■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】残業250時間、管理職扱いで残業代ゼロ...くも膜下出血で死亡した男性に労災認定 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :動物園 ★:2016/08/03(水) 21:23:43.56 ID:CAP_USER9
- 遺族側代理人をつとめる川人博弁護士(左)ら
東京都内の建設コンサルティング会社で働いていた男性(当時42歳)が、業務中にくも膜下出血で倒れ、その5日後に死亡したことについて、遺族の代理人弁護士が8月3日、東京・霞が関の厚生労働省記者クラブで記者会見を開き、労災申請が認められたことを報告した。
会見などによると、男性は同社で課長代理として設計業務などを行っていたが、2015年7月、解離性脳動脈瘤によるくも膜下出血で業務中に倒れ、5日後に死亡した。
遺族は、男性が死亡したのは長時間労働や度重なる出張による過重業務が原因だとして、2015年12月、渋谷労働基準監督署へ労災の申請を行った。遺族によると、「亡くなる2015年7月までの13カ月間の月平均残業時間は104時間を超え、最悪の月は(残業)250時間・休日ゼロの月があった」という。
労基署は2016年7月26日、死亡する直前6カ月間の平均時間外労働時間が80時間以上で、労災認定基準から見ても過重だったなどとして、男性の死亡を労災と認めた。
また、男性は同社において管理職とみなされ、残業代が支払われていなかったが、労基署は、男性について「(労働時間に関する規定の適用を受けない)労基法41条2号の『管理監督者』ではない」「時間外労働賃金を支払うべき」と判断した。
遺族側代理人の川人博弁護士は会見で、「過労死防止法が成立、施行された以降でも、月100時間を超える時間外労働を強いられ、過重労働の結果、死亡に至った。企業の責任および監督行政の責任は極めて重大」と述べた。また、「管理監督者とみなして残業代を支払わない事例が多発し、長時間労働の温床になっている。労基署はより厳しく摘発するべき」と指摘した。
https://www.bengo4.com/c_5/n_4958/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:24:28.74 ID:K3NpnRY10
- 負け犬かよ
- 3 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:24:55.59 ID:/dQ3xfvr0
- 厄年だな。
- 4 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:25:14.92 ID:xeFQGg5M0
- 社畜の鑑だな
- 5 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:26:43.05 ID:5ugbbRH/0
- こんなに残業させるアホな会社がまだあるのか
- 6 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:27:35.60 ID:5CBndZ7z0
- 42歳にもなれば社畜なんざ馬鹿らしくなってのらりくらりと手を抜いて給料ゲットする術を心得てるだろうに
- 7 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:27:38.97 ID:i5uGNIaw0
- 被雇用者を定時に帰して利益を出す
これは雇用者の義務
それが分かってない勘違い雇い主が多過ぎ
日本では雇用者が被雇用者に
強制労働させてるのと同じなんだよ
- 8 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:27:42.47 ID:uGhzvStN0
- 安倍ちゃんの意向に違う事案なのでネトウヨだんまり
- 9 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:27:56.58 ID:sJJ2+Th00
- 合法かつ「脱法」.
- 10 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:28:33.16 ID:loaFMOP/0
- こんなもん会社に迷惑かけて勝手に死ぬ方が悪いわ
- 11 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:28:42.02 ID:uhbD8lqF0
- 会社は体壊しても何もしてくれないのに
- 12 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:28:52.98 ID:ru4i3m2+0
- そうまでして会社にしがみつく心理が分からない
死んだら終わりだぞ
- 13 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:29:08.20 ID:IL14KmfS0
- なぜ会社名を公表しない?
- 14 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:29:16.14 ID:5Y2uxPAC0
- 死んでようやく認められる一億総活躍時代w
- 15 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:29:26.57 ID:B4nTY8AW0
- >>1
川入弁護士って
、どっかできいたような
- 16 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:29:32.90 ID:w49lPkxP0
- 【激アツ】スーパーGT第4戦SUGOからお届けするレースクイーン23連発!
https://t.co/VfcSGc9QCj
草間彌生が描いた「人魚姫」から目が離せない(画像集)
https://t.co/arSaOrBhsp
み
現実か虚構か。ゴジラ、花火大会に現る(画像)
sssp://o.8ch.net/f2oi.png
- 17 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:30:06.61 ID:0NgOEUSb0
- 世の中、課長だらけ
- 18 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:30:08.35 ID:h+xxB9Fa0
- みせしめに、労務管理できなかった上司を逮捕してやればいいんだよ
1人みせしめれば二度と起こらないよ
- 19 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:30:58.32 ID:S+5DJV+n0
- バカ正直に働き過ぎだろ
身体壊す前に辞めればいいのに
死ぬほど働いても誰も褒めないよ
- 20 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:31:15.45 ID:S4I66ncI0
- 死んじゃう前にギブアップできればなぁ(´-`)
- 21 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:31:41.67 ID:DBPjxM7Y0
- 氷河期の反乱まだ?
- 22 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:31:52.44 ID:pRgBs4by0
- 弱っ!牛丼屋のときの記録は620時間拘束だったぜ
3年で辞めたけど
- 23 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:32:18.31 ID:/L4Sm+CL0
- >>5
世の中そんな会社だらけだよ。
- 24 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:33:00.97 ID:wErqZFp40
- ていうか
「管理職=残業不払いOK」って何の為のルールなの
- 25 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:33:02.10 ID:Bcc8AfC10
- 250…
そりゃ死ぬわ(ー人ー)
- 26 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:33:04.29 ID:sJJ2+Th00
- 社労士.
- 27 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:34:02.74 ID:jAgjpDdq0
- 中小はこんな会社ばっか
- 28 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:34:13.19 ID:3jf/RXy30
- いい加減、労働基準監督署は仕事しろよ。
労基違反も罰則重くしろ。
- 29 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:34:41.95 ID:zwjC03jO0
- 社畜万歳
こういうバカのおかげで俺が悠々自適の生活を享受できているわけだからな
ありがたいことだよ
- 30 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:35:43.53 ID:uDYAsJw60
- 残業100時間でも残業代払っとけば違法じゃないからな
- 31 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:36:26.02 ID:vDzr48qC0
- >>24
本来の管理職はいつ職場に来ていつ帰ってもいいという立場。
だから残業代は馴染まないでしょう、とそういう話のはず。
- 32 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:36:27.58 ID:nLgmxeHU0
- ただ労災認定なんて生ぬるい事せずに会社と経営者公表して賠償清算させろよ
いつまでいたちごっこ続ける気だ
- 33 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:36:35.65 ID:/RRtlj0o0
- 以前月残業230時間を13カ月続けて崩壊して辞めた
辞めれば良いと思うんだよね
- 34 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:36:41.32 ID:RbTIUSzY0
- これさ、激務でも平気な人と倒れる人の差は何なの?
体質か?
- 35 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:36:41.87 ID:sJJ2+Th00
- 原子力規制委員会と心構えが一緒の労基署
- 36 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:36:44.11 ID:ANMR4YRA0
- 俺より4才も若いのにな
46才無職でも生きてるわ
やっぱ金より命だろ
- 37 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:37:10.36 ID:nMkqfAv90
- >>30
社員が認めなければダメだろ
- 38 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:37:20.28 ID:ON+kCy+50
- 残業を絶対に禁止する法律を作るだけで雇用は増えるし
労働生産性も上がると思うんだけどな
- 39 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:37:24.62 ID:qsyhENXG0
- 管理職になると、肩書と管理職手当もらえるけれど、残業代ゼロ、平社員が年休をとったときの代理業務、休日、時間外対応、会議への出席、幹部や顧客からの叱責などなど、年収減って、年休とれず、無給の休日出勤、残業でストレスが増えて、割に会わないよ。
- 40 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:37:32.64 ID:y0Tg6xPx0
- >>24
前の会社は
「その分手当てとして給料が上がるから」
って理由だった
- 41 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:37:43.96 ID:3jf/RXy30
- 残業代出るならまだいいわw
大概タイムカードは時間内に切らせて
その後も残業だろw
- 42 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:38:15.76 ID:AltkfLks0
- 昼寝や2ちゃん込みで月に450時間働いてるけど健康だ
薬のおかげで血圧は正常だし、胃と肝臓と大腸が少し不安な程度、至って健康。
- 43 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:39:57.37 ID:0NgOEUSb0
- >>36
その歳で無職、どんな貴族だよ
- 44 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:40:21.73 ID:EcIZd5z50
- 有給とって休めばいいのにバカだろ
- 45 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:40:52.30 ID:wQt8wSE/0
- コンサルタント業は胡散臭い会社が多いよねー。働いてる方も変な奴ばっか。
建設コンサルタントと言えば、この前のダッカテロで死んだ日本人も その業界だったなあ。
- 46 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:41:00.99 ID:1BlvKhDK0
- 無職・引きこもりは労働組合という言葉の響きに無条件で
「ブサヨww」と罵声を浴びせるが、ある会社とない会社で
数段に違うからね。親のすねかじりになに言ってもしょうがないけどw
- 47 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:41:05.78 ID:UMuilEGy0
- また社畜自慢スレか。
- 48 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:41:31.71 ID:J7LfhOot0
- >>34
心構え
- 49 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:42:25.16 ID:h+xxB9Fa0
- >>32
そう、結局労災で解決って
真面目に労働保険納めてる企業と税金から負担するだけで、元凶の会社は損してないんだよな
労働保険の掛率が上がるくらい
- 50 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:42:33.43 ID:XgCWPNll0
- どこの会社??
名前出せよ
- 51 :田:2016/08/03(水) 21:42:46.93 ID:cORls3Bo0
- 労働基準監督署より弁護士の飯の種にしたらいいんじゃねえの
過払い金請求よりこっちやればいい
有能な弁護士ほど大企業の顧問弁護士になったりするから無理なんか
- 52 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:43:57.25 ID:v4TQBSn50
- 年収が1500万くらいあったんじゃね?
- 53 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:44:20.27 ID:RbTIUSzY0
- >>48
心を強く持つと倒れないのか?
- 54 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:44:25.56 ID:sox5g7yd0
- >>48
会社の仕事を、何でも心構えとか言う奴にろくな奴居なかったな
- 55 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:45:15.56 ID:Skoj9XTQ0
- 労災保険から支払われるから会社は残業と認められた分だけ支払えば済む
行政指導はあったようだが、業務停止などの罰則には至ってない
この手の場合は、遺族が民事請求かけるまでもなく
会社側に100%労災保険保障分を払わせろ
個人に過失があれば労災保険の補償が減額される世の中だ
会社側の過失分は社に払わせるのが筋だろう、違うか?
- 56 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:45:25.39 ID:z3Gfed2Q0
- 安倍がまた殺した
- 57 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:45:26.88 ID:frXtsG/v0
- 働いたら負け。。。
- 58 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:46:36.78 ID:z3Gfed2Q0
- >>28
嫌なら日本から出てけよ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:47:17.22 ID:1R47Mblw0
- 46歳特別管理職だけど普通にホワイト企業。時間外は月10時間程度だし、有給20日使いきるのが社風。時期も比較的自由に取れるし36協定遵守は当たり前。労働環境は悪くない。年収は680万位。マシだと思った。
- 60 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:47:41.90 ID:z3Gfed2Q0
- まあ日本人が死ぬのは自業自得
世界一恵まれた国に生まれて
死ぬのはバカばかり
- 61 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:48:16.82 ID:Skoj9XTQ0
- >>51
警察署と同じ権限しかない労基じゃ手を出せない場合の方が増えてる
反面、民事なら100%勝てる事案も増えてる
やるべきだろうな、弁護士が食い繋ぎたいならな
ただ、他の士業と争うことになるので、そこに何かしらあるんだろう
労務士、会計士な、こいつらが本当の労務に関する諸悪の根源だったりする
- 62 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:48:26.65 ID:z3Gfed2Q0
- こういうニュースは
クズが死んだと思って聞けばいい
- 63 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:48:31.37 ID:p3YjvSpF0
- 自分の勤めてる会社の管理職を見てたら絶対に管理職にはなりたくない
係長くらいで定年迎えるのが勝ち組
- 64 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:49:22.40 ID:ru4i3m2+0
- >>34
いい意味でバカか悪い意味でバカか
- 65 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:50:17.74 ID:gRecVLHf0
- 片や労働基準法改正で残業代割増なしや残業代なしも合法にする気だからな
- 66 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:50:32.19 ID:Jeuc13wW0
- 半年残業300時間超えてピンピンしてる俺様が記念真美子
- 67 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:50:47.08 ID:Y2Zx/KP50
- 解離性大動脈瘤は残業でできるのか
ということの方が気になる
- 68 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:51:13.08 ID:FiIhg/um0
- 膜の下に蜘蛛が住んでるの?
- 69 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:51:16.97 ID:Tc7MlS6Y0
- 俺も残業100時間超えたこと一回だけあったけど これバカだろはよやめろや
- 70 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:51:21.75 ID:POorP9Mp0
- 労基がちゃんと仕事したニュースってあんの?
- 71 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:52:18.67 ID:8UthJm7z0
- 勝手に仕事したんじゃないのか
会社が250時間も残業させるとは思えんけどな
まぁ管理出来てない会社の過失のが大きいことは変わりないが
- 72 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:52:35.21 ID:4aaSaoNg0
- 会社もクソだが、ブラックで働き続ける奴も悪い。
- 73 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:52:48.41 ID:GW22LxP/0
- >>1
管理職に労災があるわけないだろ(笑)
- 74 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:52:53.71 ID:VGBLzLrB0
- 辞める勇気
- 75 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:53:13.49 ID:sJJ2+Th00
- 違反になるなら 違反にならないように法改正する政治 w
- 76 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:53:22.49 ID:0NgOEUSb0
- >>70
奴らの無能ぶりは味わった者でないと分からない
- 77 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:53:45.51 ID:/JYgGdhk0
- 日本労働者党を作らねば。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:54:19.62 ID:HFyaWDli0
- 使う側も辞める事を想定して使ってる
まさに使い捨てそのもの
代わりはいくらでもいる
だから何時までも無くならない慣行
- 79 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:54:31.73 ID:o0J3fIQI0
- >┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ 幸せだった日々
>┬< ワーイ
J( 'ー`)し ('∀` ) いくらお金を積んでも手に入れられない思い出
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
- 80 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:54:40.51 ID:gJn3onz20
- コンサルでIT関連の部署だとこんな感じの人多いんじゃない?
ウチに出入りしてるデロなんちゃらとか、アクセなんちゃらとか、PWなんちゃらとか結構大変そうだよ。
- 81 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:54:44.82 ID:lFbkxEFF0
- 死んだら金が支払われるシステム
- 82 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:55:00.02 ID:U7/LIoeN0
- 結局社畜の自業自得なんだよなあ
- 83 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:55:33.03 ID:7By/JMbV0
- >>58
法を守れない企業が出て行くべきだと思うの
- 84 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:55:43.48 ID:xl9Xeaoo0
- >>1
愛国政権「由々しき事態だ。アベノミクスが目指す『24時間死ぬまで働け!』の妨げになる。
一刻も早く、ホワイトカラーエグゼンプションを導入しなければ!!」
- 85 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:55:49.94 ID:Y4q9qULa0
- で、出たー!死んだ後で労災認定
日本の得意技
そのくせ「労働者不足」とか言うのw
頭おかしいわw
- 86 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:56:47.49 ID:Ju7FEOHW0
- 解離性脳動脈瘤によるくも膜下出血ってうちの母親が亡くなったのと
同じ病気だな。まぁうちの母親の場合は(多分)長年の飲酒が原因だが。
動脈瘤できる場所や大きさにもよるけど、検査で見つけたからってなくすことは
まずできんし、運悪く破裂しちゃったらまず助からない、助かっても植物状態。
42歳でなるのは相当早い。残業過多で心身ストレス異常にかかりまくる状態が
続いたんだろうね・・・・
- 87 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:57:42.43 ID:y4pUIUYg0
- 残業250時間って
一日何時間労働?
- 88 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:58:27.96 ID:sJJ2+Th00
- 常に労働者側が余るように調節しないと雇用需給のバランスが崩れてしまう.
「人ならなんぼでも余ってるから いいよ辞めても」
外国人労働者輸入を望んで止まない経団連.
- 89 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:59:00.62 ID:u/ykWO5a0
- これは安倍ちょんGJだね!
- 90 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:59:11.97 ID:sox5g7yd0
- >>83
と言うか刑務所行きだよな
- 91 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:59:37.59 ID:CBI8fcCP0
- >>6
わたしもそれを目指そう。一生懸命働くのは役員以上だけでいいんだよ。
- 92 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:59:47.30 ID:GW22LxP/0
- 自営業なら当たり前だ
会社員だけ甘やかしすぎ
- 93 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:00:34.95 ID:5ugbbRH/0
- >>67
残業時間と脳血管疾患の関連がある
月100時間も残業してたらまともな会社は産業医面談実施してる
- 94 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:00:39.90 ID:xZjBcReF0
- 会社で管理職の定義が違うのが問題だろ。
役職さえつけば管理職扱いにしている会社が多すぎだわ。
- 95 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:00:55.46 ID:5pbVdust0
- 真面目な人は本当に大変だよな
どうせ中途で入ったような思い入れも大してないであろう
会社のために何故そんなに頑張れるだろうか
- 96 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:01:04.10 ID:5UTShm4y0
- 自営業?タイムカードすらない分際で(w
- 97 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:01:10.15 ID:y4pUIUYg0
- 月20日稼働として
20X8で160時間が通常労働時間?
プラス250時間で410時間
それを30日で割るのかね
で毎日13.6時間か?
- 98 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:02:00.31 ID:U7/LIoeN0
- >>92
1日16時間労働休み無しが自営じゃ当たり前なんだふーん
- 99 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:02:53.53 ID:oUN5uil70
- >>87
土日休まずずっと働いたとして
毎日13時間ちょい働けばそのくらい
- 100 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:03:33.70 ID:l+ZjwYMQ0
- >>24
ほんとこれ。
管理職にも残業出せ。
- 101 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:04:21.71 ID:CuDGTPH/0
- 部下に手伝わせるとかしないのか それともそう言うのが居ないのか
- 102 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:04:22.67 ID:y4pUIUYg0
- >>99
ありがとう。
やっぱそんな感じだね
死ぬわなw
- 103 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:06:17.51 ID:TpppyiR50
- 中小ブラック企業でよくあるのは
ヒラ社員と名ばかり管理職の給料逆転
- 104 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:06:32.27 ID:Bz93jeZn0
- 酷いもんだな、クソ真面目なのも考えモノというか・・・
- 105 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:06:51.11 ID:U7/LIoeN0
- >>24
管理職は自分で働く量を決められるからってのが前提だが実際は体のいい賃金カットで裁量も無い。
- 106 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:06:58.64 ID:jHnpLqEm0
- 時間外勤務多くて脳出血で亡くなった医者には労災と認めなかったのにな
地域医療は無理してまでひとりで守る価値ないわ
- 107 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:07:11.46 ID:L57Kx4Bj0
- >>92
自分の意思でやってるんだから仕方ない
- 108 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:07:32.81 ID:sVsaZkYv0
- 残業月240時間でデザイナーやってた頃は内臓出血して鬱になって死にかけた
移民増やすより純粋な日本国民を大切にしないともう世界のATMも限界だっての
- 109 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:07:48.37 ID:sJJ2+Th00
- 「ふっ おれがやらないと会社どうするんだよ」
「ショウガナイナ いいよおれがやるから」
勘違いでもマトモでも 貴方たちのお陰で世の中うまく廻ってます.
- 110 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:08:38.38 ID:QNLYRm6R0
- 建設コンサルマンですが、タイムシート上の記録は残業180時間かな。
最後は床で痙攣したわ。んで大動脈解離になって今、半分障碍者。
調査兵団のように危険に満ちた職場だ。
- 111 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:09:43.51 ID:CYcdWClt0
- 土日8日、15時間=120時間
平日20日、6時間=120時間
毎日9時24時の場合
自転車操業ってやつだな、いくら働いても儲からない
でも止まるとクビ
- 112 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:10:03.71 ID:KykbqEcn0
- 殺人が労災?
- 113 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:10:16.93 ID:DH7LDE1G0
- >>24
正確には「管理監督者」かな
ざっくり言うと「雇われてる」側じゃなくて「雇う」側
なので、被雇用者向けの法律の範囲から外れる
- 114 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:10:38.81 ID:RbTIUSzY0
- >>110
でも倒れない人のほうが多いよね?
倒れる人と倒れない人の差は何なのか?
体力か体質じゃないのか?
- 115 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:11:15.62 ID:JX1lBi130
- 労災認定だけでなく、こんな悪法を作った小泉・竹中・安倍に対する死刑判決も出せよ。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:11:16.65 ID:Skoj9XTQ0
- >>103
ああ、俺がそれに気付いて脱サラした口だわ
つか、平社員どころかバイトに負けてたと言うなw
技能職だから、バイトは日当月給で1万5千円なのに
俺の給与は責任者手当を含めても1万4千円程度だというw
ボーナスもあったが、オーナー社長の胸三寸なので、毎回額が不安定だがら
生活のあてにできるものでは到底ない感じでなw
今は技能者フリーランスで気楽なもんですw
残業代も付くから、収入1.5倍w
- 117 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:11:25.50 ID:S2G9iFIy0
- 金と命を選べと言われれば、間違いなく命だけど、じわじわと命が蝕まれて
いく状況で最後に死んじゃうと言うのはあるかもしれないね。
- 118 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:11:54.81 ID:BmcPonOV0
- 42歳で課長代理とか・・・
- 119 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:11:59.36 ID:by8P1g7z0
- 労働基準法違反を強要した会社や経営者に厳罰を与えるようにならないと駄目。
- 120 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:12:10.68 ID:4Z/EoUrw0
- 残業250hは無いな
マジ死ぬわ
- 121 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:12:44.58 ID:frXtsG/v0
- >>105
ま、実際、誰かが全体を見ないといかんわけで。
失敗するとみんなで職安行くことになるし。
- 122 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:13:24.83 ID:pK79Dcn70
- 拷問だな
- 123 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:14:51.76 ID:bRwTMlBS0
- いやこれ殺人だから
上司と経営者を逮捕しろっての
- 124 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:15:43.32 ID:aPLNMHik0
- 110
140
80
最近3ヶ月の残業こんなんだわ
もちろん全部は残業代もらえない
世の中のサービス残業を禁止にするだけでもだいぶ景気上向くと思うよ
- 125 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:15:48.75 ID:wX7Njcb30
- 辞めればいいのに
- 126 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:15:54.62 ID:QNLYRm6R0
- ちなみに倒れて手術したときは、労災にはならんかったね。
因果関係が不明とかで…、
倒れるまで働いて戦力外になった奴には会社は何もしてくれないよ。
それどころか、労災の申請を取り消せと圧をかけてくるよ。
自分の身は自分で守ろうね。
- 127 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:16:08.93 ID:96SIBLVt0
- >>116
技術のある人は良いよな
文系出身だが、自分には何も無いのでフリーランスなんか無理ですわ
子供が出来たら、絶対に理系に進ませようと思う
何でもゼロから生み出せるのは理系だけだよ
文系はせいぜい小説を書くくらいしか何かを生み出せない
- 128 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:16:48.33 ID:CYcdWClt0
- おいら中小ITで残業代も休出もなし
残業代が無いのはいいとして、
脳みそ千切れるまで嫌味言われ続けるのが嫌だ
40歳でリタイアしたら、もうバイトしかないよな・・・
- 129 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:17:08.73 ID:hslR8KHI0
- 42じゃ、厄年じゃんか
- 130 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:17:16.37 ID:/4Y2k8DG0
- 俺は残業込みで250時間も働いてないぞw
- 131 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:17:41.38 ID:rvcqZlo40
- 俺なんか競馬で喰ってるわ
- 132 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:18:10.94 ID:U7/LIoeN0
- >>121
そんな状態でしか回せないなんて会社として終わってる。
価格破壊する悪影響しか無い害悪なんてさっさと潰れてしまえばいい。
- 133 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:18:24.38 ID:IqELaHEB0
- アベちゃんの働き方改革で、こういうのが普通になるよ。
過労死も自己責任。
- 134 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:18:58.34 ID:P/OVgzs10
- >>86
ウチの旦那は39歳で死んだぞ
しかも煙草は止めたしお酒も嗜みレベルだったのに…
普段から怪我も病気もストレスも縁のない朗らかな人だったから何が原因かわからないわ
- 135 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:19:12.41 ID:96SIBLVt0
- >>126
俺の叔父もくも膜下出血で亡くなったけど、
今にして思えば過労死だと叔母は言っていた
何かのプロジェクト立ち上げの責任者になっていたらしく、
数ヶ月間毎日午前様だったらしい
で、あるとき会議中に倒れてそのまま・・・
今から30年くらい前の話だけど、もちろん労災なんか下りない
あくまでも「不幸な事故」で片づけられてたね
ちなみに叔父のいた会社は日本人であれば誰でも100%名前を知っている企業だ
- 136 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:21:02.01 ID:wb0ELEmF0
- 残業代ゼロはともかくそれほど一個人に負担させる仕事量があるのか?
- 137 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:21:25.22 ID:Skoj9XTQ0
- >>127
ただ、社会に出てからの技術技能を学んで辛抱する期間も大変だぞ
それを過ぎて自分に自信が持てればフリーランスなり、起業さえ自由だが
たった一人でも屋号さえ(会社として)たてれば社長様ですよ
半分は実力、半分は人脈の世界かもな
ただ、その半分の実力だけで十分食える世界
今はいかに実力を持ってても使われる身ではうちの業界以外ではまず食えないからねえ
- 138 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:21:42.58 ID:6/fo5bCE0
- 三六協定で残業したくても出来んわ
- 139 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:21:57.06 ID:ghya6eKw0
- 先月残業3時間だったな。残業代は全額ついてた。
- 140 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:23:07.01 ID:C3dOz4foQ
- どんなに真面目に生きていようが死ぬヤツは死ぬし
生きるヤツは生きる
そんなもん
- 141 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:23:27.70 ID:z1isb+Cc0
- うちの場合、管理職は残業20時間までに抑えるようになってるな
決まりがあるわけではなく、電子申請で残業20時間以上で出すと課長が承認してくれないからなんだけど
- 142 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:24:53.28 ID:IlRUcjQ30
- 勝手に帰ればいいのに。
切れる奴、言いなりの奴、上手に喧嘩できない奴はだめよ。
- 143 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:25:47.34 ID:wQHjsuur0
- >>126
労災申請を潰してる会社が労災認定されたりすると40%割引が40%割増になったりするからな
- 144 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:25:52.46 ID:dWfAMklB0
- >>70
昔はたまにいい仕事したが
厚生省と労働省が合併してからは
まともに仕事しなくなった
厚生省の「安い給与で昼夜なく働け」
施策に反対する省を吸収したから
そりゃ経営者側大喜び
- 145 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:26:18.92 ID:sJJ2+Th00
- ある一線を越えた時から「残業ハイ」がやってくるから.
笑っちゃうほど休み無く毎日だと誤作動なのか「遣り甲斐」と「幸せ」が舞い降りて来るから…
- 146 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:26:33.83 ID:fPYUPT1Q0
- >>1
というか、うちは日本で三本の指に入る電気メーカーだが、残業時間なんて毎月100時間余裕で越えてるぞ
60時間までしかつけてないし
大企業でこれなんだから、社会全体こんなもんだろ
- 147 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:27:19.03 ID:f3J9xW6J0
- 社長がアホだから質で勝負出来ないのな。だから必然的に仕事量が増える。
- 148 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:28:18.22 ID:5UTShm4y0
- 本当は人手不足じゃなくて経営者候補が多すぎる。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:28:48.68 ID:M/+AIBkS0
- 経団連は労災制度を無くせと言ってるんだな
それも含めて労使自治に任せろと
要は中国とかのレベルにしろと
- 150 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:29:02.90 ID:tFvXadnN0
- 普通に殺人事件だな
- 151 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:30:10.46 ID:6aqoQ5NW0
- 死んだら金なんて使えねーだろ
ふざけてんな
- 152 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:30:23.50 ID:ZkRXIbIm0
- 最近残業超過の監査厳しくなったけど
100とか普通にいってるのはどんな会社なんだ
- 153 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:30:26.47 ID:Skoj9XTQ0
- >>148
雇われでもちゃんと食える(この意味は大きいぞ、結婚、子育て、強いて言えば土地住宅の購入も含める)ならば
そんな事にはならん訳ですよ、わかります?
- 154 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:30:26.98 ID:QNLYRm6R0
- 大手コンサルの人はもっとヤバイ。ウィークデーは夜中の2時にメールとか
電話とかかかってくる。んで、土日は何をやってるかというと
技術士の会合の発表資料作りとか、論文執筆とか、
アウトドア派の意識高い系の人は講演会や自然観察会(山登り)に出たりする。
たぶん仕事大好きハイで睡眠時間が3〜4時間で元気いっぱいな人達。
- 155 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:31:06.29 ID:dWfAMklB0
- >>146
社員が激務だからってその分儲かる訳じゃないのにね
激務で勝てるならサンヨーもシャープも
世界のトップのはずなのに現実には消滅しちゃってる
効率の転換も図れない
過労死する人がもったいない
- 156 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:31:34.43 ID:ltPxOjwY0
- >>1
死ぬまで死に気づかないとは
チンポって馬鹿なんだな〜
- 157 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:31:48.03 ID:96SIBLVt0
- >>137
まぁ営業力は必須だよね
その営業力には人脈やフットワークの軽さも必要になるわけだから、
やはり生半可な気持ちで独立なんかしても三年と持たないんだろうな
ということは、このままサボリーマンとしてのうのうと生きるのも悪くないってことかな
- 158 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:31:55.38 ID:Ht2l0bar0
- 職場の階段から落ちて大怪我をして労災認定されたけど
その時は一切の異議とかなく、すんなり認められた
こういう事案の方が通りやすいんだろうね
- 159 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:32:27.68 ID:cd6+/mG+0
- クリエイティブ系に行くとフリーランス稼げるよ
下地をしっかり作って独立すれば
適当に休みとってやっても1000万は越える
下地なしでやると底辺だけど
- 160 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:32:46.04 ID:P7Xxt13j0
- この国は働いたら負けだから、しゃーない
- 161 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:33:21.68 ID:/eyiPSYi0
- 平均月25日8時〜22時
最悪月は文字通り休み無し31日24時間のリゲインCM状態って所か
そりゃ死ぬわ…
- 162 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:33:47.15 ID:hI+2nrtO0
- 残業100時間が勲章のような会社で130時間の残業してたけど
家に帰って4時間だけ寝る、飯は仕事しながらパンやカップ麺を食べるという生活だった
これがバブルのときだったから労働基準法でなんの問題もなかったんだな。
社会保障も全く無いのに従業員を社員と呼べた時代な。
- 163 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:34:16.53 ID:QNLYRm6R0
- デスマになると脳内でアンパンマンの歌や往年の特撮(ギャバン、メタルダー)などの歌
を口ずさんでしまう。君の人生は満たされているか?
- 164 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:34:18.16 ID:Skoj9XTQ0
- >>157
ところが、技術技能があれば、
特に自分が動かなくとも電話がじゃんじゃん鳴ると言う世界な
営業か、ん〜、そこま考えるのは、あくまで経営したい人向けな
- 165 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:34:22.41 ID:bRwTMlBS0
- >>137
技術職の独立が成功するかどうかはコネが大きいでしょ
コミュ力ない奴に独立は無理
- 166 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:35:00.59 ID:yYryVYI00
- >>30
きちんとサブロク締結していたらの話だがな。
- 167 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:35:27.63 ID:UtfRP+Wc0
- なんで、会社の名前を出さないんだ?
知りたいのは会社の名前なんだが
- 168 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:35:29.08 ID:4V/YfbI10
- 辞めればいいのにw
- 169 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:36:32.30 ID:6UfEeuQy0
- 権限なき課長
- 170 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:36:39.76 ID:+H/TNKah0
- 残業代でてても過労死はかわらないんじゃないの
- 171 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:37:14.66 ID:AJP323/A0
- 俺50が限界だわ
100でもたぶん死ぬ
- 172 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:37:26.53 ID:fPYUPT1Q0
- >>155
ちゃうちゃう
少ない人数で、残業代払わずに長時間働かせるような会社が生き残るのよ
シャープもソニーもパナソニックも給料はうちの1.3倍くらいは貰えてた
だから潰れかけてる
- 173 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:37:39.73 ID:oUN5uil70
- 月平均104時間残業か
基本給がいくらかは知らんが、残業代だけで年300万円くらいにはなるか
- 174 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:37:42.59 ID:Skoj9XTQ0
- >>165
お前らの言うコミュなんぞ上っ面で全然話にならんのよ
つか、その言葉を使うことを辞めることから始めたら?薄っぺらいから
いいか、ベタベタ普段から女が腐ったみたいに情報交換する必要は皆無
技術技能があればいいの
まあ、お前の言う成功が、起業して一角の中小企業になる、というならそうかもね
- 175 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:37:55.15 ID:FdKbw7OK0
- 過労で解離性動脈瘤は起きる、ということでよろしいか?
- 176 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:38:12.00 ID:Ht2l0bar0
- >>170
割り増し残業代が必要なら無制限な残業はさせないようになるので
そもそも250時間の残業自体が相当時間減る公算が高い
- 177 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:39:34.53 ID:Ec1Noi7G0
- 40代のSAHなら先天性の脳血管異常か長年の高血圧放置による可能性もあるけど、労働時間さえ長ければ過重労働のストレスが病因と認定するって事?
産業医じゃないからそこらへんはよく分からん
- 178 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:39:50.28 ID:oUN5uil70
- たった300万円程度の額で人殺せちゃうのな
- 179 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:40:19.09 ID:96SIBLVt0
- >>164
マジか!生まれ変わったら理系になるわ
- 180 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:40:19.46 ID:9ZY5XYx50
- 労基署が糞過ぎ
権限持たせて働かせろ
- 181 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:40:24.79 ID:AJP323/A0
- 企業名公表して今度違反したら営業停止させればいいのに
- 182 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:41:50.07 ID:am+qTD/K0
- 殺人で死刑にしろ
- 183 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:41:59.06 ID:NwxgmSXm0
- 家族経営の会社で働いてた時、上司がそんな感じだった
毎日6時間以上の残業、休日に溜まった仕事をするので休み残業代なし、家族達は定時帰り(上司は家族ではない)
それが続くとダルダルの顔になった→有り得ない失敗する→人に仕事押し付ける→人を虐める→死んだふりをふる
ってどんどん廃人になってた
押し付けられたのも虐められたのも自分だが、見ていて可哀想にもなった
でも虐められたことは許せない…
- 184 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:42:01.60 ID:QNLYRm6R0
- この業界に入ると納期は天地がひっくり返ろうが身内が死のうが
守らないといけない!って洗脳されるからね。
たとえ余命24時間になっても余命内に報告書を書き上げて死ぬ前に
ファイル送信システムでお客様に特記仕様書通りの納品項目をお送りするのが
美徳とされる世界だ。
同僚A:「こいつ、死にながら笑ってやがる。ちゃんと間に合わせたか…」
しかし、画面にはファイル送信エラーが…
- 185 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:42:38.49 ID:/eyiPSYi0
- >>163
俺は氷河期世代だがUVERworldの曲がリフレインしてたわ
- 186 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:42:55.62 ID:/1zumQOC0
-
亡くなったのは気の毒だけど、
くも膜下出血ってアタマの動脈瘤の破裂とか解離が原因なんだろ。
過労のせいと言えるのかね?
つまり、過労がなかったら瘤破裂とか解離とかも起きなかったのかね?
- 187 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:43:33.55 ID:HUnGaXMU0
- 過労って何なの。趣味でも仕事でも苦じゃない事ならどんだけ動いてても問題ないよね
- 188 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:43:37.42 ID:CYcdWClt0
- 自立しかないよな、はぁ
辞めるわ
- 189 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:44:00.73 ID:Skoj9XTQ0
- >>179
俺が社を辞めてフリーになったと情報が流れた途端
あちこちから来てくれ、だ
バイトでいいならーで余裕
相手が抱えるのが無理だな、と諦めても、なかなか離そうとはしてくれんのだ
- 190 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:44:14.06 ID:YtfQWZem0
- >>30
36協定してないとアウト
- 191 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:44:18.28 ID:dkXq5gpa0
- 自己責任だろ?
会社は悪くない。
- 192 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:44:46.43 ID:/eyiPSYi0
- >>173
時間外手当てが1.25倍だったかな
- 193 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:45:12.44 ID:YtfQWZem0
- >>34
楽しんでるかどうか。
- 194 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:45:29.68 ID:/YizHHNr0
- 昔の小作人もこんな感じで酷使されたんだろうなあ。
ところで、日本のお百姓さんって残業あるの?
- 195 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:46:10.70 ID:4Z/EoUrw0
- >>192
深夜手当は1.5倍
休出は1.25倍、休出残業で1.5倍
- 196 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:46:16.33 ID:Auf4INoS0
- どっかの社長の死ぬまで働けってのはこういう事か
- 197 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:46:31.98 ID:u+Gb1iIT0
- で、誰かID:Skoj9XTQ0の妄想を真面目に聞いてるやついるの?
- 198 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:47:23.77 ID:/eyiPSYi0
- >>195
マトモに払ってる企業なんて7割も居ないだろうなw
- 199 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:48:15.11 ID:ayOnejh20
- 以前働いていた某メーカー子会社は営業職も営業手当もらう代わりに残業手当なかったな
- 200 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:48:32.31 ID:QNLYRm6R0
- 律令時代の奴婢は60過ぎると働かなくて済んだらしいけど、
この素晴らしい一億総活躍社会では、年金を当てにせず
死ぬまで働けということです。
なお、世界のATMです。留学生は学費も生活費も面倒見ます。
うーんこの
- 201 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:48:57.40 ID:4Z/EoUrw0
- >>198
そんな会社辞めてしまえ!
もしくは仕事終わらなくてもとっとと帰ってしまえ!
- 202 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:49:22.65 ID:sJJ2+Th00
- 自分が人生を賭けても やりたい仕事に就けたなら…
役者じゃないけど 好きなら仕事やってて死ねるのは
やり遂げずとも 幸せにも贅沢にも 本望にも思う人もいるのかも.
別段やりたくもない作業中に思いも遂げれず死んでしまうのは悲しいことだね
- 203 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:50:04.95 ID:u+Gb1iIT0
- >>173
基本的に100時間クラスの残業は会社に申請するのは60時間くらい
そうしないと、組合の協定に触れるってことで怒られるから
ちなみに最近の大企業は裁量労働制が流行ってて、月に100時間以上働いていようが、勤続五年以上の社員は残業代でない
- 204 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:50:05.29 ID:AJP323/A0
- 45時間分の残業代込みとかベンチャーだと多いよな
45時間の残業代引いたら基本給激安とか違反だろ
- 205 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:50:09.21 ID:YtfQWZem0
- >>115
どういう悪法?
- 206 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:50:19.05 ID:/GzIAaiCO
- 俺様が7時〜22時だったから
それ以上だと死ぬのもわかるなあ〜
でも体に変調きたしていたはず
早く医者行ってればな
- 207 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:50:40.42 ID:bRwTMlBS0
- >>174
俺は取引先の顧問(元役員と仲良くさせてもらってるおかげで半年に1千万の仕事を回して貰えてるのよ
(工数にかなり余裕もたせてもらった上で色つけてもらってる
電話で新規の仕事を受けるとかほとんどない
自分と同じもしくは自分以上に経験積んでる知り合いのほとんどは最低単価でヒーヒー言ってるわ
- 208 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:51:42.48 ID:Skoj9XTQ0
- >>197
いいんじゃね、妄想としとけば
何時まで経っても飯の種にはならん、コミュ力だとか、
他人には評価し難い幻想に囚われ続けるなら好きにしたらいい
コミュ力とやらで食えるようになったかね?
つか、自信がないから他人の力に少しでもあやかろう、だろ、コミュ力頼り様はな
実際、技術技能腕一本で食ってる人間はごまんと居る
勝手に休んだり、不義理をしなければそれだけで言葉なんぞ要らんわね
あ、君がコミュ力頼りのくだらない人間かどうかは知らないけども、違ってたら悪いな
- 209 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:51:46.20 ID:IzRmWwXX0
- >>146
茨城の製作所か?
- 210 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:52:41.66 ID:AJP323/A0
- 若い奴はすぐにでも辞めた方がいいけど42だと辞めるの怖いもんな
それでも死ぬくらいなら辞めるべきだったんだろうけど
- 211 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:52:45.88 ID:r5Uh0Of80
- >>12
歳食って転職した場合、大幅に報酬が下がるからに決まってるからだろjk
- 212 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:52:48.23 ID:IqELaHEB0
- >>136
残業代払わなくていいなら、人員は極限まで減らすに決まってるだろ。
- 213 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:53:02.64 ID:Hbb9j9Vx0
- 東京の最低賃金だった場合残業代だけで28万以上か
- 214 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:53:04.73 ID:VRWgvGfR0
- 社蓄魂だな!
- 215 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:53:26.55 ID:Skoj9XTQ0
- >>207
それでお前が社に評価されて同僚に対して度肝を抜く様な給与ボーナスを貰ってるなら俺は評価しても良いよ
- 216 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:53:58.06 ID:QNLYRm6R0
- 建設コンサルはどれもヤバイが、河川、ダム、港湾、設計が超ヤバイ。
廃棄物系は別の意味でヤバイw、環境はフィールドワークが好きなら
フィールド調査員の道を目指した方がいい。
- 217 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:54:01.59 ID:u+Gb1iIT0
- >>208
お前の長文まったく読んでないから大丈夫だよ
なんか陶酔してて気持ち悪いし
- 218 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:54:34.78 ID:GCd8sBfg0
- みなし店長、みなし管理職
次はみなし正社員だな
- 219 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:55:29.10 ID:Skoj9XTQ0
- >>217
じゃあ初めからID指定なんぞ小賢しいことせずに黙っとけば?無駄な労力だろw
- 220 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:55:38.00 ID:Qc6WStWU0
- 社労士は会社の味方だからな
誰が金を払っているか、よく考えろ
- 221 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:57:57.09 ID:bRwTMlBS0
- >>215
評価とかいらんから120000円/hの仕事を回してくれ
したら俺はお前を評価しても良いよ
- 222 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:58:30.08 ID:DySpPopf0
- 24で脳梗塞になる程働かされ、倒れて3ヶ月入院リハビリしたあげく
元の仕事に復職したバカを思い出した
まだ生きてんのかなー
- 223 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:58:33.29 ID:Hf0bGl2/0
- 実際に未払い残業の裁判起こして会社側と争ったが
裁判すること事態がかなりのストレス
もちろん勝って満額+付加金で和解にしたが
勤めていた会社側からの裁判でのいわれない
誹謗中傷とか辛かった
- 224 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:59:03.34 ID:et93BrUw0
- 頑張る人間が報われない国
共産国じゃないのに
- 225 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:59:08.06 ID:1rSC/wGV0
- 雇われ店長
ワタミ?
- 226 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:59:27.55 ID:c9V8ni3l0
- >>158
直接的な怪我を労災にしない会社なんてほとんどないっす。スレのようなのは脳心
(脳・心臓疾患)事案だから、業務起因性を巡って調査案件になる。
>>175
直近の1ヶ月に月100時間以上、2〜6ヶ月平均で80時間以上というのが一つのライン。他にも認定基準はあるが。
>>180
権限はあるのよ。権限を本気で行使するだけのマンパワーがないだけです。
- 227 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 22:59:43.88 ID:Skoj9XTQ0
- >>221
意味が分からんね
例えコミュ力で会社を儲けさせても、自分の実入りにならなければ意味は無いからね
- 228 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:01:22.35 ID:QNLYRm6R0
- ミスや労働時間を減らす方法、ライフワークバランスとかが技術士やRCCMの論述問題に
でて、回答者はドヤ顔して想定回答を書き、一定数は合格して、さらに
一定数は、管理職になるのだが…
はたしてこの業界のワークライフバランスは改善はされているのだろうか?
契約社員、若手社員にしわ寄せが行き過ぎてないだろうか?
- 229 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:01:30.75 ID:xl9Xeaoo0
- >>226
>マンパワーがないだけ
労基署が定時上がりしないと範を示せないからな。
- 230 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:04:53.30 ID:CYcdWClt0
- 遅刻して忙しい奴が出世する
- 231 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:06:20.48 ID:J7LfhOot0
- >>114
心構え
- 232 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:07:05.82 ID:bRwTMlBS0
- >>227
お前はなんで個人事業主と会社を混同してるの?
フリーランス≠法人なんだが
なんでそんなことも分かってないの?
- 233 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:08:50.36 ID:szDNWimq0
- >>12
40歳過ぎたら、まともな転職先が無い
- 234 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:09:02.61 ID:8wZIqPxz0
- 俺の先月の残業50時間だったもう弱音吐かない
- 235 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:09:21.67 ID:cfqA5X830
- なんで会社名がでてないんだ?
労災認定されてるなら名前も分かるだろうに
ほんとマスコミって役にたたないなあ
- 236 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:09:24.91 ID:Skoj9XTQ0
- >>232
混同してるんじゃなく、どうにでも転べるから
俺は書いてるよな、屋号を取得して法人化、つまり社長様になることも可能だと
なんら混同はしてませんよ。
- 237 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:09:52.95 ID:QNLYRm6R0
- 携帯電話を切り忘れてて、俺が入院してるICUに仕事の問い合わせの電話が来たぞ。
相手ももちろん、こちらが倒れたことを知ってる。まぁ、相手もこちらの
回答が得られないと仕事がすすまないから必死だわな。
- 238 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:10:33.65 ID:pngffaKg0
- >>51
弁護士がこの所に食い込むと儲かるが、身の安全はないぞ
- 239 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:10:43.36 ID:EOopyN+60
- >>22
頑丈すぎw
それなら寝ずに働けそうw
- 240 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:12:08.53 ID:QNryQ5qp0
- 建設コンサルは体力ないと無理やな
色々と闇が深いし
- 241 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:12:37.31 ID:lBjuuoOy0
- 200くらい時間外やると、その時は平気でも少し余裕が出来たとき揺り戻しが来るね。
いつまでも余裕が出来なければ身体が壊れるだろうし。
- 242 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:13:33.25 ID:Cjd1T9dr0
- >東京都内の建設コンサルティング会社
どこの会社だ
- 243 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:14:10.60 ID:RYk2nqXI0
- 「月の残業時間が45時間以上であることを不満として会社を辞める場合、
会社都合退職にできる」、これ豆な。
- 244 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:14:26.34 ID:bRwTMlBS0
- >>236
俺が個人事業主だと認めたくなかっただけかw
同僚とかボーナス貰ってるとかトンチンカンなこと言い出してるんでアホかと思ったw
- 245 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:14:36.00 ID:lMrRWFxg0
- 残業代は出ないけど月給50万
ボーナス250万
毎晩12時まで残業。
朝は7時から
休日出勤あり
だけど、勤務報告書には定時で帰った風に書けと言われる。
- 246 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:15:05.68 ID:A6sNwBLk0
- 残業させる程、リスクが高まるのになぁ
- 247 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:16:03.10 ID:dC9XDUjd0
- >>223
俺もやってるけど、会社とくそべんごしの誹謗中傷はワンパターンで気になんない。毎回倍返しで誹謗中傷すればいい。
- 248 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:16:10.01 ID:5dVM9CKb0
- 休日ゼロはさすがに死ぬわ
- 249 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:16:48.13 ID:crtEyO2n0
- 安倍自民に投票したんだから黙って死ねよwww
- 250 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:17:16.81 ID:aO/Wofyd0
- 産業医が来ましたよっと
- 251 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:17:34.04 ID:69sUy+8d0
- こういうの見てるといっつも思うけど、これって殺人でしょ?
こんな長時間働かせたらそのうち死ぬってわかりきってるじゃん。
労災で済ませるっておかしい。
- 252 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:17:53.57 ID:RYk2nqXI0
- 日本企業の99.99%がブラックだという意見もあるぞ。
・ブラック企業の定義
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/b4e1df717c68a5012ee32adcff88747b
- 253 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:18:17.30 ID:2MV9CYGd0
- >>245
もうすぐ死にそうだな
- 254 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:18:47.36 ID:ODRRggJv0
- 死んでからじゃ遅いんだよ
- 255 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:19:12.67 ID:RgU93UB30
- 管理職になったら負けという風潮あるが
実はそんなことない
なれなかったやつらに優越感もたせて
働かせるためにいってるだけ
あ〜楽ちん
君たち働きたまえ(笑)
- 256 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:20:00.69 ID:c9V8ni3l0
- >>243
せっかくだから正確に書こう。
「離職の日の属する月の前の前6ヶ月のうちいずれかの連続3ヶ月において月45時間以上の時間外労働があった場合」な。
なお、月100時間なら同様の期間に一回だけ、月80時間なら同様の期間のうちいずれか2ヶ月連続でおけ。
- 257 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:20:08.78 ID:VV1Qv2d30
- 倒れる奴は気合いが足りないと渡邊さんも言ってたぞ
俺は殆ど寝ないで働いたとも
- 258 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:20:25.91 ID:6UzftbEs0
- こういう奴はアホとしか思えん
普通の思考なら見切りつけて辞める
- 259 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:21:40.30 ID:BbpkC1BH0
- 残業200ぐらいは普通にやったな。
- 260 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:22:00.70 ID:ieLKjfd40
- サービス残業や名ばかり管理職が蔓延るこの国でサービス残業を合法化した自民党とか言う邪悪
- 261 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:22:09.47 ID:3b6oZVssO
- たった250時間で?
ワタミは365日24時間だぞ!!
- 262 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:22:47.52 ID:u3S2g4b30
- 資源も無い、経済は少子高齢化で縮小し続ける一方、
こんな国でホワイト企業って無理があるんじゃないかな
結局そのホワイト企業だって有能な先人が築いてきたもの
日本人総ブラックで働かないと、生活を維持できない状況
- 263 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:23:01.74 ID:mxQKe8iV0
- >>24
法的に残業代が0になるだけで月の労働時間自体は別の法律で制限かかっているし
逆に残業代目当てに管理職の特権て労働時間増やされても困るからじゃね?
管理職だからって月に残業250時間もやらせるのは違法
- 264 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:23:35.00 ID:HvfcIc5o0
- この課長代理が帰らないから帰りづらかった下っ端社員が本当の被害者
- 265 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:24:11.30 ID:3CWL74G+0
- 共産党に頑張ってもらわないと
日本はブラックだらけ
- 266 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:24:48.67 ID:c9V8ni3l0
- 正確に書くっていっておきながら俺も間違ったわ。
「離職の日の属する月の前6ヶ月のうちいずれかの連続3ヶ月において月45時間以上の時間外労働があった場合」
「月100時間超なら同様の期間に一回だけでよし」
「同様の期間のうちいずれか2ヶ月を平均して80時間を超えててもよし」
だった。すまん。
- 267 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:26:19.87 ID:ObiBObcl0
- 殉職で二階級特進で部長だな
- 268 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:26:28.07 ID:s9Im+O6r0
- 残業250時間って毎日8時間以上の残業かよ。
そりゃ死ぬわ。
- 269 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:26:53.56 ID:0JkLMsGa0
- 死ななくても精神病んでしまった人とかたくさんいる
- 270 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:27:10.26 ID:QNLYRm6R0
- 社長:「売り上げUP,シェアUP!のためには顧客満足度のUP!
そのためにお前ら社員は何ができるか?顧客満足度とはなにか?」
社員A:「顧客満足!、それは安い金額で、ミスなく、納期より早く、
わかりやすく、かつ手続き上瑕疵がなく、
対役人・有識者へも十分以上の説明ができる報告書、
お問合せにはいつでもどこでも対応できる体制!」
社員B:「そのために我々は入札必要資格を取りまくります。四六時中
お客様、仕事のことを考えます!私は報告書を書く手段です!私の
子供は報告書です。子供を愛さない親などあるでしょうか?心血注ぎ
納期までに完成させます!」
- 271 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:27:35.35 ID:2ZGeGUJz0
- 建設業は労働環境マジでヤバイな
底辺の受け皿だから労基署も目をつぶってる節あるし
- 272 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:28:05.77 ID:Tkfxxdkp0
- 250時間なら1日の1/3余るじゃないか甘えんな
定時で押して朝まで仕事して出勤だろ怠けんな
- 273 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:29:50.50 ID:Skoj9XTQ0
- >>244
お前が個人事業主って話はどこから出てきたんだ?
つか、営業力だけでそこまで行けるなら起業すれば?
やらないと言う事は、口八丁だけの単に何も持たない手配師
中間搾取だけの、昔でいえば一番の賤業だよな、ドンドン屋
口入屋、手配師、人夫出し、口利き屋
ロクなもんじゃねえやなw
- 274 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:30:22.20 ID:F16TjPPs0
- >>90
うむ
- 275 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:30:39.57 ID:F6FXtDrR0
- なぜ職場のせいと言い切ってるのに、誰も責任を取らなくていいんだろうか。ふしぎな国である
せめて営業停止処分とかにすべきだろう
- 276 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:31:13.01 ID:14zXvFor0
- >>91
あいつら給料もいいし、経費もでかいし、キックバックもあるからな。
- 277 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:31:43.67 ID:bRwTMlBS0
- 建設はちょっと上流にいくだけで滅茶苦茶儲かるからな
簡単に法外な額が通っていくんで
その代わり上に行くほど命が危なくなっていく真っ黒い巨塔だけど
- 278 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:32:00.16 ID:9Cv7/nmR0
- >>135
そういう無茶して死なずにうまくいけばスガシカオの歌がBGMの感動ストーリーになるんだよな
- 279 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:32:26.37 ID:j7kcJ7+f0
- >>115
いくらなんでも、それはこじつけすぎ。w
昔からだよ。
- 280 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:33:28.37 ID:VV1Qv2d30
- >>261
渡邊社長は気合いがあれば殆ど寝なくても大丈夫だと断言してた
- 281 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:33:36.16 ID:5/ugd3pE0
- >>1
東京はこんな会社だらけだからこんな事になる
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/1040/img_527fec35cc080c9a700b9d1c2f80c0f8824689.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/1040/img_4c69288bbcb616e20e66752155384d6f802893.jpg
- 282 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:34:41.97 ID:t108JjeX0
- >>281
八王子は宗教絡みだなw
- 283 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:34:50.82 ID:dyw1mTp90
- >>1
死んでからじゃなんの意味も持たない
- 284 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:34:53.71 ID:ieLKjfd40
- 残業代払わなくても良い制度だとどんな風に人が扱われるか自民党のクズどもには理解できないから
サービス残業合法化なんていう驚くほどのクソ法通しちゃうんだよ
- 285 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:35:12.09 ID:OX/bKsg20
- >>34
通勤時間
- 286 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:35:32.14 ID:jOaTPGfV0
- 経営者を逮捕しろよ
- 287 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:35:52.07 ID:9Cv7/nmR0
- >>281
東京は電車の使い方が乗るだけじゃないんだよな
痴漢をよける、押しつぶされる苦行に耐える、飛び込む。
- 288 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:36:21.97 ID:LfMUOEO60
- また竹中か。
- 289 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:36:22.38 ID:sJJ2+Th00
- 資源の無い国だから. 働くしか産み出せないから. この前負けた敗戦国だから….
- 290 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:36:22.92 ID:ieLKjfd40
- >>275
ほんとこれ
自民党が議会を支配してるうちは絶対に法律が改善することはないだろうけどな
- 291 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:36:59.10 ID:bRwTMlBS0
- >>273
>お前が個人事業主って話はどこから出てきたんだ?
アスペかよ。。。単価の話を出したとこで気づけよ
個人事業主は普通、すでに起業してるとみなされるんだが?
なんでお前はちょいちょい基本的な知識が怪しいの?
- 292 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:37:12.16 ID:9+4V5u7g0
- >>266
横からすまん
これ、今の自分に本当に必要な知識だった
ありがとう、少し前向きになれた
- 293 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:37:12.36 ID:s9Im+O6r0
- >>277
某ゼネに勤めてたころ、下請けから現場監督として派遣でやって来てた人を
スカウトしようとしたところ
俺「うち来ない。給料確実に上がるよ」
派遣「やだよ。馬鹿くせえ。今だって嫌々やってるってのに」
と言われたのは衝撃だった
- 294 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:37:34.97 ID:iX1fqPTA0
- 競争しすぎ、社会主義政策が必要、散々無駄なばら撒きやりすぎ。
安定が重要なんだよ、何が流動性だよ。
もう終わりだよこの国。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:37:42.05 ID:m56lLzHw0
- この手の働いたら負けの職場はきっちり晒せよ
- 296 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:37:43.56 ID:2qEIg0op0
- あまりに働きすぎると自分がどこに居るのか解らなくなる瞬間があるよな
- 297 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:38:05.08 ID:Q4hDvoqa0
- 管理職なら時間の融通がきくだろうに、よっぽど自己管理が苦手なやつだったのか
- 298 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:38:39.05 ID:sHdxklUX0
- 250だと会社で寝ているだろうね。でも疲れ取れないから大変だ。
- 299 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:38:40.74 ID:QNLYRm6R0
- 12月28日の夕方に電話がかかってきて、1月4日の朝一に報告書納品しにきて
金黒製本8部ね(はぁと)
ってのがまかりとおる業界、それが建設コンサル。懇意の印刷屋と泣きながら
正月返上して報告書を作成して、金黒製本報告書を作成して、雪の降る長野駅に、
おさめにいったわ。お役人が昼飯の場所としてすすめられた駅近くの
ソバ屋をこえるソバは食ったことがなかった。
- 300 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:38:45.16 ID:OT1Z+0zB0
- 労基に突っ込まれても問題ない管理職なんて極わずかでしょ
- 301 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:39:14.44 ID:tRH4RtkYO
- やっぱ働いてる奴らは負け組だと実感するね
全然うらやましい業種ないんだから
- 302 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:39:18.60 ID:uirhvpLa0
- まあ
42才家族持ちなら
会社やめたら、次のまともな職なくて家族餓死するしかない
自分が死ぬか家族が死ぬかの選択
- 303 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:39:26.93 ID:LL9QL5Ln0
- 社畜精神の欠片もない俺からすれば全く考えられない死に方
- 304 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:39:57.48 ID:9Cv7/nmR0
- プレイングマネジャーとか言って、管理職だけじゃなく現場の仕事もやらせるブラック企業があるから
管理職並みに残業代出さない設定で2人分の仕事量というおいしい話
- 305 :憂国の記者(Power to the people!):2016/08/03(水) 23:40:17.92 ID:pwwkfYZj0
- ◆そのうち労災も出なくなる。
なぜか→裁量労働かされるので◆
素晴らしい安倍政権は経団連の味方。
- 306 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:40:59.17 ID:5Qsc1Oyu0
- >>289みたいなヴァカってどうしたら生まれるのか?
飲食・介護・SE・飛び込み営業系
ブラックと呼ばれるのは海外との競争関係ないところばかりなんだけど・・・
- 307 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:41:03.33 ID:Skoj9XTQ0
- >>291
屋号があるわけでなし、それで起業とはいい難いね
税制や社会保障費がそれに準ずると言うだけで、お前は一端の企業気取りかい?
実体は賤業の口利き屋なのに?w
いくら銭を儲けても、卑しい者は卑しんだよ、気付けw
同じ個人事業主でも、その辺の八百屋の方がよほど立派だよw
- 308 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:41:28.74 ID:VDpBE9FS0
- >>34
このレベルの残業量だとほぼ全員倒れる
倒れてない奴は、壊れるまでのタイムラグが長いだけで、数年後に必ず壊れて倒れる
- 309 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:42:01.33 ID:1AEtIrnq0
- うちの会社、過去に残業代不払いで訴訟起こされてて労基の指導も入ってる
今では「残業はするな、でも仕事は時間内に全部片付けて帰れ」だ
今のところ早出については何も言って来ないので8時前には出社して
昼休みを除き5時までは常にフルパワーで全力疾走
そんなの当たり前、と言われたらそれまでだが
昼寝したりポケモンやったりしている営業員を見ると正直
なんでうちは最低賃金の764円でこんな過酷なんだろ、と思ってしまう
- 310 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:42:19.81 ID:QNLYRm6R0
- この業界の闇は深くてね。休日出勤をさせて、代休を平日に取らせる。
両日とも仕事をさせることで原価率を操作するってのがまかり通ってるんです。
んで、その部署がよくぞ原価率を抑えた!カイゼン素晴らしい!
- 311 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:42:30.80 ID:Gjg/3VY10
- >>5
いっぱいある
- 312 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:42:40.49 ID:ObiBObcl0
- オレは本能が勝って朝起きれなくなったな。
無理すると、どこかに弊害が出る。
- 313 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:42:52.80 ID:y31Nn6Sy0
- 社畜奴隷死亡ワロタ
- 314 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:43:02.54 ID:hL3H3tdO0
- >>298
休日出勤込みの数字だとしても寝泊まりしてただろうね
タクか始発か帰宅無しか
個人が物理的に耐えうる体力の限界内か否かではなく、
精神的にもうアカンかったはず
- 315 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:43:04.71 ID:paqReLXR0
- 労基は真面目に防止策を徹底させろや。多過ぎだろが。
- 316 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:43:14.65 ID:YogFiSjo0
- 実は長時間残業って、数人規模の会社と、
大企業だと思うんよ。
数人規模は、中高年の足元みて、残業つかない長時間。
大企業は、36協定に則った合法的な長時間。
数人規模は行くとこないから、訴えられない。
大企業は合法だから訴えられない。
と、考えると数十人の中規模か、大企業の一般職、派遣が勝ち組。
- 317 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:43:46.56 ID:+cjMN0uQ0
- というか長時間仕事しなきゃいけないってドンだけ無能なの?
部下に仕事を回せない人?
部下を育てられないから仕事を任せられないの?
- 318 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:43:54.88 ID:sIJa8KU30
- 過労ってあるレベルを超えると、苦しさが消えるケース
も多いらしい、脳が疲労を認識出来なくなってるだけで
実際は死が近づいてるらしいけど
- 319 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:44:56.00 ID:IdxxwD2B0
- 不規則な生活で内臓やら腸やら傷めて、心臓も肝臓も脳もボロボロにしてることに気付かないんだったらアホだ。健康程大切なものはないよ。
- 320 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:45:53.09 ID:ePEnTwjH0
- ギャラ以上に働く奴は悪だ
- 321 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:46:01.43 ID:qQu11cvC0
- 過労死させた会社へのペナルティー強化と告発をし易い環境整備を。
- 322 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:46:09.61 ID:HJ7uQXj70
- そうか!社員を全員管理職にすれば残業代払わなくていいのか!
いっそのこと、社員を全員役員にするとかどうだろう!?
- 323 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:46:42.43 ID:L57Kx4Bj0
- >>266
管理職でもいけるのそれ?
- 324 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:47:05.44 ID:Skoj9XTQ0
- >>322
純利から報酬配当しないと殺されるぞ
- 325 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:47:07.24 ID:dC9XDUjd0
- >>308
飲食はどうなの?
月平均200位でイベント時は3日貫徹立ちっぱとかあったけど。もうすぐ死ぬのかさようなら
- 326 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:47:50.63 ID:r/Q0jvOE0
- >>318
実際、毎日、平均的に遅い方がキツくない。
一日早く帰れたりすると、そのあと地獄。
- 327 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:48:03.79 ID:QNLYRm6R0
- 秋田のなまはげやハングマンみたいなパニッシャーがブラック&DQNな会社を懲らしめてくれれば
いいのに、必殺仕事人は行き過ぎだけど
- 328 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:48:05.93 ID:r6QfmrZ+0
- 昔は長時間労働でも残業代は出た。長時間労働は駄目となって今はサービス残業。経営者側はウハウハ。
- 329 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:48:19.85 ID:O+bDJPcwO
- このコンサルどこ?
- 330 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:48:51.20 ID:AV3mfaet0
- >>45
建設コンサルタントは設計士や調査会社だ。役人の下僕。
怪しい経営コンサルタントといっしょにしてやるな。
- 331 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:49:06.57 ID:3HmYDCML0
- つか月250時間の残業って、もはや残業じゃねぇよ
- 332 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:49:30.71 ID:myH91YWB0
- 俺もそろそろ死ぬ気がする
どうしたらいいんだろ
- 333 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:50:13.44 ID:ieLKjfd40
- 大体建設って今人が足りないくらいじゃないの?
何でこんな扱いがまかり通る?
- 334 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:50:19.53 ID:r/Q0jvOE0
- >>332
遠慮なく休め。
- 335 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:50:37.92 ID:dC9XDUjd0
- >>332
バックレろ
- 336 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:50:39.01 ID:Hf0bGl2/0
- >>247
ハート強いな頑張って希望額勝ち取ってくれ
自分の場合はでっち上げの経費横領疑惑やら人格攻撃やら色々された
会社側の弁護士は時々全国ネットのテレビに出ている奴だった
親しかった同僚が会社側の証人として出廷してきた時、当時の部下や
他部署の同階級の人間からの言わされた感満載の証言であってもきつかったな
- 337 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:50:43.15 ID:Skoj9XTQ0
- >>330
怪しいのは会計事務所、労務事務所の癖してコンサルもやりますってとこな
騙されて役員にまで迎えてるバカ経営者の多い事
- 338 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:50:46.54 ID:vgl8T/p00
- 残業250時間って可能なの?
一日 17時間くらい働いてるってことだろ?
- 339 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:51:28.65 ID:hw/PAg/g0
- 死ぬ前に辞めろよって言うやついるけど、なんかおかしいと思って病院行ってみたら余命3ヶ月ですなんてこともあるし、死が近づいてるのって意外とわからないもんなんだろう
- 340 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:51:41.39 ID:bRwTMlBS0
- >>307
フリーランス=個人事業主=お前じゃねーのかよw
ヤゴーヤゴーって最近法人化してうれしかったのかな?w
あんなもんただの選択なのにw
俺も技術者なのに、口利きとか妄想を勝手に暴走させて発狂してるお前は病院いったほうがいいよw
- 341 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:51:58.10 ID:eN4G1ICz0
- >>332
ぽっくり行くかもしれないなら
遺書とクレカや携帯の解約とか嫁の分からない契約を何かに手順書いて渡しとけ
俺はこういう契約音痴な嫁のために作って渡しておいた
特に携帯とかの通信契約は解約月とかまで詳しくな
- 342 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:52:03.49 ID:r/Q0jvOE0
- >>333
会社ってのは回ってれば、長時間でも、
そのままということが多い。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:52:26.00 ID:t108JjeX0
- 毎日終電まで残業して土日出たら250Hなんて楽勝だろ
- 344 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:52:31.35 ID:2Hm0lw+i0
- ???「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。
途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります。
止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる。
そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう。
- 345 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:52:57.44 ID:QNLYRm6R0
- 余命半年なら、いま4月だから、現場マネジメントして、
9月納期の仕事できるよねと、いう業界です。
- 346 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:54:27.11 ID:5On6Q54J0
- ハゲしい残業でつるぴかになったら労災はおりますか
- 347 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:54:35.80 ID:H20jV0SK0
- 昔3ヶ月連続で150時間残業しただけで死にそうになったわ。残業代全額支給されて金銭感覚おかしくなった。
- 348 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:54:54.47 ID:ieLKjfd40
- 一日8時間×21日でも168時間なのに残業250時間とかすっげえよな
どんな外道経営者なんだろこれ
- 349 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:55:00.02 ID:hL3H3tdO0
- >>34
住民票を会社に移した方が良いレベルで会社に住んでるショートスリーパーは数人見たことがある
体質もあるが、たぶん執念や生き甲斐という言葉に近い
が、本人の自己理解とは別に、前向きではない気がする
ワーカーホリックという言葉があるが、「ホリック」がやはり病的に見える
怨念のような負のオーラを感じる、人生で欠けていた何かを取り戻したいのかもしれない
>>317
色んなパターンがある、仕事ができて仕事が好きで残ってる人もいる
- 350 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:55:09.48 ID:j9SKs7on0
- これって労災認定で誤魔化してるからいつまで経ってもダメなんだわな
日本の労働問題の核心に触れる話なのに
日本や中国は一日18時間働いてる自殺志願者がほんと多い
労働者1人に対して2人分近い仕事を与えている企業に対して
政府がそれを事実上規制できないでいる
だからいくら犬死にした個体に対して毎度毎度労災認定したところで改善するわけがない
- 351 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:56:32.10 ID:fO+kjfkY0
- スカイプかメールでいいようなアホみたいな会議をだらだら続けたがる日本人、生産性という概念が無いのでは?
しょうがない、そういうものだから、でいつまでたっても精神的に成長しない。
残業がなかったら、就業時間が減ったら会社が社会が回らない! いやそんな社会ほ潰れればいいんだよ身の丈をわきまえた文明になるべきだよ
- 352 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:56:36.27 ID:hocJkEt10
- 匿名はだめな時点で労基署なんて何の役にもたたない
罰則がない時点で労基法なんて何の役にも立たない
- 353 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:56:51.96 ID:4+3IwgKQ0
- これ仮に単に忙しいだけの会社で、本人が仕事が好きで残業していて、
しかも残業代が1時間3000円で75万円支払われていて、月の手取りが
100万超えてたりしたら死ななかったのかな?
つまりストレスが最大の要因だったのかな。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:57:10.07 ID:d0bqlme/0
- 働く時間や仕事量を自分でコントロール出来る本来の意味での管理職なんて
実際いるのか?いないだろ。
- 355 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:57:21.18 ID:V9AlcbvM0
- 社畜の成れの果て
日本人は真面目すぎる
- 356 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:58:06.66 ID:Skoj9XTQ0
- >>340
ほう、仲間ですか
で、君は自分の技術技能も発揮しながら口利きでも儲ける
俺にとっては爆笑もののコミュ力で差をつけてると、そういう事ですかね?
あのなあ、顔を見知ってもらう、技術を認めてもらう
ここまでなら俺は何も言わんよ、これはコミュ力でも何でもない当たり前な
ただ、個人的に仲良くなって、おだてて事を有利に運ぼうとする
これは太鼓持ちと言って自分の能力ではない
お前が相手と=の関係でやってるなら素晴らしいと思うけどな。
もし君が後者なら、人に疎まれるか、恨みを買い続けてると思ってた方がいい
本当に同じ様に稼いでる人間なら、俺はここで君と争う必要性も無い、無駄だしな
- 357 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:59:00.88 ID:AV3mfaet0
- >>333
いろいろと基準がゆるくて通信手段が発達していない頃に掛け持ちスタイルで仕事するのが定着してしまった。でも当時は年収もそこそこ高くて、自分の思い通りに設計した橋ができたりや計画が実行されたりしてやりがいのある仕事だった。
その後、資料や設計図をネットで送るのが当たり前になり役人から無茶苦茶な指示が来るようになったのと、コイズミンスの構造改革と公共事業削減で天下りを受け入れないといけなくなったのに仕事が減ってしまって激務だけが残った。
- 358 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:59:02.96 ID:dC9XDUjd0
- >>336
証言台ごと燃やせ
- 359 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:59:28.43 ID:t108JjeX0
- メーカーだが会議室を渡り歩いて1日が終わり本来の仕事は定時過ぎてからだなw
村社会とか農耕民族の習性をなんとかしないと駄目
- 360 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:59:40.80 ID:j9SKs7on0
- 昔と違って今はクビにしやすいのだからその分企業には雇用責任を負わせるべきだ
仕事量では170人雇用を生むはずなのに100人で済ませている企業で溢れている
外資系企業に対してもアメリカ合衆国の労働政策の様に
雇用者数のノルマを課した方がいい
- 361 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:00:37.25 ID:9BOpnk2w0
- 悲惨過ぎわろた
- 362 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:00:40.95 ID:SO6FujdJ0
- >>343
終電終わってるからww土日全部出ても8時始業で17時定時。
そこから8時間残業時して職場を後にするのは25時
ビジホも取れない日も多々あるだろうし
職場で寝てる日の方が多いだろ
- 363 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:00:48.01 ID:QDLfH9F90
- 完全に奴隷
殺人罪で上のヤツ捕まえろよ
- 364 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:00:52.32 ID:p24aJYz50
- 無能な奴はそのぶんサービス残業して埋め合わせないとな
むしろそれに残業代ついたら白い目で見られて居場所ないだろ
- 365 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:01:01.97 ID:agyRVuk90
- >>339
まぁ過労死する人も、
このまま働いたら3日後に100%死ぬって宣告されたら
流石に会社休むだろうが、そうはいかんからな
- 366 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:01:21.53 ID:qRfClQQp0
- >>338
単月で何度かだが230~240hやったことある
月の中旬くらいからどこか思考がおかしくなる
外回りして週一の会議が21時からスタートとか
- 367 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:01:38.72 ID:YHkpLxnV0
- >>359 忙しくて仕事してるヒマが無いとかもうよくわからん状態だな。
- 368 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:01:42.81 ID:EpnwHcAG0
- >>343
出勤日 22*6=132
休日 8*13=101
合計 233時間
ひと月30日、9時から0時まで仕事をしても250時間には届かない。
- 369 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:01:53.96 ID:oojdIW1S0
- 俺の周りのおっさんどもなんて60歳代でも200時間オーバー余裕なんだが、なんという軟弱者
- 370 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:02:19.71 ID:KHdp5VLX0
- >>146
60時間までつくとか裏山
うちは外回り営業主体の9時間45分拘束で実労8時間
移動中にメシくえって話で休憩は取れない
セールス手当っていう固定残業代がつくけどみなし10時間分
係長以上になるとセールス手当と管理職手当がつく
名称ともかく固定残業代でだいたい40時間分くらい
有休も取れないし基本給は入社後5年位までは20万
届かないから20代中盤から辞めていく
- 371 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:02:29.95 ID:T6m6pdh40
- 割と真面目に20後半〜3.40のフリーターみたいな東京住んでるやつどんな生活してるかききたいわ。
将来不安なのはある意味正社員で奴隷やってる今も同じだし
- 372 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:02:58.38 ID:Ga2/wLvF0
- 死人には申し訳ないがこうした死の迎え方は真面目の結果とは形容しがたい
依存症を伴う奴隷者特有の病理だと思う
- 373 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:03:13.59 ID:Nm7JmYUT0
- 建設コンサルの若手は、月〜金で現場をこなしつつ、
各種調整、土日は次の現場の準備と速報の作成&報告。
かわいそうものがたり
- 374 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:03:31.29 ID:F50SwcYs0
- みなし残業制度になるだけ
- 375 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:03:42.82 ID:DAQ7+tQU0
- >>368
数日徹夜すれば逝く
- 376 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:03:49.51 ID:p24aJYz50
- うちは朝五時まで残業代付くよ
5時から9時までの間に家帰って風呂浴びて寝て出社
- 377 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:03:49.88 ID:agyRVuk90
- >>368
9時からって重役出勤じゃね?
- 378 :政治資金蚕食屋:2016/08/04(木) 00:04:09.75 ID:pNYKsJ/Q0
- 恐ろしいブラック企業
竹中平蔵と決別すべきです安倍ちゃん。ドンドン、かれの提言で世の中の格差が広がっています。
- 379 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:04:15.11 ID:6/Fb6kEj0
- >>240
10年くらいに大手コンサルで鬱になった奴が裁判起こしたんだけど、続報が無いんだよね。
葬られたんだろうか?
- 380 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:04:37.92 ID:9901gjXA0
- 日本の会社経営者は頭悪すぎ
長時間労働しても効率は上がらず経費ばかりかかる
乞食経営者
労働者は給与分しか働かないと思え
アホすぎる
- 381 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:05:14.07 ID:fSPydvms0
- 年間5000kmもチャリで走るニートの俺も過労だよな
- 382 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:05:48.25 ID:ssImqQXm0
- >>334
そんな休める雰囲気じゃなくてね…
まあ死ぬは大袈裟かもしれないけど土日出勤に終電帰りが続いて非常に疲れた
疲れすぎると人って死ぬのかな
そんな実感はないから逆になんか怖い
- 383 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:05:59.24 ID:D4UosqTP0
- マンパワーに頼ってる駄目会社だな
- 384 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:06:05.56 ID:hcjG+1BT0
- >>24
サービス残業 → なんちゃって管理職 → 偽装請負
人件費削減のための脱法行為だよ
- 385 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:06:38.07 ID:QeGHvaQE0
- >>369
しまった、しまった、島倉千代子
こまった、こまった、こまどり姉妹
- 386 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:07:14.04 ID:EJWDpZJr0
- 現代の殺人あり方がコレ
- 387 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:07:33.83 ID:lHURiW960
- で、どこの会社?
で、どこの会社?
で、どこの会社?
で、どこの会社?
で、どこの会社?
で、どこの会社?
で、どこの会社?
で、どこの会社?
で、どこの会社?
で、どこの会社? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 388 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:07:50.15 ID:53UYZ0qZ0
- 40代になると疲れがたまっていくから
最後の1か月はかなりしんどかったんだろうな
- 389 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:08:07.97 ID:Nm7JmYUT0
- やめたいやめたいでもあてがない♪
ー略ー
帰りたくても帰れへんねん♪気をつけろYO!
- 390 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:08:15.18 ID:9Z/DJNFGO
- これどこかわかる人いないんだね
- 391 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:08:21.47 ID:tztVkmiC0
- そろそろこの国は会社でも政治でも国民の一揆起きないと逆に殺されるところまできてるよな
- 392 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:08:42.72 ID:ZnU+r6+50
- こんなん誰だって死ぬわ。俺は残業35時間でもかなり辛いのに。
- 393 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:08:47.93 ID:MbcdZ+f00
- >>336
俺のは残業代じゃなくてパワハラの慰謝料請求とか。そこで働きながら訴えてるよ。
会社側につく弁護士やしらばっくれる同僚は本当にムカツク
パワハラでうつ休職したからハートは弱いよ
- 394 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:09:07.42 ID:Y8atlMep0
- 40代の座ってるだけ社員はマジできつい
あいつらの人件費で月200万とかプロジェクトの原価見るたびに怒りがわく
- 395 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:09:52.42 ID:ZWTGcxyR0
- >>356
おだてるとか太鼓持ちとか想像してる時点で君のコミュ力はC-だ
残念ながら
それに仲間じゃないしw
あと無茶苦茶な自分本位の妄想はほどほどにしとけ
でないと人に疎まれるか、サイコと思われ続けると思った方がいい
- 396 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:10:48.33 ID:9Z/DJNFGO
- 冬と春は最悪な季節だよね>建設コンサル
- 397 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:11:30.47 ID:DAQ7+tQU0
- 大して残業して無くても人格を否定するようなパワハラ上司だったらストレスで死ぬ
- 398 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:12:13.61 ID:EKM3ENbN0
- >>382
死ぬぜ
疲れが疾患と言う形で現れる
人間の体は構造的にはある意味機械と同じ
物理的な可動部はすり減るし、消耗する、内臓は休ませないと機能不全に陥る
機械の場合は、人間でいう死に達しても、修理すれば動くから勘違いされる
- 399 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:12:18.15 ID:IPtqxnpS0
- 残業出なかったとか時給換算したらいくらになるのよ
外国人研修生並みじゃねえの
- 400 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:13:06.23 ID:Nm7JmYUT0
- >>390 うーん、どこかなw。たぶんあそこ。だけど言えないw
- 401 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:13:20.78 ID:9Z/DJNFGO
- 200時間越えたらもう時間感覚や曜日感覚どころか季節感すら無くなるよ
- 402 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:14:12.54 ID:+cId4VLr0
- 政治屋稼業を目指すべきだな
- 403 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:14:20.91 ID:xD5EL9nJ0
- >>323
本当に管理監督者だとそもそも時間外労働という概念がないから難しいと思う。
>>352
匿名がだめなんてことはないよ。窓口で意図的に匿名でやるための手段を教示してないだけで。とある語句を窓口で言って一定の書類見せれば、匿名で処理してくれます。
罰則は、あるけどほとんど罰金刑だね。それでも対派遣会社なんかには聞くのよ。派遣会社が労基法違反で罰金刑食らったら欠格です。
- 404 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:14:37.41 ID:UfzYJfOa0
- 基地外企業だらけでもアホ政府が野放しにしてるからな
- 405 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:14:54.51 ID:QeGHvaQE0
- おれは40でストレスやらなんやらで心筋梗塞になり、それからはどうしても以前のようなパフォーマンスがだせない
何というか問題を先送りしたり、熟考ができないんだよなあ
- 406 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:15:09.51 ID:Cx5AehmT0
- 自殺か過労死か
- 407 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:15:17.25 ID:w9ouetvx0
- どうせ労災認定されても雀の涙ほどの見舞金のみ
会社は使い捨ての社畜を補充して何事もなかったように営業を続ける
- 408 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:15:19.42 ID:U2f5oQFd0
- 若い頃に1月だけ245hと言うとんでもない数字が出たが
あの時は死ぬかと思った
200h超えはマジでダメ
ただ、うちの会社はブラックではなくブラウンなため、しっかり残業代は出た
給料が凄まじい額だったわ
- 409 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:15:36.85 ID:eJf+9CJH0
- まー、一定数は死ぬシステムだから
良いとか悪いとかではなくそういうものだからそれにどこまで付き合うかって話だと思う
- 410 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:15:42.04 ID:zoatRklw0
- 過労死するのはバカ。ナマポやニートを見習え。人に迷惑をかけてでも生きながらえた方がいい。残された家族はそう思うはずだぜ。
- 411 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:16:08.11 ID:EKM3ENbN0
- >>395
非常に参考にならないC−どうもー
まあ、表現が気に入らないんだろうが、お前がやってるのはそういう事、とだけな
俺にも金にならないコミュニケーションなら幾らでもあらあね
お前は友人すら銭目に利用しそうで、確かに仲間になれんねw
- 412 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:16:19.11 ID:9Z/DJNFGO
- >400
アルファベットだけでもw
- 413 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:16:50.44 ID:qRfClQQp0
- >>358
法廷は思いの外緊張するね趣味の傍聴人とかいるし
自分の弁護士が「相手方は和解する気ないようですから判決で」と言ったときの
相手方弁護士が慌てて「和解する気がないわけではありませんっ!」と言わせた
瞬間は爽快だった
その後別室へ移って即和解協議になったよ
大概の管理職は管理監督者ではないから会社側から理不尽な扱いを受けた人は
頑張って裁判起こしてほしいね
- 414 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:17:30.89 ID:m3/Srzey0
- >>382
キーワード
勤怠全部コピー、心療内科、診断書、休職届
全部すぐにしなくて良い、自己防衛の武器
- 415 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:17:31.41 ID:DAQ7+tQU0
- 例外もあって趣味と仕事が一致している人なら過労でも問題ない
嫌々仕事してるとストレスになるから発散できないと鬱病まっしぐら
- 416 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:17:33.15 ID:/d1/4kQZ0
- 建設コンサルタントなんてのはどこもブラックだよ上層部は天下りのOBだらけだしね、土木設計だの測量ってのは今はソフトも豊富にあるし必要ねえんじゃねーの?
- 417 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:18:29.32 ID:0NxiaSiC0
- >>36
仲間発見w
生きるために必要な金を稼ぐために死ぬ事ほど矛盾したことはない
- 418 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:18:42.49 ID:wRsi50pr0
- 月100時間なんて普通だろ。40時間分もらえるけど、残りはステルス
残業。3ヶ月休日ゼロで、現場でプッチンに包まって寝たことも有ったわ。
- 419 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:18:48.41 ID:MbcdZ+f00
- >>403
あんた労基署の職員?
- 420 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:19:11.80 ID:DCYLXUXp0
- どんなに偉くなってもはやく死んだら負けだよ
- 421 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:19:36.84 ID:0JRosiuh0
- 安部になってから労基けっこう仕事するようになったな
隣の晩ごはんなみに夜中突撃してくるわ
- 422 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:19:39.60 ID:O8qGbAq10
- クレージーキャッツの映画で
植木均が残業のやり過ぎで管理職扱いされて
社長にまでのぼりつめるのがあったような気がする
- 423 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:19:52.79 ID:JIZcHHtZO
- 俺も3年半前に倒れたまま返らぬ人になったな。
- 424 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:19:58.03 ID:7w1oERjx0
- >>351
完全正論
潰れた方が社会の為になる会社多数
- 425 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:20:12.79 ID:xD5EL9nJ0
- >>407
労災の保険給付(遺族補償給付)の計算方法ってご存知?平均賃金の額にもよるが、少なくとも雀の涙ってことはないぞ。
- 426 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:20:27.41 ID:W67vazdT0
- >>24前の会社は「みんなが来る前に来て、みんなが帰るまで見守ってから帰るのが管理職なんだから残ることを残業とは呼ばない」みたいなこと言ってたな
- 427 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:20:32.94 ID:yKPO5sxZ0
- 会社は最後は自分を捨てるからな
会社のためには捨てた方が良い
- 428 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:20:39.91 ID:F+a5RPgG0
- 月の残業を200時間以上やったら死ぬと思うよ。
俺は結構我慢強い方だと思うけど、それでも月の総労働時間が350時間超えるくらいになると他者に対して攻撃的になったりするから。
でもまぁ最近の若い奴等は泣きが入るのが早くてウンザリするわ。
11日は休んで良いから今度の日曜も出てねって言ったら、この前の日曜も仕事したんですけど!みたいな反抗的な物言いしやがった。
俺だって一緒に仕事してんだからそんなこと百も承知なんだよってゲンコツくれてやろうかと思ったけど、そんなクズでもいなくなると困るから我慢したわ。
その馬鹿は320時間程度で残業代も出るのに何が不満なんだよ?
俺は定額制なのにね。
- 429 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:21:20.45 ID:MbcdZ+f00
- >>414
心療内科より労災指定病院の方がいいよ
- 430 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:21:22.67 ID:6HP8qEw10
- 名ばかり管理職とかいるよな
リーダーとかアホかと
- 431 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:22:39.02 ID:+Kh/QuKU0
- >>428
そんな方にこんな時間まで起きてて書き込みする元気があるとは思えませんがな。
- 432 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:22:42.76 ID:1meSqy8W0
- >>1
「解離性脳動脈瘤によるくも膜下出血」って過労とかでなるものなの?
- 433 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:22:47.77 ID:xwt7Yovj0
- 1度だけ3か月連続250はやった。
ゼネコン事務所。現場帰り用に風呂があったから
風呂はすべてそこで、近くのクリーニング屋と
コンビニで生活を賄って、1日3時間くらいうとうと
する以外全部仕事で土日も同ペース。
3か月、頭が熱くなりボーっとしてきた。
これが原因で腎不全。今は透析だよ。
みんな、シャレにならんことはやらないで。
- 434 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:22:54.70 ID:aKASpMf70
- >>415
一致しててもワリと無理な限界値あるよ
1番好きなことは仕事にするなって言葉の意味がそのとき本当に分かる
- 435 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:22:59.61 ID:QeGHvaQE0
- >>423
とっとと成仏してね
- 436 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:23:45.78 ID:YQ23tYMw0
- >>418
ブラック自慢すんなよ
- 437 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:24:23.87 ID:Nm7JmYUT0
- G8の労働生産性はワースト、借金も天文学的、国民の老後の保障すらできない。
優遇するのはガイジンだけ、借金して国民を過労死や生きる希望を失わせて
少子化にさせてまで、無償技術供与とか、金をばらまくって、
上級国民の行動は正直、意味が分からないんですけど
- 438 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:24:56.51 ID:QeGHvaQE0
- >>428
社畜自慢ですね
- 439 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:25:18.62 ID:YQ23tYMw0
- >>428
いなくなられたら困る時点で負けてるじゃねーかw
- 440 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:26:52.33 ID:gI9CDtlZ0
- 時代は変わってきたな
裁判では明らかに会社側が負ける
- 441 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:27:04.83 ID:MbcdZ+f00
- >>428
お前みたいな老害達が過労殺人を助長してるんだよ
自覚しろ殺人鬼
- 442 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:27:25.33 ID:cqozWdsp0
- 月の残業100時間超えたら、殺人未遂で経営者を逮捕しろよ
- 443 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:27:36.83 ID:LEKbgjvG0
- 労働者の無知は罪
http://www.mykomon.biz/saiyo/kanrishoku/kanrishoku_jikan.html
>労働基準法第89条は、「始業及び終業の時刻、休憩時間、休日」を就業規則の絶対的必要記載事項としていますが、
>管理監督者についても、当然この規定は適用されます。
>管理監督者でも、深夜業(午後10時から午前5時まで)については適用が除外されていませんので、
>割増賃金を支払わなければなりません。
- 444 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:27:40.17 ID:9Z/DJNFGO
- ジミントーはこんな業界にも女性入れようとしてる
どう思うよ?
- 445 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:28:56.25 ID:2pOmf5ZW0
- これそのまま信じるのもどうだろうなあ。
通常勤務の8時間×22日の2.5倍働いたって事だろうけど流れ作業やる職種じゃ無いなら割と普通だよ。
拘束時間て概念だと会社に居るだけなら休んでも仮眠しても労働時間になる。
これだと定時で帰って毎日夜更かしでゲームや2chやってる奴の方がしんどいわ。
- 446 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:29:20.06 ID:JkLTC+8Q0
- 裁量だし仕事早いから定時から1時間以内に帰るんだけどさ、
遅くまで残業してる奴って仕事が遅い奴がほとんど。
あと非効率にダラダラ仕事して残業する奴も多い。
でも会社はアホだから長時間働いてる奴は真面目だと思ってるんだよな
無能な働き者は殺せというだろ
- 447 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:29:32.10 ID:F/q0mg3k0
- ストレスによる脳への血流具合で動脈瘤ができやすかったりするらしいな
- 448 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:29:36.13 ID:xD5EL9nJ0
- >>419
一応ね。
- 449 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:30:03.51 ID:EKM3ENbN0
- >>440
民事訴訟が共産党の下部組織などに頼らなければ難しいと言う現実がネックなんだわ
一般の人は入り口で躊躇してしまう
寝る、後はよろしく、自称コミュ力で稼げてるバカも寝た様だし
- 450 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:30:13.65 ID:gI9CDtlZ0
- 残業時間150〜200時間といってもITとかのデスクワークならそれほどでもない
忍耐労働の現場ならそら死ぬわな
- 451 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:30:53.62 ID:QDLfH9F90
- いい加減、懲罰的損害賠償を採用しろよ
経団連の犬安倍には無理かw
- 452 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:31:41.44 ID:ZrB/0zr80
- >>445
糞役人からいきなり23時に電話が掛かって朝830までに提出しろって言われる世界なんだぞ。
- 453 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:31:48.11 ID:joEABjwu0
- 昔は有休なんてなかった
一回くらい死ぬ程働いてみろよ
人生変わるぜ
- 454 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:33:20.33 ID:pgtctI4n0
- サイコパスの経営者だらけだからな。
だから、お前の代わりはいくらでもいる、なんて台詞を平気で吐ける。
- 455 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:33:36.50 ID:EJWDpZJr0
- 人生終わるぜ、の間違いだろ
- 456 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:34:50.29 ID:Nm7JmYUT0
- >>452 民間コンサルの分際で役人様にそれは無理ッスという答えはありえない。。
なぜならカーストが違うからwってホンマに役人は思ってます。
- 457 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:34:57.80 ID:YQ23tYMw0
- >>445
好きでやってるのとやらされてるのじゃストレスの掛かり具合が全く違うし
家で一人でくつろぎながらするのと会社で他人のいる状況で仕事をするのでは全然違うぞ
- 458 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:35:04.17 ID:7w1oERjx0
- >>450
現場死ぬは同意だが
一日中パソコン作業もヤバイ
現場は体力的限界が分かりやすいからそれ程長時間はやらない
- 459 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:36:37.51 ID:7w1oERjx0
- >>433
マジか・・・
キレるべきだよ
訴えろ
- 460 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:36:48.90 ID:KtufkNdm0
- こういうのって殺人だろ 他人を奴隷にして殺すやつは死刑でよくね
そんな奴が経営とかするな 単純に他人の迷惑だ
- 461 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:37:01.22 ID:IPtqxnpS0
- >>408
鉄の体だね〜
俺は120がmaxだったわ
昼飯を夜10時ぐらいに食ってたのを思い出す
次の月から三ヶ月以内に正社員がボロボロと辞めてったわ
- 462 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:37:38.31 ID:o+ZgBTvp0
- 残業250てやったことあるけど、限界を感じたな
- 463 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:38:37.22 ID:p24aJYz50
- >>428
それな
150くらいしか残業してないのに部下がメンヘルで潰れやがった
余計面倒なことになって殺意が湧くわ
- 464 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:38:53.36 ID:YQ23tYMw0
- >>450
逆だよ
体力は回復するけど頭脳労働の方が頭が疲れてストレスも抜けない
体力勝負の仕事は安全か利上そこまでやらせないし限界が分かりやすい
- 465 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:39:30.41 ID:WqHPAulo0
- >>5
お前んとこみたく、仕事がないので定時までヒマしてる地方零細ばかりではないぞよ?
- 466 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:39:31.46 ID:KtufkNdm0
- こういうこと仕出かした企業には
抗議の電話を労働者をしている諸君はどんどんするべし
腐ったミカンなんだよ こんなのが蔓延すると明日は我が身だぜ
こんなんで殺されたら残された家族に申し訳ないだろ
- 467 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:40:08.19 ID:zXAPlSCN0
- 休んでいる暇はないぞガーデルマン、すぐに出撃だ!
- 468 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:41:20.46 ID:WqHPAulo0
- >>12
真の企業戦士は戦いの中で死ぬのを本望としているからな
- 469 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:41:37.59 ID:7w1oERjx0
- >>463
何に?
矛先間違えるなよ
- 470 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:41:50.98 ID:LChTaMg40
- 大企業ならよくある話だが有耶無耶にされる
- 471 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:42:05.68 ID:gcY8epGR0
- こんな無能の為に会社が金払うのかよ
報われないな経営陣
ゴミクズをせっかく情けで雇ってやったのに…
残業だなんだと請求した親族は恥を知れよ
お勉強させてあげてたんだよ、お情けでな
- 472 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:42:23.32 ID:KtufkNdm0
- 生産性を向上できない無能な経営をしている企業が
勘違いして自分の手足を壊死させるようなもんだよ
こういう企業潰せって日本の癌 都議会の内田みたいなもんだって
- 473 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:43:07.61 ID:p24aJYz50
- >>469
そりゃ突然潰れる奴が悪いに決まってるだろ
200やってもむしろご褒美みたいなやつだっているんだから
- 474 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:43:16.18 ID:wguRZ+Al0
- 自分の会社の上司に命令されたら当然断るんだけど
客先から無理な納期や注文言われると断れない
ヨーロッパの会社が客先で、こっちが帰ろうとする
6時頃、きょう中にこれやってくれ、と言ってくるとか
- 475 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:43:45.97 ID:Nm7JmYUT0
- 食生活に多少気を使っても、ストレスはヤバイ。
心身をむしばむ。高血圧はストレスが寄与するところが
多いんじゃないかなぁ。この業界で長持ちしてる人はストレスを
マネジメントできる人だ。
- 476 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:43:54.81 ID:7w1oERjx0
- >>471
哀れな奴隷乙
- 477 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:44:16.66 ID:3vOoiywK0
- 銀行員の健康診断のデータ悪すぎワロタwww
- 478 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:44:37.60 ID:qTEseiKF0
- みんな暗い顔してんもんな
- 479 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:45:07.70 ID:2pOmf5ZW0
- 経営者とかは会社に携わってるという括りなら500時間働いてますとも言えちゃうんだよ。
たまたま動脈瘤が出来ただけっぽいよ。だからこそ強制性があったかどうかで判断するべきだと思うわ
- 480 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:45:28.05 ID:7w1oERjx0
- >>473
じゃあお前は明日から6時間残業ね
頑張れよwww
- 481 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:45:58.25 ID:WqHPAulo0
- >>28
お前らが社長を私人逮捕してサツにつき出せばよいだけなのだが
逃亡も自殺も証拠隠滅の恐れもあるのだし、きっちり証拠押さえときゃ問題ないよ?
- 482 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:46:24.50 ID:p24aJYz50
- >>480
いや俺は管理する側だから早めに帰るよ
- 483 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:46:42.01 ID:YQ23tYMw0
- >>473
悪くないだろ
倒れて困るなら人雇えばいいだけ
それとも人雇えないほど貧乏企業なのかよw
- 484 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:47:16.34 ID:uWTAH04O0
- 残業そのものを違法にしようぜ
- 485 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:47:17.04 ID:7w1oERjx0
- >>477
昼過ぎに窓口閉まるけど、仕事はそれかららしいな・・・
- 486 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:48:39.61 ID:7w1oERjx0
- >>482
wwwwwwバカなの?
- 487 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:49:01.29 ID:QeGHvaQE0
- >>483
たぶん無理な短納期とか低予算でしか注文が取れないような企業じゃね
あるいはこいつが無能で仕事の効率が悪いとかな
- 488 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:49:01.48 ID:B15JkUtY0
- O林ファシリティーズの彼はまだ生きてるが、死にかかってる
家族に引きずられて命すり減らしてる
まあ、家族にそんな期待してるなら好きにすればいい
死んでも線香あげに行かない
- 489 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:49:12.42 ID:KtufkNdm0
- 俺も昔、繁忙期にそれ以外の月は150時間月300時間残業したときは
歩いてるとき欠陥が耳の後ろで脈打つ音したな 寝てたら泣いてるし
やばいと思った妙に心臓ドキドキするし 今思えばあんまり好きじゃない仕事だったけど
いろいろ嫌な思いするさ でこれを自慢したらいけない 無茶な量の仕事を押し付けられてるか
自分が無能でダメなのか冷静に客観的に考えるようにした どう見ても無茶押し付けられてるという結論で
先輩とかに相談して改善してもらったな
- 490 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:49:40.86 ID:ND1c4+qn0
- 250なんて不可能だろ
- 491 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:50:58.68 ID:7w1oERjx0
- 会社を社会だと勘違いしだすと、おかしくなる
- 492 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:51:42.67 ID:p24aJYz50
- 事務的な仕事で残業なんてのは無能の証明なんだよ
人並みの仕事なら定時に帰れる
残業して並み以上の成果を出すならいいが
無能を補うための残業なら目を瞑ってやっているだけでありがたい話だ
- 493 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:52:28.55 ID:ENvN/qF20
- 例えば給料に「30時間分の残量代」として固定手当の付いてる奴
29時間しか残業しなくても、満額支給されるべきだし
31時間残業したら、差額の1時間分は支払われるべきだからな
誤魔化されるなよ
- 494 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:53:07.59 ID:YQ23tYMw0
- 残業代何時間まで込みの会社とか全部違法にして摘発しないとダメだな
安い基本給を誤魔化してるだけの外道だし
- 495 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:53:26.70 ID:KtufkNdm0
- 俺の一つの基準は仕事を命令した奴が
その命令した仕事を確実にできるのなら、歯をくいしばって耐えるつもりで頑張れるけど
自分はできない癖に他人に無茶命令してると判断したら本気で荒れ狂うな
- 496 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:53:49.48 ID:Nm7JmYUT0
- 年度末を迎えるたびにこんどこそヤバイ、死ぬと思って、なんとか生き延びてきた。
学生諸君、こんな業界だ。まぁ、どんな道に進むにせよ職業選択には熟慮せよ。
ヤバイなとおもったら若いうちに逃げろ。
- 497 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:56:34.95 ID:YQ23tYMw0
- >>494
お前の会社150時間も残業させてるんだろ
普通にやっても定時で終わる分けねーだろw
それにその部下に労基署に垂れ込まれたらお前も終わりだなw
- 498 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:56:36.19 ID:p24aJYz50
- 昔は若い奴は徴兵されて
ホイッスル一つで塹壕から飛び出て敵の機関銃に突撃したんだぞ
それと比べりゃ残業ぐらいでは簡単に死なない
しかし死んだつもりで覚悟を決めて仕事と取り組め、甘えるなよ
- 499 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:58:07.98 ID:avrv3bfl0
- 残業250時間ということは
通常業務をプラスすると
月の労働時間370時間くらいか
結構きつそうだな
- 500 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:58:11.24 ID:aKASpMf70
- >>498
ぶっちゃけそっちの方が楽かな
- 501 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:58:21.77 ID:QeGHvaQE0
- >>498
ホイッスルってw
- 502 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:58:57.23 ID:7w1oERjx0
- >>498
馬鹿な民草乙
- 503 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 00:59:10.36 ID:FgNmrJxd0
- こういう状況の時って仕事はこなせるけどそれ以外のことに脳ミソが全然回転しなくなるんだよな
気を張ってメンタル保っても身体の方から限界サインがガンガン出てくる
で、予兆なしに電車の中でぶっ倒れる
- 504 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:00:07.45 ID:1r8+5NsB0
- >>498
どうせ労基署が来たらビビるんだろw
- 505 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:01:42.61 ID:7w1oERjx0
- 7時間労働でokなフランス、ドイツ
何の為に働いているんデスカ?半笑
- 506 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:02:31.37 ID:1r8+5NsB0
- 労基署の権限強化して残業代は全額支給するように法律変えないとダメだな
残業代出さないといけないなら人雇うようになるしな
- 507 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:02:36.65 ID:+cn89ivE0
- 嫌でやってる残業、なぜ全額つけないんですか
- 508 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:04:18.16 ID:AsbaD5rd0
- >>465
つうか効率悪いんだよ
しかもコンポライアンスもなにもない
残業、持ち帰り、根性、精神論とか潰れる会社のセオリーだろ
- 509 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:04:32.94 ID:ow+c4jdj0
- うちの会社の女子たちは、毎朝2時間早く出社して
その分残業代2時間つけてる
定時後も1時間くらいのんびりしてるから
毎日3時間くらい残業代つけてるよ
1時間2000円つくから
1日につき残業代6000円くらい
- 510 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:05:12.55 ID:hIBNABOW0
- 労基が、長時間労働を取り締まっていれば、死ななかったのに。
- 511 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:05:26.17 ID:AZMWn49L0
- >>24
これ、案外知らないで利用されてる人多いよね。
「いやあ、俺管理職だから残業代でないのよー」とか出世したてのころ多くの人が口にしてるw
法的には取締役レベルの権限あること前提なのにね。
- 512 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:05:37.34 ID:+cn89ivE0
- >>509
賢い
- 513 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:06:24.36 ID:p24aJYz50
- どうせ大した能力も無いからウチみたいな会社に来るんだろ
能力が無いなら精神、根性で補うしかないだろうが
根性すらないなら首でも括って死んだほうがマシだ
- 514 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:08:39.67 ID:7w1oERjx0
- >>513
悲惨な労働環境なの?
- 515 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:08:41.40 ID:/dzuXuAl0
- 残業250とかヤバすぎ
- 516 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:08:47.00 ID:avrv3bfl0
- 管理職という地位が与えられる代償として
残業代はでないということだろう
地位をとるかお金をとるか
- 517 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:09:12.89 ID:lj9aAlZO0
- 休みも賃金もやらないって酷い扱い
こんな会社はつぶしてしまえ
- 518 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:10:16.11 ID:8GBEH4jG0
- ワタミっぽいレスがチラホラあるなw
独自ルールは自分にだけ課しとけよ
- 519 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:10:18.29 ID:p24aJYz50
- >>514
悲惨かどうかは気の持ちようだな
そうである以上は精神論でどうにでもなる
- 520 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:10:26.33 ID:aReafvAn0
- みんな血圧計くらいは買って測っておけよ
若くても生活時間が不規則なひと
2ちゃんで興奮して書き込むひと
ネトゲ長時間やるひと
なんかは気をつけとけ
気がつかないうちに上が200近くとかものすご高くなったりするぞ
- 521 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:10:37.40 ID:1r8+5NsB0
- >>513
本当に管理職なのか
発言が馬鹿すぎて引くレベルだぞ
そんな管理の仕方じゃ訴えられたら負けて会社に損害もたらすからお前さんも無能ってことだ
- 522 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:11:13.80 ID:8xSPXaQL0
- 日本工営かオリコンかな
- 523 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:11:19.24 ID:YJNXopdF0
- 残業250時間超えというか二ヶ月ほど会社から帰れない時期があってその仕事はやりきったが、
その後気力が無くなって、病気にもなり、入院したなぁ。
みんな仕事は程々にしとかないとダメだよ。
- 524 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:12:59.22 ID:8xSPXaQL0
- 給与は1000万オーバーだと思うよ
その代わり残業は付けさせない
時給にすると安いのか高いのか分からない
- 525 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:13:07.71 ID:p24aJYz50
- >>521
俺は先頭に立って突っ込む現場主義で生きてきたからな
今は残業してやるような雑務は若いヤツに任せてるけど
- 526 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:13:19.25 ID:ggvajSyy0
- 残業250時間って休日ゼロだろ
殺人やん
- 527 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:13:34.91 ID:6JAXiAu30
- 過労死して一人前の社畜
- 528 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:13:53.32 ID:AsbaD5rd0
- このての話題の度思うが
社員の管理出来ない会社は何の管理も出来ないよ
- 529 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:14:01.14 ID:avrv3bfl0
- 残業250時間
通常勤務時間160時間
合計410時間
20日出勤とした場合
1日あたり20時間勤務
30日出勤とした場合
1日あたり14時間勤務
- 530 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:14:09.90 ID:AZMWn49L0
- 若い子はこれから先、一足先に出世した友人から残業代出ない自慢を何度も聞くでしょう。
その度に「末端管理職に残業代無くてOKなんて法律無いよw」
と教えてあげてね。
- 531 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:14:43.09 ID:EpnwHcAG0
- >>516
なんちゃって管理職だろ。
残業コストが高い社員を無理やり名前だけの管理職にしてコキ使う。
- 532 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:15:30.15 ID:ynKyQIVJO
- ランチで少しだけ酒をたしなんだり、バカンスしたりしてーわよ。
- 533 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:16:13.77 ID:8xSPXaQL0
- コンサルだと大手でも一週間会社に缶詰なんてザラだけどその代わり給料も高いからなー
ITの奴隷は缶詰で薄給の地獄
- 534 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:18:06.55 ID:1VkhTVLR0
- 俺の年間残業時間より長いわ
- 535 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:18:59.68 ID:QeGHvaQE0
- >>525
もしや40代で主任になったような人ですか?
- 536 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:19:21.43 ID:aReafvAn0
- >>531
よく解ってるね そういう会社多いわ実情はそれだな
- 537 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:19:31.13 ID:KKOgadIE0
- 懲罰的賠償のない日本
- 538 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:20:32.80 ID:Gcq0Lc0o0
- これJR西日本なん?
ガチクズ企業じゃねーか
- 539 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:21:05.68 ID:Nm7JmYUT0
- 缶詰ですが、年俸制で400万ぽっきりですよ。それでも超大手。
なお、非常勤の天下りは1000万
- 540 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:21:23.47 ID:E6E0NhhR0
- >>15
川入って誰だよw
- 541 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:22:24.84 ID:E6E0NhhR0
- >>539
何歳?
- 542 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:23:21.22 ID:qRfClQQp0
- >>510
実際に労基行ってみたが担当にもよるんだろうが役人対応だったな
会社が裁量労働とっているなら残業代を請求するのは難しいとか
個人で弁護士雇って相談したほうがいいとか行くだけ無駄だった
- 543 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:23:38.51 ID:JRtRSmal0
- 外注のSEさんって若いときは激務だフリーランスだで威勢よく稼いでるけど
歳いくと仕事ありませんかありませんか営業しつこいから
仕事ないんだろうな
- 544 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:26:46.88 ID:pfaQG7IV0
- 無能で仕事するのが遅いやつが勝手に残業して残業代せしめようとするのがよくない
そういう無能はさっさと首にできるようにすればお互い幸せなのに
- 545 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:27:04.58 ID:IPtqxnpS0
- >>524
1ヶ月分のタイムカードと給与明細があれば、その月の時給換算はできるけどな
- 546 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:27:33.63 ID:cnbTXx4E0
- 以前勤めていた零細企業(金属加工)約3年勤務
残業月平均230時間・年間休日約17日。 車通勤で片道約19キロ。
最大で朝4時から深夜3時まで23時間勤務(食事休憩無し)したこともあり。
当時30歳で手取り約12万ボーナスなし・正社員でも零細を理由に昇給・有給制度・交通費・退職金制度は無しで土日祝日正月は1円も出ない。1分でも遅刻すると3000〜5000円の罰金。
タイムカードは事務員(社長の妻)が管理記入。(本人がタイムカードに触るのを禁止されていた。触れば即懲戒解雇。)平日毎日朝8時から午後5時の勤務記録しかない。その後業績悪化で倒産。給料も約1か月分未払いのまま。
- 547 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:28:21.50 ID:KKOgadIE0
- >>542
そうでもないだろ、担当による
- 548 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:28:35.10 ID:VT59h31i0
- >>5
派遣で拘束17時間作業させてるとこあるぞ
- 549 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:28:37.99 ID:p24aJYz50
- >>544
全くそのとおり
それで残業自慢とか目も当てられない
- 550 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:29:04.75 ID:8q/LeEs60
- 残業バカみたいにしてると仕事もやっつけになって区。
- 551 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:29:58.86 ID:trojr1nN0
- >>134
そういう鈍感で下衆なアンタが原因のストレス死だよ
胸に手を当ててよく考えろ
- 552 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:30:05.69 ID:ifn6BAoE0
- 労働基準法を中学や高校の授業に組み込めよ
当人が判っていない、周囲も良くわかっていない
だから上司や会社の言いなりになって、過労死を生む
ブラックを許している、社蓄は無知の産物だと知れ
- 553 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:30:15.69 ID:B25t71Ut0
- ろくにスケジュール管理出来なかったり、思い付きで作業頼んだりする無能役人に当たったら地獄を見る業界
- 554 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:32:27.01 ID:7w1oERjx0
- >>546
犯罪ですやん
- 555 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:32:47.98 ID:1VWGUjSj0
- すげー250時間・・・
何時間無料で働いたの?
なぜやめなかったし
他のアジアのほうがもっと楽して働けたとおもうよ
- 556 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:33:28.63 ID:OTpiOtvp0
- 部活長時間の延長でしょ
- 557 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:33:51.14 ID:EpnwHcAG0
- >>544
ちょっと違うな。
有能な人というのは、仕事はこれしかできないと、上司や取引先に説得できる能力がある人。
こなせる仕事の量や作業効率じゃないんだよ。
- 558 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:34:26.64 ID:IPtqxnpS0
- >>546
これは入社一ヶ月以内に逃げ出すのが普通
- 559 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:34:52.55 ID:w0rTxRpk0
- >>546
なんで辞めないんだよw
- 560 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:35:09.64 ID:p24aJYz50
- 有能な部下は死んだ部下だけだ
生きている部下は限界まで働いてないってことだ
- 561 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:35:18.70 ID:uyYN8yRF0
- 自殺するまで働くお人好しがたくさんいるから、いつまでたってもブラック企業が無くならない。
- 562 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:35:34.85 ID:1VWGUjSj0
- 自分はアメリカの会社で働いてる
日本の会社よりきつい事もあるし、ルールが違うから
とまどうけど、休ませてくれる
働けばちゃんと給料は出るよ
日本よりハードかなと思うときもあるけどね
でも日本のような理不尽さはないよ
日本にいながらアメリカの会社で働けてラッキーだと思うけど
先進国ってのは本当に人生と仕事を引き換えにする
そこまで豊かさはいらないと思うよ
いつかもっとゆるい国で安い給料でもゆっくりするわ
- 563 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:36:10.26 ID:ogas7haU0
- 寝なすぎが原因でも、くも膜下出血になるの?
- 564 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:37:16.89 ID:8ofItcNI0
- こういうのも分からんなあ
嫌ならやめれば良いし
零細の設計事務所の社長は、
24時間従業員の給与の資金繰りを考えてんだし
好きでやってたのと違うのか?
そんなに休憩も無しに拘束って事なのか?
- 565 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:37:41.12 ID:1VWGUjSj0
- 言語を勉強して海外池
ぜんぜんましだから
- 566 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:38:32.39 ID:p24aJYz50
- 日本で通用しない奴が
言語のハンデを背負って勝てるわけないだろ
- 567 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:38:42.18 ID:1VWGUjSj0
- そういや、仕事先の客の韓国人がいってたけど
自国でミリタリーやったけどすごいきつかったが
日本の会社はもっときついって言ってたわ
- 568 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:38:43.75 ID:EpnwHcAG0
- >>563
ストレスは万病の元だからな。
さまざまな病気に対する抵抗力をなくしてしまう。
- 569 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:40:44.69 ID:p24aJYz50
- >>567
それは韓国人式の褒め言葉、お世辞
向こうのほうが圧倒的に厳しいよ
- 570 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:40:47.53 ID:1VWGUjSj0
- >>566 負けて勝てばええやん
タイとか観光行くと中学生みたいな男の子が
うちわ100バーツ一生懸命和気藹々うって
うれたら放置して遊びにいってるよ
周りのジュース売ってるおばちゃんと楽しそうに仕事してる
生活できたらそれでいいじゃん
高級マンションに住むほど働く必要がどこにあるんだよ
見栄なんてゴミだよ
- 571 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:42:04.51 ID:1VWGUjSj0
- >>569 そうかな250時間サビ残で死ぬ人いるのに?
- 572 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:42:29.82 ID:SD0/kuk80
- 自分が興した会社がつぶれそうなので死ぬほど働くのは理解できる。
自分の会社でも店でもないのになぜここまで働くのかが理解できない。
これは労災ではなく難病指定案件ではないか?('ω`)
- 573 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:42:42.28 ID:W5+k1V8s0
- 主婦は365日拘束されてて残業は月平均300時間超えてるのに お前らときたら
- 574 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:43:50.35 ID:zJP/2P/J0
- 深夜に囀るチキンホークとは珍しいな
- 575 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:44:23.60 ID:cRRzDzHk0
- >>5
準大手ゼネコンの施工管理(総合職)がこんな感じだった
でもPCの起動ログ改竄して実際払う時間外は30時間w
- 576 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:44:36.60 ID:/i9L56ykO
- 労基が全く機能してないからね
これ以上の大企業なんてざらにあるよ?
知ってる会社で
朝の8時出社退社は朝の7時これが一週間続く
匿名で労基に通報したが
へぇ〜そうなんですか? 凄いですよね〜
って言われただけだった
- 577 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:44:53.23 ID:W5+k1V8s0
- 健康のためなら死んでもイイヨ! = 生活の為なら死んでもイイヨ! = 鳥越 「逝ってよし!」
- 578 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:45:05.53 ID:Nm7JmYUT0
- 過労死するほど仕事があって、自殺をするほど仕事がない
- 579 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:46:51.41 ID:/i9L56ykO
- ワタミはもっと凄かっただろ?
朝7出社朝5時退社翌日も同じ
研修かなんかしらんが
ワタミは鬼畜だよ
- 580 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:48:02.84 ID:SD0/kuk80
- >>576
一日の労働時間は−1時間ですね。一ヶ月で−25時間なので、時間給2000円を適用し、
−25×2000=50000円請求します。払え('ω`)_
- 581 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:49:38.09 ID:wvxi8cfw0
- うちは就業規則をタイムカードの横につるしてる。
社員に、見てない、知らない、そんなのない、と言わせないため。
- 582 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:49:41.58 ID:GD6IyVgkO
- >>546
3年も続けるなよw
- 583 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:49:54.26 ID:pTvXF15k0
- こんな会社はさっさと潰れるべきなんだよなぁ
- 584 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:50:27.11 ID:/i9L56ykO
- 奴隷かぁ
いや奴隷以下やな
奴隷でももう少し休み与えられるからな
じゃあなんだろう?
アウシュビッツか?
アウシュビッツのゾンダーコマンダーやな
他の収容者に比べ待遇面はいいが
すぐに口封じされる悲しいナチスの協力者
- 585 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:54:33.06 ID:WFRgZSv50
- この国はもうダメかもわからんね
- 586 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:54:37.45 ID:/i9L56ykO
- 朝6時出社
深夜3時退社
これが一ヶ月続くのは外食産業の管理職と名の奴隷
- 587 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:57:19.28 ID:3jnmT23h0
- 土建屋怖すぎ
- 588 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:57:36.63 ID:xscL1eOO0
- とっとと辞めろよwwwwwwwwwwwwこんなクソ会社
コンビニバイトの方がマシだろwwwww
- 589 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:58:16.62 ID:DKnQmau50
- 純白のメルセデス プールつきのマンション
最高の女とベッドでドンペリニオーン
- 590 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:58:45.44 ID:E6E0NhhR0
- >>573
主婦は残業時間が長いのではなく、そもそも勤務時間が細切れなんだろ
- 591 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 01:58:50.94 ID:/i9L56ykO
- サービス残業の強制 長時間残業の強制
逆らえば殴られる
ヤクザの世界より厳しくないか?
企業がヤクザ化しとるのかもね
経営者は組長なんだよ
- 592 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:01:54.90 ID:/i9L56ykO
- >>588
結婚して子供出来て
家や車のローン払ってるなら辞めたくても辞めれないんだよ?
独身ならともかく
子供に嫁ローンに親のめんどう
ある意味企業に家族を人質に取られてる
- 593 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:02:17.25 ID:KO8AJ6f00
- 土木設計業界はマジで糞
自分も残業100時間超えとか普通だった
- 594 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:03:42.49 ID:aKASpMf70
- >>573
家事の給料は?みたいなのが一時話題になったじゃん?
それでその主張ガチでいったバカ女とガチになった旦那いたみたいで、休憩や生活費その他諸々の経費差っ引いたらガキの小遣いにもならなかったらしい
- 595 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:06:58.79 ID:pfaQG7IV0
- >>592
別に会社が結婚させた訳でもローン組ませた訳でも子供作らせた訳でもないから関係ない
勝手にいりもしない人質を差し出しただけ
- 596 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:07:55.54 ID:kmOj7sTR0
- 労基は事後処理なのか?
- 597 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:08:00.74 ID:EpnwHcAG0
- コンビニのサンクスでサンクスの求人のビラが貼ってあった。
条件: 労働時間月200時間以上 給料はわすれた
労働時間多すぎね?
求人のビラで労働時間200時間だったら実際は300時間じゃないの?
- 598 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:08:09.64 ID:IPtqxnpS0
- >>592
前の会社の上司もそんな感じだったな
あまりに家にいないから嫁から給料運搬人の扱いされてるってボヤいてたな
人生やり直せるなら嫁も子供もローンもほっぽり出してフリーターでもやりたいと言ってたわ
- 599 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:08:27.78 ID:/i9L56ykO
- パチンコ屋の朝鮮人の若オーナなんて愛人囲い
高級クラブに舎弟や愛人の取り巻きを連れて一夜に5000万だか簡単に使うのに
そこの店員と来たら
月給25万円で
たまの休みはボランティア強制され店のイメージUPに貢献され土日深夜12時まで仕事
朝鮮人の若オーナなんて全く店舗に顔すら出さず
きついノルマだけを店長や店員に与え
自分は遊びまくりの贅沢三昧
美人のモデルの愛人複数相手に今頃ハーレムsexしてるだろうね
- 600 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:12:20.16 ID:xscL1eOO0
- 死んじまったら終わりだろ
どこで見切りをつけるかが重要だな
つーか一定レベルの所得や安定した仕事で無ければ家庭なんて持つべきじゃないね
損でしか無い
- 601 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:17:09.11 ID:/i9L56ykO
- パチンコ屋のオーナが最高の勝ち組
大手パチンコ店のオーナ一度店に来たけど
まー客に対して挨拶もしないし店内をポケットに手を突っ込みヤクザみたいな感じて歩いてたわ
挨拶とか接客は
安い給料の店員だけしかしなく役員以上は客に絶対にお辞儀しない!!
- 602 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:20:43.29 ID:/i9L56ykO
- パチンコ屋のオーナ
大企業に天下りした役員 IT企業の経営者
年収数億から数百億の連中は総じて労働なんて全くしない(´・ω・`)
労働するのは貧困だからなんだよ…
- 603 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:22:27.79 ID:OMChxHbl0
- 最近の若いのは月平均104時間でも死んでしまうのか(´・ω・`)
ワシの若い頃は月平均150時間超えてなければ少ない方だったが・・・
- 604 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:22:40.84 ID:vTTdKkEO0
- >企業の責任および監督行政の責任は極めて重大
これに異論はないけど、当人は「こんなに頑張ってる俺ってカッコいい」
みたいな自分に酔って、有給とる人や早く帰る人を非難したりしてた
ってことはないのかな?
- 605 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:22:59.54 ID:E6E0NhhR0
- >>592
誰も当てもなく無職になれって言ってるわけじゃないだろ
次決めて辞めればいいのに
- 606 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:23:49.95 ID:rnl5fc+G0
- 10年前までは、ウチもこんな感じだったな。
今はかなり改善されてる。
- 607 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:24:54.19 ID:/i9L56ykO
- パチンコ屋のオーナはキツいノルマを店長に与えるのが仕事(´・ω・`)
なんの苦労もせず
在日1世のじいさんのパチンコ屋を継いだ在日3世のどら息子と来たら
金が腐るほどあるし働きもしない
毎日ひたすら遊んで贅沢するだけ…
- 608 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:26:24.79 ID:/WtPWTC10
- 月80時間残業、課長サポート的立場で残業代なし、有給は病気なら取れる
こんなぬるくても疲れて子作りする気にはなれんよ
年収は全国平均なのに、都内住まいだから厳しい
ベッドタウン引っ越して通勤時間伸びたらそれこそ死ぬだろうな…
- 609 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:27:34.77 ID:/i9L56ykO
- >>605
転職したら給料下がるし 仕事も合うかわからんしリスキーなんだよ
また一から仕事覚えるのも大変だよ?
- 610 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:32:31.09 ID:O4TbYFNz0
- これ、通勤時間入ってないから
実際は350時間を軽く超えてると思う
片道2時間とか普通にあるから
- 611 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:37:57.80 ID:ALtMQu/l0
- しっかし後を絶たないね
それでも昔よりは減ってるのかな?
交通事故と一緒でなくすのは難しいんだろうが
減らすことくらいできるよな
- 612 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:38:11.02 ID:XNi9M2Kr0
- もう皆自営業にしようよ
- 613 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:40:10.82 ID:aKASpMf70
- >>612
自営「地獄へようこそ!」
sssp://o.8ch.net/f3a2.png
- 614 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 02:48:07.71 ID:MM3d16A90
- 今時、労働信仰で死ぬのは馬鹿のみ
苦労した分、やめられないんだろ
- 615 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 03:28:53.67 ID:qaIe+5LaO
- 過労死させたら殺人罪を適用しろよ
- 616 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 03:37:13.81 ID:xaq+Uh9b0
- >>142
勝手に帰るってのは、切れるに入るんじやないのか(^^;)
- 617 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 03:54:44.41 ID:mnkDyqkS0
- 人間って本当に死ぬまで働けてしまうんだな・・・
過労で死ぬ以外の選択肢があったのだろうか
辞めて無職になったとしてまだ生きてるからよかったと思えるだろうか
- 618 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 03:55:05.14 ID:kRmmwZP80
- >>614
日本人「宗教とかバカw」
日本人「労働を信じよ、企業を信じよ、されば救われん」
ある意味宗教よりヤバイ事になってるよな
- 619 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 04:08:40.82 ID:IPtqxnpS0
- >>617
性格による
自分第一の人はローンがあろうが妻子がいようが適当なとこで辞めちまうよ
- 620 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 04:10:42.50 ID:vJaGlch60
- 無能な社員と金がほしいだけの社員ほど残業時間が長い
- 621 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 04:43:00.17 ID:EHfz4ZCX0
- >>78
━━━━━┓ ┃┃ ┃ ━┓ ┣━━┓ ┃ ┃
┃ ┏┓ ┃┃ ┃ ┗━ ┏┛ ┃ ┃ ┃
┃━┛ ━┛┗┓ ┏┛ ━┓ ┃ ┃ ┗┓ ┃
┃ ┗┓ ┏┛ ┗━ ┏┛ ┏┛
┏┛ ┗━ ┏┛ ━┓ ┏┛ ┏━┛
━┛ ━┛ ┗━━ ━━┛ ━┛
- 622 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 04:48:40.30 ID:/mLrPele0
- 残業時間の規制とかもいいけどさ
罰則強化とか窓口増やすとかそっちの方に力いれて欲しい
- 623 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 04:48:42.35 ID:zegsDZa40
- 先月の総労働時間40時間でナマポ貰ってる俺を見習えよ
- 624 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 04:49:41.26 ID:zegsDZa40
- ちなみに20歳
- 625 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 04:55:22.17 ID:szRAd55WO
- 労災以外に会社に賠償責任あるだろ
- 626 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:04:07.39 ID:U2OOjFry0
- >>622
規制したとこで強制力もなく守られてないからな
- 627 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:07:56.10 ID:EE+w9Opk0
- 現場監督やってた時は朝5時に家を出て帰るのは夜10時ってのが当たり前だった
週一の休みは寝て過ごしての生活を10年やったわ
工期が迫れば休みなんか無くなるけどさ
現場の環境は昭和からあんま変わってないイメージだわ
- 628 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:10:32.12 ID:EHfz4ZCX0
- 管理職扱いwww
- 629 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:37:19.98 ID:/mLrPele0
- >>626
その辺しっかりすればむしろ今のままでもよさそうだよな
- 630 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:45:10.03 ID:o+ZgBTvp0
- >>211
>>233
俺は45で未経験に、転職して年収500万get
- 631 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:46:27.39 ID:yBnSGvS80
- >>624
祖国に帰れ
- 632 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 05:55:15.34 ID:PZwqmnXS0
- 250時間くらい、普通にみんな残業してるだろ
社会人なんだから休みなんて無いのが当たり前なんだよ
休みたいならとっとと辞めれば良かっただけ
- 633 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:04:01.50 ID:co2JOvXRO
- >>624
乞食人生虚しくないか?
- 634 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:04:23.69 ID:UElM6Nke0
- 月250時間残業はさすがに鬼だな
と思ったが自分も最悪なときはそのくらいやっていたなとも思う
- 635 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:07:11.21 ID:EUyRbhHn0
- 知ってる建設コンサルタント会社は社員15人そこそこなのに毎年4月に5人くらい定期採用やってる。
つまりそれだけ辞めるってことだな。
- 636 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:08:05.80 ID:5H+MNoxtO
- 労基を守れない会社は全て潰れろ
人件費を削減するならトップからやればいい
- 637 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:10:50.51 ID:shOdLXs50
- 時間外は150時間ぐらいが上限だな。
半年間休みなしならやったことがあるけど。
で、>>1の会社の社長はどうなるの?
次の参院比例区で自民党から出馬?
- 638 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:14:50.74 ID:1V7OLmAz0
- 俺も200時間は何回も経験あるが、かなりしんどい常に眠い
だが雇われじゃ仕方ないだろな、残業代貰えるし
- 639 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:21:04.92 ID:Janlq3Lf0
- 低賃金で残業してくれる奴隷たち
上の奴らはふんぞり返って茶すすって年収数千万
- 640 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:23:24.03 ID:m7RvSiNcO
- 夜勤明けに普通に正勤してたな昔。残業代請求とかそんなやり方知らんかったよ。上司は脱獄囚みたいな奴もいて慣れないうちはしばきまわされた。20年前の話。
- 641 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:25:07.20 ID:mscO38rT0
- お前ら馬鹿だな。
俺は毎日6時ちょうどくらいに帰って家族で飯食ってテレビみてるよ。
年収500くらい。
- 642 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:25:37.86 ID:YCuC/5mC0
- 俺が最多残業したのは4カ月連続で一日18時間労働×22日
所定内労働時間が8時間×22日だから1カ月220時間で4カ月ってところだな。
その後も1カ月30時間とか40時間の残業があったが死ななかった(´・ω・`)
- 643 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:26:13.33 ID:xffnbaTB0
- よくやるよな。
人生がもったいない。
- 644 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:27:30.60 ID:YCuC/5mC0
- >>642
の会社では1年以内に退職したから死ななかったのかもな。(´・ω・`)
一時的な長時間残業では簡単には死にませんよ?
長く働き続けるから死ぬんだよ?
- 645 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:29:29.89 ID:KvdyF+W80
- 年間6日は有休取得しろと労使間で決めたとか言いつつ、毎年期末3月に皆が集中消化するバカ会社w
他人のPCキー使用も多数。
- 646 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:30:51.11 ID:VkTC2Qkr0
- 仕事や会社や上司が嫌いで嫌で嫌で仕方ない人間が
鬱病になったり過労死することはまずほとんどない
むしろ仕事が大好きでやる気と自信と責任感に溢れ
自分にしかできない、自分ならやれる思う人間ほどヤバい
- 647 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:31:12.95 ID:Ir2i7MKu0
- 毎日4時間労働で月20万ちょいの底辺だけど
負け組の中の勝ち組だと思っている
- 648 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:31:44.53 ID:YCuC/5mC0
- 全員半年契約で終身雇用をなくせば良いと思う。
一年間の労働時間が超過するのは激しいところで雇入れから大体が半年後。
そこでスパッと全員解雇出来る法整備が必要では?もちろん残業超過してなくとも
全て解雇ね。
その後に、同じ会社で働くのは20年間禁止という法律を盛り込んでOK
勿論関係会社へのきんむも禁止。これで皆が幸せになる。ローンもくめなくなって
俺の気持ちもわかってもらえるよ。良いアイディアだろ?先日、政策案にして内閣政策立案部門に手渡したわw
- 649 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:32:39.85 ID:mVRRMc0+0
- >>639 その立場にいるのは、自分達がその程度のもんめしかなかったからだろ
- 650 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:33:14.70 ID:M8AM2lc/0
- >>28
夜9時過ぎに金融機関の支店を残業パトロールすればゴロゴロと…
- 651 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:35:52.16 ID:qQ9IKvqe0
- 俺の方が残業してるわ
ほな行ってくる
- 652 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:37:28.53 ID:/IrUy3oTO
- >>647
俺も同じ1日4時間勤務だわ
収入が多くないが多くの時間を趣味・自分につぎ込めるからストレスは少ないわ
- 653 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:39:20.60 ID:ZuoR63WQ0
- リゲインさえ飲んでいたら…
- 654 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:40:12.88 ID:o2sc7WFeO
- 残業とひとくくりに問題化しないで、
きっちり残業手当つけてるところとサービス残業のところを分けるべきだろう。
また、無駄に厳しい残業規制が、サービス残業を生み出す温床だと理解すべき。
- 655 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:43:54.70 ID:yiJyNJrl0
- ここまで酷い被害者が出るまで国はまともに動かないというのに問題があるように見える
- 656 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:44:08.67 ID:MIDJD18g0
- でも子供にはパパ課長なんだぞって自慢できるからいいじゃん
- 657 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:45:30.42 ID:SX4RTp4U0
- 建コンは激務で給料が安いのは常識
- 658 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:47:49.04 ID:7sIggCQ30
- ちょっと前には365日連続勤務ってのもあったな
業務内容的に泊まり込むこともあっただろうって言われてるやつ
あのあとどうなった?
- 659 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:48:05.81 ID:Myj1hv/i0
- >>252
厚生労働省が時間をかけて綿密な調査を行った結果、
社名公表に値するブラック企業は日本に一社しかないんだとさ、、
- 660 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:50:35.24 ID:6+W0y3Vb0
- 使い捨て
- 661 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:50:47.57 ID:Aiwc2W050
- 酒を飲むのも時間に入れてんだろ?
そうじゃなかったら
お客が付いて行けないわ
- 662 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:52:55.39 ID:Zj3DEjsT0
- 250時間の残業代ってすごいぜ。
割増もあるから、100万にはなるぜ。
- 663 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:53:27.95 ID:yiJyNJrl0
- いまや米国は長時間労働で有名だけど、日本と違って賃金が高いからな
たくさんもらえるので、世界中から優秀な人が集まって
たくさん働いてたくさん稼ぐわけだ
- 664 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:54:17.08 ID:kev1xuTq0
- 労基法の規制強化と厳罰化まだー
これだけ問題が多くてもスルーだからずぶずぶ過ぎるんだよなぁ
- 665 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:54:19.44 ID:Zj3DEjsT0
- >>632
残業する会社って三流だぜ
- 666 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:55:30.94 ID:TaogAQnS0
- 安倍「ちょうじかんろうどうのぜせい!」
- 667 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:56:01.23 ID:NvHQlkiK0
- 管理職には残業代を出さなくても良いという建前と、
現実の役職の勤務・労働実態が乖離しすぎている。
日本の大企業の管理職なんか、取締役でも皆、基本は雇われサラリーマン。
特に課長なんて、朝一に来て夜一番遅くまで残り、
土日もなく、有給も事実上取れずに、働くのが当然のようになっている。
事実上、一番働き盛りの奴をタダ働きで酷使できる仕組みになっている。
- 668 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:57:35.47 ID:7yUb49770
- 月400時間働くとしたら、家帰れないわな。会社に泊まり込みじゃないと寝る時間が確保できない
だいたい経営能力が低く、社員にカネ払わない経営者が一番カネもらうのは納得しがたい
- 669 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:59:11.20 ID:7yUb49770
- >>677
あからさまな「名ばかり管理職」はキッチリ裁判まで持ってくしかないわなー
- 670 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:59:31.07 ID:TqzbAMAa0
- 死ぬまで働くくらいなら自殺してくれよ
そんな奴がいるからブラックが調子に乗る
__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
||
調子
""""""""""""""""""
- 671 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 06:59:33.64 ID:XR7aJJlT0
- ドMなんだからしょうがないだろう
この手の奴らはぬるい会社に行ったらものたりなくて退社する
- 672 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:01:29.71 ID:TqzbAMAa0
- ブラック企業があるからストレスたまって犯罪犯す奴が生まれる
ブラック企業とっとと潰せ国は甘過ぎ
- 673 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:01:36.18 ID:7sIggCQ30
- >>669
裁判させる暇を与えないように次から次へと仕事を与えてやる
それで死んだらちょろっと金払っておしまい
遺族にはこう言って慰める
「で、いくら欲しいんだ?」
- 674 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:03:06.50 ID:yiJyNJrl0
- >>650
最近は形式的なセキュリティーにうるさいから
普通のオフィスだと部屋ごとの入退出ログとっているわけで
明らかに異常な時間に働いているってことは調べればすぐにわかるはずなんだけどね
違法労働を調べる側もわかっていて適当なチェックしかしないのだろうね
- 675 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:03:39.83 ID:4R+RS/kb0
- 6時から19時まで拘束されて、休憩時間は一時間。休みは週一
こんな俺は今日も元気です(白目)
- 676 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:06:56.35 ID:YoKJcXEI0
- >>51
もうやってるで
アディーレ法律事務所のサイト見てみ
- 677 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:09:47.50 ID:Nm7JmYUT0
- 残業地獄だわ。
- 678 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:09:47.69 ID:7yUb49770
- >>673
ヘタに生真面目な人はかわいそうだな
オレならバックレor上司にトコトン反抗しか道ねーわw
- 679 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:09:49.31 ID:XsZ6oKzd0
- 建設技術研究所か。
下請けに仕事丸投げのくせに社員も奴隷化師てるのか。
- 680 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:12:54.69 ID:AZNYyUdF0
- ワタミ「働いて死ぬなんて、人生に嘘をついているからです」
- 681 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:13:00.48 ID:AFozMPle0
- 富裕層の餌だから
- 682 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:13:48.22 ID:I9kVhkbC0
- >>508
ほんとこの手の話しを聞くにつれ、さっさと人工知能を普及させて、こういうアホ企業から淘汰されてしまえと思うわ。
- 683 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:13:53.30 ID:7yUb49770
- 限度を超えたらもう上司なんて、ハゲ、チビ、ブサとでも罵倒浴びせて辞めるのが一番スッキリする。
- 684 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:15:37.04 ID:75KsgtBF0
- 250時間残業って可能なのか…睡眠以外ほぼ仕事ってマジの奴隷やん
- 685 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:17:56.97 ID:woxHpgk10
- 建設業だと、わりとあるな
俺も建設とかトラブルの時は残業最高、月に300時間
連続勤務60時間ぐらいは、あるな
その間、現場に張り付きで飯もほとんど食わずにやってたな
最近は労基厳しくなったし毎月100時間ぐらい
- 686 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:18:13.09 ID:tmbWOpza0
- 俺は平日残業60時間、休日残業20時間
の80時間残業してるけど
残業手当はきちんともらえるから満足してる。
生活もあるんだから残業規制とかバカなこと言いださないでくれよ
- 687 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:19:00.96 ID:TdKZ7wjV0
- そこまで働くほうもバカ
やらせる方もキチガイ
- 688 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:23:17.13 ID:p1biNTutO
- 残業自慢は自ら駄目人間と認めるようなものだ
- 689 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:23:37.74 ID:ZS6z0EGu0
- >>12
死んだ方が幸せな場合も…と言うのが、日本なんだよね
- 690 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:24:01.49 ID:yS7fb3L/0
- 250はなかなかだな
- 691 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:25:07.82 ID:ZS6z0EGu0
- >>28
今回の新内閣によって、労働基準監督署・労働基本法どちらも廃止・撤廃されたりして
- 692 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:25:48.51 ID:53UYZ0qZ0
- 時間で管理するしかないんだけど
でも嫌な職場だったら8時間だって千年のように長い
好きな仕事だったら睡眠時間多少削ろうが精神的には楽なんだよな
- 693 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:28:32.16 ID:6JpDqGgwO
- >>10
警察に通報した
- 694 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/08/04(木) 07:29:01.84 ID:0/eOgL+v0
- わしの勤めてる会社は入社2年後は全員を主任にして主任手当て2万円だけ付けて残業代を一切払わなくなるよ
- 695 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:29:08.24 ID:R8wtYjzr0
- 同一労働、同一賃金の基準ケース。
- 696 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:29:11.37 ID:53UYZ0qZ0
- 設計事務所7年いてある日診断書出してバックれたからな
俺しかわからない図面の保管場所もあった
何級バックラーなのか
- 697 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:30:18.98 ID:BQDVtHnx0
- 会社名出さないと抑止にならんやん
- 698 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:30:37.59 ID:NAX9qCXP0
- >>28
労基署は軽い違反、すぐに恐れだすような中小企業ばかりにちょっかい出して、忙しい忙しい言ってる。
裏で重大な法令違反、本当のブラック企業がゲラゲラ笑ってるよ。
ほんとバカみてぇ。
ちゃんと仕事しろと言いたい。
どこに目をつけているのか。
- 699 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:31:43.93 ID:PeyX53BKO
- >>674うちも自社でやってるから本社から電話来る。
書類とかコピーして自宅で続き出来ないし、居残り出来ないし、どうしろと?
居残りすると情報システムから怒られるし、契約書出来てないと審査部から怒られるし。
- 700 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:31:48.40 ID:9Z/DJNFGO
- 社員だったらまだマシだよ
建コンの非正規なんて可哀想なもんだよ
退職金なしボーナスナシ暇になったら切られる
- 701 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:32:13.39 ID:BxJ6UT1V0
- >>698
労基と言えど人間、怖い所には行きたく無いんだろww
- 702 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:32:17.89 ID:NAX9qCXP0
- >>696
ほう。
俺はあと2年で会社やめるわ
- 703 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:32:54.38 ID:0Vy/ZbKc0
- まあ、コンサルだし
あ、そう、としか
- 704 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:33:08.36 ID:2w7ef5BB0
- タイムカード設置と残業代支払い義務化しろ
- 705 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:34:51.77 ID:NAX9qCXP0
- >>701
何のために逮捕権限があるのか。
自分たちは司法警察員ですエッヘンって、実際はただのヘタレだな。
- 706 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:34:52.73 ID:7evov+hz0
- 非正規を無くす、と誰か言ってるけど、言葉は消えてもその雇用の仕方は消えないだろ?
名目上、限定正社員だか準社員とかに変わるだけ。
- 707 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:35:16.69 ID:Ak1c26P+0
- >>650
今は早出が流行りだよw
- 708 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:36:16.75 ID:e5sKiVsa0
- 通勤も労働の一貫だねえ。
言われるまで気がつかなかった。
- 709 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:37:16.16 ID:uKRBGSib0
- まあ社畜になるのは、能力がない普通の社員と決まってる
会社にとって本当に必要な人材なら、会社も辞めて貰っては困るし
本人も辞めても他にいくらでも就職ができるから、けっして社畜になることはない
- 710 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:37:28.17 ID:NAX9qCXP0
- >>708
通勤時間が長いのは自分の都合だろw
- 711 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:37:44.41 ID:+vb3PZfb0
- >>417
なんのために生きてるか、を考える必要も。
- 712 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:39:17.74 ID:QFvZ3FGb0
- >>5
建設コンサルとしては普通なんだなこれが・・・
- 713 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:40:03.29 ID:9Z/DJNFGO
- 確かに営業でもないのに残業代出ないのはおかしいよね
ずっと居るとマヒしてくるんだよ
- 714 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:41:43.27 ID:CMeZgIJhO
- 平社員の上級職と中間管理職はなぁ、残業代ゼロの馬車馬やからな
体力に自信ねぇと、ほんまきついで
労災認定おりて良かった思う
残された家族、辛いやろうが頑張って生きて下さい
- 715 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:43:17.90 ID:7sIggCQ30
- >>696
残念ながらB級だ。それ以上は犯罪行為が加わるからな。
- 716 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:45:36.45 ID:ENvN/qF20
- >>597
フルタイム+残業なら、普通だな
- 717 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:45:36.81 ID:woxHpgk10
- >>709
単純に仕事が多すぎて終わらないんだよ
建設関係の技術者やってると
8時から17時は現場に張り付き監督しないとダメ
これ以外の時間に打ち合わせ、作業内容や材料から業者の手配
図面書いて、工事計画から各所の書類を作らないといけない
これは、もう能力どうこうじゃない業界全体の問題
- 718 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:47:28.15 ID:LaQH5/f60
- >>708
だから通勤手当とか出るんでしょ。大抵は満額出ることは無いが。
- 719 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:48:56.30 ID:fecS4QwG0
- 新入社員が入社と同時に役付きになるブラックもありそうだな
- 720 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:49:50.73 ID:rV+RtxAu0
- 辛いからやめても負のスパイラルに落ちて二度と浮上できないからなぁ
外国人に対する生活保護切って再チャレンジする人に対して支援を充実させて欲しい
- 721 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:50:53.33 ID:6J6J7hHD0
- 日本人は本当に奴隷体質だな
普通こういうのをなくすために選挙があるのに
組合があるのに
とうとうストライキも出来ない国にされちゃった
自殺大国ジャパン
- 722 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:51:57.83 ID:jw5JfORx0
- 課長って管理業務だからほとんど日中はそこにいるだけで
自分の仕事ってほとんどないんだよな。
何が仕事かっていえば部下を統率管理することが主任務で
あとは上と部下を繋ぐ役割。
だから日中は椅子にボーっと座ってるだけが普通。
決済はしなきゃならんが一人の仕事でもないからな。
なので通常は過労なんて普通は縁遠いポジション。
- 723 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:52:06.56 ID:V58s+6lx0
- それでも年収1500マンあれば仕方ないだろ
- 724 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:52:23.47 ID:woxHpgk10
- >>721
中小のほとんどは組合がない大手は金で黙らす
つーか、お前ら建設業界舐めすぎ
- 725 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:53:04.60 ID:idFQ1Sxk0
- >>711
会社のために生きてるのでは無いと考えて辞めてやった
死んだら負け
- 726 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:54:02.86 ID:Nm7JmYUT0
- 建設コンサルは納期前は地獄。
- 727 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:54:03.73 ID:RTpv/0o30
- 昔やった社会保険労務士のテキストにはこうあった
重役、工場長のような管理者的名称であっても勤務実態として労働者的部分が
有ればその労働者的部分には労働基準法が適用される。
- 728 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:54:46.75 ID:6J6J7hHD0
- 小売業界も過労で倒れまくりだけどな
まぁ、お大事に、で終わりだよ
- 729 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:59:22.37 ID:mj4Nyi980
- 建設コンサルティング会社って、このまえバングラデシュで殺されたひとたちも
そんな仕事だったな、同じコンサルでも口先だけの詐欺師みたいな経営コンサルと
違って、大変な仕事なんだな
- 730 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:06:00.03 ID:jbnnizkr0
-
【労働】安倍首相「最大のチャレンジは働き方改革、非正規という言葉をこの国から一掃する」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470224678/
【正規、非正規、同一賃金】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する。」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470258059/
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470241008/
【パナマ文書】タックスヘイブン、「租税回避地」指定にパナマ政府が対抗措置=フランスなどを標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470242035/
【社会】生活保護世帯、2カ月ぶり増加 目立つ単身高齢者
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470227711/
- 731 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:08:51.02 ID:aw2BvSOt0
- さすが
ジジイの巣ねらー
40代の気持がよくわかりますwww
- 732 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:11:16.10 ID:R9OwC9wnO
- 企業に対して刑事民事両方で罰則必要だろ
この先も無くならないぞ
- 733 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:14:43.82 ID:ICqFXksf0
- 殺人で起訴すべき
- 734 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:17:35.54 ID:NX5DSdYw0
- 安倍総統のやり方が気に入らないやつは日本から出て行け
- 735 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:22:01.72 ID:N9BK2xh/0
- >>1
でもこれがお前らの好きな安倍のホワイトカラーエグゼンプションだろ。
- 736 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:25:30.51 ID:Km3yw6ZP0
- 安全配慮義務違反で損害賠償請求もしようぜ>>遺族
- 737 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:26:21.04 ID:hNcpuG1o0
- >>719
それは社員かと思ったら委託だったのパターンだろ
- 738 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:26:43.53 ID:T6m6pdh40
- 歴史を振り返れば戦前もそうだけど無理でやる意味の無い社会構築を
落とし所も決めず破滅するまで続けて、破滅した後にその旧来のやり方を徹底的に糾弾して認めない。
検証とかそういう思考がない。西洋の真似事は日本には無理だといつ気付くんだ?
- 739 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:27:51.50 ID:jbnnizkr0
-
【調査】日本人の半数がオリンピックに興味がないと判明★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470238163/
- 740 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:28:29.67 ID:DRyUqV9G0
- >>705
お前にもあるやん
キッチリ証拠押さえた上で私人逮捕してサツにつき出したまえよ
- 741 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:28:41.30 ID:I8jhqC9mO
- 完全にブラック企業
- 742 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:29:04.81 ID:R62HvM7G0
- >>738
西洋の真似なら労働時間短縮でバカンス付きだろw
- 743 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:31:36.18 ID:X8QILn0S0
- 早く死んだら意味がない、、、
自分も33歳の時に「硬膜下出血」で倒れたことある
アーリーリタイアする予定だったが、セミリタイアに切り替えた
右耳が聞こえなくなったけど、目が見えなくなるよりはマシか
- 744 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:33:34.69 ID:g3++0qoX0
- この人って馬鹿なの?
俺は、20代〜30代の10年間に月残業200時間以上のサービス残業を強いられていた会社に居たけど
40代以降は、確実に過労死すると思って30代の内にスパット辞めたぞ。
何時までもダラダラと働いている方にも責任が有るんじゃないのか?
月に100時間以上残業をすれば過労死の危険が有るって事は常識じゃないのか?
- 745 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:34:46.20 ID:w+XBNCBi0
- >>736
弁護士にとっては労災認定は裁判を有利に進めるための道具の一つなんだから当然やるだろ
で、数千万〜億の賠償金を取って成功報酬うはうはだよ
- 746 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:34:50.93 ID:lsc+/JYI0
- >>729
ゼネコンの下請けだからな
- 747 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:35:05.12 ID:X8QILn0S0
- 2015年7月って1年前じゃないかw
みんな80歳まで生きると思わせたいのか?
- 748 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:35:33.56 ID:AxvGXRp90
- 災害じゃなくて労働英雄として称えた方が
死者にとってもいいだろ。
- 749 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:37:17.04 ID:x1s7xIA90
- 残業何時間、寝ていない休んでいない
こんなのが自慢になるからなくなる訳ないよ
社長や上司云々以前に、社会の構造自体がおかしい
- 750 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:40:23.00 ID:iLiAte8H0
- 労災自体は国が支払ってくれるが、国は、故意または重大な過失で生じさせた業務災害の場合、企業に対し、
相当額の全部または一部を徴収できるからな (労災保険法31条1項)
国は遠慮しないで、どうぞ徴収してくんなまし
- 751 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:41:12.78 ID:i9mWhyJ60
- よくそんなブラックで続けようと頑張れるな
感心するわ
- 752 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:45:14.72 ID:xscL1eOO0
- 日本人はバカなんだからしょうがないだろ
バカだからダマされて死ぬ
途上国の土人はサボるっていうけどあれは正解だね
あいつらの方が人として絶対賢いわwwww
- 753 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:46:02.23 ID:Ga2/wLvF0
- これが美しい国の実像です。
- 754 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:47:16.89 ID:shOdLXs50
- >>704
安倍ぴょん「ホワエグが成立したら、同時に義務化します。準備の猶予期間に10年ほど設定して。」
- 755 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:48:54.43 ID:jbnnizkr0
-
,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ あははは
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .} 公務員以外は人ではないのですよ
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j 非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' / 悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
【人事院】3年連続引き上げ勧告へ 国家公務員給与16年度改定 [8/3]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470179681/
【経済】国家公務員ボーナス0.05〜0.1カ月増=月給上げ幅1000円未満―人事院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470176938/
【社会】市職員採用に「地元高校特別枠」…1次試験免除 熊本県荒尾市
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470181266/
【年金】年金積立金5.3兆円損失の一方で、国家公務員共済は堅実運用で黒字に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1469871140/
- 756 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:50:25.20 ID:GAQ2I3M70
- 金もらったところで死んだ人間が帰ってくるわけじゃない
結局遺族は金目当てで、本人は死んで会社に迷惑をかけ
家族はカネ目当てで騒動を起こして
給料を払ってくれていた会社に更なる迷惑をかける訳だ
クズ一族だな
- 757 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:51:12.80 ID:FEKZ39wP0
- 日本でメシ食っていくなら
公務員が一番
利潤を追わない組織が一番いいよ
- 758 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:51:57.67 ID:9BaYs3oJ0
- 残業する社員は無能、残業させる上司も無能
- 759 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:52:20.22 ID:bt7H2mpt0
- | {‐:} | {‐:} {‐:} | | | | {‐:} |./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
{‐:} | | | | | {‐:} {‐:} | | | /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
‐:} | {‐:} | {‐:} | | 、、、{‐:} | {./::::::== `-::::::::ヽ〃ゞz;_ 夊ミ
~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙ミ迹゙゙:"ツ;,,'~|~゙|::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l ;;:::;; : : 〃,爻ヾ
{‐:} | 抃挂~^ゝ糸孑": : 〃{‐:}i::::::::l゛.,/゚\,!./゚\ l:::::::! :::;;: : : ≠ざヘ
| {‐:}vミ找シ;: : ミ亦ゞ彡; : : ゞ {.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i巛ゞ;: : : ミわヾ
‐;}, ,|、l笏亥〃;: :{,-‐z:、__≪ミ__ ; l ″ ,ィ____.i i i //彡ヾ_; : ヾ;:シ;
气〃レ/i ̄~\:「 / 「ゝ∠ ̄ヽ / l .i i/ ̄Y\_"キ癶
彡炙从;:´ヽ `Tヽ: . / | ヽ-‐ lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ー-、/:::ヽl/ ̄\ あ〜夏休み
ゞ爻ミ7::__ iー、__/ |: : i ̄7 ,.. -‐| ヽ `ー'´ / ` ー-- 、 :l: : l
7 ̄ヽ:::: /´: : : Yフ; : : 〉// r--┐` ̄´ u ヽ : : : ヽ
\ |r ‐'´  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄/ , ‐=='--r' ,. --一 ; l  ̄  ̄
:. V: : : : : : : ( ) / / ; ニニ;う i ; |
:: /: : : : : ( ) : :/ / __;.ニフ′ i u ヽ v | : (
": : : : : : :// _./  ̄ i l ; | : :、(
: : : : , ; =r=f〉 〈=r ,、 _ _ ,、 ___ _, _c__ ∧__, __, ノ~ノ ;
: ( i((::l: ! l|. | i )) : : : : : : : : : : : : -‐: ` : : -‐ :
( ) | lヾi=r==r=F彳| : : : : : : : : : : : : : : :
( ) l { l | | ! │ | l. l : : : : : : : : : : : : :
、ヽ:` ー--'--:'--'‐ '":ノノ : : : : : : : : :
- 760 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:52:22.58 ID:2JyF6ZoW0
- >>756
働かせてた自覚あるんならタダ働きさせるなよw
- 761 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:52:47.15 ID:U7d5IrHs0
- 仕事>>命
- 762 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:53:27.22 ID:oH4rKDUg0
- 見事な社畜の最後だ
- 763 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:53:29.35 ID:T6m6pdh40
- >>758
その無能なのを弁えずそうしないと会社がまわらないから〜w
の中小が大半占めてるんだよな。
- 764 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:54:13.87 ID:rscyWkRs0
- 若いうちは苦労は買ってでもしろ
とはなんだったのか
- 765 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:56:23.58 ID:R78dtaox0
- 厄年男のくも膜下出血
俺の先輩もこれで2人逝ったよ・・・・。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:57:04.10 ID:6J6J7hHD0
- >>744
人間、組織に入ってしまうと麻痺してしまう。
正しい判断が出来なくなってしまう
それはもう共通認識
経営者の罪は重い
- 767 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:04:11.49 ID:h4nJ7Kpv0
- >>1
これのどこがニュースですか?
どこもこんな感じなんだが
- 768 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:04:53.74 ID:D3oQovyr0
- >>679
俺も真っ先にこの会社を思い浮かべた。
- 769 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:05:19.33 ID:6W+zqKU/0
- 奴隷のかがみだなあ
でもブラックだから辞めたって言っても
世間様から無職だニートだってプレッシャーかけられるしね
新卒じゃないとまともな再就職先もないし
まあ日本社会じゃ幸せになれないタイプだな
イタリアにでも行ってのんびり働くがよい
- 770 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:05:30.13 ID:eJWuvCnf0
- エリートが年収100万円41歳フリーターの俺より先に死ぬなんて
本当の意味で勝ち組が疑わしい
- 771 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:14:40.37 ID:h4nJ7Kpv0
- 嫌なら辞めろ (新卒じゃねーし再就職もできねーだろうけどなw起業しても失敗してどっちみち自殺だけどw)
- 772 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:19:03.69 ID:6J6J7hHD0
- 安倍ちょ〜ん?何とかしてー?
- 773 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:28:49.26 ID:D8iaExNO0
- ぶっ倒れて死ぬまで働く仕事大好き人間
- 774 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:33:06.63 ID:6J6J7hHD0
- まぁ、倒れる人って自分が倒れるなんて思ってないからな
俺は大丈夫って思ってる
- 775 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:34:57.24 ID:sV0TY6JL0
- >>548
派遣は8時間拘束が普通やない?
- 776 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:37:25.71 ID:7sIggCQ30
- 辞めるのは簡単だけど先のこと考えるとね。
実際はなんとかなるもんなんだけどこればっかりは経験しないと恐いわな
- 777 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:38:14.65 ID:WBPgbEC10
- 777
- 778 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:38:18.71 ID:t5D1zeT4O
- 稼働400超えはかなり限界値だな
- 779 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:39:00.77 ID:J3shXfzBO
- >>756
こういう請求をきちんとしないでなあなあで済ませるからブラック企業が
調子に乗るんだが。
それでいいのか?
ブラック企業が栄えて困るのはお前みたいな頭が悪いやつだと思うが。
- 780 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:40:25.24 ID:0RLnEk2q0
- うちの会社なんか残業30時間で始末書なのに
緩い会社だな
- 781 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:42:33.80 ID:Z6O7X/Y20
- 上司が自己愛性人格障害だと似たような事例がたくさんある。
自己愛性人格障害を社会から排除しなければブラックはいつまでも無くならない。
- 782 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:43:48.95 ID:Ld4nL1ML0
- サビ残はバカ経営者の甘え
不景気だから代わりはいくらでもいると甘えてる
過労死は殺人として扱うべき許されざる行為
- 783 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:47:54.12 ID:WyQFaJcs0
- サービス残業は皆知ってるけど必要悪として放置されてる
政治家がアリバイ的に対策をつくっても、わざと抜け穴を残したものになる
- 784 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:50:49.75 ID:L4h0taNi0
- 月に50時間弱でもういやになってんのに100時間は死ぬわな
カネ貯めて折を見て退職するべきだったろうに
本人も不調でも病院行く時間もなく感じてただろうな
- 785 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:52:06.24 ID:N3uwWoxv0
- 農家なら年中無休、長時間労働が当たり前なんだけどな。
やっぱ、人に使われてるのと自分のペースで仕事出来ないのがストレスになるんだな
- 786 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 09:56:26.47 ID:zbiNrQBZ0
- 残業代払うより人入れた方が安い気がするんだけど
やっぱりサービス残業なの?
- 787 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:04:47.28 ID:S2NSdTlQ0
- 安倍のチャレンジ働き方改革で全員役職
残業代ゼロ待ったなし
- 788 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:06:22.55 ID:sV0TY6JL0
- >>786
未払い残業は会社の信用に関わるから最近の会社はチェック厳しいよ
監督者の評価にも直結する
労基も定期的に見に来るしね
- 789 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:09:08.11 ID:n6Y2VWlD0
- >>546
分かるわー残業代はないくせに無条件の遅刻の罰金制度はあるよなw
- 790 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:10:07.95 ID:w3E9k9Yk0
- うちの会社も月単位の変動労働制とか言うザル法適用されてて合法的に残業代を月々10〜20時間分削られてるわ、、
- 791 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:13:50.08 ID:j/aJm2KR0
- 残業200越えるときついからなあ
- 792 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:14:08.77 ID:n6Y2VWlD0
- >>780
サビ残やらせて、隠蔽で30時間扱いにして始末書とかウチよりエグいなw
- 793 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:18:01.70 ID:dxdQUXOT0
- どうせ揉み消されておしまいだよな
残業のフリしてコンビニにバイト行ってたから殺された、
とかその程度の噂が立つだけだよな。
会社側は営業目的で大本営発表するだけだろうし
栄転して親会社に引き抜かれた、とか、海外の事業所で
特殊な業務に就くため死んだ事にしたとか、
新規事業が成功したので霞が関や大学教授ポストに仮移動した、とか
どうせこんなとこだろw
- 794 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:18:12.48 ID:q3E+P/sM0
- こういう事があると 「辞めれば良いじゃん」っていう人が居るけど、 そもそも「やらせなきゃいいじゃん」って思うんだけどなぁ
だって、どう考えても常軌を逸してるでしょ やらせてる時点で分かるでしょそんなこと
上司が命令→部下が従う っていう動作体系?なんだkら 「上司が命令」の時点で命令しなきゃいい
- 795 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:20:21.22 ID:eHqMjDDo0
- >>794
こういう会社は
納期が決まってるけど、人が足りない
- 796 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:22:22.39 ID:yiJyNJrl0
- >>770
衣食住に困っていない、自由になる時間が多い、借金なし、信頼できる家族がいて複数の収入経路がある、
こんなんだったら年100万円でも、逃げ場のない社畜リーマンよりマシな人生をおくれるかもな
- 797 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:29:30.23 ID:iyKplrj90
- 会社に寝泊まりかよw セミコンショーが全盛の頃は良くやったな。 食堂にテーブルを並べて、みんな、貸布団で寝てた。
- 798 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:30:58.93 ID:dxdQUXOT0
- >>794
分からんと思うよ。例えば会社の新築ビル、6階だてを適当に3億で発注したとして
自殺者出たとするだろ?
原因は試行主にあります!無茶ばかり言われたんです!ってなったりって感じだと思う
なんだよこれ、トイレもねぇのかよw電気すらねぇのかよなめてるw
つかいくら何でもコンセントぐらい普通いれるよなw
無線どころか有線LANもねぇのかよww
水道すらねぇのかよwつか玄関に鍵すらついてねーじゃんw
…
クーラーもつかねぇの?ソーラーパネルぐらいいれろよw
って感じになったりとかな
じゃあどうするか?揉み消して相手に責任があるってフツーやるだろ?w
- 799 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:31:46.24 ID:DRyUqV9G0
- >>794
社長に牙を剥いて部下に優しくしてやる理由がないからなw
- 800 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:35:08.49 ID:cqppn8510
- >>552
日教組が全力で阻止
- 801 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:35:57.46 ID:DRyUqV9G0
- >>779
それはないよ、大企業か有名企業にしか用ないのが国民の大半だから
お前も、パナソニックやらソニーやらを差し置いて、胡散臭い地元企業製の火を噴くドライヤーやら金属の羽が飛んでくる扇風機やら買わんやれ?
- 802 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:44:22.56 ID:NJEilXs30
- 稼ぎを時給換算するとバイト以下になる名ばかり正社員
はした金の手当で仕事量激増の名ばかり管理職
実権もなしに会社の借金の片棒を担がされる名ばかり取締役
もう知らんぞ
- 803 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:47:49.38 ID:7sIggCQ30
- こういう日本の文化を壊してくれるなら移民もありかもな
他のも色々壊れるだろうけどw
- 804 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:51:30.98 ID:p7vQHrlO0
- 時間を使ってお金を得られても、お金で時間は買えないからな。
- 805 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:51:47.63 ID:DRyUqV9G0
- >>803
移民が殺されるだけではないか?
同じ日本人だからこそ「実は半分のパワーも使ってなかったんだよ(by人造人間17号)」状態なわけで、相手が土人となれば手加減してやる理由ないし
- 806 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:54:36.79 ID:q3E+P/sM0
- 『ブラック企業の経営者と上司は刺し殺されても文句言えない』 ←こういう風潮を流行らせないか?
マジで、ネットで流行らせれば、刺した人は同情されて、刺し殺されたほう同情もされないどころか誹謗中傷され続ける
そういうのを見てれば少しは抑止力になるし、パワハラ受けてる人はより刺しやすくなる世の中になる
パワハラ上司やブラック企業経営者を刺しやすい世の中になれば、それ自体が抑止力になってブラック企業が減りパワハラする上司も減る
だって誰だって死にたくないでしょ? 違法に搾取しても死んじゃったら元も子もないからね
- 807 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:55:16.55 ID:fecS4QwG0
- 残業代払うくらいなら正社員なんて雇わないってことかね
正社員は派遣の倍働いてくれないと、とか言うのかな
- 808 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:55:25.72 ID:CpT0X4Nz0
- >>685
- 809 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 10:59:35.27 ID:XeSyAn8T0
-
製造業への派遣を認めたことが格差拡大を招いた
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/145/index3.html
小泉内閣時代、規制緩和の名の下に犯罪的な行為が繰り返されたことは、
これまでもこのコラムで取り上げてきたが、派遣労働もまたその一つである。
2004年、小泉内閣の下で、とうとう製造業務への派遣労働が解禁されたのだ。
現在のような格差拡大が生じた最大の原因は、この製造分野への派遣労働の解禁だった。
その結果、ものすごいピンハネが常態化したのである。
製造ラインで働く派遣労働者は、多くの場合、正社員と同じ仕事をしながら、
半分以下の時給しか受け取っていない。
格差拡大を問題にするならば、製造業務への労働派遣を禁止すべきである。
【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451781798/
【アベノミクス】パソナ竹中が助成金650億欲しさで企業に「クビ切り指南書」伝授 安倍政権が国のカネを使って「クビ切り」奨励だ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456294207/
【経済】派遣会社がリストラを支援リストラされた社員を自らの顧客化、国から多額の助成金を受けていると問題に 安倍政権下で助成金150倍増★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456161959/
【派遣】パソナが「リストラ指南書」 裏に竹中平蔵会長と650億円利権
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456275533/
【派遣法】「失われた20年」 非正規を社会全体に広げたのは大きな誤りだった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441843179/
【経済】失われた20年で崩壊した日本の「一億総中流社会」 日本社会は「落ちたら最後」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465207977/
- 810 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:00:14.19 ID:b8Ccp3Dr0
- >>806
単純に規定を細かくして厳罰化すりゃいいんじゃね
殺人とか物騒な事やるより合法的に社会から抹殺した方がいい
- 811 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:06:33.63 ID:eq7Fxzi90
- 過労死や自殺に追い込まれるくらいなら
退職すりゃいいのに、と部外者は思うんだが
- 812 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:07:51.60 ID:0GbKuXlK0
- 250時間とかあり得ねぇ!めっちゃ忙しいときでせいぜい120時間くらいだろうが
- 813 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:09:08.73 ID:p6h0WdcL0
- ふざけた級の過労死を出す職場とか業務停止にすればいいのに
- 814 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:10:00.71 ID:3MfsUWtS0
- 秋葉原に本社があるソフトウェア系派遣会社の○○ソフトは
60時間以上の残業代は社長決済で決済が降りないと60時間以上の残業代は翌月繰り越し。
故に毎月合計60時間以上残業すると貰えない残業代が発生する。
- 815 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:10:33.13 ID:WjmNDqxq0
- 争うまでもなく即認定だろ。会社名も出せよ
- 816 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:10:45.54 ID:0WrHgZfA0
- >>22
1ヶ月(30日)=720時間なのに
- 817 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:13:01.03 ID:hOSRCNxm0
- 何で会社辞めないの?
- 818 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:13:04.82 ID:p6h0WdcL0
- >>812
1か月って24*30=720時間なんだよね。
普通、所定労働時間が 8*21=168H程度。設定されている休憩時間とかは除かれてるはずだから、拘束時間はもっと長い。
そこに250時間の残業。競技の勤務時間だけで420弱 通勤時間とか休憩なんかで除外されてる時間を含めると、500超えるんじゃね?
死ぬよこんなの。
- 819 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:13:08.71 ID:9U7vdmB0O
- 長時間の拘束は散財する気力体力時間を奪い尽くし内需を痩せさせる
池沼ニポン人は二十四時間三百六十五日営業を導入してから経済が下がりっぱなしなのをいい加減理解すべき
- 820 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:13:22.13 ID:yiJyNJrl0
- >>811
精神的に追い込まれると正常な判断はできなくなるのでは
家族やローンを抱えて逃げ場がなかったのかもしれないし
- 821 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:15:24.74 ID:XhJt9uWhO
- え?1日20時間くらい働いていたの?
ありえないだろこれ
- 822 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:18:28.13 ID:yiJyNJrl0
- >>821
休日なしで毎日13時間働くと残業250時間になる
珍しいことではないと思う
- 823 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:23:06.66 ID:dxdQUXOT0
- >>819
経営的には辞めたら即クビ吊ってくれる従業員が都合良いんじゃねーの?
第一、辞めた奴、落伍者の面倒見ようなんて変わり者はいねぇよw
殺し合いだろうが戦争だろうが内戦だろうが原爆だろうが、
とことん抵抗して来ようが頭一つ下げない、これが日本のかっこよさだろw
まぁ君が代でも歌いながら仕事してろよ愚民どもwwwwwwwww
- 824 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:24:43.34 ID:7w1oERjx0
- >>802
全部事実だな
もう犯罪だろ
汚い国 日本!
- 825 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:26:09.81 ID:hTCP5djP0
- 社名好評しろよ
- 826 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:27:26.89 ID:7w1oERjx0
- >>774
躁状態に入ってるよね
で突然スイッチ切ったみたいに・・・
- 827 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:30:10.32 ID:AxvGXRp90
- 靖国に祀られるようになれば
会社に殉じることが名誉となり
遺族も喜ぶだろう
- 828 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:30:18.31 ID:7w1oERjx0
- >>771
思考停止社畜奴隷乙
- 829 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:31:59.80 ID:avWJn6AQ0
- 過労死は労働法では甘すぎるので
刑法で取り締まるべき
- 830 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:32:21.64 ID:7w1oERjx0
- >>743
怖
ウチの爺さんも同系統の病気で死んだ
50代でな・・・
- 831 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:33:39.24 ID:9Xt3/b3L0
- >>1
> 東京都内の建設コンサルティング会社
で、この人殺し超ブラック企業の名称はなんで明かされないの?(´・ω・`)
社員が労災で死んだ企業は公表するようにしろよ。
- 832 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:34:21.24 ID:VWy0JQeg0
- >>805
移民なら日本人みたいに奴隷体質じゃないから反旗を翻すやろ
- 833 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:35:31.86 ID:gvYpDfui0
- >>325
寿命が縮む
- 834 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:36:03.09 ID:7w1oERjx0
- >>752
同意だけど先進国でもどう休むか考えて働くよ
日本人が異常
洋画のワンシーンで10時間働いてる人に体壊すわよって注意するシーンがあったな
- 835 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:39:04.97 ID:7w1oERjx0
- >>735
ホワイトカラーエグゼンプションによってスーパーロングタイムワークキルされたわけだな
- 836 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:39:23.28 ID:ZrB/0zr80
- >>456
東大京大出の技術士がポン大専門卒のノンキャリにあごで使われる業種だからな。
- 837 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:43:35.58 ID:dxdQUXOT0
- 刑法だろうが何で取り締まろうが同じだと思うぜ?
そこらへん、世の中よく出来てるしよ
見て見ぬフリするのが一番賢いやり方だよ
足立区原爆攻撃作戦とか立ち上げてもどうせ利用されるだけだしぃw
国債債権者と一緒に吹き飛ばして1千兆円、関東一円の
建物再開発利権で100兆円(???)、復興予算で60兆円、
国会遠隔コントロールで国会牛耳って、日本中の犯罪者をまとめて死刑にして
葬式代が78円、共同犯罪者地域を次々と原爆で吹き飛ばして
警察権力の強さを見せつけたり、とか、
いくら理由つけても騒いでも無駄無駄w
見て見ぬフリするのが一番安全(-_-
二つの勢力対立を利用して書く攻撃計画に組み込むとか無意味ですから!
兆おいしいけど見て見ぬフリですから!
- 838 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:47:06.49 ID:7w1oERjx0
- >>673
ワタミかwww
- 839 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:48:34.92 ID:7w1oERjx0
- >>675
それで休日元気なら躁病だよ
- 840 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:48:49.44 ID:T59fEC5S0
- 俺が会社役員なのはこーゆうことなんだよな
- 841 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:52:02.93 ID:gvYpDfui0
- >>395
コミュ力って流行語みたいなアレですよ。もうブームは過ぎてます。
- 842 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:54:56.30 ID:7w1oERjx0
- >>652
いや、完全に勝ちだろ
4時間で20万
搾取される時間、体力、精神を考えたら完全に勝ち
- 843 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 11:59:33.18 ID:EhWCfE320
-
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470275016/
- 844 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:02:37.25 ID:2nCjsR7Q0
- 最悪の月は残業250時間
当然、休みはなかった月だろうから1日あたり8時間残業か
これは家に帰れてたのか?
帰ってたとして通勤時間抜くと家での滞在時間数時間だろこれwww
- 845 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:12:14.16 ID:DqPrblPH0
- ウチの会社も似たようなもん役職つけて死ぬほど働かされてる
ボーナスもなし給食作ってる糞会社 東大阪の労基何してんねん
あー賄賂貰って事前連絡かぁ
- 846 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:12:19.66 ID:7sIggCQ30
- そもそも残業って原則禁止みたいな感じじゃなかったっけ
実際は無理だから条件付きである程度許されてるみたいな
- 847 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:14:03.55 ID:2Mca/VP20
- アフラックコンサルタント【コンプラ違反注意】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1323823588/
- 848 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:15:28.52 ID:npUePh1C0
- 設計とは少し違うが現場監督もひどい労働環境だぞ
作業員が夕方5時に帰ってからが本番だし社内書類も馬鹿みたいに多いし
- 849 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:16:36.88 ID:NhyvHUj20
- >>6
ほんとそれ
- 850 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:17:22.86 ID:7w1oERjx0
- >>627
刑務所の2倍キツイね
- 851 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:21:00.68 ID:NhyvHUj20
- >>88
なるほど
- 852 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:21:27.73 ID:Vr8BXAaV0
- 残業200時間なら月間の休日なしだよ
夜中まで働くより、この休日無しのほうが、もろに体に悪い
- 853 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:24:03.56 ID:PRhj95E+0
- ホワイトカラーエグゼプション
になれば日本中がこれになります
- 854 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:33:39.25 ID:q8CwpmMQ0
- 弱小エレベーター会社です
故障待機と称し24時間拘束されます
- 855 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:37:58.37 ID:nN4/OzO60
- <1日16〜20時間×25日稼動させようとする会社>
●月収26〜30万可能という募集をしておきながら、実際には時給換算200円で、
1日16〜20時間×25日稼動しても、たった月収8万円の会社「株式会社セルティ」
http://baito.mynavi.jp/job/12338807/
40台男性/1日7回・回送×26日勤務+褒賞金=30万円 (←大嘘の報酬例)
<セルティスレ>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1440417213/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1449048718/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1462157099/l50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1462157099/l50
●月収29万可能という募集をしておきながら、実際には時給換算300円で、
1日16〜20時間×25日稼動しても、たった月収12万円の会社メビウス21
https://townwork.net/detail/clc_1627087028/joid_C3566234/
株式会社メビウス21
4t車可能でフル稼働(24日)の場合…
基礎報酬(2900円/1台平均)×1日3台×24日=20万8800円(基礎報酬金額)×
(登録車種ランク4t/112%)+各種業務加算(1万5000円)+稼動申請時間協力金
(5万円)=29万8856円 (←大嘘の報酬例)
<メビウス21スレ>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1456298827/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1461611856/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1464693286/l50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1469366467/l50
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11154779366
レンタカー回送業者のメビウス21でトラック回送中に事故を起こすと物凄い金額の
賠償金が発生することがわかりました。(事故免責30万円)
セルティも免責20万の保険しかかけていないので、同様の高額賠償が発生します。
(このような高額賠償が発生することは面接や仕事開始後も説明せず、事故後に
高額賠償請求が来て驚愕することになります。)
- 856 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:42:16.45 ID:iTTTkFrD0
- >>24
深夜割増は必要
- 857 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:43:39.18 ID:+0MHLdlN0
- 一方で
「アダルトビデオ鑑賞部屋」もあった!?“無法地帯”奈良市ごみ処理場…職員たちのあきれた実態
http://www.sankei.com/west/news/160804/wst1608040002-n1.html
- 858 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 12:48:18.46 ID:mgs49Wwd0
- >>77
今の日本に必要なのは右派労働党!
- 859 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 13:01:35.96 ID:BJ0WUZkt0
- 俺は先月残業120時間超えてるが
手当は満額支給されるから不満ありません
仕事も楽しいし文句なし
- 860 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 13:05:17.68 ID:2VRijSie0
- アンパンマンの歌詞でも読め
何のために生まれて 以下略
- 861 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 13:50:30.74 ID:41Aokgjd0
- 建設コンサルに残業なんて概念自体ないからな
- 862 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:22:28.37 ID:7w1oERjx0
- 今日本に必要なのは一億総バックレだ
- 863 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:28:58.35 ID:XmcvZ2vl0
- 老害天下り利権にしがみついてる業界じゃないか、ブラックじゃないわけがないだろう
- 864 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:30:28.19 ID:LnYr7yby0
- おれ経営者だけど、おれが過労で死んでも労災降りるんかいなwww
- 865 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:33:59.59 ID:PgfIP+2J0
- 昔のモーレツ社員とは似て非なるものだよね。
昔はやればやるだけ金になったからね。
今はパワーを良いように使われてポイでしょ。
そりゃだめだわ。経営者も社員を大切にしなくなってきてるんだから
社畜だって懐かなくなるわさ。
- 866 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:34:45.94 ID:PgfIP+2J0
- >>864
労災は下りないけど経営者保険は下りるでしょ。
- 867 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:38:19.68 ID:ClxgVgnR0
- あれっ日経なんかは残業代ゼロにしたら
残業代目当てのダラダラ残業がなくなる!
とか必死に宣伝してるよね
当然>>1みたいな人は残業もなく定時にきっちり帰って
有意義な時間を過ごせるはずだよね?
- 868 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:45:26.19 ID:B5bRBooi0
- 長時間労働って美徳だと思っている人いるようだけど無能ってことだよ
- 869 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:46:02.41 ID:BwfhXfL20
- 福島汚染民には認めんのにな・・
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016
- 870 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:46:59.25 ID:Cp01vJ3p0
- >>21
氷河期は社会から拒絶されてきたから
逆に卑屈に媚びを売る社畜心を持った奴が多い気がする
社畜説教で20代に嫌われてそう
- 871 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 15:04:03.60 ID:ocsNrafD0
- この手の記事2ちゃんスレでよく見かけるけど
絶対に収入が公開されない理由なんなん?
- 872 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 15:18:03.04 ID:hAQangBJ0
- >>65
他の国の人なら、「残業代出ないから残業しなーい」ってなりそうだけど、日本人は
真面目だからね。雇用者にとって都合良く
なるだけだろな。
- 873 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 15:18:18.26 ID:ClxgVgnR0
- >>871
収入を公開する必要が全く分からない
人の事情を覗き見したいおばちゃんみたいだね
- 874 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 15:20:32.22 ID:hAQangBJ0
- >>870
上手くいった氷河期世代は、そうだろね。
社畜だよ。私も最初はそうだった。
社畜にすらなれなかった氷河期世代は、
人生半分諦めてお気楽 モード。
- 875 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 15:28:40.28 ID:BpPJcLsC0
- >>872
「残業代出ないから残業しなーい」って職員は会社から嫌がらせされて
追い出されるのが日本の会社の実態だからな。
んで、上からの指示に奴隷のように従う人間ばかりが残って、それが
連鎖して残業手当不支給・有給休暇取得妨害なんて上司連中が蔓延る。
- 876 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 15:41:14.08 ID:+fiQ56Zn0
- >>859
早く管理職になれるな。
うちの会社も残業多い人は早く管理職になるw
というか、課の全員管理職だけど、今は。
- 877 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 16:29:11.33 ID:vkhdtnJ20
- 労働法は 仕事のルールだからな。 八百長を政府が見ないフリする馬鹿げた国。 真面目な経営者が 減り 屑が生き残る。
- 878 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 16:42:15.15 ID:ERsl5ESO0
- ウチの会社にも残業150時間くらいの管理職いるけど、ぶっちゃけ頭悪いだけだよ
社長に無理難題言われても論理立てて反論できない
高卒だしパチンコ大好きだし、しゃーない
あんだけ話題になったワタミも存在すら知らないって聞いてびっくりしたわ
ほんとパチンコしか興味ないのかよ
- 879 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 16:45:49.33 ID:W3r4sg0G0
- 日本は諸外国ほど貧富の差が少ないと言うのは大嘘、世界中を見回しても
日本ほど貧富の差が激しい国は無い。
- 880 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:34:49.98 ID:SVnwKb3c0
- >>879
ばら撒くからソースくれ
税金がトップクラスなのは知ってる
- 881 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:47:12.72 ID:DRyUqV9G0
- >>832
祖国でやってないやん
- 882 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:47:51.25 ID:ViGWbq3L0
- >>262
奴隷は自分の子供も奴隷になるから少子化は生物として正解
- 883 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:49:08.06 ID:c9y0cUyF0
- ばんばん死んでいけば問題ない
- 884 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:14:42.10 ID:n1fwLfGC0
- ここって水コンじゃね?
知り合いのとこで似たようなことあったからあるいは・・・
- 885 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:18:34.22 ID:GYshRmCg0
- これは結果的に死んだだけで本人はまんざらでもなかったパターンかな
仕事が生き甲斐のブラック社員というのが本当にいるから困る
- 886 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:21:37.32 ID:Uplco2Wq0
- 土日休んだとしても1日5時間残業か。
20代から30代前半ぐらいまでだよな。
- 887 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:23:16.64 ID:n1fwLfGC0
- >>885
状況がかなり似てるので、もし知り合いのところだったら
本人もかなり苦しんでたよ
でも納期迫ってるし、ほかのメンバーも残業しまくってやっとって感じだったらしいし
バンバン若手やめてたらしいからなあ
- 888 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:29:04.57 ID:zxNjvB2d0
- アベノミクスわたみ自民党の目指す民主主義の社会では普通だよ。
非正規も格差是正で、サービス残業200hまでOKとかにする予定なんじゃないの?
- 889 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:39:19.53 ID:XlXScqZ80
- >>888
非正規はサービス残業なんかしないよ
- 890 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:47:50.55 ID:IPtqxnpS0
- 非正規をどうたらって正規の非正規化ってことだろうな
公務員以外はいつでも首切れるようにすると
- 891 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:49:21.18 ID:IPtqxnpS0
- >>889
ほんコレ
飲み会とかも一切行かない
- 892 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:52:32.74 ID:X8QILn0S0
- 42歳で死ぬのか
40代からリタイア始める人が多いのもわかる
- 893 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:55:56.33 ID:ggC0aumgO
- 労働基準監督署→労働局→厚生労働省と手緩いからブラック企業だらけ
日本は腐りきってる
- 894 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:57:13.24 ID:ekOCt5Yy0
- >>1
毎日、22時に帰ってたんだな
結構いるよな
好きで帰らないやつ
- 895 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 20:57:56.10 ID:rAHqVxgQ0
- >>264
わかるわー
- 896 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:15:19.60 ID:sIih8uyp0
- こんなんで、ホワイトカラーイクゼンプションとかやってたら一体どうなっていたことか。
- 897 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:18:36.07 ID:shOdLXs50
- >>893
小鼠の頃から、「労基は仕事しなくてよし!」ってお達しが出てるんじゃないの?
- 898 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:24:10.35 ID:XlXScqZ80
- >>896
非正規は大歓迎だろ
- 899 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:27:46.68 ID:j73s+BD20
- 昔、就いたらたった五年で死んでしまうという職業が日本にもあった。
現代になってもあまり変わらないのだなと思った。
- 900 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:28:01.65 ID:OrUBqlD9O
- >>873
高所得だったと思ってるんじゃね?
- 901 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:47:16.03 ID:E2hXK+WN0
- >>32
会社の責任を認めさせるためには、順番的に労災認定が先だったと思う
認められたら、安全配慮義務とかを怠った責任分の賠償を求めて民事訴訟
- 902 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 21:54:19.15 ID:Zt1qcsTT0
- 昔から何人も死んでるけど全く対策する気ないしアリンコ1匹死んだくらいにしか感じてないだろう
税金たくさん収めても会社に一生懸命尽くしても… 哀れなもんだな
- 903 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:01:55.27 ID:UFU94/090
- >>878
建設コンサルタントは忙しいよ
うちも朝6時から深夜1時とかまで働いてる管理職扱いで残業代出ない課長がいるけど
仕事が多すぎてそうなるのは仕方がない感じだわ
おまけにやってる内容が専門的過ぎるから一つ一つに時間もかかるしな
- 904 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:08:13.67 ID:kjpWJpyz0
- 月平均104時間ってwwww週じゃないのかよw
IT奴隷は週40時間+休日買取/残業で平均週50時間以上
週の半分は会社、あとの半分は近場のビジホ泊まりだった
アニメーターはもっとひどい境遇にあると聞く
- 905 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:17:58.90 ID:n1fwLfGC0
- >>903
そして都市部の役所は無駄に要求高すぎて、受けての技術者の疲労がすごいんだよな
- 906 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:19:09.85 ID:DPW5Jod30
- ブラックで働いたら犯罪
そうしよう
- 907 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:23:25.52 ID:Nm7JmYUT0
- 新入社員は年末と年度末の修羅場の中で、技術士補、測量士補、
ビオトープ管理2級生物分類技能検定2級をまずとる。年季がたまったら
RCCMと技術士だ。
- 908 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:32:23.29 ID:bH6K4dfb0
- 精神的におかしくなっていくんだろうな
- 909 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:35:20.38 ID:97NYJPhA0
- >>675
普通じゃん
- 910 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:35:56.99 ID:97NYJPhA0
- まあ30歳以上の日本人なら良しとしよう
これも日本社会の人柱だ
- 911 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:55:22.81 ID:VewFVxYZ0
- >>15
朝鮮学校への公費投入に反対する国士様の名前を間違えるとは何事か
# だから産経新聞が過労死の話題に敏感だったりする
- 912 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 23:00:16.20 ID:kjpWJpyz0
- >>908
限界越えたらゴミポイされるように退社、その後重い鬱になって長期加療
社会復帰もできず、ネットとテレビが唯二無三の社会との接点になる
そして闇はどんどん深くなり、、、、
- 913 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 23:36:19.82 ID:uVCvcjKO0
- >>904
ITと似た業界ではある。
実務ができない高給取りが多すぎるのも似ている。
大手の担当者は外注手配師になるのも似ている。
ただ、IT程景気に左右されない部分と、分野に興味があってやる人の比率が高い点が違うかも。
- 914 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 00:44:24.14 ID:84xyFD6K0
- >>903
マジか・・・
6時から1時は耐えられんわ。
毎日睡眠3時間はいつ死んでもおかしくないレベル。
- 915 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:19:47.15 ID:hsqPMs7o0
- 労災じゃなくて殺人だよね。
何故殺人罪で逮捕されないのか理解出来ない。
- 916 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:01:52.20 ID:iI/V4H8h0
- ホントにやばくなったら大麻吸って37564だなw
- 917 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 05:06:45.51 ID:j5IvQwIW0
- 常軌を逸した仕事がつらいとおもったら、
勤務時間中でも労基署へ駆け込むんだよ
クビだろうと損害賠償払わされようと死ぬよりマシだし、
裁判で勝つ可能性もある
なんで死ぬまで働くのかな
- 918 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:50:04.35 ID:2RZOTMVU0
- 毎日新聞だと渋谷区のコンサルで下水道関係ってなってるな
大分絞れちゃうね
- 919 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:18:01.08 ID:9xJhnpsw0
- うちもこんなんだけど、多分死んでもごまかすだろうな
- 920 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:28:41.67 ID:2RZOTMVU0
- >>914
だから皆辞めて公務員に転職していく
上下水関係は行政も人手欲しいからね
- 921 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:37:42.34 ID:5hX2m1jV0
- >>915
過労自殺に追い込んだら、現職総理が「是非、我が党から国会議員に!!」と三顧の礼で迎える国ですから
- 922 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:56:31.13 ID:fTudnyIy0
- こんだけのことがあっても何も根本的な対策しようとしない辺りダメな国だよな
- 923 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 09:47:51.04 ID:XEqs83vN0
- 死んじゃう前にギブアップできればなぁ(´-`)
- 924 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 09:50:13.68 ID:YQtxrhkG0
- 自営じゃない経営者が過労で死んだというニュースを見たことが無い
- 925 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 10:08:14.16 ID:jbtHVlXR0
- >>923
ギブアップしたらそこで終わりですよ
30台後半で失職したら、労災認定のない自死が待ち受けてる
- 926 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 10:26:42.62 ID:P3TXI+I50
- 二か国語話せる
昭和→年収8M、経営職コース
現在→年収4M、契約社員
- 927 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 10:40:03.86 ID:BlvgeS8w0
- 我慢強いというのは日本人の利点の一つだけど
行きすぎると死を招く
- 928 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 10:46:35.02 ID:kHBttq/90
- 年収400程で残業は年間で20時間程
休みは年間で180日のブラックですよ♪
- 929 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:12:54.62 ID:Tg+u8TzY0
- >>1
ただなぁ、残業80時間が基準と言われてもな
給料は別として、その仕事が好きでない、向いてないも大きい気がする
- 930 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:52:41.90 ID:GWisqsPC0
- 建築や建設は平社員でも残業代出んところ多いよ
この業界だけは異常です
年収300万で残業月200時間とかも多いから
- 931 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 16:57:06.42 ID:lS+MqQZX0
- 会社名出していかないと延々続くぞ!
- 932 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:00:16.15 ID:zR+44sZZ0
- 法整備がされないんだなぁ
- 933 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:02:38.97 ID:qfhKVS+O0
- みんなが法を守らない世界にでもなればいい。
- 934 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:06:27.57 ID:AXw1qnuE0
- 自然死を労災にして金儲け
- 935 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 17:07:21.20 ID:GWisqsPC0
- 大手ゼネコンか大手住宅会社に入らなきゃ終わり
それ以外は企業規模が小さすぎる
大手に入れなきゃ製造業いったほうがマシ
製造業なら100人以上の会社になら簡単に入れても建築関係じゃ難しいんだよね
- 936 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:49:40.15 ID:jdynQJ7G0
- つかここ何かの協会の偉いさんじゃなかったっけ
- 937 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:00:00.08 ID:bZKcCgPg0
- 渋谷区だと
檻炎
檻痔
どちらか?
- 938 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:09:06.15 ID:jdynQJ7G0
- これ妄想だから信じなくていいけど後者の気がする
人使い荒くて有名だったし
- 939 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:32:41.73 ID:h75//5ox0
-
【東京五輪】小池知事に森会長から電話…「チームワークで」 [8/4]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470318235/
【社会】高齢者虐待「業務多いため」 介護従事者の半数超が回答
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470311139/
【社会】ジムやアダルトビデオ鑑賞部屋もあった!?“無法地帯”奈良市ごみ処理場のあきれた実態…撤去に一部職員が反発★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470379587/
【自動車】トヨタ、部品の購入価格引き下げへ。10月から下げ幅拡大 「価格改定はウィン?ウィンになるという取り組みの一環」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470360897/
【経済】年金積み立て不足、25兆円超 マイナス金利響き、15年度末
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470388570/
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470385038/
- 940 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 20:41:13.76 ID:U6q390pi0
-
【東京五輪】小池知事に森会長から電話…「チームワークで」 [8/4]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470318235/
【社会】高齢者虐待「業務多いため」 介護従事者の半数超が回答
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470311139/
【社会】ジムやアダルトビデオ鑑賞部屋もあった!?“無法地帯”奈良市ごみ処理場のあきれた実態…撤去に一部職員が反発★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470379587/
【自動車】トヨタ、部品の購入価格引き下げへ。10月から下げ幅拡大 「価格改定はウィン?ウィンになるという取り組みの一環」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470360897/
【経済】年金積み立て不足、25兆円超 マイナス金利響き、15年度末
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470388570/
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470385038/
【調査】日本人の半数がオリンピックに興味がないと判明★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470325309/
- 941 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 23:19:47.89 ID:+EG5mXok0
- 月曜の朝6時に報告書を出さなきゃいけないんだが。
- 942 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 00:07:01.90 ID:l8Vrg++j0
- >>941
出した所で誰も見ない
- 943 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 07:07:09.40 ID:q/QOreC20
- >>1
公務員では当たり前だけど。
民間では珍しいことなんだね。
- 944 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 07:10:22.63 ID:18nJ8sEK0
- 死ぬまで働く、マゾ労働者の鏡。
- 945 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 07:29:37.64 ID:zOLP0xR10
- >>24
本気で裁判したら、課長クラスじゃ管理職とは認められないよ
マクドナルドも店長を管理職にしてたけど、裁判では認められず、残業代支払命令食らってたかと
- 946 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 08:44:11.89 ID:58qAbsSP0
-
【韓国】通貨スワップ「不要」と打ち切った朴政権 日韓財務対話で復活要求か★2[8/05]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470406661/
【社会】近畿大病院、補助金など公金計約2200万円を裏口座管理 タクシー代に流用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470412640/
【社会】介護職、今の仕事続けたくないが約43%…多くが賃金に不満、労働組合調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470432931/
トヨタ、部品の購入価格引き下げへ。10月から下げ幅拡大
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1470425437/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった78
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468647987/
- 947 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 09:26:48.33 ID:F1WKHd6M0
- 自分で仕事抱え込んで増やして自爆する迷惑な残業野郎いるのね
- 948 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 09:31:05.28 ID:hAnxhn/q0
- 250って殺す気まんまんだろ
- 949 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 09:37:51.12 ID:m3Kw/8uA0
- 名だけの管理職なら断れば良い
名刺上だけで偉くなった気になるために残業代を捨てるなど馬鹿すぎる
- 950 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 09:43:23.72 ID:Fi/bomGz0
- >>913
ネットでこれよくいうが
こんなものはSlerとかインフラネットワーク系の極一部のわかりやすい地雷に自分からタップダンス踊りに行く様なマネさえしなきゃ
まず当たらない
いつも2ちゃんでこういうブラックITに当たったとか言う奴いるけど、自殺志願者なのか?こいつらって思うわ
建設コンサルや営業職みたいに、巧妙に隠されてブラックと一見わからないのにくらべたら
ITなんてブラックは「俺達の会社はザ・ブラック」って主張してるようなところ多いのにな
- 951 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 09:54:20.68 ID:oZqzNzM70
- 管理職の定義がおかしいからな
法で想定してるのは役員クラスなんだからさ
自己裁量で出退勤できるような立場だから労働基準法適用しなくていいってだけでさ
そういった法的解釈の誤りがあっても
政官財ズブズブだから
わざとミスリードさせてるんだろうけどね
有給の労働者からの請求によって与えるとかと同じ
カイジの利根川論理が通るようになってるわな
- 952 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 09:55:16.89 ID:4IVO17os0
- >>194
労働時間なら小作人は優良だろ。
日が沈むまでしか仕事出来ないからな。
農業系の日雇いは、今でも昼休憩ありの17時〜18時作業終了が基本だよ。
- 953 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 13:04:45.61 ID:HYBt38KV0
- >>950
たぶんプログラミングを自分たちの専売特許にしたいから
「ITなんて止めとけ」って過度に吹聴してんだろうね
- 954 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 23:38:14.33 ID:2b6++KHm0
- >>34
筋トレしてるかどうか
- 955 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:31:00.59 ID:xqxKAy6L0
- 労働250じゃなくて残業250か
頭おかしい
- 956 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 13:56:16.20 ID:a2F7oiir0
- >>58
海外行ったことのないやつって必ずこの台詞を吐くよなw
海外で労働するにはビザが必要てこと知らないんだろうなー自分の意思で住む国選べるなら日本なんかとっくに消滅してるよw
- 957 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:00:59.77 ID:tr+kZ4tbO
- >>34
だよなぁ。俺も月平均220時間の残業を7年間やったんだがすっごい元気だったんだよ
毎日3時間の睡眠と16〜17時間の仕事と30分の昼寝がキッチリしてて、なんかロボ
めちゃくちゃ規則正しくて、日々、業務をやり遂げた後の達成感で充実
- 958 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:05:58.71 ID:k2R8v8zG0
- まさに社畜化していくんだろうな
普通なら「労基違反だろが訴えんぞ!給料出ないならやりませ〜んw」だけで済む話なんだがな
- 959 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:19:31.51 ID:MtfrCJia0
- 俺なんて、毎日深夜まで強制的に残業をさせられていたけど、「疲れたので休みます」と伝えて休んでいたよ。
体調管理が出来ない奴は死ぬんだよ。
あとね、空港から「風邪引いたので休みます」って電話かけたんだけど、何故かバレそうになったわ。
「病院からですよ」って誤魔化したけどね。
- 960 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 14:25:16.45 ID:MtfrCJia0
- 無理な時は休めよ。
休んだ者にだけ明日が来るんだよ。
フラフラになって倒れて、床に頭をぶつけて意識不明の奴がいたからな。
死んだけど。
- 961 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 19:33:03.23 ID:a2F7oiir0
- >>30
は?協定結んで更にお上に許可申請通さなければ普通に違法なんですが
- 962 :名無しさん@1周年:2016/08/08(月) 20:47:39.16 ID:kmtpsttl0
- 休むなら代わりは自分で探してね、いないなら出てね
身内が死んだ?関係ねーよwww
219 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★