5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】人件費、1920億円増に=財務・総務省が試算―人事院勧告©2ch.net

1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/08/08(月) 12:11:15.88 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000118-jij-pol

 財務省は8日、国家公務員の給与を人事院勧告通りに引き上げた場合、国の人件費が約550億円増えるとの試算結果を公表した。

 地方公務員の給与を国に準じてプラス改定した場合、総務省の試算では人件費が約1370億円増加。このため国と地方を合わせた公務員人件費は、計約1920億円増えることになる。

2 :日本人のキモさの研究@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. :2016/08/08(月) 12:11:50.60 ID:U4hX0yZ10
◆安倍が19人を殺した

そもそも安倍の掲げる自己責任・新自由主義は、ダーウィンの進化論を人間社会に適用し
人間を動物として扱う思想と同一視できるわけだから

ヒトラー思想に被れ、津久井郡の施設で痛ましい事件を起こした植松容疑者にとって
安倍は「思想的な父親」であると言っても差し支えない、とも言われているわけだ

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira115315.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira115150.jpg



3 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:12:59.32 ID:yUtlqTnP0
増税しといて公務員の給与あげるって馬鹿なの?もはや犯罪だよね?

4 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:13:17.41 ID:vi12CRcP0
結構安いな誤差の範囲だわ

5 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:13:38.65 ID:BkFM2rlX0
税収は公務員の給与で賄えよ。

6 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:14:03.79 ID:c/dDOLim0
結局、消費税増税は社会福祉のためでなく官僚・公務員のため

7 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:14:32.33 ID:SkqIKKds0
どうせ増やすんだろ 糞が

8 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:14:33.29 ID:Zf2+Ml1B0
>>1
おめーらが安倍に公務員の給料上げろと命令してくせに
何言ってんだボケ

9 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:15:15.34 ID:l4emYXBi0
で財源は?

10 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:15:37.63 ID:eFZS4Aoq0
公務員給与増で景気回復!

11 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:16:28.75 ID:jqaQftxp0
>>10
トリクルダウンはとっくに否定されてますが?

12 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:18:02.03 ID:usLx8/w00
下級国民が上級国民に文句言うなってことだろ

13 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:18:03.14 ID:/kaQ/fjP0
税金を給料として公務員にばらまいても貯金に回るから景気対策にならねえよ
実際に金を使う公共事業のほうがまだ景気対策としてマシ

14 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:18:23.41 ID:HkBZUsVM0
税金泥棒バカ厄人は国民の敵

15 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:18:51.28 ID:fC4Z3s5M0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/mCFxfMGM8p


df




fd

16 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:20:07.31 ID:c/dDOLim0
財務官僚が居続ける限り日本が良くなることはない

17 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:20:46.95 ID:XfElMHSe0
税収が増えてない、借金が減ってない
それなのに給料アップすんの?(´・ω・`)

18 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:20:57.64 ID:6H2c+Dl+0
国が赤字のうちは公務員の昇給も賞与相当も停止しろ

19 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:21:00.68 ID:z1xDeXFG0
派遣のパソナ竹中平蔵に流れてるだけじゃねーか

20 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:21:05.87 ID:FuylHpYj0
一方で借金が一人あたり約1000万だとか言い出すよな

じゃあその借金はどうするんだっていうと、
国債は安全で円を刷ればいつでも返せますとか言い出す

だったら全ての税金や年金を無くして国債だけで運営したらいかがですか?

21 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:21:07.32 ID:ytVTMKwO0
>>11
トリクルダウンは消費税8増税で民間に行かない。

政府は民間からむしり取った税金は公務員にヘリコプターマネーでばら撒いて
公務員に更にトリクルダウンして景気が良くならない。

22 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:21:33.72 ID:usLx8/w00
つか公務員こそ現物支給でいいだろ。
現物支給にすることで景気対策への効果は絶大。
例えば、公務員の人件費のうち2〜3兆円を米や塩や味噌なんかにしたら、農家も潤う、問屋も潤う。

23 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:21:48.40 ID:i4ZfOhyW0
日本はもうダメだな・・・・・・・・・・・・・ 

24 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:22:12.15 ID:z1xDeXFG0
>>19
ちゃんと読んでなかった。公務員か

25 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:22:22.74 ID:MEjOyQpe0
泥棒に刑期を決めさせるようなシステム
それが、人事院

26 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:22:24.13 ID:d0kfmwR10
えぇ〜と、自衛隊の給料は上げてもいいけど、外務省の給料は下げてねw

27 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:22:40.80 ID:DqpdyrT/0
霞ヶ関の国家公務員と
現業含む地方公務員を同列で扱うの辞めろ

市役所で住民票のコピーとってるだけの仕事なんか
やってることはコンビニのアルバイト以下だぞ
最低時給で十分だしボーナス・退職金なんか必要ない
住基カードとマイナンバーがあれば年金事務所も半分が余剰人員
市バスの運営なんか業務委託にすれば半額で済む
地方公務員の給与が高いから優秀な人材も希望するし
残りカスで地方の民間が凋落していく原因にもなってる
優秀であった人材も地方役所の中で全く育たないから無駄になる
地方公務員の給与を高くすることに良いことは何一つない

28 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:23:09.44 ID:GFR3sj4T0
財務省には、高等数学は出来るが、算数が出来ないようだ。

29 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:24:12.35 ID:F8u5J2vl0
1080って数字が浮かんだ奴、おまえ終わってるからな
1200だった奴はもっと終わってるからな

30 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:24:14.83 ID:s4+StkQ/0
公務員なんて無能なんだから誰でも受かるようにしろよ。
倍率高いし4大卒じゃないと試験できないし、試験難しすぎるんだよ。
公務員は無能なのにあんな難しい試験必要か?

31 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:24:22.22 ID:/kaQ/fjP0
また公務員嫌いの維新がネタにしそう

32 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:24:28.10 ID:7iHodtrH0
だから財務官僚の成果評価制度を変えろって。
GDP成長率で評価、デフレにしたら左遷、てルールにすれば
アッと言う間にデフレは脱却するだろう。
今の税率上げるか予算削るかできた奴が出世する仕組みを変えないと。

33 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:24:59.43 ID:4DmJMU4L0
1920x1080

34 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:26:51.04 ID:yxZ/P/Kg0
リンガーハットはバイト代上げるために値上したよ。維新の党に成敗してもらおう。

35 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:27:01.21 ID:FuylHpYj0
>>30
公務員の倍率知らんのか?
足切りするような試験が必要になる

36 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:29:33.33 ID:oJsHbwpH0
国民がひーひー言ってんのに増税して、ただでさえ馬鹿高い公務員の給与を更に上げるとか日本人舐められてんな

37 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:29:33.75 ID:etpje9fl0
>>31
お前公務員好きなのかよ

38 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:29:46.07 ID:7iHodtrH0
>>28
高橋洋一みたいな例外中の例外を除けばみな法学部出のド文系に何を期待している。
奴らは法律の扱いと応酬話法がミュータント級に優秀なほかは、数学どころか複式簿記も知らん奴らだぞ。

39 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:29:56.58 ID:Pp3TJc6r0
公的部門の拡大か、さらに非効率になるだけ

40 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:30:23.48 ID:RfqGbEVt0
>>1
日銀が買い入れすれば解決する

41 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:30:44.77 ID:3yNT7t9eO
なんかギリシャみたい…

42 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:30:47.92 ID:yxZ/P/Kg0
>36
民間がバイト代上げるために値上ですからね。いいのか?

43 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:31:40.66 ID:3rvw2Q1g0
税収の増加を分析すると、国民から毟り取る、課税根拠のない 消費に対する増税分 3% 8兆円と
株取引への課税10%を20%に増税した分の所得税の増収 2兆円が乗るのみで、

法人税は過去最高益であるにもかかわらず、20年前から40%も減収。

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

44 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:32:28.37 ID:sbAUYC7r0
人件費が増えてる業種なんてあるのか。

45 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:32:46.15 ID:z1xDeXFG0
消費税は大企業、富裕層、公務員のために上げてるからね

46 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:33:15.14 ID:X0v7TpLTO
国民負担率55%だっけ?
こんな無能最低賃金で良いだろ上がりすぎ

47 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:33:23.60 ID:yxZ/P/Kg0
ギリシャを出し人って池沼だよね。ギリシャの公務員給与の平均額は日本の2割以下

48 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:34:16.76 ID:Pt3f9Y4F0
>>31
別に公務員が嫌いではないだろうw
社会保障費を維持するのに増税もあるけど、一般国民からこれ以上毟り取れないので、高過ぎる公務員の人件費を適正な水準にしましょうってだけ。

49 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:35:08.58 ID:yxZ/P/Kg0
>44
君たちのような非正規の最低賃金が市場最高の上げ幅でアップ
カネ返せよ

50 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:37:32.69 ID:MDSYSzg70
>>35
>>30
>公務員の倍率知らんのか?
>足切りするような試験が必要になる

国家公務員の倍率が5.7倍。東京大学の倍率が4倍。意外に低いぞ。
4人に1人が受かる。

51 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:37:43.44 ID:/kaQ/fjP0
非正規は最低賃金あがるかわりに交通費支給なしの求人増えまくりだな

52 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:37:49.87 ID:yxZ/P/Kg0
>48
日本の公務員総人件費は世界最低レベル
もう減らせないよ
逆に消費税率は世界最低だから大幅アップが可能

53 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:37:55.50 ID:usLx8/w00
公務員の給与を公務員が決めるからこうなる。
国民投票で決めたらいいんだよ。

54 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:38:28.85 ID:JBmEk3sm0
ならその分引き下げれば、2000億近くの負担が減るな

55 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:39:59.07 ID:JBmEk3sm0
>>52
日本の公務員が世界最低レベルなら、

日本の民間の平均は公務員の 1/2 だから、民間も世界最低レベルだなw

56 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:40:26.30 ID:yxZ/P/Kg0
民間の給料は客が決めればいい
これが実現できると思えば国民投票もいいんじゃない。

57 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:40:42.88 ID:KOcadpq60
これで増税とか意味が分からないんだが

58 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:40:55.56 ID:MlgjrUZK0
増税しても公務員の小遣いになるだけだってあれほど言ったのに

59 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:42:07.14 ID:JBmEk3sm0
>>56
なら公務員の給料も納税者が決めるべき

60 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:43:07.41 ID:qr7AkNSa0
明らさまだな
昔の自民党に戻ったな

61 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:43:25.64 ID:yxZ/P/Kg0
>55
お前小学生か?
総人件費と一人当たりの給料の違いを理解できない池沼だよね。

62 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:43:43.45 ID:bhzcTUu70
>>29
液晶解像度かw

63 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:44:03.84 ID:36SlJuNe0
ギリシャ始まった

64 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:44:23.64 ID:dNtsNFT00
>>52
非正規公務員にケースワーカーや施設管理者までさせてるから
正規も半額以下にできるなw

租税に占める消費税割合は先進国最大だから
医療や食料品まで一律8%かけるアホは日本だけw

65 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:44:56.95 ID:pCpuAnAG0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   日本国民全てを公務員にすれば
     ノヽノヽ
       くく

66 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:44:57.18 ID:Pt3f9Y4F0
>>52
世界の公務員と比較してどうすんだよw
日本の公務員は日本の民間人の平均年収とかで比較しろよ。
東京都でさえ平均450万円ぐらいだろ。
地方へ行けば300万円台の平均なのに、なんで公務員が600万円とか800万円とか頂いてるのか。

67 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:45:00.98 ID:yxZ/P/Kg0
>59
だから民間がやれれば公務員もそうなるよ
ここは池沼ばかりだな

68 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:45:06.07 ID:uAFvgkwY0
詐欺師が詐欺師の給料を決めてるwwwww

69 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:45:46.63 ID:KAqVwq/+0
今まで通り平常運転だろ
文句があるなら与党に入れるな

70 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:45:51.58 ID:S1wfgvSV0
公務員の家庭も大変なんだよ
子供を公務員にしようと思ったらそれ相応の学校に通わせなきゃならんし、
昔みたいにコネだけじゃ無理で縁故+学歴(教育費)必要なのよ

71 :名無し募集中。。。:2016/08/08(月) 12:46:09.48 ID:WdrVinkh0
>>1
アベノミクスのおかげ!

安倍ちゃんGJ!!



全然構造改革やってないね!


さすが!


さてと3600億円を低所得者に配るかな(笑)

72 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:46:14.13 ID:JBmEk3sm0
公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)

●6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

つまり、消費税 10% と言うのは、団塊の世代の公務員の退職金の予算確保であるということが明白な事実です。

73 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:48:14.18 ID:yxZ/P/Kg0
>64
いいこと言うね。
ようするに消費税率が異常に低いのに割合が高いということは、日本の税金が異常に少ないということだ。

74 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:48:14.48 ID:FuylHpYj0
>>56
民間は高いと思うなら払わなきゃいいだろ
公務員は強制的に金をとっていく

75 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:48:33.29 ID:KtZPtjxU0
国の収入は右肩下がりなのに役人の収入は右肩上がりなのかw
あほだろ

76 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:49:27.70 ID:WnrmkOrz0
>>52
>日本の公務員総人件費は世界最低レベル

ちなみに平均では世界のどんなレベル?

77 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:49:57.15 ID:geCrLBdO0
親方日の丸最高ですね

78 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:50:04.15 ID:yxZ/P/Kg0
>74
税金が高いと思うなら別の自治体に住めばよい
なんなら外国に行っちゃえばいい

79 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:51:25.87 ID:iOTtlLId0
は?
はああああああああああああああああああああああああああああああああああ?

80 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:51:47.89 ID:c/TYTZzO0
財源はあるの?

81 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:52:28.40 ID:QfrwFNhY0
【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
https://t.co/RZA3f7VGX6

水着モデルの胸の谷間がくっきりなのはなぜ? ヴィクトリアズ・シークレット最大の「秘密」が明ら

かに
https://t.co/lbNxrbtVDY

http://tweetdig.net/hashtag/wj36 fd

82 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:52:42.64 ID:dNtsNFT00
http://synodos.jp/politics/16217/2
増加する「非正規公務員」とはなにか? 上林陽治 / 地方自治総合研究所


>2012年で比較してみると、一般行政職の正規公務員の平均年収総額は624万3437円です(注6)。
>これに対し、事務職の非正規公務員の年収は、市区町村の臨時職員が159万6218円で4分の1に過ぎません。
>市区町村の臨時職員の平均週勤務時間は36時間30分、常勤の正規公務員は38時間45分。その差は、週2時間15分、1日27分だけです(注7)。
>それでいてこの賃金格差です。


安倍は公務員の非正規問題からひたすら逃亡中ww

83 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:52:49.28 ID:yxZ/P/Kg0
>66
どうして君らど底辺は正規ホワイト大卒の公務員と比較したがるんだ
君らのような高卒Fラン非正規ブルカラーは、非正規公務員と比較するべき

84 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:53:17.28 ID:c5tuSZJf0
>>75

確か黒字だよね今

85 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:54:04.92 ID:iOTtlLId0
国債乱発しておいて黒字は無いだろw

86 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:54:08.95 ID:dQLxgvhK0
非正規の公務員も楽だからな
あれは安くて当たり前

87 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:54:22.28 ID:2oyMA5Q20
ありえん

88 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:54:32.89 ID:yxZ/P/Kg0
>75
リンガーハットも値上してバイト代あげたし、日本全国で最低時給も大幅アップ
ずるいよね

89 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:56:25.23 ID:yxZ/P/Kg0
>86
君らど底辺の仕事も楽だから当然

90 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 12:58:00.66 ID:0JcTxOYy0
日本の公務員ってギリシャの3倍美味しいらしいぞ



そりゃ潰れるわ

91 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:00:24.26 ID:Pt3f9Y4F0
>>83
何言ってんの?
市営バスの運転手が1000万円貰ってたり、給食のおばちゃんが900万円貰ってたり、これあなたが言う所謂ブルーカラーじゃねえのかよw

92 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:00:26.54 ID:l4emYXBi0
>>88
公務員が最低時給じゃないのずるいから会わせよう

93 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:01:52.98 ID:RIDIzKC/0
市場経済化しても弱者にならないような業種は市場経済化するのが資本主義国の鉄則。
市場経済化したときに労働弱者になってしまう業種だが、それでも社会的にニーズがある
業種こそを優先的に公務員化して国家が保護すべし。

94 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:02:10.47 ID:nR8UxfXd0
早く国家公務員を地方に移せよ
地域手当っていうゴミ手当潰せばけっこう節約なるだろ

95 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:03:11.44 ID:Eth/1C5t0
財源は?児童・教育関係で数十億の予算を財源がないとかで潰してたよね

96 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:05:35.64 ID:iG0sTE7A0


明仁は、紀子を愛人にしている。


そりゃ、紀子も爬虫類みたいな顔になるわな wwwwww


息子の嫁を愛人にするアキヒトが「人格者」とか
笑わせんじゃねーよ、死ね wwwww


e’ghq’egq’erSSSg;ig;bbbXCCXA

97 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:06:54.58 ID:jqaQftxp0
>>28
演算能力と記憶能力は高いけど、それを動かすOSがバグだらけだし。

98 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:09:41.19 ID:Ov8miHTt0
国と地方自治体をあわせた政府全体の収支構造(2005〜2014年度)
http://i.imgur.com/TGxdmSm.jpg
同注
http://imgur.com/dkdnixk.jpg


2016年度の国債の増加額とプライマリーバランスは当初予算ベースで、
「28兆円」の経済対策や本日の人事院勧告は反映されていない。

「現物・現金給付」とは、国や地方自身が行っている社会扶助給付(生活保護など)や、
年金や介護・健康保険、子ども手当などの社会保障基金に対して支払っている負担額の合計。

99 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:09:56.06 ID:yxZ/P/Kg0
>91
出たーっ

100 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:11:10.00 ID:yxZ/P/Kg0
>92
役場のバイトは最低時給並みですが何か?

101 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:16:36.18 ID:Ov8miHTt0
建設国債と赤字国債を合わせた発行高と、
来年度以降発行高をゼロとした場合の償還スケジュール
http://i.imgur.com/12gRZBk.jpg

財務省「戦後の国債管理政策の推移」より
2016年度の発行高は当初予算ベースで、参院選後の経済対策や人事院勧告は反映されていない。

102 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:18:48.21 ID:OlnTBT7w0
消費税値上げしてこれかよ

103 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:19:08.95 ID:FuylHpYj0
>>98
もう既に、毎年30万人程度人口減少していく段階に入ったのに
予算は上がり続けてるんだよな

104 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:20:55.28 ID:9P8442TAO
国の借金問題って煽ってるんだから
普通減らすだろキチガイ財務省

105 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:22:26.08 ID:7wfsdX280
公務員と民間の差を縮めてかないといかんだろうに
優秀な奴らが公務員になりたがる社会は衰退する

106 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:23:37.57 ID:yxZ/P/Kg0
>104
世界最低の上、下がり続けてますが。
良く勉強しようね。

107 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:25:00.39 ID:yxZ/P/Kg0
>105
どうして君らど底辺は正規ホワイト大卒の公務員と比較したがるんだ
君らのような高卒Fラン非正規ブルカラーは、非正規公務員と比較するべき

108 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:30:29.97 ID:usLx8/w00
>>106
世界最低なのは財務省が?
よくわかってるじゃん
あいつら将来の事なにも考えていないアフォだからな
他には外務省も同様に最低だけど

109 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:31:14.74 ID:Ov8miHTt0
>>103
人口の高齢化による社会保障費の増大があるし、昨今は事実上財政ファイナンス
に近い金融政策が招いたモラルハザードで、政治に歯止めがかからなくなってるのもあるかもね。

国債市場も異次元の量的緩和により価格発見機能が歪められてるので、警告を発することができない。

110 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:34:13.02 ID:P6RYWZ2t0
増税しといて公務員の給与を増やすってどうなのよ
従業員の給与を上げるために製品の価格を値上げしたらその企業はすぐ潰れるよ
良いよな〜公務員は法律で収入が担保されてて

111 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:34:51.00 ID:uYdZaNKY0
>>1
国民に対する政策なんて目じゃない位無駄金が垂れ流されてるな
マジでゴキブリ公務員にこれだけ厚遇とか
先進国じゃなく単に昔と一緒の武家社会そのものだ

112 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:40:43.34 ID:P6RYWZ2t0
>>108
日本の官僚のなかでクソなのは財務省と外務省
マジで一度解体した方が良い

113 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:41:01.36 ID:OPm3LDIN0
 
【経済】人事院、国家公務員給与引き上げを勧告 3年連続
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470627198/

【経済】企業の首都圏転入が最多に、東京一極集中に歯止めかからず
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470619214/

【社会】介護職、今の仕事続けたくないが約43%…多くが賃金に不満、労働組合調査★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470538767/

【悲報】日本人がもはや完全に疲れている件 「給与が下がっても勤務時間を短くしたい」で世界1位★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470629261/

【居酒屋】ワタミ、給与水準のごまかしに見る抜け出せない「ブラック企業」体質
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470627190/

114 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:42:51.28 ID:PRW9Knz10
>>10
増やしてるけど一向に回復してませんが

115 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:43:11.81 ID:rlWYnYWD0
人事院をつぶさないとどうにもならんね

116 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:43:24.04 ID:yxZ/P/Kg0
>91
ほれっ

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1323935403
バスの運転手の年収の嘘

117 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:43:40.10 ID:OPm3LDIN0
 
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |  | エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然お前らの血税なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\________________________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【社会】市職員採用に「地元高校特別枠」…1次試験免除 熊本県荒尾市
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470181266/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654

【経済】国家公務員ボーナス 本当は「平均82万円」3年連続アップ
1http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467331413/

【人事院】3年連続引き上げ勧告へ 国家公務員給与16年度改定 [8/3]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470179681/

【経済】国家公務員ボーナス0.05〜0.1カ月増=月給上げ幅1000円未満―人事院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470176938/

【年金】年金積立金5.3兆円損失の一方で、国家公務員共済は堅実運用で黒字に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1469871140/ 

118 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:45:54.07 ID:yxZ/P/Kg0
>110
いいなー
こんなバカでも生きていけるって

119 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:47:45.30 ID:oW+9dPiD0
いや、そんなもんで済むわけねーだろ。
ちゃんと試算させろ。

120 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:47:46.09 ID:rp6c4dJ10
>>27
今や、国家公務員の大半は自衛官なんだが?

121 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:48:08.75 ID:FuylHpYj0
>>109
詳しいようだから聞きたいんだけど
>>101のグラフの
来年度から国債の発行高が0になることなんてあるの?
素人から見てもありえなさそうに思えるんだが
もしないのだとしたら何のためにこんなグラフ作ったんだか

122 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:48:26.53 ID:Ea1IEegQ0
2000億円も公務員の給与を上げる自公

123 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:49:13.26 ID:oW+9dPiD0
50兆くらい使ってんだろ毎年。公務員関連の維持費に。

124 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:49:36.02 ID:kjUFjVWm0
アベノミクスの果実ですな

125 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:50:02.69 ID:rp6c4dJ10
>>91
今時、どこにそんな自治体があるんだ?
どこの市バスか給食センターか言ってみろよ
いい加減にしろ

126 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:53:15.69 ID:cmN8CKeJ0
月700円ぐらいのアップだっけ
最低時給24円×22日×8時間なら月4224円のアップか
確実に格差社会が改善するな

127 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:54:20.05 ID:8wgtDvHp0
俺ももう公務員擁護すんのやめるわ、かといって叩くつもりもないが

128 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:55:14.17 ID:jqaQftxp0
>>127
慈悲深いお方ですな

129 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:59:37.33 ID:PRW9Knz10
公務員準拠の独率行政法人とかはいってない?

130 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:59:52.18 ID:bzJz2pGb0
>>125
ほれよ

http://heikinnenshu.jp/other/busdriver.html

131 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:01:53.56 ID:yxZ/P/Kg0
>120
そして公務員の大半は非正規

132 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:02:59.27 ID:2ql9u9hu0
安部「同一労働同一賃金」

133 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:03:31.89 ID:yxZ/P/Kg0
>130

ほれっ

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1323935403
バスの運転手の年収の嘘

134 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:04:33.71 ID:Q2AClkZA0
公務員の給料を下げろ

135 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:05:25.33 ID:Wmcm6H/Y0
いいから公務員減らせよ

136 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:05:51.56 ID:OPm3LDIN0
 
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   公務員以外は人ではないのですよ
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /    悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

【人事院】3年連続引き上げ勧告へ 国家公務員給与16年度改定 [8/3]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470179681/

【経済】国家公務員ボーナス0.05〜0.1カ月増=月給上げ幅1000円未満―人事院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470176938/

【年金】年金積立金5.3兆円損失の一方で、国家公務員共済は堅実運用で黒字に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1469871140/ 

137 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:06:23.94 ID:YeCBAEa70
地方は下げろや

138 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:06:26.43 ID:yvlc8BxD0
は?そんな余裕どこにあんだよ
税金の無駄やんけ

139 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:07:27.51 ID:2oyMA5Q20
月給上げるなら首切って人減らせ。総額は減額にしろ。

140 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:07:39.36 ID:8wgtDvHp0
一刻も早い所、富裕層との格差を是正しないとどうしようもなくなるぞ

141 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:07:46.76 ID:Ov8miHTt0
>>121
かりに来年度以降に新規国債発行をゼロにしても償還がこれだけありますよ、
ゼロはありえないのだから国債費(償還+利払い等)はもっと増えて、税収とクロス
するリスクがありますよ、という風に見てもらえると痛み入る。

142 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:08:33.28 ID:bzJz2pGb0
>>133
都営の話しのようだが?

143 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:08:49.15 ID:yA9pUpeS0
国債発行しまくりで消費税増税うんたら言ってるくせに、公務員給与増のカネはどこから出てくるんだ?

144 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:09:27.82 ID:FtyXCbZ+0
みんな忘れちゃったのかな

タックスヘイブン

145 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:09:31.40 ID:wkbraOUP0
>>140
だったら
公務員給与引き下げの署名活動をして

それを政府なり議員に提出したらいいんじゃないの?w

人事院がそうだったとしても
世論の声は無視できないでしょ?w

146 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:11:44.60 ID:FCd60O1n0
日本がダメな理由がここにあるのに、

役人天国日本が国を弱体化している。

147 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:13:17.60 ID:bzJz2pGb0
>>143
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1470550787/
こういうところを削減するんだよ
公務員は退職者互助会が75歳まで面倒を見る仕組みがあるから安泰

148 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:16:09.32 ID:lRHS2T7j0
一般国民は黙って年貢(税金)収めてろってこった

149 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:16:51.14 ID:oeirN6g30
人件費が増えても何もうみださないからな。もう生活保護と変わらんだろ

150 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:17:34.87 ID:36SlJuNe0
なるほど、老人介護より公務員の給料優先というわけか

151 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:18:32.50 ID:OPm3LDIN0
          /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
        /::::::==       `-::::::::ヽ
        ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l
       i::::::::l゛.,/゚\,!./゚\  l:::::::!
        .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  トリクルダウンなんてあるわけねーだろ
        (i ″   ,ィ____.i i   i //    騙されたお前らが悪い つまり自己責任だ
        l ヽ   /  l  .i   i /    (⌒)   下級国民どもわかったか?ああん?w
         lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    ノ ~.レ-r┐、
         |、 ヽ  `ー'´ /     ノ__  | .| | SHINE!
.     , ⌒ ´  ヽ ` "ー−´/、 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
甘利経済再生相「トリクルダウンがまだ弱い」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IY18O20141114

【政治】自民・高村副総裁「デフレ脱却でトリクルダウンあり得る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421229210/

安倍のブレーン、浜田宏一内閣官房参与「アベノミクスの第1期については、トリクルダウンであるのは事実」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40423?page=5

【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451921738/

安倍内閣の経済ブーレン竹中平蔵「トリクルダウンなどない!トリクルダウンが貧しくなる奴は自己責任」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1451810893/

【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451781798/  

【経済】「大企業の儲け、庶民には回りません」 安倍内閣ブレーンも認めたアベノミクス失敗★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455683610/  

152 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:21:41.44 ID:OPm3LDIN0
 
パナマ文書に創価学会の名前が
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1461063733/

【税金】「合法的な節税です」パナマ文書は不問、庶民には過酷な督促の実態
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463384085/

【パナマ文書】石原大臣、タックスヘイブン利用した課税逃れ「違法ではないと承知している」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462846635/

【パナマ文書】連絡先に内閣参与の会社名 「全く心当たりない」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462713359/

【パナマ文書】三木谷氏の調査、考えていない=高鳥・内閣府副大臣★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462878658/

【パナマ文書】国税庁、日本の損失「推計していない」 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464499443/

【パナマ文書】租税回避のグレーゾーンで試される日本企業のガバナンス★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464854040/

【パナマ文書】大手マスコミは「日本関連を除いて」報道するのか 「報道の自由」がアブナイ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461416784/

【社会】巨額年金資金消失のAIJ投資顧問元社長、タックスヘイブン会社悪用で株価操作などを認める…パナマ文書
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469700716/ 

153 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:24:36.00 ID:GsiJ2XSf0
公務員が公務員の給料を決める
素晴らしい社会
公務員がいい暮らしをできない社会は
いい社会とは言えないでしょ?
もっともっと公務員の給料を上げないと社会はだめ。
この国は官僚制統治国家なんだから、
もっと公務員を優遇しなきゃ

154 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:28:39.44 ID:OPm3LDIN0
 
【経済】公的年金、国内株運用20%台半ばに 大幅上げへ調整 [10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413566161/

【経済】絶対安全なはずの「ゆうちょ銀行」が危ない 200兆円が溶け、取り付け騒ぎや「預金封鎖」もありうる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457327608/

【政治】財務省大臣官房審議官「軽減税率導入で消費増税に理解得られやすくなる。消費税12%に引き上げもある」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457357726/

                        (⌒) /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                        r'-r' /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                       / ̄1/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
                      ,′ i/::::::==       `-::::::::ヽ
                       i  ,::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
                         |  li::::::::l゛., > ,!. < ,.   l:::::::!  いくぞ 竹ちゃん!
                         |  j.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
      (⌒)               |  |(i ″   ,ィ____.i i   i //  愚民ども
      / ¨/ ̄Y ̄ ̄\         |   |' 'ヽ    /  l  .i   i /  
      〈. / . /\   .ヘ      |  |  ヽ ノ `トェェェイヽ、 /´   喰らえ 年金 消滅拳!
      | | ./   .\_ |       |  爪>ーヽ  `ー'´ /
      | |丿=-  -= ヽ|ほい   |:. // i L_L` "ー−''´
      | |ノ > )  < Y さっさあ !〈/|::://   L_ Vハ「
     ./|::. |   .(_)   |       //1//      X_X、
   〃 レ'ヽ  (__人__) /        // 」/      / /^l_〉
   /⌒V  \ `ー' _/       ,.イ⌒77ヽヽ      i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉     / / //  iNi.      リ
  | | | | |} // /介}       /に7  |:|  | |     1L_
  | | | | リ.//   |       (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム     ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ       〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ           ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1         ヽl\__/ _,′_ 」/

【国会】安倍首相「GPIF運用悪化なら年金給付減額あり得る」衆院予算委★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455574101/

【社会】納めた年金に対して受けられる給付の世代間格差が広がる…今年70歳は5.2倍、30歳以下は2.3倍
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443446411/

【年金】10年後に枯渇の恐れも 「年金」がどんどん溶けていく・・・長生きするほど減額の憂き目に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456965833/ 

155 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:31:40.27 ID:yxZ/P/Kg0
>>153
日本の公務員総人件費は世界最低レベル
もう減らせないよ
逆に消費税率は世界最低だから大幅アップが可能

156 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:33:49.32 ID:oJsHbwpH0
日本の公務員の数は他の先進国の半分ぐらいだからな
でも費用は人件費は殆ど変わらないという
つまり他国の二倍の給与ってことだ

157 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:35:12.00 ID:WnrmkOrz0
>>155
>日本の公務員総人件費は世界最低レベル

ちなみに平均では世界のどんなレベル?

158 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:36:03.67 ID:OPm3LDIN0
 
【労働】ハローワーク「求人票と労働条件が異なる内容」3900件
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465481400/

【労働】安倍総理が誇示する、アベノミクスによる有効求人倍率バブル期並みの実態 「有効求人倍率は地域衰退の指標」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467771239/

【仕事】正社員採用のはずが試用期間後「契約社員」として更新3回で正社員になれず・・・どうしたらいいでしょうか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470487278/

【労働】人間に「正規・非正規」のレッテルを貼る不思議の国ニッポン 「スーパー肩書き社会」が格差の一因に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1468767186/

【仕事】「年金がないから死ぬまで働け」 65歳を超えても会社で働く政府の1億総活躍プランに苦言
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465441143/

【仕事】実は最低賃金以下? 月給制で働く人が見落とす本当の時給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470443979/

【派遣】パソナが「リストラ指南書」 裏に竹中平蔵会長と650億円利権
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456275533/

【経済】失われた20年で崩壊した日本の「一億総中流社会」、日本社会は「落ちたら最後」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465207977/ 

159 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:36:14.00 ID:4+D75z3a0
http://i.imgur.com/T4hVgGb.jpg

160 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:37:44.81 ID:GsiJ2XSf0
>>155
素晴らしい!公務員は素晴らしい働き者でみんな一生懸命。
もっともっと民間から税金を取って公務員の給料を上げないと。
もちろん残業代も全額支給、手当ももっと増やすべき。
住宅手当や配偶者手当とかどんどん手当て出すべき。
大企業かそれ以上に待遇を優遇しないと、
やっぱりなんだかんだいって公務員はエリートだし、
公務員が家庭を築いていい家を建てて、いい車に乗って、
いい物を食べて最高の暮らしができる社会にならなきゃ。
日本人憧れの生活を公務員ができてないなら、
トップビジネスマンとして恥ずかしいでしょ?

161 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:39:01.27 ID:khNNPkSI0
仕事量どんどん減ってるのに給料がどんどん増えていく

ふざくんな

162 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:39:58.69 ID:yxZ/P/Kg0
>>160
どうして君らど底辺は正規ホワイト大卒の公務員と比較したがるんだ
君らのような高卒Fラン非正規ブルカラーは、非正規公務員と比較するべき

163 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:42:02.19 ID:VInJXvWh0
自衛隊を無くせばいい。存在が違憲だし日本は平和だから軍隊は必要ない。
竹島も尖閣もあげてしまえばいい。

164 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:45:21.22 ID:fz7qdm2s0
人事院なんて廃止しろ!公務員が公務員の給料決めるなんて間違ってる!

165 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:46:44.91 ID:bQmjACce0
地方は衰退してるのに上げるのは駄目だろ

166 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:48:34.71 ID:RgK5sfne0
お前ら悔しかったら公務員なれよ。ばーかwww

167 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:49:21.53 ID:Eq5O/ZKR0
数字の仕事やってる連中はPC普及で簡略化
自衛隊は人減少
民間は変わらず

どこで抜いているんでしょうかねぇw

168 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:49:48.23 ID:Pj9HuJBo0
本当にいい加減にしろって思う、低価格提供してても限界は来る、値上げと言った時の世論反発はコイツラのこの感覚による賜物なんだと思えて仕方ない。

169 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:50:22.81 ID:GsiJ2XSf0
>>164
それは駄目。
公務員が公務員の給料を決めないで誰が決めるの?
民間が決めたら給料を中小企業並みに下げられちゃうでしょ?
それは駄目。公務員だって老後の生活があるんだから、
公務員が世界のトップビジネスマンとしていい暮らしできなかったら、
恥ずかしいでしょ?

170 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:54:44.10 ID:iG0sTE7A0


明仁は、紀子を愛人にしている。


そりゃ、紀子も爬虫類みたいな顔になるわな wwwwww


息子の嫁を愛人にするアキヒトが「人格者」とか
笑わせんじゃねーよ、死ね wwwww


og;ig;bbb

171 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:59:41.98 ID:RgK5sfne0
公務員最高っす。

172 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:01:48.39 ID:yxZ/P/Kg0
>>169
公務員の給料は国民が決めてますが
それにひきかえ民間の給料は自分で決めてますが
客に決めてもらうべきでしょう

173 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:04:19.18 ID:jbiI0dws0
💥この国では、マスコミが暴力団右翼の脅迫に怯えて事実は報道されない。

(´д`|||)この国では、自民党がマスコミを官房機密費で賠償しているから、マスコミは事実を報道しない

(;゜0゜)日本の確定領土は四島のみ!!!!島を決める決定権もなかった!!!!

☆(゜o(○=(゜ο゜)o安倍は嘘つきで、鳩山が正しかった!!!!

中国が戦争の賠償を放棄した理由もこれで納得できる。

日本政府やマスコミは、事実を隠してないで、本当のことを言うべき。

❇尖閣は日本の領土でないことは明白。

サンフランシスコ条約は、当事国つまり領有権を主張してる中国も台湾も除外されて批准された。

サンフランシスコ条約は当事国が批准してないが、日中共同宣言は当事国同士の国際法であるから、サンフランシスコ条約は無効で、日中共同宣言が有効。

当事国が批准してない国際法は無効。当事国同士の国際法こそが有効。

会社との契約でも他の社員がいくら契約しても、本人が契約しないと無効なのと同様。


古い国際法と新しい国際法では、新しい国際法が有効となる。
古い契約書と新しい契約書では、新しい契約書が有効であるのと同様である。

サンフランシスコ条約は1952年
日中共同宣言は1972年

つまりサンフランシスコ条約は無効で、日中共同宣言が有効となる。


日中共同宣言三項

中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。
日本国政府は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、尊重し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/nc_seimei.html

ポツダム宣言八条

カイロ宣言の条項は履行さるべきものとし、日本の主権は本州、北海道、九州、四国及びわれわれ(連合国)の決定する周辺小諸島に限定するものとする。
http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j06.html

カイロ宣言
右同盟国ノ目的ハ日本国ヨリ千九百十四年ノ第一次世界戦争ノ開始以後ニ於テ日本国ガ奪取シ又ハ占領シタル太平洋ニ於ケル一切ノ島嶼ヲ剥奪スルコト竝ニ満洲,台湾及膨湖島ノ如キ日本国ガ清国人ヨリ盗取シタル一切ノ地域ヲ中華民国ニ返還スルコトニ在リ
日本国ハ又暴力及貪欲ニ依リ日本国ガ略取シタル他ノ一切ノ地域ヨリ駆逐セラルベシ

174 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:08:03.39 ID:nYLlgz6D0
国家公務員の給料はGDPの成績にリンクさせるのが一番国益にみあっている。
GDPが2%以上の成長なら給料はアップ。マイナスなら給料は下げる。
それ以外は現状のまま。

175 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:10:28.59 ID:WnrmkOrz0
税金泥棒って誰が言い出した言葉なんだろうな
いつごろからある言葉なんだろw

176 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:11:33.70 ID:hPgbgdmT0
税金泥棒きたー

177 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:23:42.41 ID:ZVIW9gJ80
財源は?
消費税か
福祉(公務員も国民)のためにつかわれるんだね

178 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:24:13.78 ID:57DJyO400
公務員やめられん

179 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:25:21.43 ID:57DJyO400
これだからやめられんw

180 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:26:19.19 ID:RP+CB+160
じゃあ人数減らせ 減らして-15%にしろ

181 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:26:43.78 ID:ZcAzquUl0
あほらしくて税金収める気にならんわ。

182 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:30:42.13 ID:NZmIHj+q0
公務員を肥えさせる為に税金払ってるのかよ
馬鹿馬鹿しいにも程がある

183 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:31:11.33 ID:tJPyKl/R0
俺は日々どうやって脱税するか考えてる。

184 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:32:30.53 ID:NPbHAJt50
役人は肥え太り、庶民は飢えて死ぬ
美しい国

185 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:33:07.44 ID:JBmEk3sm0
さっきから、引用符で > を使っているアホが一人いるけど、
>> を使えないアホなんだろうなw

186 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:38:35.37 ID:P2rAtWHO0
財政再建(笑)

>185
専ブラなら>も>>も変わらんのだが

187 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:41:56.83 ID:GKUp/NdW0
半額を税金で負担している公務員様の社会保険料の負担も増えます。

188 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:44:12.18 ID:1c49QPiy0
江戸時代の武士が幕府や藩の財政圧迫してるのと似てるな。

大きな違いは幕府や藩は武士にも負担させたり帰農させたりしてたが
日本はさらに俸禄を増やすといってることか

189 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:50:56.65 ID:tnuQUsJR0
財政負担は怖くない、次の世代に任せようぜ!→(JAP民度キムチ脳)w

190 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:53:08.60 ID:7hKttiOI0
役人栄えて国滅びる

191 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:53:46.69 ID:xmCBbRIx0
もうやめて

192 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:56:02.71 ID:iKHUv6Oz0
平成の大合併をこなった地方は合理が進んで人員は減ったの?

193 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 15:57:47.29 ID:/mk7ppr30
もっと上げろよ

一流企業に勤めてる同級生と同じ暮らしがしたい

194 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:02:32.73 ID:Ih0jVxV60
下痢三「こりゃ財政健全化のために増税しないとな〜www」

195 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:07:27.41 ID:6t3pA2oF0
給料増えるぜ!

196 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:21:36.40 ID:6dPlVGG/0
日本国の公務員の人件費の内訳は

行政機関が29.7万人で3兆538億円
自衛官が24.7万人、裁判所や国会などの特別機関が3.2万人の27.9万人で2兆1,399億円
地方公務員が230.5万人で20.3兆円



合計288.1万人で26.5兆円

総務省統計局が平成26年4月15日に公表した、平成25年10月1日現在の生産年齢人口(15〜64歳)は7901万人なので
生産年齢人口(15〜64歳)中の公務員の割合は、3.6%で

内閣府によれば、2015年の日本のGDPは、実質GDPで529.0兆円なので
GDPに対する公務員人件費の割合は5%

ちなみに2004年のデータで

アメリカは、生産年齢人口(15〜64歳)2億1289万人で、国家公務員290万人、地方公務員2165万人で
生産年齢人口(15〜64歳)中の公務員の割合は、11.5%で
GDPに対する公務員人件費の割合は10%

イギリスは、生産年齢人口(15〜64歳)3973万人で、国家公務員291万人、地方公務員584万人で
生産年齢人口(15〜64歳)中の公務員の割合は、22.0%
GDPに対する公務員人件費の割合は8%

フランスは、生産年齢人口(15〜64歳)3972万人で、国家公務員314万人、地方公務員568万人で
生産年齢人口(15〜64歳)中の公務員の割合は、22.2%
GDPに対する公務員人件費の割合は14%

ドイツは、生産年齢人口(15〜64歳)5506万人で、国家公務員183万人、地方公務員574万人で
生産年齢人口(15〜64歳)中の公務員の割合は、13.7%
GDPに対する公務員人件費の割合は8%

197 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:23:10.01 ID:sEQkJWYZ0
そりゃ日本人のやる気も向上心もなくなるわ

198 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:23:16.27 ID:pGFucb040
国、地方公共団体のIT機器を統一クラウドにしろ!!
公務員10万人介護職にシフト出来る!!

199 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:24:23.74 ID:IhbVlVi90
公務員の給料はクーポン券で

200 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:39:27.10 ID:SvcUYb5g0
朝鮮ネオリベの財務省が必死。

201 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:40:31.55 ID:SvcUYb5g0
喜べ。コウムインガー!

財務省は、公務員叩きのほうだぞ。
(自分達は、除く)

202 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:44:29.00 ID:LqMBRU2T0
>>196
データが古い
2004年なんて昔のデータと比較させるのは公務員やバカな政治家がよく使う手法。
最新のデータで比較しろ。

203 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:46:48.38 ID:377IFnZi0
そのうち日本に政治家たちと公務員とその家族以外いなくなってたりして

結局前の戦争で死んだのはおもに一般国民
空襲なんか全くその通り
都会でやられたのは疎開も出来ない逃げ場のない人たち
いつの時代の犠牲者はそんなもの

204 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:48:05.26 ID:hZ9Fx0F60
>>1
だからさ〜元々の人件費出せや!

205 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:50:30.84 ID:Ta8Hq6Hn0
政治家・公務員の給料と税金は世界最高水準
最低賃金は先進国の1/2以下

クールジャパン

206 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:51:52.76 ID:377IFnZi0
本当に日本で生きるということは
幸福感のわかない生を生き延びている感じだ
国ごと蟹工船のようだ

207 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:53:44.81 ID:377IFnZi0
国民みんなが国ごと喜びをわかちあうなんて夢よりもあり得ないことだ
これでいいのか
ドリフのいた頃が懐かしい

208 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 16:54:43.25 ID:4IS2q0NH0
>>196
日本では民営化した部門のが海外には含まれてるから比較データとして意味がない
比較するなら各国公務員の平均年収が妥当

209 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:03:50.83 ID:W78Nmfnv0
>>1
この為の増税だったんや

210 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:10:06.52 ID:yxZ/P/Kg0
>>208
人数は無視ですか?
これを世間ではど底辺の法則と呼ぶ

211 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:14:39.71 ID:nYLlgz6D0
天下りやめれば何とかなるんでは。

212 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:14:56.58 ID:2ql9u9hu0
>>196
隠れ公務員を入れてないんで意味がない。
特殊法人の職員を入れろ。

213 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:18:36.91 ID:yxZ/P/Kg0
>>212
入ってますが。
ところで隠れ公務員って何?
お前みたいな高卒Fラン非正規ブルーカラーってことかな
この人たちは実質納税額がマイナスだよね。

214 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:23:16.08 ID:2ql9u9hu0
>>213
お前みたいな恥知らずの寄生虫に言われても。

215 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:26:24.58 ID:WnrmkOrz0
>>210
>人数は無視ですか?

ところでどうして「平均」つまり「一人当たり」をしらばっくれるようとするの?

GDPだって「豊かさ」を測る場合に重要なのは
総合の合計値ではなく一人当たりGDPだよ?

たとえば中国はGDP総合値では日本を抜いて世界2位になったけど
それは人口が多いからで一人当たりで見ると世界80位とかになる
つまり平均・個々人でみるとまだまだ順位は低い

さて
>日本の公務員総人件費は世界最低レベル

「総額」じゃなくて「平均」で見た場合、世界でどんなレベルなの?

216 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:29:53.13 ID:usLx8/w00
>>213
公益法人なんかで、法人の運営費の大半が税金で賄われているものはみなし公務員といっても間違いじゃないだろ
そいつらの人件費は含まれてないぞ

217 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:42:27.97 ID:AGxk7uiH0
へー、少なくとも1920億も余裕
があるんだ。

218 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:43:42.45 ID:WVceQfTZ0
奴隷国民が選択した売国政党自民党がやっているアベノミクスで未曾有の好景気だから良いんじゃないか?

219 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:49:17.33 ID:0PJk6Etb0
破綻したギリシャより酷い

頭おかしい

220 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:50:09.97 ID:DWxLelTa0
上級国民公務員「金が足りないなら、下級国民に借金してもらったらいい」

221 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 17:59:20.80 ID:yxZ/P/Kg0
>>215
単に妬ましいだけか。
低レベルな人間にありがちw

222 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:00:47.63 ID:yxZ/P/Kg0
>>216
ソースは?

223 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:01:17.94 ID:6ikYtwXH0
無駄なアンケート調査などやっているからこうなる。
行政に良心というものはないのかね

224 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:03:57.75 ID:yxZ/P/Kg0
>>184
庶民には、高卒非正規ブルーカラーFランは含まれませんでちゅ

225 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:04:18.69 ID:kQw0uexB0
>>1
減らせ

226 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:05:55.72 ID:qcBDKMig0
国家公務員の高学歴化が進んでいるのだから
当たり前だ。
どうでもよい仕事は、どんどん外注しコスト下げるべき

227 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:07:06.83 ID:yxZ/P/Kg0
>>225
公務員を減らすと、公務員に寄生する君らど底辺は生きていけないぞ。

228 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:08:21.48 ID:WnrmkOrz0
>>221
何度聞いてもやっぱり答えない
よほど都合が悪いのかな、やっぱり

それにしたってミスディレクションするならもうちょっと上手くやらないと

229 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:10:34.01 ID:l8CFlBqu0
そもそも国の借金なんてのがデタラメのデマなんだから
ガンガン国が金出しまくればいーんだよデフレなんだから

国家公務員の給与なんてもっと上げろよ
警察・消防・教員・自衛隊辺りは二倍くらいにしてもいいんじゃねえの
これから治安や世界情勢もっとヤバくなるんだし

介護も準公務員にでもしろよ外人なんか入れないでさ

230 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:12:18.75 ID:iNv461H60
お前らが選んだ首相じゃん、自業自得だよアホボケ

231 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:15:12.88 ID:yCnwuruR0
なんだ、たったの二千億が大したことね〜な
我が家の近くの自然災害復旧工事が一億だ
まぁその一億にしてもたけ〜なと思って見てる
けどな〜、役人のやることだから甘い甘い

232 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:15:18.94 ID:yxZ/P/Kg0
>>228
だってど底辺であることがわかちゃったし。
その上ノータリンだし。

233 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:16:17.50 ID:WnrmkOrz0
>>229
公務員の待遇を上げる財源があるならまず民間への還元を優先した方が
景気寄与は大きいだろうけどな

ただ介護を準公務員に、というのは一案かもね
それなら純公務員への既得権拡大なだけの支出ではないし
高齢化社会の需要増にも応えられるし

234 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:16:19.86 ID:2CMzi6Lm0
もう、頭おかし過ぎるだろ・・・

235 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:16:54.41 ID:7/jsX0Id0
この国は「おかしいだろ」というのが普通にまかり通りまくりなんよね
悲しいけどこれが現実

236 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:18:02.36 ID:KXloxxXS0
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう

公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろうな

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】

237 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:18:27.07 ID:WnrmkOrz0
>>232
答えを誤魔化したい、でもプライドも保ちたい、まで読んだけど?

238 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:18:57.87 ID:2CMzi6Lm0
公務員一人に800万支給しても全額は使われないが
上手に国民の負担軽減に使われればその800万は消費されることになる
費用効果を考えれば公務員を減らしてその分を国民に還元したほうが経済効果は確実に高い

239 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:19:37.19 ID:W4G6++H/0
株で損したこと分や東京電力に貸す分に比べれば
微々たるもの

240 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:26:09.28 ID:yxZ/P/Kg0
>>238
で、その金を誰が計算して誰が配るんだ?
そんなことしか考えつかないところがど底辺である所以。
ど底辺でも不自由なく暮らせさせてあげる必要ないよね
早く優秀な移民を受け入れようよ。

241 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:27:15.60 ID:YlVGVIp20
>>222
第159回国会答弁で、自民党が答えている。
公務員や準公務員、特殊法人等の総人数が750万〜950万人。
人件費総額が60兆円かかっていると。

今は郵政民営化等でもう少し減っているだろうけど、以前は公務員が行っていた業務を特殊法人に振る形を取り、表向きは公務員数を減らしているだけで、今でも税金が主な人件費になっている人事院勧告に準拠する人達は500万人〜700万人程はいると思われる。

242 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:27:55.36 ID:My2xxxJR0
公務員の給料て何十兆円?

243 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:28:00.82 ID:iaVH2Oyg0
安倍ちゃんの兆単位の海外ばらまきに比べたら雀の涙みたいなもんだろ
安倍の海外豪遊やめさせろ

244 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:29:22.96 ID:2CMzi6Lm0
>>242
税収が全部公務員の給料って覚えておくといいよ

245 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:39:08.66 ID:yxZ/P/Kg0
>>241
お前も頭悪いね。
貴重な血税で高校まで行かせてもらってこの程度。
死んでお詫びをしてほしいレベルだ。
盗んだ血税を返すんだよ。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1262258057

246 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:40:01.00 ID:Z6tbk1kO0
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。


「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。 ;;

247 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:41:01.41 ID:Z6tbk1kO0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の生活なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654

ppp

248 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:42:25.30 ID:JYAfqxvhO
>>1
日本国民の税金を絞り取って寄生虫公務員にばらまくキチガイ人事院

マジで利権団体人事院解体しろよ 腐敗してるわ

249 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:42:38.64 ID:dv5gVOWy0
マスコミ関係(お笑い芸能を含む)からもっと徴税して国家公務員の給与まだまだ上げたれ。

250 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:45:41.66 ID:Z6tbk1kO0
この期に及んでゴキブリ公務員に敵意持たない連中って悟り開いた聖者か何か?
現実世界で実際に敵視感情出すかどうかは別として、「敵視すべき腐った対象」と全くたりとも感じてないんだ?
逆に「実際に嫌悪感持つべき実績をこれだけ作られながら」我慢に耐えて笑顔で感謝の意と共に
親近感を持って接するって、そっちの方が無理すぎるわ。
「敵視するに足る充分な実績も理由もある」から公然と「在日チョンと同列にゴキブリ公務員及びその家族を現実社会でも敵視」するけどね。
当たり前の話。 kk
んで事実を事実として指摘したら「悔しかったらお前もゴキブリになればいいじゃん」て?はあ?

「俺等は税金使い込むし不労所得もキッチリ取るし業務に責任も義務も負わない権利で逃げ切るし、
全力で特権行使して横領しようが個人情報売り捌こうが原則実名報道免除で人生無限コンティニューだけど
負担担当のお前等は一切文句言うなよ、言ったらチョンか売国奴認定なw」て何ソレ?

しかも在日チョン及び部落生保の繁殖を全力で税金垂れ流してアシストしてんのもゴキブリ公務員。
家族共々死ねよ。

まあ、仕方ないよね、納税者皆の総意としてゴキブリ公務員のやりたい放題を容認してるんだからw
「ネットに不満書き込むだけで、特に何もアクション起こさない」てな、
「事実上の容認」を明確に意思表示してるんだもん、起きて当たり前だよね?
ゴキブリ公務員は「散々税金くすねた納税者」相手に、更に殴りかかってくるけど、
その殴られた納税者はネットで「公務員マジ死ねよ」て書き込む「だけ」なんだもんなwww
そりゃそんなマゾ相手なんだから今後もゴキブリ公務員は遊び感覚で殴りかかってくるわなwww
「絶対に殴り返してこない」んだからwww

だからさ、今後は淡々と「態度」って形で意思表示してやりゃいいわな。
人に嫌われる要因有れば当然嫌われる、
他人様の褌で生活してる癖にその既得利権に乗っかってりゃ当たり前の話だわな?
貰うモン貰うなら払うモンも払えよって。
まさかこの期に及んで「ゴキブリ組織に所属してゴキブリ行為してるけど、でもゴキブリ扱いは許しませんよ」
なんて、そんな虫の良い話通る訳無いなんざ承知だわな?

251 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 18:48:01.18 ID:Z6tbk1kO0
ゴキブリ公務員「『納税で生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」

納税者「?」

ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」

納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」

ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」

納「?」

ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」

納「一生」

ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」

納「…んん??」

ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」

納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」

ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww
は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」

納「・・・・・」
ll

252 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:24:48.28 ID:MPI5v6vk0
福祉で金足りないから増税とか言って
いざ税金上げたらゴキブリの給料になる美しい国

253 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:08:29.03 ID:yxZ/P/Kg0
公務員ってここに巣食っているど底辺のヒーロなんだけど。
なぜライフラインを放棄するの?

答え
知的障害だから

254 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 21:12:00.67 ID:yxZ/P/Kg0
このスレ見ているとど底辺の免税特権を廃止するべきだと思う。

255 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:30:58.20 ID:c/dDOLim0
ID:yxZ/P/Kg0
はキチガイか

256 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:36:55.74 ID:d5QWA5Iz0
民間と違って、財政が黒字でも公務員の給与は増えないのだから、赤字でも給与を下げなくて良い

257 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:46:05.10 ID:vf+zB8o20
>>256
民間企業は財政が大幅黒字になると、主任給が50万とか100万とかになるのか?
業績が上がっても初任給は昔から18〜22万くらいで変わってないぞ?

258 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 22:49:35.60 ID:2CMzi6Lm0
一部の上級公務員を除いて、
公務員は労働のセーフネットの役割で充分なのに
「待遇が悪いと優秀な人材が集らなくなる〜」だからな
給与は最低、でも解雇も福利厚生も完全。これで良いんだよ
優秀な人材は民間ならもっと稼げるでしょう

259 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:23:07.11 ID:FOHtkeSS0
 
【経済】参院選直後にひっそりと公開されたアベノミクスを失敗を証明する重要な経済指標とは?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470656331/

【パナマ】パナマ文書調査委、スティグリッツ氏らが辞任 委員会そのものが透明性を欠いていると批判[08/08]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1470663832/

【租税回避】パナマ文書、経済学者スティグリッツ氏が改革委員長職を辞任(有能ノーベル賞学者に暴かれると困るので圧力解任)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470652711/

【大阪】「スーパー玉出」上限時間超え中国籍留学生ら働かせる、容疑で社長ら書類送検
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470630261/

【経済】公取委、アマゾンに立ち入り 事業者を不当拘束の疑い
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470638586/ 

アベノミクスは消費税増税と共に終わった79
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1470549134/

260 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 23:37:11.00 ID:kyVTDICX0
トヨタに大増税で税収確保すればよい

261 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:07:22.05 ID:T0VDXLR00
これは安倍ちゃんGJだね!

262 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:22:30.15 ID:jSCaNvKC0
これでも安倍を支持してる層ってどんなやつなんだ

263 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:26:33.60 ID:oq2nWbOA0
ふざけんな!
消費税完全廃止して、
公務員給料を300万円にしろ。

264 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 01:27:32.31 ID:oq2nWbOA0
>>262
公務員労働組合。自治労だよ。

265 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 03:27:23.15 ID:TfJP77rX0
公務員に与える給料(税金)を増額して国民の収入ドーピング
そして経済は上向いてるという自演行う

266 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:01:07.53 ID:s9g0Wqdb0
>>263
平均年収を半分の300万円にして、人数を欧米のように6倍にするのと、現状のように年収600万で人数を異常に少ないままで行くのとどっちがいい?

267 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:05:49.71 ID:RVWUBD490
学校の教員には残業代は本給の4%と固定されて、残業代はそれ以外一切でません
代わりに長期休業中は休んで良かった
その代替措置も非常識だと今や長期休業中でも出勤は当たり前
なら、残業代払えよ非常識だろ
むろんサビ残で喜んでる民間企業の方も残業代を出すように声を上げましょう

268 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:06:37.69 ID:IXycDPYc0
>>266
今の人数で300万で充分だろ

269 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:12:17.56 ID:s9g0Wqdb0
>>268
なるほど
ではその根拠をお示しください
まあ妬ましいだけなんだろうけど

270 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:18:26.39 ID:PHviW6O70
いつまで赤字国債を増やし続けるんだろうね?
外務省、経産省に並ぶクズ機関だわ人事院。

271 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:19:49.36 ID:dLdir5FE0
狂ってる

272 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:20:41.66 ID:IXycDPYc0
ドロボウに嫉妬www
なるほどズレてやがる

273 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:22:42.16 ID:r7mb000n0
普通国の借金が多い時は職を守られてる公務員は身を切るのが当たり前なのに
何故か上がる仕様になってる

274 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:24:22.62 ID:iRzfYyBr0
公務員を政府の仲間にするのが、政権安定維持の為には一番だからなww

275 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:33:44.99 ID:s9g0Wqdb0
ずれてますね
借金の多寡は納税者である国民が決めたこと
従業員である公務員給与がそれに影響されることはありえんし
それでも人数据え置きで年収を半分にしたいのなら、週休5日になるけどいいのか?
救急車や自衛隊が休みなんて俺は嫌だね

276 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:39:50.78 ID:iLe5deyP0
>>275
ちゃんと働いてくれる公務員の給料は上げても良いとおもうが
警察とか糞公務員はクビにして減らすか給料を下げるべき。

277 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 06:56:48.99 ID:XdnngSvO0
公務員に対する怒り

278 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:00:36.68 ID:s9g0Wqdb0
>>276
そういう人はすぐクビになるけど
民間ではニュースにもならない酒気帯びで簡単に懲戒免職
結論としては、行政サービスのレベルを維持したまま一人当たりの給料を下げるには、欧米のように人数を6倍以上にする必要があるということ
なんか勘違いしている阿呆が多いようだが、行政サービスは無料ではないんだよ

279 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:03:21.05 ID:s9g0Wqdb0
>>277
だったら公務員になればいいじゃないか
なれればだけど

280 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:03:57.29 ID:MP8YZwo60
正規の給与さげて
臨時の給与あげればよくね?
正規のやつらは1000万近くもらってて
非正規は200〜300なんだしさw

281 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:04:20.12 ID:bNnqq3Js0
いくら増税しても足りんな

282 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:09:23.81 ID:YcLvZ40D0
>>278
>なんか勘違いしている阿呆が多いようだが、行政サービスは無料ではないんだよ

民間からの税収と国の借金で人件費を賄ってる公務員が
その待遇が維持され、またより厚遇されて当然と思ってるのも勘違いだろう
公務員人件費の原資は打ち出の小槌じゃないんだよ

283 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:12:22.29 ID:cUV05MQ10
寄生虫が恥を知れ

284 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:13:18.65 ID:cUV05MQ10
>>1
税金で食ってる寄生虫が

285 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:14:20.44 ID:iLe5deyP0
>>278
無駄な糞公務員が多すぎるんだよ。
税金を納める人が減ったらどうすんの。

286 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:16:05.29 ID:mX+bQhbE0
勝ち組公務員の給与をさらに増やすって、バカじゃないの?
金回すとこ間違えてるだろ
これじゃ、いくら増税しても足りないわけだわ

287 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:23:56.61 ID:EKnDTuqJ0
公務員って経費削減とか全く考えてないから出張でも贅沢し放題
地方公務員が酷すぎる

288 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:26:12.43 ID:IXycDPYc0
おれの知り合いで1回15分、一日3回水槽を見回るだけという地公がいるわ
それ以外の時間はスポ新とエミュでファミコンだって。

289 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:26:14.81 ID:s9g0Wqdb0
>>280
そうすると欧米のように総人件費が3倍以上になるけどいいのか?
もしくは週休5日だ。
あっという間に中国や北朝鮮に侵略されるけどいいのか?


>>282
民間が給料をゼロにすれば公務員もそうなるよ
ここまで言えばわかるかな?


>>285
日本の公務員数は先進国中で異常に少ないのですがね。

290 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:26:48.87 ID:+b8V5Jm30
今の国の財政状況で人件費増額はあり得ないだろ。

291 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:28:18.40 ID:yHwcCna50
公務員以外に給料手当を払うシステムにしろよ

292 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:33:05.54 ID:iLe5deyP0
>>289
他所の国と比べて少ないと言っても何の意味もない。
役に立たない無駄な糞公務員は日本にいらない。

293 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:33:09.54 ID:s9g0Wqdb0
>>291
だったら役所に出入りの業者へは代金を払わないようにしよう

294 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:34:29.96 ID:YcLvZ40D0
>>289
君の持ち出す謎基準を前提にする理由などまったくないが

295 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:34:52.59 ID:5rcwMjA60
税金払うの心底アホくさい

296 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:35:09.36 ID:s9g0Wqdb0
>>292
あー、逃げちゃったよ
だからどんな仕事も長続きしないんだよね

297 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:35:58.98 ID:s1fBO4Ae0
ひどい公務員もいるぞ

298 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:36:02.58 ID:t4ofnnrX0
事務系公務員禁止でいい
必要ない公務員に金を払う気にだけは死んでもなれない
なんでこういう無駄金を増やそうとするのか
人事院があるからだ、人事院を潰すべきだろう

299 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:37:15.46 ID:iLe5deyP0
>>296
逃げてるのあんたでしょ
他所の国と比べたら少ないとかアホか

300 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:37:36.24 ID:iidFv8L20
消費増税延期したから保育士に補助する金は消えたんだろ?
待機児童対策3000億円が消えたんだろ?
なのに公務員には2000億円の財源を確保できたのか。

301 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:38:54.71 ID:s9g0Wqdb0
>>298
給料の計算や予算作成は誰がやんのかな?
お前そうとう頭悪いね。

302 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:40:05.17 ID:IXycDPYc0
なんかさ木っ端公務員が妬んでるだの僻んでるだの
公務員になればいいだのずれたこと言ってるけど
財政破綻する前に労働に適した賃金に是正しろって言ってるだけなんだがな
木っ端に嫉妬するほど所得は少なくねぇしな

303 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:40:34.04 ID:2mctX65l0
>>1
そもそも人事院勧告は公務員が公務員の為にしている事だからな。
よって人事院を廃止して民間による監査の元で決定されなければならない。

304 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:43:17.09 ID:s9g0Wqdb0
>>299
じゃあ、君はどの行政サービスを我慢するのかな?
自衛隊?
治安維持?
消防?
教育?
医療?

>>300
人数が減り続けているから大丈夫
日本の公務員数は先進国中最低レベルなのにね

305 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:44:18.60 ID:XBwkaDMPO
戦争が起きた時の処理は公務員を動員してボランティアでやるよね

306 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:44:49.89 ID:YcLvZ40D0
まあ公務員の一人当たり人件費を今の半額にして
そのぶん人数を多く雇うのはいいんじゃないか

介護と保育にその増えた雇用人員を充てればよい
どうせもっとも人手が求められてる分野だろう

どのみち現状では3K過ぎたり設備が足りなくて
民間ではその穴を埋められないのだから
社会保障の充実にはなるだろう

同じ人件費を割くなら、もっと効率よく使わないとな
楽して税金を泥棒する奴は減らしていかないと

307 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:45:59.57 ID:s9g0Wqdb0
>>302
そうだよね
財政破綻の前にせめて消費税率を諸外国並みにあげようね

>>303
あのー、公務員給与は国民が決めてますが

308 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:46:15.28 ID:qB70N2SG0
>>306
やるわけないじゃん

309 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:46:49.77 ID:iLe5deyP0
>>304
ほんまアホだな。
全部をなくせと言ってるのではなく
それぞれにいてる役にたたん無駄な公務員をなくせと言ってる。
ちゃんと働いてる人だけ残せばよい。

310 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:47:37.18 ID:WZdmOXru0
日本人の人口減ってるのに増えるってオカシクね?
頭も理屈も

311 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:48:59.04 ID:E6uJjwL60
人事院って財源は考えないの?
だとしたら、財務省の意見と合わせて判断しないとおかしい
財源を考えてるなら公表してほしい

312 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:49:21.22 ID:s9g0Wqdb0
>>306
欧米のように一人当たりの給料を半分にしたら人数も欧米のように6倍以上にしないと、行政サービスのレベルが維持できんよ。
なんで君たちの妬みのためにわざわざ非効率にする必要があるの?

313 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:51:11.05 ID:5p9+WieY0
自民党に投票した奴は地獄に落ちろ

消費税8%に 17年ぶり税率上げ、国民負担年間8兆円増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3102X_R30C14A3MM8000/

年金減額「違憲」、103人集団提訴…大阪地裁
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160808-OYO1T50010.html
健康で文化的な最低限度の生活を保障した憲法25条に違反すると主張している。

国家公務員給与 3年連続で引き上げの勧告
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160808/k10010626591000.html

314 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:52:15.12 ID:1LddtodP0
まあ、身分の安定性と逆相関して給与が決まるのがルールだからねえ。
公務員利権みたいなものという社会認知がひろまれば税収は減るだろう。
だれもこんなバカみたいなシステムのために税金はらおうとは思わないからな。
そもそも自分の給料を自分で決めるとか異常って思ってる人は増えてきた。
しかもサービス業で生産性ゼロというw

315 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:52:23.96 ID:s9g0Wqdb0
>>309
どこの官公庁のどこの部署のだれが具体的に役に立たないのかな?
本当にいれば指摘すればいいだけ
どうせ妄想でしょうけどね

316 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:52:32.74 ID:1hbBxO060
景気がいいっすね〜(呆れ
さっさと死ね塵屑

317 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:53:37.40 ID:8yUvG2mL0
給与は住民の満足度と連動に

318 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:55:59.91 ID:iLe5deyP0
>>315
ニュースでちょくちょく勤務時間中にゲームしたりボール遊びしたりしてるのが出てくるだろ

319 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:56:34.49 ID:s9g0Wqdb0
>>314
バイトの給料を正規より高くするべきだよね
是非次の選挙で立候補してくださいな
でもコンビニのバイトは何も生産してないから時給ゼロでいいよね

>>317
そうすると他国との比較が不可欠だから、手始めにお前がソマリアにでも言ってくれ

320 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:57:21.57 ID:PFGdOUJ90
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。こうい
った犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。

321 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:57:39.46 ID:1LddtodP0
簡単にいうと、財政赤字ははっきりしてるので
年度予算から捻出される給与が増えることが原理的にありえない。
あり得ないことが起きていると指摘される前に大幅に減らさないと。
都議会みたいにこれからつるし上げが間違いなくくるよw

322 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 07:58:40.62 ID:iLe5deyP0
>>315
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6191881
こんなんが必要なのか?

323 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:01:33.34 ID:gYa/Vd5G0
働く気が失せる

324 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:03:09.65 ID:gYa/Vd5G0
>>298
働いたら負けなんだよ
どうせ公務員の養分になるのだから
発展途上国の人はよくわかってるよ

325 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:05:29.37 ID:niuHDY360
恐ろしい国になったもんだな

326 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:07:43.95 ID:FYae2R0z0
財源は法人税増税で

327 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:08:25.63 ID:9LRGDEsW0
役人の餌

328 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:08:26.94 ID:GKJTG/NC0
財源も無しに人事院勧告なんかすんな。

329 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:08:56.90 ID:RPfOD68m0
そりゃ人事院も公務員なんだから
国民が飢え死にしようが自分たちの給料は上げまくるだろ

システムがおかしいんだよ

330 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:10:10.55 ID:s9g0Wqdb0
>>322
だからさ〜
いろいろ例をあげて得意げのようですが、それは
お前じゃなくて他人様が指摘したことだよ
そしてこの人たちはクビか給料カットなどの処分
も受けるはず
さらに社会的な制裁付きでね

331 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:11:16.53 ID:YcLvZ40D0
>>312
>欧米のように一人当たりの給料を半分にしたら
>人数も欧米のように6倍以上にしないと

給料が1/2になると人数を6倍にする必要がある?

日本の行政サービスはずいぶん非効率なんだな
やはり改革が必要だな

332 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:13:16.03 ID:gYa/Vd5G0
そもそも人事院勧告はGHQ時代に作られたもの
インディアンを滅ぼしたのはインディアン庁の役人というが、
日本の公務員もその役目を負ってるんだろうな

333 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:16:07.88 ID:xVTrMbhX0
税 金 が 足 り な い

334 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:16:53.93 ID:xRpsw6lv0
糞公務員がばんばん金を消費しまくれば良い。
いかれた国には公務員消費推進法を作れボケ!

335 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:17:17.61 ID:QhtoGdqU0
自己改革なんて出来ないんだよな

336 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:18:42.62 ID:s9g0Wqdb0
>>331
どこをどう読むとそういうことになるんだ
お前の脳みその改造が必要だな

337 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:19:01.46 ID:44F+mfmt0
>>1
公務員が、払えよ

338 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:19:03.06 ID:xRpsw6lv0
ますます働いたら負けやw

339 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:20:05.47 ID:44F+mfmt0
>>334
生産性上がんねえだろ
ただの浪費だ

340 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:20:46.00 ID:95w6I1Uu0
汚職横領だらけだし
いったん全部調査しろ

341 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:22:24.65 ID:brdUkY0p0
公務員からの挑戦状だよ
国民よ我々をとめて見ろって

342 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:23:36.63 ID:iLe5deyP0
>>330
大したペナルティは受けんよ。市は今まで知ってて放置してたから。
表にまだ出てないだけでこんなのが各地である。

343 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:23:50.51 ID:vp6O9aMu0
人件費ぐらいで、ケチケチすんなよ。

朝鮮ネオリベの財務省

344 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:25:32.77 ID:xVTrMbhX0
人口減ってるのに人件費は増えるwwwwwwww

345 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:25:48.78 ID:1LddtodP0
まあ、監査機構とか警察がうまく動いてないのかね。汚職とかありそうだろ。
そこまでいったら腐りきってるのでいちど破綻させるしか手は無いね。
阿鼻叫喚夕張のレベルまでいけば気づくだろうw

346 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:26:38.82 ID:tancEcTU0
デモ一つすら起きないから皆納得している事です

347 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:28:05.77 ID:tMHyOCj10
市民グループや労働組合何やってんだよ、政府の横暴許したまんまかよ

348 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:36:54.53 ID:YcLvZ40D0
>>336
給料半減なら今までの半分しか仕事しないよ、っていうならまだ理解できる
その場合、人員は2倍に増やせばイーブンだ
しかしなぜか人員は6倍必要になるという

欧米の行政サービスに比べてよほど非効率な仕事をしてるのであろう
あるいは給料半減なら今までの1/6しか働かねーぞ、ということであろうか
そんな質の悪い働き手ならやっぱりリストラは必須であろう

349 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:38:12.95 ID:Jp31cHBC0
税収アップで国が豊かなら許されるだろうが、今はそんな時ではない。
安倍が日本の平均給料あげるために工作してるとしか思えない。

350 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:39:09.85 ID:L10hB1Gj0
官僚が立派で国民のために働いてるとかいう幻想持つのヤメロよ
こいつらが政治家になるの禁止にしろ

351 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:41:26.53 ID:s9g0Wqdb0
>>348
脳の改造では無理そうですね
全摘ですw

352 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:42:25.81 ID:M8x1NQdO0
100兆円の中の550億だろ
どーでもいいじゃん

353 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:51:47.13 ID:YcLvZ40D0
>>351
君が変テコな主張をして、それを突っ込まれてまともな言い訳もできないから
そういう人格攻撃に走るハメになるんだよ

354 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:53:26.45 ID:aGOWEVOX0
消費税を増やして、国民の家計は減らすけど

謝金まみれの国家財政で、公務員の家計は増額ですか?

355 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:53:49.14 ID:R0/0gAwN0
そろそろ公務員がテロの対象になってもおかしくないな

356 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:54:13.86 ID:aGOWEVOX0

sssp://o.8ch.net/fbiy.png

357 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:56:24.36 ID:0HAJa3NL0
>>304
>じゃあ、君はどの行政サービスを我慢するのかな?

少なくとも今の給料で今の行政サービスが出来てるのなら現状のままでいいんじゃね?
なんで我慢しなきゃならんって話になるのやら?

358 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:57:06.91 ID:LnnzbECw0
それ税金だから

359 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:57:47.81 ID:pNX5ibn20
賃金上がってるの役人だけだな

360 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:58:53.19 ID:IXycDPYc0
不満なら辞めればいいんじゃね公務員
公務員と養うために国が沈没って笑えないからな

361 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 08:58:53.61 ID:p8xEBM1z0
めちゃくちゃ金余ってるやんけ増税の必要性なし

362 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:01:08.56 ID:ZWhIy28K0
もう言うだけ無駄だから書くこともない

363 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:09:05.56 ID:xRpsw6lv0
公務員もピンからキリまでおるで。
トイレに20分閉じこもる奴から、煙草休憩勝手に増やすアホとかな。

364 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:11:58.69 ID:VAh025qf0
保育士や保育園には財源不足アピールして、
公務員の給与は3年連続アップだと(笑)

何度消費税引き上げても都度公務員の給与アップに使ってるゴミクズども。

人事院のメンバーは安倍が任命してる。

誰か何とかしてくれ。

365 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:14:37.46 ID:VAh025qf0
人事院潰せよ

366 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:15:24.45 ID:0Eec65E+0
財政難だの言いながら庶民増税しまくり
下げる必要にある公務員給与を上げまくる

これでも安倍自民に投票する奴は頭おかしい
自殺願望でもあるのか?

367 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:18:21.47 ID:VAh025qf0
民進になっても人事院勧告どうり引き上げるから、どっちがマシかで自民なんだよ。

民進が公務員改革公約にすれば話は変わったが、あいつらアホだから無理。

368 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:19:33.54 ID:Vz5KNDI00
>>42
公務員って営利企業社員だったの?

369 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:20:34.17 ID:xRpsw6lv0
陸運局は4時に仕事終わるらしいな。
もっと働け 糞公務員!

370 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:20:51.67 ID:8cy3w3x3O
こんなんで、なんで安倍が支持され続けてるの?
公務員と大手企業社員が国の大半を占めてるってこと?

371 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:21:12.59 ID:wymZcQr10
無駄遣いじゃん

372 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:22:54.86 ID:Vz5KNDI00
>>88
公務員って営利企業社員だったの?

373 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:26:15.95 ID:uHYMjkpX0
保育園に使う金、あるじゃんwww
糞政治家www

374 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:27:58.67 ID:MgJ9rMhN0
地方公務員の給与を国に準じてがおかしいだろ
税収や仕事内容で決めろ

375 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:29:51.33 ID:Q/7GbEmZ0
有能な公務員だなぁ

376 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:33:10.76 ID:Km9puyiX0
重税になろうが一定ライン越えると国民も税を払えないし
労働での支払いもできない
架空の金なのでは

377 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:35:43.20 ID:ZUEEMIRD0
公務員に非ずんば人に非ず

378 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:39:52.71 ID:5xcRXVuH0
公務員栄えて国滅びる

379 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:41:12.37 ID:VL9siwWU0
これはいけない
給与を下げる方向にしないと
人事院は狂ってるわ

380 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:41:59.73 ID:SSy3nNBI0
公務員の貯蓄を法律で禁止にしようよ
過剰にもらってるのに貯蓄されたらたまらん 3ヶ月以内有効の電子マネーでいい
この公務員専用電子マネーでは金券類や株・債権は購入できないとする

381 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:42:13.64 ID:L/gIfbnp0
公務員に人材集めてどうすんだ
産業壊す気か

382 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 09:43:52.50 ID:uHYMjkpX0
赤字企業が給料あげるかぁ?
せめて現状維持だろぅ

383 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 10:09:54.81 ID:AW37+1Cz0
>>116
運転手が1000万円なのは嘘とはそこにも書いてないが

まあ俺の知ってる元市バス運転手の団塊のおっちゃんもちゃんと越えておった
手当てがデカイ

384 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 10:33:21.90 ID:4YFij4N/0
不景気でも躊躇する事なく上げる。
下げたことは一度もない。

385 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 10:49:56.17 ID:NZFp9cjk0
2千億円もの財源見つけるのは至難の業だが
なぜか公務員の人件費については簡単に出るらしいw

386 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 11:14:44.38 ID:VL9siwWU0
次の選挙では政権交代しないとな
さすがにアベノミクス終了は崩壊がデカイだろな

387 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 11:17:00.67 ID:ZqyoYiov0
税金が足りないというから、消費税増税したのに。
人件費あげたら意味がないではないか。

人件費上げてもいいけど、その前に減税しなさいよ。

388 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 11:19:15.77 ID:ZqyoYiov0
>>366
他が酷すぎる。
民進も増税路線だし。

それにしても、財源がー財源がー、
何か政策だすと財源がー。
というのに、

給料アップのときは財源がーと誰も言わないのな。

389 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 11:21:30.14 ID:GIEUY+YM0
蓮舫を日本初の女性首相にしようぜ

390 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 12:36:49.08 ID:soQAd9F70
>>387
消費増税は見送りだけど?
文盲って日本にもいるんだね

391 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 12:37:26.47 ID:8ANjcDe60
へー、日本て財政が豊かな国なんですね
公務員に惜しげも無く給料払えるんだから

392 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 12:40:34.73 ID:kcDHXLib0
増税分は公務員の給与アップに使われます。

393 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 12:41:18.48 ID:kcDHXLib0
日本もクーデターが必要なんじゃないか?

394 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 12:44:49.79 ID:iLe5deyP0
>>390
8%の時のことでしょ

395 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 12:46:45.20 ID:soQAd9F70
奴隷じゃないんだから適正な額の給料を払うのは当たり前だが。
公務員を妬んでる奴らってバイトさえしたことないんだね。

396 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 12:59:38.30 ID:VZ3F/dqr0
官僚、特に財務省や総務省の人間は民間人を税金を納める豚牛程度にしか思っていないよ。

397 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:03:48.98 ID:iLe5deyP0
>>393
クーデターというよりレボリューションか。まあ起こらんだろうけど。

398 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:14:49.28 ID:LKuAi9AE0
中央省庁が忙しいというが、自分たちのために余分な仕事を
作り出しているのは否定できない。

399 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:17:24.57 ID:biQUfGex0
>>369
面白いこと言うね。
銀行は3時で仕事が終わるよ。
こっコンビニはなんと24時間働いているのか?

400 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:21:31.17 ID:Z2A97R1K0
本当に底辺!?2ちゃんねら〜の理解new!8/6
http://i.imgur.com/HzKNOyd.jpg
超スーパー高画質版「ジャパンファーストッ!」
https://youtu.be/AERfyn8fYKI

401 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:23:51.12 ID:yP14WyTi0
税泥棒ジャップ 賄賂給与ジャップ やくざ業ジャップ みかじめジャップ 搾取ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 腹黒ジャップ
ジャップ悪どい ジャップは悪の権化 ジャップ悪党 ジャップ悪性 ジャップは悪の枢軸 ジャップは悪の根源 ジャップは悪の一味
ジャップとは傲慢、ジャップ迷惑、ジャップ偽善、ジャップ死荷重、ジャップズアイ遺伝子、ジャップ性形質、劣性形質ジャップ

402 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 13:24:11.23 ID:09v1ZZag0
役所とか人件費削減だからか、
非正規の人増えたなーとか思ってたが
ほー

403 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:29:01.15 ID:s9g0Wqdb0
>>357
じゃあ給料も民間連動の人事院勧告でいいってことか。

404 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:30:17.61 ID:gyWeq96w0
ふん、ばかばかしい

405 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:37:33.77 ID:s9g0Wqdb0
>>348
茶化しているんだろうけど、一点だけわかったことがある。
こいつはラインのような単純作業労働者だ。それも責任がない非正規だよ。

406 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:39:50.25 ID:oIWV8eZy0
血税余りまくってるんですね
今すぐ減税してください
復興増税も今すぐ廃止

407 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:41:14.13 ID:xOlDDl4E0
公務員も国民だし別にいいんだけど代わりに高すぎる議員報酬と議員年金下げろよ

408 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:41:39.81 ID:s9g0Wqdb0
>>352
特別会計や公営企業収入をあわせれば2000兆を超える。
550億って何割?

409 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:44:14.98 ID:s9g0Wqdb0
>>406
そうすると行政サービスをカットしなければならないんだけど、
お前は何を我慢するのかな?
国家公務員の半分を占める自衛官、国防
それとも治安維持の警察

410 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:44:38.81 ID:kvq3kY5t0
金が足りたくなってきたんでそろそろ増税ね
社会福祉の為と渋々納得する国民w
その後なぜか、公務員、国会議員の給料アップ

411 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:45:49.65 ID:P1pPJdMC0
景気が悪いので公務員の給料を上げてみますた

景気が良いので公務員の給料を上げてみますた

あんたらいい加減にしいや

412 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:46:06.98 ID:NAB4pqDR0
公務員の給与のための

消費税増税
 

413 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:46:59.50 ID:s9g0Wqdb0
>>410
民間連動してるだけ
上がった訳ではない
サービスを受けて代金を支払わないなんて民間ではありえないだろ

414 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:47:54.56 ID:oIWV8eZy0
>>409

血税が余ってるから人件費アップするんでしょ?
その分減税してくださいっていってるんですが
何か間違ってますかね?

415 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:50:16.33 ID:oIWV8eZy0
>>413
上がってますけど何言ってんですか?

416 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:51:34.68 ID:RVWUBD490
>>1
大丈夫です
大阪府は上げません
むしろ下げます!!!!!
大阪府自治労

417 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 17:59:23.23 ID:kvq3kY5t0
重税を課せられてる奴隷国民は縮小の一方だろ
納税現役世代は年々、定年で去る。新たなる奴隷国民は少子化で減少の傾向

そして新たなる奴隷確保の為、外国人労働者の確保。中国朝鮮人など
彼らは日本でシナの文化犯罪を頻発に起こし、やがて外国人参政権を訴え
国内の地域で権利や国内独立も声高に訴え始める
日本の将来が目に浮かぶわ

418 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:02:20.75 ID:s9g0Wqdb0
>>417
日本の消費税率は異常に低いよね。
早く諸外国並みにあげないと
世界から信用を失う

419 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:02:51.90 ID:DVzXLGW70
負け組にはなりたくないんや〜
公務員なんやから
公務員が負け組になると国の恥やろ
公務員は金持ってないと恥ずかしいだろ?

420 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:05:07.58 ID:kvq3kY5t0
>>418
これ以上あがったら
もう人生をドロップアウトするわw
代わりに税金払ってね

421 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:05:18.67 ID:s9g0Wqdb0
>>419
半分以上いる非正規公務員はあんましカネ持ってねえんじゃないの
最低時給並みの人も多いし

422 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:06:09.59 ID:DBOMRZH60
そういう政党に投票してるバカ国民がいるんだから仕方ないわw

423 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:07:50.26 ID:s9g0Wqdb0
>>414
民間は値上げしてもバイト代下げないよ
これはいいのか?

424 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:08:24.88 ID:YcLvZ40D0
>>405
君がもう少しまともな主張したらいいんじゃないかな

当然のような顔して人攻撃に走ってるけど
理屈でまともな反論できないから誹謗中傷しますって
そんな君みたいなのに弁護されたら公務員も困るんじゃないか?

とにかく公務員人件費は所与のものじゃない
税金が原資なんだからさ
財政赤字だ財政再建だ社会保障だそのために増税だ、と言いながら
増税したら真っ先に公務員人件費が上がるでは筋が通らない

>欧米のように一人当たりの給料を半分にしたら
>人数も欧米のように6倍以上にしないと

実際、↑でいいんじゃないの
君が持ち出した話でもっとも具体性がある
(計算基準は謎だが)

生産性が民間より低いのが民間からの原資で
民間より高い給与貰ってるのが間違いなんだから
せめて民間並みの給与で雇用人員増えるならまだマシというものだ

425 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:10:03.08 ID:P1pPJdMC0
税金を上げます
そして公務員の給料を上げます

426 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:12:57.31 ID:P1pPJdMC0
公務員なんて休みばっかりで金持ってるから
ロクなことしないよな
そんなに給料貰っても使い切れんだろ

427 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:14:19.75 ID:kvq3kY5t0
>>425
た・大変です
税金をむしり取ろうとしたら
少子化がさらに進み
もう国民がいません
絶滅したもようです

税金はこんどはどこから取りましょうか?

428 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:16:55.87 ID:s9g0Wqdb0
>>424
予算的に見て、日本の公務員は欧米に比べて効率的に働いている。
と、言っているだけですがね〜。
非正規高卒ブルーカラーFランの君たちが
大卒ホワイト正規主体の一人当たり公務員給与を妬む
理由も全く理解できないが。
能力の低い人間をたくさん集めても、欧米のように
無駄に税金がかかるだけだよ。

429 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:20:56.96 ID:HSDFeljL0
民間に給与を上げるよう要請しといて、公務員給与は上げないなんて通らないわな

430 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:23:05.24 ID:YcLvZ40D0
>>428
>能力の低い人間をたくさん集めても

君の考える公務員の能力の高さって
民間からの税金で原資を吸い上げて
民間より低い生産性で民間より高い給料貰える制度を推進することかい?

民間企業ならそういうのもまだ批判されないだろうけど
公務員はそういう立場じゃないよ

というか君が公務員弁護の側に立つと
むしろ利敵行為()になってるんじゃないかと心配になるがw

>欧米のように一人当たりの給料を半分にしたら
>人数も欧米のように6倍以上にしないと

君の謎基準についてだが
これ、現在の日本の公務員給料の平均は欧米の2倍あるってことでいいのかい?

431 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:23:47.32 ID:oIWV8eZy0
借金があってこのままだと潰れてしまうような会社は
人件費なんてとてもじゃないけどアップできないんですよ
当たり前だけど
政府は借金が増えて増えてどうしようもないです><
といいながら人件費アップしてる 
借金がー詐欺

432 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:30:54.96 ID:s9g0Wqdb0
>>430
民間より低い生産性
意味がわからん
それに高卒非正規ブルーカラーが民間の代表か?

433 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:31:14.00 ID:YcLvZ40D0
>>431
財政再建ガー、社会保障の財源ガーという触れ込みで増税しながら
公務員給料を当然のように上げるのがおかしいんだよな

「公務員給料上げるために増税します」で増税を訴えてみろって話だ
インチキ並べて民間から原資を吸い上げて
それで自分たちの給料を増やしておいて
もし減らすというなら行政サービスを低下させるぞ、と脅迫する

こんなの放置してたらそら民間の活力が吸い取られて国も傾くわなぁ

434 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:32:02.13 ID:e8JQuP6a0
安倍ちゃんに反抗するやつは日本から出て行け!!

435 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 18:33:52.70 ID:YcLvZ40D0
>>432
>欧米のように一人当たりの給料を半分にしたら
>人数も欧米のように6倍以上にしないと

君の謎基準についてだが
これ、現在の日本の公務員給料の平均は欧米の2倍あるってことでいいのかな?

436 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 19:04:07.20 ID:5Q+MntP2O
>>422
もう日本人は自民党に洗脳されてんだよ
自民党が政権担当するの前提だから民主がダメだったと民主叩きしか出来ない
むしろ自民がダメだったと野党ベースに考えれば自民の庶民皆殺し政治も上手くいかないはず
地方議員の報酬上げるのも自民が賛成してる

437 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 19:07:33.36 ID:vstpFjMj0
非正規中抜きが変わらなければ
結局意味がないような

438 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 19:17:24.12 ID:0CJ1rp5z0
介護士、保育士の給料上げる財源はないっていってんのに公務員給料はしれっとアップアップアップ。
あほらし。

439 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 19:18:55.68 ID:/NAJpVnB0
公務員人件費大幅カットの前の出血大サービスだからww
心配するなお

440 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 19:33:47.92 ID:0CJ1rp5z0
我々国民はそろそろ本気で怒ってもいいんでないか?

441 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:21:08.09 ID:s9g0Wqdb0
>>435
あら
また逃げた
さすが高卒非正規ブルーカラーFラン

もう一度ど底辺にチャンスをやろう

民間より低い生産性
意味がわからん
それに高卒非正規ブルーカラーが民間の代表か?

442 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:23:41.09 ID:s9g0Wqdb0
>>438
大丈夫だよ
君らのために最低時給をこれまでにない割合でアップしてあげたからさ
感謝しろよ
所詮は客の金
俺もど底辺になりてえ

443 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:25:31.84 ID:Uf9Uc2dD0
せめて、公務員の平均年収以下は無税にしてくれ。

444 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:26:31.35 ID:s9g0Wqdb0
>>431
マクドナルドという会社は赤字だったし値上げしまくりなのにバイト代払っていたよ。
いいのかな?
維新のハシゲに言いつけちゃおうかなw

445 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:27:31.69 ID:ozFCDmyq0
俺らの生活は公務員様様やけえ

446 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:27:34.43 ID:s9g0Wqdb0
>>443
すでに無税
というか税金で食わしていただいてますが

447 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:32:48.95 ID:YcLvZ40D0
>>441
>欧米のように一人当たりの給料を半分にしたら
>人数も欧米のように6倍以上にしないと

君の謎基準についてだが
これ、現在の日本の公務員給料の平均は欧米の2倍あるってことでいいのかな?

448 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:35:33.75 ID:s9g0Wqdb0
>>447
さすがぬるま湯のど底辺
もういじめないから安心してくれ
でもど底辺って羨ましいな
公務員が全力で守ってくれるんだもん

449 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:37:02.55 ID:b1t+ueXh0
最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、
その上がった分は、お年寄りから赤子まで、国民一人当たり 年10万ちょっとを消費税で
「ははあ公務員さま」と払っている。 公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。

450 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:37:05.93 ID:YcLvZ40D0
>>448
まともな反論できないので誹謗中傷して逃げ回ります、まで読んだ

451 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:37:25.08 ID:b1t+ueXh0
<以前のスレ 勿論今は更に上がっているが>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/


雇用者報酬
公務員914万円 
民間412万円
出典:平成23年度版国民経済計算より内閣府作成
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形

452 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:38:22.39 ID:b1t+ueXh0
公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

民間の給与は民間が自由に決めてもよいが、公務員の給与は公務員が自由決めてよい訳が無い。
当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。

453 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:39:01.10 ID:b1t+ueXh0
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -- - - - -- - - - -- - - - - - -
日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721

454 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:42:27.98 ID:b1t+ueXh0
公務員が給料低いと発表した場合、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。

公務員に騙されてはなりませぬ。

公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。

(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500?page=3

---------------------------------------------------------------------------------------
公務員のボーナス低いと発表した場合、トリックを使っている。
国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・実際は「平均85万円」のボーナス。
 

公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。
「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。
「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
 これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。
行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。
管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。
■ホントは1.5倍
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404281308/

---------------------------------------------------------------------------------------

みんなの党が存在した数年前、国会で、
みんなの党は公務員914万円  民間412万円と発言。
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg


2014年 国会議員発言。NHKを批判する時、国家公務員の給与 880万円と発言。
4分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U


平均年収800万円で安定収入! 三重県で「MKB68」大募集
調べてみれば、ノンキャリでも40歳で平均年収800万円と、給与も高水準(地方公務員、一般職の場合)という。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110613_22995.html

455 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:46:01.70 ID:s9g0Wqdb0
>>453
ギリシャ?
君たちど底辺が一人当たりの公務員給与を妬んでいるようだが、
ギリシャみたいに安くすると無駄に税金がかかりますよ。
無能をたくさん雇ってもいい仕事はできません。

456 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:48:02.53 ID:s9g0Wqdb0
>>454

嘘ばっかり言っていたからあっという間につぶれちゃたよね
今度は、俺の党
いや、俺の刑務所

457 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:50:49.59 ID:f/agPFTZ0
>>450
> >>448
> まともな反論できないので誹謗中傷して逃げ回ります、まで読んだ
イジョちゃん乙

458 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:52:48.26 ID:YcLvZ40D0
税金泥棒がデタラメな言い訳繰り返してどんどん苦しくなって
自分の首を絞めちゃってる図って感じだな

もう少しまともな理屈付けすれば説得性もあるだろうに
まあそんな知性があればそもそも・・・か

459 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:54:57.09 ID:L5+euvIH0
.




こいつらの試算が一度も的を得たことがない事実。

460 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:56:55.91 ID:s9g0Wqdb0
>>458
チャンスをあげたのにいいのか?

461 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 20:58:21.27 ID:s9g0Wqdb0
イジョちゃんってなんだ?
でも、ぴったりだなw

462 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:01:08.85 ID:YcLvZ40D0
>>460
はい、君に言い訳のチャンスあげるよ


>欧米のように一人当たりの給料を半分にしたら
>人数も欧米のように6倍以上にしないと

君の謎基準についてだが
これ、現在の日本の公務員給料の平均は欧米の2倍あるってことでいいのかい?

463 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:02:10.43 ID:qUwJVnGQO
社会保障費増に目を向けさせてるけど
公務員給与も問題なんだよな
こいつらも相当税金食い潰している

464 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:03:23.81 ID:rDXe+TS10
>>1
財政難なのに公務員給与上げるバカ国家

465 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:07:37.74 ID:QWPva86/0
【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、以上であることを教えてあげましょう。

466 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:09:15.46 ID:wafsRsf00
公務員は貯蓄禁止

467 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:10:48.68 ID:s9g0Wqdb0
>>466
それって半分以上いる非正規公務員も対象ですか?

468 :名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 21:12:01.21 ID:YcLvZ40D0
>>466
公務員は生活保護クラスの給付でいいかもね

469 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 02:02:09.89 ID:MBFgbJeS0
はっきり言って、もっと給料下げても公務員の人員は確保できる
今の賃金基準は無駄に上げまくった結果
好景気でもなんでもない、むしろ低迷していても下げるどころか上げる
馬鹿としか言いようがない

470 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 02:07:49.74 ID:nl1lsVHW0
なんで1000兆も借金ある国の公務員の給与が上がるんだ。
しかも他国と比べて物凄く優遇されている日本の公務員。
公務員改革をやらないと日本は滅ぶよ。
維新を連立に入れて公務員改革をやってもらおうよ。

471 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 06:35:45.92 ID:uquD4IDt0
>>469
給料悪くして質が担保できるのか?
頭悪杉

>>470
公務員給与の総額はここ30年終始減少傾向ですが
もともと日本の公務員数は先進国中最低レベルなのに
さらに減ってますからね
異常に少ない人数で働かされているということは
他国と比べてものすごく冷遇されていることの
証左
あっそうだ、リンガーハットが賃金アップのために
値上げしたから、維新の党に懲らしめてもらおうよね。

472 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 06:50:50.69 ID:nl1lsVHW0
>>471

痴呆公務員なんか仕事と待遇が一致していない。
国際的に見ても日本の公務員の厚遇は異常。
1000兆も借金あるのにまだ待遇を上げるなどありえない。
維新を連立に入れてバッサリ公務員改革を殺ってもらおう。

473 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 06:53:53.62 ID:4dlJ2GsP0
消費税もっと上げないとな

474 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 07:32:14.30 ID:uquD4IDt0
>>472
どこが厚遇?
すき家のワンオペより酷い労働環境
もっと給料あげないと可哀想
借金が多いのに消費税率は世界的に見て
有り得ないくらい低い水準

475 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 07:38:11.78 ID:XSm9FjxH0
公務員なんか200m歩くだけできついとかいうレベルだからな
最低賃金でやらせればいいのに

476 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 07:40:48.77 ID:uquD4IDt0
>>475
公務員の半分以上は非正規
役所バイトは最低時給並みのところが多い
君には務まらない

477 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 07:47:09.52 ID:bJm46neO0
公務員のお仕事

椅子に座ってお茶すすってパソコンでゲームなど
株やってるやつも多い
時給にすると1万円軽く超える

478 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 07:53:39.61 ID:nl1lsVHW0
>>474

>どこが厚遇?

な、痴呆公務員の認識なんてこんなもの。
つべこべいわず公務員改革。
お前らみたいな寄生虫雇ってる余裕ないんだわ今の日本には。

479 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 08:06:46.89 ID:wCswQ3WB0
ID:yxZ/P/Kg0
ID:s9g0Wqdb0
は同一人物だろうけど、こんなところで一人で必死に公務員擁護してるのは
こいつ自身が何の役にもたたん無能糞公務員だからか

480 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 08:34:17.15 ID:uquD4IDt0
どうして高卒非正規ブルーカラーFランが
民間の代表面して、大卒ホワイト正規の
公務員給料に意見できるんだろうか?
君たちの比較対象は半数以上を占める非
正規公務員だろ。

481 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 09:00:45.83 ID:IcEGat1Q0
税金は上がって
公務員の給与だけ上がり・・

482 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 09:03:19.58 ID:uquD4IDt0
税金上げてないから借金が増えてるんですが
高卒には理解できないのね

483 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 09:37:01.11 ID:2JnAGJh20
ここの住人は本当に高卒ばかりなの?

484 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 09:39:03.99 ID:xpcfPsOP0
いいえ中卒です

485 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 09:40:40.36 ID:b0OXIq890
給料上げたら質が上がるなんてのは競走のある職種だろ

486 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 09:47:22.98 ID:2JnAGJh20
高卒は競争が嫌いなんだから、共産主義
の北朝鮮に移住するべき

487 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 10:59:48.57 ID:5XseoRFP0
人数が減るから給料の値上げなんてツーペイ
するのに
マスコミはあえてほうどうしないのは
なんで?

488 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 11:03:01.81 ID:ALyjYrt/0
安っ(;゚д゚)

みんな安月給なんだなあ。。
1兆いかないなんて…

489 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 11:06:26.07 ID:PsRkHKba0
>>488
ジンバブエの方ですかね?

490 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 11:09:54.76 ID:5XseoRFP0
>>481
いいんじゃない
税収が上がったんだからさ
君らの理論だろ

491 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 11:19:30.81 ID:tbPev4RL0
あくまで増額分だからな
ひとり当たり数万アップ

492 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 11:22:19.81 ID:oNIy+gOa0
八割は経営者の分だろ

493 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 11:54:43.93 ID:kAqepfA/0
http://www.soumu.go.jp/iken/kazu.html

これを見ると、公務員の人件費は大幅に減るね。
公務員が可哀想だ。

494 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 11:57:35.25 ID:SEnwKKeL0
>>301
民間でいいだろ、公務員の給料の試算と決定を公務員がやってるのが、おかしいんだし
頭が悪いのはお前の方だよ
公務員給与削減しろといわれてるのに増やしでどうすんだ

495 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 12:23:18.54 ID:d1J/hG150
民間の給料は公務員が決める
のか?
消費税を2%あげるだけでこれ
だけ抵抗があるのに。
そうすると公務員の給料を3倍に
しないとやる人いないだろうな。
ちなみに公務員の給料は民間が
決めています。

496 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 12:38:05.66 ID:iaUSiHV10
>>495
給料の高い大企業だけをサンプリングしてるんだけどね

497 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 13:01:12.29 ID:2MLEY0cz0
見えすいた嘘をw
中小企業を含んだ平均であることは
公表されてます。
もしかして正規職員が公務員で非正規労働者
が民間とか思ってない?

498 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 13:02:09.73 ID:PLHxNdnk0
野党議員の給与を、最低賃金にしろよ。

499 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 13:03:05.07 ID:2MLEY0cz0
民間を語るほとんどの高卒は
税金を一円も払っていないんだって
ずるいよね

500 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 13:05:35.03 ID:2MLEY0cz0
税金が高いと思うなら別の
自治体に住めばよい
なんなら外国に行っちゃえ
ばいい

501 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 13:15:53.59 ID:2MLEY0cz0
最低時給が史上ありえない大幅アップ
をする
どれくらいの数の公務員が恩恵を
受けるんだろうか
君たちはこっちの方を注視すべきでは?

502 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 13:18:00.85 ID:K4Mnv96n0
つまり財務省は給料上げるのは反対の立場と言うことですな

503 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 13:38:11.39 ID:ljN017UO0
経済学者も、自分達の取り分が減るのは嫌だから、消防の算数レベルの矛盾に誰も突っ込まないな。

お前らも同罪じゃ。

504 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 14:08:18.43 ID:0FXUWvcX0
いや、高卒は算数できないだろ。

505 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 14:10:45.92 ID:gucolTJV0
財務省は税源がないと反対しないのか?いつもと違う、おかしいじゃないか?

506 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 14:14:13.84 ID:Ho43E0x40
こういうことです。

毎月勤労統計による民間のボーナス支給月数(調査産業計)

平成27年夏季賞与の支給状況 0.95ヶ月
平成27年年末賞与の支給状況 1.03ヶ月
合計             1.98ヶ月
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1a.html

対して
平成27年人事院勧告
> 支給月数を0.1月分引き上げ、4.20月に改定
ttp://www.jinji.go.jp/kankoku/h27/h27_top.htm

507 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 14:43:11.61 ID:KtWmFAe50
財源がないからといって、官庁出入りの
業者への支払いを棒引きにしてよければ
いいと思うよ
特にお前の給料

508 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 15:33:42.15 ID:jWnxnPIc0
財源が無ければ公共工事は0円で受注
これが維新の正体なのか?

509 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 15:35:54.24 ID:RHRS4Cpp0
デフォルト寸前なんですが?デフォルトしたら公務員粛清祭りでいいよね?

510 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 15:36:40.27 ID:4w7Az0q40
>>509
日本がデフォルトするようなことあれば、
世界持たんだろw

511 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 15:43:53.47 ID:Ho43E0x40
まずプライマリーバランスが黒字にならないと債務の支払い不履行はなさそう。

現時点ではインフレによる債務軽減が事実上めざされてると見ていい。
で、かりに円安が制御不能になったばあいにはIMFが介入するから
そこで公務員制度改革も行われる。
だたし多くの国民もそこまでのインフレの過程と、そのあとの増税で
経済的損失をこうむる。

512 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 15:49:51.08 ID:vi9Yx2Fr0
そうだな
そうなるとまず公務員より世帯収入
の低いやつらの免税特権が廃止になる。
次に徴用。
ゴミの収集やどぶさらいなどの誰でも
できる仕事は強制労働になる。
徴兵も無給だ。
ど底辺にはかなり厳しいと思うよ。

513 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 15:54:42.82 ID:Pz/0ritw0
滅びろよ

もうこんな国

514 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 15:55:27.36 ID:Idmz5pKt0
財源は例によって酒税とタバコ税の引き上げで捻出だな。

よろしくw

515 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 16:20:29.46 ID:vi9Yx2Fr0
>>513

どうぞ、日本から出てってください。

早く優秀な移民を

516 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 16:20:54.36 ID:Ho43E0x40
近年日本でも非常勤や臨時の職員の増加が起きてるが、欧州の公務員制度をみると、
ドイツの行政機関は公務員でない雇用者のほうが多いし、フランスも30万人
くらいは非公務員を雇ってる。

まず非公務員の導入によって人件費の抑制が図られるだろうね。

それから欧州のほうが公務員が高齢化してて50歳にピークがあるが、日本の公務員の
高齢化も進んでいる。欧州のように高齢の公務員のための別の給与体系をつくることに
よって、それを人件費の抑制に利用することも考えられる。

あとは公務員と非公務員を含めた産業としての政府の労働者数と平均賃金の統計を整備
することかな。それを毎月勤労統計の民間の賃金と比べれば削れるところも見えてくる。

517 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 16:26:11.15 ID:vi9Yx2Fr0
あのー
高卒非正規ブルーカラーFランが大卒ホワイト
正規の給料に意見してはダメダメよ。
早く九九を覚えなさい。

518 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 18:34:45.13 ID:qQWDQbXf0
>>516
こんな馬鹿でも生きていけるのは日本だけ。
公務員に感謝しなきゃw

519 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 18:58:34.66 ID:ldF1X6c60
赤字なんだからリストラしろ
全員派遣社員相当にして月12万ボーナスなしにしろよ

520 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 19:12:36.75 ID:UObjrHuj0
>>519
そうだそうだ。
赤字なんだから、累進課税を廃止しろ。
ど底辺だからといって税金恵んでもらってんじゃねえよ。
人頭税1人あたり500万。
少ないかな?
君たちど底辺はどう思う。

521 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 19:20:31.97 ID:teCWjkL/0
逆に公務員の給料を年収300万円にすれば、
消費税は廃止できる

522 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 19:24:43.94 ID:b0OXIq890
>>520
無いものねだりとか底辺だなお前

523 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 19:25:43.70 ID:UObjrHuj0
>>521
そうすると欧米のように総人件費が三倍以上になるけど良いの?
まさにギリシャだw

524 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 20:22:07.52 ID:UObjrHuj0
日本の高卒をギリシャに追放したいのかな?
ギリシャは良い迷惑だw

525 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 21:03:10.92 ID:Ho43E0x40
>>518
最後の段落以外はすでに日本でも実施されてるよ。

>>523
どういう分類で比べるかよるけど、国民経済計算の一般政府の定義でみた場合、
購買力平価(1ユーロ131円程度)で換算すると、総人件費(雇用者報酬)の多さは
仏3兆6千億円>日2兆9千億円>伊2兆7千億円弱>独2兆6千億円の順。
いずれもOECDの2014年の数字。ちなみに現在の市場レート113円だと
日仏の差は2千億円程度に縮まる。

OECD Government expenditure by function (COFOG)
ttps://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=SNA_TABLE11

なお「一般政府」に含まれるのは、国の一般会計と地方の普通会計のほぼ全部と、
保険や財投を除く特別会計、社会保障基金全般、公営事業のうち下水道とと畜場のみ、
研究教育関係の法人・会社など。

526 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 23:27:06.32 ID:2sFA870Q0
   
【生活】おまえら子どもかよ!! 男性が訴える「職場のいじめ」11 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470834447/
 
【社会】明日見えぬ難民申請者、広がる不法就労の闇市場
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470769437/

【開票】入れたのに‥得票0 比例代表について選挙の無効を求める訴えを東京高等裁判所に起こす・JAM組合員 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470811120/

【東京】自公都議、会費の7割を「新年会」で使用 15年度の政務活動費公開 民進・共産は計上なし [08/10]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470793576/

【東京】都議会政務活動費 交付額1人月60万円 全国最高 [08/10]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470802732/

【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470818641/

527 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 23:35:55.42 ID:+BOs550E0
まずは国家公務員だけ給与あげてやってほしいよ

地方公務員とは仕事の量も内容も激務さもすべてが違うレベル

528 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 23:39:09.78 ID:+BOs550E0
国家公務員と地方公務員は業務難易度が全く違うのに(国家の方がハイレベル)
給与は地方公務員のほうがやや高く
かつ地方公務員は大幅な県外転勤もないぬるさ

529 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 23:40:38.55 ID:+BOs550E0
そろそろ公務員とひとくくりではなく
国家公務員と地方公務員は明瞭に区別してやろうぜ
国家公務員が悲惨すぎるwwwwwwwww

530 :名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 23:41:28.35 ID:89YO7I/N0
アホのミクスマンセーのバカ国民(笑)

何も考える頭も知識もなし(笑)

531 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 00:08:26.82 ID:Yne1sa7j0
問題は総人件費にどれだけの数の人間がぶら下がっているかだが、イタリアを除いた
3カ国についてみると、

直近の日本は国の一般会計に約52万人(うち自衛隊と防衛省が約27万人)、地方の
普通会計に約238万人(およそ一般管理54万人、福祉36万人、教育102万人、警察28万人、
消防16万人)、下水道事業に約2万8千人、国の独法のうち該当するのが約4万8千人、
それらを合計すると297万6千人だが、余計なのや抜けてるのも多少はあるだろうから
大まかな数字だ。また非常勤職員などで会計上手当が計上されている分は、国民経済
計算の雇用者報酬にも含まれているので人数について何らかの調整も必要だろう。

フランスでは「一般政府」の概念は administrations publiques(APU)と呼ばれるが、
その雇用者数は2014年あたりで580万人程度となっている。
ttp://www.bdm.insee.fr/bdm2/affichageSeries;jsessionid=EBA65DBDC9C833B4AF0590AA18E60F41?recherche=idbank&idbank=001689431&codeGroupe=1552

別途、国の公共サービスの実人員からAPUに含まれそうな数字を拾っていくと、
教育研究に約140万人、防衛に約27万人、内務(警察)に約29万人、社会健康労働に
約10万人などとなる。
ttp://www.insee.fr/fr/themes/tableau.asp?reg_id=0&ref_id=NATnon03141

またドイツでは öffentlicher Gesamthaushalt が「一般政府」を表すが、直近の雇用
者数は約418万人となっている。
ttps://www.destatis.de/DE/ZahlenFakten/GesellschaftStaat/OeffentlicheFinanzenSteuern/OeffentlicherDienst/Personal/Tabellen/GesamthaushaltSonstige.html

「一般政府」より若干広い意味の「公務機関」の分野別人員数から、含まれそうな数字
を拾っていくと、教育研究に約160万人、政治行政に約47万人、防衛に約24万人、警察に
約31万人、社会保障・家族・若者・労働市場政策に約78万人などとなる。
ttps://www.destatis.de/DE/ZahlenFakten/GesellschaftStaat/OeffentlicheFinanzenSteuern/OeffentlicherDienst/Personal/Tabellen/BeschaeftigteAufgaben.html

532 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 04:55:22.35 ID:iaRS/4MJ0
なんで非正規公務員のことは無視するの?
君らでもなれそうだよ。

533 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 05:54:44.98 ID:+I8RcvlW0
>>528
国家公務員≒自衛官
地方公務員≒教員

概ねこれであっているけど、どっちが難しいのか俺にはわからん。

534 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 06:07:04.97 ID:XEk0HobRO
とりあえず議員数は1割にしろ

535 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 06:11:17.99 ID:Gk/j10dx0
民主政権時は財政圧縮で必要なことが切り捨てられてたが、
今になってそういった事業が復活してきて仕事が山のよう。

536 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 06:17:32.09 ID:p362PcGI0
>>534
どうして?
なんなら議員のいない国へ行っちゃえば。

537 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 09:20:20.69 ID:p362PcGI0
>>533
地方の方が学歴が明らかに高いようだが、何で国家の方が給料高いんだ?

538 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 09:22:35.66 ID:p362PcGI0
>>507
民間企業が率先して代金の受け取りを拒否すればいいと思う。
そして社員の給料はゼロで。

539 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 09:53:01.05 ID:oKBS5eDl0
>>537
学歴と給料の因果関係を説明してくれ

540 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 10:19:05.30 ID:m5I/zcnK0
与謝野 CIA でググッたらビンゴでワロタ

541 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 10:20:35.58 ID:XbpqqmiW0
>>539
この人高卒なの?
学歴コンプが強いみたい。

542 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 10:23:08.27 ID:C+blCgUc0
地方公務員がマジで癌
必要ない仕事増やして公務員増やしてるだけやん

543 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 10:24:56.07 ID:XbpqqmiW0
>>542
必要ない仕事ってなんだろう?
かけ算も出来ないし、議会が公務員の給料を決めていることも理解できない
ど阿呆を量産する仕事かな?
それってなーんだ?

544 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 10:33:39.70 ID:XbpqqmiW0
http://www.soumu.go.jp/main_content/000328098.pdf

しかも地方公務員は減りまくりだよ。
どこをどうみたら増えているようにみえるんだろうね。
こんな奴のために血税で高等教育まで提供してあげる必要無いと思うんだ。
こいつらの義務教育は小学校2年までで充分だよ。
出来る子は税金で大学まで行かせてあげるけどね。

545 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:01:40.41 ID:bgvxu/Ww0
すごい勢いで減っているけど総務省はどこまで減らすつもりなんだろう?
しかも、こんなに減っていれば値上げ分を遥かに上回る賃金抑制になっている。
マスコミは絶対報道しないんだよね。
なんで?

546 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:05:55.02 ID:O6ulhX7D0
2000億円あれば
ザハの国立競技場を作れるじゃん

毎年1個作れるレベル

547 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:06:46.62 ID:DaF5Qetg0
>>541
煽り屋め
大人ぶっておちょくるのが楽しいみたいだな

548 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:06:57.69 ID:sii2ksOp0
公務員 マジ寄生虫 むだに仕事ふやして金すいとってる
年収200万程度の仕事で900万も寄生してる
日本の借金の原因はほぼ公務員だな

公務員給料削減を大々的に公約に掲げる政党が大阪維新くらいだろ?
ふざけんなよ

549 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:13:39.61 ID:bgvxu/Ww0
>>546,548
人数が減ってるから総額も減るんだけど。
高卒にはむずかしいかな?
確かに、こういう輩に税金で学校に行かせる必要はないね。
大阪を公務員ゼロ特区にすればいい。
警官ゼロ、学校ゼロ、消防ゼロ、公立病院ゼロ。
これで大阪良くなるよね。
是非見せしめになっていただきたい。

>>547
ヤッパリ高卒だったんだw

550 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:13:42.39 ID:D+hWi6AX0
公務員が支持するようになったから
高支持率で超安泰だわなw


割を喰って搾取される側が嬉しそうに支持するから
美味しい事この上無いだろw

551 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:15:43.83 ID:DaF5Qetg0
>>549
まるでSEALDsみたいなやつだな君は

552 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:20:09.15 ID:Ac6muXhH0
別に公務員の給料上げても構わん。
だが、税金で上げるな。
カネ刷れ

553 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:21:17.69 ID:x8ipLKkd0
消費税を廃止にしろ!

554 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:22:48.75 ID:x8ipLKkd0
いいかげん
公務員の給料を3割カット
すると言える
真面目な政治家は
日本には生まれないのか?

555 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:23:32.82 ID:bgvxu/Ww0
>>553
そうすると人頭税になるけど大丈夫?
せっかく君のような低所得者に優しい税制なのに。

556 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:25:34.28 ID:DaF5Qetg0
>>555
フラットタックスとベーシックインカムだな

557 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:25:35.78 ID:bgvxu/Ww0
>>554
もうとっくに3割カットになっているよ。

>>544に書いてある。

558 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:26:48.58 ID:sii2ksOp0
公務員から投票権を取り上げろ あいつらに投票権はいらない

559 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:27:53.42 ID:C+blCgUc0
>>549
地方公務員にならせるために子供の教育を無償化してるなら本当に意味ないとは思う
将来何も生み出さないしな

560 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:31:43.70 ID:bgvxu/Ww0
>>559
早く血税を返してね。

561 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:32:23.64 ID:sii2ksOp0
投票所に椅子ならべて座ってるだけで日給3万-4万
全部血税から こりゃ日本潰れるわ

562 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:36:36.92 ID:7lrzZLOw0
国民に問うなり交渉なり何もせず無条件に決めて勧告できるから

563 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:37:21.84 ID:KXyXahAR0
公務員叩きが行われていますが、公務員の数は増加しているのですか?
それとも減少しているのですか?
増加しているとしたらいつから増加し始めたのですか。
ギリシアのようになってしまうと言っていますが、4人
に一人が公務員になってしまうのですか?
国民の立場からすれば、就職口が増えて、良いと思うのですが。
公務員十倍計画でもあるのでしょうか

564 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:38:42.96 ID:C+blCgUc0
>>560
公務員にプライド持ってるのかわからないが怒るなよ

無駄な血税は国と公務員が民家人に返してくれ
サラリーマンは嫌でも給料から天引きされてるんだよ
血税で払われた給料から天引きされてるって意味じゃなくてな

565 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:41:47.23 ID:sii2ksOp0
投票所にいる公務員の時給は4000円
それが16時間で 6万4000円の日給 これ全額血税な

こんな人間が各投票所に10人は居る

566 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:42:41.85 ID:KXyXahAR0
>>563
地方公務員はこの10年で72万8000人(30%以上)減っています。
国家公務員も、地方ほどではないですが、かなり早いペースで減っています。
ただ新規採用の抑制が主な削減策なので、比較的給与の高い、
年配の公務員の割合が多くなった結果、
給与平均が若干高くなったように見受けられますが、一人一人の給与で見れば、
実際は民間給与と合わせて減少傾向にあります。
結果、「一人当たりの労働時間が増え、、給料が安くなっている」
というのが公務員の実態のようです(ちなみに自分は公務員ではありません)。
また、人口当たりの公務員数では、外郭団体(いわゆる天下り団体)を含めても、
日本は主要国中ダントツの最低です。
その上でこの減少率ですから、ギリシャと日本を比べるのは論外だと思います。
これでギリシャのようになったら、確実に国民のせいだと思います。
何せ社会保障関係費(社会保険の補てんと生活保護などの給付)
と国債の償還(借金の返済)だけで国の予算の半分以上を使っていますからね。
もう削る余地ないでしょう。
「就職口が増えるからいいのでは?」とおおらかに物事を考えられる国民は
少数派のようですが、むしろ日本では、質問者さんのような考え方に発想を
変えていかなくてはならないと思います。
「無駄の削減」って聞こえはいいですが、その分GDPは減りますし、
需要も減りますから、余計デフレになって税収は落ち込みます。
これ以上自分たちの首まで絞めてどうするのかと・・・。

567 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:43:16.33 ID:VuSCuXQt0
植松ぅぅぅぅ

568 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:44:34.79 ID:6kI5rThR0
そんなに公務員の給料が羨ましければ、公務員に転職すればいいのでは?

569 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:45:37.66 ID:KXyXahAR0
>>568
ムリだよ。
だって頭悪いんだもん。
その上怠け者。
こんな奴を雇ったら税金の無駄。

570 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:45:51.34 ID:p0xgore30
いやいや、国の借金が大変だから、人件費減らす方向でお願いします。

571 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:46:21.29 ID:sii2ksOp0
オレオレ詐欺犯 「そんなに儲かるのが羨ましいなら オレオレ詐欺やれば?」

572 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:46:51.69 ID:DaF5Qetg0
おっid変えてきたな

573 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:48:43.56 ID:YK0ci7cb0
他の予算じゃ財源捻出に四苦八苦してるのに公務員の人件費は例外なのかねw

574 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:48:53.88 ID:sii2ksOp0
公務員削減政党 もっと出てこい

575 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:50:49.09 ID:nIzrGGYn0
>>563
>>566
なに?この惨めったらしい自演ww

576 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:52:06.35 ID:KXyXahAR0
>>563

↓国家公務員の数の推移
http://www.jinji.go.jp/tayou/03sankou13_16.pdf

↓地方公務員の数の推移
http://www.soumu.go.jp/iken/kazu2.html

このように、国家公務員は高度成長期以降、大幅に減少しています。
地方公務員も、バブル崩壊の後、減少の一途です。

↓ また、OECDの資料では、日本の政府系労働者の数は、労働人口の2%(20ページより)、
公的人件費率は7%(13ページより)とされており、どちらも先進国では最低クラスです。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocumentpdf?cote=GOV/P...

以上、統計を見る限り、日本のギリシャ化は、ありえないと判断できます。

577 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:54:11.09 ID:4jF9cQ9S0
へーとしか言いようがない(笑)

578 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:55:36.23 ID:YK0ci7cb0
>>576
そんなことは全く考慮する必要はありません
公務員の人件費が財政を圧迫しているのは事実ですので
早急な改善をして欲しいものですね

579 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:57:26.17 ID:DaF5Qetg0
公務員は年金も問題だね

580 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:57:45.60 ID:3kQ0y24E0
人口が減ってるし事務処理は省力機器の導入で仕事量が減ってるはずなのに
人件費が毎年増えていくのは許せないわ。タカリ泥棒公務員には天罰を!

581 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 11:59:11.83 ID:Sd8XLGJsO
「ブルーカラー」「非正規」「高卒」「公務員になればいい」等のパターン化されたくだらない書き込みはさ、仕事だとしたらさ、それも税金から払われてんの?

582 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:00:01.15 ID:fJJ+8Mny0
>>580
人件費減ってるってよ。
しかも根拠付きで。
ど底辺の君たちには理解できないのかな?

583 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:01:17.08 ID:fJJ+8Mny0
>>581
君でも大丈夫かも。
高卒でもなれる非正規ブルーカラー公務員がある。
ガンガレw

584 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:02:06.99 ID:DaF5Qetg0
ふえー、煽りおる

585 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:03:00.00 ID:Sd8XLGJsO
税金から払われてんの?

586 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:03:02.88 ID:BTLPlkJe0
増税

公務員給与アップ!

増税

公務員給与アップ!


いつまでも財政赤字w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


587 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:03:56.84 ID:fJJ+8Mny0
>>579
民間は恵まれすぎる3階部分の企業年金が大多数の企業にあるけど。
公務員はひどいものだ。
2階までしかないからね。
こりゃあ問題だよね。

588 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:04:20.09 ID:mWTq204t0
1000兆円の借金があるのに2000億円も支出増やして大丈夫なの?
どう説明してるんだろう

589 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:05:27.70 ID:PoMOt/Gh0
東京オリンピック終了と同時に特需も終了
失業者だかけてこの国は終わる

590 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:06:58.61 ID:QeSTUSEq0
IT化が進んでるのにね

591 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:07:06.62 ID:fJJ+8Mny0
>>588
人員削減と扶養手当の改悪があるから大丈夫だよ。
安心した?

592 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:08:28.06 ID:fJJ+8Mny0
>>578
論破されていて痛々しいね。

593 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:09:24.29 ID:BTLPlkJe0
仕事もせずアダルトサイト閲覧しまくり公務員になりたいw


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160605-00000032-it_nlab-sci
福井県池田町役場でPC乗っ取り 職員が業務に関係ないサイトを閲覧し、
その指示に従い遠隔操作ファイルをインストール

>職員が勤務中にアダルトサイトを閲覧し、画面のメッセージを信じて電話をかけ、
>相手の指示に従い遠隔操作ファイルをインストールしたという。

594 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:11:13.69 ID:Sd8XLGJsO
シカトすんなよ
税金から払われてんの?

595 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:11:45.06 ID:nIzrGGYn0
>>587

今は名前が年金払い退職給付に変わった職域加算って3階があるだろうに
さらに民間に転給制度なんて未だかつて採用されたことなんてないがね

596 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:13:01.49 ID:DaF5Qetg0
>>587
ほーついに嘘つきやがった

597 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:13:47.75 ID:rpNbzc1j0
日本は完全に大本営、参謀本部に戻ったな
政治も行政も司法も腐りきってる
安倍よかったな
日本をトリモロスが達成できたじゃねえか

598 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:14:04.94 ID:pxndB1bQ0
働いたら負け
結婚したら負け
消費したら負け

公務員が国民の血税をすべて吸い上げ、還元率が異様に低い構造になってるな。

599 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:15:15.70 ID:KCfFJBJ30
まあ都のオリンピックの予算が過去騒いだ額なんて目じゃないくらいにふくれあがってるからなあ 
三兆円だぞwww

600 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:16:09.28 ID:93+/8PAS0
愚民の主張

日常パターン
「公務員なんて民間では使い物にならないようなクズがなる職業だ。あんなもの、コネさえあれば誰でもなれる。
公務員はコスト意識がないから、民間では1人でやっているような仕事を2人でやっている。
あんな仕事は、高校生のバイトでも教えればできる。いや、小学生でさえやろうと思えば出来るような仕事だ。」

困った時・・・役所にて
「俺は素人なんだから、そんな難しい専門用語使われても分からない。
書き方が分からないんだから、教えてくれたっていいだろ。俺は素人で、あんたはプロなんだから」

あれれ?
小学生でもできる仕事の内容の書類を
僕は素人だから分からない?おっかしーなー
ねえ、おじさん、小学生以下なの?幼稚園児?w

601 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:17:07.46 ID:p2rDEbpE0
>>566
10年じゃ短いな
電話も電車も公務員じゃなくなって、
公務員の仕事は郵便と警察ぐらいなんだから、もっと減ってていいはずなんだが

602 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:17:30.01 ID:Zf+qcl0R0
国、地方の公務員給料をたった1割削減するだけで消費税は3%にできる

603 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:17:52.98 ID:oeNv6Tkj0
Allahu Akbar!
The U.S. must take Monroe Doctrine now.
The U.S. must withdraw American Forces from all Foreign Countries now.
I love American99% and the U.S.
Japan, Germany and China are evil empires.
Islamists' true enemies are Japan, Germany, China, top1%, Wall-Street, American-Military-Industry and DOD!

Allahu Akbar!

604 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:19:18.08 ID:DaF5Qetg0
>>600
おいおい頻繁にid変えるなよ

605 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:21:30.60 ID:WG4i3FVO0
フランスのように子供が生まれたら金配る
ニュージーランドのように公務員や議員を半数以下にする
もう国家再建の答えは出てる
経団連と公務員にカネ配ってたらこのままこの国は破たんする

606 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:24:02.95 ID:p2rDEbpE0
郵政も民営化したから公務員じゃないんだっけ?

607 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:26:11.49 ID:GR4p9c/l0
>>606
みなし公務員

608 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:28:40.88 ID:CIIrZJft0
アベノミクス

大成功!!

609 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:29:46.11 ID:Bgsuq2Lz0
>>607
みなし公務員というのは法律の罰則を適用するときに公務員とみなすって意味でって
給料に関しては独立採算で人事院のコントロールから外れてるから公務員ではない
日本郵政の社員が公務員なら東京電力の社員も公務員だ

610 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:32:37.79 ID:nIzrGGYn0
日本の公務員総数:288.6万人(政府公表)
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2015/seifuan27/05-17.pdf

国家公務員等共済組合連合会 105.9万人
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002rjpk-att/2r9852000002rjs9.pdf
地方公務員共済組合 287万人
http://www.soumu.go.jp/main_content/000150813.pdf

>>609
> 給料に関しては独立採算
の、はずだが国家公務員共済の身分は存続
独立採算なら離脱すべきだろう

611 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:32:51.08 ID:GR4p9c/l0
>>609
そうやって私腹を肥やすのか

612 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:34:29.41 ID:j0Itz/dS0
プライマリーバランスとか抜かしてるのに何で上げるんだよ
財務相の承認が無いと上げちゃダメだろw

613 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:36:33.93 ID:b+NJ7P+M0
公務員の年金って美味しくないじゃん
企業年金羨ましいな

614 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:39:42.05 ID:CZ3QFXmX0
おいおい
消費税増税分が吹き飛ぶやん

615 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:40:26.88 ID:pOqjLWyH0
税収増えてないのに人件費増やすバカがいるかよ

616 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:40:40.90 ID:yU6vXvQrO
まあ 公営公園のフェンスの鍵を、朝開いて夕方施錠しに来るだけで月給40万もらってるジジイとかいるからな。
闇は深いよ うん…

617 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:41:21.64 ID:b+NJ7P+M0
だからさ人件費は減っているだろう
バカなのか?
高卒はw

618 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:43:12.59 ID:b+NJ7P+M0
>>616
そんなのいるわけないだろ。
お前のお頭を改造しなきゃw

619 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:43:16.63 ID:CZ3QFXmX0
>>613
ハア?

厚生年金相当の上に、さらに乗っけてたくせになにいってんだ?

620 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:44:31.07 ID:CZ3QFXmX0
>>618
出勤せずにポルシェ載ってるやつがいたのに
仕事したら普通にもらえるやろ

621 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:45:26.43 ID:icUNnl2W0
これ消費税増税しなくても公務員給与2割カットとかすれば財源うまれるんじゃね?

622 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:47:09.00 ID:GR4p9c/l0
>>621
そうなの?
計算が合わないようだけど。
桁が3つくらい違うよ。

623 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:49:18.56 ID:E1PnepGm0
ほんとやりたい放題だね
マスゴミはちゃんと報道しろよ

624 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:50:12.24 ID:b+NJ7P+M0
>>619
企業年金って何千万も出るんでしょう。
ずるいよね。

625 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:50:55.54 ID:GR4p9c/l0
>>623
もしかしてマスコミが嘘を流しているのかな?
どっち???

626 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:50:56.34 ID:qQUf1Hk90
公務員給与引き上げたからな

また、引き上げるらしいけど

627 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:51:47.73 ID:sii2ksOp0
>>621
正解  公務員とみなし公務員が何十万人もいて年収900万も血税から吸われてる
これを400万にするだけでも消費税なし 更には所得税もゼロにできる

628 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:52:59.47 ID:GR4p9c/l0
>>627
900万って平均なの、それとも最高、最低?
それってバイト?
なんか嘘くさいね。

629 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:53:00.12 ID:0Va5jLL00
公務員最高。年収900万なったわ。
派遣もいるから公務員の平均年収下がるね。(笑)

630 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:53:01.24 ID:nIzrGGYn0
>>624
あるわけないだろ
おまえJALが破たんした際に3階部分の企業年金が現役5割カット
OB3割カットなったの知ってるか?
破綻した夕張ですら3階部分の減額は無いのになにを言ってんの?

631 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:54:29.52 ID:nIzrGGYn0
>>629
非正規は人件費から拠出されてません。
物件費からです

632 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:57:46.49 ID:sii2ksOp0
しっかし 公務員批判があると
必ず寄生虫どもがワラワラとむらがって反論してくるなwww
この国は毒されまくってる

633 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:57:47.27 ID:YK0ci7cb0
>>622
そんなことないよ
2割カットで約5兆円浮く
消費税1%分で2兆円だから10%にする必要はなくなる

634 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:58:01.76 ID:hzaOTpNY0
>>628
何回id変える気だね

635 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 12:58:31.48 ID:b+NJ7P+M0
>>630
半減しても1億円以上とはすごいね。
でも公務員は2万くらいの話。
民間ずるい。

636 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:00:19.64 ID:hzaOTpNY0
>>635
また変えてる

637 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:00:39.52 ID:nIzrGGYn0
>>635
半減しても1億円以上?

宇宙にでも住んでんの?

638 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:01:55.23 ID:GR4p9c/l0
>>631
人件費は人件費でしょ。
役場の勘定科目との違いを理解してる?

639 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:05:45.30 ID:nIzrGGYn0
>>638
非正規は人件費ではありませんよ

C 定員管理に伴う人件費と、人件費に算入されない臨時・非常勤職員の賃金(物件費・委託費等)
http://www.jichiro.gr.jp/jichiken_kako/report/rep_saga35/02/0208_jre/index.htm

640 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:12:46.99 ID:OE+aW1P50
へー、役場のバイトって所得税の対象にならないんだ。
それはずるいよね。

641 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:14:25.64 ID:b+NJ7P+M0
民間とか言っているけどさ、
非正規が正規に憧れてるだけ
のようなきがする。

642 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:20:58.15 ID:GPquGMCa0
財務省なに考えてんだ

643 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:21:02.32 ID:OE+aW1P50
>>594
かまってちゃんが自演中。
痛いねw

644 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:22:05.39 ID:QRcX5xkH0
上げると批判されるから上げなくていいと思ってるやつ多そう

645 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:24:11.99 ID:b+NJ7P+M0
>>644
総額は下がっている。
でも高卒は妬みで頭がいっぱい。
思春期の高校生みたいに。

646 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:28:32.00 ID:QxvoRtcD0
IMFは以前、次のように勧告している

1)公務員の給与を3割削減しなさい。
2)公務員の人員を3割削減しなさい。
3)現在受給中の年金を3割削減しなさい。

公務員の給料を8割カットして、格差社会を是正しろ

647 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:32:48.89 ID:7fq4AxYO0
>>646
あー、これね。
嘘だってことは有名だけど、情弱は信じちゃうんだよね。

日本がIMFの管理下に?? ネバダレポートに騙される馬鹿な日本人
http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/imfno32-af42.html

648 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:34:55.07 ID:0bP622WE0
大丈夫です
大阪府は上げません!!!むしろ下げるそうですっ!
他府県に採用されることをおすすめします
生涯賃金で5000万どちがってきます

649 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:36:11.15 ID:b+NJ7P+M0
結局、努力は人一倍くらいなやつが公務
員を誹謗中傷しているんだ。
俺もそんな立場になりたいよ。

650 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:37:57.63 ID:7fq4AxYO0
>>648
大阪は見せしめ特区になります。
ハシゲはずるかったからやらなかったけど、
維新の残党は馬鹿ばかりだからやるよ。
公立学校の私立化、警察消防の廃止。
やると言ったらやる。

651 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:43:01.05 ID:b+NJ7P+M0
非正規に優しい国、日本。

652 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:51:09.23 ID:nIzrGGYn0
非正規が正規に憧れてるだけ
高卒は妬みで頭がいっぱい。

って言いながら

努力は人一倍くらいなやつが公務員を誹謗中傷

夏やね〜wwww
こいつが公務員なら哀れだねー日本
おそらく公務員の子供だろうから保健所に駆除してもらいたいもんだ

653 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 13:59:10.99 ID:7fq4AxYO0
>>652
へんな粘着野郎だよね。
君は公務員にそんなにコンプレックスがあんの?
人格障害と見た。

654 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:12:43.55 ID:7fq4AxYO0
結局ID変えて自演だったんだ。
分かっていたけどね。

655 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:14:12.86 ID:oKBS5eDl0
>>654
おいおい鏡見ろよ

656 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:16:15.13 ID:nIzrGGYn0
wwwwwwwww
人格障害なんだよ

657 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:19:27.55 ID:oKBS5eDl0
ちなみに俺もid変わりまくってるけど
ID:hzaOTpNY0
ID:oKBS5eDl0
ID:DaF5Qetg0
これ俺ね

658 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:22:03.76 ID:7fq4AxYO0
まあ2ちゃんじゃなんとでも言えるよね。
早く実社会デビューできると良いね。

659 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:24:40.47 ID:oKBS5eDl0
そもそも俺も公務員は数は増やすべきだと思うよ
ただ姑息なことやってるからさ

660 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:27:23.42 ID:7fq4AxYO0
>>659
と、姑息な人間に言われてもね。

661 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:27:55.32 ID:oKBS5eDl0
おっとオウム返しとは余裕がなくなってきたな

662 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:28:59.22 ID:D//oOXbU0
 
【政府】外国人が働く環境整備 20年までに病院100カ所 相続税も見直し定着促す [08/11]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470871130/
 
【話題】 スキャンダル頻発で問題視されるNHK給与体制の実情・・・30歳で優に2000万円オーバー、部長クラスになれば3000万円〜
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470880051/

【経済対策】安倍政権「低所得者に1万5000円給付金」年収180万円の働く貧困層は対象者に含まれず、怒りの声も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470880612/

【郵政】「チルドゆうパック」内荷物の温度が20度超え…郵便局員が実態を告発
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470874015/

【企業】リストラの外堀は埋まった セブン新体制、次はヨーカ堂改革
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470881280/

【仕事】なぜイマドキの新入社員は定時で即帰ってしまうのか? 学生感覚が抜けきってないトンデモ新人たち
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470873466/

【仕事】「8時間労働」は適切な長さか? 人類の歴史から考えれば1日6時間が最適な労働時間
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470025592/

663 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 14:54:52.67 ID:g/Et9y8y0
いいから介護の給料増やせよ
他は据え置きか減らす方向で

664 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 15:31:31.34 ID:7fq4AxYO0
>>661
自分で逝っている自覚はあるんだ。
でも頭が一番逝っちゃてるのがうけるんだけど。
早く2ちゃんを卒業できるといいね。
公務員が介護してくれるからといって甘えるなよ。

665 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 15:35:31.50 ID:oKBS5eDl0
ちょっと調子に乗って煽りすぎた
悪かったよ

666 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 15:39:03.53 ID:7fq4AxYO0
>>665
イジョちゃんお疲れ様。
早く就職できるといいね。

667 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 15:41:30.48 ID:7fq4AxYO0
昔面倒見てやったライトことイジョちゃんが迷惑かけてすみませんでした。
もう二度とこんなことはさせません。
超越者にもいっておきますので許してね。

668 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 15:45:15.35 ID:7fq4AxYO0
でもペンネームが大杉だよね。
お前はどれが一番お好きなの?

669 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 15:46:08.19 ID:oKBS5eDl0
正気だとしたらこの煽りスキルには勝てんし本物だとしたら触っちゃいけなかったなこれは…

670 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 16:08:25.44 ID:7fq4AxYO0
>>668
超越者でもう一回やって欲しいな。

671 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 16:46:53.75 ID:0ol7rpcJO
コストカットコストカットつってんのに
公務員は韓国
もうね

672 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 17:04:23.84 ID:sii2ksOp0
公務員、みなし公務員  900万人 それらの平均年収900万円
900万人×900万円=81兆円

平均年収400万にすれば45兆円の財源が出る



ちなみに消費税税収10兆円 所得税税収14兆円(H23年度)

673 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 17:08:46.34 ID:7fq4AxYO0
>>672
でもウンコを一回するごとに2000円だよ。
君らにとってやばくない?

674 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 18:44:09.60 ID:OGFcBkFV0
昔、地元の公務員が飲酒運転で事故を起こし
3人のいたいけな子供が亡くなった。

それでも飲酒運転で摘発される
公務員が後を絶たなくて、
知事だか市長が業を煮やし
外飲みを禁止したんよ。

そしたら、高級料亭やらキャバレーやらが
閑古鳥になってな。草生えたわ
ああ、こいつら毎日こんなところで
飲み食いしてやがったのかと
逆に、民間がどれだけ根を詰めてるのかも解って。

一度さ、公務員の海外渡航を禁止してみてほしい。
年末や盆の空港がガラーンとすると思うよ。

675 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 20:26:09.27 ID:7fq4AxYO0
逃げちゃったよ・・・。
所詮こんなもんだからどこでも勤まらない。
唯一のはけ口がここだけか。
可哀想。
ごめんね。

676 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 20:49:22.60 ID:qQUf1Hk90
>>674
東京都知事選の時に、アマゾンでせっかく8万円のテント買ったのに
夏休みの予定がパーだわと言ってた女の東京都職員がテレビに出てたね

677 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 21:56:35.03 ID:TKjcYoWn0
家計調査とか消費実態調査とか国勢調査とか
公務員はその手の行政統計には
データ提供の完全義務付けしてほしいと思うことはある

678 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:15:24.69 ID:Dh3vQ2HT0
zzzzzzhttp://yaserugokuidesu.seesaa.net/article/440939970.html

679 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:27:22.12 ID:Mj0LKCW00
>>3
それだな。
国民全員公務員扱いにすっぺや!
企業は、全部国営だっぺ。

680 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 22:59:01.48 ID:0ol7rpcJO
>>674
実際、今の日本で祝日謳歌してんのなんか、公務員だけだからな。
昔みたいに、土日祝固定休みなんてこいつらだけ

ホント日本人は池沼奴隷
反日在日売国上級のな

681 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:05:11.43 ID:zPtwhMYZ0
赤字なのに、なんで上げるの?
赤字なのに、過去最高の予算を組み続けるのに、なんでマスコミはスルーなの?
なんで支持率高いの?

大企業や富裕層がタックスヘイブンにお金流して節税してるのを見逃して、消費税増税に社会福祉削減。

バカにされてるんだよ
ネトウヨは頭に来ないの?

682 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:38:27.80 ID:4vsx0P6l0
ビューロクラシーが国を滅ぼすのは、いつの時代も変わらんか。
あかんなぁ。

683 :名無しさん@1周年:2016/08/11(木) 23:48:32.47 ID:FMrluCsk0
>>681
異次元緩和で財政はガンガン良化してる。
このまま続ければ5年以内に財政再建完了する見込みだ。
単に一般会計収支だけ見て論じても意味は無い。

684 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:06:06.00 ID:aSMywpl50
じゃあお前ら公務員になればよかったのに。
コッパンだったら日大とかでも受かるのに、どうして受けないの?
もしかしてそれすら受からない頭弱い人?

そういう福祉に依存する低所得者は日本には不要。どこかよその国に行ってね。
間違っても、オレたちの税金ガーとかいわないでね

685 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 00:10:36.38 ID:qfy8sS8Y0
公務員「オレたちの税金ガー」

686 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 06:47:49.64 ID:GVcA0J4/0
お前ら公務員なれよ。
公務員で年収900万だわ。
マスコミ行った奴は年収1500万。

687 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:04:44.86 ID:iWpt7zbe0
最新!「借金が多い」500社ランキング
1位のソフトバンクは2兆円も増加
http://toyokeizai.net/articles/-/97251

大手のほとんどが赤字だけど給料は上がりまくりでボーナスまで出る。
どうしてなのでしょうか?
君らの理論では説明できないよ。

688 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:13:53.02 ID:OoTBouG40
公務員のためにデフレが続いたんじゃない
ドルの価値を維持するためにデフレが続いたんだよ
結果、公務員だけ得をしたけど
政治家も公務員も高級官僚もまともに考えてねえよ
どうあがいたって国民が正しい情報を選択して吸収し
一般常識レベルで取り扱っていくようにならない限り変わらない
テレビや新聞が完全に信用を喪失してなおまともな情報配信媒体が作られ
それに呼応した政治家が経済界や行政と連動して動かない限り

689 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:32:40.92 ID:TY3tqWNQ0
地方はどんどん民間へ業務を移譲した方がよい

690 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 07:35:37.14 ID:iWpt7zbe0
消防とか警察はムリでしょ。
だって儲からないし。
民間なんて不正ばかりだし。

学校とか病院は可能だと思うけど、義務教育や健康保険の廃止とセットだね。

691 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:24:04.03 ID:GVcA0J4/0
公務員は優秀。
民間はカス。

692 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:43:10.90 ID:5cMmKocr0
(´・ω・`)これが、本当の国の借金

693 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 09:45:05.44 ID:hQJSlYSo0
財務省の借金1053兆円、 財務省職員1人当たり約147億9千万円 6月末時点

財務省は10日、国債や借入金、 政府短期証券をあわせた「財務省(政府)の借金」の残高が 6月末時点で1053兆4676億円になったと発表した。
3月末から4兆1015億円増加した。 長期国債の残高が増えたことが響いた。
財務省職員(平成28年度内閣官房調査)7万1193人で単純計算すると、 財務省職員1人当たり約147億9千万円の借金を抱えていることになる。
内訳は国債が918兆4764億円となり、 3月から7兆6667億円増えた。
一時的な資金不足を穴埋めする政府短期証券は 1兆4697億円減の82兆2792億円だった。 借入金は2兆955億円減の52兆7120億円だった。
2015年度末時点の職員一人当たり約147億4千万円の借金からさらに5千万円増えたことになる。

694 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 10:20:49.71 ID:XzoOrBSr0
>>691
じゃあ自分たちの給料は自分たちで稼いでくれよw

695 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 15:58:19.78 ID:nskUmhOv0
日本の借金ガーなんでしょ。
とっとと財源論議。

財源なかったら、最低賃金でいいよ。

696 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 16:13:09.43 ID:8dVK4+nW0
>>693
なにこの正しい報道。週刊パロディー新聞つくれ

697 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 17:54:22.28 ID:gXe0XsjD0
>>693
財務省の中の人もこれから大変だなw

698 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 18:03:11.95 ID:4fChszjD0
もっと給料を上げた方がいいんじゃないかな
なんせ国民のために働いてくださっているんだからね

699 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:04:23.35 ID:iWpt7zbe0
>>696
最新!「借金が多い」500社ランキング
1位のソフトバンクは2兆円も増加
http://toyokeizai.net/articles/-/97251

大手のほとんどが赤字だけど給料は上がりまくりでボーナスまで出る。
どうしてなのでしょうか?
君らの理論では説明できないよ。

700 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:41:34.94 ID:iWpt7zbe0
本当に民間企業がうらやましいです。
全日空 :1250万円
サントリー:1300万円
ソニー :1350万円
IBM :1400万円
三井物産 :1700万円
朝日新聞 :1700万円
公にしているブルーカラー含めた平均年収ですので、
大卒銀行員などは批判されないように、
実際にはもっともらっているんでしょうね。
昔、さくら銀行(三井住友銀行)に入った友人は製造業、
公務員の2倍以上だと自慢してた。

701 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:42:37.92 ID:0azb6iNy0
>>3
公務員給料アップの為の増税だけど?

702 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:42:58.51 ID:f+7PwV4U0
増税する理由は公務員の給料アップだな。

703 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:43:08.08 ID:l5Ht7DWT0
人事院解散させて民間の中小企業の社長を集めた会議で公務員の報酬決めればええがな

704 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:43:20.39 ID:vSm6e9rs0
いいからヒマな公務員の首を切れ

てか余計な仕事増やし過ぎだ

705 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:44:54.68 ID:iWpt7zbe0
>>704
そうだよね。
でも余計な仕事ってなに?

706 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:46:09.87 ID:iWpt7zbe0
>>703
頑張ってね。
きみが立候補して是非実現してくれ。

707 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:51:39.66 ID:YRSeQok60
日本の公務員は単価が高いけど人は少ないらしいから給料の総額は据え置きで数増やすべきなんじゃない
ちなみに総額26兆円くらいで日本の税収は100兆ちょうどってところだな

http://i.imgur.com/FYElLke.gif

708 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:55:20.34 ID:vSm6e9rs0
>>705
書類多すぎ。あと書類出すのにそんなに人手掛ける必要が無い

パソコン数台置いておいて案内人一人いれば十分

709 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:57:58.04 ID:vSm6e9rs0
>>699
赤字会社がどうなろうと勝手だけど、企業は国民から税金は取らないしな

国も税金でなく勝手に商売で運営しているのなら公務員の給料に文句は言わない

710 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 20:59:55.39 ID:iWpt7zbe0
>>707
そうすると運営が非効率になるので、何かの行政サービスを我慢する必要があります。
どの行政-サービスを我慢する?

711 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:01:28.77 ID:iWpt7zbe0
>>708
具体的に説明してよ。
意味が全く分からない。

>>709
税金は取らないけど、代金はとるぞ。
もしかしてオマエ食い逃げか?

712 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:04:55.61 ID:3SXp45+Z0
うおっとしいやつだな

713 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:20:13.03 ID:l5Ht7DWT0
>>710
非効率になる理由は?
人員増やして行政サービスが減る理由は?

714 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:32:51.16 ID:iWpt7zbe0
>>713
だって総額増やさないんだろ。
馬鹿なのか?

715 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:41:13.15 ID:gXe0XsjD0
>>714
>何かの行政サービスを我慢する必要があります

何で給料減ったら行政サービスが非効率になるの?
公務員が給料減るの我慢して行政サービス頑張ればいいんですよ

給料減ったら怠けるというなら、その担当公務員は解雇して新しく別の人を雇えばいいですね
そうやってどんどん置き換えれば非効率はどんどん改善されるでしょう

716 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:44:09.23 ID:l5Ht7DWT0
>>714
頭のいいきみは高給もらってないと自尊心保てないもんね
ごめんよ頭のいい人

717 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:45:11.72 ID:iWpt7zbe0
>>715
それじゃ誰も説得できないよ。
だったら君ら高卒の月給の上限を1万円にして、国際競争を勝ち抜こうよ。
がんばれるんだろ。
がんばれなければ、途上国から優秀な人をいくらでも雇うことが出来る。
君ら高卒が賛成してくれればすぐにでも実現可能だ。

718 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:47:49.56 ID:gXe0XsjD0
>>717
そんな言い訳じゃ国民を説得できませんよ
君みたいな無能の人が少し賢くなって無駄な抵抗をやめたら
すぐにでもリストラと効率化と財政再建が進むんですよ

719 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:48:17.86 ID:iWpt7zbe0
>>716
特別サービスでわかりやすい例を示してあげよう。
どうせ単純労働しかしたことないんだろうから、工場のラインで考えてご覧。
1日3交代制を、1日4交代制にしました。
時給は変わらないから、時給の積み上げ金額は同じです。
でも、通勤手当が1人余分にかかっちゃうんだよな−。
何か反論ある?

720 :おる 森MORU(もる):2016/08/12(金) 21:48:42.06 ID:Q6T/+eFA0
嘔作きに(おさきに)。。

721 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:50:07.84 ID:iWpt7zbe0
さっそく1人説得しちゃったよ。

722 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:51:32.99 ID:Z457U99u0
>>27
公務員に優秀な人材?
なかなか面白いね

723 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:52:35.27 ID:l5Ht7DWT0
>>719
全然意味違うw

724 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:54:45.89 ID:l5Ht7DWT0
>>721
立派だなあさすが頭いいわ

725 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:55:15.24 ID:iWpt7zbe0
>>723
2人目も説得できたみたい。
どこが違うかを説明できないようだから、納得したんだろうな。

726 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:57:24.01 ID:gUQT52yI0
一万人くらい首切ればプラマイ0になるんじゃないの?

727 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 21:58:01.39 ID:stjcrsej0
この前ボーナス昇給させてたからだろ。
支出抑える努力もしろよ!!

728 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:01:17.61 ID:jSK1MepF0
ボランティアでいい

729 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:02:41.43 ID:iWpt7zbe0
>>726
で、どの行政サービスを我慢するの?

730 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:12:54.52 ID:O9PJh4Vt0
公務員の為に税金払ってるんじゃないわ

731 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:14:27.75 ID:+in4MC6p0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160812-00000086-asahi-soci

 茨城県古河市は12日、生活保護受給者宅で女性にわいせつな行為をしたとして、30代の男性職員を懲戒免職処分にしたと発表した。

 市によると、職員は生活保護課のケースワーカーで、受給者宅を定期的に訪問していた2012年7月〜14年1月、業務時間外に複数の生活保護受給者の女性宅を訪問し、わいせつな行為をしたという。

 市は14年3月に職員を懲戒免職処分にしたが、市が出した処分事由説明書に具体的な処分理由の記載がないとして、職員は処分取り消しを求める訴えを起こした。今年1月に職員の訴えを認める判決が出たため、市は改めて懲戒免職処分にした。
...

732 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:15:26.25 ID:+in4MC6p0
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。


「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。

733 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:15:54.05 ID:+in4MC6p0
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww」

734 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:16:39.75 ID:iWpt7zbe0
>>731
こう見ると公務員は微罪ばかりだなあ
それに比べて民間は凶悪犯罪ばかり
相模原障害者施設殺傷事件、オウムの事件、毒カレー事件、飯能幼女誘拐事件
みんな民間の犯罪
重大凶悪事件は民間だけの専売特許なの?

735 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:17:40.00 ID:CutJQatQO
税金で生活してるらつらの給料さっさと3割カットにしろ

736 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:17:44.00 ID:+in4MC6p0
「自称」優秀なゴキブリ公務員が毎回謳って「徴収の正当性」アピールしてる「税の公平性」て何だったんですかねwwww
当然責任もペナルティも一切無しのゴキブリ公務員www
ハイまたも「正直で倫理と秩序とルール重んじる日本人(の非ゴキブリ公務員)が馬鹿を見る」
実例追加されましたwww

※ちなみに過去一件たりとも「ゴキブリ公務員の犯罪や業務過失に延滞金加算」された事例はありませんw
一般納税者→どんな生活困窮してようが事情があろうが延滞したら加算ペナルティ
ゴキブリ公務員→明らかな過失や犯罪でも延滞免除www

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160313-OYT1T50170.html
47都道府県と20政令市の計67自治体が2014年度までの過去5年間で、計約7267億円
の地方税や国民健康保険料などを徴収できないまま時効を迎えるなどして不納欠損処分としていたことが、読売新聞の調べでわかった。

 都道府県と政令市の不納欠損総額が明らかになるのは初めて。調査対象外の市町村分を含めればさらに
額は膨らむ。2017年4月の消費税率10%への引き上げを前に、識者は「債権の徴収に臨む姿勢は自治体によって濃淡がある。
公平な徴収システムの確立が急務だ」と指摘している。

 債権放棄した約7267億円は、新国立競技場(東京都)を五つ建てられる規模だが、
これまで総務省は「地方自治の観点から現場への介入は好ましくない」としてきたため、
実態が不明だった。国民負担が増す消費増税を1年後に控えるなか、読売新聞は対象の自治体に過去5年分の欠損額を取材し、集計した。

hjlm

737 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:18:41.20 ID:+in4MC6p0
そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。

ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?

ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きるであろうリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょ?

738 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:19:31.42 ID:+in4MC6p0
まさかここ中国人朝鮮人は見てないよね?
日本語は読めないだろうから書くけど「公務員を狙われたら困る」てのは
絶対に朝鮮人には気付かれないようにしないとな。
あいつ等日本人が困るって知ったら絶対やろうとするだろうから。
なるべく「公務員を狙う事だけは困る事を朝鮮人に知られない様にしよう」
て拡散してお互い注意喚起しないとまずいよな。

今後テロが危惧される上で、日本国内において、全日本国民において、被害受けたら
一番打撃が大きいのは市民の信頼や尊敬得てる優秀な公務員やその居城である市庁舎。
そこを狙われたら日本として大損害だし日本人も皆悲痛。

「公務員を狙われたら全日本国民が困る」

それだけは避けたいから各世界言語でツイッターやFBで拡散しようぜ。
単に納税するだけの無能な非公務員は幾らテロに巻き込まれようが
国としては大した痛手は無いけど、
公務員や公務員が多く居る庁舎や公的施設だけは絶対に狙わないで欲しいって。
中国人や朝鮮人のみならずアラブ系、南米系アフリカ系、全ての在日外国人にも、
テロに限らず個人犯罪で狙うにしても
「日本国内において公務員は優秀でそれを証明するべく★所持金も多いしカードその他所持品も付加価値が高い★
けど絶対狙わないでくれ」 て広めるようにしないと。
そりゃ誰狙っても発覚すれば同じ強盗罪、どうせなら「確実にリターンがある」階層狙った方がいいだろうけど、
そこを何とかこらえてくれってさ。
住所名前把握してる公務員が居れば、それを広めて「どうかここだけは避けてくれ」
て周知徹底させる必要もあるよね。
「こんなに滅私奉公で優秀な」公務員だけが今の日本の希望なんだもん、出来る事だけでもやって日本を守らないとね?

739 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:20:34.62 ID:iWpt7zbe0
>>735
そんなこといっちゃっていいのかな?
税金で面倒見てもらっている高卒、非正規、ブルーカラーの給料を3割カット。
公平性の観点から見れば妥当だと思うけど、君ら生きていけるの?

740 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:20:54.97 ID:4R11wyzK0
1920とかキリが良いな

741 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:21:41.79 ID:iWpt7zbe0
日本の公務員は単価が高いけど人は少ないらしいから給料の総額は据え置きで数増やすべきなんじゃない
ちなみに総額26兆円くらいで日本の税収は100兆ちょうどってところだな

742 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:22:11.49 ID:tFFlnuq00
おそらくこの手の発表の常として国だけでも550億円にはとどまらない
年金掛け金の国側の負担金、退職金の基準額総額とか他にも
あえて試算に入れていない要素が絶対ある

743 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:22:49.65 ID:iWpt7zbe0
>>741
そうすると運営が非効率になるので、何かの行政サービスを我慢する必要があります。
どの行政-サービスを我慢する?

744 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:23:23.53 ID:GVcA0J4/0
公務員は優秀。民間はカス

745 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:24:09.09 ID:+in4MC6p0
..「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。


「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。

746 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:24:35.53 ID:iWpt7zbe0
>>743
非効率になる理由は?
人員増やして行政サービスが減る理由は?

747 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:25:11.50 ID:+in4MC6p0
この期に及んでゴキブリ公務員に敵意持たない連中って悟り開いた聖者か何か?
現実世界で実際に敵視感情出すかどうかは別として、「敵視すべき腐った対象」と全くたりとも感じてないんだ?
逆に「実際に嫌悪感持つべき実績をこれだけ作られながら」我慢に耐えて笑顔で感謝の意と共に
親近感を持って接するって、そっちの方が無理すぎるわ。
「敵視するに足る充分な実績も理由もある」から公然と「在日チョンと同列にゴキブリ公務員及びその家族を現実社会でも敵視」するけどね。
当たり前の話。
んで事実を事実として指摘したら「悔しかったらお前もゴキブリになればいいじゃん」て?はあ?

「俺等は税金使い込むし不労所得もキッチリ取るし業務に責任も義務も負わない権利で逃げ切るし、
全力で特権行使して横領しようが個人情報売り捌こうが原則実名報道免除で人生無限コンティニューだけど
負担担当のお前等は一切文句言うなよ、言ったらチョンか売国奴認定なw」て何ソレ?

しかも在日チョン及び部落生保の繁殖を全力で税金垂れ流してアシストしてんのもゴキブリ公務員。
家族共々死ねよ。

まあ、仕方ないよね、納税者皆の総意としてゴキブリ公務員のやりたい放題を容認してるんだからw
「ネットに不満書き込むだけで、特に何もアクション起こさない」てな、
「事実上の容認」を明確に意思表示してるんだもん、起きて当たり前だよね?
ゴキブリ公務員は「散々税金くすねた納税者」相手に、更に殴りかかってくるけど、
その殴られた納税者はネットで「公務員マジ死ねよ」て書き込む「だけ」なんだもんなwww
そりゃそんなマゾ相手なんだから今後もゴキブリ公務員は遊び感覚で殴りかかってくるわなwww
「絶対に殴り返してこない」んだからwww

だからさ、今後は淡々と「態度」って形で意思表示してやりゃいいわな。
人に嫌われる要因有れば当然嫌われる、
他人様の褌で生活してる癖にその既得利権に乗っかってりゃ当たり前の話だわな?
貰うモン貰うなら払うモンも払えよって。
まさかこの期に及んで「ゴキブリ組織に所属してゴキブリ行為してるけど、でもゴキブリ扱いは許しませんよ」
なんて、そんな虫の良い話通る訳無いなんざ承知だわな?

748 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:25:48.94 ID:iWpt7zbe0
>>746
特別サービスでわかりやすい例を示してあげよう。
どうせ単純労働しかしたことないんだろうから、工場のラインで考えてご覧。
1日3交代制を、1日4交代制にしました。
時給は変わらないから、時給の積み上げ金額は同じです。
でも、通勤手当が1人余分にかかっちゃうんだよな−。
何か反論ある?

749 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:29:34.63 ID:eS8wT8Hw0
老人社会保障の膨張に比べたら、公務員の給料なんて焼け石に水だわ

老人の延命をやめれば、公務員も要らなくなるよ。
公務員は福祉にいっぱい張り付いてるんだから。

750 :名無しさん@1周年:2016/08/12(金) 22:49:30.59 ID:20KpK1XZ0
アベノミクスは国民に借金を押し付けるだけで完全に失敗だからな

751 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 02:16:14.22 ID:wLlkqrXI0
   
【経済】日本の失業率「やむなく非正規」含むと8.4% 内閣府試算
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470958249/

【社会】失業率、「やむなく非正規」含むと8%台 内閣府試算
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470980756/

【社会】年収調査 総合商社は軒並み1200万円超も一寸先は闇
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470996397/

【生活】地獄に落ちちまえ!! 男性が思う「嫌な上司」10選
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470974056/

【経済】千兆円の国の借金解消に再び禁じ手 ヘリコプターマネー(政府が国債を日銀に売る)→「預金封鎖」国民の預金は消え
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470972503/

安倍政権、移民受け入れを加速、在留資格や永住条件を大幅緩和
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470884218/

752 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:27:48.32 ID:fYu7LBhF0
>>748
その余分な通勤手当の分だけ行政サービスが削減されちゃうってことだよね。
確かに1人あたりの給料は少なくなってざま見ろって感じだけど、自分が受けるサービスも
悪化しちゃうんだね。

753 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:29:04.94 ID:d1WlB2YE0
>>3
計画通り
国民は「社会保障」で騙せる

754 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:30:01.76 ID:2EP1O+Pp0
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」だの「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」だの
「子供作るの止めればよくね?」だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは維持して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。


「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわw

755 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:31:23.55 ID:M2X3y6rD0
本来セーフティネットである公務員の給料が高すぎることが日本の癌なんだよな
優秀な人材が美味しいけど何の生産性もない公務員になってることが
日本停滞最大の原因
公務員なんて時給いくらのバイト程度の境遇で十分

756 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:35:59.57 ID:zQub/wgq0
公務員給与 世界ランキングでググると
年収400万が平均とか嘘だとよくわかるわ

757 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:36:31.35 ID:aJDw45m+0
人事院なんぞいらんでえ

758 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:39:07.65 ID:et3DdDRs0
選挙区の議員に文句言えば変わるかもよ

759 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:43:11.89 ID:fYu7LBhF0
本当に民間企業がうらやましいです。
全日空 :1250万円
サントリー:1300万円
ソニー :1350万円
IBM :1400万円
三井物産 :1700万円
朝日新聞 :1800万円
公にしているブルーカラー含めた平均年収ですので、
大卒銀行員などは批判されないように、
実際にはもっともらっているんでしょうね。
昔、さくら銀行(三井住友銀行)に入った友人は製造業、
公務員の2倍以上だと自慢してた。

760 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 06:55:13.66 ID:RU0Jlkoq0
>>708
YES

例えば、年金事務所のバイトやってみればわかるが、事業所ごとに事業所番号が
カタカナやアルファベットで割り当てられてんだが、これが地域によってアイウエオ順だったり
イロハ順だったりする
アルファベットも1文字目だけはAKSTN・・・(あかさたな・・・)で2文字目からは普通に
アルファベット順とか
その他にも文字数による並べ方のルールがあって、エクセルなんかのソート機能がそのまま
使えない
マクロ組めばいいけど、マクロ組める職員がいないから、すべて手動ソートなので当然
間違いが起きる
各企業から送られてくる紙の書類の整理なんかソーティングだけでほとんど工数がとられる

もうね、システム設計から全然ダメなんだよ

761 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:01:32.64 ID:4jegk4Q20
国の借金返せよ下流国民の俺は知らんからな

762 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:09:20.62 ID:YGHKgt8S0
>>52
減らせないなら上げる必要もないだろ

763 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:25:34.29 ID:fYu7LBhF0
>>762
すごい。
意味不明なこと書き込めるって。

764 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:41:18.45 ID:fYu7LBhF0
ロクな職に就けない2ch粘着低賃金ブラック戦士の脳では
民間=フリーター・ハケンの低賃金職
公務員=安定した高収入の正社員

となっていて簡単になれるけど低賃金な職業は民間
なるのは難しいけれど安定した仕事で高収入であれば公務員と認識されている

765 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:52:54.86 ID:kqYHw0om0
東京電力のぬるま湯連中のボーナスもあるからな。

766 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:56:38.58 ID:fYu7LBhF0
最新!「借金が多い」500社ランキング
1位のソフトバンクは2兆円も増加
http://toyokeizai.net/articles/-/97251

大手のほとんどが赤字だけど給料は上がりまくりでボーナスまで出る。
どうしてなのでしょうか?
君らの理論では説明できないよ。

767 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 07:58:39.68 ID:zHHcSNoP0
もどかしいけど公務員が上がらないと民間も上がらないしな

768 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:00:39.19 ID:kqYHw0om0
年末の海外脱出組ってこいつら多いよな。

769 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:04:29.16 ID:VbBLZNII0
名目上は社会保障で公務員ホクホクw
国家ぐるみの詐欺ですな

770 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:16:26.30 ID:4N3Ed4hm0
国債発行高をどんどん増やして何やってんだろうね?
「今さえ良ければ」「自分たちさえ良ければ」、
こんなのが国を動かしてる異常さ。
ギリシャやスペインを笑えんよ。
朝鮮人と公務員は日本の絶望。

771 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:30:32.36 ID:RU0Jlkoq0
今の時期の保険や年金事務所は、4月5月6月の給与を元に算定基礎計算で忙しい時期
こんなもんどこかで集中してやればいいのに、各事務所で独自ルールでやっている
最近はパートも年金や保険に入れるようになったけど、正規社員とはまたルールがちょっと
違っているので社会保険労務士が書いた書類でも不備扱いになることが多い
まあ、その不備扱いもいちいち紙書類を職員がチェックしてんだけどね
さらに最近では正規が減って非正規が増えたもんで単純に4月5月6月の給与では算定
できないケースが増えてきた
この場合、企業はいちいち算定基礎申し立てという書類を書いて送ってくる
受ける方の職員もそれをいちいち紙書類で精査だからすごく時間がかかる
複雑なルールを網羅し、そのルールに従って紙書類を処理していくのが「優秀な」公務員だが、
こんなの一般の企業でやってたら、その企業は潰れてしまうだろう
普通はルールの単純化やシステム改善で生産効率を上げるのが普通だが、公務の仕事では
ルールは更に複雑化し、しかもそれを処理するための改善はやらないし、やろうともしない
その上で公務員は忙しい、忙しいと言ってんだぜ

772 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:36:42.03 ID:zQub/wgq0
国民で選んだ政治家が国債を増やして、なぜか公務員のせいにする底辺の図ですねw
借金増やして働かない層に福祉出してる時点でお察しくださいの状態なのになwww

773 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:46:40.52 ID:H/NukydT0
公務員は優秀。
君たちよっぽど低賃金?

774 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:52:58.98 ID:RU0Jlkoq0
うむ、仕事増やすことにかけては優秀
だけど、その優秀さは民間では企業を潰す

775 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 08:53:47.94 ID:7nFoFzkd0
ワンパターンな煽りだ

776 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:20:47.76 ID:RU0Jlkoq0
事実だから、仕方ない

777 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:26:51.22 ID:7nFoFzkd0
いや>>773に言ったんだよ

778 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:30:52.91 ID:fYu7LBhF0
>>775
だって役所のバイト風情でしょ。

779 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:32:57.48 ID:7nFoFzkd0
公務員がバイトでレスしてんの?

780 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:35:25.99 ID:zxRp9Gg50
だいたい平均と比較するから高くなるんだよな。
なぜ平均にする必要がある?

781 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 09:48:41.32 ID:7Zx8qCR50
公平でわかりやすいのが平均

782 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:11:38.16 ID:RU0Jlkoq0
頭の悪い公務員来てんね

783 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:21:49.21 ID:m4f/QoTM0
公務員の給料は単純な民間平均ではない。
同レベルの学歴、性別、勤続年数などを考慮して決めている。
バイトを含んだ民間平均に意味はないよ。

784 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:21:59.88 ID:y4vo10iy0
>>782
だめだよ
頭いいね、うんうん説得力あるあるさすがだねって言ってあげないと
鬱で病欠しながら給料泥棒始めちゃうから

785 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:23:03.36 ID:y4vo10iy0
>>783
同レベルならバイトの最低賃金で十分じゃね?w

786 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:24:24.85 ID:m4f/QoTM0
>>785
役場のバイトなんて最低賃金でしょ。
マスコミは絶対報道しないけど。

787 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:27:02.26 ID:y4vo10iy0
>>786
非正規の扱いはひどいね賃金だけじゃなく期間等の雇用形態もひどい
あんなもんで雇う様なら役所の公務員は本当に人件費の無駄なだけで要らないってなる

788 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:29:33.45 ID:m4f/QoTM0
>>787
非正規公務員をいれた平均を出さないのはなんでなんでしょう?
何か裏があるよな。

789 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:30:53.23 ID:HzApGVgf0
国民一人あたり1900円負担です。

790 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:32:13.31 ID:bjKihCCj0
平均とか言っているけどサンプル
の取り方が恣意的だから
公務員が高くなる

791 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:36:12.29 ID:y4vo10iy0
>>788
入れて平均出したら一見平均給与が下がるから得に見えるけど
非正規が平均に遥かに届かないことがばれてしまうから入れれないんでしょ
雇用期間も半年更新で賃金アップ無しとかだしw

792 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:39:33.35 ID:m4f/QoTM0
非正規公務員の平均が低いことが分かれば国民は喜ぶと思うよ。
公務員の給料をさげろって人気のある政策だし。
維新はそれで躍進した。
ばれると、維新がやばいことになるからかくしてんのかな?

793 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:42:28.83 ID:E0IbhZBA0
非正規と非正規で比べたら結局民間の方が安いから変わらんよ

794 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:42:45.19 ID:y4vo10iy0
>>792
維新というか橋下くらい実行力のある首長なり議員がいればいいけど
いない場合は大阪のあのバカ女みたいな組合公務員の抵抗にあうからねえ

795 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:43:38.41 ID:m4f/QoTM0
>>793
統計もないのになんでわかるの?
超能力者か?

796 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:44:32.81 ID:Do5q3Vto0
まさにやりたい放題、自民党公明党政権だから出来るのです。
だって何十年と自民党には「貸し」があるからこちらも返済不可能w

797 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:44:38.57 ID:y4vo10iy0
>>793
役所の非正規も安いぞーw
中抜き通してない直接雇用ばかりなのに

798 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:51:10.91 ID:E0IbhZBA0
臨時しょす

799 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:52:29.11 ID:E0IbhZBA0
間違えた
非正規って臨時職員のことじゃないのか?

800 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:56:30.97 ID:H/NukydT0
公務員でよかったよ(笑)

801 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:58:11.48 ID:y4vo10iy0
臨時職員以外にもいろいろあるで

802 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 10:58:50.17 ID:m4f/QoTM0
>>801
派遣なんてあるの?

803 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:00:31.66 ID:y4vo10iy0
>>800
国民の権利である公務員の罷免の請願してあげるからどこのだれか教えて

804 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:08:37.04 ID:y4vo10iy0
>>802
自治体は直接雇用のはずだけどね
専門部署では入ってる可能性もあるんじゃない?

805 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:10:18.31 ID:m4f/QoTM0
>>804
専門部署ってなんですか?
自衛隊とか病院?

806 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:12:34.86 ID:5r6cy3/x0
外郭団体とか入れるとどうなる

807 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:31:24.22 ID:y4vo10iy0
自衛隊はさすがにないんじゃない?あと警察と消防も
特殊な有資格者を雇い入れるのは派遣の可能性もあるかもって感じ

外郭団体って出向者以外はみなしだから一般採用はなんでもありなんじゃないの?
自衛隊の再就職にパソナなんかがもう入り込んでるし

808 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:32:26.98 ID:m4f/QoTM0
官公庁には派遣はいないんだね、やっぱり。
非正規のことを派遣と呼ぶ慣習があるだけか。

809 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:39:10.89 ID:Ln+AIJEqO
>>1
国の借金を言うなら、先ず自分達が身を切る姿勢を見せないと国民に理解されないよなぁ、財務省?

810 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:39:23.08 ID:y4vo10iy0
>>808
派遣も奴隷証人がやってる派遣と有資格系の専門業者や研究機関とかが人を送るのとは別物だからね

811 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:39:37.70 ID:m4f/QoTM0
結局、公務員は正規、民間は派遣の平均ということなんですね。
それじゃ、適正な比較は難しいと思う。

812 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:40:29.54 ID:RUl7EKXr0
ふざけんなおい

813 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:41:51.90 ID:m4f/QoTM0
>>809
民間は身を切らないでやたら商品価格に転嫁するから難しいよ。
役所というところは民間に準拠することになっているからさ。

814 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:42:07.66
http://i.imgur.com/LxxCwn9.png

815 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:43:33.97 ID:y4vo10iy0
>>811
もう役所の公務員の1/3は非正規だから残りの2/3が保身に必死だよ

816 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:44:37.44 ID:LxCLb4Xx0
庶民には借金を押し付けて、公務員は悠々自適の税金生活
維新に成敗してもらいたい

817 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:45:08.94 ID:m4f/QoTM0
>>815
そうか、非正規どおしで比較することから逃げてばかりの民間非正規。
非正規は仕事の責任も無いし、楽だし、すぐ帰れるし。
羨ましいですう。

818 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:47:29.01 ID:2TiHQJph0
>>811
50人以上の民間企業を対象にしてる時点で確かに公平性に大きな問題があるな

819 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:47:32.27 ID:m4f/QoTM0
>>816
まず維新が成敗するべきは、値上げばかりしていっこうに社員やバイトの給料を下げないあこぎな会社。
身を切らないこいつらを成敗してくださいな。

820 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:47:42.47 ID:M8i6XZh40
増税を続けて公務員給与アップ
世界の投資家が狂ってると言ってるわ

821 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:48:54.73 ID:m4f/QoTM0
>>818
50人未満の官公庁ってあったっけ?

822 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:49:32.39 ID:QLnx5dpZ0
大丈夫です
大阪府は今年も賃上げはしません!!むしろ下げることを計画中です
府職員採用の希望者が減っていますが、気にしません

823 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:50:14.31 ID:2TiHQJph0
>>821
それじゃ50人以上とういう人事院の規定もおかしいわけだが

824 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:51:19.60 ID:7nFoFzkd0
>>821
役所の人数50人未満の村とかはあるんじゃない?

825 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:52:19.09 ID:2gj6uwkr0
公務員なんて給料半分でいいよ

あいつら民間が1人でやることを2人でやってるからなww

日本の害虫だよな!

826 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:52:36.46 ID:m4f/QoTM0
>>824
そういうところは給料安いよね。
青ヶ島村とか。
このような情報は情弱が喜ばないから絶対報道されないけど。

827 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:53:34.71 ID:UN+BR1E70
また民間労働者のやる気がなくなるな
あほらしい
公務員のために働いてるわけじゃない

828 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:53:43.86 ID:m4f/QoTM0
>>825
妄想はいいから。
根拠を示してから書き込んでね。
世間ではコイツのことを情弱と呼ぶ。

829 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:54:30.19 ID:y4vo10iy0
>>817
民間の非正規は業者が派遣会社に支払ってる額で比較すればいいのか?
働いてる奴の賃金は安いが企業はそれなりの額を払ってんだぜ?
その上でそこ基準で役所の非正規も比較しようじゃないかw

830 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:54:47.84 ID:m4f/QoTM0
>>827
はいはい。
もともとやる気がないから非正規なんでしょ。
しごと超楽だし。
悔しかったら定職について見ろよ。

831 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:56:09.11 ID:m4f/QoTM0
>>829
非正規が必死でおもしろい。

832 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:56:12.97 ID:y4vo10iy0
>>830
定時で帰ってる丸の内OL激おこ

833 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:56:31.62 ID:kh8D8RMD0
どうせ非正規を増やして人件費抑えにかかるんだろ
もはや非正規のほうが中高年正規より優秀ですよ

834 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:56:39.31 ID:1kv1I1ii0
>>821
事業所ってのは会社よりも小さな単位だろ
だから民間の会社で賃金の安い事業所は入らず
相対的に賃金が高い本社が対象になるのかな

835 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:57:00.55 ID:y4vo10iy0
>>831
そういう返ししかできなくなっちゃった?

836 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:58:25.04 ID:2TiHQJph0
人事院は50人以上の企業を調査の対象にしてるけど
実態は大企業のみサンプリングしてるから公務員の人件費が高くなるんだよ

837 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:58:46.49 ID:7nFoFzkd0
>>826
https://kyuuryou.com/y/y134023-2011.html
調べてみたらこんなん出てきたけど充分たかくないか?

838 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:59:18.03 ID:m4f/QoTM0
>>834
小さい事業所は能力が低くても回せるからね。
すき家なんて1人だぜ。
でも牛丼を値上げしてもバイトの時給は絶対下げない。
身を切る改革大好きなんだろ。
嘘つき乞食。

839 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 11:59:55.90 ID:2gj6uwkr0
ID:m4f/QoTM0
  ↑
くそ公務員が躍起になってますww
お前が日本のガンだよ!

840 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:00:40.44 ID:1kv1I1ii0
一つの事業場であるか否かは主として場所的観念で決定する
だから50人の企業でも分散してれば対象外
本社に50人、事務所10人×15の200人の企業の場合
本社勤務の50人だけが対象になる

841 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:01:43.03 ID:m4f/QoTM0
>>837
http://toyokeizai.net/articles/-/113856?page=2
君らの大好きな非正規の民間平均より安いぞ。

842 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:01:59.84 ID:P4eNVX9k0
>>825
ガチでそうだから笑えない

843 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:03:34.82 ID:2gj6uwkr0
ID:m4f/QoTM0
  ↑
こういう自己保身しか考えない嘘つき公務員ばかりだから
おまえら公務員が叩かれるんだよ

この公務員が言ってることは全部デタラメだから相手にするな

844 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:03:57.58 ID:m4f/QoTM0
>>839
そういう返ししかできなくなっちゃった?

845 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:04:24.02 ID:y4vo10iy0
>>841
今はハロワの求人一般人でも閲覧できるんだから実物見て来いよ
すき家がワンオペやめてるのも知らないくらい世間知らずみたいだし

846 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:05:16.82 ID:y4vo10iy0
>>844
私のまねせずあなたの信念の根拠を示しながら返しなさいよ

847 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:05:49.66 ID:Kdw/CkBC0
いつも思うが公務員のボーナスは意味分からない
民間は自分で稼いでるから配分分かるが公務員は全く違うからなんでボーナスいるか不明だよ

848 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:08:07.96 ID:m4f/QoTM0
>>847
民間の平均にあわせるためにボーナスがでる。
ところで稼ぐってどういう意味?

849 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:08:31.44 ID:kh8D8RMD0
高待遇の日本の公務員になるには大変なんだよ

コネなら一枚
実力なら五枚 →中小民間なら一枚 大企業なら七枚 ってとこだなwww
って感じだしよw

850 :名無しさん@1周年:2016/08/13(土) 12:10:17.91 ID:m4f/QoTM0
>>849
ずるばっかりしてきたからこんな妄想しか思いつかないのね。
負けイヌ非正規ちゃん。
でも公務員の前では民間の代表面。
はずかしいよ。

234 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★