■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「絶対に専業主婦」と言い切る彼女に「理想」「地雷」など賛否 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :Hero syndrome ★:2016/04/17(日) 21:21:24.70 ID:CAP_USER*
- 結婚したら「絶対に専業主婦」と言い切る彼女
ある調査によると、働く女性の間には「主婦願望」が広がっているという。しかし、男性の方は不安定な雇用情勢などを背景に難色を示すケースも多いようで、「教えて!goo」には、25歳の男性より、「結婚したら専業主婦になりたいという彼女について」という質問が寄せられていた。
大学院を卒業し会社勤めを始める質問者は、彼女との間に結婚の話も出ているが、彼女は「絶対に専業主婦」、「生活のために働きたくない」などと主張しているとのことで、質問者は「女性にとって、結婚する際に『専業主婦になれるか』とか、『男性の年収』とか、やっぱ気になるものですか??」と問いかけている。これに対して寄せられた回答を見ると――。
■生活のために働かない女性は「理想」か「地雷」か……
「年収は気になります。そして、私は結婚したら『専業主婦』になるものだと思ってました。(中略)…結婚の決め手は、『どんなことがあろうとも、決して君を不自由させない。僕がどんなきつい仕事をすることになっても、複数の仕事を掛け持ちしてでも、君に不自由なく笑顔でいて欲しい。君の幸せが、僕の幸せなんだ』と完全に言い切ったことです。専業主婦云々より、彼の覚悟が嬉しかったし、こいつは本当に甲斐性のある男性かもと思いました」(shirasakimikaさん)
「自営業に嫁いで10年。2人の子持ち。共に仕事している女性です。彼女の言い分はありだと思います。(中略)…彼女が専業主婦になって家と子どものことは彼女・仕事は旦那・休日は半分(あなたが子ども見てあげてその間彼女がエステ行ってみたり)理想ですよ」(nimoty2005さん)
などと、まずは主に女性からの回答では、主婦業への専念を擁護する意見が目立った。たしかに家をまもる役割は重要である。しかし、
「『生活のために働きたくない』等という女は間違いなく地雷です」(milestormさん)
「世の中、こういう考え方の人たちはそれなりに存在します。金持ちと結婚する、出世しそうな男と結婚して自分は働かない、という考えの人たちで、専業主婦と言う名のセレブ気取りです。世間から見たらあなたは出世しそうだし(中略)…だからこそ彼女はあなたと付き合っているんだし、結婚=自分の将来は安泰、と思っているんです」(zkxzm4kzさん)
「現実をハッキリ伝えた方が良いと思います。(中略)…それで離れていくならそっちの方が良いですよ」(dodonmai123456さん)
「同じような女性と付き合ってた事があります。この女性、恐らく少し勘違いをしています」(gp4707さん)
などと、女性の考えを否定する意見も多くみられ、両者の溝はなかなか埋まりそうもなかった。しかし質問者は、「これからどうなるかはわかりませんが、二人で色々話し合っていきます」と書き込んでいる。結局は当事者同士にしか解決できないことなのだろうが、
「『専業主婦はお荷物』と世間が思い出した頃から、既に我々の価値観が狂っていることに気付くことが重要だと思います」(OtamaFJWRさん)
という意見にもあるように、専業主婦を望む女性の声がしばしば否定される背景には、複雑な問題が潜んでいるようでもある……。みなさんはどう思われるだろうか。
三枝大介(Daisuke Saegusa)
http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/e8151c0ac473784a4848156f272c8aa6/?from=entry_new
- 2 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:21:37.59 ID:1qKQSBlO0
- 地雷だわ
- 3 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:23:44.76 ID:1mhV4zQF0
- 専業主婦希望は一億総活躍社会を否定する反安倍だよなw
- 4 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:24:24.25 ID:8sEd9QIW0
- 賤業主婦がだめなら独身でいいってことでしょ
富裕層とのデキ婚でも一生狙ってればいいよ
- 5 :『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた:2016/04/17(日) 21:24:58.51 ID:J4EMep0e0
- .
『専業主婦』は「遊休資源」ではない。 その多くは、家事・買い物、育児・介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。
女性が「家事生産」に従事できなくなれば、外部から「高額な家事・育児代行サービス」を購入しなければならない。
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。
日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”し、
この様な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。
性別の役割分担を解消するには“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。
専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。
また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-22.html
配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。
専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-31.html (〇四一七一五〇三)
.
- 6 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:25:19.82 ID:+l6In3lV0
- http://twicolle.com/wp-content/uploads//2015/05/CFid6f8UMAAAr2J.jpg
これが地雷
- 7 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:27:44.96 ID:Ozu3svOd0
- 田島洋子にののしられろ
- 8 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:28:08.95 ID:lTEjko+c0
- 男の専業主夫も認めてやれ。
それができない限り専業主婦も認めてもらえん。
- 9 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:28:29.02 ID:NsNkXEHo0
- 家事しか出来ない半人前なんだろ ソイツはそもそも能力がないんだ
- 10 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:29:06.51 ID:ubn/ii2j0
- バブル期の私からすれば
女子は大手企業に2~3年腰掛けで就職
寿退社なんて当たり前でしたけどね。
- 11 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:29:19.06 ID:JzMg78ZC0
- つーかもう日本女はリスク負債にして地雷。華麗にスルーすべき生き物。
- 12 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:29:34.59 ID:+ULIuyd10
- 旦那が困ってたらパートに出てもいいっていう女はいないのかね?質問に出てくる女は大抵金の心配をしないで育ってる。間違いなく地雷女。
- 13 :「配偶者控除廃止論」の背景に“家族解体”を目論む「フェミニズム思想」:2016/04/17(日) 21:30:36.47 ID:J4EMep0e0
- .
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。
「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。
専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。
米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。
『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。
『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。
そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向したものである。
それは、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。
配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652 (〇四一七二一二五)
- 14 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:30:51.26 ID:y2dTzn+S0
- 注:結婚後の話なので結婚しない人、出来ない人には関係がありません。
- 15 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:31:10.93 ID:hzk4O60n0
- …結婚の決め手は、『どんなことがあろうとも、決して君を不自由させない。僕がどんなきつい仕事をすることになっても、複数の仕事を掛け持ちしてでも、君に不自由なく笑顔でいて欲しい。君の幸せが、僕の幸せなんだ』と完全に言い切ったことです
この女バカだろ
こんなこと気持ちが高まってるその場ならなんぼでも言えるよ
結婚して平常に戻ればあっさり反古にされるに決まってるだろw
ほんとバカな女が多くて笑えるwww
- 16 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:31:42.42 ID:toA1GChr0
- 地雷だろ
- 17 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:31:48.26 ID:wYq9qV7Z0
- >>8
なんで女を働かせる?
- 18 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:31:57.08 ID:o9LmIfJ90
- やれる人はやればいいよ
ただ出来なくなっても文句いうな
人生長い
何度も計画なんて狂うもんだ
- 19 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:32:36.14 ID:oywHIenn0
- 仕事しろ、介護しろ、子供生め、子供育てろって女はスーパーマンか?
能力のない女は専業主婦になれよ
いつまでも女が会社を辞めないから若者の雇用が出来ないんだよ
政府も「介護は家族で」と推奨してるのに、「女も働け」は無茶過ぎるだろ
保育所の問題だって、最近の母親は「子供が生まれたら他人が保育してくれる」と勘違いしてる状態だし
みんな現実観ろよ
- 20 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:32:37.81 ID:NsNkXEHo0
- まあ、人生85年のうち稼いでる期間はそのうち男女平均1/3しかないから
みんな必死で働いてるように見えるけど、怠けまくってるんだけど
- 21 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:32:39.67 ID:hzk4O60n0
- ほんとこれ見ると女って根本的にバカなんだなって再確認出来るわwww
- 22 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:32:47.33 ID:iI1GccGQ0
- やっぱり男としては嫁がいつも家に居てくれる安心だけどね
お互い昼間は留守、夜や休日だけ一緒に過ごすなら結婚する必要ないよね
- 23 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:33:29.08 ID:+ULIuyd10
- >>9
そんな奴は家事もロクに出来ない
- 24 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:33:40.65 ID:kBnCameG0
- 専業主婦になりたいのは問題ない。俺の母親も専業主婦だし、受け入れる。
けれども>『生活のために働きたくない』 ……って感覚は絶対に受け入れられない。
- 25 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:33:56.17 ID:bLRLBOYfO
- 家庭に粗大ゴミいらねー
真面目に働いて生きろよ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:34:16.16 ID:2VfVVq130
- こいつ呼ばわりな時点で…w
- 27 :「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!:2016/04/17(日) 21:34:21.95 ID:J4EMep0e0
- .
★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。
ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。
例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
※週刊ポスト2015年8月21・28日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html
(〇四一七二一二五)
.
- 28 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:35:49.37 ID:i4PKOPss0
- 二次元を三次元に例えるとこんな感じじゃん
主人公⇒旦那
幼馴染⇒嫁
姉⇒小姑ブラコン毒女1
妹⇒小姑ブラコン毒女2
先輩女⇒不倫相手1
後輩女⇒不倫相手2
委員長⇒お局1
生徒会長⇒お局2
↑
壁
↓
モブキャラ⇒空気、独身男
- 29 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:36:38.35 ID:8OEq8aNy0
- 地雷。たかり。寄生虫。
そういうやつは金しか見てないから給料下がったり
失職したら捨てられるぞ。
一緒に解決しようなんて気はさらさらない。
- 30 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:36:42.49 ID:7ARIwJ/K0
- 若くて美人で処女ならいくらでも専業主婦させてくれる高収入男性が現れるよ
- 31 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:37:17.64 ID:NsNkXEHo0
- でも金のために結婚したのではなく
好きで結婚したのではないんか
みんな、偽りの人生なんだな
- 32 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:37:18.86 ID:8ZmtCQ8o0
- モンゴルマン 「パートナーとはお互い選び、選ばれて初めて成立する」
名ごんだな!
- 33 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:37:19.43 ID:rFgDASit0
- 理想ではある、しかし現実は非情だ
現実を省みず理想に固執し続けるならば、それは地雷だ
- 34 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:37:39.85 ID:0r52xZBq0
- 数年前にこういう女の事を「昭和妻」だの「タガメ女」だのって呼ぶ動き
があったね。
しかも女性作家が盛んに煽ってた。
結局あまり盛り上がらなかった。
さすがにこれ以上非婚化が進むとまずいからメディアもあまり取り上げない。
- 35 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:37:52.34 ID:m5VZJHc10
- 昨年から専業になったけど、
今まで以上になんもしなくなった
洗濯→洗濯機➕乾燥機
食器洗い→自動
掃除→ルンバ
夜ご飯はラ王➕野菜炒めよ。
ほこりまみれの部屋だしゴミすてやらねーし、
まじで離婚したくなってる
- 36 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:37:52.49 ID:SPo8TeX60
- >>32
めいげん
- 37 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:37:53.76 ID:uKDNedam0
- ヒモにしてやったのに逃げられた
- 38 :『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない:2016/04/17(日) 21:38:14.88 ID:J4EMep0e0
- >>27
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。
ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。
「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ○ ● ○ ● 【元東京女子大学 文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 ● ○ ● ○ ●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。
この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延し、フェミ達が『配偶者控除の廃止』
『夫婦別姓』など“家族単位”を“個人単位”にする「悪法を成立」させようとして“画策”している。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi14.html http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/sunpyo.html
(〇四一七二一二五)
- 39 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:38:44.91 ID:NsNkXEHo0
- 本能に負けてやったもんが負けじゃ
- 40 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:39:06.13 ID:BvYilxhY0
- 子供小さいうちは専業主婦でいいと思う
まだ子供が保育園で働きにきた同僚は子供が風邪とかの理由でしょっちゅう早退や休みを繰り返してその分仕事のしわ寄せがこっちにきて
しかもあまり感謝しないワガママ気質の人で内心すごくストレスたまったりした
- 41 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:39:11.84 ID:T5aIAKdh0
- 旦那の給与でやりくりするのがいい嫁ですよ
たとえ旦那の給与が安くてもね
- 42 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:39:46.97 ID:uwUmkDMJ0
- 現実として仕事辞めて結婚して妊娠して専業主婦のうちの嫁はとても幸せそう。
パティシエだからそのうち働くとは思うが
妊娠中を含め、子供を手厚く面倒みたいと思うのは女性として正しい。
それを実現するぐらいの男がほんと居なくなったんだな。
- 43 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:39:51.75 ID:8ZmtCQ8o0
- 間違いなく地雷、自民地獄のいま共働きしないと死ぬ
- 44 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:39:59.88 ID:uKDNedam0
- でも一理あるよね
だって男でもお金や労力を費やすほど相手に価値があると思うんじゃない?
ヒモにしてやったところで逃げられておしまいだしね
- 45 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:40:22.00 ID:zTLoAxtz0
- 専業主婦で旦那の口座抑えたら無双だよな。
- 46 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:40:23.72 ID:WuSx4q8O0
- そりゃ一生専業主婦できたら良いんだろうけど
離婚とかで働かなきゃいけなくなったらどうすんの?
40代〜50代で仕事探すとかパートなら見つかるかもしれんが
正社員は無理だよ
何年も働いてなくていきなり働くとか大変だろうし
- 47 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:40:30.65 ID:Ut9sVrHm0
- 俺、二人兄弟で両親共働きだったけど
家では祖母が面倒みてくれてたからな
祖父祖母との同居家庭の恩恵ってヤツだな
- 48 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:40:58.19 ID:ACg/UrPB0
- うちの嫁は結婚出産後も仕事し続けたいから公務員になったって女
- 49 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:41:00.78 ID:0wMKrI+b0
- 家の理屈自分の理屈でしかものを考えない人間になるんじゃないの
世間知らずになることは本人のためにもならないだろ
そもそも勤労は国民の義務じゃんか
- 50 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:41:16.16 ID:oClsjsyiO
- 絶対に働かない!!
- 51 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:41:17.35 ID:GA3Du2DS0
- >>46
大抵は子供が小学校低学年過ぎたらパート行ってるよ
- 52 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:41:25.84 ID:ZKL2y5/B0
- 保育園足りないスレでは女は働かず子育てしろとか言うくせにね
- 53 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:41:32.66 ID:T5aIAKdh0
- フェミやマスゴミのいうこと聞いてると地獄に落ちるって、もうバレちゃったしな
- 54 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:41:42.02 ID:GA3Du2DS0
- >>48
かしこい女性
- 55 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:41:48.86 ID:uKDNedam0
- >>49
別にどっちでも良いんじゃない?
他人にケチつけていないで、自分が好きなようにやれば良いんだよ
- 56 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:42:03.33 ID:U/7KeI3z0
- 好きで結婚して旦那の世話して子育てして
美味しい料理や弁当作ってお金がなければ
節約してそれで足りないならパートで働けばいい
これでいいじゃん
欲張るから男が嫌がるんじゃないの
- 57 :“専業主婦の廃止”政策で『家族解体・犯罪大国』スウェーデン・旧ソ連!:2016/04/17(日) 21:42:10.35 ID:J4EMep0e0
- >>38
■スウェーデンでは、犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】
【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
(武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』
●結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。
◆スウェーデンの結婚・離婚に関して【麗澤大学 教授 八木 秀次】
都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30%が再婚するが、
再婚夫婦はたがいに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置づけられ、四番目が父子家庭である。
「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワ・チルドレン」、
これら三種類の子どもが、一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。
★SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。 今は若者の自殺が増えている。
自殺者は毎年ほぼ2000人だが、そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。
『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事なども共同の食堂でとる様になった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。
しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
┌──────────────────────────────────────
│@堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
│ それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
│
│A家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
│ 1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
│ 彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
│ 汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
│ 学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
│
│B性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
│ 弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドン・ファンに破壊され、
│ 何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
└──────────────────────────────────────
こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。
※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
(N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm (〇四一七二一二五)
- 58 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:42:13.22 ID:T5aIAKdh0
- >>52
そりゃ保育園工作員がいっぱいいるからね
- 59 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:42:50.33 ID:NsNkXEHo0
- オマイラにも責任があると思うよ
30年おきに自宅立て替えしてれば、
人生のうち1/3しか稼がないのに苦しいのは当然とも言えるよ
- 60 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:43:18.70 ID:0r52xZBq0
- >>48
最強。
ただし、相手はいつでも一人でやっていけるってことでもある。
- 61 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:43:22.06 ID:qqMtfc190
- >>46
慰謝料ぶんどる
- 62 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:43:39.73 ID:koS6YHgD0
- ヒモ旦那になりたい・・・
- 63 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:43:56.40 ID:5zQ0KvNM0
- 地雷じゃなくね?結婚前に断言してるんだから、ただの爆弾だよ。埋まってない。
- 64 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:43:57.51 ID:eSXJxSCk0
- >>6
なにこれ怖い
- 65 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:44:00.80 ID:T5aIAKdh0
- フェミはすぐに離婚を考えるから、結婚にはNG物件だよ
- 66 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:44:13.76 ID:gdZxb5fe0
- じゃぁ、俺も専業主夫でw
- 67 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:44:15.12 ID:DhIO8VR90
- 子供を産み育てることは今の日本にとってこれほど重要なことはないからね
頑張ってもらいたいよ。
- 68 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:44:28.62 ID:GBGUygj00
- よく専業主婦してる人が、
夫が働かないで家にいてほしいと言うから、
と夫の希望を理由にしてるから
夫が希望するケースも多いと思うんだけど
その場合の夫の理想ってのはどういうの?
その代わり家のことは全て任せたい、仕事は頑張ってくるから家事育児は手伝わせないでほしい、
って感じなの?
ちなみにそういう専業主婦の悩みの多くは
・夫が家事育児に非協力的、または完全にしない
・夫がお金を管理しているので家計が苦しくても貯金できなくてもやりくりが悪いと言われ、夫は自由にお金を使う
・じゃあ働けばと言われると夫希望の専業主婦であるとデモデモダッテ
そんなんが現実じゃない?
- 69 :“母性を否定”『女性は育児に向いてない』と主張“フェミニズム”:2016/04/17(日) 21:44:40.59 ID:J4EMep0e0
- .
v――.、 フフフフフフッ…!
/ ! \
/ ,イ ヽ 女性は育児に向いてないから子どもは保育所で育てなさい!
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / 女性はすべて外に出て働いて、
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < 専業主婦はなくならなければならないの!
! rrrrrrrァi! L. \___________________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_ そもそも、“母性本能”などというものは存在しないの、
/ / i" i, ..: / / ヽ-、 だから、母親は愛情を持って子どもを育てなくてイイの!
./ ヽ> l / i \ 母親のわが子への虐待は仕方のないことなのよ!!
“フェミニスト”たちは、 『家族の健全な枠を崩す』こと にやっきとなっている。
なぜなら、“健全な家族”を、「守るか」「掘り崩すか」が、“天下分け目の戦い”になるからである。
“家族”を子どもたちにどう教え、国民にどう認知させるかは、今や戦略上最も重要な争点となっている。
例えば、“専業主婦”と“良妻賢母”の「マイナス面ばかり」をことさらに強調して“否定的”に捉える。
(「性別役割分担を否定」して、“母親の労働者化”や保育園による“子育ての社会化”を進める)
「父性」と「母性」を“否定”し、乳幼児にとっての「母親の重要性」を“否定”し(母性神話説・3歳児神話説)、
全てに亘って「男女の区別」を“否定”し、「家族と家庭」をバラバラの“個人へと解体”する事を狙っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こうした思想が、“男女平等” という錦の御旗の下に、 『男女共同参画』 として強行されている。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi6-6.html
━ ━ ━ ━ ━ ━ 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
女性の「働く」ことが、なににもまして価値があるという観念が支配することになってしまった。
一旦、「働け」イデオロギーが成立すると、その為に邪魔なものは全て価値を落とされ捨てられていった。
「母性」と「子ども」は捨てられ、「男性と同じ条件で働くこと」が“理想”とされた。
近代を批判するフェミニズムは、近代の「働け」イデオロギー だけは批判せず“理想”としている。
そして、フェミニストたちは「多様な生き方」や「多様な家族形態」を認めよと言いたてているのに、
女性の生き方としての専業主婦という形態だけは全面的に否定し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
専業主婦を選んでいる女性達の最大の理由は「自分の手で愛情豊かに子どもを育てたい」というものだが、
それは「保育園に預けるべし」という言葉によって、あっさりと“否定”されてしまう。
こうして、“母性”が大切なものだという考えは消え去ってしまった。
逆に「母性神話」「三歳児神話」という言葉が喧伝され、
「乳幼児にとってさえも母親は必要ない」という理論が振りまわされる。
フェミニストたちは、「母親は子どもを育てることに向いていない」から、
「生きる力を与えることができない」から、“保育園”に預けるのが一番よいと勧めている。
母親が“自分で育てない”方が「子供のため」だという、なんとも無茶苦茶な理論である。
乳幼児期に確立される母子一体感は、心の安定感と人間一般に対する信頼感の成立にとって、
その後の人間関係の作り方にとって決定的な影響を与える。この点に関する研究は無数に発表されている。
そういう科学的な研究を無視した、フェミニストのような乱暴な考えを持つ人物が、
こういう愚かな育児論を発表して憚らないのも、母性本能否定論という間違った理論に毒されているからである。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/feminism4.html (〇四一七二一二五)
- 70 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:44:50.76 ID:HT4XY2Dk0
- >>60
看護師とか並みの男より稼げるからバンバン離婚してるしな
- 71 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:45:25.54 ID:uvFo8u8/0
- 家事と子育てさせた上に仕事させるとか
そりゃ女も結婚しなくなるわ
少子化は必然だな
- 72 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:45:34.00 ID:+sTvBkgD0
- >>18
その時その時の状況で夫婦で話し合って協力し合って暮らしていけたら幸せね
あと家事より仕事が好きな女性もいるだろうし専業主夫ももっと増えてもいいと思う
- 73 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:45:37.27 ID:0pBgdNBk0
- 専業主婦は楽じゃない!
って専業主婦が言ってるんですがそれは・・・
- 74 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:45:50.61 ID:nRIsGSCM0
- >>19
子育ても家事もできないから、仕事にしがみついているんでしょうが
能力のある女性は出産で仕事をやめ、子供をきっちり育てて、
国立難関大に進学させているよ
- 75 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:46:13.77 ID:vDP2W4+10
- 成人しても自分ではない別の誰かが自分の飯代稼いでくれるなんて甘い考えがなぜもてるのか、
単純に疑問だわ
不安に思わないのかな。夫でも親でも、自分とは別の人格を持つ他人ですよ
- 76 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:46:14.60 ID:zAxNx2zh0
- >>19
>政府も「介護は家族で」と推奨してるのに
ドライにお金払って専門の人たちに任せた方が
家族関係はうまくいくよ。
- 77 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:46:28.30 ID:BvcFkpDs0
- 外で働きたい女だけ働けば良いじゃない
男一人の収入だけで楽に暮らせない世の中が悪い
共稼ぎが当たり前の世の中がそんなにいいか?
- 78 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:46:33.12 ID:Ix3B8k4T0
- 夫の稼ぎ次第だな
- 79 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:46:48.25 ID:ojgrWRxf0
- 三人こどもをつくるなら許す
- 80 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:46:52.44 ID:gLP09rTw0
- 地雷でしかないだろ。
専業主婦願望の女に男にも家事育児を手伝って貰いたいか聞いてみろよw
専業主婦願望なんか奴隷募集を包みかくてるだけだよ
- 81 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:46:55.04 ID:ojD94ACV0
- そういうのがいい男もいるから
見合いすればいいだろ
そんだけ
- 82 :男女共同参画『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”:2016/04/17(日) 21:46:58.12 ID:J4EMep0e0
- .
★☆★「待機児童1人減らす」ために“母親達の年収を上回る”『年間705万円』もの“税金投入”★☆★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『単年度会計主義』で生きている霞が関の官僚達は「増えた財源」をそのまま“バラ撒いて”浪費してしまう。
消費税引き上げが決まれば、さらに、「社会保障の充実策」と称する “バラマキ”も加えるという。
この概算要求がいかに “焼け太り”で、「効率化努力を怠った」ものか、その象徴的な予算として、
厚労省は、『待機児童対策』 として、来年度の予算要求を4937億円行っている。
4937億円を単純に、待機児童数の7万人で割ると、児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━ ━ ━ ━ ━ 【『保育は福祉』“税金”で運用されている保育園は誰でも利用できる制度ではない】 ━ ━ ━ ━ ━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(日本の保育政策を例えて言います)今、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの 「価格を低く固定」 する “価格統制策” を実施したとしましょう。
しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、 “中・高所得者” 向けの価格も30円と、 「大幅に安く」 してしまいました。
まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”しました。
当然、供給業者は直には対応できませんから、行列ができてしまう、まさに『水待機者』の発生です。
しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに 「効率性に劣る経営」 をします。 何しろ、 「大量の待機者」 がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け” の上、 “経営努力無視” で 「客はいくらでもくる」 という状態ですから、
だんだんと 「非効率で高コスト構造」 に変わってゆきます。
こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円の高コストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
(〇四一七二一二五)
.
- 83 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:47:01.34 ID:NZ+U0IPV0
- 結婚できなかったらどうするの
- 84 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:47:10.50 ID:ukbHIuRW0
- >>48
相手が見つからないと、産廃一直線だけどな。
女公務員は、結婚相談所が露骨に嫌がる職業。
- 85 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:47:12.24 ID:yB1mZkPt0
- よそはよそ、うちはうち
お前ら他人のこと大好きだよな。俺はどうでもいい
- 86 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:47:16.14 ID:zANfVbXW0
- 子供が出来たら専業主婦して欲しいけどな
もちろん質素な生活だけど良いだろう
- 87 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:47:23.88 ID:MgWnVbHE0
- 俺金あるから専業主婦でかまわないが
新車じゃないと養う気が起きんわ
- 88 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:47:30.49 ID:zW0hzyZo0
- 景気のいいときは社会に出たい!
悪いときには専業主婦になりたい!
女はいいよな
- 89 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:47:47.34 ID:oyTIu38c0
- いいんじゃないの?ウチのカミさんは逆で「専業主婦だけは嫌。仕事は続ける」
と言い切って、産休を挟みながらだけど、そのまま働いてるよ。
- 90 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:47:53.36 ID:0r52xZBq0
- >>56
そこ大事だよね。
●専業主婦で楽に贅沢したい
●子育てを考えると専業主婦がいい(苦労も覚悟)
一概に専業主婦希望っていっても全然スタンス違うよね。
意図的に混同されがちじゃない?
- 91 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:47:54.87 ID:T5aIAKdh0
- >>77
>男一人の収入だけで楽に暮らせない世の中が悪い
使い方しだいだと思うけどね
男がフルタイムで働けばそれなりの給与は貰える
贅沢しなければ暮らしていける
- 92 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:47:56.93 ID:TqPOFrKd0
- こんなの婚約者ととことん話せばいいだけ
楽したいから結婚して専業主婦になりたいって女なら旦那の事を好きでも何でもないから遅かれ早かれ家庭は破綻するんじゃない
- 93 :“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”!:2016/04/17(日) 21:48:18.25 ID:J4EMep0e0
- .
最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、
「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。
こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「 経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。
女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻までも「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。
そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。
1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。
この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。
これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】 (〇四一七二一二五)
- 94 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:48:24.13 ID:uKDNedam0
- 産廃だけど、ヒモに逃げられたから
専業主夫は現実的ではないと思う
- 95 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:48:37.38 ID:8z1u3cx10
- >>6
文字がつぶれて読めないんだが
- 96 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:48:44.19 ID:FOPQijB+0
- 甲斐性があるなら、それでもいいんじゃね?
無いなら捨てる
悩むほどでもない
- 97 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:49:00.51 ID:gLP09rTw0
- >>87
新車でも売れ残り地雷もあるんやで?
40歳処女が専業主婦願望持ってても地雷でしかねーだろ
- 98 :『保育環境を整えさえすれば子どもを産む』というフェミの“大ウソ”:2016/04/17(日) 21:49:23.81 ID:J4EMep0e0
- .
v――.、 フフフフフッ…!
/ ! \ 日本の少子化要因は、「女性の賃労働化」による
/ ,イ ヽ “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…!
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / 少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < 今まで、嘘ついててゴメンね!!
! rrrrrrrァi! L. \____________________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_ 実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
/ / i" i, ..: / / ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!!
./ ヽ> l / i \
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31
■【保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ!】 http://blogos.com/article/101095/
■『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“嘘”だった! http://www.seisaku-center.net/node/284
根拠となる統計は「平均より女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれていなかった。
●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】
“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」し、「労働参加率が上昇」すると、
「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。 【立教大学 特任教授 平川 克美】
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
アベノミクスで『女性の活躍は成長戦略の中核』とされたが、
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。
つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女が不得意な分野を中途半端に行うより、それぞれの得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。
日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。
性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。
4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(二一二五)
- 99 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:49:43.35 ID:T5aIAKdh0
- >>84
実際に結婚にはNGだと思うよ
女の公務員は
これに気づけないで、人生棒に振ってる奴は多いと思うけど
TBSのアナウンサーみたいなのを掴んだら最後
- 100 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:49:45.50 ID:rIhxVjvq0
- >>1
浮気確実www
- 101 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:49:46.77 ID:WE5sIn0r0
- 専業主婦のがいいだろ…仕事のグチとかイライラしてる姿見てたら帰らなくなるぞw
- 102 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:50:26.85 ID:uKDNedam0
- 専業主婦もやったけど、あれほどつまらんものはなかった
良く頑張っていると思うよ
- 103 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:50:29.42 ID:aLgqZ74q0
- 専業主婦でも別に構わんが
なおかつ財布の紐を握ろうとする女は確実に地雷
- 104 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:50:31.61 ID:Y1lWXfFA0
- 家事育児てを一手に引き受けて
男親には子供の可愛いところだけを見せてくれるというならありかもな
どうせそんな覚悟もない連中だろうが
- 105 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:50:50.01 ID:JhP3xcU90
- 「絶対に」は地雷
- 106 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:50:56.44 ID:e/iMEyd00
- 働かずして専業主婦になって楽な生活を望むとか甘えんな ←わかる
会社で役に立たない上に、周りを振り回してばっかりだから
早くこの仕事を辞めて家庭にいてくれ ←わかる
じゃあどうすりゃいいんだよ!!
- 107 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:51:09.65 ID:T5aIAKdh0
- 効きもしない化粧品とか、海外旅行とか、ブランド物とか、私立とかで、
カネが足りない足りないって言ってる家庭は単なるバカだわ
- 108 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:51:14.96 ID:u0Sx9zsJ0
- 男の価値観が変わったんだよ
昭和時代は夫の力で妻と子を養うのがかっこいいとされてきたけど
今は出産しても働き続ける妻を持つのがかっこいい男とされ羨望の対象にされる
既婚の男同士で集まると普通に「奥さん仕事何してんの?」と聞くし
子どもが小学生になっても妻が専業だと言うと
「えー?奥さん一日なにしてんの?w」と言われ影でプゲラされる
- 109 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:51:19.51 ID:/+ztiqnx0
- 主婦でいいに決まってんだろ
女が社会に出たら女性管理職〇割だの男女比のゴリ押しで男が割を食ってるのは現在進行形で体験済だろ
- 110 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:51:48.54 ID:4eTqW/Xi0
- 柔軟性無さそう・・・
やめたら?
- 111 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:52:01.57 ID:DhIO8VR90
- 叩いてるやつって少子化を進めたいのか?
売国奴ばっかりだな
- 112 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:52:19.20 ID:uKDNedam0
- 通い婚とか、相手が単身赴任だったら良いと思うよ
尚更海外に単身赴任とか助かると思う
- 113 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:52:31.68 ID:T5aIAKdh0
- まあ共働きで、子育て失敗してる奴多すぎで、
普通に憧れんだろ
カネ持ち共働きなんて
- 114 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:52:53.06 ID:oeDl/Hku0
- 子どもができるまでの若いうちは働いて欲しい、子どもがてがかからなくなってからは働いて欲しい、そんなことを将来の奥様に求める男はダメですか?
- 115 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:52:54.55 ID:apmzUFL70
- >>108
小学生になってからの方が働きにくい
学童はお迎え早いし勉強をみてやらないといけないし
- 116 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:52:58.61 ID:i4PKOPss0
- 人は長くいる人間を醜いと思うようになるのだ
女の兄弟が美しくても10数年も一緒にいれば醜く感じるものだ
そういう意味では離婚回数が少ないと地雷になる
- 117 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:53:17.81 ID:4EMh9kNI0
- 毒婦「絶対に専業主婦」
通行人「永遠に一人でいろ」
- 118 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:53:24.70 ID:J2NQVEF+0
- 専業主婦になりたい理由は、怠け者だから、、 の確率が高い。
- 119 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:53:45.90 ID:eqz7lgC20
- すばらしい。女の見本
- 120 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:54:03.57 ID:T5aIAKdh0
- マスゴミ(テレビ、ネット含む)に釣られてると、確実に人生不幸になるよ
こいつらはスポンサーの意を受けて、カネ儲けを煽ってるだけだからね
自分に言えることはこのくらい
- 121 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:54:07.20 ID:NmfWTw4x0
- 嫁の年収200万、婿はんは1500万
子供産んでそれでも働きたいという彼女に呆然とする婿方家族
まあ稼ぐ婿さんは夜まで帰ってこないし、昼間子供と二人きりでは発狂するだろうなとは思う
- 122 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:54:15.70 ID:wAhIAeYX0
- 旦那がダメになった時のこと考えたら妻も定職ついとくべき
事故や病気で旦那が働けなくなった時妻が専業主婦だったら地獄のような生活が待っている
- 123 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:54:25.11 ID:zW0hzyZo0
- 主婦って職業としてはどんなもんなの?
ブラックなのかね
- 124 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:54:38.49 ID:I0W0cLHH0
- 甲斐性のないカスばっかりだな。
- 125 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:54:44.90 ID:srcH+6Ue0
- 家のことが完璧にできる女だったしたら大賛成なんだけど
とはいえ世帯としての収入が確保できているかがポイントだな
パートに出かけるくらいだったら、退職しないで共働きしてたほうがいい
- 126 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:54:57.49 ID:aU4t92+v0
- 俺は絶対に専業主夫になりたい
専業主夫になれないなら結婚しない方がマシ
- 127 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:55:01.51 ID:uKDNedam0
- 女が輝く世界 = 男のいない世帯
- 128 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:55:22.81 ID:JS10y+VA0
- おまえら女性の社会進出反対のくせに
専業主婦にも反対なの?w
どうすりゃいいんだよw
- 129 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:55:29.93 ID:LvU2lV9x0
- 自分の母親がどっちだったかで変わりそう
うちは共働きだったから専業主婦の実態がピンとこない
- 130 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:56:05.02 ID:T5aIAKdh0
- >>121
それも結婚しちゃいけない物件なんだよね
何で子育てで発狂するか、っていったら、子育てに適性がないんだよ
勉強や仕事ばっかりすることが人生って信じちゃってるから
大卒女はNG物件だよ
マジで
- 131 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:56:17.90 ID:ZX1Ry8hU0
- 俺の会社にも役に立たない女がいるからなぁ
仕事はしない 私語が多い 自分勝手
こういう奴は早く主婦になってほしい・・・
- 132 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:56:25.76 ID:uKDNedam0
- >>127
(*´▽`*)
なんで気づかなかっただろう?
- 133 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:56:56.57 ID:Efu4hG480
- 旦那が一次的に稼げないとか出費がかさむ時くらいは働けと思う
昔と違って家事に労力かからないんだから、稼いでもらって当たり前って態度は女から見ても恥ずかしい
- 134 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:57:28.62 ID:pU4tdmz90
- いたなあこういう女
まあ選ばれないだろう
- 135 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:57:28.87 ID:4EMh9kNI0
- 本質は、男に辛いゼニ稼ぎさせて
自分はのうのうと楽をする魂胆。
- 136 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:57:31.30 ID:i4PKOPss0
- 結婚だけじゃないけど、日本には生物倫理と対極的な制度が多いのは確かだ
生物は長い期間を共にしたものを醜いと感じるようにできている
飽きるというのは生物の脳みそとして健全なのだ
- 137 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:57:35.48 ID:R/Xtxiss0
- まあ今の時代専業主婦なんて、半分ニートみたいなもんだしな
仕事しないで楽したいってことだろ
ニート欲しがる親いないの同じだよ
そんな嫁いらんわ
- 138 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:57:39.68 ID:JS10y+VA0
- >>129
専業主婦の母親はいいぞ
うちはいつも学校から帰るとおかえりって言ってくれたし
生活に余裕あるから優しいし
学校行事も必ずはりきって参加してくれた
美味しいおやつ作ってくれるから土日はうちが友達の集まり場所になってた
- 139 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:57:47.83 ID:cqnvGsPS0
- 女のハゲが増加してる。社会進出によるストレスのせいだろう
女は専業主婦の方がいいんじゃないか
- 140 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:58:31.19 ID:T5aIAKdh0
- 子育てに意識がない女は結婚NG物件だから
間違っても結婚するなよ
仕事したいと思ってる女は、そのまま独身で仕事やり続けさせてやれ
もう骨の髄まで社畜になってるから、結婚も子育ても上手くいくはずない
- 141 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:59:01.32 ID:lvkK6fBN0
- 在宅ワークがもっと普及すればいいんだけどな
時間や場所に拘束されずに自宅で働けるわけだからパートよりも主婦業と両立しやすい
- 142 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:59:21.66 ID:g3NoOmjx0
- 富裕層以外地雷どころか核レベル
- 143 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:59:43.62 ID:T5aIAKdh0
- >>141
そこまでして働く必要はない
税金取りたいなら税率を上げればいいだけ
- 144 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 21:59:50.64 ID:lTEjko+c0
- 旦那ATMで文句なしが一番いい。これ豆な
- 145 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:01:03.73 ID:aBunUcDb0
- >>20
日本昔話みたいに死ぬまで野良仕事?
できればだけど。
- 146 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:01:08.53 ID:i4PKOPss0
- 三世代同居なんて無理無理
周りの既婚者を見てみろ、親と同居の世帯は古い一軒屋ぐらいだ
親や兄弟との人間関係が良好でないのならなおのこと
- 147 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:01:11.35 ID:O/AHq8QJ0
- >>108
そんな会話する友達気持ち悪い
イクメン笑とかかな
- 148 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:01:20.59 ID:T5aIAKdh0
- 核家族でフルタイム共働きの子供はまずマトモに育たない
気付いたころには手遅れ
- 149 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:01:39.68 ID:JhP3xcU90
- 仕事してるからちょっとくらい家事の手抜きはしかたない
主婦してるからちょっとくらい仕事を他人に振るのはしかたない
と言い訳のために仕事するのならやめてもらいたい
- 150 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:02:17.61 ID:YvsawGiz0
- >>106
ナマポは消えろや ←わかる
これも追加でww
- 151 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:02:22.61 ID:mmH7SB7h0
- そんな自己中なガキと結婚しても一生不愉快な人生になるだけだ。思いやりができて初めて大人だ。ガキはポイで
- 152 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:02:23.71 ID:se4VS7EH0
- どうみてもmineです 本当にありがとうございました
- 153 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:02:33.76 ID:OjM3t4oE0
- 昔は男は妻に「家庭に入って欲しい」と願ってたもんだ
それで妻が外で働きたがって嫌がって破局なんて事もあった
大原麗子、松田聖子、美空ひばりなんかがそう
- 154 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:02:50.38 ID:TCGf+X2M0
- 俺も専業主夫になりたい(>_<)
- 155 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:02:58.54 ID:rbUooUf50
- 動機によるな。
子育てをきちんとしたいから専業主婦になりたいのか、ただ自分が働きたくなくて楽したいからなのか。
前者ならありだと思うし、そういう人は子育てが一段落したらパートに出たりして家計を助ける。
後者ならただ寄生するだけだから別れた方がいいわな。
- 156 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:03:02.98 ID:T5aIAKdh0
- 核家族フルタイム共働き・子供ニート、母子家庭・子供ニート
これがどんだけ多いかと
母子家庭ならナマポのほうがまだマトモに子供が育つのが怖いところ
- 157 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:03:07.74 ID:sFir9SxUO
- 専業主婦志望=権利だけ同等以上に欲しがる寄生虫
- 158 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:03:12.31 ID:cqnvGsPS0
- 小学生までの子供がいる世帯なら専業主婦世帯が理想だと思う
いつも母親が家にいるってのは心強いもんよ。何かあってもすぐ駆けつけてくれるしな
小学生が毎日自分で家の鍵を開閉しないといけないのは寂しいもんだぞ
フルタイムで働いてるならほとんど会話する時間も無いし共働きは子供の教育によくない
- 159 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:03:18.60 ID:xLTOfdni0
- 需要と供給の問題。
専業主婦になってほしい夫と、成りたい妻→幸せ
- 160 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:03:51.43 ID:CjY+hDb60
- 帰省中
- 161 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:04:03.46 ID:oywHIenn0
- >>77
女が社会進出したのが原因で若者の雇用が減ってる現実を見ないとダメだよな
で、全体の賃金が下がって結局世帯収入は昔と変わらないというアホみたいな現状
- 162 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:04:04.58 ID:OjM3t4oE0
- でも正直、ずっと働かずに専業主婦やってるオバサンって
働いてるおばさんより老けてるし、醜い事が多い
能力も低いしね
そうなりたいのかね
- 163 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:04:30.51 ID:+lKn6WmQ0
- じゃあ俺が怪我や病気で働けなくなったらどうする?
って聞いてみなよ笑
- 164 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:04:38.35 ID:okchyAov0
- >>148
お前に何言っても、もう手遅れなのはわかった
- 165 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:05:06.56 ID:rZCKELqQ0
- 不要家族
- 166 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:05:10.99 ID:sT2EQqgb0
- 子育てと介護をしっかりやるんなら有りだが、
それらをサボろうとするなら、間違いなく地雷だな。
- 167 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:05:30.17 ID:i4PKOPss0
- 高学歴の女は貧乳っていうかガリガリ
- 168 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:05:33.99 ID:O/AHq8QJ0
- パートで家事全部するから勘弁して
- 169 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:05:36.84 ID:WmYnPTkn0
- 夫になる男性がそれで良いってんなら外野が口出す事じゃないだろ
どういうつもりで口出してるのかそっちが知りたいわ
- 170 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:05:45.12 ID:T5aIAKdh0
- >>162
何の能力だ?
ずっと働いてる女は、女としての能力(子育てや家事)が落ちてる事が多いけどな
社会にはあまり深入りしないで、サッと家庭に入るのがいいよ
まあ昔の寿退社の生き方だけど
- 171 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:05:50.42 ID:JhP3xcU90
- >>163
離婚して生保
- 172 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:05:52.31 ID:jFHm/nHD0
- 専業主婦さんが果たす役割は大きいし、胸張っていいと思う
外で働く女性の能力もしれたもので、ゲタ履かせてもらってなんぼ
ガチで男と張り合える能力の女は少ないんだから、ゲタ履かせてまで男の労働市場奪うくらいなら家にいてもらったほうがいい
だが、だから主婦やりたい、あるいは分業のほうがうまくいく、という理由ではなく「労働をしたくないから」という理由のこの女はクズ
間違いなく地雷
- 173 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:06:29.43 ID:uvFo8u8/0
- 外で働いてたら女も浮気するよ
自分で金稼げるから離婚も簡単
- 174 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:07:20.22 ID:xLTOfdni0
- >>161
雇用減ってない、介護人不足、IT人不足 どんどん働けよw
- 175 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:07:36.13 ID:kWhvQEJx0
- >>60
もう捨てられたよ。
- 176 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:07:56.03 ID:T5aIAKdh0
- >>173
それをやったら子供の人生が狂う
子供第一ならフルタイムで共働きなんてできない
絶対に
自己中のやつらが子供を犠牲に好き勝手やってるのが日本の現状
- 177 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:08:00.94 ID:JlslFafJ0
- このご時世だもん 男だって稼ぐならよっぽどじゃなきゃ大した事ないんだし
女の自分なんかもっと大した事ないって思っちゃうんじゃない?
最後の砦じゃんか専業主婦って男にはまだ領域不可な場所だし
ただ専業主婦で遊べるような稼ぎのある男が自分に振り向いてくれるか、って事と
雑誌に出てるセレブさん達は雑誌で稼いでるので専業主婦じゃないってことが
いまいちわかってないんだろうね 無意味に専業主婦がいいって望む娘たちは
- 178 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:08:14.64 ID:z8dtQ4CN0
- 家電や冷凍食品が豊富で家事で大変なのって最早無いだろ。
専業主婦で居られる条件は子育て時期だけ。
- 179 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:08:29.66 ID:OjM3t4oE0
- リストラされたり働けなくなったら即離婚だろうな
金目当て丸分かり
- 180 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:08:38.49 ID:gF8H1EPD0
- >「生活のために働きたくない」
むき出しの地雷ですがな
- 181 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:08:49.32 ID:gK/bsWh40
- >>174
能力的に正規雇用されない奴にIT関連のSEやPGは無理だろww
- 182 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:08:56.39 ID:If0H7QwD0
- 専業主婦の年収は1600万相当なんだっけ?
アメリカ発みたいだが、あれってどうやって出したのかね
まさかプロの専門家の給料で換算してないよな?
- 183 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:09:11.41 ID:SJUjaH2g0
- 専業主婦でもいいよ俺は
でもさ、飯は美味いもん作って欲しいし
家事、育児は任せるぞ
休みの日は除いて
昼飯だって弁当作ってくれよ
少ない小遣いの中からお昼は自分でお願いねなんて許さん
自分だけ友達とカラオケランチなんて以ての外
夜遅くても晩飯作っておいてくれよ
チンくらいするから
これなら専業主婦でもいいわ
- 184 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:09:11.42 ID:fk8ISLfI0
- 若くてかわいい子が言っているなら許される
ブスのおばさんが言ってたら勘違いと断言する
- 185 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:09:21.55 ID:lG2J7Bt+0
- 女が働いても必ずしもバラ色とは言えない
男と同じように様々なトラブルに巻き込まれ、悩まされることだろう
上手くいけば、楽しいかもしれない
だがそれはギャンブルと同じこと
男と同じ人生を送る十字架を女は負う必要があるのだろうか
女だけが女だけに神から授けられた貴重な選択肢を失ってまで
- 186 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:09:25.45 ID:xfkE1TiE0
- だったら個人の収入によって家庭内のことも完全に分業せえや できへんやろ
例え話 夫30万 妻20万 稼ぐなら
家事育児を4:6 当たり前やで
家事育児の何ひとつまともに出来もせんくせに
適当にやられても全部やり直しやないか
あほやろ 男はクソ 汚い 死ね
- 187 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:09:49.93 ID:PpBbRbU20
- 人の金をあてにしてる時点で地雷でしょ。
- 188 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:09:59.74 ID:+YcW8GHj0
- 炊事、洗濯、掃除、子育てを完璧に実践できる専業主婦は何パーセントなんだ?
- 189 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:10:17.88 ID:93aEDUnw0
- 保育園も入れず子育てしながら働いてるけど、専業できるならしたいよ
せめて子供3歳までは
- 190 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:10:21.51 ID:T5aIAKdh0
- 派遣や介護、保育、風俗が儲かるだけ
で、こういうとこを取り仕切ってるのが・・・
- 191 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:10:26.86 ID:UjHzlCgr0
- 男の社会不適合者は、引き篭もりという地獄に落ちる。
女の社会不適合者は、専業主婦という天国へ逃げ込む。
- 192 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:10:27.47 ID:cPacvj0l0
- >>106
介護とか保育とかレジ打ちみたいな「女の仕事」だけやってろってことでしょ
- 193 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:10:45.30 ID:0r52xZBq0
- >>140
いや、逆だよ。
周りと争って勤務先にステイタスを求めるように、子供ができたら
子供自慢競争が始まるから。
Facebookとかひどいもんだよ。
子供が自己実現の手段なのかおもちゃなのか知らないが、みんな毎日毎日
ウチのコが、ウチのコがってUPしてくる。
女友達が多いのが自慢だったが、ガチで約100人断捨離した。
- 194 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:10:46.19 ID:WG9lNvVJ0
-
【外交】安倍首相、パナマのモノレールに円借款 総事業費約3000億円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460879226/
【国際】世界から集まった「隠れ資産」推定800兆円 「格差に拍車」根強い批判
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460817481/
【社会】日本の富裕層400人がパナマ文書に戦々恐々…「こいつらを血祭りに上げろ!」 ネット住民の標的に、“国賊”扱い★13
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460890576/
【東京】舛添知事 高級ホテル滞在 何もかも削減すればいいということではない」被災地には「全力をあげて支援する態勢を整えている」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460891688/
【調査】女性が離婚したいと思う理由 1位「給料が低い」 離婚したい人の年収は「800万円〜1,000万円」台が多く
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460856588/
- 195 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:10:52.30 ID:J2NQVEF+0
- 専業主婦希望の怠け者は、対戦車地雷くらい火力があるな(>_<)
- 196 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:10:53.47 ID:zTLoAxtz0
- 寝坊できて、昼寝もできて、ネットもおしゃべりも、おでかけも、好きなもの食えて
ちょこちょこっと飯作って、旦那が返ってくるまで毎日パラダイス。いいな〜
- 197 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:10:56.77 ID:PpBbRbU20
- >>186
そんなもん、当たり前だろ。
まさか何もしない男に捕まったのか。そらお前の見る目が悪いだけ。
- 198 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:11:06.67 ID:4heZUi6B0
- >>3
今や女性が活躍できる社会じゃなくて
女性に家庭を守る自由が無い社会だからな
- 199 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:11:10.17 ID:WmYnPTkn0
- >>182
なんでだ?
イマイチの能力の家政婦雇っても一応賃金は同じだろ
まあクビにしたり他の家政婦を派遣しろとは言えるけどな
- 200 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:11:26.60 ID:apjn/jbx0
- フルタイム正社員の妻が、家事育児の大半を受け持つのはどうにかならんのか
家事育児は女の仕事、でも専業主婦は寄生虫、男と同じくらい働いて稼げ、だからなー
- 201 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:11:28.23 ID:JhP3xcU90
- >>183
それくらいだったら仕事してる人でもやってる…
- 202 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:11:40.63 ID:gK/bsWh40
- >>182
誰かのためじゃなく自分のために労働してるから
金額換算すれば0円だろw
今日も昼から洗濯と掃除したけど、それが時給換算されんの?あほじゃね?
- 203 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:12:00.89 ID:T5aIAKdh0
- >>193
類は友を呼ぶ
- 204 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:13:11.86 ID:I3R+H7+90
- 男女平等、楽して稼げなくなったらすがる
ご都合主義、男女共徴兵
これこそ真の平等
- 205 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:13:19.99 ID:Lwyw2brh0
- 今の若い男にそんな良い分が通用すると思うなよ
メス「専業主婦になりたい、働きたくな」
今の男性「イラネ」
- 206 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:13:29.53 ID:T5aIAKdh0
- >>197
違うんだよ
こういう糞フェミにとっては、男が家事育児をするのが正義であって、それ以外は認めないから
共働きするな、って言ってるのに全く認めない
- 207 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:13:30.66 ID:pmSB7Ih+0
- こういうのを抑圧すると、フランスのように結婚しないけど子供がいる恋人同士と
かが増えるのかな。結婚しなくても子供が多ければ世の中成り立つし。もちろんフ
ランスは手厚い補助金ありだがな。
- 208 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:13:31.48 ID:rNxn5SDn0
- ゲーム好きのニートみたいな嫁が欲しいね、月2000円ぐらいの月額制のゲームが理想
据え置きゲーム機で月1本とかでもいいね、やっぱりゲーマーが一番金かからないわ
- 209 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2016/04/17(日) 22:13:36.22 ID:+rNaEYp60
- 同じような女性と交際してて迷ってる人がこのスレに居たら、
専業主婦になった将来像を語ってもらうといい。
どの程度の覚悟を持って専業主婦の道を選んだのかが見えてきます。
少々の勘違いや思い込みは誰しもあるから良しとしても、
ろくに語れない、ビジョンすらないなんて人は十中八九地雷でしょう。
- 210 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:13:40.52 ID:o2fRZ6gR0
- >>153
うちの旦那もそういうタイプだった
「結婚したら仕事は辞めてくれないと困る」と言われたので専業主婦になった
専業でも特に問題無く暮らして来たけど娘達が兼業を希望するならそれもいいと思う
旦那さんになる人の希望と自分の希望が合うのが一番いい
- 211 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:14:30.18 ID:EcCaWC6w0
- 夫の収入次第だけどさ。。
- 212 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:15:05.29 ID:D/1szogx0
- 働かない恩名を養える男なんて、今の世の中少ないやろなあ
- 213 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:15:17.97 ID:WmYnPTkn0
- >>202
自分の分を自分でやれば無給だけど
アウトソーシングすれば対価が発生するのは当たり前では?
隣の家の人にどうせ洗濯するんでしょ?
ボクの分もついでにお願いしますって言うか?
- 214 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:15:26.28 ID:hCQD0h2gO
- 価値観の問題だとは思うけど、生活のために働きたくないって、じゃあ何のために働くのか?
存在価値がどうとか、〇〇ちゃんのママって呼ばれる人生は云々とか言って、結局パートに出たりするんじゃないの?
そのくせ収入を家計には入れなかったり、仕事に対しての責任感が低くて使えなかったり、最終的には私専業主婦なので〜って逃げたりするんだよな
でも夫がそれで良いと思うならそれで良いのさ
結局 夫婦の問題
- 215 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:15:47.43 ID:kW1OoSB40
- >>198
守りたきゃ守ればいいじゃん
守れるほど旦那の稼ぎが良い人なんて1%もいないだけで
- 216 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:15:52.50 ID:TCGf+X2M0
- まあ相手がいいならいいんじゃね?
それより専業主夫になりたいので嫁募集w
- 217 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:16:28.45 ID:T5aIAKdh0
- 共働き前提としたマイホームは買うなよ
これやると人生大変だからな
- 218 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:16:36.76 ID:/3o7WYjP0
- >>128
別に反対してない。仕事出来るなら男女問わず歓迎
ただ社会に出てくる以上は男の部下同様、
血反吐吐いてでもこき使うけど
女だから出来ないなんて口が裂けても言うな
- 219 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:17:07.17 ID:a/RuKlk40
- >>15
> …結婚の決め手は、『どんなことがあろうとも、決して君を不自由させない。僕がどんなきつい仕事をすることになっても、複数の仕事を掛け持ちしてでも、君に不自由なく笑顔でいて欲しい。君の幸せが、僕の幸せなんだ』と完全に言い切ったことです
この女、旦那が疲れきってても、不自由なく笑顔で笑っていられることを要求する非道な人間なのだろうか‥
- 220 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:17:08.14 ID:pdW/Qgmn0
- これはパスするべき。仮に男が何らかの理由で所得を失ったり減らしたら、女は子を連れて出て行くだろう。
- 221 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:17:10.02 ID:gK/bsWh40
- >>213
自分の身内の面倒ぐらい自分で見て当然だろ。
その分、生活費出してもらってんだから。
- 222 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:17:10.70 ID:fKfjq9ZZ0
- 女は社会進出するな
家に引きこもって子供を産め
ってのが2ちゃんじゃないの?
- 223 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:17:11.89 ID:17rMt6fG0
- >「生活のために働きたくない」
やめとけ。ただの怠け者だ。
「好きなことを仕事にできた人」ですら
年月が経てば「生活のために仕事してる」になる人が
多くなるというのに。
- 224 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:17:20.51 ID:ZYoRgTSP0
- ○セックスさせろ
○ガキ産め
○ガキ育てろ
○家事やれ
○俺の親の面倒みろ
○フルタイムで働け←new
これじゃ女が結婚しなくなるわけだ・・
- 225 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:17:38.85 ID:ZWdGrDT80
- 日本では女は人生イージーモード
結婚さえ出来れば世間から叩かれない合法ニートが出来るしね
- 226 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:17:49.99 ID:WG9lNvVJ0
-
【調査】女性が離婚したいと思う理由 1位「給料が低い」 離婚したい人の年収は「800万円〜1,000万円」台が多く
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460856588/
/: : : : : : : : :.\〜 |:::::::/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
/: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ -=・=- -=・=- ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
/: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::| ノ |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴ (● ●) ∴∴*|::://: : : : : :/ ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/ .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/ {: : : ///-‐' `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \ \____/ ./ ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ -=・=- |, | ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ ヽ_ ノ Y¨ヾ!
| : :/ヽ /ノ .ヽ┃ 下級国民お断り .┃.{j (, ,)、 }}5リ
| :/ `─── / ┃ 専業主婦希望ですが ┃.,′ ` ` }ゞ'ュ
| ノ .(●_.●┃ 何 か ? ┃{ (⌒ lヘ:::ュ
|:| l l ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ム ( ̄ ノ ヾ
|:| __-- ̄`´ ̄--__ /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、 ー イ
|:| -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\ `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\ /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一' |::::::::ヽ\ー- ..,, _\ / __,、-'´
、: : :\ _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ U ``‐、::::ヽ\ \三三三/
..|Ξ|~ \ / /::::::レ' ゙Y⌒'ー─'⌒Y i::::::ヽ \ ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/ l 、___,,ノ │ l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : | \ / l::::::l ノゝ、____,,ハ l:::::::::l ~ \/ \三 ヽ
- 227 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:18:01.37 ID:Bc0GjylI0
- 「働くのは嫌だが金の管理はさせろ」
と言ったら白人旦那に離婚されたタレントがいるよな
- 228 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:18:05.68 ID:xK3eGemS0
- 地方公務員と結婚したら、あまりに給料安くて、
専業になりたかったのに私はおそらくずっと仕事を辞められない。
旦那は好きだけど、好きじゃなくなったら離婚するわ。
- 229 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:18:14.64 ID:crWT38RY0
- >>129
それはあるね
家は小6まで母親が専業主婦だったけど中学になったらパートに行って不倫して夜はコンビニ弁当ばかりになった挙句父親から逃げた
今じゃ幸せそうに不倫相手と結婚して再び専業主婦やってるけど何か腑に落ちない
そんな自分は子供が帰って来たら絶対家にいたくて専業主婦をしてる
- 230 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:18:26.76 ID:93aEDUnw0
- うちの旦那稼ぎ悪くて私も内緒と軽くパートやってるけど、私の仕事がハードで疲弊してるときは帰宅後の家事育児は全てやってくれてる
じゃなきゃやってられん
でも元々家事能力高くないからちょうど良いかも
専業主婦希望の人ってその辺しっかりできるからこそなんだろうね
- 231 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:18:32.68 ID:Ut7g+zSO0
- 昔みたいに子孫繁栄のために家を守る訳じゃないからな
子育てが一段落ついたらパートでもなんでも働くって女性と
何がなんでも専業主婦ってんじゃ話にならんだろう
- 232 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:18:55.89 ID:3btGtkQD0
- 専業主婦を否定する気はないが、赤児や幼子もいないのに専業主婦になるという女はクズと断定していい。
子供ができるまでは金を稼げ。
- 233 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:19:07.66 ID:tCHntavq0
- 言いふらすあたりで地雷確定
- 234 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:19:22.51 ID:WmYnPTkn0
- >>210
うちは兼業のつもりで結婚したら
「しばらくうちに居ればいいよ〜」となって
「別に働きに行かなくてもいいよ〜」で現在に至る
元々引きこもり傾向だし能力が高い訳でもないので
ショボい給料貰っても化粧だ付き合いだと細々金がかかれば
手元に残るのは数万円程度
それなら家でつましく生活してる方が色々マシって事になった
- 235 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:19:22.53 ID:nvtVyn+40
- とりあえず家賃安いとこで節約する女なら専業主婦していいよ?
600万くらいはなんとかするから。
- 236 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:19:27.78 ID:GcrH2+s/0
- >>183
それ逆の立場でお前やれるの?
- 237 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:19:47.32 ID:T5aIAKdh0
- いい加減反日サヨクを日本から追い出せよ
カルト宗教
おまえのことだ
- 238 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:20:38.57 ID:/XV+hpg00
- 専業主婦などという職業はないのです
ただの無職
働きたくない人は金持ちをつかむしかありません
- 239 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:20:55.22 ID:5K5PTLJ50
- >>171
おい、チョン、
いつの時代のどの国の話だよ
若者の仕事は余ってる
いま人手不足だから一億総活躍、外人でもokなってるが
- 240 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:21:22.70 ID:/+ztiqnx0
- 本当アホだなお前ら
男が働くという責任を負うことで女に色々文句言えるんだぞ
- 241 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:21:27.98 ID:a/RuKlk40
- >>220
> これはパスするべき。仮に男が何らかの理由で所得を失ったり減らしたら、女は子を連れて出て行くだろう。
子を連れて出てってどうすんの?
働きたくないのに。
- 242 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:21:35.29 ID:TCGf+X2M0
- 専業主婦なんて戦後できたものだし
もうそれから70年経ってるんだから
専業主夫ももっといてもいいはず!!
誰か俺家を守るから飼って!!
- 243 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:22:06.68 ID:PismQOzY0
- こんなもん旦那と妻の意見が合致してたら外野がとやかく言う問題じゃないじゃん
どっちでもええわ
結婚前によく話し合っとけよ
- 244 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:22:49.13 ID:m6+Hb4cd0
- >>9
ある調査会社によると、専業主婦の年収は1000万円に相当するらしいよ。
- 245 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:22:59.35 ID:e7I5SPDx0
- 女が子供生んでも働き続けられる仕事や会社は少ないから大変だね
- 246 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:23:03.76 ID:lG2J7Bt+0
- こういうスレで専業主婦=楽 と思ってる?人が居るのが理解できませんね
給料が出ない というだけで、実際専業主婦の仕事は多彩でハードですよね
共だってこなしてるんだろうけど、何かが違うんでしょうか
- 247 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:23:08.89 ID:8Hgu0w5q0
- 旦那が夕飯、洗濯、子供の風呂、寝かしつけ風呂掃除を担当してくれたらフルで働いてもいいかな。
- 248 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:23:19.22 ID:xLTOfdni0
- >>181
そういうやつは介護だな。ノー資格、ノー経験、当日からでOKだしな
- 249 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:23:30.65 ID:Z3JSkAG40
- >>222
保育園で叩いて
昔から共働きが多い地域まで叩いて
単に叩きたいだけかと
- 250 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:24:02.06 ID:T5aIAKdh0
- 女の公務員は結婚NG(幼稚園の先生だけはいい)
同じく女医も女研究者も同じ
絶対に捕まるなよ
人生不幸になるからな
- 251 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:24:22.44 ID:/+ztiqnx0
- せめて小学生までは専業主婦でいてあげた方がいい
共働きだと成長期なのに子供のご飯無いとかあるかもしれんしやっぱ子供にとっては父より母親のがいいんだよ
- 252 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:24:42.31 ID:MxbZcYazO
- 最後の人のコメントに正に同意だわ
考え方が新しい古いとかじゃねえよ、社会状況を理由にして自然にあるべき家庭の姿をねじ曲げた形が正しいって考え自体が、社会そのものが歪みすぎでおかしくなってる証拠
家に帰っても両親がいない家庭の何が「理想的な家族像」なんだか
- 253 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:24:46.17 ID:3btGtkQD0
- >>244
ふーん、じゃあ、俺が専業主夫やるわ。女房は外で働かせる。
その調査会社はただの屑だろう。
- 254 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:24:54.49 ID:sj68+a230
- ジークンドー的な思想を持って臨機応変が一番
- 255 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:24:55.72 ID:xLTOfdni0
- >>251
母親信仰いい加減やめるべき
- 256 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:24:58.19 ID:SMoZ62tq0
- うちの嫁は専業主婦だよ。
ひとりっこだけど、子供の世話はほぼ任せっきり。
毎日、手作り弁当あり。
レパートリーは少ないから、ほぼ毎日同じ献立。
料理は下手。
- 257 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:24:59.28 ID:v3X4Ja7V0
- 専業主婦はペットの上位互換程度だろ
旦那が稼がないと自分ひとりでは生活できないから
規制する代わりにせめてもの家事をやってるだけ
それ相応の身分でしかないな
- 258 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:25:12.67 ID:tstSWyGg0
- 双方の考え方がマッチすればどんな形でもいいわけで
どっちがいいとか正しいとかはないんでないのかい
- 259 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:25:18.78 ID:2YWvTQeO0
- でも専業主夫だったら叩くんでしょ?
- 260 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:25:34.38 ID:Al884Q/X0
- この不安定な時代に2馬力で働かないなんて相当時代錯誤だろ。
- 261 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:25:49.98 ID:uKDNedam0
- ただお金を残してとっとと働きに出れば良いんだよ
愛情も5年もすれば醒めるんだから
- 262 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:25:59.19 ID:grsr37LF0
- 旦那が家に居て欲しいって言うから下の子が幼稚園に入るまでは専業主婦だった
でもそこまでで限界
子どもの帰りを待ってるだけなんてありえないわ
- 263 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:26:18.35 ID:5K5PTLJ50
- >>250
おまえは偉そうにしたいだけだろ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:26:32.98 ID:TCGf+X2M0
- >>244
俺も専業主夫になって年収1000マソプレーヤーになる!!
誰か嫁に来て!!
- 265 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:26:43.56 ID:ZhPEzWIK0
- 家にいて何するんだよ? どうせポテチ片手にワイドショーでも見てるだけだろ?
掃除洗濯?毎日するか?週一で十分だろ?
- 266 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:27:01.76 ID:nvtVyn+40
- >>244
あほか、日常生活の家事子育てを企業規模で現金化できるなら俺は年収1500マンクラスだな。子供にスポーツ教えたりしてるからさらに跳ね上がるんだろうww
- 267 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:27:01.91 ID:4heZUi6B0
- >>215
1%もいないから守る自由が無く働くしかないんだろw
- 268 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:27:02.08 ID:T5aIAKdh0
- >>255
女が母親やらないで、誰が母親やるんだ?
別に既に母性を無くしてしまった女には期待していない
結婚NG物件だ
- 269 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:27:15.01 ID:JlslFafJ0
- 子供が小学生と保育園に入ったから旦那から正社員で働け!と言われたんですどうしよう
と寿退社した後輩から言われて困ったよ どうしてみようもない物件です
ウチに出戻りでも時間の制限あり過ぎて無理だし
パートは給料安いからダメなんだって 旦那の無知さと後輩がこんな子だったかと愕然とした
- 270 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:27:42.36 ID:xfkE1TiE0
- >>246
ほんまやで こどもが可愛いからなんとか毎日やれてるだけやん
これが仕事やったらさっさと逃げ出すわ
くそのゴミみたいな給料ばかり貰ってきて 笑わすな
- 271 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:27:47.55 ID:Jxd+nGFX0
- >>1-8
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E3%81%AE%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AF%E6%9C%89%E6%96%99&ei=UTF-8&fr=mozff
- 272 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:27:48.32 ID:XzYsUnuQ0
- 一寸先は闇
- 273 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:27:53.88 ID:7lCu23TW0
- パートくらいはするよっていう兼業主夫いないかなー
当然小梨で
- 274 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:28:00.37 ID:GcrH2+s/0
- てか、手取り1500万の資格職女なんだけどさ
(週の労働時間は4時間×6=24時間くらいか)
誰か専業主夫に来てくれない?
食事作り(化学ダシ禁止)と掃除と洗濯とアイロンと
あと育児、産むだけは私がやるから育てるのはやってよ。
あ、完璧な育児やってよ、夜泣きしても私は仕事があるから寝てるから。
子供に問題が出たら
「子供のことは貴方に任せていたのに!何やってんの」となじるからね。
それと、私の両親が倒れたら介護やってよ。これも私の両親を粗末にしたら
「あんた私の両親を殺す気!?この役立たずが。さっさと出て行け」と追い出すから。
職歴乏しくて再就職大変だろうけど、それはそんな人生を選んだ責任なんだから頑張ってね。
うわー気持ちいい。男って3日やったらやめられないね。
- 275 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:28:08.52 ID:n5GIrYnhO
- >>264
婿入りしなよ
- 276 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2016/04/17(日) 22:28:34.65 ID:+rNaEYp60
- >>244
実態とまるで合致してない、恣意的な調査結果やね。
自宅警備員()だって出そうと思えば年収○○○円相当とか好きに言えるわ。
当然、実際働いてる分、専業主婦の方が余程立派なのは間違いないけどw
- 277 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:28:41.47 ID:uKDNedam0
- 本当に好きな男が専業主夫が良いんだろう
お金も渡さず、戻って来て家にいなかったらネチネチ言いあげて
携帯もしつこくチェックして、自由を与えない
- 278 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:28:58.98 ID:zZWMqJ4A0
- 専業主婦なんて困る。
労働力にならないし
奴隷として使い捨てにできない。
女性がshineない社会なんて自民党は断固認めない。
- 279 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:29:26.66 ID:LvU2lV9x0
- うちは両親フルタイムで子供3人育てあげて尊敬してる
愛情もたくさん貰った
大人になって、もっと手伝ってあげれば良かったと後悔
60超えた今もフルタイムで働いてるけどよく夫婦で海外旅行に
行ってて幸せそうだわ
マンションの頭金も1000万くれた
- 280 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:29:30.68 ID:xLTOfdni0
- >>270
専業主婦の仕事は動物園の飼育員の仕事と同じだからね
大変にきまってる
- 281 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:29:41.89 ID:apmzUFL70
- >>265
子どもいたら毎日洗濯しないととんでもないことに
掃除も同様
- 282 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:29:46.48 ID:T5aIAKdh0
- >>274
おまえみたいな糞みたいな考えの女と結婚したい男はいない
どうせ産廃だろうが
- 283 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:29:49.14 ID:JhP3xcU90
- 専業の平均家事育児介護時間が1日あたり7時間くらいだろ
一応休みがないので一月あたり30日働くと考えて月で210時間働いてるとみなす
時給800円なら月168,000だいたい年収200万ちょいの働きだよ
そんなもんだろ
- 284 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:29:54.34 ID:3X0DCS3P0
- >>1
これのどこがニュースですか?>Hero syndrome ★
- 285 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:30:37.38 ID:XiFpX25J0
- 超お金持ちで、顔もかなりいい男と3年近く付き合ってた。
ある日、大切な話があるといって呼び出され、
「ついにプロポーズかな?」と胸をトキメかせたものの、いつもは高級レストランなのに、その日はなぜかファミレス。
他愛もない話を少しして、彼が突然こう切り出してきた。
「実は事業が失敗して、かなりの額の借金を抱えてしまったんだ」
幸せ一杯だった私の頭はパニックを起こし、それ以降の彼の言葉を全然覚えてないよ。
帰宅後、彼から電話があり、これからも変わらず付き合っていけるよね?
と聞かれたけど、私はなんだか怖くなって
「今は私のことより事業を立て直すことに専念して欲しい」
と思わず言っちゃった。
それ以降彼とは疎遠になり、結局別れてしまった。
それから2年くらいして、友達からその彼が結婚したのを聞いた。
それよりショックだったのは、彼の事業は順調そのもので、失敗などしていないと聞いたことだった。
私もしかして試されてたのかな?(つд∩) ウエーン
好きだったのに、どーして支えてあげようと思わなかったんだろ。
でも、こんなのってヒドイよ!
- 286 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:30:43.34 ID:KjrLljEy0
- 絶対運命黙示録
- 287 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:31:23.71 ID:uKDNedam0
- 好きな人を専業主夫にして、働きに出たいなどと言おうものなら
「そんな、あなたを雇ってくれる人なんていないわ」
「家の中の用事でもやっておいてくれたらいいわ」
「外に出てどうするの!」と言って、お昼にもしつこく電話をして
家にいるか確認
- 288 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:31:39.26 ID:If0H7QwD0
- >>274
その考えをがんばって広めてね
結婚したい男が1人でも減るように
- 289 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:31:43.67 ID:GcrH2+s/0
- >>282
へぇ、こんな態度の男は珍しくないんだが。
男の多くは考え方が糞ってことだね。
- 290 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:31:57.53 ID:78Y+2KHt0
- 専業主婦になりたいのはいいけど、「生活のために働きたくない」はダメだ。
賃金労働だけが働くってことではない。
こういうやつはただ怠けたいだけ。
専業主婦になってもろくに家事しないからやめとけ。
- 291 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:32:01.02 ID:s4NIXjjO0
- いまだに「主婦=ラクな生活」と勘違いしてる人多いんだね
専業主婦を労働に換算すると年収1280万円に相当する激務
アメリカの研究でちゃんと証明されてる
http://allabout.co.jp/gm/gc/294903/
専業主婦は決して楽ではない
- 292 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:32:21.57 ID:2YWvTQeO0
- >>274
楽勝すぎるわ
やらせてくれよ
- 293 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:32:43.34 ID:wkcAy26T0
- 専業主婦税を新設
- 294 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:32:46.90 ID:bTXTd/bp0
- 仕事を続けたかったけど、子供ができて夫婦で話し合ったら、辞めて育児に専念してもらいたいと言われて辞めた。
仕事を辞めた時は未練もあったけど、生んでみたら育児が本当に大変で、今では育児に専念するように言ってくれた旦那に感謝してる。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:32:48.90 ID:lmtaruUh0
- 外で使い物にならない女は、家庭に入ってもやっぱり要領悪くて能力低いよ。
- 296 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:32:51.07 ID:BYqjCpsk0
- 子育てに専念するってなら専業でかまわんがな
しかし女の子と話すのが苦手すぎて結婚できねぇ
- 297 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:33:06.20 ID:FTVpQkcB0
- 子どものことを考えたら専業主婦が理想かと...
子ナシなら共働きでいいのでは?
- 298 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:33:07.10 ID:3QbYTdXz0
- 人それぞれじゃないの?
逆に絶対に専業主婦になれって奴もいるし
- 299 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:33:24.32 ID:T5aIAKdh0
- >>289
男と女は違う
女は産んで子育てしてこそ女
それがわからない女と結婚しても不幸になる
- 300 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:33:45.26 ID:/51M6JpC0
- 専業を養って、そこそこの生活をするには1馬力で1200万か1300万円以上稼がないと無理でしょ。
だいたい1部上場企業の部長級位じゃないか。
子供を私立に通わせたり、専業友達と優雅にランチなんてしてたら、それでも全然足りないし。
- 301 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:34:05.25 ID:uKDNedam0
- 結婚も難しいよね
好きな人との子供なら欲しいけど
そうでもなければ特にどうでも良いものだしね
- 302 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:34:09.55 ID:GcrH2+s/0
- >>292
あーおいでおいで。
二言目には「誰が食わせてやってるんだ」と罵倒するから。
それが嫌で外で稼ぐのは自由だけど、家事の手抜きは許さないからね。
- 303 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:34:31.20 ID:6Wv2giyt0
- こういう女もいるから結婚したくない
逆に自分が結婚したくなるような社会だったとすると今結婚してる男は結婚したくない環境かもだけどなw
- 304 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:34:36.36 ID:grsr37LF0
- >>279
すごいね
尊敬する
フルタイムは大変だよ
- 305 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:34:42.92 ID:Q2j++suG0
- >>274
余裕すぎ。
その程度でタダで生活させてくれて小遣いまでもらえるなんて喜んでやるわ。
- 306 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:34:43.68 ID:v8KCBSOm0
- >>274
手取り1500って年収2000以上か?
週24時間労働で。
職業なに?
- 307 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:34:44.15 ID:T5aIAKdh0
- 男は家族のためにお金を稼ぎ、
女は家族のために家を守る
それが一番幸せなのだよ
女が金を稼いでも、それは家族のためではないから、単なる趣味だ
- 308 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:35:01.07 ID:2YWvTQeO0
- >>302
余裕余裕
俺の仕事より全然マシだわ
- 309 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:35:04.66 ID:TCGf+X2M0
- >>275
一応長男で結構昔から一族が守ってる墓もあるので(>_<)
- 310 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2016/04/17(日) 22:35:15.05 ID:+rNaEYp60
- >>291
それ、仕事がすべて「プロ同等」として算出されてるじゃんw
そりゃ高くもなるに決まってますw
実際にそれだけ稼げてる主婦は皆無、という現実が全てです。
- 311 :名無しのリバタリアン(英米系保守派):2016/04/17(日) 22:35:16.97 ID:SDQi0lXY0
- 日本の女なんかみんな地雷だろ。
途上国の若い少女でも探しに行った方がよさそうだ。
- 312 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:35:38.15 ID:Lux8L2ld0
- >>240
じゃあ専業主婦は働く男に文句言ってないのか?
アホはお前だ
- 313 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:35:45.41 ID:T5aIAKdh0
- >>306
フェミ政治家だろ
アホが多いからな
政治家は
- 314 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:35:52.02 ID:g4CVNmG10
- 学生さんにはイメージわかんかもしれんが、専業主婦もいいもんだぞ。
うちは夫婦ともにフルタイムで働いてるけど、人生で一番しんどいわ。
家事以外に保育園にしても学校にしても、親のやることがかなりあって、
それを誰かが専任でやってくれるだけでかなり助かる。
働きながらはマジつらい。
- 315 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:36:12.06 ID:jynjF7MM0
- 専業主婦って休みなく昼夜問わず家事労働すんだよ?
普通は誰もそんなのやりたくないはず。
専業主婦になりたい女なんてのは楽に生きたいだけのクズ。
- 316 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:36:16.50 ID:kBb0gZwR0
- 結婚前に家業継ぐけど、お前経理やるぞって言って
経理の勉強開始した嫁には本当に感謝だわ
- 317 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:36:19.36 ID:HevFAp7C0
- 仕事せずにずっと家にいたら気が狂うわ
周りの友達はそういう考えの女の人が多いけどなあ
結婚して家庭持ってもおしゃれしたい、美味しい物食べたい、だから働くっていう発想
これは男子的にはどうなんだろう
- 318 :名無しのリバタリアン(英米系保守派):2016/04/17(日) 22:36:24.93 ID:SDQi0lXY0
- >>291
需要や市場価格を無視した卓上の空論
- 319 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:36:28.54 ID:ev4mzaLv0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i
L_, , 、 \: : : : : : : : :i
/●) (●> |: :__,=-、: / 働いたら負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ
l ,`-=-'\ `l ι';/ 専業主婦(24)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 320 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:36:45.30 ID:uKDNedam0
- そして良く働く嫁さんや彼女の事を携帯の着信の名前に
「座敷女」とか書いていて、貞子の音にしているのが男
- 321 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:36:55.23 ID:4heZUi6B0
- >>295
専業主婦なら要領悪くてもそれなりになんとかならね
- 322 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:37:05.76 ID:T5aIAKdh0
- >>311
まあそれは正しい
男女平等教育受けた女は、結婚するに値しなくなってしまったからな
- 323 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:37:09.98 ID:1tPXYd4QO
- >>291
2DKの夫婦二人生活なんだが、毎日掃除してもすぐだし、買い物も近くで済むので妻は1日10時間は寝ている。
1000万円超なんてありえないわ。
- 324 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:37:58.52 ID:TCGf+X2M0
- >>317
むしろ俺なんか専業主夫になって全部生協に届けて貰って家にずっと居たい(>_<)
- 325 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:38:04.32 ID:T5aIAKdh0
- >>317
ダメ
それこそマスゴミの煽る消費社会に汚染されたダメ女
- 326 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:38:19.78 ID:i4PKOPss0
- >>306
萌えアニメの声優かエロアニメの声優かAV女優
- 327 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:38:40.05 ID:g9S1x8TF0
- 専業主婦になりたい奴は否定しないが、
旦那の稼ぎじゃどうしても生活できないときに
バイトして助ける気がない奴はクズだろ?
- 328 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:38:43.05 ID:xLTOfdni0
- >>307
リスクヘッジできなさすぎ。
- 329 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:38:55.93 ID:Tqh8ToDQ0
- 自分も結婚したら専業主婦でと思ったが実際結婚してみると専業主婦の方が苦痛で働きにでた。
仕事は大変だが自分の時間やお金が持てるのは心理的に楽だよ。
- 330 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:39:02.15 ID:T5aIAKdh0
- >>314
子供はもっとつらいんだぞ
思春期になったら問題出てきて破綻だわ
- 331 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:39:07.51 ID:pmSB7Ih+0
- 家事をほぼ完璧にやって美貌というか女として好みで、旦那に甲斐性がある
なら、ある意味理想じゃね?まあそういう夫を見極めないとえらいことにな
るけど。
- 332 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:39:09.01 ID:MLPoPttX0
- うちの姉も中学生の頃から専業主婦になる計画を立ててた。
どこでもいいから東京の大学にいって、卒業後はゆるいバイトか派遣で数年働いて、
東京の金持ちと結婚して東京で専業主婦になるって言ってて本当に全て実行しやがった。
- 333 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:39:40.92 ID:/SAPtglm0
- 月〜金
6時起床
通勤ラッシュ
8時会社到着
22時帰社
24時前後帰宅
25時前後就寝
土日
たまに仕事or疲れて1日寝てる
会社での人間関係、媚びへつらい、調子合わせetc
これから解放されるなら専業主夫になりたい
掃除洗濯料理は気楽だよ
- 334 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:39:51.58 ID:T5aIAKdh0
- >>329
そうやって家庭のことを放棄する親の元で育った子供の予後は悪い
- 335 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:39:53.02 ID:nHTATerJ0
- あんだけキャリアウーマンマンセーしてたくせに今更かよおせーよバ〜カ
- 336 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:40:33.12 ID:/+ztiqnx0
- 専業主婦は寄生虫じゃない
女が社会に出た方がよほど害悪
東大や国会議員の男女比を無理矢理等しくしようとする生き物だぞ
頼むから家にいてくれ
- 337 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:40:33.84 ID:JhP3xcU90
- >>323
子供がいないならそんなもんだわそりゃ
- 338 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:40:38.59 ID:4heZUi6B0
- >>268
君が望んでる母親像なんて日本の長い歴史の中で
ごく最近作られた特殊事例にすぎんよ
- 339 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:40:54.42 ID:0WXLGSrm0
- ニュースじゃないだろ
アフィカス死ね
- 340 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:41:16.99 ID:T5aIAKdh0
- 社会で味を覚えた女なんていうのは、パブロフの犬と一緒
子育て不適なダメ女でしかない
- 341 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:41:29.06 ID:6Wv2giyt0
- 労働者の立場だと雇い主や客に絶対服従だからな
専業主婦が仕事だとしてそれを当てはめると途端に息苦しくなるだろ
逆に言うと専業主婦並みに楽な立場で仕事してる奴は社長のドラ息子とかそんなくらいのレアケース
- 342 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:41:31.45 ID:pmSB7Ih+0
- 利口だな。若いうちからしっかりした目標を立ててるやつは賢いとは思うわ。
賢いと言うよりは利口かな。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:41:37.90 ID:4eTqW/Xi0
- >>326
声優ってそんなに稼げんの?
萌えアニメとかゴミみたいなヤツでも
- 344 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:41:38.05 ID:v8KCBSOm0
- >>313
資格って言ってるから政治家じゃないでしょ。
だいたい忙しい政治家が2chなんてやらんわ。
>>326
誰でも知ってるよっぽどの売れっ子じゃないと2000は行かないだろ。
そんな有名人が2chやってるわけないでしょ。
- 345 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:41:43.44 ID:FTVpQkcB0
- 女性の社会進出が進む=少子化が進む
だからね
- 346 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:41:45.27 ID:wSFvvs+a0
- 働きたいとか言う奴には共感できない
辞められるもんなら辞めたいと思うのが普通だろ
働くのが普通とか思ってる奴は
社会人が犠牲にしてるものに対する自覚がない
- 347 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:42:06.66 ID:i4PKOPss0
- >>339
その単語を聞くたびに反吐が出る
- 348 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:42:36.29 ID:VaRQ4tZs0
- 専業主婦でもいいけど専業を名乗る以上プロレベルで働いてくれよな
- 349 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:42:42.75 ID:XI316Dlh0
- 最低でも40歳なら40万でそれ以降は能力次第って世の中になるといいのにね
- 350 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:42:59.70 ID:2J/mSg9u0
- そら結婚率下がるはずだわ産まない女性にどれだけ価値があるのか
- 351 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:43:04.45 ID:HevFAp7C0
- >>325
だって所帯染みたくないもん
周りに見られることを意識しないとすぐに老けちゃうし…
髪型とか服装をある程度(ブランド固めではない)小綺麗にするのに、旦那さんの給料使うの申し訳ないので自分で働いてなんとかしたい
あと、家にいるだけだとしんどい
一旦仕事辞めた友達も、結局みんな復帰してるわ
- 352 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:43:27.35 ID:XscEKcPU0
- 一生かわいがられる女ではいられない。
- 353 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:43:29.42 ID:uKDNedam0
- 手鍋をさげてでもって男がいなくなったからなんじゃない?
- 354 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:43:45.73 ID:d7dG53Gp0
- 状況は日々刻々と変わるのだから
端から「絶対」などと決めてかかる頭の固さが論外。
柔軟性の欠如した人間には共同生活なんか無理。
- 355 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:43:54.63 ID:T5aIAKdh0
- 本来の女というのは、カネやブランド物ではなく子供の笑顔でドーパミンがでなくてはいけない
カネや給与日やブランド物でドーパミンが出るように調教された女というのは、子育て不適格のダメ女
- 356 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:44:19.88 ID:d1M0OiKo0
- 社会に出れば女性活用とやらで優遇されるし専業主婦という選択肢もあるし
どんどん女性に有利な時代になってきてるな
- 357 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:44:31.51 ID:GcrH2+s/0
- >>326
代返すんなww
てか、断言する。
ここで専業主夫楽勝とか言ってる男が
黙って稼ぐ女房に従うわけはない。
「男の仕事なんて大したもんじゃないでしょ」と私が煽ってるのに対して
「そんなん楽勝だろ、どうせ女の仕事なんか大したもんじゃない」と応じてるだけだから。
実際やったんか、と聞きたいわな。
自分は既述のような条件で働いてきて、職場の女性も見てきて断言するよ。
楽だよ男は。
- 358 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:44:33.79 ID:fI2Fjr2h0
- いいなあ、専業主婦。
親がマンションでも残してくれない限り無理だな
- 359 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:44:41.68 ID:TFKEjBS50
- 専業主婦志望の女と結婚したら負け
一生独身のほうがまだマシ
- 360 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:44:47.02 ID:m6hop8n60
- >>12
実際はそんなに困ってなくてもパートに出て家計を助ける奥さんがほとんどじゃん。
主婦が安い賃金でしか雇われないから、男の給料もそっちに合わせられて不景気から抜け出せないってのもあるな。
- 361 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:44:49.74 ID:lG2J7Bt+0
- >>338
あなたは朝ドラの見過ぎだろう
- 362 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:45:10.70 ID:XLGZXUS+0
- 妥協して我慢してるだけで
本音でいえばみんなだってスペックで決めてるんだよ?
男が優しいなんてみんな同じ当たり前のこと
自己実現したくなったら働くし、専業主婦だって家事で忙しいけどね
いい生活できるのを望むのは当然のこと
- 363 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:45:12.74 ID:T5aIAKdh0
- >>351
老けることは悪いことではない
老けないババアのほうがおかしい
- 364 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:45:24.87 ID:/FviPnwT0
- 20年前に比べて30代男性の平均年収は100万近く下がっている。
おまけに30代→40代の年収の増加率が20年前に比べて緩やか。さらに10年後に40代男性の平均年収も下がっているだろう。
生涯年収になると…悲しい話だよ。
物価や税金も20年前より上がってこれだもん。
そりゃ奥さん働かないと20年前の生活水準にはほどとおいわ。
- 365 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:45:28.09 ID:WG9lNvVJ0
-
【調査】20代女性が結婚相手に求める年収…1位「400万円以上〜600万円未満」41.8%、2位「200万円以上〜400万円未満」22.2%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434465049/
【生活】3人に1人が「本当は専業主婦になりたい」。女性が寿退社をして家庭に入りたいと思うワケ ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/
【正論】40歳で年収500万円なら「あなた、これまで一体何してきたの?」って言いたくなる。(43歳・女性)
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442638719/
【話題】「車の免許を持っていない男性」を、女性はどう見る?…63.9%の女性が「ガッカリする」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440780918/
【調査】女性が彼に求める「当然の能力」…1位「車の運転」2位「地図が読める」3位「家電の修理」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432217963/
【調査】 女性に聞いた、男性の理想の体型 「身長180cm・体重70kg」が一番モテる!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445406094/
【調査】「ハゲている男性」も恋愛対象になるか…ならない62.0%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439217298/
- 366 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:45:41.75 ID:fI2Fjr2h0
- >>356
お花畑だなあw
そんな甘っちょろい考えで社会に出ると痛い目にあうよ
- 367 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:45:54.10 ID:i4PKOPss0
- 老けないBBAってガリガリにやせ細った女のことか?
- 368 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:46:06.38 ID:WG9lNvVJ0
-
【社会】日本で急増「40代の童貞男」たち★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435762578/
「中年童貞」著者が語る「30歳以上独身4人に1人が女知らない」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1435557770/
【調査】「ハゲている男性」も恋愛対象になるか…ならない62.0%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439217298/
【社会】職業によって違う男性のハゲ率!もっとも薄毛な職業は●●だった
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432296379/
【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437975830/
【生活】3人に1人が「本当は専業主婦になりたい」。女性が寿退社をして家庭に入りたいと思うワケ ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/
【夫婦生活】「夫と一緒にいるのもイヤ」「性欲の塊に見える」…産後豹変する妻たち[産経新聞]★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443226045/
夫が「もう愛されてない?」と思う行動TOP10 「愛が冷めた?」妻を疑う瞬間1位
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1434370618/
【芸能】「お父さんにしか見えない」武田修宏(48)が22歳モデル・堀田茜(22)にフラれる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439984717/
36歳以上で結婚していない男性に注意するべき本当の理由
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1439350806/
【悲報】 薄毛「娘さんを僕にください」 彼女の親「お前みたいなハゲ野郎に娘をやれるわけ無いだろ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1448365034/
- 369 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:46:18.24 ID:uKDNedam0
- >>362
スペックで決めていたら苦労はなかったわ
良い事じゃない
- 370 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:46:21.19 ID:wkcAy26T0
- >>348
○ 専業主婦の一日の労働時間は合計二時間半
○ 21世紀からは食洗器と中食が普及、一般化
○ 男女平等イクメン化による女性の労働時間の更なる減少
- 371 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:46:40.12 ID:T5aIAKdh0
- 社会で洗脳されたダメ女
本当にお前らを見てるとヘドがでる
- 372 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:46:48.76 ID:bwdlRLWc0
- 川崎希の夫アレク最強
- 373 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:46:54.16 ID:Ukm/zo4Y0
- 子供さえいなきゃいいんでない?
産んで働くなんて、男が育休時短取るでもなきゃ女にいいこと一つもないし
- 374 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:47:02.45 ID:rCkiJS6t0
- 話題が古い
- 375 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:47:03.08 ID:7lCu23TW0
- 共働きでももちろんいいけど、相手がいないんだよな
年収がたった670万だからかな
恋愛結婚子供は諦めた
- 376 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:47:24.44 ID:QJ6tg4Js0
- やっぱりロボット化の恩恵を経営者だけが貪るんじゃなくて、男性の賃金を上げたら
女性は専業主婦でも子供を生み育てられる世帯が増えると思うんだよね。
- 377 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:47:39.51 ID:xLTOfdni0
- >>346
働くというのは社会との接点であり、自分の居場所の構築だよ
- 378 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:47:51.69 ID:IKjm4CzO0
- 働きたくないでござる
- 379 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:48:06.25 ID:B7nop6310
- 子供いないけど専業主婦
家事はしてるけど強制されることもないしやりたくないなら無理しないでと言ってくれる
容姿もいいし仕事も頑張ってくれる夫がこんな引きこもりでダラダラしてる私と何で結婚したのか不思議だ
- 380 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:48:19.38 ID:JzMg78ZC0
- >>373
もう男も負債いらね結婚いらねになってきてるから女も結婚しなきゃいいだけじゃね。
- 381 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:48:23.16 ID:T5aIAKdh0
- 自分の子供じゃなくて、カネやブランド物を増やして喜ぶダメ女
- 382 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:48:23.75 ID:n5GIrYnhO
- >>324
買い物、特に食材はその都度現物見て購入した方が良いよ
旬とかあるし
- 383 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:48:33.71 ID:+oR34Jpm0
- 家庭でも公務員
お前らほんと公務員様のためだけに生きてるんだな
- 384 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:48:42.00 ID:xLTOfdni0
- >>376
日本は生産性の低下でどんどん貧しくなってるんだから、アジアと競合する仕事では賃金は上がらない
- 385 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:49:00.78 ID:1tPXYd4QO
- >>300
あなたの言っていることって、東京都心3区に住んで息子が慶應幼稚舎ぐらい行かせているぐらいの話かなと。
日本はだいたい年収500万円強ぐらいで専業主婦+子供1人世帯は持てるから。
- 386 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:49:12.60 ID:o2fRZ6gR0
- 専業主婦になりたい女性は「専業主婦になって欲しい」という男性を探せばいいんだよ
今は少なくなったみたいだけど何割かは確実にいるから
専業希望の人が共働き希望の男性と結婚しても上手く行くはずが無いよ
- 387 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:49:33.36 ID:IupSH5oR0
- 昭和始めから比べたら生活の利便性
は遥かに上がってるのに専業主婦なんていらん
- 388 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:49:39.26 ID:1cZIgX750
- 俺の4倍も稼ぐ嫁
もう限界…
- 389 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:49:39.36 ID:4eTqW/Xi0
- >>357
AV女優なの?エロゲ声優なの?
- 390 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:49:49.44 ID:4heZUi6B0
- >>370
最近すごい性能の家事便利グッズたくさんあるよな
- 391 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:49:52.08 ID:FeTmxrQU0
- 宣言しているのだから、それが好ましいなら結婚すればいいし、無理ならやめればいい。
仕事優先というのよりはだいぶんマシだろう。
- 392 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:49:52.67 ID:xLTOfdni0
- >>385
年収500と言ったら手取りで25くらい。それで3人暮らすのはかなりきつい。家は無理だな
- 393 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:49:54.01 ID:23GozkTw0
- 年相応に老けてるのは悪いことではない。
年を取ってることを意識せずに若い気でいるのが最悪。
- 394 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:50:04.26 ID:/51M6JpC0
- 専業主婦の夫の年収ってどれ位なのかね。
800万円位じゃカツカツじゃない。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:50:12.20 ID:T5aIAKdh0
- >>377
働くだけで自分の責任を果たしたと思ってるダメ人間
男も女もこういうダメ人間が増えたよな
家庭のことを放棄して、別に何もなんとも思わない
子供のことより、自分の財布の中身や株価が大事と
- 396 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:50:19.98 ID:HevFAp7C0
- >>385
え?まじ?
それぐらい年収はあるけど、とても余裕のある生活は送れんでしょ
- 397 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:50:29.73 ID:sY0Ds6++0
- 地雷地雷
- 398 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:50:29.99 ID:XLGZXUS+0
- 失業してみなさいよ
世の中の大半の奥さん出てくから
結局お金なのよ実際は。
貧しいときも支えるなんてアホな男が夢見てるだけw
- 399 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:50:33.47 ID:1fN1ZOyq0
- >>1
じゃあ俺は「絶対に専業主夫」で
- 400 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:50:46.01 ID:zRwuwIr30
- 便女の価値があるうちは許せるんだよな
- 401 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:50:48.37 ID:xeV62daG0
- ガツガツ金稼ぎに血眼になる共稼ぎよりはまし
- 402 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:50:52.62 ID:0r52xZBq0
- >>377
まったくその通り。
>>346は甘えてるね。
もっときつく言ってやれ。
そうじゃないと我々投資家が困る。
- 403 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:50:59.65 ID:pHq9qvgp0
- 別に専業主婦なりたい女と専業主婦になって欲しい男が結婚して
働きたい女と2馬力で女にも稼いで欲しい男が結婚すりゃ
何も問題無くね
- 404 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:51:09.42 ID:wkcAy26T0
- >>356
消費税5パーセント戻して専業主婦税で新設して相殺
>>364
甘い
家事負担、家事労働時間は減少の一方。
>>376
一番便利なロボットは二世帯住宅で平日の家事育児は祖母にやらせる
- 405 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:51:24.62 ID:6K613Px00
- >>1
売国自民党のせいでもうそんな生活成り立たないよ
悪質既得利権に所属して大勢の庶民から恨まれる覚悟がなきゃね
- 406 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:51:33.56 ID:i4PKOPss0
- >>357
ごめん、よく考えたら萌えアニメは公的なものだからありえないわ
エロアニメは別だけど
- 407 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:51:35.08 ID:T5aIAKdh0
- >>394
マスゴミ様は年収を釣り上げるが、
現実には300万から400万で専業主婦してる世帯が一番多い(もちろん歳をとれば別)
- 408 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:51:36.87 ID:t8B0b53o0
- 家事スキル次第だが基本的に歓迎
- 409 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:51:56.56 ID:Q2j++suG0
- >>357
週たった24時間しか働かないで年収2000万円以上なら
たいした仕事じゃないなんて絶対にありえない。
男だろうが女だろうが仕事に関しては超有能だよ。
- 410 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:51:59.65 ID:VprNt07z0
- 日本人女は、専業主婦になりたい言う人達が
多数いる一方で働いてもキャリアを重ねて上司になりたいと言った人達も多数います。
少子化になったのはこのことが一翼になって
います。どちらも両方成り立たせる世界は、多分難しいと思われます。あっても一部の人達になるでしょう。
- 411 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:52:02.81 ID:GcrH2+s/0
- >>355
アホかw
専業主婦希望の女=旦那の給料でラクして贅沢三昧したい女 と思ってるのか?
彼女らはわかってるんだよ、稼ぎのいい&妻子に金を惜しまない男の子供を産んでこそ
生まれた子供に全精力を注げる、とね。
逆に「女房に自分の稼ぎをアテにされるのは勘弁」って男に聞きたいんだが
自分の子供を兼業の片手間に育てられても不満なんだろ?
どうしろってのよ。
どうにか時間と金をやりくりしろってんなら、まず自分がやってみろよ。
女房に強要する以上、それは出来て当然のことなんだよね?それをできないといわれて
「甘えてんじゃねぇ」とキレてるんだよね?ほんとに奥さんを愛してんのそれ?
- 412 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:52:09.99 ID:y5jvNpPI0
- 専業主婦=セレブって考えが一番間違ってる。
専業主婦=無職だからな!税金免除されてる乞食と一緒だからな!
ちなみに扶養の範囲内で働いている奴は「低所得者」だから!
この当たり前のことをもっと広めるべきだろ。
女は自分のブランドにこだわるからこれだけでも専業主婦希望は
減っていくだろうよ。
- 413 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:52:12.66 ID:kbSDw9R/0
- こどもに完璧な教育を施すならありだけど
ただの寄生虫なら相手の男は不幸になるだけだよ
- 414 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:52:22.78 ID:HevFAp7C0
- >>404
その祖母もやがては要介護
そのパターンでいくと妻が仕事をやめて介護か、有料老人ホーム
- 415 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:52:33.49 ID:XIg5scUW0
- >>30
そんな美貌が続く期間は短い
見た目以外に一緒にいたいと思えることがないと男は後々地獄をみる
男も一時の感情だけで結婚決めるのではなく打算的になるべき時が来た
女性が年収などにこだわるのは愛がなくなっても安定した生活は残るから
男ももっと賢くなれ
- 416 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:52:41.75 ID:dY1Ftd2F0
- 世間の風潮として、女の稼ぎで食ってる男がいると、
例え家事をしててもヒモ扱いされることなんて普通にあるわけで。
そりゃ女だからって主婦してられるなんて思わない事ですってのが現在の状態ってことだわな。
- 417 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:52:49.10 ID:2YWvTQeO0
- >>357
隣の芝生は青いって良くいったもんだね
- 418 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:52:56.39 ID:O/AHq8QJ0
- >>269
後輩がこんな子というのは?
- 419 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:52:59.40 ID:0r52xZBq0
- >>395
労働こそが生きるってことの基本であり、最大の社会奉仕。
家庭なんて、所詮はエゴだろ?
さあ、職場に戻れ。
そうじゃないと我々投資家が困る。
- 420 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:53:02.43 ID:8l5mU2TN0
- >>17
働かせる??勤労の義務は男女平等にあるぞ
- 421 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:53:07.25 ID:T5aIAKdh0
- 2chなんて見ないのが一番いい
宗教と同じで洗脳される
- 422 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:53:44.54 ID:R94ByFU60
- 専業主婦っていいにくい。
やっかまれるので嘘も方便でたまに派遣でパートしてると言うことにしてる。
- 423 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:53:46.77 ID:4heZUi6B0
- >>398
専業主婦で夫が仕事失ったら確実に出てくよな
それに専業主婦のほうが圧倒的に托卵率高いんだよな
- 424 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:53:47.79 ID:wHpyvykF0
- いい加減カテゴリー対抗で叩き合うのをやめたら?
自分の属するカテゴリーだけは安泰だと思ってると痛い目に遭う
明日はわが身なんだけど分からないやつばかり
女性は特にちょっとしたことで所属が変わるし
- 425 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:53:56.85 ID:2J/mSg9u0
- 前付き合ってた彼女はなんちゃって鬱で休職有休嘘っぱち介護休暇、法事などを駆使して豪遊
挙句俺の家に居座り体重は46から78まで増えて歯もみがかない家事もしない
挙句上から目線で俺君は優しさが足りないよ、そんなんじゃアーシに捨てられちゃうんやよ、って言い出す始末
毎年誕生日はブランドせがむジャニーズライブ行きまくり沖縄北海道ディズニーUSJ
会計の時に財布を出す素振りも見せない
三年間注意してそのたんびにヒステリー起こされて納得出来ないままこっちが謝ってまた@に戻る
よく辛抱してたと思うわ
んである日仕事で疲れて帰ってきたら横に転がりながらポテチ食いつつ足だけで挨拶されて、ふと糸が途切れたのかな
好きだったけど後悔は無い別れる時めちゃめちゃ罵られたけどストーカーされたけど警察に
言ってなんとかなった
翌年料理は美味いし可愛いし趣味に理解のある奥さんと出会いました、後悔はしてない
- 426 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:53:58.73 ID:xeV62daG0
- >>404
専業主婦世帯は既に高額の税金を納めている
年収1000万円を一人で稼ぐより、500万円ずつ二人で手分けして稼いだ方が税金が安いんだぜ
そのため、共稼ぎは節税の手段にもなっている
- 427 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:54:06.22 ID:uKDNedam0
- 一生裏切らない人がいいわ
いつまでも私の腰ぎんちゃくのまま
人生を終えるのよ
- 428 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:54:22.49 ID:34Z5yAbc0
- >>113
学童は荒れてる所も多い
欲求満たされない子供が弱い子に辛く当たったりする話はよく耳にする
余程賢かったりしっかりしている子供でないと、フルで人に預けて育ててもらうのはリスキー
- 429 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:54:24.40 ID:9coA3Z2x0
- 子供が小学校にあがったらママ友とのランチ代くらい稼いでほしい
今ならパートに出なくてもパソコン内職あるし
- 430 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:54:26.10 ID:XIg5scUW0
- 文句ばかりいってないで、結婚しなくても良いも選択肢に入れて現実的になろうぜ
間違っても愛してるからだけで結婚するな
- 431 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:54:39.75 ID:F7UHzfz30
- 日本の女性が国際結婚するとコレでモメるコトが結構ある
- 432 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:54:42.50 ID:xLTOfdni0
- >>402
投資家ならくだらない蓄財ばかりしてないで、ちゃんと投資してくれよ
日本のベンチャーキャピタルは全然存在感ないぞ
- 433 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:55:03.56 ID:+KgVFn3e0
- >>422
パートの方がいいにくいわ
なんか家庭厳しいのかなって思われそう
- 434 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:55:04.43 ID:i4PKOPss0
- 団塊ジュニアの子供は苦労顔が多いよね
- 435 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:55:08.86 ID:3Wd/xyyt0
- 専業主婦でいいというやつが、家事とか育児ができるわけない。
そもそも楽して生きようという屑だから。
専業主婦廃止論者の俺からすれば、日本から出て行ってほしいわ。
- 436 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:55:09.00 ID:1tPXYd4QO
- >>392
賞与込みで月平均30万強ぐらいでしょ。
>>396
2ちゃんねるやってたら、将来不安を煽り立てられて不必要なぐらい貯蓄を強いられるし、息子は公立に行かせられないし苦しくなるだけ。あなたもそうじゃないのかな?
- 437 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:55:16.56 ID:hlLLw8bq0
- NG物件ではない専業主婦は旦那が仕事で100%以上の力を発揮できるようにしてくれる女性だ。
どんなことがあっても旦那を100%信頼してくれるし助けてくれる。
これがあげまんだと身をもって知ったよ。
- 438 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:55:24.96 ID:b/8NB+NC0
- 専業を一生抱えるくらいなら
定期的に女を入れ替えろ
その方が儲けも増えることだろう
- 439 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:55:43.37 ID:ev4mzaLv0
- ×専業主婦
○専業ニート
- 440 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:55:43.81 ID:NBZZyJI90
- 専業主婦なんて言葉は日本にしかない。
「働いてない女」を働いているかのように呼称するのは日本社会の悪癖。
- 441 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:55:44.64 ID:P6k3ttsr0
- 専業主婦になるかわり慎ましい暮らしで我慢するか、
自分も働いてより裕福な生活をするか、の選択じゃね?
- 442 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:56:07.07 ID:QX9oge+W0
- これな、今はそう思ってるだけでその内パートしたいとか言い出すよ
- 443 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:56:10.07 ID:R94ByFU60
- >>433
その位が女同士ではうまく行くのよね。
やっかまれるより下に見られるくらいの方がストレスなく過ごせる。
- 444 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:56:27.79 ID:VzucR5C+0
- 専業主婦ができるほど稼ぎのいい人と一緒になれば
別に「絶対専業主婦」って言わなくても自然にそうなるもんだよ
言うってことはそれだけの甲斐性がないってことだから諦めなよ
- 445 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:56:39.07 ID:uKDNedam0
- 裕福な暮らしはどうでも良いんだけど
とにかく女の長話に毎日付き合ってくれる人がいいわ
- 446 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:57:01.53 ID:us2negqm0
- 下級国民が上級国民に憧れを抱いてどないする
- 447 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:57:05.83 ID:IupSH5oR0
- 専業主婦とは家庭菜園牧畜で食料のほとんどを自給自足できる人の総称
エステ行ってママ友ランチしてジムで若い男にムラムラする層とは違う
- 448 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:57:21.18 ID:0r52xZBq0
- >>410
そんなのはとっくに答えが出てる。
要するにハウスキーパーとかシッターを忌み嫌う間抜けな因習があるから。
困るのはそれを「育児放棄」と言い出すのが女性であること。
また、共働きなのにシッターを雇う金がないのに「キャリア」とかほざく
勘違いな層がいるのも問題。
その程度の収入の仕事は、「キャリア」なんて呼べる代物ではない。
- 449 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:57:25.40 ID:UiNBGnRl0
- 戦前じゃないんだから
家事だって掃除機、洗濯機、冷蔵庫、24hコンビニと一人暮らしでも余裕でこなせるくらい便利になってる
現代の専業主婦なんてニートと変わらんよ
子育てだって一昔前は3、4人育てながら今より不便な家事こなしてたわ
- 450 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:57:26.57 ID:SVpaJUWc0
- 旦那がリストラとか減給にあったらどうすんだ
- 451 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:57:38.20 ID:Q2j++suG0
- >>411
え、なに結局お前は週24時間で年収2000万円稼げるわけじゃないの?
タダの想像で年収2000万稼ぐのがらくだと思ってるの?
- 452 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:57:54.53 ID:G7MxWFSx0
- 男にだって主夫になりたい願望が広がってるんだが
- 453 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:58:04.54 ID:pHq9qvgp0
- >>398
仲の悪い夫婦は金の切れ目が縁の切れ目だが
仲の良い夫婦は夫が病気や事故で失業しても
妻がパートで稼いで何とか貧しくても支え合ってる夫婦はいるぞ
病院に行ったらそんなんはあるよ
- 454 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:58:04.90 ID:uKDNedam0
- >>450
とりあえず一緒に漂流する
- 455 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:58:33.16 ID:XIg5scUW0
- 子育ては確かに大変だ
それでも小学校入学位までだけどな
- 456 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:58:41.51 ID:WWbRUp5h0
- この時代、離婚の可能性は誰にでもある。
女性が手に職を持ってることは貧困へのリスクヘッジになると思うのだが。
- 457 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:58:56.70 ID:TCGf+X2M0
- いくらでも愚痴聞けるから誰か専業主夫にしてくれる嫁募集!!
- 458 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:59:16.42 ID:t8B0b53o0
- >>449
一人暮らしと家庭の家事ってぜんぜん違うぞ
- 459 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:59:32.80 ID:hlLLw8bq0
- >>456
リスクヘッジをするから離婚になる
- 460 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:59:38.40 ID:F7UHzfz30
- >>454
とりあえずかよw 一生ついてけよw
- 461 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:59:39.33 ID:uKDNedam0
- >>450
考えてみたらロマンチックじゃない?
「二人で海に流されて浮いた老木のように、ぷかぷか浮いていましょう」とか
- 462 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 22:59:51.50 ID:SVpaJUWc0
- >>454
その覚悟があればいいな・・・
旦那がダメになったときは自分も一緒とね・・・
そんな覚悟はないんだろうな
- 463 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:09.09 ID:Eb+WDa7gO
- 本当都合がいいわ
- 464 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:09.21 ID:0r52xZBq0
- >>203
遅レスだが、その通りかもな。
そういうくだらない界隈で生きてきたのは否定できない。
だから断捨離してやり直す。
- 465 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:11.05 ID:1btWokDV0
- >>385
さすがに都内で世帯年収500万じゃ無理
親のサポートや遺産があるなら可能だけと
- 466 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:13.86 ID:jqhDMom90
- 医者同志の結婚はすぐに破綻する。
なぜなら別れても双方暮らしていけるから、離婚に支障がない。
夫婦共働きで両方に社会的生活力があるってのも考え物。
- 467 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:16.91 ID:QafOJco10
- 地雷に決まってんだろw
知能の足りないパートナーといて楽しいのは腹ふくらませるまで。
その後の人生想像して絶望しないわけない
- 468 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:37.87 ID:OJV5kr2f0
- おまえら
他人の心配して怒れるなんて優しいんだな
自分が糞と結婚しなければいいだけなのに
2ちゃんねる、なんて優しい世界
- 469 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:40.77 ID:i4PKOPss0
- 三世代同居なんてありえないぞ
周りの既婚者は親と一緒に住んでいるのは少ない
- 470 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:45.26 ID:F7UHzfz30
- >>461
そのウチ沈むに決まってんだろw
オモロイなキミw
- 471 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:48.64 ID:EclUxseq0
- 「ラクそう」「寝たいときに寝られる」「お昼は友達ランチ」・・
20代が思い描く理想の専業主婦はただのニート
http://togetter.com/li/892502
「ワイドショーを見て過ごし、昼はママ友とランチ」
「寝たくなったらさっさと寝る」・・専業主婦に憧れる若い女性が増加。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411112464/
20代女性に強まる「専業主婦願望」 理由は「働きたくない」「ラクしたい」
http://www.j-cast.com/2009/06/14042775.html
- 472 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:57.05 ID:C0ctEyTO0
- お前らの嫁はブタを通り越してトドってほんと?
- 473 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:57.77 ID:rE3NBjeD0
- 女「専業主婦希望」スレと女性の社会進出スレは正反対のレスが飛び交うね
- 474 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:00:58.58 ID:apmzUFL70
- >>455
小学生になってからの方が働きにくい
学童のお迎えは早いし勉強を見てやらなきゃいけないし
- 475 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:01:01.87 ID:SVpaJUWc0
- >>461
その覚悟があれば素敵なんだけどね・・・
- 476 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:01:11.08 ID:/51M6JpC0
- 専業主婦=セレブ妻みたいなイメージで語られてるけど、実際には、
夫婦ともに上場企業勤務の高給共働き世帯
夫は中小企業で妻は子供が出来て仕事を辞めざるを得なかった専業主婦
みたいな二極化がすすんでるような希ガス
別にソースは無いけど
- 477 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:01:22.81 ID:apjn/jbx0
- >>435
男並みに働いて男並みに稼いで、家事も育児も介護も全部一人でこなすくらい
苦労してくれる女じゃないと結婚したくないよな
女が少しでも楽をするなんて許すべきじゃない
- 478 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:01:44.47 ID:1g+32XMS0
- 中途で入った会社が古くさすぎて転勤デフォやってん。
そんなに待遇悪くないんだけど、転勤辞令出た時点で今の生活は破綻する見込み…
一般的に「辞めざるを得ない嫁の給料分、昇給お願いします!」って言えるものなの?
- 479 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:02:06.23 ID:j7OPh9es0
- 田舎ならできるけど都会は諦めろ
- 480 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:02:43.49 ID:n5GIrYnhO
- >>438
子供どうするの
- 481 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:02:55.05 ID:a//J/B/v0
- 子供が小さいうちは私も専業がいいと思う。
でも子供が小学生になる頃にはパートに出て
家計を助けるくらいの意思がないと
子どもたち大学だすのキツイと思うわ。
- 482 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:02:57.76 ID:SVpaJUWc0
- 空いてる時間にパートぐらいはやれよと思うな
- 483 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:03:06.21 ID:UiNBGnRl0
- >>458
専業なら家族の分、量が増えるのは当然でしょ
家政婦じゃないんだから毎日掃除しなかったり、
たまにコンビニやスーパーの惣菜で食事済ませる事があっても文句なんて言われないじゃない
何がどう違うの?
- 484 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:03:09.15 ID:DjvltuHU0
- >>17
お前はこの世に存在するのが許されない位の馬鹿だな
さっさと氏ね
- 485 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:03:20.88 ID:yaqp1FRE0
- まあまずは専業主婦世帯の奨学金を厳しく取り立てて回収せよ
それだけ余裕があるってことなんだから
- 486 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:03:24.73 ID:TCGf+X2M0
- そこそこ学歴あるから子供の勉強も見てあげれます!!
誰か俺を専業主夫に!!
- 487 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:03:30.62 ID:NOWXpwDV0
- 20年前までは専業主婦なんて当たり前だっただろ。
なんでこうなったかっていうとここ20年賃金が下がり続けるデフレだから。
それで共働きでないと家計を維持できなくなった。
みんなデフレが悪い。
- 488 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:03:52.36 ID:Q2j++suG0
- >>478
特殊な契約でも結んでない限り言えるわけない
- 489 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:04:12.47 ID:7lCu23TW0
- >>486
地雷は黙って糞して寝ろ
- 490 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:04:14.56 ID:3Wd/xyyt0
- 専業主婦って職場で家庭内ニートって呼んでいない?
うちなんか「家庭内ニートなの?大変ですね」ってよく言っているわ。www
- 491 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:04:15.44 ID:GcrH2+s/0
- >>448
ベビーシッターが当たり前な諸外国で、シッターによる虐待が起きて、
疑った両親が自宅に隠しカメラを仕掛けて現場を押さえて、なんての見てないのか。
(日本でも、実の親による虐待もあるけどね。
それを「第三者の介入が困難だからかえって悪質」と言われればそれまでだが)
シッターを解雇して、なんなら刑事罰・民事賠償も負わせて、で法的には一件落着かもだが
殴られつねられした絶望感と、泣いても叫んでも両親は助けに来てくれなかった…という
子供の絶望感は、たぶん生涯消えない。
なにより、わが子の成長を見守るって、生涯に何度もできることじゃない。
それができること、それをつきっきりで見守ってくれる奥さん(子供の母親)を支えること、
男にとってはそれがそんなに腹立たしいことなのか?
- 492 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:04:25.51 ID:iiqIo/Yr0
- 専業か働くか選べるようになっただけで今の女性はめぐまれてるよ。。
昔は働きたくても働く場がない。
たまにどうしても働かないといけない事情がある女性は、足もと見られてセクハラされまくりだったからね。
- 493 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:04:26.98 ID:a//J/B/v0
- >>474
そこで扶養の範囲ですよ。
その位なら家事も学校の役員もどうにかなる。
- 494 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:04:32.19 ID:pmSB7Ih+0
- 夫婦ダブル警察官で世帯年収1600万円くらいのアラフォー夫婦が従妹にいる。
神奈川。アメリカの警官は危険が日本の100倍なのに平均年収400万円くらい
らしい。
- 495 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:04:35.06 ID:0r52xZBq0
- >>478
単身赴任で気分転換になって仲良くなる夫婦も多いぞ。
子供が小さかったりするとキツイが。
子供がいないとさらにヤバいが・・・。
- 496 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:05:04.59 ID:NBZZyJI90
- 子を産むことが仕事なら種付けも仕事だな。
- 497 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:05:24.28 ID:n5GIrYnhO
- >>457
嫁の親の介護できるの
- 498 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:05:36.58 ID:dfVEkGVL0
- でっかい新築の二世帯住宅建てて専業主婦やってる義妹
義妹の旦那の年収約240万
二人の小学生がいる
でも、がんとして専業主婦、、
なんで仕事しないのか謎だ
- 499 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:05:39.04 ID:wkcAy26T0
- >>407
>>465
主婦雑誌読んでれば300万の専業主婦あたりまえw
どうしてそこまで専業主婦にこだわるのかが不明
>>476
「子供が出来て仕事を辞めざるを得なかった専業主婦」
これは国家的損失
少子化の損失も考えながら
「子供が出来て仕事を辞めざるを得なかった専業主婦」
この損失が巨大な無駄
人材の最適配置、基礎基本を拒む障壁
>>411
ステレオタイプ
- 500 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:05:45.07 ID:uKDNedam0
- >>470
そこが男の違うところで
「そだねw」じゃなくって
男「何を言う!俺様は男だ!もう放っておいてくれ!」
女「何を言うの!?地獄の果てまで、地の果てまで這いずり回ってついて行くわッ」
男 「ストーカーめ!自由を与えないだなんて!」恐怖におののき、行方をくらます
女 おいおいと泣き暮らす日々
と、今も昔も悲劇かも知れません
- 501 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:05:50.50 ID:HhN+LKXp0
- 専業主婦1人3億円の買い物だ
それだけの価値がある女性ならば何も言わないが
- 502 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:05:53.05 ID:gyh8Bp1J0
- 氷河期男って結婚したの?
相変わらず女叩きしてんの?
- 503 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:05:59.91 ID:OJV5kr2f0
- >>481
そういうパテーン多いだろうね
若いうちは専業主婦多いと思う
教育費やら進学やらでお金が必要になって働き出すパテーン
- 504 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:06:02.38 ID:n5GIrYnhO
- >>461
子供どうするの
- 505 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:06:17.48 ID:6enpZeeW0
- >>1
専業主婦が一般的だったのは一億総中流の時代だったから維持できただけで、
今は共働きの方が当たり前の時代だから絶対に専業主婦というのは時代を読み間違ってる
格差社会になると専業主婦を維持できる層と維持できない層が出てくるのは当たり前
結局日本人の特性としては平等くらいが一番合ってて、格差は合わないってことだろうな
- 506 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:06:39.99 ID:1btWokDV0
- >>493
そんな中途半端にやるくらいなら
別に働かなくて良いだろ
- 507 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:06:40.45 ID:1tPXYd4QO
- ローンで買った40坪程度の家に住んで、新車でワゴンを2台買って家に鎮座させていたら、カネはいくらあっても足らなくなるし、こういう無駄遣いのためにパートに出ているのなら阿呆かと思う。
ウチの近所。実際にこういうご家庭が多いんだよ。それで息子が保育所に入れなかったら「日本死ね」とかで、あんたらが死んだらどうなんだと言いたくなるね。
- 508 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:06:42.52 ID:TCGf+X2M0
- >>496
アラフォーにして毎日オヌニーしてます!!
種付けは大丈夫なので誰か俺を専業主夫に!!
- 509 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:06:43.30 ID:3Wd/xyyt0
- >>487
先進国で日本だけだからな。こんな制度。
時代に合わなくなっただけ。
- 510 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:06:43.80 ID:Ki+Pb8kz0
- 単純に自分が働きたくなくて楽をしたいからだろ
それを綺麗事でごまかしやがって
セコイんだよ
- 511 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:06:53.78 ID:2hYq6xkpO
- 働きたくない女は、自分が働かなくてもいいくらい稼ぐ男と結婚すればいいんじゃね?
- 512 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:06:56.24 ID:pHq9qvgp0
- 生きてたら起こる様々な問題を
二人で一緒に頑張れるような相手と結婚した奴は幸せ者だよ
愛情のある家庭が一番だ
- 513 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:07:04.54 ID:uKDNedam0
- >>504
子供は自分で何とかするだろう
- 514 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:07:20.41 ID:t8B0b53o0
- >>483
掃除や料理のハードルが、自分基準じゃなくて旦那や子供基準になる
自分的に「これでいいか」と思ってたことが「絶対ありえない」になる
「適当」の範囲が違うし好き嫌いも習慣も違うからね、アリかナシかの判断には気を使うよ
- 515 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:07:26.00 ID:M54ITUGP0
- 専業主婦って単に性奴隷みたいなもんだろ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1264584902/
- 516 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:07:37.05 ID:sEhNntA30
- >>483
専業なんだからきっちりと自分の仕事こなせよ
- 517 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:07:55.08 ID:hlLLw8bq0
- お金のないときに出会った彼女を嫁にしろ
- 518 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:08:04.70 ID:n5GIrYnhO
- >>477
体壊すよ
- 519 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:08:16.19 ID:uKDNedam0
- >>517
だよねー
- 520 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:08:19.91 ID:7lCu23TW0
- 本当の地雷は稼げるのに結婚もせず子供も作らないやつ
- 521 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:08:47.50 ID:3Wd/xyyt0
- >>503
お互い結婚していない。www
なぜなら仕事を失うのが怖いから。結婚なんかの不安定な要素で。
30代後半の女性が合コンで猛威を振るっているからな。日本で。
- 522 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:08:48.85 ID:TCGf+X2M0
- >>497
嫁の親が嫌がらなければ大丈夫です!!
こう見えて毎日DVDエクサで鍛えてます!!
- 523 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:08:49.41 ID:1btWokDV0
- >>499
いや地方や郊外なら大丈夫
家賃の高過ぎる都内じゃ無理だよ
- 524 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:09:04.53 ID:i4PKOPss0
- >>509
結婚だけじゃないけど、日本には生物倫理と対極的な制度が多いのは確かだ
年金制度もそうだし高齢者優先の福祉もそうだしね
- 525 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:09:24.54 ID:n5GIrYnhO
- >>513
小さかったらどうするの
- 526 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:09:29.50 ID:GcrH2+s/0
- てか「自分の」稼ぎで、自分の子供はともかく
いい大人の妻までをなんで扶養しなきゃならないのか、と面白くない男もいるだろうから
そういう人は、子供(暫定的に、義務教育まで)を育てている女性には
次世代を育てる公務員として、給料を支払えばいいんだよ。
- 527 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:09:42.43 ID:ioUPn6Bk0
- 女性の社会進出がテーマのスレだと「女は家で家事育児に専念するべきだ」「昭和の家庭像が理想」と理想派レスが多いのに、いざ専業主婦スレが立つと「そんなのは理想」「女は金稼げ」と現実派レスが多くなる
所詮は論破したいだけなのね
まあ今更か
- 528 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:09:46.92 ID:wkcAy26T0
- >>477
逆に男女平等達成されると男の家事、介護、育児義務化も明晰になるぞ
>>481
必要もなく二世帯同居を拒む核家族には同情不要
むしろ二世帯同居へ誘導する政策が正しい
>>485
いいことゆう
>>487
甘い
賃金低下と家事負担軽減は二つともある
主婦の家事労働時間は減少の一途
21世紀に入り食洗器と中食が一般化した
- 529 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:09:52.76 ID:4YdbYSPb0
- こんなん結婚する前に話し合えばいい事だろ
- 530 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:10:08.46 ID:1g+32XMS0
- >>488
>>495
いやや…家族と離れてまで働く意味は無いわ。
開発拠点が一つしかないから転勤ないと思ってたら別部署異動ありってことで見誤った。
- 531 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:10:25.42 ID:UKt284/FO
- まあ子供育てるの大変だもんな。親がそうだったなら自分もと思うよ。夫に稼ぎが十分あったら何でわざわざストレスためて外で働くのよ。
- 532 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:10:53.83 ID:2YWvTQeO0
- >>451
妄想に決まってるじゃん
レス見てる限り夫に受けた体験談なんだろう
この専業主婦はストレス晴らしにここに来てんじゃないのかw
- 533 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:10:53.89 ID:0r52xZBq0
- >>491
そういう話はしてないし、その二元論が良くない。
キャリア追求・シッター派も専業主婦派もそれぞれの価値観で育児できるの
が理想だろ?
まあこのスレ自体がそうなのかもしれないが、
「必ず育児はこうあるべき!」
って一つにまとめる必要はないだろ。
- 534 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:10:58.80 ID:JRpOvCJ10
- 子供を育てるという前提で、
大黒柱にそれなりの収入があって双方納得の上なら、片方が家事育児専業(育児は少し手伝うほうが良い)
の方が、夫婦の精神衛生上も子供にとっても絶対良い
でも収入が無いなら、共働きで2人で稼いで2人で家事育児をする他は無い
- 535 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:11:00.42 ID:6Wv2giyt0
- >>411
片手間に育てる、いいじゃないの
母親つきっきりよりよっぽど健全に育つぞ
- 536 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:11:10.54 ID:n5GIrYnhO
- >>522
嫁の実家で同居はできるの
- 537 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:11:29.62 ID:GIFWiMucO
- 専業主婦否定派が幸せそうに見えないのは何故かねぇ
- 538 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:11:48.03 ID:3Wd/xyyt0
- 専業主婦の根本的間違いは、
比較対象の家政婦おばちゃん程度の仕事もできないで、
私は家族のために仕事している面をしている点。
子育てだって、自分の子供なんだから労働対価0円だろ。www
働いて子育てやっている人だっているんだから。
幼稚園言っているとき、小学校言っているとき、彼女らは何している?
ただ寝て、テレビ見て、ごろごろしているやつばっかりだよ。
これが仕事かよ。ストレスフリーだろ。
- 539 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:11:56.49 ID:IUwmavit0
- 家事は一切しないでいいから
男としても楽でいいよ。
専業主婦はお互いの同意の元で
あればWin-Win
- 540 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:12:16.98 ID:sEhNntA30
- >>529
一言でいうと
男がバカ
- 541 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:12:17.91 ID:4heZUi6B0
- >>514
そんな三つ指付くような専業主婦いまどき絶滅危惧種だよ
旦那や子供基準じゃなく専業主婦様が絶対的な基準だよ
- 542 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:12:19.98 ID:pHq9qvgp0
- >>517
金無い時期を支えてくれた古女房を捨てて
金が儲かるようになって若い美女に乗り換える奴はイカンと思う
- 543 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:12:30.09 ID:n5GIrYnhO
- >>492
確かに
- 544 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:12:40.62 ID:BGINijTp0
- 色んな料理が作れてめちゃくちゃうまい
掃除炊事洗濯が完璧、家はいつも綺麗
ワイシャツアイロンがけもきれい
ほどよく節約して家計のやりくりも完璧
とかならまだ専業主婦しかしたくないのも許せるかな
そうじゃないなら地雷
- 545 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:12:52.77 ID:3IqcUZvL0
- 平日に休みとってショッピングモールいったら昼間はほとんど女性ばっかりだし
地方だと専業主婦がある程度いないと飲食店とか特にやっていけなそう
- 546 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:12:55.44 ID:sEhNntA30
- >>537
うるせーよババア
- 547 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:12:58.30 ID:kh7GwU/i0
- 定期的にこの手のスレ立つのはなんなの?
- 548 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:12:58.98 ID:1tPXYd4QO
- >>523
2ちゃんの影響かしらんけど都内都内と都内にこだわるから問題なんだろうと思う。家賃が高いのなら東武動物公園とか所沢以遠に住めば家賃も軽減されるからラクになるだろう。
- 549 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:13:16.88 ID:apmzUFL70
- >>535
職場復帰したら小学生の息子が心身症になった
辞めたら元気になって成績もあがった
子どもによるよ
- 550 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:13:23.66 ID:EclUxseq0
- 独身女性の3人に1人を超える34.2%が、「結婚後は専業主婦になりたい」と
回答。これに対して、結婚相手が専業主婦になってほしいと望む男性は19.3%と5人に
1人未満。男女間の意識の差が明らかになった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380615637/
- 551 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:13:33.43 ID:TCGf+X2M0
- >>536
片方しかいない場合は大丈夫ですが
両方いるのはキツいです(>_<)
- 552 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:13:51.56 ID:3Wd/xyyt0
- まあ、こういうバカ女が出てくるのも、あほな男が専業主婦認めているからなんだよね。
日本にいるあほ男のせいでもあるわけだな。
ニートを育てているのは。
- 553 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:14:07.05 ID:ONMQVjYD0
- 専業主婦が遊んでると思ってるんだろう
- 554 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:14:13.73 ID:t8B0b53o0
- >>541
俺の女房は絶滅危惧種の保護対象かい
- 555 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:14:22.20 ID:1esdU1XI0
- >>539
家政婦じゃないから、あれこれ小言言われるんだぜ?
- 556 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:14:59.68 ID:G+FZsriA0
- お前ら普段は女は家で子育てしてろと言う癖に
- 557 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:15:01.11 ID:mmN7xYxE0
- 東京暮らしなら、月給手取り40万円以上欲しいねぇ
田舎なら20万でも何とかなるかも知れんが
前の彼女は、専業主婦宣言の上に、車は運転出来ない宣言。
正直地雷だった。
- 558 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:15:07.57 ID:1esdU1XI0
- >>552
元を正せば男が悪いってことになるんだよ
- 559 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:15:17.96 ID:iQOUPKGh0
- 自己実現のために仕事は続けたい、
給料は家計に入れず全部自分の小遣いにするけど
家事はきっちり男女で分担ねーっていうタイプの女性もなかなかの地雷だよ
- 560 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:15:19.33 ID:mHOs1Sin0
- それでも毎日4時間はパートに出てもらうよ。
ほったらかしたら獣になるから躾けないとな。
- 561 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:15:20.19 ID:grsr37LF0
- >>491
わかる
シッターはもちろん保育園も正直信用していない
子供が自分の考えを話せるようになるまでは専業でいたかったのは事実だわ
でも正社員フルタイムの人を否定はしないよ
- 562 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:15:22.92 ID:JRpOvCJ10
- >>292
子供の教育に関することを
「楽勝」と言ってしまえる程度の認識では無理では?
- 563 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:15:39.65 ID:TFKEjBS50
- >>527
なぜ、それを同じ人達のレスだと思うの?
俺は女性の社会進出スレで女は家事育児に専念すべきなんて一回もレスしたことないぞ
- 564 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:15:43.68 ID:i4PKOPss0
- >>536
2chは三世代同居推進派が多いけど現実的には無理だよ
既婚者を見る限り親と同居して子育てしているのなんかいうほど多くない
- 565 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:15:53.46 ID:HjNi38M90
- 働かない女は地雷
働く女も地雷
女=地雷
- 566 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:16:04.54 ID:GcrH2+s/0
- >>451
411(妻子を持つ男の責任感)への問いが
なんで時給と年収の話になってるのかわかりません。
その間を埋める説明をしてください。
- 567 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:16:15.43 ID:R94ByFU60
- 夫は残業多く多忙で、
新婚時自分も働いていたときすれ違い生活になった
夫を待って夜中にご飯なんてしてたら翌日自分の仕事に響くから先に眠る
かといって家事をしないわけには行かず多忙な夫に分担させるわけにも行かずやり場なくイライラ
会話無くなって距離ができるから辞めてサポートすることにした
- 568 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:16:23.21 ID:Q2j++suG0
- >>532
実際に2000万円稼いで見ろという話だな。
書き込み見る限りできるわけなさそうな知能だけど。
- 569 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:16:26.29 ID:GIFWiMucO
- >>546
俺はオヤジだバーカ
- 570 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:16:26.75 ID:0r52xZBq0
- >>547
すぐに対立するから盛り上がるネタ。
- 571 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:16:47.58 ID:FD6wKrYp0
- アンチ専業主婦というか、良い暮らししたいなら旦那の収入ばかり当てにせず自分で収入増やす努力すればいいのにと純粋に思う。
自分が30歳で二馬力世帯収入1500万超えてるからかもしれんが。
居住エリアや生活水準も、単身や専業主婦抱えるより格段に向上するからな。
- 572 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:17:05.18 ID:6Wv2giyt0
- >>549
それは引きこもりコースにならないように気を付けたほうがいいな
親が監視するのは悪友と付き合わないように気を配ることだな
そこさえやってればまともに育つ
- 573 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:17:11.25 ID:G+FZsriA0
- >>564
2chの3世代同居派って絶対女親との同居は考えてないと思うw
- 574 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:17:29.63 ID:1esdU1XI0
- >>274
逆にお前の言う完璧な育児してる女がどれほどいるのか
自分が稼ぐとなるとあれこれ条件つけだすよなwww
- 575 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:17:32.98 ID:et//bqib0
- >>525 埋める
- 576 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:17:35.48 ID:GcrH2+s/0
- >>560
じゃあなたも1日4時間は家事をして
獣にならないよう自律しないとね。
- 577 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:17:50.00 ID:4heZUi6B0
- >>554
そうだよ
大事に守ってやれ
いつ普通種にメタモルフォーゼしかねないからね
- 578 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:18:06.53 ID:1esdU1XI0
- >>569
嘘つくなよ親父じゃないだろ
おじいちゃんだろ
- 579 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:18:16.05 ID:wrdXEAvH0
- 主婦は40過ぎると雌ブタみたいになって不倫されるハメになる
見た目も性格もゴミレベルの醜女ばかり
- 580 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:18:28.93 ID:n5GIrYnhO
- >>551
もっと条件を明記しないと
- 581 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:18:32.73 ID:TCGf+X2M0
- >>548
埼玉に住むとサイタマラリアに感染すると
翔んで埼玉に書いてありました(>_<)
- 582 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:18:39.00 ID:8MH2y3690
- お金に困っていないし、働きたくない
- 583 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:19:00.36 ID:fyozxuTW0
- 専業主婦は日本から出て行けよ。
- 584 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:19:04.89 ID:3JPFj4XX0
- 女を叩くのは間違い
既婚女全員が働かなくても生活できるぐらいの給料を
既婚男に払う世の中にすべき
実際、寿退社が当たり前だった時代は
既婚男の給料はもっと高かったよね
- 585 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:19:21.94 ID:4NutKnJV0
- 結局、
時代が決める。
アメリカはとっくに共稼ぎが当然になった。
以前は、アメリカも早く結婚するのが勝ち組の女性だった。
今はもうそんな余裕がまったくない。
なにしろ、男は、★3つぐらい仕事をもっていて
週末休日も仕事をして
はじめて米国人の生活が成立してる。
★副業が常識になってる。
複数の仕事をしている男が当たり前なんて
日本では信じられないとおもう。
それだけ大多数の米国人が追いつめられている。
女性も働かないと、罪人的にみられる社会になった。
日本人もこのまま米国型めざすなら同じになる。
欧州型社会を目指すなら、生活の安定が確保されるので
そういうこともなく、専業主婦も可能だけど
米国型市場経済なら、絶対不可能になる。
- 586 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:19:26.26 ID:i4PKOPss0
- >>573
男の親との同居も女との親との同居も現実的には厳しいよ
子供が出来たら親の介護になんか時間かけていられない
だから未婚者の身内に丸投げするのさ
ケアハラってやつね
- 587 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:19:49.51 ID:JRpOvCJ10
- >>541
2馬力でも、料理を分担してる限りは
健康に気遣うメニューにするのが普通でしょ?
例え品数が少なかろうと、出来るだけ野菜の種類を増やしたりするでしょ
- 588 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:20:07.78 ID:maK+cbit0
- 政府の建前とかどうでもいい
「お前は俺が一生養ってやる!」
できれば言ってみたい。これが駄目な時代というのもなぁ
- 589 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:20:16.57 ID:sVjgX75S0
- おれもーって言うようにしてる
- 590 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:20:21.78 ID:t8B0b53o0
- >>579
わざわざ雌豚と不倫するってどんな豚野郎なんだよw
- 591 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:20:37.52 ID:G+FZsriA0
- まあ専業主婦で産む機械してるのも別にいいんじゃね
産む機械って見ようによっては子供育てさえすりゃ後は遊んでてもいいって事だし日本の労働環境ならその方が幸せかもな
- 592 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:20:44.21 ID:beCdBZ9N0
- >>584
情報コントロールして政府に批判が向かないようにしてるのよ
- 593 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:20:57.51 ID:rE3NBjeD0
- >>563
同じ人のレス、なんてどこにも書いてないぞ?
多数派がひっくり返るという話
ところで女性の社会進出スレだと擁護レスはしたのかい?
- 594 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:21:14.15 ID:et//bqib0
- >>572 小学校に上がるかどうかくらいの頃、よく母から
「〜くんと遊んじゃダメよ」とか言われて意味不明だったんだけど、
今考えたらB地区とかチョンだったと・・・
- 595 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:22:05.44 ID:JRpOvCJ10
- >>573
それあるなw
どんな世代の人なんだろうな
- 596 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:22:16.72 ID:wkcAy26T0
- >>491
育児休暇取ればいい
二世帯同居に戻って祖母に見てもらえばいい
>>498
あほなステレオタイプで自ら首絞めてるのが多し
>>499 >>523
ステレオタイプ
比率人数的には都市に貧困が多い
>>505
必要もないのに一人ぐらしや二世帯同居拒否する核家族には税金かけたほうがいい
>>507
ヒント
大きいところを絞る
小さいところはやや緩く
>>534
祖父母の家に一兄弟家族は残り祖母が子育て家事を平日すると
200万 × 4人 の統計上は貧困でも世帯としては800万で十分
>>538 >>553
主婦平均労働時間は合計2時間半
- 597 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:22:42.96 ID:n5GIrYnhO
- オマエガ埋まりなよ>■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>575
- 598 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:23:04.08 ID:GIFWiMucO
- >>571
合算年収が1,500万て微妙だな
専業主婦の家庭は亭主一人で1,500万程度かそれ以上稼いでるとこが多いと思うで
ていうか高学歴な男は同じく高学歴な嫁を貰う傾向にあるから
そこを考えたら働かないのは勿体ないとは思うがな
- 599 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:23:12.68 ID:GcrH2+s/0
- >>574
自分が稼いでいるんだから、と
注文付け放題なのが、男の基本ラインだろ。
注文付けない男も「任せた以上は口は出すまい」とわきまえてるわけではなくて
「口を出して『じゃ貴方がやりなさいよ』となるのが面倒だから知らんぷり知らんぷり、
自分の親の介護ったって、それは男の俺の仕事じゃなくて女房の仕事だし。
あー男って仕事だけに打ち込んでいれはいいんじゃないの?
面倒くさい世の中になったわ。それもこれも女が生意気になったからだけどな」
そんな保身至上主義だろ。
- 600 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:23:55.36 ID:4NutKnJV0
- 今の社会、日本企業ではリストラが当たりまえなっていく。
どんな巨大企業でもだ。
一生のうちに数回、解雇転職は当たり前になる。
そうなった場合、夫がリストラされてら、
誰も稼ぎ手がいなくなる。
すくなくとも、妻が働いていたらなんとかしのげる可能性がある。
はっきりいうと
「日本社会はせっぱつまった不安定な社会になっていく」
それは米国型の市場原理主義の行き着く先だからだ。
こういう現状はとくに米国に住んでいる人間が一番
痛感している。
- 601 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:24:27.51 ID:apmzUFL70
- >>572
地方都市文教地区に住んでいて周りに悪友は見当たらない
今は元気になって週に3日スポーツ系の習い事を頑張ってるし、下の子もいるしべったりな訳じゃないよ
子どもが体調崩しても一番に考えるのが仕事の事になるのが嫌だったのかも
辞めなかったらそれこそ体調不良からの不登校もありえた
- 602 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:24:32.52 ID:b8lHNWUC0
- 女は専業主婦で良いわ。
産休明けの女が職場にいると色々な配慮をしなきゃならんから
結局周りがあれもこれもカバーしてやることになるんだわ。
んで本人だけは「仕事と家庭の両立()」をしてる気になってやがる。
他人が共稼ぎで良い暮らしをするために毎日遅くまで働かされてると
もうほんと頼むから女はきちんと家にいててめえのガキの面倒くらい
てめえで見てろと心から思うようになるぞ。
- 603 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:25:11.31 ID:cpoyt6oL0
- 今日本の共働き率は50パーセント
子持ち夫婦の母親の正社員率は20パーセント
共働き率が高い北陸でも共働き率は60パーセント(都内は50パーセント)
一生専業主婦を夢見る女も現実味がないが、正社員共働きで子供も欲しいと思っている男ももう少し現実を見たほうがいい
妻の実家が近かったり、自分がいつでも休める職場でない限りは一馬力でも養っていく覚悟は必要
- 604 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:25:23.10 ID:+Ok7ri/W0
- 嫁が専業主婦って右翼の唱える自称伝統的な家族観でしょ
なのに何故ネトウヨは発狂してるんだ?
逆に質問するがネトウヨの思う家族観はどのようなものなんだ?
ネトウヨの親はどうだった?ネトウヨが嫁に求める性質はなんだ?
女に男と同等の労働を求めるなら、アメリカや西欧みたいに女の声の強い国になるぞ?
- 605 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:25:29.17 ID:GIFWiMucO
- >>569
28歳の時に仕込んだ22歳の娘がおるが
これは爺いか?
- 606 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:25:48.79 ID:4heZUi6B0
- >>600
ただ日本はアメリカと違って一度レールから外れると二度と戻れないからなあ
- 607 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:26:30.04 ID:45yLMA020
- >>8
男は出産しねーだろ
- 608 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:26:44.33 ID:FAeFtQNG0
-
【少子化対策】「婚活」支援、国が本格化…街コンなど各地で開催へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460766538/
アラフォーフリーター「結婚で人生逆転したい。どうすれば年収1000万のイケメンと結婚できると思う?」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460795607/
【調査】「チビ・デブ・ハゲ」の男性、どれか1つ受け入れるとしたら? 女子大生の7割「チビ」と回答★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460863370/
男性の3大コンプレックスと言われている「チビ・ハゲ・デブ」。
いつの世でも多くの男性から自信を奪い、劣等感を植え付けてきた要素といえるのではないでしょうか。
読者の中にも、もしかしたらそれらのコンプレックスを抱えている人がいるかもしれませんね。
では、実際のところ世の中の女子大生たちはそれらに対してどのような感情を抱いているのでしょうか。
今回は3大コンプレックスを持つ男性についてどの要素であれば受け容れられるか、聞いてみました。
Q.男性の「チビ・ハゲ・デブ」。1つ受け容れるとしたら、どれを選びますか?
1位 チビ 151人(73.3%)
2位 デブ 29人(14.1.%)
3位 ハゲ 26人(12.6%)
2位・3位に大差をつけ、「チビ」が栄誉ある第1位に。
世の中の女性の多くが「チビ」なら受け容れることができるようです。
一方で、「デブ」・「ハゲ」を支持するという女子大生も一定層いるとも考えることができます。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/35733
- 609 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:27:15.57 ID:G+FZsriA0
- >>599
女が社会進出したのはこれが嫌なのもあるだろうな
- 610 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:27:21.85 ID:cpoyt6oL0
- >>598
年収800万以下の男の70パーセントの男は妻にも働いて欲しいと考えている(パートも可)が、
年収800万以上の男は70パーセントが妻には専業主婦でいて欲しいと考えているらしい
- 611 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:27:27.21 ID:67OgSTta0
- 絶対専業主婦希望女子
漫画のタイトルになりそうな響き
- 612 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:27:39.17 ID:myz+S5PW0
- 毒女で正社員で働いてるが
正直、兼業主婦が働いて活躍()できるような仕事はこれから先
どんどん減っていくよ
兼業主婦をパートじゃなく正規雇用をする事に対してのデメリットが多すぎる
ガキが手を離れる生後から18歳くらいになるまで、ほとんど役に立たないじゃん
学校とかの行事に手間取られすぎだし、ガキが熱出したー病気ガーって
忙しいときに休みまくられたらこっちも堪らん
家にいろ、そんで旦那に養って貰って立派に子育てすりゃいいんだよ
- 613 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:27:40.81 ID:OkzgknLO0
- >>599
おまえはなぜそんなにムキになってるの?
世の中を正したいの?
- 614 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:27:54.80 ID:pmSB7Ih+0
- >>498 すごいな。保育園に行くのってやたらお金がかかるんでしょ?小学生に
なってからの方が格段に安くなるという。保育園・幼稚園に行かせないのも不
安だしな。
- 615 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:28:18.06 ID:cpoyt6oL0
- アメリカ全土の専業主婦率は25パーセント
地域によってはもっと上がる
- 616 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:28:36.82 ID:JRpOvCJ10
- >>591
育児を分担して、重要な会議中でも保育園からの呼び出しは無視できないとか
お迎えがあるから残業は出来ないとか
子供がインフルになったら、園や学校に行けない最低6日のうち半数の3日は休まないといけないとか
インフル以外にもそんな感染症が何種類かあるとか
参観に誰も来ないのは可哀想だとか
そういうのから開放されるだけでも結構嬉しいけどな
その上家事専業に何もかもやって貰えるんでしょ?
- 617 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:28:41.81 ID:wkcAy26T0
- >>561
一番便利なのは二世帯同居で平日の家事育児祖母で
祖父含めて四人の収入があること。
これが必要もなく核家族専業主婦を選択すると生活水準低くなる。
一人の収入しか使えないから。
>>564
ステレオタイプ
思い込み
>>567
不器用な女
男は小中で給食教育受けてるからレンジでチンするとか
流しまで食器を運んでまとめとく、水につけとくぐらいできるわけ
>>576
専業主婦平均労働時間二時間半で減少の一途。
- 618 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:28:43.22 ID:G+FZsriA0
- >>608
これ意味ないよな
その3択ならチビ選ぶってだけで現実は3択じゃねーんだもん
- 619 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:29:15.68 ID:myz+S5PW0
- >>615
アメリカは日本より閉鎖的だよ
みんなセックスアンドシティとかに出てくる女ばっかりだと思ってるのかしらんが
田舎の方がそれこそ「女は家に居るべき」って考え方が根強いよ
- 620 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:29:55.72 ID:6Wv2giyt0
- >>601
体が弱いとかだったらケース別に考えないとだけどね
ひょっとして仕事でのストレスを子供にぶつけるタイプか
子供は理不尽な叱り方はすぐに気づくからなあ
- 621 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:29:56.10 ID:i4PKOPss0
- >>617
いや、現実的にうまくいくのは少ないぞ
- 622 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:30:16.60 ID:rPzgM7yz0
- こんな対立スレで赤くしてる人は滑稽だな
- 623 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:30:22.22 ID:cpoyt6oL0
- >>613
現実の話じゃね?
働いてりゃわかるけど、管理職なんでほとんどが体力のある男を専業主婦が支えている
こいつらに兼業の女が対抗しようっていいうのは無理ゲー
子育ても家庭も他人任せにする覚悟がないと無理
- 624 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:30:44.45 ID:Xz45rMIGO
- 旦那の稼いだ金で遊びほうけている、という将来が思い浮かぶ。
- 625 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:31:01.08 ID:MAv+toi30
- がんばって社会進出()したのに
自分から家庭に縛られに戻るのか
楽して金稼げそうなときは社会進出
不況で稼ぐのつらいときは専業主婦
お気楽なことで。
- 626 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:31:25.41 ID:dTF+GhoJ0
- 女叩きするやつって、なぜかフェミ=独身尊重主義は絶対に
叩かない不思議。
電車の女性専用車両でさえ主婦叩きw
- 627 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:31:26.38 ID:hlLLw8bq0
- >>604
発狂しているのは性格の構造上その逆。依存系男。
- 628 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:31:29.18 ID:G+FZsriA0
- イギリスからアメリカ大陸来たぐらいなのに女は家から出るなとかわけわからんな
- 629 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:31:29.20 ID:wkcAy26T0
- >>584
ヒント 男女平等
>>586
祖父母は育児家事ができるから有効に使うべき
>>591
女性を機械という発言は左翼の女性に対する差別
伝統的に人間のことを分子などと表現して非人間化する悪い伝統がある
- 630 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:31:47.00 ID:+Ok7ri/W0
- >>599
男は男で男尊女卑的な思考がこの21世紀でも抜けてないし
女は女でそこにぶら下がってる部分が少なからずあると思う
両者の歩み寄りと何より教育と啓蒙が大事なんだけど
女は黙っとれ!男は稼いでナンボ!みたいな価値観が未だ根強い日本社会で真の男女平等が実現されるのはあと百年か二百年は先かなぁ
- 631 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:31:54.17 ID:lW/cmTG30
- 日本において結婚はオワコン(´・ω・`)
- 632 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:32:08.01 ID:4NutKnJV0
- 今後の日本企業の
リストラの可能性考えたら
民間企業の夫と結婚して
一生失業期間なしで定年までいけると
思うほうが、中学生脳。
今後は一生で数回は転職するしかない時代がくる。
少なくとも米国型市場主義の結末は
それ以外ありえない。
失職した夫がいて、収入がない状況を予想できない人は
現状について無知なだけだ。
どんな超一流企業でもリストラは必ずするようになる。
民間企業で不安定な未来のない企業なんてゼロだ。
専業主婦になりたいなら、
最低限資産3億円以上の遺産もちか資産もち
医者
公務員の
3択しかない。
メガバンクの退職率 1年で1割 3年で3割 10年で 5割
といわれるのは誇張でもなんでもない。
- 633 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:32:09.37 ID:TCGf+X2M0
- >>622
罵詈雑言を言ってる人よりも専業主夫になりたいと主張してる俺のなんと健全な事か(>_<)
- 634 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:32:16.14 ID:67OgSTta0
- >>619
田舎が保守的なのは万国共通だよ
アメリカの働く女性は子どもが生まれる前日まで働いて
産んだ次の日から働き出す人も珍しくない
日本の女性じゃ真似できないから比較するのは無駄
- 635 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:32:21.46 ID:2pIQiFOR0
- >>35
病気だよたぶん。お大事に
- 636 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:32:22.56 ID:myz+S5PW0
- >>623
せやな、正論
両立なんて無理、しわ寄せは他の社員にいくんだから
なんで兼業がそこまで必死こいて会社にしがみつくのかが自分も分からん
無茶するのは無茶が利く自分みたいな毒女の社員でいいと思うよ
実際に散々兼業社員が有給取る際の穴埋めさせられてるんだから
そいつらが自分より立場が上になったら、正直「ハァ?」って思うわ
- 637 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:32:37.29 ID:j2HeT9ud0
- 兼業主婦じやないの?こっそりバイトしちゃったりして。
都市部の風俗検索サイト見たらヘルスからデリソープ等、何万人も登録されてるよ?
- 638 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:32:39.40 ID:GcrH2+s/0
- だからさ、「自分の稼いだ金は基本的に自分のもの」と思ってる一部の男が
「それボクの小遣いなのに、なんで人に取られなきゃならないの」と
不平不満を垂れてるんだよ。
「子供は国の宝」なんだろ?だから少子化が問題なんだろ?
なら独身税とか面倒なこと言ってないで、
成人前の子供―その養育責任者である母親
(大半の男の家族観では、育児の責任は母親なんだよな?)を
次世代育成に従事する公務員として、給与を支給すればいいんだよ。
母親が「家計の大黒柱は自分だ」と思えれば、離婚後に寄生先の男を血眼で探して
寄生したあげくに子供をなぶり殺しにされることもない。
少子化対策に子供を増やすことが最優先なら、種は誰でも産めば育てられるバックアップもありでしょ。
- 639 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:32:45.42 ID:2eOIZsID0
- 専業主婦で、家事一切に旦那を煩わせないってならいいが、
こういう奴に限って、イクメンだ他の旦那はみんなやってるだ、家事を押し付けてくるからな。
うちの嫁は、フルタイムで働いて家事はほとんど当てにならないが、ボーナス別で確実に毎月40万持ち帰ってくる。
ATMだと思って諦めている。
- 640 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:33:07.51 ID:bLV2o0j80
- 親が専業主婦で当然(女が外で働く必要がある=貧しい)みたいな世代や地域だと、親子でも揉める。
- 641 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:33:08.76 ID:Y7DK5ACm0
- >>10
だから?
言いたいことはっきり言えば?
- 642 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:33:09.67 ID:G+FZsriA0
- >>623
政府のアホ共はそこんところ無視して増やそうとしてるけどそりゃ女の管理職増えんわな
- 643 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:33:22.28 ID:Q8l8tspFO
- すぐに子供が欲しいなら専業主婦希望でもいいと思う
- 644 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:33:37.11 ID:CiOjtvwo0
- >>599
なんか病気持ちなの?
薬飲んで落ち着きなよ
- 645 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:33:44.87 ID:2j9KgeSB0
- 糞左翼のフェミが日本人のバランス崩したからな
とりあえずの文句は田島陽子あたり
- 646 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:34:02.51 ID:kx3Tn9Y80
- >>623
2ちゃんで現実の話されてもなwww
来るとこ間違えてますよとしか言えんわ
- 647 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:34:19.37 ID:4NutKnJV0
- >>606
日本も同じだよ。
在職中に次の転職先ないと
皆すっごい苦労しまくってるのが
現実だよ。
35歳以上は極端に転職先ないし
中高年でリストラの人はどうやって生活しているのか
不思議でしょうがない。
中高年って一番、子供にお金がかかる時期だし
大学にいかせないとしょうがないし。
- 648 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:35:12.20 ID:2pIQiFOR0
- >>632
公務員って変な人多いからいらんわ
- 649 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:35:25.58 ID:uc3JtdZA0
- >>35
野菜炒め作ってくれるだけいいじゃん。
- 650 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:35:33.73 ID:z4sKq5eE0
- >>1
育てる子供も介護する親もおらず、重度身障者でもないのに専業主婦してるって一体なんなの!?
- 651 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:35:38.81 ID:Ukm/zo4Y0
- >>636
本来、穴を埋めるべきは兼業の亭主なんだよな
少なくとも女の方の会社に菓子折持って土下座にいくのが筋なのに
もう法律で旦那の育休義務づけるべき
- 652 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:35:47.59 ID:G+FZsriA0
- 左翼のフェミがそんな力を持ってるなら今頃共産が政権取ってる筈なんだけどなあ
- 653 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:35:49.35 ID:+Ok7ri/W0
- >>517
ムリムリ
並の女が男の稼ぎに目がくらむように
並の男は女の若さと美貌に目がくらむ
- 654 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:36:06.98 ID:XYJLmPyi0
- >>617
>一番便利なのは二世帯同居で平日の家事育児祖母で
>祖父含めて四人の収入があること。
祖母が家事と育児をしていたら収入あるのは三人じゃないか?
- 655 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:36:27.40 ID:i4PKOPss0
- >>629
それができるのなら・・・
- 656 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:36:34.70 ID:apmzUFL70
- >>620
別にストレスをぶつけたりはしていないと思うよ
仕事している時と今と変わったとは言われない
仕事は仕事でやりがいあったしね
責任ある仕事をしていると休む時に色々考えなきゃいけないのはしょうがないよね?
それが寂しかったようなことは言ってたわ
- 657 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:36:38.42 ID:FIUyFqF30
- >>638
その財源はどこから出てくるの?
そこまで考えての提案ですよね
- 658 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:36:42.83 ID:FD6wKrYp0
- 年収900万と年収600万の男女がくっつけば、都心のタワーマンションくらいは買えるからな。
- 659 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:37:03.42 ID:p1M3PO7p0
- >>17
死ねよ
- 660 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:37:49.59 ID:TCGf+X2M0
- >>637
そのフォトショに騙されない何かコツはありますか?(>_<)
- 661 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:38:13.60 ID:myz+S5PW0
- >>651
確かにねー
旦那様()も参観とか懇談とかガキのインフルエンザとかの時に
ちょっとでも有給使ってくれたら助かるんだけどね
クソガキの看病でーす☆って1週間ぶっ続けで有給取られたときは
呆れるのを通り越して、もう退職していないんだと思い込んで仕事したわ
- 662 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:38:20.39 ID:qFS/096/0
- 専業主夫が当たり前になってないのもおかしい
女性が輝く為に
- 663 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:38:24.98 ID:0FqBP8Ci0
- >>634
白人や黒人は体格も大きく体力筋力面でアジア人より優れてるんだな
アジア人が真似してもバタバタ倒れるだけだろうな
- 664 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:38:30.56 ID:hlLLw8bq0
- >>653
目はくらむことは間違いないが一線は超えないな
NG物件ではない専業主婦を貰えばわかる
- 665 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:38:31.76 ID:wkcAy26T0
- >>612 >>623
逆。
労働基準法の範囲内なら年々コンプライアンスできない企業は厳しくなってゆく。
子育てのために会社を退職した女性たちの人的ロスのほうが
巨大という政策判断。
- 666 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:38:47.54 ID:Lofbpcah0
- >>517
事業失敗した夫を妻が支えて二人三脚する美談があるけど、あれって出合った時点で夫が事業失敗してたら結婚しないよね
- 667 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:39:04.58 ID:GcrH2+s/0
- >>617
専業主婦労働2時間半とか、どこの統計だよw
作り置きの惣菜(1週間分)2品+1回の食事で食べて終わるもの+ルーチンの掃除洗濯 で
70平米の庭なし集合住宅で、軽く二時間かかるぞw
引用してるお前は、実際にやってみて検証してるんだろうねw
これで乳飲み子を背負って+遊んで攻撃の幼児の相手としつけをしながら
次々に出る汚れ物に対応って、絶対に二時間じゃ済まないよ。
- 668 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:39:13.93 ID:ueCU9ms40
- 女性活用戦略の為の
情報操作、印象操作記事w
この国の国民ってホントB層が大半だよなw
- 669 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:40:16.35 ID:lW/cmTG30
- どうしても専業主婦の夢叶えたいなら海外も考えたらいいんじゃないかな(´・ω・`)
- 670 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:40:24.00 ID:Tqh8ToDQ0
- >>332
やはり長期的な計画とぶれない心だよな。大事だ
- 671 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:41:18.54 ID:FNh9n9Qa0
- 貧民の仲違いを見て富裕層はほくそ笑んでますね
- 672 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:41:32.49 ID:myz+S5PW0
- 専業主婦=罪悪
っていう物の考えを定着させよう
馬鹿なちんこをそう考えるように教育させよう
とかいう考えが透けて見えて最近の風潮が気持ち悪いんだよ
お前らの母ちゃんだってほとんどパート主婦で家にいただろうが
- 673 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:42:31.46 ID:6Wv2giyt0
- そもそも子供の病気で早退して妬まれるようなカツカツな労働環境がおかしいからな
- 674 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:42:37.30 ID:UrkxnD7g0
- 俺、ニートでメンヘラ女のヒモやってて主夫みたいなことしてんだがまぁキツイ
何がキツイって、メンヘラ女が仕事から帰ってくる時間が一番キツイ
何かにつけて文句を言ってくる 細かいホコリとか食事の味付けとか
冷凍も極力避けないとガチ切れされる
sssp://o.8ch.net/ajw2.png
- 675 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:42:44.14 ID:n5GIrYnhO
- >>662
専業主夫になりたいと言っても、相手に対して色々条件あるみたいだ
- 676 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:42:58.01 ID:o2IEW0wq0
- 専業主婦=女のヒモ
- 677 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:42:58.86 ID:TCGf+X2M0
- >>671
その富裕層の逆玉に乗る方法は何かあるのでしょうか?(>_<)
- 678 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:43:02.90 ID:wkcAy26T0
- >>634
田舎のほうが低所得で子だくさん。
所得が高くなれば云々は嘘八百。
>>639
男女平等でいいではないかw
>>645
家事代払えとかテレビでゆってたねw
自分の親に子育て代と家事代返却するのが筋だねフェミババアは
- 679 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:43:08.80 ID:UrkxnD7g0
- あ、さっき書いた絵が添付されてたw
- 680 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:43:53.13 ID:0r52xZBq0
- >>636
出産した女性は総合職から一般職・事務系に自分から異動を希望する人が
多い印象。
もちろん子供いてバリバリ管理職やる女性もいるが、バリバリやる人はダンナ
の親だろうが総動員して子供育てて仕事に穴は絶対空けない。
良いか悪いかはともかく。
- 681 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:44:10.74 ID:W8nRiaH1O
- 旦那に何かあった時に替わりに大黒柱になる覚悟があれば専業主婦もいいんじゃない?
何年も社会から離れててイザ旦那子供を養うことが如何に大変か
それをやり遂げる気概があるなら構わないと思うけどな
- 682 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:44:19.03 ID:FIUyFqF30
- 男も女も本当は国に対してその怒りを向けないといけない
底の方で小競り合いしても何も変わらない
- 683 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:44:32.95 ID:TCGf+X2M0
- >>675
それは専業主婦になりたい人も同じかと(>_<)
- 684 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:44:33.01 ID:1tPXYd4QO
- BMW買わずにビッツに乗るだけで主婦パート2年分ぐらいのカネが浮くし、子供を私立に行かせてもイジメがあると割り切ればカネなんてそんなに要らんと思う。
2ちゃんの人って結構ソウル市江南区辺りの住民が言っていることと激似なんで笑ってしまう。
- 685 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:44:43.01 ID:WI0rmudOO
- 今どきは専業主婦にも相応の覚悟が求められると思うんだよな
・夫の稼ぎだけで家計を運営して文句を言わない(よそより貧乏でも我慢)
・家事は仕事なので夫に分担させない(将来的に何もできない君になっても我慢)
・育児は分担しても育児にまつわる家事はもちろん専業主婦だから担当
嫌なら「専業主婦」じゃなくて「優雅な奥様」の身分を希望しなきゃ
- 686 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:45:10.43 ID:JRpOvCJ10
- >>636
自分も好きな時に有給取ればええやん?
うちの会社はほぼ子持ちだから、なんだかんだで休むけど
その代わりに、子無し社員が「安い時期なので旅行いってきまーす」
って平日に3日休んでも、楽しんできてねーってノリだよ
- 687 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:45:28.83 ID:ocg0EY/L0
- いまや 専業主婦は特権階級だもんな
- 688 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:45:37.29 ID:6Wv2giyt0
- >>656
その寂しいというのが帰宅時間が遅いならしょうがない部分がある
夕方帰宅でも寂しいだとメンタル的に気がかりかもね
- 689 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:45:39.02 ID:2pIQiFOR0
- そんな専業主婦なんかいいもんじゃねーよ
毎日暇すぎるし遊ぶ金もねーし
- 690 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:45:52.59 ID:Y7DK5ACm0
- 真面目に家事するなら専業主婦もいいけど
家事もまともに出来ないのに
- 691 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:45:52.85 ID:/+ztiqnx0
- 関係ないけど何で女って仕事をバリバリやるって言葉つかうんだろうな
出来る女アピールしたいの?
- 692 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:45:55.55 ID:TCGf+X2M0
- >>684
2ちゃんねらーは江南スタイルなのです(>_<)
- 693 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:46:07.58 ID:7XxaAfrs0
- 社会経験の無い人ってどうしても左寄りの理想論思想になりがち
だから困る
- 694 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:46:48.02 ID:4NutKnJV0
- 専業主婦になるということは
人生に保険をかけないのとおなじなんだよね。
ドイツやフランスなら失職しても、生活に困窮することはない。
家族はなんとかやってけるし子供も大学は、無料だし医療費も無料同前で
生活扶助も役所からでる。
しかし、日本やアメリカでは、失職したらアウトだ。
夫が失職して、収入がなくなるときの恐怖感って想像したことあるんだろうか?
そんなことはないと考えないようにしているに決まってる。
でも終身雇用はなくなってる以上、失職は絶対ありえる。
しかも日本はアメリカ以上に生活保護受給が難しい。
大学も米国のような豊富な奨学金制度は存在しない。
- 695 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:47:01.59 ID:FIUyFqF30
- >>686
世の中そんな優良企業ばかりじゃないんだよ
わかってて煽ってるんだろ?キミは
- 696 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:47:04.66 ID:0r52xZBq0
- >>658
上階は全然無理。
下の方の階ならフルローン組んでヒイヒイ言って買えるかも。
それに税金が一番不利な収入ゾーンだな。
- 697 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:47:38.25 ID:zzNxm/8N0
- 子どもの頃を思い出すと、とても親に共働きであって欲しいとは思わなかった。
家事折半なんて生易しい言葉もなかった時代。いつ何時も家事は女の仕事とされた時代。
母の負担は相当重かったと思う。
正社員で働いていた母に、食事の席でいじめられていると話を切り出したとき、「お前の問題なんかどうでもいい。仕事で疲れてるからテレビを見て笑いたい」
と言われたことが何年経っても頭から消えない。
これは母にも問題があったと思われるけど、現実逃避もしているから相当疲れてたのだとわかる。
その後どんな問題を抱えても口に出せなくなって一人で苦しむことになったわたしは現実逃避すらできなかったけど。
主に家庭を支える母親・妻から余裕を取り上げたらろくなことにならないよ。
子どもが割をくう。
- 698 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:47:49.63 ID:o2IEW0wq0
- 専業主婦って、要は無職だろ?
- 699 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:47:50.11 ID:OThbhEhA0
- こんなん人それぞれだろ
専業主婦の嫁が欲しい人ならそうだろうし
共働きがいいなら
共働きがいい
ネウヨなんかは女は主婦がいいんだろ
そういう女は多いし
- 700 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:47:59.01 ID:GcrH2+s/0
- あと、私の収入を「ありえない」(特殊な職業だろう、私の妄想だろう)と
設定しないと話を進められなくなってる男って、なんなんだろうね?
不器用ながらもまじめに働いてきての到達点、しかも途中で
勤務先の業績悪化と派閥争いに巻き込まれてのリストラと、それによる履歴書上の一時空白
それも越えての現在。
それを「ありえない」と逃避しつつ、大事な妻子を養うのも嫌がる、
どこまで腐ってんだろうね、ここの一部の男たち。
貧すれば鈍すとはよく言った。
- 701 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:48:14.75 ID:0FqBP8Ci0
- >>666
それは個人によると思う
男が病人で失業中に出会って結婚して妻が夫を支えて暮らしてる夫婦を何組か知ってる
看護師さんとか稼げる国家資格持ってる女の人ばかりだけど
- 702 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:48:27.73 ID:n5GIrYnhO
- >>683
漠然と専業なりたい、と言ってるだけじゃ、男女どちらであっても地雷認定されてしまいそう
- 703 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:48:44.61 ID:oKBZjIg70
- 家にいてほしいって男性もいるから
専業主婦になりたい人はそういう人とくっつけばよい
- 704 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:49:09.93 ID:OThbhEhA0
- >>697
お前が家事やれよ
- 705 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:49:21.31 ID:lW/cmTG30
- 暇を持て余してる主婦と遊びたい(´・ω・`)
- 706 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:49:22.23 ID:qlVFf5kx0
- >>687
主婦まで羨む底辺 しょーな
- 707 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:49:23.36 ID:4NutKnJV0
- 専業主婦やればいいんじゃない。
だけど夫はリストラになりそうなとき、あるいはなったとき、
どれだけの恐怖感が
襲ってくるかだけは
覚悟したらいいよ。
両親に資力あるか?
兄弟姉妹は金出すことはまずないよ。
- 708 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:49:27.42 ID:FIUyFqF30
- >>697
一馬力の収入で生活できなくなってる人達が増えてるのが本当の問題なんだよ
- 709 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:49:45.67 ID:hlLLw8bq0
- >>666
出会った時点で事業失敗ってかなり若いと思うけど20代なら再起余裕
- 710 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:50:24.21 ID:2pIQiFOR0
- 専業主婦は代々専業主婦だろ
ワーキンママは代々ワーキン
- 711 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:50:24.25 ID:fB8xcJuwO
- とりあえず結婚したら専業主婦の方が少子化にならないだろ
- 712 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:50:28.57 ID:FIUyFqF30
- >>706
過半数以上が底辺の時代なんだから仕方ないだろ
- 713 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:50:40.91 ID:eCXbbELoO
- まあたしかにサザエさんもマスオさんがいなくなったらどうやって生きてくんだろうと思うもんな。
- 714 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:50:49.12 ID:0r52xZBq0
- >>693
意外とそうでもない。
業種にもよるが、高収入かつ本物の意識高い系は基本的にうっすらリベラル。
- 715 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:50:49.73 ID:nOfzAWl80
- >>680
まあ普通はそうだね。夫婦ともに総合職で海外出張もあったりしたら核家族では対応しきれないよ。
- 716 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:50:51.93 ID:t8B0b53o0
- >>616
幼稚園や小学校の学校行事やPTAも全部お任せでいいんだぜ
年に何回か父兄参加の行事に出るぐらい、それも当日行くだけで事前の準備や連絡全て女房にお任せだ
おまけに、基本的に仕事から帰ると何も言わずとも飯と風呂の用意がされてて、ゆうべ出した洗濯物が洗い上がっているんだぜ
- 717 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:50:56.46 ID:Ky5jjiUI0
- 専業主婦なんて数ヵ月で飽きたけどな。
仕事してる方が楽しいし。
- 718 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:50:57.67 ID:OThbhEhA0
- >>703
まさにソレ
ネウヨとか保守系の男は
100パー専業主婦が欲しい感じだろ
- 719 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:51:02.70 ID:GgQ5pB0S0
- 専業主婦もいいと思うけど、旦那が死んだり障害者になったらどうするんだろう。
また次の寄生先探すんだろうか。
- 720 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:51:18.50 ID:CfGzh9Nk0
- 地雷な気もするが、こういうのも一定数いるんだよな
知り合いに絶対専業主婦って言ってる女がいたけど
母親がいわゆる共働きのキャリア組の走りで田嶋教授みたいなタイプ
職場のストレスを家に持ち込んで、家の中は常にピリピリして
父親とは完全に仮面夫婦
子供には平気で父親の悪口を吹き込まれたらしい
これからの時代女も男と対等に生きなきゃいけない
手に職をつけろ、家事なんていらないと教え込まれれば教え込まれるほど
専業主婦になって子供を大事に育てたいと思う気持ちが強くなったらしい
実際、妊娠をきっかけに退職して今は子供二人育てる専業主婦やってるわ
- 721 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:51:19.14 ID:PRlYasWk0
- 平等のため、専業主婦は無くしていかねば
- 722 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:51:24.08 ID:+Ok7ri/W0
- >>664
お前は一線を超えてないんじゃないんだよ
一線を超える必要に今のところ迫られてないだけ
佐々木希とか菜々緒みたいな女が〇〇サン、今日だけです、絶対内緒にしますと言って迫ってきたら男は断れないんだよ
もうこれはどうしようもない
本能だから
そこは認めよう
- 723 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:52:02.72 ID:/Hp7MrtC0
- 単純に経済観念が発達してないだけ。将来、夫婦で受け取れる年金額のこと
とか知ってたら共働きを選ぶよ。昔から男も女も稼いでるのが普通だからね。
高度成長の異常な時代を基準に考えたらおかしなことになる。そもそも、
年収600万くらい稼げる世帯がどれくらいある?
- 724 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:52:34.45 ID:OThbhEhA0
- >>719
そん時はそん時って考え方なんじゃないか
- 725 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:52:44.17 ID:bfbvEHcR0
- >>394
手取り100万、要介護老人1、子供なし
- 726 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:52:57.40 ID:FIUyFqF30
- 理想と現実
専業主婦が希望っていう理想くらい見させてやれよ
- 727 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:53:09.94 ID:JRpOvCJ10
- >>695
うち零細企業だよw
給与も安い
有給休暇何日とかの説明が一切ないかわりに
適当に休んでください
という感じ
社員に子持ちが多いし、社長夫妻も子持ちで事業やってきたか
子供に関する休みには鷹揚
でも子持ちだけが休むのはおかしいし、
本来普通の企業の有給に比べたら少ないんだから、子無しは好きなだけ休んで
というのが、子持ち従業員の総意
- 728 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:53:16.44 ID:GgQ5pB0S0
- 本気で専業主婦になりたいなら、看護師免許とって医者つかまえて専業主婦が一番現実的だな。
もし夫が死んでも看護師なら1人でも生きていける。
- 729 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:53:49.68 ID:qlVFf5kx0
- >>698
お前の母親に聞いてみろよ
- 730 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:54:10.81 ID:veUpQsrkO
- >>719
遺族年金や障害者年金
- 731 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:54:13.32 ID:9nszY11m0
- 俺が女だったら専業主婦一択だな働きながら家事育児なんて無理だわ
- 732 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:54:30.02 ID:i3lUYBDt0
- 絶対に、何もセン業主婦
- 733 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:54:45.75 ID:N047qzTd0
- >>701
知人はそのパターンの数年後に男が復職成功、妻が育児の為に休職したら
何で俺がお前を食わせてやらないといけない、働かない女は〜と男がDV開始→離婚となった
- 734 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:54:48.29 ID:hlLLw8bq0
- >>722
自信なくなった
- 735 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:55:07.07 ID:X8RVz3mK0
- お互いがお互いを養う勢いじゃないと子育ても家事分担もうまく行かない。
- 736 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:55:12.32 ID:amMu8vZK0
- >>394
ちゃんと家計管理できるならさすがにそれはないけど
家計管理できるなら手取りが300万くらいでもなんとでもなる
ただ、家計管理できないのなら1000万とかあっても破たんする
そして生活のために働くのはいやなんて言うようなのは男でも女でも家計管理できるわけないから地雷確定
- 737 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:55:15.49 ID:OThbhEhA0
- 専業主婦が嫌で共働きが良い男が
多いのって
金の問題じゃないだろ
今なんか普通に離婚多い
で
離婚の後
主婦じゃ生活できんだろ
そうなると別れらんない
嫌な相手なのに
そうなると人生
お互い台無しになる
- 738 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:55:17.73 ID:4NutKnJV0
- 働いていないで国民年金だけだと
満額で★78万円
ってしってて
そういうこといってんだろうかねぇ・・・・・・
年取って
離婚したら暮らしていけるんか?
78万円でwwww
- 739 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:55:37.86 ID:zzNxm/8N0
- >>704
何言ってるかわかんないです
- 740 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:55:44.91 ID:0r52xZBq0
- >>715
つくづく思うのは、実家が遠いとあらゆる場面で不利だね。
このスレではなぜか話題に出てないことに今気づいたわw
上の方でキャリア・シッター派と専業主婦派、なんて書いてしまったが、
よくよく考えればじいさん・ばあさんが育児を手伝うのって本来日本の
王道だったよなあ。
- 741 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:55:59.79 ID:cpoyt6oL0
- >>719
そういうときのための生命保険
生命保険でとりあえず子供の学費を確保して、また働き始めて生活費を稼ぐパターンが多いんじゃないかな
私立の中高に通っていたんだが、中三の頃に同級生の父親が癌で亡くなった
生命保険と癌の遺児の奨学金?か何かが出て無事卒業できて大学まで行けた
同級生の母親はずっと専業で、父親の看病を終えてから働き始めた
まあ、これも祖父母の家が近いからできたことだと思うが
- 742 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:56:11.70 ID:wkcAy26T0
- >>651
その通り
その分かれ道は家庭科教育受けてるか否かの43歳前後なんだよね
43以上が牛耳ってる会社だと難しい
頭の中に家庭科的な世界観自体が存在しない人間たちだから。
アイデンティティがどうも崩壊するらしい
>>654
そうだね
>>672
パート いいじゃない
>>697
必要もないのに三世代同居拒否して核家族する家庭に同情する必要なし
祖母が平日の家事育児すれば何も問題なし
>>708
地方のほうが収入低くて子だくさん
もっと金あれば・・・の嘘八百
- 743 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:56:26.50 ID:uV1hfdAq0
- >>1
> 「彼女が専業主婦になって家と子どものことは彼女・仕事は旦那・休日は半分(あなたが子ども見てあげてその間彼女がエステ行ってみたり)理想ですよ」(nimoty2005さん)
専業主婦にエステとかありえないわ
旦那休む暇もないだろ
- 744 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:56:27.37 ID:JRpOvCJ10
- >>703
専業主夫だっているしな
友達だけど、旦那の方が体を壊してパート専業主夫してる
- 745 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:56:29.93 ID:TCGf+X2M0
- 俺はDVしないので何とか専業主夫になる方法はないのでしょうか?(>_<)
- 746 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:56:32.05 ID:r9L9I5/q0
- >>719
なんのための生命保険?
- 747 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:56:34.16 ID:lKhg3N3W0
- 専業主婦増えた方がいいと思うけどね
子供ときちんと向き合う時間って大切だし後の子供の人生に影響する
- 748 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:56:40.26 ID:cpoyt6oL0
- >>740
今は祖父母世代も現役が多いから、家が近くても手伝えない家も多そう
- 749 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:57:09.51 ID:nOfzAWl80
- >>723
平成26年国民生活基礎調査によれば児童がいる世帯の世帯所得中央値が627万円だから半分程度じゃね?
- 750 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:57:11.77 ID:t8B0b53o0
- >>713
持ち家だし、地元商店街も活気あるから、あのコミュ力あればパートで十分やってけそう
独身時代は働いてたし
- 751 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:57:28.72 ID:OThbhEhA0
- >>739
親が仕事でハードなら
子供が家事すりゃいいだろ
アホか
- 752 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:57:29.51 ID:MyDIeWjJ0
- 専業主婦になれれば理想だよね。ゆっくり子育てしたい。
ただ子育て終わったら家計のために仕事したい。一生ぶらさがって生きるのは相手にも申し訳ないし
FXで稼げればいいなと思って勉強してる
- 753 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:57:34.67 ID:qd/ao3B/0
- 今時絶対専業って言ってるのは、間違い無く地雷だろ。
- 754 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:57:38.34 ID:/+ztiqnx0
- 子供の頃とか学校や部活等であれやこれ用意しなきゃって時にはやっぱ母さんに何でも言うんだよな
そもそも男のDNAに子育ては刻まれてねーしせめて中学生くらいまでは専業でいてほしいね
離婚したら母親側に慰謝料たっぷり払って構わん
- 755 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:57:55.10 ID:1XXCjLS/0
- 自分は転勤族と結婚して、泣く泣く就いてた仕事を手離して鬱になってるよ
専業主婦なんて何にも楽しくない
働いていたら、物質的にも恵まれてもっと色々買って楽しむ事もできたし、
いろんな人と雑談するだけでもいい気分転換になる
転勤についてきて仕事手離して、子供ができて生まれてまた引越しがあって、
2年いてまた今年引越しだって
働いて仕事ぶりを誉められたり金銭的に恵まれて服やバッグ買い放題だった頃のほうが
満たされてた
好き好んで専業主婦になんかなりたくないのに
- 756 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:58:07.98 ID:EdMspgLw0
- 専業主婦 ちょっと前まで当たり前だったのに
パナマに金流すのに邪魔な存在になったってことか
税金ちゃんと集めてたらできるだろ
自分の幸福を人の不幸と比べないと感じられないのが
不幸の元
- 757 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:58:10.23 ID:bO5h7gNjO
- 就労経験がないと今後働きたくてもなかなか良い職に就けない
子供が産まれるまでは働いた方が良い
- 758 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:58:11.03 ID:qlVFf5kx0
- 小さいカス男ばかりだな
ニートや底辺の僻みや妬み、誰かを叩かないとやってられないんだろうな?
哀れで同情するわ
- 759 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:58:13.78 ID:RpPYxc6r0
- 甲斐性のない男は「俺だけ辛い目に遭ってる」と捻くれる
- 760 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:58:16.42 ID:cpoyt6oL0
- >>743
専業主婦を養う男は、一生離婚しないつもりで生活して、家族内の生活の質を大事にする傾向があるから妻のメンテナンスにも協力的な人が多い
自分の周りの話だが
- 761 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:58:16.77 ID:GcrH2+s/0
- >>701
あーそれね。
男にとっては、病気だろうがケガだろうが、女に食わせてもらっていた期間は
「支えてくれてありがとう」期間じゃなくて
「俺に恥をかかせやがって」期間になるんですよ。
だから女は、男に金を使うだけ損。
「おごってくれない男とは付き合うな」は重要な経験則なわけです。
ってことは
ここで「女は共稼ぎ前提」と言っている男は付き合っても無断なんです。
- 762 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:58:28.93 ID:iIYuGSdd0
- 少なくとも正社員経験のない女はゴミ以下、というか放射性廃棄物より有害
- 763 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:58:44.00 ID:veUpQsrkO
- >>707
リストラになったら旦那が仕事見つかるまで働けばいいだけ。
- 764 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:59:14.72 ID:CfGzh9Nk0
- >>762
正社員経験の無い男も増えてる現在に何言ってるんだ
昭和の人なのか
- 765 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:59:19.19 ID:qd/ao3B/0
- >>758
なら自分で主夫養えよ。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:59:26.60 ID:apmzUFL70
- >>688
喘息やらなんやらあったし体も強い方じゃないしメンタル弱いのは事実
風邪を引いた時に仕事の事を考える私に寂しい思いをしたことからガタガタ体調崩すようになったんだし
でも帰宅時に在宅じゃないのは平気だよwいる方が嬉しいみたいだけど
色んな子どもがいるし事情があるから一概に専業だめじゃないと思うわ
- 767 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:59:27.74 ID:OThbhEhA0
- >>746
生命保険とか旦那が死ぬ時にでる
金あてにするのか
終わってる
- 768 :名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 23:59:46.30 ID:vyK0w8TI0
- >>752
やめとけ
破産まっしぐら
- 769 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:00:17.26 ID:lCi7TJHy0
- 専業主婦やるのは勝手だし好きにしろ
但し、被保険者3号は廃止
保険の掛け金くらい自分で払え
人様に払わせてんじゃねーよ
- 770 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:00:32.50 ID:UtVU925iO
- >>686
うちは業種の関係もあって表立って言えないが
立て続けに3人産んでもう何年も休んでる人がいるので正直どうなのかと
- 771 : 【大吉】 :2016/04/18(月) 00:00:32.59 ID:lQc3Raiv0
- 外国の金持ちと結婚すればいいと思うよ。
- 772 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:00:38.47 ID:upwpvcHy0
- >>767
遺されるものが露頭に迷わないか心配にならないのか。
情緒がどっか壊れてるんじゃないか?
- 773 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:00:42.70 ID:zQbNLDxx0
- >>755
うちも転勤族だけど腹をくくれば楽しいよ
引っ越すたびにスーパーに並んでる魚の違いに驚くし、料理のしがいがある
転勤族でも工夫次第でなんとかなるさ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:00:49.26 ID:xN0QKTMd0
- >>753
だな
時代に乗れてなさすぎる
- 775 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:00:53.48 ID:7A0Q8g8R0
- 逆に
専業主婦っていってられる度胸すごいよ。
一生離婚することもなく、旦那は一回もリストラの可能性もなく
定年まで勤め上げられる
という
ご都合主義の
人生。
そういうのは、20年前の日本だ。
小泉改革以降、リストラは当たり前、派遣社員も当たり前だ。
大体、老後の年金どうするんだ?誰が払うんだ?
離婚したら年金ゼロか?
- 776 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:00:53.50 ID:jhoxWcBT0
- >>697
「お前の問題なんかどうでもいい。家事で疲れてるからテレビを見て笑いたい」
これに近いこと俺の母親専業主婦だったけど言われたわ
その後どんな問題を抱えても口に出せなくなったのも同じ
つまり共働きだろうが専業主婦だろうが子供に愛情注げない女はいるってこと
キミの母親は専業主婦だったとしても同じように子供に接してたと思うよ
- 777 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:01:09.61 ID:pfPYpMOx0
- >>761
>「俺に恥をかかせやがって」期間になるんですよ。
いろんな意味でひねくれすぎワロタ
- 778 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:01:11.91 ID:DvTZ/5Ej0
- >>95
多少見やすいバージョン
http://livedoor.blogimg.jp/roadtoreality/imgs/e/f/efbd742c.jpg
- 779 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:01:26.46 ID:mn5WmRLW0
- >>755
働けばいいじゃん
- 780 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:01:29.11 ID:UwU0/Jhb0
- >>764
昭和のおじさんおばさんが当時のイメージのまんま書込してるんだろ
- 781 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:02:02.61 ID:l5vZ4X0H0
- 別にこんなん賛否とかいらんだろ。人それぞれ。考えも違えば収入や環境も違う。
専業主婦だろうが共稼ぎだろうが他人がとやかく言う筋合いのもんじゃないし。
後は結婚するいい大人なんだから夫婦よく話し合って選んだ道を自らの責任をもっ
てがんばってくださいと(´・ω・`)
- 782 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:02:07.51 ID:wRL77XhY0
- なんだか昭和脳の奴がいるぞ・・・
- 783 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:02:22.91 ID:kgNqsGlH0
- >>773
確かに魚は違うよね
料理に楽しみを見つけられたら変わるんだろうか
仕事で誉められる快感、仕事で得る経験、同僚・上司と雑談する刺激に変わるものが
専業主婦生活で見つけられず悶々としてるわ・・・
- 784 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:02:24.28 ID:UwU0/Jhb0
- 底辺男が増えてるってことは専業主婦になるのも激戦なんだよな
- 785 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:02:24.69 ID:zQbNLDxx0
- >>774
専業主婦率と共働き率が半々だから時代の流れ的には好きな方を選べば良い
- 786 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:02:29.40 ID:6uTBLOlR0
- >>755
離婚して好きなだけ仕事したら?
- 787 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:02:37.30 ID:cEdsXVaj0
- 周りの友達も学生時代の彼女と結婚し、互いにキャリア志向でそのまま働いてるパターンが多い。
初めから専業主婦でいいと考えてる男は、自分が金を運ぶ以外にアピールポイントがないことを認めてるようなものでは。
- 788 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:02:38.71 ID:5V9WYvth0
- >>709
リスクの渦中に自ら飛び込むには勇気が必要だし、それを決断するにはある種の盲目的な判断が必要になるよね
回収する目処があるのならリスクと呼べないしな
現実をより捉えたら決断しない事はむしろ自然
先の例だと、夫も相手の幸せを願うのなら巻き込みたくない、せめて復帰できてから改めて、と考える事もあるだろう
- 789 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:03:41.13 ID:1vhkN6CV0
- 家事が多忙な時代は専業主婦も許された
電動洗濯機、食器洗浄機、ロボット掃除機、空気清浄機、その他調理家電などなど
確実に家事労働から解放されているのに、それで「専業主婦やる」とほざいてるのは
つまり夫に寄生してラクしたいだけの女
子どもが小さい時だけだよ、専業主婦が許されるのは
- 790 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:03:58.15 ID:zQbNLDxx0
- >>783
全く同じ生活にはならないと思うけど、工夫次第で同じような満足感は別の方法で得られると思うよ
- 791 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:03:58.93 ID:Y+Sc+m2k0
- >>773
長期旅行だよ。
嫌いなやつとはさっさとオサラバできるし
いいやつとだけ別れても連絡し続ける
- 792 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:04:03.03 ID:mn5WmRLW0
- >>772
アホか
女様は死んでも働きたくないって
話か
欧米だったらありえんわ
- 793 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:04:24.95 ID:Hyt17Ggt0
-
【社会】日本の富裕層400人がパナマ文書に戦々恐々…「こいつらを血祭りに上げろ!」 ネット住民の標的に、“国賊”扱い★14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460902640/
- 794 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:04:28.14 ID:6uTBLOlR0
- >>787
じゃ共働き推薦する男のアピールポイントはなんでしょうか?
- 795 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:04:39.68 ID:0A49307I0
- >「しばらくうちに居ればいいよ〜」となって
>「別に働きに行かなくてもいいよ〜」で現在に至る
専業主婦の言い訳で必ず使われるよなコレ
実際は圧力かけて言わせてるか都合よく解釈してるだけなんだが
いい歳こいた大人が家でニート主婦ってのはどうしても負い目があるから
免罪符として旦那を利用するクズ女ども
- 796 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:05:01.16 ID:WoythVvz0
- >>794
アピールも何も、そこからがスタートやないか。
- 797 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:05:20.75 ID:UwU0/Jhb0
- >>789
おまえも働かなくていい選択肢があったらそっちを選びたくなるだろ?
- 798 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:05:22.08 ID:0jRz1+NZ0
- >>731
既に男女平等で帰宅したら家事育児社会
>>740
そのとおり
祖父母同居はあらゆる課題解決のソリューション
気になることはビジネスライク、事務的に解決するのがいい
>>748
逆に家が近くて手伝えるのにわざわざ避ける核家族には同情や、手当不要
>>752
fxはもうからない株は普通の才能で安定成長は可能
- 799 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:05:36.94 ID:upwpvcHy0
- >>777
どこがひねくれすぎ?
>701の示した例が、まさにそれだろ。
自分(夫)の病気は棚上げで、その間に奥さんに生活させてもらっていたのが
屈辱だったから、自分が経済力を取り戻してから「復讐してやる」とDVに走ったんだろ。
それともメンタル鬱→躁転→暴力 なのかね。
どっちにせよマトモな男じゃないわな。
- 800 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:05:52.12 ID:n9vr4LsT0
- >>792
欧米だったら定時にあがって家族サービスしてない時点でごみ虫みたいに扱われるけどな
残業とか休み取れないとかは底辺の証なんよ
- 801 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:05:52.83 ID:lrFVjDR10
- >>787
適材適所・合理化
- 802 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:06:10.89 ID:4KqqKZYb0
- ハッキリ 僕は低賃金なので結婚して妻子を養う事はできないと言えばいいのに
男の甲斐性がないと認めた上で専業主婦が羨ましいと言えばいいのに
- 803 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:06:19.36 ID:6uTBLOlR0
- >>796
何のスタートなの?
- 804 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:06:37.10 ID:Xlm1PNkr0
- 昔ならともかく今家事なんて対して手間かからないし
専業主婦ってようはニートだよ
- 805 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:06:51.52 ID:Y6/ouq9p0
- >>767
全額現金一括払いじゃなかったら
家買うときに生命保険て入ると思うんだが
- 806 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:06:57.24 ID:WoythVvz0
- >>800
いや、全然そんな事無いぞ。
- 807 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:07:07.96 ID:upwpvcHy0
- >>792
なんでも欧米が正しいんなら
お前みたいなシブチンは
女に相手にされないだろうよ。
- 808 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:07:15.51 ID:mn5WmRLW0
- >>800
なんでもいいけど
生命保険をあてにするのはやめろ
- 809 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:07:19.30 ID:4KqqKZYb0
- >>762
お前はニートじゃないの?
- 810 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:07:27.50 ID:UwU0/Jhb0
- >>802
その通りだけど性格の悪さが滲み出てるよ
- 811 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:07:43.00 ID:ZXM1u4kj0
- 専業主婦なんていうのが生まれたのは昭和の一時期。
その当時は産めよ増やせよで子供がたくさんいて、
高度経済成長まで洗濯機すらなかったから、家事の負担は
今とは比べものにならなかった。だから専業主婦が絶対に必要だった。
今の時代、主婦業に専念するだけの仕事量があるのか?
昭和はまだ外食すらほとんどできなかったんだよ。店がなかったから。
だが今は毎日のメシすら作らなくてもいい。お惣菜すら売ってるからな。
そんな時代に専業主婦を希望するのか?
本当に怠け者だねえ。
そとそも稲作が始まってから明治までの2000年以上は、
男女に関係なく畑を耕してただろうに。
生きていきたいなら働く。余りにも当たり前の話だ
- 812 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:07:45.17 ID:oqhDoAgV0
- >>607
女は精子無いだろ
- 813 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:07:49.31 ID:n9vr4LsT0
- >>794
イクメン&家事パーフェクトorお手伝い&シッターさん雇える財力をお持ちなんやろ
じゃなかったら男こそ寄生虫になっちまうからな
- 814 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:07:57.27 ID:ycKUBcb80
- 専業主婦で良いなんて思ってる男性は殆どいないだろ
- 815 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:08:07.60 ID:4KqqKZYb0
- >>765
哀れだね〜
- 816 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:08:14.02 ID:0A49307I0
- 今時、10代の高校生でさえバイトしてるのに
いい歳こいた大人が働かないで無職ニート主婦とか異常だよ
専業主婦は子供に対して恥ずかしくないの?
- 817 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:08:25.91 ID:mn5WmRLW0
- >>807
こっちから御断りだ
お前みたいなクズは
- 818 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:08:36.82 ID:EEjqIJwF0
- 旦那の年収1000万超えでも子供2人いればカツカツだぞ。
手取りで1000万なら楽だが。
- 819 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:09:00.80 ID:4KqqKZYb0
- >>769
また それか餓鬼
- 820 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:09:02.92 ID:/FvNBc7i0
- 地雷と言うのは、分からないで踏んでドカーンてもの
絶対に専業主婦なんてダメそうな要素が見えてるのに地雷もクソもない
明らかにクソゲーに地雷とか言うのも誤用
- 821 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:09:11.99 ID:WoythVvz0
- >>803
>じゃ共働き推薦する男
ここゼロポイント、よくもわるくもない。
ここから個別の魅力に入っていく。
- 822 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:09:18.80 ID:UwU0/Jhb0
- >>800
底辺ばかりの今の日本で何言ってるんだよ
- 823 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:09:28.67 ID:r+CoQZbn0
- / ̄ ̄\ まぁ誰だって働きたくないわな。楽したい
/ ⌒ \ でも90年代ならまだしも今の情勢だとかなり厳しいだろうな
| ( ●)(●)
. | (__人__) / ̄ ̄ ̄\
| ` ⌒´ノ /⌒ ⌒ \ 専業主婦とニートって同義だからね
| } /(●) (●) \
. ヽ | | (__人__)/// |
_/⌒ヽ ィ \ /
i'⌒゙l | l \ / ̄  ̄ ̄)___
| |. | | ト \ / // /'./ / 〃 ⌒l.
| | (
- 824 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:09:29.99 ID:upwpvcHy0
- >>817
何をもって自分に選択権があると思ってんだか(嘲
- 825 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:10:04.30 ID:mn5WmRLW0
- >>824
お前もな
- 826 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:10:07.51 ID:zQbNLDxx0
- >>779
横だけど、看護師資格があっても転勤族だとなかなか難しい
先人のある仕事は無理だし、普通のパートも転勤族だと説明すると敬遠される
だいたい事例から二、三週間で引っ越さなければならない
そこから挨拶、子供の学校の手続き、転勤先の治安調べ、家探し、新しい学校の手続き、引越し準備、転勤先への挨拶回り…を二、三週間で終わらせる必要がある
夫は歓送迎会で当てにならないから引っ越し準備はほぼ自分
転勤先で新しい職場で頑張る夫と、新しい学校に馴染むまでの子供なやケア、
家族が早く馴染めるように積極的にご近所付き合いや子供会、保護者会の付き合いをしたり、新しい生活に入る家族のために明るく朗らかにいつでも愚痴を聞いたりできる状態にしとかなきゃならない
そういうので数ヶ月費やすだけでなかなか大変
看護師資格があっても、責任のある仕事だし、勤めていた科が違うと一から覚えなきゃいけないことが多いので余裕がないし、
一般企業のパートも突然やめることになってしまうのでなかなかできない
いつも待機状態
- 827 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:10:10.25 ID:Y+Sc+m2k0
- >>811
小作人にやらせて寝てたようちの先祖 最悪
- 828 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:10:27.66 ID:0jRz1+NZ0
- >>785
問題は専業主婦の人的ロス
多額の教育人的投資が専業主婦になるロス
平均家事労働時間は二時間半。
- 829 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:10:29.54 ID:cEdsXVaj0
- 共働き男は金アピールせずとも自身の魅力で、学生時代の彼女とかと結婚できるんだろ。
実際周りで結婚して専業主婦養ってるのって、冴えないけど金持ってる男が職場の派遣社員とかとくっついて、寄生されてるパターンが多いし。
- 830 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:10:33.64 ID:TU2gbXeB0
- 専業主婦やってくれるなら理想だけど暇を持て余すとママ友に誘われてお教室に通いたがったりするからな
- 831 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:10:52.98 ID:pfPYpMOx0
- >>799
そんな男がいたら基地外のひねくれ男だしそんな男が真っ先に頭に浮かぶ方もまたそれってな
- 832 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:11:10.91 ID:WoythVvz0
- >>802
>ハッキリ 僕は低賃金なので結婚して妻子を養う事はできないと言えばいいのに
それ本音じゃないだろ。
僕は、たいして結婚したくないので、もし結婚したいのなら共働きでよろ。
って言うのがはっきり言うべき事。
- 833 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:11:17.63 ID:6uTBLOlR0
- >>813
なるほどw
でも専業でも言いって言う奴の方が財力あるとおも
- 834 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:11:18.27 ID:zQbNLDxx0
- >>811
今の時代も変わらないよ
残業と満員電車、夫婦二人でやってたら共倒れする
- 835 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:11:44.11 ID:8eZF73yt0
- >>749
ごめん。書き間違えた。単独で600万稼げる男がどれくらいいる?と
問いかけたつもりだった。
- 836 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:11:55.23 ID:lCi7TJHy0
- >>819
年金未払いなんだから無年金でいいよな専業主婦は
高収入のダンナがいるんじゃなかったのけ?
一生喰わしてもらえばいいじゃん
- 837 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:12:41.77 ID:WoythVvz0
- >>815
お前の問題なのに、人に振るなよ。
再度言うが、お前が主夫養ってやればよいだけ話し。
- 838 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:12:48.39 ID:7cxLsGH20
- それが可能で双方が合意してるなら別に言いと思う
けど夫が減給失職などでそれが叶わなくなったときにも
働く気がない女性なら結婚はやめておいたほうがいい
- 839 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:12:55.76 ID:upwpvcHy0
- >>825
お前「が」だよ。
「も」とか馴れ合うな気色悪い。
- 840 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:13:11.34 ID:k6Vgxbgd0
- >>814
年収800万以上の男の7割は妻に専業主婦でいて欲しいと考えているらしい
それなりの責任のある立場は、共働きでは家庭を維持しにくいのだと思う
- 841 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:13:43.66 ID:ZXM1u4kj0
- >>834
一人が専業主婦なんていって寄生してる方が共倒れするよ
- 842 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:13:46.98 ID:r+CoQZbn0
- / ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \ 新築+ガキがいる状態で専業主婦は実家が相当金あるか
デーデ | ( ●)(● ) | 旦那が手取りで相当もってこないと厳しいね
. デーデデッデ♪ l (__人__) │
| `⌒ ´ | ____
| |/ \
ヽ / ─ ─ \ )) そういう事
(( ヽ ./ (●) (●) \
/ | (__人__) | デーデ
. / \ `⌒´ ,/ デーデデッデ♪
. __/ / ./ (
(( 〈__/ノ / \
/ __/ / \ \_
(( 〈__/ノ ノ.\__ ノ ))
\___ノ / /⌒\ /
ノ ノ )| \
レ´ ^ レ.\___ノ\ l
ノ ノ ) ノ
レ´ ^ レ
- 843 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:13:52.81 ID:UwU0/Jhb0
- >>829
底辺を除外してしまうとほとんどの女も結婚できなくなるからな
- 844 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:13:55.52 ID:WoythVvz0
- >>840
なら、結婚適齢期にはまるで居ないやないかw
- 845 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:13:56.75 ID:eRYO9+kn0
- 俺も専業主夫になりたいよ
- 846 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:14:09.04 ID:9LgWJM+eO
- 旦那が刑務所にでも入ろうもんなら待ってないような女増えたな〜
- 847 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:14:11.22 ID:mn5WmRLW0
- >>839
黙れゴミ
死ね
- 848 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:14:51.45 ID:Oev5IZeT0
- >>829
思い込みと嫉妬と自分を正当化したいが入り混じってるだけで笑った
- 849 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:14:51.78 ID:ur2APwOV0
- 一生ネットで女叩きしてストレス発散するしかない孤独死確定のオッサン達をいちいち相手にするなよw
- 850 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:14:56.32 ID:k6Vgxbgd0
- >>828
子育てに手がかからなくなった頃に再就職しやすい社会になればいいのにな
- 851 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:15:22.26 ID:eVBHNPH5O
- 女友達で、専業主婦なんだけど本人もそのお母さんも料理したことないっていうのがいる。専業主婦っていうよりも有閑マダムか。
- 852 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:15:48.61 ID:lrFVjDR10
- 専業でもいいではない
専業がいいと思ってる
その方が自分の幸福度が高い
達成できるようにお金に目がくらんだ女性は選ばない
- 853 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:16:08.85 ID:t2H18LqWO
- >>826
看護師さんなら訪問系はどうだろう
患者さんはある意味安定してるし
移動に車かスクーター乗れないときついかもだけど
- 854 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:16:27.58 ID:UwU0/Jhb0
- >>835
年齢にもよるだろ
- 855 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:16:35.63 ID:xN0QKTMd0
- >>850
男よりは女のほうが再就職しやすいと思うけどな
仕事選ばなければ
- 856 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:16:55.51 ID:8eZF73yt0
- 絶対にっつーのは自分で働く自信が無いからだろ?力がある人間は臨機
応変に対応できる。地雷以外の何者でもないだろ?私は働いて生きてい
けませんって宣言してるような女のどこがいいの?
- 857 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:17:07.06 ID:jcmBfhnW0
- >>800
交渉能力がない人間誰にでも出来る仕事しかしていない人間って
見なされるらしいね
欧米の高給取りの気配りコミュ力とか凄いよね
普通の日本人が真似したらストレスで3日で死ねる
- 858 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:17:16.66 ID:7cxLsGH20
- 結局のところ双方の合意なんだよ
お互いが納得してるなら部外者が口を出すことじゃない
共働き希望ならそういう相手探せばいいし、
専業希望ならそういう相手を探せばいい
ただ、それが叶うとは限らないことを覚悟しておけばいいだけ
- 859 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:17:19.02 ID:4KqqKZYb0
- 2ちゃんで底辺が何で底辺かよく解る
稼げない男はデカイ口を叩く
妻子を養う事できないって 男やめて社会の為に早く死んだ方がいい いらないじゃんそんな人間なんか!
底辺非正規やニートの特徴って必ず女叩きするんだよね〜 本当哀れだ
こいつら生きてる価値もないよね
早く死ねば!
- 860 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:17:34.98 ID:Y+Sc+m2k0
- >>850
本当残念だよな
- 861 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:17:58.79 ID:3+C9zblB0
- 子が小学生になるまでは専業希望って人は多いんじゃないかな?
自分もそうだが、一歳にもならん乳児を他人に預けるのに抵抗感あるんだよなあ
古い考えなのかもしれないけど。
- 862 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:18:12.86 ID:Sxd+ffbs0
- 旦那に何かあったらどうする気なんだろう?
何を根拠にして安定した収入がずっと得られる、
死ぬまで一緒に暮らせると思ってるのか理解できない
- 863 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:18:15.96 ID:n9vr4LsT0
- >>840
まぁ、800超えは役ついてくるからな
労組は敵になるし、転勤出向逆らえなくなるし、緊急時には24時間呼び出しだし
どっちかの実家が同居か近場である程度丸投げできないと
- 864 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:18:31.06 ID:RoUwLQA60
- 家事と育児に人生を捧げるって素晴らしいじゃないか
- 865 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:18:32.88 ID:qGf3izX50
- 専業主婦ってそんなに憧れるものかねぇ…?
と楽しそうに仕事の話をするキャリアの嫁を見ながら思う。
- 866 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:18:34.82 ID:UwU0/Jhb0
- >>840
50手前でそこまで到達できる男が少ないんだよ
だから専業主婦に否定的意見が出る
- 867 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:18:35.10 ID:KMI1fs010
- 子供産んだから何が偉いんだ?
子供を産んだ責任は女にも対等に取らせる
働く意志のない専業主婦は放り出してもいい
放り出したからといって親権が絶対女にあるわけではない
稼ぎの多い方が親権を持って、もう一方は養育費を対等に払うように義務つける
欧米のフェミ思想、男女平等社会なんて一周回って女に滅茶苦茶厳しい社会になりそうで大歓迎なんだが
そんな法律出来ても働くつもりのない女が多いなら、養ってあげるよ的な雰囲気を醸し出しながらバカ女に托卵
子供産まれて手が掛からなくなったら働け、働かないのやりとりして働かないなら放り出す
これが理想かな
放り出されないよう女もせいぜい勉強するだろうが
- 868 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:18:35.62 ID:r+CoQZbn0
- 年収800万じゃ無理とはいわないけど
相当ひもじい思いするかな
手取りならバッチコーイ余裕だけど。地方じゃ医者くらいなもん
- 869 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:18:52.20 ID:4KqqKZYb0
- >>804
ニートは誰からも愛されない
自分の血も残せない
- 870 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:18:52.83 ID:jDwRe7bF0
- >>798
>>752ではないが・・・
ちょっとその発言はみっともないぜ。
自分が勝てないからと言って一般化するなw
長期保有なら株もいいが、デイトレ・スキャならFXは圧倒的に有利。
「普通の才能」とあるので、相手のリスクを考えての親切な発言であれば
謝るが・・・。
- 871 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:19:10.69 ID:S2oHX/KoO
- >>829
そう、学生時代過ぎると、恋愛とはいうもののかなり金の部分が関わって来るようになるからね。
- 872 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:19:17.61 ID:WoythVvz0
- >>859
お前も2chに書き込んでるわけだが、底辺って事で良いんだな?
- 873 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:19:27.49 ID:omWVT0wz0
- 日本って余裕の無い国になってるんだな
- 874 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:01.11 ID:eI6lMehE0
- 子を産んで育てる前提なら専業主婦もいいと思いますが
- 875 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:03.34 ID:2a6a1KH70
- 問題は専業か兼業かではないんだよ。
自分勝手か、世のため人のためか。人間性が問われる。それだけのことだ。
専業でも兼業でも、状況と必要に応じて動く。それが人間でしょ。
会社でも、この仕事はいやだ、あの仕事もいやだ、と駄々をこねる馬鹿男がいる。
- 876 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:03.91 ID:OwbddTJt0
- >>755
そこまで仕事したかったのになんで転勤族と結婚してついて行ったのか謎
専業主婦が嫌なら別居か離婚したら仕事に戻れるよ
- 877 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:07.63 ID:zQbNLDxx0
- >>853
専業主婦なりたての頃は訪問看護をしてた
今は腹くくって子育てに専念すると決めた
なんとか働かなきゃ!と思って悩むのは家族にも毒だから…
魚がさばけるようになったし、全体的な生活の質は上がった
節約必須だけど
- 878 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:08.55 ID:n9vr4LsT0
- >>865
キャリアやけど子供産むなら専業がええわ
もしくはうちの親と同居
仕事に穴開けたくないもの
- 879 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:15.50 ID:hEYKReW90
- 子供が小さい頃はまだしもそれ以外の期間の専業主婦なんて寄生虫と何が違うのよ
- 880 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:23.02 ID:pUj18DSU0
- >>6
えなにこれ
実話?
怖くなってきたんだけど
うっわ鳥肌立ってきたまじで
- 881 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:25.68 ID:upwpvcHy0
- てかさ、十人並みの女の私が
普通に働いて勤め人の悲哀も味わって紆余曲折の末
現在の環境と収入を得て、その立ち位置からみても
育児中の母親とか兼業主婦は男以上に大変だ、と思っているんだけど
その辺にどの男のレスポンスくれないのね。あげく「寄生虫」とか。
一睡もできない泊りの勤務が明けて家に帰って、眠るどころか
「おかーさんおかーさん」と待ち構えた子供の相手をして、寝て起きただけの旦那に
「夕べはカレーでつまらなかった、うまいもの食べたい」と寄りかかられて
よく彼女たち耐えてるなと思ったよ。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:47.76 ID:ZvjRq68+0
- 収入によって感じる度合いは違ってくるであろうの
- 883 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:50.66 ID:FVRSoKJE0
- 専業主婦はニートと書く人がいるけど
毎日自分の都合に合わせてご飯作って掃除して洗濯してアイロンかけて
クリーニング屋にも行ってくれて買い物もしてくれる人がいたら嬉しい
- 884 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:20:55.36 ID:7cxLsGH20
- >>859
あなたがどのくらいの年収を想定してるのかわからないけど
日本の平均年収考えたときに下位3割は確実にはじかれると思う
その人たちが死んだらその人たちがやってた仕事は誰がするの?
別に妻子がなくてもちゃんと働いてればいいと思うけどな
- 885 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:21:08.34 ID:62FjUzqn0
- >>867
心配しなくてもキモすぎて専業も兼業も来ないから大丈夫
- 886 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:21:12.86 ID:6JoHMsxZ0
- >>751
ヒント;子どもの頃の話
こっちが何歳頃の話だと想像してあほと言ってるのかは知らないけど、あなたは親にならないほうがいい人みたいだね。
子どもにも嫌われるタイプ。
- 887 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:21:31.76 ID:jnZ8n7tD0
- 専業主婦って大変だと思うがなあ。一時期、無職で家事やっていたが、掃除洗濯料理、大変だぞ
それが楽だという人は手ぬいてると思うがねえ
- 888 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:21:33.09 ID:UwU0/Jhb0
- >>859
社会のために死ねって
社会はその底辺も必要なんだぜ?
お前バカだろ
社会のために死ねというなら働けなくなった老人に言ってやれ
- 889 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:21:39.08 ID:4KqqKZYb0
- >>811
はいはい
早くニートやめて結婚してくださいね
別に主婦叩いてもお前の人生何も変わらないだろう?第一人の事言う前にお前人間のクズじゃん!
- 890 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:21:41.65 ID:zQbNLDxx0
- >>866
今確認したら、妻が専業主婦をしている既婚男性に聞いたアンケートだった
日本全体の専業主婦率は50パーセント
- 891 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:21:43.35 ID:ur2APwOV0
- 熱くなってるとこ悪いんだけどさw
こんな時間まで2ちゃんに必死こいて書き込んでる孤独死確定未婚底辺ジジイ達の書き込みなんて、
誰もまともに見てないと思うぞw
- 892 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:22:00.94 ID:aV0+hoXE0
- 質問者:tettyan833
質問日時:2014/01/20 20:03
回答数:21件
2年以上前の質問をなぜいまさら取り上げる?
- 893 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:22:01.65 ID:r+CoQZbn0
- >>883
ニートニート!!年収ゼロだし
- 894 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:22:27.74 ID:0p6eyk2W0
- 専業になって思う存分筋トレしたい
一人暮らしが長いから家事は普通にできる
そして何よりこのピクピク動く大胸筋が触り放題!
誰かボクを養って下さい!
- 895 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:22:35.47 ID:jDwRe7bF0
- >>859
そんな汚い言葉を吐くといい男は逃げてしまうぞ!!
女叩きもクズ男叩きも同類ってことに気づいてほしいぜ、全く。
だいたい、みんなジェンダーに洗脳され過ぎだよな。
役割なんてそれぞれ柔軟に対応すればいいものを。
- 896 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:22:37.16 ID:Bjd/HgCS0
- >>867
そういう君は一生独身だから、余計な心配はいらないよw
- 897 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:22:41.79 ID:sG5+0Iiy0
- つか女性の労働力化って大量移民までのつなぎだから
国策だよ国策
一億総活躍大臣とかできたじゃん
- 898 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:22:48.03 ID:WoythVvz0
- >>891
おまえもな。
- 899 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:22:53.07 ID:upwpvcHy0
- て、旦那と子供に尽くすのが母として妻として当たり前だ、ってんなら
それができるよう生計をどんとこいと支えるのが男の仕事だろ。
「妻が専業とかとんでもない」って男が一番、寄生虫なんじゃねの?
- 900 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:01.15 ID:6K4cbKHa0
- ここで必死に専業主婦を寄生虫と叩いてる人
心配しなくても、あなたには誰も寄生しようなんて思わないよと言ってあげたい
- 901 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:01.34 ID:qGf3izX50
- >>878
実家が近所だからその辺は大丈夫。
まぁでも家庭を犠牲にするくらいならお互い仕事変えるだろうな、とは思う。
- 902 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:04.43 ID:4KqqKZYb0
- >>816
働かせる必要がないんだよ
旦那が稼いでるから
- 903 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:04.73 ID:3+C9zblB0
- >>865
旦那さんに充分な経済力あるのに好きで働いていて、旦那さんも協力的
というのも羨ましいもんだよ
幸せそうでね。
旦那が金持ちで優雅な専業は勿論羨ましい
一番嫌なのは働きたくないのに、経済力無いからフルで共働き
- 904 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:10.57 ID:pJFHc5tL0
- 活躍したいから保育所作れと言う女性もいれば、専業じゃないと!と言い切る女性もいる、、、
結婚したら、自分のためだけに生きてはいけないと思うけど。それは男も女も一緒。
夫のため子どものため、時にはキャリアすら犠牲にしないといけない時もあるし、逆に寝る間もなく働かないといけない時もある。
夫も嫁と子どものためにそうしてくれるのだから。
この人なら楽な生活を送れるって考えじゃダメよね。人生なにがあるかわからんもん。
この人となら、苦難を乗り越えていける。しいていえば、私が幸せにしてやろう!くらいの気持ちがあった方がいい。
- 905 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:10.75 ID:kb/mflPp0
- 男と同じ仕事して、同じ時間働くのが女の幸せなんだろ?
今さら家庭に入りたいって?
文句ならフェミニストに言え。
- 906 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:14.07 ID:hEYKReW90
- 俺は20年前あれだけ専業主婦業を「男による抑圧の象徴」として男を罵って社会へと出たのに
今更のこのこ「専業主婦がいい!」なんて言い出す腐れマンコが気色悪くて仕方がないわ
死ね死ね死ぬまで働け
- 907 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:15.92 ID:h6rIl1js0
- >>850
中小企業はそれで美味しい思いしてる
パート希望の有能な子育て主婦を、育児しやすいという条件で釣って雇う
そういうところは実際に育児で休みやすかったりする
新人を教育するより、色々とビジネスの基本を知っていて実務してた人を雇うほうが手っ取り早いので
従業員同士がお互い様でまわるなら、有能な人材を得やすいんだよ
- 908 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:21.79 ID:hAK6/+Rb0
- >>29
寄生虫いじめが生きがいの鬼女涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
- 909 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:41.23 ID:k6Vgxbgd0
- 働かなくても、子供3人ぐらい生んだ女は一応、一億層活躍として活躍していると言えるんじゃない?
ある意味そこらへんの男より社会貢献してると思うが。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:23:58.69 ID:jXKrbzKF0
- 旦那が病気か何かで収入なくなったら捨てるの?
金と結婚するの?
- 911 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:24:05.13 ID:3z6bmCK00
- 女性の社会進出がテーマのスレだと「女は家で家事育児に専念するべきだ」「昭和の家庭像が理想」と理想派レスが多いのに、いざ専業主婦スレが立つと「そんなのは理想」「女は金稼げ」と現実派レスが多くなる
- 912 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:24:12.18 ID:upwpvcHy0
- >>867
そういう世界になったら、お前もはや家族に不要じゃねの?
- 913 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:24:36.67 ID:7cxLsGH20
- >>909
産み育てたならそういってもいいと思うが
産んだだけならちょっと・・・
- 914 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:24:38.09 ID:WoythVvz0
- >>899
10人並のお前が、なんで男と女の役割を定義するの?
- 915 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:24:38.66 ID:Bjd/HgCS0
- >>895
女叩きとクズ男叩きは違うよ。
女を叩くのはクズ男だけだけど、クズ男を叩くのはすべての男女。
- 916 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:24:56.98 ID:FVRSoKJE0
- >>893
そうかな、自分が働いているからだけど
サポートしてくれる人がいたら嬉しいと思うよ
- 917 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:25:09.11 ID:hEYKReW90
- >>915
クズ女叩きは?
- 918 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:25:20.72 ID:r+CoQZbn0
- でも知ってるか?
おまえらヤーさんの純利益ってソニーより上なんだぞ。
それより上ってトヨタとか3つくらいしか日本企業ってないんだぞw
ワロタわw
- 919 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:25:21.95 ID:k6Vgxbgd0
- >>906
家に嫁ぐ社会システムからあぶれた女性がそういう運動をしていただけだと思うわ
専業主婦はそもそもそんな運動したりしないからな
声の大きい一部の意見が採用される社会
- 920 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:25:26.53 ID:Y6/ouq9p0
- >>897
移民入ったらまた労働賃金がくーと減るだろうなー
- 921 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:26:09.29 ID:sG5+0Iiy0
- >>911
まぁ移民だって今はアンチが結構いるが
経団連や政府が本気だして工作しだしたら2chなんか移民大賛成レスでほとんど埋まるよ
- 922 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:26:16.45 ID:4KqqKZYb0
- >>832
男に稼ぎがないならしょうがないだろうよ
別に共働きを否定せんよ 人の家庭までどのこうの言うつもりないし
- 923 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:26:28.14 ID:k6Vgxbgd0
- >>913
育てるのは誰でもできるが、0から何かを生み出す能力って、子供以外でもかなり貴重だぞ
- 924 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:26:31.52 ID:8eZF73yt0
- 年収1000万の男が4%。ただ、これあくまで全体だから大半は
爺さんが稼いでる年収。絶対に専業主婦になりたい女は爺さん狙い
でいくしか
- 925 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:26:46.04 ID:omWVT0wz0
- 専業も共働きも最低子供3人は産んで
- 926 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:26:51.71 ID:kli1C00k0
- >>910
FXで月200万稼ぐ主婦がすごい!1日16万円稼ぐコツ
https://www.youtube.com/watch?v=4JNz4AoQZwI
- 927 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:26:53.08 ID:jXKrbzKF0
- >>840
本当に?
同じような職業同士で結婚するから
妻は結婚してからも資格を活かしたバイトをしていることが多いけどな
- 928 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:27:08.96 ID:UwU0/Jhb0
- >>909
DQN量産されても治安悪くなるだけですが
- 929 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:27:11.40 ID:upwpvcHy0
- >>894
筋トレなんか、毎日思う存分やったら
却って筋損傷>筋回復で効率悪いんじゃないの?
そこまで脳筋バカなの?
- 930 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:27:16.69 ID:qGf3izX50
- >>903
俺も家事は好きだしバイリンガルの嫁に毎日子供とEテレ見させてるのも残酷な気がするもんなぁ。
確かに「生きるために嫌々共働き」している家庭は親も子も可哀想だな、とは感じる。
- 931 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:27:39.57 ID:Y+Sc+m2k0
- >>924
んなこたあない
- 932 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:27:51.13 ID:ys75xdqq0
- 完全に地雷ですわ
- 933 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:27:51.80 ID:k6Vgxbgd0
- >>928
移民が入ってきたほうが治安が悪くなるんだが…
移民賛成派なの?
- 934 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:27:53.56 ID:hEYKReW90
- >>919
団塊の世代見ても分かるよう専業主婦なんて稼ぐ旦那への敬意も感謝もないゴキブリだぞ
彼女たちが可哀想なそんな主婦業に囚われられてるなら俺達もよき市民として彼女たちの解放に助力しなければならないよ
当たり前だよなぁ?
- 935 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:27:53.81 ID:62FjUzqn0
- >>881
多分同類
下手すりゃ並の男性の2倍の収入あるから、お金も時間もプライドも満たされてる
少子化とか言われても今の立場を捨てるのは勇気いるし、個人的に老後に十分な備えができるからどうでもいい
正直、世間の専業主婦やパート主婦って全く割に会ってないような気がして、絶対無理
働いてる男女がえらいような風潮が不思議だし、主婦の皆さん偉いんだか抜けてるんだか
- 936 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:27:56.16 ID:TXuFxS4O0
- >>919
だいだいブスばっかだしね
- 937 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:28:10.92 ID:4KqqKZYb0
- >>836
別にうちは構わないけど
俺は妻子養っている他に愛人も養っているぞ!
- 938 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:28:13.88 ID:WoythVvz0
- >>922
専業、共働き関係無く、結婚したくない男ふててる事が分かってないな。
俺は、例えばここで「女が専業でもよい」って言っても、男は結婚しないと思うぞ。
- 939 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:28:29.13 ID:r+CoQZbn0
- オンナは
最初はみんなシンデレラ城に住みたかったんだよ
- 940 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:28:50.96 ID:k6Vgxbgd0
- >>836
年金は将来の子供が払う仕組みだから子供のいない奴こそもらう資格はないと思うが
- 941 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:28:56.88 ID:gE+7bzsC0
- 家事して子育てして働くのは無理
家事して子育てすると専業主婦って叩かれるから
仕事だけ頑張ることにした
- 942 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:29:00.38 ID:UwU0/Jhb0
- >>917
女性にクズなんていないのっ!!
ムキーー
- 943 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:29:02.90 ID:pfPYpMOx0
- >>911
スレに反対の立場の人が集まりやすいんだろ
- 944 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:29:04.41 ID:4KqqKZYb0
- >>843
いやいや 底辺いらない
- 945 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:29:08.40 ID:7cxLsGH20
- >>923
育てるのは誰でも出来るってそりゃそうだろうけど
他人の子供を自分の子の様に育てる聖人は希少じゃね?
出産適正年齢の女性とどっちが多いかな?
- 946 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:29:08.48 ID:shS1VJFRO
- 奥様ランチとか行かず働くなら家事のプロ
- 947 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:29:16.85 ID:Cs3NgTaf0
- >>867
>子供産まれて手が掛からなくなったら働け、働かないのやりとりして働かないなら放り出す
これが理想かな
その通りだな
子供が欲しいならさっさと妊娠・出産して、子供が小学校上がって数年経ったら手なんてそんなかからないはず
離婚されたり、先立たれて将来の食い扶持に困らないように働けよな
こういう意見って厳しいんじゃなくて、優しいだろうよwww
ババアを生涯面倒みようなんて気概のある男も減る一方
社会保障もどんどん縮小して期待できない
自分で自分の尻拭いすることを考えろ
- 948 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:29:27.44 ID:Y6/ouq9p0
- 子供のいる兼業主婦の看護師さんが毎日3時間睡眠と言ってたが
ちょっとそんなに寝てなかったら頭ボーとなってミスとかしてしまうものだろうから
人命に関わる職場だと怖いなーと思った
日本人女性て確か世界一睡眠時間短かったし年々短くなってるらしいから
ミスや事故や突然死ふえてしまうんじゃなかろうか
だって人間はロボットじゃないし
- 949 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:29:43.55 ID:4KqqKZYb0
- >>845
勝手になれよ
- 950 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:29:45.58 ID:h6rIl1js0
- >>910
働きに出るんじゃないのかなぁ?
旦那がリストラにあったとき、生後二ヶ月の子供がいたけど
2人で交互にハロワ行ったわ
一回も働いたことの無い人の方が珍しいし、普通に働けるでしょ
- 951 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:29:50.48 ID:upwpvcHy0
- >>914
十人並みの人間でも腑に落ちるのが
常識であり不文律であり世間知なんじゃないの?
お偉い学者さんの地に足つかない「学説」を
有り難がるだけのバカなの?思考放棄なの?責任放棄なの?
- 952 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:30:24.06 ID:BzlTMige0
- まぁほとんどの女はクズだからね
- 953 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:30:27.26 ID:qImC0H6r0
- 男の収入にもよるからなんとも言えない
- 954 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:30:53.12 ID:hEYKReW90
- 吐いた唾飲むなよ糞ども
- 955 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:31:01.28 ID:UwU0/Jhb0
- >>944
おまえは出しゃばってくるな
女の代表面するなよ
- 956 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:31:04.54 ID:ckM64ord0
- 年収1000万くらいで専業主婦と子供養ってる人ってわりと尊敬する。
共働きで、世帯年収1500万位だけど、案外余裕がないんだよなぁ。
- 957 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:31:09.76 ID:WoythVvz0
- >>951
>十人並みの人間でも腑に落ちるのが常識であり不文律であり世間知なんじゃないの?
また、お前が勝手に定義してるね。
違うよ。
- 958 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:31:26.74 ID:k6Vgxbgd0
- >>945
生まれなきゃ育てることすらできないよ?
養子を欲しい人はたくさんいるし、施設で育てるなら施設に金をかけてなんとかすりゃいい
産めない人な無理やり産ませたりするよりも安く上がる
ゼロから健康な子供を産み落とす能力は今や日本にとっては貴重だよ
- 959 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:31:26.80 ID:4KqqKZYb0
- >>849
そうなんだよね
ここだけの事だからね
- 960 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:31:36.39 ID:Bjd/HgCS0
- >>912
男がいるのは、女と子供を守るためなんだよね。
いい子供を作るのはいい男一人いればいいんだが、育てるには家族の数だけ守る男が必要。
生活ができて、外敵がいなくなれば、男は精子の提供だけしか必要じゃなくなる。
独身の男が増えてきてるのは、男の数が淘汰される前段階ということなんだろう。
- 961 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:31:41.99 ID:3sGvs/bJ0
- 働きたくないけど、主婦にもなれないから仕方なく働いてる
- 962 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:31:51.16 ID:TXuFxS4O0
- >>946
そんなの年に数回だわ
子どもが小さいと落ち着いて外食なんてできない
- 963 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:31:54.80 ID:0p6eyk2W0
- >>929
分割法と言って、一部位を週に1回だけ鍛える方法があるのですよ
むしろ強度の高いトレだと、この方法でやらないと回復が追いつかないのですよ
ちゃんと合理的に考え、そして毎日トレしたいと言ってるんですよ
あんまり噛み付いちゃイヤ
- 964 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:20.08 ID:a33rF3lP0
- >>948
だからご先祖様たちが、女性に大変な思いをさせたくないってことで、
専業主婦という身分を女性に作ってくれたのに・・・
それを「女性差別だー!男女平等にしろ!」ってフェミニスト達が騒いで、
男女雇用機会均等法を作らせて、男から雇用の椅子を奪って、国民皆が苦しむ事になった・・・。
- 965 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:21.49 ID:sZ7diDpx0
- 俺の嫁はルンバ
- 966 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:23.40 ID:b9X9Z4qb0
- >>10
終身雇用が保障されていた時代とは違うのよね〜
- 967 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:25.52 ID:/zaUY35r0
- これ以上、公務員様を増やすなよ
結婚前のお前ら
- 968 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:26.96 ID:Y+Sc+m2k0
- >>930
イケメン外人とデートしてるから安心してネ
- 969 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:37.30 ID:k6Vgxbgd0
- >>948
看護師は他の職種に比べて寿命が短い傾向にある
- 970 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:40.12 ID:Bjd/HgCS0
- >>917
実際には、女は男しだいだからな。
- 971 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:46.00 ID:upwpvcHy0
- >>957
否定だけなら民主党でもできる
代案だせ代案。
- 972 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:46.56 ID:WpYlDBA+0
- 自分は専業主婦には否定的だ
夫婦共働きでも子ども大学までいかせてやれたらいい
子どもいなかったらマンション考えてもいい
それに旦那がいない間に宗教やマルチにはまったりしたら大変だぞ
- 973 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:50.42 ID:SsKwuuUA0
- >>42
あなたの奥さまが羨ましい。
本当に、あなたのような解消を持つ男性は少なくなったよ。
こんな時代だから仕方ないといって、嫁に子育てを任せ、家事もやらせ、仕事もやらせ、そのくせ自分は仕事するだけ。
ふざけるなと言いたい。
女房子供を養えないくせにデカイ顔するな。
共働きでしか生活できないのは、男の恥だと思え。
子供が一人で家にいても大丈夫な年になるくらいまでは、なにがなんでも養わなくちゃとか思えないのかね。
- 974 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:32:58.39 ID:UwU0/Jhb0
- もうあき竹城
おまえら凄いなwww
その熱量もっと他のことに向けろよな
- 975 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:33:14.48 ID:G490b2pU0
- >>897
ワロス
お婆さんかよ
- 976 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:33:17.62 ID:4KqqKZYb0
- >>862
きちんと保険かけてんだよ
- 977 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:33:23.12 ID:WoythVvz0
- >>971
代案以前も、お前に定義する資格はない。
- 978 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:33:38.51 ID:QsQ2imS10
- ウンコ製造機
- 979 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:33:49.87 ID:omWVT0wz0
- >>948
うちの職場にもボーッとしてる人と常にイライラしてる兼業主婦居るわ子供に八つ当たりする時があって自己嫌悪になるとも吐露してたし
余裕無いのも辛いだろうなと思う
- 980 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:33:50.99 ID:mn5WmRLW0
- 欧米の主婦は
子供を幼稚園に預けて
ランチやら普通だろ
別に主婦はなんの問題もない
夫婦が納得してんなら
- 981 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:33:56.43 ID:hEYKReW90
- 中卒高卒ならまだしも大卒の女は専業主婦なんかになるなよ
誰かを蹴落としたポジションで専門性を一ミリも生かせない寄生虫になるとかクズの極みだからな
- 982 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:34:14.58 ID:62FjUzqn0
- 若いうちに子供を産んで、手が離れたら外国人労働者のかわりに働いて不甲斐ない夫を支えろってのが今の日本でしょ
手が離れたらって、最低賃金でパートだよ笑
やんなくていいよそんなこと
働きたいなら大学行って、いい職について、ブランクあけずに全力でやらないと
両立なんて言ってたら勝ち残れないよ笑
そんな甲斐性のないオスの子孫なんか残すべきじゃないんだよ
少子化とか数にばかりこだわるけど、質の悪い国民増やしても仕方ないしねぇ
- 983 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:34:14.98 ID:7cxLsGH20
- >>958
考え方の違いかな?
悪いけどおれはそうは思えん
俺の価値観は氏より育ち
- 984 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:34:32.03 ID:jDwRe7bF0
- >>924
それ「給与所得」だからww
給与所得で年収1000万、2000万の自称勝ち組みとか、哀れすぎるよね。
おだてられ、過重労働を強いられ、税金だけ取られる間抜けなピエロ。
それに情報化社会と言われる現代でもこういう書き込みが自称情強の集まる
2chでも普通にされる現実に驚愕・・・。
- 985 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:34:48.88 ID:isQ/qQde0
- 3人4人子供育てるなら専業主婦でもいいと思うけけどな
- 986 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:35:28.24 ID:k6Vgxbgd0
- >>972
朝起きたら子供に熱があったら会社休める?
病児保育はなかなか受け付けてもらえない
保育園から熱があると連絡が来たらすぐに早退できる?
それが何週間もなんども続いだとしても休める会社に勤めてるんだよな?
- 987 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:35:31.17 ID:cQy50uNn0
- 汚物スレは消毒だーーーー
- 988 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:35:36.24 ID:n9vr4LsT0
- >>981
旧帝卒やけど結構周りでおるぞ
まぁ、旦那も一流のしかおらんから困らんのやろ
- 989 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:35:53.02 ID:cQy50uNn0
- 汚物スレは消毒だーーー
- 990 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:36:05.90 ID:4KqqKZYb0
- >>972
別に共働きすればいいじゃん
その家庭の事情だろう?
そもそも他人が口出す事ではない
- 991 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:36:25.27 ID:Bjd/HgCS0
- >>984
証券会社の宣伝マンかw
- 992 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:36:26.19 ID:MAvld00e0
- 自分が小さい時も、まったく仕事をしていない母親ってのは稀だったな
まあ20年前くらいの話だが
うちの母親も自分が小4の頃から父の会社を手伝い始めたし、
父親が自衛官だった近所の子の母親もスーパーでパートしてたぉ
- 993 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:36:32.90 ID:8h9FY0gM0
- 子育て考えるなら、どちらか一方のみの収入でやれるつもりでいないとだからねぇ
絶対と言い切るなら、ただ働きたくないだけだろうけど
- 994 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:36:52.21 ID:hEYKReW90
- >>988
少しは自分の学歴がそこに収まりたかった誰かのポジションだったって考えりゃ良いのに
就活で内定蹴り捲くる就活エリート並みに害悪だろ
- 995 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:37:09.55 ID:1OpNcEgJ0
- ゲッツ!!
- 996 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:37:11.66 ID:AiF2NULs0
- >>903
同意する。
プラスで、なのに家事育児は一切しない男が最悪。
まあ、人を見る目がないと難しいわ
- 997 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:37:12.61 ID:cSkujfSb0
- >>911
単にテーマに対して反対派の人が積極的にレスしてるだけだろ
別に不思議でも何でもない
- 998 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:37:17.36 ID:TXuFxS4O0
- >>986
しかも子どもが複数いると病気を移し合うからね
- 999 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:37:18.79 ID:k6Vgxbgd0
- >>983
だから、子供は生まれなきゃ育てられないんだよ
氏より育ちなら、なおさら産める能力は大事じゃん
論理が破綻してる
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/04/18(月) 00:37:28.20 ID:Bjd/HgCS0
- >>990
共稼ぎは事実上家庭じゃなくなるからな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 16分 4秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★