5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「両親を離婚させるしか…」 介護費倍増、揺らぐ中流★3 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :夢鳥 ★:2016/06/20(月) 00:26:37.39 ID:CAP_USER9
 両親に離婚してもらうしかないのかも知れない――。東京都内の男性会社員(44)は、こんなことを真剣に考えている。

 脳出血で半身マヒになった母(80)は最も重度な要介護5。4年待った末、東京23区内の特別養護老人ホームで2年前から暮らす。

 その特養からの請求額が昨夏以降、はね上がった。食費や部屋代に介護保険の自己負担分なども含め、月約8万円から約17万円に倍増。両親の年金は月約28万円だが、実家の借地料は月8万円近く、一人暮らしをする父(75)の医療費や社会保険料の負担も重い。男性は毎月4万円の仕送りを始めたが、なお足りない。

 負担が増えたのは、介護保険制度の改正で昨年8月から施設の食費・居住費の補助(補足給付)を受けられる条件が厳しくなったため。母は特養の住所で住民票登録をしており、実家の父と「世帯分離」をしている。これまで非課税世帯とみなされた母は補助を受けられていたが、制度改正によって世帯が別でも配偶者が住民税の課税世帯なら補助の対象外になった。

 自治体の生活相談窓口では、担当職員から「国にはもう財源がない。生活プランを見直して欲しい」と言われ、在宅介護も勧められた。男性は住宅ローンや教育費を抱え、仕送りはギリギリ。両親を離婚させて再び補足給付を受けるしか手段がないと思い悩み、弁護士とも相談している。

 「いくら財政が厳しいと言っても、利用料がいきなり倍なんて尋常じゃない」

 住民税が非課税の世帯も一定の預貯金があれば、補足給付を受けられなくなった。厚生労働省によると、昨年8月末の補足給付の認定数は約90万件で、前月末の約120万件から一気に減った。制度改正の影響が大きいとみられる。

  金沢市 で二つの特養を運営する「やすらぎ福祉会」の酒井秀明さんによると、昨年夏の一連の介護保険制度見直しで計144人の入居者の3割ほどで負担が増えたという。「中間層でも生活がギリギリになる人がいる。『払える人が負担する』という制度の趣旨を超えている。負担増の線引きがこれでいいのか疑問だ」

 その特養の個室に入居する認知症の女性(88)も夫(80)と「世帯分離」をしている。夫の年金収入で補助の対象外となり、施設利用料は月約7万円値上がりして約14万円に。合計月23万円余りの夫婦の年金だけでは足りず、貯金を取り崩すようになった。

 20歳で上京して電線会社で長年働き、定年後に故郷の金沢に戻った夫は「アベノミクスで成長って言われても、こんな負担増が続けばいずれ暮らしが成り立たなくなる」と嘆く。守り続けてきた「中流」の暮らしの揺らぎを感じている。

http://www.asahi.com/articles/ASJ6H5W3YJ6HULZU015.html

★1:2016/06/19(日) 18:50:10.95
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466338379/

2 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:28:52.51 ID:QMI0nOYI0
 
http://pbs.twimg.com/profile_images/647790359053922304/cp11Ybfp.jpg
 

3 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:29:25.39 ID:JWSLNWgI0
でもね、やっぱり家族なんだよ・・・
同じ立場だから言える。
たぶんここで否定的な若い奴らの、親の介護の時代はね、もっと酷いことになる。
現実を直視しろ。
好き勝手発言するのは構わないが、いつまでも中2病ではこの先勤まらんぞ。

4 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:32:27.16 ID:TBnnfcph0
こういう政治の現実をエグったスレは伸びなそう
そこそこのリアリティのあるネタでの罵倒スレ、アクロバティックスレぐらいしかね
この国はツケをためとくの好きだから

5 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:34:52.31 ID:5NJHelIH0
ちゃんと特養に入れて年金額も高いからまだいい方だなぁ

6 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:35:17.24 ID:SAemrHxx0
>貯金を取り崩す

老後のために貯金してたんだろ?老後の為だろ?アホなんか?

7 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:35:57.82 ID:XXEmnFTd0
新スレきたー

8 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:36:55.90 ID:it/lC7SD0
>>1
これって、親の面倒はみないけどその貯金はできるだけ多く相続したいクズ息子のこと書いた記事だろ?

9 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:37:01.40 ID:owciSZaZ0
そもそも介護士を奴隷にした結果が今の料金なんだから、
介護士を人間に戻すには値上げはやむを得ないだろ

10 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:37:17.20 ID:NNYxgUgC0
もう全財産を処分して、生活保護を考えるべきだ。そうでないと一家心中だ

11 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:37:18.64 ID:HSVTrIme0
安楽死か殺してもいいってしないとこれから大変だな
認知症や要支援が何千万となる国だし

12 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:39:14.67 ID:n2jf1cqj0
>>4
パナマ文書の存在が割れてもかい?
このままなら、時代遅れ名独裁政権とバカにしてた隣国にすら馬鹿にされちゃうね

13 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:39:23.85 ID:SAemrHxx0
>>8
それな
離婚させてでも金は出したくない正に税金乞食

14 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:39:34.48 ID:dSryRstZ0
>>1

ゆりかごから墓場まで日本死ねの自民党

【社会】生活保護受給世帯は9月の時点で162万9598世帯、過去最多更新…厚労省「年金だけでは足りない1人暮らしの高齢者が増えている」★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449051279/

【社会】老人ホームなどの倒産、過去最悪のペースで増加 人手不足も [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448407665/
【社会】無届け有料老人ホームに1万5千人 人数が明らかになるのは初めて 共同通信調べ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462108551/

【少子化】子どもの人口、35年連続減=1605万人で最少更新−総務省★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462402030/
【NHK】子どもの貧困を考える 平成24年の時点で子どもの6人に1人が年収122万円未満(手取り)の貧困世帯で暮らす★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464051653/
【政治】1億総活躍社会、3世代同居を支援… [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448432293/

【一億総活躍】「保育園落ちた日本死ね!!!」投稿は私です、30代前半の女性が真意を語る [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456119507/
【国民会議】保育士給与、2%増を表明=介護士も月1万円引き上げへ−安倍首相©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461671823/
【社会】首相が表明した保育士給与2%引き上げ案に非難続出 「喧嘩売ってんの?」「ソシャゲガチャのレアカードかな?」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461992389/
【社会保障】政府説明 保育士データ、女性のみ比較 賃金格差を少なく見せかけ?©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462075345/

【週刊文春】「育児は親の責任」自民党・山田宏氏の愛人・隠し子を妻が告白©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461141892/

【雇用】非正社員、初めて4割に上昇 パートや再雇用増、厚労省調査[共同通信]★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446692453/
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412490225/

15 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:39:55.82 ID:aa9X4SZA0
ボケる前に死に方を決めとかないとね

16 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:39:56.00 ID:IQOuEynS0
何歳まで生きるつもりなんだ 笑 麻生太郎

17 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:40:01.33 ID:ubGNX7RO0
貯蓄を0にすればナマポでいけるだろw

18 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:40:08.84 ID:zdhsHRIN0
子供手当てに回す金があったら介護にまわせよ。
砂利なんて勝手に大きくなるんだよ。

19 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:40:13.57 ID:4V9+To5h0
一方で生活保護者は入居し続けられるんだろ
働き者がバカを見る やりきれないな

20 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:40:36.20 ID:dSryRstZ0
>>1
【社会】外国人労働者、最多100万人へ 介護、家事分野に拡大★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459634814/

【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389527443/
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457988987/
【国際】自民党、在留資格の新設や要件緩和などを検討 「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」 ★4 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458218134/
【社会】永住権取得までの在留期間、首相「世界最短に」★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461145638/
自民特命委「単純労働者」の受け入れ容認へ 外国人労働者受け入れに関する政府への提言案概要判明 5月中にも首相に提言★13©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461849128/
【政治】安倍首相「2020年までに外国人IT人材を3万人から6万人に倍増することを目指す」★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462665420/

【政治】民主党の岡田克也代表、移民政策に否定的
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094083185/

21 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:41:07.11 ID:fN85SZx50
実家に8万円も払ってるのがおかしいだろ
んなの返して一緒に住むなり、安い田舎に引っ越すべき

22 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:41:52.14 ID:XXEmnFTd0
それでも特養入れればいいほう
すぐ入れる施設なら25〜30万円はかかるな

23 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:41:53.98 ID:JzbfuB4Z0
施設は地域によって数のバラつきがかなりあるんだよね

都心にはあるが地方の過疎な所には無い施設もある
そういう場所は法律の曖昧さを利用してズルってか代替えで別の施設が役割を担っている
厳しくしたいので法改正したいけど無い地方はどうする?で据え置き

でもいつか取り締まり入るかも

24 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:42:08.31 ID:F5pT0VAK0
まさに税金泥棒

25 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:42:14.92 ID:5h8zXD5m0
よその都市よりは一刻も早くしねと思うが
自分の親だけは長生きして欲しい

26 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:42:59.05 ID:4V9+To5h0
父親は借地料八万円の実家から引っ越したほうがいいのでは

27 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:43:20.43 ID:nz3rkkVo0
大変なのはわかるが介護保険に多くを求め過ぎだわ
自分たちが保険料を今迄いくら納入したのか考えてみろよ
今の時点で十分過ぎるくらいバックがあっただろうよ
財源が湯水の如く湧いてくるわけじゃない

28 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:43:53.20 ID:aa9X4SZA0
>>25
親がボケるとそう思えなくなるよ

29 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:44:47.52 ID:JzbfuB4Z0
>>21
仕事はどうすんだよ
都内住みなんだから都心に勤め先があるだろうし
簡単には生活費の安さが実感できるほどの田舎に越せない

30 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:45:05.48 ID:1OIkEJ9N0
\(^−^)/ 去年の親の医療費 500万かかった!
 

31 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:45:54.42 ID:XXEmnFTd0
ボケると悲しいことに違う生き物になるんだよな。

32 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:46:13.06 ID:uKNeXIOq0
>>3
むやみに延命治療すると、楽に死ねないらしいけど、
家族だから少しでも長く苦しみ続けてもらいたいって思うのかな…

33 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:46:17.66 ID:4V9+To5h0
まじめに働いて年金をもらうより生活保護のほうがよさそうだな

34 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:46:38.71 ID:JzbfuB4Z0
介護の一端でも経験していない人は分からんのだろうな

机上の空論

35 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:46:38.89 ID:P4ftvLAC0
介護の現場で仕事してるが正直なところ認知症の老人には時折殺意を抱く
こちらの精神が崩壊するんじゃないかと思うことも
家族による介護はほぼ無理
特養は現代の姥捨て山以外のなにものでもない

36 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:47:54.87 ID:88Ar/zW/0
昼間の病院は老人だらけ。
70歳1割負担をやめ、全員5割以上にする。
医療は金で買う時代。貧乏人は安楽死。
老人が一番裕福だからね。
なまぽも、年齢制限すべき。安楽死だよ。

37 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:47:57.39 ID:HS7r1vmZ0
再来年には、介護負担一律2割だからな
消費税先送りでほぼ確定だ

38 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:48:04.98 ID:aa9X4SZA0
>>3
現実を直視した人間が介護に否定的なんだよなぁ

39 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:48:39.91 ID:wtL0si9Z0
介護保険まで払ってるのに、ナマポが図々しく使いまくりで
待たされて入れないし、入ってもお金取られまくり。
乞食が図々しく生きてるのが悪い

40 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:48:48.50 ID:zKRybkZk0
団塊jrが高齢者になる頃には
きっと生活保護もあてにならんよ
高齢化問題は今から悪くなる始まりだからね

41 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:49:43.09 ID:n2jf1cqj0
>>39
生活保護受給者より、いま追いかけるべきはパナマ文書

42 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:50:35.80 ID:aa9X4SZA0
>>36
そうそう
老人医療費の負担増が最善の政策なんだけど
選挙で負けるからやらないんだってさ

43 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:50:38.67 ID:wtL0si9Z0
ナマポの年寄りが早く死ぬのは、とても良いことなんだから
医療もナマポにはなしでよいのに。
どこの国でも乞食の年寄りには早く死んでもらいたいのが当たり前。

44 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:51:04.12 ID:FLGkYzos0
認知症が死んだら葬式で泣いてる人いなかった
60過ぎた長女は「本当に悲しいと涙もでないのよ」と言いながら
安置所に行く前に実家で金目の物を探していた
次女は葬式会場で受け付けの若い男を物色

それ見て人が泣いてくれるうちに死にたいと思った

45 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:52:40.12 ID:vk2Au/4j0
>>21
家賃の安い田舎は雇用賃金も安いんだよ

46 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:53:15.01 ID:MzNabL1J0
>>4
そりゃ、もらい逃げできる人が一番頭数も得票率も多いからねぇ。

47 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:53:45.23 ID:ZI2qHqWn0
>>9
酷な言い方になるかも知れないが、介護士って士業の中でも著しく未来志向的生産性が低いだろ・・・

48 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:54:31.12 ID:HSVTrIme0
カナダ首相が安楽死法案「死ぬ権利」を議会に提出 

カナダのトルドー首相は14日、治療法のない病気に苦しむ患者について、医師の手助けによる安楽死を認める法案を議会に提出したと発表した。可決されれば、欧州の一部や米国の数州に続き、一定の条件下で「死ぬ権利」を認めることになる。

カナダ連邦最高裁は昨年2月、病気で耐え難い苦痛を強いられている末期患者に対し、医師の手助けによる安楽死を認める判決を出し、政府に1年以内の法制化を命じた。





もう先進国でもこの流れなんですよ
日本は認知症も認めるべきだな
労働者が介護疲れで心中する国よりよっぽどマシだろう

49 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:57:09.77 ID:GZGZrnsz0
>>47
老後はケアされず野垂れ死にか自殺しかない
日本は良い国だな

50 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 00:58:20.35 ID:HS7r1vmZ0
>>47
老後はケアされず野垂れ死にか自死しかない
日本は良い国だな

51 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:04:59.70 ID:X5zrjNXX0
>>36
それ微妙なんだよね、高齢者は年金のなかから介護保険料も払ってるし。
介護保険料を20歳から徴収するように法改正しないと追いつかない。
今年から介護保険料上がったし。

52 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:05:58.11 ID:SAemrHxx0
>>46
だから18歳から投票させるようにしたんだけど、若い奴は選挙に行かないんだよなぁ

53 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:07:10.20 ID:aa9X4SZA0
>>48
カナダは日本のようにシルバーデモクラシーに支配される前に舵を切るんだな

この問題は人間の設計寿命よりも医療が進んでしまった不幸だわ

54 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:07:23.77 ID:claX/hYj0
職員のいうとおり、こいつが実家に帰って在宅介護で
全てokなんじゃねえか。
結局介護したくないから国のお金で施設で介護させようと
してるだけなんだよな。

55 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:07:30.12 ID:BPIyK2by0
特養にはいれただけまし

56 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:08:07.17 ID:eM6lgn6x0
両両親4人のベッド並べて4人分の介護費で面倒看るならもはや介護施設だな
ならば他の人と一緒にやっていけばやがて介護都市、介護だけの経済体ができるってか

57 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:09:07.00 ID:X5zrjNXX0
>>54
ほんそれ、爺さんも妻を介護できないくらい弱ってるんだから
家賃のかかる自宅を処分して同居か施設に入れるべき。

58 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:11:04.54 ID:claX/hYj0
と言うか、実家は借家なのに、資産あるから給付対象外?
使える金たくさんあるんじゃねえか。
貯金減って嫌だじゃねえよ馬鹿野郎。母親の介護以外で
何に使うんだよ。

59 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:13:24.34 ID:sLHb8P4E0
こういう記事とかに出てくる人って絶対どこかツッコミどころがあるよね
この前NHKでやってた老後破産とかも
子供へのおこづかい1万、6人家族で食費15万とか、頭おかしかったしな
人間みな完璧ではないとはいえ、もうちょっとやりようあるだろって思うところが多い

60 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:13:30.69 ID:ZiAKEhhT0
そもそも金払いたくないから夫婦で世帯分離したんだろうし離婚すれば良いんじゃね

61 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:14:27.85 ID:ZDuZmeia0
要介護老人に安楽死の選択ってあってもいんじゃないか
戦前戦後生きてきた老人は生命力が強すぎる
生死を彷徨う時代を生きてきた人間は獣級だ
介護する側が先に逝ってしまいそうだ
カナダ?の首相の意見は検討すべきだろう

62 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:14:50.39 ID:A53LKL5v0
うちの姉とか自分の金は絶対親の介護に使いたくないって奴居るのよ
虐待された訳じゃなく溺愛されて、教育費も一番かかってたのに・・・
揉めて縁切ったけど、奴のプチセレブblogを見つけてしまいましたわw

63 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:16:09.33 ID:bvT+bkNm0
特養に入ったら年金は全て支払わない。
家に残った配偶者には生活保護を支給するケースか否かを判定する。

これで余計な経費は要らない。

64 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:17:32.19 ID:aa9X4SZA0
どうなんかな
介護にカネ使うくらいなら
元気なうちに旅行にでも行ってパーっと使って
さっさと死ぬのがいいと思うけどね
人生最期の寝たきり生活なんか何も楽しいことないだろ

65 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:19:54.87 ID:fN85SZx50
>>29>>45
実家だから
住んでるのは親で
仕事関係無い

66 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:20:05.02 ID:8852AUfP0
麻生太郎は正論だった

67 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:22:59.93 ID:CygGsb6j0
なんで生活保護を受けないのかが判らない

68 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:23:10.50 ID:ZOdBbRUG0
まあ安楽死を選ぶ権利じゃなくて、実際には子供が親を殺す権利を与えろいうことだろ?
介護できないなら殺してOKと。

69 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:26:07.81 ID:WBJ007vH0
中流なんてねえよ、下流か上流様だけだよ

70 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:27:41.95 ID:aB8tkgnd0
>>19
ほんとこれ
真面目に貯金してなけなしの金取られてナマポは無料だもんな

71 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:29:55.01 ID:aB8tkgnd0
>>67
貯金あるんだろ
離婚させてナマポ申請すればいい

72 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:31:36.00 ID:KhvNjckO0
親子とかでも世帯分離してアパートにとかに独居させてナマポにするとかできるの?

73 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:35:08.44 ID:aB8tkgnd0
>>72
制度上できる
認められるかどうかは別だが、もう知らんってなればナマポしかないし

74 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:40:28.05 ID:LKe6+qmL0
絶望しかないな高齢化社会

75 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:43:02.03 ID:AbE/90vYO
老後がこれほど辛いもんだとはね

76 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:43:11.49 ID:nUTg7HE60
>>44
介護をした事がない人の綺麗事
長い間、介護続けたら死んでも泣けんわ
愛が無いわけじゃない
愛してるが、介護する方もされる方も地獄の日々がやっと終わったとホッとするんだよ
最低15年介護してからその台詞を言いなさい

77 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:46:33.83 ID:m5l5zbYC0
●欧州
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円〜
※みんな国民です


●日本  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆www

国会議員 4000万円〜億  マスゾエはこれに加え5000万政治資金を私的流用
天下り 60歳〜死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円

■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円〜  まさにデフレの原因

世の中に出回ってるカネは
すべて自民党と官僚が盗んだ
天下り官僚に2000万円もくれてやる
余裕って今の日本にあるのだろうか?

78 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:46:39.22 ID:GZGZrnsz0
家族が寝てる枕元に水とドライアイスが入ったバケツを置いたまま、
窓やドアを閉めてはいけませんよ。

79 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:52:12.33 ID:m3BxdtfR0
制度維持のためにはそこまでするしかないということか
国家予算の中で介護にどれだけ費やしてるかをみたらなあ

80 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:53:29.70 ID:pXTNB4MM0
入所待ちが全国で何十万人〜みたいなニュースが出ると国は何やってんだと言われるので
これだけ待機者を減らしました、ってアリバイ作りのためにこういうことをやってる

81 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:54:43.98 ID:mLutfWNK0
私学助成金減らして福祉に廻せ

82 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:56:23.84 ID:dmIa/fqH0
>介護費倍増

経団連「せいぜい親孝行することですよwwww」

83 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:56:49.56 ID:AAkKNpf30
JR神戸線 塩屋駅で人身事故
線路の上で血だらけの人が倒れている
https://t.co/RfHfWNPkVL
しが

84 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:56:50.78 ID:ykjMp8Qz0
>>1
28万も年金がある
これは比較的裕福な家庭
親父を借家暮らしさせないで引き取るのが筋だろ

日本の福祉は自助自立で成り立ってる
嫁の我儘のために国家財政を破綻させんな

85 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:57:00.78 ID:Me5Hw1Iy0
28万の年金て恵まれてる!
借地も止めて地方へ行け
偽装離婚で税金を使うわけだろ?
さぎだろ!

86 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:57:19.93 ID:dmIa/fqH0
>介護費倍増

財務省「知ったことかwwww」

87 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:58:25.89 ID:2++vESIO0
中流ごときが施設使おうなんざ100万年はやい

88 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 01:59:52.73 ID:dmIa/fqH0
>介護費倍増

自民党 麻生「いつまで生きるつもりなんだ」

89 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:00:49.60 ID:Me5Hw1Iy0
半身麻痺、税金で生かす必要なし
生かしたければ家族が支払え!
払わないなら安楽死させろ!

90 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:01:12.82 ID:fNGoDAGJ0
>>87
>中流ごときが施設使おうなんざ100万年はやい
と言うか、主として、国民年金世帯のためのものなんだが。

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

91 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:01:19.99 ID:ykjMp8Qz0
28万も年金があり
順番待ちで寿命の内になかなか入れない特養にまで入れてる

こんな恵まれたケースは少ない
現実はもっと厳しい

このレベルで苦しいなんてほざくのは
腸が煮えくりかえるわ

92 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:01:39.11 ID:pXTNB4MM0
助成金を出してサ高住をどんどん作らせ、特養入所のハードルを上げ
介護離職を無くすために特養を増やすと宣言・・・全ては見かけの数字を減らすため
これだけやりました、これだけ減らしました、という実績作りのためにやっている

93 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:02:34.26 ID:r+vgTWRt0
28万の年金貰ってる夫婦なんて聞いたこと無いな?
せいぜい15万くらいだぞ

94 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:02:49.89 ID:fNGoDAGJ0
>>87
>中流ごときが施設使おうなんざ100万年はやい

年金月額28万円で特養に入れたならば、
それだけで、ラッキーなわけだが。

95 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:04:37.66 ID:fNGoDAGJ0
>>92
>特養入所のハードルを上げ

ハードルも何も、待ち行列ができている状態で、
寄り優先度の高い人々を優先するのは当たり前。
お前が間違っている。

96 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:06:29.24 ID:YLZjstKX0
>>91
脳梗塞で車椅子生活の義母はボケてはいるけれど全く暴れずおとなしいので、
申請して1ヶ月で特養に入れた@23区
どこの施設も楽な患者で定員を埋めたいのだと思う。

97 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:06:53.29 ID:hjEXSuTI0
龍馬伝
『家具は家を縛り家は人生を縛る』→平成『預金は老後を縛る』

98 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:07:41.30 ID:C8B4UwGs0
つうかさ、この問題ってまだ入り口でこれから着実に無理度が増していくだろ?
耐えられんぞ

99 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:08:44.52 ID:fNGoDAGJ0
>>93
推測されているように、公務員OBかも。

後期高齢者医療制度騒動でも、
マスコミで文句を言っていたのは公務員OBで共済年金受給の共産党活動家
低所得者は負担が軽減された。

100 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:08:51.16 ID:pXTNB4MM0
>>95
優先度は介護度で決まるわけではない
なのに原則要介護3以上としたのは数字を減らしたいからにすぎない

101 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:09:51.64 ID:A53LKL5v0
>>67
財産がある
養える身内が居る

102 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:10:27.99 ID:C8B4UwGs0
空想ではない対処方法を考える政党は無いのかよ

103 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:10:47.35 ID:MO57h7z+0
自分の父親と母親は言ってたよ
おまえら子供がいるおかげで、特養老人ホームに将来入ることもできないんだ!って

104 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:11:09.06 ID:fNGoDAGJ0
>>98
>つうかさ、この問題ってまだ入り口でこれから着実に無理度が増していくだろ?
>耐えられんぞ

後期高齢者医療制度のときも、そんなことを言っていたが、
いつの間にか、後期高齢者医療制度廃止を言わなくなった。

本来のターゲットである国民年金世帯を優先するためのもの。

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

105 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:12:35.34 ID:A53LKL5v0
>>102
民主が政権取った時の選挙チラシ見た事あるか?
「医療→自民政権より充実」とか、そんなのばっかだぞ

106 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:12:37.32 ID:fNGoDAGJ0
>>100
>優先度は介護度で決まるわけではない
>なのに原則要介護3以上としたのは数字を減らしたいからにすぎない

それはお前の身勝手。
重要な要素だ。

107 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:13:59.10 ID:X5zrjNXX0
そもそも年金を28万円ももらえるなら現役時代も相当もらってたはずで、
借家に住み続けるとか一体どんな浪費をしてきたんだw
実は預貯金がそうとうあると見たw

108 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:14:22.91 ID:VLqL8kWq0
ジジババの数が減るまで30年くらい?
制度的に持つわけ無いよなあ

109 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:15:59.26 ID:pXTNB4MM0
>>106
特養は申し込み順ではないし介護度が高ければ優先されるものでもない
知らないのか

110 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:16:57.56 ID:fNGoDAGJ0
>>108
>ジジババの数が減るまで30年くらい?
>制度的に持つわけ無いよなあ

30年後には団塊ジュニア(年齢当たり200万人)が
65歳以上になっています。
そこからは、後続の人口は減る一方なので、
高齢者人口は減りますが、
それ以上のスピードで現役世代が減少。

111 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:17:08.13 ID:ngUXc5iu0
>>90
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
所得区分:一般:月額3万7,200円

応益負担の原則に従えば、これが元々というか本来の費用なのだろう。
>>1はこれまで甘い基準で値引きをしてもらっていたものから本来のものに戻っただけかと。

特養に限らず施設に入所するなら、財産や身辺整理して、年金を全てそこにつぎ込む位じゃないと

112 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:18:25.77 ID:DyFCqbAm0
税金払っている身からすると、公務員の給与下げて社会保障に回せよと。
納税者と公務員の理不尽な差を考えると、北朝鮮と同じで存在しない方がいい国になってるわ。

113 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:18:36.43 ID:fNGoDAGJ0
>>109
>特養は申し込み順ではないし介護度が高ければ優先されるものでもない
>知らないのか

お前の無知をベースに考えるな。
その上で、介護度は重要な要素だと言っている。

114 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:19:36.71 ID:pXTNB4MM0
>>113
あ、知らなかったのねw
こういう馬鹿が数字ばっかり気にするんだよ

115 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:20:36.75 ID:dFdWeoGY0
>>44
認知症だろ?
生きてる間にもう死んでるんだから精神的なお別れは介護中にとっくに終わってるよ
身体が死ぬ頃には悲しさなんて通り過ぎてる
そこまでの辛かった日々とか色々思って感極まるなら自分はありえるかなって程度

116 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:21:34.25 ID:WxkXEKHi0
>>3
親を捨てろとかいいたいのかよ、おまえらおっさんや爺さん世代が
借金を次世代に付回しておいて、えらそうに語るなよ

親を離婚させないで、おまえの妻を働きに出してちゃんと払えよ、

117 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:23:09.93 ID:dWRj9p/yO
35越えてから真剣に老後を考えるようになった
多分結婚しないだろうから自分の老後と母親の介護分ちゃんと貯えねば……

118 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:23:57.00 ID:fNGoDAGJ0
>>112
>税金払っている身からすると、公務員の給与下げて社会保障に回せよと。
それは別の問題。
公務員の処遇は、それはそれで考えればよい。
公務員は平均よりも上、官僚はトップクラスであるべきでは。
いずれにしても、毎年100兆円の社会保障費の問題
しかも、毎年数兆円増加するわけで、
巨額の社会保障費をどうするかは、それ自体の問題なわけで、
公務員を持ちだしたからと言って、どうなるものでもない。
>納税者と公務員の理不尽な差を考えると、北朝鮮と同じで存在しない方がいい国になってるわ。
現実には公務員人気は高くないわけだが。

119 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:24:03.89 ID:ftKbM1I80
年金を現物支給に変えるようにすればいいのに
持ち家やらは処分か生前贈与するかして

120 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:24:12.52 ID:2jZelrBa0
>>108
数は減っても割合は減らないぞ
4割近くが老人の国になる

高齢化率
2015年 26%
2020年 29.1%
2030年 31.6%
2040年 36.1%
2050年 38.8%
2060年 39.9%
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2014/zenbun/s1_1_1.html

これを解決するには子供を増やすか移民を入れるか

121 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:25:15.94 ID:8K2XM3/10
じいさんが幻覚系の認知症にになったけど、統合失調症の患者抱えてる状態だったぞ。
施設が、狂暴性のために受け入れてくれなくて困ってね
結果的にはいれたから良かったものの。
しかし、この手の話ってのが表に出ることはないんだよ。
で、ひたすらヘイトスピーチとかあんなんだけ報道される

122 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:25:38.05 ID:eBikWbcf0
何もかも舛添が悪い

123 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:25:52.27 ID:dFdWeoGY0
>>93
比較的富裕層の高齢者と接する機会が多いんだけど、そういうところには月額36万とかごろごろいる
みんな遊んで暮らしてるから割と健康みたいだな

124 :121:2016/06/20(月) 02:28:52.84 ID:8K2XM3/10
121だけど、やばい認知症になると基本的に目

125 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:30:38.33 ID:3auiMEBm0
>>120
移民とかを入れてまで調整する必要はないと思うから自然の成り行きに任せるべき
戦後復興や高度成長のために増やし過ぎた分を減らすだけでいいんじゃないか?
爺どもも自分達のやってきたことのつけが回ってるだけだから思うようにいかなくても諦めるしかないでしょ

126 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:32:31.16 ID:ngUXc5iu0
幻覚と妄想ね。
前頭側頭型とレビー小体型は夜間せん妄がはげしくなりがち。
服薬が合わないと、素人には手がつけられないよ。殺すか死ぬかの世界に入る。

こないだ仰天ニュースで前頭側頭型やってたね。

127 :121:2016/06/20(月) 02:33:07.60 ID:8K2XM3/10
誤送信してしまったわ。すまん
やばいタイプの認知症になると、基本的に一家で生き地獄になるね。
暴れだす幻覚系の認知だと家族皆で精神科の看護士の役目を求められる。
で、今度はまた身内から病人が出る
で、施設からは狂暴性のためになかなか受け入れられなくなる
この場合、金があるからどうにかなるという問題ではない

128 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:33:27.04 ID:2jZelrBa0
>>125
言ってる意味分からない?
団塊世代が死んでもずっと高齢化率は下がらないんだよ
待ってるだけじゃ永遠に高齢化地獄から出られないの

129 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:33:31.67 ID:iCpJnNrX0
就活で不採用者は遠まわしに「死ね」って言われているのに
介護問題でも同じような状況になると何故か記事になるんだよなw

これ書いた奴って40代か50代だろ?どうせ自分たちだけ保護しろといわんばかりの
御都合記事だなw

130 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:34:18.37 ID:Pu11x0s20
長寿社会って何も良いこと無いよな

131 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:34:46.78 ID:8K2XM3/10
>>126
そうです
うん 殺さないと誰か死ぬレベルになった
自宅に人が自分を殺しにきてると騒いで路上に出ていくとか何度もあったな。

132 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:37:06.27 ID:tf3cAJTD0
>>121
祖母が統合失調症と認知症だったからわかる、大変だったよね

自分で置いた場所忘れたのに取った盗んだ言うし
すぐ暴力振るってくるから払いのけただけで暴力振るわれたって警察に行くし
マジでキチガイだった、あれは施設じゃないと手に負えない

最後の頃ベッドに紐で結ばれてたけどしゃーないと思う

133 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:38:27.04 ID:2jZelrBa0
>>130
欧米では口から物を食べられなくなった老人は延命せずに死なせている
日本も見習うべき

134 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:43:50.73 ID:ngUXc5iu0
>>131
もう単なる介護の世界というより医療の世界。
まずは薬調整で精神症状を抑え込んで措置入所で特養じゃないかと。
素人が手出しは危険な認知症。よく耐えたねw

でも統計上は、前頭側頭型とレビーで全国に何十万人もいるんだよ。
あと10年もしたら5人に1人は認知症だ。他人事じゃないさ。

135 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:48:52.43 ID:X5zrjNXX0
>>134
精神科の入院枠増やしてくれないと。
介護施設でも面倒見切れないだろ。

136 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:48:55.44 ID:+xrO82xh0
>>134
認知症介護ほどツライものはないね
ただ医者ですら正確な診断と投薬ができないのが認知症
1発でその人にあった薬が見つかれば多少は進行を遅らせられるがそれは幻想に近いレベル

137 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:50:40.59 ID:cDWbh4DZ0
資産2千万以上持ってるから2割負担になりましたって話しでしょ

子供に内緒の資産があるんだろね

138 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:51:40.55 ID:aB8tkgnd0
認知なったら自宅に軟禁してパンと水のみ与えるしかない

139 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:54:30.45 ID:k0gUim8D0
>>1
> 夫は「アベノミクスで成長って言われても、こんな負担増が続けばいずれ暮らしが成り立たなくなる」と嘆く。

アベノミクス関係ないやろ。
唐突感ハンパ無いぞ。

140 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:55:05.10 ID:ngUXc5iu0
>>135
いま救急の精神科は認知症だらけでしょ。
医療保険点数も倍額したらしいけど。

>>136
まずはそれぞれの認知症専門医が少ないね。誤診も多く服薬誤ってドツボにはまる。
精神症状が酷い場合は、薬が合うまでは数ヶ月入院して調整してもらわないとね。
レビー小体型なんて%の何mgのアリセプトとか家族がスケールとカッターで調整するのさw

141 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:56:18.89 ID:cDWbh4DZ0
>>121
施設ではなく精神科に行ってほしい

施設職員が減る原因になる
そのうち声が掛かると思うけど

142 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:58:49.19 ID:Ys7QC3Mr0
>>1
どういう経済状況かいまいち理解できないんだけども・・・
通常なら破綻するレベルではあるなw

143 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 02:59:42.89 ID:anYY3g3z0
政府はフィリピンとかミャンマーに日本介護村を建設して下流老人を収容しろよ。
現地なら月6万で生活可能だろう。そのかわり、希望者全員受け入れな。

144 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:00:03.74 ID:biSmIKsy0
困ったら、老人には食べさせない。そうすると衰弱してすぐ死ぬよ。もちろん、加減して徐々にやれよ

145 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:00:07.92 ID:jXzKnqrR0
>>142
破綻したら生活保護受けりゃいいだけ

ただ遺産があると困る

146 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:00:45.42 ID:oHBTRQZ20
>>133
ヨーロッパだと水すら飲みたくない人には無理に飲ませないらしいね
脱水症状であっさりと楽に死ねるらしい
日本だと高齢者は水分補給が何より大事と大騒ぎするけど
実はそれが本来の人間の寿命の終わり方なのかもね

147 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:04:05.56 ID:MDwkKjpxO
>>22
トラストミー鳩山ママは、月に30万円の施設にいると女性週刊誌に書いてあったな。

148 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:04:29.86 ID:byx5ZDRA0
女性(88)夫(80)・・・夫婦の年金だけでは足りず、貯金を取り崩すようになった。
もう預金なんて残さなくていから使い切れよ。

149 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:06:12.19 ID:aqvJ/02D0
親には貯金がまったくなかったのかね
夫婦で年金を28万も貰ってるなら
マトモな会社に長年勤めたのだろうし
借家暮らしなら不動産購入の負担もなかったはず

150 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:06:29.75 ID:0iHic0QR0
>>148
なんのための貯金だよって話だよね
病気になった時とか老後のために貯金してるわけじゃんw

151 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:08:16.58 ID:+xrO82xh0
>>146
人間飲み食いできなかったらおわりっていうのが一番スマートな終わり方だと思う

152 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:08:51.22 ID:ngUXc5iu0
3人を転落させた川崎の有料老人ホームは
月額221,700円(税込)+介護保険自己負担分で月30万近い。
それでも介護士さん薄給であの有様だ。

153 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:09:01.93 ID:2yF0rZ6H0
ザックリとレス読んだがいろんな意見があって参考になる
親の介護も近いのですごく気になる

154 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:09:30.74 ID:4qiBbEE10
麻生さんも言ってるね
長生きすんなら金使えって

155 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:12:35.97 ID:6RBw944V0
防衛費は絶対に削っちゃ駄目だよ!
北朝鮮が攻めてくるからな!

156 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:13:47.67 ID:+xrO82xh0
>>152
特養がいかに安いかよくわかるな
どうやっても介護士の給料まででないだろってレベルの自己負担額だし

157 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:16:41.31 ID:MDwkKjpxO
貯金を使い果たしたあとの道筋が見えれば違うのにね。
自殺板の人たちの書き込みは、通帳の残高が減っていく不安の書き込み。

158 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:16:47.01 ID:xOKod1ln0
今1人を介護
後にあと二人を介護する羽目になるがそこまでお金が続か無い
放棄したい.....

159 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:18:43.61 ID:7ZETGu1B0
いずれにせよ国際社会は死ぬ気で租税回避地から本気でとってこい。

160 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:19:45.79 ID:meU5dUSm0
>>13
あっと言う間に使い切るよ、そんなの
高いもん、介護施設利用料

161 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:20:51.58 ID:n2jf1cqj0
>>159
そんなつもりがなくて、継続して消費増税して
租税回避できるところより、取り易いところから取ろううとしてるから、こういう危険迫ってますよてニュース流してるんじゃない?

162 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:21:52.18 ID:Kq2065fz0
>>157
(´;ω;`)ブワッ

163 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:23:07.86 ID:TIcVjqAi0
>食費や部屋代に介護保険の自己負担分なども含め、
>月約8万円から約17万円に倍増。両親の年金は
>月約28万円だが、実家の借地料は月8万円近く

いきなり倍以上は尋常じゃないかも知れんが、それ以上に
全部コミコミで月8万しか払ってなかったって方がよほど
尋常じゃねえよ
それに地代で8万って、豪勢なところに住んでやがって、
日本中のワープアに喧嘩売ってんのかコイツは

164 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:24:56.56 ID:YSF6GbCOO
まだまだこんなもんじゃないぞ
安倍創価を放置した国民にも罪がある
やつらは日本を乗っ取って支配する方法を考え、
それを確立しやがった
悪の源は創価学会票
ただ数なら日本国民の方が圧倒的
老若男女、好きな音楽、好きなスポーツなどなど、
いろいろ違いはあるだろうが、
選挙時は日本国民も一丸になればいいだけ
創価がそうなるようにな
創価倒しは創価のやり方を10倍以上にして返してやること

165 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:26:04.35 ID:0iHic0QR0
>>163
老人の一人暮らしで8万はちょっと贅沢だよね

166 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:28:41.42 ID:h1o7hlgT0
両親が離婚できれば、母親を住民税非課税世帯にして特養の利用料を下げることは可能

しかし、「要介護5」というのがネック

・母親がすでに法的行為能力を失っているので、普通の離婚手続きはできない
(すでに母親は離婚届にサインしたり印鑑を押すことすら不可能だろう)
・息子が後見人になれば、母親の財産管理はできるが、結婚や離婚は後見人の権限外
・父親だけで離婚届を出しに行っても、妻が後期高齢者でしかも住民票が特養にあるため、
役所は「念のため本人に確認したい」と言い出す
・母親をなんとか役所につれていっても、役所側が「本人の意志を確認できた」とは
認めないだろう
・父親が離婚を申し立てても、「妻が要介護5で妻としての役目を果たせない」では認められない

167 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:29:11.46 ID:U9yu4UAC0
介護保険料は上級国民のために払ってるようなもんだろ。
貧乏人はカネかかりすぎて介護保険サービスを受けられんわ。

サービス使えるのは自己負担分を払える金持ちだけ。
貧乏人は介護保険料を取られるだけで使えないトンデモ制度だぞ。
もうメチャクチャだわ。

168 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:30:04.66 ID:n2jf1cqj0
問題はそういう若干余裕ある層が、税の重さに貧乏に陥りそうなところじゃないか?
で、余裕あるところはお金を海外に移して徴税逃れてさらに栄える

169 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:31:19.67 ID:6MOBS9Td0
リバースモーゲージを田舎にも適用可能にしたらいいのに
担保に見合わないにしても、もし死んだとき、余った預貯金や金目のものは国庫に全部納めていい
そしたら取り崩しを恐れず使いきれる

170 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:31:32.13 ID:h1o7hlgT0
さらに、よその婆さんを雇って成りすませてもらうという手も、「要介護5で特養に住所が
ある」ので不可能

171 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:32:21.45 ID:jNyiJEgT0
離婚したらいいやん

172 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:34:57.89 ID:6MOBS9Td0
素直に介護受ける認知症がうらやましい
多少カネがあっても、介護保険を使おうものなら
キレて何をするかわからない老人がうちの母
貧乏なっても心穏やかに暮らしたいよ(´;ω;`)ブワッ

173 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:39:34.88 ID:h1o7hlgT0
ちなみに、自分も最後は母親が認知症で要介護5になり、特養で看取ったが
母の年金が少ないので、弟と二人で毎月10万円を15年間仕送りしていた

174 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:40:32.09 ID:L4Pvbf2l0
>>172
他罰的なのが認知入るとキッツイねー。

175 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:41:04.80 ID:UaDkg20g0
意識の無い老人の腹に穴を開けて、胃瘻で何年も生かしたりしてる
こんな死に対する哲学のない国が苦しむのは当然だわな。

176 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:41:32.78 ID:+xrO82xh0
>>172
要介護認定すら拒否しているの?
担当のケアマネージャーさんもいない状態なら今すぐ役所に相談したほうがいいよ

177 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:43:28.64 ID:r/Y2d5Ht0
>>173
特養だと限度額があるので月13万くらいで済む。
ただし、こちらから申請しないとだめ。

178 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:43:34.27 ID:GyVinB950
つうか、金をためるのは先が見えないからだろ、
90でも先がみえなきゃ金を貯めるしかない。

金が無くなったら、子供や周りに迷惑かけるからな。

179 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:43:56.02 ID:ngUXc5iu0
>>167
そう、だから低所得層は介護離職して家族が介護するか
老老介護で絶望して殺し合いの介護する羽目になるかが現状だろう。

認知症介護が必要になったら、もうそれまでの生活レベルを維持することは難しい。
>>1みたいなひとは弁護士じゃなくて、介護専門のファイナンシャルプランナーにでも行った方がいい。
偽装離婚なんて虚偽記載罪覚悟でないと難しいだろう。

180 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:45:44.33 ID:BmGUTyac0
もう高負担高福祉社会にした方がいいな

181 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:56:53.51 ID:3TJK4v8w0
土地代だけで月8万て家屋はもう価値ゼロなんだから
一人暮らしなら5万程度の家に住めばいいんじゃね?
それに月28万も入るような夫婦で
昭和の年寄り連中ならシコタマ貯め込んでるんでしょ

こういう記事は隠してることが多くない?
貧困特集やるけどそれってよくよく考えるとおかしくねって設定よく見るけど
これ朝鮮日報新聞だしな

182 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 03:57:43.70 ID:6MOBS9Td0
>>176
認定は受けたけど、ケアマネとの相性が最悪でね、、
もうすべてのケアマネが敵に見えるらしい。嗚呼orz

>>174
ねー。

183 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:03:49.61 ID:abPbJ2Fa0
>>182
家族がケアマネジメントをやるって方法もあるよ
面倒だけど最後の手段としてはアリ

ttp://mycareplan-net.com/mycareplan.html

184 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:04:19.29 ID:Tub9KeUl0
この前別のスレに特養の月額が最大4万で済むと信じてるアホがいたなあ
食費と部屋代は介護保険対象外なのを知らないらしい
こういうのがろくに貯金もせず介護破産するんだろうな

185 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:06:55.88 ID:abPbJ2Fa0
>>179
介護保険に家族給付を入れれば少しは離職層の足しになると思うんだがね
日本が制度立ち上げの際に参考にしたドイツにはある

186 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:21:33.89 ID:Bm0Fn94U0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!
汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!特に反日ハリウッドは悪質。もう日本国内の右も左も反米。アメ豚はバカだから日本の勢力の全てを敵に回したw

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

もう完全にハリウッドは政治的に日本の敵。日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42389276.html
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
慰安婦問題 米公立高「性奴隷」表記か 加州、教育指針7月策定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160523-00000042-san-n_ame
アメリカ司法省に多く狙われる日本企業 摘発対象の9割が日本企業?
http://news.livedoor.com/topics/detail/10983099/
【国際】米政界の重鎮が「ジャップ」発言 蘇る強制収容の記憶、アジア系団体は撤回要求★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463307983/
トランプ氏 原爆投下を称賛 「私も同じ行動を取る」 元バスケ代表監督も支持 [無断転載禁止]9;2ch.net
http://hayabusa8.2 ch.net/test/read.cgi/news/1461899879/

この円高を仕掛けているのはアメ豚。日本人はアメ豚を徹底的に嫌い、日本からアメ豚の製品やコンテンツを完全に追い出す必要がある

http://news.livedoor.com/topics/detail/11474372/
日米通貨冷戦で波乱相場 連休明け警戒
http://www.mag2.com/p/money/11066
アメリカから恫喝された黒田日銀の狼狽 今回の急落が深刻である理由=藤井まり子

アメ豚企業の中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー。反日盗作ディズニーだけは絶対に許してはならない!

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


187 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:25:34.22 ID:Yxy/hCNJ0
うちは母親一人だけど認知初期で年金ちゃんと払ってなかったから2カ月で9万弱
旦那の扶養に入ってるけどもしひどくなって介護施設に入れるなら扶養外した方がいいの?

188 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:40:41.14 ID:RbJ4THGq0
あれ?離婚したら扶養家族が減って年金が減るんじゃなかった?
ウチも母親が死んだらぐっと年金減らされたと父親が愚痴ってたわ。
年金暮らしで家に月8万は無理だろ。破綻する前に引っ越すべきだね。

189 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:47:17.59 ID:at7ZnOsu0
親は仕事してないんだからもっと安いとこに引っ越すべきだし
年金これだけ貰えるってことは蓄え沢山あるでしょ
朝日毎日のこういうのイマイチ信用できない

190 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:50:41.43 ID:W2/u/7Nb0
扶養義務罰則化頼むわ
親の面倒をまじめに見ている奴が割を喰うとか有り得んだろ
なんでこうも普通の人間が損をするような社会を作るのだろうか?
マジで不思議なんだが?

191 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:53:44.66 ID:haDun6MQ0
元気なうちに遺書を書いておこうというのはよく言われるが、
ついでに離婚届も書いておくのが良いね。
日付はそれを提出する側が、いちばん良い日を計算で出してくれ。

192 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:56:39.18 ID:n2jf1cqj0
介護で苦しくて心中とか、高齢者ばっかりで夏の暑さや火災で動けず共倒れとか、震災のPTSDとか
そういうの減ってほしいわ

193 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 04:56:40.41 ID:at7ZnOsu0
早く安楽死の議論すすめてほしい

194 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:03:34.19 ID:5K8rRp9b0
>>190
自分の中で勝手に独自のルール作って、
自分で自分を縛った上で勝手にやせ我慢して苦しみ、
自分とは違う価値観で自由に生きている人間を勝手に僻む。
典型的なタチの悪い人間だなあ。
こういう考え方の人間が日本という国を不幸にしている。

195 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:11:20.93 ID:e5iMUgrJ0
>>116
借金を次世代に付回してるのは政治家とか公務員だぜ?
いろいろ徴収してもこいつ等がつまんじゃうからいくらあっても足りないんだよ
使い切らないとって体質だから

196 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:14:57.91 ID:0iHic0QR0
>>194
実際罰則ができた所で、また別の得をしてると思われる人間探してきてはずるい
真面目にやってる人間ばかりが損をするってやってくんだろうなぁと思うわ

197 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:22:02.84 ID:zoBhWzDB0
>>43
そうしたら共産党が与党になっちゃうので…

198 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:25:14.19 ID:jkQGyq2q0
親の面倒なんかみたくないわ

199 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:25:31.68 ID:WLeolGE60
>>118
なにこの公務員の自画自賛wしねしねしね
>官僚はトップクラスであるべき
多少UPしてもいいが天下り一切禁止で
そのぶん地方公務員はカット

200 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:27:10.84 ID:QxYHZcOP0
保留していた、こういう社会不安を煽るネタを参院選前に一気に放出。
朝日新聞は民進党及び日本共産党と連帯し頑張っている。
日本国破壊、日本人撲滅、そして在日朝鮮人の利益のために邁進している朝日新聞を応援しよう!

201 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:29:37.91 ID:KhJMqdMv0
介護で苦しくて心中とか

介護施設で働いてる奴はどうなんねんって話やで

202 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:36:31.28 ID:SAemrHxx0
>>160
使い切るまで使うのが当たり前
88歳にもなって「親の貯金を切り崩してる状態」って普通の事なのに
この息子は「親の貯金は減らしたくないので税金でどうにかしろ」って言ってるんだぞ

203 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:37:58.76 ID:m+WO04XmO
確かに倍増は可哀想。
だけど記事でかる〜く流しているけど
住民税課税世帯か、預貯金が夫婦で2000万円以上あるからこそ
厳格適用で値上げになったんだよねw
税金特養で今後も暮らすなら何千万円もいらないし
健常な片親がひとりで月に8万円の住宅もいらないかも。
息子さんはまずご両親の資産残高を確認したらどうか?

204 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:42:12.10 ID:sZ8VYFgp0
特養に入れるとか関係なく
老人は世帯分離したほうがいい
ってケアマネやってるヤツから聴いた

205 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:47:26.22 ID:0Kfp4yFR0
いきなり倍もすごいな・・
自分は介護する両親はいないけど
年金の受給年齢が上がって、給付が下がり
非正規になって年収が下がり、消費税がアップしたら
地獄の状況だ。政治の問題以外に人口の
年齢構成がこうも異常だとお先真っ暗だな。

206 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:49:58.65 ID:at7ZnOsu0
>>201
身内だから複雑な思いがあって心中に至るのかもよ

207 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:50:50.19 ID:sZ8VYFgp0
マトモな少子化対策をやってこなかった
政治の問題だろ

208 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:51:57.82 ID:RpeTmqy50
親が貯金を使い切ったら生保を申請させるってところだろうか。
払った保険料より多く年金を貰っているんだろうから文句を言ってもしかたあるまい。

209 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:52:00.71 ID:9MOb9Upq0
(´・ω・`)国にはもう財源がない アベノミクス

210 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 05:58:35.34 ID:KhJMqdMv0
官僚が税金の使い道を思いっきり間違ったな

211 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:04:55.07 ID:9MOb9Upq0
(´・ω・`)日本の人口は変わってないのに少子化が凄い
(´・ω・`)小学校や中学校の入学者数見たらいい
(´・ω・`)おまいらの頃は4学級当たり前だったのが今じゃ1クラスしかないとかザラだよ
(´・ω・`)そりゃ財源もなくなるよ
(´・ω・`)田舎に若い女の子はいないんじゃないかと思っちゃうくらい少子高齢化

212 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:06:03.58 ID:RoVX7SMY0
共働きとサービス残業で働ける奴は死ぬまで働け
公共料金はどんどん上げろ
社会保障はガンガン削れ
親や子供は自分で面倒みろ

これが自民党の政策だからな
無理が来るのは当然

213 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:18:57.96 ID:3xrSh1+j0
やっぱりどうしても移民が必要

214 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:19:24.11 ID:qxeHjltl0
「いつまで生きるつもりだ?」=「早く氏ね」(財務大臣)

>>1これでしょ?

215 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:25:41.25 ID:RoVX7SMY0
共働きを禁止して子供も親も自力で見させる ←わかる
介護福祉予算を拡大して年寄りは子供の面倒を行政で見て共働きさせる ←わかる

自民党様「共働き推進、保育介護施設の拡充は放置」 ←wwwwwwwwwwwwww

216 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:27:56.60 ID:iAx4xSHr0
 
パナマ文書に創価学会の名前が
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1461063733/

年金運用損失 なぜ公表を遅らせる
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1460096565/

【経済】実質賃金、5年連続マイナス 前年度比0.1%減
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463705115/

【経済】エンゲル係数 急上昇、食品値上げ 賃金追いつかず
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463275317/

【話題】 公務員だけが幸せな国・・・バブル後も給料は 「右肩上がり」、各種手当でウハウハ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463975595/

【格付け】ムーディーズ「日本経済は長期にわたる低迷に直面し、日本は次の失われた10年に向かっている」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466152920/

【オリンピック】汚れた東京五輪、裏金疑惑の真相〜渦中の「キーマン」が核心を語った! どこの国でもやっている!?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466199164/

【国内】経済的に自立できない兄弟姉妹の面倒を将来誰がみる? 非正規雇用の拡大で増す「きょうだいリスク」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466033044/

【経済】夏のボーナス、昨年より7000円減少 3年ぶりマイナス カカクコム調査
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466304215/

【年金】年収800万円でも月20万円にも達しない現実★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466000755/

【労働】日本では約29万人が奴隷労働を強いられている 豪団体が発表
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1464825734/

【労働】ハローワーク「求人票と労働条件が異なる内容」3900件
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465481400/

【社会】長時間労働やパワハラなど 全国一斉の電話相談
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466219033/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった76
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1466063543/

217 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:28:27.67 ID:XCl3C12a0
いきなり倍はきついよな

218 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:30:19.24 ID:KhJMqdMv0
今で倍だからな〜
将来3倍4倍になるな

219 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:32:38.46 ID:2sV1S8JZ0
何で親を介護しなければならないんだ
まずそこからしておかしいだろ

220 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:35:32.66 ID:udcyxRP+0
ロボットは人の心を持ちえるか 8
httpyomogi.2ch.nettestread.cgiphilo1463414501



心が折れなければ誰でも超天才になれるよ
追伸リンゴからでも人の臓器は作れる

アメリカの技術加速は本気だ

221 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:35:51.17 ID:n2jf1cqj0
>>219
肉親で面倒見てきてもらったんじゃん…
稼ぎを犠牲にして共倒れはおかしいけど

222 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:36:54.89 ID:kZsgMGtj0
借地住宅は売却して
民間の賃貸型介護老人ホームに夫婦で入って
片方が亡くなれば単身部屋に移って終身滞在
気の毒だと思うけど年金28万、不動産持ちなら
やりようが有るだろ

223 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:38:07.81 ID:Wo3ee0L+0
>>116
自業自得だな
自分たちの老後まで考えて政治家に投票しなかった
挙句借金は次世代に付け回し酷い世代だ

224 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:39:36.71 ID:Z6bwQYha0
日本人って本当にバカ民族なんだとつくづく思う
何のために高い税金を払ってるんだよ
こんなのは個人負担じゃなく、国で行うものだろ
日本が福祉不在と言われるのが本当に良くわかる事例
日本は、先進国だよ?1日8時間以上も働いてこの有様。
のほほんとボーッとしてるんじゃなく、真剣に国のことを考えろよ
民主主義とはそういう制度だぞ
ただ働いて生きてりゃいいような制度とは違うからな
選挙も行かず、バカ丸出しな国民じゃ政治家もバカしか集まらんだろ

225 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:40:56.29 ID:RoVX7SMY0
共働き推進して親の面倒を子供が見れないようにしておいて金が足らないなら利用料増やせば良いだからな
ものすごい悪政っぷり

226 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:42:06.66 ID:me/xc6ZS0
>>203
結局、税金で家や預金守る為に世帯分離をうまく使っていたのが
出来なくなったので、離婚させるしかないということだよね。
親子間の世帯分離はやむを得ないかもしれないけど、夫婦間での世帯分離
はいくら施設介護とはいえ、不自然だよね。
1986年以前だから施設に入った嫁サンは無年金でしょうから、それが
うまく行ったんだろうけど。

227 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:45:24.30 ID:jrVl8/aI0
>特養からの請求額が昨夏以降、はね上がった

消費税を10%に上げなかったことによる社会福祉費用の減額は、
これから2年半続くことになる。

228 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:46:15.34 ID:zf+aV5Fg0
行方不明を装って、故意に外に放置し

電車や車にひき殺されて殺処分するのはよくある手口

それを立証できないので介護疲労による気のゆるみにより世間の同情を誘い

検察は手出しができない

嫁の殺意ほど疑われないものだよ女には世間は甘いから上手くやりなよw

229 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:49:44.53 ID:s2ymA67Y0
障害者手帳を交付してもらえばいいんじゃないの?うちの姑、そうなってるけど、介護費用あんまりかかってないよ?半身不随なら障害者年金でやれるはず。年金払ってなければもらえないけど?

230 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:49:52.44 ID:u2VMDu120
オカルト的には重度の認知症は魂はすでにあの世に行ってて体だけ死なずに勝手に動いている状態らしいよ

231 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:50:09.92 ID:UaDkg20g0
>>224
今払ってる税金ごときで老人の面倒は見きれんということだろ
どんだけ高齢者がいると思ってるのよ

232 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:51:49.93 ID:dWqdnoNX0
>>1
なんか色々と突っ込みどころ満載の記事だなw
さすが馬鹿朝日新聞だけはある

どんなことしてでも自民の下げ記事書いて選挙で野党に勝たせようとしてるのがみえみえだ

233 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:52:31.23 ID:DnCMCSjH0
お前ら老害のためにこちとら生きてるんじゃねぇんだよ
さっさと死ね

234 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:52:48.17 ID:LUoIKX5h0
中流だろ、金持ってるんなら親の面倒ぐらい見ろや

235 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:53:30.36 ID:QaiTK7U20
老人に金使うなとか騒いでた奴は喜んでろよ
将来自分に降りかかる負担知ったからって日和るなよ

236 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:55:18.42 ID:gaGV8zpD0
福祉の充実掲げて消費税3%上げただろ
さっさと充実させろよ

237 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:56:49.00 ID:VEfLpQSR0
・・・なのに知事や議員は税金使いまくり

238 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:57:56.99 ID:A94Lk3VZ0
>>63
資産があるからにきまっちょるのね

239 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:58:48.55 ID:A94Lk3VZ0
>>67
アンカー間違えた
資産があるからにきまっちょるのね

240 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 06:59:04.44 ID:me/xc6ZS0
>>229
年齢的に障害基礎年金はもらえないかと。80歳ということで
1986年改正時に50歳。そこまでは2号配偶者は現在のように3号ではなく
1号任意だったからね。この人は1号の期間が足りずに無年金。
(3号期間が1986〜2001年の15年だけ。)
だから、すべて介護保険での対応となるから。

241 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:00:08.18 ID:4g8c6nkx0
介護保険制度は早くも破たんか

242 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:00:23.65 ID:/E93dcZX0
>>231
お前みたいなのがいるから日本は良くならない
最初からできない理由をつけて諦めてる一番ラクな方法だろ
最近パナマ文書が話題になってるが、今まで国は実態を把握していたのに何の対処もせず放置してたんだぞ
今でさえ国は追求しようともしない。国民も無関心。
日本人の興味があることは、目先の金儲けだけw
福祉に回せる金はいくらでもある。足りないのは頭だけ。

243 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:00:41.17 ID:4IerDoPOO
楽にポックリ死にたいなあ

安楽死認めさせろよ

244 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:06:49.56 ID:r/Y2d5Ht0
自民から参議院選の票が逃げたな

245 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:06:58.13 ID:Rr2ZoYkT0
自分が苦しむ番が回ってきてやっとわかったのか
しかしもう遅い

246 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:07:51.25 ID:pzp76iyJ0
昔はこういうひとたちのために
寺という組織があった
そういや草加の会員とかボケ老人はどうやりすごしているんだろな

247 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:07:57.75 ID:LUoIKX5h0
それでも税金を公務員の為に使う安部を選ぶんだからしょうがないアホどもだな

248 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:08:44.26 ID:pJliVusc0
厚生労働大臣が親の面倒見てなかったからな。
自民党の元厚生労働大臣舛添要一。

249 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:09:28.35 ID:UaDkg20g0
>>242
どこにそんな金あるんだ?
老人の医療費でもカットするのか?

250 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:10:39.36 ID:pJliVusc0
>「いくら財政が厳しいと言っても、利用料がいきなり倍なんて尋常じゃない」
国会議員と公務員の給料を増やした安倍政権。

251 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:10:55.21 ID:yoPKgHyc0
年金額みるとある程度の企業で勤め上げた人だよね?

こういう人が老後に悲劇に見舞われるってのはおかしくない?

端的に安倍下痢のせいだよ死ねばいい

252 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:13:01.44 ID:pJliVusc0
アソウ「お前たち、いつまで図々しく生きているつもりだ?」

253 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:13:36.15 ID:SAemrHxx0
>>217
倍になるってことは、資産が何千万もあるって事だよ
資産がない人は倍になんてならない

254 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:14:49.30 ID:Gj0wsxjU0
自民党が悪いな
戦後ほとんどを自民党が政権握ってたくせにろくな対策取らなかったもんな

255 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:15:12.22 ID:Y2C9q5nA0
年金28万円って上級国民だろ?
この新聞社は夫婦で月収20万円未満の世帯を取材しろ
これじゃ政府寄りもいいとこだ

実際はもっとひどいと思う

256 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:15:35.31 ID:X3eOEhFO0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。

国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
2r34

257 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:15:35.95 ID:pzp76iyJ0
>>48
最後のニュース記事の最後の部分がすげぇな
最高裁がちゃんと政府に対して命令ができる
これこそ三権分立でありお互いをけん制しあうことに意味があるんだよね

日本じゃ三位一体とか言い出して、三位一体は意味がチガウつ〜の
とりあえず今の日本の司法と行政と政府には教養の試験受けさせたいは
不合格は落第ね

258 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:16:49.03 ID:UaDkg20g0
>>48
死をちゃんと考えてるんだから、立派だね

259 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:17:40.75 ID:g7L8B80O0
補助人工心臓使って健康保険から無駄な大金を引き出し儲けてる奴がいそうだ。
保険適用後1カ月間使用した場合、手術費も含め900万円近く医療費。
3割負担で計算してるのか2割負担で計算してるのか知らんが
3割負担なら3000万円2割負担なら4500万円が1カ月にかかるのか?
こんなもん1年使ってたら3億円ほどを健康保険で使うw
2年使ってたら5億も6億も使ってる。この額を手にしてる奴はウハウハだなw

こんな単に繋ぎの為に大金を健康保険から使うなら
保険適用外にして全額負担にさせ介護に回せと思う。

http://www.sankei.com/life/news/150722/lif1507220028-n1.html
中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は22日、重い心臓病の子供が使う小児用補助人工心臓について、
「医療上の必要性が極めて高い」として保険適用を承認した。国内では大人用しか承認されておらず、小児用の適用は初めて。
8月1日から実施される。心臓移植を受けるまでの間、心機能の低下を補うつなぎとして使われる。

承認された小児用補助人工心臓は、ドイツの医療機器メーカー、ベルリンハート社が開発した「EXCOR(エクスコア)」。
体内に装着したポンプが血液を送り出し、心臓の働きを補助する。厚労省によると、年間25人程度の子供に使われると見込まれる。

保険適用後も心臓の片側を補助するために1カ月間使用した場合、手術費も含め900万円近く医療費がかかる。
ただ、患者の自己負担を軽減する高額療養費制度や、自治体単位の医療費助成制度があるため、実際の患者負担はかなり抑えられる見通しだ。

260 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:17:54.70 ID:pJliVusc0
舛添「俺はトップリーダーだから、東京のグランドデザインを描くのが役割。
汚物を処分して綺麗な東京にする。老人ホーム?そんなところは視察しない。」

261 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:18:38.29 ID:HYyvB4AZ0
一方公務員のボーナスは上がり富山市の議員は月々10万円の給料アップ

262 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:19:54.80 ID:yoPKgHyc0
社会保障は財源財源騒ぐけど、安倍の海外へのバラマキとか財源無視やんけ。

どんだけ国民生活痛めつければ満足なの?

263 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:21:18.12 ID:2TWAuAtz0
いやいや
特養は元々貧乏人のためのもので
年金収入月額28万が入るなよ
一般人は老人ホームに月20万とか普通だよ
今までズルして安くあげてただけでしょ
何言ってんの

264 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:21:24.04 ID:pzp76iyJ0
>>78
密閉度が悪いので問題なし

265 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:23:43.62 ID:1lsKT3B00
>>18
子供がいないからこうなってるんだぞ
子供増えたら一人当たりの負担もその分減るのに
子供が減ってるから一人当たりの負担が増えていってる

266 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:24:19.23 ID:8E96UFju0
ありがとう自民党

267 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:24:36.14 ID:zj1xODsS0
罵り合ってみんな苦しめ

268 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:24:51.11 ID:1lsKT3B00
>>65
東京は老人を地方へ追いやろうとしてるぞ

269 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:25:21.73 ID:jH09rHbq0
>>259
安心しろお前が高度医療必要なときには
相応の金出さないと使えなくなってるから

270 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:25:32.01 ID:SAemrHxx0
>>263
それな!
老後の為の貯蓄だろうに、銭ゲバ息子が「貯金を切り崩している」とか言ってるアホな記事でしかない。

271 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:25:45.72 ID:pzp76iyJ0
>>93
みんなカンチガイしているな
年金は二ヶ月に1回支払われるので実質月14万なんだが
そこから介護料とか引かれるので実質12万強だな

ま、それでも多いっちゃ多いんだが

272 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:26:16.48 ID:g225f9tvO
>>255
上級国民からは年金も貯金もむしり取ってやればいいよね
今まで楽に生きてきたんだから

それが支え合いというものだ

273 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:27:12.65 ID:cktx36Ck0
父親をこの人が引き取ればすむ問題だよね

274 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:27:12.85 ID:1lsKT3B00
>>251
ずっと政権にいた自民の責任
安倍も出生率1.8って言いながら特に何もしてないが

275 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:27:32.26 ID:uKNeXIOq0
>>140
アリセプトはアルツハイマー型にしか効かないんじゃなかったっけ

276 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:27:41.73 ID:/lxBZ1970
金を溜め込んでる老人の負担が増える
いいことだな?
貯金がない?自己責任だろ?常々金がない仕事がない若者にそういってるもんな

277 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:27:49.06 ID:g7L8B80O0
>>269
高度医療は即刻全額自己負担にしろと思うよ。

278 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:28:17.65 ID:SAemrHxx0
>>271
>合計月23万円余りの夫婦の年金だけでは足りず、貯金を取り崩すようになった。

アホはお前だろう
2ヶ月分まとめて振り込まれるから、この夫婦の場合は1回の振込みで46万だ

279 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:28:19.50 ID:pzp76iyJ0
>>102
宗教施設を無税とするかわりにこういう老人を保護する施設と義務付ける
ゴネたら無税の枠からはずす

280 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:28:59.42 ID:7ArJJzyF0
老人ホームとか料金高すぎるんだよ
格安にするとか少しは国民のこと考えろ

281 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:29:45.49 ID:1lsKT3B00
>>270
そんな状況とは関係無く、介護はもう無理が来てるから
東京の出生率の低さは異常

282 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:30:41.45 ID:Y2C9q5nA0
老後が不安だから今まで以上に節約するわ

食いものはすべて業務スーパーで買って
外でコーヒー飲まずに自宅で水道水

283 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:30:51.41 ID:9UQ+hEnw0
ここで文句を言ってる奴に限って、尊厳死、安楽死の導入に猛反対するんだよな。
人権無視の邪悪な連中だと言わざるを得ない。
この状態で延命するなんて本人も家族も国民も死ぬまで拷問だろ。

284 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:31:59.25 ID:rJ0d4g5Q0
節税をしている企業・個人から正しく税金を取り、アホみたいな天下り法人やNPO法人への補助金をなくせ

285 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:32:10.83 ID:AokgFtCAO
>>271
年金て生保の一ヶ月より安いんだよな
生保は医療や税金関係支払わないからな
>>280
介護保険導入からだよ、しかし高齢者↑がわかっていての施策だったが

286 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:32:38.46 ID:zIhgUhit0
老人ホームに毎月20万円とか支払っていると言うことは
毎月国から100万円以上の金がその老人に支払われていることに。
今はまだ良いが今後この制度が続くと言うことは
10年とか20年後には働いている人の負担が限界に来るんじゃないかと思っている

287 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:32:44.56 ID:pzp76iyJ0
>>120
もっと簡単な方法がある
高齢者の線引きを上げること

もう政府は始めちゃっているけどね

288 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:32:46.61 ID:YaNYzoO70
介護って欧米でも日本みたいに介護離職、介護鬱、介護疲れの自殺や殺人、介護破産とか
問題になってないのかな

289 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:34:14.08 ID:tkjqNWjR0
高齢者多過ぎだからなこの国

290 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:34:23.23 ID:gOHIDJQ80
ごみ収集、給食のおばちゃんを整理しろ
暇すぎて、野球やってるだろ
あとは宗教法人に税金かけとけ、駅前に大きな建物いらんだろ

291 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:34:45.30 ID:RcdktO9r0
月28万も年金貰ってて特老なんてずるいわ

292 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:36:28.82 ID:pzp76iyJ0
>>134
カマもって歩き回るくらいならいいけど
そういうのが無免で車乗り始めたら目も当てられねぇな

293 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:37:34.02 ID:uKNeXIOq0
>>249
タックスヘイブンを利用して企業や富裕層が莫大な金額の脱税しているのが放置されてる

294 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:38:55.78 ID:ybzHnjA40
>>26
そう思う。家は自分のなのだろうから売却すればよい。

295 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:39:59.12 ID:pzp76iyJ0
>>150
その貯金を担保になんか借りているのかもしれんぞ
ちなみに年金担保は違法だからな
やっているところあるけどな

296 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:41:48.48 ID:FTZW5xa+0
老後の蓄えをしてこなかった親が悪い
自力で生きられないなら淘汰されても致し方ない

297 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:42:47.36 ID:pzp76iyJ0
>>163
ちょっとした地方都市で平屋だとそうなるよ
でも年よりはすぐあちこち怪我するから
そんなんでいちいち呼ばれているのなら平屋住まいのほうがいいかもしれない

298 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:44:49.87 ID:jH09rHbq0
年金28万で足りねーとかw
ふざけたこといってんじゃねー
なんで特養なんて入れる

299 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:52:14.53 ID:RKwUqEvB0
ナマポならなんの問題も無かったのに年金や介護保険料払うとか馬鹿過ぎw

300 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:57:00.21 ID:pzp76iyJ0
>>209
財源はある
でもコワイところなので手が出せない<ここが本音
だから取りやすいところを倍増する<これが本音

301 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 07:59:17.40 ID:IRvbkBHI0
今の時代は自分達の老後の費用プラス、
仕事辞めて自分達の面倒見てくれる子供の生活費も貯めとかなきゃあかんな

302 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:00:55.86 ID:pzp76iyJ0
>>227
そんなもん、あげてもあげなくても結果は同じ
なのであげなくて正解だよ

303 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:03:03.48 ID:mrHkJTh80
貯金があるから利用料引き上げられたし、貯金崩して払ってるんだろ?

なんで文句がでるの? そのために貯金してたんだから払って当然だろが

貯金ないところからは取れないんだから払えよ図々しい

304 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:03:43.26 ID:9MOb9Upq0
(´・ω・`)1億総介護社会がくる

305 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:05:04.12 ID:UaDkg20g0
>>304
ほんまにそうやwww

306 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:05:28.49 ID:n2jf1cqj0
AIに介護される社会がくる

307 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:05:33.72 ID:7akS1A320
今までが贅沢すぎただけだろww

親の面倒くらい看ろ、出来なければ処分しろ!!

基本、他人に迷惑掛けるな!!

308 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:06:29.12 ID:IRvbkBHI0
医療費控除対象額もすげー削られたよな今年から

309 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:09:02.95 ID:9MOb9Upq0
(´・ω・`)地方の人口1万人市町村の小学校入学者数たった50人
(´・ω・`)老人ばかり激増
(´・ω・`)avに出たりする若い女の子激減そもそも若い女子が街にいなくなる
(´・ω・`)老人世界がやってくる
(´・ω・`)キャバクラや飲み屋が大繁盛する

310 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:12:29.93 ID:IRvbkBHI0
いやー今でこれじゃあ
我々が老後になった時一体どうなってんのかねー不安だねー

311 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:13:51.68 ID:9MOb9Upq0
(´・ω・`)震災とかで大量に死ぬと解決したりする

312 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:15:48.49 ID:OmjsSyd40
生活保護で要介護になったらどうなるの?
この家族は貯金や年金があるだけマシだと考えるのか、損していると考えるのか

313 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:18:26.42 ID:i4VuXliJ0
タックスヘイブンと宗教法人に課税

314 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:19:27.47 ID:Y2C9q5nA0
「介護保険の2015年改正の論点解説Vol.3(特別養護老人ホームの入所基準の厳格化) 」前の記事へ 次の記事 ...
そこで住民税非課税の低所得者でも「単身で1000万円超、
夫婦で2000万円超」の貯金があれば、補助を廃止することになります。」

貯金持っているだけでも料金が高くなるんだけど・・・。
これじゃ年金が少ない人もすぐに貯金が尽きるわww

315 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:19:55.12 ID:WwCdkN6k0
>>313
ちなみに、それでいくら浮くんだ??

316 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:20:13.26 ID:bPEaTnW20
選挙・政治に関心を持たなかった付け。

厄介毎を避け他人任せにしていた付け。


金はオリンピック関係の土木利権に、当然アメリカのベクテルなど海外の利権が食い込むから税金はその部分で大量に消費される。

317 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:21:17.27 ID:943xgfC40
だからパナマ文書に興味を持つべきですよ
大企業が払うべき分を庶民が負担してるんですよ
これは所得の少ない人ほど負担が大きい。全く馬鹿な話だよ

318 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:22:35.57 ID:oKqzai2P0
頼むから晩婚出産だけはしないでくれ
子供が若いのに親が老衰で寝たきりになるとか見てられん
>>1の会社員も似たような感じだし
40代中盤の親って60代後半か70代頭だろ普通…

319 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:24:14.67 ID:n2jf1cqj0
>>315
15兆ほどて聞いた

320 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:29:40.79 ID:uie4Vu+N0
単に、いままで世帯分離を悪用していただけじゃないのか??

321 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:30:45.37 ID:WwCdkN6k0
>>319
それ預けてる総額じゃなくて??

322 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:31:01.49 ID:SgGZvJh90
>>195
現実を直視しろ。国民、世論に支持されて現在世代の負担を回避してるんだよ。

323 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:33:01.25 ID:YaNYzoO70
昔みたいに70歳手前で死ぬ人が多かった時代と違って今は確実に80歳以上は生きるからな
女性なんて特に平均で88歳くらい生きるから家族が介護から逃れられることは不可能だよね

324 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:33:05.13 ID:9MOb9Upq0
(´・ω・`)戦争で解決

325 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:33:14.80 ID:2Uh431cu0
>>265
これだが、子供が働いてればの話し

326 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:35:26.51 ID:AokgFtCAO
>>320
世代分離して収入少なくみてねだもんな……
今は現住所別れてなくちゃいけなかったっけ?

327 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:41:01.75 ID:uTQSAqKW0
これからもっと財源が無くなり、
痴呆老人はさらに増えるんでしょ?
そしたら税金が上がるか個人負担が増えるか
どっちみち今より生活厳しくなるでしょ?
安楽死とか姥捨山とか現実どうせ無理でしょ?
どうすんのかね?真面目な話
介護のためにローンを背負うとかそういう感じか?

328 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:41:56.76 ID:mIXxfjZs0
消費税上げないんなら個人負担をどんどん増やすしかないよね

329 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:42:14.82 ID:l78jk+bj0
やっぱり朝日だった

330 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:42:57.18 ID:Wo3ee0L+0
>>327
親の人生終わらせるのも子供の仕事になるんじゃない
泣きながら首絞めだね

331 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:43:13.17 ID:sZ8VYFgp0
>>320
世帯、みたいな考え方が
もう時代遅れ

332 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:45:43.36 ID:sZ8VYFgp0
>>327
働ける老人は
死ぬまで働かされる社会

333 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:46:02.48 ID:P3/Cc1fd0
いつまでも財源がないという嘘を受け入れる国民が悪い
以上

334 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:46:08.49 ID:vuzsFOcl0
保育所に莫大な金かけるより、介護の方にお金かけたら。

かわいい子供は、莫大な税金かけて他人に育てさせるじゃなく
母親に面倒みさせるシステムにすべき。

335 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:46:47.11 ID:7ArJJzyF0
お寺が老人預かればいいと思う
広いし料金もお気持ち代だけとればいいし

336 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:47:06.58 ID:0f2TNUb40
>>130
日本は長寿国世界一!ってあれは海外からの皮肉だったのか・・・

337 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:47:52.76 ID:2Uh431cu0
>>334
この意見は解る
子供にとって母親といる時間は大切だ

338 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:48:09.34 ID:anYY3g3z0
>>327
私案だが、フィリピンとかミャンマーに国営日本介護村を建設すればいい。
そこなら、月額6万で生活できるはずだ。人員も豊富に確保できるだろうし、
現地政府も雇用と外貨を求めている。外国人を日本に連れてきても相応の
給料が必要でありコストダウンにはならない。老人を海外に輸出するべき。
但し、希望者全員を収容できるようにすること。

339 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:48:55.26 ID:EYalRzzv0
>>実家の借地料は月8万円
どんだけの一等地に住んでんだよw
これだけの一等地なら借地でも売ればかなりになるぞ。

340 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:49:23.53 ID:oy77rBYu0
>>338
賛成するわ

341 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:49:42.97 ID:8KnykCoG0
ムリに延命するより
自然なほうがいいと思うんだけどね。

欧米の主流の考え方が導入されればいい。

342 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:54:09.30 ID:YaNYzoO70
>>332
今みたいに年金生活者にさえなれば経済的に死ぬまで年金で保障されて毎日が日曜日で
一切働かなくてもよくて一日中遊んでても寝てても許されるような社会じゃ無くなるわけか
医療もタダみたいな費用だから暇つぶしと体のメンテナンスを兼ねてまめに病院に行くことも
厳しくなるかも

343 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:54:23.89 ID:uTQSAqKW0
>>338
なるほどね
日本が相対的に金持ち国じゃなくなったら
難しくなるかもしれないけど、
大規模な介護施設を作ることで
介護コストの固定費部分を削減するやり方は
理にかなっているように思う

344 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:54:33.84 ID:0f2TNUb40
>>130
>>133
>>146
>>151
この流れの考え方好き。
自分もこう死にたい。

345 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:55:11.03 ID:r1w8YPcf0
>>1
公務員の給与と無駄な箱モノ、維持費 天下りをやめればすぐに解決する問題

346 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:57:30.88 ID:+VmhiNLK0
消費税50%でベーシックインカムを

347 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 08:58:01.95 ID:M5AOwnOn0
>>334
実際はそうでも働かなきゃ生活できん世の中じゃん

348 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:02:24.47 ID:anYY3g3z0
>>340
ナントカ会議が老人を地方に輸出することを提言したがそれでは不十分だよな。
現に数万にも及ぶ介護難民が発生している。限られた財源で彼らを救うには海外に
輸出するしかないだろうな。兎に角、下流老人には行き場がないらしいからな。
ナマポ老人がナマポの9割を搾取されてもなお、劣悪施設に留まるのは行き場が
ないからだそうだ。

349 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:03:01.61 ID:RTUnQkYf0
70歳からの医療費は全額自己負担にすれば良し
不健康なジジババが自然に死んでくれる
俺天才だろ

350 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:03:11.60 ID:CpyPfzh00
>>36


全くの正論

老人はきたない臭い
あげくに税金浪費
早く消えろ

その分の税金、赤ちゃんや子どもに使えよ

351 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:03:22.68 ID:o0I7NqS70
>>1
>>両親の年金は月約28万円だが、実家の借地料は月8万円近く、

月給36万って凄い金持ちだな
借地を売却したら1,500万くらいになるだろうし、自宅を売却して息子と同居したらさらにありそう

352 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:07:11.12 ID:BCq9YG6o0
.



† エペソ6章10-12節


終わりに言います。主にあって、その大能の力によって強められなさい。
悪魔の策略に対して立ち向かうことができるために、神のすべての武具を身に着けなさい。
私たちの格闘は血肉に対するものではなく、主権、力、この暗やみの世界の支配者たち、
また天にいるもろもろの悪霊に対するものです。




.

353 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:11:20.24 ID:Y2C9q5nA0
アサフィ新聞ってこういう風に富裕層ばかり取り上げて
現実の厳しさを過小評価しているな

354 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:11:41.69 ID:0f2TNUb40
>>190
マジで激しく >>194 に同意だわ
そんなに多様性を認めたくないのなら社会主義国にでも行け

355 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:12:46.39 ID:SgGZvJh90
>>345
嘘つくな。昔の民主党かよ。

356 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:15:19.32 ID:uHzsyQ210
国には財源がないと言いながら公務員給与は上げまくる
糞の役にもたたない天下り先の特殊法人公益法人には
毎年12兆もの膨大な税金を垂れ流す

官僚が自民と結託して詐欺行為で国民を騙してるってこと

357 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:16:30.93 ID:uHzsyQ210
>>355
何が嘘なんだよカス
仮にも民主が公務員給与を下げた部分に関しては
上げまくる安倍よりも評価できるわ

358 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:17:52.16 ID:YaNYzoO70
>>349
でも全く投票に行かない若者と違って70歳代の7割くらいは投票に行くらしいから選挙に勝てなくなるよ

359 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:18:28.84 ID:uHzsyQ210
官僚や政治家は財源がないと言いながら
自分たちの利権、権益だけは守るという姿勢だからな

こういう連中が世の中をおかしくする

360 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:19:37.81 ID:75B1OwvA0
>「国にはもう財源がない。生活プランを見直して欲しい」と言われ、在宅介護も勧められた。

これでどうやって1億総活躍すんのよ安倍ちゃん

361 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:23:04.62 ID:WwCdkN6k0
>>360
もっと働けってことだろ
活躍し放題じゃんww

362 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:23:20.85 ID:CpyPfzh00
最後に強引にアベノミクス批判
これが朝日クオリティ

363 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:23:29.30 ID:vov5Q/wW0
日本人 人様に迷惑掛けるぐらいなら死を選ぶ
その他 命は尊い他人のすねに噛り付いてでも生きてやる

364 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:25:06.13 ID:5a8e7iV/0
国民負担率は過去最高のくせに社会保障もバッサリの超緊縮財政が安倍自民党の正体
そりゃいくら金融緩和したって実態経済(個人消費)や生活が良くなるわけありませんわ


租税負担率と社会保障負担率を合計した国民負担率について、平成27年度の見通しを推計しましたので、公表します。
平成27年度の国民負担率は、平成26年度から0.8%増加し、43.4%(過去最高)となる見通しです(詳細は資料参照)。
https://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/20150226.html

365 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:25:10.80 ID:uTQSAqKW0
シンガポールの故リー・クアンユーは
以下のような選挙権のバランスが
ちょうど良いと言ってたな

20〜39歳 1票
40〜60歳で子供がいる場合 2票
40〜60歳で子供がいない場合 1票
61歳以上〜 1票

366 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:27:07.77 ID:bPEaTnW20
>>359 世の中の多くの人間が投票しないという形で、消極的に賛成しているから。

官僚や政治家が放蕩というのも、そういう政治家を当選しやすいように
選挙で投票しないという消極的棄権をする事で組織票が当選しやすいように自分達で選択した結果。

367 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:28:06.90 ID:5uir0BCH0
次はすぐこうだろう「両親を安楽死させるしか…」

しかし世界的イメージだけを気にして、安楽死を認める事はないだろうから
政府は見て見ぬふりをするだけ
「良いんだよおとっつぁん」の世界になるだろう

自分の家で死ぬまで看病するしか無くなる

嚥下障害は多いから、食えずにやせ細り、
みるみる弱っていく親を見るのは辛いだろう

寝たきりになる人も多いから、糞尿の世話も毎日何度も、
実の親の世話でも地獄のように大変だろう

痴呆で勝手に徘徊する老人や、暴れまわる老人もいるから、
法律がどうでも、親を縛り付けておくしかなくなるだろう

介護や看病で働きにも出られず、中流以下の貧困化はますます進み
ホームレスがあふれ、移民と一緒になって、あらゆる卑劣な犯罪が激増する

368 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:29:42.37 ID:0f2TNUb40
>>195
田舎の爺婆が「コネで〜してもらった」と自慢するのを何度か聞いた
だから自民に票を入れる
改革の足を引っ張るのはいつだって老人だよ
だから現在の日本社会は彼らが望んで選んだ世界だ

369 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:29:46.18 ID:uHzsyQ210
自民は勝たせすぎると国民のことなんて無視して滅茶苦茶やる
官僚と結託してやりたい放題の自民を擁護しているのはネトサポなのでご注意

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/03702f55cff1c10b9672dfa4b306615b.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/4f7ced1d34465a4808b518fa28fc1508.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/bef7eb2a563b5a48ace23930bd77a377.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/a38b3b6786b36d3f57feee4e97e758bd.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/9b049125ba4ef60cd70831b82139b640.png
http://livedoor.blogimg.jp/log_2ch/imgs/8/1/819f0f19.jpg 
http://www.j-nsc.jp/

370 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:30:08.28 ID:5uir0BCH0
植物状態の親を、死んでいるのと勘違いし、
生きたまま火葬するケースも増えるだろう

371 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:31:39.99 ID:h1Aq64m80
夫婦で貰う年金の平均ておいくら万円?
義両親は手取りで33万ぐらい、実家の親は27万ぐらい

372 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:32:27.33 ID:5uir0BCH0
>>367>>370
当然、親子や家族での心中も激増するだろう

しかし、死ぬのが年寄りからとは限らない
自宅看病中の若い方が突然死したり、認知症を発症
親子ともども食事がとれず、餓死や衰弱死する例も増えるだろう

373 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:33:58.44 ID:Ix1lpMBQ0
>>201
自宅介護は給料なんて出んぞ

374 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:35:15.82 ID:pJliVusc0
自民党の大物代議士が老人の貯金を吐き出させるために
介護料金を値上げさせていく。

来年はもっと高くなるよw

375 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:37:16.23 ID:zf0fqWmN0
>>320
そうだよ
すごく単純な話だよ
詐欺的脱法行為が禁止されて、困ってるってこと

376 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:37:30.60 ID:hvqXtY210
特権階級は脱税しまくり
下層は、税金にたかるだけ
中間層は疲弊して崩壊している
これが現代日本

377 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:39:07.42 ID:33nIH3VP0
32万の収入があって妻の介護に17万
残り15万で生活できない?
借地がーじゃなくて引っ越せよ
思い出の方が大事なら金のことでウダウダ抜かすな

378 :お兄ちゃん☆彡:2016/06/20(月) 09:40:16.92 ID:FelXjysH0
>>369
んでも、野党には 国民を アッ! と言わせる公約が無い
だから自民にいつまでたっても勝てない

379 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:40:46.31 ID:fNGoDAGJ0
>>371
>夫婦で貰う年金の平均ておいくら万円?
>義両親は手取りで33万ぐらい、実家の親は27万ぐらい

ものすごく、おおざっぱな計算だと、
年金支給総額54兆円
受給者数3,400万人
54兆円÷3,400万人÷12か月=13.2万円
単身者で13.2万円
夫婦で26.4万円

380 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:40:54.20 ID:gMY+zU+b0
ナマポ寄生虫の在日韓国人を全員日本から叩き出せ!
そうすれば、今、日本が抱える諸問題の8割強は解決するだろう!

381 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:41:01.53 ID:33nIH3VP0
>>378
アッ?っと言わせる公約なら

382 :お兄ちゃん☆彡:2016/06/20(月) 09:41:12.60 ID:FelXjysH0
>>377
もう新卒は全員 公務員 でいいよ もう

383 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:41:42.54 ID:hDG6+MKn0
老人を無理に延命させることが美徳とは俺は思えんがな
老化でいよいよ自分で飯を食えなくなった場合
欧米は本人も周りも「死に時」「寿命」と判断するようだが
日本は本人も周りも「まだ生きたい」「それでも長生きしてほしい」と胃瘻や点滴に手を出す
こういう風潮がある限り無理な延命は続くのだろう

384 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:43:37.03 ID:/e6GcnZz0
財源がないとか言ってるくせに儲かっている自動車業界には一台200万以上の補助金は出せるんだよなあ
狂った国だよホントに

燃料電池車「MIRAI」が420万円で買える、東京都が水素に40億円の補助金
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1501/07/news017.html

>国の補助金を202万円まで適用できる。さらに東京都は国の半額にあたる101万円の補助金を交付して

燃料電池車、価格低下が課題
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201603/2016031000961
>ホンダは10日、日本が世界に先行する燃料電池車(FCV)の本格市販車として、新型セダン「クラリティ・フューエル・セル」を発売した
>政府は購入に200万円強の補助金を出しているが、

385 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:44:40.15 ID:/Oc4927E0
>>377
高齢で引っ越しは難しいし、引っ越しにも金がかかる
簡単に言うなよ

386 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:44:42.60 ID:5uir0BCH0
>>367 >>370 >>372
原発事故を起こした国は崩壊する

福島で除染した8000ベクレルもの汚染土
(この数値はいい加減である。まともな測定などする訳が無い。
せいぜいγ線をごく短時間、1m地上で、しかも除染当時に測った程度)

を、安全だからと全国にばらまき
道路や建材だけでなく、肥料や日用品ほかあらゆるものの基材に使うなど
どう考えてもキチガイな国なので、

移民を受け入れれば更に貧困化と治安の悪化は進み地獄と化すだろう

人類がある間、福一その他から永遠に撒き散らされる放射性物質は、
外から入って来た者も汚染するから、健康や正常な奴はいなくなる

子を産んでも、自分の介護をしてもらう前に死ぬだろう

懸命に育てても、働いて稼ぐようになる前に汚染により大病になり
生きていても恐ろしく高額の医療費を食うようになるだろう
そして世話をかけたまま、親より先に死ぬ

日本は衰退するしか無いんだよ
今後の天災で、全国で爆発する原発もろとも 惨めに死ぬしかない

387 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:46:07.24 ID:fNGoDAGJ0
>>364
>国民負担率は過去最高のくせに社会保障もバッサリの超緊縮財政が安倍自民党の正体

ウソを書くなよ。
税収の倍の歳出は超放漫財政
この25年間で
社会保障費50兆円ー>100兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)10兆円ー>32兆円

社会保障費は毎年数兆円増加
社会保障費の国庫負担は毎年1兆円レベルで増加

388 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:47:23.00 ID:Z3dXP4EQ0
>>12
>パナマ文書の存在が割れてもかい?

昔から存在する問題を今頃知ってギャーピー騒ぐ猿は無能で無力ってのが理解出来るだけ

389 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:48:03.50 ID:fNGoDAGJ0
>>386
>人類がある間、福一その他から永遠に撒き散らされる放射性物質は、
>外から入って来た者も汚染するから、健康や正常な奴はいなくなる

放射脳が主張するように、平均寿命が下がれば、
社会保障費の問題は一気に解決するんだが。

390 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:48:46.99 ID:q/bje9Ah0
国民から吸い上げるのが
アベノミクスの原資だから

391 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:50:15.92 ID:fNGoDAGJ0
>>385
>高齢で引っ越しは難しいし、引っ越しにも金がかかる
>簡単に言うなよ

???
逆だ。
高齢になれば、戸建てでの生活は難しい。
むしろ、住み変えるのが普通だ。

392 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:51:04.88 ID:fNGoDAGJ0
>>390
>国民から吸い上げるのが
>アベノミクスの原資だから

???
ウソを書くなよ。
税収の倍の歳出は超放漫財政
この25年間で
社会保障費50兆円ー>100兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)10兆円ー>32兆円

社会保障費は毎年数兆円増加
社会保障費の国庫負担は毎年1兆円レベルで増加

393 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:52:12.36 ID:ti8k+E/M0
死ぬ権利
生きるのを止める権利
いいかげん認めてくれよ

394 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:52:25.05 ID:5uir0BCH0
合法で法人税も払わなくて良いとか言う豊田が

新たな利益のために自動運転車を普及させようと
政府と一緒に息巻いているが
やつら特権階級は、どんなにうまい言い方をしようが、
自分達の事しか考えていない

自動運転車が、誤作動やバグで金持ちや貧民を殺しても
やつらは絶対に責任を取らない

むしろ、そういう「ミスを」無くす自動運転車を作りましたと
自分達の身勝手を棚に上げて派手な宣伝をし、自分達は素晴らしいのだと売り込み
新たな金儲けのネタにするだけだ

汚れた世界はもうじき滅びてリセットされる

395 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:53:41.97 ID:fNGoDAGJ0
>>390
>国民から吸い上げるのが
>アベノミクスの原資だから

税収57兆円に対し
歳出は
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共工事、防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

396 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:53:50.37 ID:MDwkKjpxO
>>304
実際そういう流れになってきてるよ。
厚労省のサイトに地域包括事業のページがあるし。
定年を迎えて元気な人は、地域のサポーター要因になって介護をしたりするようになる。
地域でサポーターをする人が一定数を越えたら
参加しない人は肩身の狭い思いをするかもしれないね。
個人情報保護法とかいうけど
介護を通して地域の家庭の情報が地域の人にまるわかり。
市民後見人は財産把握レベル。

397 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:54:18.16 ID:CW4mUpOU0
>  その特養の個室に入居する認知症の女性(88)も夫(80)と「世帯分離」をしている。
夫の年金収入で補助の対象外となり、施設利用料は月約7万円値上がりして約14万円に。
合計月23万円余りの夫婦の年金だけでは足りず、貯金を取り崩すようになった。

そのための貯金だろ
老後の「今」使わないでいつ使う
麻生の言う通り、いつまで生きるつもりだ?まさか200まで生きるつもりかよと突っ込みたくなる

398 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:56:22.90 ID:0fsXgGE+0
利権を貪り私服を肥やす以外に一切能がない政治家と官僚が蔓延った末路

399 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:56:28.93 ID:bPEaTnW20
>>386
37 :

番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0148-oJ6o)

2016/06/19(日) 03:36:57.99 ID:6ToTjC7a0

様々な核種が作られるのに、その汚染内容を特定する各種判定もせずに8000ベクレルとか極一部の数値だけを切り取っても安全ではない件について。

・そもそも、除染を行った汚染土には、セシウムだけではなく、測定の難しいストロンチウムなども膨大な量含まれている。
更に、精密に核種を調べたら半減期2万5000年のプルトニウムまでも検出されていたという事実。

要するに、セシウム由来の放射線だけではなく、測定の困難な猛毒のプルトニウムまで含まれた汚染土を全国に拡散させる悪意があるという事。
・汚染土は当然一切全て福1の近辺に永久に管理しなければならない性質のもの。

400 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:56:36.17 ID:ip/rwlvw0
まあ、自分たちが介護されるタイミングになったとき
同じことされる覚悟があるならそれでもいいんじゃないの。

401 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:57:29.68 ID:fNGoDAGJ0
>>390
>国民から吸い上げるのが
>アベノミクスの原資だから

社会保障費の国庫負担32兆円
内訳は
年金50兆円(国税10兆円)
国民医療費40兆円(国税10兆円、地方税5兆円)
介護保険10兆円(国税2.5兆円、地方税2.5兆円)
生活保護4兆円(国税3兆円、地方税1兆円)
障害者、母子家庭、雇用、・・・

402 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:57:37.36 ID:hrXz08rA0
>>397

まったくだ

老人に貯金を吐き出させたいのが国、老後のために貯金してきた老人、思惑一致で問題なんかないはずだよな

403 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:58:36.33 ID:yCm95Cj40
この年金額で今まで特養が8万円だったのか

404 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 09:59:46.94 ID:fNGoDAGJ0
>>400
???
いい制度じゃないですか。
これが維持されるのに、何か問題が?

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

405 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:00:22.11 ID:gM1ljXRW0
>>1の家族。まず特養に入れたことだけでもラッキー。順番待ちがたくさんいるのに。
そして、年金を夫婦で28万年金もらえるってことは、現役時代そこそこ収入あったはず
うちの親はもっと年金額が少ない。それでも節約して定年時には住宅ローンなしにしていたから、
住居費が安い。固定資産税と多少の修繕費しかかからない。
なぜ土地の賃料8万もかかるような状態にしておいたのか、理解できない。
もっと住居費をけずれるように努力すべきだ。

406 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:00:32.57 ID:+/Z3fLf00
80でぼけてるならもう安楽死でいいじゃん

407 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:01:36.19 ID:f7+wzt8n0
>実家の借地料は月8万円近く

稼げてる時の生活を落とせない馬鹿なんだろうな
もっと地価の安い場所に移り住めば10年で中古住宅買えてたぞ

408 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:01:50.93 ID:fNGoDAGJ0
>>390
>国民から吸い上げるのが
>アベノミクスの原資だから

国民医療費40兆円(国税10兆円)

公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国4兆円、地方2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料350円〜

何か問題でも?

409 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:03:47.58 ID:dxHhwhKK0
.




ヘンに長寿大国だとか煽るからだよな。平均寿命も希望的観測で数字をいじってるだけなのによw





.

410 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:04:42.16 ID:WwCdkN6k0
>>378
アッーと言わせる公約

411 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:05:18.68 ID:fNGoDAGJ0
>>390
>国民から吸い上げるのが
>アベノミクスの原資だから

国保は
保険給付9兆円+後期高齢者支援金1.5兆円=10.5兆円
財源は
保険料3兆円
国税3兆円
地方税1.5兆円
健保(協会けんぽ、共済組合)からの支援金3兆円

協会けんぽ:国庫補助金1兆円

公費医療2兆円
結核、被爆、石綿、生活保護医療扶助等

412 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:06:30.03 ID:hDG6+MKn0
>>400
みんな馬鹿じゃないから今手厚く老人を扱うことで自分も手厚く扱われる未来があるなら手厚く扱うさ
実際には今老人を手厚く扱うほど、財政が悪化して自分の老後がより悲惨になるだろうから騒いでいる

まぁ、今更老人の年金を一律月8万にして支出を抑えて少し財政をマシにしようが
今の20代30代には今の老人とは比べ物にならないほど悲惨な老後しか待ってないんだけどね

413 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:07:06.53 ID:fNGoDAGJ0
>>409
>ヘンに長寿大国だとか煽るからだよな。平均寿命も希望的観測で数字をいじってるだけなのによw

ウソを書くなよ。
平均寿命は年齢別死亡率から計算される。

また、この25年間で
高齢者1,500万人ー>3,400万人も事実

414 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:08:12.02 ID:Rr2ZoYkT0
国が借金できなくなったから財源は国民の資産しかない
財産税のようなもの
資本主義は既に崩壊している

415 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:08:41.72 ID:rBCv/ZGm0
介護士をみんな公務員にしたほうが。

416 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:09:11.85 ID:KhJMqdMv0
文系は頭が悪く視野が狭いから

全員クビにしておけ

417 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:09:53.23 ID:YGqkq8Dm0
このケースは資産があるからそうなったというだけで、しょーがない
子どもがガメツイ

418 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:11:56.61 ID:Z3dXP4EQ0
>>416
二連続で理系の総理大臣が誕生した時代があったが
二人合わせても2年足らずで辞任させられたなぁ
頭悪すぎて…

419 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:11:59.95 ID:fNGoDAGJ0
>>412
>今の20代30代には今の老人とは比べ物にならないほど悲惨な老後しか待ってないんだけどね

いやいや、昭和な時代には、日本人は貧しかったが、
それなりに楽しく暮らしていた。

高齢化が進めば、高齢者と現役世代の痛み分けで、
今後の経済成長分が割り引いて、個人の生活レベルになるが、
人はその時代の生活レベルで生活実感があるだけ。

江戸時代に飢饉で餓死者が出たような時代ならばともかく、
そんな時代でもない。

420 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:12:29.35 ID:URJWLuZGO
父親が一軒家、母親が特養、息子が別に家をもつ。

3人がそれぞれ家をもっているのは、贅沢だし、父親が死んだら家を処分するしかなく、借地権を息子が相続して、借地権をかいとってもらえばいい。

この息子の悩みは贅沢だ。

421 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:13:35.11 ID:MDwkKjpxO
自民党も返り咲いてからが大事と思って政治運営をしたらよかったのにね。
返り咲く前の演説で
「民主党に運転させるのは仮免許のドライバーと同じ」
みたいな言い回ししてたけど、一回与党になったから、仮免許の例えは通用しないよね。
前の自民党大敗の時は
【お仕置き】の意味で別の党に入れた人が多くて
まだ、自民党に望みを持っていたけど
もう金銭的に苦しい家庭が増えて。
どうなるんだろうな状態。

422 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:14:01.25 ID:rBCv/ZGm0
大企業は空前の利益を上げているのにな。中流は崩壊か。
日本もアメリカみたいになってきたな(笑

423 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:14:14.44 ID:R/D4JEPP0
>>397
なるべく貯金は残してもらって死んだときには自分がもらうっていう下心が息子にあるんだろ

424 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:16:28.58 ID:fNGoDAGJ0
>>421
>まだ、自民党に望みを持っていたけど
>もう金銭的に苦しい家庭が増えて。
>どうなるんだろうな状態。

それはお前の妄想。
経済実感が与党の支持率につながる。
与党の支持率が相変わらず高いのは、
バブル景気みたいな感覚はなくても、
そこそこの生活ができていることの表れだ。

425 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:17:45.92 ID:fNGoDAGJ0
>>422
>大企業は空前の利益を上げているのにな。中流は崩壊か。
>日本もアメリカみたいになってきたな(笑

それはお前の妄想。
中流が崩壊すれば、与党の支持率も崩壊する。

426 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:18:24.94 ID:URJWLuZGO
>>423
そう。
この息子はズルい。
朝日新聞の記事は、薄っぺらく、さりげなくアベノミックス批判を刷り込む記事をかく。

427 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:18:33.56 ID:9lt4ZQ0j0
安楽死合法化希望。
銀齢の果てにでもいいかなw

428 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:19:02.20 ID:FS3NCkdA0
>>8
あほか

429 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:19:49.25 ID:fNGoDAGJ0
>>422
>大企業は空前の利益を上げているのにな。中流は崩壊か。
>日本もアメリカみたいになってきたな(笑

ちなみに、米国が国防費をはるかに上回る社会保障費なのはご存知でしょうか?

国防費60兆円
社会保障年金80兆円
高齢者医療のメディケア50兆円超
低所得者医療のメディケイド50兆円超

430 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:19:52.52 ID:0f2TNUb40
その場しのぎで金あてがったって根本的解決にはならない
人間的馬鹿だから事実から逃げてその穴埋めを金で誤魔化す
挙げ句負のスパイラルに陥る

問題は自分自身の強欲さだよ
自分の人生のマネージメントだ

だから二の轍を踏まない為にも子供達には良質な教育を与えるべきだ

431 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:22:01.56 ID:fNGoDAGJ0
>>422
>大企業は空前の利益を上げているのにな。中流は崩壊か。
>日本もアメリカみたいになってきたな(笑

その他に
フードスタンプ10兆円
低所得者向け住宅補助(住宅バウチャー)
補足的所得補償(低所得老人向け)780万人、5兆円
貧困家庭一時扶助(低所得母子家庭向け)480万人、2兆円

432 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:22:56.28 ID:/NEybdxn0
>>3
取り敢えず公務員経験者を皆殺しに為んとな

433 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:23:01.45 ID:d30Q4klr0
>>1
ワリとマジで家を売れw
借地代年間100万近いところなら借地権でもいい値段で売れる
父親一人なら家賃8万なんて必要無いw

434 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:24:53.14 ID:fNGoDAGJ0
>>422
>大企業は空前の利益を上げているのにな。中流は崩壊か。
>日本もアメリカみたいになってきたな(笑

米国の高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケア
50兆円超
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%

米国の低所得者医療のメディケイド
50兆円超
財源は連邦政府と州政府が折半
州政府の歳出の1/4はメディケイドの州政府負担分

435 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:24:55.67 ID:djdSz0P80
借地料高杉ワロタ
どんだけいいとこ住んでんだよ

436 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:25:47.66 ID:KoFtlybi0
欧州だと自分で食事できなくなったら介護中止してホスピス行きだが、
日本もそうなっていくだろう。延命措置がこれから制限されていく。

437 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:25:54.62 ID:d30Q4klr0
>>430
つーかこの家族さがす方が先w

父親一人で暮す借地一戸建てで借地代8万、一人暮らしならもっと安くでき来るw

438 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:26:03.28 ID:fNGoDAGJ0
>>422
>大企業は空前の利益を上げているのにな。中流は崩壊か。
>日本もアメリカみたいになってきたな(笑

社会保障年金80兆円
財源は現役世代の給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%

439 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:26:05.10 ID:djdSz0P80
月8万の借地料とか、かなりいい立地だよな

440 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:26:19.28 ID:nx5Al58c0
うちも今月からショートステイに行くのでケアマネから減免受けて来いって言われて市役所行った。
そしたら年金の書類から銀行口座すべて提出しろ、銀行に確認取るから了承しろ、資産有れば減免無理ってうるさいからやめた。
近くのオレンジカフェで相談したら15〜20万でグループホーム探すしかないようだ。

441 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:26:36.99 ID:9kNVJUG00
>>426
とは言っても、介護経験がないと、
ひどい制度だと思ってしまう人も多いと思うよ。
貯蓄と年金に余裕がある人の負担が増えたわけで、
親のお金は親に使うが実行できれば、
そこまで問題ではないはずなんだよね。
もともとそんなにない人は、補助制度を利用できるし
もっとない人は生活保護だろうし。

442 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:27:46.65 ID:yCm95Cj40
上級国民が今まで8万円で済んでいたというのがおかしい

443 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:28:11.65 ID:KoFtlybi0
>>435
信じられないかもしれないが、昭和50年代までは、大手企業の下っ端でも定年まで勤めれば23区内に
一戸建てが手に入ってたんだぜ

444 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:29:45.41 ID:fNGoDAGJ0
>>422
>大企業は空前の利益を上げているのにな。中流は崩壊か。
>日本もアメリカみたいになってきたな(笑

年金財源の社会保障税に対する年金額の割合は
低所得者に手厚い傾斜配分

現役世代の平均月収が7万円までの分は、年金月額は平均月収の90%
(現役時代の平均月収が7万円ならば、年金月額は6万円)
現役時代の平均月収41万円までの分は、年金月額は平均月収の32%
(現役時代の平均月収が41万円ならば、年金月額は17万円)
現役時代の平均月収が83万円(社会保障税の対象収入の上限)までの分は
年金月額は平均月収の15%
(現役時代の平均月収が83万円ならば、年金月額は23万円)

高所得者にとっては、やらずぶったくりだが、
文句を言う人はいない。

445 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:33:08.14 ID:7s3X/sSh0
もうこれからは特養は15万以上掛かるってことだね。
年金や資産のある人から多く取るのは当たり前だ。

それでも都市部の民間の有料老人ホームが20万、30万掛かることを考えれば安いもの
わがまま言うなだ。

446 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:35:29.66 ID:d30Q4klr0
>>443
つかそれ売りゃカネが入って親父の住コスト下がって仕送り不要に
なるんじゃねえの?

447 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:36:34.12 ID:iaEoTXSd0
資産があるからだろう、仕方ない資産がなくなるまで払うしかない

介護は他人任せで財産相続も期待するなんて虫のいい話は
もうできませんよという話じゃないの

448 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:36:49.03 ID:fNGoDAGJ0
>>443
>信じられないかもしれないが、昭和50年代までは、大手企業の下っ端でも定年まで勤めれば23区内に
>一戸建てが手に入ってたんだぜ

その代りに、大手企業の社員でも、
家電を現金で買う人はほとんどいなくて
月賦(クレジットの分割払いのようなもの)が普通だった。

カラー放送が始まったころは
社長はカラーテレビだが、課長はモノクロテレビ
テレビコマーシャルはカラーで制作されたが
社長のカラーテレビではきれいに見えても
課長のモノクロテレビでは白、灰色、黒の明暗だけなので、
映像に問題があったりした。

449 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:37:11.49 ID:WwCdkN6k0
>>443
昭和50年代と同じ労働環境や権利環境で働けるか?

450 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:37:29.51 ID:+8tF8pFJ0
民間最安値でも17位かな
ナマポが手っ取り早いよ
グルホはとりっぱぐれないナマポ製造機みたいなもんだし
しかしそれがなきゃ野垂れ死にするヤツ増えるしなあ

451 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:38:13.09 ID:1O1JpMwK0
夫婦ならば
離婚で「除籍」が出来るけど
親子ならば、どうするんだ?
子は親戚や赤の他人へ養子縁組か?

452 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:38:39.07 ID:7s3X/sSh0
他の人たちも家を売却して貯金取り崩して
老人ホームに入ってるのだから当然だね。
介護してもらうということはそういうことだという風潮を作らないと
破綻してしまう。

453 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:39:07.88 ID:B7bPPsNz0
これも日本人の望んだアベノミクスだよ

454 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:39:29.52 ID:I5+C/TUk0
最初は安い料金で、皆が使えて、皆が使えるサービスという。

後から料金を釣り上げられて、利用も支払いもできず、カネ払ってるヒトのためだけのサービスになる。

民間だったらインチキなのを、堂々とやるクニ。

455 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:40:45.19 ID:fNGoDAGJ0
>>453
>これも日本人の望んだアベノミクスだよ

よく考えられた制度だろ。
何か問題でも?

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

456 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:41:06.06 ID:+8tF8pFJ0
>>447
安いグルホにたまに金持ちが入ることあるが遺産目当てばっかり
できるだけ金を使うなと家族から言われる
数千万の資産あるのに他の利用者のお下がり着てるくらい
体調不良で入院しても見舞いもこない
世の中そんなもん

457 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:42:26.70 ID:+ho7RMVs0
弱者が死んでいく世界・・・
これが望んだ日本か?

458 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:42:51.48 ID:+8tF8pFJ0
>>451
住所移して世帯分離
介護がらみなら行政は融通きかせまくりナマポ連発やで

459 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:43:31.44 ID:1IUVrfOC0
悲しいけど夫婦二人とも長生きなのは想定外だな
一番金かかるパターンだね

460 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:43:39.51 ID:fNGoDAGJ0
>>453
>これも日本人の望んだアベノミクスだよ

後期高齢者医療制度のときも、そうして煽ったが
民進共産もいつの間にか
後期高齢者医療制度廃止の主張を取り下げた。
マニフェストはどうなったのかな。

公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国4兆円、地方2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円〜

461 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:44:34.77 ID:+8tF8pFJ0
>>457
介護福祉は金が全てだから
アイデア勝負で生産性あがるようなもんじゃないから
社会に余裕がなきゃどうしようもない

462 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:44:46.47 ID:fNGoDAGJ0
>>457
>弱者が死んでいく世界・・・
>これが望んだ日本か?

ウソを書くなよ。


収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

463 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:44:49.29 ID:1O1JpMwK0
むしろ、良い施策だと思うけどな。
カネを(隠し)持ってる奴からは
調べ上げて徴収するだけ。
ガチにカネが無い奴への施策は従来のまま。

464 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:44:50.20 ID:CW4mUpOU0
>>454
1の人は払える人だからだよ
普通に考えて父親呼び寄せて一緒に暮らしたら28万の年金から17万の特養の金払っても11万余る
仕送り4万不要になるから父親に6万入れてもらって子供の生活費10万増えて、父親は小遣い5万
更に借地権売ればまとまった金が入る
恵まれすぎだろ

465 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:45:43.86 ID:PmzrnyqC0
>>48
治療法のない末期患者に対してだけ
有効なんだよね。
ネットでよく言われる、安楽死導入すれば
高齢化問題は解決、自分も老後の心配不要、
みたいな万能の策ではない。

466 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:45:44.28 ID:fNGoDAGJ0
>>457
>弱者が死んでいく世界・・・
>これが望んだ日本か?

後期高齢者医療制度のときも、そうして煽ったが
民進共産もいつの間にか
後期高齢者医療制度廃止の主張を取り下げた。
マニフェストはどうなったのかな。

公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国4兆円、地方2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円〜

467 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:46:41.09 ID:y1XFsU4V0
アベノミクス=上級国民のための政策

468 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:47:06.35 ID:vU+e+2Iq0
昔は家族で面倒見てたのを全て医療に丸投げだからな、
実際の経費は1人月4,50万位はかかってるだろ、
産業は衰退し、国内では少子化で労働者減、医療費増で破滅にまっしぐらw

469 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:47:20.50 ID:I5+C/TUk0
>>452
後から予定にもなく料金上がるから、政治とホーム経営しか儲からんのよね。
始めから料金高くても、富裕層向けでサービス高かったら、カネ持ちは家売ってもお任せで入れるけど、
貧乏人が後から値上げでそれやっても、追い出されたり、次の世代が資産売却で無一文だからな。

何のための介護保険と制度だよと。

470 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:47:26.39 ID:fNGoDAGJ0
>>467
>アベノミクス=上級国民のための政策

ウソを書くなよ。

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

471 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:47:42.29 ID:+mHR8kTp0
abe「中流なんていらん。上流を満足させて下流を保護してれば見栄えがいいからな」

472 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:48:25.64 ID:fNGoDAGJ0
>>469
>貧乏人が後から値上げでそれやっても、追い出されたり、次の世代が資産売却で無一文だからな。

ウソを書くなよ。

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

473 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:49:05.17 ID:fNGoDAGJ0
>>471
>abe「中流なんていらん。上流を満足させて下流を保護してれば見栄えがいいからな」

ウソを書くなよ。

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

474 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:49:10.89 ID:XOxVb7G60
軽減税率なんてやめてもらいたい。
国民一人当たり、年間4800円だっけ?
ひと月500円にも満たないわw
そんなことより、介護、教育、育児に3000億円ずつ振り分けたらどれだけ国民の生活がよくなることか。

ちなみに、この間創価学会の知人から選挙よろしくお電話があったけど、
軽減税率のけの字も言わなかったわw。
最大の売りじゃんねww

475 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:49:53.43 ID:iguFZHC60
医療が発達しすぎて死ぬに死ねない

欧州とか寝たきり老人居ないそうだけどどうやってるんだろう

476 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:49:54.53 ID:fNGoDAGJ0
>>471
>abe「中流なんていらん。上流を満足させて下流を保護してれば見栄えがいいからな」

後期高齢者医療制度のときも、そうして煽ったが
民進共産もいつの間にか
後期高齢者医療制度廃止の主張を取り下げた。
マニフェストはどうなったのかな。

公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国4兆円、地方2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円〜

477 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:50:05.58 ID:1O1JpMwK0
>>458
「世帯分離」と「入籍&除籍」は別事象なんだけどな。
ひょっとして独身で違いが分らないのか?
ちなみに
俺は第一子で出生直後に両親が離婚して
母に引き取られた(父の戸籍から除籍)したが
30年以上、経ってから
父が生保を申請したら
役所から
「貴方のお父様である○○様が生保を申請されまして
子であらせられる、貴方様には何がしかの支援を・・」と
手紙が役所から来たぜ。
流石に役所だよ戸籍は押さえてある

478 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:50:41.23 ID:vftmDHvuO
企業と公務員がカネ掴んで離さないからな

479 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:51:05.76 ID:elLyKi5Y0
でも、そういうときのために今まで貯蓄してたんでしょ?
それを使わないで年金だけでペイさせるなら、その貯金はいつ切り崩すの?

480 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:51:19.80 ID:KjnTfZNQ0
借地8万のところだったら、夫婦だけになったときに使うところを
独立させた家にして、残りは貸せるように建てておけば、今は賃料で
特養の支払いできたんじゃないか

うちは借地料月一万五千円だけど二世帯住宅なんで、親が死んだら
親が住んでる分は貸す予定

481 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:51:57.53 ID:fNGoDAGJ0
>>478
>企業と公務員がカネ掴んで離さないからな

ウソを書くなよ。
この25年間で
社会保障費50兆円ー>100兆円
社会保障費の国庫負担10兆円ー>32兆円

482 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:52:43.89 ID:LBoGkpTr0
金無くて、親族からも養いたくない、いらねーって言われた人は間引きしろよ

483 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:53:14.85 ID:+8tF8pFJ0
>>477
別の話を持ってこられても困るが?
あくまで親子の話でなおかつ介護施設入所のためのナマポ申請の話だか?
うちの施設にいくらでもいるよ?

484 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:53:19.28 ID:Rr2ZoYkT0
命を守るための社会保障であって、
資産を守るための社会保障じゃないからな
感違いしてる奴多過ぎ

485 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:54:15.84 ID:yCm95Cj40
倍以上値上がりとは上級国民様の特殊ケースなので払えとしか言い様がない

486 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:54:42.59 ID:Gs0IOBmf0
日本人がまじめに考えなきゃならんのに
在日や中国人韓国人が自分ら思惑でかき混ぜてやがる

487 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:55:45.34 ID:mX2AKkuA0
長生きしないぞ

488 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:56:34.95 ID:WwCdkN6k0
>>475
点滴なんかの人工栄養で延命を図ることは非倫理的って
考えだから、寝たきりになる前に死亡

489 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:56:50.39 ID:fNGoDAGJ0
>>485
>倍以上値上がりとは上級国民様の特殊ケースなので払えとしか言い様がない

主たるターゲットは国民年金世帯
負担が重いと言っても、その負担をした上で
国民年金世帯よりも余裕のある生活ができる。

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

490 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:59:14.12 ID:oEeo5vgz0
>>474
それは間違いをわざわざ財務省が出した数字で後で間違いだったと言っている
食料品完全自炊でも普通なら4万円〜5万円月にかかるから税率2%で800円〜1000円
年額で1万円〜12000円
これを払うとするとそれなりの財源が必要になり予算の組み換えも必要になるから

491 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 10:59:38.02 ID:fNGoDAGJ0
>>485
>倍以上値上がりとは上級国民様の特殊ケースなので払えとしか言い様がない

後期高齢者医療制度騒動でも
マスコミに出て文句を言っていたのは
公務員OBで共済年金受給の共産党活動家
低所得者は負担が減った。

公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国4兆円、地方2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円〜

民進共産はいつの間にか
後期高齢者医療制度廃止の主張を取り下げた。

492 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:00:08.02 ID:1O1JpMwK0
幾ら世帯分離(住民票の事だろう)しても
戸籍謄本(今は改訂原戸籍)を見れば
扶養すべき家族親族の存在は一目瞭然だからな

493 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:01:34.15 ID:mKaNgMi90
>>26
それでも上物の実家本体は解体して更地にしてから返還しないとダメだからたぶん解体と引っ越しで数百万円掛かるよ

494 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:03:03.32 ID:BYmyAh9N0
>>488
死ぬべき命は引き止めない
当たり前すぎて泣くわ

495 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:03:13.95 ID:+8tF8pFJ0
>>492
実際は関係ないよw

まあ親にナマポ受けさせて施設入所させたいなら地域の最安値クラスのグルホ探すのが利口
大抵の場合は行政とのコネを持ってて簡単にナマポ受けさせてくれるよ

496 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:03:37.36 ID:d0WtsQxZ0
郵便局の早朝仕分け作業のバイト申し込んだら
年齢オーバーで資格なしと断ってきた
年金支給が毎年減額され、バイトは年齢オーバーで断られ
若者も大変だけど、年寄なんて、さっさと逝けという政策

497 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:03:55.27 ID:0f2TNUb40
>>468
昔は子供も家族みんなで見てたよな
団塊世代のジジババが「もういい」とか「孫よりペットの方が可愛い」とか笑って言ってるのもよく聞く
見捨てられても同情する気にならない

498 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:03:56.39 ID:fNGoDAGJ0
>>492
>幾ら世帯分離(住民票の事だろう)しても
>戸籍謄本(今は改訂原戸籍)を見れば
>扶養すべき家族親族の存在は一目瞭然だからな

ちなみに、国保保険料は亡くなればそれまでだが
住民税は亡くなった年の1月1日時点で
前年の所得に基づく住民税が確定
それを6月から翌年にかけて分割払いするだけなので、
それが未払いだと、
市役所は戸籍から相続人を割り出し、
住民税の残額を請求してくる。

499 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:04:48.29 ID:crJDqIAc0
>>488
ある程度QOLがないなら、俺も延命したくない。
苦痛でしかない。

500 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:07:12.11 ID:+8tF8pFJ0
>>499
ADLは度外視かよ
まあでもADLがマシでもQOLは野良犬以下っていくらでもあるしなあ

501 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:07:20.78 ID:fNGoDAGJ0
>>497
>昔は子供も家族みんなで見てたよな

昔は平均寿命が短かったので、
退職した後、そんなに長生きしなかった。

平均寿命が伸びて、老老介護なんて言う時代は
みんな大変。

502 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:08:13.33 ID:Z4380bm30
>>495
そうそう
俺の母ちゃんは無年金でナマポ
母ちゃんの面倒は全て行政が見てくれるからほんと助かる

503 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:10:00.83 ID:UIb+QpBE0
うちの義理両親とかまだ70前だから旅行だなんだとバンバンお金使ってるけど、
将来こうなった時のお金ちゃんと残してるのか気になるわー。
遊ぶだけ遊んで、介護が必要になったら経済的にも面倒見てねーって言われても困る。

504 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:11:21.40 ID:+8tF8pFJ0
>>502
ぶっちゃけ施設サイドもナマポは旨いんだよ
とりっぱぐれないから
ほぼナマポ専門施設も実際にある
ちなみに最安値クラスだとナマポでも貯蓄できる罠
それでナマポ切られて再申請のパターンもあるw

505 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:13:26.35 ID:kqf9/A250
>>1
>親の年金は月約28万円

これって多い方?それとも1人14万だからそんなもん?

506 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:14:35.22 ID:vU+e+2Iq0
>>501
http://www.garbagenews.com/img15/gn-20150731-03.gif
スゲー、70年間で平均寿命が30歳も伸びててワロタ
70年前は平均寿命50歳だったのかよw

507 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:18:13.87 ID:+8tF8pFJ0
>>506
乳児死亡率の問題あるから一概には言えないかもね
でも施設いると90台普通に思えてくるんだよな
80なんて若造あつかいだし
まあ実際は弱いのがさっさと死んで長寿の人ばかりが施設に残るからなんだけどね

508 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:19:00.87 ID:WwCdkN6k0
>>494
つかもう一歩踏み込んで、老人虐待だとまで言われてる
まぁ全部が全部じゃないんだろうけど

509 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:20:16.95 ID:1O1JpMwK0
一時期、二世帯住宅が流行ったけど
(パナホームとかテレビCMしてたな)
今は、さっぱり見ないな。
その頃は(95年位か)は
介護なんて稀な事象だったけど
今や普通に誰にでも来るから
二世帯住宅なんて作る気の子が居ないわな

510 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:22:16.67 ID:d30Q4klr0
>>509
介護の前に嫁が嫌がるw

511 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:24:09.60 ID:Mdc9ivTp0
>>503
>遊ぶだけ遊んで、介護が必要になったら経済的にも面倒見てねーって言われても困る。

残してるわけないじゃん
今から言っておけよ

512 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:24:22.73 ID:l5A/i45j0
>>1
これさ、月28万円程度の年金なら配偶者は1割負担じゃなくて?
それとも、預貯金2,000万円で引っ掛かって2割負担なんだろうか?

513 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:24:23.74 ID:IZdLK/Ay0
両親を離婚させるシカが熊のえじきに

514 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:25:40.67 ID:Mdc9ivTp0
日本誕生〜1947年まで人間50年だったんだな

515 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:25:55.25 ID:1O1JpMwK0
昔は還暦(60歳)が御目出度い時代だからな。
その分だけ、葬儀は大変だったけどね。
退職後、間も無くの葬儀だから
故人の会社関係へ挨拶状を出して
受け取った側も無視出来なくて
催側は大掛かり派手な葬儀をしなきゃいけないし
呼ばれた側も無視出来ないから
香典も包んで仕事も休んで・・

516 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:26:02.41 ID:7s3X/sSh0
>>505
サラリーマン厚生年金夫+専業(パート)主婦の平均的な年金額

517 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:27:59.06 ID:7s3X/sSh0
>>505
が20万ちょっとだから多いほう。すまん

518 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:28:57.79 ID:dFdWeoGY0
>>464
恵まれてるよな
特養にも入れず在宅介護で身を削るか民間ホーム入れてもっと金かかってる人の方が多いし
さらに年金もこの半分くらいかそれ以下で持ち家もないって人もたくさんいる
お金あるところから取るようにするってのは正しいっちゃ正しい

ただこのくらいの層がさらに上を見て文句を言うのもわかるし、そっちからも取れればもっといいんだけど
制度決めてる側が損することはないからこのままいくと中流家庭は消えて富裕層と大量の底辺が残るな

519 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:29:24.37 ID:Mdc9ivTp0
>両親の年金は月約28万円だが、実家の借地料は月8万円


月3万のところに両親と一緒に住め
贅沢ぬかすなタコ

520 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:30:09.68 ID:k6qYST+W0
今の法律は訳わからんからな。3年に1度は退院して他の病院、施設に入れましょう。
退院後1か月間は他の病院、施設には入れません。って意味が分からねえよ。

521 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:32:04.60 ID:+8tF8pFJ0
まあひとつ言えるのは介護の現場で働いてるヤツは自分の親をまともな施設に入れることはできないってこと

522 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:34:22.93 ID:0f2TNUb40
>>494
「死ぬべき時に死なぬは恥さらしなだけよ」花の慶次だね

医科学の功罪だよなあ

523 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:34:37.61 ID:dWRj9p/yO
うちの祖母は認知症でガンだったからか病気の高齢者が入る施設にすんなり入れたから助かった
最後は食べられなくなったが点滴はせず「自然に枯れさせる」方法をとったな
高齢者は栄養を点滴で延命はもうしないほうがいいと思う

524 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:34:52.34 ID:MpN2R0DJ0
でもさ、自民党政権って民主政権に比べてはるかにマシだよね。

525 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:36:42.69 ID:1T5isCYR0
結婚と子供は贅沢品なんだっけ?そもそも欲しい奴も減ってるけどw
今度は、「親」も贅沢品になってくるんじゃねw
親も、嫁も、子供も、人の足を引っ張るだけの、不要な存在。
いやマジでそう思う。人前では絶対に言えないけどw

526 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:38:19.11 ID:+8tF8pFJ0
>>523
療養型かな?
いい選択だったね

527 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:39:20.52 ID:1T5isCYR0
>男性は住宅ローンや教育費を抱え
息子がこんな状態なのに、それでも自分の面倒見て欲しいのかねえ?老人は。
子供や孫世代を食い潰して味わう老人ホームのメシは、旨いですかあ?

528 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:43:22.06 ID:1O1JpMwK0
まあ、世帯分離なんて言葉遊びでしかないわw
住民票を動かすだけで済むと思ってるのが甘いわ。
日本は世界で一番に戸籍が機能してる
(まあ、その恩恵も有る)
逆に除籍とか分家するのが難しい

529 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:45:33.01 ID:F2H3RLwnO
要介護5って殆ど寝たきりやないか?
わての親戚で脳梗塞で半身麻痺、食事は看護婦さんからたべさせてもろても
排泄は寝たまま状態で要介護3やったで
持病あるんやったら、入院させた方がええちゃうか?

530 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:45:47.45 ID:gM1ljXRW0
>>528
それが済むんだよね
親の介護と世帯分離したことないでしょ?

531 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:47:30.81 ID:wklq4wwPO
>>523
点滴だけでは、長く生きない。
近ごろじゃ、胃ろうを造って、栄養液を胃に無理矢理流し込んで延命させるから、いつまでも死なない。

532 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:51:39.54 ID:+8tF8pFJ0
>>528
いくらでもある実例と現実に目をつむりたくなる気持ちも分からなくはないよ
本当に介護の世界は腐ってるから

533 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:52:02.28 ID:FrT5FvL/0
>>530
行政も相談乗ってくれるから簡単に済むよな
うちは長年在宅で介護してたが最近やってもらった

534 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:53:03.24 ID:FrT5FvL/0
>>531
拒否することもできる

535 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:55:25.69 ID:+8tF8pFJ0
>>529
方麻痺寝たきり要食介で3は凄いな
聞いたことないわ

536 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:57:28.26 ID:MH9CtAS40
千葉でも埼玉でもいいから東京通勤圏内に引っ越して家族をまとめろ
家賃6万円の3LDKで窮屈に暮らせ
そして父ちゃんは毎日片道二時間かけて通勤しろ
母ちゃんは毎日パートに出て年寄りの介護もやれ

都内住みで介護は他人に押し付けとか甘えが過ぎる

537 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:58:43.48 ID:FrT5FvL/0
>>535
寝たきりは4以上確定なはずだけど地区よって違うのかな?

538 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:58:52.96 ID:uLmKQzzx0
ほっときゃ自活するか死ぬかだろ。介護なんて無意味なことに金つかうな

539 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 11:59:34.97 ID:chTxboxj0
だめだ、こりゃ!

540 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:00:11.41 ID:+8tF8pFJ0
>>537
いやあ俺も聞いたことないわ
うちの施設でそんな判定でたら立ちあったケアマネ絶対にクビだよ

541 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:05:25.12 ID:m4l4On6iO
>>529
確かに要介護3は軽い気がする。
医師の意見書が悪いか、申請書の書き方が悪いか。
意思疏通(「うんちしたい」と言えるかどうか)でも随分違うけどね

542 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:06:15.09 ID:4uDCRMOh0
貯金を取り崩すにひっかかってるひと多いけど、夫は施設入所してないから家賃食費光熱費のほかにたぶんデイサービス利用
してるからそれなりにかかるからなあ
持ち家なら固定資産税と維持費、地震でも来たら数百万が飛ぶし貯金ほ持っていたいってのはわかる

543 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:06:54.38 ID:FtB4xbkK0
つうか
介護事業者が中抜きしてる分を絞るのが先じゃねーのか
払うほうも介護するほうも悲鳴上げてるっておかしいだろ

544 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:08:25.02 ID:FrT5FvL/0
>>540
>>529をよくよむと寝たきりはその当人じゃなさそうだが
半身麻痺で食事も排泄にも介助が必要なら余裕で4はとれる
その後の経過で更新時にした下がるかもしれないが
3判定は介護する側がきつくなる

545 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:09:59.08 ID:+O3yOpIe0
ウヨサポは介護すら甘えとか言い出したのか。
こいつらにかかると、息をするのも甘えってことになりそうだな。

546 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:10:48.21 ID:dFdWeoGY0
>>544
うちも似たような状態だけど4だなぁ

547 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:11:25.50 ID:MiAAwE1y0
親の介護なんて絶対やんねーよ

548 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:12:14.35 ID:+O3yOpIe0
>>543
見直すものは山ほどある。
男女共同参画や地方を含む議員報酬の減額や、
公務員人件費を切り崩せば、割と潤沢に福祉に回せるはず。

549 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:13:06.47 ID:+8tF8pFJ0
>>544
そかそか病院かこれ
なら食事介助にオムツ対応寝たきりもわかるわ
病院は病気を治すとこでリハビリ施設じゃないからね
いちいち手間かけられないしな
でも3は厳しいね

550 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:13:54.21 ID:9vfqc+wa0
ビルケナウ式施設をもっと充実させたらいい

551 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:16:18.96 ID:vBPEEg350
>>503
儀理なら見捨てていいじゃん

552 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:16:53.38 ID:SgGZvJh90
>>357
行革やってもそれだけで解決しねぇって言ってんだよ。分かるか短絡カス?
社会保障費問題を甘く見るな。

553 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:18:57.07 ID:FrT5FvL/0
親同居で介護離職ですら録に解決できない世の中ですもん
親と離れて暮らしてたらもうどうにもなりません
今後もっと大きな問題になるのは確定だよ
取れる所から取れの取る場所が間違ってると思う

554 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:19:26.83 ID:4K5olNcM0
今のご時世だと夫婦29と31歳で
世帯年収が800マンだと中流階級に
入りますかね?車は国産ミニバンと
軽四だよ。あと原付二台。

555 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:20:11.68 ID:FrT5FvL/0
>>357
公務員給料下げてなんか良くなったか?

556 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:20:24.48 ID:2TWAuAtz0
>>338
名案!
大賛成

557 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:20:48.05 ID:+8tF8pFJ0
>>554
俺からみたらビル・ゲイツレベルに見えます

558 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:21:26.16 ID:2Uh431cu0
これってある意味再分配だな
お金のあるところから吸収するんだから別に悪くない

559 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:21:29.69 ID:FrT5FvL/0
>>554
旦那がいくらか次第で中流

560 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:22:40.99 ID:tZwtsYpY0
>>555
悪くもなってないな。

561 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:27:47.54 ID:2mmBHsJl0
>>457
結構望んでる人多いんじゃない?

562 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:29:23.39 ID:SXO+aILQ0
介護保険料で賄うなんて所詮不可能なんだよ
介護サービスってもともと厚労省が見捨てて切り離したモノが出発点だから
成り立つはずがなかったんだ

介護離職0とかていの良いこと言ってるがそんな話じゃないんだよ
全く金が足りないんだよ
これから更に膨大な金が必要になる
どんどん利用サービス代金が跳ね上がっていくよ
一般の俺らには地獄の日々が待っている

563 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:29:27.78 ID:9vfqc+wa0
>>554
田舎もんなら中流
都内なるニートレベル

564 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:29:40.79 ID:znhlHZaJ0
>>505
>親の年金は月約28万円
これって多い方?それとも1人14万だからそんなもん?

>>516
サラリーマン厚生年金夫+専業(パート)主婦の平均的な年金額

朝日の記者の認識はこの程度のモノなんだろ。
高学歴で高給取りで知り合いもそんな人ばかりで、
親も親戚ももっとたくさん年金をもらっているから、
28万程度だったら苦しいだろうと頓珍漢な記事を書く。

565 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:33:53.95 ID:m4l4On6iO
>>554
地域と可処分所得(ローン残高)による。
都市部持ち家なら上級。郡部持ち家なら普通。
ってか、何でクルマ2台あるのに原付2台なんだ?

566 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:38:08.32 ID:F2tO25+n0
老人介護って、本当にやらなきゃならないことなのか?
自分はまだ若いので、できるだけ早く老人福祉が破綻することを願っている。早ければ早いほど、無駄に取られる金が減るので良い。

567 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:38:40.63 ID:m4l4On6iO
>1がおかしいのは「財産切り崩し」云々もそうだが、父親独り暮らしってとこだな。
徘徊し始めたら手に負えなくなるよ。

568 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:43:44.03 ID:t/qVw8fF0
>>554
都内だと平均より下じゃね
世帯年収1000万ちょいあるけだ普通の暮らししかできないわ
老後どうなってるか分からんし下手に子供も作れない

569 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:44:24.35 ID:hIlu/ONN0
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
.
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
.
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
.
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
.
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。

★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

570 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2016/06/20(月) 12:44:40.47 ID:mHeyKwtH0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

介護で親を捨てるかなんて議論になってる時代なのに
「家族はたすけあわなければならない」なんて憲法に書こうとしてる
自民党の改憲案がまともに国民にうけいれられないのは
当然だわね

571 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:44:54.32 ID:v99RYYhx0
>>11
それだけかかるのに、介護者の給与がまるで上がらない。カネはどこに流れてるんだろうねw。
福祉系の会社や団体の上の方ってのは、議員や役人の天下りが吸いつきまくってる。
そいつらの報酬は千万単位になることも・・・って聞く。(中の人から。)
明らかにおかしい。

572 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:45:52.62 ID:Oxww+3oS0
>>1
これって逆ギレじゃないのか?
本来は安くならない妻の費用を制度の不備でたまたま安くなってただけなんだから
むしろ今まで不当に利益を得ていたとも言える

573 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:49:51.24 ID:4xMQwTVz0
貯蓄額まで調べるのか。
タンス預金が激増するな。

574 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:51:07.11 ID:m4l4On6iO
>>566
心配するな。親が迷子になったら、警察か役所から連絡来るから。

575 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:51:44.53 ID:0iHic0QR0
>>568
都内のどこ指して言ってるんだよw
足立は埼玉だから除いてとかしてないかw

576 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:55:36.65 ID:+8tF8pFJ0
介護認定も再考せんとな
世話するコストと数字がつりあわない
ぶっちゃけ寝たきり意思疏通不可の5よりニコニコ元気で快活に転倒する徘徊老人のがコストかかるんだから

577 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:56:05.69 ID:kTk/jRlU0
国「世帯分離は許しません!!」

578 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 12:58:01.66 ID:t/qVw8fF0
>>575
足立区ではないけど下町と言われるエリアに住んでてもこれだよ
周りの同年代も同じような地域か千葉とかに住んでる
これよりいいとこ住むなら年収1500は必要

579 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:05:15.54 ID:aWIRAqGE0
>>47
普通、介護士は士業に含めなくね?

士業といったら一般的には

その資格があれば独立開業できるし、なければできない

ってものをイメージするんじゃね

580 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:09:57.59 ID:h/iPZ3XX0
>>525 俺ははっきり言えるわ。母親については言えなかったけど、もう死んだしな。

581 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:12:17.78 ID:h/iPZ3XX0
>>515 迷惑かかるから、家族葬にすればいいだけ。

582 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:13:41.17 ID:+8tF8pFJ0
>>579
介護福祉士は普通に士業やで

583 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:20:33.02 ID:0iHic0QR0
>>578
平均だぞ?お前の友だち限定の話ではないから

584 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:22:44.59 ID:3vwGXVnO0
ドクターキリコが切実に必要になって来る時代が来たな

585 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:32:18.98 ID:SqkAlNQc0
男性は被害者
女性の人権が暴走した結果
社会保障費が膨れ上がった

586 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:36:55.60 ID:h/iPZ3XX0
>>342 75歳以上は1割負担だからダメなんだ。2割ならかなり受診抑制するだろ。
今、2割にするって話でてるけど。

587 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:41:43.94 ID:h/iPZ3XX0
>>318 俺41だけど、親父79だわ。親父が38歳の時の子供だからね。おかげで30代後半から認知症の介護

588 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:48:00.20 ID:TObgj/3OO
安楽死で解決する。
延命するなら自分の金でやれ

589 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:48:27.50 ID:ElRq/T7y0
>>1

男性会社員(44)の頭の中。

介護はしたくない。
仕送りもしたくない。
貯金は相続するので、取り崩したくない。

⇨ そうだ、離婚してもらおう!

590 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:52:07.86 ID:9FVZoWot0
選択肢として安楽死を認めてもらう必要があるよな(´・ω・`)

591 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:53:54.93 ID:+8tF8pFJ0
>>590
本人の意思が必須だから認知症だと無理やで

592 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:54:31.89 ID:rHewCMEJ0
なんでもかんでもアベのせいにするのはNHK、朝日新聞をちゅうしんとした メディア
および中国、韓国、北朝鮮。

こういうのはもっと増える。そしてもっと深刻になる。
少子高齢化なのだから仕方ない。全ては老害のせいである。

例えばいまの40歳前後の独身、金無しは悲惨なことになる。
無一文の場合はナマポがあるが、それでも扱いは扱いはひどい物になるだろう。
ナマポでパチンコ・・・金の問題じゃないんだ。
こういう誰からも必要とされてない老人はゴミとして扱われる。
20代はやこれから生まれてくる人たちは、結婚はおろか就職しても給料の半分を
税金やら、保険でもって行かれることになるだろう。
なにか買うにも税金がまたかかるので実質6割以上税金に取られると思う。
そしてさらなる少子化へ。

593 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:54:57.82 ID:RShHYn4B0
3年介護した母親だけど最期の半年は入院でお金もそれ程かからなかった
認知症だったから排泄物にまみれながらのキツイ介護だったけどなんとか耐えられたよ

でもこれが自宅であと何年か続いてたら確実に心中していたと思う
母親には只々感謝だわ
母親が死ぬ前にピンコロで逝った父親にも

594 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:55:04.47 ID:46wQW/Bt0
介護を受ける身分のやつに貯蓄などあっていいわけがない。

595 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:57:18.53 ID:FLGkYzos0
>>76
長女と次女は介護しないで金も渡さず涙も流さずだったけど?

偉そうに言うのは最低15年ロムってからにしなさい

596 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 13:57:45.81 ID:jkLxgIIB0
人の手をかりないと生活出来ないようになったら
死ぬのが幸せというもの
希望すれば薬がもらえるようにして欲しい

597 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 14:00:53.38 ID:A53LKL5v0
>>590
在宅で看取る
訪問の医者に延命は希望しませんって、言っとくの

598 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 14:01:26.12 ID:7akS1A320
確かに、人に迷惑掛けても平気なクズが増えてきたな

599 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 14:10:22.22 ID:ZOGoioR+0
>>3
金があればいいんだろ?
80になるうちの両親は、普通のサラリーマンで1億貯めている。
何かあっても多分これで足りるだろう。

600 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 14:12:12.51 ID:0iHic0QR0
>>599
貯蓄崩しちゃ負けなんだって

601 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 14:16:09.55 ID:ZOGoioR+0
>>600
なんでよ?
俺の兄弟は遺産はいらないよ。
親が稼いだ金は、自分たちで使いきってもらえばいいと思ってる

602 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 14:31:44.37 ID:IRvbkBHI0
だが資産1憶の人と3000万の人が同じ計算になってしまうのはおかしな話だな

603 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 14:42:07.86 ID:h/iPZ3XX0
>>120 数が大幅に減れば、割合も減るじゃん。

604 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 14:56:33.32 ID:OBxIgcyw0
>334
同時に子育てに専念しても母子の生活が成り立つことも大事だね。

605 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 15:00:34.99 ID:2ZkGwulD0
施設に入るにも、コネがいるの?

606 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 15:01:22.57 ID:kEJSCFkt0
腹痛い

607 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 15:01:30.62 ID:h/iPZ3XX0
>>64 突然死できるんだったらみんなそうするんじゃね。実際には健康寿命と寿命の乖離が大きいように、その逆なんだよな。

608 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 15:04:14.29 ID:d30Q4klr0
>>599
貯蓄より月々年金他でいくら入るか?だなw
それなら長生きするだけ収入も増えるから

609 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 15:07:48.86 ID:h/iPZ3XX0
>>42 負けんよ。負けると思い込んでるだけ。70歳以上の医療費も原則2割にしたけど負けてないだろ。

610 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 15:10:05.66 ID:9si1sfNx0
そろそろ親が死ぬのに「シナチョンガー」なんて遊んでいるネトウヨはどうすんの?

611 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 15:32:34.49 ID:0f2TNUb40
だからさ、予防医療じゃなくて予防訓練の方がいいよ
日野原医師が小学生にやってる「死の授業」とかさ
知識的に頭良くなることもいいけど、ちゃんと死と向き合う訓練をしておかないと
認知症や延命治療まで来てしまったらもう後戻り出来ない

612 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 15:33:50.06 ID:h/iPZ3XX0
>>36 今、75歳以上を2割負担にする話がでてるから、それも再来年あたりかな。

613 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 15:35:10.97 ID:0f2TNUb40
>>611 「自分の死」ってことね

614 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 15:44:18.47 ID:cd/iTJ9n0
>合計月23万円余りの夫婦の年金だけでは足りず、貯金を取り崩すようになった。

「老後の生活のため」にした貯金をいつ使うのか?

615 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 16:08:08.54 ID:RG5QB97D0
>>614
ほんとだよね
日本人は金の使いどころがわからないんだろうね

616 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 16:10:25.88 ID:Ulmr+q0J0
>>611
最近、終活というキーワードが目に付くな。いろいろ書籍で指南書とかあるようだ。

617 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 16:10:44.35 ID:M5AOwnOn0
非正規労働者は本当に惨めだよ…

618 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 16:18:16.13 ID:RG5QB97D0
>>611
現代では宗教が機能してないしね
改めてそういうの必要だろうね
カルトじゃなくて
昔から日本人の生活を陰で支えてた信仰ね

619 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 16:29:43.65 ID:IClTQ4pd0
1億総疲弊社会の到来ですねww

ここまでお粗末さんな政治だと

620 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 16:36:09.04 ID:7akS1A320
誰かミャンマーあたりに老人ホーム作ってこっそり処理してやれよ

可哀想だろ

621 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 16:41:10.62 ID:mSjlxUU10
パラサイトニート「ババアを殺せよ!」

いや、マジで頭おかしいのかお前ら

622 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 16:42:08.58 ID:xyT/Detx0
自己負担が8万って1割負担として
実質料金月80万?
ホテルのコンドミニアムかなんかか?

623 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 16:59:40.30 ID:TWag8OBt0
ピンピンコロリなんてのは願うだけで実現するかどうか運次第
焼肉ばっか食べててある日突然大動脈解離でポックリ逝くのがベスト
つまらないウォーキング
つまらない体操
ボケるなら体力落としてからボケろよ
徘徊でもされたらたまったもんじゃない

624 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 17:06:06.91 ID:GNgapzcm0
>>622
キチってるわな

625 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 17:09:34.98 ID:RNPM0m6q0
>>622
直ぐに入居出来る有料ホームが月約30万円位なので、それはないだろ。

626 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 17:11:49.81 ID:EMiliFtL0
>>622
24時間体制で食事からうんこしっこの世話まで全部込みなんだから、80万円くらいかかるって。

今まで大盤振る舞いしすぎだったんだよ。

627 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 17:26:55.63 ID:46wQW/Bt0
金持ったら負けという社会にして
どんどん消費させる
これが政府の目的

628 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 17:28:42.21 ID:rhGQ7flI0
しかし介護、年金、医療全てたいして知りもしねーのに
適当なことほざいてるやつが多すぎ

629 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 17:30:35.51 ID:GNgapzcm0
一番適当なのは国っていう

630 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 17:35:21.90 ID:bvT+bkNm0
今、23区の特養に母が入っている(5月に入居したばかり)
この8月に費用が上がるのに何の説明もなかった。
母の年金だけでは、月に5万も足りない。親子ともども資産はない。
どうなるんだろ。

631 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:08:05.58 ID:7akS1A320
>>630
アリとキリギリスの話知らなかったのか?

632 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:08:53.13 ID:xAS9Ks1X0
介護にカネを投入するのは馬鹿馬鹿しい
人間としてノーチャンスであとは死ぬだけなら
そこで死ぬのが自然だろ
そういう風に倫理観変える方が建設的だ

633 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:09:41.47 ID:kclXij8I0
特養に入るための金を2500万円貯める

634 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:11:29.57 ID:JPQYnNYA0
>>622
>自己負担が8万って1割負担として
>実質料金月80万?
>ホテルのコンドミニアムかなんかか?

1割負担は介護サービス費の制度
食費+居住費

介護サービス費
からなる。


収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

635 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:13:33.92 ID:m4l4On6iO
サミットに600億、オリンピックに3000億使うカネはあるんだけどな…

636 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:16:27.91 ID:JPQYnNYA0
>>635
>サミットに600億、オリンピックに3000億使うカネはあるんだけどな…

???
ワンタイムの金と
毎年かかる巨額の金(しかも、毎年増加)を比べてどうする。
介護保険は2000年開始から15年間で
3兆円ー>10兆円
高齢者の増加を上回る速度で増加

637 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:17:54.02 ID:SZ/QcIyo0
>>635
毎年桁違いにかかるものと一回きりのものとは訳が違うからな。

638 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:20:47.56 ID:JPQYnNYA0
>>635
>サミットに600億、オリンピックに3000億使うカネはあるんだけどな…

社会保障は介護だけではなく、年金、医療、生活保護、・・・
等もあって、
GDP500兆円に対し、社会保障費は100兆円
(25年前の50兆円から50兆円増加)

年金50兆円(国税10兆円)
国民医療費40兆円(国税10兆円、地方税5兆円)
介護保険10兆円(国税2.5兆円、地方税2.5兆円)
生活保護4兆円(国税3兆円、地方税1兆円)
障害者、母子家庭、雇用、・・・

639 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:21:28.76 ID:5uir0BCH0
なあ、老人がどうこう言ってるヤシが多いが

予言しておいてやる。

これからはお前らの方が、ガンや梗塞やあらゆる感染症を患って
早死にするようになるからな

年老いた人達にお前らが寝たきりになってからの事をよく頼んでおけ
看病して貰いたいならな

640 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:21:59.14 ID:0f2TNUb40
>>616
どんな内容なんだろうな?でも終活って言っても60歳からでも遅い気がする
死を考えないと、自分が本当は何を求めているかも分かんない気がする

641 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:22:49.25 ID:JPQYnNYA0
>>635
>サミットに600億、オリンピックに3000億使うカネはあるんだけどな…

医療で言うと、
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国4兆円、地方2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円〜

642 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:22:55.12 ID:5uir0BCH0
あと、子供用の小さい棺桶や骨壺がよく売れるようになる
確実に。

643 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:24:14.81 ID:JPQYnNYA0
>>639
>早死にするようになるからな

いやいや、放射脳が主張するように、平均寿命が縮まれば、
社会保障費の問題は一気に解決する。

644 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:24:38.02 ID:RG5QB97D0
>>636
毎年かかる必要経費が捻出できないのに
他に金使えるのがおかしいって言ってるのでは
それとも予算・財源は別とかいう話?

個人で言うと
食費がろくに払えないのに旅行行く金はあるみたいなもん

645 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:24:46.68 ID:5uir0BCH0
それから、お前らが気づかない内に精神病や認知症を発症して
家族の年寄りに面倒を見て貰わないと
家の場所が分からなくなったり、字が読めなくなったり、
自分が誰か分からなくなるヤシが激増するから覚悟しとけ

646 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:25:47.58 ID:5uir0BCH0
>>643
いやいや まともに働ける国民がいなくなるから、日本は無くなるよ

647 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:26:01.56 ID:JPQYnNYA0
>>635
>サミットに600億、オリンピックに3000億使うカネはあるんだけどな…

国保で言うと
保険給付9兆円+後期高齢者支援金1.5兆円=10.5兆円
保険料3兆円
国税3兆円
地方税1.5兆円
健保からの支援金3兆円

648 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:27:16.25 ID:5IzH5x3V0
>>1のケースから未来予測するとニートが世帯分離しても国保と国民年金が免除に
成らなくなるのも近いな…
その場合「親子の縁切って下さい」って言われるの?

649 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:27:42.32 ID:5uir0BCH0
愚かな日本国民に告ぐ
自分が突然、ボケた時のために、植物状態になった時のために

いつも自分がどこの誰であるか
また、身内の連絡先が分かるように、メモを持っておけ

650 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:29:06.23 ID:Hu0W4AxS0
糞パナマ無ければ状況はマシになってたかもな

651 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:30:11.74 ID:aEm6q2lw0
老人をどうこうしろ派は自分や周りは例外な奴らばかりだから現実的には何も話は進まない
まずおまえからそうしろで潰されるだけだし
結局このまま行くところまで行くだけ

652 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:30:36.44 ID:M5AOwnOn0
貧困対策希望

653 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:30:54.65 ID:UkXkdAqe0
安楽死制度を作ればいいよ
欧米でも始まっている

654 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:31:15.24 ID:JPQYnNYA0
>>644
>個人で言うと
>食費がろくに払えないのに旅行行く金はあるみたいなもん

その例は比率がおかしい。
税収57兆円に対し
国の歳出の内訳は
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業、防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
が突出して多い。
しかも、毎年、1兆円レベルで増加。

国が巨額の社会保障費を支出できるのはそれだけの税収があるから。

655 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:31:27.53 ID:X7WYiuBX0
今に姥捨山が復活だな
それも都会の真ん中で

656 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:31:31.74 ID:0f2TNUb40
>>618
そうだね
色んな偶然によって自分が生かされてきたという事実をどう受け止めて、その先にどう活かすか、って考え始めると信仰心に近いものも生まれてくるね

657 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:32:08.67 ID:vIPvvbtu0
長生きも考え物だな

658 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:32:53.59 ID:JPQYnNYA0
>>655
>今に姥捨山が復活だな
>それも都会の真ん中で

???
収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200円

659 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:33:39.57 ID:YKMjxiFL0
安倍・安倍信者「一億、総活躍社会!!」

660 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:34:20.34 ID:RG5QB97D0
>>654
比率なんかどうでもいいんだよ
金なくて食う物ないって言ってるやつが旅行行きまくってたら
旅費を食費に回せって誰だって思うだろ

無駄なサミットやらオリンピックに使う金あるなら
足りない方にちょっとでも回せっていうことだよ

661 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:34:33.61 ID:JPQYnNYA0
>>659
>安倍・安倍信者「一億、総活躍社会!!」

制度を理解してから言えよ。

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200

662 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:35:35.70 ID:5uir0BCH0
老人が老人がと言っているが、

今後長生きするのは、むしろ現在の老人だと思うね。

若い者から重病を患い、周りに世話をかけながら

世間に労力を提供することもなく税を使うだけで無駄死にしていく。

病人や障がい者を救済する法も、だんだんと消えていくだろう。

僅かに残った頭と体がまともなヤシを生かさなければ、国が成り立たないからな。

663 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:36:58.81 ID:JPQYnNYA0
>>660
>無駄なサミットやらオリンピックに使う金あるなら

???
日本語が理解できないのか。
>国が巨額の社会保障費を支出できるのはそれだけの税収があるから。
国際化した世界で国際社会から孤立すれば、
それなりの税収を得られるような経済発展はできない。

664 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:40:01.26 ID:JPQYnNYA0
>>662
>病人や障がい者を救済する法も、だんだんと消えていくだろう。

社会保障に関心がなくて、妄想の世界に基づいて主張するのはいかがなものか。

高額療養費給付で言えば、
月額上限8万→6万
低所得者は国保保険料も下がった。

そして、
制度を理解してから言えよ。

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200

665 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:40:34.97 ID:0f2TNUb40
金があればましになるんじゃなくて、金があれば更に長生きしようとするんじゃないか?
80、90でも満足しないってことは

666 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:42:46.23 ID:5uir0BCH0
日本人の総低脳化、障がい者化、が進めば、確実に侵略されるわな

政府はそれまでに、大断層やプレート境界の真上にある日本全国のオンボロ原発を再稼働し

天災による事故を発生させ、日本人を心中させる気か

心中させつつ、一部の海外に逃れた特権階級が日本の惨状を観察し、
フランスなどから、汚染の激しい核のゴミを勝手に受入れ、
被曝データをとり、核の人体実験で大勢の日本人を殺しながら巨額の利益を得るだろう

667 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:43:25.47 ID:aa9X4SZA0
>>665
そういうこと
人間の設計寿命よりも医療が進んだおかげで介護の問題が表面化したんだよな
欲深い人間の性というか自分自身の寿命に線引きできないんだよね
引き際って肝心だわ

668 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:43:39.18 ID:m4l4On6iO
桁が違うのは理解できるさ。問題は1割負担が2割負担になっただけで「詰む」人間がいる、ということ。
本来、保険は当事者だけではまかない切れないから全体で負担しましょう、という制度だろ?

669 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:44:48.47 ID:sdrjO7TO0
赤ちゃんポストの横にばぁちゃんポスト作れや。

670 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:45:04.29 ID:JPQYnNYA0
>>666
>フランスなどから、汚染の激しい核のゴミを勝手に受入れ、
>被曝データをとり、核の人体実験で大勢の日本人を殺しながら巨額の利益を得るだろう

平均寿命が下がれば、社会保障費の問題は一気に解決する。
でも、それはお前の妄想。
むしろ、平均寿命はじわじわと上昇するのが現実だ。

671 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:46:42.07 ID:JPQYnNYA0
>>668
>桁が違うのは理解できるさ。問題は1割負担が2割負担になっただけで「詰む」人間がいる、ということ。
>本来、保険は当事者だけではまかない切れないから全体で負担しましょう、という制度だろ?

前提が間違っている。

制度を理解してから言えよ。

収入に応じて負担も変わる。
施設に入ると、
1.食費+居住費+諸費
国民年金世帯:日額1千円月額3万円
住民税非課税世帯:日額2千円月額6万円
所得区分:一般:日額3千円月額9万円
2.介護サービス費
1割負担ですが高額介護サービス費の制度により月額上限があります。
国民年金世帯:月額1万5千円
住民税非課税世帯:月額2万4,600円
所得区分:一般:月額3万7,200

672 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:48:28.30 ID:Izloz++P0
世帯分離で負担逃れできるから穴塞いだだけやん
更に離婚させて負担逃れて…

673 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:49:24.88 ID:5uir0BCH0
>>670
平均年齢が上がるのは、福島の白血病や甲状腺ガンの多発のように
政府が操作をするからだ

日本人が不健康となり、寿命が短縮しているので、政府は数値データの改ざんのみならず
移民や難民を受け入れるなどもし、
寿命が伸びており、人口も減っていないように見せかけるデータ作りをするだろう

674 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:50:29.56 ID:5uir0BCH0
子供や若者は今後、健康で長生きは難しい
老人が若い者を介護する
老若介護が激増するぞ

675 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 18:54:40.82 ID:5uir0BCH0
今後激増する障がい者、末期ガン患者をどう、日本社会で有効活用するかが課題となるだろう
障がい者や末期ガン患者に操れる武器の開発が急がれる

臓器移植のための死の認定方法も変えざるを得なくなるだろう

676 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:03:30.13 ID:m4l4On6iO
>収入に応じて負担も変わる。

高年金受給者は高年金支払者、つまり無年金者(ナマポ)が最強なんだよね

同一サービス、異負担割合にするのは公平と呼べるのだろうか?

677 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:10:41.75 ID:EMiliFtL0
>>668
いやいや、この話はちょっと違う。
2割負担が十分にできるのに、すでに詰む寸前の公金にたかろうとしてるって話。

介護ってのは、事故や病気でぽっくり逝かない限り全員がお世話になるわけで、長いスパンで見たら本来の保険制度には馴染まない。
セーフティネットであるべきだから、金が払える人は自分で負担するのが当たり前。

678 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:10:44.23 ID:hFmdA/7U0
朝日新聞は、
金持ち相手に、マンション購入しての脱税指南ばかりか、
貧乏人相手に、親を離婚させてまで公的福祉の受け取り法まで
紙面で指南してくれるんだね

金持ちにも貧乏人にも優しいクォリティーペーパーだね

679 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:11:03.46 ID:m4l4On6iO
>収入に応じて負担も変わる。

ならば当然介護保険も一律4000円ではなく、累進制にすべきだろ?

680 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:18:25.53 ID:VPgMuO1A0
 
【社会】消費増税先送りも9割“財布のヒモ緩まず” NNN電話世論調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466413865/

【経済】貿易収支 4カ月ぶり赤字 5月407億円 財務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466403869/

【経済】貿易収支、5月は赤字407億円 輸出11%減
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466401106/

【金融】ただごとでは済まない三菱UFJ銀のPD資格返上 日本国債にノー、これは「すでに起こった未来」なのか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466417107/

【東京都庁】舛添知事 海外出張9回で総額2億5000万円余[NHK][06/20]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466413623/

【収入格差】「共働きの部下は使えない」 50代バブル上司の無理解
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466305075/

681 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:21:21.00 ID:aa9X4SZA0
老化を止められないなら
これ以上高齢者医療は発展しちゃダメ
人間は脳みそが腐る前に死なないとミジメなだけだ
介護を受けるくらいならガンで死ぬ方がよっぽどマシだろう

682 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:24:33.96 ID:ELgbE5HI0
今の老人介護のせいで勤労世代は早死にするから介護問題もそのうち解決するよ
介護する奴隷とやがて介護される者が早死にするってことだからな!

683 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:25:48.44 ID:ELgbE5HI0
子をたくさん産め
子育てしろ働け
介護もしろ

こんなんで長生きなんざできねーよ!

684 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:29:14.04 ID:6+47MzjY0
こういうアイディアを個人で考えるのは難しい
国から金をもらう方法を教えてもらうには
やっぱ民進党や共産党の党員になったほうがいいね

685 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:31:07.60 ID:0f2TNUb40
>>667
足るを知れ ってヤツだわなあホントに

686 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:32:04.51 ID:mKaNgMi90
>>578
いや、惨めでない他人並みの生活送りたいなら4千万円は必要

687 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:32:42.15 ID:vic+f8nH0
>>681
肺炎とか心筋梗塞とか普通に完治する疾患も経過によっては「廃用症候群」なって、嚥下障害や歩行障害や認知症等起きて寝たきりになる。

治る疾患を治療する前から廃用が起こるかも、と治療行わない方針もどうかと思うし、難しいね。

688 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:34:59.45 ID:0f2TNUb40
かと思うとこういうケースも

【海外】「病院でなく天国へ」 5歳の少女が選んだ最期・・・

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466411075/

689 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:40:38.58 ID:1+IKCLNaO
赤ちゃんポストみたいに老人を捨てる場所はないの?

690 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:43:13.71 ID:LRao8g550
>>668
それは少し違うかな
28万も収入ある人には、応分負担をしてもらおうということ
介護関連で17万かかれば、確かに生活は苦しいだろう
でもそれぐらいまで追い込まないと介護制度が成り立たない

何も17万みんなから徴収するわけじゃない
低年金の人からは、8万とか、ナマポでもナマポでまかなえる範囲

つまり特養のような施設に入るのでも中流の人でもカツカツになるということ
反面ナマポでも、特養に入って普通の生活は保障される

結論として、元気なうちにお金を使い切った方が特で有意義な人生が送れる
いつ死ぬや介護や医療でいくらおかねがかかるなんて誰もわからない
それならばナマポで特養がベストという判断になる

691 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:46:53.83 ID:ajjfoWXl0
>>689
いまちょうどクマのいる山が大人気やん

692 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 19:52:32.07 ID:LRao8g550
要するにナマポを全員に与えるか、同じように介護費や医療費はゼロにしないとこうなる
中流の中で上の方でも配偶者が介護生活になれば老後破綻
反面下流の人でもナマポで、中流以上の生活が保障されている

693 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 20:05:09.88 ID:FgP71psM0
諸悪の根源は、特養でユニット型個室を推し進めて経費をアップさせた厚労省だよ。
高すぎて貧乏人には入れない。

694 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 20:06:51.09 ID:m4l4On6iO
>>690
>1の事例は確かに現役並み収入があるから例外としても、今後この縛りはキツくなる一方だと思われるんだよね。
将来ナマポでも優遇されるなら、誰も年金払わなくなると思わないか?

695 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 20:15:30.25 ID:9yhgEJtC0
マジに働いたら負け
最初からナマポだな

696 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 20:16:47.89 ID:HL/NDMgC0
月17万円ですむなら安いやん

697 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 20:17:07.19 ID:eyUDQaNP0
長生きがいい事って価値観をそろそろ捨てるべきなんだよ
健康で長生きなら放っておけばいいし、もう75歳過ぎたら苦痛軽減の治療以外は
しないくらいの制度でいいんじゃない?  その方が自然に死ねる

698 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 20:19:09.43 ID:5uir0BCH0
移民てどこから受け入れるんだろうな
外観が似ているからと

ブータン人やチベット人なら良いが

中国や韓国人
例のアイシスも潜んでる難民などを受け入れたら地獄だが
可能性は高いぞ

699 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 20:34:01.89 ID:GxdJvq4D0
都内とはいえ借地料だけで月8万って一人暮らしには広すぎだろ。
月28万の年金+4万の仕送りで老夫婦2人がやっていけないって考えられない。
生活水準が高すぎるとしか思えない。

この記事読むと特養の請求を倍増させたのも適切だと感じてしまう。

700 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 20:35:02.13 ID:vic+f8nH0
>>697
だよね。
でも現実問題、それが進められるかな?
麻生さんの言葉尻を捉えた発言も非難されていたじゃない。

誰も手を汚せないから現状があるも思う。

701 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2016/06/20(月) 20:40:02.68 ID:Cn6E3cwqO
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)

急に、話の盛り具合(創作レベル)は別として、本当は、今すぐ介護費5倍増の「国庫救国政策」を発動する必要に迫られているにも関わらず介護費倍増で我慢する、非急進改革的で、国庫爆破精神とは鮮やかに対極的、かつ慈悲深い自民党政治の今後から、
ますます目を離せなくなってきたような気がしてきた俺も気になるニュースだぜ

【ネコへの態度を】
【悔い改めよ】
(聖書)

702 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 20:44:10.86 ID:LRao8g550
>>694
いや、日本人の残業時間と、貯金は非効率すぎる
貯金しなくても、老後を遅れるように、福祉を充実させるのがいい
結局は、いくら老後必要かわからないから、貯金せざるをえない

>>699
いや配偶者で17万もかかるとカツカツになるよ
まだこれには医療費や薬代がかかってないし、
今はこの世代だと1割負担で済む

2割負担なら医療費ゼロのナマポの優位性はますます増す

703 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:15:14.39 ID:xTDUDUE70
>>1
入居施設が高額で厳しいなら在宅訪問介護にすればいいじゃん。
要介護5なら至れり尽くせりで激安、家族の負担なんかないのに。

「ああああああああああああ!命より大事なお父さんお母さん!
でも同居とかは絶対嫌!別居でも施設より面倒だから嫌!相続遺産が減るのも嫌!」

ってことか?w

704 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:21:26.85 ID:RbHeS9yd0
>>524

ああ

むろん共産党よりもな
結局、自民党しかないんだよなー

705 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:29:51.61 ID:RbHeS9yd0
金が無ければ死ねよ

きたない臭い図々しい老人は不要!!

706 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:35:24.81 ID:/ytzxcLJ0
自分の老後の備え、が全然できてなかったってことクソそのもの

707 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:35:59.72 ID:iI4Uk8ZL0
老後のためにってお金貯めてても
老後がどこまで延びるかわからないってのが恐怖だよな
マラソンで42キロ走ればゴールだったはずが
入ってる途中で50キロになり60キロになってくようなもんだ

708 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:40:44.07 ID:aHb1U0Eb0
カネを持ってる奴は
相応に支払え。ってだけだから。
カネの無い奴は従来通りのまま。
まあ、欲をこいた奴が
生前贈与だの何だのの悪あがきを企むのだろうけど
家宅捜索されて私財没収みたいな事に成るだろうな。

親父が生保を申請した時に
刑事ドラマみたいなノリの家宅捜索を受けた事が有るw

709 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:41:09.40 ID:AlFWldSN0
国は毎年100kmずつ増えてるんだぞ
それを自分ら国民が走るのか
自分で走れる人には走ってもらうのか
そのせめぎ合いだろう。

要介護5なら月15万は普通に掛かるだろう。食費も含んでだぞ。

710 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:52:59.59 ID:5mCFw4ay0
もうね、まじで詰んでますよこの国
これから状況はさらに悪くなる一方なんですよ。

711 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:54:37.24 ID:5mCFw4ay0
世界一の長寿大国である日本。

しかしその裏側では、

世界最速で進む異常な少子化の国なのです。

残念ながらこの国は老害という悪魔の寄生虫が蝕み、破滅への道を突き進んでいます。

本来(昔)ならとっくにあの世へ逝ってる筈の者達(老人)が生きる為のコストを後世に押し付けて何時までもだらだら生き続けることにより人の生態系が完全に崩れた状態に陥ってしまいました。

若い世代はまるで老人達を養う為だけに生まれてきた奴隷とも言えます。

712 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 21:55:46.43 ID:5mCFw4ay0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)

713 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 22:06:26.62 ID:/ytzxcLJ0
ジジババの世話にリソースが割かれ過ぎて子作りの暇がない

714 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 22:30:15.96 ID:d5WdBmuT0
>その特養からの請求額が昨夏以降、はね上がった。食費や部屋代に介護保険の自己負担分なども含め、月約8万円から約17万円に倍増。
>両親の年金は月約28万円だが、実家の借地料は月8万円近く、一人暮らしをする父(75)の医療費や社会保険料の負担も重い。

あと十数年後はこんな状況ですらまだマシな方と言われる。
年金にして実質月10万くらい下がるからな。

715 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 22:54:21.47 ID:22PxZqH20
ナマポの制限からはじめよう。
まずは日本国民限定にする。チョンは論外。
鬱とか甘えてる奴らは全て打ち切り。

716 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:02:21.86 ID:JHKDWecIO
>>1
これ、男性会社員はすでに結婚して両親の戸籍から分かれているんだよね?
同一戸籍で同一世帯だと負担を免れないが、すでに別れて暮らしている以上は自分達の生活が立ち行かなくなるまでの犠牲は強いられないはずだ
(無論自分の親なのだから、可能な限りは支えなければならない)
でも、もし両親は北海道で息子夫婦は沖縄だったらどうしようもないだろ
両親の年金受給額から必要経費を控除して、それでどうしても生活できない場合には生活保護を受けるしかないな

717 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:08:48.57 ID:aIbrrNHl0
>>466
アメリカの大

718 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:10:53.82 ID:dFdWeoGY0
>>716
この年金受給額だと生活保護無理だと思うけどな
生活見直しすればどう見たって余裕あるし

719 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:19:14.10 ID:Ah5sMQ0L0
そのうち施設代金払えない世代になって、医療費にも事欠く有様の世代になっていくから
結果として社会保障費減るわ
なんて優しい世代なんだろうね俺たちは

720 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:21:51.00 ID:me/xc6ZS0
>>716
戸籍は分かれていて、世帯が母親(特養)、父親、会社員一家の3つ。
母親が年齢的に無年金になるので、世帯分離すれば資産がなければ
生活保護で介護扶助受けることになるから、年金と母親名義の資産が多少はあるかと。
(多分に預貯金と借地にある家屋の共同所有。)
だから80000円というのは非課税世帯としてはかなりの金額なんで
非課税外れて、負担限度額認定が外れただけでしょ。

父親引取ることでどうにかなりそうな感じだけど、それを嫁に反対されてて
なんとか40000円仕送りで納得させただけのような。

721 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:22:28.52 ID:KjnTfZNQ0
借地料8万の実家があるのに、なんで、息子が別のところに家建てて
住宅ローン抱えてるんだろ
遅かれ早かれ実家は処分して現金化するだろ
そしたら、数千万円になりそうだから、父も施設に入るようなことがあっても
年金と合わせれば、あと10年は、息子の仕送りなくてももつんじゃないかな
中流がゆらぐ、というのは、それだけの資産があっても介護が必要になったら
全部なくなるよ、という意味ならわかる
だから、夫婦で一億あっても不安だから、みんな金使わないんだよ

722 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:30:15.94 ID:RG5QB97D0
>>721
結婚して家建てて一人前っていう価値観すり込まれたからじゃない?

723 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:37:27.76 ID:me/xc6ZS0
>>722
それもあるけど
息子が家建てるころには二人とも元気で一緒に暮らすメリットより
デメリットが大きく感じられたのかと。
ところが母親が脳出血で倒れて半身不随になってから呼び戻すことは
出来ない状況になった。
せめて2世帯住宅にしておけば……。 

724 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:40:52.82 ID:mIXxfjZs0
詐欺で簡単に数百万円も吐き出すのが今の年寄り
せめて医療費ぐらいは使わせんとな

725 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:41:03.67 ID:u9AYKVZf0
>担当職員から「国にはもう財源がない。生活プランを見直して欲しい」と言われ、在宅介護も勧められた

仕送りできないのなら これやってみれば

726 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:44:49.35 ID:dlT01hRR0
うちも世帯で資産1億預金5千万あるけど50代で世帯収入なしだから
年金貰うまで10年あるし金使えないよw

あべのみくすが円安超インフレ政策だから
物価上昇2%だと10年で20%20年で50%近く
2000万残ってても半分近くしか価値がない
年間300万ぐらい減ってるが500万ぐらいに出費がかさむ
な! 全然金持ちじゃないだろw

仕事があって給料もスライドして上がっていく経済ならいいのよ
安倍はそんなこと考えが及ばない
円安目標値知らないが仮に120円だとすると
EUの最低賃金1200円アメリカ1500円日本800円を是正しようとしない
円高80円前後で適性値になるのかな、ものすごく大雑把な計算だけどw

異次元緩和でドルベースで計算すると資産40%吹っ飛んだ
更に超インフレになったら老後は極貧生活なんですよこのまま行くとw

727 :名無しさん@1周年:2016/06/20(月) 23:46:03.50 ID:u9AYKVZf0
>定年後に故郷の金沢に戻った夫は「アベノミクスで成長って言われても、
>こんな負担増が続けばいずれ暮らしが成り立たなくなる」と嘆く。

でも年金いっぱい貰ってるじゃない
これからの人たち、こんなにもらえないよ

728 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 01:08:58.52 ID:yePUcgi30
金がかかっても特養に入れるならいいだろ、贅沢言うな
仕事辞めて24時間交代で看て、糞の掃除してんだよ
施設でも病院でも入れたいけど本人が徹底的に抵抗してどうにもならん

729 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 02:31:13.42 ID:l8QtT8ZJ0
>>726
50代のくせになんで収入ないねん。
お前んとこ特殊なケースやん。
自分でなんとかせーや。

730 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 02:38:32.11 ID:1hQZ4Tu6O
自宅介護のために会社辞める奴って
人生棄ててるよな…

731 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 02:45:21.81 ID:gRv4l9QRO
安倍のミクスの矢は、こっちにグサッと刺さるのだ

732 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 02:45:34.87 ID:8t9D1mpN0
>>729
介護退職にきまっとるやろw

733 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 03:04:34.91 ID:U99pogdQO
非課税なら支援金の三万円貰ったんじゃないのか
安倍さんが一時期ばらまきって批判されてたやつ

734 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 03:15:36.94 ID:SLxMPI2z0
ほんと安倍バカだから

ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

735 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 03:57:02.20 ID:0KIZgLOR0
すげぇ他人事で判断すると、ばあさんにあぼんしてもらえば解決なんじゃねぇの?
80才で要介護5の状況は、自分が死なせたら後味悪いから他人の懐にすがって生かしてるだけ
尊厳死の法律はよ

736 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 04:09:25.54 ID:8QerF/0/0
特養に数年前、パートしてた時に驚いたのが障害があると
数百円の入所費でいいと言う事。食費も介護も全て入って
数百円(オムツ代のみ別かも)。
老人なんて麻痺あったりする人が割と多いが、数百円しか
かからないのなら、年金からお釣りがくるよね。
こんな事してちゃ国に金がナンボあっても足らんと思った。

普通に納めても7万いくら(食費も介護費も込み)と格安なのに
何をやってんだろう‥と呆れたもんだよ。

737 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 04:11:25.58 ID:8QerF/0/0
だいたい、年金からお釣りがくるようじゃだめだよ。
(いやオムツや多少のお金は掛かるから、全部なくなるのはアレにしても)。
年金である程度はらってもらわないとね、入所施設に入ってる人は。

738 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 05:21:44.35 ID:mCVUNI0F0
これは安倍みゃんGJだね

739 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 05:22:40.55 ID:PDTqWInIO
十分な年金もらってんじゃん
やはり役所の人が言う通り生活プランを見直した方がよさそうだな
でもこいいう人はそれが出来ないから泥沼にはまって行くんだろうな

740 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 05:54:37.19 ID:WIbIXL4R0
借地権売って、爺さまは有料老人ホームに入ればいいのに。

741 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 05:55:52.42 ID:WIbIXL4R0
だいたい、離婚させるったって、本人の意思確認ができるのか?

742 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 05:57:59.94 ID:pFc7CYLa0
「国にはもう財源がない」
パナマに50兆あるよ

743 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:01:47.46 ID:3pEkfcXH0
結婚するメリットどんどん減っていくねwww

744 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:02:53.54 ID:3pEkfcXH0
タックスヘイブン対策もせずに財源がないって、ふざけているのか?

745 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:17:52.04 ID:Di4sWy3YO
>>737
いや、オムツ代は基本料金に入ってるのよ。
医療費とか散髪代(出張サービス)ほか雑費もバカにならん。
【待遇改善費】とか意味不明なモノも乗せられるし。

746 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:22:32.64 ID:rkQd3lyi0
>>3
これから先の子は保育所育ちで赤ん坊の頃もロクに親にオムツを替えてもらったことないし
親の子とも簡単に捨てれるようになるんでね?
自分も保育所育ちだから親にあんまり情が無いな
簡単に親切り捨てられる気がする

747 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:26:20.34 ID:C84XElEX0
独身で低年金なら月の利用料はわずかでスムーズ

離婚しても年金分割だから
課税対象になれば同じ

748 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:27:38.69 ID:C84XElEX0
>>743
寄生する側にはメリットが高まってる

749 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:32:10.66 ID:C84XElEX0
>>703
五なら月額45万円ぐらい使えるな
介護保険

750 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:41:44.14 ID:gIiG5KOM0
介護だけじゃないぞ。介護はまだいい。生きてる人に金を払うのは有意義だ。
でも介護に金をかけたあと
葬式 戒名代、墓・・。
戒名つけないと〜 墓たてて供養重ねないと〜 成仏できませんよって 暗にいう
世間様と坊主の無言の圧力が待っている。


【社会】「宗教行為の商品化だ」 定額料金で「派遣僧侶」、利用者増の一方で… 背景に「寺離れ」 仏教団体は反発★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466074569/

751 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:43:55.53 ID:ORIb3aM60
墓に送る作業が有意義とな

752 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:46:11.16 ID:xzxSkbQS0
>>728
そうだね…
特養なんか空きが出ないから何年待ってもも入れないっていうし
この記事の人は居住してない田舎の特養に何とかねじ込んでもらえてしかも安くしてもらってたのに文句を言うとは

753 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:50:08.77 ID:FNJxD5ZT0
鬼女より

腐敗防止に取り組む議員を評価する会 Wiki
http://wikiwiki.jp/h...haiboushi/?FrontPage

現在、パナマ文書・タックスヘイブンに関する公開質問状を
次回の参院選立候補者に送付し、webで公開する取り組みがなされています
ご協力願います

各自、地元の立候補者などに、wiki内のPdfを送付(メールでも文書でも)。締め切りは6月30日
回答の選挙区を子ページにして、候補者のページまでを作る。
回答をwikiにうp。回答が無かった場合もその旨をうpしていただければ

メニューバーの編集は誰でも出来るので、削除も追加もご自由に。
※wiki上部の編集ボタンや新規ボタンで編集できます
選挙法に触れないように編集していただければ、自由にいじってください。

754 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 07:59:15.63 ID:NQx3QZf/0
早く安楽死制度を

755 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 08:11:31.86 ID:hMs69GaT0
>>753
見られんのだが

756 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 09:08:53.18 ID:Di4sWy3YO
>>746
だから自民党憲法で「かぞくはたすけあいましょう」って、親の扶養義務を子に押し付けようとしてるんじゃね?

757 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:13:53.26 ID:xe5zFzb30
>639 早死にするんならいいじゃないかw

758 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:15:11.92 ID:xe5zFzb30
>640 福本伸行の天という漫画でアカギが死を選ぶシーンがあるから、そのあたりを読むのが一番いいと思う

759 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:17:30.84 ID:Ur5Mf/c00
一人暮らしだと入院もできない
保証人が2人いないと入院させてくれない病院も多い

760 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:20:19.16 ID:xe5zFzb30
>>665 別に好きで長生きしてるわけじゃないかと。安楽死制度ないしさ。安楽死ですら、いざやろうとすると怖いと思うぞ。

761 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:26:45.95 ID:iqm5o4OX0
麻生さんみたいな金持ちは、
何歳まで生きるか分からず金が持つかどうかの不安恐怖はわからんよ

762 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:28:34.38 ID:8+n3BNtC0
>>761
議員なんて、年金だけで年間600万以上貰えるからな

763 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:29:15.14 ID:3CVNuiNn0
地雷社会
貯めた金を使えばいいんじゃないの?

764 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:33:11.82 ID:xe5zFzb30
>>679 すでに累進制だよ。介護保険料が4000円というのは、平均してそれぐらい支払っているという意味

765 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:39:01.04 ID:8+n3BNtC0
公務員や議員切ったらいくらでも予算ある

766 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:53:00.91 ID:hYvv9MIy0
介護5って、租借して食べることが出来るの?

767 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:57:26.95 ID:P4bSGSsn0
絆w

768 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:57:28.10 ID:175AY6Ao0
あと二十年と少しで、氷河期団塊Jrが70歳(定年予想)となり年金生活に入る。
それと比べれば恵まれてる。

769 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 11:59:04.02 ID:X8amQ3BN0
介護を人にやらせたら、お金がかかる。
至極当たり前の事。
今までが異常だったんだよ。
介護は、公共の福祉ではなく、個人の幸せの追求だから。
みんなそこを勘違いしてる。

770 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 12:00:49.47 ID:/r4RCayT0
>>766
5だと、自力で食べられないんじゃないかな?
とろみ付けたり、片側スプーンとか、片側食器とか便利なグッズ使ってるはずだけどね。

771 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 12:04:25.04 ID:hRiGmn1J0
>>1
こんなの生かして置く必要ないだろ
ここが日本の歪みだよ
外国ならほぼ生き残っていない

772 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 12:17:30.53 ID:hzaheP1/0
>>758
ああ、前に誰かのブログでその場面ちらっと読んで興味あったんだ
今度買ってみようかな

>>760
若い人が病院行くのは耐え難い痛みの時
そんなに痛くなくても不安に駆られて行くのが老人
自発的に病院行って「長生きしたくない」は有り得ないなあ

773 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 12:29:19.50 ID:hzaheP1/0
結局問題は、自分の身体と人生の問題なのに、他人に選択権を与え過ぎてることだよな

774 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 12:36:18.26 ID:X8amQ3BN0
>>773
他人に選択権というより、できるだけ他人の負担でやろうとして制度の枠内にこだわってるだけじゃないか?
今でも選択権は自分にある。
いくらでも実費で介護を受けられるから。
数千万かかるけどな。

775 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 12:42:01.52 ID:xe5zFzb30
>>750 そんなもん無視しないならダメなんだよ。葬式もスポットでたのんで、菩提寺は作らない。墓を建てたいんなら市の墓。

776 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 12:46:05.69 ID:xe5zFzb30
>>772 いや、QOLの問題が大きい。俺は健康で早死にを目指してるから、三ヶ月に一回血液検査と尿検査して、各種検査も色々してる。例えばぼうこうガンとか、中途半端に進んだ状態でみつかると人工膀胱で、QOLが著しく失われる。

777 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 12:59:48.04 ID:Kjfl3QFa0
>>771
きさまが始末してくれるんだな

778 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 13:55:57.52 ID:EySCfJ430
>>35
よくわかるわー

779 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 14:19:51.62 ID:hYvv9MIy0
>>770
胃ろうももアリなのか?

780 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 15:30:47.03 ID:9IyvwiN+0
年金夫婦で月28万か
待機期間はたいへんだったろうが、特養にも入所できてるしうらやましいレベル

781 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 15:37:05.86 ID:m9T2krbEO
>>780
月28万円は、徴兵加算や戦傷加算無い世代としちゃ、凄い額だはw

782 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 15:50:16.94 ID:GJ+YygWr0
偽装世帯分離して
ごまかしていた連中だろ

正直者は最初からその額払ってた

783 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 17:04:05.70 ID:hzaheP1/0
>>776
うーん 気持ちはよく分かるんだが・・・

それは検診か何かか?
そうでないなら、それが医療費増加の問題になってるんじゃないか?

それと人は必ず死ぬ訳だが、そうすると君はどういう形の死を望んでる?
俺は結局は死は 事故/病気/稀に老衰 のいずれかだと思ってて、意識が無いままポックリだけは嫌だから、じゃあ病気も仕様が無いかなと思ってるがね

784 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 17:06:59.44 ID:+Fd+hVAN0
あのなぁ、そもそも手取り足取り介護される身分は昔の大名一族や上級武士層及び豪商と言われる大庄屋だけ。
比率にすれば2%〜3%位の上層階級だ。

皆が皆一般庶民がそんなこと出来るわけがない。それが現実なんだよ。

785 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 17:13:42.67 ID:YnMTVWT80
 
【経済】IMFがアベノミクスにダメ出し「現状では達成困難」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466463838/

【金融】日銀・黒田総裁「格差拡大していない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466464311/

【黒田バズーカ】黒田総裁“失敗”認める 当初の2%物価目標「2年程度で実現ムリ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466492524/

【講演】日銀・黒田総裁「所得格差は拡大していない」 富裕層の資産価値が膨らみ労働者の賃金は伸びていないとの指摘に反論★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466480612/

【経済】外国人のアベノミクス離れ 15年度の売り越し額は5兆円超え ブラックマンデー以来の規模に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466422774/

【社会】“社員をうつ病に罹患させる方法”ブログの社労士、処分取り消しと賠償求め提訴
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466460556/

【社会】外国人「単純労働者」の解禁 不足する労働力の精査が先だ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466427961/ 

786 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 17:24:30.35 ID:U99pogdQO
>>750
密葬とコンパクトな共同墓地みたいなのに埋葬で30万くらいで済んだぞ
ぼっちで後継ぎいなくて墓守りいない家庭には負担なくていいぞ
毎日お経あげて貰えるようだし

787 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 17:25:00.53 ID:W4NnFsZF0
>>784

全く正論!!

こういうことこそ政治家がハッキリと言うべき!!

788 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 17:25:54.67 ID:hzaheP1/0
>>774
うん
自分で自分がどういう医療を受けたいか選んで決められる人はいいんだよね
問題なのは納得も出来ていない、拒否も出来ない、医者の言うまま、って人なんだろう
そういう意味では日本の医者の、先ず同意ありきという意識の低さもあるんだろうな

789 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 17:45:54.56 ID:hNUyyL5C0
>>788
高齢、認知症で患者判断がつかない場合はご家族が判断を決める。
胃瘻は可愛そうだから鼻管にして欲しい、とかご家族に言われた場合に断れないのだよなぁ。
鼻管は全くメリットが無いけど、そこに生命があるっていう、ご家族のエゴに付き合わざる得ないのが現場の立場だよ。

790 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 19:26:33.46 ID:Bw3Pefbw0
老人なんて放っておけ
どうせ人間は死ぬ
予算はスパコン開発に回せよ

791 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 19:31:55.36 ID:+Fd+hVAN0
無駄な老人への投資は既に年間100兆円近く

一方未来の糧になる子供への投資は僅か数兆円

終わってます、この国。

792 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 19:47:41.58 ID:tuXpBWzI0
>>784
寝たきりとか認知症になってから
アカの他人に面倒見てもらうためにシコタマ溜め込むくらいなら
好きに使って最後は絶食して餓死したほうがマシだ
一千万以上かかる病気は諦めるって決めておけば老後も気楽なもんさ

793 :792:2016/06/21(火) 19:50:58.58 ID:tuXpBWzI0
>>784
>>792でアンカ間違えた
2,3%って数字はドンピシャだと思う
介護にカネを投資するくらいなら技術革新を狙って介護ロボに投資するほうがよっぽど建設的ってもんだ

794 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 22:00:13.88 ID:zpbKbPLR0
もう日本終わったな…

795 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 22:16:10.42 ID:xe5zFzb30
>>783 特定健診のもあるし、そうでないのもある。予防でそんな金かからんよ。医療費膨張の理由なんて、透析やら高い薬やら高度な手術やらでしょ。桁が違いすぎる。

自分が望む死に方は、寝てる間にいきなり死ぬこと。別に今日でもかまわん

796 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 22:27:36.82 ID:s5YKWR0b0
>>789
鼻管と胃瘻だと、胃瘻のほうが苦しくないのにね

797 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:56:52.66 ID:OgBgcBnH0
医療はともかく介護って万人が受けられるサービスじゃないと思うわ

798 :名無しさん@1周年:2016/06/21(火) 23:59:48.18 ID:HFk5xKkh0
>>796
当座は苦しくなくても胃瘻してると死ねなくて苦しい。
身内がそうだった。

799 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 00:00:34.14 ID:JaFsJ8wC0
なんで検察はこんなもんを起訴して8年も求刑するわけ?
検察庁に苦情の投稿しといた!

800 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 00:11:16.55 ID:Efblop+30
 
【経済】 お金の量400兆円超える、日銀 GDP4倍の米国と同水準に★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466520124/

【経済】世の中に出回るお金の量400兆円超える、日銀 GDP4倍の米国と同水準に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466507866/

【郵政】ゆうちょ銀行、株価低迷で株主から批判の声相次ぐ 上場後初の株主総会
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466485927/

【経済】全国スーパー売上高、5月1.3%減 3カ月連続前年割れ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466507017/

【社会】消費増税先送りも9割“財布のヒモ緩まず” NNN電話世論調査 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466504329/

【社会】外国人「単純労働者」の解禁 不足する労働力の精査が先だ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466506775/   

801 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 02:34:37.66 ID:taSdptF50
公務員給与を減らすべき
それが出来るのは大阪維新、橋下だけ

802 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 09:52:59.80 ID:mIryjZef0
ちゃんと特養に入れて年金額も高いからまだいい方だなぁ。

803 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 09:54:58.95 ID:FzGnEDNb0
>>801
大阪の時は公務員給与下げ成功したの?

804 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 09:54:59.28 ID:BRBcKQOt0
今年から、住民税の課税基準の所得額がさらに下がってるな
貧乏人からもどんどん取るんだろうな

805 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:00:15.96 ID:N0ARjTgh0
それでも公務員の給料は減らしません

806 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:05:14.60 ID:wUK3j12E0
>>802
俺らの時なんか年金ねえよなたぶん

807 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:08:17.86 ID:FzGnEDNb0
年金支給は70才に引き上げたいみたいだしなあ。
さらに減額でドン。
年金なんてあてにしてると大変なことになるな。

808 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:10:08.88 ID:lb9x37iA0
ロードス及びマルタにおけるエルサレムの聖ヨハネ病院独立騎士修道会(ロードスおよびマルタにおけるエルサレムのせいヨハネびょういんどくりつきししゅうどうかい、
>伊: Sovrano Militare Ordine Ospedaliero di San Giovanni di
>Gerusalemme di Rhodi e di Malta)、通称マルタ騎士団(マルタきしだん)
>は、キリスト教カトリックの騎士修道会である。現在は国家ではないが、

>かつて領土を有していた経緯から「主権実体」として承認している国々がある

一般大きな教会付肉屋さんならともかく

保証人よりマルタでは王侯浮族しか入れないだろ

809 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:12:35.03 ID:VqE3oEUZ0
>>35
うちは在宅でヘルパーさんたちには本当にお世話になってる
いつも感謝してるよ
ストレスうまく発散してメンタル保ってくれ

810 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:12:57.47 ID:lb9x37iA0
徳川家康の朱印状でユダヤ悪魔の73柱の悪魔天使騎士のペンタグラムヘキサグラムが獲れる
長崎出島のオランダ商館はないが、鄭成功が勝った臺灣オランダゼーランド城のある
平戸には長崎オランダ商館ができたそうだ

811 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:15:00.81 ID:DkBF4H1v0
この例は恵まれてる話だろう
もっと悲惨なのは介護施設には入れない人達だろう
深刻な問題になるんだろね

812 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:16:04.31 ID:lb9x37iA0
徳川家康の朱印状 - 校長室から
https://www.osaka-c.ed.jp/blog/toyonaka/toyo_koukai/2011/06/16-003528.php
2011/06/16 - 遡ること約400年前、徳川家康はオランダとの通商を公式に許可しました。
そのときの朱印状の写しが、オランダのハーグにある国立文書館に
所蔵されているそうです。 このたび、北修爾同窓会(豊陵会)会長から
本校に、ハーグの国立文書館 ...

813 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:18:00.96 ID:DkBF4H1v0
団塊が介護される年齢になりはじめてるから
どうするんだろう はじき出される人が大勢出るぞ

814 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:19:51.70 ID:DkBF4H1v0
くすりを配れよ

815 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:28:27.61 ID:tGa4dCCd0
口からデマカセ言って、それをマスコミにフォローしてもらって
アベノミクス成功半ばもうすぐ素晴らしくなるとか
自己満足を超えた自己陶酔のステージにいる低脳だもんね
自民党なんて、自分の人生のことしかかんがえてないやつら(笑)

816 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:40:26.21 ID:a6JyLrIY0
義母が要支援1なんだけど日本舞踊を習っていて
舞台にも出てるし友達と旅行にも行く
人から若く見られる、のが自慢
介護保険を使って掃除に来て貰っているそうだけど
不正受給してるのじゃないかと心配してる
要支援1って、案外簡単に認定されるの?
知ってる人がいたら教えてください

817 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:40:30.85 ID:e65onAcQ0
年寄りどもが長生きすれば長生きするほど俺らの福祉がまっさかさーまーにー♪

818 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:41:26.29 ID:pZoh/u0C0
欧米だとこういうケースは尊厳死認めてるんだよね

819 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 10:58:09.58 ID:GkU85FAo0
文教予算を福祉に充てるしかない

820 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:18:50.93 ID:TbKIPyA80
>>811
ほんとそれ。こんな実体とかけ離れたトンチンカン記事書いてたら56されるわ。
東京新聞の記事といい、この記事といい
記者が上級国民という事だな。
もっと悲惨な実例なんて腐るほどあるのに。

821 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 12:38:00.90 ID:77XYQqWN0
>>816
生活の一部に支援が必要という認識でいいよ。
身体介護が必要と判断されれば、要介護になるけど

掃除とかが支援が要るということで、申請すれば出やすい。
在宅であれば上限50000円なんで、週一回ヘルパーさんを入れて
掃除等の生活支援することぐらいになるかと。
日本舞踊等されてるようなのでデイサービスは必要ないと
ケアマネが判断してるのかと。

822 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 13:10:47.92 ID:Py/K2XIT0
>>1
だが、安倍は税金でキャバクラ通いしているのであった

823 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 15:56:57.84 ID:DChh3w+J0
>>811
金銭的には入れられるけど、被介護者が駄々こねて施設もヘルパーも使えない俺ンちも悲惨な部に入れて下せぇ
要介護3でつ

824 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 15:58:57.49 ID:66cR6k010
>>823
利用しないと俺が死ぬって無表情でボソっと言っとけ

825 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 15:59:03.81 ID:+XcGDaxL0
>>823
他人が家の中に居る状態は介護する側も辛かったりするけど
頼れる人手があると楽だよね

826 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 16:00:59.67 ID:1ZFXiPKC0
>>823
今が一番つらい時期。
そのうち抵抗できなくなるよ。
今の状態が永遠に続くような気がするけど、望むと望まざるとにかかわらず続かない。
施設探しといたほうがいいよ。

827 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 16:02:36.90 ID:BpudyMtQ0
会社辞めて介護に専念すればいいじゃん

828 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 17:04:20.27 ID:1qvvUYE10
安楽死施設作って欲しい

829 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 17:35:44.10 ID:3Gp9jI8u0
惜しんでくれる人がまだいるから安楽死はしたくない
でも、家族全滅したらもう安楽死したくなるだろうな

830 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 18:13:03.26 ID:CmRPTHao0
>>813
自業自得だろww

アリとキリギリスの童話の通りになるだけ

831 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 19:42:17.89 ID:tODTam7/0
健康寿命=平均寿命+5年
くらいに持っていかないと日本が終わるね
今は+10年くらいでしょ

832 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 19:46:02.40 ID:D3p0YKIh0
人間以外の動物・生物では年老いた者を養うという習慣は一切ない。
自然界では子供を産み育て後世へ命を繋げていくことが何よりも最優先される。
自然界の生き物達は謂わば自然の掟を忠実に守っていると言えるだろう。

人間も元は自然界の動物であり、太古の昔から自然の摂理(メカニズム)に沿って栄えて来た生き物である。

年老いて自らの力で餌や獲物が取れなくなった時点で命尽きることは自然の定めであり、本来の自然のメカニズムそのものなのだ。

子供を産み育てる事を蔑ろにして生きる価値のない大量の老人達を最優先に労り養う現代の世。
自然の掟を破り続ける人間達に待っているものは「破滅」若しくは「絶滅」である。

833 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 19:50:09.42 ID:ZsuIa+J40
健康寿命延ばしても最後の10年は闘病
つまり健康寿命延ばせば延ばすほど年金はますます多額必要になり医療費も結局は増えるということ
下の世代に支給されるはずの年金を先食いするということ

834 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 19:51:38.78 ID:1ZFXiPKC0
>>830
キリギリスは褥瘡と栄養失調で早死にし、アリは金を吸い取られながらベッドの上で死にたくても死ねん訳か…
救われんなぁ。

835 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 19:52:08.64 ID:ZsuIa+J40
しかも健康寿命延びたとなると、口も出してくるということ
元気な老害が黙っているはずがない
ますます若者の発言権は小さくなるということ

836 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 19:54:32.16 ID:ZsuIa+J40
具体的には選挙
寝たきりになれば投票にいけない
元気なら行く
ますます老年世代への政策への偏りが強くなるということ

837 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 20:00:09.74 ID:5NEwjeDX0
>>1
育児と違って介護は絶望し続ける
ゴールの決まってないマラソン
医療の発展もあり人を疲弊させ続ける

838 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 20:00:52.02 ID:8TP7x/FA0
 
【経済】IMFがアベノミクスにダメ出し「現状では達成困難」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466463838/

【国際】IMF「日本はアベノミクスを放棄すべきだ」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466581505/

【経済】ロイター企業調査:アベノミクス「後退・消失している」7割
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466591835/

【参院選】立候補予定390人…読売新聞社集計 [6/22]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1466553836/

【政治】投票日翌日までに18歳なら選挙OK!各党手探りネット投稿
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466542255/

【参院選】アベノミクス是か非か、憲法も争点…本日公示 18日間の選挙戦 [6/22]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1466578012/

【仕事】「年金がないから死ぬまで働け」 65歳を超えても会社で働く政府の1億総活躍プランに苦言
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465441143/

【労働】ハローワーク「求人票と労働条件が異なる内容」3900件
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465481400/
     
アベノミクスは消費税増税と共に終わった76
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1466063543/

839 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 23:02:12.58 ID:I69a2GKd0
 
【調査】「アベノミクスは消失」経済界の7割が厳しい批判
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466599348/

【経済】国の税収、56兆円台半ば 15年度、法人税伸び悩み
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466596782/

【国際】IMF「日本はアベノミクスを放棄すべきだ」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466596401/  

840 :名無しさん@1周年:2016/06/22(水) 23:18:48.12 ID:3Y7iwQq50
高負担低福祉
格差拡大の中、自分さえよければのミーイズムと拝金主義の蔓延、家族、地域社会はどんどん崩壊、反面、実質移民激増

日本はすっかり三流国になったよ

841 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 00:27:29.11 ID:EvIn+vYq0
>>801
公務員の給料を減らしてウリたちの生活保護にまわすニダ。ウリたちを養うのがチョッパリの宿命ニダ。ウェーハッハー!

842 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 03:57:08.20 ID:AE0Nf28E0
公務員給与を減らそうが、生活保護費を減らそうが、チョン優遇止めようが、消費税増税しようが、タバコ税ガソリン税を上げようが、どのみち俺らに恩恵はない
全部官僚政治家の利権として懐に入る

843 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 04:07:25.05 ID:7wm3J9kd0
>>54
住宅ローンある中で仕事辞めて在宅介護して、どうすんだよ
年齢的に再就職もままならないし、息子の一家が離散せざるをえなくなるわ

844 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 04:13:34.76 ID:RR/D4KdV0
なんで東京に住んでるの?
地方で姥捨しろよ

845 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 04:24:38.61 ID:0TDmz7p/0
増税は社会保障費に回る事無く法人税減税に使われましたとさ

846 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 04:26:19.89 ID:uZQb7QSu0
遺産相続で骨肉の争いというとみんな醜いというのに、その前哨戦には寛大なんだな

847 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 04:50:18.87 ID:/ToT49I20
>>845
>増税は社会保障費に回る事無く法人税減税に使われましたとさ

ウソを書くなよ。
法人税収も増えている。

一般会計税収の推移 財務省
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

平成21年度 38.7兆円
・・・
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.4兆円
平成28年度(見込み) 57.6兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
9.0兆円
9.4兆円
9.8兆円
10.5兆円
11.0兆円
平成27年度 11.7兆円
平成28年度見込み 12.2兆円

848 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 04:51:28.14 ID:/ToT49I20
>>845
>増税は社会保障費に回る事無く法人税減税に使われましたとさ

そして、社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)は
この25年間で
10兆円ー>32兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)は
毎年1兆円レベルで増加

849 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 04:54:12.85 ID:/ToT49I20
>>845
>増税は社会保障費に回る事無く法人税減税に使われましたとさ

歳出の内訳
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)32兆円
公共事業、防衛費、文教科学費各5兆円
その他の省庁合わせて10兆円

歳出の内訳はおおざっぱに言って、ほぼ同じ構成だが、
社会保障費の国庫負担(厚生労働省の予算)だけは
毎年1兆円レベルで増加

850 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 04:56:15.37 ID:/ToT49I20
>>845
>増税は社会保障費に回る事無く法人税減税に使われましたとさ

この25年間で
社会保障費50兆円ー>100兆円
内訳は
年金50兆円(国税10兆円)
国民医療費40兆円(国税10兆円、地方税5兆円)
介護保険10兆円(国税2.5兆、地方税2.5兆円)
生活保護4兆円(国税3兆円、地方税1兆円)
障害者、母子家庭、雇用、・・・

851 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 04:57:25.98 ID:/ToT49I20
>>845
>増税は社会保障費に回る事無く法人税減税に使われましたとさ

公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国4兆円、地方2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円〜

852 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 05:01:26.15 ID:tbM4xWtW0
>>851
保険料1000円〜にして窓口負担を一律3割にして欲しい!

853 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 05:08:38.52 ID:/ToT49I20
>>852
後期高齢者医療制度騒動で
後期高齢者医療制度を姥捨て山と非難され
第一次安倍政権は参院選で惨敗
参議院で過半数を失って、国会運営は困難になり、
ストレスで、安倍は持病の下痢が悪化して、
国会開会後に突如辞任するという
前代未聞の醜態を演じた。

安倍のトラウマになっているかも。

854 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 05:10:56.44 ID:ky7WBnCp0
財源不足も判るが
いきなり倍は厳しい
せめて倍額の半分にしてくれ

855 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 05:11:16.15 ID:tbM4xWtW0
>>853
第一次は米の圧力とマスゴミに潰された印象が…

856 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 05:21:25.44 ID:MPQDSOWo0
>>1
また朝日の作文か(笑)

857 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 05:34:58.28 ID:/ToT49I20
>>855
あんなに大騒ぎした後期高齢者医療制度騒動だったのに、
民主党は政権を取ったら。あっさり、後期高齢者医療制度廃止の主張をなかったことに。
共産党もいつに間にか、後期高齢者医療制度廃止の主張を取り下げた。

858 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 05:41:45.96 ID:KzN+I1jgO
安楽死させろよ

859 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 06:32:00.69 ID:F/bL7D3A0
その点、ガンは寿命と健康寿命の差を縮めてくれる。
若くしてガンになるのは気の毒だが、60歳以上でガンになったら積極的な治療は止めるのがよいと思う。
ガンになっていることが分かってから、死ぬまで約5年だが、4.5年程度までは日常の生活が送れる。
日本人の半数がガンにかかる時代では、有る意味、ガンの死ぬのは寿命がきて死ぬのと同じとも言える。

860 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:27:48.00 ID:AE0Nf28E0
俺は41歳だががんになれば余命わかって計画的に貯金使えると思って人間ドック行ってない

でも自殺する勇気はないけど。早く死にたい
人生辛いことしかなかった

861 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 08:04:29.72 ID:yLpojxZa0
>>843
確かに俺なんかは独身だから実家帰って介護離職って感じだった
家族がいたらどうしたんだろ?

862 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 20:09:52.58 ID:F/bL7D3A0
一人っ子の家庭では、50歳代の夫婦に、70歳代の親が4人、90歳代の祖父母が8人乗っかるね。祖父母が半分亡くなっていても4人。
50代の夫婦に8人もの介護される人がのしかかってくる。

863 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 20:44:55.85 ID:lydFUCe80
これは安倍ちょろGJだね

864 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 20:48:53.90 ID:qM3UzYbS0
>>862
それが全員自分の老後の蓄えしてないならただのクズ一家だわ
子孫が少ないぶん自分の蓄えも余力出てくるはずなんだから

865 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 21:15:11.59 ID:VBnfQ4A90
何で突然アベノミクスの話になったんだ…

866 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 21:39:27.45 ID:pCnbtsfz0
>>862
>50代の夫婦に8人もの介護される人がのしかかってくる。

高齢者3,400万人に対し、
要支援要介護合わせても500万人
年寄りが全員ぼけて寝たきりになるわけではない。

867 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 23:38:16.31 ID:F/bL7D3A0
>864
そこで社会福祉の出番ですよ。
アベノミクス成功の暁には、手厚い社会福祉が待っているのだ。
あべちゃんの双肩にかかっている。

868 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:24:06.08 ID:Npq1Xsc+0
福祉は麻薬のようなもの
中毒性がありもっとよこせ、量も増やせと言ってくる
そしてなにもよいものは残さない

869 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:25:00.86 ID:rwx6F20Q0
>>860
2ちゃんに出会えたじゃないか同志

870 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:28:08.79 ID:XaypPAJk0
離婚なんて悲しい事を言わずに、夫婦仲良く心中させる方が合理的。

871 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 00:39:57.82 ID:JeCOh3mM0
別に金持ちというほどの家ではないが、それでも飲む・打つ・買うなんか
しなけりゃ、都心部以外の老人ホームになら入れるよ。
高級な所や都心部に入れるのは無理でも、そこそこの所になら入れる。
介護地獄とか老老介護で殺してしまうぐらいなら、遊びを削って入れるべき。

872 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 07:49:59.15 ID:YkglVHwx0
>>860
今までが悪かったなら確率的に今後は良いことがたくさん起きるんだな
希望を捨てるな!

873 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 18:30:42.48 ID:qZbdB+rX0
             
【金融】日銀幹部がバッサリ!「マイナス金利が日本経済を滅ぼす」 公の場でまさかの「黒田批判」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466720241/

【政治資金】国会議員の政治資金収支、ネット無料l公開を開始[06/24]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1466727786/

【年金】GPIF、全保有株を開示へ 運用の信頼性確保
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466719258/

【社会】公的年金、東芝・VWに賠償請求 株価下落で損失
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466734914/

【社会】精神障害の労災認定472人=昨年度、請求は過去最多−厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466756083/

【国際/EU】離脱51・9%で勝利…英国民投票、開票終了
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466750315/

【今日深夜】 朝まで生テレビ!激論!ド〜する?!ド〜なる?!参院選 6月24日(金)深夜1:30〜4:30
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1466742607/

874 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 18:32:09.58 ID:IXrS+hGm0
埼玉や千葉などの地方に引っ越せば良いのに。静岡もよさそうだが。(´・ω・`)

875 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 18:35:53.55 ID:w9Afbifr0
安楽死させろ!
親には長生きされたくない
親の安楽死希望

876 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 18:48:05.78 ID:11JZJ/zD0
70歳過ぎたら、遺漏、人工心肺、点滴はなしにすべきだろうね。

877 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 22:07:32.91 ID:KDHWY+400
>>876
それをしなくても介護だけでお金がかかっている、特養の公費負担とか見るとビックリするわ

878 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 22:27:30.33 ID:eSvL1Qu40
順番待ちだけでなく経済的に特養にも預けられなくなる家庭増えるかもな

879 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 22:49:02.58 ID:nqaqsVaF0
>>860
がんで死ぬのは辛いぞ。これまでの苦労なんか屁でもないくらいの地獄を味わって死ぬ事になる。
俺の親父はがん見つかって一年持たなかったけどみるみる衰えていくのを見るのがほんとに辛かった。
人間健康が一番だ。健康診断は受けとけよ。

880 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 23:01:45.72 ID:KDHWY+400
>>879
ガンは限りがあるけど、脳卒中とかその他の廃用症候群とか終わりがないから、家族も含めて地獄じゃないかな、、まだ癌の方がゴールがある分、良いよ

881 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 23:38:20.96 ID:Wa1aYJgg0
欧米だとこういうケースは尊厳死認めてるんだよね。

882 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 23:47:41.65 ID:Nc+RsGfi0
>>879
健康で惚けたら介護が大変だぞ
何年続くのか見当つかん、、、オレより長生きしそうだよorz

883 :名無しさん@1周年:2016/06/24(金) 23:49:28.36 ID:wwEQFplV0
いやだから高福祉高負担か低福祉低負担か
ちゃんと世間に問題提起した方がいいだろ

財源も無いのに税負担も増やしたく無いとか言ってりゃ
こうなるのは当然の事だっての

259 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★