5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【社会】「凍土壁」凍らず、セメント系注入決定 福島第1原発で規制委 ★2©2ch.net

1 :リサとギャスパール ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/06/03(金) 13:48:04.77 ID:CAP_USER9
 原子力規制委員会の検討会は2日、東京電力福島第1原発の汚染水対策で、建屋周辺の土壌を凍らせる「凍土遮水壁(とうどしゃすいへき)」が完全に凍結しないため、
周辺にセメント系の材料を注入する東電の計画を了承した。
運用開始から2カ月が経過しても汚染水抑制の効果が見えず、追加工事が必要と判断した。東電は近日中に工事に着手する。

 東電によると、凍土壁周辺の地中温度は測定箇所の97%で0度を下回ったものの、1号機北側、東側と4号機南側では7・5度を超え、
凍らない箇所が複数残った。石の多い地層で水が流れやすくなっていることが原因とみられ、工事で隙間を埋め凍結を促進する。

 規制委は、海側から段階的に進める凍結範囲の拡大について、地下水位の急激な変化などのリスクが小さいことから、山側の95%まで凍結する次の段階への移行も了承した。

http://www.sankei.com/life/news/160602/lif1606020020-n1.html
2016.6.2 15:25

★1:2016/06/02(木) 17:33:45.08
前【社会】「凍土壁」凍らず、セメント系注入決定 福島第1原発で規制委©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464856425/

2 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 13:49:31.87 ID:Pj13/hFn0
食べて応援!   

3 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 13:51:21.05 ID:xQO41SL60
ラブ注入ッ!

4 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 13:52:14.62 ID:HBV3rcTm0
初めからそうしろって話だろ
凍土壁とか言い出した有識者()は失敗を認めて謝れよ

5 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 13:54:27.13 ID:QT3BQKLI0
>>1


【原発事故】トレンチ止水また先送り=汚染水凍らず9月中の目標断念…東電・福島第1 [9/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411394143/
2014/09/22(月)
【原発】高濃度汚染水、「凍結止水」を断念。特殊なセメントを流し込んで埋める方針へ変更迫られる…福島第一原発・地下トンネル [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416530595/
2014/11/21(金)
【原発問題】「氷の壁」、凍らなかったので断念…セメント使う工法に切り替えへ-福島第一・汚染水遮断工事(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416560273/
2014/11/21(金)

【原発】福島第1原発の「凍土遮水壁」、土壌の凍結は1割未満 建設費350億円(税金)©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461286350/

6 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 13:55:01.54 ID:uWXBTP3+0
>>4
直後からやってたら作業人工が多いセメント注入は被ばく者が何倍も増える
5年経ってある程度線量が下がったんじゃね?

7 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 13:55:26.63 ID:LVJf0ejX0
日本をソビエト化(凍る・冷凍)させルナ!

8 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 13:56:28.79 ID:IQuA70sX0
副総理 コンクリ最強w

9 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 13:57:32.21 ID:Gb4YL4lk0
真冬に凍らねえもんが夏場に持続すると力説出来てたのがすげーよな
きちんと責任取って使った金全部返せよ

10 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:00:23.55 ID:IyG8cQHE0
金返せよゼネコン

11 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:01:54.86 ID:u9ZVxpp50
>周辺にセメント系の材料を注入する東電の計画を了承した。

最初から分かってただろ、予算使うために工作しすぎ

12 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2016/06/03(金) 14:03:45.59 ID:KUw7rFjJ0
( ´D`)ノ<そういや「ラブ注入」とか言ってたオカマ、最近見ないな。

13 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:04:28.11 ID:Els3zjwl0
もう、ダメだ

14 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:04:30.61 ID:hgsSbAHW0
初めてのことは難しいんだよ

15 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/06/03(金) 14:04:53.18 ID:JncgAXWE0
カンニング竹山が視察しちゃう!

16 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:05:47.59 ID:s07CWrDF0
セメントで固めちゃうと後で何か不都合があった時取り返しつかないだろ

17 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:07:14.40 ID:xQO41SL60
>>4
2位じゃダメなんですか?

18 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:07:23.02 ID:amYYHvw50
あんだーこんとろーる じゃなかったのかよ?

19 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:08:00.97 ID:EwndfoEi0
今後半永久的に 膨大な電力で凍土壁www

20 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:08:13.94 ID:w/ovMmsS0
土建屋の無能さは異常
無能というより金儲けのために分かってやってるんだろうけど

21 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:09:07.22 ID:38tFxWvp0
今のところ一部凍らないことも含めて大体想定通りに進んでフェーズ2に移行した
凍土壁フェーズ2へ移行することを委員会も了承した
http://www.nsr.go.jp/data/000152044.pdf#31
移行に必要な陸側壁内外の水位差水頭差の発生を確認
4m盤への地下水流入量は減少傾向

大体水を建屋地下に入れる量を減らして脇に逸らして汚染されないまま海に流すのが目的
それは100%でなかろうが概ね達成されるし
工事するんならもっと凍るだろう
今でも97%凍ってるなら十分意味はある
ホースの例えとか出してる奴は何も知らないアホ丸出し

コンクリの壁を作れば1000億かかる所を工事が380億、維持費が年間10億
半額以下のコストで済んでいる
何も知らないバカしかいないな      

22 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:09:16.70 ID:Y8a9WdzU0
.
だから、厚さ2m、深さ50mくらいの擁壁で囲めば良かったじゃないか!!

ハイテクハイテクって 無駄な銭ばかり使いやがって!!

下らない事に銭を使う暇があったら、 電気代を もっと安くしろ!!!!

23 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:10:00.94 ID:h1qNxeAO0
まだやってんのか!
つーか凍るわけないって5年前からみんな言ってるだろうが!
なんでこれにこだわるんだよ!

24 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:10:30.55 ID:amYYHvw50
第五福竜丸の事件後
水揚げした魚をセメントで固めて埋めた奴はどうなった?

25 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:10:31.31 ID:UrBobx890
税金垂れ流し施設

26 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:11:01.64 ID:h1qNxeAO0
>>18
アンコントロールだよ!

27 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:11:43.75 ID:rKVNi0oA0
>>14
今自分らが使ってる便利な技術やモノはみんなそれを乗り越えてきたんだものね

28 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:12:08.08 ID:h1qNxeAO0
>>24
食べるわけにもいかず海に捨てるわけにもいかないからそうなったのだろう
減衰してない分の放射性物質はそのままだろ

29 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:12:55.28 ID:38tFxWvp0
トリチウムだけが残った汚染水は海に放出しても環境に影響はないし
凍土壁も概ね順調
そもそも何年も前から湾外に流出する放射性物質の量は規制値以下だ
放射脳はアンダーコントロールを皮肉として言ってるが
実際は何年も前からあらゆる線量が想定以上に減っているし対策もしている
放射脳は何も知らないバカしかいない

30 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:12:58.19 ID:U2leHnnn0
地盤改良材入れれば残りの凍りにくいとこも凍らせられるって話だろ
こんなの常識的に考えて想定の範囲内じゃないのか

31 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:13:29.93 ID:38tFxWvp0
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03111500S6A600C1CR0000/
原子力規制委員会は2日の検討会で、東京電力福島第1原子力発電所の汚染水の発生量を抑える「凍土壁」について、
東電が計画している追加工事を了承した。

 福島第1原発では、敷地内に大量の地下水が流れこみ、一日150〜200トンの汚染水が発生している。
凍土壁は1〜4号機を囲むように土壌を凍らせて氷の壁を作り、地下水の流入を減らして汚染水を減らす狙いだ。

 凍結は3月末に始まり、東電は温度変化のデータなどから「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
ただし全体の3%程度に十分温度が下がっていない部分があり、セメントを注入して補強すると説明した。

> 凍結は3月末に始まり、東電は温度変化のデータなどから「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>東電が計画している追加工事を了承した。

>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。

救いようのないバカしかいないな  

32 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:14:32.58 ID://pA6K/S0
汚染水コントロール出来なくても自民党はIOCにせっせと貢いでますw

33 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:15:45.31 ID:UrBobx890
ますぞえよりも無駄使いだぞ。どーしたメディアは?

34 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:16:15.40 ID:LcLGNrLpO
>>14
最初から手堅くセメントにしときゃ2年も前には終わってるだろ

35 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:16:19.29 ID:Els3zjwl0
収束もできないのに再稼動
東日本滅亡も時間の問題
地下水源が汚染されればジエンド

36 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:16:48.95 ID:jdJMBZru0
38tFxWvp0は何でこんなに必死なのか。

37 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:17:20.51 ID:Els3zjwl0
>>33
原発報道したら電波止められまっせ
在京メディアは政府が検閲したものしか報道できませんから

38 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:18:01.86 ID:4Kd3R+Mz0
この凍らす奴に相当金を突っ込んでたんじゃなかったっけw

39 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:18:13.19 ID:1cStS1HC0
原発立地許可条件に、『地下水脈が無い事』を入れておけ!

40 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:18:31.72 ID:38tFxWvp0
>>36
お前は死ぬほどアホなゴミクズを見たらアホと言いたくならないか
俺は言いたい

41 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:18:46.40 ID:hgsSbAHW0
>>34
セメントは劣化してヒビから漏れるんだろ

42 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:20:49.19 ID:3uIUYNkD0
全国の原発に凍土壁をつくりたいんだろうな
原発の電力がないと維持できないように

43 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:21:27.59 ID:835MNaxq0
結構最悪なニュースだよなこれ
どんだけ金掛けたんだ?

44 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:22:28.44 ID:LcLGNrLpO
汚染水ごと凍らせて維持し続けるなんて無理な話だもんな。セメントで周囲を大きく深く囲んで一ヶ所から汲み上げて戻すのが一番

45 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:22:35.40 ID:kr3REB6x0
5号機と6号機を動かせば有り余るパワーで
凍らせられるから早くやれ

46 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:22:43.82 ID:38tFxWvp0
何が最悪なのだ
順調だと言ってるのに
文盲レベルのバカしかいないな

47 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:23:20.79 ID:38tFxWvp0
だからセメント壁より半額以下のコストで順調だと言ってるのに
有りえないレベルのバカしかいないな

48 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:24:15.47 ID:GimUJcwX0
こいつ等、税金が使われてるとも思ってないで
好き勝手に実験してるよな
普通だったら解雇もんだぞ

49 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:25:09.90 ID:STolbv/z0
>工事で隙間を埋め凍結を促進する。

あ、凍土壁を止めるって訳じゃないのね(´・ω・`)

50 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:25:24.29 ID:Els3zjwl0
フクシマの凍土遮水壁が予定どうりに大失敗

何とも恐ろしい話ですが、もしもフクシマの地下の『水の流れ』を完全に遮断した場合、
その後に『何が起きるのか』がさっぱり判らない。
フクシマの現状が把握出来ないのです。
だから、今後に全く自信が無い。
この為に東電や日本政府は、確実な止水が出来るコンクリートの地下ダム方式では無くて、
何時でも撤収が可能な凍結管による凍土遮水壁に拘ったのである。


おそらく、お手上げ宣言は目の前
収束作業の終息

51 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:26:40.29 ID:rKVNi0oA0
これデカイ箱状態の凍土壁つくりたいんでしょ
凍ってない場所と凍ってる場所に仕切り板状態に凍土壁設けて
一時的に凍って無い場所への流入量下げて
その隙に凍って無い場所を凍らせるとかできないの?

52 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:27:01.71 ID:ySnDEkN30
水なんてコンクリの見えない隙間からいくらでも漏れる

53 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:27:02.58 ID:LcLGNrLpO
>>41
漏れるとすれば厚みが足りないんだろ。40年で600トンのデブリを取り除くと言い張ってるんだから倍の80年ももてばいいんだし

54 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:27:33.55 ID:5/cSmdfy0
無理・無駄・ムラの3拍子でしたな
税金返せ

55 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:28:11.14 ID:jFzUqeYD0
なにこれ?
最初から国民はセメント石棺しろよっていってたよな
それを強行して氷で囲う 失敗はしない 俺らが集めた専門家が正しいって強行した自民党安倍晋三内閣
どう責任とるの? 利権だけ取られて結果なし 次はセメント利権か? おいこら糞安倍

56 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:28:13.76 ID:38tFxWvp0
>>50
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03111500S6A600C1CR0000/
原子力規制委員会は2日の検討会で、東京電力福島第1原子力発電所の汚染水の発生量を抑える「凍土壁」について、
東電が計画している追加工事を了承した。

 福島第1原発では、敷地内に大量の地下水が流れこみ、一日150〜200トンの汚染水が発生している。
凍土壁は1〜4号機を囲むように土壌を凍らせて氷の壁を作り、地下水の流入を減らして汚染水を減らす狙いだ。

 凍結は3月末に始まり、東電は温度変化のデータなどから「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
ただし全体の3%程度に十分温度が下がっていない部分があり、セメントを注入して補強すると説明した。

> 凍結は3月末に始まり、東電は温度変化のデータなどから「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>東電が計画している追加工事を了承した。

>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。

救いようのないバカしかいないな  

57 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:29:03.58 ID:UrBobx890
東電側は出す資料、情報が先ず正しいのか?
ここからしなくちゃならないってw

58 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:29:14.23 ID:lS6A108+0
もうこいつら死ねとしか
現場や作業員じゃなくて
こういう安全な場所で口だけの役職の奴等

59 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:29:52.05 ID:79XqLL4a0
バカみてー

60 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:30:07.24 ID:Gb4YL4lk0
>>21
穴掘った方がもっと安上がりだったろw

61 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:30:57.88 ID:KkxMHvuL0
.

† ルカによる福音書11.43-46

わざわいだ。パリサイ人。おまえたちは会堂の上席や、市場であいさつされることが好きです。
わざわいだ。おまえたちは人目につかぬ墓のようで、その上を歩く人々も気がつかない。」
すると、ある律法の専門家が、答えて言った。「先生。そのようなことを言われることは、私たちをも侮辱することです。」
しかし、イエスは言われた。「おまえたちもわざわいだ。律法の専門家たち。人々には負いきれない荷物を負わせるが、
自分は、その荷物に指一本さわろうとはしない。




.

原発は日本を不幸にするだけです。地震大国なのです。次はないのです。

.




しかし、忌まわしいものだ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。
自分もはいらず、はいろうとしている人々をもはいらせないのです。

† マタイ23.13



.

62 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:31:43.35 ID:e1gPhyai0
今 もう一度津波がきたらどうなるの?

63 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:33:22.64 ID:r1OXwgne0
まあ漏水箇所を探すのに入浴剤を使う連中ですから。
大卒と言ってもコピペの切り貼りだったんだろうね。

64 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:34:21.25 ID:A3IXqieF0
こんなの制御できる気がしない

65 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:35:21.02 ID:A3IXqieF0
水筋なんてのは地中ではえらい複雑に流れてんのに

66 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:36:42.11 ID:Els3zjwl0
止めたらどうなるかわからないから予定通り失敗

67 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:37:35.59 ID:lH65ccok0
全部ウソだと正直に

68 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:39:05.11 ID:1cStS1HC0
>>64
安倍政権は、マスゴミさえ制御できれば十分とでも思ってるんだろ。

69 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:39:25.87 ID:l/dHkLG/0
>>42
なるほど。
っていうかこの計画を承認した連中、何考えてんだ?

70 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:39:53.73 ID:1J2WCNsr0
最初から粘土壁にしとけバカ!

71 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:40:35.70 ID:KBp+LI/P0
これ言い出し実行に移した奴ら上から下まで実名公表して責任取らせろ

72 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:42:04.79 ID:2cHYCcl+O
福島原発に核爆弾落とせば一発で処理できるよ

73 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:46:08.20 ID:Ds13AP7a0
成功したとしても凍土壁を維持する維持費が大変なんじゃないの
ずっと凍らせ続けるわけだしさ
何だか利権がらみ臭いのだわ

74 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:47:36.91 ID:h1qNxeAO0
>>29
汚染水でコーヒー飲めるの?
放射脳とは安全厨も指すらしいぞ

75 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:47:53.55 ID:guAu78iE0
この荒唐無稽な馬鹿計画の責任誰だとるの?

76 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:49:05.72 ID:h1qNxeAO0
>>55
石棺は冷やせないのでダメ…

77 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:49:30.79 ID:guAu78iE0
元経営者の莫大なボーナスや天下り先での莫大な給料を少しも当てないの?

78 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:50:29.14 ID:guAu78iE0
無計画な計画を立てた人間と承認した人間は少しは自腹切らないの?

79 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:52:31.03 ID:38tFxWvp0
>>60
コンクリの壁を作れば1000億かかる所を工事が380億、維持費が年間10億
半額以下のコストで済んでいる
何も知らないバカしかいないな     

80 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:52:37.68 ID:79/UT0Uw0
内掘と外堀掘るだけで
地下水は海へ迂回
汚染水だけ内掘に留まらせることが出来た

戦国時代でも出来るくらいのローテクで済んだのに

81 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:53:53.99 ID:52jOczUj0
>>60
掘った土の処理にまた利権が発生

82 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:54:00.02 ID:W6bazJcl0
だから、断熱材を使用しないでやってるからだろ、冷蔵の配管から凍土壁周辺に断熱材を使用するように、そうすれば机上計算どうりになるだろう。

83 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:54:19.00 ID:UEXlW0gz0
シベリアじゃないんだぞ、永久に凍土にするなんて無理
どんだけ電気代無駄になるんだか

84 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:56:30.69 ID:guAu78iE0
>>79
最初から前部コンクリだと1000億かかるの?

85 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:56:52.14 ID:guAu78iE0
全部

86 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:56:55.37 ID:JtwblGJp0
これ鹿島発案だっけか

87 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:57:15.01 ID:Oi9Z+1+20
>>1 .
安倍が海外に売りまくった原発が事故起こしたら巨額賠償費用は日本国民が税金で払うことになっている

安倍が取り巻き企業連中を300人以上引き連れて税金で巨額費用かけて大名行列といわれる外遊し日本の原発を海外輸出
○原子炉メーカーは責任を取らなくていい
○事故が起きたら賠償は日本人の税金
○使用済燃料は日本が引き取る
        
原発輸出企業  三 菱
安倍の実兄は三菱商事の重役(2007〜2011)、今は三菱系列の会社取締役

東京新聞:国内各社、原発輸出を加速 相手国の安全性の担保なし:経済(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201601/CK2016012602000121.html
原発輸出に向けた各メーカーの動き
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201601/images/PK2016012602100038_size0.jpg

ベトナムへ原発輸出 ⇒ 核廃棄物は日本が引き取り

日本がベトナムに原発を輸出し、原発稼働による「核のゴミ」である使用済み核燃料は全て日本が引き取ることになっている。
それは、「核不拡散条約」で核保有国の大国が世界の小国に核物質を保有させないためであり、それを許していないから。
ましてや僅30年前にベトナムはアメリカと戦争をし、アメリカに勝ったベトナムに核物質を持たせることをアメリカ自身が許さず、日本がベトナムに原発を輸出するとなれば、ベトナムで生じた使用済み核燃料は日本が引き取る義務を負うことになる。

88 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:58:18.70 ID:kfBcKuKp0
理系ってアホしかいないんだな

89 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:58:37.90 ID:Gb4YL4lk0
>>79
穴掘ったらもっと安かったのになw

90 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:59:28.75 ID:52jOczUj0
>>84
もっとかかるだろ
線量浴びる制限がある限り同じ作業員が同じ作業を続けるわけにはいかない
全国から底辺を集めないと

91 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:59:30.12 ID:Gb4YL4lk0
>>84
特殊な計算方法があるんだろ
それかとても特殊な電卓とかそろばんとかw

92 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 14:59:39.49 ID:2jRVevn+0
>>82
断熱材を入れるのが大変だからだろ
凍結管はボーリングした穴に差し込むだけなので工事が容易だ
しかし断熱材を入れるとしたら、仮遮水用の矢板を打って、穴を掘ってという話になる
それだったらそこに粘土を入れれば良いって話になっちゃうよ

今回のミルコン注入も、ボーリング穴にパイプ入れてセメントを流すだけの話で、工事が容易だ
どの程度の効果が出るかは判らんけどね

93 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:00:25.83 ID:52jOczUj0
>>89
だからその掘った土砂はどこでどうやって処分するんだ?

94 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:00:39.28 ID:Gb4YL4lk0
>>90
なんで地上からやるんだ?やっぱりわかってないねーw

95 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:01:16.36 ID:5Gkzuh3T0
ちなみに東電の某変電所は敷地内にゴルフのショートコース作ってあるんだよ。
ったくバカ会社だね。

96 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:03:29.82 ID:oWRNqWOU0
やはりセメントだよ、 おれの言ったとおりになる。

うまくいくといいね

もっといろいろな知識がこういうのにたいしてある人材って育ててほしいね。
よくわからないけど。

97 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:06:09.30 ID:52jOczUj0
>>94
お前の言い分がバカすぎて何を言ってるのかが理解できん

98 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:06:55.23 ID:Gb4YL4lk0
>>97
馬鹿だと思うならそう思っていればいいよ

99 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:07:18.45 ID:8O97n7oy0
やる前から判ることをやって理解するって馬鹿しかいないのかなw

100 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:08:03.12 ID:UFTw0YKH0
地下をすべてコンクリで埋めるなんてどうやって地下水の深さまで溝を掘るんよ?
それなら土壌を凍らせてしまうほうが得策
ただし地下水が溜まれば水は逃げ道を作るから時間が経てば新たな地下水流が出来るだろう

101 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:08:57.32 ID:BMzxh3ZX0
セメントだって完全に充填できないだろ

102 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:09:25.67 ID:52jOczUj0
>>98
地上からダメで、地中からとか宇宙からとか海上からやるとか言い出してるバカ?

103 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:11:05.40 ID:52jOczUj0
>>100
でっかい機械式の注射器でセメントミルクを地中に注入するんだよ

104 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:11:07.50 ID:Gb4YL4lk0
>>102
相手を馬鹿にすることだけはできるんだw

105 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:12:00.98 ID:Qs8IfMvRO
税金おかわり自由

106 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:12:31.52 ID:Els3zjwl0
予定通りの失敗

107 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:13:10.91 ID:47opvTA+0
敷地の外側に深い溝を掘って水脈を露出させてそのまま海に流すのがいいと思う。

108 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:13:49.96 ID:52jOczUj0
>>104
何歳?言ってる内容が小学生並みじゃん
説得力が無さすぎ

109 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:14:44.84 ID:Gb4YL4lk0
>>103
セメント系の圧送がそんな簡単にできるんなら生コンとかの現場で空気抜きを必死にやってるどかちんの旦那衆も苦労しねーわな
見えねえ地下の空気抜きがどうなるか見ものではあるw

110 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:18:13.98 ID:rCHMR7TM0
型枠も作らず、鉄筋も入れないで、ただセメントとを流し込むだけ。
どれほど、原始的なんだ!

111 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:19:35.45 ID:2jRVevn+0
>>109
そんなにちゃんとしたセメント充填じゃないからね
地盤改良用に使うミルコン注入だから、遮水効果は無いよ

112 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:19:40.31 ID:kzGIB2He0
福島県を滅ぼした東電はいつ滅びるのだろうか

113 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:20:09.54 ID:rxAZtGgH0
国会事故調、馬淵氏を聴取 石棺案不採用の経緯明らかに 予備
2012年5月31日20時14分 
 東京電力福島第一原発の事故を検証する国会事故調査委員会は31日、事故担当の首相補佐官だった民主党の
馬淵澄夫・元国土交通相から非公開で聴取した。馬淵氏は終了後に記者会見し、4号機の四方を恒久的にコンクリート
で覆う「石棺」案を事故直後に提案していたことを明らかにした。ただ、費用負担の問題などから、採用されなかったという。

 石棺で固めるのは、チェルノブイリ事故でも取られた対応策だ。馬淵氏は、福島で採用されなかった理由を「東電側
の費用の問題もある。チェルノブイリと同じことはしたくはないという技術者のこだわりもあったのではないか」と指摘。
東電の抵抗が背景にあったという認識を示した。

結局東電のプライドとコストの問題で回り道をして余計なコストを生じさせたと。

114 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:20:33.28 ID:NNHJ/xRT0
水はあっちこっちに流れるから
ちゃんと求められてる効果を出せるのか。
そこの周りを掘れば安く済んだではない?

115 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:20:50.77 ID:Rs4blTnX0
>>4
凍土壁が97%出来てるから一部掘り起こすだけで済むんじゃ?
最初からコンクリート壁だとしたら、全部掘り起こさないとダメでしょ

116 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:21:57.30 ID:52jOczUj0
>>109-110
でもそれが普通にある工法だから
注入口が平米あたり1本でセメント壁がスカスカなら2本、3本に増やすしかない

117 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:22:03.92 ID:8O97n7oy0
その97%の実態を疑えよw

118 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:22:59.77 ID:u0DHOBMM0
水ガラスじゃダメなのけ?

119 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:23:16.39 ID:NNHJ/xRT0
>>117
この時期の97だからな、
真夏になるとどうなるの?と気になる

120 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:24:54.42 ID:guAu78iE0
>>119
もっと凍らすのに原発が必要かな

121 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:28:54.45 ID:2U0Hl+0V0
>>6
凍土壁なんかもっと大変だろ
しかも土方なんかよりずっと高度な技術者が必要だし

122 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:30:06.51 ID:NNHJ/xRT0
>>120
それはエコロジーだ!

123 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:30:24.90 ID:IvpF4qNL0
そりゃ凍らないんじゃないのとしか

124 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:30:58.41 ID:tdwdw6rb0
やってもやっても検証も反省もしない日銀よりはマシに思える

125 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:31:19.60 ID:rHQrcnSd0
コンクリ1000億くんはこっちにも湧いてたか
お仕事ごくろうさん
1000億って試算があるって言われてるだけで明確な発言者が不明だけど
どこの誰が言い出したの?
凍土壁の工費も2013年には319億だったのが2015年には350億で
今回380億とか書いてるけど最終的に何百億かかる予定なの?
維持費も年間20億って言われてたのを10億に減らしてるよね
いつ安くなったの?
何とか言えよ工作員

126 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:32:14.93 ID:ltNtrK/D0
>>118
浅くていいならおk

127 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:33:01.11 ID:Gb4YL4lk0
>>111
なんだ凍土壁の失敗を有耶無耶にするための無駄工事で予算使いたいだけか

128 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:34:57.84 ID:vnAGVtFb0
>>95

鳥越レベルの池沼だな
どうせ除草するならってレベルだろ
それで休日タダで作業場まで来る
休日出勤させるよりは安上がりなんでないの?

129 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:35:49.16 ID:gIRKr+kK0
ガチ後進国のジャップw

130 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:38:53.06 ID:79XqLL4a0
責任とれ

131 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:39:08.21 ID:2jRVevn+0
>>127
有耶無耶にできるかどうかは判らないし、無駄工事にになるかどうかも判らないよ
多少なりとも水の流れを抑える事ができて、凍結が成功する可能性も有るだろうさ
コレで駄目だったら、次は水ガラスでも入れるんじゃねぇのかなぁ・・・

132 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:40:23.64 ID:mb82stJU0
これ決めたやつらごと打ち込んでしまえ!

133 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:49:13.46 ID:CRD017qy0
>>132
凍土壁を主導したのは資源エネルギー庁です

134 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:50:30.94 ID:zWSwjs1s0
東電が悪質なのは今に始まったことじゃないが
この国民の命がかかっている大事なときに
土を凍らせるというまさに思いつきのような馬鹿げた実験に
莫大な金を使うということはそれが最初から狙いだったんじゃないかとすら
思えてくるよ
まさに極悪企業だよ

135 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:54:15.78 ID:tsONvlJI0
97%で零度以下ならまあまあ頑張ってる感じはするんだが

136 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 15:57:11.77 ID:2jRVevn+0
>>133
とは言えねぇけどな
粘土壁だと国費は入れられない、東電は自腹じゃやらない、という条件で選択されたのが凍土壁だろ
自腹じゃやらんと我侭を通した東電が決めたようなもんじゃんw

137 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:07:13.42 ID:ltNtrK/D0
福一っていう打ち出の小づちを振る順番待ちの行列ってもう最後尾の方なのかな?

138 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:10:16.34 ID:2jRVevn+0
>>137
行列は会員制となっております
大手ゼネコンと原発メーカー以外の方は並ぶ事ができません

139 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:14:02.27 ID:u5A8RIq30
方法なんかなんでもいいからいちいち報告せずにお漏らしをまず止めれば

140 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:18:18.76 ID:CRD017qy0
>>136
東電を管轄していたのは経産省。原発事故後、東電がお伺いを立てていた機関は経産省資源エネルギー庁
東電が相談を持ちかけ、資源エネルギー庁が、専門会議を開き、お抱えゼネコンが鹿島建設だった
規制委員会が出来てから、隠密会議が開きにくくなり仕方なく申請書を出したら、内容が杜撰で規制が待ったをかけた

資源エネルギー庁と東電と鹿島建設はグル

141 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:22:08.22 ID:4/s9/z5o0
作る前から金金、完成しても金、動かしたらまたかね、爆発しました金
かたずけないと金、とりあえず凍らせよう金、うまく行きませんコンクリート代ちょうだい

原発利権何度でも美味しいですね

142 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:27:05.73 ID:T2Prx8Ps0
東電「税金おかわり!」

143 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:32:13.21 ID:s9kl4kiz0
>>142
もうないわ

144 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:33:24.55 ID:RVeJpJPh0
こうなることは最初から目に見えてたのにバカじゃないのか?

145 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:34:41.46 ID:Els3zjwl0
止めたら水の流れがどうなるかわからないから予定通りの行動ととれる

146 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:34:43.14 ID:38tFxWvp0
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03111500S6A600C1CR0000/
原子力規制委員会は2日の検討会で、東京電力福島第1原子力発電所の汚染水の発生量を抑える「凍土壁」について、
東電が計画している追加工事を了承した。

 福島第1原発では、敷地内に大量の地下水が流れこみ、一日150〜200トンの汚染水が発生している。
凍土壁は1〜4号機を囲むように土壌を凍らせて氷の壁を作り、地下水の流入を減らして汚染水を減らす狙いだ。

 凍結は3月末に始まり、東電は温度変化のデータなどから「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
ただし全体の3%程度に十分温度が下がっていない部分があり、セメントを注入して補強すると説明した。

> 凍結は3月末に始まり、東電は温度変化のデータなどから「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>東電が計画している追加工事を了承した。

>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。

放射脳は救いようのないバカしかいないな       

147 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:35:00.86 ID:jXGVr37U0
凍土壁は最初から茶番だよ。批判してるやつは世間知らずすぎる。

東電は当面時間潰せるお題目ができ、学者は金が入る。ウィンウィンだ。
東電なんか失敗しても痛くも痒くもないよ。学者のせいにできるしな。

148 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:44:12.51 ID:2jRVevn+0
>>146
放射脳って言葉は止めようぜ
推進派と反対派のどっちを指すのか判らんので、レスの意図が読みにくい

149 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 16:52:56.66 ID:5sssN/0q0
東亜に余った薬剤があんだろ?
それで東亜にただ働きやらせろよ

150 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:03:46.74 ID:QPn6usQA0
>>1
【福島原発】凍土壁3%凍らず 汚染水対策の切り札に暗雲 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464918240/

これを見て少しは真実を理解しろ

151 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:09:38.90 ID:VKkVsNeM0
凍土壁とは何だったのか

152 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:19:31.57 ID:zEIvqw2d0
失敗はわかりきってたことだろ。

153 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:23:50.37 ID:aHgiprET0
        ,;r‐=-     /'、
       ,/ ,'´ ,,、--、 /  \,,、-‐、.
    __l.  { /  r"` l    `i  ヽ.
   /     ´    ´⌒``'‐-、.  }   |_
  レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽ、
   |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、     'i
   ヽ、 /_  | ,' ´  |,,_        |っ }    _  |
    Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  !'   ノi /
     | i^| ` ,:' ,-:| .!       .ノ /   / ン
   /'、_L!  |  | .j ヽ.  _,,,、  /ヾ、  /
   〈   、_ `‐-'´  ),!' ァ )'´   ) /
   \   ! |     /7L___ノ    '"´
     `'‐-`-'__,!´Y/ゝ、
       ,:' ̄`‐-‐| ヽ//、   またやっちゃった
       | i    \ `ン' `:、  東京電力のドジっこぶりに期待してね!
       .} .|     !‐'"⌒ヽ、|
        i ヽ、   \    }      でんこ
       |  \    ヽ、_ノ.

154 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:25:02.74 ID:0CeHDna70
漏れ出した4年前からすぐにコンクリートで囲えばよかったんだおよ
凍土壁で儲かった企業、金返せ、大成か鹿島か

155 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:26:44.90 ID:leMhuTb30
>>148
放射脳って言葉を使うってことは被曝は安全なものと主張したい奴だろうから推進派だろ

156 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:29:34.45 ID:pqnCbQqH0
さ、ネトウヨちゃん
アクロバット擁護頑張ってねw

157 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:29:38.76 ID:OBPY0t+T0
もうこれは合法的なタカリ。
ある意味ヤクザより悪質。

158 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:31:23.52 ID:AcnI4Uba0
安倍「責任者、俺!」

首相「汚染水、私が責任者」 福島第1視察で政府主導強調
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFS1903H_Z10C13A9PP8000/

政府は9月3日の原子力災害対策本部で、
山側から流れる汚染前の地下水が
原子炉周辺に流入するのを防ぐ
凍土遮水壁の建設と、放射性物質の浄化装置の増設に
470億円の財政出動を決定。
首相は対策本部で
「政府一丸となって解決にあたる」と強調した。

ただ凍土遮水壁の設置にはコストや技術の面で不安がつきまとう。

159 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:41:45.86 ID:X0YV1vRw0
97%で0℃下回ったって言っても、

その測定地点の選択が適切なのか
そもそもまともに測定報告してるのか

メルトダウン東電のすることだから三菱自動車並みに疑ってかからんと

160 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:42:12.32 ID:2jRVevn+0
>>155
最近はそっちだけになったのか?w
放射脳って言葉が生まれた頃(3〜4年くらい前)は、被曝を過度に恐れる反対派への蔑称だったぜ
そのうち、推進派と反対派の双方が蔑称として使うようになったんだけどな

161 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:45:38.44 ID:CGm0QyPL0
ほら結局こうなった
ネトウヨ安倍親衛隊は必死に擁護してたけどさw

162 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:48:30.09 ID:Qs8IfMvRO
税金おかわり自由だからな

163 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:50:07.78 ID:uU8GlqIo0
親父が殺して狂言とかじゃなくてほんとよかったわ

164 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:51:41.01 ID:eit+2cYL0
自民利権うまうーまとしか

165 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 17:58:32.69 ID:70iubCPL0
まだやってたのか
常識で考えて凍土壁で封じ込めなんてできるわけない
小学生でも分かるだろこれ

なんでこれを問題にしてマスコミが騒がないのか不思議でしょうがない

166 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:07:24.22 ID:70iubCPL0
>>41
セメントベースで冷やせば固められたかもしれない
つか漏れてもしれてる

そもそも冷却水は濾過して使い回せばどんどん増えなかったのにな
濃縮して処理せずに汚染水をどんどん作っては露天のプールに放置とか中国や発展途上国を笑えないだろ
狂ってるのかとずっと思ってたわ

167 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:14:05.90 ID:2jRVevn+0
>>166
濾過して注水に使ってるよ
汲み上げた汚染水の40%くらいかな、冷却用に外から水は入れていないと思う

168 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:17:31.27 ID:P5Hd0r5Q0
地熱だの融解熱だのなめすぎ

169 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:25:09.65 ID:nnZp+2j00
地下水の川が地下にできちゃったんじゃないか?
川になってたらコンクリくらいじゃ解決しないんじゃないか?
コンクリ入れても流されて海に流れ出るだけ

170 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:26:17.17 ID:nnZp+2j00
地下水が川化しちゃったら土が削られて陥没してしまうんじゃないか?
建物維持できるか?

171 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:40:43.47 ID:yDxEuY3j0
>>155

放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮にツァーリ・ボンバの連弾が光り輝くきらめく夜に、チェルノブイリ原発産の象の足をおかずに福島県産米を暴飲暴食しても、強靭なる肉体を得るだけでただちには健康に何ら影響はない

それどころか、大和民族の愛国DNAに直接作用し光の戦士として覚醒させる現象すら確認されている。
まさに、福島県産米は聖なる食物と言えよう。

ーーこの神なる作用により、ある者は巨大化し、ある者は目から怪光線を発射し、その愛国特性に従って変身し(愛国チェンジ)、ヒトのカタチを超えた超人ヘと進化するのだという。

時はすでに満ちた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神聖アダム国家うつくしい国アベノミクス日本の礎となる全日本人愛国チェンジ化計画を推進するため、放射能の昇華作用は必要不可欠であり、放射能の害を主張するものは例外無く反日朝鮮人である

全てのニュース速報+民は今こそ「愛国チェンジ」の雄叫びとともに放射能浴により巨大化し、全ての朝鮮人を滅ぼすために朝鮮半島に向かって進撃せよ!

核燃料プールにおける水泳競技によって、愛国者の魂は揺さぶられ、筋肉系に通常の何十倍もの発達現象が起きることが観測されている

この神人化した光の戦士たちにより放射脳を愛国殴打の後に、国外追放せよ!

172 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:47:55.59 ID:i4ssmVWa0
>>4 初めっから解ってた事だわな、指揮系統馬鹿しかおらんのか

173 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:49:53.88 ID:i4ssmVWa0
おい、誰かこの基地外>>171何とか汁

174 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:50:44.63 ID:nB8zDeny0
溶け出した炉心っていつ取り除く予定なの?

175 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:51:30.57 ID:i4ssmVWa0
>>174 マジレスすると人類には半永久的に不可能

176 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:51:41.32 ID:lQdcEgJs0
あーあー
この事態もだれも責任とらんのだろうな
めちゃくちゃや

177 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:52:53.82 ID:i4ssmVWa0
>>176 これ決定した馬鹿百人委員会で吊し上げにしようず。

178 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 18:55:08.07 ID:ZEBQH1QH0
>>177
百人委員会て何だ?

179 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:06:22.24 ID:WSlQDqgU0
>>146
本当にバカはバカなんだなw
ホースの先を潰して太さ3%にすれば水の流速が33倍に増し
単位時間あたりに流れる水量は全く変わらん
流速が33倍ということは単位断面積あたり単位時間当たりに地下水が運んでくる熱量も33倍ということになり
その3%のスキマを凍結させるには他の箇所に比べて33倍の出力の冷凍機が必要になる

え?コンクリートを使うから流速関係ないって???
33倍に増した流速の箇所でコンクリートなんか固まるわけねーだろwww

東電にはバカしかいねえ

180 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:18:29.58 ID:MtYNLrxr0
当たり前  
ただでさえ反応してる原子力燃料なんて普通の金属なら溶けるような温度だしてるのに
それに大量の流体なんか通したら熱が生じるの分かり切ってるだろうに
本当に冷却しようという意思を感じられない

181 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:40:49.81 ID:8hqUri1f0
誰も責任とらないよな

182 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:40:56.25 ID:u1AMc9zH0
地下水脈上流で井戸を掘って、
放水路にポンプで放水すれば良かったのでは。

上流の地下水が汚染されていないのなら、
農業用水として、周りに配れば。
1トン1円ぐらいで。

183 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:47:06.97 ID:5M234oJd0
>>179
お前がバカってか、測定箇所の97%で0度なだけなんで塩分含んだ海氷の温度は-1.8℃くらい
つまり、-1℃でも海水の部分は凍ってないから壁にはなってない

それ以前に測定個所で0℃ではなく「測定箇所の97%で0度を下回った」ってことは、
測定個所の大部分がほぼ海水ってことだろ
何故なら、測定個所が真水でできた氷ならば0℃を下回る事が無いからだ

つまり凍土壁なんてものは全く形成されてない可能性さえある

184 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:50:37.35 ID:2jRVevn+0
>>182
それって地下水バイパスじゃねぇの?放水先はタンク経由で海だけど
あれはどうなってるんだろうな?

185 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:53:18.50 ID:WSlQDqgU0
>>183
純水の氷でもマイナス何度にでもなれるよwwwww

しかし測定箇所なんて凍結管のごく近傍で
凍結管の間は全く冷えてなくてスカスカの可能性もあるな
地下水が運んでくる熱量より数十倍から数百倍の冷凍能力が無い限り全面凍結なんて不可能だから
一部を凍らせても残りの流速が上がって頓挫するだけ

186 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 19:55:53.79 ID:XccxRxHfO
費用どこ持ちだよ

187 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:03:53.96 ID:yDxEuY3j0
>>175

放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮にツァーリ・ボンバの連弾が光り輝くきらめく夜に、チェルノブイリ原発産の象の足をおかずに福島県産米を暴飲暴食しても、強靭なる肉体を得るだけでただちには健康に何ら影響はない

それどころか、大和民族の愛国DNAに直接作用し光の戦士として覚醒させる現象すら確認されている。
まさに、福島県産米は聖なる食物と言えよう。

ーーこの神なる作用により、ある者は巨大化し、ある者は目から怪光線を発射し、その愛国特性に従って変身し(愛国チェンジ)、ヒトのカタチを超えた超人ヘと進化するのだという。

時は、すでに満ちた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神聖アダム国家うつくしい国日本の礎となる全日本人愛国チェンジ化計画を推進するため、放射能の昇華作用は必要不可欠であり、放射能の害を主張するものは例外無く反日朝鮮人である

全てのニュース速報+民は今こそ「愛国チェンジ」の雄叫びとともに放射能浴により巨大化し、全ての朝鮮人を滅ぼすために朝鮮半島に向かって進撃せよ!

核燃料プールにおける水泳競技によって、愛国者達の魂は揺さぶられ、筋肉系に通常の何十倍もの発達現象が起きることが観測されている。

また、秘水・御選水ーーおせんすいーーの滴り落ちるFukushimaは世界一の霊力を蓄えし神なる秘水に満ち溢れている。
これにより豊潤にして成長促進作用をも兼ね備えた海洋資源が育まれ、聖なる泉としてアンダーコントロールされているのである。
それこそまさに神聖アダム国家うつくしい国の面目躍如と言える。

御選水を愛飲する光の戦士たちの正義の拳により、力ではなく魂をもって悪の放射脳たちを愛国殴打し、メタメタのギトギトにしたのち国外追放せよ!

188 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:06:29.62 ID:5M234oJd0
>>185
じゃあ結氷した冷却パイプでマイナス数度の氷を作ってみてはどう?
簡単にできるなら、これから先冷蔵庫の霜取りヒーター必要なくなるから
莫大な特許料が懐に入ってくるぞ

189 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:10:43.44 ID:WSlQDqgU0
>>188
バカだなこいつwwww
家庭用冷凍庫の氷はマイナス18度だよwww

190 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:13:19.67 ID:tux5uru/0
アベチャンGJ!アンダーコントロール!

191 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:15:58.99 ID:5M234oJd0
>>189
それは冷凍庫の空気を冷やしてその空気が対流放射してるからで熱伝導で冷却してるわけではない
お前は熱伝導について習ったことがない中卒かな?
最近は放射熱を奪う方式の冷凍装置も市販されてるが、氷結しない様にインバーターでコントロールしてる

192 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:30:39.75 ID:UG8hWO1R0
なんかバタバタ倒れてるけど東京とか安全なの?

193 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:37:17.09 ID:jSLpn+lo0
>>184
風評被害を煽る連中のデタラメが酷いからな
風評被害を理由に漁協が難色示してバイパス計画の実行は難航中

194 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:39:04.69 ID:DBk40nJR0
凍らない理由は何温泉では?

195 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:47:30.72 ID:WSlQDqgU0
>>191
言い訳すんなバカwwww
どんな方法でも0度以下になるよwww

196 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:52:17.26 ID:3+CMqKYt0
一部の凍ってない所だけセメントなら未知のトラブルが起こっても電気切れば元通りだから
最初からセメントのみよりはよいのかも。
ついでに一部粘土壁にしてみたらどうか。一部なら新技術の一部にできるから国費入れられるだろう。

197 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:58:23.39 ID:5M234oJd0
>>195
断熱密閉された冷凍庫のようなところでだったら氷点下15℃だって40℃だって簡単に作り出せるさ
ひたすら分子の運動量を奪えばいいだけだから

だが福一は、断熱されていない
太陽や地球からの輻射もあれば、雨水地下水も流れ込んでくる
それらと冷凍機との綱引きで勝てるわけないだろ
冷凍機がいくら熱を奪おうが、どんどん熱が入ってくるんだから

バカにでもわかるように例えると、
真夏に窓全開で高性能の大型冷蔵庫のドアを開けっ放しで全開運転したら
部屋が涼しくなると思ってるのか?そうはならないことは小学生でもわかるよな?

198 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 20:59:14.62 ID:lBWQEcfW0
>>24
築地市場跡を掘り返したら出てくるよ

199 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:00:26.49 ID:2jRVevn+0
>>196
未知のトラブルって何だよw
水漏れ以外に何か有るの?

200 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:02:13.01 ID:WSlQDqgU0
>>197
バカそのものだなコイツwwww
凍土壁が出来ないのは単純に地下水が運んでくる熱量より吸熱量が小さいからであって、東電の知能指数が低い事が原因
水の凝固点効果なんてなーーーーんの関係もねーから
俺はバカの敵なのであってバカであれば東電だろうが反東電だろうが一様に消えてもらう

201 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:02:57.90 ID:lBWQEcfW0
>>197
昔働いていた会社で、
サーバルームの空調工事打ち合わせのとき
室外機を置く場所がないと報告があって
バカ上司は「じゃあ室外機をサーバ室に入れとけ
多少は冷える」とか仰りやがりました。

202 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:03:17.40 ID:WSlQDqgU0
>>197
俺がわざわざ最初に教えてやってること>>179をドヤ顔で語り始めるところがバカの特徴だよな
コイツ東電だろ?

203 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:04:07.65 ID:WSlQDqgU0
>>201
それかえって室温上がるだろwww
バカはバカだねえ

204 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:05:41.53 ID:rVJ2hmKV0
>>4
でも何事もチャレンジって大事だと思うんだ。

205 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:05:45.48 ID:WSlQDqgU0
>>201
室外機を室外に置けという命令を書面にさせてバカ上司の責任追及するのがセオリーだよ

206 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:07:23.66 ID:uAyyMNwA0
止めたら溢れるし、垂れ流しで知らんフリするしかないんだろ

いつになったら注水やめれるのやら

207 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:08:42.02 ID:2jRVevn+0
>>201
日本の製造業が衰退するのは必然なんだろうなぁ・・・

208 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:09:49.26 ID:WSlQDqgU0
>>207
文系バカを上司にしたらエアコンすら動かせねえ
そら原発なんて扱えるわけがねえわ

209 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:10:03.19 ID:I3ZA9yAP0
96698847

裏 アイテール砂漠 一番下
スミレ、イズイズ、ダルシ、マシンゼウス、バステト、ラードラ、ヤマタケなど。

210 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:10:30.59 ID:uAyyMNwA0
オリンピックなんぞ廃止にして石棺を作る費用にしろや

211 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:12:10.94 ID:i11Dvq4t0
セメントで固めちゃう系?
そんな風な感じ?

212 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:14:53.06 ID:I0QZYrzk0
>>183
>真水でできた氷ならば0℃を下回る事
>が無い

東電をバカにしてるやつは科学の知識はおろか理科の知識すらない

って思われるから今後口を出さないで

213 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:16:56.71 ID:5M234oJd0
ID:WSlQDqgU0←とりあえず低IQの中卒以下を煽ると簡単にレスが増えるってことは簡単に証明できたわけだが

214 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:17:25.95 ID:krY3gdK/0
>>16
その不都合もセメント工法で対処します。

215 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:17:42.13 ID:WSlQDqgU0
>>213
低知能低学歴はオマエ

216 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:18:22.65 ID:WSlQDqgU0
>>212
ほんこれ
東電の工作だろこれ
だからバカを見つけたらどっち側だろうが徹底的に潰すべし

217 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:18:41.39 ID:aO78iJXg0
責任者は責任取ったの?

218 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:19:29.80 ID:WSlQDqgU0
>>217
ソ連みたいに督戦隊が自動小銃突きつけて東電幹部に石棺作らせるべきだったよな

219 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:23:11.23 ID:Rw6Ht+wR0
>>1
やる前から、完全に凍らないケースやその対応も織り込み済だと思うけどな

220 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:25:01.01 ID:WSlQDqgU0
>>219
熱流量のシミュレーションすら出来ないバカどもが原発扱ってたわけよ
アメリカから貰ったオーバーテクノロジーでしか無かったな

221 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:25:21.01 ID:i11Dvq4t0
嘘で固めます
駄目だった時は嘘を上塗りします

222 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:28:04.64 ID:WSlQDqgU0
>>221
東電幹部の人柱で止水すりゃ良いんだよな

223 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:28:48.58 ID:0rn/p4Pj0
オフ・ザ・ウォール

224 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:39:52.15 ID:5M234oJd0
>>212
じゃあその方法を東電に教えてあげて
科学以前にどのくらいの電力が必要になるか計算してみ

225 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:48:15.67 ID:WSlQDqgU0
>>224
東電=低知能低学歴=オマエ

226 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:49:05.97 ID:JSK+RmQB0
予想通り。

227 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:52:02.96 ID:U06uRJi80
ザ 想定内

228 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 21:54:04.02 ID:5M234oJd0
>>225
だから対流無しで標準気温の中で氷を作る方法を東電に教えてやれよw
気化潜熱を奪うのは簡単だが、大気の気温の中で溶解熱を氷から奪う冷凍装置をお前は作れるんだろ?w
今まで誰も作ったことが無いんだから作れたら大天才だぞw
にちゃんねるに小学生並みの学力の大天才がいることの方がビックリだけどなwww

229 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:00:44.94 ID:NNd8J/UI0
無知だから教えてほしい。
本当に海や土壌に少しも漏れずにアンダーコントロールできてるのか?

230 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:02:26.12 ID:CfT116lc0
>>228
現代の物理法則を完全に無視した世界だなw

231 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:10:50.16 ID:yDxEuY3j0
>>229

放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮にツァーリ・ボンバの連弾が光り輝くきらめく夜に、チェルノブイリ原発産の象の足をおかずに福島県産米を暴飲暴食しても、強靭なる肉体を得るだけでただちには健康に何ら影響はない

それどころか、大和民族の愛国DNAに直接作用し光の戦士として覚醒させる現象すら確認されている。
まさに、福島県産米は聖なる食物と言えよう。

ーーこの神なる作用により、ある者は巨大化し、ある者は目から怪光線を発射し、その愛国特性に従って変身し(愛国チェンジ)、ヒトのカタチを超えた超人ヘと進化するのだという。

時は、すでに満ちた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神聖アダム国家うつくしい国日本の礎となる全日本人愛国チェンジ化計画を推進するため、放射能の昇華作用は必要不可欠であり、放射能の害を主張するものは例外無く反日朝鮮人である

全てのニュース速報+民は今こそ「愛国チェンジ」の雄叫びとともに放射能浴により巨大化し、全ての朝鮮人を滅ぼすために朝鮮半島に向かって進撃せよ!

核燃料プールにおける水泳競技によって、愛国者達の魂は揺さぶられ、筋肉系に通常の何十倍もの発達現象が起きることが観測されている。

また、秘水・御選水ーーおせんすいーーの滴り落ちるFukushimaは世界一の霊力を蓄えし神なる秘水に満ち溢れている。
これにより豊潤にして成長促進作用をも兼ね備えた海洋資源が育まれ、聖なる泉としてアンダーコントロールされているのである。
それこそまさに神聖アダム国家うつくしい国の面目躍如と言える。

御選水を愛飲する光の戦士たちの正義の拳により、力ではなく魂をもって悪の放射脳たちを愛国殴打し、メタメタのギトギトにしたのち国外追放せよ!

232 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:15:47.13 ID:dUZMTbbm0
うそつき東電

233 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:16:40.15 ID:RqlBCmwT0
東電
福島汚染民がバカで助かったな

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

電源
http://lite-ra.com/2015/03/post-933.html

234 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:18:21.22 ID:0InBQ0xl0
なんでミスを認めずベッキー方式でポジティブ色でごまかすん?

235 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:19:42.79 ID:7Jn3MslF0
>>228
そんな技術があればバットマンに出てくるミスターフリーズ(シュワちゃん)の冷凍銃が作れちゃうね

236 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:33:00.00 ID:c6mWixDg0
一応、

ちゃんと計算さえすれば必要な熱量?(負の熱量?)は弾き出せるんだろ?

単にケチっただけって
原因結果って奴?

237 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:42:57.30 ID:25kXPcX80
返金な

238 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:46:23.79 ID:gcQ0TXCy0
すみません土建屋が儲けるためなんで

239 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:56:17.35 ID:WSlQDqgU0
>>228
溶解熱を…氷から奪う?
はぁ?
何この低知能低学歴wwww

240 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:58:29.22 ID:WSlQDqgU0
>>228,230,235
ヒートポンプすら知らない低知能低学歴

ヒートポンプに対流や気化潜熱を使用することと
ヒートポンプの外部が伝導または対流または輻射のいずれを用いた熱伝導になるのかは
全く独立した問題

やっぱり東電には低知能低学歴しか居ないと確定したな

241 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 22:59:47.13 ID:p5X1kE2A0
まだ実験やってるのかい! どんだけ無駄金使ってるんだ!!

242 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:32:17.54 ID:UZgJkMDQ0
ちなみにこの工法を推したのは安倍だからね
東電じゃないからね

243 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:34:14.48 ID:7Hxo78DH0
電力契約は東京ガスに変えとくかな
こいつらに金払うのは何か納得できないし

244 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:37:25.79 ID:0ojo7fok0
マス○○より凍土壁のほうが無駄だろ阿部ちゃんのやべーのミックス?

245 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:41:06.74 ID:0ojo7fok0
野党も凍土壁でもっと攻めろよな!

246 :名無しさん@1周年:2016/06/03(金) 23:43:21.98 ID:Rsz0nIOm0
ホラッチョ安倍の親衛隊ネトウヨが、必死に菅を叩いて誤魔化す展開

余裕でしたw

247 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:21:54.16 ID:sYMxIT0l0
>>166
想像で批判するバカの多いこと

248 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:27:39.19 ID:FB3L1eo+0
>>229
アンダーコントロールできているのは情報だけだw

249 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:28:02.52 ID:gXcFiY0U0
>>239-240
あれ?おかしいな?逃げたと思ってたわw
即答できずに1時間も悩んだり調べるような質問だった?
ヒートポンプやスターリング冷凍機関の仕組みなんてちょっと賢い小学生ならググらなくても理解してると思うぞw

で、出した答えが「ポンプと配管は関係ない」とw逃げたwww
ポンプ内でいくら極低温を作り出そうが、配管が氷結したらそれ以上地下水を凍結できない
って俺が言ってることには答える能力が無いって認めたなお前?w
お前は配管関係無しに「凍土壁」を作り出せるんだろw
だからその方法を東電に教えてやれって何度書けばわかるんだ?
やっぱりしゃべるとしゃべるだけお前のバカがバレるよなw
ほんとはただの低学歴が知ったかぶりしたバカでした、ってオチか?

250 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:31:46.08 ID:NJaDGaTU0
石棺で永遠に利用できなくなるのが嫌でゴネまくった結果、2兆ベクレル*7年間
実に14兆ベクレルの汚染を太平洋に垂れ流した事実について山本太郎すら触れようとしない
この事件 闇が深すぎる

251 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:40:03.18 ID:Dge/3GQg0
>>249
低知能低学歴なんか構ってられるわけねーだろ?東電低知能低学歴

252 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:40:49.63 ID:Dge/3GQg0
>>249
配管が「氷結」???
何言ってんだこのガイジ
ヒートポンプ内に水なんかねぇよ低知能低学歴東電ガイジ

253 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:51:38.51 ID:gXcFiY0U0
ID:Dge/3GQg0←この知恵遅れは霜が付いた冷蔵庫の冷凍効率が落ちることも知らず無いバカのくせに
討議してる相手のせいにするどうしようもないバカ

254 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:52:47.96 ID:Dge/3GQg0
>>253
地中で対流など存在しない
はい完全論破
東電=低学歴企業と確定

255 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:53:46.47 ID:LRDPxYXK0
失敗してもお金もらえるんだから楽な商売だよな
むしろ成功するメリットがないわ

256 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 00:55:39.51 ID:C0QUqM9C0
コラコラ
数日前にプライベートで福一視察(共同通信随伴)して安心安全の東電広報した竹山が良い面の皮だろうが
アンコンなら発表のタイミング考えたれガハハ

257 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 01:09:25.68 ID:WnCYekMf0
これぞまさに「ウソをウソで固める」だな

258 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 01:11:04.12 ID:FB3L1eo+0
固まればの話だけどな

259 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 01:32:41.69 ID:FbXJqZk40
>>253
実際の地下水流の流速と
地下水が流れていない場合に凍結管周囲に起こりうる対流の流速を比較したら
地下水流の流速の方が数桁大きいはずだ
故に地下水流がある状況下で凍結管周囲の熱伝導においては対流を考慮することは不可能
つまり東電=低知能低学歴企業

260 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 02:31:36.31 ID:vxKo5lLF0
ネトウヨが必死に東電のせいにしてるのが笑える
この凍土壁を強行したのは安倍なのにね

261 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 02:34:08.07 ID:4nbsan8k0
はじめから止める気がないのが丸わかり
失敗は予定通り
もうすぐ、収束作業の終息が発表されると思う

262 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 02:36:46.86 ID:FB3L1eo+0
>>260
えー、俺は東電の責任だと思うけど、安倍には死んで欲しいと思ってるぞ

263 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 02:39:26.52 ID:FbXJqZk40
>>261
凍土壁なんか要らねえんだよ
督戦隊が東電幹部に自動小銃突きつけて
東電幹部自身に作業させれば良いだけ

264 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 03:05:05.40 ID:gXcFiY0U0
>>259
それを俺に言ってどうなる?
ID:Dge/3GQg0←この知恵遅れに言ってやれ
そもそも読解力が無いから論点を理解できない知恵遅れなんだけどな

265 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 03:32:11.77 ID:FbXJqZk40
>>264
はぁ?
それは俺だよ低知能低学歴ガイジ

266 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 03:39:12.50 ID:gXcFiY0U0
>>265
お前がバカなのはかわいそうになるくらい把握してるんだが、ずれまくりだよな?

267 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 03:44:08.14 ID:dThP7X480
バカみたいに凍土壁に拘らないとか奇跡だな
これは朗報だw

268 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 03:49:29.74 ID:hyMoDFcB0
コンクリで固めると地下水による冷却が止まりアツアツのホット核燃料が水蒸気を噴き上げる煙突と化すからな
四方を固めても真下と真上はガラ空き 水は幾らでも入ってくる
凍土壁という氷を用意して噴き上げる水蒸気を結露させる事が本質とみた

269 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 04:11:02.30 ID:QtsQMPPV0
昔は日本の土木技術は優れてるなんて神話がありました
神話誕生のきっかけは黒部ダム建設でしょうか
阪神淡路大震災の高速道路倒壊でそれは崩壊しましたけどね

270 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 04:20:01.97 ID:FbXJqZk40
>>266
低知能低学歴ガイジが氷の温度は0度以下にならないとか恥晒した話する?
モル凝固点降下の意味を取り違えて大恥晒した話する?

271 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 05:14:07.94 ID:I0ZK40Eb0
ワラタwwwwwwwww
結局石棺かよwwwwwwwwwwwwwww

272 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 06:48:06.19 ID:JT6BHfps0
まあ今後の原発コスト計算する際の
前例のためにも、じゃんじゃんカネ
使ってくれ

273 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 10:34:36.19 ID:HdPTKf1r0
うまくいけば製氷にかかる電気で電力不足煽って燃料費がーとか言えるのにな

274 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 17:48:21.17 ID:VogGlSeh0
凍電

275 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 17:52:31.94 ID:BTc+uFIW0
これなんで、こんな凍らせる方法なんか取るのかと思ったら、

いざっていう時は、凍結を止めて土壌を溶かして、放射性物質を含む
水をちゃんと流して、建屋に水が溢れて来ないようにさせるためなんだな、たぶん。

276 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 17:56:43.33 ID:VjACajoN0
凍土遮水壁建設費用320億円を投入して凍らない。 

東 電「税金で行うから安いと信じる」


サミットで3日間だけ使用の建物に28億円+解体費3億円 

外務省「税金で行うから安いと信じる」


自腹でやれと言われたら、発狂する両人。

277 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:09:25.01 ID:QkJLr8a60
>>1
内部被爆対策は、汚染の低いものを食べて、マルチミネラル剤を適量飲む。
呼吸はマスクで対策。軽い外部被爆対策は体重63キロの人で事前に1日10グラム以上のビタミンC飲む。

<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/index.php?03_24.shtml

(ヒドイ外部被爆対策だと、ビタミンCが体重60kgで事前点滴1日180gになる。2015年 木下学准教授 防衛医科大)
http://megalodon.jp/2015-0205-1810-25/www.asahi.com/articles/ASH2501TKH24ULBJ01G.html

http://i.imgur.com/M35pke9.gif http://i.imgur.com/xjKVYOV.gif http://i.imgur.com/0M9gzVK.gif
http://i.imgur.com/VKNhlEo.gif


小泉純一郎、トモダチ作戦の健康被害に涙「見過ごせない」 朝日新聞デジタル 2016年5月18日19時57分
http://i.huffpost.com/gen/4332918/images/n-KOIZUMI-large570.jpg
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/18/tomodachi-usnavy_n_10034834.html
小泉元首相が「トモダチ作戦」の米兵らと面会 米兵らは東電相手取り訴訟起こす 産経 2016.5.18 16:44
http://www.sankei.com/politics/news/160518/plt1605180027-n1.html
http://i.imgur.com/Z0Drskq.jpg

【国際】小泉元首相「苦しみ痛感」 トモダチ作戦で被ばくの元米兵と面会 米カリフォルニア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463552895/
【日米】「トモダチ作戦で被ばく」小泉氏が米軍元兵士支援の考え
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463552746/

かきく

278 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 18:49:35.64 ID:HQZfVf8L0
責任者出てこい!

279 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 19:24:53.06 ID:HFnPkUft0
税金泥棒

280 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:05:03.96 ID:JrCXmSCi0
>>273
そのために原発をたくさん再稼働しなくては!(キリッ)

281 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 20:09:14.16 ID:JrCXmSCi0
>>268
>>275
いやだから、この方法にはそれなりの利点が有るんだろうけどさ、どういう根拠をもってこんなことが可能だと考えられたんだ?
普通に考えて凍るわけ無いだろ

282 :名無しさん@1周年:2016/06/04(土) 22:57:38.75 ID:PsYiK01o0
>>270
じゃさっさと福一行って氷点下の測定個所が凍ってるか確認して来いよw
小学生のお前の夏休みの宿題にはまだ早いが、凍ってないから0℃を下回ってるってことを理解して来いw

283 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 02:40:49.69 ID:XEej5PGz0
政府&東京電力
予定通り失敗

284 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 02:43:36.69 ID:U4z/l1wy0
もうコンクリで全部埋めるしかあるまい  

285 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 02:49:57.94 ID:XEej5PGz0
雨が降る限り地下水の流入、汚染は止まらない
施設ごと埋めるしかあるまい
氷を投入してる時点で凍らないといってるのと同じ
320億円がパー

286 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:10:02.31 ID:L1SHbaFa0
変なスレタイ。ほとんど凍っている。凍っていないのはごく一部。かなり上手くできたというのが実情。

287 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:31:04.15 ID:ZNbaBhUV0
これこそ
安物買いの銭失い

>>286
完全に凍らないと意味がない。

288 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:31:37.51 ID:peT+azRN0
これ誰もが分かってたよな

289 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:33:15.71 ID:9utNyXGT0
原発がらみは見事に誰も責任とらんな

290 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:33:58.76 ID:XEej5PGz0
凍土壁 失敗でググればいろいろ出てくる
当初から成功する気がない

291 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:43:58.93 ID:jSQSFnp/0
最悪だよね、これも”時間の無駄”ですよ。

教育改革も時間の無駄、福島対策も時間の無駄、これでオリンピック不正が

大々的に暴かれたら居場所がないんじゃないの?w

単純な熱力学がどうこうで”凍らない”とか言ってる人は流石に”お粗末”だが、

勢いよく流れている地下水を止めるほど冷却するのは難しいでしょう。

そのエリアの地下水自体が十分に冷えていないと難しい、そりゃ分かりきったことでね。

そもそも本格的にやるのなら何で秋や初冬にやらずに春にやり始めるのか、そこからしてね。

まあいずれにしろムリでしょうね。あれだけ大規模な氷の壁を作り、

そこに”熱量を持った地下水を閉じ込める”となると相当な規模の冷却が必要になる。

292 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:50:47.77 ID:taRvvZkq0
復興経費で冷凍の実験しただけだろ
ともあれ何かしらデータは得られたろうからそれを海外に漏らさずうまくビジネスにつなげて欲しい

293 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:53:22.62 ID:H4s3ojWy0
これ、運営コストがどうなるのかも問いつめた方がいいですよ。

東京電力はクズだからね、どうせ”電気料金”がかかるんですよ、この冷却にもね。

その金は東京電力に流れるんです。

そう考えるとなぜ東電が凍土壁による封じ込め計画にGOサインを出したのか、すんなり説明ができる。

東電が恐らくは”凍土壁メンテナンスの電気代”をもらう事になるんです。

勘違いしちゃいけないのはね、これがどの程度実際に凍っているのかは誰も確かめようがないと言う事でね。

地中の特定の一点が凍ったからと言って、

近傍区域がまんべんなく凍って”地下水が封じ込められた”事にはならないんです。

つまり、地下水脈自体は”流路”を局所的に確保している可能性もあります。

それだと全く意味がないんです。

酷いプロジェクトですね、これ。

294 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 03:59:34.05 ID:BJxaStTs0
馬鹿だよな。ホントに。配管の中ですら流れが少しでもあると凍結できんのに。液体窒素でも炭酸ガスでもな。

295 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:06:45.66 ID:BJxaStTs0
こん中で配管なり土壌なりで凍結工法を実際にやったヤツいる?経験がないと判らないよな?大体。しかし、どこの馬鹿だ?考えたの。ゼネコンも乗るなよ?こんな無茶に。

296 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:09:47.73 ID:FA3RIYfK0
石でもいいんじゃないかな?

297 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:12:14.52 ID:cs3wfJ8i0
ゼネコン大儲け
メシウマはふはふ

298 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:13:46.27 ID:gH2lwwAG0
どんなアホが立案して予算獲得までこぎつけたか
国民の前に顔を晒せや

299 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:14:52.89 ID:FA3RIYfK0
そもそも地下水の水圧を氷で止められるわけないだろ

300 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 04:20:32.82 ID:FA3RIYfK0
ガラスを溶かして流し込めばいいかもしれない

301 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:30:24.01 ID:tjhLu/Hs0
>>291
高校卒業レベルの知識でも、水位が高い方から低い方にしか流れが起きないことは理解できるよな?
熱伝導も同じ、高い方から低い方へ移動する
流れてるから凍らないんじゃなくて、水位差があるから流れてる
逆に水位差が無くなればどうなるか?
水位差が無くなれば凍結管周囲は凍り始める
しかし逆に固体状態では熱伝導量が減り、自然界側からの熱量を奪うのが困難になる

つまり大気圧下で、凍っていない真水が0℃を下回ることは無い
測定個所で0℃を下回ってるのは、測定個所が、−2〜−13℃では凍らない海水である可能性と
最悪の場合、冷凍装置の冷媒である塩化カルシウム水溶液が漏れ出ている可能性がある

ざっと説明するとこんな感じ
中卒以下でも理解できるかな?

302 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 09:38:52.70 ID:ke4D5CEl0
>>301←バカ過ぎて・・・ こういうバカが考えて工事してるんだな と納得

303 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:21:35.83 ID:1+lou8wl0
過冷却

304 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:27:35.97 ID:tjhLu/Hs0
>>302←学力コンプが激しいバカがこういうレスをしてしまうようです

305 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:31:27.12 ID:aAwAbUIa0
>>304
少なくとも、横で見てる俺らには、あんたが正しく902が馬鹿だってのは分かるよ

306 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:42:58.22 ID:1+lou8wl0
お前ら何も知らないんだな!アイスロック工法は完璧なんだよ!もっと勉強しろ!( ´,_ゝ`)プッ

307 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 10:47:41.74 ID:SPuXIGCt0
今のところ一部凍らないことも含めて大体想定通りに進んでフェーズ2に移行した
凍土壁フェーズ2へ移行することを委員会も了承した
http://www.nsr.go.jp/data/000152044.pdf#31
移行に必要な陸側壁内外の水位差水頭差の発生を確認
4m盤への地下水流入量は減少傾向

大体水を建屋地下に入れる量を減らして脇に逸らして汚染されないまま海に流すのが目的
それは100%でなかろうが概ね達成されるし
工事するんならもっと凍るだろう
今でも97%凍ってるなら十分意味はある
ホースの例えとか出してる奴は何も知らないアホ丸出し

コンクリの壁を作れば1000億かかる所を工事が380億、維持費が年間10億
半額以下のコストで済んでいる
何も知らないバカしかいないな  

308 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:02:59.44 ID:SPuXIGCt0
放射脳のデマまとめ
被曝で3年後に人がバタバタ死ぬ ←5年経っても何も起こらないことは最初から分かってた
もんじゅの鉄骨取り出しは失敗して日本終了 ←何の問題もなく成功
4号機プールは倒壊するし燃料取り出しは失敗する ←何の問題もなく成功
瓦礫の広域処理で地方まで汚染 ←誰でも分かる明白なデータで完膚なきまでに敗訴
凍土壁は凍らない ←今のところ順調に凍ってる
川内原発を止めないと爆発する ←問題無く収束

急進的反原発はデマしか言わない  

309 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:05:38.32 ID:tjhLu/Hs0
>>307
>>301を読んでもまだ理解できないほどバカなのか?

「97%凍ってる」≠「>>1凍土壁周辺の地中温度は測定箇所の97%で0度を下回った」

310 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 11:09:57.31 ID:SPuXIGCt0
>>309
凍土壁って何だと思ってんだ?
なんで0度以下になったかを基準として判断してると思ってんだ?
死ぬほどアホだなお前

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03111500S6A600C1CR0000/
原子力規制委員会は2日の検討会で、東京電力福島第1原子力発電所の汚染水の発生量を抑える「凍土壁」について、
東電が計画している追加工事を了承した。

 福島第1原発では、敷地内に大量の地下水が流れこみ、一日150〜200トンの汚染水が発生している。
凍土壁は1〜4号機を囲むように土壌を凍らせて氷の壁を作り、地下水の流入を減らして汚染水を減らす狙いだ。

 凍結は3月末に始まり、東電は温度変化のデータなどから「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
ただし全体の3%程度に十分温度が下がっていない部分があり、セメントを注入して補強すると説明した。

> 凍結は3月末に始まり、東電は温度変化のデータなどから「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>東電が計画している追加工事を了承した。

>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。
>「順調に(壁が)形成されている」と報告した。

救いようのないバカしかいないな  

311 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:20:07.78 ID:kBfUzpXk0
>>306
完璧ならなんで『凍土壁が100%凍結』『漏水毎時400t→0t』って記事にならんの?

312 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:33:18.92 ID:RINq1o/i0
凍れば完璧!

313 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:36:55.73 ID:mXqKWQ0c0
この状況なら下手したらセメントは固まらない

314 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:38:54.73 ID:gr1VcQsV0
最初からセメントでやればいいのに。

315 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:42:13.29 ID:nNZWHHEO0
シンガポール枝野「ただちに影響ないし」

316 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:49:16.71 ID:lT815WRq0
>>287
凍ってないところをコンクリで固めたらいいのでは

317 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:51:36.68 ID:aGFdO0Xa0
凍土壁の内側に深さ50mの堀を作ってコンクリ流し込めばいいじゃん
後のメンテ楽でしょ

318 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:53:39.50 ID:YHhmVPII0
東電のなんの対策無しでヘリから水巻いてる映像は唖然としたもんだ
未だにプルサーマルのお花畑の原発村は北朝鮮と変わらないからな

319 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 12:55:50.16 ID:6rqJHSoO0
そういやETVも最近調査ドキュメントやらんな・
アンコンか

320 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:22:48.77 ID:XTEIvHj60
凍らせ続ける電力費用は誰がもつの?
何年続けるの?
凍結しないまでもそこそこ温度が低いとこへセメント流して固まるの?オマケに水でビショビショでしょ

自分でもバカなことしてるなぁと思わないの?

321 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 13:48:10.37 ID:7nFu99SM0
舛添のせこい政治資金の使い方を
連日大きく報道してるが
こっちのがより重大で重い責任あるのに
マスコミはほとんど追及せずに
これ担当していた人たちは責任も当然とらない

322 :名無しさん@1周年:2016/06/05(日) 20:08:10.91 ID:dXRoSovh0
>>317
深さ50mの堀を造るには止水しないと無理だな、
鋼管矢板でも打つのか?だったらそれで十分な気もするけどねw

84 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★