5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【社会】首相が表明した保育士給与2%引き上げ案に非難続出 「喧嘩売ってんの?」「ソシャゲガチャのレアカードかな?」©2ch.net

1 :cafe au lait ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/30(土) 13:59:49.37 ID:CAP_USER*
匿名ブログ「保育園落ちた日本死ね!!!」をきっかけに待機児童問題に注目が集まっている。問題の背景には、新しく保育園を作る用地の不足や住民からの反対もあるが、最も大きい要因は保育士不足とされる。

そういった人材不足の問題を解消しようと、安倍晋三首相は4月26日、官邸で開かれた「一億総活躍国民会議」で保育士の給与を来年度から引き上げる方針を明らかにした。

■「2%増? ソシャゲガチャのレアカードかな?」

27日付けの毎日新聞によると、保育士の給与は2017年度から月額2%(約6000円)引き上げられる。また、保育技術の高いベテラン保育士には給与を手厚く配分するようにし、最高で月額4万円上がるように調整するという。

政府の調査では、女性保育士の平均月給は26万8000円。全産業の女性労働者の平均月給31万1000円よりも4万円以上低い。安倍首相は「保育士と介護士については、競合他産業との賃金差がなくなるよう処遇改善を行う」と指示したという。

確かに、給与の引き上げは重要だ。70万人近くいるといわれる潜在保育士が復職しない理由には給与の低さがあげられる。保育士の転職サービスを行うウェルクスが運営する「ほいくみー」と「弁護士ドットコム」が
4月に共同で潜在保育士213人に対して行った調査によれば、63.4%が辞めた理由に「給与への不満」をあげている。

しかし、引き上げるといってもわずか2%。ネットでは「2%増えて何になるんだよ」と非難が相次いだ。

「保育士の給料2パーセント増表明ってwwwww 喧嘩売ってんの?wwww」
「2%増? ソシャゲガチャのレアカードかな?」

また、2%引き上げで6000円増額とされているものの、そもそもその前提条件となっている額に対しても疑問があがっていた。

「保育士の給料平均が26.8万円なんて誰が調べたんだ? 自分が民間保育所の正職員1年目だった時なんて手取りがその半分しかなかったのに」
「保育士の給料2%って!月15万とかなら3000円だよ?6000円ですらない。1日100円あげるから保育士になってor戻ってってなんの冗談?」

■潜在保育士の76.4%「給与が5万円アップしても復職したくない」

前出の「ほいくみー」と「弁護士ドットコム」の調査では、保育士として働いていたときの月の手取り額を聞いている。
それによれば、「15万円未満」と答えた人が54.5%、「15〜20万円未満」と答えた人が37.1%と大多数を占めている。控除前だとしても、国が前提にしている26万8000円には及ばない。

また、「給与が5万円アップしても復職したくない」と答えた人が76.4%にのぼっている。2%増、平均6000円の引き上げでは再就職しようとは思わないだろう。
ツイッターでも、潜在保育士の人が今回のニュースを受け、

「保育士の給料をあげるって…たった2パーってそれだけ?! どんだけ普通のOLより安いと思ってんの? そんだけ上げただけで保育士やろーと思う人が増えると思うわけ? だったら、薄給で保育士やってみろってーの!!」

と憤りをあらわにしていた。教育評論家の尾木直樹さんも27日のブログで「上がることは賛成ですが金額低すぎないでしょうか?」と疑問を呈していた。

「たったの二%アップ? 少なくとも5% 生活保障環境改善両面の改善必要だと思います… 大胆な改善と支援すべき保育と介護の分野なのです!!」

https://news.careerconnection.jp/?p=23506

2 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:02:13.37 ID:x9Bp7Wao0
大幅に上げられるならとっくにやってるだろ

3 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:03:03.16 ID:ljB96TA60
田舎の下級国民だけど
手取り18万で昇給のみ込み無し
2%も上がるなんて羨ましいわ

4 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:03:59.10 ID:xNNftZJQ0
>>1

日本死ねの自民党は、少子化促進&移民拡大が基本政策だからな

【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389527443/
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457988987/
【国際】自民党、在留資格の新設や要件緩和などを検討 「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」 ★4 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458218134/
【社会】外国人労働者、最多100万人へ 介護、家事分野に拡大★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459634814/
【社会】永住権取得までの在留期間、首相「世界最短に」★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461145638/
自民特命委「単純労働者」の受け入れ容認へ 外国人労働者受け入れに関する政府への提言案概要判明 5月中にも首相に提言★13©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461849128/

【政治】民主党の岡田克也代表、移民政策に否定的
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094083185/
【政治】民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460039257/
【政治】民・共「国益損なう」=TPP合意、維新は評価★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444098103/
パナマ文書の存在を政府無視 民進“質問主意書”にア然対応
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179844

5 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:05:47.19 ID:zQE1+0440
方針表明だけだろ、要するに選挙対策、人気集め
言うだけならタダだから

わかり易く言えば民主党方式w
言うだけ言って実際はやらない

具体的な方策なーんも言及してないじゃん

6 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:06:01.48 ID:lSTu9Rpc0
政府のインフレターゲットが2%でなかったかな??かな??

7 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:06:07.25 ID:fBf3P5tV0
>>1

そりゃ「日本人の子供より韓国人の子供へ都税をつぎ込んで優遇する」と公言してる
糞っパゲ舛添の自民党だもの、その親玉の首相が日本人を優遇するわけがない。
2%でも大盤振る舞いのつもりなんだろ。

8 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:06:49.47 ID:97BeWHM90
保育士なんて金よりやりたいからやるんじゃねーのか
月給いらないくらい言えよ

9 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:06:56.17 ID:EgxT/DqR0
アベノミクスアベノミクスアベノ __.スアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベ/ ー\. ベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスア/ノ  (@)\.ノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクス | (@)   ⌒)\,ミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクス |   (__ノ ̄|  |   ///;ト,. ノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスア\   |_/ /  ////゙l゙l. ノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベ.\    _ノ   l   .i .! |. ノミクスアベノミクスアベノミクス
アベノミクスアベノミクスアベノ /       \│   | .| ノミクスアベノミクスアベノミクス
゚o+○|!*。*  ゚ |o。_ ,−、 *。 |o。!   |!  o+ |!*。*  ゚ |o。 |。○  *。 |o。!  。○ |!
゚ | ・ | .+o / `i .ノ  /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 ・  | .+o*  ゚ |。+ !* ○o。+∴ 
* ゚○ l|  _人_.ノ/| !/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ  o。  *  ゚ | ○ o。 |  *。 |o。
・| + ゚ o/    ll.  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ○ |o 。  !|。 .+ 。o 。*。○。
*。 |  /      |!、 /::::::==       `-::::::::ヽ゚!* ゚||  *。 |o 。!○+。*。 |。o。 °
o○./      ./ ヽi.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l (   ) + |! o゚!* | +°||
 /      /i .   i::::::::l゛.,/゚\,!./゚\  l:::::::!。ノ` ー 'o。!゚ |。 ○・ | .+
 !.      /  l. .  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    ノ |*。 |o。+ !*。 |o。  
 ヽ、   /o○  !  (i ″   ,ィ____.i i   i // ゚  /。○|!。 o゚。!* 。+||
|!*。*  ゚ |*。 |o*  | .  ヽ    /  l  .i   i /  . /.o*  ゚ | +○o*  ゚ |
o*  ゚ |○ |!*。*  ゚l    ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   | .+o*○  ゚ * !*。+○ 
*○ ゚ |   o。 |  |    ヽ   `ー'´ /      | .+o*  ゚ |+!*   o。 
|o。!` ー´○ |・   | _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_  。*゚|! o゚!* ○+||
             >                  <     |!゚  | ・
           /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
           /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
               \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o

10 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:07:17.92 ID:5jRifU5b0
こういうのってどこが非難してんの?
ネットでは〜とか
世間では〜

ってどこの?調べる人が結論ありきなんだよな大抵さ

11 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:07:30.66 ID:JeMO+8ok0
>>1
【自民党の目指す「やさしい社会」の政策とは?】

不人気な公約も「公約にある」と断行 → 不都合な公約は黙殺
3本の矢=金融緩和・財政出動・成長戦略 → 円目減りで新3本の矢へ
アベノミクス→賃金減→共働き増→待機児童増→保育園整備のマッチポンプ
保育園落ちた →「誰が書いた」「うざーい」「確認しようがない」
子どもの貧困対策は募金で → 政党の貧困対策は政党助成金で
企業は減税、保育士は非正規化&栄典 → 「感動」食べて人口増へ
介護士は報酬減額&増額阻止&栄典 → 「感動」食べて養老長寿へ
甲状腺がんの子供が大量発見 → 厚労省「丸川環境省の所管」
×トリクルダウン → ○賃金・消費・GDPのトリプルダウン
賃金減で生活苦 → 移民受入+賃下圧力で財界喜び国民瀕死
報道の自由は保障 → 国連の調査延期させた末、調査官の面会謝絶
「日本の司法は中世のよう」 → 日本代表「シャラップ!ドントラフ」
エンブレム、スタジアム、賄賂の東京五輪三重苦 → 誰も責任とらず
東京裁判、河野談話、立憲過程は再検証 → 米軍犯罪検証せず
辺野古移設で沖縄と和解 → 翌日には問答無用の「是正指示」
3.11対応自民にも協力させろ → 大臣就任は責任伴うので固辞
安倍「菅首相が注水止めた」 → 不実と判明も訂正せず放置
民主政権「対中ODAを復興予算に回す」 → 自民議員団「反対」
自民「民主政権の震災対応再検証」 → 自党の対応は検証せず
法制局「集団的自衛権は違憲」 → 合憲派長官に交代
法制局長官(交代済)「集団的自衛権も核使用も合憲」
「共産はテロリスト」と叫ぶ安倍政権が「違憲上等」のクーデター
財界「人不足も賃上げ困難」 → 自民「移民受け入れへ」
経済指標低迷 → 算出法刷新(GDP、法人・勤労・家計統計等)
震災で「屋外避難解消」を強請 → 家屋倒壊で下敷き 死者9名

http://i.imgur.com/Hhu8NKF.jpg
http://i.imgur.com/OIE4QlN.jpg
http://i.imgur.com/k2UmEzM.jpg
http://i.imgur.com/DlYnIVK.jpg
http://i.imgur.com/E76wAPb.jpg
http://i.imgur.com/zktn78B.jpg
http://i.imgur.com/KnliuUb.png
http://i.imgur.com/87SWTrl.jpg
http://i.imgur.com/A8O7cgF.jpg

http://i.imgur.com/0jii0MC.jpg

12 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:07:44.13 ID:zQE1+0440
民主党よ、今こそ
「財源はあるのか」と突っ込むべきときだぞw

13 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:07:51.71 ID:lmtH0dma0
月収が21万だったり27万だったりするのはどういうことか

14 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:08:38.52 ID:cpEOldPY0
>全産業の女性労働者の平均月給31万1000円

どこの国の平均?

15 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:08:42.86 ID:iJk79j210
上がるのに文句言うなよ

16 :男女共同参画『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”:2016/04/30(土) 14:10:20.71 ID:hIyl4yfu0
.

  ★☆★「待機児童1人減らす」ために“母親達の年収を上回る”『年間705万円』もの“税金投入”★☆★
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『単年度会計主義』で生きている霞が関の官僚達は「増えた財源」をそのまま“バラ撒いて”浪費してしまう。
消費税引き上げが決まれば、さらに、「社会保障の充実策」と称する “バラマキ”も加えるという。

   この概算要求がいかに “焼け太り”で、「効率化努力を怠った」ものか、その象徴的な予算として、
   厚労省は、『待機児童対策』 として、来年度の予算要求を4937億円行っている。


4937億円を単純に、待機児童数の7万人で割ると、児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


━ ━ ━ ━ ━ 【『保育は福祉』“税金”で運用されている保育園は誰でも利用できる制度ではない】 ━ ━ ━ ━ ━
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(日本の保育政策を例えて言います)今、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。

低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの 「価格を低く固定」 する “価格統制策” を実施したとしましょう。


   しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
   中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
   そこで、 “中・高所得者” 向けの価格も30円と、 「大幅に安く」 してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”しました。
当然、供給業者は直には対応できませんから、行列ができてしまう、まさに『水待機者』の発生です。


   しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
   明らかに 「効率性に劣る経営」 をします。 何しろ、 「大量の待機者」 がいるわけですから、
   つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。

   “補助金漬け” の上、 “経営努力無視” で 「客はいくらでもくる」 という状態ですから、
   だんだんと 「非効率で高コスト構造」 に変わってゆきます。


   こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
   直ぐに200円、300円の高コストがかかるようになってしまいました。

消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

(〇四三〇一四一〇)
.

17 :ハルヒ.N:2016/04/30(土) 14:10:58.70 ID:BcO7Wsjb0
>>1、前にもレスしたけど、2%上げでは全然足り無いでしょう( ^ω^)w
最低でも、10%上げで(^∀^)プケラww
つまり、月収16万円なら17万6,000円と言う事⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
これなら多少はイ呆育士不足も解消され得るでしょう( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

18 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:11:14.18 ID:Cb+bph/Z0
>キャリコネニュース

今度はここがチャイナマネー注入かよ。リテラが消えてせいせいしてたのにしつっけえなぁおい。

19 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:11:49.80 ID:lY+N0pjO0
まぁ安倍も麻生もお坊ちゃん育ちだから
相場が全く理解出来ていないでの発言なんだから
許してやれよ

20 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:11:49.87 ID:tYHhmpAv0
レアカードかな?って例えた奴は頭悪そう

21 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:11:54.16 ID:qIdN1az40
じゃあ引き下げるか

22 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:11:57.33 ID:nXLMdM0V0
>ソシャゲガチャのレアカードかな?

レアカードはそんなに出ません。
0.5とかそれ以下です。

23 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:12:02.95 ID:QvwIKR5n0
>>8
遣り甲斐だけで生活できるかボケ

24 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:12:23.48 ID:3EhR2ly60
戻りたく無い奴は戻らない
戻りたい奴は戻る
戻りたく無いやつのワーワーギャーギャー何て拾っても意味が無い
政策はマクロな数字を見ないと

25 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:12:37.02 ID:MTL4B74/0
だってパートで25万もらえる国だし
安倍の頭の中の日本は

26 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:13:16.67 ID:LH8NBMM+0
自民に逆らうな愚民

27 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:13:31.22 ID:tHDgk6Jh0
消費増税したのに社会保障が下がる理由
http://i.imgur.com/an07Iu8.jpg
http://i.imgur.com/g1KDzmn.jpg

28 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:14:57.36 ID:fMEFbkhHO
口だけやろ。安倍は一般日本国民にカネ回ることはやらんで
カネあげるんは上級と外国だけ

29 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:15:03.96 ID:+addWYk+0
地方公務員の給与を「その地域の平均」まで下げて
介護士や保育士に回すべきなんだよ。

30 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:15:32.40 ID:M/yLNhhm0
ますぞえ「海外出張のファーストクラス200万円の2%なら4万円か。大したことねえな」

31 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:15:43.13 ID:hzdcSmaU0
1年目の手取りと平均支給額比べてる奴はバカなの?

32 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:15:58.63 ID:JaHuB2mw0
公務員が自分たちの子供を安い賃金の奴隷に面倒見させる社会。w

33 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:16:03.73 ID:ywmo45Eo0
とりあえず少しでも上がること自体はいいのでは…

34 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:16:15.65 ID:JVFcyDDl0
>>22
レアはそんなもんだろ
SRとかSSRが0.5%とかだ

35 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:16:16.98 ID:JZpO40B90
26万8000円って平均を持ち出して話すあたりが安倍のアホぶりを晒してるな

36 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:16:19.38 ID:3EhR2ly60
餌を少しずつ増やして、適正な量で止める
そうしないで、どかっと増やせば無駄に増殖して
生態系がこわれる

37 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:16:36.42 ID:voCkp6Tj0
予算がないならモンスターなんとかを取り締まる方に回せばどうだ?

38 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:16:42.79 ID:S23YSEmJ0
「2%増えて何になるんだよ」

いらないなら引き上げ無しで!

39 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:16:55.43 ID:8VAIG3Du0
公務員な給料しか知らないから2%とかいいだすんだよ

40 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:16:57.30 ID:QCnRA8Ub0
ぶっちゃけ保育士・保育所増なんて弥縫策は続かないよ

共働きしなければやっていけない世帯が増えてることが問題
旦那の給与だけでやっていける世帯増やすとか
一定期間でも専業主婦になって出産・子育て専念してもらって
落ち着いたら元のキャリアが活かせる復職容易にすべきでしょ

41 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:17:29.06 ID:NjRdXqV20
さすが、安倍僕ちゃま。世間ズレもここまでくると、ある意味凄い。

42 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:17:47.34 ID:voCkp6Tj0
しかし需要があるのにここまでなり手がいないとなると
相当問題あるんだろうな。

43 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:18:27.55 ID:kDvr7r5p0
ソシャゲガチャのレアカードかな?

とか本気で上手いこと言ってると思い込んでるのが薄気味悪いな

44 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:19:02.52 ID:6cwu7ql00
なんか、誰が戻るか的なこと言ってる人の言葉って変だな
そもそもさ、短大なり入って保育科だか選んで保育士なろうと決めたの自分でしょ
安い給料で文句言わず続けろって言う気は全然無いのは強調しとくけど、
自分で選んでなっといて、2%くらいで戻るわけねーだろ、っておかしくない?
普通いくらぐらいの給料になる仕事か確認しない?志すのに

45 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:19:11.12 ID:6/ffOdSp0
>どんだけ普通のOLより安いと思ってんの?

普通のOLって何?
どういう女性のこと言ってんの?

46 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:19:15.99 ID:QNsKDbOO0
国は民間に口出すな

47 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:19:19.20 ID:JZpO40B90
初任給が低すぎるんだろたぶん
そこを上げないとやり手が来ないのだろうに、、、アホだな

48 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:19:25.69 ID:PrzH5Se30
>>42
やることが多すぎる
人数増やして完全分業にすれば負担もう少し減るかな(ぜってーむりだろうけど)

49 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:19:27.59 ID:YOBWhPCP0
>>8
霞が主食の人ですか?

50 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:19:46.57 ID:h72erv1Z0
賃上げされたら怒り賃下げされたら発狂
この業界バカばっかりなの?

51 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:19:54.41 ID:jm8i0Kj+0
.
 よほど、選挙前、与論に敏感になっているわけだ。
 でも、継ぎを当てるだけにしかなってない? 
 金融政策しました、日銀に株を買わせました、金利はマイナスにしました。
 それでも景気は思ったように浮揚せず、国力は衰退するだけ。

 「聖域なき財政削減」じゃなかったのか? それで日本経済は崩壊して
 しまっているんだよ。

 最近の日本経済衰退史
 1970年 ジャパンバッシング
 1983年 ヤングレポート=米知的財産政策開始
 1985年 プラザ合意
 1989年 冷戦終結=経済のグローバル化
 1994年 バブル崩壊
 1994年 本物の赤字国債発行再開
 2004年 本物の労働派遣法改正
 2011年 東日本大震災
 2016年 熊本地震
 

52 :パナマ:2016/04/30(土) 14:20:04.06 ID:3e6vtQY00
日本死ね
是を聞いた安倍は怒った
自らを日本代表と勘違いしている安倍

も一人勘違いの馬鹿がいる
トップりーダーと臆面もなくほざく朝鮮禿の舛添

53 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:20:13.08 ID:7iGsJ+dQ0
給与上げるより労働負担を減らすような施策とらないといかんと思うのだが
難しいとは思うけどもう少し頭ひねってほしい

54 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:20:51.52 ID:JTA+Z5w80
でも、非難してる人って選挙行かないか自民に入れたんでしょw

55 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:21:22.09 ID:dFchQZtpO
意味わからんツッコミへのツッコミは置いといて
いきなり目茶苦茶上げられたら苦労しないよ
少しでも上げてみて効果あげたらさらにって事しかなかなか難しいよ

56 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:21:38.89 ID:KV7p9Bio0
>>41
安倍は馬鹿の上に世間知らずでおまけに意固地だからなぁ
まあ、自民が与党のうちは諦めないと。

57 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:22:01.97 ID:1MQAkCh40
2%上げても嬉しくないなら2%削っても痛みは無いってことだからね。
それでいいよね。

58 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:22:12.28 ID:Vo2JMVfN0
>>24
マクロだけだと格差が見えなくなる
効果があってもつぎ込んだ割には薄くなる

59 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:23:01.51 ID:jm8i0Kj+0
.
 保育園も民間の力でやれるはずだったんだろ?
 それまでの保育園が儲けすぎていたのか?

 さすがに労働人口が減り始めたら、
 給与は下げて共働きしろ=男女共同参画+派遣労働
 にしか持って行けないわけだね。
 

60 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:23:03.03 ID:QCnRA8Ub0
給与よくしても昔以上に
親側の要求や様々な責任問題抱え込まなきゃいけないわけで
それなら他業種って考えに至る人が多いのは自然でしょ

やはり子育ては可能な限り
母親(父親)が育てるのがいいんだよ
(それが叶わない人が増えてる現状こそおかしい)

61 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:23:17.81 ID:C3ZCwDZA0
>>8
月給無くて生活出来ず、わずか数ヶ月で保育士が全滅するね。
ところで今後発生する保育士需要にはどう対応するのかな?

バカだバカだと聞いてたけどね、君はホントに頭が悪いんだね。その低脳っぷりに驚かされたよ。無能。

62 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:23:21.52 ID:hY6Z/u4/0
民主党みたいに子ども手当で一人数万与えて
子供の控除全部カットして、トータルマイナスになるよりマシだと思うが

>>1
どうでもいいけど、ソシャゲガチャなんかやってるのかよ
溝に金捨ててるようなものなのに

63 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:23:35.78 ID:npSyLoS40
誰が非難してんの?
まずはそこから
きちんとしたソースでお願い

64 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:24:17.18 ID:2CHOTWIJ0
ゼロ歳児人任せにする神経が理解不能
子育てがそんなにめんどくさいか

65 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:24:23.15 ID:SU3++bVX0
もっと独身子なしを増やして少子化にすればいいだろ。

66 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:24:32.93 ID:arA6+IxT0
基本的に平均給与額の半分以下でしょ?手取りって。
半分というは4割くらいだと思ってたが。

26万なら手取りは13万でも12万でもおかしくは無い。
他の業種も同じだよ。

67 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:24:54.91 ID:wtYyKKoZ0
じゃあ2%くらい増税してもいいってことだね

68 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:25:08.54 ID:MNQHl+cm0
需要があるのに給与が良くならないってのは、
つまり、支払わない顧客が糞馬鹿だからだろ。

親の奴はもっと金を払えよ

69 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:25:27.93 ID:uGpeRGhR0
親が育てろ
出来なきゃ産むな
少子化は自然な流れなんだから放っておけばいい

70 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:25:38.82 ID:uCzPQw500
例え方がいかにも保育士と関係なく話題に乗っかっただけの底辺っぽいw
例えるにしてもソシャゲのレアとか馬鹿じゃね〜のw

71 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:25:46.40 ID:HOpoLSj10
俺も保育士やろうかなぁ
新人の可愛い保育士がすぐにやらしてくれそうだし

72 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:25:49.80 ID:lxH9hpbo0
賃金を上げてやらないと、子供が増える見込みがないって政府が認めることになっちゃうぞ

73 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:26:02.67 ID:mSS0UmjF0
>>19
こんなもの相場なんかない。

74 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:26:27.74 ID:DvilHbRz0
まず理事長、園長クラスの給料を下げろよ
あいつらこそ貰いすぎだって

75 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:26:44.16 ID:Vo2JMVfN0
>>69
少子化はほっとけないけど
親が育てろ出来なきゃ産むな
といわんばかりなのが今の自民党

76 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:26:56.11 ID:IRLIZ8Et0
>>71
やれよ

77 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:27:35.47 ID:E1Yyv+Cd0
かねてから「保育需要は2017年末がピーク」と言われている
こんな話、再来年頃には誰も関心持たなくなってるよ

78 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:27:40.64 ID:8Z/OcE5x0
なんだこのコジキどもw
自分の無能ぶりを差し置いて笑かしよるなあ

79 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:27:46.86 ID:SFLZvVg50
もらいすぎだろ

80 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:27:56.27 ID:Do6snw5g0
ネトサポ軍団出動!
  
 俺たちの安倍さんが攻撃されてるぞ

  彡"¨¨"ミ   ___
  d-lニHニl-b <  ___ヽ イッポンヲトリモロス!
  ヽヽ'e'//   | /-O-O-|       __  
  f´`ー'  ,.}   ( (. : )'e'( : .)     /    \ 
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .|/ -O-O-ヽ|
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    6| . : )'e'( : . |9  本人を出せ〜♪
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /   時給0円  }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             ‘.   /
                             ハ  ,{

81 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:28:02.88 ID:0SCFVlEN0
東京ならもっと高給な仕事がいくらでもあるから東京の保育士が不足してるだけで田舎は充足してる
一極集中是正しない限り絶対解決しない
税金投入しても無駄

82 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:28:26.34 ID:uXjUIXeTO
>>69
少子化の負担増も受け入れるならいいんじゃね?

83 :『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない:2016/04/30(土) 14:28:32.43 ID:hIyl4yfu0
>>16
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。

  ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
  それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
  賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。

  「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
  H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
  早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。

  しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
  ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
  母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。


では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。

  その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
  この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
  http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ○ ● ○ ● 【元東京女子大学 文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】 ● ○ ● ○ ●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。


対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。

    この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
    「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。


  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延し、フェミ達が『配偶者控除の廃止』
『夫婦別姓』など“家族単位”を“個人単位”にする「悪法を成立」させようとして“画策”している。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi14.html http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/sunpyo.html
(〇四三〇一四一〇)

84 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:29:11.47 ID:JvgiCDbk0
役人の天下り先確保のために研究開発と称して血税をばらまく役人共は死んだ方がましだろwww

85 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:29:36.81 ID:EpVXZhn90
公定価格の今の制度じゃそれが限界だろ。
参入完全フリーで育児バウチャーでも
導入しないと市場原理が働かない。

86 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:29:37.96 ID:rK1MXd610
働きたい+子供預けたい=そんな親が保育士になればいい

87 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:29:48.42 ID:Faic7cme0
待機児童の親がアベに投票しなくても選挙は勝てるって自信があるから、
こんな政策には一生懸命じゃないんだよ

88 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:29:55.20 ID:lAm22ifi0
安倍ネトウヨ朝鮮人の共通点は、素直にごめんなさいと言えないこと

89 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:30:02.14 ID:l6LFsNsz0
2%が大したことないなら
消費税8%→10%もすんなり受け入れられるね!

90 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:30:23.06 ID:TnqA0+Yz0
給料への不満なんて全職種であるだろ
そんな無駄金あるなら工場でも営業でも一律5万円引き上げればいい
労働者半数の年収を何もせずに60万円アップすれば景気もだいぶ変わるだろう
と思ったら税金で持っていかれるから実質40万円アップくらいか

91 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:30:25.00 ID:97BeWHM90
金に汚い保育士
奴隷資格とったんだから奴隷として自覚して生きろ

92 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:30:28.92 ID:VchzY8KB0
んなアホでも出来る仕事なんだから
2%も上がりゃ充分だろアホが

93 :“全女性就労と保育所”政策で「家族解体・犯罪大国」のスウェーデン・ソ連:2016/04/30(土) 14:30:36.67 ID:hIyl4yfu0
>>83
■スウェーデンでは、犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】
  【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
    (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
   『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』

●結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
  女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。

◆スウェーデンの結婚・離婚に関して【麗澤大学 教授 八木 秀次】
  都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30%が再婚するが、
  再婚夫婦はたがいに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
  三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置づけられ、四番目が父子家庭である。

  「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
  再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワ・チルドレン」、
  これら三種類の子どもが、一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。

★SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
  スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。  今は若者の自殺が増えている。
  自殺者は毎年ほぼ2000人だが、そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。

  http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。

『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事なども共同の食堂でとる様になった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。


しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
  ┌──────────────────────────────────────
  │@堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
  │  それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
  │
  │A家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
  │  1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
  │  彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
  │  汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
  │  学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
  │
  │B性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
  │  弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドン・ファンに破壊され、
  │  何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
  └──────────────────────────────────────

こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
    http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm     (〇四三〇一四一〇)

94 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:30:42.58 ID:RoBqATrK0
なんでも文句言うんだな

安倍ちゃんの政策が人気になりそうだから
予防線をはってるブサヨのぱよぱよちーん

95 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:31:14.16 ID:+9ZtNw+I0
>>1
くっさ
朝鮮メディアか

96 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:31:30.05 ID:ZMYNJ42k0
2%給料上がって不満なのか?
2%の増税でも怒るのに。

97 :『保育環境を整えさえすれば子どもを産む』というフェミの“大ウソ”:2016/04/30(土) 14:31:50.77 ID:hIyl4yfu0
.
         v――.、  フフフフフッ…!
      /  !     \      日本の少子化要因は、「女性の賃労働化」による
       /   ,イ      ヽ      “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ /  少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <       今まで、嘘ついててゴメンね!!
       !  rrrrrrrァi! L.    \____________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
  /  /  i" i, ..: /  /  ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!!
 ./  ヽ> l    /   i     \
                  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31

■【保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ!】  http://blogos.com/article/101095/

■『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“嘘”だった! http://www.seisaku-center.net/node/284
  根拠となる統計は「平均より女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれていなかった。

●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】

“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」し、「労働参加率が上昇」すると、
「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。    【立教大学 特任教授 平川 克美】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

アベノミクスで『女性の活躍は成長戦略の中核』とされたが、
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女が不得意な分野を中途半端に行うより、それぞれの得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。

日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(一四一〇)

98 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:31:59.29 ID:3ndQx+yW0
税込2%アップ

99 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:32:18.65 ID:2QJDmyJJ0
>>93
もうちょっとコピペの内容を考え直したほうが良いよ

あなたいつも来るけど

100 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 14:32:32.39 ID:97BeWHM90
私子供大好きなんで〜す
でも諭吉はもっと好きなんで〜す
素直になれよ

246 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★