■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】企業の5割、人手不足訴え 休暇減や人間関係悪化も ★3©2ch.net
- 1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/08/11(木) 21:07:29.33 ID:CAP_USER9
- http://this.kiji.is/136369648900687356?c=39546741839462401
労働政策研究・研修機構(東京)が実施した人手不足に関する調査で、人手不足を訴える企業は52.1%に上り、このうち93.3%の企業で休暇の減少や人間関係の悪化など職場への影響が出ていることが11日分かった。
調査は、1〜2月に従業員30人以上の企業1万2千社を対象に実施。約2400社が回答した。
具体的な影響を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのが「時間外労働の増加や休暇取得数の減少」(69.8%)だった。「従業員間の人間関係や職場の雰囲気の悪化」(28.7%)と「教育訓練や能力開発機会の減少」(27.1%)が続いた。
■ 前スレ (★1が立った日時 2016/08/11(木) 16:34:33.20)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470907876/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:08:47.90 ID:NX2+pepJ0
- >>1
奴隷不足
- 3 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:08:47.98 ID:X4YBbivG0
- きちんと給料払わないからだよ。
- 4 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:09:23.30 ID:336590gh0
- >>3
きちんと採用しないから
- 5 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:09:51.31 ID:him4LQS70
- 【アベノミクス】正社員、増加に転じる 景気回復 有効求人倍率が約23年ぶりの高水準になるなど雇用情勢が改善
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429966222/
- 6 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:10:23.14 ID:FyEkbVdh0
- >>1
人材が逃げ出してからのー福利厚生見直し〜あると思います
- 7 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:12:04.59 ID:aOCYW/FP0
- 1億総ワタミ、すき家
- 8 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:12:07.80 ID:v0Ye/UmY0
- リストラのツケ
年金と同じわかりきった結果を突きつけられてなにを今更
- 9 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:12:47.83 ID:wmryiaSr0
- 仕事できる奴から優先して切ってた癖に何を今更
- 10 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:12:48.32 ID:Lfl7f2JY0
- 人手も足りないし払う金もない
- 11 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:12:55.77 ID:Pu9c4y300
- いんじゃないのもっと人手不足になれば
- 12 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:13:09.75 ID:29WWDROu0
- オリンピックで、NHKはなぜ国旗掲揚シーンを映さないんだ? 愛国者が増えるのを恐れているのか。
- 13 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:13:29.98 ID:H5oMEi39O
- 時間外労働の賃金がちゃんと支払われていれば悪化しないと思うが。
うちが実際そうだよ。
- 14 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:13:44.33 ID:9CJprYTY0
- 幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/mCFxfMGM8p
『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/KbN5bhDFka
なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか
https://t.co/a1m41FcX3d
sssp://o.8ch.net/ffty.png
- 15 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:14:28.49 ID:o5bM37zE0
- 休暇の減少や人間関係の悪化がなんだ
いちいち文句を垂れるな
もっと働け乞食
- 16 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:14:34.33 ID:TfsbRdFh0
- 正規の職につけない非正規が全労働者の4割近くもいるご時世に何言ってんの?
奴隷労働者ばかり雇おうとするから、労働者不足に陥るんだろうが
- 17 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:14:37.24 ID:XBd+e34Q0
- 移民待ったなし
- 18 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:14:39.52 ID:Y59zWsFQ0
- 正規雇用なら働け
- 19 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:15:08.03 ID:m1v/q42h0
- エキスパートを給料20万で求むみたいな
- 20 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:15:10.60 ID:f5lodFMM0
- モット来るよ人手不足
ゲリゾーは完全失業率2%を目指してるらしい。
どうやら労働問題は金にはならんが票になると感づいたらしい。
- 21 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:15:17.91 ID:Pu9c4y300
- とりあえず移民賛成の馬鹿は早く死んでほしい
- 22 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:15:20.45 ID:HmWEggS70
- ブラックに限らず、大手含めて日本中の企業がかつかつの陣容でやってるからね。
これは完全にデフレの遺産。
人件費、人員を極限まで削って、一人あたりの業務量はずっと増えていく。
どの企業でも総合職の残業はすごいことになってるよ。
- 23 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:15:44.94 ID:Lfl7f2JY0
- 氷河期世代とはいったいなんだったのか
- 24 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:16:20.87 ID:adGiw9Zn0
- 安い賃金で働く人手が不足してるだけやな
- 25 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:16:30.17 ID:bQuUqHdF0
- 医者や看護師が30時間越えて仕事してるのも人手不足だもんな
法律解釈上夜間は体が動いていても頭は寝てるはずだからセーフってとんでも理論
いい加減にしろよ糞ジャップ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:16:43.39 ID:4/nt6th90
- 人手不足で転職フェアとか就職フェアとかやってるけど、
来た時点で足切りせざるを得ない人が半分を超えるのが現実
社会不適合な人は余ってるんだよね
- 27 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:17:13.67 ID:S353FnQX0
- アパレル関係は縫製工場で人が集まらない言ってるな
外国人研修生なんて来ないしミシン踏めるのなんか70過ぎだから仕方ないけどな
それでいて時給700円や正社員で月12万は無理がある
- 28 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:17:27.23 ID:Pu9c4y300
- 働かずに生活保護でももらえばいいんだよ
もっと人手不足加速→賃金アップこれを目指さないといけない
労働者は
- 29 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:17:27.93 ID:sjnjNHqE0
- >>1
>>2
>>3
>>4
>>5
すべては高齢者が元凶
それに迎合して雇用をおもちゃにし続けてる現役の責任も大きい
自業自得なんだから滅べ
どうせクズ企業ばかりだ
- 30 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:17:34.16 ID:GaoVtN+w0
- 一番の問題は
「もう儲かる新産業はない
納税や献金しながら政治せっつこう」
と太陽光やAIやロボット開発に資金まわしてる内はいいが
「周囲に内緒で資産の利殖競争にシフトしよう」
と社会構築や競争から逸脱し租税回避し資産増殖してる
お金持ちの方たちが僅かながら増えてきた、ということ
肩をすくめるアトラス状態
(社会主義に嫌気がさし能力を提供しない原作とは違うが
社会から得た資産を社会に一切還元しない、これもいわばスト)
この動きが拡大していくと国家がもたなくなる
日本だけではない
そして経済崩壊が具現化されはじめ戦争の時代になる
もちろん要因である後者の方々も論理的に意識してる
だから資産を増やしながら購入したい項目にシェルターがある
となりの超エリート一家がやってる、
ウチも競争に負け淘汰されるわけにはいかない、と
昔は会社間、国家間の競争だったのに
超エリート同士による個人間、家族間の競争が始まってしまっている
- 31 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:17:40.46 ID:m1v/q42h0
- どんどん税の項目が増えて数字もめまぐるしく変わるんだから
企業の業務処理量は増えてるんだよな
簡素化効率化の逆だから
なぜって公務員のメシのため
革命的に業務効率化を図るしかないだろうこれ
- 32 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:18:39.86 ID:sfAADvSJ0
- 日本人を雇用できない企業は、どんどんつぶれていいぞ
- 33 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:19:26.38 ID:Pu9c4y300
- ほんとほんと日本人を雇用できない企業では物を買わないようにすべき
- 34 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:20:23.51 ID:VzmoX3RG0
- 平日昼間にデパートやショッピングセンター行ってみろって
暇そうな女がうろうろしてる。
あいつらを働かせろよなんでもいいから。
- 35 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:20:45.38 ID:qguqepzf0
- 将来の労働者を増やす為には一子できればもう一子という夫婦も多いので未婚者を減らすのもいいです。
結婚相手を強制するのは拙いけれど結婚に否定的でないけれど自分から積極的に婚活しない人もいるので親族や地域や勤務先が紹介すればいいです。
- 36 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:21:23.68 ID:MbBCJkJy0
- まだまだ人手は余りまくってるぞ
- 37 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:21:27.03 ID:yZGNdsnJ0
- こういった問題が起きてるところは、中間管理職クラスの奴等が使えないお陰で後から入ってくる奴等のやる気を無くなる
全企業コスコトみたいなバイト時給になれとか言ってる奴がいたけど、コストコのバイトは時給が高いが週勤務時間が20時間なんだよな
マックとかも1500円にあげろーとか叫んでいる奴がいるけど、1500円に上がったら他の人が入ってくるからトータル的に今より下がるのしらないもんね
- 38 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:21:46.00 ID:XBd+e34Q0
- 底辺労働者って他人の給料が高いのには文句言うんだよなあw
マスコミ各社の年収1400万に対しては半分にしろとかねw
利益を社員に還元してる優良企業なのに
- 39 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:22:01.47 ID:p/mA+H0d0
- ここにも
嘘つきキチガイ君は来るかな?w
ID:Uu7cuvp70
- 40 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:22:29.36 ID:p/mA+H0d0
- >>38
公共の電波を私物化してるからだろ
- 41 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:23:39.70 ID:yZGNdsnJ0
- 給料あげるより103万の壁とかなんとかしないとね
後は、専業主婦は育児をしてる人以外は旦那の税金が2倍になる法律を作れば子供が増えると思うんだけどなぁ
- 42 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:23:52.25 ID:f5lodFMM0
- >>38
言ってることは解るが流石にカイヨーが高収入で
職権乱用して大学入りこんで爺の癖に女子大生食いまくってるのは
納得いかない。
- 43 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:23:54.36 ID:dlHj6+mH0
- 奴隷が足りない奴隷が欲しいってことだろ。
- 44 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:24:12.84 ID:D1Uku+y+0
- 今オリンピックにイラクとシリア、トルコの選手が出場してるけど、自分の国内のかなりの範囲がISっていう極悪殺戮集団に支配されていて、しかも国民が人質にとられむごい殺害や拷問を受けている最中にオリンピックなんてやってる。
ありえねーよ
日本でこんなことが起きていることを想像してみ?
余りにも不謹慎なのがわかるだろ。
イスラム国なんてヤラセだから。
「イスラム国の真実」
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/islamicofstateoftruth
「陰謀の真実」
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/conspiracyoftruth
それと88年の北朝鮮の仕業とされる大韓航空機爆破事件は翌年のソウルオリンピックの妨害を狙ったテロとされている。さらにその後も国連安保理決議のネタになるような事件を次々と起こしているのに北もオリンピックに出場し続けている。
これもあり得ない。
「北朝鮮の真実」
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth
c
- 45 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:24:17.54 ID:wY8Zy4zj0
- 東京の非正規なんかはさすがに給料上がってきてるらしい
大崎品川エリアあたりなんて、とにかく人集まらないから
派遣相場が確実に一回り上がってる
- 46 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:24:24.28 ID:BXb5AOKO0
- >>16
実は非正規の方が労働環境がいいってのがムカつく
なまじっか良い金貰ってるから時間くれって言いづらい
- 47 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:24:51.83 ID:22YELjgM0
- 製造業のラインや重荷役作業、配送とかは労働条件厳しい割に安いよね
昔だった誰もやりたがらないキツイ仕事は給料良かった
やりたくないし時給も月給も安い
来なくて当然です
潰れてください
- 48 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:25:19.65 ID:FyEkbVdh0
- >>38
NHKに関してなら言われて当然だと思うけど
受信料を強制徴収して、まだ足りないってほざいてるんだから
- 49 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:25:28.63 ID:aPITXh2d0
- >>23
その層(若手とベテランを繋ぐ)がごっそり抜け落ちてるので
育成もままならないのもあるかと
育成ができないので高いお金で雇うしかないけど
そういうお金はないという
育成していれば、それなりに慣れていて
給料に見合った仕事はしてくれるからな
- 50 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:25:36.79 ID:r8gBS3T20
- ビールに合うの?
- 51 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:26:03.50 ID:KxjHVcoS0
- 使い捨てること前提に移民を受け入れると悲惨な未来が待ってると思うがな。
今、日本でアルバイトしている中国人留学生も中国に戻る前提で働いてわけだし。
- 52 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:26:55.62 ID:DPrMiRJW0
- せっかく中堅層が不足して賃上げムードが高まってるんだから
移民とか愚策だね
- 53 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:27:22.62 ID:Pu9c4y300
- 移民入れたらこの賃上げはおじゃん
- 54 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:27:50.16 ID:qguqepzf0
- >>17
日本は人口上位国だし、過去に蓄積した資産もあるので移民・外国人労働者を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らず、人手不足な仕事の待遇を改善して生産性改善・多子化を促がしていく方がいいです。
・人手不足な仕事への転職者が増え、企業が空いた仕事に失業者を雇う事に積極的になる。←ミスマッチ解消
・人件費増による物価上昇によって無職者の労働への参加意欲が高まる。
・企業が人材育成や機械化への投資を活発化する。
・待遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会で必要性が高い産業へ労働力を配分しやくなる。
・低学歴志向によって一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなるし、早婚化・早産化で多子化に繋がりやすくなる 。
- 55 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:27:58.55 ID:c7jYB6n40
- 想像力の欠落した民族
- 56 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:28:29.45 ID:f5lodFMM0
- >>38 高収入で朝っぱらからアルマーニのシャツのボタンはだけて
腕組みして偉そうなことぶっこいてたのに
自分で考えてしゃべらせたら「カイヨー」だもんな。
あれが高収入で寝ないでトラック転がしてる人が低賃金なんだよ
なんかおかしい。
- 57 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:28:44.04 ID:URx/7Rgl0
- 求人内容は低賃金奴隷労働ブラックか
かなりのスーパーマンかのどちらかだよな
あっ、空求人もかw
- 58 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:28:59.57 ID:k5p0SBOD0
- 日本の状況を例えると・・・
Aさん「ちょっとBさん1000円で水道管修理してくれない?」
Bさん「ちょっとAさん100円で昼飯作ってくれない」
- 59 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:29:04.52 ID:Pu9c4y300
- 官僚もしれたもんじゃん坂中なんとかってやつのしゃべってるの聞いてればわかる
馬鹿なんだよ基本的に
- 60 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:29:52.22 ID:puJ5oV6o0
- >>34
それは大半は単に買い物ぐらいしか楽しみのない平日が休みの仕事の労働者でしょうよw
- 61 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:30:34.36 ID:L8ZHuW/r0
- 人は増えないけどやることは何故かどんどん増えていく
- 62 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:31:09.83 ID:9LuYjbX80
- 氷河期世代の層がごっそり抜け落ちてるから技術継承ができなくて慌ててゆとりをかき集めてるが少子化&東京一極集中が加速してて地方には誰も来ない
- 63 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:31:23.95 ID:zJers88a0
- >>34
逆に男女雇用機会均等法のせいで女性が労働市場に溢れたから賃金が下ったんだぜ
- 64 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:31:27.18 ID:Pu9c4y300
- https://www.youtube.com/watch?v=lO7UrTfCZnQ
こんなお花畑だぞw官僚殿が
- 65 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:31:51.62 ID:p/mA+H0d0
- >>47
トイレ掃除でも時給700円台で募集するからな。
あれこそ2000円でもいい。
- 66 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:32:21.78 ID:RYllEQDY0
- ちょっと暇とか儲からなく為ったら、バンバン首切っといて
今度はちょっと忙しく為ってきて、儲かりそうだと思っても働き手が見付らないとか
当たり前だろボケ!
そう何時も自分の都合の良い様に物事運ぶかよ!
- 67 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:33:24.10 ID:puJ5oV6o0
- >>47
配送は上げて欲しい
人手不足で疲労とストレスが溜まっているのが分かる
賃金に不満でワザと事故られたりしたらコストがかかってしゃーない
- 68 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:33:44.66 ID:k5p0SBOD0
- >>58
日本の状況を例えると・・・
Aさん「ちょっとBさん1000円で水道管修理してくれない?」
Bさん「ちょっとAさん100円で昼飯作ってくれない?」
Aさん「ちょっとBさん500円で庭の草むしりをしてくれない?」
Bさん「ちょっとAさん1000円で100件営業やってきてくれない?」
と言う不当に安い仕事を互いに投げ合ってる すごく労働効率が悪い
- 69 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:33:59.77 ID:lWDYyHLM0
- 高齢者が働けばいい
- 70 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:34:26.00 ID:4LSCQPjA0
- 総合職という体のいい何でも屋奴隷だから
仕事は無限にやってもらうでw
まず総合職というのを法で禁じない限り企業はやりたい放題
- 71 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:34:32.18 ID:P2f5ErW00
- 企業「でも、時給は上げません」(キリッッッ)
- 72 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:35:07.96 ID:Pu9c4y300
- 時給上げなくてもいいけどほんとに人来なくなるよw
- 73 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:35:42.03 ID:GaoVtN+w0
- >>58
むしろ状況に対応してよくやってると思うよ
コンビニがやってるおにぎり100円セール
あれも一種の投資だよ
連休なんてほっといても売れるのに、
あえて連休に値下げすることで客の感激を増やしリピーターを増やす
まー従業員は余計に忙しくなって割りに合わないだろうね
ホント糞みてーに国内投資のスケールが落ちたけどね
戦後のインフラ整備、国内の投資先事業拡大、企業誘致ラッシュが幻のごとくだ
ただ春の夜の夢の如し
- 74 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:35:49.53 ID:2kyjokqR0
- もっと効率化すれば人手不足は解消する
そのためには社内書類をもっともっと増やさなければならない
上司や関連部署の承認数を増やしましょう
効率化万歳
- 75 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:36:26.61 ID:wKmHah1y0
- 転職するなら今だな
- 76 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:36:49.02 ID:bafwXfdi0
- 今はというかこれからしばらくは老人多くて苦しいけれど
若い人に仕事(金)を回していけば子供産める環境も出来てくるし老人が死んだ後はバランスよくなるでしょ
今の状況で移民なんて入れたら貧乏人だらけになって将来まで暗い
外国人多く受け入れてる自治体がどんな状況になってるかよく見てから考えてほしい
- 77 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:37:22.33 ID:p/mA+H0d0
- >>68
ほんまそれ。
馬鹿経営者は最適解ってのがわかってない。
とにかく問題を先送りして目先の銭に飛びつく。
派遣なんか派遣元に半分抜かれるんだから
それなら時給2000円も出して時給1000円の派遣社員を雇うんじゃなく
時給1500円のパートを雇った方がいい。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:37:26.47 ID:Su8KX4De0
- 下請けいじめのツケだろ
- 79 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:37:34.79 ID:22YELjgM0
- 現場仕事は慢性的に人手不足だな
若年層の定着率悪いから定年退職者を嘱託社員で無理矢理働かせてる
社長は若い人材の教育を!口癖だが、まず若者に魅力ある企業づくりを考えろと言いたい
大手の協力会社で安定してます!だけじゃね、発想が昭和で止まってる
- 80 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:37:36.19 ID:DPrMiRJW0
- 経団連のヒヒ爺は移民狙ってるぞ
- 81 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:37:58.62 ID:f5lodFMM0
- 橋龍時代に40兆あった公共事業が今半分の20兆
おかげで田舎の土建屋死にまくり。
その土建屋が持ってたノウハウは失われた。
こんな道路狸しか通らないっていっても、地震などの災害時には
その道路がやられるとその先の集落は孤立してしまう。
そんなことも知らないで公共事業は悪、談合は悪ってやってたのが
久米宏と筑紫哲也と鳥越。
じゃあって台本なしにしゃべらせたら「カイヨー」
- 82 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:38:09.54 ID:MdKwX0xa0
- >>2で書かれてた
- 83 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:38:17.64 ID:hSaAr3JJ0
- 37歳で役所勤務
俺の年代付近の層がかなり薄い
いまの50代が退職していったら、能力なくても管理職にならざるをえない
- 84 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:38:23.18 ID:9WSzAkpM0
- 絶望の就職氷河期
- 85 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:38:46.85 ID:p/mA+H0d0
- >>73
昔は東洋一とか世界一とか
当たり前に誇ってたのに
最近はセコい小出しばかり。
- 86 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:39:18.56 ID:qguqepzf0
- >>76
外国でも移民によって問題が生じていますね。
- 87 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:39:43.98 ID:p/mA+H0d0
- >>81
税収40兆円で40兆円も土木工事やるなんて
それこそキチガイ
- 88 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:40:09.08 ID:4/nt6th90
- >>63
女性社会進出後は労働人口は増えてるね
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/html/n1213000.html
つまり1980年以前は父親が働くだけで世帯が保てる収入を得られていた
女性進出後は労働力分で賃金を分け合ってるので、男親が得る収益が減り、
結果として共働きせざるを得なくなってしまった
- 89 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:40:29.08 ID:DPrMiRJW0
- 初期氷河期世代がそろそろ40越えになってようやく人手不足か・・
このあたりフリーター限界年齢だと思うんだが後は
ナマポにどんどん入り始めるんじゃね
- 90 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:40:45.56 ID:k5p0SBOD0
- 自分でやってしまうと”売上”に計上されないため非効率でも安い仕事を仲間内で投げ合わなくてはならない
投資家なんて数字しか見てないからな 利益が増えてなくても売上が上がりゃ喜ぶ
- 91 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:40:57.66 ID:HIJqTN1O0
- 今まで散々目先の利益の為に若者を低賃金長時間労働で食い潰して少子化にしてきたからな
少子化になった分は当然労働人口も減るからその反動が来るのも当たり前だよな
来るべき時が来たと言う事だから騒いでる企業は諦めるしかないんじゃね?
まぁ自分たちでまいた種だから仕方ないよね
- 92 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:41:08.24 ID:9LuYjbX80
- ゆとり世代が氷河期世代と老人を支えるんやな
- 93 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:41:26.21 ID:ZbPVZs0w0
- 代わりはいくらでもいる言ってるんだから早く連れてくればいい話なんだがな
最近は辞める奴に代わり連れてこいというトンデモ経営者がいるようだが
- 94 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:42:07.17 ID:waQOi1Kf0
- >>91
氷河期世代がいまの経営者だよ
- 95 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:42:16.69 ID:DeHzqpOV0
- 社員を奴隷だと思った罰だ。
- 96 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:42:29.76 ID:Chqury/40
- 人なんてハロワに溢れかえってるだろw
- 97 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:42:40.88 ID:qf6Y/Pj20
- >>90
投資家じゃなくて経営者では?
- 98 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:42:44.34 ID:p/mA+H0d0
- >>79
慢性的に人手不足ってより
いつもギリギリの人数しか雇ってない。
20人必要な現場なら
教育や休む人や辞める人を見込んで25人雇えばいいのに
ギリギリの20人しか雇わない。
当然辞める人もいるので15人で現場をまわしたりしてる。
で毎日5人を募集してる。
- 99 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:42:55.16 ID:LvvuygZP0
- WTM「できないと言うのはね、嘘つきの言葉なんです」
- 100 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:43:01.15 ID:YQG3Q27q0
- 安い賃金でスティーブジョブズ並に稼げる人間を欲しがってるからな
そりゃあ人手不足にもなるだろうよ
- 101 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:43:45.44 ID:UPbZBkPD0
- まあバイトの内に酷い働かせ方で人を使い捨てにする
そんな「企業」と言うものを見せられる若い子たちが
休暇も無く育成も下手な企業に居着くわけが無い
- 102 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:44:01.87 ID:DPrMiRJW0
- >氷河期世代がいまの経営者だよ
あーそれはまだ一部だな
氷河期世代はひろゆきとかそうだけど怪しい商売で成り上がった連中以外は
さえない中小企業で悲鳴上げてるね
- 103 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:45:00.64 ID:dp0tU5L20
- 代わりはいくらでもいるんだろう?ならいいじゃないか
- 104 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:45:39.06 ID:rhbYeSpJ0
- 楽な仕事ほど高級で、キツい仕事ほど薄給だからな
- 105 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:45:43.76 ID:v1Zfny2g0
- >>25
医者は医師会と厚生省が意図的に医学部の人数増えないように動いてたからちょっと事情が違う
自業自得
- 106 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:45:59.25 ID:i4MnBmsL0
- 東京のマクドナルドはバイトの成り手が居なくて時給1500円になったらしいやんw
- 107 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:46:17.43 ID:puJ5oV6o0
- >>92
うわーそれ怖い
ゆとりは現場仕事をやりたがらないよ
現場やる奴はいてもゆとりの中じゃヒエラルキー下層ってイメージ、メンタルが弱い
- 108 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:46:28.87 ID:+AUezxBh0
- 本音は
「不足してるけどなんとかなってるからこのままでいいや」
「でもスキルと経験豊富な若い人材ならとってやってもいい」 でしょ
- 109 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:46:35.50 ID:mhY64hYf0
- >>81
土建国家なんかやってたから成長できない国になっちまったんだよ
まあ、工事好きの二階が自民党幹事長になったからもう終わったようなもんだ。
- 110 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:47:22.13 ID:QwZTvLw30
- こういう問題って実感できるレベルになったときは既に手遅れ
老後に国外へ勝逃げできるレベルの人間しか助からない
- 111 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:48:52.59 ID:k5p0SBOD0
- >>97
ハゲタカファンドとかから来たCEOとかそういう人たちですね
- 112 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:49:16.06 ID:22YELjgM0
- 今年も新卒はゼロだった
インターン、見学者の誰一人応募してこない有様
営業所長退職しても空席、社員自主退職しても補充無し
微妙な空気が漂う
- 113 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:49:36.45 ID:KOeEizLX0
- だから移民入れろとかほざくんですね
わかります
- 114 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:49:39.89 ID:2kyjokqR0
- 労働者を極限までに削減すればいい
休暇を取らないのは労働者の責任
人間関係悪化も労働者の責任
社会の常識
- 115 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:49:49.81 ID:D53+85OW0
- 財界による移民難民受け入れ世論形成が見え見え。
目先の利益なんだよな。治安悪化なんてセキュリティバリバリの財界人に問題ないもんな。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:50:23.10 ID:DPrMiRJW0
- 土建王国なのは氷河期世代のIT教育遅れてたんだからしょうがない
あの頃は情報処理なんていうと底辺と見られていた
氷河期世代の就職時期には腕まくりして事務や総合職に就くのが
常識になってたから
- 117 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:50:40.58 ID:f5lodFMM0
- >>109
違うでしょ、お前もカイヨーに洗脳されてんのよ。
成長できないのは企業が投資をしなくなったから。
それなら国が投資して需要を喚起するべきなんだが
国も一緒になってカイカクとかやってるから目も当てられなくなった。
- 118 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:50:50.55 ID:BzXNZYUn0
- 昔々、日本という国に”日本の諸葛孔明の父”と日本人から呼ばれるほどの
才能ある人物がいました。
日本の大企業と呼ばれる朝鮮原始文化の組織の人たちは、
彼の善意をいい事に彼の知性だけを乞食し神と崇め続けたそうです。
彼は、その勝手につけられた呼び名を嫌がり、
才能というものを理解してくれるアメリカに移民してアメリカ社会の発展に貢献し、
その非凡才能を発揮しながら余生を楽しく過ごしたそうです。
その後、日本という国がどうなったかって? それはまた次の機会に。
もう寝る時間ですよ、アビー。
ー 菅 −
- 119 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:50:51.97 ID:Cu7n76Hz0
- 移民で解決すればええやんけ
- 120 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:50:56.68 ID:rhbYeSpJ0
- >>13
残業代なしは論外だが、残業代払えばデフォで残業組み込んでいいと思ってるのもいるからな
残業しないと仕事が終わらないとか、仕事が早い遅い関係なく
- 121 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:51:23.25 ID:vYFI5i1b0
- ただし、20代前半しか採用しない
- 122 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:51:24.97 ID:A5Jt7D/G0
- >>58
日本の状況を例えると・・・
Aさん「ちょっとBさん1000円で水道管修理してくれない?」
Bさん「ちょっとAさん100円で昼飯作ってくれない」
と日用品はデフレがすすんでいるが
不動産業界「家たてるなら5000万円くれない?」
教育業界「子供作るなら1億円くれない?」
国「生きるなら収入の半分と消費税くれない?」
と逃れられない生活コストが高騰しているのが問題
- 123 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:52:10.07 ID:NUnfSIwo0
- 使い捨ての奴隷を安く仕入れたいだけだが。
- 124 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:52:15.19 ID:KOeEizLX0
- >>115
ほんこれ
移民入れまくって治安悪くなっても
金持ちどもは安全な場所で高みの見物だからな
- 125 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:52:38.38 ID:URx/7Rgl0
- >>94
>氷河期世代がいまの経営者だよ
一部のIT企業かベンチャーだとそうかもね
就職失敗して起業したやつとか
- 126 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:52:44.05 ID:Qu3ymrMS0
- >>8
団塊でもが逃げ切るためにリストラや雇用を抑えたりパワハラで潰してきたからな…
- 127 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:53:01.48 ID:LqS1GrjX0
- まず、やたら全共闘よろしく暴動を教俊しているのは無視すべし
次に在中日本大使館から注意喚起が出された中国が勤務先となる会社があるがこれは人質や捨て駒となるので求人としては論外中の論外
韓国が勤務先の会社もまだ注意喚起は無いが同様に論外
さらに在日系の会社はこれまた人質を確保するのが目的の可能性があるので論外
ブラック企業云々以前にこういう論外な求人は除いて語るべし
- 128 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:53:02.16 ID:NUnfSIwo0
- >>124
治安悪化したら増税して貧民からカネ絞ればいいからな。
- 129 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:53:11.66 ID:AEyb2W/I0
- どうせ工場勤務で流れ作業とか飲食か土方だろ?
そもそも企業は中途にスーパーマン求めすぎ。それが出来るならわざわざお前みたいな糞企業いかねーよみたいな人材求めてくるからな
本気で人手不足なんて思ってねーよ
- 130 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:53:32.94 ID:QwZTvLw30
- 優秀な移民が日本にくるわけないやん
アホかw
- 131 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:53:34.31 ID:Mqa1EPnY0
- 入ってみないとわからない会社が多いからな
採用するまでは甘い言葉で騙して入った途端とんでもないことさせるとこは多い
- 132 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:54:07.91 ID:SJIHPwGS0
- 忙しくなると、マジで人間関係って悪化するんだよな。
余裕がなくなるとキレやすくなるし、普段ならなんともないことで
突然職場で大げんかが始まったりする。
- 133 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:54:34.63 ID:A5Jt7D/G0
- 老害が悪いことはいうまでもないが
投票もストもクーデターもしない若者も半分は悪い。
- 134 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:54:38.61 ID:Lfl7f2JY0
- みんながやりたくない仕事だけど誰でも出来るから時給700円な
- 135 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:54:44.64 ID:pYFXU20K0
- 経営者に身を切る努力がないからだろ
- 136 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:55:22.15 ID:Lk8zBNhh0
- 移民も、安月給で働くのは、最初のうちだけ
- 137 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:55:22.35 ID:GaoVtN+w0
- 世界中で共有地の悲劇が起きてるからね
制御できる世界政府もない
また予想された世界の庶民生活均一化も半ば達成しつつある
為替差益と言語により消費国と生産国に分けてるだけ
山脈や内戦国まで成長させる非効率さは既に露呈
1世紀も人々は待たなくていい
近年経済非効率さが世界中で噴出し、大戦に向かう
すべてが終わったあと、世界中が再び成長をはじめる
- 138 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:55:34.17 ID:NUnfSIwo0
- >>125
氷河期世代の経営者は、自分たちが散々ひどい目に遭ってきたから、
さらに苛烈なスーパーブラック労働を要求するよね。
社員を契約制にして給料払わないとかザラだし、朝鮮企業のこと笑えない。
- 139 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:56:41.66 ID:F+HrrdEv0
- 日本マーケットのシステム崩壊なのか?
- 140 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:57:50.55 ID:22YELjgM0
- そこそこスキルがあって人間的にもできてる人は
とっくにバリバリ大手で働いてると思うのだが
そんな人が待ってりゃ中途で入ってくると思い込んでる爺さん社長と会長が哀れ
死ぬまで永久に来ませんからw
- 141 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:58:12.88 ID:ljqaf5kr0
- 日本は人口減少し底なしの不況期に突入してるから、人材採用するわけない
アホのマスゴミがウソの好景気や人手不足を煽っても
経営者は正直
- 142 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:58:24.91 ID:BzXNZYUn0
- 暴動を教唆?w
教唆なんかしてないだろw 未来を予測してあげてるんだよ。
そりゃ、ここまで法律なんて無視されたら、自分たちで自分の事を守るしかないだろう。
甘いことを言わずに、しっかり自警団を作って、備えとけよ。
もう安倍も朝鮮カルトも損正義も朝鮮ナショナリストも法律なんて無視してるんだから。
本当にどこまで甘いのか。
- 143 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:58:37.61 ID:nk4+/JFS0
- 就職氷河期に採用絞りすぎた結果ちゃうん?
あの頃はヤバいくらい採用絞ってたやろw
- 144 :参謀長:2016/08/11(木) 21:59:11.23 ID:ZmcDh4mW0
- 庶民よ
移民と戦えよ
- 145 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:59:12.68 ID:DPrMiRJW0
- >138
大手になりきれなかった氷河期世代の経営する会社は要注意な
反動がモロに出てる
大手になりきれるところは安心していい
- 146 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:59:21.45 ID:F+HrrdEv0
- タコが自分の子だこのあしを食べて生き延びるようにとか
- 147 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:59:52.46 ID:esqKGV8X0
- 人手不足になる→人を集めるために給与上げる→みんながお金を使う→インフレになる
→インフレばかりでも仕方ないので設備・人材投資して実質的な賃金も上がる
誰が困るんだよ
- 148 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:00:02.67 ID:i4MnBmsL0
- >>130
優秀な外国人ならどう考えてもアメリカ行った方が稼げるよな。
稼げる様になるにはオッサンになるまで待たなけれならない年功序列とか意味不明だろう。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:00:27.94 ID:DPrMiRJW0
- >誰が困るんだよ
タックスヘイブン隊
- 150 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:00:47.84 ID:F+HrrdEv0
- 日本政権信用、円価値、不協和音でもう
だめなのかな
- 151 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:00:48.20 ID:AEyb2W/I0
- >>140
大手に入るには技術職じゃない限り中途ではまず無理だよ。門戸開いてないしね。ただ有能な連中は中でも条件良い企業に行く。引く手数多だから
- 152 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:00:57.80 ID:NUnfSIwo0
- >>145
でもその世代で大手になれてるのは人材派遣業と弁護士事務所だけだねw
あと他にあったっけ?
- 153 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:01:10.80 ID:uTmpJB/S0
- ×人手不足
○形だけ金を払う有能な奴隷
- 154 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:01:36.84 ID:G2us0kvL0
- でもまた景気が悪くなったらリストラするんでしょう?
- 155 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:01:46.89 ID:ljqaf5kr0
- 多少の人手不足でも、日本は不況期だから人材採用しないてことですね
経営者は正直だ
- 156 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:01:51.01 ID:F+HrrdEv0
- もうリフレとケーワイ政策で孤児になってしまってるのかな
- 157 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:01:54.35 ID:i4MnBmsL0
- >>143
俺、部署に新人誰もこんで4年間下っ端やったわw
- 158 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:02:31.87 ID:g7cpN5JmO
- しのごのごたくならべて雇わねえだろww
- 159 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:02:35.58 ID:iAIou9mG0
- 給料3倍にしてみろ
いくらでも人くるだろ池沼経営者www
- 160 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:02:37.23 ID:BzXNZYUn0
- 中国共産党も国際法廷を無視してるだろ。
南沙諸島も一向に”国際法廷の措置”に対する回答が返って来ないんだしね。
日本人は甘い事を言っちゃいけないね。
奈良県の”自殺事件”があったばかりだろう。
朝鮮犯罪集団は至る所にいるんです。しっかり自警団を作っておかないと、
あの市長みたいに殺されて自殺扱いにされますよ。
殺人創価学会員都議・内田も大々的に暴露されたろうに。
JR九州もそうしといた方がいいよ、トヨタもやってるだろうし。
- 161 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:02:56.89 ID:SJIHPwGS0
- >>140
IT業界だが、実はたまにいる。
スキルあって人間的にもいい人で、それ故に会社に使い潰されて病気>退職、みたいな人。
まあ一度病気した人は、例え元気になったとしても傷物扱いで雇われないんだけどね。
出来る人間からガンガン使い潰して、「傷物はちょっと…」といいつつ人手不足を嘆く。
日本のIT系は大体こんな感じ。
- 162 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:03:32.88 ID:DPrMiRJW0
- >152
ソーシャルメディア
SNS系な
ミクシィとかドワンゴ
どっちも消費が飽和してる中で生まれたから怪しい商売だけど
- 163 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:03:39.45 ID:sLILUeWi0
- これはお前らのせいだからな。お前らが立ち上がらないせいだ。
奴隷待遇でもしがみ付いてるお前ら底辺の責任である。
- 164 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:04:40.49 ID:exkRdcH10
- 21年ぶりの最低水準 日本の低い失業率をもたらす要因と現実
http://news.livedoor.com/article/detail/11876218/
ブルームバーグは10日、日本の失業率指標を分析した結果、失業率の低下をもたらした大きな要因は
「アベノミクス(安倍政府の景気浮揚政策)」でなく高齢化と人口減少だと指摘した。
- 165 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:04:46.17 ID:k5p0SBOD0
- >>122
ダブルパンチやな
- 166 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:05:00.36 ID:AEyb2W/I0
- >>163
そうは言うがな、転職活動がどれだけゴリゴリ精神を削るか
- 167 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:05:56.48 ID:nQQNDKsg0
- ×人手不足
◎奴隷不足
- 168 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:06:32.07 ID:iAIou9mG0
- 奴隷が足りないと日本語は正しく使えw
- 169 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:07:29.16 ID:LB1e9I6N0
- 仕事は減りつつあるからな
雇ったら、近い未来に人件費で会社潰れるやん
- 170 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:07:39.98 ID:yvsNU3s/0
- ハロワに嘘条件の求人出したりしてるからじゃね?
- 171 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:08:20.54 ID:pfOS3o0SO
- 新卒採用の求人契約社員しかないし
- 172 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:08:48.46 ID:i4MnBmsL0
- >>169
国内市場しか相手に出来ない企業は先細り確実やろな。
- 173 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:08:56.55 ID:BzXNZYUn0
- 何度も言っている。
樺山氏という人物も内田とかいうチンピラヤクザに殺されて自殺扱いにされてますから。
連中に絡まれた事があるから私は言ってるんです、”自分たちでも自主的にやれ”とね。
大恩を3日で忘れ仇で返すような朝鮮人なんて信用してる人間たちがおかしいんです。
俺も新宿という”創価内田エリア”の酷さは散々味わったからね。
新宿警察署は朝鮮人の為の警察組織です。
- 174 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:09:04.24 ID:D2DVD7zS0
- >>161
結果として新卒で糞ブラック当たって駆け込み寺としてITにいくって人間が多く
その中で頭の回る奴は派遣会社にケツモチして貰いながら技術を磨いて
転職限界年齢になってから、可能な限りいいホワイトに潜り込むって言う方法にシフトするというw
ヘタな中小に正社員で入ったら技術も身に付かず、飼い殺しでブラック労働→死亡に直結するから
後発ほど凄まじく計画を練り上げて入ってくるというなw
- 175 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:09:06.51 ID:2m+tWvuA0
- お前達を見ているとつくづく感じるよ。
お前達とお前達が批判している連中は、何一つとして変わらない。
考え方も行動パターンも全く同じ。双方共に同じ意味でのブラック人間だってことにな。
考えてみるといい。お前達がこれまで何をしてきたかを。
日本がブラックだと認識して、それを散々批判していながら
一体これまでその諸悪の根源に対して何をしてきたかをな。
そう、何もしていない。無抵抗だ。目先の自己保身をひたすら優先し、
権力にただ媚びへつらい、逆らえない言い訳ばかりを探している。
そして無為無策に時を過ごし、気が付いたらこのザマ。
どうだ?お前達が批判している連中と全く同じだろう?
自己の利益しか考えられず、事なかれ主義で周りに流されることしか出来ず、
何も状況を変えられない、強欲な経営者、無能な政治家、税金泥棒の役人。
お前達はそんな連中と全く変わらないじゃないか。
俺から見ればお前達など、ブラック支配層と大差ない。
ただお前達は支配されている側だから、批判する大義名分が立つだけの話。
その発想、行動パターンは、まぎれもなくお前達が批判するブラックそのものだ。
実際お前達が公務員になったところで、何も変わりはしないだろう。
なぜならお前達は権力には逆らえないのだから。
結局は、逆らえない体制が悪いとなどと
失笑ものの言い訳を並べて自分をひたすら正当化しようとするのだろうよ。
そして、もうお前達は絶対にブラック社会から脱することは出来ない。
分かるか?ブラックな人間はブラック社会から出られないんだ。
逆に言えばブラック社会が拘束出来るのはブラックな人間だけ。
目先の自己保身を優先し、逆らえない言い訳を並び立てる愚か者だけだ。
- 176 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:09:27.92 ID:iAIou9mG0
- うだうだいうなら潰れちまえよクソ会社はw
おまえらのクソ会社なんぞなくても意外と国民困らねえんだよwww
- 177 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:10:55.67 ID:k2TsmXLP0
- パナマ
- 178 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:11:02.83 ID:puJ5oV6o0
- >>134
大半の仕事なんて誰でもできるっちゃできるけど
休まずにちゃんと来て必要十分にこなすっていうのは
案外しんどいんだよ
しかもカツカツのシフトで
もっと評価されていいよ
つい最近辞めたあの人も、業務と人員に余裕があれば続けられたのかもしれない
- 179 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:11:33.54 ID:cs/1TbjW0
- >>108
韓国が不況でなんとか日本で働かせられないかと
在日連中が「人手不足だー」って騒いでいるだけ。
- 180 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:11:49.35 ID:v4efEYJR0
- ブラック経営者は絶対に反省しない
どこかにいるかも知れない奴隷労働者を探す毎日
それまで会社が持てばいいが
- 181 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:15:01.37 ID:SJIHPwGS0
- 職場の人数が減りすぎると、新人入れることもできなくなるんだよな。
人が少なすぎて新人に仕事教えるヒマもないから、全ての仕事を教わらなくても
勝手にやれるスーパーマンしか雇えなくなる。勿論そんな奴は来ない。
- 182 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:15:03.66 ID:QrNMUOFE0
- 人件費乞食企業は倒産した方が良いよ
- 183 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:16:04.02 ID:kA8jMOKu0
- この前人事部が面談設定してきて「最近若手の流出が問題となっている、どうしたら愛社精神を育めると思うか」なんて聞いてきたよ。
若手に不利な人事体系に変更して福利厚生削りまくってんのに愛社精神なんて芽生えるはずないだろ池沼が
- 184 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:16:32.98 ID:jjjvtZDv0
- 人が足りないなら雇えばいいじゃん。
集まらないなら条件良くすればいいじゃん。
- 185 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:16:40.49 ID:pukelYjY0
- 滅私奉公おことわりって人間が増えたんだろな
いいことだ
- 186 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:16:54.41 ID:GXqIenVZ0
- >>177
これに解答してる中小企業はパナマ関係ないだろ
大企業以外どこもカツカツだと思う
- 187 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:17:16.91 ID:exkRdcH10
- PS2時代は強い国内市場を背景に世界に発信してたが、
今の大型ゲームはアメリカの売上がないとペイしない
貧乏人の1万倍の金を持ってる金持ちが1つのゲームを1万枚買うわけじゃない
あるいは7500万円のゲームは存在しない
1人の金持ちに貧乏人の1万倍の金を渡すより、1万人の貧乏人に余裕を与えた方が経済効果が大きい
- 188 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:17:22.10 ID:puJ5oV6o0
- >>175
経営者の悪口は言いつつも
現場が上手くいくように、多少は環境が改善されるように、ぐらいは考えながら仕事してますよ
全く何もしていない訳じゃないよ
多少マトモな者同士は、お互いに辞められたら困ると思って知恵を絞ったりしてますよ
それが現場の強さですよ
- 189 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:17:34.21 ID:iAIou9mG0
- >>184
シンプルなんだよな実はw
ゴミ企業が池沼なだけでw
- 190 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:17:45.49 ID:D2DVD7zS0
- >>183
そらそいつらが入った頃には超絶ヌルゲーだったからな
そんな中年オッサンがネットで派遣は竹中が儲かるだけ、だの未来がない、だのとステマやってんだぜ、笑えるだろw
実際は変な中小入るくらいなら、技術系であれば派遣の方がよっぽどケツモチついてる状態なのになw
- 191 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:17:56.70 ID:bPwcJPXq0
- >>181
どうにでもなれー
と独りでどうにかしようとする社員がおるぞ
なぜか同じ職場の連中に反感くらって辞めさせられる
しかも、穴埋め要員だったので職場がもっと荒れるとか
訳分からん事になる。
- 192 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:18:04.38 ID:jQ7z9qxm0
- 10年で2億稼ぐ家で奴隷やらされてる
警察に相談 → 警察の家で筒抜け
役場に相談 → 向かいが議員で筒抜け
民生委員に相談 → これも筒抜け
krせば → 消防の家
携帯持ってないと捕まえに来る
不在だと暴れた形跡がある
解放されるには給料返しに消防署に行くか
krすしかない・・・
- 193 :参謀長:2016/08/11(木) 22:19:12.46 ID:ZmcDh4mW0
- 障害者雇えよwwww
- 194 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:20:04.52 ID:DPrMiRJW0
- 提督の艦隊って映画があるんだがその中でイギリスに負けまくってた
デンマークの元首が艦隊の指揮を上げるにはどうすればいいかと
カリスマ提督に尋ねて即出た回答が俸給上げ
つまり「賃上げ」
- 195 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:20:06.25 ID:puJ5oV6o0
- >>183
愛社精神よりも労働者自身ががその仕事を続けるメリットを提示すればいいのにね
休みは十分取れるとか、スキルが身につくとか
労働者だって利己的なもんよ
居場所がないと生きていけない、自殺するわ
搾取して生きていくようなクソ経営者ほど図太くないだけ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:20:23.27 ID:QwZTvLw30
- >>148
そういうことだな
しかも、生活環境や文化風習言語の問題考えても日本で働くのは非効率
- 197 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:20:32.01 ID:aLmaGuKG0
- 話が逆さま
人手不足なら待遇がよくなるはずなんだけど
- 198 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:20:46.13 ID:+k/Gpe8w0
- ☆☆☆大同生命を語れ☆☆☆Part4 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1439590494/
- 199 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:21:13.50 ID:NX2+pepJ0
- >>181
〉勿論そんな奴はこない
うむ
- 200 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:22:03.53 ID:ljqaf5kr0
- 人手不足だが不景気だから人材採用を控えてるわけですね
さらに言えば
マスゴミや政治家は、経営者から信用されてないわけだ
- 201 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:22:20.16 ID:bPwcJPXq0
- >>188
経営者の悪口といえば
高級車乗って云々いうが
簡単に死ねないからOKとか思えばいいのにな
第一、高級車の買わない代金を給料に回しても
全社員で割ったらあぶく銭
- 202 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:22:57.20 ID:PMwuqDY00
- 日本は社員のみんなが有給消化したら回らなくなる国だよな
有給使ったら白い目で見る馬鹿な正社員
権利を放棄して絶対服従な馬鹿な名ばかり正社員
- 203 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:23:25.23 ID:D2DVD7zS0
- >>199
たまにまかり間違って来るが速攻精神を破壊されて無能化するかやめていくかのどっちか
子供育てるから、って理由で東京でバリバリやってた人が地方の俺のいた会社に来たが
あまりの糞さ加減と上司の嫉妬によって、3ヶ月で逃げる様に東京へ帰っていった
彼が俺に話した「マトモに人間らしいくらしをしたかったら東京へ行った方が良い」は本当だったw
- 204 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:23:43.33 ID:SaNeWqz90
- 移民導入待ったなし
- 205 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:24:04.28 ID:kTggvAxL0
- >>200
不景気なら人手不足にならない
単に人件費ケチりたくて移民を入れたいだけ
- 206 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:26:06.78 ID:XCXZQlKa0
- >>181
中堅が抜けていき、補充は業界未経験の新人。
業界特有のスキルがいる仕事なんで、未経験は当然最初から役に立たないんだが、
前と同じ人数になったから前と同じ戦力になってる、って内容のことを所長が発言して、
自分も含めて、こりゃあかん、とさらに流出w
- 207 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:26:58.15 ID:Pb7YSaIf0
- 就職氷河期はどうおもった?w
- 208 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:27:09.15 ID:49GF07z70
- 人手なら昼間のハロワに行けば腐るほど余ってるよ
- 209 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:27:19.29 ID:yD2o1K100
- 少子化で奴隷不足
どうせ外人さんに押し付けるんだろ
- 210 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:27:27.29 ID:HevtkZBg0
- 日給3万にすれば
ナマポやめて働きだす人もいるだろうw
実際バブル期はナマポが減少してたし
- 211 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:29:32.71 ID:j+zPiEpYO
- 誰が好き好んで奴隷やるかよ
あほか
- 212 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:29:45.20 ID:bymt1xQj0
- >>138
経営者も勿論だけど、その世代が人を動かす立場につくと一様にそうなるような
- 213 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:29:54.08 ID:ZxjMoWdB0
- 人手不足でなく無駄な仕事が多すぎ
効率が悪い
成果を見ている人がいない
全体を見て効率化できる人がいない
買収された企業がなにしてたかわかる人がいない
当然システムも更改できない
こりゃ経営責任だけど誰も追及しない
- 214 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:29:56.35 ID:N9OLvT4C0
- 高度経済成長って超人手不足の時代だったしな。
まだまだ甘いよ。
- 215 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:29:57.40 ID:sLILUeWi0
- とりあえず移民は完全に禁止で、海外にアウトソーシングする企業には罰を与える。
これで日本は回復すると思う。
- 216 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:32:10.20 ID:OmLNMm3I0
- 働いたら負けかなと思ってる(。・ω・。)
- 217 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:32:46.11 ID:LqS1GrjX0
- 気をつけろ
いま中国韓国が狙ってるのが日本国内の混乱だ
こうやって離間事よろしくあらゆるジャンルで揉め事を起こそうとしている
- 218 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:32:46.70 ID:j+zPiEpYO
- で、あべは移民1000万人やろ
低級日本人は低級日本人だけで経済圏作って生きるからえーわ
日本円とかいう自動的に上級にオフセされる紙切れいらないわ
- 219 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:32:58.55 ID:BUdFpz0A0
- 住宅ローン組んだことある人なら分かると思うけど、似たような書類に10箇所以上署名、住所記入、捺印したり、とにかく無駄なことが多すぎる
もっと簡素化できれば人手も少なく済むのに
- 220 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:33:09.47 ID:i4MnBmsL0
- >>214
バブルの頃も人手不足やったらしい。
いい給料出せんで人が集まらん会社は仕事捌ききれずにヨソに仕事取られて潰れていったと親父が言ってたわ。
- 221 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:34:19.34 ID:D2DVD7zS0
- >>212
間にクッションいれなきゃマジで死ぬ
あいつら氷河期世代は自分より下の世代を本気で殺しに掛かってくるくらいの憎悪向けてる奴もザラでいるしな
俺もITに転職して派遣やってるが、派遣会社に間に入って貰ってなければ、本気で死んでたかもしれん
- 222 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:34:29.86 ID:j+zPiEpYO
- >>219
住宅ローンの30年元利均等払いとか奴隷契約しちゃう奴隷はあほやで
- 223 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:35:12.24 ID:scTpnnKk0
- 自分がルールと我が物顔で威張り散らすのが生き甲斐で
率先して劣悪な環境作りに励むブラック社員が多いからな
- 224 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:35:14.36 ID:L7BFYfX20
- これでシナチョン増やせるね
更に日本人を貧乏にできて嬉しいね
やったね安倍チョン
- 225 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:37:06.83 ID:DPrMiRJW0
- 氷河期世代は自分の利益だけ確保できればいいからって身勝手な
考え多いから経営者としは不向き
ブラックでボロ利益だして早期リタイアなんてよく言ってるだdろ
労働者としてはまあ優秀なんじゃね
- 226 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:38:15.22 ID:L/u2xkuA0
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
,..、..、 /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
____l_.l !-、___ /:::::== `-:::::::::::::::ヽ
| ∪ ̄ | :i:::::/,,=≡, ,≡=、、 l::::::::::::l
| | ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ l:::::::::!|
| 移 | .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒ |::::::::i
| | (i ″ ィ____.i i |::::::i|
| 民 | ヽ / l .i ::::i_
| | ヽ `トェェェイ ( 丿 < この道しかない!
| 党 ト、 ヽ `ー'´. /
| r、.| ヽ、 ,rヽ\____/人l
| ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
| に- ヽ 、 l .. | \`'../ / ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、 ヽ_l l l /\/ イ'. l
~ヽ 〉、 i |)::::/\ /." l
ゞ/ \ |:::::ヽ 7 /l
くo \ l::::::/ /
【政府】外国人が働く環境整備 20年までに病院100カ所 相続税も見直し定着促す [08/11]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470871130/
- 227 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:38:33.67 ID:L+IeNdAK0
- 人手不足は糞団塊がごっそり抜けたからだろ
あの馬鹿ども迷惑しかかけねぇな
- 228 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:38:46.00 ID:L/u2xkuA0
-
【移民盗】榊原経団連会長「移民に頼らざるを得ない。(閉じている)ドアを開けにいかないといけない」 夏季フォーラムで語る[日経]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437653788/
【国際】自民党、在留資格の新設や要件緩和などを検討 「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458050406/
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★20
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457988987/
【政治】石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言 「日本人と同一労働同一賃金」も求める★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625056/
【政治】移民受け入れ検討を=河野行革相★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447048508/
【政治】外国人介護士に在留資格…「5年以内」で検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422868102/
- 229 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:41:07.04 ID:exB/4+JS0
- >>175
民主国家ってのは国民主権
つまり、国民が主人って事のはずなんだよな。
だから、国民は主人としての権利を保持するとともに、主人としての責任を果たさなければならない。
責任ってのは、政治や政府を監視し、場合によっては選挙などによって
望ましくない動きをけん制したりする事だと思う。
最低限選挙くらいは本当は行くべきだろう。
ところが、日本人は自分たちが主人ってことをすっかり忘れてると見える。
少なくとも、有能な主人とは言いがたい。
本来ならば、政治家なんて委託業者みたいなもので、
国民にとって都合が合わない政治としようとしたら、即刻落とす事も出来るのに
それも怠っている(政党て言うより個々の政治家に対してだな)
だから、氷河期世代は有能だったかも知れないが、民主主義は主張してなんぼって事を理解していなかった。
俺たちにもっと給料をよこせ、休暇をよこせ、
俺たちだけ粗末に扱うのは不公平だと言ってもよかったんだ。
なんだったら、そう言う団体を作る権利もある。
だが、だれもちゃんとやろうとはしなかった。
経営者が酷いなら、政治に訴える機会はいくらでもあったんだよ。でも、誰もそれをしようとはしなかった。
自己責任や成果主義やトリクルダウンを真に受けて、それで日本がよくなったなら良いさ。
だが、結果は見ての通りさ。
今の非正規や氷河期世代が馬鹿にされても文句は言えんと思うよ。
自分が主人である事を忘れて、自ら奴隷の境遇に成り下がったんだからな。
本当に情けない。
この世代は頭は良いやつが多いかも知れないが、行動がともわないんだろうな。
いずれにしても、理屈だけでは何も変わらないのには賛成。
これからも愚痴だけ言ってるうちは、いつまで経っても奴隷の境遇から抜け出せんだろう。
- 230 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:41:21.13 ID:hcsDAE4s0
- >>219
借りなきゃ良い。
現金で買えば、契約書の枚数も半分以下だよ。
- 231 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:41:22.40 ID:bUgULpRi0
- 給料払わず少子化招いて何言ってんだバカ
ここで長時間労働させる企業はつぶせばいい無能経営者だから
- 232 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:42:36.31 ID:AEyb2W/I0
- >>225
そらお前、他人は当てにならず明日をも知れないような時代に己の腕一本でのし上がってきた人間が他人に寛容になれるか?
まともな奴も居るが、周囲が助けてくれなかった環境で育った人間がなんで他人を救おうと思うのよ
それが良い事だとは思わんが気持ちは分からないでもないわ。嫌ならお前も己の腕でのし上がれ、とそら思うと思うぜ?
- 233 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:44:00.59 ID:DPrMiRJW0
- >232
中堅、大手企業の経営者としてはあんまり向かないよな?
それじゃまともな大規模組織は動かせない
だから氷河期世代は一匹オオカミでブラック零細やってる奴多いよね
- 234 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:45:46.48 ID:L/u2xkuA0
-
【生活】おまえら子どもかよ!! 男性が訴える「職場のいじめ」11 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470834447/
【社会】明日見えぬ難民申請者、広がる不法就労の闇市場
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470769437/
- 235 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:47:19.04 ID:exkRdcH10
- >>221
何か誤解してるようだが、氷河期自体が悲惨な目に合ってる
昔は派遣会社も未発達で、サビ残、徹夜、連休返上当たり前
俺なんか新婚旅行のために有給取れるタイミングまで10年かかった
でもバブラーの保身のために作られた「コミュ力」「管理」至上主義で保身的な奴を引き上げるため、
結果として、現在残ってる管理()職はバブラーのコピーかもしれない
そんな世の中を改善するには、庶民減税で個人消費を復活させ、商品開発競争が盛り上がらなければならない
商品開発競争が起これば実務的な実力者が重視される
商品開発競争より経費削減、社内政治が重要な社会が20年も続いたから腐ってしまった
- 236 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:48:28.56 ID:BzXNZYUn0
- 本当に知恵遅れが多いからね、この国は。
いまだに他人に変なレッテルを貼ってる人間がいかに多いか。
結局、この国の根本を揺るがしているのは朝鮮人の朝鮮文化なんですよ、これ。
「俺の方がよく扱ってもらっている!」とでもアピールしたいんでしょうがね。
というか、もう朝鮮派遣業はなくなるからな。
みんな派遣業の実態を知って避けてるから商売にならなくなったんでしょう。
朝鮮チンピラのチンピラ女衒ビジネスでね、あいつらは本当におかしい。
まともにバイトも出来なくなったからね。
そもそも、それも感謝しないからね、こいつらは。
- 237 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:49:06.20 ID:/c2SHYM10
- 人手不足といいながら、採用はしない
人手不足といいながら、採用しても3日で辞められる
- 238 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:49:11.91 ID:bPwcJPXq0
- >>215
名ばかり実習生と名ばかり留学生で解決w
しかも彼らに補助金つければOKw
- 239 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:49:14.91 ID:DPrMiRJW0
- 氷河期世代は遊んでないから新製品開発は無理じゃないかな
なんやかんやいって新製品生み出してるのはバブル世代が多い
皮肉だけどなw
- 240 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:49:50.42 ID:IP/iNGHM0
- ここ3年で急変した感じだな
条件が悪いから人手が足りないというより、完全に人手が減ってきてる状態
現場系の親方から小企業はすでにレッドゾーン
これから中企業へも広がるはず
移民待ったなしだわ
- 241 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:50:13.47 ID:BzXNZYUn0
- 本当に気味が悪い知恵遅れが必死に”氷河期!”とか叫んでるけどね。
本当にいい迷惑ですよ。
勝手に一まとめにして押し付けてくるなって、朝鮮全体主義者は本当に気味が悪い。
- 242 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:50:26.34 ID:AEyb2W/I0
- >>233
入り口が狭かったから経験が出来なかったからね
氷河期に限らず、ワンマンでやってる人って企業の中で色々経験して独立ってより、境遇に不満抱いて独立って人多い印象あるし
んで、淘汰されず残る人は天性の勘みたいなので乗り切ってる。だから、嫌なら己の才覚で独立すれば?という思考になってる印象はあるかな
- 243 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:50:31.86 ID:0wXAKElq0
- 移民解禁で既に動いてるから、その内解消に向かう
- 244 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:50:37.11 ID:nXzi2mLn0
- 働いたら負けだわ 働いていた頃思い出すと「まあ良くやってたと思う薄給で」
えさ代を抑えたい
- 245 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:51:19.61 ID:TJjZIG+00
- デフレ時に人を採用してこなかったばつ
- 246 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:51:47.97 ID:ZxjMoWdB0
- 派遣入れると効率下がるんだよね
まずマニュアル作って教える
派遣だから言われたことしかできない
イレギュラー対応は全部社員へ
離職したら教育やり直し
しかも面接もある
- 247 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:52:21.41 ID:DPrMiRJW0
- >242
だから零細はヤバいんだよ
納得理論だね
- 248 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:54:35.04 ID:AEyb2W/I0
- >>240
上が詰まっていて経験出来ない層が氷河期で、更に企業が求めてるのがその経験を積んだ人間を求めてる。結果、中間層が全然増えない
転職サイトとか見てみ
ミドル層に求めてる事を経験してる氷河期世代なんてそこまで多くないから
バブル崩壊後、リーマンも経験して、日本は簡単に解雇出来ない社会だから企業が求めるのは優良債権だけ
でも、そんな人間がわざわざリスク犯して転職する事は少ない
- 249 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:54:37.59 ID:A2gBYjgb0
- 企業の人手不足を解消するのが
派遣なんだよな。
だから派遣業者はコンビニの数より多い
- 250 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:56:43.07 ID:a7sTsix/0
- >>185
そら御恩がくっそ渋いのに手厚い奉公求められたら
世が世なら即下剋上やで
- 251 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:57:05.70 ID:ZxjMoWdB0
- >>249
人手不足を解消するんじゃない
人手不足を延長するのが派遣会社だ
最初は節税になるといわれて導入するがコストがかかりすぎて割に合わない
- 252 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:57:14.15 ID:BzXNZYUn0
- 氷河期という言葉を使ってる人間がいかに”無意味”か理解できるでしょう。
例えば、>>239の文章、まったく無意味です。
>氷河期世代は遊んでないから新製品開発は無理じゃないかな
論理的には全く意味をなさない。
”氷河期世代は遊んでない”と言ってますが、
何を根拠に氷河期世代とやらに該当する人間たちの事をそう言い切ってるのか。
”新製品は無理じゃないかな?”という論理展開も全く理解できません。
要するに、この文章はレッテル張りをしたいだけの意図で書かれているという事がよくわかる。
これは”朝鮮工作員”の手口と同じでね。
論理的には全く検証できない出鱈目を並べ立ててクレームを付けてるのと同じです。
そもそも、こいつら朝鮮人は散々俺の知性に乞食しておいて、レッテル張りをしてくるんです。最悪です。
任天堂もね、最悪。
こいつらはレッテル張りをして、何とかして他人の価値を貶めたいとしか思ってないワケです。
そうすれば、自分たちの組織でも優秀な人材が獲得できるかもしれないと考えている。
まさしく朝鮮人の発想です。何かに付けて文句を言ってれば、人材がモノのように手に入ると思っている。
それも中国朝鮮のやり方でね、連中のダーティーな文化が日本にはびこってしまったんでしょう。
- 253 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:58:41.98 ID:1x4aWbsT0
- そりゃクソみたいな賃金と福利厚生提示してりゃ社畜と人質とられてしかたなく居る奴以外は残らんだろ
- 254 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:59:17.32 ID:ZxjMoWdB0
- >>250
オレオレ詐欺なんかですでに下克上だよ
これからもっとひどくなる
- 255 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:59:45.01 ID:AEyb2W/I0
- >>247
理屈じゃなくて感情。中長期的な経営企画なんてした事無いから、こうすればこうなる、なんてのは勘頼み
当然、人材採用計画なんてのも頭にない
人手が足らなかったらじゃあ募集するか的な場渡り的な事しか考えない
プライドがあるから他人の意見にも耳を貸さない。貸しても自分の周囲のYESマンばかり
自分は引退すりゃそれまでの貯めた金があるから悠々自適。まあ零才は零才な理由があるという話だね
- 256 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:00:47.68 ID:ZxjMoWdB0
- >>252
あなたのその言い方もレッテル
韓国のエンジニアも結構使える
日本でも結構働いてる
- 257 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:02:29.56 ID:wOrn8ErX0
- くだらねー
どうせオーバースペック求めて
履歴書で切ってんだろ
いい加減勉強ができるのと
賢いは違うと気がつけボンクラ
学歴依存の無能ばっかだから
マトモな人材や業績があがらねえんだよ
バーカバーカ
- 258 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:02:39.44 ID:i4MnBmsL0
- なんせ団塊世代は年ごとに260万人とか居て、毎年その連中が現役からゴッソリ抜けたからな。
こないだ選挙権を得た18−19歳なんか2年分でやっと団塊世代1年分に届くか届かないかの人口しか居ない。
そして首都圏では火葬場が足りずに仏さんを冷蔵庫で保管している始末w
- 259 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:02:41.66 ID:DPrMiRJW0
- 氷河期は学歴にこだわりすぎて団結できなかったのが痛いな
ニート無職ですら40近くになっても学歴言ってるし・・
- 260 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:02:48.95 ID:9YOGjY9y0
- >>240
氷河期はただちに影響はなかったが
影響が出だしたらただちに危険水域に達した感じね
そして更に酷くなる未来しかない
- 261 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:02:57.53 ID:rf/rXMCrO
- ブラック企業だからな
- 262 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:02:59.60 ID:/M6h7imw0
- >>19
管理職を手取り20万で雇おうとしたりな
ボーナスも無し
- 263 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:03:22.08 ID:P3WkK9ZY0
- 団塊の世代に寿命がくると仕事がごっそりなくなるから今は人手不足でも我慢した方が良いよ
本来雇うべきレベルにないような人間を人手不足だからって雇っちゃうと後々そうゆう連中が会社に寄生して食い潰されるぞ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:03:49.69 ID:bPwcJPXq0
- >>246
パートやバイトと変わらんからな(待遇面とかも)
何も考えずに法律の規定人数クリアしていればOKな経営者が
多いんだろ
- 265 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:04:06.68 ID:i4MnBmsL0
- >>259
15年くらい前の2ちゃんなんて学歴煽り凄かったからなw
- 266 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:04:27.81 ID:aqnwFpIf0
- >>256
キムさんは優秀だったけど、下の名前覚えてないゴメン。
若い頃の話で、韓国がキムさんだらけって知らなくて。
中国に外注するとえらいことになるのは知ってる。
こっち来てる中国人は優秀だったけど、優秀なだけにセキュリティがえらく心配になる。
- 267 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:05:11.80 ID:AEyb2W/I0
- >>259
まだ人が居て受験競争があった時代だしねえ。仕方ないんじゃない?俺が卒業する頃はほんと仕事無かったもんな
- 268 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:05:55.29 ID:BzXNZYUn0
- 氷河期世代という言葉も”朝鮮人マスコミ”が生み出した言葉でね。
ゆとり世代という言葉も”朝鮮人マスコミ”が生み出した言葉です。
そういう言葉を作って世の中を語っている事自体が連中のカルチャーなんです。
だがしかし、現実的にはほとんど利用価値がなくてね、”氷河期世代”とか”ゆとり世代”とかね。
そもそも、そんな言葉を使いたくないでしょう、日本人は。
日本はいい加減に朝鮮マスコミの”工作手口”を理解すべきでね。
氷河期世代はどうこう、ゆとり世代はどうこうなんていう主張は無意味な事が多いです。
そういう”他人を小馬鹿にして煽る言葉”を作って対立させるのが朝鮮人のやり方でね、
現実世界では氷河期世代やゆとり世代なんて言葉はあまり意味をなさない。
- 269 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:06:05.45 ID:IP/iNGHM0
- 50-60代の企業の上の連中ってどういうわけか
優秀な人間がそのへんフラフラしてるって考えが離れないみたいだよねぇw
しかも安くで雇えるというw
なんの影響なのかね?三国志かな
- 270 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:06:44.79 ID:KagZy+cf0
- 人件費カットの経営陣の責任だろ
- 271 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:07:09.31 ID:bPwcJPXq0
- >>259
ネットがいきわたってなかったからね
ゆとり世代は、ネットのおかげで失敗しなかった奴も少しはいるだろうな
- 272 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:07:11.58 ID:/M6h7imw0
- >>263
従業員が確保出来なくて営業止める企業の話しなんて珍しくもないけどな
- 273 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:08:26.19 ID:cANfy6hR0
- >>9
仕事できる人は難しい所任されるから失敗するんだよね
原因は任せた方にあるんだけどなぁ
- 274 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:08:26.60 ID:zPtwhMYZ0
- タックスヘイブンに流してる金を、正規雇用や福利厚生、待遇改善に使えば良いだけ
下請け叩いて、人件費削減して出した利益すら国内に循環させない企業は潰れれば良い。
- 275 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:08:57.16 ID:BzXNZYUn0
- 団塊世代なんて言葉、使われたくもないでしょう、年配の人も。
気味が悪い造語ですよ、日本語として”醜い”イメージがあるからね。
朝鮮人が作る言葉はそんなのばかりです。
”団塊世代”とか、”バブル世代”とか、”氷河期世代”とか”ゆとり世代”とかね。
何世代だろうが才能ある人は才能がある人ですし、基地外朝鮮人は基地外朝鮮人です。
- 276 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:09:27.45 ID:L9WxCPJQO
- ただで雇える奴隷しかいらなくなったもの
無料の恩恵だな
仕方ない
- 277 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:09:42.20 ID:1x4aWbsT0
- >>269
実際、上のほうで椅子取りゲームしてる間に下の方は下の方で椅子うまってるから、ある程度の人材はフラフラはしてるんだけど、
そういうやつらを「買い叩ける」って思ってるんだよね。
だから国外でも、官費留学とか研修で来てるような、向こうで言う指導者のタマゴ連中を行政経由で受け入れたときとかも「外国人は低コストで優秀だ!」って勘違いする。
中小零細とかまさにそんな感じ。自分のところに優秀な人材が来てくれると思って、処女厨みたいな募集かけてたりする。
- 278 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:10:28.03 ID:i4MnBmsL0
- >>270
バブル終わった直後くらいは、大量解雇なんて外道のなせる技!みたいな雰囲気だったけど、
日産にゴーンが颯爽と現れて有無を言わさずズバッとリストラしたら、流石欧米は違うぜ!これが経営だ!とか
火の使い方覚えた類人猿みたいになってコストダウンを合言葉に人員削減しまくったからな。
- 279 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:10:34.24 ID:YLDo2xDm0
- 団塊はバカのくせに人数だけはいたからね
- 280 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:10:36.52 ID:TJjZIG+00
- くびにしたおっさんとかあまっているおっさんつかえw
- 281 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:10:37.48 ID:bPwcJPXq0
- >>274
タックスヘイブンは、全世界でヤバイ事に使う金か
失敗した時の補填金とかだから、みんなが一斉に放棄しないとダメぽw
- 282 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:11:18.04 ID:8dfSjB1u0
- 使い捨てぇ♪ 使い捨てぇwww
あれ?人がいないじゃねぇーかどうすんだよ!!
企業ってアホなんか?(´・ω・`)
- 283 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:11:20.97 ID:k5p0SBOD0
- そもそも営業活動を減らして案件を減らせばいい
でも売上が減ると投資家が逃げる→株価が下がる のスパイラル
株価が下がると相対的に借り入れが大きくなり最終的には倒産
まるでシャープのようだ・・・ でも日本は人口減で必然的に売上は落ちるし利幅も落ちる
本来なら企業規模を少しずつ縮小させて行かなければならない
投資家の機嫌を伺っていたらそんなんできないし 自己資本を増やさないとね?
それができない経営者は無理に事業を維持しようとして給与の圧縮に走る
- 284 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:11:25.19 ID:hSaAr3JJ0
- 色々分かった気で自信満々に偉そうなこと言ってる人多いけど
名前欄に年収を書いたら説得力変わるんだろうな・・・
- 285 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:11:53.45 ID:a7sTsix/0
- >>201
あぶく銭でもいいから賃上げはよ
- 286 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:12:42.06 ID:1x4aWbsT0
- >>278
21世紀入っての黒字をだす経営者じゃなく屋台骨を減らして赤字を減らす経営者を「上手な経営者」ってもてはやしたツケだよね。
人間で言えば大事な臓器まで摘出しておいて、「助けて。死ぬ!死ぬ!」って言ってるようなもの。
- 287 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:13:21.50 ID:SKUu0M2j0
- こんな記事が出ているのに
派遣を選択し、文句ばかり言うバカ
底辺バカはホントにバカと思える一幕
- 288 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:13:23.09 ID:sh4xzSFg0
- 氷河期世代はそのまま生活保護世帯にスライドする
これな
だから安月給でも正社員として雇っておけばよかったんだよ
先見性のある企業ならいま人手不足にはなってない
- 289 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:14:12.47 ID:P07IN7Zz0
- 世の中的にやってもやらなくてもいいような仕事を
無知やり作ってやってるからだろ
車やスマホの種類やモデルチェンジは
こんなに必要ないからな
仕事してもしても生活の本質は全く良くならない
- 290 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:14:19.27 ID:a7sTsix/0
- >>258
今首都圏で火葬場立ち上げれば儲かるだろw
これからも利用者増えるんだしw
- 291 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:14:40.14 ID:YLDo2xDm0
- 労働者はみんな生活保護もらえばいい
- 292 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:14:58.23 ID:DPrMiRJW0
- >284
年収なんて関係ないんじゃね?
全体上がれば高い奴はより高くなるわけだし
- 293 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:14:58.42 ID:CGNk2Lrp0
- 消費の方が多いから 人手不足になるんだよ。 倹約して経営者を助けなければいけないまでになっているんだよ。
日本の為に質素倹約、頑張れ。
- 294 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:14:58.96 ID:1x4aWbsT0
- >>279
あいつらって時間がそのままカネに繋がってた時代だからね。
HONDAかなんかのCMで「寝る間も惜しんで」とかいってたけど、どんだけ無能でも歩いてれば成果出てた時代だから。今と違うけど、年寄りは自分らがスゲエから成果出してたと思い込んでる。
彼らがいま同じことやってたらたぶんクビなってる。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:15:22.91 ID:bPwcJPXq0
- >>285
全社員にいきわたらせると3年間だけ100円しか上がらないとかだろうな
まぁ、そんな批判する人は表立って経営者にベンツ云々って言わないで
直近の管理者にネチネチ言い続けるだけだな
しかもネチネチ言い続けて苛めて辞めさせておきながら責任放棄
- 296 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:15:49.99 ID:sh4xzSFg0
- 1学年
団塊世代 250万人
団塊ジュニア 150万人
いまの成人 100万人
人口
2010年 1億2800万人 4人に一人が65歳以上 ________ 平均年齢45歳
2040年 1億728万人 1.8人に一人が65歳以上 マイナス2000万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 1.5人に一人が65歳以上 マイナス3000万人
2060年 8674万人 1.4人に一人が65歳以上 マイナス4000万人
終わってるのわかると思う
- 297 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:16:19.16 ID:k5p0SBOD0
- >>278
そして大火事に・・・・wwわらえねえ
- 298 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:16:20.90 ID:oWxr4Q4P0
- 日本死ね
どんどん壊れろ
- 299 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:17:04.78 ID:m/3AiuTe0
- >>288
実際、派遣のほうがいいような企業が
山ほどあるからねえ
- 300 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:17:11.11 ID:oO2RbVVm0
- 全然不足してねえよ
求人がアフィ型主体になったせいで増えまくってるだけ
- 301 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:18:15.99 ID:V6BP7GjN0
- 人手不足じゃないだろ。
企業のないものねだり。
婚活おんなの無理な要求に応えられる男なんてそうそういないのと同じ。
もう人材なんかいないのだから、募集するのやめたまえ。
- 302 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:19:06.94 ID:3TH/28tv0
- まさに今の会社だわw
人募集してるけど、賃金とか社内環境とか条件悪すぎて一向に集まらん
おまけに休み減らされて体調崩す従業員が増えて、イライラしてる奴も増えて人間関係が悪くなってる現状
現に自分も転職考えてるしw
- 303 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:19:46.98 ID:oiV1XQva0
- 人手不足なら、今いる社員に沢山残業代あげて、やる気倍にしてあげれば?
新しくボンクラ入れてお金無駄遣いする位なら。
それもしないで人手不足とか言ってるとこは、人雇ってもすぐ、止められちゃうようなとこ。
- 304 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:20:01.90 ID:mGz9mJGa0
- >>259 >>288
反ブラック企業や反貧困と言った「若者救済」を標榜する社会運動をしてるのには氷河期世代が意外に多いんだけど、
不遇とされる同世代に向けての活動というのは何故かやりたがらないんだよな
- 305 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:20:50.40 ID:qtAJSpF00
- 薬剤師の初任給20万6800円
http://www.pharmacist-magazine.com/news/article/1444.html
- 306 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:20:54.01 ID:1x4aWbsT0
- >>299
アウトソーシング化に大手がどんどん乗ってしまったしね。
あと財務の比重がたかすぎるんだよ。安く済ますためとかいっても。
会計学上は財務に傾いてる企業は死んでるのに。介錯するべき政府も自由競争だと黙認してるし。
- 307 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:21:02.56 ID:BzXNZYUn0
- 朝鮮カルトなんて最悪だからね。
犯罪行為で近づいてきて他人の人生を妨害し、レッテル張りしてきますから。
朝鮮人のやり方ってそういうやり方ばかりなんですよ。
まあ、俺は”CIAに真実を報告する”事をもう十二分に警告したからね。
後はお前らの自由。別に俺はどっちでも構わない。真剣勝負でもルールありのフェアな勝負でも何でも構いません。
本当に朝鮮人は気味が悪い。気味が悪い文化を押し付けてくるからね。
- 308 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:22:24.13 ID:URx/7Rgl0
- 氷河期世代はほんと酷い扱いだったからな
今頃になって採用絞りすぎたつけが出てるんだろ
- 309 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:22:29.41 ID:k5p0SBOD0
- 日本軍将校「うちはエースパイロット揃いだから素人なんていらんわ!」
↓
戦争だからどうしても何人かは死んでいく
↓
日本軍将校「減った分は根性でカバー!月月火水木金金休みなし!」
↓
敗戦
ねえ・・・こいつらと日本企業と何が違うの?
- 310 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:22:54.82 ID:rGCvyP1c0
- 人が集まらないなら、辞めないように今いる社員を厚遇すればいいのにしないバカ会社
- 311 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:23:22.92 ID:GbjajHNl0
- 高卒が発狂するから
- 312 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:24:15.18 ID:ZxjMoWdB0
- >>77
MAX時給2000円で請負化すればいい
そうすれば経費であれこれできるからパートよりいいんだよ
- 313 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:25:30.48 ID:1x4aWbsT0
- >>309
ちょっとまちがってる。
月月火水木金金は戦前に、練度を上げるためにやってた。
たぶん中身的には戦前の軍隊のほうが、いまの競争経済の企業よりマシ。
- 314 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:25:43.34 ID:D2DVD7zS0
- >>299
てか派遣をなんで氷河期が今でも憎む気持ちがわからん
こいつらが20代だった頃はそら特定派遣のデスマ案件で廃人にされまくりだったんだろうけど
今は寧ろ派遣でないと会社に殺されるレベルの酷い中小ばっかだから
派遣がケツモチについてようやく安全ってレベルになってるのにな
- 315 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:25:53.53 ID:aqnwFpIf0
- >>1
足りてるくせに嘘つくな。外人入れたいだけだろ。
- 316 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:26:20.93 ID:a7sTsix/0
- >>303
でも残業代は渋るという
- 317 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:26:28.83 ID:1x4aWbsT0
- >>309
あと>>313の補足。
月月火水木金金だったけど、大演習がない年は長く、ある年でも1ヶ月とかの長期休暇はあった。
年間休日数でも軍隊のほうがだいぶマシ
- 318 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:26:35.31 ID:YLDo2xDm0
- すべては団塊どもが逃げ切るため
- 319 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:27:33.20 ID:NUnfSIwo0
- >>179
それ大きいよな、あれだけ反日やってくるくせにちゃっかり日本で不法就労してるし。
- 320 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:28:11.18 ID:OMQAZFUz0
- 嫌なら辞めればいいんですよ
竹中平蔵談話
- 321 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:28:24.49 ID:ZxjMoWdB0
- >>306
いま見栄張ってアベノミクス好景気に見せてる企業これからボロ出てくるよ
伊藤忠が第一弾でつつかれてる
外国人を国内で働かせるってことはこれがもっと熾烈になる
日本人は気づいても保身で言わないが外国人は告発するよ
- 322 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:28:24.82 ID:1x4aWbsT0
- >>318
彼ら、働いてる時から生活水準下げたくないって言い切ってるからね
相談役とか参与とかで雇用延長して半分の時間働いてでも、飲んで帰りたいって言ってたり。
んでリバースモーゲージとか契約して、子どもには財産残さないで使い潰したりね。
- 323 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:28:26.27 ID:1tG7Pprx0
- 人口に対して企業の数そのものが多すぎるんじゃないかな
- 324 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:29:18.72 ID:ZxjMoWdB0
- >>322
新幹線通勤で年金水増ししてたの腹が立った
- 325 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:29:51.22 ID:L9WxCPJQO
- >>290
火葬場はあんまり増やせない
15年起たないで一旦頻度が落ちる
冷蔵安置所はやたらと流行るけどさ
- 326 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:30:02.69 ID:buOmbpGH0
- 虚言だよな
労働力はいくらでも余ってる
お金が足りなくて必要な人材を雇えないのだとしたら
そもそも市場から必要とされていないのだから会社を清算すべき
- 327 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:30:03.44 ID:YLDo2xDm0
- 戦争と言うお祭りしかないかもね
- 328 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:30:43.69 ID:gavtH4080
- 容姿はまあまあだけど
性格とか考え方が最低なモテない人間が
「恋人ができない」と嘆いてるようなもの
経営者が本気で考え行動し
札束でも熱意でもなんでもいいから
社員を動かさないと諸問題は解決すらしない
- 329 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:31:07.11 ID:1x4aWbsT0
- >>321
多分そうなると思う。
外国人も、雇用上の問題としてきっちり言ってくると思うし、それ以上に生まれ育った国の感覚で日本で生活しだすから軋轢も犯罪(彼ら自身は犯罪と思ってないもの)も増えると思う。
いろいろと予想外の問題が出てくると思うし、そのときにひっこみがつかない側はどうするかは見もの。
ロシア人船員と同じマンスリー借りて仕事してたことがあるんだけど、ロシア人ですら廊下でBBQしたり夜中に吹き抜けで騒いだり、常識も管理会社も通用しなかったからね。
日本人と同じ賃金じゃない不満とかもあるが、風俗と慣習の違いも出てくるよ。
- 330 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:31:49.84 ID:iikDIEuF0
- ベーシックインカム導入するんちゃうんかw
- 331 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:32:29.29 ID:1x4aWbsT0
- >>324
だろうなあ。
うちの近所は毎日午前二時に代行たのんで帰ってきてたよ。
もう完全引退でおとなしくなったけど。飲むつもりあるのに車ででて、夜中に帰って贔屓になった代行と大声で談笑してとか。人生ゴールしてるから、周囲のこと気にかけること無く大物気取りなんだよね。
- 332 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:34:02.02 ID:1x4aWbsT0
- >>330
BIできればいいけど反対多いだろうし、労働問題や休暇問題とか考えればオランダみたいにパートタイム正社員化して、午前仕事午後仕事にわける二部制にするのがいいと思うんだよね。
家族との時間がほしいひとは片方は働かなくていいとかいう選択もできる。
午前午後で違う仕事をすることで、色々と可能性も広がるし仕事もシェアできる。
- 333 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:34:33.69 ID:xvoRBvB60
- 人手不足でも未経験者は雇わない
人材は使い捨て育てない
- 334 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:34:44.55 ID:bdtSVPQz0
- 0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円
オーストラリア・・・1649円
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円
ルクセンブルグ・・・1540円
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円
アイルランド・・・1200円
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)w
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 w
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG993
- 335 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:34:58.69 ID:I2jXDvgt0
- 雇用こそ最大の景気対策
アベノミクスは順調です
- 336 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:34:59.28 ID:AEyb2W/I0
- >>325
一時的な事だしな、繁盛するのは
無理なら他府県またいでも火葬は出来るわけだし。料金上がるけど
そもそも維持費やら人件費がかかる。公務員なら解雇も出来んし
まあやってる内容はそれこそ派遣でも出来るだろうけど
- 337 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:35:27.57 ID:1x4aWbsT0
- >>333
挙句、採用されたり・資格を取るためには実務経験が必要とかもあるが、実務経験が詰めないとかね。
- 338 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:35:27.64 ID:bPwcJPXq0
- >>321
それって、わざと叩かれて
外国人労働者を認めようってするための流れだよ
国連様が言っているから合法化するよーってw
- 339 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:35:42.37 ID:ye6P5/Sn0
- 有能な人材がが安い年俸で来るわけなかろう。
- 340 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:39:52.31 ID:1x4aWbsT0
- >>339
それに加えて、新卒と同じで、書類のみで見極めようとするからね。それも大した応募数もないような、面接で直接見極めればいいような零細すらお高く止まって。
法務してた時、同じ島にある総務が応募者の履歴書みて笑ってたことがあるんだが、お前ら笑えるような学歴じゃないし資格もないだろッて思った。
なのに採用担当者は、「コイツだめ、こいつもだめ。良い人材がいない」みたいなこと言ってるのよ。自分が大したやつじゃないの棚に上げて、有能な人材探してるからね。アホとしか思えん。採用担当が身の丈知らずだったりする。
- 341 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:40:12.02 ID:xvoRBvB60
- 正社員なんか身が持たないよ
個人に責任押し付けるような会社経営多すぎだよ
- 342 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:40:15.67 ID:XWsKs9Da0
- 氷河期世代の社員って言うのは、
終電以降も残業続き、休み無し、土日出勤強制をしてきたので
後から入ってきた奴にもそれを強制するんだよな
俺がやったんだからできるはずだって感じで
- 343 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:40:16.38 ID:3NYfsxNd0
- 繁忙期に派遣使ってポイ
- 344 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:40:30.28 ID:TJjZIG+00
- >>308
そうそう
- 345 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:42:57.17 ID:L9WxCPJQO
- 遊びもほぼ無料無料
物も食い物も安売り安売り
そら奴隷しか雇いたくないわな
- 346 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:44:02.43 ID:1x4aWbsT0
- >>342
氷河期のちょっと後で、ゆとり(と言いたくないが俗にいうその)世代の前だけど、その荒んだ世代に敷いたことが恒常化してて、同じこと強いられたよ。
1週間家に帰れず、2回だけ近所のネカフェにシャワーかかりに帰ったとか。奴隷の鎖自慢じゃなく、クソみたいな働かせ方をする企業が上場大手にもある。
- 347 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:44:34.77 ID:OaMfYMd40
- 企業が求める人材
◎なんらかの資格所持で実務経験15年以上。給与15萬円以下で働ける人
こんなヤツ存在しないから、求人票が職安で5か月くらい放置されている
- 348 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:45:47.78 ID:1Werhqcg0
- 経営者が馬鹿
これに尽きる。そしてこういうことやってる企業は、世間で必要とされていない
事の証左なので、潰れて消えろ。
- 349 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:45:53.96 ID:1x4aWbsT0
- つーかこのスレに出そうな本当の話って、労働問題を行政がまとめて話し合うような資料には絶対出てこんしな。
仮にこんな生々しい話を議題にあげても、委員会の連中とかはピンとこないだろうし。意味ないわな。
- 350 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:47:11.89 ID:s8cx+qz10
- 会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で全然構わない
会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない
これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率高いのである
- 351 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:49:08.42 ID:toTfwqg90
- 低賃金で働いてくれる奴隷が集まらずに
中高年の高額給与を維持するのが大変です
ってだけだろ?!
すべての元凶、会社に寄生する50代60代を殺処分しろ!
残業代払えないんなら、事業として成り立って無いわけだから倒産すべき
- 352 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:50:06.93 ID:xvoRBvB60
- 正社員はほぼブラックじゃん
正社員=管理職
その他、日払い週払いの派遣で人海戦術
- 353 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:50:11.71 ID:SwDaa9M40
- >>326
間違いないよな合理化、機械化、IT化人は余る一方だな
ロボット導入でさらに労働力は減る、だけど役人は損しない日本だから
利権だけ
- 354 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:52:06.60 ID:1x4aWbsT0
- >>350
一時期、読み書きできる無能をそだてようって教育に変えたからね。
で、2項目目の学歴への逆差別は地方では結構あるよ。部署の風潮に合いそうにないとかがお祈りの理由だったり。
余計なことを考えそうだからって。昔、Uターンで受けた、ベトナム相手に水ビジネスやってるコンサル会社は法律系の経歴を見て念を押すかのように「うちでは法律を持ちだすと不利になるよ」とか言い出した。
とりあえず後ろめたいから、余計なことを考えそうな奴は排除したいってのが本音。
- 355 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:52:56.88 ID:oI5Y92880
- >>314
大手で担当がしっかりしてるとしっかりケツ持ちやってくれるからな。
今ははねられる率も明示だから、かえってはねられて当然って感じだよ。
まぁ、そんなまともな担当滅多にいないがw
- 356 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:54:43.41 ID:uE6sLYpK0
- >>350
実際は能力が低い奴ほど文句をたれる。能力がある奴はさっさと見限って他に行く
- 357 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:55:42.22 ID:YLDo2xDm0
- 軍隊のほうがだいぶマシだったよ
反日サヨクのエセ平和音頭に流されて軍隊嫌って嫌って
軍隊よりむごい社会の到来バンジャーイ!
- 358 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:56:31.30 ID:iI+NoA3F0
- 経営者談
あーあ
東大新卒イケメンで即戦力の経験者
コミュ力抜群で研修3日で数十億規模の契約ばんばん勝ち取ってくる営業力
事務員絶滅クラスの事務処理ソフトを片手間に作成
終業後はめちゃクラス高い女子を飲みに連れてきて、有給取ってるのに出社して仕事
当然24時間クレーム対応
なんでそんな子が来ないんだろ?
ひと月の総支給20万までなら、思い切ってだしてもいいのになー
- 359 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:56:35.54 ID:xvoRBvB60
- 人手不足倒産した会社の求人酷いもんね
人材育成すりゃいいのに
人手不足というより超人的人材不足の間違いだろ
- 360 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:59:06.99 ID:bH3JJsC20
- 印所にコンビニで10年以上バイトやってる青年が二人いた
今はもう中年になってるが今もやってる
もう目が完全に死んでる
氷河期の人だと思うが哀れといえば哀れだな
- 361 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:59:30.07 ID:s8cx+qz10
- 近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。
職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである
一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。
- 362 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:03:01.91 ID:Uv51p8srO
- 人手が不足してるならなぜ正社員を募集しないか意味不明
週に40時間の長時間アルバイトさえ雇おうとしないし
イオンなんてどこの売り場も人がいないのに安い時給で短時間しか募集しないよ
しかも遅番なんて短時間のパートタイムはやりたがらないし
フリーターが長時間を希望してもなかなか長時間で契約しないし
へたすりゃ短時間で働いて何年もかかってやっと長時間の契約社員
なんか矛盾してんだよね
- 363 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:03:23.93 ID:cZWLpTnQ0
- >>360
きっと若い時にブラック会社勤めてて壊れちゃったんだね
だからいまでもバイトしかやりたがらない
- 364 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:04:06.03 ID:h2FMqqCa0
- >>361
2003ねんごろにはやったコピペ懐かしい
- 365 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:08:53.03 ID:olj97aoi0
- 足りないのは安く使える奴隷であって正社員じゃないから
早く労働移民を入れてもらいたい
そうすればさらに人件費の削減ができる
- 366 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:13:16.93 ID:IASW6zvSO
- 安く使えて簡単に解雇できる人材が足りないんだろ?
正直に言えよバーカ
- 367 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:15:34.20 ID:1bty2fN00
- > 「時間外労働の増加や休暇取得数の減少」(69.8%)
> 「教育訓練や能力開発機会の減少」(27.1%)
これって、土曜日を出勤日にすれば解決なんだと思うけど、祝日を増やしたせいで表面化した問題なんだろうね。
- 368 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:17:21.75 ID:/wW9gAD40
- 欲しいのは時給750円で馬車馬のように働く奴隷や研修生
決して高給取りの正社員ではない
- 369 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:18:05.79 ID:QiDbLIGx0
- >>30
あるよ 外国(中国)産輸入止めれば、
それだけ日本国内で産業が成り立つ
物価もあがるから、給料も上がる
インフレになるから、国の借金も問題なくなる
いいことずくめ
- 370 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:18:09.16 ID:9Qenr12Z0
- [16年08月11日]
早川とかいう国語力ゼロのエセ法律家new
20:10 by よしりん
[政治]
天皇陛下の生前退位(譲位)を、皇室典範の改正を避け、「特別立法」で行うのは憲法違反である。
このわしの意見がブロゴスに転載されたら、早川忠孝とかいう弁護士が「誰も相手にしない非法律家の独自の説、珍説の類」と揶揄しながら批判しているが、早川が法律家を自称するなら、国語も読めないエセ法律家だろう。
憲法の第2条を再読・熟読せよ。
「皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。」
憲法において、皇位継承をあえて第2条に持ってきて、明確に「皇室典範の定めるところにより」と明記するのは、皇位の継承が国の根本に関わることだからである。
「皇室典範の定めるところ」以外で、国の象徴たる天皇の譲位がなされたら、まさに憲法違反になってしまうのだ。
たとえ「天皇の生前退位(譲位)制度の創設に関する皇室典範の特例を定める特別法」なんて長たらしい名前の法律にしたところで、名前で憲法上の正当性が保証されるわけではない。
皇室典範以外の法律であることに変わりはないのだから、明白に憲法違反なのだ。
こんなことは「非法律家」であろうと、普通に国語ができれば誰にでもわかることであり、憲法の条文が読めない「弁護士」がいるということに呆れるしかない。
そもそも皇室典範に規定されている内容を、しかも最も重い譲位に関する内容から、恣意的に特別法で変更していいという前例を作ったら、今後は何でも特別法で済ますことができるようになり、皇室典範自体が形骸化してしまう。
さらに言うが、天皇陛下は、お言葉の最後に、こうおっしゃっている。
「象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いて
いくことをひとえに念じ、ここに私の気持ちをお話しいたし
ました。国民の理解を得られることを切に願っています。」
天皇陛下は決して、自分が疲れたから、自分の代だけの譲位を
願っておられるわけではない。
これも国語の問題だが、その言葉を聞き、あるいは読んで分からないのだろうか?
一代限りの特別立法では、「象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていく」ことにはならない。
陛下が恒久法である皇室典範の改正を望まれていることは
疑問の余地がないのだ。
・・・・・・・・・
- 371 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:22:59.16 ID:dK6ZAmgRO
- 休暇減で人間関係悪いところに人流れるわけないだろ
ほんとしねよ
- 372 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:24:38.73 ID:Uv51p8srO
- >>365鉄鋼関係で働いる知り合いが外国人の面倒みてるけど愚痴ってた。下手なことはできないしでも外国人の気質なのかサボることしか考えてないってwwこれをやれって言っても嫌なことは言い訳してやらないし大変らいしぞ。その尻拭いをするのは結局日本人。
- 373 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:29:38.39 ID:InLwjq5n0
- >>361
あんたしれっと派遣の宣伝してんじゃないよ
何が自分を成長させることができるだよ
こき使われてポイッだろ
- 374 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:30:13.91 ID:U2R6BXUa0
- >>372
外国人は見てないとサボるからね。
やれっていったことは終わらせはするけど中身は7割とおもって見なおしたほうがいい。
終わらせた時は、本人はいい加減にやった感覚はないんだろうけど。むしろなぜこれでダメなの?って顔してたりするからね。
日本での仕事で許される許容範囲が理解できてない。
これ覚えさせるのはムリだし、覚えさせても見てないと元通りの精度に戻る。例外といえば、完全に動かないといけないものに関わる職種ぐらいかな。
ある程度かたちになれば大丈夫なものは制度低くなる。お国柄というか、出身国ならそれであとは工夫して済ませるんだろうけど。ひとに出すもの作れてない。
- 375 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:31:57.35 ID:eUO9FHM/0
- >>1
そんな中↓
【政府】外国人が働く環境整備 20年までに病院100カ所 相続税も見直し定着促す [08/11]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470871130/
【社会】外国人の訪問介護、17年度から=人材不足緩和へ−厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470368064/
気 が 付 け ば 隣 人 は 外 国 人 ― 安 倍 政 権 で 移 民 国 家 化 が 急 加 速
http://seiron-sankei.com/9790
- 376 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:32:10.90 ID:h4nxQg0v0
- 朝鮮人経営者を増やしすぎて余っているだけだろ
朝鮮人経営者の年収が市場原理に沿って下がっていけばいいだけ
それでも経営が成り立たないなら、廃業やね
- 377 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:39:38.79 ID:LVfKck880
- >薬剤師の初任給20万6800円
ちなみに
30年前の朝日新聞社の大卒初任給 20万0000円
一向にデフレなのは企業と経団連の責任
一体どうなってるの?バカなの?死ぬの?倒産するの?
- 378 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:39:45.82 ID:9VeLK34e0
- 氷河期世代の時韓国の通貨危機で朝鮮人に大量に雇用を奪われた
その時に自己責任とマスゴミが扇動してまんまと嵌った
今韓国が経済危機でまさに同じ事をやろうとしている
マイナビがその尖兵
明日はわが身ぞ
- 379 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:39:50.34 ID:jhwBFXux0
- 改めて考えるとすごいよな。
正社員は簡単に解雇できないこの国で、休みがとれなくても、残業続きでもみんな働いている。
東大出の優秀な人たちさえも、国家公務員というべらぼうな高給ではない官僚職で泥のように働いている。
- 380 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:40:31.69 ID:MBfT5lff0
- >>1
また何を企んでるのかな
- 381 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:44:21.39 ID:Pu7mLpg70
- >>379
働いてないよ、通院だの何だの理由付けて休む奴は休んでる
結果一部の人間に負荷が集中して出来る奴から辞めていく
- 382 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:47:03.89 ID:GS53kztH0
- 金払わない、待遇悪いじゃ人なんて集まらねえし
優秀な奴から逃げていく
賃金や福利厚生減らしといて、愛社精神なんて
期待するな馬鹿経営者
- 383 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:49:54.83 ID:o8oWARby0
- 営業の仕事なんてみんなやめるわな
- 384 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:53:05.22 ID:h2FMqqCa0
- 正社員なんか身が持たない
在日のように生活保護が最強
- 385 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:55:37.27 ID:h2FMqqCa0
- 移民たくさんいれてこきつかって
頭にきた移民から訴訟食らいまくればいいのにね
- 386 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:57:47.27 ID:nLdkkzEaO
- 人手不足とかほざいてんのは選り好みしてるアホ
- 387 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:04:15.00 ID:0cHYPq2z0
- もう正直企業もお金かけてられないのかな
それなら家族固まって実家から通える範囲の人はそうして個人主義からは脱さないとね。福祉の予算もあるだろうし
ていうか働いてる会社の製品を買ったりしても生活できるようなお給料でないと正直厳しい
いつまでも逃げてられないから腹を括らないと…
- 388 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:08:47.31 ID:I5rNxiNF0
- 人手不足のほうが人間関係は良いけどね、それだけ面子が同じ顔ぶればかりで親しみやすくなるでしょ、新人が多く入って来ると環境が変るし、またあいつ遣らかしたーまた新人かよベテラン使えよーと険悪になってくる。
今時の若い奴は協調性が無いから喋らないしコミュ取ろうとしないから来られると迷惑なんだよね何しに仕事来てるのって感じで。
- 389 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:09:08.88 ID:0cHYPq2z0
- >>27
そんなに悪化してたの
おばあちゃんだろうがちゃんと重ねてきた職人技術には賃金払わないとね
安い商品に飛びつくのではなく日本製とわかってたら多少高くても買うとかそういう行動も必要そうだね
ない袖は振りにくいけど
- 390 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:11:22.15 ID:oo9+QmYW0
- 氷河期見殺しにしておいてよく言うなw
- 391 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:26:52.14 ID:81ogWHrV0
- >>388
それは「過不足なく固定メンバーで回してる」状態でしょ。
本当に人手不足になったら、スケジュールも押してくるし残業は増えるし
疲労も溜まってくるしで、人間関係は悪化する一方だよ。
- 392 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:30:17.92 ID:BafYZDwA0
- 人手不足のわけねーじゃん。
女性なんて、40歳超えると販売職でも厳しいしな。
男性もそうだけどw
奴隷が欲しいだけだろうに。
- 393 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:43:04.56 ID:6nnO4r770
- >>379
東大でて泥のように働いて1000兆超える借金作って、バブル崩壊させるわ一人当たりの豊かさで韓国に抜かされるわ
外交でも中国韓国に反省が足りないとなめられるわ
この無能っぷりに笑えるだろ?
- 394 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:44:13.79 ID:Fa36W4fYO
- 前に経営者が「非正規社員には愛社精神が無い。そんなことだから非正規の仕事しかないんだ」
「非正規にロイヤリティのある仕事は期待できない。これからは外国人だ」と熱く語ってる記事あったよな
- 395 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:47:38.00 ID:Ti9gny0s0
- 一度ブラック発症したら終わり
根っこが腐ったら枯れるのを待つのみ
- 396 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:48:04.52 ID:BafYZDwA0
- バイトにすら経営者目線で仕事しろ!とか
言い出す会社がものすごくあるしなw
ものすごく笑える。
- 397 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:49:03.90 ID:DpvCzvMm0
- 氷河期の人々を全員中途で正社員に
- 398 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:50:16.57 ID:UnFRkDMz0
- >>23
俺も氷河期世代じゃなかったら
今頃それなりの会社で腰据えて仕事してたのかな
もう二度と生まれ変わりたくないような
もう一度一から試してみたいような・・・(・へ・)
- 399 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 01:53:56.54 ID:r+YXbGD30
- そら仕事の労力に対して賃金が見合ってないとわかったら
普通いかねえよwww
それより賃金がいいところか賃金低くても仕事が楽でそれで食っていけるなら
そっち選ぶやつだって多いだろ
超ストレスで体や精神壊したらいくら金あっても意味無いんだからな?
- 400 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:00:18.60 ID:k/nvgUbn0
- >>346
光通信全盛期の時の新卒者かな?
あれは本当に狂ってたね
- 401 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:02:54.25 ID:s3LhkcC80
- もう企業は潰して国有化でいいよ
民間で存続する価値ないし
- 402 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:04:51.24 ID:EVLYMMxV0
- 労働環境的に派遣で大手>>>>>>>>>>中小で正社員だろうからな
大手で正社員に越したことはないけど、わざわざ中小行こうとはなりにくいわな
少人数でも超人の集まりみたいな会社もあるけど一握りだし
- 403 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:05:13.14 ID:FY+MWlm10
- >>23
完全にツケが回ってきてるよな
うちの会社もそうだわ
あまりに人がいなくて29の小童の俺が支店の係長してる
能力無いのに仕事だけ増えていくわ
- 404 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:06:38.78 ID:LUXwK41x0
- 非正規ばっかり雇ってるからだ
- 405 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:08:47.63 ID:rGN4FAfK0
- そりゃ割に合わん仕事はしません。
合理的な判断できるようになったって事じゃね?
- 406 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:08:47.82 ID:vBQWSzkt0
- >>396
経営者自身が
バイト目線で仕事してんだから
良くなるわけがない
現在進行形で老害がボロボロにしていっている
会社組織多いから
もう無理でしょう
- 407 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:13:53.20 ID:TlQaAZq9O
- 氷河期を拾えばいいのに
- 408 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:14:57.93 ID:s3LhkcC80
- これだけ金持ちのやりたい放題のツケが出たんだ。
これからしばらくは、金持ちに政治的発言権はない
- 409 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:23:26.49 ID:YPuye35G0
- 企業にとって理想通りの人材の不足だろ
- 410 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:23:32.22 ID:rxtF+V+S0
- 待遇悪く経営者の好きなように使われている状態でふざけるなと。
- 411 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:26:56.57 ID:TCdVQavZ0
- ぜんぶ結果じゃなくて原因だろ。人手不足になるようなところでは
- 412 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:27:06.17 ID:WvvWOXtD0
- 氷河期だから雇ってくれよーマジで
これといったスキルなしだけど一応三流大学出てる
- 413 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:38:11.62 ID:W31mu4/v0
- 休暇減らすんじゃなくて増やしてみろよ
土日祝GW夏期冬季で年休125↑で求人出せば応募するやつ沢山いるだろ
ついでに残業も20↓で
- 414 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 02:44:33.09 ID:eFUZNZqw0
- >>391
そう思います。
ある一線を越えたとことで疲労が回復せず疲弊する一方となり、
それは精神面や人間関係にも、ほとんど直ちにといってよいほど
悪影響を及ぼしますね。
- 415 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:03:58.11 ID:+ANTGHC30
- いくらでも代わりがいるんでしょ〜?
悪い人間関係の中で働いても死に急ぐだけー。頑張って探して下さい。
- 416 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:07:24.56 ID:MKISB1xa0
- 「薄給でコキ使える奴隷が足りない」ってのが資本家の本音だろ
だからこその工場海外移転や外人技能実習制度やし
- 417 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:09:32.81 ID:BafYZDwA0
- >>406
おおお、そのヒネリいいね♪
- 418 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:12:11.30 ID:dZx7+3Kk0
- 人手不足って言っても地方で高卒中途ならブラックしかない
- 419 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:18:16.87 ID:s3LhkcC80
- もう企業も終わりだろ。
人はいない。利益も上がらない。
氷河期殺したツケから逃げられなくなった。
- 420 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:20:30.05 ID:DpvCzvMm0
- 1998年〜2001年ころ、氷河期の子たち
○タルGとかの偽装請負にわんさかいた
- 421 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:20:49.49 ID:cZWLpTnQ0
- >>415
そそ、代わりなんていくらでもいるって言ってたし
福利厚生はあまりしない方針だったった会社も
傾いてたわ。ざまあとしか言いようがないw
- 422 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:25:55.52 ID:XEAlaXRj0
- もう人がいないのを訴えるのにも疲れた
あとはマネジメント側の責任だと思って
火の粉を被らないようにするだけ@氷河期世代
- 423 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:28:39.61 ID:LeMp0DG+0
- そりゃ百万超える奴らが
働かずに一日中テレビとパソコン
見てるだけだからな
- 424 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:32:42.26 ID:4OX6ahjI0
- >>377
ひどいね
それに
30年前は消費税はなかったし
- 425 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:32:44.46 ID:+u/QznxB0
- 外国人が助けてくれるだって?w
アジア圏では殆どの国民が日本人の底辺より
稼いでいるんだよ、誰が好き好んで竹中詐欺
派遣で外国で働くわけ?
ある縫製工場がミャンマーへ研修生募集に
行って鼻で笑われたそうだよ
日本には低賃金に耐えて学ぶ事など無い
と面と向かって言われたらしい
外国人にとってのメリットはインフラだけ
移民として受け入れれば人は来るだろう
単純労働者として査証が切れたら帰れと
言う扱いで来るわけがない
そのインフラでさえ壊れ始めている
この先10年程度で地方から消えていく
だろうね、もう終わったんだよww
- 426 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:34:17.64 ID:DpvCzvMm0
- 求職者はほんとうはいっぱいいるんだけど、ミスマッチしていたり、採用側のえり好みがある
- 427 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:36:40.43 ID:VYkdnsoA0
- >>423
6000万の間違いだろ
- 428 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:39:03.74 ID:cZWLpTnQ0
- >>420
潜在的には1000万人ぐらいは居そうだな
氷河期は10年ぐらいはあったので
- 429 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:39:16.40 ID:s3LhkcC80
- 氷河期もとうとう社会の決定者になってしまったからな。
今更移民も無理。煮え湯食わされた企業の救済も無理。
基本的に社会をうらんでいるから、もう日本手遅れじゃね?
- 430 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:40:54.06 ID:s3LhkcC80
- 広義にはデフレ30年分の氷河期がいる。
一回性のベビーブームの団塊なんかよりよっぽど数が多い。
揃って企業を憎んでいるから、これから企業は社会の支援も受けられず
利益も上げられず、人も集まらずどんどんつぶれていくんじゃね
- 431 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:42:05.45 ID:P7VcPYls0
- 人手不足でも正社員は雇えない
とか言うんだろw
人が全てなのに馬鹿な企業ばかりだな
- 432 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:45:27.31 ID:1l3avQp+0
- まともな会社は、土日祝休み+有給+年末年始休み+夏休み2週間なのに
週休1日のブラックに誰が入るよこの時代
パス運転手の求人見たら週休1日で時給1200円だった
誰が応募するのよと
- 433 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:47:26.19 ID:vd3HRawa0
- >>426
氷河期時代の買い手市場感覚で求人してんだろうね
- 434 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 03:58:07.39 ID:kPR8+ehr0
- >>1
数年前にリストラしまくって正社員に2〜3倍の負荷をかけてたツケが回ってきたんじゃないの?
負荷かかりすぎた奴は病んで休職、新人を入れるにしても教育に回す人材や時間が足らず、新人定着せず、教育担当は自分の仕事が終わらずイライラ…
- 435 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:05:46.71 ID:XYXZrpC80
- バイトにも勤務始める前に社是を唱和させる会社ってなんなの?
会社色に染めたいなら正規で雇えって
- 436 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:05:48.12 ID:s3LhkcC80
- >>433
逆で、氷河期の買い手構造じゃないと企業が存続出来ない仕組みになっている。
だから今後どんどん潰れる。
- 437 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:16:31.72 ID:nhw0HpW/0
- >>436
原価低減が行き過ぎて、人件費を上げる余地が全くないだろうしな
「余剰があるなら原価低減に回せるはずですよね」って20年もやらてれば…
- 438 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:32:34.42 ID:OJEm/pLU0
- 金がないから人手を減らす
減らしたから稼げない
稼げないから人手を減らす
以下ループ
- 439 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:42:45.35 ID:+oDVwOx50
- それでもまだ給料安いくせに選り好みしてるんだろ
危機感なさそう
- 440 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:46:04.69 ID:m1lT4yab0
- 内閣府は正社員になれずやむなく非正規労働者になっている人なども含めた「広義の失業率」が1〜3月の平均で8.4%だった
との試算をまとめた。完全失業者のみを対象にした完全失業率の3.2%と比べるとなお高い。現在も状況は大きく変わっていない
とみられ、賃金の上昇圧力が高まりにくい一因となっている可能性がある。
「広義の失業率」は「正社員になれず不本意なまま非正規で働いている人」や「就業希望はあるが直近は…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H01_R10C16A8NN1000/
- 441 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:46:38.25 ID:q5qzTcEw0
- ぼくちんの好みの人がこないよぅ人材不足だよぅうぇぇん、とか言ってんでしょどうせ(´・ω・`)
- 442 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:47:34.62 ID:NQ1H9Orb0
- >>129
そういう会社って常に新人教育に追われてんだろ
- 443 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:52:56.86 ID:1GF/KqiJO
- 人手不足なのに、バカみたいに頑張る中のバカ労働者が、雇用のミスマッチを助けている。
- 444 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:55:34.48 ID:SSInyAat0
- 人が集まらない、逃げられるような会社ばっかり
- 445 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:57:23.09 ID:Gm14C+2Y0
- 人手不足なら長時間労働を義務化すればいいじゃない
- 446 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 04:58:07.11 ID:OJEm/pLU0
- 嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる
代わりいくらでも連れてきてみろよw
- 447 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 05:00:56.94 ID:b7vmPdL70
- 人手不足で社員こき使って過労死されて訴えられて潰れればいいんだよ
- 448 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 05:08:50.80 ID:s3LhkcC80
- もう2CHでも企業は潰れて構わないというスタンスだしな。
- 449 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 05:17:22.96 ID:3IiV7wSk0
- >>1
苦しかったら、給料上げろアホ
- 450 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 05:34:13.06 ID:+8AqxQ+DO
- 社畜人生はホント大変そうだな、人間関係面で
自営業や個人事業主とは違った悩み抱えてる
- 451 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 05:46:46.24 ID:9t+xnJcL0
- あれ?
ロボット入れれば済むんじゃなかったっけ?
ww
- 452 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 05:51:52.53 ID:7XSEdVV00
- 40代50代で仕事あぶれてるのたくさんいるってのになぁ
勝手に年齢制限や新卒つけといて人手不足も何もねーよ
- 453 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:01:39.74 ID:3hZU+ecu0
- 職場に何か問題あるから人手不足なんだろ
- 454 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:05:24.39 ID:QAjHVn64O
- いいんじゃない?
医療、飲食、介護なんて潰れたら?
若しくは全てロボット導入しろよ
日本人の希望に添ったサービスなんて人間には無理だよ
病気になったらそのまま死ねばいいし、介護が必要になったらそのまま死ねばいいし、料理なんて自分で作ればいいだけ
或いは全部移民にやって貰えばいいだろ
- 455 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:08:04.33 ID:MsthpB2f0
- >>452
経験者急募!
英語が堪能な方、TOEICスコア850以上優遇
土日祝日勤務可能な方歓迎
業務内容により早朝、深夜の勤務あり
(年齢33歳程度まで)←募集に書けないが書類はそれで落とす
雇用形態:契約社員または時給制契約社員
月収:15万円超
こういうのだな、ネタじゃなくてこんなアホ求人は腐るほどある
- 456 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:09:59.78 ID:QFcgObLR0
- × 人手不足
○ 人材不足
- 457 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:11:33.46 ID:MsthpB2f0
- >>456
× 人材不足
○ 安く自由にこき使える人材不足
- 458 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:13:38.40 ID:1at/bsUD0
- 自己責任
- 459 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:14:27.08 ID:KW/Kwt7a0
- まともな給料払えよアホ
- 460 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:16:58.96 ID:NQ1H9Orb0
- 常にカッツカツの人員で回してるってのは確かにあるわな
前いたところがそうだった
余剰人員が全くおらず、一人欠員が出たらもう大騒ぎ
あれって結局まともに人を雇う金がないんだな
- 461 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:17:06.05 ID:8gZqVP9H0
- バブルの頃は同じような調査で8割が人手不足って回答してたな。
新卒内定率がバブル以上とか言ってるけどま〜だまだでしょ。
- 462 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:21:00.75 ID:5jO95F+I0
- 新卒の人数自体減ってるっしょ?
不良率がここ数年同じだとしてもまともな人間の数はこれからどんどん減っていくわけだな
- 463 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:22:23.02 ID:81ogWHrV0
- >>452
社内にいる年寄りが、年功序列崩したくないだけだろ。
バイトみたく、給料の額が本人自身の働きによって決まるなら年齢に大きな意味はなくなるが
(だからバイトは年寄りでも比較的気兼ねなく雇える)、そんな制度を導入したら社内の年寄りの
大部分は間違いなく給料が激減するからな。
無能な年寄りに高給を払うためには年功序列という建前が必要であり、年功序列制度を維持する
ためには新人の40代なんてイレギュラーな存在は許されない。という話。
- 464 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:23:15.40 ID:pdB5kO620
- 人手不足とか気のせいだから(´・ω・`)
- 465 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:23:18.07 ID:InLwjq5n0
- >>455
かなりのスーパーマン求めてるのに時給制契約社員w
しかも15万てw
応募者なめとんか
- 466 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:23:28.91 ID:NQ1H9Orb0
- 団塊が引退したからだろうな
これからの時代現役世代ってだけで貴重な存在になる
いいことだよ
- 467 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:27:02.74 ID:L6lTEsUl0
- もう日本は終わってる。特に建設業。オリンピックなんか絶対に無理。
- 468 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:27:11.65 ID:InLwjq5n0
- >>452
ほんとやるせないよね
やっぱ年功序列と新卒一括採用が諸悪の根源だな
こんなもの廃止しろ
- 469 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:32:49.49 ID:UkEhXHIPO
- >>468
そのくせ終身雇用は崩壊してるのにね
- 470 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:35:42.64 ID:UkEhXHIPO
- 自分は大病をして仕事にブランクがあった
でも正社員の口が全然なくて派遣も嫌だからパートになった
正社員の人より働いてる自負ある
そんな人多いんじゃない?
- 471 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:38:14.81 ID:pdB5kO620
- 建設は強化外骨格の量産に着手して、女性を現場にバンバン入れれば良いのにと思う
筋電ロボットはオープンソースで公開されてるやつもあるし
- 472 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:38:38.11 ID:HULU3M0G0
- >>2
同意
ブラックなんかで誰が働くか
でも、外国人=支那人労働者はお断り。
- 473 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:39:35.51 ID:FSvDbVq60
- バブルの頃はコンビニバイトが人手不足だから短時間勤務でも休憩ありと食事手当てありで騒がれたのにな
人手不足なら金を払うか福利厚生あげていかないとダメなのは知ってるだろに
- 474 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:39:47.16 ID:0qWJkG3O0
- 時間契約の仕事で時間外も仕事して欲しいって話が来たから
お金くれるならやりますよーっと言ったら苦虫を噛み潰したような顔された
こっちはタダで受けたら駐車場代分マイナスになるのに何考えてんだろ
- 475 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:41:39.28 ID:C8epHmzv0
- 金を使わないからw
- 476 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:45:08.01 ID:5hZtJ1q/0
- 人手不足を労働者のワガママで片付けるからな
- 477 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:46:31.76 ID:p1aVW0Hd0
- 俺なんか入社初期あれやれこれやれって大変だったのに
最近入ったのには何日もフォローする人間が付いてあげててくっそ甘いのなんのって
ほんと仕事できる奴って損だよな
- 478 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:49:32.95 ID:tOTZu/PQ0
- 雑用だけやる奴でもいいから仕事できる人の雑用減らして
ちょっとでも早く帰らせてやれよってね
- 479 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:53:46.28 ID:eWg6mc1M0
- 人件費は増やしたくないので人手不足
- 480 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:55:13.35 ID:KyFaK+iA0
- しらんがな
- 481 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:13:26.05 ID:TYDXVg0s0
- >>454
真っ先にロボット導入が必要なのは役所仕事な
杓子定規なことしかできないんだから人である必要性皆無
- 482 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:20:59.56 ID:TYDXVg0s0
- >>455
年齢制限はまだ普通にかけてるし、ハロワもそれを許してるでしょ
キャリア形成のため()とかいうバカな理由で35歳以下募集を腐るほど見るわ
ハロワも検索機能に年齢を入力する項目まで用意してるし年齢制限を黙認どころか未だに推奨してる
- 483 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:25:18.09 ID:+d8+B/aI0
- クソ安い賃金で求人してもいつまで経っても人なんか集まるわけねーだろ、ムシがよすぎんだよ
- 484 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:27:57.79 ID:rYQFcXHo0
- 経営者の経費や賃金削って人件費に回したらどうですかあ?w
会社が潰れるよりマシですよねw
- 485 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:31:36.62 ID:qbPXQoGqO
- うちも所長が有休はなるべく控えろとか言い出したから
ただでさえ休みが少ないのにくたくただ
- 486 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:34:53.30 ID:+d8+B/aI0
- >>485
監督署にチクッてやればいいんだよ、会社に注意する時は自分の名は出さずにお願いしますって言っとけばいいよ
- 487 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:41:32.90 ID:UtJeH3Vd0
- 団塊の世代がごっそり退職しても補充採用しなかったわ。賃金も上昇せずで、ボーナスも無し、これが現実。
- 488 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:42:43.70 ID:3zKLVa6x0
- タックスヘイブンでカネが抜かれ、
ナマポやジジババにカネが使われ、
労働者たちに回すカネがなく、薄給
- 489 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:45:51.41 ID:3hgs2xBV0
- 団塊退職の穴埋めは派遣契約パート。
これ定番也。
- 490 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:47:19.54 ID:k0dvpF7q0
- 人手不足なのに実質賃金が低下する国
- 491 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:50:09.70 ID:rIzX5jhm0
- 会社が多すぎるんだよ。
規制緩和して無能が起業して、利益出せないから人件費削る。
さっさと潰れればいい
- 492 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:51:53.64 ID:ydkOIFi30
- 経営陣が無能だから
- 493 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:53:17.33 ID:Ke+tzJZp0
- 有給休暇がとれるように人員をそろえないのか聞いたら
仕事がなくなったときに
レストアしなくて済むようにが理由だと
- 494 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:53:27.50 ID:V5c7EKFk0
- 人手不足なら補充しろよ
職に溢れてる人がゴロゴロしてるぞ
- 495 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:55:36.78 ID:yvKaI0Rk0
- 大丈夫大丈夫 選り好みしてる余力はあるんだから企業はさ、人手不足はしてないよ。うん。
- 496 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:56:42.48 ID:V5c7EKFk0
- まあ、小さな会社で有給や育給がとれると思うのは
現実を知らない杉
ろくな仕事がなくて儲けがすくないのが一番の理由だろう
- 497 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:56:43.55 ID:yUQkG+GCO
- 給料据え置きで良いから年間休日130-150日にしてくんないかな
9時-16時の労働(10時-17時でも良いんだけどジムにも行きたいから)で勿論残業なし、定時徹底。その代わり昇給もボーナスも皆勤手当ても社員旅行等のイベントも要らないから。会社で草野球チームがあるなら入ってやっても良いけど四番ピッチャーか一番センターで。
出来れば週休3日で、月曜か金曜を休みに出来るフレキシブルな制度を頼むわ
土日で疲れ取れなかったら月曜も休めるし、月火水木働いて金曜を休みにすりゃ三連休に出来るだろ
- 498 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:56:59.75 ID:TdggFRFW0
- 世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・・・・・1ヶ月
スウェーデン・・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・・35日
フランス・・・・・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・・・・・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・・・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・・・平日だけで25日
日本・・・・・・・・・3日
- 499 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:58:06.38 ID:qjCw9+yq0
- 人手不足で賃金がどんどん低下してるもんな異様すぎる
- 500 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:58:51.42 ID:eQmSYwxv0
- 所得倍増計画でゴミを底上げしちゃったツケが今効いている。
- 501 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:59:30.77 ID:V5c7EKFk0
- 働きすぎを世界から批判されて土曜日を休みにしたんだよね
労働派遣法で日本の労働者は奴隷と似たような境遇だろう
- 502 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:00:14.42 ID:+SIN30K20
- >>497
企業して そういう会社つくったら
- 503 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:00:36.63 ID:0qWJkG3O0
- >>499
でも政府によると景気は悪くなってない、だからな
企業の儲けはどこに行ってるんだろね
- 504 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:02:23.51 ID:J8nWWWiQ0
- 30歳以下のスーパーマンばかり欲しがるからこうなる
自業自得過ぎて草生えるわ
さっさと潰れてしまえ
- 505 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:09:32.29 ID:DBu2SlFYO
- 地元は様々な分野で求人だらけ
近所の大型スーパーもいつもレジ員が少なく待たされる
じき外国人大量に採用する予感
- 506 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:13:01.69 ID:D6j2L4Z70
- >>503
今じゃ家計の貯蓄率も先進国最低だもんな
- 507 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:13:26.18 ID:MLRjdvlH0
- 外人つうかセルフレジになるやろね
- 508 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:14:10.51 ID:TQCBnjHZ0
- 日本人が皆奴隷になりたがらなくなって、外人奴隷導入を推奨しているのが今の日本の上層部だからなあ
支配階級にとって奴隷不足は深刻な問題なんだよ
- 509 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:14:24.78 ID:0qWJkG3O0
- >>505
最低賃金高くてサービス残業強要されない他の先進国選ぶんじゃね?
話せない日本語より片言でも話せる英語圏の国とかの方がいいだろうし
- 510 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:14:53.53 ID:0BYhoyB80
- 日本は、採用してから会社でも人を育てていたのに、人を育てなくなったからだろ。
最低賃金とその場限りの人手の仕事させてるだけで経済成長するわけないじゃん
おれみたいなサルでもわかるわ
- 511 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:14:55.23 ID:OYifxFIz0
- >>1
求人倍率がよくなっていいじゃないですか^^
- 512 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:16:46.97 ID:6qu9kij60
- まぁ、うちの婆さんの話では、戦前は所謂奴隷仕事を朝鮮、台湾、沖縄等の出身者が担っていたようだから、ある意味先祖帰りかもな。
- 513 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:17:35.49 ID:IjCYHXz40
- ほんまにレジはぎりぎりでまわしとる。
よっぽど時給900円でも集まらんのか。
- 514 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:17:56.56 ID:PZDFXnO90
- >>508
あと子供が将来奴隷になるのがわかってるから少子化が止まらない。
- 515 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:18:00.85 ID:qORDA1l40
- 近所の歯医者は衛生士が定着しないそうだ
先生がサイコパスっぽくてヤブらしい、来てもすぐ辞めるそう
- 516 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:20:19.12 ID:8gZqVP9H0
- >>504
政府の経済見通しは毎回「ゆるやかに回復」とか言ってるけど経済指標はどうみても深刻な不景気です。
- 517 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:24:39.53 ID:unB7aKwo0
- CADオペ10年の経験あるけど田舎だとそんな仕事無いんだよなぁ
- 518 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:26:33.10 ID:tvEXMlmD0
- 残業代なんか出ないのが当然みたいになってるし、有給休暇の取得率も3割以下。
見返りのない労働に楽しみを見出だせる訳がない。
- 519 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:28:55.85 ID:L6lTEsUl0
- はっきり言って働いたら負けがガチの社会になった・・・
- 520 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:33:30.11 ID:0qWJkG3O0
- >>519
「働いたら負け」のフレーズ聞いた時に笑えてた時代が懐かしい
- 521 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:35:39.58 ID:DpuF82Fj0
- >>483
年がら年中求人募集してる会社とかあるよな、年間いくら求人広告の費用かけてんだよってくらいw
普通に賃金上げときゃ、応募者も増えるしその中から真面目に働きそうな奴採用すりゃあいいんだよ、賃金が高ければすぐ辞める奴も少なくなるから新人の仕事をイチから教える負担も減るし
- 522 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:37:17.44 ID:c6uP3za/0
- ここまで氷河期を雇うという発想なし
- 523 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:37:18.85 ID:ujncxw8Y0
- >>507
セルフレジ増えてきたよな
- 524 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:38:05.96 ID:ujncxw8Y0
- >>520
まさかここまでま酷い国の状態になるとはほとんどの人は思ってなかったね
- 525 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:38:07.41 ID:DpuF82Fj0
- >>490
所得の再分配で格差がかえって拡大する国だしw
- 526 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:39:38.03 ID:0qWJkG3O0
- >>524
ほんとにな
- 527 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:39:42.72 ID:8Q7HWIPp0
- 人手不足にならないと賃金上がらないだろ
会社たたむか給料上げるか選べ
- 528 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:40:35.45 ID:f9cgscIV0
- >>498
これはバブルの頃から指摘されてるのに
30年間全く改善しない。
新幹線の乗車率200%とか狂った事になる。
経済効率が悪すぎる。
せめて2週間あれば分散するのに。
くだらない山の日なんか作らないで
夏休みは強制2週間にしろ。
- 529 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:40:45.59 ID:68/0irh90
- 格差が広がって平均だけ見て判断してちゃ駄目になってきてる
- 530 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:41:02.71 ID:/E49Qo/80
- カクサガーカクサガーの連中が連休中にもかかわらず、また押し寄せてるのか
ここでカクサガーとかやってる暇があるならしてくりゃいいのに
- 531 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:41:23.10 ID:f9cgscIV0
- >>497
パートタイムで働けばいいじゃん。
その条件なら手取り8万円ほどだろうけどw
- 532 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:43:38.36 ID:f9cgscIV0
- >>482
年齢制限も男女制限も堂々とした方がいいよ。
50歳のやつが応募して面接しても落とされるだけなんだからも
女性を採用したい場合はわざわざ女子トイレの掃除ありって書いてる。
男性を応募させないため。
- 533 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:44:03.62 ID:itG4yYXU0
- 黒ネコ運輸で働いているが
誰か一人でも欠けたらアウトよ
この前一人骨折して長期離脱
内勤の俺が久しぶりに配達やらされてる状況
で、今度は内勤が人足りない
今までサボってたババア発狂してるよ
ちな愛知
景気良いとか言われる地域だから
うちみたいな劣悪な会社なんて誰もこない
- 534 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:44:25.94 ID:Qa8oeTGh0
- 首都圏の通勤電車も40代以下をほぼ見なくてワロタ
おっさんと爺さんしかいない…
- 535 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:45:28.43 ID:itG4yYXU0
- >>531
サビ残100時間こえてるけど
内勤者なんて
月に16万だぞ
来たらだめやで黒ネコ運輸には
- 536 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:46:23.71 ID:f9cgscIV0
- >>523
ウチの近所のイオンは
一度完全セルフになったけど
また変えてお金だけを客が操作するようになった
- 537 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:47:00.62 ID:721jqfda0
- 派遣入れて様子見て使えそうだったら契約社員にしよう、みたいな無気力企業はダメでしょ
人を値踏みして、自ら人材確保の企業努力怠ってる、他力本願なんだよ
真剣に正社員でやる覚悟の人は派遣なんかやらない
- 538 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:47:10.83 ID:f9cgscIV0
- >>535
くだらねえブラック企業自慢してないでとっとと辞めろ。
- 539 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:47:47.88 ID:TXh5tPp90
- 100社内定が取れないとか何とか
- 540 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:48:13.30 ID:f9cgscIV0
- >>537
派遣の引き抜きは禁止だよ。
ウチは3年くらい同じ派遣社員が来てる。
- 541 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:48:34.55 ID:itG4yYXU0
- >>538
何がある?
転職活動って久しくやってないから
忘れた
- 542 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:49:58.42 ID:721jqfda0
- >>540
派遣会社との契約によるんじゃないかな
いくらか払えば問題無いみたいよ
- 543 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:50:26.84 ID:v0TJ2K790
- >>541
エージェント通せば手取り足取りやってくれるぞ?
先ずは連絡して話を聞け。
- 544 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:51:08.35 ID:Yb+xY1sS0
- 地方は今後改善することはないんじゃね
人の流れが出て行く一方だから
- 545 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:51:51.29 ID:mib8ERci0
- >>504
最早スーパーマンがスーパーマンかどうかすらわかってないと思うわ。
うちの職場、デザイン+販売接客+事務経験者を
いつまでも探してるわ。
この3つの組み合わせはレアすぎる。
- 546 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:52:52.79 ID:f9cgscIV0
- >>541
ハロワや求人誌を見ろ。
愛知県なら腐るほどあるだろ。
- 547 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:54:06.09 ID:RyqEUnPQ0
- 今、給料安いところから、高いところに。地方から都市部に人がどんどん移動してる感じ。
仕事はいっぱいあっても、人手不足で受注できないとか、すでに受注してる案件が回らなくて、外注使って経営圧迫するとか…。
求人広告の代理店や媒体社に、好き放題持って行かれちゃってる感じだね。
- 548 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:54:31.60 ID:G8nyME/R0
- >>544
地方はもう完全に詰んでる、東京圏でさえ少子高齢化でやばくなってきてる。
- 549 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:57:12.60 ID:2xkRzExS0
- 蓋開けてみるとこういうのでしょ
鳶、薬剤師、看護師、介護、土木・・・
どれもこれも3Kか資格職かだ
- 550 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:57:24.98 ID:68/0irh90
- 生活出来ない金額を書いてる所結構あるしなー
- 551 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:58:01.32 ID:hGwx8Irg0
- 薬剤師は最悪な利権職
- 552 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:58:55.03 ID:hQJSlYSo0
- でも給料はあがらない〜
- 553 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 08:59:22.92 ID:Y3ijPpiR0
- 働いても全く報われない世の中になった
- 554 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:01:40.49 ID:8gZqVP9H0
- >>545
デザインやる奴に販売接客をやる資質は間違いなく備わってない。
サラリーマンやるような平凡な人間の出来る守備範囲は大したことないことをわかってない。
- 555 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:02:40.19 ID:TQCBnjHZ0
- >>540
紹介派遣ってやつだろ
数か月様子見て双方納得したら正社員化する
ただ、縁談が成立すると派遣会社に水揚げ代100万とか取られるのでよっぽど優秀でないとなかなか正社員になれないが
- 556 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:11:55.13 ID:1GF/KqiJO
- 「仕事をしながらプライベートが充実」て求人の謳い文句にされてるけど、プライベートを充実させるために働くのに、この感覚がもう死ねって感じ
- 557 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:12:16.38 ID:Yb+xY1sS0
- 都市部に人口集中って世界的な流れだからね
日本が特別ってわけじゃない
- 558 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:13:45.53 ID:TQCBnjHZ0
- >>554
デザインの大御所はみな営業力兼ね備えてるんだけどね
デザインやるやつこそ営業力が必要だと大阪芸大の元学部長(世界的なグラフィックデザイナー)も言ってたし
安藤忠雄も黒川 紀章もみな毎夜接待営業のため新地に出かけてたのは有名だしね
- 559 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:17:07.57 ID:qbFD7QAu0
- 人手不足なのは、医療業、建設業の税金で養われてる業種くらいじゃん
あきらかに
不景気
- 560 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:17:21.18 ID:TQCBnjHZ0
- 安藤や黒川が営業してた頃はもちろん売れない頃の話だけど
実力あっても営業力ないやつは淘汰されていくのがデザインの世界やで・・
- 561 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:20:16.65 ID:e3a6TuNl0
- 奴隷仕事なうえ、働いてる人間もクソが多いからなだからな
ニートの方がマシだろうw
- 562 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:21:48.18 ID:f9cgscIV0
- カメラマンも腕より営業力だったな。
裸の王様と同じで才能より営業力だよ。
- 563 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:22:41.77 ID:0Es6rEgW0
- 教えないカネ払わない休ませない奴隷使役
- 564 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:23:23.91 ID:TYDXVg0s0
- >>557
国が地方創生を掲げてて都市部に人も物も集中してるのはアレだけどな
- 565 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:23:27.26 ID:xf0VHgdm0
- 人手不足だから売り上げ下がって賃金上げられないんだろ
求人や教育のコスト考えたら下げなきゃ無理だわ
- 566 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:23:48.95 ID:Y4T0QD8k0
- 人手不足とか言ってる企業は、ハローワークに提出している求人票の求人番号を広く公開した方がいいよ。
いったいどんな求人だと人が集まらないかよくわかるし、
そもそも求人すら出さずに人手不足とか言ってる会社も多いからね。
- 567 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:25:00.12 ID:qbFD7QAu0
- 多少の人手不足だが、
日本は人口減少し底なしの不況期だから人材採用できるわけない、、、てのが経営者の本音か
- 568 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:30:19.07 ID:7mbOYCEZ0
- 毎日リーマンが飛び込んでるもんな…
- 569 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:30:42.34 ID:qY3ALY/r0
- >>558
つまり、営業力のあるデザイナーは、雇われる側ではなくて、雇う側、もしくはフリーランスなのですよね。
- 570 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:30:42.65 ID:8gZqVP9H0
- >>558
大きく儲ける、大成功するには営業力必須なんだけど、そんなの求人広告を出してやってくるもんじゃないと思うよ。
- 571 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:38:13.95 ID:yEBgFr+J0
- もう体が動かないけど高給取りの老人を抱えまくりですもんね
- 572 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:47:40.41 ID:GWPlQAIkO
- >>305
介護士と同じじゃん
年収300行くかどうかも怪しい
結婚して共働きでも500がいいところか
それとも驚異的な昇給率があってある時期から急激に上がるのか
- 573 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:54:24.28 ID:U2R6BXUa0
- 常在戦場って感覚は経営者のみで、雇用契約者にそれを強いるなら対価や地位を約束すればいいのにそれをしないからな
タダで、自分らと同じことをさせようとする会社多すぎ。
経営者と同じ時間で、それこそ家に帰っても仕事、飲み会も仕事、休日も仕事対応ってさせるなら対価寄越せと
- 574 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:59:22.96 ID:U2R6BXUa0
- >>572
いまの薬剤師って大規模展開してる小売に必要なスタッフ募集だからね。調剤薬局も含め。
取るのは一発なら難しいか時間をかけるお金が必要だけど、昔のような感覚とちがう。
不動産屋が、別に全員に要らないのに宅建取らせるみたいな感じで、とりあえず必要だから資格持ち来てって感じまで落ちてる。
看護師薬剤師のメリットは辞めてもすぐ次が見つかることぐらいかな。
昇給してもそんな感じかもちっとうえだけど、量販店併設やドラッグストア駐在で激務でメリット無いよ。
もちろん病院や病院併設の薬局入れたり、一城の主になれば、収入じゃなく社会的地位的には別だけど。
- 575 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:00:20.60 ID:Y4KxhQ/g0
- また奴隷不足の話かよ
- 576 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:00:27.57 ID:SMhNXW510
- でも給与を上げるのも残業代払うのも嫌です!
- 577 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:05:43.12 ID:yalb5AuS0
- おれのようなカス無職は 15年間 連休中 65歳まで逃げ切る!
- 578 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:12:56.44 ID:oJ/AV7020
- 薄給でコキ使えるスーパーマン不足だろ?
- 579 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:25:22.51 ID:itG4yYXU0
- >>546
もう年齢的に諦めちゃってる
35歳なんだけど
明日休みだからハロワ、エージェント?
やってみるわ
- 580 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:26:07.62 ID:GWPlQAIkO
- >>574
へえw詳しいねw
共働きで1000万行くのかと思った
- 581 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:29:46.17 ID:U2R6BXUa0
- >>580
共働きなら勤続年数で1000は余裕で行くと思うが、それまで事業展開してるとこで落ち着けるかどうか・・・。
結局、専門店の雇われ店長や部門長みたいなもんだからな。ドラッグストアや家電量販店の薬剤師スタッフって。
どこも薄給(一般よりは高いが)で募集は多いから、食いっぱぐれないだけよ。
ただ、一応プライドもって取得した資格だろうから、取ったのに奴隷のように働いて帰るなんて耐えられん人はやりたくないだろうね。
なんも持ってなくてもできるような品出しや遅くまでの仕事しつつ、専門対応するんだから。馬鹿らしかろうし。
- 582 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:31:32.09 ID:NuyPmjC70
- 原因
・安い賃金のため、人が集まらない
・人件費削減のため、少人数で過剰業務を負担
・ブラック企業のため、入社してもすぐ辞める
- 583 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:35:36.64 ID:pBOrk9NV0
- まともな給料払わないから働く人がさっぱり集まらないのは
人手不足ではなくて人件費として労働者に支払うべき金額を
利益に付け替えてあたかも経営努力で利益生み出されたかのように
決算を偽装している放漫経営で遅かれ早かれ渡邉美樹のように没落して
市場から排斥される
- 584 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:38:29.97 ID:tAefJlNv0
- ハロワ行っても若者はすぐ決まるから中高年ばかり
- 585 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:39:30.93 ID:U2R6BXUa0
- >>582
・その会社独自の事項であっても、それを教えなくてもできるエスパー人材を求めてる
・高スペックを求めてる反面、いろいろ考える・気付く人間は嫌い
・高学歴を訴訟地雷と決めつけてる
・従業員にもメンテナンス(日々の準備の時間・休息)が必要とおもってない
あと若者に対して、
・若者は時間を与えると遊ぶだけだと思ってる。最悪残業代さえ与えてたらいいと思ってる。家族関係とか完全無視。
- 586 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:40:04.40 ID:PkxTOc210
- 役職定年とか減給で家庭維持ができなくなったおっちゃんじゃない?>ハロワ
一億総奴隷化で低賃金で働かないと生活できなくなる時代ってもう来てるよね
- 587 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:41:41.74 ID:GWPlQAIkO
- >>581
なるほどね
- 588 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:44:46.27 ID:TQCBnjHZ0
- >>569-570
一生企業デザイナーとして下っ端作業員やるなら別だが
40〜50代になって営業力や指導力の無いデザイナーをどこの企業が高給で雇うのかってね
独立することも念頭に営業力を身に着けておくことはデザイナーにとってとても重要だよ
デザイナーの多くが薄給で大御所の先生や有名デザイン事務所で仕事するのも
独立した暁には先生の下で働いてたという信用で仕事が貰えるからだしな
クライアントのほとんどはデザインの良しあしとか分からないから名の通ったデザイン事務所に仕事依頼するわけでw
- 589 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:49:26.52 ID:f9cgscIV0
- >>588
東京五輪マークと同じだな。
- 590 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 11:37:59.15 ID:2yQA3DZ50
- コストコアゲてるやついるけど、コストコの従業員もくそ態度悪いぞ
人手不足でイラついてんじゃねえか
- 591 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 11:49:51.92 ID:xU8iDDsZ0
- アウトソーシング正社員とか、
客先常駐正社員とか今多いけど、
こんな不安ていな制度規制してほしい。
事実上、一生涯派遣
- 592 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 11:54:26.73 ID:TkcQfj5R0
- >「時間外労働の増加や休暇取得数の減少」「従業員間の人間関係や職場の雰囲気の悪化」
そんな環境だから人が来ないんだろう
金は出ない人は足りないけど仕事は山盛りでギスギスしてパワハラ有りなんて最悪
- 593 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:03:15.66 ID:s3LhkcC80
- 雇用と企業どちらか守るなら雇用を守るべきだった
- 594 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:06:30.40 ID:IneP32RO0
- 人手不足なら雇用すればいいがな
- 595 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:08:51.48 ID:xU8iDDsZ0
- >>588
エンジニア35歳定年説ってあるけど
今の社会は、人口の多い層がそのエンジニアの
限界年齢とされる35歳を上回っちゃって、
かといっておまいの言うとおり、
営業能力や部下の育成スキルやが40代に備わってるかと
いえばやっぱりエンジニアはそうゆうのダントツで
不得意なんだよね。
これはもって生まれた適正や性格だからがんばっても
中々変えられるものじゃない。
40代以上でまだ原色のエンジニアとか元エンジニアは
起業するとか個人事業でやっていける能力がないと
厳しいってことか?
- 596 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:08:56.93 ID:IneP32RO0
- まあ、終身雇用に批判が集中するけど
ほとんどの人は終身雇用の方が安心だろう
能力に自身がある人は派遣社員を希望したり起業すればいいと思うよ
- 597 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:13:25.21 ID:uRzE9RJw0
- 情報隠して俺のような時代と環境に恵まれず
ダメ人間だけど優しい人間を排除しようとした結果だ
被害に遭ってる奴は自業自得だから甘んじて受け入れろ
- 598 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:15:26.45 ID:GJD8eWO40
- 大量移民受け入れ
はい解決しました
- 599 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:16:07.08 ID:NQ1H9Orb0
- >>522
実際にはバブル崩壊後より、アジア通貨危機後の2000年前後のほうがひどいからな
- 600 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:17:38.89 ID:NQ1H9Orb0
- >>596
皆が皆定年まで時間を稼ぐばかりの人間じゃないんだよ
- 601 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:20:28.89 ID:2xkRzExS0
- >>574
団塊ジュニアの薬剤師は低学歴高所得単純作業の勝ち組みたいに言われていたのに、ゆとり薬剤師は高学歴低所得頭脳労働接客業になって負け組な感じがするよね
- 602 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:21:06.56 ID:0cHYPq2z0
- >>520
森永卓郎の年収300万円台時代も
今や200万円台…
これで政治家さんたちに政治活動してみてほしいね何もできないことがわかるから
- 603 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:23:21.13 ID:biY71QVL0
- でも俺が応募しても採用しないよね?
ざまあw
- 604 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:24:04.31 ID:8slrWrnY0
- >>598
安倍政権は口で外国人労働者受け入れを言うばっかりで、まだまだ移民が足りない
口だけじゃなくて、もっともっと移民を入れろ
- 605 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:25:44.62 ID:2xkRzExS0
- >>603
今の日本がほしいのは高学歴低所得で頭脳労働が出来て接客業もできる人を求めている
- 606 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:27:01.13 ID:QGc3ltdl0
- あれー、おかしいな。
そんなに人手が足りないなら、
なんでそんな頑なに賃金上げないの?
馬鹿なの?死ぬの?
- 607 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:31:05.86 ID:KlFJg4xI0
- >>588
その下っ端作業員やってた頃、
社内の人員の都合で営業事務との兼務を持ちかけられたけど
周りはほぼ全員「営業事務はやりたくない」って言ってたのを思い出した。
断った奴は職場が傾いて路頭に迷った奴もいたようだが。
デザ+営業系のレベルの高い人はまず雇う側かフリーだし
下っ端でも安給料だと求人出しても今はこねーわ。
- 608 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:31:35.28 ID:zz/agt130
- 人手不足と言われてる中、応募しても受からないんだが。
俺オワタ。
- 609 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:54:34.45 ID:u52WonH50
- みんながみんな公務員になろうよ
男子の育児休暇は杉並区職員に成って取ろう
- 610 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 12:55:07.38 ID:9u8d/CVy0
- 零細防災屋の正社員なら誰でもなれる
ソースは39歳の俺
- 611 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 13:02:04.39 ID:LkaXL2soO
- 消防設備士もってればな
- 612 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 13:07:44.44 ID:NQ1H9Orb0
- >>608
どうせ田舎だろ
これ都市部の話だから
田舎はずっと沈滞したままだよ
- 613 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 13:10:42.87 ID:K/RVFChV0
- 地方の最低賃金で働いて欲しい
年金保険の負担無く働いて欲しい
休みはなるべく取らないで欲しい
シフトの融通きく奴隷が欲しい
- 614 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 13:25:21.38 ID:NQ1H9Orb0
- 田舎に未来も希望もないよ
田舎の人間が覇気がない
野心がない
定年まで時間を潰してるだけの人間の集まりだよ
あんなところで金を稼げる道理などない
- 615 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 13:31:19.78 ID:LkaXL2soO
- インターンシップ「なんで就業経験させてあげてるのにお金あげないといけないの?」
- 616 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 13:35:29.34 ID:YufXK4Qa0
- >>305
薬剤師ってこんなに低かったっけ?
地域差がでかいのかなぁ。
- 617 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 13:39:39.46 ID:YufXK4Qa0
- >>317
軍隊ほど合理的な組織は無いというけど、牟田口を見ていると疑問が湧くなぁ。
- 618 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 13:44:45.62 ID:wGzLrcJL0
- >>220
親父て、一体ポマイいくつなん?
- 619 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:08:57.44 ID:wGzLrcJL0
- >>314
せっかく直接雇ってくれるなら逃げないで闘えよ。どうせ派遣のステマなんだろ?
- 620 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:11:51.28 ID:f9cgscIV0
- >>616
公務員だろ
地方だと時給3000円が目安
- 621 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:15:10.60 ID:Fa36W4fYO
- >>574
大病院併設の調剤薬局に入れるかどうかってコネなんだよな
医療事務もそう
とにかく厚待遇のところはコネが全て
- 622 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:32:14.62 ID:wGzLrcJL0
- >>402
こういうの真に受けた馬鹿会社あったな
選り好みして仕事なくなったんだろ?
こうやって煽って足元見て値踏みしてたんだろ?
いいよ、こんな破れかぶれになったら
糞みたいな会社雇ってくれなくてイーよ。
- 623 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:33:57.87 ID:+8AqxQ+DO
- 多数の人は将来社畜になることを目指して子供の頃から受験勉強に励むんだよね
バカみたいだな
- 624 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 14:53:26.66 ID:EvhhPzzC0
- 試用期間辞めたが、ブラック企業って社員もなんかおかしいよな。
そんな事人に頼むのかよって事を平気で押し付けてくる。
自分の隣にある机をサッと拭くのを遠くで作業している俺にさせるとか。
俺は理解に苦しんだ。
- 625 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:08:52.87 ID:/xjy1ngp0
- 正社員や役員であること自体が
既得権化してるんだよな
だから毎日ルーチンワーク以外の
余計な仕事はやりたくない
だから新技術の開発や新規事業の開拓なんて
本当はどーでもイイんだよ
これ以上、正社員も非正規も雇いたくないのが本音
応募条件がスーパーマン化してるのはそのため
仮にスーパーマンが応募してきたら、
別の理由を付けて追い返すだけw
既存の役員連中は会社の資産を食いつぶして逃げ切る気満々だからw
- 626 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:11:23.41 ID:gmxjmhxr0
- 労働環境が悪いんだろ
- 627 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:28:07.81 ID:TYDXVg0s0
- >>623
大学が就職予備校になって久しいな
ドストエフスキーとか夏目漱石の本に出てくる大学生は今でいう教授並みの貫禄があるのに
今の大学生は中身中学生
まぁ手本になる大人もまた中学生レベルだから仕方ないけど
- 628 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:29:46.58 ID:8E7iVITp0
- でも、会社は相変わらず採用絞ったまま
美女かスーパーマンが来ない限り雇う気がない。
○○経験10年以上→8年以上
募集条件緩めたけど誰も来ないんですよ〜国が何とかしてよ〜
たぶん少子化のせいで誰も余ってないんですよ〜移民プリーズ。
- 629 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:36:47.43 ID:iw1n8Xm+0
- >>628
スペシャルな人材でなければ非正規でいいよ
低コストで使いつぶすという方針では?
- 630 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:57:04.50 ID:ISVkrAHu0
- >>624
くだらないラジコンをさせて自分が優位に立った気分になりたい人格障害型の人間なんだろうな
- 631 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:00:23.21 ID:ISVkrAHu0
- 相手に不快な思いをさせ態度を硬化させ
いかにも自分が被害者のように自分の上司に告げ口をする伏線
- 632 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:06:48.54 ID:hbz5RoxD0
- >>630
なんかそんな感じなんだろうなぁって思った。
上下関係を重んずるみたいな体育会系というか昔気質というか…
こりゃ若いのは続かねぇわって思ったね。
現に2ヶ月だけ試用期間で居たけどその間に2人辞めたしな。
常に人手不足でその人は朝5時〜夜6時まで週6日働いてるけどな。手当も残業代も出ないのにな。
- 633 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:24:33.72 ID:f9cgscIV0
- >>632
よそんなとこ2ヶ月もいたな。
- 634 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:38:47.04 ID:yzRq7jqX0
- >>463
要するに人手不足なんてものはその業界そのものが作り出してるってだけのことじゃんw
- 635 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:10:45.96 ID:K+nDNWKA0
- 人手不足なのにバイトでも雇ってくれないんだけど
- 636 :名無し募集中。。。:2016/08/12(金) 17:30:16.40 ID:7Bdw1c3C0
- 人手不足ととりあえず言っている会社も多いと思う
- 637 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:38:17.80 ID:25rmT75L0
- アベノミクスで仕事量や責任は増えたのに時給はたったの20円しか上がらないからな
インフレで食品の値段も15%位上がっているのに
たったの時給800円で働くとか馬鹿らしいわ
- 638 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:47:01.70 ID:f9cgscIV0
- >>636
そりゃウチは景気がいい
人が余ってる
なんて言う経営者はいないからな。
- 639 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:48:28.22 ID:QGc3ltdl0
- >>637
これが一番ふざけてるよな。
最低賃金23円上げでドヤ顔とか
国が率先して奴隷労働させてる。
産業革命時のヨーロッパかよ。
- 640 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:49:52.65 ID:U2R6BXUa0
- >>595
能力や体力のことはさておきつーかシステムのはなしになると、大手でも昔の仕様って紙やデータで残してないのよね。
だから、結局35歳で上に上がれなかった人間をポイしたりしても、辞めたかれらに電話をするってケースが有る。
ありえないって思うかもしれないけど、そんな普通じゃないのが開発屋の世界。
あと、上に上がることばっかりかんがえてるけど、単純作業のスペシャリストとかソース読みのスペシャリストとかを年季で昇進とかされたらたまったもんじゃなかったりする。
んで、設計書読んで作るのはすこぶる優秀でも、設計書書けないとか、書いてもわけわからないとか、話し合いで仕様を詰め切れないとか多い。
- 641 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:50:47.79 ID:Iyn5rRg50
- ニートは実は世の中に一定数必要
誰かが怠けることによって誰かの就活や転職の競争が緩くなる
- 642 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:52:32.81 ID:oTO8uF910
- >>610
薄給と年間休日が少なすぎて離職率が半端ないけどね
- 643 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:52:50.31 ID:U2R6BXUa0
- >>641
つーかどの時代にも一定数居たからね。名前は違えども。
それすら忘れられてるような風潮
ただ昔よりチャレンジするのに要する手続きとか許可とか煩雑になったから問題が濃くなってるだけで。
元気な体と読み書きできる頭があればさあはたらこうってなっても応じてくれる世の中じゃないからね。そこは気の毒。
- 644 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:53:29.61 ID:I/rCxHOr0
- >>627
理系はまともだよ
- 645 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:57:29.71 ID:U2R6BXUa0
- >>644
社会に出てから若者を見るとわかるけど、理系文系で分ける必要ないと思うぞ。
理系は理系で文系をウェーイみたいに下に見てるけど、十数年オトナしたあとに見れば、理系は理系で考え方が幼い。
だから、五十歩百歩だよ。
- 646 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:09:05.89 ID:721jqfda0
- 好景気でもないのに
業務多忙で人手不足は明らかに企業に問題あり
昔と違ってネットであらゆる情報が入手できる
応募先の経営状況、社風、評判、ハラスメント有無、裏社会、宗教関係全部わかる
実際に面接行くともっと分かる、社員の顔つき目つきが暗いとかね
不衛生でゴミや資材残材が放置してあるような会社はアウト
- 647 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:11:39.09 ID:qtwedD3o0
- >>641
てゆーか
競争したくなる求人がもうねーけどな
- 648 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:14:42.79 ID:2yQA3DZ50
- 夏目漱石と言えばこころの高等遊民の先生は結婚してたな
- 649 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:32:29.04 ID:Fp95FxeH0
- 人手は足りない、だが人は雇わない
- 650 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:35:14.00 ID:SvEBN8dy0
- うちの工場は生産調整で休みが増えとるぞ
これ以上続くようならだれか切らにゃならんらしい
それでも来年の春は久々に高校新卒採用を考えてるらしいw
- 651 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:37:22.95 ID:ayjlFGXo0
- みんな公務員にして企業に人件費払わせないでいいじゃん。
- 652 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:40:49.44 ID:VsB6fBoC0
- そーいうのは、エリートさんに任せた!
俺は、俺で、俺が、楽に稼ぐ方法を頑張るからさ!
- 653 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:41:44.87 ID:i6ndjEpm0
- 地方だと建設関係は国家資格+経験あって300万〜400万にしかならんからな
1級国家資格取得に実務経験10年前後掛かって、そこに管理経験あってようやくスタートライン
そこにたどり着くまでに、あらゆる雑用に労働安全法の資格がついて回ってそれらを取得するのに数十万のお布施が必要
公共事業に依存してるから政策のさじ加減で仕事が増減して、そのたびに解雇の恐怖を味わう
大震災クラスで人が大量に死なないとまとまった金にならない
これが建設業
もう限界です…
- 654 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:44:37.97 ID:GoT/4obf0
- 氷河期世代は国を恨むのでは?
民間を恨むのはちょっと違うかと
- 655 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:46:11.27 ID:/X4HytTAO
- 賃金の安い若手を欲しいのが企業。
40歳以上の中高年はそれなりの賃金を払わないといけないから。
- 656 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:53:49.45 ID:b7vmPdL70
- 人が足りないなら経営縮小すればいいじゃない
- 657 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:54:35.38 ID:2UmwHeAX0
- 給料上げれば嫌というほど来るよ
- 658 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:55:01.21 ID:9ZxvXOqHO
- 仕事もせずに遊んでる奴にナマポだの失業給付金だの払うのはまぁこの際いいとして
仕事を見つけるまでこのての会社で無償で働くのを義務づけたら?
国が払う金は変わらず会社喜ぶ 不正受給出来なくなるというふうに、いいことしかない
- 659 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:59:26.47 ID:fQoj6Y3S0
- 本来なら、人手不足→賃金上昇→景気上昇
という話になるんだろうけど、
労使関係が昔と違って、労働者の権利が優遇されてるからね。
簡単に解雇できないし、何かと権利を主張し始めた労働者を
そう簡単に採用できない。
結果として、雇用も増えないから景気も上昇しない。
- 660 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:22:03.99 ID:lv/N1alK0
- いくら人増やしてもホントに働く2割がバカを見る状況は変わらない。
- 661 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:25:26.33 ID:uFixKmus0
- おまいらの会社の勤務表とかシフト表に不満は無いかお
俺んとこはバカだからえこひいきばかりしやがる
俺は日勤が少なく夜勤ばかり
こいつが来てからろくな事なし
早く転勤しろ玉山
- 662 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:25:52.08 ID:THVeCt/B0
- 一気に正社員採用が増えたけど今さら興味もないからアルバイトの面接に行くけど
これがまた採用されずw
ライバルのおばちゃんや団塊おやじたちの方が採用されるという
まぁそうだろうけど
- 663 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:28:35.31 ID:f9cgscIV0
- >>661
お前が転職しろよ
- 664 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:29:22.35 ID:f9cgscIV0
- >>662
一目見てクズっているからな。
入れても必ず問題起こす。
- 665 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:31:07.53 ID:THVeCt/B0
- >>664
お前みたいに?
- 666 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:37:28.63 ID:yLpCyZB80
- 人手はいくらでもあるよ。
足りないのは奴隷だよ。
- 667 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:40:53.08 ID:f9cgscIV0
- >>665
面接で落とされた事ありませんが何か?
さすがにこんなくだらない書き込みするキチガイは
バイトの面接ですら落ちるだろうねw
- 668 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:45:40.06 ID:THVeCt/B0
- >>667
なるほどね
一見してクズってわかるわ
ほんとくだらない書き込みだよお互いにね。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 19:46:55.70 ID:f9cgscIV0
- >>668
さすがはバイトの面接ですら落ちるクズだねw
- 670 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:01:30.82 ID:CPRiB35Q0
- >>657
来たとしても選り好みするから結果的に変わらないんじゃね?
- 671 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:02:29.07 ID:InLwjq5n0
- >>498
日本の会社って欧米なんかと比べると夏休み少ないよな
でも会社によっても違いはあるよ
だいたい大手だと1wくらいあるんじゃないかな
- 672 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:08:43.51 ID:InLwjq5n0
- >>635
ほんと頭にくるよね
最近の企業はバイトとかでも書類選考するからな
年齢制限つけたりしてえり好みしてる場合かよ
- 673 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:11:41.89 ID:JZFVmcTH0
- 人手不足の調査は
同時に賃金調査もやらなきゃダメ。
会社が人件費にいくら割いているかも合わせて見ないと
実態がわからんし
対策も立てられない。
- 674 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:16:22.42 ID:f9cgscIV0
- >>672
実際使えないバイトが多いからな。
- 675 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:31:18.56 ID:xf0VHgdm0
- >>674
そうそう。今人手不足で困ってるから募集してるのに
あれもこれもできないってじゃあ何ができるんだよってw
バイトに求めてるのはその場しのぎの即戦力なんだよな。
だから賃金安いんだよ。なぜそれが分からないんだw
- 676 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:33:57.84 ID:SDl+vTsY0
- 例えば
運送業なんかは年末年始などは忙しいからな。そういう一時的な人手不足をいちいち加えてるのだろう
- 677 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:36:16.94 ID:f9cgscIV0
- >>675
何人かバイト来たけど
客そっちのけでスマホいじってるレベルだぞ?
こんなの雇ってどうするの?
- 678 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:48:32.32 ID:SDl+vTsY0
- 当たり前だろ
客を100人さばこうが150人さばこうが時給は同じなんだし
スーパーのレジのバイトは態度が悪いから、八百屋で買い物してる
やっぱ、接客でもやる気が違うよね
- 679 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:51:49.17 ID:721jqfda0
- パートアルバイトも職種業種で色々ですが
それでも落とすレベルって、相当酷いですね
- 680 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:54:16.65 ID:RyqEUnPQ0
- >>677
今、ホントに人手不足なんだよね。
ある程度、受け答えできて、元気良ければ少々のことには目を瞑らざるを得ないんだよ。
でも(特に地方の)40歳の求職者とかって、正直、汽水域。「あなた、福祉の領域の方ですよね?」ってのが多すぎる。
- 681 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:54:26.15 ID:ZUiEUdLH0
- 朝鮮主体の資本主義だから
待遇の悪化の人間関係は
殺し合いの結果になる。
それで統制を取っている国が
THE 日本なんだから
ありがたいと思え。
- 682 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:55:30.73 ID:4uLOW/tD0
- >>1
生活保護貰って奴が増える一方で、
企業は人手不足www
- 683 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:00:29.79 ID:rmlGkwQC0
- ブラック国家ニッポンももはやここまでか
- 684 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:01:46.15 ID:xf0VHgdm0
- >>677
そんなん雇うなよw
雇っちまったもんはしょうがないからさっさとくびにしろ。
契約書やタイムカード燃やせ。1円も払う必要はない。
- 685 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:08:34.37 ID:f9cgscIV0
- >>684
すぐ消えたw
たぶん失業保険が欲しくて
ハロワから無理やり行かせたんだろうな。
- 686 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:10:56.72 ID:wwZfQ5IL0
- いつまでもニートと企業がにらめっこしてる間に
お前らも年を取り、企業も淘汰されていく
かつてあった技術やノウハウも継承されず
そんな国民で埋めつくされ国全体が順次ファヴェーラと化していく
カネがあってもまともな商品やサービスも受けられない
犯罪渦巻く無法地帯、まさに貧民窟日本が将来の姿
そんなところにマトモな移民来るの?w
- 687 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:16:13.76 ID:BUnDlSGS0
- >>680
お前そういうことばっか言ってっと
優秀な俺が応募しなくなっちゃうんだぜ??お??
- 688 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:21:05.39 ID:BUnDlSGS0
- >>686
ほんとそうね
回転求人と回転無職
腐りかけの沈没日本
ちなみにニートとは就労意欲すらない者を指す言葉だが
求職者もニートのカテゴリに入れちゃうジャップだからねえ
自分より下の存在が欲しくて欲しくてたまらないの
そりゃああ沈没必至よ
でも望んでいることなのでしょうジャップの
- 689 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:22:08.39 ID:4qH0OVXf0
- >>687
優秀ならそもそも応募するまでもないだろw
- 690 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:24:47.53 ID:Ivzqn8g10
- ハイハイ、チショーよりマシな
これでいいでしょ
- 691 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:25:17.42 ID:/M79+qVU0
- 都心の一部地域が人手不足なだけで
その他の地方では人余りの不景気だよ
みんな、こういう記事にも飽きたよね。何言ってんだこいつ、、、と突っ込むのも面倒くさいレベル
- 692 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:30:24.44 ID:vnl6QsiR0
- >>428
でも94年くらいと03年くらいでは全然違う。
前者は普通に正社員採用の枠組みで英語力問われる事なんて無かったし。氷河期という一言で10年を括るのは無理がある。
- 693 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:25:21.43 ID:rY9nvkc+0
- いくら経験職でも経験業種であっても
年齢だけでお祈りされる。
これが今の転職市場。
高齢だからって高い給与要求一切していないのに…
そして回転・空求人の繰り返し。
死ねよ日本国!
- 694 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:33:03.16 ID:InLwjq5n0
- >>693
わかるよ
ほんとそうだよね
経験職でも年齢だけしか見てない
求めてるのは年齢だけかよ
- 695 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:33:18.53 ID:vnl6QsiR0
- >>693
あなたが20代の頃には全く違った主張をしていたと推測。
- 696 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:35:07.11 ID:H4ufyNnD0
- 人手不足でも人を育てる余裕がないから実務経験がある若い人が欲しい。
スペックなしの若年層やコネなしの35歳以上に人手不足なんて関係のない話。あっても非正規ばかりだよ。
- 697 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:38:47.81 ID:Y8q/EdsR0
- >>693
祈られるのか・・・
はよ成仏しろ
- 698 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:39:16.01 ID:U2R6BXUa0
- >>675
ヤマダのバイトとかは、できるやつって判断されたら何もかもさせられるぞ。
安い時給で
社員の残業計算までも
- 699 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:43:49.07 ID:Xrbi81/v0
- 結局、口八丁で騙くらかして自分を有利に導いて搾取したいだけのペラペラ薄っぺら日本
- 700 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 23:59:45.84 ID:jpy88Jls0
- 年齢で切られるって言うけど今なら45歳ぐらいまで転職可能だぞ。
今は35歳以下で足切りしてたら人なんて雇えない。
- 701 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:01:45.52 ID:zWOPQ1Yw0
- 低賃金で働く若い労働力しか求めてないからだろ
- 702 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:11:05.46 ID:X5AVqbbD0
- >>700
中小零細だけはそれに気づいてないからね・・・
- 703 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:19:12.75 ID:DVV7ePs50
- >>699
日本は実利にもならない会社ごっこやってるだけですわな
ああもう政治からして
- 704 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:26:15.76 ID:7uODADuc0
- >>700
それは言える。35歳限界説とかメディアが言ってるだけだよ
俺39歳だけど、この前書類通って休み明けに面接だもの
- 705 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:33:14.07 ID:0yNF+T9H0
- >>1
外人入れたいだけだろ。
- 706 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:35:59.02 ID:jI1hq5MX0
- 社畜
_,、 ,,,,g┓ im*┓
.ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、 _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
'l, .゙i、 .《 lll,,,l .'l'''''“゚ ̄ l ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト ゙━'゙゙!'゙┓ .l、 _、 .,,,,wnl ,,,,,,、 ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l l .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,, ,l .l,,,,wxi, 'l 廴l′ 《.,l` .,「
.li、 ._,,,,,,,x, #━''┛ l━━'“゚ ̄ l、 'l'゚゚”` .__,,,,,』 li、 .《,l′ l,l° .,l
.lレll''゙”` 《 .《 l| ._,,, .,wwrrキ ┬'',l 'l゙巛,、 .l、 'll° '゙ ,l
.廴 廴 l,,,w*l, li゙.,,,i 《,,,_ .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@ 'l ゙` .,l、 《
_,,, .'l, ,廴 .,ll” ゙゚゙''l .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、 'l .,l゙廴 《
`l゙'”`゙y .゙!l'゙″,, .,l゜ ,r*w, l′ .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴 'l .,l ┃ l′
: ゙《 ゙f,,、 .,,,ll゙゙゙l=@ .』 .l、 .,,ト l゙゚''''┛ l 《,,l ,√.l .l 'l .,l′l、 .l°
゙l,, ゙゙''''''''''” ,l″ .廴 ゙゚““ ,l° 'l,、 ,il″ ll_ .l" .゙''''''''''° '゙“““°
.゙N,,、 .,,il″ ゚l=@ ,,l″ ゙≒ll'″ .゙゚゙″
.゙゚゙━━━'゙” .゙゙━━”
- 707 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:37:59.24 ID:SxUJP/AF0
- これ現場の声じゃん
それだけじゃ人は増えない
「人手不足です」「死ぬ気で頑張ってくれ」
そこ止まりです
- 708 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:38:43.64 ID:6bJEjrRu0
- 中小零細はほんとに余裕ないからな
使えない奴を正社員で雇ってしまうくらいなら人手不足の方がはるかにマシという考えだろう
- 709 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:41:08.99 ID:Gn07OYs00
- 生産労働人口が減少することが分かっているので、囲い込みをかけている。
ただ、それだけのことだ。
- 710 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:46:05.92 ID:jI1hq5MX0
- 糞会社わいから辞めたったわ
今は悠々自適の生活を満喫してる
まぁせいぜいお国の為に働いてくんろ
- 711 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:48:34.92 ID:jI1hq5MX0
- 大企業は、散々いい思いしたんやから、少しは苦しめよ
- 712 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 00:54:33.70 ID:jP7emDOK0
- 急募!
条件:
東大以上の大学の新卒者
かつ経験者で即戦力の方、優遇!
コミュニケーション力に自信のあるあなた!
数十億規模の契約ばんばん勝ち取ってくる営業力のあるあなた!
我が社はそんな人材を募集しています!
事務員絶滅クラスの事務処理ソフトを片手間に作成できるパソコン知識のある方歓迎!
待遇:
有給取ってるのに出社して仕事
当然24時間クレーム対応(たまにない日もあります)
給与:月給20万(総支給、交通費込み)
- 713 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:01:17.21 ID:DVV7ePs50
- 社畜は過労死すればいいよ
- 714 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:04:25.39 ID:H8Yg/hqe0
- 企業の5割、ろくな賃金払えず
まあ、こんなところだろ
- 715 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:09:23.35 ID:cNCW7OWe0
- 俺達は日本が沈没してる瞬間を目の当たりにしてるんだろうな、まさに今
行き着く先はアルゼンチン
- 716 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:17:39.74 ID:TZs9MMj10
- 人手不足なら給料あげろ
- 717 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:20:47.97 ID:ic87vkob0
- >>691
地方でも人が足りてないよ
若いのが変なのばっかりで人手不足なのに求人できない状況になってる
変なのでも務まる職種別なら余っているかもしれない
- 718 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:21:11.92 ID:NUme6BDx0
- NEETや怠け者や無職は一定数必要な存在なんだぜ
誰かが怠けることによって誰かの就職や転職の競争が緩み収入源ができる
ニートも無職も皆働くようになればいいって人はそんなに競争したいのか
- 719 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:25:20.98 ID:Pg98ZMeJO
- ×人手不足
○優秀な奴隷不足
- 720 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:32:32.79 ID:69wPlSyN0
- >>717
その若いのとやらは ほ ん と う に 日 本 人 で す か ? w
- 721 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:38:31.54 ID:NUme6BDx0
- バカがいるから高学歴の価値が上がるのに、奴隷や乞食が高学歴になったら高学歴の価値なんかなくなる
怠け者がいるお蔭で席が空き競争が緩やかになるのにNEETが働きに出たら競争が激化する
その辺のことがなんも分からないからおかしなことになる
- 722 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:47:30.85 ID:Xro0HLbF0
- >>704
書類選考通過しても実際に採用されるかはわからんもんな
採用されなかったら全ておしまい
- 723 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:47:39.38 ID:yp+TzXbk0
- >>721
OECDの中では、日本はどちらかというと低学歴な方に属すると思う。
OECD各国の大学進学率
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab201301/detail/__icsFiles/artimage/2013/09/09/c_pbl_14_4/1339467_002.gif
- 724 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:52:28.41 ID:NUme6BDx0
- >>723
日本より低学歴の国の方が福祉が手厚かったり裕福なとこばっかりだな
- 725 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 01:53:57.27 ID:F3pkwkl60
- 月に100億以上稼いでくれる人材を時給950円で雇いたい、もちろんインセンティブもボーナスも残業代もなしで
- 726 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:01:39.44 ID:YnwFWXRh0
- 昔みたいに6時には家かえって、土曜は半ドンで日曜は休め。
そら、二十四時間なら三倍は足りんだろ
- 727 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:04:06.82 ID:yp+TzXbk0
- >>724
・日本より低学歴かつ一人あたりGDPが日本より上位
ルクセンブルク
ベルギー
ドイツ
スイス
・日本より高学歴かつ一人あたりGDPも日本より上位
オーストラリア
アイスランド
ニュージーランド
ノルウェー
スウェーデン
アメリカ
フィンランド
オランダ
デンマーク
オーストリア
イギリス
イスラエル
アイルランド
2015年一人あたりGDP
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
- 728 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:13:28.16 ID:wLlkqrXI0
-
【経済】日本の失業率「やむなく非正規」含むと8.4% 内閣府試算
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470958249/
【社会】失業率、「やむなく非正規」含むと8%台 内閣府試算
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470980756/
【社会】年収調査 総合商社は軒並み1200万円超も一寸先は闇
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470996397/
【生活】地獄に落ちちまえ!! 男性が思う「嫌な上司」10選
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470974056/
【経済】千兆円の国の借金解消に再び禁じ手 ヘリコプターマネー(政府が国債を日銀に売る)→「預金封鎖」国民の預金は消え
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470972503/
安倍政権、移民受け入れを加速、在留資格や永住条件を大幅緩和
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470884218/
- 729 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:17:39.86 ID:cNCW7OWe0
- 今休求職中だけど今日は酒がうまいわw
- 730 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:52:01.39 ID:IP/J5VOP0
- 人手不足なんてまぁ嘘だろ。
本当に労働力囲わないと事業が成り立たないレベルでヤバいなら
正社員増えてくるハズだし契約満了でスパッと切れる雇用の調整弁が
集めにくいだけ
- 731 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 03:00:36.19 ID:RENWUeXq0
- >>730
ヤバイはヤバイんだと思うよ。
農業が一番極端な例だけど、人がいなくて凄くヤバイけど、全く儲からない仕事だから
人雇うことが不可能だ、という状況の会社が多いんだと思われる。
構造改革が上手く行ってないというか、ぶっちゃけ潰れるしかない企業が多いんだろう。
そういう企業は延命させても意味ないから、さっさと潰した方が社会にとってもいい。
- 732 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 03:37:07.30 ID:7uODADuc0
- >>722
職歴無いニートがひがんでるの?
そんなの全てにいえるじゃん
可能性無かったら書類さえ通らないよ
- 733 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 03:51:18.87 ID:ohhXXJDR0
- >>732
知り合いの知り合いが書類審査は通ったけどなかなか採用されなかったな
年齢高い人を採用する場合、要求されるスキルが想像以上高いんだなぁ、って思った。
その人、旧帝大出の国家資格持ちだった。
- 734 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 03:53:14.04 ID:kf0xLktj0
- >>731
一思いにとどめをさすためにも最低賃金を大幅に上げようw
じわじわ上げてるからなかなか死なないんだ
- 735 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 04:02:08.18 ID:Xro0HLbF0
- >>732
僻みでも何でもなく一般論として言ってるの
実際、人事サイドもノルマがあるわけだし
可能性があるから呼んだにしても全応募者との相対評価なわけで
最終的に採用されないと意味がないだろ
- 736 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 04:40:25.66 ID:SxUJP/AF0
- これセブンのガキも話題になってるが
24時間営業規制したほうがいいだろまじで
- 737 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:31:24.94 ID:lfpbqDbO0
- ネトウヨは非正規・バイトおなじって
特別凄い事は出来ないもよう。批判や口先ばかりで
正規で雇うほどでもないってさ
- 738 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:42:28.64 ID:bl/NKA180
- 言葉で稼ぐのもかなり古いし、手を動かすバイトの方が有能
- 739 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:46:11.40 ID:RYoYUPo60
- 中間管理職大幅に削減して現場の賃金あげたら?
- 740 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:54:35.64 ID:RYoYUPo60
- 働かなくてもよい職場環境を整えるべきかもな
- 741 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:09:11.42 ID:Zr48PAZu0
- 上司の都合で全部配置決まるから興味ないところには来ない
- 742 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:14:08.07 ID:XBks/0EV0
- ブラックや非正規で働くのは厳禁だよ、無くならない。
- 743 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:46:41.42 ID:omfxwQGX0
- 使い捨てていたら、人がいなくなったで御座る(笑)
- 744 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:59:39.28 ID:dBQRvC050
- >>693
50のおっさんに需要はないよ。
素直に交通整理でしておけ。
- 745 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:00:56.55 ID:dBQRvC050
- >>698
どこもそうだよ。
仕事が出来る人に仕事が回ってくる。
仕事出来ないヤツと同じ賃金で。
周りより少しやる程度でいい。
- 746 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:03:21.86 ID:7YZReMqs0
- >>717
まともな若いのは、中核都市とか都市部に行っちゃうからねえ。
残ってるのは「たぶん、20年後も求職活動してますよね?」みたいな高齢求職者予備軍ばっか。
たとえば「自動車免許持ってません」って、都市と地方じゃ意味合いが全然違うんだ。
最低限、人の形(カタチ)してくれてるとどうにかなるように思うんだけど。
- 747 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:27:26.10 ID:HjnxA2Qv0
- >>398
この国では嫌だな。
生まれ変わりたくないが、仕方ないなら、欧州あたりがいいな。
日本は奴隷的。所詮アジア
- 748 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:29:49.28 ID:i4s7kBTi0
- >>747
著名投資家のジムロジャーズが日本の子供達には悲惨な将来しか待ってないと言ってたな…
移住を勧めると
- 749 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:33:51.26 ID:HjnxA2Qv0
- このクソ暑いのに、店の駐車場で、始業開始前にengine組んで大声を張り上げるラーメン屋がちかくにあるけど、いつも募集してるな。
まあ、日本の企業って大なり小なり、あんな程度だろ(笑)
- 750 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:54:13.81 ID:D6//tONs0
- 成果に関係なく時間になったら帰っていく派遣、バイト連中が羨ましい
俺もそっち側にまわりたい・・
- 751 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:02:50.33 ID:53QeRgQ+0
- いずれ、金じゃなく米粒や芋の数で嘆く、労働者たちが増えそうだ。
- 752 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:18:15.94 ID:bgNR1ndU0
- >>704
37歳のおっさん
今週の話だけど書類選考通って、面接で本当の契約条件を明かされたわ
- 753 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:33:45.15 ID:69wPlSyN0
- 日韓併合で民主化の可能性はあったが敗戦となったおかげで逆に日本の赤化が進んでしまった
やはり裏には朝鮮人の動きがあったわけだが
働く環境においてもこの差はあまりに大きい
- 754 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:38:42.07 ID:2vMY/u3n0
- 人口の多い団塊世代がどんどん引退し
若者世代は少子化世代だからな
もう結局移民しか方法は無いのだろう
- 755 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:05:36.95 ID:yK/Uy+Fz0
- >>595
技術屋なら仕事すればするほど経験値上がっていくぞ
辞めていく人も多いので気が付けば車内で一番詳しい人になってるパターン
- 756 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:16:55.48 ID:Vv2ysg9YO
- >>736
本来異常だからな
便利って言葉で誤魔化されてるが
- 757 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:26:33.12 ID:Qy7A0m2o0
- >>735
採用されないと意味無いのは当たり前で、それは全てにおいて言えることじゃん
まともな求人には応募殺到するし、その中で書類が通るのなら可能性はある、とは言えるわけで
年齢で切られるなら書類の段階で落とすでしょ。それこそノルマがあるんだし
書類が通らなかったら可能性以前の話。評価対象ですらないんだから
- 758 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:28:11.51 ID:WYYZhRPj0
- こんなん移民でどうにかなると経団連は言ってなかったか?
愚痴を言う企業は甘え。普通に移民かロボットを導入すれば良いじゃんか。
- 759 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:35:49.52 ID:uqml441u0
- 余ってる人材の不足じゃなくて、欲しい人材の不足って話しだからなあ。
そもそも、非正規のライバルは正規じゃないよね。
嘱託、アルバイト、パート、ローコスト移民、そして、無人化だろうな。マーケットが違う。
正規に対してファイティングポーズ取ってるうちに、どんどん状況が悪くなってる。
- 760 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:40:17.79 ID:Qy7A0m2o0
- >>759
誰でもいいわけじゃないのは分かるんだけど、
中小零細ごときがスーパーマン求めて人足りねー足りねー言ってるのは馬鹿すぎると思う
- 761 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:42:55.44 ID:Yzs54Fdl0
- すー パーマン求めてる間の回転求人5年で、育ててりゃよかったのになあ
- 762 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:47:25.97 ID:bGRKgENl0
- 人件費ケチってる企業に人が来ないだけだろw
- 763 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:55:49.67 ID:ib3+ypQM0
- おまいらチャンスだ
うちの会社はバブル入社世代を丸ごとリストラする動きしているぞ
- 764 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:06:09.86 ID:mogZ8PS70
- 俺が人事だったら間違いなくフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、元フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる。
- 765 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:10:37.12 ID:NbccGjak0
- >>704
まず内定決めてからそういうことを言おうな。
年齢高くても職歴がそこそこなら書類選考くらいは通る。そこから先が恐ろしく険しいんだ。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:17:04.54 ID:menlajRH0
- 人手不足って何で賃上げ、とならないのか?
米国なんて、シェールオイル盛んなとき、タンクローリーの運転手の賃金
10万ドル以上、不足なら当たり前だろ?
- 767 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:19:17.40 ID:omfxwQGX0
- >>764
残念ながら、いまの大体の企業のトップはそんな柔軟な考え方できないんだよな〜
- 768 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:19:19.43 ID:F0hQ50U+0
- 5割もの企業が人手不足だと言い、正規枠なんぞナンボでもあるのに
敢えて非正規を選び、文句ぶー垂れる底辺ゴミども
そんな馬鹿な底辺ゴミなんぞ相手にしなきゃいいのに、一々真面目に相手をしてしまう日本政府
日本だねぇと思える一面であり、呆れる一面
- 769 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:22:03.93 ID:EjZzqVTD0
- 奴隷不足だろ
- 770 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:26:39.52 ID:6RYubq7E0
- 現状をサラッとそのまま受け入れる若い世代の方がどうにかなるよな
あとは貯金でも使って何とか生きればいいじゃない
- 771 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:29:39.82 ID:eU5Pip0p0
- 人手不足の一方で物もサービスもたいして売れてないんでしょ、人手確保して何したいの
- 772 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:30:43.64 ID:oOrbFHwB0
- 人手不足とは言え優秀な奴以外はいらないとか言ってるしな
- 773 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:32:24.35 ID:F0hQ50U+0
- >>771
意味がわからない
人手不足って事は仕事の量が多くて、今の人員ではオーバーワークをさせないとこなせいから人手不足と言うのでは?
自社製品が売れてもいないのに人で不足に陥るとか、どんなケースなのかサッパリ分からんわ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:33:28.59 ID:fWX8ZKLW0
- >>1
現場が人手不足を訴えてもどんどん人減らしされるだけで
絶対に補充されない
有給休暇なんざとったことないわ
そんなCore30…
- 775 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:34:38.65 ID:TbAz1NJU0
- 賃金抑制ロビー活動が
大企業経団連だからな
本丸潰さない限り変わらんよ
- 776 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:36:55.79 ID:A+WxJ3Om0
- 人不足って、政府が金融で財産築けだの人不足促進してるからね、バカス
- 777 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:37:15.33 ID:ohhXXJDR0
- >>773
売れてないなら売れてないなりに仕事はあるけど、条件悪すぎて人が来なくて人が足りないってケースはあるだろうな
- 778 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:39:01.50 ID:F0hQ50U+0
- >>777
慢性的だな
正規枠で求人出てるなら、非正規でぶー垂れてる底辺バカは這い上がるチャンスだわ
- 779 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:42:47.59 ID:qoZjPIuX0
- 即戦力wが欲しいのかな?
まともな研修もしないで、「使えねぇ」とかw
笑いが止まらん
- 780 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:48:28.06 ID:fWX8ZKLW0
- >>88
年金政策の失敗を、定年後も雇用することで穴埋めさせようとしたため、若者の正規雇用が減り
若者は常に貧乏になりこの国の最大の問題でもある少子化がにっちもさっちもいかなくなってる
女性の社会進出なんて安く使いたい経団連や経営者側の都合であって
そんなのにホイホイのって日本をつぶすフェミはアホ
- 781 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:49:09.47 ID:3uAXFHEA0
- この五割の企業こそ
廃業予備軍だからね
とっとと退場すべきダメ企業
(´・д・`)バーカ
- 782 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:49:29.96 ID:lGxzTnxF0
- 戦争末期ですかね
- 783 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:58:35.98 ID:01mIXmiD0
- 但し10代20代の学歴職歴優秀な汚れのない者で奉仕の精神で働くものに限る
- 784 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:16:19.51 ID:UNNyEfSe0
-
正当な額の給与を支給せず、正当な有給休暇も取らせない。
そんなブラック組織なんかが求人しても人が集まる訳がない。
もはや企業じゃない。
従業員が受け取るべき利益をネコババして、
経営者のみがブクブクと太る極めて悪質な組織。
- 785 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:33:13.33 ID:ibATUJL20
- 使い捨てしていたら足りなくなるわな
- 786 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:35:25.57 ID:Lz9XSIQK0
- 賃金は下がる謎
- 787 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:39:41.27 ID:WdJHnCZW0
- 募集してても即戦力系
○○使える者〜経験者、○○系大学卒業歓迎みたいな
- 788 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 13:43:13.14 ID:tHbW51eJ0
- 不況なのに上級国民だけ生活水準下げられないからだろ
んでシワ寄せが下に来るわけ
あーそもそも俺たち国民にカウントされてませんでしたよね?www
すいませんでしたwww
- 789 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:07:53.55 ID:RENWUeXq0
- >>771
売れてはいるんじゃね。儲けが出てないだけで。
単価の安い仕事しかなくて、めちゃくちゃ忙しいのに全く儲からず
当然人も増やせない、みたいな会社は結構多い。
- 790 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:12:46.19 ID:Qy7A0m2o0
- >>765
また非正規の僻みかよw
いや、まず書類通るまでが険しいよ
選考対象になるまでが険しいわけさ
- 791 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:16:14.31 ID:oFM21PPf0
- ブラック企業で人手不足
って正直に書こうよ
- 792 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 15:28:02.66 ID:OnFNGfo30
- >>1
>約2400社のうち52.1%の1250社は飛んじゃってもだいじょーぶw
ってことだけは、わかったw
- 793 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:02:48.81 ID:IxN4qrIQ0
- 上級国民という言葉も朝鮮電通や左翼朝鮮人の”造語”だから気をつけろよ。
この国をおかしくしているのは全部朝鮮人で間違いないんです。
ガリベン文化も中国朝鮮文化です。
もっとも、あいつはガリベンしても大した事はないがね、
あいつらの目的は”有名大学に入り込む事”だからそれでいいんでしょう。
- 794 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:09:15.66 ID:69wPlSyN0
- >>788
上級国民なんてのがそもそも在日マスゴミの造語
在日を通して日本の支配を企んでいたのは日本乗っ取り宣言を出したアキヒロを見れば明らか
上級国民なんてものがあるとすれば特権のある在日だ
・・・と先に書かれた
- 795 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:10:01.52 ID:mogZ8PS70
- 現在の日本では有能な人間ほど失職するリスクが高まっている
デフレ期では企業は周囲に荒波を立てず当たり障り無い人間を好み、
有能で尖った人材は 排除する傾向にあるからだ
従って有能な人間が職を得るには低脳のフリをする必要がある
- 796 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:12:47.60 ID:5nDTaBof0
- うちの職場の正社員の求人、
とうとう応募条件が「社会人経験のある方」になった。
未経験歓迎、職種・業種・年齢・学歴問わずだってw
人が来ないからってこれやられても
スキル要の仕事できないなら軽作業しかさせられない。。
- 797 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:26:08.63 ID:X9E5ePxB0
- 従業員に結婚を勧めて拘束しないと将来、逃げられるよ
早期リタイア、セミリタイアはこれから流行る
それを防ぐのが結婚
- 798 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 16:53:11.81 ID:/lw4Brtc0
- 90年代半ばから2000年代始めまで三つの過剰(雇用、設備、そして負債)を
減らせのもと新卒雇用を抑制したくせに
今度は人が足りん、就職しろだと?
いまさらおそいわ。
職能がつかないまま40歳代に突入した。
甲子園を見ながら寝ていたほうがまし。
いまさら就職しても無能なゆとりの下で働くのだろ。
やってられないわ。
- 799 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:08:12.92 ID:WdJHnCZW0
- >>798
ほんとだよ
あの頃の20代はゴミのような扱いだったよな
人口減らさなきゃ人口爆発ヤバイ見たいなプロパガンダっつうか
そして今これだよ
- 800 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:17:32.68 ID:zGAhlJqH0
- 戦時中>ゼロ戦パイロットが足りん(育成する余裕なし)
氷河期世代>経験者が足りん(育成する気なし)
- 801 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:36:36.64 ID:gHscETSA0
- 小売業やサービス業なら特にスキルもいらないし簡単に就職できるだろ。
結局、グダグダ言って働かない理由を正当化してるだけだろw
- 802 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:41:39.57 ID:Xro0HLbF0
- >>757
はいはい
うまくいくといいねぇw
俺は昔、人事の仕事してたからアドバイスしてあげてるのに
書類通過させる奴は可能性が何パーセントかあるから呼ぶわけだけど
その中から面接してさらに絞っていくわけで中途採用クリアするのは
かなり大変だよ
- 803 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:43:40.39 ID:AGLx7Ori0
- 介護職員や建設作業員やノルマを課せられる営業ではなくて
公務員みたいに楽して年収800万円稼げる仕事紹介しろよカス
- 804 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:44:03.39 ID:WdJHnCZW0
- >>801
今そのサービス業って奴で働いてるわ
人間関係ギスギスだわ
- 805 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:47:16.06 ID:Xro0HLbF0
- >>790
まぁ書類通過してうれしいのはわかるがw
君は中途採用の厳しさを知らないようだね
そこからさらに絞られるのに
- 806 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:48:46.25 ID:qk7RB7CK0
- >>803
お前の言う公務員は医師や自衛隊警察を除けば教師か現業公務員しかない。
コネがないと無理。
- 807 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:55:11.46 ID:N99TKpY60
- もう日本は白人総督に治めてもらおうぜ
ジャップのトップはまともな国家観もなく無能過ぎるわ
- 808 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:56:44.61 ID:ZslhCUDI0
- 河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!
汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!特に反日ハリウッドは悪質。もう日本国内の右も左も反米。アメ豚はバカだから日本の勢力の全てを敵に回したw
アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html
米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G
もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42389276.html
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
慰安婦問題 米公立高「性奴隷」表記か 加州、教育指針7月策定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160523-00000042-san-n_ame
アメリカ司法省に多く狙われる日本企業 摘発対象の9割が日本企業?
http://news.livedoor.com/topics/detail/10983099/
【国際】米政界の重鎮が「ジャップ」発言 蘇る強制収容の記憶、アジア系団体は撤回要求★3 [無断転載禁#169;2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463307983/
トランプ氏 原爆投下を称賛 「私も同じ行動を取る」 元バスケ代表監督も支持 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2 ch.net/test/read.cgi/news/1461899879/
この円高を仕掛けているのはアメ豚。日本人はアメ豚を徹底的に嫌い、日本からアメ豚の製品やコンテンツを完全に追い出す必要がある
↓
http://news.livedoor.com/topics/detail/11474372/
日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒
http://www.mag2.com/p/money/11066
アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子
アメ豚企業の中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー。反日盗作ディズニーだけは絶対に許してはならない!
↓
★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
- 809 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 17:57:08.97 ID:/lw4Brtc0
- 労働市場からはじかれた氷河期世代だけど
逸失所得の保障がないと就職したくないわ。
甲子園はおもろいわ。
おまえらゆとりやバブルやゆでがえる世代は頑張ってくれ、
おれは今から寝る。
- 810 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:02:41.84 ID:QLnx5dpZ0
- なにやらわからんが、爆発寸前なヒト多いね
さすがの日本人もぼちぼち暴発か
- 811 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:06:51.20 ID:yXWi9e7W0
- コピペでス漫画
■保険営業
条件:車の持込が出来る方のみ
※入社後、車は会社への貸出となります。
原則、貸出した車には当人は乗れません。
またプライベートでの使用(通勤を含む) は禁止となります。
※保険、車検、維持費費用(ガソリンは除く)は自己負担です。
■トヨタカ○ーラ神戸
http://www.jobstock.jp/job/1544011.htm
職種:営業
給与:月給16万〜 19万
仕事内容:
自動車の販売営業。
当社取扱車種(レクサス以上)を購入して頂き、
営業活動に使用して頂きます
- 812 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:09:32.44 ID:kLaqWj1n0
-
【金融緩和】日銀が日経平均企業の9割で大株主の異常事態、日本経済を社会主義化するこの政策は本当に正しいのか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471053251/
【経済】千兆円の国の借金解消に再び禁じ手 ヘリコプターマネー(政府が国債を日銀に売る)→「預金封鎖」国民の預金は消え★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471072053/
【経済】月末の金曜は午後3時退社。政府が「プレミアムフライデー」構想。個人消費の喚起促す★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471073516/
日本人「日本は稼げるぞベトナム人はうちに来いよ」、日本人は詐欺師。世界の皆さん騙されないで!日本人は嘘つきの詐欺師です!
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471058443/
【安倍内閣】入院食費・部屋代 連続値上げ狙う 一般病床にまで居住費を導入か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471070310/
【正規、非正規、同一賃金】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する。」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470258059/
安倍首相「消費支出が10ヵ月連続のマイナスなんよ・・・。どうしてお金使わないの?」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470279063/
- 813 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:09:52.48 ID:3AbRo8Mw0
- 中小企業なんて無能な経営者だらけ
正社員という名の奴隷
- 814 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:13:34.74 ID:mCAnlRx30
- 公務員の搾取が酷すぎて労働意欲なんて湧かんわな。
- 815 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:26:17.64 ID:BCmmr5wF0
- >>797 従業員に結婚を勧めて拘束
某先輩から聞いたことがある。
小さな調査会社で白衣着て分析する業務なのだけれど、
作業中に、先輩の女性従業員がスゥーっとやってきて
「彼女居る? 居ないなら紹介してあげようか?」
と言われ、紹介された人がNGだった時は
また次の人を紹介してくれるんだと。
これは、所帯を持たせることで
その人を弱い立場に追い込み、
奴隷として使役するという会社側の思惑があるのではないか?
- 816 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:34:48.98 ID:kLaqWj1n0
-
日本人「日本は稼げるぞベトナム人はうちに来いよ」、日本人は詐欺師。世界の皆さん騙されないで!日本人は嘘つきの詐欺師です!
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471058443/
安倍政権、移民受け入れを加速、在留資格や永住条件を大幅緩和
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470884218/
- 817 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:36:16.21 ID:JoGgI7Mh0
- デフレで失業率が高かった時は社員をいじめてたくせに
- 818 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 18:45:34.50 ID:n0fxCmW20
- ただし中高年はお断り
- 819 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 19:31:53.19 ID:tIgLmn4n0
- 日本死ね
- 820 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:35:03.73 ID:yXWi9e7W0
- 672 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2009/10/06(火) 18:03:18 ID:GZqhzIkWO
○○スイミングスクール
職種:校長業務
コーチの人事管理や金銭管理、また新規会員様獲得に向けた活動を各学校長として行う。また自らもコーチとして指導していただく場合があります。
待遇:バイト 時給700円
校長がバイトかよ
- 821 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:49:04.64 ID:5F7eOcwU0
- ×人手不足
○不眠不休、低賃金でこき使える奴隷
そもそも企業が人間扱いしてないし、こういう状況でも経営者は株主の利権優先で人を雇わないからだろ
- 822 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:49:58.32 ID:UK+W7tPW0
- 企業が見合っただけのコストを払わないから仕方ない
- 823 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 20:56:00.15 ID:ZdgS//UC0
- クソの役にも立たない無能な役員減らして
現場の賃金上げればいいだけ。
何が人手不足だ、甘えるな
- 824 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 21:00:09.79 ID:LxfdDNke0
- ちゃんとやるべき事をやっているの?
賃金とか労働環境とか…
- 825 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 21:35:04.30 ID:MT6K/KIH0
- 不足してるのは中小と非正規だけだ
大企業と公務員は余ってるから休みも有休も取りやすい
人が辞めないから新卒でしか入れないけど
- 826 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 22:04:38.78 ID:Xro0HLbF0
- >>825
大企業でもブラックと呼ばれるとこは離職率高いから
いつも求人出してるけどねw
大手不動産のD社やT社とかw
- 827 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 22:05:46.83 ID:aWISomTy0
- 人手不足っていっても雇わないジャン
空求人ばっか
安倍死ねよクズ
- 828 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 22:14:29.93 ID:c5kJf6yq0
- 散々っぱら人を上から目線で選り好みしといて、氷河期やブラック企業で何人の若者が命を絶ったんだ。
潰れて路頭に迷って首でもいっちょ括ってみようや、カス経営者さん。
いい気味だねぇ。
- 829 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 22:16:46.57 ID:yKM/8nVT0
- 氷河期世代と派遣奴隷世代
その恨み辛みは、容易くない
- 830 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 22:18:05.03 ID:yKM/8nVT0
- もはや日本よ滅べ
そう若者に言われるレベル
- 831 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 22:43:55.43 ID:uqml441u0
- 底辺って、底辺に生まれてきてるんだな。
このスレ見て、つくづくそう思った。
- 832 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 23:01:27.84 ID:69wPlSyN0
- 時々ちりばめられている離間事には注意な
- 833 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 23:18:26.56 ID:FZJtt3DB0
- 入社5年で400万、10年で500万、15年で600万のうちの会社ですら人手不足だからな。
- 834 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 23:20:40.08 ID:calDT5co0
- 人がたらなかったら雇えよ
- 835 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 23:24:37.24 ID:osJdxwEO0
- >>625
役員て君何だとおもってんの?
- 836 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 23:29:34.96 ID:5Z/tlVfl0
- 時給1000円 日に8000円で
人を安く使って酷使しているから
逃げられる
- 837 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 23:33:49.47 ID:RQzmGN5V0
- 人手不足なのは事実だけど
人件費をコストとみなし
採用をする気が無いのも事実だからな
- 838 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 23:37:16.72 ID:hKe9HBLT0
- 人が足りなければ雇えば良い
辞められたくないなら給料と休暇を増やせば良い
非常に単純で分かりやすいとは思わないか?
- 839 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 23:41:43.18 ID:D4QHLwLG0
- 労働力の流動化とか言ってた割に、公務員は減らないな。
アホな公務員でもスーパーの品出しとか倉庫のピッキング位できるだろ。
無駄な税金払わず済むし、多少は労働力の補給になる。
- 840 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 00:02:53.16 ID:QSM/vDC+0
- ここで文句言っててもどうしようもないよ
人手不足なんだろうけど
そのほとんどは、労働環境が悪くて人が集まらないブラックか
単に求人出してるだけの空求人なんだろうな
- 841 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 00:18:34.68 ID:4K+GqUNR0
- 従業員が訴えるのならわかるが、企業が人手不足を訴える?
よくわからん。求人出して人を雇えばいいじゃん。
応募者がいないのであれば、給料が適切ではないだけ。
スキルや資格が必要な仕事ならそれなりの給料を出さなければ集まらないのは当たり前。
ここ20年くらいは不当に安くてもある程度人が集まったかもしれないが、それは普通ではない。
- 842 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 00:23:03.54 ID:rP2wWAvW0
- × 人手不足
○ 労働分配率不足
- 843 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 00:31:01.19 ID:FlYtjcwF0
- 会社が儲かればいいだけだからな
従業員は使い捨て
利用するだけや
独立せきる奴は早めに糞会社切ったほうがえぇ
身の為や
歳とってからじゃホームレスまっしがらやで
- 844 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 01:10:53.23 ID:8yjInxlw0
- とにかく中高年若い人も全員、応募者は無条件で
採用しなさい
- 845 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 06:14:06.84 ID:zGhO2UN90
- 休みを申請すると
休んでもいいけど関係が悪くなるよと言う
実は休みを取りづらくするのが目的だと思うん
- 846 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 08:09:54.35 ID:tkcLBt640
- ハロワ行ってるとわかるけど、
やたら賃金が安い(12万とか)
労働環境が過酷な仕事多いから
辟易するわ。
前面接に行ったとこなんか
フルタイム時給900円。
まぁそれは承知で行ったんだけど
工場総トタン張りでこの時期は40度超え、
旋盤やボール盤などを使用し
(事故ったら結構ヤバイ)
スポットクーラーも扇風機もなく
毎年熱中症患者を輩出し、
扱う製品やその部品は40Kg超え
労働環境も求人票に書いとけ!
つかそんな過酷な環境で非正規はないやろ!
東○○○機工!
- 847 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 08:11:05.12 ID:Tu6lgEht0
- もう日本の社会自体老人たちのリハビリ施設になってるだろ
それで休暇減とか人間関係がどうの言われてもねw
- 848 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 08:54:22.87 ID:UmXds+Yz0
- 企業が雇いたいヤツはすでに他に雇われちゃってるんだよ。だから、賃上げ競争みたいになってる。
今、求人広告すごいもんね。
マニュアルやシステムに乗せて回したい「あたまかず」人材は、嘱託、バイト、パートなんかとの競争。
こっちは、定年組がどっさりいるから賃金上げなくても人は採れる。逆に、高卒でも新卒は来てくれないしね。
完全に二極分化しちゃってるんじゃないかな?
- 849 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 09:26:37.24 ID:T5zk98fI0
- 使える人材を見分けられない人事が無能w
おっと在日に汚染されてたら同胞への利益誘導でそれどころじゃないね
- 850 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 09:29:51.43 ID:gJjXZ2+R0
- >>849
人事が有能なら派遣業は
潰れるからな
リテラシー落として利益誘導の
賜物
- 851 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 09:42:02.53 ID:DB9lfVKw0
- 最近はバカでも出来る
簡単な仕事が減ったんだよなぁ。
コンビニとか今じゃ俺にはムリだわ。
あんな複雑なPOSとか。
- 852 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 09:54:09.32 ID:EqgEP9PF0
- リストラでダブついてる中高年を雇えよ
なんか40過ぎでリストラ、再就職も難しいとかって記事ばっか見るぞ
余ってる人を呼んで来れば解決だろ
- 853 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:03:47.02 ID:7LJXr7BR0
- 管理職なくせばいい
- 854 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:08:53.18 ID:zGKwjqFy0
- 職がないの何の言ってゴネてる生ポいっぱいいるだろ?
そいつらを雇えよ。生ポも削減できるんだし。
だいたい職安と役所が連携してないからダメなんだよ。
- 855 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:13:39.24 ID:bLV4cauv0
- >>852
そのカテゴリね。無能とまでは言わないけど、おしなべて問題がある人が多い。
加えて、定年したけどまだ働ける人たちが、まとまって市場に出てきてるから、その人たちとの競争になる。
定年後組って、資産形成済んでたり、年金までのつなぎ・繰り下げ狙いだったりするから「低賃金でいいから労働時間短く」って人が多いんだよね。
どうしても、賃金下がったところで競うことになるから「求人あるけど、安くて応募できない」現象が起こりがちだよね。
- 856 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:17:06.56 ID:pATri/p70
- 給料が安いから社員が働かなくなった
給料を倍にしたら今の社員が本気出すから社員が余るよ
- 857 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:18:00.75 ID:tay+N0OA0
- 公務員より仕事はきついし給料も安いから集まらないわな
頼りの外国人派遣も条件が良ければ次の日から来ないからね
- 858 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:18:30.75 ID:9ue4KhuY0
- 求人表に嘘書いてるからそうなるんじゃない?
- 859 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:20:30.37 ID:znZHOtG40
- 嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいるって言ってただろw
さっさと代わりを連れてくればいいじゃんww
- 860 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:21:56.97 ID:Thb54MzR0
- でもスーパーマンしか雇いません
- 861 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:26:12.99 ID:/yDn7HDw0
- 代わりは幾らでもいるいる人間は言うだけで
大して出来ないから本当にバイトでも務まるんだけど・・・
ごく少数の代わりがいない
- 862 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:27:09.00 ID:RkwOBhUG0
- 時給20円上げて貰うより安倍を殺して資産奪ったらどうかね
底辺諸君
- 863 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:27:09.09 ID:0I95R8890
- 人手不足 ×
人材不足 ○
会社が悪い ×
無価値な新人多すぎ ○
- 864 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:29:10.02 ID:PEDySW980
- .
チョンチョン安部チョン詐欺チョンチョン♪
売国三昧安部チョン詐ーーーーー----ーー欺チョンチョン♪
.
- 865 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:33:26.76 ID:grYGd0Ff0
- 「人手」じゃなくて「奴隷」だろw
誰が奴隷労働みたいな事なんかやるかっての
俺は自分で自由に生きてく事にするわ
- 866 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:34:59.29 ID:nK4mKjNI0
- 存在してなくてもいい業務内容だからヒトがやめてくし来ないんだろ
- 867 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:35:03.91 ID:UDoC2hgb0
- もっと会社を選ばないと
けど選べないやつらの文句(たわごと)がこのスレか
- 868 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:36:23.85 ID:gJjXZ2+R0
- たった数十億円の献金の為に
数兆円の内需を駄目にしてる自民党は
売国奴
- 869 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:37:47.49 ID:rT8tTe6K0
- 企業「奴隷が足りない、奴隷が足りない」
政府「よっしゃ、まかしとき」
非正規大幅緩和、残業代ゼロ、同一労働同一賃金etc
- 870 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:40:40.04 ID:gJjXZ2+R0
- >>869
大企業だけ優遇
下請けには物価上昇分も払わない殿様ばかりだからな
- 871 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:41:50.38 ID:ywNrlZlF0
- >>862
通報しました
- 872 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:44:49.03 ID:7yA2+w6t0
- 結局、諸悪の根源はタックスヘイブンに行き着くよね。
- 873 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:46:08.01 ID:VMFe8rme0
- これだけ日本企業の人事部は無能ということ
日本企業の人事部の無能さは世界でも最低レベルだろ
- 874 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:47:20.70 ID:IbyiG/dD0
- 10年前 ある運送会社の 社長のセリフ
〜 ドラバーなんか 掃いて 捨てるほど いるから、、、
現在 その運送会社は 廃業しています。社長は行方不明らしいです。
- 875 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:52:11.67 ID:Id0RJ+wJ0
- >>873
というより、日本の労働関係の法律がゆるい上に、それすら機能していないだけ
- 876 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:52:25.28 ID:MQVP6aIe0
- お前が求職者ならお前の経営する会社で働きたいかどうか自問自答しろよw
- 877 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:52:48.98 ID:oquB/3e30
- もう尉官下士官の不足で学徒動員って末期に近いからなあ
バイト大学生に実質店長やらせてるとことか既にあるかもしれんしw
- 878 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:53:19.91 ID:POxQkzKM0
- この30年ぐらいやってきた日本企業の無能さに笑える
バブル景気はじけてから冒険しなくなって内部留保ためまくって
正社員がいなくなってパートばっかのオワコン日本
- 879 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:56:47.94 ID:00nWqbSa0
- >>875
昔は年功序列だから全てにおいてなぁなぁで済んでたところ、見てくれだけ欧米にしたからね
欧米は労働契約遵守必至なのにね
- 880 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:56:59.86 ID:Id0RJ+wJ0
- >>878
無能というよりも、将来のことを無視して今の自分たちのためだけ(今の自分の部下も見捨てる対象)に全力を注いでいるって印象
そんなやり方じゃ将来取り返しのつかないことになる、ボロボロになるぞ!
→知ってるよ。でも、俺には関係ないし
- 881 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:57:26.73 ID:DPVNtjWE0
- 賃金増やせれば一番だが
残業しないさせない職場作り
もしくは有給休暇の完全消化推奨
どちらか改善するだけでも職場への不満は随分解消されると思うんだが。
現状、転職先に対する不安が大きいから労働者が動かないわけで。
待遇を提示して書面化、あまりに待遇と違えば監督署が動くようになれば転職者が増えるだろう。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 10:59:00.79 ID:UjwgNd5y0
- >>852
俺もそう思う。
うちの会社なんて2000年代にその年代の「現場の人」をリストラしまくったから
今の現場はここ数年でドカドカ入れまくった高卒のガキみたいなのと
定年後も続けさせられている団塊世代のジジイがほとんど。
現場にはその間の20後半〜50代がまるっきり抜けている。
ジジイ系の人たちはどんどん辞めていくし、あと3年で誰もいなくなるだろう。
今年から30代のベテラン中途をどんどん採用していくと言っていたが未だに1人も入ってない。
むしろ数年後に起きる現場の崩壊に気づいたガキがちょくちょく辞めていってる。
- 883 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:03:14.84 ID:53Gm9+pB0
- 人材派遣業という虚業に従事する人数が多すぎるんだろ
労働規制の緩和やって首切り簡単にすればええやろ
- 884 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:06:13.72 ID:813naAci0
- 無駄なサービスを止めたりしないのがアホやな
- 885 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:09:43.73 ID:813naAci0
- >>878
バブルで青天井に上げすぎた総人件費を70年代までに
下げようとしていると思う(上級国民除く)
しかし、バブル現役経験組は、自分たちの給与は維持w
- 886 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:17:38.10 ID:j6bJwt390
- 時給800円で「実質上の経営者w」を雇おうとか
人手不足の会社はやっぱ経営陣が無能ってことw
本来はもうとっくに潰れているハズの会社w
- 887 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:18:02.47 ID:gJjXZ2+R0
- >>878
経団連の団是は20年間
賃金の抑制
- 888 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:19:07.79 ID:gJjXZ2+R0
- >>883
その理論なら
解雇規制緩和じゃなく
派遣業を厳しく規制が正しいやり方
- 889 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:28:30.10 ID:ZB7AhpD90
- ここ20年で勘違いした企業が増えた。
本来、中傷企業なんざ人が来なくて当たり前。
ネットの広まりでブラックはまっさきに人材淘汰
- 890 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:35:27.41 ID:/Gbyo75H0
- 戦争の負け方も、企業の人材不足も根っこは一緒
- 891 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:35:33.78 ID:53Gm9+pB0
- >>888
雇用規制緩和して全体の20% くらい(大杉?)常に流動的になれば常に門戸あいてるわけだし、
わざわざマッチング()とか派遣会社に依頼する必要もなく
例えばハロワの紹介だけで結果充分にならんだろうか
合わなきゃまた辞めて次探せばいいだけだし
- 892 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:43:38.66 ID:gJjXZ2+R0
- >>891
アホだな
解雇が増えると景気が下降し
派遣業はウハウハだろ。
リーマンショックの時は
派遣業はウハウハだったよ
- 893 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:47:26.38 ID:813naAci0
- >>892
リーマンのときは、派遣が遠慮なく首切りして
ウハウハしていたのは、介護業界
しかし、こき使ったために悪評が余計に広まるし
景気よくなったら速攻で派遣からの移入組は、いなくなった
- 894 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:51:42.52 ID:gJjXZ2+R0
- >>893
いやいや、不況時は首切りした社員のカバーとしてスポット増えるから
ちょっと大きな派遣屋は
収益おがるんだよね。
不況を口実に賃金下げれるし。
(実はリーマンショックの時、単金は下がってないことは業界じゃ誰でも知ってる
- 895 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:56:16.89 ID:53Gm9+pB0
- >>892
流動性が極めて低い状態における一時的な解雇と恒常的に一定の流動性がある状態を同列に語るの違くね
年功序列、終身雇用全開の日本は後者の社会構造になったこと無いでしょ
すべての企業がバンバン首切れるようになった方がよりむしろ労働者側の選択肢が増えるわけで有利になる気がするんだけど
- 896 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:56:28.33 ID:UmXds+Yz0
- 「解雇スキーム」という商品もありますよ
- 897 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 11:58:31.08 ID:x/hLurgP0
- おまいらの出番だぞ
- 898 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:02:53.63 ID:60zvoJ790
- 人が来ない会社なぞ潰れて当然である
- 899 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:03:03.43 ID:bY70KD1l0
- >>851
バカでもできる仕事=公務員の仕事な日本
- 900 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:04:57.93 ID:gJjXZ2+R0
- >>895
ならないよ。
企業が正社員を増やす決断をしなければ
派遣業はより沢山の利益を出せる。
経団連の団是は
賃金の抑制
だからな。正社員を増やす方向しか道はない。
- 901 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:05:39.23 ID:trNgRqV/0
- ちょっと聞きたいんだけど、気に入らない社員の会社外の人間関係まで壊していく職場ってブラック?
- 902 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:10:28.77 ID:gJjXZ2+R0
- そもそも解雇規制緩和は
派遣業と賃金抑制したい経団連か
ロビー活動してんだろ
なんでそれでまともな雇用が
生まれるのかその筋道書いたらどうよ?
- 903 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:12:19.13 ID:53Gm9+pB0
- >>900
一度正社員に登用するととにかく解雇できないから派遣が結果的になってるだけじゃないかなぁ
そこ取っ払ったら正社員として短期で雇えるんじゃない?まあそういう世の中になってもいわゆる正社員的な雇用に積極的でない企業があったとして、
労働者側に嫌煙されて結果的に淘汰される健全性が生まれないかねえ
まあいいやありがとう
- 904 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:19:32.61 ID:Id0RJ+wJ0
- >>903
>正社員として短期で雇える
短期って期間の制限がある時点で、それ正社員じゃないよね
- 905 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:20:47.59 ID:Xg0fIPTo0
- 出稼ぎ移民がいつまでも安い給料で我慢してくれると本気で思ってる平和ボケ経営陣。
人手不足神話を広めようと躍起。
移民2世なんて会社が知ったこっちゃねぇ→現在の欧州の混乱。
- 906 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:26:03.95 ID:NEkWaD2T0
- >>901
それ犯罪
- 907 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:26:55.47 ID:Wa6uBtGs0
- つかおっちゃんの頃は24時間はったらけますかぁ〜だったんだぞ
キリキリ働かんかい
働いたら負けとか甘っちょろいこといってんじゃねぇ
- 908 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:28:51.97 ID://0Fgo7S0
- 男女平等と称して給料は同じなのに、男性ばかりがきつい仕事だもん。
- 909 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:29:57.65 ID://0Fgo7S0
- >>903
アメリカ並みに解雇緩和しないとだめだわな。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:30:26.24 ID:Id0RJ+wJ0
- >>907
黄色と黒が勇気の印だった頃は、終身雇用制と年功序列が機能していたから、会社に対する忠誠心も高かったよね
でも、それが崩れて、さらに新自由主義の名の下にブラック企業が台頭した今では、労働者の考え方も変わったというか、変わらざるをえなくなった
- 911 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:41:23.87 ID:nu+AxhrX0
- 過去に使い捨てた日本人が大量に眠ってるんじゃないの
- 912 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:47:27.45 ID:2XV7Q0gS0
- ついに買い手市場が戻ってくるのか。
- 913 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 12:59:34.40 ID:0dp1UXN10
- よくある勘違いだが日本には「解雇規制」なるものは存在しない
一人の労働者で様々な業務を使いまわしするために会社が雇用契約上で
職務範囲を曖昧にしてるから、その代償として経営上の都合で現行業務が
喪失したとしても代替業務を会社側が用意する責任が発生するだけ
- 914 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 13:01:40.68 ID:6C9k6HVL0
- 奴隷にすらなれなかった氷河期よりマシな程度だな
- 915 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:05:21.29 ID:84/JqL6n0
- 中高年無職働け
- 916 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:06:02.20 ID:yxOUqjSa0
- がっぺいすればー?
- 917 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 18:16:19.92 ID:S4X71gQg0
- 社内営業(ごますり)で生き残ってる能なし中高年を大量に飼ってるから、
わざわざ雇う中途採用者にはハイスペックな人材が求められてる。
でも、そういう人材は転職市場にはまず出てこない。
入社できても新卒採用の新人より年収が安い場合があるw
- 918 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:03:45.56 ID:vsep7aa90
- 知人が勤めている中小メーカーでは5年程前は全従業員18名いたのが
現在は11名にまで減った。
一応、ハローワーク等を通して新規の中途採用を募集しているようなんだが
現在も人材不足が解消されていないようだ。
元から少ない従業員数なのに更に数名の社員が会社を去る影響は大きいだろう。
その時々の仕事量にもよるが、少数精鋭体制を取るにも限度があるしな。
あんまり、社員が少ないようだと人材教育に割ける時間などが確保しづらくなるので
人材育成そのものが困難になる。
無論、休暇なんぞ満足に取れなくなるし、残業の慢性化にも繋がる。
- 919 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:06:14.47 ID:YYyOI9yQ0
- 人材がなくなる淘汰もあることを20年で忘れたアホ企業はなくなれ。
- 920 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:13:09.32 ID:tkcLBt640
- ここで解雇規制ガー、とか
セイシャインハカイコデキナイー
とか言ってる奴、
解雇通知手当って知ってる?
中小零細じゃこれすら貰えず、
同族の機嫌を損ねたとか
病気で(一時的に)働けなくなった社員とかが
首になってるのが現状。
(勿論違法。法律が機能してないけど)
労基がハリボテのまま、首切り
しやすくなった結果が今の惨状な訳。
名だたる大企業が、「リストラ」と称して
「無能な経営陣を温存したまま」
末端切り捨てとかやりだしたから、
経団連のやり方を盲信してる
中小零細が真似しだして
こんなカオスな状態に。
長年賃金sageが続いたのも、日本一の利益を誇る
トヨタが賃上げしなかったから。他の企業が
我も我もと真似しだしたのが原因。
(遠因とかそんなレベルじゃない。諸悪の根源と言っていい。)
- 921 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:20:02.14 ID:T5zk98fI0
- >>918
経験上、人材育成できないのは育成能力を持った人材がいない
マニュアルでもあれば大量に育成はできるようだ
新人がついてくる人材なら育成はそれなりに楽しいんだがな
DS持ってドラクエやってサボるようなオッサンには切れたわ
- 922 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:22:40.51 ID:kKBdsE2O0
- >>1
売国安倍自民党のクズ共がデータを捏造して移民政策を進めようと画策してやがる
お前ら、そのうち国民に皆殺しにされるぞ
- 923 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:25:04.02 ID:saytEdfm0
- 幸せなのは老人
昔は企業に人が余っていた
しかし今は社員数が少なく、作業も多く、代わりもいない
精神への圧力が違う
- 924 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:28:19.58 ID:7Fp2IQgo0
- 昭和ならともかく
過度の自由化で誰でも企業を設立できて参入できるのだから
どの業界もライバル企業は盛りだくさんで過当競争で
その中で他社の二倍のお給料払いますなんて出来るわけがないが
極端な話、うちは精神修行で一銭もお給料は払いません24時間泊まりこみで働かせる
なんてライバル企業も存在しうる
ようするに法律による一定の歯止め、厳しい罰則が必要ということ
- 925 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 19:48:40.64 ID:t99kwZsWO
- >>918
大手企業なら数名の減員ぐらい大した事は無いが、元が少ないのに
数人の社員がいなくなったのは大きいと思うよ
会社として人を増やす気も、人材育成する気もないんじゃない
今の社長の代で会社を畳むつもりとかさ
- 926 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:22:52.76 ID:NEkWaD2T0
- >>918
18名で中小メーカーってすげえな
よほど儲かる分野なんかい?
うちんとこ、100名ほどいてもすれっからしみたいな仕事しかこねぇんだが
とてもメーカーと呼べるレベルじゃねぇしな
会社としちゃメーカーうたっているけどね...どのクチがそんなことを言うっていまだに思っている
当然ぐぐっても、自社サイト以外なんも情報がでないようなすれっからしメーカーですわ
- 927 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:50:34.86 ID:FTYvvRbo0
- 厚かましい求人が多過ぎる!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1276533679/
厚かましい求人が多過ぎる!2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1288489291/
厚かましい求人が多すぎる!3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1320725652/
厚かましい求人が多すぎる!4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1427935724/
- 928 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:56:35.19 ID:UQqUeJmo0
- 薄給
奴隷
スーパーマン
以外お断り
- 929 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 20:58:54.23 ID:FqSdg4dA0
- もはや移民しか道はないというのに
移民に反対する奴は国賊として処刑しろ!
- 930 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:00:39.93 ID:rPbcQJP60
- このスレも氷河期のことを口にする輩のレスが50以上がある
死ね屑どもが
お前らは生まれてくるべきではなかった
- 931 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:00:46.28 ID:H7Qbvykx0
- 内需はもう終わってるので
増やさないだろ
日本の将来推計人口
2010年 1億2800万人 4人に一人が65歳以上 平均年齢45歳
2040年 1億728万人 1.8人に一人が65歳以上 マイナス2000万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 1.5人に一人が65歳以上 マイナス3000万人
2060年 8674万人 1.4人に一人が65歳以上 マイナス4000万人
日本市場は30〜40%縮小する
- 932 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:10:55.08 ID:/RAr2t400
- 人手が足りないと言う経営者は廃業して同業他社に雇われればいいんじゃないかな。
- 933 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:34:25.49 ID:qs8/8orG0
- 我々氷河期の者の中から革命が起こりそうな予感がする。
- 934 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:40:43.42 ID:f0wanKws0
- >>926
すれっからしな仕事ってどんな仕事
- 935 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 21:43:23.49 ID:+1WEMp3+0
- >>933
今起こさんと、もうそんなことする体力もないだろw
多分ひっそりと消えるよ、20年後には年間自殺者6万人とかになっても不思議じゃない。
- 936 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:01:18.84 ID:2Ti8foTu0
- ブラック企業多すぎだろ
- 937 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:08:16.48 ID:6u9C4jr80
- >>907
24時間って8時間働いた後は
接待にいけるかどうかなんだよ?
24時間すきやでワンオペやる訳じゃないよ。
- 938 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 22:27:12.53 ID:u5BJQt6Q0
- どれでも雇って上手につかうのが経営者
- 939 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 23:27:40.05 ID:IA5MNPpN0
- >>19
>>262
あれ、なんで判で押したように20万なんだろうなw
経験者や熟練工を新卒扱いする神経が理解できん。
- 940 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 23:54:46.89 ID:D6Ph3/7+0
- だが正規では雇わぬ!!
- 941 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 00:00:24.27 ID:N8E6Uh5u0
- 氷河期の日本経済に対する復讐は結婚しない、子供作らない、だ
正社員で悠々と生きた人間の子孫が将来的に移民による犯罪の被害者になるだろう
そこまでが復讐だ
- 942 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 00:50:08.24 ID:UPER7TJ90
- その間に ま・たw 朝鮮人が日本企業に就職するわけですねわかります
- 943 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 00:57:11.65 ID:DdQ9TILr0
- 【そんなヤツ】ネタ求人?を晒すスレ【いねーよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1246949805/
【そんなヤツ】ネタ求人?を晒すスレ2【いねーよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258687256/
- 944 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 00:58:34.52 ID:3m+E+aCb0
- 人が増えても減っても待遇は変らないって言う
- 945 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:00:11.35 ID:ZhPwSvbZ0
- ハロワに求人を出すと企業は金がもらえる
求人を出している以上、人手不足だと答えるしかない
ただそれだけのことな
- 946 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:01:28.85 ID:ZhPwSvbZ0
- >>944
ネトサポがさんざん主張してきた市場原理が働いてない
トリクルダウンと同じ
- 947 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:08:31.35 ID:L5Hmec/J0
- 人件費の総額には上限が決まってるからさ。
人を新たに雇うなら既存の人材を馬車馬の様にこき使った方が安い。
労働者が労働者に、「経営者目線で仕事しろ」とか調教されすぎだろw
- 948 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:12:32.82 ID:dSB6VqZL0
- 賃金上げれば一発で解消するよw
でも7割が支持してっからどうしようもないわな。
「搾取されている側」が嬉しそうに支持しているのが
ミソなんだよなあw
- 949 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 01:13:58.09 ID:fRmTgv+n0
- ブラック企業がぼちぼち自然淘汰されつつあるね。人手不足で滅びる企業は社会から必要とされていない証拠
- 950 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 02:10:41.06 ID:SxTD72f00
- 人手不足って言ってるけど
募集してるの低賃金の非正規がほとんどだろ
ホワイト企業は余剰人員抱えてるし、ほとんど求人ないよ
求人出してるとこは定着率の悪いブラック
もしくは年中募集してるスーパーマン求人w
- 951 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 02:12:02.73 ID:rAUgW0BK0
- そりゃ従業員ではなく奴隷を募集してちゃ人は集まらないよw
- 952 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 02:20:01.43 ID:EYeNrKMHO
- >>945もうハロワが金出すシステムいい加減なくすべきだな。
ってかハロワ自体いらんだろ。
求人誌に広告すら出せない、ホムペすら運営できない会社に存在価値なし。
都会も田舎も無駄な零細多すぎ。
- 953 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 02:26:33.72 ID:d1BhBfTX0
- >>936
日本国民の象徴の公務内容ですら超超絶ブラックだからなぁ、、、
どう考えてもがんやって心臓バイパスやった82歳の働かせ方じゃないもん
- 954 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 02:41:03.96 ID:TBklWQP+0
- 経営者の責任問題なのに、経営者が責任とらねえからじゃん
- 955 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 03:09:57.87 ID:/wGhFNP8O
- 役員報酬はずっと右肩上がり。株主配当金も過去最高更新中。
企業の内部留保も激増350兆円。
これで長時間低給で頑張る馬鹿って人間のクズ。頭悪すぎる。社会発展の阻害要因。人類の敵。
- 956 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 03:17:09.89 ID:akzhU3LL0
- 一家4人ナマポ こいつら働かせたいわぁ むっちゃ元気やのに。
- 957 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 03:17:38.98 ID:c5jhzsjX0
- いつでも首にできる制度にしたくせに、人手が欲しい時だけ人が集まるわけないだろw
- 958 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 03:19:23.50 ID:E3DlvWVz0
- 実家の片付けしてる時に、一回り離れた兄貴の、平成4年頃の通帳見つけたので、
思わず覗き込んでしまったら・・
当時、高卒で近所の工場に勤めてたんだが、手取り30万、ボーナス80万って多すぎだろw
氷河期の俺っていったい・・・
- 959 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 03:23:28.81 ID:qaSSQ6xZ0
- 低賃金で長時間労働の地獄になってきたな
- 960 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 03:45:08.04 ID:WeMkoJJ40
- 文句があるなら自分で稼げばいいじゃん
それだけのこと
- 961 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 07:21:15.86 ID:1yxv8sEJ0
- >>909
アメリカが解雇緩いとかデマ広げて
また印象操作か?
退職金は日本の10倍、
レイオフ制度まであるのに
何言ってんの?
日本の退職勧奨はアメリカでやったら
高額倍賞ものだ。
- 962 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:06:15.26 ID:03euerct0
- >>961
まぁ、明日から来なくて良いは
管理職以上で年俸10万ドル以上の
奴らばっかりだからね。
- 963 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:14:26.67 ID:SU0FaT3m0
- アメリカの一般従業員の解雇ルールってどうなってるの?
香港→ジャカルタ→シンガポールと、移動してきたけど、概ね one month notice だったね。
転職するとthree month probation から再スタート。
- 964 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:15:29.02 ID:HRqgT5Oy0
- 責任を取らなきゃいけない人間が責任を取らないからだろw
そんな会社は潰れて結構。
- 965 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:20:54.65 ID:EYeNrKMHO
- >>960みたいなのに限って親が金持ちで自分はニートなんだろうなw
自分で稼いだことないw
- 966 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:25:19.99 ID:0xgwfgSH0
- やっと親の介護が終わったし、働きに出ようかなあと思い無料の求人誌をいくつか見たけどさ
ペラッペラよ ペラッペラ
あの薄さは何なの
求人を出してる企業も、なんか常に似たようなのばっかだし
- 967 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:29:42.81 ID:JhLLlj6P0
- >>966
お前は何を期待してたんだ
- 968 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:31:20.43 ID:+85VQFzJ0
- 時給1000円に明日から来なくてよいとか言ってたのをクビにしていくとか
- 969 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:32:20.99 ID:HRqgT5Oy0
- >>966
ネットの求人サイト使え。
色々あるから選べる。俺が試した感じ、リクルートのやつは良い感じかもな。
リクナビNEXTっての?
- 970 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:32:34.42 ID:0xgwfgSH0
- >>967
なんつーかね、斜陽国家という言葉が脳裏に浮かんだわけよ
- 971 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:33:37.18 ID:0xgwfgSH0
- >>969
使ったわ
死ぬほどメールが来て、正直イヤになってる
- 972 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:36:24.98 ID:m1bl61Lv0
- 自分に甘く他人に厳しいウチの会社
- 973 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:40:37.32 ID:ghIX99kH0
- 誰にでもできる仕事だから人手不足がデフォになってる
人手足りてたら赤字なのよ(´・ω・`)
- 974 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:40:46.86 ID:kP4bsv9K0
- 人手不足というより、足りてないのは即戦力だろ 無能の愚図なら余るほどいる
- 975 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:44:52.97 ID:kxp1nmxi0
- うちの会社もまじで人手不足wここ半年で5人やめたのに1人しか補充してないw
- 976 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:46:04.61 ID:HWNCp3+/0
- >>975
これなw
人員削減しておいて
人手不足だと言うw
- 977 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:47:14.92 ID:/wGhFNP8O
- >>975
それが常態化して、まだ頑張れるとか終わってる
- 978 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:47:28.96 ID:SxTD72f00
- >>971
ほとんどDMみたいなもん
全然関係ないものまでくるし
- 979 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:47:59.04 ID:ObyZp2ab0
- 人的コストと成果物が見合ってないんだから、新規採用出来ないなら事業縮小するしかない
人口減少で経済も縮小してる現実、見ないとね
- 980 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:49:03.44 ID:+T4+vbMp0
- 自業自得
採用絞ったりリストラやったり非正規に切り替えたり
やりたい放題やった結果がこれ
あきらメロン
- 981 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:49:05.90 ID:z+SVe+xd0
- この中でサビ残なしはどれぐらい?
- 982 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:49:15.76 ID:AWsTsHFc0
- 薄給で長時間労働当たり前じゃ
人手不足になるのは当たり前だわ
- 983 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:49:58.17 ID:wIHOvGNw0
- 半分くらい倒産すれば足りるようになるのでは
- 984 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:50:09.68 ID:grmkSx7A0
- 売り手市場だろうがその逆だろうが
怠け者や負け組は必ずその都度言い訳をするだけ
- 985 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:51:10.39 ID:/wGhFNP8O
- >>982
それが当たり前で回ってる会社に、新規で入って続くはずがないんだよ
- 986 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:53:03.40 ID:4OsjfAeY0
- 外人増やして賃金抑えたいわー
足りないことにしとくといったところ
- 987 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 08:55:41.55 ID:vRcGki760
- なお待遇は改善する気がないもよう
- 988 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:01:11.28 ID:7c8UNiBh0
- 中小企業は半分くらい潰れたほうがいい
無能なだけなのにバブルで運良くもった経営者とかがほとんど
- 989 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:05:54.45 ID:+T4+vbMp0
- >>975
うちもそれ
辞める人や入院する人やらで人手不足になるの分かってたのに、新人増やす気配無し
そのくせ盆のスケジュールギリギリまで決まらないし
- 990 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:06:40.57 ID:4HzjBX8Z0
- なら廃業すればいいのでは???
インフラ企業以外は廃業しても誰も困らない
経営者・資本家が諦めて廃業すればいいだけ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:14:34.05 ID:kme3hCc80
- >>975
>>989
ナカーマ
それに、ちゃんとした人がどんどん辞めていって、
新人が来たとしてもロクなのはいない
- 992 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:16:37.21 ID:OssU7Llv0
- どいつもこいつも
「自分だけおいしいめ」
だけしか考えてないから
他人を育成する気などはなっからないw
- 993 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:19:31.17 ID:+T4+vbMp0
- >>992
あと非正規が多い現場だと、どうせ長くても3年しかいなくて人が絶えず入れ替わってるから、教える方も段々いい加減になる
うちの現場も基本的なこと教わってないまま一人前扱いで使われてる人多いし
- 994 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:21:54.59 ID:+T4+vbMp0
- >>991
うちの現場の場合、残ったベテランが偏屈な年寄りや池沼ギリギリのバカばっかりで、まともな人が来ても上手く教えられなくて続かない
- 995 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:24:30.69 ID:wxMZTClkO
- 人の定着、ベテランの育成を阻害してるのが派遣会社だ。
- 996 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:25:06.70 ID:nb17Udzc0
- だから外国人労働者を入れろってか?
- 997 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:27:43.00 ID:4HzjBX8Z0
- 廃業しても誰も困らない
- 998 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:27:47.85 ID:LZOy7lXz0
- もう全ての労働者は公務員にした方がいいよ希望者は全員即日採用でさ
- 999 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:28:04.72 ID:4HzjBX8Z0
- 廃業してください
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/08/15(月) 09:30:09.10 ID:Fth1T2wF0
- ブラックを営業停止とか使用者逮捕とかで潰してけば残ったそうでない会社に
人員充足されるだろうにねえ
ブラックの労働者搾取による実質ダンピング並びにブラックしか
受けないキチガイ仕様とか単価の仕事も消滅して多くの人が幸せになれると思う
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 12時間 22分 40秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
258 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★