■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【研究】「枕が変わると眠れない」謎がわかった 脳の半分が起きてアナタを守っている©2ch.net
- 1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/05/06(金) 12:07:03.28 ID:CAP_USER*
- http://www.j-cast.com/healthcare/2016/05/06265644.html
2016/5/ 6 11:30
「枕が変わると眠れない」という経験をする人は多い。それは、脳の半分が睡眠中も活動をしているからという研究を、米ブラウン大学の佐々木由香准教授らのチームがまとめ、米科学誌「カレント・バイオロジー」(電子版)の2016年4月23日に発表した。
慣れない場所で寝ると周囲の状況を警戒し、脳が無意識のうちに物音などに反応するため、ぐっすり眠れなくなるという。
渡り鳥は飛びながら片目をつむり眠っている!
研究チームは、若い健康な男女35人に研究所の宿泊施設に2度にわたり泊まってもらった。全員、施設に泊まるのは初めてだった。そして、睡眠中の脳波や脳活動で生じる微小な磁場の変化などを測定した。
すると、初めての宿泊では、ノンレム状態と呼ばれる深い眠りの時に、左脳の複数の部位が活発に活動した。この部位は、仕事に集中している最中にふと物音に気づく時などに働き、無意識のうちの周囲の状況の変化に反応する機能を持つ箇所だ。また、睡眠中に左右の耳の近くで異音を聞かせると、左脳に音の情報が直接伝わる右耳から聞かせた時に目覚める回数が多かった。
1週間後、再び施設に宿泊してもらうと、初回と違って睡眠中の左右の脳の活動に大きな差はみられなかった。施設の環境に慣れたからとみられる。
動物の睡眠はさまざまだ。ナマケモノやコアラは1日に約20時間たっぷり眠るが、野生のシマウマやシカ、キリンなどはウトウトと3時間程度しか眠らない。熟睡すると肉食動物に襲われる危険があるし、草を消化するために長時間口の中で反芻しなければならないからだ。
睡眠中も脳の半分が活動する現象は、イルカやクジラ、渡り鳥にみられる。イルカやクジラは水面に顔を出し呼吸する必要があるため、睡眠中も片目を開け、脳の半分を活動させている。その間、片方の目を閉じ、脳の半分を休ませる。それを交互に繰り返すのだ。渡り鳥も長距離を飛びながら、片目を閉じ、脳の半分を休ませる。こうした眠り方を「半球睡眠」という。完全に寝ると、イルカは溺れ、渡り鳥は墜落するため、半分眠り、半分起きているわけだ。
今回の研究で、人間も新しい環境では脳の半分が「起きている」ことがわかった。佐々木准教授は論文の中で「人間も慣れない環境では脳の半分が覚せい状態になり、警戒態勢を敷いていることがわかりました。脳は適応性が高いので、寝つきの悪い人に左脳の働きを抑え、慣れない場所でもよく眠ることができる方法を開発したい」とコメントしている。
- 2 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:07:38.52
- マルチタスク!
- 3 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:08:59.00 ID:APqtlmxR0
- ジャパネットで枕を買えばいいですか?
- 4 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:10:50.70 ID:IJc4IJyG0
- まくらと女は新しいほいがいい
- 5 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:11:08.08 ID:DzPm+ElV0
- マルチタスクな同時進行の人々。
https://t.co/9lIuMGPE0d
- 6 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:11:21.72 ID:UCDttzmH0
- 枕の綿を徐々に抜いて行けばいいんだよ
- 7 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:11:32.23 ID:+KDUouOt0
- >>3
丸八真綿で12万5千円のそば殻枕を買うんだ!
- 8 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:11:48.06 ID:MtqCUzWg0
- 忍者かよ
- 9 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:11:57.08 ID:qOCuYPpH0
- 枕は固めでそれでいてしつこくなく
フルーティーな柔らかさのが好み
- 10 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:12:40.24 ID:y4chnbiz0
- 俺は逆に家よりホテルや旅館の方がぐっすり眠れる
- 11 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:12:57.93 ID:Gcu8R/3I0
- ありがとう
レフトブレイン
- 12 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:14:15.37 ID:N6Wj/LV70
- 枕変わってもすぐ寝てしまう俺は脳が守りに入ってないってこと?
- 13 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:14:18.60 ID:vskt9tij0
- >>3
はい、膝枕を!
今なら古い膝枕の下取り10000円!
10000円です!
- 14 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:14:35.01 ID:B5rC53Ul0
- >>1
寝ていても脳が半分おきているのと
寝つけないのは違うだろ
アホはしね!
- 15 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:15:06.78 ID:lywET1ep0
- 生活感満載の自宅より初めて行く
綺麗なホテルの方がぐっすりだ
- 16 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:15:27.51 ID:2Bbs+si+0
- 結局枕を持って行っても場所が変われば眠れないって事だな
- 17 :下総国諜報員:2016/05/06(金) 12:15:57.34 ID:ngiWRynl0
- だったらmy脳はいつでもどこでも防御を放棄してるってことだorz
- 18 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:16:45.59 ID:TjZWWdqm0
- 別にどんな枕だろうが寝床がベッドだろうがテントだろうが車だろうが関係なくぐっすりだ
脳が全部寝ているのかもしれない
- 19 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:17:12.93 ID:inLELlKu0
- 絶壁だから合う枕が無い
- 20 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:18:37.29 ID:2M9Q+W4m0
- 何か形状を工夫して、イルカの顔は水面上に出つつ、体が水に浸かってるようなでかいバスタブを作れば、
イルカが全力でだらしなく熟睡する「イルカがだめになる風呂」ができるんかな・・・?
- 21 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:19:19.99 ID:qOCuYPpH0
- 電車の場合は、どの車種でもぐっすり眠れる不思議
- 22 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:19:41.14 ID:NILTCZRz0
- 俺、左腕のシビレが治らん…
- 23 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:20:32.25 ID:lLc2pyGc0
- オランダのホテルの枕は最高だった
日本の自分の枕に戻ったら全然寝れない
パクってもって帰ったらよかったわ
- 24 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:21:28.60 ID:JNUXRXfT0
- 最近わかったんだが子供のころ好きだった子の顔を思い浮かべると寝られる
ただし恥ずかしい思いをしていなければの話だが
- 25 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:22:04.90 ID:S3sH1+ZK0
- >>1
電車の中で居眠りしていても目的の駅に着くとパッと目が覚める経験は誰にでもあるだろう
- 26 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:22:08.28 ID:pg0d48sT0
- 「枕が変わると眠れない」の話が、「枕が変わるとよく眠れない」の話になってる件
- 27 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:22:21.31 ID:qQsVEwPx0
- >>1
これのどこがニュースですか?
- 28 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:22:58.19 ID:gPB0fiFQ0
- >>10
家族から狙われとらんか?
- 29 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:23:03.11 ID:o+roqJ+e0
- 枕が高すぎて首が苦しい。
座布団二つ折りの高さがいい。
- 30 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:25:03.01 ID:VnD9U2ly0
- ヨガをやれ!
- 31 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:26:09.82 ID:9aT0S5Yd0
- 眠れないってことは、全部起きてるんじゃねえの?
- 32 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:27:13.47 ID:f+nq7aUg0
- スマフォ使うようになって首が前のめりになってきたので後ろに反らすタイプの枕に変えた
初日からグッスリだよ
- 33 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:28:12.03 ID:91x8vwps0
- イグノーベル賞ものだな
- 34 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:28:31.44 ID:MafpUUCu0
- 遅かれ早かれ永眠できるから安心しろ
- 35 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:29:31.10 ID:RZ4rlvjw0
- >>19
板
- 36 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:29:44.80 ID:PVp7dDuf0
- 横に人がいると寝られないのはこのせいだったのか
- 37 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:30:10.74 ID:j2s6PCyb0
- > 寝つきの悪い人に左脳の働きを抑え、慣れない場所でもよく眠ることができる方法を開発したい
方向性が違う! 逆だ!
健全に半分ずつ眠れるような方法を開発すべし!
さらに進化して
脳の好きな部分を選択的に休ませられるようになれば良し!
- 38 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:30:30.35 ID:GXs7sknu0
- 枕というより環境が変わると入眠困難になるのはわかる。
なるほど、動物的な本能なんだな。ただ、人にもよるし、
この本能はいらない機能だね、ありがた迷惑。
- 39 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:37:41.03 ID:weNP2rkE0
- コビトさんの正体
- 40 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:38:11.59 ID:JmZ4LyvV0
- >>1
なるほど。
睡眠学習法は論拠があったわけだ
- 41 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:44:35.77 ID:KqfQZENIO
- いやー
起きているときでも
半分ねてることになるから
- 42 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:53:21.61 ID:+7BAah4g0
- 【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/eTp00PqplX fdf
- 43 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 12:56:01.53 ID:zdtEikHB0
- この理屈だと、慣れた枕持ってっても慣れない部屋じゃ無駄ということか
- 44 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 13:17:15.49 ID:nojHJBcF0
- そば殻の枕を好きな形にして寝ればいいじゃん
ホテルとかなら借りれるとこ多いし
- 45 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 13:22:16.68 ID:K25syHll0
- 睡眠薬で強制シャットダウン
- 46 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 13:22:49.65 ID:9F/2O/zT0
- 立ち作業で仕事しながら寝てた時あったわ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 13:26:13.35 ID:qbLc/si00
- 補助脳で会話するのですね。わかります。
- 48 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 13:49:38.54 ID:WaneFjY/0
- かけ布団がぐちゃぐちゃだと眠れないわ、真っ直ぐに直すとよく寝られる
- 49 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 13:54:24.53 ID:Z1On/S+O0
- そもそも枕しない
- 50 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 13:57:38.16 ID:NGjRGpNV0
- 寝ながら車の運転できる理由が分かった
- 51 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:04:16.61 ID:jWbZvvIt0
- どんな枕でも枕無しでも寝られる俺は完全無敵ってこと?
- 52 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:06:45.51 ID:+IWBroMr0
- 脳の半分とはいうけど
この記事だと常に左脳が起きているように見えるのだが
もしかして年中無休?
- 53 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:07:41.59 ID:uAo4Co4g0
- >>10
俺も。ホテルではぐっすり。自宅ではいまいち。
- 54 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:16:55.67 ID:dadwA08w0
- >>52
起きてる時あんま使わ無い部位なんじゃね
- 55 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:23:49.08 ID:hF+C/+zk0
- 光があると眠れないわ
朝の光が少しでも窓から漏れてくるとダメ
眼は起きてるのか?
- 56 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:25:24.56 ID:U6M6nXyA0
- 夜が明けると共に眠れて寝過ごすのは止めたい
- 57 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:27:02.44 ID:uZe00h+E0
- >>12
ノーガードw
- 58 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:33:29.56 ID:oiN1oBLQ0
- >>12
同士よ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:36:30.26 ID:uafmUWs/0
- 変わってもなんでも、余裕で寝れますが
- 60 :が:2016/05/06(金) 14:47:55.75 ID:v1ADTLbW0
- ____
* / \ ズルズル
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)|
チャイナボカン! 中国とアジアの話題
http://asiamatome999.ken-shin.net/index.html
■公明と共産の嫌われっぷりがすごかった! 世論調査
■これが創価信者の正体だ!【投票前に見てほしい
■北のミサイルパーツ代になる 補助金を停止せよ!
■汚染まみれの竹島 このままでは海が死ぬ!
- 61 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:49:54.07 ID:HRW02rQ6O
- >>51
いい意味で単純なだけじゃないの
神経質じゃないのはプラスだね
- 62 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 14:56:57.47 ID:pPIcVpgc0
- 人も半分寝るは経験的に知ってる
俺泳いでて寝たことある
イルカだけじゃないんだと思った
- 63 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 15:03:53.56 ID:DTE5DIyq0
- 昔、薄目を開けて寝ている人がいて、妙に薄気味悪かったのを思い出した
- 64 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 15:20:14.51 ID:Y09ubCaz0
- 48時間起きていると歩きながらでも寝られる。寝た瞬間転ぶけど。
- 65 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 15:57:36.16 ID:91Z3ZBwy0
- 人の家やホテルだと熟睡できる俺はなんの病気?
- 66 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 16:09:36.34 ID:G1WLlZyf0
- 旅行しても、家族以外では、
同じ部屋に誰かいると眠れないんだよなあ。
友達と旅行は緊張する。実はけっこうな悩み。
軽く対人恐怖なのかも。
一人もしくは相手が家族なら
枕は何でも大丈夫なんだけど…。
- 67 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 16:16:16.50 ID:jgnOEstU0
- 俺枕3個重ねて使ってる
低いと寝れない
- 68 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 16:19:12.10 ID:VGRmKtmf0
- 枕が変わっても寝れる俺の脳は何してるんだ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 16:19:57.87 ID:S1WYmM5W0
- 疲れたらどこそこかまわず座ったままでもヨダレ垂らして爆睡する人が
なぜか枕がかわると眠れないという不思議w
- 70 :名無しさん@1周年:2016/05/06(金) 19:02:44.56 ID:VDfjgSVZ0
- ホテルや旅館の枕はホント熟眠出来ん
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)