■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「歯科医は感染予防なんて全く気にしていません」 歯科治療の感染症リスク、杜撰な実態を現場スタッフが告発©2ch.net
- 1 :ニカワ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/08/02(火) 01:22:24.29 ID:CAP_USER9
- 【器具は適切に管理されているか?(イメージ)】
http://parts.news-postseven.com/picture/2016/08/dental_haisha.jpg
【オートクレーブ装置】
http://parts.news-postseven.com/picture/2016/08/dental_haisha_autoclave.jpg
私たちの口の中は、様々なリスクに満ちていることをご存じだろうか? 口腔内には虫歯や歯周病の原因菌など、350種類以上の常在菌が存在し、「日和見感染菌(※注)」などが命を脅すこともある。
【※注/普段は害をなさないが、加齢によって免疫力が低下すると発症する感染菌の総称で、肺炎桿菌、黄色ブドウ球菌などがあり、命を落とす可能性もある】
日本赤十字社では、歯科治療によってそうした常在菌が血液に移行する可能性があるとして、治療後3日間は、献血しないよう呼びかけているほどだ。
そして、歯科治療で最大の課題となっているのが、感染症患者への対応である。
B型やC型肝炎、HIV(エイズウイルス)などは血液を介して感染するため、出血が起きやすい歯科治療での感染リスクが指摘されてきた。C型肝炎ウイルスに汚染された器具による感染事例は、大学病院、歯科口腔外科において報告されている(『歯科診療におけるC型肝炎の感染リスク低減に関する研究』、2002年、古屋英毅)。
特に抜歯は出血量が多く、一般的な外科手術と同等の感染リスクがある。
歯科医が治療で使用する器具は種類が多い。基本セットのミラー、ピンセット、唾液等を吸い出すバキュームチップ。歯を削るハンドピース、その先端に装着するチップ(またはバー)、根管治療に使うリーマー、切開用メスなど。
歯科衛生士は歯石除去用のキュレット、超音波スケーラーを主に使う。そうした患者の口腔内に触れる器具は感染リスクがあるので、患者ごとに交換するのが当然である。しかし、現場では驚くべき対応をしていた──。
「私が働いているクリニックではハンドピースをアルコール綿で拭いて、次の患者に使用しています。血液がべったりついたり、肝炎の患者さんに使用した時はその都度交換しますが、ハンドピースを沢山揃えていないので、患者さんごとに交換するのは無理です」
証言したのは、これまで5軒のクリニックで勤務経験を持つ歯科助手の女性(30代)だ。
「患者ごとに交換していたのは1軒だけでした。グローブを患者ごとに交換しない歯科医も2人いました」
厚生労働省は、一般歯科の院内感染対策ガイドライン(平成26年度)で、使用したハンドピースは患者ごとに交換し、「オートクレーブ滅菌」することを強く勧めている。
オートクレーブ滅菌とは、121度以上の高圧水蒸気ですべての微生物を殺滅または除去することを指す。ハンドピース内部には、高速回転するタービンが組み込まれているが、回転を停止した際に血液や唾液が吸い込まれる現象が起きる。
最新型のハンドピースには逆流防止の装置が付いているが、完全にブロックできないため、高圧水蒸気が内部まで届くオートクレーブが推奨されているのだ。当然のことながら、表面をアルコールで拭く消毒だけでは、肝炎ウイルスなどを完全に除去できない。
しかし、現役の歯科衛生士(50代)は、赤裸々に実態をこう語った。
「ハンドピースは、午前と午後の診療後、各一回だけ交換します。患者ごとにアルコール綿で拭きますが、歯科医は感染予防なんて全く気にしていません」
──感染予防について聞く患者は?
「誰もいません。不思議と。ただ、私の家族は他の歯科医院で(病気を)うつされたら困るので、自分の勤務先に来させます。正直いうと、その時は滅菌したハンドピースに変えますね……」
●取材・文/岩澤倫彦(ジャーナリスト)と本誌取材班
http://www.news-postseven.com/archives/20160801_434612.html
- 2 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:23:54.55 ID:zf3n/Jwz0
- HIV患者拒否しちゃいけないほうが問題
- 3 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:24:38.82 ID:q262fIYg0
-
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃3 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
- 4 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:26:47.99 ID:9u8GLvh+0
- 健康保険内で済ませる患者にはとくにそうだろうな
- 5 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:27:29.23 ID:FXuriNn00
- 隠し撮りを公開して悪質な歯科医師は排除しろよ!!
- 6 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:28:32.88 ID:pCMPJz6n0
- 怖いな
- 7 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:29:24.69 ID:CwP3O1bw0
- 経験上、歯医者にいくと虫歯ができる
- 8 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:29:54.68 ID:6SwtXs430
- おっぱいな女性歯科医師とか歯科衛生師が妙に顔に近づけてくれるのは いい癒やしタイム(^^)
- 9 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:30:13.47 ID:PGocaiyr0
- >>1
タービンでのハングオーバーの実例なんかあるの?
正直気にし過ぎでは、とも思うわ。
でもこういう情報に振り回された歯医者が大量にタービン買い込んでまたまたジリ貧になるんだよな。
ってか、そういう狙いの記事だもんな。
- 10 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:31:05.45 ID:OUms8Z9w0
- 安いもんなぁ・・・
根管治療とか赤字でしょ?
なんか申し訳なくて。
- 11 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:33:05.01 ID:cLNa2BVE0
- 歯科業界ってのは違法が当たり前なんだよ
技工士なんか特にそうだしな
- 12 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:33:05.28 ID:3w2u5GiZ0
- 俺の小学生時代クラスでワーストレベルの奴が
相模原で歯医者やってる
小学校を卒業以来付き合いは全くなかったが
俺の母親の葬式にそいつの母親が来て
「私の息子は医者になったのよオーホホホ」とか言って帰って行った
キチガイにもほどがある
- 13 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:33:08.14 ID:GDW5QDhv0
- エイズもうつるのかー
- 14 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:33:52.70 ID:PGocaiyr0
- >>2
「HIVだから拒否」はアウト。
「HIVの患者の治療経験が乏しいため自信が無いので○○病院口腔外科を紹介します」はセーフ。かな?
- 15 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:35:06.54 ID:41NP4AJF0
- 超音波スケーラーで歯周病菌をうつされた事が何度もある。
普段は何ともないのに、半年に一度、歯医者で歯石を取ると、
決まってその3日後位から歯茎が痛くなったり出血する。
歯医者に行って、逆に病気をもらってるようだ。
- 16 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:35:43.66 ID:9K0N/mtW0
- むしろ伝染ったほうが仕事が増えるもんね
- 17 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:35:49.73 ID:si/3R3cq0
- ちゃんとしてるって信じてたのに…。
ほんとなら行政が何とかしないといかんのじゃない?
- 18 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:36:34.17 ID:eBV0YAPQ0
- 患部を消毒したところで菌はそこらじゅうに居る
結局は免疫力がない人間が感染するだけ
それは歯科以外の医療でも同じこと
- 19 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:37:20.23 ID:xcOc6He90
- 近所の歯医者
前の患者の口を触った手袋、変えるのかなと思って見てたら
変えなくて引いた
- 20 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:37:29.79 ID:JsX8kxkn0
- 重曹スプーン1杯ぬるま湯に溶かして歯磨きするようになってから
虫歯なることなくなった
今まで高い歯磨き買ってせっせと歯磨きしてたのに
重曹湯でうがいするだけで歯磨きしなくても十分だし
歯科医で歯削るなんて歯医者にポルシェ貢ぐだけ
- 21 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:37:44.85 ID:piCWUoJ60
- 無理矢理、歯を抜いたら
普通に雑菌が入るよね
無理矢理抜いたんだから
- 22 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:39:31.48 ID:9K0N/mtW0
- >>20
まじで
量とかくわしく
- 23 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:39:55.51 ID:0qU9mf9N0
- 治療後に「新しい虫歯が見つかりましたー」とか言う歯医者はヤブ
- 24 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:40:35.47 ID:SxZtUsRD0
- 自分の隣で治療受けてた知らないジジイの口に突っ込んだ手のままで、俺の口に手を突っ込んだあのヤブ医者の事は一生忘れない
ジジイ独特の口臭の味…
- 25 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:42:54.33 ID:YyNq5tK80
- これは良い記事だ。
感染というと、電車だのキスだのセックルだの院内感染だのを心配しがちだが、
俺が思うに、一番危ない場所は、歯医者だ。
ただでさえ唾液の中には菌がいるのに、人によっては唾液の中に感染症のウイルスが混じってる人もいるだろうし、
血液となれば尚更だ。
記事にあるように、抜歯とかで血を出す機会は多い。血の中には尚更、ウイルスとかいるだろうしな。
ところが歯医者を見てみると、ビニールの手袋はしてるんだが、患者ごとに替えることはしていない。
アシスタントも同じ。
だから、前の患者の唾液や血に触れた状態の手袋のまま、次の患者の口の中に手を突っ込むことになる。
唾液とかウイルスっつったが、マジで、AVなんかのせいで、性行為で平気でフェラとかするようになったので、
前の患者の女が、ちょっと前までフェラした口を診てもらってる可能性もある訳だ。
あなたは、AV女優の口の中に突っ込んだ手を、次にあなたの口の中に突っ込んで欲しいですか?って話。
最近のAV女優はアナル舐めまでするからな。
まー歯医者も、患者ごとに手袋を変えるのは面倒だし、それをやったらどんなに手袋があっても
足りないけどな。あの手袋ピチピチだから、外すの大変そうだし。
でも、器具とか、なんの液が入ってるのか知らないが、使い終わった後、その液が入った
ケースの中に入れるが、色んな患者の唾液の菌が入ってるであろうから、
どの程度殺菌の効き目があるのか疑問だ。
実際、歯医者で病気が媒介されてるケースってあると思う。
器具とかには、殺菌力の強いやつでちゃんと消毒して欲しいよな。
可哀想なのは子供だ。
歯医者に行って、変な病気を移されたんではたまったもんじゃないからな。
厚労省とか、歯医者に対してこの点(器具の殺菌や手袋替え)をもっと強化するよう強い指導をして欲しいと思う。
ちなみに、だからAVを規制すべきなんだ。
- 26 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:43:28.55 ID:rJmwZT9I0
- 鵜の木駅前の商店街側の歯医者
隣のおっさんの口やってたばこくさい手のまま俺の口やられたわ
性格も悪いし危ないあそこ
- 27 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:47:06.07 ID:YyNq5tK80
- >>20
口の中に傷があっても大丈夫なのかな?→重曹。
- 28 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:47:47.24 ID:tbJnfuh50
- ピロリとかもこれで写りそうだな
- 29 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:48:06.39 ID:EgGT6z9a0
- 歯医者いけなくなった
- 30 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:50:56.13 ID:xcOc6He90
- 重曹水での歯磨きは知らんが
重曹を歯磨き粉として使うとエナメル質を削って
ひどい知覚過敏になるよ。神経に触るような痛さ。
氷とかでしみるとか、そんなレベルではない。
そうなると虫歯でもないのに、銀歯(クラウン)しないといけなくなる。
重曹を歯磨き粉として使うのは絶対にやめた方がいい。
うがいは良いんだが。
- 31 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:51:09.25 ID:LQ13hsr/O
- 歯医者はクズ
- 32 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:52:05.43 ID:rncqt+0K0
- 歯医者のチェアタイムって、症状にもよるけど、数分だったりするじゃん。
その度に手袋を変えては居ないね。何度か、他人の唾液の味がした事があった。
もうその歯医者には行っていないけど。
- 33 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:53:00.04 ID:yWxwYiHa0
- 歯科医はゴミ
- 34 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:53:31.09 ID:yWxwYiHa0
- >>23
あいつら死ねばいい
- 35 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:56:34.48 ID:rkWdGHLi0
- 歯が痛くて近々歯医者行かなきゃいけないのに…
- 36 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:57:16.39 ID:ln5GmHnn0
- 歯科医なんて獣医程度の意識しかないだろ
医者とはべつもんだよ
- 37 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:57:44.47 ID:YyNq5tK80
- >>25
前、診察が終って、最後に何かの措置をするために、
アシスタントの女の子が、俺の口の中に手を突っ込んだんだが、
その時その子は手袋してなかったな。
アシスタントだからって、手袋無しとか止めろよ。
その子が色んな患者に同様のことする中で、その子に病気が移って、
さらその子経由でこっちにも移るかも知れないだろ。
あと、大抵は、アシスタントの子が、会計もやったりする。
硬化とか札とかたくさん触った手で、患者の口の中に突っ込んでる状態になってるわけだ。
まー会計やってる時は、手袋外してるけどな。
- 38 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:59:10.39 ID:DBV2SHRd0
- 歯医者行くのは極力避けることにするよ
- 39 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 01:59:49.66 ID:YyNq5tK80
- >>30
うっかり飲み込んじゃったら、重曹って体に毒だよね?
- 40 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:00:02.63 ID:dq7ce/ns0
- 最後の歯科衛生士クズだなあ
身内が患者の時以外はちゃんと仕事してませんって言ってるのと同じだぞ
歯科医がだめなんじゃなくておまいらが駄目なんだろ
- 41 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:03:26.18 ID:dq7ce/ns0
- >>2
それしないと正直に言うと断られるから内緒にしてようってなるからね
- 42 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:03:31.34 ID:BMpCQAxN0
- 歯医者は医者じゃないって医者が言ってた
- 43 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:04:06.23 ID:gU28rOWm0
- 歯科矯正で数年近くの歯医者に通っているけど
助手の入れ替わり激しい 半年も経つとほとんど入れ替わってる
患者多すぎるのかロクに予約も入らないから別の歯科にしたいわ
普通の治療なら二度とイカない
- 44 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:04:06.90 ID:rVtIukTKO
- 事実なら細菌テロみたいなものだな
- 45 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:04:07.60 ID:nDPBlP2yO
- 手袋つけて俺の口をいじって
そのまま事務員が持ってきた書類に何か書いて
操作台いじって
眼鏡のズレを直して
小鼻を掻いたから
やめてくれって言って初診料だけ払って帰った
- 46 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:05:37.97 ID:2F6yycoN0
- >>39
うっかり飲み込んだくらいでアルカレミアにはならんでしょ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:07:50.27 ID:9o4PAuUu0
- 重曹は研磨剤でもあるからうがいはいいけど磨いたらエナメル質やられるで
- 48 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:09:28.63 ID:YyNq5tK80
- >>25
>>37
のどかで、変な病気を持ってる人は殆どいなかった昔と違い、
今はアダルトビデオ隆盛のせいで、一般人の性行為もより変態になり、
更には低年齢化(女子高生とかでも平気でフェラをする)することで、
性病持ちが多くなっている(6、7年前の札幌の私立大学だか北海道大学だかの
教授の調査結果の記事←この板のスレにあった)ので、歯医者を介して病気が移る
確率は、昔より高くなってると思う。
同じく6、7年前のこの板のスレ(記事)に、
フェラやったせいで、喉に性病が出来てる女とかも多いそうだ。
喉だよ喉。完全に病気移るだろ。
- 49 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:10:24.51 ID:oo/zZ9UB0
- 確かにバキューム洗ってないよな
- 50 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:10:39.15 ID:nqbrA9W20
- キンバリー事件と呼ばれる話がある
歯医者で患者がHIVに感染すると言うソースに使われる動画に出てくる
しかし本当はHIVに感染した歯科医が意図的に患者に感染させたと言う事件であり
キンバリーの裁判は医療関係者がHIVに感染したら公開するように求める物だった
それは都合が悪いと思った連中が、患者が歯科医と同じ遺伝型のHIVに感染したのは
歯科医と関係を持った同性愛者の患者から器具経由で他の患者に感染したと言い出した
それは裁判で否定されたが、日本では何故か器具経由が原因として製作者不明の怪しい動画が作られ
歯科医院で滅菌しないから感染すると言う世論を作り出し
その結果、滅菌器具が在庫不足になるほど売れた
- 51 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:10:58.07 ID:oZQ/LMd30
- >>1
つかさー歯医者って唾液だとか体液がアチコチに飛び散ってるのが
容易に想像出来る。
- 52 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:11:27.88 ID:I1IONOV50
- まぁ、歯医者なんて行かない方がいいと思うよ
- 53 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:12:28.35 ID:YyNq5tK80
- >>45
お前偉いな。俺にはできねーわ。
つうーか、よその歯科医院だって同じようなもんだぞ多分。
- 54 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:13:06.71 ID:IgBHYRoBO
- 無資格のBBAばかりだし
- 55 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:14:15.04 ID:gqPUCBmw0
- >>39
横レスだけど、心配なら調理用を使えばいい
ただ>>30も言ってるけどうがいだけにしないといけない
酸性に傾いた口内をアルカリで中和するのが目的
- 56 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:15:12.88 ID:YyNq5tK80
- >>43
>助手の入れ替わり激しい 半年も経つとほとんど入れ替わってる
あの仕事、給料安いんだよ。女の子も可哀想に。
- 57 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:15:41.70 ID:nyws/3550
- >>1
>「私が働いているクリニックではハンドピースをアルコール綿で拭いて、次の患者に使用しています。血液がべったりついたり、肝炎の患者さんに使用した時はその都度交換しますが、ハンドピースを沢山揃えていないので、患者さんごとに交換するのは無理です」
>「患者ごとに交換していたのは1軒だけでした。グローブを患者ごとに交換しない歯科医も2人いました」
いやぁぁぁああ
これだから歯医者行きたくないんだよ
逃げてたけどさっき奥歯が割れたからさすがに放置できない
行きつけの歯医者が決まってない場合どうやっていい歯医者を見つければいいんだろう
- 58 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:17:10.88 ID:nyws/3550
- 嘘ついて初心でHIVですって申告すればいいに
- 59 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:17:32.33 ID:YyNq5tK80
- >>55
了解です。
- 60 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:17:51.18 ID:ww5qP+KPO
- 歯科は若い衛生士を雇ったほうが金かからないから若い女の人ばかりいるって聞いた
だから入れ替わり激しいんだとさ
- 61 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:18:36.86 ID:YyNq5tK80
- >>58
その手があったかw
だけど診察台が複数の場合、それ聞いた他の患者は、二度と来ねーなw
- 62 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:19:20.51 ID:oo/zZ9UB0
- >>55
酢の物好きだと酸性で虫歯になりやすいのかな
- 63 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:21:03.94 ID:YybrCYsk0
- 俺の行ってるとこは一人でやってるんだよな
よくやってくれるからいいんだけど、
途中引き出し触ったりしてるから間接的に他の患者とと思ってしまう。
- 64 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:21:10.38 ID:FIcWf6qL0
- >>60
給料安いから衛生士になっても何年かで辞めちゃうから残らないんだよ
衛生士不足深刻なんよ。あと歯科技工士も若手が少なすぎる。
- 65 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:21:44.61 ID:YyNq5tK80
- >>60
若い女の子でもいいんだけど、その都度
記事にあるような教育って、多分してないだろうね。
っていうか、あの助手って国家資格とか持ってる人がやるのか?
歯科衛生士とかいうのがそう?
- 66 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:23:05.95 ID:gqPUCBmw0
- >>62
水でいいから食後直ぐにうがいするだけでも違うって聞くよ
- 67 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:23:18.91 ID:ZCsUJKDP0
- 手袋変えてないだろ
ウチの歯学部病院の主治医
そのくせ何かが口から飛んでも目に入らないようにメガネだけは削る時にかけて自分だけ保護
- 68 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:24:08.52 ID:FIcWf6qL0
- >>65
衛生士と助手は別モノ
衛生士はおばさんだろうが引く手数多
歯科助手は代わりのきく安い労働力くらいにしか歯科医師も感じてないよ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:25:25.25 ID:2F6yycoN0
- >>64
歯科助手は?そっちの方がすぐやめるイメージあるけど
- 70 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:26:03.61 ID:9o4PAuUu0
- ミョウバンうがいで歯茎引き締めて
重曹うがいでアルカリ中和
- 71 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:27:13.02 ID:x2072A4m0
- >>1
5軒のクリニックで勤務経験を持つ歯科助手の女性(30代)
衛生士の資格すら取ってない、もてない、持つ気のなかった30台のBBAにものを語らせるな。
- 72 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:28:19.07 ID:ChS78TJI0
- オートクレーブなんて準備から終了まで1時間かかる
患者毎に消毒なんかできるわけがない
おまけに高温処理だからゴムやプラスチック製品は使えない
ホントやばいよ〜
- 73 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:28:51.82 ID:YyNq5tK80
- >>68
ええっ?
じゃあ、あの女の子たちは特に資格持ってないのか?
持ってないなら、多分>1にあるような注意点に関して全く無知だな。
- 74 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:29:21.21 ID:x2072A4m0
- >>8
看護士ではなく看護 師
だから、
衛生士をわざわざ衛生 師で変換したの?
- 75 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:30:21.69 ID:x2072A4m0
- >>68
歯科助手の癖に転々と5軒。しかも30代。
なにやってるんだろうな。
- 76 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:30:25.18 ID:2F6yycoN0
- >>73
歯科助手は患者の口のなかに手はいれないぞ
- 77 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:30:27.59 ID:1SNsQc4n0
- 通ってた歯科医院の衛生士さんがスカートからパンツスタイルになった。
俺に向かって股を開いてくれてる感じが良かったのに。
他を探そうかな。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:32:55.97 ID:nDPBlP2yO
- >>53
いま診てもらってる診療所は結構昔からやってるところで、小さい門をくぐって、タタキで靴を脱いで待合室にあがる
先生は処置に専念、他のことは口頭で指示してます
資格を持ってるかどうか知らないけど、家族総出らしいらしい
- 79 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:35:08.51 ID:x2072A4m0
- >>76
法令に従えばな。
そういうことになるけどな。
- 80 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:36:27.02 ID:YyNq5tK80
- >>76
それなんだけどね、たぶん徹底されてないと思う。
それどころか、ああいう所で働いてる女の子って
衛生士とか目指してるんだろどうせ?
だから、歯医者の側で、勉強のためにある程度口の中に入れさせていろんな処置をさせてると思う。
大体、入れ替わり激しいし、医者も忙しかったりで、
個々の患者の1診療の始めから最後までつきっきりっていうのは難しいから、
簡単なことはやらせてると思う。
- 81 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:38:21.00 ID:FIcWf6qL0
- 歯科材料屋やってるけど、滅菌に力入れてる医院さんは100件中5、6件くらいよ。
悲しいくらいに滅菌に対しては甘いのよ。
ただ、若手の先生は大学の頃から滅菌・殺菌・消毒について嫌なくらい知識を叩きこまれてくるから中年〜高齢の先生たちとは意識が違すぎる。
お金にならないところだから保険診療の世界では限界があるんだよね。
- 82 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:38:56.58 ID:x2072A4m0
- >>80
衛生士資格が無いといっても、
専門学校生空実習できてる実習生と、
単なる使い捨て、安い労働力扱いの助手は違うけどな。
ただ法的に実習生に助手と同レベルのことしかやらせてはならないのか、
合法的に歯科医師、衛生士の監視監督の下で衛生士業務に手を出せるのかは知らない。
- 83 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:41:01.47 ID:DI/rpte+0
- 近所の歯医者だとオートクレーブのあとアルコールをドバドバかけるというか漬けてるけどどうなんやろか
- 84 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:41:06.26 ID:gWNDNq/p0
- 親知らず大学病院で抜いた
貰った薬飲んだら体が痒くなった以上
- 85 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:41:43.03 ID:jGBhKT390
- >>1
そんなリスクを気にするなら、歯周病が進行しており、歯磨き時などに歯茎から出血がある人はすべて輸血禁止にするべきだなw
- 86 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:43:47.88 ID:xWVhfVP+0
- 平均的歯科医院の感染予防がずさんなのは常識。
それを気にする患者は、滅菌・感染予防をきちんとしてる一部の歯科を選んで行ってるよ、とっくに。
そういうところはHPでアピールしているし、滅菌機器も輸入のどの機種を使っているか記しているところが多い。
外来診療環境体制加算の認定を受けてるのも当然の条件。
そういうこと気にせずに歯科に行ってりゃ、肝炎感染も仕方ない。
事実、日本の歯科医のウィルス性肝炎罹患率は高い。
歯科助手なんかもそうだな。
歯科衛生士は最近は学校でb型肝炎ワクチン接種受けてるからB肝についてはマシだが、歯科衛生士は無資格で、歯科医のアルバイトに採用されればその日から歯科助手。
医者の方も予防接種は一人何万もかかるし、接種開始してから有効免疫獲得まで3回接種で半年以上だから、そんなの受けさせない。
それにB肝だけ接種で防いでも、他にも血液で感染するウィルスはHIVはじめいっぱいある。
- 87 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:45:03.20 ID:hwSQQ6lB0
- 二本神経除いた根っこに細菌が入ってるわ。
10年あれこれしたがだめで、もう諦めた。
大学出ただけですごいって世代が40代だったくせに
逆に仕事ができてない謎
- 88 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:45:38.32 ID:zmW7fPQ70
- 歯医者と歯科衛生士ってどっちが偉いの?というか頭がいいの?
- 89 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:45:50.14 ID:c8iuAUaM0
- これ歯医者に行って一番気になる部分だな
- 90 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:45:58.19 ID:WMRl4lDj0
- 前通ってた総合病院内の歯科はかなり神経質にやってたけど
今通ってる町医者はビミョーだ
- 91 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:46:32.11 ID:PmokHe7c0
- >>88
どっちも偏差値50以下でもなれから
- 92 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:46:44.08 ID:8lmFpv3F0
- 【社会】「歯科医は感染予防なんて全く気にしていません」ってところだけ読むと、
みんな神経質になり過ぎなんだよってことかと思ってしまうよな
- 93 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:48:29.21 ID:7YWiiPpL0
- 粗塩で磨けよ
- 94 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:48:31.84 ID:YyNq5tK80
- >>82
問題は、衛生士希望の実習生にしろ、ただの助手にしろ、
>1の記事みたいな注意点の知識があるのかどうかだな。
専門学校では教えるのかどうか知らないが、
ただの助手の場合、絶対歯医者の側で教えないと知らないと思うが、
入れ替わりが激しい場合は、たぶんいちいち教えてないかも。
患者にすると「資格を持ってる人しか口の中に手を入れちゃダメ」(こういうことでおk?)とかいうことは
知らないし、第一ただの助手でも“実習生”ってことにすればいいだろうから、
歯医者が忙しい場合は、やらせちゃってる所もあるだろうね。
- 95 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:48:47.05 ID:gWNDNq/p0
- 歯抜くとき神経に傷がついて麻痺が残るかもって言われて嫌だったけど同意した
後ろにいた人は同じような説明受けたら抜くのやだ!って言い出した
- 96 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:49:15.56 ID:xTvhasYZ0
- 歯科衛生士として働いていた20年前からこれ心配してたわ
歯科医師はたいていケチで使い捨ての者でも使い回すしスタッフにも強要する
アルコールで拭いたりするくらいがこちらが出来る精一杯の事だった
オートクレーブに入れられる物は出来るだけ滅菌するようにしたり…
今も変わらない実状に驚くわ
- 97 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:49:59.03 ID:IkVcd+n40
- これ行きつけの歯医者に質問したらアルコール綿で拭いてますって言われて旋律した
治療は途中のまま…
マジでいい歯医者知りたい
確か殺菌してる歯医者リストってのがあったけどここ本当にしてんの?ってとこが載ってて疑わしい
- 98 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:50:09.29 ID:xWVhfVP+0
- ≫89
気になるならネットで調べて、最善の滅菌をうたってる歯科を探せ。
ネットで検索いろいろして情報集めてみれば、わかるようになってくるから。
歯科全体の数パーセントにも満たないかもしれんが、見つかるよ。
- 99 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:50:20.78 ID:x2072A4m0
- >>1
そうはいってもさ、
「コンビによりたくさん」wの歯科医院があって、
国民のほぼすべてが歯科治療を受けてるんだよね。
そして、それでも世界有数の平均寿命を誇ってるんだよね。
- 100 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:53:24.21 ID:HPVG+l8Z0
- ハンドピースの都度交換はなかなか難しいだろうね。
ユニット台数の5倍はないときついと思う。
- 101 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:54:10.60 ID:6pxkC0RB0
- 普通に歯医者いくと、喉がはれたり、歯茎がはれたりするから
絶対感染してるって思ってたよ
直ぐイソジンするのが基本だろ
あと身体弱ってる時にいかないようにするのも大事な
- 102 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:54:13.49 ID:yiKbq6ny0
- そういえば、初老のベテラン先生一人しかいなくて、
3人診察台に並べて
次々流れ作業のように治療してたな・・・
手袋、変えてなかった。
すごい気になったけど、衛生管理厳しいはずだし
見て無いところで変えてるんだ!!
って信じてたのに。やっぱりか・・・
- 103 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:54:17.64 ID:x2072A4m0
- >>96
疑問なんだけど、熱で殺菌消毒できるようななのに数の問題、手間の問題で殺菌しないと言うは別にして、
素材が熱に弱いようなものだったら消耗品、使い捨てのようなことを前提とした製品設計になってないの?
使い捨て前提のような製品設計、比較的安価なものにまで、
けちを発揮して使いまわしたりしてるところもあるの?
- 104 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:55:44.17 ID:FIcWf6qL0
- ・クラスBの滅菌器が使われているか
・タービンやハンドピースは必ず患者事に滅菌バックから開封されて使われているか
・歯科外来診療環境が取れている歯科医院か
素人にはわかりにくいからこの3点だけ聞いてみるといいと思うよ。あとは諸々あるけど、多分目利きは難しい。
- 105 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:55:57.05 ID:6pxkC0RB0
- みんななんで歯医者嫌いで、いくのが億劫になりがちなのか?
それは本能が、感染を拒否してるから
本能に従うのも大事っつーこった
- 106 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:56:55.36 ID:YyNq5tK80
- >>86
上段
>外来診療環境体制加算の認定を受けてる
医療費が高いってことか?
下段
色々怖すぎ。
- 107 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:57:18.42 ID:xWVhfVP+0
- >>97
どこまでHPを信じるかだけれど、まあ滅菌装置の機種まで書いてあれば(クラスBとか)、そういうところに行くほうが、他より遥かに感染リスクは低い。
本当に大事なのは設備だけじゃなく、医師とスタッフ全員がstandard precausion を理解して実践していることだが。
standard precausionは、患者は全てが感染性の病原体を持っている可能性を前提として最善の感染予防措置を取ること。
- 108 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:57:18.75 ID:x2072A4m0
- >>104
患者が席に着く前に全部きちんと脇に備えおかれて、「準備万端整えてますよ。」
本当に手際がよくてそうしてるところもあるだろうけど、
隠したいことがあるところもあるんだろうな。
- 109 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:58:52.83 ID:6pxkC0RB0
- 私は体調良い時にしか歯医者いかないし、バッグにイソジン忍ばせて行って
終わったら直ぐ歯医者のトイレでうがいするよ
- 110 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:59:44.19 ID:FIcWf6qL0
- >>103
もちろんそんな歯科医院たくさんあるよ。
ディスポのものもケチって使い回したりなんか結構みるよ。
歯科医師の言い分は保険診療ではディスポにまでお金が回せないとか、勿体無いとかいう先生もいるよね。
まさしくその通りなんだけど、何故か当の本人は高級車に乗ってたりする矛盾もあるんだけどね。
- 111 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 02:59:50.44 ID:6WxzuhmO0
- それ心配で午後一番の診察にしてもらってる。
昼間は老人が多いんだわ。
- 112 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:00:00.06 ID:6pxkC0RB0
- あとレントゲンのスイッチを助手が押す所は、一区切りつくまでは
通うけど、ついたらいかない
転院する
- 113 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:00:54.88 ID:XMlb8Upd0
- なんか重曹でうがいしたら虫歯が治るらしい
- 114 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:01:51.97 ID:LtGDsIhA0
- 独立した歯医者は、患者ごとに手袋かえない所が多い。
むしろ変えると怒られる。予算削減とかで。
C肝B肝なんて患者の自己申告だから、同じ手袋だと伝染る可能性があるのにね…
だから、受診の際は『手袋を替えて』って言わないとダメですよ。
- 115 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:01:57.90 ID:x2072A4m0
- >>110
そういう歯医者には、
デイリー用の使い捨てコンタクトを1ヶ月ぐらい装着したままにしてみてほしいところだな。
そのついでに眼科疾患を持ってる人につけてあったものをただでもらってそのまま使用するとか。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:02:50.72 ID:FIcWf6qL0
- >>108
始まる前からタービンにダイヤバーが付きっぱなしになってる。
まず周りに基本セット(探針、ミラー、ピンセット等が入ってるバット)が無い又は滅菌バックに入ってない。
という感じでいろいろと素人でも見れるところはあると思うよ。
- 117 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:03:17.04 ID:idgy69GI0
- >>18
常在菌ならまあいいんだよ
体液特に血液はちょっとまずくね
- 118 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:03:22.06 ID:v3gWU2md0
- >>114
大学病院がいいのかなあ?
- 119 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:03:52.09 ID:+jXQoIs20
- これ政治の問題なのでは
- 120 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:04:05.03 ID:x2072A4m0
- >>114
衛生士でも歯科医師でもそうだけど、
患者のところに着てから手袋着けたとしても、
その手袋の使用履歴まではわからないんだよね。
その場で箱から取り出してるならともかく、
だいたい患者の後ろで見えないところでやってるし。
- 121 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:04:26.93 ID:xWVhfVP+0
- >>109
恐いのは細菌でなくウィルス。
これは微小な血液(の飛沫)が君の粘膜(のおそらくは目に見えない小さなキズ)に触れたら侵入する。
後からじゃ無意味だし(エイズ患者と生で性交してからいくら洗っても予防にならんだろ?)、
イソジンはウィルスには無効だし。
- 122 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:04:31.79 ID:NiELGWI70
- 根本的な問題は、
日本の歯科における保険点数の低さ、
つまり、保険治療では歯科医院が十分な利益を得られない点にある。
じゃあ、せめてどこが良いかというと、
開業したての若い医師が経営する医院をお勧めする。
中年〜高齢は老眼が入ってきて、まあCRは下手だし、
治療していない内容を請求したりと、
どこで手を抜くか、慣れているからね。
- 123 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:04:54.35 ID:qis97Z8+0
- >これまで5軒のクリニックで勤務経験を持つ歯科助手の女性(30代)だ
この証言した人が無資格で違法行為していた可能性が高い件www
歯科衛生士の資格もなしに、違法行為したと思われる
- 124 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:05:00.95 ID:6pxkC0RB0
- >>114
素手の奴すらいるよw
100件くらい歯医者ショッピングしてるけど、大学病院にいくのがベストな
とりあえず最初に大学病院受診して治療方針出してもらって、通いやすいところに転院するべし
- 125 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:06:19.51 ID:LtGDsIhA0
- >>118
そのほうがいいです。感染とか滅菌に神経質ですから。
個人病院は本当に使い回しが多いです。
気を付けて下さい。後悔しない為にも。
- 126 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:06:21.91 ID:K3s1MA6N0
- ◆東京大学理科V類前期◆のツイッターです
歯科医は適当過ぎますね。自分はよほど信用出来る機関でなければ受診はしません。
https://twitter.com/boba_oudou
- 127 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:06:36.74 ID:x2072A4m0
- >>116
どうもです。
そのバットがあった場合、きちんと滅菌されてるとの確認になるの?
バットごと別の患者から使い回しとか、
裏できちんと滅菌してないものを適当載せてきただけとか言うことは無いの?
- 128 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:07:05.91 ID:YyNq5tK80
- >>114
>受診の際は『手袋を替えて』って言わないとダメですよ。
これ言える人ってどのぐらいいるんだろうか?w
- 129 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:07:55.10 ID:x2072A4m0
- >>123
そこにつっこまないで
証言例として堂々とと持ち出してる>>1の知識と見識にも疑問は感じる。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:07:58.66 ID:qRRmqDe50
- たぶん梅毒の感染中に歯の治療しちゃったんだけど大丈夫かなあ
そりゃ感染したって判明したら歯医者なんて行かないけど判明する前だったからさあ
- 131 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:08:23.67 ID:FIcWf6qL0
- >>124
大学病院も若手の代診で知識不足してる先生も多いからそれは一概には賛成できないけど
一般のGPも専門外の知識は疎かったりするから、初診で専門的な治療の指針決めるのは大学病院で診てもらうのは正解だね
- 132 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:08:52.96 ID:6pxkC0RB0
- >>128
言うと診療拒否されるよw
診療明細出さないで架空請求してきたり、手袋もかえないし、レントゲンも助手がスイッチおすところで
クレーム入れたら、やんわり診療拒否されたことあるw
まともな人が損をする世の中だよ今は
- 133 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:09:46.34 ID:nqbrA9W20
- 手袋なんて100枚400円くらいだから、一回2枚で8円程度
そんなのケチっても予算削減になりゃしない
- 134 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:09:57.92 ID:LtGDsIhA0
- >>120
目の前で付けてたとしても使ってたのを裏返して付けてるので、
前の前の患者さんのクチを触ってたものです。
- 135 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:10:00.68 ID:xWVhfVP+0
- 確かに保険点数上、本来必要な滅菌をするとコストがかかって赤字になるからできないお言い訳する歯科医のは多い。
しかし現状でも、きちんとやる歯科医は少数でも存在してる。
コストが合わないからといって、患者を感染から守る措置を省くことなど、医療者なら考えれないことであるはず。
(普通の医者、病院ならそうだよね。)
そういう歯科医連中は、保険点数が改善されても、次にはまた別の言い訳を考えて、やらないだろうと思うね。
- 136 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:10:09.99 ID:Rhbcu8Dv0
- これ、歯科助手の知人が言ってた
エイズとか簡単に感染るから恐ろしい
- 137 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:10:27.04 ID:x2072A4m0
- 【DQN】こんな患者には来て欲しくない 歯科編21
納得のいくものもあるが、
こんなこという独善的なやつに医師をやってほしくないというレスもざら。
- 138 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:11:13.01 ID:FIcWf6qL0
- >>127
バットに滅菌バックがされてることが前提ね
滅菌バックがわかりにくいから画像にするとこんなもん↓
http://i.imgur.com/QDsXTCi.jpg
- 139 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:11:28.02 ID:6pxkC0RB0
- 超下手にクレーム入れたのに診療拒否されましたわ
三茶の大◯歯科
- 140 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:11:53.23 ID:qis97Z8+0
- 大学病院信仰があるが、本当にそんな素晴らしいかな?w
大学病院で研修した身としては・・・ま、最悪な事態は起きないと思うけど
最高の治療はどうかな??
- 141 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:12:27.59 ID:WsnIfyh60
- 貧乏人が行く歯医者はそうかもね(笑)
- 142 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:12:28.81 ID:x2072A4m0
- >>134
ということは手袋を使用してる歯科従事者の人は、
直前に治療した人の口の中に触れた面を自分自身の手に接触させてるの?
- 143 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:13:06.30 ID:pUP2fkyW0
- セクキャバとかで不特定多数とキッスするけどやばいのかな?
- 144 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:13:28.63 ID:FIcWf6qL0
- >>140
最高ではないかもしれんが大学病院はリスク管理は一般のGPよりもしっかりしてるところが多いよ。
- 145 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:13:46.57 ID:6pxkC0RB0
- 歯医者は上から目線だから、言ってもきかないよ
クレーム入れる方が悪いって思ってる
そもそもクレーム入れて反省するような歯医者なら、最初から
診療明細出さないで架空請求とかしないし
助手がレントゲンのスイッチおしたりしないよ
- 146 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:13:53.58 ID:+jXQoIs20
- 外科も耳鼻咽喉科も皮膚科も呼吸器科も結核菌とか働いて毎日何年もいれば何かに感染するのかもね
- 147 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:13:59.63 ID:ohKLhB8C0
- 歯医者2ヶ所行ったことあるけどいい歯医者と悪い歯医者は理解したよ
いい歯医者は進んで虫歯を見つけてくれてその日に治す複数ある場合は一週間いないに予約いれる
休日や夜以外客が少ないのが特徴
悪徳歯医者は痛いところがあるか本人に確認(これは虫歯を見つけても長期通院させるために歯医者自ら言わない)
何故か次の予約が2週間あき、いつ行っても必ず患者がいる。
定期的にある曜日時間を指定して複数回行くと顔見知り常連がいる(特に年寄)
患者が常にいる歯医者はヤバイ
- 148 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:14:13.68 ID:LtGDsIhA0
- >>128
私は持参します。本当にヤバイ現場なので
- 149 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:14:14.43 ID:v3gWU2md0
- これ2年くらい前結構問題になったのに未だに対策とられてないんだなあ
歯医者行かなくなったのも2年前だよ
治療途中なんだよどうしよう
- 150 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:14:25.20 ID:x2072A4m0
- >>138
ためになるな。
バットに載せられて出てくるのは見てるけど、バックをされてるのは見てないな。
裏で直前にバックから開けられたのか、
そもそもバックされていなかったものかはわからないな。
- 151 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:15:07.68 ID:YyNq5tK80
- >>132
そんな歯医者にそもそも通い続けるなよw
ちなみに、医者が診療拒否するのって医師法違反なんだろ?
- 152 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:15:14.32 ID:d+JLg3xp0
- 東京は人大杉だから歯医者は余計テキトーになるんだろうな
地方の歯医者のほうがまだ衛生的な気はする
- 153 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:15:17.34 ID:pUP2fkyW0
- この間外科で病院行ったら看護師みんなマスクしてたんだけど
あれは感染予防なのか?
- 154 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:15:26.12 ID:qis97Z8+0
- >>144
リスク管理をしに行くわけじゃないでしょ?目的は治療でしょ?
- 155 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:16:32.44 ID:6pxkC0RB0
- >>151
1週間後とか2週間後とかにしか予約入れられないようにして
転院を促しやんわり診療拒否してくるよ
- 156 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:16:59.43 ID:ohKLhB8C0
- >>122
歯医者が増えすぎ
医師になればいいものを歯医者に大量に人が行くから問題
- 157 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:17:00.50 ID:nqbrA9W20
- >>150
パックしてあっても滅菌してあるかどうかはわからないけどな
- 158 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:17:01.37 ID:c8iuAUaM0
- >>138
こんなの見たこと無いわwやべーな歯医者
いま歯医者の数が多すぎるってのは聞いたが
いんちきしないとビジネスにならないってことか
- 159 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:17:14.75 ID:LtGDsIhA0
- >>142
はい。そうです。消毒する時間なんてないですから…
- 160 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:17:51.17 ID:pUP2fkyW0
- でも歯医者ってコンビニより多くて経営が困難ていう話聞いたけど
- 161 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:19:17.98 ID:qis97Z8+0
- >>148
>私は持参します。本当にヤバイ現場なので
グローブにもサイズが4種類くらいあるし、使い勝手の良い高級品など
様々な製品がある。
何種類も持っていくの?w
- 162 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:19:51.64 ID:mfoybY6G0
- あつかましい保険患者ばっかだな。
保険に滅菌やグローブの点数はないぞ。
- 163 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:20:16.51 ID:FIcWf6qL0
- >>157
やはりクラスB滅菌器なんだよな
大半の歯科医院はクラスN滅菌器だから細部にまで滅菌できていないからな
- 164 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2016/08/02(火) 03:20:30.82 ID:/Rna0uHsO
- (その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
急に、いちいち細かい事に囚われていたり、親分(※医師・歯科医師・理事長等に限らず)に意見したりする愚中の愚に打って出るような事をしていては、殊更、尚更、医業なんぞに従事する資格がある訳がないような気がしてきた俺も気になるニュースだぜ
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
(聖書)
- 165 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:20:35.69 ID:YyNq5tK80
- >>143
エイズ(HIV)って、潜伏期間(菌やウイルスが体内に入ってから症状が出るまでの機関←たぶん)って長いと10年とかなんだぜw
- 166 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:20:42.37 ID:2F6yycoN0
- >>159
さすがに嘘でしょ
- 167 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:20:53.39 ID:6pxkC0RB0
- 普通にある程度人気のある歯医者が
架空請求、助手のスイッチ押しとかやってるから
ほんと気をつけて
びっくりほんとびっくりですわ
明細は必ず出してもらい、常にチェックして
わからなかったら、厚生省に電話してきいたほうがいいよ
厚生省の役人も、明細出さないで架空請求多いって言ってたよ
- 168 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:21:13.78 ID:x2072A4m0
- >>162
初診料、再診料に内包されてる治療に当たっての当然、前提のものだろうに
- 169 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:22:31.59 ID:x2072A4m0
- >>159
口内ではないにしても、
患者の体や持ち物に素手で触られるのは罰ゲームということ?
- 170 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:23:11.39 ID:6pxkC0RB0
- 東京医科歯科大出身の歯科医のサイコパス度は異常
5教科偏差値高いから優秀だと思っても
肝心な倫理観が欠落している
選民思想の塊のサイコ
- 171 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:23:34.59 ID:MhKUaPEd0
- >>1
話が事実なら厚生労働省に責任がある。
- 172 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:23:51.93 ID:FIcWf6qL0
- >>160
あと10年したら歯科医師不足になるよ。
現行の歯科医師会の平均年齢が59歳であと10年したら大半の先生方が引退する
団塊世代が入れ歯なしには生きれない歳になる
私立の歯科大学の学生の定員割れ
点数ではなく、人数で切られるようになった国家試験
その他諸々で
- 173 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:23:54.71 ID:ohKLhB8C0
- >>166
臭いに敏感なら誰でも分かるよ
- 174 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:24:41.47 ID:LtGDsIhA0
- >>161
医者用と衛生士用で3つ。
病院で使っている手袋ははめたら品質なんて変わらないですよ。
- 175 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:24:41.71 ID:60rJH6Pb0
- 素人でも出来るヤブかそうでないかの見分け方
ラバーダム使ってくれと言って嫌な顔する所は大抵ヤブ
逆に歯科医側から「ラバーダム使いますか?」と言ってくる所は大当たりだから贔屓にしろ
- 176 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:24:49.64 ID:u55m5eai0
- 付き合った歯医者が、無保険で(個人事業主で複数掛け持ち医)
定期的な健康診断受けてないって言うからすぐ別れた
肝炎とか気にしないのかー コワ〜 と思った
- 177 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:24:53.46 ID:NiELGWI70
- じゃあれかな、
口腔内をいじる資格のない歯科助手が、
衛生士の資格がある患者を診ることも多いのかな?
今は衛生士として働いていないという女性、多そうだし。
- 178 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:25:06.82 ID:sBy6ScSv0
- 本当にいい医者なら虫歯削る時に、他の歯をラバーダムで覆って、
切削面にまた虫歯菌入りの唾液がついて中から虫歯が再発するのを防止してくれる。
でも虫歯治療の点数低いから、赤字になるんで普通はやってくれない。
まず、たった数百円で歯科医を拘束して、虫歯削ってくれるのがおかしい。
医者も患者も得しないわ。
- 179 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:26:17.44 ID:6pxkC0RB0
- >>178
金持ちになりたいなら歯医者になんかなるなや
ビジネスマンになって起業しろや
- 180 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:27:14.53 ID:ohKLhB8C0
- >>172
本来ならないはずなんだよな〜
どっかの悪徳歯医者が菌を患者から患者に手袋経由でうつすからそうなる
町に歯医者が複数ある場所もヤバイ
なぜなら稼ぐために常連が必要だからな
- 181 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:27:17.96 ID:YyNq5tK80
- >>148
「持参する」って、自分で手袋買って持ってって、
歯医者に診療前に「これはめてください」って言うってことか?w
- 182 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:27:41.27 ID:FIcWf6qL0
- >>175
ラバーダムは高いからね。やりたがらない先生が9割だわね。
実際、エンドに関しては保険点数低すぎるしは再根治になるリスク高いから、自費診療でいいと思うけどね
- 183 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:27:44.63 ID:v3gWU2md0
- >>175
ほんと?
近所にそれやってるとこあるみたいだから行ってみようかな…
でも殺菌してるリストになかった気がする
あのリストどこで見れるんだったか
- 184 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:28:04.92 ID:6dx4wLCx0
- なんつーかー
一回大きな虫歯になったら
一生歯医者通いなのかなって
思うほどよね
ブランクは半年ぐらいは持つかもだけど
- 185 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:28:05.42 ID:qis97Z8+0
- >>174
>病院で使っている手袋ははめたら品質なんて変わらないですよ。
それは、君の独善的な考えだな。
手先の仕事をする人間、得に仕事が丁寧な人はこだわりが強いから
このメーカーの、このサイズと決めている
君の要望を受け入れるということは、どうでも良いか
または君の異常な押し付けを嫌々受け入れているにすぎない」。
- 186 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:28:08.22 ID:Q8u5seKz0
- >>10
普通の時間給に比べると相当高いよ
- 187 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:29:44.51 ID:lKcIl3nj0
- でも患者側はどうしようも無いよな
まさかちゃんと消毒してますかとか聞けないし・・
- 188 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:29:46.28 ID:ZGAZBz7+0
- >>147
それすっごいわかる
歯が痛くて欠けてるって告げてるのに2回通っても医師が診察してくれず歯科衛生士による歯周病(たいして酷くない)の治療を優先させた歯医者に不信感を抱き歯医者を変えたが
その歯医者は常に待合室に患者がいた、医師は1人しかいないのに
結局歯医者を変えたけどその歯医者では大満足の治療だった、そして待合室には全く人がいなかった
ちなみに前述の歯医者は金持ちが住む土地の歯医者で有名人らしき人のサインが飾ってあって、その時点で胡散臭さを感じ取るべきだった
- 189 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:29:52.07 ID:Q8u5seKz0
- 逆に毎回ハンドピース交換してますかとか聞いてたら、歯医者との信頼関係壊れそう。そんな関係おかしいんだけどね
- 190 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:30:36.74 ID:MWZo8r/qO
- 歯医者の人て具合悪くなんないの?マスクしててもいろんなの吸い込んでそう
- 191 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:31:01.08 ID:Q8u5seKz0
- >>188
いい歯医者が儲けられないっておかしいな
- 192 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:31:17.24 ID:LtGDsIhA0
- >>166
本当の話です。患者用はそうやって裏表で使い回して、滅菌作業や掃除する時は違う手袋を不潔地帯と清潔地帯で裏表を使い回しです。
結局、裏表で使い回すんで意味ない…
- 193 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:31:17.56 ID:0EriEC/d0
- >>178
たった数百円?
流石税金に群がる白衣のシロアリは言うことが違うわw
- 194 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:31:18.29 ID:6pxkC0RB0
- マジヤバい歯医者沢山あるよな
凄い偏差値低い歯科大出て、5、6年しか勤務してないで
親金で開業して
ホムペで、最新機器自慢してるポンコツ歯科医
スネオがプラモデル自慢してるようにしか見えない
誰が行くんだw
- 195 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:31:50.67 ID:FIcWf6qL0
- >>189
言っていいと思うけどね。そこには人情いらないよ。
感染症になったら人間関係なんかぶっ壊れるんだし
- 196 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:33:03.19 ID:qis97Z8+0
- >>190
病院で使うマスクなんてスカスカのマスクだからなw
最低限、原発事故で使うマスクをしないと意味ないと思う
- 197 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:33:38.82 ID:c8iuAUaM0
- 過去にどんな治療したかは今の歯医者が一番知ってるから
医者変えるのもそれなりにリスクがあるような気もする
- 198 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:33:45.39 ID:60rJH6Pb0
- >>183
ラバーダムの有無で根管治療の成功率が結構異なるのでかなり重要
ぶっちゃけ嫌がらずにラバーダムをやってくれる歯科医はディスポに関する考え方もしっかりしているよ
- 199 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:36:32.99 ID:c8YfT5uX0
- >>147
都区内の若い医者、2代目、偏差値高い大学のドクター。
客はいつも1-2人
オートクレーブあり
超いい加減、直らない、腫れていてもそのまま(治療も投薬も無し)
- 200 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:37:27.99 ID:LtGDsIhA0
- >>169
心ある衛生士や助手は次の患者に入る前にサッと消毒します。
でも時間に追われている医者は…
- 201 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:37:49.02 ID:qRRmqDe50
- 歯医者に限らないと思うけど
医師の講習会や勉強会はだいたい土日だから
土日に全く休まない病院は全く勉強してないってことだから気を付けろ
みたいな事をネットで見て1つの目安にはしてる
- 202 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:38:06.36 ID:qis97Z8+0
- ラバーダム信仰も何か違う気がする
料理と同じで、素晴らしい機材や食材を使ってもヘタはヘタだし
プロは機材や食材に関係なく素晴らしい料理を作る。
そもそも、最高の機材と最高の材料を求める場合、すべて自費治療で保険ではやってもらえないし
- 203 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:39:07.03 ID:MWZo8r/qO
- デンターネットとかいう口コミサイト怪しいんだけど、信じていいのかね?
- 204 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:39:08.79 ID:NiELGWI70
- >>188
痛い場合は、とりあえず痛みを取る応急処置はするべきだとは思う。
でも、保険治療の場合、
歯周病ではない状態を確認してから補綴の治療を開始する、という建前があるから、
あなたの口の中の状態を診ないと分からないけど、
もしかしたら、歯周病がそれなりに酷かったかも知れないね。
- 205 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:39:33.84 ID:tQhQ5NjE0
- うちの親父がこれでC型肝炎くらってたわ
なお俺は別のところで瞼にドリル落とされたw
- 206 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:41:09.87 ID:j0a5VsCy0
- 歯医者1人で治療台が複数有る所には行かない。
- 207 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:41:23.37 ID:LtGDsIhA0
- >>181
嫌な言い方をするのではなく、たまに手袋にかぶれるのでスミマセンが〜とお願いします。
断られた事ないです
- 208 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:41:35.49 ID:qis97Z8+0
- >>203
自分の職業や専門に関するネット情報を見たら分かるんじゃね?
2ちゃんなら90%は間違いやいい加減な書き込み10%は正解
10%の正解を参考にしたらいいと思うw
- 209 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:42:16.59 ID:tvHktSuP0
- 近所にまともな歯医者がない絶望感
- 210 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:42:40.56 ID:2F6yycoN0
- >>205
今のご時世C肝もなおるとはいえ、たかだか数円程度の物けちった結果数十万〜数百万かかるってのはなんとも馬鹿らしい
- 211 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:43:05.43 ID:qis97Z8+0
- >>206
そもそも、一人の歯医者で1台の治療台など存在しねーだろ?w
- 212 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:43:42.02 ID:sXPcfzPj0
- 特殊な外科処置以外滅菌されてるグローブなんて使ってる歯医者はいないよ。
基本的に大学病院でも滅菌されてないグローブ使ってる。
滅菌と消毒の区別もついてないんじゃない?
- 213 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:46:50.67 ID:6pxkC0RB0
- >>203
余程酷い歯医者しか選別出来ないよ
歯医者が談合してないわけないじゃん
- 214 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:48:35.26 ID:NiELGWI70
- まあ、あれだな、
保険治療ではなくて、「すべて自費診療で構いません」と言えば、
最高の治療を受けられると思う。
その場合は、事前にいくら掛かるか聞いて納得の上で
治療を受ければいい。
- 215 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:49:34.47 ID:qBJqMEHk0
- むしろ関係ない患者に歯周病菌を移植して客を増やしてるんじゃないのかw
- 216 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:50:49.14 ID:zdK7lB0hO
- 思い出した
オレ3年前歯医者に定期的に通った後38℃代の熱が1ヶ月以上続いて40℃超えたから病院で検査したらウイルス感染してた
直ぐに治ったからよかったんだが肝炎やHIVではないし何だったのかと思う
- 217 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:51:27.74 ID:qis97Z8+0
- 良い歯医者の定義が個人、個人で様々であり、一定の物差しなどない。
ある人には良い歯医者でも、別の人には最悪な歯医者という例が多い。
例えばある人は痛くない治療を求めるし、ある人は早くやってくれる人
ある人は愛想がよく、聞いてくれる人を良い歯医者と呼ぶ
皆がバラバラだから、どこの歯医者もそこそこやっていけるww
- 218 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:52:02.02 ID:nyws/3550
- >>61
肝炎くらいだと後の客に気を使っておしまいだけど
HIVなら感染症予防に敏感で訴えられかねないからちゃんと変えるだろうね
- 219 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:52:04.47 ID:sXPcfzPj0
- ラバーダムの有無で20%成功率が変わるって論文がある。
2%くらいしか誤差がないって論文もある。
日本の歯科の保険治療単価はアジア諸国の1/3から1/10程度。
人件費材料費技工料いれるとほぼとんとん。
保険はボランティアで自費で稼いでる感じかな。
- 220 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:52:21.12 ID:NiELGWI70
- >>213
談合じゃなくて、
保険治療は、上手かろうが下手だろうが、
保険点数という仕組みで料金が決まっている、そこが問題。
だったら適当な治療で数こなせば儲かる、となるよね極論。
- 221 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:53:03.75 ID:LtGDsIhA0
- >>185
医師が全員きちんと衛生的に治療してくれればこんな事は起こらないでしょ?
信用のない業界に関わるなら自分の身は自分で守るしかない。
これが歯科医療の現場で学んだ事です。
- 222 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:54:31.72 ID:WFb9RoHU0
- 歯医者にいくと必ずヘルペスが出来るのはそう言うことか。
- 223 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:54:48.75 ID:LtGDsIhA0
- >>206
医者が一人でバタバタしてますよね。
すごく賢明な判断だと思います。
- 224 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:55:29.39 ID:mlGfLdQo0
- 歯科医が処方する抗生物質を飲むと、腸内の善玉菌が死滅して、激しい下痢になる
そして体の抵抗力が落ちて病気になりやすくなる・・・
- 225 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:56:09.11 ID:qis97Z8+0
- >>221
君は資格者なの? 実際は君は無資格にも関わらず働いた経験がある
つまり、>>1と同じように無資格行為をしたんじゃねーの?w
- 226 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:56:31.78 ID:aVZUI8wP0
- .
相模原の障害者大量殺人事件は「皇族への脅迫」 w
・障害者施設 = 皇室(明仁、愛子、悠仁)
・死亡者の数= 19人 = 現在の皇族の人数
・被害者の名前を明かさないのは、被害者に皇室の親戚がいたから。
・津久井は、つくい = 2 9 1 = にくい、憎い。
「皇室憎い」ってことだ。
・また犯人はラインでこんな言葉を残していた。
「産まれてから死ぬまで回りを不幸にする重複障害者は果たして人間なのでしょうか?」
「人の形をしているだけで、彼らは人間ではありません」
産まれてから死ぬまで回りを不幸にする・・・・・
人のようで人間じゃない・・・・・
まさしく皇族そのものじゃないか。
・犯行現場の地名は「千木良(ちぎら)」
「千」もテンコロの暗号(千代に八千代に、平安京で皇居は千本通りにあった)。
で「千木良(ちぎら)」の「ぎら」は、Killer。
全体で、天皇キラー、ということよ w
・やまゆり、も解読できるが教えてやんない w
ヒント、ゆり、は英語でなんていう w
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
串刺しにされて死ね、水戸徳川の豚野郎
erouhqergj;idjjjwowa
- 227 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 03:58:22.53 ID:qis97Z8+0
- >>206 の言う1人の歯科医師に1台の治療台でやってる歯医者など、存在しない。
存在しないものを求めるのは異常w
- 228 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:00:52.08 ID:INb1ltgiO
- まあ歯大工は医師免許無いから、全身疾患に対する理解が素人と同じw しかも噂だと歯大工免許すら金積めば…
- 229 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:04:41.30 ID:tmkiLBGD0
- 自分は昔、
京都市の四条大宮近辺にある某歯医者で、
フィルム入れ忘れでレントゲン撮影されたことあるよ!
無意味に一回被曝したけど謝罪なし。
- 230 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:06:36.52 ID:NiELGWI70
- >>206
例えば、歯科医師一人の医院に診察台が2つあるとする。
その理由は、
Aの診察台で1人の患者が治療を終える
→Bのきれいな診察台に患者が入る
→その間に、歯科助手がAの診察台の清掃、器具を洗う、消毒などが出来る。
→AとBを交互に繰り返す
だからどうしても複数の診察台は必要。
- 231 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2016/08/02(火) 04:07:28.69 ID:TYrIYA8k0
- >>198
保険診療で根管治療をコツコツ真面目にする先生知ってるわ。
俺の歯20年〜30年前に根管治療して貰って一切不具合無し。
まあ土地持ち家持でご主人が先生で奥さんが事務でみたいなw
家内労働みたいな環境だから出来るのかも知れない。
兎に角何時も思うのは全然お金に執着が無い先生だって事。
- 232 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:07:38.07 ID:LtGDsIhA0
- >>225
私は受付兼歯科助手でした。
歯科助手は資格不要ですよ。
- 233 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:11:46.79 ID:QIQB8KOD0
- 歯石削るふりして健康な歯に傷入れして虫歯になりやすくしてる
治療行為をしてはいけない助手に代行させる違法行為
認可されてない材料で安い差し歯を作って差額でボロ設け
顧客は頭におっぱいタッチでがっちり確保
- 234 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:12:01.98 ID:qis97Z8+0
- >>232
本来資格がないと出来ない業務をあなたはやっていた可能性が高い。
- 235 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:14:06.30 ID:UG0LsGf20
- >>39
太田胃散ディスってんのか
日常的に飲んでると塩分のとりすぎになるだろうけど、多少なら平気でしょ
- 236 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:14:21.20 ID:uj93dClR0
- >>201
医師、歯科医師が独りしかいないならな。
- 237 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:15:50.05 ID:qis97Z8+0
- 資格がない癖に、あれは良いとか、アレは駄目だというヘンテコがデマを言いふらすのが最悪だと思う。
ま、世の中そんなものだけどw
おばちゃんの噂話と同じ
- 238 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:17:21.65 ID:LtGDsIhA0
- >>230
2つなら分かるけど、医者1人が同時に4人〜5人とか見る所はマズイです。
歯科衛生士が時間かせぎに歯石取ったりしますが、医師が一人駆けずり回る状態なので衛生的に杜撰です。
患者さん治療途中で待ちぼうけですし。
- 239 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:18:15.96 ID:HiUXb8290
- 歯科大ってすごい低偏差値だもんね
感染に対する意識も医者との偏差値と同じくらい差があるんだろうね
- 240 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:19:21.65 ID:QnANLy2L0
- >>8
俺が歯医者で歯石除去する時、いつもおばちゃんに変わるんだが、衛生士と助手の違い?
- 241 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:20:06.17 ID:uj93dClR0
- >>234
仮にそうだとしても、
明らかに衛生士とか資格を持ってる人でないとやってはいけないと常識的にわかることならともかく、
普通はその厳密な線引きは素人にはわからないのだから、
やらせてた歯科医師と配下の衛生士が全面的に悪いよね。
- 242 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:20:19.98 ID:xdPxAwdv0
- >しかし、現役の歯科衛生士(50代)は、赤裸々に実態をこう語った。
>「ハンドピースは、午前と午後の診療後、各一回だけ交換します。
>ただ、私の家族は他の歯科医院で(病気を)うつされたら困るので、自分の勤務先に来させます。正直いうと、その時は滅菌したハンドピースに変えますね……」
もはや犯罪レベル。
テロリストが歯科医になったら重大問題かも。
- 243 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:20:33.14 ID:HiUXb8290
- >>216
なんのウイルス?
細菌感染じゃなくて?
- 244 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:21:11.02 ID:LtGDsIhA0
- >>234
助手は患者のクチの中を触ったらダメなくらいで他は何でもやりました。
- 245 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:21:31.18 ID:uj93dClR0
- >>234
【DQN】こんな患者には来て欲しくない 歯科編21
巣に帰れ!
- 246 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:22:03.70 ID:X95+ET9YO
- 埼玉南側の某歯医者は、麻酔の時の注射器が使い回し
これって普通?
- 247 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:23:20.06 ID:qis97Z8+0
- >>241
>やらせてた歯科医師と配下の衛生士が全面的に悪いよね。
その点は全く同感、基本的にしっかりした歯医者は無資格者に歯科助手などさせない。
無資格の歯科助手こそ最悪。
- 248 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:25:20.71 ID:MWZo8r/qO
- 定期検診て何ヵ月に一回行けばいい?虫歯は最近なおしたし、歯周病とかはないです
- 249 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:25:29.57 ID:nYAehxjp0
- >>39
胃薬飲めんなw
- 250 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:26:24.06 ID:uj93dClR0
- >>247
無資格者が歯科助手をやるのも、
無資格者に歯科助手をやらせるのはかまわないだろ。
衛生士業務をやらせないなら。混同して便利に使わないのなら。
そしてそれをきちんと取り仕切る義務があるのは誰か、
両者の患者から見た区別のつき辛さを悪用するのは誰か。
- 251 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:26:46.27 ID:5O8RBD0E0
- コンビニより多い歯医者なんだから仕方ないじゃん。
- 252 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:29:25.18 ID:LtGDsIhA0
- >>247
受付として入社したのに助手も兼ねるよう入社後に言われました。
おっしゃる通り私が個人病院の医師なら無資格なんて使いたくないなぁwww
- 253 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:30:47.31 ID:qis97Z8+0
- >>250
良い歯医者の見分け方という話で言うなら
受付以外は資格者が対応する歯医者がより望ましいと思うと言うこと。
- 254 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:30:57.37 ID:PEI1nUpB0
- >>147
>>188
自演か?
- 255 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:31:07.65 ID:i1Avim/v0
- 医者は医者の味方か
まともな医者は日本には殆ど存在しない
お前らにまともな医者が当たる確率はアイドルが寄付をするくらいの確率でしかない
- 256 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:36:37.84 ID:Qr0f1YDV0
- 欧米だと、歯科も医科と同じ滅菌が義務だから
使い捨てがすごく多い、削るものは相当な数があって
滅菌機にどんどん入れて、1人1人がパックになってる
日本はコストをけちってるだけ
- 257 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:37:08.23 ID:ltfbG4ry0
- そもそも歯科治療はほぼ全てが外科処置なのに診療報酬が不当に低いのも原因なんだよ。
- 258 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:37:39.56 ID:zdK7lB0hO
- >>243
出された薬飲んで完治したから何のウイルスまでは調べなかったな
医者は風邪でもウイルスだからねって言ってた
滅多に健康害すことなかったから何だったのか気になったな
- 259 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:40:08.75 ID:yabjQlWU0
- 確かに一回一回手袋変えない歯科医いるわ
- 260 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:47:36.94 ID:psk/RDYN0
- 知覚過敏治らんから行こうと思ったけどやめとくか
- 261 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:50:40.05 ID:rxomG8nm0
- 最近フロスが引っかかるから治療をお願いしたら、衛生士が「C1直前なんですけど治療して欲しいって...」って小声で言ったら
歯科医がすんげぇ渋い顔で「ああそう...」て
- 262 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:54:15.64 ID:C4zLG+0s0
- >>20
虫歯菌の出した酸で歯は溶けるけど
重曹で歯を磨いてもなんの効果もないぞw
せいぜい
炭酸飲料とか梅干し食った後にうがいに使うくらいしか
どうせなら
うがいのイソジンで歯を磨け
- 263 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:57:10.31 ID:ohKLhB8C0
- >>254
自演じゃない
リアルに常連作って儲ける歯医者いるからな
歯医者行きだして虫歯ができやすくなるやつは必ずいる
常連患者がいる歯医者はヤバイ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:58:55.76 ID:PEI1nUpB0
- >>263
古い技術しかない人気の無い歯医者だってガラガラだし
いい歯医者は人気で混むだろうに
- 265 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 04:59:09.50 ID:C4zLG+0s0
- >>261
唾液で歯石ができるから
フロスが引っかかってもまず正常
唾液がよくかかる下の歯の中央とかね
少々の欠損も菌が居なければ歯は修復する
- 266 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:00:05.28 ID:lcbTcuO20
- 医者という底辺労働
- 267 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:02:29.21 ID:1lUR0mOz0
- 感染予防のまえに
乳を患者の顔に押し付けるのをやめろ
- 268 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:03:03.24 ID:YlLtmGCu0
- 歯医者といえば、おっぱい を連想するようになってしまった
http://erologz.com/img/fc/bakunyuu-sikaeiseisi-0130016.jpg
美人さんがいるので楽しみに先日行ったら、退職してて
代わりにオヤジの胸をおしつけられた。
- 269 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:06:25.67 ID:ohKLhB8C0
- >>264
だから147読め
夜や休日以外書いてるだろ
だいたい評判いいところでも技術があり患者の事考慮してたら混まないんだよ
歯医者の場合はその分新規が来るから固定客作る必要ない
- 270 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:07:04.45 ID:lmcVj34A0
- 加齢とともに神経が鈍感になることで、
虫歯や歯茎の病気に手遅れになるまで気づかなくなるから、
年寄りは、半年に1回くらいは歯医者で見てもらったほうがいいぞ。
- 271 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:11:23.31 ID:beqC/qgt0
- >>243
一番考えられるのはキス病と言われるEBウイルス
- 272 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:12:40.06 ID:yj4fgwGN0
- 東京の品川区のとある町の駅前の歯医者は先生が一人しかいないのにパーティションで仕切ってて3つ椅子があって歯医者が来るまで助手の歯石取りとか歯磨き指導、それ終わったらしばらく待たされる、歯医者がクルクル回ってる
先生はいつもピリピリ不機嫌な感じ
- 273 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:13:27.05 ID:beqC/qgt0
- >>239
医者も増やそうとしているし同じことが10年後は医者でも起きそう
- 274 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:16:00.82 ID:jzcbQ5yJ0
- だから中出しさせろってのはどうよ。
- 275 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:19:10.53 ID:Q6y8lRYY0
- 研磨する先っぽみたいなの、患者のまえに並んでるものな
とっかえずに
きたねぇ
- 276 :反フレームアップ・人道派(期間限定) ◆h5lreaXr8Y :2016/08/02(火) 05:25:16.93 ID:ofyya1Bh0
- 大学病院はしっかり対策している様子だった
- 277 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:26:29.67 ID:/JHnIqwd0
- 歯医者も患者の血で劇症肝炎になったりするわけだからおあいこでは?
- 278 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:30:50.49 ID:uj93dClR0
- >>272
歯科医院で歯科医師でないのは「助手」w
相手にする必要の無いレス。
- 279 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:31:29.99 ID:dQ8zK90+0
- 明らかに歯医者の手が虫歯臭い時あるよな('ω'`)あいつら虫歯をあれで広めてると思う
- 280 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:44:57.32 ID:v63Li10B0
- >>15
レーザー滅菌するところに変えろ。
超音波の後に歯周ポケットにレーザー当てて消毒や。
めっちゃ歯茎締まるで
- 281 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:45:43.38 ID:eW6BtWD70
- 日本の歯科医は歯を治す気が無いとしか思えない
本当に碌でもない
居ないと困るんだけど
- 282 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:50:19.50 ID:5Q7hWgrW0
- 私がみてもらってる先生は手袋をはかず
患者をみる毎に手を洗ってる。
- 283 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 05:59:09.04 ID:fmfYs5600
- 何を馬鹿なしったかしてるか知らんけど手袋は滅菌も消毒もしない
ってかなんで使いまわしてんだw
- 284 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:13:26.51 ID:8ZEFTPZT0
- >>55
酸アルカリとかの化学的なものでなく、物理的な研磨剤として粒子が荒すぎる、という意味では?
- 285 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:17:57.27 ID:HkkgeCpl0
- >>281
ほんとそれ
レベル低すぎ
- 286 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:28:45.15 ID:SxZtUsRD0
- 手を突っ込まれた時、明らかに他人の唾液の臭いしたら警察に突き出すことって出来ないんか
何か対処法が知りたい
前持って世間話的に牽制するとか?
- 287 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:31:30.77 ID:uj93dClR0
- 確かに手袋、手から唾液の臭いがしたら嫌だな。
、
手袋の交換をしてくれたら臭いがすること絶対にないだろうけど、
洗っていてもとれないきつい臭いもあるだろうし、
不快だけど、不潔とも言い切れない可能性もあるよな。
治療開始からしばらく経ってる場合は自分の唾液が乾燥したものだろうし。
- 288 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:35:46.22 ID:R/rIIgch0
- バカのボンボンがやってるからな
こわいわ
- 289 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:38:40.51 ID:QMbiACXJ0
- おまえら、
虫歯は予防できるよ?
- 290 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:46:16.36 ID:AUzE/8Eu0
- >>268
俺がイケメン高校生だった頃、巨乳衛生士に行く度、グリグリおでこにめり込まされたな。
信じられないかもだけど、吸い取る機械取る時に顔面に巨乳乗せられたこともある。
ちなみに若かったから、診療台の微妙な傾斜の上で勃起してしまって、不自然に膝立てて隠してたけど…。
自分でも信じられないけど事実。
- 291 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:50:29.92 ID:cKr0CDPh0
- 恐ろしいな
ネットの評判とご近所の評判が良く
40〜50歳ぐらいのセンセの居るところに行くようにはしてるが
- 292 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:55:23.62 ID:WGV2JKyF0
- 歯医者の実態は本当に酷いよ 違法行為が常態化してる
- 293 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:56:16.74 ID:ENlg6P3I0
- 歯医者は、若い奴がやってる事と人で混み入ってる事の2つが合うだけで大きな失敗ないよ。
人が入って無い所は失敗しまくってるところで、さらに患者の話を聞かない医者。
- 294 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 06:58:03.07 ID:U3e0djxH0
- なんだこの記事
近いうちに抜歯するんだが怖さが増したわ
- 295 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:00:39.25 ID:QuLEZTTL0
- この手の話って、最後に必ず、家族に対しては〜とか自分なら〜とか載せるよね。
- 296 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:03:25.79 ID:uj93dClR0
- >>295
衛生的な問題はともかく、
腕は認めてるんだな。
- 297 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:08:58.93 ID:SiP+bFTV0
- ラバーダムを使わない歯科医は藪。
- 298 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:14:26.76 ID:uHRmCDw00
- 医者だったら自分の症状や疑問聞きまくってくれるけど
歯医者って最初に痛いって言ったらそれっきりだよな
2回目以降も何の会話もなく治療が始まっていく
- 299 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:16:31.18 ID:9vyVDrem0
- 一番汚いのは、デジタル式のレントゲン撮影だよ。
コードがびろーと付いているやつを、直接口の中の唾液の湖に突っ込む。
あれ、使い回しな上、電子機器だから、滅菌不可能なんだ。
昔ながらの1回使用のアナログフィルムの方がどれだけ衛生的かわかりはしない。
- 300 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:18:00.90 ID:4vD7p20CO
- 歯医者にしか成れなかったような人間のメンタルなんてこんなもの
- 301 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:22:19.52 ID:bm2W3QD70
- >>15
今まで虫歯が一切無かったおっさんが
気まぐれに歯石取りに行ったらそれから数ヶ月で虫歯ができ
それを治しに行ってまた別の虫歯ができのループ
ボロボロになってたな
歯医者で感染するケースは多いと思う
- 302 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:29:06.59 ID:ENlg6P3I0
- 歯医者は新しい技術に顕著に変わっていくからな。
年齢が若いと新しい技術を知っているにほぼイコールする。
いくら腕が立つ医者でも最先端を取り入れるのは難しい。
年寄りの医者にかかると歯が無くなるのは昔身に付けた技術から変化出来ないから。
- 303 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:30:31.58 ID:tMXDKCcF0
- >>301
もともと虫歯あって 歯石の陰に隠れてただけ
- 304 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:33:54.81 ID:/1GsmHEkO
- 歯科助手に歯石取らせてるクリニックが多いこと多いこと
- 305 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:34:00.67 ID:yZZV98lVO
- >>58
それだと「こいつはどうせHIVだから」って事で器具や手袋は他の患者の使い回し、お前の後に全て一新って事になるのでは?
- 306 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:35:21.50 ID:YlLtmGCu0
- >>290 そういうときは堂々と勃起させるのがいいし、
歯科衛生士にも失礼にならない、というのを最近知った。
高校生ならこんなカンジか。
http://blog-imgs-41.fc2.com/n/a/b/nabazo/20081214025714.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Be0p7laCcAAR1iO.jpg
歯医者さんの患者というか病院はほとんどだが中高年の患者が多いので、
若い人が来ると(若い人はもともと病気にあまりかからない)
イケメンや美少女がくると、医者側としてもついハッスルするんだそうな。
- 307 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:40:17.28 ID:TcfHePOw0
- 自分が行ってるとこは患者ごとに手袋を変えてたな
前に映る鏡から見てたが変えてた
手袋代を国が負担してやればいいのにな
あと歯科の治療代は安すぎ
この前根の治療で自分だけで30分かけてもらったのに、2000円ちょいで自分に対する請求は700円ちょいだけ
こんなに安いと赤字だから残せるのに根の治療をやらずに抜歯をしてしまう歯科もたくさんあるだろうな
実際前通ってた歯医者ではこの歯はもう神経もないし抜かないといけないと言ってたのに、
今の歯医者に行って同じ場所を見てもらったら、神経がないかもと思いましたが神経が残ってました、神経が歯を守ってくれたのもあり歯に穴があいてなく抜歯しなくて大丈夫そうですと言われたわ
前の歯医者はクソすぎる
- 308 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:41:00.02 ID:uj93dClR0
- >>304
関係者の立場からの指摘?
患者としての立場から確証あっての指摘?
助手と衛生士の区別がついていない指摘?
- 309 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:41:09.01 ID:TvApV7FI0
- 国が歯医者のランク付けやれよ
それと保険診療料での完全定価付け
歯医者でも違うと倍近く値段変わってることもあるじゃねえか
- 310 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:41:30.44 ID:pvpdAptD0
- ちなみにレントゲンは、必ず歯科医師がボタン押さなきゃ駄目なんだよ。
自分がいっていた歯医者は、衛生士がへらへらしながらボタン押された。
何処かに通報したくても、学会はシカトだし、市役所は違うし、、
- 311 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:42:16.11 ID:uj93dClR0
- >>307
基本料
- 312 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:42:32.89 ID:tMXDKCcF0
- >>309
申し訳ないが保険制度って知らないの
- 313 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:45:45.36 ID:ZvvMI9HC0
- うちはハンドピースなんか今まで一回も滅菌したことない。
- 314 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:47:00.98 ID:GCTDVkkn0
- 大先生とか言ってジジイがやってる歯医者に行ってはいけない。
設備は古いし、平気でアマルガムとか使ったり医療事故多いからな。
- 315 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:47:03.61 ID:TvApV7FI0
- >>312
同じ保険診療内容でも歯医者で値段が違うとこもあんだよ
- 316 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:49:05.10 ID:ZvvMI9HC0
- >>58
やめた方が良い。
- 317 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:49:19.00 ID:bO9VFJXAO
- >>310
歯科衛生士じゃだめなの?
- 318 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:50:26.94 ID:UKMDwlFR0
- 歯医者も乱立しすぎだからなあ。
金出せば、馬鹿でもなれるし。
- 319 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:51:07.73 ID:4qhZYCO70
- そもそもあのグローブだって未滅菌じゃん
箱に普通に書いてあるよ
インドネシアとかタイとかあっちで作られたものがほとんどだし
GCのだっても東南アジア系未滅菌
Ciとかあっちになってくるともう初めから穴は開いてるわ探針の先が触っただけで穴が開くわ大変だよ
- 320 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:51:18.82 ID:tGpLmjz80
- >>7
毎年虫歯が出来るのが不思議だった。
そういうことか!
- 321 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:51:50.48 ID:uj93dClR0
- 「倍まで」という話は自費ならあるよな。
ただ保険のはなしとが混同されてそうだな。
保険でも条件等によって付加的に算定できるもの、
一定期間には一回しか算定できないものもあるし、
患者からは同一の診療に見えても、
算定、請求額完全に同一ということにはならなくても必ずしも不正とは限らないけどな。
- 322 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:52:57.90 ID:pvpdAptD0
- >>317
法律でだめ。
医師、歯科医師、放射線技師しか押しちゃだめ。
- 323 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:53:21.85 ID:JRBr8dyG0
- 歯医者ってバカが多いからな……
落ちこぼれの奴が歯医者になるのはよくあること。
- 324 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:53:38.98 ID:BKI+QSWA0
- 昔は診察中にゴム手袋なんか一切しませんでした。
おじいさん先生だろうが若い女の先生だろうが素手の指先で
グリグリ歯茎いじってたもんよ。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:54:50.29 ID:zDhC+eX60
- >>309
保険診療でも厚労省の施設基準で街の歯医者でも加算料が違う。
基礎の値段が高い歯科医院と低い歯科医院がある。
素人には全く理解できない仕組み
- 326 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:56:44.71 ID:uj93dClR0
- >>317
衛生士、助手の問題もそうなんだけど、
目に見える操作として、レントゲンならボタンを押すだけ、
衛生士業務なら歯の汚れをとる処置とか、
ぱっと見で、目に見えてることは簡単そう、誰でもできそうに見えても、
人体を害を及ぼさない、安全に処置をすることを担保するために、
莫大な時間の教育と経験を経ている。
法令遵守は当然だが。
- 327 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:57:09.83 ID:EbkvPEOq0
- 今お世話になっている歯医者さんは
HPに滅菌の件がきちんと書かれていて
それが選択の決め手になった
実際、感染にはとても気を遣っているのがわかる
完全予約制で、複数の患者を同時に扱うこともないし
歯医者に限らず、日本の医者は感染に対する意識が甘い
- 328 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:57:15.26 ID:raoP5U5s0
- 歯医者って藪だらけだもんな
昔まともな口腔外科で親知らず全部一気に抜けてほんとよかった
- 329 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:58:48.79 ID:WZbH8oYL0
- >>14
HIVに限らず感染症持ちだとそうやって遠回しに断られるから申告しない患者が多いのに
歯医者がこれじゃ感染しまくりだろうなあ
- 330 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 07:59:42.83 ID:BKI+QSWA0
- さすがに戦前に歯医者になって今も全然現役なんておじいさん先生は
そうはいないと思うw
30年くらい前なら結構いたんだけどなww
- 331 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:00:02.10 ID:tyMAjKz80
- 歯医者ぐらいでわざわざ持病の告知なんてしねーから
常に対策しとかないと他の患者に感染するで
- 332 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:01:42.39 ID:btCxXUvY0
- >>324
その方が一生懸命歯科医も手洗いするよ
- 333 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:01:47.42 ID:TvApV7FI0
- >>325
あの歯医者は高いとかそういうのがあるのはそれか
完全固定同一料金か
外からでもすぐに分かるような明朗会計にして欲しいわな
- 334 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:05:56.63 ID:btCxXUvY0
- >>333
施設基準で診療報酬が違うからな
それに歯科医でも理解不能な複雑な算定基準
同じ処置でも何回目からは算定できないとか
同じ様な事をされても自己負担金が変わっちゃう
- 335 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:06:19.76 ID:H1VIQ3O/O
- 訴訟リスクが発生しないと歯科医療の現場は変わらないのでは?解決にはこれしかないと思う。医療器具からの感染は。
- 336 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:09:57.84 ID:bO9VFJXAO
- >>326
器具噛まされて、私の顔の位置調整して、ボタン押してるみたいですが…
- 337 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:12:45.15 ID:OxqjXiBy0
- 高校生のとき、不良ばっかりの底辺女子高が近くにあったが、卒業後の進路に歯科衛生士希望の子が割りといた
大卒じゃなくてもいけるからなの?低学歴でもいける職種の中としては知的な部類だし、
希望者多いのは納得。男子の底辺高校の子が希望する花形職種は、車のディーラーだったな
- 338 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:13:25.78 ID:zDhC+eX60
- 日本で今まで歯科からの集団感染はない。
常に疑われるのが歯科であるが、深刻な集団感染の原因は常に医科から発生。
B型肝炎集団感染、C型肝炎、ミドリ十字 etc
歯科医師は患者との距離が近い位置で体液を浴びる危険が高い分、感染に対し細心の注意を払っている。
最低限の感染予防をしないとまず自分が感染してしまう危険な仕事
- 339 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:16:09.72 ID:3kR9Gwa/0
- >>272
うちと全く同じ。
歯科医師が、自分の頭の上で衛生士に舌打ちしたり、ピリピリしてる
ついに衛生士が奥に入って泣き出したのを見て、通うの止めた。
治療中にけんかされるのは勘弁。
ちなみに昭島市。
- 340 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:16:56.34 ID:eT5J9uqE0
- そんなことでは下に見られても仕方ないよね。
- 341 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:32:29.11 ID:f7aEPiDB0
- >>101
妊娠してたとき歯科検診にも助成があったんだけど行かなかった
ただでさえ妊娠中は免疫力下がるし、万が一ウイルスに感染して胎児に垂直感染したらヤバいよね
妊婦向けの雑誌とかあらゆる冊子に歯科に行きましょうって書いてあったけど、あれに騙されてる人はたくさんいると思う
- 342 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:32:48.06 ID:yqYHMLk90
- 手袋も替えてないよね
- 343 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:32:54.93 ID:ZXJe6T8L0
- 今は保険でラバーダム使えないとかほんとかよ
あんな安価で効果のあるものは無いだろうに
- 344 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:37:25.86 ID:ZXJe6T8L0
- >>341
すげーバカなメスだな
歯周病とかひどい虫歯だと常に菌が血液内に入っているからな
当然に胎児が汚染されるし
免疫が落ちてるからどんどん悪くなる
- 345 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:38:18.05 ID:zDhC+eX60
- 衛生意識が低い歯医者は患者もすぐわかる。そんな歯医者に普通行かないだろ。バカ以外
- 346 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:41:36.39 ID:cRXD7D8w0
- 【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
https://t.co/RZA3f7VGX6
【画像】小島よしおの奥さん美人すぎワロタWWWWWWWWW
https://t.co/xhsuRF9OXm ytrtdf
- 347 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:43:23.05 ID:j0a5VsCy0
- >>341
自分と子供のためにしっかり勉強してください。いまからでも遅くないから。
- 348 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:43:45.60 ID:JyJ1G2X30
- コンビニよりも数が多い歯医者なんだから、気に入らなければどんどん変えればいい。
- 349 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:47:13.43 ID:QcQFpoK+0
- 歯医者って利益優先主義なんだろ
虫歯も特効薬あるって言うのに歯医者のせいで販売できないって言うし
自分の利益の事しか考えない人間が目指すのが歯科医
- 350 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:50:16.87 ID:c6/XuEbu0
- 最近は歯科医が麻酔やったりしてんたよね
- 351 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:52:06.87 ID:ITSKTTqr0
- >>43
衛生士は国家資格だっけか
だから時給もそれなりだが助手は素人でもOKなので
時給千円以下もゴロゴロしてるとか何とか
40歳過ぎて初めて治療で行ったら歯科医がけっこう横柄というか
衛生士や助手をアゴで使ってる感じでちょっと不快だったなぁ
それと個室とかブースとかで仕切られてると思ってたのに
床屋的というか雑魚寝的というか、あれもちょっと驚いた
そこらでみんな横になって口開けて治療で出血したりとかしてるのに
あんまり衛生的な配慮のある環境に思えなかった
- 352 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:53:03.13 ID:eXUMujuf0
- ちゃんと対応している歯科医院のリストがあるよね。
俺の行ってる歯医者はちゃんと載ってた。
- 353 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:54:33.87 ID:nDwoziZX0
- 感染患者がきたら保険点数あげるくらいしないと開業医では無理です
- 354 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:55:22.29 ID:f7aEPiDB0
- >>344
母子手帳に歯科検診の欄があるくらいだから騙されてる人は多い
建前はお腹が大きくなると歯科治療がしにくくなるのと、子どもが生まれた後の虫歯菌の感染予防のためだとは思うけど、ウイルスや細菌への感染リスクの方が怖かったわ
仰向けになれない患者への対応は総合病院ならあるし、歯科に行く方が新たな感染リスクにさらされるし、いいことないよね
- 355 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:56:17.67 ID:QcQFpoK+0
- >>352
それ是非うPしてください
- 356 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 08:58:45.52 ID:XOxtu5vz0
- 「全く気にしてない」なんてことはない。
この前歯科で虫歯を抜いた時は当日と翌日に消毒したし、抗生物質も処方された。
- 357 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:00:04.08 ID:lYdGNTdI0
- 歯科医が素人のふりをしてある事ない事書いているスレになっているのではないか?
- 358 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:00:15.46 ID:TvApV7FI0
- >>348
初診料無くせと言いたくなるわw
- 359 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:00:48.80 ID:f7aEPiDB0
- >>347
そうだね
自分が子どもの頃とは常識がかなり変わってるのを感じる
歯が生えてきたら拭いてあげるだけじゃなくて、フッ素塗ってあげようと思う
あと何かあったら、小児歯科専門のところに行かせようと探してる
こういう感染対策してるかも重要な項目だなと改めて思った
- 360 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:02:32.73 ID:VvfPqrsR0
- >>1
歯科医の免許を取り消せ!!!
- 361 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:03:01.35 ID:2v39lTCJ0
- 最近歯医者叩き多いけど、今は一部を除きみんな貧乏だからリアルに潰れまくると思うよ。
真面目にやってるとこ程貧乏だからね。
- 362 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:03:09.96 ID:VvfPqrsR0
- >>356
バカだろオマエw
- 363 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:03:51.52 ID:n9L3HgUV0
- じゃ、昭和の歯医者なんて町中にB肝C肝うつしまくりじゃないか
でもそうなってないのは何で?
- 364 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:04:08.90 ID:xTvhasYZ0
- 医大とか公立の病院なんかは清潔不潔がきっちりしていることが多いし、器機の滅菌なんかも中材があるからちゃんとしてる
個人の歯科医院はダメ
感染予防については若い歯科医師の方がまだマシなんじゃないかな
年配の歯科医師は殆ど考えないと思う
スタッフの意見も聞かない
- 365 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:04:32.06 ID:U5voGgG90
- >>343
もともと10点だったけど項目が消えた
でも使う使わないは自由だよ
- 366 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:07:36.83 ID:2v39lTCJ0
- >>337
助手と歯科衛生士混同してない?
歯科衛生士は専門学校出て国家試験受けないとなれないよ。
- 367 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:07:38.75 ID:abTFPWe/0
- 歯科検診を金属のカギ棒でガリガリやるからすぐに虫歯になった。
あれマッチポンプだろうが
- 368 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:07:41.19 ID:xTvhasYZ0
- >>363
私がつとめていた歯科医院では患者さんが初診の時の問診で肝炎のキャリアだって事を言えばそれなりの感染予防をしました。
普段は使い回すものもその人で使い捨てか滅菌。
- 369 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:10:20.65 ID:VK8iCRQm0
- 最近の歯科はサービス良いぞ、店舗数がコンビニ店ほどあるから競争が激しい
値段は歯科医師会の影響で下げれないからな
http://gazo.shitao.info/r/i/20160802090730_000.jpg
- 370 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:13:37.89 ID:5CeuCz1m0
- おいこら安部内閣!
こんな重大な犯罪を野放しにするな!
全員抜き打ち検査と聞き取りして
検挙しろや!
- 371 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:13:59.85 ID:2v39lTCJ0
- >>369
歯科医師会はそんな権力持ってねえよw
むしろ国からの指導でどんどん保険診療は安くなってるよ。
あと、エロ目線の患者はまじで来るな。
- 372 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:15:40.16 ID:5CeuCz1m0
- HIVや肝炎に感染させるとか殺人だろうが!
安部内閣はしっかり調査させんか!
- 373 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:16:13.87 ID:0kRYeYNM0
- >>352
そのリスト、見たい!
リンクお願いします。
- 374 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:16:54.67 ID:XxYnhk980
- 保険で銀歯しか入れること出来ないけど、儲からないらしい
銀歯入れる人の割合ってどれくらいだろ?9割くらいじゃない?もう虫歯の再発嫌だから保険外の詰め物にしてる
- 375 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:17:08.78 ID:prUdJAjR0
- 都内のHIVの即日検査行ったことあるやつなら分かると思うけど、妖精さん結構いる。俺の時は50人で3人くらいが再検査になってた。
顔面蒼白になって出てくる奴とか見てしまうと自分の順番が回ってくるまでに胃に穴が空きそうになるくらい超プレッシャーがある
- 376 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:19:20.76 ID:FUAypjiL0
- >──感染予防について聞く患者は?
>「誰もいません。不思議と。
そりゃ聞きづらいだろ。
- 377 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:20:47.10 ID:c65znOsu0
- 普通は手袋するもんなの?
俺が行ってるところは先生も助手もみんな素手なんだが・・・
- 378 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:20:51.92 ID:m0HGqfkl0
- 俺が通ってるクリニックは患者毎に治療セットを用意してるけどな。
使い回しなんて怖いわ。
- 379 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:21:23.24 ID:F+wruaBP0
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
__,--──‐--、 |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
`ヽ、 i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
`ー‐‐|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
`i (i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ ヽ i / l .i i /
;: ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ちょっと歯ぁ当たんよ〜
_,- ‐' ヽ `ー'´ /
/' `、. "ー−´
,/ ; ァ'
ノ´ ,ノ´ ;/´,'〈゙ l l
‐<_ γ- (__ ヽ, ili i|i !i| !!|
``ー‐-、__ ノ ,-‐〈_ |i! |i!|i! ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、 ||
``ー‐--‐‐--'"´⌒ `゙ー-、|ii! ィ´ "':';:;ッ; !|!, ガガガガガガガガ
`ー‐-、 __ , `) `i、 ヾ 〈i´`゙ミ゙ッ, "',`, l
ヽ. ヽ 〉 〉! `、゙ミ i|l l! ゙:;:, ||l
__,、__ ;人 ヽ ヽ v/. _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ |
 ̄ ̄  ̄``ー、___,ノ 丿 ,) /|.,r,´ / ´`ヽ ゛゙` !|i ,゙彡:ミ |!i
`ー--イ ノ ノ |、_`ヽ_/, ミ;::彡;: |i!
`'´ i!| |iヽ`i`! ll| ,,彡;::シ:彡
!|!;i 、(´ i!| |iヽ/ ' |l| シ:シ;:ミ::シ" ||
ノ:!、 ヽ``ー =;ィ' |!| ,,シ:;彡;ジ !|i
´:::::.ヾ.  ̄´ ' `,シミ゙
:::::::::|l|:.`:ヽ、_ i|i ...:;'_,ソ'゙''
- 380 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:22:01.15 ID:ucWhM3oj0
- 手袋を患者ごとに変えるから安全?
とんでもない。
歯医者で使う手袋は
ティッシュペーパーの箱みたいのに
ぎゅうぎゅうにつめてある
それを素手で引っ張りだして
はめているから
素手で触った場所は不潔だよ
さらに、箱の中の新品のグローブすら
滅菌なんてされていない。
ちゃんとした歯医者は、
ひとつずつ滅菌されて
個別にパックされた手袋を使うよ。
そこをチェック。
- 381 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:22:26.60 ID:m0HGqfkl0
- >>377
する。患者から菌が移る場合もある。
- 382 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:27:51.81 ID:z668D1/Y0
- なんでも抜いて削って銀歯にするのはやめろ
高価な差し歯は換金目的でテキトーな理由で抜く
金歯を抜く目的での墓あらしみたいなことまでするぞ
特に子供は何されるかわからない
犬歯とか無関係な歯を永久歯なのに勝手に削られること
がある
- 383 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:28:11.36 ID:Gn9mJ7lG0
- おっぱい当てていきますねー
- 384 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:29:40.94 ID:xQfd08ol0
- >>49
冷静によく見てるな、俺なんか恐怖心で頭が真っ白だわ
- 385 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:30:27.95 ID:qJpUUa5f0
- 歯医者の手袋は1日じゅうつけっぱなし。自分の予防だから
- 386 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:32:24.38 ID:aVZUI8wP0
- .
紀子は明仁の愛人です。
そりゃ、紀子も爬虫類みたいな顔になるわな wwwwww
息子の嫁を愛人にするアキヒトは、人格者です wwwww
,
sfgnwffhmq5eriftogyhpu9jitwyertyui
- 387 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:32:41.05 ID:Xd5evSoM0
- >>10
保険治療の根幹治療なんか、すぐに根っこが炎症起こすからよく考えると結局は割高だぞ
申し訳ないとか言ってる場合じゃないだろ
- 388 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:36:42.37 ID:qJpUUa5f0
- 問診もとらなければ血液検査もしない 血圧もはからない
- 389 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:37:44.96 ID:4yftBL670
- >>374
小臼歯のみになるがCADは保健ですぜ
それにインレー症例に満たないものは普通はCRですぜ
あとカンセンガ-とか言ってるが昔は普通に器具使い回し、器具は煮沸のみ、手袋なしとか当たり前だったけどな
それでも感染症報告が殆ど無いってことはあまり関係無いってこと菌なんて栄養源絶ってしまえばさっさと死ぬ
- 390 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:38:46.25 ID:+Ds8RUGk0
- 衛生上にやってもらってるときよおっぱいがたまらん。
- 391 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:44:42.28 ID:uj93dClR0
- >>366
高卒就職はさておいて
歯科衛生士養成校はいまでこそ四大、短大もあるが、
名前書ければOKの専門学校も相当数あるよな。
- 392 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:45:46.61 ID:uj93dClR0
- >>380
滅菌済みの新品の手袋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 393 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:47:27.43 ID:f7aEPiDB0
- >>389
B型肝炎を例に挙げると、近年は感染報告されてる遺伝子型が変わってきていて、成人が感染してもキャリアになってしまうものが主になってるんだよ
国際化や外国人の増加などで日本生来でないウイルスが増えている
風俗なんかも中国人から新しい種の性病が持ち込まれてるじゃん
何でも昔の常識で考えない方がいいよ
- 394 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:47:39.71 ID:lYdGNTdI0
- 国民が歯科医に行かない社会にするなら、国民皆保険から外せばいいだけ。
美容外科のようになる。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:48:56.25 ID:uj93dClR0
- >>357
逆じゃねぇの?
- 396 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:49:19.69 ID:YU3Ika/A0
- >>194
5、6年で起業したらだめなの?
- 397 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:50:34.35 ID:VvfPqrsR0
- >>1
本来、歯の根の治療をする時は【ラバーダム】という、
口の外にまではみ出すような大きなゴムのカバーを使って歯の根に菌が入らないようにしなければならない
しかし、ラバーダムなど使用していない歯科医が9割以上
日本の歯科は終わってる
- 398 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:51:30.50 ID:nG7ls5eA0
- 口をすすぐ紙コップは患者ごとにちゃんと取り替えているのか、いつも気になる
- 399 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:52:04.80 ID:J5RT1YJG0
- 自信がないのか下手なのか
自費をすすめない
金属代が、もったいなくて
なんでもCRにする
(馬鹿な患者は一回で終わるかし
見た目白いから喜ぶ)
出来るだけ残すほうが良いと言って
グラグラの歯を隣の歯と連結されてしまい
骨が溶けた
こういう歯医者に昔行ってた
自費中心の歯医者で
550万かけてやりかえたよ全部。
下顎インプラント6本
上は金属の入れ歯
今は快適。
うちは貧乏人相手に安く早い治療しているだけだから
ちゃんとした治療したければ
保険使わない治療が中心の所へ行って下さい
と説明してから治療を始めるべきだ。
保険でちゃんとした治療は出来ないなんて、最初の歯医者は教えてくれなかった。
- 400 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:52:42.06 ID:Y4XUGVKQ0
- 胃カメラは滅菌できないぞ
- 401 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:55:25.95 ID:Majm54070
- >>272
うちんとこは4つだ!ピリピリはしてないと思うけど忙しそうで気が休まらない
- 402 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:56:08.36 ID:QPiVqTJk0
- これ思っていたわ
器具だけ変えても、あの本体変えないと意味ないよね
- 403 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 09:57:21.52 ID:kVP/UwGq0
- >>10
本当だな。今、再感染根管の治療してるが
1時間2人がかりで一生懸命やってくれて700円くらい。3割負担で200円ほど
普通の歯医者じゃ抜歯、インプラントおすすめコースになる
根管治療はもっと点数あげないとダメだと思う
- 404 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:00:11.76 ID:XS7gbJ/n0
- >>7
同意。
正直、色々ほじくられている間に菌体植えつけられているような気がする。
まるでキノコを育てるように。
- 405 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:05:00.48 ID:Of5Jh/hb0
- >>399
その通り
保険でまともな治療ができると思う事自体が間違い
保険治療だけで感染予防含めて完璧にやろうとしたら歯科医院は全て赤字で潰れるよ
勘違いしてる奴が多いが、保険治療ってのは安い金で最低限の治療を受ける事ができるってだけだからな
一人何十
- 406 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:05:29.90 ID:n9L3HgUV0
- 本気でB型C型、HIV感染対策したいなら、歯医者より風俗禁止の方が先だろ
何かの利権記事?
- 407 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:09:51.54 ID:kVP/UwGq0
- >>392
普通にある
β線滅菌してあるやつとか
例えばAS ONEのカタログ見るといろんな種類のがあるのがわかるが
手袋の値段もグレードもピンキリ
- 408 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:10:21.18 ID:Of5Jh/hb0
- 一人何十円、何百円の治療で毎回ハンドピースやエンジンを滅菌してたら費用の半分も回収できず壊れるっての
歯科医に文句言う位なら機械のメーカーのボッタクリに文句言うか自費治療してくれ
- 409 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:12:25.19 ID:hixL9oFj0
- 東海北陸厚生局は8日、静岡市葵区千代田の歯科医院「トモノ歯科・口腔外科クリニック」に対し、
診療報酬を不正に請求したとして保健医療機関の指定を取り消す行政処分を出した。
開設者の伴野豊歯科医(50)の保険医登録も取り消した。処分は9日付。
この歯医者は血液検査や手袋交換していたな。
それで、お上と揉めて保険治療できなくなったと言っていたけど。
- 410 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:15:20.25 ID:uj93dClR0
- >>407
通常の歯科治療にそれをごり押し要求するかどうかはまた別。
- 411 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:16:17.34 ID:kVP/UwGq0
- 丁寧にやってくれるのならその分追加料金払っても良い位だけど
それ保険医療ではできないんだな
- 412 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:18:20.97 ID:YlLtmGCu0
- >>371 女の人でも、男みたいな言葉使いするんだねえ
- 413 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:19:12.97 ID:Qr0f1YDV0
- 去年マスコミが調査して、院内感染が問題になった
いまだに滅菌対策してないような医院は廃院にしたほうがいいな
日本の歯科は医療といえない、医科だと80年代レベル
アルコールで消毒したつもりとか、30年は古い
- 414 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:20:59.45 ID:6pxkC0RB0
- >>374
保険外の詰め物だって直ぐ悪くなるよ
10万の差し歯直ぐ駄目になったからなあ
特に女性は妊娠出産なんかで歯がぼろぼろになるから
産むまで保険ので良いと思うよ
- 415 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:24:20.68 ID:EDalDqca0
- いつ行っても血まみれの治療台の歯医者があったな
古い血がこびりついてるの
女医だった
- 416 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:25:57.57 ID:gKnGRiUe0
- >>352
マジレスするとそんなものは無い。ただのお友達リスト。HPのリンク集みたいな物
- 417 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:26:07.99 ID:m0HGqfkl0
- 10万の差し歯十数年でダメになった・・・というより土台がダメになって化膿して
差し歯壊されたわ。次に入れたのは安い保険の奴にした。金出すのがバカらしく
なったわ。
- 418 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:28:36.59 ID:sjrv/GPs0
- 神経抜くって言うところは注意
他のとこでも聞いたほうがいい
- 419 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:36:47.95 ID:QuB8woWR0
- 今は歯医者、儲からないからな・・・
近所の歯医者はインプラント、ゴリ押ししてくるわ
中古のベンツに乗って賭けゴルフで生計を立ててるらしい
- 420 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:40:15.03 ID:pyMen30D0
- >>416
ネットにランキングサイトみたいなのあるけどほとんど当てにならない
単に衛生士揃えてて接客が良いだけのところとか
もちろん、その分どこかで余計なカネを取ってる
- 421 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:40:15.13 ID:3H4IjeJE0
- 確かにゴム手袋の使い回しとかやってるもんな。
患者ごとに一回一回替えてるなんてまずどこもやってないだろうし。
まだ床屋の剃刀とかのほうがマシかもな。
- 422 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:40:34.60 ID:K7SG8sdW0
- 歯医者が儲からないわけないだろ
一回の治療で最低3000円は毎回取られるわ
- 423 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:40:47.40 ID:4OvDrsGSO
- ○山歯科医院のことですね!
- 424 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:40:54.34 ID:LtGDsIhA0
- 歯科衛生士や助手は1日の拘束時間が長い割に給料安いブラック。
だからすぐ辞めちゃうんだよね。
- 425 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:43:21.33 ID:lYdGNTdI0
- ハローワークを見ればわかるように、歯科衛生士は月20万円以上で
厚生年金が付いた職場がゴロゴロある、おいしい仕事。
- 426 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:49:02.28 ID:zDhC+eX60
- ラーメン屋のどんぶりやコップの方が圧倒的に危険だし汚いんだけどね。
滅菌しないし
- 427 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:49:31.97 ID:8lmFpv3F0
- >>133
めんどくさいんだろ
- 428 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 10:50:27.14 ID:LtGDsIhA0
- 仕事内容と拘束時間から考えたら安すぎると思う。
いじめも凄いから人材が安定せず職員の回転が早い
- 429 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:06:15.59 ID:jmAffOe10
- >>408
頭おかしいな
- 430 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:12:47.26 ID:Fp4M7aCp0
- >>341
同意。私も行かなかった。
- 431 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:14:05.72 ID:bUDJqI7n0
- 自分は関係ないからと手袋変えないんだろうな
保険診療って10点くらいでディスポのグローブ代とか付かないの?
- 432 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:15:56.86 ID:bUDJqI7n0
- >>341
叩かれてもめげないワラタ
- 433 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:17:09.96 ID:j14NQR+j0
- >>429
でもこれが歯医者の本音なんだろう
- 434 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:17:17.79 ID:tx0wu2VC0
- 俺が行ってる歯科医院は、患者に使ったリューターみたいな回転器具の
先端ビットを消毒液の中に入れて、それを取り出して他の患者にも
使ってるけど、これはいいの?
- 435 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:18:26.59 ID:CcEYFtdI0
- >>290
イケメン男子高校生とか最高じゃん
そらサービスするわ
オッサンに胸当たるのは無意識の偶然でしかない
- 436 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:19:00.24 ID:9vyVDrem0
- 歯医者なんて、最低ランクの私立歯科大に進学した同級生とかいたら
最初からレベルわかっているだろう?
高校でも一番馬鹿が進学したはずだw
- 437 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:19:16.01 ID:mzIJNAIs0
- 助手も衛生士もなしで一人でやってるとこいってる
- 438 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:19:50.90 ID:CcEYFtdI0
- >>302
じゃやっぱ大学病院がいいのか?
- 439 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:19:52.67 ID:9vyVDrem0
- あの馬鹿が、歯医者様々になっているのか。
おどろきー!ってな。
- 440 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:20:09.53 ID:mfoybY6G0
- >>168
だとしたら再診料は100点(1000円)ほしいね
- 441 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:20:43.79 ID:YHAWbxvl0
- これさ歯医者通いながらずっと思ってたんだよね
ゴム手ちゃんと取り替えてる?
唾液をばきゅーっむするやつとかちゃんと消毒されてる?
本当怖い
でもタオルで顔かくされえるから人質に取られた気分だ
- 442 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:21:21.94 ID:j14NQR+j0
- >>162
そこだけ実費ならいくらかかるん?
- 443 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:23:57.10 ID:bUDJqI7n0
- ハンドピース回転部分への血液の混入は完全には防げないのはわかるが
ウイルス細菌を右から左へ移して回る現状は問題だろう
前半分が分割できるようにして安くする、とか無理なんかね?
俺が使ってるオサダのバーも先端しか外れないが
- 444 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:27:57.90 ID:pMDfwXYK0
- >>441
歯医者の知り合いや歯科医院に勤務している友達とかからちゃんとした歯医者教えてもらいなよ
友達の友達程度なら一人くらいはいるでしょ
滅菌気にしてきちんと治療している歯医者いっぱいあるから
- 445 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:28:14.65 ID:bUDJqI7n0
- >>442
滅菌なしのディスポのプラスチックやラテックスグローブは5円未満だ
滅菌なしと言っても
製造過程でエイズや肝炎ウイルス添加するわけじゃないから安心
- 446 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:34:41.99 ID:JyJ1G2X30
- ハンドピースやエンジンのヘッドを滅菌したって、血液や唾液の飛沫の範囲がそこに留まるとは限らない。
厳密なことを言えば、その根元のコードやチェアーの置き台までもが滅菌の対象になる。
患者がうがいするスピットンや、その飛沫が飛ぶ範囲まで、ヘタするとチェアー全体までやらねばならない。
本気でリスクゼロを目指すのならば、たとえ虫歯一本の治療と言えど、歯科診療チェアー丸ごと専用滅菌ドレープで覆って、
歯科医師やスタッフも、インプラント外科オペ時のような用意と術式をするぐらいじゃないとダメだろう。
- 447 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:35:24.04 ID:CcEYFtdI0
- てか殺菌してなくて感染させた場合ももちろんだけど
単に他人の体液を故意につけただけでも罪にならんもんなの??
昔の日本は注射針使い回しで肝炎に感染させたりとずさんだったがとっくに改善されているのに
歯医者ってマジなんなの?
- 448 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:39:19.71 ID:YBH3bY040
- 簡易滅菌機を売りたいメーカーのリークだろ
去年、読売新聞に同様の記事が出たらハンドピース用の
小型滅菌機が売れ捲ったからな。
- 449 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:39:20.32 ID:vRGjFf0J0
- 結局のところ日常のケアと定期健診だけ真面目にやればいいんじゃね?
- 450 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:40:37.96 ID:008Y/5LM0
- 留学生になんで歯「医者」・歯科「医」って言うんだ?ただのデンタリストなのに
って聞かれて答えられなかったことあるわ
偏差値40からなれる医者ってカテゴリなんだって誤魔化しといた
- 451 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:43:01.32 ID:Qr0f1YDV0
- 歯医者は医者からは、医者扱いされてない
厚労省も歯医者は薬剤師より下に見てるし、いまだに職人の世界で
滅菌すらできない、入れ墨入れる奴や、針灸師レベルだろう
- 452 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:43:11.85 ID:pMDfwXYK0
- >>406
日本の医療制度を崩壊させたくて定期的に出す記事だね
日本と同じ税負担で同じ水準の医療が受けられる国をほめる記事でも書いた方が効果的なのに
そんな夢の国、無いから書けないんだけど
アメリカで歯の治療したら初回のレントゲンで3万円かかって
続きの治療をすぐやってくれたらラッキー
痛いまま何週間も待たされるのが普通だし
ほとんど麻酔打たないよ
- 453 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:44:31.53 ID:vYQmvLml0
- 俺が行ってた歯医者は手袋交換無し、アルコール滅菌のみ、レントゲンは助手がスイッチオンに加えて、型どり失敗分過剰請求。削り失敗して補修代請求。入れた銀歯が一週間で取れて入れ直したら実費請求。
極めつけは真夏でもエアコン入れない。
ドけち歯医者東○中学校近くの吉○○医者。
二度と行かんし解った人は行かない方がいいよ。
- 454 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:45:39.59 ID:uj93dClR0
- 拘束長時間、給料安い。だから回転速い。
良く聞くけど、それが相場ならどこに言っても同じだし、
正職員から非正規になったら大損だよね。
生殖に慣れても勤続年数、有給算定用勤続年数、有給累積、職場での経験、雇用保険継続年数。
新規の職場に行けば給料での考慮はあるにしても、新しい職場での新人扱い、職場独自文化への慣れガ必要になるし、
それまでの職場への慣れ、年休計算上の累計等はすべて無駄になるのだからマイナスだろ。
- 455 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:46:16.69 ID:zDhC+eX60
- >>450
明治時代、歯科医師も医師と同様、養成にドイツの制度を導入したから歯科医師になったのだろう
Zahnarzt 歯+医師
- 456 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:46:47.01 ID:uj93dClR0
- >>452
なんだかんだ言っても、
今の歯科医療にほとんどの日本人はかかってるけど、
世界最長レベルの平均寿命を誇ってるのにな・
- 457 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 11:59:31.71 ID:CcEYFtdI0
- >>448
どんどんやって欲しいものだ
- 458 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:04:26.12 ID:MmnhLwOT0
- >>12
医者と歯医者には天と地ほどの差があるというのに
- 459 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:05:55.85 ID:xGfd+Ovr0
- >>438
実習施設だから正直怖い(指導者が隣にいるし、通常の診察より時間をかけるけど)。
- 460 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:16:23.68 ID:tx0wu2VC0
- >>458
東京医科歯科大学の歯学部と川崎医大の医学部では、どのくらい学生の
レベルに差があるの?
- 461 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:21:30.64 ID:LHcIM1Y70
- >>352
言っとくけど、そういうの金出してHPに載せてもらっている所で実際は滅菌とかちゃんとしてない所も
やってますって載ってるよ。
地域の信頼できる歯医者さんとかみたいな本も別にアンケート取ってるわけでなく、出版社が歯医者に
10万出してくれたら本に掲載しますよって売り込みに来てる。本当に信頼できて患者さんが絶えないところ
はお金出して本に載せてもらう必要ないから逆に本に載ってないこと多し。
そういう本見てくる人は遠くから来ても通院させづらいし、神経質な患者も多いから載せたくないって先生もいる。
- 462 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:22:28.85 ID:oK1aeBxJ0
- 歯医者は患者から外したパラや貴金属を患者に返さないでパクりまくってるだぜ。
- 463 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:24:46.77 ID:tx0wu2VC0
- >>462
患者がパラジウム返されても捨てるしかないから、回収してもらった方が
資源温存になるんじゃ?
俺が足の手術した時に医師から外したチタン製ボルト貰ったけど、使い道が
無いから結局捨てちゃって、貴重なチタンを無駄にしてしまったし。
- 464 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:25:12.73 ID:oK1aeBxJ0
- ちなみにスタッフの入れ替えが激しい所は、何かしら問題あるから変えた方が良いよ。
- 465 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:27:30.83 ID:6SSGIOyP0
- 毎日他人のきったねえ口の中見てよく正気を保っていられるわ
変態じゃないと無理だろ
- 466 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:28:24.14 ID:oK1aeBxJ0
- >>463
パラの相場知らないのかな?
- 467 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:31:08.71 ID:CcEYFtdI0
- >>459
そうなんだよね
前大学病院行ったときは指導者がやってくれたから良かった?のかな
学生に10人くらい囲まれて嫌だったが…
- 468 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:36:02.29 ID:vc91mOY70
- 患者へ衛生士の紹介から必要だな
下手すれば受付兼無資格バイトが口の中に触れる
- 469 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:46:55.98 ID:+T07Mf3R0
- >>466
交通費使って微々たる量のパラを売りに行く手間と時間を考えると
ほとんどの患者はお得にはならんだろう・・・
- 470 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:49:25.08 ID:JsX8kxkn0
- なんで歯再生しないの?
再生する薬とかまだ開発されないの?
- 471 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:51:15.34 ID:zDhC+eX60
- 稀にリアルモルボルもやってくる
3メートル以内に近づけない口臭ATフィールド、
口を開くたびに発せられる臭い息超電磁砲、
歯の周りにハッピーターンの魔法の粉にようにへばりついた歯垢の山、
ローションのようなねっちょりヌメヌメ唾液、
さらに排膿出血攻撃で歯科医師はステータス異常になり苦しめられる
- 472 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:53:43.88 ID:m0HGqfkl0
- >>459
親不知抜く時は今はほとんど大学病院らしいぞ。
- 473 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:54:27.25 ID:m0HGqfkl0
- >>470
iPSだろうな。お金持ち以外には多分縁はない。
- 474 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:55:19.28 ID:+T07Mf3R0
- >>471
>さらに排膿出血攻撃で歯科医師はステータス異常になり苦しめられる
それなら、歯科医辞めて他の綺麗な仕事に転職すればいいと思うんだが、
なんで歯科医続けてんの?
- 475 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 12:59:41.04 ID:zDhC+eX60
- >>474
どんな仕事も綺麗なとこばかりじゃない。それだけの事
- 476 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:10:43.68 ID:oK1aeBxJ0
- >>469
その微々たる量が積もり積もって、1歯科医院辺り月に○十万ぼったくってるんだぞ
- 477 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:17:34.76 ID:LtGDsIhA0
- 職安に求人を出してる個人歯科医院には注意が必要かも。
- 478 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:21:34.45 ID:c6/XuEbu0
- 歯医者はほんと信用できない
- 479 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:22:59.12 ID:6Vy6kD1W0
- >>467
大学病院も医師による。
上手い先生も勿論いるが、開業したら通用しないヤブやコミュ障なんかは大学病院に残ってたりするからな。
- 480 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:25:02.92 ID:Qr0f1YDV0
- 歯科大学の病院くらいしか、完全な滅菌はしてないだろな
医科は小さい医院ですら、完全にやってるのに
だから下駄の歯入れと言われてる、よく医療界の靴屋と言われてる
- 481 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:25:41.07 ID:trK1Orxr0
- >>231
教えてもらえないだろうか?
捨てアド書いておく
topuzudo@ruru.be
- 482 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:27:16.88 ID:Xd5evSoM0
- >>461
実際に行ってみたらきちんとしてるのは保険外治療のみだったりするしね
つか、本当に導入してるのかも怪しい。
HPには細菌検査だのマイクロスコープだのラバーダムだの書いてあっても、見たことないよ
- 483 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:27:44.48 ID:QYZ1RWPb0
- >>1
出た出た、業者の宣伝。
- 484 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:29:33.19 ID:BRh3MzrB0
- >>476
月に二万にもならんよ
それを雑所得として申告するから税金払って一万ちょい
そこから分析量払ったらほとんど残らん
- 485 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:30:51.16 ID:6Vy6kD1W0
- >>477
お前自分の体験談だけで語るの止めた方がいいぞ。
たまたまお前がいたところが酷かっただけ。
手袋裏表使う馬鹿なんて俺は見たことないし、歯科衛生士の歯石取りは時間稼ぎじゃない。
更に言うとハロワ以外で求人出してる方が怪しいわ。
- 486 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:32:15.75 ID:pMDfwXYK0
- >>472
そんなことはない
そういや儲けたい総合病院なんかが全身麻酔の入院プランでやっててたまげるわー
- 487 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:34:49.63 ID:8im5SP8Q0
- 保険にこだわらなきゃ、いい歯医者あるでしょ。
俺は新大阪の有名な先生にやって貰って
もう大阪には住んでないけど
メンテナンスしてもらいに新幹線で
半年ごと行ってるよ。
東京なら選べないくらいあるでしょ。
保険で滅菌、ラバーダム、顕微鏡とかいう人はおかしいよ。
お金がない人には、お金がない人の為の食べ物や洋服や住まいがある。
医療も同じだよ。
- 488 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:39:19.44 ID:6Vy6kD1W0
- >>482
保険診療は最低限だと思った方がいいよ。
上手い下手関係なしに安い料金一律にしてるのは国だし、医療費削減したいから今後どんどん下げていくよ。
ただ、それじゃ治せない時にマイクロスコープとかが必要になってくるんだよ。
医科だって最新の設備を全員に使うわけじゃないだろ。
- 489 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:43:25.46 ID:zl40s0080
- >>12
歯科医は医師と違うんだけど。
医学部と歯学部、偏差値も違う
- 490 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:44:30.91 ID:mfoybY6G0
- 保険診療で文句の多い患者には他院への転医をお勧めしちゃうね。
- 491 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:47:40.90 ID:Xd5evSoM0
- 自費診療と保険診療の区分けをはっきりしてないで
「ウチの技術は最高水準!!」とか謳ってるのがおかしいとおもうんだけどね
歯医者で自費にするかどうかで悩むのは前歯の差し歯くらいだと思ってたから
物事知らないころは本当に損してたわ
- 492 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:49:04.58 ID:XoNRaibv0
- 歯医者の予約は必ず朝一に入れろと言う事か
- 493 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:51:10.39 ID:8im5SP8Q0
- >>491
根っ子の治療は、自費の所に行くべきだよ
あとは、噛み合わせの分析してくれる所。
- 494 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:56:01.02 ID:4qhZYCO70
- まあグローブの裏表はないな
裏使う時自分のリスク大きすぎる
- 495 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:57:47.24 ID:1B+BcUF80
- 保険診療じゃまともに何もやってくれないなら
歯科は完全に保険から外せばいいんじゃないか?
口腔外科の養成を上げて医師に歯の治療をできるようにした方がましだ
- 496 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 13:59:05.25 ID:8lmFpv3F0
- >>435
盲点になってるかもしれんが、女の方が性欲は強いからな
- 497 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:00:32.60 ID:pMDfwXYK0
- 極端な例でしか物事を考えられない人はねぇ
リアル周囲の人は大変だね
- 498 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:01:05.58 ID:8lmFpv3F0
- >>450
もともと日本では医者の地位が高くなかったからかな
- 499 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:03:08.04 ID:8lmFpv3F0
- >>465
慣れるんじゃないか?
外科医とか毎日のように人の腹の中切って血だらけになるんだぜ
まあ、社会的地位が高いということで自尊心を満足させられるからできることかもしれんが
- 500 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:03:44.56 ID:FSsazGX/0
- >>496
童貞かジジイの妄想クソワロ
- 501 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:09:13.84 ID:Rbfg/bxg0
- >>357
逆ですね
- 502 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:10:54.40 ID:9fPg+jwd0
- 忙しいから当たり前じゃ。感染当たり前
- 503 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:15:30.02 ID:QYZ1RWPb0
- 業者が機械買って欲しくて、有る事無い事書いてるって事を分かっている人は少ない。
- 504 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:18:07.53 ID:j0a5VsCy0
- >>470
いま頑張ってるところみたいよ
- 505 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:18:15.05 ID:dDKaZUYA0
- 歯学部はどこも定員割れで名前さえかけば入学できるもんなあ。
俺の小学校の同級生でも、池沼レベルがみんな歯医者してるわ。
- 506 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:20:53.42 ID:K7SG8sdW0
- >>504
でもお高いんでしょ?
- 507 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:21:20.82 ID:DRhUJxOJ0
- >>489
全国医学部偏差値ランキング
http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokuigakuburanking.html
国公立67〜80 私立63〜76
全国歯学部偏差値ランキング
http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokushigakuburanking.html
国公立61〜66 私立43〜57
全国薬学部偏差値ランキング
http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokuyakugakuburanking.html
国公立62〜75 私立35〜68
国公立の医歯薬と私立医学部なら、偏差値は60を下回らないようだ。
ただし、国公立の歯学部は数が少ない上に、西日本に偏っているから、
東日本の歯科医はだいたい私立出身と考えて良いのかもね。
国公立歯学部はたったこれだけ
東京医科歯科大[歯/国/東]66
大阪大学[歯/国/大阪]66
九州大学[歯/国/福岡]65
北海道大学[歯/国/北海]63
東北大学[歯/国/宮城]63
岡山大学[歯/国/岡山]63
広島大学[歯/国/広島]63
新潟大学[歯/国/新潟]62
徳島大学[歯/国/徳島]62
長崎大学[歯/国/長崎]62
九州歯科大学[歯/公/福岡]61
鹿児島大学[歯/国/鹿児]61
- 508 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:24:12.11 ID:6Vy6kD1W0
- >>495
みんな材料が決められてる中で精一杯やってるのよ。
文句言うなら国に言わないと。
- 509 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:26:16.98 ID:6Vy6kD1W0
- >>503
前に新聞記事出た時某ハンドピースの滅菌機のセールス凄かったよなぁ。
- 510 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:26:50.31 ID:6pxkC0RB0
- >>493
下高井戸の商店街にある噛み合わせを謳ってる歯医者は薮な
診療明細出さないで架空請求してる
HPに口コミ乗せてるけど全部捏造
みすぼらしいじじいが先生やってる
- 511 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:28:45.94 ID:5y/WKHCQ0
- >>1
ぎゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃーーーーーー
- 512 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:29:22.48 ID:xdPxAwdv0
- むやみに歯を削り取る歯医者が多すぎる。
しかも通院期間が長すぎて途中で放置してしまって逆に悪化するしな。
- 513 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:30:27.98 ID:6pxkC0RB0
- 薮のが多いよ都内
みんなさ診療明細出されなくても何も言わないのな
マジびびるわ
頭悪過ぎもいいところだよ
どんだけゆとり国家なんだこの国
- 514 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:31:38.94 ID:ca2CpP9T0
- こんなの言いだしたら一人一人手術室みたいなとこでやらないと
ダメみたいな話になる。それだけコストをかけたい人はどうぞとしか
言い様がない。
- 515 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:32:14.65 ID:lnwwwe/q0
- >>508
それは先生方の仕事じゃないの?
患者に言われても困る。
俺は新大阪の先生に
オール自費でやって貰うまで
保険証を持って歯医者行けば
十分な治療が出来ると思ってた
形成外科だって内科だって
保険にしますか?自費にしますか?
なんて聞かない。
歯医者が、自費で良い治療が出来るなら
ちゃんと教えてくれないと。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:39:24.20 ID:LtGDsIhA0
- >>485
こうして問題になると言う意味を良く考えてみれば?
私は注意喚起の為に実際に経験した事を書いてるだけだから。歯医者選びは慎重にと言いたいだけ
- 517 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:40:43.34 ID:bku25jnO0
- オマエ今他の患者の治療が終わった後、手を洗ってないだろ
って事がある
- 518 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:44:21.55 ID:iudPGfR30
- >>505
これな
馬鹿でもなれる
- 519 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:47:08.24 ID:bciQEIQX0
- ラバーダムお願いできますか?
っていうとハァ?って言われるのつらい
- 520 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:52:17.30 ID:lnwwwe/q0
- >>519
自分でラバーダムの器具を買って
持って行って使ってもらえば?
その分の手数料を払うと混合診療になっちゃうから
お礼にビールか缶詰めでも1000円くらい
持って行けばいいよ。
- 521 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:54:14.34 ID:BRzNYBpi0
- 歯科医の危険性は前々から感じていたが、厚労省を信じきっていた。
- 522 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:55:29.92 ID:Qr0f1YDV0
- アメリカはHIVを院内感染させた事件があって
それから一気に法律も厳しくなった
感染させた歯医者は自殺した
- 523 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:56:18.98 ID:YTlFJmBrO
- >>514
そう
保険診療では無理
- 524 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:56:29.45 ID:nQ46O1WY0
- HIVや肝炎の患者を断る様な歯科医院には絶対に行かないこと
感染予防対策が出来てないから断るんだよ
そういう所に感染症の患者が病気を隠して行くから広まるんじゃないの?
きちんと滅菌と感染予防対策が出来ている医院なら断るはずがない
- 525 :馬鹿を相手の馬頭観音 ◆Nt6wqIaF5Y :2016/08/02(火) 14:57:18.13 ID:Vb84zmat0
- >>10
根管治療ってなんだ?保険でできるのか?
保険が利くのは、歯を抜くのと、歯を削るのと、銀歯くらいだろ?
- 526 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 14:59:49.35 ID:urSuky8H0
- 隣の患者の処置した手で
そのままこちらの席にきて処置をする
怖いよねえ
マスクもしないし。。
- 527 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:04:12.89 ID:zDhC+eX60
- >>524
HIV患者の治療は大学送りになる。
治療専用のクリーンルームがあり、術者は完全防護服も着る。
街の開業医では危険すぎる
BC肝炎なら治療してくれるところもあるが、大学病院送りでも仕方がない。
- 528 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:07:36.42 ID:DRhUJxOJ0
- >>519
厚労省が保険診療から外したから、自費でしてもらえば良いのでは?
http://www.ha-channel-88.com/jiten/rubber-dam.html
ラバーダムの点数が廃止、実質無料に
平成20年の保険改正で、ラバーダムは保険点数が無くなり、実質無料となりました。
- 529 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:18:32.61 ID:Tt1+ffPv0
- >>525
神経にまで達して残しておくことが出来ない場合、神経を取った後の治療だけど
保険で対応できるぞ
ただ、面倒だから手を抜かれることが多いけど、これをちゃんとやるかやらないかで
抜髄した歯の予後が大きく変わる
- 530 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:21:20.98 ID:M93Jnbyp0
- 本当に汚い不潔なのは、デジタルレントゲン。
口の中に突っ込むセンサーは、マジに使い回し。
滅菌も出来ない。
内視鏡が、他にかわりとなる手段がないので容認されているのとは違い
使い捨てのアナログレントゲンフィルムがある。
だのに、騒がないのが、業者が売りたいからです。
世の中は、そういうものだ。
小池が当選したのも、そういう世の中を嫌っている人も多いという証拠だろう。
- 531 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:23:41.06 ID:4yftBL670
- >>518
つ国家試験
しかも最近の国家試験は難化傾向で35歳以降の歯医者よりそれ以前の歯医者のほうが頭は良いよ
どっちにしろ国家試験の内容的に臨床に全く意味の無い内容だから点数高い=名医ではないが
- 532 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:24:42.34 ID:M93Jnbyp0
- 口の中に直接入り、唾液の海に度ボッと浸かるものを使い回しにしてる。
よく、エイズがうつらないで済んでるなあ。
- 533 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:25:56.99 ID:zDhC+eX60
- >>530
デジタルレントゲンにはCCD方式とイメージングプレート方式の2種類あり
双方とも感染防止の使い捨てのカバーがある。内視鏡のような使い方はしない。
- 534 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:27:08.66 ID:tjWAnPxe0
- 床屋のカミソリとかも気になるのよねえ
髭剃り結構な確率で出血するし
- 535 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:28:02.36 ID:M93Jnbyp0
- 特にCCD方式は、長いこーどが口からたれたまま使う。
これによだれがついても、患者が汚い手で触っても、アルコール綿花で
拭くだけで、滅菌できない。
電子機器なので壊れる。
- 536 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:36:54.99 ID:M93Jnbyp0
- 近頃、散髪も嫌だ。
よく切れるハサミ、高そうだけど、ひとそろいしかない。
同じものを使い続けているのがわかる。
なんだかなー
- 537 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:41:45.42 ID:m0HGqfkl0
- >>529
手抜きするかどうかは歯医者次第だからな。俺なんか神経抜いた後に薬を詰められ
なかったから、炎症化膿したわ。歯医者は当たり外れが大き過ぎる。
- 538 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:43:02.23 ID:gDHLAyi8O
- >>1
歯医者には、月一回かよってる。
今まで、色んな歯医者にかかったわ。
まあ俺は献血を趣味みたいによくやるけど、感染症の指摘を受けたことはないべ。
今の献血は厳しくて、感染症になると献血ができなくなるだろ。
俺も歯医者によく行ってるから、今のところ歯は大丈夫だべ。
- 539 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:50:24.36 ID:Ucw2/ycF0
- 衛生士のお姉さんが30歳の俺に「口あーんしてくださいね」って言うんだよ・・・
恥ずかしいからやめ・・・ いや、もっと言ってほしい
- 540 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:54:56.91 ID:Rbfg/bxg0
- >>530
何も知らないのなら書き込まない方がいいと思いますよ。ああいうのはディスポのカバーがあるのですよ。
- 541 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:57:48.29 ID:Qr0f1YDVO
- そもそも歯科学会自体いい噂を聞かないよな
- 542 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:58:19.94 ID:Ac4v1oVt0
- 親知らずのレントゲン取るとき看護師さんがプレート状のやつのどちんこにグイグイ押し付けてきて
吐きそうになったから思わず手を掴んで制止してしまった事がある
- 543 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 15:58:43.02 ID:jBjQARjK0
- >>522
なんで自殺?悪事がバレたからか?
責任感じてなら最初から感染しないようにしろとしか思わない
- 544 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:06:12.15 ID:Xd5evSoM0
- >>525
「あー、神経ダメになってますから抜きますねー」といって手作業でごりごりするやつ
ハズレな歯医者だと、先の細いほうの神経が取り切れなくって
数年後に「あー、神経取りきれてなかったんですねー」といって以下繰り返しになる
- 545 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:07:32.17 ID:Qq7N6dRm0
- 昔の歯医者って何の説明も無く治療してたよな。それと麻酔の効きが悪かった
気がする。今は天国だよ。目にはタオルを掛けてくれるし、治療の合間に口の
中の唾液を吸ってくれるし、昔はこの水を飲みまくって溺れそうだったよ。
- 546 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:09:48.88 ID:Qq7N6dRm0
- >>544
神経の本数が人によって違うらしいんだよな。だから一本残ったりするらしい。
これは仕方が無いらしいよ。よっぽどマイクロスコープ下でやってくれる歯医者
ならまだしもそこらへんの歯医者だと完全とは行かないだろ。
- 547 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:12:23.18 ID:75If62k60
- 頼むからさ飛び散った血とかはきちんと掃除してほしい。
- 548 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:12:36.66 ID:JYblccaU0
- 昭和40年代、50年代に比べたらマシになってるから心配すんなw
- 549 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:17:04.08 ID:M93Jnbyp0
- 不潔の極み
デジタル式で、口腔内にセンサーを直接入れるヤツ。
あれだけはやめてくれ、さっき隣で使ったのを俺に突っ込むなよ。
使い回しの極みだな。
- 550 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:17:48.82 ID:hU+GKh6v0
- 患者はバカだから仕方ない
- 551 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:20:42.68 ID:Xd5evSoM0
- >>546
だからさ昔はそれを知らなかったから、詰める開ける詰めるの繰り返しで歯がボロボロ
神経の治療の開始時点で自費診療が選べるんだったら
高くてもきっちり治療してもらえるほうを選んでた
今更だけどね
- 552 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:20:51.72 ID:Ac4v1oVt0
- また来てもらえるように営業活動も兼ねてるんだよ
- 553 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:24:59.29 ID:nQ46O1WY0
- >>527
HIVなんて感染力低すぎて、、普通の歯医者で感染するなんてあり得ないレベル
B肝とC肝の方がよっぽど危険だ
B肝は医療従事者は必ず予防接種している
気になる人は自費だけど予防接種を受けておけばいいと思う
- 554 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:27:27.80 ID:BtC5vEK90
- オペ室のない外来でのインプラントも高リスク?
感染予防の欠如
- 555 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:28:21.25 ID:mW+US1Vr0
- ゴム手袋してたら指先の感覚狂うしねぇ
- 556 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:38:41.20 ID:9ZsfaNh/0
- >>40
滅菌しようにもハンドピースの替えがそもそも無いんだよ。
あっても申し訳程度の数だよ。
経費をかけて大量にハンドピースを購入するかどうかの判断は院長だから。
衛生士のせいじゃない。
院長がそれで良いと思ってる。
- 557 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:43:19.57 ID:iVJay/vk0
- >>556
高いわ滅菌で劣化するわ保険には考慮されないわだしな
- 558 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 16:45:43.23 ID:9ZsfaNh/0
- >>118
大学病院は口腔外科領域しかやらないよ。
一般歯科領域は町医者に回される。
- 559 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 17:20:28.08 ID:zDhC+eX60
- >>553
歯科臨床における院内感染予防ガイドライン―2003 年
でググれ。HIVなめんな
- 560 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 17:31:40.65 ID:o4PJ6gyB0
- 定期的に歯石取りに行くのは自殺願望志願のバカ
歯石名目で“来店”させアラ探し治療させるのが目的
歯科関係者で歯石を血が出るまで取るなんてアホはいてません
血が出る=その間開いた血管で口内菌が全身にで後にガン他あらゆる病になる
そもそも、歯石は自然に取れるし歯石が出来やすい人は
最強の殺菌成分である唾液分泌が盛んな正常な証拠
- 561 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 17:33:17.57 ID:o4PJ6gyB0
- >>128 ← こういう真性のバカてほんとにいるんだな
- 562 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 17:38:33.17 ID:jBjQARjK0
- >>560
歯石全然つかないんだけどやっぱまずいんだろうなあ
歯医者からはよく磨けてるって誉められるけど唾液の成分が良くない体質なだけだよな?
- 563 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 17:39:34.75 ID:o4PJ6gyB0
- 細かく何度も来店させるのは
ドタキャンされたときの被害時間を最小にするためと
1回あたりの診療点数を低く押さえ請求監査で目立たせないため
恫喝 嫌がらせ 利権
指導・監査により、医師の自殺が後を絶たない
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/180428/
- 564 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 17:42:55.84 ID:o4PJ6gyB0
- もはや保険適用が安いとは限らない
最新療法、設備の開発発達で保険適用外で一回で治療完結させたほうが
実は保険適用事故負担分だけより安い場合すらもある
仮に高くても保険治療のわざとの何回も通わされる時間と交通費のムダを
計算に入れたら・・
- 565 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 17:52:57.03 ID:lAggDkHg0
- 床屋の剃刀だって 疑わしい
まあそうやってジワジワ感染を広めているんだろうな
宝くじが当たるようなものか
運しだいだな
- 566 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 17:56:51.78 ID:cHvtdSTy0
- >>565
なんかの拍子に引っかかって血が出てもああごめんごめんと
オロナイン塗っておしまいだもんな
自覚症状のない肝炎とかああいうところで感染してるんじゃないかと
- 567 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 18:12:57.59 ID:oOmGhhjI0
- >>27
もともと唾液に重曹は含まれているんですよ。
その重曹が口内をアルカリ性にして虫歯菌の出す
酸を中和しているから虫歯にはならないけど
間食が増えたりしたら中和が間に合わなくなる。
だから重曹水でうがいするのは理にかなう。
- 568 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 18:17:06.25 ID:yd7MIfA10
-
【調査】ガラケーに戻したくなった理由TOP10★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470092230/
【雑学】エアコン設定温度 1℃上げれば、ひと夏で820円 27℃で風量『強』にすれば1500円の節約★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470096532/
【社会】仏教界「宗教の商品化だ」 ネット僧侶便はありか? 日本人の「死」と仏教★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470112369/
【話題】コンビニや外食に頼る40代以上の10割は新型栄養失調…★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470116343/
【為替】榊原英資「円相場、100円を再び突破されれば90円まですーっと行く可能性」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470125619/
【政治】世耕官房副長官を経産相に起用へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470125075/
- 569 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 18:26:20.73 ID:z5YKl3QW0
- 眼科医とかもそうなんだよね。医者は素手で、手を洗わないで、顔に寄せた手が
汗臭かったりとか、もう、ね。アジアの後進国だあね、いまだに。
- 570 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 18:48:28.60 ID:Q8u5seKz0
- >>569
コンタクト屋でもそうやね
- 571 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 18:49:25.92 ID:Q8u5seKz0
- >>564
それだれかうまくまとめて整理してくれたらな
- 572 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 18:51:46.39 ID:Q8u5seKz0
- >>528
混合治療ってできるの?
- 573 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 18:54:15.13 ID:pMDfwXYK0
- >>526
たぶん都会の歯医者じゃないよね
都会は競争激しいからそんなことやってたら患者来なくなるのでは
マスクもしないなんて本人もやばいのに
すごい田舎のおじいちゃん先生だろうか
- 574 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 18:57:08.79 ID:rviBsbFG0
- 歯医者は汚ない で桶?
- 575 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 18:59:32.92 ID:cCMUfQ/50
- >>573
交換とかもその場でやってくれるよね
マスクしてない人なんて衛生士さん含めて見たことないなあ
- 576 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 19:03:37.82 ID:jBjQARjK0
- >>570
ジズで視力測るときコンタクトはこれに入れてねってケース渡されたけど
消毒してあるかわからんかったから使わなかった
あれちゃんと消毒すんのかな?
- 577 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 19:07:46.85 ID:pMDfwXYK0
- 事実とは違うと指摘されても医療や歯科診療のデマを書き続ける人がいると知り合いを思いだす
両親や姉や親戚まで医師の一家なのにそいつだけ医師が無理で歯科医師を目指すが
浪人してようやく入った歯学部でも退学の限度まで留年を繰り返し
国家試験を受ける事もなく退学処分
地元で親が飲食業を開業してあげるがオーナーとしても真面目では無く
週刊誌で騒がれる事件を起こして潰した
そいつの実家医院は姉と姉の旦那が継いだ
ものすごく医師と歯科医師を恨んでいてなぁ
まあ普通にどこの医学部でも歯学部でも
国家資格取れないでやめるやついっぱいいるからそういう人なんだろうなぁ
- 578 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 19:12:36.96 ID:8HzWlAhy0
- 韓国と中国ではエイズに肝炎に梅毒淋病が感染爆発
在日もこれをもち生活保護で100円治療にやってくる
これらの幹線を引きうけさせられてるのが真面目な日本人なわけ
ちなみに戦後進駐軍は中国人と韓国人に土地と資金を提供したので
じつは日本の病院治療院の多くは韓国人と中国人
本当の話なんだよな
- 579 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 19:31:41.42 ID:4qhZYCO70
- >>560
歯石が自然に取れるとか新しいな
中の人かな
ちなみに下3-3(L)の歯石はどのぐらいで自然に取れるんだい?
- 580 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 20:13:21.02 ID:YVksuBq00
- 口の中を全部して貰った
矯正してインプラントして歯茎切り開いて歯石取りして
噛み合わせを検査して
「あなたのように、どこで噛んで良いのか分からないような状態の人は
顎の関節の検査が必要だ」
とか言って色々やってくれた。
保険100パーセントの歯医者とは大違い。
マーチ2台分くらいかけたけど、後悔はしていない。
虫歯だらけで奥歯全部ないような人こそ
何百万もかけて直す価値がある
毎日の快適さが全然違うよ
肉も切らずに食えるし。
治療して20キロ太った。
- 581 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 20:51:29.79 ID:EMKPM/WH0
- 日本4大ヤバい業界(ほとんど詐欺)
歯科業界 食品業界 理美容関係 建築不動産
- 582 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 20:53:30.75 ID:AQM48u1h0
- 欧米人は日本の歯医者嫌がるよね
だいぶ遅れてるらしい
- 583 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 20:55:15.64 ID:TPX9K7es0
- コンビニより多いんだからコンビニより汚いと思え
- 584 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 20:56:28.40 ID:0CIZ9nD30
- >>580
噛み合わせを無視する歯医者は多いよね。
そこはきちんと治療してくれた良い歯医者だと思う。
値段もマーチ2台とは安すぎる。
東京は3倍かかります。
- 585 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 20:59:47.52 ID:pMDfwXYK0
- 知り合いのとこにはいろんな国の欧州人を通訳が連れてくる
旅行者らしいけど「自国だと歯を抜くだけで10万かかるからとにかく抜くだけでいいから!」と
- 586 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:08:13.08 ID:AQM48u1h0
- テレビ番組でヨーロッパの歯科医が日本の歯科医院の視察に来て
診察室が完全個室じゃないのはプライバシーが云々言ってダメ出ししてたけど
欧米ってやけにオープンなところとプライバシーを大事にするところの差が激しくて
わけわからなくなるわ
- 587 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:23:41.03 ID:MFZYtB890
- 今、再根管治療で歯医者に通ってるけど、二人がかりで30分拘束、支払い280円(3割負担)だからな。明らかにペイしてないだろ
ケチりたくなる気持ちは分からんでもない
もっと点数上げるべきだな
ちなみに俺の通ってるところは先生のほうからラバーダム使おうって言ってきた
当たりっぽい。
- 588 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:41:20.63 ID:Syvyucxn0
- >>580
どこで見つけたのそんないい歯医者
偶然行ったところが神歯医者だったの?
- 589 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:44:42.54 ID:Q8u5seKz0
- >>582
たぶん老害が市場を歪めてる
- 590 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 21:53:54.09 ID:UQulgBXm0
- >>587
そういうとこは、実際にはお前さんが行った回数の数倍の再診回数で
請求してるかもな。
- 591 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:07:35.80 ID:GjQuvKTS0
- クソゴミ歯科ばっかだよ
もう探すの疲れたよ
- 592 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:12:06.86 ID:hUdfX1E60
- >>580
普通の人はインプランとだのなんだの、そんな大事になる前に
ちゃんと歯磨きしたり虫歯が軽いうちになおすんで……
- 593 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:13:13.16 ID:ZvvMI9HC0
- まずさ、知っといた方が良いのは根本的な問題だよ。つまり制度上無理があるって事。
ざっくり言うと、治療費は高いが水準も高いアメリカ型の治療が良いか、水準は低いがその代わりに治療費もとっても低い日本型が良いか。
国民がどっちを選ぶか、だよ。
例えば、アメリカではエンド(歯内治療)の専門医がいて、抜髄とか根管治療しなきゃいけない場合はそういう専門医に回される。
で予約は一日3〜4人しか入れない。
大抵は一人の患者につき2〜3時間かけて一回の治療で終わらせる様にする。
午前1人、午後2〜3人って感じの予約。
そりゃハンドピースなんか決まった数ありゃ良いしね、ちゃんと滅菌してあるよ。
ラバーダムも勿論、必須で使うし、ファイルも患者一人毎に使い捨てる。
マイクロスコープも当たり前にある。
しかしね、聞いた話によると一本歯を治そうと思ったら30〜50万はかかるらしいよ。被せるところまで全部含めてね。
日本の場合は、一日に30〜40人は診なきゃいけない、一人の歯科医が。
(それくらい入れなきゃ赤字、自費がバンバン入るなら別だけど)
ハンドピースを30セット揃えるのはコスト的に無理。
ラバーダムは赤字だから使えない、ファイルは折れるまで滅菌して使い回します、患者毎なんて赤字です、マイクロスコープ導入は開業資金がそんなかな潤沢にあれは良いけどね、的な感じ。
あくまで必要最低限の治療。
その代わりめっちゃ安い。
ただし、日本にも少数ながら自費診療を専門にやってる先生もいる。
「うちは保険治療やりません、自費治療だけです」って歯医者。
勿論エンドも自費でやる。
ラバーダムも使って貰える。ファイルも使い捨て。マイクロスコープ完備。
ただし治療は30万〜です。
どっちが良い?
- 594 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:18:06.91 ID:NAdn65HN0
- 良い歯医者を紹介してくれる
有料サービスって可能なのかな。
- 595 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:19:20.23 ID:7WrbKdkK0
- >>594
悪い歯医者が金にものを言わせて紹介業者に宣伝を依頼し…
- 596 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:26:49.81 ID:hSfo918K0
- >>10
貴方は歯科関係者?
根管治療とか、虫歯だらけの人でも知らん言葉だぞ。
- 597 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:35:00.82 ID:pMDfwXYK0
- >>596
普通は最初に治療の予定を説明するし治療しながらでも説明あるでしょ
- 598 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:39:58.14 ID:Q+D2Nde50
- >>593
なにが、どっちがいい?だ
そんなもん、自費診療の競争が激しくなって値崩れするのが一番いいだろが。
歯科業界はまだまだ努力不足なんじゃねーの? もっと競い合えよ。余ってんだろ?
- 599 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:41:06.00 ID:g0r4dyEO0
- バキュームぬるぬるしてるのなんだろうね
- 600 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:41:59.09 ID:vgEQxtDX0
- >>593
極端だな
保険治療費は安過ぎ自費は高過ぎ
患者の多くは混合治療を求めてるよな
- 601 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:50:43.98 ID:0CIZ9nD30
- >>600
そう思う。混合治療が出来たらよいのにね。
健康な人にとっては高額の保険料を毎年徴収されても
そんな医者にはいかないし、行くとしたら歯医者さんくらい。
保険料払わず自費で治療してもらった方が何倍も安いから不満。
- 602 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 22:56:19.23 ID:ZvvMI9HC0
- >>598
どんどん潰れて行ってるらしいから、数は減ると思う。
ただしこのまま行けば二極化するんじゃないかって気もする。TPPもあるし。
お金持ちは良いんだけどね、庶民はどうだろう。これは歯科だけの話じゃないけど。
アメリカがあんなに予防歯科に力入れてるのも虫歯になったら高くつくからなんだよね。
>>600
私もそう思う。
しかし、歯科に於いては現時点で一部混合診療が認めてられてる。
被せ物だけセラミック(自費)だけどその過程までは保険治療みたいな。
逆はダメなんだよね、何故か。
- 603 :名無しさん@1周年:2016/08/02(火) 23:02:10.38 ID:zdK7lB0hO
- >>271
オレもそれかと思って聞いてみたが血液検査の結果違うと言われた
- 604 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 00:21:30.15 ID:hAC4wzVw0
- 国はいよいよ歯科医院の整理淘汰に手をつけた
ttp://www.plus-b.jp/index.php?QBlog-20140720-1
マスコミを利用した保険診療費の削減だな
一番困るのは、自費診療うけられない一般民なのに
- 605 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 00:28:55.96 ID:OYqabn9D0
- 大都市圏はもとから淘汰されるほどある
でも地方で足りていないところはまだまだある
マスコミは大都市圏でしか生活していないからね
- 606 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 00:34:55.87 ID:skwfIA390
- >>588
同僚に教えて貰った。同僚の奥さんがインプラントして貰って良かったって言うから。
>>592
子供の頃から歯がボロボロなんですよ。
母親は40代で総入れ歯だったし
歯を大切にする習慣のない家庭で育った。
中学生で上下2本虫歯が進みすぎて抜歯したし
社会人になってから歯が欠けても放置したり
グラグラになって自分でペンチで抜いたりしていた
痛くて歯医者行っても、途中で行くのやめたりしてた。
40歳になって、ついに前歯も抜けてしまって
間抜けな顔になってしまったが
周りが何も言わないので放置していた。
大阪支店に異動になったら、上司に歯をなんとかしろと言われて
他の人は歯があることに気づいた。
治療が終わり、15年振りくらいに奥歯で物が食えるようになったら食生活が一変した。
以前はたまごかけごはんを飲んでたから。
- 607 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 00:45:34.34 ID:yZMsYLvO0
- >>606
良かったなあ
インプラントってお手入れ大変なのかな
ある程度若いうちにしないと土台が骨とくっつかなくて無理って聞いてからやるか悩んでる
- 608 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 00:46:24.45 ID:aRym818t0
- >>606
生活が酷過ぎる
- 609 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 00:50:37.77 ID:rqSCBzWm0
- うーむ
- 610 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 01:01:33.13 ID:23RWHdG+0
- 全て滅菌かけてるうちの大学の歯科部門は、毎年一千数百万の赤字
初診料に選定加算つけても赤字
どないせーっうねん
- 611 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 02:21:56.67 ID:sd2+vdYk0
- 歯石取りのときにおっぱい押し当てられるとかいうレスを見るが体験したことは一度たりともない!差別だ!
- 612 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 02:27:31.36 ID:jCYqLj+i0
- >>596
酷い虫歯でたまらんとき、歯科医院検索やらで
ネットで調べて知る人が多いな
未だ銀歯じゃなくて
セラミックを保険対象にしろ
- 613 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 02:29:48.30 ID:jCYqLj+i0
- >>607
定期的に検診が必要
で、持つのは10年程度
骨が痩せてたりするとできない
骨に土台を埋め込むわけだから、、
近くに神経が通ってるから下手くそな
歯医者に当たると後遺症が出る
ブリッジにするかインプラントにするかその都度考えた方がいい
ブリッジも両隣のきれいな歯を削って繋げるからどっちもどっちだけどねw
- 614 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 02:33:30.11 ID:jCYqLj+i0
- 一般的な虫歯ならオール保険診療でいけるとこが日本のいいところ
欧米だと自費で10万くらいかかるからな
半島は銀歯被せるまでは保険がきくけど銀歯は自費らしい
- 615 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 02:52:34.77 ID:q/ix+br+0
- >>606
なんか凄いな
前歯が無くても気にせず上司に言われてやっと気付いたって、歯の認識が全く欠落してたんだね
普通は虫歯が沢山ある人でもさすがに前歯無くなったら自主的に歯医者行くもんなぁ
- 616 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:02:55.47 ID:6tUsL5bY0
- >>613
10年経ったらどうすりゃいいのよ
- 617 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 05:53:14.76 ID:RLpPDp250
- >>616
周囲炎になってのたうちまわるだろ。
- 618 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:11:46.34 ID:OIo+baSbO
- ざっとROMったけど色んな意見あってわかんないや…
子供の頃親の口の中で噛み砕いたごはんを与えられるのって虫歯が移る原因なの?
- 619 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 06:50:57.43 ID:R1R/y/H60
- >>618
うん
- 620 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:10:45.07 ID:OYqabn9D0
- インプラントにさえすれば!って思いこんでいる人いるみたいだけど
正しい歯磨きをしっかりできる人でないとすぐダメになるよ
歯周病になったり虫歯だらけが原因で歯を失った人には向いていない
インプラントを機に口の中の健康を保つことの大事さを知って正しい手入れをこまめにやるようになったり
事故とかでで歯を痛めた人とかならいいけど
- 621 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:13:32.37 ID:hiwP3HPc0
- >>620
てか10年しか持たないってマジ?
どうすんのよ10年後からは
- 622 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:15:10.70 ID:tn6pLrQ50
- 人生いろいろ
インプラントをわざわざ遠くの歯医者までいって、手術してもらった人のほとんどは
今、インプラント除去してしまって、後悔する事しきり。
ブームは去っているんだよな。
- 623 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:16:47.93 ID:tn6pLrQ50
- 5年間、楽しく咬んだら、あとはおしまいって事を理解できるなら
インプラントにお金使うのもいいよね。
5年しか保たない!
マジよ。
- 624 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:23:52.08 ID:gpbBaL+K0
- 自分で酢ケーラーでガリガリやるのは、余り良くないのかな?
親知らずは全数揃って、出だしは良いが、虫歯は何本かある。
80歳頃まで何本残っているのだかw
- 625 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:24:24.73 ID:wlOdhXz50
- 何故か歯医者の話となると性悪説。
その辺の職人のオヤジに聞いてみろ、仕事なんて金儲けのためにやってないって
それが
職人気質、日本人の気質ってもんだよ。
在日マスゴミに踊らされてない?
歯医者に聞いても欧米から知識技術で遅れてる劣ってるなんて聞いたこと無いよ、
歯医者単独で全身麻酔したり癌や外傷の手術できるのは日本の歯医者だけだろ。
- 626 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:31:57.05 ID:RErkdGVr0
- >>596
普通に知ってる根管治療
- 627 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:40:32.41 ID:aRym818t0
- >>618
それが最大の原因
ちなみに今の子供は虫歯が激減
- 628 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:40:49.52 ID:P5yqxYDX0
-
【経済】アベノミクス、改善が必要=構造改革・段階的消費増税を−IMF報告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470148733/
【1億総活躍相】加藤1億総活躍相、「働き方改革」担当相を兼務で留任[08/02]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470163556/
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470161930/
【政治】森会長、犬猿の仲の小池新知事へ早くもけん制「(うまくやるかは)小池さん次第」 [8/2]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470144076/
【調査】日本人の半数がオリンピックに興味がないと判明★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470152330/
- 629 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:44:16.93 ID:15jGGHYu0
- しとるわボケ
- 630 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:49:08.38 ID:dYvwbaGA0
- 助手のバイトしてた子が手袋させてもらえなかったって言ってたな
患者的にもスタッフ的にも誰得なのそれって突っ込んだけど
- 631 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 07:50:38.33 ID:2AKETCk50
- >>630
助手なら手袋必要なようなことをさせられてる時点でおかしいのだけど。
衛生士との区別ついてる?
歯科医院で歯科医師でない女性が助手とは限らないんだぜ。衛生士という職種もあるんだぜ。
- 632 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:02:06.08 ID:bSPQt2jq0
- 歯医者って医師免許持ってないんだぜ
- 633 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:04:42.64 ID:P5yqxYDX0
-
【経済】国家公務員ボーナス0.05〜0.1カ月増=月給上げ幅1000円未満―人事院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470176938/
【年金】年金積立金5.3兆円損失の一方で、国家公務員共済は堅実運用で黒字に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1469871140/
- 634 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 08:56:44.82 ID:tn6pLrQ50
- 最近は、腸内フローラならぬ、口内フローラという単語さえ出てきている。
口の中は、常在細菌がいっぱい住んでいる。
これは、感染していると言えば感染しているわけで、人間の免疫が共存を許したものだ。
特定の細菌感染なら、抗生物質を入れて、あと免疫が出来たら治癒するだろう。
虫歯菌や歯周病菌をそういう菌と同列に考え、抗生物質で歯周病はなぜ治らないのかとか言う
オタンチンな医師どもには、何もわからないのさ。
- 635 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:04:05.06 ID:NURVNPWD0
- >>18
菌はそこらじゅうあってもそれは害のない常在菌で
問題なのは病原菌
口腔は思いっきり粘膜組織で感染をただでさえ起こしやすい
動脈静脈に近いから感染したら全身の循環に思いっきり乗って拡散する
もちろんその人の免疫力にもよるが感染予防はしっかりするに越した事はない
- 636 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:09:05.13 ID:v+RbPzxz0
- 連携している内科で血液検査する歯医者に行った事があるんだけど
血液検査だけで7000円も取られやがった あり得なくね?といいたくなったよ!
- 637 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:10:27.85 ID:2AKETCk50
- >>636
お前が非常識。
病気の疑いもなく検査を受けるなら自費。保険は利かない。
検査を受けたらその額は当たり前。
嫌なら受けないしかない。
- 638 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:14:04.91 ID:v+RbPzxz0
- >>637
3割負担で7000円払ったけど?
>病気の疑いもなく検査を受けるなら自費。保険は利かない。
詳しくないけど、コレが本当なら血液検査させる前に
その旨を説明するべきだろ。
説明を受けたのなら何も言わんわアホ
- 639 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:21:19.50 ID:2AKETCk50
- >>636
いろいろ理解できていない。誤解。混同。無理解があるんだな。
大体歯科の窓口で連携内科の請求があがるなんてありえない。
内科なら内科で完結する。
それにしても血液検査が保険、3割負担で7000円でとか。
ただ普通に歯科で初診したらレントゲンだなんだで
3割負担でそれぐらいの値段になるのは普通にあろ・
- 640 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:24:38.15 ID:sKudbpe50
- >>636
そういうのって書類取ってある?
訴えることできないのかな?
こういうの、弁護士は飯のタネにしたらいいのにね。
- 641 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:27:22.91 ID:2AKETCk50
- 連携してようがなかろうが、内科の保険適用の請求を歯科にまわすのはありえない。
歯科は歯科で内科の保険請求をうけるはずもないし患者に請求できるはずはない。
自費同士のことならともかく。
本人保険とか言ってるけど。
無理解誤解混同の嵐。
- 642 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:28:10.77 ID:CXfM+XFK0
-
,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ あははは
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .} 公務員以外は人ではないのですよ
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j 非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' / 悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
【人事院】3年連続引き上げ勧告へ 国家公務員給与16年度改定 [8/3]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470179681/
【経済】国家公務員ボーナス0.05〜0.1カ月増=月給上げ幅1000円未満―人事院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470176938/
【社会】市職員採用に「地元高校特別枠」…1次試験免除 熊本県荒尾市
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470181266/
【年金】年金積立金5.3兆円損失の一方で、国家公務員共済は堅実運用で黒字に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1469871140/
- 643 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:28:52.96 ID:2AKETCk50
- >>638
保険で病気疑いで3割負担。
どっちの窓口で払った?
病名、疑い病名は?
で、
歯科の請求は?
- 644 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:29:21.27 ID:OYqabn9D0
- >>636
血液検査にもいろいろあって、一般的な血液検査で検査しない項目を検査すると
たとえ市立病院でやったとしても高い
- 645 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:30:03.69 ID:2AKETCk50
- >>638
そもそも自費ではなく保険で受けてるんだろ。あんたの言い分に沿えば。
なら自費での説明をしてるわけはないな。
一方、病気等の疑いの説明は受けてるはずなんだけど。
- 646 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:31:58.96 ID:RUz4tRF40
- 実際問題、>>1が騒いでるような医科や歯科での感染症リスクがそこまで問題だって言うんなら、
全ての患者の血液検査を義務化し、そのデータを全医療機関に提供可能にするとかでなければな。
そして、検査や感染症対策にかかる費用を点数を診療報酬に上乗せした上で、
感染対策をしていない医療機関に罰則を課すのが、順番的には筋だろう。
再診料45点程度で今まで以上の感染対策をだなんて、
建前上はともかく、本音で歓迎しているしか医療機関など、ほぼ絶無だと思うわ。
- 647 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:32:26.02 ID:2AKETCk50
- >>644
保険なら病院の種別は関係ないな。検査項目によって高い安いはあるにしても。
本人保険とか言ってるし。
自費、健康診断人間ドッグ等なら、
検査項目だけでなく、病院の種別、病院によって千差万別だろうけど、。
だけど本人が保険といってるんだよね。・
- 648 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:34:13.61 ID:OYqabn9D0
- だからそう書いてるよ
- 649 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:36:57.57 ID:2AKETCk50
- >>648
>>たとえ市立病院でやったとしても高い
市立なら安いという前提に立ってるでしょ。
保険なら請求額と設立母体は関係ない。保険点数で定められてるのだから。加算とか認定とかあって同じ内容なら逆に高くなるぐらい。
自費なら、、、。
本人は自費の話しをしていない。
保険でも市立病院なら何らかの手法で安くなる人なのかね。
- 650 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:52:09.81 ID:tn6pLrQ50
- 常在細菌なんだけど、歯周病菌なんかが異常に増殖すると
ちゃんと免疫が働いて、炎症症状を呈する。
この状況が歯周病だと感じている。
でも、今の主流は、違う考えなのだろうかねえ。
歯周病治療のガイドラインは、時代遅れと思うけど、保険診療で得た既得権を
失いたくないのが本音か、真実を追究しないようだ。
点数が激減しかねないからな。
- 651 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 09:53:58.71 ID:tn6pLrQ50
- 俺なんか、いつまでやれるかわからないんで、歯周治療のガイドラインを変えて
歯周治療の点数をばっさりカットしてしまってくれてもいいのだがね。
意味ないことをやり続けている。
- 652 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:03:09.81 ID:yATvh7zxO
- シュコシュコ
- 653 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 10:11:21.55 ID:x668728h0
- >>606
虐待があるかないかは子供の歯を見ればわかるって言うしな
- 654 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:09:04.02 ID:tn6pLrQ50
- 歯周病のガイドラインって、いつ出来たんだ?
当時、歯周病の原因菌も同定されておらず、真菌説まで横行していた。
明らかに時代遅れだ。
- 655 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:11:24.71 ID:L7pZ/wJL0
- 歯医者で神経質になってるような女が、ヤリマンで初めて会った男と
生でやってたりする矛盾
- 656 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:18:13.82 ID:CzgKAYK70
- >>586
日本もむかしはパーティションとかで区切って個室が多かった。しかし世論が密室診療なんて嫌だ!
って事で個室が消える・・・が、今後は世論がプライバシーが漏れるから嫌だ!
って事でまた個室の流れ
歴史は繰り返す・・・
- 657 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:28:45.00 ID:pWQmJIXr0
- 治療後に市販の殺菌剤でお口クチュクチュして防げる?
- 658 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:35:14.71 ID:OYqabn9D0
- >>655
治療に神経質なのは男性だよ
それに男児から中年男性まで、治療で泣くのはほぼ男性
女児は我慢強い
- 659 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:48:04.69 ID:2AKETCk50
- >>658
治療に当たっての手加減配慮を一切無視のご都合馬鹿脳。
- 660 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:49:34.56 ID:2AKETCk50
- >>65
前提として、
口うるさいBBA、情けで女の子には手加減、
男性、男児には「これぐらい我慢しろ」の横暴がないと証明してから物を言え。
- 661 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 11:52:22.89 ID:2AKETCk50
- 女は我慢強い。文句を言わない。
男性はすぐ泣きが入る
典型的、テンプレートな馬鹿フェミ戯言、女尊男卑理論、男性敵視蔑視理論、男性軽蔑理論なんだけど、
男性と女、口うるさい、何かあればすぐ難癖、しかもスピーカーのBBA、女児、
それに対する手加減、要求する我慢の程度に差異がないのか?
- 662 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 12:16:02.52 ID:GUq0VpPA0
- う蝕も歯周病も完治しない病気だって事を大多数の患者が理解できないって事だな。
どう付き合ってゆくかの問題だよ。
- 663 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:25:28.74 ID:CWqYdAC+0
- >>662
それもあるし、治療した歯にはメンテナンスが必要ってのも軽視されてる
医者側も積極的に言ってくれないと患者に情報がいかないし。
ブリッジがある人は特に気を付けないといけないのに
ブリッジ用フロスの説明してくれたのって3軒目の医者だった。
でも今はフロススレッダー使ってるけどw
- 664 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:34:21.87 ID:Sm3nqbbd0
- >>624
自分で器具やら針やらで歯石ガリガリやるのは
傷つけたり荒らす可能性高いから良くないらしいね
かといって歯医者で取るのも頻繁にやると歯を痛めるらしい
適度な間隔でやれってのが一番難しい
- 665 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:36:41.72 ID:37g7hCyw0
- とりあえず40才以上の歯医者はあかんということか?
- 666 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:42:42.92 ID:HxctrRyp0
- >>663
昔ブリッジにした歯が10年もたずに虫歯になってしまった
歯磨き指導があったくらいでリスクやメンテナンスの必要性も教えてくれなかった
歯医者は虫歯になったら行く所と思ってた時代
今はさすがに定期検診指導をしない歯医者は少ないんだろうけど
人工歯ならもう虫歯にならないじゃん!ラッキー!なんて思ってたから、ブリッジ支えてる歯が虫歯になった時は愕然としたわ
- 667 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:42:48.11 ID:Sm3nqbbd0
- >>665
個人でやってる昔ながらの歯医者はそれこそ削る事だけ考えてて
道具はさっと消毒して手もちょいと消毒で洗うだけで使いまわしだぜ
血痕だらけの不気味なエプロンをかけられる事もある
衛生や感染予防は考えてないわな・・・
- 668 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:44:01.21 ID:skwfIA390
- >>663
メンテナンスには保険効かないからね
保険で治療した歯を、自費でメンテナンスしたら混合診療になるし。
保険医療機関だったら、痛くなってから、痛い場所を治すしかできないよ。
定期検診と称して保険で歯石取りとか
歯を抜いた所をブリッジや入れ歯にするのを勧めるのは違法行為。
痛いという歯を抜くだけならOK
患者が歯を入れたいと自分から言って来たら、はじめてブリッジや入れ歯を作ることが出来る。
歯医者の側から、治療法を教えてすすめたり、
痛いと言っている以外の虫歯を探して治療やな誘導するのは違法行為。
またどこか痛くなったら来て下さいと言って終わらないといけない。
保険医療機関が違法行為をしなくなったら、困るのは患者。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:49:38.36 ID:DywaGDfM0
- 撤去冠が月2万とかふざけたこと言ってんじゃねわー
お前ら月どんだけぼったくってるか、バラすぞ
- 670 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:54:03.38 ID:4VvGKQeG0
- 悪徳だらけだから歯医者には関わらないほうがいい。
痛くなったら自分で抜け
- 671 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:02:46.68 ID:tn6pLrQ50
- >>668
どこにもない法律で違法って叫ぶあんたには、多分妄想がある。
ときどき、幻覚も見るんジャマイカ
- 672 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:05:37.58 ID:tn6pLrQ50
- 妄想、幻視、幻聴とかは、すべて統合失調症かと思っていたら
植松容疑者の診断病名は、パーソナル人格障害他いろいろつけられていた。
そういう異常性格を示す病名って、いろいろあるんだな。
ほんと人生いろいろ、人の心もいろいろ。
- 673 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:08:22.05 ID:DJWhia5v0
- うわあ、定期的に歯科検診行ってたけど
こういうニュース見ると行かないほうがいいのかなと思ってきた
- 674 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:12:39.56 ID:DywaGDfM0
- >>672
あんた良い人だな…
そもそもc肝のガイドラインすら適当だからな…
- 675 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:23:17.29 ID:UmzkXH7J0
- 朝一に行けばいい
- 676 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:33:17.25 ID:skwfIA390
- もう一度言う
保険での定期検診は違法行為
保険でのメンテナンスは違法行為
痛くない歯の治療を勧めてくるのは違法行為
嘘だと思うなら
厚生労働省に電話してみろ。
- 677 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:38:10.02 ID:skwfIA390
- 俺は保険使わないでメンテナンスして貰ってるよ!
- 678 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:41:42.69 ID:yxGdsTpB0
- 20年前にカナダで根幹治療やったけどラバーダムを
当たり前のように使ってた
もちろん20年後の今も根幹治療してもらった歯は一切トラブルなし
なんかいろいろと日本の歯科治療は遅れてんね
- 679 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:42:20.26 ID:tn6pLrQ50
- いろいろ混同しているんだわ。
純粋に定期検診なら保険は効きません。
しかし、歯周病のメンテナンスなら、保険項目にあるので効く。
ところで、インプラントのメンテナンスは、一切、保険がきかない。
メンテナンスという単語と定期検診という単語が、ごっちゃになっているよ。
- 680 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:05:49.34 ID:DywaGDfM0
- 日本の歯科医療は遅れてないよ
保険診療に甘えて美味しい汁をすすってるクソ歯科医院が遅れまくってるんだよ
保険診療で金儲けしたがるクソ歯科医院がクソミソに多いんだよ
外科的な処置が多いのに圧倒的に不器用な歯医者が多いのは問題だぜ
そんな奴等がインプラントって言って顎の骨にドリル打ち込むんだぜ…
何も噛めなくなりましたって術後の悲惨な症例はネットで検索すると言わずもがなだな
- 681 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:16:09.19 ID:EPqK7Iq30
- ID:YyNq5tK80 はフェラチオに親でも殺されたのかよ
- 682 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:20:26.23 ID:Ad0sB00U0
- この記事、歯科ユニットの“水の循環”については指摘してないんだ。あっ、これは言っちゃダメだったんだ…
- 683 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:24:11.39 ID:MR6vSwC90
- 昨今の歯医者は動物病院並みに酷い有り様だからわかるわw
歯科医師の表現も合わなくなってきてる。
抜歯夫、ドリル屋とかそんなのが似合う。
- 684 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:27:28.98 ID:5smyY7oi0
- >>683
デス学部デス学科卒の破壊者
- 685 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:34:35.63 ID:wlOdhXz50
- 医者って歯科医師免許持ってないんだぜ
- 686 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:43:53.87 ID:DywaGDfM0
- >>685
医者って歯科診療できるんだぜ
- 687 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 15:51:27.39 ID:vuHQl5K60
- >>686
補綴は不可
- 688 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:11:09.68 ID:DywaGDfM0
- 補綴すらまとにできねえ歯医者ばっかだからな
お前らまともな補綴物作ったことねえだろ
- 689 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:37:19.75 ID:nqF9pMdm0
- >>573
さいたま市です
20代&30代の歯科医ですよ
- 690 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:39:45.71 ID:wVXNbGtG0
- >>675
タービンよりタービンホースの方が汚いぞ。
安い中国製のタービンだと、回転を止めた途端、タービンを通り越して
ホースの内部まで(約3メートル)逆流するのよ。
ホース内に残った汚水菌が夜に繁殖して朝一に発射。
- 691 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:53:30.16 ID:ZpmU+Emw0
- >>688
補綴物作るのは技工士の仕事ですしおすし
実際に自分で補綴作ってるとこは極わずか
- 692 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:56:00.25 ID:ivtu/vHi0
- 逆流防止ついてても入り込むけどな
- 693 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 18:00:45.03 ID:8nlUrD+x0
- 内視鏡もは滅菌してないからね。歯科と長さが全然違うからね。
すきやの使いまわし、黒い箸より綺麗だよ。
割り箸にしてほしい。
- 694 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 18:02:33.66 ID:2RlXZadZ0
- 歯形とるやつ早く終わるようにしてほしい
あれマジ吐きそう
- 695 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 18:04:00.70 ID:Fx/cGuST0
- 上半身にヤクザ並みに刺青入れてる歯科医師もいるしな。金の事しか考えてないよ
- 696 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 19:30:25.32 ID:KUguyScgO
- ダメ歯医者を淘汰しろよ
下手な奴が多すぎる
- 697 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 19:35:24.06 ID:rsl5GY260
-
【経済】安倍首相の28兆円経済対策に異論相次ぐ 「バブル崩壊後25回財政出動したが日本の借金を増やしただけ」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470201752/
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470212061/
【未来チャレンジ内閣】安倍首相「最優先課題は経済」 働き方改革、年度内に具体策
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470218245/
【東京】どうする小池知事 都が“東京五輪選手村予定地”売却で222億円大損 [8/3]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1470185839/
【調査】日本人の半数がオリンピックに興味がないと判明★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470216371/
- 698 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 19:47:09.46 ID:d+AKvm5C0
- 昔はピンク色の消毒液にピンセットやらを数分付けおきしていただけなんだよね
- 699 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 19:49:30.04 ID:HZR+EweF0
- かつての注射器のように
歯科用器具も使い捨てにするべき
- 700 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 19:50:48.12 ID:rsl5GY260
-
【話題】「いい歯科医」の条件 スタッフ定着率が高く待ち時間短いこと [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470215023/
- 701 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 20:46:13.62 ID:zGpy6hEE0
- 2人の患者を同時に行き来して診てる歯医者いない?
もちろん、ゴム手袋はずっと同じ。
自分にさえ感染しないなら患者同士の感染なんか知ったことかという
気持ちがありありとしてる。
- 702 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:34:05.60 ID:gybuBghd0
- 私が行っていた昔からの歯医者さんは、親子で診療していますが、
それぞれ受け持った患者さんを治療します。
待合室からドアのガラス面から診察室を少し見ていると、
何かするごとに、手袋をした手を洗っている様子が見えました。
患者さんが変わるごとには手袋は変えて無いのかな?
- 703 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:38:54.91 ID:U5yWWnfq0
- >>701
そもそも手袋は歯科医の感染を防ぐものだから仕方ない
- 704 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:44:11.10 ID:LaeDGc7a0
- 1回ごと、プラス1000円でラバーダムとか
1回ごと、プラス2000円でグローブやドリルを消毒済みのを使うとか
別料金でオプションにすればいいのに。
あとは1万円で絶対待たされないオプションとか。
プラス2万円で、1時間他の患者の所へ行かず自分の治療だけやってくれるとか。
感染しても構わないよという人だけ、オプション料金払わずに保険でやるとか。
そういう制度を認めれば良い。
- 705 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:49:10.65 ID:LaeDGc7a0
- でも、40年前の小児科なんて
でかいガラス浣腸器に薬をいっぱい入れて
4〜5人の子供にまとめて打ってたからな。
同級生の女の子の肛門に注射したのを引っこ抜いて
次にそのまま俺の肛門に注射されたときは、
変なときめきがあったな。
今ではありえない光景だが。
内科や小児科は進歩しているのに
歯科は進歩しないのか?
- 706 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:54:55.38 ID:PE9hCZpe0
- そもそも歯医者ほど屑の多い職種はそうそう無い。
医者になれなかった出来損ないで虚栄心の塊みたいな奴か、
金が稼げるからと世襲で親の後をついだだけのボンボンか。
先生と呼ばれながら金を稼ぐことしか考えてないから屑ばかりになる。
- 707 :名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 23:53:59.80 ID:DMuThzhb0
- >>701
手袋なんて1セット20-30円だぜ。
そんなのケチるなんてカネの亡者だわ。
- 708 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:13:14.73 ID:uYswqUeA0
- 保険って、おもしろいからね。
他院で埋め込んだインプラントが、炎症起こしたり化膿したりしたら
来院した患者に保険で抗生物質を出せるんだけど、
インプラントを手術した歯科医院が、炎症起こしたりしたインプラントに対して
保険での投薬処方は一切出来ない。
インプラントを埋め込んだ時に投薬するだろうけど、それを保険で出していたら
混合診療となり、一発、取り消しだってあり得るんだぜ。
- 709 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:18:49.06 ID:8da13xiO0
- ラバーダム使わない歯医者は行かない方が良い。
それだけでその歯医者の姿勢がわかる。
- 710 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 07:21:11.10 ID:Aiwc2W050
- 暇な歯医者に行くべきだな
- 711 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:34:04.00 ID:jbnnizkr0
-
【調査】日本人の半数がオリンピックに興味がないと判明★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470238163/
- 712 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 08:43:57.63 ID:zwfDzz+R0
- どうせ感染源なんか解らないから平気なわけだよ
- 713 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 14:30:49.49 ID:k+8UyW0y0
- 優秀で腕が良くて気さくな先生は
保険なんかやらないからな〜
自費でやっていく腕がない先生が
保険診療するわけだから
保険で良い治療ってあるわけないわな。
保険でラバーダムしてくれって
ホームレスが炊き出しで
鹿児島産鰻や松阪牛を出せって
騒ぐのと変わらないわ。
- 714 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 15:43:48.10 ID:Aih0aWhK0
- >>7
歯医者に行くのやめただけで歯周病改善されてワロタよ
- 715 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 15:54:17.64 ID:uYswqUeA0
- 鹿児島産うなぎならトーカ堂で買えるわ。
- 716 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 16:27:54.40 ID:kxsl6A9J0
- >>565
きたねえよな
だから子供に理容室は行かせるべきではないよな
1000円カットか美容院が無難
- 717 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 16:41:54.41 ID:bsrgDBCB0
- >>699
使い捨てのものが多いけど…そもそもあなたどれくらい歯科用の治療器具を知っているの?
- 718 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:07:10.38 ID:A+uJDMEC0
- >>717
スケーラーやエキスカ、キュレットとか主要器具はまだ使い捨てにしている所なんてほとんどないでしょ
エレベータなんて特に
- 719 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:39:38.54 ID:HqQEV2IR0
- あのヨダレ吸うやつ毎回拭いてないんだろうなあ
- 720 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:45:08.92 ID:eHIq42S10
- 歯科医って進歩しないな
削るだけじゃん
- 721 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 17:47:51.42 ID:fGuOQ0IQ0
- ピロリ除菌していたのに、ピロリにかかったよ。
原因は歯医者しかない。
ゴム手袋、一切変えないで患者を治療するしね。
- 722 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 18:02:53.24 ID:uYswqUeA0
- >衛生環境がよくなった現在では、ピロリ菌感染者の唾液を介した感染が考えられています。ピロリ菌の感染獲得時期については、胃酸の分泌や胃粘膜の免疫能の働きが不十分な幼小児期に成立すると考えられています。
たぶん、歯医者関係ない。
幼少期に罹患した可能性が高いので、除菌が不完全だったと考えるのが普通だ。
- 723 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 22:28:49.96 ID:+s8T5aqG0
- >>713
うちのような田舎では
自費なんてでない。
保険診療が当たり前なんだが。
- 724 :名無しさん@1周年:2016/08/04(木) 23:50:00.88 ID:u+0O8HEv0
- >>723
高いレベルを求める患者は
新幹線で東京や大阪まで行くのでしょう。
田舎で、家から近いとか、遅くまでやってるとかの理由で歯医者を選ぶ人が
滅菌だ〜感染だ〜とか騒いでいたら
おかしいでしょう。
- 725 :名無しさん1周年:2016/08/05(金) 00:06:06.93 ID:pm2LBlTU0
- >>724
バッキャロ。医者ならともかく
歯医者ごときで、田舎もんが東京
くんだりまで行くかよ。
- 726 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 00:52:16.93 ID:k76mbJ6E0
- 感染させたら処罰されるの?
- 727 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 00:56:03.96 ID:eduKf4d90
- >>713
頭悪そうなレス書くなよ、読んでてこっちが恥ずかしいわ。
- 728 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:08:49.14 ID:cj5zhyZM0
- >>19
そんなことだろうと思ってた
しかし、最近は診察台についたてが有ったり、ブースになってるから、手袋交換したかもわからない
- 729 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:17:15.60 ID:CP/B6bxH0
- 俺が行く歯医者そもそも手袋してないんだが
- 730 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:30:12.10 ID:cj5zhyZM0
- >>138
こんなの、歯医者何件も行ったけど見たことない
- 731 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:36:14.50 ID:Y4aTHOrU0
- 患者もそんなこと気にしてないからな。
歯科衛生士のねーちゃんが可愛いか
俺の顔におっぱい押し当ててくれるか
それだけだ!
- 732 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:47:22.87 ID:rUuH6qIR0
- >>15
歯医者のせいにしないでちゃんとブラッシングしような。
痛いのがイヤなら歯医者に行かない選択肢もあるよ。
- 733 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:49:21.10 ID:rUuH6qIR0
- >>35
止めといた方が良いぞ。歯医者にぼろぼろにされる。
そのままにして置けば痛みはいずれ取れるから。
- 734 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:49:45.38 ID:rUuH6qIR0
- >>36
獣医を馬鹿にするなよw
- 735 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:50:42.26 ID:rUuH6qIR0
- >>40
おまいは鋭いなw
- 736 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:51:45.36 ID:rUuH6qIR0
- >>43
お前、100円ショップ好きなんだろ?
- 737 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 01:52:37.09 ID:rUuH6qIR0
- >>45
イヤなら自費の廃車池
- 738 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:04:07.49 ID:rUuH6qIR0
- >>92
歯科医院で感染したと言う証拠を挙げてくれればそれで済む話。
そんなに杜撰な消毒体制なら歯医者自身が感染症にかかってアウトなはず。
つか、二束三文で受診出来る保険診療で完璧な治療体制を望む事自体が
馬鹿としか言いようが無い。そんな世界一安い治療で患者が満足出来るのか???(^^)
おまいらもっと考えようぜ。
- 739 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:05:48.25 ID:rUuH6qIR0
- >>95
じゃ問題ないじゃんw
抜かないで悪化してマヒが出ても誰の責任でも無いから無問題。
その廃車は良心的。
- 740 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:08:51.70 ID:rUuH6qIR0
- >>97
そのまま放置がベスト。保険医なんて安いし悪いし期待する方が馬鹿。
窓口会計が130円だった時に患者はどう思うの?安くて良心的だと思うのかな????
いい加減目を覚ませよw
- 741 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:12:08.18 ID:rUuH6qIR0
- >>99
そう。安い医療費の犠牲になってるのは医療関係者。
アメリカでも欧米でも国民皆保険でこれだけ厚い治療を受けられるのは
世界でも日本だけ。
お前らが医療関係者を叩けば叩くほど腕の良い金のかかる医者が残っていくだけ。
貧乏人の患者を喜んで診る医者歯医者が居る国って日本の他にどこにあるのか、
知ってる人教えてくれ。
社会主義国・独裁主義国は除く。
- 742 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:13:57.03 ID:IYq/EWow0
- 人口に対して歯科医だけは山のようにある
- 743 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:19:09.08 ID:rUuH6qIR0
- >>104
安い保険診療してるのに、患者にそこまで疑われたら診療は断る。
完璧な体制を望むなら全自費の歯医者に行くべき。
最後に残るのは金持ち相手の自費診療に特化した貧乏人にはかかれない
歯医者だろうね。
オレもそろそろそういう患者に辟易している。セーフティネットさえ潰そうと
しているのがスレ主。
コンビニより多いと馬鹿にするならコンビニで歯を治して貰ってくれ。
- 744 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:20:08.40 ID:rUuH6qIR0
- >>105
幸い総義歯も保険で2000円くらいで出来るからね。
やはり本能に従うのが良いよね!
- 745 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:21:03.75 ID:rUuH6qIR0
- >>109
お前、風俗と勘違いしてないか?
- 746 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:22:56.44 ID:rUuH6qIR0
- >>112
無駄だ。早く転院しろ
- 747 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:23:38.04 ID:W/wtHw3m0
- プール、銭湯、施設の浴場全部無理にならない?
そんなに唾液とかの飛散、感染を気にする人は。
- 748 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:24:15.29 ID:8Sh2rvnu0
- 強欲歯医者に歯周病菌植えられて歯を全部抜かれるの巻
- 749 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:24:45.41 ID:rUuH6qIR0
- >>115
是非奨めて見てくれw
- 750 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:26:42.59 ID:rUuH6qIR0
- >>122
>開業したての若い医師が経営する医院をお勧めする。
馬鹿家。そもそも借金で稼ぐのに必死だろ。
借金返すのに抜ける手はとことん抜くぞw
- 751 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:28:02.09 ID:C4EnBFEz0
- ラバーダムも使わない歯医者に行ってる貧困層wwwww
うちの歯医者はドリルも滅菌してるわ
歯周病ピンポン感染w
ピロリ菌
未知のウィルス
肝炎
未知の細菌
いまごろ気づいたってもう遅い
放射能と一緒で、馬鹿は死んでも気づかないw
- 752 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:28:47.15 ID:Sk3iNi9C0
- ツバ吸い込むあの先っちょもずっと同じやつ使ってないか
あらゆる人のツバ菌付いてるんだろうな
- 753 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:28:51.12 ID:Ep5Jl8I60
- >>7
良く歯医者が持ってる尖がった金属棒で歯を突くと虫歯になるんだよな
- 754 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:29:56.82 ID:C4EnBFEz0
- >>752
喉クラミジアなんてけっこうみんな持ってたりするんだぜ
- 755 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:32:26.23 ID:W/wtHw3m0
- もう何年もメンテナンスと定期健診で通ってる歯科医院で、主治医が休職したために担当が別の歯科医師に代わったんだけど、
「(あごだったか、歯茎だったか)骨が立派だね。骨が立派なら歯を抜かなければならないことがあっても何とかなるから。」
単なる客観的で悪気も深い意味もない何気ないつぶやき、感想だったのかもしれないが、
インプラ想定、インプラターゲットロックオンかと思うと夜も眠れない。
担当の衛生士は替わってないから通い続けてるけど、
これ衛生士が変わったら病院かえる。
- 756 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:33:11.98 ID:Sk3iNi9C0
- >>754
使ったあと消毒液に浸けとくぐらいして欲しいわ
剥き出しのまま放置だし
- 757 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:34:19.89 ID:rUuH6qIR0
- >>193
何の税金?キッチリ答えろよ。
- 758 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:34:23.65 ID:Ep5Jl8I60
- ロシアンルーレットかよ
>>747
最後にシャワー浴びるから流されてしまう
歯医者みたいに傷口に菌を塗りこむのと違う
- 759 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:35:16.97 ID:E4iX+H/Q0
- 唾吸うバキュームは滅菌しますよ。
多分みんな気付いてないだけ。
終わったら必ず取り替えてます。
- 760 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:36:42.32 ID:Ep5Jl8I60
- 全部消毒してるかどうか歯医者になんて聞けばいいの
- 761 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:37:43.60 ID:tQWv2evy0
- 手袋替えてないなとはなんとなく思ってた
手袋した手を洗ってはいるみたいだけど
- 762 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:37:54.60 ID:W/wtHw3m0
- 聞いたところで本当のことを答えると思う?
- 763 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:39:08.69 ID:P6ssjG5g0
- と、、、とせん?
- 764 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:40:15.07 ID:W/wtHw3m0
- >>763
なにをいまごろ。w
「せん」とは読めるんだ。
- 765 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:40:23.71 ID:QxWVti130
- 口に手入れる前に1度も面と向かわず、後ろからはなしかけて顔も見せず、名前も内容や順序もいわず、それを当たり前と思って平然としてる時点で時代に合ってないし人間として欠落してる。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:40:59.58 ID:Sk3iNi9C0
- >>759
横の患者が帰って交換するのか気になって注目してたけど交換しないで使いまわしてたよ
- 767 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:41:39.91 ID:E4iX+H/Q0
- >>755
考え過ぎ。
むしろ長期的な予後を予見して伝えてくれる良い歯医者だよ。
大体インプラントのターゲットとか探してる歯医者なら、骨が丈夫とか言わない。
骨が弱いって骨足す治療した方が儲かるから。
- 768 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:41:53.85 ID:YqgV7zxs0
- 歯医者は客を増やすために、わざと感染を広めているんだよ。
市町村で40歳になったら無料で歯科検診とかいうのに騙されて、
近所の歯医者に行った。それまではまったく虫歯もないし歯周病も
なかった。ところがそこでがりがりと歯石をけずると称して歯の
根元にグライダーをかけて、とがった針のような器具でつつきまわして
異常ありませんねといわたが、消毒薬のような液でうがいするとか
そういうのはなかった。
そうして半年たって、あちこちの歯の根元が虫歯と歯周病に。
ようするに、細菌感染を患者間で拡げている温床。そのほうが
歯科も儲かる。そういうやりかただ。
- 769 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:41:58.30 ID:fZa+3f0L0
- >>747
当然だろ
銭湯の足ふきマットで水虫に感染するんだからよ
- 770 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:43:27.79 ID:W/wtHw3m0
- >>767
ありがとうございます。ひとあんしん。
- 771 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:43:35.72 ID:p3zCTDss0
- 1.歯磨きの励行
2.虫歯菌のエサである糖質を摂らないようにする
3.糖尿病になると歯茎の抵抗力が弱くなって歯槽膿漏になるので、糖尿にならないようにする
つまり、糖質制限すると、歯や歯茎のトラブルは、結構防げる。
お試しを
- 772 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:43:40.25 ID:E4iX+H/Q0
- >>766
横の患者に使わなかったから交換しなかっただけじゃないかな?
入れ歯の調整だけとかなら使わないし。
もし、使い回してるなら今すぐ行くのやめた方がいいよ。
バキュームすら取り替えない歯医者なんてどんな治療してるか容易に想像つく。
- 773 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:46:15.74 ID:vMIOGNEn0
- 都内でハンドピースを患者ごとに減菌・手袋を患者ごとに交換してる歯科を教えてくれ
もう気持ち悪くて歯医者行けない
- 774 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:50:56.60 ID:nVez81TaO
- >>761
俺が行く歯医者なんか素手なんだが
- 775 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:51:02.43 ID:E4iX+H/Q0
- >>773
大学病院に行けば確実だよ。
治療の上手い下手は担当医次第。
- 776 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 02:53:23.80 ID:C4EnBFEz0
- 歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140517-00050167-yom-soci
読売新聞 5月18日(日)7時29分配信
歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。
患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。
調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、唾液や血液が付着しやすい。
標準的な院内感染対策を示した日本歯科医学会の指針は、使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。
調査は、特定の県の歯科医療機関3152施設に対して実施した。2014年1月までに891施設(28%)から回答を得た。
滅菌した機器に交換しているか聞いたところ、「患者ごとに必ず交換」との回答は34%だった。
一方、「交換していない」は17%、「時々交換」は14%、「感染症にかかっている患者の場合は交換」は35%で、計66%で適切に交換しておらず、指針を逸脱していた。
別の県でも同じ調査を07〜13年に4回行い、使い回しの割合は平均71%だった。
- 777 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:00:04.91 ID:1yIQGatE0
- 歯医者にはいかない方がいい
歯周病なんて栄養やビタミンC多く摂取すればかからん
ガリガリ削るしか能のない歯科医なんかいらん
すぐに歯がボロボロになるだけ
予防に気をつけるだけでいい
- 778 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:00:12.69 ID:8Sh2rvnu0
- わざわざ手間かけて患者減らすより歯周病菌ばらまけば
患者が歯が無くなるまで通い続けるから儲かるだろw
- 779 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:01:08.73 ID:E4iX+H/Q0
- >>776
ちなみにこの記事のおかげでぼろ儲けしたメーカーがあるんだよなぁ。
予備のハンドピースも売れただろうしね。
- 780 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:02:55.71 ID:W/wtHw3m0
- 表立って広告にはなっていなくても、
裏でどういうやり取りがあるか読者にはわからないんだよな。
- 781 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:03:09.21 ID:dn3fcwdw0
- 滅菌費用を保険適用医療費に入れて滅菌を奨励すれば
- 782 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:04:37.98 ID:Klqmxs4XO
- お前ら理由をつけて歯医者に行きたくないだけだろ
はい私もです
- 783 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:07:22.02 ID:C4EnBFEz0
- 根っこの治療するときにラバーダムのゴムで唾液の侵入を防いでない歯医者だと
根っこの治療で中に唾液の細菌をセットして密封だからなw
お前達は騙されてたようなもんなんだよ
わかってたけど、知らんふりされてただけ
- 784 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:14:28.98 ID:btxF09Td0
- ラバーダム防湿法なしでの治療はありえません
http://www.takakurashika.com/sp/endodontic_treatment.html
- 785 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:29:19.32 ID:HUVUKzow0
- だいたい、ラバーダムもしらねー情弱のくせに放射脳とか馬鹿にしてるけど
はいはいw 馬鹿にしとけしとけwってな
ライバルが増えたらこっちの身を削るだけなんで、馬鹿っぽく書き込んでるだけ
ラバーダム?? ドリル滅菌?こいつ潔癖かよwwwって思ってくれたほうがいい
最近、いい歯医者は混むからなw 予約も数か月先まで埋まってる
放射能回避するやつも少ない方がこっちはウェルカムなんだよ!
東京の金持ちが愛知産の野菜を高く取り寄せたら俺たち負けるからな
地産池沼
こういうの考えた奴、やっぱ天才w
やっぱ東大でとるだけあるな!
- 786 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 03:56:30.96 ID:wdSuBHmj0
- 歯科医なんて歯科助手が可愛いかどうかで決めるとこなんだよ
- 787 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 04:10:04.52 ID:W6dWpkHC0
- 特に悪い歯はないんだけど定期的歯医者行って
掃除とか歯の汚れ取ってもらいたいんだけど保険聞かないの?
- 788 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 06:33:12.64 ID:GSqAlKEl0
- 抜歯だけは保険使えるようにして、ほかの治療は一切保険が使えないようにすればいいだけ。
日本のように貧乏人が歯の治療を受けられるのは世界基準から逸脱してる
アメリカでは貧乏人はドンドン歯を失う。金持ちは最新の治療を受ける。
日本もそれでいい
- 789 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:23:07.20 ID:IQATw/IK0
- >>776
デンタルのデジタルレントゲンセンサーを口の中に直接いれるのに
1セットしか持っておらず、使いまわしている歯科医院が多いことも指摘してくれ。
また、レントゲンセンサーは、電子機器なので滅菌は絶対に出来ない事も伝えてくれ。
昔ながらのアナログフィルムなら、1患者ごと使い切りだって事も伝えろ。
わざわざ感染リスクを増すような事を率先して歯医者にやらせているのは
メーカーが儲けるためだ。
- 790 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 07:41:28.10 ID:jxL/0yEE0
- >>781
そういう話もあったが、厚労省がそんな財源はないと一蹴した。
- 791 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 08:00:26.42 ID:68sO9rg80
- >>790
ならば、それによって生ずる様々な批判を医療機関のせいにして逃げ回るのも、ぜひ止めていただきたい。
- 792 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 09:19:36.64 ID:UK1eIaMa0
- >>787
保険は利かないよ。
でも、金儲け主義悪徳歯科医なら、保険でやってくれる。(不正請求)
- 793 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 09:22:46.47 ID:nz4uwIgU0
- >>1
あーあっ
安倍が日本をスルーするクリントン夫妻のマネして
医療業界干すから、エイズ・糖尿・アレルギー疾患遺伝子病感染させまくりじゃねーかっ
- 794 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 09:46:19.08 ID:JMqRnbpu0
- 昔の歯医者と今の歯医者は違う。
昔の歯医者は虫歯を治すのがメイン。
今の歯医者は歯周病を進行させないように掃除するのがメイン。
- 795 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 09:48:33.27 ID:JQlBGx5WO
- >>787
ここ10年、3か月ごとに定期検査してる
まぁそれで実際に治療したのは2回位だけど…
歯周ポケット、歯間の掃除は毎回
受付時に保険証出してるから保険はきいてるよ
受診料は700円弱
自由診療の歯医者もいるから電話してきいてみたら?
- 796 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 10:02:47.44 ID:QNuGGUaN0 ?2BP(0)
-
今やコンビニより多い歯科医院。
本音:利益が少ないから、道具たちにかける金は無い
法的な罰則が無いと無理だろw
- 797 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 10:06:13.12 ID:bhaTp7Ge0
- 俺歯医者じゃないけどさ。
タービンの消毒と滅菌で、感染率がそんなに差があるとは思えないんだけどなあ。
- 798 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 10:12:11.00 ID:+9Niqy500
- 消化器の難病だけど
感染症の疑いがあるってわかった時は連絡して歯医者の予約取り消したな
感染症にはかかってなかったんだけど
その後悪化してブリッジ治療が長期間手付かずになってしまった
- 799 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 10:15:43.77 ID:lcgs1jZE0
- >>797
口から感染する菌やウィルスで滅菌しないといけない物が存在するの?
中に入ったのが出てくるなら、空回しすれば綺麗になるという事だし
中で増殖して出てくるとでも言うのだろうか
- 800 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:02:50.26 ID:jyBzJNBD0
- オレ歯のクリーニングに3か月に1回呼ばれて、クリーニングは毎回5日もやるんだけど、
これって普通なの?
なんか稼ぎのために回数増やされてる気がする。
1回のクリーニングは実質15分くらい、なんだかんだでトータル25分。
- 801 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:09:52.23 ID:L4R2wLmu0
- 日本の医療機関が感染予防とかきちんとしてるとか幻想だったんだなあ
中国とか笑えんな
しょせんジャップランドだったか
- 802 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:10:48.57 ID:627z50Dx0
- >>19
どこもそうだよ。(俺関係者
- 803 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:11:24.32 ID:ioISd4uD0
- 1本の奥歯の歯根治療を
近所の歯科医院で1年半も続けていたら、
治療中の歯根から細菌感染し,敗血症寸前までいった。
以前から器具からの異臭で???とは
思ってたんだけど、さすがに言えなかった。
それ以来開業歯科医には行ってない。
(敗血症で入院した大学病院で面倒煮てもらってる)
- 804 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:12:36.31 ID:0LH1vaXD0
- 医者の底辺職
- 805 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:13:10.51 ID:si+faE0g0
- >>801
病院でも似たようなものだよ
>>800
健康保険組合と厚生局に垂れ込んだらその歯医者終わり
- 806 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:14:54.55 ID:oxy4YYE70
- >>799
口から感染する性病なんていくらでもあるんだが
- 807 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:38:05.65 ID:lcgs1jZE0
- >>806
滅菌しないといけない、って聞いてるんですけど
- 808 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:41:37.29 ID:GSqAlKEl0
- 薄汚れたヤツの治療など薄汚れた設備と薄汚れた歯医者で十分
- 809 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 11:51:55.46 ID:QxhPTqUs0
- >>10
根治療に、ラバーダム使ってくれる保存科出身の歯医者さんに通ってる。
他所で開けられなかった根っこも、職人技では開けてくれた!!
親知らずを抜く=外科
入歯や義歯で歯を補修=ほてつ科
根っこの治療=保存科
…という感じで、目的に合わせて歯医者は出身で選べばイイよと教えられた。
- 810 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 12:14:47.03 ID:9FE4b4N20
- 虫歯治療が面倒&お金が掛かったので、もうあんな経験はしたくないと朝昼晩食後に歯磨き、朝と就寝前は歯磨きの他にフロスとうがい薬を欠かさない生活を続けたがまた虫歯が出来た
- 811 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 13:30:59.68 ID:eAszCcm60
- 歯磨き粉の研磨剤で歯の表面に微細な研磨傷がつき、そこが菌の温床になるのでは無いかと思っている
- 812 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 13:53:29.05 ID:NifiPZdR0
- 保険が使えて安いけど、不潔で雑で身体に悪い材料を使う昔ながらの歯医者と
自費専門で高いけど、しっかり時間かけて、清潔な器具で長持ちする治療をする歯医者。
選ばなきゃいけない時代になっただけのこと。
保険で文句言う奴は頭が弱い人。
- 813 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:27:30.92 ID:68sO9rg80
- >>812
同感だが、前半二行については
・ 保険が使えて安くても、しっかり時間かけて、清潔な器具で長持ちする治療をする昔ながらの歯医者。
・ 自費専門で高い上、不潔で雑で身体に良い高い材料を使いこなせない若い歯医者。
もしっかり存在するしな。
後半二行については、全く同意。保険治療に過大な期待をかけてる奴が多すぎる。
- 814 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:51:15.61 ID:PPQlGtHy0
- 東日本は虫歯治療するときにセシウム入りの水道水で濡らしたあとにかぶせものするんだぜ?
放射性セシウム入りの水道水を使った歯科治療の実験データなんてないんだぜ?
歯周ポケットからセシウムが侵入して全身に回ってるんだぜ?
毎日の歯磨きでもな
- 815 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 14:52:22.29 ID:PPQlGtHy0
- うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
デンタルのデジタルレントゲンセンサーを口の中に直接いれるのに
1セットしか持っておらず、使いまわしている歯科医院が多いことも指摘してくれ。
また、レントゲンセンサーは、電子機器なので滅菌は絶対に出来ない事も伝えてくれ。
昔ながらのアナログフィルムなら、1患者ごと使い切りだって事も伝えろ。
わざわざ感染リスクを増すような事を率先して歯医者にやらせているのは
メーカーが儲けるためだ。
- 816 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:05:16.52 ID:/1/Qon/10
- 歯茎にフィステルっていう出来物ができて一度2か月くらいかけて根っこの治療したけど
また半年くらいで再発してそれから10年近く放置してるけど、これってなんかヤバくなるのかな?
ちょっと不安になってきた
- 817 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:23:15.50 ID:XB3uB1jq0
- ここでも指摘している人が多いけど、
意図的に虫歯を増やそうとするクソ歯医者は多いと思うよ
虫歯かどうか確認する時につつきまくられるが、
その後家で鏡で口内確認したら、削れてるところがあったわ
マジで歯医者はクソなところが多いので信用できない
患者を増やそうとするぞ やつら
- 818 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:27:09.29 ID:kdik+c0j0
- こんな状態で「良い歯科医の条件」も糞もあるか
- 819 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:28:39.49 ID:RqPf1c/v0
- バキュームなんて、先っぽを取り替えてないだろ。あれにはいつも抵抗がある
- 820 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:51:23.25 ID:eAszCcm60
- >>819
だからしょっちゅうお口をゆすいでくださいって言うんだな
- 821 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 15:59:44.01 ID:P8Ws4HCp0
- 悪徳歯科医ってのはそこで働いている歯科衛生士や助手の顔色を見ればわかるよ
- 822 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:27:26.36 ID:E1GDhSQS0
- >>796
1度もコンビニより少なかった事なんてないよ
間抜けな知識で書き込むなよ食物連鎖の下の方の人
- 823 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:53:25.95 ID:kKWS8l2G0
- >>1
感染予防してるのがたった5%て凄すぎるぞ
- 824 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 18:57:14.35 ID:BoMgmAuY0
- 子供の時からリステリンとフッ素歯磨きやりまくるしかないな
- 825 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 19:41:05.97 ID:MDpxQjCp0
- 前の客の
咽頭ヘルペスが
うつるって
噂があったの本当だったんだ
- 826 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 20:00:50.33 ID:MQ3W46P6O
- >>1糞ヤブ歯科め 免許停止にしろ 滅菌も義務化して違反したら即診療停止にしろ糞役人
- 827 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 20:08:07.20 ID:E1GDhSQS0
- >>824
リステリン(笑)
バカが使うアイテムw
- 828 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:08:41.61 ID:dXWPiinj0
- そういえば神経の治療するときに口の端に端子ぶら下げてピッピするのってなんていうの?
- 829 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:20:24.08 ID:2Oyx7EnH0
- 歯医者でヘルペスうつされたよ
歯医者で感染した以外考えられない。
- 830 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:21:37.96 ID:NfAj8UOi0
- 仮の詰め物の匂いがたまらなく好き
部屋に持ち帰って充満させておきたい
なんつう薬品名か教えてエロい人
- 831 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:22:11.18 ID:7NYwBFVa0
- わざわざ抜髄して 前歯クラウンってどーなの
- 832 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:25:06.54 ID:/NtWaYAr0
- そもそも感染症どころか、健全な歯でも削ってボロボロにするぐらいの歯科医が居るからな。
日本人は騙されるなよ。
- 833 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:31:51.61 ID:NfAj8UOi0
- 医科歯科は死ね 金返せ 時間返せ 希望を返せ
- 834 :名無しさん@1周年:2016/08/05(金) 22:33:54.35 ID:phU2i7bG0
- >>828
ルートキャナルメーターやな
根管の長さを測ってる
- 835 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 04:20:35.59 ID:YAk1s7eW0
- >>822
元はどこにでもあるコンビニより多いって話なんだけどね
勘違いして「今や」なんて付けたバカがいるんだ
- 836 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 08:57:07.44 ID:HbtN/vcE0
- 朝一に予約とればマシじゃね?
- 837 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 10:18:20.15 ID:XuKKctJvO
- ああいうところで
B型肝炎とか感染させられても不思議はないな
- 838 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 13:35:18.38 ID:+J5cn93Q0
- >>829
おだいじに
>>830
丁子油かな
- 839 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 14:02:25.52 ID:sTaJsjSI0
- アメリカでは60歳の4人に1人が、1本も歯がない。
金持ちだけが、高度な医療を受ける国だから。
貧乏人は歯医者にかかれない。
貧乏人も保険で安く、((そこそこの))治療が出来る日本は
これでいいんじゃない?
高いレベルの治療が受けたいなら自費専門の歯医者に行けばいいだけだし。
保険診療ですら高いと感じる底辺層が増えちゃっているのは、別の問題。
- 840 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 14:07:24.28 ID:S+INrFAj0
- 散髪屋の髭剃りとか大丈夫?
- 841 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 14:19:50.06 ID:/gTwMP6T0
- デブスの多い歯科ほど衛生面だけはしっかりしてる印象だな
見せる努力が上手いのかもしれんが
- 842 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 14:20:24.14 ID:+J5cn93Q0
- 飲食店の使い回しの食器や箸なんてさ、歯科から見たら感染スワッピングの祭だな。
- 843 :名無しさん@1周年:2016/08/06(土) 18:52:38.00 ID:JuoiNB5X0
- >>753
虫歯にな〜れ
*゚゚・*+。
| ゚*。 ← このツンツンで突かれると虫歯になる
。∩∧∧ *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚
232 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★