5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【経済】ベーシックインカム、日本で導入したら1人につき年間61万円(月約5万円)…各国が導入検討、スイスは国民投票で否決★5 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ニライカナイφ ★:2016/06/14(火) 22:20:02.45 ID:CAP_USER9
◆ベーシックインカム、日本だと1人年間61万円? 各国が導入検討、スイスは国民投票で否決

収入に関係なく、一定の額を毎月全国民に支給するというベーシックインカム(BI)制度が各国で議論されている。
6月初旬には、導入の賛否を問う国民投票がスイスで行われ、否決されたものの大きな話題となった。
既存の制度の問題点を是正する策として、多くの国々で注目されている。

◇各国がBI導入を検討

エコノミスト誌によれば、1797年にイギリスの哲学者トマス・ペインによって、一律15ポンドをすべての人に支給するというBIが提唱されている。
以後BI導入は検討されたこともあったが、一般的に多くの福祉国家では、年齢や不運から仕事のない人への生活保障としてのプログラムが構築されてきた。
しかし、ここ10年の間に、労働者の生活水準の向上に十分なだけの賃金の上昇がないという不安により、BIへの関心が高まってきたという。

スイス以外にも、カナダ、オランダ、フィンランドなど、数ヶ国でBI導入が検討されている。
フィンランドでは、来年から1万人を対象に、1ヶ月550ユーロ(約6万7000円)を支給する実験が2年間の予定で開始される。
政府はすでに2000万ユーロ(約24億円)を費用として準備しており、既存の公的扶助からも合わせて拠出を予定している。

◇長所はあるが、財政上は非現実的

ブルームバーグのコラムニスト、メーガン・マクアードル氏は、BIは既存の福祉制度の問題を直すためのアイデアだと説明する。
例えば、アメリカにおいては、フードスタンプ(食品と交換できるクーポン)、医療手当、現金補助が支給されるが、食費を減らして車の修理に使いたいという貧しい人にフードスタンプが役に立たないように、さまざまなミスマッチが起きていると指摘する。

また、所得制限があるため、働き過ぎると生活保護を失うという問題もあり、収入にかかわらず単一の支給がすべての人に行き渡るBIが解決策になるというのが、賛成する人々の意見だという。

しかしマクアードル氏は、BIの議論が「使い物にならない手当」と、「採用するには費用が高すぎる手当」の選択になってしまっているという。
例えば、1ヶ月1人あたり1000ドル(約10万7000円)の給付では、貧困ラインにかかってしまう。

だが、アメリカで全国民に年間1万2000ドル(約128万円)を給付した場合、総額2.7兆ドル(約290兆円)が必要となり、国家予算の70%に匹敵するという。
これでも負担は莫大だが、さらに増額となれば大増税必至で、経済に与える影響は大きすぎる。
結局額を低くすることになるが、それでは現行制度の改善とは程遠く、現実的ではないと述べている。

◇当分労働は必須。でも時代にあった制度を

エコノミスト誌が紹介したOECDの調査をもとにすると、日本では医療給付以外の所得移転をすべてBIにまわしたとしても、年間1人5700ドル(約61万円)しか支給できない。
もっとも支給額が大きくなるルクセンブルグでも、年間1人1万7800ドル(約190万円)なので、BIを導入しても、ほとんどの国では働かざるを得ない。

フィンランドのBI実験を行う機関、KELAのオッリ・カンガス氏は、実験の目的は、労働意欲を削ぐものをどのようにして減らす、または排除するかを探ることだといい、BIプラス労働を前提としている。
生活保護を受けている者が仕事に就いた場合、働いたほうが損になってしまうこと以外にも、フィンランドの場合は、保護費の受給申請に時間がかかるため、失業者が短期の仕事に就くと、仕事が終了した後に生活保護がもらえない期間が出てしまい、短期労働をやりたがらないという問題もあるという。

さらに、ゼロ時間契約、新しい形態の自営など、近年「不安定な仕事」が増えており、変化する労働市場への対応も迫られているとのことだ。
「BIが労働意欲を削ぐ」という意見もあるが、フィンランドの場合は、BIが労働意欲を高めることを期待しているようだ。

BIで「働かなくてもお金がもらえる」というユートピアは、残念ながら今のところ実現しそうにない。
しかし、格差が広がり、労働の形も変わるなか、古く問題点を抱えた制度を見直すという点で、BI導入の議論は今後も続きそうだ。

イメージ写真:http://newsphere.jp/wp-content/uploads/2016/06/basic_income_poster.jpg

ニュースフィア 2016年6月13日
http://newsphere.jp/economy/20160613-1/

■前スレ(1が立った日時:2016/06/14(火) 06:43:51.61)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465896554/

2 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:20:24.74 ID:52re9r9A0
ベーシックチンカム!

3 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:20:49.60 ID:hvrnLgQx0
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
.
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。

日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
.
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。

★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

4 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:21:00.88 ID:1YEDDBpB0
Aiでほとんどの仕事がなくなったら導入せざるをえないよ

5 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:21:46.54 ID:rqercKuE0
5万円? 金額からしてBIの定義に当て嵌まらないんですがw

6 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:22:16.44 ID:YohlEi/f0
BIなんて終わりの始まりだ

7 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:23:04.15 ID:HGJUpApn0
仕事次第だよな。
きつい仕事の人は助かるよな。
オレは座って管理のお仕事で20万以上貰えてるからどうでもいいや。

8 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:23:15.42 ID:wdi0q1TI0
今の給料維持で5万くれるならいいが
今の経営者は5万を引いた給料を提示するんだよ
そんな事をする経営者の罰則は無いだろ

9 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:23:33.06 ID:YZtXUh0I0
資源国だけだろこんなの出来るのは
日本は子供から老人まで一年中働かないとダメな国

10 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:23:39.49 ID:vMUjDLaz0
ナマポがこの額になるのは良いね

11 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:23:50.54 ID:XaAI3HGr0
民進党(民主党)の 輝かしい功績

こども手当など末端にバラまき誤魔化す一方で
円高誘導しトンスルランドに大儲けさせ大喜び
円高ゆえ同時に日本株価暴落、失業率急上昇
さらにトンスラーと5兆円スワップ

つまり糞食い朴に資金を提供し、それをうまく運用させ
同時に日本経済を壊滅寸前まで追い込み大笑いw

つまり民進党(民主党)は
「意図的に」日本経済を没落させた ←民進党(民主党)のココがスゴイ
「意図的に」トンスラーに大儲けさせた ←民進党(民主党)のココがスゴイ

民進党(民主党)と 自民党時代の 株価
http://i.imgur.com/NSU1t9n.png
民進党(民主党)と自民党時代の失業率
http://blog-imgs-80.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20150803-00044506-gendaibiz-003-view.jpg

※円安誘導なのでGDPと景気は関係ありません

12 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:25:29.10 ID:KwdM1vSd0
BIとNMPか

13 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:26:33.48 ID:AvK3+d9I0
生活保護が、この金額になるなら大賛成だ

14 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:27:40.26 ID:soBOKVQD0
月5万じゃ生活できないよ

15 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:28:15.56 ID:D5HlZhiH0
月五万貰えるなら、その分貯金できるなあ。まじで実現しないかな。

16 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:28:30.38 ID:RXYvOkaM0
取らぬ狸の皮算用わらたw

17 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:30:20.44 ID:R22Gcehv0
>>8
給料は据え置き
物価は爆騰げ
各種補助は無くなる

18 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:35:10.20 ID:D4oUE4tP0
家賃にもならねえ

19 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:36:36.37 ID:c2/s/ZX50
赤旗新聞の反アベ捏造記事・・・
 ↓
16年6月11日に赤旗が報じた正社員数の比較グラフ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-11/2016061103_01_1b.jpg

 ↓
16年4月のデータを追加したグラフ
http://i.imgur.com/55Xufcb.jpg

2016年5月31日
総務省調査、正規雇用者 3375万人(前年比81万人増 ※2012年比35万人増)
http://jinzainews.net/articles/pdcnN

20 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:37:50.40 ID:Nm7etIMmO
減税はその分上がる
可能性があるから
現金支給が一番だよな

21 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:40:54.06 ID:8QeMEVfdO
税金で賄わず企業にベーシックインカムを義務付ければいいだろ。

22 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:41:24.46 ID:0mLGO3mX0
福祉配分業務の公務員を減らせる
高福祉高年金を享受している老人に不利

公務員、老人が困るだろうね

若者や子どもには得

少子高齢化で困っている日本にはメリットが大きい

23 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:41:47.95 ID:3CJ+tFvz0
ブラック経営者「じゃあ最低賃金を撤廃して貰って給料を5万円減らす事を許すべき!」

24 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:43:27.78 ID:0mLGO3mX0
少子化対策、ブラック労働対策にもなるし
いい案だと思う

25 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:43:41.80 ID:v4Zm4Ua10
あんたらが【破産しない方法はいの一番に消費税の廃止をしたらいいだけだ】

これで過払いがなくなり99.7%の中小零細の利子は19%≠3%になる

100万借りたら23万払いのつもりが消費税廃止で3%の3万払いになる

これで有効求人倍率も増えるし雇用が安定したらナマポもなくなる
ジンバになっていくだろうから調節したらいいだけだ

つまりベーシックインカムで現在出しているのはナマポと年金と公務員の給料くらいだろうし
これを調節したらいいだけだ

ようはベーシックインカムは薄くする
GDPの最高で1/20くらいが妥当だ

例えば25年納めたら一律14万払うので7万国産買えレシート持参で再還付
消費税廃止の原資で3000万の老人で計算して
14万×12ヶ月×3000万人=50兆円

これを7万国産買わせ消費性向と乗数効果で3回転辺りで
1/(1−0.7)=3.3333←■親子孫まで外注連鎖の分だ
少なくとも50兆円出した金は戻りが1以上であって2以上はガチで入る

■逆算する
つまり現在2回転の会計なので消費税廃止しても2回転だろうし
50兆円の年金代を25兆円にするわけね

■だから法人税の外注連鎖が要る!!!!!
そして薄い金で期限内にお互いが債務を消す
私が買うからあんたも買ってと言って債務の帳面を消す
そしていい感じで銭を回せばいいだけだ

●●●それは国産の強制買い●●●
それは国産レンジで債務を借りるからだ
りんご1個100円で買うので人件費の日当代5000円〜7000円とか出る
これを1個10円買えば日当が500円〜700円になる←これじゃ破産じゃ

だから国産が高くなればちょこっとしか買えないしこれで生活出来ないし
これは殆ど【運輸コスト】が関係している
ようは油代がすべての価格を決める

だから代替エネをガソリンに混ぜ運輸コストを下げる
全部ガソリンの要らない車って思うが世界の付き合いもあるから油も買わねばならないので
半分辺り藻バイオなどで代替にする

爺さん婆さんも嫌でも次回年金貰うために嫌でも7万分国産は買う=国内の人件費の目処が立つ
病院代も7万残ってるしどうにかなるだろうし

これで国内の変な現在の逆ぴらミットが正ピラミットになって来る

有効求人倍率が増えるので【こんな変な会社辞めてやる】って言う者が出て来るので
■正社員で首根っこ掴むので所得税等が増えるので税収も上がる
外需企業はこうして油代とか買って遣ってるので爪弾きにならない
そういう感じでインフレと累進で調節したらいい
公務員も耳かきいっぱいでOKだ
あんまり取ればジンバになってアメリカ産グレープフルーツ1個100円が350円とかなる
そうなれな困るのは誰だろうか

26 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:44:02.54 ID:watYnvxO0
ベーシックインカムって税金の分配なわけじゃん?

でさ10万 15万払おうと思ったら
現状少なくとも10万、15万以上税金払ってる奴が多数派じゃないと破綻するよな

27 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:44:28.83 ID:YHelSG+l0
>>1
ベーシックインカムの理屈をもう一回ゼロから調べて、
記事書き直せ。アホ過ぎて涙が出て来る。

28 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:44:45.68 ID:iVtCbiNK0
結局、生活費5万円分物価が上昇して同じだよ。

29 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:46:42.20 ID:5eHU7Kd90
BIなんて絶対やるべきじゃない。これがないと死ねるという
奴は社会のダニだから今すぐ死ね。

30 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:46:52.47 ID:9TDRC2sX0
借りに増税なくさらに企業がBI分基本給を減らさないなら大雑把に年収600万以下の連中は貰い得
それ以上は貰い損かな多分・・・自信ないわ
この国の場合財源確保の口実で負担増やしてさらに基本給5万差っ引いてくるだろうから全員損する可能性のほうが高そうだけど

31 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:46:56.70 ID:BGmGQUKg0
>>26
でもそうしたほうが民放が
こんな経済効果を得られるんですよという説得力
を持たせられることが出来るよな
主に経済効果を得られるやつはタックスヘイブンできるやつだけともな

32 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:47:34.02 ID:3CJ+tFvz0
>>28
賃貸家主とかハイエナの様に狙ってくるぞ。

33 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:47:49.09 ID:PI7JW/NT0
五万てw

34 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:48:47.20 ID:Nm7etIMmO
物価高でも給料はそのままなんだからおかずを
1品、2品減らして
チャラにしてる状況なんだよな5万貰えれば
その分使うから上手く金が回る

35 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:49:45.45 ID:15fJ8sX10
BIで「働かなくてもお金がもらえる」

せめてBIのシステム調べてから記事書けよ低能

36 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:50:18.84 ID:Lqp/tpaG0
年金が運用損失すると必ずこんなスレが立つのが2ch な

37 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:50:48.90 ID:nVt8Ypff0
日本では息吸ってるだけで五万くらい使ってそうな気がする。

38 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:51:02.03 ID:BGmGQUKg0
>>35
人としての最低限をどこに定めるか
という人類の分岐点なのだ

39 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:51:13.86 ID:0mLGO3mX0
ブラック労働が駆逐されて国民の勤労意欲が高まるね

日本人の勤労意欲を低下させているのは
低賃金、過酷な長時間勤務などのブラック労働

40 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:52:06.16 ID:yFbaXeBv0
>>9
ロボットやAIで仕事は無くなるんだろ

41 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:52:49.84 ID:4pXGdmfh0
障害で働けない人達も月5万円?

42 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:53:07.34 ID:9TDRC2sX0
制度そのものは悪いとは思わん
けど貧乏人が国を通して金持ちに再分配して馬鹿なトップが何で消費が増えないんだろうと寝言言ってる国でまともに機能するとも思えん

43 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:53:17.59 ID:BGmGQUKg0
>>35
お前もいずれAIに適わない存在となる

44 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:53:27.99 ID:4pXGdmfh0
ワーキングプアは最低賃金を上げたほうが確実に解決するんじゃないか?

45 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:54:12.71 ID:BndhbBSf0
年金横領してきた罰として公務員をこの年収にしないといけない

46 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:54:50.27 ID:4pXGdmfh0
均等に配るなら、そもそも集めなければいいのにな

消費税の廃止ではいけないのか?

47 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:57:29.82 ID:4pXGdmfh0
ご主人様に逆らえない奴隷が、さらに弱い人間から金を奪いたいだけじゃないの?

48 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:57:36.01 ID:cfJHFVl00
子供手当てだろ?

49 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:57:37.34 ID:8QeMEVfdO
>>38
結婚して子供を二人作る。

50 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:57:55.14 ID:9RQr3AAI0
まず、5万がベーシックインカムの突破口になるのではない?

まず、やろう〜

スイスより早く

最低、15万円でね。

51 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:58:33.69 ID:BndhbBSf0
>>42
日本じゃ金の流れが不透明すぎ

NHKで一般会計97兆を国家予算としてるが、本当はその何倍もある

公務員人件費も誤魔化してるから、まずこの国は金の流れを透明化しないとだめだね

52 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:59:21.08 ID:uzXhntFl0
消費税廃止と気楽にいうけど、16兆以上財源消えるから。

殆どの先進国が消費税型(付加価値税型)の比率高めたのは、
他よりましで税収安定してるからだよ。

所得税法人税は景気の影響でかいので、税収が安定しない。
しかも対策し易く逃げられやすいので、結果的に付加価値税か売上税の比率高める。

53 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 22:59:54.09 ID:BGmGQUKg0
>>49
aiには死の恐怖がない
あいつは教えてくれなかった
教えてくれよ

54 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:01:44.30 ID:uzXhntFl0
>>51

一般特別の合計で、重複分除けば200兆弱だよ、2倍弱。

日本のGDP500兆しかないのに、そんな何倍もある訳ないじゃん。

55 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:01:57.26 ID:9RQr3AAI0
財源は、タックスヘイブン。

56 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:02:22.14 ID:JzFBCldp0
800万人のスイスでは大差で否決された。
やはりわかってるようで

57 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:02:47.93 ID:0mLGO3mX0
厚労省系利権が無くなるね

58 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:02:54.43 ID:s907G4Ad0
ベーシックインカム5万円

・健康保険 1.5万円
・所得税 0.5万円
・NHK受信料w 0.12万円

実質 2万8,800円 で 年金無し、生活保護無し、各種税控除無し

本当に困ってる人は死ぬだろ。

59 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:03:36.41 ID:BGmGQUKg0
>>56
スイス銀行はなくなった
スイスは100年以内に死ぬよ

60 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:06:06.97 ID:v4Zm4Ua10
■手順は至極簡単

1.公務員の連帯責任法を可決する
金に汚いクズの天下りとかは即辞める
それでもニヤニヤ笑って居座れば次回の給料100万/月が60万引きなどになるのでビビッて辞める

2.【ネットで国民投票可決する】
これで不正選挙は出来ないし自宅から簡単に投票がリアルタイムで出来る
お互いが参照出来るもので確認が出来るものだ年金番号などでお印つけとけばいいだけだ

ご意見頂戴サイトから色々承る

今の会計も世界が三行半だし
綺麗にせないかんインチキも出来ない

今問題なのは【消費税問題しかあり得ない】
消費税は過払いで詐欺だ
詐欺は10年懲役だ

年金問題もあるので消費税撤廃原資を年金に持って来れば成り立つ
2回転の会計でもOKだ
消費税廃止なら過払いないから
みんなに分配で銭が回る
サバタイは老人だ

予算少なくどうやったら年金問題+消費税問題+世界の信用+・・・を解決なのか・・・

■それはこういう感じでOK

●25年納めたら一律14万払うので7万国産買えレシート持参で再還付
●運輸網の整備でガソリンに藻混ぜ75円/Lで出す
ここに銭は集中するので何か銭で支払いしたらいいだけだ

公務員が歳入枠が増えたらたくさん増える≠ブ〜
公務員は連帯責任法で薄い給料になる
■それが支払いの銭になったりする
外国に出すであろう軍事費や何か支払い代等だ

これで調節したらアメリカ産グレープフルーツが1個100円がだいたい150円辺りで買えるなら
そういう感じでOKになるだろう

外需企業もヘソクリのタークスヘイブンの金で工場の整理等してどうにかしたらいい
中小零細で外需企業は消費税廃止で過払いないのでどうにか運転出来るだろう

外国にも油代や軍事費など様々に付き合いもあって出すので外国で邪険にされない
中東でも【いつも油代ありがとうお返しに日本製品買い物してやるよ】とかなる

人身御供は老人で老人に助けてもらおう
老人ホームでも消費性向と乗数効果でOK
つまり1個200円のハンバーガーを給食で配るので1個100円にしてくれと言うことだ
そういうわけで老人ホームもお手ごろコストになる←老人がたくさん居るから薄利多売になる
病院代7万もあれば御の字だろう
ずっとインフレするんだけどあんまりしてもグレープフルーツ1個500円とかなれば困るので
いい感じで14万/月を調節したほうがいいだろう

61 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:06:13.13 ID:YmYaSoau0
>>1
先進国ってそういうものなのかもしれん
今更我々は中国朝鮮人のようにはなれない

62 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:07:33.52 ID:L/G1HWwh0
>>1
5万円じゃ生活なんて無理だから生活保護を超拡張して

”日本版ベーシックインカム”にしたほうがいい

・年収で150万円に満たない「18歳以上の日本国民」には”強制的”に支給する

・親の年収が300万円以下の18歳未満の子供にも全額または半額支給

・働いていても150万円に満たなければ差額を支給

・国民年金と今までの生活保護は完全廃止

これをやれば、・子供の貧困・奨学金問題・年金・ブラック企業問題等など
あらゆるものがクリアされていく、マイナンバーで調べればいいだけだから
常に金の動きを監視して行政から徹底的に弱者救済に動くように行政側に罰則を付ける
(マイナンバーで金とることばっかり考えるな)

年収で150万円以下に落ちれば自動的にすべての日本国民が含まれる訳だから

文句のある人は150万円で満足出来るなら落ちればいいだけだから、文句は許されない

不正自給には罰則を付けて違反したら懲役15〜20年くらいにするべき

あと、財源確保の一つとして高額所得者へのさらなる課税も必要なので資産家がパナマ等に金を逃したら懲役刑

63 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:09:18.19 ID:H5o+GgUi0
みんなに5万配ったらその5万誰が出すん?

64 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:10:06.89 ID:BVI6n1SG0
保険なくして病気したらどうすんだ?

65 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:13:10.91 ID:L88P8+C20
5万でいいからください
会社辞めたい

66 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:13:50.71 ID:frr9wv7G0
5万じゃベーシックに達してねぇだろ

67 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:16:37.97 ID:BGmGQUKg0
中国はもうやってるかも
貧困を一掃すると宣言したとおり
英国も離脱したら持ち前のタックスヘイブンの貯蓄を切り崩してやるかもしれないな
戦争に代わる壮大な社会実験だ
戦争はもはや地球を汚すだけと気付いた難民が大量に押し寄せてくる
ことを悟ったから

68 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:17:21.66 ID:v4Zm4Ua10
これでだいたいうまくいくだろう

●消費税撤廃原資は年金に入れる
これで解決

●公務員連帯責任法でクビチョンパ
これで歳出枠がスッキリ=これが軍事費やその他の外国への支払い分だ

■2回転の会計でOK
これでしょぼい銭が回る
つまり14万×12ヶ月×3000万の老人に出せば約50兆円だけど
25兆円出せば50兆円出したことになる

■これが消費性向と乗数効果だ
それには【法人税の外注連鎖が要る】←これで年末調整で場末の旅館までマイクロバスで毎年来る
これでどうにかなる
1の金を3で取る
25兆円金を75兆円とかで取り上げる
そのために外注連鎖を入れる
しかしちっこい金で回すので銭をたくさん抜けばボンとなる=公共事業なども考えてする

インフレと累進課税でOK

69 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:21:20.22 ID:K9adkdHk0
仕事しないやつを無給にしていい法律を作れ。
野垂れ死んで貰えれば、適切なワークシェアリングが可能になる。

70 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:22:06.84 ID:T13G1Hws0
まー日本でBIをやるなら、ナマポ、国民年金、雇用保険廃止で、
国民年金に相当する部分をBIにするんだろうな

国民年金部分、雇用保険の保険料の払い込みがなくなって、
その分企業の負担は減るから、法人税増税は必須として、
あとは消費税増税で、BIの原資にする

厚生年金や、共済年金の2階立て部分は、
401Kなりにして、個人に運用させればいい。三階建部分は、ご自由に
そんなとこじゃね。

71 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:22:28.16 ID:Dgi0HwdFO
>>1
記事を書いた奴はBIの本質を理解してないなぁ

72 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:23:57.81 ID:BGmGQUKg0
>>70
 中国マネーがこのベーシックを確立できたら
あんたは負けたということだ

73 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:26:13.40 ID:BGmGQUKg0
逆にさらに貯蓄する人間は
is残党にでも狙われるということだ
ヘイブンで会おうとな

74 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:26:52.75 ID:uNg6R/1/0
普通に生活してる人だったら賛成する余地一切無い内容だなこれじゃ。
小銭貰って負担は激増。
マジで捨てるもんないニートしか得しない。

75 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:27:30.95 ID:jCfzpIaj0
生活保護の方が多いじゃねーか

76 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:27:52.48 ID:7dlG5xdU0
結局ですね。医療介護等以外の本当に喫緊の社会保障と言うのは
派遣法などの政策をやった結果生じた問題周辺の後始末なんですよ。
現役世代のワープアの問題と、付随する無年金低年金の問題。
従って現役世代にどうやって所得の保証をするか、あるいは年金受給世代に
現行制度では満額で基礎年金は5万台ですから。どうやって下駄をはかせて
最低保証機能の強化を行うかという問題なんですよ。

77 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:28:32.54 ID:jF6HOVdw0
基本的に嘘つきまくってる
政府側からすると土下座してでもやりたいはずだけどな

78 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:29:22.99 ID:v4Zm4Ua10
だいたいGDPの/20あたりが限界だろう
500兆円のGDPでは50兆円が限界だし
これが10年も続けば破産する

だから出した金の数倍で銭を戻せばいい

つまり1/(1−0.7)=3.3333・・・みたいな
消費性向と乗数効果だ

2回転の会計でOKだから
消費税廃止したらその原資がタダみたいに出て来る
これで1の金を3で取る
そういう会計にする

これでしょぼい銭で回る

79 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:30:13.28 ID:g9vzoIxX0
最初は混乱するかもしれないけど普及したら短期労働が主流になるだろうな
無理して働く人も少なくなって医療関係に金を使わずにすむようになる
職業訓練みたいなとこは儲けるようになると思う

80 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:31:46.66 ID:hSBE0AJ60
BIの財源は個人に対する定額課税で100%賄う(キリッ

81 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:33:58.28 ID:MJ49ea+K0
まさに机上の空論

82 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:34:33.07 ID:9YSXGa3D0
>>63
みんな

83 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:35:32.13 ID:BGmGQUKg0
>>81
戦争とbiならどちらを選ぶ?

84 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:36:31.44 ID:v4Zm4Ua10
ようはね【国産の強制買いをさせたらいいだけ】
これで絶対数が上がって来る

元の銭はしょぼくてOK
1の金を3で取る

公務員にホルホルさせ国腐るってるじゃないか
公務員は国の舵取りは出来ない
叩き抜かれた者が舵取りしてOKだ
ベンジャミンも2世議員は使い物にならんって言ってた

公務員が優秀ならなぜ5年連続赤字でナマポが過去最高で計画破産がバブル期の10倍なのか?

政治家が馬鹿ばかりだからだ

昔はハマコーなどが外圧にも戦ってくれていた
アメリカもあそこまで腐ってなかった

85 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:37:08.21 ID:ge2fHPhU0
子ども手当と違って平等だからいい制度だと思うけど
人気ないな

86 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:42:52.27 ID:BGmGQUKg0
>>83
私はそのどちらの願いもかなえたい
者だ

87 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:43:41.19 ID:4pXGdmfh0
喜べ

最低賃金「20円上げ」攻防 厚労省、労使議論開始
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465915313/

88 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:48:27.37 ID:v4Zm4Ua10
簡単にシュミレーションしてみよう

1.2億人の人口の内老人が3000万人居る
1家庭に最低でも2人は老人が生きている計算が付く

この者たちが会社勤めでもないし所得控除も削減されたし暮らしていけない
しかも子供たちもカツカツで生活なら面倒見れない


もし消費税廃止でその原資を25年納めたら一律14万払うので7万国産買えレシート持参で再還付法案可決したら
運輸網も藻撒いてガソリンに混ぜ75円/Lで売れば売れる

老人抱えた世帯も助かる
老人ホームは薄利多売で儲かる

国産は意地でも買うし絶対数が上がって来る

これで有効求人倍率も増える
だって外注連鎖も起こって来れば【こんな変な会社辞めてやる】って出て来る

正社員でクビ根っこ掴むので【所得税が入って来る】

1の金(14万/月の国産の強制買いで3の金とかが上がって来るガチで)

公務員に銭渡しても何もならん
この金は軍事費など世界の支払いのために使われるのでこれを調節する

これで公務員が連帯責任法で弾き飛ばされても【民間は消費税廃止で過払いないので3%前後で銭借りられるので有効求人倍率が上がってるので失業者にはならん】

これで世界の信用も出て来る

外国人に不動産も狙われないセカンドハウスは更地扱いで二束三文
株とか債券を取られたら【非公開増資】でOK
油とか燃料等外国から買えばお返しに外需企業も助けてくれる
そういうわけで予算少なく今ある技術でどうにか1.2億人がまぁねって言う感じの方法だろう

完全にOK100%大賛成の人は居ないだろうが85%近くはまあぁねああまあぁねって感じだろう

15%の中は公務員で弾かれた者
輸出還付金もらえなくなった者
年金を相当納めて損した者とかいろいろだろうが
85%を基軸にしないと15%基軸にしてこのざまだったじゃないか
ナマポが過去最高で5年連続赤字で水面下で統計に載らない計画破産がバブル期の10倍だ

89 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:51:39.79 ID:uzXhntFl0
計画倒産というのの意味が不明だが、自主廃業の事なら、
今現在(29万)はせいぜいバブル期(20万くらい)の1.5倍程度で、10倍とは程遠い。

しかも、増加理由は団塊世代経営者の引退による廃業が増えたせい。

90 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:53:55.90 ID:rqercKuE0
でも実際は違うんだよ BIってのは実に経済学的な
実験なんだよw スイスが否決したのは彼らが常識的な
範疇の判断しかできないからだ  BIは人間が生きるのに
必要な金額を支給する だがスイス人はそんなのイラネーと
返答した これは要するに生きるのを国が保証するって意見を
本能的に否決したわけだ そんな事ができるわけがないと
だが出来るのだよ 他の何かを犠牲にすれば それが
正しいと結論付けるのが嫌だから否決したw つまり普通に
採決すれば否決しか無いわけだよ だが実際には否決する必要は
無かった スイスのような永世中立国は国民の人生を国が預かっても
構わないのだ 空前絶後のチャンスを彼らは逃した もう二度と無いだろう

91 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:54:48.99 ID:a/AXBM7s0
そもそも国産買えと強制はできないんだな

92 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:56:28.50 ID:BGmGQUKg0
>>90
タックスヘイブンなしに語るな
ピケティもタックスヘイブンを隠して新資本論を出したのだから
タックスヘイブンはもはや前提なのだ

93 :名無しさん@1周年:2016/06/14(火) 23:59:04.90 ID:BGmGQUKg0
+タックスヘイブン推進派の国には
戦争やるたび多くの難民が押し寄せる
ことを覚悟して

94 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 00:00:29.55 ID:pQcJExBm0
>>62
調べる手間と人件費が無駄。役人いらない

95 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 00:06:16.23 ID:EIQXjp6q0
たった5万www
今すぐ導入しろ、こんなのじゃ生活は出来ないが
こういう金こそがベーシックインカムのいいところだ。
民主党政権だったらきっとやってたな。
しかし、BIって何だよこれ?人をバカにして!とも思うが乞食の面倒は
これで解決?みたいな?不愉快だけど、導入してほしいが不愉快
こんな世界滅びてしまえばいいと思うわ、ほんとマジうざい。

96 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 00:07:19.47 ID:ea6q9n8Z0
財源が足りなくて当たり前w
社会的弱者に割り振られた社会保障を国民全員に給付しようってんだからね
従来通りの給付でも足りないのに何言ってんだか
それを無理やり全員に給付したところで5万にしかならないんだろ?
働ける人はいいよ、働けない人はどうすんの?5万で生活できるわけないじゃん
BIとか言ってる奴等全員バカじゃねーの?

97 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 00:08:50.31 ID:EIQXjp6q0
>>17
詐偽だな。
こりゃやられたら終わりだわ。
各種保障のお荷物が降りたら
BI中止のお知らせがくるんだよ、
こえー詐偽だわ完全に

98 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 00:13:04.98 ID:PhXIx/nX0
衣食住光熱費こみか?(笑)

99 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 00:13:21.75 ID:Hkz6QUP10
だれかタックスヘイブン込みの
資本論を出してくれ
売れないだろうが志に期待して

100 :名無しさん@1周年:2016/06/15(水) 00:14:25.35 ID:1zWS71fY0
>>96
5万で生活可能な日本ナマポ村、日本介護村を政府がフィリピンやミャンマーに建設すればいい。

267 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★