■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【就職】「働いても幸せになれない日本」に生きる若者 労働はもう日本の貧困対策を担えない (東洋経済)★10 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :曙光 ★:2016/05/03(火) 17:55:05.72 ID:CAP_USER*
- 5月1日(日)
団塊世代は、年金不足と老老介護で貧困化。若者は低賃金で使いつぶされ貧困化……。昨年頃から顕在化し、広がってきた貧困問題。年配層や女性たちの苦しみも多々あるけれど、若者の実状はひどくなるばかりだ。
最近、うその好待遇をエサに働き手を集める新手の「求人詐欺」に警鐘を鳴らす今野晴貴氏と、「貧困世代(15〜39歳)」に注目する藤田孝典氏の対談。若者をとりまく労働・貧困の実態と、真の問題点、その対処法を探ってもらった。
若者に貧困を強いる劣悪な雇用環境
藤田孝典(以下、藤田):私の新著『貧困世代』(講談社現代新書)と今野さんの新著『求人詐欺』(幻冬舎)は、多くの問題意識を共有しているように思いました。
一言でいうと、いまの若者は現在、そして将来も、大変な貧困に陥らざるをえないような環境に置かれているということです。
私が所属しているNPO法人「ほっとプラス」には、食べるものにも困って、栄養失調状態で訪れる10代や20代の若者がいます。彼らは決して特殊な少数派ではなく、生活に困窮した若者の相談は後を絶たないんです。
にもかかわらず、上の世代はそういった若者が置かれている現実をまったく理解できていない。どう考えたって、現在の日本の社会構造や雇用環境は、若者に貧困を強いる劣悪なものになっているのに、それがまったく伝わらない。
今野晴貴(以下、今野):「若いんだから、働けばなんとかなるだろう」とかね。
藤田:ええ。私は「労働万能説」と呼んでいますけど、いまや安定した生活ができる賃金を得られる仕事に就ける人は限られています。
逆に、働いてもまともな賃金を得られる保証のない仕事は増える一方です。働いたって、生活が豊かにならないんだから、労働万能説はもう通用しません。
今野:歴史的に考えると、日本の貧困対策って、実際に労働が担っていたんですね。国際比較をしても、日本の失業率はものすごく低い一方で、社会保障は劣悪です。
重要なのは、その高い就労率は派遣労働と一体だったということです。リーマン・ショック以前だって、政府は積極的に失業者を派遣労働者にする政策を推し進めることで、失業率の上昇を抑えようとしていました。
→次ページ 元祖「求人詐欺」
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/115735
※関連板 http://wc2014.2ch.net/recruit/ 就職
★1 5/1 6:18
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462181012/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:56:32.31 ID:08KgevfPO
- 終わってる
- 3 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:56:50.08 ID:c9Cec3pa0
- 義務教育を徹底したらよい。
- 4 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:57:17.65 ID:nlC10NfA0
- もういいよ / ,ィ / ヽi ヽ. l、 /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
安倍… "i /^ヽ! / !,/ -―- |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /:. :. .:' `゙'. ヾミミミミ',
゙l. ヽ_ { ヽソノ/_, i :. ';=―一 . ',ミミミミ!
/ヽ! ,ィ/ `- ;'.‐'u"´,:,! ' 、"U''' .Nlハ⊥
/ _Y ヽ t 、 / ._,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /. ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
i'´  ̄ __ ,,.. -`<ミ} . / _J_ 丶 }'´ /
/l ,. - ´ / ヽヽ,, l /ィ三三シ'^ / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
. i. ! / / ` |. '´ '"~"' /l'´
. l i /. l |:.:.、 ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
.
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。
日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。
- 5 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:57:23.87 ID:HeCM9Gpr0
- ■世界 一人当たりのGDPランキング 日本は29位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1位 カタール
2位 ルクセンブルク
3位 シンガポール
4位 ブルネイ
5位 クウェート
6位 アラブ首長国連邦
8位 サンマリノ
9位 スイス
10位 香港
11位 アメリカ
12位 サウジアラビア
・
15位 オランダ
16位 オーストラリア
19位 ドイツ
20位 台湾
・
25位 フランス ←週35時間労働
・
28位 イギリス
29位 日本 ←じゃ〜っぷ(笑)
31位 韓国
http://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html
- 6 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:57:41.80 ID:cAItA2y70
- 文化どころか、その日生きるのも厳しい
若いやつの餓死も既に発生している
日本にきた外国人が、人間のいる所じゃないといって帰ってく話もきいた
自殺も毎日のように発生。その頻度はメキシコで殺人されてる人数を超えている
ここは、死の国だ
- 7 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:58:12.96 ID:p9SIr5Ql0
- 「働いても幸せになれない「労働は貧困対策を担えない」
これは日本だけの問題じゃねえよ
世界、特に先進国共通の問題だろ
なに日本だけの問題にしようとしてるんだよ
- 8 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:58:22.82 ID:GP0b/vSh0
- ヒンコンノミクス
- 9 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:58:29.70 ID:T0gQ04YD0
- 月3万円のシェアハウスに住んで携帯持たないでカップラーメン食ってればいい
中高時代のジャージを普段着にして。
昔の日本は風呂トイレ無しなんて普通だっただろ
流しで体洗えよ
- 10 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:58:42.39 ID:Et6CTVmk0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
っっhっこお
- 11 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:58:54.45 ID:1IiCJgmd0
- 自殺大国
- 12 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:59:26.14 ID:GjsU25wm0
- あのころ二人のアパートは
裸電球まぶしくて
- 13 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:59:45.45 ID:+dMWtiJK0
- >>7
日本だけじゃないから放置してOK?
- 14 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:00:12.47 ID:ZWk4qqK90
- 日本で一番利益率の高い活動は労働ではなく、出産だろ
- 15 :子烏紋次郎:2016/05/03(火) 18:00:18.58 ID:q6147Xly0
- 東スポニューヨークタイムス東洋経済
- 16 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:00:48.77 ID:IVoU50Bb0
- 重税果たしてるからな。他所の国じゃ革命起きるレベルだろ。
日本早よ死ねよ。こんな国もうどうでもいいし。とっとと滅んでしまえ。
- 17 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:01:20.70 ID:8vE2R29x0
- 政権交代したらもっと悪くなるな
まあ、大体貧困と騒ぎ始めて戦争論へ走るのが過去からのならいだが・・・。
貧困貧困騒ぐ奴は結果戦争へ導きたい輩と(ry。。。
- 18 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:01:40.23 ID:PNifOgQJ0
- もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫
◇日本には存在しなかった観念
インディビデュアル(individual)は現在ではごく普通に「個人」として使われているが、この言葉が導入された頃の日本にはそういう観念は存在しなかった。
神や社会に対する究極的な単位として、それ以上は細分化できない唯一の存在といった意味での個人が、かつての日本になかったことは柳父氏のいう通りであろう。当時、日本人は社会の「身分」として存在はしていても、個人としてではなかった。
いま社会といったが、これも後世の造語だという。今日使われているようなソサイエティ(society)の訳語である「社会」に対応する現実は往時の日本にはなかった。存在したのは家とか藩とか邦といった集団における身分であった。
個人を構成単位とする人間関係を社会だとする考えは、柳父氏によれば、むしろこの訳語が成立して以降のことらしい。
個人についていえば、福澤がまずは「人」、次いで「独一個人」と訳し、その後、独が落ちて「一個人」、さらに一が落ちて「個人」になったと柳父氏は追跡する。また社会については、中村正直が同じ目的をもった人々の集まりという意味をこめて「会社」と訳したという。
実際、福澤、中村ら当時の代表的知識人が集った西洋思想啓蒙(けいもう)の場が明六「社」であった。そういう社の集まりが「会」であり、社会となったというのが柳父氏の究明である。
個人は身分に、社会は世間に対比されて、それぞれ前者の方が後者よりも高い価値をもつ観念であるかのように受け取られてきた。個人や社会という現実の有無にかかわらず、その言葉自体が自己運動を展開してきたと柳父氏は主張したかったのであろう。
◇俎上に載せるべき13条と24条
言葉が「人間の道具として使いこなされているのではなく、逆に、何らかの意味でことばが人間を支配している」と氏はいう。「個人主義」や「社会主義」ともなれば、これはもう思考の専制と支配そのものだというべきであろう。
社会主義の方は冷戦崩壊とともに人々を惹(ひ)きつける魅力はすっかりうせてしまったが、個人主義の方は衰えるどころか、むしろ強化されつつあるかにみえる。
安倍晋三政権の長期化が予想される中にあって憲法改正論議が高まりつつあるものの、焦点は第9条のみ、それ以外には論じるべき条項がないかのような様相である。
第9条問題が喫緊のテーマであることに異論があるはずもないが、同時に議論の俎上(そじょう)に載せねばならないのは第13条と第24条である。
前者は「すべて国民は、個人として尊重される」であり、後者は「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」するとある。第13条は個人至上主義そのものであり
第24条は独立した個人から構成されるものが夫婦であるというのみ、これが共同体の基層をなす家族の形成主体だという観念を少しも呼び覚ましてはくれない。
結婚、出産、育児といったライフサイクルをどう形づくるかは個人の自由な選択によるべきだという規範意識が第24条の背後には潜む。
個人至上主義を克服して家族再生のための憲法上の担保がなされなければ、民法をはじめとする下位法の改正や政策は後手に回らざるをえまい。
◇国家の命運は家族の再生だ
私は奉職する大学の日本近代史講義の冒頭でこう説く。現世の自己の存在のみがすべてだなどと考えるのは不道徳である。諸君には父母がおり、祖父母、曽祖父母、祖先がある。
数世代を遡(さかのぼ)るだけでゆうに百人を超える血族があり、その内の一人が欠けても諸君はここには存在していないのだ。諸君のもつさまざまな属性は遺伝子の情報伝達メカニズムを通じて血族から諸君に移し替えられている。
それゆえ個人はすべて歴史的存在なのだ。現世の個人は連綿とつづく血縁の中の一人の旅人である。死せる者のいうことにも耳を傾けながら現世を選び取るという感覚を呼び起こそうではないか−。
日本という国家の命運は、外敵からいかに身を守るかにかかっていると同時に、共同体の基層にある家族の再生をいかにして図るかにも委ねられている。国人よ、まだ遅くはない、個人主義の呪縛から脱しようではないか。
http://www.sankei.com/column/news/160503/clm1605030004-n6.html
- 19 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:02:19.04 ID:j0reMeP/0
- 団塊が年金受給放棄したら散々国売ったんだから
- 20 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:03:29.94 ID:dj0KTAxu0
- 安部ゲリゾウ死ねよ
- 21 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:03:39.22 ID:w6eS0h7m0
- 支配者層”選ばなければ仕事はいくらでもある”
- 22 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:03:49.77 ID:F3VLY50I0
- ★現実のデータでは日本は紛れもなく格差社会
格差は先進国の中でも急拡大してる。数値をみれば明らか。
★日本が格差社会である実証データ
http://finalrich.com/guide/10/guide10-condition-work-oecd.html
1 日本は先進国5位の★貧困率である。
OECDが発表した世界の貧困率を表した 「OECDワーキングレポート22」
グラフ参照
2 ★所得格差が先進国10位
OECDが発表した世界の貧困率を表した 「OECDワーキングレポート22」
で、所得格差でも上位にある。
グラフ参照
3 所得格差が★急拡大している。
グラフ参照
所得格差の指標のジニ係数がこの20年間で急速に上昇している。
完全に右肩あがりで、日本の格差がどんどん拡大していることの証明になる。
逆に今は日本よりも所得格差が大きい
アメリカ イタリア イギリスなどは1990年代からあまり拡大せず、
むしろアメリカなどではジニ係数が抑えられてきている。
つまり日本は所得格差が
★先進国の中でも急拡大している国である実証となる。
こちらは
OECDの2014のレポートだが
日本の数値が2019年でいささか古い。
いずれにしても日本の格差が大きいことを示し
OECD平均より大きい。
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2015/08/oecd_01.html
- 23 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:03:58.11 ID:ycM4EZNGO
- 次の選挙、翌々考えて投票しなよ
馬鹿が躍らされて自民や公明を推したから狂ったのだからさ
他力本願ではなく自力で切り開くよ
- 24 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:04:02.26 ID:YsOg2i200
- 日本は上級国民様の国
- 25 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:04:16.73 ID:OENBBcJ60
- 人口ボーナスの恩恵が消えて2割の貧困層が存在する普通の国に移行中なんだろ
労働者は貧しい、労働者のままでは豊かになれない
それは古今東西自明の理
豊かな生活をしたければ自分で事業起こすかして経営者になるしかない
- 26 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:04:20.32 ID:LmemvT0U0
- >>4
修正国民純負担率てのがググっても簡単に出てこないんだが
正確な計算式教えてくださいな
- 27 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:04:33.73 ID:KLup7Qh10
- 6 名前:名無しさん@1周年 :2016/05/03(火) 16:40:07.22 ID:4hr7+mRg0
>セレブも激安がお好きなようだ
セレブの意味調べてこい、ど低能。
- 28 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:05:03.66 ID:GNavqvRz0
- 日本で金持ちになれない奴はどこの国でも金持ちになれんだろ
ユーロ・アメリカは日本以上の学歴成果主義だし
アジアは日本が霞むほどのコネ社会
日本のそこそこの成功も海外じゃ掴めんぞ?
どこの国なら働いて幸せになれるんだ?
- 29 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:05:14.84 ID:Et6CTVmk0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
vvvggh
- 30 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:05:32.59 ID:ZWk4qqK90
- 税金だけで言うと国民負担は四公六民。健康保険や年金入れると五公五民。
その他インフラ利用料(ガス代とか)学費を入れると六公四民。生活費まで入れて
手許に残るカネまで計算すると、九公一民。日本人は国に絞られて死ぬ。そこへ
手厚い保護を受けて移民がやってくる。
- 31 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:05:49.98 ID:40k2wahm0
- マクロ的問題なのにいつまでも根性論で話す団塊
- 32 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:06:08.09 ID:Nf9LdQCo0
- 子供だって1000万円近い借金背負って生まれてくるんだ
しょうがないよ
- 33 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:06:08.11 ID:xN9Mh+ZG0
- でも若者の貧困って一部の非正規とかだけじゃない
特に成人男性の大多数は正社員で結婚して家庭を持って貧困までは行ってないし
- 34 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:06:18.49 ID:H3gx83ru0
- 働けど働けど我が暮らし楽にならずじっと手を見る。
- 35 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:06:52.29 ID:QYC91wa00
- もう終わり?増税して景気が回復する稀有な例になれたのに。
- 36 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:08:17.39 ID:NuIDo7ze0
- まあまず政治行政が腐敗してるからだということには気づかないとな。
- 37 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:08:52.61 ID:UdxS/jy50
- まぁあと10年もしたらまた状況が変わってくるよ
人手不足で賃金あげざるを得ないから
- 38 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:09:03.49 ID:c9Cec3pa0
- >>31
日本で貧困に喘ぐ若者は 極個人的な問題ですよ。
- 39 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:09:27.14 ID:+dMWtiJK0
- >>36
まさかそんな中国共産党な事が日本にあるわけないよね(笑)
- 40 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:10:02.33 ID:NuIDo7ze0
- 日本国民はマゾだから政治家が痛みに耐えろというので、死ぬまでたえたちゃった。
論理がないんだよね。
- 41 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:10:44.08 ID:7h5r5oAH0
- >>37
それを阻止するために移民w
日本の上級が日本人が幸せになるのを嫌がってる。
誰でも好条件の労働が手に入ると買いたたけなくなるから。
- 42 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:11:02.21 ID:ak14oSl30
- >>1
自国通貨「円」の価値が、
安倍政権下で4割(現在1ドル=105円としても)下がってるのだから、
そりゃ、国民生活は苦しくなるよな。
「通貨の価値が下がれば、国家経済は衰退して行く」ってのは、経済の普通の知識だぜ。
このことは、3年前にアベノミクスが開始された時に、2chの経済通が何度も「やめておけ!」と警告していた。
現在、アメリカが日本の「円安」を非難するのは、
それが日米間のの健全な貿易関係にヒビを入れることになるからだ。
決して「円安」で日本がイイ思いをするからではない。
もしアメリカが日本の「円安」をうらやましいのなら、
「わが国も、日本に負けじと、通貨安に向かって驀進するつもりだ」と述べてるよw
- 43 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:11:50.55 ID:UdxS/jy50
- >>41
日本人馬鹿だからまた自民党が大勝だよw
- 44 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:12:16.81 ID:NuIDo7ze0
- 政治家と国民のSMプレイがだめだとは言わないけど。
限度があるよね。
馬鹿すぎる女王様なんだよね。
失われた国民は外国人で補完する、補完計画だな?
- 45 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:12:46.28 ID:lQw32kdpO
- 旧社保庁と団塊が極悪だと思う
- 46 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:13:09.67 ID:Yo2ekA6y0
- >>1 【笑えるコピペ!ネトウヨNG集(安倍政権の実績編)】
株高=円安連動&年金投入で粉飾 → 年金5兆損も選挙まで隠蔽
国民総所得40兆円増 → 内部留保増も一般国民は賃金減
名目賃金はベースアップ → それ以上に増税&便乗・隠れ値上げ
企業が働きやすい国に → 55兆円の租税回避「調査しない」
増税分は社会保障に → 浮いたお金で法人減税&公務員増給
待機児童減少 → 民主政権からの減少が自公政権で反転
求人倍率改善 → 自公政権からの悪化が民主政権で反転
雇用者数改善 → 正社員減・待遇悪化(限定正社員)&非正規増
円安で爆買い → 中国が日本企業&技術を買い叩き
世界的に経済低迷 → 経済成長率 世界でも最低レベル
支持率高い → 安倍政権以降、与党支持率≫絶対得票率に
河野談話を否定した → 安倍「河野談話を継承」
【速報】賃金 名実ともに上昇 → 【確報】横ばいに修正
民主は増税 → 安倍「消費税8%断行」「更に10%へ」
民主が消費増税決めた → 安倍「増税は私の責任で断行」
民主は売国 → 安倍「force to work」「慰安婦に賠償」
民主は法制局と対立 → 安倍政権は法制局を乗っ取り
民主はメディア野放し → 自民「民主の電波オークション法撤回」
TPP 民主は交渉参加 → 自民で参加(ワイロ甘利&交渉記録なし)
子ども手当はバラマキ → 自民「選挙前 高齢者に3万円給付」
安倍「TPPで日米同盟強化」 → 米「監視対象に日本を初指定」
http://i.imgur.com/wFam7ni.jpg
http://i.imgur.com/lJCk5He.jpg
http://i.imgur.com/x2woKj9.jpg
http://i.imgur.com/zktn78B.jpg
http://i.imgur.com/mz2qmSM.jpg
http://i.imgur.com/Trc2wez.jpg
http://i.imgur.com/cSCrAWH.jpg
http://i.imgur.com/B7Sb9Dr.gif
http://i.imgur.com/dz8qrsj.jpg
http://i.imgur.com/lxCC4K6.jpg
http://i.imgur.com/nYPuXn4.jpg
http://i.imgur.com/ouFhUy4.jpg
http://i.imgur.com/OhHUQAX.jpg
http://i.imgur.com/tXQ1Yy4.jpg
- 47 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:13:19.46 ID:DWUjHPln0
-
━━━━━━━━━━
日本に納税していない
反 日 企 業
ド ワ ン ゴ
━━━━━━━━━━
タックスヘイブンへ流れている
本来日本へ納税されるべき税金
年間総額50兆円
消費税あげる必要なんか
なかったんやー!!
- 48 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:13:26.50 ID:F/j8gR0B0
- >>43
「消去法で考えれば」、至極まっとうな選択では?
- 49 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:15:05.13 ID:HvnLzSox0
- 日本国民の皆さんにはこれから自己責任という名の殺しあいをして頂きます
- 50 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:15:06.95 ID:Mp1/DP7u0
- >>43
他にロクな政党がないからだよ。
どんなに理念の高い事を言っても「どうせ口だけだ」と笑われる風潮を作った民主の罪は重い。
- 51 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:15:15.79 ID:Et6CTVmk0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
vvbbbfffdddss
- 52 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:15:19.80 ID:UdxS/jy50
- >>48
消去法www移民に反対の政党選ぶだけの話じゃん
自由移民党は一番最初に消去せないかんね愚民であればあるほど
- 53 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:15:29.07 ID:54J03nHp0
- こんな世の中に子供産み落とすのも酷かもしれんね
- 54 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:15:41.71 ID:ak14oSl30
- >>43
いま、情報は公開できないが、
何か変化があるようだぜw
- 55 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:15:43.97 ID:plH2zOHF0
- 職人という労働の象徴が
日本じゃ死語だからなぁ
大工だの左官だのはないし
八百屋、肉屋すら絶滅危惧種
工場製品を湯煎すだけで居酒屋の料理人とか
- 56 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:15:55.36 ID:7mMbP+wm0
- >>42
は?通貨の価値は上がってるんだが?
110円台の時に比べれば上がったろ
- 57 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:15:56.59 ID:NuIDo7ze0
- >>39
基本的に構造は同じなんだよね。
特に憲法観がそうでしょ?
- 58 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:17:09.30 ID:5y6cEPgiO
- 今はエリートの値段が安くなったからね
- 59 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:17:34.81 ID:Mp1/DP7u0
- >>52
そりゃ単にアンチ自民っめだけで分散するだけ。
投票した政党が伸びると痛い政党ばかりなのさ。
- 60 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:17:39.89 ID:rnXzOWWx0
- 自民の一党独裁よりねじれの方がマシだから消去法で真っ先に自民党が消えるわ
- 61 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:18:32.91 ID:snC6J6D50
- ほんとに民主党はろくなことしないな
- 62 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:18:49.89 ID:ak14oSl30
- >>56
いつもの安倍を応援するチョンかいw
あんな、安倍が登場した時点での比較を言えよ。
- 63 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:19:06.18 ID:tc/4eb3Z0
- 【事件】「介護疲れ」首絞めた夫逮捕 妻死亡 大阪 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462265486/
【衝撃事件の核心】 「じじい、気色悪いわ!」家庭内暴力20年超、老夫婦襲った悲劇 「殺人」以外の選択あったか[5/3] [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462262626/
【パナマ文書】企業名伏せ法人設立…租税回避地で日本企業★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462208071/
【就職】「働いても幸せになれない日本」に生きる若者 労働はもう日本の貧困対策を担えない (東洋経済)★9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462181012/
アベノミクス「評価しない」53%、過去最高に 日経新聞調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462192658/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった73 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1461236008/
パナマ文書に載っていた企業が納税をしてくれていたら、失われた20年はなかったし、こんなに多くの自殺者を出さずに済んだ [無断転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1462229866/
- 64 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:19:16.84 ID:Mp1/DP7u0
- >>60
分散は自民に有利だよ。
だからって、これって政党がないのが現状。
- 65 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:19:25.32 ID:+dMWtiJK0
- 自民だろが何党だろがもう興味ねえわ
- 66 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:19:36.45 ID:PGU+3qva0
- 働くのを止めれば幸せになれるんですね
- 67 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:20:15.12 ID:UdxS/jy50
- 自由移民党は全力で移民を移民という表現を使わないで
日本にバンバン入れ込むんだから
おまえら愚民の労働者としての価値が下がるの
自由移民党に投票しなければいいだけ簡単だろ
これぐらい理解しようなw
- 68 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:21:03.42 ID:qYjX+8oB0
- まともな党が無いんじゃなくて、都合が悪いから潰されるんやで
あと働かないほうがまし。30代で無職の自分が言ってるんだから間違いないぞ
家庭教師とかフリぺのポスティングみたいな低額のバイトなら、所得税何それだし
実家住みならこんなので十分だぞ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:21:40.68 ID:p343GBNaO
- いよいよお先真っ暗になった団塊ジュニアが文句を言ってる。
いよいよ働けなくなった団塊が文句を言ってる。
「税金で助けてくれ」と。
数が多いからマスコミが取り上げる。
それだけだ。
- 70 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:22:50.03 ID:ZWk4qqK90
- 行き着く先は、アメリカ先住民と同じ。
- 71 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:22:59.37 ID:snC6J6D50
- 絶望に苛まれるのは無能の証。優れものはどんな苦境でも解決策を見出す
- 72 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:23:06.21 ID:5y6cEPgiO
- >>69
そうなのか
- 73 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:23:29.58 ID:2DBXk4E00
- >>4
専ブラだとAA表示されて字が小さすぎて読めねぇw
- 74 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:23:32.59 ID:UdxS/jy50
- >>70
みんな知らないけどアメリカの先住民はインディアンなんだよねぇw
- 75 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:24:30.36 ID:rnXzOWWx0
- ネトサポが何言おうと自民以外に投票するわ
- 76 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:24:45.83 ID:f1AQ1cdQ0
- でも、働かなかったら確実に幸せにはなれないよ
- 77 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:25:18.62 ID:lwpmBIu6O
- 価値とは人の主観によるもんなんだよ。絶対の客観がなく多数の主観の中から自ずと客観なるものが導き出されるなら、客観的な価値なるものもまた主観による。
我々は主観によって考えた結果、物の購入という行動をとるが、その行動により物の価値は決まる。そして、その物に付随するあらゆるものの価値も決定するのだ。
例えばそれを作るために働いた人の賃金、作られた国の社会保障などの政策、全ての価値だ。納得がいかなければ買わないことで価値をつけないことも出来るだろう。
しかし我々は買ってしまっているのだ。ただ安いというだけで。その結果不当に安い賃金やまるでなってない社会保障などにも高い価値を与えているのだ。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:25:23.64 ID:pFtd4aj00
- 働いたら、働き過ぎで・・・体壊れるだけだけど
終業には、ぐったりしていないならば、文句言われる仕事環境ばかりだったし
元気よく帰っていく姿が、咎められる仕事場ばかりで
なんかこの国おかしかったよ(外国の人と働いている方が、楽しかった)
倒れたら倒れたで、程なく消えてく人ばかりで・・・バイトや派遣は、人間が消耗品になってたし・・・
多分、物以下じゃない?本当に、大切に扱われる人なんて、あんまり見た事ない
仕事が終われば、その後は、ほぼ他人事(´・ω・`)
確かに、働いたら幸せになれないと思うけど、お金は稼がないとね
生活保護でも貰って、大学の図書館に入り浸って、一人動植物の図鑑でも見ていた方が、幸せだと思うけど('ω')
そもそもが、大学卒業したての、新社会人の特徴が、借金300万スタートとはね・・・
数十年前の話を聞いたら、ゲレンデ行ったり、新施設が毎月登場して、楽しさ満載のレジャー施設通いに
空中ビアガーデンに、卒後すぐに、車のローンを組み
リッター10kmの車で、山行ったり海行ったり・・・そんな話しか聞かないよね
- 79 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:25:35.00 ID:XLXsk70y0
- 神戸・三宮で車暴走 7人重軽傷 2人心肺停止 運転の男逮捕
美人女子大生(顔画像あり)がツィッターで実況中継
現場の凄惨な写真が凄い
https://t.co/GZIfdQLKyZ
働いて
- 80 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:26:36.63 ID:BzBSIYCr0
- パナマ公開まだ?
- 81 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:26:45.88 ID:snC6J6D50
- 日本人にとって幸福かどうかは価値基準じゃないからな。
個人の生活より社会生活を優先する国民性による
- 82 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:27:21.15 ID:mRNiloXg0
- >>67
じゃあどこに投票したらいいの?
- 83 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:27:48.98 ID:YXG/hBo70
- >>1
働いても待遇が在日生活保護以下とかアホみたいだわな
はよ在日生活保護廃止にしろよ
- 84 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:27:56.33 ID:+dMWtiJK0
- >>82
国に期待すんのが間違いなんだよ
- 85 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:28:10.00 ID:UdxS/jy50
- >>82
ねぇそんなことも聞かないとわからないの?
自分で考えれないの?
- 86 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:29:37.01 ID:ZWk4qqK90
- 革命だな。食えなくなって死ぬか、武器を取って死ぬか。追い詰められる前に選べ。
- 87 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:29:45.56 ID:zOUdMJjL0
- >>18
前近代の香具師がアカポス持ってるの?ポストモダン系でも無さそう。こいつの講義を聴かされる学部生は哀れだ。
- 88 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:29:56.71 ID:yXIWAYj/0
- 日本にアーミッシュがあれば俺は入信して自給自足の生活したい
- 89 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:29:57.27 ID:snC6J6D50
- 憲法改正、震災復興、原発再稼働、辺野古移転問題…、
はい、雇用改革をやろうという政党はありません。
- 90 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:31:13.75 ID:ATK8foY30
- 働かないと(上級国民が)幸せになれないよ
- 91 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:31:16.86 ID:mOhXpcmw0
- 甘ったれてるクソ連中なんざさっさと死ねとしか言い様が無い
お前らのケツなんて誰も吹かねーから
- 92 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:32:05.13 ID:cI9qf4Ue0
- .
【神戸・三宮暴走】※画像閲覧注意
http://urladda.co/image20160503-001_jpg ←事故により脚が潰れた重症女性
http://urladda.co/image20160503-002.jpg
http://urladda.co/image20160503-003.jpg
http://urladda.co/image20160503-004.jpg
.
- 93 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:32:13.88 ID:9UJ8tCMg0
- 何だこのタイトル、働く奴はバカとでも言いたいのか?
https://www.youtube.com/watch?v=mwJnGUEVE-Q
- 94 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:32:48.51 ID:o260ZKDh0
- 働いて貧乏な人と働かないで貧乏な人の収入が同じだとしても、働いて貧乏な人がいないと、世の中回らないんじゃないだろうか
- 95 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:33:50.52 ID:Cwk6qMLd0
- 働かない奴は死ねばいいのに
- 96 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:33:51.57 ID:zOUdMJjL0
- >>18
そして、このような評論を公式に掲載できる3k構成員の知能とは、いかほどのものであろうか。
それを(マジで)読む読者も問題だなぁ。東北大法学部でこの文書をテストで書いたら教授会で晒し者だなぁ。
勿論単位は取得不可能。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:34:32.88 ID:KV8x8RU90
- 北よりマシ。
我慢しろ。
- 98 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:34:54.41 ID:IymmTvzH0
- ナマポのチョンコロを追い出せ!
- 99 :wけんじ:2016/05/03(火) 18:35:12.92 ID:LXweu8ll0
- フランスとかあちらはなにかというと暴動が発生するのは典型的な階級社会だからだ
贅をつくした建物見ればどういう神経しているのかわかるだろ
日本は幸いというか筋金入りでないからしょぼくて見劣りするわけだw
- 100 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:36:09.94 ID:24bqUGgz0
- 求人詐欺を死刑にすればいいんだよ
- 101 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:36:17.48 ID:9f2LyTZM0
- これから日本は急激に悪くなるだろうな。
50代以上は逃げ切りか。
子持ちには大変な時代になる。
- 102 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:37:46.55 ID:y9Zlbv030
- どう考えても70年代以前の貧乏の方が困窮度は高いと思うんだが
高齢者はそれを知っているからね
- 103 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:38:01.54 ID:UdxS/jy50
- もう結婚して子供作るのは苦行だとばれてるからねぇ・・・
賃金でも上がれば婚姻率も上がるだろうけどw
- 104 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:39:15.72 ID:8Mv7vrKf0
- 日本銀行がお札を沢山刷ればいいと思います。
- 105 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:39:53.43 ID:ATK8foY30
- 70年代って誰でも正社員で終身雇用じゃん
今と比べたら天国すぎる
- 106 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:40:05.41 ID:snC6J6D50
- 政治家にとっては憲法改正の是非が重要。
貧乏人がいくら増えようが関係ない話
- 107 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:40:06.44 ID:LwCH4H5y0
- 生活保護を廃止すればいいだけ
- 108 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:40:12.17 ID:y9Zlbv030
- 自衛隊に入ったら?
- 109 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:40:14.67 ID:tVaIpnMQ0
- 代替党が出ない限り、自民の有利は揺るがない
それとも誰かどこに投票しろと、明確に、
何故それが必要なのかを言えるか?
納得出来るのなら俺はそこに入れるよ
自民には入れたくない
- 110 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:40:37.89 ID:hnNXoDgL0
- 若者は幸せになれないで当然だ。
なぜなら幸せに向かってゆくからだ。
そして幸せとは、振り返った時生まれる微笑みだ。
俺は極貧の家庭で生まれた。
呪ったこともある。
だが一生懸命努力して、人並みな生活を手に入れた。
俺は振り返った時、貧しき時代にも、
微笑むべきことがあったことを発見した。
俺は気がついた。これが幸せなのだと。
幸せは微笑みのように軽い。
今こそ断言できる。
幸せは貧富にあるわけではない。
だからもう、自分を見つめ、真っすぐに働き、
誰かや社会を批判するのは止めよう。
そこに残るものは微笑みではない。
後悔という苦笑だ。
- 111 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:42:22.97 ID:w6eS0h7m0
- 高齢者って今の若者の実態なんてなにもしらないだろ
- 112 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:42:35.93 ID:qBehJojR0
- 国はいい加減にしろよ
これ以上国民を苦しめるな
- 113 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:42:50.08 ID:snC6J6D50
- 投票すべき政党がないのが問題
- 114 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:42:54.15 ID:y9Zlbv030
- >>105
そんなもん大企業だけだよ
いつ潰れるかわからないような小企業・零細企業がほとんどだ
- 115 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:43:33.32 ID:Et6CTVmk0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
cccfffrrttywq
- 116 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:43:44.76 ID:UdxS/jy50
- >>109
中国人を日本国内に増やさない政党を選ぶだけの簡単な作業
人口が減ることで自分の労働者としての価値が高まることだけ
理解して投票すること、自由民主党は全力で労働者の価値を下げてくる
- 117 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:44:10.62 ID:J23LNF6a0
- 不正選挙監視団 @rigged_election ·
洗脳はカルト教団だけのものではない。
恐ろしいことに311後の日本では「放射能安全論」
国民の大多数がマスコミによって洗脳されている。
まさにナチス時代のドイツと同じだ
覚醒しないと殺されるぞ!!
- 118 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:44:17.02 ID:79SpohQO0
- トイ
トイ
トイ
i三i
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、GDPマイナス
〃 ____ ヾ、 チラッ…
〃 / \ ヾ、
/ ̄ ̄\ || / ⌒ ⌒\ ||
/ _ノ \ || / (● ) (― )\ ||
| ( ●)(●)l 早く死ねよ ヾ,| ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. | (__人__) | (⌒)、_  ̄ _,(⌒)
| ` ⌒´ | / i `ー=======一'i ヽ
. | } l___ノ,、 ,、ヽ___i
. ヽ } l l
ヽ ノ 原爆ぶっ込まれまくり(笑)負け組敗戦国日本
/ く (自爆的原発事故で放射能汚染済み)
/ ヽ
世界 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 119 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:46:23.24 ID:YZE79+rQ0
- >>110
なにこの気持ち割りいポエムw
嫌いな言葉が「努力」と「頑張る」な俺とか、別にフツーに太平楽な生活してんだけど
アホかいね
- 120 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:46:34.32 ID:zOUdMJjL0
- >>28
少なくとも1990年代に棄民政策をすることは無いと思う。
- 121 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:46:37.37 ID:y9Zlbv030
- >>111
うん。知らない。
そしていつの時代もそれは同じ
自力でなんとかするしかないんだよ。実際の話
- 122 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:47:18.59 ID:2ZwF7viW0
- 公務員制度に本格的にメスを入れるか、
競争を煽って飯を食ってる奴ら潰すのが一番なのだが。
内部損失が大きすぎるんだわ。
- 123 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:48:09.37 ID:zOUdMJjL0
- >>38
それが究極的にはマクロ政策の失敗によって惹起されたモノだとしたら?
- 124 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:48:26.49 ID:m6tQK7+i0
- パナマの件の続報はないのか
- 125 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:48:39.32 ID:4fZJe6JL0
- 「俺は汗水垂らして働いているのに、のうのうと生活保護とは許せない」
と考える人がいるとしよう。
その人は、自分自身の仕事に誇りややりがいを余り感じていないのではないか、
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91bGc8JV1VL._SL1500_.jpg 237頁
と私は考える。もし、その仕事が生きがいだとするならば、
生活保護の失業者に対しては、
「あー、甲斐性がないんだねぇ、お可哀そうに」
となるはずである。
- 126 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:49:17.42 ID:YZE79+rQ0
- >>111
責任とらなくていいから働かなかったり、非正規雇用に甘んじてるんだぞ
結婚も責任とりたくないからしないんだ
全くふざけている、たるんどる
って、大多数が、ほんとうに思ってるぞ
- 127 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:50:20.67 ID:OENBBcJ60
- 稼げるネタはそこらじゅうに転がってるとは思うんだよね
ただやりたくないだけだろう
- 128 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:50:48.09 ID:h8Lw9UCt0
- >>102
それこそ、昔は天才でも無能でも働けば働くほど豊かになる世の中だったからね
きちんと働くことがモチベーションに繋がっていた時代
- 129 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:50:49.45 ID:snC6J6D50
- そりゃただ働くだけじゃダメさ。ただ働いてりゃなんとかなる、なんて時代は昭和で
終わってる。
相応の結果を出さないと
- 130 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:50:59.70 ID:Vg4rDwfu0
- >>109
自民一強だとろくでもないことばかり決めまくっているから、ねじれにするのがベターだと思っている
選挙区では自民の最大対立候補に、比例は自民関連以外に
本当は、外交や軍事面では保守で、経済は左派の政党があればいいんだけどね
- 131 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:51:10.26 ID:LwCH4H5y0
- >>125
なまけ者は嫌われてアタリマエ
- 132 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:51:30.76 ID:xyfgZtkI0
- 正社員で昇給も賞与もあるし、完全週休2日で祝日も当然休みだけどもう辞めるわ
残業当たり前の空気が耐えられん。さっさと金貯めて定年まで働く気ない俺は派遣でいいかな
- 133 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:51:33.07 ID:YZE79+rQ0
- >>125
労働はどこまでいっても労働でしかないだろうが
労働ってのは苦役だよ、いつかやめるべきものだよ
これが老害ってやつだ
- 134 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:51:48.32 ID:dRlVQmpI0
- ゴチャゴチャ言い訳してないで働けよ!w
- 135 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:52:21.03 ID:ZgZ0QRC00
- >>38
馬鹿な老害にも分かるように優しく教えてやるとだな
…
ごめん、やっぱ無理だわ
- 136 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:52:27.86 ID:zOUdMJjL0
- >>48
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-26/2016042601_01_1.html
日本企業の税逃れ告発
タックスヘイブン利用“子会社の99% 実態なし”の例も
消去法ならジタ三が消える筆頭であるがw
- 137 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:52:40.71 ID:qW4UykYm0
- もっと増税して苦しんでる人を救う財源を確保しなければ!(使命感)
- 138 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:52:45.36 ID:YjPb+w6m0
- × 働いても幸せになれない日本
○ 雇われでは幸せになれない日本
ネット社会で食ってくなんて簡単じゃん
イケてるサイト一発で何でも商売できる
なんで雇われやってるのか意味不明
- 139 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:53:06.22 ID:w6eS0h7m0
- >>121
最近葬式をしない人が増えてるらしいな。どれだけ嫌われてんだよ。
昔は葬式やってただろ
- 140 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:54:01.67 ID:zOUdMJjL0
- >>93
単位時間当たりの労働生産性が0以下である場合にはそうなる。
労働経済学的には。
- 141 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:54:15.84 ID:q9qrsCiS0
- まずは
派遣という名の賃金中抜きを止めろよ
いつまで竹中小泉の悪法を引きずるんだよ
- 142 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:54:29.88 ID:hnNXoDgL0
- 働かない者は病気であり、
今後生きる権利はない。
ゆえ今後生活保護法を改正し、
給付額の減少と、給付対象者の基準を厳格化してゆく。
- 143 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:54:49.04 ID:w6eS0h7m0
- 老人はいつも古今東西同じだという。現実が見えていない
- 144 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:55:05.47 ID:zOUdMJjL0
- >>95
働いていても死にますよw
殺人者は現時点で尚国会議員やってますw
- 145 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:55:38.12 ID:LwCH4H5y0
- >>141
働き先を探してもらっておいて何を言ってるの?
いやなら自分で探せばいいじゃないww バカなの?ww
- 146 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:55:55.93 ID:Vg4rDwfu0
- >>138
日本は一度レールから外れると復帰不可能だから、そういうチャレンジにどうしても消極的になってしまうんだよね
そういうチャレンジは成功率低いし。失敗した人は世の中に知られることなくひっそり消えていくけど、そういう人の方がずっと多い
でもまあ、チャレンジをしづらいっていうのが、日本の停滞感の一因なのは間違いないから、そこらへんが柔軟になれば少しはマシになるだろうけど……難しいわな
あまりにリスクが高すぎる
- 147 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:56:44.88 ID:snC6J6D50
- 自公以外となると現実的に民進党だな。
民主党政権のとき彼らがなにをした?
小泉改革の是正を唱えて政権についたものの、何一つ行わず混乱させただけではな
いか。
自民がダメだから民進とはならない。
安倍政権はダメということはなく、高い支持率をキープしている
- 148 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:57:11.68 ID:zOUdMJjL0
- >>97
釣り針太いよ何やってんの?
>>99
但し、自浄能力はある。銀行に刑事捜査を割と早くから行った。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:57:41.65 ID:YZE79+rQ0
- >>138
その、イケてるサイトつくるのが難しいんだろ
金融のが楽な俺とかもいる
雇われてなーんも考えず暮らしてるのが楽ってのも沢山いるだろう
- 150 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:58:24.48 ID:Vg4rDwfu0
- >>141
それで儲かる層が政治や経済を動かしているから仕方ない
嫌なら、連帯して数十万人〜百万人超の大規模なストライキやデモをするしかない
そのぐらいやらないと変えられないよ
- 151 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:58:25.75 ID:Et6CTVmk0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
ccvvvffdddggg
- 152 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:58:25.86 ID:zOUdMJjL0
- >>108
何故暴力装置が社会政策担当するの?地本の人が困るだろうw
- 153 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:58:51.68 ID:UdxS/jy50
- 自民と民主今は民進は両方ダメなんですよぉ
移民に賛成だから
- 154 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:59:26.87 ID:d8twMf4f0
- パナマ文書が明るみになっても下級国民が革命を起こせない屑国家w
- 155 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 18:59:37.23 ID:TvNBF82D0
- 安楽死すれば、子供に一千万支給すればええやん
- 156 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:00:21.88 ID:snC6J6D50
- >>141
派遣はオランダでも北欧でもあるぞー。派遣自体が悪いんじゃない。
悪いのは格差だ
- 157 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:00:34.14 ID:zOUdMJjL0
- >>131
労働生産性が0以下、という意味を理解出来ない馬鹿晒し。
- 158 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:00:49.62 ID:yDHx651W0
- ギャンブル、サラ金、893、背乗り、内部侵略 これで役満
日本人に対して良い政治なんてするはずがないんだなこれが
- 159 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:01:05.16 ID:YZE79+rQ0
- >>150
ストライキやられたゼンショーホールディングスは、ちったぁマシになったようだよ。業績悪くないよ、この冬は吉野家に勝っちゃってた
相変わらずのワンオペだけどな、それでもワンオペの時間は減ったとか
- 160 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:01:43.65 ID:OENBBcJ60
- >>152
よーわからんが27歳までだったら入隊できるぞ
- 161 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:01:49.20 ID:Vg4rDwfu0
- >>156
格差もあっていいんだよ。問題は行き過ぎた格差
で、派遣なら、中抜き率の上限を法律で決めることと、多重請負を法律で禁止することかな
- 162 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:02:20.01 ID:QogzTAV/0
- 金がないなら会社作って社長になればいいじゃない
- 163 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:03:02.94 ID:g0vI5hAX0
- 2ちゃんねるを読んで、すき家の歌で泣けるようになった
働く必要なんてない
- 164 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:03:10.95 ID:zOUdMJjL0
- >>126
首相からしてそうだからね。代表者()がそうなら、何故問題とする余地がある?w
- 165 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:03:19.38 ID:snC6J6D50
- >>161
オランダ・北欧では勤務形態による差別は禁止されている
- 166 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:03:45.94 ID:bbsCmOHj0
- >>153
【政治】民主党の岡田克也代表、移民政策に否定的
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094083185/
パナマ文書の存在を政府無視 民進“質問主意書”にア然対応
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179844
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460039257/
【政治】民・共「国益損なう」=TPP合意、維新は評価★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444098103/
- 167 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:03:49.32 ID:LwCH4H5y0
- >>157
ナマポのゴミがピーピーわめいて恥さらしwwww
- 168 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:04:25.50 ID:zOUdMJjL0
- >>145
業者乙。つまり中間搾取業であることは認めるのですねw
- 169 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:04:35.22 ID:QogzTAV/0
- >>108
ただし今は極東情勢が極めて不安定だからな
場合により軍事衝突に借り出される可能性も考えておいたほうがいいよ
- 170 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:04:51.76 ID:YjPb+w6m0
- >>146
全然わからん
低年収のサラリーマンとか派遣とか
今すでにリスクじゃん
そんな底辺続けてたって何も変わる訳ないじゃん
ネットで商売なんて何の資本もリスクもないけどね
結局めんどくさいから現状維持でいいってだけ
- 171 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:05:08.78 ID:5oOHpjYP0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 172 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:05:16.44 ID:LwCH4H5y0
- >>168
サービスがタダだと思ってるゴミ虫www
- 173 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:05:32.71 ID:Vg4rDwfu0
- >>165
ああ、格差ってそっちのことを言っているのね、もっと一般的な意味の方かと思ったよ
非正規の方が身分が不安定ってことで賃金上げるよね、欧州の場合は
- 174 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:05:34.16 ID:UdxS/jy50
- >>166
選挙勝ったら移民バンバン入れるから民進もw
- 175 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:06:42.01 ID:qYjX+8oB0
- 今自衛隊に入るヤツは居ないだろ
改憲とか言ってるしアベだしアメポチだし、冗談じゃないわな
- 176 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:07:31.17 ID:y+8TbsWVO
- 血税はケイマンを目指す
- 177 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:07:44.63 ID:Vg4rDwfu0
- >>170
あ、わからないならいい
- 178 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:08:13.29 ID:zOUdMJjL0
- >>167
労働は「刑罰」@西欧諸国&アングロ/ラテンアメリカ
∴「刑罰」から逃れる/軽減するために「近代文明」は勃興しました。
また、近代合理的思想も生まれました。「法の支配」もその1つです。
そして、合理性を追求したら、労働は「絶対善」とは言えないのです。
- 179 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:08:37.14 ID:+yMzTcSI0
- 労組的にワープアなんて原発や九条より優先度低いからね、仕方ないね
- 180 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:08:39.59 ID:Mp1/DP7u0
- >>160
任期制自衛官(期間工だな)の倍率が3〜4倍、一般曹候補(正社員)が4〜10倍、幹部候補生(エリート)が20〜40倍位だな。
オススメなのは曹候補倍率。(海自低し=4.5倍)
http://homepage1.nifty.com/YST/jieitai/data.html
- 181 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:08:47.32 ID:LwCH4H5y0
- >>177
無能は言われたことをやってるだけだもんね
- 182 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:09:28.28 ID:Jk/nvuRj0
- >>175
ブラック企業よりブラックだしな
なんせ労働基準法の適用外
一ヶ月まるまる拘束されても残業代なんて一円も出ないし、ドカタでもやったほうがマシ
相当頭が悪い奴しか行かない
- 183 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:09:48.94 ID:+ZwsGyHm0
- 無意味な高学歴化が不幸を作り出しただけ。
学校教育こそゴミ。
- 184 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:11:07.49 ID:zOUdMJjL0
- >>160
幹部候補は26歳くらい。
>>156
ええと、正規より賃金は高いはずです
∵「契約更新が無い」というリスクを負っているから。
6流工作員乙。
- 185 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:12:08.15 ID:zOUdMJjL0
- >>172
つ「ハロワ」
純然たる馬鹿です。
- 186 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:12:31.07 ID:Vg4rDwfu0
- 日本の場合、デモ=9条守れ、原発反対しか言わない頭のおかしい奴ら、って認識が強いんだよなあ
本当になんてことしやがるんだって感じだ
欧州だと、小学生の頃から、デモも民主主義のための正当な手段って教えているのに
- 187 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:12:41.91 ID:gNwO1ZKM0
- >>5
てめぇらチョンよりは上だろバーカ!
はよ死ね、高貴な日本語を使ってんじゃねえよ糞チョン
- 188 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:13:57.05 ID:Gc+PD1w10
- 働いても幸せになれなくても、ナマポなら幸せになれるのだろ?
そもそも低所得者は将来ナマポ
ナマポで幸せになれるなら、トータルとしてはまあまあ幸せということ
- 189 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:14:21.95 ID:y9Zlbv030
- >>139
葬式をやらなくなったのは高齢者が嫌われているせいではないと思うが
まあ、そんなことはどうでもよくて
高齢者を嫌ったり文句を言うことで若者が豊かになるんならおおいにそうすればよい
どう?豊かな気分になった?
- 190 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:15:21.82 ID:zOUdMJjL0
- >>183反撃求めるw
■消費税の目的は政府が徴税ブローカーとなり、内需から利益を巻き上げる一方で、経団連へ税を垂れ流し大企業の租税軽減(法人税減税など)を援助。
http://mup.2ch-library.com/d/1462146842-ED8doru2.jpg
『内需経済→利益を巻き上げ(消費税)→【悪徳日本政府】→補助金(消費税)→経団連大企業→タックスヘイブン』
日本政府は経団連への便宜を与えた見返りに、公務員は天下り、議員は献金を得ている。
■悪徳日本政府が引き起こす不況。
http://mup.2ch-library.com/d/1462147223-5HZJLKu.jpg
■泥棒政治(英:Kleptocracy)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A5%E6%A3%92%E6%94%BF%E6%B2%BB
議員や公務員などの行政府支配層が、公金を無駄使いして私腹を肥やす為に、市民から税搾取して市民生活を不当に切り下げる行政府による悪徳行為。
泥棒政府の下では、市民は貧困化して産業は疲弊し、内需の経済環境を悪化させる。
- 191 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:15:28.82 ID:j9zRSD4V0
- 仮にサービス残業が完全に禁止になったとする。
所得も上がるし、結果として人口も増えるだろうね。
- 192 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:16:09.04 ID:Vg4rDwfu0
- >>188
将来は、生活保護を受けるのはさらに難しくなるよ
基本的に親族が養うことになる。そのために、親族の扶養義務強化が話題になっているし
ご丁寧に、自民党の憲法草案では「家族を大切にしなければならない。」とかそんな感じのことを書いてある
憲法にそんな当たり前のこと書かなくてもと笑い話になっているけど、笑えない事態になるよ
将来、親族間の殺人事件が急増するだろうな
- 193 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:16:33.48 ID:w6eS0h7m0
- >>189
高齢者対策は今の日本にとって重要な課題だからな。
外国は高齢者切り捨てる方向に舵を切っている
- 194 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:17:28.52 ID:TgwaAO0T0
- >>123
なんでも他人のせいにするのはいかがなものかと
- 195 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:17:32.97 ID:B/zvH/2H0
- >>5
やっぱ石油で稼げる国はいいねぇ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:17:51.40 ID:zOUdMJjL0
- >>183追加弾薬。
安倍の嘘は綺麗な嘘
公約の定数削減 → 嘘
公約の尖閣の公務員駐在 → 嘘
公約の竹島の日政府式典 → 嘘
竹島単独提訴 → 嘘
拉致問題を解決する → 嘘
北方領土を解決する → 嘘
汚染水コントロール出来ている → 嘘
レーダ照射の証拠開示 → 嘘
村山、河野談話見直し → 嘘
輪転機グルグルで景気良くなる → 嘘
デフレ脱却するまで増税しない → 嘘
消費税増税分全額社会保障費に充てる → 嘘
TPP断固反対 → 嘘
重要5品目守る → 嘘
安倍晋三の「あれは嘘だ」一覧 まとめ
http://s.webry.info/sp/50064686.at.webry.info/201411/article_15.html
http://imgur.com/35cVrSZ.jpg
http://imgur.com/VAgBZ4u.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/k/i/m/kimito39gmailcom/20141207214357187.jpg
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459871910/3
【自民党政治とは?】
@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
(例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
(例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会を目指し、
下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であっても従順であれば問題はない。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的扶助は基本的になくす。
(例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ)
これが現実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。
これに腹を立てたのなら、それは己が自民党政治を誤解していただけに過ぎない。
- 197 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:17:56.24 ID:7h5r5oAH0
- >>132
仕事はしっかりやって定時で帰りたい
こんな当然の願いすら怠け者扱いの社会ってあほと思うw
- 198 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:18:18.01 ID:Vs6u4KUG0
- ゆとり世代の弊害
- 199 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:19:27.32 ID:Gc+PD1w10
- >>192
親族で養える人なんて今の時代いると思う?
時代錯誤もはなはだしい
ナマポは必須
もらえるものはもろとけばいいに尽きる
ナマポを信じない人は、それでいい
ナマポを信じて、それで幸せなら、それもそれでいい
どっちを選ぶかだ
- 200 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:19:27.65 ID:LwCH4H5y0
- >>185
だったら派遣会社なんか使わずにハロワ行けば?ww バカ丸出しww
- 201 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:19:43.32 ID:UItsmJ200
- 幸せな家畜なんて居ないんだぜ
牧場主になんなくちゃ
- 202 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:19:49.38 ID:G2Nmx08M0
- >>170
起業家さんですか?
- 203 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:19:51.65 ID:Et6CTVmk0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
vvvfffggghhh
- 204 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:21:44.52 ID:KTFo98us0
- 雇われたらあかんねん雇われたら
最低限度のカネはバイトして
- 205 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:22:14.59 ID:Vg4rDwfu0
- >>199
その時代錯誤への動きがあるんだよ
日本は本来国がやるべき社会保障を「家」と「会社」に投げっぱなしにしてきた
で、会社もその役割から逃げ出したから、もはや家に全部押し付けようとしている
- 206 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:23:36.70 ID:zOUdMJjL0
- >>194
つ「個人的責任主義」
自己責任、という単語は自身によって惹起された事項以外については無答責という意味も内包する。
因みに、棄民政策は1990年代まで存在が確認されている。
- 207 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:24:36.88 ID:40k2wahm0
- >>194
無政府主義者乙
- 208 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:24:48.76 ID:zOUdMJjL0
- >>200
ハロワの案件を派遣屋がかっ攫うだろw
公開会社の管理部門の実情を知らないなw
- 209 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:25:05.11 ID:Gc+PD1w10
- >>205
それは違うよ
一億層活躍で、生涯現役、年金はやらない、社会保障はずっと負担してもらう
収入あるなら、高額負担
それが無理ならナマポ
これが一番理に適っている
理想は全員にナマポ、でもこれだと社会が成り立たない
- 210 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:25:48.87 ID:y9Zlbv030
- >>193
外国がどうのこうのは関係ない、今の日本の若者がどうするかだよ。
高齢者を切る方向に政治を動かす?やれるもんならやってみな。
高齢者だって抵抗するぜ
- 211 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:26:30.74 ID:6qnAuV7M0
- >>183
高学歴の値段が安くなったんだよ
- 212 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:26:47.02 ID:K3B4lQ7C0
- まだまだ序の口
これから自民党が単純労働に外国人を受け入れるからね
超低賃金で重労働になるおw
- 213 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:27:05.91 ID:Gc+PD1w10
- ホリエモンとか竹中も、どんなに落ちぶれても、ナマポがあって、
幸せにそれなりの生活ができると説いている
お金の多寡で幸せが決まらないとも言っている
これが現実で気づくべき
2chで批判的な人は、ナマポ批判だけで建設的な意見がない
最低限の人でも幸せに暮らせる手段が日本にはある
- 214 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:28:06.36 ID:zOUdMJjL0
- >>209
労働生産性がプラスの香具師は労働、でよかろう。
最も社会的コストを削減できる。
- 215 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:28:27.61 ID:y9Zlbv030
- >>197
それが当たり前だった時代なんて日本にはないよ
- 216 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:28:36.90 ID:twjFHxhR0
- 共産主義者は今の日本は働いても幸せになれないって事にしたいんだろうな
- 217 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:29:12.74 ID:QogzTAV/0
- >>5
ベスト30にぎりぎりはいる日本のインフラレベルは世界一といわれている
それ以上にかせぐ国は日本以下のインフラ構築しかできていない
ようは一部の支配層だけが金を手に入れて、インフラ投資には興味がないということなのだろうな
- 218 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:29:31.92 ID:UdxS/jy50
- まぁこれから子持ちは地獄になるよ
中国人と雇用の奪い合いになるから
- 219 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:29:33.55 ID:QWwy+ukF0
- >>204
また来月から雇われに戻ろうというのに…
憂鬱なんだよ…
- 220 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:29:38.87 ID:FhCtNh/W0
- 今や中国で働いた方が儲かるからな
- 221 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:30:26.07 ID:4xrl4AHo0
- 働くことが不幸なのにばかげてるな
- 222 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:30:28.27 ID:TgwaAO0T0
- >>207
具体的に貧困に陥ってる若者ってどんな人?
- 223 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:30:39.15 ID:lypMGMfd0
- >>213
>最低限の人でも幸せに暮らせる手段が日本にはある
本当に幸せに暮らせるか?我慢してただ生きてるだけの人大勢いそうだけどな。
- 224 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:30:44.18 ID:QogzTAV/0
- >>220
日本企業は撤退しまくってるけどね
- 225 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:30:53.16 ID:LwCH4H5y0
- >>208
カスがそう思い込んでるだけじゃね?ww
- 226 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:31:42.35 ID:6qnAuV7M0
- 中国じゃなくて東南アジアだろう
働くことができるならこういう国に行った方がいいだろうな
- 227 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:31:53.37 ID:zOUdMJjL0
- >>216
×:共産主義(者)
○:現生人類
★現実のデータでは日本は紛れもなく格差社会
格差は先進国の中でも急拡大してる。数値をみれば明らか。
★日本が格差社会である実証データ
http://finalrich.com/guide/10/guide10-condition-work-oecd.html
1 日本は先進国5位の★貧困率である。
OECDが発表した世界の貧困率を表した 「OECDワーキングレポート22」
グラフ参照
2 ★所得格差が先進国10位
OECDが発表した世界の貧困率を表した 「OECDワーキングレポート22」
で、所得格差でも上位にある。
グラフ参照
3 所得格差が★急拡大している。
グラフ参照
所得格差の指標のジニ係数がこの20年間で急速に上昇している。
完全に右肩あがりで、日本の格差がどんどん拡大していることの証明になる。
逆に今は日本よりも所得格差が大きい
アメリカ イタリア イギリスなどは1990年代からあまり拡大せず、
むしろアメリカなどではジニ係数が抑えられてきている。
つまり日本は所得格差が
★先進国の中でも急拡大している国である実証となる。
こちらは
OECDの2014のレポートだが
日本の数値が2019年でいささか古い。
いずれにしても日本の格差が大きいことを示し
OECD平均より大きい。
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2015/08/oecd_01.html
- 228 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:31:58.76 ID:xmZEisGH0
- 「働いても幸せになれない日本」に生きる
これめっちゃ売れる
めちゃくちゃ売れるフレーズやで
- 229 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:32:23.55 ID:Gc+PD1w10
- アメリカは最近まで最低時給が1000円程度だったのに、
今は1800円とかになっている
日本でも1800円ぐらいになれば、ナマポよりいい生活できると実感できるだろう
そのためには正社員の取り分を減らすことになる
これを受け入れるかどうかだな、同一労働同一賃金の考え
自給900円なら明らかにナマポの方がいい生活できるし、老後はナマポになるしかない
- 230 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:33:12.37 ID:zOUdMJjL0
- >>217
土建屋を優遇しないからね。電力も寡占状態を許さないからね。穴掘りが社会政策とか馬鹿やらないから。
- 231 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:33:51.02 ID:6qnAuV7M0
- 日本が不幸な国のお蔭で自殺者が増え人口減少が加速して人口密度が下がると見た
- 232 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:34:22.19 ID:hnNXoDgL0
- 幸せは販売対象ではない。
ゆえ最低賃金に関しては、
アメリカを模倣することはない。
我が国には我が国の幸せがある。
- 233 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:35:32.23 ID:zOUdMJjL0
- >>225
派遣屋に人員を発注した経験の無い薄ら馬鹿か。悪かった。これではいじめだな。
☆失われた20年の真相☆
http://i.imgur.com/an07Iu8.jpg
☆日本経済の構造
http://i.imgur.com/g1KDzmn.jpg
☆大企業の軽すぎる税負担
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81B6yTYGUML.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/811bu9kLPlL._SL1500_.jpg
http://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/480/img_d98318c42a4e922031dc68be11a3f6ab597558.jpg
- 234 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:35:39.86 ID:UdxS/jy50
- >>231
愚民は都市に集まっていくんだよ・・・
- 235 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:36:28.43 ID:snC6J6D50
- 若者が若者自身で首をしめてるようなもんなんだよ。
苦しいからって結婚しなければますます少子化がすすんで移民圧力が強まるぞ。
移民が増えれば彼らは低給でも働く。日本人の仕事はどんどん奪われていくぞ
- 236 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:37:20.18 ID:zOUdMJjL0
- >>232
カネは命より重いっ…!、というのは言い過ぎだけど
カネは幸福の「必要条件」(≠「十分条件」)であることは弁えようや。
- 237 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:37:29.14 ID:p1fh+gJGO
- ネトウヨは働いてないの?
何でこんな日本を全肯定?
マジで聞きたい
- 238 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:37:49.52 ID:EG0KOF/R0
- 旦那の稼ぎで子供二人くらい育てられる程度の給与が理想だろうなあ
今の日本の社会構造的にもう打つ手なしだろうけど
- 239 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:38:46.74 ID:UdxS/jy50
- >>238
自民か民心進しか大勝しないから詰んでるんだよねぇ
どっちも移民入れるつもりだし
- 240 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:39:01.04 ID:QogzTAV/0
- >>237
他国のことに首突っ込むなよ
君の大好きな北朝鮮に帰れ。
- 241 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:39:11.48 ID:Gc+PD1w10
- 要するにナマポがあるから安泰とみんな思っているのだろう
ナマポがなければ、秋葉原の通り魔事件のようなことが発生する
ナマポが社会の安心感を形成しているのは間違いない
低賃金でもナマポで人並みの暮らしは将来保証されている
- 242 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:39:35.23 ID:zOUdMJjL0
- >>235
暴力装置の構成員が気の毒ですね()
奴らは躊躇無くヒャッハー!、するぜ。
上級国民様が労働契約を無視するなら管理者が物理的に消えるぜw
- 243 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:41:03.83 ID:zOUdMJjL0
- >>240
レスが付けば20円か。付けてやるw
故郷透視スキルが凄いですね()
- 244 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:41:09.43 ID:6qnAuV7M0
- >>234
田舎で人口減少が激しいのは不幸で済みにくいからだよ
東京もいずれ自殺者が増えて人口密度が下がる
- 245 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:42:08.64 ID:AK2IaGuI0
- もう子供を作るな
そうすればそれ以降、こんなクソな世の輪廻からは解き放たれる
テメーの身勝手な欲で、もう子供をこんな世に呼び出すな
- 246 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:43:01.56 ID:UdxS/jy50
- >>244
ええことやぁ分散して住んでリスクヘッジしようよ
- 247 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:43:10.16 ID:TgwaAO0T0
- 日本で貧困で生活出来ないなんて若者は個人的な問題ですよ。
義務教育レベルも修得してない個人でしょう。
- 248 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:43:34.48 ID:hnNXoDgL0
- 基本的移民を入れることは確定している。
今後移民を安く雇い、(安く雇える移民以外は必要ない)
現在の日本人労働者と争わせる。
いわばどちらが働けるかの試練を与える。
その時自主的に良い条件を提示し、
長く勤務できる者を優先とする。
法人は別に国民を守る義務を持たず、
自由な経済的自由権を行使できる。
それは保障されており、法律で過度に規制することは違憲であるからできない。
そして国家、政治は、
これは各法人の裁量であるから、直接には責任を負わず、
是正勧告以外できない。
これも経済的自由権の保護と、
その法人に勤める多数の国民の保護のためにである。
ここでいう国民は、日本人を意味しない。
つまり法人に適性に勤める者のみを意味する。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:43:42.60 ID:r1yBimoF0
- 間違っても人のせいにするなよ
- 250 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:44:40.33 ID:Cp4UkI5J0
- 奴隷が働いて幸せになれるかい
- 251 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:44:50.11 ID:Et6CTVmk0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
ccvvggffss
- 252 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:45:54.43 ID:UdxS/jy50
- >>250
中国人さえいれなければ奴隷でも働いて幸せになれるよ
入れるからダメなんだけど
- 253 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:45:57.27 ID:Wkc5oPtF0
- 日本で職業選択の自由がありながら
最底辺使い捨てとわかってる非正規派遣労働者をあえて選択して
文句言うなんて、キチガイ意外に何物でもないな
- 254 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:46:05.61 ID:6qnAuV7M0
- >>246
だから、東京よりももっと不幸で住む価値もないゴミみたいな地方だから一極集中するんだよ
幸せな場所は人が増える、不幸な場所は人が減る
数字が証明している
- 255 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:46:33.60 ID:xmZEisGH0
- 幸せとは何か改めて問われる時期が来ているな
答えはもちろん人それぞれでなければならない
- 256 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:46:47.24 ID:zOUdMJjL0
- >>247
司法試験合格者でも生保受給者です。
∵障害基礎年金2級で定義されるところの「就労不可能」だからです。
尚、俺の場合には先天性でした。WEIS-IIIで発見されました。
- 257 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:47:07.02 ID:UdxS/jy50
- >>254
その割には東京は出生率低いね1.09
幸せなのかな?
- 258 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:48:48.40 ID:UdxS/jy50
- >>254
それに東京一極集中すればするほど地震の被害が最大化し続けるよ
- 259 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:49:49.14 ID:3kBvqPgY0
- 頑張って勉強して
何か適当な職に就こうとするより
若い時から精神科や心療内科などに適当に通って
そっち系の病気を患ってる演技をして
生活保護を受けれるように努力する方が楽に生きれると思うw
今の日本ってマジメにやってるのがあほらしくなる国
- 260 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:50:18.28 ID:zOUdMJjL0
- >>253
つ「新卒採用()」「年齢制限()」「こみゅ〜重視()」「経営者目線()」「メラビアンの法則()」「見た目が9割()」
どう見ても馬鹿です。そして↑を惹起したのは犯罪企業リクルート!
- 261 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:50:57.47 ID:nLkaTyxI0
- 日本は一回失敗すると上に上がれづ
どんどん落ちていくからな。
セーフティネットなんて無いから
一気に地獄行き。
生活保護貰うようになったらもう終わり。
- 262 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:51:17.51 ID:6qnAuV7M0
- >>257
その数字を判断材料にするのはいささか疑問だな
出生率が低くても人口が増えている限りは幸せな土地とみることができる
社会増加が死亡人口を上回っている
首都圏だけで人口3500万
- 263 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:51:43.89 ID:2UpIzGGj0
- 生活保護が簡単に受けられると思ってる?議員のコネとかあるのか?
男は役所で申請はねられて終わりだ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:52:32.49 ID:+Dnsy1ue0
- 子供がかわいそうだから、子供作らないことにした
- 265 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:52:41.22 ID:sZ+Lx1tJ0
- 大企業でも社員の待遇じわじわと悪くなってるからね
頂点でこれなんだから中以下はどんだけ酷いんだろ
- 266 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:53:14.68 ID:KxfyfW5p0
- 不幸の国
日 本
- 267 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:54:09.49 ID:UdxS/jy50
- >>262
どうだろうねぇ、東京に住んでるのは本当に幸せなんだるうか
子育てをする環境じゃないってことだよ1.09は
3500万を詰め込んでるわけだけど、なんでそんなに人口密度高める必要があるんだろうね
- 268 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:54:31.04 ID:Gc+PD1w10
- >>263
60歳以下なら診断書とか必要
でも65歳なら資産がなければ、間違いなく受けれるよ
要するに年をとれば誰でもOK
まじめな人でも65歳になれば申請する
- 269 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:55:33.51 ID:QogzTAV/0
- >>265
大企業でも利益率が年々下がってる状態じゃ待遇が良くなるわけはないわなあ
- 270 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:55:47.92 ID:6qnAuV7M0
- >>265
エリートや高学歴の値段が安くなったんだ
今はまだましな方
30年後は旧帝理系院卒の半分が非正規労働者になっているかもしれない
それ以外の中堅、F欄、高卒以下は職自体がない
今現在生活保護の90%が高卒以下だが将来的には生活保護受給者の高学歴化が起こるのかもしれんな
- 271 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:55:59.42 ID:zOUdMJjL0
- >>261
トランプさんは5回倒産して成功したのだっけ。
ブッシュ2も自社を倒産させている。
リクルートが無い国は良いなぁ。
- 272 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:56:05.94 ID:xmZEisGH0
- 皆タックスヘイブンしたいと思ってるのになあ
- 273 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:56:16.82 ID:sZ+Lx1tJ0
- 五体満足な人がそう簡単にナマポもらえるのか?
肉体労働でもなんでもやって稼げって言われるんじゃないのか?
単なる怠け者じゃん。
病院の精神科で精神異常の診断書でも書いてもらえば良いかもな。
でも天涯孤独じゃない人は、役場から肉親や親戚に金銭的な援助要請があるよ。
もしその要請を全員が正当な理由で拒否したら、その時は晴れてナマポがもらえる。
だから移民の外国人はナマポ申請が受理されやすいんだよ。
日本人はそれが恥ずかしくて嫌々でも働く人が多い。
アンタもナマポ欲しかったら、まずプライド捨てなきゃね。
それが第一歩。
- 274 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:57:07.15 ID:owVc4w/B0
- 一目で分かるシリーズ
http://i.imgur.com/BKY8Y38.jpg
脱税で何が起きたか&なぜ庇うのか
http://i.imgur.com/an07Iu8.jpg
印刷用
http://i.imgur.com/89263c3.jpg
http://i.imgur.com/g1KDzmn.jpg
印刷用
http://i.imgur.com/WPrHXVU.jpg
- 275 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:58:15.34 ID:xmZEisGH0
- >>228
ちなみに国連が鋭意翻訳中だから
東南アジア人も養分にはならないそうだよ
- 276 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 19:58:21.45 ID:6qnAuV7M0
- >>267
関東平野以外は山地ばっかりで住めないからね
田舎は物理的にもそして精神的にも住みにくいから、関東平野に集まらざるを得なくなっている
3500万もね
そして首都圏で生まれた子供が若者になった今、結婚どころか一人暮らしもしなくなってしまったのが1.09って数字なのかもしれんな
- 277 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:02:00.36 ID:zOUdMJjL0
- >>273
IQ108で司法試験合格者でAS&ADHD持ちです。
発達障害は知的能力とは区別されます。
俺の場合には「対人関係能力無し」「図形認識能力が「重篤な障害」レベルでした。
- 278 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:02:19.18 ID:+nzYhyUI0
- こんな国が地上の楽園に見えてるネトウヨって旧ソ連か北朝鮮人民そっくりだな。
- 279 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:02:23.04 ID:6qnAuV7M0
- >>268
団塊ジュニアはインテリでも生活保護予備軍が多いから、ナマポがエリート高学歴化するのかw
凄い時代になりそう
- 280 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:03:11.28 ID:zOUdMJjL0
- >>275
てか英語を読める人間は奴隷とはならないだろう。パナマ文書にはそれくらいのインパクトがある。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:04:05.81 ID:r7iujuII0
- >>1
日本て、間違いなく貧困化していってるよな?(´・ω・`)
裕福になればなるほど働かなくても生活できるのが本当の裕福さだけど、
女性・老人・障がい者にも働け。一億総活躍だ!って、明らかに国として、どんどん貧しくなっている証拠だよな?(´・ω・`)
- 282 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:05:24.09 ID:xyfgZtkI0
- >>197
企業によって風土は全然違うし、中には良質な企業もあるだろうけれど
周囲の話を聞く限りでは、日本の企業って大体が似たような空気らしいからね〜。
俺の学歴や、現状のスキルだと、まともな会社で理想的な生活送るの難しそうだから、もうアホらしくなった。サラリーマン。
フリーターや派遣で何十年も無計画に働く奴は馬鹿だと思うけど
俺みたいに、短期間でとりあえず金貯めたい、定年まで何十年も同じ会社で働くつもりなければ
正社員はメリットあんまない。残業強制だし(定時退社の企業でそれなりの報酬だったら働き続けるかも)
- 283 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:06:30.09 ID:zOUdMJjL0
- >>279
俺のことです本当にry
>>278ポリティカル・コンパス的には
新自由主義≒旧ソ連型社会主義となるのです
∵政治:統制
経済:統制
となって上記2つは「WW2中の旧帝国」の体制とも類似するのです。
- 284 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:06:43.21 ID:6qnAuV7M0
- この国土に対して人口1億3000万もいる
人口密度が高すぎた
かといっていらない人間を暴力で絞め殺すわけにはいかないから
非暴力的な方法で人口密度を下げて適正人口に減らそうとしているのかもしれない
それが不幸な空気を作り不幸な人間を作り自殺させることだ
- 285 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:07:09.41 ID:f0Bkdo6b0
- >>281
税金取りすぎなんだよ
- 286 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:08:01.80 ID:xmZEisGH0
- 市場を形成するのは国家か
民かこんな対立構造こそが悪なのか
いまさらなテーマに踊らされて若者を殺すんだ
- 287 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:08:16.62 ID:BuoRSgHX0
- >>278
ま〜それでも、北に比べれば天国だろうさ
- 288 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:08:45.17 ID:UdxS/jy50
- はぁ移民中国人やもなしかぁ
雇用が奪われて賃金が下がり続けるんだけどなぁ
日本人の
- 289 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:09:42.51 ID:6qnAuV7M0
- >>236
これか?
何も気づかず何も耐えず何も乗り越えず…
https://www.youtube.com/watch?v=AE7d9FiVh7I
- 290 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:10:18.45 ID:LwCH4H5y0
- >>233
カスの言い訳ワロスwww その程度だからいつまでたっても正社員になれないwww
- 291 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:10:23.96 ID:ww+MnWQ70
- ★「パナマ文書」で明らかになった不景気の正体★
★★★★★★★★★★★★
→ 既得権益が稼ぐ→ 所得 → ★タックス・ヘイブンで無税★ (ここに移動された分の資本は国から消える)
↑ ★★★★★★★★★★★★ =国の赤字拡大と、GDPの減少分になる
税金→ 政府→ インフラ・公共サービス・社会保障の整備
↑ ↓
↑ → 一般国民が稼ぐ→ 所得→ 課税(GDPが増えずに国の赤字が増えているので増税させられる)
↑ ↓
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
- 292 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:10:39.99 ID:6qnAuV7M0
- >>283
インテリナマポ老人予備軍ですか?
- 293 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:11:35.48 ID:zOUdMJjL0
- >>292
そうですよ。先天性疾患ですから、俺に帰責性はありません。
- 294 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:12:13.35 ID:LwCH4H5y0
- ID:zOUdMJjL0は、無様なただの乞食ww
- 295 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:12:17.54 ID:xmlUrnAq0
- まあ時給でしかも派遣で働いてたら親に食わせてもらうしか道はないわ
- 296 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:13:25.17 ID:zOUdMJjL0
- >>290
労働生産性が0以下だから、俺が労働することは「有害」。
寧ろ俺は「働いてはいけない」に近い。
- 297 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:03.79 ID:GdClo9Pk0
- 働いても幸せにはなれないかもしれないが、
働かないと幸せにはなれない
- 298 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:09.96 ID:RS0qf/w00
- >>18
束縛から解放された果てが個人主義なんだから、そこから解放って言い方はおかしい。
共同体の庇護のもとに戻れ、とでも言えばまだ説得力もあろうが。
- 299 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:31.31 ID:6qnAuV7M0
- 【社会】高学歴低所得者の事情:「自分より偏差値の低い上司とは働きたくない」42歳・阪大院卒(年収280万円)★6 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461981925/
- 300 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:14:56.26 ID:zOUdMJjL0
- >>294
お前に物乞いをした記憶が無い。障害年金も手続きを踏んで受給している。
人格攻撃に移行したので、お前は工作員として失格。
- 301 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:15:05.06 ID:Et6CTVmk0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
ddseerree
- 302 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:15:11.31 ID:vNdiQFeCO
- 一億総社会で、経産省とか厚労省とか文部省とかが、働き方改革とか東京オリンピックとか、福島や東北の震災ってまだ癒えてないのに、こいつらは〜。
てめーらこそ官僚どもの犬だろ。予算下りてカネが貰えるのかてめーらはw
それともそこそことかバカにしながら、てめーらは一部の公務員みてーなラクしてサボれるとかが欲しいのかあ?
起業や雇用流動化解雇奴隷規制緩和クビ切りマンセーしときながらよおぉ。底辺煽りして団塊が〜とか、ホント腐ってんな。
- 303 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:16:43.33 ID:zOUdMJjL0
- >>299
馬鹿は「伝染病」
実例:ワタミ
∵馬鹿は馬鹿しか処遇できない。処遇自体も馬鹿。
Q.E.D.
- 304 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:17:07.98 ID:LacgePlI0
- この反日記者はどうしても日本が豊かなことは認めたくなくて、不幸のレッテルはりたいのはわかった
- 305 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:18:02.09 ID:LwCH4H5y0
- >>296
ゴミはゴミらしく生きていけばいいんじゃね?(´・∀・`)
- 306 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:18:29.87 ID:zOUdMJjL0
- >>301
法テラスの中の人のお仕事では無いでしょうか?
- 307 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:18:42.50 ID:xmZEisGH0
- >>303
じゃあお前ら選民だけで地球運営させてみるわ
何十年持つのか見ものだわ
とAIに判断される日が来る
- 308 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:19:45.49 ID:GauRdn6g0
- 私立大学を廃止して高卒で働く人間を増やせばいい
低学歴化すれば子供増えるよ
- 309 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:20:02.22 ID:zOUdMJjL0
- >>305
馬鹿よりゴミを俺は選ぶ。
∵ゴミなら使える可能性がある。
馬鹿は悲劇しかもたらさない。
下痢便&黒田みたいに。
- 310 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:20:24.65 ID:KFukAX+e0
- 海外行けばいいじゃん、日本人なら殆どの国でビザ無し渡航できる。
就労ビザも簡単に取れる。
アメリカ、カナダなんて仕事は幾らでもある。日本で、4、5日分のバイト代で航空券が買える。
数ヶ月、ちょっと我慢して金貯めれば当座の資金程度は稼げる。どうにでもなる。
- 311 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:21:33.80 ID:TgwaAO0T0
- 貧困ビジネスの的にかけられるのは、教育レベルが義務教育習熟に達していないから。
簡単に言うと、
小中学校卒業レベル未満の馬鹿だから。
個人の問題であって、社会構造とは関係ない。
- 312 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:21:51.03 ID:zOUdMJjL0
- >>308
森本他文教族が怒り狂うなw
>>307
少なくとも人殺しをワタミみたいにはしないという自身はある。
- 313 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:22:15.14 ID:6qnAuV7M0
- 高度経済成長期〜バブルの頃は内部留保がない企業も多かったんだってよ
バブルまでの頃よりバブルが終わってからの方が内部留保の伸び率が上なんだってな
大量生産して金を生み出すのではなく金を使わないことで金を生み出す発想
それがフリーター
そして生産するよりもコストカットの方が倍以上の勢いで金がたまってしまった
- 314 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:23:26.26 ID:6qnAuV7M0
- 今既にナマポのインテリ化が進んでいるみたいだね
- 315 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:24:20.95 ID:+ewhL2fZ0
- 生活保護を受けてる方がよっぽど気が楽
- 316 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:24:46.51 ID:LwCH4H5y0
- >>309
バカなゴミ虫だから乞食しかできないwww
- 317 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:25:40.43 ID:TgwaAO0T0
- >>257
東京の出生数は毎年10万人軽く超えてるけど。
- 318 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:26:04.35 ID:UdxS/jy50
- インテリナマポはしょうがないと思うけどなぁ
死んでしまうw
- 319 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:26:24.35 ID:q8OGCz2T0
- >>316
自己紹介乙!
- 320 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:28:08.71 ID:b+Bi4IEq0
- タックスヘイブン?てのが見つかったから、税金廃止、月に20万支給されるて聞いたんだけど、、、
- 321 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:28:34.47 ID:xmZEisGH0
- >>318
そりゃそうよタックスヘイブン知ってしまったらな
皆タックスヘイブンは前提になってしまうよな
- 322 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:28:37.10 ID:LwCH4H5y0
- >>314
インテリでもなんでもないでしょ
能無しバカだからナマポ乞食しかできないwww
- 323 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:29:16.73 ID:6qnAuV7M0
- バブルがーっていえばコストカットも仕方ないと労働者側でさえ思ってしまうからな
- 324 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:29:52.32 ID:+ZwsGyHm0
- 無意味な高学歴化が貧困層を生み出したのだ。
人手不足は現業部門だ。
そういう分野に高学歴は要らない。
しかも奨学金という借金してまで進学する馬鹿が増えた。
1990年代後半からうなぎ上りだ、国家詐欺だよ。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:29:56.13 ID:BetokAnF0
- なによ、そのインテリ生ポってw
んなの、聞いたことねえゾw
- 326 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:30:15.28 ID:VhrCnsl20
- 円高デフレ空洞化スパイラル不況は
国内の産業と金回りと中間層になれる雇用を壊しまくったよな
コストカット名目でブラックが蔓延りまくった
そのツケは消費税増税までも導くしよ
- 327 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:32:03.22 ID:TgwaAO0T0
- >>211
高学歴でも社会性や協調性に欠けるヒトは、
昔から評価されないよ。
今に始まったわけではない。
- 328 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:33:11.71 ID:YguRdpRO0
- 働いても幸せに慣れない、か。ニートのやつは先見の明があるな。
- 329 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:33:31.56 ID:FwzIy+LT0
- >>17
次も自民・公明だよ。
政権交代しても、交代しなくても底辺の生活は変わらないけどね!
- 330 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:34:09.54 ID:YguRdpRO0
- >>325
インテリヤクザみたいな言葉なのではないか?
- 331 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:36:47.28 ID:SUppBG0K0
- 厚生労働省が
1999年派遣法変えて
ボーナス無し、昇給わずか、退職金無しの
派遣の非正規を増やしたのが原因なんだよ
婚姻率低下、少子化促進、厚生年金保険料低下
直接雇用求人数低下
将来の日本をどうするつもりだ
- 332 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:37:01.57 ID:snC6J6D50
- 男子校・女子高をなくせばいいんだ
- 333 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:37:14.54 ID:zhL3Lz7A0
- 今の若者はかわいそうだなぁ
クソ高い消費税に将来的に貰えるかもわからない年々上がるバカ高い年金保険料に
世代間格差がヒドすぎだなw
- 334 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:38:07.36 ID:WtlosTW30
- >>248
>そして国家、政治は、
>これは各法人の裁量であるから、直接には責任を負わず、
>是正勧告以外できない。
憲法に主権在民(国民主権)の国だと書いてある。
何か不都合があるなら、法律を作って取り締まれば良いだけだ。
けど、そういう修正ができない憲法になっちゃってるよねw
ここが日本人の不幸の原因だね。
- 335 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:38:20.93 ID:zOUdMJjL0
- >>327
その通りだな@ジョブス
少し儲けすぎましたかねぇ@ゲイツ
核ぶっ放してヒャッハー!@ノイマン
不登校で、アメリカ特許訴訟の基礎理論作りました@エディソン
この世に俺達しかいなかった@ライト兄弟
- 336 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:38:51.34 ID:ZWk4qqK90
- 日本人絶滅計画進行中。
- 337 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:39:33.52 ID:snC6J6D50
- 幸福になることが日本人の価値基準じゃないからな
- 338 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:42:30.65 ID:RS0qf/w00
- >>213
金持ちが言っても説得力が…
- 339 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:44:22.90 ID:zOUdMJjL0
- >>338
堀江についてはまぁ、(ピコcほど)許せるけど。ケケ中先生はイカンねぇ。
- 340 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:47:45.02 ID:6qnAuV7M0
- 関係ないけど団塊ジュニアの子供って不登校人口過去最高らしいじゃん
- 341 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:48:50.54 ID:m2yTgAna0
- これからの経済政策は失業率ガ―とかGDPガーとか
全体的平均的な数字じゃなくて
格差の拡大が問題だろう
国家最優先・国民には自己犠牲を尊ぶ安倍氏には
思いもよらないだろうが
- 342 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:49:16.34 ID:+tPeXsb10
- 都市部の家賃が高いのが全て
あとコンビニが商品を今の半額で売ってくれたら
国民はみんなハッピーになります
- 343 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:51:14.18 ID:qW4UykYm0
- 国が個人に出来ることなんてほんとに少ないよ
もし特定個人の利益だけに注いだらそれは公平でなくなる
だからこそ増税して財源を確保し、富の再分配を行わなければならない
今必要なのは公平性の顕示化である消費税増税なんだよ
万人から差別なく徴収することで日本の権威が高まるのである!
- 344 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:51:30.71 ID:RcY+d3hJ0
- 負け犬ゴミカス阿鼻叫喚スレだな
ネット使えてるうちは死にゃしねーよ馬鹿共
- 345 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:51:31.73 ID:1rfHSm2gO
- 日本国籍じゃない在日・外人へのナマポは全面廃止でいいよ、
日本で楽したいから居座る、これが一番ムカつくわ
- 346 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:52:54.30 ID:xmZEisGH0
- とある校長が東南アジア人買収してた動画も出回ってるくらいだから
如何に慰安婦問題を終わらせたいかが透けて見えるものだ
ピーナの扱いも変わってこよう
- 347 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:53:24.45 ID:UdxS/jy50
- いや普通に
消費税減税して、法人税増税してくれる政党がないのはなんでだ・・・
- 348 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:53:52.61 ID:hFob7Nq80
- >>1
そらそうだろ、がめつい経営者が全部ぶん取るんだから
- 349 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:54:27.77 ID:PdyHKmj30
- 赤字国債を出しまくって土建屋にばらまいて無駄な箱モノを造らせ
その見返りに献金と票を得て国民に借金1000兆円押し付ける
国民が預けた大事なお金の年金資金を湯水のごとく使って挙げ句の果て株で溶かす
それが腐った政党の自民党の真の姿です
- 350 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:55:46.63 ID:zOUdMJjL0
- >>347
強酸がある。覚悟完了であるようだ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-26/2016042601_01_1.html
- 351 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:56:18.57 ID:dC7aGOYc0
- 勝手に幸せになれないとか決めつけてくれるな
いつまでもバブル基準のバカは口を開かなくていいんだよ
- 352 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:56:41.08 ID:xmZEisGH0
- >>347
日本なんかどうなってもいいって政治家が主流なのよ
軍事力がないからな
きみは地球がなくなる隕石が落ちてくるよ10日以内にと宣告されて
地球外に直ちに脱出できる術を持っておるのかい?
- 353 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:57:39.26 ID:YguRdpRO0
- >>345
その方向で良いのだが、いきなりただなくすと収入がなくなって犯罪に走る奴が増えると思う。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 20:58:36.64 ID:c+PjYqqa0
- タックスヘイブンなんてやってるからね。
庶民は富裕層がさらに豊かになるために働いてるんだから資本主義も行き詰まってるだろ。
- 355 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:00:04.78 ID:kpKxL2/i0
- 大学進学率世界一のギリシャは世界一早く無様になってる
大学進学率高めすぎるとギリシャのように国家崩壊来すよ
- 356 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:00:10.54 ID:xmZEisGH0
- >>346
彼女らは世紀の慰安婦となれる
資質があるというわけだ
- 357 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:04:04.03 ID:UdxS/jy50
- >>352
そんな術あってもなくてもどっちでもいいんじゃないかな
そのケースだと潔く滅びを受け入れたほうがw
はぁ軍事力ないとジリ貧だねぇ移民入れられてもジリ貧
国土面積的にも中国の一部になっていくんだろうね
- 358 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:04:05.59 ID:snC6J6D50
- 貧しいなりに暮らせばいいじゃないですか
- 359 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:05:25.48 ID:u/bX3hBk0
- >>1
で? 結局、政府〔大人)がなんとかしてくれないのが悪いって、スマホ磨きをしながら座して死を待つの?
www だからお前らはガキで、搾取されるんだよw > 糞ガキ共。
世代間の闘争だってことがわかっとらんのか?まぬけ。
同じ世代でも、わかってる奴はわかってるぞ。世代間の闘争でもあり、世代内の闘争でもあるっていう事が。
- 360 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:06:43.90 ID:xmZEisGH0
- >>357
欲しいのか?地球が吹っ飛ぶほどの力が
地球が吹っ飛ぶほどのの力で満足できるのかよ
とここまでが地球の限界だろうな
- 361 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:07:36.36 ID:LwoZv3QC0
- >>353
そうやってカネくれんかったらパクるで
みたいな脅迫はもういいから勝手に犯罪しろ
そして外国人犯罪者は強制送還、再入国禁止ここまでしないとな
- 362 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:07:52.76 ID:u/bX3hBk0
- >>354
庶民に、富裕層がさらに豊かになるように働かせるのが資本主義じゃね?
むしろ行き詰ってるのは、民主主義と称する衆愚政治だろう。
- 363 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:08:38.52 ID:c+PjYqqa0
- ちょっと前に働いたら負けと言ってたカスニートがいたが、奴は正しかったんじゃと思うわ。
- 364 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:10:54.37 ID:h8Lw9UCt0
- >>363
大金持ちなら、それで正解なんだよ
働くより、資金運用していたほうが稼げるんだから
- 365 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:11:17.77 ID:zOUdMJjL0
- >>363
労働経済学的には至極常識的な発言なのよ。マスメディアの中の人の知性がすごかったから何故か悪党扱いされたけど。
- 366 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:12:36.97 ID:YguRdpRO0
- >>361
捕まえようとしても地下に潜るのでは?
- 367 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:14:20.96 ID:9QxLLNU/0
- >>364
大金持ちだからニートやってるようには見えなかったがw
- 368 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:15:24.95 ID:VmDd8poT0
- >331
それ以前にも単純労働の派遣従事者(偽装請負)は沢山いたし、
小渕、小泉が制度化しなかったら、あんたは日銭も稼げずとっくに死んでたよ。
派遣会社がやってる事は毎日、企業に営業かけて仕事を拾って来る事と、
派遣した派遣従事者の後始末をしてるだけ。
あんたができない事をやってるから、派遣会社は成り立ってるんだよ。
氷河期の大卒男子の約95%はどこかしらにきちんと新卒で就業出来た。(女子が悲惨だった)
大卒男子の残り5%は「不景気だと拾われない無能」だっただけ。
氷河期にリストラされたり倒産で放り出された就業できない中年男の
救済の為にやった派遣法改正は、氷河期の大卒男子の就業とは関係ないんだよ。
バーカ
- 369 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:15:34.48 ID:Et6CTVmk0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
ccffwwqqrr
- 370 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:15:45.48 ID:u/bX3hBk0
- >>363
あの頃はまだ彼を笑いものにする流れだった。
それから12年、 今では時代の予言者、聖ニートになろうとは。。。
- 371 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:15:57.77 ID:IesNqtKb0
- ブログ「ニートの海外就職日記」が閉鎖に追い込まれたとき、若者の労働環境の悪化と労働信仰の内面化によるプロテスト封じ込めは意図的なものだと確信した
あれはあまりにもクリティカルだったからな
- 372 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:18:11.55 ID:h8Lw9UCt0
- >>367
まあ、それでもその視点に気づくことが大切なんだと思う
真面目に働いているやつより、裏で金転がしているやつのほうが
儲けているってことを
- 373 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:19:13.34 ID:anO5QFLp0
- 仕事辛すぎる
成果出しても半年に二千円ずつの昇級に何のやり甲斐を見出せと。ボーナスは出なかったし、あと何十年もこんな感じだと思うと死にたい
- 374 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:21:30.28 ID:hnNXoDgL0
- 35年間勤め上げ、定年退職し、
今では事務所を持って業をしているが、
人間はお金ではないということを、
常々感じている。
不満は自分の弱さから。
批判するひまがあったら、
一生懸命働いて頑張ってほしい。
- 375 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:21:59.75 ID:+MlW6cGV0
- もう安くても良いから気楽な仕事しようかな?
結婚と家を諦めて。
- 376 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:25:18.56 ID:hnNXoDgL0
- まずは仕事と結婚せよということだ。
仕事のできない人間に、
何ら幸せを築く権利はない。
いわば寄生虫に、生きる権利はない。
- 377 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:26:02.84 ID:zOUdMJjL0
- >>375
アメリカ尼からquadro M6000&X99規格のMB&5960X買って
3DCADソフトで自作。
またはオリエント工業から150万で買う。
動産だから登記等の面倒さが無い。
- 378 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:26:34.58 ID:v8uN8iDv0
- >>376
批判ばっかだな
暇なの?
- 379 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:27:08.22 ID:zOUdMJjL0
- >>376
つ「生存権」
最高裁判決のコピペはダメだぜ?
- 380 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:27:25.67 ID:Sy+3rGTz0
- んなこたないね
ゴールデンなウィークの街中はリア充カップルばっかで死にたくなった
- 381 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:27:52.56 ID:xmZEisGH0
- >>376
仕事と安定は比例しない
押し付けたのは労害だからな責任は録ってもらうw
- 382 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:30:01.03 ID:u/bX3hBk0
- >>380
心配するな。俺たちがいるぞ。
- 383 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:30:10.21 ID:c+PjYqqa0
- >>376
バブルを享受したおっさんには理解できないだろうが、ピケティの新・資本論を勧める
- 384 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:30:26.46 ID:xmZEisGH0
- 遺伝子を遺すことが子を産むこと
だけが総てだとは思わない
子は時に親を超えるものだ
- 385 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:32:36.35 ID:xmZEisGH0
- それこそが労害的思考なのだ
- 386 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:33:07.25 ID:hnNXoDgL0
- 仕事で一流になる気持ちと行動をせよ。
それが生活ということだ。
いちいちお金の文句ばかり言っていてもしょうがない。
貴方が仕事ができないということは、
会社に損害を与えているということだ。
つまり労働契約において、損害賠償を請求したいところだ。
だがそれはしない。
そんな貴方でも給与は払われている。
真人間ならば、申し訳ないと思い、
誰より時間を自主的に使い、
結果を出してみろ。
話はそれからだ。
被害者は会社である。
貴方は会社に損害を与え、賃金を食っているのだから。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:34:15.25 ID:nAyTLt1/0
- ナマポは幸せ
- 388 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:35:01.70 ID:xmZEisGH0
- >>386
お前もタックスヘイブンやれば
今よりもっと幸せになれただろうに
- 389 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:35:48.47 ID:zOUdMJjL0
- >>386
鴻海に買収されたり、事業のほぼ全部を切り売りしたり、脱税したり、殺人したり確かに結果は重要ですね。
勿論公金を引っ張って、首斬り万歳で。
- 390 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:36:21.03 ID:Jk/nvuRj0
- この休みに近場の観光地行ってみ?
2ちゃんが真実と思ってナメて出向いたらショック死するくらい幸せに溢れてるぞ?(笑)
- 391 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:37:02.37 ID:R0gNX9lV0
- 大量生産大量消費が終了して
企業がコスト圧縮する為に人件費に手をつけたのが大きいかな
価格競争で海外に工場移転して勤務先選べないのもある
給料手取り12,3万でも結婚して共稼ぎして倹約したら
車買って子供つくって家建てることもできた、そういう時代もあった
今はダメだろう、非正規だと長期ローン組めないしね
- 392 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:37:44.19 ID:hnNXoDgL0
- 今後生活保護法改正を行い、
給付金の減額及び給付対象者の厳格調査を徹底していく。
若年無業者、通称ニートに関しては、
親族に関し、罰則を支払わせる。
なぜならば生活保護費とニート密接に関連しあい、
社会に巣を食う寄生虫であり、
公的社会に著しい損傷を負わせるからだ。
- 393 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:37:55.94 ID:SECfCuoB0
- 働くから幸せになれないだけ
- 394 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:38:12.19 ID:snC6J6D50
- 小泉・竹中の構造改革の功罪は深いな
- 395 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:38:33.47 ID:TgwaAO0T0
- >>373
半年で2,000円も給料が上がるなんて良いことだよ。
私は、昨年と比較して月500円下がったぞ。
- 396 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:39:28.48 ID:snC6J6D50
- >>386
いまどき会社に損害を与えるだけのもんなんか飼う趣味の会社なんてあるんかな
- 397 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:39:30.29 ID:xmZEisGH0
- >>393
幸せは前提だと思ってるよ
意識があるだけで奇跡だという理由でな
でも軍事力がそれを許してくれないんだ
- 398 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:39:53.03 ID:VIGro19l0
- 派遣がまかり通る法律作ったのは小泉だなー
- 399 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:42:06.78 ID:snC6J6D50
- 派遣自体は悪くない。その弊害をなくそうとしようとしたら政権を民主党に奪われた。
小泉改革の弊害の修正を唱えて政権につきながら結局なにもしなかった。
小泉自民ばかりに責任があるとはいえぬ
- 400 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:43:46.15 ID:zOUdMJjL0
- >>390
天神も大名も渡辺通も博多駅前もダメっぽい。
- 401 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:43:47.32 ID:hnNXoDgL0
- 派遣をやることは義務ではない。
いわば本人が選んだということだ。
それをぐちぐち言うのは、本当に情けない。
ならば全ての派遣を消せばいい。
そして企業はそれを雇う義務はない。
さあ派遣を消せ。
そして路頭に迷え。
現在企業は派遣にボランティアをしているのだ。
派遣は感謝して働くべきだ。
- 402 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:44:04.57 ID:R0gNX9lV0
- 竹中と大前だったかな、
グローバリズムとか称して労働力の流動化を推奨してた
雇用を流動化することで企業は経済の変化に対応でき労働ははステップアップできると
日本だけが遅れていると連呼してたが
結果、雇用不安定な低賃金労働者を増産しただけ
まあ経済合理性にかなってるけどな
- 403 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:44:35.67 ID:Vg4rDwfu0
- >>399
それなら今すぐ弊害をなくしてくれよ。なくそうとしたんだろ
今は自民一強なんだからすぐできるだろ、はよ、はよ
- 404 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:44:48.77 ID:Et6CTVmk0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
ccsssddffr
- 405 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:47:05.02 ID:zOUdMJjL0
- >>401
じゃあ、カネ突っ込んで寝ていて貰えば良いだろw
∵かねの振り込み「のみ」で事はかたづく。ポストも
労務管理も備品も不要だろうw
- 406 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:47:11.82 ID:snC6J6D50
- >>403
安倍は同一労働同一賃金をしようとしているよ。でも経団連が反対してできない
- 407 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:48:38.99 ID:SECfCuoB0
- >>406
憲法改正するくらい議席持ってるくせに
- 408 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:49:38.96 ID:snC6J6D50
- >>401
貧困層が増えれば少子化がすすんで税収はさらに低下する。
年金も減る。
貧困層が増えて繁栄した国などない
- 409 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:49:46.22 ID:zOUdMJjL0
- >>406
パナマでポア出来そうだけど、何故か出来ない。
自分もあぼんだから。
718 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/05/03(火) 21:39:02.65 ID:Kb7DrqJE0 [2/2]
隠したのは燃費だけではなかった!
安倍晋三首相の実兄が三菱商事の執行役員に就任したのが「2007年4月1日」、
オフショアリークスにより確認できる、三菱商事が契約開始したのが「2007年5月16日」
Offshore Entities
Role Entity From To
Shareholder of Asia Group Investments Limited N/A N/A
Shareholder of Energi Mega Pratama Inc. 16 May 2007 N/A
Beneficial Owner of CP Secure International Holding Limited 1 Sep 2008 N/A
(Japan Mitsubishiで検索
ICIJ Offshore Leaks Database
http://offshoreleaks.icij.org/ )
第一次安倍内閣
成立年月日 2006年(平成18年)9月26日
終了年月日 2007年(平成19年)8月27日
情況証拠だけど見事に合致
- 410 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:50:42.31 ID:ugyUWx6q0
- >>9 煽りだろうけど、キミがそれをしてるなら説得力があるわ。ないなら却下w
- 411 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:50:43.23 ID:snC6J6D50
- >>407
まだそこまでいってない
- 412 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:51:00.96 ID:hnNXoDgL0
- >>405
本当に甘え切ってるな。
貴方のような者を、何ら保護しないのは正解だ。
そして今後法改正によって、
保護しないことを拡大してゆく。
心配しなくていい。
迷わず自分で自分を消しなさい。
誰も貴方を今後も必要としない。
世の中には、生まれてくるべきでなかった者もいる。
貴方はその中の一人だったということだ。
そういう意味では一人ではない。
- 413 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:52:01.19 ID:c+PjYqqa0
- おっさんはキモいポエム書くし荒らしちゃうん?
普段誰からも相手にしてもらえないんじゃないかな。まあいいけど。
- 414 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:53:11.37 ID:BetokAnF0
- >>400
雑餉隈に決まってんだろうJK
- 415 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:55:29.31 ID:zOUdMJjL0
- >>414
原辺りに住んでるからあまりわからんのよ。
>>412
「自分は労働生産性概念を理解出来ない薄ら馬鹿」という事故PRはもう止せw
- 416 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:56:16.48 ID:QWwy+ukF0
- >>271
日本はなぁ…与信組めなくなるからなぁ…
計画倒産はあっても普通に倒したら次がないしな
- 417 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:56:54.60 ID:xmZEisGH0
- >>412
まずお前を信用する前に
やるべき試験がある
それは栄養学に基づいた であり
お前が健康的であることを精査されるべきである
- 418 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:58:53.80 ID:R0gNX9lV0
- >>406
そう
日本で同一労働同一賃金実現するのは無理じゃないかな
人件予算はほぼ決まってるから誰にいくら与えるかだけの話で
給与が低い方を上げて、高い方を削ることになる、こんなの労働争議レベル
それと何を持って同一か?納得いくモノサシと定義をつくらないといけない
スキルシート、職務分掌表とか何十〜100項目近く網羅したものが必要
- 419 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 21:59:36.06 ID:YREfeX1R0
- 世間はゴールデンウィークらしいが、私は仕事。
ゴールデンウィークも夏休みも20年以上取ってないなあ。
- 420 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:01:34.74 ID:xmZEisGH0
- >>418
お前はタックスヘイブンできない
ほどのボランティアなのか
悲しすぎて涙が出るぜ欲しいものりすと掲げる底辺同士争ってる場合じゃないんだよ
- 421 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:01:35.05 ID:zOUdMJjL0
- >>416
制度がとことん既得権益者に有利に出来ている。
だから東芝もシャープも健在。
- 422 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:01:43.61 ID:w4+/DrvZ0
- 祖父は年金暮らしできてたけど
親父殿は死ぬまで働きそうだ
死ぬまで働き続けるのはキツい
せめて老後くらいは安らかに暮らしてほしい
- 423 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:03:38.27 ID:/wZG2bkI0
- 「働いても幸せになれない日本」に生きる若者
若いと言うことは良いことだ。
海外移住を考えれば沢山の選択肢がある。
希望が見えてきた?
- 424 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:04:11.96 ID:52YZgBWG0
- 死刑
- 425 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:05:24.50 ID:hnNXoDgL0
- 若いということは弱点であって、
武器ではないということ。
今の若者は甘えず、
そこから理解すべきだ。
貴方をちやほやする価値はないということだ。
- 426 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:06:36.24 ID:snC6J6D50
- >>418
日本の雇用慣行が障害になっているね。外国は職務給、日本は年功序列だから
- 427 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:06:51.94 ID:R0gNX9lV0
- >>420
同一労働同一賃金と租税回避の関係は何ですかね?
企業の節税が給与支払いにどんな影響を及ぼすのでしょう?
- 428 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:08:13.03 ID:xmZEisGH0
- >>427
トランプがやってくれるよ
お前の思想を吹っ飛ばす思索をな
- 429 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:09:00.74 ID:p0NpwO850
- いわりゅうNPOだいわピュアラブ代表 @daiwaryu1121
朝キャバや昼キャバはまず時給がめちゃくちゃ安いです。
これは六本木でも新宿でも渋谷でもそうですが、時給1500円にヘアメや厚生費などもろもろの引かれ物があると実質の時給はコンビニの時給以下になります
- 430 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:09:08.75 ID:snC6J6D50
- 正社員のリストラを推進する必要がある
- 431 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:09:42.38 ID:WIgip6AG0
- 労働社会の終焉―経済学に挑む政治哲学
ドミニク メーダ 著 (法政大学出版局)
http://www.amazon.co.jp/dp/4588006762
- 432 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:11:12.85 ID:R0gNX9lV0
- >>426
同じ職務内容でも長年の勘・経験というかキャリアがモノを言う時ありますけどね
これ、明文化が難しいというか文字に表しにくい
だから年功序列も悪くないという空気はありますね
- 433 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:12:40.55 ID:7TUOjC7v0
- ふーん。貧乏って大変なんだね。
- 434 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:13:22.25 ID:snC6J6D50
- 正社員を減らせば組合員も減らすことになる。一石二鳥だ
- 435 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:13:31.00 ID:5y6cEPgiO
- 働いても何もない
なんの意味もなかった
- 436 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:14:12.58 ID:R0gNX9lV0
- >>428
ID:xmZEisGH0
↑
学生さん?無職?荒らし?
言ってることが相当狂ってるんだけど
知恵も知識も経験もないならどっか行きなさい
- 437 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:15:27.49 ID:vNdiQFeCO
- あれ、話題のシールズとかいうのもそれに注目した野党も、労働問題や社会福祉や子育て、誰もが嫌いな貧困には目が向くかと思ったら、こいつらやそれに集まるやつらは、●「ネトウヨは低学歴低所得でケラケラw」だっけかwで、自分らが格差で酷い目にあえば、
●「増税はお前らで負担だから、そのかわり福祉はオレらに手厚くしろよ」だっけか?
ここにも書いてそうな選挙が近いから賄賂が欲しい工作員と政権与党はアレだけど、こいつらも集まっただけの愚者だな。こいつらみたいのを見ても落ちる一方だ。ホント下らねー。
- 438 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:15:33.22 ID:xmZEisGH0
- >>436
ではあなたは誰の言をあてにする?
- 439 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:17:42.65 ID:xmZEisGH0
- 改めて問う
「ではあなたは誰の言をあてにする?」とな
- 440 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:19:40.38 ID:hnNXoDgL0
- ビスマルクの金言。
「若者よ、やるべき大事なことは、
第一に働け、第二に働け、第三に働け」であった。
ドイツと日本のような、
夢想的民族にはふさわしい言葉である。
- 441 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:22:44.52 ID:41aCL+Pw0
- まずは朝鮮人・中国人などの敵性民族への生活保護なんて廃止して
日本人のための福祉を再構築しよう
- 442 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:24:22.03 ID:R0gNX9lV0
- >>430
リストラは相当前から行われてますよね、金融系は特に
ダメ社員が解雇にならないのは会社によるけど、本人を納得させる決定的な理由がないのかも
仕事が遅いミスが多いだけでは退職させられない
特にうちは求人難で人手不足だし、現状贅沢言えない
- 443 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:25:04.36 ID:X8UK+ASc0
- 働いてなくても日本にタカる人達は沢山居ますよね
そういう国から強制連行(?)されてくるか、ヘイト差別(?)されて可哀想な人なら
良い家に住めてレクサスに乗れますよ
- 444 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:25:28.94 ID:nfu5Fjvz0
- 「労働万能説」というのが労働すれば必ず対価をもらえるという幻想のこと
だというならわかる
世の中に役立たない労働ならどんなにやっても対価は得られないのが本来なら当然
- 445 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:27:04.28 ID:snC6J6D50
- >>442
現在の為替が1ドル105円。
多くの企業が今期の想定為替レートを一ドル105円にしている。
1ドル105円では国内への投資は控えられ賃上げどころか人員削減や賃金カット
の検討に入ってくることは確実。
人手不足により求人が多く労働市場は極めて堅調だが、人工知能やロボットの活
用範囲が劇的に広がろうとしている現状でドルベースの人件費が上昇すれば、そ
れらの活用により劇的に生産性が向上し大幅な人員削減が起こり人手不足から
一転して余剰人員に激変し失業者が大幅に増える
- 446 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:27:34.18 ID:SECfCuoB0
- Arbeit macht frei
- 447 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:28:53.67 ID:vxxLicMz0
- 働くより生活保護の方が収入多かったら働くのバカらしくなるのは当然だよね
真面目に働いてる人の給料は保護支給費よりせめて+10万くらいにしないと
- 448 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:29:04.98 ID:nfu5Fjvz0
- >>445
移民入れたら生産性上がったとき、余計に酷いことになるな
社会保障にしても一人一人の保障額は人数が多いぶん少なくなる
- 449 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:33:38.03 ID:R0gNX9lV0
- >>445
将来的にはそうでしょう
IT化OA化機械化は確実に進むから人手は要らない、けど、少子化高齢化と一致して結果オーライかも
為替の変動は短期的には影響するでしょうが今すぐどうこう言う問題ではないと思う
原材料石油系つかってるけど、取引先はレート変わったから値段下げませんしね
あえて下げないし、上がった時だけ上げる
- 450 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:33:46.77 ID:snC6J6D50
- 自由競争には弊害があって各企業は人件費を抑制したい。そんな企業が多くなると
消費が減って経済は縮小する。今の日本もその状態でデパートとかどんどん減って
いる。すると景気が悪くなってますます人件費を抑制しなければならないという負の
スパイラルに陥っている
- 451 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:35:13.28 ID:qBehJojR0
- いまの給料そのまま貰えたらまだいいわ
保険だの税金だの取られすぎてやる気なくなるわ
団塊たちの若い頃はゲバ棒持って暴れた挙句に楽々就職して給料あがる負担は少ないわ仕事中酒飲んでもお咎めなしなのにいまはなんでも求められて低賃金だしやってらんねえ
- 452 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:35:42.05 ID:TgwaAO0T0
- >私は「労働万能説」と呼んでいますけど、いまや安定した生活ができる賃金を得られる仕事に就ける人は限られています。
このヒトの言う安定した生活が出来る賃金っていくらだろう?
質問です。
いくらだと思いますか?
@年収600万円以上
A年収300〜600万円
B年収200〜300万円
C年収100〜200万円
- 453 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:36:31.17 ID:Vg4rDwfu0
- >>452
少なくとも1000万以上はないとお話にならない
- 454 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:36:42.63 ID:qnJZPiVO0
- 派遣を拡大させた政治家、小泉、竹中が悪い
労働者を食い物にしてる派遣屋が悪い
悪の枢軸、経団連、自民党が悪い
- 455 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:37:29.25 ID:nCykU7AZ0
- >>88
人数集めて宗教法人作って江戸時代レベルの自給自足の生活でもするか
鉱物資源を自給できれば明治大正レベルの生活まで可能
流石に昭和レベルは難しいが、DASH村でアイドルが自給自足生活できてるんだから、俺らもその気になれば図鑑とか技術書見ながら家作れるはずなんだよな
- 456 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:39:22.77 ID:/wZG2bkI0
- >労働はもう日本の貧困対策を担えない
早い話が公務員様の生活を豊かにする為に多額の税金を払いその分、国民が
富を奪われている。と言うことかも。
国家
古代エジプトでは収穫が無い時期(不景気)はピラミッド造りの
労働対価で食糧を与えていた。
日本政府はなぜ内需拡大の労働対価で貧困層を救わないのだろうか?
これはもはや国家とは言えなくなって来たのではないだろうか?
働いても幸せになれないのは終身雇用、年功序列が崩壊した
バブル崩壊以降からだと思う。人間は平等に年を取る。
このことを考えると、年を取る人間の社会と言うことを考えて
政治を行うべきかも。
いまの社会は利権層の一生を優雅にする為に貧困層が生まれてる気がする。
- 457 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:39:32.46 ID:R0gNX9lV0
- >>452
@年収600万円以上
これ一択、家族がいたら当然
- 458 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:39:45.28 ID:zFW5e2bR0
- 安定だけ求めて仕事選ぶからな日本人は、
学歴だけは高いが公務員目指すのが日本人、ゆめより安定
- 459 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:39:50.67 ID:QWwy+ukF0
- >>421
そういうもんなんだけど。日本は虐げられた人は声を上げないから
- 460 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:40:37.75 ID:QWwy+ukF0
- >>425
女性として春を売るなら若いほうが良いだろ…
- 461 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:41:14.10 ID:QWwy+ukF0
- >>432
職人芸が必要とされるビジネスも少なくなったよね
- 462 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:42:06.28 ID:snC6J6D50
- >>454
あとそれを放置した民進な
- 463 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:44:33.31 ID:snC6J6D50
- >>456
十分な社会保障費の捻出もままならぬのにいまどき公共事業増やせと
- 464 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:45:10.69 ID:6eHVoLSP0
- せっかく建てた家をクズ家メーカーが壊して調子に乗ってる日本
石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819
役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324
舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I
- 465 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:45:14.64 ID:gI82veGA0
- 公務員とかもう無理な年齢だ
だから諦めた
これからはぶち殺すを選択しながら
働き
ゴールを目指す
- 466 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:47:56.53 ID:IHYp6OEO0
- >>443
働く働かないは個人の自由
国や民族は関係なし
憲法では日本に住む個人はどんな人であれ「食べる・遊ぶ・する」の最低限の生活を
保証している
- 467 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:48:13.95 ID:bbsCmOHj0
- >>462
ネトサポのデマと詭弁にはうんざりだw
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として、民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380860379/
【政治】規制改革会議 「派遣会社がマージンを開示する義務をなくす」よう厚労省に提案★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380947506/
【政治】自民党・安倍内閣…全国のハローワーク相談窓口で、派遣会社のリーフレットを用意 派遣会社に肩入れする異常な姿勢 [13/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382627850/
【政治】「派遣」規制緩和へ 労働者保護置き去り、非正社員化進む懸念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386844260/
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389684845/
【安倍政治】「アベノミクスで雇用が100万人増えた」・・・増えたのは非正社員、正社員は22万人減 「ハローワークの求人も派遣やアルバイトばかり」★4(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417357561/
【安倍政治】2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加〜正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417963424/
【雇用】非正社員、初めて4割に上昇 パートや再雇用増、厚労省調査[共同通信]★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446692453/
【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101541/
【政治】安倍首相「派遣期間の上限撤廃は働き方の様々なニーズにこたえていくため、派遣を増やすのか減らすのかという単純な話ではない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412519587/
【国会】改正労働者派遣法が成立=受け入れ期間の制限撤廃(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441943160/
【派遣労働】労働者派遣法改正案 これほどあからさまな企業側法案見たことない=共産党小池氏ら★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441984026/
【自民】世耕氏団体に派遣会社幹部から毎年500万円 7年間、同時期に ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417435508/
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412490225/
- 468 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:48:15.44 ID:JtKs/Oe60
- http://i.imgur.com/IeuCQc6.jpg
- 469 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:48:21.23 ID:TgwaAO0T0
- >>453
質問の内容は、あなたが欲しいと願望し、だが手の届かない年収ではありませんよ。
>>457にも言えることですが。。
- 470 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:50:09.03 ID:R0gNX9lV0
- >>461
どの業界業種でも「匠」レベルの人がいますね
人によって出来不出来に歴然とした差があるというか
私は若い頃建築関係の仕事してたから職人ビジネスって永遠かなと思ってけど
結構機械化が進んで差がなくなってしまった、高給取りの職人は要らないという時代
- 471 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:53:19.51 ID:/wZG2bkI0
- >>463
富の再分配が偏ってるのが原因。
これを改善できるのは政府だけ。
怠慢なのか、もしくは利権層の仲間入りをして
職務を忘れたのかは分からないが。
利権層が巨大な巣を造りもはや修復困難かまたは、
修復する気が無いのか。どちらなんだろうか?
- 472 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:54:13.34 ID:IHYp6OEO0
- >>468
こんな無意味なもの貼るんじゃないよ
こんな虐げられている低賃金の者同士を憎み合わせてどうするよ
資本家、金持ちという敵を利するだけだよ
- 473 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:55:03.29 ID:snC6J6D50
- >>471
とれるところがなくなればあるところからとるしかない
- 474 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:55:29.54 ID:QWwy+ukF0
- >>470
どこぞの大手が統計分析は近いうちに自動化されて…と的はずれなことをやってるけど…
ま、あの手の分析もまだ職人芸だね。投資系の分析もね。マーケティングはそろそろ煮詰まってきてる気がするんだけど、まだ行けるね。
営業のマニュアルの方がまだセオリーが通る気がする。
法務や権利関係ってどうなんだろう…
- 475 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:55:39.51 ID:lCQLFTzr0
- そんなにみんな低賃金なの?
- 476 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:56:21.40 ID:izzrjW3X0
- 日本人だけどんどん貧乏になってるのが海外行くたびに実感できて悲しいわ
- 477 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:56:44.82 ID:snC6J6D50
- 平均年収の半分だ
- 478 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:57:07.61 ID:R0gNX9lV0
- >>469
それは言ってる本人(藤田さん)に聞くしかないなw
誰にとって←主語がないんだもん、ファクター多すぎてざっくりになる
独身、既婚、実家住み、借家、家持ちとか大杉て
- 479 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:57:24.89 ID:1NMNQ9Vi0
- クリエイティブ業界の人たちって
世の中の何の役にたってるんだろう
パクリものを身内同士で盛り上げてるだけにしか見えない
- 480 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:57:49.24 ID:QWwy+ukF0
- >>470
建築はエアフローとかも考えて作る人すごく少ないから…
そこまでうるさい施主さんだと業者逃げるし(笑)
そこまで行かなくても、確かに差がはっきり出ますよね。建築は。
- 481 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:58:41.05 ID:QWwy+ukF0
- >>475
低いなぁ…平均以上のはずなんだけど、低いよ。家の修理にまにあわないもん
- 482 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:58:49.33 ID:hnNXoDgL0
- 問題は民間の、
被用者と使用者との信頼関係が希薄であるということ。
いわば国政レベルの話ではない。
貴方は今後、貴方の会社に直訴すべきであろう。
民間の法人は、その法人の裁量に任せられる。
いわば民間の法人の自己責任と、
それと労働契約をする個人の責任。
それに尽きる。
後は、そこで話し合い、調整しあうがよい。
国及び内閣、省庁関係者は、
何ら関係がない。
- 483 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:59:39.90 ID:IHYp6OEO0
- >>471
>>富の再分配が偏ってるのが原因。
そのとおり
小金を貯めている勤め人からもっと税金を搾り取って
経済的弱者に配布せよ
- 484 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:00:30.95 ID:u/bX3hBk0
- >>471
利権層が利権体質を変えるはずがない。金づるを握った手を離す奴はおらんだろう。
多数国民の唯一行使できる力が投票だけど、一度や二度の投票行動で動かせるほど
現状は流動的ではないし、正直、愚民教育の結果の衆愚政治を延々槍続けた結果
利権構造はもやは磐石かと。 まあ結局国民の民度の結果だわな。
いまさら修復は不可能だと思う。 いわゆる、 日本もうダメぽ。
- 485 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:02:21.70 ID:u/bX3hBk0
- >>479
馬鹿を騙して飯食ってるんだから、十分自分の役に立ってるじゃない。
- 486 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:03:08.11 ID:TgwaAO0T0
- >>478
ざくっと若者としての括りだよ。
まあ、あなたの主張通り、若者と言う曖昧な定義で語ってる訳で、討論、議論するようなニュースではないのだろうな。
社会のシステムがどうのとか滑稽すぎる(笑)
- 487 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:03:55.82 ID:QWwy+ukF0
- >>485
面白いな。の考え方。
おれも騙す僕になろう
- 488 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:05:25.22 ID:IHYp6OEO0
- まぁ、働くことが好きな君らは一生働きたまえ
命尽きるまでwww
- 489 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:06:04.64 ID:tc/4eb3Z0
- とりあえずアベ降ろそう
- 490 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:06:14.17 ID:rGmie95k0
- >>1
働け!
- 491 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:06:46.77 ID:snC6J6D50
- 退職金もないし年金も微々たるものだから働けるだけ働くしかない
- 492 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:09:34.42 ID:/wZG2bkI0
-
若いのであれば海外移住も選択肢に入れるべきだ。
外国語は勉強して損することはない。
- 493 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:11:23.58 ID:TgwaAO0T0
- それにしても、「労働万能説」って初めて聞いたわ。
誰がどのような使い方してるのかねえ。
- 494 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:14:22.68 ID:d5wg7r/b0
- だからといって外国人は受け入れねーぞ
貧しさに耐えるほうが100倍マシ
- 495 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:16:46.28 ID:snC6J6D50
- 人手不足を補うためには移民を受け入れざるをえない
- 496 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:16:56.33 ID:9QxLLNU/0
- >>493
この藤田ってやつが一人で勝手に作ったっぽい
ググってもこいつの記事しか出てこない
- 497 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:21:19.16 ID:6qnAuV7M0
- >>494
と思っているのか?
結婚スレ見たか?未婚者が多いってことであそこまで世の父母がぎゃーぎゃー言っているのに
- 498 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:22:17.73 ID:DjwK51TL0
- SEやっているが、ゲス上司や親会社が一番の害悪だね。
正論言うだけが、仕事と思っている。
例えると、糞デブが、
「高カロリーなものを摂取していたら痩せないよ」って
言われてる感じ。
それ言って、改善してれば、苦労しない…、
つか、まずお前が実践しろ。
ぬるま湯使った生活しているせい何だろうけど、
親会社から天下ってきた奴って
現場に役にも立たない一般論しか言えない。
天下りのお前、いらないよ。お前切れば、
2〜3人現場要員増やせるんだろうな・・・。
- 499 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:24:21.48 ID:5PrVYFjy0
- >>1
この作文のどこがニュースですか?>曙光 ★
- 500 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:24:49.95 ID:c+PjYqqa0
- 人手が足りなくなるのはおそらく医療、介護分野のみ。
高齢化でな。
- 501 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:26:14.00 ID:Nfab6w/10
- >379
あなたは生存権を勘違いしてる
- 502 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:26:27.60 ID:eucVsHoa0
- 産まれた環境が8割超えてきたな
昔の野蛮で不潔で貧乏な国家に戻るだけだ
@一浪一般受験SFC02氷河期卒
六本木キャバクラ店長
コネao古1師根
- 503 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:28:59.11 ID:6qnAuV7M0
- >>500
ネラーが嫌いなのばっかりじゃんw
- 504 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:29:47.10 ID:N3+yxCAA0
- 最低賃金を時給1500円にすれば全て解決
- 505 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:30:27.82 ID:QWwy+ukF0
- >>504
少なくないか?
外国と喧嘩するんだから2500くらいにしないと
- 506 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:31:57.12 ID:9QxLLNU/0
- >>504
裁量労働という名の残業代未払いになるだけじゃね?
- 507 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:33:20.77 ID:X+zzGjhR0
- >>506
最低賃金を少なくとも米シアトル並(2017年から1850円)にあげるべきだよな。
- 508 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:33:52.15 ID:X+zzGjhR0
- >>507
間違えた>>505ね
- 509 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:34:02.01 ID:tc/4eb3Z0
- ●【パナマ文書】企業名伏せ法人設立…租税回避地で日本企業★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462208071/
- 510 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:34:23.74 ID:QWwy+ukF0
- >>506
裁量労働制なのに遅刻と言われました。外部専門家と検討して直帰しますと言ったら戻ってこいと言われました。
とか?
- 511 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:35:46.38 ID:QWwy+ukF0
- >>507
そやるなら最低ラインだよね…
あとは、ガンガン正社員の首切りまくって、みんなで貧乏になるか。
- 512 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:36:18.18 ID:fDvDQMGD0
- 働いても幸せというか成果が上がらないのは本人の能力不足、努力不足のせい。
「この世の中に報われない努力があるとしたら、それはまだ努力とは呼べない」(王貞治)
- 513 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:36:45.23 ID:lCQLFTzr0
- >>504
全ての物価もそれに合わせて上げちゃうしかないなw
- 514 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:39:05.82 ID:TgwaAO0T0
- >>496
やはりなあ。
胡散臭い話だよ。
- 515 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:39:19.90 ID:c+PjYqqa0
- >>503
麻酔科医なんかは人と接しないから賢いネラーならできそうだ。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:39:20.10 ID:ShlD0VQP0
- >>504 >>507
12〜15ドル程度なら、
1ドル50円になれば、時給600円〜750円だよ。
今爆速で円高になってるから、米国で働くより、
コンビニバイトで頑張った方がいいぞ?
今無職なら、すぐにコンビニバイトに申し込みなさい。
円高になった後じゃ、中国人に席座られちゃうから
- 517 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:40:06.70 ID:N3+yxCAA0
- >>513
資産家、経営者、勝ち組サラリーマンとかの高所得者の取り分を
減らせばいいだけの事。底辺の給料が上がった分をモノ・サービス
の値段に転嫁することを当たり前だと思うのが間違い。
- 518 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:40:14.20 ID:xFUqNb+00
- >>471
いや決定権あるのは国会だろ
- 519 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:40:46.67 ID:6qnAuV7M0
- >>513
最低賃金1500円のアメリカだけど、税率は日本より低いし、物価は日本と同じか少し低い程度らしいぞ
医療費が高いだけで
病気にさえならなかったら向こうの方が一回り分生活水準が上だ
「病気にさえならなかったら」だけどね
自己破産の90%が病気らしい
病気だけが奴らの弱点らしい
- 520 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:41:44.53 ID:lCQLFTzr0
- >>517
日本の場合、600万越えれば高所得だからなぁ
- 521 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:43:41.59 ID:R0gNX9lV0
- >>1の元記事では
労働を流動化(失業・転職)させるなら
産業構造の変化に合わせて、失業中に時代に応じた職業訓練を政府は支援しろと言ってる
言ってることは正しいが、それで企業が採用するのか?と思う
採用条件は「経験者」多いじゃん、しっかり勉強してきました!→はあ?みたいな
- 522 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:45:18.34 ID:6qnAuV7M0
- >>520
高所得の値段が安くなりましたねえ…
国民自体が安くなったのか
- 523 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:45:57.45 ID:X+zzGjhR0
- >>513
アメリカの方が物価低いやんけ
公共財団法人 国際金融情報センター
世界各国の物価水準ー日本の物価との比較(2016.2)
http://www.jcif.or.jp/PubWorldDL.php?file=41
- 524 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:47:26.41 ID:QWwy+ukF0
- >>522
某匿名掲示板じゃ1000超えないと人間らしい生活できない、なんて書いてあるけど…
600になったの?
- 525 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:48:25.50 ID:6qnAuV7M0
- 病気にさえならなかったらアメリカの勝ち
- 526 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:48:25.51 ID:ShlD0VQP0
- >>519
アメリカの飯なんか不味くて食えないだろ。
和食が世界で一番安く食える国は日本だ。
それが一番生活水準が高いということ。
日本人の不幸の本質は生活水準なんかじゃないよ。
すぐに悪口と他人の足を引っ張る国民性のせいで、みんな抑鬱状態なところ。
大麻をばらまいてハッピーな精神性を身に着けるべきw
- 527 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:49:08.49 ID:nfu5Fjvz0
- ドル円は一度96円くらいまで落ちるかなあってところ
- 528 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:49:08.49 ID:yXIWAYj/0
- この状況で自民は移民を入れろと言ってるんだよな
そんなことしたら賃金下がるだろうが
- 529 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:49:54.31 ID:18pwZIdQ0
- 小さい時から苦労した小学校から新聞配達・高校は働きながら定時制高校に真面目に4年間解禁
仕事の小企業で休日年に14−5日なんで頑張っても報われないのであろうと思い。
資本主義とは何やら競争主義とは何やら規制緩和とは何やらと考えた結果。
我武者羅働くのをやめた、今は買い物するのは半額ばっかしでレタスやキャベツや大根の葉っぱなどは買わないで捨てていく
外の皮だけ拾ってそれを調理20円ぐらいのモヤシと混ぜて調理したり生活工夫したほうが
お金が少なく済みお金も余った。小さな幸せだがエンジョイしている。
スーパーの定員にも俺は貧乏人だからとプライド捨てて言っているので
内緒で早く半額にしてくれている。こっちもありがとうともいうけど定員さんも安くても廃棄するより買ってもらったほうが良いからと喜んでくれる。
生きる知恵がいろいろついてきた。この資本主義の中でどうやって生きていく手段を身に着けるといいよ。
場合によっては弱者と認知して生きたほうが得なことがある。資本主義の正体をわかっていくと
生きる工夫もできてくる。役人は法に合致してればそれに伴うことしかできないのである。
犠牲や失うものも大きかったが良い人生の勉強させてもらっている。
- 530 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:50:51.60 ID:+WzjQLxd0
- 世界を見りゃ、まだまだ金持ち
食べるだけならなんとかなる
- 531 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:50:59.22 ID:lCQLFTzr0
- >>524
日本の場合、1000から1200万超えると上位10%に入ってしまう。テレビで急にピケティ話題にしなくなったのは、テレビに出てる人がみんな越えてしまうから。
- 532 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:51:04.33 ID:WIgip6AG0
- 資本主義社会は労働道徳を労働者階級に徹底的に植え付けるための
ディシプリン(調教、規律)システムを発達させてきたからね。
- 533 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:51:45.02 ID:6qnAuV7M0
- >>524
本来はそうだよ
1000万でなくても900万最低でも800万はないと人間らしい生活はできない
でもその人間らしい生活をできる人は3%にも満たない
平均所得の下落は著しい
値段を負けたんだよ
大企業の内部留保のために
- 534 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:51:52.47 ID:N3+yxCAA0
- >>524
年収700万で雇われ労働者の上位7%じゃなかった?
そんな統計が出たはず。
- 535 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:53:29.92 ID:52nPRCiS0
- 地方での公務員の殿様ぶりを見たら、どこに金が流れてるか良く解るだろ
庶民の出来る事は結婚しない・子供を産まない、の道しか無い。
しかし、そこで移民を入れる!って話が出てきてる。どうしたもんかね
- 536 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:54:16.43 ID:6qnAuV7M0
- >>534
ある、その統計が
年収576万円で給与所得者上位10%に入る国、日本 実は貧乏国家?
http://www.j-cast.com/2015/02/26228932.html?p=all
- 537 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:55:38.13 ID:UdxS/jy50
- >>535
移民に反対する
- 538 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:55:44.39 ID:TgwaAO0T0
- >>533
高望みし過ぎなのでは?
月に50万円で十分に人間らしい生活出来ると思いますよ。
独身20代なら月30万円でも。
- 539 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:56:06.30 ID:snC6J6D50
- みんな貧しくなあれえ
- 540 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:56:21.19 ID:QWwy+ukF0
- >>531
テレビでピケティをどう扱っていたかは知らないけど…
あれは投資しないと絶対に所得は増えない、格差は広がる一方、戦争とかがないと格差是正は起きない、という内容だよね。
だから○○しろというところで躓いたのかな…
ピケティの話そのものは比較的普通のことなんだけど
- 541 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:56:40.47 ID:ggdwz7c60
- 身の程をわきまえているマイルドヤンキーみたいなのが結局一番幸せになれる
- 542 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:56:58.45 ID:6qnAuV7M0
- >>535
こんなスレがあった
【話題】「40代以上で結婚できない男」に共通する3つのポイント★23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462285775/
- 543 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:57:04.24 ID:lV3vBakJ0
- http://pbs.twimg.com/media/CPv4zWeUEAAAe3B.jpg
アベノミクス失敗発言
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/1219speech.html
平成25年12月19日 日本アカデメイア 00:27:20〜
安倍「大企業の業績の果実が中小小規模企業に行き渡らないようであれば
アベノミクスは失敗であると私は考えています」
★ 最も危険な安倍の緊急事態条項
- 544 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:57:40.19 ID:snC6J6D50
- 移民しかないな
- 545 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:57:47.49 ID:QWwy+ukF0
- >>533
800かぁ…
生活給の名の元で給料下げて、職能の責務で使うからなぁ…
- 546 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:58:35.96 ID:zOUdMJjL0
- >>459
∴「サイレントテロ」という手法が採用されている。不作為による攻撃は不可能では無い。
- 547 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:58:37.36 ID:htaANMFZ0
- >>512
努力だけでは報われない社会構造がいまの日本だろうが
老害の格言なんざ聞きたくもない
- 548 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:58:39.21 ID:VpEauXTC0
- 幸せの定義って何よ?
物理的豊かさなら、今の方が昔より圧倒的に上だぞ。
- 549 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:59:03.25 ID:lCQLFTzr0
- >>536
格差が世界の中で圧倒的に少ない国が日本がばれちゃうとまずい人達がいるからな。
年収300の非正規が公務員の600を叩いてる構図だから。
- 550 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:59:04.70 ID:SJrKxgBp0
- でも働かないと幸せにはつながらない…悔しいのう。
- 551 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:59:36.07 ID:6qnAuV7M0
- >>538
そうだな
月収30だとボーナスなしで400万仮にあったらそれ以上ってところかな
親戚で中小勤め月収30実家暮らし年収400の人いたから
確かボーナス0円だった
- 552 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:00:10.07 ID:9tmMmzup0
- >>521
失業者に職業訓練施すのは間違っちゃいないと思うけど、実際その訓練程度で就ける職種なんて低収入なもんしかないのが問題なんだよな。
しかもそれらはAI・ロボットに代替されようとしてるし、経団連は移民を受け入れて残り少ない職業を更に少なくさせようとしている。
今後有望そうな仕事、例えばAI研究なんか、付け焼刃の訓練程度で手を出せるもんじゃないだろう。
- 553 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:00:18.36 ID:pd5mrKcY0
- >>440
後発帝国主義国で、国連的には「旧敵国」。
しかしドイツは損切りは上手。
某国政府は薄ら馬鹿。
- 554 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:00:29.58 ID:Ey0muT010
- >>549
格差がない⇒上が少ないってだけだぞ
こんなに高所得の値段を負けているなんてことはあり得ない
- 555 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:00:59.19 ID:cJ7Y8GG40
- >>534
>>536
これ、ちょっと低く取りすぎじゃね?
年収.jpだっけ…
あれでやると、600以上は24%になるんだけど
- 556 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:01:36.15 ID:A2SaEXYw0
- >>555
正社員限定とかじゃないの?
- 557 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:01:37.32 ID:cJ7Y8GG40
- >>546
あとは、みんなで生活保護をもらって、切られたら訴訟か…
- 558 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:02:20.87 ID:pd5mrKcY0
- >>448
円高&斜陽国家だから外国人による治安悪化は避けられるかも知れない。
が、日本人がどう行動するかはまた別の問題。もう誤魔化しは効かないのだから。
- 559 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:02:23.58 ID:cJ7Y8GG40
- >>556
あ〜。どうなんだろう?
書いてないなぁ…正社員のみかも知れない
- 560 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:02:56.24 ID:hqOc/K7o0
- >>547
別に今でも学歴も社歴も経歴も成果も資格も通用するぞ?
一部、絶対権力的な資格効果がなくなっただけで、努力全然通用すると思うが?
- 561 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:04:44.91 ID:cJ7Y8GG40
- >>560
コネのほうが効くけどな
- 562 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:04:47.56 ID:A2SaEXYw0
- >>560
通用しないでしょ。
40歳くらいになると、経歴を聞かれる前に
求人に応募することすら断られることが多いぞ。
- 563 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:04:48.35 ID:9tmMmzup0
- 「自分のやりたいことをやれ」と言われて育ってきた人間がホイホイ職種変えられるもんかよ。
- 564 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:04:52.80 ID:rau/eq4M0
- 世界幸福度ランキング
1位 コロンビア(85)
2位 フィジー(82)
2位 サウジアラビア(82)
4位 アゼルバイジャン(81)
5位 ベトナム(80)
6位 パナマ(79)
6位 アルゼンチン(79)
8位 メキシコ(76)
9位 エクアドル(75)
10位 アイスランド(74)
10位 中国(74)
カッコ内の数字は純粋幸福度(「幸福を感じている人の比率」-「不幸を感じている人
の比率」)です。調査対象国は68カ国で、純粋幸福度の平均値は56。
http://www.huffingtonpost.jp/yuma-nagasaki/happiest-country_b_8906340.html
幸福度と所得は関係ない
- 565 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:05:54.03 ID:/UunUFUC0
- >>551
普通にフルタイム働けば、非正規雇用20代でも月給30万円はいくでしょ。
手取りは知らんけど。
- 566 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:05:55.00 ID:hqOc/K7o0
- >>561
コネはコネで、どっちのコネが強いかって戦ってるから、そんなに楽な戦いではないよ。
- 567 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:07:05.22 ID:pd5mrKcY0
- >>472
古代ローマ帝国から続く分断支配。ただし、ここまで上手く決まった例は少ない。ローマ帝国で
約百年、大英帝国でも数十年。アメリカでも同程度。
- 568 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:07:20.01 ID:Ey0muT010
- >>545
でも慣れればいいてのはあるかもしれん
多少所得が低くても例えば結婚をあきらめるとか効率のいい生活をするとかいろいろあるかもしれん
あれもこれもあれもこれもって生きているから金が足りないってのもあるね
ソースは俺のいとこ
月収30年収400でも生活できているからね
っていうか中小なのに労働時間が二けた超えることがあんまりないらしい
- 569 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:07:26.46 ID:hqOc/K7o0
- >>562
相手に他の人間より利益が提供できる事を、お前が今までやった成果で証明する事ができるのなら、
必ず採用してくれる所あるぞ。 それも結構な待遇で。
- 570 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:07:57.60 ID:A2SaEXYw0
- >>565
ハローワークの求人を眺めてごらん。
ビジネス英語ペラペラとか経験豊富な資格もある技術者とか
余裕で時給800円の非正規で募集しまくってるぞ。
非正規で月給30万の職を得るなんて、よっぽど運が良くないと無理だろ。
- 571 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:07:59.51 ID:cJ7Y8GG40
- >>566
それは知ってる。叔父がいろいろ金まいてたよ
- 572 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:08:23.52 ID:Ey0muT010
- >>560
通用するのは超難しい仕事か3Kのどっちかだろう
- 573 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:08:28.80 ID:rau/eq4M0
- >>565
40代契約社員、手取り16万だが
- 574 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:08:44.83 ID:pd5mrKcY0
- >>501
辻村憲法とか佐藤憲法(新)参照しているから間違えねぇよ。
- 575 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:09:06.98 ID:4ubBBb9A0
- 俺は日本人の幸福度が低い原因は交通機関の利便性が高すぎるせいだと思うね
- 576 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:10:02.50 ID:Ey0muT010
- >>565
非正規で年収400か…
- 577 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:10:16.21 ID:cJ7Y8GG40
- >>568
そこまで働いて手元にほとんど残らないのがね…
程々で効率よく幸せが一番だと思うんだけど…それを理解してくれる人はなかなかね…、
- 578 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:10:16.55 ID:ca2u2hD60
- 金を還元しないからいつまでたっても不況なんだよ
- 579 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:10:35.14 ID:Bl69TG000
- >>570
不法滞在の外国人が建設関係で残業しまくりで月30近く貰うのにな
- 580 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:11:45.96 ID:1VtODoYn0
- カーストが成り立っている以上絶対に幸せにはならない
- 581 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:11:48.59 ID:hqOc/K7o0
- >>575
俺は主観の話しだと思う。
スマホ持ったら幸せだと思う奴と、スマホには何の幸福感も感じない。
でも、他の物、例えば車が無いと不幸だと感じる。
だが、車を手に入れて乗り回していても、幸福だと感じない。
結局本人のとらえ方の問題だよ。
- 582 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:12:31.42 ID:kUbDq5TY0
- >>543
いくら日銀が金融緩和しても市場に流さない。
民主党日銀白川時日銀マネタリーベース約150兆円で現在黒田日銀総裁約360兆円
です。マネタリーベースの200兆円分は+金利で毎年銀行に遊んでいても2000億円
億円の利ザヤが入ってくるのです。さらなる追加緩和の10兆円だけがマイナス金利です。
日銀が少し銀行に脅かしかけてパフォーマンスをしただけです。あとは国債買いをしているだけで日銀と銀行と政府の間だけお金が回っているだけですので
景気の好循環など夢物語になっています。政府が政府保証による企業融資の拡大や緩和をしなければ好循環は行われません。
やるかやらないかわ安倍政権の政策にかかっています。
アメリカの大統領選挙もありますのでアメリカの圧力もありますのでどうしていくのかわかりません。
- 583 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:12:56.71 ID:89RMVBRh0
- 公務員になるか旧帝大出て上場企業に勤めるしか人間らしい暮らしができねえ
のが今の日本だぜ・・
- 584 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:13:02.30 ID:rau/eq4M0
- 非正規は昇給もほぼ無いから年齢は関係ないな。
フルタイムで18万未満だよ
- 585 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:13:57.84 ID:rau/eq4M0
- >>583
【社会】高学歴低所得者の事情:「自分より偏差値の低い上司とは働きたくない」42歳・阪大院卒(年収280万円)★6 ©2ch.net
- 586 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:15:11.32 ID:hqOc/K7o0
- >>583
中小企業で儲けてる奴腐るほどいるじゃん。
- 587 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:16:06.81 ID:rau/eq4M0
- 「お金がないと幸せになれない」と思い込んでいる
幸福度トップ5(コロンビア、フィジー、サウジアラビア、アゼルバイジャン、ベトナム)
の低所得者の純粋幸福度平均は76です。この数値は高所得者の純粋幸福度(世界
平均)70を上回る値です。
つまり、低所得者であっても十分に幸せを感じることはできるのです。
幸せはいろんなことで感じられます。
感謝したり、貢献したり、新しい経験をしたり、自然の中に身をおいたり、家族・友人と
の絆を大切にしたり、等々。
それらは必ずしもお金を必要とはしていません。
幸福途上国のデータをみていると、「低所得であることを、その状況以上に悲観的に
感じてしまっている」ように思います。
コロンビアは誘拐や殺人の発生率が世界トップランクです。
生命の危険さえリアルに感じられる環境でも、国民は世界でいちばん幸福を感じて
生活をしています。
- 588 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:17:55.60 ID:MH1QyaH30
- 生命尊重、戦争反対の世の中じゃ
人の一生も
ハイ、産まれましたー、ハイ、死にましたーしかない
なんのドラマもない、悲劇も英雄譚も何にもない
生きる意味も死ぬ意味もない
人の幸福は強烈に死を意識すればするほど
鮮やかに浮き上がるんだよ
- 589 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:18:12.06 ID:HIImPiON0
- つーか、
1日8時間、月22日働いて、
最低でも年収400万程度になる社会にしろよ。
フルタイムなのにパート扱いとか、極貧とか
社会が回らなくなるのは当たり前だろ。
- 590 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:18:28.83 ID:pd5mrKcY0
- >>557
適法で、武装の必要も無い。クールな手法であると私見では思う。
弁護士も食い詰めているからもし勝てれば彼(女)名声は増し、顧客も増える。
誰も困らずに公権力を断罪できる。
- 591 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:18:30.35 ID:Ey0muT010
- >>577
多ければ多いほどいいって考え方があるからだろうね
- 592 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:18:50.11 ID:/UunUFUC0
- >>570
求人ってのは、入社1年目の最初の給料を提示するのでは?
- 593 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:19:31.36 ID:4ubBBb9A0
- >>581
いやつまりどういうことかっていうと
交通機関の利便性が高まれば高まるほど
その分多くの仕事が一個人に詰め込まれる
時間と仕事量にゆとりがないと
超人的な体力と精神力を持った人間でもない限りストレスにしかならんわけよ
現代社会の仕事量は明らかに人間の限界を超えている。先進国になればなるほどな
- 594 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:19:39.90 ID:/UunUFUC0
- >>573
月の労働時間はどのくらい?
というか、手取りなんて関係ないだろ。
- 595 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:20:26.67 ID:iFxiWtVz0
- 年収でしか幸不幸が判断できないあんたらに、
http://www.sej.co.jp/owner/keiyaku/index.html
最低保証 オーナー総収入 1,700万円(年間)
学歴不問で、年収1700万が保証されて、誰でも知ってる大企業で働ける!
ほら、お前らこれで満足だろ。さっさと申し込め。
- 596 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:20:40.86 ID:rau/eq4M0
- >>589
日本版ワッセナー合意が必要だ
- 597 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:21:32.87 ID:Bl69TG000
- >>589
ボーナス無しで考えると時給1800超えるな
- 598 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:21:54.18 ID:A2SaEXYw0
- >>592
非正規に昇給があるとでも?
基本、ないぞ。
- 599 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:22:00.79 ID:hqOc/K7o0
- >>593
そう言う内容の理論なら、俺は時代によって求められている
イノベーションの種類が変化したから、仕事が集中したって思うな。
今までは持続的商品で日本は儲ける事ができたが、
今の日本は低賃金の国と同じ事をやっても儲ける事が出来なくなった。
だから、革新的な商品を作れる人材が必要で、そう言う人間に仕事と金が集まってる。
- 600 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:22:11.99 ID:/UunUFUC0
- >>576
約8年前41歳で非正規雇用、年収700万円位貰ってたことがある。某東証1部上場。
そのかわり激務だったなあ(笑)
- 601 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:23:29.43 ID:/UunUFUC0
- >>598
正規非正規関係なく、フルタイム雇用で昇給しない方が珍しい。
- 602 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:23:44.81 ID:Ey0muT010
- 中小って正社員でもボーナス0だったり、ボーナス比率が年収の7割だったり良くわからんわ
年収500万でボーナスだけで300万あるような人もいるし
- 603 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:24:46.74 ID:Qkut5mvl0
- チラシがポスティングされていたが、時給750円とか
いまどきブラック過ぎてw
- 604 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:24:52.06 ID:Ey0muT010
- >>600
ボーナス0で年収700だと月々55万かな?
- 605 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:24:54.37 ID:pd5mrKcY0
- >>587
では上級国民様は何故脱税をするのですか?
中間搾取業マンセーなのですか?
- 606 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:25:07.98 ID:rau/eq4M0
- >>594
この国の4割は年収300万以下の低所得層、16%は貧困層、それがこの国の
現実だ
- 607 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:25:49.03 ID:A2SaEXYw0
- >>601
世間知らずだな。
非正規で昇給する方がめずらしい。
もちろん、ないことはないけどな。
- 608 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:25:49.18 ID:Ey0muT010
- >>605
バブルの時みたいに破産したくないから不安だからだとよ
- 609 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:26:45.27 ID:Ey0muT010
- >>602
300万じゃなくて320万だったか
- 610 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:26:49.63 ID:50eobQ700
- 働いても貧困とか
ちったあ考えろよ
仕事なんてナンボでもあんだろーが
- 611 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:26:51.05 ID:HIImPiON0
- まあ、そんなもんでしょ。
そもそも、フルタイムなのに、時給制や時給換算してるのがおかしい。
時給制を適用できるのは週3勤務までという法規制をすればよい。
- 612 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:27:06.60 ID:4ubBBb9A0
- >>599
思う思わないとにかかわらず
肉体がついていけなくなっているってことだよ
- 613 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:27:33.81 ID:/UunUFUC0
- >>604
平均すると58万円位かな。
当時は深夜残業と海外勤務手当を貰ってたから。
- 614 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:28:15.10 ID:rau/eq4M0
- まあ格差社会だからワープアがどんなもんだかわかんないんだねえ
- 615 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:28:18.80 ID:pd5mrKcY0
- >>608
やはりダブスタか。上級国民様は、その知性によって上級であるのでは無いのだなぁ。
- 616 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:29:14.18 ID:/UunUFUC0
- >>606
その16%に20代はどのくらいいるのだろうね。
- 617 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:29:23.04 ID:dxgL9edJ0
- >>615
ダブスタを自分たちの利益のために平然と押し通すのが上級国民様だぞ
- 618 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:29:35.43 ID:kUbDq5TY0
- セブンイレブンのバイトの人はバイト代のほか期限切れの弁当や総菜やサンドイッチをしこたまもらえるので
低賃減でも食物給付もみたいなものなので若い人はバイトでコンビニに働く人が多いいのです。
セブンイレブンは加盟店制になっていますので何かあっても加盟店だけの自己責任で済みますので
株主に影響はありません。大手スーパーは期限切れを店員などに渡したりすると投資家の不信に及びますので
賞味期限来たら実質食べれれても廃棄処分にするのです。
大企業は投資家との信用を気にするので従業員は消費期限の食品の残りの恩恵がないのです。
- 619 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:29:59.75 ID:0Nz8CYDi0
- 労働者の幸福感が薄いと、水面下で貧乏人用の思想・宗教などが活発になるよ
- 620 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:30:19.61 ID:Ey0muT010
- >>613
へー結構手厚いんですね
正社員よりも勝っていますね
ボーナス比率だけ異様に高い正社員とかが多いから
- 621 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:30:52.03 ID:/UunUFUC0
- >>607
基本ないのではなく、基本昇給はある。
昇給しないのは勤務態度が良くない、労働時間が短い等の理由がある。
- 622 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:31:10.17 ID:hqOc/K7o0
- 日本は正社員首にできないから、雇用歪んだよなぁ。
- 623 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:31:44.84 ID:o91Y3Mcg0
- >>618
廃棄なんてどこのコンビニも原則持ち帰り不可だよ
こっそりやってんのもいるが
- 624 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:31:45.91 ID:Ey0muT010
- >>606
大企業じゃないとこだと初任給が年収で300万のところかあるでしょう
- 625 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:33:20.70 ID:aFbAWBN10
- >>5
今のGDP計算はネット消費とかが漏れすぎてると聞いた。
- 626 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:34:22.67 ID:iFxiWtVz0
- >>619
シールズとかかな。
みっともない醜態さらして空中分解したネットウヨクよりは、
サヨクのがまともなのかもと最近思ってるわ。
宗教はどうだろ。
オウム以降の日本人の宗教アレルギーは相当なもんだし、
坊主も遊び人ばっかで、今んとこ宗教が大きく流行るようなことはなさそうだけど。
- 627 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:34:26.37 ID:/UunUFUC0
- >>620
何度も断ったのに、非正規雇用入社半年で正規雇用に勝手にされて、
数ヵ月後に管理職のポスト。
で、現在は休日出勤、残業代ゼロ。
- 628 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:34:33.27 ID:WOZQ/v9Z0
- >>600
非正規で年収700万?
上場企業でもありえない
- 629 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:34:55.98 ID:Ey0muT010
- >>615
そんなもんよ
バブルがバブルがって言えばみんな黙るし
企業の脱税だって国民が代わりに払ってくれるし
- 630 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:35:24.33 ID:rau/eq4M0
- 平均年収(平成24年)
正規(男性)520.5万円
非正規(男性)225.5万円
年収差295万円
http://www.nenshuu.net/sonota/contents/seiki.php
- 631 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:36:12.64 ID:Ey0muT010
- >>627
あらら、可哀想に…
- 632 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:37:28.09 ID:3Hn93ZaQ0
- なんて住みにくいクニダ
- 633 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:37:59.46 ID:oxHH1kEO0
- >>5
そのランキング見ると
日本はもう少し頑張りましょう ぐらいかな
決して、わるかーない
- 634 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:38:20.85 ID:pd5mrKcY0
- >>617
サイレントテロ&訴訟&事実の摘示によって追い詰めていくか。理詰めで攻めれば
少なくとも一部は崩落させられる。そして崩落が始まれば外圧&失政によって自壊
に追い込めるかな。マネロンとかが発覚したら宗主国が敵対宣言もするだろう。
論理の無い支配に論理で対抗。外国政府も利用出来る。
それでもダメなら「解放者」自作かな。
- 635 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:38:58.23 ID:/UunUFUC0
- >>628
ありえないと思うのは勝手だが、普通にあることだよ。
- 636 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:39:23.11 ID:cJ7Y8GG40
- >>591
多くてもお前の遊び金にはならないけどな…、だね
家の直しに使うよ…
- 637 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:40:05.98 ID:pd5mrKcY0
- >>621
ある≠運用されている≠それが実効的な規範となっている
- 638 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:41:17.32 ID:/UunUFUC0
- >>631
年収は上がったけど、発言の自由度は落ちたなあ。
立場上、組織に組み込まれてガンジガラメだわ。
- 639 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:41:17.80 ID:x9mvEUys0
- 公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
納税ってさ、我々にとっては「還元されて返ってくる」恩恵ある「投資」だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
- 640 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:42:01.99 ID:Ey0muT010
- >>636
まあこういうこと言うとあれだけどさ、結婚とか家とかその他もろもろ諦めれば金が無くなりにくいってのもあるんじゃないかな
欲張るからおかしくなる
老後の医療費薬代でも貯金していた方がマシかな
- 641 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:42:22.97 ID:Bl69TG000
- >>630
悪名高い外国人実習生の残業代込みの年収に日本人の非正規は同等か負けてしまうな。
- 642 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:42:24.00 ID:rau/eq4M0
- >>635
ないともいえんも普通とは言えん。
非正規の平均年収は168万だ
- 643 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:42:54.44 ID:Ey0muT010
- >>638
ボーナス比率異様に高いとかある?
今の正社員ってボーナスだけ変に高いことが多いって聞くから
- 644 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:44:03.46 ID:pd5mrKcY0
- >>640
地震国で不動産を所有、というのは自殺的な資産構成だね。
動産/権利でも代わりがいくらでもある。
- 645 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:45:56.30 ID:Ey0muT010
- >>644
そうでしたか
詳しいですね
- 646 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:47:35.48 ID:pd5mrKcY0
- >>633
少なくとも「先進国」の評価は撤回ですが。
>>629
学力で劣らなければ勝機はありそう。知性こそが人間を地球の支配者とした最強の武器だから。
- 647 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:49:03.40 ID:rau/eq4M0
- 先進国の看板を降ろせばいい
- 648 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:50:47.10 ID:Ey0muT010
- アルゼンチンやロシアも先進国の看板おろされたんだっけな
アルゼンチン⇒ロシア⇒日本⇒中韓って言われることが多い
- 649 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:52:00.91 ID:Bl69TG000
- >>646
知性は(知恵)は必要だけど、成功してる人は意地とかガムシャラがやっぱ多いよ。他人のせいにしないで自分しか信用しないというか。
- 650 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:52:26.49 ID:CTLiiKZF0
- 才能のある人や優秀な人はいつの時代でもいるがそれを活かせるかどうかは社会のメカニズムに依存すると今日読んだ本に書いてあった
- 651 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:52:42.25 ID:pd5mrKcY0
- >>645
商品、現物、先物、株、外国株、外貨預金(定期は除外)、高級時計
いくらでもある。それも「保有しているだけで」課税されることは無い。
自動車()不動産()はあまり得策では無い。
- 652 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:52:52.10 ID:rau/eq4M0
- 企業にとって非正規は正規の半分以下のカネで使える上いらなくなったらすぐ切れるんです。
これほどおいしいものを減らしたいはずはありません
- 653 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:54:30.96 ID:cJ7Y8GG40
- >>640
不動産はそれこそ老後のリスクヘッジになるよ。
一つだけな。複数はイラン
- 654 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:55:17.61 ID:Ey0muT010
- >>652
確かにおいしいですね
でもこれを受け入れて文句の一つも言わないのが他ならぬ非正規自身という恐ろしさ
- 655 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:56:01.08 ID:Ey0muT010
- >>653
不動産ですか・・・
- 656 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:56:07.99 ID:t5PpIwQT0
- 海外は「イヤなら辞めれば良い」って言うけど。。。
私「環境酷すぎだけど、スキルに自信がなくて(あの頃)一年はいなくちゃ」
⬇
もっとヒドイ扱い
⬇
私「引き継ぎもしないとまともな人が可哀想だけど、さすがにもう無理!」って辞める
⬇
やっぱり後任者居着かず潰れ、何故か私が逆恨みされる
⬇
私が晒し者にされる
⬇
某国破産?( ̄0 ̄;)
まあ最後の方はしょったし、分かりませんがー
- 657 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:56:43.24 ID:/UunUFUC0
- >>643
私は賞与、ボーナスの類いは貰ってないけど。
決算期には雀の涙の褒賞金が出たり出なかったり。
- 658 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:58:23.42 ID:t5PpIwQT0
- >>650
韓国系に権力持たせると「そういう人達ずるーい!」ってなるだけみたい・・・
- 659 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:59:16.74 ID:Ey0muT010
- 高度経済成長期〜バブルの頃よりも90年代から今にかけての方が儲かっているという事実
モノを生産して金を生み出すのではな人間に払う対価を減らすことで金を生み出して内部留保を作り出している
- 660 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 00:59:53.71 ID:cJ7Y8GG40
- >>655
賃貸だと年寄りは大家が嫌がって、家賃上乗せしてきたり契約切ってきたりするんだよ。定期借家契約使ったりして。
それを自分がボケても面倒見てくれるるような弁護士とかの知己が居るなら問題ないと思う。
- 661 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:00:02.80 ID:/UunUFUC0
- >>642
非正規雇用でも短時間労働のパートタイムが多く混じるから平均は下がるよね。
- 662 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:00:42.57 ID:mAgGlHb/0
- >>519
健康保険料、介護保険料、雇用保険料、年金保険料の労使折半をやめて、労働者全額負担なら可能だと思う。
でもやらないだろう、引かれる額が多すぎて政府が転覆してしまうwww
透析を受けてる人が言ってた、日本はいい国だってみんな自覚してないけど、海外なら野垂れ死するしかない、年間600万も透析に医療費がかかるから個人では負担しきれない
- 663 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:00:53.82 ID:rau/eq4M0
- 道理で考えれば同じ切るなら正社員のほうが少なくて済むのだが
- 664 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:02:11.86 ID:cJ7Y8GG40
- >>652
非正規でも高い連中いる訳だけど…あれはどうなんだろう…
- 665 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:02:19.58 ID:GPo7H0JQ0
- だーかーらー働かないでスイーツとか食べ歩いてるBBAから自分の
健康保険料年金料くらい払わせて
せめて社会保険負担くらい公平に負担させろっつーの
健康保険も年金も海外で遊ぶBBAほどタダというのがおかしすぎる
- 666 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:03:04.97 ID:k3QzFdqD0
- 生活保護についてもっと調査をすべき
金額も下げる
外国人については尚更だ。
老人の無駄な医療費もメスを入れようぜ
それだけで5000億は浮きそうな気しないか?
- 667 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:03:21.08 ID:Ey0muT010
- >>662
病気の壁は大きい
- 668 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:03:22.55 ID:cJ7Y8GG40
- >>663
最高裁判例を順守だよ
- 669 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:03:22.84 ID:rau/eq4M0
- >>661
フルタイムで200万代だろうな
- 670 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:04:01.11 ID:HwbRZk7A0
- アメリカは、良い学区に住もうと思ったり
良いサービスを受けたかったら日本よりはるかに金かかるよ
日本みたいに1000円で食べられる美味しいランチなんか向こうにはないよ
- 671 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:05:16.93 ID:re5lN0LZ0
- 高齢化の費用が必要なんだから当たり前。嫌なら出て行くしかない。
- 672 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:08:16.45 ID:/UunUFUC0
- >>669
時給833円かよ(笑)
833×8h×25日×12ヶ月≒200万円
高校生の時給だな。
近所のコンビニ時給より安いね。
- 673 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:10:11.35 ID:rau/eq4M0
- >>672
200万台って
200万〜300万な
- 674 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:10:35.78 ID:zIPS0/9FO
- 富裕層の老人の年金を廃止
富裕層の専業主婦の控除と3号を廃止
うちのおじさんは前者で不動産3つ所持しながら年金受給しているしおばさんは後者で同じく
見ていると不公平
- 675 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:12:04.53 ID:06/uVlWz0
- ★日本の目指す国 アメリカ合衆国の現実とその悲惨
★バーニー・サンダースの演説
1 不正操作された経済とは、上位 0.1%が…1%ではありませんよ。
★0.1%がほぼ下位★90%と同等の富を所有している現状です
。
2 不正操作された経済とは、米国で★20人の超富裕層が、人口の半分である下位★1億5千万人分以上の
富を所有している状態です。
3 不正操作された経済とは、ある家族、★ウォールマートのウォルトン・ファミリーが
この国の下位★40%以上の富を所有している状態です。
不正操作された経済とはどのように機能するか説明します。単に富の格差の問題ではありません。
4 ウォールマートの従業員はあまりにも低賃金のため、多くはメディケイドや
フード・スタンプに頼らざるを得ません。
これらのフード・スタンプやメディケイドの支払いは誰がしてますか?皆さんです。
不正操作された経済とは、★アメリカ一番の大富豪に、労働者が★助成金を支払っている状態です。
- 676 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:14:58.97 ID:rau/eq4M0
- 日本にもサンダースみたいな政治家がいればなあ
- 677 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:15:01.98 ID:EpU4RGVA0
- 給料少ないんならニートになりゃいいじゃん
- 678 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:17:20.03 ID:cJ7Y8GG40
- >>672
サービス残業入れるとそんなもんだよね
- 679 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:22:01.13 ID:GPo7H0JQ0
- 働かないジジィが退職延長で会社に残るので若者の椅子が開かない
ジジィなんで会社に骨休めに出社して高い給料賞与をもらう
奥さんは旅行だの娘とジャニタレ観に行くだの生活は楽
これで退職金も出すんだから
派遣で若者を安く使うしかないってこと
経理やってるんだけど給与計算してると理不尽な構造だと思う
じじいが退職して若い人に席譲らなければ社会不安が増大
- 680 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:22:33.94 ID:/UunUFUC0
- >>678
非正規雇用にサービス残業なんてあるのかい?
- 681 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:24:43.87 ID:mAgGlHb/0
- >>674
分かるんだけど、納めてたんだから貰えて当然なのよ。年金保険なんだから
貰えないのが分かれば納めない、違う形で徴収しないと
まぁ、年金保険料相当額を所得税にスライドすればいいんだけどね、稼げない奴からは取れないから未納というのは無くなる
- 682 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:25:38.76 ID:/UunUFUC0
- >>673
なるほど、フルタイム非正規雇用で月給25万円は行くってことですね。
- 683 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:26:26.93 ID:nBX+9xpz0
- >>671
何も生まない高齢者を排除していく方が、経済的にも社会的にも良くないか?
話も早いし…
- 684 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:30:29.42 ID:wBCLEnrzO
- なかなか怖いこというな
- 685 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:34:03.53 ID:yRgQnsGfO
- >>672
田舎の市役所の臨時職員はそれくらいだよ
しかも、臨時職員だけ朝早く来て掃除するしもちろんサービス残業
- 686 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:37:03.04 ID:mAgGlHb/0
- >>683
後期高齢者のみ感染して死にいたるウイルスでもばら撒くか
あらゆる問題が解決しそうだが
- 687 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:37:16.46 ID:k/8IX+OjO
- 社会が製品を作ると考えれば高齢者病人を多く抱えた社会福祉をやる社会はそいつらの面倒見る仕事をしなけりゃならないが、
世界の人間がその面倒見る仕事を評価し価値を付けなければ、面倒見る仕事なんてやればやるほど社会として生産性は下がるんだ。
世界の人間はある製品を買うときに、その背景にある社会福祉まで評価して買ってるか?使えるかどうかと値段だけ見て買ってんじゃないの。
社会福祉まで見てんだったら中国製品があんなに売れるなんてのも理解出来ない。世界の人間の多くは社会福祉に価値つけることなんてやってないんだよ。だから社会福祉を充実させようとしても成功しない。
- 688 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:37:34.44 ID:UC/A7k9q0
- >>683
何も生まないナマポを排除していく方が、経済的にも社会的にも良くないか?
話も早いし…
まあ普通こうなるわな、誰でも高齢者になるけどナマポになる奴は少ないし
- 689 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:40:18.33 ID:PiOp8ndL0
- >>28
と、日本から出たこと無い奴がほざいてます
- 690 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:41:32.86 ID:4ubBBb9A0
- >>676
アカは政権取るまではきれいごと言うんだよ
毛沢東だってそうやってやってきた
- 691 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:43:36.36 ID:PiOp8ndL0
- >>482
>国及び内閣、省庁関係者は、何ら関係がない。
だったら国及び内閣、省庁が存在する必要は無いな
ただの税金泥棒なんだから消えても問題無いな
- 692 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:44:30.72 ID:/UunUFUC0
- >>685
非正規雇用にサービス残業させるなんてブラックな職場ですなあ。
管轄する労基に垂れ込んでみたらどうです?
まあ、綺麗に掃除してから仕事するのは精神衛生上も悪くないと思うけど。
- 693 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:45:11.16 ID:yRgQnsGfO
- >>688
ワープアも駆逐した方がいい、あいつらは経済活動しないし
- 694 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:51:00.19 ID:xwDjFN9aO
- 今日クルマで出掛けたんだけで、若いやつ乗ってねぇし、いけてるクルマ走ってねぇし、バイク3台しか見てねぇし。
原宿もぶっ飛んだファッションの子が少なくなったし
退屈な世の中になったよな
これがアベノミクスかよ
- 695 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:51:12.46 ID:WRa366Ew0
- >>476
どうしてこうなったんだろうね
一部の奴が富を独占しているんだろうね
- 696 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:51:33.16 ID:TXsVeQ+a0
- >>479
「役に立つ」なんてちっとも偉いことじゃない。
世の中のあらゆる事象をAはBの役に立つ、BはCの役に立つ、…と突き止めてみるといい。
- 697 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:52:04.00 ID:WRa366Ew0
- 日本は年寄りが若い奴の未来を潰す国になった
この時点でもう未来はないから
自分の力で乗り切れ
- 698 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:53:02.65 ID:DeypJ2Db0
- 老人を燃やしちゃえばいいんじゃない?
- 699 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:54:04.02 ID:kb9aGejy0
- しあわせになれないならもう働かなくていいよ
- 700 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:55:18.29 ID:DJ384ZGK0
- 言うほど社会保障劣悪か?
- 701 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 01:58:26.23 ID:PiOp8ndL0
- >>695
それを政府が後押ししてきた
- 702 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:04:18.80 ID:pFi/QXFQ0
- 最近のこういう「隠れ共産主義」的な論調の氾濫は何なんだ?
働こうが働くまいが、そもそも何が幸せかなんて>>1にわかるのか?
- 703 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:08:18.82 ID:mAgGlHb/0
- >>700
そうは思わないけどね。
福祉利権に集る連中が多いからさ
- 704 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:11:33.06 ID:bDARVQ6+0
- まぁ同じ体制は100年持てばええ方なんやろな
もう完全に潮時だわ今の体制は
そういうことだろ
- 705 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:14:09.99 ID:eBo6R13m0
- >>683
自分は「何も生まない高齢者」にはならない自信満々だな
- 706 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:15:10.09 ID:UgY8HT2M0
- 売れ残りババァがいつまでも会社に残るので若い女が入ってこない
- 707 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:18:36.32 ID:UgY8HT2M0
- >>680
非正規にタイムカード途中で押させて、残業させている極悪ブラック企業も多い
- 708 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:19:30.23 ID:X8wwmXWa0
- パナマ文書はこの問題にも関わるからな。
お前らが苦労して働いた金を国に返さず、むしりとっている奴がいるから税金が下がらないんだよ。
5月10日は世界中で祭だな。特にデモ大好きのヨーロッパ。
- 709 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:20:12.32 ID:TXsVeQ+a0
- >>683
老老介護で共倒れとか問題だしね。
自分を犠牲にして面倒みないと保護責任者遺棄で処罰とか、そういうのからまずは緩和するといいんじゃないか。
- 710 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:22:41.12 ID:MauXW5WsO
- 年収一億以下は働かんでいいよ
- 711 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:22:48.75 ID:xwDjFN9aO
- >>707
それな()
根本的に労働法の改正してくんないかな
時代にあわないよな
- 712 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:25:36.63 ID:BmYhrHAz0
- まだやってたんだ? 負けた犬ども
- 713 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:26:28.82 ID:/UunUFUC0
- >>707
労基にバレたら残業代の支払い命令出るな。
なんで労基にバレないのか不思議でならない。
もしかして、従業員は馬鹿ばかりなのか?
それとも、ありもしない妄想ブラック企業とか(笑)
- 714 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:28:16.18 ID:ccKa3evg0
- >>665
知人にいるよ。預金たっぷり、年金も貰って
「楽しまなきゃ損よね」と言っているオバサン(ババアか?)。
ただ、豪邸にはその母親(90 歳近く)が一緒に住んでいるので
介護をしなきゃならない可能性は高い。
高齢者もポックリ死にたいと言っている人ばかり。
癌になった時、無駄な延命治療をしない病院が人気。
(国公立の病院はダメ)
要介護で長生きする人を何とかするのは良い対策だと思う。
- 715 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 02:32:14.94 ID:xwDjFN9aO
- >>712
おま 話がおわってしまうやろ
- 716 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:08:38.90 ID:PiOp8ndL0
- >>712
何か問題でも?www
- 717 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:23:20.25 ID:DmhN65V40
- >>304
この記者は日本人じゃねえだろ
- 718 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:33:36.35 ID:OFKrXeZrO
- 毎日ネジ一本持ち帰ったらええんやw
- 719 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:34:31.65 ID:x9mvEUys0
- 「7並べ」でさ、カード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって戦略あるじゃん?
ゴキブリ公務員って凄いよな、アレを「単なるゲーム」じゃなくて「強制納税させられてる民間人がどんどん自殺に追い込まれてく」て解っててやってんだぜ?w
上がり続ける極太の給料各種手当は維持、コソコソ国民の為の予算を使い込み、逃げ切り勝ちw
しかも、初めからテメエ等は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金で極太年金、それらのツケは全部民間人w)
ガッチリ確保して民間は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあゲームスタートw」だってさw
合法的な強奪を延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう公認ルールにされてますw
市民税?所得税?固定資産税?もう「ルール」っすからwww
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ公務員」様に少しでも楯突いたら法的措置w
定年まで税金で民間ゴッコ、倒産も解雇もリスク無しw
君等なら出来る? 生活苦自殺にしたって増税にしたって異常な失業率にしたって、少しだけ公務員の給与下げれば対応できるんだぜ?
「うわーカード止めてるの誰だよw」じゃないよ、
目の前で、公務員に間接的に搾取されて結婚だ子供だ平凡な人生すら諦めて世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「こんな薄給じゃ他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」「民間でももっと貰ってる人は居る」とか寝惚けた事抜かしてさ、
「自己責任、努力不足、甘え」と呟いて「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄の上に極太の手当をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その極太の恩恵の対価を背負わされてる民間人が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・もう自殺だよ・・」
て必死にプライド捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「将来が心配だもんw」「トヨタとかソニーの役員と比べればまだまだ民間より待遇悪いもんw」だとさw
そして既に公務員の給与維持の為に消費税アップ確定w
先に給与の為の人件費を「優先」して確保して、不足分の枠の呼び方を変えればいいだけですからw
「福祉の為に断腸の思いで増税デースwテヘペロッ☆」とかなら聞こえが良いからねwww
- 720 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:36:34.87 ID:x9mvEUys0
- やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
災害被害者遺族に刺されて死ねばいいのになこのゴキブリ公務員www
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
- 721 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:39:06.53 ID:tvUNN+Z70
- このスレ見ただけでも庶民のフラストレーションは臨界に来てるな。
革命前夜か。
- 722 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:41:43.97 ID:50eobQ700
- >>721
底辺雑魚が革命か
ま、底辺雑魚が起こすものではあるが
革命起こすぐらい一致団結してみ?
底辺雑魚が革命起こして右往左往している姿を見てみたいわ
- 723 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:41:47.01 ID:x9mvEUys0
- ...
そろそろ生活困窮した連中によるゴキブリ公務員襲撃事件とか起きるかな?
当然一ゴキブリ公務員に矛先向けても根本的な解決にならないけど、
「もうそんな冷静な思考状態になく、自殺寸前まで生活困窮して、せめて搾取対象に復讐してから死にたい」
てな精神状態ならどうしようもないよね。
本人が希望してそこに居て、報酬の対価にリスクも含まれてる訳だし
そうなるに至った社会てのはどうしようも無い訳で。
それも「自己責任」だよね。
DQN顧客に絡まれて「想定外」なんて泣き入れて職務放棄する民間社員なんて居ないしね。
ここまで納税者追い込んで憎悪の対象承知なら当然納得の上だろうしね。。
いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員一家」
とか日常風景になるだろうね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせるべきだよね。。
それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。
;;;
- 724 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:42:33.17 ID:x9mvEUys0
- そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。
ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?
ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きるであろうリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww
- 725 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:49:19.46 ID:IjQ6K1DK0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
cvvbbhhuty
- 726 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:55:12.18 ID:tvUNN+Z70
- >>722 参加したくなったら誰でもウェルカムな体制にしとくからそのきになったらいつでもおいで。
- 727 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:57:00.98 ID:3HlesCHD0
- え?幸せになりたいやつは自民党には投票しないだろ。
おまえらはセルフ経済制裁やりたくて自民党に投票してるどMだろ?
- 728 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 03:59:40.43 ID:50eobQ700
- >>726
する必要もない
必死こいて革命する底辺ゴミどもの醜態が見たいだけだ
- 729 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:02:23.52 ID:YvoHkVj30
- >>727
自民以外に政権取られても困るけど普通の頭してたら自民にはいれない
- 730 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:03:07.76 ID:50eobQ700
- >>729
横なんだが
それじゃあ八方塞がりじゃないか
- 731 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:04:01.40 ID:EkDMbBzf0
- >>12
赤ちょうちんw月1の贅沢、、おでん
- 732 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:07:49.62 ID:QsW/mTpP0
- 革命とか言ってる奴ってKYだよね。
庶民が「米食いたい」言ってるのに「パンにしよう!」とかわけわからないこと言ってる奴ら。
- 733 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:09:36.92 ID:CpqfEUsI0
- そんな革命が怖いのかw
- 734 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:10:27.27 ID:YvoHkVj30
- >>658
未だに韓国どうのこうのってアホがおるんやなぁこの板
- 735 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:10:50.34 ID:YvoHkVj30
- >>730
だからそう言ってるんだが
- 736 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:11:56.27 ID:W8VcHF+z0
- >>730
単独与党捻じれ無しの安定政権だと全力売国で私腹肥やすのが現状の政治家
自民も民主もそう。多分他の政党もそう。
国会中継見れば解るが、議論なんて全くしてない。
まだ日本は民主主義の土壌が出来てないんだよ
- 737 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:12:43.26 ID:50eobQ700
- >>735
ならキミは投票しないのか?
- 738 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:13:09.51 ID:YvoHkVj30
- >>737
するけどなんで?
- 739 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:13:14.69 ID:PiOp8ndL0
- >>723
車パンクさせる事件が昨日おきたな
刺されるのがタイヤじゃなくなるのも時間の問題だろうな
- 740 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:13:43.73 ID:50eobQ700
- >>738
だってキミのレスではどこにも投票できないような感じじゃないか
- 741 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:14:29.44 ID:YvoHkVj30
- >>740
そんな妄想押しつけられても困るんだが…
- 742 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:15:14.10 ID:50eobQ700
- >>741
妄想というか、キミの>>729のレスから導き出した推測なんだが?
で、どこに入れるの?
- 743 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:15:52.88 ID:JOybUyjE0
- 国家のこととか考えなくていいから自分の生活のためになりそうなとこに入れたらいいぞ
そういう意味で庶民で自民に入れるのは養分のバカ以外の何物でもないが、
上級国民が自民に入れるのは理に適ってはいる
まあもちろん倫理的にはクソの極みなんだが
- 744 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:16:56.88 ID:YvoHkVj30
- >>742
自民以外に入れるよ
特に支持政党はない
- 745 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:17:44.58 ID:50eobQ700
- >>744
へー、そうなのか
それで自民が負けて、今以上に酷いことになったら笑いものだな
ま、別に好きにすればいいが
- 746 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:17:59.71 ID:c4EMl1pP0
- 求人詐欺ってマジ深刻だよな
何が働く意欲がないだよ、詐欺にあうくらい職に窮してるんだぞ
- 747 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:18:22.61 ID:tvUNN+Z70
- >>733 ちょっとだけ手の内を明かすとこの手のスレは権力側が何が怖いのか、を収集するには適しているんだよ。
反応せざるを得ないし書かざるを得ない。 だって仕事なんだもんw
- 748 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:18:40.58 ID:YvoHkVj30
- >>745
あーはいはい
自民支持だから噛みついてきたのねw
あほくさ
- 749 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:22:09.47 ID:50eobQ700
- >>748
別に噛み付いていないが…
>>730が噛み付いているように感じるのか?
ちょっとおかしくね?
- 750 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:22:47.60 ID:UK5BUdQi0
- 貧困と騒ぐけれど
テレビに出てくるような貧困なんて見たことないんだけど
今日のご飯は豆腐だけとか毎日カップラーメンとか
そんな極端な人って本当にそんなにいるの?
というか、どこに住んでるの?
最低時給が決まっているのに、どうしてそうなってしまうの?
少なくとも、記事を書いた人は貧困じゃないだろうし
貧困の知り合いも多くはないと思うんだけど。
- 751 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:23:02.70 ID:IjQ6K1DK0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
xxssuurrrww
- 752 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:23:14.99 ID:RM5rjSgX0
- だいたい昔の方が完全にものすごく貧乏だった。
今は、核家族化、地域破壊して本当に助ける奴がいなくなって
表面化しているだけ。
昔は貧乏だったけど、生きるって面だけとれば生命力があった。
- 753 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:23:19.60 ID:L6xsxm4EO
- スウェーデンかどっかは、
一般的な正業持ちが議員してるんだよな
日本も政府が進化しないと
政治家はバカ高い生活保護受給者
- 754 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:24:16.89 ID:50eobQ700
- 普通に生まれ、普通に育ち、普通に勉強して進学し、普通にその辺の企業に就職する
そうすれば普通に生きれる
底辺のゴミはどんな生き方してきたの?
理解不能だわ
- 755 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:26:12.10 ID:YvoHkVj30
- >>749
そこからの流れで俺の導き出した推測だが?(キリッ
とまぁ煽るのは抜きにしても時代や思想なんて流動的なはずのものでこれからの時代ならこの法案を支持する、この政党を支持する
こういう考えが出来なかった今の日本の体たらくは国民のせいだろうね
政治の責任は国民の責任
- 756 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:26:14.14 ID:PcNJ6Uhv0
- ボット
- 757 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:26:16.20 ID:PiOp8ndL0
- >>754
馬鹿じゃねえの
いつの時代の話だよそれ
- 758 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:27:50.52 ID:50eobQ700
- >>755
推測で噛みつかれたと判断したのか?
キミの意見では支持政党ナシになり、それで投票はどうするのだろうと不思議に思っただけだ
無駄な深読みはいらんよ
- 759 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:28:30.92 ID:YvoHkVj30
- >>754
国が破綻してもお前や俺らが死ぬわけではない
普通が少し変わり石器時代に少し戻るだけだ
底辺煽りしてるお前にいうのもなんだけど資産を日本円で持っているのなら次の底辺はお前なんやで
- 760 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:29:01.34 ID:50eobQ700
- >>757
今の時代でも通じると思うけど
今だと違うのかい?
普通に生きてダメになっていくプロセスを掲示せよ
- 761 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:31:28.88 ID:YvoHkVj30
- >>760
一流大卒で一流企業に就職したけど首切られました
なんてのは東芝シャープ三菱見ててもわかる
終身雇用崩壊から普通に普通になんてのは古い考えかもな
- 762 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:33:23.96 ID:tvUNN+Z70
- >>761 ホルスタインは最後屠殺される時に喜びの涙流すらしい。
出来ればそうなる前に彼もこちら側なんだと気付いて欲しいと願う。
- 763 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:34:32.42 ID:50eobQ700
- >>759
日本が破綻ねぇ
非現実なことで、純粋だねぇ
- 764 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:35:03.89 ID:YvoHkVj30
- >>762
ホルスタインで思い出したが今の日本って動物農場のまんまなんだよね
一般的な教育受けてれば読んだことあるとは思うけど恐ろしいくらいに一致してる
- 765 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:35:49.01 ID:50eobQ700
- >>761
そりゃ無能だからクビを切られるんだろ
それか職場で相当ウケが悪いか
会社に利益をもたらす人間を切るわけ無いからねぇ
だって民間企業って営利団体なのだから
- 766 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:36:18.15 ID:YvoHkVj30
- >>763
例え日本のアルゼンチン化になっても個人の生命が失われることはないって例えなんだけどそこまで通じなかったかな?
- 767 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:36:55.22 ID:YvoHkVj30
- >>765
いや年齢だよ
有能無能は無関係
ニュースとかみてないの?
- 768 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:37:23.39 ID:50eobQ700
- >>766
日本でデフォルト?
ないない
- 769 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:38:09.17 ID:PiOp8ndL0
- >>760
>今の時代でも通じると思うけど
あんたがそう思ってるだけ
>普通に生きてダメになっていくプロセスを掲示せよ
エラそうに
人に物尋ねる聞き方じゃねえな
いい歳して礼儀も知らんのか?
- 770 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:38:22.25 ID:YvoHkVj30
- >>768
そっか
ピュアなんだね
- 771 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:38:42.41 ID:50eobQ700
- >>767
それはあるかもね
ま、運が悪かった
でも、そういった人間だけが不満を吐いているわけでもなさそうなんだが?
- 772 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:40:19.02 ID:tvUNN+Z70
- >>764 識者、故人が色々と警鐘鳴らしてるのに読む暇観る暇作らないからねぇ。
で、何故か作為されたニュースと称されたバラエティやら病身舞もどきの芸人お笑い観て時間潰してなんか知った気になってる。
100年後の人間みたら堕落ってこの時代が極まってるねwと
- 773 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:40:26.75 ID:PiOp8ndL0
- >>765
>会社に利益をもたらす人間を切るわけ無いからねぇ
ほんと世間知らずだなーwww
学生さんかい?
2chなんかやらないで勉強しろよ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:46:17.39 ID:6sC8wbpHO
- 勉強するなら今の生活を改める覚悟がないと出来ない
極めるならね
- 775 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:46:53.99 ID:50eobQ700
- >>773
基本そうだよ
当たり前の論理
それでも切られるなら、オマエみたいな、扱いづらく文句ばかりで鬱陶しいやつなんだろうよ
- 776 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:48:30.17 ID:qLRPj2BF0
- その上パナマに金流されてるしな
- 777 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:49:25.96 ID:tvUNN+Z70
- >>775 解雇 で調べておいで(^^;
- 778 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:51:33.65 ID:50eobQ700
- >>777
やっぱり俺の>>775は当たりみたいね
- 779 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:52:56.94 ID:ZQVmU/ix0
- そりゃ三菱とかで働いても
まったくなにも起こらないことは
容易に想像できる
- 780 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:53:07.88 ID:PiOp8ndL0
- >>775
優秀な人ほど総じて扱いにくいものなんだぜ
それを上手く使うのが上に立つ人間の器ってやつなんだけどな
お前さんには難しい話かな
- 781 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:53:59.00 ID:LCo5qeC10
- 何で幸せじゃないの?
シリアやソマリアの方が良いのか?
- 782 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:54:07.01 ID:JqHeCad30
- >>776
パナマに金が流れてるわけじゃないで
分かってるか?
まあアメリカでなんでサンダースみたいなのが支持を集めてるか
それをちょっと考えれば分かること
ある程度の格差は当然起こりえても、
程度を超えりゃおかしくなるってだけの話
- 783 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:55:08.68 ID:50eobQ700
- >>780
不平不満を愚痴愚痴垂れるようなバカは優秀とは言わず
不穏分子でしか無い
わかるかな?
- 784 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:55:18.88 ID:tvUNN+Z70
- 検索すらしないアスペは相手すんのも面倒だわ。
って、レスしただけ策中に嵌ったのかw
- 785 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:56:49.51 ID:ZQVmU/ix0
- しかしソフトバンクのような外敵企業が衰退しはじめているのは
よろこばしいことだ
- 786 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:57:34.35 ID:PiOp8ndL0
- >>783
不穏分子ってwww
どこの独裁国家だよwww
お前、何か怪しい宗教にはまってんじゃね?
- 787 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:57:40.39 ID:ZQVmU/ix0
- 南部なんかもだめ
- 788 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:58:01.57 ID:wPFhwYZf0
- >>780
横レスになるが優秀だろうが無能だろうが他より抜けて会社に利益をもたらしてるなら切られる事は無い
日本が年齢で切られやすいのは若い方が給料が安いってのが有って、それを上回るメリットが無いって判断されちゃうからなんだよね
- 789 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:58:33.03 ID:ZQVmU/ix0
- ど助平変態ミキもだめ
- 790 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 04:59:18.10 ID:ZQVmU/ix0
- 実に喜ばしい
- 791 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:00:08.58 ID:ZQVmU/ix0
- 大将のバカ安倍もダメ
- 792 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:00:58.97 ID:aIgZjWt30
- 日本死ねとは言わないが、
自民は死ね
日本が殺されてしまう
- 793 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:01:14.75 ID:EfG58JQFO
- 運送屋なんて完全に『求人詐欺』だもんな、
労働基準法守っていたら30万なんて絶対に貰え無いし、
「やる気のある方高所得可能」なんて毎日休み無しで1日18時間とかだからな、
運送屋の良いところは、労働基準法ガン無視でも労働基準局はなんにも言わない事だなwww
- 794 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:02:25.09 ID:ZQVmU/ix0
- 結局 第三朝鮮軍 敗北
- 795 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:03:25.74 ID:PiOp8ndL0
- >>788
それあるだろうね
でもそのメリットとやらの判断が近視眼的だったから
今の惨状があるってところかな
- 796 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:04:00.80 ID:50eobQ700
- >>786
イヤイヤ
会社の悪口を撒き散らし不平不満をもたらす人間はそう言われても間違いじゃないだろ?
腐ったみかん理論と同じだよ
- 797 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:11:29.23 ID:wPFhwYZf0
- >>795
別に会社というか持ち主で有る株主は近視眼的で問題ないからね
ダメなら他選ぶだけだし、どうしても一つの会社もっと言えば一つの国に固執する必要は無いんだよ
グローバル化ってのはそういう事
- 798 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:15:07.92 ID:v9bBMmEG0
- この記事を書いた人かなり偏ってる
ネガキャンを意識して書いてる馬鹿
それにのる売国奴左翼
- 799 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:15:58.26 ID:PiOp8ndL0
- >>797
そういう株主が資本主義を潰すんだろうな
- 800 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:17:15.33 ID:EMMu4EvA0
- 平均日本人のあるべき姿
若者は高価な娯楽に縁無く、貧民同士の交尾だけが楽しみ
上流生活に憧れる間も無く、子供の為に死ぬほど働く
安価なカロリー源である炭水化物大量摂取で60歳で没
もともと人類の1部だけが有意義な人生を全うする
他のほとんどは種の継承のみの存在
- 801 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:17:24.96 ID:PiOp8ndL0
- >>796
全体主義だな
- 802 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:17:27.39 ID:IjQ6K1DK0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
ccsrruueewq
- 803 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:21:43.25 ID:WJoSsKH00
- >>775
このおこちゃまは自分の首が切られたら
発狂して電車止めるんじゃない。 W
- 804 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:25:43.62 ID:qBDqa6CF0
- 働いても負け
- 805 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:26:49.04 ID:7AdVE8QU0
- >>1
こんな状況でも、経団連の犬の自民党を支持するバカが多いのが笑えるよな。
- 806 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:27:27.89 ID:Ysp9Jj120
- 比較対象がアジアからアフリカになってる時点で
- 807 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:27:53.54 ID:7kP/VQiM0
- 働かせてください!!
- 808 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:28:07.75 ID:wPFhwYZf0
- >>799
そういう自分が生きてる間に起こるかもわからんような願望で人は動かんからねせす!?
少なくとも今は誰か警鐘鳴らしてても資本主義は加速してる最中だし
- 809 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:32:24.83 ID:ya/dog/B0
- >>808
資本主義は銭ゲバのせいで衰退を迎えてるんだよ
タコがタコの足食ってるのと同じ。アメリカの一部富裕層は気づき始めたみたいだよ
フランス革命のようになるのは時間の問題だから、超富裕層は考えを改めなければ
フォードの思想こそ正しいと
- 810 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:33:22.19 ID:tvUNN+Z70
- >>808 2000年代の話されても…
今思えばあの頃の綱引きで富裕層が転換していればお膝元のアメリカ本土でまさかの共産主義復興の声なんか無かったんだろうな。
- 811 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:33:33.01 ID:PiOp8ndL0
- >>808
加速してるから衰退してるんだが?
- 812 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:34:06.65 ID:6v00dEYz0
- 古典的なアカの煽りだな
- 813 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:35:05.36 ID:pD7UySYA0
- トヨタは税金を払わず
パチンコは摘発されず
人件費は上がらず
庶民の税金だけは上がる
日本国は一度なくして
官僚公務員を無くした方がいいね
それから新しい体制を作りなおさないと
無駄がなくローコストで今よりはるかに自由な体制を
- 814 :お兄ちゃん☆:2016/05/04(水) 05:35:42.64 ID:zXmMWujW0
- >>807
ポスティングやれば?
ポスティングなら引く手あまただよ?
月収20万円 普通にいくよ?
- 815 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:36:31.37 ID:tvUNN+Z70
- >>812 真っ当な資本主義を肯定する者達の慟哭だよ。
- 816 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:36:39.54 ID:8DnuS/EU0
- ラーメン屋ですら初年度から300万くれる時代なのに
いまだにカクサガーカクサガーって言ってる人は頭おかしいんだろうか
- 817 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:38:17.76 ID:tvUNN+Z70
- >>816 本当は二十年前から右肩上がりで600万貰えてたとか考えない?
- 818 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:39:05.74 ID:8DnuS/EU0
- >>817
どういう意味?
- 819 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:39:18.40 ID:qBDqa6CF0
- 普通に考えて高賃金が作った物を低賃金が買えないのは仕方が無いと思えるが
低賃金が作った物を低賃金が買えないのが問題
- 820 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:41:26.65 ID:tvUNN+Z70
- >>818 今パナマ文書ってちょこちょこみるでしょ。今後の為になんなのか調べて見ると面白いよ。休日潰すだけの価値はあるから。
- 821 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:42:18.78 ID:qBDqa6CF0
- まあ企業が福利厚生にばら撒かずにプールしちゃうのが不味いんだろ
収益率ばかり見てる
- 822 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:43:53.71 ID:8DnuS/EU0
- >>820
俺:ラーメン屋ですら初年度から300万くれる時代。カクサガーカクサガーは頭おかしい
あなた:本当は二十年前から右肩上がりで600万貰えてた
俺:どういう意味ですか?
あなた:パナマ文書ガー
どう思う?これ
- 823 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:45:25.43 ID:A2SaEXYw0
- >>808
今、かなり限界に来てる状況じゃないか?
資本主義は、俺らが生きてるうちに崩壊すると思うけどね。
数十年後にね。たぶんこの予想は当たる。
- 824 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:45:51.65 ID:wPFhwYZf0
- >>809
>>808
アメリカも今や負け組となりかけてるからね
他が同調して下りて来てくれないとアメリカがトップの体制が出来ないって焦ってるだけ
主張はしても実際あっちの国内で自腹切って独自に下を拾い上げてる富裕層なんていない、税制優遇受けれる程度の寄付はしてるけど
- 825 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:48:15.01 ID:qBDqa6CF0
- TVで流れる儲かってる風なラーメン屋のやる気満々な雰囲気がもう無理鬱陶しい
- 826 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:49:50.84 ID:8DnuS/EU0
- >>825
働いても負け、とか言ってる人の思考がよくわかるな
頑張ってる人を見ると苛立つのか
- 827 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:53:02.39 ID:tvUNN+Z70
- >>822 調べろよwww
取り敢えずこの動画でも観て気になったワードどんどんググって見て欲しい。芋づる式に解ると思う。
https://youtu.be/kU-Y60qfwUI
https://youtu.be/xj6qhTcksJM
- 828 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:54:27.05 ID:7kP/VQiM0
- ベーリング海のカニ漁師って年収1200万くらいいくらしいね
- 829 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:55:50.93 ID:YExIheyx0
- 働くから幸せになれないのである
- 830 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:55:51.91 ID:tvUNN+Z70
- >>828 あれは本当に命懸けだからなw
- 831 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:57:23.37 ID:7AdVE8QU0
- >>822
年収300万円でどうやって食えって言うんだよ。。。
そういうところは社会保険入っていないだろ。
健康保険や国民年金なんかを払った手取りを考えろよ。
親元にいて独身、という人以外まともな生活できないぞ。
- 832 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 05:58:07.07 ID:/bhP4Owl0
- ここまで赤字にさせた奴を一人残らず全員死刑にすれば全部解決
- 833 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:01:02.43 ID:A2SaEXYw0
- >>831
地方都市のハローワークに出てる求人を眺めると、
年収300万円なんて超高待遇の部類の求人で滅多にないぞ。
数少ない正規の求人であってもな。
- 834 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:01:03.46 ID:PiOp8ndL0
- >>822
調べてみたら?
- 835 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:09:57.34 ID:Frdyn+fF0
- 働かざる者食うべからずを世界初で憲法にしたのは共産ソ連。
- 836 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:11:06.07 ID:OC33EouC0
- 保育士だけ給料があがるのはずるい
- 837 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:12:54.71 ID:A2SaEXYw0
- >>836
だから最低賃金を時給1500円くらいにすればいい。
- 838 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:14:47.69 ID:Frdyn+fF0
- 戦後日本を支配したマルクス主義的労働観に意識せずに縛られてる。労働を人間の本質論にまでしたのはマルクス。今経済と労働が乖離してるのに無理に一致してると幻想持ってる。
- 839 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:15:47.44 ID:GVjh5dFU0
- @自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、
↓
Aその上で(首都直下型や南海三連動などで供給力が著しく低下したときに合わせて)国債暴落などを引き起こし
(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気(←これが重要)に資金流出を促す政策ならなんでもいい。
↓
Bそれまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、
↓
Cとんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな
↓
Dそして社会保障も崩壊させようとしてる。
例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ(現状のマクロ経済スライドでは急激なインフレにとても対応できない)。このことは医療などについても言える。
日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる。
もしハイパーインフレ(年率26%以上@国際会計基準)が起こったら、それは時の政権ではなく自民党のせい。
実は量的緩和で貨幣(銀行券)はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とか言ってる奴や日本は破綻しないとか言ってる奴(債務不履行にならなくても高インフレは事実上の破綻)は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員。
★貨幣発行額の推移
2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2015年11月10日 発行銀行券 92兆円 987
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151110.htm/
- 840 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:16:05.68 ID:ltqWQS2b0
- なお野党は
若者の貧困より9条な模様
- 841 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:16:12.64 ID:GVjh5dFU0
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
@日銀が短期間に大量の銀行券を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
A大量に発行された銀行券が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
B著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには
300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。809
- 842 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:16:29.04 ID:GVjh5dFU0
- 自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
9u
- 843 :お兄ちゃん☆:2016/05/04(水) 06:18:14.70 ID:zXmMWujW0
- >>823
国会議員 公務員 一部の富裕層 が支配する構図が出来上がる
日本が数年後、数十年後に待ち受けるのは 超税国家
- 844 :お兄ちゃん☆:2016/05/04(水) 06:19:39.95 ID:zXmMWujW0
- >>831
うん、その通りだね
都内住まいなら 年収500万円以上は無いと生活は出来ない
- 845 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:21:15.88 ID:Pp56ari50
- もうこの国には何も期待してないさ
ナマポもいずれなくなるだろうから刑務所が最後のセーフティネットになるだろうね
- 846 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:24:27.19 ID:fBbvm3F20
- 就職して結婚して子供できて家買って・・・それが一般的な幸せの定義なら
その定義を変えるしかないわ
- 847 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:24:51.16 ID:4NRJyewD0
- 「日本死ね」のツイッターの人が保育士だったらどうするんだろ。
介護士もツイートしたら、給料上がるの?
- 848 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:27:39.47 ID:C8FWEjUY0
- ナマポ党が力つけてきたら今口利きして貰ってる奴らはみんな貰えなくなるよ
共産国でナマポはほとんど貰えないから
- 849 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:28:12.16 ID:rau/eq4M0
- 不況→非正規を増やす→消費が減る→デフレ→不況→非正規を増やす
の負のスパイラル状態
- 850 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:28:53.41 ID:A2SaEXYw0
- >>846
市役所の正規職員の給料くらいだと実現できることだな。
つまり、市役所の正規職員くらいの給料がまともな給料で
民間企業の給料が安すぎると言うこと。
なのに、経団連だ経営者どもには誰も怒らず、
公務員の給料が高すぎるとだけ怒る不思議な状況。
一般国民は、なんかダマされてないか?
- 851 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:29:00.55 ID:zYHLl7cM0
- そんな苦しいか?借金あるの隠してるだけじゃね?
- 852 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:29:04.73 ID:IjQ6K1DK0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
ddtteewwqqq
- 853 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:30:43.54 ID:1sMjEIRw0
- 幸せはいつだってそこにあるのに〜
- 854 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:30:47.55 ID:Y9LAvE+C0
- 働くことと幸せはまったく別問題だろ
今日は天気が良いから日本死ね
こんな乗りだろこの記者は
- 855 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:32:42.65 ID:WOZQ/v9Z0
- >>754
お前まともに働いたことないだろ
- 856 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:37:35.13 ID:l7xgCRJf0
- 下流老人は甘え
- 857 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:40:57.38 ID:CQSMRcUS0
- 嫌々看護師してるわ
団塊どもが入院してきたときはわざと痛い所で採血や点滴したりしてる
夜になったらこまめに吸痰して寝かさないようにしてる
- 858 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:42:07.72 ID:10HHR1V+0
- 一億総活躍する程の仕事量が無いと
賃金分け合いで安くなるかもわからん
- 859 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:51:47.30 ID:BsQtoBO+0
- 米も西欧もソ連も支那も皆同じ、日本もそうだ。格差のないカンボジア、ラオス、ブータン
トンガ、フイジーにでも行ったら右も左も自分も貧困でで絆感、平等感一杯そして幸せ感一杯になる。
金と能のない若者よトンガに行こう。
- 860 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:54:25.42 ID:jFQrfFUn0
- まあもう死ぬぐらいしか楽しみはないわな
生きてて感じる幸せがすべて虚しく感じて仕方がない
死んでこの世のものでなくなること以上の幸せはないというのに
- 861 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:57:31.48 ID:36AlAoy+0
- これからどうやって生きていこうかな?
アドバイス求む。
- 862 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 06:58:18.97 ID:pv85qqti0
- やはりすべてデフレが原因だな。
おれのおやじのころは自営業廃業して一部上場に正規で転職できたからな。
なんちゅうか、そのころは将来に対する不安なんてなかったような気がする。
- 863 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 07:06:52.24 ID:/m27qFEw0
- 保守でもデモでも暴動でも革命でも何でもいいが日本全体から熱を感じられない
シールズにはそれなりにやる気が感じられたがあんなの瞬間の熱でしかない
人生のほんのわずかな期間で盛り上がってただけ
人生でほとんどの時間を費やす労働というものに対して日本に熱を感じられないんだわ
熱を失った人間なんて生きる価値のないゴミ以下だよ、つまり日本終了
- 864 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 07:07:26.31 ID:s/gfbVPxO
- 1日に数時間しか働かなくて一日分の日給を貰う社員がいると嘆いている知り合いの社長が死にたいと訴えてきた
社長が居ないと午後からずっと昼寝しているらしい
仕事も無いし鬱になり見ていて辛い
- 865 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 07:12:08.46 ID:8DnuS/EU0
- >>831
保険なんて普通にあるって。まともな求人が普通にあるって認めたら死ぬ病気?
18歳/月給25万5千円 (年収306万円)
19歳/月給26万5千円 (年収318万円)
20歳/月給27万円 (年収324万円)
21歳/月給27万5千円 (年収330万円)
22歳以上/月給28万円 (年収336万円)
週休2日制(月7日休)
特別休暇(年間10日を自由に休めます。)
http://www.4527.com/recruit/requirement/
- 866 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 07:14:42.69 ID:rau/eq4M0
- 消費税増税→不況→非正規を増やす→消費が減る→デフレ→不況→税収が減る
→消費税増税
の繰り返し。構造的に貧困化は進む
- 867 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 07:37:42.36 ID:6v00dEYz0
- 生活保護こそ地上の楽園
- 868 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 07:46:24.61 ID:qzCa+3crO
- >>857
隠しカメラ仕込まれないように注意しろよw
- 869 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 07:52:04.16 ID:rau/eq4M0
- 少子化で国内市場は縮小し売り上げは減ってゆく。その状況で利益を確保するには
人件費を減らすしかない。
またグローバリゼーションの進展により国際競争の中で生き残るためにも人件費を
抑制せざるをえない。
構造的問題だ
- 870 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 07:53:29.90 ID:bsxmFd100
- 今がいちばん楽だろw
戦後だけでくくっても、突出して楽だわw
- 871 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 07:53:36.19 ID:bBZ7DhpS0
- 変なラップで寝言を唱えてるだけじゃ事態は好転しないと思うけど・・・
- 872 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 07:59:48.61 ID:NVZRD+CA0
- 小林一三が泣いている。
小泉純一郎は稀代の壊し屋。
- 873 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:04:59.16 ID:r7vfULay0
- >>857
おまえいつかやらかすな
早く辞職した方がいい
- 874 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:07:17.60 ID:rWjrJ4fj0
- _________ _________
| 年金 .....::::::::;;;; | | 税金.....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/
./ / ./ / 年金は使っちゃってもうありません!
/⌒ヽ./ / /⌒ヽ / / 政治に詳しくない方でもわかると思いますが、
<*`∀´> / < *`∀´> / つ・ま・り・・
/⌒小泉 / /⌒麻生 /
/ / /つ= / / /つ= 消 費 税 お か わ り !!
●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
若者が働き老人がその金を吸収する利権構造が完成しています。
結婚しても子供を産み育てるお金がなく捨てるか殺すかの選択肢しかないのが現状です。
老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
だから働いてもムダ!
自民党は韓国に十数兆円金を貸して
踏み倒されている
バカな売国政党ですがそれでもミンスよりましですか
- 875 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:13:50.31 ID:i/vIkoH+0
- 2chはオタクとDQNのものだ!工作員は出ていけ!
- 876 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:20:30.35 ID:r7vfULay0
- お金あるけど
不労所得だから罪悪感w
- 877 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:25:27.73 ID:Kg6xskrL0
- 女ばかりの某掲示板を見ると、子供作らないで一生働かなければ老後生活できないって言ってるよ。
確実に少子化が進むわな。経団連の思惑通りか。
- 878 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:29:04.06 ID:rau/eq4M0
- 貧困に追い込まれた若者は、やがて次の世代の若者も、貧困になることを願うでしょう
- 879 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:31:43.70 ID:rau/eq4M0
- この問題の背景には構造的な問題がある。
全員がベストを尽くしても、一定数は貧困に追い込まれる。
自己責任ではない。社会が、時代が悪いのだ。
そう思ってあきらめろ
- 880 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:35:42.03 ID:Kg6xskrL0
- 思えば最近蔓延してる自己責任論は政府と経営者に都合いいね。
- 881 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:37:43.90 ID:rau/eq4M0
- 20代の半数はワープア。彼らの世代が上がっていけば日本の半数はワープアに
なるな。いいことだな
- 882 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:42:19.93 ID:HR+e1gkT0
- >>879
そもそもお前がベストを尽くしてないじゃんwww
- 883 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:44:03.81 ID:NgupeCqL0
- こんな社会に生まれる子は厳しすぎるわ
- 884 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:46:46.19 ID:k6Pd+hNw0
- 希望は戦争っていうのあっただろう?
- 885 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:47:22.61 ID:/pe1KQwe0
- >>879
お前の言う通り。
なんでも社会のせいにすれば良いと思うよ。
月に何時間働いているのかさえ理解できずにいるのも社会のせいだしな。
お前が41歳にもなって手取りで15万円しか貰えないのも全部社会のせいだしな。
- 886 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:47:54.76 ID:R4/qu/cs0
- 40代以下の自殺率の増加が止まらない…
- 887 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:48:18.90 ID:rau/eq4M0
- >>885
46歳だ
- 888 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:48:36.91 ID:/pe1KQwe0
- >>881
20代の収入が変わっても、お前には関係ないだろ。
- 889 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:48:42.05 ID:zXoNF5lf0
- >>879
朝から晩までクタクタになるまで働いてから言え
- 890 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:48:46.08 ID:Kg6xskrL0
- >>883
これから賢い人は生まない決断をするよ。
子供作るのはうっかり出来ちゃうDQNだけ。
- 891 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:49:29.71 ID:Hz9BoOjX0
- >>883
厳しいどころか地獄になるかもな
- 892 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:49:29.87 ID:juDcN0vR0
- 努力を怠った若者が悪い。
全部自己責任だから。
- 893 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:49:39.37 ID:C7VptCWo0
- じゃ、どこの国なら満足するの?
- 894 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:49:46.42 ID:rau/eq4M0
- >>888
貧困層が増えれば税収が減る。年金が減る。生活保護も減る
- 895 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:50:19.02 ID:CQSMRcUS0
- >>868
>>873
団塊の両親が入院してきた時は容赦なさが前面に出る
死にかけの爺婆の手足叩いて血管浮かび上がらせて無理やり点滴刺す
前立腺肥大したクソ爺にバルンも挿れてあげてる
- 896 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:50:22.46 ID:/pe1KQwe0
- >>894
お前には関係ないだろ。
- 897 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:51:03.95 ID:rau/eq4M0
- >>893
オランダ、北欧
- 898 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:52:14.41 ID:rau/eq4M0
- >>896
おれも非正規だ。おおいに関係はある
- 899 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:52:15.51 ID:oJsuVyYI0
- >>857
介護士の団塊への虐待も凄いことになるかも
- 900 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:52:31.82 ID:6t7xAfeU0
- 派遣と移民の自民をよろしくお願いしますw
- 901 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:53:12.86 ID:rau/eq4M0
- 介護施設なんか入れんだろ
- 902 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:53:41.88 ID:/pe1KQwe0
- >>898
非正規だと何に関係ある?
- 903 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:53:47.21 ID:k6Pd+hNw0
- 移民受け入れが日本社会を変えるよ。
- 904 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:54:33.87 ID:hfE4J8Cv0
- 「働いても幸せになれない日本」
って、それ以前に
働いたら幸せになれるとは限らないだろ?
原因不明の心筋症で倒れる前は食品輸入の専門商社で
1千万円程度の年収があったが
今は親戚がやっている食品製造会社で毎日4時間程度の勤務。
親戚の家の離れで猫と暮らしているけど
今の方がずっと幸せ。
- 905 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:54:52.62 ID:jkzfsDyR0
- >>893
北朝鮮()
- 906 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:55:14.02 ID:9l/Mbc+Q0
- 生涯独身、子なし
家や車を買わない
海外転出届出して3ヶ月は海外で暮らす。
これだけやれば年収200万円以下でもなんとかなるよ。
- 907 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:56:32.88 ID:rau/eq4M0
- 移民を増やすしかない
- 908 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:56:50.12 ID:4vt18KNw0
- しかもこれからますます悲惨な社会になっていくんだよね
とんでもない国になった
- 909 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:57:01.83 ID:juDcN0vR0
- 最近の若者は覇気がない。
戦後復興と高度経済成長を成し遂げ世界一裕福な国にしてやったというのに
団塊の世代に対する感謝もない。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 08:57:50.26 ID:ZsJpBvMv0
- だからどうしろ
の部分がない気楽な記事だなあ
モノ書きはいいねえ、これで原稿料をもらえるんだろ
- 911 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:00:25.87 ID:bsxmFd100
- 社会が悪い!
政府が悪い!
日本が悪い!
ぜんぶ他人のせい!
努力してない俺は悪くない!
- 912 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:00:56.56 ID:Kg6xskrL0
- >>909
団塊より年寄り世代は戦後復興と高度成長に貢献してくれてるが団塊はどっか感謝する点ある?
- 913 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:04:03.66 ID:juDcN0vR0
- ロクに働きもしないくせに待遇改善だ?冗談も休み休み言え。
手取り月額10万もあれば十分だろうが。
たった6万円の国民年金でやりくりしている人が大勢いるというのに贅沢言うな。
- 914 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:04:36.43 ID:/pe1KQwe0
- >>887
46歳にもなって、自分の労働時間も知らんのか?
それとも手取りは見栄で書いたニートか
- 915 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:05:15.39 ID:rau/eq4M0
- 高度成長の時代は人口が増加していた
- 916 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:05:44.48 ID:/nEfH07s0
- ここに書き込みしてるやつに貧困層はいないだろ
- 917 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:07:13.89 ID:rau/eq4M0
- >>914
労働時間?正規と変わらんね
- 918 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:07:32.55 ID:juDcN0vR0
- お年寄りを大事にしない国は滅びる。
若者は岐路に立たされていることを自覚すべき。
- 919 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:09:11.36 ID:P9g59WLT0
- ベッドタウンとか子供が消えすぎてゴーストタウンになってきてる
- 920 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:09:39.38 ID:/T9l+TFn0
- >>916
自称貧困層ならいるだろ
- 921 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:10:59.24 ID:lnBiCeKQ0
- >>919
都内の高級住宅街も同じだよ
成功した中国人が豪邸買ったり住んでたりするのは昭和の頃から変わらんがなw
- 922 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:11:22.06 ID:/T9l+TFn0
- >>919
今は若州の高層マンションがベッドタウンだよ。
子供が溢れてる。
- 923 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:11:52.05 ID:juDcN0vR0
- フリーターこそ終身雇用と著名な経済学者が言うように
今必要なのは発想の転換だろう。
- 924 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:12:28.62 ID:IjQ6K1DK0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
cceerrttyy
- 925 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:13:12.63 ID:JyrfXuXP0
- >>922
局地だけじゃん…
- 926 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:14:29.24 ID:9l/Mbc+Q0
- 長野や新潟のリゾートマンションが安い。
数十万円で買える。月3万円ほどの管理費と光熱費は自腹。
温泉、フィットネスジム、プール付きもある。
廃墟や管理の悪い物件もあるので
自分でいい物件探す必要がある。
仕事はスキー場、旅館、農家、観光業とか。
月10万円ほど稼げば生活できる。
- 927 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:16:05.26 ID:CduzJQbz0
- >>918
国をボロボロにしたお年寄りが尊敬される筈ないんだが
年寄りは自分らが頑張ったとか
自分らが頑張ったので、組織は潤ったんか知らんが
国民はさっぱりいう
- 928 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:16:15.89 ID:/T9l+TFn0
- 東京の出生数は110,629人で日本全国の11%にもあたる。
子供が少ないとかどこの田舎の話だよ。
- 929 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:16:51.96 ID:4NvxfF+T0
- 石川啄木
はたらけど
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢっと手を見る
- 930 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:16:53.41 ID:Kg6xskrL0
- >>926
ふーん、いいね
- 931 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:17:28.62 ID:juDcN0vR0
- >>925
埼玉も雨後の竹の子の如く宅地造成が進んでいる。
空前の好景気だ。
>>926
ただし管理費20年滞納物件とかな。
- 932 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:17:32.84 ID:/T9l+TFn0
- >>925
お前の住んでる街では子供が少ないのか?
- 933 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:17:45.77 ID:c+mMoraE0
- >>928
人口に対する比率を考えろよアホ、池沼
- 934 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:18:04.03 ID:9l/Mbc+Q0
- >>919
多摩、八王子、町田とかのニュータウン、団地は
ゴーストタウンらしい。
高度成長期からバブル期に入居した老人しかいない。
日に日に死人が出て空き家、空室だらけ。
陸の孤島、買い物難民、下流老人、孤独死。
- 935 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:18:29.56 ID:kPCK73uZ0
- >>931
供給過剰
- 936 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:18:35.82 ID:Esr8LiIx0
- 幸せってなによ?
ブサヨのマスゴミに煽られて自分が不幸だと思わされる不幸な人が増えてない?
- 937 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:19:23.00 ID:Fd07/kW20
- スマホ代払って不幸せ
- 938 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:20:18.57 ID:GJPtk1im0
- >>934
横浜、千葉、埼玉はそうなってるな
駅前は人が多いけど少し離れた住宅街はやばい
- 939 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:21:09.19 ID:9l/Mbc+Q0
- >>928
東京都で出生数11万人て終わってるだろ。
人口も多いし、若い世代も多いのに。
- 940 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:21:17.26 ID:/T9l+TFn0
- >>933
比率でも多いだろう。
東京の人口は全国の10%に過ぎない。
出生数は11%だからな。
- 941 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:21:40.86 ID:GJPtk1im0
- 公園も人がいなくてシーンとしてるか、老人が散歩してるだけだな
- 942 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:22:21.06 ID:PVJHqkn90
- >>1
団塊の世代と今の60代、50代が無茶苦茶するからこうなったんだろうが!
バブル全盛期に経済をぶっ壊したのが、当時、30〜40代だった50、60代。
気が狂ってる行動ばっかりして、犯罪を増やしてるのもこの世代。
マジ、害悪そのものの世代。
- 943 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:22:42.24 ID:/T9l+TFn0
- >>939
終わってる?
子供作ってからほざけ
- 944 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:23:29.63 ID:Kg6xskrL0
- >>937
スマホなんてシムフリーにすれば1000円、10gbでも2000円だよ。
大した額じゃない。それよりネットをやらない事で情弱になる不利益の方が大きい。
情弱になると結果的に生活も苦しくなるならな。
- 945 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:24:09.41 ID:rau/eq4M0
- 東京の出生率なんか全国最下位だぞ
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20150624_02web.pdf#search=%27%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87+%E7%9C%8C%E5%88%A5%27
- 946 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:24:15.79 ID:5vP+6jCZ0
- >>943
頭の悪いサイコパスっぽいね
- 947 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:24:42.62 ID:Bl69TG000
- >>936
パヨクが作り上げる不幸に自分を当てはめて、バナマ文書だピケティだサンダースだ革命だと自分の能力や努力や経験を把握出来ないで国会前でデモして意識高い系気取る。
- 948 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:24:54.46 ID:PcNJ6Uhv0
- 竹中平蔵「お前ら貧乏人の幸せとは〜」
- 949 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:25:21.62 ID:jr4KVosX0
- >>893
それじゃ今すぐそっちへ行けよ
今なら難民の振りすりゃ入国自由だろ
- 950 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:25:26.25 ID:5T7CDS6g0
- >>928
私立文系だろうな
- 951 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:25:47.41 ID:/T9l+TFn0
- >>945
お前が出生率を低いだの言えた義理か?
- 952 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:26:19.55 ID:9l/Mbc+Q0
- >>943
いい加減気づけよ。
独身子なしが一番楽に生きられることに。
今の日本は人の意識や社会の仕組みを変えないと
どうにもならない時期に来てるんだよ。
- 953 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:26:32.91 ID:rau/eq4M0
- >>951
おれだって非婚だぞ
- 954 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:26:45.95 ID:QoiIpzgG0
- 外人単純労働者は数年以内に解禁されるだろう
けどw彼等の方が給料にシビアだし報酬さえ
払えば必死で働く、文句ばかり言ってる人間は
仕事が無くなるよ
それと本来の意味での移民制度は10年以上
時間がかかる大事業、あらゆる法律を見直す
んだから簡単には出来ない
日本の高齢化は世界最速、既に年金も医療費も
掛け金だけでは賄えない、年金まで消費税で回収
しないと今の仕組みは維持出来ない
可処分所得が減ってるから消費税収入も増えない
今元気に働いてる老人も数年で福祉の世話に
なるから受ける側の数は急増する
その金を払う人間が足りない
慌てて外人単純労働者を入れる話を持ち出す
ほど深刻だということ、だが相当数の数を
受け入れる雇用がどこにある?w
パズルは簡単には解けないんだよ
そして政治家も官僚も先送りと保身しか
考えていない
- 955 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:26:57.71 ID:MFpzsg/v0
- 金融似非グローバル化推進が問題なんやでエセ国境なき自由という綺麗事だぜ
国境がなきゃすべて劣化するんだよ
中国人に雇用取られて良くなるわけないべ・・・・
- 956 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:27:07.38 ID:wF6OhpqH0
- >>952
楽に生きられるんじゃなくて、子供が不幸になる
- 957 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:27:35.51 ID:LYzNfKrf0
- テクノロジーがいくら進歩しても、競争が激化するだけで、
資源や富が世界中の人々に効率よく行き渡らないのが皮肉だよな。
- 958 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:27:46.79 ID:cVyf791I0
- >>9
豚野郎
- 959 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:27:56.73 ID:rau/eq4M0
- >>956
子どもを産まなきゃいい
- 960 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:28:03.96 ID:aGSFBcaC0
- 【緊急告知】本日5月4日にはACP主催の.
『テクノロジー犯罪周知!法制化を要求するデモ』が
東京で開催が予定されています
※詳細はコチラへ
◆防犯パトロールACP/民間の有志による防犯組織
http://acpnihon.blog.fc2.com/
- 961 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:28:27.01 ID:/T9l+TFn0
- >>950
全国の出生数は約1,000(千人)
東京都の出生数は約110(千人)
11%だろうが。
- 962 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:30:15.85 ID:jV+vn/y40
- >>950
私立文系は真面目に日本の癌
- 963 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:30:26.15 ID:/T9l+TFn0
- >>953
それって威張ることか
- 964 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:31:12.46 ID:Kg6xskrL0
- 独身子なしで株や外貨をやるのがある意味賢いだろうな。
株はセンスや知識も必要だが。
- 965 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:31:18.28 ID:FNGhIPGNO
- 自分たちで良くしようとは思わないわけだ。
- 966 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:31:39.02 ID:IjQ6K1DK0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
ccfgghuu
- 967 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:31:47.63 ID:MFpzsg/v0
- >>954
賭博投資屋だけが潤う似非グローバル化の綺麗事を捨てることだ
移民と道端に落ちているパン屑拾い競争の貧乏自由しか残らんで・・・
14億のシナ人と職場の奪い合いして勝てるわけないべ・・・小学生でも解るべ
国境安売りして移民入れたら生活がシナ人並みに下がるべさ
- 968 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:32:47.35 ID:/T9l+TFn0
- >>952
楽な生き方選んでるのか
お前のようなのには合ってるのだろうな
人生楽チンってか
- 969 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:33:22.41 ID:rau/eq4M0
- >>963
非正規は独身が多く少子化を招いているのも問題だ
- 970 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:33:36.35 ID:Bl69TG000
- そりゃ高度経済成長の時代はG7で富を独占出来たけどそんな時代でもないし。
今だって外国人と競争してる、これから彼らを目の前にして競争させられたら文句先行の日本人は大変だよ。
- 971 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:33:40.69 ID:9l/Mbc+Q0
- >>956
だからどこかで我慢して国や制度、価値観をぶち壊して
新しい世の中に作り変えるしかないんだよ。
年金や保険制度なんてとっくに崩壊してるのだから。
- 972 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:33:41.54 ID:Kg6xskrL0
- >>965
選挙以外でどうやってよくするんだ?デモ?
個人の問題じゃなくて構造の問題だからな。
- 973 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:34:37.39 ID:cJ7Y8GG40
- >>923
すぐ次が見つかるような専門持ったフリーターならな…
学者ってあるいみそうだけど
- 974 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:34:43.41 ID:jkzfsDyR0
- >>907
貧乏な国に移民は来ない、日本人が移民するんだよ
- 975 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:36:08.92 ID:rau/eq4M0
- >>974
そうだ。願ってもそうそうくるもんじゃない。だからこそとりあえず門戸を開く必要がある
- 976 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:36:38.73 ID:bsxmFd100
- >>969
自然界では本来、劣等な遺伝子は淘汰されるべきなんだから、非正規のオッサンが独身でいるのは理にかなっている。
- 977 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:36:45.60 ID:/T9l+TFn0
- >>964
お前が賢いようにはとてもみえないのだが(笑)
- 978 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:37:15.25 ID:jkzfsDyR0
- >>975
自民党経団連の日本人虐め外国人優遇が加速するな
- 979 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:37:31.72 ID:9l/Mbc+Q0
- >>972
世の中、社会を変えるなんて理論上は簡単だよ。
大勢の人間が1年間海外転出出して3ヶ月海外で暮らせばいい。
そうすれば税金、年金、保険の収入源がなくなる。
労働者や消費者も一時的にいなくなる。
もう全て白紙にして新しい国の仕組みを作るしかなくなるから。
- 980 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:38:41.90 ID:rau/eq4M0
- >>976
おっさんばかりではない。若者もそうなのだ。今の非正規の若者の多くも非婚となる
- 981 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:39:08.97 ID:9l/Mbc+Q0
- >>974
日本人移民は実質も居る。
タイのバンコクには日本から逃げてきて
現地で働いてる日本人が数万人いるから。
- 982 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:39:23.19 ID:MFpzsg/v0
- 日本人が水と空気くらい当たり前に感じていた国境は水と空気と同じくらい大事なんだ
国境の安売りは命を売ってるようなもんだ・・・国境を失ったときに価値が解かっても遅いぞ
移民は止めろ
アフリカや中国に移民したい奴はいないのと同じくらい移民導入はヤバいんだよ
欧米は移民に悩まされ庶民はみんなナチス並みの極右化の方向じゃないか?
- 983 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:39:45.20 ID:/T9l+TFn0
- >>969
結婚する気もない野郎が少子化を他人事のように語るわけだね。
ところでお前はなんで独身でいるの?
一生独身のまま過ごすのかい?
- 984 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:39:48.89 ID:sF1HnefA0
- わざわざ税金で国内で中国人を増やすんですねわかります。
- 985 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:40:42.44 ID:rau/eq4M0
- 移民をしないと人手不足と消費低迷でますます不況になるぞ
- 986 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:40:49.89 ID:oNcYzxBj0
- >食べるものにも困って、栄養失調状態で訪れる10代や20代の若者がいます。
みんな沢山レスしてるこど、周りにこういう若者を見てる?
オレの町じゃ見たことないんだけど、どっか空爆でもうけてる町があるんかな。
- 987 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:41:33.58 ID:sF1HnefA0
- 人手不足になったら賃金上がるので自然に人口増えます
移民を入れる必要はありません
- 988 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:41:36.52 ID:ejpZaChj0
- ナマポが足引っ張ってるから何をする気も無い。
- 989 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:42:40.36 ID:rau/eq4M0
- >>983
気はあるがカネがない。年収200万で結婚してくれる女子はそうはいない
- 990 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:43:27.43 ID:/T9l+TFn0
- >>986
それって捏造だろう。
少数はいるだろうが多いなら社会問題になってるよ。
- 991 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:43:50.10 ID:hkP1kwR50
- 格差是正の政策が必要なんだけど
そういう政策はイイ思いしてる富裕層には思いつかないんだよ
そのイイ思いしてる富裕層が政治をやってるからどうしようもない
- 992 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:44:01.84 ID:IjQ6K1DK0
- やや日刊カルト新聞: NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘の“お手伝い”
http://dailycult.blogspot.jp/2015/09/npoposse.html
本紙は今後もPOSSE及び関連団体・人物について取材を進め、学生に注意を促していきます。
情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ本紙daily.cult@gmail.comまでご一報下さい。
@iida_yasuyuki
WEDGE2月号特集『「下流老人」のウソ』が実によい.
2000年比で相対的貧困率が改善しているシニア層/悪化している30代という統計的事実を指摘し,
さらにシニア層が稼ぐ現場への取材も大変興味深い.
ttps://twitter.com/iida_yasuyuki/status/689978103054123012
「ブラック企業」「求人詐欺」「下流老人」、みんなサヨクの飯のタネ。
雇用の固定化は、ブラック企業を生み出す要因になっています。
長時間労働が常態化し、メンタルヘルスの不調を訴える労働者は年々増加しています。
これは、海外から見ると不思議な状況のようです。
あるアジアの労働担当省で、日本の長時間労働やメンタル問題について話した際には、
「嫌ならその会社をやめればいい」と言われました。
雇用が流動化している国からすると、転職は当たり前なのです。しかし、日本はそれが難しい。
私は、最も効果的なブラック企業対策は、雇用の流動化だと考えています。
「嫌ならやめる」が当たり前になれば、労働条件の悪いブラック企業は人が集まらず、自然淘汰されるからです。
http://www.magazine9.jp/article/ashita/14955/
vvbbbffddssar
- 993 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:44:07.58 ID:j5NmzNyJ0
- 世界の先進諸国中が右傾化して経済的には保守主義の復古である新自由主義を
どんどん取り入れている。それに反比例して労働組合の力がどんどん衰えてきた。
終身雇用と呼ばれた制度は日本特有のものではない。厳密には長期雇用だが、
アメリカでも以前はそうだったのだ。日本とアメリカとの間に大差はかつてはなかった。
- 994 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:45:01.33 ID:/T9l+TFn0
- >>989
驚いたな。
結婚する気あるのかい?
もし仮に結婚して子供出来たら子育てするのか?お前が。
- 995 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:45:34.46 ID:rau/eq4M0
- 終身雇用が均等待遇の弊害になっている。終身雇用を廃止すべき
- 996 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:45:59.70 ID:Bl69TG000
- 外国人労働者増えた方が賃金あがるかもな。
- 997 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:46:49.73 ID:TycrjtDl0
- 片寄って滞っているからダメなんだろ
だから政府が再分配しなきゃならんのに
消費税ドーン、企業富裕層だけ(゚д゚)ウマー
- 998 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:46:54.28 ID:rau/eq4M0
- >>994
50近いワープアのおっさんが結婚するなど仮にも考えられんね
- 999 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:47:09.39 ID:qwKoEh120
- 給料安いよね結婚して子供とか無理って思う
一人で生きていくので精一杯
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 09:48:02.46 ID:Kg6xskrL0
- >>979
なるほど。
経済的な問題や家族や病気やらでできない人間もいるからできる奴だけでよろしく。
誰かがフジテレビデモの時みたいに誰かが先頭に立たなきゃな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 15時間 52分 57秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
293 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★