5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】個人景況感が2四半期連続悪化・日銀調査 「金利低すぎ」回答が増加©2ch.net

1 :孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/11(月) 16:25:28.35 ID:CAP_USER*
個人景況感が2四半期連続悪化・日銀調査 「金利低すぎ」回答が増加
2016/4/11 14:35
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HJ8_R10C16A4000000/

 日銀が11日発表した3月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、景気が1年前と比べて
「良くなった」との回答割合から「悪くなった」を引いた個人の景況感DIはマイナス22.5と、
前回調査(マイナス17.3)から5.2ポイント悪化した。悪化は2四半期連続。景気判断の根拠は
「自分や家族の収入の状況から」が58.9%で最も多かった。

 1年後の景況感DIはマイナス30.9と、前回調査(マイナス19.9)から大幅に悪化し、2012年12月
(マイナス33.1)以来の低水準となった。収入が「増えた」との回答割合から「減った」を引いた
収入DIはマイナス24.0と、前回(マイナス25.7)から改善した。一方、1年後の収入は「減る」との
回答が増加し、DIはマイナス29.4と前回のマイナス24.6から低下した。

 景気の状況を踏まえた現在の金利水準については、「低すぎる」との回答が増え、「高すぎる」
との回答割合から「低すぎる」を引いたDIはマイナス58.0と現行の調査を始めた06年6月以降で
最低だった。

 1年後の物価が現在より「かなり上がる」または「少し上がる」と答えた割合は75.7%だった。
前回の77.6%から低下し、13年3月(74.2%)以来の低さとなった。物価がどの程度変化するかに
ついては回答の平均値が4.3%、中央値は3.0%でそれぞれ前回と同じだった。5年後の物価は
「かなり上がる」「少し上がる」が80.0%と、前回(80.1%)からほぼ横ばい。毎年の変化度合いに
ついては、平均値は3.6%、中央値は2.0%といずれも前回と同じだった。

 現在の物価が「上がった」と感じる割合は減少した。物価が1年前より「かなり上がった」
「少し上がった」と答えた割合は70.5%、前回の78.8%を下回った。

 調査は日銀が年4回実施する。全国で満20歳以上の4000人を対象に調査し、有効回答者数は
2146人(有効回答率は53.7%)だった。調査期間は2月5日〜3月3日。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:26:15.27 ID:sivSC+K10
これじゃ車なんか買えないわ

3 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:27:06.31 ID:PLtChTpe0
は?みぞうゆうの好景気で
今儲けていないやつは無能確定なんだが?

ん?日本が無能ということ?

4 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:27:31.82 ID:fum3DUP20
金利とかじゃなくて
金が回って無さすぎ

5 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:27:41.26 ID:PRrZJNLA0
公務員の人件費5割カットしよう

6 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:28:21.62 ID:OkqN/ldK0
これも租税回避のせいでんな

7 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:29:52.29 ID:tT9Wy2ds0
横綱 日経丸

初場所星取表     19戦6勝13敗

4 5 6 7 8 11 12 13 14 15  18 19 20 21 22  25 26 27 28 29
● ● ● ● ● や ● ○ ● ●  ● ○ ● ● ○  ○ ● ○ ● ○

二月場所星取表    20戦8勝12敗

1 2 3 4 5 8 9 10 11 12  15 16 17 18 19  22 23 24 25 26  29
○ ● ● ●. ● ○ ● ● や ●. ○ ○ ● ○ ●  ○ ● ● ○ ○  ●

三月場所星取表    22戦10勝12敗

1 2 3 4 7 8 9 10 11  14 15 16 17 18  21 22 23 24 25  28 29 30 31
○ ○ ○ ○. ● ●. ●. ○ ○. ○ ● ● ● ●  や ○ ● ● ○  ○ ● ● ●

四月場所星取表    7戦2勝5敗

1 4 5 6 7 8 11
● ● ● ●. ○ ○. ●

2016Q1の終値.     16758.67円
先週末の終値     15821.52円
今日の終値       15751.13円

通算成績      68戦26勝42敗
通算勝率       3割8分2厘

Q1通算騰落額   昨年末比−2275.04円
Q1通算騰落率   昨年末比−11.952%
通算騰落額.     昨年末比−3282.58円
通算騰落率.     昨年末比−17.246%


壁|ω・) < 今週も週明けから介入が止まりませんネ
       13:20前後位からは特に露骨な上げ相場になりましたネ
       機械受注も悪化が発表され騰がる要素はない筈ですが、メンツの為に一体いくら溶かしたんでしょうネ?

8 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:30:24.79 ID:IoxCyOZG0
http://sekai-kabuka.com/news.html
下段に内閣支持率のアンケート有ります。
内閣支持率下げるように、「いいえ」にクリックしよう!!


「はい」と選択しているのは、公務員と自民党支持者位で、
キチガイクズばかりだろ?

9 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:33:38.52 ID:kk6Z/31K0
マイナス20越えが恒常的に起こるのは異常だろ

10 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:36:11.65 ID:6jF5vqih0
今まで絶好調だった外食セクターが軒並収益減になっているから消費は越折れしたのは確実。

救いは
・原油安
・円高

円高還元セールで消費は戻ると思われるが、黒田がアホで潰すので個人消費は本格マイナスに突入する。

11 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:38:03.48 ID:5AgLoSmK0
原因はブレーキの役目果す消費税

12 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:41:48.62 ID:4Bdt/3TX0
四半世紀振りとかどこ行ったんだよ?気のせいだったか?

13 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:42:09.93 ID:J0TSuGKe0
投資したくても、貯金駄目、国債駄目、株駄目、通貨駄目

何に投資したら良いんだよ。

14 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:43:03.11 ID:5AgLoSmK0
>>13
海外に目を向けろ

15 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:43:41.51 ID:7EcnjXcl0
どうすればここまで景気を悪くできるのか?
財政出動なくして景気回復なし

16 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:48:33.32 ID:manQPsVV0
>>14
円高で目減りするだけだな
海外で生活するならともかく

17 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:48:48.14 ID:Z+r2gzPd0
>>13
自分に投資

18 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:53:34.52 ID:OwoA0tz90
黒やん「文句はアメリカ様に言え」

19 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:54:51.64 ID:eem9EBgY0
年収は減って、物価は高騰。

アベノミクス大成功

20 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:56:32.93 ID:H3SMYxH/0
>>10
別に原油安で日本は景気良くならなかったよ。むしろ産油国の破綻懸念のマイナス効果に押されていたね。
円高で今年の企業業績が悪化すれば賃上げの流れは止まるし、就職も再来年辺りから氷河期に逆戻りかな。

21 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:57:13.14 ID:EK//RJ2E0
ゲリノミクス(円安)→ コストプッシュインフレ(輸入物価上昇) → 増税ラッシュ(知恵遅れが日本にとどめ刺す)

→ スタグフレーション(実質賃金低下・Jカーブ効果なし) → ハイパーインフレ(財政赤字・ファイナンス)
                   ↓
              マイナス金利(金庫が売れる)

         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛.,-━\,!./━-  l:::::::!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
       (i ″ '''''' ,ィ____.i i''''''7 i //
       /ヽ    /  l  .i   i /
      /  lヽ ノ `トェェェイヽ、 /´ 天候のせいです
       l  / ヽ  `ー'´ /
       \       ̄  ヽ∩
        ⌒l        l三 |
          |        ヽ.__|

22 :Ψ:2016/04/11(月) 16:58:10.23 ID:eV5QuwkU0
>>10

おい、安倍が登場してこの3年間で、まだ 50% の円安が続いてるぞ。

円高にこれから回帰すれば、次第に景気は回復するだろうが、
安倍のこの3年間の円安による日本経済の大損害は取り返しがつかないだろう。

23 :Ψ:2016/04/11(月) 16:59:56.37 ID:eV5QuwkU0
>>20
おい、ノータリン。

円高に向かえば、内需企業は輸入価格の低減で原材料の経費が浮くので景気は良くなるよ。

24 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:00:33.56 ID:wWp/SjkR0
>>13
そもそも金を稼ぐのが間違ってる
金を稼ぐと所得税、使うと消費税、金に関わること自体が不幸
人間は幸せになるために働くのであって、金銭に関わらない労働をしなさい

25 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:02:02.88 ID:n05vrk9u0
大本営ではずっと緩やかに景気回復してるらしいけど

26 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:03:14.36 ID:L04PtqW20
黒田のマイナス金利からこっち、株含めてフォークのように急落しているのに
もう何も言われないのは一体何故なのか

27 :Ψ:2016/04/11(月) 17:05:05.60 ID:eV5QuwkU0
>>26

日本のマスコミは、安倍に抱きこまれて機能停止してるからな。

28 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:05:42.92 ID:n05vrk9u0
リーマンショックも大震災もなしでここまで日本破壊できるのは疫病神だからこそなせる技。
疫病神舐めたらあかん。

29 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:05:53.67 ID:LUlkGaWR0
アベノミクス大成功だな

30 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:07:01.22 ID:B56Mca5/0
存在自体が天災

31 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:08:21.79 ID:VR1ypScM0
こんなんでも、黒田の給料年収で300万ぐらい上がったんじゃなかったけ?

32 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:09:43.81 ID:ymx0HXtAO
パナマ!!


以上スレ終わり

33 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:11:52.32 ID:FciHn37X0
>>20
原油安で日本はデフレから脱却したのだが
政治が足を引っ張った

34 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:29:48.26 ID:Y/cXBdIo0
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/P2Lf4MuUg7










35 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:31:31.06 ID:D/IjzsJ80
>>13
パナマ

36 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:32:03.41 ID:IFW+h3pC0
死ぬほど 節税しなきゃならない連中もいるのになぁ


☆世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

☆パナマ文書の威力 既に2首相 1頭取辞任 日本や英露中にも広がる

☆パナマ文書 習近平親族の名前発覚 更に某有名タレントちゃんの名前も!?

☆インドネシア 台湾が中国漁船に強行措置 鉄道建設も進まず対中国不審増大

37 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:33:49.85 ID:H3SMYxH/0
>>23
原材料を輸入する内需型企業というと食品なんかはそれに当たるが、日清食品や明治HDは
円高だった2012年度より2015年度のほうが業績がいいんだよ。NTTやJR、地銀あたりも
数年前より昨年のほうが好業績だったよ。

38 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:33:51.46 ID:iVkfUh1W0
財政再建→民間で流れてる金を吸い上げて借金返します
円安→トヨタ様のために日本人は低賃金で奉仕しなさい
インフレ→みなさんの収入と貯蓄をガンガン目減りさせます

これで景気良くなったら経済学者がビビるレベル

39 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:36:20.59 ID:+H7p4ICB0
どっかの馬鹿が景気は良いんです!、と言い張ってたんだけとな
確か安倍って名前だった

40 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:37:12.91 ID:Z5CNyzZr0
>>38
財政再建したら景気良くならないってのは分かるけど、後の二つは言いがかりレベル

41 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:41:18.43 ID:8Y3fIs/p0
金利低すぎって、個人にとってはそんな影響ないだろ。
そもそも異様に低かったんだから。

で、ハイパーインフレはいつ来るんだ?

42 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:43:28.63 ID:iW3C9iCnO
日本そのものに大安売り・底値・激安の札を付けたので特定地域で一定期間売れました

43 ::2016/04/11(月) 17:43:46.70 ID:f+4+ubus0


44 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:45:45.80 ID:mID1J1nl0
>>41
その個人が金利が低すぎ「金利低すぎ」と回答してんだよ。

45 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:46:46.35 ID:mID1J1nl0
大事なことなので2回言いました。。。

46 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:51:50.82 ID:JHwvkpCD0
世界経済が社会的、政治的リスクを背景に過去約10年で最も脆弱(ぜいじゃく)な状態にあると分析し、
マイナス金利はそうした状況において「特に憂慮すべき」であり、逆効果となる危険があるとの認識を明らかにした。
そうらしいな

47 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:56:05.77 ID:I75Rt97J0
>>44
金持ちじゃない個人って普通は金利低かったら恩恵有るんじゃないの?

48 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:56:34.32 ID:H5/XWBWT0
金利なんかそれこそ庶民には関係ないだろ

49 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:57:19.68 ID:B56Mca5/0
>>48
30年前までは10年で元金2倍になってた

50 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:57:41.91 ID:iVkfUh1W0
マイナス金利は投資を増やすのが目的とかいってるけど
投資して生産設備なか作ったら過剰供給が加速してデフレ圧力になるだけで
かえって困る気がするんだけどな

まぁ実際は投資すら増えなかったからマシなんだが

51 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:57:59.92 ID:Uf63KwvB0
>>23
原材料費安く仕入れても、その製品が高ければ、海外では売れない。
原材料費の安さのメリットが享受できるのは、その製品が売れてからだ。

円高による材料費の下落など、円安による購買力の上昇と比べれば雲泥の差。

よって円安が正しい。

52 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:59:21.73 ID:eJ4QxGlR0
銀行は最高益なのに金利を上げない。強制的に上げさせるべき

53 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:02:23.87 ID:JHwvkpCD0
銀行て給料も据え置きなんだろ
これからひどいことになるかも知らんな

54 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:02:40.64 ID:JfF5wtf+0
日本の家計現金・預金貯蓄は900兆円
1年物定期預金金利が0.3%とすると利息は2兆7千億円
マイナス金利のせいで これが全てパー
つまり2兆7千億円分の個人消費が消えてなくなる
これはGDPを0.5%押し下げる圧力となり
2016年度は確実にマイナス成長に陥る 
恐るべしアホノミクスwwww

55 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:07:19.39 ID:H3SMYxH/0
>>50
マイナス金利(と言うか金融緩和)は本来財政出動による需要投下とセットでやる政策。
所謂2本目の矢の部分だが安倍さんはこれをサボっている(1年目だけやった)。一方で
プライマリーバランスを黒字化するとか言っているから自縄自縛状態なんだよ。

56 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:07:32.48 ID:iVkfUh1W0
>>53
安倍黒田が手詰まりしてるからまだマシだよ
消費税10%だけで軽く死ねるのにこれ以上アレに暴れられたらやばいしw

57 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:09:45.35 ID:mID1J1nl0
>>47
資産構成によるが国債利回りが低下すると株価は上昇するので、
株を持っている人は得するが預金メインの人は損するよ。

58 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:11:08.93 ID:5WchPhc20
フケイキノミクス大成功w

59 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:11:31.62 ID:Z5CNyzZr0
>>57
別に損しないだろ
預金の金利が下がるわけじゃないんだから

60 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:13:58.20 ID:mID1J1nl0
>>59
預金金利は下がっているだろ。

61 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:21:24.61 ID:Z5CNyzZr0
>>60
どこの銀行の預金金利の話してるんだか知らんけど、そもそも元から下がるほど金利ないだろ

62 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:23:28.88 ID:3y0l1oMP0
賛否はともかく、原発7割でも動かせば3兆円ほどGDPは上がるな

63 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:26:08.17 ID:iVkfUh1W0
そうだな原発が爆発したおかげで政府が毎年何兆円も東電のために財政出動してるし
原発事故はいい景気対策になるな

64 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:26:30.42 ID:mID1J1nl0
>>61
現在の普通預金金利は過去最低水準の0.001%。

>>1
>景気の状況を踏まえた現在の金利水準については、「低すぎる」との回答が増え、
>「高すぎる」との回答割合から「低すぎる」を引いたDIはマイナス58.0と現行の調査を始めた06年6月以降で最低だった。

↑がアンケートの結果。
お前の個人の感想など関係がない。

65 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:28:57.44 ID:Z5CNyzZr0
>>64
元々だろ

66 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:30:31.70 ID:acaak3vI0
オリンピックとかやってる場合じゃねぇだろ糞猿

67 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:30:46.98 ID:qitFB5ND0
>>60
正直100万円預けて1年で100円の利子がついていたのが10円になりました。
って言われても「だから何だよw」くらいなレベル
そもそも少ないんだから気にならんけどね

68 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:32:25.95 ID:mID1J1nl0
元々w
馬鹿は無敵だなw


>>67
>>1にアンケートの結果が書いてあるから読んでみるといいよ。

69 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:32:31.73 ID:ldm+y5SD0
金利きになるのってかなりの金持ちなんじゃないか?

70 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:33:42.37 ID:G5vW3vOi0
増税するんですか?

71 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:34:15.97 ID:sOeZiD1hO
株は損する可能性があるけど
預金は絶対損はしないからな

72 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:35:10.39 ID:eNYHCQZQ0
>>71
預金封鎖

73 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:35:50.89 ID:sUCezUBl0
>金利低すぎ
そりゃまあ、低金利政策中だからな。
貯金余ってる奴は使えよということだ

74 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:36:04.41 ID:AppXCb8z0
利息がつかない分個人消費が下がるのはアルツハイマーでもわかるw

75 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:36:19.96 ID:3C4h71FB0


76 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:36:28.25 ID:7EcnjXcl0
流動性がなくてブタ積みなのは個人も一緒か

77 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:37:45.48 ID:zAPrGopW0
日銀は嘘つき
官邸は「景気は持ち直している」と言っている

78 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:38:33.83 ID:zAPrGopW0
>>71
いや、もう損してるんですよ

79 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:39:20.55 ID:PQpRBE+10
安倍の馬鹿が来年は絶対消費税率引き上げるって言ってるし恐慌確実だしな。
来年日本は終わる。

80 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:40:39.79 ID:XZ7OEbOH0
0金利の2%インタゲだから貯金したら毎年2%は確実に損するな
資産の現金割合が大きい貧乏人ほど死ぬ
まぁかといって株で株屋と殴り合いしてカモになるのもアホなんだが

81 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:40:51.48 ID:sUCezUBl0
>>54
預金金利2兆7千億分の付加価値を誰が負担するんだよ?

82 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:40:51.86 ID:eBfO13b20
>>71
>預金は絶対損はしないからな
物価上昇率と比較してみなよおバカさん

83 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:42:58.64 ID:Wf8epZLY0
食品上がりすぎ
1.3倍から1.5倍になった
そりゃ不景気になるわ

84 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:43:44.52 ID:slRl0/LaO
安倍「景気は緩やかに回復しているし…て、天気が悪いから…」

誰か始末してくれよ…

85 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:44:12.30 ID:H3SMYxH/0
>>54
一体どんな計算をしてるんだ?一年物定期預金の金利は、量的緩和を始める前の2010年頃でも0.06%、2012年頃で0.025%だ。
2兆7千億の損失なんていう馬鹿げた数字はどうやっても出てこないよ。

86 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:44:53.57 ID:RG8kYIBUO
安倍政権なにをやっても裏目だね。
自転車操業の帳尻をどう合わせるか
注目。

87 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:47:28.38 ID:zAPrGopW0
>>82
手数料だけで損しているらしい

88 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:47:47.95 ID:7EcnjXcl0
トリクルダウンまで暫く忍の一字やね

89 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:48:32.49 ID:XZ7OEbOH0
とりあえず景気も良くなったそうだし出口戦略って話になるんじゃないですかね
黒田バズーカも弾切れっぽいしw

90 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:53:35.16 ID:ReSDhID60
本当に景気悪いよなー、安倍は無能すぎる!愚鈍・軽薄・歪んだ性格じゃ

何やっても無駄だな。株価すら低迷してるし、アベノミクスは末期状態

だな。

91 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 18:54:34.42 ID:3y0l1oMP0
>>63
いや、そうじゃなくてGDPの輸入の項目が3兆円ほど減って
純輸出の項目が相対的に3兆円ほど増えることになる
政府支出は関係ない

92 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:31:00.37 ID:V4any2tl0
日銀「金利低いんだから、お前ら不動産や自家用車、腕時計などの高額品を買えよお」

93 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:32:28.03 ID:XEfd7DJ00
景気が悪いほうが高齢者にとっては都合がいいんだよ。
デフレ脱却なんていい迷惑、物価が上がって喜ぶ高齢者はいない。
消費増税も見送られ公算が大きくなってきたし、いいことずくめだ。

94 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:35:28.67 ID:366seh6RO
緩和もマイナス金利も実験だったのだろうから、利上げ→景気回復の実験もやってみればいい

95 ::2016/04/11(月) 19:41:43.04 ID:f+4+ubus0


96 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:47:12.07 ID:gX+Sm8Ir0
アベwwノミwwクソww
完全破綻ww

97 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:48:26.36 ID:g7gX11Uv0
5割増はなってんな。
超インフレ

98 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:14:58.61 ID:Rvc38JU50
もうずっと金融抑圧

99 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:15:40.12 ID:Lsc58csO0
減税しないと沈むよ

100 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:32:15.79 ID:ruBxaIXp0
金利が低すぎるなら預金しなければいい。

101 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 07:44:23.57 ID:e/TE+S+A0
うへぁここ銀行員多すぎw
10年前までは探せば1%とかあったのに、
このマイナス金利で0.3%とかですよ。
あんたら税金払ってないくせにw

102 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:55:08.99 ID:8lpZADcE0
 
【社会】創価学会はなぜ社会から嫌われるのか…★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460434597/

【酒】1〜3月のビール類販売3・8%減、過去最低更新
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460430358/

【経済】止まらない円高・株安、個人消費に陰り?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460370587/

「仕事がどんなに辛くても3年耐えるべき」って実際どうなの? ブラック企業にいいように使われてはいけない!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460359466/

【経済】15年度の不動産取引23%減の4兆円 海外勢慎重で4年ぶりに減少
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460439523/

103 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:02:13.86 ID:vSJO/boM0
下痢三「俺の嘘を嘘と見抜けない下級国民乙www」

104 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:03:56.23 ID:Lsc58csO0
良い数値が一つも無い

105 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:43:22.09 ID:yLO5nxlG0
アヘちょん「私はジャップランドを破壊する崇高な任務を命じられているニダ」

さて、その命令をしているのは誰でしょう?
1.CIA
2.統一教会
3.ユダヤ金融資本


答え:全部w

106 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:48:46.04 ID:TJt9ozr90
黒田の爺さんいつまで行進続けるんだよw

岩田は公約の意味も分からない底辺池沼かよ「予想インフレ率」には大笑いだわ

い つ 公 約 ど お り 辞 め る の か ね ア ホ の 岩 田 規 久 男 さ ん ?

107 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:51:29.35 ID:On50yY5Y0
民主政権時代に日本経済はズタズタにされた
その後遺症が今も続いてるだけ

108 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:54:43.92 ID:woMvc/5D0
安倍が安保にこだわって補正予算を去年のうちに
組めなかったのが致命的

109 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 20:02:26.15 ID:tf2XgJ4h0
日銀がマイナス金利で貸し出せ

110 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 20:03:39.66 ID:uHS227OgO
株価下がる事ばかりやるよな

111 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 20:05:20.99 ID:84950pMc0
アベノミクス()は順調なようだね
増税ラッシュで手取が減るんだから当たり前

まさか総理ともあろう人が算数もできないアホなわけないし

112 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 20:11:26.20 ID:BLm62CmjO
>>107
安倍ぴょんの方が酷いんだが

113 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 21:13:13.52 ID:qNAG2qBy0
増税と円安で景気が良くなる要素は何処に

26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★