■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【健康】コーヒーで心臓病のリスク減!糖尿病&認知症予防にも!エーゲ海の長寿の島イカリア島では1日3〜4杯は当たり前©2ch.net
- 1 :シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/08(金) 23:07:43.59 ID:CAP_USER*
- 週刊女性PRIME 4月8日(金)18時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160408-00025876-jprime-life
今、世界中で注目されている、コーヒーの健康パワー。国立がん研究センターの発表によると、
毎日コーヒーを飲む人は、心臓病で死ぬ危険性が約4割も低いことが明らかに!
驚きの健康効果と、ひと味違った楽しみ方をご紹介します。
■コーヒー好きの人は死亡リスクが低い!?
朝の目覚めや、午後のくつろぎタイムに欠かせないコーヒー。
そのコーヒーに、さまざまな健康効果があることをご存じですか?
最先端の科学と実験で、日常の疑問を徹底調査するNHKの人気番組『ためしてガッテン』では、
コーヒーの健康パワーと、ひと味違った楽しみ方をご紹介しました。
国立がん研究センターを中心としたチームが、全国各地に住む、約9万人を20年近くにわたり追跡調査。
さまざまな生活習慣と死因との関係を調べたところ、コーヒーを「1日3〜4杯飲む」と答えた人は、
「1杯未満(ほとんど飲まない)」と答えた人に比べ、心臓病で死ぬ危険が約4割も低いことが明らかになりました。
■健康長寿の秘訣はコーヒー
日々、新たな事実が解明されている、コーヒーの健康効果。
がん、糖尿病、認知症、動脈硬化などの予防に役立つという研究も進んでいます。
ギリシャには、コーヒーと健康との密接な関係を証明するかのような島があります。
エーゲ海に浮かぶ「イカリア島」です。
約8000人の島民のうち、なんと100人が90歳以上の高齢者。これはヨーロッパ平均の10倍にあたり、
まさに「長寿の島」です。
この島の人たちは、長寿なだけでなく、現役で仕事をする人も少なくありません。
島のお年寄りたちは、コーヒーが大好き。1日3〜4杯飲むのも当たり前なのだそう。
アテネ大学医学部のクリストドゥロス・ステファナディス教授は、3年前、この島のお年寄り142人を対象に、
コーヒーを飲む量と血管の状態を調査。すると、コーヒーをたくさん飲むお年寄りは、
血管がやわらかく保たれていることがわかりました。
研究チームは、この島の長寿の秘密のひとつが、独自のコーヒー習慣にあると結論づけたのです。
(以下ソースで)
- 2 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:08:33.58 ID:Jczuig7a0
- 【社会】民進党の山尾議員のコーヒー代が凄いと話題に 1か月の間に約18万円分ものコーヒー代?★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460118725/
【民進】山尾志桜里議員「疑惑のコーヒー代」は20〜40人分の致死量…「コーヒー風呂」説も
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1460095135/
- 3 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:08:44.08 ID:X+83P4tO0
- 今日は良い方のやつ
- 4 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:08:55.91 ID:mPkmgx7n0
- でも胃に悪そう
- 5 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:09:14.14 ID:vFymenC+0
- 結局良いのか悪いのかはっきりしてくれ!
- 6 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:09:21.39 ID:kY6g1nnN0
- それで山尾は心臓が強いんだな
- 7 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:09:29.93 ID:yWs6ElzY0
- イカリア長寿介
- 8 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:09:32.89 ID:XvV8eP210
- でも胃は悪くなるよね。
- 9 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:09:56.00 ID:e1Em/vpt0
- >>1
> 1日3〜4杯飲むのも当たり前なのだそう。
これ成人なら普通だろ(´・ω・`)
- 10 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:10:07.07 ID:HcggkoOM0
- ヤッターマンコーヒーライター?
- 11 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:10:50.49 ID:MjJJM6iKO
- 山尾に薫風走る
- 12 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:10:51.06 ID:c+1aoEXZ0
- マジかよ。マックスコーヒー買ってくる
- 13 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:11:01.89 ID:zSULL5C50
- オイッス!
- 14 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:12:02.78 ID:0T7HuqXv0
- ガソリンよりもコーヒーに金かけなきゃダメじゃないか山尾くーん
- 15 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:12:30.20 ID:K5k+//fk0
- しかし、日本ではタバコとコーヒー
- 16 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:12:31.09 ID:kM7RFULU0
- カフェインは精子に影響が出るんじゃなかったの?
胎児にも影響あるし
- 17 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:12:35.49 ID:64aDYvOn0
- でも体調悪い時はあんまり飲みたくなくなるんだよな
- 18 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:12:49.71 ID:psG3bD0v0
- 長介スレなのか、山尾スレなのか、はっきりしろ
- 19 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:13:19.97 ID:TQg5+vao0
- うそでー
カフェインとると必ず動悸がとまらんで
- 20 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:13:42.95 ID:R9jAcLuj0
- もうじきコーヒーは体に悪い論がジャンジャン出てきます
- 21 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:13:51.78 ID:O7qcAduhO
- 明日は缶コーヒーバカ売れじゃん
マジヤバいって
- 22 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:14:13.92 ID:Ez1Q8BcC0
- ラブライブの声優「新田恵海」のAV出演報道
AV女優名が判明
https://t.co/3rqBpMzBA5
心臓
- 23 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:14:14.94 ID:xi5Zd1WG0
- ひと月に18万円分も当たり前?
- 24 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:14:25.69 ID:K5k+//fk0
- 単純にのんびりした島でストレスがあまりないとか。
- 25 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:14:32.82 ID:qW4CKXAn0
- 1日5、6杯飲んでるわ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:15:29.90 ID:YIxs7rOE0
- カフェイン抜きでもいいのかなあ?
- 27 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:15:34.92 ID:PjlsM0aw0
- そして胃がんのリスク増
- 28 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:16:13.46 ID:7nHRp6xU0
- 山尾しおりんはコーヒーおばさん
- 29 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:16:41.86 ID:f3XyNbef0
- これは某政治家とコラボ?
- 30 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:16:53.85 ID:DLXKeBbF0
- コーヒー飲むとおしっこがコーヒー臭い
- 31 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:17:04.11 ID:v4MGD4/H0
- 日本にも、1日に7万円以上もコーヒー代を
つかう人がいるよなw
- 32 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:17:09.84 ID:ngZVCN3e0
- ガソリン1日3〜4杯は当たり前
- 33 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:17:11.72 ID:IfaKQGVs0
- >>1
これのどこがニュースですか?>シャチ ★
- 34 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:17:34.70 ID:sh4TC1ZH0
- 小便が近くなる不具合
- 35 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:17:54.39 ID:J/+ibu+w0
- その代わり歯は着色汚れするけどな。
おしっこも、コーヒー臭いし。
- 36 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:18:20.37 ID:cCizIFiv0
- ミルクや砂糖入れたら効果無さそう
- 37 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:18:39.40 ID:SUUUCjCp0
- コーヒーは体に良い説とコーヒーは体に悪い説は交互にニュースになる
結局どっちなんだよ!
- 38 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:18:43.46 ID:UnYYEkL90
- 心臓病のリスクは減少しても多分別の何かのリスクが上昇するんだろうな
薬(化学物質)なんてそんなもんよ
副作用なんて薬に失礼
- 39 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:18:45.50 ID:CUU/dJGn0
- 少しの珈琲が体に良いのは分かったから、次はガソリンおばちゃんの珈琲問題だな
- 40 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:18:49.84 ID:8e1hvMtn0
- >>1
だから山尾議員はコーヒーを月18万円分飲んでるのか…。
- 41 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:19:09.40 ID:9AL1LIa20
- 日本人なら緑茶
なんでコーヒー飲むかな?
- 42 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:19:09.89 ID:+EMIMTLU0
- カフェインとりすぎると、手が震えるんだがw
- 43 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:19:12.45 ID:KE1TSbja0
- 山尾「でしょう?」
- 44 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:19:16.22 ID:yKTac9dC0
- よし、コーヒー呑むニダ
- 45 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:19:58.68 ID:dISGdgNH0
- 来たかチョーさん待ってたドン
- 46 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:20:08.09 ID:JAbrGo5a0
- コーヒーの何がどう作用して心臓病のリスクを減らすのか
調査してからにしろよ。
- 47 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:21:30.36 ID:Vor/KlWF0
- 2,3か月前、「コーヒーは発がん性が高いという研究結果が出た」というスレを見た気がするが。
- 48 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:21:59.54 ID:HWsrsJnC0
- でもコーヒー飲みすぎると
鉄分摂取できなくて貧血になっちゃうよ
ほどほどにねー
- 49 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:22:17.58 ID:DC1+P7TC0
- 魚じゃないのか?
- 50 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:22:26.16 ID:Mx5bC/9M0
- 向こうの人はエスプレッソに砂糖ドバドバだって聞いたぞ。
- 51 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:22:39.05 ID:PF9ff23l0
- 最近、コーヒーにはまって豆から挽いて飲んでるんだけど。楽しいし美味しいから何杯も飲んじゃう。
かなり血圧高かったんだが。。。正常になったよ
- 52 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:22:39.73 ID:Bfe/GEDi0
- 30人分の致死量のコーヒーを飲むと逆に健康によい
- 53 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:23:10.00 ID:GcxIu4+A0
- コーヒーはブラックが圧倒的に旨いという事に最近気づいた
- 54 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:23:11.73 ID:PDSMemL00
- >>1
前そこかな?テレビで見たけど
えらい濃いコーヒーに砂糖いっぱい入れて飲んでたけど
体に悪そうだった
- 55 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:23:25.51 ID:0vL8tngF0
- コーヒーで糖尿病予防はなさそうだけどな
- 56 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:23:40.59 ID:e0Yeq1u10
- 結論:国によってリスクが変わる(DNAの配列によって)
なので、日本人に合うかは未知数
- 57 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:23:45.71 ID:bxHnKJck0
- おっさんだらけじゃねーすかこのスレw
- 58 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:23:51.13 ID:Bfe/GEDi0
- カフェイン錠剤常飲して死んだ人みたいにならんかな
- 59 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:24:17.06 ID:Bfcekju80
- 多分、水でも同じ効果があると思うわ
- 60 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:25:02.77 ID:eTJwhQ0N0
- コーヒーカフェイン多くて心臓に負担きそうだけどな
離島の住民なら、単に遺伝子のせいじゃないのか?
- 61 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:25:22.11 ID:oxXUST6f0
- >>55
ブラックで飲むんだろ。
- 62 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:25:30.56 ID:dXdoteFn0
- 月に18万円かける価値ありますか?
- 63 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:26:08.14 ID:XRmWkrut0
- 山尾「カスどもだから言ったじゃねぇーか」
- 64 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:26:46.42 ID:FLcSv2dc0
- 魚料理とトマトの影響だって
- 65 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:26:52.08 ID:RuNu1bee0
- 砂糖が弊害でもあるがな
- 66 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:27:07.70 ID:FwiaHC/N0
- >>62
飲み過ぎもよくないよね
- 67 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:27:48.67 ID:4qwgdar/0
- イカリア島
名前の由来は、イカロスが付近の海に落ちて死んだから
1912年7月、短期間だがイカリア自由国という独立国だった
戦後は、共産主義者の流刑地
- 68 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:28:37.42 ID:zRHCA7VW0
- ミラクル飲料
- 69 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:30:20.43 ID:ZgtwlAVN0
- ユニマットのコーヒーなんかまずくて1日4杯も飲めるかよ
- 70 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:30:58.63 ID:wzqHW2Fc0
- 必ずブラックで飲むこと
- 71 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:31:00.63 ID:hjSF9pYT0
- コーヒーは確かに仕事の合間に飲むとつかの間よく元気が出るのだけど
反動もすごいんだよ。脚腰なんかすげー疲れて痛くなる。
- 72 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:31:06.54 ID:rjdtaCs70
- コーヒーって発がん性あるんじゃなかったっけ?
がんになりたいので大量に飲んでるんだが・・・
- 73 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:31:16.07 ID:XLsmIq8w0
- 嗜好品に関する調査って
結局は自分がその嗜好品を好きか嫌いかで変わる
- 74 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:31:35.62 ID:F83NRsSK0
- 缶コーヒ2杯以上飲むと心臓が痛くなる
- 75 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:31:41.47 ID:4bj90NOE0
- カフェインは影響ないのかよ
- 76 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:31:56.86 ID:Vor/KlWF0
- 「コーヒー、アクリルアミド、発ガン」で検索してからがぶ飲みしたまえ
- 77 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:32:44.04 ID:mC7NAATW0
- カフェイン山尾は死なないんだな
- 78 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:34:20.93 ID:ogpIyHWV0
- 山尾議員一人勝ち
- 79 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:34:25.92 ID:2mMrKjgN0
- 毎日山尾ネタがでてくるな。それなのに岡田は「もう説明責任果たしたし、批判の一つもない。」とかほざいてる。
- 80 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:34:31.95 ID:Kio5L5FE0
- コーヒーは偏頭痛の時だけ飲んでる
- 81 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:35:18.03 ID:dtm85Xam0
- 缶コーヒーとか砂糖が大量に入ってて体に悪そうだな。
- 82 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:35:55.24 ID:4qwgdar/0
- ギリシャコーヒーって、結局、ターキッシュコーヒーのことなんだが・・・
ギリシャコーヒーを飲むと健康で長生きできる?
http://www.kimameya.co.jp/mame/greek.html
ターキッシュコーヒーの作り方
http://www.kimameya.co.jp/howto/turkish.html
- 83 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:36:04.10 ID:nQ0rwsAb0
- アフラトキシンなどのカビ毒が見過ごされて
悪者になっている食品がなんと多いことか
- 84 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:36:04.10 ID:zO0iIFN00
- コーヒーで生殖能力落ちるって見たけど
- 85 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:36:13.77 ID:aIWgnfDs0
- 尿管結石のリスク増える
- 86 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:36:35.27 ID:U0/Ncy7p0
- コーヒー飲むと直ぐトイレこれがめんどい
味も好きじゃないし
- 87 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:36:35.46 ID:pQ2D/ZZ30
- 缶はもう別物という認識がある
- 88 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:36:56.51 ID:Eo/m9f7a0
- だめだコリャ 次いってみよ〜
- 89 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:37:22.10 ID:qYHKwj2F0
- 妊婦も飲むのか、飲んでるのなら出産に影響は無いか、知りたい。
もし妊娠したら、大好きなコーヒーを我慢しなきゃならないのかと憂鬱。
- 90 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:37:23.11 ID:UQnPQleu0
- 好きなのにコーヒー飲み過ぎると、胃が痛くなっちまう
ガブガブ飲める奴が羨ましいわ
- 91 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:37:38.26 ID:Kio5L5FE0
- 缶は不味くて飲めない 昔よりはだいぶマシになったけど
- 92 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:37:39.51 ID:5992o2DN0
- コーヒーは良いよ〜
少々の不摂生から来る病気もはねつけてくれる
もちろんブラックね
- 93 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:37:46.05 ID:EYbRi92y0
- 自律神経には良くない
- 94 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:38:25.00 ID:5AUG/cOX0
- >>1
その土地で、多い病気も調べて欲しいな、平均寿命と
コーヒー以外、何を食べ何を飲んでいるか
- 95 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:38:32.83 ID:ZpOkqgCP0
- >>1
全員集合!!wwww
- 96 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:38:35.05 ID:bS/q45RI0
- 幻の珈琲 コリアン・クラップ korean crap
朝鮮半島に生息している朝鮮人が、済州島自生の原種である珈琲の実を
食べた際に、消化されずに排泄された豆からとれるコーヒーです
ウニ以外では朝鮮人の体内にだけある特殊な酵素分解過程で胆汁酸の苦みが加味され
コリアン・クラップ独特のえずくような香りと吐き気のする味が作られます。
豊かなウンコ風味と古漬けキムチのような酸味、ニンニクのような苦みとともに
強い唐辛子の辛味のバランスが良く
得られる量が少ないため、朝鮮半島では希少価値が極めて高いと言われています。
上朝鮮では金一族だけが飲むことを許され、下朝鮮では青瓦台だけで供される最高級コーヒーで、
日本では民進党の山尾志桜里議員が大量購入していることで有名になりました。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:39:36.44 ID:QRGi4iWOO
- え…コーヒー云々てか、ノンビリ生活してるからじゃ…
- 98 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:40:09.99 ID:UQnPQleu0
- >>96
これが噂のネコリアンか!
- 99 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:40:12.39 ID:faLWrRpp0
- 何この結論ww
- 100 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:40:35.74 ID:tkriLPNP0
- コーヒーショップ山尾
- 101 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:42:58.05 ID:Kio5L5FE0
- 父親健康で病気ひとつしたことないが52歳でいきなり心筋梗塞 毎日コーヒーブラック飲んでたよ1日4杯
- 102 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:42:59.73 ID:zO0iIFN00
- >>89
男性のコーヒー摂取、流産の一因か 米調査結果
http://forbesjapan.com/articles/detail/11708
- 103 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:43:10.15 ID:y0xL+g1Q0
- お代わり自由のコーヒーは
常識の3倍、30杯分のコーヒーを取ります
何故、通常の3倍取っても大丈夫かというと
食品添加物のリン酸塩を増量剤として、コーヒーの粉に混ぜます
するとリン酸塩の抽出増量作用で、通常の何倍も多く取り出せるのです
[1/3]
コーヒーお代わりいかがですか?
聞かれたからお代わりもらったら、
もう一杯代金取られたでござる
- 104 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:43:10.53 ID:AbTEWa2w0
- 患者には救われる権利がある――医療用大麻の有効性
「カンナビノイドの科学」監修・佐藤均氏、編集・新垣実氏インタビュー
http://synodos.jp/newbook/16016
「先進10カ国(G10)で医療用大麻を使っていないのは日本だけです。
これは1961年の「麻薬に関する単一条約」で国際的な規制植物に区分されているためです。
しかし、いま世界保健機関(WHO)もこの条約において大麻を麻薬の区分から外そうとしています。」
[日本語字幕]医療大麻ガイドライン-医療大麻先進国イスラエルBOL-医療大麻(マリファナ)
https://youtu.be/Va0hi8Hjh7w
[日本語字幕]TED-私が反対から賛成へ変わった理由-若年性アルツハイマー病の娘を助けてくれた-医療大麻(マリファナ)
https://youtu.be/P4iuJUjjMeg
大麻とカンナビノイド(PDQ) 米国保健社会福祉省・国立衛生研究所・国立癌研究所 ・ USA.gov
http://www.cancer.gov/about-cancer/treatment/cam/patient/cannabis-pdq
大麻(カンナビス)とカンナビノイド(PDQ)(和訳)
http://cancerinfo.tri-kobe.org/pdq/summary/japanese.jsp?Pdq_ID=CDR0000688139
また、詳細に関しては、下記のサイトより御一読を・・・
医療大麻:米国国立がん研究所 vs.日本厚生労働省
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/8c0df6948085fc7331d8bacdbf0cb523
- 105 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:43:10.59 ID:QaAFyBKK0
- 胃癌リスクとのトレードオフじゃ!
- 106 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:43:44.46 ID:Ouu80KxPO
- コンビニコーヒーに影響されて
最近はインスタント卒業して濾紙で抽出するタイプに変えたぜ!
(´・ω・`)
- 107 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:44:39.36 ID:ChR5jCSn0
- 長寿たの町の殆んどが魚は食べても
肉は食べない。
沖縄は珍しい方だが
肉よりゴーヤの効果だと思う。
- 108 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:45:01.64 ID:ogpIyHWV0
- 山尾コーヒー
1杯で100杯分の効果!
- 109 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:45:42.20 ID:Fdx4rddS0
- >>106
自分で豆買ってきてドリップした方がうまいでしょ
そうやって俺も最初ハマったな
- 110 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:45:45.98 ID:oskssIZo0
- >>89
デカフェがあるやん。スタバも頼めばデカフェにしてくれる
インスタントのデカフェだとネスカフェはまずいから勧めないが
カルディに置いてあるクライスとか
オーガニックなんたらというドイツのやつはおいしいぞ
- 111 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:46:13.97 ID:5TL08CVd0
- 俺コーヒーかなり飲むけど
心臓ドクドクして死ぬんじゃないかと思うときがあるぞ
- 112 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:46:22.36 ID:MHPucIUl0
- 言い方おかしいだろw
心臓弱い人はもともとコーヒーなんて飲む気ねえよ!
- 113 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:46:46.16 ID:bSH+qN/v0
- 山尾ステマ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 114 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:47:07.61 ID:XSv8DpGJ0
- >>47
ガンになりながら長生きするんだよ
- 115 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:47:08.47 ID:Fdx4rddS0
- 俺も一日4〜5杯は飲んでるけど痛風は結構防げるな 利尿作用で
別にボケとか糖尿とかは気にしてないが
- 116 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:47:15.53 ID:xzKkdE3d0
- 今度山尾はコーヒールンバでも歌ってみてはどうだろうか
- 117 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:48:26.34 ID:E3LYhwcF0
- >>1
何かの動物の糞から取り出した豆から作るコーヒーってのがあったな
- 118 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:48:30.35 ID:wgeex2fb0
- >1日3〜4杯は当たり前
うん、普通に当たり前だと思う。
- 119 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:48:31.73 ID:bHzNSMXt0
- 不眠症だったから過度なコーヒー摂取は止めた
ぐっすりよ
- 120 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:49:30.22 ID:gHXqVqmv0
- 缶の微糖のやつ飲むと気持ち悪くなる
なぜか微糖だけなんだよな
- 121 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:49:55.66 ID:XAU/H2Xj0
- 山尾「1日1000杯は飲むわよ」
- 122 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:52:07.43 ID:yi/PlijKO
- ついこの前、カフェイン中毒で20代が死んだばかりなのに。最近飲み物に砂糖と甘味料(危険)が同時に入ってる。甘いものに入れる必要ない。この記事も含めてマスコミの殺人計画だ。
- 123 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:53:37.09 ID:yo7w6M2W0
- ミルクとシュガーを入れたら逆効果
- 124 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:54:45.69 ID:psG3bD0v0
- >>117
コピルアクだな ジャコウネコにコーヒー豆食わせて、
大便の中の未消化のコーヒー豆を使うらしいが
- 125 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:54:58.00 ID:YBV039MO0
- じつはコーヒーには健胃作用があるんんだっけ?
- 126 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:55:47.58 ID:uAVfMHPJ0
- 今度は珈琲ステマネタの番かw
- 127 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:56:02.21 ID:41TLeq8v0
- ここ20年くらいずっと、
平日は5、6杯
土日は10杯以上飲んでる。
でも生え際は順当に後退してるよ。
残念ながら育毛には効かないみたい。
- 128 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:58:43.64 ID:vtMqmkK00
- あんま飲み過ぎると
歯に色ついちゃわない?
- 129 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 23:59:32.52 ID:RmD7o5vU0
- 結石なるやん
- 130 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:00:23.83 ID:IRJf8V0r0
- いっぱい飲んでみた
「ダメだこりゃ、次いってみよ〜」
って感じでした
- 131 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:00:28.51 ID:cueutDFv0
- ※コーヒーを飲まないと山尾みたいな性格になります。
- 132 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:01:08.15 ID:tAY2V1Kb0
- >>1は山尾を意識してスレ立てた
- 133 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:04:42.16 ID:4eJlSaHA0
- カリウムが排出されちゃうよ
- 134 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:05:36.45 ID:0PRra+OP0
- ブラックで毎日3〜4杯飲むわ
酒飲めないしタバコ吸わないからコーヒーが唯一の息抜き、リラックスタイム
- 135 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:06:25.86 ID:KuEZh+ZW0
- 山尾wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 136 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:07:31.05 ID:0ZtMETM70
- モーニング娘。道重さゆみ 「全盛期は、一度だけとは限らない。」
http://www.youtube.com/watch?v=eOVq9pxjr6s
【道重さゆみ伝説】道重さゆみエピソードがかなり面白い
http://hellopedia.net/index.php?%C6%BB%BD%C5%A4%B5%A4%E6%A4%DF%C5%C1%C0%E2
http://i.imgur.com/uZZY4bP.jpg
http://i.imgur.com/XYUVoZV.jpg
http://i.imgur.com/CNRQCAN.jpg
http://i.imgur.com/0Hc0Vd7.jpg
http://i.imgur.com/XzTWzuR.jpg
http://i.imgur.com/OJ8Sfre.jpg
http://i.imgur.com/kNWje8c.jpg
http://i.imgur.com/Aolsii9g.jpg
http://i.imgur.com/eSSW6EV.jpg
http://i.imgur.com/axVtmVK.jpg
http://i.imgur.com/N4sqQ3T.jpg
http://i.imgur.com/WY79r1d.jpg
- 137 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:08:11.37 ID:C5rWVNOT0
- 山尾さんみたいな飲み方してはいけないですよ
- 138 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:08:21.22 ID:3POh9Mfw0
- コーヒー飲むと花粉症に良くない
- 139 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:08:30.06 ID:lRIv2ytY0
- >>1
あれカフェインは心臓に負担をかけるんじゃなかったか?
- 140 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:09:01.32 ID:Uvm4EB6f0
- 他に飲み食いしてるもの一切度外視してコーヒーはコーヒーは
- 141 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:09:29.98 ID:wfeXP4zu0
- 雪印のパックコーヒーでも効果あるんかな
- 142 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:11:13.85 ID:A1G9o4230
- やはり山尾スレになってたか
- 143 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:14:06.72 ID:6OIrTBBD0
- コーヒー豆乳でもいいのかな
- 144 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:16:39.93 ID:bjn7HnTR0
- ヤマオノ致死量 20から40人分
- 145 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:17:34.10 ID:675kHwHQ0
- コーヒー好きだからって砂糖とクリームたっぷり入れるのは論外な
糖質脂質にまみれて生活習慣病引き起こすぞ
- 146 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:19:03.83 ID:xsZvQIwv0
- コーヒーは好きだ。
飲みたい。
- 147 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:19:10.57 ID:Nt2k1aL00
- 山尾擁護スレ
- 148 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:23:13.58 ID:Wfu4d1C/0
- 意外と長介少なかった
- 149 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:24:21.94 ID:Wfu4d1C/0
- >>127
豆乳飲め
豆乳ラテとかさ
- 150 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:25:06.73 ID:pgXG3CPW0
- >>50
底にたまって
ジャリジャリのごりごりw
- 151 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:25:30.01 ID:Lc2+FE3W0
- でも肝臓痛くなる
- 152 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:26:03.10 ID:Tt4PU7Ho0
- >>83
そんな話あるんですか
- 153 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:26:35.26 ID:Wfu4d1C/0
- >>107
長生きの老人は肉が食える
太って高脂血症とか動脈硬化は、肉じゃなく糖質の摂りすぎ
- 154 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:27:00.33 ID:KgTbEK150
- なお砂糖を入れると糖尿病になります
- 155 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:28:47.56 ID:exIQw1110
- どうせスポンサーがコーヒーの株買ったとかじゃね?
番組自体ヤオ承認だしな
- 156 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:33:01.01 ID:K+QAFqM80
- いやいや
心筋梗塞のトリガーになる事多いよ
- 157 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:38:39.85 ID:GYgoUOts0
- ドイツ軍に抵抗してゲリラ戦やってた過酷な環境で育ったから
長寿DNAにスイッチが入ったんだと思う。
- 158 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:38:40.70 ID:6Og5Pzr70
- 山尾議員も一週間に7万円コーヒー代につぎ込んでるからな
薬と思えば普通さ
- 159 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:39:34.91 ID:+iM9c2N20
- >1日3〜4杯飲む
飲み過ぎ。2杯が限度だ。
俺的な基準では。
- 160 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:39:51.97 ID:c8dw4uzS0
- 山尾議員が健康になってしまうぞ
- 161 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:41:39.60 ID:lRIv2ytY0
- >>158
山尾は1日あたり50リットルのコーヒーを飲んだ計算になっているな
- 162 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:43:27.42 ID:tlTMeVRh0
- コーヒー牛乳でもいいの?
- 163 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:44:11.61 ID:xOi3Yq6b0
- Sponsored by Nestle
- 164 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:46:44.80 ID:yv88KLUT0
- >>160 ブラックなだけにブラックコーヒだな。
- 165 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:47:21.69 ID:+Ay4Onkd0
- >>160
あっちは飲み過ぎで致死量
- 166 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:47:48.05 ID:CYr7XyLO0
- 山尾「1日500〜600杯は当たり前!」
- 167 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:48:40.16 ID:2DMLaDg50
- コーヒー飲みまくってる人って息がめちゃくちゃ臭い。
タバコと同じで舌にコーヒーかす付着して、それが時間が経つと悪臭を放つ。
あと歯が黄色くなるのもタバコと同じだし。
コーヒー好きな人は口のケアしたほうがいいよ
- 168 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:49:11.81 ID:XLO+4J4A0
- 豚バラとかペペロン食った後はエスプレッソ飲みたくなるから
脂っこいものが体にいいんじゃないの?
- 169 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:53:00.55 ID:d42Vuqnu0
- 前は1日4〜5杯コーヒー飲んでたけど、今は1日1杯…
どっか悪いのか…
- 170 :!id:vvvvv:2016/04/09(土) 00:55:00.96 ID:GV2D5OHr0
- コーヒー臭いのとキスは嫌だな
- 171 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:55:39.32 ID:/Gt6hEOe0
- , -=〜=―- 、
ミ ヽ
二 ノ ( i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ┰ ┰ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――――┴、 < イカリア島すけ!
|  ̄`ー―ァ'′ \_____
\______)
- 172 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:55:49.36 ID:BOnJqrJNO
- UCC缶コーヒーでもいいの?
- 173 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:57:29.95 ID:LQjjTguW0
- スタバ好きで毎日コーヒーがぶ飲みの兄
糖尿病ですハイ
俺はだいたいカフェイン入って無い飲み物や水で健常
- 174 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:58:17.30 ID:gDYW9LSk0
- 横浜戸塚に、いかりや腸介という串揚げ屋がある
- 175 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:58:20.22 ID:LD7S+LVU0
- >>161
カフェインの採り過ぎは逆に死亡リスク高めるよね。
エナジードリンク飲み過ぎみたいに。
- 176 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 00:59:33.86 ID:R6Py7Fv40
- エーゲ海はいいところだから心臓病のリスクは 東北の寒いとこよりはきっとすくないっていうか
寒いってのはまずいっていうか コーヒーくらいで効くのか。
- 177 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:00:48.56 ID:MdS7cg1TO
- エーゲ海のちかくに住んでれば長生きしそうな気がするわい
- 178 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:01:26.61 ID:UIaupg6k0
- コーヒーは口臭くなるね
まあ外に出ないからいいけど
- 179 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:01:30.38 ID:lABIxha30
- もう10年以上も体調悪くて、歩いててもフワフワするけど
久しぶりにブラックコーヒー飲んでみたら、まるで覚醒剤でも打った清原のように急に元気になって歩けたわ
ブラック飲むと夜、眠れないこと多かったけど、こんなにシャキッとするなら、しばらくブラックコーヒーでキメルとするか
合法的にこんなにシャキッとする飲み物があったとは知らんかった
翌日もあっちもギンギンになるわ、なんなんだ、ポッカのブラックコーヒーって
- 180 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:02:38.49 ID:Nt2k1aL00
- エスプレッソにザラメたっぷり。そんでグラッパ。
う〜ん、体に悪そう。
- 181 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:03:00.91 ID:+iM9c2N20
- カフィインは長い間摂ってなくて久々に摂ると効くけど毎日摂ってるとシャキンと来ないものだ
- 182 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:04:32.57 ID:UIHKLhO60
- 胃に悪いか?
ピロシキンやっつけてこいよ
- 183 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:05:43.34 ID:UIaupg6k0
- ブラックを飲んでいたが
胃や腸にダメージを与えてる気がするので
ブライト入れるようになった
- 184 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:07:15.93 ID:DjlMwVBp0
- >>1
コーヒーの飲みすぎは逆に心臓に負担をかけて不整脈を引き起こす
コーヒーに含まれるカフェインが原因だからだ
3杯以上は明らかにカフェインの過剰摂取
不整脈や不眠症、カフェイン依存症等様々な弊害が出る
- 185 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:09:28.63 ID:pH8YjM3Q0
- >>6
ツラの皮も厚いしな。
- 186 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:11:30.62 ID:pH8YjM3Q0
- >>18
バランス考えろ
- 187 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:11:56.61 ID:Sbs1KeTl0
- >約8000人の島民のうち、なんと100人が90歳以上の高齢者
ド田舎の離島ではよくある事
若い世代は皆本土へ引っ越すから
- 188 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:11:58.75 ID:l+dtVkGw0
- またこの話
コーヒーは薬なのか?
- 189 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:12:21.43 ID:mGGB05JA0
- 山尾先生のコーヒー代の謎が解けた!
- 190 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:12:31.64 ID:JXw1nM0gO
- 苦いの苦手なので、お砂糖たっぷりのコーヒーしか飲めませんが…
- 191 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:14:35.28 ID:+AxJvlAx0
- ヤマオと事務員はもっと飲んでる
- 192 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:14:42.02 ID:e6estK+d0
- 自分はコーヒー毎日飲むの止めてから体調良くなった
コーヒー飲むようになってから起こるようになってた頭痛が全くなくなった
動悸や息苦しさもなくなった
もう怖くて飲むの止めた
- 193 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:15:12.20 ID:5ghWuaNh0
- ブラックコーヒー毎日飲んでるけど余裕で糖尿病だ
- 194 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:15:43.58 ID:lI83oSK70
- 口臭も含めた体臭を抑えるコーヒーが出ないものかね〜
にんにくが出来たんだからコーヒーも期待はしておこう
- 195 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:15:50.99 ID:n57H7Y4EO
- コーヒー好きなんだけど昨日歯のホワイトニングして綺麗になったから迷う
まだ一回しか施術してないのに白くなった
コーヒーとか紅茶はイカンらしい
だけど白湯ばかり飲むのも苦痛だし
- 196 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:16:19.60 ID:m7BS1W7p0
- >>88を見に来た
- 197 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:16:22.19 ID:XLO+4J4A0
- >>190
俺も砂糖とミルクたっぷりのが好きだけど
シュークリームのお供にはブラック一択
- 198 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:17:43.36 ID:9+cv4xsC0
- ブラックに牛乳のみのカフェオレ6年間ほぼ毎日飲んでるわ
一ヶ月前にぎっくり腰になった
- 199 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:18:24.48 ID:Sbs1KeTl0
- >>190
ギリシャやイタリアは濃いコーヒーをかなり甘くして飲むよ
- 200 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:19:08.70 ID:e6estK+d0
- >>198
自分もそれやってたけど
いつのまにかコレステロールが異常値になってたから
牛乳やめたほうがいいよ
- 201 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:20:41.40 ID:MPiZxYuo0
- いいったり、悪いったり、わけわかめ
- 202 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:21:37.78 ID:G1nN8P350
- お風呂二杯弱なら、40人が死ぬw
- 203 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:23:28.19 ID:RE0iNS4D0
- 一日一杯しか飲まなかった十代のころは血管ビキビキだったが、
一日十杯近く飲む今は血管が柔らかくて目立たくなったなー
- 204 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:25:28.80 ID:FDMlrqi80
- 山尾は流石だな
- 205 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:27:36.50 ID:+kZqqid10
- 税金で飲むコッフィーは最高だらあ。
- 206 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:29:39.58 ID:IPKzbvg20
- ※ウソです
- 207 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:35:25.56 ID:L/bf3Grj0
- n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 208 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:35:33.40 ID:kmFz95A60
- ぜったいわざとだこのスレ立てたの
- 209 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:37:04.76 ID:WjEMvusdO
- コーヒー云々の前に
いい年こいた奴が砂糖だのクリープだの言ってんなよ
だから豚なんだよお前ら
- 210 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:37:07.56 ID:AQVJF7Nl0
- 早く死にたいのに毎日アホみたいにコーヒー飲んでるわ
- 211 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:38:12.10 ID:NAnAoN8IO
- >>182
ロシアの揚げパンかよw
- 212 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:38:32.97 ID:RE0iNS4D0
- いやおれぶらっくだしー
- 213 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:40:44.21 ID:PL6SnAbk0
- コーヒーじゃなくて
コーヒーの中の何の成分がいいのか書いてくれ
- 214 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:41:28.51 ID:gvdCq6+F0
- コーヒー は がん については 統計的に効果あり 毎日コーヒーを飲む人は がん で患わない。
一方で、 カフェインが血管を収縮させ、血圧を上げる のも事実だな。 行きつけのお医者の、血圧計にそう書いてある。
コーヒーを飲んで30分は 血圧が上がります。 と
- 215 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:44:41.24 ID:Wfu4d1C/0
- >>105
胃がんは9割方ピロリ菌だよ
除菌したら胃がんにはもうならない
- 216 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:44:41.70 ID:dWEAHVvo0
- エーゲ海に捧ぐ
- 217 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:46:24.43 ID:Wfu4d1C/0
- >>214
日本人は高血圧怖がりすぎなんだよ
老人はほとんど全員降圧剤飲んでる
けど血圧低いと痴呆になるよ
血が頭まで登っていかないからw
- 218 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:47:20.34 ID:RKg5GXJq0
- エロい島だよな?
昔映画でみた
- 219 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:48:21.34 ID:xOi3Yq6b0
- >>1
ちゃんとネスレの提供でお送りますって書いとかないとだめだぞw
- 220 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:48:22.46 ID:AM1dzSWU0
- 分かったよ、
クスリになる食品には必ずリスクもある
そういう事だ。
- 221 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:48:57.74 ID:gvdCq6+F0
- コーヒー を愛して、がんにならずに済むか? 血管障害でスポッと 逝くか? 悩ましいが。
でも、自分も10人兄弟の末っ子の子 として産まれたからには?
喫茶店をやってた、 長兄のおじさんと それを継いだような うちの おふくろは がん 体質ではないな。 あとはみんながんで亡くなってる。
- 222 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:50:16.25 ID:WvtLgTzz0
- >>1
まーた始まった
あんなコゲ水が体にいいわけねえだろ
- 223 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:51:03.60 ID:+P8275QM0
- 心臓の病気になりやすい人が
コーヒーが苦手なだけでは?
ほらカフェインて強心作用とやらがあるっつーじゃん?
アレが超不愉快になる位に心臓敏感とか
- 224 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:53:23.34 ID:NRRw0Q6Q0
- イカリア長介あたまはパー
- 225 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:53:26.85 ID:gvdCq6+F0
- おふくろは がん の気配はまるでなかったが 見るみるうちに認知症になったな
寝たきりになるか、認知症になるか なのよ。
ピンピンしてて、 長寿命! というわけではない 日本は。
- 226 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:54:12.84 ID:gvdCq6+F0
- 実態を知れば、モンテネグロからやり直すべき ! というくらいだ
- 227 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:55:06.25 ID:zZ+/xIhR0
- 水出しコーヒーはノンカフェインらしいが
それじゃだめなの?
- 228 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:55:15.48 ID:d7zN0JLm0
- プリカ山尾の量のほうが多いだろ?
- 229 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:56:04.62 ID:wgJuTPBI0
- ブラックじゃないとダメだぞ
実体験言うけど二十代までは1日5、6本缶コーヒー飲んでても全く健康だった
三十過ぎても同じ生活してたら血が死んだわ
おそらく入ってる乳剤ってのが年齢に伴った身体の衰えで分解出来ずに体内にとどまって悪玉コレステロールになってる
乳剤取りすぎはヤバイよ人工透析待った無しだよ
コーヒーはブラック飲みなさい
- 230 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:56:20.86 ID:L/bf3Grj0
- >>220
腰が引けてるというかテレを感じるw
- 231 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:59:06.10 ID:Y6iiVz8DO
- 月18万近くコーヒー代に使ってる議員の
応答凄い不自然なんですけど…
- 232 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:59:26.95 ID:Ye5AHoq40
- 普通とは?
- 233 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:59:39.64 ID:gvdCq6+F0
- >>223
コンビニとか薬局で売ってる、エナジードリンク
アレは!! 本当に疲労困憊している状態で飲んだら しんでしまうのでは!
というくらい 強い成分がある
- 234 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 01:59:44.23 ID:YQbNsQcI0
- 少し前に病気になるってニュースなかったけ?
- 235 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:00:16.67 ID:gvdCq6+F0
- よくわからないのを 常用!! それが一番 危険だ!!!
- 236 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:00:19.88 ID:wgJuTPBI0
- 三十過ぎたらマジで乳剤に注意しろ
牛乳ならいいがな
あっ 乳化剤だったわ
こいつが糖尿病の主役だと思ってるわ
- 237 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:01:45.91 ID:+jW9H7lO0
- オレも一ヶ月18万もするコーヒー飲みたい
- 238 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:03:52.96 ID:dUtqfwV20
- >>236
乳化剤どういうものに入ってるの?
- 239 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:05:47.58 ID:yWLU9nQa0
- がってんでやってたんだが。ここのコーヒーはインスタントコーヒーらしいな。
特殊な入れ方で泡まみれのコーヒー牛乳らしい。
作ってみたが結構うまかったw
- 240 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:09:49.02 ID:diRyFiGLO
- これが後に言う山尾健康法立ったことは誰も知らない
- 241 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:09:51.61 ID:6Sb2nmoi0
- ストレスを感じることが少ない国なんだろ。
ストレスや緊張は血管を収縮させ心臓や脳血管に悪影響を
及ぼす。リラックスできる状態にする事こそ長生きの秘訣。
コーヒーを飲む行為はその一つの方法である。
- 242 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:16:56.65 ID:hPm8iaET0
- >>241
日本もストレスを感じることが少ない国なんだな
- 243 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:17:35.66 ID:85tFBg0N0
- 頻尿なのにシッコがさらに近くなるし
胃弱にはキツいのを何とかしてくれ
- 244 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:24:42.06 ID:1MvHW9Vk0
- コーヒー飲み過ぎて眠れない
- 245 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:25:51.42 ID:W9JLFaLP0
- (ちゃんと健康的な食生活と睡眠や適度な運動をしてる人に限ります)
- 246 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:26:54.48 ID:6GIPLqgW0
- 最近珈琲淹れるの(カスの後処理とか)めんどくさくなってきて
煎った豆のまま食べてる。
>>243
牛乳かカロリー気にするなら豆乳で割るといいよ。
マグカップ1/3くらい入れたら30秒くらいレンチンして珈琲を注げばOK。
- 247 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:31:08.69 ID:A/gqNgOw0
- だから山尾はあの状況でも元気なんだな
記事と違って認知症には効果がないようだが
- 248 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:32:16.88 ID:rHwUXJ4B0
- つい最近種無しになるって言ってなかったか?
- 249 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:32:47.26 ID:iq9VIr/00
- なるほど、それで山尾は1か月18万円分もコーヒー飲みまくってるのか。
- 250 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:35:45.18 ID:rweNVz8U0
- 山尾に追い風の記事に見えて、仮病入院の甘利コースを封じる鬼手
- 251 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:56:42.49 ID:cvZvOOtP0
- h何とか10 空腹血糖値200
微糖缶コーヒー毎日三本飲んでるおかげか
まだ生きてます
- 252 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 02:57:57.29 ID:85tFBg0N0
- >>246
でも難儀なことにブラックじゃないと嫌なんだよねー
- 253 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 03:23:33.19 ID:hPm8iaET0
- >>251
それ砂糖入りコーヒー飲んでるからそんな血糖値になってるんじゃ・・・
- 254 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 03:28:08.80 ID:ak7rTOC00
- こういう話が出るたびに思うけど単純な統計データだけで結論付けんなよ
データ的に相関が認められたとしてもそれが直接的な効果かどうかなんて事は
言えないだろ。検証実験してから言えよ。
- 255 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 03:34:26.04 ID:09vwWMx0O
- イカリア長寿は頭がパー
- 256 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 03:38:36.76 ID:6GIPLqgW0
- >>252
じゃあお腹にこないくらいお湯で薄めてみるとか。
自分も基本ブラック(エスプレッソ)だけど
たまにお湯割りしたり豆乳割りしたり。
- 257 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 03:47:05.03 ID:9tRSum1H0
- 山尾wwww
- 258 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:11:08.65 ID:0byRBob80
- 一日5〜6杯以上は飲む俺の時代到来
飲みすぎると吐き気がしたり、下痢になるのは気にするな
- 259 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:17:33.83 ID:fkeKRiYb0
- 痛風にはたしかに良いな
まぁ利尿作用があるからなんだろうけど。
水とコーヒーばかり飲んでオシッコばっかり行ってる
- 260 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:19:40.35 ID:Yz+s+7OQ0
- 飲み過ぎると心臓がバクバク鳴って精神的に不安な気分になってくるんだが
- 261 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:20:29.43 ID:eGMjL84IO
- 少年の頃喫茶店で 夜飲んだら なかなか寝られへん かった!
今では 三杯飲んでも すぐ寝られる!
妊娠女性は 絶対飲まないほうが いい!胎児影響あるから 1日一杯まで!
- 262 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:20:49.08 ID:CXOPXDSr0
- ホットとアイスで効果に違いとかはあるんかな?
猫舌なんで一年通してアイスコーヒーばっかり飲んでるんだけど
- 263 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:26:45.29 ID:oYgzw54k0
- カフェインは鬼のように耐性がつく
薬物ってそんなもんだが、飲み続けてると効かなくなってくるから数ヶ月に一回2週間ぐらいオフにしてリセットしてるな
- 264 :仲間邦雄 【中国電 87.9 %】 :2016/04/09(土) 04:29:50.83 ID:7HKDJOMA0 ?BRZ(10002)
-
>>1,2,3,4,5,6,7
まあ、嘘だからわざわざスレタイでこういう風に宣伝してるんだけどな カフェインなんて毒だし
- 265 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:39:54.36 ID:qhI1RWtc0
- >>1
>100人が90歳以上の高齢者
介護問題どうなってるんだ ラスト10年はボケてるだろ
- 266 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 04:51:55.00 ID:8vchEQmK0
- これが本当だったら山尾さんは1500歳まで生きるな。
- 267 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:25:27.84 ID:0E4kCjqC0
- 温暖な気候で年中ボーっとしてそこそこしか働かない食べ物は自給みたいな所なんだろ
そら当たり前よ
- 268 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 06:28:11.50 ID:+iM9c2N20
- こういう宣伝に踊らされ飲み過ぎた人がコーヒーやめたら、あら不思議、調子イイってことに気づくはずだ
- 269 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:37:22.57 ID:UVdKyG+W0
- 学者の世界ではコーヒー体にいい派の勝利で決定なのか?
ちょうどバターコーヒーダイエットを始めようと思っていたところだから
うれしいことだが
まあ時間の関係でインスタントコーヒーなのだがそれでも
同じ効果があるのかが気になるところだが
- 270 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:38:56.25 ID:7paROLOv0
- おれは腹壊すからまったく健康的ではない
- 271 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:41:27.28 ID:+Ay4Onkd0
- 山尾コピー
- 272 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:42:26.68 ID:VrUwU8tE0
- 一月17万円分くらいは朝飯前
- 273 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:42:44.63 ID:9gWzCY3v0
- >>37
最近はからだに良い説が多くないか
- 274 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:44:44.63 ID:9gWzCY3v0
- >>173
スタバって甘すぎるんだろ
微糖じゃなきゃ
- 275 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:44:57.99 ID:i7SafrSN0
- 山尾 「ケツから飲もうよ(笑)」
- 276 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:45:56.42 ID:24hF+voq0
- >>269
クロロゲン酸だろ?珈琲の健康効果は、レギュラーの方が多いと聞いた事がある。
- 277 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:45:58.53 ID:sPzY6dYe0
- パヨク「健康の為に仕方なく大量にコーヒーを飲んでるんだよ!」
- 278 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 07:54:20.08 ID:OMa4rlKj0
- 飲み物の量を表すのに1杯2杯ってのはおかしいんじゃないの?
コーヒー1杯つったって各店とか家とかのカップの大きさで違うでしょ
- 279 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:04:45.61 ID:+Ay4Onkd0
- 民死ん党
- 280 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:08:50.43 ID:ZTFAXfJP0
- コーヒーは体に良い悪いの記事が交互に出るなあ
値上げに備えて今回は売上アップになるような記事にしたのか
- 281 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:18:26.46 ID:4eQjFRxaO
- >>265
コーヒーで認知症予防とある
だが年取りゃボケ(物忘れ)は誰だって出るよな
でも怖いのは認知症の方か
朝は歯磨きして口の中をクリアにしてから珈琲を一杯飲んでる
珈琲後の飯が何故か美味い
- 282 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:28:18.56 ID:tPZ5ju3w0
- >>278
こまけえこたぁいいんだよ。
- 283 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:28:36.23 ID:0E+FP4S60
- 千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官と いうのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください
- 284 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:37:18.26 ID:yh3yZIwd0
- 売る側としてはブラックを飲む奴ほどほざくんだよね
聞いてもいないから五月蝿いだけどw
- 285 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:40:26.05 ID:Yxh5fRlN0
- 山尾か!w
- 286 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:43:20.13 ID:BeUCmKan0
- 加藤!志村!
- 287 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:46:26.86 ID:Jd2fjl8bO
- 1日3000杯飲めば不死身になれるなwww
- 288 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:49:01.00 ID:l8bcrUJx0
- 体に悪いと言ったり良いと言ったり何を信じたらいいのやら
- 289 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:51:56.20 ID:XNyVbx3C0
- 外人と日本人じゃ体質が違うんだから何でも真似るのは危険、コーヒー、紅茶を飲みすぎると
尿道結石になってのたうち回ることになる。日本が長寿の国なのに外国にすがる意味が分からない。
- 290 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:52:49.43 ID:eidTEWk+0
- 最近はお茶代わりに飯と一緒に飲めるようになった
以前はぬるくなって捨ててた飲み残しにお湯を足して麦茶みたいに薄めて飲んでも
美味いと思うようになった
- 291 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:53:27.48 ID:BMBlVAan0
- ギリシャの島だったら、オリーブオイルか魚料理の影響じゃないの?
どっちも消費量多いだろうし、動脈硬化とかには効果有りそうだし
- 292 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:57:34.30 ID:TE/5o9pGO
- 世界の果てに全員が
いかりや長介の子孫だ
という村があるらしい
- 293 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 08:58:19.53 ID:vD77zoJ7O
- コーヒーはブラックで1日2〜3坏は飲む。
ただ最近、甘いものが食べたくて食べたくて、朝夜ご飯後にチョコレートや大福を結構食べてしまう。
せっかくダイエットして、一年で10キロも痩せたのにリバウンドと糖尿が怖い。
- 294 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:01:14.14 ID:9w/zL28S0
- 2年程、毎日二杯のインスタントコーヒー(砂糖無し)を飲んでいるが狭心症発覚、結局その他で暴飲暴食したら意味なしだよ。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:06:51.35 ID:vD77zoJ7O
- 毎日飲んでいた酒は止められたんだがなあ…
結局、依存と欲望が別の所に行くんだな
タバコと酒を絶つ→カフェインと甘いものへ…
- 296 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:10:14.71 ID:jn8ZNmG40
- オランダのコーヒーショップ行きたい
- 297 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:14:32.40 ID:lpXmwIME0
- 山尾が高額コーヒー代の理由付けにしそうだな
- 298 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:18:34.14 ID:0Nntqteo0
- ギリシャ式コーヒー
鍋で煮て一杯一時間くらいかけて飲むらしい
- 299 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:19:02.66 ID:Ks5pju530
- 食後+αでブラックを4杯は必ず飲むわ
父親が1型なんで食生活気をつけてる(お酒は週末のみ
- 300 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:20:16.71 ID:YjFmr4370
- 良い悪いて定期的にでるけど、業界の意向?
- 301 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:20:58.01 ID:LpEvzYHP0
- コーヒー好きで1日3杯飲んでたうちのカーチャンは
大動脈乖離で68才で急死しました
30代からの習慣じゃ遅いのかい?
20代のうちから飲み続けてないとダメなのかい?
- 302 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:23:09.24 ID:2d8FTD11O
- 緑茶がいいのかコーヒーがいいのか
いい加減はっきりさせろや
- 303 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 09:26:00.00 ID:vCGH8HrV0
- 沖縄にしろここにしろロシアの奥地にしろ、
長寿で有名な地域の共通な特徴はな、
「戸籍や統計に適当に答えていたと聞いても納得できる
ルーズな地域気質」
これマジ
- 304 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 10:19:56.37 ID:iHN5Jhqv0
- カフェインで死んだ奴いなかったか?
- 305 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 10:22:51.51 ID:5d8oneNF0
- こーひー飲むと激しい動悸とムカつき手の震えがくる。
- 306 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 10:24:11.22 ID:MV9WcWEn0
- 日本人世界一長寿だったが、その世代そんなにコーヒー飲まなかったぞ。
- 307 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 11:06:24.04 ID:xth7ZfFn0
- 脳活ジョニーで緑茶がいいっていってたぞ
- 308 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 11:14:20.41 ID:jhai85mN0
- >>301
コーヒー以外の要因はなかったかな
- 309 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 11:25:10.80 ID:eb0rnVTY0
- ビタミンBと鉄分が不足しそうだな
- 310 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 12:46:49.12 ID:ZcQA1pxQO
- >>88
2レスしかない
もはや過去の人なんだな。
- 311 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:00:31.73 ID:EXBpp2xJ0
- コーヒーは体に悪い!
コーヒーは体に良い!
のニュースが交互に繰り返され過ぎ。
- 312 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:10:44.65 ID:6EnjwIBW0
- >>47
癌リスクが減るとは言っていない
- 313 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:20:32.02 ID:nlKMZ2ct0
- コーヒーを一日に三〜四杯飲んでも平気な丈夫な人が生き残ってるだけかもよ?w
- 314 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:34:11.64 ID:v+JjEr6x0
- でもコーピ飲みすぎると胆石たまるイメージ
- 315 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:41:14.38 ID:qS9xHjXu0
- 遺伝子のどこかが違うんだろ
- 316 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:46:24.33 ID:TJ/iIGtt0
- デジャヴすれ
- 317 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:46:41.77 ID:oG7qAi850
- 俺も大型マグカップで1日に3、4杯はコーヒー飲むが
下が100を切ることはめったにない高血圧だぞ
いずれ循環器系の発作で死ぬと思っている
- 318 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:47:14.94 ID:uxthf0D+0
- 口臭がキツくなるからコーヒー嫌い
- 319 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:48:22.43 ID:uxthf0D+0
- >>20
昔からそれの繰り返し。
結局どうなん?っつー話。
- 320 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:49:23.92 ID:wwBwN3wi0
- ギリシャコーヒーは、砂糖とコーヒーの粉がガッツリ入ってるから
ブラックで一日何回も飲むのとは、効果は違ってくるとは思うけどな
- 321 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:49:54.02 ID:NwxD1PaW0
- >>317
高血圧なら酢を飲むといい
ジュースや飲むヨーグルトとかで
割るんだ
圧倒的な効果があるぞ
- 322 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:51:41.80 ID:AtBIeCd/0
- コーヒーより緑茶の方が効く気がするな
- 323 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:52:36.25 ID:Jdu0lQfB0
- ギリシャじゃないけどイタリアは健康大国
そのイタリア人はコーヒーが大好きだからな
- 324 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:55:04.32 ID:NNBa88UZ0
- この島の人は肉食べないよ。菜食魚
- 325 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 13:57:28.73 ID:QH5p8ktq0
- これで何とかっていう議員さんが心臓病になったらニュースになるかな
- 326 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:04:15.88 ID:R2Z2x0rn0
- >>74
缶コーヒーって、すっげー安い豆使ってるよ
第一、まずいし
それに微糖、超微糖といいながら、すげー甘いし
原料見てみん
いろいろ変なもの入れて味作ってるから
ブラックオススメだよ
仕事中、コーヒーなんて作れないよーっていうんだったら
朝作って、保温のボトルに入れて持ち歩けばOKだぜー
- 327 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:10:02.01 ID:QAXQUg+v0
- ブラックで飲むんだろ? 単純に血糖値が上がる要因が減るんで、動脈硬化が少ないというだけでね?
グルクロン酸の効果なんて怪しいもんだ。
- 328 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:11:29.39 ID:3+VgNo/20
- カフェイン取りすぎはダメっていってだろ
どっちだよ
- 329 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:23:30.59 ID:5MwIQ7dg0
- コーヒー1日一リットルほど飲むけど160/90位
45さい
- 330 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:28:15.85 ID:DdIYuwMvO
- 熱を与えることによって発ガン性物質ができちゃうよね珈琲豆も。
じゃがいも加熱調理も同じだからポテチやカレーライスのじゃがいもとかもw
砂糖なしブラックならマシかもだけど、自分みたいな甘党は珈琲やばい。酒を飲まないから珈琲くらいが一服だから4杯くらい珈琲飲む。やばい辞めたい
禁煙成功したけど珈琲は中毒性が煙草より強いぞ俺的には。煙草は簡単に辞めれた。ヘビースモーカーだったのに。
- 331 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:29:06.94 ID:Gx1I8xty0
- 長寿のイカリア島は、ワインの産地
ギリシャコーヒー
チーズ、ヤギの乳、全粒粉パン、蜂蜜入り紅茶、など地中海式の食事
- 332 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:30:14.37 ID:DdIYuwMvO
- >>328
緑内障が激増中と情報番組で見た
カフェインが悪影響だから珈琲飲みすぎると失明のリスク高まるってさ
確かに視力低下中の珈琲好きです俺は
眼科にも検査行ってる身です
珈琲やめたい
- 333 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:32:46.14 ID:DdIYuwMvO
- ちなみに、珈琲こだわるなら今は中国などアジアでも珈琲豆あるよね…
大人気のコンビニコーヒーはアジアの○○産コーヒーとかさ(泣)
- 334 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:33:25.41 ID:7pU+fZf20
- >>329
砂糖いれてるやろ
- 335 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:34:12.84 ID:0E9obum90
- 今飲んでるわ。
ドトールの豆なかなかいいわ。
- 336 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:37:16.05 ID:4U4bJC7B0
- 毎日、缶コーヒー3本飲んで糖尿病になったが
青汁を夕方に飲んで血糖値が下がったよ
- 337 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:40:11.75 ID:L3fNRvQc0
- エーゲ海のコーヒーと砂糖たっぷりの缶コーヒーを一緒にするな
- 338 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/04/09(土) 14:40:56.96 ID:Ms0rc2orO
- 山尾志桜里も健康だろうねw
コーヒー風呂迄入ってるんだろ?www
- 339 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:47:31.37 ID:Gx1I8xty0
- コーヒーは胆石形成を抑制し
さらに尿酸も排出してくれるから
コーヒーに加えて水を十分に摂れば、むしろ予防効果の方が大きいな
- 340 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:48:47.32 ID:Xvrw5tlH0
- 飲むと良いだの悪いだの
うるっせーんだよ
飲んでても病気なる奴はなってんだろうが
- 341 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:50:08.93 ID:LmxOYcaw0
- お茶の方がよくないか?
- 342 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:52:04.36 ID:Bb70hhEE0
- コーヒーってコゲを抽出して飲んでるような物なのになんで体にいいんだろうな。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:55:42.84 ID:TDnF+Ubp0
- インスタントコーヒーはどうなの
- 344 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 14:56:32.16 ID:8A4T3aL30
- カフェインは週1回ゼロカロリーのコーラで摂ってる
その時だけ異様にトイレが近くなるからカフェイン強いんだなーって思う
- 345 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 15:51:30.75 ID:85tFBg0N0
- ブラック派=ヘルシーなはずなんだけど
一緒に甘いお菓子をかなり食ってしまうので
結局砂糖入りのだけで飲む方が良い気がするw
- 346 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 15:56:04.02 ID:0Ok1z4ne0
- >>13
元気がないぞ!もういっちょう!
- 347 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 15:57:46.80 ID:T6bHzHM9O
- タンニン(カテキン)フリーのコーヒー無いもんかな? コーヒー好きだけど全く飲まなくなった。
- 348 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 15:58:58.97 ID:hEj1a1Fs0
- >>9
日本でも普通だよね?
- 349 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 19:39:35.45 ID:+yoyQnG00
- これはコーヒーの成分が良いんでしょ?
カフェインだけだったら、お茶でもコーラでも良いし。
カフェインダメな人は、ノンカフェインのコーヒー飲めば良いんじゃない?
- 350 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:36:01.43 ID:SzuV//Hs0
- ええ外科医が居たら心臓病になっても安心
- 351 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:36:11.84 ID:asfkeXrz0
- 缶コーヒーでもいいかな
- 352 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:39:32.40 ID:XT6wWAvM0
- オリーブオイルが健康に良いのはガチ。
他にも魚介類や野菜の多い地中海料理とかオレンジとかワインとか、ギリシャ人は元々健康食を食ってるだろう。
- 353 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:44:13.81 ID:SRVoYhRcO
- 酸化したコーヒー臭ぇ〜
- 354 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:54:55.53 ID:DdIYuwMvO
- >>351
ブラック以外だと色々と入ってるし飲まない人も少なくないよなー
- 355 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:57:20.27 ID:Jdu0lQfB0
- >>351
欧米人の飲むコーヒーは缶コーヒー以上の砂糖の量
- 356 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:00:11.83 ID:i0jWPFQ50
- 日本の長寿にあやかって外人がナットウ!ナットウ!とか言ってるようなもんだ
- 357 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:10:36.03 ID:wOBbOUIe0
- >>25
山尾センセーと比べたら、屁みたいなもんだね
- 358 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:15:21.08 ID:t+nonW/t0
- >>16
あんなネタにw
これも似たようなもんだが
- 359 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:16:25.68 ID:wOBbOUIe0
- >>338
バカな、数百リットルでも飲んでるわ、山尾せんせーはな
- 360 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:17:02.35 ID:4TnwtRW+0
- なんで今更?
- 361 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:18:31.89 ID:mK4lqfAA0
- 流石世界の山尾先生は違うな感動した
- 362 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:18:32.24 ID:wOBbOUIe0
- >>360
山尾センセのおかげっす
- 363 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:18:34.40 ID:xX/2b+Xz0
- 胃に悪い。1日に3杯以上も飲んでたら胃ガンになる
- 364 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:20:25.13 ID:M2Dk0zEr0
- とりあえずセブンのアイスは頑張って200円でLLを出してくれ
- 365 :朝鮮漬:2016/04/09(土) 21:20:48.51 ID:e+t/A5xh0
- >>363
ん?わい太ったがな胃ガンか?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
- 366 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:51:08.61 ID:KbL20Pg90
- 牛乳にレギュラー珈琲を入れてる。
(砂糖なしカフェオレ)
- 367 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:51:38.64 ID:2lMbZTOk0
- ますますコーヒーの値段が高騰する。やめてくれ。
コーヒーは体に悪いというニュースをもっと流すべし。
- 368 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 21:59:24.67 ID:bIcbFDLI0
- >>27
公的な統計でそんなリスクは出てないけど、どこの統計を元にした妄想?
- 369 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:01:53.98 ID:HtJC6K/y0
- 山尾w
- 370 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:03:06.82 ID:a5qYADQiO
- 山尾先生はいくら健康を気遣っても意味ないだろ
友愛されちゃうんだから
- 371 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 22:04:10.55 ID:bIcbFDLI0
- >>127
添加物たっぷりの市販シャンプー使うからだよ。w
- 372 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 23:14:21.80 ID:vzv8at280
- >>367
1日にコーヒー70リットルを飲むと死ぬ
- 373 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 08:57:08.76 ID:JeDbsKfa0
- コーヒーじゃなくて島の環境が
長寿の原因なのかも
- 374 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 09:24:40.36 ID:UyXIrTaT0
- 納豆は健康にいいはずが、食べ過ぎると尿酸値があがるという欠点がある。
コーヒーの尿意・どん!!作用によって、尿酸値を下げる作用が
あると聞いたが、本当か。
事実なら、「納豆の毒消しにコーヒー」となるが。
- 375 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 10:42:08.37 ID:GCSeoA2rO
- 煎りが失敗してるコーヒー豆はガンになるかもなあ
コーヒーは健康にいいだの悪いだの
バターは健康にいいだの悪いだの
好きなものを好きなように食せばいいよ
面倒くさ
- 376 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 11:06:35.14 ID:nHSdoQyw0
- >>1
山尾「ドヤァ…」
- 377 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 14:44:38.97 ID:HLgr1CWW0
- メタボになってるなら意味なさげ
- 378 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 15:21:04.22 ID:6fwJ2ScR0
- 今日はもう、今朝から5杯飲んでるよ。あ、もちろんブラックね。
- 379 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:07:51.35 ID:jxEuF7lH0
- >>44
よし、コーヒー呑むニダ ⇒×
よし、コーピー呑むニダ ⇒○
- 380 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:37:10.02 ID:5lNSpLWS0
- >>379
え、韓国ってそんな発音なの?
- 381 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:34:11.08 ID:GCfgF99H0
- 結局良いのか悪いのかはっきりしてくれ!
- 382 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:39:59.77 ID:nYFgCnw00
- >>1
こういう殺人記事ほんと取り締まれないのかね
動脈硬化や糖尿病にはいいけど、高血圧でコーヒー飲んだら死ぬで
- 383 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:42:36.64 ID:fK2CohZc0
- 西洋人のリンゴとコーヒーの効能話は話半分で丁度いい
日本人が納豆や緑茶を過剰に持ち上げるのと一緒だから
- 384 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:44:04.70 ID:OvD4UgXn0
- ギリシアのコーヒーはミルクと砂糖をたっぷり入れるんじゃね?
ブラックなんて苦いだけで美味くないシアとか言って。
- 385 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:47:28.42 ID:F96iPCLd0
- >>373
温暖な地域は血管系の病気少ないしな。
- 386 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:49:34.97 ID:AtFJ/DM80
- >>89
カフェインレスをほどほどに飲めば?
- 387 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:53:31.37 ID:hQNHdyQN0
- コーヒー嫌いだから無だ
- 388 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 14:01:55.48 ID:fdBzqmiU0
- >>127
ハゲにはシトステロールが有効だから
大豆、玄米(糠)、アボカド、コーンが特効やで
玄米を無理に食うぐらいなら豆腐でも食ってろと思うが
油に気を配ってなければ米油かコーン油にしてみよう
- 389 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 14:03:28.82 ID:NWkLkkR20
- コーヒーより環境だろ、エーゲ海に浮かぶ島とかそんなのどかで気持ちよさそうなとこで暮らせばコーヒー飲まなくても長生きするだろ
だいたい90歳以上の割合がヨーロッパ平均の10倍だからと言ってそれがなんでコーヒーに起因してると言えるんだ
ヨーロッパのほかの国だって一日3,4杯ぐらいコーヒー飲む国あるだろが
- 390 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 14:04:25.81 ID:AtFJ/DM80
- >>262
冷たいものばっか飲んでると冷え体質になって風邪ひきやすくなるぞ
- 391 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 14:08:16.52 ID:lWCykPBU0
- コーヒー飲む習慣がある人は食後には必ず飲むから1日3〜4杯って普通だよな
- 392 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 14:19:32.72 ID:XG4O/BD00
- 好きなのだけど 一日2杯しか飲めない。
それ以上になると 胃が痛くなる。
- 393 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 14:51:02.76 ID:p4Cdw/M/0
- >>25
エビデンスによると多すぎてもダメらしいぞ、適量あるらしい
- 394 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:12:38.61 ID:zKLAwSa50
- コーヒーたくさん飲める奴は元々胃腸の強い奴、強い奴がさらにカフェイン取って
血流増し―の、90超えても働きーの、人とも交流してボケも防止しーのの良循環。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:35:11.42 ID:oXCve4zN0
- >>380
FとPの発音が使い分けられない
ついでにレギュラーコーヒーを飲む習慣が近年までなかった
- 396 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:25:46.67 ID:hpzEqpQw0
- >>395
インスタントコーヒーだけだったの?
そういえばラーメンもインスタントしかないんだっけ?
- 397 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 00:34:46.77 ID:geUpE0uh0
- ラーメン屋もインスタント袋麺を調理した物が出てくるらしいね>韓国
生麺から茹でてラーメン作って出す店は無かったんで
日本のラーメンチェーンがあっちの外食産業に食い込んだとかなんとか。
- 398 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:31:45.48 ID:fTuzLZcm0
- >>363
時間が経って油分が酸化した豆ばかりで飲んでいると胃が悪くなる
インスタントも管理が悪いと開封後すぐ変質する
- 399 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:34:51.19 ID:SsZrrV7x0
- >>19 止まったら止まったで批判的書き込みするでしょ
- 400 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:36:38.29 ID:udkS9Io80
- 頻尿になるからやめた
仕事に差し支える
- 401 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:37:42.44 ID:fTuzLZcm0
- >>19
そりゃ自分の体質上の問題だろ
珈琲だろうが緑茶だろうが同じこと
- 402 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:41:38.29 ID:Xq2YpZoW0
- あー恋をおもいだす飲み物ねw
- 403 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:42:22.44 ID:HPRM1ssW0
- 朝のコーヒーは至福
- 404 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:42:31.05 ID:u3weRr7q0
- だめだこりゃまでにスレ立てから30分もかかるとか
- 405 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 19:46:07.53 ID:M/Lm4CYjO
- カフェインと言う興奮剤の中毒やね
- 406 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 21:54:12.74 ID:yciYBZHb0
- コーヒー関係ねえよww
南欧地中海なんか積雪酷寒無いんだから長寿になるに決まってるだろ
コーヒーのゴリ押しステマは寒流並みのキモさだな
- 407 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 21:58:50.44 ID:GmtJ5qZC0
- 平均寿命が短かいとちがう?
- 408 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 22:08:32.67 ID:wPvTqG180
- 3〜4杯…なにそれ普通
- 409 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 22:09:14.99 ID:qhvHzjCr0
- 日本人はもう長生きせんでもいいだろ
てか年金破綻するだけだろ
- 410 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 22:10:14.36 ID:jRodRfWE0
- だめだこりゃ〜
- 411 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 22:10:31.76 ID:VUwkvvCl0
- UCCのおいしいカフェインレスコーヒーでもいいの?
- 412 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 22:54:43.94 ID:g2IjJipz0
- コーヒー数杯分のカフェインなんて体に影響ないとかいうスレあっただろ
- 413 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 22:58:42.13 ID:L8pXc0Bh0
- ユニマットのコーヒーでも効果は有るのか?
- 414 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 22:59:40.09 ID:ykB8Y+tx0
- 胃がんのリスクは増えるとバルザックは申しております
- 415 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:00:07.22 ID:oXyeNSiZ0
- でも無糖にかぎるんでしょ
- 416 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:06:29.57 ID:8Zd50kXU0
- さすがにこれは、若者は島を出ていくからとか理由があるだろ。
長寿の話をするんだったら日本を例にしろよ。
- 417 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:14:24.32 ID:QAf4sFvZ0
- コーヒーほど上げ下げが激しい飲み物はないな。まぁ、何であろうと飲むけどな。
- 418 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:23:29.23 ID:6J1cDCRl0
- なんかコーヒーって持ち上げられすぎじゃないか?
胃もたれ半端ないのだが
- 419 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:24:22.36 ID:Ud7i4iRH0
- 私は毎回、射精した時に新鮮なまま飲んでいます
- 420 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:26:09.32 ID:AZkihmnt0
- 次行ってみよう〜♪
- 421 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:28:23.01 ID:D0yavpN90
- 既に長さんで盛り上がってた模様
- 422 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:28:36.52 ID:UJfMNiPC0
- パンダはパンダを見るとこうなのよ!
http://mojitonews.hateblo.jp/entry/2016/04/10/213814
- 423 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:29:14.49 ID:pj537iw40
- 本当にコーヒーが原因かな?
- 424 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:29:23.82 ID:PxP5KTck0
- >>352
おいおいオリーブオイルなんて動脈硬化へ一直線だよ
- 425 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:34:14.03 ID:5Wn92sni0
- http://i.imgur.com/YAI7hda.jpg
- 426 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 23:55:09.46 ID:R6S1X+Se0
- コーヒー2杯、ココア2杯
- 427 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 03:20:52.49 ID:hznjNdd70
- >>127
遺伝だからあきらめろ
俺は頭皮に悪いといわれることばかりしてるがドフサ
- 428 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 04:24:08.39 ID:uTh6Jz0E0
- >>406
コーヒーは巨大な産業だから
宣伝で動くカネもデカイ
- 429 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 08:02:48.85 ID:kBu5fwny0
- 緑茶じゃダメなんか?
静岡のベクレル茶は除くけど
- 430 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 08:05:30.47 ID:3UAVwLdL0
- 定期的にコーヒーは体に良い、コーヒーは体に悪いが交互に出てくる感じだな
- 431 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 08:07:13.31 ID:wBq6ZzgC0
- ってことはアメリカ人はみんな健康ってことかな
- 432 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 08:11:44.72 ID:11HPGVh80
- 一面的に効能だけ取り上げるからな。こういうのは。たしかに心臓病とかのリスクは下がるんだろうが、あまり飲めば今度は大腸ガンのリスクが上がるんだよな。これって。要はバランスでやり過ぎはよくない。
- 433 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 08:14:00.10 ID:11HPGVh80
- コーヒーの飲み過ぎは膀胱がんや大腸がんのリスクが高まる。
- 434 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 11:39:09.43 ID:HG4pC67U0
- ここのところ「コーヒー」というと反射的に「山尾」と思い浮かぶ
- 435 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 12:04:22.31 ID:WvarfSWZ0
- >>400
>頻尿になるからやめた
なるなるw
利尿作用があるからね。
- 436 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 12:05:30.45 ID:jmuf8TEi0
- >>431
ショーン・キムが言ってたけどアメリカのコーヒーは薄い
>>429
放射能連呼の在日バカチョン乙
- 437 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 12:06:19.29 ID:a6EWgdDZ0
- >>12
マックスコーヒーは別の病気になりそう
- 438 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 12:57:07.03 ID:z9OBR6XG0
- >>400
つまりトイレ休憩が自由に取りやすい職種が多いのかな
また高齢者だと億劫にならない足腰という要素があったり
- 439 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 13:45:50.27 ID:RK8DMrl60
- どんな食品にも良い面と悪い面があります
- 440 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 13:47:27.16 ID:Eqo5UoMa0
- 小学生の頃自宅の本棚でエーゲ海に捧ぐを見つけたので読んでたら親に見つかって捨てられた
- 441 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 13:53:06.06 ID:aA/mCFAL0
- 味も匂いも好きなのに
胃痙攣起こす率100%だから俺は飲めない
みぞおちに棒当てて体重掛けるぐらい痛い
他で消化器系の不具合は一切ない
- 442 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 14:34:20.24 ID:hbeg94ym0
- ブラックで飲めば薬
砂糖やフレッシュ入れて飲めば毒
コーヒーは両極端
- 443 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 14:36:13.60 ID:Y21xG5SSO
- 聞きあきたわ
- 444 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 14:37:49.26 ID:kcJUGX8W0
- コーヒー飲んでバナナ、納豆、リンゴ食えば健康になるの?
結局は食べ物のバランスとストレスでしょ
- 445 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 14:54:22.15 ID:FtAOtBZ80
- >>441
胃痙攣なんて病気はありません
- 446 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 15:00:14.01 ID:hFwP/sjy0
- >>444
何で俺の朝食知ってるの
- 447 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:41:41.63 ID:WK6f+Feg0
- >>442
ブラックなんか二十歳くらいの奴が好き好んで注文してくる
そしてある時、恥ずかしい事だと気付き卒業していく
皆んな通る道さ
- 448 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:43:28.34 ID:bkrXrw1x0
- きな粉にコーヒー混ぜたら毛が生えたぞ
- 449 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 17:58:27.15 ID:qbZ+8SwM0
- >>447
なんで恥ずかしいんだ?
- 450 :名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 19:32:07.12 ID:YTKkyUgu0
- >>89
うちの嫁さんはスゲーコーヒー党だけど、妊娠してる間だけは毎回コーヒー嫌いになってたよw
女性はきっと妊娠・出産のためのモードに入るから余計な心配いらんよ。
77 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)