5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】国産初“ステルス実証機” 「X−2」が初飛行 [04/22]★2 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :曙光 ★:2016/04/22(金) 14:06:17.72 ID:CAP_USER*
国産初“ステルス実証機” 「X−2」が初飛行 (リンク先にニュース映像有り)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160422-00000015-ann-soci
テレビ朝日系(ANN) 4月22日(金)9時10分配信


 初の国産ステルス実証機「X−2」が22日朝、愛知県営名古屋空港を離陸しました。

 国産初のステルス機は防衛省が将来の戦闘機の開発に向けて研究を行ってきました。敵のレーダーに探知されにくいステルス性と高い運動性が特徴です。防衛省の委託により、愛知県で三菱重工などが製造しました。機体の調整や部品の交換などで当初の予定より初飛行が遅れていましたが、22日朝、県営名古屋空港から航空自衛隊岐阜基地まで初飛行を行いました。



■一般撮影
祝! X-2(ATD-X・先進技術実証機)初飛行!!・名古屋2016.04.22
https://www.youtube.com/watch?v=zqmtw87GJbc
【祝】国産技術実証機X-2初飛行 速報版【心神】__
https://www.youtube.com/watch?v=pYWjP0zuyvQ
【4/22速報!!】 先進技術実証機 X-2 祝・初飛行!!(広角)
https://www.youtube.com/watch?v=l-4jlWRlTEg

前スレ
【軍事】国産初“ステルス実証機” 「X−2」が初飛行 [04/22] [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461294055/

2 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:07:22.87 ID:yO2d4g/l0
大空に舞った「平成の零戦」 米軍「F−35」を凌駕する「心神
http://www.sankei.com/politics/news/160422/plt1604220011-n1.html

産経ばねぇっす

3 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:07:54.00 ID:J6C/K7Rj0
今日はubuntu16.04がアップグレード出来た日。

久し振りに良い日だった。

4 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:08:27.32 ID:ibpy7zW40
どこにF-35を凌駕する要素があるのか教えて欲しいわ

5 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:08:42.37 ID:Mwgaf8Ws0
シリアの戦争前の写真とその後の写真

https://t.co/CldtfxsD5r

6 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:09:06.64 ID:muun1E9S0
一方北は木で造った

7 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:09:38.21 ID:TOQAdwcK0
そんなに凄いステルスなら飛んで行ったかどうかも分からないんじゃない?

8 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:09:43.45 ID:HzOVPTQg0
>>4
軽さとコンパクトさじゃないかな

9 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:09:44.35 ID:ewcV6kP50
ライディングギアが出っぱなしなのは
実験飛行だからトラブルに備えてるとか、そういう理由があるん?

10 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:10:19.44 ID:z9l6YEwy0
これってすでにステルス性能備えてるの?

11 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:10:21.16 ID:pRSthGyj0
なんか、キャノピーがカッコワルイな

12 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:10:56.10 ID:v/q/OQcH0
見た目が凄く普通だった。

13 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:11:26.32 ID:tATbRml90
>>7
普通に飛ぶ時はレーダーに映るようにしている

14 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:11:30.09 ID:5FJb9/gB0
>>4
そんな段階にないものを比較するのはためにする議論

15 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:11:38.23 ID:iKNAluwY0
>>9
初飛行では当たり前らしいよ
主目的が何かは知らないけどトラブル予防だろうね

16 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:11:49.94 ID:b1o65lukO
帝国万歳

17 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:12:10.09 ID:hYwZtRVs0
>>9
エンジン動く→エンジン吹かして移動できる→飛べる→車輪の出し入れ出来る→ステルス性能・推力偏向パドル他の新技術の実証
ひとつひとつやってくんだね

18 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:12:41.37 ID:kbTsDmxK0
>>9
初飛行は脚を出したままがデフォ

19 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:12:45.01 ID:ewcV6kP50
>>15>>17
なるほどねーありがとう

20 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:12:46.99 ID:F5JL1XW70
>>4
ザクとはちがうのだよザクとは

21 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:13:11.40 ID:TYuW7Fto0
>>1
民進党が共産党と共闘して暴力革命で阻止するらしい


共産・志位委員長「“革命”という言葉には血が騒ぎます(ニヤニヤ)」
http://i.imgur.com/BZUvlzu.jpg
「暴力革命の方針継続」として日本政府が今も警戒対象=日本共産党の過去とは?
http://www.sankei.com/politics/news/160323/plt1603230006-n1.html


民進党の輝かしい野党共闘実績
http://i.imgur.com/UkfrUQh.jpg
http://i.imgur.com/snN9yvC.jpg
http://i.imgur.com/mTNYWwY.jpg

 『 安保法案 』 採決 → セクハラ暴行してまで反対
 『 秘密保護法 』 採決 → 死に物狂いで反対
 『 新テロ特措法案 』 → 参院の第一党ねじれで否決させる
 『 防衛省 』 昇格法案 → 審議欠席へ
 『 国民投票法案 』採決 → 大反対
 『 共謀罪 』 創設案 → 猛反対
 『 北朝鮮制裁強化・船舶洋上検査 』法案 →ボイコットして妨害

22 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:13:14.26 ID:BrUov+Wz0
★ 福原愛の交際相手の台湾人選手が超イケメン男子だと話題に!!


江宏傑(ジャンホンジエ/Chiang Hung-Chieh)
出生地:台灣 新竹市

http://kikitimes.com/main/wp-content/uploads/2016/04/v.jpg

日本に居ながらイケメン台湾人と出会うにはどうしたらいいのか一般人が台湾人と出会うには、交際するには
どういった活動をすればいいのだろうか。てっとり早いのは、やはりSNSからのアプローチのようだ。

Facebookで顔出ししている、タイプのイケメン台湾人を見つけたらダイレクトメッセージを送って親交を深める
という手もある。台湾人も、日本人狙いの単身者が多いということが良くわかる。

もしかしたら、アナタもこんな台湾イケメンとゴールインできるかも…?

台湾チーム
http://kikitimes.com/main/wp-content/uploads/2016/04/b-1.jpg

23 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:13:25.53 ID:yO2d4g/l0
戦闘機工場で働きてぇ
内需拡大景気も良くなるしどんどん作ろうぜ!

24 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:13:30.89 ID:Pg3qWFyR0
>>9
なんかあったら緊急着陸しないといけないからね
こういう言い方すると人命軽視っていわれるかもだけど
貴重な機体を失うわけにはいかないし

25 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:13:49.41 ID:CT+gyzmX0
あんまり背伸びしないで、ステルス性の有るグリペンみたいな戦闘機を
目指すべき。

26 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:13:51.68 ID:SPHQrbF80
真の日本人なら!!





引きつった顔しながらでも、感動しているフリをしなければならない!!





それが真の日本人というものだ!!

27 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:13:54.87 ID:zULZqrBp0
ステルス形状機の飛行制御プログラムの有人実証試験という事なんかね

「自由の女神だって飛ばしてみせるぜ、HAHAHA」と言い放ったアメさんに
どこまで近付けたんだろうか

28 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:14:12.80 ID:iwUthedJ0
>>11
T-4の使いまわしですんで

29 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:14:55.70 ID:5FJb9/gB0
>>23
2ちゃんにレスするようなアホは保全上採用不可だな

30 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:14:55.91 ID:ubLUnjrA0
レーダー当てて検証したのかなと思ったが車輪出したままじゃステルス実験にならんか

31 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:15:16.35 ID:W1MqHEy30
>>25
ハイローミックスのローだしそんなスゴいもの作ろうとはしてないよ

32 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:15:21.62 ID:uZaHz3qd0
特亜発狂してる?

33 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:16:06.78 ID:hYwZtRVs0
>>25
最先端の更に先を目指さないと、既に先を行ってる国に追い付けないよ

34 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:16:10.38 ID:nCRjnIOx0






ジャップはまた負けたのかwwwwww

35 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:16:11.21 ID:vrbDseN30
舛添知事反論も、保育園より韓国学校優先の新事実発覚 --- やながせ裕文 東京都議会議員

なお、いま新宿区に確認したところ新事実が発覚しました!
平成27年6月の新宿区議会定例会で、新宿区長が当該都有地の継続使用を打診したところ、
都から「要望は受け入れられない」と断られたと答弁しているのです。
この「旧都立市ヶ谷商業高校跡地」付近は、新宿区内で待機児童が最も多い地域とのこと。
区としては、保育所などでの使用を考えたが東京都に断られたのです!その土地を韓国に貸与するという、、
完全に優先順位を付け間違えています。
みんなで声をあげていくしかないですね。この問題の拡散をお願いします。

http://agora-web.jp/archives/2018207.html

36 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:16:21.76 ID:CuSo5aR80
あくまで"ステルス実証機"です
このまま実機になるのではありません

37 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:16:27.70 ID:C4+XXdcQ0
墜落したら絶対に、心神喪失って言われるよな

38 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:16:57.12 ID:A0nMZOLD0
中国って本当にステルス機国産化に成功してるの?
ロシアの技術をパクったと聞いてるけど、それでステルス機まで作れるの?

39 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:17:04.98 ID:fmjBvNQQ0
エンジン
イケてるじゃないか。

さらに増強して特亜涙目だねw

40 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:17:09.97 ID:SPHQrbF80
内心





こんなガラクタで勝てるのは北朝鮮だけだろと思いながらも





無理してテンション上げていく!!





それが真の日本人というものだ!!

41 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:18:02.04 ID:hYwZtRVs0
>>38
形状パクるだけでもそれなりにステルス性はあるかと

42 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:18:07.45 ID:yU2EIQP/0
>>40
いや実験機で武装も無いのに
勝つもクソもないだろ

43 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:18:26.64 ID:JgmnrEI80
何かフォルムが雀に思えて可愛く見えてしまう。
なんにせよ嬉しいニュースだw

44 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:18:55.51 ID:YLMgr5oy0
MRJ成功

X−2成功

三菱最高じゃ(自動車除くw)

45 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:19:25.27 ID:oWYsdukT0
やっと飛んだか、酒が旨いぜ。

46 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:19:33.60 ID:ewcV6kP50
http://imgur.com/AsB5qj7

正面けっこー男前だね
一番好きなのはF16だけど

47 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:19:55.83 ID:/cXgTmzGO
飛べるんだ

48 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:20:18.96 ID:gYuXljEe0
まぁ国産戦闘機は不可能としても部品屋にはなれるから

こいつは優秀な部品屋になるための材料

49 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:20:30.66 ID:g65uYAUa0
>>2
浮かれすぎw気持ち悪い。

50 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:20:43.14 ID:fmjBvNQQ0
開発陣に乾杯!
GJ!

51 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:20:53.13 ID:io5CH1Hr0
離陸した後の上昇能力が半端ない。
テレビニュースを見て、びっくらこいた。

52 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:21:01.77 ID:5MeR37qX0
燃費どれくらいかな?

53 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:21:13.39 ID:SPHQrbF80
これで韓国との軍事同盟が完成すれば





完璧だ!!





韓国を嫌う奴は真の日本人ではない!!





真の愛国者はみな韓国と仲良しだ!!

54 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:21:48.15 ID:Ifad8SIn0
燃費は改竄するので自由自在なり

55 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:22:31.85 ID:ibpy7zW40
>>25
ミサイル2本か爆弾1発しか積めなさそう

56 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:22:40.84 ID:fmjBvNQQ0
ステルスに仕上げる
開発力が凄い。

57 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:22:54.48 ID:OPnpIkLiO
飛びます 飛びます

58 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:23:06.79 ID:yO2d4g/l0
>>51
ロケットかと思ったわw
初飛行でいきなりこれじゃ結構底力からあるんじゃね?

59 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:23:29.13 ID:PE5lswAI0
X-2は複座のなのでT-4中等練習機の後継者になるかも。
https://i.ytimg.com/vi/pwXAcYCUlTc/maxresdefault.jpg

60 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:23:31.84 ID:g65uYAUa0
改行バカがファビョってるw

61 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:23:47.66 ID:BJU891Hw0
注意をクルマに向けて電撃発表か。
いい意味で戦略的ではある。

62 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:23:50.97 ID:SenT3OoR0
飛行経路はどんなだった?岐阜基地までならあっという間だけど。

63 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:24:07.75 ID:OO+5PgzT0
>>58
おれも滑走距離の短さと上昇角度に驚いた
ちゃんと作ってあるんだなと思ったわ

64 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:24:44.72 ID:fmjBvNQQ0
進化して小型化した感があって
逆にかっこいい。

65 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:25:01.56 ID:io5CH1Hr0
これ艦載機にもできないかな。
日本が空母持たなくても、米軍の空母に載せてもらえるだろう。
そのための集団的自衛権じゃないのか。

66 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:25:12.64 ID:hjbif+qg0
おぉ、よかった
長年これで楽しめそう

67 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:25:32.51 ID:fmjBvNQQ0
艦載機化のオプション賛成。

68 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:25:52.96 ID:AJBLutnR0
エスコートしたF-15やF-2に比べて少し煙が多い(とはいっても中国のJ-20やJ-31より遥かに少ない)のが気にはなった
エアインテークの形状がもう少し高速寄りなのが原因なのか
燃焼効率の問題なのかは分からんが

あとテイクオフ時に多少ロール面でフラつきがあったのも気にはなった
完成度の高いF-2に比べるとまだまだだな

69 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:25:58.36 ID:PE5lswAI0
>>44
三菱自動車と三菱電機と三菱鉛筆は重工とは
別メーカー。

70 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:25:58.51 ID:SPHQrbF80
これで韓国との軍事同盟が完成すれば





完璧だ!!





韓国を嫌う奴は真の日本人ではない!





真の愛国者はみな韓国と仲良しだ!!

71 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:26:17.54 ID:5Tl/BTN00
>>1
何処が受注したの?

72 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:26:24.14 ID:JWrvMV5R0
>>65
艦載機は別物
改良するより新たに設計した方が早い

73 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:26:27.38 ID:9+FUz7xY0
>>43
なんか可愛い機体だったわ

自動車部門は反省して
三菱ブランドのマーク外すべきでは

74 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:26:38.45 ID:fmjBvNQQ0
なるほど
小型にしてたのは艦載機化見込んでたのかもしれんね。

75 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:27:06.80 ID:YLMgr5oy0
X−2の急角度上昇も凄かったけど

P1対潜哨戒機のロンドン航空ショーでも急角度上昇して驚いたよw

IHIエンジン、すばらしいわ!

76 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:27:30.99 ID:hYwZtRVs0
>>63
実際にF3になったら、機体は大きくなるし燃料も積まなきゃならんし武装も積まなきゃならん
全然別物よ

77 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:27:35.20 ID:mQejgMHJ0
>>62
訓練空域で何かやってから基地に下りたらしい
所要時間20分ほど

78 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:27:36.33 ID:rRNXkyPu0
もしかしてこのX-2というのは、いづもに離発着できるのか?

79 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:27:52.66 ID:F5JL1XW70
F4のエンジン換装だな

80 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:28:26.30 ID:SJL04rQW0
なんか格好悪いというよりしょぼいな

81 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:28:41.47 ID:nvrx7VRL0
>>78
ちっちゃいからできるかもな

82 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:28:49.73 ID:rCmzB3Ot0
>>59
キャノピー(コックピット周り)がコスト削減の為Tー4の流用だから。
実証機と実機は違うよ。

83 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:29:20.20 ID:iwUthedJ0
離陸前の滑走中にエルロンパタパタしてたけど大丈夫なんかね
滑走試験もそんな感じだったけど

84 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:29:21.98 ID:fmjBvNQQ0
パット見
脚が強靭な作りなので
艦載いけるでこれ。

85 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:29:48.01 ID:OO+5PgzT0
>>76
何故オレにそんなレスを??

86 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:29:59.66 ID:gSapSKcu0
ATD-X 先進技術実証機 X-2 初飛行!!
https://www.youtube.com/watch?v=voI1z26vzf8
帰ってきた!
https://www.youtube.com/watch?v=qOocTXrrK3g

87 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:30:32.14 ID:SPHQrbF80
>>80 おい





真実を指摘するやつは  真の日本人じゃないぞ!!





真実から目を逸らし  夢幻の世界に生きるのが





真の日本人というものだ!!

88 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:31:28.26 ID:BCHy1sjs0
>>83
あれ、今から行くよって手振ってるみたいでかわいかった。

89 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:31:30.15 ID:fmjBvNQQ0
3枚パドルで
整備しやすそうなのもGOOD。

90 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:31:43.11 ID:iW+2hSGs0
>>59
垂直尾翼の付け根(エンジン側)の汚れはこんなもんなの?

91 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:32:35.04 ID:nOEGPmZB0
さて、このニュースを見てシナチョンがションベンチビってブルってる姿が目に浮かぶよなwww
その後、日本の軍国化だーと恐怖を振り払うかのように火病を起こすにミナミチョンの1億年分の国費を賭けてもいいwww

92 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:32:40.51 ID:YeBKYH+T0
これでソウルを火の海にできるな。

93 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:32:55.41 ID:zS3qcwR/0
400億を国民に回せ

94 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:33:09.18 ID:9xP/wyYi0
元はF4?


何だw

95 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:33:09.52 ID:H9/EMBa60
滑走何Mだろね?
あっという間に離陸した。

96 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:33:46.60 ID:NyfdlJ0z0
>>87

まあ、トンスルでも飲んで落ち着けw

97 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:33:50.82 ID:r7y8ISFe0
この女子アナ可愛いなー
名前教えてちょー

98 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:33:54.33 ID:o9e2RpBk0
ステルス原チャリって感じ

99 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:34:13.28 ID:fmjBvNQQ0
模型がほしい
飾るわ

100 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:34:41.03 ID:iwUthedJ0
>>84
ギアもT-2だかの流用じゃなかったかな
ていうか艦載機は脚だけじゃねぇ

101 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:36:18.50 ID:SME5wf9+0
さんま XX  X−2

102 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:36:19.87 ID:svwwRz0x0
韓国野郎はNGな

103 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:36:21.81 ID:oVUjnmd10
アメリカは空いている電波暗室が有るのに貸してくれなかったんだよね。
んで、フランスに有る奴を借りて、当時心神と言われてた奴を持ち込んでステルステスト。
結果、完璧なステルス性能を発揮してビックリしたそうだったな。

104 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:36:28.46 ID:rCmzB3Ot0
>>95
滑走距離短かったね。
考えられる流用
・機体が軽い
・エンジンがパワフル
・空力的に優れてる

105 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:36:37.23 ID:pxJ38OGK0
熊本が震災でとんでもないことになっているのに
自衛隊は優雅に遊覧飛行ですか
税金泥棒とは正にこのこと
安倍は開発中止してカネを被災地に回せよ

106 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:36:41.83 ID:SPHQrbF80
>>96





おまえ 韓国嫌ってんのか?





韓国を嫌う奴は 真の日本人じゃないぞW





韓国を嫌ってる奴はエセウヨクW

107 :ID:DMhBVrud0:2016/04/22(金) 14:36:52.47 ID:ANCp4je30
ステルス機なのに 報道のし過ぎじゃね
中韓が 形状をパクって 日本より 早く
実戦機を作るかもよ

108 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:37:10.64 ID:+M2nImgs0
>>4
エンジンが2発なのが最大の利点

109 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:37:37.37 ID:yO2d4g/l0
>>97
カラコンに騙されてる

110 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:37:42.11 ID:fmjBvNQQ0
>>100
T-2からの流用なんだね

艦載機仕様なら
翼も再設計しなおさないといけないし

燃料タンク、配線、重量バランス
武装の面も設計し直さないといけないからね
大きさの面でアドバンテージあるので艦載機仕様も作っとかないと
もったない気もするよ

111 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:37:48.74 ID:2TOr9ZIl0
次はこのバーティカルテイクオフをやってもらおう
ttps://www.youtube.com/watch?v=totzfPN4hWQ

112 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:37:54.26 ID:NBuPpSmz0
F-14やF-15の一部分だけオレンジ色とか
YF-16とか
テスト機って派手な塗装なのに
YF-22とYF-23はなんで実戦的な地味な塗装だったん?

113 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:38:27.99 ID:svwwRz0x0
イキイキしてんな おまえら

114 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:38:43.46 ID:SPHQrbF80
>>102   え?





愛国者を謳っておきながら   韓国嫌ってるの?





エセ愛国者決定だなWWW





真の日本の愛国者で韓国を嫌ってる奴などいない





韓国は日本の永遠の同盟国だWWW

115 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:38:45.42 ID:HFmqCh0c0
・地震も収まっていないのに、隣国を刺激することを優先している
 などと批判する声もあった

・被災地より戦争を優先するのは反対!
 との声が聞こえてきそうだ

・被災者が苦しんでいるのに、戦争の道具が飛んだと喜ぶのは如何なものか
 との声も聞かれた

・これでまた日本が戦争の出来る国に一歩近付いた
 と近所の住民が不安を訴えた

116 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:39:07.33 ID:DCqVqBpr0
三菱だと着陸するときに車輪外れそうで嫌だw

117 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:39:11.23 ID:xD0ViW+v0
>>53
朝鮮人黙れ

118 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:39:24.00 ID:Y+aqAoxe0
プラモデル発売はよ

119 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:39:31.73 ID:r7y8ISFe0
>>109
マジすか?
カラコン

色白だしめちゃタイプ。
調べたけど分かんないよー

120 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:39:34.27 ID:7kNrExxX0
子供が、はじめて自転車乗れたみたいな

121 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:39:37.14 ID:g65uYAUa0
離陸のタイミングとF-2の到着がぴったりだったのにも驚いた。

122 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:39:48.89 ID:pLMmrjGN0
一応アビオニクスも新規なんだろ?

123 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:40:04.17 ID:o9e2RpBk0
確かにこの汚れは気になる
飛行中に焼け焦げて折れそう

http://i.imgur.com/7vKokEO.jpg
http://i.imgur.com/FZKPBmH.jpg

124 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:40:04.81 ID:CqdXeS0V0
998 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:02:59.65 ID:ibpy7zW40
>>988
模型でステルス機の開発が出来るなら誰も苦労しねえんだよアホ   < <




技術研究本部(技本)はRCS研究の一環として、実際に飛行することになる
機体の形状と寸法で作られた、本機の実物大RCS試験模型を三菱重工で制作し、
2005年(平成17年)にフランス国防装備庁の電波暗室で電波反射特性の試験を
行った。この試験において、実物大RCS試験模型は、レーダー画面では中型の
鳥より小さく、昆虫よりは大きく分析表示されるだけのステルス性を確保した
[19]。この実物大RCS試験模型の写真は、2006年5月に技本ホームページ(
外部リンク参照)に掲載され、初めて本機の姿が披露された。尚この試験は
当初、アメリカ空軍の施設にて行う予定であったが、アメリカ側の許可が
下りなかった。この為止むを得ずにフランス国防装備庁へ依頼したという
経緯がある。 (ウィキ より



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1149226341

  

ーーモノ知らずの涙目朝鮮在日シナ盆暗低学歴単発は、試験飛行成功の現実を受け入れ過去事実ぐらい知っておけよ、全く。。 (w   (´・∀・`)クスクス

125 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:40:14.47 ID:NKJKI97o0
>>104
「機体が軽い」が正解
武装もしてないし

ステルス機は空力的に優れたモノにはならないし
エンジンもパワフルではないので

126 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:40:17.20 ID:SPHQrbF80
あの タモガーミさんだって





韓国の悪口は言わなかったでしょう?





韓国は同盟相手だからねWWW





韓国を嫌ってるのはインタネットの似非愛国者だけなんだよWWW

127 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:41:11.79 ID:zBNrgCG/0
>>114
なんで苦笑いしながら発言してるの?嘘つきなの?

128 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:41:13.16 ID:mzhZ7qMJ0
遂に飛んだか
実証機なのに支那ビビってるやろなぁ
言うことは大体分かるけどw
支那「あんな小さな機体でナニするアル!小日本らしく小さい機体アル!うちのJ-20の敵じゃないアル!」

129 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:41:41.39 ID:SPHQrbF80
なんで韓国を嫌っているのは インタネットのエセ愛国者だけなのか





なんでリアル社会で生きる愛国者はことごとく 韓国を嫌っていない人ばかりなのか





一度考えたほうがいいよ♪





インタネットの似非愛国者さんたちWWW

130 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:42:23.81 ID:A0nMZOLD0
>>41
なるほど、ありがとうございます。
決して侮ってはならないということですね。

131 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:42:57.42 ID:CqdXeS0V0
モノ知らずは

ID:ibpy7zW40 からID:SPHQrbF80 に単発で逃げたのかなw



顏真っ赤だw





.

132 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:43:10.25 ID:rK+sFDrl0
おお 感動した
ぐんぐん上がってくじゃん

133 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:44:59.20 ID:WZufeHXU0
>>1

所詮は実証機というとるに足らない小さな一歩かもしれないが、日本にとっては大きな大きな一歩。

この小さな流れを絶やすことなく確実に次へ。

134 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:45:00.27 ID:fmjBvNQQ0
ゼロ戦時代に
これが大量にあったらビビるわなw

同じ国が作ってるんやで〜w

すげえわw

135 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:45:14.51 ID:GCUS55KZ0
飛ばないJ-20より飛ぶX-2

136 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:45:31.54 ID:9enenY2h0
>>123
いや排気が当たる前提の設計だろ

137 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:46:32.61 ID:SPHQrbF80
>>131




いますぐ鏡みろよW

138 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:47:15.80 ID:WZufeHXU0
チョンさんたちの必死で平気な顔しながら、悔しさのにじみ出たレス、最高です!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

139 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:47:33.47 ID:bb7aT/kjO
記者「初飛行を終えてテレビをご覧のみなさんに一言お願いします」
関係者「いま一番伝えたいことですか?真っ先に伝えたいのはうちは三菱自動車とは別会社ですよってことですかね」

140 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:48:29.66 ID:fmjBvNQQ0
3枚パドルの設計が
実際飛行してみると尾翼を痛めているので

ノズル式に
設計変更があるかもしれんね

141 :名無しさん:2016/04/22(金) 14:49:19.68 ID:ghzISkux0
次はCCVを載せてしまえ
当時は大きかった電子処理機器4台も今ならDSサイズくらいのを
6コで高高度処理できるだろうに
機首を下げたまま水平飛行とかさ横滑り飛行とか

142 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:50:28.15 ID:fmjBvNQQ0
実際飛んでみて
データを得ることの大切さ。

143 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:50:48.77 ID:QBLp/86+0
>>33
ステルス→無人機→?

144 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:51:52.88 ID:fmjBvNQQ0
尾翼を痛めてススがつくと
ステルス性能が下がるので

設計をかえるかもしれんけど
尾翼のススは
おおきな収穫がありそう。

145 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:52:16.03 ID:uxtt3Nom0
一般人の俺から見てもこれはカッコいいわ
すげー勢いでカッ飛んでいくのな
赤と白の機体は日の丸カラーか?

146 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:52:17.49 ID:3cpcy0Vj0
海外の反応 「日本のステルス戦闘機が初飛行」



lol, tiny as jap dick
ジャップのチンコみたいに小せえw (スイス)

looks pretty weak. is that a toy plane?
すっげー弱そうだな。玩具の飛行機?(アメリカ)

Jap warplanes are always shit quality. they turned to fireballs with one hit in the ww2.
日本の軍用機はいつも糞品質だよ。第二次大戦では一発の被弾で火達磨になったんだ。(カナダ)

can’t wait to see mighty korean KFXs pulverize that crap
韓国の力強いKFXがそのガラクタを木っ端微塵にするのを見るのが待ちきれないよ(チリ)

given the level of japanese aviation, it’s hard to develop a capable 5th-gen fighter themselves, they’d better take
into consideration a joint development with korea to minimize risk, especially when it’s getting harder and harder
even for the US to develop the newest generation fighters independently.
日本の航空産業の水準を考えると有力な第五世代戦闘機を単独開発するのは難しいだろう。リスクを最小化する
ために韓国との共同開発を視野に入れたほうがいい。特に最新世代の戦闘機はアメリカですら単独開発は困難に
なりつつあるからね。(ドイツ)

147 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:52:19.63 ID:yq0cFNFC0
日本の野党の能天気さよ・・


シリアで、クルド女性がイスラム国とガチで戦っている頃・・
http://i.imgur.com/cyO70DS.jpg
 ↓
 ↓ 
日本では サヨク女性が「歌とダンスでHEY!WA!」「安倍打倒!自衛隊訓練ヤメテ〜」
http://i.imgur.com/B4lBjE1.jpg

野党女性が「安保法はんたーい!」 (過去には”新テロ特措法”の成立を妨害)
http://i.imgur.com/jcSdWir.jpg

更に、「 イスラム国を柔軟に見よう 」と宣伝映像まで流して安倍批判するニュース番組も。
http://i.imgur.com/AqD9qjA.jpg
    
官邸前の『 I am not ABE!』デモは、イスラム国が宣伝して正当性アピールに利用される始末・・・
http://i.imgur.com/thqbCWI.jpg

おまけ
■福島みずほ氏 「イスラム国の問題は、赤十字と連携パトロールして対立をやめさせればいい」
http://i.imgur.com/yNoZKh8.jpg
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1423563586/

148 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:52:47.84 ID:8yHu+/rG0
おまえらこれはまだ実証機でデータ取るのが目的なんだぞ
それでもエンジン含め国産で作れる様になったかと思うと期待

149 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:52:49.22 ID:2TOr9ZIl0
>>139
エンジンはIHI開発だから大丈夫や

150 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:53:17.57 ID:nsrPkp480
ステルスなんだから実は30回目の飛行とかオチはないの?

151 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:53:29.54 ID:vvIMBFY50
ステルス性能が高けりゃ闘えるけどな

152 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:53:31.21 ID:SPHQrbF80
>>138




だからさあー





韓国を嫌ってる「自称」愛国者なんて インタネットのきみたちだけなんだよW




だからいつも 現実社会の愛国者に「裏切られ」ちゃうんでしょう?WWW




だって 韓国を嫌ってるリアル社会の愛国者なんていないからねえーーWWW




韓国抜きじゃ やってけないんだよ 現代日本はWWW  ←これすごく重要WWW

153 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:54:05.86 ID:fmjBvNQQ0
失速試験して落下した時にススが付着したかもしれん。

これを飛ばした開発陣なら
この程度の問題は
すぐ対応できるだろう

154 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:54:23.42 ID:r7y8ISFe0
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/index.html
これに居ないからフリーの女子アナなのかもしれん

155 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:54:28.03 ID:nKINVimX0
ステルスっぽくないんだな

156 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:54:38.44 ID:QdtXGbjn0
このタイミング・・・
思いたくないけど風評被害対策と疑ってしまう。

157 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:54:55.97 ID:R1lzHaxN0
初めて飛ぶ飛行機のテストってパイロットは怖くないの?

158 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:55:27.99 ID:Dv4O8wKE0
心神つてシナのパンダかよw

159 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:56:23.74 ID:waP2zCD60
ついにこの日が来たか
零戦作った国だし他国を圧倒する戦闘機作ってくれ

160 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:57:03.04 ID:RzYFl8ft0
エンジンも国産なんですか

161 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:57:18.16 ID:0WLGxz0O0
>>158
もう心神って名称は使わないことになってるらしいよ
でも「心神」って富士山のことだからね

162 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:57:22.88 ID:gYuXljEe0
>>135
J-20は飛んでるで

163 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:57:40.15 ID:SPHQrbF80
>>159




韓国と同盟クマナイト  日本単独じゃ  ムリムリ♪





タモガーミさんだって そういう意見だったでしょう?

164 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:57:43.69 ID:OJXSrI/V0
>>146を読んで勝てると思ってしまったw

165 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:58:03.85 ID:WZufeHXU0
>>146

実証機ごときに熱い反応有り難いね。

ただソースはちゃんと書こうね。

166 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:58:14.77 ID:rmQG9put0
良かった

167 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:58:27.73 ID:CkcbtSEO0
>>152

真っ赤にしてやろうか朝鮮人

168 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:58:33.81 ID:R9jaf5fo0
>>7
ステルスボタン押したらカメラにも写らなくなるよ

169 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:59:12.65 ID:S+Ey4DuE0
>>153
初飛行でそんなことまでせんわw

全開にすらしないし、基本的な動きを見るだけよ

170 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:59:27.27 ID:CqdXeS0V0
>>146



ソースも無しに必至に寝ずに造った脳内作文を造って投稿するところが


また何とも意地らしい特亜シナチョン在日人と言うか。 まあ鼻水拭いて涙をぬぐえよw

171 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 14:59:50.74 ID:fmjBvNQQ0
>>169
いやドッグの風洞試験場でやったのかもしれん

172 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:00:02.08 ID:6OvBcLG90
情報漏れまくり公開されまくりで意味なくなるんじゃないの?

173 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:00:12.35 ID:SPHQrbF80
>>167



インタネットの世界オンリィに生きる 似非ウヨクちゃん おちつけってWWW





リアル社会で キミのような似非ウヨクは通用しないよ♪





俺の言う事が嘘だと思うなら リアル社会のウヨク探して来てみなよWWW





みんな韓国に友好的だから♪

174 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:00:13.81 ID:waP2zCD60
悔しいんだろ
それで気が済むならやらせとけ

175 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:00:23.17 ID:WZufeHXU0
くやしいのぉwwwww

くやしいのぉwwwww

176 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:00:39.02 ID:cT1Zv2060
猿真似の専売特許日本ならF35と似たようなもとはすぐ作れると思うけどな

政府が多額の開発費つぎ込んだらね

177 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:00:57.22 ID:2cWS+y/H0
アメリカ、ロシア、中国に続き、日本も負けちゃいない!!!
http://blog.livedoor.jp/fukutame/archives/2957477.html

178 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:01:10.77 ID:rRhxctGK0
よし、まずはめでたい
関係者たちはおめでとう
今後はガンガン試験して、ダメ出しデータ取りしてくれ

179 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:01:30.77 ID:EYu15f470
>>2
さすがにこれは気持ち悪い

180 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:01:56.31 ID:o9e2RpBk0
それにしても安く作ったもんだね
ちゃんと飛んだのが素晴らしい

181 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:02:08.29 ID:fmjBvNQQ0
ススがついてるので
反射熱が尾翼を痛めないかテストしまくれ。

見込んだ設計だったのなら問題ない。

182 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:02:19.60 ID:SPHQrbF80
なんでインタネットの似非ウヨクちゃんたちが ことごとく現実に裏切られ続けるのか?





それは 韓国の協力抜きで 日本単独でやっていけるという 妄想に浸ってるからWWW

183 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:02:24.66 ID:BBng8vn70
実証機にすらビビってる世界かw

184 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:02:42.35 ID:W1MqHEy30
>>125
こいつ重いよ

185 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:03:02.67 ID:iK4zPugc0
>>2
F-35にでも親殺されたのかな?

186 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:03:49.42 ID:V3vNgg2a0
>>146
チリとか偽装してるがそいつらチョン支那だからなw
堂々自分の国名が言えないチキンww

187 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:04:11.31 ID:BBng8vn70
これで本物の戦闘機作ったら世界泣くね
実証機にすら勝てない某国いるもの

188 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:04:25.35 ID:fmjBvNQQ0
プレステ内蔵でゲームもできる仕様。
USBも搭載。

音楽も聞ける。
ゲーム用コントローラーで操作可能

189 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:05:13.24 ID:ttOJUclO0
ステルス爆撃機はつくらないの?

190 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:05:43.88 ID:CqdXeS0V0
あらためて

 祝! X-2(ATD-X・先進技術実証機)初飛行!!・名古屋2016.04.22
https://www.youtube.com/watch?v=zqmtw87GJbc
【祝】国産技術実証機X-2初飛行 速報版【心神】__
https://www.youtube.com/watch?v=pYWjP0zuyvQ
【4/22速報!!】 先進技術実証機 X-2 祝・初飛行!!(広角)
https://www.youtube.com/watch?v=l-4jlWRlTEg
国産初のステルス実証機「X2」初飛行 岐阜に着陸
http://www.asahi.com/articles/ASJ3042R3J30OIPE00C.html

報道特集 日本初の国産ステルス機
https://www.youtube.com/watch?v=iDNUp47f-eI



.

191 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:06:04.30 ID:GBSnfZx70
>>171
「ドッグ」って何だよ?犬か?www

192 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:06:27.43 ID:2NsAi3g00
>>62
離陸時間:午前08時47分、県営名古屋空港を離陸
着陸時間:午前09時13分、航空自衛隊岐阜基地に着陸
飛行内容:離陸し、試験空域に進出後、機体システム確認等を実施後、帰投、着陸。試験
結果は良好。
http://www.mod.go.jp/atla/pinup280422.pdf

193 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:07:12.94 ID:Ej2uJELx0
F
G
B

切り替えレバー付いてるんだろ?

194 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:07:17.34 ID:fmjBvNQQ0
>>191
風洞からビーフジャーキーが出てきます。

195 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:07:23.50 ID:4JrYus+h0
ラジコン飛行機みたいだけど
このサイズならカタパルト無しで
いずもから発艦テストできんじゃね

196 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:07:30.69 ID:uskVxbsD0
>>11
予算がないからT4の流用品

197 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:08:09.29 ID:OO+5PgzT0
>>191
わぅ?

198 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:08:48.44 ID:UHW27r+v0
オーストコリアが潜水艦を頼みに来るぞ
タイミングが悪い

199 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:09:07.15 ID:g65uYAUa0
テヨンのファビョりっぷりが清々しい。

200 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:09:23.49 ID:mm0g77Bp0
>>195
武器積めないけどな

201 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:09:29.47 ID:YLMgr5oy0
バカが多いが

この機体は、1機作って防衛省に納入して終わりなw

この機体より、得られるデータが1000倍貴重なものとなる。

202 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:09:35.53 ID:uskVxbsD0
>>182
プロペラ機さえ作れない癖に何いってやがる

203 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:09:40.78 ID:fmjBvNQQ0
犬にも優しい
風洞実験場。

いまや犬のマークが実験場のトレードマークです

204 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:09:45.23 ID:1NOjbTQU0
>「日本のステルス戦闘機が初飛行」

いやまあ2016年に初飛行じゃないんだけど、教えない

205 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:09:55.85 ID:X0MjUmhZ0
>>38
アメリカの膨大なF-35の設計データも
ハッキングして入手していますよw
おかげで機体のそっくりなこと そっくりなことwww

206 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:10:20.36 ID:TLRuJ3IV0
こんな役に立たないモノを三菱に言い値で作らせてないで
三菱自動車を潰せよ。

207 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:10:38.98 ID:V3vNgg2a0
でももう有人機は古いよなw
これからはUCAV(無人機)の時代
日本もUCAV やろうぜ

208 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:11:10.08 ID:aGL1/z750
完熟訓練で何人か墜落させそうだな

209 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:11:10.90 ID:CqdXeS0V0
航空自衛隊随伴機から撮影した、日本上空飛行中X−2の画像です 

http://www.mod.go.jp/atla/pinup280422.pdf


(お知らせ)
平成28年4月22日
防 衛 装 備 庁
X−2(先進技術実証機)の初飛行結果について
X−2については、本日、県営名古屋空港を離陸し、航空自衛隊岐阜基地
へ着陸する初飛行を実施した旨、製造会社である三菱重工業(株)より報告(注)
を受けましたのでお知らせいたします。

(注)三菱重工業(株)からの報告内容
初飛行日:平成28年4月22日(金)
離陸時間:午前08時47分、県営名古屋空港を離陸
着陸時間:午前09時13分、航空自衛隊岐阜基地に着陸
飛行内容:離陸し、試験空域に進出後、機体システム確認等を実施後、帰投、着陸。試験

結果は良好

210 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:11:26.21 ID:GBSnfZx70
>>199
ほんこれ

前スレも酷かった
余程悔しいらしいwww

211 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:11:32.02 ID:u0TWAEeWO
その前に弾道ミサイルのシャワーを造れよ

212 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:11:34.99 ID:fmjBvNQQ0
>>207
そこで
心神Uですよ

213 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:12:00.24 ID:SPHQrbF80
>>210




現実みろよ♪

214 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:12:01.36 ID:uskVxbsD0
>>201
全てを国内で作れるって実績も大きい。

215 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:12:06.09 ID:lyDS+t6U0
F-117みたいなワクワクするようなのじゃないんだな

216 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:12:29.89 ID:AMKdmcS90
三菱のことだからステルス性能を偽装してそう

217 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:13:24.71 ID:GBSnfZx70
>>213
お前は鏡見ろw
IDと同じで顔真っ赤だぞwwwwww

218 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:13:32.65 ID:uXUV5aE60
正面がマクロスバルキリーに見える

219 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:13:53.12 ID:RzYFl8ft0
>>201
実証機と書いてあるから誰でも分かるよ

220 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:14:01.03 ID:aUEZ38xe0
なかなか飛ばないからって中国人が喜んでから間もなかったな

221 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:14:12.52 ID:ibpy7zW40
>>210
この程度で満足してホルホルするのが日本人って訳か
チョンやチュンの方がよっぽど志が高いな(笑)

222 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:14:13.68 ID:C5+SE4RL0
高機動テストを早くみたいね
二年後かな?w

223 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:14:39.39 ID:UHW27r+v0
朝鮮人の反応みたら戦犯企業三菱連発してるわ
ここで三菱言ってる奴も同胞だろ

224 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:15:41.25 ID:GSWoWkBJ0
そのまま熊本行って、被災地救済すれば、左翼大喜びだぞ!

225 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:16:14.29 ID:QIvH1rGm0
今日もチョンコがファビョってるのか
元気でよろしい!

226 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:16:21.14 ID:fmjBvNQQ0
USB内臓で

コックピットで
USB扇風機つけてたら
完璧。

相手は確実に戦意喪失する。

227 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:16:47.00 ID:r9EhfJui0
>>27
アメリカが自由の女神を飛ばして見せるんなら
JAPは鎌倉大仏が立ち上がって手を振らせるよ。

228 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:17:18.72 ID:hUj1ngjB0
デザイン自体はなんの個性も無い日本らしいちゃらしいデザインだw
っていうかかっこよくない

229 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:17:28.31 ID:rRhxctGK0
離陸動画を見たが、国産エンジンで見事に飛び立っていったわ……
感無量だナァ……

230 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:17:49.72 ID:uskVxbsD0
>>41
いつら例え部品図や設計図手に入れても、
全然違う素材や精度にしちまうからな。
怪しいもんだ。

231 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:17:53.34 ID:UHW27r+v0
7時のニュース来るか?
来なかったらどうする

232 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:18:30.02 ID:Vi7r8B9D0
戦争法の強行採決に続き、他国攻撃用兵器の開発...
この国は、また狂気に包まれようとしている...

233 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:18:38.42 ID:2TOr9ZIl0
>>227
アメリカもジェットエンジンの技術はフォンブランがドイツから持ち込んだ物だけどな

234 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:19:25.55 ID:fmjBvNQQ0
スマホも充電できる仕様にしてくれ。
5V引っ張るだけでいいんだ。

235 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:19:31.44 ID:KHD3aC5m0
アジア射程のミサイルを開発した方がいいんじゃね
超ピンポイントで狙える奴

236 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:20:41.22 ID:v4vZQIYV0
弱そう

237 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:21:04.51 ID:lAiIElHl0
軽快そうな機体だね
これならT-4の後継機になれるかもしれない
エンジンが量産可能なら

238 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:21:20.96 ID:yjgVJ0Fx0
岐阜基地近くに住んでるものだが、出勤前に離陸したってツイート見かけたので急いでベランダ出たら飛んできたの見れた〜!
興奮してX-2とF-2に向かって手を振りまくってしまったわw

239 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:22:41.06 ID:j6froGIu0
レーダーに映るか映らないか一切公表なし

240 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:23:25.98 ID:RzYFl8ft0
>>238
手を振る気持ちはよく分かるな

241 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:24:24.86 ID:GBSnfZx70
>>237
この機体をベースにF-3(?)を作るのであれば
飛行特性の近い訓練機として量産化するのは良いかも

242 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:24:24.92 ID:JXLV9cX80
ちんちん

243 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:25:11.35 ID:xLD0P1Rc0
これは技術の継承、技術者の育成のために作っただけです(整備の時に必要)
技術者に技術を学ばせ、知識と経験の蓄積のために作っているのであって実用機の開発をこれ以上進める計画はありません。
というかそもそも技術がないので作ることができません。

ステルス機の開発には1兆円以上かかるといわれ、1兆円をかけるなら他国から買った方が安上りです
戦闘機を数百機、イージス艦を数十隻買ってもお釣りがきます
残念ながら今の日本の経済状況では無理ですし、技術的にも無理

更に、X-2は戦闘機としての機能がまったく考慮されていないのが事実
ミサイルの格納が考えられていない、レーダーが機能しない、スーパークルーズ能力無し
早期警戒管制機やイージス艦などとのデータリンクができない
アビオニクスの開発ができない(システムの開発ができる技術も予算も無い)

ただ飛んだだけです。

244 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:25:27.53 ID:fmjBvNQQ0
シナ韓国は
ビビりまくってるらしい。

245 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:26:07.31 ID:NyfdlJ0z0
>>235
イプシロンロケット開発してるし、その気になれば地対地ミサイルなんてすぐに出来るだろ。

246 :名無しさん@1周年 2ちゃんねるがソース©2ch.net:2016/04/22(金) 15:26:48.63 ID:hmQ4TroF0
無理やりケチ付けたくてファビョ―ンしてる奴が多いな。

247 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:27:38.47 ID:UHW27r+v0
>>239
反射させて映りにくいって言ってたよ

248 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:28:27.10 ID:WZufeHXU0
>>243

ご高説をたれるのは勝手だが、ソースは!?

悔しさがにじみ出てて嫌いではないレスだが。

249 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:28:52.84 ID:gnY5N1aB0
全然知識がないから教えて欲しいんだけど、
こういう時のパイロットは、どこの所属なの?
ブルーインパルスの中の人とか?

250 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:28:53.48 ID:rmQG9put0
基地の鳥も興味深く見てただろうな

251 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:29:07.77 ID:yjgVJ0Fx0
>>240
洗濯物干してたおかんと一緒におーい!とかいいながらブンブン手を振ったよ
なんだろねあれw

252 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:29:16.69 ID:BBng8vn70
日本ぐらいだな
ゼロから実証機作るまで短期間で行ける国って
他国じゃ何十年立っても飛ばない
この調子なら数年で戦闘機いけるペース
こりゃ他国の予測よりはやくできる

253 :名無しさん@1周年 2ちゃんねるがソース©2ch.net:2016/04/22(金) 15:29:17.29 ID:hmQ4TroF0
>>223
なんか別の生命体みたいだな、細菌のコロニー。

254 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:29:24.53 ID:lUm1j/Nv0
敗戦から70年で飛行機製作技術がやっと元の位置まで戻れた。
嬉しいね。侵略戦争はいけないが自国を守るための戦争では活躍してくれよ。

255 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:29:39.27 ID:3DNGEx6O0
飛んだらこっちのもの

256 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:29:57.40 ID:UHW27r+v0
急上昇してたすげえ

257 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:30:31.76 ID:jzXaGh7UO
>>238
なんだ見えるのか。

258 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:30:49.15 ID:mm0g77Bp0
>>248
戦闘機の試作機ではなくただの技術実証機だからある意味正しい。
X-2のデータをいかして戦闘機を開発するかどうかはまた別の話。

259 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:31:08.95 ID:3ifCtiov0
>>256
アフターバーナー焚きまくりだったな。
タキシングしてるところは正直ブッサイクだなと思ったが、
飛び上がったら結構カッコいいじゃん。
パイロットもそんな気持ちあったのかしら?

260 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:32:05.56 ID:z3QBW3SV0
>>43
愛称は飛雀、とか

コレベースでF-3開発するにしても
コスパが良ければイイが
F-2の時はコスト増加で予定調達数
割ってしまったし

261 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:32:08.79 ID:7+Z2l8m00
まるで国産練習戦闘機のT4のような中身のない軽い離陸w

262 :名無しさん@1周年 2ちゃんねるがソース©2ch.net:2016/04/22(金) 15:32:22.16 ID:hmQ4TroF0
>>243
いや、日本は全てを自力で単独開発目指してるわけじゃないんで。
自国で開発もできるって証明ができれば
多国間開発参加時に足元を見られないってだけでも意味はあるよ。

263 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:32:25.14 ID:azTDgJYe0
>>238
同じく
家事していて、複数の飛行音にハッとしてデッキに飛び出したよ
やった〜っ!と声が出てしまって、ご近所さんに聞かれたかも

264 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:33:14.10 ID:3DNGEx6O0
>>243
安倍ちゃんは作って売る気なんだろ
潜水艦は売れなかったようだけどw

265 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:33:37.60 ID:4+ofonrq0
車でさえ、満足に製造できずリコール隠しや燃費詐欺する三菱に
どうやってステルス機を製造する技術があるんだよおおおおおお

国と財閥の癒着で利権だろ。
なにがレーダーに映りにくいステルス機だよ映るんだろが外国のレーダーにはバレバレなんだろがw
ごまかしてんじゃyねーーよ

266 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:34:29.68 ID:BBng8vn70
実証機でこんなビビるなら試作機作ったらシナチョン泣くね
もう侵略できないと
だってあいつらの国は本当に実証機しかないものw
戦う前から勝てる

267 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:35:13.76 ID:fmjBvNQQ0
さて。仕上げにはいろうか。
あとは日本に侵入してくる不審機を撃墜できるように法改正だけだな。

268 :名無しさん@1周年 2ちゃんねるがソース©2ch.net:2016/04/22(金) 15:35:15.31 ID:hmQ4TroF0
>>265
2ちゃんにこういう国籍不明人種がレス出来ないようにして貰いたいものだねぇ。

269 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:35:15.85 ID:mssYPYl40
戦闘機量産への第一歩だな

これからこれから

270 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:35:19.16 ID:GBSnfZx70
>>238
>>263
空港のご近所さんうらやましいなぁ
ウチは一番近いのが桶川のホンダエアポート

離陸時に手を振ると振り返してくれるのうれしい

271 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:35:43.57 ID:tZ5i1NK60
このスレのお花畑脳の多さにビビる

272 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:36:10.05 ID:j6froGIu0
反射したらいかんだろ。吸収しないと

273 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:36:15.64 ID:+D6ebQE80
実証機の初飛行で喜んでるのは情けない
中国以下だ

274 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:36:38.02 ID:7IcprzxL0
日本は20年後軍需大国になってるよ

275 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:37:05.32 ID:iNw1m1nY0
>>243
>1兆円をかけるなら他国から買った方が安上りです
>戦闘機を数百機、イージス艦を数十隻買ってもお釣りがきます
どういう計算?そんなに買えないと思うけど……

276 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:37:11.39 ID:fmjBvNQQ0
撃墜できるように法改正はよ。

277 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:37:11.66 ID:X0MjUmhZ0
>>243
こう言う技術があると示すだけでも
次にアメリカから戦闘機を買う場合でも
売り惜しみとかぼったくりされずに
買えるのですが(´・ω・`)

278 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:37:32.36 ID:IDTuxPLd0
三菱自動車と三菱重工の違いが
わからん奴がいるようだ

279 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:37:32.76 ID:zs52B0cjO
意外と呆気なく飛んだな
CCVみたいなジタバタは勘弁だけど

280 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:38:17.26 ID:ibpy7zW40
>>246
んじゃあ真面目にケチ付けるから反論してみな
・電波暗室すらないのにステルス機作りますとかいうギャグ
・モノになりそうならアメリカが全力で妨害してくる筈だが泳がされているという現実
・現行の体制で奇跡的に開発に成功=フランスに開発データダダ漏れ
・戦闘機の命なエンジンが非力すぎて話にならない
第五世代の戦闘機作りたいなら推力が3倍は必要
XF5の発展型が2020年に完成?寝言は寝て言え

281 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:38:27.64 ID:zgpeVF/j0
F35のに塗られてる塗料は日本製じゃなかったか?

282 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:38:49.35 ID:rRhxctGK0
実機でブン回せば、エンジンの挙動や耐久性にもいろいろと改善点が見つかるだろう
ひとつひとつ潰して、先に備えてほしいもんだ

283 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:38:55.18 ID:zULZqrBp0
今から多分20年後くらいまでは、他国の機体調達するにしても
F-35しか実質選択肢が無い状況になるからね

F-2の次の事考えれば、選択肢は作っておきたいよなあ

284 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:39:02.98 ID:QdtXGbjn0
豪華客船と車の件があるから今度はがんばって欲しい。
ものすごく期待している。

285 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:39:47.97 ID:4+ofonrq0
戦時中と同じ
国民の士気を高めるためにただの鉄の塊ガラクタでも無敵と広報
大和とか一瞬で沈没w

アメリカと同盟国ならアメリカからステルス技術もらえよ。三菱製造だろ?w
映像みたけどどうみてもセスナ機じゃねーかw

286 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:39:58.75 ID:ml3yHYKm0
>>249
元戦闘機操縦士でテストパイロット専門の人。 たとえば航空自衛官から宇宙飛行士になった油井亀美也さんみたいな人

287 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:40:16.50 ID:+D6ebQE80
戦力化できるのは10年以上先だから

日本は5世代機を飛ばして6世代機を作りたい

その為にはアメリカの協力が必要なんだよ

288 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:40:55.43 ID:7+Z2l8m00
つかしっかりレーダー管制誘導で着陸してるし本当にステルスかどうか疑わしい

289 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:41:14.37 ID:cSgVYj/60
無人ステルス戦闘機を作りたいんだよな

290 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:41:16.81 ID:fmjBvNQQ0
>>285
無敵なので韓国と中国は日本のものなんです。

291 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:41:28.30 ID:8yHu+/rG0
バカチョンと共同開発?
小銃や手榴弾すらマトモに開発出来ない民族と組むとかナイナイ

292 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:41:51.74 ID:bXJgym+Q0
日本人が作るものって、なんでこうも可愛らしいんだろうな

293 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:42:05.19 ID:aGL1/z750
>>273
いやーお宅の黒煙ステルスには負けるアル

294 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:43:21.42 ID:LjuWqY6z0
人口知能で闘える戦闘機
ロボット技術大国日本ならできる

295 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:43:30.52 ID:iMQveZ7yO
>>273
部品のコピーを組み上げるバットコピーしかつくれないのにw
開発してないから故障の修理もできないのにw
相手が本気だとビビって離脱しちゃう人種なのにw

中国って馬鹿だな

296 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:43:34.69 ID:T4Ug9F3Y0
なんか普通にカッコ悪いな。
むしろF2のほうがかっこいい。

297 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:44:01.02 ID:BBng8vn70
すげえな日本の実証機
戦闘機と比べられる性能とかw
これでまだ本気もだしちゃいないのに

298 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:44:27.16 ID:nPH2CF/l0
>>296
試験飛行で足が出たままだからでしょ
普通に足収納すればかっこいいよ

299 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:44:48.58 ID:iKNAluwY0
>>249
防衛省のテストパイロットだと思うよ
昔の映像では坂本2等空佐が技術協力してたけど今回操縦してる人は不明

300 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:44:54.70 ID:MaTh+yc30
>>263
お仲間ですね
うちはご近所のおばちゃんも空を見上げてたわ

301 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:44:57.23 ID:CetBChtq0
>>2
>大空に舞った「平成の零戦」

いいね、独立国家としてこの心意気を忘れちゃいかんのよ

302 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:45:31.18 ID:GBSnfZx70
>>291
開発どころか購入にも難儀しております

【韓国軍】小銃の70%が寿命切れ、来年からの購入予算はゼロ[04/21]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1461197468/

303 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:45:32.35 ID:VJhbVoB20
ちょっと疑問なんだけど
戦争しないのに隠れる必要あるの?

304 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:45:51.06 ID:qIwSRXS80
>>288
まあステルス機なのは見た目だけで実際のRCSはお察しレベルだろうな
中国を笑えないレベル

305 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:45:56.90 ID:SPHQrbF80
>>296 おい





真実を指摘するやつは  真の日本人じゃないぞ!!





真実から目を逸らし  夢幻の世界に生きるのが





真の日本人というものだ!!

306 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:46:08.15 ID:RtYJlJfg0
フランスでは第5世代の構想をすべて捨てて、第6世代戦闘機の構想を練り、アメリカでは第6世代戦闘機の基準を「6S」とし、超流線型・超音速巡航・超常規機動性・超遠距離攻撃などの特性を持つとしている。


各国の第6世代の戦闘機には、レールガンやレーザー兵器などの指向性エネルギー兵器を搭載も考えられてる

307 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:46:14.84 ID:z5CeCf7V0
ステルス機というともっとカクカクしたデザインを想像してたけど
けっこう滑らかな曲線をしたデザインだな。

308 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:46:39.01 ID:NemKAT/t0
チョンは日本が作れるんだから、、、

で直ぐに真似だな

しかし、アメリカ・オリジナルと違い真似の元すら無いw

2年後のチョンの反応が楽しみ

そこまでチョンが残ってればだがw

309 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:47:02.26 ID:ml3yHYKm0
>>303
「おまえらバレてないつもりだろうけど見てるぞ」って他国の侵入機をびびらせるため

310 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:47:12.27 ID:zULZqrBp0
>>280
電波暗室での実測試験ってさ、結局コンピューターシミュレートと
実モデルによる実測値の乖離具合を見る事なんで。
実測値によりシミュレータの修正が出来れば、後は仮想空間で。
ほら、DMUが幾つか出て来てるでしょ?

エンジンはIHIが自信満々だから、失敗してから叩けば?

311 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:47:16.41 ID:BBng8vn70
実証機にすらビビる民族てw
小心者のシナチョンか?

312 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:48:26.65 ID:YLMgr5oy0
まあ、第六世代戦闘機の開発のためだからね。

F2戦闘機のときのように、アメリカに舐められた共同開発にならんように

するため、25年かかったよ。

F3戦闘機(第六世代日米共通戦闘機)の開発でもアメリカが対等に日本を扱うようになる。

日本だけで、機体、エンジン、アビオ、レーダー、搭載ソフトを全部国産化した意義は、すごく大きい。

313 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:48:27.27 ID:nPH2CF/l0
>>297
だいぶ性能抑えて研究実証してただけだからな
これに対して武装積めないだの、エンジンが貧弱だの煽ってる奴らは
どんだけ気が早いのかとw

314 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:48:42.20 ID:aGL1/z750
>>302
メイドインチャイナのAKを高値で売ってやるアルヨ

315 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:48:50.30 ID:CqdXeS0V0
>>229

そうですねえ。戦後航空機制作に色々足枷があったり政治的理由で
飛行機や戦闘機用エンジンが完成しなかった日本だけど、実証機用
とは言えとても高い重量比出力を有するエンジンが完成し実証機
を軽々と大空へ舞い上がらせました。
IHIではF3用出力15d級エンジンの開発も進行中で良好らしいですよ。
既に生産配備が始まった大型4発対潜哨戒機P-1なんかも、搭載する国産エンジンは良好だそうです。

316 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:48:59.92 ID:95A2EiYl0
>>303
戦争仕掛けてきた奴らに見つからないようにする必要がある。

317 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:49:04.54 ID:qIwSRXS80
>>307
本物のステルス機なF-22は曲面に見えるだけで実際はものすごく小さな平面の集合体で出来てる
もちろん空中であらゆる姿勢を取ってもステルス性が維持されるように計算し尽くされてる

こいつは形だけステルスっぽくしただけ
要するに中国とやってることは変わらん

318 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:49:44.47 ID:zUjEEAmV0
>>105
わざと言ってるのでなければただの馬鹿

319 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:49:48.12 ID:qMQc+bZ90
変形機能や合体機能はいつ頃?

320 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:50:31.39 ID:QdtXGbjn0
>>303

戦争するしないなんて問題ではない。
重要なのは最先端技術だと思う。

321 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:50:42.11 ID:CetBChtq0
>>319
国家秘密

322 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:50:55.45 ID:NemKAT/t0
>戦争はしないんだから要らないだろ

そこが素人
戦争はしないが他国の攻撃には備えるw

他国とは、例えば、、、

支那とか、支那とか、支那とかなw

323 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:51:53.57 ID:VJhbVoB20
>>309
>>316
ああそうか攻撃してくる「機体」にもレーダーくらいついてるわな
陸からのパラボラだけじゃないか納得

324 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:52:09.27 ID:nPH2CF/l0
X-2にはいろんな技術を試してるからな
これの研究を他の航空技術にも転用して欲しいね

325 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:52:36.53 ID:GBSnfZx70
>>314
北もAKだろうから銃声聞いてパニくって同士討ち多発が見える気がする

でも冗談抜きで中華AKあたりの方が信頼性高いだろうね
K国国産小銃より
スレ違いスマソ

326 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:52:43.16 ID:CqdXeS0V0
RIAT 2015 JMSDF Kawasaki P-1 DemoFlight 海上自衛隊 ヨーロッパデモフライト
https://www.youtube.com/watch?v=nTI8VuwKsnU

.

327 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:52:45.85 ID:RtYJlJfg0
アメリカは90年代の三菱FSXなんか恐れてないよ

アメリカは既にステルス戦闘機F22ラプターを開発済みだったから

328 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:52:59.02 ID:FYCkoyTn0
自分的には、前時代的な美辞麗句は似合わないとおもう。
それくらいスムーズだし、現代的。

あと、本当に開発費が400億以下なら、異常に安いな。

使い回しの部分が多くて、現時点で兵装も考えてないからだろうけどね。

329 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:53:14.90 ID:6lGFmPdE0
>>53
お面からエラがはみ出てんぞ

330 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:53:23.03 ID:IXQYVvwF0
チョンモメン怒りのネトウヨ連呼で年寄り強姦

331 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:53:48.08 ID:9fpM+oYS0
飛んだのか
よかったよかった

332 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:54:09.14 ID:RzYFl8ft0
>>262
最新技術はギブアンドテイクと聞きます
一国ですべてを開発などできるものではなさそうですね

333 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:54:11.55 ID:dAwjCze10
さんざん焦らされたうえで飛んだのにあんまり盛り上がらんな・・・
俺もなんか延期多すぎて興味が薄くなってた自分に驚いてる

334 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:54:21.94 ID:4+ofonrq0
税金で研究開発してリスクゼロの軍事事業
作れる技術あるならホンダが一番に作るわ
F1エンジンでも最強 2輪車技術も最強 旅客機も製造した
ホンダの技術ももってしても無理だから手を出さないんだろ。
車ごときで消費者を何度も裏切った体質の三菱に国を守る戦闘機開発をまかせるって・・・・

335 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:54:42.96 ID:/JFe8wGO0
こんなオモチャよりオスプレイ買った方がいいだろ。
そうすればお隣からは米軍が助けてくれるに違いない!

www

336 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:55:21.98 ID:x2Mrql6/0
こんな普通なデザインでもステルスなんだな

337 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:55:37.40 ID:uCKXEh+z0
肉眼でも見えないやつは作れないんかな
工学迷彩みたいなの

338 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:56:04.85 ID:OvKkfa6w0
名前は忍者とか鼠小僧がいいな
何とかゼロ〜は聞き飽きた

339 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:56:17.08 ID:jCkQU+Rz0
>>1
エンジン2基ついてるからストールしても安心だね
でもこっから武装取り付けたりしてぶくぶく太るんだろ?

340 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:56:36.10 ID:mQt/dSbe0
 ■      ■■■     .        ,..., - 、.ヽ 二  ''' -''、.   ,.‐'  ,. ノ'".+  ☆  .    ■ ■
■■■■  ■  ■            ,.((.(,..`、゙、.X,´/`、‐ 、,__ヽ、└ '"~             ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■■■ 弋ヽ(__ノヽγr'  ∩  ,‐、 ~ヽヽ ノ. ■■■■■■■■  ■ ■
.■■■■ ■ ■■             ~`ー'‐' ヽ`ー-'〈ヾ !Uj ,..ゝ、〈              ■ ■
  

最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★X-2 are go!  日本の新鋭機 ついに大空へ! 

★世界各国の次世代航空機 パート2

★護衛艦いせ 18カ国の士官載せ航海米印も補給面で合意へ

341 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:56:39.56 ID:3ifCtiov0
>>337
内緒だぜ。
http://airport.world.coocan.jp/fxd_g730.jpg

342 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:56:59.18 ID:12WKd3bi0
どうみてもF-35

343 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:57:13.22 ID:ZH79xOc10
おめでと〜!特亜や、そのシンパが何か言ってきても気にせず、開発頑張って下さい!

344 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:57:19.96 ID:qIwSRXS80
>>310
全然違うしそんな小学生でも思い付きそうな手法でどうにかなるほど電波ってのは単純じゃない
何でYF-22からF-22実験配備まで20年かかったか知らんのか

自信満々なのは大いに結構だがその自信を裏付ける要素や実績が現在何もないからビッグマウスにしか聞こえない
ガンダムの世界ならあり得る話なのかもしれんがな

345 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:58:21.25 ID:FYCkoyTn0
ステルス性の実力を機密に保つには、ステルス性を悪化させる部品(意図的な反射物?)をくっつけて付けて飛ばないと
いけないんじゃないの?
すぐにいろいろ探りを入れられるだろうし。それに危ないし。

346 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:58:38.27 ID:5y95MRD90
練習機とさほど変わらんな。

347 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:58:51.34 ID:WZufeHXU0
遺伝子異常の劣等奇形たちの悔しさのにじみ出る良レス満載のスレ最高ですっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

348 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:59:00.81 ID:oUxcQzAq0
対ステルス機レーダーの開発がやりやすくなったな

349 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:59:07.08 ID:3ifCtiov0
>>342
エンジン様がふたつ付いとるやないか!

350 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:59:20.93 ID:uCKXEh+z0
>>341
タイヤだけってのもひでーけど説明の看板もひでーな

351 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:59:37.43 ID:1QJQi81c0
レーダーに小っちゃく映ると思ったら本当にチッチャカッタでござる

352 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 15:59:58.98 ID:NemKAT/t0
ゼロから短期間で実証機

ごこが凄い

この凄さを示すことが今回の開発の目標

大成功!

口には出さないが「日本を怒らせると怖いぞ!」だなw

353 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:00:01.09 ID:AjC3LaYk0
>>334

はぁ?給油口まで満足に塗装できないあのホンダさんがステルス機??

354 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:00:20.90 ID:CqdXeS0V0
>>342

それは劣化情報でパクリ製造の中国だな 見えるステルス機w

日本はX-2を自力で国産開発した。米国には頼って無い。なにせ「模型」によりステルス特性など調査実験も諸事情で
米国でやれずフランスでやったくらいだからね

355 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:00:28.40 ID:12WKd3bi0
高度なステルス性を実現するには、できれば棒状の形態が望ましい
しかしこれでは乗り込めない
そこで無人化する
無人化して敵地へ飛行して、できれば確実に着弾したい
これを実現するには、

356 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:01:20.84 ID:ie3rBH9x0
アメリカが開発を妨害してきそう

357 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:01:24.49 ID:iMdduOKK0
赤ヘルじゃなかったのか、岐阜のPかな?

358 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:01:35.49 ID:waP2zCD60
ステルス機を「丸裸」にする次世代レーダー 中露も視野に日本で研究中

http://www.sankei.com/west/news/150824/wst1508240005-n1.html

359 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:01:36.99 ID:zULZqrBp0
>>344
じゃあ何故、形状試作の際に常に実測が必要なのか
ご高説を宜しく。

360 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:01:54.95 ID:7+Z2l8m00
>>292
相手に対する恐怖や威圧感のデザインがまるでない時点で本当に作る気などない様子

361 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:02:31.81 ID:xxwWd4GW0
ほう。飛んだか。
シナ人が大騒ぎしそうだ。

362 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:03:04.91 ID:gM/KjXTf0
>>4
開発におけるコスパ。
単に予算が無さ過ぎるという見方も出来るが。

363 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:03:31.19 ID:Bd9FHwQi0
>>152
お前に質問する 現代日本で韓国を必要とするものは何だ。

364 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:03:56.29 ID:NemKAT/t0
今後のことは分からない

しかし、米国をはじめ主戦場は無人機だから、日本も当然関心は無人機だろうなw

365 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:04:11.59 ID:cim+bEiN0
自衛隊と関わる企業に現状何もメリットないからな
三菱も石川島播磨も富士重も川崎もプライドのためだけに利益を度外視してやってる状況
こいつらだって営利企業な訳だから赤字部門に人も金も出せない
じゃあ国が出すかと言われたらそうでもないからな
結果研究開発も細々としか進まない

366 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:04:41.24 ID:dhsXy7PD0
>>356
有人機である限り妨害もしないように思うけど、甘いですかね

367 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:04:41.55 ID:5y95MRD90
アメリカから購入するステルスがあまりに高価な事を言ってくるから、「なら、国産で」と言えるよう、実証するわけだろ。
実際には生産しないから、もったいない技術だよな。

368 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:05:32.83 ID:1QJQi81c0
>>363
帰還事業用の魔改造フェリー

369 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:05:51.88 ID:yayRi7sl0
というかf35が本当に使い物になるのかの方が不安だ
色々詰め込みすぎ

370 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:07:42.04 ID:CqdXeS0V0
>>356

特亜的にはそう言う願望だろう

そもそも米国は高性能なF-22など日本や外国に売れば良かったが
それをやらないので日本のこう言う国産ステルス機開発も進んだと言う訳。
F-2の頃は交渉も下手糞で共同開発になったが、安定した日米安保の元
外交交渉も上手くなった日米。自衛隊戦力増強自主防衛力増強を米国が
日本に求めて来るような状況だ。北朝鮮弾道キサイルのように
米国本土に脅威が及ぶような兵器で無い限り、国産機開発・配備となる
可能性は高い。

F-4置換え用はF-35を日本は購入するので。金が無い韓国もF-35を
買う!と鼻息が荒いが、アジアにおけるF-35の機体整備は日本でやるそうだ
その辺も韓国は悩む事になるだろうな。まあ日本を信頼しろとw

371 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:07:46.87 ID:s59eM2Zv0
さすが日本、戦闘機までアニメチックでカッコいいな

なんかゲームにでも出てきそうだww

372 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:07:54.85 ID:WZufeHXU0
世界から見たら本当に取るに足らない小さな一歩かもしれないが、日本にとっては大きな大きな一歩である。

関係各位は本当にお疲れ様です。これからも頑張って下さい。

373 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:08:28.93 ID:BCHy1sjs0
>>360
恐怖や威圧感がステルスなんだね、まあ短距離離陸、急上昇等で
素性の良さを見せたのはまずかったかもしれぬw

374 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:08:54.78 ID:NemKAT/t0
>詰め込みすぎ

やはり、そうか
貧乏国はそうなりがち
だから、独自開発の方向
ドイツとかも

375 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:10:11.21 ID:rRNXkyPu0
そして次は

XASM-3 + F-2  試射実験が待っている。

376 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:10:45.54 ID:xxwWd4GW0
なんかチョットコアファイターぽくてイヤだったんだが、青ぬいてくれてよかったわ

377 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:11:25.30 ID:EivIA5jL0
ユ・リ・パ

378 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:12:10.92 ID:aGL1/z750
いい加減ミサイル以外の兵器は積めんのか?

379 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:12:16.80 ID:dhsXy7PD0
>>375
さらに次は「こんにちは F-35です、大変お待たせしました。よろしくお願いします」
ですね

380 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:12:31.50 ID:zUjEEAmV0
>>367
技術を抱えておけば交渉できるし、本当に作る必要が出たときに対応できるしな

381 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:12:46.36 ID:CqdXeS0V0
>>358

要するに日本や日本と同盟を組み「反日工作」などしない国々にとっては福音
と言う事でしょう。劣化ステルス機も日本のレーダーに探知可能無力化となる
可能性が高い。しかし対峙する国には日本や米国のステルス機は探知出来無いので将来も脅威そのものとなる。
アウトレンジから相手機に突然長射程空対空ミサイルを浴びせる事が可能でしょう。

正に日本側は盾と矛の完全デフェンス体制が出来上がって行く訳ですね。

382 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:13:04.04 ID:ynhwmMAT0
最初のパイロット嫌だな

383 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:13:28.70 ID:y/4VMUdy0
とにかくおめでとうございます
開発に携わった方々へグッジョブ
すくすくと育てていってね

384 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:14:23.96 ID:cim+bEiN0
>>359
コンピュータ上のシミュレーションじゃ不十分だから
これ以外に理由はない
お前の住んでる星じゃどうかは知らんが、残念ながら地球の技術レベルじゃ非ステルス機ですらコンピュータ上だけじゃ完成しない

385 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:14:26.19 ID:I6GbdURh0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160422/K10010493501_1604221212_1604221214_01_03.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160422/k10010493501000.html?utm_int=movie-new_contents_list-items_016

NHKの動画が一番気持ちよく飛んでいるな

386 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:16:29.71 ID:MaTh+yc30
>>270
近所だとテレビの音とか電話の相手の声とか聞こえなくて困ることあるよw

387 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:18:09.05 ID:cim+bEiN0
>>370
F-2の頃に仮に交渉が成功したとして今のF-2と同等の物が出来たかどうかは甚だ疑問だが
それにアメリカが戦力増強を望むのと兵器の国産化がイコールで繋がるってのが意味不明

388 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:19:07.42 ID:2UqY3cK+0
空港等、見える範囲では
可愛らしい姿で油断を誘い、
実戦では遠間から一噛み

389 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:19:49.93 ID:X/K14vXw0
つべ見たけどギャラリー多すぎw
中国人も朝鮮人もいっぱい居そう。

390 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:20:20.07 ID:T3T8TyLU0
X-2(先進技術実証機)初飛行を実施

 三菱重工業は4月22日、X-2の初飛行に成功しました。
 初飛行では県営名古屋空港を離陸後、上昇、下降、旋回などの基本特性の確認を行い、
航空自衛隊岐阜基地に着陸しました。
 初飛行を終えた当社の操縦士は、「極めて安定した初飛行だった。シミュレータでトレーニングした通り
の操縦性で今後の防衛省殿のご要求に応える、素晴らしい機体であることを確信した」と話しました。
 X-2は、国産初のレーダーに探知されにくいステルス性能や極めて高い運動性能など、将来の戦闘機
に適用される機体、エンジン等の各種先進技術のシステム・インテグレーションを図った試作機です。
当社は機体の取り纏め企業として、防衛装備庁のご指導の下、220社に及ぶ国内企業のご協力を得ながら、
2009年度から開発に取り組んできました。世界に誇れる日本独自の最先端技術が随所に採り入れられています。
 当社は今後とも、世界最先端の技術を駆使した防衛航空機の開発・生産及び運用支援を通じて、
日本の安全保障に貢献していきます。
https://www.mhi.co.jp/news/story/__icsFiles/artimage/2016/04/22/cj_nw_cp_re/160422-No5747-JPN-HP.gif
https://www.mhi.co.jp/news/story/1604225747.html

391 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:20:25.02 ID:u1w1Negx0
ブーンブーン ブーンブーン ワタシノカレハパイロットー♪
               _
             / ヘ      /'i
              /  ヘ _   / i
          _ ..、-‐ヽ、.._ヘi_ヽ/...__i   ._
    . .ェ -‐ '' ヘ...ノ_./   ン     ^ヽ/,イ
   < ._   __,,...     .ィ "     '"-‐ィ
     ~~ '' ー‐-- ィ~_ン:ュ_   ―--= 'ュ
             `~  ̄\   ‐-、-'ヘ
                  \  ヘヽ_j
                   \ ヘ
                     `-

392 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:20:49.31 ID:8zXCLiJQ0
鳥が飛んでいるのみてびっくりポン。
バードストライク対策は必要ないの?

393 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:21:33.27 ID:aGL1/z750
>>389
スパイ大国だからなw

394 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:22:35.77 ID:U8UXqLN90
まだ型式がエックスで実験機なんだけどビデオを見ていて
どうしてか?空母艦載機みたいだなと思った。
次の型式Fで試作機があるとしたら米海軍との絡みも出てくるのかな?と思ったりもした。

395 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:23:10.07 ID:dKjSNogaO
Xー2
「未熟者め、お前が見ている機体は残像だw」

396 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:23:21.86 ID:zD1kasej0
まぁシナチョンはマネ出来るならやってみなっって感じ?
余裕だね防衛省!

397 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:23:33.89 ID:4+ofonrq0
国産セスナ機(改)が飛んだだけで喜んでる奴って
核やミサイル実験で喜んでる北朝鮮民といっしょ愚民すぎw

アメリカ・イギリス・ロシア・中国<猿は実証機で喜んでるのかw

398 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:24:52.81 ID:PmYb1GZI0
残念ながら朝鮮人には説明書付きでもつくれない

399 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:27:02.97 ID:4+ofonrq0
三菱はステルス機を研究開発できる技術と暇あるなら軽自動車の燃費向上技術を磨いてほしいw
レーダーに映りにくいって映るってことだろw

400 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:27:24.39 ID:HF9BKvT20
久々にエーコンでもたしなむかな

401 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:27:27.62 ID:1w1I+kJU0
>>392 俺も驚いた。

402 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:28:27.74 ID:zUjEEAmV0
>>399には別メーカだという認識を持ってほしい
無知なまま勢いで語るって愚の骨頂だろ

403 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:28:43.48 ID:NemKAT/t0
支那チョンは、、、

これからロシアからパクって

これだから時間がかかる

オーストラリアの潜水艦は親・支那政権が日本製をパクって支那へ

だから破談にw

404 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:28:50.21 ID:k9A9Cyot0
ああ、鳥見て予備機つくれ馬鹿とは思ったな

405 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:29:26.57 ID:Zhs8FyTS0
ステルスなのに機体色が派手すぎてすぐ日本だとばれるだろ
ジェットの音も大きそうだぞ

406 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:30:07.93 ID:o9e2RpBk0
http://youtu.be/GrBx6G2O6A4
F-22のホバリング
X-2もいつかこういう姿を見せてくれるんだろうか

407 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:30:38.66 ID:rRNXkyPu0
>>379
そうりゅう9番艦君「ハロー、ミスターライトニング」

408 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:30:56.49 ID:dKjSNogaO
プラモ界の狂犬、アオシマがアップを始めました

409 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:30:59.79 ID:SNUfdSk10
このX−2って尖閣までの往復実証飛行可能なの??

410 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:30:59.85 ID:3ifCtiov0
>>405
実証機だっちゅーに。
http://www.f-16.net/g3/var/resizes/f-16-photos/album11/album12/aae.jpg

411 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:31:08.18 ID:zULZqrBp0
>>384
何も具体的な事言えず、ただただ荒い言葉で誤魔化してるだけだよね
君の方が小学生だよ。

コンピューター性能の上昇、シミュレータの進化がステルス機のより複雑な
局面形状への進化、設計段階でのコストダウンに寄与したのはF-22、F-35
ではっきりしてるんだ。日本も同じ方法で開発しようとしてるだけよん。

412 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:32:12.33 ID:NemKAT/t0
支那の危険

チョンの危険

色々配慮するなら

参院選は自民党しかないなw

413 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:32:20.54 ID:JNnZA22l0
コツコツ続けよう
いつか実となり花となる

414 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:32:28.78 ID:YBD5vPcx0
T-4の後継機ならこのままX−2でいけそうだね

415 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:32:39.82 ID:SPHQrbF80
現実を無視した




イキガリ強がりこそが  日本人の真骨頂だ!!




最近は韓国にお株を奪われたかたちだが




イキガリ強がりの精神は ほんらいは日本が韓国に教えてやったものなのだ!!

416 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:33:07.43 ID:7f55GhNE0
>>411
F-22も35もハンガーならぬ電波暗室クイーンを経て完成・開発されてるんだが、どうやら本当に住んでる星が違うようだ

417 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:34:05.56 ID:dhsXy7PD0
>>408
箱絵でなぜかX-2がミサイルを発射して国籍不明機を撃墜しているのですね。

418 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:34:06.77 ID:pXdTiBhl0
この武器でも受けてる会社はどこ?

419 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:34:34.93 ID:hkc18e1e0
これ、試験飛行のあと納入て言ってたけど
これから本格的な試験をするということなのか
一応これで終わりということなのか

420 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:35:51.88 ID:NyfdlJ0z0
>>415

だから、トンスル飲んで落ち着けよw

421 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:37:38.98 ID:NemKAT/t0
実戦配備でない試験機を何機か納入するんじゃ?

試験の内容により数は色々では?

422 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:38:09.01 ID:4+ofonrq0
三菱が車でまたやらかしたから
世論を気にして発表したんだろ、三菱財閥系の事業はすごいよってw

423 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:39:29.80 ID:5hfkZLqs0
>>417
どうせマイクロプローズの最新作でマジチート機として実装されて、Okinawa Independence WarとかDPRK Civil Warとか自重のかけらもないシナリオに出てくるさ。

424 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:41:12.49 ID:FhCcwGyT0
>>2
昔から産経で一番信用しちゃいけないのが軍事記事なんだよな…
なんであんなにクソなんだよ

425 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:41:22.29 ID:JpkdU9CH0
400億円弱で作ってしまう国はどこかありますか?
新技術は多方面に応用できませんか?

426 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:41:28.96 ID:cim+bEiN0
>>411
両方ともコストダウンどころか開発費高騰が何度も槍玉に挙がって何度もプロジェクト中止の危機に晒されてるんだが
ほんと何言ってるんだろうなコイツ
確かに機体外形と空力的特性の擦り合わせにコンピュータの進歩があるのは事実だが電波暗室でのテストが不要になったという事実はない

そして一千万歩譲ってコンピュータ上で完全なシミュレーションが出来るシステムを「アメリカが」持っていたとして、
それを日本がどうやって入手するんだ?
ステルス機の設計に「不要な」電波暗室すら貸し渋られた事実を鑑みても提供される見込みはゼロどころかマイナスと見るべきだと思うんだが

427 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:41:46.50 ID:hvLgQAMU0
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇
でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお
金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる。
集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。
集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪
くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書か
せられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人
間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって
都合のいい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを
市民同 士の憎しみ合いに替えることができる。

428 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:42:24.77 ID:MAngutCW0
はよゴーストX-9作って!!

429 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:42:25.13 ID:WnbEJIAa0
艦これで装備できるのはいつ頃ですか?(小声)

430 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:42:38.20 ID:nPH2CF/l0
あとは戦闘機が離発着できる空母の建設だな

431 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:42:45.17 ID:95A2EiYl0
>>363
横からですまんが、在日の受け入れ。
他の国に出すとそこでも迷惑と日本sage始めるし。

432 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:42:46.67 ID:hRXZPRKj0
まさか飛んだだけで歓喜したりしないよなネトウヨ?

433 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:43:07.27 ID:FhCcwGyT0
CCV先輩も初飛行を祝福しています
https://www.youtube.com/watch?v=ZYSka9-y5M8

434 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:43:52.06 ID:a36+fVh50
>>413
花になる頃にはアメリカでは第8世代機が配備されてそうだな

435 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:44:20.38 ID:Sj5w7+QP0
やっと飛んだのか
ネーミングはどうにかしろよ

436 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:45:22.12 ID:5KEzcSCb0
>>193
スロットレバーで操作するタイプだろ

437 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:45:34.92 ID:FhCcwGyT0
>>434
ここ暫くのアメリカの戦闘機開発みてるとあと数十年はグダグダやってそうだ

438 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:48:12.81 ID:I24uA2Aw0
現時点で電波吸収塗料は使ってるのか?

439 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:48:16.64 ID:YBD5vPcx0
アメリカが日本のステルス機に協力的なわけがないw
お手並み拝見ってとこだろう
実際に飛行させるのは大変で関係者の皆様はよくやられたと思う
実際に飛ばせば不具合も出てくるからモグラ叩きがまた始まるんだろうね
韓国はどうでもいいけど実際に飛ばしている中国は侮れませんよ
すこし中国に近づいたかなってところだろう
まだまだ先は長い

440 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:49:50.79 ID:hLwQaQbp0
ちょっと小さいな

441 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:50:23.18 ID:WnnYjLYo0
>>1
かっこいいなあ、いい機体になることを祈ってます

442 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:50:48.97 ID:95A2EiYl0
>>371
もう出てる。
http://gwiki.orz.hm/acinf/%E6%A9%9F%E4%BD%93#/acinf/%E6%A9%9F%E4%BD%93/ATD-0

443 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:51:38.66 ID:/U4cMvNg0
飛んだんだ。技術を得て作り上げ飛ばしたことに意義があるからな。
これ以下の国家なんてまだまだあるんだし

444 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:51:43.78 ID:+GCIWbGl0
支那は独自技術はほとんどないんだよなw

だから、日本の技術に真っ青

それを狙った実証機w

445 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:51:45.98 ID:V1z1awDK0
今話題の三菱か…

446 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:52:15.08 ID:LtTnNXdb0
>>363
日本の敵か味方が一目でわかるリトマス試験紙w

>>431
うざがられるだけだから、むしろ日本にとっては有益w
まあ、そもそもほかの国で受け入れるところがあるかどうかは知らんが。

447 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:52:18.93 ID:tW2WBXeY0
確かに少し小さいな。

でも滑走距すごく離短くね?

448 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:52:20.64 ID:PC9qUZyj0
>>443
なるほど、こうして下を見てホルホルするのが日本人、と

449 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:52:34.30 ID:SenT3OoR0
>>123
黒煙の煤が付着してるのか。

450 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:52:53.21 ID:gnY5N1aB0
>>286
>>299
ありがと

451 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:55:47.85 ID:zUjEEAmV0
>>445
それ、別の会社

452 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:55:47.88 ID:PC9qUZyj0
>>136
尾翼にススがつく=排気が当たるって明らかにおかしいだろ

453 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:56:39.21 ID:PVt03yOf0
おお、ついに初飛行成功か・・・

世界で3番目の推力偏向ノズル/パドル系の航空機が空を飛ぶのか

X-2はそのままT-4練習機の後継ポジションになり得そうだ

454 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:57:19.26 ID:4+ofonrq0
飛ぶだけの旅客機ですら、世界の本田がやっとホンダジェツト作り上げたのに
機動力やミサイル積む戦闘機を日本企業のそれも三菱系列が作れるの?
飛ぶとか言ったけど映らないとは言ってないだろw

455 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:57:21.83 ID:+GCIWbGl0
支那は開発力をつけようとする場合、英才教育

優秀な中学生を集めて開発学校

この辺が支那の行き詰まりの原点かもなw

456 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:58:18.44 ID:95A2EiYl0
>>452
飛ばず、動かずで噴射試験したら付きそうだけど、その場合試験後に洗うなりするよな。
何なんだろ?

457 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:58:23.46 ID:5HzmeDJi0
中国のは「ステルスある」って言ってるだけだから
実質日本は世界で3番目にステルス戦闘機を開発した国だな。

458 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:59:25.55 ID:PVt03yOf0
>>439
中国は未だに
推力偏向ノズル/パドルの検証すらできない状態じゃないか・・・

459 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:59:27.46 ID:QLUfpvKN0
黒鉛吐かずに飛んでた
それだけでも大満足です

460 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:59:35.17 ID:oUxcQzAq0
>>452
タキシングで全開ABとかを頻繁にやってるせいじゃね?飛べば問題にならないかもしれん

461 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 16:59:35.97 ID:95A2EiYl0
中国には最強の「殲99」があるしなw

462 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:00:08.85 ID:PgTHeylZ0
ついに心神初飛行来たぁぁぉぁぁぁぁぁぁ!!!!
世界最強で世界初の第6世代戦闘機心神完成!
これで中国のJ-20もロシアのPAKFAもゴミ同然wwwアメリカのF-22,F-35さえも凌駕する!!

超低空、速度マッハ3で航続距離5000km、アフターバーナー有りで最大速度マッハ4.0、飛行可能の最高高度は20000m、垂直離着陸可能で滑走路300mでも離陸可能のため空母搭載可能、兵装は40mmバルカン砲2000発
空対空ミサイル20発、空対地も20発搭載可能
そしてレーダーに絶対に映らないステルス性それが世界最強の戦闘機 心神だ!

http://i.imgur.com/jGwiVgr.jpg
http://i.imgur.com/I3p78rA.jpg
http://i.imgur.com/zimqebr.jpg
http://i.imgur.com/8DMQiFO.jpg
http://i.imgur.com/81zHE1z.jpg
http://i.imgur.com/Dk5M2EB.jpg
http://i.imgur.com/ptnTw7c.jpg
http://i.imgur.com/kNL2TqF.jpg
http://i.imgur.com/hMAkG2F.jpg
http://i.imgur.com/I7c28K8.jpg
http://i.imgur.com/YO4DlGU.jpg
http://i.imgur.com/W1r9cAm.jpg
http://i.imgur.com/ZjhBHwK.jpg

463 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:00:39.96 ID:4+ofonrq0
旅客機名門のボーイングとマーティンが手を組んで技術をだしあってステルス機開発してるのに
軽自動車の燃費ごまかしたり2度もリコール隠しした体質の企業系列に
国を守る戦闘機をねぇ・・・・・その前に車運転する消費者を守ってほしいです

464 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:02:05.20 ID:5wPoGoSL0
>>463
わんわんわわーんwww

465 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:02:32.29 ID:cqAgavIh0
>>417
昔の超合金の定番で、謎のジャベリンを装備w

466 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:02:56.32 ID:IHeMWPZN0
もうチャンコロ相手にこんなもんじゃ優位に立てないんだから核武装と
核を発射される前に施設を破壊するミサイル開発した方がええんちゃうの?

467 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:03:02.52 ID:STOJdLqC0
美しい

468 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:03:04.95 ID:YfSE6+Xu0
名古屋空港からちょっとのとこに住んでて普段から飛行機飛んでる音は結構するけど、
今朝布団の中でまるで飛行機が墜落してくるんじゃないかと思うくらいの轟音を夢うつつで聞いてたのはこれか!
知ってたら窓から見られたのにーーーーー(´Д`)

469 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:03:08.78 ID:RQ4muoSk0
低次元な話してんじゃねーよ
三菱自工と重工は違うしそもそも三菱だけで作ってるわけじゃない

470 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:03:16.87 ID:WnnYjLYo0
>>460
実験機だからダメなら改善すれば良いだけだしな

しかしノズルの辺りにあるカバーみたいのはなんだろう?気になる

471 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:04:13.70 ID:PVt03yOf0
>>462
お、いい画像だね

472 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:05:03.49 ID:MoFIepBk0
>>385
F-2見えにくいな、海洋迷彩は森にも有効なのか

473 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:05:39.99 ID:s7BHw4ce0
>>452
車もアイドリングばっかしてるとマフラーの上の方のリアバンパーに煤が付くぞ

474 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:05:50.79 ID:JpkdU9CH0
今後、どんなデータを集めていけるか、楽しみですね♪

飛行テストは愛知、岐阜上空がメイン?

期待のひとつは空飛ぶロボット開発が始められることかな?
予算は日本の経済成長にかかっています!

475 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:05:54.16 ID:PC9qUZyj0
>>460
飛べば問題ないとかの前にこんなところに高温のジェットガスが吹き付ける時点でおかしいって話
塗装されてるあたり、明らかに排気が吹き付けることを想定した部位ではない

大方、パドルの隙間から意図しない流れが発生したとかそんなところだろう
そもそもの問題としてこの形式のノズルは隙間が多すぎて効率が悪い

476 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:06:34.69 ID:3dPWmqhc0
>>470
推力偏向ペダル

477 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:07:32.82 ID:WnnYjLYo0
>>476
なるほど、ありがとう

478 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:08:12.53 ID:+GCIWbGl0
チャンコロ相手でも無駄金は使えない

相手の一番痛いとこを・・・

今回は開発力w

479 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:08:14.94 ID:oUxcQzAq0
>>470
パドルだと空いてる方向にガスが噴出するけど、F-3ならパドルじゃなくダクトみたいな形になると思われるから
この問題は解決されるんだろう。試験機が事故らなければ問題なさそう

480 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:08:17.89 ID:iB5tNOVf0
>>12
もう人に期待するのはやめろよ
ジャップの組織に創造性なんて微塵もかけらもねーのよ
知ってるだろ?

481 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:10:01.33 ID:oUxcQzAq0
>>480
新幹線のデザインとか好きだけどなw

482 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:10:37.79 ID:PC9qUZyj0
>>473
軍用機のアイドル回転数ってサージマージンを多く取るためにN1=60-70%くらい回ってるぞ
しかも最大速度が要求されるから車みたいにガスの流速を落とす設計にはなっていない

483 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:11:19.43 ID:6Njdf7PV0
産経野口のホルホル記事がキモい

484 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:11:52.52 ID:4+ofonrq0
外見みただけでわかる軍ヲタの目はごまかせないよ

飛んだだけで喜んでる奴は衛星発射で喜ぶ北朝鮮民と同じと自覚しろw
戦闘機は機動力も必要だしミサイルも積まないといけないのにさ
紙飛行機とばしても、無人飛行機と発表すれば喜びそうw

485 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:12:26.19 ID:aHFEN3Hg0
>>480
土人は創造性以前に模倣したものすらマトモに作れないからなあ
知ってるだろ?w

486 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:12:40.71 ID:rG98BfgG0
>>481
よその国にではまったく問題にならないトンネル衝撃音の低減というニッチな要求に応えるために
ゼロから技術者が必死に考えて生み出した形と、初期値がF22な志の低い実証機は違いますよ。

487 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:14:12.66 ID:3If9/p5Q0
これでグリペン並みの大きさなんだよね
ステルスで小型戦闘機は無理なのかな

488 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:16:12.91 ID:+94KzQSQ0
前評判とは裏腹にもっさりしてんなあ
今流行りのスペックデータ改竄やないの

489 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:16:12.96 ID:8vMFehdu0
F22より高いのかコレ 400億だもんな

490 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:16:17.46 ID:4+ofonrq0
熊本で大地震あっていまだに避難者とかいるのに
戦闘機ニュースなんて自粛してほしい。マスコミは空気よめよ
被災地の人が明るくなるいいニュース探してながせ

491 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:16:18.40 ID:PC9qUZyj0
>>487
ミサイル2本くらいしか積めなくてもいいなら

492 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:16:33.25 ID:f9CGm+GK0
皇国万歳!

493 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:16:55.76 ID:5KEzcSCb0
>>462
4枚目がなかなか良い写真です

494 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:17:10.83 ID:2zwPGK+d0
心神、意外と早く出来ちゃったけど、コレって相当長い間こっそり研究を続けてたんだろうなって思うわ・・・
いろんな別の名目で実験とか開発とかしてたんだろうなあ・・・

495 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:18:11.98 ID:3If9/p5Q0
>>491
それだと役にたたないか

496 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:18:22.60 ID:8vMFehdu0
ロシアの新ステルス戦闘機が一機100億でこれは400億か

497 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:19:10.44 ID:95A2EiYl0
>>489
何で完成品の量産機1機と研究・開発中のコストを比べようって発想が出たのかが疑問だ。

498 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:20:58.98 ID:rmQG9put0
>>475
素人だけど、このパドルは誰しも問題視してる感がある
旧時代的な

499 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:21:17.60 ID:u+q/k/i40
脚が、格納されないね。格納できないのかな?

500 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:23:04.30 ID:GG+ABs0G0
F35なんか開発費50兆超えてるのにまだ出来んからなぁw

501 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:23:04.66 ID:YN+Sp38c0
アジアの平和を乱す行為は即刻中止すべきだ!

502 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:23:40.47 ID:AP3zQewE0
昼休みにYouTubeで見た。
離陸は慎重だったが、上昇は以外とヤンチャで安心した。
お迎えのF15達が上空で旋回してるのが、子供の巣立ちを見守る親鳥に思えた。
2年と1ヶ月待ったが、長くはなかったよ …

503 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:23:42.89 ID:ml3yHYKm0
>>499
できるけどしない

504 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:23:46.82 ID:aaZX+5zW0
>>501
支那に言えよ。

505 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:23:49.69 ID:PC9qUZyj0
>>499
試作機の初飛行は脚仕舞わない

506 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:24:10.98 ID:UNiG85U50
>>498
古い計画の見直しが出来ないのが日本のお役所仕事

507 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:24:18.40 ID:aaZX+5zW0
>>499
テスト飛行だから出したまま。

508 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:25:03.51 ID:LgqhNlAH0
>>152
半島人が、すり寄ってきた、手もみしながら

509 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:26:03.59 ID:AH+hzzMz0
>>502
まさにそんな感じだった。
「ほら、がんばれ。怖くないぞ」
そんな声が聞こえてきそうな。

510 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:26:31.23 ID:UWqcvPsI0
多分機体はかっこいいんだろうけど色がなぁ、、

511 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:26:32.61 ID:PVt03yOf0
>>498
それを言ったらT-2CCVのカナード翼も微妙すぎる位置に取り付けててあったぞw

でもそれがデータ収集のためでもあるし
パドルもソフトウェア作成のためのモノでしかないし

512 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:28:15.23 ID:PVt03yOf0
>>510
っ視認性

513 :498:2016/04/22(金) 17:30:02.53 ID:rmQG9put0
わかっててやってるって感じはかなり伝わってる

514 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:30:29.04 ID:ESkMbUwC0
推力偏向パドルが時代遅れでカッコ悪い。
あれさえ無ければなぁ

515 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:30:59.26 ID:+b3sqzZM0
>>469
三菱自動車の企業倫担当役員 
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/investors/governance/director_aoto.html

おまけにMRJは、経験がないからうまくいかないって自分たちでゲロったからなwww
本当に期待するなら、この会社は解体した方が良い。

516 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:31:03.02 ID:UWqcvPsI0
>>512
赤と白だよね? 頭大丈夫?

517 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:31:13.47 ID:yrHWrMvSO
テロ朝・サヨク「ぐぎぎぎぎ………悔しいニダァァァァァア」

518 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:32:03.19 ID:4+ofonrq0
日本産の戦闘機は中国・ロシアの戦闘機100機相手でも余裕で勝てるからw
アメリカのステルス機にもタイマンなら勝てるねw

519 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:32:06.21 ID:7OctmiUd0
飛行中の通信内容で問題ないところを公開したり、テストパイロットのインタビューなんかは無いの?

520 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:32:41.05 ID:7yw74V820
>>1
動画アップしている人がいて見マスタ

521 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:32:41.84 ID:lLwz+2Qx0
チョンが何匹か必死で笑える

522 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:32:47.25 ID:PVt03yOf0
>>506
中国に言いなはれw
時代遅れのカナード翼つけたJ-10やJ-20然り

ロシアのPAK-FAのカナードとストレーキを
ミックスさせたような機構は興味がある
(あれで吸気口の位置とデザインがステルス性を邪魔しなければなおさら目を惹く)

523 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:32:52.48 ID:UWqcvPsI0
>>518

100機相手にどうやった勝つの?

524 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:33:00.21 ID:yrHWrMvSO
>>173
その文体

いつものマスゴミ擁護くんだね

韓国と仲良しなのを「右翼」とは言わない

それこそ似非右派で正体は反日サヨクwwww

525 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:33:12.62 ID:UWqcvPsI0
>>518

100機相手にどうやって勝つの?

526 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:33:42.85 ID:T3ZqwL4L0
国産ジェットエンジンからアフターバーナーなびかせてジェット機が飛ぶ時代にやっとなったんだなあ
感慨深い

527 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:34:02.57 ID:yrHWrMvSO
>>525
攻撃、補給、攻撃、補給のループをすればいいじゃない

528 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:34:10.04 ID:tZ5i1NK60
>>516
見えやすくするんやで?

529 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:34:27.39 ID:PC9qUZyj0
T-2CCVの胸ビレと腹ビレは安定性を負にするためのものだからわざと空力的バランスを崩すような位置に取り付けてある
それにステルス機にカナードは別にタブーでも何でもない
設計難度が上がるからやらないだけであって

530 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:34:43.06 ID:PVt03yOf0
>>516
あのぉ、実験機に迷彩塗装とか聞いたこともないんすけど・・・?

飛行状態のチェックのためにもわかりやすい配色なんですけど・・・

531 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:36:19.04 ID:UWqcvPsI0
>>527
戦闘機100機に囲まれてそんな行動できるか。

532 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:36:52.54 ID:UNiG85U50
>>527
脆弱な日本の補給を叩かれて()

533 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:38:02.32 ID:UWqcvPsI0
>>530
f22って機体の色が見にくいけどあれは理由あるの?

534 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:38:21.46 ID:ql7nSJdp0
>>516
アメリカ様のF-15ACTIVEなんてこんなんやぞ。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRBVT1A2Swzh9Wydms7-vGuoNsgVRSfoB_zMdcXdHengQK5B3efv1t3PYfD

535 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:38:44.85 ID:UWqcvPsI0
>>528
そう言う理由ね

536 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:40:19.14 ID:UWqcvPsI0
>>534

びみょーだな。笑

537 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:41:42.01 ID:PVt03yOf0
>>529
F-2はCCVの検証によってカナードなしで飛行安定性を実現してしまったし
ロシアのステルスもあからさまなカナード翼は採用しなかったし
高機動飛行は偏向ノズルで解決出来てしまったし

カナードの出番はないわな

538 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:41:55.58 ID:vkPv103L0
三菱か、燃費捏造してるんだろうな

あるいはもっと酷い捏造か

539 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:42:03.17 ID:PC9qUZyj0
>>533
F-22はスタンダードな制空迷彩だろ
YF時代もロービジ塗装ではあったけど垂直尾翼上端にフランス国旗みたいなトリコロールのラインが入ってる

540 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:42:17.53 ID:VtWLttLn0
すごい上昇力だし排気が綺麗だった。追いついていくF15が黒煙を出しているのに。

541 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:42:39.43 ID:UWqcvPsI0
んで現時点で世界最高峰の戦闘機って何なの?
>>539
お前ら詳しいな

542 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:44:25.31 ID:vDxC0oHi0
タイヤ格納してないのに今更言及してるの多いけど、他の戦闘機、旅客機、
MRJモロモロ試験飛行映像を一度も見たことないのかな

543 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:44:28.24 ID:XMh/xiro0
木製のゼロ戦でいいだろ

544 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:44:40.21 ID:rmQG9put0
>>540
確かに

545 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:45:38.28 ID:XMh/xiro0
てか専守防衛でステルス性能って必要なの?

546 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:45:45.11 ID:7f55GhNE0
YF-22が試験機なのにライトグレーとダークグレーの2色迷彩っぽいのはステルス塗料の色がそれしかないから

547 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:46:29.89 ID:7DyrV1Zr0
>>533
F-22などがグレーっぽいのは好天の上空で雲にまぎれて見えにくくする為。
F-2が青っぽいのは海上を低空飛行したときに上空の迎撃機から見えにくくする為。
F-117やB2が黒いのは夜間攻撃任務で地上から見えにくくする為。

548 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:46:34.37 ID:GBSnfZx70
>>542
ケチつけられる所はなんでもケチつけとけ
って本国から指示が来ているのでは?

そんなレスが多数w

549 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:46:41.17 ID:cqAgavIh0
1対100 というのは、キルレシオだよw

戦争を通じてトータルで、1やられる間に100撃墜した  という統計の数字
普通、戦闘機で仕掛ける時は、相手の三倍ぐらいで一方的に殺す
ごく稀に反撃されて撃墜されるのが1ぐらい、って意味

550 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:46:45.85 ID:jnV2OvuK0
低速での浮力を大きくしたいのと、緊急時にすぐに着陸できるために
格納してないんだろう

551 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:47:08.20 ID:gvPeJScG0
>>1
ほぅ・・・それで変形はするのかね?

552 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:47:42.44 ID:a2KW4srt0
軽自動車さえまともに作れない三菱グループが戦闘機???
日本も韓国化が進んでるねえ

553 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:47:50.05 ID:cqAgavIh0
>>545
あほか? 戦争で『専守防衛』もクソもあるか?
憲法に書いてあれば敵が攻めてこないのか?   平和ボケすぎる

554 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:48:32.28 ID:+b3sqzZM0
>>540
スケールダウンの試験機なんだから、そこはどうでもいいところだろww

555 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:48:42.37 ID:XMh/xiro0
>>553
自衛なら弾だけ落とせよ

556 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:49:00.70 ID:cqAgavIh0
>>543 ゼロ式はジュラルミンだよ  木で作ったのはもっと後の機種

557 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:49:31.48 ID:UWqcvPsI0
>>552
三菱グループからすると自動車関連はオマケだからな。

558 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:49:32.39 ID:P/C4K2AC0
>>489
F22は3兆円だよ、レベルが違うw

559 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:50:43.56 ID:cqAgavIh0
>>555
もっといえば、こっちから仕掛けていって敵を撃破しないといかんだろ?
敵地上空で戦える能力は、絶対的に要る

560 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:51:02.30 ID:rdMLLAeT0
アニメみたいな塗装が萎える
試作機でも軍事色にしてほしい

561 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:51:18.15 ID:ie7va2QF0
なんかかわいく見えるから不思議だな
実際サイズが小さいのかね

562 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:51:52.70 ID:TPzumGBe0
実証機開発成功。←今ココ

試験データとりまくり(ステルス性能、変態機動)、
開発中の対ステルスレーダーの性能テストの実験台。

開発チームへ超貴重なデータのフィードバック

さらに実戦用エンジン絶賛開発進行中。

ここまで材料揃えてから、
第6世代戦闘機の開発にかませろー、その節はモンキーじゃなく
フルスペックな。さもないと純国産戦闘機をで作りますがと脅せる。
実際、米国無視で作れるところに手がかかってるし。

夢が広がりんぐww

563 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:51:53.90 ID:XMh/xiro0
>>559
「もっといえば、こっちから(敵国の領土へ)仕掛けて行って」

ですね。なるほど

564 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:52:22.97 ID:P6RpNe26O
三菱って名前とマーク外した方がいいんじゃね? 知らん奴は同じだと思って嫌がるだろw

565 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:52:43.17 ID:T3ZqwL4L0
>>545
どんな状況でも相手に見つかりにくい方が有利なんで
ついでに言うとステルス機があるとアンチステルスレーダーの開発も加速する
矛と盾の相乗効果が期待出来る
専守防衛に役立ちますでしょう

566 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:53:01.08 ID:ie7va2QF0
>>564
鉛筆にも同じこと言ってこいよw
本当に違う会社だけどな

567 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:53:31.49 ID:VYkD4Fsu0
>>184
精神力の差でありますな

568 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:54:11.72 ID:PC9qUZyj0
>>547
F-117が黒いのは当時ステルス塗料の色が黒しか出来なかったから
いくらステルス機でも真昼間に真っ黒な機体は目立って仕方ないし
速度も出なけりゃ機動制限も厳しいから仕方なくほぼ夜間攻撃専用機になった
それにB-2は黒くない。F-22のダークグレーと同じ色

569 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:54:51.91 ID:P/C4K2AC0
>>552

三菱化学
三菱化工機
三菱ガス化学
三菱地所
三菱自動車工業 ←軽自動車
三菱重工業    ←X−2
三菱ガス化学
三菱商事
三菱電機

全部別会社だよ

570 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:54:54.19 ID:HBSTN6TG0
全幅9.1m、全長14.5mなら、ひゅうが や いずものエレベーターに翼をたたまずに載る。
格納庫にも入る。

ひゅうがならスキージャンプ設置で、いずもならスキージャンプ無しでも発艦出来そう。
着艦はフックでアレステイングギア着艦で偵察機、艦隊防空戦闘機として
艦載しちゃえ。シナ竹はそれだけでビビルだろう。

571 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:54:56.37 ID:AqWzeH2t0
軽自動車で有名なあの三菱か
米軍あたりにデータ捏造暴かれそうだな

572 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:55:07.63 ID:zUjEEAmV0
>>487
機体内への兵装搭載量がネックなるからね
一連の計画で小型ハイパワーエンジンに拘ってるのもその辺りが理由かと

573 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:55:17.69 ID:aBbnvHh10
X-2初飛行が遅れたのは色々国際イベントがあったからだ。

安保法制施行
核サミット
韓国総選挙
米大統領候補者選びのNY投票
X-2初飛行
安倍総理サミット前の根回し外交
伊勢志摩サミット

574 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:56:21.54 ID:VPuMDhBP0
>>569
グループ会社で自浄作用ないんですね

575 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:56:24.13 ID:XMh/xiro0
>>570
カタパルトって実用化できる技術あるのかな

576 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:56:55.72 ID:+b3sqzZM0
>>569
よかったねwww
三菱自動車の筆頭株主:三菱重工
企業倫理担当は、重工出身者。
三菱自動車の倫理観は、重工そのものだww

577 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:57:11.01 ID:PVt03yOf0
>>572
ただ、T-4練習機の後継機種に転用できるかもしれんね

578 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:57:36.95 ID:M7Jgd0KZ0
たぶん、不良品じゃないの?

579 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:58:17.59 ID:cqAgavIh0
>>563
当たり前の事で感心しないでくれ   非常識を通り越して  病的だ

580 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:58:46.63 ID:vDxC0oHi0
宇宙までロケット打ち上げてる重工に自動車煽りは弱いよ
https://h2a.mhi.co.jp/mission/countdown/images/f17/f17_cd_08.jpg

581 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:58:54.85 ID:PG8GtpCG0
三菱自動車から三菱の名前剥奪した方がいいと思う

582 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:59:17.04 ID:8vMFehdu0
しかし本気で軍用戦闘機を開発してるとは思えんユルさだな 一応我が国もステルスやってます、みたいな熱の無さ

583 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:59:25.86 ID:XMh/xiro0
>>579
>>579
いやー、いたって健康です\(^o^)/

584 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:59:36.57 ID:0slEiqMR0
>>42
やべえ、この記事『X-2』って名称が一回も出てねえ

この記事では「戦勝」


【日本版ステルス機初飛行】大空に舞った「平成の零戦」 米軍「F−35」を凌駕する「心神」 sankei.com/politics/news/… @Sankei_news

585 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:59:40.95 ID:T3ZqwL4L0
>>575
安倍首相が訪米したときにリニアモーターカー技術の無償提供が発表されました
その直後にアメリカの新型空母に電磁式カタパルト搭載が発表されました
これを偶然と見るのか見ないのかは興味深いです

586 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:59:46.20 ID:PC9qUZyj0
>>570
いずも一隻に何機積めるんだろうなそれ
しかもあれだけ小型の機体なら兵装搭載量もかなり少なくなるはず
多分AAM-4はウェポンベイに入らない
果たしてそれが脅威になり得るのか

587 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 17:59:49.90 ID:SenT3OoR0
>>570
完全非武装のただ飛ぶだけの飛行機が防空任務?どうやって?キャノピー開けて小銃でも撃つか?

588 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:00:25.78 ID:rP3uYTvS0
俺もこれ作りたいわ

589 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:00:51.31 ID:ttOJUclO0
共同通信含めてマスゴミには取材させるな。
取材させていいのはDHCシアターとチャンネル桜と青山繁晴さんの独立総合研究所のみにしろ!

590 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:01:10.41 ID:2xDU+FMA0
弥太郎が泣くやんけ

591 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:01:36.87 ID:yrHWrMvSO
>>531
仲間に任せればいいじゃない

つうか100機も同時に飛んだら衝突事故で自爆とか起こりまくりそう

592 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:02:12.83 ID:YgfKH7KR0
問題はこの機体の後だよな…作る気あるのかね

593 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:02:13.91 ID:XMh/xiro0
>>584
産経らしいな

594 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:02:22.59 ID:8vMFehdu0
日本もステルスやってます、の実証みせびらかしが出来たのでこの機体の使命は終わったな 飾っとけ

595 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:02:23.30 ID:PC9qUZyj0
>>585
空母のカタパルトにJRマグレブみたいな大袈裟な機構は要らないし開発期間も考えると無関係と判断しない方がおかしい

596 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:02:25.24 ID:yrHWrMvSO
>>532
日本で脆弱なら脆弱じゃない国はかなり少なくなりそうだな

597 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:02:47.41 ID:NG8W9wYp0
正直、格好悪い機体だなと思った
ラジコンっぽくね?

598 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:02:49.22 ID:SenT3OoR0
>>577
練習機にはパワフルすぎるしステルスである必要も無く不向き。妄想するならブルーインパルス専用機とかそんなとこ。

599 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:02:56.60 ID:/R8TM9Vi0
>>576
三菱自動車は昭和40年代からクライスラーグループの自動車会社で
三菱とは名前がつくけど三菱重工とは関係の薄い会社だよ
現在はリコール隠しのときにクライスラーに切られて倒産寸前のときに
三菱重工に救われた経緯があるけど

600 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:03:13.09 ID:rRNXkyPu0
シナチョンいらいらw

601 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:03:25.10 ID:YroNUgIo0
なんか簡単に出来上がったね

これなら来年あたり実戦投入できそう

602 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:03:35.83 ID:bjzkZi7m0
見せる気満々だね
随伴にF2とF15くっつけるところが芸が細かいですな。

603 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:03:36.94 ID:rP3uYTvS0
垂直離着陸機じゃないのか

604 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:03:59.95 ID:P/C4K2AC0
>>580
自動車で叩くとか何かずれてるよなw
重工突っつくなら豪華客船の方だよ普通

605 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:04:13.31 ID:XMh/xiro0
パトレイバーでX-10て試作機の話があったけど
ホントに試作機にはXつけるんだな

606 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:04:27.49 ID:5Zt163ahO
>>570
兵装積めないから無人随伴機をミサイル運搬機とかステルス破りのためのレーダー波照射機にでもしたら何か未来的。
パイロットがドローン飛ばして遊ぶ奴みたいな感覚に。よくロボットアニメとかである小型随伴機操って敵機メッタ撃ちにするあれだな。

607 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:05:04.09 ID:T3ZqwL4L0
随伴機の飛行見お見事で
まるでショーのように

608 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:05:10.16 ID:O6U+5VLO0
>>439
中国のはそもそも本当にステルスなのかどうかすら分からん。

609 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:05:18.26 ID:aaZX+5zW0
>>605
米軍Xナンバーの歴史を辿ってみると面白いよ。

610 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:05:23.70 ID:/1jsZDFR0
青空に背面のブルーラインが昇っていくのを見て、
目頭と胸が熱くなった
何なんだろうこの気持ちは

611 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:05:59.98 ID:+b3sqzZM0
>>599
だからリコール隠しのあと、重工が筆頭株主として、支援体制を敷いてこのざまなわけだ。
愛国無罪みたいなことばっかりやってるから、MRJ・客船みたいに遅延・失敗をくりかえすわけだろ。

612 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:06:05.22 ID:YgfKH7KR0
>>599
資本関係ならそうかもしれんが
もとは重工から派生した会社だぞ

613 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:06:09.46 ID:PVt03yOf0
>>598
しかし、アメリカと韓国が共同開発したT-50はAB付きエンジンで
練習機/軽攻撃機として採用されてる例もあるからなあ

ステルス練習機同士によるあらゆる検証が出来るのもいいかと

614 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:06:30.94 ID:OWgt35w70
次世代の戦闘機は有人なのかな
無人でもいける気がするが

615 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:07:29.94 ID:zUjEEAmV0
>>594
対ステルス機レーダーの被験にも使われるだろうし、まだまだ役目は沢山残ってますよ

616 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:08:01.33 ID:FFw1PPM30
完成する頃には米軍のAI搭載無人機にも勝てないんだろうなあ

617 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:08:16.93 ID:cqAgavIh0
>>610 自衛隊に入ろう!  さもなくば、民間企業でがんばろう

618 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:08:33.31 ID:yrHWrMvSO
それよりはやくレーザー兵器搭載の可変ロボ作って

売国奴だらけの政治家全員クビにして作って

619 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:08:38.70 ID:PVt03yOf0
>>609
Xナンバーなら、XF2Yシーダートを推すw

620 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:08:42.19 ID:RRPKFHQpO
やったー(*^▽^)/★*☆♪

621 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:08:45.69 ID:5CtzO0Ex0
>>83

テストじゃねえの?

622 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:09:03.22 ID:+GCIWbGl0
チャンコロが日本攻撃の場合はステルス機開発チームは捕獲の対象

しかし、日本の国民性(文化)が背景に有ることをチャンコロは理解もできないw

馬鹿チャンコロはロシア機の真似だけ

ロシアはアメリカからのコピー

体制の差だよ!w
体制の差!w

623 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:09:22.08 ID:xtALN6HD0
見た感じ普通の戦闘機なのにステルス性能もってるんだな
機体の材質か

624 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:09:56.67 ID:gRIQHy3SO
こっちの三菱は信用できるわけ

625 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:10:24.34 ID:PC9qUZyj0
>>608
コイツも大概怪しいもんだぞ
何せキャノピーなんか完全にT-4の流用

626 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:10:43.07 ID:0slEiqMR0
>>614
最後の有人機ってF104旭光セイバーの頃から言われてなかった?

627 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:10:52.38 ID:RRPKFHQpO
>>623
形状が大切

628 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:11:00.75 ID:t3Ud/ZPy0
車輪がひっこまない不具合があったそうだな。

629 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:11:28.02 ID:RRPKFHQpO
>>628
ねたかよ

630 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:11:37.72 ID:ye9YAPP10
祭は量産機が出来てからだ
何十年かかるんだよw

631 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:11:52.20 ID:wTh1dO4t0
岐阜基地はエンジン製作の川崎の工場に隣接してるから都合がいいんだろうな。

川崎航空機と言ったら飛燕や五式戦の工場

632 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:12:13.47 ID:ie7va2QF0
ニュース見てたら韓国で列車が吹っ飛んだって
そんなとこまで対抗せんでもいいのに

633 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:12:59.48 ID:ZXXwELJj0
かっこわりぃ

634 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:13:27.53 ID:GBSnfZx70
>>623
材質つーか塗料と機体形状
特に機体形状は高性能のコンピュータでシミュレーション出来るようになった恩恵が大きい

緻密な計算が出来なかった頃のステルス機は「いかにも」って形してる
F-117見ると顕著

635 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:13:29.51 ID:PVt03yOf0
>>625
F-16のキャノピーを流用したYF-22・・・

636 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:14:25.06 ID:zUjEEAmV0
>>598
自律飛行の無人機化して、早期警戒機のカバー範囲外まで先行偵察させるとかはありかもしれない
小型でステルス形状ってそういうことに使うべきだと思うんだ

637 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:14:45.36 ID:Dgp6JXC60
多分、公表されることはないだろうけど、今日の飛行での基地のレーダーやチェイサーの機上レーダーの映り具合はどうだったんだろう。脚出してたから、なんとも言えないけど、ステルスの片鱗ぐらいはあったんだろうか

638 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:15:08.96 ID:trelYyrw0
豪華客船の契約ミスで数千億円の巨大損失中の三菱に、政府が戦闘機試作もどきを
作らせて税金を流し込み、財政支援するという救済プロジェクトですね    

639 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:15:29.45 ID:Om4Zh7Vg0
レーダーに映らなくてもあの塗装は目立ちすぎだろう

640 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:15:55.26 ID:Nqs2P4xQ0
>>635
形状が全然違うんですが…

641 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:16:44.65 ID:wTh1dO4t0
>>638
ミスたって、>>638のお仲間の朝鮮人の放火だろ。

642 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:17:08.14 ID:T3ZqwL4L0
岐阜基地には油井亀美也宇宙飛行士がテストパイロットで所属していた飛行開発実験団があります

643 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:17:14.96 ID:PVt03yOf0
>>634
いくらIT大国と自称する韓国でもスパコンが造れない(運用)出来なきゃ
一国独力でオリジナル航空機を造ることも出来んわな

644 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:18:39.31 ID:/tBjWD3E0
ろくに飛行機すら作れなかったのに
普通に飛んで普通に着陸してる....
すげぇな、ほんとすげぇ

めっちゃ嬉しいわ

645 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:18:39.94 ID:P/C4K2AC0
>>638
時系列を考えろよ。この計画7年以上前からやってんだよ
昨日今日始まったわけじゃない

646 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:19:14.38 ID:ye9YAPP10
>>939
実証機だから仕方ない

647 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:19:29.96 ID:VtWLttLn0
>>554
そうかな?

黒煙出して上昇力がないのとどちらが良いかな?

648 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:19:32.62 ID:qmfl9JkT0
どうせ実戦はないんだから、適当なところで配備しとけば、数字面で力になる。

649 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:19:53.00 ID:/tBjWD3E0
>>634
マイクロ波とかレーダー関連の技術はフランスと日本のお家芸だからな
ステルスに転用できる技術も多々あったんだろうね

650 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:20:50.98 ID:trelYyrw0
長崎の客船火災は、契約ミスでの巨額損失が発覚した、後ですよ

651 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:21:18.89 ID:+GCIWbGl0
悔しかったら、こんなところで遊んでないで、祖国に戻って開発に加われよ

日本人でも手伝いくらいはさせて貰えるかも、だぜw

日本人で原発開発チームに加わった奴もいたが

イデオロギーで理系知識を活用w

652 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:21:43.84 ID:BGRi9M6O0
中国と対峙する東南アジア諸国には金が無い
迎撃機・索敵機仕様のX-2を作って格安でリースしてやれ

X−2に最新鋭J/APG-2レーダーと全周スマートスキンレーダーを搭載し、ステルス性を生かして前線で多数の目標を捜索・追尾・データリンク
T−4練習機を中長距離AAM8発ミサイルキャリアーとして利用し、X−2から索敵データを受信してAAMで迎撃する
X−2とT−4の一括セットで小国向け防空空軍システムを売り出せばいい商売が出来そう

653 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:22:07.01 ID:lwr7LGiy0
なあ、ステロイド機って味方のレーダーにも見えないんだよね?
こわくね?

654 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:23:27.01 ID:3NytSMkB0
陸自 海自 空自 三菱自さまは最近信用できんばい。造船は船燃やす、電機は衛星破壊する、自工は燃費ごまかしよる。

655 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:24:11.11 ID:7DyrV1Zr0
>>568
ステルス塗料が黒しかできなかったと言うのはデマ。
F-117も昼間任務用にグレイ塗装された機体もあるが、夜間専用になった経緯は指摘の通りかと。
B-2はすまんかった。

656 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:24:50.35 ID:UHW27r+v0
車も買えない株主であるはずもない底辺ほど三菱叩いてるなw

657 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:26:19.95 ID:T3ZqwL4L0
>>653
平行してステルス機対応の新型対空スレーダーの小型化の研究が進められています
大型防空レーダーはすでにステルス機に対応していると囁かれている
あ、日本の話です

658 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:26:25.42 ID:m1MAIFHu0
現行のFなんたらと勝負するならアフターバーナー無しで音速飛行出来てかつすんごいコンピューター制御載せてないとダメなんでしょ?
今回のは、ひなが巣立った程度でしょ

659 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:26:33.45 ID:trelYyrw0
豪州の潜水艦に三菱ではなくドイツ製が有力になったのは、ドイツの豪華客船を
三菱が契約ミスで失敗し、ドイツに巨額の借りがでけたからだよ

660 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:27:23.25 ID:xtR0dMrH0
NHK東海ローカルでステルス機開発の否定的意見。侵略用兵器だそうな

661 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:28:06.37 ID:FYCkoyTn0
>>123
>>136
>>449
拡大写真有ったよ。
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160128003580.html

垂直尾翼、水平尾翼とも、排気側はペイントしてないね。

662 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:28:10.30 ID:+GCIWbGl0
ミンス(民進)は逆境かな?w

だから、ミンス・ブサ連合(民・共連立)は戦争の危機を煽り、支那の日本侵略を心待ち?w

敵性日本人には本当に困るなw

663 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:28:18.78 ID:zJCat9me0
>>652
t4はガンポッドすら強度不足で付けられないのに?

664 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:28:41.70 ID:dhsXy7PD0
明灰白色のステルス塗料があればいいのに

665 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:29:38.60 ID:mm8Xa+FE0
エンジンは何処製なんですか?

666 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:29:49.99 ID:U8sCh/Hh0
なんか、初心者が作ったような設計じゃね?

667 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:29:50.51 ID:zUjEEAmV0
>>660
東海やばいね、ステルスって敵に見つからない盾としての目的が主なんだけど、
暴れる強盗の前に裸で飛び出すのと、盾をもっているのとどちらが防衛にとって有益だと思ってるんだろ

668 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:30:38.07 ID:jJQL+Ce00
>>648
アンチステルス研究のための機材開発が主理由な
概念実証機のX-2に何言ってるんだ
国産ステルス戦闘機作るのは別の計画(影も形もないが)だよ

669 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:32:18.04 ID:iNo+9bJz0
結構舐めてたけど上昇した時の動き見るとガチだな

670 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:32:52.69 ID:BGRi9M6O0
>>663
はあ?w
びびってんのか?わかりやすいのうw
http://island.geocities.jp/torakyojin88/image/k74.jpg

671 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:33:16.39 ID:bH1/j/H40
灰色の飴色がかりたるステルス塗料があればもっと良いのに。

672 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:33:23.23 ID:K/t2/XQt0
>>665
IHI製だったはず。

>>668
対ステルス技術はオマケ。
基本的に、将来戦闘機への技術の確認が目的。

673 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:33:44.57 ID:jJQL+Ce00
>>866
そらステルス飛翔体作るのは初心者だからな
オーソドックスにまとめてるさ
将来的には無尾翼になるかも?って話はあるが予定は未定だな

674 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:34:00.67 ID:LOA1rG5q0
>>43
上空で待機してたF15とF2が子ども向かえに来てる夫婦に見えたわ

675 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:34:11.82 ID:Nqs2P4xQ0
>>655
現用制空迷彩の117が現れたのは2000年代に入ってから
恐らくだがラプターやB-2に使われているのと同じ塗料

676 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:34:49.77 ID:zJCat9me0
>>670
もしかして増槽を爆弾か何かだと思ってるのかなこの子……

677 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:34:52.76 ID:NspOPaA40
X-1は1946年からテストを開始したそうだが、X-2はえらく遅れたな。

678 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:35:41.95 ID:+GCIWbGl0
真の目的は分からない
しかし、これでも日本の兵器産業のカバーエリアは大きく増強
利用できる領域が格段に拡大w

679 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:36:13.36 ID:I/Z5n8Cb0
なんか日本が作ると平和な色と形で、強そうじゃないな

680 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:36:29.09 ID:/WBrQzT/0
>>585
リニア・カタパルトは
日本のリニアモーターと同義って語るのは
ムリがあるね、こじ付け甚だしい
youtubeに映像あるから見てみ
陸上で前から飛ばしてるぞ
リニア新幹線とは違いますよww

681 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:36:31.69 ID:dhsXy7PD0
>>665
搭載エンジンは実証エンジンXF5-1である。本エンジンは技本がIHIを主契約企業に選定し、
>「実証エンジンの研究」によって開発されたものである。(ウィキペディアより)

682 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:37:07.32 ID:K/t2/XQt0
>>677
技本は金が無さ過ぎて、人材の育成的にも崩壊寸前とかいう話もあるらしいから、仕方ない。

683 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:38:09.58 ID:qmfl9JkT0
カーボンとか使ってんの

684 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:38:12.54 ID:+bFJEu1K0
ただの実験機だからこいつが実戦配備するとかは絶対にありえないよ
データを取る専門の飛行機じゃん

685 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:38:55.88 ID:TFdEbHzA0
なんか色だけが残念やな
逆に言えば、色だけなんだけど

686 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:39:55.73 ID:mi127xtx0
動画見たが、X-2が飛ぶ前にF-2とF-15飛んでるが

単純に撮影や随伴するだけならT-4でも良さそうだけど
F-2とF-15が出てるのはそれぞれのレーダーでX-2の写りを確認する為なんだろうか?

687 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:40:05.96 ID:T3ZqwL4L0
ガンダムカラーですがな

688 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:40:11.17 ID:NspOPaA40
>>685
オレンジ一色よりゃましだろw。

689 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:40:12.23 ID:XnMB4FvP0
>>1
    |┃三           _________
    |┃           /
    |┃ ≡ . ∧_∧ <  チョッパリ!話があるニダ!
____. |ミ\_.< `∀´>  \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ

690 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:40:46.15 ID:zUjEEAmV0
>>682
軍事技術の開発に対する偏見が薄まれば、金も人材も確保しやすくなるだろうし、がんばってほしいよね

691 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:40:47.44 ID:EoKF5Kes0
>>227
鎌倉の大仏って背中に排気ダクト(通風孔)があって動きそうな雰囲気なんだよなw

692 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:41:21.92 ID:LOA1rG5q0
>>113
A10スレもあるんでな

693 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:41:41.15 ID:jJQL+Ce00
>>685
実証機やテスト機は
このカラーリングなのは伝統だからな<<白の下地に赤

694 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:42:25.65 ID:NspOPaA40
>>686
足を出したままだからどうかなとも思うけれども、待ちきれなくて、かもしれんね。
気持ちはわかるw。

695 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:42:40.64 ID:T3ZqwL4L0
>>686
次世代戦闘機国産化への空自なりのアピールではないかと

696 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:43:29.80 ID:xNTmwdqa0
>>680
空母のカタパルトが時速500キロ出る必要も10cn浮上する必要もないしな
ガンダムの世界じゃねえんだからそんなポンと新技術の実用化なんて出来るはずもないって
まともな脳みそがあれば判断付くはずなんだがなあ

697 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:44:01.34 ID:vzEUtefF0
航空宇宙産業
三菱重工業航空宇宙事業本部
 名古屋航空宇宙システム製作所
  大江工場
  飛島工場
  小牧南工場
   新工場(建設中)
 名古屋誘導推進システム製作所
  小牧本工場
三菱航空機
 名古屋空港(本社工場)
川崎重工業航空宇宙カンパニー
 名古屋第一工場
  東工場(建設中)
 名古屋第二工場
富士重工業航空宇宙部門
 半田工場
  新工場(建設中)
IHI
 愛知工場
JAXA
 名古屋空港飛行研究拠点(航空機&国産ジェット)

愛知県
 航空機・部品生産額のシェア51.6%
 航空機体部品のシェア76.1%
航空機戦闘機ミサイルレーダーH2Aロケット人工衛星なんでも作ってる

698 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:44:27.82 ID:jNbbvQKf0
黒く塗ったら射精もんだわな

699 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:44:42.35 ID:mm8Xa+FE0
>>681
なるほど
調べたら推力5tとか微妙なスペックなんだね
これを10tにする技術があれば良いけど

700 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:45:26.63 ID:GBSnfZx70
>>686
>>502も書いてるけど、親鳥が雛の巣立ちを見守ってる感じで印象深かった
F-2とF-15

機内搭載レーダーでの確認は脚上げてからじゃないかな?

701 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:45:58.77 ID:vzEUtefF0
愛知県といえば自動車より航空産業の方がシェア多い。ロボットも50%
工作機械は9割超えてるけど

702 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:46:12.17 ID:g3C/LM5Q0
X-2ってカザマ・シンが最後の方で乗ってた戦闘機?

703 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:46:16.55 ID:BGRi9M6O0
>>523
中露の戦闘機は稼働率が20%だから100機持ってても飛べるのは20機だけww

704 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:46:18.08 ID:nfQnPfdX0
>>59
これがステルス機なの?
知ってるのとずいぶん違う。黒くて二等辺三角形みたいなのじゃないのね?

705 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:46:20.13 ID:Gthx0iAM0
>>699
軍事技術をバカ正直に発表したり決められた枠内で守ったりするのは
ロイヤルネイビーくらいです

706 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:46:33.54 ID:SenT3OoR0
>>699
すでに推力15tの戦闘機用エンジンの製造に着手してるのですが。

707 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:46:50.98 ID:sn+Mi0J90
ステルス実証機はこれからだから。

これから、アクロバティックな飛行をしては、
ソフトの修正の繰り返し。
そうやって、ステルス機に必要なソフトを完成させる。

708 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:46:59.17 ID:6aNMaK470
>>123
いろんな動画や写真みてみたけど
それ光の加減で陰になっているだけだよ
この辺の高精細動画とか見れば良く分かるよ

https://www.youtube.com/watch?v=Ldw-gbPYleo

709 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:47:16.30 ID:PgTHeylZ0
双発機だったんだ

710 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:47:17.34 ID:bH1/j/H40
色々とアメリカの日本に対する疑念、妨害が及ばないように苦労している様にも見えなくもない。

711 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:47:50.77 ID:881UkljE0
バトロイドはまだ無理だとしても
そろそろガウォークぐらいは出来ないの?

712 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:48:36.38 ID:E/0HOo8u0
>>700
ある程度機動性の試験が終了したら、いわゆるドッグファイト時のレーダーへの映り方とか見るのかね。
というか、全方位的にRCSってどうなんだろうか。

713 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:48:47.67 ID:/u6LP5t10
これ実験機だから大戦略のユニットにはならないね

714 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:50:11.86 ID:xNTmwdqa0
>>699
10tじゃまだ足りない
スーパークルーズ捨てるにしてもまあ微妙なところ

715 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:50:16.68 ID:jJQL+Ce00
>>711
現実とアニメの区別ができない人はお帰りください

716 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:50:19.60 ID:0SwWYboT0
>>713
F−3戦闘機として登場するんじゃね。

717 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:51:19.74 ID:p5CVEEolO
>>699
開発中じゃんもっと大きいエンジン

718 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:51:53.47 ID:T3ZqwL4L0
ひた隠しにしてきた戦艦長門の最大速度がバレたのは
関東大震災の報を受けて東京に駆けつける時に
英国海軍旗艦プリマスに追尾され速度を測定されたときでした

719 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:52:52.50 ID:92hvhbLP0
パドルは可変ノズルよりはロス大きいような気がするな。パドルがつく分ステルスも落ちそうだし。

720 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:52:57.11 ID:xNTmwdqa0
>>717
それいつ出来るの?というか本当に出来るの?

721 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:53:54.31 ID:jJQL+Ce00
>>717
スリムで高推力な戦闘機用エンジンシステムの研究
の完成予定は2019年で
それを基に2025年度以降に推力15トン級の「次世代ハイパワー・スリムエンジン」の実現を目指す
だっけね なにぶん、難しい挑戦だからな 失敗もありえるのが怖いところ

722 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:54:08.85 ID:p5CVEEolO
>>720
出来なきゃいけない。その程度のものは。
日本は技術大国なんですよ

723 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:54:32.43 ID:0SwWYboT0
>>699
スケジュールが予定通り順調に進めば、
2018年に15トン級エンジンの試作品が完成するよ。

724 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:54:55.40 ID:92hvhbLP0
>>699
IHIは15t級自信満々ぽいからまあ期待してみようw

725 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:55:09.32 ID:xNTmwdqa0
>>723
はい無理w

726 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:56:20.48 ID:l3W7L2W+0
なんかちっちゃいな!
ちっちゃいほうがたくさん空母に積めるし、いいか!

727 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:58:10.40 ID:o9e2RpBk0
小牧基地から岐阜基地まで飛んだって事だけど、岐阜の三菱の工場から小牧基地まではどうやって運んだんだろう。
関係ないけどGoogleマップの岐阜基地、すごい事になってる
http://i.imgur.com/n2gzhbO.jpg

728 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:58:15.87 ID:UUxstr++0
コクピットの縁取りとか、小さく人畜無害に見えるような工夫して塗ってる気がする
ぎゃあぎゃあ五月蝿いから苦労する

729 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:58:43.78 ID:K/t2/XQt0
>>712
前方はしっかり映らない様になってるんだろう。
側面は3次元パドルが丸見えだし、エンジン側面の角度が立ち過ぎてて、恐らくかなり微妙。
後方は主翼の後縁部の角度から考えて、ほぼステルス性を捨ててる。

730 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:58:51.00 ID:9JJR5nQU0
実際のF-3は相当デカくなるんだろ?
航続距離重視で色々検討してるし

731 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:58:56.02 ID:dhsXy7PD0
>>720
いろいろエンジン開発研究は進められていて、最終的に2025年度以降に推力15トン級の「次世代ハイパワー・スリムエンジン」の実現を目指す予定である
ということでしたよ。本当にできるのかまではわかりませんが、日本のことですから何とかなると思います。

732 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:59:33.71 ID:Ru9VffPqO
ブルーインパルスのパイロットってすごいよね〜
あんな密集してくるくるしてなんでぶつからないんだろう…(・∀・)

733 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:59:34.64 ID:xNTmwdqa0
>>719
スホーイの円形ノズルは効率はいいが円形の開口部ってのはステルス的には是非とも避けたい形状

734 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 18:59:40.90 ID:0SwWYboT0
http://www.sankei.com/premium/news/150428/prm1504280001-n1.html

◎15トンエンジン製造にめど

F3に搭載するステルス戦闘機用の「ハイパワースリムエンジン(HSE)」は
「先進技術実証機(ATD)」と呼ばれる試験機に搭載された推力5トン級の「実証エンジン(XF5)」の技術を生かしながら、
IHIと防衛省技術研究本部が開発する。2015(27)年度予算の事業として心臓部の圧縮機や燃焼機、高圧タービンの試作に着手し、
2018(平成30)年度をめどに試作エンジンを仕上げる計画だ。

735 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:00:35.67 ID:92hvhbLP0
ステルス機ならウェポンベイにミサイル格納せんといかんから機体はもっとでかくしないと無理やで。

736 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:00:42.50 ID:K/t2/XQt0
>>730
あと、ミサイルの搭載数が戦闘力に直結するって研究発表があったから、ウェポンベイ拡大で、機体がかなり大きくなるんだろうなあ?

737 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:00:53.21 ID:G7iTnbif0
ロスマンズホンダかと思った

738 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:00:56.72 ID:jJQL+Ce00
>>728
コックピット周りは予算削減のためにT-2の流用じゃないっけ?

739 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:01:24.89 ID:6aNMaK470
>>727
三菱の工場って、どこにあるのかなぁ〜?

740 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:01:32.33 ID:xNTmwdqa0
>>722
>>731
そういやコイツの初飛行の予定いつでしたっけねえ?

741 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:01:45.11 ID:yZdhLMvf0
>>2
なんだよこのポエムは

742 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:02:13.92 ID:E/0HOo8u0
>>729
F-35と同じような感じなのかな、まあ対ステルスレーダー開発のための標的機の意味合いもあるから、そこまでステルス性は求めてないのかもね。
25DMUとかは、側方とかのステルス性を考慮してるんだろうか。

743 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:02:59.97 ID:7yw74V820
実験機だから次世代戦闘機ではないんだね

744 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:03:01.50 ID:jb9WRSCh0
>>654
衛星はNEC製だ。
嘘ばっかり言うな。

745 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:03:52.74 ID:xNTmwdqa0
>>738
モックの時からT-4の流用
なおアメリカの技術官にこのキャノピーでステルスとか笑わせんなと突っ込まれた模様

746 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:04:10.16 ID:BGRi9M6O0
>>699
ジェットエンジンの推力を左右するのは耐熱材料の技術
X−2のXF5エンジンはタービン入り口温度1600℃
20年前の技術で作成したものだが推力重量比8を叩き出しており欧米の第4世代戦闘機エンジンに匹敵するレベルにある
http://エレボスちゃんねる.com/wp/wp-content/uploads/2014/06/b5dad786f80f0199f8a06a191b08c782.jpg

今の日本はセラミックス複合材や単結晶合金などの耐熱材料によりタービン入り口温度1800℃を達成済み
これはアメリカと並んで世界最高水準
つまり日本は予算さえあればF−22に搭載されたF119エンジン級のハイパワーエンジンを作ることができる
http://aviation-space-business.blogspot.jp/2014/11/f-3.html

747 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:04:57.52 ID:P/C4K2AC0
F-3はこんな感じになるらしい
http://zapzapjp.com/47071305.html

748 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:05:22.09 ID:jJQL+Ce00
>>740
個人的にはネックはシステム周りだろうな
F-35の炎上も3機種同時開発ってのもあるが
肥大化しまくったシステム周りが人海戦術でしかこなせないからってのもあるし

749 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:05:39.94 ID:GBSnfZx70
>>712
全ての方位でRCSの小ささを担保出来るとは思えない
弱点はあるだろうけど絶対表に出てこないだろな
>>729>>733が指摘してる通り今の形状だと後ろは?って感じ

750 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:05:47.82 ID:NspOPaA40
>>734
ところが故障ばっかで機体設計者が頭を悩ませるわけですな。もはや日本の
伝統芸だなw。

751 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:06:38.23 ID:4/IsgsDX0
意外にかっこ悪いな

752 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:07:19.95 ID:7yw74V820
>>747
まじっすかその絵F35じゃないんですか?

753 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:07:31.27 ID:jJQL+Ce00
>>747
年々変わってるものだけどね<<F-3の想像図
無尾翼になったこともあるぞ!

754 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:08:32.35 ID:Im7gZUYl0
>>747
>26DMU機体サイズについては具体的に報じられていないものの
>私が行った測定では全長16.3〜17,4m

AAM-5が物差代わりになるのに、なんでその結論になるんだろう?
約19mが正解だよ

755 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:08:42.94 ID:huBOXaSm0
>>750
<ヽ`∀´>「完成品の設計図をパクれば一発で成功ニダ」


<ヽ`皿´>「ファビョ〜ン!ナジェ設計図を盗んでもろくなものが作れないニカ?!」

756 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:08:44.32 ID:BFNVlbTQ0
コンビニ行ってくる、って感じだなw

757 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:08:56.92 ID:MywIC8Ge0
配備してからニュースにしろよ

758 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:09:21.64 ID:E/0HOo8u0
>>747
26DMUって公開されてたんか、まあ25DMUの小変更っぽいけど。
i3Fighterのコンセプトにあった子機、X-2を流用とかになるんかな、それとも新規に開発なのか。

759 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:10:00.23 ID:K/t2/XQt0
>>753
i3fighterと混同してない?

760 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:10:02.85 ID:GBSnfZx70
>>750
誉エンジンのエピソード読むとその通りかも
変に凝り性だからなw

761 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:10:07.36 ID:Gthx0iAM0
>>747
ライトニングさんじゃないですか

762 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:10:50.57 ID:jJQL+Ce00
>>750
技術的には同系のP-1のF-7ではそういった不具合の話は聞かんし
大丈夫じゃないかな

763 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:11:23.21 ID:UUxstr++0
>>738
俺のはカラーリングの話ね
ノーズ先端や羽の先端わざわざ塗って小さく印象付けてる

P1もコクピットでかいから実際より小型と錯覚する

764 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:11:44.98 ID:BGRi9M6O0
>>749
まあでも当然推力偏向板もチラノ繊維とか電波吸収性の耐熱素材で作ってるでしょ

765 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:11:56.73 ID:dhsXy7PD0
>>720
>本機(X-2)の約2年間の試験により、将来の国産戦闘機開発に繋がる先進的な要素技術の妥当性が実証され、
>その後も国産戦闘機開発に対する政治的・財政的・軍事的・技術的妥当性が認められれば、
>2018年(平成30年)度頃に政府により国産戦闘機の開発開始が決定され、
>2030年代の実用化を目指して開発されることになる(ウィキペディアより抜粋)

「おし、国産戦闘機を作るぜ」と安倍首相(かな?)が言えるのかどうか、
割と決断の時期は迫っていますよ。アメリカが「ちょっと待った」
と言ってこないかどうか?まだ霧の中かな

766 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:14:34.80 ID:o9e2RpBk0
>>739
基地側しか見てなかったわ
民間のサイドにあるのか

767 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:14:37.36 ID:IgW+ymmR0
>>4
完全国産‥

海外製に対するアドバンテージ

768 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:14:39.31 ID:Im7gZUYl0
>>763
ノーズとかキャノピー周りを黒く塗るのは太陽光の反射を抑える為です
パイロットの目を眩ませないようにするのが目的
他の意味はないです

769 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:15:00.47 ID:3dPWmqhc0
エンジンが想像以上にいい感じ

次の15トン級期待してます

770 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:15:11.26 ID:m9hJmr1P0
>>9
ここまで、ライディングギアに突っ込みなし。

771 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:15:30.35 ID:IgW+ymmR0
>>9
今年飛んだ、MRJでもそうだったじゃん

772 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:16:29.48 ID:P7TNUgUa0
>>704
だからこれがそのまま実機じゃないから。
表面塗装もステルス素材使ったり、エンジンの出力も倍以上になる。
形も変わるからね。

773 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:16:34.13 ID:IgW+ymmR0
>>12
ステルス機で奇抜だったのは初期のF-17とかだけだったりする

774 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:17:41.30 ID:TZFcfjzKO
離陸するときも随伴機を付けるんじゃなかとたっけ?

775 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:19:05.21 ID:RzYFl8ft0
>>744
一部は米国と共同開発だったはず  過去にもドイツと共同開発した衛星がポシャったことがある
から、共同開発はケチが付くこと多いのかな

776 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:19:10.76 ID:jJQL+Ce00
>>773
あとはB-2かな?<<奇抜
全翼機だからってのもあるが

777 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:19:16.79 ID:x6w5cAb/0
まだ1機しかないんだから、いきなりギヤが出なくて胴着なんてことになってもな。

778 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:19:20.96 ID:IgW+ymmR0
>>69
鉛筆並べんなよ

鉛筆除いて、別会社でも三菱グループの会社じゃねえか

779 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:20:18.50 ID:jJQL+Ce00
>>775
単独でも揉めるのに他多数なら余計に揉めやすいからね
とはいえ、多数で折半しないとお財布的に無理なのが昨今だしなぁ

780 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:20:44.43 ID:oUxcQzAq0
>>771
MRJの初飛行のときはテレビで航空専門家の人が中継見ながら「ギアを格納しないですね?どうかしましたかね」とかいっててワロタ

781 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:20:44.52 ID:X7/4obPt0
>44
車もすごいの作るんだけど、時々道踏み外すよね。
パジェロ、ランサー欲しくてたまらん時期あったけど残念だ。

782 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:21:06.77 ID:pojbpsHz0
>>747
F-22の設計図もってこいって催促してるのかね
そうしないと自力で作っちゃうぞ的な

783 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:21:49.32 ID:UHW27r+v0
NHKやらずに逃げるつもりか?

784 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:23:27.61 ID:y9KkGIi80
ただの大型ラジコンだ。
実戦能力はないのでアメリカロシア中国のステルス3強国には敵わない。

785 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:24:41.46 ID:jJQL+Ce00
>>784
このサイズの無人機か それはそれで有用な成果だけどねw

786 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:24:55.72 ID:oUxcQzAq0
>>747
だんだんそうりゅうのX翼のようになるんかな。高機動のためには4つの尾翼を同時に効かせるのは効果的かもしれん

787 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:24:56.19 ID:IgW+ymmR0
>>704
知識が数十年前のものだぞ
形が奇抜だから、それを2000年以降も紹介映像で出していること多いけ
ど(小さい奴も、大きい奴も爆撃機だからあんな形状でもよかったが-コンピューターの性能が低かったからあのような形状になってしまったらしい-今求められているのはステルス戦闘機だからな)


21世紀初頭、十数年前から普通の戦闘機形状のステルス機は飛んでいるよ

788 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:25:06.56 ID:RzYFl8ft0
>>784
中国の軍事力がどの程度のものか一度、米国と実践してほしいよね

789 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:25:19.90 ID:gDxaRQxE0
>>784
「まだ」な、一歩一歩の努力を知らないのか?

790 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:25:29.56 ID:OCt26KEnO
>>783
犬HKは支那にも放送されてるし見せ付けてやっても良いと思うわ。

791 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:25:33.73 ID:JOiPUda70
>>624
自工とは違うからね

792 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:25:46.91 ID:GBSnfZx70
>>764
その辺は日本メーカが押さえてるから当然採用してる…と思いたい
実証機にどこまで求めてるかにもよるけど

余談だけど、自分スポーツバイク(自転車)趣味にしてるのだが
一時期高級カーボンフレームの原糸がT-1000からT-800にダウングレードされた事がある
理由は「航空機需要優先」
ちょうどB-787がガンガン就航してたので自転車が割り喰ったw

793 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:26:28.28 ID:IgW+ymmR0
>>790
遮断されたりして
後日こんなに日本のは劣っている!と国威放送

794 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:26:50.65 ID:p5CVEEolO
>>782
逆にこの戦闘機の設計図もってこいと言われる

795 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:27:53.49 ID:vme34hCn0
元気「お父さん、今こそ本物のX−2を出すべきだよ」
竜馬「本物のX−2? ……何ですか、その本物のX−2とは?」
博士「……竜くん、私は宇宙開発のみにX−2を使いたかった。しかし、こうなっては兵器を備えたX−2を……」
竜馬「兵器を備えた……?」
博士「そう。戦闘用のX−2だ。しかし搭乗員がみんな殺されてしまった今となっては……」

796 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:27:57.31 ID:qi0N71Do0
これはあくまでも実証機でプロトタイプとはサイズは勿論、デザインも別物なのかな?
なんかあまりステルス性能高そうにみえない

797 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:28:30.88 ID:pojbpsHz0
>>784
J-31には並んだようなものかね
あちらさんもウエポンベイあったっけ?

798 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:29:18.84 ID:7b8OEoYO0
試験飛行だから、ボディにカッティングシートを貼って目視しやすいようにしてるんだろうな
本格的にステルス機能試験が実施されれば、機体を覆ってるシートが剥がされ
空気椅子状態のオッサンが名古屋空港から急上昇していくのが頻繁に目撃されるはず

799 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:30:13.52 ID:6aNMaK470
NHK、延々と震災の同じニュースをダラダラ繰り返しただけで
X-2のニュース完全無視
なんかよっぽど気に入らないのかね
1分位ニュースに入れる時間、十分あったのにさ

800 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:30:39.89 ID:gDxaRQxE0
アメリカは何時まで日本帝国の幻想に怯えてるんだ(´・ω・`)
今の日本は完全に味方状態なんだからいい加減武装させろよ

801 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:31:10.91 ID:cZUSOLG/0
軍事関係のニュースはまったく無視か?犬HK

802 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:31:10.94 ID:oUxcQzAq0
>>798
カッティングシートは剥がれてエンジンに巻き込まれる恐れがあるんじゃね?さすがに塗装だろ

803 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:31:16.64 ID:waP2zCD60
自前でエンジン作れたってのがでかいな

804 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:32:00.08 ID:jJQL+Ce00
>>794 
X-2でやってることはアメリカがF-22作る前の段階でほぼやってることだしなぁ
操縦系に一部採用のフライバイ・ライトやスマートスキンあたりは欲しがるかもだが

805 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:32:05.15 ID:rRNXkyPu0
ふざけんなよ犬HK。クタバレやカス!

806 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:32:20.87 ID:P/C4K2AC0
F35のシステムこんな感じだけど
https://www.youtube.com/watch?v=mxai-Q62nNc

F-3でもできるんかね

807 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:34:56.42 ID:BpHAznk+0
F-35Aが導入される予定なのに開発する理由な

F-35AがF-15Cと同じくらい長期間運用出来るなら開発は時期尚早

F-15Jの置き換えもF-35Aで行えばよいし、F-35Aの課題を洗い出してから開発を始めればよい

やっぱりF-35Aが駄作、少なくとも日本の運用に合わないんだろ

808 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:37:39.45 ID:iKNvUjFW0
これ、中韓が見た目からパクっても全然ステルス性能は発揮しないんだろうな
んで日本のも大したことないとか、のたまうの

809 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:39:30.19 ID:B/LhaoVX0
泣いた。
日本当たり前の国になりつつある。

810 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:39:40.23 ID:iKNAluwY0
>>796
デジタルモックアップのDMU-23〜DMU-25まで公開してるのがF-3の原型として考えられる姿
その後DMU-26以降でどんどん修正を加えるわけだけど公開しない方針らしい

811 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:39:41.66 ID:fC+e5fRE0
まさかNHK、7時のニュースで完全無視するとは思わなんだw
これが報道しない自由って奴ですか?

812 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:41:19.10 ID:TY6KSy/D0
>>11
T-4からの流用だからね。

813 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:41:46.25 ID:92hvhbLP0
空自は双発機がほしいんでしょ。F22がダメだったから開発するしかない。

814 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:41:59.63 ID:1NOjbTQU0
だからいつの時代とか最先端科学技術とかそういう問題じゃなく
日本の国産のステルス機が1945年以降初めて飛んだ、という事実が大きんじゃないか
アメリカソビエト人民政府の植民地になってから、日本のステルス飛行機は
戦前は飛んでたの飛ぶことを許されなくなったのだから
中華帝国の工作員はこの「日本がアメリカソビエト政府の(アメリカフリーメーソンではなく!)
植民地だったということが理解できていないようだ

中華帝国共産党はユダヤ人黄色が支配してるから
反ユダヤソビエトや反ユダヤ欧米秘密結社のことが理解できていない

815 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:43:01.66 ID:qi0N71Do0
>>810
なるほど、DMU-25は全然印象違うな

816 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:43:09.92 ID:+W1Y2spY0
http://wingdaily.exblog.jp/24732620/
装備庁飯岡支所にRCS計測設備が来年度完成へ
12月の記事なので今年度な。

防衛装備庁はこのほど、ステルス戦闘機などの有効性確認に欠かせない
施設である屋外RCS(レーダー反射面積)計測施設が来年度に防衛装備庁
電子装備研究所飯岡支所(千葉県旭市)に完成の予定となることを
明らかにした。
戦闘機クラスの実大模型を支柱上に設置して実際に電波反射の測定を
屋外で実施する施設で、500メートル×200メートルの平坦面を確保
440メートルの距離からKuバンドの電波を発射してその反射を実測する予定。
計測対象と計測装置を置くコンクリート基盤、電波経路の舗装、
付属施設として、模型の組立て、実験準備を行う30メートル四方の組立場も
整備する。

817 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:43:34.70 ID:fsAJzwkx0
パイロットに指名された奴は
ニヤニヤしているだろうな。

818 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:43:40.41 ID:WT8L7VZx0
脚なんてただの飾りです。エロい人にはそれがわからないんです

819 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:44:33.07 ID:GBSnfZx70
>>806
営業資料だから自社製品アピールはいいんだけど
何度見てもスホーイとユーロファイターの同士討ちはやり過ぎだろとw

820 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:45:07.24 ID:TY6KSy/D0
>>765
実証機「までは」口を出さないって言ってるとか何とか…。

821 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:45:17.49 ID:FvVyIDItO
NHK、朝の9時のニュースではやったんだけど夜のニュースではスルーだったんか

822 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:45:30.40 ID:GBSnfZx70
>>819
同士討ち=×
相打ち=○

823 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:45:54.73 ID:1NOjbTQU0
朝鮮半島民族は南北問わず基本「ユダヤ共産主義」「ユダヤ社会数義」「ユダヤソビエト」の工作員でしかないから
反ユダヤフリーメーソンや反ユダヤ欧米秘密結社のことが全然わかってないんだよな

日本を占領してるのはアメリかソビエトであって、アメリカフリーメーソンではないんだよ

824 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:46:23.27 ID:BpHAznk+0
数十キロ先のカブト虫くらいのステルス性らしいな

ちなみにイージス艦は東京から大阪上空にある野球ボールを発見できるらしいが

結局、ステルスといっても戦闘機やミサイルに搭載された弱いレーダーを逃れる程度の意味しかなく

海上や警戒機のレーダーとデータリンクされたインターセプター相手にはステルスも無力になりそう

825 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:46:30.73 ID:L4ib17ap0
乗り遅れた。 おめでと〜

826 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:48:21.35 ID:BFNVlbTQ0
発進→交戦→変形→ピンチ→合体→勝利

827 :名無しさん:2016/04/22(金) 19:48:58.82 ID:nyFv44E+0
担当技術者はほっとしただろうな

828 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:49:05.15 ID:RzYFl8ft0
>>816
技術開発にはこの例のように計測装置が必要なのに、中国や韓国の技術開発にはこのような計測装置が無いか貧弱なんですよね
模倣だから不要なんかな

829 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:51:07.22 ID:LUkijOba0
>>686
T-4=川崎
F-2、X-2=三菱

830 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:53:41.38 ID:b/DaTBG70
はー、かわいい飛行機だねえ
日本は実証機ですら萌えの精神を忘れぬ

831 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:53:57.40 ID:OshgqCqs0
半島人が戦闘機作れるのは200年後くらいかな(笑)

832 :名無しさん:2016/04/22(金) 19:54:40.74 ID:nyFv44E+0
しかし初飛行から1時間足らずでネット上にアップって
日本の情報公開はすごいもんです
中国じゃまず考えられない

833 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:59:34.39 ID:PE5lswAI0
>>699
F-3のエンジンは1基15トン推力になるらるらしいぞ。
http://kyoto-seikei.com/15-0620-n2.htm

834 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:00:46.90 ID:mxKYqTTO0
>>832
一時間足らずじゃなく、ニコ生、ようつべで有志がライブ中継やってましたしw

835 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:02:06.54 ID:DBMNB1yK0
フラップ下ろさないで離陸できるのは何故なん?

836 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:02:11.25 ID:Q67gUzyR0
エンジン出力が実際より低いような

837 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:02:37.79 ID:s392iOvU0
2乗3乗の法則があるから15tモノを作るのは大変だと思うけど、エンジンコアの基礎はできたんだから是非ともモノにして欲しいな(*´ω`*)

838 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:03:11.33 ID:yjn2ltju0
>>288
今時なら乗用車ですらレーダー波出せるんだからそのくらい簡単だろ?

839 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:04:34.47 ID:3ifCtiov0
>>806
貴重なシルカが!

840 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:05:11.07 ID:vU8loD990
スペック的なものはようわかりませんが、見た目だけなら垂直尾翼は二枚が絶対格好いい
F-2,F-16,ユーロファイター、ラファール、その他一枚のは駄目ぽ

841 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:07:42.61 ID:UNiG85U50
>>840
フォックスバット最高や

842 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:09:29.05 ID:pojbpsHz0
>>824
そりゃ将来数十年後にはそうなるでしょう非ステルス機はそれ以上にもっと簡単に対策されるから・・・
データーを連携させるシステムを構築するのも骨が折れる作業ですし

843 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:09:40.71 ID:K5rhEB5Y0
日本にとって誇らしいニュースは完全無視のNHK


さすが日本人成りすましの在日の巣窟

844 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:10:15.02 ID:0WLGxz0O0
>>840
オスプレイのも一応2枚だぜ

845 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:11:10.59 ID:QgfeupUy0
ふわふわひらひら軽々離陸して軽そうに飛んでたね
ロシアや中国の重そうな機体をパワーで無理矢理離陸
するのと違って良さそうな新型機だったわ

846 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:11:40.21 ID:UNiG85U50
>>842
潜水艦戦のようにパッシブ探知で勝負の世界に
なりそう。
F22複数機でのパッシブ探知なんかは15年以上前からやっているな。

847 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:17:03.89 ID:2n2qBSgo0
ステルスと機動性の実験はこれでやるとして、
レーダーや火器管制装置類の開発の予定すら無いんだろ?
将来F-3開発決まってもAAM-4を運用できるF-15やF-2のやつをそのまま使うのかいな??

848 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:18:16.43 ID:YiAcMU6D0
>>847
イージスのようにアメリカ様のシステム入れるんじゃね
アメリカ様の情報ネットワークに繋がらないシステムなんてクソの役にも立たないんだし

849 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:18:29.86 ID:Jb2f5KuH0
クララが立った時くらいの感動

850 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:19:00.21 ID:E/0HOo8u0
>>773
F-117じゃなくて?
F-19だったら…

851 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:19:12.84 ID:dhsXy7PD0
>>843
N 日本を
H ヘイトする
K 放送協会

ですから

852 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:19:16.23 ID:bH1/j/H40
そろそろ、ネコちん♪の予感

853 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:19:17.60 ID:imRO5bpV0
>>538 IHIのエンジンだという事も知らないのか?

854 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:20:37.67 ID:E/0HOo8u0
>>784
i3Fighterコンセプトの無人子機になるん?
クラウドシューティングが捗るなw
というか、この機体は非武装なんだけど。

855 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:20:43.52 ID:BFNVlbTQ0
>>849
あ〜(生返事)

856 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:20:46.90 ID:PWUBt7ST0
>>846
パッシブは昔からやってるよ

857 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:20:47.16 ID:BwIDhzfF0
リモコン飛行機?

858 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:24:12.19 ID:wiugaSGx0
ttp://k.pd.kzho.net/1461323983962.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1461324004743.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1461324018302.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1461324068645.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1461324088717.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1461324104063.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1461324159988.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1461324184424.jpg
NHK名古屋・岐阜 国産ステルスの開発理由と今後について説明有

859 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:24:36.44 ID:cZUSOLG/0
これがあるならF-4の代わりはユーロファイターでもよかったな

860 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:26:05.37 ID:MIIpOw+K0
>>83
工作員がコネクタ入れ替えてないか
確認してるんでね?

861 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:27:05.16 ID:K5/CAvGVO
>>799
名古屋のニュースではやっていたよ

862 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:29:12.34 ID:wiugaSGx0
ttp://k.pd.kzho.net/1461324414814.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1461324449327.jpg
某機と後ろ比較

863 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:29:16.87 ID:S7KNkGMW0
>>1
そんな三菱重工に比べ三菱自動車ときたら・・・・零戦設計チームの一員であり元三菱自動車社長の東條輝雄が泣いてるよ

864 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:31:36.04 ID:imRO5bpV0
5:00から当たりて見えるキャノピーの後ろの旗みたいな板は何?
http://youtu.be/cWqN6ZHV0rw

865 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:31:43.02 ID:ORbiDXVQ0
空自のテストパイロットじゃなくて、三菱重工の自社テストパイロットが操縦したのか。

X-2(先進技術実証機)初飛行を実施

 三菱重工業は4月22日、X-2の初飛行に成功しました。
 初飛行では県営名古屋空港を離陸後、上昇、下降、旋回などの基本特性の確認を行い、
航空自衛隊岐阜基地に着陸しました。
 初飛行を終えた当社の操縦士は、「極めて安定した初飛行だった。シミュレータでトレーニングした通り
の操縦性で今後の防衛省殿のご要求に応える、素晴らしい機体であることを確信した」と話しました。
 X-2は、国産初のレーダーに探知されにくいステルス性能や極めて高い運動性能など、将来の戦闘機
に適用される機体、エンジン等の各種先進技術のシステム・インテグレーションを図った試作機です。
当社は機体の取り纏め企業として、防衛装備庁のご指導の下、220社に及ぶ国内企業のご協力を得ながら、
2009年度から開発に取り組んできました。世界に誇れる日本独自の最先端技術が随所に採り入れられています。
 当社は今後とも、世界最先端の技術を駆使した防衛航空機の開発・生産及び運用支援を通じて、
日本の安全保障に貢献していきます。
https://www.mhi.co.jp/news/story/__icsFiles/artimage/2016/04/22/cj_nw_cp_re/160422-No5747-JPN-HP.gif
https://www.mhi.co.jp/news/story/1604225747.html

866 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:31:57.64 ID:Z3WPAoCi0
X付いてるのは、そのまま開発中止もあり得るんだよな?

867 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:32:40.01 ID:m77zQzAQ0
>>840
F22やF35やX-2は「垂直」じゃないけどな

868 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:33:13.90 ID:QDAeeWp60
強大な軍事力を持つ世界大国への第一歩だな
確実に日本は前に進んでいる

869 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:33:32.23 ID:TY6KSy/D0
>>816
おお、ようやく日本にもできるか。

X-2の開発時にはアメリカの姿勢は利用させてもらえず、結局フランスの施設を借りたからな。

870 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:33:45.16 ID:E/0HOo8u0
>>864
エアブレーキちゃうん?

871 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:33:47.47 ID:oUxcQzAq0
>>864
エアブレーキ

872 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:34:23.19 ID:rznxTZ8j0
>>868
おまえさんは子供何人つくったのかね?

873 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:34:30.99 ID:MIIpOw+K0
>>227
老人Z乙

874 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:34:47.81 ID:pTnZU1Y/0
浅い認識だが
Xナンバーの機体は実験機
Yナンバーの機体はプロトタイプ
と思ってる

875 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:35:46.75 ID:7aM/uVCz0
>>747
凄い

876 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:37:25.45 ID:bD3RRXcs0
>>2
産経はガチで東スポレベルの新聞

877 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:39:01.75 ID:iwUthedJ0
>>835
前縁フラップとフラッペロン

878 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:39:26.57 ID:TxWIzRYm0
>>858
なんかアナウンサーの表情硬いな

879 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:41:48.79 ID:0caT01Hf0
データ取るにしても一機じゃ足りないだろ
飛ぶとこまで行ったんだから二機目の予算取れんのか?

880 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:43:07.80 ID:dNuga5Oq0
>>847
レーダーもFCSも作ってるよ。

881 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:44:08.47 ID:rznxTZ8j0
>>879
オスプレイやAAV7やF35購入にカネが掛かるんで研究開発経費は圧縮されてますから
無理やな

882 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:44:40.15 ID:ZX2kgHeJ0
祝!やっとこの日が来たか。しかしかっこいい。

883 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:45:02.78 ID:xl6SB8UN0
数字だけ見るとF-2と大きくは変わらないようですが
何故かコンパクトに見えてしまいますね

884 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:45:17.46 ID:rRhxctGK0
エンジンは今年か去年かガツンと増額されたな
この機体用ので実績挙げたのがよかったのだろうな

885 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:47:08.97 ID:m5wcK5GO0
で、ガウォーク形態は?

886 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:48:47.32 ID:CyIqPLjqO
>>885
もう少し待て

887 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:52:23.31 ID:w611qf/Z0
>>865
そういうのは社員といっても
ほとんど自衛隊のOBだろう

888 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:53:33.40 ID:rznxTZ8j0
>>887
そうでなきゃ操縦無理や

889 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:54:24.39 ID:/CTer93y0
>>858
これ出ていたデブの解説委員
スゲー否定的な感じだっただろw

890 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:58:31.54 ID:/OidWIjC0
>>887
潜水艦の試運転なんかもOBがやるんだよな
あのインディアナポリスを撃沈した橋本以行艦長は、戦後川崎重工で潜水艦の試運転をしてたとさ

891 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:02:47.25 ID:QDAeeWp60
アジアで最強かつ最も優れているのは日本だということを隣国に理解させる必要がある
特に中韓はそれを認めたがらないように見える
これは使命であり避けては通れない道だ
それには強大な軍事力を見せつけるのが確実な方法だ

892 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:03:35.86 ID:yV93XQ/E0
なんかすっごく弱そうだったなw
まだF−15Jよりずっと弱いだろうな

893 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:06:18.21 ID:iwUthedJ0
>>892
そもそも武装できない

894 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:07:25.00 ID:GBSnfZx70
>>892
武装無いからすっごく弱いよ!
安心していいよw

895 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:07:28.51 ID:pojbpsHz0
>>892
技術実証機

896 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:09:41.96 ID:cGV1tMoq0
>>892
まだも何も、戦闘する機体じゃないからこれ
戦闘機の試作機とかそういう種類の機体じゃなくて、
実証機というデータを得たり技術課題をクリアするのが目的に開発される機体
古いところだとアメリカの音速突破を目的にしたX-1(日本のX-1やX-2とは無関係)なんてのがあったが、
ああいうカテゴリ

897 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:09:42.32 ID:JXLV9cX80
まぁ 中国の殲に比べたらゴミみたいなもんだけどな

898 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:10:40.20 ID:bBq8dp9c0
強いも何も武器積めないよ

899 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:11:22.57 ID:4AjcgWpd0
>>822
兵庫で橋げた落下とか大きな事件があったからな。
初飛行自体はニュースだが、順調だったので速報性のある午前中と、
大きな事故の後の夜のニュースでは優先順位が違うのはしょうがないよ。

900 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:11:32.84 ID:yV93XQ/E0
初めて生でF−15J見たときは、これは間違いなく人殺しの道具だわぐらい恐怖を感じたけど
これはまだおもちゃの段階だわな
ラジコンみたいだわ

901 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:12:58.93 ID:fChrPUNI0
何で戦闘機の実験機が民間空港で試験してるの?

貸し切りで救済してるのかよ。予算余ってんだな。

902 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:13:06.11 ID:rK+sFDrl0
これってカタパルトなしで空母程度の滑走路で離陸しちゃうやつだろ
むかしニュースで見たわ
噴射の方向をノズルで変えると言ってた

903 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:14:51.74 ID:4AjcgWpd0
>>843
大きな事故の前のお昼のニュースと、事故の後の夜のニュースで優先順位が変わるのは仕方ないでしょ。
順調な初飛行だったんで、速報性のあった午前中ならともかく・・・。

904 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:15:18.94 ID:T3ZqwL4L0
>>901
作ってる三菱の工場の隣だから

905 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:15:31.72 ID:kcIqDReg0
>>625
キャノピー流用で「怪しい」って何だよ?
要素技術の実証機何だから、省けるコストは省いて当然。

CCV実証機はT-2そのものだったし、STOL実験機「飛鳥」はC-1の改造機だった。
アメリカの前進翼実験機X-29は、タイガーシャークやホーネットの流用機体だぞ。

906 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:17:01.57 ID:yV93XQ/E0
関東にも飛んでこねえのかな?
一応実物見てみたいわ

907 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:17:50.07 ID:SN3MAfMW0
やっとここまで来たな


908 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:18:05.56 ID:4AjcgWpd0
>>902
離陸だけなら日本が保有する戦闘機ならクリーン状態ではすごく短くできるよ。
空母の250mぐらいはさすがに厳しい機体もあるけど。

909 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:18:25.88 ID:kcIqDReg0
>>901
小牧基地で検索な

910 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:18:34.03 ID:GBSnfZx70
>>901
自衛隊に納入する前は民間機扱いだぞ
なんで「予算余ってんだな」って事になるんだ?

911 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:18:42.94 ID:L4ib17ap0
>>901
小牧基地がそこにある

912 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:19:01.22 ID:6O0IMM0v0
こんなオモチャじゃ、プロペラ機すら墜せないぜ
早く戦闘機作れや

913 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:20:43.00 ID:rF/NAorY0
>>912
マジレスすると
音速で飛行すればソニックウェーブでレシプロ機ならいけるかも

914 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:20:43.56 ID:xl6SB8UN0
>>901
あれ、よくTVで映してたC-130とかが飛ぶのはお隣なんだっけ?

名古屋空港と小牧航空自衛隊基地が同じ敷地内で隣り合ってるのは知ってるけど
滑走路とかどうなってるのか未だによくわからなかった

915 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:20:57.79 ID:4AjcgWpd0
>>625
>>>608
>コイツも大概怪しいもんだぞ
>何せキャノピーなんか完全にT-4の流用

キャノピー単体の流用じゃなくて、射出座席まで込みのまるまる流用な。
一品物でキャノピーや座席まで開発してたら会計検査院が黙っておらんわ。

916 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:23:33.26 ID:264CiPmc0
機動性よさげだったけど、あのままで練習機としてはどうなんだろね

917 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:24:30.05 ID:+H2PPFWF0
>>765
>アメリカが「ちょっと待った」

これが言えなくなったんだよ。
完全国産化ってのはそういう側面もある。

918 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:24:38.14 ID:waP2zCD60
ほほぅ15トン級エンジンもすでに開発中か
これは期待できますな

919 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:27:13.91 ID:4AjcgWpd0
>>916
実証機として短期間の運用しか計画してない機体なので、練習機にするには再設計でまるまる作り変える必要があります。
三菱も川崎もいまはそこまで余裕無いのでは無いかと思われます。

920 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:27:20.00 ID:KaIEwEz80
ホルホルしてるところ申し訳ないが、
三菱製だからステルス性はウソだよ

921 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:27:53.06 ID:RXsRpRh20
肝心のステルス性能が知りたいね

誰か今日管制官した人いない?

922 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:28:45.14 ID:yV93XQ/E0
冗談抜きで、スバルとかヤマハが戦闘機つくったほうがいいので来そうだな

923 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:29:06.23 ID:cfzvTi430
>>921
やっと飛んだところなので

性能検証は、これからでしょ

924 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:32:17.46 ID:4AjcgWpd0
>>921
実物大のモックアップでの測定はとっくの昔に終わってます。
ステルス性能無い機体を作るほど呑気ではないでしょう。

925 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:32:29.92 ID:RvX6rLcM0
>>38
ステルスドローン爆撃機まで作ってるよ

926 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:33:46.58 ID:QgfeupUy0
やっぱデータ偽装してるんでしょうね

927 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:33:48.85 ID:OxOLwrKJ0
とりあえず飛んだのは目出度い
マヂでモックアップ公開した時からホントに飛ぶとは思わなんだw

928 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:34:34.85 ID:cfzvTi430
とにかく

今開発している新しいエンジンが出来ないことには、
何にも始まらない

そういう実験機

929 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:36:48.94 ID:j6froGIu0
米軍のレーダーにばっちり映ってて一安心したそうだね

930 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:39:29.35 ID:EiDen8Az0
戦犯企業の分際で生意気だな
欠陥自動車を徹底糾弾して懲らしめよう

931 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:42:12.06 ID:gAbkuVNy0
>>584
心神という名前はネトウヨしか使ってない
シンシンという語感がパンダ=中国を連想されるから防衛省では一切使われてない
ソースは某航空自衛隊所属の俺

932 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:43:46.82 ID:b8NUZ7it0
進神でもいいな
進撃の…

933 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:44:23.58 ID:T3ZqwL4L0
心神は富士山の異名だから

934 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:45:03.05 ID:AipOhZ3g0
X-2の方に人材集めてるから、自動車の方が二軍技術者集団で疎かになってたりして

935 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:45:14.36 ID:dOOzBTeg0
ヒュインー ドッカンー

936 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:46:40.00 ID:zqockLaf0
>>931
シンジンにしよう

937 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:46:48.24 ID:K2IIfFsr0
一日本国民として嬉しいです。
f-3を作るのなら、三菱の主幹
は外したほうが、よさげですね。

938 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:46:57.70 ID:Z3lxw0Xc0
F-35の子機が完成したのか

939 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:47:12.87 ID:UHW27r+v0
どうせ9時でも無視したんでしょ?NHK

940 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:47:53.51 ID:AipOhZ3g0
>>931
某航空自衛隊ではキンキンに冷えたビールもご禁制品になるんだろう
かわいそうだわ

941 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:48:57.78 ID:BGRi9M6O0
>>816
広大な施設だな
P−1の表面をアクティブ電波反射制御素子で覆ってステルス空中巡洋艦にするんだろ

942 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:49:36.30 ID:4Q4ewoWo0
>>931
ニューヨーク州の刑務所じゃね?

943 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:50:21.69 ID:2t9I+T6r0
自工と重工の区別がつかない人って脳に障害でもあるのか?

944 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:51:28.63 ID:BZFaMizt0
>>943
そのクエスチョンマーク要るの?

945 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:53:04.70 ID:gAbkuVNy0
>>940
バカですか?ネトウヨですか?
居酒屋でいちいち「キンキンに冷えた生中!」とか言うのか?
言ったとしても問題ないけど
というか、公式には絶対にキンキンなんか付けねえよ
シンシンという呼び方が防衛省内で使われてないことだけは覚えとけ
「心神」をありがってるのはネトウヨだけだ

946 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:53:24.11 ID:2n2qBSgo0
>>939
名古屋ローカルではやってたけど
一般人が入れない基地側からの離陸や岐阜基地での着陸を撮影してるのに
放送された映像は全部で30秒にも満たない短さ・・・

947 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:54:21.37 ID:dOOzBTeg0
>>781
止めとけ
三菱故障おおいッス

948 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:54:29.33 ID:GBSnfZx70
ネトウヨ連呼する某航空自衛隊所属の俺にワロタwww
大草原不可避

949 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:54:55.18 ID:s/vgWukA0
>>741
この記事『X-2』って名称が一回も出てこねえ
【日本版ステルス機初飛行】大空に舞った「平成の零戦」 米軍「F−35」を凌駕する「心神」 sankei.com/politics/news/… @Sankei_news

950 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:55:09.22 ID:dOOzBTeg0
>>87
ですよね〜

951 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:57:21.27 ID:SN3MAfMW0
ネトウヨ連呼する自衛隊所属の香具師って・・・・・・・w

952 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:00:29.05 ID:BGRi9M6O0
支那朝鮮人の書き込みが幼児退行してるわ
悔しさの余りネトウヨ連呼の火病の発作を起こしてるのかねw

953 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:00:50.68 ID:2t9I+T6r0
心神は三菱内で開発の初期に非公式に使われただけよな
パンダというより漬物を連想するからやめて正解じゃね

954 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:01:06.13 ID:GBSnfZx70
>>927
同感
今日は酒が一段と美味い

酔った勢いで書かせていただく
X-2開発関係者の皆様、初飛行おめでとうございます
生みの苦しみを無事乗り越えましたね
これからは育ての大変さが待っていると思いますが
今後のご活躍と安全を祈念いたします

955 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:02:24.91 ID:j0P0+MwT0
小牧基地から岐阜基地って自動車で全力でいくと何分でいけるの?

956 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:03:57.69 ID:cfzvTi430
武装無しの戦闘機風ジェット機

ならともかく、別にそういう物を日本国として作ろうとしてる訳では無いわけで
とにもかくにも

 武装積んで飛べる戦闘機

には、今開発中のエンジンがMUSTなわけで
戦闘機が作ることが目的なら、エンジンを他所から買ってもいいんだけどね

957 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:04:32.24 ID:AipOhZ3g0
>>955
夜中なら20分くらい?

958 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:05:47.89 ID:kG+WUIAx0
トヨタが飛行機作ったら
これより良いものができるだろ
やれよトヨタ

959 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:08:22.74 ID:7Isp0FBUO
未だ日本には15トンエンジン試験出来る施設無い
つまりF3はF2みたいにアメリカと共同開発が濃厚
ということだな

960 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:08:48.02 ID:kG+WUIAx0
まあ色からしてこれからAパーツとBパーツ作ってドッキングさせるんだろうな
キヤノンとタンクくらいはもう出来てるんだろ

961 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:10:06.42 ID:7Isp0FBUO
F3はガワやアビオは国産で
それにF119載せるんだろうね

962 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:12:39.22 ID:/gQq8u5T0
4chに建てたよ。。。日本語okなんで書き込んでね

http://boards.4chan.org/int/thread/58253425/japans-stealth-jet-fighter-made-the-1st-flight

Anonymous 04/22/16(Fri)13:55:34 No.58255351

That shit is PAKFA-tier garbage.
この糞はPAKFA級のガラクタだw
Even Chinese stealth jets look better.
(これに比べれば)中華ステルス機ですら、まだ見栄えが良い

963 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:13:36.58 ID:7Isp0FBUO
>>80
F3はこうなるよ
http://www.poverty.jeez.jp/ura/img/kenmou02200.jpg

964 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:14:22.85 ID:xSsk1JHq0
足はないのか…

965 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:17:10.92 ID:9ZTetxTI0
F-35が来るまでにステレス機を運用できる体制を整えないとな…
いつになるかワカランがw

966 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:18:48.02 ID:cfzvTi430
 
 このエンジンなら、
 飛べる

ってだけの理由で採用されたのに、三ヶ月以上に渡って

 飛ばすことも出来ず
 ずっと調整?していた

って、この経験に問題点の洗い出しは
成果と言えるかもね?

967 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:18:50.28 ID:OxOLwrKJ0
>>954
( ^ ^ )/□

968 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:19:24.58 ID:pTnZU1Y/0
>>963
垂直尾翼の形何とかならんかね

969 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:19:38.16 ID:OxOLwrKJ0
>>965
もう直ぐ三沢に来るよw

970 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:20:29.12 ID:N0c8KWcs0
ステルスなのに映ってるじゃねぇか!

971 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:21:48.51 ID:cGV1tMoq0
>>968
所詮ポンチ絵であってこう作るという画像ではないので何とかならないかも糞もない

972 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:22:23.29 ID:pTnZU1Y/0
見えるようにペンキ塗ったんだよ

973 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:23:29.14 ID:hkW1+8Ya0
9時のNHKニュースはこの心神初飛行のニュースはステルスだったな。

974 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:24:25.87 ID:JXLV9cX80
次世代は無人機になるんじゃねーの?

975 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:24:33.10 ID:BGRi9M6O0
F−3Eストライク心神はよ
http://livedoor.blogimg.jp/kinoshita_yasuki/imgs/3/7/375636f8.jpg

976 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:25:49.41 ID:E/0HOo8u0
だから心神はATD-Xのモックアップだと何度言ったら

977 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:26:30.13 ID:Yjc85OBQ0
三菱はちょっと・・・

978 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:27:07.57 ID:7Isp0FBUO
>>971
デジタルモックアップで模擬空戦しながら毎年設計更新してるから
南朝鮮みたいなポンチ絵じゃないぞ(笑)

979 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:29:48.52 ID:pTnZU1Y/0
>>975
エスコンのワイバーンやな

980 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:30:11.47 ID:cwzMADVy0
戦後の国産のジェット戦闘機って他にあったかいの?初か?

981 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:30:12.79 ID:hRXZPRKj0
いろいろ偽造してるけどおkだよね?

982 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:30:59.13 ID:7Isp0FBUO

http://news.xinhuanet.com/mil/2014-11/19/127226589_14163517709561n.jpg

983 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:31:03.28 ID:1zQhna0i0
>>980
F-1

984 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:34:12.47 ID:MDNNCZFl0
昼のニュースで見た 社食食いに来てたおっさんたちも お〜! とか言いながら拍手してたわ
偏向ノズルのテストを早く見たいな

985 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:38:22.58 ID:22bixgVc0
X Performance

986 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:39:27.98 ID:7Isp0FBUO
>>984
http://www.youtube.com/watch?v=6AGvRPI9VuA

987 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:40:31.53 ID:Mw4deaSJ0
スマートスキンのテストが上手く行くのかが気になる

988 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:43:27.99 ID:UHW27r+v0
9時報道したんですか?どっちなんですか?

989 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:44:45.08 ID:n25y+/4b0
白と赤がかっこええわ

990 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:46:31.69 ID:hRXZPRKj0
>>989
練習機丸出しじゃん

991 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:47:01.30 ID:n25y+/4b0
>>959
作ればいい

992 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:47:36.24 ID:ct0iXtNk0
おー、見た見た。ステルスなのに見えるのね。

993 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 22:51:19.67 ID:7Isp0FBUO
>>991
どこに?

994 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 23:18:55.49 ID:BqVXca1/0
日本の実証機はステルスの塗料を塗らない以前の造形だけでレーダーに探知されにくい

造形を磨いて作ってるし最初はそれで実証してるのかなw

ステルスの塗料を発明したのも日本だけどねw

995 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 23:20:05.39 ID:xysynzyw0
おめでたい
おめでたう

996 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 23:23:09.73 ID:UMfy9mE50
F22みたいにノズルの上下を絞るやつつけようぜ

997 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 23:25:39.62 ID:CY0Xp7oA0
>>984
ウチの会社誰も興味ないのかこの話しないし話振っても反応薄いしやんなっちゃう

998 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 23:26:25.38 ID:PTLD9yAJ0
心神という名前はどこに行っちゃったの?

999 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 23:26:26.94 ID:CY0Xp7oA0
./1000ならウリナラ大勝利

1000 :名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 23:26:37.14 ID:CY0Xp7oA0


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9時間 20分 20秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/


215 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★