■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】「お金はクルマ以外に」車保有してない若者 59%が購入意向なし ★11©2ch.net
- 1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/09(土) 21:56:52.87 ID:CAP_USER*
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160408-00000572-san-bus_all
産経新聞 4月8日(金)18時59分配信
日本自動車工業会が8日発表した平成27年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人のうち購入の意向がない層が59%に上った。理由は「買わなくても生活できる」のほか、「駐車場代などお金がかかる」「お金はクルマ以外に使いたい」と経済的な回答が多かった。
車を保有していない10〜20代のうち「クルマに関心がない」は69%に達した。これから増やしていきたいものとしては「貯蓄」が50%を占めて最多となり、若年層の堅実志向が改めて浮き彫りになった。
一方、全世代を対象として直近に購入した2台の種類を調べたところ軽自動車が35%を占め、前回25年度調査から2ポイント増えた。大衆車や小型車は前回と変わらなかったが、大・中型車は1ポイント減の2%と減少傾向が続いている。
メーカー各社が開発を加速している自動運転について「関心がある」は42%となり、安全性の向上に期待が大きかった。
調査は2年ごとで、今回は昨年8〜9月に全国の運転免許保有者ら5500人を対象に訪問面接やウェブサイトなどで実施した。
■ 前スレ (★1が立った日時 2016/04/08(金) 19:09:02.87 )
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460192205/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:58:01.48 ID:8SS3xiEc0
- 車
一戸建て
子供
犬
貧困時代はお金がかかるのでムリなものたち
- 3 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:58:21.10 ID:HSrMLggU0
- 鳥取はバギーが無いと生活できないと聞いたが?
- 4 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:59:07.42 ID:u2e3JMKt0
- 今の若者は賢くなったね。
雑誌とかに騙されて車に金をかける奴なんてバカだ。(モータースポーツやってる人は除く)
- 5 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:59:47.92 ID:AmJ9Ao2R0
- 車なら所有してるぞ(自転車)
- 6 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:00:16.71 ID:ZFgktESi0
- 火の車だろ
- 7 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:00:20.12 ID:8SS3xiEc0
- 自転車
アパートor賃貸
独身
猫
- 8 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:01:57.14 ID:ol9UeTW60
- キャベツ1玉とか米とか長ネギ買うときは便利だ
- 9 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:02:07.00 ID:JIwddSL40
- メリットよりリスクのほうが多いんだもの
- 10 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:02:43.52 ID:3rvHB4lj0
- 実態を無視して、相変わらず道路建設は活況だけどなwww
- 11 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:02:56.43 ID:5oAeFY9x0
- >>4
一般人のモータースポーツ(笑)こそ馬鹿の極みだろw
- 12 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:02:58.76 ID:jArMmSAN0
- 車を買う奴は負け組
天下りのエサ
- 13 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:03:03.77 ID:yIx8+Yu60
- 団塊だけど……。
どこかへ行くための移動の手段として使う。は二の次だった。
解体屋をめぐっては原動機、動力伝達系、緩衝装置などの流用パーツを見つけて自分で加工して組んで、自分好みの仕様に仕上がっていく楽しみとして所有していた。パワーや軽量を優先していたので、敢えてエアコンは取り払い、パワーウィンドウを手動にした。
昭和のクルマで高年式車をおいていく醍醐味を味わうためなので気にならないし、夏はウチワで扇ぎながら運転していた。
極力、安くエンジンをチューンして1馬力あたりの単価が安くあがれば安いほど優越感に浸った。
- 14 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:03:22.98 ID:Xh1v+Luj0
- AT車なのにマフラー交換して気持ち悪い音を出す奴が減ってきたのは良い傾向だと思う
- 15 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:03:41.08 ID:BRj3yR+G0
- 冷静に考えて欲しい
例えば中野区に住んでたら 駐車場代は月最低でも3万5千円
家賃は6万円だ
そこから秋葉原に行って車を止めたら 一時間700円する
首都高は最低でも900円とかするんだぞ?
そんなの月の手取りが20万円ぐらいの若者が車 持てるわけがない
「欲しくない」のではなく「持てない」だけ
- 16 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:04:30.96 ID:lZkagmfz0
- これ都心部の連中にアンケートしんだろうな
田舎の若者ならほぼ100%
- 17 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:05:54.86 ID:YFCm2GT50
- みんなで上級国民上級会社トヨタに金落とせよこの際税金はあとまわしでいいから
- 18 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:06:16.60 ID:qHFU3KOj0
- >>15
そもそも一般の若者が車持ってても秋葉に車で行くとは思えんが?
- 19 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:06:18.24 ID:AmJ9Ao2R0
- ついでに騒音撒き散らすバカスクが絶滅したな。
少し前まではオーディオとか付いてて意味不明な音楽を垂れ流してどうしようもなかったのぬ
- 20 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:06:32.15 ID:ZJ08YxoN0
- >>15
全くその通りw
ただ田舎では車は絶対的に必要だと感じる。俺の田舎は群馬だけど。
- 21 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:06:33.87 ID:TzHz3tbJ0
- >>4
最後までエリクサー1本も使わんで
残してろハゲ(笑)
- 22 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:06:55.94 ID:XJ7Op6Wg0
- >>11
それは許してあげろよ!w
貴重なエネルギー資源を無駄にするなってことなら同意だけど
- 23 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:07:59.03 ID:/QhU+3hb0
- >>4
何に金使う若者が賢いの?
- 24 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:08:01.59 ID:ZJ08YxoN0
- >>16
就職してから7年くらい群馬にいたけど車買わなかったw
周囲からは超引きこもりの変人としか見られなかったけどねw
高崎前橋とかだと意外に頑張れたよ。
- 25 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:09:08.10 ID:ZJ08YxoN0
- >>21
わかりやすいな…確かにエリクサーは結局使わず終いだった
- 26 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:09:45.22 ID:DRSToGnG0
- だからさ
元記事読めよ
車を持っていない10〜20代のうち、59%は購入の意向はない、69%は車に興味がない
興味がなくて買う気がないって言ってんのにどうして「金がなくて買えない」ことにしたいんだよw
「金がないから酸っぱい葡萄理論で興味もないんだ」なんてのは根拠のない妄想
自分が車オタクなのは構わないけど、まず車に興味もない連中が増えたって現状を認めろよ
- 27 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:10:44.78 ID:C81xJTiF0
- 狭い日本で生活するにはリッターカーや軽で充分なんだよな。田舎の村の中や漁師町じゃ大きい車で来る観光客は迷惑
- 28 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:10:57.06 ID:tdCJ0Vhx0
- あきらかに手が届かないものに興味は抱けないよな。
自家用ジェット買えないけど、
別にどうとも思わんし
- 29 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:12:06.35 ID:ZJ08YxoN0
- 安ければ興味関心率は上がるに決まってるよ。
もちろん維持費、駐車代とか含めてな。
- 30 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:12:12.88 ID:BRj3yR+G0
- 例えば中野区から台場に遊びに行こうとしても
高速に乗れば 片道900円で30分
下だと70分ぐらいかかる
それならりんかい線に乗れば 40分ぐらいでつくから
電車のほうが安いわ、早いわ、便利だわ
全く勝負にならない。しかも公共交通機関を使いましょうとオススメされてるわけで
そりゃなぁ・・・車買わないよ
- 31 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:12:28.02 ID:qHFU3KOj0
- >>26
少数派になりたくないんだよ、東京の車ヲタは。
少数派になると、都心の自家用車通行禁止議論になっちゃうから
- 32 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:12:28.29 ID:qv02C52p0
- >>15
そのほかに、修理・整備などの維持費、ガソリン代、自動車税、保険代、車検代、自動車ローン利用ならローン代などを考えたら
とても持てるはずがないな
トヨタなどの自動車メーカーが自社の車に乗る若いオーナーに月々数万円を援助するぐらいでないとw
- 33 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:12:28.46 ID:/ERDDYcr0
- >>16
田舎だけどできるなら所有したくないのよ
軽は軽トラ以外乗るの恥ずかしい内外装になってるので
それ除いた最下層の車ですら今200万ぐらい新車でかかるのよ
ちょっと前なら200万ぐらいでまあまあの車乗れたのい
今は最下層の車ですら高い
田舎で賃金水準低いのにきっついって
- 34 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:12:28.88 ID:RSYYrvFb0
- さいたま市だと、クルマ持ってないのは学生か貧しいフリーターか無職くらいだな
クルマ持ってなくても生活はできるだろうけれど、みんな持ってるよ
- 35 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:13:05.79 ID:ZJ08YxoN0
- >>30
ただし都心に限った話だけどな。
- 36 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:13:40.77 ID:DcGIpJw30
- >>1
【経済】レギュラーガソリン、4週連続で値上がり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459930723/
【石油】ガソリン4週連続値上がり 原油底打ち感で114円台へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459928109/
【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020069/
新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386381718/
【税制】車の新課税は燃費で6段階 購入時本体の0〜3% 総務省案まとまる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448065658/
もはや車は贅沢品
【 1年間にかかる 軽自動車と普通車の維持費比較 】
http://www.kei-car.tank.jp/ijihi/kei-futuu.html
- 37 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:13:56.68 ID:MpFFIUoD0
- >>1
既に「自家用車=モテる」時代ではないから
- 38 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:15:49.40 ID:vf84u6ru0
- >>14
そんなことはない プリウス(黒多い)見てみろ
排気に4本パイプとかいるぞ 電気自動車でなぜにみたいな
愚の極めが型押しブレーキの上につける偽キャリパー
何やりたいかわかんないハイブリッドたくさんいるw
- 39 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:15:54.32 ID:BRj3yR+G0
- 逆に地方は車が無いとダメでしょ?
地方って言っても田舎と言う意味ではなく、多分名古屋とか仙台とかでも
車があったほうが良いでしょ?実際そういうところでは普通に車
売れてるだろうし
だから東京だけ特殊なんだよ
- 40 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:15:56.74 ID:HSrMLggU0
- 田舎だと車が無いと買い物にも行け無いだろ
- 41 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:15:58.09 ID:M9BGKasB0
- あと、昔ならメーカーの工場現場勤務でも正社員だから、車のローンにパスしたが
今は非正規が多いので、車をローンで購入したいと思っても、ローン審査が通らず、ローンで買えないのでは?
- 42 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:15:59.56 ID:timGFZEw0
- その国の最も得意とする基幹産業の製品を手にしないとかくだらない人生だな
土人国家に生まれてくるのと何ら変わらない
幸運にもせっかく日本に生まれてきたんだからその技術の粋を極めた日の丸高級車にでも乗って見やがれ
俺はメルセデスやBMWなんか目もくれずにフーガに乗ってるぞ
セックスだけで満足してるとか猿なのか?
- 43 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:16:26.48 ID:WET1maxj0
- つまりジムニー最強ってことだな
- 44 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:17:03.62 ID:DRSToGnG0
- 移動するのに自分で操作しなきゃいけない、他になにもできない無駄な時間
いつ渋滞するかもしれず時間が約束できない
人殺しになる危険と常に隣り合わせ
公共交通機関とタクシーを使わず車を使う理由なんか無い
- 45 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:17:43.64 ID:Lbo/HNq40
- 自転車に乗れよ
「じてんしゃ」
自転車・・・
- 46 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:17:53.10 ID:uReEgn/g0
- それは賢明だわ
老人の通院のためだけにうちは保有しているw
- 47 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:18:24.87 ID:XmLDuuNs0
- 持てない奴が増えれば持ってる奴の優位性高まるから差が出て良いよ
- 48 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:18:50.91 ID:IcCPxqk10
- クルマも持てないって大人として恥ずかしい
- 49 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:18:55.54 ID:/68SyXaL0
- ATなら乗らない方がいい
若者にはMTに乗ってほしいわ
- 50 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:19:11.21 ID:+QKRYZbP0
- 本当にクルマ高いもんな
維持費入れると金食い虫でしかない
- 51 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:19:13.02 ID:mkNDDzz/0
- 四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
https://t.co/ZMgYdZgY20
.
sssp://o.8ch.net/a6vq.png
- 52 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:19:36.69 ID:rCz6bgb/0
- もう子育ての数年が限界だな
あと駅近がどんどん需要出て別に
車いらないんだよな
- 53 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:19:37.81 ID:Xh1v+Luj0
- >>33
中古買おうぜ・・・
俺はステージア260RSがとうとうダメになったので中古でエクストレイル買ったよ
タマ数が多い車だから程度いいのが諸経費込み40万で買えた
- 54 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:19:45.65 ID:7YtFlNs50
- >>20
> >>15
> 全くその通りw
>
> ただ田舎では車は絶対的に必要だと感じる。俺の田舎は群馬だけど。
でもスバルの本工場は太田駅から徒歩8分じゃん
太田駅から1時間に3本、イオンモールまでバスが出てるし
「絶対的」は言い過ぎだろ
- 55 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:19:53.83 ID:/QhU+3hb0
- どっかのアンケートで女子の94%は車有り男子を選ぶとか。
まあ、当たり前だな。
- 56 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:20:12.22 ID:XmLDuuNs0
- >>48
家族と家と貯金も無いと大人として恥ずかしいよ
- 57 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:20:24.86 ID:u2e3JMKt0
- 車検費用(年平均) 5万円
自動車税 4万円
自動車保険 3万円
駐車場 5千円
ガソリン代平均 7万円
メンテナンス・消耗品費用年平均 2万円
田舎で車の維持環境は良い方だと思うが、年間に20万円以上。
車の購入代金を年平均して加えると、10年として、約45万円。
普通の小型車を買って、多分最低限に近い費用だとおもうけどこれだけかかる。
なんか馬鹿馬鹿しい。
- 58 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:21:01.01 ID:oRIN8Tyv0
- >>49
マニュアルwwwwwwww
今や自動運転すら生まれようとする時代に、どうしてわざわざくそめんどうな操作するんだよwww
「運転する楽しさ」なんてのはキモい車オタクだけでやってろ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:21:03.60 ID:uf+uffrn0
- 田舎ではいまだに、
黒くてゴツくてホイールがでかい
「ボクはつよいんだ〜号」に乗るDQNがいて、
車関係の消費の一助になってるんじゃねーの?
頭や股がユルい女を釣るために。
- 60 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:21:16.32 ID:BRj3yR+G0
- >>48
地方ではその通りだと思うよ。実際高校卒業したら18で免許とって
すぐ車買うでしょ?
東京は本当に事情が特殊。特に23区に住んでたら
まあ車と言う選択肢は相当後回しにならざるを得ない
- 61 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:22:34.15 ID:tCnmGCwp0
- >>21
車は宝箱に入ってるレアアイテムじゃなくて金出して買う道具なのだからそれは間違い
- 62 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:23:58.15 ID:TFtWxh8S0
- 車持ってるより同世代の平均+500万円くらいの金融資産持ってる方が女受けは良い
そりゃどうしても男に車保有していてほしければ買わせればいいだけだからな
独身で車保有してないと金に余裕ができるけど全部使わずある程度以上は貯めとけよ
金に余裕がありまくる人は何台車を保有しようがご自由に
- 63 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:24:06.41 ID:BRj3yR+G0
- 都心でカーシェアーが猛烈な勢いで流行ってるから
車が必要じゃないとか、興味が無いわけじゃないんだと思うよ
- 64 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:24:27.46 ID:DcGIpJw30
- >>1
【社会】自動車税・保険料で負担増 あすから新年度 暮らしへ影響は? [SankeiBiz]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459390227/
【税制】4月から自動車税、保険料の負担増 家計やりくり更に難しく
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458994912/
【自動車】3月の軽自動車販売、前年比16.7%減の23万1088台 15カ月連続
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459495756/
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459659033/
【#ガソリン代使ったの私だ】安倍総理、2012年にガソリン代を地球12周分計上していたことが発覚! 2013年と14年にも巨額の使い込み★14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459827247/
【ガソリン代使ったの私だ】安倍首相、ガソリン代「地球12周分」を計上!
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1459687151/
- 65 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:24:38.81 ID:l/L2AwuP0
- ウチの弟免許持ってるけど車乗んないんだよね
理由を聞いたら単純に運転が恐いというそれだけ
- 66 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:24:57.58 ID:iryWr7Vp0
- 車もバイクも 自転車すら持ってない・・・
- 67 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:25:05.62 ID:vf84u6ru0
- >>59
20インチのフェラーリ、ポルシェで来たら今でも速攻落ちるやつ多しw
おさーん昔から真っ赤なポルシェだし@中森明菜
でかいならハマーほしいなぁ俺の財力じゃ無理だけど
- 68 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:25:35.63 ID:mMjyfCXM0
- >>60
団塊が18歳になった約50年前に高校卒業したら
すぐ乗用車買っていたのかな?
乗用車の登録台数が今の30分の1くらいだったみたいだけども。
- 69 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:25:41.78 ID:RSYYrvFb0
- 23区だからクルマいらないってやつは、転勤とかない零細に勤めてるの?
- 70 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:25:57.16 ID:/68SyXaL0
- >>58
ATの事故率はMTの2倍
パカパカブレーキ踏むのでしなくてもいい渋滞が発生する
- 71 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:26:28.73 ID:44Gbf2lmO
- 車云々以前に定職に就いているんだろうか謎。
- 72 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:26:31.71 ID:aU0mMcMX0
- 地方はいまだに若くても1人1台だよ
都心は公共交通機関が発達してるから教習所以外で車に乗ったことすらない人が多い
車乗ると飲めないし
そして駐車場が高いし、会社からの補助もないとなれば、当たり前
若い世代に普及させたいなら、駐車場を会社で借り上げるとかしないと
- 73 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:26:34.45 ID:tG/ytJJe0
- ど田舎だから車手放せないけど街に住んでたら絶対車持たない
田舎でも駐車場に8千円かかるし
保険に税金にガソリン代に車検に修理
- 74 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:26:36.02 ID:JIgP22RN0
- 東京の事を全体に当てはめるなよ。東京なんて日本の10%にしか過ぎないんだぞ
- 75 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:27:13.75 ID:zgJHExpR0
- 23区がどうたらって言い訳が草
貧乏人が無理して住むなよ
- 76 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:28:00.95 ID:CbMfzEYV0
- 大阪は?
- 77 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:28:24.61 ID:BRj3yR+G0
- >>69
転勤があるような大きな会社に勤めてるやつは
素直に車買いなさいよ
- 78 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:29:27.10 ID:xXxxIlaR0
- >>58
俺もそう思ってたが、それなりのエンジンと脚の車を実際に運転したら面白さは分かった
かと言ってMT車自体ほとんど無いし、あっても金かかる車ばっかりだから所有は完全に別の話だけどな
- 79 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:30:20.93 ID:aU0mMcMX0
- >>77
駐車場で月に5万も払うなら他のことに使うわ
- 80 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:31:19.35 ID:HBK/GIux0
- 10年前、派遣でトヨタに行ってたけど、
ムカついたから車は一生、買わない!
- 81 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:31:37.02 ID:xCWF+J100
- >>72
地方都市(政令指定都市クラス)に住めばいいじゃん
多少給料は下がるけどそれ以上に生活費が激減するから
同レベルの生活維持しつつ車も保有できる・・・
大抵の会社は社員用駐車場を完備しているからマイカー通勤できる
それに酒なんか家で飲めばいいんだし・・・
それ以前に酒を飲む奴はアホ
- 82 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:32:00.44 ID:kfoC5ShC0
- 東京とかの都市部人口集中があるからこそ。それも考慮しないと
田舎では必需品だから
- 83 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:32:13.99 ID:BRj3yR+G0
- >>75
貧乏人っていうより、23区では普通は車もてないし要らない。
でもそれは、23区のどこであっても15分以内に必ず駅があるし
バスもあるという、ある意味素晴らしい都市環境だとも言える。
それはそれで良い事ではあるんだけどね
- 84 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:33:03.67 ID:iXhZBaor0
- >>69
地方都市出身者だが、
仙台、札幌、福岡くらいでも車無しで生活出来るぞ?
- 85 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:33:38.34 ID:KwabjCOh0
- 無理して貧乏人が車買ったところで、
大企業様は脱税し放題だしな。
- 86 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:33:38.57 ID:vazHTo+10
- そもそも10〜20代の社会人のうち車を保有していないのは何%なんだ?
そのうちの59%だろ?
- 87 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:33:48.34 ID:yHzY2yEw0
- 車の運転は事故を起こして人を殺してしまうリスクが常にある
お金出して人殺しのリスク背負うなんてマゾですか
- 88 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:33:52.17 ID:/xFp66S/0
- >>39
東京だって車あったほうが良いよ
- 89 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:33:53.21 ID:QOEohKPx0
- >>78
まだまだあるよ
中古でもあるし
お金もかからないのもあるから面白さに気付いたならオススメします
- 90 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:34:33.73 ID:nUj4NoN+0
- 田舎に勤めていたころは絶対車が必要だから仕方なしに中古を乗り回してた。
東京勤務の今はもちろん所有してないし、車に乗っている人を見るとあきれてしまう。
こんなに狭い道をなんで走りたがるんだ。
- 91 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:35:01.37 ID:AmJ9Ao2R0
- 自転車は法的にも歴史的にも立派な車だ!(軽車両)
- 92 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:36:03.92 ID:aqaNBl1g0
- 車なくても困らないけど
i8欲しいです
どうしたらああゆう車乗れる人間になれるんだろ。。。
- 93 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:36:12.98 ID:aU0mMcMX0
- >>81
なんで都会の生活に満足してるのにわざわざ地方都市に住まないといけないの?イミフ
車ほしいけど持てない、じゃなくて、必要ないんだよ
それでも持とうとすれば駐車場代がネックだというだけの話
- 94 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:36:22.97 ID:/QhU+3hb0
- >>69
だな。23区だから車いらねとか言ってる奴痛いな。
金に余裕がある山手線内住みくらいが言うんであれば納得するが
- 95 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:36:54.17 ID:oRIN8Tyv0
- 自動車がほしいとは全く思わないけど、馬(軽車両)はちょっとほしい
- 96 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:37:04.10 ID:RSYYrvFb0
- あー、ドリフトしてえ!
- 97 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:37:11.60 ID:3u+wCK8b0
- 見栄で車買うやつはバカ
金無いやつはローン組まずに中古買ってろ
- 98 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:38:04.11 ID:YpgaptjQ0
- バブル世代の親の生き方をみて疑問に思う若者が増えてきたのかも。
高額な物を買うて、それを支払うために身を粉にして働く無限ループに。
- 99 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:38:06.73 ID:wxBzTcyR0
- 収入250万なら100万車用に貯蓄、後の150万で普通に生活出来ないか?
月に12.5万あれば家賃他賄えるでしょ?
- 100 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:38:19.57 ID:BRj3yR+G0
- 東京の空が澄んでいて、渋滞もそこまでひどくないのは
誇るべきことではあると思うけどね
つまり車に頼らなくても良い都市を作り上げたんだから
完全に車社会のアメリカでも
マンハッタンとかでは、やはり若者は車持ってないんじゃないの?
- 101 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:39:01.89 ID:u7K0DzMq0
- まあ車持ってないのは良いとして
免許無いのはヤバイよね
- 102 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:39:02.97 ID:tG/ytJJe0
- 車検の期間が長くなれば良いのに
- 103 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:39:07.36 ID:/xFp66S/0
- 東京で車無しで生活できる人は京阪神はもちろん名古屋でも仙台でも福岡でも車なしで生活できる
上記の地域で車無しで生活できない人は東京にいても車なしでは生活できないよ
- 104 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:39:18.41 ID:oXfPNSpl0
- >>4
代わりにネットに騙されるようになった
車はのらなくていいから免許と自家用車は最低確保しておくべき
金の無駄だが、必要経費
- 105 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:39:56.76 ID:oRIN8Tyv0
- >>99
どうしてもないとダメなものならそうするかもな
車なんてろくに要らんもののためにそんなことはしない
もっと有意義な金の使い方をする
- 106 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:40:15.95 ID:hRSV37o10
- 新宿だとタクシーが来るのを待つ方がマイカーを出すより早い
カネはないことはないが維持費でタクシーにどれだけ乗れるかを
手計算するだけでもう買う気がなくなる
駐車場を探して回るのも面倒
子供の頃はクルマに乗る生活に憧れたものだが…
- 107 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:40:20.90 ID:54gKDLpF0
- 田舎でもないと維持費分のメリットがないからね
その分の費用でより便利な場所に住みたい
- 108 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:41:02.20 ID:aqaNBl1g0
- 12万で買ったアルトバンの車検が1週間後だ・・・・
6万もかかるって言われたけど
家から車で4分の会社から通勤手当で毎月1万5千円ぐらい貰ってるから
廃車にして徒歩とかチャリ通勤にしたら通勤手当なくなって返って損するから
車検通すことにした
- 109 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:41:39.65 ID:/xFp66S/0
- >>99
6万の部屋に住んで6万の食費
そんな悲惨な生活してまで車持つ意味ないだろう
- 110 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:41:40.22 ID:2lMbZTOk0
- 「車が好き=DQN」というイメージ?
- 111 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:42:05.24 ID:D6wM3Re+0
- まったく手取り180マソの俺でも車持ってるというのに
情けない
- 112 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:42:14.09 ID:HI4R33uE0
- 車に税金かかる意味がわからん
あと免許更新に数千円はありえん
- 113 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:42:22.39 ID:oXfPNSpl0
- >>39
車がないと駄目が故に
車に乗れない子どもや老人がどんどん首都圏に引っ越してくる悪循環が起きている
車に乗れない人間は死ね、という田舎の状況はまずい
バスが廃止されたら老人は事実上自分一人では動けなくなる
- 114 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:42:25.96 ID:7YtFlNs50
- マイカーでないと行けない場所に魅力的な場所が何もない
これに尽きる
- 115 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:42:45.45 ID:BRj3yR+G0
- 確かに中野区で、駐車場3万5千円+家賃6万だすなら
普通に9万5千円出して恵比寿とかに住むな
- 116 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:43:18.88 ID:tG/ytJJe0
- >>108
自分で車検してる人とかいるけどあれって難しいんかな
一回ユーザー車検にチャレンジしてみたいなと思ってる
無理そうだったら業者に頼むけど
- 117 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:43:22.92 ID:OKi6pqNa0
- 車買うなら高性能CPUとグラフィックカード買うよ
- 118 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:43:47.96 ID:aqaNBl1g0
- >>115
それなら3万5千円でときわ台住みます
- 119 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:43:52.88 ID:wxBzTcyR0
- >>109
食費6万も掛かるのか…都会の生活は大変なんだな
- 120 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:44:01.00 ID:sMp4gm3n0
- 確かに、車の有用性は認めるけど、年間維持費を考えたら、給料がそれだけ下がるのと同じ効果だしな。
しかも、買ったはいいけど年に10回も使わないとかだと、マジで金だけ掛かる鉄の塊だし。
俺が小中学生の頃なんて、親の車は月に1回動かすかどうかのレベルだったから、持っていても使わないヤツは使わない。
あと俺自身は、杉並で一人暮らしだけど、↑もあって無理して車買うよりは貯蓄したり他の消費に回したいし
遠出、例えば箱根なら、小田急の特急に乗って、箱根フリーパス買ってバスやら使う、でも十分楽しいけど。
どうしても車が必要とか、車を使いたいならレンタカー予約するよ。
- 121 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:44:04.24 ID:WbwKcNfp0
- 基本公共機関とタクシー、どうしても必要な時はレンタカー
こんな感じなんだろう
- 122 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:44:16.71 ID:u7K0DzMq0
- 車無い奴って夜中に友達とラーメン食いに行ったり彼女から迎えに来てって言われたらどうするの?
- 123 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:44:24.45 ID:TFtWxh8S0
- >>114
そもそもマイカーでなければ行けない場所が存在しない
- 124 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:44:27.04 ID:DcGIpJw30
-
【#ガソリン代使ったの私だ】安倍総理、2012年にガソリン代を地球12周分計上していたことが発覚! 2013年と14年にも巨額の使い込み★14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459827247/
【ガソリン代使ったの私だ】安倍首相、ガソリン代「地球12周分」を計上!
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1459687151/
- 125 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:44:45.66 ID:aqaNBl1g0
- >>116
自分でメンテできる人なら大丈夫そうだよね
ただその代わり悪い箇所はそのまま放置みたいな感じだけど
- 126 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:44:47.09 ID:aU0mMcMX0
- >>115
中野で6万恵比寿で9万もだいぶ古くて狭い物件じゃないと無理だもんね。
sssp://o.8ch.net/a6yx.png
- 127 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:44:58.81 ID:BRj3yR+G0
- >>118
ときわ台でも3万5千円なら風呂ないぞ?
- 128 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:45:35.91 ID:Rs8IXru20
- これから自動車会社の淘汰が始まるかもしれない
- 129 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:45:38.31 ID:KgqL7FKk0
- 車を所有する必要は無い
ただ運転技術は身に付けとけ
運転出来ませんは痛いぞ
- 130 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:46:07.30 ID:7dDAZVQb0
- 車持ってない人に聞いたんだろ。
欲しい人や必用な人はもう持ってんでしょ。
意味のないアンケートだな。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:46:21.72 ID:aqaNBl1g0
- >>127
そら勘弁や・・・
近くに200円ぐらいで入れる銭湯とかあれば問題ないけど・・
- 132 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:46:47.02 ID:wxBzTcyR0
- >>116
テスター屋とか予備検屋と言われる所が有るからまずはそこに持ってって
車検に望めばほぼ通る
ただ、オイル漏れやブッシュの破れは×だから普段からメンテしてないと駄目だよ
新車購入1回目なら9割問題なく通るが
- 133 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:47:17.48 ID:7dxgpE1k0
- 役所の駐車場の空きが出るのを待ってる車を見るたびにプッってなるw
- 134 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:47:25.76 ID:BRj3yR+G0
- >>131
ちなみに東京の銭湯は460円だよ
- 135 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:47:30.63 ID:BjIkLuPG0
- 2000ccミニバンで年間の維持費が30万以上かかるからなー
若者は任意保険が馬鹿高だから余計に買わないだろう
トヨタは奴隷を酷使して懐に数十兆円も溜め込んで
世の中にも工場がある地元にも還元しないし
買える訳がないんだよな。
- 136 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:47:43.05 ID:iXhZBaor0
- >>122
夜中そもそもラーメン屋やってねえよ。
やっててもチェーン店でクソ不味いから行かない。
- 137 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:47:56.03 ID:MRgGjcCN0
- ヨーロッパは脱車社会に向かってる国が多いんだよな
オランダの大手企業や公務員は自家用車通勤は基本禁止になったし
私生活でも自転車利用を推進してるんだが
日本も自家用車減らしてOKだろ
- 138 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:47:57.97 ID:aqaNBl1g0
- >>134
埼玉より150円ぐらい安いな。。。
- 139 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:48:04.48 ID:/QhU+3hb0
- >>115
中野で3万5千円って極端だな
鷺ノ宮あたりなら1万5千円程だろ
- 140 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:48:06.97 ID:7YtFlNs50
- >>122
ラーメン屋は歩けばある、ついでにビールも頼む
彼女は徒歩で迎えに行く、彼女が疲れてたらタクる
- 141 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:48:28.02 ID:nLtHFaJt0
- >>123
車で行くと車を置いた場所に戻らないといけないから行動が制約されて不便なんだよな。
- 142 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:48:45.83 ID:15ZVAnJ30
- まあ金食い虫だから、こんな時代だし無くて済むなら無い方がいい
- 143 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:48:57.23 ID:iXhZBaor0
- >>137
23区と武蔵野、三鷹は禁止でいいな
- 144 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:49:12.61 ID:aqaNBl1g0
- 車ある→友達と遊ぶとき自分が車出す、飲み会の後の送迎
車ない→友達が車出す 飲み会も酒飲まない友達が車出す
- 145 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:49:16.97 ID:RSYYrvFb0
- 車無いと、夜中に急用できたら大変だよな
- 146 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:49:24.84 ID:3cFhXX2d0
- 40過ぎで車を買ったが金食い虫だわ
自分の会社の経費だからいいけど、そうじゃなかったら厳しいわ
でも、運転は楽しい
- 147 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:49:56.47 ID:1JRGO5J40
- >>145
夜中に急用出来た事なんてないぞ
- 148 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:49:58.66 ID:Xh1v+Luj0
- >>127
25年くらい前に常盤台周辺に住んでたけど、その当時で風呂付ワンルーム6万円からだったなあ
今はどうか知らんけど3万5千円じゃ風呂付はまず無理だよな
- 149 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:50:31.56 ID:aqaNBl1g0
- s660とか欲しいと思ったけどi8が横に並んだら
むなしくなりそうだから買うのやめた
- 150 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:50:40.81 ID:BjIkLuPG0
- >>116
車検は最低限の項目しか見ないから大丈夫だ
書類の書き方が面倒なだけでね。
初年度登録が6年以上過ぎていたら
2年であっちこっちガタ来るから結局は車検手数料の節約位にしかならないかも
車検手数料は1万ちょっと。
- 151 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:50:43.96 ID:aiUZElMi0
- Zかっこいい
http://livedoor.blogimg.jp/rox2ch/imgs/d/5/d50b7b56.jpg
- 152 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:50:56.75 ID:ug9VfXduO
- そりゃ金が無いんだから、要らない物は売れなくなるわな
自業自得
- 153 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:51:17.60 ID:TFtWxh8S0
- >>141
駐車場とかの関係でタクシーが圧倒的有利な場所もあるしな
- 154 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:51:19.30 ID:tG/ytJJe0
- >>132
15万Km超えてるから通らんかな
壊れるまで乗って壊れたら廃車にしたいんだけど
ユーザー車検で引っかかった箇所だけ修理してもらうとかだと安くならんかな
- 155 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:51:50.92 ID:BRj3yR+G0
- >>139
うそ!鷺ノ宮はそんなに安いのか?
それは驚いた
- 156 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:52:00.61 ID:1DMbRiwO0
- 東京一極集中のせいだろ、東京じゃ確かに車無くても問題無いわ
田舎じゃ車が無いと生活が成り立たない
- 157 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:52:02.76 ID:aqaNBl1g0
- お金あったら
アヴェンタドールとかi8とかR8とか乗りたいよぉぉ・・・・・
でもお金ないからボロイ軽なんだよ( ;∀;)
- 158 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:52:03.35 ID:RSYYrvFb0
- 迎えに来てと言う彼女を徒歩で迎えに行くって意味わからん
何時間待たせるんだよ(笑)
- 159 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:52:20.94 ID:wxBzTcyR0
- >>134
掛け流し温泉は有るが銭湯は無いな
時間有る時は山に行って川と温泉をいい塩梅で自分が掘った穴に引き込めば
自分だけの温泉が出来る場所が有る
ただ、バスや電車じゃまず行けないんだよな
- 160 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:52:30.81 ID:iXhZBaor0
- >>145
酒呑んでて、急用出来たらどうすんだ?
意地でも自家用車?
- 161 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:52:39.38 ID:/oFUUWql0
- 今回の問題を1分で知るための漫画
23 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/04/08(金) 17:38:39.99 ID:QD9u5RwB0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org812506.png
漫画にしてできるだけわかりやすくしてみたけど
難しいわ
繋げて1枚にしました
でかいので注意、
上が消えていた時用のミラーサイト
http://i.imgur.com/p3tOQuh.jpg
- 162 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:53:06.99 ID:44Gbf2lmO
- 風の吹くまま気の向くままに、ふらりと夜の1人ドライブは良いもんだ。
- 163 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:53:28.53 ID:xmypnfbQ0
- 高級住宅街やハイクラスのタワマンから車が消えたら車離れなんだろう
持てるのに持たないわけだし
都会の若者は維持できるカネがない
- 164 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:53:48.61 ID:/R7bWzaO0
- ローン組まなきゃ買えない程度なら買うべきじゃない
金をドブに捨てるようなモンだからな
- 165 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:53:51.65 ID:aqaNBl1g0
- >>162
夜に湾岸線から見える京浜工業地帯のライトアップとか最高
- 166 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:53:58.70 ID:7YtFlNs50
- >>145
タクシーを呼ぶ
急病なら救急車を呼ぶ
タクシーも来ないような辺鄙な場所なら、
そもそも仕事は農林業くらいしかないので
自家用ではなく事業用に車を持たざるを得ない。
- 167 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:55:15.35 ID:qDGDdyOB0
- 上にもあるが、一体どこで調査してんだ? 地方では車は必需品だし、車に興味を持っている若い奴らが大勢いるぞ
- 168 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:55:42.43 ID:BRj3yR+G0
- むしろ東京の金持ちはちゃんと車買え
良い会社に入ったやつはローンぐらい組め
「良い会社税」だ
- 169 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:55:47.23 ID:DcGIpJw30
-
【経済】レギュラーガソリン、4週連続で値上がり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459930723/
【石油】ガソリン4週連続値上がり 原油底打ち感で114円台へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459928109/
【経済】 燃費新税、軽・営業車の最高税率2% 普通車は3%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448513901/
【税制】燃費新税 軽・営業車の最高税率2%、普通車は3% 政府方針まとまる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448434547/
【税制】車の新課税は燃費で6段階 購入時本体の0〜3% 総務省案まとまる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448065658/
【税制】車の新課税は燃費で6段階 購入時本体の0〜3% 総務省案まとまる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448065658/
新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386381718/
【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020069/
【#ガソリン代使ったの私だ】安倍総理、2012年にガソリン代を地球12周分計上していたことが発覚! 2013年と14年にも巨額の使い込み★14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459827247/
【ガソリン代使ったの私だ】安倍首相、ガソリン代「地球12周分」を計上!
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1459687151/
- 170 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:55:51.11 ID:XFH5ngTD0
- 年齢関係無い
徒歩10分内で駅、コンビニ、飲食店、ホームセンター、ショッピングモール、病院とかあったら車要らん
もう15年車乗って無いし必要も感じない、貯蓄もあるが車中心の生活に戻るつもりもない
8000円で買った自転車10年乗ってる
- 171 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:56:01.58 ID:7YtFlNs50
- >>158
予め約束の時間に合わせて出ればいい
約束の時間も決められないような
だらしない女なら捨てたほうがいい
- 172 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:56:06.36 ID:YsmfciHc0
- 非正規だらけで車や家、ビール、たばこが買えるわけがない
- 173 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:57:09.05 ID:sxc8OFk+0
- 都市部だとアホみたいに駐車場代が高いのも一因だと
何度言われたら分かるんだか。
車メーカーはアホ揃いなのか?
- 174 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:57:18.62 ID:DcGIpJw30
-
【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448049073/
【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445352289/
【毎日新聞】年金積立金“ギャンブル化” GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」…年金資金は国民の財産、政治利用は許されない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447414500/
<非正規は自己責任!! 公務員は保護しますぅぅ!!>
v'⌒ヽr'⌒ヽr ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr '
i _.,,,,.,..\ / リ,;;;;;自民信者;;;; \ |! 人 从
i | .;;安倍:ミ )ノ (彡ノ(非正規) ミ;;;;;. ゝ |! ) 安 (
i| |i i;;;;;;;;;;;;;rj );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) 倍 (
i| |.i ':;;;;;;;;;;' j. i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) ち (
i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) ゃ (
l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) ん (
l | i. `i ::: : .::: :| 'ノ | | iにニ`i, (_/i;;; | ) G (
| i. | ::. .:: ::l / || ! `ー‐'" / ゞ:l )J (
,-‐‐! ::;: ::|i_.,-||、 ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l)!(
. i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙ |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i (⌒
\.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
- 175 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:57:27.13 ID:jE5uogiX0
- 健康的かつ環境に優しく、ガソリン代や税金等
維持費がかからない自転車が最高だな
- 176 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:57:42.83 ID:wxBzTcyR0
- >>154
それならオートバックスの無料点検とかで診てもらって悪い箇所を自分でチェック
そこだけ直してユーザー車検に望めば良い
ただ、その後の勧誘は有るぞ
自分がオートバックスで思ったのは店長クラスが5000円の割引券を配ってる事が有る
それを上手くゲット出来れば手終料は5000円ですむのでユーザー車検に
出すメリットはかなり低くなる
だが、ABは何でもかんでも換えようとするからきっぱりと断る意思も必要
自分の友達はフラッシングが必要ですよ〜ATFは交換しなきゃ駄目ですよ〜
と、色々交換させられてたw
- 177 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:57:48.92 ID:aqaNBl1g0
- 10年前に語ってた10年後の自分
南麻布でタワマンに住んで可愛い彼女がいてマセラティー乗ってて
腕時計はフランクミュラー、ヴィトンのスーツ着てバリバリ働いてる商社マン
現在
埼玉で実家ぐらし車は12マンで買ったボロいアルト、彼女無しで
腕時計はフランク三浦、作業着着てバリバリ底辺配送員
人生やり直したい><
- 178 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:57:49.23 ID:BRj3yR+G0
- 地方は逆に絶対車いるよな
だから地方の若者は車に興味ありまくるだろ?
- 179 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:58:26.73 ID:YsmfciHc0
- 安倍自民党が計画的に貧乏人を生産してる時代に車が買えるか
- 180 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:58:29.31 ID:1JRGO5J40
- >>168
免許持ってないんだな
- 181 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:58:56.13 ID:ONybkKTG0
- 夢や希望がないだけ
月のスマホ代やソシャゲ課金やめれば車買える
- 182 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:59:32.55 ID:7YtFlNs50
- >>165
> >>162
> 夜に湾岸線から見える京浜工業地帯のライトアップとか最高
それも、すでにバスツアーがある
- 183 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:00:05.54 ID:WeGlQVzl0
- >>145
夜中の急用てどんなこと?
家族でも身内でも車が必要なほどの急病なら救急車かタクシー
他には思いつかない
- 184 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:00:13.55 ID:ZmsVtd2r0
- ドライブ楽しくないの?
- 185 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:00:26.57 ID:BRj3yR+G0
- 良い会社に入ったやつは若くてもローン組んで車買え
駐車場代が高くても家賃の補助が出るんだから
駐車場借りろよなぁ
それが回りまわって経済を回すんだから、大企業はむしろ
電車通勤禁止とかにすればいい
- 186 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:00:38.76 ID:/xFp66S/0
- >>160
夜中に急用ができたときに備えて夜中は飲まないに決まってるだろ
俺も子供が0歳だったときや今なら体温がやや高めなときや便が柔らかいときは夜中でも飲まないよ
- 187 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:00:53.83 ID:ONybkKTG0
- >>170
夢や希望のない淋しい人生だな
車は人の生活を豊かにするもの
それを所有しないでケチ自慢とか…
- 188 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:01:06.02 ID:PliEL2Jz0
- 収入の若者離れ
- 189 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:01:18.61 ID:tG/ytJJe0
- >>176
アドバイスサンキューな
金あんま無いから助かる
それでやってみるよ
- 190 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:01:47.99 ID:bylFr3yR0
- >>177
フランク三浦はポイント高いぞ、洒落のわかる脱力系
- 191 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:01:56.41 ID:poC3mbx70
- 地方の若者は車持ってるってお金持ちなの?(´・ω・`)
それとも仕方なく車持って貯金ゼロなの?
- 192 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:02:05.78 ID:aqaNBl1g0
- まだ来てないけどうちの親がキャストって車新車で買ったから早く乗りたい!!
自分にはとてもじゃないけど買えない、、150万するみたいだし
- 193 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:02:30.00 ID:7YtFlNs50
- 地方は車が必需品という「地方」には
やっぱり車がなくても暮らしていける程度にバス・電車がある。
- 194 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:02:32.31 ID:/xFp66S/0
- >>178
地方でも都市部や住宅地は別に必要ないよ うちの親は滋賀県という都市でもなく田舎でもないとこに住んでるけど車持ってないよ
- 195 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:02:41.03 ID:oJYR34Oi0
- 地方に行くと車持ってないと人間失格などという奴が未だに居たりするよ
これは都会でもそうだけど深夜に徒歩自転車バイクは高確率で職質の対象になるし
- 196 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:02:47.73 ID:wxBzTcyR0
- >>183
うちの田舎では救急車来るの遅い…
(酒は飲まないから)夜間は自分で走った方がマシ
- 197 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:02:56.20 ID:nZhIKhRQ0
- 車、家、女持たない 旅行行かない 飲みにも行かない 何も買わない
休みはゲームで安上がり それだけで、もう軽く1000万以上貯金した
- 198 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:03:07.29 ID:xXxxIlaR0
- >>89
走り系の車は基本的に購入より維持費がヤバすぎる
まず保険料からして高い上に、安い中古を買おうものなら次から次に部品交換だし
乗り回そうと思えば燃費悪いのは当然として、オイルやタイヤも高額で交換周期短いし
黙っててもどこかしら必ずぶっ壊れてくるしw
金持ちか、生活や人生を捨てた人間じゃなければ無理だ
- 199 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:03:44.48 ID:aqaNBl1g0
- >>190
キャバだとウケが良いと聞いた事あるw
でも非防水だからすぐ壊れそう><
- 200 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:04:15.70 ID:ylF8Tm1l0
- 車乗ってても痛車とかだったらなぁ…
- 201 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:04:16.55 ID:8TO5mQkx0
- ずいぶん伸びてんなw
単純に、馬を駆る楽しみがデジタルディバイスに置き替わったって事なんやで。
- 202 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:04:19.01 ID:TFtWxh8S0
- >>178
>地方は逆に絶対車いるよな
この洗脳に騙されて車必須社会にしてしまった結果
公共交通機関は全廃され年老いてから買い物難民、病院難民、若者逃亡、自業自得
死ぬまで車に乗り続けられるわけじゃないことくらい理解しておかないとな
- 203 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:04:33.91 ID:7YtFlNs50
- >>184
ドライブよりもセックスの方が楽しい
- 204 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:04:35.33 ID:ZmsVtd2r0
- 地方の既婚、子供持ちだが
一台はファミリーカーの代わりで、フォレスターXT
もう一台はBMWのM2かA-ClassのAMGか、来年出るスカイラインクーペ
で、考えている
- 205 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:04:54.38 ID:SmHIHfJn0
- 近い将来、クルマは田舎者の象徴となる。
クルマないと生活出来ないとかどこ住んでんだよwwwってね
- 206 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:05:34.45 ID:WeGlQVzl0
- 田舎だと車は必要って言う人に聞きたいんだけど
田舎には一人暮らしのお年寄りも多いけど、そういう人はどうやって暮らしてるの?
- 207 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:06:21.73 ID:ZmsVtd2r0
- >>203
賢者タイムの暇つぶしにどうぞ
- 208 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:06:25.84 ID:nZhIKhRQ0
- 車、バイクは、切符切られまくって最後は免停で、7万くらい罰金払わされる
女と付き合えばATMにされる カツアゲの危険もある 外に出ないのが賢明
- 209 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:07:18.84 ID:YsmfciHc0
- >>206
80歳でも車乗ってる
- 210 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:07:39.77 ID:7YtFlNs50
- >>196
救急車くらいはちゃんと来る程度の住宅地域に住んだら?
農家でもないなら
- 211 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:07:58.18 ID:Xu3AvVEW0
- >>184
なにが楽しいの?
いつ人を殺すか、自分が殺されるかで心配だけど
- 212 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:08:12.22 ID:7gLPNmjs0
- 若いときなんて一生に一度の貴重な時間だ
元気で体力あるときにクルマはもっておくべきだわ
色んな各地に出かけたり、
買い物したり、そういう経験をしとかんとな
レンタカーなんて言ってる連中も
休みの度に借りるなんて煩わしいことしないでしょ
最初はするかもしれんけど面倒でレンタカーすら借りなくなる
20代なんかいくらでも何とでもなる
クルマはもっておくべきだわ
- 213 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:08:12.98 ID:WeGlQVzl0
- >>208
何で切符切られるの?
私はほとんど運転しないけど、夫は私の知っている限り一度もないよ
- 214 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:08:17.80 ID:UaG7Ks3O0
- 中古車検索クソ楽しいけど学生身分には買う金が無いから悲しい
お気に入りにしてた車が掲載終了になってたら生気が抜けていく
- 215 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:09:03.87 ID:7jrr3AcY0
- 「地方」って具体的にどんくらいの地方だよ
- 216 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:09:09.03 ID:XJ7Op6Wg0
- >>149
i8カッコイイよね
売却したらいけません
維持費も持ちます
条件だったら貰いたいと思いがちな車だけどいざ乗るとなったら
車高低すぎて乗り込むのが面倒そうで
ワゴンR(ムーヴでもライフでもekワゴンでもいいけど)の方に乗ることが多そうだけど
- 217 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:09:23.61 ID:7YtFlNs50
- >>207
イカくさい車だな
- 218 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:09:33.34 ID:aqaNBl1g0
- 車なくてもツアーバスで大丈夫ってレスあったが
軽井沢の事故みたいなこともあるからこわいよ
- 219 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:09:35.15 ID:iXhZBaor0
- >>186
そんときは呑んでようがいまいが救急車だろ
- 220 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:09:59.05 ID:A3KEc7fw0
- >>1では若者の車離れってのを言いたいようだが
実際に車離れがどれくらい進んでるかっていうデータってあるの?
- 221 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:09:59.87 ID:ARXjW2610
- 正直車に150万出すくらいなら150万ガチャって俺TUEEEしたい
- 222 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:10:07.32 ID:WeGlQVzl0
- >>209
その年代だと免許すら持ってないおばあちゃんもたくさんいるじゃない?
そういう人のことを聞きたい
- 223 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:10:18.60 ID:RSYYrvFb0
- >>203
セックスドライブしらないんか?
- 224 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:10:25.52 ID:ZmsVtd2r0
- >>211
そんな考え方じゃ何も出来ないだろ
- 225 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:10:40.26 ID:wxBzTcyR0
- >>189
「自分の県名 ユーザー車検」でググってみて
みんカラとかも参考になるよ
あと、熊本に遊びに行った時、うきって所のイオン近くのGS、トイレの広告で
見たんだけど車検代すごく安かったわ。
さらにガソリン券サービスで、かなり魅力的に感じた
- 226 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:10:43.72 ID:PXVAdKoh0
- 車には消費しないが 糞ゲ〜には貢
- 227 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:10:50.23 ID:+Iz3VLK00
- パチンコ屋の往復ぐらいしか使ってない無駄やなあ
- 228 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:10:53.81 ID:IZGbLy410
- 必要ないから買わないだけ
- 229 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:10:55.52 ID:TFtWxh8S0
- >>212
長いくせに全く説得力が無くて笑ったw
- 230 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:11:23.83 ID:SJTfDOxY0
- 働き盛りの30代40代ターゲットに広告打っても前の世代より明らかに収入が減ってるからねえ
しかも非正規が多いしそれ以下ならなお更
- 231 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:11:25.82 ID:ZmsVtd2r0
- >>217
ヤる時はその辺のホテル入るか、予約ぐらいしておけよ
- 232 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:11:32.06 ID:JyB7Bby00
- 車の免許は持ってるが、車なんていらない
- 233 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:11:44.02 ID:1m4Wq1v10
- ハリアー欲しいなー
- 234 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:11:50.94 ID:timGFZEw0
- 車必要ないとか言ってる奴はレンタカーやカーシェアなんかで道路に出て来ないでくれ
視野は狭いし反応は遅いしクソ下手で迷惑だから
- 235 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:11:54.44 ID:/p4Anm0t0
- 俺は車を持っていなくて、彼女いないけど、よく「車がなければ彼女はできないぞ。」と馬鹿にされる。
- 236 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:12:04.48 ID:aqaNBl1g0
- >>216
i8カッコいい・・欲しい
俺には一生縁のない車さーー
- 237 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:12:15.57 ID:e0qRlaOm0
- >>212
自動車は体力がない人が使うものです
- 238 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:12:26.35 ID:uPGqyLKJ0
- 去年旅行で200万円くらい使ったけど
車持ってないわ
- 239 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:12:30.20 ID:7YtFlNs50
- >>215
イオンはあるけどバスで行くのはめんどくさい、
くらいの「地方」やろ
なのに、隣の家まで数キロみたいな体で話すから性質が悪い
- 240 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:12:38.75 ID:AF4aDheQ0
- >>21
使いまくって詰まないように
人生も
- 241 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:12:48.71 ID:wxBzTcyR0
- >>211
歩いてても轢かれるから家から出ないのが一番だよ。君は。
- 242 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:12:53.62 ID:tG/ytJJe0
- >>206
一人暮らしの老人は死ぬ1ヶ月前位まで乗ったりする
もう布団から起き上がれなくなるか痴呆なら家族が止めるだろうけど
お金持ちは免許返して全部タクシー利用するけど
庶民は全部タクシー使うのは金銭的に厳しいし
- 243 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:12:54.88 ID:1JRGO5J40
- >>221
趣味だしいいんじゃないかな
車も今は趣味だし
- 244 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:13:27.98 ID:yEkqRWTS0
- >>15
結婚とか彼女とかなら「欲しくないじゃなくて出来ないだけだろw」
といわれるのも、まあ分からんでもないがコレだけ娯楽が溢れたご時勢に
車だけ特別ってのも変な話じゃね?
俺なんか車以外にも囲碁とか落語とかラグビーとか、興味のない娯楽や趣味なんていくらでもあるぞ。
- 245 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:13:51.20 ID:IZGbLy410
- クルマで遊びにいくと酒が飲めないのがアカンな
- 246 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:13:56.41 ID:ZmsVtd2r0
- >>243
それは交通インフラが拡充している東京に限る
- 247 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:13:56.45 ID:mMjyfCXM0
- >>230
乗用車乗る人間が増えたのは何故だろう?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406735834/
日本の二輪メーカーは世界シェアの4割を占めているが、国内の新車販売台数は13年に41万9000台と、
ピーク時(328万台、1982年)の8分の1。経済が成熟して国民の所得が増え、自動車へのシフトが進んだ。
原付1種登録台数
1985年1460万台、1990年1353万台、2013年666万台、2014年643万台
原付2種登録台数
1985年174万台、1990年151万台、2013年162万台、2014年167万台
乗用車登録台数
1985年2784万台、1990年3492万台、2013年6003万台、2014年6066万台
- 248 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:14:15.29 ID:u7K0DzMq0
- ユーザー車検はすごい暇な奴か全く金無い奴以外はやめとけ
あれほんとめんどくさいから
- 249 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:14:16.02 ID:BjIkLuPG0
- 昭和の時代は車に夢が詰まっていたけど
平成になったらエコエコで
車に乗る事が悪であるかのように学校で教えられてるからな
最近は電気を使うのも悪、家財持つのも悪になっていて
部屋には何も置かない家庭とか若者が増えてるんだとか・・・
- 250 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:14:49.79 ID:7YtFlNs50
- >>231
どっちにしろ、車なんてどうでもいいじゃん
その金で広い家借りて、ふかふかのベッド買った方がマシだ
- 251 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:14:50.76 ID:/QhU+3hb0
- >>203
かわいい女子とセクスにまで発展させる為のスーパーウェポンだよ車は
ドライブはその過程の手段で目的はセクスだな。
まさか風俗?
- 252 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:14:59.46 ID:wxBzTcyR0
- >>231
あぁ、なるほど。
都会は歩いて行けるラブホが有るんだ!
田舎にゃ無ーな
ラブホ行きたきゃ車で行くんだ
- 253 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:15:55.17 ID:7jrr3AcY0
- >>244
その変化を認められず、車だけは特別だと思いこんでるキチガイ多いんだよ
自動車会社だってその辺気づいてるはずなんだけどね
- 254 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:16:00.12 ID:A3KEc7fw0
- ネットがない時代の車やバイクには情報機器って側面もあったと思うんだ
情報や出会いを求めるなら自分で探すしかない それにはアシがあったほうが便利
- 255 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:16:07.26 ID:TFtWxh8S0
- >>242
要するに計画性のないアホで自己中で死ぬまで迷惑をかける存在になるんだろ
- 256 : ◆4dC.EVXCOA :2016/04/09(土) 23:16:07.62 ID:r+kEwMQq0
- 昭和は3C、カラーテレビ・クーラー・自動車が庶民の憧れだった
今はそこまでじゃない、テレビいらない、クルマいらない、クーラーだけは熱射病になるので必要
と言う若者が多いのかもしれない、都会ではクルマはかえって邪魔だし持ってても自慢にならない
田舎だと必需品だけどね
- 257 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:16:24.24 ID:D6wM3Re+0
- >>222
マジレスすると、1人暮らしだが先祖代々の土地には
近くに親戚、身内がいるから1日に1回でも買い物を届けたり
介護したりしている
都会に出た息子嫁たちが、半年交代とかで世話にきてる
- 258 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:16:31.28 ID:f534eigv0
- 諸々考えて、安い賃貸で鉄道網の発達している都市部に住む
って結論出したんだからそうなるわ
- 259 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:17:30.68 ID:ZmsVtd2r0
- >>250
その家って賃貸で借りるんだろ?
それだったら車のほうが自由度高くて、遠くも行けて楽しいと思うが
今なら山いけば新緑が気持ちいいぞ
- 260 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:17:43.49 ID:cYX++puK0
- 車検は3年に一度で十分でしょ。
その代わり12ヶ月点検を強勢にしたほうがいいと思う。
- 261 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:17:46.46 ID:d/rgwIsG0
- なんでこんな伸びてんの?
まあ記念に書いとくか
嫁
家
車
自動二輪
一応、所有のバブル世代
- 262 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:17:47.41 ID:1JRGO5J40
- >>253
昭和脳は人それぞれの価値観というのが理解できないんだよね
周りと違うのが悪だと教えられた世代だから
今は個性重視でしょ
- 263 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:18:20.70 ID:1m4Wq1v10
- >>234
わナンバーとか車間距離空けちゃうわ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:18:29.62 ID:7YtFlNs50
- >>251
くどくなら飲ませた方が早いだろ
そもそも車で行ける場所といえば、ラブホか、
カーセックススポットくらいしかないから
消去法でセックスしてるだけじゃん
- 265 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:18:34.57 ID:aqaNBl1g0
- 最初の方のスレにも書いたけど
映画→チャリ10分
ショッピングモール→チャリ15分
最寄り駅→徒歩20分(チャリ5分)
池袋→電車40分
ガストバーミヤンサイゼリアジョナサンびっくりドンキーマック→チャリ10分以内
ツタヤGEO→チャリ5分
会社→チャリ5分
スーパー→チャリ5分
コンビニ→徒歩5分
実際に車なくても生活はできる
- 266 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:18:38.12 ID:ZmsVtd2r0
- >>252
モチのロンだわ
地方なら駐車場完備のラブホだわ
もしくは其のへんのホテル予約しておいて拠点にするか
- 267 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:19:01.26 ID:wxBzTcyR0
- >>248
あれがめんどくさいなら車持たくていいと思う
どうせ運行前点検も一切やらないでしょ?
「ユーザー車検初です」と言えば手取り足取りで30分くらいで終わる
- 268 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:19:06.76 ID:XFH5ngTD0
- >>187
旅行は鉄道と飛行機で行ける
車が必要な場所はタクシーがある
自動車持たないと楽しめない人生て何ですの?
- 269 : ◆4dC.EVXCOA :2016/04/09(土) 23:19:27.80 ID:r+kEwMQq0
- amazonのおかげで、買い物にも外に出なくなった若者は多いかもしれないw
- 270 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:19:37.46 ID:ArtVaUFW0
- 東京郊外だから車持ってるが買い物くらいだな
コンビニ駐車場で車中でスマホいじってるw
まあ気分転換でぶらぶらできるのはいいのかな
- 271 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:19:40.69 ID:iJQr8UGI0
- >>260
リアのブレーキランプやら、スモール、ヘッドライト切れてるキチガイを野放しにするなら、現在の2年でいいよ。マジで迷惑に感じる。
- 272 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:20:09.93 ID:fLH29jBS0
- >>165
夜の首都高レインボーブリッジやベイブリッジ最高よ。
湾岸線で幸浦方向や、滑走路が見えるk6もいい。
しかし首都高で幸浦まで行くと、4月からえらく
高くなった。
昔は殿町〜幸浦休日は500円しなかった。
湾岸線はマークXの覆面、C1は白バイがいる。
- 273 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:20:34.16 ID:ArtVaUFW0
- >>269
まあ減ったよね
外には出てるけどネットで買うのは増えた
- 274 :理由は「買わなくても生活できる」:2016/04/09(土) 23:20:34.91 ID:EXe8rb2h0
- ネトウヨとネット右翼はお互いが違うと言い張りますが、同じです。
まったく同じものです。
両方とも顔とアタマが極端に悪い、足が臭い人間で両親が近所でバカにされている日本人に限られます。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27203468.html
http://blog.goo.ne.jp/fugimi63119/e/29ccca663b23645d9044876e57310274
- 275 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:20:52.68 ID:sxc8OFk+0
- >>252
>あぁ、なるほど。
>都会は歩いて行けるラブホが有るんだ!
折角ネットあるんだからグーグルマップでペグマン落として
都会とやらを散策するのもお勧めだよ。
せまっ苦しい町並みにゴチャゴチャあるよ、色々w
そして車使い辛い場所なんだなぁ、ってのも分かるよ。
横浜、川崎駅周辺がお勧め。
- 276 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:20:55.08 ID:b2tCqmw70
- タイヤ一本変えるだけで数万円だからな
これが消耗品で5年に一回は4本変えないといけない
安全のためと言われたら言われるがままの値段で買わざるを得ない
ぼろい商売してるよ。庶民からの搾取で自動車業界は成り立つ
- 277 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:20:56.38 ID:nZhIKhRQ0
- 車など一番の金食い虫 都会で車はいらない!!
マスゴミ、バカ女に踊らされて、金を使わされるな!
そして最低1000万円貯金すべき!1000万の1%でも10万円を呼び込む!
- 278 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:21:00.91 ID:QOEohKPx0
- >>250
http://i.imgur.com/OYYGrTM.jpg
これならどうか?
- 279 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:21:37.70 ID:wxBzTcyR0
- >>266
うちは田舎だがラブホの近くには何にもねーぞw
- 280 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:21:54.00 ID:YGhsF60n0
- 免許証も馬鹿高いから取るに取れない
- 281 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:22:45.12 ID:7YtFlNs50
- >>259
その辺の里山風の公園も新緑なので十分だわ
車でないと緑も見れないって、
どんなコンクリートジャングルの田舎なんだ?
- 282 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:22:45.27 ID:1JRGO5J40
- 都内だと郊外住みで車持つよりターミナル駅近くに住んでる方が女受けいいだろ
- 283 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:23:16.94 ID:+zAXxRsr0
- この若者たちが昔のように車ほしい!ってなったら東京の渋滞はどうなるの?全く進まなくなるの?
- 284 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:23:25.00 ID:LWfj1M+40
- どれくらい乗るかだろうな
年5000kmとかなら絶対無駄
- 285 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:23:59.90 ID:fLH29jBS0
- >>251
昔と違い飲酒運転の罰則厳しくなったからなあ。
昔はレストランで二人で酒を飲んだドライブ→眺めの
いいところ→セックスだったが、今それやると
同乗者まで罰金だ。タクシーだな今は。
- 286 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:24:41.48 ID:rES5+f+p0
- 俺は20代のころ、車5台を乗り換えて1000万円近く車に費やした
恋愛などは目もくれず、ひたすら日本全国を走り回り
5台目の新車でドライブ、車中で寝泊まりするのが最高の幸せだった
30代の今は家庭を持ち、家族で外出するのも電車とバスだが
十分幸せで悔いはない。逆に今、車に金を費やすと家庭崩壊するわ
- 287 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:24:41.76 ID:cYX++puK0
- 重量税と自動車税どちらかにしてほしいわ。
- 288 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:24:47.50 ID:VNquEVG80
- 【国際】「パナマ文書」流出に世界中がパニック、大スキャンダルに…スノーデン氏「史上最大のリークだ」★97 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460210491/
【社会】パナマ文書で判明 多数の日本人がタックスヘイブンに法人設立 犯罪の金隠匿も©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460208482/
SEALDs奥田「パナマ文書を調べろデモやるぞ」 [無断転載禁止]©2ch.net [663621836]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/●1460180756/
- 289 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:25:18.84 ID:iJQr8UGI0
- >>198
うん、保険高いのは馬鹿みたいに馬力上げて安全性落としてる屑に多いよ。
だから、保険も改造した時点で全部の保障しないようにすれば済むんだと思う。
後、自賠責未加入の奴は逮捕でいいよ。
昔家族が自賠責も任意も未加入のゴミ屑にカマほられたが、マジで謝罪も無いから顔面潰したかった。
被害者が加害者にされ、警察も糞だと改めて思ったわ。
- 290 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:25:24.19 ID:UajbEDvP0
- 車を持たない若者を許してはいけない
自動車を持っていない者に重税を課すのだ
- 291 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:25:30.25 ID:ZmsVtd2r0
- >>279
だから、そこへ車で行けよ
>>281
山の中はもっといいぞ、その公園で鳶の鳴き声が聞こえるか?
ダム行けダム
- 292 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:25:33.06 ID:aqaNBl1g0
- >>272
いいよねえ
結構夜の首都高で横浜行くの好きだったなぁ
今はボロ車だからいけないけど
俺はだいたい関越→外環→5号線→C1→KK線から湾岸線で横浜公園方面から1号羽田線で戻って
少し前に開通した中央環状線の長いトンネルに合流する道で帰ってくるコースでドライブしてたw
そうだ値上げしたんだったね・・・
覆面はみたことないけど白バイは遭遇したことあるw
- 293 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:25:54.33 ID:YqO2TG8Q0
- 幻想その1
タクシー乗るのは金持ち。
幻想その2
タクシーは高い。
毎日タクシー乗っても2千円までならクルマより安いわ。当然周1の人はその7倍乗れるよ。
- 294 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:25:57.11 ID:WeGlQVzl0
- >>242
23区内の端っこに住んでいる母は70歳だけど免許なし
意外と不便なところで駅も母の足だと20分
それでもカート引きながらあっちこっちと買い物回りして
一日に10キロくらい歩くこともあるからか、信じられないほどの健康体だよ
ここ十数年、ケガと検診以外で病院に行ったことがない
比べようもない田舎の人もいるだろうけど、
田舎の人ももっと歩けば医療費も減るかもしれないと思うんだけどな。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:26:32.00 ID:IEXN2/bx0
- 若いときは親の車を使うべきだろう
維持費とか全部親持ちで自分はたまにガソリンいれるだけ
- 296 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:26:42.48 ID:qRrDqLMD0
- 都会だし普段乗らないので、たまに必要になる休日と旅行先でのレンタカーで十分です
- 297 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:26:59.74 ID:XFH5ngTD0
- 若いうちは多少無理してでも買った方が良いかなと思うけどね
都内在住じゃなければ
車買ってドライブして国内あっちこっち彼女と廻るのも思い出になる
ただ一通り行き尽くすと不要になる、まあ自分の場合だけど
- 298 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:27:17.94 ID:QOEohKPx0
- >>291
いらない、って言ってる人に無理矢理押し付けるのいくない
- 299 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:27:19.54 ID:BjIkLuPG0
- トヨタの圧力で自動車運転免許が16歳からになるんじゃないの
16歳に引き下げないと本社を中国に移すとか言われて
- 300 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:27:37.35 ID:oudxhjGF0
- 原付で十分
- 301 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:27:57.13 ID:mQV5TYU70
- 電車嫌いだから
移動は車だな
電車変な奴多くね?
- 302 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:28:02.12 ID:j5XB6txL0
- >>291
>鳶の鳴き声が聞こえるか?
トンビの声が良いのか
ウグイスじゃなくて?
- 303 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:28:57.33 ID:5B1NVh9BO
- 結局貧乏なのが悪いんだろ?
金が一兆円ほどありゃあ車欲しくないなんて言わんだろうが。
- 304 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:29:01.44 ID:7YtFlNs50
- あと、小さい子供は車に乗せないと遠出できないっていうが
子供小さいなら歩いていける範囲でいいし、
歩いていける範囲にろくな買い物スポット、娯楽スポットがないなら引っ越せ
- 305 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:29:09.26 ID:1JRGO5J40
- >>301
隣に池沼が座った時の緊張感は異常
- 306 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:29:12.66 ID:Yc8ZvkJt0
- いまはおっさんだから近所のタイムシェアで充分だけど
若いころはむちゃくちゃ車欲しかったわ。
二十歳そこそこで車に全然興味ないってのも珍しいんじゃないか
- 307 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:29:24.66 ID:iJQr8UGI0
- 最近主要国道でムーブに煽られるが、赤信号で並んだ時に切り替わる前に発信したのに、一秒で抜かれて無理して追い掛けてくる馬鹿が多い。
フィットRS の5MTってそんなに珍しいか?
- 308 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:29:31.54 ID:AA0Fak7c0
- これ以上東京を便利にするな。
朝晩満員電車で通勤通学片道2時間。
乗り換え30分は当たり前。
子供は保育所ないから韓国学校かウリスト教会へw
それこそが本当の地方創生だよ。
- 309 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:29:53.46 ID:9b6aB/lN0
- 何だお前ら!車もないのか!
だから童貞なんだよwwwwwww
- 310 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:30:07.68 ID:uxqoeQFM0
- 車無しとか必要最低限の日常生活しか出来ないじゃん。
公共交通機関が無いような磯場で釣りして夜中に帰るなんて出来ないし、途中買い物に立ち寄る事すら出来ない。
- 311 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:30:29.07 ID:A3KEc7fw0
- 関東平野は車で走って面白い道が少ないよな
茨城に10年住んだ、田舎だったんで足として車は必要だったが道具でしかなかった
今は九州にいるが山あり海ありで車の運転がほんとに楽しい
楽しいのでシボレーコルベットを買っちゃった
- 312 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:30:40.60 ID:aqaNBl1g0
- >>310
釣り?ラウンドワンで十分だわw
- 313 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:31:29.61 ID:QOEohKPx0
- >>310
釣りの面白さだけは理解できない
- 314 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:31:31.75 ID:aqaNBl1g0
- >>311
常磐道とかずっと同じような景色で眠くなってくるわw
- 315 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:31:36.91 ID:wxBzTcyR0
- >>275
東京にGT-Rで行ったので宿泊先の駐車場の段差が気になってたんだが、
あっちのNSX乗りの女友達がマンションに泊めてくれた
客用の駐車場も普通にあったし、特に気にならなかったな
あれはオクションだったのだろうか…その区別は未だにつかん
場所わ言わないぞw
>>291
俺は車持ってるぞw
- 316 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:31:37.22 ID:1JRGO5J40
- >>310
こういう自分がやってる事は他人もやってると思い込むのが典型的な昭和脳だよね
釣りなんてやりたくもない
- 317 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:31:53.63 ID:mMjyfCXM0
- >>303
一兆までは持ってないが日収3千万円ほどあるBNFが乗用車持ってないんだよなw
資産は300億くらいまでは知られていたが今は700億とか言われてるが1000億越してるかもな。
- 318 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:31:53.84 ID:AQtEFu0G0
- 1980年代の若者は誰も彼も無理して車買ってた
- 319 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:32:40.86 ID:/xFp66S/0
- >>304
子供が小さい、の想定してるレベルが大きすぎだよ
子供が小さいからってのは3歳とか4歳までのことだよ
歩いていける範囲に動物園とか水族館とかあるほうが稀だよ
電車に乗れる大きさになったら車なんかいらないよ
- 320 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:32:51.79 ID:TH3F4V9L0
- >>309
お前はいま車を所有してる五百万人の童貞(当社調べ)を敵に回したわけだが
- 321 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:32:59.51 ID:XFH5ngTD0
- マーキュリークーガー、クラウン、ソアラ、ワーゲン、アウディ
全部良かったな特に最後のアウディは自分にぴったりだった
経済的に許されるなら若い人は一度は自家用車持つのもいいと思うよ
- 322 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:33:06.05 ID:b41QAgIF0
- 都内でも荒川越えると結構車が必要だぞ
あと西東京も場所によったら必需品だろうな
山の手は内は必要ないが、結構裕福層が多いから持ってるも多いが
- 323 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:33:07.02 ID:7YtFlNs50
- >>291
動物は動物園で十分
ダムなんか見てもつまらん
- 324 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:33:13.11 ID:j5XB6txL0
- >>310
いきなり磯の夜釣りはハードル高すぎだw
東京なら昼の防波堤釣りとか
湖沼のバス釣りなんかは電車バスで行けるしな
- 325 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:33:18.63 ID:mMjyfCXM0
- >>318
だが当時日本にある乗用車が今の半分以下だったりするよねw
- 326 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:33:19.98 ID:QOEohKPx0
- >>317
ベンツ乗ってなかったっけ?
テレビで見たとき乗ってきたような…
- 327 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:33:21.07 ID:sFAemAlz0
- >>311
どこの道も走れば楽しいよ。
なんでつまらないのかわからないな。
- 328 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:33:26.64 ID:AA0Fak7c0
- 昭和の価値観を押し付けるなよな
- 329 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:33:47.04 ID:qRrDqLMD0
- >>310
レンタカー借りればいいだけだろ
頻度考えて買う買わないを自分で決めることも出来ないのかお前は
- 330 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:34:15.18 ID:jGWiThu70
- >>327
クソ広い一本道延々と走ってて楽しいか?
- 331 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:34:22.66 ID:0yhi7uJQ0
- ここのブログでも若者が車を持たないことに言及してる
http://news-boyaki.blog.jp/
- 332 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:34:35.30 ID:mQV5TYU70
- 車があって困ることはないだろ
- 333 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:34:49.40 ID:uxqoeQFM0
- >>316
生活圏が狭いんだねぇ、惨めだな
- 334 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:35:15.21 ID:aqaNBl1g0
- 圏央道開通したから埼玉から宇都宮、江の島、鎌倉も1時間ちょっとでいけるようになった
通行料無料にしてくれよ
- 335 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:35:20.68 ID:b41QAgIF0
- >>329
滅多に乗らないペーパードライバーがたまにレンタカー借りて都内走られても怖いな
- 336 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:35:21.03 ID:QOEohKPx0
- >>332
経済的にこまる、っていうのが一番大きい
- 337 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:35:37.41 ID:mMjyfCXM0
- >>326
何時?久米宏が高輪レジデンスに訪ねて行った時に旅行に行かない乗用車は持ってないと答えていたが
その後買ったのかな?
- 338 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:35:38.58 ID:AfKDKERE0
- このアンケートは20代含みだけど結婚したり更に子供出来たら車は必要だろ
- 339 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:35:47.90 ID:OQZoA1pM0
- >>252
家田舎だけど歩いて5分内にラブホ二つ有るわw
- 340 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:36:25.67 ID:/6CVwFwx0
- 任意保険だとか税金足してくと毎月結構な額になるからなぁ
スマホガチャ辞めたぐらいじゃ車は買えないよ
買っても乗るかはどうかはわからないし
実際俺は買っても車庫に置きっぱなしだしな
- 341 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:36:30.61 ID:sFAemAlz0
- >>330
楽しいよ。
まぁ人それぞれ。車で走っていてもつまらない人もいれば
楽しい人もいるからね。
走る道によって楽しいとかつまらないとか、、、
普通に考えないけど。
俺なんかエンジンが掛かった瞬間に楽しいよ。
- 342 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:36:38.13 ID:b41QAgIF0
- >>252
都内でも端っこ行けば車で入るラブホあるよ
神奈川や埼玉なんて結構ある
あれタクシーで行くのみっともないんだよなw
- 343 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:36:51.78 ID:iJQr8UGI0
- 今栃木に住んでるけど、よく週末は伊香保か日光に行くようになったなぁ。
特に夜中の空っ風街道は車が少なくて乗りやすい。
たまに車内でギシアンしてるカップル見るけど、車=ホテルと思っちゃうな。
- 344 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:37:06.84 ID:7YtFlNs50
- >>310
釣りキチなら海のそばに住めばいいじゃんw
東京近郊なら房総半島とか、三浦半島とか、伊豆半島とか
歩いていける場所に住めばいい
- 345 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:37:41.61 ID:ALF2Jn2q0
- >>332
金に困る
- 346 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:37:41.73 ID:wxBzTcyR0
- >>339
あんた田舎じゃないだろw
郊外なだけだろ
- 347 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:37:54.38 ID:aqaNBl1g0
- 例えば今23時36分だが
俺の家の近くのスーパーは0時に閉まる
俺は今ものすごくのどが渇いていて
スーパーで売ってる1000mlのコーヒー牛乳の紙パックの飲料を飲みたい
歩いていったら閉店過ぎる、こういう時に車あると助かる
ってんでちょっと行ってきます
- 348 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:37:55.09 ID:cy49Ur010
- 車だけじゃない、保険や車検、自動車税もセットな上にガソリン代が乗るからねぇ
- 349 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:38:08.31 ID:1m4Wq1v10
- >>314
常磐道は福島県に入ると何箇所かでリアルタイムの放射線量が電光掲示板に出てるからシュールだよ
- 350 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:38:24.35 ID:jhai85mN0
- マンションの頭金にした方がいい
東京都下だとファミリー向け新築マンション
は最低でも5000万するから普通に働いていても簡単には買えない
衣食住事足りてようやくクルマでも買うかなとなるだろうから後回しになっても当然だわ
田舎もんや親のすねかじりにはわからんだろう
- 351 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:38:29.94 ID:uxqoeQFM0
- >>329
レンタカー?時間に縛られるだけじゃねぇか
- 352 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:38:31.25 ID:PWbyXSVE0
- ただの移動手段の車なんぞに楽しさとか感じねーよ
それに電車なら景色を見たり車内で読書したり出来るけど
ひき殺さないかどうかつねに気をつけてなきゃいかんしな
- 353 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:38:42.56 ID:MjI3iONC0
- 単純に車いるだろ。。
正に2ちゃんだな
一生電車乗ってろ
- 354 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:38:46.90 ID:zdEb7AYQO
- 車持ってまず驚くのが車検料だよな
- 355 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:38:50.03 ID:sFAemAlz0
- >>335
土日・祝日は、あうんの呼吸がわからない人が多くて怖い。
ウィンカーは出さないわ、前が詰まっていてもハザードは出さないわ、
変なタイミングで入って来るわ、入れて貰ってもハザードも出さないとか。
いきなり曲がってきたりとか。右直の事故もよく見るし。
とにかくあうんの呼吸がわからない奴多すぎ。
何なんだろう?
- 356 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:38:55.21 ID:Axk3nFMI0
- 都内行くかネット通販で大抵の物は手に入るでしょ
どうしても必要になったら親兄弟(同居)に乗せてってもらえば良いし
免許なんかいらないよー
って考えの40近い独身女性知ってる
金持ちならその考えでもいいんだろうけど将来どうすんだろ
- 357 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:39:02.86 ID:rES5+f+p0
- 車でしか行けない、見る事ができない雄大な景色が
日本にはたくさんある
レンタカーでもいいが一度は所有していても損はない
- 358 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:39:06.45 ID:YqIHjHge0
- 車も富裕層の節税を助けるためにあるんだな
- 359 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:39:19.26 ID:1JRGO5J40
- >>347
都内だと徒歩5分圏内にコンビニ複数ある
- 360 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:39:25.25 ID:2iIMQsXD0
- 【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)
※JAPAN is NO1と世界中から羨望と賞賛の嵐だった時代は今はもう昔。とどめのアホノミクスでなんと先進国からも転落してしまいました。
日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソースhttp://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
(世界中で1国だけ延々と凋落し続ける衰退国家日本↓↓↓) <主要国のGDP成長に関する一目瞭然グラフ>
http://livedoor.blogimg.jp/i6469/imgs/0/8/08001058.jpg
http://www.fujitsu.com/jp/Images/jin201305-1_tcm102-1141149.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/h/a/shavetail/2010041820020702d.gif
- 361 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:39:37.48 ID:7YtFlNs50
- >>319
同じことだわ
ベビーカーころころ転がして暮らせる範囲に
必要な施設がそろってれば十分
- 362 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:39:49.94 ID:qgpDhrFc0
- 都心の渋滞に嵌ってる車乗りは
アホとしか言いようが無い
- 363 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:40:01.50 ID:nTacPe3l0
- 都心なら要らないね
そこそこ給料取れるようになって 郊外に引越したらでよくね?
- 364 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:40:04.07 ID:wxBzTcyR0
- >>342
なるほど。
まぁ、一人暮らしのアパートなら彼女連れ込めば良いな
俺は一軒家に一人暮らしだから女連れ込めないぞ
出て行かなくなったら困るしw
- 365 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:40:41.28 ID:XFH5ngTD0
- >>338
田舎ならね
でも結婚しない子供つくらないとかだと何言っても無駄
- 366 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:40:58.29 ID:ArtVaUFW0
- >>347
コンビニいけばw
数十円気にするほどの経済力じゃないんだろクルマ持ちは
- 367 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:41:02.04 ID:qRrDqLMD0
- >>351
時間に縛られない外出ってなんだよ
- 368 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:41:05.42 ID:/QhU+3hb0
- >>264
もっと本物のラブの事なんだよな。
大前提で女子の大半が彼氏候補は車持ちがマストなんだよ
酒飲んですぐやらせるなんておまたユルユルだけだろ。
それなら風俗でいいんじゃない?
- 369 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:41:15.54 ID:LNFJEfmS0
- 買わなくていいよ
道路のキャパは限界だ
- 370 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:41:27.18 ID:A3KEc7fw0
- 車は音楽大音量で聞けるのがいいよな
腹に響くズンドコ音はヘッドホンじゃ体験できないもの
- 371 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:41:27.28 ID:SCLtczOV0
- 今の若い子たちって、話をしてても何が楽しくて生きてるのか
不思議な時がある。
青春時代の大事な時に車がないと旅行も行きづらくなるし、
思い出もあまり無い人生になるんだろうなあ。。
自分が若い頃はいろんな場所に車で行って楽しかったからなあ。
今も結婚して車があるけど、やはり便利だし、今日も観光地に
家族でドライブして楽しかったし、人生も違ってくると思うなあ。
まあ、車が売れない時代になっても、うちは車関係じゃないし
関係ないけどね。
- 372 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:41:29.67 ID:qHFU3KOj0
- >>301
そんなの、駅に降りるっぽくして、隣の車両に乗り換えればいい。
つか、変なドライバーの方が増えた
- 373 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:41:57.04 ID:wxBzTcyR0
- まぁ、今度の燃費なんチャラ税には参るわ
今年中にレガシィ増車するぜ
- 374 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:42:11.29 ID:UUCp45ol0
- ここまで若者から税金毟り取られたら高額な出費をしいられる車なんか興味がなくなるよ
- 375 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:42:32.90 ID:7YtFlNs50
- >>357
でも、そういう景色は主に北海道とか、九州とか、沖縄とかにあるから
結局レンタカーだな
- 376 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:42:35.48 ID:1m4Wq1v10
- >>370
車乗りからしても迷惑だアホ
- 377 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:42:43.97 ID:ybAPJtRc0
- 車で人身事故起こして人でも殺したら人生終わるし
DQNの交通マナー無視の無謀運転に巻き込まれて事故ることもある
デメリットの方が大きい
- 378 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:42:51.99 ID:5B1NVh9BO
- 正直言って走って楽しいのは車よりバイクだな。
しかも高速道路乗れるバイクな。
原付や原二じゃ出足や加速のパワーが足りんのでイマイチ、実用性だけならそれでも十分だけどな。
- 379 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:42:54.01 ID:YmngIYq+0
- 都県境の埼玉だが持ってないなんて言えない
しばらく持ってないけどね
- 380 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:42:54.04 ID:29s7kR5X0
- まあ都会は必要ないだろ。
でも持ってないやつが送り迎えしてもらって当然みたいな態度が腹立つけどな。レンタカー借りろよ
- 381 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:43:08.82 ID:qHFU3KOj0
- >>310
朝方まで粘って始発で帰る。
磯釣りしながらビール呑むし
- 382 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:43:14.41 ID:SCLtczOV0
- あと、好きな音楽を聴きながら会話も楽しくドライブが最高。
今の若い子は良い音楽すら無さそうだけど。
- 383 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:43:16.44 ID:1JRGO5J40
- >>368
まさに昭和脳だな
- 384 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:43:55.94 ID:QOEohKPx0
- >>370
デカイ音で音楽聴いてる車をたまに見かけるけどやかましいから消えて欲しい
- 385 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:44:05.17 ID:sFAemAlz0
- >>371
それは人によるんじゃないの?
若い子でも家に車がある人は家族でドライブとか行くみたいだよ。
車に乗るのは好きなんじゃないの?
- 386 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:44:11.43 ID:/xFp66S/0
- 雄大な景色見たかったら結局海外行かないとってなるわけだし車買う金を海外旅行に充てたほうがいいんじゃないかな
- 387 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:44:46.57 ID:qHFU3KOj0
- >>384
車って、してないようで音だだ漏れだからな
- 388 :こ:2016/04/09(土) 23:44:53.05 ID:8I7BSR+I0
- >>184
オレは長距離ドライブや車中泊でする旅行が好きだけど、あくまでも個人的な話。
他人に押し付ける事はしないよ。車を所有するのもしないのも、その人の自由。
運転免許は運転以外にも、色々使い道があるから持ってた方がいいと思うけどな。
身分証明書代わりにできるからね。でも、AT免許で十分だよ。
- 389 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:45:22.99 ID:7YtFlNs50
- >>368
よかったな女に車を愛してもらえて
- 390 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:45:40.19 ID:D6wM3Re+0
- 田舎だから生活の為車持ってるが
趣味がドライブだけは理解できんわ。何が楽しいんだか
- 391 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:45:49.45 ID:PWbyXSVE0
- 車がなきゃ旅行できないって発想が理解できん
飛行機とか新幹線だろ普通
わざわざ渋滞のなか何時間も運転して現地に着いたら疲れ果ててるとかアホじゃね?
それこそ金無いのかよって感じなんだが
- 392 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:46:12.25 ID:uxqoeQFM0
- >>367
レンタカーだと返却時間気にするのが嫌でね
- 393 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:46:25.02 ID:mQV5TYU70
- 駅まで歩くのも電車待つのも面倒
駅の人混みもうざい
肩がぶつかって喧嘩になるリスクがある
- 394 :こ:2016/04/09(土) 23:46:42.23 ID:8I7BSR+I0
- >>385
ドライブは運転してる人はいいんだけど、同乗者は退屈なんだよ。何もする事が
ないからね。オレは車が好きになったのは、自分で運転をする様になってから。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:46:46.63 ID:SCLtczOV0
- 良く、「都内だから必要無い」と言ってる奴ってダサいw
買えない、持ち家じゃない、車庫が高くて借りれませんだろw
都心だけど、余裕あれば持ってるよ。
- 396 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:47:20.66 ID:sFAemAlz0
- >>375
北海道新幹線も車両を運べればいいのにね。
しかも、車に乗って横の景色を見れると時速300キロとか
体験できるのに。
- 397 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:47:34.00 ID:1JRGO5J40
- >>395
どれくらい余裕あると持ってるの?
参考までに教えてよ
- 398 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:47:55.14 ID:qRrDqLMD0
- >>392
ギリギリの時間を設定するのがアホなだけ
計画力なさすぎだろ
- 399 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:48:09.76 ID:jhai85mN0
- >>395
自分の稼ぎと実力だけでそれができているなら立派
親のすねかじりなら単なる世間知らず
- 400 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:48:46.38 ID:aU0mMcMX0
- >>185
車は混んで時間が読めないし、帰りは飲んで帰ることが多いのに車通勤とかアホとしか思えない
- 401 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:48:50.95 ID:QOEohKPx0
- >>395
本当に必要ないなら持たないのは合理的だと思うけど?
- 402 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:49:08.36 ID:wxBzTcyR0
- >>391
飛行機嫌い
新幹線乗った事無い
車かバイク+フェリーがいいなぁ
- 403 :こ:2016/04/09(土) 23:49:15.36 ID:8I7BSR+I0
- >>391
今は目的地まで鉄道で行って、そこから先はレンタカー、ってのも普通だよな。
>>395
『車を持ってない=惨めな生活』思ってるのか? 必要ないモノは買わなくていいじゃん。
- 404 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:49:18.01 ID:ylF8Tm1l0
- >>388
全く同意見
自分も車内泊で何日もかけて旅行へ行った
ナビは使わず嫁に地図見てもらいながら行きあたりばったりでの旅行楽しかったな
毎日あちこちの日帰り温泉入ってさ
まぁ、ガス代が1番高かったけどw
- 405 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:49:39.38 ID:qHFU3KOj0
- >>395
車持ってないとダサいといてるヤツのほうが糞ダサい
- 406 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:50:13.34 ID:+I79fIWd0
- 2500ccとか激安だわ。
BMW 50万円、
だが。維持でくない
- 407 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:50:22.34 ID:qRrDqLMD0
- >>399
余裕のある人は>>395みたいな発言をしない
ネットの中でだけはってやつ
- 408 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:50:29.80 ID:OQZoA1pM0
- >>346
いや。
ここの都内住みってやつらに言わせれば十分田舎だって返されると思うぞw
実際郊外でもないんだよ。
郊外のさらに郊外って感じw
けど繁華街が有る温泉地だから、橋のこっち側は普通の街で橋渡りゃラブホも風俗も旅館も有るw
- 409 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:50:33.24 ID:uxqoeQFM0
- >>398
計画性も何も返却時間を気にして朝マズメ、夕マズメを逃したく無いんでね
- 410 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:50:46.33 ID:oL9U4IL60
- 実りある大地や親子三世代が心通わせる大きな家
庭、畑、心から満たされる本当の幸せ富は奪われて、
都会の小屋と渋滞した道、石油消貧、電気3D鉄の棺桶車乗って競争し
ビニコン駐車場で股ばしはだけてる女ゲットするがいいワニ
- 411 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:50:53.89 ID:wxBzTcyR0
- とりあえず皆、車より女に乗る方が好きだろ?w
- 412 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:51:03.25 ID:SCLtczOV0
- >>399
もちろん、すねかじりなんかしてないよ。
すねかじりってダサいよね。親の車に乗る男とか。
- 413 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:51:19.59 ID:sFAemAlz0
- 飛行機は余り好きじゃないな。
出発の時間が決まっているのがキツイよね。
自分の車で行くんだったら結構アバウトでしょ?
途中で寄り道したりも出来るし。
- 414 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:51:32.28 ID:1JRGO5J40
- >>411
もちろん
- 415 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:51:43.14 ID:nTacPe3l0
- >>395
人気すぎwww
金あるやつでも車持って無いやつ一杯いるから
常にタクシー使ってるぞ
- 416 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:51:55.11 ID:UX4OdVV70
- >>378
原2は最高速を90キロくらいに駆動系を調整するとまずまず加速するよ
- 417 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:52:12.63 ID:QOEohKPx0
- >>387
音楽うるさい車って大体音楽のジャンルが一緒なんだよなあw
本当うるさいし迷惑
あと三列目のシートの後ろのモニターとかなんの意味があるのかw
- 418 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:52:19.83 ID:znr43UxC0
- 250万の車買わなきゃ、いろんなもん買えるな。
- 419 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:52:21.66 ID:7yBWxdEQ0
- 10〜20代って2chもやらないからな
何考えてるのか分らん
- 420 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:52:23.39 ID:5B1NVh9BO
- コスパコスパ言ってる奴に限ってガチャに金捨ててたりするんだよな。
っていうか、ゲームなんかに金や時間費やして虚しくならんのか?
そんなのに熱中したり幾ら頑張っても現実世界には何の足しにもならんのだぞ?
- 421 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:52:40.48 ID:aqaNBl1g0
- ふう。。。。
>>359
徒歩5分以内にファミマあるけど
そこには俺の好きなコーヒー牛乳の1000mlのやつ売ってないんだよ。。。
俺が好きなわたぼくコーヒーは0時で閉まるスーパーにしか置いてないんだ・・・
http://www.morimilk.co.jp/images/pro_chilled/c_watabokucoffee1000.png
- 422 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:52:45.92 ID:mQV5TYU70
- 395が図星つきすぎて大人気だな
まあ金ありゃ車持つわな
- 423 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:52:51.90 ID:7YtFlNs50
- >>392
金をケチらずに、余裕持って借りればいいだけだろw
- 424 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:53:07.21 ID:XFH5ngTD0
- 田舎住みの20代で彼女持ちなら車はあったほうがええな
お互いアニオタで殆ど外出しななら要らん
- 425 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:53:44.24 ID:qHFU3KOj0
- >>417
耳悪いんだろうな
- 426 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:53:48.63 ID:1JRGO5J40
- >>422
金あるけど持ってないよ
月タクシー代5万くらい使ってる
- 427 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:53:58.94 ID:wxBzTcyR0
- >>408
郊外の郊外ね
田舎とはうちみたいにご近所さんが2〜300m離れてる所を言うんじゃなかろうか?
そこまでは自分の庭〜みたいなw
- 428 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:53:59.41 ID:D6wM3Re+0
- 底辺の俺が言うのもなんだけど
なんだかんだ言っても都会でも車があれば便利なんじゃないの?
結局、都会に見合った金がないだけでは?
車あれば便利でしょ
- 429 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:54:16.51 ID:jhai85mN0
- >>412
家も生活費もクルマも何から何まで親の援助なしでできてるなら本当に立派だな
よほど努力したんだな
あとは異なる価値観や境遇を暖かく見守れるだけの器量があれば文句なしだわ
- 430 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:54:35.49 ID:aqaNBl1g0
- >>349
それは初耳だわ!!福島方面まで行かないからなぁ・・・
仕事だと岩間まで行ったりするけど
- 431 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:55:22.16 ID:b41QAgIF0
- 車がどーこう行ってるぐらいだから、風俗の話したらドヤされそうだなw
- 432 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:55:22.52 ID:mQV5TYU70
- >>426
あんたは例外だろ
全体的に若者は金なくて車もてないんだよ
- 433 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:55:23.29 ID:azH00f0SO
- まだこのスレ続いてたのかw
結論として下級市民はクルマ持てないでFAで良くないか?
クルマ買って維持出来る財力有っても必要無いから買わないって人は買わないし
住んでる所の交通インフラが整っててもステータスやクルマが好きだから所有する奴も居るってだけだろ
- 434 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:55:26.43 ID:QOEohKPx0
- >>428
駅まで歩いていける環境ならなくても構わないと思うよ
- 435 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:55:30.19 ID:aU0mMcMX0
- >>428
どんなときに便利なのか教えてよ
- 436 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:55:48.29 ID:wxBzTcyR0
- おい!
ここまで>>414以外で車より女に乗るのが好きなやつは居ないのか!w
- 437 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:55:48.71 ID:2GudS9YA0
- 最寄り駅が40km程先、最寄りのコンビニとスーパーまで往復15km、
まともに買い物するなら往復70km、沢山の選択肢から選んで買いたい買い物だと往復700km、
なんてクソ田舎だと車は持つ持たないの選択肢が存在しない、パンツやシャツ、靴下みたいな存在なんだよな。
- 438 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:55:49.98 ID:mMjyfCXM0
- >>395
この人住まいは高輪レジデンス
買う気になればAMGでもベントレーでもフェラーリでもランボルギーニでも買えるw
https://youtu.be/La-WIYNjgoY?t=178
自転車はありますけど自動車は持ってない。
海外旅行は行ったことがない。
旅行とか全然行かない。前日に1億、2億円の損をしたら行きたくなくなる。
- 439 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:55:50.26 ID:PWbyXSVE0
- >>420
あいつらがゲームで快感を得ているのは現実世界じゃないのかw
結局、お前がバイクで走って楽しいのと同じだろ
- 440 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:56:13.40 ID:aqaNBl1g0
- >>366
>>421
- 441 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:56:23.29 ID:SCLtczOV0
- あと、良くタクシー使うから要らないという人って、自宅まで
わざわざ呼んでるの?帰りだけタクシーって意味?
- 442 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:56:31.88 ID:QOEohKPx0
- >>436
俺は女より車乗る方がいいやw
- 443 :こ:2016/04/09(土) 23:56:40.44 ID:8I7BSR+I0
- >>404
オレも、フラッと地図を持って車中泊の旅行に出かけるよ。勿論、ナビも利用する事も
あるけどね。1人で行く事が多いから、目的地がある時はやっぱり便利だからね。
でも、好きに道路を走って、思いがけない風景に出会えたら、やっぱり嬉しい。
- 444 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:57:18.08 ID:5B1NVh9BO
- >>406
別に激安ではなく年式相応だろ。
BMWって車の会社名なだけだからな。
言うなればトヨタ50万、激安!とか言ってる様なもの。
大事なのは車種とグレードと年式だろ。
- 445 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:57:44.39 ID:+I79fIWd0
- 軽自動車は人気で10年落ち10万キロが70
ふざけ好杉だろ。
- 446 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:57:57.35 ID:b41QAgIF0
- 都内でも車あると便利だよ。夜とかは結構早いし。
ただ必需品とまで言えないから、若者がわざわざ苦労して買うものでもない。
- 447 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:58:02.15 ID:ylF8Tm1l0
- >>430
帰宅困難区域のあたり4箇所ほどだった気がする
一瞬何の電光掲示板か分からなかった。
今年の1月に通ったんだけど双葉町あたりが1番高かったんだっけかな。
14マイクロシーベルトだったと思う。
- 448 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:58:20.52 ID:PWbyXSVE0
- 金があろうがなかろうが不要だし興味ないからいらないっつってんのに
どうしても「金がないから」にしなきゃいけない病気の奴は何なの?
逆に、どうしても必要だし欲しけりゃ、金が無くても何とかして買うだろ
- 449 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:58:30.44 ID:OQZoA1pM0
- >>427
それは田舎じゃなくてド田舎だろw
ドライブであちこち出掛けるけど、郊外の郊外住みの自分でも、良くこんなところに住んでるよなって感心するド田舎は確かに有るわw
- 450 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:58:34.22 ID:BDuaEZLa0
- クルマなきゃカッコ悪いとか言ってる馬鹿は、メーカーの売り込み戦略にすぐに踊らされるカモだってことに気付いてないんだろうなw
- 451 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:58:36.79 ID:7YtFlNs50
- >>395
余裕あれば、ではなく
税金対策で値落ちしない車を経費で買ってる連中だよ
勤め人には関係ない
- 452 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:58:43.08 ID:TH3F4V9L0
- >>436
女は乗るものではなく乗せるものだよ(いま俺いいこと言った
- 453 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:58:50.60 ID:tBWgB+P10
- 20代夫婦だけど、
持ち家
犬猫四匹
小梨
練習用に貰ったマーチ
旦那が最近ベンツ欲しがってる。
高収入なわけではないけど消費者のかがみだよね。
- 454 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:58:53.84 ID:TFtWxh8S0
- 若い時あまりお金を持ってなかったから無理して車保有しなくてもいいと思い
車無しの生活をしていたら金が貯まりまくった
かなりお金が貯まって「いつでも車を買える」から必要になったら買おうと思っていたが
いつまでもたっても車を買う必要がある場面に出会わないんだよね
今住んでる所が便利すぎ、ついでに金融資産増えすぎw
- 455 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:58:57.83 ID:sFAemAlz0
- 東京は夜景が綺麗だから、ドライブすると楽しいよ。
特に首都高。
東京タワーが好きだ〜。(笑)
- 456 :こ:2016/04/09(土) 23:59:15.19 ID:8I7BSR+I0
- >>420
その人はそれでいいんだから、別にお前の趣味を押し付ける必要はないだろ。
何が好きかは、人それぞれ。
- 457 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:59:41.71 ID:7yBWxdEQ0
- 10〜20代は自転車が好きなのが多いな
- 458 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:00:05.61 ID:fauci8Kl0
- >>455
全然渋滞してないしな。
環状線とかグルグル回ってるよw
- 459 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:00:28.06 ID:f7eVKwcF0
- >>447
そういうのってニュースでしか耳にしないけど
それ聞くとなんか現実的で怖いなぁ。。
帰宅困難区域なんて人間が入れないようにバリケードあるんだし
逆に福島で帰宅困難区域以外で放射線量高いところとかをお知らせすればいいのにね
- 460 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:00:29.72 ID:14MYEUfQ0
- >>455
うち高台の最上階だから普通に夜景楽しめてるわ
西新宿からスカイツリー見える
- 461 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:00:58.17 ID:kxyYV5Yh0
- 昭和の頃は電通が若者に車買わそうとして煽りまくった
- 462 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:01:25.69 ID:pzCpQLWq0
- >>458
でしょ?
今、渋滞しないよね。
完全に止まるような渋滞はないよね、事故でも起きない限り。
走りやすい。
- 463 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:02:08.67 ID:XvXtPQJK0
- >>101
それは同意、必要に応じてレンタカー使うもんね
- 464 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:02:09.13 ID:B6UnWgiV0
- >>442
解らなくも無い
>>452
下から眺めるのが好きなんだなw
- 465 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:02:13.28 ID:hndty6OE0
- 車がステータスの時代は終わったというのに、このスレには生きた化石がまだいるんだな
- 466 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:02:13.66 ID:f7eVKwcF0
- いつかはクラウンなんて言葉が懐かしい
- 467 :こ:2016/04/10(日) 00:02:14.98 ID:lNzaqkMT0
- >>448
だよねえ。悪い例えかもしれないけど、『介護が必要になった親を病院に連れて行く』みたいな
事態になったら、買わないと仕方がないわな。今特に必要じゃないのに、無理に買う事はない。
- 468 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:02:16.43 ID:fauci8Kl0
- >>461
テレビ、雑誌、漫画、車の宣伝一色だったしな
まぁ車にそんな車にハマった一部だが結構楽しかったわ
- 469 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:02:24.49 ID:msEKP+1N0
- 車が不要と言いながら趣味に相当カネ注ぎ込んでる人もいるわな
どうしても必要なら免許も取るし車も買うだろ
人それぞれ好みの問題であって議論しても全然噛み合わんわ
- 470 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:02:30.56 ID:VZ16XPBa0
- >>439
サービス終了したら、課金してゲットしたレアキャラやレアアイテムも
レベル上げに勤しんだお気に入りのキャラも、何もかもがデジタルの海に消えて無くなるんだぜ?
第一、5インチの画面で動く絵を見て得られる快感と、五感をフルに活用して得られる快感は同列にはできないものだと思うがな。
ま、提督業やってるからあまり言いたくはないけど。
- 471 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:02:49.59 ID:W5CUhvxz0
- 今日は車で観光地に行って、綺麗な花のじゅうたんを見てきた。
本当に綺麗だったし、家族が喜んでたし、それでOK。
音楽も好きなのを聴いて行けるし、いろんな会話も出来る。
ただ、車を持ちたくない人間に押し付けるものでもないからなあ
お勧めだけど、人それぞれだから、柔軟な考えにならんとだね。
- 472 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:03:13.60 ID:XvXtPQJK0
- >>104
車持ってるなら、乗らないとだめじゃん
- 473 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:03:17.14 ID:f7eVKwcF0
- 東京よりも横浜の夜景の方が好き
- 474 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:03:22.03 ID:pzCpQLWq0
- >>460
スカイツリー?
俺はスカイツリーはイマイチだな。
C2から見てもゴッサムっぽくしか見えない。
やっぱり東京タワーが好きだ。
- 475 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:03:35.20 ID:zo6pZtRK0
- >>437
その水準の田舎では
そもそも収入を得る方法が農業や土木業くらいしかない
事業用に車を買うから、結局マイカー兼用になるだけ
金を生まない車に金を払う価値を見出すか否かの問題だよ
- 476 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:03:54.47 ID:fauci8Kl0
- >>473
みなとみらいの夜景はいいよね
- 477 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:04:04.80 ID:d7vtfPN00
- 田舎で50万円ほどの中古コンパクトカーなら、月3万で維持費と買い換え資金積み立てて
10〜12年サイクルで買い換えて行ける。
軽なら、物によるけど月18000円〜23000円くらいか。
農協の保険とか入れば安いから、もうちょい少な目でも大丈夫。
まあ、途中で車両保険適用されない事故とか、高額な修理が入らなければだが。
地方都市とか出ると、これが月5万円くらいになってくる。
そりゃ、車売れませんわ。
- 478 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:04:09.17 ID:On/20dBi0
- >>435
具体的にはわからないけど感覚的に
じゃないと都会で車持ってる人の理由ってなに?
ってなる
一部で趣味の人もいるだろうけど、あったほうが便利ってことじゃないのかな
- 479 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:04:25.28 ID:W8G0B75X0
- 北海道の田舎だけど年収400
アパート暮らしで家賃6万と光熱費+食費
車あるけど13年落ちのステージアのターボを4年前に60万で即金で買った
嫁が働いてて俺より稼いでくるから余裕で生活出来るけど、嫁がもし稼がなかったらかなり厳しいと思う
家も建てる予定だし新車なんか一生買えないな。
- 480 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:04:40.68 ID:pzCpQLWq0
- >>473
横浜はトンネルの中が明るくて好きかな・・・。
横羽も好きかな。
- 481 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:04:48.74 ID:B6UnWgiV0
- >>465
先の女友達は車はステータスでしょと言ってた
あと、運転の仕方で女の扱いが解るとか解らないとか
運転が荒い男は諸々駄目らしい
- 482 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:05:11.71 ID:VvCtVnfOO
- >>435
全てにおいて便利だよ
俺は田舎民族だけど環七から内側が不便なだけ
駐車場探すのが面倒、ただそれだけ
駐車料金は秋葉原が安いので問題解決だけど
- 483 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:05:16.69 ID:f7eVKwcF0
- >>476
観覧者とかもライトアップされてて綺麗!
- 484 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:05:45.14 ID:14MYEUfQ0
- >>478
俺の周りで車持ってるのは趣味とか見栄ばっかだな
- 485 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:05:48.64 ID:Ll+p6U5u0
- >>443
独身時代は俺もそうだったよ。
仕事終わりでそのまま仙台行ってみたり山梨の方に行って富士五湖まわってみたり。
眠くなったら適当に寝てって感じだった。
嫁が横にならないと寝れないタイプなんで、布団セット積んで後ろをフラットにして寝たわw
後、地図見れる嫁で良かったと思う
- 486 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:05:53.02 ID:N9QCX7XgO
- 車は生活必需品。
必要ないと言ってるのは首都圏に済む一部の人だけ。
- 487 :こ:2016/04/10(日) 00:06:02.71 ID:lNzaqkMT0
- >>470
それだけの事じゃん。デジタルの世界なんだから、そんなモンだよ。オレは
車に乗るのが好きだけど、オレがそうってだけで、他人が何をしようと気にならないよ。
何でそんなに自分の趣味を押し付け様とするんだ?
- 488 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:06:15.87 ID:h/LeZ6jE0
- 所得次第というか可処分所得でこういうのは決まるんだよね
どの価格帯にカネを使うのか・・
極論を言うと、例えば車の価格がスマホとか一般家電並になれば
車も普通に選択肢となるだろうよ
もちろんそれは無理なので所得の底上げが最善なんだが
- 489 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:06:26.06 ID:W5CUhvxz0
- 夜のドライブ大好き。夜のゲートブリッジ良くない?
- 490 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:06:28.71 ID:f7eVKwcF0
- >>480
横羽線いいね
- 491 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:06:29.45 ID:cV+uaw3L0
- 購入代金税金保険車検駐車場ガソリン、オイル交換、タイヤなどの消耗品
いろいろ均すと車体価格100万程度の軽自動車でも車の費用として月5万くらいかかるだろうな。
車を利用することで節約できる交通費はせいぜい月1,2万ぐらいだろうし。
- 492 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:07:02.02 ID:jO1YXEXK0
- 川崎から都心に引っ越して感じたがクルマがあった方が便利って事はない
むしろ邪魔だから売りはらった
身軽になってすっきりした
- 493 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:07:25.89 ID:VZ16XPBa0
- >>479
WC34なら俺の大好物だな。
と言いつつ今乗ってるのはDNT31だけど。
- 494 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:07:39.66 ID:Ns5F/vtK0
- >>34
嘘はよくない
- 495 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:07:48.19 ID:GgFM+HK+0
- >>477
そんな無理して中古に乗るぐらいなら普通に都会に住めばいい。
よほどの貧乏じゃない限り、みんな車両代に200万近く払ってるでしょ。
月3万じゃ済まないね。
- 496 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:07:50.24 ID:rCoLjcmB0
- そもそも免許が高い
- 497 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:08:21.47 ID:CCI8aQpH0
- 車は不要・無駄とか言ってる人たちの延長が、
結婚してから保育園がないと騒いでいる連中なんだろうなぁ。
5km離れた保育園なら空いています
→そんな遠いところ通えません!保育園がない!だもんな。
結局車がない・自転車バス電車で移動せざるを得ないという時点で、
行動の範囲や選択がかなり限定されていることに気付いた方が良い。
- 498 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:08:59.84 ID:YiMUIJXH0
- >>481
車がステータスなのかは分からないが、運転の仕方で人間の本心が分かるのは本当
- 499 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:09:13.27 ID:W5CUhvxz0
- 車無くても結構だけど、混んでる電車にベビーカーで迷惑かけてる
夫婦にはならないでね。車すら無いのかよって意見が多いので。
タクシーにも乗らないのかね。
- 500 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:09:13.54 ID:c+Vn7zq/0
- 都内だけどマジでいらない
バスも電車もちょっと歩けばすぐ乗れるし
買った一戸建ての駐車場が空いてて
ちょっと恥ずかしいけど
- 501 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:09:17.11 ID:0jeMMyra0
- 東京から大阪へ帰省するのに車は苦行だ罠。
新幹線なら片道3時間程度だが、車だと半日は覚悟しないと行けない上に
大阪も車はいらない程度に便利だから。
- 502 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:09:22.19 ID:Ll+p6U5u0
- >>459
うん。背筋が凍るような妙な感覚になったよ。
実際そうやって見るまでは他人事だったんだと思う。
でも、その後すぐに人が住んでいないからなのか真っ暗で星がすごく綺麗だって嫁が窓開けて見てたからやっぱり放射線量とか目に見えないものは実感湧かないんだとも思ったww
- 503 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:09:25.46 ID:14MYEUfQ0
- >>495
無理して車持って、持ってない奴は貧乏だって煽ってくるんだもんな
本当に昭和脳は理解できないわ
- 504 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:09:42.33 ID:fauci8Kl0
- >>479
俺も左遷で札幌と旭川と釧路に飛ばされたけどありゃ車ないと死活問題だな
北海道の女の子とかみんあ軽乗ってるぞ? 見栄はらなきゃ新車なんて余裕だろ?
- 505 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:09:43.29 ID:sUax1iq7O
- >>439
バイクは勿論現実世界で走って楽しいと感じるものだ、運転も上手くなったりするしな。
ゲームはさすがに現実世界じゃあないだろう。
画面の中の液晶見つめて頑張っても現実世界には何も影響を及ぼさない…
虚しいだろ、それって。
- 506 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:09:44.03 ID:VvCtVnfOO
- 横羽線は走ってて楽しい
- 507 :こ:2016/04/10(日) 00:10:06.91 ID:lNzaqkMT0
- >>485
オレは奈良に住んでるから、良く行くのは紀伊半島とか、四国だな。九州も偶にいく。
あまり行かないけど、新潟とか栃木や長野も行くよ。1人だから、眠くなればすぐに
どこかに車を停めて眠ればいいしね。風呂は温泉の外湯とかもあるしな。
- 508 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:10:11.51 ID:2/XiB81Z0
- 車検前のプレッシャーは異常
手放せばそれから開放されるよ
- 509 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:10:11.69 ID:2+VZzz6s0
- ここプラスだからそもそも若い奴いないだろ
手取り10-20万程度で車使ったら何も残らんな。貧乏中年になりたくなかったら貯めとけ。
俺も地方や海外にぶっ飛ばされた時は車使ったが東京23区内じゃいらん
- 510 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:10:22.60 ID:jO1YXEXK0
- >>497
妄想ですね
精神的に問題があるかもしれません
心療内科の受診をオススメします
- 511 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:10:35.44 ID:YFZp+bYe0
- >>498
基本すごい丁寧な運転を心掛けてるけど、俺キチガイだよ?w
- 512 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:11:01.14 ID:aX1LOC1NO
- 田舎なので免許ないと就職出来ないし、車ないと通勤出来ない
旅行も空港まで車で行かなきゃいけないし、駅には駐車場がない
田舎は嫌でも車に依存する
- 513 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:11:36.47 ID:VZ16XPBa0
- >>504
札幌はチャリとJRと地下鉄と場所によっては市電で何とかなるわ。
定山渓?アレはレアケースさ。
- 514 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:11:42.06 ID:pzCpQLWq0
- >>507
>良く行くのは紀伊半島
↑
なんかカッコイイ!
- 515 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:11:55.26 ID:N9QCX7XgO
- 田舎は駅の周辺には何もなくて
国道端に店とか集中してるから車がないと不便。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:12:09.42 ID:MtednrBp0
- 道重さゆみDVD 「SAYUMI+」ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=iSf-UjagjcY
【道重さゆみ伝説】道重さゆみエピソードがかなり面白い
http://hellopedia.net/index.php?%C6%BB%BD%C5%A4%B5%A4%E6%A4%DF%C5%C1%C0%E2
http://i.imgur.com/oBHNbBv.jpg
http://i.imgur.com/P9UDp7c.jpg
http://i.imgur.com/fltal2g.jpg
http://i.imgur.com/mkBifys.jpg
http://i.imgur.com/5Uda1gw.jpg
http://i.imgur.com/0z37hNU.jpg
http://i.imgur.com/zUBoO9X.jpg
http://i.imgur.com/tdfrfbO.jpg
http://i.imgur.com/AldUbZW.jpg
http://i.imgur.com/avKaxb5.jpg
http://i.imgur.com/poGCzPG.jpg
http://i.imgur.com/iFavqXT.jpg
- 517 :こ:2016/04/10(日) 00:12:16.34 ID:lNzaqkMT0
- >>505
本人にしたら虚しくないんだから、それでいいじゃん。
- 518 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:12:20.71 ID:XSr9vfJx0
- >>505
???
ゲームをして楽しいと思う感情、楽しいと思っている人間
これはどう考えても現実世界だろ
ゲームの中身なんかどうでもいいんだよ
その人間に楽しいという感情が生まれるならゲームも映画も旅行も同じだろ
- 519 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:12:36.53 ID:f7eVKwcF0
- >>502
実際に目に見えないと信用できないしね
しかも直ちに影響がないわけだし
確かに東北の夜空は澄んでいて星綺麗だよね!
- 520 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:12:47.89 ID:CCI8aQpH0
- >>510
現実に、5kmの保育園に通えないから断るって事例があるんだよw
車があれば、あり得ない話だからね。
横浜では、自由意志で断ったから待機児童に入れない
→見かけで待機児童が少ないだけだって、騒いでるんだよ。
- 521 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:13:40.33 ID:KUDAUhO/0
- トレ乗りからいわせてもらう
>>44のような意識のヒトには免許を所持していても運転はしないでもらいたい。
本人は知らずに事故の火種をまき散らしながら走るパターン。
自転車さえも乗らないでもらいたい。
- 522 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:13:48.42 ID:K6D4GZG/0
- 車の運転って意外と難しいしな
自転車より数倍注意力要るし
- 523 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:14:02.39 ID:W5CUhvxz0
- 車は持ってるの?と普通に聞いても、
「都内だから、必要ない」って言って来るアホは何なんだろうw
コンプレックスなのかな?
普通に、車は持ってないって言えばいいだけなのに。
- 524 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:14:14.14 ID:/WyrcGZz0
- ギリギリ20代だけどはじめて新車で車買って久しぶりに彼女出来たわ
車じゃなかったら駅でバイバイだけど家まで送る時のあの独特な雰囲気が良いんだよね
あの瞬間が友達から恋人へ近づいていく感じがしてたまらん
どういう車種がモテるか全くわからんけどとりあえずみんなも車買おうぜ
次買う車はもっとモテモテの車がいいわ何がモテるんだろ
- 525 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:14:15.11 ID:mStA+o/U0
- 港区住みの渋谷勤めだから要らない。
出張多いし。
意味ない。
- 526 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:14:38.81 ID:zo6pZtRK0
- >>485
> >>443
> 独身時代は俺もそうだったよ。
> 仕事終わりでそのまま仙台行ってみたり山梨の方に行って富士五湖まわってみたり。
その車に注ぎ込んだ金と時間で
京都、北陸、北海道、沖縄、海外に行ける時代やからね
仕事帰わりにふらっとな
- 527 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:14:50.45 ID:fuegDyWc0
- 一旦、八王子で解散しその足で再び新宿で集合となったとき
電車組と車組に分かれて移動となったのだが
まぁ、車組は全然来ないわw渋滞だ何だで新宿に到着したのが
電車組、新宿到着の50分後。東京は全て電車で間に合う。
- 528 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:14:53.71 ID:gi/v5ny/0
- >>465
自動車が売れないと困るのは製造会社だけではなく
損保、整備、警察、自治体税収などの利権が縮小してしまうから
このスレにもそれら関係者が必死で書き込んでいる、そのあたり察してやれ
- 529 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:14:57.69 ID:f7eVKwcF0
- >>525
参考までに聞かせて欲しいんだが
港区に住むにはいくらぐらい必要なの??
社宅?
- 530 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:15:09.13 ID:GgFM+HK+0
- 田舎って家賃は安いけど他のコストは高いからね。
自動車関連:
都会じゃ必要ないけど田舎じゃ成人1人1台必須(世帯に1台ではない)。
維持費は買い換え期間や車のクラスによるが月4万は見ておきたい。
燃料代:
田舎だとプロパンガスが一般的。都市ガスに比べ倍以上の値段になることも。
また寒冷地では冬季の暖房費がバカにならない。
生活費:
近くの産地の野菜は安いが、遠方のものは都会より高い。
またスーパーの競争がないため、総じて都会より高め。
交通費:
都会まで出るのにかかる費用は言わずもがなだが、
地域内のバスや電車も都会と比べると劇高。
メリットは誘惑が少なくてお金を使う機会がないことぐらいか。
無理して田舎に住むぐらいなら東京や大阪近郊で電車ライフを楽しもう。
- 531 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:15:10.49 ID:2/XiB81Z0
- >>518
昭和世代はまだまだネットやゲームの世界は虚構だと思ってるよw
- 532 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:15:10.83 ID:tgXNMrlJ0
- ベンツBMWアウディくらいは乗りたい
- 533 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:15:18.63 ID:DENHUctV0
- んでその分のコストを他人に支払っているかというと・・・
- 534 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:15:30.65 ID:VvCtVnfOO
- >>452
名言だな
- 535 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:15:32.49 ID:ekK3V2wX0
- >>497
それは車通勤が当たり前の地域にしか言えないんじゃないの
電車通勤が当たり前の都心で、わざわざ車で子どもを数キロ先の保育園に預けてから車を置いて電車で通勤するの?
- 536 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:15:49.67 ID:d7vtfPN00
- >>495
田舎だと知り合いの自動車屋から安く買えるから200万円も使わないよ。
車に凝ってアレコレ弄るなら別だが。
ノーマルから殆ど弄らないなら安く済む。
駐車場とかタダみたいなもんだし。
- 537 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:15:53.75 ID:f7eVKwcF0
- いつかはヴェイロン
- 538 :こ:2016/04/10(日) 00:16:37.31 ID:lNzaqkMT0
- >>524
モテ車を買っても、車がモテてるだけで、お前がモテてる訳じゃないんだけどな。
- 539 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:16:47.18 ID:VvCtVnfOO
- >>453
犬猫四匹要らない
- 540 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:17:12.11 ID:W5CUhvxz0
- >>526
もちろん、海外も行ってるよー、連休の時に。
次回のGWは海外だよ。
普通の土日休みの時は車で観光地。
- 541 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:17:15.21 ID:VZ16XPBa0
- >>518
ゲームの中でViper SRT10運転したり、TGX運転するのも楽しいけど、
やっぱ現実のエクストレイルの方が楽しいんだよ…。
- 542 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:17:22.11 ID:fOK7N5Pe0
- >>528
見事にダメダメ組織が並んでるなw
- 543 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:17:37.70 ID:/WyrcGZz0
- ちなみに買ったのはこれ
http://i.imgur.com/PCM48xN.jpg
はじめて車買ったからこの車が良いのか悪いのかすらわからん
ディーラーに初めて乗ることを伝えたら勧められた
- 544 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:17:41.77 ID:FV87cq8B0
- 車処分すれば毎年海外旅行に行けると気づいた
でも「車いらない」この一言が言えない
- 545 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:17:41.89 ID:YFZp+bYe0
- >>507
いいよなあそういうの
軽キャンパー欲しいわ…
- 546 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:17:47.22 ID:f7eVKwcF0
- >>538
ホントにモテたいなら進研ゼミやるよな
- 547 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:17:50.35 ID:Mw4FeHks0
- 群馬県民の俺の趣味のひとつが明け方の首都高ドライブ
東京都民の頃には出来なかった贅沢な趣味
- 548 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:17:53.33 ID:fHQ4/fuN0
- 都内で地方に支店や支社が無い中小零細企業に勤めている人ならそれで
良いだろうが、大企業の営業職は転勤で地方に行けば車の運転は必ず
発生するから都心にいても運転しとかないといざと言う時は困るぞ。
俺はその考えを早くから実行してたから転勤しても全然困らなかった。
- 549 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:18:03.45 ID:YKaCnEss0
- >>524
狭いとこで二人きりっていいよな
ノイズがない感じ
- 550 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:18:09.86 ID:fauci8Kl0
- >>453
犬も猫も欲しい
犬はゴールデンかラブラドール
猫はマンチカン欲しいなぁ
- 551 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:18:10.63 ID:lqSHWkEF0
- 若者じゃないんすけど車うっちゃいました
- 552 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:18:39.95 ID:zo6pZtRK0
- >>499
誰も迷惑だと思ってねーからな
電車が混んでるのは当たり前のことだし、
赤ん坊がベビーカーの中に転がってるのも当たり前のことだし
- 553 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:19:03.85 ID:f7eVKwcF0
- >>543
そういう顔のベンツ好きだわ!
良いなぁ
- 554 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:19:14.07 ID:Ns5F/vtK0
- >>548
大企業勤めが人口の何割いると思ってるんですかね
- 555 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:19:23.53 ID:HqtwLkiE0
- >>547 群馬から都内まで深夜だとどのくらいかかるの?
- 556 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:19:28.35 ID:N9QCX7XgO
- 田舎は最寄り駅に行くのも車が必要だよ。
- 557 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:19:34.60 ID:ekK3V2wX0
- >>529
一人暮らしなら12万〜
二人暮らしなら20万〜
くらいが相場かと
- 558 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:19:48.04 ID:d7vtfPN00
- >>507
この前、和歌山の龍神村に行ったら桃の花が凄く綺麗だったわ。
- 559 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:19:48.20 ID:fauci8Kl0
- >>547
都内から群馬とか清原みたいだなw
- 560 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:20:04.37 ID:5UN9K7k80
- 車の運転はすごい気分転換になる。考えごとあっても運転に意識向けないといけないから。
だが電車はそうはいかない考えごとはもっと考えちゃって落ち込む
- 561 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:20:05.08 ID:/WyrcGZz0
- >>538
まあ男の子って見栄っ張りじゃん
なにより車なんて経費で落とせるんだから使わなきゃ損でしょ
>>549
そうそうそうなんだよね
小さい音量で好きな曲かけながらお互いの話してる時ほんとに中毒みたいになるよね
- 562 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:20:15.57 ID:hWqXBYut0
- 昔と違ってつまらない車ばっかになったからな、20年位前は、走り屋とかVIPカーとか、ジャンルごとに
流行りの車やカスタムがあって週末夜な夜な暴走行為やナンパに重宝して大金かけるだけの価値があったけどな。
今時は、暴走とかも取り締まり厳しいし、新車は糞みたいな規制でろくなの無いしそりゃ若者も借金してまでそんな
車買わないだろ、せいぜい懐古趣味のマニアックな奴がポンコツ中古車買うくらい。
車を買わせたければ、買いたくなるような環境をつくれ。
- 563 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:20:17.71 ID:GgFM+HK+0
- 都市部では車は趣味に過ぎないんだよ。
お酒が好きな人、釣りが好きな人、マラソンが好きな人。
色んな趣味があっていいじゃない。車が好きでもいい。
それを「お酒飲まないなんて信じられない」とか
「釣りしないなんて変わってる」とか言ったら嫌われるでしょ。
車好きはいいけど、それをわきまえておくことが大事。
- 564 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:20:28.48 ID:j919FOEY0
- >>524
SUV系とかいいと思うよ。
- 565 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:21:00.99 ID:mStA+o/U0
- >>523
つーか、ここの主旨も理解出来ないとか。
あなたはエルメスのバッグ好きですか?
プラダの服は好きですか?の問いに、
要らない。好きじゃない。と返したら
持てないんだねw
なんかコンプでもあんの?w
と揶揄されるのと同じことですよ。
- 566 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:21:12.61 ID:f7eVKwcF0
- >>557
ありがとう!!!
うーん、、今の手取り21万だから住めない事はないだろうが
食費やらちょっと遊んだら貯金全く出来ないな(。´・ω・)
- 567 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:21:15.86 ID:ds1swe+/0
- >>528
自分兄が自動車販売業やってるけど貧乏人はとっくに見離して金持ちが欲しがる道楽車のみにシフトチェンジしてるわ。
後は外人が欲しがる30万以内の廃車寸前の車な。
どっちも良く売れる売れるw
- 568 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:21:33.71 ID:fWc9hKfK0
- 都内買わなくてもいい
カーシェアやレンタカーで間に合う
- 569 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:21:38.91 ID:pzCpQLWq0
- >>528
それらが縮小するってことは、日本全体が縮小するってことだよ?
当然、あなたにもそのツケは回る。
今まで当てにしていたものがなくなるってことがどういう事か、
簡単にわかるよね?
今既に軽自動車の数さえ減ってきている。これは自治体に直撃するよ。
更に軽は減る。
どうやってその穴を埋めるのか?住民税やら固定資産税やらに行くかな?
役人は使うことは止めないからね。自分たちが使う金は絶対に減らさない。
増やす方向へ行くからね。保育園だ、図書館だって。
これから先、各市町村が普通車のナンバーも世田谷・杉並みたいに
やるかも・・・。お金が欲しいからね。それと公務員のリストラをさせない
ために。
これから人口は減る一方だからね。
- 570 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:21:41.10 ID:1xWVVppT0
- >>21
課金アイテムだぞ
そのエリクサー
- 571 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:21:53.12 ID:VZ16XPBa0
- >>556
つーか、最寄り駅に行って汽車(電車ではない)乗るより、そのまま車で行った方が早い。
- 572 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:22:08.42 ID:hIyKssh60
- >>559
www
- 573 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:23:05.13 ID:fOK7N5Pe0
- >>560
それって移動中に何もできないってことだろ
寝ることも本読むこともスマホいじることも出来ないのってデメリットでしょうよ
- 574 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:23:17.53 ID:CCI8aQpH0
- >>535
車があるならば、そうすれば良いんじゃないの?
- 575 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:23:21.05 ID:f7eVKwcF0
- 群馬の話題出たからこの漫画思い出したw
https://pbs.twimg.com/media/BaTmfgtCQAA0dNA.jpg:medium
- 576 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:23:26.00 ID:zo6pZtRK0
- >>540
観光地から2ちゃんに書き込みとか
もはや時間の浪費以外のなんでもねえな
- 577 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:23:29.19 ID:d7vtfPN00
- >>503
俺は別に煽ってないが。
そもそも田舎では7割くらいが軽で、煽れる程の車を持ってる奴の方が圧倒的に少ない。
- 578 :こ:2016/04/10(日) 00:23:46.02 ID:lNzaqkMT0
- >>514
紀伊半島は少し奥に入ると、リアルで熊が出てくるから、結構ヤバいんだぜ。
>>545
長距離を乗るんだったら、軽じゃないRV車があった方が楽だけどね。
- 579 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:23:57.14 ID:GgFM+HK+0
- 電車に乗った方が運動になるからいいよ。駅までの移動や乗り換えで歩くから。
車でドアツードアな生活をしてると本当に歩かない。
アメリカ人みたいに肥満になっちゃうよ。
- 580 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:24:14.59 ID:/Nt4DACs0
- そんなに見栄ばかり張ってたら金目当ての女ばかりが集まってくるだけなんだがな。
それでもいいなら何も言わんが。
- 581 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:24:15.88 ID:mStA+o/U0
- >>529
虎ノ門が実家だ。三田に借りてるアパートは月9万。
- 582 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:24:32.72 ID:Na6UX/i30
- >>571
電化されてないのか。どこだろう?
- 583 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:25:05.20 ID:/WyrcGZz0
- >>553
見た目はかっちょいいのかね〜これ
乗っける子には機嫌悪そうな顔の車だね!って言われる
sクラス以外みんなこんな顔なのね
>>564
suvモテるって言われて気になって調べてたんだけどカイエンとかgクラスの方が
パナメーラとかsクラスよりモテるってことなの?
いろいろディーラー行って車種見せてもらったけどあんまりピンとこない!
見張らしはよくて運転は楽しそう…
- 584 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:25:20.51 ID:FV87cq8B0
- 都内だって持ってる方がより良いとは思う
でも「必要ない」という人がいるのもわかる
だって我が家にはあるけど必要ないもの
- 585 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:25:31.78 ID:B6UnWgiV0
- >>543
ベンツ見るとやっぱりこっちが避けたくなるから初車乗りには良いと思うw
- 586 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:25:52.03 ID:XwDkIMv90 ?2BP(0)
-
車なんて無理してまで持つものでもないし、車増えると、事故も増えるからあまり増えないでほしい。
車はグローバル化されてるから、日本人が買わなくても心配ない。
- 587 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:25:52.52 ID:HqtwLkiE0
- 都内住みだが、車で会社までいくし、ゴルフもやるから必要としてる。まあ要は必要か不必要かだけだよ。
- 588 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:25:55.92 ID:f7eVKwcF0
- >>581
いいなぁお金持ち浦山しい。、、、
港区で月9万ってすごい安い気がする
- 589 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:26:03.56 ID:W5CUhvxz0
- 車があるか、無いかって言ったら
そりゃあるほうが便利。あるほうが人生も楽しくなる。
何よりも、子供が出来たら必要なシーンがたくさん出てくる。
結論は以上。
さようならw
- 590 :こ:2016/04/10(日) 00:26:40.33 ID:lNzaqkMT0
- >>538
龍神スカイラインで行ったのか? あの辺は桜が綺麗だよ。秋に行くと全山紅葉で
凄まじい景色になるけどね。行くタイミングが難しいけど。
- 591 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:26:45.23 ID:09MSmyPZ0
- まぁ確かに車持っているけど乗るの月に2,3日だもんなぁ・・・・
年1万キロというまさに飾り物
余力ない人はホント買う必要ないと思うわ
- 592 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:26:49.23 ID:zo6pZtRK0
- >>571
公共交通機関でろくにアクセスできないような場所は、
むしろ行く価値自体がない
- 593 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:26:57.23 ID:5UN9K7k80
- レンタカー、カーシェアリングって簡単に言うけど、普段も車に乗ってないと怖くて借りようなんて気がおきないんでは
- 594 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:27:55.91 ID:d7vtfPN00
- >>567
ところが日本の中古車が中国で人気出てきてだな。
現行型のヴィッツとか特に人気があって
変に値上がりしてたりするんだわ。
- 595 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:27:57.94 ID:mStA+o/U0
- >>588
学生の頃から継続して借りてる。
幼馴染の実家が大家だよ。
- 596 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:27:58.60 ID:14MYEUfQ0
- よく子供がいたら必要って言うけど全く必要な時なかったな
- 597 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:28:03.01 ID:CCI8aQpH0
- >>592
まるで、あのブドウは酸っぱいというイソップみたいだな。
- 598 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:28:30.58 ID:GgFM+HK+0
- >>589
そりゃそうだ。でもこの世の商品は全て「あったほうが便利」だからなw
その中で優先順位をつけてみんな買うわけだ。
- 599 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:28:41.00 ID:/WyrcGZz0
- でも同級生の奴らとか見たら車持ってる20代って大阪に住んでるけど男で2人に1人もいないなあ
- 600 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:28:54.61 ID:f7eVKwcF0
- 車で見栄張った事はないけど
時計で見栄張った事ならある
48万のブルガリのシースルーを買ったが半年で手放した
リセールバリュー低くて泣いたわ・・・
時計雑誌とか見ると100万200万の時計がいっぱい。。。
50万の時計なんか安く見える不思議
車よりも奥が深く感じたな
- 601 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:28:59.29 ID:sZ5bRnlo0
- 免許ない金ない車ない奴が難でこんなにひっしなの?
こんなスレに来んなよマジで
- 602 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:29:19.69 ID:W5CUhvxz0
- >>576
金曜も休みで3連休だったから今日は帰宅してるんだよw
いちいち絡むの辞めれw おやすみなさーい
- 603 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:29:22.95 ID:Na6UX/i30
- >>588
分譲買って管理費が20万円とかもあるしなw
家賃9万って安い印象。
- 604 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:29:31.92 ID:VZ16XPBa0
- >>582
ほら、最近新幹線上陸したけど、元々経営が苦しいから、
今年中に頭髪がチャレンジドな方々の聖地を通る鉄道が廃止になっちゃうあの自治体ですよ。
- 605 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:29:53.23 ID:ykNFDL4v0
- >>601
このスレには
どういう人が来るべきなんだ?w
- 606 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:30:06.28 ID:N9QCX7XgO
- SUVは30代になってからだな。
20代でSUV乗ってるのは見栄はってるようにしか見えない。
- 607 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:30:06.79 ID:ArTuykXw0
- >>559
でも清原っていい車ばかり乗ってたよな
フェラーリ ベンツ殆どのグレード乗ってるしベントレーやハマーも乗ってる
やっぱり金だな金
- 608 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:30:11.00 ID:HZ3aJxGp0
- 駅まで歩いて5分ぐらいのとこに住んでるけど
「 超 必 要 無 い 」
遊びに行くにしても買い物行くにしても歩きか電車
重たい家具家電は配送サービスがデフォだし
ガソリン代・駐車場代・車検費用
こんなもんバカらしくて払う気しないわw
遠出のドライブするならレンタカーで充分だし
まぁ遠出するならやっぱり電車だよなw
- 609 :こ:2016/04/10(日) 00:30:39.84 ID:lNzaqkMT0
- >>592
何を言ってるんだ。オレの行く四国や紀伊半島は、公共交通機関で行けないところに
素晴らしい所があるんだぞ。まあ、オレが山好きってのもあるけどな。
- 610 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:31:03.43 ID:f7eVKwcF0
- >>603
埼玉で家賃9万なら一戸建て買った方が得なんだろうが
港区で一戸建てなんてそうそう買える金額じゃないだろうからそれ考えたら
全然安いと思う
- 611 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:31:15.16 ID:id/1DLL10
- 車はないに越したことはない。
事故を起こす不安から解消される。
車やめて10年になるがまったく困らない。
自転車と徒歩で健康増進にもなる。
- 612 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:31:29.43 ID:mStA+o/U0
- >>603
学生向けアパートだから狭いよ。6年住んでて変わらない。
- 613 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:32:13.06 ID:d7vtfPN00
- >>590
そう、高野龍神スカイラインで行った。
俺が行った時、桜はまだ蕾のままだった。
今なら満開かな?いや、散ってるかも。
- 614 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:32:26.03 ID:rojFRXK7O
- >>601
いくら人を責めても4つ輪っか付いたガラクタは売れないぞ
- 615 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:32:34.95 ID:mStA+o/U0
- >>610
いやいや、実家は虎ノ門で親の持ち家です。
- 616 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:32:50.97 ID:GgFM+HK+0
- >>592
俺が海外行ってよくやるのはハイヤー使うこと。
何カ所でも好きなところに行ってくれる。で時間か距離で請求。
これだと公共交通機関のない郊外のワイナリー巡りとかできる。
欧米でもだいたい数百キロ回っても1万円台でおさまるからおすすめ。
日本だと糞高いんだろうけどね。
- 617 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:33:09.12 ID:sBkvrUAF0
- なけなしの金で車にしか使わず
車以外楽しみがなく車が心の拠り所な昭和ジジイが
今日も一日発狂して2ちゃんか
可哀想やな
- 618 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:33:14.68 ID:zo6pZtRK0
- ラッシュ渋滞が終わった深夜のロードサイド店巡りは楽しい
ドンキやら、びっくりドンキーやら、パチンコやら、
それらが時間と金の浪費でしかないことに気付くけどな
- 619 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:33:18.99 ID:ds1swe+/0
- >>594
それは中国に済む日本車を選んで買えるそこそこのランクのやつらだろ。
兄のところに買いに来るのは日本に済むタイや中国やブラジルの外人が自分で日本国内で乗る為の車。
それこそとりあえず動きゃ良いってやつw
- 620 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:33:31.06 ID:2/XiB81Z0
- 10〜20代が「クルマに関心がない」って言ってるんだから
数年のうちに価値観の逆転がくるぞw
- 621 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:33:34.03 ID:G+MBEkLj0
- >>607
清原の愛車遍歴 (※新車推定価格)
1986年 19歳 BMW 635 CSiA \9,680,000
1988年 21歳 フェラーリ テスタロッサ \26,400,000
1989年 22歳 メルセデス・ベンツ 560SEC \13,770,000
1990年 23歳 メルセデス・ベンツ 500SL \15,800,000
1991年 24歳 メルセデス・ベンツ 560SEL \13,550,000
1992年 25歳 メルセデス・ベンツ 500SL \16,310,000
1993年 26歳 メルセデス・ベンツ 560SEC \13,770,000
1994年 27歳 メルセデス・ベンツ 600SEL \21,030,000
1994年 27歳 フェラーリ F355 ベルリネッタ \16,800,000
1998年 31歳 ブラバス S5.8 \18,000,000(情報なし、推測)
2000年 33歳 フェラーリ 360モデナ \16,450,000
2001年 34歳 ブラバス S6.7 \23,000,000(情報なし、推測)
2003年 36歳 ベントレー Continental GT \19,900,000
2005年 38歳 ベントレー Continental Flying Spur \21,950,000
2005年 38歳 フェラーリ F430 \20,790,000
2006年 39歳 ハマー H2 \9,082,500
2006年 39歳 ポルシェ 911カレラ \11,600,000
2006年 39歳 メルセデス・ベンツ S500 \12,600,000
2008年 41歳 ロールス・ロイス ファントム \44,500,000
2008年 41歳 フェラーリ 599 GTB フィオラノ \30,450,000
2010年 43歳 MOSEL M65RS \16,000,000
総計\391,432,500
- 622 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:33:35.89 ID:N9QCX7XgO
- 300万以上の車は見栄と言っていいけどそれ以下は見栄じゃないだろ。
- 623 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:34:09.37 ID:HA101Imp0
- 自営業なら4ドア買えばいいけど
サラリーマンは買わないほうが良い
- 624 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:34:13.67 ID:/WyrcGZz0
- ギリギリ20代なんだけど
同級生はまだマシで
下の世代の子達ってほんっっっっっとにギラギラ感が無くて怖いよね
良くも悪くも従順でソルジャー向けかギラギラしてるかと思ったらただのバカがほとんどだわ
もっと欲深くギラギラ生きようぜ〜って言うと、「そういうのは諦めてます」って言われておじさんショックだった
良い車に乗って、いい女乗っけて、良いもん食って
っていう男のギラギラ感に理解を示してくれない人が年上しかいなくてすごい寂しい
- 625 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:34:13.87 ID:f7eVKwcF0
- >>>615
ごめん俺が埼玉だから埼玉で家賃9万だった場合って意味で言った
- 626 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:34:36.90 ID:YKaCnEss0
- レンタルな人はまめに運転してなくて
鈍らないものなのか気になる
- 627 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:34:41.44 ID:mStA+o/U0
- >>616
1日借り上げですね。交渉できると得ですよね。
- 628 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:34:46.71 ID:WTppOJUP0
- 昔と今とで違うもの
携帯代
- 629 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:35:02.68 ID:09MSmyPZ0
- >>613
桜は散った後が恐怖
毛虫がやばい
数千数万という木からぶら下がった毛虫よけながらのドライブはマジ無理ゲー
6月終わるまで絶対山間部ドライブしたくねーわ
- 630 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:35:04.66 ID:W5CUhvxz0
- 車が無いのは自由だが、このスレ見ると卑屈になってる人もいるみたいだね。
- 631 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:35:28.86 ID:14MYEUfQ0
- >>624
俺はそのギラギラ感好きだよ
金欲しくて起業したし
- 632 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:35:45.22 ID:mStA+o/U0
- >>625
すみません。僕も眠くて、ごっちゃになってた。
- 633 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:36:21.16 ID:On/20dBi0
- >>620
よく読め
若者の59%が購買意欲がないんじゃない
車持ってない若者の59%が購買意欲なしだ
俺もさっき気づいたが、そりゃそーだw
さっ寝よ
- 634 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:36:25.89 ID:VZ16XPBa0
- >>592
えーと、天北線とか羽幌線とか興浜北線とかがあった時代の人かな?
凍えそうなカモメ見つめ泣いちゃう人かな?
- 635 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:36:28.99 ID:f7eVKwcF0
- いつかi8買うぞぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 636 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:36:32.60 ID:fauci8Kl0
- >>594
中国はもう日本より良い車乗ってるわな 上海なんて大金持ちばかりだから街中凄いわ
タイだってバンコクあたりはいい車ばっかりだし、貧困国のカンボジアは古いボロボロのトヨタ車使ってたな
- 637 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:36:46.22 ID:sZ5bRnlo0
- 仙台で車がいらないとか言ってるアホは実際来たことないの丸わかりw
普通に底辺か学生以外はみんな持ってる
- 638 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:36:59.68 ID:Y2gzHcfx0
- >>628
昔では考えられないくらい安くなったよね
- 639 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:37:40.40 ID:N9QCX7XgO
- >>636
街中はそうだろうが郊外は?
- 640 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:37:41.80 ID:7RaKBqcp0
- 東京にいれば地下鉄も新幹線もバスターミナルもあるし車を持つ必要が無い
- 641 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:38:32.06 ID:c1ocFywI0
- そりゃ必要無ければ買うこともかないわな
電車破棄したら車売れるんじゃない?(適当
- 642 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:38:32.31 ID:HqtwLkiE0
- >>635 頑張れ!そう思って頑張る若い子が少なくなったのかね。。
- 643 :こ:2016/04/10(日) 00:38:35.41 ID:lNzaqkMT0
- >>613
あそこは標高が1,000mを超えるから、まだこれからだよ。手前の高野山で標高1,000m。
前はGWの頃でも桜が見れたんだけど、最近の温暖化で咲くのが早くなってるからね。
秋の紅葉もやっぱり温暖化の影響で前ほどには綺麗にならないみたいだ。
- 644 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:38:40.52 ID:fauci8Kl0
- >>639
リアカー引いてるよ
中国もタイの田舎もそう
中国の農民はいつの世代も貧乏クジだねぇ
- 645 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:39:11.03 ID:N9QCX7XgO
- >>636
てか上海くらいの都市だったら逆に車いらなくね?
- 646 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:39:21.24 ID:DVwbgLuZ0
- >>31
確かに、都心に車は要らないな
- 647 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:39:23.51 ID:f7eVKwcF0
- >>642
ありがと、
もうそこまで若くないけど頑張る!!
- 648 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:39:29.60 ID:CKRSyjs/0
- >>526
おいw俺がいつどこに行こうが勝手だろwww
- 649 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:39:45.96 ID:fOK7N5Pe0
- >>626
たまにしか乗らない人は車保有していても結局たまにしか乗らない
たまに乗る時のために車保有して用もなく車使って無駄金使うとか、社会のカモになってしまうぞ
- 650 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:39:54.77 ID:jo8jRY+z0
- 親が車を必要としてこなかった世代になれば
あとは車が便利だと知ることもない子供たちにそれが受け継がれていく
- 651 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:40:00.23 ID:VZ16XPBa0
- >>635
i8よりi7が欲しいなぁ。
13インチで薄くてi7入って変な丸みを帯びてないノートとないよなぁ…
- 652 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:40:01.57 ID:GtaOehZG0
- 車がなかったら夜中に山のトンネルとかに行ってきもだめしとか出来ないだろ
- 653 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:40:03.54 ID:CCI8aQpH0
- >>637
どこの地方都市でも、そういう人も稀にはいるんじゃないの。
本人が気づいていないだけで、驚くほど行動範囲が狭いか、
結局誰かの車に便乗させてもらっているかなんだろうけど。
- 654 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:40:39.90 ID:C7w3YxlN0
- この時間になると、クルマ所有派も普通に話せていいわ
昼間は基地外おばさんが必死に女にモテないだの煽ってて萎えた
- 655 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:40:44.56 ID:HtsdJM5D0
- 田舎で車持ってないと不便だし恥ずかしいかもしれないな
昔にくらべてスマホやらなんやらで支出が増えて、収入は変わらずなら
維持費のかかる車が敬遠されるのはしょうがない
- 656 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:41:00.95 ID:d7vtfPN00
- >>619
ああ、成る程。勘違いしてた。
でも型落ちならガクッと人気落ちて安いから、30万円でもそこそこの物はたまに有るね。
売ってもあまり儲けにはならんかも知れんが。
でもプリウスやフィット2なら、ソコソコ状態良いのが
車体価格15万円とか20万円で出てるのをたまにみる。
- 657 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:41:01.54 ID:fauci8Kl0
- >>645
そうだね。 あんなNYよりも高層ビルばかりな見た目上は近代都市化のに車必要ないと思うが
相手先がフォルクスとか載ってたなぁ
香港ももっとそう思うよ
- 658 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:41:30.59 ID:ueUtQL7K0
- 「 住 ん で て い い 暮 ら し が で き る か ? 」
なんだと思う
人が生活するうえで一番に考えること
車はそれを寄りよくしてくれるアイテムに過ぎない
例えば、美しい良い暮らしができる世界を描く場合
マイカーナビゲーションって言葉を思い浮かべると良い
自分にとって最適な空間を道しるべとして教えてくれるもの
・パワフルに稼動して幅広いエリアにいける
・困ったときにサポートをしてくれる
・笑顔を生みだし心を豊かにする
それが自分にとっては車に過ぎないんだ
でも、日常の中ではきっと欠かせないものになってると言う実感はあるよね
- 659 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:41:58.27 ID:XSr9vfJx0
- 最初の就職の時に仕事で必要だからと免許取らされたのが最大の屈辱だった
はやくシュレッダーかけられるように頑張った
あんなもん持って喜ぶのはアホだけ
- 660 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:42:00.05 ID:d7vtfPN00
- >>629
毛虫は友達
怖くない
- 661 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:42:20.65 ID:6k+t1KOq0
- 地方都市でも原付バイクがあれば、車は不要。
仙台住まいの俺は車を持っているけど、ただの金食い虫だな。
- 662 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:42:36.03 ID:CCI8aQpH0
- 車がネックになって都市部→地方に移住することができない層が増えるわけで、
ますます、都市部の人口集中が助長されるな。
そう考えれば、社会問題ではある。
- 663 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:43:04.79 ID:N9QCX7XgO
- >>644
車が必要なのはむしろそういう場所だろ。
- 664 :こ:2016/04/10(日) 00:43:10.45 ID:lNzaqkMT0
- >>659
銀行口座を開設するのに、運転免許は必須だろ。何で証明するんだ?
- 665 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:43:11.18 ID:14MYEUfQ0
- >>658
こういう気持ち悪い文章をどういう人がどういう顔で書いてるのか興味あるわー
- 666 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:43:22.71 ID:Jg9NgZX+0
- 東京駅や銀座にも車で行くけどな
- 667 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:43:51.42 ID:3LOl7WFj0
- 車乗らないやつの観光の傾向。駅前だけサラっと歩いて「ドコドコ行ってきました!」
- 668 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:43:52.66 ID:W5CUhvxz0
- 電車が嫌い。バス旅行は大きな事故が多いから乗りたくない。
一度だけ、バス旅行に行ったけどうるさい客がいて嫌だった。
自由も利かないし。
その点、マイカーは旅行も快適。だから都心でも車があると便利。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:45:23.25 ID:CKRSyjs/0
- >>507
俺は神奈川だから東北方面が多いかな。
いつかまたたっぷり時間が取れたらそっち方面にも行ってみたいな。
白川郷や高山、北陸方面まわって長野にも行ったな。
- 670 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:45:25.70 ID:fauci8Kl0
- >>663
買えないんだろうな
最初に福建省行ったら新幹線通って自慢してたぐらいだし。
中国の貧富の差はうちらではどうしようもない。
- 671 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:45:34.63 ID:GgFM+HK+0
- >>657
上海はまだそこまで高層ビル多くないよ。
よく写真に写る陸嘴家地区は凄いけど、対岸の都心部は東京レベル。
香港やNYの方がずっとビルは凄いと思う。
地下鉄なら上海=東京>NY>香港って感じかな。
上海は毎年1路線ずつ増えてるから、すぐに東京以上になるけどね。
- 672 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:45:57.58 ID:P7Z7Jseg0
- 選択肢の多い都内でアンケ鳥すりゃそうなるべ
単線JR地域で「車なんて要らねっしょ?」って聞いてまわれよ
日本自動車工業会が委託した天下りファミリー企業が適当に降ろした仕事を
ニッコバイトが駅前でワサワサっと2時間で掻いただけだろ
- 673 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:45:58.84 ID:ykNFDL4v0
- >>664
免許持ってないけど
パスポートだの住基カードだの保険証だので大丈夫だぞ?
- 674 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:46:01.62 ID:YKaCnEss0
- >>649
ないと不安ってのはあるな
スマホのほうが活用度高いかもw
- 675 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:46:11.07 ID:f7eVKwcF0
- >>651
これはどう?
http://www.goo-net.com/goo_news/topic_image/00/0000004443.jpg
- 676 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:46:18.93 ID:d7vtfPN00
- >>643
へえ、あの辺の桜はこれからか。
楽しみだな。
あの辺りの景色って、心を揺さぶられる物があるよね。
- 677 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:46:19.60 ID:0sIoju5/0
- 都市部なら公共交通機関があるし、車を取り巻く環境が悪すぎる。
高速代、税金、駐車場代、ガス代、保険料…
ただでさえ乗る人間が少ないのに高くしたら余計乗らなくなる。
自動車業界が一体となってやらない限り先は暗い。
- 678 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:46:41.32 ID:oD75SxX70
- >>18
それはそうなんだが、友人の嫁が車じゃないとどこにもいけない人で、三鷹から自転車15分で行ける吉祥寺にさえ、車で行ってるので驚いた。満車の駐車場に30分ならんで入れて金払ってる。秋葉原も当然、車w
彼女は北海道出身で、バスも電車ものりかたがわからないし、自転車にも乗れないらしい。沖縄のソープ嬢も、成田空港から都内の友人宅までタクシーで行ったと言ってた。電車に乗った事がないので、他に手段が無かったって。
やっぱ、田舎の人って、ダメだわ。公共交通が不便だから仕方なく車に乗るとか言っているけど、個人の無知やわがままが、公共交通を衰退させる原因にもなっている。
- 679 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:47:12.29 ID:Wc4ACLlX0
- MRスポーツカーは高すぎて手が出ないが
箱型クーペだったら435iがいいな
- 680 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:47:35.61 ID:fauci8Kl0
- >>671
そうなんだ 結構高いビルと日本の都心以上で最初驚いたが
香港は凄いよね。 あの高層ビルの窓際にエアコンの室外機平気で置いてあるが
落ちてこないか凄く心配だったw
- 681 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:47:43.52 ID:oD75SxX70
- >>20
群馬県に5年住んでいましたが、原付で十分でしたよ。
- 682 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:47:52.31 ID:ElTpYLgF0
- 金が無いから買えないだけだって
現実社会の周りの人はみんなそのくらい分かってるよw
貧乏が御託並べたところで心の中で憐れまれるだけかと思う。
貧乏が無理して買うようなもんじゃないとは思うけど。
- 683 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:47:54.18 ID:14MYEUfQ0
- >>678
それごく一部の特殊な例だろ
- 684 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:48:04.43 ID:Q/wt0+jD0
- まあ今の若い衆も終身雇用の変化で、明日があるよでないよな定め
(by 大江戸捜査網)になってる者が多いからな
需要なし興味なし今後の保障なしじゃうっかりローン組んで車、なんて
考えへんやろ
- 685 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:48:38.02 ID:CCI8aQpH0
- そんな極端な例で田舎の人を総括されてもなぁ。
- 686 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:48:49.85 ID:oe7v79ob0
- バイクはモテるんちゃうか
コンビニとかでメット脱いで俺様が現れると女どもが抱いてと潤んだ目でこっちを見るよ
な?笑
- 687 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:49:12.89 ID:GtaOehZG0
- 自分の親が高齢になったりすると
どこかに行くのも電車はきつくなるから車くらい運転出来たほうがいい
新幹線で目的地へ行き、レンタカーで観光も面白い
- 688 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:49:25.40 ID:WD9bjRsd0
- バブル時代謳歌してた年代の親が
俺が成人するまでに8台乗り換えてたほどの車好きだけど俺は全く興味わかなかったわ
免許は取らせてくれたし、車だけは買ってやると言われてもね
都会で俺が維持すんのにどんだけコストかかんだよと親に話したらシュンとしてたな
それよかほかに使いたいものいっぱいあるから車はいらない
- 689 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:51:35.90 ID:zicrinhm0
- 関東、関西に住んでたらまぁいらないかな
それ以外の地域は出不精でもない限りないと遊びに行くことすら難しい気がするが
- 690 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:52:37.48 ID:6k+t1KOq0
- >>689
レンタカー使えばどこでも行けるよ。
- 691 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:53:05.89 ID:Pba1lrCF0
- いまでも田舎じゃ車持ってるのが当たり前だけど
そもそも若者の数が減ってるからね
いままで通り売れるわけねえだろjk
- 692 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:53:24.26 ID:zX6aLnSB0
- >>678
君の人脈属性が酷いだけだろ
- 693 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:53:53.93 ID:C7w3YxlN0
- >>678
これはよくある
田舎に住んでるとクルマしか交通手段がないものと思い込まされてる
歩いて行けるコンビニすらクルマで行く、渋滞するとグチってるのに絶対クルマは手放さない
実際、よっぽどの田舎じゃない限りはクルマなしで普通に生活できる
吉幾三の歌のレベルのど田舎に住んでるならまだしも
- 694 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:54:01.07 ID:F0KJZyAC0
- >>688
本来は他に使う金以外で車の維持費がストックできる人が買うものだからな
今の資本主義社会の労働者者は車に回す金が無いだけで
- 695 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:54:43.77 ID:fOK7N5Pe0
- >>674
いつでもタクシー呼べる、レンタカー借りられる
いざとなれば現金一括で購入できるだけの余裕資金もある、と言う状態になれば
使用頻度が低いのに保有する必要がなくなる
少し話は変わるが、家のすぐ近くに24時間スーパーが出来てから
食品、生活用品など一切の買い置きをしなくなった
必要になったらいつでもすぐに買えるから
- 696 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:54:56.05 ID:oe7v79ob0
- だいたい冴えない旦那や彼氏といる割と綺麗な女は俺に色目を使ってくる事の多さよ
もう一歩踏み込んで俺と浮名を流そうぜ
な?笑
- 697 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:55:09.04 ID:fauci8Kl0
- >>690
レンタカーでも乗り捨てできるがえらい金掛かるよな
一度都内からかりて東北の営業所で返したらプラス3万ぐらい取られた気がする
- 698 :こ:2016/04/10(日) 00:55:51.08 ID:lNzaqkMT0
- >>676
あの道は昔は有料道路で、料金が往復で5千円ぐらいかかってた気がする。
今は無料開放されてるから、行きやすくなったね。景色は最高だし。
それと、君がどこに住んでるのかは知らないけど、四国の『瓶ヶ森(かめがもり)
林道』もいいよ。標高が1,700mまで上がるから、景色は抜群。ただ、道はあまり
良くないけどね。
- 699 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:56:01.82 ID:zX6aLnSB0
- >>688
その時、何故親がシュンとしたのか君が思ってるのとちがうから
親になれば気持ちが分かるよ
- 700 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:56:02.49 ID:ueUtQL7K0
- いろんな仕事に携ってる人がほんの僅かでも癒しを求めたい場合
車の中の空間がリラックススペースになるんだよ
都会の喧騒から離れた自然豊かな場所で駐車して、
特別な景観を味わいながら、自分だけのプライベートスペースを独り占めできる
そこでは、スマートフォンさえあればホームシアターになる
好きな作品をダウンロードしたり、ストリーミング再生してもいい
飲み物だってその日の気分で選べば良い
それはスターバックスでテイクアウトする
自分好みにカスタマイズしたフラペチーノでもいいし、
コンビニの高級豆コーヒーでもいい
全ては自由にその人のやりたいように空間をデザインすればいい
開放された空と大自然に囲まれた駐車スペースと自分の相棒となる車さえあれば
最高の時間が約束されるんだ
これを知ってしまうと、街カフェに行くことも自然と減るよね
- 701 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:56:27.86 ID:y9WnhYyQ0
- 設定:20代、中途半端に都会の県、軽自動車
※一人暮らしや交友費等の生活コストは除く
駐車場代 7000円/月
任意保険 4500円/月 21歳以上、車両無し
ガソリン 4000円/月 月1満タンじゃ足りない程度の使用
購入費用 40万円 2008年位の軽自動車
軽自動車税 8200円/年 ややこしいから増税後13年経過と仮定
車検費用 7万円/2年 交換や整備に応じて増加
都会とか普通車の税金ぐらい駐車場代かかるんでしょ
それに普通車なんて維持しようとしたら破綻するわwww
- 702 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:56:38.72 ID:CCI8aQpH0
- >>693
ねーよ。
公共の交通機関の乗り方すら知らないなんてバカ、そうそういない。
- 703 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:56:41.96 ID:YzaKethS0
- 若者非正規は地方だと車すら買えないから
- 704 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:57:16.14 ID:jx3wyMx70
- 40くらいだけど車の免許を持ってないって人に出会った
車に興味がないから取らなかった、と
車を持つ車を運転する楽しさを知ってる俺には理解できなかった
で、思うんだけど車の免許を持ってないとかAT限定とか
どんくさくて仕事できない人っぽいんだよね
まぁ俺の個人的な意見だけど
- 705 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:58:07.63 ID:sZ5bRnlo0
- >>693
ほんと地方に住んだことないの丸わかりだからそんなデマやめろよ
県庁所在地住みだけど、JRは1時間に1本
バスも1日数本
行動範囲が狭いジジババか引きこもりじゃない限り
絶対に車がないとムリです
- 706 :こ:2016/04/10(日) 00:58:14.60 ID:lNzaqkMT0
- >>699
何で親がシュンとするのかが、理解できない。息子が『要らない』って言ってるんだから、
それでいいじゃん。
- 707 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 00:59:55.62 ID:ds1swe+/0
- >>656
プリウス、フィットはマジで20くらいでかなり状態良いのが結構有るよな。
それに正規ディーラーで買えばなお良し。
燃費良い、車内広い、乗りやすい、数多く出回ってる。
免許取り立てとかマジでおすすめだろ。
どうせ最初はぶつけるんだし30から40万ぐらいの車で十分だろw
- 708 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:00:44.78 ID:rojFRXK7O
- >>624
で、身に付ける物や着る物はファストファッション(笑)なんだろ?
そんなムサ苦しい男は寒いぞ
本当にギラギラした黒服の感覚で言うと逆だから
まず髪や身に付ける物や着る物
次に自分に身合った飾り物
車も飾り物だから
夜職だって稼げない内はいらない
- 709 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:00:50.69 ID:d7vtfPN00
- >>698
おお、サンクス!
なかなか休み取れないけど、四国へも行ってみたいんだよね。
- 710 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:01:04.60 ID:5UN9K7k80
- >>689
家族持ちなら23区離れたら生活楽でなくてもなんだかんだ車持つ傾向にあるよ。
みんな駅前に住んでるわけではないから
- 711 :こ:2016/04/10(日) 01:01:24.33 ID:lNzaqkMT0
- >>704
オレの勤め先に入って来る新入社員は、免許を持っててもAT免許ばっかりだぞ。
今現実にMT車がほとんどないんだから、それで十分じゃん。何でMT免許を持ってる
ヤツは、そんなにエラそうなんだ? バンとかでも普通にATなんだから、仕事は
出来るだろうが。オレはMT免許を持ってるけど、別にエラいと思った事はないな。
- 712 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:01:30.23 ID:oD75SxX70
- >>692
まあ、僕はちょっと変わっているみたいで、友人や知人の半分は外国人で、未だに付き合っている幼馴染みには、DQNも引きこもりも中年珍走団も総務省課長も国会議員もヤクザもいるんだよね。一部上場企業のサラリーマンで、副業で風俗店とオンライン英会話サイトやってます。
- 713 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:01:47.30 ID:C7w3YxlN0
- >>702
田舎もんを舐めちゃいかんよ
そもそも本当の田舎には電車じゃなくて汽車しかないから
当然、私鉄なんてもんは存在しない
たとえば羽田で降りて新宿に行くとする
モノレールと山手線の切符が別になるというのがもうわからない
駅員に聞くと、東京から中央線に乗ったほうが早いと言われるが、
東京駅で一度降りてまた新宿駅までの切符を買うのは面倒だと思ってしまう
山の手から中央線は乗り換えできるといわれても、なんでこれはOKなのか余計に悩む
- 714 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:01:51.91 ID:CCI8aQpH0
- >>700
車内をプライベート空間と考えれば、
個人主義で極力人と関わりたくないような人がどんどん増えているのに、
毛嫌いする人が増えてるは、ちょっと不思議ではあるね。
車内をプライベート空間と考えないほど、車と関わりがないのかな。
- 715 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:02:45.90 ID:YFZp+bYe0
- >>704
どうせATしか乗らないのだからAT限定でいいと思うんだけど…
- 716 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:02:51.19 ID:Fk6WTzqD0
- >>687
そう、車は高齢者のいる家族に必須だと思う。
病院への送り向かいとかドアツードアでできるからね。
- 717 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:04:02.95 ID:x+esI94q0
- クルマはなくてもいいが免許ないのは問題外だな
- 718 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:04:06.61 ID:d7vtfPN00
- >>707
乗り初めは多く出回ってる安い中古車で良いよね。
自分で弄るのにも遠慮要らんしw
- 719 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:04:41.22 ID:btfCLTJk0
- 今の若者の収入で一人暮らしで趣味もクルマも彼女も全部維持なんてできない。
- 720 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:05:19.35 ID:ElTpYLgF0
- つーか車持ってない人らって独男だよね?
で、電車通勤で女性専用車両ガァー〜とか騒いでんのもこいつらだよね?
子供いて車無しとか
- 721 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:05:46.07 ID:oe7v79ob0
- まあ人間ほっときゃどんどん怠けるしダメになるし臆病になる
煽り煽られ 競争し 殻を破って人間は成長するのである
それを放棄してみな自分と同じくらい無能になればいいのにと願うのが女やカルトやホモや若者である
- 722 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:05:52.47 ID:VZ16XPBa0
- >>713
そのレベルだと、何でもいいから交通系のICカードに1万程度チャージして道中の移動全部それで済ませろ、と言いたくなるな。
- 723 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:06:03.57 ID:6LzwoYmq0
- >>624
今の若いもんにもそのギラギラはあるやろ
ただ、情報化が進んだ昨今そのギラギラを向ける方向が多様化
してるだけちゃうか
ええもん食うて、ええ車、ええ女なんて発想が昭和やで
昭和のおっさんの俺ですら思うわw
- 724 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:06:04.03 ID:hjbt3pp60
- >>624
昭和丸出しでワロタ
- 725 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:06:24.20 ID:ds1swe+/0
- >>718
そうそう。
免許取り立て、乗りはじめで新車だの高級車買ってるやつは逆にバカだろw
- 726 :こ:2016/04/10(日) 01:06:27.70 ID:lNzaqkMT0
- >>709
四国もいいところが多いよ。道路はまだまだ良くないところも多いけどね。
ドライブ旅行のHPを立ち上げてる人も沢山いるから、一度ググッて見て、
自分の行きたいところを探してみればいいと思うよ。場所にもよるけど、
四国は南北があまりないから、いいところでも高速道路から、案外近かったり
するからね。ただ、道路が悪いところは本当に悪いから、運転には注意が必要だよ。
- 727 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:06:44.53 ID:fauci8Kl0
- >>720
子供出来たから2ドアクーペから4ドアセダンにした
車が必要ないとか言ってる人は独身チョンガーに間違いありません
- 728 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:06:55.20 ID:oD75SxX70
- >>693
群馬に住んでいたとき、みんな200メートル以上歩く事ができないという事実に驚愕しました。とりあえず車に乗るんだよね。
27万キロ走ったカリーナに乗ってて給油は千円だけとかw
交差点で右折しようとしてたときにガス欠して、俺がガソリンスタンドまで押してやったことある。あのとき貸した千円返してもらってないな。30年近く前の事なんでどうでもいいけど。
- 729 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:07:31.46 ID:C7w3YxlN0
- >>705
職場に近いとこに引っ越すという発想はないの?
クルマに金と時間をかけるより、よっぽどいいと思うよ
親の介護だのあるんだったら、余計に職場は近場じゃないとマズイんじゃないの?
平日のほとんどは家と会社の往復がメインなんだから、そこを重視しよう
帰りに寄り道したいだのわがまま言うなら知らん
- 730 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:07:33.38 ID:jx3wyMx70
- >>711
言葉が足りなかったな
ATしか乗らないから最初からAT限定ならいいんだけど
MTを取に行って適正がないからATに変更させられた、みたいなのね
- 731 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:07:41.37 ID:3LOl7WFj0
- 軽自動車の中古車価格もっと安くなんないのかあれ。
あれ見てやっぱ車持つのやめようと思う気が
- 732 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:08:09.45 ID:5Qc5dBO60
- いずれ身体は劣るのに若い時から車使って怠けさせてると
早く死んで欲しい政策ですww
- 733 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:08:32.73 ID:Y2gzHcfx0
- >>700
それって家じゃダメなの?
自分は家を持たない(借りるでもいいけど)ってことは選択できないと思うから
何かにお金を使うってなれば家を快適にしたい
- 734 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:08:35.98 ID:xtAymVPg0
- 地方なら月収20でも車乗れる
都内じゃ駐車場代が地方の家賃だから そら無理よ
- 735 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:08:44.09 ID:ElTpYLgF0
- >>624
良いとは思うけどそのギラギラって
結婚して子供出来ても今度は不倫してギラギラすんの?
- 736 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:09:10.00 ID:oe7v79ob0
- >>735
当然だろ 馬鹿だなお前は
- 737 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:09:11.37 ID:CCI8aQpH0
- >>720
なんで男だと思っているの。
>>1の数字は男女混合では?
- 738 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:09:17.73 ID:CF2Z2+Rx0
- 自家用車は金持ちの乗り物に戻りつつあるんだな
皆んなが所有するとかバブルで夢見た名残かね
- 739 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:09:50.90 ID:w4bdwlEt0
- そりゃあ持ってない奴に聞いたらそんなもんだろうよ
- 740 :こ:2016/04/10(日) 01:10:15.76 ID:lNzaqkMT0
- >>730
例えそうであっても、現実にAT車しか運転する機会がないんだから、それでいいじゃん。
荒っぽい運転をされて、事故を起こされたら、会社も困るしな。
- 741 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:10:22.74 ID:jx3wyMx70
- こっちだったな ○:適性
でも若者の半数はMTで取ってるんだよね
買うとなると嫁さんのことも考えてAT車なんだろうけど
- 742 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:10:25.40 ID:gs1A58GE0
- 車がないと行動範囲が狭くなるなぁ…
- 743 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:10:39.78 ID:ElTpYLgF0
- >>729
職場が都内だったらベッドタウンのが安く良いとこに住めるから
みんな都内に住まないのでは?
家建てる土地も全然無いし
- 744 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:11:11.97 ID:BKKIMewv0
- 今時マニュアル車なんか面倒くさいだけの車オタク向けでしかない
別に運転が趣味の車オタクでも構わないけど、こいつらがオートマに向ける意味不明な敵意が尋常じゃない
「こんなに可愛いのになんでフィギュア買わないの?」とかいってる萌オタクとなにも変わらない気持ち悪さ
- 745 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:11:14.54 ID:rojFRXK7O
- リアルでガイアが輝けファッションした黒服だけど服とアクセに金かかるし電車しか乗らないからポンコツいらんで
- 746 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:11:23.84 ID:6LzwoYmq0
- >>727
チョンガーなんて単語、今の若いもんに通用せんから使わん方がええでw
- 747 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:11:35.65 ID:JSajgEY20
- 車を手放した後の開放感は凄まじい
- 748 :こ:2016/04/10(日) 01:11:49.48 ID:lNzaqkMT0
- >>720
勝手な思い込みをするなよ。結婚してても車を持ってないヤツもいるよ。
- 749 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:12:08.57 ID:ElTpYLgF0
- >>736
そのギラギラのおかげで
自分の家族が不幸になってもどうでもいいと?
- 750 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:12:13.72 ID:oe7v79ob0
- >>745
馬鹿だなお前は
- 751 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:12:24.34 ID:CCI8aQpH0
- >>733
横レスするけど・・
電車の中での音漏れがどうこうとか、ベビーカーがどうこうとか、
色々軋轢があるけどさ、車で移動していれば、そういうことから解放されるんよ。
現に、毎朝、車の中で子供と童謡を歌いながら幼稚園行ってる。
- 752 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:12:30.25 ID:oD75SxX70
- >>701
都内だとバイクの駐車場で月2万円するよ。ぼくが子供のころは、アパートの前の路上に停めても平気だったけど、いまは駐禁取られるからね。
友人は、駐車禁止繰り返して免許無くなったよ。もう乗らないし要らないって言ってた。狂ってる。 日本死ねw
- 753 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:12:40.55 ID:jx3wyMx70
- >>740
最近はMTのおかしな運転より
ATのダイナミック入店の方が多いけどね
まぁ簡単に言うと
ATは操作は簡単だけど運転は難しい
MTは操作は難しいけど運転は簡単なんですよ
- 754 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:12:50.09 ID:d7vtfPN00
- >>726
軽同士でもすれ違うのキツい道がゴロゴロあるとは以前聞いたw
色々情報サンクス。
ググってみるわ。
- 755 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:13:01.26 ID:fauci8Kl0
- >>746
バレたかーw この前ルンペンとか使ったらオッサン何歳?って聞かれたわw
兄妹が年上が多いからなんだけどコレでもギリ30代なんだけどなぁ
- 756 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:13:35.28 ID:VKDXzb1U0
- >>727
何その古臭い言葉?
お前老人だろ
老人は邪魔なんだよ、国の不良債権
- 757 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:13:40.75 ID:YFZp+bYe0
- >>741
別に限定なしで取る必要ないよ
新車販売台数の9割以上がATのこの時代
どうせみんなAT車しか乗りゃしないんだから…
それでもMT乗りたいっていう馬鹿な人いれば歓迎しますw
- 758 :こ:2016/04/10(日) 01:13:44.63 ID:lNzaqkMT0
- >>744
だよねえ。車は道具なんだから、AT車で十分なんだよ。現実にMT車なんか
ほとんどないじゃん。MTのある車種は、DQN向けみたいなのばっかり。
- 759 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:13:48.78 ID:WD9bjRsd0
- >>699
寂しい気持ちにさせたのかな?それは悪いとしても、まぁ実際に維持管理していくのは俺だし
手取り25万じゃバイクしか無理っすよ。
貯蓄もしなきゃだし
正月親戚集まった時に老後がー年金がーなんて
最近言い始めた退職直前の親みてると、
切にさらに貯蓄積まなきゃって不安になってます
- 760 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:14:01.23 ID:oe7v79ob0
- >>749
不幸にならない
大丈夫
- 761 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:14:07.24 ID:ElTpYLgF0
- >>748
それって貧乏だからじゃなくて?
貧乏でもないのに子供の毎日の送迎も赤ん坊の検診や病院やその他諸々も大荷物持って移動させてるか、
いちいち毎回タクシー会社に電話してんの?
- 762 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:15:13.03 ID:cbIebBKr0
- >>738
登録台数はバブルのころの2倍に増えてる。
- 763 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:15:17.19 ID:fauci8Kl0
- >>756
まぁ年寄りには違いないんだけど真上のレスみろw
身内で年上が多いと色々年老いた語彙を知っているんだよ
もうすぐ40代、お前さんも古い言葉と知ってるぐらいだから俺と近いだろ?w
- 764 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:15:21.19 ID:Q8csaNz70
- 祖父母も父母も俺も免許持ってない
車を見ると腹立ってくるわ
- 765 :こ:2016/04/10(日) 01:15:24.10 ID:lNzaqkMT0
- >>751
音漏れとかベビーカーとか全く気にならないんだが。どれだけ神経質なんだよ。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:15:52.16 ID:d7vtfPN00
- >>725
下手に新車でスポーツカーとか買うと、峠で悲惨な事になってるよね。
- 767 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:16:05.85 ID:ElTpYLgF0
- >>760
なるほど。
乙武と矢口とゲスの脳内が分かったわ。
- 768 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:16:22.52 ID:oe7v79ob0
- >>759
貯金あると女に毟られるぞ
使え使え
- 769 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:16:31.22 ID:gs1A58GE0
- 駐車場代がーって言ってる人、普通に駐車場つきの家を買えばいいんじゃないかね?
- 770 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:16:33.18 ID:ueUtQL7K0
- 日常の中では様々なことが起こり得る
仕事の待ち合わせの時間がずれこんだなんてこともあるし
プライベートでも恋人や友人の合流が遅れるなんてことだってある
そういう場合でも車にいるのなら何も困ることはない
どうしようなんて心配することも悩むこともない
直ぐにナビゲーションに誘導してもらって道の駅に駐車すればいい
そこではwifiが使えるからタブレットPCを取り出せばいいんだ
RSSリーダーでニュースの情報をキャッチしたり
スケジュールやプロジェクトの資料をチェックすることも可能だし
あるいは、そのまま自宅にあるHDDレコーダーから
録画したドラマや放送中のスポーツ中継を観ることだってできる
気ままにシートに寝転がりながら、ドーナツと抹茶ミルクを味わいながら快適に鑑賞すると
そこはもうマイホームそのものだよね
気がついてればいつの間にか約束の時間になっていたりするんだ
こういう快適な空間を味わえるのが車なんだよ
モバイルディヴァイスと車が抜群の相性を示すのは嘘じゃないってわかっただろ?
- 771 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:16:35.73 ID:+79ugZaa0
- >>761
それをするのにすべて、長距離移動が必要な田舎民は、まことに大変だな。
- 772 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:17:02.99 ID:YFZp+bYe0
- >>744
俺MT乗りだけどATに敵意なんか欠片ももってないよ
AT限定に敵意もってる連中のほとんどは限定無しの免許とってるけどMT乗ってない奴らだよ
- 773 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:17:05.17 ID:brG7XIc60
- うちの地域は良心的な整備工場がどんどん廃業して
広告に掲載してる費用は安いのに実際に車検を受けると風俗のタケノコ剥ぎの
ように追加料金が発生するフランチャイズ系の整備工場ばかり流行ってるわ。
- 774 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:17:11.96 ID:jx3wyMx70
- >>757
昨今の交通事情を悪くしたのはAT
高速の渋滞なんてATが速度低下しているのにアクセル踏まない
何かあると直ぐブレーキを踏む
これが原因なんですよ
MTで車を操る楽しさを知ってる者からしたら
残念でしかたないですわ
- 775 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:17:14.75 ID:GgK9fed70
- >>711
トラック乗らないなら問題ないんじゃないか?
4tユニックとかダンプだとATは相当レア
現業だと困るケースがあるだけで、エライとは思ってないのが大半
>>704は例外だろw
- 776 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:17:34.19 ID:rojFRXK7O
- >>750
おう
馬鹿で良いぞ
お前みたいな変な見栄張った冴えない男が無駄なとこで無駄金遣う中こちらは体と身に付ける物や服だけで勝手に女は寄ってくる
黒服の感覚で言うと金吸う側(女)に逆に金遣うとか馬鹿じゃね?って思う
ここで言う黒服ってのは夜職か夜職じゃないかとか関係無いから
この区別つかねー奴は言葉の通りに馬と鹿の区別つかねー馬鹿な
お前みたいなのを馬鹿って言うんだよ馬鹿
- 777 :こ:2016/04/10(日) 01:17:41.65 ID:lNzaqkMT0
- >>761
貧乏じゃないよ。何でそんなに『車を買わない=貧乏』みたいな話にしたいのかな。
必要を感じないから持ってないだけだよ。現に妹夫婦も子供が2人いるけど持ってないし。
- 778 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:17:46.04 ID:CCI8aQpH0
- >>765
あのさーちゃんと読んでる?車がプライベート空間になるって話してんだよ。
自分が気にならなくても、隣のオッサンが気にしてるかもしれないだろ。
車の中ならば、少なくとも他人と並んで座るよりは気が楽だっての。
- 779 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:18:03.89 ID:pmnvrS2J0
- 自家用車で神社仏閣、城、博物館、遊園地、高原、自然公園、山岳、海浜など、いろいろな所に遊びに出かけたいと素直に言えばいい
自家用車でいろいろな所に出かければ、いろいろ体験できて世界が広がるし、写真を撮る機会も増えてミラーレス一眼などのカメラにも興味を持つようになる
車にも興味を持って、快適性の向上などの自分好みにいじることで広がっていく
人生はいろいろやって楽しんだ方が勝ちなんだから、若い間にこんなやせ我慢をするのはもったいない
- 780 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:18:12.79 ID:FwvR06kK0
- 必要なら買うだろうし、そうでなければ好きにすれば良い
- 781 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:18:18.22 ID:oe7v79ob0
- >>767
あれは不幸になってるやん
つまりアホ
愛が無い
- 782 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:18:34.87 ID:P32mwp4g0
- 自民信者「自家用車を保有しないのは非国民」
- 783 :こ:2016/04/10(日) 01:19:03.23 ID:lNzaqkMT0
- >>778
それは分かるけど、隣のオッサンの事まで気にする必要はないわな。
- 784 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:19:15.50 ID:ElTpYLgF0
- >>771
ん?幼稚園、小学校、塾、稽古場、病院、
全てが駅を使わずに徒歩15分以内に揃ってる場所に住んでるということ?
それって都内?
都内のどこ?
- 785 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:19:19.54 ID:yzYgMziz0
- GT−Rはクラッチの付いたAT車ですよ
これはどう言う扱いになるのでしょうかね
- 786 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:19:31.37 ID:L67nw/Th0
- ギラギラハートの貧困子守歌〜♪
- 787 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:20:06.52 ID:rojFRXK7O
- >>768
お前、女に毟られてるのか…可哀想な奴だな…
- 788 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:20:13.29 ID:fauci8Kl0
- >>785
R32は乗ってたよ
それ以降はバカ高くて興味ないが
- 789 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:20:26.43 ID:P32mwp4g0
- >>769
米がなければケーキを食べればいいというやつか(笑)
- 790 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:20:28.41 ID:oe7v79ob0
- >>786
ババアいくつだよ笑
- 791 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:20:48.25 ID:xtAymVPg0
- なんでそんなに必死に買わせようとすんだろ
車ないと食品すら買えない田舎と違って都会はいらねえよw
- 792 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:20:52.58 ID:BKKIMewv0
- >>774
自動運転が生まれつつある時代に操る楽しさとかそういうのいらねーからw
そういう趣味的なのはオタクだけでやって満足してろ
たかが移動の道具に何もとめてんだ
- 793 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:21:11.80 ID:oe7v79ob0
- >>787
俺は貯金あったことは無い
- 794 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:21:13.99 ID:XF7p2Bgr0
- そもそもドライブや旅行自体に興味ねえんじゃねえかな
海とかスキーとか温泉とかアウトレットとかいくより家でスマホピコピコしてたほうが楽しいんだろ
- 795 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:21:19.35 ID:BD9rj/c/0
- >>1
これは、社会構造を昭和のフル中流社会に戻すしか
手立てなしだろwww
- 796 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:21:27.25 ID:+79ugZaa0
- >>784
こいつバカか。
何勝手に、電車無しとか条件付けしてんだ??ww
- 797 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:21:30.01 ID:7RaKBqcp0
- 都内だと駐車場探すの大変、駐車場があっても満車で1時間待ちとか
地下鉄とJRの方がよっぽどまし
- 798 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:21:49.66 ID:YFZp+bYe0
- >>774
ODオフとかシフトダウンとかは使って欲しいよなあ、とは思うねー
- 799 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:22:04.87 ID:ElTpYLgF0
- >>777
子供いる?
子供いりゃ赤ん坊連れて赤ん坊のオムツやらなにやら全部抱えて
更に上の子もいりゃ
「車を必要としてない」
じゃなくて
「買えない」
って分かるけど。
- 800 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:22:43.63 ID:2bgIiFH/0
- 都会じゃコスパ悪い
単にそれだけ
- 801 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:23:16.22 ID:hjbt3pp60
- >>768
下流老人まっしぐらやな
- 802 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:23:19.44 ID:GgK9fed70
- >>752
どこのパラレルワールド??
今はバイクの駐車違反で免許無くなることは無い
罰金取られるだけ
- 803 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:23:23.96 ID:oe7v79ob0
- まあ都会はいらないだろ
終了
- 804 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:23:48.85 ID:jx3wyMx70
- >>792
AT限定さんならではのレスですねw
>>798
ATでカチャカチャするならMTを、と思う訳で
- 805 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:24:15.67 ID:oe7v79ob0
- >>801
俺は若いからな?笑
- 806 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:24:38.47 ID:fauci8Kl0
- >>803
山の手内は必要ないな
ただ隅田川超えた辺りは必要なんじゃね
- 807 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:24:55.29 ID:ElTpYLgF0
- >>796
はぁー?
なんだ、電車乗るんじゃん。
今の時代で子供いんのに車持ってないって
貧乏人かよっぽど運転がクソかくらいしかいないと思うけど。
嫁が全部やるから俺には関係無いっていうモラハラ系?
- 808 :こ:2016/04/10(日) 01:25:05.95 ID:lNzaqkMT0
- >>799
まあ、買えないって事でいいよww 必要ないものは買わない、ってだけだけどなww
- 809 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:25:13.24 ID:koXjxcKV0
- 一度買ってしまえば虜になるんだけどねw
家族持ちだと必須だろ 都市部でも
- 810 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:25:13.24 ID:/ybamLvX0
- 全て爆破しましょう
- 811 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:25:20.43 ID:BKKIMewv0
- >>777
自動車会社なんかはその辺わかってて、
必要に迫られて買う人向けをメインにしつつオタク向けに高いのを売る戦略になってると思うんだけど
なぜか金がないから買えないことにしたい奴がいる不思議
単にてっとりばやく見下せる相手を見つけたいだけなのかとも思うけど
たかが車ごときでそういう発想するのもちょっと惨めすぎるし違う気もする
- 812 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:25:32.95 ID:6LzwoYmq0
- >>779
>>794
今のご時世、俺らの若かりし頃より何かと進化発達しとるからな
やせ我慢やのうてホンマに魅力を感じんようになっとるんやろ
- 813 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:25:55.61 ID:oe7v79ob0
- >>810
何でも人任せな奴だ
- 814 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:26:04.22 ID:CCI8aQpH0
- >>799
結局は費用対効果の話だから、別に良いんじゃないの?
毎月数万円の駐車場代払うならば、
月1回2回の病院なんてタクシー使った方が安上がりって考えも成り立つし。
- 815 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:26:08.93 ID:+79ugZaa0
- >>807
キチガイ級に妄想逞しいですね。
惚れ惚れしますよ。
明日病院行けよなwww
- 816 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:26:49.59 ID:FwvR06kK0
- 都会に一人暮らししてたら公共交通機関や二輪で十分だな
- 817 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:26:53.91 ID:2bgIiFH/0
- >>799
普通の金持ちはメイドさんにやらせてるよ、そんなこと
だいたい趣味でもない限り車買ったり自分で運転しない
お抱え運転手がいるかハイヤーだから
赤さんのオムツ?
お前のオツムでも替えてろよ貧乏人
- 818 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:27:02.00 ID:G5iojRY60
- 明日プリウス契約に行く
車は欲しくないけど田舎だから必要なんよ
300万以上払うんだ何年も掛けて貯めた300万をよ
車の為に働いてるみたい
- 819 :こ:2016/04/10(日) 01:27:09.37 ID:lNzaqkMT0
- >>804
オレはAT車だけど、下道はパドルシフト・高速はクルコンで走ってるよ。
- 820 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:27:43.95 ID:YFZp+bYe0
- >>804
いやあ、ATでODオフとかやれば無駄なブレーキ減らせるわけで
別にカチャカチャやるならMT乗れ、とかは思わないです
つーかMTはもう化石みたいなもんですよ…残念だけど
- 821 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:27:48.28 ID:/JEcMX0h0
- 車買わない
家買わない
女買わない
酒もタバコもやらない
パチンコもやらない
本も買わない音楽も買わない
「じゃあ何に使ってるの?」
ソシャゲのガチャ
馬鹿丸出し
- 822 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:28:10.98 ID:V+N9lR5r0
- >>818
その金を他の事に使えば、もっと幸せになれる
- 823 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:28:37.81 ID:oe7v79ob0
- >>822
例えば?
- 824 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:29:27.98 ID:jx3wyMx70
- アルトワークスの売り込み言葉は思い切ったと思うな
- 825 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:29:51.76 ID:ElTpYLgF0
- >>814
でも今時ちゃんと教育受けさせたかったら
それなりの場所に通わせるし
よっぽど教育水準が高い、かつ治安の良い場所に住まないと
徒歩圏内&送り迎えのタクシー移動とか
非現実的じゃないの?
- 826 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:31:13.38 ID:ykNFDL4v0
- >>794
大都会住みの若い世代は
そういう人が増えてるんだろうな
今は若者向けワンルームマンションが快適
外に出なくても楽しいという人がいて当然と思う
昭和の頃の若者は
風呂やエアコンないアパートに住むのが普通で
そういう生活環境だと車のプライベート空間や機動性が
超重要だったしな
- 827 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:31:32.54 ID:i9cmu1uI0
- 詐欺だから誰も買わんwwww
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
- 828 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:31:35.07 ID:WD9bjRsd0
- >>768
いやいや
俺たちの世代生まれてこのかた好景気ってものを知らないんで(笑
年金も貰えなくなるかもだの聞くと不安しかない
体利くうちに貯蓄しなきゃって思いますよ
- 829 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:31:39.93 ID:sUax1iq7O
- >>823
ソシャゲのガチャw
- 830 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:31:55.63 ID:/JEcMX0h0
- 結局のところ、価値観が貧しくなってるんだよ
生きるためだけでカツカツだったり、モノの価値を知らなかったりで
虫けらみたいな人生やで
- 831 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:32:38.51 ID:bawLe8EL0
- >>818
もっと安い車は?
- 832 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:32:42.56 ID:wY2v+lBS0
- 若い時はカーセックスする為だけの存在だもんな。
200〜300万かけても対費用効果的にミリ。
- 833 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:33:01.44 ID:laXB6BCv0
- >>818
プリウスなんかに300万も払うなら中古でランドクルーザー買ったほうが楽しそう
- 834 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:33:03.57 ID:X9dlYcz90
- 移動手段があって車も必要ないような都会に住んでるキッズはまだ良いよ
俺なんて職場に車買わされるんだぞ
- 835 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:33:38.32 ID:jx3wyMx70
- バイクで北海道ツーリングを何回もしてるが
今時の若者はバイクさえ乗らないんだよね
なんか勿体ないって思うけど
価値観の違いか・・・
- 836 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:33:53.03 ID:NZSeb+8/0
- これって都内限定でしょ
田舎ではスーパーに行くだけで車が要るよ
- 837 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:34:00.48 ID:CCI8aQpH0
- >>825
なんか勘違いしているかもしれないけど、
自分は車持ってるし、車あった方が良い派だからね。
だけど、人それぞれの価値感とか経済状況で、色々あるでしょ。
あなたの言うとおり、金がないから持てない人もいるだろうし、
必要ないから要らないという人もいるだろうし、そんなん色々でしょう。
全員が全員金がないとも限らん。決めつけ過ぎ。
- 838 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:34:27.91 ID:qILLNNA40
- 何に消費するか、でアイデンティティ確立してた世代と最近の若い人とでは価値観が違うのかもな
- 839 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:34:28.25 ID:Y2gzHcfx0
- >>774
操る愉しみとかには興味ないけど
スターター始動できないくらいのバッテリーで
アイドリングだとエンジンストールしそうな車でもマニュアルなら何とかなるのは助かる
CVTじゃない4速くらいのオートマ車より燃費いいのもマニュアル車ならではだけど
- 840 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:34:39.04 ID:5UN9K7k80
- ボッチだらけになり、皆や誰かとどっか行こうというのが日常からなくなりつつあるんだな
- 841 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:34:43.68 ID:/JEcMX0h0
- いいものに沢山金を出すという発想や価値観がないの
だから安ければ安いほどいいと考える
何だったらタダがいいとすら考える
当然安かろう悪かろうなサービスしか知らない
つべの動画から引越ぬいたゴミみたいな音源を100均のイヤホンで聞いて満足する世代
価値観そのものが安っぽいんだよ
- 842 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:34:52.15 ID:+6tC6u/l0
- 東京といっても足立区辺りだと駐車場ありのコンビニとかも多いし完全にあれ
東京じゃねえな
足立区って地方の都心部よりも田舎な気がする
- 843 :こ:2016/04/10(日) 01:35:29.68 ID:lNzaqkMT0
- >>830
価値観なんか人それぞれだから、自分の価値観を押し付ける様なモノじゃないよ。
>>835
バイクなんか車以上に売れなくて困ってるじゃん。
- 844 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:35:41.43 ID:BKKIMewv0
- >>821
家車女酒タバコなんか挙げてる貧しい価値観の奴がよく言えるわw
- 845 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:35:51.97 ID:HeOulzDuO
- 平成の若者は、物質欲まみれの昭和のおっさんとは価値観が違う。
- 846 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:36:15.14 ID:oe7v79ob0
- >>844
じゃあ何に使う
- 847 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:36:34.98 ID:/JEcMX0h0
- >>843
バーカ
安かろう悪かろうを許容するとだな
文化も廃れるし経済も停滞するしかいいことーねんだよ
その程度のことすらわからんほどのメクラがお前だ
- 848 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:36:37.97 ID:t4Hlxfqe0
- 田舎だと軽トラと軽自動車の最低2台必要だけど
- 849 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:36:39.67 ID:pmnvrS2J0
- >>812
TVゲームみたいなものは子供の頃までで、高校の途中くらいになると視力も悪くなるし大学受験もあって、
ゲームは卒業してやらなくなってきたからな
家に引きこもらない大人らしい楽しみ方にシフトしていっているからな
- 850 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:36:42.51 ID:YFZp+bYe0
- >>835
バイクは死体カタワ製造機だから仕方ない
友人が何人か逝ったし、バイクでカタワになった人も見てる
- 851 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:36:49.45 ID:L67nw/Th0
- 2ちゃんねるは昭和の繰り返しー 飽きたら君もSNSへ
, .:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;:;:;、
,.イ;;!;:;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;゙;、
〃゙゙゙`''''''゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙i;;;;;;;;;;;',
リ ,,,,、.:.:く、、,,, ; ,!;;;;;;;;;;;;! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
j _,。ィ: : :,t。,`` !;;;;;;;;;;;;! | おめーみてーの見てっと
,' ~,}: : :` i;;' ハ! _ノ イラつくンだよ!
! 'ー `ヽ )ノ  ̄\__________/
l ー==、 、,.イ
', 丿ハ、
ヽ :;. '' ´ , ィ.::/ 、、 `丶、
, ィ´7`"""´.:.:.::::::/ ``ー、丶、
,.ィ´ .:i.:.:.:.:..:.::::::::::::/ `7.:.:::ヽ
/.:/ l.:.::::::::::::::::::/ /.:::::::::::
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 半端な仕事しやがってよォ!! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\____________/ | ニートだかなんだか知らねーが、
,,,、、、 ,,,,, | 税金納めてねー奴はよ、
/.::::::::::Y.::::.ヽ \______________/
/.::::::::::::::::::::::::::.ヽ
/.:.:::::ィハトトト、:::::::::::',
,;:.:.:.:./ ヾ:::::::i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
';.:.:./ -‐' `ー ';::::! | 堂々と公道歩くんじゃねぇーよ!
゙;.::', =' `= /;;;!. | 気分悪りィ!!!!
';ぃ ム . ; /;;イ \_____________/
)リ . ; -_- ; /( ト、、,,
_,. イ ( ゝ-- ' /l ', 二ヽ
, ィ -‐┘ ト、 / / ヘ! ト、
- 852 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:37:05.26 ID:G5iojRY60
- >>833
駄目だよ燃費悪いもん
すげー渋滞するのよ通勤と退社時
ガソリン代馬鹿にならんよ交通費満額くれないどころか全然足りないし
- 853 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:37:32.72 ID:Y2gzHcfx0
- >>818
もう手遅れだけどアルトなら100万円くらいで済んだのに
背が低いのが嫌ならもうちょっと追い金してワゴンRでもいいし
- 854 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:37:45.31 ID:P32mwp4g0
- >>811
高額車は見栄のために乗る車ですよ。
オタク向けとはまた違う。
- 855 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:38:19.42 ID:/JEcMX0h0
- 物欲がない奴に一体型何ができるんだよ
人間の社会がここまで発達したのは欲望があればこそだ
欲がないことを良いことだとでも思ってんのか?
無能が無欲な振りしてるだけじゃん
お前らがもし今三億持ってたらそんなケチな考えになるもんかよ
要するに貧しいだけなんだよ
- 856 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:38:24.69 ID:CSskng5F0
- 政令指定都市だとどこが一番コスパいいんだろな
- 857 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:38:30.80 ID:oD75SxX70
- >>758
海外でレンタカー借りるとマニュアルが主流だよ。ヨーロッパなんてオートマ少ないし。
- 858 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:38:40.32 ID:gs1A58GE0
- トイレットペーパー12コ入りパック×2
ティッシュペーパー5コ入り×3
2リットルペットボトル×6本入りケース×1
洗剤・シャンプー、あとは2日分の肉魚野菜などの食料品とみりん・酒などの調味料。
これ今日の買い物ね。
車以外でどうやって運べと?
- 859 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:39:03.02 ID:X9dlYcz90
- バスが1時間に1本しか来ないような地方都市在住だけど
就職活動で東京とか大阪に行った時はあまりの移動手段の多さにビビったね
そりゃあ移動手段が腐る程あるような所に住んでんなら車なんか必要ねえわ
- 860 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:39:22.18 ID:/JEcMX0h0
- 貧乏人が諦めきって安い生き方をしてるだけ
要するにそういうことでしかない
- 861 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:39:24.24 ID:+lfI5xyk0
- 休みはモンハンやマイクラとかやってるだけで十分。
旅行とか行き尽したし、増税でもうお金使う気がしない。
- 862 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:39:35.20 ID:P32mwp4g0
- >>818
寒冷地仕様にしとけよ。冬のプリウスはめっちゃ寒いからな。
- 863 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:39:56.58 ID:YFZp+bYe0
- >>855
価値観押し付けるなよ…
- 864 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:40:02.17 ID:oe7v79ob0
- うそくさ笑
- 865 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:40:40.63 ID:Y52NmceO0
- タバコだのパチンコだの酒だのくせえ底辺は黙ってろや
- 866 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:40:48.47 ID:jx3wyMx70
- >>843
まぁ若者が買えそうな価格のバイクがないから
それも仕方ないことなんだけどね
>>850
危ないって言えばそれまでだね
最近の若者は冒険心ってものもないのか・・・
- 867 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:40:53.39 ID:laXB6BCv0
- >>803
必要ないのは全く同意だけど、あればあったで便利だよ
都心でも車が無いと行きにくい場所とかあるしね
麻布とか三宿とか
- 868 :こ:2016/04/10(日) 01:40:56.06 ID:lNzaqkMT0
- >>847
何でそんなにエラそうなんだよ。自分が好きだから、『文化』とか大層な事を
言ってるだけだろうが。自分の身の丈に合った生活をしていけばいいだけじゃん。
別にくだらん見栄を張る必要もないし。
- 869 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:41:05.45 ID:P32mwp4g0
- >>858
車で運べばいいと思うよ。
近所にカーシェアくらいあるだろ。
それとも自らが保有してる車でないと運べない人かな?
- 870 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:41:25.27 ID:qILLNNA40
- >>858
おれが都会に住んでたら荷物になるものは通販を利用しそう
- 871 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:41:29.56 ID:CCI8aQpH0
- >>658
買いだめせずに、小分けして毎日行くんじゃないの。
結局ライフスタイルが違うんだと思うよ。
毎日のようにチョコチョコ買い物することを無駄と思うのか、効率的と思うのか。
- 872 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:41:36.96 ID:ElTpYLgF0
- >>837
子供の教育費を貯めたいから車は今はまだ買えないから頑張ろう…
とかなら分かるよ。
けどそれイコール金無いってことじゃん。
「普通の金持ちはおかかえ運転手だから車は持ってない」
とか言ってる奴までいるけどありえないでしょww
まず金持ちは税金対策で車を買うし買い替えるから。
それに金持ち子持ち家族で
「他の費用にまわしたいから車は買わない」
とか移動手段を後回しにすることはまずありえない。
- 873 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:41:49.64 ID:/JEcMX0h0
- いい映画を見よう!ホームシアター作ったろう!とか
いい家に住んでやろう!良い物食べてやろう!とか
そういう向上心がねーの
生命力ゼロ
んで女も中年に取られてさ
「女に興味ないし」と言い訳しながらソシャゲの萌え絵にうっとり
惨めすぎるわ
- 874 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:41:57.60 ID:Y52NmceO0
- バイクなんかイキってるDQN御用達だろw
- 875 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:42:32.89 ID:SYPwrtdl0
- 手取り18万から上がらない
- 876 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:42:39.25 ID:ykNFDL4v0
- >>858
車があるからいっぺんに買ってるだけだな
仕事帰りに駅前スーパーで毎日足りない分を買えば苦にもならない
ペットボトル飲料とかは宅配してもらえば済むし
- 877 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:42:49.03 ID:P32mwp4g0
- >>874
バイクは早い・安い・危ないの3つが揃ってるよ。
- 878 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:42:54.29 ID:/JEcMX0h0
- >>868
見栄も張れない男は生き物としてもう終わりなんだよ
価値観?ひ弱なだけじゃん
- 879 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:43:25.64 ID:Y52NmceO0
- >>858
車でいいんじゃね、佐川のな
amazonでよっぽど楽に済むぜ
- 880 :こ:2016/04/10(日) 01:43:31.56 ID:lNzaqkMT0
- >>857
日本では必要ないんだから、海外の例をだしても仕方がないと思うが。
>>866
金を払って危険なモノを買う必要がないじゃん。
- 881 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:43:42.02 ID:c7Q1A7Zb0
- なすて購入意向ねーんだべゃ?
- 882 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:43:56.46 ID:GgK9fed70
- >>858
全部、西友とかの通販で買ったら玄関まで届けてくれるぞ。
- 883 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:44:15.39 ID:YFZp+bYe0
- >>873
お金がない人間が身の丈にあった生活をするのは当たり前なことで、それができない人間が破綻する
向上心だけじゃどうにもならない
- 884 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:44:24.87 ID:5uoUOwgc0
- ここで消費を煽る昭和脳は世界一貧しいムヒカ元大統領のありがたいお言葉でも聴いた方がいい
- 885 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:44:27.39 ID:oe7v79ob0
- >>880
女がそれ言うならわかるけどな
- 886 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:44:38.13 ID:GQIlI6wA0
- >>2
貧困時代はお金がかかるのでムリなものたち ×
貧困のオマイには一生所有できないものたち ○
- 887 :こ:2016/04/10(日) 01:45:01.76 ID:lNzaqkMT0
- >>878
だったら男として終わりでいいわ。見栄を張るのはバカらしい。
- 888 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:45:04.07 ID:Y2gzHcfx0
- >>862
電気自動車はともかくプリウスって暖房にラジエーターのお湯使うんじゃないの?
- 889 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:45:08.69 ID:/JEcMX0h0
- 必要かどうかでしか考えられないのなら
さっさと死ぬのが一番無駄がなくていいぞ
どうせいつか死ぬんだからな
人間はその死ぬまでの間の暇潰しをいかに充実させるかで価値が決まるがな
金がなくてケチなソシャゲやっててそれが充実してるって言えるのかな?
- 890 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:45:09.00 ID:8uvI00c20
- こうやって車好きはキチガイだと自ら実証してくれるのであった
- 891 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:45:09.08 ID:oD75SxX70
- >>759
君は堅実で正しい。僕の親はいま80で車好きなひとなんだけど、自営業だったんで年金が10万円いかない。
でも未だに車に乗っているし、僕にも免許を取るべきだって言うんだよ。
僕はカリフォルニアとタイの免許は持っているけど、東京で乗る事はない。
オヤジに仕送りしているんで、車とか贅沢する気も起きないんだけどね。
- 892 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:45:09.38 ID:CF2Z2+Rx0
- 哲学的で悪意の無いユーモアセンス
車の有無の前にこれを取得しようよ
- 893 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:45:35.66 ID:Q8csaNz70
- 免許持ってない仲間おる?
- 894 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:45:55.56 ID:P32mwp4g0
- >>884
今の40代以上は昭和の栄光を忘れられないのさ。
現実を受け入れられない。
- 895 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:46:06.37 ID:EY5CWAQZ0
- 給料増やせば買うよ。
薄給でこき使われてるのに、車なんて金のかかる代物に金使えんってだけ。
- 896 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:46:07.19 ID:/JEcMX0h0
- >>887
弱々しいのう
そうやって必死で言い訳するくせに自分をどうにかしようとは思えないのがお前の限界
- 897 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:46:22.00 ID:qsmkKNlq0
- >>821>>830
価値観が貧しくってのはどうなんだろうな。
古い日本人って,とにかく物にこだわるところがあって,
お金を払ったあとに何か物が残らないと納得できないところがある。
当時,箱物行政って揶揄されていて,モノから人へと発想を変えた。
ところが,予算に対して公務員の人件費が高すぎると批判をしている。
防衛にして消防にしても警察にしても歳出の最たるものは人件費なのは
当たり前なのにね。無駄にパトカーや消防車や建物を更新せよってことか?
って思う。
あなたの言う価値観の貧しさというのは,あなたとの価値観の相違であると思う。
パチンコで10万擂るのはOKで,ソシャゲのガチャで10万つかうのが駄目な理由がわからない。
- 898 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:46:45.09 ID:YFZp+bYe0
- >>889
さすがに昭和脳すぎるわ…w
もう平成も28年ですよw
- 899 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:47:11.96 ID:5uoUOwgc0
- 身の丈にあった生活をしてない人間が一番恥ずかしい
背伸びしてローン抱えて高級車乗って事故って廃車にした奴を知っているが
もうアホとしか言いようがない
- 900 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:47:16.36 ID:G5iojRY60
- >>853
軽はヤダ普通車が良い
- 901 :こ:2016/04/10(日) 01:47:38.33 ID:lNzaqkMT0
- >>885
何で? ケガしてもバカらしいじゃん。
- 902 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:48:11.95 ID:/JEcMX0h0
- >>898
平成生まれの糞ゆとりが何か偉業を成し遂げたか?
それが答えだ
人間の欲望に背を向けてミニマルライフだのスローライフだのと
妥協を重ねた結果、お前みたいな粗末な人間になるんだよ
- 903 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:48:52.97 ID:CCI8aQpH0
- >>872
お抱え運転手云々、他の誰かが言ったことまで俺に言われても知らんよw
- 904 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:49:08.99 ID:tF6Z7yQ20
- 都会では、移動手段は電車
田舎では、移動手段は車
これが基本だからなぁ
田舎は、公共交通機関が整備できない分、車検費用をタダにするとか、重量税を無料にするとか、ガソリン補助を出すとか、考えてほしいわ
- 905 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:49:16.50 ID:oD75SxX70
- >>769
都内でさえ、便利なところ以外は家あまりになって行くのに、一戸建ての家を買うべきとは思えない。原発の脅威は消えていないしね。
- 906 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:49:17.59 ID:sw+kz7yO0
- 単純に、格差が拡がりすぎて、金が無い
- 907 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:49:26.81 ID:P32mwp4g0
- >>888
ラジエーターの冷却水はエンジンの排熱を利用したもの。
しかし、燃費を良くするにはエンジンを止める。
ここまで言えばもうわかるなよな。
排熱がないのに冷却水は温まらないのだ。
だから新型からヒートポンプ式の暖房を導入したが、もちろんラジエーターにはかなわない。
しかも電力を食うから燃費にも影響する。
- 908 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:49:49.60 ID:fOK7N5Pe0
- カルト宗教の勧誘みたいに気持ち悪い奴ばっかりだな
車に金を使わない奴は他のことに使っているはずなのに勝手に物欲が無い貧しい奴扱い
だったら食費削って車保有してる若者なんかは食欲が無いんだろうなwww
車にしか価値観を見出せない古い考え方の人の方が逆に可哀そう
- 909 :こ:2016/04/10(日) 01:49:57.75 ID:lNzaqkMT0
- >>899
何か昔はアパート暮らしをしてるのに、ベンツとか買ってたヤツがいるらしいなあ。
アホ過ぎて話にならんわな。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:50:12.79 ID:0jeMMyra0
- 考え方がバブルのままで、見栄とか……
ついでに言うと、昭和型の大艦巨砲主義なモノは売れなくなってるけど
モノ自体は、別に売れてないわけでは無いんだよな。
それに、ゆとりも氷河期も、別に金が全くないわけでは無く
必要なモノや自分が欲しいものだったら躊躇いなく大金でも出す。
例えば、3万円のスピーカーは売れないが、10万円のヘッドホンやイヤホンはバカ売れとか。
- 911 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:50:20.21 ID:8uvI00c20
- 消費の例が家車女酒タバコパチンコだもん
いくらなんでももうちょっとうまく釣ってくれよ
- 912 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:50:26.40 ID:GgK9fed70
- >>902
偉業ってなんだ?
戦後じゃあるまいし、典型的な貧困層の発想だな
モアモアだろ?
- 913 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:50:37.69 ID:/JEcMX0h0
- >>906
それはあるだろうな
単に無能で貧乏で格差をどうにも出来ないでいる
問題はそこで畜生!って考えないこと
だからいつまでも緩く搾取されるだけの家畜なんだよ
言い訳ばかりが達者で現状をどうにかしてやろうという気概がない
- 914 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:50:48.15 ID:oe7v79ob0
- じゃあ利口なお金の使い方は?
と聞くと何も答えられないというな笑
- 915 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:50:58.60 ID:oD75SxX70
- >>880
君は全く正しいけど、僕は仕事でよく外国に行くから。
- 916 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:50:59.88 ID:0tRFfh8k0
- ああだこうだ言っても結局は行政の愚策と、見返りを期待してそれを許すメーカーに帰結する
自動車が基幹産業の国の中では両者とも思考が最悪
- 917 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:51:02.55 ID:YFZp+bYe0
- >>902
欲深いことで…w
おれから見たらお前のほうがつまらんわ
自分の価値観を他人に押し付ける奴ほどくだらない
- 918 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:51:05.37 ID:qsmkKNlq0
- >>891
預貯金もどうなのかな。政府は借金減らす為にインフレ起こす気満々だよ?
>>907
プリウスにもエンジン乗ってるし,廃熱もあるんだけれど...
- 919 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:51:07.10 ID:G5iojRY60
- >>862
マジかホンマに知らなんだ
積雪しない地域だけど冬は普通に寒い
失敗出来ないんよ
- 920 :こ:2016/04/10(日) 01:51:37.13 ID:lNzaqkMT0
- >>902
で、お前は何か成し遂げたのか? お前と同世代のヤツは色々成し遂げたんだろうけど、
お前自身はどうなんだ?
- 921 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:51:54.27 ID:/JEcMX0h0
- >>912
貧困層はてめーだろカス
何か成してやろうという欲望なしに何が出来るんだよ
- 922 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:51:57.88 ID:ykNFDL4v0
- >>893
ないよ
- 923 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:51:59.01 ID:P32mwp4g0
- >>888
まあ、新型プリウスは良い車ですよ。
1日乗り回したが先代より格段に進化した、それは俺も認める。
なのにアクアの方がしっくりきた。なんでかな。
- 924 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:52:06.19 ID:2aoAjK7s0
- 都会でも遊びに行くのが好きな人は車がないと厳しい
家と会社の往復だけで平気な人は車がなくてもやっていける
- 925 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:52:52.45 ID:GgK9fed70
- >>921
ごめん。物欲無いから40だけど4000万弱貯金あるわ
貧困ではないよな
- 926 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:53:06.79 ID:+6tC6u/l0
- >>904
都会は電車っていうより徒歩だな
徒歩圏内にないものなんて殆どないし
電車は通勤用
- 927 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:53:10.00 ID:/JEcMX0h0
- >>917
欲深いのが良くないと思うなら今すぐ欲によって生まれた生活を捨ててみろ
電気もネットも今より便利になりたいという先人の欲が産んだものだぞ
お前はそれにただ乗っかってるだけのインポなんだよ
- 928 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:53:22.73 ID:SYp4+4GS0
- 自動車の維持費に多額の金がかかることに誰も指摘しない不思議
甚大な失業者を出すことになるからな
- 929 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:53:24.41 ID:YKaCnEss0
- クルマがもう珍しくないよな
空飛ぶとかになれば若い人にも売れるんじゃね
- 930 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:53:25.87 ID:qsmkKNlq0
- >>910
それ買ってるのは,元オーディオマニアの爺さんじゃね?
- 931 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:53:37.18 ID:WD9bjRsd0
- >>858
ネット通販でおおかた間に合ってますよ
- 932 :こ:2016/04/10(日) 01:53:39.78 ID:lNzaqkMT0
- >>915
普通の人は海外に行って運転する事はあまりないから、別に心配しなくてもいいよ。
- 933 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:53:41.85 ID:0Kz+4lwQ0
- >>919
寒かったらべパストでも入れりゃいいじゃん
- 934 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:53:49.87 ID:P32mwp4g0
- >>918
エンジンを動かしたり止めたりしてるから排熱だけでは足りないのだよ。
プリウスに乗ってる人は皆知ってるが、冬場はひざ掛けが欲しくなる。
- 935 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:53:57.45 ID:/JEcMX0h0
- >>925
言うだけなら何とでも言えるぞ
信じて欲しければ証拠を出せ
- 936 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:54:05.59 ID:YiMUIJXH0
- >>902
偉業を成し遂げる目的が無駄遣いなのか?
- 937 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:54:05.90 ID:Y2gzHcfx0
- >>902
みんなが今よりも楽になるために自分にできることに取り組むってのは
心底尊敬できるけど
自分の欲の為に他人を押しのけるような人は迷惑だから
まだニートの方が歓迎できる
- 938 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:54:11.21 ID:oe7v79ob0
- >>925
すげーないらないだろ
くれ
- 939 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:54:20.09 ID:CCI8aQpH0
- >>928
散々指摘されてるじゃん。何言ってんの。
- 940 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:54:21.58 ID:gjgl212q0
- >>917
見識の幅が狭いことに気がついてない
- 941 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:54:35.77 ID:jx3wyMx70
- 色々書き込んだけどさ
やっぱ維持費はかかるね
今松戸で駐車場代7000円ですんでるけど
板橋に住んでた時は25000円だった
23区だとやはり厳しいのかもしれん
- 942 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:55:05.39 ID:YFZp+bYe0
- >>927
欲深いのが悪い、とはいっとらん
価値観の押し付けがダメだと言ってる
いろいろな考えがあっていい
- 943 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:55:08.05 ID:tF6Z7yQ20
- >>913
日本の高度成長期時代は、のほほんと生きて仕事をしていれば、銭はどんどんとたまった
借金なんぞ、いくらしても、給与が上がり、銭の価値がドンドン下がるので、目いっぱい銀行から銭を借りるのが得策だった
昔と今では、状況が違いすぎる
皆が、畜生と思ってがんばれば、日本が高度成長時代に戻るという幻想は捨てるべきだろうよ
- 944 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:55:13.91 ID:IGm4XcBQ0
- クルマ買うと
車検、重量税、ガソリン代、保険代、
駐車所代が掛かるんでしょ。
無理っす。
必要な時だけレンタカー借りますわ。
- 945 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:55:24.85 ID:ch1SV01t0
- 買うなら中古車だな
- 946 :こ:2016/04/10(日) 01:55:30.49 ID:lNzaqkMT0
- >>927
お前だって他人の作ったインフラで生活してるんだから、同じ事だよ。
- 947 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:55:31.90 ID:P32mwp4g0
- >>919
燃費が下がってもいいならエアコン最大にすればいいけどな。
それでも寒かったから積雪地でなくても寒冷地仕様は必須だと思うわ。
あと最低地上高が130mmだから注意な。
- 948 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:55:48.82 ID:8uvI00c20
- >>914
それぞれが金を使う価値があると思うものに使うのが利口に決まってるだろ
そんなことすら教えて貰わないとわからないお子様か
おまえみたいに思考停止でとにかく誰でも車!女!酒!ってのは馬鹿
- 949 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:55:57.68 ID:ds1swe+/0
- >>854
違う。高額車(輸入車)は完全に車ヲタ向けw
あいつらは見栄じゃないんだよ。
身近で沢山見てきてる自分が宣言するw
>>792
>自動運転が生まれつつある時代に
テスラSとかシフトだけじゃなくてカギや充電までオートだしなw
あの充電スタンド欲しいわーw
- 950 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:56:27.59 ID:/JEcMX0h0
- 電気もガスも水道もテレビもパソコンもネットもスマホもAmazonも
全部欲望が産んだんだよ
てめーら草食カスはそういう便利なものにただ乗りしながら
欲望を否定してる矛盾に気づけ
- 951 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:56:29.31 ID:0jeMMyra0
- >>930
いや、ヘッドホン・イヤホンに関しては20代30代が多いらしい。
とあるメーカーでは、ヘッドホンの高額商品は30代がメインなんだとか。
- 952 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:56:32.77 ID:laXB6BCv0
- >>924
まあ、家と職場の往復だけならいらんわな
遊びに出かけようとすると、電車も山手線の外側になると縦のラインがないから、
縦に移動しようと思うとやっぱ車が無いと不便なんだよね
- 953 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:56:33.34 ID:tF6Z7yQ20
- >>926
通勤に定期を買えば、その範囲なら無料で移動できるので、必然的に、行動範囲は路線上で広がっていくだろw
- 954 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:56:59.33 ID:yI/cYJId0
- 田舎では必需品とコピペする馬鹿はさっさと職場近くに引っ越せ
どんだけ馬鹿なんだ
- 955 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:57:07.50 ID:5uoUOwgc0
- 「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」
- 956 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:57:09.90 ID:oe7v79ob0
- >>948
ちなみにお前は?
- 957 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:57:36.72 ID:P32mwp4g0
- >>949
オタク向けの高級車とは、もしかしてスーパーカーみたいなのを言ってるのかな。
あれは特別すぎるだろ。
たまに貧乏なやつでもフェラーリとか乗ってて尊敬してしまうわ。
- 958 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:58:10.94 ID:cVaBi8dT0
- >>955
自意識の上ではそうだが、現実は違う
貧乏人は単に貧乏だし金持ちは金を持ってる
そこに自意識は関係ない
- 959 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:58:17.45 ID:CCI8aQpH0
- >>954
家⇔職場以外には行動しない人ですか。
- 960 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:58:47.97 ID:Y2gzHcfx0
- >>907
寒い人はトヨタにお願いしてずっとエンジン切れないようにしてもらったらいいんじゃね?
- 961 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:58:49.61 ID:KuzVKiBV0
- >>16
日本の人口について、6割が三大都市圏に住んでいる。
全国で満遍なく(人口比に合わせて)聞くと、恣意的操作なしに
三大都市圏の意見が大多数になる。
1,000人の村でも1,000,000人の市でも等しく住民の0.1%に対し
アンケートを取りました、だと、1,000人の村の意見は誤差範囲。
- 962 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:58:59.82 ID:P32mwp4g0
- クルマ保有者でもカーシェアは便利だよ。
電車で出かけた先でクルマを使えるからね。
手段は数多くある方がいい。
- 963 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:59:11.18 ID:fOK7N5Pe0
- なぜか車以外の物への消費を欲とは認めないキ○ガイが一匹w
- 964 :こ:2016/04/10(日) 01:59:13.94 ID:lNzaqkMT0
- >>914
自分の好きな事に金を使うのがいちばんだよ。その方が色んな業界に金が回るじゃん。
何で車とか酒に限定しようとするのかが分からん。
- 965 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:59:20.97 ID:tF6Z7yQ20
- >>957
>たまに貧乏なやつでもフェラーリとか乗ってて尊敬してしまうわ。
お前は本当の貧乏人を知らないみたいだな
本当に貧乏な奴が、フェラーリーを手に入れたら、さっさと売って、銭に替えるわ
- 966 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:00:03.42 ID:8uvI00c20
- >>963
俺には2匹に見える
- 967 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:00:04.65 ID:oe7v79ob0
- わかったわかった
ようするにお前らの業界にかね落とせとまあそういうことか
無理だろ笑
- 968 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:00:08.80 ID:5uoUOwgc0
- >>958
足るを知れ
- 969 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:00:32.16 ID:my/AbRc+0
- 少なくとも都会なら
毎日タクシー乗った方が安い
運転手がさっときてドアをあけてくれる
面倒な掃除やメンテの必要なし
車が必要なのは田舎だけ
- 970 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:00:35.37 ID:HeOulzDuO
- 現代社会には価値観の多様性があることを理解出来ない昭和のおっさん。
- 971 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:00:38.41 ID:YFZp+bYe0
- >>957
本当の貧乏人がフェラーリなんか買えるわけがないw
- 972 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:00:56.30 ID:cVaBi8dT0
- >>968
足るを知れば楽になるだけ
文明は進歩しないし生活が豊かにもならない
- 973 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:01:14.12 ID:fOK7N5Pe0
- >>966
ホンマやw
- 974 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:01:22.63 ID:oe7v79ob0
- ここでは言えない恥ずかしい趣味とかだろ?
マニア相手に細々やっとけよ笑
- 975 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:01:30.92 ID:P32mwp4g0
- >>960
プリウス買う意味なさすぎワロタw
本当に冬場だけはどうにかして欲しいクルマだ。EVも同じだけど。
- 976 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:01:59.72 ID:+iBOVhuo0
- 飽くなき欲望こそが世界を前進させ続けられる
便利さを享受しながら欲を否定する馬鹿は今すぐ出家すべき
- 977 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:02:11.95 ID:5uoUOwgc0
- >>972
生活が豊かになることが幸せか?
豊かとはなにか?車か?金か?
- 978 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:02:20.60 ID:CF2Z2+Rx0
- >>968
還暦過ぎたら似合う言葉
無駄遣いを知らずに使う言葉じゃない
- 979 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:02:32.58 ID:CSskng5F0
- 車なんて無駄に消費させられる最たるものだからな
しかも上級が儲けるだけ
ほんといらねえわ
- 980 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:02:32.99 ID:GQIlI6wA0
- >>44
そういった事は全て織り込み済みで、且つ運転技術に自信がある者が
車を所有して雌を乗せて運転できるのが優秀な雄なんだけどww
- 981 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:02:41.59 ID:oeSPq1pF0
- 中国製の自動車を日本で売れ
- 982 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:02:51.03 ID:+iBOVhuo0
- 貧乏人の言い訳ばっかりだな
ほんと見苦しい
- 983 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:02:56.20 ID:YFZp+bYe0
- >>970
ほんと話してて馬鹿らしくなってくるわ…
俺も車大好きだし結構お金使ってるけど、昭和的価値観を他人に押し付けようとは思わないよ
- 984 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:03:30.11 ID:P32mwp4g0
- >>965
ぼろ家の前の洗濯干し場にフェラーリが停まってるんだぞ。
俺も最初は目を疑ったが、紛れもなくフェラーリだった。
あれは幻だったのか…
- 985 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:03:30.44 ID:oe7v79ob0
- 以上
ニセ仏教カルトがお送りしました
- 986 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:03:43.74 ID:4+HRXxvR0
- >>969
たまには外出ろよ
- 987 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:04:05.92 ID:CCI8aQpH0
- 粋がっているオッサンを擁護するわけではないけど、
10-20代で"足るを知れ"とか、それはさすがに貧しいなw
- 988 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:04:11.93 ID:sb0zsoHa0
- 氷河期ニートマジキモイwwwwwwwww
- 989 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:04:13.85 ID:tF6Z7yQ20
- EVが主流になれば、新興国の新車が20〜30万円で買える時代も来るだろう
- 990 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:05:00.73 ID:5uoUOwgc0
- >>978
還暦まで気づけないとは可哀想だな
消費こそ美徳の昭和脳らしい発言だ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:05:14.46 ID:+iBOVhuo0
- 断捨離だのなんだのは
貧乏な自分が惨めにならないためのマインドコントロールだからな
そんな言い訳を蓄えることには躊躇しねーのなw
- 992 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:05:14.73 ID:8uvI00c20
- >>983
おまえには悪いけど、リアルにいる車好きもこんなんばっかだからな
車好き=話の通じないきちがいとしか思わん
- 993 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:05:19.70 ID:tF6Z7yQ20
- >>984
家がぼろでも、貧乏人とは限らんよw
けちな金持ちは多い
- 994 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:05:29.11 ID:rojFRXK7O
- >>974
お前が言うな
マニアの中で細々とやっといてくれ
- 995 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:05:54.26 ID:+iBOVhuo0
- 消費が悪徳だと思うならスーパーもコンビニも使うなよ
あれこそ大量消費の権化だぞ
- 996 :こ:2016/04/10(日) 02:06:05.13 ID:lNzaqkMT0
- >>987
別に貧しいとは思わない。身の丈に合った生活をしていくのが気楽でいいよ。
- 997 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:06:06.55 ID:Y2gzHcfx0
- >>975
まぁ寒くない時期だけでも燃費良くなればとりあえず意味はあるってことで
- 998 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:06:15.31 ID:oe7v79ob0
- 雑魚や
- 999 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:06:31.92 ID:5uoUOwgc0
- 車がステータスであり幸せだと思うなら買えばいい
そんな人間は減ってきている
ただそれだけのニュース
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:06:35.65 ID:UaC4iyCy0
- 乗せてもらえばいいや
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 9分 43秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★