■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】7年目で手取り10万円…自動車整備士の給与が安すぎると話題 「冗談だろ?バイトだよな?」「生きていけるの?」★2©2ch.net
- 1 :いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/28(土) 21:28:15.13 ID:CAP_USER9
- 自動車大国ニッポン。その車を整備しているのが国家資格を持つ自動車整備士だが、
責任の重さとは裏腹に、低賃金の実態があるようだ。
5月25日、自動車整備士1年目だという人物がツイッターに自身の給与明細を投稿した。
手取り額は14万1654円。「車好きなら整備士になるのやめましょう」と呼びかけた。
確かに少ないが、これに対して7年目だという自動車整備士が「多いほうやな」と反応した。
「こちらが残業なしでガソリン代を1万弱引かれたディーラー整備士7年目の給与支給額になります」と
投稿した給与明細の差引給与額は10万8366円だった。
http://pbs.twimg.com/media/CjTTb0wUoAAquiO.jpg
「整備士ってなんでこんなに儲からないの」「検査員にならないと生活できない」
求人・転職情報サイト「はたらいく」の「2014〜2015 職種別平均年収・月収100職種徹底調査」によれば、
自動車整備士の平均年収は275万円、月収は20万円となっている。
ツイッターに投稿していた2人の収入は平均よりもかなり低いということになる。
このツイートは2300件近くリツイートをされ、話題に。
7年目で手取りが10万円台だという事実に、「冗談だろ?バイトだよな?」「生きていけるの」と額が低すぎるという意見があがった。
「自動車整備士が自分の自動車を所有できない収入しかないっての、
カカオ農園で働く子供たちがチョコレートを食べられない、の日本版かよって思う」
「自動車整備士の給料が安すぎる問題 命を直接的に預かる医者の給料が高いなら、
間接的に命を預かる整備士の給料も高くするべきなのでは?」
また、他の整備士たちからも給与の低さを訴える声が相次いだ。
「毎日のように思うんだけど、整備士ってなんでこんなに儲からないのw 自動車業界離れようかなww」
「自動車整備士で食ってける世の中じゃないんだよなぁ…最低でも検査員にならんと生活すら出来ない、それか似て異なる業種へ進むか」
中には、11時間の残業がなかったら手取り額が10万円を切るという人もいた。
また、元整備士で現在はOLをしているという女性は、仕事を変えたことで「給料も休みもストレスも倍以上良くなってる」と投稿。
「整備士人口減るのも理解出来る。 今ならあの仕事は1年目で月の手取り30万もらってもいいと思う..」と考えを語っていた。
低賃金のせいで自動車整備士を目指す若者はこの10年間で半減
自動車整備士は国家資格であり、国土交通省が実施する「自動車整備士技能検定」に合格しなければいけない。
試験を受けるには実務経験が必要となるので、自動車大学校や専門学校に通うのが一般的だ。
だが、熱意を持って資格を取得し整備士になったのに、給与が見合わないとあれば、整備士を辞めようと考える人が出てもおかしくない。
実際に整備士不足は深刻なようだ。
2016年4月に国交省の「自動車整備人材の確保・育成に関する検討会」がまとめた報告書によれば、
自動車整備士を目指す若者は10年間で半減。また、約5割の整備事業場において整備士が不足しているという。
また、自動車整備業から転職をした100人に取ったアンケート結果では、転職の理由として、
「賃金の条件が良くなかった」「労働時間の条件が良くなかった」があがっていた。
そのため報告書では、「自動車整備業の人材確保・育成のための課題、取り組むべき対応」に
「『賃金向上』『勤務時間、休日・休暇の確保』『作業環境の改善』『興味にあった仕事、責任ある仕事の割り当て』」をあげている。
労働環境を改善しなければ人材の流出は止まらない。ツイッターでは先行きを不安する意見もあがっていた。
「ほんと国家試験とって整備士やってる人間が10万に毛が生えたような給料で仕事してんのが理解に難を覚えるよな…
技術職としてかなりレベルの高い水準に置かれてる日本のサービスマンがこんな扱いだと車直す人がいなくなるぞ」
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/cc-4679/1.htm
2016/05/28(土) 19:34:44.08
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464431684/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:29:56.29 ID:RfLGsoPu0
- >>1
すべてはケチな自動車ユーザーが点検代や修理代をケチケチしてるせい。ケチは車に乗るな!
- 3 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:30:16.80 ID:mUWETcI60
- かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
- 4 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:31:32.91 ID:MgscFqBM0
- 整備士ってもっと給料いいイメージだったわ
- 5 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:31:34.29 ID:tzs08dLU0
- その整備士さん達が一生懸命整備してくれたバスを運転する俺達の給料も安いんだ、これが。
- 6 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:31:47.10 ID:bmnIe7nG0
- 638 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/05/16(月) 19:00:42.50 ID:xwMYm/V60 [1/2]
日本はもはや豊かな国ではない。
先進国から中進国に転落したのではないか。
659 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/05/16(月) 19:04:30.80 ID:C46soKls0 [3/10]
>>638
どうせここの2chも、
中国の物価すら知らない人ばっかりだろうな。
自分も最近知ってショックを受けたんだけどw
695 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/05/16(月) 19:11:02.35 ID:v4CB6X/u0 [7/7]
>>659
地域によって大きくバラつきがあるけど高いところは異常な物価になってきてるからな
日本で300円で食えるレベルの品が中国では1000円近かったりとかね
国や企業に騙されすぎだろあいつ等w
732 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/05/16(月) 19:15:52.48 ID:C46soKls0 [4/10]
>>695
自分も正直つい最近まで、中国の物価は10分の1だった時代は過ぎて
5分の1か3分の1だろう、ぐらいに甘く見ていたんだよね。
調べると日本人が、お大尽生活できる国なんて
東南アジアには、とっくにもう無くなってるんだよなあ。
びっくりしたけど。
それが日本経済の生活のしんどさの正体だと
物価見ればすぐわかるはずなんだけどね。
ここも危機感無さすぎだな。
危機感持ったり心配すると、また叩かれる嫌な空気だし。
- 7 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:32:21.47 ID:4F4dFZcu0
- >>2
だったらユーザー車検やらなんて車屋がやらなければいいとおもうのだが?
- 8 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:32:24.79 ID:aLq71KQj0
- 手取りよりも基本給と技術職手当を晒せよ
- 9 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:33:19.35 ID:+8uIPfR60
- 自分の将来の職業決める時に年収って調べると思うが
整備士ってトミカで遊んでばっかの子どものままな人なん?
- 10 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:33:57.87 ID:oRLm7Fel0
- 田舎の中小・非正規はこんなもんだよ
田舎にすんでたときは悲惨だったなあ
この国は豊かな国だと聞いたのに生活はカツカツで貯金などちっともたまらん
どこの世界線の日本なのかと思ったよ
東京にきて、そこそこ余裕のある生活できるようになってはじめて富める国日本に出会えた気がした
絶対に「こっち側」に住んでるのとそうじゃないのとでは住む世界が違うから
- 11 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:34:00.61 ID:/puokP0x0
- 時間換算で一時間6〜8千円の工賃取ってるはずなんだがな。
技術職でも従業員から搾取する事を覚えた経営者には賃金カットは麻薬みたいなもんなんだろうな。
美容院とかパティシエとか自分で開業しないと一生奴隷みたいな職業の一つになったか。
- 12 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:34:09.56 ID:0YNPCphj0
- 普通のエンジンならオイル交換は3万キロに一回で十分
一番安いオイルにするんだよ
- 13 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:34:11.65 ID:9xeYN66h0
- 少なすぎワロタ
日本はもうダメかもしれんね
- 14 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:34:14.28 ID:0M/63pyzO
- 何せあの「トヨタ自動車大学校」ですら定員割れ
真面目に4年通えばほぼ二級は取れてどこかのディーラーに就職できるのに
それくらいゆとり世代は合理的になったんだよ
好きなもの触って飯が食えると思ってない
- 15 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:34:24.87 ID:gDeT9xni0
- 整備士が安い給料でこき使われ、運転手が安い給料でこき使われ、安いバスツアーで出掛けた客が事故に遭って亡くなると
- 16 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:34:26.44 ID:D+xBUVGa0
- >>6
仕方ないだろ
ただ、日本は消費者としてはいい国だが、働くとしたら辛いと思うよ
- 17 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:34:33.23 ID:Ut/XpBqk0
- >>6
ネトウヨは自分の稼ぎからの税金が安倍のゲリベンに変換されることにホルホルしてるからそれで十分
- 18 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:34:43.70 ID:n6Z/kjRe0
- ちょっとワルっぽい自動車整備工で阿部高和と名乗った
↓
- 19 :ちゃんとガムテープ貼っとけよ:2016/05/28(土) 21:35:01.15 ID:0NtekhUQ0
- そういえばサービス工場のみんな暗い顔だったな いやいややってる感じ
- 20 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:35:02.41 ID:/6eQDfKx0
- トップにどれだけモラルが無いかわかるな。
税金を払いたくないなら社員の給料や設備投資に使えばいいのに、下から搾取しまくって、何の苦労もせずタックスヘイブンで脱税。
ほんと酷すぎる
- 21 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:35:23.46 ID:D+xBUVGa0
- >>14
単に淘汰がすすんじゃったんだろ
底辺職が子孫を残せなかったということ
- 22 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:35:46.22 ID:C4SxLWri0
- 自動車整備士の職は、若い人が入ってこなくなって久しいから、もうじき人手不足。
- 23 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:36:02.00 ID:w1WoIejk0
- 私が携帯ショップに派遣で働いているんだけど
9時半〜16時半まで勤務で平日のみ
週に4日勤務でお給料が月に10万ちょいだよ
それと同等っていくらなんでも劣悪過ぎると思う。
- 24 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:36:02.72 ID:e2+9CaUc0
- 三菱の買い取り責任も報じないこんな国じゃな
- 25 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:36:39.48 ID:mVgZwkQJ0
- メインが警備員で他に副業して月30( ^ω^ )
会社は利用するものだよ。されたら負け
僻みはあるけど無視無視
- 26 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:36:42.54 ID:9xeYN66h0
- >>10
東京じゃあ年収500万でも低いほうだからな
600万は欲しい
田舎は300万でも多いというね
田舎の年収は、もはや日本の年収とは思えないくらい低い
地方を復活させないといずれは東京も沈没する
- 27 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:36:54.54 ID:D+xBUVGa0
- >>22
でも、ストックがあるからね
運送業とかも同じ
- 28 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:37:32.42 ID:dHo3EAK10
- >>1
東京で土方仕事した方が良い。
- 29 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:37:33.20 ID:0YNPCphj0
- タイヤはネット通販で激安アジアンメーカーのを買って
持ち込み交換OKな店で交換しよう
- 30 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:37:33.90 ID:GQ0R87+E0
- 自己責任やん
嫌なら仕事代えればいいだけ
- 31 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:38:05.44 ID:t6klvTLY0
- どんな業界でも実際現場で働く人間がちゃんと潤おうように構造改革をしていかないと、この国の未来は真っ暗だよ。
- 32 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:38:13.97 ID:hfR7RR3s0
- よろしくメカドックがブームの頃は人気触手の一つだっただろうにな
- 33 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:38:16.82 ID:DAQCpL+50
- その辺のスタンドの整備士は安そうだな
- 34 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:38:29.24 ID:Udskus6y0
- 【パナマ文書】国税庁、日本の損失「推計していない」 ★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464426040/
- 35 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:38:40.61 ID:6m9AfhAl0
- さすがにあれはひどいわ
ほぼ毎日深夜まで残業でも20万いかないみたい
- 36 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:38:48.53 ID:88sJViGU0
- 給料10万だが自腹で仕入れた中古車売れれば店にショバ代抜かれても10万から20万もらえるお
- 37 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:39:11.37 ID:DAQCpL+50
- 勝手にしろと叫んで吠えたバックイグゾースト!
- 38 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:39:30.64 ID:lyM6bc780
- 歩合のサービスマン制度にして
悪くない部品も変えまくればいいんだよ
- 39 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:39:46.82 ID:QqcyjVhG0
- 車検場回りでテスター屋開業でもすれば?www
- 40 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:40:15.97 ID:Ikns4P0g0
- 日本
底辺は中国以下なんじゃね?
- 41 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:40:28.02 ID:wRXpSUam0
- 厚切りジェイソンが日本の大卒初任給のあまりの安さに気を失ったらしいな
一人当たりGDPもOECDほぼ最下位
日本はもう開発途上国レベルなんだよな
- 42 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:40:29.63 ID:GpY/zAbe0
- そもそもいらない職種だから
- 43 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:40:30.11 ID:Kle27zHY0
- >>38
ワイパーゴムむしるんですね。
- 44 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:40:40.93 ID:dvJeR1CA0
- ディーラの整備士、技術の差がありすぎ。技術無い人なら、10万と言われても納得。
- 45 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:40:52.25 ID:aQidVbcW0
- 中学の先輩の人が整備士学校に進学したけど
資格も取れるしお金も稼げるしクビにもならないって言ってたなあ
遠い昔の話だけど・・・
- 46 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:41:17.49 ID:6Eb4WZbF0
- ひどいな。これはないわ。
- 47 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:41:22.97 ID:D+xBUVGa0
- 簡単に辞めたり、残業しないで帰ったり、怠けてサボタージュすれば、本当の人不足になるけど、
日本人は真面目だからなぁ
経営者の責任にしてるけど、労働者の責任なのよ
- 48 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:41:43.19 ID:K0eJvJk30
- この手のスレはみんな食い付きいいね(´・ω・`)
- 49 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:41:44.04 ID:E/3v9A970
- 1種電気工事士、2級管工事施工管理技士、給水装置工事主任技術者
これだけあって、300万円ぐらいしかねーんだぞw
この間も温水便座を取り付けに行ってさ
事前に9800円と言ってるのに
いざ清算になったら「マケて」と言われて、、、
もうね、クソみたいな世の中だな
- 50 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:41:44.54 ID:qwB14STK0
- ディーラーの工賃が適正に分配されてりゃそんなことは無いのにな
- 51 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:41:59.69 ID:mn+f5e7v0
- その程度の仕事しかしてないから当然だろ介護士もバカでも出来る仕事しかしてないんだから
- 52 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:42:01.53 ID:nD9xyuLk0
- >>3
酷い企業だな
月曜日にカッパ・クリエイトに抗議の電話いれるわ
上場会社だからもし嘘だったら風説の流布になるから相当重い罪になるしまさか嘘じゃないよね
- 53 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:42:05.64 ID:6Eb4WZbF0
- いっそアメリカとか行くといいかもよ。
あっちはしょっちゅう車ぶっ壊すから。
- 54 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:43:01.77 ID:OquwscAJ0
- 日本車が故障しにくいことの裏返しの側面と車検制度に頼って過剰な業者数になっている
ことが主要因だろうね。
- 55 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:43:01.87 ID:A++KycWI0
- 俺の回りはディーラー整備士も含めて車弄りで遊んでるほどの余裕はあるみたいだけどな
特に外車ディーラー整備士は羨ましいぞ
格安リースで外車乗れるから常に新型を楽しめる
しかも維持費は税金以外は自分でなんとか出来るからね
- 56 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:43:09.03 ID:KUP309pU0
- >>42
新車購入後の無料点検でも不備が見つかるんだけど?
あの世へどうぞw
- 57 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:43:10.27 ID:DAQCpL+50
- 整備って言ってもオイル交換ぐらいだろ
- 58 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:43:10.94 ID:77t0ayuj0
- 整備士って取るのムズいんじゃね?
- 59 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:43:15.64 ID:D+xBUVGa0
- >>40
さすがにそれはないw
日本の底辺>>>中国の底辺
日本の底辺<中国の中間層
日本の中間層>中国の中間層
日本の上層<<<中国の上層
- 60 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:43:35.48 ID:Xp7K/CSX0
- 免許試験場の奴が一番いらない
- 61 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:43:37.46 ID:0M/63pyzO
- >>47
町工場はいまだに親方徒弟みたいな職人制度を引きずってるから…
美容師調理師と同じ
- 62 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:44:28.93 ID:qiVDAz4Y0
- だからディーラーの整備士は途中で営業に移ったりするのか
- 63 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:44:52.90 ID:zNL0IJJj0
- >>26
東京じゃ競合する輸送機関が多過ぎで元々自動車無くても困らないし、
需要ないところで自動車整備士なんかやっててもそりゃ収入低いわな。
- 64 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:00.64 ID:bBwSSIdS0
- 30代半ばまでの仕事だから平均をとれば年収は低くなるだろうな。
- 65 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:00.77 ID:6WenIPk/0
- 大手メーカー系のディーラーでも整備士のサビ残が問題になってた。数年前に会社の人の息子さんが退職しようか悩んでて親父さんが労基署へ行けとアドバイスしたって言ってたよ
- 66 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:01.60 ID:t1Oea9Oz0
- >>55
趣味と金稼ぎが繋がってるええ仕事やな
- 67 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:09.13 ID:voAlYHTK0
- 整備士の給与見てると保育士、介護士は上流国民だな
自動車産業が盛んな日本でこれはいくら整備職でもやばいだろ
こんな給与しか貰えないなら自動車整備士国家資格なんて廃止しろよ
- 68 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:09.20 ID:gDeT9xni0
- >>58
国家資格だからな
ある程度は勉強が必要
- 69 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:20.87 ID:5im3M7+S0
- 地方は公務員か農協かインフラ系に入れなかったら
あとはどこも手取り10万なんや
- 70 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:21.91 ID:D+xBUVGa0
- >>54
ぶっちゃけ、需要が足りないんじゃなくて、過剰生産、過剰供給なのよね
ここ何とかならんのかね
中国のダンピング笑えんよ
- 71 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:22.25 ID:KUP309pU0
- >>57
例えばスマホの修理は電池交換ぐらいですか?w
- 72 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:40.23 ID:k/X59arI0
- 手に職とか言っても給料安いのか
医者くらい既得権益あればいいけど
- 73 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:49.07 ID:gfXI7caT0
- >>58
馬鹿でもとれる
- 74 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:51.93 ID:mq6Z9Mrm0
- 海軍の機関科みたいなハナシだ。 船が沈めば一緒に沈み
灼熱地獄の機関室で耐える・・・
- 75 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:45:56.17 ID:EYDa3Q0K0
- 動産不動産なければ生活保護受けられるレベル…
- 76 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:46:34.31 ID:pIzXgAbF0
- 業種の問題じゃなくてその会社の問題じゃねえの?
整備士が全部この水準ならともかくピンキリだろ
- 77 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:46:36.49 ID:0M/63pyzO
- >>58
一級から三級まである
二級ないとディーラーはまず雇わない
トヨタなんかだとこれとは別に社内検定もある
パッパラパーではできない
- 78 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:46:59.72 ID:B9rAaXVj0
- 本来は20万ぐらいだが、会社が中抜きして10万だろうな。
俺も親会社出向して、親会社は30万以上の金額払ってるのに実際に自分が貰うのはその半分15万。
マジ日本の中抜きシステムクソすぎる。
法で税金みたいに%までと決めてほしいわ。
- 79 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:47:36.21 ID:XVCmAunuO
- 努力してこなかったんだから安月給でこき使われて当然
自己責任で本人の甘えです
- 80 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:47:36.31 ID:D+xBUVGa0
- 補助金が全くなかったり、金利が10%とかあったら、儲からない企業はバンバン潰れるけど、
アホみたいな企業優遇政策(かといって儲けてる企業ばかりではない)及び、女性や老人、移民の社会進出で労働力過剰にしてるからこのザマなのよね
- 81 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:48:02.61 ID:uQ0o6QMy0
- >>72
医者までいかんでも、看護師になれば
1年目から600貰えるよ。
- 82 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:48:24.53 ID:shXzwYAI0
- >>1
昔なら、月収30万貰っていたのにな?
その差額何処に行ったかって?
パナバ文書じゃね?wwwwwww
- 83 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:48:37.90 ID:D+xBUVGa0
- >>81
それは単に税金でお手当されてるからだけなのよね
その税金分は他のとこから搾取した金
- 84 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:48:50.72 ID:KUP309pU0
- >>62
移るっていうか、整備職にしがみついてるのは難しい。
販売やらないディーラーの営業は整備士が多い
- 85 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:48:54.96 ID:aq8oanQ10
- ボーナス幾らだ?あ?
- 86 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:49:09.88 ID:1lcnK4Oe0
- ぼった栗車検を付き合いでやってやってるのに給料少ないとか無いだろ?w
- 87 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:49:11.23 ID:wtf7iy4v0
- 福利厚生がしっかりしてんでしょ
- 88 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:49:30.58 ID:5NdJEqN90
- >>26
東京の500万と地方の200万が同じ価値
地方じゃ240万稼ぐのさえ至難の業
- 89 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 21:49:31.84 ID:iR6tyDzL0
- さすがに 7万はないけど
14万とかありえるからな
国家資格なのに安くてびびったわ
- 90 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:49:34.00 ID:Q3ZsdvTK0
- >>58
車の知識、分解組み付け
自動車整備
故障診断
大きく三つにわけると、故障診断が1番難しいと言われている
- 91 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:49:36.78 ID:bBwSSIdS0
- >>77
3級の人も珍しくないよ。
- 92 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:49:39.08 ID:E/3v9A970
- 団塊があの世に行ってくれれば
少しは単価が上がるかもなぁ
はぁ…。
- 93 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:49:43.85 ID:BVNUIoIC0
- 俺力仕事の一切ないクソ楽なバイトで月給24万だけど
自動車整備士ってブラック職種なんだな
- 94 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:50:01.99 ID:Y4iuPGy50
- 原因は高品質な日本車のため
整備する必要が無いからな
- 95 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:50:05.48 ID:mXxZ2ZZc0
- >>1
払う整備費用は高いのに
どこに流れてんだ
そんなに経費かかるの?
- 96 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:50:12.52 ID:0YNPCphj0
- 副業しろよ
とりあえず自分の乗ってる車を人に売って利益だす
次に中古車買ってきて整備車検とって他人に売って利益だす
- 97 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:50:35.48 ID:8CY4g8/O0
- ホントに哀れなのはこの現状を受け止める政党がないことなんだよな
既存の左翼政党は信用がないし、この空気で労働右派が来たら一気に台頭
しそうな気配を感じる
トランプ支持層の日本版みたいなやつ
- 98 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:50:36.85 ID:KUP309pU0
- 実際1級は検査員
- 99 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:50:41.84 ID:D+xBUVGa0
- >>88
地方にいなければいいじゃない、という話なのよね
どの国も、地方は貧乏なんだよ
- 100 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:50:48.99 ID:5j0UUcEcO
- 今や町の整備工場は中古車販売がメインになってるよな
- 101 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:51:10.54 ID:VIOfMnoY0
- 人間の血でできた車だよwwwwwwww
何を今更wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 102 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:51:37.23 ID:Z9qg0CPj0
- >>49
それなたまにあるわ
見積もり段階で言えっつーの
- 103 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:51:54.27 ID:mwVmtI1C0
- >>79
なんの努力もしてないドカタはそこそこ給料もらえるんだけどな
- 104 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:52:14.18 ID:RGquKRqs0
- こういうのいつも手取りなんだけど
手取りって何を控除してるか分からないんだから意味ないだろ
家賃とか財形とか引いてたら全く違う金額になるだろ
- 105 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:52:24.07 ID:eHje9fi50
-
地方の寮に入る期間工は30以上バンバン。
あれとは違うの?
あれはキツいの?
- 106 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:52:30.54 ID:B9rAaXVj0
- >>95
会社の利益として取られてるのよ。
利益ばかり追求して下に配らないタックスヘイブン
老害共養うために仕事してるようなもんだよ
- 107 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:52:47.03 ID:3NrHxy8T0
- 原付免許と
英検5級と
初級シスアドと
丙種危険物と
自動車整備士
どれが一番お給料よさそうな仕事に就ける?
- 108 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:52:56.45 ID:c5OYBp/k0
- もうすぐ整備士はみんな中国人やブラジル人とかになるんだろうな
- 109 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:53:08.22 ID:KUP309pU0
- >>79
整備士って名乗ればなれると思ってるゆとりですか?
- 110 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:53:13.02 ID:fP3tfpIl0
- サヨクは賃上げばかり主張してるけど、そうすれば料金も自然と高くなる。
経済構造の下部が我慢しないと資本主義は崩壊する。
格差是正なんてサヨクが社会を壊したいから主張してるだけ
- 111 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:53:23.05 ID:JyCDfrO80
- >>105
こっちは街の自動車整備工場だからな
期間工は、新車作ってる方
- 112 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:53:27.01 ID:gZOpf8Sj0
- >>103
風俗嬢の月収も高いな
- 113 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:53:53.17 ID:UF8Ql59I0
- 自動車業界って給料が良くもないくせにディーラーだと企業年金のなんたら組合とかいうのがあって
企業年金クソ高いんだわ
その癖町工場に仕事取られるから整備で利益出せなくて新車新車になるんだが
そのせいで新車の粗利率なんて50%以上は当たり前の状態になって軽でも150万とかで販売されてる
そんな値段になったから新車の販売台数は当然落ちるでもディーラーはサービスエリアはキープしないとってなって整備士たちが薄給激務状態
- 114 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:53:57.84 ID:VhhybEax0
- アメリカと似てきた
日本も雇う側と雇われる側で別れてきた
逆転の発想で自営したら低賃金で安く雇えるってことです。
- 115 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:54:00.58 ID:I36E+xaL0
- つもり貯金したらいいよ。
たとえば月給のうち10万円だけ残して、残りは貯金する。
自分は月給10万のワープアのつもりになってその10万だけで一月生活する。
この方法で俺は1年間で12万円貯金が出来た。
- 116 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:54:24.36 ID:JyCDfrO80
- >>107
ITだな
初級シスアドすら怪しい奴がでかい面してる業界だぞw
- 117 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:54:33.84 ID:Ar4Te2Uo0
- >>38
大反対
人の命を預かる仕事は競争原理から切り離すべき
- 118 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:54:39.16 ID:CwC0NE2Q0
- 冗談でしょ?
都内なんて非正規でも空調の効いた部屋で
データ入力してるだけで年収280万だよ。
勿論残業なし。
- 119 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:54:40.85 ID:bBwSSIdS0
- TPPで車検制度は参入障壁と叩かれるから、
車検の期間が延びるなり廃止されるなりしたらディーラーおしまいだろうな。
- 120 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:54:42.70 ID:7hi2n/pK0
- 国家資格っても整備しなんか鉛筆ダイス転がして合格するような試験だろ?
俺は電工二種とか危険物乙4大学の時取ったけど、ああいう系統って国家資格って言っても糞みたいに簡単だし、
あんなんで給料上がるわけないじゃん
- 121 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:54:55.93 ID:VIOfMnoY0
- >>107
全て不要ですwww
中国語検定1級とってくださいwwwwwwwwwwww
- 122 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:55:02.78 ID:gDeT9xni0
- >>108
で、事故がおきまくる事故死も増える
- 123 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:55:04.56 ID:0M/63pyzO
- >>105
あれはある特定の部品をひたすら取り付ける作業
ラインの流れに付いていく根性さえあれば知識はいらない
佐川急便が高給なのと同じ
- 124 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:55:20.00 ID:7Mq/AK0J0
- バイト先に副業できてた整備士いたな
車改造する金が無いって言ってたわ
- 125 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:55:20.60 ID:Vt/Okyl/O
- ベテラン整備士はそこそこ貰ってるんだろ?
なかなか下げる訳にもいかないし、辞められると困るし結局若いやつを安く雇うしかないみたいな?
- 126 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:55:28.64 ID:RPvp5/7N0
- 大好きな車いじりで給料もらえるんだからいいだろ
って思われてるんだよな
アニメーターとかも同じ理由で安給料
で、そのうち成り手がいなくなる
- 127 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:55:42.59 ID:gZOpf8Sj0
- >>115
理論が破綻してて笑えない
- 128 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:56:07.95 ID:q+oA4TK00
- せやから公務員になれて言うたやろ
- 129 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:56:19.27 ID:cGG7Fizi0
- >>125
独立してやっていけてるベテラン系の整備士なんて、実質は営業マン
だからやっていけてる
- 130 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:56:40.54 ID:D+xBUVGa0
- >>126
だからそれ違う
需要と供給の関係
結局は、やりたい奴が多すぎるから買いたたかれる
それを歪められるのは税金と組合の力だけ
- 131 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:56:45.21 ID:zN8+qEji0
- >>78
滅茶苦茶良心的じゃん。
俺なんて会社100万貰ってても俺に来るのは30万くらい。
人売の仕事をすれば半分も払えないと分かると思うよ…
- 132 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:56:52.67 ID:c8PPCScHO
- >>107
マニュアルのクルマの免許とれ
大型とか二種とかに繋がる
- 133 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 21:57:12.09 ID:iR6tyDzL0
- >>107
原付免許 ピザの宅配 時給800円
英検5級と
初級シスアド ITのうちこみ時給1100円
丙種危険物 ガソリンスタンド時給800円
自動車整備士 月15万円
- 134 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:57:30.43 ID:7y5Rkw+m0
- でも、一般庶民からしたら、2年で来る車検とかでカネ飛ぶよ。
なんで整備士が潤わないんだぜ?
すべてはパナマ文書的な?税金だろうがよ?アホらしいな。
- 135 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:57:31.74 ID:YiWT4a930
- で、社長はフェラーリ乗ってたりするんだろ?
- 136 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:57:39.93 ID:KUP309pU0
- >>120
鉛筆転がす実技試験はありませんよ?
- 137 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:58:09.29 ID:kJi449ZH0
- 知り合いのフォードディーラーで働いてる奴でも28歳嫁子供三人暮らし
入社6年目で手取り16万って言ってたな。
- 138 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 21:58:29.20 ID:iR6tyDzL0
- >>105
延々と流れてくる部品を
車体にとりつけていく ひたすらに
ラインを止めると怒鳴られる
体力勝負 + 器用さが必要
- 139 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:58:33.72 ID:zeOlYL+u0
- 高所作業員とかを目指そう
- 140 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:58:53.44 ID:D+xBUVGa0
- >>134
車検なんてほとんど税金じゃねーか
- 141 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:59:01.81 ID:i2YrIiTI0
- どこの業界なら景気いいんだ
- 142 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:59:13.38 ID:6yCF+Lw90
- 以前は車検という既得権益で儲けられた。
今はメーカーの技術力がさらに上がって、車の故障率が劇的に下がって
何の整備しなくてもインスタント車検で済ませる車検が横行、激安化が蔓延。
オートバックスやGSがそういう車検をやり始めた。
中小整備工場は車検に伴う24ヶ月点検とかの名目でお金がとれなくなった。
仕方なく自らインスタント車検を開業。儲けは以前より激減。
車検という既得権益が無くなったから仕方ない。
日中に車検場に車を持ち込むユーザー車検も主婦が多数やり始めた。
車検場は整備工場と結託してユーザー車検予約を理由つけて邪魔
してきたけれども、この趨勢は変えることができなかった。
- 143 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:59:18.72 ID:QqcyjVhG0
- >>107
乙四危険物と大型のコンボ
- 144 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:59:30.08 ID:Q3ZsdvTK0
- >>120
各設問に責任点を設けているので万遍に勉強しないと無理ですよ
- 145 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:59:49.64 ID:l6E+OIF80
- >>1
大企業寄りの自由ミンス党政権だから
企業が儲けて、国民が貧困になるのは当たり前!
中小企業や庶民が自由ミンス党議員に
投票してたらそれは自殺行為です。
- 146 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 21:59:52.95 ID:iR6tyDzL0
- >>113
なるほど
わかりやすい
- 147 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 21:59:55.31 ID:7y5Rkw+m0
- だからなんで車の維持費がこんなにかかるのかね?
整備士が儲けていないとなると。
- 148 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:00:22.55 ID:bZQpiiAd0
- 日本のあらゆる業界でテクニカルサービスをコストカットしたから
そこらじゅうで事故が起きてる。工場、遊戯施設、家電、交通、プラント、その他。
そもそも日本はテクニカルサービスという専門分野が国の職種カテゴリーに存在しない。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:00:35.21 ID:3KUdGWfd0
- 単純なことです
辞めたらいいだけ
- 150 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:00:45.28 ID:hh5tjR6T0
- >>9
整備士に憧れて職につく人がほぼゼロに等しいからじゃね?
頭が悪すぎて選択の余地がまったくといっていいほどない。だから年収とか人生設計とか、そういう事は考えてもしょうがない訳よ。
- 151 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:00:45.81 ID:QqcyjVhG0
- >>142
え?
オートバックスってオカルトグッズで儲け出してるんだろ?w
- 152 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:00:46.83 ID:D+xBUVGa0
- >>141
税金に食いつくしかない
今のところは医療や福祉だなぁ
楽して大儲けできる業界は
- 153 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:00:46.78 ID:K0eJvJk30
- >>115
わろた
- 154 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:00:57.72 ID:Gn12wDK70
- ムショ上がりがやる仕事なんだろ
- 155 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:01:01.30 ID:7hi2n/pK0
- >>136
整備士って筆記無いの?
実技は電工二種にあったけど、物自体は凄く簡単だった
…ただ時間がちょい短くて最後のほう焦ったけど
- 156 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:01:03.63 ID:5j0UUcEcO
- 小泉時代で、ブルーカラーは一気に落ちぶれたよな
それでも自民党に投票する心理がわからんわ
- 157 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:01:15.29 ID:QtKjMTIj0
- 4月から公務員になったペーペーの俺の手取りの半分すらないのか
- 158 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:01:22.27 ID:r58Ptu+S0
- >>141
311後の岩手宮城辺りだったら建築や風俗が景気良かったが最近はどうだろ
- 159 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:01:25.52 ID:+TbGPm400
- 給与は上げろ、物価は下げろ
どの口が言ってんだそれ
- 160 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:01:26.01 ID:IVSLa+Z10
- >>147
ガソリン税は世界トップクラス
- 161 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:01:26.46 ID:SmCHN4eV0
- 派遣で雑用して手取り20万あるわ
ただこれって下には下が居るっていう
昔のエタヒニン政策と同じだな
根本的に大手社員の報酬が下請けからの搾取で成り立ってて
法外なほど高すぎるってことに目を向けさせないでいる
- 162 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:01:33.88 ID:AHvgfymp0
- 俺も2級ガ・ジ持ってるが就職は考えた方がよい。
ただ若いうちにいろんな資格は取得しといた方がいい。
例えば俺の資格 大型二種、大型特殊、車両系建設、小型船舶1級など
人生に自信が持てる。
いまは、公務員をしている(8:30〜17:15土日祝休み)。
- 163 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 22:01:36.01 ID:iR6tyDzL0
- >>141
重機か クレーンとって土木だな
ただし全国移動可能の人
- 164 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:01:53.35 ID:+4PANdkw0
- 今はもう手に職が通用する時代じゃなくなってきてるからな
この先10年 さらに多くの職業で同様の事態になるのは目に見えてる
- 165 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:02:13.22 ID:MgFN0uev0
- >>133
発毛よ
初級シスアドはけっこう前になくなってるぞ
- 166 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:02:30.76 ID:bF7w/5/20
- ホント激務薄給らしいな
整備士からの転職組が嘆いてたわ
- 167 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:02:34.04 ID:r58Ptu+S0
- >>147
ほとんど税金でしょ
- 168 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:02:42.96 ID:cGG7Fizi0
- >>155
大卒で電工の筆記試験うけたんだ
それ笑われるために書いてる?
大卒なら在学中に電権3主を取得
それを理由に筆記免除ってのが普通w
- 169 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:02:55.09 ID:mXxZ2ZZc0
- >>108
部品取り替えて
正規品は闇ルートに横流し
犯罪の窓口になるね
- 170 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:03:02.30 ID:77t0ayuj0
- ボイラー技士はかせげるって言ってたな
- 171 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:03:24.90 ID:e+mkhimI0
- 地下のカッパが直してるのか
- 172 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:03:29.83 ID:RPvp5/7N0
- >>130
同じだって
おれが言ってるのはその過剰供給に対する雇う側の言葉だよ
- 173 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:03:37.51 ID:MKbYIuT60
- 給料を満足に払えない企業は潰すべき。
- 174 :107:2016/05/28(土) 22:03:40.01 ID:3NrHxy8T0
- みんなありがとう。
>>143はガソリンとかを積んだタンクローリーの運転士さんかな?
143をめざして自動車免許と乙4危険物、それから大型免許取れるよう頑張るよ。
- 175 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 22:03:44.11 ID:iR6tyDzL0
- >>165
基本情報処理だよね???たしか
- 176 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:04:00.31 ID:aueWKRNT0
- なんでガソリン代を引かれるの?
- 177 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:04:46.56 ID:D+xBUVGa0
- >>173
中国は構造改革でゾンビ企業を潰そうみたいな話になってるのに、
なぜか日本にはゾンビ企業が沢山あるという
新自由主義でもなんでもないわ
- 178 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:05:02.57 ID:k3kUfy3w0
- >>168
大卒者で2種持ってないのは電気科じゃない人だろ
それぐらい察しろよ、馬鹿
- 179 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:05:06.43 ID:7hi2n/pK0
- >>168
だから大学のころだって言ってるじゃん
別にブルーカラーの仕事やるつもりじゃないけど受けて見ただけだよ
全く使ってない
- 180 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:05:56.60 ID:UF8Ql59I0
- >>147
俺のステップワゴンだと
毎年4月に45400円の自動車税と
二年に一度45600円の重量税と約30000の自賠責が税金で取られる
税金だけで年8万
それにガソリン代とかオイル代とかベルトライニングもろもろの消耗品で年25万は車にかかってるわ
- 181 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:06:00.90 ID:KUP309pU0
- >>155
受験資格と内容はここ見てもらえればわかり易い
自動車整備士になるには
http://www4.jaspa.or.jp/jaspahp/user/mechanic/mechanic.html
- 182 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:06:07.02 ID:4gWvcL5Q0
- そら羽田でエンジン壊れるわ
- 183 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:06:12.62 ID:J2LPbGjr0
- 金が好きだから、稼げるなら働くことは嫌いじゃない。
今まで、給料と待遇でしか就職先決めたことないから
薄給激務で仕事する人が不思議でしょうがない
仕事が楽しいって感じなんかね。
- 184 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:06:24.21 ID:Hf0q1rFc0
- >>88
200じゃ、いくら土地が安くても家買えないじゃん。最近は800万の家とか出てきてるけど。
- 185 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:06:55.58 ID:cGG7Fizi0
- >>179
いや、だから大学のころの話
大学1年、2年あたりで電顕取得して、ってのが普通な
ブルーカラーの仕事をするつもりがあるとかないとかじゃなくて、大学在学中にその程度の簡単なことができないとアホ扱いされるのよ
あほな大学なら、アホ扱いされないだろうけどw
- 186 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:07:02.91 ID:E/3v9A970
- 電話で
「水栓のパッキン交換いくらで出来ますか?」っていうから
「そうですねぇ、5000円ぐらいは頂かないと、、、」と言うと
「えーっ、そんなにするの!」
いい加減にしろw
ダメだコノ国www
- 187 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:07:04.44 ID:pXLIeEgU0
- 社会に出るとわかるけど
能力と年収って あまり関係ない
- 188 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:07:22.57 ID:7y5Rkw+m0
- ブレーキパッドの磨耗少しです。替えますか? いや!あんま乗らないから!
オイル類変替えますか? いや!あんま乗らないから!
ファンベルト類がたわんでキーキーいいますね。 これは調整して!
(おまいらが点検と称して触ってから鳴り出したんだぞ!)
タイヤは、新品に換えたばっか。ワイパーも同じ!
以上! でも車検高い!
- 189 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:07:33.53 ID:QbYAAa3U0
- >>164
そうなんだろうけど、技術職人は大事にして欲しいなぁ
椅子に座ってる人達だけ儲けてるなんて、
下っ端居なくなったら成り立たないと思うし
- 190 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:08:00.78 ID:dNEKxibm0
- ようやく同一労働同一賃金にしていこうってときに「こんなのバイトだろ」って言ってる事自体がそもそも日本がヤバイところ
- 191 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 22:08:02.23 ID:iR6tyDzL0
- >>183
ディズニーはすごい安いけど
つぎつぎやる人が入ってくる
そんなもの
- 192 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:08:03.26 ID:UF8Ql59I0
- >>176
提携してるスタンドのカード使えって無理やり契約させられて使って給料引き落としなんじゃないか?
あとディーラーだと提携の保険会社の生命保険とかも無理やり入らされるし
- 193 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:08:08.56 ID:7+W7QYxL0
- どうせ自分とこの会社でローン組ませて車買わせてるんだろ。
んで、ローンがあるから辞められない。みたいな
- 194 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:08:35.95 ID:bY2sxzJ20
- 給料低いなら残業するなり副業するなりすればいいだけだろ
自分の無能差をアピールして何がやりたいんだこの人は
- 195 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:08:50.86 ID:eHje9fi50
-
どもです皆さん。
- 196 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:08:52.39 ID:voAlYHTK0
- 可愛い公務員の子供たちの時代の為に
税金を何万と支払う義務を果たせよ
- 197 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:09:05.99 ID:voAlYHTK0
- >>181
これ意外に大変なんだな
それと試験内容ググって見たけど学科も実技もそれなりに難しいね
- 198 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 22:09:06.97 ID:iR6tyDzL0
- >>185
電気大卒なら 電験3種は試験受けなくてももらえるぞ
- 199 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:09:19.22 ID:ewOT3We20
- 多少給料安くても一人で黙々と仕事をするのが好きな人もいるんだよ
- 200 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:09:22.56 ID:DjcAmuha0
- 24時間闘えますか!
https://www.youtube.com/watch?v=MmHlyCaqLws
- 201 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:09:25.19 ID:HM4i+tcO0
- 地方の底辺だと手取り12〜16万が普通なんだよな
道を走ってる車も半数は軽だし、型落ちの軽も目立つ
- 202 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:09:31.36 ID:LKdO7eyJ0
- >>99
都会が地方から吸い上げているからな。
都会がもう少し貧しくなればその分地方に金が回る。
- 203 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:09:34.12 ID:i0VJXs9B0
- 車なんて斜陽産業だからしょうがない
若者の車離れや外国の人件費の安さやロボットが修理などでもう先が無い
転職しないのが悪い
- 204 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:09:49.52 ID:P6yFoL2F0
- はらたいらさんに10万点
- 205 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:09:59.66 ID:aueWKRNT0
- >>192
月10万で車持てるのか
- 206 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:10:01.31 ID:hRa/jg5T0
- 派遣奴隷屋が多いからな
- 207 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:10:05.15 ID:6yCF+Lw90
- >>168
>大卒なら在学中に電権3主を取得
物理系の受験勉強をまじめにやった、受験秀才でないと電権3主
の在学中の合格は無理。
「在学中の合格が普通」と電工2種を小バカにできる人は
相当な受験秀才の勝ち組ですよ。
- 208 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:10:16.37 ID:Q8ez87e60
- 国内では、整備士かど斜陽だろが。
- 209 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:10:18.94 ID:IVSLa+Z10
- >>199
ああ、それが一番幸せだ
- 210 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:10:33.58 ID:gZOpf8Sj0
- >>196
消費税、自動車税を上げて
公務員給与ボーナスアップか
- 211 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:10:47.91 ID:VU5mpF1f0
- 600くらいは貰ってる印象だったが違うんだな
- 212 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:10:59.13 ID:u7YjEs/L0
- この種のニュースを見ると、日本も貧しくなったと思う一方、ベクトルが全て一緒なのが気になる。
曰くお前はまだマシだ、上見て暮らすな下見て暮らせ、死ぬ気で頑張らないともっと酷いことになるぞ…、と。
つまりお上の支配の補完。
- 213 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:11:00.02 ID:zjGchYPE0
- ええ〜
一時間位の作業でも一万円は工賃取られるけどな
ディーラーだけど
経営者が搾取してるのかな?
- 214 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:11:32.40 ID:UF8Ql59I0
- >>205
出来るんじゃない?
自社の車乗ってるわけだから
部品は社員価格、工賃は自分でやってタダ
あとは税金とガソリン代だものよほどの事がない限りもてるだろ
- 215 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:11:38.98 ID:+iCcdPTp0
- こういう職人気質な連中には妥当な報酬だろ
非常識で無能な連中が大半だからなw
- 216 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 22:11:44.82 ID:iR6tyDzL0
- >>207
まあそうだね
電験3種は電気大卒レベルの学力が必要だからね
- 217 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:11:50.33 ID:HM4i+tcO0
- 俺の20年前の初任給も14万くらいだったが、昔より物価上がってるし
消費税とか税金も増えてるから今の低収入は相当きつそう
- 218 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:11:58.60 ID:SJEb8RxA0
- ブラックで働くくらいなら
生活保護を受ければいい
ブラックで精神的、経済的に追い込まれて
人格が破壊されるほどアホらしい事はない
自殺を考えたり、周囲に毒をまき散らす状態にある者は
生活保護受給を真剣に考えた方がいい
そしてまずは精神面をケアしてから
再就職すればいい
むろんいずれの道を選んでも
楽な選択肢はない
だが自死、自壊よりずっとマシだ
- 219 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:12:07.16 ID:D+xBUVGa0
- >>212
その上も大したことないんだよ
日本は貧しくなったっていうことを認められない人が増えたんだよなぁ
- 220 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:12:09.12 ID:DjcAmuha0
- アベノミクスの弊害
- 221 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:12:18.00 ID:p+uH/Lq90
- 「俺この仕事好きでやってるから」とか言って奴隷労働に甘んじてるんだろ。
ほっとけばいいじゃん。
- 222 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:12:21.16 ID:9H7lDS8B0
- 10万?ねーわ
まーた天引きマジックに騙されたのか
- 223 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:12:29.11 ID:VtpD0pe90
- 需要と供給でしょ
簡単に取れるんで高くする必要が無いんだよ
- 224 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:12:33.07 ID:AR5BrzOhO
- ユニットごと丸々交換するだけの何の苦労も無い仕事w
高賃金になるわけねーだろ
- 225 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:12:44.14 ID:SVa63NMU0
- 現役デラ整備士だが質問ある??
なんでも答えます
- 226 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:12:56.57 ID:rzDm+8Gt0
- 美容師みたいに独立してなんぼの世界だろ
- 227 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:12.24 ID:D+xBUVGa0
- 日本は下の生活を報道規制するから、まだジャパンアズナンバー1の頃の日本が続いてると思ってんだろうなぁ
- 228 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:15.71 ID:QeTJuMGU0
- こんなもんだろ
俺だって田舎の正社員5年目で手取り13万しかない
- 229 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:18.06 ID:MgFN0uev0
- >>175
呆けで返すべきか悩むがw
基本は旧二種
初級シスアドの後継はITパスポート
ただしITパスは簡単すぎてIT業界志望だと
資格欄に書くのもためらうレベル
とマジレスw
- 230 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:20.06 ID:qn4WrMLb0
- 俺新卒で手取り30万あるんだけどwww
- 231 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:27.89 ID:9Hmit+Wr0
- 田舎の中小企業は何年勤めようがせいぜい15万とかがふつうだろ
都会とはちがうのだよ、都会とは!
- 232 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:35.54 ID:DjcAmuha0
- >>219
上が下がったとか高所得の貧窮化も進んでいるからな
昔の高所得の基準は年収1000万超えだったが今は年600の時点で高所得扱いだからな
- 233 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:44.05 ID:mXxZ2ZZc0
- >>190
資本主義社会の成長が
これ以上見込めないまでに行き詰まり
そのもとで剥き出しの市場原理があらわれ
社会秩序とかそっちのけで
構造改革、規制緩和が実行されちゃってる
今後も日本社会は坂道を転がり落ちるように
荒廃するのは明らか
- 234 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:45.55 ID:L3d+VmAo0
- >>1
> 5月25日、自動車整備士1年目だという人物がツイッターに自身の給与明細を投稿した。
> 手取り額は14万1654円。「車好きなら整備士になるのやめましょう」と呼びかけた。
こちらは手取り。
> 自動車整備士の平均年収は275万円、月収は20万円となっている。
> ツイッターに投稿していた2人の収入は平均よりもかなり低いということになる。
こちらは額面。
手取りと額面を比較してどうする。
それに14万にしろ10万にしろ控除内容が不明な「手取り額」とやらには殆ど意味はない。
社会を知らない4月に入ったばかりの新人記者が書いた記事か?
- 235 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:49.73 ID:RPvp5/7N0
- >>189
そういう経営者のいくつくところが
まじめな日本人と同じ感覚で海外で自社製品作ってたら
粗悪品だらけになって会社傾きましたっていうタカタみたいなとこなんだろうなw
- 236 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:51.07 ID:sIIn30m70
- >>88
>>26
なんで東京に事務所があることがそんなに重要なんだろう?
例えば製造や開発、設計にしても
東京にいると田舎にいるよりも優れた仕事ができるようには思えない。
現にアメリカのハイテク産業や研究施設は田舎だ。
- 237 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:13:53.09 ID:KUP309pU0
- >>197
そう簡単ではないんだよ
ヤンキーが整備士やってるからって、そのヤンキーも勉強しないと
まぐれで受かることはなくて、そこらへん短絡的思考で誤解してる人が多い
- 238 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:14:21.18 ID:RcjglWW+0
- あんなに料金ぼったくって整備士の給料がそんだけなのかい?
酷いな〜
- 239 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:14:22.53 ID:QqcyjVhG0
- >>189
あのなぁ
もう車の肝心な部分はブラックボックス化してるんだよ(でないとパクられちゃうだろ)
そこらの町工場レベルじゃ修理なんか無理
エンジニアじゃなくチェンジニアは誰でも出来ちゃう、そういう時代なんだよ
車検だって引っかかった部分だけその近所のテスター屋でちょっと弄ってもらえば済む
もうレーシングマシンとかカスタマイズする人間くらいしか食えない業界なんだよ
- 240 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:14:29.09 ID:8unyeA850
- まだまだ給料は下がるし税金は上がるよ
地獄の窯の蓋は空いたばかりだ
この国は終わりだと理解しろ
- 241 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:14:30.69 ID:egQD1niI0
- 死ねジャップ
- 242 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:14:53.18 ID:/Q+MmaQ30
- 大企業みたく他者にツケ回したり、ある種の既得権で稼ぐ伝手のない会社じゃ
今時はどこもこんな感じでしょ。整備士はある意味「最先端」だけど、他の業界も
どんどんこの水準に下がってくるよ。
- 243 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:14:55.07 ID:gZOpf8Sj0
- 重税で低賃金の世の中
整備士は体から手がボロボロ、市役所県庁は天国
【社会】勤務中に登山サイト閲覧492時間…練馬区役所職員を戒告処分、123万円を自主返納
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440674647/
【神奈川】役場のパソコンでアダルト動画を2500時間、大量に閲覧しウイルスに感染、課長停職処分−湯河原町 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406894866/
【千葉】午前9時から県庁の女子トイレに待機して盗撮 県職員を逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411079247/
【政治】ハワイ出張中の茅ケ崎副市長(63)の死亡はサーフィン中の事故 市長が明かす
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414592749/
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455944856/
- 244 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:01.81 ID:56B+iis20
- 働いたら負けかなと思ってる(;´д`)
- 245 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:14.31 ID:SJEb8RxA0
- >>217
30年以上まえ
高卒で大手企業に就職したが
手取りで20万円近くあったよ
いま俺の学歴では
自分に会社に就職できない
それどころか部下はみんな有名大卒
むろん年数が立てば地位が逆転するが
そういう状態
すべて政治のせい
- 246 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:15.11 ID:HFGE+yEU0
- >>233
逆。
労働市場が資本主義社会化してないから行き詰まってるだけ。
- 247 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:16.46 ID:oHs8aRM30
- >>104
手取りって所得から税金と社会保険料を引いた額だよ
家賃とか積立なんかが給料から天引きされてもそれは手取りに入れる
- 248 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:18.06 ID:KknjBaBC0
- >>2
ケチは車に乗るな
手取り額0になるなw
- 249 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:18.48 ID:D+xBUVGa0
- >>235
政治家に認識はそうなんだろうけど、
今は中国製でも全然問題ないよ
むしろ日本より質が上
だから困ってる
- 250 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:19.58 ID:K0eJvJk30
- >>225
2300ccの車のタイミングベルトの交換で7〜8万円
場合によってはもっとかかるかも知れないって言われたんですが、相場価格はこんなもんですか?
なんか高い気がする(´・ω・`)
- 251 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:19.77 ID:LAV/LYsH0
- >>1
そりゃ多くないのは確かだけど9年目で年430万位だよ
学校時代の同期も似たようなものだからどこの国の記事だよこれ
- 252 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:19.88 ID:P6yFoL2F0
- 常時休み時間みたいな仕事してて大金巻き上げて退職金ふんだくっていく月給ドロボーも腐るほどいるからね(笑)
- 253 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:36.59 ID:84HGYqmv0
- >>230
それが伸び続けるか
落ちていくかは
誰にもわからない
- 254 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:15:53.54 ID:meBYUxus0
- 阿部さん、生活苦しかったのか・・・(´・ω・`)
http://yaranaika.xsrv.jp/yjm/kuso03.jpg
- 255 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 22:16:03.59 ID:iR6tyDzL0
- >>225
お願いします
1 勤務歴
2 年収
3 仕事の内容 1日の流れ
4 職場の人間関係
5 大変なところ
6 良いところ
- 256 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:16:18.21 ID:DjcAmuha0
- >>243
>>午前9時から県庁の女子トイレに待機して盗撮 県職員を逮捕
↑
なんじゃこりゃあwwwww
- 257 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:16:27.72 ID:/AgGyUOV0
- 手取り10万なんてゆうディーラーならとっくに潰れてるよ
- 258 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:16:37.73 ID:UF8Ql59I0
- >>250
安いほうじゃね?
タイミングベルトなら10万以上取られると思う
部品だけで4万するし
- 259 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:16:50.46 ID:L78tWS3p0
- 自動車関連産業なんてやるもんじゃない
人間性が疑われる
- 260 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:16:52.02 ID:eS6ZU2hg0
- 2級持ってんのか?
大型免許と検査員は取ったのか?
試験落ちる人は計算能力が弱い
そして算数苦手な人は整備の正確性と
スピードが不足してることが多い
収入の低さを業種のせいにしているが
鵜呑みには出来んな
- 261 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:16:52.92 ID:Q8ez87e60
- なんでさ。
手取り10で生きられないとか?
- 262 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:16:57.53 ID:6yCF+Lw90
- >>216
大学の電気工学のレベルほど高くないです。
理系の大学入試の物理のレベルです。
でもこれをまじめに勉強してるのは、一定水準の大学ということ。
高等専門学校(高専)の連中のほうがよっぽどレベル高い
し実践的なのでたやすく受かる。
- 263 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:16:59.93 ID:9Hmit+Wr0
- 中小企業は儲かっても増えるのは役員報酬だけって所がほとんどじゃないの?
- 264 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:17:03.17 ID:D+xBUVGa0
- >>245
君たちが居座ってるから、席が空かないんだよw
簡単な算数の問題だろう
新卒を全部採用できるだけの成長がなかったんだよ
日本には
- 265 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:17:25.07 ID:HFGE+yEU0
- >>236
日本は官僚が支配する社会主義国だから役所への根回し活動や天下り受け入れがしやすい東京が有利。
- 266 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:17:25.42 ID:i0VJXs9B0
- まっAI化で結局は新興国が困るんだけどね
特に出生率が低くて危機なのは中韓な
- 267 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:17:51.06 ID:QqcyjVhG0
- >>250
あんなの3万台だろ
- 268 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 22:17:54.65 ID:iR6tyDzL0
- >>229
ああ ITパスポートだw
- 269 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:18:07.45 ID:Q8ez87e60
- >>258
タイミングベルト 死語
- 270 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:18:18.59 ID:DjcAmuha0
- >>266
ロシアもタイもマレーシアも出生率低いぞ
- 271 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:18:49.56 ID:j2oxobTw0
- 経営者がぼったくってるんでしょ?
外車のディーラー整備士でも同じくらいなの?
- 272 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:19:17.32 ID:MxWr/GSN0
- 印刷林業整備士
全部超絶ブラック
- 273 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:19:24.76 ID:D+xBUVGa0
- >>265
この人たちも助かるためには、真面目に仕事なんてしてちゃダメで、
業界団体作って政治献金して、税金引っ張りこむしかないわけ
まあそれでも根本的な解決にはなってないけど
- 274 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:19:30.88 ID:84HGYqmv0
- まぁこれの正体はデフレ
預金金利が低い国はみなこうなる
そらそうやろ
悪いのは自民党
低金利政策は借金できる奴には打ち出の小槌
出来ない人にはなんの利点もない
預金金利もつかないから貯めておいても無駄
しかし使うと無くなるので使わない
はいデフレ地獄
自民党地獄
- 275 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:19:32.39 ID:r58Ptu+S0
- >>250
高すぎ
- 276 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:19:34.42 ID:KknjBaBC0
- NHKの職員一万人!の給料は
受信料ぶんどってまかなっている
- 277 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:19:58.66 ID:QqcyjVhG0
- >>269
10万経たずにオイル漏れで劣化
バキバキ切れたから辞めたんだよなw
- 278 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:20:08.74 ID:t0G2q/Uk0
- >>180
都会だと駐車場代もかかるし、子供をひとり育てるくらいかかると言われてるからなぁ
- 279 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:20:08.85 ID:F+uSo89b0
- これって会社から前借りでもしてて給料から引かれての額じゃないの
さすがにありえないやろ
- 280 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:20:10.89 ID:73M0kSk90
- 奴隷やん
アルバイトの方が高給って日本土人国に成り下がったな
全部格差のせいやな、
世界でも一流のトヨタ それを支える整備士は奴隷労働か?
格差以外の何物でもないな
- 281 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:20:11.13 ID:SVa63NMU0
- >>250
むしろ安いと思うんだが、
うちなら10万はいく。
当然テンショナーとウォーターポンプは同時交換ね
- 282 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:20:20.12 ID:439VGNx60
- 俺は45歳で月給手取り20万ですよ。
もう終わっとる。
- 283 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:20:23.07 ID:XAeo7YMD0
- >>247
財形とか知らないの?
給与天引き額次第で手取りなんていくらでも下がる
- 284 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:20:39.00 ID:eRDis/MY0
- ハーレーの整備士とか貰えそー
- 285 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:20:48.78 ID:5NdJEqN90
- >>184
貯蓄1000万以上の裕福な家なら800万なんて余裕で払える
地方だと地価も安いから800万の家なら1100万くらいじゃないかな
都会暮らしの人には余裕過ぎてあくび出る代金だ
- 286 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:20:57.49 ID:i0VJXs9B0
- >>270
急成長したのが中韓で日本に相当依存しまくってる
特に日本に輸出で依存してるから少子化は響く
ロシアは油に依存してたから今の経済は悪くなってる
タイはPC部品の工場を日本が移してたけど洪水でな
これからは人口が世界一になるのはインド、半減するのは中国
- 287 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:21:14.43 ID:0M/63pyzO
- 板金屋だと有機溶剤使うから年取って頭やられるんだよな…
町工場のおっちゃんが毎年特定検診やるとは思えないし
- 288 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:21:43.49 ID:RPvp5/7N0
- >>249
それ消費者からしたら全く困ることじゃないだろ
安くて高品質なら言うことないじゃないか
だとしたらますます日本の底辺作業者は別の道を模索しなくちゃならないってことだわな
まあ、それがどの製品を指して言ってるのかしらないが
- 289 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:21:53.01 ID:ewOT3We20
- >>250
ベルトと一緒にウォータポンプも換えるかもしれないな
あと車種によっては作業がとても難しい可能性が
- 290 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:21:55.54 ID:voAlYHTK0
- >>237
学科試験の項目で取らないといけない点数の設定高いね
内容は違うけど看護師試験と似た感じだね
- 291 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:22:06.64 ID:7y5Rkw+m0
- おまけに軽自動車税7,200円だとよ!
いつのまにか値上がりしてんのな!
原チャリは1,000円かなまだ?
- 292 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:22:16.46 ID:D+xBUVGa0
- >>272
儲からないってとこに尽きるんだよ
で、税金入れればウハウハだけど、それもしないとブラック化する
- 293 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:22:31.27 ID:BmnEqAiV0
- 整備士ってこんなもんか
何年か働いて学費と生活費を貯めたて
整備士2級を取りに職業訓練校に通っていた奴がいたんだが
今頃あいつはかえって給料下がったかもしれんな
- 294 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:22:39.02 ID:c8PPCScHO
- >>262
高専ばかにすんなや
旧帝や他国立で首席をさらうのが高専からの編入組とかざらだぞ
- 295 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:22:45.21 ID:24XFN2iU0
- 7年目ならすくなくとも22、3普通は額面27くらい貰ってるはずだけど
- 296 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:22:59.02 ID:edanq+tnO
- レバレート 7500円だから経営者ウハウハ
- 297 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:23:04.49 ID:cnfnmTHP0
- 摂取ばかり
そして結果、民度も質も低下
今の日本の現状だね
- 298 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:23:11.10 ID:J2LPbGjr0
- >>282
会社の業務まじめにやっても
出世したり、転職したりで手取挙げられる業種じゃないの?
- 299 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:23:24.09 ID:mXxZ2ZZc0
- >>246
そんなの一時的なドーピングにしかならない
今、日本どうなってる?
非正規雇用化によって労働の専門性が否定され
技術が継承されず
大企業の多くが世界市場で競り負け
ものづくり大国から技術力や開発力が失われている
- 300 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:23:45.19 ID:Qwf06n8w0
- やっとこの辺り取りざたされるようになったか
ネットだとオタクが多いからかアニメーターの薄給しか問題にならなかったからな
あいつらまだガチガチの肉体労働じゃないから救いある方なのに
- 301 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:23:52.85 ID:SVa63NMU0
- >>255
>>225
お願いします
1 勤務歴 六年
2 年収 450
3 仕事の内容 ひたすら車検点検、一般作業
4 職場の人間関係 最悪、人格障害だらけ。いつもいじめの対象を探して誰かしらイビられてる
5 大変なところ 真夏に80度以上になったエンジン整備、火傷覚悟でマフラー整備、時間に追われてみんな余裕なしで弱いものにパワハラ。真冬に車の屋根凍ってるのに洗車で綺麗に拭き取る。客からちょっとよ事でクレーム(細かいキズが入ったとか)
6 良いところ
マジでない。あえて言えば自分のクルマがいじれる技術がみにつくこと。
まあカネにならん技術なんて自己満だけど
- 302 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:23:53.74 ID:H7SVwLBw0
- 町整備工場経営のワイ年収2100万
- 303 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:24:22.24 ID:EYDa3Q0K0
- >>163
えっ
重機オペレーターって給料いいの?
天井クレーンとか、あと工事現場にある重機は全部経験ある
けんびき二種は持ってない
- 304 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:24:23.82 ID:D+xBUVGa0
- 儲かってないとこは絶対にブラック化する
儲かっててもブラックというとこもあるけど、それは実は割合的にはわずか
- 305 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:24:31.79 ID:LAV/LYsH0
- >>250
タイベルやるってことは10万km走ってる車だろうから
マトモな車屋ならウォーターポンプ、クランクとカムのオイルシールや
テンショナーベアリングも見積もり入ってると思うんだけどそれで8万なら普通かな
- 306 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:24:40.33 ID:KUP309pU0
- >>291
2倍になって2000円
- 307 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:25:02.02 ID:y7q/LnRc0
- >>291
原付1種で2000円だよ。
- 308 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:25:14.89 ID:q1davRFE0
- こういうの信じちゃうのって働いたことないニートだけだろ
デラの整備士7年目正社員で通常の控除だけで手取り10万は絶対ありえない
- 309 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:25:18.14 ID:0M/63pyzO
- >>291
こないだスズキの修ちゃんが吠えてたじゃん
「うちは貧乏人が買う車作ってるのに」って身も蓋もないこと言ってたw
- 310 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:25:20.35 ID:oO8NjKqb0
- >>3
かっぱ寿司の相次ぐ撤退廃業を見てると
このコピペもそろそろ訴えられて損害賠償みたいな展開になってきそう
- 311 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:25:21.77 ID:Qwf06n8w0
- >>304
関係ない
経営者の方針次第や
- 312 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:25:35.25 ID:NSRuO5I20
- 寮とか社宅で家賃代とか光熱費とか何かしら引かれてんじゃねーの?
流石に何もなくその値段は聞いたことねーな
- 313 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:25:40.34 ID:PZaavwRN0
- >>77
専門学校の生徒が多くいた昔はそうだったけど、今はトヨタですら定員割れする時代だから、高卒を採用してるディーラーもある。
- 314 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:25:44.06 ID:i0VJXs9B0
- アメリカのGMが破綻した時も整備工が70万円くらいもらってるという状態
そして今は大排気量なアメ車製造は中国に
こういうエコじゃないものは全部中国に
- 315 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:26:02.56 ID:D+xBUVGa0
- >>300
報道規制が解かれたのかねぇw
この状況で消費税を上げろっていってる政治家さんたちには心底笑えるけど
- 316 :250:2016/05/28(土) 22:26:03.99 ID:K0eJvJk30
- >>258>>267>>275>>281>>289>>305
みんなレスありがとう
色々絡む部分だけに一概に高いとは言えないんですね
勉強になりました(´・ω・`)
- 317 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:26:07.81 ID:Qwf06n8w0
- >>308
全然嘘じゃないし
整備士もだんだん日本人減ってきて外人の仕事って感じになってきてるわ
- 318 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:26:08.62 ID:cfsdImcm0
- FXのスワポだけで毎月100万円もらってるわ。
- 319 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:26:15.90 ID:W+EhLZ6q0
- 軽自動車税 7200円→10800円
原付50cc下 1000円→2000円
- 320 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:26:21.21 ID:SVa63NMU0
- >>308
おまえさんがどこの整備士か知らんが地方だとマジであるぞ
- 321 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:26:24.36 ID:szgE0Rgy0
- 俺も20代の頃は財形と持ち株で10万引かれてた
そのお蔭で30前に1000万貯蓄出来たんだから会社には感謝してる
- 322 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:26:32.25 ID:OtYqE7jb0
- 資本主義の原則、生かさず殺さず息抜きできるくらいは出さないから、経済が回らなくなってるんだよ。
- 323 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:26:32.83 ID:/9t42S3I0
- ピンハネされているのかな???
- 324 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:27:07.22 ID:mdUtmtWe0
- >>236
霞ヶ関とのやりとりが面倒だからでしょ?
車関係は田舎にあるべきだね。社員が一流メーカーの
一流車種に乗った経験がないメーカー。それが国産車。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:27:17.59 ID:DjcAmuha0
- >>320
じゃあ地方に住む意味ねえな
- 326 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:27:33.38 ID:SbZ8FAPp0
- あの10万位する車検の費用ってどこに消えてるんだ?
国がピンはね減らして、ちゃんと実際に関わってくれる人に渡ってほしいね
- 327 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:27:53.67 ID:H7SVwLBw0
- >>308
トヨタだと嘘だけど
日産、ホンダはマジでこんなもん
- 328 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:27:54.84 ID:ZI9LFYJV0
- >>287
あぁだから大田区の板金屋がテレビであんな事いったのか
- 329 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:27:57.83 ID:EmTobwiV0
- 販売会社は新車販売と整備
中古車販売で成り立っている
新車販売は売上の8割がメーカー持ち
100万の車なら20万円で売らないと赤字
値引きや光熱費人件費家賃引くと無理なんだわ
で整備が稼ぐしかない
中古車もバックアップ
メーカーが取りすぎだと思うよ
新車では利益出ないんだから
台数稼ぐ為にメーカーは期末に押し売りしてくるから
新古車だらけで絶対に儲けでず潰されると
- 330 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:02.56 ID:J2LPbGjr0
- >>308
他業種わからんもん。
粗利額稼げないんかなぁ、じゃ従業員の給料へらすかねーなくらいしか
思わねーもん。
お前さんだって、似たようなもんじゃんねーの。
- 331 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:09.52 ID:oO8NjKqb0
- >>15
未来の上級国民候補がガチャガチャのグッチャメチャ
まぁ理に適ってるわな
- 332 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:14.13 ID:bKqfhV7r0
- 仕事は面白いと思うんだよね。車が故障して困っている人に感謝されるし、社会に必要な良い仕事。
農業とかもそうだけど、感謝されて面白い仕事をしている、需要のある仕事をしている人達の賃金が
安いのが問題だよ。
高給じゃなくとも、普通に家族を養える賃金を政府が主導で貰えるような社会にすべきだろう。
- 333 :〓 官僚の皆殺しで、官僚主導政治(米国支配政治)に終焉を! 〓:2016/05/28(土) 22:28:15.31 ID:V2e626JD0
-
■ 自動車整備士 は、本質的な必要性 に 欠けた 仕事なのよw
例えば、車検の期間 は、不必要に短い のよ
だれもが、「またかよ」 って思ってる
そんな仕事に、誰もカネを支払わない
結果として、カネが取れない仕事 ってことなのよw
高給がほしかったら、誰でも おいそれ とは出来ない センスがモノをいう仕事 の
スキルをみにつけることだ
- 334 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:15.97 ID:NLPi+Ief0
- このスレって無免許とかクルマ無しの奴ばっかだわ
前スレで「エンジンオイル」ってキーワード検索しても
その言葉だれも使ってない
たとえば「エンジンオイルをDIY感覚で自分で交換してるから整備士の…」みたいな
その手のレスがない。
繰り返すがこのスレの大半は無免許かクルマを所持、メンテしたことがない奴ばかり
典型的なヒキニート主婦学生暇人貧乏人オンリーの2chスレだよ
そんな連中がネット弁慶よろしくエラソーなことばかり意見してる
- 335 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:16.15 ID:+NdU/CJA0
- コーンズの整備士は幾ら貰ってるのかな?
- 336 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 22:28:17.44 ID:iR6tyDzL0
- >>301
ありがとうございます
年収がそれなりなのが救いか
>>303
重機オペは 取り立てでも25万とかいけるね
ベテランなら40万くらいまでは狙える
ただし日本全国渡り歩けないとダメかも
いまなら熊本と東北が仕事あるだろうね
- 337 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:18.54 ID:vNIYl14x0
- 17年前だけど知り合いの旦那の整備士が手取り12万だった。
- 338 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:20.34 ID:6yCF+Lw90
- >FXのスワポだけで毎月100万円もらってるわ。
外貨利息で今そんな高いとこ無いだろ?
原資1億以上ないと無理やんそんなの。
お金持ち裏山。
- 339 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:24.80 ID:Qwf06n8w0
- >>325
地方っつうか愛知県でもそのレベルだけどな
専らブラジル人ペルー人の職業みたいになってるからその影響もあるかもしれんが
- 340 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:34.24 ID:c8PPCScHO
- >>285
そこまで危ない橋を渡るかな
わい、今の資産4000万やけど家建てたり実家を出たりする気ないで
- 341 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:42.93 ID:gZOpf8Sj0
- >>319
税金アップからの
公務員給与ボーナスアップ
- 342 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:43.92 ID:D+xBUVGa0
- >>326
だからほとんど税金だろうと
1万ぐらいじゃないの
整備費なんて
- 343 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:46.54 ID:I1xSOOOp0
- 危険物乙種全類取得の俺でも就ける仕事ないかな(ガソリンスタンド以外で)
- 344 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:28:53.38 ID:94Rm0aqs0
- 派遣以外で秋になっても人が集まらず新卒採用してる主な業種
間違ってもこれらの業種に就職してはいけない
自動車ディーラー、ホームセンター、ファーストフード、携帯電話販売
- 345 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:29:02.67 ID:NTCY5T7v0
- >>74
しかも艦の指揮権は戦闘科の序列の後に機関科が来る。
分かりやすく言うと
艦長(少将〜大佐)→その他大勢(中佐〜中尉)→見習士官(少尉)→機関長(大佐)
- 346 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:29:04.05 ID:KoNGTCyB0
- 学のない底辺のやつらが働いてるんだから、10万で十分だろ
- 347 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:29:08.51 ID:kBym/1tX0
- 左翼の「日本氏ね」の一環だろ どーせ
- 348 :名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/05/28(土) 22:29:19.05 ID:ZivPF5cS0
- ジャップランドのクルマ事情は色々おかしいからね
- 349 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:29:24.73 ID:/Q+MmaQ30
- 日本人ももっと危機感持たなきゃイカンよ。
たとえ危機感を持たないにしても、日本が貧しくなりつつあるという現状を、
まず認識しておかないと話にならん。
- 350 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:29:30.00 ID:i0VJXs9B0
- 軽自動車でさえ150万円するけど原価は50万くらいで客という車信者はピンハネされまくりだな
- 351 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:29:47.57 ID:EhJvA1gY0
- >>90
でもディーラーじゃあ、時間かけて原因見つける奴よりも、手当たり次第に部品交換して早く作業終える奴の方が評価される。
- 352 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:29:49.95 ID:i6ly1CBM0
- ナマポのが金持ちな時代
- 353 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:29:51.42 ID:oO8NjKqb0
- >>49
みんな金ないんだよ
- 354 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:30:07.09 ID:uIvpB1QL0
- 都バスの整備士は凄く給料が良いんだ!と転職して行った奴がいたが、どうしているのかな?
そういうのと、この自動車整備士さんとは別もんかいな?
- 355 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:30:16.55 ID:B94T/+kA0
- 金融大国日本
- 356 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:30:33.56 ID:H7SVwLBw0
- >>346
マジでそれ「ホンダ 正社員 寮」で検索すれば納得できるぞ
- 357 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:30:39.32 ID:BmnEqAiV0
- >>320
地方だと整備工にかぎらず
正社員でもこんなもんだよな
だから地方から人がいなくなる
- 358 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:30:46.23 ID:7f/qGf4y0
- 弁護士や会計士ですら食えない時代だからなぁ・・・
これから食っていける資格って何だろう?
薬剤師とかは求人・給与が多いイメージ。
- 359 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:30:47.57 ID:fXYUNs3V0
- >>5
規制緩和の所為だな
小泉、安倍、竹中、高橋洋一を恨みな
- 360 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:30:58.87 ID:Qwf06n8w0
- 整備士の良い所なんて普通の奴より車検の金が浮くくらいしかないぞ
これから将来的に庶民が車乗る時代は終わるだろうし
- 361 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:31:01.89 ID:0M/63pyzO
- >>328
平たく言えばシンナーだからねw
- 362 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:31:07.59 ID:48LL5BAb0
- 役人だけが高給を貰って良い生活ができるアベノミクスドリームを謳歌しているのだ!
- 363 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:31:12.83 ID:dHo3EAK10
- >>346
中卒でも鳶職ならサラリーマン以上もらってるべ。
- 364 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:31:27.10 ID:jl1idcFW0
- 残業を少しやって10万を少し切った・・・・
30数年前の俺
- 365 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:31:37.67 ID:glz53pd20
- >>96
副業許されてるDなんて見たことないぞ。
自分の車乗り換えるときは自社に下取り入れないとならんルールがある。
乗り換えは自社の新車しか許されん。整備士でも五年ぐらいで乗り換えろと言われる。
車両価格は15%レスだけど不人気車だと一般のお客様の方が安い金額提示されてたりすることも珍しくない。
整備士になって25年、検査員になって15年。総支給額が30超えたのはここ五年だわ。
- 366 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:31:48.14 ID:94Rm0aqs0
- >>358
なぜ資格で食う必要があるのか
普通にサラリーマンになればいいじゃないか
- 367 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:31:48.86 ID:iW1c0aUI0
- 貧困は精神の劣化を招く。
日本人もファビョるようになるよ。
日本人も韓国人化するよ。
- 368 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:31:49.03 ID:jKSms2rM0
- ディーラーでもボーナス無し、サービス残業当たり前
高卒整備士は手取り10万ちょっと
ディーラーだと30歳前には整備士からサービスとか営業に異動になるんだから
資格とるだけ無駄な世界
これほど、技術者が馬鹿にされて、搾取されてる業界はないんだが
その割には、ユーザーが払うメンテナンス料金はアホみたいに高いというわな
- 369 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:31:52.84 ID:KUP309pU0
- >>333
なら分解整備以外自分で出来るようになってから大口叩こうね
- 370 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:31:57.06 ID:gZOpf8Sj0
- 公務員
「税金、罰金が嫌なら車に乗るな!」
はい、また産業が崩壊しました
- 371 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:32:02.39 ID:yVfiJDW+0
- >>1
富士通で8年目だが、残業ゼロだと手取19万だぞ
仕事より家庭を優先しているから残業はほぼしてない
- 372 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:32:11.37 ID:66Lk7Tf30
- >>363
安定して仕事が無いから単価高い仕事でも給料は並
- 373 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:32:16.90 ID:7x6aalVq0
- 年金は在職時の額面給与に比例する
低年金確実w
- 374 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:32:42.95 ID:zLFFUjp2O
- 今回初めて有効日、金銭の余裕がなくてユーザー車検した。
目から鱗だった。
20分もかからない。
光軸位かな不安は。税金、保険、印紙代、一寸の手数料のみ。
今までなんだったのか…
- 375 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:02.35 ID:NTCY5T7v0
- この前MSNマネーに高額報酬の仕事と言う
コラムがあって
配管工…600万/ごみ収集…450万/料理人(潜水艦)…1400万
今すぐ仕事辞めようかと思ったらアメリカの
話だった。潜水艦はオーストラリアだったかな。
大学の時にオーストラリアの超大型ダンプのドライバーの
給料が1000万と言う記事を見たことあったが、今思えば
英語を勉強してダンプの運転手やればよかったな。
- 376 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:05.62 ID:3glGckkp0
- 技術者や職人を軽く見る風潮を兄である国()に見習った結果だな
- 377 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:05.83 ID:SYhlM2qB0
- 自動車の整備なんて難しい仕事なのにいくらなんでも給料安すぎ
都知事選挙に出て一発逆転狙ったほうがいいよ・・
- 378 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:06.04 ID:gZOpf8Sj0
- 公務員
「スマホ税、パソコン税、自転車税も良さそうだな、、」
- 379 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:13.20 ID:/A4/sYJ60
- 今から整備士目指そうと思う若者は
平日の陸運局(車検ラインやナンバー受け渡す所)に行ってみなさいと言いたい。
マジで自分の将来がどうなるか分かるから。
- 380 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:20.99 ID:qu5fNwQY0
- >>99
自民党を庇うために捏造しちゃダメだよw
- 381 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:22.56 ID:RPvp5/7N0
- >これほど、技術者が馬鹿にされて、搾取されてる業界はないんだが
つ IT技術者
- 382 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:29.77 ID:hV6cLCAz0
- すべてが平均になるなんてありえないんだから
相応の努力をしていないのは、平均以下の年収を受け入れるべきだろ。
あくまで年収だけな。サービス残業だけは全産業認めたらあかん
- 383 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:30.93 ID:W+EhLZ6q0
- ハウスメーカーも原価半分以下、工場でてから....高くなりますね。
鮮魚も同じ
- 384 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:35.92 ID:bKqfhV7r0
- >>333
機械なんて、寿命10年だよ。
これは車に限らず、ほかの家電製品や工業製品なども同じようなスパン。
しかも、車は歩行者を殺す可能性のある機械。
私は2年で検査は妥当だと思う。
- 385 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:39.13 ID:0M/63pyzO
- >>354
交通局の職員だから給与体系が根本的に違う
- 386 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:44.25 ID:r58Ptu+S0
- >>363
鳶は若いうちしか無理やろ
- 387 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:46.61 ID:voAlYHTK0
- そもそも毎年税金納めてるのになんで車検の時に二重に税金取ってるの?
車検がばかみたいに高いのって公務員の為じゃないのか?
自動車にかかる税金って一切リターンされてないように感じるわ
- 388 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:50.79 ID:f2gNkUHB0
- >>371
富士通ではなく関連会社だよねそれ
- 389 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:33:52.70 ID:i0VJXs9B0
- >>358
薬剤師も大したことないだろ
小さな薬剤師の薬局はドラッグストアには勝てない
しかも感染病になりやすい職場
親が金持ちの開業医の医者だよ、自由診療させまくって儲けてる
- 390 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:34:00.74 ID:HM4i+tcO0
- >>375
オーストラリアは賃金水準高いぞ。物価も高いけどな
- 391 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:34:07.30 ID:66Lk7Tf30
- >>374
記録簿出さないで通るわけ無いだろ…
自分で書いたのか?他の書類は代書屋が3000円くらいで作ってくれるけど
- 392 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:34:14.31 ID:ZI9LFYJV0
- >>371
特定した
- 393 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:34:17.41 ID:94Rm0aqs0
- >>381
Sierは技術者じゃないよ
あれはサービス業だから
ちゃんとした技術者はそれなりの収入がある
- 394 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:34:24.96 ID:J9P/N3wW0
- 公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
納税ってさ、我々にとっては「還元されて返ってくる」恩恵ある「投資」だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
- 395 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:34:58.36 ID:xmn48HMT0
- >>375
荷降ろし半端ないとかじゃないの?w
- 396 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:35:03.68 ID:H7SVwLBw0
- >>350
軽が原価50万とかアホかお前
コスト削減したカローラで22万やぞ
軽は30〜35万だわ
- 397 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:35:20.22 ID:UAjL/7/20
- 日本では車は10年くらいで乗り捨てるから、整備のスキルはあまりいらない。
診断機で原因を大まかに特定し、あとは丸ごと部品交換。
まあ、日本ではチェンジニアだけで十分な環境。
数十年前の車のエンジンをOHしたり、無い部品は旋盤やNCや溶接を駆使して作る。
こんな事してる車屋は、日本では少ない。
旧車やレストア文化が浸透してる海外の整備士の方が、スキルは高いかも。
途上国の連中なんか、他車種のエンジン乗せ換えから、右ハンを左ハンに改造したり、
そういう仕事が日常茶飯事だから、整備士の腕が上がる。
車も電化製品も、今の日本では使い捨てだから、修理の需要も少ないし
修理屋も育ちにくい環境。
- 398 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:35:20.83 ID:E/3v9A970
- 団塊は、学の無い中卒でも
働いてれば、家が買えただろ
後の世代の方がキビシイって
世の中がオカシイからだぞ
- 399 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:35:25.95 ID:7y5Rkw+m0
- 何ですべての職種に、
医療精度の点数制度的なものを導入しないのだろうか。
整体師業なんてこれで飛躍してるんだろうが。収入の安定な。
- 400 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:35:34.45 ID:VGg8wdk90
- でも車趣味の人間から見たら、腕があるから羨ましい
一般人には難しい交換や調整が簡単に出来るもん
- 401 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:35:52.75 ID:SYhlM2qB0
- >>375
オーストラリアは物価がめちゃくちゃ高いよ
あと外国人労働者から税金をたくさんとるようになるらしい(外国人労働者への増税)
- 402 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:35:59.03 ID:yVfiJDW+0
- >>388
いや本体だよ
FUJITSU LIMITED
もともと富士通は残業で稼ぐ会社だからな
3年目くらいまでは残業やってたから手取は35〜40くらいだった
- 403 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:08.68 ID:SVa63NMU0
- >>374
ちなみに陸自の車検は緩いからね?
ディーラーの方が社内基準とかあるから確実に整備してる。
俺は以前ロードスターであきらかにタイヤフェンダーからはみ出してるの陸自持ってったけど普通に通ったわ。
会社の計測器で図ったらだめだった奴
- 404 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:11.74 ID:Z+byYozD0
- 整備士って指定校で実技免除されて卒業さえすればアホでも受かる資格でしょう?
- 405 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:20.12 ID:voAlYHTK0
- >>387
うるさい黙れバカ
そんなに自動車税が嫌なら日本から出てけよ
- 406 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:22.88 ID:bNutn6+z0
- えっ、車検って糞高いよね
どこに消えてるんだ?
- 407 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:22.93 ID:NTCY5T7v0
- >>390
マジか。小学生のころパリに行った時は
物価(キーホルダー)の高さにビックリした。
- 408 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:26.49 ID:edanq+tnO
- >>374 正解 故障したら ネットで整備工場探して修理したら良い
- 409 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:28.20 ID:EmTobwiV0
- 整備士は頭いいし性格もいいやつ多い
不器用ですから系は多いが
元ディーラー事務で整備士じゃないけど
そこだけは言いたい
意外なほど頭はいいし、経験積むと長年の勘が働くらしく
どこが壊れているか即判ったりする
新型出るたびに勉強しなきゃいけないし
電気も工学も出来る
- 410 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:37.38 ID:GRXgqAqQ0
- http://i.imgur.com/1aCYEdz.png
- 411 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:38.67 ID:jZsUpCxs0
- しかし彼らの給料が高くなると今の維持費では車が持てないのである。日本終わります
- 412 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:44.89 ID:mXxZ2ZZc0
- >>326
ほんとに謎だよね
町の整備工場って犬小屋風のでっかい建屋に
金のかかる設備といっても立体駐車場みたいなゴンドラみたいなマシンと
あとはスパナとかの工具…
間違いなく奴隷労働させてんだろうけど
- 413 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:54.81 ID:poC7C1mO0
- 豆腐製造工場はもっと食えんぞ
- 414 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:36:57.43 ID:GmVLLZCM0
- 10万しかもらえないとこにしがみついてる理由ってなに
整備士で他いけば倍もらえるところだってあるでしょうに
- 415 :キャプテン旅人:2016/05/28(土) 22:36:58.30 ID:m8Ci3B7O0
- これマジなんだよな。
車じゃないけど、前に俺ハーレー乗ってて、ハーレーのカスタムショップの人に
ハーレーいじってて金もらえるんだから羨ましいなー。俺も整備士になりたいわと言ったら
カスタムショップの人に「いや、ハーレー好きなら絶対にこっち側になっちゃダメ。
うちらみんな激務薄給でバイク乗れないから」と言われたことがある
- 416 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:37:02.63 ID:RPvp5/7N0
- >>393
ちゃんとした技術者とは??
- 417 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:37:03.66 ID:vaLQpAPT0
- 車検の頻度と税金の高さを考えると
明らかにあり得ない低賃金だな。車持ちがどれだけ無駄金払ってると思ってる。
その金が直接車をメンテしてくれる整備士の兄ちゃんに渡らずに、ただ座ってるだけの能無しに回るなら、そんな金は払う必要がそもそもあるのか?
- 418 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:37:18.25 ID:66Lk7Tf30
- >>396
それをメーカーはバカスカ作ってディーラーに押し付けて売っとけってぶん投げて
押し付けた分の金は貰うわってってメーカー側は高級で
ディーラー側は自腹営業状態だからな
- 419 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:37:19.87 ID:KknjBaBC0
- 消費税下げてくださいお願いします
車の税金下げてくださいお願いします
- 420 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:37:26.41 ID:Wzg42TJN0
- ディーラーでこれなら悲惨だけどそこらの町工場だとこんなもんだろ
- 421 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:37:41.83 ID:i0VJXs9B0
- >>396
営業コストは?
まっ製造コストはそんなとこだろ
外国人の月給は5万くらいだから相当メーカーがピンはねてる
- 422 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:37:46.52 ID:zyi+OTt+0
- >>406
自賠責保険と重量税
- 423 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:37:48.89 ID:J9P/N3wW0
- 「日本における」ゴキブリ公務員の仕組み
実直な人間が実直な人間だけで社会を作る
↓
生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる
↓
利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる
↓
ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める
↓
公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長
↓
自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める
↓
利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る
↓
最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ
↓
社会全体が完全に腐る
典型例:廃業増加、自殺者増加、非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
- 424 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:37:51.69 ID:ilt4pD1p0
- 公務員天国だから仕方ない
- 425 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:00.79 ID:QqcyjVhG0
- >>483
リトラで光軸狂うから確実に儲かるだろ?www
あと変な場所に特殊バッテリーとかなwww
- 426 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:11.12 ID:XAeo7YMD0
- >371
引かれる前はいくら?
- 427 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:20.45 ID:JIPrJdul0
- 人で不足なのに給料が上がらないって
どこかに歪みがあるとしか言いようが無い
介護業界は他業種と比較して内部留保が多すぎるって事が指摘されているが
- 428 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:25.86 ID:50qtRc440
- >「ほんと国家試験とって整備士やってる人間が10万に毛が生えたような給料で仕事してんのが理解に難を覚えるよな…
>技術職としてかなりレベルの高い水準に置かれてる日本のサービスマンがこんな扱いだと車直す人がいなくなるぞ」
こんな文章しか書けない奴らなんだから低賃金なのは当たり前じゃん
- 429 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:29.85 ID:voAlYHTK0
- >>405
批判も許されないなんてどこの北朝鮮だよ笑
- 430 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:34.79 ID:UAjL/7/20
- >>350
そんなに原価が安い訳ないだろバカ
クルマ1台の「稼ぐ力」、富士重工34万円でトヨタ抜く
http://response.jp/article/2013/12/17/213154.html
富士重工の1台当たりの利益は34万円台と2位のトヨタ自動車に10万円以上も差をつけている。
販売台数が少ないこともあるが、
「輸出比率が高く円安の恩恵を受けやすいうえ、
得意分野の車種に絞り込む戦略が採算性を高めている」(日経)と分析している。
一方の低価格の軽自動車が主力のスズキの1台当たりの利益はわずか6万円。
それでも前期よりも8000円ほど増加しているそうだ。
- 431 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:38.45 ID:QqcyjVhG0
- >>406
天下りシステムだから(察し
- 432 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:40.13 ID:5l5fOi4a0
- 田舎で資格学歴経験不問のところで働いても
7年目で手取り13万は行くぞ
- 433 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:41.46 ID:94Rm0aqs0
- >>416
SIer事業以外で働いてるIT技術者
- 434 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:43.85 ID:6/57XWWh0
- だからさ、嫌なら辞めろってw
こういう記事見るといつも思う、バカじゃねーのかって。
需要と供給なんだからみんな辞めりゃ給料上がるよ。
文句言いながら働いてるバカがいるからあがらねーんだって。
- 435 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:38:55.73 ID:0hgyrtNG0
- 清貧は美徳。これからも励め。
- 436 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:39:26.33 ID:ydpvrlg+0
- 10万円もあれば餓死する心配はない。
アフリカの子ども達に比べれば恵まれてる方だ。
甘えるのもいい加減にしろ。
- 437 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:39:27.35 ID:NTCY5T7v0
- >>395
半端ない。半端ないっていうかもう人力を超えてるから
日本のトラックみたいな荷卸しはない。
こんなやつ(最大積載量400t)
http://www.j-sd.net/wp-content/uploads/2015/06/CATERPILLAR-797F.jpg
- 438 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:39:33.06 ID:SYhlM2qB0
- 公務員の待遇がよくて優秀な人材?が民間にいかなくなってるのが日本衰退の原因になってるかも・・・
- 439 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:39:35.79 ID:bKqfhV7r0
- 重量税は税金だけど、自賠責ってどこに消えているんや?
- 440 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:39:38.44 ID:6ap1wt2t0
- うち都内で自動車整備会社やってるけど
親父と弟2人の3人で回してるけど
年商でいえば億は超えてるよ
弟たちの年収も500万前後もらってるし
その代わり自動車に関することは全部やってる
ご近所400軒が顧客で御用聞きみたいな感じで
無料サービスで繋ぎながら高単価な仕事をもらってる感じ
低賃金で働かされてるのは零細整備工場勤務の場合ね
- 441 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:39:38.63 ID:bIM0rSnw0
- >>78
それは社会保険や年金もろもろが引かれたあとの金額だバカ
普通に一人を正社員雇用するにも同じように発生する金がある
もろもろの個人負担とは別に会社負担として発生する金額な
- 442 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:03.80 ID:Pm8Bw8vZ0
- ていうかコンビニバイトでもしてたほうがいいレベルじゃん
- 443 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:06.38 ID:RPvp5/7N0
- >>433
Sierとそれ以外を具体的に
- 444 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:16.85 ID:XAeo7YMD0
- >>439
事故の補償金
- 445 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:24.91 ID:iLpPTe+H0
- >>18
うほっ(ry
- 446 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:25.06 ID:66Lk7Tf30
- >>434
この件に関しては需要と供給にはならんよ
供給辞めてもネットで調べるとか近所の詳しい人に頼むで供給が無限に膨らむだけで需要変わらないから安値安定
- 447 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:26.21 ID:voAlYHTK0
- >>418
整備士なんかより
自動車財団法人の方が役に立ってるわ
- 448 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:30.19 ID:J9P/N3wW0
- やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
ゴキブリ公務員「震災うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww」
- 449 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:30.39 ID:BmnEqAiV0
- >>400
まじめにやれば誰でもできる
俺は車のエンジンやらデフとかばらしてもう一度組み立てたことがある
ただし工具代の出費が痛かった
未だに満足できないのは打ち出し板金と塗装
- 450 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:38.96 ID:uOieqfNq0
- 手取りは財形などの控除でぶれるし。
額面は幾らなんだよ。
- 451 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:50.10 ID:xmn48HMT0
- >>437
もはや運転じゃなく操縦じゃねぇかwww
- 452 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:51.86 ID:QqcyjVhG0
- 輸出品って国内はボッタくり
海外じゃ競争凄いから安いんだぜ
自動車だけでなく電気製品なんかもそう
- 453 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:40:56.07 ID:/meh2rBg0
- 整備士だけじゃなく零細、中小企業はそんなもんだろ
- 454 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:41:06.58 ID:Qwf06n8w0
- >>434
整備士は外人多いからね、日本人が辞めてもあんまり関係ないね
違法就労の奴も多いから超絶ブラックでも働くし彼らは
- 455 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:41:12.70 ID:gVFFepeM0
- 自動車業界が斜陽産業なんだから。当然だろ。
石炭産業だってなくなっただろ。そういうこと。
- 456 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:41:22.46 ID:zLFFUjp2O
- >>391
出してない。
んっ?
そういう事はいわないほうが良いのか?
「初めて一人で伺いました。」
後は全て指示してくれたぞ。
因みにブレーキパット交換位しか出来ない知識、技術力。
- 457 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:41:24.07 ID:X8IogL0Z0
- あああなんか混乱してきたわ
車検のたびに「アレが悪い、コレが悪い」といろいろふっかけてきて
このカネの亡者め!高給取りめ!と恨んでた自分がいるんだが
月手取り10万だったとか・・
- 458 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:41:30.78 ID:6/57XWWh0
- >>446
頭悪そうだねえ。
- 459 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:41:49.83 ID:UAjL/7/20
- クルマ1台の「稼ぐ力」、富士重工34万円でトヨタ抜く
http://response.jp/article/2013/12/17/213154.html
富士重工の1台当たりの利益は34万円台と2位のトヨタ自動車に10万円以上も差をつけている。
販売台数が少ないこともあるが、
「輸出比率が高く円安の恩恵を受けやすいうえ、
得意分野の車種に絞り込む戦略が採算性を高めている」(日経)と分析している。
一方の低価格の軽自動車が主力のスズキの1台当たりの利益はわずか6万円。
それでも、前期よりも8000円ほど増加しているそうだ。
- 460 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:41:51.96 ID:kbsId3Eb0
- 整備士ってエンジニアじゃなかったのか
コンビニのバイトより安いとは
- 461 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:41:57.13 ID:J2LPbGjr0
- >>381
一応、技術屋で大金稼いだの知ってるぞ
サーバーに、今は亡きダイヤルQ2回線を日本一つなぎまくったって奴だw
やっぱり、稼ぐならエロw
- 462 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:07.73 ID:yVfiJDW+0
- >>426
ここ数ヵ月は全くの残業ゼロってことはなかったから、どれくらいだったかな
天引き前だと27くらいだったか
- 463 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:09.04 ID:OnVJ1ns60
- これじゃ国民の貧困化は止まらないわな。お先真っ暗じゃん、この国。
- 464 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:10.57 ID:66Lk7Tf30
- >>458
ミンカラって見たこと無いか?
- 465 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:11.73 ID:Pm8Bw8vZ0
- 勤務日数と額面を晒してない時点で信用できないんだよねえ
- 466 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:24.74 ID:QqcyjVhG0
- >>449
LSDは自分で組める
板金は道具さえあればガンプラ感覚で楽しめる
レースやると自前で色々やらないといけないからそこらの車屋より出来る子になりましたw
- 467 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:25.73 ID:u30GlxnZ0
- 地方ド田舎中小で残業なし年収300貰ってる俺は幸せなほうだな
- 468 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:26.35 ID:D+xBUVGa0
- >>450
>>1
>求人・転職情報サイト「はたらいく」の「2014〜2015 職種別平均年収・月収100職種徹底調査」によれば、
>自動車整備士の平均年収は275万円、月収は20万円となっている。
ちゃんと書いてあるじゃん
民間は高いwとか言うのが、政治家さんや公務員さんの口癖だけどさ
- 469 :名無しさん@1周年 転載ダメを消してはダメ改変もダメ©2ch.net:2016/05/28(土) 22:42:30.84 ID:IzRcOn/P0
- 整備士って地方だと独立してる人多いけど…まさかな
- 470 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:35.96 ID:BmnEqAiV0
- >>432
田舎の1年契約の臨時職員のほうが待遇が良いんだよな
ただし臨時でもコネが必要
- 471 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:36.84 ID:mXxZ2ZZc0
- 帝国ホテルも2ちゃんで晒されてたけど
もうほんと日本おかしい
- 472 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:47.98 ID:bKqfhV7r0
- >>438
公務員で活躍できるタイプと民間で活躍できるタイプは水と油くらい性格が違う気がするけど
車が通っていない田舎の交差点で、信号を守るタイプが公務員向きで、信号無視するタイプが
民間向きだろう
- 473 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:48.58 ID:94Rm0aqs0
- >>443
ソフトウェアを受注開発してるのがSIer
マイクロソフトみたいなソフトウェアメーカーやGoogleみたいなwebシステム系が非SIer
- 474 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:42:55.13 ID:gZOpf8Sj0
- >>447
財団、協会って何なの
官僚や税金も流れ込んでるけど
海外のように沢山無くていいだろ
- 475 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:43:22.23 ID:H7SVwLBw0
- >>399
整体士は医業じゃないぞ
- 476 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:43:23.86 ID:1F7JX3WB0
- 右翼はこういう問題どういう回答すんの?
左翼は資本家が労働者から搾取してるって認識だよな
- 477 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:43:32.94 ID:/meh2rBg0
- その少ない給料から工具を買うんだよ
スナップオンのスパナ1本いくらすんと思ってんだ
- 478 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:43:36.61 ID:qU3kGHtF0
- 整備工場に車検出したら3万キロしか走ってない軽なのに10万もしたわ
オートマオイルだのエレメントだのエアコンフィルターだの
交換部品てんこもりで
- 479 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:43:38.35 ID:BmnEqAiV0
- >>466
そうそう
まじめにやれば誰にでもできる
- 480 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:43:46.87 ID:E/3v9A970
- >>442
コンビニバイトだと、、、
イントネーションがアヤシイが
やたら日本語が上手い外人ばかりなんですけどw
あれって、たぶん外人雇うと補助とか出るんだろ
- 481 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:43:52.16 ID:AXkSzoh/0
- >>17
ネトウヨが納めた税金がおまえらチョンのナマポとして支払われる
バカにしてるネトウヨ頼りのバカチョンw
- 482 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:43:57.59 ID:/JPrfKqwO
- 年金、社会保険、住民税、その他もろもろ抜かれてんならやってけんでしょ。一人ならねw
- 483 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:44:09.19 ID:ewOT3We20
- 確かに時間さえかければ素人でも整備はできるんだよ
ただツメが甘いから怪我したりやたら時間がかかる
- 484 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:44:16.73 ID:D+xBUVGa0
- >>463
真っ暗だよ
で、ここで消費税増税しないのかwととどめを刺すのが今の政治家と公務員さんさ
見えてないんだよ
結局の話
日本の姿がさ
- 485 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:44:19.67 ID:h1xM0sLY0
- 財形3万で寮費6万で手取り19とかではないの?
こんな安いわけないわw
- 486 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:44:21.66 ID:bKqfhV7r0
- >>444
民間の保険みたいに、過去に事故を起こしたかどうかで傾斜配分してほしいな。
- 487 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:44:35.86 ID:HM4i+tcO0
- 多少なりとも技術が必要な職なのに、そこらのスーパーのレジ打ちより安い賃金は狂ってる
- 488 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:44:54.85 ID:u7YjEs/L0
- >>401
てか、今や西欧の主要国や北欧、オージー、ニュージーは日本より物価高いんじゃ?
日本は20年GDP伸びなかったわけだから。
- 489 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:44:58.68 ID:NTCY5T7v0
- >>409
じゅこーさまだな?漢字で書くと寿光様
旧海軍の寿と光エンジンは音を聞いただ
けで故障探求ができたという、ベテラン
整備士だ。
- 490 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:45:00.60 ID:6/57XWWh0
- >>454
整備士って国家資格だぞ?
不法就労?w
まあ仮にそうだとするなら、不法就労の外人にもできる仕事だろ?
コンビニのレジ程度の収入が適正ってこった。
- 491 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:45:07.28 ID:0hgyrtNG0
- >>51
むしろ五桁前半ぐらいだよな
- 492 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:45:12.33 ID:IOhCDsgQ0
- むしろ、何を今更って感じなんだが…。どこの業界も現場部門はこんな感じだろ?
- 493 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:45:18.08 ID:92n4H0aV0
- 立法府の長・ちょん安倍大酋長なら何とかしてくれるはず
- 494 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:45:23.07 ID:UF1wCwRF0
- この給与でも辞めずに残っている連中がいるからいつまで経っても待遇改善しないんやろ
>>1のソース記事にあるように転職したら幸せになるらしいやん
- 495 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:45:31.40 ID:GZJnvcUV0
- 仕事がなけりゃそんなもんだろ
- 496 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:45:34.94 ID:/DGZs5vR0
- 公務員にあらずにわざわざ無意味な資格とって安月給で働くのはそうしたいからだろ?
なんで文句いってんだ
理解出来ない
- 497 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:45:35.46 ID:xmn48HMT0
- >>466
板金ってやる気あればほんとド素人でもなんとかなる?
錆が酷くて、錆落とし→パテ塗り→適当な塗装くらいチャレンジしてみようと思ってる
- 498 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:45:47.67 ID:RPvp5/7N0
- >>461
このスレでいう技術者とは程遠いよな、それ
- 499 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:45:55.36 ID:yliA3HVj0
- ディーラーは新車売りつける所だから整備なんてやりたくないのが本音
- 500 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:46:01.35 ID:QqcyjVhG0
- >>469
どんな商売でも目明千人目暗千人ってな
無知から丸儲けなんだよ
- 501 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:46:07.20 ID:66Lk7Tf30
- >>488
そこらの国は最低時給1000円どころか2000円近い国もある
みんな小金持になったら物価が上がるのは当然
- 502 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:46:27.09 ID:bfVdcuzr0
- ディーラーは車検も修理も部品も他より高いのにな
高いから出す客減ってるのか
- 503 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:47:01.18 ID:5l5fOi4a0
- 資格だけで食えるのって医師と看護師だけか
理学療法士や作業療法士は馬鹿がこぞって取得したせいで過剰気味になってるし
士業なんて大手法人に就職できなけりゃ食えないからな
- 504 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:47:05.37 ID:3uEwkf/b0
- 誰も整備工の給与が低い理由を書かないのは何故?介護とは違って販社は十分儲かってる。搾取が多いからではないのか?営業は一般的に給与が高い訳だしな
- 505 :キャプテン旅人:2016/05/28(土) 22:47:17.64 ID:m8Ci3B7O0
- 俺はヒッピー文化にあこがれて、無茶苦茶に生きてきたし、何のスキルもないけど
33才、地方で年収420万だわ。
だから、スキルあって年収300万以下っておかしいよね。
- 506 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:47:26.24 ID:piTuJVuA0
- >>225
サービスマニュアル通りにやっても治らない故障はどうしますか?
特に、エレキ系
- 507 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:47:29.57 ID:faD3HE+q0
- 俺の勝手な整備士のイメージ
・全身油まみれの作業服
・上司や先輩からの上下関係厳しい
・鈴木紗理奈みたいな嫁をもらい
・ずっと賃貸アパート
おまけに月の手取り13万とか・・・
- 508 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:47:33.53 ID:nEiyZOEV0
- 期間工ループのがマシだなw、期間工を7年やってれば貯金軽く1000万超えてるだろ
- 509 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:47:38.20 ID:BmnEqAiV0
- >>497
本気でやるなら溶接覚えないと
- 510 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:47:46.79 ID:OjsrrSY+0
- 車を整備する文化を否定するから。
ゴミ性能の新車を三百万円で
買うからディーらーの営業が
ボーナス100万もらってる。
- 511 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:48:02.03 ID:QqcyjVhG0
- >>498
商売なら稼ぐ技術を日々研究しなきゃな
現場で汗かくのは趣味でレースやるくらいだよんw
- 512 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:48:04.31 ID:EmTobwiV0
- 技術職としては物凄い技術だよ
命かかっているから
責任重いし日本人の機械に対する適性を感じさせる
精密な仕事です
- 513 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:48:07.27 ID:/meh2rBg0
- なんで辞めないんだっていうけど
仕事探したって他にないだろ
毎日ハロワ通ってホームレスになれってか
- 514 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:48:19.80 ID:vzjzYtvw0
- ●月収26万可能という募集をしておきながら、実際には時給換算200円で、
1日16〜20時間×25日稼動しても、たった月収8万円の会社「株式会社セルティ」
https://townwork.net/detail/clc_1627087023/joid_B9024917/
給与・完全出来高制(区間料金制) ※特別手当有
※回送距離・台数によって単価は異なります
★ 40代男性(泊まり勤務) 1日4〜5本回送×26日勤務+報奨金=26万円
★ 50代男性(日帰り勤務) 1日2〜3本回送×15日勤務+報奨金=7万円
(↑大嘘の報酬例)
<セルティスレ>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1440417213/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1449048718/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1462157099/l50
●月収29万可能という募集をしておきながら、実際には時給換算300円で、
1日16〜20時間×25日稼動しても、たった月収12万円の会社メビウス21
https://townwork.net/detail/clc_1627087023/
株式会社メビウス21
4t車可能でフル稼働(24日)の場合…
基礎報酬(2900円/1台平均)×1日3台×24日=20万8800円(基礎報酬金額)×
(登録車種ランク4t/112%)+各種業務加算(1万5000円)+稼動申請時間協力金
(5万円)=29万8856円 (←大嘘の報酬例)
<メビウス21スレ>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1449190557/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1456298827/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1461611856/l50
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11154779366
レンタカー回送業者のメビウス21でトラック回送中に事故を起こすと物凄い金額の
賠償金が発生することがわかりました。(事故免責30万円)
セルティも免責20万の保険しかかけていないので、同様の高額賠償が発生します。
(このような高額賠償が発生することは面接や仕事開始後も説明せず、事故後に
高額賠償請求が来て驚愕することになります。)
- 515 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:48:33.64 ID:SYhlM2qB0
- ガソリンスタンドに給油しにいったら、かってにボンネット開けられて、
ファンベルトとブレーキパットが危ないと言われて3万払わされた(怨み)けど
いろいろ大変なんですね。。。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:48:54.82 ID:J2LPbGjr0
- >>498
そうかなぁ。
自分の仕事をきちんとやって
サーバー技術者として、技術つけたからこそこそできたことだけど。
あらゆるメーカーの事象に対応できる人だったしw
- 517 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:48:56.04 ID:RPvp5/7N0
- >>473
その理屈で言うとこのスレで語られてる技術職は>>1の人も
含めてすべてサービス業ってことになるけど
- 518 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:48:58.68 ID:0GMti2zN0
- 貧富差が、 発展途上国並
- 519 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:01.18 ID:swfFZMMq0
- 7年目ディーラー勤務で手取り10万て
よく潰れないなそこ
社員みんな逃げ出すレベルだぞ
- 520 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:03.83 ID:PqJYo3tZ0
- 控除について触れてる奴少なすぎw
この金額なら3万くらいが普通だろ
- 521 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:07.86 ID:T4Soi2Pr0
- こうなりゃスイスみたいに一律10万だか20万だか配る社会
日本もくればいい。生活できんし益々少子化縮小するよりいいだろ。
日本全部公務員になあれと。
- 522 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:08.46 ID:92vZkOal0
- >>497
それは板金とは言わないw
- 523 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:18.37 ID:HM4i+tcO0
- >>488
日本…
http://iup.2ch-library.com/i/i1653549-1464443289.png
- 524 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:23.70 ID:10Gc2A2i0
- 遥かに辛い介護福祉士が都内で残業なし手取り22万しかないのに、地方の自動車整備士の給料が高いはずない。
- 525 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:24.18 ID:r0uD7KCMO
- 散々ぼったくってるくせに給料安いって
- 526 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:37.56 ID:E/3v9A970
- >>497
オレは設備屋で板金屋じゃないけど
金属部のちょっとした凹みなら
温度差を利用して
ドライヤーと暑い時に使う冷却スプレーで回復できるぞw
- 527 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:39.70 ID:7y5Rkw+m0
- >>496よ
OK!おまえが憐れみを持って、人事総務担当で公務員のパイ増やせるんだな?
大口叩いてからに。
- 528 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:39.91 ID:i0VJXs9B0
- >>430 海外部品は?
中国の上海の月給が5万円
利益が出ないはずがない
国内工場で作っているのであれば別だがな
中国調達バカと生産回帰バカにつけるクスリ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140117/258416/
>製造業の製造原価のうち6〜7割は外部調達品、あるいは外注費が占める
- 529 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:52.94 ID:8K6EzBPf0
- マジかよ
世界を代表する車メーカーがある日本だし、こういった技術職はそれなりの給料をもらっていると思ってた
期間工の方がよほど稼げるじゃん。まあ、近年は期間工もやるメリットがないほど給料下がったって聞くけど
- 530 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:49:54.88 ID:Qwf06n8w0
- >>515
車のエアコン周りは触らせないようにな
あれ下手に弄ったら一発で使えなくなるから
なんか弄ろうとする店員多いんだよ
- 531 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:50:07.96 ID:ngnxds+a0
- よくこんな露骨な搾取労働に従事できるな。感心するわ
- 532 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:50:09.18 ID:qp2MQW0V0
- >>512
おれもそう思って一目置いていただけにスレタイが信じられない
マジで釣りじゃねえの???
- 533 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:50:09.43 ID:94Rm0aqs0
- >>517
サービス業以外の何なんだよ
- 534 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:50:11.43 ID:piTuJVuA0
- >>225
よろしくメカドックは読んでましたか?
イニDと湾岸MDはどちらが好きですか?
- 535 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:50:13.66 ID:SVa63NMU0
- んまあ俺は一年目から手取り21万
ボーナス年間90万は行ってたがな。
※ただし
クソ狭い工場で換気のためクーラーなど一切なし、真夏に80度以上になったエンジン整備、マフラー火傷覚悟で整備、
しかもめちゃくちゃ急かされる。ボルト一本つけ忘れで人が死ぬ世界なのに利益重視で急かされる→先輩イライラマックス→後輩に陰湿なパワハラ
フロントマンは客からどうでもいいクレーを延々と聞かされる→ストレスマックス→後輩にパワハラ
真冬に車の屋根凍ってるのに綺麗に洗車しろと言われお湯が洗車場から出ないのでバケツに組んできて溶かして洗車(素手で)
常にダッシュしろと言われ走らされる。
はっきり言ってやって内容からしてラ倍の給与もらってもおかしくないと思ってるわ
- 536 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:50:28.34 ID:/meh2rBg0
- >>524
手取り12万だろ
- 537 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:50:37.60 ID:3DEP12GN0
- つくづくトヨタを目の敵にしてる共産主義者って馬鹿だと思うわ
素人の単純労働者に30万くれる底辺職がどんだけあんだっていうな
- 538 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:50:40.65 ID:voAlYHTK0
- 整備士が処遇がすごく悪い事はわかった
保育士、介護士よりも低賃金な事もわかった
でも整備士達は処遇改善する為に何か行動してるのか?
保育士、介護士は処遇改善を前から叫んでたし
ディーラーなんて労働組合あるんだからストライキとかいくらでも行動で示せると思うけどな
何もせずにただ給与安いってボヤいてるだけならそれは低賃金の処遇を受け入れてるのと同じだよ
- 539 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:50:55.27 ID:D+xBUVGa0
- だから、経団連加盟企業と公務員だけ過ごしやすい国にした結果だろ
- 540 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:51:04.94 ID:WWkiGTgz0
- バカだから転職できないし
募集時に給料低いのも知らなかった
趣味はソープ
こんなもん
- 541 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:51:09.80 ID:0M/63pyzO
- >>439
損保と国の運営する積立機構みたいなところ
損保の取り分は勿論どこも同一(共済含む)
- 542 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/05/28(土) 22:51:12.25 ID:NyWtk3G90
- 皇室の危機に気づいていますか?
スパイは差別ではなく、区別しなければならない。
日本は、2,000年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。
自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
ただし、自民党以外の政党や大手メディアは帰化人スパイorその影響下なので、
改憲に介入させてはいけない↓
公明党「天皇は日本の国家元首ではない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党と田原総一朗
http://blog.livedoor.jp/fjae/archives/51968115.html
※自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、野党と公明党に
骨抜きにされる。 ↓
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
自民の作成した改憲マンガ
http://ji min.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」
・
悪意ある「なりすまし」のスパイ政党やカルト宗教を解体することが、
自民党の憲法改正の目的のひとつであり、「日本を取り戻す。」の本当の意味ではないでしょうか。
- 543 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:51:15.27 ID:3oQ0LxsK0
- 嘘くさい
- 544 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:51:15.96 ID:5yhmIq8o0
- 歯科技工士も給料すくなそう
おまえらの銀歯を作ってくれる人がいなくなるぞ
- 545 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:51:32.74 ID:bKqfhV7r0
- 規制緩和と構造改革のおかげで、国家資格の価値が暴落なのは面白い。
今後は少子化での労働者不足も加味して、ますます国家資格の価値は暴落するだろう。
一流大学に行って、大企業に就職しても先行き不安だし、勉強するのがアホらしくなるな。
規制緩和と構造改革のおかげで、ますます国家衰退だ。
- 546 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:51:45.53 ID:EYRgDf++0
- >>107
原付免許
都内の新聞配達、額面で340万
家賃補助とか積立補助入れたら450万稼げる
- 547 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:51:53.57 ID:66Lk7Tf30
- >>528
兆単位の利益出してる会社の社員がどのツラ下げて国にたかるんだよ
- 548 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:51:57.34 ID:SYhlM2qB0
- >>530さん
車から出て建物の中でジュースを飲んでたからエアコン周りをいじられたかわからない><
- 549 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:52:08.94 ID:IKG8Kt+l0
- >>116
40超えても手取り20ないけどな
- 550 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:52:21.97 ID:ocvMD51N0
- 財形貯蓄5万っていうおち
釣り乙
- 551 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:52:22.45 ID:SVa63NMU0
- >>506
故障診断系ともマニュアル通りってわけでもないよ。マニュアルはあくまでも参考。マニュアルには要らない工程がたくさん載ってるからね「ここ飛ばせるじゃん」「これやる必要絶対ないだろ」とか
マニュアル通りやってたら遅すぎて間違いなく先輩に怒鳴られ客からはクレーム入る
めちゃくちゃ応用力がいる世界
- 552 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:52:28.67 ID:8K6EzBPf0
- なんてーか、本当に日本って格差がでかい国だったんだな……
これで労働環境も先進国の中ではぶっちぎりに悪いんだから、救いようがない
そらニート増えるわ、いやマジで
- 553 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:52:34.66 ID:hPvD+/ek0
- >>11
一時間あたり1500円の工賃が普通
それに部品代等が加算される
- 554 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:52:56.59 ID:Xq6+uZVO0
- 行書と調査士でたまについでにとった宅建いかして身内がやってる不動産屋のバイトしてる
年500残らんことはない
- 555 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:53:08.54 ID:urgwToCZ0
- マジか!?
- 556 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:53:23.27 ID:QqcyjVhG0
- >>509
マザボのコンデンサ交換より簡単だけどな
ちっこいのは大変だわ
クラックくらいなら板当てて穴開けてリベット止めでレース出たこともあるw
>>506
電気系はリレー壊れるとか経年劣化で断線とかが多いかな(これがやっかい)
センサー類だとチェックシステムで異常判定出るのもあるから楽かもしれない
- 557 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:53:23.76 ID:i0VJXs9B0
- >>544
心配すんな
1町でコンビニは2店くらいしかないのに歯科医が10軒ってどうなってるんだよ
- 558 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:53:31.91 ID:E/3v9A970
- ほんと、コキコキ働いてもバカみたいだよな
- 559 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:53:33.85 ID:M41FtOY20
- もう職人にはチップを渡したいね。
中抜き防止で。
- 560 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:53:39.27 ID:dopb/Eyt0
- パチンコ屋で働いたほうがマシだな
- 561 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:54:12.81 ID:gZOpf8Sj0
- 自動車関連の天下りが多いな
https://kyuuryou.com/w2893-2013.html
- 562 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:54:26.11 ID:gyey/N2D0
- 整備士>左官屋>配管工>土木作業員>ドカタ>ねらー
- 563 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:54:28.60 ID:mrGq8WhU0
- 差引支給額しか晒してなくてワロタ
- 564 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:54:30.72 ID:wlHjI/nH0
- 労働組合作ろうと画策しても潰される旦那の会社
サービス残業、早出出勤当たり前
お昼でさえ1時間しっかり休めず、午後の休憩も何だかんだと潰され食事リズム狂いっぱなし
40過ぎて歳だからと整備士から事務方に上げられたわ
ていのいい、人件費削減
若い整備士の方が安く使えるからだと私は思ってる
- 565 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:54:38.50 ID:Qwf06n8w0
- >>560
パチンコの組み立てが単純作業では一番時給高いな
右翼は馬鹿にするけど一番日本に貢献してるの間違いなくチョンやで
- 566 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:54:45.23 ID:o6JxucnA0
- 整備士なんてタイベル交換だのドライブシャフトブーツだのルーチンワークだから給料上がる訳ないだろ
- 567 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:54:48.07 ID:AVtVV+9Z0
- >>174
乙2だったか乙3だったか
ガソリンより振動に弱い系の危険物だとさらに稼げると聞いたことがある
時間とルートは完全に決められてるらしいが
- 568 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:54:49.04 ID:pjhO2ZNz0
- >>538
だよなー歯科技工士も酷いもんだが誰も何もしようとしなかった、勉強会でちょろっと処遇改善の話ししたらスッと避けられた。
全部が自己責任なんて言うつもりはないけどさ。
- 569 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:54:59.06 ID:EmTobwiV0
- >>532
この目で見てきた
労基署にも行ったし
毎週駆け込まれてたけど
一切改善なし
悪化の一途
釣りじゃない
もっと酷かった
- 570 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:55:11.85 ID:RPvp5/7N0
- >>533
だったらこのスレで技術者を語ってるレスすべて否定しないと
恐らくクルマを開発してる技術者を語ってるレスは皆無だろうし
- 571 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:55:26.59 ID:2dHXKTYd0
- >>310
単純に他の回転寿司と比べても不味いんだよ
- 572 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:55:26.74 ID:fvwDxcYi0
- 車検の安売り合戦なんて人件費削るしかないからな
- 573 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:55:46.20 ID:3lAlbgqM0
- >>414
それが一旦一つの仕事に嵌ると他移るのが難しいもんだよ
毎日それ考えて仕事していても、なかなか何すればいいかわからんっていうアレ
- 574 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:55:48.23 ID:rD8RC7Q00
- やれる人が増えると一気に給与が下がるのがこの国。
雇用確保とか言う言葉に騙されるなよ。
政府が目指すべき究極の社会は、国民が誰も働かずに
暮らせる社会なんだからな
- 575 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:55:58.44 ID:JIPrJdul0
- >>552
世界で見ても日本なんか自然失業率とされてるのが2〜3%とかだから
もっと働かないって選択をすべきだとは思うけどな
失業保険なんか取り過ぎで余っている訳だし
- 576 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:56:11.81 ID:SVa63NMU0
- >>538
おまえ机上の空論も大概にしろよ、
整備士なんて自衛隊に近いくらいに体育会系で上下関係超厳しい。
特に昔の整備士は。そんなのが今の店長とか役員世代だから、反旗でも翻そうものなら、即刻で理由つけて左遷に解雇。みんな生活かかってるからそんな事できない
- 577 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:56:19.05 ID:r58Ptu+S0
- >>566
ディーラーの整備士は楽だからなー
- 578 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:56:27.82 ID:QqcyjVhG0
- >>552
愚民はことわざを学んで活かしてないからだよ
金を掘るより道具を売ったほうが儲かるの
ニートだって資産あるとか収入源があるから出来るの
わかる?
- 579 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:56:32.66 ID:/meh2rBg0
- 時間当たりの工賃7000円や8000円貰えりゃいいんだけど
そんな貰ったら毎日客からクレームがくる
工賃下げて、下げて
廃業一直線だなw
笑ってられんわ
- 580 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:56:46.22 ID:q5Td6E7m0
- バイトより酷い
- 581 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:56:51.40 ID:D+xBUVGa0
- っていうか、別にこれだけじゃないだろ
公務員と税金の入ってる業種(医療や福祉とか建設業とか)、経団連企業
そのくらいだろ
日本で普通の生活できてるのは
あとは似たり寄ったり
- 582 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:57:00.73 ID:8K6EzBPf0
- 人件費を削って利益を出してさ、自分たちの利益は確保する役員たち
何かあったときに責任を取らず、リストラされるのは下っ端
なんてーか、マジで労働者のための政党必要だよ
日本にまともな左翼政党ないんだもん。左だろうが右だろうが愛国が大前提だよ、世界では
- 583 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:57:20.32 ID:yW3O40gr0
- 自動車産業の工場に就職していた層がみんな整備士になっちゃったのか?
- 584 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:57:20.95 ID:i0VJXs9B0
- >>565
一番高いのは土方だろ
IT土方と建築土方
左翼が公共事業反対しまくって老朽化してるから土方不足
パチンコは昔は沢山もらえたのに今は少ないと愚痴ってた記事があった
喫煙とパチンコ人口は激減してるからな
- 585 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:57:30.64 ID:2ZXgRJEy0
- >>371
ソシオネクスト行った組だろ
- 586 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:57:31.42 ID:09aFySU+0
- ユダヤ人かよ
- 587 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:58:03.81 ID:Pa3s57Kt0
- 車検の整備なんかせいぜい目視で確認できる故障箇所の修理。あとは予防として情弱を騙してオイル類や冷却水などを交換する程度だもの…
そんな商売オワコン。
- 588 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:58:09.38 ID:FiXsmd0v0
- 嫌なら辞めれば。
- 589 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:58:11.52 ID:6wiayyr30
- >>540
転職出来なくても、
職場チェンジは出来んじゃね?
外車ディーラーとか、どうなん?
趣味は、病気移されないようにな。
- 590 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:58:15.42 ID:ojxL8lTG0
- ディーラー整備士は将来営業になった時に稼げるような仕組みになってる
それでも自分は営業に向いて無いと思った人は死ぬ程勉強して上級の資格取るか転職するか
- 591 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:58:21.17 ID:fGDfHpmE0
- そもそも整備士が1社フルタイムで働く必要があるのかと
フリーランスの整備士になって
整備工場やディーラーを掛け持ちしたほうが儲かるんじゃね?
- 592 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:58:36.28 ID:BmnEqAiV0
- >>567
法的にタンクローリーの運転と配送だけなら
本当は危険物の資格いらないのにな
だんだん職場の要求ばかりが大きくなってくる
- 593 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:58:42.44 ID:glz53pd20
- >>397
毎月5-6台はエンジンオーバーホールしてたんだが…
とりあえずあれだ。せめてオイル交換ぐらいしてくれと。
二万キロもサボると、まぁ焼き付く。
- 594 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:58:48.21 ID:Z+byYozD0
- ディーラーなら驚くけど田舎の町工場の整備士ならこれくらいの給料のゴロゴロいるだろ
- 595 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:58:49.10 ID:QqcyjVhG0
- >>576
本田宗一郎とかPOPの親父は漫画になるくらいだったもんなぁ
喧嘩までしてたしw
あの時代が一番の全盛期だったのかもしれないなぁ
- 596 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:58:58.22 ID:i6ly1CBM0
- コンビニバイトかよw
- 597 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:59:01.90 ID:c8PPCScHO
- >>557
歯医者が冠を安い大陸産使ってるニュースあったぞ
虫歯削った後に被せる金属のやつね
雑貨扱いで輸入できるとかで
- 598 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:59:04.65 ID:y777rBR/0
- 日本も貧困国の仲間入りだな
- 599 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:59:12.46 ID:/meh2rBg0
- だから土方も日給8000円だっての
交通費自腹
- 600 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:59:19.21 ID:Qwf06n8w0
- >>584
ドカタっつっても月給制のドカタは紹介システムのコネ入社が多いから
フルタイムで動けなく休みも多いでお前らが思ってるよりはるかに給料低いぞ
パチンコは直は知らんが派遣なら1200円〜1500円くらい普通に出るしな
- 601 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:59:25.92 ID:328YfBOZ0
- ワイも国策企業に入るべきだったわ。変に実力あると勘違いしてその辺の企業に入ったばっかりに…認めたくないが若さゆえのあやまちだよ…
- 602 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:59:35.61 ID:kp1cd3h10
- アニメーターといいどうしてこうなるんだろう・・・。
末端の給料安すぎだろ。
従順すぎてストライキとかしないからか。
- 603 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:59:40.42 ID:565aj6r00
- いっつも思うんだが
日本の平均年収ってホントあれ嘘だろ
実感として絶対あれより3割は低い
- 604 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 22:59:55.72 ID:E/3v9A970
- 昔に比べて、色々と便利になって
効率化も進んで
労働時間短くなるはずでしょ?
何でか逆に忙しくなってませんかねw
誰もオカシイと言わないのが異常
- 605 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:00:17.87 ID:VOXEv1KT0
- 俺らが払う工賃って時給7000円くらいだよね。
- 606 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:00:28.24 ID:bKqfhV7r0
- 私は、この労働力からの搾取は、公務員よりパナマに消えてる気がするわ。
気がするどころか、絶対にそう。
- 607 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:00:35.33 ID:dx3KTtgn0
- 奴隷産業増やす日本とか土人国家そのもの
東アジアの兄弟仲良くしろよな
- 608 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:06.46 ID:D+xBUVGa0
- >>603
国税庁の正社員の平均年収はまあ近いけどな(470万程度ってやつ)
- 609 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:13.75 ID:wkwIzVKc0
- 給与明細の合計額だけじゃな
万単位で引かれる積立や保険があるかもしれないし
欠勤分を引かれてる可能性もある
- 610 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:31.68 ID:QqcyjVhG0
- >>568
歯科技工士はアクセの内職があるだろ
手先器用なのはそれで稼いでるぞ
あとネイルエステ始めたねーちゃんもいたなぁw
- 611 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:36.12 ID:zLFFUjp2O
- >>513
整備士に憧れたよ。
L型の神様スゲーな!とか自分はペリとか乗ったけど4AGのガスケット交換すら出来なかったよ。
整備士の技術料とかは見直して技術者は高給であるべきだと想うよ。
- 612 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:43.08 ID:tNy/zZDL0
- マジかよ・・・
仕事帰りにやってる俺の副業より安いじゃねーか・・・
- 613 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:46.27 ID:8njkmi/g0
- 昔、就職面談の時に「整備工やりたい!」と言ったら、アレは将来、確実に営業職が出来ないと
全く話にならんから止めておけ。と、冷静に受け答えした教師が居たんだよ。お蔭で、整備工には
ならずに済んだ。
工業高校の機械科担任だったのに、この先見の明。今の教師だったら、どう答えるだろうか。
- 614 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:46.62 ID:eO0qpHw10
- バイクを整備できるってカッコイイよなぁ
- 615 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:46.71 ID:Hl/ED6wf0
- >>603
都道府県で最低賃金も違うんだから日本全体の平均年収で見ると嘘だろ?となるのはしゃーない
- 616 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:01:56.00 ID:LdqCPQoa0
- そりゃ自動車の整備士なんてそこらの工業高校卒が普通になる職業
もっと特殊な機械とか専門やってないとまともな技術なんて身につかん
要は、そこらのファミレスの料理と(自動車整備士)
それなりの高級レストランの料理と(特殊な機械の整備士)
調理してる人間からして全然違うだろ
習ってきた技術も全然レベルが違うし
- 617 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:02:19.68 ID:SVa63NMU0
- あー、俺も転職したいなあー
450万貰えてもマジで
ウンコする時間も急かされて我慢しろとか真夏に言われるからなあ。毎日昼休憩(それも削られてるけど)以外肉体労働なのに全く休みとらせないし
それで少しでもすると人の命に関わるとか職業難易度メチャクチャ高いとおまうわ
先輩も元ヤンみたいのでイビリなんて当たり前だし
はっきり言って超ブラックなので他行ってもどこでも通用すると思うわ
ここまで耐えられたなら
- 618 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:02:20.69 ID:P7Dpca9G0
- 社員販売で車の代金を毎月4万円と住宅費も5万と昼食弁当代1万合計10万天引きとかだよ。
- 619 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:02:34.52 ID:M41FtOY20
- 首都圏でも、古い車が何台も置いてある古びた自動車販売店がよくあるけど、やっていけてるのかな?
ちょっと可哀想に思う。
- 620 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:02:37.04 ID:yW3O40gr0
- >>602
アニメーターの場合は好きだからという理由でその職業を選んでしまう人が多いからだと思う。
実態に気付いた人が辞めて他に行ければいいんだが、新卒至上主義のせいでなかなか抜け出せない。
- 621 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:02:49.38 ID:2rPkMBRs0
- 実際、自動車整備士のマイカーって、すごい質素というか、古年式のコンパクトカーが多いからなぁ
めちゃくちゃマイカーは凝りそうなのに、意外。
やっぱり給料安いのかもね。
- 622 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:02:52.69 ID:QqcyjVhG0
- >>606
ああいうのは騒がれて公然になってる時点で他に移転しちゃってるんだよ
- 623 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:02:53.76 ID:d9/nn5F+0
- 中卒の俺でも月の給与は手取り23
万貰ってるよ。5年目で二十歳になったばかりだから結構多い方だよ。儲かってる会社にいると頑張れば給与はどんどん上がる。
- 624 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:03:02.28 ID:D+xBUVGa0
- >>606
公務員にも消えてるし、医療福祉(それだけじゃないよ・税金分野ってことね)にも消えてるし、経団連にも消えてるし、カルト宗教にも消えてる
庶民は取られるだけです
- 625 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:03:07.80 ID:BE583A400
- >>591
工員として陸運に届けが必要
- 626 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:03:15.24 ID:8HcZsIaZ0
- アメリカのスバルの工場:時給3136円 群馬の工場:時給817円
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438149917/
まったく同じ内容の仕事でこの賃金の差です
物価はアメリカのほうが安いのに・・・・
- 627 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:03:16.06 ID:ETi9+pbJ0
- >>605
だから中抜きされてんだよ
働かない奴が貰い過ぎだと竹中先生が言ってた
- 628 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:03:23.92 ID:asaqSbKE0
- >>4
支給額だけ見せられても怪しいもんだぜ?
実は天引きで貯蓄に十万回してる可能性もあるし
- 629 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:03:24.06 ID:0hgyrtNG0
- >>218
いや自殺に追い込むべきだ、もっと激しい淘汰が必要だ
- 630 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:03:44.09 ID:EmTobwiV0
- 労基署行っても一切動かなかった
毎週のことで慣れっこになってたみたい
人事部の労基署泣き落としはデフォルトだし
天下り役員に公務員系がいるっぽかった
経営者クラスが喋っていた内容から察してだけど
それで黙らせたのかなと感じている
- 631 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:03:45.83 ID:7DPy2md10
- 日本人真面目すぎ
ブラックな仕事はすぐ辞めろよ
- 632 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:03:52.38 ID:BmnEqAiV0
- >>614
バイクは基本中の基本だよ
あれが出来れば車の事は自ずとわかるようになる
- 633 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:04:09.67 ID:c8PPCScHO
- >>578
収入源が親の年金なのが問題なんでは
- 634 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:04:17.14 ID:0ZYr9q3U0
- こいつは財形やってるだろ
- 635 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:04:23.94 ID:3uEwkf/b0
- 大手のディーラーなら、別にエンジニアの給与を800万円にしても、経営は成り立つ。要は経営者が搾取してるだけなのに、何故そこを追求しないの?
- 636 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:04:31.38 ID:jKSms2rM0
- 最低賃金法違反だわな
- 637 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:04:42.72 ID:SVa63NMU0
- >>631
真面目すぎも何も真面目にやらなきゃマジで人死ぬからな
- 638 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:04:47.73 ID:EkNZXuAz0
- 手取りを示されてもなあ
前借りの返済があるなどするかもしれないし
- 639 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:04:52.42 ID:D+xBUVGa0
- >>1
>求人・転職情報サイト「はたらいく」の「2014〜2015 職種別平均年収・月収100職種徹底調査」によれば、
>自動車整備士の平均年収は275万円、月収は20万円となっている。
工作員沸いてるけど、>>1ぐらい読め
- 640 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:04:54.52 ID:6zY8v/Ww0
- 走り屋の末路?
- 641 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 23:04:55.66 ID:iR6tyDzL0
- >>602
資本主義とは いかに人を使って利益を上げるかにある
1 人々の消費の促進と
2 人を疑いなく自分のために働かせる
これができれば金持ちになれる
本当に職人になりたいなら ONLY ONEの世界に行け
日本刀職人とかな
- 642 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:05:12.75 ID:6yCF+Lw90
- >>593
日本製で月にそれだけOHする車ってたらマツダ
のロータリーしかないね。
それ以外なら旧車のレストア専門店ぐらいしかない。
今時、レシプロでエンジンOHなんかしたら
手間ばかりかかって儲けなどなくなる。
ロータリーのOHだけは道楽に多額のお金払う人がいるから
成立する。
- 643 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:05:12.92 ID:jiId3c5P0
- 日本の労働システムが崩壊してんじゃん
- 644 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:05:20.41 ID:QqcyjVhG0
- >>614
車よりシビアなんだよ
実際車ってデカイだけでこんな大雑把でいいの?って思っちゃうから
原付みたいに非力だとちょっとした精度でパワー落ちる=体感出来ちゃうからね
- 645 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:05:29.91 ID:i0VJXs9B0
- >>600
関東地区の状況を職種別に見ると、最も時給が高いのが「塾講師・家庭教師」で1556円、2位が「SE・PG・ネットワークエンジニア・運用」で1234円、3位「携帯・家電販売」で1220円など
http://getnews.jp/archives/605154
正直、あまりおすすめはできません。 パチンコ屋に行って、50歳のスタッフなんて、よほどのことがないと見たことがないと思います。つまり、長くは続けられない仕事なんです
http://www.shokugyou.net/shoku-sonota/patinko-ten.php
- 646 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:05:37.27 ID:BmnEqAiV0
- >>626
そのうえアメリカ現地モデルの車体も安い
- 647 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:10.15 ID:5j0UUcEcO
- 整備士は不足してなかったか?
- 648 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:16.57 ID:9ZzTUL1j0
- 大型の整備だったらもっともらえるはず
- 649 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:20.19 ID:SVa63NMU0
- >>642
というよりロータリーは構造が簡単だからOHも簡単だわ。
13Bでも長く走ってると圧縮抜けてくるからもはやロータリーはそういうものと見たほうがいい
- 650 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:25.01 ID:328YfBOZ0
- 知り合いの整備士はおっさんになってから急に店長兼営業にさせられた。営業ノルマも店長ゆえにキツくてパワハラひどくて結局辞めちゃった。ス○キは外道だわ
- 651 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:26.43 ID:RPvp5/7N0
- 技術者の定義に一家言あるおそらく真のIT技術者のヒトいなくなっちゃった
- 652 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:33.33 ID:Hl/ED6wf0
- >>617
整備士ではないけどサビ残パワハラ当たり前の会社から転職した先が素晴らしすぎてビビった
サビ残ないし人間関係良い職場で働けるのって幸せだよ
- 653 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:41.29 ID:J2LPbGjr0
- >>635
ええ、そこ突っ込むより、経営側に回ればって話じゃね。
戦闘的な会社の労働組合なんて、JR総連くらいだろ今。
- 654 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:44.26 ID:r1I63NPP0
- 舛添発言01/15
「額に汗して積み重ねた努力は必ず報われると、そう人々が信じることのできるような社会を実現」
スレチ御免。告知です。リコール署名開始は7月です。
● 自民都議は26日確認した時点で、●百条委員会には賛成しない。
ならばと、都庁に都民による百条委員会要望署名をネットで募集してもいいか?
と、確認したところ、無効(意味がない)と言われた。
都庁には様々な団体や個人が、舛添抗議を続行中。電話やメール・街宣活動そして、デモ
やっと都庁が、舛添の★ リコール申請を25日受理した。
● どちらも報道されませんが、★ 住民監査請求も26日に受理されました。
菊川あけみ半bot @susanougozu · 5月25日 ※日本侵略を許さない国民の会
【#拡散】舛添都知事リコールの申請手続きが終了受理されました。
参議院議員選挙投票日の翌日から東京都民のみによる
舛添都知事リコール署名活動をスタート致します
菊川あけみ半bot @susanougozu · 5月25日
【#拡散】参議院議員選挙投票日の翌日から東京都民のみによる
舛添都知事リコール署名活動をスタート致します。
リコール署名活動受任者をありったけリコール署名活動終日まで大募集致しましす。
桜井誠 @Doronpa01 · 5月26日 ※行動する保守
都知事舛添要一への追及開始です。
住民監査請求が受理されました。
今後舛添都知事のご乱行に監査のメスが入ります。
ご支持ご支援宜しくお願いします
- 655 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:06:47.52 ID:Udskus6y0
- ●【パナマ文書】国税庁、日本の損失「推計していない」 ★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464426040/
- 656 :安倍晋三:2016/05/28(土) 23:06:50.28 ID:R8Q3EHJ90
- 車検代や整備台が車やバイクともに高すぎるので、もっと安くしてください。
- 657 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:07:01.46 ID:J4vF1tkI0
- メーカー以外の自動車整備士とか基本チンピラ上がりのDQNばかりなんだから妥当な給与なんじゃないの
将来的には電気自動車やAIの自動運転車が主流になって更に需要が落ちていく
- 658 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:07:09.88 ID:Qwf06n8w0
- >>645
お前勘違いしてるぞ
パチンコのホールの仕事じゃなくて組み立てな
なんかかみ合わないと思ったわ
- 659 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:07:16.21 ID:TpW3TqXj0
- >>490
「整備工」の意味だろね。
整備作業するだけなら資格要らないから。
- 660 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:07:21.37 ID:dDpUpbwT0
- 整備士の給料こんなに安いんかw
車屋って相当ボッタクリじゃん経営者だけ儲けてたら
そりゃ適当な整備しかせんわな
- 661 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:07:36.84 ID:LmBZmS050
- プリウスの整備とかばかりじゃ面白く無いじゃろ
自動車好きほど敬遠してるのでは
- 662 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:07:44.51 ID:2Hocc0zo0
- 若者のクルマ離れ
- 663 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:08:19.03 ID:SVa63NMU0
- >>661
んで整備士としてはプリウスなんか一本ミスれば感電死するんだぜ?んでこの給与。笑っちまうよ
- 664 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:08:29.66 ID:ynp4w1KH0
- アニメーター、介護、警備員あたりは有名だけどこれは知らなかった
技術職だからそこそこいくのかと
- 665 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:08:31.85 ID:TSaezMAb0
- 7年で10万ってどんだけブラックなんだよw
そんな所辞めろやw
- 666 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:08:38.43 ID:D+xBUVGa0
- >>653
っていうかディーラー系なんて>>1には書いてないしな
労組のお話も浮世離れしすぎててなんとやら
底辺の正社員なら大企業の非正規のほうがよっぽどいいからな
大企業の正社員は雲の上の人だが
- 667 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:08:48.64 ID:bKqfhV7r0
- まあ、この労働力からの搾取がどこかを考えるべきだよ。
私は、パナマだと思う。
- 668 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:08:49.37 ID:cvMnqnf30
- 政治家や官僚は本当に日本を破綻させようとしてるな、まあ俺達下級国民は黙って死んでいくさ。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:09:15.61 ID:QqcyjVhG0
- >>657
まぁ金持ちの不良とか多いかもな
鈴木亜久里なんか典型例だけどw
- 670 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:09:26.81 ID:/meh2rBg0
- 子供がいたらどんなことしても公務員にさせるだろ?
日本はそんな国
現場で騒いでも何もかわらん
- 671 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:09:35.30 ID:tEBQLZhk0
- 北の国からでも底辺を象徴する仕事として描かれてたしな
- 672 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:09:37.50 ID:J4vF1tkI0
- >>660
側だけ塗装キレイにして中はオンボロとかザラだからね
オレオレ詐欺とか架空請求とかそういうレベルに近い事やる連中しか自動車整備士なんてやらないわ。メーカーは別として
- 673 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:09:41.56 ID:EmTobwiV0
- 経営者もメーカー直営の雇われだからな
- 674 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:09:57.72 ID:bfVdcuzr0
- >>656
車検代なんて殆ど税金と保険料だからな
- 675 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:10:09.00 ID:i0VJXs9B0
- >>658
パチンコの組み立て 950円とか出てるけど
http://www.careerjet.jp/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3-%E7%B5%84%E7%AB%8B-%E4%BB%95%E4%BA%8B/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA-285710.html
- 676 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:10:10.01 ID:Hl/ED6wf0
- >>661
ディーラーはつまらないってディーラーから中古車屋へ行く人もいるよ
- 677 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:10:20.58 ID:wGoyzvil0
- 糞真面目な日本人が20年乗れる製品作ったのが悪い
イタリア人みたいに3年で燃える車を作ればみんな潤うのに
- 678 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:10:24.57 ID:DjcAmuha0
- 手取り10だと年収300も行かなくないか?
大卒の25〜29の平均所得が250〜300(高卒はもっと高い)だからそれにも届かないってことか
- 679 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:10:29.99 ID:SVa63NMU0
- >>672
ずげーわかるwww
ディーラーってあれだけショールーム綺麗にしといて社員のトイレ和式でクソ汚いとかだからな
- 680 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:10:40.52 ID:LmBZmS050
- >>657
そこいらの整備工のほうが融通効いたりするんだよ
付随するトラブル抱えてる時なんかは経験生かして問題箇所を同時にやってくれるから工賃も安く済むが
Dだと1個直して次直して〜で工賃だけで数倍かかる。もちろん時間もかかる
- 681 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:10:59.02 ID:ETi9+pbJ0
- >>657
日産がマフラー作ってたカルソニックの株全部売ったな
- 682 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:11:22.93 ID:6yCF+Lw90
- >>626
日本企業なら正社員は社会保険やその他経費でかかる。
賃金の2倍を社員が稼がないと会社は赤字。
米国の場合は、それらを会社でなくて自分で払う。
日本と違ってデフレではないので物価は日本よりも高い。
だからそんなに実質的な差はない。
さらに米国は休日が日本よりもはるかに少ない。
米国の庶民の低賃金労働は深刻で職種を2つ掛け持ちしないと生活
できない貧困です。
だから今の大統領選の変な状況があるのです。
- 683 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:11:27.25 ID:Laga//zS0
- >>656
重量税と自賠責、手数料を半額にするよろし
- 684 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:11:32.92 ID:Qwf06n8w0
- >>675
パチンコの本場は愛知県だからな
あと直だとダメだよ、850円が相場になるからな
なぜか派遣になると一気に上がるんだ
- 685 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:11:37.66 ID:ykADlub70
- 自動車板金の殆どは自動車保険で賄われ
競争が無い無風の業界なのに雇われの整備士は奴隷状態w
地元福島は震災前はそんな状況だったけど震災後の今は仕事があふれて
求人倍率が上がり誰でも稼げる震災関係の年収が整備士から見れば馬鹿みたいに稼げる状況が発生・・・
それでみんな辞めて逝ったなw
- 686 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:11:57.79 ID:k+Td+QU00
- なんで人間の生活に必須の職業の給料って安いんだろうな
整備士がいなくなったらどうするの?バスもトラックも走れなくなるんだぞ
- 687 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:12:05.19 ID:LdqCPQoa0
- >>664
技術職としては一番レベルが低い
だから自動車整備士は工業高校卒や底辺高校卒のお決まりコースになってる
- 688 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:12:30.74 ID:DjcAmuha0
- >>677
3年おきに買い替えるから経済効果もあるな
日本の経済がダメになったのはモノが壊れないから
モノが壊れれば経済的にはいい影響が出るけどモノが頑丈だと経済的には悪い影響が出てくる
- 689 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:12:42.69 ID:v3N28RYa0
- 一級整備士はクソ高い、名前貸しでも十分
二級はそこそこ
三級は趣味の領域
- 690 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:12:47.54 ID:nQlly5FD0
- >>3
かっぱ寿司、最低だな。
国連に訴えてやる
- 691 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:12:49.97 ID:EmTobwiV0
- もし整備不良でお客さんが事故死したら
損害賠償ものでしょ
つまりどんなに人間いなくても
外国人整備士には任せられないんだよ
コンビニの店員は出来ても
命関わる知的な整備は日本人だけでやりたい
- 692 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:13:09.39 ID:wGoyzvil0
- >>686
個人経営の家電ショップが絶滅寸前なのと同じ・・・壊れないんだから必要ないw
- 693 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:13:24.81 ID:+ruGJLb20
- 日本の年収データは残業込みだからそこんとこよろしくな
- 694 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:13:30.20 ID:IbFf44JU0
- 良くこんな安い金で働くなw
- 695 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:13:33.32 ID:7NEh2pbk0
- 日本の経済が20年以上停滞し続けている原因何なの?
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-249.html
- 696 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:13:51.11 ID:4thH+KrB0
- トヨタ、日産が業績好調なのはこのような自動車整備士をはじめとする労働者や下請けから搾取しているから。
新聞やニュースで「トヨタや日産が業績好調!」と華やかに報道されているが、だまされるな。
その裏には搾取されている人がいるのだ。反論は認めない。
- 697 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:13:54.11 ID:BKyplOIU0
- 大卒地方公務員(行政事務 5年目 手取り15万・・これも事実。
- 698 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:13:54.42 ID:DjcAmuha0
- 諸悪の根源は客なの?
- 699 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:13:54.63 ID:ROHC7dKw0
- GSで手洗い洗車出したら
乗りまくられて傷だらけで帰ってきた
また車買い換えようかな
- 700 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:14:12.44 ID:QqcyjVhG0
- >>642
知り合いの車屋は下手に四輪商売するよりカブ動くようにしたほうが小銭稼げるって車屋が精出してたし
子供は大学出して一般企業勤めさせてた
- 701 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:14:12.53 ID:G3kxtGzr0
- 無理が端々に出るわな
まずは10万の整備士が
分かりました9万5千円でいいですと言えば
全てがスタートするかもしれんが
- 702 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:14:15.18 ID:Qwf06n8w0
- >>691
経営者は会社畳んで逃げるだけだよ
何なら担当した整備士に全部責任負わせればいい
事故が起こるとかそんなことは一切考えてないべ
- 703 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/05/28(土) 23:14:18.37 ID:iR6tyDzL0
- >>677
資本主義においてその発想はおかしい
必ず人よりも良いものを作る人がでてくる
資本主義とは金を使った殺し合いなのだから
- 704 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:14:37.20 ID:bKqfhV7r0
- >>686
パナマだよ。
あいつらが贅沢三昧するために、社会に必要な仕事をしている人が低賃金で奴隷扱いなんだよ。
- 705 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:14:59.85 ID:FFYrQoq60
- 難しい国家資格で、質が高いからなあ。
自動車大国を支えてる。
まさか、こんなに安いとは・・
- 706 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:15:23.81 ID:wGoyzvil0
- >>703
全然おかしくない
タカタのエアバッグだって消費期限を設定してないからあんな事になる
3年で交換しないと壊れるパーツを必ず組み込んでおけ
- 707 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:15:30.92 ID:2rPkMBRs0
- まぁ、自動車業界における一番の底辺は、そんな自動車整備士に媚びへつらわなきゃならないレンタカー屋だけどな。
- 708 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:15:32.16 ID:i0VJXs9B0
- >>684
派遣 愛知県 パチンコの組み立て 1000円
http://jp.indeed.com/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E9%83%A8%E5%93%81-%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C
ITで派遣なら2千円はいく
- 709 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:15:53.25 ID:JwmPpq6x0
- 毎日、汗と油にまみれて仕事した対価が10万か・・・
- 710 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:16:02.70 ID:arUPqZELO
- 自動車整備士だって公務員の100倍は日本に貢献してるのに可哀想だな
- 711 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:16:03.04 ID:r5inQBBg0
- >>51
介護も大変だよ
- 712 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:16:03.67 ID:c8PPCScHO
- >>645
教職は評価や引き継ぎの書類をほぼ無給で書かされるのでそれほどおいしくない
家庭教師は大学に近い生徒の家は競争率高いし、遠い家は拘束時間的においしくない
- 713 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:16:05.66 ID:+MGwe6I10
- 田舎とはいえ、年収200万くらいだとしんどいわなあ
でも、夫婦共働きで年収350万くらいあれば、子供は両親やら地域の人を頼って、
友達やら先輩後輩を使えば、生活できなくはないと思う。東京で何の地縁もない人間だと年収500万あってもつらい。
- 714 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:16:14.56 ID:mUEywFgT0
- >>3
なんかすごく久しぶりに見た
- 715 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:16:23.04 ID:Vyx9m1xl0
- 下痢三「嫌なら辞めれば?wもうじき移民が大量にやって来るからさwwwwww」
- 716 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:16:54.60 ID:aCEi5Ia80
- >>707
よっぽどマイナーなとこ以外自社の整備士がいるけどな
- 717 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:17:11.04 ID:xYjUjxek0
- >>1
控除内容が知りたい
- 718 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:17:12.52 ID:Vywh59q10
- 安倍のせいで貧乏になったから冗談でもない話だな
- 719 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:17:16.64 ID:DjcAmuha0
- >>704
経営者「バブルみたいに倒産したくないから安易に賃上げはできないし、賃上げしたらあんたら切るよ?」
- 720 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:17:34.43 ID:RjoZG3Y80
- でも、フェラーリやベンツの整備士は年収1000万超えなんでしょ?
- 721 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:17:47.89 ID:VAX6AwA70
- 供給が多すぎるのか上に抜かれてるのかのどっちかよね
時給換算したらいくらになるのか怖い
- 722 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:17:48.11 ID:vyHU5AIJ0
- >>678
以前キ●ノンの下請けにいたけど
業績不振での賃下げで最終的にクビになる直前は年収200も行かなかった、この時の手取りが12万弱
しかも交通費も全く出なくなったから実質の手取りは10万ちょっと
なお役職は主任、年上の課長も年収230万くらいだったと聞いた
- 723 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:18:00.90 ID:6yCF+Lw90
- >>649
ロータリー車のOHはエンジン単体のOHより
エンジンを車体から取り出す脱着の手間がクソ面倒(RX7,8)なので
70万円以上請求される。
レシプロエンジンは脱着は車種にもよるがFFはすぐできるけど、
エンジン単体OHが面倒臭い。
- 724 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:18:02.77 ID:nfXHfamQ0
- 今度から整備士のおっちゃんには優しくするわ
- 725 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:18:02.79 ID:FaBgfhZyO
- >手取り額は14万1654円。
うわあ
トヨタの整備士の30年前と変わってないよこれ
- 726 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:18:04.97 ID:bieJNEEU0
- >>709
乗用車ディーラーはスポットクーラーついてるし、ASSY交換だからオイルまみれになんて事もほとんどないよ。
- 727 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:18:15.91 ID:Lt/FVszz0
- >>642
おらは大型屋だが週一くらいでエンジン開けてるぞ
まあ半数は開けて中見てアウトでリビルト品に載せ変えだがw
O/Hは部品手配に時間がかかるんで納期と選択だな
ちなみに給与は同年輩の内勤リーマンよりは良いかな
- 728 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:18:19.81 ID:VGg8wdk90
- 本当かどうか疑わしいな
実家住みだからかもしれんけど、周りの整備士は豪遊してるぞ
- 729 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:18:39.11 ID:DS9Q6/790
- 車が好きだから と言う理由を押し付けて、奴隷労働。
ヘアメイクが好きだから と言う理由で美容院の奴隷労働。
いっぱいあるよ。
- 730 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:18:47.27 ID:1kBYKU6T0
- でも大企業の脱税は見逃すんでしょ?
- 731 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:18:52.27 ID:ykADlub70
- 昔の自動車板金屋は希少でそれなりに従業員も稼げて次々と独立して
自分の店を構えてさらに成長させてきた時代が有った
今はその逆w
- 732 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:19:03.58 ID:5u01QuKb0
- バイトで額面14万はけっこうきつい
- 733 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:19:06.82 ID:9ZzTUL1j0
- >>705
2級整備士や検査員の試験は簡単だよ
勉強しないバカが合格率を落としてるだけで難易度は低い
- 734 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:19:11.28 ID:D+xBUVGa0
- >>730
公務員の増税は見逃すの?
- 735 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:19:11.91 ID:wGoyzvil0
- >>727
パーツを載せ替えるだけの簡単な仕事wwwwwwwwそら10万で当たり前wwwwwwwwwwwwww
- 736 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:19:17.01 ID:RjoZG3Y80
- >>719
そんな言いぐさの無能な雇われ社長こそ月給10万で十分なんだがな。
- 737 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:19:17.53 ID:3EzSGppG0
- 可哀想だけど、工業高校卒業して整備士とかもうあかんよ。
工業高校出て工場労働もこの20年でだいぶあかんようになったが、
この先も真っ暗やね。
- 738 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:19:20.35 ID:FGTPhTp90
- >>720
外車扱ってる所も安いらしいよ
- 739 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:19:49.36 ID:jKSms2rM0
- 最低賃金法違反
- 740 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:19:57.95 ID:Xpbl5Vr60
- たしか歩合制の営業マンの給料も凄く安いよね
- 741 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:20:09.86 ID:DjcAmuha0
- >>722
ひでえな
人間の値段を負けすぎだろう
- 742 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:20:13.69 ID:2PpdbBWV0
- パナマのために働け
馬車馬のように働け
- 743 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:20:19.27 ID:wGoyzvil0
- 要するに自動車のブラックボックス化が進んで整備士がパーツ交換屋になってるからこんな事になってんでしょw
もうユーザーにやらせろよwwwww
- 744 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:20:21.04 ID:+cM60H2y0
- 報酬が少ないと思ったら独立しないと駄目だろ
- 745 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:20:32.88 ID:J2LPbGjr0
- >>707
土下座しつつ、小銭集める商売なんていくらでもあるでしょ。
そうじゃない業種だってほとんどの奴は、会社に土下座して給料もらって
生活してるるんだし、じゃんけんみたいな話でしょ。
- 746 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:20:44.67 ID:Tc5ixXb70
- うちの親戚はそんな安月給じゃないぞ
ひどいケースだけ強調しているんじゃないか
- 747 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:20:48.77 ID:EmTobwiV0
- 整備士が口揃えて言うのは
大学行きたかったけど金がないからと
入社まで給料知らなかった
まだネットで調べられる時代じゃなかったし
車を愛していると辛くても耐えちゃうんだよね
馬鹿だから
で体を壊して再起不能
- 748 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:20:52.35 ID:DeWg2PBs0
- 嘘っぽい
- 749 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:20:59.90 ID:D1lRSUFx0
- >>720
ヤナセのフロントマンは5000万のマンション買ってたし、BMのマイスタークラスの整備士は趣味の車3台所有してたしそれぐらい貰ってるんでは?
- 750 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:21:15.69 ID:InPwz2qi0
- 大企業の4次下請けとかもこんなもんじゃね
嫌なら仕事回さない、で言い値
- 751 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:21:31.27 ID:RjoZG3Y80
- >>734
ミンカンのしたい放題脱税放題を見逃さなければ、公務員なんてどうでも良くなるんだぜ。
- 752 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:21:31.63 ID:Qk03a8I6O
- 若者の車離れが進んでるからそのうち手取り5万になるんじゃね?
- 753 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:21:34.02 ID:bKqfhV7r0
- >>734
タックスヘイブンは見逃すの?
- 754 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:22:11.11 ID:DjcAmuha0
- >>736
社員の賃上げしたら会社の金が少なくなる
↑
この考え方が広がりすぎた
実際は天文学的な金があるのに
タックスヘイブンしなかったら
- 755 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:22:28.16 ID:TNUBKkGc0
- 最近こういう話ばかり聞くがもうどの業界もやばいんじゃないの?
日本の体力大丈夫か?
- 756 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:22:28.93 ID:6yCF+Lw90
- >>677
そうだよ。
今の車は車検代行だけで整備なんてほとんど必要ない。
少し壊れても直さずにヤフオクで売り飛ばして、
器用な外人が直して海外に高値で売れてる時代。
- 757 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:22:35.18 ID:JWKuhlTL0
- 整備士の資格試験って薬剤師より難しいんだよな(人の命を預かる仕事だから)
そんな優秀な技術者をエアコンもない半屋外で働かせてどうするんだよ
そりゃみんな薬剤師になるわ
- 758 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:22:41.72 ID:1lcnK4Oe0
- まあチューニングできるレベルから只の部品交換まで沢山いるしなw
- 759 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:22:47.53 ID:+NZd7enl0
- 手取り20万超は富裕層だからな
- 760 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:22:55.79 ID:D+xBUVGa0
- >>751
だからどちらもね
経団連の脱税も、公務員の増税もどちらもダメ
- 761 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:23:04.65 ID:/meh2rBg0
- >>722
そんなのが日本の実態だよね
議員やマスコミを見て見ぬふりしてんだか
興味がないだか知らんが
- 762 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:23:35.37 ID:YriZNd3b0
- 車なんて
持たず作らず持ち込ませずでOK
- 763 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:23:36.48 ID:owiJJ8GW0
- 最近こんな話ばっかり。衰退国だな。先進国とはもう言えないな
- 764 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:24:12.81 ID:HYwog7DsO
- 車に整備士なんかいらないでしょ
故障したらメーカーに言って取り換えてもらうだけでいいんじゃね
- 765 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:24:21.47 ID:YZUXv8oO0
- >>551
再修理の原因の多くはマニュアル通りに作業をしていないから。
あるいはマニュアルに書かれていることを正しく理解していないから。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:24:55.75 ID:D+xBUVGa0
- 消費税増税っていうのは、こういう弱い底辺から公務員への所得移転なんだぞ
わかってんのか?
- 767 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:00.47 ID:JCOa06bc0
- なんでそんな給料で真面目に仕事してんだ?
- 768 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:11.69 ID:bKqfhV7r0
- 下級国民 年収400万
中級国民 年収700万(公務員)
上級国民 資産10億円オーバー(パナマ)
下級国民 vs 中級国民+上級国民の構図には無理がある
下級国民+中級国民 vs 上級国民が正しい構図
- 769 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:19.68 ID:BmnEqAiV0
- >>732
公務員の臨時職(アルバイトの公務員)の手取りと同じくらいだな
そこそこ楽なのもあるが、楽なものほどコネ必要
- 770 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:24.20 ID:wGoyzvil0
- >>763
いやいやいや
自動車整備士って資格一本では食えないってだけで、別に困らんでしょ
- 771 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:26.71 ID:spc4LE+i0
- >>716
社長さんは整備士だけど、従業員はナイジェリア人(中東かも)だったな・・・
車自体減っているし、経営も大変なんでしょう
- 772 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:29.10 ID:/UAyi0ry0
- 貧富の差がつくのがアベノミクスだろ
- 773 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:29.48 ID:3zg6oUjN0
- 技術あるんだったら集めて起業すりゃいいのに
- 774 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:37.69 ID:Qk03a8I6O
- >>755
日本終わってるっていうか既存の職業はもう古いか年代別人口比の変化で、飽和してるのかも?
- 775 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:40.95 ID:Y6HPwa4g0
- 俺は年収100万もないわ
- 776 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:45.31 ID:1lcnK4Oe0
- 本気出すと自分でできちゃうしな 悩みどころw
- 777 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:25:55.17 ID:c8PPCScHO
- >>713
うちの姉貴は地方で年収400万だけど
親の孫にあたる甥姪を実家に預けて悠々自適だわ
- 778 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:10.81 ID:fBWRyLPk0
- これは間違いなくジャップランド
- 779 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:12.49 ID:a22SYbBx0
- >>672
メーカーが零細にシゴトさせることは多い。
- 780 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:22.35 ID:oj+h/Bh30
- 真面目な話
食べて寝てゲームしてたら月20万貰えるような仕事はないのかね?
- 781 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:25.84 ID:EFrBSd9w0
- これで解雇されたり、辞職したりすると、再就職も難しくなる。
- 782 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:32.40 ID:p+yAsM6kO
- 下請けの利益吸い上げてドヤ顔トヨタ流石だな(笑)
- 783 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:39.50 ID:SOi9NsXC0
- 一級整備士は、一度も試験が行われてないと大昔に
聞いたことがあるけど、ホント?
- 784 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:42.06 ID:hw3788Vq0
- ディーラー行っても態度いいのは整備士で、営業の人達の方が横柄なんですがね。
最低限の礼儀作法も知らない営業はクビにして、整備士だけにすればいいと思いますが。
- 785 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:46.36 ID:D+xBUVGa0
- >>768
現実見てないわ
公務員は明らかに上級国民
弱者利権も上級国民
もちろん経団連も役員も上級国民
政治で恩恵受けてる層は全部上級国民
- 786 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:47.87 ID:CG/4CAqQ0
- >>686
車好きという感情が利用されてるんだろ。
「好きなことやってるんだから給料安くてもいいよね」
車いじるのが好きでなきゃ整備士なんてやらんだろうし。
つまらない仕事を我慢してやってるから高い給料もらう資格がある、日本てそういう傾向があるよな。
好きなことやってるなら給料安くしてもいい、みたいな。
- 787 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:49.90 ID:FGTPhTp90
- >>755
最近つか整備士は極一部以外ずっとこんなん
バブルの頃でさえバイト以下の手取りでやってた奴いたもの
- 788 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:26:54.66 ID:CIl0YqAp0
- トヨタ系のディーラーならありえない金額だな
転職すればいいのにね
- 789 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:27:21.01 ID:v6i6dWmA0
- 人で不足なのに給料が上がらないというのは
労働市場の競争が適切に機能してないということだ。
- 790 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:27:40.56 ID:IbFf44JU0
- >>780
最近プロゲーマーなる職業あるらしいぞ
20万ぐらいは給与あるんじゃないか
- 791 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:27:46.34 ID:XRXEasCY0
- >>283
あるわけねーだろ。ほんとの底辺だと
- 792 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:28:05.80 ID:J9P/N3wW0
- 公務員利権マジうめえwww wwwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
納税ってさ、我々にとっては「還元されて返ってくる」恩恵ある「投資」だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
- 793 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:28:07.12 ID:PQQdxSiFO
- メーカーが搾取してんじゃないの?
- 794 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:28:08.11 ID:6yCF+Lw90
- >>727
クラウンとかベンツとかフーガなんて
あんな高級車のエンジンはどうやったら壊れるのか知りたい。
暴走族かなんかのドリフトでもやってる車なんか?
それとも大型ってトラックやバスのディーゼルエンジンのことですか?
- 795 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:28:13.37 ID:FpM66RcL0
- バブルの時20代の頃、BMWジャパンの正規ディーラーでメカニックしてた。
あの当時でも電子デバイスが入ってたが今ではコンピューター制御で
テスターつないでエンジン調子見るのも大変そうだな。
毎年千葉のトレーニングセンターまで1週間講習行ってた。
BMWやベンツの整備士はエリート中のエリート、社会的地位が低いと言われる
整備士だが、誇りを持って働いて欲しい。
- 796 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:28:17.59 ID:LluAqSwO0
- 俺の知り合いの整備士も手取12万 これは捏造じゃないよ
- 797 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:28:27.04 ID:ylML6VS40
- 日本っていつの間にかゼネストが全く起こらなくなったよね
- 798 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:28:30.65 ID:J9P/N3wW0
- やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
ゴキブリ公務員「震災うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww」eeeeee
- 799 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:28:48.57 ID:Vywh59q10
- ググったら年収380万もあるらしいな
この記事は嘘だ
- 800 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:29:22.41 ID:buFwexZB0
- 自動車整備士関係ないじゃん、勤めた会社次第って事だよ。
オマイラも同級生で能力に差など感じなかった奴が
進路や就職先次第でどんどん差が開いて行ったろ。
- 801 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:29:28.32 ID:DjcAmuha0
- もう壊れやすい車でもいいし燃える車でもいいから泣きながら作った高性能の車なんか乗りたくもない
最近外食で割安の飯食べるたびに「ああここの店員は低賃金なんだな」って思うようになって外食しなくなったわ
- 802 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:29:43.53 ID:Qk03a8I6O
- >>789
整備士って不足してるの?
- 803 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:29:49.73 ID:kQtLjruz0
- 文具屋、事務機屋も大変酷いな
メーカーだけ儲かって小売り店は悲惨
しかも直販で長年築いた営業を横取りしようとする
- 804 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:29:57.24 ID:BZpMFmdd0
- カーディーラーのサービスはけっこう貰うだろ?技術職だし
安いのは町中の小さな整備工場だろ?
- 805 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:00.98 ID:rYSmFCSn0
- これが元凶。 異論は無いだろう。
https://youtu.be/kU-Y60qfwUI
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=OBEtncTvXVY
- 806 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:01.52 ID:yGyabh/d0
- >>617
同じくらいの収入だけど
自営業だから9時〜17時(休憩1時間半)
ストレスまったくなし
定休だけど好きな時に休める
マイペースでテレビや音楽聞きながら仕事してる
室内だから暑くも寒くもない
金貯めて手に職つけて早く独立してよかった
- 807 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:11.87 ID:CG/4CAqQ0
- >>780
トレーダーとかそんな生活だろ。
ずっとマネーゲームしてるわけだし。
ゲームして金もらいたいならネトゲのRMTでもすれば20万くらいいくだろ。
将来の保証はなんもないけど
- 808 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:12.44 ID:bKqfhV7r0
- >>785
上級国民とは資産とかの運用とかで不労所得を得る層を言う。
- 809 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:17.51 ID:M41FtOY20
- いま日本で起きてるこういう問題の全ては、経済の停滞が原因。
その経済の停滞の原因について、
ここ3年で一番悪い奴は誰かと言われれば、
消費増税を決めさせた元財務省事務次官の【勝栄二郎】。
ここ5年で一番悪い奴は誰かと言われれば、
金融政策を放棄し、円高デフレを促進させた、前日銀総裁の【白川方明】。
以上の2名は、万死に値する罪を犯した。一体どれだけの日本人が死や貧困に追いやられたか。
勝栄二郎と白川方明は、いますぐ殺害すべきだ。
- 810 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:27.67 ID:i+xr+hjT0
- 今来た。
既出かもしれんが、ディーラに整備士として勤めても、
上のポストはつかえているし、途中で、営業に異動されるシステムがあるからな。
営業で成績が上がれば会社としては儲けもんだし、無能ならクビを切る口実になるしな。
- 811 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:31.21 ID:oj+h/Bh30
- >>790
冗談で言ったらあるんかいな
高橋名人みたいなもんか?
- 812 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:33.29 ID:J9P/N3wW0
- 凄い不思議なのが、皆微々たる昇給だの賞与査定だの
「あいつより俺の方がきつい仕事してるのに給料同じ」「同じ仕事してるのにあいつより俺の方が安い」だの
身内同士の公平性や目先の「支給額」にはシビアに反応するし自己主張するのに、
「横からゴキブリ公務員に税くすねられた残りの可処分所得」では考えないんだよね。
企業の競争や課税等各種状況の下の値上げ、には声高に不満喚き散らしても、
何故かその源流である「税制」には不満言わないってwww
「どこかの負担が増えたならどこかを削らなきゃいけない」て厳然たる現実において
「ゴキブリ公務員の餌代負担減らして欲しい」とは絶対に誰も主張しないのなw
「食費減らすしかない」だの「軽に買い換えて外出も控える」だの従順に涙ぐましい事は言っても、ね?w
公務員絶対崇拝主義ロボトミー手術でもされたんかって思うわwww
支給総額ー各種税金=手取り額、であってさ、実質「手取り額」が実収入なんだから
支給総額と同時に「引かれる税金」もシビアに見るべきだろうに、そこには意識しないんだよね。
朝三暮四なんて言葉あるけどさ、あの故事って元々の「本質的には同じなのに演出で騙される」て意味に加えて、
「演出に騙されて本質見誤ってる」て解釈もできると思うんだよね。
真面目な話、いつになったら気付くんだろってと思うわ。
いつ、身内や「養分同士」で一定のパイを取り合う前に「横からくすねて一定のパイに追い込んでる」ゴキブリ公務員の存在に気付くの
かなって。
んで、そのゴキブリが「自分達養分の数倍の生涯収入くすねてる」のにそれは何で納得できるのかなって。
「月給一万円上がりました、でも毎月二万円税徴収額も上がりました」なんてなっても
「やったー!!< 月給 >上がった!!民間で良かったwww公務員ざまあwwwwよーしローン組んで車買い換えちゃうぞwww」
なんてマジで言ってそうだわwww
- 813 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:46.93 ID:1lcnK4Oe0
- 田舎なんか軽しか走ってないのに整備に金かける奴なんか居るのか?
- 814 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:30:57.34 ID:r9MFgbCj0
- 日本人は時間に関する概念がルーズなんよ
下級国民の時間はタダっと思ってるからね基本
- 815 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:31:30.93 ID:J4vF1tkI0
- 少子高齢化、経済悪化、AI技術・電気自動車、若者の車離れ…
自動車整備士の必要性がない未来はすぐ来るだろうね
ただてさえ低い給与に更に拍車がかかると
- 816 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:31:36.08 ID:LdqCPQoa0
- >>746
労働者や学生を扇動するのが某国(共産党などなどw)の馬鹿の一つ覚えの方法なんで許してやって(笑)
- 817 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:31:38.76 ID:1UvXTRlM0
- そんなことあるか・・・
いつもほんの何十分で終わる作業でも工賃がかなり高く請求されるけどなぁ。安めの小さな工場でも。
時給にしたらそこらのバイトの何倍もなるはずだけど。
- 818 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:32:07.02 ID:DjcAmuha0
- >>799
手取り10で年収380だとボーナスが多いってことか
- 819 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:32:31.41 ID:KknjBaBC0
- >>677
つまんね
- 820 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:32:36.12 ID:1OE+q9G7O
- 整備士資格持ってると自動車メーカーの就職に有利?
- 821 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:33:04.30 ID:t+qxjLb00
- >>1
ほんとこれ。
世の中は介護士ばかり叩かれてるが
介護士より安くて激務な仕事は沢山ある。飲食以外だって沢山ある
世の中には沢山のブラック企業が隠れている
- 822 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:33:13.56 ID:rRRsB0eB0
- >>810
ディーラーなら成果次第で1000万超えも可能だけどね
- 823 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:33:15.74 ID:ylML6VS40
- お前らってなんやかんや謎の理由付けて抗議もしないし
ましてやストライキも起こさないし向こうだって気づきようがない
- 824 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:33:19.94 ID:J9P/N3wW0
- 中学教諭が部活動費を着服
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5015663021.html?t=1464378734000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
福岡市教育委員会は、ことし3月まで福岡市南区の中学校で柔道部の顧問を務めていた男性教諭が
部の活動費用として預かっていたおよそ11万円を投資目的で購入したマンションの
ローンの返済のために着服していたとして、この教諭を27日づけで懲戒免職の処分にしました。
懲戒免職処分を受けたのは、ことし3月まで、福岡市南区の市立中学校に勤めていた51歳の男性教諭です。
福岡市教育委員会によりますと、この教諭は顧問をしていた柔道部の昨年度の昇段試験の
受験料などとして預かっていた11万1500円を着服していたということです。
ことし3月になって県柔道協会から受験料が払われていないと学校に連絡があり、
4月に入ってから保護者からの問い合わせの電話をきっかけに教諭の着服がわかったということです。
教諭は、投資目的でマンションを購入していましたがその後、借り手がいなくなり、
ローンの返済が滞っていたということで、教育委員会に対し
返済のために金を着服したことを認めているということです。
教諭は、期末試験の採点をせずほかの教諭が代わりに行うこともあったということで、
福岡市教育委員会の小野田勝則総務部長は
「高い倫理観が求められる立場であるにもかかわらず、
信頼を損なわせる結果となり誠に申し訳ありません。
今後、教職員に研修を行い再発防止に努めます」
と陳謝しました。
- 825 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:33:25.73 ID:0JDkQGF30
- 板金なんてぼったくりの巣窟
俺は親父の知り合いのところに頼むからいいんだけどね
- 826 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:33:37.20 ID:xKAZjYH00
- >>711
試験を受け続けなくては資格手当が付かないのが介護です
覚えることも限なく多いしバカじゃ無理なんですけどね
「大変だよ」ってなんか嬉しかった
保育士さんだけじゃなく国家資格に食えないのが多すぎます
- 827 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:33:37.76 ID:lwQLRYcsO
- 独り暮らしなら生きて行けないな
- 828 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:33:42.22 ID:soXQat060
- >>820
あんまり関係ない
- 829 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:34:00.99 ID:3EzSGppG0
- よく、大学に行くより工業高校卒で手に職を、なんてのを勧めるのがいるけどさ、
言っちゃ悪いが、工業高校で身につけられる程度の手に職って日本じゃもういらないものになってきてんのよ。
これは技術の進歩や海外移転も原因でね。
手に職なら大学院レベルの手に職が要るよ。
- 830 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:34:05.17 ID:owiJJ8GW0
- まあ田舎の正社員は額面13万とかだからな。それでも非正規じゃないから求人が殺到する狭き門。
なんつーかとんでもない時代になったもんだ
- 831 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:34:08.67 ID:n7g7jRE90
- オーストラリアでは日本車の整備ができれば月収80万はいく
日本人というだけで寿司職人になれるこれでも30万はいく
- 832 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:34:15.27 ID:bKqfhV7r0
- まあ、資産運用とかの不労所得で利益を得る層が間違いなく、こういった社会に必要な仕事をしている
労働者から搾取していると思って間違いない。
パナマが搾取しているんだよ。
- 833 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:34:20.56 ID:WqLOYUWA0
- もっともっと整備士の人数が減って足りなくなくなったら賃金も増えるでしょ
- 834 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:34:36.20 ID:HETEaosI0
- 車の整備士は昔から給料安い職業だぞ
これに限って今始まった話じゃないから
- 835 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:34:41.25 ID:XVjhIlgp0
- 今なら源泉徴収票も自分で作れる時代だから本物かなぁ。
手取りを見せるなら給与や手当の総額も見せないと
釣られまくりだろうなぁ。
- 836 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:34:50.61 ID:tHZqR5Pw0
- とはいえ、同じ定期点検をしてもらっても
・ボンネット開けてある程度時間が経ったら閉めるだけの整備工場
・途中でちょこちょこ連絡しに来てあの部品交換しますか?この部品交換しますか?みたいな整備工場
では給料違うだろうな
- 837 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:34:50.96 ID:FpM66RcL0
- BMWのメカニックしてたおかげで、1000万円の735や635、M3やアルピナ
色々な客の高級車に乗れた。
80年代から90年代初頭、当時はまだ医師や資産家、商売人が買うBMW、
家まで引き取り、納車は当たり前の時代だった。
20代の若造がこういう高級車に乗れた事は幸せだったし、貴重な経験をした。
社内旅行はサイパン、グアム、シンガポール、社長が全部出してくれた
良きバブルの頃であった。
- 838 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:35:01.48 ID:HE9QJU5G0
- 日産CEOは10億こえてまんがな
- 839 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:35:17.60 ID:vl4KAflV0
- >>809
藤井だろう。
超円高策を二回実施した。
- 840 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:35:30.86 ID:0mgPU8H70
- 手取りで言われてもよくわからん
- 841 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:35:40.40 ID:Wk0Zj5tm0
- 儲けの割に設備投資の費用が多すぎる
- 842 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:36:05.11 ID:I7l8fEbn0
- 親友が整備のフロントだが…
整備士の無断欠勤、喧嘩、職場放棄、足の引張り合い、紛失、客車での喫煙、接触、盗難 等々
そらぁ凄いらしい
10万で上等じゃないかな?
- 843 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:36:16.24 ID:rRRsB0eB0
- >>617
耐えられることが通用することと捉えてることが三流サラリーマンもいいとこだわ。
成果さえ出せば遊んでても構わないし、成果を出せなければどんだけ働いてもクビ。
それが一輪の世界だよ。
- 844 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:36:30.79 ID:owiJJ8GW0
- >>826
介護福祉士50%、社会福祉士20%、ケアマネ15%くらいの合格率だしね。大変だよ
- 845 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:36:34.44 ID:t+qxjLb00
- >>524
介護士は残業無しで月給22万ぐらいだけど
社保完備だし、ボーナス年間3倍は出るし
処遇改善加算が年間17万ぐらい貰えるし
施設内は冷暖房完備だし、自宅から近くに施設は沢山ある
この条件より悪い民間企業なんて沢山あるぞ・・・正社員なのに社保無しとか
給料延滞とか、ボーナスが寸志で0.5倍とかな・・・
- 846 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:36:40.78 ID:KknjBaBC0
- >>837
社内旅行でサイパン、グアムは行ったことある
- 847 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:36:59.58 ID:bKqfhV7r0
- エネルギー保存則とか熱量保存則みたいな物理法則が経済に通用するかは分からんが、
資産運用で働かないのに利益が出るって事は、つまり労働力からの搾取なんだよ。
公務員はコスパとかパフォーマンスはともかく、いちお働いている。
絶対にパナマが搾取しているんだよ。
- 848 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:37:17.02 ID:EmTobwiV0
- ディーラー脱北したら
そとは天国だった
京大の人と働いているんだけど
整備士が馬鹿とは絶対に思えない
賢かったし苦労人だけに人間は出来てた
都会の事務職は楽だし頭使わないし
休日多いし給料も多いし
能力いらないね
このままでいいとも思わなくて
ディーラーの人は卑下するなと思う
給料は低いが、能力は高いと思う
- 849 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:37:23.08 ID:IbFf44JU0
- >>839
円高作ってリーマンショックでドルがボロボロなったから相対的に円高になっただけじゃん
- 850 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:37:34.40 ID:soXQat060
- >>841
各機器100万円前後
メーカー別にコンピュータ診断機のソフト必要だしな
- 851 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:37:49.24 ID:Y8eFRQek0
- おまえら友達が整備士だからってタダで整備させるなよ
まじで。
- 852 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:37:52.06 ID:/meh2rBg0
- 昔はたしかに手に職をなんて時代もあったよな
小さい工場でもベテランになれば高給貰えた
今の日本で高給取りは公務員と詐欺師みたいな口先だけの奴
- 853 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:38:20.31 ID:BtKx9WxS0
- 介護士は政府がサービス料決めてるから値上げできないのわかるけど
整備士は人手不足なのになんで給料上がらないの?
- 854 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:38:46.82 ID:Y6HPwa4g0
- 日本自体がどんどん貧しくなって行くな
- 855 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:38:51.69 ID:Xzk664mt0
- バカだな。今は真面目にコツコツとやっている奴が最後にバカを見るんだよ。
年金貰っても暮らしていけない。
- 856 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:38:56.33 ID:D1lRSUFx0
- >>837
アルピナってことはニコル?
- 857 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:39:01.40 ID:/meh2rBg0
- >>845
そんな貰えるわけねーだろアホ
- 858 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:39:33.08 ID:zLFFUjp2O
- >>773
the,スーパードクターみたいなのが良いね。
でも最近の人はマニアックで神経質な性能向上とか、興味も無いらしい。
オッサン相手にアルファより快音♪〜にするとかして嗜好代に糸目を付けない層を味方にするしかないかと。
- 859 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:39:53.79 ID:3ClIwQ7H0
- 勤めてる会社晒せよ
- 860 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:39:57.61 ID:Pjd/tbnr0
- そんな低給なのに勤務先でミスったら弁償自腹なのか
担い手がリタイア年齢のジーサンばかっかになるんじゃね
- 861 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:40:38.74 ID:KjOYejE80
- バンバン大手世界企業の石油消貧、電気3D、
鉄の棺おけ車が売れないと如何ワニからね
いつまでも古い車整備されて乗られたら儲からんこまるワニがね
ゴイム達は鉄の棺おけ車で渋滞した道競ってビニコン目指し
スマホ〜の電子教祖様拝む、実質的な車上生活者ワニから
- 862 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:40:42.54 ID:Wk0Zj5tm0
- 中古車を扱ってないと整備だけでは厳しいです
- 863 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:40:46.38 ID:soXQat060
- 朝5時から夜の31時まで働いたりするのがザラだもんな
- 864 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:40:47.56 ID:JEUx+4+j0
- >>780
FXというチャートの変動を予測し、ゲーム感覚で稼げるリアルトレードがある
種銭10万あれば、上手い奴は一日1万は稼げる
- 865 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:41:34.23 ID:t+qxjLb00
- >>857
貰えるよ。妹がヘルパー2級でその給料
ちなみに田舎な?介護福祉士を取ると毎月1万の手当が追加されるんだって
俺も整備士だけど弱小子会社だから手取り14万程度w
ボーナスも年間2倍しか出ないw
もう転職考えてるけど、辞めさせてくれないw
- 866 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:41:35.37 ID:SVa63NMU0
- >>843
はあ?おまえ整備士でもないくせに何わかったような事言ってんだ?
成果さえ出せばいくらでも遊んでてもよし?だと。速く整備終わればどんどん仕事振られて休む時間なんて少しもないわ。
そりゃサラリーマンとか営業の話だろうが、成果出せれば遊んでてもいいなんてのは
整備は職人の世界色が強いからそうは行かない、うちの部署で三分休めた奴なんていないわマジで
- 867 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:41:43.71 ID:HZYfi83W0
- 日本車は整備しなくても10年ぐらい問題なく走るだろ
整備の必要性を感じないわ
- 868 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:42:16.78 ID:43dRLVLt0
- 整備士って昔は良いほうの職業だったのにな
10年だったら400万くらいもらえる職業だった
車検の規制緩和と過剰サービス合戦で
バス、タクシー運転手など崩壊職種の走りのような職種だ
安全を安く買いたたいていることを消費者も理解しないとな
- 869 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:42:34.79 ID:rRRsB0eB0
- >>829
でもトヨタとかデンソーとか未だに新卒の半分は高卒現場採用だよ。現場でもソコソコ出世すれば1000万プレーヤーになれる。三流大じゃまず無理だろう。
自動車は地産地消が一番コストを抑えられるし、自動化もある程度進んで劇的には変わらん。
- 870 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:42:40.26 ID:TdgdsPk10
- 厚生年金より少ないだろ。しかし少ない中からきっちり掛け金引かれて老人に給付されてる。ほんと一定額以上の年金給付はカットしていいぞ。金の大きな流れかえないと。
- 871 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:43:09.52 ID:DjcAmuha0
- >>852
皆が皆大企業に入れるわけじゃないしな
理系の院卒でも中小企業じゃ低所得だし大企業だってタックスヘイブンの関係上今はそこまで高所得になれるわけじゃない
- 872 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:43:21.71 ID:SZ7yO0JgO
- オートバッ〇スでオイル交換したら、
帰りぎわに、ATフルードの交換もいかがですかと整備士さんに聞かれた。
営業もしなくてはならないのかなあ
- 873 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:43:31.76 ID:c8PPCScHO
- >>864
嫁と離婚して自己破産もできない借金一千万のまとめされてたあれね
- 874 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:43:55.81 ID:n7g7jRE90
- しかしカーディーラーなんていうのは本屋の次になくなる商売と言われて久しいが一向になくなる気配がない。やはり車は特別なのか 中古車買うにしてもビッグなんとかやらガリなんとかが胡散臭すぎるからディーラーでかう人が多いからなのかな
- 875 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:44:05.29 ID:LdqCPQoa0
- >>829
逆に専門性の高い機械の技術職(整備士)だと
どんなに不況になろうが、どこに行こうが、食うに困らない
ただ、国家資格よりもメーカー(会社)による独自の資格(ライセンス)がある
そっちのが難しい
- 876 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:44:07.63 ID:/meh2rBg0
- 航空機爆発したのも整備費削減してるからだと思うな
- 877 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:44:10.83 ID:M41FtOY20
- >>839
藤井裕久も書こうと思った、最重要の戦犯の一人だね。
>>849
リーマン後は、民主党政権も最悪だけど、さらに酷いのは日銀の対応。日本も諸外国と同じように量的緩和をすれば違かったのだけど、白川方明はほとんどやらなかった。
白川方明は地獄行き。現世でも家族とともに殺されるだろう。
- 878 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:44:37.90 ID:Brjpc8rM0
- ラリーやっていた時の仲が良くてJAF準加盟クラブを共に立ち上げた車屋は
年収2000万位あるっていってたな
- 879 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:44:39.48 ID:bieJNEEU0
- >>866
どこのメーカーだよw
うちの会社の整備士は、客がどんなに急いでようが、10時、昼、15時休みはきっちりとってるし、それとは別に必要に応じて休憩してるぞ。
- 880 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:44:42.88 ID:WXngGZZe0
- \(^o^)/オワタ
- 881 :837:2016/05/28(土) 23:45:17.54 ID:FpM66RcL0
- >>856
アルピナはBMW輸入元のバルコムからBMWジャパンに変わって(1980年代半ば)
BMWのディーラーでアルピナ車を取り寄せて販売も出来る様になったのです。
整備、車検もOKです。
今も全国どこのBMW正規デイーラーでもアルピナ車を買えます。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:46:08.17 ID:ek8Sc5nG0
- >>733
最近は1級でさえ簡単になっちまったからな。
開始直後の1級は難しかったけど。
- 883 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:46:20.11 ID:5im3M7+S0
- アメリカだと現業系は組合強いから
肉体労働者の給料けっこういいんだよね
- 884 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:46:27.82 ID:A4o51kZf0
- >>867
車検をなくす運動も80年代に盛り上がったけど
初回の車検2年が3年になっただけで終わった。
自動車整備業界の反対があったため。
- 885 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:46:53.23 ID:yqomTNYY0
- 定期点検なんて自動車業界が食いっぱぐれないように構築されたユーザーから搾取するためのシステムだからな
整備士が減れば車検が5年に一度くらいになったり、下手すりゃユーザーが依頼する修理以外なくなるかもな
いいぞ、どんどん低賃金になれw
- 886 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:47:49.10 ID:/meh2rBg0
- レースのメカだって手取り10万円いかないと
ブログに明細アップしてたよな
- 887 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:47:49.82 ID:TFbwgh5T0
- 手に職系の仕事はホント安いよなあ。
自分も税理士事務所で働きだしたころは、営業車両は自分の車使用で年収200万だった。今は車も交際費も経費で落とした上に所得1500万だからなあ
- 888 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:47:50.36 ID:yiYaVMZd0
- 老害が経済大国って見栄張って外国に金をばら撒きたいが為に国民から搾取して外国に金流してるんだよ
民が貧しいのは政治家や官僚の見栄が原因
税金を上げた結果が貧しい国民の生活だ
- 889 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:47:59.86 ID:HZYfi83W0
- >>877
量的緩和なんか意味ないことは現日銀総裁が示し続けてるではないか
金融緩和してもしなくてもどっちもダメなのが日本なのさw
- 890 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:48:35.90 ID:YxUzEFq70
- これは田舎で自家用車の整備してる人?
俺東京でタクシーやってるが会社の整備士はFD3Sとか乗り回してるぞ
趣味に全力なだけで別に金持ちな訳では無いけど
ちゃんと国家資格取れる専門卒なりの給料貰ってなきゃそんな遊びは出来ないはず
- 891 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:48:48.61 ID:QzeVEH1r0
- >>75
動産は無いと自己申告すればいい
- 892 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:49:15.82 ID:wYjkkrMi0
- 点検するとアホみたいに高い見積もり出してきて
無理やり修理するのに・・・
あの金はどこに吸い取られてるの?
- 893 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:49:25.66 ID:rRRsB0eB0
- >>866
だから辛いことに耐えることがすごいことだと考えてる時点でどこでも通用しないんだって。まともな転職できないぞ、そんな考えじゃ。
私の整備士としての売りは激務に耐えることですってか?
- 894 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:49:42.73 ID:43dRLVLt0
- >>878
高級車や趣味系で成功している自動車屋や整備工場は堅調なところが多い
逆にディーラーや町場の整備工場は車検の規制緩和からがっつり下降線
経済の停滞とか為替のせいとかではないよ
客単価が下がったところと高く維持しているところで二極化してる印象
- 895 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:49:43.69 ID:hLzX7iHfO
- 7年目で10万は奴隷だと思うが1年目で14万は当たり前だと思うぞ。
学校出てないんなら1年目だと3級の取ったか取ってないかってとこだろ。3級なんかやる気出させる為にあるようなもんで役に立たないんだし
そもそも自動車販売は業界が右肩下がりなんだから仕方ない。自動車でトップのトヨタだって各ディーラーはメーカー資本じゃなく個人経営なんだしな
- 896 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:50:13.59 ID:/meh2rBg0
- >>879
作業してんのにきっちり時間通り休憩取れるわけねーだろ
そりゃ一仕事終わったら休憩するけど
- 897 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:50:22.44 ID:gq1W+DU40
- 自動車整備士は30歳で定年退職だって言ってたな。
30歳で営業に回されるんだと。
で、辞めてく。
で、給料の安い新卒を入れる。
の繰り返しだって、ディーラーは。
- 898 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:50:45.84 ID:d5sfIJVi0
- 最近は相当電気系統の知識もないとダメだから、自動車整備士って
昔みたいにDQNじゃ無理だよね
それで10万とかだと、親が工場経営しているとかじゃないと生活が成り立たないだろうね
- 899 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:50:56.54 ID:Wk0Zj5tm0
- >>885
業界が食いっぱぐれないシステムではなく、国に重量税を運ぶ為のシステムです
- 900 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:51:03.15 ID:iivw2ven0
- >>820
全く関係ない。
- 901 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:51:10.57 ID:U9ZngxVp0
- 会社は選べ 大手関連会社だと待遇も良い
富士通子会社だが、院卒2年目で年収900マン超えたぞ
大企業の子会社が入社難易度とか考えたコスパいいぞ
- 902 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:51:44.52 ID:IbFf44JU0
- >>897
そういう業界って結構あるよな
若く安く使えることが前提で成り立ってる
この前提であるから賃金も上がらないw
- 903 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:51:47.79 ID:NcMJOtFp0
- 資本家は搾取しすぎだ!革命だ!
- 904 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:52:31.75 ID:K1kWo5tg0
- いいかげんにタックスヘイブンにながれた金を全部徴収して、
社会保障にあてろ
クズ政府が
国民なめんな
- 905 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:52:48.99 ID:M41FtOY20
- >>889
量的緩和意味あったよ。黒田日銀の初期は良かったでしょう。
黒田が引き続き白川みたいな考えだったら、アベノミクスは1本の矢から折れて、2013年から既に最悪だった。
白川派のガセネタに吹き込まれちゃダメだよ。
いま悪いのは、ここ2、3年を顧みれば、明らかに消費増税のせい。
当然自動車販売台数も減ってる。
- 906 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:54:13.09 ID:R9iUpzpE0
- http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1451674729/198
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 907 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:54:15.95 ID:A4o51kZf0
- >>904
タックスヘイブンって使ってみたいだけだろ。
テレビ漬けのジジイみたいなこといってんじぇねぇ。
- 908 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:54:27.25 ID:xQ/4fFAY0
- >>902
美容師とか
- 909 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:54:33.55 ID:rRRsB0eB0
- >>901
残業何時間だよ
- 910 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:54:57.25 ID:bKqfhV7r0
- 経済は不労所得で稼ぐためのものじゃない。
働いて、その付加価値により働く人が恩恵を受けるものだ。
パナマは不労所得でこういった社会に必要な仕事をしている人達を低賃金にしている。
公務員よりも、こういった不労所得で搾取しているパナマを叩くべき
- 911 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:54:58.42 ID:gq1W+DU40
- >>902
社長は毎日ゴルフ三昧だけどな。
その地域で5〜6店持ってるオーナーだと、
毎日遊んで、年収で数千万レベル。
- 912 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:55:04.69 ID:D3zSZ4gf0
- 司法書士の無資格補助者もこれぐらいの給料 どんな年齢でも
- 913 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:55:11.62 ID:i+xr+hjT0
- >>884
車検制度自体は、必要だと思うよ。
車検嫌いな奴らって、車検の費用の値段の高さを言っているんだろうけど、
あれ、半分以上が車検の時に課せられている(取られている)税金が主だからね。
整備・点検だけなら1万円ちょっとで済むから。
- 914 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:55:18.23 ID:atUuQaAQ0
- 因みに
工賃は整備振興会ってとこで定められてて
時給7000円程度
工賃は何時間かかるかにそれを掛けたものである
まぁアレだ
搾取されまくってるってことだよ
- 915 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:55:35.22 ID:t0G2q/Uk0
- あれ、改造趣味でやってた友達はバイトで30万以上稼いでて
こちらを本職にしようかって悩んでたけど…
整備と改造だと全然違うものなの?
- 916 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:55:35.52 ID:yGyabh/d0
- >>897
営業の方が給料良さそうだけどね
素人だからわからんけどきついのかな?
整備士としてのプライドで辞めちゃうの?
- 917 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:56:01.65 ID:UkRtN+nI0
- 支給額の写真は?
- 918 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:56:18.95 ID:rRRsB0eB0
- >>897
やめたった人は嫁と子供抱えて何やって食ってんだろうな
- 919 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:56:53.04 ID:K1kWo5tg0
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/自民党 r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | パナマ文書で俺がスケープゴート │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
東京都知事 舛添さん
- 920 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:56:58.64 ID:yjQNssHm0
- やっぱ今の日本、
「公務員にあらずんば人にあらず」だな
- 921 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:57:11.87 ID:bT4uB3wj0
- 自分,自動車の部品塗装やってますが20万超えているから幸せなほうなんだ(涙)
- 922 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:57:16.46 ID:3EzSGppG0
- 労働ダンピングしなきゃやってけない業界ってのは、
既に社会的に不要となったと考えて良いよ。
無理しなきゃやってけない業界構造ってこと。
- 923 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:57:31.02 ID:7BNSJ52b0
- >>916
ノルマ達成:先月分は確実に売れるよね、だから次月はノルマ増加ね
ノルマ未達成:車買ってね
- 924 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:57:41.17 ID:HZYfi83W0
- >>905
それはドル安からドル高に転換し、ドル高になれば株高になっただけなんだが
日本の政策ではなくアメリカの事情な
現在はアメリカもこれ以上のドル高は望んでないから日本が円安誘導しようとしても円高圧力が強い。円高圧力が強いから株も上がらない。むしろ下方リスクがかかってる
ドル円の主語はドルであって、日本の政策で動くものじゃないんだよ
- 925 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:58:06.79 ID:bieJNEEU0
- >>896
時間を読みながら仕事を進めるもんじゃないの?
あと30分で休憩なら、余裕を持って15分〜20分で終わる作業をするとか考えるのが普通だと思うけど。
手を離せないから休まずやりますなんて、労務管理で問題になるし、労災事故でも起こしたら大騒ぎになる。
- 926 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:58:59.23 ID:43dRLVLt0
- >>916
経営者によるだろうがディーラー系はノルマがひどい
今はなくなったけど取引先だった日産系のディーラーの営業マンは本当にかわいそうだった
そこの整備士は性格こじらせて納入業者に当たり散らすか病んですぐやめるし
- 927 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:59:05.65 ID:gq1W+DU40
- >>916
本質的には、NECやIBMの中堅社員が営業部署に異動になって、
契約取れずに辞めていくのと同じだと思うよ。
問われるスキルが違う。
まあ、NECだと技術営業に異動になったときに左遷されたと勘違いして辞めてくのもいたみたいだから、
なんとも言えないが。
- 928 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:59:08.18 ID:K1kWo5tg0
- ゼニゲバーのうた
作詞 阿悠
作曲 三沢
唄 十田敬/ボーカル・ショプ
あっれはー 誰だ 誰だ 誰だ
あっれはー逃げる 銭ゲバー 銭ゲバー
裏金持ちの名を受けて
日本を捨てて、 た ・・クスヘイブン!
「租税回避は合法です」
「やましい登記じゃありません」
「これはあくまでビジネスです」
「たまたま2社があっただけ」
悪魔の力 身に付けたー
政治と同様〜 銭ゲバー 銭ゲバー
- 929 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:59:13.54 ID:rGCRpC8E0
- な、お前ら。
資本主義なんて地獄そのものなんだよ。
まさしく資本主義で得をするのは極一部の大金持ちと官僚 嘘つき政治家だけなんだよ。
おまえら一般庶民は
大金持ちや公務員を食わせるために重税下に置かれているにすぎない。
でも共産主義は違うぞ。
毛沢東同志や習近平同志は真に貧しい者たちの味方なんだあぞ。
だから共産主義国家では保険というものが無いんだ。
だって国が全部面倒見てくれるんだからな。
みんなが同じ収入で同じレベルの生活をしましょう
これが共産主義の素晴らしさなんだ。
さあ、お前らも今日からマルクス同志 レーニン同志
そして毛沢東同志を敬愛し共産主義思想を貫徹しようじゃあないか
万国のプロレタリアート独裁万歳!!!
- 930 :名無しさん@1周年:2016/05/28(土) 23:59:46.81 ID:schrTjT0O
- クルマ乗る奴が減ってんだからそのうちこんな仕事いらなくなる
- 931 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:00:03.00 ID:z1Beuena0
- ディーラーは元々ボランティア、整備士も当然ボランティア
- 932 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:00:26.55 ID:hbDuCKh40
- >>918
整備士はみんな若いときに結婚してるから、子だくさんなんだよな。
出会いはなんだかんだであるみたいだよ。
接客業だし、営業は女の子多いみたいだから。
- 933 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:00:49.09 ID:lORXJNaP0
- 車は必需品から贅沢品になって来てるしな
- 934 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:00:54.86 ID:7deLuQt90
- 吸い上げてる奴が下に分配してないからだよ。
このディーラーは大手?
ならばもう自動車産業も崩壊は時間の問題だな。後5年くらいで家電と同じ状況になる事は確定。
- 935 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:01:06.61 ID:GUGm1wG70
- なんか2ちゃん情報だと儲かる仕事なんて全くないよな
それなりに儲けてる人もいれば儲かってない人もいるって当たり前の話でなったやつの大半儲からないと儲からない仕事扱い
てかそんな仕事あるかよ
- 936 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:01:11.98 ID:Li7jT3kL0
- >>930
自動運転になったら余計必要だろ?w
- 937 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:01:24.02 ID:KisVq+yz0
- 嘘乙
安倍総理のもと、皆給与は上がってるはずなのに
- 938 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:01:40.99 ID:Rsqd8qw/0
- ∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 庶民てバカだよなぁ
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | | ああ、アンコンも楽だぜまったく
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 企業主 / .| .|____
\/____/ (u ⊃
企業の内部保留(ただ使われていない溜めこまれたお金)は
300兆に及びまふ。
見えないところ(タックスヘイブン)に、想像を絶する金額が流れております。
「暮らしが良くならない・・」という人は、
「パナマ文書」 を 検 索
- 939 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:01:59.59 ID:HD+3sCa50
- ワタミよりヒドイじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぱよぱよちーん
- 940 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:02:02.96 ID:13CnFXal0
- >>927
出世コースからは確実に外れる印象>技術営業
富士通も技術営業ですって定年間近っぽいおじさん多い
IT業界は割と同じだろ
本当に技術持ってる奴はさっさとやめてくし
- 941 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:02:41.90 ID:xygmFvo60
- >>937
お目出度いな
- 942 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:02:43.40 ID:o8tpxsm30
- >>3
昔カッパ寿司で働いていた事のあるカッパですが
ネットで言われる地下で寿司を作らされているという話は誇張されています
きゅうりは一本ではなく家族の人数分頂けますし余ったカッパ巻きも貰えます
お父さんとお母さんも皿洗いの仕事をしてますので会えないという事もありません
お昼なればお父さんとお母さんと一緒に地下で休憩しています
監視されているとありますが正社員の人は殆ど寝てますので監視されているということも無いですw
電気ショックもサボった子がされているだけで無意味にはされないですよ
無意味にされたら流石に僕達も怒りますよw
- 943 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:03:15.27 ID:Mhiwjs+R0
- 1.2リッターの車のってるけど、ユーザー車検だとおいくらくらい?
ちな走行距離3万`
- 944 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:03:21.49 ID:lORXJNaP0
- >>935
整備士で儲かってる奴なんて聞かないな
アニメーターと同じで職種自体としてじゃないかな
- 945 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:03:45.43 ID:dJ+p0Cxc0
- 車故障しにくくなったから、仕事減るだろ。昔は10年で廃車とか言われてたけど、今は余裕で10年くらい乗れる。
- 946 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:04:08.60 ID:Li7jT3kL0
- >>941
全員お目出度いなら好景気になってんだけどなw
- 947 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:04:10.78 ID:WDElvPM40
- >>488
ドイツに住んでいたが自炊生活ならドイツも日本も同じようなもの。
消費税8%になってからは日本での食材は高く感じる。
外食は日本の方が安い。
- 948 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:04:17.63 ID:XUY+ZdIX0
- チンピラの受け皿だからしょうがない
- 949 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:04:18.63 ID:lqj8O9Nt0
- クルマ嫌いだからこれでいいよ
- 950 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:04:19.26 ID:NPyMxxC00
- >>925
医者みたいなもんで
途中で抜けられない
ウンコすら我慢
- 951 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:04:37.46 ID:BwF86Y9f0
- 整備士にも月給2千円ぐらい上げて勲章も与えないと
- 952 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:05:09.51 ID:ZdADzQzkO
- >>936
余計いらないよw
- 953 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:05:23.00 ID:x7aetPbt0
- >>915
改造はいつの時代でもDQNにウケるぞ。
田舎は車必須だしな。
- 954 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:05:36.17 ID:Zi6DDe/A0
- 売れてる車も軽ばっか
おれはそれすら高くて手が出ないからスーパーカブが生活の足だよ
電車賃より安くて助かる
- 955 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:05:42.03 ID:hbDuCKh40
- >>940
BtoBだと、設計開発が分かってる人間でないと、
予算とか計画とかイメージしながら顧客と交渉できないからね。
仕様策定も技術者でないと無理だから。
現に富士通なんて、技術力がある奴よりプレゼンがうまい奴が昇進してるでしょ?
口がうまくて、上司や相手の官僚様に媚び売るのがうまい奴。
- 956 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:06:18.45 ID:z1Beuena0
- ディーラーの給料は高そうなイメージだけはあるよな、高級な帝国ホテルの給料がコストコ以下ってのと似てるわ
- 957 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:06:40.90 ID:7sNIWjHV0
- >>935
そもそも、身丈以上に儲ける必要があるのか?
社会に必要な仕事をしつつ、家族を養える報酬があればそれでいいだろ。
経済の基本は働いて、その恩恵で家族を養うことだよ。
それが出来なくなっているのが問題だわ。
タックスヘイブンは、資産運用の不労所得で>>1みたいな社会に必要な仕事をしている
人達の労働から搾取しているからな。
- 958 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:06:44.32 ID:Li7jT3kL0
- >>952
整備が必要ないとか無いから 誰がセンサーチェックすんだよ? 機械とかいうなよ?w
- 959 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:06:53.79 ID:7deLuQt90
- 税金こんだけ吸い上げてりゃ儲からんて。
この経費って何の根拠も無い。自動車産業に従事する人間が潤う事がないのだから国が吸い上げてるだけ。
- 960 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:06:58.35 ID:iIgl7pgq0
- >>954
彼女どうすんの?
二人乗りは原付無理やろ
- 961 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:07:52.00 ID:6zw7nROf0
- 一億総ブラック化
戦争なんかしなくてもあっという間に
根絶やしになる民族だよね
悲しいけど
- 962 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:07:55.26 ID:lORXJNaP0
- >>957
整備士の給与だと家族を養うのが…
- 963 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:08:03.16 ID:Egpa0he20
- >>924
普段は、むしろアメリカの事情や為替で株価等が動くのは事実だけど、
白川事実上更迭〜自民党政権復帰〜2013年度後半までの流れでは、明らかに日本側の理由で為替も株も改善したよ。
具体的には、日銀の金融政策の転換(改善)と、まともな経済政策(デフレ解消)への期待。
それほど、白川時代の日銀はクズだった(それ以前もかなり酷いけど)。
前日銀総裁の白川方明を悪人じゃないというのは、麻原彰晃を神だいうのと同じくらい滑稽。
車が売れないのも、整備士の給料が低いのも、誰か一人、一番責任ある奴を名指しせよと問われれば、白川方明しかない。
- 964 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:08:39.60 ID:C83I/iGz0
- 大金持ちの電通様にこれだけ言われて
何も言い返せないようでは男ではない
- 965 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:09:07.62 ID:13CnFXal0
- >>943
予備検受けないと素人が持って行っても落ちたら何もできないから
予備検費用+手数料+税金で7万くらい?
はっきり言って今の車検費用1万くらいが相場だから
ユーザー車検で持ち込んでも割合わないよ
1日潰れること考えたらただのアホ
昔みたいに何万も節約できるわけじゃない
壊れた時も自己責任だし
- 966 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:09:25.22 ID:VqDgDyBw0
- >>715
移民「日本では私達は奴隷デス!
まだ我が国の方が天国デス!」
- 967 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:10:48.25 ID:4YkwMBDG0
- 現場で働く連中をいかに安くこき使うかを考えるのが間接員の仕事。
でそいつらはえらくなって年収1千万越え。
おかしくないか。物作るより、検討とか手配だけのほうが高い給料もらえるって。
原○○、ゼネコンも実際に手を動かすのは5次下請けとかのクラス。
皆人をつかうことばかり考えてたらそうなるわな
- 968 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:10:53.58 ID:AiezyBZ60
- 妥当と言えば妥当。
整備業界で今日行われてることなんて
原寸大プラモデルの説明書みたいなもので、
機械が好きな素人なら、その気になれば
2、3年で一人前レベルに近くなる。
機械の医者なんて、言ったところで
社会に対する貢献度なんて知れたもの。
- 969 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:11:32.32 ID:Li7jT3kL0
- >>967
金出す奴が渋るから不景気なんだよw
- 970 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:11:46.92 ID:iIgl7pgq0
- ディーラーは手取り25万くらいだと勝手に思ってたがやばいなw
- 971 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:12:10.67 ID:lORXJNaP0
- >>963
日本だけ見て当てはめる短絡的思考
その期間、日本だけでドル高が進行してたと思う?
ドルインデックス見ればわかるが、主要国に対してドルは一人勝ちだったんだよ
円高になったのがドルの暴落、そしてドル復活と共に円安になったわけだ
0ではないにしても日本側の理由なんて微々たるもので、円安株高の原因はドルの復活なのよ
- 972 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:14:10.85 ID:13CnFXal0
- >>955
仕様策定できる技術営業に出会ったことないけどね
> 現に富士通なんて、技術力がある奴よりプレゼンがうまい奴が昇進してるでしょ?
> 口がうまくて、上司や相手の官僚様に媚び売るのがうまい奴。
もうね、こういうことするから全部外注外注で
有能な現場技術者はみんないなくなっちゃう
ものづくりの日本とかって大手は当てはまるのかって思っちゃうよ
- 973 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:14:15.65 ID:4OY/vrkR0
- >>960
女なんてカネかかるものは無理よ
風俗すら高くてNG
オナニーで、オカズは無料のもの
- 974 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:14:20.62 ID:lyMCoNVh0
- 共産主義者が実にイキイキとしてるスレですね
人の不幸好き過ぎだろ左翼
- 975 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:14:30.51 ID:TOUR2+bk0
- 時短のパートでこれぐらいだぞ
- 976 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:14:43.09 ID:L9TfrTfP0
- ここで管をまいたところで、実際車が売れてないし、
消費者の立場になれば車検も格安車検ばかりのくせにみんなよくいうよなw
工賃は一緒だって?
会社の利益率が下がれば社員の給料も下がるの当然でしょ
このデフレマインドのスパイラルいつまで続けるんだろうねw
- 977 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:14:47.76 ID:RjMcMf2d0
- 【社会】7年目で手取り10万円…自動車整備士の給与が安すぎると話題 「冗談だろ?バイトだよな?」「生きていけるの?」★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464448099/
- 978 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:14:59.18 ID:BRD2Ut/10
- ブルーカラーが馬鹿にされすぎなんだよ
もっと人間らしく扱えって
- 979 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:15:33.80 ID:Sp6k6h3D0
- 車検みたいな凶悪な制度があってこれかよ
整備士が多すぎるのかね
- 980 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:15:38.09 ID:Egpa0he20
- 若者や技術者が割りを食うという世情。
世直しが必要だよね。
これからは、このように虐げられた各々が、本当に責任ある者を客観的事実をもって追及し、プライベートな空間でその罪を償わせる時代になる。
分かりやすく言うと、企業単位、組織単位などではなく、
個人攻撃の時代だ。
- 981 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:15:55.07 ID:IlbeZQHG0
- 整備士が10万て貰いすぎだろ
あいつらなら5万あれば充分でしょ
- 982 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:16:19.95 ID:qB8a5ZpP0
- タクシーみたいに業者多すぎるんじゃね?
薄利多売も出来ないオワコン業界やん。
- 983 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:16:24.56 ID:bjot10gO0
- もうこの国、嫌だわ
- 984 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:16:26.86 ID:8z3cRGH00
- サラリーマンの平均年収も片道切符の右肩下がりですね
サラリーマンの平均年収が7年間で20万円も減少している…何があったんだよ [無断転載禁止]©2ch.net [485245446]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1464341227/
- 985 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:16:37.47 ID:GUGm1wG70
- >>944
もとは整備士から整備士工場経営、車関係で儲けてる人なら知ってるよ
整備士だからって雇われてる必要なんかないし儲かると思えば自分の資格活かして儲かりそうな事やればいいんじゃない?
- 986 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:16:46.32 ID:4OY/vrkR0
- 10万だとコンビニバイト以外だな
- 987 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:16:48.15 ID:7j8gJA9+0
- ハッキリワニさんが真実教えるワニけど
資本奴隷世界でなにか小手先の技術身につけたり
専門学校に大金払ってなにか学んでも儲かるのは先祖代々支配者様の
召使業務や、今のトヨタみたいな企業幹部達の末裔みたいな
人たちが土地財産担保に金借りて整備してるフリ”してるだけワニよ
とどのつまりいつの時代も支配者様の召使奴隷やって大金もらてないと
金なんぞもうける事は出来ない、ただ親先祖の土地家担保に
食いつぶしてるだけワニ
- 988 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:16:49.22 ID:+Beua/cD0
- 新スレきたー
- 989 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:17:21.63 ID:xygmFvo60
- >>981
アホかw
小遣いかよ
- 990 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:18:15.96 ID:7sNIWjHV0
- >>968
センスのある人が2〜3年かけて得られるレベルの仕事に対する報酬が
手取り10万円で妥当とは、そうとう新自由主義に犯されてますな
社会に必要な仕事をしているんだぞ。
資産運用の不労所得で贅沢をしている層はやはり言う事が違うわ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:18:17.12 ID:3xlANeF+0
- 日本死ね
- 992 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:18:17.54 ID:lORXJNaP0
- >>984
1998年ぐらい?がピークだったらしいけど、その頃から100万以上下がってるよw
- 993 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:18:45.04 ID:rJ5tKuZv0
- >>967
だって物作るのは誰でもできるんだから仕方が無いよ
一部の特殊な技能の人をのぞいて
パキスタン人でもロボットにでも簡単に置き換えられちゃう
- 994 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:18:54.04 ID:GUGm1wG70
- >>957
タックスヘイブンと資産運用を同列に語るのはどうかと
タックスヘイブンは脱法行為で国の為にはならないけど資産運用自体はリスクとって金回してる時点で資本主義社会じゃ役にたってるって言えるんじゃない?
- 995 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:19:05.19 ID:53YWwYVC0
- これ以上車検や修理にカネなんか出せねーよ
内部でなんとかしな
- 996 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:19:28.75 ID:xmwm2zoX0
- >>1のガソリン代1万引かれたってなに??
通勤手当なら支給だろ??
どういう事??
おかしくね?
- 997 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:19:36.68 ID:bjot10gO0
- >>22
介護どころか看護師まで外国人を入れて安い賃金で現状通り運用しようと
国が主導してるんだぞw
整備士だって「一定以上の知識と技量があれば」とか言って、東南アジアや南アジア
の人にやらせるようギョウカイが働きかけ、実際その通り政治は進む。
- 998 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:19:40.08 ID:7j8gJA9+0
- そもそも本当の宝である土地田畑も限りあるのに
人だけ増えてなにかもうけて天空のお城でも買えると
思ってるところが大きな間違いワニ
幾らでも刷ってる紙に見合う等価価値のある金銀財宝土地は
日本になにもないワニ
- 999 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:19:57.36 ID:EiCS0CRl0
- 世の中がおかしいね
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/05/29(日) 00:20:02.99 ID:8z3cRGH00
- >>992
7年で20下がったけど18年で100下がったのね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 51分 48秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★