■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】膨らむ内部留保、増えない給与…366兆円で最高更新★3©2ch.net
- 1 :リサとギャスパール ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/06/05(日) 15:49:31.22 ID:CAP_USER9
- 企業が余らせた利益に当たる「内部留保」が過去最高になったことが明らかになった。
財務省が一日発表した一〜三月期の法人企業統計(金融・保険業を除く)によると、内部留保を指す「利益剰余金」は三月末時点で前年同期比6%増の三百六十六兆円。
一方で、従業員の給与は横ばいのままで、企業のもうけを働く人たちの賃金の増加と個人消費の増加につなげようとした政府のシナリオは実現していない。 (吉田通夫)
内部留保は正式な会計用語ではないが、一般的には、企業の売り上げから従業員への給料や、株主への配当を終えて残った「利益剰余金」の蓄積のことを指す。
内部留保は安倍晋三政権の発足以降、急増しており、二〇一二年十二月に比べると、34%増えている。
日銀による大規模な金融緩和で円安が進み、企業が海外で稼いだ売上高や利益が円に換算すると大幅に増加。
その一方で、国内での設備投資や従業員に支払う給与は抑制しているためだ。
今年一〜三月期に企業が従業員に支払った給与は二十八兆円と、前年同月比でほぼ横ばい。
政権発足時の一二年十〜十二月期と比べると3%減少している。
企業は内部留保を株式や土地の購入などで運用しているが、手元に残し世の中には出回らない「現金・預金」も積み上がっている。
法人企業統計によると、現金・預金は安倍政権が発足してから27%増え、三月末で百八十一兆円と過去最大に上っている。
働く人たちの賃金が伸び悩んでいるため、個人消費は低迷が続いている。
さらに年明けからは急激な円高で企業は景気の先行きを不安視しており、第一生命経済研究所の星野卓也氏は
「企業はいっそう(将来のコスト負担になる)人件費にお金を投じにくい環境になっている」と指摘している。
<内部留保> 企業の利益から配当などを差し引いて残る「利益剰余金」を指す。
預金や株式での運用などに使われる。過去からの蓄積額で評価することが多い。
利益自体が増えたり、経費が減ると内部留保は増える。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201606/CK2016060502000129.html
2016年6月5日 朝刊
★1:2016/06/05(日) 08:21:22.58
【経済】膨らむ内部留保、増えない給与…366兆円で最高更新★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465088589/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:50:05.71 ID:jHP8GSLt0
- 内部留保を禁止しろ
- 3 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:50:38.04 ID:jP5Cvc/J0
- タックスヘイブンどうなったの
- 4 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:51:02.49 ID:U3aeJasr0
- 国滅びて糞企業あり
- 5 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:51:18.70 ID:k6bAM+Bl0
- 安倍のせいで俺は6円モヤシレンチンしてマヨネーズぶっかけて飢え凌いでんのにアイツは3500円のカツカレー食ってんだろ、本当に理不尽だよな
- 6 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:51:21.59 ID:fcuT4qnl0
- ∩___∩ 税金払ってたのは一般国民だけだけど
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 今、どんな気持ち?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ち?.
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ..
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/ タックスヘイブン
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)=3 ブッ
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ (( トントン
一般国民 ... .. ... ン
- 7 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:51:38.35 ID:TP3RoZ8U0
- 内部留保は株主のもの
- 8 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:52:51.65 ID:V6vEks+q0
- 円安で増えた内部留保=円安で高い買い物させられた国民のお金
- 9 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:53:05.99 ID:J5pHM+vT0
- 上級国民のための安倍政権
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/U1gm2YV.jpg
http://i.imgur.com/eN7LnHK.jpg
http://i.imgur.com/YXfwgNH.jpg
http://imgur.com/U6EsvFt.jpg
http://i.imgur.com/ZqEhQ6r.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://imgur.com/B7Sb9Dr.gif
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://i.imgur.com/XYu5kEp.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://i.imgur.com/1aRSScN.jpg
http://i.imgur.com/DlgDMAs.jpg
■安倍政権の反日売国政策
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、タックスヘイブンは放置
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦を反省し謝罪と賠償、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、4割以上の世帯で貯蓄ゼロ
明治産業革命の軍艦島を、東洋のアウシュビッツと負の遺産に
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
- 10 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:53:55.77 ID:tMcHvYXl0
- >>2
さすがに単年赤字で倒産する自転車操業はマズいw
- 11 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:55:24.76 ID:NLkRv7+P0
- アベノミクスは失敗だって安倍さんがやっちゃったしね
- 12 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:55:37.93 ID:/riG8HZr0
- 消費増税8%で内需を壊滅させたから企業は海外に投資してる
もう誰も日本の景気が回復するなんて信用してない
- 13 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:56:20.50 ID:b3NjDmAi0
- 内部留保に課税しろよ。
- 14 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:57:03.66 ID:AKpK7hhm0
- わかりきってた結果
だからこれ以上の企業優遇は無意味
- 15 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:58:12.86 ID:Pr+lwi+qO
- 内部留保366兆円の2割でもうまく吐き出せたらな。
まぁ経団連と一蓮托生の安倍が何かするはずもないが。
- 16 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:58:41.39 ID:fv32hO5B0
- トリクルダウンの妄想www
誰が下に流すかよwww
- 17 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:58:46.82 ID:FyF+2Irb0
- なくせとは言わないが、内部留保しているところは企業減税やめてみては?
或いはいっそ人件費上げれば減税でなきゃ増税とか。
子ども手当のように現金配りゃ預金、
企業減税すりゃ内部留保、いい加減半強制的に金使わせろよ
ただでさえ世界が安定成長化して需要が減退して供給が余りまくってるのに、
貯金や内部留保増加とか、金融緩和しても全く効果がない。
- 18 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:59:14.10 ID:/riG8HZr0
- 政府がマネーゲームするせいで為替が乱高下する
利益率3%以下の大企業もざらにあるから、資産を残さないと、アベノミクスで乱高下する経済下で事業運営できない
日本のカントリーリスクが増大してしまった
- 19 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:59:18.17 ID:gxoGxcgU0
- 「ゲンダイか」と思ったら、東京新聞だった。
ハズれてくやしい。
- 20 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 15:59:19.08 ID:U3aeJasr0
- 民進はシナチョン、自公は上級国民の為の政党
「蒼天 已に死す。黄天まさに立 つべし。」これしかないか
- 21 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:01:03.23 ID:/riG8HZr0
- 来年には日銀は国債の買いオペが行き詰まると、大企業の多くは予測してる
さらに日本経済は悪化することを織り込んで事業計画を立ててる
- 22 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:01:36.82 ID:c23O5cjU0
- 諸悪の根源は女
こいつらが自分は関係ないとばかりに男だけを争うように仕向けてる
日本の女は調子に乗りすぎ
敵を誤っちゃいけない
自分の身の程をわきまえない女は死刑にしとけ
- 23 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:02:09.04 ID:/riG8HZr0
- 安倍首相もサミットで叫んでた
リーマンショック前に似てる、と
- 24 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:03:19.62 ID:NfUfUBpB0
- 内部留保すればするほど損になる企業税制にしてもらいたい。
ある程度備えるのは企業として当然としても、あまりに溜め込みすぎてカネを回さない、その上さらに法人税減税しろとかもはや銭ゲバでしょ。
- 25 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:03:29.55 ID:/riG8HZr0
- 失政を認めない日本政府と心中する民間企業はいない
自己防衛してる
- 26 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:03:41.01 ID:EKRQJzsP0
- >>1
安倍政権発足前と比べると…
非正規社員が178万人増
正社員は56万人も減
大変だといわれている介護者の報酬は引き下げ
法人税は下げて、消費税は上げる。
社会保障費は財源が足りないといっつもいっているくせに、防衛費は来年度概算要求で5兆円もつけた。
低所得者や生活保護受給者が増。
若年層で世帯収入300万円未満の人の数が問題になっている。
無貯金者も増。
国民の暮らしの大変さがわかるエンゲル係数は、じわじわと上がっている。
あげてもきりがないぐらいだ。
少子高齢化が進み、介護離職が問題になっているのに、「一億総活躍社会」。
アベノミクスによって雇用は100万人以上増えたと豪語するが、増えたのは非正規社員。
企業に「賃金上げろ」といいながら、労働改悪を進めている。
おまけに、ちゃっかり自民党への企業・団体献金は増やしている。
- 27 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:04:21.74 ID:/riG8HZr0
- >>24
海外に逃げるだけ
内需が壊滅した日本にはもうリスクしかないから
- 28 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:05:27.97 ID:MA7h8QW20
- ま、リーマンショックなんてのが近年あったからな
あれでリストラすればカスゴミに叩かれ
リストラしなくて良いようにカネを貯め込めばまーた叩かれる
ふんだり蹴ったりだわな
- 29 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:05:41.34 ID:/riG8HZr0
- リーマンショック前に似てる
安倍首相の理屈だと、民間企業は世界経済の危機やリスクに備えてるんだろ
- 30 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:06:38.80 ID:d+iYGEBl0
- 69人の富が人口の半分の資産を持つと同じですね
富を得ても分配なんかしないんだよ
- 31 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:06:57.74 ID:NfUfUBpB0
- >>27
そうやって海外に逃げるぞと脅し続けて法人税下げさせ続けても、一向に市場にカネ回さない銭ゲバ企業には天誅下って欲しいね。
逃げたければどうぞ逃げてくださいなとしか思わん。海外先進国の方が企業課税には厳しいけど、それでもいいならね。
- 32 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:07:47.79 ID:/riG8HZr0
- >>28
バブル崩壊時もリーマンショックでも、政府は民間企業を救わなかった
唯一救ったのは銀行
その銀行は貸し剥がしをした
企業が危機に備えるのは政府のこれまでの製作のせい
だれも無能な日本政府なんて信用してない
- 33 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:08:36.93 ID:vbTkpVWi0
- 日本のリーダーがサミットのような世界が注目する場で
リーマンショック前夜などと発言するんだから、内部留保を
積み増すのは当たり前。
下層民が飢えようが知ったことかよ、我が身大事。
労使交渉でも使わせてもらうよ。
- 34 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:08:41.33 ID:v0EreOHs0
- ズレてるなぁ
内部留保を批判するんじゃなく内部留保をやって当然という風潮や制度を批判すべきだろう
人件費ガーって言うんなら昇給を伴わない一時金を税制優遇して従業員に配ればいいだろ、特別(税制優遇)一時金とかの名目でさ
で、その金額と財務諸表から見る資産との比率をもとに国に一時金支払いの届書を出させてその比率から導き出すポイントに対し減税評価するとかすりゃいい
内部留保したら損って風潮にさせないとダメだ。内部留保そのものは企業の存続には必要なのは分かるが、過ぎたるは及ばざるが如しだな
- 35 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:08:52.36 ID:/riG8HZr0
- >>31
気にするな
トヨタも海外生産台数の方が多い
無能な日本政府なんてあてにしてないよ
- 36 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:09:14.54 ID:ewyXeITS0
- 内部留保は、利益剰余金や利益準備金の事
利益準備金は、積み立てることが義務付けられている法定準備金
株主への配当の1/10の金額を資本準備金と合わせて、資本金の1/4になるまで積み立てなければならない金額
従業員とか給料とか関係無いお金
あくまでも法律で決まっている株主のお金
会社の規模が大きくなり資本金が増えれば、増やさないとダメなお金
内部留保を減らす=会社規模を縮小する
従業員の給料などは別の問題
株主もフリーキャッシュフローで赤字なら、内部留保を認めざる得ない
設備投資で資金ぐりが悪いから配当を内部留保にしてるのに、その金を従業員に渡せとか、会社が倒産するだろ
内部留保を無くす方法もある
株式会社をやめて「合名会社」「合資会社」「合同会社」になればいいよ
- 37 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:09:18.28 ID:MIcYv6pB0
- もういい加減、馬鹿な内部留保批判、辞めたらいいのに。
税金取りたい連中のプロパガンダなだけ。
企業が投資してない、とかも言いがかり。
内部留保とは
総資産ー負債ー資本金
総資産が減らないと内部留保は減らない。
また、負債が減れば内部留保は増えてしまう。
企業が期中利益から借金返済して、負債を圧縮しても内部留保は増える。
実際、バブル崩壊後、企業は借ししぶり、借しはがしにより、企業側の意思ではなく、借金返済をしてきた。
それは財務の健全化なわけで。
でも数字上は内部留保は増えた。
これを課税なんて冗談じゃない。
内部留保を減らせば、総資産に対する負債の比率が高まり、経営の健全性が損なわれる。
また、借金まみれで企業が潰れた時に公的資金を投入をするつもりか。
会計がわかっていない馬鹿どもが、税金取りたいプロパガンダに騙される。
- 38 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:09:26.25 ID:5ps3qKhO0
- 配当金増やせ。
- 39 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:09:27.45 ID:NfUfUBpB0
- >>28
いやいや、金をいくら溜め込み続けても、平気でリストラはしてますから。
そのうち、人間にはびた一文払いたくないとか言い出すんじゃないの?
- 40 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:10:33.66 ID:/riG8HZr0
- >>34
それは企業が儲かってたときだろ
もう大不況だ
【企業】電機大手が総崩れ、停滞鮮明で深刻な状況…シャープと東芝は経営危機、日立も三菱も減益
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464959324/
政府もそうだが、トロい
- 41 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:10:59.55 ID:kqfvYd8T0
- タックスヘイブン分は当然計算に入ってません
- 42 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:11:09.81 ID:8Os7G0z30
- 労組は仕事しろ
- 43 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:11:54.20 ID:vbTkpVWi0
- まだトリクルダウンを期待するバカな下層民がいるうちに
衆院議員選挙もやっちゃえよ。
御用学者や評論家フル動員でOK。
- 44 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:11:59.04 ID:/riG8HZr0
- >>37
企業の多くが日本のカントリーリスクを減らすため、どんどん海外企業のM&Aしてるが、あれも内部留保だもんな
- 45 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:12:07.21 ID:NfUfUBpB0
- >>37
なるほどそういう理屈だったのか。
自分もまんまとそういうのに乗せられてたくちか。
でも会計とかそういう専門的なことがわからんもんにとっては、企業の内部留保が増大と聞くと、
こいつ等法人税減税ばかり叫ぶくせに金払い悪いまんまだな、けしからんって思っちゃうわけよ。
- 46 :子烏紋次郎:2016/06/05(日) 16:12:08.35 ID:DMMBAaSn0
- 西武鉄道が14年の純利益250億円上げてるけど
終戦のどさくさで所有者不詳の土地を掻っ攫った
事を忘れてはいけない
- 47 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:12:43.47 ID:5ObDWqvG0
- 企業と国は商売敵だからな
- 48 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:13:36.63 ID:/riG8HZr0
- >>45
それが政府広報の姑息な戦略
民間企業は、愚かな政府のマネーゲームの中、必死で生き残ろうと舵取りしてる
- 49 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:14:15.15 ID:iQMoBxoO0
- 守銭奴の経営
- 50 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:15:13.18 ID:P3zra1+F0
- >>1
企業が将来に備え内部保留を増やすのは当たり前だろ
だったら東京新聞が潰れたらオマエはどうするんだ
- 51 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:15:22.46 ID:IxomNvII0
- 今まで高度成長で税収伸びてたけどもう無理
- 52 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:15:23.51 ID:jHP8GSLt0
- >>10
赤字を出すような企業は退場だ
- 53 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:15:38.59 ID:/riG8HZr0
- >>49
違う
民間企業の多くは実業をやっててそれに専念したい
しかし政府と日銀がマネーゲームするせいで為替が乱高下してる
そのリスクを吸収するためには備えるしかない
- 54 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:15:43.14 ID:KGx+XM430
- 株式は値上がってるから売り買いしなければ評価額は上がるし
ドルベースで取引していれば同じ額で売り買いしても
円ベースでは増えるのは当たり前。
給料が上がらんのだけが問題。
- 55 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:15:50.04 ID:xOuBWyIn0
- グローバル社会で戦える企業が減ってるよな
高くても日本製が一番だと当たり前のように思ってけどそうでもなくなってきた
実例あげると、ソニーが本気で作った12万のウォークマンより中国が作った5万のポータブル音楽プレイヤーの方が音が良い
オーディオ板でもソニーは広告費に金注ぎ込んでホワイトノイズ入りのウォークマンを高値で売る糞耳初心者向けと言われてる
- 56 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:15:50.13 ID:iQG5sUhM0
- 消費税導入から消費はおさえられてるんです、
必要な喪にしかお金落としません
- 57 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:16:07.83 ID:tMPqfjX20
- 富裕層優遇、大企業優遇のアベノミクスって
低所得者層にトリクルダウンさせる政策じゃないの?w
これじゃ大失敗に終わった中国の経済開放改革なみに酷い政策だよねw
- 58 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:16:24.12 ID:iQMoBxoO0
- >>53
緩和マネーでか(´・ω・`)
- 59 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:16:45.99 ID:dpv8cYQ40
- しつけで男児置き去り 北海道の不明男子見つかる
両親に捜索費用4億円請求
https://t.co/mWTv6vdfqR
富裕
- 60 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:17:24.63 ID:rh7NxtsQ0
- >>35
海外生産しているのはGDP換算で一割に満たないっても理解できないんだよな、馬鹿は。
- 61 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:18:11.16 ID:NfUfUBpB0
- >>48
そろそろ金融政策ありきで株高にのみ拘る様なやり方からは手を引いた方がいいのかもね。
最初は景気の喚起の為だとか、それなりに真っ当な理由もあったんだろうが、最近ただの意地になってないか?
経済政策がうまく行ってないなら素直に認めて、きちんと方向転換を示して欲しいんだよね。
- 62 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:18:58.83 ID:/riG8HZr0
- >>58
金融緩和して円安にしても輸出数量は増えず、為替差益だけ儲かる
それはものつくりや実業の本分ではない
逆に為替の乱高下で計画的な事業運営ができずとても迷惑してる
保険を掛けないとやってられない
- 63 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:19:32.28 ID:xWfBlvjg0
- >今年一〜三月期に企業が従業員に支払った給与は二十八兆円と、前年同月比でほぼ横ばい。
>政権発足時の一二年十〜十二月期と比べると3%減少している
給与とか増えるどころか、むしろ減ってるじゃないかよ
こいつら、一体何を考えてんだか
こんな連中がいるから日本はいつまでたっても
本格的に景気回復しないんだよ
もう内部留保ばかりしてる企業からは特別税取れ!
- 64 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:19:37.60 ID:18DgqFXG0
- 内部留保に更に税金かければいい
- 65 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:20:31.19 ID:408XOUQh0
- ストライキやらないんだから
賃金があがるわけがない
- 66 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:20:42.34 ID:2/sAy+840
- >>39
企業も将来が不安だからリストラするのは当たり前やん
中高年は人件費が高すぎるから40歳以上は首切り対象にするわけだし
労働生産性に見合わない高い給料を払うから首切り対象になるんやで
解雇規制で正社員の首切りも困難だから正社員増やすとリスク高いしね
- 67 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:20:45.46 ID:/riG8HZr0
- まず政府はアベノミクスで民間企業に迷惑をかけてることを認識すべき
為替を乱高下させるなよ無能
- 68 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:21:12.04 ID:NfUfUBpB0
- >>55
その理屈で言うと、30年程前の日本が、いまの中国の立ち位置だったんだよな。
当時の海外大手より安く、品質も肩を並べてたと言うね。
ソニーももはや小手先のイメージ戦略で騙さなきゃ売れない企業になってしまったんだな。
もっとも今のソニーは保険屋だから仕方がないのかも。
- 69 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:21:28.04 ID:mYVP+tyG0
- >>27
逃げれるものなら逃げてみな
- 70 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:21:34.00 ID:7n7RX9IV0
- パナマ
- 71 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:22:49.16 ID:RuHao6lw0
- 益剰余金は(1)配当に必要な法定準備金(2)任意で積み立てる利益(3)未処分利益
ですが、このうち(2)(3)が大幅に積み上がっているのです。
企業は総コストをへつりまくっていますから、当然給与は増えません。
課税した方が良いですね。税金払うくらいなら、給料にするわー−
安倍やリフレ派が盛んに言ってきた「トリクルダウン」・・・本当にカスかこいつら
- 72 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:23:01.50 ID:fRU45tfN0
- 法人税を上げたらいいだけじゃね?
- 73 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:23:22.72 ID:NfUfUBpB0
- >>66
まあ、企業を生かすためには致し方ない事なのだろうけど。
なるべくリストラしなくても済むような経済政策やってもらいたいな、各国政府には。
- 74 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:23:32.36 ID:/riG8HZr0
- >>69
もはや4/5が海外の売上だわ
ここ二年くらいは機関投資家のコーディネートでM&Aしまくってる
おかげで海外出向の機会が増えたけど仕方ない
- 75 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:24:15.26 ID:PgvDDzwA0
- 永久戦犯で確定&鉄板だ
- 76 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:24:39.90 ID:PL44309I0
- >>43
ネトウヨが典型だが、トリクルダウンを本気で信じているバカっているからねぇ・・・。OECDやピケティ教授はとうの昔に完全否定し、あの竹中でさえ否定しているのだがね。
- 77 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:25:26.57 ID:/riG8HZr0
- 為替を乱高下させておいて、
リスクのための貯蓄をするな
これをものつくりしてる実業に言う
- 78 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:26:37.77 ID:QzKILzza0
- 会社の社長や重役には退職金どっさり 安泰な老後で安心 ネトウヨ、おまいらはどうだ
- 79 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:26:41.63 ID:PgvDDzwA0
- ところで・・・・・・
日本会議どうした?
- 80 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:26:59.48 ID:2/sAy+840
- 日本は人口減少が確定して内需も右肩下がりして企業の稼ぎも減るんだから
労働者の給料が右肩上がりとか無理に決まってるのは当たり前じゃん
年功序列は人口増加が前提だから破綻して当たり前
- 81 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:27:02.64 ID:MIcYv6pB0
- 企業の総資産には時代遅れの設備も含まれているが、会計上は価値あるものとして計上させられている。
その分、総資産が含らみ、
内部留保=総資産ー負債ー資本金
なので内部留保も合らむ。
この時代遅れの設備に対して、都道府県税の償却資産税が課されているため、税務当局はゼロにしたがらない。
そうやって償却資産税を掠め取っておいて、内部留保が増えているから税金取れとプロパガンダ、本当に悪質だ。
- 82 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:27:19.39 ID:65TYKkHv0
- マクロで見れば、所得と支出は一致するからなw
所得抑えて、支出が増えない
こんな程度、大学一年生で習う経済の常識だろw
日本人の頭の悪さも酷いな、私大文系が企業でのさばってるのが不況の原因
- 83 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:27:23.19 ID:mYVP+tyG0
- >>74
会社も海外に移転すれば出張とかしなくても済むんじゃない?
- 84 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:27:39.61 ID:SoapDpjy0
- >>55
PCでもSoundBlasterがオンボードになってるし
オペアンプも良いのが実装されちゃってるからねぇ
オーディオ単体で売るのは難しい
- 85 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:28:04.38 ID:XA8I+vUU0
- 給与が増えないのはそいつの能力が無いから
- 86 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:28:13.23 ID:NViN7/NP0
- パナマに内部留保か
オマエラがおとなしいから
なめられてるんやで?
- 87 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:28:32.29 ID:alJz8Joj0
- ちょっとなんかあっただけで総叩きされてしまう世の中では現金こそ大切
- 88 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:28:56.79 ID:qQ8bAGGE0
- カネを貯め込むだけの企業なんてもはやニート以下だろ
企業の存在価値ってのは世の中のカネを回すことだろ
- 89 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:29:06.75 ID:/riG8HZr0
- >>83
もちろん現地法人に本社の人間が転籍することもあるけど、たいがい出向だな
現地の雇用も守らないと相手国とうまくやれないしね
- 90 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:30:42.57 ID:2/sAy+840
- >>88
企業の役目は株主の利益を最大限にすることやで
企業は労働者を豊かにするために稼ぐわけじゃないから
- 91 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:31:08.89 ID:tMPqfjX20
- 内部留保にさらなる税金をかけたり企業の税金を上げたら
企業はタックスヘイブンを利用したりして逃げ切るイタチごっこ
なにはともあれ金持ちこそ正義、金持ちこそ最強な世は続く
- 92 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:31:33.14 ID:408XOUQh0
- >>42
労働組合の目的が反日と安倍の打倒だから
ストライキやらない
- 93 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:31:50.49 ID:5KFyWCdg0
- アベノミクストリクルダウン説を言い出したのは反安倍の共産主義者だろ
トリクルダウン=富裕層減税なのに
アベノミクスに富裕層減税なんてどこにもない
まさに共産主義の伝統的な嘘のレッテル張りによるプロパガンダ工作
- 94 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:32:06.54 ID:vY/shZd30
- 自動車や輸出関連企業の内部留保吐き出させるために
スーパー円高誘導政策すれば良い。そうすれば庶民の生活楽になるし
内需も回復する。円高=悪っていうのはスポンサー企業の金の力で
マスゴミどもによって作られた嘘のイメージだから。
- 95 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:32:10.98 ID:/riG8HZr0
- ドル円を見てみろ
http://sekai-kabuka.com/
わずか半日で2%動く
もっとひどいときもある
利益率3%くらいの大企業もざらにあるのに、これで現金を持たないわけにはいかんだろ
- 96 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:32:51.55 ID:qTeh3LEs0
- もう企業が通貨を発行すればいいよ
国の発行する通貨よりも信用高いでしょ
- 97 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:32:53.42 ID:/riG8HZr0
- >>90
企業は継続しなきゃならない
それは多くの出資者の期待でもある
- 98 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:32:55.94 ID:lHpruhuU0
- 法人税上げて消費税の財源問題解決なんだけど
- 99 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:33:09.16 ID:qQ8bAGGE0
- >>90
法律上どうこうの屁理屈ばかりゴネてるからこのザマなんだよ
企業ってのは社会を活性化させるために人以上に優遇されてんだ
役目を放棄した企業は人以下
ニートにも劣る
- 100 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:33:21.70 ID:8kxuUPCj0
- 内部留保って現金と思ってる人居るよね。
共産党もかな??
- 101 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:33:29.33 ID:z04k19AI0
- アベノミクスに乗っかれないバカが安倍批判してるだけなんだよなあ
- 102 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:33:37.74 ID:MIcYv6pB0
- >>88
金を貯めこむのではなく、借金返済でも内部留保は増える。
- 103 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:33:55.70 ID:/riG8HZr0
- まず現状が大不況にあることを認識すべき
でなければ会話にもならない
アベノミクスは失敗した
- 104 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:33:56.54 ID:tRgr+ai30
- 給料増えないから物やサービスを買わなくなる
経営者ってバカなの
- 105 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:34:23.08 ID:4LQpQeFA0
- 内部留保をつむ経営者は有能とはいえない →わかる
内部留保で給料あげろケンモモーン by 高卒非正規 →は?
内部留保に課税しろウヨヨーン by 無職 →へ?
- 106 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:34:59.85 ID:2/sAy+840
- >>99
企業が優遇されてるのは有権者が富裕層を豊かにするため政党に投票した結果によるものやん
それが嫌なら共産党に入れればいいわけだし
- 107 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:35:14.46 ID:oyb6YWIg0
- 株主がもっと強固な態度を取らなきゃいけないんだよ
アメリカでは企業内に遊ばせてる金なんてあろうものなら、
株主から資産効率についてめちゃくちゃ言われるんだぞ
日本人は金融リテラシーもなければ勉強もしないから国自体が歪んで行ってる
もはや福沢諭吉の学問のすゝめを読むことを国民に義務付ける必要さえあるのではないか
- 108 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:35:18.81 ID:GPBwUp0J0
- 内部保留うんぬんではなく、
正社員を削り、給与体系変更で人件費を削り、怪しげな調達やオフショアで原価を削り
それで実績としてお偉いさんが評価される企業、そんなのばっかりさ
- 109 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:35:20.37 ID:DenY+Za10
- 最低賃金を法的に大幅に上げる以外に解決法があるのか?
- 110 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:35:21.91 ID:/riG8HZr0
- そんなに内部留保を吐き出させたいなら、白川総裁に戻せばいい
企業からぎりぎりと内部留保を絞り出させた
- 111 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:35:26.43 ID:dgvsm6dH0
- 内部留保には、課税すればええやん
使い残したら7割くらい納めさせたらええねん
身内に配る方がマシやとおもたら
非正規にもなんぼか配るやろ
- 112 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:35:35.53 ID:Y43dhO7e0
- お前らも起業すればいいんじゃね?
- 113 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:36:05.48 ID:mqMZb1YA0
- 経営環境が激変した時に備えて、
プールするのは当然じゃないの?
江戸時代にも囲い米の制度とかあったからな。
全部食ったら、いざという時、餓死するじゃないか。
- 114 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:36:07.31 ID:/riG8HZr0
- >>108
わからんでもないけど、そんな腐った企業ばかりでもないよ
- 115 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:36:27.64 ID:JJPHnkJD0
- 30%の内部留保税を課せ
- 116 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:36:51.84 ID:XA8I+vUU0
- >>105
> 内部留保をつむ経営者は有能とはいえない →わかる
はあ?
- 117 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:37:00.76 ID:DTUFpgO60
- 人間らしい生活営むには「25歳で月22万円必要」 道労連調査 06/04 06:20
道労連は3日、25歳の若者が健康で文化的な生活を送るのに必要な額である最低生計費の試算結果を発表した。
札幌市内に住む単身者の場合、男性は税引き前で月額22万5002円、女性は同22万249円必要だという。
年収換算で約270万円前後。時給で換算すると、1日8時間、週5日休みなく働いた場合で男性1295円、女性1267円が必要としている。
各地で同様の調査を行う静岡県立大短大部の中沢秀一准教授(社会保障論)が協力。
全道の加盟労組の組合員で10〜30代の単身者201人の持ち物や生活費の実態を調査し、必要最低限をみる基礎データとした。
最低生計費の試算は、若者が多い白石区在住を想定。25平方メートルの1DKアパート(家賃3万4千円)に住み、車は持たず、通勤に地下鉄を利用。
家電製品は量販店で最低価格のものをそろえ、食費は男性で約4万円、背広2着(1着約1万6千円)を着回す―などの状況で積み上げた。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0278207.html
もう厚労省は最低賃金を+500円くらいするよう命令しろよ
マジで最低賃金でやってたらマイホームは愚か結婚も子作りも税金収めてもいられねーんだって
正社員で雇ってもくれないくせに、会社は非正規から搾取して儲け過ぎてるんだよ
バイトや派遣が1500円くらいもらった所で経済狂ったりはしねーんだからさ
あまりに余った結果が、収めたくなくてパナマみたいな脱税じゃねーか
- 118 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:37:08.67 ID:8wqAKuOq0
- ほとんどが国債購入になっているのでは?
そしてマイナス金利ならばそれは内部留保に課税してるのと変わらない。
- 119 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:37:19.53 ID:1RsvujZ30
- すぐに法人税を上げろってやつがいるけど、今どき、世界が競争
してることすら理解できないんだろうか。
税率が高い国にお金は入ってコないし、投資も入らないから、
成長が止まってしまう。
逆に税率を低くして世界中の企業を集めた国は、海外の企業が
入り、工場を作り、それが素材産業を発展させ、それがレストランや
ショッピングセンターの需要になり、それがさらに経済を伸ばす。
日本が高税率と規制をやってる間に、海外の資本はまったく入って
来ないで、日本の成長率が、世界で162位まで転落してんのに、
まだ、税金を上げるってアホとしか・・・
そういうやつが多かったから日本の成長がとまったんだよ。
- 120 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:37:51.21 ID:qQ8bAGGE0
- >>106
屁理屈乙
企業の根本的な存在意義から目をそむけんな
- 121 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:38:10.06 ID:2/sAy+840
- >>113
そうそう
シャープや東芝を見れば分かるように大企業でも競争に敗退すれば簡単に潰れそうになる
企業も不安だから溜め込むのは当たり前だし
- 122 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:38:19.82 ID:aH9jiWp20
- >>100
配当として分配可能な上限額だね
のれんとか繰延資産を除かないといけないけど
海外投資せず現金貯めてる企業が多いからこうなってる
その分は国がおいしく使ってマイナス金利で運用してる
- 123 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:38:28.30 ID:lHpruhuU0
- 消費減ってく国に投資しますか?
- 124 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:38:45.81 ID:8wqAKuOq0
- >>117
民意は小さな政府なので最低賃金アップどころか、最低賃金という規制が存在すること自体が問題視される風潮なわけでw
規制緩和、自由競争、自己責任…
全て有権者が望んだ社会だよね?w
- 125 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:38:56.56 ID:/riG8HZr0
- >>117
それは言えるな
ワーキングプア問題を内部留保のせいと言うなら、政府に最低賃金をあげることを要求すればいい
日本政府はやらない
- 126 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:39:33.94 ID:4LQpQeFA0
- >>116
理想論で言えば、借金して投資してより多くの金を稼ぐのが良い経営者だ。
堅実経営の経営者はそれに劣ると考えてもいい。
もちろん、儲からないのに投資したり従業員の給料上げる経営者がもっとも無能だが。
- 127 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:39:42.62 ID:MhoIX3jz0
- >>55
そいつは知らんが、ヘッドフォンでもソニー製品は他社製の1ランク上と同じくらいの
値段するからな、しかもソニーは指定の値段で売らないと卸すのやめるぞ
という横綱商売
ちなみに外国製品は直輸とか自分で取り寄せするとさらに下がるからな
5万クラスなら1万下がる場合もあるぞ
- 128 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:39:52.46 ID:2/sAy+840
- >>120
自民党はスポンサーが経団連やで
巨額の献金を受けたご褒美として大企業や富裕層を優遇してるわけで
- 129 :安倍チョンハンターさん:2016/06/05(日) 16:40:54.34 ID:jSZKgbmS0
- 世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円
オーストラリア・・・1649円
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円
ルクセンブルグ・・・1540円
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円
アイルランド・・・1200円
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)
アメリカ・・・シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)www
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 www
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
http://i.imgur.com/Ge6pmDd.png
- 130 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:41:01.88 ID:ZXGn05KB0
- >>119
儲けてる企業にしか法人税はかからないから
日本に投資が少ないとすれば、儲かりそうな投資先が少ないだけだから
- 131 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:41:11.34 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余りです。 「今日は6月5日です。」
f| ||
|| 朝鮮 ||
|| 熊本 ||
|| 赤字 || そーだ。
|| クビ ..|| 余り頑張れ。
|| 特命 ||
|| 汚染 ||
|| 解雇 ||
|| 株安 || そーだ、そーだ♪
|| 朝鮮 || そーだw
|| 増収 ||
|| 増税 || いいぞ♪
|| 朝鮮 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 132 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:41:24.52 ID:4LQpQeFA0
- >>117
人間だから人間らしい暮らしができて当然なんて誤解もいいところだ。
人になるかは虫になるかは金もってるか次第。
- 133 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:41:27.55 ID:/riG8HZr0
- >>126
バブル崩壊時に銀行の貸し剥がしを経験したから、優良企業ほど無借金経営だよ
経済危機のときにも株主や従業員を守らなきゃならないから
- 134 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:41:30.90 ID:tMPqfjX20
- 日本は中東の難民を数万人でも数十万でも受け入れなさい
製造業は安い賃金労働者が欲しくてしかないんだから、それでオフショア製造もなくなる
食えなくなる日本人は飢え死にするけどアベノミクスは成功しますよ
- 135 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:41:46.41 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余り大臣が16時41分をお知らせします。
f| ||
|| 更迭 ||
|| 円高 || 民主党は黙れ。
|| 倒産 ||
|| 熊本 || 余り頑張れ
|| 円高 ||
|| 賄賂 || 余り頑張れ
|| 汚染 || いいぞ
|| 福島 || いいぞ(^^;
|| 赤字 ||
|| 賠償 || そーだ、そーだ
|| 増収 || いいぞ
|| 倒産 || いいぞ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 136 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:41:50.13 ID:EUtPG6480
- 今成長率が落ちているのは若者がろくに働きもしないからであって企業の内部留保は無関係だろ
若者が2つ仕事を掛け持って社会を支えるのを義務化すれば成長率は上がるでしょう
- 137 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:42:14.74 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 書記 2016年6月5日16時42分7秒
f| ||
|| 増収 || いいぞ。
|| 借金 || そーだ、そーだ♪
|| 不況 || そーだ!
|| 円高 || そーだ、そーだ
|| 天災 || いいぞ
|| 増税 || そーだ
|| 中国 || そーだ、そーだ
|| 原発 ||
|| 中国 || 民主党は黙れ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 138 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:42:34.31 ID:Ar6013Ak0
- 1 United States of America 万国アノニマスさん
日本ってもうピークを迎えてしまって、未来は明るくないよね
性差別的、人種差別的、ワーカーホリック文化、書くのが難しい言語
世界一の長寿国だけど、高齢者が人口の25%、2050年代には40%
また人口も激減する、2050年までに現在の3割の国民が減り、2100年には55%も減少する
さらに隔絶された島国で、地震や津波があるという・・・
4 Lithuania万国アノニマスさん
高齢者率ではドイツのほうがヤバイんじゃないの?
40%くらいしょ、あそこ
↑ United States of America万国アノニマスさん
ドイツは移民を受け入れてるから21%程度だよ
5 Germany 万国アノニマスさん
というか、日本のピークは20年前だろ
バブル崩壊後からずっと不況だ
10 United States of America万国アノニマスさん
日本の絶頂期は80年代
現在の中国のように、西洋より低価格な製品を作っていたときだよ
12 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
スレ主が忘れてるようなので、日本の負債
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/a/0/a064796e.png
↑ United States of America万国アノニマスさん
GDP比200%超えだと・・・!?
13 Brazil 万国アノニマスさん
日本が性差別的な国だと思わないけどね
それ以外はあってると思う
17 Japan 万国アノニマスさん
日本の衰退をお楽しみに
将来的には第二のポルトガルか何かになると思ってる
https://boards.4chan.org/int/thread/27435651/has-japan-peaked-their-future
- 139 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:42:36.47 ID:qsqNAKqY0
- イギリスの国家予算の3倍!w
- 140 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:43:08.90 ID:63XlsKdW0
- 従業員の給与も経費の一部なんだから
余剰金を給与に回すってのはおかしな話だと思うが
- 141 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:43:16.48 ID:rhY9s2GM0
- 内部留保に課税せえよボケ
- 142 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:43:33.78 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余りです、時刻は16時43分を回りました。
f| ||
|| 解雇 ||
|| 特命 || そーだ
|| 増税 ||
|| 赤字 ||
|| 倒産 ||
|| 福島 || そーだ。
|| 熊本 || そーだ、そーだ
|| 国賊 || 民主党は黙れ♪
|| 円高 ||
|| 倒産 ||
|| 福島 || そーだ
|| 更迭 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 143 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:43:42.80 ID:00iZhK9P0
- 内部留保ってタックスヘイブンとは別にあるのか?
- 144 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:43:44.35 ID:lHpruhuU0
- >>119
発展途上国の話をされても
- 145 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:44:07.33 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余り大臣の発言です。
f| ||
|| 増税 || そーだ
|| 破綻 || いいぞ
|| 不況 ||
|| 震災 ||
|| 増税 || 民主党は黙れ
|| 解雇 || そーだ!
||個人番号||
|| 赤字 || 余り頑張れ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 146 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:44:17.49 ID:mYVP+tyG0
- >>104
従業員には消費に回す金も時間も与えません。
悔しかったら株主にでもなりなさいってこった。
- 147 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:44:27.94 ID:/riG8HZr0
- >>132
で、あるなら、政府に税金を納める意味ないな
自分は有能で仕事も楽しいしばりばり働いて納税してる
不運にしてそうでない人を支えるのはやぶさかではない
そもそも科学技術が発達してるのに、いつまでも必死に働くのはおかしいとも思ってる
みんなが楽に幸せになるようにものつくりをしてるから
- 148 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:45:13.45 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余りです、時刻は16時45分を回りました。
f| ||
|| 原発 || 民主党は黙れ
|| 福島 || いいぞw
|| 特命 ||
|| 企業 ||
|| 増収 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 149 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:45:14.34 ID:JQ43zmNxO
- >>106
選挙投票マシーンの会社ムサシは 安倍ちゃんが株主だし
企業の利益は、外国人株主か、タックスヘイブン行きだよ
経団連=朝鮮。日本は企業連合しかないから
与野党は、渡来時期の違う、朝鮮系帰化人らの朝鮮政治団体。
日本人の政党は無い。 なので、その理屈は合わないよ?
- 150 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:45:15.24 ID:2/sAy+840
- >>146
そうそう
株を買えばいいだけ
- 151 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:45:19.53 ID:BmFylAcr0
- 「競争に負けたくないニダ」と社員に払わず株主と役員にたっぷり払うからだろwww
金を誰が稼いでるかなんて考えられない無能
- 152 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:45:25.12 ID:148czjFz0
- >>36
設備投資しているところはいいんだが、実際は貯蓄投資バランスで
企業が資金供給(貯蓄)側に振れてる状態。
で、誰も借りないと景気を落とすから、政府が必死で資金需要(投資)側に振れて、
景気を支えているが、法人税減税で更に企業が資金供給側に触れる。
設備投資に向かう内部留保と、現金の内部留保は別にしないとならない。
純利益のうち、資金を使う計画があるものとそうでないものは分けるべき。
具体的には配当、自社株買い、設備投資、事業買収など。
アメリカは留保金課税(accumulate eaning tax)を法人税に加えてやってるよ。
- 153 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:45:27.77 ID:/riG8HZr0
- >>146
時短は急に進んでるよ
今年度から8時以降は原則的に働かないようになった
- 154 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:45:45.71 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 書記 2016年6月5日16時45分41秒
f| ||
|| 倒産 || そーだ
|| 熊本 ||
|| 更迭 ||
|| 大凶 ||
|| 赤字 ||
|| 汚染 ||
|| 倒産 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 155 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:46:17.33 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ
f| ||
|| 中国 ||
|| 熊本 || 余り頑張れ
|| 震災 ||
|| 国難 ||
|| 国賊 || そーだ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 156 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:46:34.46 ID:ZVuT8Jbj0
- 増えない給与
ますぞえボーナス未満の金額じゃ負け組。
- 157 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:46:49.45 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ
f| ||
|| TPP || いいぞw
||個人番号|| そーだ、そーだ
|| 大凶 ||
|| 原発 || いいぞ♪
|| 謝罪 || 民主党は黙れ
|| 円高 || そーだ
|| 増税 ||
|| クビ ..|| 民主党は黙れ!
|| 国難 || そーだ
|| 賠償 ||
|| 大凶 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 158 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:01.97 ID:lHpruhuU0
- >>136
給料が低いから消費しないのでわ?
- 159 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:02.34 ID:/r7YUPKb0
- >>104
経営者は他国に売ってもいいからな
国内に売るとこなくなったらでていけばいい
自国企業をでかくすることだけが優秀な経営者
自国の力あらかた吸い付くして自分たちのものにしてる経団連は優秀
- 160 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:15.80 ID:/riG8HZr0
- >>152
政府が需要を伸ばす政策を一切とらないから仕方ない
中間層をなくし格差を拡大したら消費が減るのは当たり前だわ
- 161 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:16.53 ID:mdU2clZi0
- 企業と政府が結託してるようなもんだしなあ。
例えるなら、水戸黄門も仕事人もいない時代劇。
悪代官と越後屋だけが肥え太る。
最低賃金そろそろ本気で上げないと、
内需マジで崩壊すんぞ。
日本は内需の国なのに…。
安倍ちゃんのお友達が介護と口入れで
ウハウハだから、上げないだろうな。
この前なんて13円上げてドヤ顔してたし、
保育士の賃金上げるとか言って
焼け石に水かけるような額しか提示しなかったし。
兎に角自民はもうダメダメ。協賛や民進のほうがまだまし。
- 162 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:24.37 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 議長 「余り大臣」
f| ||
|| 不況 || いいぞ。
|| 福島 ||
|| 賄賂 ||
|| 大臣 ||
|| 借金 ||
|| 企業 || そーだ、そーだ!
|| 大凶 ||
|| 天災 || そーだ、そーだ♪
|| 企業 || そーだ、そーだ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 163 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:26.25 ID:UX/AJYNZ0
- 内部保留って言い方するとまた騙されてるマヌケか業者が拡大解釈に似た糞論理展開するよ
- 164 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:33.39 ID:0hPKCJx+0
- 内部留保は死に金
ただ経営層が無能な保身バカの証拠だろw
このスピード競争の時代に何がもしもの時の会社のための資金だよ
テメーが安全に逃げ切るための金だろ最近のどこかの買収された経営層見てみろよハゲ
- 165 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:33.31 ID:4LQpQeFA0
- >>147
そもそも底辺は「困った時に以前収めた税を返してくれ」というほど納税してないと思うが。
>不運にしてそうでない人を支えるのはやぶさかではない
俺は金持ちだが、まったくそうは思わんな。
- 166 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:47.04 ID:VPn+Pyjs0
- これ安倍のせいなん?アベノミクスのせいなん?
- 167 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:47.64 ID:5Mdk/vth0
- 内部留保や貯蓄に課税するのが一番効率的なのにね
- 168 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:59.55 ID:/riG8HZr0
- >>158
であれば最低賃金を上げればいいだけだな
- 169 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:47:59.72 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余り 「今日は6月5日です。」
f| ||
|| 国賊 ||
|| 汚染 ||
|| 汚染 || 余り頑張れ
|| 国難 ||
|| 解雇 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 170 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:48:32.43 ID:148czjFz0
- >>136
GDPは総需要と総供給の均衡点で
家計消費+企業設備投資+政府支出の合計
で、貯蓄投資バランスを見れば、本来企業は資金需要側にいないとならないのに、
派手に資金供給側(貯蓄)で金積みまくり。
金融緩和でいくら金利を下げても金を借りてくれずに失われた25年になってる。
なお、発端は1989年の消費税増税法人税減税からな。
- 171 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:48:34.86 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 書記 2016年6月5日16時48分29秒
f| ||
|| 円高 ||
||個人番号||
|| 福島 ||
|| 解雇 ||
|| クビ ..||
|| 朝鮮 || いいぞ♪
|| 円高 ||
|| 謝罪 ||
|| 株安 || いいぞ
|| 中国 ||
|| 企業 || 民主党は黙れ(^^;
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 172 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:48:52.22 ID:5NTgQxH60
- 保守は、ペーパー商法の代名詞。
- 173 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:48:54.20 ID:qQ8bAGGE0
- >>120
オレの言う優遇ってのは次元が違う
ただの人の集まりが経済活動の主体になれて取引や雇用ができる
国民が決めるルールによって人と同じかそれ以上の権能を与えられている
それは企業が国全体の利益を高めることを期待されてのことだ
一部の利益に拘泥することなく広く国全体の経済活性化に貢献することを期待されてのことだ
その役割を放棄し株主だの役員だのの私益を蓄えることに囚われるならば
企業という実体のない虚構に国民の決めるルールによって人格を認める意味がない
- 174 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:49:08.73 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 議長 「余り君、発言を、」
f| ||
|| 株安 ||
|| 原発 ||
|| 汚染 || そーだw
|| 中国 || そーだ、そーだw
|| 謝罪 ||
|| 更迭 ||
|| 汚染 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 175 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:49:12.67 ID:ZXGn05KB0
- >>166
安倍だけの問題ではないが、法人税減税も一役買ってるのは確かだな。
まあ、元凶はバブル潰して銀行危機作ったやつだが。
- 176 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:50:04.27 ID:lHpruhuU0
- >>166
消費増税と法人税減税がセットの話
格差拡大が狙い
消費税の社会保障は関係ない
- 177 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:50:20.09 ID:MIcYv6pB0
- B/Sの話とP/Lの話の区別がついていない馬鹿がプロパガンダに騙される。
社員の給料=人件費はP/Lの話。
人手不足、優秀な人材を獲得したい企業は人件費を上げれば良い。
内部留保はB/Sの話で、P/Lとは関係ない、というか一年間経営してきた数字が期末時点でどうなったかを切り出したもの。
借金返済して負債を圧縮するか、株主に分配して内部留保を減らすか、そういう話。
内部留保課税がもしされたとして、人件費を増やして対策することは、企業には不可能。
借金返済をやめて、負債を膨らませ、利益以上の配当を株主に払い出す、タコ配当するより他に対策がない。
- 178 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:50:30.69 ID:XA8I+vUU0
- >>126
ああ、そういう理由か。
なら分かるわ。
- 179 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:50:49.41 ID:mYVP+tyG0
- >>153
世の中全体でそんな風潮が進んでるとでも?
- 180 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:50:52.29 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余りです。 「今日は6月5日です。」
f| ||
|| 福島 || 余り頑張れ
|| クビ ..|| いいぞ
|| 借金 ||
|| 赤字 || そーだw
|| 増収 ||
|| 汚染 || そーだ
|| 大臣 ||
|| 大凶 ||
|| 大臣 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 181 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:50:58.33 ID:/riG8HZr0
- >>165
仕事が趣味でサイドビジネスで中途半端に金はあるけど、自分は金持ちではない
といっても使いきれない程度はあるが
金には困らないし執着もないから、より多くの人にチャンスが行き渡るよう税金を払うことには誇りをもってる
金よりいろんなやつと面白い仕事がしたい
- 182 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:51:13.84 ID:z4MztutrO
- >>1
デフレ不況で企業が内部留保を貯めるのは当たり前の話だ。
それこそが「デフレの問題点」であって、だからこそ政府が動かなくてはならない。
しかし、デフレ不況が継続しているにも関わらず政府までもが「緊縮財政」に舵を切ってしまった。それでは、失敗するのは当然だ。
その失政を「企業のせい」にするのが安倍政権の姑息なところ。
この政権はマスコミとグルになって、実に巧みに印象操作を行う。
- 183 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:51:39.48 ID:wYxvHCf/0
- リーマンショックに似ていると総理が言ってるんだから
企業の自己防衛は当たり前
安倍は嘘でも安心してください大丈夫ですよと言うべきだった
- 184 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:51:41.75 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余りです。 「今日は6月5日です。」
f| ||
|| 不況 ||
|| 倒産 ||
|| 倒産 || 民主党は黙れ
|| 不況 || 余り頑張れ
|| 破綻 ||
|| 借金 ||
|| 謝罪 || 余り頑張れ(^^;
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 185 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:51:48.91 ID:tWycdExx0
- アベノミクスって株主しか儲かってないよね、
結局、安倍さんの言いたかったことは「働かずに株やれ」ってことじゃん
資本のない奴は最初から勝てないだろうw
- 186 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:52:07.69 ID:JQ43zmNxO
- >>159
国内は 金と女と薬で引っ掻き回してるから 投資すら出来ないのだろうなw
外国へ投資して、日本から出ていくしか方法が無い人達だよ
- 187 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:52:18.23 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 議長 「余り大臣」
f| ||
|| 解雇 ||
|| クビ ..|| 余り頑張れ
|| 大凶 || そーだ、そーだ
|| 謝罪 || そーだ、そーだ♪
|| 増収 || そーだ、そーだ
|| 大凶 ||
|| 朝鮮 ||
|| 汚染 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 188 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:52:33.46 ID:/riG8HZr0
- >>182
需要減が本質原因だもんな
- 189 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:52:35.28 ID:148czjFz0
- >>119
法人税減税は「設備投資の誘発が目的」
だが、実際は貯めまくる企業が多数。その結果が貯蓄投資バランスで
企業が資金供給側(貯蓄)
実際はただ現金、ないし、現金に容易に変わる資産で溜まってる企業が多いんだよ。
だから、利益の使用計画で税率を分けるべき。
自社株買い、配当、設備投資、事業買収の計画があるのは低税、それ以外が高税にすれば、
前者をしようという傾向になるだろう。
設備投資の内部留保こそが本当に法人税減税でなそうとしたことなんだから。
- 190 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:52:58.38 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余り大臣の発言です。
f| ||
||個人番号|| そーだ
|| 破綻 || そーだ、そーだ
|| 更迭 || 民主党は黙れ
|| 天災 || いいぞ♪
|| 株安 || いいぞ♪
|| 朝鮮 ||
|| 大凶 || 余り頑張れ(^^;
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 191 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:53:20.70 ID:xjuiURNj0
- 株価が上がればそれで良し!
社員は単なる奴隷社畜!
社畜コスパの悪い奴はクビ!
ざまあああああああ!
- 192 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:53:21.36 ID:VPn+Pyjs0
- >>175
>>176
やっぱそうなんや。
せやから、こいつパナマ文書・タックスヘイブンの問題に切り込まんのやな。
- 193 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:53:29.76 ID:Fs7PFWd80
- 企業に内部留保を使わせたいなら国民はもっと積極的に消費すべき
それが安心感につながり投資につながり景気の好循環につながる
- 194 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:53:37.09 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 議長 「余り君、発言を、」
f| ||
|| 原発 ||
|| 国賊 ||
|| 天災 ||
|| 特命 || いいぞ(^^;
|| 破綻 || 余り頑張れ
|| 増税 || そーだ♪
|| 賠償 ||
|| 大臣 || いいぞ(^^;
|| 株安 || そーだ、そーだ
|| 賄賂 ||
|| 汚染 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 195 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:53:37.44 ID:lHpruhuU0
- >>185
真面目に働いて納税したくなくなるわ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:53:49.58 ID:4LQpQeFA0
- >>181
それは個人の自由だからいいんじゃないか?
俺は乞食の目の前で平然と豪勢な食事をとり、乞食が「旦那様、ひもじいです」といったら
「それで、貴方は何ができる?」と返すタイプの人間だけど。
- 197 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:54:06.81 ID:88ORpZKp0
- 全従業員の総給与額×6ヶ月分以上位はどんな零細であろうと留保していたいもんじゃないかな
ひとたび政権交代が起きたりリーマン級の落ち込みが起きても金融機関も時の政権政党もあてにならないし
大手→1次下請→2次下請…と上位から順に給与の増額を行っていって流れを欲しいもんだがな
- 198 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:54:07.64 ID:/riG8HZr0
- >>189
設備投資させたいなら法人税増税が正しい
法人税減税したら利益圧縮のための設備投資はしなくなるよ
- 199 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:54:34.09 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余り大臣の発言です。
f| ||
|| 円高 || 余り頑張れ
|| 企業 ||
|| 株安 || そーだ
|| 解雇 || そーだ、そーだ
|| 賄賂 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 200 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:54:35.03 ID:2/sAy+840
- >>185
それは竹中平蔵先生も言ってるやん
労働所得では豊かになれません、資産所得を増やしましょうってね
額に汗して働いてもも貧乏から抜け出せないから脳に汗をして働けば豊かになれると竹中先生も述べている
- 201 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:55:07.76 ID:81E28Slu0
- >>199
wwwwwwwwwwwwww
- 202 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:55:10.58 ID:lRXcZQs80
- 企業ばかりが割るものにされるが、そもそもは謎のBIS規制で銀行の貸し剝がしがあっからだよ。あれで銀行への信用が無くなったから、企業は内部留保を積み上げる事にしたんだよ。銀行頼れないんだから。
内部留保に課税するより、インフレにする方が早い。
- 203 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:55:16.53 ID:2ycZHWtf0
- _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余り 「今日は6月5日です。」
f| ||
|| TPP ||
|| 朝鮮 ||
|| 破綻 ||
|| 大臣 ||
|| 大臣 || 余り頑張れ
|| TPP || そーだ(^^;
|| 賠償 ||
|| TPP || 民主党は黙れ
|| 増税 || 余り頑張れw
|| 原発 || 民主党は黙れ
|| 賠償 || そーだ、そーだ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < 法人マイナンバーで内部留保に課税、これしかないぞ。
_>―<_ \__________________________/
|V >< V|
- 204 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:55:17.35 ID:148czjFz0
- >>177
内部留保単独だと資本であり、あまりよろしくないとは僕も思うが、
PLの利益のうち資金の使用計画がないものを留保金として、それに高税をかけるのは良いと思うぞ。
アメリカ、日本の特定同族会社はやってる。
ただの法人税減税ではただ金を貯めこむばかりというのがこの25年立証された。
ちゃんと使い道があるやつだけ減税にせよ。
- 205 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:55:31.37 ID:VPn+Pyjs0
- >>193
アベノミクスとかいうアホが8%に増税したから余計消費が鈍ったのでは?
- 206 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:55:38.55 ID:QmWnkqV90
- まーたネトウヨが発狂してるのかw
- 207 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:55:47.19 ID:aH9jiWp20
- >>152
内部留保課税は日本にもある
ただ同族企業だけの制度 利益のほとんどを配当に回さず留保する場合の税
アメリカは株式譲渡の方が税率が低いから、より高い配当から税金を取るために
作ったらしい いずれにしても配当の方が世に金が回るから 同族以外にも作ったほうが
良いと思う
>>126
株主にとって良い企業はこうらしい
監査役設置会社においては、下記のいずれかに該当する場合、原則として反対を推奨する。
資本生産性が低く(過去5期平均の自己資本利益率(ROE)が5%を下回
り)かつ改善傾向(2)にない場合(3)経営トップ(4)である取締役
(2)過去5期の平均ROEが5%未満でも、直近の会計年度のROEが5%以上ある場合を指す。
(3)このROE基準は最低水準であり、日本企業が目指すべきゴールとの位置づけではない。
(4)経営トップとは通常、社長と会長を指す
https://www.issgovernance.com/file/policy/2016-japan-voting-guidelines-japanese-jan-2016.pdf
- 208 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:56:19.56 ID:qjkCu+gx0
- 東京新聞社さんは内部留保なんてないと思うんですけどあったら社員さんのお給料増やしてあげるんですか?
- 209 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:56:44.29 ID:3/2hDYZl0
- まずは自分の会社の内部留保の額を知らないとね。
- 210 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:56:48.80 ID:VPn+Pyjs0
- >>197
寧ろ、経団連とかの腐れ企業どもの方が留保しとね?
- 211 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:57:07.05 ID:9qfz4oUa0
- これじゃ景気も良くならんわ
これを吐き出させるのが政府の仕事だろうが
- 212 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:57:10.15 ID:5Mdk/vth0
- 格差拡大は経済停滞にしか繋がらんよ
なぜって金持ちはたいして金使わないからw
- 213 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:57:20.20 ID:/riG8HZr0
- 政府が本気で内部留保を減らさせたいなら
・法人税を引き上げる
・最低賃金を引き上げる
これをすればいいだけだ
- 214 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:57:26.45 ID:4LQpQeFA0
- >>198
>設備投資させたいなら法人税増税が正しい
増税+投資減税措置だったらそうなるかな。
増税だけだったら、逆に日本への投資の魅力が下がる要素だ。
- 215 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:57:31.08 ID:D2FX8N5Q0
- てか、物価を上げるのが目標とかいってっけど
日本人の最も多くの人が売っているものは労働力やねんから
労働力すなわち、人件費の単価を上げていかないと
物価を上げるとか意味ないし
輸入した原油の売価が上がった下がったで変動するような
数字上の物価なんてなんの価値もない
- 216 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:57:50.54 ID:148czjFz0
- >>193
家計への収入をヘラして、企業内にたまるようにした。
更に、消費税を増税して法人税減税してさらに企業内にたまるようにした。
家計消費が下がるのは自明の理でしょ。
家計が貯蓄投資バランスで資金需要側(投資)側はホンマに破滅やぞ。
企業の借金、増資は当然だから、資金需要側(投資)は当然なんだが。
- 217 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:57:58.62 ID:L9Pgu17v0
- 前々から主張しているように
経営者の倫理・義務は「金を儲けたら社会に還元する」ことだ。
最近の経営幹部は会社の利益を途方もない高額報酬を山分けして
会社法人の神聖なる義務、利益を社会に還元することをしない。
社会に還元することで景気はよくなり会社も社会も大きくなる。
経営幹部の倫理が解らないような幹部は引きずり下ろせ!
- 218 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:58:08.81 ID:/riG8HZr0
- >>214
正確にはそうか
なるほど
- 219 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:58:10.74 ID:2m+B1pKx0
- 囚人のジレンマ状態だからな
1.どの企業も給料を上げれば景気回復でみんなハッピー
2.どの企業も給料を上げなければ景気停滞でみんなアンハッピー
3.自分の所は上げないで他が給料を上げれば景気回復にただ乗りできて自分は超ハッピー
4.自分の所だけ上げて他が給料を上げなければ上げ損で自分は超アンハッピー
だから大抵の企業は4回避で給料を上げず、2に落ち着く
- 220 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:58:25.44 ID:MIcYv6pB0
- >>193
投資しても内部留保は減らないよ。
投資した分、B/Sの左側、総資産の中で流動資産である現預金が、固定資産である設備に変わるだけ。
- 221 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:58:34.97 ID:6r18+Gy10
- これで法人税減税とか言ってんだからな。投資減税ならともかく。
- 222 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:58:39.30 ID:cg9ftkci0
- 内部留保を「貯める」と言ってる時点でもう、ねw
- 223 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:58:49.85 ID:MhoIX3jz0
- 主に派遣で下がったのだからここを改善しなきゃ無理だろう
請け負ってる金額の透明化、中抜きの上限設定、仲介の多段化禁止などなど
- 224 :安倍チョンハンターさん:2016/06/05(日) 16:58:53.10 ID:jSZKgbmS0
- 先進国で最低の賃金を
なんとかしないと
どうしようもない
安倍は下げるばかり
- 225 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:59:24.34 ID:cVIIl4Dv0
- >>52
ジンバブエ的発想は嫌いじゃない
関わりたくはねえけどな
- 226 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:59:34.88 ID:cfhFlPuE0
- 税引き後剰余金とはいえ、死蔵しているのはまずいな。
企業が金融投資もしないで、やってはいけない日銀がやっているというこの矛盾・・・
企業に投資義務を負わせろ!
- 227 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 16:59:58.64 ID:1LYvsbm50
- 内部留保が増えてるってこたぁ、法人税収も
増えてるってこと?
- 228 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:00:24.29 ID:ZXGn05KB0
- >>215
人件費は価格の中に含まれるからさ
商売の売上が上がらんのに、給料あげるのは無理っしょ
なにより、デフレで困るのは投資しても見込みの収益がマイナスになってしまうから
新規投資の機運がしぼんでしまう
- 229 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:00:35.24 ID:nn9t3o+M0
- 日銀が市場に放出した金がほぼそのまま滞留してる
これじゃあ財界や政治家や役人以外の下級国民は貧しくなるばかりで
やがては中流も下級に落ちる
米国みたいに寄付しない企業の不買運動も起こらないしビルゲイツみたいに
ほぼ全資産を寄付して福祉に還元する金持ちもいない逆にハゲみたいなやつばかり
内部留保が問題になる企業はヘッジしてるし金融機関も持っているし溜め込む必要はない
- 230 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:01:21.90 ID:lRXcZQs80
- まあ企業は減税して、個人は社会保険料の大幅増加ならこうなるよな。
介護保険を企業に負担させればいいのに。
- 231 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:02:01.17 ID:MIcYv6pB0
- >>204
それは減価償却として、実際に投資した分はP/Lの経費として損金計上されているので、計画段階で課税や控除は不要だ。
実現した時に計上する、会計の原則に従うべきだ。
- 232 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:02:02.44 ID:Ankh5YIo0
- 手取り10万の給料でどうしろっちゅうねん
増税とかされたら死ぬわ
むしろ減税しろ
- 233 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:02:04.82 ID:148czjFz0
- >>227
消費税増税ははじめから法人税減税の原資だったから。
1989年1995年2014年みんなそう。
- 234 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:02:05.02 ID:lHpruhuU0
- >>213
国が使わないと意味が無くなるから
社会保障に財政出動かな
赤字国債で短期のばら撒きで
長期のインフラ整備に財政出動かな
- 235 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:02:18.31 ID:cVIIl4Dv0
- >>19
右に1ミクロンほどずれてたなw
- 236 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:02:27.10 ID:kireEYx50
- かりに使うとしても海外だろ
人口が激減する日本に投資などしない
- 237 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:03:17.21 ID:4iYJuSql0
- >>227
法人税の税率下げまくってるから増えてない。
- 238 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:03:54.29 ID:lHpruhuU0
- >>236
国が国内に使わないといけないのに
安倍ちゃんは海外ばら撒きしかしてない
- 239 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:04:24.02 ID:148czjFz0
- >>231
法人税が引かれた後の税引き後純利益は使途は問われないんよ。
全額貯めこんでも、設備投資しても同じ。だから法人税減税しても現金等で溜め込まれる傾向が高い。
とすると、設備投資誘発なら、税引き後純利益の使途に踏み込んで
税を分ける必要があると思うよ。
でないと、増えた内部留保は設備投資に回らない。更に景気を落とす。国際的競争力も落とす。
- 240 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:04:34.93 ID:/v24u5aa0
- シナチョンに流れるよしマシ
- 241 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:05:01.39 ID:D2FX8N5Q0
- >>228
売上は至上最大に上がったんちゃうんけ?
それが人件費じゃなく内部留保にいってる話なんだろう?
法人税もそうだけど本質的な売買の外側に利益が流出してる話だろう?
パナマもそうだ
てか、作ったものを買うのは外人で日本人は奴隷なのかよ?
外人に売ればいいって言う発想がそもそも間違いなんだろうよ
日本人が消費できないものを買える外人なんてそんなにいねーよ
- 242 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:05:11.12 ID:aH9jiWp20
- ここのp37に米国の制度との比較がある 米国は事業に必要な金額を控除できる
からフェアな留保金課税になってる
http://ci.nii.ac.jp/els/110009808392.pdf?id=ART0010310450&type=pdf&lang=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1465113836&cp=
- 243 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:05:31.21 ID:pcBf3Zzr0
- リーマン級に耐えるとか寝ぼけてるのか?耐えられないからショックなんだよ。いくら貯めてもそれを越えるのがくる。
- 244 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:05:53.73 ID:YPMZ8cso0
- そもそも増税しなきゃムリとか言ってるのに公務員給与ボーナスだけ即座に上げまくったのがおかしいからなw
- 245 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:06:15.19 ID:MIcYv6pB0
- >>239
設備投資しても内部留保は減らない。
>>220に書いたけど。
- 246 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:06:52.44 ID:1KM+iCnA0
- 利益剰余金に50パーセントの税率をかけようずwwwww
- 247 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:07:00.10 ID:u6W5y4FiO
- トリクルダウンは幻想だったな
しかも企業は儲かってるのに法人税減税なんかしてやがるし、アベコベなんだよ
- 248 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:07:20.90 ID:148czjFz0
- >>241
純利益の行く末として
設備投資、事業買収の内部留保→良い内部留保
現預金等→悪い内部留保
あと、
配当、自社株買い→内部留保ではないが、その金で次の消費、設備投資が生まれるから良い。
だと思う。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:08:01.24 ID:SBMgyNGE0
- これは安倍ちゃんGJだね!
法人税も下げるんでしょ?
- 250 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:08:02.09 ID:cfhFlPuE0
- >>245
だな。 設備も内部留保に含まれるという意味の所以。
- 251 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:08:09.07 ID:P1q47WnV0
- 財源がないとか寝言ほざいてるが
海外バラマキ
タックスヘイブン
公務員給与&議員給与アップ
法人税ダウン
利権ピック
この辺に一切言及してないからな
巻き上げた税金はトリクルアップで
上級国民に還元しただけ
- 252 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:08:37.10 ID:obNq8I0bO
- こっちも徹底的に消費しないことで対抗すればよい
特に車は買うべからず
- 253 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:08:47.59 ID:4LQpQeFA0
- >>219
合成の誤謬、全体最適を根拠に企業に「投資しろ、賃上げしろ」って方向に
政治・中銀が完全にコントロールできると思うほうがナンセンスだ。
それをできると勘違いして始まったのがアベノミクス。
「円の価値半減、円建株価、給料、円建GDP2倍!政府債務実質半減じゃないか!」
「うはwww 安倍ちゃん天才すぎるwwwww」
で、今に至るw
- 254 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:09:05.12 ID:SBMgyNGE0
- トリクルアップwwwwwwwwwwwwwwww
- 255 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:09:16.55 ID:ZXGn05KB0
- >>241
総合ではGDPが停滞しているので売上っていうか消費者と企業と政府が国内の経済活動に払う金が頭打ちになってます。
後半はそのとおりだな。
日本人としては日本で生産されたもので外人を潤すのは次善の話で
まずは日本人がたくさん経済活動の恩恵をうけるべきだね。
- 256 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:09:26.38 ID:/AG3gu9N0
- 非正規は企業業績と関係ないから、ずっと低賃金。
当然、正規と違ってボーナス支給がないから、内部留保は溜まる。
- 257 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:09:55.04 ID:9oqhHMkT0
- >>232
飲食業行ったら、それの倍もらえるよ。
拘束時間長いし、金も使う暇無い。
- 258 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:09:55.04 ID:xCNm+miA0
- こうなったとき無能が困るんだよな
物価上昇についてけないから(笑)
- 259 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:10:07.36 ID:UzqLqJCE0
- 内部留保は過去最大、下請けいじめも過去最高数、VIPはパナマにケイマンでうはうは
本当に美しい国ですね
- 260 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:11:58.87 ID:EmbBdIoKO
- 介護や飲食だけじゃなくてあらゆる職種が低所得化しているな
年収1000万無いと恥ずかしいって言ってた奴等はどういう世界にいるのか
- 261 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:12:04.81 ID:u6W5y4FiO
- 何のために法人税を減税して消費税を増税してんだ?ww
- 262 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:12:08.28 ID:LOWdufjr0
- 利益剰余金の内訳
利益準備金:配当をする時に会社法で強制的に積み立てる必要があるお金
任意積立金:何かの目的や目的なく会社が任意で積み立てているお金
未処分利益:使い道のない余っているお金
- 263 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:12:15.23 ID:/AG3gu9N0
-
sssp://o.8ch.net/cr0a.png
- 264 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:13:09.63 ID:16lmAlDd0
- デフレとは
需要がない➡投資しない➡内部留保増
ハイ 当たり前でごく普通のことね
で、政府が需要を作る➡銀行融資が増える➡投資する➡物やサービスが売れる➡自立的景気循環に乗る➡2〜3%のインフレ➡政府が資金回収
ハイ 当たり前でごく普通のことね
内部留保に税金掛けろ言い出したのは共産党だっけ?
中国じゃあるまいしねぇww
- 265 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:13:19.06 ID:gp6MOSpD0
- >>5
仕事と年齢は?
- 266 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:13:49.07 ID:vLJZw7tR0
- 給料は完全雇用で人材不足にならないと上がらないとよ。高度成長期はずっと不足だったんだと。
- 267 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:14:34.57 ID:vPHKUpQw0
- この数字は正確なの?
どう料理すべきか?
- 268 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:14:36.29 ID:1XqGCtFC0
- 法人税減税で更に膨らみます
ご愁傷様でした
- 269 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:14:39.46 ID:ZKlYa4cd0
- 愛国者なら現政権の安倍が嫌いだよな?
- 270 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:14:56.06 ID:D2FX8N5Q0
- 人件費上げ総論賛成はやってかないと
理屈つけて批判してたら絶対に物価は上がらないよ
うちの会社の人件費を上げらんない理由なんてどうだっていい
他所の会社の人件費を上げてもらわないとウチの会社の作った商品を
買える消費者が育たないという事をもっと真剣に考えないと
各論反対の方は内部でやってりゃええねん
- 271 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:15:35.29 ID:8Psj8MFo0
- >>5
生で食えば電気代がすこし浮くよ
- 272 :252:2016/06/05(日) 17:15:54.15 ID:obNq8I0bO
- ついでに子供をもうけるべからず
- 273 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:16:06.68 ID:W6a7R0300
- >>9
下級国民のニートはダメだが、上級国民のニートはいいんだろ。
- 274 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:16:18.91 ID:lqkHzxA+0
- 利益に応じて給料が急激に変動する仕組みにしたらしたで文句言ってくる連中はいると思うよ
- 275 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:16:22.36 ID:MIcYv6pB0
- >>270
人件費はP/Lの話で、内部留保はB/Sの話。
直接の関係はありません。
- 276 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:16:59.56 ID:148czjFz0
- >>264
貯蓄投資バランスで、企業の金の貯めこみ具合がひどすぎて、
それをカバーするのが精一杯なんですよ。
それが企業、家計が資金供給(貯蓄)側、政府が資金需要側(投資)。
財政均衡とは、家計が資金供給(貯蓄)側で、それと同等程度企業が資金需要(投資)側で、政府が中立。
根本的に企業が貯蓄体質になってる状態では金融政策無意味(0金利でも企業が借りない)
これだけ財政政策しても意味なし。
根本的に企業の貯蓄体制を直さないとならない。
むしろ、いまでもだいぶ政府は頑張ってる。
- 277 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:17:34.79 ID:W6a7R0300
- >>260
企業はサラリーマンへの労働分配率を下げることで高利益叩き出してるから、金が欲しければ起業するしかないね。
- 278 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:17:42.37 ID:u6W5y4FiO
- >>249
アベ自民党は法人税をもっと下げると経団連と約束してるよ
世界一、企業が儲けれる国にするのが目標らしいなww
既に現時点で企業の内部留保は世界一だからその通りになってる
反面、内需はボロボロだけどね
- 279 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:18:01.69 ID:PvYtYSI90
- ワロタw
不景気なのみんな知ってるからなw
企業も個人も金使いたくないw
- 280 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:18:28.04 ID:4LQpQeFA0
- >>270
そうだな、お前がもってる全財産を消費するのが先だな。
「僕はなけなしの2000万すべてでポルシェかって消費に貢献したぞ!お前らも続け!」
と言われれば、1000人に1人ぐらいは後に続くかもな。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:18:51.48 ID:JGWGqNRU0
- 会社は株主のものなんだから内部留保を増やして株価を上げるのは正しい選択
会社は従業員のものではない。無意味に給料を上げている会社は株主から訴えられてもおかしくない
- 282 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:19:17.48 ID:VPn+Pyjs0
- サギノミクスを堅持する言うてたな。これ以上ウイルス撒き散らかすな。
- 283 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:19:23.00 ID:CpGaNnsG0
- 内部留保と対比するのは配当だろう
- 284 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:19:24.72 ID:D2FX8N5Q0
- >>270
BSに出すまでにはPLの話だろうがよ
会社なんてPLだけ回ってりゃそれでいいんだよ
BSは真っ赤なほうが税金掛からないっていう発想で
バブルはちゃんとやってきたんじゃん
今はどうだい?堅実な経営指導してるかしらんけど、そのせいで経済停滞してんじゃん
個々は裏金ためこんでんかしらんけどさ、国家に資さない
- 285 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:19:44.36 ID:65TYKkHv0
- >>264
きみは半可通の知将だねえw
マクロで見れば、所得が支出と一致する
所得が増えないから支出が増えない
それだけ、需要が増えないの前提は所得が増えないってのと同値なんだよ
馬鹿だね〜、きみw
- 286 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:19:51.84 ID:W6a7R0300
- 企業は経済危機に備えて内部留保溜め込みたいし、サラリーマンは老後不安やもしもの時のために少しでも貯蓄したい。
これじゃ好景気なんてならないわ。
都心の不動産バブルは贅沢のためじゃなく投資行動の結果として起こってるだけだし。
- 287 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:19:56.20 ID:ayRyvpas0
- >>16
安倍のゲリダクダウンならこぼれ落ちてくるんじゃねーか?(白痴)
- 288 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:20:58.85 ID:148czjFz0
- >>281
貯蓄投資バランスで企業が派手に資金供給(貯蓄)側ってことは
配当、自社株買いも弱いという事なんですが。
その状態では株主の利益にもなっていない。
- 289 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:21:51.09 ID:xCNm+miA0
- >>260
これからは年収250+年収400の時代
1億総活躍って言ってるじゃん
- 290 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:21:52.17 ID:D2FX8N5Q0
- そうそう。経理やったヤツの小手先のワードなんて関係ない
厳然たる結果が示してるじゃん
このやり方じゃ、国は元気になんない
- 291 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:22:14.03 ID:vPHKUpQw0
- 企業の内部留保は本来、物言う株主によって是正される。
積み上がっているのであれば理由はあれか?
- 292 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:22:22.38 ID:iQMoBxoO0
- 脱税も守銭も、どんな理屈を並べても一切の正当性を持たない
国と国民が目的意識を持って金を流通させようとしてる傍で
企業に流れた金をブラックホールに流してるようなもんだからな
ブタ積みされた金は企業の物ではないし
国と国民を裏切る行為は犯罪と言えるだろう
- 293 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:23:01.20 ID:5qnz/6bm0
- 知ったかでメチャクチャ書いてるやつがいるな……
内部留保ってのはその年の利益のうち、配当にも役員報酬にもならなかった部分だぞ
- 294 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:23:40.72 ID:xCNm+miA0
- >>290
いるいる
文句だけ言って自分はなにもしない奴(笑)
- 295 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:23:45.55 ID:65TYKkHv0
- 溜め込めば溜め込むほど、ますます、自分で自分の首を絞めるジャップランドw
本当に、馬鹿だね〜
溜め込んで豊かになる経済なんて存在しないんだよ
- 296 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:23:57.55 ID:bJEuzxXg0
- クルマ市場も税金対策で車買える社長さん相手の高級車市場と、綺麗に控除された後の少ない給料やりくりして購入するサラリーマン相手の市場で二極化してるよな。
300〜400万前後のクルマがすごく少なくなった。
- 297 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:24:46.04 ID:CpGaNnsG0
- >>281
原則的には内部留保が増えると言うことは、配当や資本と言った拘束性のある項目とならないから株価は下がるな
会社のフリーハンドが増えるわけだから株主や債権者の利益が減る
- 298 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:25:06.57 ID:16lmAlDd0
- >>276
今 現在やるべきことは財政出動して需要を作ること の一点
あとは、20年もデフレが続いてるんだから、そろそろ特別会計にも手を突っ込まなきゃなぁ
しかし、今の政治家どもにサムライがいないからダメかぁw
- 299 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:25:23.53 ID:VPn+Pyjs0
- >>288
内部留保した分を配当に回してないってこと?うわーサイテーやん。
てか、腐れ企業どもはCSR果たしてないでしょ。サギノミクス野郎と一緒やん。メインは経団連の腐れ企業どもやろ。
- 300 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:25:47.56 ID:bJEuzxXg0
- パナマにも内部にも溜め込んでるから日本企業の大部分はしぶとく生き残る。
会社潰れて無職で放り出されるよりはマシだろ。
- 301 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:26:07.87 ID:PeDFkMM10
- 日本もベーシックインカムの議論を進める時期に来てるのかもな
- 302 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:26:40.99 ID:5qnz/6bm0
- 給料関係ないってのもおかしい
利益が出てるなら、しかも株主にも役員にも十分払えるくらいの利益が出てるなら、従業員の給料も上げろってのは当然の要求だろ
- 303 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:28:09.29 ID:148czjFz0
- >>298
いまめっちゃやってるよ。だから累積赤字がガンガン増えてる。
貯蓄投資バランスでも、政府がウン十兆円投資側=借金して事業をしてる。
でも、効果が薄い。
貯蓄投資バランスの貯蓄側にどんどん企業が張り出しているから。
家計の貯蓄もどんどん減ってる。
この企業の貯蓄にメスを入れないと景気は治らない。
ましてやフリーハンドの法人税減税で企業に金を詰むなんてもってのほか。
- 304 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:28:16.23 ID:1XqGCtFC0
- >>300
ところがリーマン・ショックがあっても増え続けてる
内部留保は雇用を守るためでも何でもない
自分の退職まで会社を残したいだけ
- 305 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:28:40.17 ID:Q9Z3K11r0
- ジャパンショック発信したれ
- 306 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:28:46.68 ID:65TYKkHv0
- リスク取らないで出世したサラリーマン経営者が、リスクにビビって過剰に内部留保を確保して
さらに不景気を煽って恐れているリスクを増大させているというw
私大文系のリーマンが増えすぎて、日本は終わったw
こいつらは本来寄生虫
- 307 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:28:50.32 ID:bJEuzxXg0
- 職種別労働組合結成して労働運動すりゃいいのよ。
会社ごとの小さい労働組合なんて作ってるから御用組合化したり各個撃破される。
- 308 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:28:52.65 ID:uP4hR9Wb0
- 物を売って儲けた金は課税せず
汗をかいて稼いだものに課税
- 309 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:28:57.22 ID:4LQpQeFA0
- >>292
>国と国民を裏切る行為は犯罪と言えるだろう
ネット経済学はこの最初の前提が間違ってる。
国や国民なんて運命共同体の経済主体は存在しない。
みんな自分が儲かればそれでいい、国家財政や日本に残るしかない年収400万の底辺の家族がどうなろうと知ったこちゃない、
この当たり前の現実を忘れて議論しても、社会主義にしか行き着かない。
- 310 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:28:57.65 ID:MIcYv6pB0
- >>299
配当すると半分近く、日本国外の外国人株主に持っていかれるわけだが。
それでも良いのか?
- 311 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:29:03.83 ID:h8x5QDEX0
- >>264
>で、政府が需要を作る➡
安倍は緊縮財政に転じたから、出だしから頓挫してるじゃん
- 312 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:29:48.40 ID:zK/Z/eua0
- >>1
<内部留保> 企業の利益から配当などを差し引いて残る「利益剰余金」を指す。
預金や株式での運用などに使われる。過去からの蓄積額で評価することが多い。
利益自体が増えたり、経費が減ると内部留保は増える。
↑
よくこんな馬鹿なことを書いてるな。
預金は株式での運用などに使われる?
は?貸方と借方の間にどういうひもづけを意図的にできるん?
この内部留保は預金で運用されてますねぇとか、
この内部留保は工場になって、減価償却費を通じて製造原価になって売上になりましたねぇとか、
どうやって観察できるん?
完全に会計の知識ない人間を騙す意図で書いてるだろ。
というか、内部留保は戦後一貫して増え続けてる。
バブル景気の時も、高度成長の時代も、給与が上がってた時代も増え続けた。
給与が増えてた時代は内部留保が減少してたってことはない。
常に、過去最高を毎年更新してる。
当たり前、もし、過去最高を更新しないなら、法人企業統計で集計された企業が全体として赤字経営になったってことだ。
全企業で集計して赤字にならないなら、黒字なら、内部留保は過去最高を更新する。当期純利益以上の配当をしなきゃな。
こんな酷いプロパガンダ記事もないな
- 313 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:29:48.65 ID:vPHKUpQw0
- 内部留保は新たな投資を避けた結果でしょう。
- 314 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:29:57.95 ID:CpGaNnsG0
- >>302
従業員の給料も会社のフリーハンドなのだからやっぱり株主や債権者の利益にはならない
役員報酬は一応株主のコントロール下にあるので好きにすればいい
給料は上げないと優秀な人材が来ないだろうしどこも上がってるやん
- 315 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:30:10.43 ID:x/U2KnFc0
- 利益ってのは本来株主に還元されるもの
それを還元せずに留保するから内部留保と言うんであって
内部留保が膨らんでる=投資してないじゃない、むしろ逆
株主に還元せずに再投資されてるから膨らんでるんだよ
勿論使わずにため込んでも膨らむけどね
そんな事してたら株主から使わないなら配当に回せと怒られる
- 316 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:30:11.41 ID:4fLawqjn0
- 法人税払ってないのに内部留保が増えている?
- 317 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:30:34.63 ID:148czjFz0
- >>300
いくら貯めこんでも、メインの利益を稼ぐ事業の競争力が落ちたら、
一気に金食い虫になって現金なんか全部食いつぶしますがな。
競争力維持には設備投資は絶対必要だよ。
で、日本企業の没落もそのへんが原因。
競争力がなくなって、メインの事業が金食い虫になって巨額の赤字になる。
その時には競争力を取るための設備投資はもうできない。
- 318 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:31:44.10 ID:aIPAh69S0
- 自民党と経団連のもたれ合いの末路だね
そんで一億総活躍とか叫んでるキチガイもいるし
- 319 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:32:04.32 ID:MIcYv6pB0
- >>312
That's right!
その通り。
- 320 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:32:08.00 ID:65TYKkHv0
- 日本に絶対的に不足しているのは、有能な経営者
有能ってのはヒルズとかで横文字並べて起業ごっこ
している意識高い馬鹿のことじゃねえぞ
- 321 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:32:09.11 ID:cDs4XGGH0
- >>1
賃上げ → 黒字圧縮 → 内部留保維持 を目指しつつ
賃上げ → 赤字発生 → 内部留保減少 を織り込んで
賃上げしつつ内部留保の死蔵を防いでいこう
- 322 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:32:29.72 ID:bJEuzxXg0
- >>317
リスクを敏感に嗅ぎ分けて避け、責任を他者になすり付け、部下の手柄は自分のものに、そういう社内政治に長けた人間が出世するんだから、
不確実な投資行動なんてできないだろうね。
- 323 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:33:25.84 ID:148czjFz0
- >>315
再投資されてないのが、貯蓄投資バランスで、
企業が資金供給(貯蓄)側マッハの状態。
だったら、法人税も、設備投資、事業買収、配当、自社株買いするのと、そうでないのと、
計画、及びそれの履行で税率を変えないと、どんどん現預金で溜め込まれるだけ。
- 324 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:33:32.30 ID:zK/Z/eua0
- 高度経済成長時代、日本が借入金で投資しまくって、
自国の国内消費を上回る供給力を海外輸出に向けてた時代、
国内で設備投資しまくってた時代でも、内部留保は増え続けた。
バブル期も、賃上げがスムーズだった時代も、戦後一貫して、内部留保は減ったことはない、過去最高を更新してる。
ここ、十年くらいだと思う、会計知識をない人間を騙すような内部留保の意味を知らない、
複式簿記システムを判らない人に、内部留保っていう現金みたいなものがあると騙すような詐欺は。
非常に悪質
- 325 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:33:40.31 ID:vNreggpR0
- 内部留保に課税して設備や人に回した方が良いって感情にさせろ
- 326 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:33:40.51 ID:16lmAlDd0
- >>311
おっしゃる通り
- 327 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:33:50.04 ID:cVIIl4Dv0
- さらっと現れて1レスで撃破する>>312さん素敵
- 328 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:34:22.99 ID:cfhFlPuE0
- >>310
それは仕方ない。 肌の色は関係ない。
投資の基本原則だ。
- 329 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:35:36.95 ID:zwthQRtC0
- 税法で人件費の損金算入を2割ましにしたらいい
- 330 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:35:52.66 ID:148czjFz0
- >>324
設備投資、事業買収→良い内部留保
現預金→悪い内部留保
あと、高度成長期は遙かに企業はリスクをとって資金調達して事業を大きくしましたな。
ソニーの盛田とか、日本じゃ必要な額を得られないからとアメリカまで資金調達しに言ってゲットしたぞ。
- 331 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:36:23.19 ID:1PWtCKdq0
- 内部留保は銀行の儲けにならない
内部留保が続けば
利益を得るために
銀行はマイナス金利にしなきゃいけない
最終的には庶民にツケが回ってくる
- 332 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:36:36.77 ID:ZjexR59q0
- 埋蔵金
公務員給与
タックスヘイブン
内部留保(New!)
次は何かな〜
- 333 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:36:44.46 ID:4LQpQeFA0
- 「内部留保は悪だー」って威丈高にいえるほどの人間が2ちゃんに多くいると思えるないんだが。
金が必要なら、俺個人から何億か貸せるけど。
借りた金を10年後に倍にして返す絵を君たちはもってるか?
内部留保をする経営者を責めるってそういうことなんだが。
- 334 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:36:57.13 ID:uP4hR9Wb0
- 企業に相続税がありますか?
倒産の時は負債だけ
いつとるの 今でしょ
- 335 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:36:57.55 ID:1XqGCtFC0
- 内部留保はアベノミクスを先導してる経団連自信がアベノミクスを信じていない現れ
搾取するだけして冬ごもりに備えてる
- 336 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:37:09.99 ID:iQMoBxoO0
- 血税を担保とした金を不当に横領する企業は犯罪行為を行っている
- 337 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:37:17.19 ID:iGvcUXrQ0
- 労働組合が左翼化して
政治的に色を帯びたのが駄目すぎる
硬直化した権力を持ってしまった
非正規、派遣は更に酷い
奴隷商人による一方的な搾取
竹中、小泉はクソの売国奴
- 338 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:37:25.53 ID:65TYKkHv0
- 会計馬鹿ってマクロで起こる合成の誤謬とかわからないのしょうがない
しょせん、ミクロの財務諸表の辻褄合わせ
- 339 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:38:41.23 ID:xCNm+miA0
- >>331
国債で儲かってるから一般の当座預金がマイナスになることなんてないです
そんなことしたらタンス預金になるだろ
- 340 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:39:10.11 ID:1XqGCtFC0
- 通貨安、年金GPIF、日銀、すべて経団連に献上します
美しい日本 自民党です
- 341 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:39:21.96 ID:oEbFajto0
- 内部保留増大と言う割には大企業アッサリ沈没してるよな
本当に内部保留できているのか?
- 342 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:39:22.25 ID:oG6p/ce+0
- 昔は給料そのものをあげなくても
ボーナスで振る舞ってくれてたけど、
やっぱ法人税とか下がってるからなのかな
以前はどうせ税金で持ってかれるからー
ってくれてたんだけど
- 343 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:39:30.34 ID:SMDeLiUv0
- なんで法人は税制で優遇されてるのか?って根本が分かっていない
これなら普通に所得として課税すべきだと思うよ
- 344 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:39:47.09 ID:w+Y4VHZq0
- >>331
内部留保が膨らむのは、企業が銀行から金を借りなくなったってこと?
金を貸してくれないから手元に資金を置いておくとか。
- 345 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:40:28.01 ID:65TYKkHv0
- >>335
その通りなんだが、核戦争後の冬に備えて核シェルターを完備した、ドヤw
みたいな笑い話w
半年ぐらいは生き延びれるんじゃね?wっていうオチw
- 346 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:40:44.58 ID:r8tcZA200
- 麻生や経団連は「内部留保に課税するのは二重課税だ!」って主張だが、
それで言い逃れきれなくなってきたのか、最近は
「そもそも内部留保など実在しない!」って人まで出てきたなw
実在しないならそんなに怯えなくてもいいのにwww
預貯金や債券株式、不動産を内部留保していないのなら課税されないから
気にしなくていいんじゃねwwwww
- 347 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:42:08.35 ID:8HAr0kNi0
- ちょっと余裕のある人たちも、も物を買うと税金を取られるので内部留保(預金)が膨らんいるよ。
- 348 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:42:27.47 ID:1XqGCtFC0
- >>345
要は役員の任期だけなんだよねえ
原発といい、この国のモラルは血に落ちてる
東日本から始まった天変地異は八百万の神々の。。
- 349 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:42:32.24 ID:VNEktOCD0
- まあそのうち、今の年寄りが長生きするための医療費に使われる事になるからな。
- 350 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:42:36.91 ID:VPn+Pyjs0
- >>310
あんたら、海外に資金移して税金逃れしとるやん。その上、法人税減税の恩恵まで受けて国の税収下げとる一因になっとるくせによくもまあ抜け抜けと言えるもんだな。
- 351 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:42:52.84 ID:SoapDpjy0
- 企業から給料貰ってるのを少ないとか言うなら
自ら起業すればいいじゃないってことなんだよな
それが資本主義なんだから
- 352 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:43:22.18 ID:zK/Z/eua0
- 何度もいうけど、内部留保が膨らむのは、企業が赤字経営になってないから。
黒字経営なら、黒字額分内部留保は増額する。
内部留保を減少させるのは配当金。
企業が儲けた利益以上に株主に配当すれば内部留保は減る。
企業が銀行借入をして、資金調達をして工場を建てて、従業員を雇って、
賃上げしても、黒字経営なら内部留保は増える。
資金をため込んでるから内部留保が増えるとか関係ない。
- 353 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:43:38.40 ID:4LQpQeFA0
- ))346
「これでオデたち高卒非正規も再分配で大好きなアニメのBDかって焼肉食えるだー」と底辺が夢見てる
内部留保課税は二重課税。やってる国があったら教えてほしい。
一般に提言されてるのは留保金課税の適用拡大だ。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:43:43.24 ID:VPn+Pyjs0
- >>346
麻生って国会の答弁で「合法だからこそ問題なんだ」って言ってたけど、何もしないよな。
- 355 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:43:58.03 ID:ZXGn05KB0
- >>333
企業がたいして増やせないなら資産を株主に返しましょうよ、って話さ
ましてや、将来赤字垂れ流す時のために必要ってのは(株主サイドからすれば)言語同断ですw
- 356 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:44:30.09 ID:IVeb6dMs0
- 数十兆で自社株買いしまくって株価上げろや
- 357 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:44:43.56 ID:4LQpQeFA0
- >>353は>>346へのレス。
レス記号がおかしな変換になった。
- 358 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:44:55.43 ID:65TYKkHv0
- 内部留保は50代の生き残り計画
後は野となれ山となれだろうな
社会を動かしている責任者の世代が逃げ切り狙ってんだから
全世代が逃げ切れないから、あとはどの年代までが滑り込みセーフが焦眉の急
- 359 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:45:07.47 ID:hQ9TKIVB0
- そういう東京新聞社の内部留保は
- 360 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:45:15.17 ID:yXz0GV9K0
- 800万で低所得らしいからそこまでは上げてほしいよな
- 361 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:45:29.17 ID:jiy8/liG0
- >>344
デフレが続けば企業は当然手元に換金性の高い資産を持とうとするから
銀行からお金を借りるだけでなく設備投資も控えるようになる
- 362 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:46:58.00 ID:4LQpQeFA0
- >>355
その買い豚のお願いは、総会でやってくれw
俺はそもそも、配当性向の高低で株価が変動する理由がわからんな。
まぁ動きについていくしかないんだが。
- 363 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:47:16.39 ID:148czjFz0
- >>352
結局のところ、内部留保が増えることそのものよりも、
法人税下げてさんざん優遇してるのに、
現金バカスカ貯めこんで景気沈没させてることが問題なんだよな。
安倍の望みどおりに世界で一番儲かる国になった。では日本は豊かになったのか?と。
ある意味純利益(+内部留保の増加)単体だったら、貯めこもうが、設備投資しようがどちらだって等価だが、
国家経済、何より日本の競争力の上では大きな違いがある。
だから、純利益の使用計画で税制を分けるべき時期に来てると思う。
- 364 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:47:20.35 ID:MIcYv6pB0
- 設備投資を促進したいなら、償却期間を短くして、場合によっては単年度償却にしたり、税額控除をすれば良い。
人件費で労働分配を増やしたければ、各種手当てや福利厚生、交際費をもっと認めてくれれば良い。
いずれにしてもP/Lの話だな。
会社が創業してからの結果としての内部留保にとやかく言うのはおかしい。
投資しても人件費を増やしても、今現在の内部留保が変化することはないのだから。
- 365 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:47:26.89 ID:65TYKkHv0
- 全員が我先に逃げ出す状況を負け戦と言うw
- 366 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:47:37.29 ID:ZjexR59q0
- 内部留保を投資に回せと言っている人、
累積2兆円の買収額を誇るNTTドコモを褒めてあげてね
- 367 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:47:59.14 ID:16lmAlDd0
- 橋本内閣 消費税3〜5% 以降デフレが始まってアッという間に20年
その間、政治家が正しい政策をやっていれば 何てことはなかったのに未だにインフレ過熱策の緊縮やってんだからねぇ
企業の内部留保をやり玉にあげるのは筋違いだよねぇ 国会議員の皆さんww
- 368 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:48:06.51 ID:CpGaNnsG0
- >>341
所詮帳簿上の金だからな
損失が利益を上回れば取り崩されやがて尽きる
一回限りの損失のために必要であって、継続的損失には役に立たない
- 369 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:49:27.61 ID:148czjFz0
- >>344
内部留保そのものは純利益の積み重ねだから、それはそれでいい。
だが、その純利益を現金で貯めこんで、景気を落としてるのが悪い。
更に、設備投資してないってことは競争力も落としてるのがなおさら悪い。
結果、日本は一人あたりGDPが20位台にまで落ち、香港、イスラエルにも抜かれ、もはや先進国といえなくなってきている。
- 370 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:49:46.21 ID:aIPAh69S0
- 人口は減る、子供も減る、結婚しない、物買わない
経団連はよくわかってるよ。もう日本に伸びしろないもんな
だからできるだけ貯め込む
安倍だけだよ、景気が上がるって信じてるのはw
- 371 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:50:17.25 ID:MNXPjeWz0
- まーた反日ブサヨどもが騒いでるのかwwww
おまエラ低賃金使い捨て反日奴隷はさっさと日本から出て行けよwwwww
- 372 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:51:02.67 ID:65TYKkHv0
- >>370
だから、溜め込んでも逃げ切れないからw
核シェルターがあれば核の冬も万全みたいなお笑いw
- 373 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:51:21.34 ID:/8rT1Ony0
- 最低賃金上げてくれや
- 374 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:52:09.95 ID:ZXGn05KB0
- >>362
配当するかしないかはそれほど重要ではないんだけど
企業に残る留保金ってのは株主からすれば配当されてから資金を再投資したようなものなので
同じ水準の利益が出続けるなら良しなんだが
内部留保が膨らんでROEの分母が大きくなってるのに分子がそのままだと経営効率が悪いってことになる。
- 375 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:52:15.65 ID:zK/Z/eua0
- >>363
純利益の使用計画を立てるっていう意味がわかりません。
どうやれば純利益の使用計画なんて立てれるんですか?
純利益、資本の部の貸方項目は配当金か自社株購入とかしないと減りませんよ?
というか、あなた、一度でも、純利益で工場を建てたり、給料を支払ったりした企業を見たことあります?
人生で一度でも、お給料を利益やら内部留保で支払って貰ったり、物を売って内部留保や純利益で支払って貰ったことあります?
私は、人生で、お給料を貰う時は現金か銀行振り込みです、物を売却した時も、現金で受け取ります。
- 376 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:53:18.37 ID:ZIiYvf9u0
- >>352
そんな事みんな分かってるんだよ
問題はそこじゃなくて内部留保を一時金なりで社員に配賦する仕組みが必要だってことだろ
- 377 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:53:26.77 ID:vLJZw7tR0
- ちょっと前まで内部留保もできすバタバタ倒産してたんだから
- 378 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:53:53.45 ID:2JBYIayHO
- え?内部留保いけないの?じゃあ外部(パナマ)留保しますね
- 379 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:53:59.12 ID:4LQpQeFA0
- >>363
税はひとつのファクター。
実効税率90%でも儲かると思えば投資するし、10%でもベネズエラに投資したい奴はいない。
現状で、投資してほしいとオネダリするなら税を劇的に下げるぐらいしか思い浮かばない。
環境規制の撤廃でも、労働者からの人権剥奪とかでも+の影響はあるだろうが。
- 380 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:54:32.03 ID:uY8h1ukN0
- 内部留保がないと、会社が傾いた時に一気に厳しくなるからな
- 381 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:55:29.20 ID:148czjFz0
- >>375
各々の会社が決めることでしょ。自社の強み弱み脅威機会を見て
こういう資金計画でお金が必要だ。純利益をただ滞留するのではない、必要なんだと。
会社対税務署の話。
で、次期以降の設備投資であれば、今の純利益なり過去の積み重ねなり銀行融資なり増資なりして行うんだろうね。
それをせずに現金貯めこみマッハな結果が、
貯蓄投資バランスを見れば政府が財政出動しまくっても上昇しない経済。
- 382 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:55:29.92 ID:CpGaNnsG0
- >>355
言語道断なら役員を解任すればいいじゃないか
内部留保を取り崩すには取締役会の決議が必要なので間接的に株主のコントロール下にある
- 383 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:55:57.28 ID:/cf/Bh0x0
- パナマし放題!
サイコー!!!!
- 384 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:56:03.52 ID:65TYKkHv0
- >>375
バカは放置しとけ
計画経済なんて絶対失敗する
計画を経産省に申請する手続きだけで経済が大停滞して終了するわ
経団連のじいさんどもの予言の自己成就を全国民で見守って、一緒に死ねっていう
のが今の日本の不可避のシナリオ
- 385 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:56:32.25 ID:/poyNyyNO
- 安倍不況が誰の目にも明らかだからな
- 386 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:57:09.02 ID:148czjFz0
- >>379
設備投資、事業買収、配当、自社株買いの場合低税になって、
ただ、無計画に貯めこむ場合高税であれば、前者を選ぶ企業が増えるでしょ。
使用計画で税制を分けるというのはそういうこと。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:57:43.30 ID:148czjFz0
- >>384
アメリカやっとるよ。
日本も特定同族会社は要求されてる。
- 388 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:57:54.16 ID:65TYKkHv0
- 人口は減る、子供も減る、結婚しない、物買わない
が経団連の予言の自己成就
- 389 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:58:05.02 ID:gkM/XmRW0
- 366兆円のなかにパナマ分は含まれてますか?
- 390 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:58:05.32 ID:v9LGU8vP0
- バブル崩壊やリーマンショック目の当たりにしたら普通は内部留保するでしょ
会社だって従業員のクビ切りたくないんだよ
ウィンウィンの関係が一番なの
でも苦しけりゃクビ切らなきゃならない
これから消費税増税で経済が更に冷え込むこと分かってるんだよ?
今ある金をパーっと使ったらまーたリストラの嵐だよ
今内部留保しておかない企業の方がどうかしてるよ
まあ消費税増税とか不安要素がなければもう少し従業員にも還元出来たんだけどね
- 391 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:58:19.31 ID:7EDRmx5s0
- 役員以外の従業員に払う給料に、もっと多くの税控除受けられるようにするべき。
給料払うことに得が無ければ、経営者は貯め込むか、隠す。
- 392 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:58:28.17 ID:zK/Z/eua0
- >>381
全くわかってないですね。
それは、キャッシュフローの話でしょ。
現預金勘定の資金繰りの話でしょ。
現金で工場を建てても、
現金という借方の資産が工場という借方の資産に替わるだけで資本の部の内部留保は減りません。
工場が稼働すれば減価償却されて費用化されますが、工場の稼働によって作られた製品が売れて、
収支が黒字なら、内部留保は増えます。
利益の使用計画とか言ってる時点で、複式簿記システムがわかってないっていう告白にしかすぎません。
- 393 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:59:45.44 ID:65TYKkHv0
- とにかく、無能な経営者が軒を連ねている現状は詰んでいる
無能な経営者を選抜して育成してきたのも日本企業
- 394 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 17:59:52.40 ID:148czjFz0
- >>390
消費税増税は法人税減税の原資だよ。
つまり、フリーハンドの法人税減税は設備投資に役に立たないってことだね。
なのに、企業から献金があるからと法人税減税をすすめる自民党、、、、。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:00:13.80 ID:gnKvDMA80
- でも7割が支持してんだからどうしようもなくね?
搾取されまくってヒイヒイ言いながら
嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが。
- 396 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:00:44.08 ID:lUA+eOfx0
- 大株主の日銀が配当増やすように株主提案しろや
- 397 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:00:51.35 ID:g0HTN3400
- 企業預金もマイナス金利で
- 398 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:01:01.22 ID:16lmAlDd0
- 企業も先の見えない物に投資は出来ないよねえ
まして今のサラリーマン経営者は1に自己保身 2に自己保身、3に自己保身
オレが社長のうちはトラブル起きないでくれぇ と毎日お祈りしてるんだからね
- 399 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:01:10.62 ID:zyBM5a9I0
- 国が将来的な補償とか大きな外部要因時に対応することを示せば
企業が単独で内部留保を抱えることは減るのに、やらないんです。
- 400 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:01:20.56 ID:MIcYv6pB0
- >>350
うちはしてないよ。
昨年度も、売上比率で9%弱の法人税を払ったよ。
税引後利益率は20%。
内部留保は増えたけど。
もちろん設備投資はやってる。
売上比率で20%は毎期平均して投入している。
でも上の方で書いたけど、投資でこれまでの内部留保が減ったりはしない。
再投資しても、流動資産が固定資産に変っただけ。
だから内部留保課税なんてプロパガンダ、いい加減にしろと思うよ。
零細企業経営者だけどね。
- 401 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:01:43.34 ID:WS5gdBXA0
- 最近の求人見ると、大阪の企業の方が元気だな
東京は給料安すぎ
どんどん条件が悪くなってきてる
- 402 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:01:52.61 ID:148czjFz0
- >>392
そうだよ、キャッシュフローの話だよ。
キャッシュフローで、現預金を貯めこみまくる結果、日本の景気が悪化してるから、
キャッシュフロー側に対して税金で対策する必要があるなと。
- 403 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:02:08.35 ID:w9BtbEiy0
- 内部留保の定義が書かれている記事は珍しい
- 404 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:02:09.06 ID:zK/Z/eua0
- ホント、内部留保っていう字面だけ見れば、なんかお金をため込んでるっていう雰囲気はあるし、
しかも、内部留保は>>1みたいに現金や株式で運用されているとかいう、
借方の資産の部と、貸方の資本の部をひもづけにするような悪質な嘘をいれる。
悪質だよな、この会計無知に対する詐欺的なプロパガンダは。
- 405 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:03:45.48 ID:iQMoBxoO0
- 国も企業も、誰が支えてるのか忘れてしまった時破綻に向かう
- 406 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:03:56.87 ID:CpGaNnsG0
- >>376
そもそもそういった処理をした、残りの金額が内部留保と言われる金のことです
資産−負債=純資産(内部留保)
- 407 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:04:12.57 ID:148czjFz0
- >>404
企業内部で資産が現金であろうが、設備であろうが、企業内では等価だが、
国家経済的には大きな違いなんだよ。
現金でとどまってるのは景気を落とす。設備になったのは景気を上げる。競争力も上げる可能性がある。
- 408 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:04:15.07 ID:16lmAlDd0
- >>404
新聞屋は経済のこと何も知らないから財務省のウソ説明を鵜呑みにしてるだけさ
- 409 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:04:42.02 ID:KUyZy57H0
- 法人税上げろ
間違った経済政策しててデフレから脱却出来るわけ無いだろうが
- 410 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:05:12.47 ID:4LQpQeFA0
- >>386
大部分は配当にまわるイメージしかないなw
「親は殺せぬと泣きながら、底辺ジジババと抱き合ってJAPは衰退して死んでいく」と
いう見通しがコンセンサス。
この状況で税制多少いじったところで投資が劇的に増えるとは思えない。
- 411 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:05:49.21 ID:GExSDqqu0
- 租税回避もやっていたり大企業は売国奴もいいとこだわ
- 412 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:06:14.16 ID:/S6wK9Qz0
-
舛添氏問題 動き鈍い自民都議らに延焼「都民甘く見るな」「追及しないと次の都議選は惨敗しますよ」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465102663/
【経済】資産、所得の二極化進む アベノミクスの3年、細る中間層 一橋大経済研究所試算 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465094272/
【税金】返礼品に金券が…過熱する“ふるさと納税”に疑問も
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1465094297/
【政治】職安にうその求人内容、懲役も ブラック企業対策、厚労省
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1465101266/
- 413 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:06:22.02 ID:65TYKkHv0
- >>405
だから、ここの会計馬鹿の用語法の問題じゃねえんだよね
所得と支出のフローはマクロで見れば一致する
所得が増えない限り、支出は増えない、つまり需要は増えない
それだけ
- 414 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:06:24.16 ID:148czjFz0
- >>410
配当、自社株買いに回るのならそれでいいんだよ。
今は企業というおりの中で滞留する現預金が増えるだけだから。
で、GDPは動いた金の総和という側面もあるから景気も落とす。
- 415 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:06:30.50 ID:n5+yj6fS0
- 金はいくら増やしても使わなきゃ回らない
税金は消費にかけるんじゃなく貯蓄に対してかけるべきだな
- 416 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:08:02.45 ID:cTur+Mjd0
- 結局勝つのは大企業で、大企業に人が集まるんだから賃金なんて上げる必要が無いんだよ。
当たり前だろ?
今必要なのは産業の民主化。
誰が勝つか分からないようにして雇用の流動化が即されないといけない。
- 417 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:08:49.26 ID:65TYKkHv0
- 所得と支出のフローをどんどん縮小させて、みんなで窒息死しようってのが経団連の提案
経団連は酸素ボンベ用意しているから、生き残れると思っているというお笑いのオチまでついてる
完璧な喜劇シナリオw
- 418 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:10:29.93 ID:65TYKkHv0
- >>414
側面もあるんじゃなくて、GDPってのは1年間の動いた金の総和だ
- 419 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:11:22.02 ID:4LQpQeFA0
- >>414
それ、今まさに近いことが起きてるんだが。
企業が配当・自社株買い→株主が受け取る→日銀「おっと、債券への投資はご法度だ」→株主は配当を株に再投資
この流れ。
配当への税が取れる効果は望めるけど、それで景気浮揚ってのはピントこない。
少なくとも俺は配当もらっても株買うだけだしな。ほしいものはもうだいたい持ってる。
- 420 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:11:51.67 ID:148czjFz0
- >>418
(三面等価があるからこう書いたんだけど、別に異論は挟まない)
- 421 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:12:48.06 ID:/S6wK9Qz0
- >>1
【経済】安倍首相「アベノミクスが失敗したということには当たらない。求人倍率は高水準で推移している」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1464349577/
【労働】タイムカードを一斉打刻させサービス残業 書類送検されたトヨタカローラ北越は氷山の一角か
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463994973/
【経済】入ったら最後、ブラックバイト業種別被害マップ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1464920078/
【社会】職安にうその求人内容、企業に罰則 ブラック企業対策、厚労省検討会が報告書★ 2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464965455/
【行政】ブラック企業の「虚偽の求人内容」に懲役刑適用へ、厚労相が法改正検討
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1464958246/
- 422 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:12:56.82 ID:aH9jiWp20
- >>375
企業が株式発行で資金調達する際、目論見書で使用目的を明示します
株式で調達するお金は株主資本ですが、純利益で稼いだ分も株主資本です
企業に必要以上に留保するのは課税回避のためでもあり、米国のように
利益の処分計画書を提出した方が良いと思いますが
- 423 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:13:10.79 ID:DIOA7qgz0
- トリクルダウンまだー?
- 424 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:13:53.53 ID:7rs0jpie0
- >>410
去年は1億円くらいの株で配当が250万円くらいあったが、
去年、かなりの部分売ったので、今年は配当が少なくなった。
ただ、そのまま持ってたら急落が直撃する所だった。
- 425 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:14:05.65 ID:148czjFz0
- >>419
個人に落ちたら個人の限界消費性向通りに動くと仮定してもいいでしょう。
限界消費性向の低い富裕層は累進課税という形で税金を取るという事でしょうね。
- 426 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:14:08.18 ID:cfhFlPuE0
- まっ 内部留保の無い企業も多い。
問題は、内部留保の多寡ではなく、稼げない日本の産業状態なんだがな。
たまたま円安で膨らんだ内部留保にルサンチマンでは、本質の大局は見えないだろう。
全ては、人材を育ててこなかったツケが、今来ている。
これからでも、企業は社会の一員として努力せよ。
地方のIT教育なんて悲惨なものだ。 内部留保を有効利用せよ!
- 427 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:14:09.22 ID:ZIiYvf9u0
- >>406
だから分かってるって
配当金みたいに配賦する仕組みがいるって話だろアスペか
言葉遊びしたいなら勝手にやってろ
- 428 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:14:16.11 ID:iDACA8FJ0
- >>409
上級国民が浪費するだけ。
増税しても、全部 舛添えや佐野君に渡って終わり。
- 429 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:14:25.99 ID:MIcYv6pB0
- >>407
それ内部留保関係ない。
B/Sの左側、総資産の構成の話だ。
- 430 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:15:41.26 ID:UJxxkwTb0
- 一般派遣と特定派遣という奴隷制度を廃止しろ
人を売って金儲けさせるな
歪んだ経済構造を正せ
俺たちは人間だ
- 431 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:17:29.55 ID:0oQxl4ZD0
- アベノミクスで年収が100万ぐらい増えた。ありがとう安倍さん
- 432 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:17:53.89 ID:4LQpQeFA0
- ))425
>限界消費性向の低い富裕層は累進課税という形で税金を取るという事でしょうね。
源泉分離課税やめるなら、少なくとも俺は日本に住まないかな?w
- 433 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:18:02.97 ID:ixbKQOzM0
- このまま日本が便利社会が突き進んでいけば、いずれ人間の活躍できる場がなくなるのは薄々感じてるから、
企業もそうだけど、個人だって将来のために所得を留保するから不景気から脱しなくなったわけだしな。
なんかもう、これは凄い!という新製品は生まれてこないような気がする。
- 434 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:18:11.95 ID:148czjFz0
- >>429
うん、BSの左側だね。
だから、微妙に「内部留保」ではなくフローである利益の行方、
更に、計画なしに企業にたまる「留保金」の問題なんだよね。
企業が得た利益をどう使うか。
GDPはフローの問題だし、また、企業の内部留保「増加」もフローの問題。
- 435 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:20:01.02 ID:Jmoiz9ge0
- >>319
金融資産の変化は資金循環統計で確認できるじゃん。
- 436 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:20:25.27 ID:8jdhUV/40
- 盗り来る阿っプ
- 437 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:20:47.01 ID:riRVyjrb0
- 内部留保を従業員に還元しろって意味分からんな。
東京新聞はこんなレベルでも記者になれるのか?
- 438 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:21:18.18 ID:rqU1QxuR0
- 法人税を上げると海外に企業が逃げるというやついるが
欧米は社会保険料の事業主負担が大きいから
トータルの負担は日本よりかなり上
だからといって国外に逃げる企業はいない
ネット上の
1、法人税を上げると企業が逃げる
2、消費税を上げないと財政破綻する
はウソ
- 439 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:21:51.03 ID:UOmxHQu10
- 内部留保にもんのすごい税金かければいいんちゃう?
- 440 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:22:11.67 ID:CpGaNnsG0
- >>427
給料ボーナス株主配当借金の返済…残りの金が内部留保
そこからまた給料にして残りの金が内部留保以下ループしろということか
- 441 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:22:38.34 ID:iQMoBxoO0
- ただ札束積み上げるよりは株主なり従業員なりに還元した方がマシって話し
- 442 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:23:02.19 ID:Ar6013Ak0
- >>438
欧米でも移民を使えば格安で労働力を確保できる
- 443 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:24:11.59 ID:UxrpFaCb0
- 炭水化物ばっかの食卓
- 444 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:24:18.73 ID:riRVyjrb0
- >>438
米国の社会保険なんかクソレベルだろ。オバマになってちょっとマシになったくらいだが日本より重いとかどのツラで言ってるんだ。
そもそも日本企業が海外進出するのはSPCが多いから社会保険なんかなんの関係もない。
- 445 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:25:21.82 ID:EMkScwQb0
- とにかく景気を良くしようというアベノミクスは一応理解できる。
その先を見せてほしい。
それができたら憲法改正も支持する。
- 446 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:25:56.82 ID:WAP1CCoN0
- NHKの内部留保が半端ないからな
- 447 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:26:01.82 ID:HURRziZG0
- 安倍政権も、なんとかして欲しいなと思ってるとは思うけど癒着してるから無理
本気出したら、最賃引き上げとか派遣法改正とか、サー残取締り、残業規制とか打つ手はいっぱいある
- 448 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:29:15.30 ID:8pUQcnogO
- >>393
そうなんだろうか?
朝鮮ベトナム戦時は努力せずともオーダーがあるので生産さえすれば売れた。
日本以外の顧客ニーズをリサーチする経験、国際的経済競争の駆け引き、
そうした経験を特に製造業が得ることなく、
右肩上がりに経済活動は進歩していくものと盲信し、
その盲信に基づいたシステムを定着させた結果が
現状の歪みを招いているんではないかと。
つまり、公も民も共に井の中の蛙だったとは言えまいか。
- 449 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:29:49.61 ID:VPn+Pyjs0
- 租税回避してまで日本に税金納めるのが嫌なら国外に出て行けば?
- 450 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:30:03.24 ID:e/5WWuhM0
- 内部留保を吐き出させる力があるのが共産党です。
- 451 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:30:54.52 ID:MIcYv6pB0
- >>434
>>364にも書いたけど、設備投資を増やしたいのならP/Lの経費として損金の扱いを変えて対応すべきだ。
内部留保は関係ない。
そもそも、これだけITなどの科学技術が進歩しているのに、税務当局が認める法定耐用年数が長すぎるのが問題。
陳腐化した設備をリプレースしたくても、新しいのを買っても当期経費として僅かしか認められないのでは、儲かっていても投資を躊躇する。
古い設備を修繕してだましだまし使った方が単年度の経費になる。
だから、リプレースが進まない。
- 452 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:31:29.20 ID:Brpd8O/O0
- >>1
勤労者人口比1%にも満たない超大企業の内部留保が多いだけで
残りの99%の企業には内部留保はありません
すべて超大企業に吸い取られてます
さらに部品や手数料下げを求められる始末です
いやなら中国に発注すると脅されます
- 453 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:31:45.52 ID:65TYKkHv0
- >>426
> 全ては、人材を育ててこなかったツケが、今来ている。
今だってそうだろう
今すぐ役に立つ人材が、すぐにどこかから手に入ると信じてるし、
教育機関にすら、人材派遣会社に発注する感覚で注文つけてるし
毎年、教育機関の教育を長期にわたって妨害して青田買いして、
挙句、その人材は全く育てられないことには全く無反省だし
何十年もかけて選抜してきた経営陣は金を貯めるしかできない無能だし
最近は寄生虫の分際で宿主の日本経済が死んでも、自分たちは生き残れると勘違いしているし
笑えるぐらい頭が悪い
まるで、日本が無くなっても、北京が幹部待遇で亡命させてくれると信じている政治家のようだw
- 454 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:33:29.55 ID:szTZLa1s0
- 1億円だけでいいから下さい
- 455 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:33:52.06 ID:ZoA/f0ka0
- 内部留保に限らず、最低賃金上げろでも再分配で内需主導の経済成長でもいいんだが。
「日本人」「日本経済」なんて主体は存在しないという現実を忘れて、悪影響を考慮しない意見が多いな。
少なくとも超富裕層の俺は、日本経済がどうなろうと自分の資産が増えれば幸せだ。
治安悪化で住めなくなる?別の国に引っ越せばいいだけ。
- 456 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:33:55.65 ID:NP3AzXn40
- 税金が高くてバタバタ倒産が起こっている
日本の公務員の給料も欧米に合わせて低くするべき
- 457 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:34:02.43 ID:Kt0omrppO
- 僕の股間も毎日膨らみ続けています
- 458 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:34:29.83 ID:148czjFz0
- >>451
だから、設備投資にほぼ関心のない企業にも、利益が出ればそこに現金が入っていくんだよ。
で、その現金は企業のおりからでない。
そう言う企業の溜め込まれる現金にまで対策しようと思えば、利益の使用計画に踏み切った税制にするべきでしょう。
すなわち、設備投資、事業買収、配当、自社株がいやる分は低税、そうでない分は高税とする。
- 459 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:35:56.98 ID:aazlmHpi0
- まぁ、
莫大な内部留保を投資にも従業員への還元にも
投資家への還元にも運用出来ないって時点で
経営陣が無能だって事なんだが
- 460 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:36:01.37 ID:65TYKkHv0
- >>455
そういう妄想は、まず外国に引っ越して三年ぐらい現地生活してから言えよ
今すぐやってくれて良いんだよ
- 461 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:36:31.43 ID:gRWJgGHS0
- 安倍ちゃんまた嘘ついたの?
- 462 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:36:46.16 ID:MIcYv6pB0
- >>458
計画に課税?
実現した発生主義で良いじゃない。
- 463 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:37:37.96 ID:z4TD2cjk0
- >>408 この卑しい卑しいブンヤらをこらしめる良い方法はないもんかね?
- 464 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:40:11.03 ID:148czjFz0
- >>462
今の法人税減税は本来は設備投資の喚起が目的
だが、現実には現金で貯めこむ企業が多く機能してない。
本来の設備投資の喚起をなそうと思えば、その利益の使用計画にまで踏み切らないと無理。
使用計画がある分だけ減税であれば、その税制自体が設備投資を誘発する。
二重課税による留保金課税でもよし、2段階税制でもよし。
結果的には何年かあとに「その計画が本当になされたか」によって確定することになるんだろうがな。
- 465 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:41:07.43 ID:ZoA/f0ka0
- >>460
駐在リーマン時代はで10年生活していたし、今でも海外ビザはひとつ確保するようにしてるが。
>そういう妄想
,.ィ'/ ,;: ,;:::::;\
/;;'" ,.::,' ,' / |:;;:;:;:;:;:;ハ
// /;::::::,,' ; :ミ ;:;:;:;:;:;:;', 僕は底辺。
;:;| /;:;:;;; ' ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
,!;;;! ノ// ::|;:;:;:;:;:;:;:;、 日本でしか生きられない。
;;;;;;! 非正規40歳年収400万;:;:;:i,l
ノl;;;;|::;;,,_ _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i! 金持ちや企業だってそうだよね?ね?
|;;;;| 、,、 "_,,,.. .: :|::r:;;:;;| |
_,. -''i|;;;:|', ; :: `¨´ . : ノ;;レ;;;l;;| だったら資本逃避なんて考慮しなくていい!
,ィ'" |;:リ.ハ ノ ::.. /;;;;;リノノ^`ー 、
/ " ヽ ゞ...r=' ノ,'ノノノノ `
/ i ハヽ==- // / \
;' ! ;'_,,ヽ、 _./ / ,' ヽ
↑君、どうせこんなんでしょ?君の言ってるほうが貧乏人の妄想かな。
- 466 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:41:43.93 ID:DNVEliZ20
- 内部留保として溜め込む前に、給料のような費用として吐き出せってこと
内部留保を従業員の給料に回せなんて誰も言ってないだろ
- 467 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:43:35.52 ID:65TYKkHv0
- >>465
看板が無くても通用するか試してみ
アメリカの永住権すら無理だろう
- 468 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:47:14.66 ID:ZoA/f0ka0
- >>467
看板は要らないかな。年齢的にも資産的も。
俺でさえ選択肢はいくらでもあるんで、
数千億クラスの富豪とか、企業の投資行動はもっと選択肢があると思う。
- 469 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:52:00.66 ID:65TYKkHv0
- だから、難民になる前に、今のうちに試してみ
- 470 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:52:42.80 ID:Fhz8WaSA0
- 今勤めてる会社も配当ばっか増やして従業員の給料は減る方向
株主が大事なのも理解できるがこういうのって法規制が必要なんじゃないの?
こんなことやってたら税収も増えないだろうに
- 471 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:54:51.31 ID:d5ekb5UW0
- >>470
一労働者が口を出す事では無い
- 472 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:54:54.63 ID:s4mHdUkr0
- これ国民に配ると300万円だろ、配らないとしても、税金に徴収しろ、
アホか、罪謀庁
- 473 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:55:05.36 ID:8jdhUV/40
- 設備投資しますよ海外工場にね
こんなんだし日本は終わり
- 474 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:56:12.15 ID:1WDM+zZW0
- アベノミクス大成功! ドッ
- 475 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:57:07.37 ID:49sYZORd0
- 内部留保が増えているのにもかかわらず
企業税を下げようとしてるアホのミクスのじじい
- 476 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:57:37.50 ID:uuDSLo6X0
- なんで内部留保厨はCFの現金同等物の増減額みたいな純粋な資金増を対象にして議論しないのかねぇ
BSの資産負債の差額が増えました→でもPLの人件費は増えてません→企業が溜め込んでるやないか!→おいおいwなんだそのミッシーじゃない議論はってなるよ
BSの純資産なんて単なる貸借ポジションの差額でしかなくて、確かにPLの最終利益によって増減するけど、あくまでそれは当期の事業の結果でしかない
最終利益の伸び率より人件費の伸び率が低いのは赤字でも給与支払が行われる日本の給与体系を考えたら致し方かないことで
内部留保を取り崩せって言ってる奴は利益がゼロかマイナスになる水準まで給与払えって言ってることになる
つまりは株主への分配可能額をどんどん削れと…そんなボランティアみたいな事業に誰が投資すんねんwと突っ込みたい
じゃ利益剰余金はどういう形で企業内に留保してるの?って疑問には大企業のBSを沢山見ましょうとしか答えようがない
これから海外進出する会社なら有価証券や出資金が増えてるだろうし、生産増を見込んでる会社なら固定資産が増えてる
今はリスク取れないなって業界なら現預金増やしてるだろうし、純粋に売れないとかあるいはこれから売れるから作りだめして在庫積みましてるところもあるだろう
公開されてる情報、それも誰でも見られる情報なのに、そこを見ずに内部留保が366兆円、うへぇ日本企業は金余ってるんだなって、こんな愚民でいつまでいるの?
こういう出尽くした議論でいつまでも誤解が生まれてるのを見ると簿記は教えなくても財務三表の見方ぐらいは教えた方がいいのかなって最近ちょっと思うねぇ
- 477 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:57:43.19 ID:IOWlDa1l0
- どのくらいの労働分配率が適当なのか議論しないから
共産党だと100%で当然くらいの極端なこと考えてるから
共産党にこの問題で口を出させても解決につながらない
- 478 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:58:01.38 ID:4LQpQeFA0
- >>469
コーヒー吹いたwww 難民ってw
,.ィ'/ ,;: ,;:::::;\ 僕の貯金は300万円しかない。英語も喋れない。
/;;'" ,.::,' ,' / |:;;:;:;:;:;:;ハ
// /;::::::,,' ; :ミ ;:;:;:;:;:;:;', 海外でビザとって暮すなんて僕たち底辺ちゃんには大冒険だ・・・
;:;| /;:;:;;; ' ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
,!;;;! ノ// ::|;:;:;:;:;:;:;:;、 みんなそうだよね、ね?
;;;;;;! 非正規40歳年収400万;:;:;:i,l
ノl;;;;|::;;,,_ _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i! だった同じ日本人、助けてクレクレ!
|;;;;| 、,、 "_,,,.. .: :|::r:;;:;;| |
_,. -''i|;;;:|', ; :: `¨´ . : ノ;;レ;;;l;;|
,ィ'" |;:リ.ハ ノ ::.. /;;;;;リノノ^`ー 、
/ " ヽ ゞ...r=' ノ,'ノノノノ `
/ i ハヽ==- // / \
;' ! ;'_,,ヽ、 _./ / ,' ヽ
↑ そんなもの、底辺の常識だ。
地を這う虫がなぜ鳥の行動を理解できるのか不思議だわ。
- 479 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:58:31.10 ID:/S6wK9Qz0
-
【増税延期】アベノミクス限界論が強まりつつある
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1464827424/
【政治】首相「アベノミクスのエンジンを最大限上げる必要ある」 記者会見★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465107940/
【五輪招致】裏金疑惑で「東京五輪中止」が現実味…JOC会長の答弁でシナリオが一変 仏検察は裏金の総額は約37億円とにらむ★10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464775949/
【パナマ文書】租税回避のグレーゾーンで試される日本企業のガバナンス★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464854040/
パナマ文書に創価学会の名前が
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1461063733/
- 480 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 18:59:19.03 ID:7ukDze0E0
- 「内部留保は安倍晋三政権の発足以降、急増しており、」って
経団連はハナっから阿倍野ミックスを信じてなかったってこと?
つまりは経営者のみが果実を享受しようと、そのためのゲリ便MIXだったてことか?
- 481 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:01:01.01 ID:5nGEhD140
- 配当金と給与のどちらか増やすとなれば配当金になるんだろ?
- 482 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:02:03.98 ID:x/U2KnFc0
- 内部留保が悪だとするなら配当に回すのが正義という事になるね
- 483 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:02:21.41 ID:5ePj1yXd0
- これも散々言われてた事だったよなあ
企業の内部留保増やすだけでトリクルダウンは起こらない
給与アップ分は今まで出来なかった分貯蓄に回る
金は天下を回らないんだよ
- 484 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:04:32.10 ID:XWvmDeeF0
- 内部留保できる金額の上限決めればいいのにな
- 485 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:06:29.36 ID:65TYKkHv0
- >>478
拭いとけよ、汚ねえな
お前の机上の計画を予行演習しておけって親切で言ってやってるだけなのに、
馬鹿か?、こいつw
>>482
正義も悪もねえよ。こんなことしてりゃ、自分で自分の首を絞めるってだけ
- 486 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:07:51.97 ID:Khdyenvs0
- こういうのもバブル崩壊の後遺症になるのかな?
銀行から金借りたくない無借金経営をしてる所もあるし、
保守的になり過ぎてるのもあるのかも。
- 487 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:08:58.60 ID:dRBEL0sY0
- おいおい、それは株主なものだろ。(´・ω・`)
- 488 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:09:15.37 ID:ewY4mRTl0
- 昔は黒字大きいと臨時ボーナスとかあったけど今はどれだけ儲かろうがそんなものはないな
- 489 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:09:57.67 ID:5VRk4Ruz0
- 給与に文句あるなら公務員になればええやん
- 490 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:10:49.28 ID:uuDSLo6X0
- >>459
即時費用化するような項目に使いなさいっていうことは、資産は持つなってことだけど、固定資産や研究開発や子会社株式に投資したらダメなの?
ちょっと考えたら分かるけど今たくさん利益が出て内部留保が増えてるってことは投資の回収課程での将来費用をたくさん見込んでるってこと
その循環がいい企業ほど先行投資に対する既投資額が膨らんで行ってるはずということ
利益を即時費用項目で毎年バーターにしましょうという経営政策で景気循環や市場変動に耐えうる会社を俺は知らんな
もちろん分配率を良くして人材を確保しようという会社や業界もあるだろう(人材こそがその会社・業界での差別化のランチャーなら)が
それをすべての企業に、あるいはすべての業界に当てはめるのは、ものさしが単純すぎるし、資本主義・自由経済の世の中じゃ大きなお世話(越権行為)なんじゃないですかね?
- 491 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:11:25.95 ID:uuDSLo6X0
- >>488
業績連動賞与もないのか…それは結構残念な会社だね
- 492 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:11:44.09 ID:pEtRT3pf0
- 膨らむ内部留保(意味深)
- 493 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:12:36.44 ID:I4aQ+BiS0
- >>485
>お前の机上の計画を予行演習
また吹いたwww
,.ィ'/ ,;: ,;:::::;\
/;;'" ,.::,' ,' / |:;;:;:;:;:;:;ハ
// /;::::::,,' ; :ミ ;:;:;:;:;:;:;', そうだ、予行演習で失敗するさ。
;:;| /;:;:;;; ' ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
,!;;;! ノ// ::|;:;:;:;:;:;:;:;、 大企業も金持ちも俺たちを見捨ててどこかにいくはずない。
;;;;;;! 非正規40歳年収400万;:;:;:i,l
ノl;;;;|::;;,,_ _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i! オデたち底辺にやさしくしろよ!
|;;;;| 、,、 "_,,,.. .: :|::r:;;:;;| |
_,. -''i|;;;:|', ; :: `¨´ . : ノ;;レ;;;l;;|
,ィ'" |;:リ.ハ ノ ::.. /;;;;;リノノ^`ー 、
/ " ヽ ゞ...r=' ノ,'ノノノノ `
/ i ハヽ==- // / \
;' ! ;'_,,ヽ、 _./ / ,' ヽ
あのね。君たち家族は毛虫の家族みたいなものだから、環境と運命をともにするしかない。
でもみんな毛虫じゃないわけでw
- 494 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:13:47.40 ID:7ukDze0E0
- >>488
夏冬のほかに3月に決算賞与1か月分くらいあったね
なにも生み出していない公務員とかいうダニはもらってるけど
- 495 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:13:54.16 ID:148czjFz0
- >>490
今企業は現預金どんどん増しまくってるからその指摘は当てはまらない。
固定資産や研究開発や子会社株式に使いまくって。
企業がどんどん増資して
貯蓄投資バランスが企業が資金需要(投資)側までなったらただしい。
しかし、貯蓄投資バランスも激しく企業が資金供給(貯蓄)側になっている。
借り手が政府しかいない状態では激しく景気を落としている。
せめて、そう言う計画があるものだけ減税、そうでないのは増税とメリハリ付けないとならない。
- 496 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:14:24.69 ID:R+LyxGyP0
- そりゃ企業は従業員の足元見てどれだけギリギリの給料で働いてくれるかのチキンレースしてるのに給料上がるわけない
けいえは黒字=みんな今の給料で真面目に頑張ってるから現状の給与で問題なしって思ってるよ
赤字だったら給料なんて上げられない
ストライキでもしない限り無理だよ
- 497 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:15:02.27 ID:65TYKkHv0
- >>493
悲惨なやつだな
- 498 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:16:06.69 ID:zK/Z/eua0
- >>422
それはエクイティーファイナンスしたキャッシュの使用目的であって、
株主資本の使用目的ではありません。
また、純利益はキャッシュフローがマイナスの状態でも発生します。
会計上利益が出ていて、キャッシュフローがマイナスの時、
どのようにすればいいんですか?
なんども言うように、資金の使用目的は立てれますが、
資本の使用目的なんて配当か自社株式購入ぐらいしかありません
- 499 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:16:35.01 ID:TTOmpSJM0
- 景気が良い時に上げた給与を
景気が悪い時に下げられるのなら
気軽に給与を増やせるけどね。
- 500 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:17:04.72 ID:pCnjIxJC0
- 内部留保がないと銀行が金貸さないし、
資産家の株主が金を出さないからな。
株主はどうしようもないかもしれないが、
銀行は政府のやりようでどうとでもなるだろ。
なぜ対策をうたない?
- 501 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:17:59.57 ID:65TYKkHv0
- >>488
バブルの頃に賞与が12カ月分あったとか聞くと頭がクラクラしたわ
そいつらが出世して、今、必死に金貯めてんだから、マジで笑える
- 502 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:18:10.56 ID:pCnjIxJC0
- >>499
中小企業は、大昔からそうしてるはずなのに、
なんで今は給料を上げないのだ?
- 503 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:18:11.68 ID:uH1pSgmgO
- 課税か給料上げるか選ばせりゃいいだろ
どっちも拒否なら問答無用で重課税
- 504 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:19:11.92 ID:I4aQ+BiS0
- >>497
みんながみんな、君や家族のような底辺ちゃんだったら、預金封鎖でも内部留保課税でもしてもデメリットないんだけどね。
(そもそも取る金ないかw)
- 505 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:19:49.11 ID:4uusHq9Q0
- エンゲル係数の高い家庭には、お金が回るようにしないとねぇ。
給料増えても貯蓄しちゃうと効果が少ないからなぁ。
- 506 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:20:19.06 ID:oGctRBnA0
- 派遣社員や契約社員の低賃金奴隷ばかり使ってるからだろ!
彼らに正社員以上の賃金払えよ
合理的配慮がされてない!
正社員基準の賃金の根拠がない
不安定な期限の不確実性な雇用形態なら高い金払うのが普通、常識だろ?
- 507 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:21:44.05 ID:65TYKkHv0
- >>504
何がお前の心の琴線に触れてしまったのか知らんが、落ち着けよ
謝って欲しいなら、謝ってやるよ、だから落ち着け
お前の書き込みには全く意味がない
- 508 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:23:21.83 ID:s5DW2fpq0
- 一般家庭と同じだろ
出て行く分が入ってこなくなる時を恐れて
必要以上に貯蓄に励む
- 509 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:23:49.63 ID:oGctRBnA0
- すき家、ゼンショーみたいに店舗に人が居なくなっても、社員が店舗に出なかっただろ?
机の上で人件費削り、社員以外の生活を苦しめてる会社が多くなった!
家族や子供に美味しいもの、少しでも贅沢させたいが為に働いてるのに、働いてる方が貧乏になってる日本はおかしい!
- 510 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:25:07.03 ID:9fWVFIyo0
- 金が使われないことが問題なんだよな
金持ってない個人に金がわたるようにすればいいんだ
つまり、還元率100%の1等しかない宝くじでも作ればいいんじゃねーのかなw
- 511 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:25:16.46 ID:PP4LYrhj0
- 「また不景気になった時に社員の給料に充てるために貯めてある」ならまだ分かるが実際はリストラするだけだもんなぁ
- 512 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:25:57.47 ID:I4aQ+BiS0
- >>507
笑って馬鹿にしてるだけだよ?
「みんな日本丸の仲間、運命共同体 or みんな哀れな底辺!という前提で議論をしようじゃないか!」
って意見は+では多いけど、片腹痛しw 前提から間違ってるw
- 513 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:27:27.13 ID:TTOmpSJM0
- >>502
中小企業だって
一度上げた給料を下げることは無いよ。
- 514 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:27:49.81 ID:gh0Zlb/y0
- 自民党に入れたヤツは文句は言えないな
- 515 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:27:56.35 ID:65TYKkHv0
- >>512
じゃあ、そのまま腹筋攣っておけって
- 516 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:28:27.08 ID:OCrlef2Z0
- 会計的な間違いを指摘しても揚げ足取りにしかならない
毎年利益が出てるなら、給料上げられるんじゃない?って話
- 517 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:30:06.57 ID:LL6Nn5DG0
- >>5
富士樹海いけ
- 518 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:30:36.47 ID:I4aQ+BiS0
- >>515
うん、いつもどおり俺の笑いのツボを刺激してくれるとありがたいw
レクサスまで北米生産が始まる時代に
,.ィ'/ ,;: ,;:::::;\
/;;'" ,.::,' ,' / |:;;:;:;:;:;:;ハ
// /;::::::,,' ; :ミ ;:;:;:;:;:;:;', 俺たち底辺も企業も富裕層も同じ日本丸の船員じゃないか!
;:;| /;:;:;;; ' ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
,!;;;! ノ// ::|;:;:;:;:;:;:;:;、 なぜ日本経済に貢献するという観点で動けないんだ?
;;;;;;! 非正規40歳年収400万;:;:;:i,l
ノl;;;;|::;;,,_ _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i! 憤懣やる方なし!
|;;;;| 、,、 "_,,,.. .: :|::r:;;:;;| |
_,. -''i|;;;:|', ; :: `¨´ . : ノ;;レ;;;l;;|
,ィ'" |;:リ.ハ ノ ::.. /;;;;;リノノ^`ー 、
/ " ヽ ゞ...r=' ノ,'ノノノノ `
/ i ハヽ==- // / \
;' ! ;'_,,ヽ、 _./ / ,' ヽ
↑頭の病気か?w
- 519 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:30:43.77 ID:n5SGLs/i0
- さっき公園に生活保護の紙落ちてた。1ヶ月195746円ももらえるんですね
Retweeted by 2498 users
http://pbs.twimg.com/media/CkEwZv2UoAMjhcp.jpg
- 520 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:32:11.11 ID:w0xNIWyk0
- 結局、安倍さんの責任において判断した8%への引き上げが
庶民の足を引っ張ったのがハッキリしちゃったんだよなぁ。
- 521 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:32:12.39 ID:e4uX8SXo0
- 法人税減税はトリクルダウン必須にしろ
そのような法案を作ればいい
- 522 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:33:14.13 ID:65TYKkHv0
- >>518
可哀想な奴だな
- 523 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:33:35.67 ID:E4Mj4AxM0
- 正社員削って非正規増やしまくってるんだからそりゃあ企業は差分が儲かるだろ
非正規な給料低いしいつでも切れるノーリスクハイリターン
- 524 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:33:50.88 ID:fwXQJLgj0
- 政府やアホの麻生とか企業の内部留保が〜なんて企業のせいにして
バカや信者がそれ乗ってなぜ企業叩いてるけど
そもそも先行き不安な少子化やらまったく改善しようとしな政府のせいで
貯金してる状態だろ
景気悪いからと貯金する一般市民となんらかわりがねえよ
自民信者なのかアンチ民主なのかただのバカなの知らねえけど
流石にそれぐらい気付け
- 525 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:35:09.35 ID:I5xCa12T0
- 内部留保は正式な会計用語ではないが・・・って意味わかんねえよ
ちゃんと正式な会計用語で語ってくれよ
- 526 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:35:17.44 ID:jLDkUXu00
- 内部留保は
役員、経団連、官僚、自公の
ポケットマネーだ
触れるべからず
知らしむべからず
- 527 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:35:44.59 ID:65TYKkHv0
- >>520
10パーセントも法律に書かれてるから、国会で法律改正しない限り
安倍が止めたっていっても自動的に10パーセントになるけどねw
国会終わったし、だから、財務省は痛くも痒くも無い
- 528 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:37:18.01 ID:vnrKOLCf0
- 消費や投資は気分だからな。個人だって将来不安で金を使わないんだから、経営者側も同じこと。
同じ人間なんだからな。
- 529 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:37:44.91 ID:I4aQ+BiS0
- >>522
君の給与明細や銀行口座や食卓ほど悲惨じゃないと思うぞw
まぁ、君は愛国心()でご飯三杯いける特技を持ってそうだけどw
- 530 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:38:47.04 ID:On+w/iYr0
- すげえじゃんアベノミクス成功や
- 531 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:38:54.66 ID:65TYKkHv0
- >>528
だったら、出世するなよ
迷惑なんだよ、そこらの一般庶民にリーダーヅラされると
- 532 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:39:39.12 ID:BEuIZtUI0
- 「早期に20%台へ」安倍首相が法人税減税で指示
http://www.sankei.com/politics/news/151129/plt1511290027-n1.html
安倍晋三首相は29日、現在32・11%の法人税の実効税率について
「早期に20%台に引き下げる道筋を示すよう指示している」と強調した。
2015.11.29 22:18
- 533 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:39:56.90 ID:65TYKkHv0
- >>529
だとイイね
- 534 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:39:59.70 ID:OmiLk0fb0
- 給与上げるメリットがほとんどないのに合理主義者の経営者がやるワケないじゃんw
むしろどうやってさらに人件費を削るかを考えてるよ
- 535 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:40:12.23 ID:1OV+8Ehj0
- 企業も 個人も節約すれば 良いんだろ。 税金で強引に取り立てて 補助金産業潤すのは 止めてくださいね。
- 536 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:40:59.21 ID:m6u4GemfO
- 従業員の給与は上がらないけど役員報酬は上がってますよ
- 537 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:41:27.09 ID:wYXQID3q0
- >>482
納税と給与に回すのが企業の社会的枠割り的には正義だな
- 538 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:41:39.85 ID:mjQ2KLCt0
- 内部留保税待ったなし
- 539 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:41:50.57 ID:CN0oP0V90
- 内部留保が増えると企業に危機感がなくなる。自社株買いと配当増額で吐き出させるべきだ。
- 540 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:42:21.12 ID:tOdYcKQi0
- 賃金は増えてるて首相が言ってたよ!
- 541 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:42:53.32 ID:QIt+kRr00
- 民進党と共産党が台頭してくるといきなり不況に拍車がかかるわけで。
- 542 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:43:07.64 ID:7rs0jpie0
- >>518
独身で年収400万円なら、まあまあじゃない?
税金もそんなに高くないだろうし。消費税は上がるが
ほとんど所得税住民税を取られないから手取りはけっこう残る。
- 543 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:43:29.71 ID:I4aQ+BiS0
- >>533
愛国心()を信じろw 愛国()で天国にいけると信じられなくなったら、お前の精神は崩壊するぞw
- 544 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:43:32.64 ID:nHigUv7r0
- 産業界はさらなる人件費の節約を求め、政府は移民と女性労働者の投入を予定している
日本人が全体として貧しくなっていく政策は誰得なの?
- 545 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:44:03.97 ID:BEuIZtUI0
- http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201606/images/PK2016060502100061_size0.jpg
安倍「実質賃金は・・・」
- 546 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:45:53.12 ID:H2FN0UnF0
- 任天堂やファナックは、売上の何年分かの現預金を持っているそうだが、投資もしているし、社員の給与も高い。
もちろん、内部留保も大きい。
でも良い会社だろ?
結局、この話は税務当局のプロパガンダに過ぎない。
- 547 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:45:59.39 ID:7rs0jpie0
- >>539
配当増えてきたといっても、本体の乱高下に比べたら
微々たるものだな。
桐谷さんみたいに3億円分の株の優待なら違ってくるのかもしれないが。
- 548 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:46:03.53 ID:wYXQID3q0
- >>540
選挙前だから統計いじった可能性は否定できないな
- 549 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:46:34.80 ID:65TYKkHv0
- >>543
お前はすでに崩壊してそうだが、しかし、しつこい奴だな
- 550 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:46:37.09 ID:NHy2OPeIO
- アホノミクスの果実ww
- 551 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:46:54.19 ID:Wmkul/ofO
- >>540
賃金が上がってるのが本当なら、企業の名前を出して言ってくれないかなぁ
- 552 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:47:18.18 ID:7rs0jpie0
- >>546
ファナックは去年2万円を超えてる時に売ったが、
その時がピークで、今は1万6000円くらいらしい。
- 553 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:47:33.22 ID:ZjexR59q0
- >>546
内部留保を賃金に回せって言っているのは
某アカい政党だけど
- 554 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:47:57.57 ID:ZlaU3XZw0
- >>537
そんな訳ないだろ。誰かがお前の金を勝手に社会のために使うのは正義なのか?
- 555 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:48:01.39 ID:QIt+kRr00
- 無能無策何も決められない考えてない恐怖の民主党政権をもう忘れたのかね?
- 556 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:48:03.55 ID:I4aQ+BiS0
- >>546
官邸じゃない?
「アベノミクスが成功しないのは、企業が投資も賃上げもしないから!」って超論理で底辺を扇動したいんでしょ。
投資も賃上げもそれで儲かるなら、勝手にやるんだけどね。
- 557 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:48:39.32 ID:dnZvah2MO
- 僕の股間の内部留保も膨らみますo(^▽^)o
- 558 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:48:44.06 ID:9xEY1uNy0
- きっとこの内部留保の弊害は
日本が異常な円安に見舞われた時に
出てくるよ。
例えば、1ドル=200円とかなったら
月22、3万そこらで生活している人なんかは
ダメージが大きく、フリーターは即死する。
国も公務員の生活を守る為に、増税を強行する。
今現在120万の車が輸入資源価格の値上げで
200万円になるようなものだからな。
マックのハンバーグも
セットメニューが1500円とかワケわからん
時代がやってくる。
- 559 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:48:46.19 ID:09O8j7NW0
- もういいよ / ,ィ / ヽi ヽ. l、 /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
安倍… "i /^ヽ! / !,/ -―- |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /:. :. .:' `゙'. ヾミミミミ',
゙l. ヽ_ { ヽソノ/_, i :. ';=―一 . ',ミミミミ!
/ヽ! ,ィ/ `- ;'.‐'u"´,:,! ' 、"U''' .Nlハ⊥
/ _Y ヽ t 、 / ._,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /. ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
i'´  ̄ __ ,,.. -`<ミ} . / _J_ 丶 }'´ /
/l ,. - ´ / ヽヽ,, l /ィ三三シ'^ / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
. i. ! / / ` |. '´ '"~"' /l'´
. l i /. l |:.:.、 ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
.
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
.
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
.
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
.
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
.
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。
- 560 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:49:06.58 ID:VT4tIjP10
- 内部留保がないとシャープみたいに乗っ取られるんだろう
- 561 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:49:30.34 ID:NV3HzBmd0
- 企業買収などの将来への投資は禁止なのか
- 562 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:49:36.66 ID:f/msihJH0
- 内部留保ゼロの会社なんて危なくて、すぐにでも逃げ出したいわ
- 563 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:49:50.88 ID:I4aQ+BiS0
- >>549
弱いもの苛めは大好きだからw
- 564 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:50:48.90 ID:wYXQID3q0
- >>554
正義も糞もすでに俺の払った税金は使われてるよ
会保障のためになるなら良いことだ
無駄遣いされまくってるけど
- 565 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:51:03.10 ID:65TYKkHv0
- >>544
中堅社員としてバブルを謳歌して、賞与12カ月分貰って、金溜め込んで
バブル崩壊後は非正規を踏み台にして出世して経営陣に成り上り、
いま、退職金満額を目指して必死に金溜め込んでいる現経営陣じゃね?
これで年金も最強で逃げ切り確定だし
- 566 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:51:18.16 ID:wYXQID3q0
- 社会保障
- 567 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:51:39.74 ID:7rs0jpie0
- >>560
シャープは堺市に莫大な投資しないで
内部留保貯めてれば、まだ経営の独立を保ってたかもな。
結果論で、儲けの機会を逸したのかもしれないし。
液晶が陳腐化しなければ
- 568 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:52:07.19 ID:ZlaU3XZw0
- >>564
それはみんな一緒。
- 569 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:52:14.56 ID:cfuxXafi0
- あのバブル崩壊経験したらどこも慎重にはなるよな
でも2割くらい吐き出せ
- 570 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:52:49.31 ID:BtUeZAvv0
- とりあえず単段階消費税に変えるだけでも、景気動向は大幅に良くなると思うんだがな
- 571 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:53:10.17 ID:pdmcd6lw0
- 個人消費を戻そう?
その為には給料上げる、年金上げる事が必要。
人口比率の高い、団塊世代の年金目減りするばかり。
これでは、消費が伸びるはずがない。
- 572 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:53:19.35 ID:wYXQID3q0
- >>568
そんな当たり前のことをしないのがタックスヘイブンや各種優遇税制で納税の極端に少ない大企業なわけなんだけど
- 573 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:53:23.15 ID:65TYKkHv0
- >>560
むしろ、本業が低迷している時に内部留保溜め込んでるほうがヤバい
株式ごと買収して、内部留保全部取り上げて、精算してプラスだし
- 574 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:53:25.76 ID:Dx7STHDc0
- >>569
9割は吐き出してるだろうね。
現預金として残してるのは1割程度だろう。
- 575 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:54:07.97 ID:1OV+8Ehj0
- 下請けの労働法も無視して 政府と 行政と 企業が作った 内部保留 タックスヘイブン。
いい加減 政治家は糞だと気がつけよw
- 576 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:54:23.03 ID:/TuXsdOk0
- トリクルダウン
安倍ちゃんは死ぬまで口にしないだろうなw
- 577 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:55:14.43 ID:kR9nWYvR0
- これ処分できない資産の価値が膨れ上がっているだけでは
- 578 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:56:15.16 ID:t2FDQ/hL0
- 今の60歳以上が年金23万円貰えて貯蓄平均3000万円で、毎月年金の残りを
貯蓄にまわして、死ぬときは5000万円の貯蓄を残して死んでいくんだぜ?
使わせろよ。
- 579 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:56:58.87 ID:kDxKOjiR0
- >>1
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2016060599071506.jpg
- 580 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:57:14.31 ID:kHObxwGs0
- 現生で持ってるわけじゃないだろ
資産として計上される形でなんらかの
投資されてるよ
- 581 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:57:45.11 ID:hpCNjtkE0
- >>578
お前が餓鬼作ったら
じじばばは喜んで孫に使うぜ?
- 582 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:59:07.60 ID:Pd6F2DC00
- 非正規を取り締まれば全て解決なのになぜやらない?なぜ?
- 583 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 19:59:11.82 ID:BCBLHyYS0
- 大手は内部留保無いと赤字になったら即倒産なわけなんだけど
日本を潰したい奴が内部留保留保行ってるだけだろ
- 584 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:00:31.93 ID:TJRXMIH10
- >企業のもうけを働く人たちの賃金の増加と個人消費の増加につなげようとした政府のシナリオ
そんなの大嘘で、(低賃金で働く)労働者が足りないから移民を入れよう!とかやってるんですけどね
- 585 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:00:33.96 ID:hpCNjtkE0
- >>583
即倒産する訳ねーだろw
まずBS見てみろってw
- 586 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:00:57.03 ID:rmlLheqt0
- 内部留保すげぇな もう働く意味ないな
- 587 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:01:19.29 ID:NV3HzBmd0
- 物価が上がらないんだから給料あげる必要もないだろ
- 588 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:01:49.44 ID:7n7RX9IV0
- ■【経済】資産、所得の二極化進む アベノミクスの3年、細る中間層 一橋大経済研究所試算 ★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465094272/
【経済学】「タックスヘイブンが不平等を拡大」 パナマ文書でピケティ氏ら書簡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462941200/
- 589 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:04:16.59 ID:b262IKJs0
- >>583
大手が破綻しそうになると公的資金をぶっ込んでるから
内部留保は必要ない気もするんだがな
寧ろ無い方が傷口が浅いうちに救済できる
- 590 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:04:51.86 ID:EQyDgiWW0
- インフレになれば現金を保留なんてことする企業もいなくなるのにね
- 591 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:04:55.56 ID:gSNZELNu0
- >>440
人件費決めてるのは誰ですか?
内部留保にする前に社内に還元しなさいという小学生でもわかる理屈だろ
- 592 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:05:24.47 ID:QuvaaBUi0
- >>3
自民党が税金をマスコミに流して報道規制中
- 593 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:05:58.07 ID:pmZ3ZAyr0
- >>584
その通り
少子化や非正規の増加、ワープア問題は全て計画通り
このまま状況をどんどん悪くして最終移民を入れないともうどうしようもない選択肢なんてないという状況を作ろうとしている
- 594 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:08:04.73 ID:udEMTKAsO
- 消費税廃止しかない
- 595 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:08:13.02 ID:N6hsKzzm0
- 言い訳してる奴らが内部留保自体の擁護ばかりで、それが増大かつ給与は伸び悩んでいることに触れようとしないのはなんで?
- 596 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:08:16.64 ID:NV3HzBmd0
- >>589
その代わりすんごいリストラくるで
整理解雇の4要件を満たすのと満たさないのでは大違い
- 597 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:09:04.63 ID:I4aQ+BiS0
- >>590
それやったんだけどね。
多くは、新興国への投資・外債・株購入にはしった。
- 598 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:09:17.56 ID:H+XbdJCs0
- 消費税のせいで内部保留を切り崩せないだろ
消費税のせいだよ
- 599 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:10:51.31 ID:EmsSkibIO
- 法人に金を吐き出させろよ
- 600 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:11:47.92 ID:GainjyQY0
- 2010年度にNHKで放映されるAC制作TVCMは、全国キャンペーン「あいさつの魔法。」と
「見える気持ちに。」の2作品です。 ttp://www.ad-c.or.jp/campaign/nhk/
■ACジャパン 役員(理事・監事)・顧問・相談役 (2011年当時)
理事 千葉昭 四国電力株式会社 取締役社長
理事 當眞嗣吉 沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事 西澤俊夫 東京電力株式会社 常務取締役
理事 原田正人 中部電力株式会社 常務執行役員 以下省略
ACジャパン / 本部・東京事務局 〒104-0061 東京都中央区銀座七丁目4番17号 電通銀座ビル
- 601 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:11:48.08 ID:1OV+8Ehj0
- 企業は節約して 内部保留作るんだぞ。 個人も節約しろよ。
無理矢理取られる税金は対処出来ないが 節約することは まだまだ 出来るだろ。
- 602 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:12:27.12 ID:NV3HzBmd0
- >>591
SGA比率3割以下っていう相場がある
ほとんどの企業はこれを満たしていない
利益率も10%は必要だが、これもまたほとんどの企業が満たしていない
- 603 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:13:57.88 ID:I5xCa12T0
- 内部留保を吐き出せということは、資産投資するなということ
とんでもないキチガイですな
- 604 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:13:59.72 ID:GainjyQY0
- 電通が「過度にメディアを委縮させて反原発報道を圧迫した結果、
チェックが効かなくなった電力会社が増長し、あの大事故に繋がった」本間龍氏
『電通と原発報道――巨大広告主と大手広告代理店によるメディア支配のしくみ』の著者、本間龍氏が外国特派員協会で講演をした。
(以下は一部抜粋 引用元は検索で)
事故後しばらくの間「原発報道」をつぶさに見ていたが、当初、日本のマスコミは事故の重大さをほとんど伝えなかった。
そこには、在籍していた広告代理店が大きな影響を及ぼしていたと思い本を書こうと思った。
この一年間で事故調査委員会で調査が行われた。しかしほとんどメディアの責任を語られたことはなく、
ましてメディアに対して絶大な力を持っている電通・博報堂などの広告代理店の存在についてもほとんど公の場で議論はされてこなかった。
原発の安全神話を演出し、多くの国民に間違った知識を与えてきたのは、まさしく広告代理店の仕事だった。
さらに原発関連広告や事業を多く受注した電通・博報堂の役割は、単に広告を製作するだけではなく、常にクライアントに不利益になる広告に目を光らせている。
ひとたび何らかの事故が発生したら、それを流さないでほしいとメディアに要請する。
・・・・・
原発保有9社、広告2兆円余 42年間 米事故後に急増 2012年12月28日 朝日
原発を持つ大手電力9社が1970年度からの42年間で、計2兆4千億円を超える普及開発関係費(広告宣伝費)を支出していたことが
朝日新聞の調べで分かった。米国・スリーマイル島で原発事故が起きた70年代後半から急増。
メディアに巨費を投じ、原発の推進や安全性をPRしてきた実態が浮き彫りになった。 …
- 605 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:14:02.55 ID:9xwbbybx0
- 給与上げて欲しかったら自分で企業を説得しろよ
給与上げてくれないともう出勤しませんって言えよストライキしろよ
企業は神じゃねぇんだよ勝手に給与上がるわけないだろ
- 606 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:14:24.04 ID:AyPnT8Ka0
- アベノミクスで、日本は予定通りの終了。マジ草生えるw。
安倍ぴょん、もうアベノミクスのエンジンをふかしまくり、日本にトドメを刺すんや!!
- 607 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:14:32.11 ID:9UbeAYlA0
- >>1
まあ、滅私奉公のお国柄だから。
- 608 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:15:12.80 ID:qcsIS/zk0
- どの企業も大手や政府を信用してないからこれはわかりきった話
アベノミクスってこれも解消するのが混みじゃねーのか?
- 609 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:15:55.48 ID:GainjyQY0
- 高浜原発3号機 フル稼働の状態に 2月4日 20時01分 NHK
先月再稼働した福井県にある高浜原子力発電所3号機は、4日夜、原子炉の出力が100%に引き上げられ、フル稼働の状態になりました。
国の検査で問題がなければ、今月下旬に営業運転に入る計画です。
関西電力高浜原発3号機は、先月29日に再稼働した後、今月1日には発電と送電を開始し、設備や機器に異常がないか確認しながら、
出力を徐々に上げる調整運転が行われてきました。(以下省略)
忘れるな!甘利明は高浜原発を動かした犯罪者だ〜広瀬隆緊急アピール
この男は、1月28日の記者会見で「50万円を二回受け取った」ことを認めて辞任しましたが、その翌日29日に、高浜原発が再稼働されたのです。
いいですか、安倍晋三政権が発足した当時から、さまざまなメディアで、「原発推進の旗振り役は、甘利明だ」と山のような記事が書かれていたことを、
日本人がすっかり忘れていいものですか?
新聞のどこを読んでも、その二つの事実の関連を指摘し、痛烈に批判する記事が書かれていないではないですか。
高浜原発を動かした犯罪者は、甘利明なのですよ。
今こそ、それを国会でどこまでも追及して、川内原発も高浜原発も、動かしてはならないと言うべき時なのです。
これほど深刻なことを追及しないから、安倍晋三政権の支持率があがり、野党が選挙で自民党に敗れるのです。
報道界は、どこを見ているのだ。目をさまさなければならない。甘利明は、電力会社から毎年、数百万円をもらい、総額1000万円をもらった年もあると、
2014年1月27日の朝日新聞が大きく報じていたではないですか。100万円のはした金ではない!!
(引用元は検索で)
- 610 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:16:10.13 ID:aAzQQdoc0
- >>1
内部留保に大きく課税すればええやんけ(´・ω・`)
- 611 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:19:49.92 ID:CnRS4qH/0
- 内部留保は現金じゃない! って意見があるけど
それって重要な事か?(´・ω・`)
現金だろうがなんだろうが企業が富を蓄積しまくってるのは事実だろうが。
- 612 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:19:50.80 ID:bjZnI5eh0
- 「給料増えない」なんてマヌケなこと言ってるから、いつまでたってもうだつがあがらないんだよ
よこさねぇなら、ふんだくればいいだけだろ?社債でも株券でも、もってけばいいじゃねぇの市場があるんだから
なんだったら顔面にカラ売り叩き込んでもいいじゃん
皆好きな方、やれば?儲かるよ
- 613 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:21:17.17 ID:KHJlsB6V0
- こんなにカネ溜めてんのにロクに日本株が買われない状況のが問題だわ
- 614 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:22:39.30 ID:AyPnT8Ka0
- もう日本は終わりましたw。
アベノミクス、最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
- 615 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:22:56.96 ID:hoYbG94W0
- 黒字企業の設備投資も内部留保に含まれる。
例えば、1年9億円の経費をかけて10億円の売り上げを得た企業が、1億円の社員寮を建設した場合、社員寮の価値1億円が内部留保となる。
- 616 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:23:07.83 ID:SuYioPDH0
- 企業に税負担を課すとタックスヘイブンされて逆に税収減になり法人税下げるのもそれが狙い
法律の穴を塞ぐ政府と法律の穴をつく企業とのイタチごっこ
でも実は結託しているという感じかな
- 617 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:23:18.10 ID:AmcE5jtD0
- 安倍晋三サイコーw
- 618 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:24:16.35 ID:byvF4dj90
- 企業は儲けるなと、、左翼はどうしたいんだ?
- 619 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:24:27.31 ID:K4sYybaO0
- レイオフの出来ない日本では内部留保を持つのは当然でしょ
なに寝ぼけたこといってるの。
- 620 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:25:19.62 ID:W/bP19Uo0
- 減るより増えた方がいいのに、文句つけてる奴はチョンなのか?
- 621 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:25:27.90 ID:zk4cs+aO0
- 会計上の利益剰余金なんて含み損益ばかりであてにならんだろ
- 622 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:25:43.81 ID:f/msihJH0
- 自分の周りに「宵越しの銭は持たねぇ、とか、
俺は、貯金ゼロだ」とか、得意げに言っている奴がいたら
馬鹿な奴だなと思うね。
内部留保ってのは設備投資のための蓄えや、いざという時に
社員を路頭に迷わせないための企業の貯金だからな。
- 623 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:26:21.06 ID:LKhR0HVe0
- こんなジワジワ首絞めて生殺しにしないでひと思いにトドメを刺せよ!
こんな茶番は終わりにしろ!
日本みんなで心中だ!
- 624 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:27:07.15 ID:VjU+3BV40
- 売国自民党と経団連のせい
- 625 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:27:24.45 ID:HDSmjTbI0
- そのために法人税下げたんだから当然だろ
- 626 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:27:53.68 ID:sKtvSvl50
- >>619
部屋から出て世間を見てみろ
寝言言ってるのはおまえだろ
- 627 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:29:25.94 ID:ui4gfrOj0
- 内部留保に課税しないと誰が得するの?
- 628 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:30:13.62 ID:W/bP19Uo0
- >>623
大多数は普通に暮らしてるから。
無能で貧困なカスと、身の丈も知らずに高望みするバカがケチつけてるだけ。
30歳以上の男性の9割は正規雇用だし、男性正規の平均年収は550万円だしね。
- 629 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:30:53.33 ID:iScomKjb0
- 721 自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e95-ChPp)[sage] 投稿日:2016/06/05(日) 13:31:33.36 ID:Cc19/pNv0 [1/2]
企業って馬鹿だよなw
内部留保貯めまくりで社員の給料減る
↓
消費の低迷、子供産み育てる余裕無くなる
↓
市場規模縮小
↓
利益減
目先の利益だけ考えて内部留保貯めまくることで、
将来の自分達の市場規模が小さいなることに気付いてない。
- 630 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:31:15.94 ID:mbdSz5Ec0
- 自らの貯蓄は安全な場所に避難させ
預金封鎖の準備を進める官僚利権村と公務員
預金封鎖後、彼らは庶民弾圧を開始する
官僚&公務員ファシズム社会が到来する
公務員共済組合貯金は「超高金利」
その金は「預金封鎖の対象外」
騙されるな
http://lifehacking360.com/archives/36190804.html
@akoakoakochangさんがツイート (https://twitter.com/akoakoakochang/status/702779414808039424)
- 631 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:31:56.54 ID:bjZnI5eh0
- 大体給料上げたからって何得なことあるのか
余剰利益あったら配当や自社株買いしたほうが
利益率も上がって株価も上がって、投資家もお金ポンポンくれるんだから、よっぽどいい
お前らが無駄な残業するより、ROE上げたほうが利益率いいんだから仕方ないじゃん
無駄な努力()してないで、定時で帰って有給も全部消化しろ。はっきり言って邪魔なんだよ
- 632 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:32:37.25 ID:f/msihJH0
- >>578
ありもしない大嘘ついて世代間対立を
煽っているんじゃねーよ、この糞アカが、
もしもお前の言うように、すべての年寄りが五千万も、六千万もの資産を持っているのなら
その子供のお前も資産家の子供ってことで遺産がたっぷりでウハウハじゃねーか。
なんで薄汚ねぇ唾飛ばして喚いているんだ?
- 633 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:33:08.86 ID:HDSmjTbI0
- >>622
だったらマイナス金利なんて止めないとな
- 634 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:33:12.56 ID:mbdSz5Ec0
- 【日本のここがスゴイ!】
@世界第2位の大重税国家ッ!!
A世界最高の公務員年収ゥゥ!!
B世界最低水準の社会扶助ッ!!
C先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
Dでも文句は言わない。
http://健康法.jp/archives/7365
- 635 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:36:46.21 ID:0nx8soa40
- 吐き出すっていっても、内部留保は株主のものなんだから、自社株買いやら配当にするくらいしかないな
- 636 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:37:17.01 ID:cg9ftkci0
- この手のスレは定期的に立つからもう馬鹿が騒がないように
>>312をテンプレにしとけよ
- 637 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:38:14.46 ID:EOcf8lyM0
- 何でこういう会社の株を
年金を使って買わなければいけないんだ?
おまけに経営者がタックスヘイブン使ってるとか
泥棒が泥棒に追い銭してる状態
- 638 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:39:01.57 ID:7nFu99SM0
- 下請け孫請けイジメ その際に中抜き
派遣 ピンハネ率の規制もなく中抜き
そりゃ国内死ぬよな
- 639 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:40:20.01 ID:XHrFmdcw0
- 票のために高齢者にばら撒きせず、現役世代の老後の安心に金回せよ
でないと益々貯め込むわな
- 640 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:41:23.63 ID:b08OAN2T0
- もっとお前ら貰えてたはずなのかな
消費できて、経済もっと回ってたのかな
需要が足りなくて、生産しても売れ行きが伸びないんだ
- 641 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:43:42.10 ID:ZchxnJzn0
- 日本政府が 内部留保の多い企業に
80%の法人税をかければ解決するわ
- 642 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:44:26.62 ID:rT/jC3pv0
- 複式簿記とかバランスシートという概念がわからない人は、意見する資格さえないと思う。
そもそも現状何が起きているかも分かっていないのに非番しようとしている。
- 643 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:45:41.04 ID:CpGaNnsG0
- >>641
給料から生活費をさっ引いた金にまた税金をかけろとは剛毅な方ですな
愛国者の鏡
- 644 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:46:31.35 ID:4LQpQeFA0
- >>629
その意見って、間違いが二つある。
@市場も生産拠点も日本だけではない。その国だけで人生が完結するのはその国の底辺層だけ。
A実際のところ、日本企業は近年でも投資をしてる。海外に。
で、関係会社株式という形なら「内部留保が増えたー」となる。
というわけで、「企業が投資をしないから悪いんだ」って意見はそもそも見当違い まる
- 645 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:46:36.30 ID:x5WInwmn0
- トリクルダウンって誰が言い出したんだっけ?
企業儲けさせても内部留保がたまるだけでもん起こるか、馬鹿!と最初から思っていたけど。
さらにタックスヘイブンで租税回避までやっていたんだもんなー。
というわけで法人税馬鹿上げ、消費税減税が正しい道となるわな。
- 646 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:48:14.25 ID:WCWICuyDO
- 給与減らして内部留保増やして黒字にしてやがるからな
- 647 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:51:23.74 ID:mbdSz5Ec0
- 内部留保の記事を書いて政府役人に対する怒りをやわらげましょうという風潮
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1465096928/
- 648 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:51:51.05 ID:kgXRnBgl0
- >>611
いや、そこがめっちゃ重要。
現金→溜め込むだけで景気を落としてる元凶。
貯蓄投資バランスで企業側が資金供給側マッハ。景気は政府が必死で財政出動してるが超低迷
設備投資、企業買収→設備投資は需要の要素。景気が上がる。
さらに、これらで次の企業の競争力が上がる。
「内部留保」としてひとくくりしてるのは「でも設備投資してるから!」でこの議論をうやむやにするためにわざとやってるようにしか見えない。
実際は利益で企業の資産が増えても、現金溜め込むばかりなのが悪い。
- 649 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:52:39.19 ID:7ql1H/W90
- 昇格して給料が1.5万円増えたと思ったら
年間ボーナスが50万円減らされた。
- 650 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:53:29.13 ID:f/msihJH0
- 騒いでいるのは日本企業を弱体化させようと企んでいる
反日左翼とチョンだな
- 651 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:55:22.71 ID:+plviry40
- 2004年 内部留保204兆円 設備投資40兆円
2015年 内部留保366兆円 設備投資40兆円
2007年リーマンショック時 設備投資44兆円より減っている
企業は利益を賃金や投資 配当に回さず貯め込んでいるのがわかる
景気の足を引っ張りまくりなのである
- 652 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:55:40.53 ID:UX/AJYNZ0
- 本当に業者は右左チョンネタを出すのが好きだな
- 653 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:55:55.85 ID:kgXRnBgl0
- >>567
赤字垂れ流しになった事業はそれ自体が金食い虫になる。
太陽電池、液晶、どれも根本的に中国台湾に負けた。
負けている事業は赤字を垂れ流して、現金食いつぶすからどのみち
今買われるか、もっと先につぶれるかの選択でしかないよ。
そもそもが、顧客企業ないがしろにして大規模な設備作ったが
買い手がいないという状態も原因だ。
設備投資しないで競争力なんて保てない。どこも金溜め込むばかりで
競争力駄々落ちなのが今の日本で先進国落ちすら見えている。
- 654 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:56:08.61 ID:xZFqf1Ns0
- 内部留保が減るよりいいだろ、倒産近付くんだし。
だいたい年間辺りの内部留保増加額なんて、せいぜい20兆円前後。
総人件費200兆前後の1割程度、別に多くもなんともない。
むしろそれくらい回さなきゃ企業ジリ貧だ。
- 655 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:56:12.60 ID:HDSmjTbI0
- >>643
給料から生活費をさっ引いた金だけにしか掛からないのが法人税ですが?
- 656 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:58:34.00 ID:uS9l3sYb0
- ガイジンていうか
モルガンスタンレーなんかに狙われるだけだろ
- 657 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:58:44.58 ID:kgXRnBgl0
- >>498
利益が出ていてキャッシュフローがマイナスの時が望ましいんだよ。
何かに投資しているってことだから。
利益が出ていて、キャッシュフローがプラスで、しかもそのキャッシュフローを
配当、自社株買いして株主に還元するでもなし、設備投資、事業買収して次の事業をはぐくむでもなし、
ただ溜め込んで、景気を落としている。
- 658 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:01:20.86 ID:kgXRnBgl0
- ああ、利益が出ていてキャッシュフローがマイナスの企業は減税でもいいな。
利益が出ていてキャッシュフローがプラスで、しかもそのキャッシュフロー使い道なしで溜め込むのが最悪だが、
そんな企業が日本は増えすぎた結果が、
貯蓄投資バランスで企業が、資金供給(貯蓄)マッハの状態。
- 659 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:02:30.87 ID:/r7YUPKb0
- トランプの大貧民やった事あるだろ?貧民の為に優しいカード切るなんてしないよ
徹底的に貧民に嫌がらせして優越感に浸って溜め込む
それが大富豪
市場原理主義の弱肉強食の自己責任の自民党を選んだんだから仕方ないじゃんw
- 660 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:02:38.24 ID:iNuF8Xio0
- 愚民が望んだ資本主義
富の一極集中は当たり前
- 661 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:03:09.15 ID:d+iYGEBl0
- この数字は嘘だから増えないだけじゃないのか
ホラッチョだし
- 662 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:03:27.94 ID:4T7goNyh0
- >>3
多分これがタックスヘイブンだと思うよ
本来なら法人税がもっと増えるはずだし
- 663 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:03:33.98 ID:OCrlef2Z0
- 内部留保に課税って意味不だが仮にそんなことができたとしても配当性向が上がるだけだろ
- 664 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:04:24.25 ID:2d2AxUab0
- 安倍晋三
- 665 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:05:42.75 ID:xZFqf1Ns0
- 内部留保増加額より、常に設備投資額多いぞ。
だいたい日本企業全体でみると、4割の自己資本(これの出所が主に内部留保)に、
6割の外部資本合わせるのが、事業用資金調達の平均的状況だから。
内部留保は企業が溜め込んだというより、株主が自分の取り分の一部を企業に再投資したもの。
株主からすれば金を溜め込む為の投資なんて許す訳もなく(それなら配当で寄越せという話)、
当然、企業は内部留保として株主が再投資した分に借金で調達した金を加え(その方が節税になったりもするんで)、
色々なものに投資している。
減価償却のシステムのせいで、既に投資されて企業から消えている金が、
内部留保に相当する部分に延々と残り続けてるだけで、
実際に企業に内部留保に計上されている額が残っている訳でもない。
- 666 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:06:12.24 ID:9Dme/nOe0
- お金無いと
万一の時
潰れる
ばかでもわかる
- 667 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:07:55.14 ID:HDSmjTbI0
- >>665
あー、まだ法人税上げる余地があるってことね
消費税上げても法人税減税で相殺されちゃ意味ないからね
- 668 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:07:58.74 ID:tiHsQDBX0
- 三年に一度半分をボッシュートで良いだろ
嫌ならそれなりに使え
- 669 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:08:05.74 ID:FXRsmTrF0
- まぁ金が回らなければ消費しなくなるだけだしね
あと糞マスゴミは若者の○○離れがぁとか責任転嫁するような事
いい加減うざいんで二度と書くなよ
- 670 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:09:26.89 ID:12DImYvE0
- 日本人の貯蓄好きが企業体質にまで
- 671 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:10:14.28 ID:/r7YUPKb0
- 若者が消費しないのが悪い
車も家も買わず結婚もしない
酒もタバコもやらない
家でゲームやるだけのウンコ製造機w
- 672 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:10:40.14 ID:kgXRnBgl0
- >>665
記事にも「現預金が過去最高」となっているし、
貯蓄投資バランスという統計を見れば、企業が資金需要側になってるか、供給側になってるか一目瞭然。
圧倒的な資金需要側だよ、いま。
まだ設備投資が足りない。
- 673 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:11:02.58 ID:I/LUPImA0
- 企業に金を使わせたいなら、オマエら子供をつくれよ。
それで日本の経済・財政的な問題の大半は解決だよ。
こんなところで吠えてないで行動しろよ。
- 674 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:11:44.44 ID:CN0oP0V90
- 結局企業が金の流れを止めてんだな
- 675 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:12:37.55 ID:kgXRnBgl0
- 間違えた、いま企業が圧倒的な資金供給側だよ。
なお、高度成長期には資金需要側だったね。
- 676 :憂国の記者(Power to the people!):2016/06/05(日) 21:13:27.48 ID:e4bbbSO90
- 内部留保にがっつり税金をかければ 消費税増税は要らない!!
- 677 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:13:57.42 ID:LfLzMICo0
- 強制的に収奪してしまえばよろしい。
それを福祉と教育分野に限定して配分する。
国税庁が主軸となって行う。
だって「リーマン前後」なんでしょ?
- 678 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:15:26.19 ID:1v5m4+0g0
- これが搾取やで
- 679 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:16:02.05 ID:Yob3DoqZ0
- >>50
違うとこが設備と組織ごと買えばいいだろ、馬鹿かよwwww
- 680 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:17:39.10 ID:xZFqf1Ns0
- >>665
企業が持ってる現預金がなんだか理解してないだろ。
企業が持つ現預金というのは、短期の支払いの為の金だ。
使い道がなくて溜め込んでいるのではなく、支払う為に保有してる現預金。
だいたい200〜300兆もってる。
ただし、一年間に支払わなければならない額は、その2〜3倍。
無論、現預金だけでは足りないので、
即座に現金化し易い債券有価証券、売掛金なども合わせて支払いに回す。
日本企業のビジネスの規模が拡大しているので、支払いに必要な現預金も、
過去に比べれば大きいだけで、
実際の現預金というのは、短期の支払いに必要な金の、2〜3分の1に過ぎない、
決済用のものだ。
資産だけ見て債務の方を見ないから、こういう阿呆な内部留保や現預金の額だけ持ち出す批判に騙される。
- 681 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:17:43.93 ID:i2pBhB8w0
- :
アベノミクス
:
- 682 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:18:24.71 ID:J7p9sVPT0
- タックスヘイブンには600兆〜800兆
- 683 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:19:28.20 ID:3pafQT0u0
- 経団連、アベノミクスのおかげやな・・
- 684 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:19:51.93 ID:iRhL3jyS0
- 俺は日本が外形標準課税を導入していないことをいいことに
会計操作してつい最近まで法人税納めていなかった
トヨタが嫌いだから海外に出て行ってくれたほうがありがたい
純益2兆円なのに。トヨタが5年も法人税を免れた税法のカラクリ
http://www.mag2.com/p/news/21051
消費税廃止にして売り上げ税にすればいい・・・
輸出企業に還付しなくていいからいまより少ない税率で税収がまかなえる・・
輸出関連企業は利益あげても内部留保して溜め込むだけだからこれぐらいでちょうどいい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
- 685 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:21:50.72 ID:qY3WK9Ui0
- 内部留保って倒産引当金を積み増ししてるのか?神企業だな
- 686 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:21:58.40 ID:zhn+q0ErO
- >>1
結論から言うと、利益余剰金のうち、
法定上、『 配 当 に 回 せ な い 分 』だ。
一応肩書きは記者なんだからさ。
最低それくらいの事は書いてから論じろよ。
レベル低すぎて話にならんわ。
- 687 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:22:18.18 ID:kgXRnBgl0
- >>680
債務の資金調達しなくなってるんだよね。それが一番の原因。
もっとも貸しはがしで借金恐怖症になってるのもあるんだが。
貯蓄投資バランスの資金需要(投資)と資金供給(貯蓄)は一致する。
んで、家計と企業が溜め込むばかりなら、政府が必死に財政出動して景気を支えてやっといま。
累積赤字はどんどん増える。
家計が資金需要側(投資)側になるといつかは破綻するので、
家計の資金供給(貯蓄)と企業の資金需要(投資)が一致し、政府が中立の状態が財政均衡と呼ばれるもの。
財務健全性を考えるでも、増資であれば資本の部に入るから、この形で次の運転資金を調達するのが望ましい。
無議決高配当株の取り扱いをしやすくすることが解になるかね?
- 688 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:22:30.59 ID:yMJ1O7M50
- >>33
何を根拠にリーマンショック前夜なんすか?
国債国が買えなかったら他のところが買えばいいんじゃないすか?
- 689 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:22:46.31 ID:xZFqf1Ns0
- >>684
欠損金を繰越して処理するなんてのは、どこの国でもある制度だ。
大抵の先進国では大赤字出せば数年は法人所得税支払わずに済む。
- 690 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:23:24.56 ID:Ss7shJCK0
- 海外に逃げる企業があるなら逃げればいい。
どうせパナマに蓄えて税金なんか払ってないし、従業員はこき使ってブラック企業だらけ。
トヨタもソニーも、三菱も住友も三井も、全部いまの日本には要らんわ。
国民の気が変わらないうちに、さっさと出て行け。
- 691 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:24:11.60 ID:wYXQID3q0
- 企業が投資に金を回す前の段階で課税するべきだな
個人は税金天引きされた後の資金で投資してるんだから
企業も同じようにするべき
しっかり税金取った後好きなだけ投資すればよろし
- 692 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:24:14.42 ID:yMJ1O7M50
- >>40
トヨタと東京三菱UFJはすごいらしいな。
他にも儲かってる企業もあるんじゃない?
- 693 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:07.89 ID:2faXlgXn0
- >>677
で、そんなチャベス晋三の納める老人国に誰が投資したい・残りたいかって話なんだよな。
非正規とジジババだけの農業国でも目指すならいいけど。
- 694 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:25:41.18 ID:/r7YUPKb0
- 外形標準課税しかないな
経営陣が在日や帰化人の企業は100倍な
- 695 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:26:47.65 ID:Xk8X6EKu0
- 労働者だって貯金しまくりだもん、企業だっていろいろ蓄えるだろ。
- 696 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:27:12.43 ID:kgXRnBgl0
- >>691
金融投資はただの資金供給だからともかく
設備投資は需要の要素だから、それはむしろ減税でもいい。
今は法人税取った後の利益は現金で貯めようが設備投資しようが
企業にとってはそれ単体では等価なんだが、国全体では後者がはるかに望ましいし、
法人税減税は後者を伸ばすため。だが、不十分だ。
とすると、利益の使用計画で税制を変えて誘導したほうがいい。
それが留保金課税。アメリカでもやっている。
- 697 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:27:31.59 ID:yMJ1O7M50
- >>37
昔そんな基準で言われてたっけ?
ただの丼勘定にしか見えないけど。
昔はほんとに余剰金の話になってたよ?
その頃からそんななの?
でも資産は資産だし内部留保じゃないんじゃないの?
違うの?現金とかいざって時に使える分置いとく分として内部留保って言ってなかったけ?
土地とか子会社も入れてもいざって時に売れないと現金化できないし。
- 698 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:27:52.50 ID:4iYJuSql0
- >>694
おまえが税金払えよネオリベ。
- 699 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:28:30.53 ID:ihyOyiCu0
- 内部留保を規制しろよ
一定以上の内部留保は課税を強化するとか
従業員に還元するとかしないとダメだろ?
- 700 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:28:54.84 ID:tVDCN+J10
- こんだけ金があるんだったら非正規もブラック正社員も賃下げも必要ないじゃん
最低賃金2000円だってできる
- 701 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:29:56.17 ID:AZGGoYil0
- 国民のカネを勝手に企業が溜め込める事自体が間違い。
- 702 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:30:06.32 ID:aazlmHpi0
- 仮に法人税増税で
企業からカネを取り上げたとして、
政治家や公務員や官僚が社会に還元するとは
全くもって思えないんだけどな
全員が全員自分の懐に入れてオシマイ
日本の社会システムの貧困の元凶は
結局こういうガツガツした連中に有る事に
一体何時になったら気付くのか
- 703 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:30:21.09 ID:Xk8X6EKu0
- しかし国もじゃぶじゃぶ。
・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
- 704 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:30:24.58 ID:iy8lbBAQ0
- そりゃだって一時的に業績が伸びてるだけにきまってるもの
給料上げても業績悪くなったら下げますってわけにいかないし
とりあえず貯めといて赤字でも給料出せるようにしとかないとね
- 705 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:30:54.32 ID:4heWTbhB0
- とりあえず、国民の敵は財務省だということがわかった。
- 706 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:31:02.60 ID:yMJ1O7M50
- >>55
工作活動やめてよって言わないとね。
日本が中国になったら大変じゃん。
中華料理はおいしいけどさ。
それにしても人口多いからなぁ優秀な人もそうでない人も大量にいそうですね中国
- 707 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:31:28.06 ID:ihyOyiCu0
- 政府が企業の言いなりになった結果、今の状況がある
全て政府の責任
- 708 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:31:46.32 ID:Xk8X6EKu0
- ユニクロは大量の非正規を一斉に正規にしたら、途端に業績が悪くなった。
難しいもんだわな。
- 709 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:31:47.82 ID:9ats9EWD0
- >>5
マスコミのカレーはもっと高い
- 710 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:32:17.35 ID:iBffE3000
- 何だこの国
もういっぺん明治ぐらいからやり直せや
- 711 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:32:28.97 ID:fNEjDarG0
- @配当にも投資にも回らない利益は駄目だ →留保金課税の適用拡大 か 投資減税措置
Aパナマがー ! → 益金への課税をあきらめて、売上税・消費税・関税メインの税制に移行
B剰余金そのものに課税しろ!俺たちは貧しいんだぞ! →社会主義革命でも目指せ
かねがねこんなところだ。メリット・デメリット想像してすきなのどぞ。
- 712 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:33:11.12 ID:yMJ1O7M50
- >>57
バイトの人が必死で音楽フェスに行くとかなんか本末転倒というか正社員にしてあげてよとか言いたくなるけど。
年収低くても生活費抑えたら結婚できて成功もできる世の中だといいのにね。
ジャパニーズドリームはどこにあるんですか?
まぁあるところにはあるとは思うけど……
- 713 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:33:25.56 ID:Xk8X6EKu0
- >>1
かといって、共産主義者による資本叩きもうんざりだしな。
- 714 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:33:39.78 ID:gjhzKVZ80
- >>707
自民党の支持母体が経営者層なのだから、当然のことなのだが、
なぜか労働者層もけっこう多くのヤツが自民党を支持してるせいで
おかしなことになってる。
なんで自分が貧乏で不幸なのに経営者どもが有利になる政策を実行する
政党を支持できるのか不思議。
- 715 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:33:59.33 ID:MM2mdtAgO
- いま産廃を扱う企業に勤めてるが 会社はかなり利益を貯め込んでる
- 716 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:34:05.69 ID:65TYKkHv0
- 公務員と非正規と爺婆だけの農業国を目指してんだよね
公務員は現代の武士階級だから、残りは百姓、つまり江戸時代ですね
- 717 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:34:58.79 ID:1pD7A/VR0
- 国民一人当たり約300万か
すごい額だな
- 718 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:35:02.36 ID:yMJ1O7M50
- >>62
為替は毎年動くのが当たり前みたいな……
それで儲けるのもあるらしいけど外れたら損するかも。
- 719 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:35:05.82 ID:4iYJuSql0
- >>708
それでいい。企業がでかくなりすぎるのはよくない。
- 720 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:36:12.34 ID:yMJ1O7M50
- >>63
大企業の労組も頑張れだし中小企業の人もねぇ……
ストライキやめてたけどほんとやってらんねー
な感じだからどこかやらないかな(笑)
- 721 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:36:26.93 ID:mYhW+zRI0
- 内部留保を減らすって、「配当を増やす」ということだよ。
金融資産をいっぱい持っている人とか、ファンドとかには有利だろうけど。
課税がどうとか意味不明。
とりあえず簿記3級くらいを理解して記事書かないと。記者も。
- 722 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:36:27.08 ID:VfWHqRgs0
- 法人税上げろよ
- 723 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:36:30.71 ID:9ats9EWD0
- >>714
別に高速無料になんかならなかったしな
- 724 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:37:13.88 ID:Xk8X6EKu0
- ソビエト、デトロイト、夕張の破綻のこともあるし。
- 725 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:37:33.19 ID:/vwKSaH30
- 逆トリクルダウン
これがアベノミクスの成果ですよ
ネトウヨさん
- 726 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:37:37.78 ID:yMJ1O7M50
- >>66
いい循環回せばいいんだけど、まず人口減ってる場合じゃないよね(笑)
増えてもいい人ってどんな人ー?
環境が変われば大丈夫な人もいるんだろうかどうなのかなぁ
- 727 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:37:42.90 ID:HDSmjTbI0
- >>696
設備投資する分は法人税課税されないじゃん
- 728 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:38:12.81 ID:9ats9EWD0
- >>725
消費税の成果だよ
- 729 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:38:17.99 ID:7u51qP+a0
- 経営者が勝負しないからだろ
新しいものに投資する勇気がないんだよ
無能なんだよね
- 730 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:38:43.87 ID:AZGGoYil0
- 金融緩和自体が、賃金に行くことが大前提なんで、
賃金を上げない企業にはカネを貸さないようにしないといけない。
- 731 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:39:08.23 ID:bqg0x4vE0
- 前年の内部保留金増加額と照らし合わせて増えたパーセンテージ分賞与として還元してりゃまだ叩かれないだろうに
- 732 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:39:26.85 ID:TJRXMIH10
- 政党も労組も、経営者の味方か売国奴かのどっちかしかないからな
- 733 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:39:40.10 ID:Xk8X6EKu0
- 企業も男女平等で女性を雇わないといけないから、現場も大変だろうね。
費用対効果が悪そうだわ。
- 734 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:39:56.54 ID:VQbcWmyl0
- 内部留保を賃上げに!
とかは意味が分からない
- 735 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:40:53.43 ID:Xk8X6EKu0
- >>732
まあな。
・政府:移民、外国人労働者賛成
・経団連:移民、外国人労働者賛成
・労働組合:移民、外国人労働者賛成
- 736 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:41:12.44 ID:AZGGoYil0
- 日銀人事は国会の承認人事なんで、
最終的には国民の意思が尊重されなければいけない。
国民は刷られたカネが企業に溜め込まれる事を承認しないので、
きちんと、賃金として撒くようにしなさい。
いいか、分かったな???
- 737 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:42:07.53 ID:I/LUPImA0
- 企業に金を使わせたいなら、オマエら子供をつくれよ。
こんなところで意味不明の政策を提言してるよりよっぽど効果あるぞ。
- 738 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:42:22.80 ID:1RsvujZ30
-
内部留保が山のようにあるから、課税しろ、ってアホすぎる。
もう、みんな5−6年前の記憶が無くなっちゃったのかな?
リーマン・ショックが100年に一度の危機で、日経平均は18000円から
8000円までの大暴落。
企業はどんどん赤字になり、業種を代表するような大企業ですら、大赤字で
資本が劣化し、三菱UFJとか、野村證券とか、その他化学大手とか、そういう
とこが、一斉に、公募増資、つまり株券の超大量印刷で、お金を集めまくった
んだよ。
当時のことをもう、みんな忘れちゃったのかな?
公募増資は、既存の株主に大損させて、資金を調達するから、みんなに嫌がられる
資金調達。
でも、それをやっても資金を集めないとだめな状況で、当時、たった1年で、7兆円という
想像を絶する資金調達をやったんだよ。
そこで企業は、ちょっと景気が悪化したり、円高になると、もう存続の危険に
なっちゃうってことで、内部留保を健全にした。
それでたまたま、日銀の黒田緩和で、ドル円が80円から120円になったから、
ドル建て企業は、40%利益が上乗せされたんだよ。
そっからたった4年しかたっていない。
また円高になると、トヨタなんか1円で400億円利益が減るが、すでに120円から
106円まえ円高になったから、そこからだと、6400億円も利益が減ってる
ってことなんだよ。
こういうときはいつもそうなんだが、企業が儲かってそうだから課税だ、!!って
共産党が言い出したときが、景気のピークで、また月曜になったら、日経平均は
300円安の急落状態が続くんだよ。
- 739 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:43:31.37 ID:Cv6HbUKB0
- 内部留保は新自由主義の時代には必須だから
買収防いだり…
- 740 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:43:59.94 ID:AZGGoYil0
- カネは、あくまでも、経済の、需要と供給のバランスをとる為に使われるツールにしか過ぎないので、
需要の側にカネが無い現状では、需要の側にカネを落とすしかない。
需要不足で、実質賃金が下がっているデータが出ている状況で、
企業が溜め込んで良いと言う理由が無い。
- 741 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:45:06.69 ID:I/LUPImA0
- >>739
>買収防いだり…
違うんじゃないか?
赤字でも解雇できない社員に給料を払うために必要なのでは?
- 742 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:45:50.33 ID:yMJ1O7M50
- >>81
減価償却とかいうのどうなったのー?
ほんとに会計の仕組みで操作して企業の業績をごまかしてたらすっからかんになってたらどうすんのー?
てこと?よく分かんないなー
ほんとにそんななの?
- 743 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:46:49.95 ID:UGtHTPH20
- >>1
国内市場の拡大見込み乏しい
国内投資には慎重
賃金上昇は限定的
国内市場に展望なし、に戻る
- 744 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:46:57.39 ID:HDSmjTbI0
- >>728
法人税下げる財源作りのための消費税増税だから
- 745 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:47:09.02 ID:AZGGoYil0
- リーマンショックガーとか、現状では、全く意味がない事なんで、
今必要な事をやらせるだけ、
今必要な事は、将来リーマンショックガ起こる事を心配することでは無い。
経済は生物なので。
- 746 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:47:27.69 ID:Xk8X6EKu0
- 労働貴族もいらんやろ。
- 747 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:48:09.47 ID:yMJ1O7M50
- >>91
だったら日本のためになればいいじゃん
- 748 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:48:09.86 ID:4iYJuSql0
- >>738
内部留保の増加を最近の事のように言うが、
内部留保が増えだしたのは小泉政権時代から。
おまえの長文は何の意味もない。
- 749 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:49:17.43 ID:iQMoBxoO0
- 会社や国家のために個人が存在すると考える人々
こういう連中が存在する限り日本は好転する事はない
- 750 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:50:47.84 ID:I/LUPImA0
- 企業に金を使わせたいなら、オマエら子供をつくれよ。
- 751 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:51:12.53 ID:LYZB4ocn0
- もう日本 詰んでるんだよ
一度全部ぶち壊さないとダメだろ
- 752 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:53:22.12 ID:AZGGoYil0
- 仮にリーマンショックガ起こっても、
金融緩和すればいいだけの事なんで、
今そんな事を心配する必要が無い事。
リーマンショックガ起こったら、リーマンショックの対策に必要な事をするだけの事。
今デフレなら、デフレ対策に必要な事をするだけの事。
その時々にあわせた経済対策を適時に行っていく事が重要なのであって、
リーマンショックでも無いのに、デフレ対策をさせずに、
カネを溜め込む事が正義で、デフレ対策は絶対に出来ない、させない、どうしようもない死ね、
見たいなのは、理論としてあり得ない。
- 753 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:53:40.13 ID:UuIIrzaA0
- 需要がたらんというのに供給ばっか優遇してもアカンでしょ
- 754 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:53:43.94 ID:1N03CZ+vO
- 早く日本が滅亡しますように^^
- 755 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:54:56.51 ID:o8QYmhYO0
- こういう事を批判する振りをしているマスゴミが
たんまり内部留保貯め込んでるからな。
- 756 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:55:13.37 ID:yMJ1O7M50
- >>166
企業業績本当にいいのか、会計の仕組みでごまかしてたら悪質
頭いいくせに悪意が大きすぎ。
- 757 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:55:16.52 ID:HOkI3Tsz0
- >>738
たった数年でこんな膨大な額になったの?
- 758 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:56:25.53 ID:dTlYosti0
- 下請けが絞られ底辺の血を吸った内部留保
- 759 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:57:04.16 ID:veRkcN4S0
- バベルの塔とかモアイ像はこういうのなんだろうな。
何だか知らんがそれがなければ生きていけないって
脅迫に取りつかれて、昼夜ひたすらそれを作り続ける人間の病への警告。
売るもんも作るもんもないのに、シェアを奪えっていう曖昧な指令で
ひたすら働き続けるとか馬鹿やん。
必要なもんだけ作って売れよ
- 760 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:58:27.28 ID:yMJ1O7M50
- >>177
そんなことないと思いますよ。
経営者が給料上げるって決めれば上げられるし。
その分売り上げそのままなら利益が減るけど。
内部留保に回る分がその分減るが、今まで貯めたやつで乗り切れ(笑)
ほんとに貯金みたいに使える分として計算してれば、積み上げていくわけだから、リスクで見積もれる分積み上げたらそれ以上は積み上げなくてよくなると思います。
なので積み立てなくて使えるじゃん(笑)
- 761 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:58:51.23 ID:AZGGoYil0
- 日銀人事は国会の承認人事なんで、
国民の意思の下選ばれた政策委員による
政策決定会議の合議の元で増刷されたカネが、
デフレ下において、国民の使えるカネとして渡って来ないというのは、
国家国民に対する反逆と言える。
- 762 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:59:08.87 ID:yMJ1O7M50
- >>126
給料上げた分次の儲けに繋げれば上げられるぞ(笑)
- 763 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:59:28.03 ID:rH4sra7G0
- もう課税しちゃえよ
- 764 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:59:50.72 ID:O14Wb3sv0
- なんでそんなに金貯め込んでるの?
- 765 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 21:59:56.05 ID:aGn7k61f0
- これは、従業員の給料が横ばい(国が期待する税収分には届かないため、企業が上げた額では横ばいと同等程度)
って意味だからな。こんな物をわざわざ公表する狙いはそれしかない
- 766 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:00:30.78 ID:IOWlDa1l0
- >>738
共産党は株主が割を食った時代を基準にしてそのときより株主が得をするともうゆるせん、だからな
奴らが口を挟むのは部分的に正しいことがあったとしても余計に議論にならなくなって逆効果
- 767 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:01:39.53 ID:7CoGVfK40
- >>687
いつの話を…家計貯蓄はどんどん減ってるぞ
家計の貯蓄率は激減してる
- 768 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:01:44.86 ID:5BWemRpU0
- 内部留保に課税しろよ
かわりに給料上げて内部留保減らしたところに減税してやれ
- 769 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:01:52.05 ID:O14Wb3sv0
- >>759
人口減少してるのに国内での売上を上げろとかね
頭おかしいよね
- 770 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:03:23.96 ID:Xk8X6EKu0
- アメリカのGMも労働者を保障しすぎて苦しい。
- 771 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:03:36.81 ID:B5FM1ohD0
- 一般論として、人口減少社会で積極投資は難しいね
リスクの取れる創業社長が減って、安全運転のサラリーマン社長が増えたのも痛いね
- 772 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:04:04.96 ID:7CoGVfK40
- >>687
家計の貯蓄率は2013年度がマイナス
2014年度がほぼゼロだ
- 773 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:05:43.87 ID:v/pz/6nI0
- これが企業の成長の証だろ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:05:47.60 ID:148czjFz0
- >>727
「これから」設備投資する未来の部分はすでに法人税引いた後の利益から出すよ。
まだ設備投資していないのだから。
法人税減税もそれの妨げにならないという事で行われている。
現金貯めまくってるけど。
- 775 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:06:37.81 ID:AZGGoYil0
- 企業が需要の為に刷られたカネを賃金として撒かずに、
内部留保を溜め込めば、需要が冷え込むのは当たり前の事で、
そのせいで、企業の売り上げが落ちるのは当たり前の事。
それを、企業の売り上げが落ちたから、
内部留保は当然の策などと言うのは、
国家国民を馬鹿にしたモノの言い方であって、
絶対に許されない事だ。
- 776 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:07:16.75 ID:Cga2o8PJ0
- 増税に文句言う前に、俺らの雇い主に文句を言わねばならんかったんや、、、
- 777 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:07:19.00 ID:iRhL3jyS0
- おまいらが支持するアホのミクスで
貯蓄ゼロ世帯が民主の時より加速度的にふえたからな・・
円安誘導の 自民 の貧困層大量増産政策のおかげで貯蓄ゼロ世帯が増えすぎて
内需がボロボロだからな。すでに(3世帯のうち1世帯が「貯蓄ゼロ」)最新の動向では4割近い・・w
特定の大企業に優遇的な税制で内部留保させて労働者に分配しないから
貧困層や貯蓄ゼロ世帯が増え続ける。
企業がいくら儲かっても日本のGDPの8割以上が内需なのに庶民から吸い上げて
貧困層の激増で内需崩壊させて経済を奈落の底に落したいなら勝手にやればいいよww
- 778 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:07:51.79 ID:8v0CaIJTO
- 内部留保してる企業の製品は買わなければいいだけの話しだろ
- 779 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:07:55.35 ID:TCdY11Pe0
- 賃金と雇用の流動性が低すぎて、賃上げにリスクしか無い状況だし、さもありなんって感じ。
- 780 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:08:44.27 ID:Xk8X6EKu0
- 消費税増税は3党合意でっせ。
- 781 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:09:20.13 ID:KoIkOED60
- いまは何をするにも遅すぎるんだよ。
中四国連絡橋とか全国高速道路および新幹線の整備とか、大規模プロジェクトを
迅速に遂行すれば市民のやる気が出てきて経済も活性化する。
- 782 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:09:45.40 ID:gIAiFNFe0
- つうか、利益剰余金なら、法人税課税後の残りだろ。
そこに課税しろってどんな理屈なんだ。
利益上げるなって意味なんだろか?
- 783 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:11:24.71 ID:AZGGoYil0
- 国民の所得を増やすために、刷られたカネを撒かないと、
経済が冷え込んでしまう、GDPが落ち込む為に、
銀行はカネを貸せなくなる。
それを補うのがマイナス金利だが、
逆に言えば、マイナス金利は、
賃金として撒かなくても、
企業にカネを貸せるシステムであって、
コレは日本経済には悪影響がある。
- 784 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:13:04.75 ID:UuIIrzaA0
- >>780
自民党 元自民党 カルト宗教
夢のハーモニーやね
- 785 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:13:49.48 ID:yMJ1O7M50
- >>775
株主的にも溜め込みすぎて企業のためになってないと分かればちゃんと回せよ経済なんて言えるのにな……
会計制度なんか難しすぎるから無理だよ自分は(笑)
何をするか経営判断とか得意そうな気はするけど(笑)
トヨタが織り機の会社から自動車の会社になったし、ジェット機やろうぜーとかありますけどね。
だからちゃんとしようよグループ(笑)
と偉そうな無職だった(笑)
- 786 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:14:03.79 ID:iRhL3jyS0
- GDPの税収比率が世界最低
GDPの税収比率がアメリカが28%に対して日本は10%
アメリカ並みに金持ちや大企業に税金かければ税収140兆円消費税を上げる必要もないのよね
間接税25%のデンマークより消費税8%の日本の方が間接税の税収に占める割合が多いってw
金持ちや大企業はタックスヘイブン、貧乏人は消費税増税
消費税の税率を半分にして下げた税率分を売り上げ税にすればいいんだよ
今みたいに輸出企業に消費税分を還付しなくてもよくなるから
税率下げても税収は増収できるぞ。
日銀の緩和で旨い汁すって内部留保しまくってる連中から税金を取る仕組みに変えないと
いつがたってもよくならんわ・・
- 787 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:15:01.33 ID:yMJ1O7M50
- >>777
この定義って借金の方が貯金より多いってこと?
自分ちもだ(笑)
- 788 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:16:20.27 ID:LMkivtaF0
- 原発を廃止する
で経済が回りだすのに
- 789 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:16:29.63 ID:nMrPemqj0
- うちの会社なんて、10年前に比べて売りも益も倍以上になってんのに、
8年前からナス2〜4割カット続いてるからなぁ。。。
儲かってる会社に給料上げさせるってのはどこ行ったんだよw
- 790 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:16:51.68 ID:Y8apowh/0
- 低金利で円高振れの今こそ公共事業すべきなんだがなあ。
いかんせん東北復興とオリンピック関連で建設業界が手一杯。
整備新幹線とリニアをガンガンやって欲しいんだが。
- 791 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:16:55.16 ID:yMJ1O7M50
- トヨタのは昔すぎるな(笑)
部品系列会社が本気で頑張れよトヨタべったりじゃなくてとかそんなのだっけ?
- 792 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:17:09.96 ID:aazlmHpi0
- 世界一稼いでるトヨタの払う税金額からして
明らかに経団連がズルしてるって判るよな
- 793 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:18:34.13 ID:yMJ1O7M50
- >>789
鬼じゃんそれ……
- 794 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:18:40.80 ID:iRhL3jyS0
- トヨタは世界一税制で優遇されてるだろ(笑)
- 795 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:18:49.83 ID:kl0JTr850
- あほな社会だな。
バランス悪けりゃ労働者に逃げられるだけだ。
- 796 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:18:50.96 ID:VPn+Pyjs0
- 租税回避分も社内留保の中に入ってんだろうな。その上、法人税減税とか。そら、バッシングされて当然だわ。
- 797 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:19:28.88 ID:VUKun11X0
- >>748
>>757
違う。戦後一貫して増え続けている
- 798 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:19:36.20 ID:7CoGVfK40
- >>789
労組が弱過ぎるとそうなるから、この国は左翼が完全に壊滅してもダメなんだよ
- 799 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:19:45.05 ID:PgxgRVa70
- >>786
日本の場合は保険料を準税として含めないと比較できないぞ。
日本は年800万超えてくるまで所得税は世界で有数の低い国の気もする。
その分、保険料でガッツリ取られるけどなw
- 800 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:20:43.89 ID:q044B8Wf0
- 内部留保は給料と関係ないわけだが
- 801 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:20:55.91 ID:jiy8/liG0
- >>778
それやったらどの企業の商品も買うなということになるんだが
- 802 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:21:00.68 ID:yMJ1O7M50
- 消費税の還付てよく分かんないんですけどー
海外に輸出した分には消費税最初からかかってないんじゃないの?
部品だって海外から買う分なら日本関係ないよ?
なんで還付とか言ってるの?理屈が分かんないよー
- 803 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:21:27.26 ID:uVuq25gk0
- >>789
そりゃまた、すごいな。アコギすぎw
年間売上高に匹敵する内部留保がある
オレの勤務先といい勝負だよw
- 804 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:21:29.80 ID:Xk8X6EKu0
- >>784
旧社会党をお忘れですわよ。
- 805 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:22:16.74 ID:Y8apowh/0
- >>799
一つ質問なんだが、その算出の場合
社会保険料の企業負担分も合算するので合ってる?
- 806 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:22:28.27 ID:T8Q4zqzo0
- >>789
うちも商社系子会社だけど、どんなに増収増益でも社長は評価されるけど
利益は親会社のものになり、最大貢献した営業でも賞与5%アップぐらい。
次年度は普通に親会社から締め上げられ、前年度までに献上したものはノーカン。
そらどんどん優秀なの辞めて外資に行っちゃいますわ。
- 807 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:23:10.27 ID:BmFylAcr0
- >>491
今時そんなの残ってる会社は無いと言ってもいいぞニート
- 808 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:23:10.77 ID:4iYJuSql0
- >>797
そりゃ1998年より前は経済成長してたから増えるだろうよw
- 809 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:23:54.21 ID:65TYKkHv0
- >>798
労組は労働者の権利より、反戦反原発がお気に入りだしなw
サヨク知識人は最早知的障がい
- 810 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:24:10.83 ID:iRhL3jyS0
- >>802
輸出戻し税でくぐれ
- 811 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:24:16.03 ID:yMJ1O7M50
- >>798
ちなみに左翼と大企業脳と両方持ってる経営者がいてもいいんだぞ?
昔の経営者の給料は今より安めだったらしいよ?
今はアメリカの真似してるところもあると思う。
それで企業経営の質が上がって業績上がればみんなハッピーですよ。
そうでもないところもあるかもしれんけどね、楽天なんか伸び悩んでないか気になるな。
- 812 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:24:54.17 ID:UU3p9P580
- >>725
逆トリクルダウンっつうか、ただの債務不履行とか投資信託詐欺みたいなもん
「税金上げたり、社会福祉に回す金を企業に回しますが、それがみなさんに滴り落ちるのです」がアベノミクス
「改革するのに皆さんに痛みを伴ってもらいます。しかし結果として改革の恩恵がみなさんにもあるのです」が小泉
どっちも利回りを謳って政権取って金を集めておきながら、約束した配当は無し
小泉改革で誰が得した?アベノミクスで誰が得した?
どちらも政権に近い政商どもの懐と、そこから出る献金で自民党を潤しただけって結果が物語ってる
これが政治家も政商も痛みを負ってたならただの無能だが、そうじゃないからな
- 813 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:25:07.40 ID:nMrPemqj0
- >>793
毎年毎年、昇給するする言ってるが、結局ウヤムヤだしなw
会長が壁に掲げてた、「有言実行」の意味を理解しろつうの。
>>798
労組無いからな。
作ろうとした社員は数ヵ月後になぜか居なくなるんだ・・・。
- 814 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:25:40.20 ID:AZGGoYil0
- 日銀はマイナス金利を止めるべきである。
そうすると、結局は、賃金を上げる企業にしか、
カネは貸せなくなる。
銀行も、金利を回収しなければいけないので、
GDPを成長させられる企業=賃金を上げられる企業に、
カネを貸すしかないからな。
マイナス金利はダメだ。
GDPが伸びなくても、カネを貸せるからな。
マイナス金利はサプライサイドを喜ばせるだけのシステム。
早急に止めよ。
- 815 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:25:41.05 ID:Xk8X6EKu0
- ワンオペで有名にあった、某牛丼屋の社長はサヨク上がりだべ?
- 816 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:25:43.57 ID:7CoGVfK40
- >>809
つまり、労組が機能してない
しかし、労組が完全に無くなると悲惨なことになる
要するに今とは違う左翼を育てないといけない
- 817 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:26:01.72 ID:5xax3Yqr0
- バブル崩壊後の損失補てんのための金策トラウマを企業は抱えている
おまけに現在投資して有望な株がない 守りに入るね
- 818 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:27:36.18 ID:xw8J3Pog0
- >>815
左翼が右翼に転向してしまうと、より極右になる
- 819 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:27:42.80 ID:tgx6mrfj0
- 純資産の部のいち項目見て賃金あげろとか馬鹿だろ
- 820 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:27:46.20 ID:7CoGVfK40
- >>809
もう一ついわゆる左翼の知識人というのは、これも労働者を代弁した存在になってない
趣味活動をしてるみたいなもんだ
だからこの国は左翼ももういない
- 821 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:27:46.38 ID:CE900gDl0
- 消費税上げて法人税下げた意味ないじゃん…
租税回避してる企業や内部留保してる企業に法人税をがっぽり徴収すれば消費税は要らないし利益を出してる企業も社員に還元するだろ。
よって景気が良くなる…
なんでこれが出来ないのか…
癒着してるからだよね?
- 822 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:28:02.47 ID:KHJlsB6V0
- 内部留保を批判してるマスコミは利益余剰金にケチつけてんのか
>>1の記事にもあるけど現預金を積み上げるなと言ってんだと思ってた
利益余剰金を増やすな!とか資本主義否定してるただの共産主義者だろw
アホ過ぎる
- 823 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:29:30.39 ID:Xk8X6EKu0
- パナマ文書でだんまり決め込んだマスコミなんて政府同様に話にならんだろう。
- 824 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:29:42.38 ID:aazlmHpi0
- 今は労組が幹部候補の腰掛けになってるから、
経営陣の都合の悪い要求は絶対に出さない
- 825 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:29:46.91 ID:wYyCzrO00
- これだけ留保があっても不況になると
平気でリストラします(笑)
- 826 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:29:48.70 ID:QCciFvdW0
- トリクルダウンって最近安倍首相言わなくなったよな。。。
- 827 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:30:12.43 ID:yMJ1O7M50
- >>807
大企業って景気いい時多かったんじゃないんですかボーナス
だって悪かったら減らされるんだよ?
良かったら上がってたってテレビでやってたよ。
- 828 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:31:50.41 ID:7CoGVfK40
- >>826
ちゃんと言ってる
どう安倍が言ってるかというと、アベノミクスはいわゆるトリクルダウン理論によって運営されているわけではないと言ってる
つまり、サプライサイドの企業側を強化して賃上げをしてもらおうという考えなんだろう
これまで何年にも渡って全く失敗した考え方のまま
- 829 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:31:59.38 ID:1jO596JxO
- 内部留保溜め込んで
TPPで
海外に逃亡だろ!!
- 830 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:32:22.79 ID:4/n4UhUJ0
- >>826
トリクルダウンを起こすには完全雇用が必要。
即ち後0.5パーセントぐらいの失業率低下が必要らしい。
まぁ需要増えんと難しそうな気もするが。
- 831 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:32:41.96 ID:7CoGVfK40
- >>828の失敗というのは小泉改革以降ね
- 832 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:33:25.93 ID:tgx6mrfj0
- 利益剰余金を資本組入れしたら文句無いのかよ、と
馬鹿だろ本当
- 833 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:33:57.14 ID:IyQoFpDh0
- >>805
国民負担の比較がしたいなら国民負担率が一般的じゃないかな。
ここには雇用主負担分は含まれてなかったと思う。
- 834 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:34:09.04 ID:yMJ1O7M50
- >>810
ちょっと見てみたけど、原材料って消費税かかるものは取るのが消費税の趣旨じゃなかったですか?
輸出すればかかんないって理屈が分からんし、輸出企業優遇してるだけ?
輸出しないと戻らないから損て感じ。
無理やり輸出させる仕組みなのか?(笑)
- 835 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:34:13.29 ID:jiy8/liG0
- >>822
そもそも内部留保の定義自体よくわかってないんじゃないのかね?
そもそも定義自体色々あって、より幅広い――そしておそらく一般的に受け入れられてる――定義だと
企業が所有してる動産不動産一切合財を含めたのを内部留保と言うんだけど
- 836 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:34:34.27 ID:UU3p9P580
- >>826
だって金を集めるのが目的だから、3年経った今アベノミクスで語られるべきは成果だからな
投資信託詐欺だって、最初の数年はちゃんと配当出すだろ?
アベノミクスの場合はそれが株価だったっつうだけ
それだと金が次第に金を集める商品が無くなるから、小泉改革からアベノミクス、アベノミクス第二
多分次の選挙にまたそんな感じの詐欺商品を選挙の時にうたうよ
- 837 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:34:43.33 ID:HDSmjTbI0
- >>774
その分未来に非課税になるじゃん
- 838 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:34:48.19 ID:4iYJuSql0
- >>822
あなたの資本主義は19世紀のものですw
現代の資本主義でお願いしますw
- 839 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:35:26.49 ID:RR8OPWHW0
- >>798
日本の労組って会社別じゃん
これって会社の意向に従わないと首したり左遷したり出来るわけやん
会社とズブズブになるのは当然だよね
毎年の春闘見てて思うのは労組側も会社側も落とし所決めてやってる
欧米みたいに業種別の労組にしないと全く意味が無い
- 840 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:36:14.29 ID:yMJ1O7M50
- >>812
株の配当落ちって考え方が株を長く持つ気をなくすんですよねー
で値幅大きいし庶民がずっと持っとくのは大変だった。
企業オーナーは頑張って持つんだろけど。
- 841 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:36:33.47 ID:eBq6NKW+O
- 企業が内部留保をする原因はデフレにある
デフレは物価がさがること=金の価値が上がること
金の価値が上がるから企業は貯金する
デフレ解消しない限り内部留保をし続ける
金の供給量を増やすとデフレ解消する
だから消費税増税は供給量を減らすので悪手
流出規制のないばら蒔きも無意味
- 842 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:38:51.53 ID:cTur+Mjd0
- 結局企業の新陳代謝があって、、賃金体系をぶち壊す成り上がり者が出て来ないとダメなんだよ。
人材の奪い合いが起きなきゃいけない。
古い大企業が同じメンバーでしこたま儲けても賃金を上げる動機なんて無いんだから。
当たり前だろう?
- 843 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:38:57.42 ID:4/n4UhUJ0
- >>841
んー、企業が金を使わないのは、単に設備投資や人を増やしてして生産性向上させても、生産した物が売れる見込みがないからじゃないかな?
だってデフレ=物余りって事なんだから。
- 844 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:39:00.83 ID:o400elOi0
- でも高支持率なんかだからどうしようもなくね?
搾取されてる側が喜んで支持しているんだから
この傾向は絶対に止まらないと思うけどね。
- 845 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:39:28.27 ID:RR8OPWHW0
- >>826
トリクルダウンなんて元々あり得ない
あんな物、性善説を信じてるアホどもが言ってるだけ
人間の欲に際限などない
タックスヘイブンなんてものが問題になってるのがいい証拠だよ
- 846 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:41:12.29 ID:9jGVVhYp0
- >>1
銭ゲバ強欲公務員の搾取が増えているのに内部留保がなくてどうすんだよ!
アベノミクス()とかやってる馬鹿野郎に言え
筋違いだ
- 847 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:41:16.62 ID:jiy8/liG0
- >>841
結局はそこなんだよな
貨幣の相対的価値が上がるのならば誰だって貨幣を手元に残そうとするわけで
今の日本経済の最大の問題は、誰もがデフレに慣れきってしまって
貨幣の相対的価値が下がることにかえってリスク意識をむき出しにしてしまってることだと思うんだが
- 848 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:41:22.30 ID:yMJ1O7M50
- >>822
資産の有効活用をせよとか資本主義のアメリカでも昔言ってたらしいじゃないですかー
- 849 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:41:36.55 ID:/7w5xWJX0
- >>1,
【悲報】エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず
家計の支出に占める食費の割合を示し、
高くなるほど生活は苦しいと言われる「エンゲル係数」が日本で急上昇している。
安倍政権の経済政策・アベノミクスが始まった二〇一二年末以降、
円安や消費税増税を背景に食品が値上がりしたのに、賃上げが追いつかないためだ。
戦後長らく「生活水準」の指標とされたエンゲル係数が、いま再び注目を集める時代になるのか。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016051590070037.html
https://m.imgur.com/bAx2M9W?r
- 850 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:41:52.03 ID:i7OLZrhy0
- >>843
消費税増税したせいで、3%客の財布のカネが減ります。
減った財布を狙って設備投資を積極的に行う企業はアホ。
- 851 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:42:04.00 ID:4/n4UhUJ0
- >>842
いや、単に労働市場が売り手市場になればいい。
労働生産人口の低下で日本はそうなりつつある。移民とかしなければね。
- 852 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:42:18.38 ID:HDSmjTbI0
- 法人税率が高いほうが、一度利益として計上した場合の徴税額が多くなるから、コストカットしようというインセンティブが下がるね
そのほうが景気が良くなるよね
- 853 :安倍チョンハンターさん:2016/06/05(日) 22:42:53.86 ID:jSZKgbmS0
- 増えた内部保留=本来労働者に支払われたであろう賃金
バブル期から企業収益は変わっていない
- 854 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:43:31.11 ID:xZFqf1Ns0
- 企業がビジネスに失敗して赤字になるか、儲からないか、
利益を全て株主に配当するかでない限り、内部留保は増えて当たり前。
増えない状態が続けば、不況や赤字であっさり潰れる。
- 855 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:44:06.39 ID:jiy8/liG0
- >>842
今まで出てきた「賃金体系をぶち壊す成り上がり者」は
むしろマイナスの方向で賃金体系をぶち壊しただけじゃないか
- 856 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:44:18.07 ID:1RsvujZ30
- そもそも議論が全く咬み合わないのは、内部留保に課税しろって言ってる
バカは、内部留保の意味すら理解してないぞ。
もう100%勘違いしてる。
たとえば、1000億円の工場を建てて、従業員を1万人雇ったとする。
これは一度で1000億払うわけじゃないから、このお金は借金になる。
だから内部留保自体は、1000億円使っても、減るのはちょっとだけ。
だから内部留保に課税するってことは、現金があるわけじゃないから、支払うには
従業員をクビにして、工場を閉鎖して、売却する必要があるんだよ。
こういうの理解して言ってるのかよ。
- 857 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:44:22.47 ID:RR8OPWHW0
- >>844
日本の政治って機能してないんだよな
自民が右の政策も左の政策もやっちゃうもんだから野党がやることがない
アメリカやイギリスみたいに右左でしっかり政党が分かれてればやりようもあるんだろうが
しかも民主が政権交代でアホやらかしたからさらにイメージが悪くなった
- 858 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:44:56.62 ID:wRFRErVt0
- 経営陣が変わらないと無理でしょ。
給与として吐き出すように圧力をかけたところで、上層部の給与を増やして持ち逃げするだけ。若者は薄給のまま、会社がつぶれるリスクだけが増える。今のままの方がマシだよ。
- 859 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:45:04.09 ID:7IEmqbVh0
- 法人税を上げた方が
人件費に回すんじゃね?
- 860 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:45:05.04 ID:yMJ1O7M50
- >>835
それは大雑把すぎると思いますよー
- 861 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:45:26.47 ID:cTur+Mjd0
- >>851
大企業の序列が変わらなければ買い手市場でも売り手市場でも、
一番最上位の人材を取れるわけで別に賃金を上げる動機は無いだろ。
- 862 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:45:57.52 ID:jiy8/liG0
- >>856
共産党あたりは明らかにわかってないよな
単に帳簿上の資産に対して課税すればいいと思ってる
- 863 :安倍チョンハンターさん:2016/06/05(日) 22:45:57.52 ID:jSZKgbmS0
- 増えた内部保留=本来労働者に支払われたであろう賃金
バブル期から企業収益は変わっていない
サラリーマンの平均年収は150万減った分が企業に移動した
- 864 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:46:17.76 ID:zfS6J1Kx0
- バブル崩壊後に分配方式が変わってしまったんだよ
以前は社員と社長にあまり差別なく分配、
残り物を配当に回して内部留保などあまりしなかった
いまは社長・役員と株主に真っ先に分配、充分内部留保した後で
余りものを社員に分配、非正規にはぎりぎり1人なら生きていける分しか払わず
株主に分配っても、いまのご時世半分は外国人だから
半分国富が流れてるようなもん
- 865 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:47:05.10 ID:HDSmjTbI0
- >>850
設備投資や人件費を増やす気がないから、法人税下げる財源作るために消費税増税しろと与党にロビイングして、
より多くの利益を手元に残そうとしてるわけ
- 866 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:47:19.45 ID:KqZTC4to0
- >>1
よくわからんけど内部留保に税金かけて、庶民の税金減らせないの?
今夏だって自動車税に固定資産税、厚生年金、所得税でボーナスだって相当もってかれるんだぜ?
年収多少あがっても全然楽になんかならねーわ
- 867 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:47:29.37 ID:RamlrA+H0
- >>817
いきなり総量規制とかやっちゃうし
その時の残党の財務省の大臣が消費税倍にしても平気とか言っちゃうし
あと銀行もまだ引きずってる感じだなぁ
- 868 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:47:32.60 ID:cTur+Mjd0
- >>855
例えば誰?
大企業より良い給料を払って、成り上がった企業なんて平成に入ってソフトバンクぐらいしか無いだろ。
- 869 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:48:26.85 ID:7CoGVfK40
- >>839
日本の問題は、労組が仮に今よりも多少強くなったとしても、今度はさらに非正規比率を上げるだけなので全体として人にカネを払わないというのは全く変わらないんだよな
非正規比率は今でも過去最高だが
つまり、企業に期待できない
政府が税制を通じて取るしかない
- 870 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:48:51.30 ID:onUjRkmE0
- 最近の企業は自己資本が高いのだが、儲けていない企業増えたよな
お前らの給与が安いのは
1.バブル期では考えられなかった高い内部留保
2.バブル期とはまったく違う高い配当性向
これらのせいだよね
- 871 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:49:16.85 ID:jiy8/liG0
- >>868
だから「マイナスの方向で」と言ってるんだけど
この「マイナスの方向」ってのは労働者の立場から見ての話ね、言わなくてもわかると思うけど
- 872 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:49:18.69 ID:yMJ1O7M50
- >>839
業種別でもペナルティはできると思うけど、業界内でまとまった力が強く見えるってことかな?
春闘ってまとまってるように見えるんじゃないの?
労組の団体もあるんじゃないですか?
- 873 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:50:18.30 ID:aXBejxk70
- 企業が金溜め込んで銀行から借りない
- 874 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:50:23.08 ID:onUjRkmE0
- >>868
ソフトバンク全体ではものすごく安かったよ
今のソフトバンクグループは持ち株になって、精鋭になっているから
高く見えているだけで
- 875 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:50:53.73 ID:yMJ1O7M50
- 労組の活動労働者守る活動自体はいいんだから権利としてちゃんと認められてるのかなぁ?
役所の労組が強いんでしたっけ?
でも役人働いてもらおうキャンペーンもあったよ余りにもサボりが酷かったから
- 876 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:51:20.69 ID:1RsvujZ30
-
以前、共産党が、内部留保を貯めるのはけしからん、課税しろって
国会で言ったときに、失笑されてのをもう覚えてないの?
そのあとさんざん、政治家は経済オンチだから、内部留保の意味すら理解
できてないって、さんざん世間で笑われたのに。
- 877 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:52:05.63 ID:65TYKkHv0
- >>845
むしろ笑えるのは、創業者社長でもないサラリーマン社長が労働分配をケチってることだよw
今の60前後のサラリーマン経営陣は、創業者社長の労働者への分配でいい暮らししてきたのにw
- 878 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:52:37.46 ID:7CoGVfK40
- >>876
それ維新も前に言ってたよな
- 879 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:52:45.84 ID:tVDCN+J10
- >>799
保険制度が国内の貧窮化につながっているって話はよく聞くね
- 880 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:52:46.84 ID:aYb4gWaV0
- いくらばら撒いても経済がよくなるわけがないな。
お金の循環が全くできてない。
ボトムアップ式に貧乏人にお金をばら撒けば良いのに。
- 881 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:52:54.30 ID:onUjRkmE0
- >>873
銀行からお金を借りて、失敗したらシャープみたいになるもんな
シャープはあれでも大阪の雇用に貢献したはずだが
お前らの異常な叩きは売国奴レベルだよw
ほかの企業なんてまったく国内に投資すらしない
それらの企業をまんせーしているやつらは病気だよな
シャープは国内に投資しただけでもちょー偉い
- 882 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:53:18.62 ID:i7OLZrhy0
- >>865
商人の分をわきまえろって一喝すれば済む話。
- 883 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:53:33.72 ID:7CoGVfK40
- 違うか
維新が言ってたのは財産課税か
- 884 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:53:58.27 ID:65TYKkHv0
- 社畜サラリーマン社長は、ケチでビビりで安定志向の選りすぐりのカス
- 885 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:54:10.88 ID:4/n4UhUJ0
- >>861
上は変わらないかもしれないが、下は確実に良くなって全体としてボトムアップが図れる。
つか、最上位はあんまり関係ないしなぁ。ヘッドハンティングとか普通にあるし。
- 886 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:54:14.10 ID:148czjFz0
- >>881
もうあの時点でだいぶシャープは負け気味だったから、、、、。
なお、中国台湾はもっと大量に創業者社長が投資していたし。
- 887 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:54:27.43 ID:cTur+Mjd0
- 人材の流動性が無いのが悪い。
一旦入社したら逃げ出さないと分かってるのに、餌を増やすわけが無い。
何で賃金を上げる必要があるんだ。
- 888 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:55:14.57 ID:WshkVBOwO
- 麻生太郎
「内部留保溜め込み企業は守銭奴」
- 889 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:55:22.71 ID:yMJ1O7M50
- >>854
潰れるなら充分積んでなかったとか赤字が多すぎたとかで資金繰りうまくいかなかった場合?
- 890 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:56:12.91 ID:7CoGVfK40
- >>888
麻生財閥はどうなんだよw
- 891 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:56:31.46 ID:HDSmjTbI0
- >>876
共産党が正しかったよ
法人税減税の財源作るために消費税増税して、個人消費を低迷させたことを是とする人にとっては違うだろうけど
- 892 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:57:18.09 ID:yMJ1O7M50
- >>856
子会社とか増えたらその分給料もかかるしリスク算出も変わりますよね?
ちゃんと計算してるかなー?
- 893 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:57:22.10 ID:eHtrEjA40
- >>850
客は増税分手取りが減って企業は増税分余計な費用が掛かる
いくら低金利とか言っても公務員が搾取していく分で吹き飛ぶわ
- 894 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:57:58.20 ID:KqZTC4to0
- 俺なんて割と平均的な日本人(30代、年収520万、子持ちの3人家族、住宅ローン有り、大衆車保有)だと思うけど
一度でも道はずれたら終了だと思うわ
マジで国をあげて姥捨てするしかねーと思うんだけど
- 895 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:58:27.69 ID:ihyOyiCu0
- 社員の雇用を守るために内部留保してますと言いながら
リストラするアホ経営者
- 896 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:58:54.14 ID:HDSmjTbI0
- >>882
一喝するどころか、減税した一部を政治献金としてキックバックしてもらってるから
- 897 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:59:38.76 ID:RR8OPWHW0
- >>869
非正規を労働組合に入れない今の制度も意味不明だよな
正社員の待遇を守るためとでも思ってるんだろうが経営者からしたらお笑いもんだよ
労働者同士で争ってるんだからな
>>872
業種別なら強気で行ける
労組の団体あるよ
けど何もしてないやん
下手すりゃ、企業側が認めず無視ってのこともある
- 898 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:59:43.57 ID:7CoGVfK40
- >>891
法人税減の財源は法人税からとれるのにな
矛盾してるようだが今は実効税率が確か20%無いくらい
いろいろな減免措置(大企業中心)があるので、これらをやめてちゃんと払えとすれば一気に税収は上がる
それで減税の財源とすればいい
法人税も中小企業の方が黒字企業では負担が大きくなるようになってる
- 899 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:59:47.00 ID:yMJ1O7M50
- >>858
業種によると思うな
確実に稼げる会社は年功序列で上がっていったり
長く働いてもらう仕組みあるだろうけど
一山当てる系は成功報酬なのかそれでも他の人も養うんだろなー
- 900 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 22:59:58.39 ID:iRhL3jyS0
- >>889
シャープは身の丈に合わない設備投資をやりすぎたのが原因だろ
当時の経営陣が
もう少し用心してれば買収されるようなことはなかった。
- 901 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:00:35.89 ID:I+I31UcF0
- >>856
内部留保ってそういう金なの?
おかしくねーか?
それだと設備投資費って事だがよく聞くのは設備投資費も給与も上がってないって話なんだが?
- 902 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:01:02.58 ID:LMkivtaF0
- 個人消費が壊滅したインフレと
パナマにせっせと送金してるデフレが
なんかバランスが取れているわけだわ
- 903 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:02:01.83 ID:1jO596JxO
- 本日の日曜討論で市田議員が消費税を8%にしたら
消費が8兆円減ったと爆弾発言してたぞ。
- 904 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:02:41.49 ID:onUjRkmE0
- >>900
シャープは銀行に義理立てして、カネを借りたからだよ
最初から株刷っていたら、こんなことになっていない
つまり、銀行が日本の製造業の邪魔をしている
- 905 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:02:43.88 ID:xZFqf1Ns0
- 共産党は物知らない人騙して企業悪者にしたいだけだから。
存在すらしない輸出戻し税(単に課税されない分還付されるだけ)批判した挙句、
国会の場で存在しないの認めさせられ大恥かいたのが良い例。
内部留保も会計の基礎すら知らない人くらいしか騙されない、
100%間違ってる批判しまくった挙句、突っ込まれたら現預金にすりかえる屑。
その現預金も資産だけみて債務を見ない糞批判。
共産党の企業に関する批判は大抵、詐欺レベル。
ただの欠損金の繰越で、トヨタ叩いたのも悪い冗談。
- 906 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:03:10.74 ID:7CoGVfK40
- >>897
派遣とかそもそも人件費のカウントじゃなかったりとか
消耗品費とか材料費とか物品の購入代金
そもそも労組が対象としてきた人たちとは異なる人たちを企業が雇い始めたから、そっちは労組は無関係だしな
- 907 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:03:49.94 ID:yMJ1O7M50
- >>863
労働者ブチ切れるよね、給料安くないと仕事が回ってこない時代はもうすぎたとすると
でも中国がなぁ……
成長してる会社はすごいけど。
中国のホテルが高騰してるってほんとかなー
日本企業が借りるホテルがボロボロらしいんですけど。
こんなのもまともなホテル借りると経費上がるだろけど。会社辞められるよりマシなんじゃ?
まぁ他業界だけどー
- 908 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:05:03.14 ID:EhB5l66d0
- とにかくこの国はヤバい
金持ちは金使わないし、貧乏人も使わない。なんとか循環作ろうとして、国が金を徴収して、結果貧乏人が苦しむ状況
原因は、マーケットの規制
この国はとにかく規制改革が遅れてる
- 909 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:05:16.92 ID:aAwAbUIa0
- >>905
輸出戻し税の話は少しでも知識があればすぐアホらしいって分かることなんだが
まあ、今の共産党がターゲットにしてるのは
そういうのすら理解できないアホたちだろうからな
うちの顧客はこれぐらいの嘘ついても気付かんだろうって思ったんだろう
- 910 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:05:27.15 ID:nMrPemqj0
- もうね、経営層を除く従業員の人件費を上げた分、法人税下げるってやりゃいいのに。と思ったりする。
- 911 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:05:42.45 ID:XCBNWNSy0
- 全く給料増えない。アホノミクス(笑)
- 912 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:06:18.90 ID:/7w5xWJX0
- >>1.
<国内に毒矢を放ち マスゴミへ83億円をばらまくマイナス政権をつくったパナマンセー安倍増税リスト>
○緩やかに回復をループでリーマンショック以上の落ち込みに
○ピンチの時に必ず支持率大本営マスゴミ予算83億
さらに増額の可能性→(100億円か)
○温暖化で景気減速マスゴミ大本営w
○経済成長2年連続マイナス→3年も
○安保関連法案もすぐやらせ世論調査
○問題だらけの原発再稼働も思考停止の報道に!
○公務員の年金は守り国民の年金は株式投資でギャンブル40兆円以上溶かすw
○断ったのにわざわざスワップとか世界でひとつだけのバカw
○やっぱりか竹島実効支配韓国へ10億円ポンw
○16年度予算案を閣議決定、一般会計96.7兆円 4年連続過去最高→GDP計算方式改竄へ
○消費増税5%→8%→(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○タバコ5%増税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
リッター5円UP!
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○保育料子供3人で2万円値上げ
○国立大学学費 値上げ
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
(補正予算は、財政法29条違反)
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税 ←w
○議員歳費20%削減は廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○生活保護費削減
○議員定数削減をガン無視。
議員報酬月額25万円アップ
○マイナンバー→初期投資3000億円
毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに
○マイナンバーは違憲→弁護士150人規模全国5地裁一斉提訴へ
○公務員給与2年連続増加→3年も
○安倍政府が中国緑化に100億円
○外国に22兆大金バラマキ ・・・・・・etc
○困ったタイミングで安倍の世論操作砲サイレントマジョリティ炸裂
○特定機密保護法で都合の悪い事はひた隠し
○ヘイトスピーチ解消法案で言論弾圧
マスゴミ予算はこちら
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157416#
- 913 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:07:43.65 ID:MIcYv6pB0
- >>742
100億投資しても、例えば償却期間20年なら5%の5億円分だけP/Lの経費として認められる。
B/Sの左側、総資産も5億円分だけ減らすことが許される。
で帳簿上は95億円の資産であるとして、数千万円の償却資産税が課される。
10年経過して、世の中が進歩して、中国など新興国では誰もそのような設備を使っていなくても、帳簿上は50億円資産扱い。
P/Lの経費、減価償却は相変わらず年間5億しか認められないので、見かけ上利益上積みとなる。
- 914 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:08:20.98 ID:EmbBdIoKO
- 物品税に戻したり保険制度や介護保険制度を廃止したり軽減税率に変えたりするのは無理なの?
- 915 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:09:01.32 ID:PvYtYSI90
- 時給が30円ぐらい上がったけど
府市民税と国民年金と健康保険が爆上げだからマイナスだよ
- 916 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:09:18.50 ID:eBq6NKW+O
- >>847
金持ちにとってはデフレの方が都合がいい
そいつらは大抵政治に影響力をもつ権力者(経団連など)だから日本はデフレのままなんだな
庶民と金持ちの幸せの方向が逆だから難しい
金持ちと戦って勝たないと庶民は貧乏のまま
- 917 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:09:19.05 ID:LMkivtaF0
- 予感だよ。
今家買っても、壊れる、流される、追い出される。
そんな消費するわけが無い。
- 918 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:09:21.63 ID:RR8OPWHW0
- >>906
ほんと見事な使い捨て制度だわ
社会的整備をせずに派遣解禁したあほは腹切るべきだわ
こんなんでデフレ脱却なんか出来るわけねーわ
- 919 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:09:39.78 ID:VUKun11X0
- >>797
「内部留保が増えだしたのは小泉政権時代から」ってのを自分で否定しててワロタw
- 920 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:09:40.10 ID:NnjXNqQt0
- 膨らむ胸かと思ったら違ったのかよクソスレ乙
- 921 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:09:43.65 ID:i7OLZrhy0
- >>896
それで景気が悪化して落選リスクが高まるということを理解できない議員連中がアホってことだなw
前回の民主が消費税増税をうたった選挙で落選した連中もいただろうし、
1994年社民党と連立を組まなきゃならなかった自民もクソ間抜けなだけ。
- 922 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:09:56.47 ID:VUKun11X0
- 間違えたw
>>808
- 923 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:11:08.23 ID:8+bx3DAq0
- >>905
というか共産党は本気で日本の(資本主義)経済を破壊したいと思っていても不思議じゃない
だから「内部留保してはいけない=企業は一銭たりとも利益を得てはいけない」
と本気で考えているのかもしれない
- 924 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:13:41.34 ID:gQrPNJWe0
- マジ増えない。
企業甘やかし国家!
- 925 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:13:41.69 ID:Co3DfTU/0
- 給料総額で増やしたら大幅減税にすればいいんじゃ
自社製品の商品券でも増額として認めるとかね
- 926 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:14:48.51 ID:KHzrHh390
- 政府は余剰金を減らしたいなら
・最低賃金を上げる
・法人税を上げる
をすればいいだけ
- 927 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:16:18.80 ID:MIcYv6pB0
- >>760
これから増える分の内部留保の増加を抑える、というのなら人件費などの経費を増やして利益を減らせばもちろん可能。
だけど、何でわざわざ利益を減らさなけれぱいけない?
株主はそれを求めてないでしょう。
より高い利益を株主が求めているなら、それに従うのが資本主義。
任天堂やファナック、トヨタのように人件費も増やし、利益も増やす。
それが良い会社だろ。
で、良い会社は継続的に内部留保が増えていく。
良いも悪いもない。
- 928 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:16:52.20 ID:HV65NNjH0
- 俺ら庶民じゃ手が届かないような都内の一等地に
豪勢な党本部持ってる共産党こそ内部留保多いんじゃないんですか?
- 929 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:18:41.11 ID:8+bx3DAq0
- >>923に追加
内部留保を増やしてはいけない=事業の拡大もしてはいけない
なので共産主義的にもどうかと思うけどね
- 930 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:19:49.84 ID:65TYKkHv0
- 赤い貴族っすからねー
共産党の幹部は東大卒で固めてるし
学歴と金への執着は資本家そのもの
- 931 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:22:13.44 ID:p0X907FT0
- >>918
小泉政権の時に止めれば良かったのに
既得権をぶち壊す!と言ってただろ
郵政民営化も反対しなかったしなぁ
- 932 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:22:23.88 ID:/Pp63JtT0
- 賃金増やさないデフレ脳経営者ばかりだからアベノミクスは失敗は規定路線
- 933 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:23:48.52 ID:EmbBdIoKO
- 消費税、保険制度、介護保険制度を廃止しして間接税を物品税に戻せばいい
財源は内部留保税
- 934 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:24:59.46 ID:4iYJuSql0
- >>922
もうね、経済成長の意味すらわからないとか会話が嫌になるレベル。
- 935 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:25:19.42 ID:65TYKkHv0
- >>932
無能で何もできないのに、政府の経済政策を失敗においこんで、その先に展望あるのかね
ビビって思考停止状態の指揮官の下で戦ってる日本企業も大変だわ
- 936 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:25:37.97 ID:7CoGVfK40
- >>931
っていうか郵政民営化の時自民党は、郵政民営化すれば北朝鮮問題も解決するとか、民主ですら掲げないような気違いじみた公約だった
だから民主を叩く以前に、まず自民党が叩かれるべきだった
それから郵政民営化なんか
全然現状に関係ない
日本を壊したのはこの非正規問題なんだから
小泉は本当に戦犯
そしてそれを加速させている安倍も最大の戦犯の一人
- 937 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:26:54.97 ID:YPoT6k5z0
- グローバル企業は投資妙味のない日本国内には投資しないから
いつまで経ってもトリクルダウンは起きないよ
- 938 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:27:21.91 ID:65TYKkHv0
- まあ最大の問題はチキンで安定志向のセコい凡人ばかりが経営陣に選抜されていく日本企業の人材育成だな
- 939 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:27:41.75 ID:KHzrHh390
- アベノミクスの失敗を企業のせいにするなよ
政府がマネーゲームして為替を乱高下させたら、企業は不測の為替損失に備えるために現金を用意するだろ
- 940 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:27:58.60 ID:7CoGVfK40
- >>937
本当にその通り
- 941 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:29:34.37 ID:KHzrHh390
- >>937
アベノミクスで日本市場は壊滅したし、
為替は乱高下するから企業が日本にいることがカントリーリスクになってる
- 942 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:30:48.09 ID:VUKun11X0
- >>934
誰も経済成長の話なんかしてない。
おまえが勝手に持ち出してきて、自爆しただけじゃねーかよw
- 943 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:31:27.87 ID:tMPqfjX2O
- 使わない会社には課税しろ
- 944 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:32:24.46 ID:KHzrHh390
- リーマンショック前に似てる!
とか言ってるバカがいるからな
- 945 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:33:51.27 ID:aAwAbUIa0
- >>937
アベノミクス反対派の人らに共通してるのがそれだな
「自分がそう思った」。それだけのソースでさも事実かのように語る
実際は一番新しい調査の2015年度分でも
国内設備投資額は、製造業(24.2%増)、非製造業(8.7%増)ともに増加
全産業で13.9%増の大幅増
http://www.dbj.jp/investigate/equip/national/detail.html
根拠もなくそうやって平気で言っちゃう病気なのか
それとも嘘だと分かっててやってるのか知らんが
前者でも後者でも頭おかしいことには変わらんな
- 946 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:34:30.50 ID:KHzrHh390
- 2015年の安倍首相「来年の2月までに物価目標2%を達成できないのであれば、アベノミクスは失敗」
http://biz-journal.jp/i/2016/03/post_14174_entry.html
2013年12月 安倍総理によるアベノミクス失敗の定義
http://i.imgur.com/MtK9A4C.jpg
- 947 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:34:34.70 ID:MIcYv6pB0
- >>881
シャープが内部留保と同程度の設備投資に留め、負債と同程度の現預金を貯め込んでいれば潰れることはなかった。
結局、借金返済の金がなくなり潰れた。
ああいうのを見ていると、当座比率で100%以上の現預金はプールしておかないと危険。
- 948 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:34:44.71 ID:yMJ1O7M50
- >>936
さすがにそんなことは言ってないと思うけどな1行目。
別の件じゃないですか?
拉致問題関係とか?
- 949 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:35:46.68 ID:KHzrHh390
- 政府が本気で企業の余剰金を減らしたいなら
・最低賃金を上げる
・法人税を上げる
をすればいいだけ
- 950 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:35:52.50 ID:7CoGVfK40
- もうあまりにも当たり前で、今さらって話だが、大企業やグローバル資本企業の弊害は
地域の多様な店を大資本の論理で赤字覚悟の出店攻勢をかけて、周りをことごとく潰して更地にしてから地域の商売を独占し徐々に値上げをしたり
伝統ある店を潰す地域の文化破壊、またはそれで思った利益が上がらないと撤退してその地方を本当に更地にしかねない
またどの地域に行っても同じ店があるなら。そもそもそこに行く必要は無いので、地域の観光産業を衰退させかねない
とか身近なところではよく目にする光景が日本全土に広がる
規制緩和し過ぎた
- 951 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:36:02.97 ID:6NjemGsV0
- >>937
別に現政権はトリクルダウンなんか狙ってないが?
- 952 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:36:37.96 ID:yMJ1O7M50
- >>937
だからー日本人がハッピーになったら投資妙味出るでしょ(笑)
- 953 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:37:04.11 ID:XQ8pE8++0
- アベノミクスとやらで内部留保と外国人が増えるばかりだな
- 954 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:37:07.49 ID:7CoGVfK40
- >>948
調べてごらん
郵政民営化すれば北朝鮮問題解決と言ってるよ
気違いとしか思えない文言
- 955 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:37:57.17 ID:yMJ1O7M50
- >>945
へぇー設備関係に関係するところはいいなぁ
ソフトウエアなんかもあるかもしれないけど
- 956 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:39:08.30 ID:hHMsPL+20
- 日本が破産した時に、日本の大手企業の内部留保は外国が美味しくいただきますってならないの?
- 957 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:39:42.17 ID:yMJ1O7M50
- >>946
卵なんて高くなったよー
食パンも
ほんと安売りの日以外の肉や魚も高いよ
魚は本当に高いです人気の産地なのかもしれないけど
さんまの干物はそのままかな
- 958 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:41:28.06 ID:aAwAbUIa0
- >>955
これだけハッキリ数字で出てることですら
「グローバル企業は投資妙味のない日本国内には投資しない」と断言したり
それに同意したりしちゃうアホがこのスレにもこんなに大勢
>>940 >>941 >>951
- 959 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:41:52.83 ID:KHzrHh390
- バカな水府が為替が乱高下させるから、企業は現金を用意するしかない
大企業でも利益率3%なんてざらにある
これを見ろよ
半日で為替が2%動く
http://sekai-kabuka.com/
政府が虚業のマネーゲームするから実業の計画的な運営ができない
- 960 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:42:01.52 ID:onUjRkmE0
- 魚はもともと高いものなのだよ
補助金があって、やっと今の価格
国内の魚を安価に食べられるのはまだ国にカネがある
今のうちだと思ったようがいいよw
- 961 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:42:05.20 ID:DTUFpgO60
- >>117
あーほんとに終わってるよこの国
暴動とか起きねーかな
っていう「起きねーかな」の国民性だから
従順に体制側から搾取され続けてきたんだろうな・・・
- 962 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:42:45.92 ID:yMJ1O7M50
- >>947
M&Aで会社買ってリスク増えて運転資金も必要だから
リスク増えまくりなんだよ
そんなもん内部留保なわけがないでしょ(笑)
ちゃんとリスク算出しようー
- 963 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:42:58.16 ID:YPoT6k5z0
- 金融緩和は実質賃金を下げて雇用の最大化をはかる政策だから
目先の賃金が下がるのは当たり前なんだよ
企業は余剰人員を極力非正規で間に合わせるから、尚更賃金は増え辛い
- 964 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:43:05.08 ID:4iYJuSql0
- >>942
おまえが戦後wとか持ち出すからw
その時代は経済成長してるから、何もかもが指数関数的に増えるんだよねw
はじめに無関係なもん持ち出してきたのはあんた。
無論俺も反省してるよ。スルーしなかったことに。
- 965 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:44:08.66 ID:1Vn3twrp0
- 最低賃金もぐんぐん上がっていて、再来年には東京都の最低賃金は1000円超える勢い。
実質賃金も上昇に転じている。
今年は、中小企業の賃上げ額が、大企業を上回った。
雇用者数だってリーマンショック前に戻った。
高卒、大卒の就職率は97%を超えている。
内部留保ばかりに注目しても意味ないな。
- 966 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:44:23.34 ID:hHMsPL+20
- >>961
多分外国人の移民労働者がネイティブ日本人そっちのけでガラガラポンを実行するんだと思う
そのころには日本人ネイティブ人口は老人すぎて何もできなくなってる
- 967 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:44:28.85 ID:KHzrHh390
- >>962
M&Aしても、設備投資しても内部留保だよ
アベノミクスで壊滅した日本市場にいたら企業は滅びるので海外の事業比率をあげざるを得ない
- 968 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:45:59.13 ID:KHzrHh390
- 失政を認めないまま、デスマーチ
それがいまの日本
- 969 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:46:03.25 ID:VUKun11X0
- >>964
まちがい
内部留保が増えだしたのは小泉政権時代から。
せいかい
内部留保は戦後一貫して増え続けている
事実なんだから争いが起きることすらおかしいんだよね。
自分の間違いを指摘されて誤魔化そうとしてるのはみっともないね。
- 970 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:48:27.72 ID:MIcYv6pB0
- >>962
>そんなもん内部留保なわけないでしょう
意味がわからない。
B/Sの右側、資本の部の利益剰余金の相当額と同程度の固定資産増、ってことで書いたけど、そちらはどういう意味で言ってる?
- 971 :951:2016/06/05(日) 23:48:38.82 ID:6NjemGsV0
- >>958
いつ俺がそんな意見に同意した?
文盲?
- 972 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:49:30.19 ID:JkeSb//A0
- 内部留保は必要なものだろ。増えたからケシカランとか短絡にもほどがあるわ
まぁ、所詮はイデオロギーに傾倒してる中日新聞だわな
- 973 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:49:39.62 ID:aAwAbUIa0
- >>971
レス番号間違えた。すまん
- 974 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:51:30.08 ID:YPoT6k5z0
- 確かに雇用市場は改善しているが
細かい内訳を見ると数字程よくないんだよな
介護、飲食、運送誰もなりたがらない業種が極端に人出不足になっている
- 975 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:54:07.94 ID:Q+eKOice0
- >企業のもうけを働く人たちの賃金の増加と個人消費の増加につなげようとした
>政府のシナリオは実現していない
最初からそんなシナリオ書いてないでしょ
献金と言う名の賄賂で政治を操る経団連のいいなりだし
- 976 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:54:36.08 ID:yMJ1O7M50
- >>967
ちゃんとリスク算出しないとねー
- 977 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:54:43.77 ID:CP2f4kfx0
- 銀行が金貸さないからだろ
- 978 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:54:50.08 ID:UpGqPULc0
- 中日新聞とかマスコミは内部留保どうしてんの?
株式非公開が多いからB/SとP/L見れないんだよねw
- 979 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:58:59.30 ID:VUKun11X0
- >>978
中日新聞は探したけど見つからなかった。
まぁ株式会社なんだから、当然毎年黒字で内部留保が積みあがっていってると思うけどねw
ぜひ中日新聞の決算書持ってきて「おまえもじゃねーかよw」って突っ込みいれたかったんだがねw
朝日新聞ならあるよ
これ見ると、マジで年収1000万以上もらってることがわかるし、いろいろやばいよ
http://www.tv-asahihd.co.jp/contents/ir_news/pdf/asahishinbun2703_rev.pdf
- 980 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 23:59:03.50 ID:7CoGVfK40
- >>974
>雇用状況の改善
団塊の大量退職に伴う人手不足で褒められた状況じゃない
そもそも、若者がもっといたら人手不足になってない
おまけに正規雇用は伸び悩んでいる
- 981 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:00:14.88 ID:ehpnJYrK0
- >>970
赤字でお金足りない時はどこからか補わないとお金払えないわけで。
その分キャッシュから出したり、資産を売って払うわけでしょ?
子会社養わなきゃいけない時にいきなり子会社売れるわけでもないし。
簡単に現金化できて会社の規模を守れる方法じゃないと。だからそれが内部留保って言うことにしとかないとややこしすぎる。
会計制度がどうであれリスク算出や儲け出すための会計の見方があるんじゃないかなー
会計ソフトの使い方も、儲けを出せる体質や成長のために役立つ使い方しないと、宝の持ち腐れだったりする。
細かいことは忘れるから聞かないで(笑)
- 982 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:00:33.49 ID:1nx1g7XI0
- ああ、ごめん。人件費関係はこれではわからないね。
edinetのほうに、詳しい決算書が出てる
- 983 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:02:15.72 ID:FxtY26Qp0
- >>5
:::::::: ┌─────────────────────┐
:::::::: | たった3500円のカツカレーで庶民感覚とは…… │
::::: ┌───└───────────v───┬────-─┘
::::: |フフフ…庶民感覚と言っても所詮は偽り… ....|
┌──└────────v─────┬────┘
| 我らの様な庶民感覚を持てないとは .|
| 庶民代表の面汚しよ… .│
└────v────────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
大阪朝日新聞 毎日新聞社 朝日新聞本社 安倍晋三
6300円(カツ有り) 5040円(カツ無し) 3675円(カツ無し) 3500円のカツカレー(決起集会の会場費込)
- 984 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:05:38.14 ID:SdaQOANq0
- もうこれ以上のアベノミクスの継続は、日本の自殺行為だぞ!!
すでに手遅れの可能性があるのに、ますます悪化させるのか!!
日本、完全に終了――――――――――――――――――――――。
- 985 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:07:07.48 ID:ehpnJYrK0
- 詳しいことは知らないけど、ぱっと見の中身より売り上げが多そうだとすごいなーとは思いますね
後は中身だなwww
- 986 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:07:58.24 ID:vg9ity0o0
- 内部留保に課税すれば良いんじゃないの
消費税が実質的にはそうなんだけど金を使わないで貯め続けられると課税できない
- 987 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:08:36.36 ID:83fbFBO00
- この通りですね。租税回避分と内部留保と海外への投資は増えても
現状で一部のそれを除いて、国内の労働者、家計、消費者の懐を豊かにしている政策が
しっかりと行いきれているとは全く思えないですね。
- 988 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:09:04.62 ID:Y8WfzdLO0
- 給料上げないんだったら法人税アップしたほうがいいだろ
下げた所で外資なんか増えるとも思えんしな、もっと人件費安い国いくだろ
- 989 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:10:00.18 ID:eIieh89rO
- 人件費はコストだからな
- 990 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:10:19.11 ID:LXKDPUbF0
- 底辺が最低賃金で
製造したりサービス業でせこせこ働いてる中
公務員諸君はカップラーメンの値段も知らない
奥さんがパートで手取り25万とか言ってる奴ら
自国民の貧困・不景気を対岸の火事としてみて税金でお食事しながら居眠り議会やってんだもん
自分らの任期終えるまで与党野党でプロレス(聖域には踏み込まない)してさ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:10:48.36 ID:F7mKwYhQ0
- 米国の債権金融バブルがはじけるまでは必要だよ
余裕がないと金融が崩壊したときに一緒に死ぬ
- 992 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:16:25.17 ID:tee+eTfH0
- 憲法9条のどこが問題なの???
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-241.html
- 993 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:26:09.70 ID:ehpnJYrK0
- 支払いや収入の計算はどうなってるか、
手形ってのが昔あったらしいんだけど、
今でもお金が実際に入ってくる時期、
支払いをする時期てののタイミングもあると思います。
それは黒字経営でも当然乗り切らないとお金が足りなくなるから。
キャッシュ足りないーとかいう企業の中でこんなのもありそう。
売り上げの変動で変わる収入もあるだろうし、いつもキチキチでは回らない。なのでお金積み上げる分も必要。借金なんかしてるところや人件費かかるところもよく考えようー
なんて言っても細かいこと分からんもん(笑)
騙されないようにみんなしっかりねー
- 994 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:29:47.46 ID:eBZ+I45B0
- アベノミクスのシナリオは
企業を優遇し、積極経営を促し、経済成長を遂げる
なんだが、積極経営をせず、余剰をマネーゲームで資産運用
ということはいずれ、ゲーム胴元にケツの毛までという事に
- 995 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:35:43.25 ID:zvimJR5+0
- >>977
銀行から金を借りたく無いからじゃないの?
バブル崩壊後の貸し剥がし、貸し渋りで銀行なんて信用できないし
資産を溜め込んで借りなくても経営できるように
- 996 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:46:26.38 ID:ehpnJYrK0
- 東京三菱UFJの海外展開なんかもたまたま新聞で見たりするけど、それもいいけど日本の窓口さー正社員にすればいいじゃん
社員の質の向上を図るとか言っとけばー
某銀行の窓口も仕様が変わったぞ。
業務内容の変化に対応してるつもりらしいぞ
ほんとかなー
- 997 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:51:07.29 ID:LXKDPUbF0
- >>994
法人に金が溜まりに溜まった結果
従業員に還元するでもなく(一部役員はあったろうけど)
結果増えた税金を払いたくなくなりパナマる
国外に使われない金が流れて
国内が寒いことに
アベノミクスも狙い撃ちした産業や支援団体の会社の株でも買ってホクホクしたくらいじゃねーの
インサイダー取引と何が違うんだよ
- 998 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:51:15.70 ID:axiyshjt0
- 内部留保すればするほど税金払わされるから経営としても
したくはないんだよ3割はとられるから
ただ全部ボーナスとかで出してしまえば
なにかあったら速攻赤字で銀行が渋くなる
- 999 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 00:58:42.07 ID:/UqE84230
- 月曜日は暴落だなw
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/06/06(月) 01:00:36.17 ID:zTu04Ywd0
- ぬ,る,ぽ,
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9時間 11分 5秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
300 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★