5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本人がもはや完全に疲れている件 「給与が下がっても勤務時間を短くしたい」で世界1位★5 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :継続スレッド作成依頼257@チンしたモヤシ ★:2016/08/08(月) 13:07:41.74 ID:CAP_USER9
人材会社のランスタッドが、7月28日、企業魅力度を世界共通基準で調査する「ランスタッドアワード2016」の結果を発表した。

日本を含む世界24か国の18歳から65歳の男女を対象に「勤務時間」に焦点を当てた調査を実施。その結果、「給与が下がっても労働時間を短くしたい」と回答した人の割合が最も高かったのは日本人だった。


「とにかく休みたい」長時間労働への疲労感の表れか

「現在の勤務労働時間」に対して聞くと、満足と回答した日本人は42.0%。半数以上は現在の勤務時間に満足していないことが明らかになった。

そうした不満を裏付けるように、「給与が下がっても勤務時間を短くしたい」と回答した割合が最も高かったのは日本人で14.1%。グローバル平均の6.0%を大きく上回っている。日本同様に10%を超えている国は、香港、スウェーデンだった。
逆に米国、インド、フランス、ロシアなどは5%を切っている。

ただ、日本人は休みどう使うかの目的が不明瞭なようだ。日本人の「労働時間を短くしたい理由」の1位は、「自分自身の時間を増やすため」で75%。グローバル平均の70%を超えているが、その他の項目では微妙だ。

グローバル平均で見ると「スポーツ、余暇・趣味のため」という回答が41%だったのに対し日本は29%。「子供と過ごす時間を増やすため」という項目も平均は39%であったのに日本は18%しかなかった。
日本人は休みで何かをしたい、というよりも、とにかく仕事から解放されたい、という思いが強いようだ。

ランスタッド代表取締役 猿谷哲氏もこの結果について、

「『給与が下がっても勤務時間を短くしたい』、更に『自分自身の時間を増やしたい』という日本人回答者の比率が高かった今回の調査結果も、こうした長時間労働に憂慮する労働者の疲労感の表れかもしれません」

とコメントしている。
休むことに罪悪感抱く日本人、もっと図々しくていいのでは

日本人は休みをなかなか取らない。旅行サイト大手の米エクスペディアの調べでは、2015年の日本人の有休消化率は60%と調査対象となった世界26か国中で24位と極めて低い。

そもそも日本人は休むことに罪悪感を抱く傾向があるようだ。第一生命経済研究所の調査(2015年調べ)では、日本人会社員の約6割が有休取得に対して「ためらい」を感じることが明らかとなっている。

本当は休みたくても、周りが仕事をしているのに自分だけ休めないという気持ちが強いのだろう。「勤務時間を減らしたい」というのは、「本当は休みたい」を遠慮がちに言っているのではないかと疑ってしまう。
「給料そのままで勤務時間は減らしたい」くらいの図々しさが必要なのかもしれない。

https://news.careerconnection.jp/?p=26333


★1:2016/08/07(日) 18:54:06.16
前スレ
【悲報】日本人がもはや完全に疲れている件 「給与が下がっても勤務時間を短くしたい」で世界1位★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470605079/

2 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:08:37.47 ID:IQvzzlKz0
お前らってなんで1日中家に外出しないの?なんで恋愛しないの?なんでスポツーしないの?なんで友達と遊ばないの?なんでクラブでダンスしたりナンパしたりしないの?なんで仕事を働かないの?
お前らってなんで苦手なことを克服しないの?なんで家にお客さんが来たら気配を消すの?なんで人の目を見ないの?
お前らってなんで子どもとか家族連れ、アッベクが苦手なの?なんで美容院で紙切らないの?なんでブティックで服買わないの?なんで若者のスポットを避けるの?なんでロリンコなの?
お前らっていつになったら将来どうするつもりなの?

3 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:09:01.14 ID:fAlfozFZ0
この前会社の飲み会で新人がウーロンって言うから
「1杯目はビールだろ?」って言ったら「自分飲めないので」って言いやがった。
いやいや、そういう話をしてるんじゃないんだけど
普通はビールでしょって伝わらない。何で自分基準なんだろうな。
俺が入社したてのころはバブル時期だったから
上司に毎日付き合わされて鍛えられた。今の新人は気持ちが足りない。
俺がわざわざウーロンをビールに変えてくれって店員に言ったら
「本当に飲めないんで」ってしつこく食い下がってきやがる。
その根性を仕事に活かせよな。
帰り際にカラオケ行くぞって言ったら「歌知らないんで」だって。
そういう話をしてんじゃねえっつうの。まったく困ったもんだよ。

4 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:10:16.23 ID:/dHiPGOZ0
一億総ブラック社会

5 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:10:23.83 ID:cr4ssxHx0
>>3
どういうコピペだw

6 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:11:23.83 ID:Nt/7zPtZ0
疲れただぁ?


お前はクビだ

7 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:11:41.98 ID:J1i+AUZn0
キチ外ばっかに囲まれりゃ、くたびれもするわ...(´Д`)

8 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:12:02.47 ID:CIoollOl0
会社はいかに怠けることが悪かという雰囲気を作り上げることに一生懸命だからな
日本人は宗教を信じないけど会社の言うことは信じちゃうからな

9 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:12:22.11 ID:rYXnOYxc0
>>「給与が下がっても勤務時間を短くしたい」

また、こういう数字の操作する〜
以前は、確か、給料より働きがいを求めるって結果だったよね。
それを利用して、給与を削減して、成果給やって大失敗。
今度は、これかwwwww


リクルートが裏にいるのは張ればらwwwww

10 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:12:23.59 ID:yqcjQpCZ0
政治と企業が結託して法で日本人の将来を売り払ったからだろよ

11 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:13:47.81 ID:uatZ0wG80
パンの消費量が戦後増え続けたから「日本人は米を嫌いになった」というくらい論理の飛躍。

12 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:14:10.11 ID:t/UEA+Zn0
報いがないというか、その残業って詰まる所上司が部下にしわ寄せしてるだけじゃね?ってのが
安易な労働時間削減願望に繋がってるんじゃなかろうか。
突っ走っちゃって、臨機応変さをなくしてしまうとそれはそれで困るね。

13 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:14:17.11 ID:zX/6l91Z0
勤務時間は今のままでいいから
在宅勤務をもっと広めてくれよ。
PCと電話がありゃほぼ仕事なんてどこだって出来るだろ。

もう基地外に囲まれてる五月蝿いオフィスはうんざりだ。
もう少し労働環境に気を配れよ日本は。

14 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:14:37.92 ID:shRbs2wz0
>>3
お前のアホレスには困ったもんだなぁ おいww

15 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:14:48.83 ID:r7ZRBNFh0
誰がモルダーやねん!

16 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:15:14.60 ID:xlP0VRl80
>>9
成果給って全体でやらんと意味ないからな
もっとも競争法が未熟な日本で成果給っても盗賊や悪代官みたいな奴が出世するだけだが

17 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:15:16.17 ID:/dHiPGOZ0
人生に疲れました

18 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:15:21.94 ID:fcxoA0He0
いい話だ

19 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:15:42.12 ID:XEPRvpIJ0
欧米並みに休み増せよ 疲れるに決まってんだろ

20 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:16:23.38 ID:G9etYzJ30
新入社員の意見かと思った。何?この文章。
やり直し。落第。

21 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:16:55.32 ID:JftkkinL0
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/UKeFzCU.jpg
http://i.imgur.com/eN7LnHK.jpg
http://i.imgur.com/YXfwgNH.jpg
http://imgur.com/U6EsvFt.jpg
http://i.imgur.com/ZqEhQ6r.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://imgur.com/B7Sb9Dr.gif
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://i.imgur.com/XYu5kEp.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://i.imgur.com/1aRSScN.jpg
http://i.imgur.com/DlgDMAs.jpg
■安倍政権の反日売国政策
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、タックスヘイブンは放置
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦を反省し謝罪と賠償、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、4割以上の世帯で貯蓄ゼロ
明治産業革命の軍艦島を、東洋のアウシュビッツと負の遺産に
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

22 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:17:38.63 ID:H/bFL2KX0
とにかくこれを見てください。
http://goo.gl/8QhRP0

勘のいい方なら、もうお気づきかもしれませんが・・・
http://goo.gl/O8U4sz

どうぞ、疑ってください。
http://goo.gl/UbO5pE

絶対にあなたの固定概念が打ち砕かれますよ。k
http://goo.gl/B5zYPU

23 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:18:11.36 ID:jPqUf8ft0
んー年収500万以下は給与据え置きで週休三日にするべき

24 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:19:01.09 ID:DcOwf9Wo0
頑張っても税金に取られるだけって気付いたんだろ

特に中間層の人が

年収800万円程度で「五公五民」

完全に一揆レベル

25 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:19:13.54 ID:s9uCMYAP0
だって天皇陛下が「もう働きたくない」って言ってるんだぜ

26 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:20:02.23 ID:JQbb9ufN0
>>3
アルコールハラスメントですね。

27 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:20:07.21 ID:qLKb/6Ur0
働いても思うように賃金が上がらねえから
仕事がなくなるのは困るけど
少しくらい下がっても楽したいなんて当然だろ

28 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:20:25.96 ID:LGlOZ5ci0
>>16は専門家。
トーシロは独禁法という

29 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:20:51.93 ID:Gf0eKMXG0
純粋に休息を取らせろって話だからなこれ
ロボットじゃねーんだから休まなきゃ動けないんだよタコ
余暇をどう使うかが不明確とかバカか
ただ身体を休めるための休日がないんだろうが

30 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:21:04.94 ID:Heui4xUX0
>>5
こういう社会人ネタのスレで稀によく見かけるコピペ

31 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:21:33.16 ID:E8xZoN4M0
休みを増やして外食や旅行に行ってもらったほうが景気にはいいだろう

32 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:21:39.98 ID:aAnDaM6c0
暦通りの休みの会社がほとんどなんだから 祝祭日をもっと増やすしかないだろ
みんな有給休暇なんか取らせてもらえないんだからさ

33 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:22:01.27 ID:Nt/7zPtZ0
>>16
日本では利益誘導を成果と呼ぶ

結果として国民は搾取され不幸になる

34 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:22:11.57 ID:fYiYcMar0
会社辞めてフリーになったら
休み1.5倍 所得1.5倍になった

35 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:22:56.77 ID:z56R8BsD0
うちの経営者
立ち上げ当初→月〜日曜のフルタイムで仕事だぁ
中期→水曜全休で日曜は午前だけな
現在→火曜、土曜午後と水曜、日曜は全休な

36 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:23:03.74 ID:ByNlBiWT0
給料は民主党政権の時に下げられて、そのまま上がっていないだけ

37 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:23:05.05 ID:pNjLW4uy0
仕事を拒否することで
時間を買っているのと同じ。

時間が欲しければ、時間を買え。

38 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:23:42.26 ID:LSC0mzZu0
仕事好きだからもっとしたい。
子供ができたから思い切り仕事できない。けど子供もかわいい。

39 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:24:25.97 ID:jqAQN82p0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!
汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!特に反日ハリウッドは悪質。もう日本国内の右も左も反米。アメ豚はバカだから日本の勢力の全てを敵に回したw

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42389276.html
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
慰安婦問題 米公立高「性奴隷」表記か 加州、教育指針7月策定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160523-00000042-san-n_ame
アメリカ司法省に多く狙われる日本企業 摘発対象の9割が日本企業?
http://news.livedoor.com/topics/detail/10983099/
【国際】米政界の重鎮が「ジャップ」発言 蘇る強制収容の記憶、アジア系団体は撤回要求★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463307983/
トランプ氏 原爆投下を称賛 「私も同じ行動を取る」 元バスケ代表監督も支持 [無断転載禁止]ch.net
http://hayabusa8.2 ch.net/test/read.cgi/news/1461899879/

この円高を仕掛けているのはアメ豚。日本人はアメ豚を徹底的に嫌い、日本からアメ豚の製品やコンテンツを完全に追い出す必要がある

http://news.livedoor.com/topics/detail/11474372/
日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒
http://www.mag2.com/p/money/11066
アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子

アメ豚企業の中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー。反日盗作ディズニーだけは絶対に許してはならない!

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


40 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:24:41.88 ID:Nt/7zPtZ0
消費するためには時間が必要なんだぜ?

国民をフルタイムで奴隷としてこき使ったらどうなるか
もうわかるな?

41 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:25:03.67 ID:RhiitlFf0
給料安くていいなら短時間の仕事なんていくらでもあるだろ
結局は給料は今のままで休みたいだけなんだよ
当たり前だけどね

42 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:25:48.27 ID:0XNHPWSF0
>>35
給料は?

43 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:26:19.37 ID:EkAR9riu0
>>37
>>1はそういう話になっていると思うが、なぜ同じ内容を繰り返したのかな?

44 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:28:04.53 ID:7BETs5nn0
もう滅べばいいよこんなバカな国

45 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:28:25.80 ID:d7IOjeKy0
絶対嘘
働いた分の賃金はきちんと払えが正解
つまりちゃんと残業代なり手当がつくなら超過勤務は仕方ないと割り切れるってこと
こんな嘘ばら撒いて派遣大国にするんだな

46 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:28:38.42 ID:m7oxSYsK0
人は忙しくさせておけば幸せだ、という事もあるけどな。

47 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:29:45.50 ID:LzmGXBZcO
そして勤務した時間分の給与を払うべし

48 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:30:47.63 ID:d7IOjeKy0
>>31
休み増やして手取り下がったら旅行行く金なんかなくて、寝て過ごすだろ

49 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:31:50.70 ID:4Reg3BFS0
ニート最強説 時間はたっぷりある。
趣味やり放題

50 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:31:55.73 ID:p9m01irm0
いくらやむを得ないと言って働かせても
そんな長時間労働に人間の自律神経は持たないから。
現実的にバタバタ人が倒れて、それを見ている、聞いている人からすれば
そりゃスレタイになるわな。

倒れる人は「俺は倒れる」とは夢にも思っていない。だから長時間労働をして倒れる
それを周りが見る、聞く。

51 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:32:43.44 ID:tcqCIp6K0
労働に関しては、少しイタリアを見習うべきだな

52 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:32:44.93 ID:M8+9grGG0
http://i.imgur.com/3FeRuq3h.jpg

53 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:33:50.54 ID:59uj/8Sj0
 


ジャップに生まれてしまったばかりに・・・・・・・


 

54 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:34:01.71 ID:8ipu9mNG0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>チンしたモヤシ ★     

55 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:34:22.76 ID:TEXs4yDI0
>>49
それするにも金いるだろが

56 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:34:28.77 ID:buy0AYLF0
休めないのは、そもそも自分は仕事ができていないという自覚があるからだろ。
周りが休んでないからというのは言い訳だし、
本当に周りが休んでいないなら、それは無能集団だ。
有能ならどんどん休むし、仕事もちゃんとこなすわ。

57 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:35:14.46 ID:x4B2zaEBO
昔は定時で帰れたもんなのか?
実家や周りが自営、公務員が多めだったから会社員の生態がわからんw
昔、少なくとも休みは基本的に日曜日、祝日だったよね?

58 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:36:04.58 ID:Wj0lllRf0
お前はクビだと言える人間て
日本中に何人いるのかな。
むしろ辞める人間を引き止める
方の人が多い気がするがね。

59 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:36:39.15 ID:qYhIg5SS0
実際残業なしで完全週休二日だけど休み明け仕事いくの辛すぎる

60 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:37:08.02 ID:QbO64byw0
ジャップ民族終了のお知らせwwwwwwwwwwww

61 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:37:30.15 ID:c8w52HVh0
>>52
子供をかばう母親が逃げるわけないだろ。何寝ぼけたこと言ってるんだ。

62 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:37:41.30 ID:VTgr0jTN0
30歳過ぎてヘルニアや腰痛を患っているというのに
痛み止めを使ってまで現役でバーベル選手をさせられている女性のことを考えると
この国はやっぱり異常じゃないかと思う。

63 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:37:51.57 ID:t/UEA+Zn0
昔は定時で帰れる人と帰れない人をちゃんと責任と待遇によって差別してたな。
正規と非正規で。

64 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:37:52.68 ID:dIwTqYIn0
またこんないい加減な記事書いてるのか!

65 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:38:10.08 ID:ndv8vjoz0
>>53
おまエラ朝鮮人は日本に寄生しないで、朝鮮半島へ帰れよな^^

66 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:39:03.92 ID:FRsIKqU70
>>57
定時についてはサザエさんを思い出してみるといい
波平とマスオさんが飲んで帰りが遅くなってお叱りを受けている、その時間が20時とか21時。

67 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:39:35.48 ID:+iC5feYS0
どうせ給料安いなら休んだ方が得

68 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:39:39.65 ID:1cmmNEb3O
・エコノミックモンキー
・先天的奴隷
・奉仕種族

矮人

69 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:39:58.97 ID:+iC5feYS0
>>66
あいつらの会社の業務がいまだにわからん

70 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:40:52.32 ID:sXMNFSWV0
昔よりきつくなっているし割に合わなくなっているよ

71 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:41:47.14 ID:OPm3LDIN0
 
【経済】人事院、国家公務員給与引き上げを勧告 3年連続
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470627198/

【経済】人件費、1920億円増に=財務・総務省が試算―人事院勧告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/

【経済】企業の首都圏転入が最多に、東京一極集中に歯止めかからず
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470619214/

【社会】介護職、今の仕事続けたくないが約43%…多くが賃金に不満、労働組合調査★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470538767/

【居酒屋】ワタミ、給与水準のごまかしに見る抜け出せない「ブラック企業」体質
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470627190/

72 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:41:49.22 ID:Wj0lllRf0
戦争は後ろから撃たれて死んだ人間の方が多いと聞いた。

73 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:42:09.18 ID:5/00IJkN0
労働生産性が著しく悪いんだよね

74 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:43:13.94 ID:shRbs2wz0
キミたち
長時間労働がいやならオランダにおいで

アムステルダム12年在住だが、仕事は自分の場合 9:00〜17:00で残業はほとんどナシで給料は手取りで約 €3000

外食費は日本の1.5倍から2倍だが、スーパーでは日本より3〜4割 物によっては5割安くて付加価値税は6% その他は21%

6月頃から日が長くて4:00〜22:00まで明るい

7/25からの夏休み中で8/24まで休みだよ

先週1週間は嫁の実家のポーランドで過ごして、来週からイタリアのミラノからジェノバを経由してポルトフィーノに1週間滞在

75 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:43:43.30 ID:sXMNFSWV0
24時間闘えますかのリゲイン世代だって有給や年収アップに希望を乗せて海外転勤でもしていたってのに、今の若いのは海外転勤嫌がるでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=MmHlyCaqLws

76 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:43:51.88 ID:vSkzxmpI0
確かに他人には迷惑をかけられないからはじめから非正規を選んだな。

77 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:44:41.53 ID:+fpNwr9R0
不良韓国人が、大きな原因だな。

78 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:44:50.88 ID:1cmmNEb3O
奴隷労働すれば人間性が磨かれ人生が豊かになると言うカルト宗教信じてるのは倭猿だけ

79 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:45:10.23 ID:OvSrgGba0
大切なものを失う痛みは誰も同じ
    お前も俺もその痛みを知る者同士だ。
    お前はお前の正義の為に、俺は俺の正義の為に、
    俺達は正義という名の復讐へと駆り立てられた普通の人間だ。

    だが復讐を正義と呼ぶならば 
    その正義はさらなる復讐を生み
    憎しみの連鎖が始まる
    
    今、その事象の中に生き、過去を知り、
    未来を予感する。それが歴史だと知る。

    人は決して理解し合うことの出来ない生き物だと
    悟らざるを得ない。

80 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:45:34.71 ID:/JXjfxPEO
最近休養の必要性が見に染みるわ
2時間短いだけでも2時間分疲労せずにそこから回復するわけで4時間分の効果があるんだよね
疲れきったら内臓の消化や記憶整理のエネルギーさえもなくなってるのがわかる

81 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:45:48.32 ID:9EjlOsuY0
>>66
どこらへんで変わったんだろう。バブルか?

バブル前=定時退社も当たり前
バブル=残業してタクシーで帰宅
バブル後=サビ残、過労死

82 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:45:52.64 ID:0GMA2R3g0
バブル世代以降の状況は焼畑に次ぐ焼畑の上に連作障害起しているレベルだからな
業種によってはなまぽや刑務所の生活水準以下なんて有るだろう

83 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:49:23.76 ID:uO2cIlO30
>>2
仕事を働く?
こいつ、日本語知らない、アレか。

84 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:49:27.83 ID:47W5fK5A0
月50万程でいいから勤務時間3、4時間減らしてほしいわ。
週一休み14時間労働とかやってらんね

85 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:49:32.85 ID:p9m01irm0
>>56
有能はそういう会社をやめるよ

86 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:49:41.45 ID:MPLaPIDI0
営業とかサービス業は割に合わねえな
残業出ずに淡々と無駄な労働
賃金安くても事務関係の仕事の方がマシなのは確かだな
営業とかサービス業が好きな人はいいと思うけど

87 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:49:47.71 ID:YMGlR5LF0
早く終わらせるとさらに仕事を回される
同じ給料なら怠けながら残業したほうが楽だ
会社の経営陣が終わってる

88 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:50:08.48 ID:XNrnpzQm0
>>1
働いても給料が上がらないことに気付いたからだよ。

89 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:50:39.11 ID:Wih4kGPc0
別に金さえ出ればモチベーションが体を動かすんだけど
成果主義だの業務委託だので上が出す金を絞りまくってるからほぼサービス残業になって
そんなん体が言う事きく訳も無く

90 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:51:10.59 ID:lb5o6cB+0
そりゃ隣に防いで儲けてる大国あっちゃあ困窮するだろ。

91 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:51:20.42 ID:+xHGusP00
金よりも自由が欲しい何て言ってるのは若いうちだけ

「オレは絶対に残業しません」と言い張り、入社から5年間ほぼ毎日定時退社していた個人主義の権化とも言えるゆとり社員が
結婚した途端、「家族のためにももっと残業させて下さい!」と熱望するようになったからね

92 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:51:29.58 ID:lRHS2T7j0
【経済】人事院、国家公務員給与引き上げを勧告 3年連続 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470627198/


上級国民になれるかなれないかで雲泥の差だぞw

93 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:51:31.17 ID:pGBDrcp80
アレもシたいコレもシたい
もっとシたい
もっともっとシたい

一部をカタカナにすると卑猥に聞こえる件

94 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:51:52.53 ID:ZaKyQW9G0
全て朝鮮人が悪い
安部ちゃん桜井さんなんとかしてくれ

95 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:52:02.22 ID:3Y7qEvKJ0
働いて稼いでも税金でガッポリ取られるだけだしな、安定も怪しい

96 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:52:59.05 ID:Y0jkeI7r0
http://imgur.com/a/2NPNA.jpg

97 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:53:00.51 ID:+fpNwr9R0
在日韓国・朝鮮人や在日中国人に血税をチューチュー吸い取られているからなぁ。

98 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:53:30.60 ID:Wj0lllRf0
この世の地獄と言われた部署があった。配属されてわかった。
天国以上でした……

99 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:53:49.28 ID:+fpNwr9R0
舛添のような売国奴がたくさんいるから、正直者の日本人はバカを見る

100 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:53:54.57 ID:Y0jkeI7r0
http://imgur.com/1GlAeUE.jpg

101 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:54:22.88 ID:NPCkNE8a0
【 不景気.com 】
http://www.fukeiki.com/

【 閉店アンテナ 】
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

【 閉店マップ 】
http://www.heiten-map.com/

【 大島てる(事故物件マップ) 】
http://www.oshimaland.co.jp/

102 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:54:34.13 ID:DlDNkMY6O
普通の労働者が残業するのは日本くらい

103 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:54:40.95 ID:pdZ/m9tR0
>>35
歯科医かな

104 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:54:43.51 ID:p9m01irm0
>>80
お前そういう自覚あるならけっこうヤバい所まで来てるぞ
まぁ、無理を承知でいうが、1ヶ月ぐらい休みとれ。

105 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:54:43.54 ID:OywDzbKW0
給料いくらの奴が言ってんの?

格差社会で生活苦の奴が多いんじゃねーのかよ?
なんだかんだ、ゆとりあるんだな。

106 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:56:27.59 ID:WoDXE4N+0
正直無理矢理にでも残業しないとやっていけない
今月から残業代出ないから、って言われたらもう死ぬしかないわ

107 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:56:44.02 ID:DlDNkMY6O
欧米ならサービス残業させる経営者は逮捕

108 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:56:51.32 ID:uO2cIlO30
>>39
まあ、戦後体制堅持、日本の再覚醒抑えこみが信条だから。シナも、チョンも日帝(現在の日本とは別もの)と戦うことがアイデンティティなんで、国歌体制、革命が起こらない限り日本を叩き続けるしかない。

元はと言えば、敗戦した事が大元。そんなに悔しいなら、なんで負けたのかよーく考えてみた方がいいわ。

109 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:56:51.65 ID:ujSRoO1p0
余暇を増やすことは、お金があっても使う時間のない人に消費を促す効果が期待できる。
労働時間を増やして生産力を上げても、相応の需要がなければ過剰生産にしかならない。

110 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:58:55.44 ID:LfO6ME/T0
給料上がってもそれ以上に税金上がるんじゃ意味ないよ

111 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:59:27.29 ID:Nz3isAKK0
>>2
お前らって
お前らって
お前らって
お前らって

( ゚д゚)ノ○ チンセイザイ ドゾー

112 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:59:43.58 ID:KbCFM9xX0
家で出来る仕事を満員電車に長時間乗ってわざわざ会社まで通勤するアポらしさ
自宅近くで仕事をしていても直行直帰も認めないタイムカード押す為だけに帰社を命じるクソ

113 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:00:36.46 ID:DlDNkMY6O
労働者を低賃金長時間労働させすぎて子どもも作れなくなり日本人激減中
消費者が足りない、労働者が足りないと経営者らは言うが自業自得

114 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:01:00.23 ID:y/jwt80I0
キリギリス「ねぇアリさん 生きていて楽しい事あった?」

115 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:01:01.43 ID:iG0sTE7A0


明仁は、紀子を愛人にしている。


そりゃ、紀子も爬虫類みたいな顔になるわな wwwwww


息子の嫁を愛人にするアキヒトが「人格者」とか
笑わせんじゃねーよ、死ね wwwww


e’ghq’egq’erog;ig;bbbg,りゅ3う63う、2うn

116 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:01:16.38 ID:d8qbPjph0
やっと世界の仲間入りだよ

117 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:02:40.68 ID:kFP1sxDX0
最近中小企業も(25人以上だったかな)嘱託産業医契約が義務付けられた。

2016年 肝炎患者の職場復帰プログラムが発動
2018年 精神病患者(経度)雇用の義務化が決定している

つまり、アル中と気違いを雇用させて生保を減らし
トラブルを産業医に解決させようというプラン。
もう動き出してるぞ。

労働人口不足に対する、「一億総活躍社会」とはこういうこと。

118 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:02:43.17 ID:ocpPRkF20
車、テレビ、エアコンなんかも誰でも持てる時代になったんだから、余暇をしっかりとれる
ってのが欲しくなるのは必然でしょ。

恐らくだけど、拘束時間が長くて常に緊張感を持っている事が疲労の原因かと。
80年代なんかも労働時間は長かったし土曜日出勤なんてザラ。ただ、比較的タバコ
などの休憩に対しては甘かったし、急な休みも問題なかった。

企業が効率を求めた結果、社員が疲弊しただけでしょ。

119 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:04:41.80 ID:gxI+QRMi0
高齢者の年金と若いのに働かない生ポの負担、ゆえに人出不足。
働いてる人たちは、このしわ寄せで疲弊しまくってるからいずれ破綻する。

120 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:05:13.40 ID:b4QXLbZC0
まあ人件費圧縮とか生産性向上とかそういうことだから
ツケは弱いもんに回されるんだよ

いつの世も限度を弁えずどうしようもなくなってから
改革とか言い出すんだよ

121 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:05:32.36 ID:OQ2SjA1L0
>>1
私はコレで会社を辞めました

122 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:06:02.13 ID:xN0pWJA40
>>105
異常な労働すると消費でストレス解消するから労働減らすと金に困らないんだよ

123 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:06:37.43 ID:u6fPWjTy0
>>36
じゃ自民党のせいだろ!

124 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:07:01.42 ID:VL6Z/g980
うちの会社だけじゃないでしょ
営業車での交通事故や
重い労働災害が増えてるの

単に働け!働け!言ってるだけじゃ
上手くいかないのにね

125 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:07:27.86 ID:6ZgaFb490
非正規なのに正社員と同じく働く必要は無い
会社は「お前らの人生なんか知るか」ってスタンスなんだから
「会社の業績なんか知るか」って適当に仕事すればいいよ

126 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:08:42.10 ID:HNA4A8ga0
独身は年収20%ダウン
既婚者は年収20%アップ
子供ありは年収40%アップ
くらいしないと日本の将来は無いな

127 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:09:24.68 ID:sXMNFSWV0
>>119
逆に考えたら誰かが怠けることによって誰かの就職先が約束される

128 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:10:23.09 ID:oXU6t2MY0
モノが売れない→人増やせない→一人当たりの負担増→休めない→まともな余暇が無い→新しい発想など出ない→最初に戻る

129 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:11:16.90 ID:aOQHL37J0
現在ある企業数が半分になれば人手が余りワークシェアが可能になるのではないか

130 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:11:17.48 ID:YmtkTlmE0
教育のゆとりの問題より深刻な大人のゆとり

131 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:13:48.97 ID:fz7qdm2s0
休養取りたいんじゃなくて仕事したくないんだろ!
嘘付くなよ!

132 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:15:21.54 ID:i+oySd7K0
ただし公務員は除く。

133 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:16:58.08 ID:LrsnKvTe0
おいらは実家住みの月収12万週3で働いてる底辺だがすげえ充実してる
仕事は嫌だけど週4も休みがあるし 物欲もあんまないし計画的に使うタイプなので苦でない
週5以上で働いてる人おつかれさまだな〜と思う
もらってる金額は多いんだろうけど仕事に時間を注ぎすぎてしまっていいの?と思うよ
まあ君らががんばってくれてるから生活できてる訳だしありがとな^^

134 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:17:18.38 ID:yK+sw6QZO
上級民しか給与上がんない
上司が定年迎えても長く居座る
それが今の日本
疲れてる言うより働く気にならないだろw

135 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:17:49.99 ID:Jm9Tf2NNO
>>107
日本は組合や人権屋が反日在日しか居ないからな

136 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:18:42.69 ID:jbYJPpvrO
>>1
首都圏の一流企業では残業する人=生産性の低い人…がとっくに常識
田舎は違うの?
関西とか

137 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:19:05.41 ID:QT8NQwoF0
まあ何といいましょうか
本当に日本の職場はおかしいと思う

いろんな人の話を聞いてきたけど、日本社会は完全にキチガイの領域に足つっこんでるわ

138 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:19:38.60 ID:8jSsWOap0
タックス ヘイブン利用 世界第2位(年間最低でも数十兆円規模)
労働時間(サビ残含まず) 世界第1位

平均所得 世界第28位

日本wwwwwwwwwwww

139 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:19:59.66 ID:xN0pWJA40
>>133
時間は金で買えないしな
時間を金で売る方が馬鹿な時代

140 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:21:01.78 ID:uOqwnGvI0
捏造記事だな
そもそも日本は不況で長く働くほどの仕事はどこもないし

141 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:21:21.29 ID:8jSsWOap0
>>133 その内そういうスタイルもありの風潮になるよ。断言する。

142 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:21:33.13 ID:cXRo7cNS0
実態描写の方便。
欧米人のように8時間労働、帰って火・水・金曜はぼくが晩御飯の支度、
なんてファミリアな事してたら不動産買ったりまともに暮らせない国だから。
同じ勤め先で残業いくらやっても違法にならない罰せられないから
皆やっちゃってるだけ。

ってだけのこと。

143 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:21:56.85 ID:Rm/OKy3a0
こないだの都知事選で多くの人間が日本の選挙は茶番選挙だってようやく理解したんだろうが
これは戦後から何も変わってないしこれからも汚い事をしたもん勝ちの日本は変わらない
おまえらは一生奴隷で終わる

144 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:22:13.89 ID:4DoFKIQo0
遊びに行く時間や体力が無ければ消費なんて増えるわけないんだよな
記事とか情報番組も見れなければおいしい店やおもしろい場所も知らないままだしな

145 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:22:39.38 ID:xkADSz9P0
>>138
>平均所得 世界第28位

この大きな要因は、社会失業160万人の存在だな
すごい忙しい人がいる一方で、解雇できない、何も働いていない人が
日本には160万もいる。働かないで給与をばっちり貰っているのだから
平均が下がる。

146 :名無しさん@:2016/08/08(月) 14:22:44.83 ID:qNiGdxEQ0
お金は欲しいけど、必要以上に働きたくないのが、雇われの立場で、お金は
最低限度以上は、出したくないのが、経営者。働きたくないなら
給料欲しがるな。
給料やりたくないなら、人、雇うな。

147 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:22:45.75 ID:idWXAmsz0
.
■ 世界の会社員の夏休みの長さ

日本・・・3日
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
.

148 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:22:47.86 ID:QAnAorj70
よし、残業代0な。やっても無駄だから早く帰れ。仕事が終わらない?クビだ。切りやすくしてやんよ。

これが自民党の方針。

149 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:25:51.64 ID:xoHw9XM90
金メダルじゃん! ヤッター 死ぬまで働くぞ〜〜!!

150 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:27:11.66 ID:KlRrTbhmO
だらだら働いて残業代込みで月収を考えてる奴もけっこういる。
ペースが合わない。

151 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:28:25.18 ID:QNq4aYtMO
>>143
お前の頭の中が茶番だろwww

152 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:28:36.84 ID:oXU6t2MY0
進め一億火の玉だー

153 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:29:00.89 ID:t/UEA+Zn0
現状生真面目に働いてる人の数からしたら、売国政党潰して
日本で生み出した富を外国で回す政策やってるのをやめさせれば、
一応今でもちゃんと回るだけの経済はなされてると思うが。

勿論投票どころか消費行動でもそれを支援してる主権者の超低空飛行の意識を変えれば、
一応回るどころか成長しまくるだろうけど。

154 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:29:19.66 ID:RCbxGpmS0
先行き不安すぎるな

155 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:30:09.40 ID:HZwYeewv0
>>32
暦通り休めるのはホワイトカラーと公務員くらいなもので祝日増やしても無意味だろ
休まずに働かなきゃ回らないというのであれば余剰有給の買取制度を浸透させるしかない

156 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:30:15.10 ID:Lf8TPsWZ0
給料がどんどん上がっていくなら働くのは構わない
全然給料上がらず、しんどさだけ増えて、いつの間にか帰宅時間が遅くなり、
土日も出勤する日が出てきた
お盆休みも無くなり、年末年始も短かった
なんのために働いてるのか

157 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:30:31.67 ID:Ur4iGxLB0
日本国民(60歳になったら年金生活だ
日本政府(年金支給を65歳にします
日本国民(エェェェ……)
日本政府(やっぱり70歳にします
日本国民(………

158 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:30:36.32 ID:EATr1n+40
こんな世の中便利になってるのに
なんで時間がないんだよw

159 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:31:22.69 ID:r8o6H5gY0
金が一部にしか回ってない、格差是正さっさとしろよ。

160 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:31:39.62 ID:fmPo7vbb0
奴隷になるのが大好きな男が多いからだよ

社畜として一生を終える事が
正しい生き方だと思い込んでいる。

社畜www

161 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:32:45.86 ID:xkADSz9P0
厳しい要求をされた労働者が消費者になると、厳しい要求をする。
日本は世界一厳しい消費者というのも長時間労働の要因。

162 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:33:58.88 ID:TGStAzVn0
奴隷が目を覚ましはじめたか

163 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:34:30.12 ID:Sda3AvTJ0
日本も潮時

164 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:35:08.21 ID:xkADSz9P0
>>157
世界的に年金の受給年齢アップは常識で、日本は遅れてる。

世界ガーーというなら日本こそ高齢化にお合わせて年齢引き上げが必要

165 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:36:32.71 ID:OPm3LDIN0
 
【労働】ハローワーク「求人票と労働条件が異なる内容」3900件
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465481400/

【労働】安倍総理が誇示する、アベノミクスによる有効求人倍率バブル期並みの実態 「有効求人倍率は地域衰退の指標」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467771239/

【仕事】正社員採用のはずが試用期間後「契約社員」として更新3回で正社員になれず・・・どうしたらいいでしょうか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470487278/

【労働】人間に「正規・非正規」のレッテルを貼る不思議の国ニッポン 「スーパー肩書き社会」が格差の一因に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1468767186/

【仕事】「年金がないから死ぬまで働け」 65歳を超えても会社で働く政府の1億総活躍プランに苦言
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465441143/

【仕事】実は最低賃金以下? 月給制で働く人が見落とす本当の時給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470443979/

【派遣】パソナが「リストラ指南書」 裏に竹中平蔵会長と650億円利権
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456275533/
 
【経済】失われた20年で崩壊した日本の「一億総中流社会」、日本社会は「落ちたら最後」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465207977/

166 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:36:39.03 ID:OUQc8DIQ0
シエスタに憧れる

167 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:37:25.68 ID:mFQtW1md0
遊びたいとか休みたいとか、そんなことおまえいっぺんでも思うてみろ
そん時ゃ、そん時ゃテツヤ死ね!それが人間ぞ。それが男ぞ。

168 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:41:34.90 ID:FaD0DMJu0
自民政党を選ぶくらいだし
国民のための政党はろくにないし
このまま外人まみれの格差大国でアメリカの州にでもなっていくんだろ

169 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:42:31.97 ID:BtmGVWeX0
>>49
正確には不労所得のあるニート最強だろ

170 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:42:42.45 ID:ZDKYd0Wq0
これは今より給料下がっても豊かに暮らせるくらい
今現在給料をもらっているという豊かさの証明ではないのか
食うにも困ってる奴はこんなこと言わないだろう

171 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:43:59.71 ID:xkADSz9P0
ゼリー窒息事件のような事件が起きると、政治や役人は何をしてる?
しっかり規制・監督せよと一斉に言うから。役人が業界管理団体を作り
業界に自主規制をさせ、業界認証マークを作り、無駄な仕事をジャンジャン作り
値段が上がり、役人が天下る。

日本国民が長年作ってきた社会システムが、今の長時間労働、高コスト・低賃金体質
全ては国民の意識の問題。会社が悪いのでも何でもない。
日本国民が求めた結果が今社会に現れているにすぎない。

172 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:44:00.84 ID:56WDW+fh0
頑張って出世するなら頑張るけど、今時はしないからな
そら諦めるわ

173 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:44:23.79 ID:lRHS2T7j0
上級国民の給料を捻出するため頑張れ

174 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:44:33.53 ID:BtmGVWeX0
>>169
追記
支配階級って莫大な不労所得のあるニートだからな

175 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:45:31.49 ID:Jm9Tf2NNO
>>143
誰が当選したら茶番じゃなかったの?

176 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:45:51.24 ID:FTOgQlgG0
あらゆる職種を5時間で交代制にすれば人手不足で失業者いなくなるな

177 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:46:04.29 ID:oie5ctgb0
毎日、反日キャンペーンでたいへんだな。

178 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:49:26.81 ID:cVePM9gw0
反日じゃなくね
ブラックって中小も含めたらチョン経営者率かなり高いじゃん

179 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:51:23.12 ID:/JXjfxPEO
こんな状況で新事業展開だのぐろーばるだいのべーしょんだ多能化だで私生活ボッロボロだぜ?w
最近こんな流れでどこも綱渡りだから潜在的な地雷がどんどん埋め込まれててもおかしくないわ
まあ爆発する頃にはそれ推し進めてた上役は引退して後はどうにでもなれなんだろうけど

180 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:53:36.07 ID:9XJvSUdhO
71年経っても
日本社会から軍隊臭が抜けないのは
国民全員が受ける学校教育が何の工夫もなしに旧態依然としてるからなんだよ
すげー全体主義w

回れ右!前に倣え!起立!礼!着席!
上官の許可なく勝手にトイレに行くのも勝手に呼吸をするのも許さん
有給も取らず我慢してるみんなと同じ行動を取れない生徒は懲罰房へGO

181 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:58:15.85 ID:BtmGVWeX0
>>180
まるで北だわな
東朝鮮とはよく言ったもんで

182 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:59:26.11 ID:sMgLFi5E0
ちゃんと定時で帰りたい…

183 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:00:22.55 ID:5gn5q/Op0
>>159
格差は拡大してないだろ

184 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:02:34.01 ID:zo9jkK390
人間関係で疲れるんじゃねえの

185 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:04:16.77 ID:Ps32J6sa0
日本人の底辺は頭が悪いからな
底辺たちは全員で首絞めあって全員で苦しみあってる

ただ金持ちだけがその様子を笑ってみている

186 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:04:51.09 ID:9pORd7Ad0
これわかるわ。今週5の9-19時で1100万だけど週4の10-17時の800万で十分だわ

187 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:08:29.79 ID:XG+eRtu70
>>185
んなこたないやろ
彼らの気持ちは、人間が蟻を踏んでも気づかないのと同じなのだッッッ!!

188 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:10:28.77 ID:B4lysmGmO
>>2

チョンは日本語無理に使うな

189 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:10:50.01 ID:BCVyMAGO0
資格とれとか勤務時間以外も実質拘束してくる企業増えてきたからな。

190 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:11:05.92 ID:FjLdWWXC0
>>1
悲報って、チョンモメンかよ

191 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:13:32.68 ID:Ps32J6sa0
バカ「あの店は値段が高い!もっと安くしろ!」
店「従業員の給料減らして安くしました。買ってね」
バカ「安い!やった!従業員の給料なんかしらねーわ」

他のバカ「バカが働いてる店は値段が高い!もっと安くしろ!」
バカが働いてる店「お前の給料も減らすから。残業代ださねーから。がんばれや」

結局バカが勝手に苦しんでるだけw
日本人がつかれるんじゃなくてバカがつかれるんですw

192 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:14:06.36 ID:R2pDMEv00
いやこれでいいんじゃね?
というかよくもった方だよ
そのくせ働きすぎると過労死だブラックだと
これが本来の形だよ

193 :けんじ:2016/08/08(月) 15:15:24.88 ID:6SbV7hDa0
月から土の8時17時工場で働いてたけど2年があっという間に
過ぎ去った。残業あるから19時とか普通だった

194 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:16:49.97 ID:cr4ssxHx0
>>145
それだと平均給与は上がるだろw

195 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:22:24.56 ID:irApxIE/0
>>2
1行目から何言ってるのかわからん。

196 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:25:22.32 ID:BbRV7eca0
日本人は元々怠け者だからな
元禄時代なんて本当に働いてなかったそうだ
今でも、社畜だー、労働環境最悪だ、奴隷労働だ、とか言いたがるのは怠け者だから
実際は山手線の混雑を見ても、みな17時、18時にとっとと帰ってるw

197 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:30:23.05 ID:CmBmTl/20
昔はよかったのよ仕事大変でも景気も良くて社会規範もゆるゆるだったから
今は仕事でも私生活でもミスを絶対許さないっていう風潮だから、息苦しくて
生きていることが辛くなってくるんだ 

198 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:30:29.17 ID:7yCkT3LF0
なんでもコスト、コストで息苦しくなってしまった。
かなり前だが、会社ではある程度の職級になると国内出張はグリーン車、海外出張ならビジネスクラスに乗れた。
今では管理職でも国内は回数券、区間によっては自由席のみ、海外は格安のみ。
宿泊代は定額支給だったのが実費になってしまった。
交際費も無くなってしまった。お世話になった出張先の現地人スタッフとかの接待も自腹。
なんだかなあ。

199 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:36:59.06 ID:tzeLTfQp0
詰んでる国なんだから当たり前www

200 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:37:38.47 ID:C7y/yePZ0
陛下を見習え!

201 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:39:07.60 ID:B4lysmGmO
>>53

ナマポチョンは失せろ

202 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:40:15.94 ID:/i8Z2Dfk0
残業なんてしてないで帰ろうよ

203 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:44:48.28 ID:FAyUEscB0
>>196
>実際は山手線の混雑を見ても、みな17時、18時にとっとと帰ってるw

パラレルワールドから来た人?

204 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:45:04.42 ID:B4lysmGm0
労働そのものと、効率よりも長時間労働が尊ばれる風潮があるから、多くの人は無駄に長く働いている気がするわ
欧州の労働者が定時で仕事終えて帰るのは「時間内に仕事を終わらせられない=無能」という風潮からだと聞くし
連中は「労働=日々の糧を得るため仕方なく行うもの」という認識らしいから割に合わない時はすぐ辞めるらしい
結局、風潮・美徳が大きい気がする

205 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:45:31.15 ID:GOu51MNj0
6時間労働とかの国も沢山有るし、残業する事を恥や仕事分配、与える
上司の無能、、、だから残業しないて考えも多いし。元々労働は罰と言う
考え、禁断の実を食べエデンから追放される時、額に汗して働けと言われたし

206 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:47:50.29 ID:YlGOtj9x0
>>24
これに尽きる。
庶民は累進課税に焼かれ、貴族はタックスヘイブン。

生まれからチート過ぎてみんなしらけちまったんだよ。

207 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:48:02.19 ID:jWZVDLxM0
>>162 ほんとこれ。騙されたのに気付くのが遅過ぎた。

208 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:50:18.06 ID:jWZVDLxM0
特権階級の政治家 公務員 マスコミ 芸能は二世で溢れ奴隷庶民は年収400万の半分は税で絞り取られる。

もう末期

209 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:50:54.71 ID:6Lb+AMWj0
天皇陛下かよ、

210 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:51:33.07 ID:ICQxk0LU0
企業はグローバルだの言うくせに世界標準並に休もうとすると怒り、滅私奉公の日本的美徳を出してきたりする
ダブルスタンダードで企業に良いとこ、労働者に悪いとこ取りの日本の労働環境はほんと最悪
21世紀の奴隷工場

211 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:51:51.31 ID:JBfNY7th0
くくく、やぁ〜っとわしの作った言葉
「労働は銀、休養は金」が人口に膾炙しはじめたか

212 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:52:09.18 ID:1c49QPiy0
そもそも頑張って長時間働いたところで見合う対価がないんだから。
そりゃ士気が下がる罠

213 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:52:33.64 ID:WnrmkOrz0
>>48
ずっと下げてた労働分配を戻して賃金を上げて
なおかつ休みをきちんと取らせる
さしあたりは有休の完全消化の義務付けか

214 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:53:02.94 ID:YlGOtj9x0
俺らが毎日頑張ってスライム倒してやっと銅の剣買ってるのに、最初からレベルMAX所持金無制限のマジコン勇者が同じ世界に居てバラモスと裏で繋がってる世界。

215 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:53:31.72 ID:v5xWOvVN0
今日は最高に暑い、お疲れ様です

216 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:54:47.12 ID:Wkuchc6AO
上級国民に天罰が下りますように

217 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:54:57.26 ID:WnrmkOrz0
>>52
名取って津波被害のあったとこか

218 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:56:31.70 ID:B4lysmGmO
>>143

パヨクかクソチョンだろお前


死ねクソゴミ朝鮮人

219 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:56:55.21 ID:0RLNwqVL0
明後日から短期でクリーニング工場でバイトするよ。
人に優しい職場でありますよーに

220 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:57:19.02 ID:WnrmkOrz0
>>81
24時間働けますか、のCMってバブル期だっけ?

221 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:59:54.87 ID:JMS60Z380
>>1
けど給料下げると、生活が苦しいとか文句言うんだろ?クレーマークレーマー。

222 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:00:40.06 ID:1c49QPiy0
>>220
あのころはトラック運転手でもガンガンに働けば月給100万越えとかの時代だからな。

ワタミもそれで金貯めて起業したはず。

223 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:01:01.83 ID:WnrmkOrz0
>>80
加齢のせいで立ち仕事で残業してると夕方以降は脚の疲れの蓄積がきつくて
同じ間隔で休憩とっても後になるほどどんどん回復しなくなっていくのがわかる(´・ω・`)

個人でもそうだが、このスレ記事の場合は日本社会の全般的高齢化を反映してるかも

224 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:01:19.24 ID:sMhYlKl90
労働時間も守られんのは命にもかかわるしなあ。

まともな労働者から搾取して
ナマポや外国人にはお手盛り政策考えるアホも引きも切らないし。

訳わからんわ。

225 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:01:39.83 ID:17rYO8m90
時任三郎は今世界渡り歩いて楽に暮らしてるからな

226 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:01:57.86 ID:MpND6lNs0
独身1人暮らしなら週の真ん中(できれば水曜)に早く帰って家の掃除がやりたい所。
掃除機かけたり、一通り拭き掃除したり、…。
上記+αを土日にいづれかにやる。で週2回
掃除機や一通り拭き等、日が離すべき清掃項目は多い。

227 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:02:53.83 ID:Ykz5xqBi0
給与0で毎日休みの俺みたいにはなりたくないんだろ?

228 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:03:41.60 ID:QFBrfiUD0
週休1日だけど、たまに2日休むと働きたくなくなる。

229 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:03:43.99 ID:Nqv3yNLa0
10時出社
16時退社なら幸せだな

230 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:04:02.19 ID:JMS60Z380
>>66
まさかあのアニメを信じてるとか?
サザエさん子供の頃見てたけど、父親とか仕事でその日のうちに帰ってきたことなんて滅多になかったぞ。
毎日午前様。家族崩壊。

231 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:04:06.67 ID:GQGdM+IxO
会社員時代は、平日の昼に、あークラシック音楽聴きたい!と思ったが、辞めたら全然聴かない。

232 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:04:59.17 ID:hI3Bcs3R0
仕事をしてるふりをしてるやるが多すぎ

233 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:05:40.72 ID:DPE5NB600
なんか…せつないな

234 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:06:56.53 ID:YlGOtj9x0
要領よく仕事こなしたらどんどん次の仕事が来るじゃん?
しかも給料は据え置きで。
仕事片付けたら負けな仕組みが悪い。

235 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:07:09.16 ID:22VFdfEy0
だって働いても対価が支払われないからな
それなら極力働きたく無いわ

236 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:07:39.02 ID:1c49QPiy0
無能間接職は仕事作ってくるからな。

これやってますか、あれやってますかと、売上に関係しない仕事をとにかく増やす。

237 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:08:05.78 ID:EATr1n+40
 
平日に連休とって遊んで朝帰りしたとき 
向かい側の上り線通勤ラッシュで
ホームに並んでうつむいた無表情の会社員たち見て
日本の異常さに気づいた

いつもの立ち位置から
ちょっと離れてみないと日本の異常さにきづかないもんだね 

238 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:08:31.78 ID:22VFdfEy0
>>222
今じゃ運ちゃんなんて同じだけ働いても20万行かないだろうなw
「時間効率手当て」がマイナスで付くことで残業代を一切支払わないらしいじゃん

239 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:09:17.53 ID:sGPxJ3Vw0
社会保険関連で企業にも人頭税的なコストがかかるから少ない人数で回す方に誘導かかるよね

240 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:10:07.29 ID:sMhYlKl90
やたら要求水準が分不相応に高いバカも
無視できるようにしないとな。

対価とサービスは釣り合わあないといけない。
安くて質がいいとか美味しいとか、基本どこかの犠牲による。

241 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:12:11.81 ID:sBoPFtO+0
有給なんか使い切れないけど好きな時に休めるし十分だろ。

中小でヒーヒー言ってる人かな?

242 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:12:45.77 ID:f+hKzuVX0
もう疲れたよパトラッシュ
マジで

243 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:12:50.64 ID:YlGOtj9x0
>>240
ですよね。

244 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:13:24.25 ID:22VFdfEy0
左翼が力を失った結果だな

昔は労働闘争で給料上げさせる→いっぱいもらっていっぱい使う→経済成長
今は労働闘争しない、したら共産主義者扱い→金が無い→誰も消費しない

245 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:13:43.25 ID:x9ZVQtMH0
夏休み三ヶ月くらい作って

246 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:13:53.55 ID:gad6Q8De0
喫煙所でサボってる時間分ムダに生きてるよね

247 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:14:59.21 ID:BbRV7eca0
>>203
山手線に乗ったことないの?
午後で一番混むのは18時くらいだけど

248 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:15:07.68 ID:R8ty8z/r0
買えるものは大体買ったし、あと欲しいのは自分の時間だけ

249 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:16:28.89 ID:BbRV7eca0
>>244
だって鉄道がストライキをすると庶民が大変な非難をするじゃん

250 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:17:09.55 ID:+CT42chA0
労働時間と給与が比例してないって思うからでしょ
きっちり8時間労働だったらこんな事言わない人多いと思うよ

251 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:17:24.74 ID:IexTSgJA0
新自由主義って労働者をどんだけ貶めるかだし、当然の結果だと思う

252 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:17:44.58 ID:ipvrME0k0
>>222
凄い悪循環だな

253 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:18:02.42 ID:R8ty8z/r0
>>229
それで週休3日欲しい

254 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:18:23.33 ID:YlGOtj9x0
>>1
人材会社の求人のスキルの要求レベルが給料と見合ってない件。
途上国現地語、英語、マネージメント経験ありでとか。
ちゃんと育てとけよ。

255 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:18:35.47 ID:BbRV7eca0
>>197
コンプライアンスとか言っちゃって、ドンドン堅苦しくなるのが善だという風潮だものな

256 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:19:16.51 ID:u/k9p/X40
googleトレンドで調べると、2011年以降「疲れた」「辞めたい」「怒り」など
がじりじりと上がって行っている。面白いのは「媚薬」というキーワードも増
加していること。

震災および原発事故が価値観の何らかの転換点になった可能性がある。

257 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:20:17.91 ID:PsTfoJO/O
土日休みに携帯電話がガンガン鳴る
出ないと上司にどやされる
もう辞めたい

258 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:20:49.39 ID:sXMNFSWV0
>>222
年収1200万も夢じゃなかったんだな

259 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:21:36.93 ID:YlGOtj9x0
>>255
今まで労基や税務署が仕事してこなかったせいじゃね?
個人個人が自己防衛に走った結果、会社と距離を置いた結果がコンプライアンス遵守の圧力。

260 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:21:49.22 ID:ipvrME0k0
>>244
労働者が資本家の為の政党に投票してるからな
どんどん奴隷化は進行している
児童六人に一人貧困になってるのにまだ気付かない

261 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:22:21.75 ID:YlGOtj9x0
>>257
自宅待機として未払い賃金請求したれ。

262 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:22:26.02 ID:I7jgUEJM0
どこでもねられる

263 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:23:06.95 ID:gjq4AOXzO
>>3

なに押し付けてんだか。。。老害がw

オナニー野郎とはお前の事たぞ(^m^)

264 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:24:40.51 ID:1c49QPiy0
>>259
コンプライアンスもうるさい割には人件費とか金が絡むことに関しては
いいかげんなんだよね。

最終的には需要が供給を上回る局面がこないと気がつかないのかも。
仕事出来る人がいなくなりつつあるということに。

265 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:25:12.42 ID:i4pNxEXE0
http://ameblo.jp/akky-0829/

266 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:25:18.89 ID:j4pBETy70
新卒学生「もう俺は中小ベンチャーでいいや。給料ええし」


はいこれ地獄行き。同じ大学卒業のやつらと差はどんどん開いて最後は数億円違ってくる

267 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:26:57.38 ID:lhnp9BsF0
何も考えられないぐらい疲れてればそうなるよ
20代なら辞めた方がいいよ
結果的に給与も休暇も増えたよ

268 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:26:59.36 ID:gad6Q8De0
>>244
違うよ
労働組合の幹部が労働貴族と化して労働者から搾取し始めたからだよ

269 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:27:31.96 ID:ipvrME0k0
>>256
低放射線障害で疲労がひどくなるのは広島でもチェルノブイリでも医者が言ってたことなのにな
放射能で脳をやられるからこれがホントの放射脳ってことなんだが

270 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:27:47.57 ID:5+zPa84n0
>>23
労働者の過半数が対象になりますなw

271 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:27:59.24 ID:Ok/LBUa90
消費を促すには適度な休暇と金の両方が必要なんだけど国は金しか見てないよな。
本物の左翼政党が誕生して政権を握らないと改善しない。

272 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:30:32.00 ID:6Y4GVFAG0
>>1
誰かが言ってたな。「生きてない。死んでないだけ」って。
氷河期世代以降の人たちは多かれ少なかれそんな感じだろう。

273 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:30:34.75 ID:YlGOtj9x0
>>264
今の社会だと仕事できる人が居なくなってると言うより、仕事で能力発揮したら負けなんだよね。
馬鹿正直に働く人にだけ負担がかかるけど、給料や評価は変わらず。
馬鹿馬鹿しくて誰も本気出さない社会。

274 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:31:27.74 ID:bhzcTUu70
>>94 安部チョンは日本人を苦しめるだけ

275 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:31:32.74 ID:WnrmkOrz0
>>196
その帰宅時間帯ラッシュとは比較にならんほど
朝の方が混雑度合いは上じゃないの?

276 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:31:59.13 ID:YlGOtj9x0
>>266
学校ではやたら煽ってたんだぜ〜、夢や希望。

277 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:32:20.25 ID:zbgs+ouD0
スポーツってのはゴルフ、草野球
趣味は釣りとかで結局接待プレイが頭に浮かぶ
だから子供と過ごすとかぼんやりした応えしかない
実際は家で寝てるだけだが2日以上休むと逆に仕事が心配になってイライラする
狂ってるなほんと

278 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:33:07.04 ID:iJ39bepd0
天皇も疲れているんだよ

279 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:33:08.39 ID:+kg6ppnG0
まずサビ残を厳罰化しろ
バレても大したことないから、中小企業でアホみたいな長時間拘束が起きるんだよ

280 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:34:17.58 ID:kitPJ+D60
>>277
接待ゴルフは相手より上手くないとできないのだよね
パットでわざと3センチだけ外すとか

281 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:34:57.76 ID:iJ39bepd0
他人に仕事をさせるのが得意な者が出世するからな。

282 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:35:44.65 ID:sXMNFSWV0
>>272
この動画の1:00辺りの台詞と似ている
https://www.youtube.com/watch?v=n1uh0OYN2Zw&list=PLIVERaLq5364PfVwGUpwxz5-SgoSB4lFo&index=12

283 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:37:32.57 ID:WnrmkOrz0
>>240
とっととインフレさせて対価は軒並み高くした方がいいな
高かろう悪かろうでクレームならまだ我慢もできる
安かろうでは働く側はストレスばかりたまる

284 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:38:33.77 ID:o49x2/700
ゆとりが本当に必要なのは学生じゃなく社会人

285 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:39:53.29 ID:WnrmkOrz0
>>252
労力の投入に見合った収入がちゃんとあると思えば報われるし頑張れるんじゃね?
おまけに辞めたくなったらすぐ辞めても他に似たような当てがある好景気の時代

286 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:40:39.23 ID:0nPKSmHd0
従業員に払うべきを金を、経営者が掠めておいて、赤字だー不況だー労働者が怠け者だー、とか何言ってんだか。

287 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:41:35.84 ID:3BdgK0reO
タックスヘイブンがここまで3個しかないなんて、どうなってんの?

多数の企業が賃金ケチって貯めた金を海外に何億円も何兆円も溜めこんでいて、
それには税金かからないから不況のスパイラルなのに。

288 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:41:42.49 ID:AxcIVasW0
野党もさあ
憲法改正反対!安倍反対!とか叫んでないで

企業に対して労基の厳守を徹底させてブラック企業撲滅!とか言えば支持集まるのにね

289 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:42:24.55 ID:M+AHAOp30
なんか、中村中の歌みたい
笑われてバカにされちゃったのね

290 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:42:52.57 ID:J/X0+ZCF0
俺も疲れたから今は自宅警備員やってる
気が楽になったである

291 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:42:54.50 ID:WnrmkOrz0
>>273
それで日本は生産性が低いとか、生産性が低いから経済成長しないとか
そういう勘違いループがあるのも困ったもんだ

292 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:43:04.63 ID:YlGOtj9x0
>>287
どうにもならんじゃん。
サイレントテロくらいしかやりようが無い。

293 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:43:27.99 ID:4BmuSTJOO
途中、そう思うことで俺は行き長らえている
覇気がない半ば眠っているような日々

294 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:43:47.74 ID:I6gV1v6W0
>>3
飲むと命にかかわる人もいる事も知らねーこのコピペの自称先輩が自分本意だよな
参加しているだけいいじゃん

295 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:44:00.02 ID:o7i4pkYQ0
>>!
>給料が下がっても
よっしゃ、時給300円で6時間労働でどうだ

296 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:44:02.65 ID:r+5TY/PZ0
今の俺見てると、良い条件で入社して後は目立たないようにしてるのが一番楽。
すごく優秀なら別だが、そうじゃないからな。

297 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:44:20.98 ID:BbRV7eca0
>>275
意味不明
労働時間の長さの話をしてるんだろ?
始業時間なんてだいたいどこも同じで関係ないだろ
退社時間が重要だろ

298 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:44:31.99 ID:H/Obwf8o0
このスレ見てたら
浜省のJ-BOYが脳裏で流れてた

299 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:45:36.24 ID:7mqtOF220
Moneyではないのか

300 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:48:22.40 ID:uM/duTqV0
文句を言うが有給一つ消化しない無能民族

301 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:48:29.70 ID:yG9nv0jc0
人減らして残った人の残業増やしてる今の職場
俺も辞めたいわ

302 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:48:43.07 ID:BbRV7eca0
中国人なんて、時給120円で、月に300時間くらい働いてるぜ

303 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:49:13.64 ID:YlGOtj9x0
>>296
まさにこれ、発言しない、関わらない、目立たない、何もしない。
企業が数字追いすぎたので、会社員も割り切って数字に忠実になった。
契約以上の事はしない、働かない。
もう会社にも国家にも何の思い入れも無いとこうなる。

304 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:49:27.25 ID:z+tQKOrv0
>1
そうか…
自分は労働時間が給与にちゃんと見合ってさえいればそのへんはどうでもいいわ
問題は給与と見合わない意味不明な拘束だろ
年収500万以内は所得税を無税にしてくれ

305 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:49:39.12 ID:ctJ8FNbj0
>>1
既出かもしれんけど

一日8時間の労働の密度を
限界まで苛酷にされてるから
こうなるわけ

そりゃあー疲れるって
余裕ないもん

306 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:50:27.67 ID:BbRV7eca0
>>300
悪い、俺は年休全部消化w
消化しないと労働組合から怒られる

307 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:51:06.42 ID:DaoJjdxo0
日本人はもともと怠け者
日本人が勤勉と言うのは明治以後の富国強兵、軍国主義ででっち上げられた神話
江戸時代までは3時間ぐらいしか働いていなかった

308 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:51:08.73 ID:r6tydWRe0
休み増やして寝るんだろうな。

309 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:51:53.45 ID:bDnHSP2R0
天皇がブラック労働だし

駄目だこの国

310 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:52:00.00 ID:ctJ8FNbj0
>>301
あとこれ
結局残った人が苛酷になる

最悪な時代だ

311 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:52:14.25 ID:yrcH+ZDJ0
日本企業の99.999%がブラック企業である件。

・「ブラック企業」を定義してみる
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/b4e1df717c68a5012ee32adcff88747b

312 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:55:17.52 ID:5gngersd0
>>291
馬鹿々々しくてやらないのではなく、やる気も含めて能力がない者=「無能力者」が多い
組織において「無能力者」が多いのは大きな問題ではない(人間とはそういうものだ)
最大の問題は有能力者が報われないこと
有能力者には相応しい地位と権限を与え指導者とせねばならん

313 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:56:27.14 ID:7PHMGW6e0
みんなが辛い思いをしても豊かになれない不思議な国

314 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:56:57.32 ID:YlGOtj9x0
>>312
やる気って、、、何かね?

315 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:57:49.58 ID:4BmuSTJOO
バスケットのゴールが100メートル上空にあってみろ、誰もボールを投げようとはしない
届かないゴールにうんざりしている
今の日本の労働環境はこれと似てる

316 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:58:10.86 ID:BbRV7eca0
>>307
明治初期の庶民は、「徴兵、懲役一字の違い、腰にサーベル鉄鎖」とか言ってたんだよな
怠け者の日本人にとって、徴兵は本当に嫌なものだった

317 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:58:31.38 ID:YlGOtj9x0
やる気を見返りなく求める経営者は甘ったれだし、同じ会社員ならば迷惑な社畜。

318 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:59:20.83 ID:1c49QPiy0
>>291
生産性が低いって早い話、かけた時間の割に仕事の単価が低いってことなんだよね。

採算に関係のない確認等の無駄な仕事が多い、単価の低い仕事を沢山やらされる
など

319 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:00:24.65 ID:4BmuSTJOO
>>314
やり易さじゃないかな
自分の手の届く範囲内ならやる気はでる
バスケットのゴールが100メートル上空にあったらやる気が無くなる

320 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:00:44.04 ID:bApS7yud0
フィフィさん「私を今支えてくれているのは在日韓国人の彼氏です」

http://i.imgur.com/3ksVYE3.jpg
http://i.imgur.com/5ftpUlg.jpg


フィフィ!ロボと工作員のは気にすんな!んで、ソレ以外でこの手のTweetするよなマインドで生きてゆく奴の人生を思うと俺は逆に心苦しくなるよww

RT FIFI_Egypt

ネットで執拗な嫌がらせを受けています。ずっと誹謗中傷が続いています。日本の皆さまぜひ、ご覧ください。

https://twitter.com/AMATORECORDZ/status/761865711853588481

フィフィ
@FIFI_Egypt
4 分前

窪塚さん、ありがとうね。                        

321 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:01:00.10 ID:ctJ8FNbj0
>>312
バブル崩壊の混乱で、モノ作りが

安ければ粗悪でもいい

になってしまった時点で、優秀な奴は
辞めて外国企業かベンチャーの中小企業に
流れてしまった。

ここだね

322 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:01:49.01 ID:4BmuSTJOO
1000万くれるなら100メートル上空のバスケットのゴールにボールを投げるんだけどな

323 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:03:48.10 ID:ctJ8FNbj0
>>313
モノづくりだと

過去にあった相場
モノの適正価格をみんな忘れてしまった

自分が会社で頑張らなくても、中国からモノが来る

日本、意味ない国やン

324 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:05:22.69 ID:XNrnpzQm0
なんで給料の高さと休みの取りやすさが両天秤なわけ?
俺転職して給料上がったし休みも増えたんだが?

325 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:05:35.87 ID:5gngersd0
>>314
やる気はやる気だが
抱負を持ち組織などを向上させようとする意欲
ほとんどの人間は強くは持てないものだ

326 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:05:47.39 ID:Qh7eTaMh0
男は金
女は若さ容姿

って男自身が言ってるんだからおいゴタゴタ言わず働けや男ども

327 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:06:04.81 ID:WnrmkOrz0
>>297
みんなが17時18時(定時)に帰ってそれが普通というなら
残業という言葉はそんなメジャーになってないだろう
ましてサービス残業なんて問題もないだろうな

ただ非正規は3割4割いるというから終了時間きっちり終われる職種も多いかも

328 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:07:34.53 ID:/yy8ZskB0
まあドイツみたいに全店舗休日・夜間は営業禁止にすべきだよね。
そうすると接客業はもちろん、その近くのビジネスマンも物資調達できないから
なるべく休日・夜間の労働は避けるようになる。

つまり長すぎるサービス業が巨悪の根源。

329 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:09:53.68 ID:yfNU2Dyn0
>>325
向上って、何のために?

330 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:09:57.01 ID:pIbUJAyS0
働こうが何しようが6・70年で史ぬんだし適当に生きればいいよ

331 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:10:50.63 ID:WnrmkOrz0
>>307
当時の外国人の手記で雇ってた駕籠かき人夫が給料貰うと
平気で次の日から休んでお金がなくなるとまた顔を出すってのがあったはず
必要な分だけしか働かず、それ以上は平気で遊び呆けるみたいな

332 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:11:18.89 ID:5gngersd0
>>317
ゆえにやる気がある有能力者には相応しい待遇を与えねばならない
やる気がない=「無能力者」であることは本人の資質なのでなかなか直せない
その辺りを織り込んだ上で有能力者に無能力者を指導・管理させねばならん

333 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:12:10.41 ID:eYqHvQeC0
働いたら負けな国
ナマポ天国

334 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:13:12.39 ID:DRjL79F50
>>295
鬼畜

335 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:14:01.85 ID:jbiI0dws0
💥この国では、マスコミが暴力団右翼の脅迫に怯えて事実は報道されない。

(´д`|||)この国では、自民党がマスコミを官房機密費で賠償しているから、マスコミは事実を報道しない。

(;゜0゜)日本の確定領土は四島のみ!!!!島を決める決定権もなかった!!!!

☆(゜o(○=(゜ο゜)o安倍は嘘つきで、鳩山が正しかった!!!!

中国が戦争の賠償を放棄した理由もこれで納得できる。

(`□´)日本政府やマスコミは、事実を隠してないで、本当のことを言うべき。

❇尖閣は日本の領土でないことは明白。

サンフランシスコ条約は、当事国つまり領有権を主張してる中国も台湾も除外されて批准された。

サンフランシスコ条約は当事国が批准してないが、日中共同宣言は当事国同士の国際法であるから、サンフランシスコ条約は無効で、日中共同宣言が有効。

当事国が批准してない国際法は無効。当事国同士の国際法こそが有効。

会社との契約でも他の社員がいくら契約しても、本人が契約しないと無効なのと同様。


古い国際法と新しい国際法では、新しい国際法が有効となる。
古い契約書と新しい契約書では、新しい契約書が有効であるのと同様である。

サンフランシスコ条約は1952年
日中共同宣言は1972年

つまりサンフランシスコ条約は無効で、日中共同宣言が有効となる。


日中共同宣言三項

中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。
日本国政府は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、尊重し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する。
http://www.mofa.go.j...china/nc_seimei.html

ポツダム宣言八条

カイロ宣言の条項は履行さるべきものとし、日本の主権は本州、北海道、九州、四国及びわれわれ(連合国)の決定する周辺小諸島に限定するものとする。
http://www.ndl.go.jp...itution/etc/j06.html

カイロ宣言
右同盟国ノ目的ハ日本国ヨリ千九百十四年ノ第一次世界戦争ノ開始以後ニ於テ日本国ガ奪取シ又ハ占領シタル太平洋ニ於ケル一切ノ島嶼ヲ剥奪スルコト竝ニ満洲,台湾及膨湖島ノ如キ日本国ガ清国人ヨリ盗取シタル一切ノ地域ヲ中華民国ニ返還スルコトニ在リ
日本国ハ又暴力及貪欲ニ依リ日本国ガ略取シタル他ノ一切ノ地域ヨリ駆逐セラルベシ
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19431127.D1J.html



🔥安倍自民は税金である官房機密費を使ってマスコミを買収
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/2a058f77e4853b97723d58c4dfe57dff

336 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:14:09.12 ID:5gngersd0
>>329
それはその人の職業によって様々だろうな
小学生ではないのなら自分で考えてくれ

337 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:15:01.62 ID:yfNU2Dyn0
>>332
やる気出して働いて成果を出してその見返りを得られると言う幻想。
被雇用者の甘えた期待に付け込んで安く使う常套手段ですよね。

338 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:16:10.09 ID:Iv4jldLR0
仕事中の監視され具合も日本は酷いからな
もう少し気が抜ける状態ならいいんだろうけど

339 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:16:38.16 ID:RfJR6lT+0
金はあっても使える時間が無いとか、単純に金が無くて使えないよりやるせないからなあ。

340 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:16:49.19 ID:yfNU2Dyn0
>>336
おいおい、慈善事業じゃねーぞ。

341 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:17:04.49 ID:+kg6ppnG0
>>336
昨今は所属する組織と自分個人の利益が合致しないのに何言ってんの?
って意味だと思うけど

342 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:19:48.81 ID:onm8Wn3e0
国民総奴隷とはよく言ったもんだ

343 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:20:06.76 ID:5gngersd0
>>337
意味不明
全く俺の一連の文章を理解していない「無能力者」
見返りが少なすぎることや地位・権限を与えろと言っている
君のようなやる気のない「無能力者」は下にいてそこそこ働くだけで良い
無能力者に期待しないよ俺はね

344 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:20:18.15 ID:hmmxwZc30
>>328
巨根の悪源に見えた

345 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:20:55.92 ID:CeJzfhKT0
>>296
目立たないの最強だよねwww

346 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:22:33.06 ID:1c49QPiy0
>>328
へぇ、そういう規制って逆に必要かもね。

日本も元旦営業って最初は儲かったらしいが定着すると年末に貯め買いせず
トータルではかえってマイナスらしい。
それで労働者は大変なんだから、そういう規制はむしろ文化的にも経済的にも必要かもね。

347 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:23:04.73 ID:yfNU2Dyn0
>>343
君は、自分で自分の事を有能だと思っているんだね?
果たして本当にそうかな?

348 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:23:34.84 ID:59NsUWD50
ネトウヨの相手はほんと疲れる。まじバカだよ、あいつら。

349 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:24:10.60 ID:Eneav34DO
バカはネットサヨクだよ

350 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:24:29.78 ID:xX1Rcyam0
日本人の奴隷気質が治らないと改善は難しいだろうな

351 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:25:02.12 ID:nYLlgz6D0
疲れているのではなく本当にやりたい仕事がなくなったというかいやいややってる仕事ばかりになったからだよ。

352 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:25:30.25 ID:u2uWZkZo0
それじゃあ早速、12日の有給出して、大型連休といきますか!

353 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:25:30.77 ID:lPi034fp0
向上心がないゆとりが増えたよなぁ

354 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:25:41.91 ID:4CeV0Icg0
日本オワタ


移民歓迎(^O^)/

355 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:26:14.75 ID:gUMv2N0H0
ブラック企業のために労働するのが馬鹿らしいって話だろ

356 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:27:00.77 ID:5gngersd0
>>347
俺が有能か無能かはどうでも良い
有能力者には相応しい待遇が必要と言っている
無能力者に期待するだけ無駄だ
勉強や運動ができない人と同じ
できない人はできない人なりに適当にやってもらえば良い

357 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:27:02.18 ID:J1GQmEkK0
まあ、日本企業特有のご奉仕要請だからな…休みたくば会社を辞めろってことだろ
籍を置く以上は常にご奉仕を続けないと不義理者呼ばわりだよ

358 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:27:11.62 ID:15h3dl/rO
上流国民は肥えるばかりなりけり

359 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:27:42.33 ID:IoPf737e0
企業の内部留保をある程度解放するだけで随分変わりそうだがな。

360 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:27:49.48 ID:1c49QPiy0
結局日本は、老人みたいに金を稼いで引退して利用する一方だけの人にとってはいいが
労働者にとっては最悪というのが結論。

まさに高齢化社会だね。

361 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:29:52.26 ID:URZzkOJn0
有給休暇を気軽に使わせない空気が嫌い
消化を義務化してほしい

362 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:30:01.73 ID:7Iyo8PKj0
ジャップは死に絶えていいんだよ?w
これからは我々が真の日本人として韓国と仲良くやっていくからねww

363 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:30:44.90 ID:fPNSF0ox0
>>346
様々な業種で元旦も店を開けるようになったから、
家族の誰かが出勤だったらおせちも要らないって世帯も出てくるからね。

364 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:30:45.32 ID:OXPFdhEv0
ぬるい雰囲気の会社にいるともっと忙しくていいから稼ぎたいと思ってしまう
ないものねだりなんだよ僕たちは

365 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:31:54.74 ID:mvSXb7eJ0
>>282
カイジはリスク取るからな。
リスクを他人に取らせることにばかりやりたがるんだから、そりゃ何もしないやつが残るに決まってる

366 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:32:08.86 ID:WnrmkOrz0
>>312
>最大の問題は有能力者が報われないこと
>有能力者には相応しい地位と権限を与え指導者とせねばならん

ピーターの法則だっけか「人は出世するほど無能に近づく」とか

そういえばたまにコピペで見るけど今時の経営者たちの労働者への言葉って
自分たちは有能で上位にいるようなスタンスが多いよね

367 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:32:29.58 ID:4lCsorbk0
>>362
残念だが、過労死しなければ真の日本人としては認定されないのだよ。今までも。これからも。私も。君も。

368 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:32:54.06 ID:mvSXb7eJ0
>>288
野党だって金がほしいんだよ

369 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:33:41.03 ID:mvSXb7eJ0
>>3
目の前で吹き出してぶっ倒れたら良いんだよ。
普通の会社なら始末者は確実だろ

370 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:34:26.34 ID:yfNU2Dyn0
>>356
君の言いたい事はわかるんだけどね、
企業が求めてるのは安い労働力なんだよ。

人の事を有能無能で判断するような単純な考えはやめた方がいいよ。
人それぞれ利害の一致や事情があって働いてる訳でな。

371 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:34:39.39 ID:mvSXb7eJ0
>>353
向上したあとのビジョンが見えないからね

372 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:36:09.94 ID:dQLxgvhK0
だいたい年休取ろうとすると大抵の上司は嫌な顔するからな
年休は会社が決めてるんじゃなく法律で決まってる(労働基準法)
という事すら知らないのも多いな
要するにいかに違法会社が多いかって事だわ
日本は労働者の立場が弱すぎる
また、労働者を守るはずの役所の権限が弱すぎる

373 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:36:13.91 ID:VPL2r08H0
>>13
ほんこれほんこれ、ホンコーレ
だいたい、ランスタッドって何やてん
聞いたこともないわ

374 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:36:55.38 ID:025ZZ+rW0
島耕作になりたい奴は限界まで働けばいいが
釣りバカになりたくてもこの国ではもう無理だ

375 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:38:16.18 ID:Te9cMrF00
フルタイム残業ざんまい月に2日程度の休日だったころは、生理不順で不妊。パート勤務にしたらしばらくして生理復活して、悩んでた薄毛も解消してあっさり妊娠した。仕事でストレス酷いと本当に身体蝕む。

376 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:38:21.28 ID:yfNU2Dyn0
自分の事を有能だと思ってる無能ほど迷惑な存在は無いよな。

377 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:39:22.72 ID:mvSXb7eJ0
>>376
俺のことです!
すみません。

378 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:39:52.72 ID:dQLxgvhK0
年功序列終身雇用だった頃はこれでも良かったんだろうけどな
定年まで会社が何でも面倒見ますっていう事だから少しくらいの無理も我慢出来た
しかし、いつリストラされても文句言えないようになったらそんな我慢も
する気も起きないわな
長く居ても昇進も昇給もないんじゃ頑張ってます残業とかなるべく休まないとか
そんな気も起きなくなるってものだわ
こういう当たり前の人間の気持ちも分からない人間が政治家とか経営者に多いんだろうな

379 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:43:30.69 ID:xX1Rcyam0
一度全員ニートになろう

380 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:44:18.45 ID:6jbG55u/0
会社側が、嘘つきがおおいから、労働者側もそれなりに扱うのは当然だろう。

法律まもらない会社は、どんどん倒産しろ

381 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:45:36.47 ID:+20QfIbi0
今の日本だと独身で貧乏暇有りぐらいが理想的な生き方

382 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:46:46.69 ID:5gngersd0
>>378
それもあるし、全般的経済情勢も相まって、やればやるほど成果がついてくることが今よりは多かったからね
要は精神的にも金銭的にも席次的にも伸びていける時代と努力が報われ難い時代の違い
しかも労働者の自己投資(金・時間)が増加している上でね

383 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:47:27.22 ID:yfNU2Dyn0
派遣会社が乱立し、派遣社員がありふれて、正社員にも副業を許可、奨励する会社が珍しく無い時代に、皆に同じ目標とやる気を求めることの滑稽さといったら無いわ。

他に不動産や株や副業やバイトなどの収益源がある奴が一つの会社にそこまでやる気投入しないよな。

384 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:47:43.77 ID:ohtURV470
>>3
落ちがわからないので、誰か解説たのむ。

385 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:48:04.12 ID:0lgXMOD30
>>328
ほんとそれ
休日はともかく夜間と祝日はいい加減労働に制限かけるべき

386 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:48:11.46 ID:kZdPzvKB0
>>203
今山手線だが混んでますけど
つーか毎日このくらい混んでるぞ

お前こそニートしてないで働け

387 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:49:13.43 ID:XDBiUqeD0
長時間掛けて長時間仕事してる様に見せるのは大変だからな

388 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:50:03.39 ID:9HXvfzDN0
給料そのままで休み増やしたい

389 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:50:05.65 ID:sXMNFSWV0
>>365
カイジの台詞一つ一つが正論にしか感じないんだよな
遠藤のバスケットボールの話もそう
今の日本は100m上空にボールを投げろって言っているようなもん
これが5mならどうだっただろう

390 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:55:20.98 ID:GdpbwHfkO
労働地獄国家日本

391 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:55:24.88 ID:yy0vtEPn0
日本は税金が高すぎるんだよ
所得税、なんで半分も取られるんだよ
住民税払ったら、60%が税金だぜ?
汗水垂らして働いて、なんで半分以上持ってかれるんだよ

で、公務員様は、
就業中にスマホで遊んで高給取り
マジ税金払いたくねーよ

392 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:55:26.85 ID:SaJZ6jrj0
全部を完全時給制にしよう
公務員も

393 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:57:37.99 ID:SaJZ6jrj0
>>391
それもちょっとおかしな話で

半分も税金っていうけど
その「元」が不相応に高すぎる設定なのでは?

394 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:57:52.35 ID:gUZZjTxo0
かといって時間を金で買えるシステムを構築しても
絶対買わないのが日本人

395 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:58:09.60 ID:GdpbwHfkO
三六協定の存在がひどすぎるから青天井長時間労働になる

396 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:58:16.26 ID:kU9nq6ai0
少人数で大残業が一番儲かるって制度が悪い

397 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:58:23.53 ID:DM7aA3970
給与下がっても勤務時間を短くしたいなら非正規雇用になればいいだけだろw

398 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:59:01.19 ID:5gngersd0
何事も「楽しければ」言われなくても人はやる
仕事が面白くない、特別好きな仕事でもない、抱負も矜持も抱けない人が大半
有能力者と無能力者に大差をつける必要がある
極一握りの「有能力者」はどんどん昇進させ大半の「無能力者」を率いる
しかし「無能力者」側の抵抗も大きいので中々難しい

399 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:59:52.70 ID:zgYZZqRE0
欲しいものもほぼ持ってるし、日本の未来考えると・・・やる気出ないよ
楽しみもすこしずつ無くなっているような気もする
最近映画も音楽もいいの出てないし、気づかないだけか?
アニメはコナンがもう高校生に戻る気はなさそうな満足しきった顔になって
ずっと金のためにつづくんだろうなぁ もう飽きたのに

400 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:00:18.94 ID:3OlbSqQB0
>>3
うわぁ。。

401 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:00:19.21 ID:f2tcTjrm0
>>222
ヤクザが単価を吊り上げてた時代だしな

402 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:00:34.63 ID:GdpbwHfkO
正規非正規で給与格差ひどすぎるからな
退職金やボーナスの有無が特に
週休3〜4日や六時間労働の正社員があればなあ

403 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:00:55.52 ID:+iuCSKVy0
移民受け入れで日本人の労働時間は減るよ

404 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:01:42.48 ID:ZzJ/Q5c60
経営者も人間対人間の社会である、ということを忘れているんだな

405 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:01:56.75 ID:vdleFjh90
残業全面禁止しろよ
必要なら交代要員を雇えやブラックども

406 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:02:59.69 ID:BbRV7eca0
>>390
韓国や中国に比べれば天国だよ
韓国は定年が40代、仕事の掛け持ちは当たり前、そうしないと食えない
ろくな年金制度がなく、老人は貧乏で老人の自殺が多い
中国の最低賃金は120円くらい
日本で二千円のユニクロのフリースが五千円
40時間働働かないと買えない

407 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:03:28.81 ID:WnrmkOrz0
>>397
そのせいかどうか今現在、雇用に占める非正規率は4割近いな
その方が都合がいいから、という自発的非正規もけっこういるようだ

視点を逆にして、国内企業が人件費的に有利だとして正規を減らしていった場合
果たしてまともに組織が回るだろうか、維持や成長拡大ができるだろうか

408 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:04:21.78 ID:D/6np47ZO
所得制限つきで子育て世帯の負担軽減してほしい
そしたら子ども5人生むから

409 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:04:25.39 ID:CBQqVyjz0
>>403
よく考えてみな、マゾヒスト日本人ですら音を上げるんだぜ
移民が耐えられるわけ無いだろw

410 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:05:20.93 ID:GdpbwHfkO
まーた下を出して我慢させるような社畜思考か

411 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:06:10.48 ID:HK73m/a30
>>3
そうだよな
24時間闘って過労死するくらいの根性ないと
ジャパニーズビジネスマンとは言えないよな

412 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:08:56.91 ID:IfdjkHo10
例えば月60時間以上残業してもつく残業代はよくて2万くらい
これ定時で帰ってダブルワークした方がお金稼げる…稼げるんだよな…

413 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:08:59.67 ID:vcK4mhbs0
>>406
そんな独裁国家やヒトモドキの国家と比較されてもなぁ

414 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:09:58.71 ID:ABsurlmJ0
>>408
治安が悪化するだけだろう

415 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:10:09.88 ID:BbRV7eca0
>>409
都内のコンビニや飲食店は、すでに外国人店員だらけだが

416 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:14:12.84 ID:5gngersd0
>>409
小心さや自己保身だと思うわ
自己保身の性根だけは長けている
外から見るとマゾかもしれんが

417 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:14:40.07 ID:vjHQzrFrO
>>13
在宅勤務を認められていた旦那は最初は嬉しそうだったが次第に生活音や子どもの遊ぶ声に耐えられなくなり会社に戻った

418 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:14:48.39 ID:fmPo7vbb0
人間を奴隷化するツール「おかね」
「おかね」に縛られない生き方が一番。



「おかね」で人間を奴隷化したい人々が
「おかね」のために働けと言い続ける

現在のおかねは無限に増やせるただの数字。これが真実。

419 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:16:29.34 ID:7xj70Zju0
>>6
失業保険出るのでクビ大歓迎ですわ(笑)

420 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:17:56.93 ID:BbRV7eca0
>>418
李氏朝鮮は物々交換経済だったけど、本物の奴隷がいたけどねw

421 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:18:41.09 ID:yfNU2Dyn0
ID:5gngersd0

意識高い系の病気

422 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:19:57.31 ID:DaoJjdxo0
日本人ほど要領の悪い怠け者はいないだろ
長時間労働でだらだらやって給料稼いでるだけで

423 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:20:54.83 ID:DKM6tVWv0
>>1
いま社会仕切ってるのがバブルの無能世代だからだろ
こいつら金でことを済ませてきた世代だから何もスキル持ってないのよ
こいつらが居座っている以上後の世代に夢はない
なにせこの不況の時代においてもバルルの生活を維持しようと必死なのだからな


こいつらの実力がない分、後世が時間なり賃金なり削られてる

424 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:21:01.35 ID:SEvYbD+q0
そういう人達のために
派遣労働というものがあるんですな

425 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:23:21.61 ID:BbRV7eca0
>>423
自分の能力の無さを他者に転嫁する典型的な考えですな
だったら起業すればよい
そんな能力はないんだろ

426 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:24:56.11 ID:DaoJjdxo0
もう3k業種は8割外国人だからな
小売店、飲食店は移民がいないともはや回らない
スーパーのお惣菜工場はほとんどが中国人
これからITも永住権与えて中国人とインド人を大量に入れるって安倍総理が宣言してたしな

日本人の若者はきつい仕事やりたがらないでニートだし、しょうがない

427 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:25:04.14 ID:TfKolS5Y0
奴隷商が活きの良い奴隷がいないと嘆いている模様

428 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:25:48.42 ID:DKM6tVWv0
>>425
転嫁するも何も話してるだけで分かる
こいつら何にも考えてない
というより金で解決することしか考えてないってなw

起業だと?
どうやれば起業できるか言ってみろよ青二才

429 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:26:19.94 ID:H90k48NT0
疲れたにゃん

430 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:26:36.83 ID:eftoUVWq0
俺は週4日、9時〜16時の仕事に変えた。
最高やわ。人間らしく生きるってこう言うことか!
って思った。
まあ嫁も働いてくれてるおかげなんだけどな。

431 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:26:58.13 ID:DaoJjdxo0
これからは世界的に中国人の時代
民進党の党首も中国人になるし

432 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:27:29.55 ID:KOisvSzU0
ワークシェアしろや、新卒倍とれるんだぞ

433 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:27:36.78 ID:DWMWKyGS0
働けど働けど

434 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:28:25.31 ID:BbRV7eca0
>>428
そりゃ、お前が思ってるだけで証拠ないでしょ
お前が思ってるだけで
あっちはお前のことを馬鹿だと思ってるかもよ
サラリーマンが嫌なら起業するしかないが、その能力がないなら偉そうにするなよ

435 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:29:14.54 ID:p3hQLjkt0
>>422
長時間本気で働いたら過労死するだろ
死なないためには手を抜くしかなし

436 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:29:30.45 ID:DKM6tVWv0
>>434
おまえバブルかゆとりだな
発言内容で丸わかりだよ

出直してきな

437 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:30:56.08 ID:5gngersd0
>>421
いやいや俺はいわゆる「意識高い系」ではない
むしろ逆だろうな
「エリート主義」的ではあるがね
ミスマッチしている事柄なら誰でも「無能力者」になる
例えば俺が工場のラインで働けと言われたら確実に「無能力者」だ
好きかどうか向いているかどうかはかなり重要

438 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:32:44.10 ID:1gITtrhz0
>>1
うちの会社は土日の数しか休日がない
祝祭日やお盆や年末年始もない
かと言って高給でもない

439 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:33:04.68 ID:BbRV7eca0
>>436
具体的な反論もなしにw
能無しなのがよくわかる
そんなに不満なら会社を飛び出して自分で稼げよ
何?できない?
やっぱり能無しなんだよ
自覚しろ

440 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:33:11.69 ID:JkSKTqS40
>>391
ほんこれ

441 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:33:16.87 ID:GdpbwHfkO
日本の労働はしんどいしいつまで働けるか分からない
家庭なんか安心して作れないよ

442 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:33:42.69 ID:pCeDoaK90
もうだめ山賊でもなるか

443 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:34:56.78 ID:ZQDH1ycC0
30歳すぎると
1000万円超さないと職場結婚以外
難しい件

444 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:35:39.41 ID:o9yB+Dci0
>>391
最高税率が適用になるのは2400万円以上だったかな。
汗水流して必死に働いている人はせいぜい税率20%だよ。
高額所得者はもっと税率高くていい。

445 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:36:01.91 ID:DWMWKyGS0
.
支配階級の総奴隷

446 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:36:51.38 ID:ocf66QPs0
おれも40代後半でアーリーリタイアするよ。世界一周したり趣味のバイクやら畑いじり日曜大工したりして過ごすわ。

447 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:37:08.14 ID:3WFLFiME0
>>7
>安倍「デフレからの脱出速度を上げる(`・ω・´)シャキーン 」

上級国民は、キチガイ庶民を置きざりにして急速に離脱します

448 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:37:19.06 ID:o9yB+Dci0
年収1億を超えると税率が下がっていく不思議な国。

449 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:37:45.25 ID:tddcR5480
天皇だって

天皇「疲れた。辞めたい」

って言うご時世だしな。

450 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:38:48.88 ID:8Uuxrh7R0
別に普通に定時で帰ってきたけど。

451 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:38:50.18 ID:eItj0YOt0
>>446
まじでうらやましい
底辺だから一生働かなきゃならんわ

452 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:39:00.41 ID:tqVNYkLr0
休みが有って身体の疲れがとれると仕事の効率も上がる気がするけど

453 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:39:39.23 ID:4+PSaGEY0
>>418
男性を奴隷化するツール「結婚」
「結婚」に縛られない生き方が一番。

「結婚」で男性を奴隷化したい人々が
「生活」のために働けと言い続ける

現在の結婚はいつでも破棄できるただの契約。これが真実。

454 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:40:25.40 ID:BbRV7eca0
>>391
日本は税金は安いけどな
普通のサラリーマンなら手取りで四分の三は残るでしょ
ヨーロッパの国から見れば天国

455 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:42:20.16 ID:DTa8GQN10
Kindleの電子書籍だと、他でAmazonより安く販売してはいけないという条件がある
通常売上の65%をAmazonに持っていかれるから、自前で配信すればずっと安くできるのだが

456 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:43:09.88 ID:BbRV7eca0
>>453
日本の場合はね
欧米だと妻に給料を渡さないし、妻に生活費を半分出せと言うのがポピュラー

457 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:43:13.22 ID:DKM6tVWv0
>>439
お前みたいな負け犬に誰が教えると思ってるんだ
負け犬は負け犬らしく底辺さまよってろやw

458 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:43:43.47 ID:p3hQLjkt0
>>454
実質税金の健康保険と年金を排除した数値で欧州と比べても無意味

459 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:44:26.29 ID:lhnp9BsF0
五時間勤務にしてくれ
子どもとの時間が欲しい
給料半分でいい

460 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:44:35.68 ID:kRxorHGj0
どこの会社も月収10万円台
今の会社は21万だけど休みが月二日

461 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:46:13.44 ID:4/vNyo6x0
サービス残業を無くして通勤時間が半分になれば全然違うはず。

462 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:46:58.31 ID:DWMWKyGS0
.
日本版カースト制度

463 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:47:56.05 ID:o9yB+Dci0
>>458
含めたらこんどは日本の貧弱な福祉制度と欧州の福祉制度も
比較しなければいけない。なかなか難しい

464 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:48:50.54 ID:BbRV7eca0
>>458
それ入れても安いですよ
日本だと結婚して子供が二人もいれば普通のサラリーマンの給料なら所得税をほとんど払わない
扶養者控除や配偶者控除でね
ヨーロッパは低所得者からもガッツリ税金を取る

465 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:48:52.68 ID:I52ARDTW0
通勤時間だろな、減らすなら

466 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:49:31.69 ID:DKM6tVWv0
>>459‐461
権利は勝ち取れ

467 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:50:12.85 ID:zWnYKe4y0
じゃあ自民党に投票するなよw
経営者側に付いてる政党を支持するとか頭いかれてる
自業自得w

468 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:50:53.04 ID:o9yB+Dci0
>>464
日本はわずか1000円の所得からも10%税金とる。よーろっぱ人
びっくり。

469 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:51:05.37 ID:yfNU2Dyn0
起業を安易に勧める奴

社会経験の少ない奴か、公務員など自分は安全なところへ居て何の努力もなく給料をもらいながら他人の希少な成功例に無責任な夢を抱いてる奴か、起業を煽るビジネスをしてる人のどれか。

470 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:51:56.21 ID:EQoePaww0
余暇が増えれば個人消費も増えるが世界のトレンド
ジャップは余暇なんてとんでもない、どんどん働かせろが永遠のトレンド
そして個人は消費しない

471 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:52:12.27 ID:ipvrME0k0
>>454
年収800万の時手取りは半分以下だったぞ

472 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:52:55.94 ID:p3hQLjkt0
>>464
それ扱いされるほど保険年金で徴収される額が小さくないが

473 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:52:57.10 ID:3zaghZ9S0
>>467
自民はクソで文句言われまくるのも納得だが
実質一択だからどうしようもない

474 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:53:15.45 ID:BbRV7eca0
>>468
ヨーロッパでは消費税25%というところがありますがね
イギリス人に日本の配偶者控除や扶養者控除の話をすると、よくそれで国家財政が持ちますね、と言われる

475 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:53:16.30 ID:cOVdOcDs0
これは勝ち目のないグローバル競争に巻き込まれた「元」先進国には
どこでも起こりうる精神態度
日本の労働者の多くは、この20年食えないニンジンぶら下げられて
ずっと走らされ続けてきたが、何もイイ事がなかった。

476 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:54:05.81 ID:r641sjlF0
勤務も長いけど長時間通勤がツラい

477 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:54:13.05 ID:o9yB+Dci0
>>471
ギャンブルでかせいだ年収かよっw

478 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:54:28.74 ID:JMS60Z380
>>468
え?

479 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:54:59.15 ID:+1UcmbaN0
>>8
まなけるために来る場所じゃないんで

480 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:55:02.70 ID:BbRV7eca0
>>471
でかい生命保険でも入ってたの?

481 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:55:04.38 ID:Z6tbk1kO0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000118-jij-pol

 財務省は8日、国家公務員の給与を人事院勧告通りに引き上げた場合、国の人件費が約550億円増えるとの試算結果を公表した。

 地方公務員の給与を国に準じてプラス改定した場合、総務省の試算では人件費が約1370億円増加。
このため国と地方を合わせた公務員人件費は、計約1920億円増えることになる。
..

482 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:55:47.65 ID:YgEwaQuC0
>>399
俺が過労で鬱った時は何観てもつまらなかったけど今同じ物観ると結構面白い
疲れてんじゃないの?

483 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:56:11.32 ID:DcN3mYmW0
給料相応の仕事をするべきだよ
日本人は給料が安くてもマジメに仕事し過ぎ
経営者と客から見たら最高なんだけど
こんな文化は決して長続きしないね

484 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:57:07.28 ID:ipvrME0k0
>>469
会社って最初の一年で8~9割は潰れるからなあ
それでもやるって一人の中でもほんの一握りの成功しかない

485 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:57:26.15 ID:f3xwI0Yn0
月月火水木金金の精神!
働きすぎたからと言って死にはせん

486 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:58:20.83 ID:ptWN0vhX0
ダラダラと手を抜いて仕事をしているから長時間勤務できるんだよ
一生懸命仕事してたら長時間勤務なんて無理

487 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:59:20.14 ID:FTKl8f1S0
いい事思いついた!
公務員共をボランティアで働かせればいいんじゃね?

488 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:01:31.29 ID:o9yB+Dci0
>>487
特別公務員をボランティアにすればいい。昔はこれやると金持ちが、金持ちのための政治
やるから駄目とか言ってたが、今は、高額の歳費払って金持ちのための政治だからね。

489 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:02:17.74 ID:Jbpv86KQ0
>>487
じゃあ新党設立しないとねぇ

490 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:02:30.80 ID:dK5Azsaj0
宝クジで1億円近く当たったら通勤をともなう仕事は辞める。
平屋のシンプルな一戸建てを建て、猫を飼い
自宅で工芸でもやって、デキのいいのはネットで売るわ。

491 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:02:31.27 ID:b28RaiRs0
>>486
きっちりやっても結局新たな仕事が回ってくるだけ

492 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:02:51.80 ID:Mq9R9VifO
>>13
自宅とか喫茶店で仕事するとすごくはかどるんだよな
はっきり言って毎日オフィスに拘束されてる時間は効率悪いし無駄すぎる

493 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:03:50.35 ID:YgEwaQuC0
>>486
全く同意なんだが会社入ったらダラダラ長時間労働した上で更に無能と思われるくらいで丁度いい
じゃないとあらゆる方向から攻撃を受けて潰される

494 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:04:38.63 ID:M5CAalOoO
日本人は仕事や義務に対して真面目だけど、人生に対しては異様に不真面目。
これが周りに迷惑を振りまいているのが分かってない。
つまり、総じて頭は良くない。それが主力になってる。

495 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:04:55.05 ID:yJ6SGrVv0
残業もそうだが休日出勤が常態化してて、うちの職場は皆うんざりしてるな

年収は、500万くらいあるけどハッキリ言って割りに合わないし、休みくれるなら下がってもいい

496 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:05:37.14 ID:BbRV7eca0
>>487
底辺の公務員叩きか
キャリア以外の公務員はサラリーマンと何ら変わらないけど
給料だって高くない
公務員叩きってチョンが熱心だから胡散臭い

497 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:05:49.89 ID:YIf3w8pi0
生きているだけで疲れてる

ってことだな

え?普段はポケモン?

498 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:08:57.57 ID:Jbpv86KQ0
>>494
交渉できないから我慢するか辞めるかの二択しか無いだけなんだよね

499 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:09:34.01 ID:mvSXb7eJ0
>>389
ノーリスクならみんなが投げるさ。
ボールを1000万で買うならあまり変わらないよ。自分でリスクを買おうとはしないやつがのさばってるから、リスクを買おうとするやつの足を引っ張るしね。

500 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:11:00.94 ID:o9yB+Dci0
>>498
会社が本当にコミュ力ある人間を採用したら、賃上げ交渉で会社は
あたふたすることになるはずだが、それはないw

501 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:11:30.52 ID:p8RYqY330
公務員の給料は、バンバン上がってますよw

502 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:11:47.26 ID:74m5Ros30
給料がっていうよりも、ちゃんと労働基準法を守ってほしいってことだと思うけどね。

503 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:12:10.40 ID:zkHrpOnd0
拘束時間っていうだろ?
おまえらは拘束されてんだよ
意味、わかるか?w

504 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:15:51.12 ID:Nn/ZTa1W0
何で休みたいってことになるんだよw
他にやりたいこと、趣味や創作活動、起業などがあって
仕事する時間が惜しいって前向きな解釈はできないんかよw

505 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:16:23.66 ID:1c49QPiy0
公務員は休みも多いから。
金と自由のバランスがいいから民間会社がこれを真似ようと思っても無理。

506 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:17:29.24 ID:YKJKIONk0
年休122日の会社入ればええやん
土日祝やすめる

507 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:22:11.25 ID:8Uuxrh7R0
この時間にこんなに書き込みあるんだから、そんなにみんながみんな残業してるわけじゃないよね。
まさか。。。無職はいないだろうな

508 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:22:29.13 ID:DaoJjdxo0
公務員の給料と休みが増えると景気が良くなる
アベノミクスで証明済み

509 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:28:14.68 ID:Z6tbk1kO0
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww


「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww


:::

510 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:28:48.98 ID:3Y7qEvKJ0
売り上げは株主の物という風潮が労働意欲を削いでる
企業の内部留保は自社株買いへ誘導、日本の株価を全力で支えさせる

511 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:30:20.33 ID:Z6tbk1kO0
凄い不思議なのが、皆微々たる昇給だの賞与査定だの
「。あいつより俺の方がきつい仕事してるのに給料同じ」「同じ仕事してるのにあいつより俺の方が安い」だの
身内同士の公平性や目先の「支給額」にはシビアに反応するし自己主張するのに、
「横からゴキブリ公務員に税くすねられた残りの可処分所得」では考えないんだよね。
企業の競争や課税等各種状況の下の値上げ、には声高に不満喚き散らしても、
何故かその源流である「税制」には不満言わないってwww
「どこかの負担が増えたならどこかを削らなきゃいけない」て厳然たる現実において
「ゴキブリ公務員の餌代負担減らして欲しい」とは絶対に誰も主張しないのなw
「食費減らすしかない」だの「軽に買い換えて外出も控える」だの従順に涙ぐましい事は言っても、ね?w
公務員絶対崇拝主義ロボトミー手術でもされたんかって思うわwww
支給総額ー各種税金=手取り額、であってさ、実質「手取り額」が実収入なんだから
支給総額と同時に「引かれる税金」もシビアに見るべきだろうに、そこには意識しないんだよね。
朝三暮四なんて言葉あるけどさ、あの故事って元々の「本質的には同じなのに演出で騙される」て意味に加えて、
「演出に騙されて本質見誤ってる」て解釈もできると思うんだよね。
真面目な話、いつになったら気付くんだろってと思うわ。
いつ、身内や「養分同士」で一定のパイを取り合う前に「横からくすねて一定のパイに追い込んでる」ゴキブリ公務員の存在に気付くのかなって。
んで、そのゴキブリが「自分達養分の数倍の生涯収入くすねてる」のにそれは何で納得できるのかなって。
「月給一万円上がりました、でも毎月二万円税徴収額も上がりました」なんてなっても
「やったー!!< 月給 >上がった!!民間で良かったwww公務員ざまあwwwwよーしローン組んで車買い換えちゃうぞwww」
なんてマジで言ってそうだわwww

pp

512 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:32:04.64 ID:uRzepurW0
とりあえずベーシックインカムはよ

513 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:36:39.44 ID:DaoJjdxo0
>>474
国家財政はもってません

514 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:36:58.92 ID:vofZ5/lK0
あらゆるサービスが年寄りと学生と赤ん坊向けだからだよ
給料や利益が増えても自分たちの居場所も楽しみもない

疲れるのも当たり前

515 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:42:03.67 ID:BtmGVWeX0
>>507
無職叩きに行ってる時点でお前は負けてるよ

そのまま下見て生きて使い潰されたらいい

516 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:42:44.78 ID:qVZqElpi0
>>514
休日まで誰かにサービスしてもらわないと休めないのかw

こりゃダメだわw

517 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:43:12.88 ID:3BdgK0reO
>>292
世界中の通貨単位を一斉に変えて、両替に累進課税かけりゃいい。

518 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:43:24.99 ID:vofZ5/lK0
カネ儲けを第一目的にすればするほど年寄り大国になる
いい加減、気が付けばいいのに

519 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:47:23.66 ID:dWYXlkFDO
かといって、レールから降りちまうと、抜け出せない底辺生活が待っている
文句をいいながらも、レールに乗って、ホワイトカラーの一員でいるうちが華
時々いるんだ、レールから降りて、楽になろうとするヤツが
……ホワイトカラーが受け取っていた社会的リスペクトを全て失い、自分の選択の間違いに気づく
底辺から抜け出せなくなって、工場現場で旗振りとか、なる
スーツきたかつての同僚に会って、気まずい沈黙…底辺職では結婚も無理

520 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:48:14.22 ID:e4XYx293O
こんだけ暑い国になったんだしシェスタ導入しようよ

経済回すだけが能じゃないと思う
サービス業もシャッターおろして休む

エネルギーの節約にもなるよ

521 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:49:58.37 ID:a0BPOQvL0
安い給料で適当に働いてまったり暮らしている俺に
ようやく時代が追い付いてきたな

522 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:54:31.93 ID:aGbM6/WG0
>>519
エリートの定義の一つに「自分や家族よりも仕事や社会的行為を優先する人」ってのがある
エリートになる事の意味も知らずに「取りあえず大学出て新卒で就職しよう」って思ってたらまあそうなっちゃうわな

523 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:54:53.96 ID:8Uuxrh7R0
>>515
叩かれたと思ったか?

524 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:55:41.49 ID:Fnk067+R0
皇太子を入れ換えて、特別扱いの天皇に据えられるから、お前らに対するマインドコントロールが封じられ、お前らがそちらの先頭の先祖(次の特別扱いの天皇)
からのインデペンデンスデイとなる。

進撃の巨人はメッセージ。

525 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:55:45.06 ID:aY5BacWA0
俺は7:30〜4:30勤務、サビ残はしない
給料安いけど、死ぬほどバカみたいに働く気はない、ゆったり人生でイイや

526 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:56:57.35 ID:c3IdF6Az0
政府が即刻やることは
定年を55歳にして、年金を55歳から支給することだ
人間、30年も働いたら十分すぎるだろ

527 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:58:21.85 ID:BtmGVWeX0
>>523
いや。客観的に見て言っただけだよ

オレはヌルい職場と不労所得で生活してるよ

無職を叩こうと思った事が無いんでねw

528 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:58:29.47 ID:3BdgK0reO
>>519
むだな競争を煽られて行かなくてもいい大学へ行くために借金するんだよな。
能力に見合った仕事について、贅沢せず暮らせればいいはずなのに、
贅沢せずに朝から晩まで働いても暮らしさえままならない人がいる。

529 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:58:42.70 ID:OhOUTMYa0
休まなきゃ体壊すよ
ゆうパックの非正規やってたけど、2013年の四国は異様に暑かった
中元で配達量は多いし、普通に体壊して辞めたよ。あんな仕事もう嫌だ

530 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:00:14.11 ID:c3IdF6Az0
30年も働いた自分自身に対してご苦労様と言いたい
これで65歳からの年金が11万円だからやってられない
もし自分が20代で、これから30年も働かないとしたら自殺したほうが良いな

531 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:01:21.77 ID:sjCVgHsH0
11日に休みって12日の有給絶対無理だよな。
なけりゃ、12日に取れた奴がいるだろうに。

532 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:01:35.04 ID:lrJFqLbN0
この辺で全てリセットしてみんなで楽になろうよ。おかしいよ。こんな忙しい国。天皇さんも忙しくて代わりたいと言ってるぐらいだもん。全てリセットしようよ

533 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:01:51.43 ID:YpLSYRb40
仕事なんて暇つぶし
どうせ家にいても2chしかやることないし

534 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:02:26.09 ID:BtmGVWeX0
>>528
同意
能力というか、生まれもあるけどね
朝から晩まで働いてる男ってチンポたつんかな?

535 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:02:32.95 ID:5gngersd0
>>519
人間は心底嫌なことは続けられないからね
その人にはそれが合っていたのかもしれない
使われるのが好きな人・使うのが好きな人、金持ちになりたい人・金持ちにならなくてもいい人etc...
いろいろな人がいて、それぞれの適性がある

536 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:04:13.55 ID:90MvhsW30
時代は早期リタイア、セミリタイアだね

こういうのを表沙汰にしたら誰も結婚しなくなるから
黙ってたほうがいい

537 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:05:41.71 ID:c3IdF6Az0
日本というのは絶望的な状況だよね
体調が悪くても会社は休めないし、年休も使えない
こういう劣悪な労働環境で働かざるを得ないからね
人生は地獄の強制収容所みたいなもんだな

538 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:05:43.44 ID:+Z+kmDjj0
ようやく世の中が気づき始めたか
俺は10年以上前からそんな事考えてたのに

539 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:05:46.41 ID:BtmGVWeX0
>>533
そうか?オレはやる事あり過ぎて時間が足りんけど

一回長期休暇とったらどうだ?たぶん頭が回ってないよ。仕事はこなせるけど頭は回ってない状態ってあるよ

540 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:05:58.34 ID:erlfocAy0
値段据え置きで内容量減らす、サビ残、効率化
誤魔化せないほど人々の気持ちがポキポキ折れてきたな。折れちゃいかん
景気の気は気持ちの気。人々が先進国である、と思い続ける限り、先進国!

541 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:07:22.70 ID:8Uuxrh7R0
>>527
んじゃ、そんなに無職に反応しなくていいじゃん。
俺の書いたのは、こんな時間にたくさん書き込みあるんだから
みんなそんなに残業してないんだろってことだったんだから。

542 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:07:40.61 ID:gY/I+dKl0
>>538
遅くても気づく人がいるのはいいこと

543 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:08:15.20 ID:nR/2iGOF0
帰宅拒否症のマネージャーが部下も巻き込んでるからな。

544 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:09:07.84 ID:c3IdF6Az0
仕事なんてしないで
一生遊んで暮らすのがベスト
金さえあれば、それが可能だ

545 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:09:19.40 ID:a7JBW0Bf0
竹中平蔵が死ねば簡単に解決する

546 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:12:10.31 ID:BtmGVWeX0
>>541
言いたい事は分かった
冗談だったんだろうけど無職ネタは好かんな
困ってる人をからかうって事だから

547 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:12:52.20 ID:0gGJPtAW0
国会議員にこんなことされてたらそりゃ疲れもするわな。

ちょろまかした税金で保育所の一つも建てられただろ。
この者は多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾志桜里容疑者のツラ
https://twitter.com/shioriyamao

山尾志桜里による数々の犯行の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

548 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:13:02.16 ID:c3IdF6Az0
仕事なんてしないで
毎日、美味い物を食べて
女性とも楽しく交際したいよね
自分など真面目に仕事に専念していたせいか
女性ともまったく縁が無く、風俗に行ったらインポだったんで愕然とした

549 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:14:10.58 ID:BtmGVWeX0
>>544
原油国等ではやってるな
まぁ日本の支配階級もやってんだけど

550 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:15:32.60 ID:BtmGVWeX0
>>545
あのツラみると殴りたくなるなwww

551 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:15:35.50 ID:LD3GcZXv0
利益を全額使っても到底生活できないレベルの底辺収入から
市民税を利益の10%も取る国やで
更に健康保険に国民年金、加えて消費税も納めてるじゃねぇか

そろそろ革命でもおこるんじゃね?
シールズはただのガス抜き朝鮮集団だから論外

552 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:15:59.96 ID:Z6tbk1kO0
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww」
pp

553 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:18:58.13 ID:BtmGVWeX0
>>551
消費税の低さに誤魔化されてはいけないよね。この国は重税国家

554 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:19:37.91 ID:BkL/uhi80
働いたら負けと言ったあのニート君は本当に世に早く出すぎた
まあさすがにあそこまで言い切るのは極端だけど
餓死しない程度に働いたら十分と考えてちょっと共感してた俺は当時彼が何で笑いものになってるのが理解出来なかった

555 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:20:16.83 ID:c3IdF6Az0
仕事なんてしないで
常に万全の体調で遊びたいよね
自分でも20代や30代の頃だったら女性と付き合えたと思う
気づいた時は、長年の過酷な仕事による蓄積された疲労でインポだったからな
もう一生女性と付き合えることは無いだろうな

556 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:27:42.70 ID:3BSPbZOM0
週に50時間とか働いてるバカは、自分では何かやってるつもりなんだろうけど、
実際には何もできていない。全く頭が働いていない。
日本人が長時間労働で平気なのは、大学卒業までにマトモに頭使った経験が無さ過ぎて、
自分の頭が働いていないという状況を認識できないからだよ
特に文系w暗記は頭使ってるとは言えない

557 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:31:08.01 ID:BtmGVWeX0
>>555
そのままじゃキツすぎだから
メガリス アイドラッグストアーで検索

558 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:31:20.69 ID:c3IdF6Az0
今日の仕事は辛かった
あとは焼酎をあおるだけ

そういう生活を長年してきたおかげで
女性と交際する機会も無く、楽しいことも無く、金も無く
いまだに実家暮しだから、やってられないね

559 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:32:15.44 ID:BhVPUO1B0
もうすでに給料下がった後だから早く帰るだけだわ。残業代出ねーし。

560 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:35:12.67 ID:BbRV7eca0
>>537
お前の会社が糞なだけだよ
皆がそうだと思うな
気付け

561 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:35:26.26 ID:z/qe0oQy0
>>508
アベノミクスで内需死んでますやん

562 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:37:33.10 ID:BbRV7eca0
>>551
たった10%w
ヨーロッパから見れば天国だろ

563 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:39:36.44 ID:O6zrOcaF0
いやなら辞めればいいじゃん

で済む話

564 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:40:41.97 ID:BbRV7eca0
カナダ人のユーチューバーが、日本は税金が安いから貯金が貯まると言ってたな
カナダはリベラルがずっと首相をやってたから、重税国家になっちまった

565 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:40:55.58 ID:zgYZZqRE0
大貧民だかのトランプゲームの「2」が最弱なはずだけど最強扱いで、
でも最後に出したらだめ っていうのが大人になって深い意味があると気づいた

負けるが勝ちw ナマボ最強説

566 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:41:45.01 ID:LqnvSYV90
将来が不安だから消費できないメリットないから結婚しないとか散々言っておきながらコレかよw

567 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:42:26.24 ID:mhoOsqmM0
全員公務員にしろ
全員定時だ

568 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:43:23.14 ID:Shy8FHre0
>>550
同意!

569 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:43:59.29 ID:aGbM6/WG0
>>567
いいアルね

570 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:45:45.37 ID:DlDNkMY6O
>>562
医療、教育無料だったり、食品間接税はゼロだったり、だよ
ヨーロッパ

571 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:46:12.67 ID:BtmGVWeX0
一億総ストライキでもしないと、この国は絞り続けるよ

572 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:46:31.32 ID:wcXZsmcC0
>>564
その外人は、年金と保険を払ってないから安く見えるだけだろ。

573 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:47:23.35 ID:DlDNkMY6O
奴隷とはいえ子どもを作らせないほど酷使した国も珍しい

574 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:47:27.79 ID:MKpJJuZX0
まだ高卒・専門卒が
アホみたいに頑張り続けてる

575 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:47:38.18 ID:fBtI9KW30
毎日5時に帰れたら素敵だな

576 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:50:17.61 ID:3Y7qEvKJ0
まあ低所得者は焼け石に水だから働かずに浪費を抑えた方が効率がいいよ
どうせ搾取されるんだから

577 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:50:49.98 ID:nYLlgz6D0
仕事以外に自分の時間を使いたいという人たちが増えただけのことで別に疲れているわけではない。
他の国は長時間労働でないし企業に日本ほど束縛されていないからだろう。

578 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:52:03.06 ID:lg0/MMBu0
残業は100時間超えてから、残業50 時間で根を上げる奴は要らん!

579 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:53:33.52 ID:O6zrOcaF0
いやなら辞めればいいんだよ

給与下がってもいいって明言もしてるし、余暇が大事ならフリーターでもして気ままに人生送ればいいよ
だれも止めないからさ

580 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:54:25.76 ID:kmtpsttl0
休みたいときに休めない
休めるときにも休めない

581 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:54:58.44 ID:3BdgK0reO
働いて得た利益は富裕層に吸い上げられて、雀の涙の給料からも無慈悲な税金差引だからな。

582 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:56:05.58 ID:uzR7lkFd0
日本は個人の能力に頼りすぎ。
で、できる一部の人に仕事が集中する。
だけど給料は平準化。
これじゃあ、できる人はポテンシャルが下がり、
できない人はいつまでもできない。

583 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:57:39.80 ID:x1dcN3Vj0
金より余暇より
まともに機能する脳みそと気力をくれ

畜生

584 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:58:48.02 ID:ynH3kGZi0
週4日1日8時間勤務か、週5日1日6時間勤務がいい

585 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:59:53.85 ID:Y2D4vL9R0
入社した頃バブルで同期が壊れて自殺したけど元々言動怪しい奴だった
どうでもいいけどね?疲れた人
日本人なら人の迷惑ならないように眠ればいいじゃん

586 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:01:36.35 ID:g3fmFTfj0
楽したいだけだろ

587 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:02:03.89 ID:Y2D4vL9R0
>>582
それちがうんじゃね? 有名なaaあるわ
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ

588 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:02:10.89 ID:zTcICLzK0
ワープア増やしたおかげで、日本は衰退するだけ
昭和が良かったのは、富裕層が日本国のため労働者のためと考えていたから。
一億総中流作ったのはこの人らのおかげ。

589 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:04:28.60 ID:dsXr1qYvO
賃金は減って労働時間が延びる、あるいは労働時間は短縮されてもそれ以上のペースで賃金が下がるんだろう
安倍ぴょんの進める高度プロフェッショナル制度=小さくうんで大きく育てる残業“代”0法案、“日本型”同一労働同一賃金、人手不足解消を名目にした事実上の移民政策的に考えて

590 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:05:13.27 ID:Qc0380KM0
これ以上単価が下がるのは嫌だな
でも労働時間も15時間だし
やっぱり自営より雇われてる方が楽で良いや

591 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:05:33.63 ID:H5xowDmT0
ざっと見て全員甘えとしか答えようがないな

592 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:05:38.30 ID:S5egw2D+0
>>24
>年収800万円程度で「五公五民」

江戸時代の百姓のほうが幸せだった可能性もあるな。
さすがにそれはないか??

593 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:06:20.46 ID:j09mGkbq0
残業自慢してる馬鹿は自分がそれだけ無能だとアピールしてることに気がついてない。
残業しない奴が1番仕事が出来る奴でから、残業しなくていいようにうまく調整してるんだよ。

594 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:07:28.60 ID:Lm9VktlF0
奴隷気質でブラック経営者と戦おうとしないからブラック企業が蔓延る。みんな同じだからと納得する奴隷悪循環。村社会

595 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:07:56.69 ID:EtZ8/LDB0
工事現場で働こうぜ!

596 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:08:38.18 ID:76M5Jvj+0
天皇陛下すら例外でない日本という国

597 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:09:13.95 ID:sjCVgHsH0
>>0592
天領(幕府領)じゃ実態は2公8民とかあったそうな。
明治になって直後は重税から一揆も多い。

598 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:09:25.56 ID:9WLjZHw10
どうせ働いても、公務員や資本家に搾取されるだけだろう

599 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:09:49.32 ID:Wmcm6H/Y0
陛下のお気持ちがまさに現代日本の象徴

600 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:10:36.66 ID:Z6tbk1kO0
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。


「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
lkhy

601 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:10:54.12 ID:bwT2MxI/0
こう思ってる層がいずれ上層部になって、発言権が持てるようになって
職場環境を変える方向になれば解決するはずだよなぁ。

602 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:11:05.84 ID:9WLjZHw10
>>592
考え方だろ
従軍慰安婦とかだって、今の風俗嬢よりはよっぽど高給だったわけだしさ
まあ、今の会社員が江戸時代の農民よりも幸せとは思えんねぇ
公務員は武士と同等だけどさ

603 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:11:26.23 ID:Z6tbk1kO0
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww


「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww


dre

604 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:11:31.41 ID:BtmGVWeX0
>>591
奴隷乙

605 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:11:34.72 ID:VIshs7zr
人身売買推奨方、竹中平蔵、人呼んで鬼の平蔵その人である

606 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:12:10.83 ID:Wmcm6H/Y0
税率なら直接税だけで
所得税45%+住民税10%+個人事業税5%=60%+固定資産税などで約7割行くからなあ

もちろんそれだけの分が大体銀行からの借金でもって事業を行ってるから
銀行返済で収入の2割が飛んで行く

607 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:12:22.33 ID:grx/QpY30
http://i.imgur.com/BMtw2W2.jpg?1
ジャップズアイ 悪意の目ジャップ 悪どい目ジャップ 悪用する目ジャップ 悪性隠し持つジャップズアイ
ジャップズアイ 卑劣な目ジャップ 卑屈の目ジャップ 卑怯な目ジャップ 卑下してかかるジャップズアイ
ジャップズアイ 虚勢の目ジャップ 虚像の目ジャップ 虚飾の目ジャップ 虚が似合うジャップズアイ
ジャップズアイ 偏見の目ジャップ 偏狭な目ジャップ 偏執の目ジャップ 偏屈の塊ジャップズアイ
ジャップズアイ 反抗の目ジャップ 反論なき目ジャップ 反則する目ジャップ 反省しないジャップズアイ
ジャップズアイ 嫌悪の目ジャップ 嫌味の目ジャップ 嫌がらせの目ジャップ 嫌らしい目つきジャップズアイ
ジャップズアイ 否認の目ジャップ 否定の目ジャップ 否めない目ジャップ 否応もなくジャップズアイ
ジャップズアイ いびる目ジャップ いがみ目ジャップ 歪な目ジャップ 威張り散らすジャップズアイ
ジャップズアイ 粗探し目ジャップ あざとい目ジャップ 欺く目ジャップ あべこべにするジャップズアイ
ジャップズアイ なじる目ジャップ 憎む目ジャップ ぬ・・目ジャップ 妬みの目ジャップ のくてぇオメェジャップズアイ
ジャップズアイ 自己中の目ジャップ 自己尊大の目ジャップ 自己愛の目ジャップ 自己肯定するジャップズアイ
ジャップズアイ グヒヒの目ジャップ イヒヒの目ジャップ ウシシの目ジャップ 内心表すジャップズアイ
ジャップズアイ やっかみの目ジャップ 野次る目ジャップ 罵る目ジャップ 常時睨みつけるジャップズアイ
ジャップズアイ 権謀術数の目ジャップ 面従腹背の目ジャップ 私利私欲の目ジャップ 世の中ねじ曲げるジャップズアイ
ジャップズアイ たちが悪い目ジャップ 根が曲がってる目ジャップ 人格障害の目ジャップズアイ

608 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:13:38.24 ID:YbhKnTDm0
14.1%しかいないのに驚きだわ。
俺の職場は残業代なんて一切要らない、とにかくちゃちゃっと仕事終わらせて定時に上がりたいって人間が大半だけどな。

609 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:13:55.13 ID:SNV+SwiM0
>>2
結構マジレスもらえてますよ

だがこんなくだらねぇことで喜んでるんじゃどっかの国の人間と同じレベルだな

610 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:15:17.08 ID:wcXZsmcC0
>>592
価値観なんて相対的なもんだから、当時の方が幸せなヒトが多かったなんて別に驚くことではないよ。

611 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:15:52.93 ID:/yy8ZskB0
こんな社会を作るような民族は滅んだほうが世界の為になるよ

612 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:16:25.28 ID:/eXsM+lx0
そりゃ働いても給与あがんないし結婚も出来なさそうだし(´・ω・`)それなら自由になりたいよな

613 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:17:50.74 ID:rmXORKuP0
アホほど残業する
沢山働いている俺カッコイイみたいな
マジで氏ねよと思う
時間内に業務終わらせて成績残そうという発想が皆無な奴ばっかり
会社と結婚しろや

614 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:18:19.54 ID:nR/2iGOF0
経営者がサイコパスばかりでホント社員を奴隷としか思ってないな。

615 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:20:55.46 ID:cNcnvERv0
実際無給で良いから3ヶ月くらい休んでみたい
転職する気は無いので復帰前提で
人事異動のタイミングでこういう長期休暇制度とか作ってくれねーかなー

616 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:22:02.34 ID:jSUdLuLq0
>>3
お前、無理やりビール飲まして
そいつがお前の頭にゲロぶちまけても
文句言えねえな。

617 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:22:02.98 ID:R82dtUO7O
>>537
同意。でも、自分は出勤させる側だから
部下「熱がでました。」
俺「熱?何度?」
部下「38度です。」
俺「馬鹿なの?休めると思ってんの?」
部下「辛いです…」
俺「誰だって辛いんだよ。いいから死んでも来いよ。」

我ながらドイヒです。

618 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:22:06.02 ID:LMfCm5Bv0
>>613
そうかも知れん。能力足りない者が時間を使って結果残すのは当然の事。
放ったらかしで帰ったら周囲に迷惑かけるからな。

619 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:22:15.50 ID:LqnvSYV90
これじゃスキルもないクズ高齢者と同じじゃないかよw

620 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:22:49.31 ID:BF+KbMx90
通勤時間なくなるだけでもだいぶ活き活きしてくると思うわ
出勤するだけで疲れ果ててモチベーション下がる

621 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:23:54.49 ID:UxFWsX2u0
辞めるしか無いよね 
どうしても休みたいなら

622 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:24:24.91 ID:L3yRiU/u0
鬱になっても経済成長!

623 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:25:56.31 ID:QbO64byw0
ジャップには滅び去ってもらって結構

624 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:27:30.21 ID:zkHrpOnd0
そろそろ社畜奴隷が寝るためだけに帰ってくる時間帯かな
まだちょっと早いかw

625 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:27:41.68 ID:LqnvSYV90
そこで力みなぎる移民ですよ

626 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:28:55.01 ID:I0WFiMgP0
20年もデフレ
疲れました。
経済政策の失敗に20年間も付き合わされる身になってみろよ
もうどうなってもいいと思っちゃってますww

627 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:30:54.75 ID:M7vaZRED0
>>617
で、病気が社内感染したら上から切られると・・・

628 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:32:16.86 ID:I0WFiMgP0
誰もしないから仕事引き受けてたら、3人分の仕事をすることに・・・
でも、日本って、仕事する人に仕事がまわるだけで、給与変わらないんだよねw
しかも、それが当然になって、バカらしくなっていく

629 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:33:53.23 ID:e/yaSXw10
パワー系バカのキチガイ上司死んでほしい
やつのせいで無駄に仕事が増える

630 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:37:27.39 ID:rmXORKuP0
>>618
どうやったら効率が上がるか考えないのが問題なんだよ
5分で解決する問題を一時間掛けても答えを見出だせない
嫌でも残業になるわな
それで残業する事がデフォになる
ほんで残業代貰えるしぃみたいな自己肯定に走る
まぁ金貰えるからいいのかもな

631 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:39:21.31 ID:V0bBYVAKO
三菱電機ビルテクノサービス

632 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:39:46.63 ID:cNcnvERv0
家庭に居場所が無い中年が残業する
部下に上司より先に帰るなとぬかす
若手にもダラダラ残業の癖がつく

残業する上司がいると良い事なし

633 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:41:18.73 ID:LMfCm5Bv0
>>630
たしかにそういうバカも多いがやる事やらないで定時帰社するバカも迷惑。
定時まで居ればいいしぃ、出来ない奴ほど残業するしぃ
という自己肯定も問題だぞ。

634 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:41:44.92 ID:I0WFiMgP0
>>630
公務員なら税金だから足りなければ、税金を増税すればいいけど
一般の会社は、倒産するから切らないいけない

635 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:42:36.79 ID:x5QgBWRX0
不安定な時代になってきたからか、不満の増加や貧しくなってきたからかは不明だが
国を崇拝する人が増えてきていて、日本でもその傾向が強くなっているね
どんどんグローバル反対の声が強くなってきているのがわかる
娯楽やエンタメでもそういうのが増えてきているのかな
シンゴジラも見てないけど、日本が一つになって感動したという感想を見て
やはり、世界中でこういう傾向になってきているのかと感じたほどだ
とはいえ日本的な左翼の定義は滅茶苦茶なのでそうではなくて、
本来の意味での左翼が減ってきているとした方が正しいのだろう
ただ、EU離脱もそのまま左翼の負けとは結びつけるのは浅い
EU自体がいろいろと自由を縛り付けている部分もあるからだ
長くなるのでここでは省略するが

636 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:42:54.57 ID:UxFWsX2u0
>>625
大変な誤解ですなあ 移民が頑張るのは最初の3カ月が
関の山 後は大勢の日本人と完全に同化するでしょうw

637 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:43:42.83 ID:ugoEGZAa0
確かに中高年ほど残業したがるよな。
しかもどうでもいい作業で時間を稼いでるだけだし。

638 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:44:08.23 ID:wD9TFQuR0
お金が循環しないことの弊害として
タックスヘイブン問題をうやむやにしないほうが社会のためだとは思う
政治家を信じるしかないと思う

639 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:45:01.65 ID:DRB7yfpP0
短時間化してシェアすれば仕事も増えるし
精神疲労が限界を超えにくい
つまり人として潰れないから労働力が減らないし医療に金もかからず
更に空いた分の余暇に消費活動が行われるという3方ヨシどころかもっとヨシとなる

目先の企業論理ばかり優先してたらいつまで経っても日本はよくならんよアベチョンよー

640 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:47:53.57 ID:BtmGVWeX0
>>639
これいいな

641 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:52:01.03 ID:ipvrME0k0
>>636
もう移民に全てあげちゃっていいんじゃね?

642 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:52:22.58 ID:b9MWASr70
たしかにかなりの日本人は18時に帰ってるよな。帰社するときに山手線の改札逆流だもの

643 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:52:31.17 ID:DUxCOI8b0
突き詰めていった結果がお前らニートですよ

644 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:52:51.85 ID:rmXORKuP0
>>633
定時までいるしぃっていうのはまた別の問題
上司がアホ

645 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:54:07.74 ID:RcqHr2ZK0
人件費は国際競争に晒される。
人件費が高ければ輸出品が売れず
輸入品が安く入ってきて
国内産業が潰れる。

したがって人件費、給与は国際競争に
勝てる範囲に収めなければならない。

つまり円高になれば、その分給与を
下げなければならない。

ドル140円が70円になれば、給与を
半額にする必要がある。

また、給与を維持したければ、
2倍働かなくてはならない。

646 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:54:14.09 ID:Tswnu+rw0
アンケート取ってるのが派遣会社だから

誘導的な意味合いも含まれてるんだろうな

647 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:58:04.61 ID:FaD0DMJu0
奴隷根性の社畜とは一緒に働きたくないね

最悪なのは社畜だけど自分は働かない管理者
奴隷の監督官ってやつ
てめえも仕事はしろよ

648 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:58:37.62 ID:BLLvVBn60
お前らってなんで1日中家に外出しないの?
なんで恋愛しないの?
なんでスポツーしないの?
なんで友達と遊ばないの?
なんでクラブでダンスしたりナンパしたりしないの?
なんで仕事を働かないの?
お前らってなんで苦手なことを克服しないの?
なんで家にお客さんが来たら気配を消すの?
なんで人の目を見ないの?
お前らってなんで子どもとか家族連れ、アッベクが苦手なの?
なんで美容院で紙切らないの?
なんでブティックで服買わないの?
なんで若者のスポットを避けるの?
なんでロリンコなの?
お前らっていつになったら将来どうするつもりなの?

649 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:58:49.46 ID:zTcICLzK0
もう移民入れてヒャッハー社会でもいい
サビ残自慢とか強要するカスとか、はよ、しね!
日本人の顔した悪魔どもが!

650 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:59:47.24 ID:8xQBwzSV0
>>639
一番労働効率のいい時間ももっと短かったからね
全部横並びに、とは言わないけどどこかが最初のシステム作りで痛み(金)を引き受けてくれればね
シェアで引き継ぎするにしても、仕事に必要な事のチェックリストと備考だけじゃ心許ないか

651 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:00:01.08 ID:ipvrME0k0
働かざる者食うべからず
これレーニンが言った有名な共産主義プロパガンダなんだけどな
共産主義を否定してる共産主義脳っていう
共産主義脳を脱して働かなくて良い社会を作ればいいのに

652 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:00:45.85 ID:KbCFM9xX0
安い外国産には関税かければ入ってこなくなっていいけど
発展途上国のがいい暮らししてるってなるんだよなぁ
今でさえ日本の物は高性能だけど価格からしたらしょぼい

653 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:01:04.64 ID:yfNU2Dyn0
>>647
>>649
まさにこれだよな。
早く奴隷の洗脳を解かないと。

654 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:01:09.47 ID:BLLvVBn60
天皇陛下までこきつかう国になってもーたわ

655 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:02:05.95 ID:CDKwCADR0
>>654
上手いこと言うな

656 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:03:17.67 ID:lsUvte5X0
>>649
サビ残させる底辺企業は移民いれないだろ
既に馬鹿な奴隷が働いてるんだからw

657 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:03:33.06 ID:R2Q6PWFG0
バブルの頃は人より2倍働けば2倍儲かり、3倍働けば3倍儲かる
業種によっては2倍働けば3倍、4倍儲かり、3倍働けば5倍、6倍儲かるのも珍しくなかった
理屈は単純。 昔は100万円で受注可能な仕事も希望客が多い為
客が自ら「200万出すからワシんとこを優先しろ」「300万出すからワシんとこ優先しろ」これが当たり前だったし
業者の方も「うちとこは200万以上出して貰わないと無理ですよ、嫌なら他へどうぞ」と強気の商売が出来たからこそ
従業員も働けば働くほど儲かり「24時間戦えますか」のキャッチフレーズがまかり通った

今は人の2倍働いても2倍どころか1.5倍儲かるかどうかも非常に怪しい
そんな状況だからそりゃ給料減らしても勤務時間を短くしたいと主張する人間が多くても
当たり前としか思わない

658 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:06:20.49 ID:CDKwCADR0
特に夏場は疲れる
暑すぎるんだよ!
これじゃ亜熱帯地方だ
亜熱帯地方の土人どもが技術職なんてやってられるかよ!

659 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:06:42.48 ID:ipvrME0k0
>>614
経営者、政治家、弁護士にはサイコパスが向いてるし多いんだぜ
人の痛みがわかる人には務まらない仕事

660 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:07:23.79 ID:+lVs+2Ny0
>83
1日中家に外出しないの?も突っ込んでやれよ

661 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:08:36.21 ID:ZcjFOC3O0
自営はいいぞ
昨日12万稼いで、今日は400円

662 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:09:34.35 ID:Ck4NhoHo0
倍の時間を働いても倍以上の報酬がなけりゃ働く高率悪いじゃん
つまりそーゆーこと

残業して割増になるのなら喜んで働くかもしれんが、
サービス残業なんて誰得や

663 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:10:13.25 ID:OAGLC3y90
天皇陛下も憑かれきっている

664 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:10:58.54 ID:bM62M6Cr0
零細経営者だけど、社員は使い捨て奴隷としか思ってないよ
社員と言っても正規じゃないけどw
俺が沖縄行ったり軽井沢行ったりしてる間も社員は薄給で会社勤め
俺が月に仕事してる時間って多分10時間以内かな
ほんと奴隷の皆さんご苦労様ですなw

665 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:11:41.75 ID:b9MWASr70
1%の不良品をなくすために100倍のコストをかけるのが日本企業
お客様は神様だとか、業者は奴隷みたいな考えもおかしいと思う

666 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:12:01.50 ID:sn9H9zqL0
>>664
だから零細なんじゃね?

667 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:17:05.04 ID:dG/a8D0p0
サカつくで披露ゲージマックスなのに休みなしで筋トレするのを
この失われた20年間ずっと続けてきたチーム
それが社畜日本

668 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:19:14.27 ID:ImGYxiuI0
>>665
イマドキそんなコストかけないって笑
日本製品が優れているとかどこの神話信じてる?

品質が凄かった時期もあったけど、バブル前のたかだか20年かそこら

パクリ商品のオンパレードで、音楽ラジオTV広告パクりまくり

669 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:20:15.84 ID:BLLvVBn60
>>244
>左翼が力を失った結果だな

違う

左翼がチョンのみになっちゃった

670 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:22:45.17 ID:qrIYcLHW0
別に残業好きではないんだが家に帰るのが嫌過ぎていつも最後まで残ってるわ

671 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:24:25.89 ID:BLLvVBn60
>>244
>左翼が力を失った結果だな

違う

左翼がチョンのみになっちゃった

野党が在日のみになっちゃった

672 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:25:03.23 ID:lsUvte5X0
>>670
迷惑だからさっさと帰れ

673 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:26:05.63 ID:k8U4elB50
給与が下がっても早く帰りたいって言ってるのゆとりの新人ばっかりじゃないの?

674 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:26:32.10 ID:bM62M6Cr0
>>666
別に零細のままでいいんだよ
会社大きくしたいわけじゃないし、自分さえ楽して稼げてれば問題ない
社員の末路なんて知ったこっちゃないしね

675 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:27:42.04 ID:s/0fgvdE0
お前らさ〜仕事頑張るのはいいけどさ〜

そのうちやる事なくなるぞ

676 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:30:35.62 ID:zZJKEH210
疲れたあなたにヒロポン

677 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:30:49.60 ID:cNcnvERv0
新人じゃないが給与が下がっても週休3日の方が嬉しい

678 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:31:08.89 ID:GBGf7lDp0
支配者層のおもちゃにされてるのが日本
ていうか、そいつらがお前らは1日8時働けなって言っただけの話なんだよ
1日8時間なんてどう考えても働きすぎだからw

679 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:33:37.80 ID:36ui39/v0
もう、疲れたよ。パトレーゼ

680 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:35:46.06 ID:s/0fgvdE0
仕方がない俺が法律を作ってあげよう

1日6時間以上の労働をしたら罰金又は逮捕

最低賃金は2000円〜

681 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:37:12.47 ID:4/tLcJEQ0
業界1位の売り上げを誇ってても

ブラックと言われるのが嫌で

残業時間を決めて

それ以上残業したら懲罰だと



一応形だけはサービス残業禁止通達

でも仕事は終わらないから

激増するサービス残業


ブラック化加速

何がしたいんだろう

サービス残業増やして人件費を削りたいのか


これで業界1位とか言っちゃうんだから


終わってるよなこの業界

682 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:40:15.69 ID:hQ57C0Y70
週休2日制にしてから日本としては日本人の退化が始まった。
共産党大勝利!

683 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:41:09.51 ID:b9MWASr70
>>668
かけてんだようちの会社。他もそんなもんだと思ってた
あとは社内根回しと揚げ足取りと辻褄合わせで仕事の9割だな

684 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:44:18.95 ID:vUJ7LuYV0
勤務時間を長くしても給与が増えない件
逆にしたいだけだろ

漏れも

685 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:44:56.15 ID:22JuqlKP0
マルクス
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にも劣るものである」

どん底/ゴーリキー
http://i.imgur.com/zLznIXD.jpg
「もしも人間の価値がその仕事で決まるならば、
馬はどんな人間よりも価値があるはずだ。
馬はよく働くし、第一、文句を言わない」

死の家の記録/ドストエフスキー
http://i.imgur.com/WzcFiOq.jpg
「もっとも残酷な刑罰は、徹底的に無益で無意味な労働をさせることだ」

貧しき人びと/ドストエフスキー
http://i.imgur.com/kBizvuk.jpg
「金を持っている人間は、 貧乏人が其の儚い運命を訴えることを聞くのが大嫌いである」

686 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:46:09.77 ID:vUJ7LuYV0
>>683
わかるよ
かけたコストが原因で今度は99%が98.5%に落ちて大騒ぎするんだよな

687 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:48:39.10 ID:+MmpDU28O
昔は会社に奉仕していれば多少なりとも見返りとか待遇の向上が見込めた。
けど、いまは年功序列もないし、ちょっと景気が悪くなればすぐ首を切られる。
人生捧げるだけの価値がないとみんな気がついたんだよ。

688 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:48:41.65 ID:sXMNFSWV0
これ以上下げようがないでしょ
最低限月30万年収400万は必要でしょ
あと高所得のサラリーマンなんて全然いないしほとんどみーんな薄給だよ
高所得なのは医者か自営業か非正規薬剤師ぐらいだな

689 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:49:52.23 ID:BLLvVBn60
今は仕事に人生捧げるだけの価値がない時代

690 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:49:54.91 ID:sLKgj4Qk0
     ____________       ・・・なんで・・・・・・?
     ヽ          _     `i      ・・・なんでこんなことに・・・・・・!
      V`lヽ、  _, -イi~| | |~ヽ     |      やめればよかった・・・・・・
     く丶| |υTT | |υl_, -'_フ ヽ   |      こんなこと・・・・・・
    / ヽ\υ  , -''_~- ''~ u /  |
    | 〜ヽゝ|| ||, -ー〜 フ ::| |⌒i |      もう・・・ やめたい・・・・・・!
      |)_ o/u ≡丶o_ ノ  ::::| .|⌒| |\
.     |( /,'    U   ( ) υ::| lD | |  |`ー-  金なんかいらない・・・・・・!
  __|/,' υ  υ し'   ::::|.|_,ノ |   |ー-- もういらないっ・・・・・・!
 ̄ | |_/ __, -ヽ   O  ┌::::||.   |   |
 ̄ | |   ̄| i┬┬┬┬┬┬、 ::::∧  |   |  金があれば・・・ 惨めな暮らし・・・
  | |   | ||二二二二二二/ :::/:::;ヽ |   |  この借金生活とも
  | |  |  lト┴┴┴┴┴' :::/:::::  ';Y    |  さよならできる・・・ と思って・・・
  | |  .|   | υ≡ υ  :::/:::::   ,, |    |
  | |  |   |______/::::: /~ |      |  けど・・・・・・
      |__ |\::::::::::::::;;:-‐''~~   /| ____|  もういらないっ・・・・・・!
.        |  ~'''冂'~    /  |        金なんかいらないっ・・・・・・

691 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:51:18.55 ID:BiB+b9Wk0
日本では緻密な仕事が良いことだという神話に雁字搦めで何しろ息苦しい。

コンビニに行ってみろ。あの商品の豊富さ、陳列の細やかさ。
日本の車を見てみろ。走っている車は新車同然にピカピカ。

こんな息苦しい社会では、みんな疲れてしまう。こういう時が来た。
Enough is enough! もういい加減にしろ! と

692 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:54:31.00 ID:b9MWASr70
>>686
あ、そうそう。いくらコストかけてもそれ以上改善しないポイントがあって、それ以上は不良品は一定数発生するものとの前提で戦略を立てるべきなのに
不良品をゼロにする!とか無意味な活動に勤しんで自分を縛るのが日本人

693 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:55:44.40 ID:Typqv6fs0
それ看護師の時四六時中思ってた
馬車馬のように急き立てられ仕事に追われ残業残業
休みも名ばかりで病院に顔出す事の多い事!
多少給料落ちて良いから十分な人手で終業時間に帰らせてくれ
休みの日に講習だの会議だのぶっこまないでくれ

694 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:58:49.22 ID:rqYwnbbI0
週休1日の会社に勤めてた頃はどんなに稼いでも使う暇が全く無かったし、凄まじいスピードで体が老化するのが自分でも分かった
収入はだいぶ下がったけど、週休3日の仕事に切り替えてからは生きてるって実感がちゃんと持てるようになったよ
あと一番驚いたのが、以前は何をしても減る一方だった髪が仕事変えて半年ぐらいしたらフサフサになってたことw

695 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:03:29.69 ID:naR26KNy0
清掃業だが本業の清掃よりも住民への挨拶マナーのほうがうるさく言われる。
あほらしくて辞めたったわ

696 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:08:03.03 ID:4/vNyo6x0
>>691
電車が5分遅れただけでクレームがつくとか、
スーパーで曲がったキュウリは売れないから即処分とかどうにかしろと思う。

小学校で給食残したら自動にペナルティ、先生にマイナス評価とかするクセして
コンビニ弁当の大量廃棄は問題にしないとかアホか!
ものを大切にするということは大切だけどピントがずれすぎている。

697 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:09:02.56 ID:Tswnu+rw0
まあ一昔前は9時5時とか、アフターファイブとか
5時から男なんて感じのワードが氾濫してたわけだからな

基本夕方帰ってたんだよ

698 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:10:30.34 ID:Typqv6fs0
>>694
金があっても買わない分かる
どうせ疲れて使う余裕ないな、これ買って使えるのはいつ頃だろう…、
いつでも買えるし今は良いか
でスルースキル高まりまくる
日本人の購買意欲の低下にめちゃくちゃ影響してると思う

699 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:14:37.74 ID:0IzAnWla0
経団連と癒着し会社が従業員を低賃金で奴隷のようにこき扱えるように
法改正してきた政党を支持し続けた結果がコレ。自業自得

700 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:15:07.99 ID:H/Obwf8o0
今の日本て
ネロとパトラッシュの死体を
お爺さんが荷車で引っ張ってる状態

701 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:15:50.86 ID:RJNyHGmo0
天皇陛下からして疲れてるもの
庶民はボロボロだろ

702 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:18:23.58 ID:uM/duTqV0
先進国中最低の睡眠時間で「俺2時間しか寝てないわ−(ドヤ」ってする民族だからな
現実はブラック根性丸出しのアホが多い

703 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:19:45.51 ID:DgHxdW6o0
とりあえず食べていけるだけ稼げたら
スローライフでいいのだけど
今の時代は公務員以外にはスローとか
ありえないからなあ

704 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:19:55.67 ID:NNrx/HYm0
>>679
ふいたwww

705 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:20:33.98 ID:lCQAzwiC0
>>700
そこにオンジが通りかかり・・・・・

706 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:23:40.48 ID:FOHtkeSS0
   
【経済】参院選直後にひっそりと公開されたアベノミクスを失敗を証明する重要な経済指標とは?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470656331/

【パナマ】パナマ文書調査委、スティグリッツ氏らが辞任 委員会そのものが透明性を欠いていると批判[08/08]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1470663832/

【租税回避】パナマ文書、経済学者スティグリッツ氏が改革委員長職を辞任(有能ノーベル賞学者に暴かれると困るので圧力解任)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470652711/

【大阪】「スーパー玉出」上限時間超え中国籍留学生ら働かせる、容疑で社長ら書類送検
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470630261/

【経済】公取委、アマゾンに立ち入り 事業者を不当拘束の疑い
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470638586/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった79
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1470549134/

707 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:25:24.18 ID:9bWqPe1X0
給与が下がって労働時間も長くなってるだろ

708 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:26:26.28 ID:D7QZseHN0
定時過ぎたら冷房止まるんだもの。そりゃ早く帰りたいよ。

709 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:27:17.95 ID:T17AgsVD0
社会の底辺の人とは関わってはいけません
http://ameblo.jp/akky-0829/entry-12188216276.html

710 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:31:37.02 ID:i+C2fua30
早く仕事終わらせてもノミニュケーションていうサービス残業につれてかれ、断ろうもんなら仕事やるきあんの?これも仕事のうちだろ?
とかパワハラくらう
これが大手でもまだ蔓延してるっていう

711 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:34:50.61 ID:E9o6BxAs0
昔は昼休みにバレーボールしたりしてたとか聞くと、
今よりは余裕や大らかさがあったんだだと思うよ。

712 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:35:13.25 ID:yLcAei1P0
>>699
なぜか自民党支持してる国民が多いよね。
自分は支持してないが。


支持した人は自業自得、文句垂れるな!

713 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:35:26.97 ID:dntpwrm50
休日出勤多いし、大体年間休日50日くらいだわ

こんな糞会社と思いつつ、辞めてもあてもないし
零細にしか採用されないしw

714 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:37:20.84 ID:U+ys69d00
太平洋戦争とまったく同じ

715 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:39:16.41 ID:cNcnvERv0
なんもかんもインターネッツが悪い

716 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:40:16.41 ID:UDf1MOdE0
>>556

お前はどういう仕事やって、週何時間働いてんの?
給料の出所は?

717 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:40:32.43 ID:sjPr54dN0
アメリカじゃあコンビニバイトの深夜何時間かの勤務みたいな
仕事だけで充分に家族養えるからなあ・・・
貯蓄もできるしバカンスも楽しめる
でも日本じゃそうはいかないわな

718 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:41:11.78 ID:l5v47esR0
日本人を堕落させて日本をダメな国にしようと
するやつらって
本当になんだろうな

719 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:45:58.91 ID:U+ys69d00
で生産性は著しく悪い

720 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:47:47.67 ID:yfNU2Dyn0
>>698
疲れて使わないと言うより、使ったら負けとすら思う。
金に使われたく無いと思うから使えない。
1億あれば配当収入でかなり労働時間短くできると思うとアホらしくて金使えない。

721 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:56:35.50 ID:TZd8HHfL0
>>3
これの自動車キチガイカスゴミムシ版をリアルで知ってるわw

722 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:04:10.41 ID:emRkPiJD0
>>718
この国の糞メディア、筆頭が吉本。

723 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:06:49.19 ID:uRpIJ46S0
こんな国の状況で生まれる子供は悲惨

724 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:09:28.09 ID:yHERVTp+O
前に2ちゃんで沖縄だったかで別荘地の管理やってる人が降臨して
楽だし思いのほか給料もよくてとかで羨ましがられてたな
あとやたらホワイトでそこそこ高給なデイサービスの職員とかも見たが
あれはさすがに釣りかなあ…

725 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:10:08.20 ID:5r4q3AGk0
>>2
俺は毎日、家に外出したいね。

726 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:10:31.88 ID:GMEVdU2oO
>>694
私も、髪増えた

727 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:11:18.41 ID:RfaWcB4R0
正社員は有休消化して休みが多いけど
非正規は有給消化できないから非正規の方が働いている

728 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:12:58.60 ID:AGsk2aJm0
24時間生産・物流企業は12時間2交代だもんな
そりゃなげ〜よww

729 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:17:00.07 ID:mRQ7n41k0
雇われの人間が共産国家なみの比率だからなぁ

730 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:17:47.43 ID:FzHfvN5aO
>>711
三菱ふそうでも昼休みには社員がボール遊びしてた

でも工場のトイレは落書きだらけ

731 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:18:20.46 ID:YeMojS9o0
その癖公務員の給料上がるらしいな

732 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:19:09.92 ID:K4a3Fl/u0
とかなんとか言ってちゃっかり仕事してるんだよね
全然テスト勉強してないわーwのノリ

733 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:20:44.51 ID:YCQCVT360
>>411
黄色と黒は勇気のしるし♪

734 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:23:24.95 ID:K5625satO
共産主義的な固定給制度を廃止して完全ノルマ制にしたら可能だよな
ノルマ達成したらその日は終了で良いと思うが
問題は時間内に達成出来ないのもいるので、
みんなで達成出来なかった者の分をやるから定時なんてシステムが出来てしまう
そして固定給

735 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:23:28.79 ID:ajSCiVeb0
>>711
15年ほど前だけど丸の内の高層ビルから見下ろしたビルの屋上にて
マジでスーツや制服でバレーボールやってる姿を見たことがある
郵政の建物屋上にはネットを張ったのが残ってるね
今やってたら苦情殺到だろう

736 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:24:50.66 ID:NZsPWsoj0
派遣屋が何の冗談だよ

737 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:26:42.03 ID:pHEzeSsn0
クソみたいな仕事に時間を取られるなら死んだ方がマシ。

738 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:27:28.75 ID:z6wJjMbP0
>>3
初めて見るコピペだ

739 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:28:19.23 ID:ZXPHHMwvO
社員をぎゅうぎゅうに絞り効率化して産み出した利益を
CEOだかなんだかが業績を上げたってことで、年収100億とかかっさらう時代だからな
労働者は資本家の使い捨ての道具に成り果てた

740 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:28:33.61 ID:v+U6sCzp0
>734
共産主義の欠点は上に立つ人間が私欲に走って特権階級になることだからなあ

741 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:28:35.41 ID:6P3VCagN0
>>487
保育士がその状態だろ

742 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:29:48.29 ID:lzObpMvPO
定額働かせ放題になるのに

743 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:31:48.67 ID:A5eBo8Bp0
経営陣「増えた休みは平日の労働時間に上乗せな!」

744 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:31:57.98 ID:wB6I1vur0
一つ言えることは
文句なしの能力と結果を示していればいくらでも自由にできる
それができてないというかやろうとしない自分のせいでしょ

745 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:33:00.36 ID:oDDK7HHN0
いまは非正規でも正社員並かそれ以上の能力を求められる職場あるぞ
それでも給料は最底辺

746 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:33:00.53 ID:OkVX2Tph0
>>328
すげー分かるわ

747 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:33:22.89 ID:K2e0vhCi0
残業前提で仕事入れてくるかならw
少しでも遅れようものなら「定時で上がれるだけしか仕事は入れてない!」とかwww
たぶんホワイトカラーの人たちの話題だろうけど、ブルーもなかなか酷いでw

748 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:36:21.14 ID:GlYOhOhz0
非正規に新人教育とか任せといて手当無し

749 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:36:44.12 ID:oDDK7HHN0
>>727
消化すればいいんだよ、消化させない権利は会社にはないから
足元みられて権利を行使しないほうも悪いぞ
どうせ非正規なんて解雇されやすいんだから、ビクビクしないで使え
会社が「使わせない」という態度なら違法だから通報しろ

750 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:36:53.09 ID:hxatgG5u0
>>734
ノルマを課す方にも適当なノルマ設定ができる能力が必要だよね
でも今ですら仕事分配できない上司がわんさかいるし、無理だね
年功序列か、社長の独断で出世する人間が決まるのが中小企業の現状

751 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:37:21.02 ID:hL1Gmaoo0
民間企業は給料が安すぎだわな
自分みたいな30年選手が24時間フルに働いて月に16万円
ボーナスが年間1か月分だからね
まあ独身で実家住みなんで何とかやってるけど

752 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:37:46.95 ID:oDDK7HHN0
>>748
それそれ、新入社員の研修のお守りを非正規がやってたりするんだ
教育してるのが非正規で、教えられてるほうが給料が高い
おかしいだろうと思う

753 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:37:50.25 ID:nlHXYZlR0
独身者が長時間労働を続けると
極端に疲労が蓄積されて外見は顕著に老けますよ。

754 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:39:13.01 ID:hL1Gmaoo0
有給休暇なんてこの10年で3日しかとってないな
代わりがいないんで、どうにもならん

755 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:40:05.03 ID:oDDK7HHN0
>>751
いやそれはおかしすぎる、よく30年もいたな
バイトのほうが給料いいじゃないか

756 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:40:17.22 ID:W0JWGst00
2chでも10年くらいまえまでは
「きついけど仕事があるだけありがたい」とかいう意見が多かったんだけど
最近はもうあけすけにブラック死ね働かない方がマシって言うようになってきたな
あらためて今考えてみたら働けるだけありがたいとかまさに社畜的思考だったわな

757 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:40:53.14 ID:oDDK7HHN0
>>754
代わりを入れない会社が悪い、通報しとけ

758 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:41:44.23 ID:oDDK7HHN0
おまえら、有給休暇は100%消化しろ、これは義務と思え
消化しないやつらばかりだから変な国になるんだ

759 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:44:19.78 ID:2ZYxkHty0
>>328
はっきりいって日本人のほとんどの消費者が困るが
夜遅く買いに行けなくなるから。そうしたほうがいいだろうな
問題はコンビニだね、圧倒的店舗数

760 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:45:11.82 ID:bCJps8cI0
残業代払え!固定給でも払えよ!みんな無料奉仕しすぎ!

761 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:45:20.65 ID:jillr/Rj0
実はこれ、実質の総労働時間で日本が最悪なのかと言えば
そうでもなくて、ウォール街の連中は基本的にカフェイン漬け、もっといっちゃってる人になると
覚せい剤漬けで「もっと働きたい」と思ってる。

762 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:45:23.48 ID:wB6I1vur0
当たり前だけど売上伸ばさないと給料払えんよ
言われたことやってるだけじゃダメなんだよ
替えのきかない実力見せつけないと

763 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:46:39.66 ID:W0JWGst00
>>761
働いて見返りがちゃんとあるならいいと思う
日本は低賃金でコレ

764 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:52:01.02 ID:Yhf5RVqo0
上流も底辺もイス取りゲームを眺めてる
頑張って奪い合えよ

765 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:52:44.22 ID:hxatgG5u0
>>759
仕事が早く終われば夜遅く買い物する必要ないんじゃない?
自分30代だけど、昔はそんなもんだったけどな 東京でも
まぁ、コンビニはあったけど、夜間やってなくても別に困らないよ

766 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:56:15.17 ID:hxatgG5u0
>>762
替えのきかない人材なんていないって知ってるくせにw
こういうサイコパスな上司がいる会社に入ったら不幸だね

767 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:56:21.44 ID:6S+WZN8T0
日本総ネロ状態

768 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:56:54.61 ID:wB6I1vur0
コイツが辞めても代わりはいるな…
と思われてると給料上がらないね
自分にしかできない仕事を作り出すと良い

769 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 00:59:39.95 ID:RfaWcB4R0
正社員より非正規の方が疲れている
正社員の休みの為に非正規の有休が消化できていない
非正規はただの穴埋め要員

770 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:00:21.00 ID:wB6I1vur0
>>766
サイコパスとかくだらないこと言ってないで
どうやったら給料上げられるか本気で考えなよ
単純に自分が経営に口出せるくらい認められたら良い

771 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:00:42.62 ID:++YpNc9i0
小泉や安倍、橋下に熱狂した報いだよ馬鹿どもw

772 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:07:17.11 ID:hxatgG5u0
>>770
正論言ってる風だけど
あなたが言ってることは、替えのきく人材は
5分仕事をしようが5時間仕事をしようが給料はあがらないってことよ?
ブラック社長の常套句だよw

773 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:08:41.89 ID:SoiZARXyO
>>762
いやあ、だからさ、給料増やしたいが為に売上伸ばしたい奴が減っただけだろ?
ゼロサムゲームでしかなくなった日本のビジネス界で「稼ぎたいなら能力上げろよ」と言い続けた結果が今なんだよ。
いまの若者は「能力上げる≠稼ぐため」じゃないからな。(笑)

774 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:08:55.88 ID:t/2cSGWE0
替えが効かない = こんな安月給でこんなに働くアホは他に居ない

= 俺

775 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:09:37.72 ID:hxatgG5u0
>>774
社畜乙ww

776 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:10:03.63 ID:NnfDJJnR0
もう日本は詰んだな
もう労働意欲なんざねえよ実際

777 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:10:12.82 ID:wB6I1vur0
>>772
例えだろうが
5分と5時間を一緒にして話をしてくるような奴信用できんわ
そんなんだから認めてもらえないんだよ

778 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:10:56.96 ID:5p9+WieY0
消費税8%に 17年ぶり税率上げ、国民負担年間8兆円増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3102X_R30C14A3MM8000/

年金減額「違憲」、103人集団提訴…大阪地裁
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160808-OYO1T50010.html
健康で文化的な最低限度の生活を保障した憲法25条に違反すると主張している。

国家公務員給与 3年連続で引き上げの勧告
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160808/k10010626591000.html

779 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:12:28.91 ID:oTmRtVHC0
月200時間がアベレージなんどだけど、みんなどのくらい働いてる?

780 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:12:42.77 ID:SoiZARXyO
>>770
だからさ、ゼロサムゲームやるしかないんだよ。
とくに若者はな。

「どうすれば給料上がるか」なんて考えればいいのか?
君は「公務員や大企業従業員や在日チョンを殺戮しまくれ」って言いたいんだろうが賛同出来ないなあ。
まあ、確かに、それやれば若者の給料は上がるだろうけどね。ククク

781 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:15:52.96 ID:hxatgG5u0
>>777
じゃあ逆にきくけど、替えのきかない人材ってどういう人間よ?
個人的に言わせてもらえば、
そんな人間を置いてるほうが経営者として無能だと思うね
そいつ独立したら会社どうすんの?

782 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:17:49.75 ID:A5eBo8Bp0
「働けば働くほど給与が増える」という迷信。

783 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:18:09.15 ID:LwihLimB0
絶対、賃金上げようとしないんだから
バカバカしくてやってられんわな

784 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:19:11.66 ID:TfxOSHAx0
今の人生ってゴミって感じだろう
無気力で自堕落で非生産的なのは金をつかんでいないからだ
例えばバスケットボールのゴールが100メートル上空にあったら誰もボールを投げようとしないしその届かないゴールにうんざりしている
https://www.youtube.com/watch?v=CwrdryxjeZQ&list=PLIVERaLq5364PfVwGUpwxz5-SgoSB4lFo

785 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:19:45.76 ID:5p9+WieY0
標準化に沿った代替可能な人材は既存業務を効率化するだけなら役に立つが、イノベーションできない
標準化に固執し過ぎたため、ハイテクジャパンが死語になった

786 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:19:49.36 ID:oTmRtVHC0
>>781
横から失礼

換のきかない人材ってのはたいてい経営者側も何やってるのかわからないんだよ。
だから、独立されても問題はないよ。企業としての価値は落ちるけれども、業務としては大抵は回るよ

787 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:20:17.43 ID:SoiZARXyO
>>777
あんたが無能なところはなあ、「替えが利く人材を育てられない」ってところ。
ビジネス書の基本として書かれてるよね?これ。(笑)

んで「自分の替えが生まれそうになると叩きだす」ってのをやってたのが団塊だな。

788 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:20:25.66 ID:aZjqmF0O0
リオ五輪の中継なのに糞SMAPがありがとおーって連呼してるけど
あれ死にたくなるからやめてくんねーかな

789 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:20:46.77 ID:oTmRtVHC0
>>785
ピーキーな人飼ってもらえないもんね

790 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:21:01.90 ID:TfxOSHAx0
欲しい物(有給)があってもぜえんぶショーウインドー(海)の向こう側、日本人には届かない
ケチないたずら(同調圧力)をして満足している

791 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:21:49.48 ID:wB6I1vur0
>>781
まあ独立とか思わせないためにも待遇は良くした方が良いね
ただそいつがもっと稼いで幸せになれるなら独立すれば良い
このご時世なんで独りでも食っていけるくらいの能力は
身につけてほしいとは思うね

792 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:21:58.94 ID:hxatgG5u0
>>786
ですよねー(^^)

793 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:22:52.79 ID:wB6I1vur0
>>787
はいはい分かったよ
無駄に挑発的なやつと話しても楽しくないから相手できないわ

794 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:23:33.31 ID:RpAJtGba0
日本人軟弱になったなあ
こんなだから中国、韓国に負けたんだよ

795 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:24:35.34 ID:oDDK7HHN0
>>762
そういう替えのきかない実力がある人は辞めて独立します

796 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:25:02.43 ID:SoiZARXyO
>>786
そいつコミュ障なんだと思うよ。
まあ実際のところ「仕事の抱えこみ」やらないと放逐されてしまう会社って少なくないんだけどね。
基本、人間って食うためには鬼になるもんだから。(笑)

でも、まあ、コミュ障にまではなりたくないよなあ。
そんな奴らが「カネよりも休みを」になってるんだろう。

797 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:25:23.74 ID:oTmRtVHC0
>>792
ほんとにね。
ローテクで頑張ってる人のほうがよっぽど大事にされるよ。経営者が理解できるから。
使ってる本人すら説明が難しいような技術を使って何か作り上げても評価されないからね。

798 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:26:37.38 ID:hxatgG5u0
>>791
ダメだ、全然伝わってないww降参ww
これからもお仕事頑張ってね

799 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:26:43.56 ID:dfryWZuS0
>>783
なんで上げなきゃならないの?
安く使えるのだけが労働奴隷のメリットでしょ
そんな義務も無いしw

800 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:27:50.16 ID:wB6I1vur0
>>798
はいお疲れ様w

801 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:27:55.07 ID:OkVX2Tph0
>>692
うわ! うちの会社の話だと思ったわ!

802 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:28:01.66 ID:jSCaNvKC0
>>771
竹中も追加で

803 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:28:54.58 ID:oTmRtVHC0
>>796
コミュニケーション不足なのはそうかもしれない。
でも、理論物理学のビジネスの応用のレベルになるとわかんねえよ。
クロス集計や一次統計すらろくに使わないで回ってた所にいになり持ってこられてもわかんないのが普通だよ。

804 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:29:38.60 ID:oTmRtVHC0
>>795
金を生むことができる人は、本当にやめるね。
見習いたい

805 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:30:56.69 ID:j5b3/ICH0
働いても税金で取られるだけじゃん

生きてたら、住民税・県民税
念願の我が家を手に入れたら、固定資産税
自家用車保有したら、自動車税
健康でいても、健康保険料
システムがねずみ講にしか思えない、年金保険料

誰が働くんだよwww

806 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:34:12.98 ID:RpAJtGba0
税金は公共サービスとして戻ってきてるじゃん

807 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:35:00.98 ID:jillr/Rj0
>>781 いや、アメリカの金融界や最先端IT界の数千万プレーヤーだろうが
CEOだろうが「替えの効く雇われ」だし。
替えが効く効かないと、報酬は別物だよ。

雇われとして、社内価値を高めるなら「でかい売り上げを作る」か、「ルールを作る人になる」
のどちらかかな。

808 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:36:08.41 ID:AlvJpXGi0
金が無きゃ嫌が応でも働かなきゃいけないんだから、仕事より休みって言ってられるのは日本は裕福な国で金があるからだろ

809 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:36:10.71 ID:hxatgG5u0
>>797
前勤めてたところで、パソコン全く弄れないのにIT関連の社長やってる人いたなw
経営者には経営者の能力が必要だからね
実務ができれば経営できるかといわれれば全然違うし

810 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:37:13.15 ID:YcLvZ40D0
>>773
>ゼロサムゲームでしかなくなった日本のビジネス界で

デフレ放置20年近いんだもんなぁ
実質GDPだけしか伸びてないのにそれが経済成長と勘違いしてる人
いまだにたくさんいるようだし

名目GDPが伸びてないということは生産量や供給量を伸ばしても
その見返りとしての取り分は全体では増やしようがないということなのに

すなわち誰かが取り分増やすためには誰かが取り分を減らすしかない、
すなわちゼロサムゲーム

811 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:37:38.88 ID:eGj5SEKQ0
天皇陛下からして過労だし

812 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:41:38.36 ID:4yPbPic00
アイエスオーキュウセンイチ(笑)
本当にお荷物以下

99、9%起こらない不良を防ぐために40人が毎日3時間かけて対策してるんだよなぁ
原価ギリギリの製品なのに

うちみたいな150人しかいないメーカーに誰も何にも期待してないから勘弁してくれよ

813 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:43:05.11 ID:hxatgG5u0
>>807
替えのきく、きかないと報酬を結びつけてるのは
ID:wB6I1vur0だからそちらに話しかけてくださいm(__)m

814 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:44:29.53 ID:ZjkE3D6B0
>>812
金を絞るための方便です

815 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:44:31.57 ID:YcLvZ40D0
>>807
だから「替えのきかない人材」なんて基本いないでしょ?って
言ってるんでしょ、その人は

元々「替えのきかない人になれ」に対する反論を言ってるわけで

816 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:47:30.54 ID:RyBSxEJt0
先に生まれたからといって何もかも奪っていった老人たち

817 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:50:48.95 ID:nlHXYZlR0
白髪が増えていたり、抜け毛が多かったり、加齢臭等出ていたら楽な仕事に変えた方が良いぞ
疲労で疲れ果て、老化や病気の原因になっているぞ。

818 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:51:16.52 ID:wB6I1vur0
おーすげえなあ…まだおさまらないようだ
何か言ってはいけないこと言っちゃったのかな
頑張って幸せになれよって話なのに

819 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:51:21.39 ID:T1T3SrWz0
やった分の評価がされないんだから当たり前

820 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:51:22.27 ID:36qixZUW0
もうすぐ戦争だから特許くるよ
それまで自殺は控えた方がいいかもねw

821 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:00:18.06 ID:Bhu5TOrC0
こんなの海外の先進国の友達持ってればすぐわかる、日本の異常さ

夏休みに宿題はあるわ、短いわ、社会人になると大手企業でも一週間程度とか当たり前
ただ、多くの日本人が日本人としかやり取りできないからその異常さの実感がないだけで

もともと長時間労働で効率悪いのをごまかして稼いできた国、他先進国並みに
労働時間を減らそうとするほど1人あたりの生み出す経済価値は当たり前に下がってる

女もそんな社会に出て働き始めたから余計に少子化になってるんだろ、
日本の社会は先進国と言うには問題だらけ、

多くの日本人はそうは言っても既存の社会の流れに乗るしか選択肢もないし、
自分で会社を起こすなり独自のペースで生きる力もないし、どうしようもないな
日本を捨てるのはまたべつな話だからな

822 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:01:11.45 ID:3y/6kllY0
極端な話、月給100万あっても使う時間も
体力もないほどこき使われ、会社と家の往復の生活するのは幸せか?
(今ならネット通販で時間なくても金は遣えるが)
まあ家族のためにっていうならまだ解るが、独身がこんな生活するのって
虚しくなるだけじゃね?

それでも会社とかの組織で必要とされる有能な人間なら、忙殺されるのもやむを得んことか

823 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:06:05.88 ID:hxatgG5u0
自分の人生が幸せだったかどうかなんて死ぬまでわからないんだから
考えるだけ無駄だよ

824 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:07:07.76 ID:eK1TyWVR0
外圧がないと変わらないだろうな
ただ一旦、流れが起こると一気に変わりそう
クールビズみたいに

825 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:07:51.82 ID:tk7H6BuS0
時代が変わってきたんだろ
昭和に合わせる必要ない

826 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:08:44.65 ID:sdhtmiCS0
気にくわないとハラスメント
なんでもかんでもハラスメント
何気ない会話でもハラスメント
飲みに誘うとハラスメント
効率をチェックしててもハラスメント
休みが少ないのもハラスメント
給料低いのもハラスメント
仕事できないのもハラスメント

そのうち
両親が離婚しても
飼ってる犬が失踪しても
散歩中財布落としても
ハラスメントとか言われそうだな

馬鹿はしねよ

827 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:19:29.38 ID:sBSf2C+/0
それでも自民に投票するバカ国民だからしかたないね
バカは死んでも治らない

828 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:29:49.94 ID:KP4w8fnl0
俺もここ10年年収700万で上がってないな
出世もしたくないし残業も一切せずに7時には家で子供と遊んでる
クビにならない程度に忙しいふりして適当に定年までやり過ごすわ

829 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:31:11.61 ID:oDDK7HHN0
底辺が自民に投票してるのがマジでわからない、バカなのか

830 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:32:08.62 ID:oDDK7HHN0
>>828
嫌味に聞こえるぞ、年収200万円でそれをやってみろ

831 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:37:17.01 ID:KP4w8fnl0
>>830
あなたは年収200万のバイトなの?

832 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:44:59.13 ID:a6bpFaZa0
>>3
いい時代になったもんだな

833 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:47:21.26 ID:MQSE6Q8EO
付き合い残業の時代じゃないってみんな分かってても、じゃあ自分が
早く帰ろうとはならない中小企業は多いよね
なぜなら、遅くまで残った人は長時間捧げて会社のために尽くしている、
早く帰る奴はそうしていない、という見方や評価は結局残ってるから

834 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:50:09.71 ID:3y/6kllY0
でもさ、ホルホルじゃないけど日本人ってほんとすげえと思うわ

日本すごいのコピペで見たが、そりゃこんなすごい国外国人は恐れるわってやつ
「資源がない」ちっぽけな島国が世界第3位の経済大国
(バブル全盛期にはアメリカすら脅かすほどだった)
これがどれだけ世界から見て奇跡的なことなのか

こつこつ地道に粛々と働く「勤勉さ」
新しい技術を開発、既存の技術の改良をする「器用さ」
新しいコンテンツや製品を産み出す「創造性」
他にも様々な要因はあるだろうけど日本は資源がないのに
ひたすらモノやサービスを産み出しまくって世界初屈指の経済大国になった

でもそろそろ価値観の大転換が起こりそうだな
もうこれから経済の主役を担っていく世代は産まれた時から
テレビもゲーム機も当たり前にあって
昔の戦後のような本当に貧しい時代も知らんし
昔の人らのような貪欲さはないんだわ

金や物に満たされるよりも心の豊かさが欲しいんだ

835 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:51:39.30 ID:CsxmPBBb0
>>391
車持ってればもっとすごいぞ

836 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:53:46.03 ID:CsxmPBBb0
>>328
ネット商品なんかポチって~一週間後でいいんだよ
不在だったら来週
わがままな日本人が耐えられるわけがないけど

837 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:57:35.14 ID:Fq4vckAlO
安倍創価の計画通り
更にスマホや複雑なシステムで、
日本国民の政治に対する思考能力を0にする
本来、日本人が持つ侍魂等の無力化
すると言われるがままの納税者となる

838 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 02:59:26.49 ID:CsxmPBBb0
>>759
現代人はそれだけ頭使わなくなったってことだよ
計画して買えばいいだけ

839 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:01:50.05 ID:nEtRDZfV0
>>828
地方の郡部という田舎じゃ400万以上の人は皆無
いるにはいても、潰れかけてる赤字自治体の公務員だけというブラックジョークの時代

840 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:02:05.00 ID:GN9M5BuS0
日本人が無能すぎて生産性が悪いだけだろ
外国人労働者解禁してどんどん競争させろ

841 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:02:55.57 ID:DNUVcyxg0
日本人をいじめすぎなんだよ

842 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:20:44.41 ID:CsxmPBBb0
日本人は日本人同士で首絞めあってんだよ
ちょっとサービスが悪いとクレーム
どんどんお金にならない仕事が積み上がってゆく

843 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:22:17.90 ID:TfxOSHAx0
>>821
先ず日本の女は子供嫌いでしょ

844 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:22:36.11 ID:XKhQ7Tw50
>>328
夜勤やってるオレが失業するから
やめてくれ

845 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:38:24.23 ID:g72o7y9V0
>>836
そんな店いっぱいあるぞ

846 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:39:27.86 ID:XKhQ7Tw50
>>836
メガネポチって10日になるが
まだうんともすんとも言ってこないわ

847 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:39:49.70 ID:CsxmPBBb0
>>845
店の話をしているのではない
運送屋の話をしている

848 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:41:03.70 ID:CsxmPBBb0
>>846
お前も同じ

849 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:41:28.92 ID:7sgRgduI0
>>842
サービス業がサービスをしないのは、怠慢だろ。そりゃ、文句も出るわな。

850 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:41:32.55 ID:g72o7y9V0
>>847
Amazonでも時間かかる商品あるし
お前がすぐ買えるものしか買ってないだけだと思うぞ

851 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:42:27.24 ID:ITQdmf+50
下がる給与が無い。。。

低賃金で勤務時間が長い
これで勤務時間を短くしようものなら即クビだわ

852 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:43:19.76 ID:XKhQ7Tw50
>>848
運送屋が1週間も掛けてどうするんだよ?
1日50kmだけ走って、そこで次の日まで荷物を放置するのか?

853 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:43:24.23 ID:CsxmPBBb0
>>850
店で1ヵ月、配達は一週間後で
ポチって40日後な

854 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:44:22.24 ID:CsxmPBBb0
>>852
例えばの話なの分からないか?
全ての業種でのんびりやればいいと言いたいのだ

855 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:44:51.60 ID:g72o7y9V0
>>853
予約商品とかだとそういうのザラにあるよ

856 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:45:24.64 ID:1hGXVgtR0
これから大量に外国人労働者が入って来るのに、いまから疲れてたらどうにもならんだろ。

857 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:45:35.06 ID:CsxmPBBb0
その地域には一週間に一度しか行かないということ
隣りの家でも配達は一週間後

858 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:46:17.90 ID:XKhQ7Tw50
>>854
例え方が悪すぎるんだよ
だから話が見えなくなる

859 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:46:38.94 ID:CsxmPBBb0
>>858
お前が馬鹿なだけだろw

860 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:47:31.98 ID:ITQdmf+50
>>854
それで支障が出る業種もしくは家庭がどれだけあるだろうか

861 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:47:55.61 ID:CsxmPBBb0
電車もバスも1時間ぐらい毎日遅れてもいい
ここで5分とかあいまいに書いちゃうと伝わらない

862 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:48:12.44 ID:yKIF1eCm0
もしもしぃ!?

863 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:49:03.23 ID:CsxmPBBb0
>>860
今の状態なら支障有りまくりだな
社会全体でのんびりにしないと意味が無いんだよね

864 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:50:41.35 ID:mAURAOp50
歯食いしばって稼いで、老人と公務員に吸い上げられて
なんでお前らが我慢してるのか謎。

865 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:51:44.54 ID:g72o7y9V0
>>863
電車やバスくらいならいいけど
医者や建築業界、車業界がそのユルさでもいいのか?命にかかわるぞ

866 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:52:09.49 ID:ITQdmf+50
>>863
それが無理
情報化社会の今は特に

世界と戦ってる業種が多い
日本でのんびり仕事してるとそのうち世界の企業に日本ごと独占されてしまうかもしれない
そんな中で企業の存亡をかけて毎日仕事している

867 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:53:22.39 ID:CsxmPBBb0
>>865
要はゆっくりすればいいってのが伝わらないのかな
1分あいまいにしようじゃ伝わらないだろ?

868 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:54:15.26 ID:XKhQ7Tw50
>>867
そんなんじゃ社会はマトモに回らん
スペインやポルトガルのような
怒涛の衰退国家になるだけ

869 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:55:05.74 ID:CsxmPBBb0
>>868
今の日本には無理だろ?

870 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:56:24.69 ID:XKhQ7Tw50
>>869
無理で正解だ
どちらに極端に振れても
社会はおかしくなってしまうからな

871 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:57:01.80 ID:CsxmPBBb0
配達はあさってでいいなんてあいまいに書いたら

今度は今でもそういうのがあるって返すんだろ? 頭わる!
1週間後じゃ無くて100年後のほうがよかったかな

872 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:57:37.18 ID:CsxmPBBb0
>>870
どこまであいまいに書けばいいの? バカなの?

873 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:59:40.37 ID:n2hbPrNr0
遊び癖がついて怠け癖がついたのさ
ひげ生やしたいい年した親父が昼日中からベビーカー押してる姿見ると
さもありなんて気がするよ

874 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:01:25.79 ID:ITQdmf+50
>>871
民法の売買契約の規則を無視してる
あいまいな条件はダメ

875 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:02:11.19 ID:CsxmPBBb0
>>874
馬鹿しかいないのか

876 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:12:43.26 ID:kHpYVQKe0
スレタイと同じようなことを思って、給料低いところに転職したら
全然貯金ができなくなってワロタw
やはり収入落とすのは無理な話だった

877 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:16:59.40 ID:5E1BY7NS0
今残業から帰宅した
俺は年間労働時間が2400時間前後だ、年収は700万位
年収は500万でいいので年間労働時間を1800時間程度にしたいぞ

878 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:17:05.17 ID:75RBEhdZ0
0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金

スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円

日本・・・677円(平均780円)w

世界の夏休みの長さ

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日

日本・・・3日 w

ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG988

879 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:23:26.04 ID:Ya8F7T9w0
20〜30代の頃は頭と身体を常にフル回転させなければならない仕事をしていたので
睡眠食事入浴トイレ以外のプライベートな時間がほとんどなかった
収入はそれなりにあったが、その期間は仕事に関する記憶しか残っていない
当然家庭も持てず、個人的な思い出は何一つない
今はカスみたいな仕事だが、毎日しっかり休養を取れるのが何よりもありがたい

880 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:28:42.18 ID:5E1BY7NS0
まずこの国は労働基準法からして終わってる36協定の特別条項を使うことで事実
上無制限に残業させることができる
そのデタラメな労働法すら全く遵守されていないんだから、そりゃ経済成長もできないし、
超少子化にもなるわけだわ

881 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:29:51.42 ID:MvVt/tZs0
よし!
ジャップ自殺して楽になれ

882 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:31:51.72 ID:dfryWZuS0
労働者ってほんと愚かで奴隷丸出しだな
だから俺らみたいな右から左に流すだけの奴隷商売が儲かるんだがw

883 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:35:31.49 ID:pPXfDr4EO
これも嘘アンケートかもな。
欧米に合わせて労働時間を短くしたい政府がプロパガンダしてるんだよ。
「あ、そうなんだ」と思わせる為にね。
馬鹿白人がうるさく言ってくるからね。
白人は、日本の製品を値上げさせて、売れなくしたいんだよ。

884 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:39:28.18 ID:ceTWps8P0
残業時間なくせーー

お前らよく考えろ。

通勤及び朝の用意に1時間前に家出ているだろ

1時間前に家出ているということは、
帰宅の時も1時間として、2時間。

仕事が8時間として、一日10時間仕事してることになる

もし、2時間残業させられたら、業務は12時間。半日だ。

都会だともっと時間かかるだろ

885 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:40:17.91 ID:QgC9Svrw0
ヨーロッパじゃ公務員は2時に帰るし教師は学校が昼に終わるから
さっさと帰る
部活も給食もないし掃除もない運動会も文化祭もない修学旅行もない
生徒と先生が教室以外で会うことはない
やりたいことがあるならそれは自分でやれというスタンス
サッカーやりたいなら地元のサッカークラブへ
演劇やりたいなら地元の演劇サークルへ
旅行したいなら自分でいけ

886 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:40:56.84 ID:78yIZEBK0
まだ在日による日本人弱体化のキャンペーンで騒いでるのかよ

仕事もしない

子供も作らない

でチョンに日本を乗っ取られて幸せです

おまえらあほかよ

チョンは超ブラックで必死に働いてんぞ

887 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:41:42.97 ID:78yIZEBK0
>>885
その代わり低賃金で貧乏生活で不満爆発してんだろあほ

馬鹿かよチョン

888 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:43:09.49 ID:78yIZEBK0
>>880
無限じゃねえよあほ

残業代発生の制限を規則日本を盛り込めるだけで残業代の発生は無くせない

889 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:43:29.80 ID:iSAONPLuO
正社員の地位から転落すると人生終わりって世間が煽るから、正社員の地位にしゃにむにしがみつく
それをいいことに会社はこれまで異常に正社員をこき使う
ブラック企業が世の中ワンサカワンサカイェーイイェーイイエイエイ

890 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:43:40.24 ID:QgC9Svrw0
スペインの学校は原則午前中で終わる
そして夏休みが2か月冬休みが1か月ある
親も合わせてそれくらい休む
のんびりすることに罪悪感はない

891 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:44:36.65 ID:78yIZEBK0
>>890
だから貧乏だよな

892 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:45:34.25 ID:C32e672f0
アメリカの移民とか低賃金で狂ったように働くぞ
自分が踏み台になっても子供に希望を託してるんだよ
子供も作らず労働時間も少ない日本人は甘え過ぎ

893 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:46:02.51 ID:78yIZEBK0
>>889
給料分仕事しろってだけだだあほ

894 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:46:43.88 ID:C32e672f0
今帰ってきてこれからひと風呂浴びて仮眠して出社だよ
おまえら暇持てあましてるのに疲れたとかふざけんなよ

895 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:47:09.61 ID:ceTWps8P0
>>851
働くな

働くから雇い主が調子にのる

896 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:47:22.61 ID:S7bDLUZ50
>>1
法人税下げすぎなんだよ
消費税を取りすぎ

消費税なんてもともと無くてやってたんだから、本来無しでいけるんだよ

そもそも法人税を消費税導入前に戻して
株式の分離課税をやめれば、財源はある。

貧乏のクセに自民党に投票してるアホのせいで
金持ちがより金持ちになるような法律が整備された結果だよ

897 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:48:40.82 ID:78yIZEBK0
>>892
それだよ

結婚はしません
女性の社会進出
働きたくありません
子供はいりません
働いたら負け

日本人弱体化の洗脳にはまる日本人
馬鹿だよまったく

マジ在日はすげえ頑張ってるぞ
日本人乗っ取るためにガムシャラに働いている

898 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:49:24.60 ID:dfryWZuS0
>>894
別に疲れてもいないし、テレビで柔道見てるだけだから
社畜は辛いなw薄給のために頑張れよ

899 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:49:48.36 ID:QgC9Svrw0
日本の大手広告代理店社員は深夜1時まで働くが
欧米の広告代理店社員は17時には帰宅して子供と一緒に遊んでいる

900 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:50:10.42 ID:78yIZEBK0
>>896
消費税は絶対に必要
なまぽでも格差でも公平な税収

消費税を批判するのって在日なんだよね

901 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:50:14.77 ID:C32e672f0
>>897
だな
ハングリー精神もガッツもない
あるのは現状への不満だけ
こんな日本人より移民のほうがマシだわ

902 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:51:28.66 ID:78yIZEBK0
>>899
おまえは海外に行けよ
とりあえず祖国に帰れよ

903 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:52:19.87 ID:78yIZEBK0
>>901
真面目にそう思うぞ
日本人が嫌がる職種は移民に頼むしかない

904 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:53:37.43 ID:C32e672f0
>>903
来てくれるうちが花だけどな
円の実質購買力がダダ下がりで
もはや日本は苦労して来て働くだけの魅力は無いんじゃね

905 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:54:37.47 ID:78yIZEBK0
>>904
魅力あるよ
途上国のハングリーさ舐めんなよ

906 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:56:02.24 ID:f+J/dye00
>>900
おいおい、税の応能負担原則も知らないのか?
税金は収入の多いものが高い税率で払うという原則がある。
その原則を無視したのが消費税だぞ。

消費税は収入にかかわらず同じ税率。
唯一、この応能負担原則を破ってる異常な税制だよ。

907 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:57:07.64 ID:QgC9Svrw0
欧州では役所も13時くらいから仕事が本格的に動き始め15時には帰宅モード
午前中は窓口も試運転で担当者がそろうのは午後から
工事現場も暑けりゃしないし寒けりゃしない
電車もバスもこないときはこないし飲食店も閉店時間より前に終わるし
オフィスでも担当者は納期関係なくバカンス行ってしまうしそれならとこっちもバカンス
そんな感じで回ってる

908 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:57:30.72 ID:ceTWps8P0
雇い主が、

残業時間もこき使ってやろうと

考えた時点で奴隷になった。

残業分2時間の身体酷使はキツイ。

残業止めろー

909 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:57:39.56 ID:C32e672f0
>>906
俺がキャバで5万使うのと底辺が500円で牛丼大盛り食うのとでは
納税額が全然違うだろ

910 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:57:55.10 ID:9ohzmVd90
稼ぐだけ稼いだら金に働かせろ

911 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:58:20.98 ID:mytMGWLd0
休みたい。有給が欲しい。とにかく休みたい。有給があっても使えない。

912 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:59:01.10 ID:D4phRUw20
>>909
キャバは納税してないから0円だもんな

913 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:59:19.87 ID:C32e672f0
>>911
そんなものあると思うからいけない
最初からそんな制度は無いと思え

914 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 04:59:44.14 ID:Z/ZEglWg0
3日休んで4日仕事ならやる気になるね

915 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:00:48.18 ID:jGda0gBm0
>>900
消費税は絶対に必要とかないわw
法人税が低すぎることを直視しろ
消費税なんてなくても国が回ってた時代の方が長い

916 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:01:58.33 ID:C32e672f0
>>915
高度成長終わったし老人が増えて国が回らなくなったんだろ
老人を虐殺するのでなければ必要

917 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:02:13.35 ID:3GcP6wQx0
自分が休むと周りが(こっそり)文句いうよね。
会社員の敵は会社員なんだよ。

918 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:02:53.43 ID:ceTWps8P0
外国人、日本に来るな。

一日、10時間以上働かせられるぞー

919 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:03:27.46 ID:jGda0gBm0
>>909
納税額の問題じゃないぞ

日々の生活必需品にかかる税率まで同じだから
収入が低い方が圧倒的に不利になるんだよ

920 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:03:27.84 ID:C32e672f0
休めば迷惑がかかるんだから当たり前だろ

921 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:05:20.99 ID:C32e672f0
>>919
生活必需品程度は所得税で調整されていると思うよ
だって底辺って所得税ゼロか控除後の微々たる額に10%だろ
払ってないも同然じゃね

922 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:08:29.64 ID:C32e672f0
それよりもタックスヘイブンや不動産投資優遇などが悪い

923 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:09:15.65 ID:3MzjBxh70
日本人が働いて 外国人に搾取されるような世界は もう終わりにしようや

924 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:10:10.61 ID:36iv5hTE0
>>921
払ってないも同然なら、低所得者は消費税払わなくてもよくね?
消費税廃止がムリならせめて食品と生活必需品は税率なしにするとかすべきだろ
ぜいたく品のみに消費税かけるなら文句もでないだろ

925 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:11:14.30 ID:C32e672f0
>>924
払わない奴があまりにも多いから消費税が必要なんだよ
このあまりにも多いというのが問題

926 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:12:57.86 ID:C32e672f0
それと日本は所得税の課税能力ないからね
税務職員の数があまりにも少なすぎて企業に丸投げ
結果サラリーマンにしか課税できないから
所得税増税では不公平が広がるだけ何だよ

927 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:13:57.18 ID:F+mpt8Z50
世界でもっとも仕事に疲れてる国民だろうな

928 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:15:10.77 ID:+p575HJi0
>>925
いやいや消費税が必要になったのは、もともと法人税を下げすぎだからだろ
法人税税収の低下と反比例するように消費税が上がってる事は知ってるだろ?

法人税をあまりにも下げすぎた上に
投資家を優遇しすぎる税制になってるのが問題なわけよ

929 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:16:19.30 ID:kCeTzIRv0
祭日無ければ週35時間ぐらいだ、これぐらいでいいよカネは無いけど

930 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:16:27.55 ID:C32e672f0
結局のところ消費税は絶対に必要なんだが
低所得者層を納得させるには高所得者の課税逃れ、税優遇を打たないとな
ただしこれは自民政権には期待できない

931 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:18:23.40 ID:D4kpx+re0
自分の誕生日は休日にするぐらいしてくれよ

932 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:18:35.67 ID:C32e672f0
>>928
法人税率は諸外国と歩調を合わせないと駄目だろ
それに税収が落ちてるのは成長力が下がってるからに他ならない
だから消費税で補うわけで因果関係が逆

933 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:22:37.17 ID:FOjZPF2U0
>>932
2015年は、大企業はバブル期の以上の過去最高益をたたき出してる事知らないのか?

税収が落ちてるのは、過去最高益を出しながら
法人税の減税により過剰に内部留保を一部が溜め込んでるからだろ

934 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:23:06.66 ID:kCeTzIRv0
>>928
ん〜短絡的だねw

935 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:23:38.93 ID:W8Ke1A750
>>781
技術者ならそういう人もいる

936 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:24:58.59 ID:QS/3TyVQ0
給与もなく勤務時間もないお前らがごちゃごちゃ抜かすなアホか身の程をわきまえろど底辺が

937 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:25:57.62 ID:QdxgF/Cn0
>>934
そう言うならば、短絡的ではない詳細な解説をよろしく

938 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:26:32.42 ID:KZq266V50
疲れてはいるんだろうけど
無駄な仕事ばかりして疲れてるのが
滑稽というか生産性がないというか

939 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:28:45.39 ID:NlSOv24P0
このような状況にも拘わらず、企業は採用を絞る。
給料低くして人数増やせばいいだけなのにな。
企業経営者の低能ぶりが良く表れてるな。
ついでに言うと、現在も含め、歴代の国のトップもずっと低能だということだな。

940 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:29:38.01 ID:4gmAOGZA0
俺もマンション経営なんかしたい
不動産屋に任せてネオニート生活
正直満喫したいわ

941 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:33:19.25 ID:+5fu2ssa0
明仁天皇「給料とか変わんないから勤務減らしたいよ」

942 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:35:10.11 ID:4gmAOGZA0
日本は休みが少なすぎる
公務員です年間休日120日くらいだろ
もっとヨーロッパ見習ってほしい

943 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:36:41.25 ID:78yIZEBK0
>>906
負担原則だあ???

消費税ほど公平なものはねえだろあほ

贅沢した分税金払う

おまえなまぽのチョンだろ

944 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:36:51.94 ID:3rVPP4VR0
もう疲れたよ
楽になりたい

945 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:37:22.14 ID:9LRGDEsW0
富裕層の餌

946 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:37:24.30 ID:78yIZEBK0
>>915
必要だあほ

947 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:37:58.89 ID:78yIZEBK0
>>919
ならねえよあほ

948 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:39:29.24 ID:78yIZEBK0
あのな

消費税だけは脱税できねえんだよ

子供から老人まで、在日にもなまぽでも払うんだよ

何よりも公平なんだよ

949 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:39:36.17 ID:3GcP6wQx0
中高年のオヤジほど休まないんだよね。
理由は自分がいなくても仕事がまわるってことを証明したくないから。
だから休む前には「何かあったら俺に連絡しろ」とうるさいことうるさいこと。

950 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:41:40.53 ID:R5zvzaJ40
>>946>>947
こんな風に具体的な反論できなくなってアホとかバカしか言えなくなったら
論破された証拠だな

951 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:44:39.48 ID:Mm9AKvA80
>>948
平等ってのは、応能負担原則に則った上での平等を言うんだよ

みんな収入が違うのに、食器洗剤も高級車も同じ税率ってのが有り得ないことなんだが

952 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:45:14.16 ID:3Cjv1dQ30
一般的には、労働時間が短くなると、
生産性(1人あたりGDP)が下がる。

しかし、働き方改革、ワークライフバランスが、
今後の流れだから、

労働時間を短くするが、効率的に働くことで、
労働時間減少による生産性低下を相殺して、
さらに生産性を高めていなないとならない。

これは、かなり難しい課題だと思う。

953 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:47:01.30 ID:V3ID9ii00
そりゃあ頑張ったところでベース賃金は伸びねーしな
ほどほどで良いやってなるのは当たり前だろ

954 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:47:53.64 ID:3E8mqhKv0
まあ、経済指標も見れないんだろ。
消費税増税はかなり日本経済に打撃を与えたけどね。

脱税スキームが出来上がりすぎて、欧米でも国家財政を圧迫してるから、
タックスヘイブンの取り締まり強化に乗り出していて、
グーグルなんか2.4%しか払っていない。

消費税は、経済活動に負の衝撃しか与えなかったことは現実だわな。

955 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:48:44.21 ID:3Cjv1dQ30
>>951
公平とは、市場原理であり、受益者負担だよ。

社会保障の受益者は、高齢世代なのだから、
高齢世代も、消費税を通じて社会保障費を負担すべき。

社会保障の将来的な受益者は、全ての国民なのだから、
全ての国民が、消費税を通じて社会保障費を負担すべき。

一部の国民のみに、全国民の社会保障を負担させることは、
明らかに公平原則に反する。
「富裕層から金をとり、国民に配ばれば良い」
その考え方を「泥棒」、「社会主義」と言う。

956 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:52:58.61 ID:3E8mqhKv0
市場原理 市場社会 ってのは絶対に果たせぬユートピア。
前は、これをゴリゴリに推し進めて、いくども悲惨な戦争になったんだがな。

自由放任の市場原理主義者もマルクス主義者も同じなんだよね。
どっちも人類の害でしかなかったw

957 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:54:54.43 ID:78yIZEBK0
働きたくない
消費税も払いたくない

あほかよおまえらは

958 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:56:15.16 ID:78yIZEBK0
消費税払いたがらないのは在日
他は税金優遇されるが消費税だけは誤魔化せない
贅沢する分それが許せない

みんな覚えておけよ

959 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:56:48.36 ID:abGKVI3X0
>>955
最初の前提からまったくわからん。年取ると衣食住以外は
たまにあった孫とかにしか金を使わんのに
消費税でどうやってとるねん

960 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:57:00.87 ID:3Cjv1dQ30
>>956
マルクス主義者の残党が何を言っているんだ。

自分は、レーガン大統領を尊敬しているが、
レーガン大統領は、こう定義した。
「自由は善」であり、「共産主義は悪」である。

善の価値観である自由が、悪の共産主義に勝利した。
善と悪が歩み寄ることは、決してない。

また、第二次大戦の原因は、
世界的な保護主義・孤立主義と社会主義だ。

自由貿易と市場経済を全世界に広めること。
これが何よりも重要。この教訓は、
リーマン後のG20でも確認されている。

961 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:57:09.09 ID:oDDK7HHN0
ブラック企業の経営者が書き込んでるな

962 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:57:43.54 ID:JEE3ExGM0
>>554
顔のせい

963 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:57:48.68 ID:78yIZEBK0
>>959
買い物した分だけ税金が掛かる
これほど公平な税収はない

以上

964 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:58:06.63 ID:5Vc5ysZt0
うちの会社は時短推奨だが残業代が少なく逆に生活が苦しい

痛し痒し

965 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:58:57.24 ID:5DkspiCgO
8月全部夏休みがいい

966 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:59:03.57 ID:3Cjv1dQ30
>>959
え、高齢者は消費しないんですか?
消費活動は、高齢世代も現役世代も等しく行うものだ。

所得税や法人税で、現役世代だけに負担させるな!
消費税を通じて、高齢世代も社会保障費を負担すべき。
社会保障の受益者は、高齢世代なのだから。

967 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 05:59:32.86 ID:78yIZEBK0
生活必需品
高級車

税率だぞ?税額じゃねえぞ?率だぞ?
大きな買い物をしたら税額も大きくなる

公平じゃねえかよ

968 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:00:14.24 ID:78yIZEBK0
>>964
その苦悩が増えてるのはよく聞く

969 :名無しさん@天安門事件:2016/08/09(火) 06:01:07.30 ID:oeEixN6y0
時代遅れの社会主義国家ってのは、労働者が常に労働してないと労組という票田を失う
なので、社会主義者の論調を真に受けるとブラック化するだけの話
連中は24時間稼働し続ける奴隷が理想的な存在だからな
そうすることで、票田も維持出来る寸法

天皇すらダウンする時点で、終わってるんだよ
なあ、ワタミさんよ

970 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:01:13.12 ID:3Cjv1dQ30
>>964
そうなんだよね。
働き方改革、ワークライフバランス自体に反対はしないが、

一歩間違えれば、縮小均衡に陥る惧れがある。

個人の労働生産性が落ちて、所得が下がる。
企業の収益も落ちる。
そうなれば、国のGDPが低下してしまう。

971 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:01:28.36 ID:szANb0tn0
>>955
投機マネーで溢れ返る実体経済の伴わない市場原理に公平性があると思い込んでるみたいだな

負担できる余力のあるところが負担するのは当然のことだよ

972 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:01:46.78 ID:mytMGWLd0
もう疲れたよ、パトラッシュ

973 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:02:03.23 ID:xYjXYWYu0
結局のところデンマークみたいな感じが理想ってことかね?
確かに平均以下の人にとっては今以上よくなる可能性もあるが
それ相応の弊害もありそうだぬ

974 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:02:51.33 ID:78yIZEBK0
>>971
じゃあパチンコとかギャブルとか風俗とかさ
在日企業からしっかり税金取れるように働きかけようぜ!!!な!!!

975 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:03:07.09 ID:5Vc5ysZt0
天皇陛下の仕事もブラックだよな
80過ぎてもフル労働

やはり日本国の象徴だ

976 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:03:39.18 ID:3E8mqhKv0
>買い物した分だけ税金が掛かる

その結果、消費が物凄い勢いで落ち込んでいる。
アホアホ理論w

977 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:03:43.59 ID:rGIVUwaLO
物議?尖閣諸島が日本の領土なのは国際法的にも常識なんだが。

978 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:04:11.49 ID:78yIZEBK0
>>975
なんだただのあほか

おまえに残業代払いたくねえだけだろ
会社は解雇したがってんだろうな

979 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:04:20.98 ID:3Cjv1dQ30
>>971
自分のことは自分でやる。
当然のことだと思うけど?

「自分の面倒は、金持ちが見て当然だ!」
こういう社会主義は、とても卑しいと思う。

優先順位は、自助、共助、公助。
この順位を誤ってはならない。

980 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:04:30.11 ID:5yldAlJ40
>>975
ホワイトなんかで豊かになれると思ったら大間違いだよw

981 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:04:30.95 ID:78yIZEBK0
>>976
落ち込んでねえじゃんw

982 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:04:37.76 ID:ViCZTAj30
海外企業はは2,3か月のの長期休暇とれるんだろ?
浦山
ということで仕事いてきます

983 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:04:59.86 ID:3E8mqhKv0
デフレ期にデフレ政策

サッチャーもレーガンも泣いているぞw

984 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:05:04.18 ID:RcvecZRL0
>>967
それが公平なら、所得税も誰でも同じ税率のはずだよな?

違うだろ?
収入に応じて税率が変わるのが本来の公平な税負担なんだよ。

985 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:06:03.79 ID:78yIZEBK0
>>982
とれねえよあほw
そりゃ富裕層だけだw

日本よりはるかに低賃金で貧乏生活でも頑張って働いてるのが現状だ!
おまえも今日も仕事頑張れよ!お疲れ!

986 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:06:33.90 ID:78yIZEBK0
>>984

え?・・・はあ?

987 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:06:44.68 ID:Lka9OnGD0
仕事変えて収入へって結果的に生活ランクも数段落ちた
前より幸せって自信もって言える

まあ所帯持ちにはやりたくてもできんことなんだろうけど

988 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:06:49.30 ID:/3DS0jYO0
1億総活躍!

1億総活躍!

1億総活躍!


働け 働け 働けーーー!

軍事費欲しいんだ


安倍晋三

989 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:06:55.42 ID:oDDK7HHN0
これだけ書き込む気力があるならまだまだ奴隷化できるな
おまえら死ぬまで働け

990 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:07:18.75 ID:RcvecZRL0
>>979
自助で生活がどうにもならない貧困世帯が急激に増加してるから言われてんだろ

991 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:07:35.30 ID:5Vc5ysZt0
ID:78yIZEBK0


こいつ何様?

992 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:07:45.20 ID:oDDK7HHN0
おれは寝てるだけ 社畜乙

993 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:07:48.26 ID:78yIZEBK0
>>987
つまりおまえはただの負け犬なんだよ

994 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:08:01.39 ID:3Cjv1dQ30
税金の基本は、「受益者負担」だよ。

例えば、
国民全員が、自衛隊の安全保障の恩恵を受けているでしょ?
ならば、国民全員が税金を負担すべきなの。
現に、国民全員で税金を負担しているわけだ。

995 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:08:12.70 ID:Jq0GOeMQ0
>>738
いや、前にもみたぞこれw

996 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:08:26.27 ID:78yIZEBK0
>>991
おまえが何様だ?
天皇陛下馬鹿にしてんなよ底辺のチョンが

997 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:08:30.59 ID:oDDK7HHN0
>>991
底辺だ、察しとけ

998 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:09:10.67 ID:8gT8o4lQ0
>>991
金もらって書き込んでるとしか思えない偏りっぷりだよな
一般国民の感覚がかけ離れてる

999 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:09:26.99 ID:zmgDKveMO
ネオコンスレ

1000 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:09:44.63 ID:78yIZEBK0
>>997
なんだよおまえもチョンだったのか

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17時間 2分 3秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/


253 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★