5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】老いても働き続ける、活躍する高齢の労働者たち 日本©2ch.net

1 :リサとギャスパール ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/04/07(木) 13:47:29.92 ID:CAP_USER*
 80代も後半になれば、家で暖かいカーディガンでも羽織ってのんびりくつろいでいたいと思う人が大半だろう。だが東京の杉浦輝夫(Teruo Sugiura)さん(86)は違う。

 週に数日、シルバー人材センターの作業所に通っては、障子の修理に精を出している。
さほど実入りの良い仕事というわけではないが、それでも20年続けている。日本に数百万人いるとされる、定年退職後も働き続ける高齢者の一人だ。
かつては百貨店で菓子の営業をしていたという杉浦さんが今も働き続けているのは、健康維持のためだという。「家の中にいてじっとしていたら何にもならないし、ここに来て仕事をしていれば、その分だけ楽しみがある」

 近年、日本では高齢労働者が至る所で活躍している。工事現場の交通整理員やレジ係はもちろん、自分よりさらに高齢のお年寄りの介護に従事する人もいる。
日本の65歳以上のうち、働き続けている人は2割を超える。これは先進国の中でも最多の割合だ。若い労働力人口が減り、急速に進む高齢化で社会保障への圧迫がますます強まる中、働く高齢者はさらに増えると見込まれている。
今年2月の失業率は過去20年で最低レベルの3.3%と、多くの欧米諸国からすれば垂涎(すいぜん)ものの低さを誇るなど、求人需要は十分にある。

 高齢化に伴い、政府は定年や年金受給開始年齢を徐々に引き上げている。政府は企業に対し、従業員の雇用年数の延長や、高齢者の雇用を推進している。これを受けて自動車大手ホンダ(Honda)は2016年度から定年を5年先送りして65歳にすると発表。適用対象となる従業員は数万人に上るとみられる。

 慶応大の清家篤(Atsushi Seike)学長はAFPに対し、高齢者の雇用を維持するよう求める市場からの非常に強い圧力が存在すると指摘。企業側は大手も含めて、高齢の従業員数を増やすことに積極的で、この傾向は今後さらに加速するとみている。

 高齢の労働者のうち50万人以上が、政府が助成する全国シルバー人材センター事業協会(National Silver Human Resources Center Association)から職のあっせんを受けている。
働き続ける理由はそれぞれだが、心身の健康を理由に挙げる人は多い。シルバー人材センターから支払われる配分金は、平均で月3万7000円と決して高くはないが、それでも小遣い銭にはなる。
だが、このわずかな報酬が、今後の生活の「支え」になっている人もいる。センターで働いているある女性は、将来、医療体制の整った介護施設に入る時のために、稼いだ金を大切に貯金している。こうした施設の利用料は30万円近くかかり、自分と夫の年金だけでは、「とても足りない」のだという。

http://www.afpbb.com/articles/-/3082598
2016年04月07日 12:00

2 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:48:08.50 ID:jgcYiJKw0
日本は終わり

3 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:49:43.95 ID:pz/QN8zz0
うん

4 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:50:48.32 ID:QHVFAwgL0
さっさと死ねと言われてんのにね。

5 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:51:10.23 ID:SymfJ0S+0
年金は払わない
老後も働け



6 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:51:29.69 ID:qCd4/pTx0
ジャップが死ぬまで働き在日が潤う

7 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:51:46.66 ID:Qmxf2fHx0
ちゃんと若者世代や30代以降の生産年齢世代に仕事を与えてからの話だろうが!

8 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:52:17.52 ID:tUA9CEyc0
若者世代や30代以降の生産年齢世代が役に立た無いから仕方無い

9 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:53:19.82 ID:tZUfOz8t0
老いても働かされ続ける、働き続けるしかないってことでは?
悠々自適の老後なんて、もうはや死語なんだよ

10 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:53:55.69 ID:nFMBK8Wy0
リヴィングデッドのうんこ製造機ネトウヨニートを養い続ける馬鹿ジャップwwwwww

11 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:55:49.24 ID:v0zaOV280
>>9
これ
認知症を防ぐには働くしかない

12 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:55:50.39 ID:twxOu+pe0
老人がいつまでも居座り続けるせいでイスが空かなくて雇用に影響が出てるんだろが
なに美談にしてんの

13 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:57:17.14 ID:BhaC7SRo0
シルバーふすま貼りは安くて本当に助かる。 内装屋全滅の田舎だし、障子までなら自分でできるが、ふすまはなかなか・・・

 

14 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:58:52.93 ID:SymfJ0S+0
定年後の就職は給料が安くて済む。
外国人労働者は給料が安くて済む。
非正規は給料が安くて済む。

つまりそういうことだ。

15 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 13:59:19.90 ID:sbSAdehy0
1億総活躍社会で貧乏人は死ぬまで働けってわけだから

16 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:00:01.56 ID:hbhpkjXH0
>>13
ふすまなんて簡単や
http://www.asahipen.jp/howto/fusuma_02.html

17 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:00:30.32 ID:VDIgKFHf0
シルバー人材センターの仕事を、若い奴らが喜んでやるのか?
給料が小遣いレベルだぞ。

18 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:00:48.07 ID:hpqAn33k0
うちの会社は定年無いな
80歳まで雇った実績がある

19 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:01:06.43 ID:AKdkc4ns0
>>14
うちの業界は若い人の経験者がたらず
自ずと高齢者に頼らざるを得ない。

20 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:02:10.95 ID:tZUfOz8t0
ピンピンコロリでしくよろ

21 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:03:32.91 ID:51jxpafp0
健康維持のために働くのはありだけど、生活のためにっていうのはねぇ・・・
年老いて金に困るとか可哀相。
老いるまで一体何をしてきたんでしょうねぇ

22 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:04:42.03 ID:apwS/NEY0
一方で息子(娘)に当たる氷河期は見殺しにされるのであった・・・か。

>>17
むしろ脱ひき・脱ニートしたい氷河期以降の20・30代に回すべきだと思う。

23 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:05:57.17 ID:u8F6DQ2+0
社会保障をとんでもなく圧迫しといて仕事まで離さないとは、若い現役世代に金が行くわけないだろ。

24 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:06:55.07 ID:3WYA+br70
平均寿命延びてるからな
平均寿命延びたなら、長生きする分だけ余分に働かないとしょうがないわ
金が都合よく出てくる打ち出の小槌なんて無いし

25 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:07:04.50 ID:u8F6DQ2+0
>>17
そもそもそんな給与で雇えるブラック経営者に美味しすぎる状況がおかしい。

26 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:07:23.87 ID:BhaC7SRo0
シルバー定番ってどんなん?
障子・ふすま貼り、草刈り、工事現場の誘導、、、、 あまり思いつかん。 ん? こんなん若い奴がやりたがるか?

27 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:08:23.66 ID:cEo1FYCS0
スレの老人を笑ってる連中にはwさらに
楽しい老後が待ってるよ
年金も医療費も崩壊して、貯金もインフレで
紙切れになる爽やかな未来、楽しみでしょ?

28 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:10:16.16 ID:apwS/NEY0
>>21
真面目に生活したつもりでも身内の病気や長期間の療養や介護で金銭が必要になる事があるし。
あと子供がニートやワープアで生活が不安定になるケースがある。
元々ニートで無くて会社に馴染めずニートになったとかね。

29 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:11:04.54 ID:zd5m1fTnO
百姓なんか80過ぎても余裕で働いてるやん
65で悠々自適なんてのはいままでのサラリーマンが異常だっただけ
(´・ω・`)

30 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:11:33.11 ID:l3mhyzj30
介護施設が高すぎて、ボリすぎだわ。
家のじいちゃんは杖でまだ歩けるし、何も介助とかないのに。

普通のタクシーなら最低料金の7百円台でいけるところを、
介護タクシーだと7千円だって!!!
10倍って何なんだ!?

31 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:12:59.70 ID:265DFREj0
>>19
氷河期を冷遇してたツケだね
仕方ないね
10年後20年後倒産待ったなしだよ

32 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:13:24.43 ID:Mtsex3lo0
若い奴らがやりたがらないが世の中で必要としている仕事はいくらでもある。
そんな仕事を爺、婆がやれば良いだけのこと。

それが世の中の役割分担てぇもんだよ。

33 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:14:02.13 ID:jl5QPzj/0
生涯現役www

34 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:16:53.66 ID:9pH33kGP0
>>30
それな
うちの叔父も日本橋から聖路加まで介護タクシー使ったら往復12000円とか
叔母がなげいていたわ
これって介護5で優遇あるの?

35 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:17:36.10 ID:51jxpafp0
まあ要するにお前らも今のうちからちゃんと備えておかないとみじめな思いをするでということや

36 :消費税増税じゃ言うて税金たらんのじゃ税金返せ:2016/04/07(木) 14:19:52.39 ID:agew3Uq+0
パンツ返せ

37 :消費税増税じゃ言うて税金たらんのじゃ税金返せ:2016/04/07(木) 14:20:32.66 ID:agew3Uq+0
パンツ返せ


38 :消費税増税じゃ言うて税金たらんのじゃ税金返せ:2016/04/07(木) 14:21:03.71 ID:agew3Uq+0
パンツ返せ 、

39 :消費税増税じゃ言うて税金たらんのじゃ税金返せ:2016/04/07(木) 14:21:33.74 ID:agew3Uq+0
パンツ返せ 、 、

40 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:22:08.50 ID:eR5k4xpA0
銀行が80才以上限定で資金を貸し付けたら良い

41 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:22:30.84 ID:nD+ChYrzO
>>27


ではひとつ聞くが年寄りに優しくしている介護職員の給与が安いのはなぜだ?

年寄りに優しくして幸せならみんなしてる

42 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:26:47.13 ID:NJnawlSy0
きめええええええええええ

43 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:27:58.39 ID:FceLh7PB0
老人が馬鹿高い金払って、オムツ変えに雇われてる非正規は時給900円弱
笑いが止まりませんな
口だけ出して何もしないやつが外車乗り回してる
早く天罰下らないかな

44 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:30:17.73 ID:yXtQLyck0
世界フィギュアで優勝したロシアのメドベージェワ選手が日本のアニメが好きすぎる件

https://t.co/2BBjASQCGB
sssp://o.8ch.net/a3he.png

45 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:30:51.16 ID:Al1cgczD0
その代わりに若者は排除

46 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:34:16.31 ID:Qmxf2fHx0
高齢者は、介護と農業に従事してもらった方が良いと思う。

47 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:34:26.61 ID:6SHKG1DM0
ほほえましくもなんともないな
さすがに若者の変りになんかならん
それはジジイ自身が十分わかってる
なのにジジイ雇用を盛り立てるのは何故か経営者、なんでか解るか?

48 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:34:46.87 ID:Aa/8AUwm0
今後数年はこのような前フリ洗脳記事ばかりになるよ

建前
年金は減額して支給年齢も遅らせるから年金だけじゃ生活できないよ

本音
引退?ふざけんな!死ぬまで働いて国に貢げ(税金)

施策
1 マイナンバー(国民の正確な資産を把握して徴収漏れをなくし、新たな税収の検討)
2 相続税UP(今MAX57%にした、さらにもう一段階あげる)
3 今のマイナス金利は前フリで2035年に預金税導入(貯めるな消費税出せ)
4 社会システムで日本国民を外に出さない(税金が取れない海外移住させない)
5 医者と病院を減らして老人を早く死なせる(医療費軽減、相続税)
6 ナマポ減額 

49 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:34:58.29 ID:Af6zsWq40
杉浦アホだろこいつ蹴っ飛ばしてやりたいわ

50 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:35:06.13 ID:Qmxf2fHx0
>>47
今が良ければか。。

51 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:35:47.48 ID:cBzNYV0oO
活躍の定義を言えよ安倍ちゃん
【政治】1億総活躍:民間委に経団連会長ら
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445437298/

52 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:37:39.01 ID:kHnlgwJ20
今年65歳で定年を迎えるうちの父親も早速仕事探してるわ。
約40年家族のために働いてきたんだしこれからは好きなことすればいいと言ってるのに
やりたいことなんかない、働きたいと言ってる。
年金ももらってるし生活に困ってるわけでもないのにわけがわからん。

53 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:40:22.51 ID:apwS/NEY0
>>35
貯めても親の介護で半分か殆ど無くなる人も増えるのでは。

>>41
安くしないと財政がもたないからでしょう。

>>47
安くこき使えるからね。
女性が活躍だとか高齢者が活躍とかもっともらしい事を言ってるけど人件費が安いのが一番の理由。
あとは配偶者控除の廃止や年金支給を押さえたいとか国も含めて思惑もある。

54 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:41:07.96 ID:2Cu0h+3L0
>>32
賃金が高ければ若者もやるけど、とても割に合わない報酬なんでしょ。
そういうのを金に余裕のある老害が嬉々としてやっちゃうから、賃金が上がらない、経済回らないの悪循環になるんじゃん。

55 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:41:14.72 ID:o+k66Stk0
>>52
働くのが好きなんだろ。ほっとけよw

56 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:45:52.32 ID:dAw9Z04X0
>>54
働かせておいたほうが健康のためにも
良いし…。

57 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:45:56.65 ID:xSynDncG0
俺だって働きたいよ、年齢関係なく健康だったら働きたいんだよ

給料貰って、旅行して、美味しいもの食べて、映画を見て・・・・・
出来ないんだよ病気で(目まい・吐き気・肩こり・頭痛・・・)
ここ10年間に精密検査(旧国立病院)3回すべて異常ナシ
金ばかり取りやがって「異常ナシ」だとぉ・・・無能・ヤブ・跡継ぎ馬鹿医者ども

「将来どうなるんだろ」と不安もあったが、最近はどうでも良くなったよ
ニート・引き籠り・甘え・ネットオタク・・・何とでも言ってくれ、気にもならなくなった

外車・松坂牛・ロレックス・・・・・何もいらない、健康だけ欲しい
  

58 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:47:09.25 ID:yA/ehNKZ0
人の数だけ我欲や金銭的な事情、価値観があるから、年金があっても働く老人が現れる。それも沢山。
これこそが共産主義が絶対に不可能だと分かる例だな。

59 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:49:30.10 ID:zx6L5meN0
最低賃金で死ぬまで働かされる!!

60 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 14:59:42.14 ID:B39OQmYG0
多くの若くて活動的な人間がパワーをかき消し我慢して生きる不健全な日本

61 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:05:07.37 ID:BTKTloeG0
ゆとり雇うより高齢者雇った方がいい

62 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:06:27.71 ID:izRgQ//G0
ひとごとじゃないぞお前ら

63 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:11:05.72 ID:GOMP0+Ol0
86歳のジイさんですら働いてるのにおまいらときたら(´・ω・`)

64 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:17:58.63 ID:6SHKG1DM0
安くこき使えるから、というのももちろんだし
経営者も高齢者というのがある
やっぱ話があう年代の人とグチグチ言うのが楽しいみたいだw
ジジイは根本的に若者が嫌いなんだよ

65 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:19:48.94 ID:d136j2LE0
経済的に困って働き続けてる人もいるんだろうけど、
どっちかというと、老いても稼ぎたい、体動かしたい、家にいてもやることがない、仕事が好きで働きたい人、
妻に家にいても煙たがられ働かされる人もいるんだよ

職種によってはジジババの方が扱いやすい所はあるの知ってる。
一部の大手にはある65歳までの優先的な再雇用制度もしかり、
コミュ力あって職場や取引先との空気を和ませたり、
接客で目上の立場からあえて下出に出てお客さんを懐柔させれたり、
まだ需要はある
シルバー枠のある職場もある。

年金ある人は、それもらいつつ選択出来て
トータルで見たら、希望もあって男にとっては羨ましい世代だよ。

66 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:24:04.46 ID:MwwxDFOP0
職場の第一線で、体を張って働く人でスキルがあるならいくつまで働いてもいいんだ。
問題は、役員とか管理職で頭がボケるは感性は古いはでものの役に立たない老害がのさばることだよ

67 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:25:09.50 ID:R0w3i4tXO
上流も下流も老人は邪魔だ

68 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:34:38.28 ID:kGPi9yDU0
タイル屋とか左官屋なんて70代とかざらに活躍してる。
それ位に20代から40代の職人が減っちゃってる。
ゼネコンが値段を叩いて逃げ出したのに、今はゼネコンが職人を集めろとほざいてる。

69 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:40:11.33 ID:HPOJdzWH0
そんな老後は嫌だ
外出は日常の買い物と朝晩の犬の散歩程度で
セミひきこもりな優雅な生活したいわ

70 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:41:34.91 ID:+QOEj6d70
高齢者って、マイペースな若者よりも、物覚えが良かったりするからね。
たしかに使いやすいよ。大きくブレないし。年金あるからガツガツしてない。

71 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:45:52.60 ID:hw1uPFTB0
若者から金・仕事・年金・生活保護を奪う、まさに鬼畜

72 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 15:52:51.16 ID:6SHKG1DM0
>>70
>>年金あるからガツガツしてない。
ここだけだろw
給料なんか遅れようがいくらでも誤魔化せるし
過労死しても寿命だったとか言う気なんだろう
ホント鬼畜の所業だわ

73 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 16:03:52.13 ID:rhjY/9r+0
>>7
若者世代や30代移行の千三年齢世代に仕事を与える対策は、既にいろいろとやっている。
「一般財団法人・雇用開発センター」
http://www.earc.or.jp/
人口の減少と急激な高齢化の進行、中国を始めとするアジア諸国の急激な経済成長、また急激な円高が相まって、日本国内の生産と消費は停滞感が強くなっています。
バブル崩壊以降では、主に企業、雇用側の雇用管理の考え方の変化と、それに対応した人材派遣事業の拡大などによって、非正規就労者の割合が急激 に増加しています。
非正規就労者が正規就労の機会を得ることは難しく、バブル崩壊後のいわゆる就職氷河期以降、新卒で正規就労できなかった若者の多くは非正規雇用で働き続けています。
就労者や就労意向者が、その職業能力を向上させる機会を得、より多くの就労機会に巡り合える、仕事を失った際に的確に公的支援制度に行き着くための情報提供が重要になっています。
当財団は、雇用職業情報を提供することによって、働くこと、働き続けることを望む人たちが、職業能力を獲得し、より多くの就業機会を見出し、健全な職業生活を獲得、維持することを支援してまいります。

74 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 16:08:32.77 ID:WgY9D8sn0
職員食堂で働いてるけどパートはほとんど60代。70代も二人いる。

75 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 16:15:23.25 ID:6SHKG1DM0
>>73
若者世代や30代移行の千三年齢世代に仕事を与える対策

にかこつけてどうやって予算を引っ張ってこようか、という試案を

色々やっている、だろ

76 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 16:16:23.13 ID:pwB8IhPu0
年金→ベーシックインカム
労働収入→おまけ
成人の全世代がこれでうまくんじゃない
みんな働くよ

77 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 16:17:46.62 ID:rhjY/9r+0
>>9
悠々自適の老後なんて、実際にやってみると、長くて3年で飽きてしまう。

退職したら、あれもしよう、これもしよう等と考えて、
海外旅行に行ったり、国内の温泉巡りをしたり、おいしいものを食べ歩いたり、カルチャースクールに行ってみたり、カメラを買って写真をとってみたり、

 こんな生活を3年も続けると、やる事が無くなってしまう。

 山口瞳の「毎日が日曜日」 そのもので、もぅね、暇で暇で、家の中に居ても、うずうずして来て、しようが無い。
それで毎朝、図書館に出かけて行って、新聞を隅から隅まで読んでも、午前中で全部読み終わってしまう。

 日本人というのは、子供の頃から勤勉な習慣が身に付いてしまっているから、何にもする事が無い生活というのは、非常に苦痛で耐えられなくなって来る。
それでみんな、働き出すという訳。

78 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 16:27:41.99 ID:QCZjCsrH0
>>8
バブル世代とそれから下はすべて使い物にならないということだな
やはり外国人労働者を入れないといけないよ

79 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 16:29:05.26 ID:rhjY/9r+0
>>75
「中央職業能力開発協会」
http://www.javada.or.jp/
というのもあって、色々な職業訓練コース(半年程度)を無料で受講する制度も運用されている。
無職の若者や30代は、生活費の支給までしてくれる制度だ。

官僚が天下り先を確保しているだけだとネガティブに考えるのではなく、
こういう制度を積極的に有効活用して、職業能力を身に付け、職業紹介を受けて就職して行く若者や30代が大勢育っているという事実もある。
受け身ではなく、自ら動く積極性が重要だ。

80 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 16:29:29.56 ID:QCZjCsrH0
定年制度撤廃にあわせて年金制度も一緒に廃止すればいい
徴収も支給も必要がない

81 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 16:38:11.44 ID:lGLa46MG0
>>52
うちの親父は72になるのに65から始めた電気工事の補助の仕事まだやってるわ
最近は週3まで減らしたけど基本働くの好きなんだろうな
昔は深酒もできない仕事だったから今は仕事帰りに同僚と飲むのも楽しみらしい

82 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:03:38.89 ID:tZUfOz8t0
>>77
知的レベルが低いと何をしても上滑り
深奥なる精神を充足させる術を持ち合わせていない
何をやっても心が満たされない

知識人は余生を心ゆくまで愉しんでいるよ
藝術は永く人生は余りにも短い

83 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:16:32.81 ID:84O126kE0
スキーバス事故は老人の運転だった
老人による事故が多発する

老人が働くということは
通勤のため運転することにもなるから
老人による事故が増えていく

84 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:20:15.37 ID:O/HfC//v0
安倍ちゃんと上級国民がそう言ってるからな。

85 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:28:05.76 ID:tZUfOz8t0
児玉清さんはもっともっと本を読みたかったろうな
合掌

86 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 17:56:24.40 ID:rhjY/9r+0
>>82
大多数の日本国民は、

アナタみたいな、「★深奥なる精神を持った知識人★」 と称する、日本人口の上位1%の 『★上級国民★』

では無いのだよ。

87 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:16:09.22 ID:2h6ZgedV0
 
【安倍地球13周問題】 安倍晋三総理 選挙もなく、野党期間なのにも関わらず、2011年から車両一台に対し590万円のガソリン代を計上★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460018272/

2月の景気の現状を示す景気一致指数は前月より3.2ポイント悪化 基調判断は据え置き
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459997354/

【マネー】「お前はもう下流に落ちている」 日本にあふれる「偽装中流」 現実から目を背けてはならない
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460008235/

【為替】菅官房長官「円高に必要な措置も」 介入示唆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459999434/

88 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:18:45.22 ID:2h6ZgedV0
 
【経済】逆回転のアベノミクス相場、政策誤れば海外勢売り加速も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459959025/

【調査】アベノミクスで食品価格上昇 所得は減少 エンゲル係数が上昇 [赤旗新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459956451/

【政治】自民党議連「消費の数字を見ればリーマン・ショック以来の事態が起こっている」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459908686/

【経済】レギュラーガソリン、4週連続で値上がり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459930723/

【石油】ガソリン4週連続値上がり 原油底打ち感で114円台へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459928109/
  
政府、消費税を増税するために大規模な財政出動を検討
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1459913969/

89 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:19:37.15 ID:2h6ZgedV0
 
【社会】国家公務員のボーナス、短期育休でも満額支給へ 夏から★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459855494/

90 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:20:51.57 ID:xudu/yOV0
年金制度が腐っているから老いても働かないといけないんだよな。

91 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:30:15.52 ID:tZUfOz8t0
>>86
いちいち句点打つって、2ちゃんで小学生の作文かよ
鍵括弧だの、二重鍵括弧だの、★で挟むだの、無意味なんだよ
どんだけ自分を目立たせたいんだよ
僕を見て〜、僕を注目して〜の心の叫び出過ぎてるだろ

いちいち改行して余白増やすって、どんだけ自分を大きく見せたいんだよ
誇大妄想狂にして自己顕示欲強すぎ

92 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:44:28.21 ID:4yTxKmBU0
正直、数千万の貯金が毎年240万ずつ減っていき、20年後には4800万減ってるとかマイナス思考にしかならないと思う。
今20歳の人が、70歳から90歳まで生きた時、30年で7200万が消えて行くとか恐ろしい・・・
あ、20歳の物価と90歳の物価だと10倍ぐらい変わってそうな気はするけどね
チロル1個200円時代が来るのか・・・
相対的に、90歳の時の7200万は720万の価値しかないな

93 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:46:02.07 ID:DoGUb9B30
漫画の世界でも推定77歳のスナイパーが活躍中や。

94 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 18:46:20.87 ID:4yTxKmBU0
あ、数字間違えた
70歳から90歳だと4800万が消えるだけだな

95 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:07:23.21 ID:93KQnpNy0
働き続けるといっても、定年後の再雇用だから収入はガックリ減るんだよね…
それでも働かないといけない社会って、どうなんだろう

96 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:08:53.38 ID:4d7T78zf0
こんなの序の口
貧乏人は働けなくなったら死ねって時代になるよ

97 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:13:13.91 ID:tUs2ZV6m0
働かざるを得ない理由があるんだよ
格好つけるな

98 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:16:51.02 ID:58Em/zVZ0
若者のためにさっさと引退城

99 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:19:07.61 ID:OuIAyd7b0
財務省「俺たちは今から天下るが、貴様ら凡人は死ぬまで働け!わかったな」
「あ、それと年金支給年齢は70歳にしたから、謹んで受けるように」

100 ::名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:28:35.44 ID:BhaC7SRo0
マジレスすると、起業できるハイポテンシャルな人材は、65過ぎに多い。
キャピタルを集められないだけで、起業可能性は年寄りに多いのが現実。
海外なら、Donateやスターターキットで年齢関係なくキャピタルを集められるが・・・ 日本は・・・

101 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:43:04.51 ID:GOKuyYFu0
老いても働かないと生きていけない環境なだけ
これも全て上級国民の合法脱税のせい

102 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:44:45.74 ID:MS8HzIaV0
活躍、って言葉よく捻り出したなー
望んでそうしているのではなくても活躍
誰も望んでないのに活躍

103 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:45:41.14 ID:3kPMb5k80
>>52,55,56
60才退職して週2の非常勤に、今年後期高齢者になったが時給1600円の3年契約で継続中
週2の勤務でも生活に張りとリズムがあり風邪をひく暇もない、貸し出していた農地が返還されて
農業を始め年間1000時間の農作業を夫婦でやっている、勤務がデスクワークなので運動不足は
農作業で解消、ビニールハウスの建設やトラクター、重機(ユンボ)、ダンプも使って作業している
農業は設備投資で余り儲かっていないが200万ほどの売上と無農薬の美味い野菜や果物が食える
趣味の釣りは忙しくて行けなくなったが、オーディオとVBのプログラミングは雨の日の暇つぶしに丁度いい
年金は夫婦で300万ちょっとかな

104 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:48:04.31 ID:76Ku++bn0
>>103
よこだけど、親の話かあんた本人か

105 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:49:58.58 ID:3kPMb5k80
本人です

106 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:52:01.10 ID:I6WC27B50
清掃パートは定年75歳
長く働ける

107 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:52:22.33 ID:VrUbo/Qh0
そして絶望する若者たち

108 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:55:36.09 ID:xYdGS0pn0
>>26
下水処理場内の草刈とか

109 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:56:04.71 ID:ytK/uCdN0
死ぬまで働くのが、いい人間。
年金もらって遊んでるにんげんはダメ人間。

110 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 19:56:41.12 ID:zub2HyDz0
富裕層が脱税するから税収が無い。

ふざけやがって。

111 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:15:27.84 ID:BV98resc0
2013年10月1日現在
男女計日本の人口統計

*0〜*4歳 *523.9万人
*5〜*9歳 *536.1万人
10〜14歳 *578.9万人(ゆとり世代)
15〜19歳 *604.7万人(ゆとり世代)
20〜24歳 *620.5万人(ゆとり世代)
25〜29歳 *687.0万人(ゆとり世代)
30〜34歳 *762.3万人(氷河期世代) 
35〜39歳 *906.0万人(氷河期世代) (ポスト団塊ジュニア)
40〜44歳 *966.7万人(氷河期世代) (第二次ベビーブーム団塊ジュニア)
45〜49歳 *840.7万人(バブル世代)
50〜54歳 *773.4万人
55〜59歳 *773.1万人
60〜64歳 *966.6万人(戦争を知らない子供たち) (第一次ベビーブーム団塊の世代)
65〜69歳 *870.0万人
70〜74歳 *759.8万人
75〜79歳 *630.2万人
80〜84歳 *476.2万人
85〜89歳 *292.5万人
90〜94歳 *121.5万人
95〜**歳 **29.7万人

*0〜19歳 2243.6万人
20〜39歳 2975.8万人
40〜59歳 3353.9万人
60〜79歳 3226.6万人
80〜**歳 *919.9万人

112 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 20:22:18.52 ID:rhjY/9r+0
>>91
>鍵括弧だの、二重鍵括弧だの、★で挟むだの、無意味なんだよ

意味出てるでしょ、
アナタが激しく反応するくらい、強調表示されてる事を、★アナタ自身が、愚かにも、証明している訳★

113 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 21:31:10.60 ID:r+CmZ9D60
人間は衣食が足りたら次には礼節を知るのではなくて人に認められたいと
思うようになる。無職でいるのに耐えられないんだろう。

114 :名無しさん@1周年:2016/04/07(木) 22:42:12.41 ID:tZUfOz8t0
>>112
なんという遅レス
しかも屁理屈捏ね回してるだけ

115 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:15:39.37 ID:d0g+0nNP0
介護職限定にしろよ

116 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:35:50.15 ID:IETNDzJL0
>>73
ある事はあるが事実上形骸化しているからね。

117 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:42:00.55 ID:qfC5qs640
老人は恵まれているというのは大嘘

118 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:42:30.94 ID:d6SSMp/F0
年金高すぎだわ
まず仕事斡旋してくれよ
年金の催促はその後にしろゴミ

119 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 00:43:43.54 ID:ZI+HFjDXO
おれも60までには働こう

120 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 03:44:36.48 ID:A3jZIEan0
>>52
昔の人は趣味を作ることがダサいと言われていたからね
仕事がなによりも生きがいって人はそれなりにいる

で最後は何もすることがなくボケて徘徊老人

121 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 06:12:13.77 ID:ALhlOAgI0
要は人手が足りないってことだな

122 :名無しさん@1周年:2016/04/08(金) 18:01:13.56 ID:qyPOxOnE0
 
【国会】安倍総理「TPP断固反対と言ったことは一回もございませんから、まるで私が言ったかのごとくの発言は謹んで貰いたい」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460104406/

【解説】「中年フリーター」とは、日本における35〜54歳の非正規雇用労働者のこと。273万人いる
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1460033495/

【調査】景気回復を「実感していない」77% アベノミクスの果実とは…(読売新聞)
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1460030245/

【経済】日銀・黒田総裁「景気は緩やかに回復している」
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1460030166/

年金運用損失 なぜ公表を遅らせる
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1460096565/ 

123 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 11:35:54.86 ID:Z63bArfN0
>>121
人手が足りないって、どこの企業も他人の足の引っ張り合いしてるだけじゃねえかよ
トヨタやソニーが明日ポーンと無くなっても困るのは極々一部だろ

124 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 19:56:41.04 ID:H2hyqTz90
 
【経済】首相発言きっかけ…円急伸 政権幹部、火消しに躍起
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460196911/

【社会】個人の利益重視、過去最高33%=「国民全体」は減少傾向−内閣府調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460190612/

【経済】日本企業は劣化したのではなく、もともといい加減だった★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460184282/
  
【パナマ文書】「パナマ文書」問題がアメリカでは大騒ぎにならない理由[4/7]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1460194416/

125 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:05:22.21 ID:O2gUbRmG0
やたらプライド高かったりするから面倒くさい

126 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:15:43.25 ID:HsMr2Qg3O
老人は段取り無視してゴミみたいな作業するヤツが多いよ。
んで、ゴミみたいな作業リーダーにばかうけ。

そいつがいる作業班で、フォローしてた人が、先日辞めて、
こちらのグループに
役に立つ人を指名で“支援寄越せ”と救援依頼が来たので、
丁重におことわりした。

そしたら、その作業班、盛大にやらかして大損害発生。

会社の全従業員の今期のボーナスが飛んだwwworz
三回目だけど、社長動く気配無し。(※やらかした作業班、社長の甥なので。)

うちの作業班も首が回る内に優秀なのだけ逃がす方が良いかな。
まじで、馬鹿には勝てんorz
(まぁ、人を託せる取引先あるだけ有り難いか)

127 :名無しさん@1周年:2016/04/09(土) 20:38:50.47 ID:fd95O8Ov0
60歳以上の給与は上限10万にすればいい

128 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:21:24.64 ID:5fj1gLa10
>>105
おそれすすまそ
すごいですね><

129 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:25:37.41 ID:UxsKQuow0
そのうち90歳の現役プログラマーとか出てくるんだろうな

130 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:26:08.11 ID:VJyOqk4V0
低成長なのに人手不足っていう前代未聞の状態が今の日本だからな

介護とか病院、増えすぎた年中無休系企業とか低付加価値労働者の不足な

131 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 01:29:11.98 ID:s7F+zOFL0
全員月20万の年金を一律にちゃんと出して、
60歳以上は労働禁止で全員隠居。
政治家だ議員だそう言う権力ポストにつくのも禁止。
それが理想だよ。
それで60歳以下の人間に社会の全てを引き渡す。

年金は保険制度じゃなくて税金制度でやって
金持ちだろうが貧乏人だろうが払った額に関係なく
一律月20万だ。

132 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:07:26.13 ID:ve6oY8Ip0
>>46
介護にいらんよ。どうせ重たい人介護出来なくて若い職員がやるハメに。やかましいだけだわ。

133 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:08:47.55 ID:X1apCzni0
うええええ、働きたくNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111111

134 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:10:27.62 ID:5uoUOwgc0
立派なことじゃないか
危険業務以外なら積極的に働いてもらった方がいい

135 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:11:17.79 ID:qILLNNA40
老いても働き続けたせいで政府から3万円の小遣いが貰えない人もいる

136 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 02:28:36.78 ID:ncshuEsUO
働きたいから。
健康の為にも。と言う。
自分の知っている人間は、建前は上記。本音の腹黒さは、ただ単に、金が欲しいだけで稼いでいる。
現役時代、老後の自助努力等が出来た方は、働きはしない。
シルバー人材にいくまで、金に苦労はないから。

まっ、全員全部とは言いますまいが〜

137 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 08:38:07.66 ID:6m7oB8vE0
>>136
介護はなあ…
農作業みたいに機械化しなくちゃダメだわ。

138 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 10:28:13.15 ID:8nwb2SUV0
>>103

もしかしてジイタン?


いつも野菜ありがと。
お友達にも上げるからカブトムシの幼虫
多めにお願いね

139 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 10:33:17.74 ID:wOOPDD930
これを不幸と言わずして

140 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 17:25:49.01 ID:w6cJk8vs0
 
【国際】税逃れ監視強化を協議…「パナマ文書」でG20
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460265875/

【社会】野党元議員にも接触=甘利氏の前に業者側―金銭授受問題
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460274602/

【賄賂疑惑】甘利氏側の接触後にURの補償額が2段階で2000万ずつ増額
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460251045/

【社会】セブンイレブン商法 オーナーに借金地獄 資産とられ自殺した人も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460264172/

【調査】「格差、行き過ぎている」59%…18〜19歳世論調査(朝日新聞)★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460274949/

【社会】ホームレス 都把握の3倍超  
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460273195/
  
【税制】自民が導入目論む携帯電話税、スマホユーザーの約6割が理解を示す
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460249048/

141 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 17:32:44.32 ID:VNlvLjtX0
死ぬまで働け社会

142 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 17:35:12.27 ID:e1ONeBLPO
頭と脚が衰えたら人間終わりなんだからいいんじゃないの

143 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 17:39:37.54 ID:AWPoQKP/0
天下り老害

144 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 17:43:33.74 ID:INMSVAju0
イタリアやスペインの街を歩いてみるとなんだかんだでこいつら豊かだなと思う
いかに人生を謳歌してるかが分かる
そこらじゅうでおっさんがワイワイガヤガヤやってる

145 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 17:45:08.40 ID:AyrDi58r0
日本よこれが老害だ

146 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 18:17:52.26 ID:XOoUTQLC0
農区会出ても80代が一番元気だ。^o^
会社定年してお礼奉公すんで定年
後のしたい事したらあとは農民するしかないでな。

147 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:57:55.89 ID:zZyWMoi/0
日本は幸せか?

148 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:08:56.68 ID:VtW+qPNK0
>>18
いいなあ
俺も今の仕事が好きだから定年なくして欲しいわ
給与は減ってもいいから

149 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:10:47.74 ID:IlPbZBs20
がんばれお爺ちゃん!

150 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:15:46.65 ID:pruWp0gh0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>リサとギャスパール ★      

151 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 22:18:18.44 ID:5f+3C16g0
物は言いようだな

152 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 23:06:39.90 ID:jmA/Jxw40
>>19
そして年金生活者は安い給料での労働を受け入れるため
賃金は下方に引っ張られる。

若い世代は雇用とOJTの機会を奪われる。

153 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 23:07:50.59 ID:l0SuWBnt0
日本人が働いて、生活保護は在日にw

154 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 23:11:56.53 ID:HcyBiqCT0
>健康維持のために働くのはありだけど、生活のためにっていうのはねぇ・・・
>年老いて金に困るとか可哀相。
>老いるまで一体何をしてきたんでしょうねぇ

自民党に投票してきた結果だろ。

155 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 23:12:43.26 ID:DA9xh2m20
老いたら死んでもらうのがベストなんですが?

156 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 23:20:43.82 ID:kNceppHfO
>働く高齢者

受け取る年金が減る程の仕事は絶対にしないんだよな。
つまり、若者の仕事を奪っている。

157 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 23:25:02.44 ID:yF8noUUi0
学校の管理だの宅配便の受け取りだのしてるおじさんって元教員なんだよね
あの仕事羨ましい

158 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 23:56:38.94 ID:IlPbZBs20
働くお爺ちゃん

159 :名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 23:58:48.68 ID:IlPbZBs20
内の近所にもいるよ働くお爺ちゃん
スーパーのガードマンとか
スーパーの前を通ると「こんにちは!!」って挨拶してくれる

160 : 【中部電 64.8 %】 :2016/04/11(月) 00:00:51.28 ID:w9VUYsniO
まぁ銭に困らん老後でも、仕事の無い毎日は空しいわな、、、

161 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:01:45.77 ID:dTxe65FK0
悠々自適に生きるプランがあるならそうすればいいんでね?

この人は働くことを選んだんだろうよ。

162 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:02:03.38 ID:bA8qL5xk0
しかし長生きが好きだねえ
長生きの必要性をまるで感じないのだが
自分もそうなってしまうのかな

163 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:03:00.51 ID:gOX4iAwN0
働くというか、偉そうにして若者を奴隷のようにコキ使って搾取してるだけね。生産性ゼロ。

搾取してることを働くと表現するなっての。

164 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:04:46.05 ID:M7ltMeYT0
俺なんて今42ですでにもう辞めたい
50までに絶対辞めたいと思ってるのに

165 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:10:56.45 ID:TH+3MtVxO
オレなんか30で会社卒業したわ

166 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:11:14.89 ID:03lvbvXRO
ほんの50年前までは定年なんかなくて、足腰が立たなくなるまでみんな現役だったのに
最近の高齢者は、60歳でパートすら引退して、
30年間、90歳まで死なずに、年金をもらい健康保険をじゃぶじゃぶつかって
生き長らえてる人があまりにも多いよね
女性なんか育児ブランクがあるからパートを含めても現役勤務30年、年金暮らし30年?
核家族気取って子供は都会へ、孫のお世話すら負担してないし。
そりゃあ日本の社会保障も破綻するわ…少し図々しいんじゃないですか?

167 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:13:55.80 ID:eWIWtBRJ0
高年齢者雇用安定法のせいでせっかく定年を迎えたジジイも
本人が望めば再雇用せざるを得なくなってしまった
いったんは退職しているので身分はリセットされるが
国からの給付金のおかげで給料は定年前より若干少なくなる程度で済み
嘱託として地位は低くなっているはずが尊大極まりない態度は退職前と同じで
ちょっとだけ給料減らされたぐらいで大きく仕事のモチベーションが下がってる
こんな害ばかり大きな非正規ジジイが20代社員の2倍近くの給料もらってるとかおかしな話
老齢年金支給開始年齢を少しばかり引き上げたってこんなことしてたら意味がない
いまだに電卓とボールペンで仕事してるような爺さんが幅を利かせてるようじゃ
この国の産業はもたないぜ?

168 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:19:09.53 ID:AT2O+sby0
老人がスキーバス運転することで多くの犠牲者が出ることに

169 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:20:25.72 ID:Oant1lZo0
いまの老人は仕事中毒といわれた世代だからの。働くの大好きなんだよ。
これからの老人は早くリタイアしたいのが多くなってくるぞ。

170 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:21:37.45 ID:H1fgJFoZ0
学校法人でSEやってるけど、老後は非常勤で教職に戻ろうかね。
数学の免許だから需用あるし。

171 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:21:37.75 ID:G4ILr6qq0
ストレスのかからない仕事に限る

172 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:48:01.12 ID:WREmE+Dp0
>>1
これこそ高齢化社会の切り札

173 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:50:05.77 ID:WREmE+Dp0
>>167
じゃあ言葉の通じない外国人でも雇えばいい

174 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:50:48.09 ID:Pev/HvrB0
金のために働きたい気持ちもわかる。いくら年金をもらっていても、入院でもしたら
雑費を含めて費用が10数万円かかる場合が多い。特に配偶者や親が要介護や病気がちになったら
とても足りない。多額の預貯金があり、なおかつ不労収入でもあれば最高だが、そんな人
は少ないだろう。働けるなら働いて、少しでも足しにしたいということだと思う。

175 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:53:08.75 ID:klL4SIYF0
農家なんてジジババばっかだし

176 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 00:59:48.74 ID:+LhKKuTY0
まともなところは雇ってくれないだろ…

177 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 01:06:08.41 ID:zAPrGopW0
働くお爺ちゃん レギュラー化決定!!!

178 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 01:07:22.82 ID:YgwdTxnC0
当初の60歳からは保証しますよってのを徹底的に反故にされてるのに
つくづく飼い慣らされた民族だよなぁ

179 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 01:08:25.89 ID:zAPrGopW0
区の駐輪場は年齢制限がある 60歳以上

頑張れ!駐輪場お爺ちゃん 女子高生の人気者!w

180 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 01:17:33.73 ID:60muJFn80
一口にジジババといっても戦中世代と団塊付近では中身がまるで別物だじぇ

181 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 05:46:45.13 ID:edHuYv9w0
>>11
認知症は脳みその病気だから
働いても認知症になるよ。

182 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 05:48:32.31 ID:v+D3A4Qi0
元公務員の母親は再就職して4時間しか勤務しないのに
自分より給料が上
やってられねー

183 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 05:50:25.13 ID:9fiuHRr10
支給年齢上げたらますます男女の受取額の差が拡大するぞ

184 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 05:53:31.38 ID:VrDvfLnZ0
>>160
親父もそれを言ってるな
昨年60歳定年退職したんだが家に居たくないらしく
数か月休んだ後また仕事してるな
技師で楽だからとは言ってるが

185 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 06:08:11.94 ID:OWvexX3x0
うちの会社は
60才辺りから
ほとんどの人が体調崩すよ

世間でも70才以上でも働ける人って
半分も居ないんじゃね?
80才以上で働けるなんてかなり特殊

186 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 06:11:31.39 ID:zPGsIbFH0
俺の親父は70でいまだに現役で月収60万稼いどる
プラス年金もかなり入ってきてる
昔は大嫌いだったが、今は尊敬しとるわw

187 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 06:13:02.74 ID:FPmwKKr90
若者がどんだけフォローしてると思うよ・・・

188 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 06:14:35.84 ID:OvD4UgXn0
交通整理とかレジ係とか単純作業ならいいが
大手企業で居座り続けるのはやばいぞ
若い人たちのやる気をなくさせるだけで邪魔だからなぁ

189 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 06:22:00.22 ID:z5lC2ON10
周りに結構いるけどみんな

「70まで住宅ローン」組

190 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 06:45:28.80 ID:amA2f6Sb0
>>82
いやマジで
老後の二大趣味ってアナログレコードとネット動画らしいですよ
個人的に芸術のスキルに欠けるので
50代にさしかかった所ですが自分は両方w...

191 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 07:01:32.70 ID:VrDvfLnZ0
>>189
それはキツイなw
60までが良いところだろう

192 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 07:23:48.52 ID:m9lHpALl0
・不動産は借金せずに現金購入(ローンは最長でも10年)
・共済年金・厚生年金額はある程度事前に推定出来るのでこれと同額を個
 人年金等で捻出し60〜90歳まで豊かな生活を享受出来るよう頭を使う
・60歳で仕事とはキッパリと縁を切り70歳までの10年間で屋根瓦職人・サ
 ッシ職人・表具師(掛け軸・襖・障子)・庭師(高級料亭の10坪程度の中
 庭並みの設計と造成)・自動車整備士、塗装職人(モルタル・ブロック・
 自動車の塗装)、左官(聚楽壁)、水道や下水の配管、電気配線、機械工等
 の技術を楽しみながら己のモノにする
以上の人生設計と実行でリタイヤ後の毎日がウハウハになること間違いなし
ただしこの技術を他人様のために用いる時間や余裕は捻出できそうにありま
せん
あと残るのは調理と料理だな

193 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 08:25:11.87 ID:z5lC2ON10
課長→部長→役員(70過ぎまで)

というコースが当たり前だと思っていた世代なんだよね

194 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 09:38:14.45 ID:gizVUvTh0
「老いてますます健在」をセットする。
強くなる。

195 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 09:42:50.35 ID:pHPiqTam0
>>194
そんなのが戯れレベルでアホみたいに安く請け負ってることをやってると、
若者は仕事を奪われ、あってもその安い賃金に合わせられで暮らしていけなくなり格差が酷くなる。

196 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 09:48:15.28 ID:pHPiqTam0
老人は今までの資産+年金があるので安い仕事で利益がなくとも問題ないが、
これが慣習化すると氷河期世代で資産もなく年金も絶望的で働くしかないという世代を迎える頃には崩壊待ったなし。

197 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 09:54:42.40 ID:0MjeGK3O0
使えない若者より老人か
まぁそうなるよねw

198 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 09:58:52.05 ID:gizVUvTh0
>>195
ハーミットパープル+波紋を食らわせるぞ。

199 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:01:54.81 ID:cvQOiC5/0
年寄りは年寄りらしく家で寝てろよと思うけど
働けなくなってもデイケアとかでお喋りしたがるからどうにもならんね
大家族で孫に囲まれてたら必要ないんだろうけどね
いつまでも働き続けたがる男やおしゃべりしたがる女は厄介だね

200 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:03:11.60 ID:vo2foMnu0
近所の八百屋のお爺ちゃんなんて元気でいまでも店頭でかけ声かけながら現役だよ。
年齢で仕事を辞めるのはサラリーマンだけだろ

201 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:04:12.03 ID:RdHfKKLa0
ジジイら尊敬致します

202 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:06:43.25 ID:A/1ti7880
サラリーマンは大手の技術者でも規定の年齢で出向させられて、畑違いのことをやらされるから。
何が技術立国だよと思った。

203 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:07:10.68 ID:gEKdeFQ80
今時の老人は早期引退できない社会が歪んでるとは感じないのか?
いつまで社会にしがみついてるんだか
自分達はとっとと引退して、子供達に社会を形成させる新陳代謝を図ろうとしないから、少子高齢化が改善されないんだよ

204 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:08:03.13 ID:fAYzRSNg0
>>26
ごく一部だけど現役引退した大工さんとかもいる(´・ω・`)
ゆっくり(通常工期の数倍掛かる)だが丁寧な仕事する人が多い。
ただ、工事期間中にお迎えが来る可能性もある

205 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:08:13.73 ID:e3F3dUxy0
人命に関わらんような仕事なら続けられるよね
高齢になったらのんびり暮らした方がいい

206 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:09:44.67 ID:5AgLoSmK0
要するに国民年金では喰えないって事じゃないないかな

207 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:10:54.25 ID:e3F3dUxy0
出来る仕事とやってはいけない仕事があるからねえ
この辺の判断は大事

208 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:13:07.95 ID:0W0sqhrU0
動くことが健康だからな
だから普通にありえることなんだよ

209 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:20:10.31 ID:WfX44UH90
昔は長老とか知恵者とか周りから尊敬される老人もいたけど
ネットの時代になってそうした老人の存在価値が思い切り低下した
そのくせ寿命はかなり伸びたから居場所の確保に苦労するんだわ

210 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:21:10.84 ID:0MjeGK3O0
>>203
口開けて待ってるだけじゃ改善されないよw

211 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:27:51.89 ID:u5s+Z3II0
あっちを見ても、こっちを見ても、高齢者の介護ホームばっかりなんだが・・・。
若者が生産性の高くない送り人となり日本の国力が落ちていく。

212 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:41:01.63 ID:JiAs2dum0
老人が働くことはいい事だよ。
週3日でもいいから定期的に働いていれば健康でボケない。
寝た切りにならないから将来的にも日本の為になるよ。
90歳ぐらいまで働いて、ポックリが理想的。
働くって言ったってフルタイムじゃないので若者の邪魔にはならないでしょ。

213 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:46:02.59 ID:JX2ojMIO0
業界の価格破壊してるのがシルバー
雑な仕事して、次に入る業者は迷惑

214 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:46:02.83 ID:QXs7RcId0
今の年よりは元気な年寄りが多い。
一日中家ですることもなく粗大ごみ扱いされるより
外に出て働いた方がやりがいもあるし気晴らしにもいい。

215 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:52:22.17 ID:rphAVHEN0
生活保護受けてるなまけもの年寄りを
なんとかしようとしない公務員をどうおもう?

216 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 10:58:55.69 ID:g1im6ZEcO
働ける老人は働かせて税金をまともに取れ、働けない老人は国が殺処分しろ

35歳以上で一年間働かない引きこもりや無職は殺処分しろ

金も持たず、税金を払わず、働かない者は生きる価値無し、ゴミなどいらん

217 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:00:06.75 ID:ue1wyesY0
今でもそうだが、NHKの番組が働く老人ばかりの番組になるだろうな

218 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:01:45.76 ID:Br+nqtd00
>>12
老人レベルかよ 情けない!

219 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:05:15.88 ID:3fXYjnB+0
昔は隠居して10年くらいで死んだのに今じゃ20年だぜ

無職で20年生きるとか経済的に無理だって

220 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:05:20.53 ID:eFUezcRv0
60過ぎたら体がダメになるんだよな。
ハメマラ の順番と昔から言われてる様に これは特異点代表だけど、
胃腸心臓関節皮膚血管脳神経 兎に角全て。
その衰えを如何かバーするか?
20代じゃ実感が無いだろうが、60はよぼよぼなんだよな。
見た目みんな気にしてるから
若く見せようと努力してるから
中味がよぼよぼと思えないだけで、
100m走らせてみなさい。
20代との差は歴然。
完走出来ないかもしれない。
なので
60過ぎの人を頼りにしちゃいけません。
引退し、無理をしない それが原則ですよ。

221 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:06:13.05 ID:sCHLav4G0
年金6万じゃ食えねーんだよハゲ
さっさとベーシックインカム20万よこせや!!11

222 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:09:00.93 ID:3fXYjnB+0
農家の婆さんとか30キロの米袋担ぐわ

223 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:14:42.10 ID:7bi5NpTI0
チョソは「働かない」のが両班の嗜みだもんなw

224 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:15:20.12 ID:3fXYjnB+0
人生70年のアメリカなら
55歳定年とかある
昔の日本もそんなもんだったな

皆が長生きは貧困の元凶という認識持つべき
不摂生不健康万歳だよ

225 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:15:27.09 ID:TzCGeDHg0
年老いても働かないといけない国

226 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:16:35.04 ID:D2qeiGY10
総活躍ですよ

227 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:16:50.67 ID:YPlnOT3Z0
>>12
このご時勢にあんたまだ就職できないの???
どんだけ選んでるんだよ

228 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:18:58.25 ID:9As1PlNI0
老害っすなー・・・典型的な老害だ

229 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:25:58.61 ID:g1im6ZEcO
まぁ、上がタックスヘイブンして様が何だろうが、庶民の生活は悪くなっても良くはならないし、税金は上がり続けるだけ

日本人は庶民だろうが自分より下だと解る奴にはあからさまに罵詈雑言に村八分に嘲笑に自己責任で終了

230 :ニート(俗世では無職だが、精神は、働いて居る人):2016/04/11(月) 11:28:10.96 ID:fBXBe5G40
>>199馬鹿野郎働くとは、魂の世話をする事、経済活動しか働かない事では無い。

231 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:30:41.61 ID:fBXBe5G40
>>220体しか当てにしないお前も頼りないな、

232 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:32:40.39 ID:fBXBe5G40
>>215そうかおれは普通の人が怠け者に見える、経済活動しか為ないから、

233 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:36:00.31 ID:FJooPfYx0
性格のむちゃくちゃ悪いシニアがのさばると職場の改善はまずできんw

234 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:56:51.86 ID:GbXgIW7C0
まー日本人的だわな、一生働く奴隷根性だとは思うね。

60歳過ぎたらとっとと引退して好きなことをすればいいのだよと思うね。
無理して働くことはいいことだと暗示にかけて働き続ける痛々しさ。

俺なんか60歳過ぎたらすぐに仕事は辞めて家でぼーっとしているよ。
幸せだね、食べたい時に食べて、寝たい時に寝る、酒を飲みたい時に飲んでね。
これで、死ねたら本望だね。訳の分からん人間を相手にすることもないしね。

235 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 11:57:38.64 ID:j/Y71+Cm0
高齢者が働き続けることにいろいろ批判はあるが、元気な高齢者が家にいるのも
いろいろ弊害があるよ

地元の町内会の話だけど、元気な高齢者は町内会に注文が多く、「自分たちが町内会
の役員だったころはもっと頑張った」とばかりに、あれやれ、これやれと現役世代の
役員に押し付けてくる。

その一方、自分たちのサークル活動を「ボランティアグループ」と称して、毎日集会室を
占拠したうえ(役員の活動に支障をきたすほど)、町内会から予算を分捕っていく。

地元の町内会はそんなわけで、おんなじ面々が次々とサークルを増やして遊びまく
っているが、高学歴の元ホワイトカラーの人たちだけあって、いくら批判しても
論破されてしまう。

そのくせ、「元気でない高齢者(要介護の人)」になると、何も手を差し伸べようと
はしないから、住民の高齢化にともなって「なんのメリットもない」と町内会をやめる
人が増える。

せめて、今の60代、70代が現役のころとちがって、現在の現役世代はたいてい
共働きで仕事に追われ、「町会役員なので有給ください」なんて言えない職場にいる
ことを理解してほしい。

236 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:08:39.96 ID:U0XMYrGxO
正月に帰った時に父親が「介護施設の送迎車の運転を頼まれた」って言ってたな

237 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:09:36.60 ID:wlqdZopX0
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww


「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
納税ってさ、我々にとっては「還元されて返ってくる」恩恵ある「投資」だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
;;;

238 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:12:21.76 ID:bVhAwZrl0
生活保護は単身世帯でも手取り月十五万円+医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料




働いたら負け

239 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:13:30.47 ID:9/kkQ8O10
シルバー人材センターで税金で補てんしてもらって働くお荷物

240 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:21:18.78 ID:7X+MC8sl0
どうせ大した重労働がないなら
ポンコツOS搭載の廉価番より
メンテは必要でもやってくれる旧ザクを選ぶよ我も

241 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:22:52.46 ID:X5Ndoh570
公務員の給料を下げて、派遣の給料を上げろ

242 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:23:48.25 ID:Uek6vUN/0
認知症予防に最適。

243 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:27:03.15 ID:9/kkQ8O10
くだらない年寄の「生きがい」とやらのために
税金ぶちこまれて若者の職場奪われるんじゃたまったもんじゃないな

甘えるな

244 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:29:23.76 ID:ukhTv98I0
仕事しなくても趣味でも勉強でも好きなことしてればボケないだろうけど
日本の年寄りは仕事がないと何していいか分からない奴が多いからな
70前なのに一日家でゴロゴロしてて明るいうちから酒のんで愚痴ばかりこぼしてるうちの爺なんかさっさと消えろと思うわ

245 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:30:57.58 ID:9/kkQ8O10
「仕事」っていっても団塊がやってきた「仕事」は
書類整理とか方眼紙に数字埋めたりとか、いまPCで全部代替できるものばかり

246 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:36:51.74 ID:7X+MC8sl0
堀江が言ってたな
100年前の人から見ればみんな遊んでるようなものだって。
機械が仕事してるもんな。
ならば0から教える余裕はないな
今までどうりリタイアまでやってくれればよし

247 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:43:09.92 ID:8ekFGwJg0
当たり前じゃねーか。
団塊世代がどれだけ若いうちにやりたい放題やってきたんだよ。
育てきれない餓鬼を作りまくって
車も好き放題買いまくって
家も土地も転がして
その過去の清算が今に来てんじゃねーかよ。
悠々自適な老後?ふざけんじゃねえよ。
死ぬまで働けよジジババ。

248 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:46:54.08 ID:O+VAbj/Q0
死ぬまで奴隷を強制される国ですから

249 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 12:48:53.93 ID:FeuC+r0t0
シルバー人材センターなんて派遣業者の中でも最悪クラスの悪徳組織
だよ。若い人は知らないだろうけども入ったことがある人はみんな知
ってる。ああいうところの紹介でしか働けない高齢の人はみじめだ。

250 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:03:06.19 ID:GbXgIW7C0
ただ、どうなんだろうな、シルバーでも腕に職を持ってるのはそこそこだとは
思うのだけど、去年、実家の小さな庭の伸びた小さな木の剪定頼んだら
6500円だった。時間制なんだよね、朝の10時から夕方の3時までやっていた。
5700円が取り分で残りは組織への上納金だそうだ。

高いので、今年は自分でやってみると1時間で終わった。

251 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:06:06.95 ID:GbXgIW7C0
シルバーも職の紹介は順番が有って、何時もは無いらしいね、それに、
内部の序列が厳しいらしい。

リタイヤした後まで、序列の拘束は耐えられないね。

252 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:14:56.49 ID:OZyRYYx6O
今の働き盛りの世代がリタイアする頃は、
保障が削られまくって、

リタイア=死

だろ。
生きる為には働き続けるしかない。

253 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:20:56.97 ID:eJ4QxGlR0
そのかわり30代や40代の怠けナマポが50万人くらいいる

254 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:26:57.03 ID:QNQ0Jpmd0
爺なんてどんどん処刑して
10代20代に仕事させろよ
奴ら威張ってるけど
若い人間が2〜3日で覚えられるような程度の
技能でしかないからな。
いなくなっても何ら問題ない。

255 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:32:53.99 ID:FeuC+r0t0
今の10代、20代の人間なんて礼儀を知らない人が多くってダメ。
人としての最低の礼儀やマナーを知らない人は不要だ。

256 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:33:56.76 ID:9/kkQ8O10
こんなの自己責任だろ

余裕で貯金できる時代に生きてきて、「老後のたくわえありませーん」
って、バカも休み休みいえ

257 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:40:53.75 ID:vGfouNiJ0
うちは職場に老人枠がある。
それ見てて思うけど、年とってもやる気ある老人なんか
たまにいる訳ありの人を抜かせば 数 百 人 に 一 人 って感じかな。

殆どの人はド貧乏しても働きたくない、働かないって感じだね。

258 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:47:30.62 ID:GbXgIW7C0
まー結局さ、全てが機械化、IT化されて益々加速して行く、
結局、人はいらなくなるし、働きたいと思っても場所もなくなる、
それ程、昔に比べて生産性は上がっているし、益々加速する、
60歳過ぎてまで働かなくてはならないなんて思うのは幻想であり悪い冗談だよ。

みんな自由に好きに暮らせばいいのだよ、それが人間と言うものだね。

259 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 13:48:13.07 ID:8nf8HtDB0
くずが家建てるな


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I

260 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 14:47:08.48 ID:osruaB1w0
団塊世代の男性は仕事が正義 だから家の事なんて一切しない。
だから退職すると人生空っぽになるんだよ 通勤途中の橋で毎日朝から夕まで
ずーーーーーーっとストレッチだけしてる60過ぎのおっさんがいるんだけど、
毎日見てるこっちが辛くなるわ。まあ時代の犠牲者でもあるんだけど

261 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 14:49:13.98 ID:atRN62yb0
年取っても働けることは幸せなことだと思うが。

262 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 14:50:29.47 ID:lHsRZzG50
>>261
周りは不幸 

263 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 14:56:56.32 ID:FvHmOsdq0
まぁ、労働=善 との洗脳が効いているんだろう
奴隷に余計な時間を与えると政治を考えるようになるからな

264 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:00:13.43 ID:x2eh9w7H0
国民年金だけの人だと

こうするしかないよ。
最高で、40年おさめて
満額で
★78万100円

http://allabout.co.jp/gm/gc/454109/


働かないと生活できない。
生活保護のがずっといい。

若いときはフリーでなく会社や役所で働き
厚生年金 共済年金はいってないと無理。

あるいは、個人年金をつみたてるとか
貯金をいっぱいしておくとか。

265 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:00:17.54 ID:VHBzFH010
小公女セーラに付いてインドに渡った小間使いのベッキー状態

266 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:01:26.28 ID:VHBzFH010
肺病が蔓延しても西成のタコ部屋から出ない状態。

267 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:02:16.43 ID:UEwn1hiU0
老人が元気で働き続けると
経験のない不器用な若者はますます失業する

268 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:03:01.43 ID:m9lHpALl0
こういうスレは決まって公務員を叩いて鬱憤晴らしする連中が出て来るが
公務員の給料なんかホワイトカラーでは下層階級でペケもいいとこ
一流企業の連中に比べりゃ年収で軽く3〜5百万は少ない
共済年金額を非難されるが公務員の給料の90%近くが基本給でこれを基に
年金計算の基礎となる平均月収が算出されるため厚生年金に比べて平均月
収も年金額も多くなる
一流企業のリーマンの月収は多いが各種手当の割合が大きく基本給が案外
少ないため年金計算の基礎となる平均月収が少なく年金額も少なくなる
ボーナス・諸手当・年金を合計した生涯所得で比べると公務員は一流企業
サラリーマンの足元にも及ばぬレベルなんでありんす

269 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:03:15.82 ID:VHBzFH010
昔風の表現をすれば奴隷根性といったところ。

270 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:10:31.15 ID:VHBzFH010
セーラの亭主に旅行に誘われたんじゃねーの。
社会的制裁は。

271 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:12:44.65 ID:VHBzFH010
美しさは罪〜
微笑みさえ罪〜♪

272 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:12:47.36 ID:OECR8Hxu0
ベーシックインカムはよ

273 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:18:19.79 ID:VHBzFH010
徳川幕府相談役のハタサマの甥な。

274 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:18:43.20 ID:g1im6ZEcO
>>264
ここの人達はそんな底辺は死ねば良いと言っている

275 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:20:41.69 ID:1ildUEkj0
シルバーセンターで空地の草刈りたのんでるけど
かなり広い土地なのに80越えの爺様1人で朝から夜まで1人でやって
大量の草つんでトラックで帰った
まじ尊敬

276 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:21:18.70 ID:VHBzFH010
許婚の赤木晴子との結婚は避けられない。
クェスパラヤがギュネイガスと寝るのは耐えられないから
2人ともコロスケだそうです。

277 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:23:23.37 ID:VHBzFH010
ダルマのオッタケさんか。
手も足も出ませんとな。

278 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:24:57.90 ID:bgCQrGcb0
金で解決ぶぁいやいやい

279 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:25:32.88 ID:PWEPcGCr0
>>53
このレスの一番下が答えだと思う

280 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:25:33.63 ID:d/xff3kj0
家でぼーっとしてるよりは健全

281 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:25:42.73 ID:VHBzFH010
チンポはいつもギンギラギンで切り離して飛ばしたいそうです。

282 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:26:18.81 ID:8WVD9Vsq0
稼いでるなら死んだ時、自分の住民税分くらい置いてけよ。

283 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:27:15.65 ID:VHBzFH010
アイシンカクラフギと正妻のエンヨウだっけ?

284 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:27:51.87 ID:d/xff3kj0
老後は自由になんて考えてる奴多いけど実際時間だけあっても何も出来ないんだよね
適度に時間縛られてたほうが捗る

285 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:28:59.98 ID:/4CdzE9k0
そりゃおめー、 電通が税金払ってねーのに、ワイらは死ぬまで働かなきゃ食えんでしょうよ。 

286 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:29:25.15 ID:GbXgIW7C0
いやー、家でぼーとしている方が楽でいいよ、こうして、昼間から2ch
出来るしね、これから、興味のある大学の講義を聞きに行くのだけど、
明日は、昼間から立ち飲みで一杯やるつもりだ、全ての肩の荷を降ろして
いいあんばいだよ。

287 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:29:35.17 ID:RkJOGl670
日本は労働生産人口が20年間減り続けて、これからも減り続けるんだから、これは良い傾向
それで、日本の老人が一番資産を持ってる時が死ぬ直前なんだよな
使わないで死ぬ
それで、老人を非難してばかりいる馬鹿は何なの?

288 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:30:26.44 ID:UIoHL+Fs0
ウイングマンなら絶対に桃子ちゃんだよな。
漫画と現実の区別が付かないタイプだから。

289 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:30:33.69 ID:RkJOGl670
>>282
日本人は死ぬ直前が一番金持ちなんだぜ
お前は馬鹿だから知らないのか?

290 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:31:44.43 ID:uJQUYe+T0
低賃金で働いてると、気分が悪く
憂鬱になる、精神衛生上、良くない。

291 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:34:01.74 ID:6pTo1IyK0
適当な時間働くのは心身の健康にいいのは
周りのじいさんばあさん見てると本当にそう思う。

292 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:35:22.43 ID:UIoHL+Fs0
女漁りは止められねーな。
あいつは。

293 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:38:05.94 ID:UIoHL+Fs0
だからイスラムの女はアシッドアタックに遭うと思ってんの。
美人の自覚が凄いから。

294 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:38:26.26 ID:i/fpDlUe0
麻生「元気な高齢者をいかに使うか、この人たちは皆さん(青年会議所のメンバー)と違って、働くことしか才能がないと思って下さい。働くということに絶対の能力がある。80過ぎて遊びを覚えても遅い。遊びを覚えるなら青年会議所の間くらいだ。そのころから訓練しておかないと、60過ぎ、80過ぎて手習いなんて遅い」

青年会議所=二世三世のボンボンは若い時から有り余る資産で遊び呆ける事ができるけど、奴隷労働のサラリーマンは仕事しか出来ない
退職してから遊び始めても遅いので、死ぬまで働いてもらいましょう、って事だろ?

295 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:40:28.41 ID:UIoHL+Fs0
我こそが桃子ちゃん、ですよね?

296 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:45:35.42 ID:UIoHL+Fs0
美紅ちゃんは誰が嫁に貰うの?

297 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:46:37.57 ID:PZpif+Jo0
ワタミんとこの社長みたいなのに一生こき使われる奴隷のおまえらみたいな老人か・・・
まさに生き地獄だな

298 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:50:50.78 ID:UIoHL+Fs0
加藤清正が豊臣秀吉と69している状態。

299 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:52:01.31 ID:UIoHL+Fs0
あおいさんしかありえないよ。

300 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 15:53:16.10 ID:GQ1VeQ5I0
60で働けるのにやめた
遊びたかったんだ
65で胃がんに食べられないのはつらいよ

301 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:04:40.87 ID:UIoHL+Fs0
美紅ちゃんは金持ちと結婚したかったんだよ。
本当に。

302 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:19:53.92 ID:vGfouNiJ0
>>260
そうは言うけど、団塊の世代って働き者ではないよね。
会社で働くのはカネ貰ってるんだから当たり前のことだし、
その上必要以上に報われてきた世代でもある。
今の強制的に搾取されてる世代の方が働いてる量そのものは多い。
団塊の世代は家で何もせずゴロゴロしてるとよく言う。
働き者は家事こそしなくてもそれ以外のことで働くもんだよ。

芯からの働き者は団塊の世代よりも上の世代だよ。

303 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:22:00.88 ID:dDg3OFw20
>>241
派遣会社に言おうね

304 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:23:49.47 ID:UIoHL+Fs0
結局織田信長は高飛車で鼻持ちならないんだよ。

305 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:24:31.28 ID:dDg3OFw20
今の世代は70くらいまでは働かないと墓も買えない

306 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:25:01.27 ID:UIoHL+Fs0
TSUNAMIやもんな。
時すでに遅し。

307 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:27:30.35 ID:SwaKmLd70
年金もらってテレビ一日中見てたらボケるわ
田舎のばあちゃんなんか野良仕事で
死ぬ直前までピンシャンしてた

308 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:27:34.52 ID:UIoHL+Fs0
貧乏人の子は家ん中のもん盗って行く思とるで。

309 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:28:04.37 ID:Bo6xrLYB0
腰の曲がった爺さんが物流に派遣で来るんだが、パートのベテランおばさんたちから
ホウキ持ってウロウロしてるだけで何もできないのに私達より給料もらってると評判悪い

310 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:28:29.28 ID:UIoHL+Fs0
お市さまの打ち掛けな。

311 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:29:44.74 ID:KXan7hr60
天ちゃん夫妻より働くジジババいるの?

312 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:29:49.41 ID:OX8PE6sL0
長生きしすぎなんだよ
引退したら五年くらい遊んで市ね

313 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:30:55.36 ID:UIoHL+Fs0
ビリートーマスはアリーマクビールをすげーいたぶってたろ。

314 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:31:22.62 ID:7NQNsAaS0
世界的に定年の年齢は引き上がっているけど、
ちょっと異常だよね。まったりとした老後を過ごしてほしい。

315 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:31:27.38 ID:FCVtfdYD0
女は妊娠適齢期でも働かされ、
老人は死ぬまで隠居せず働かされる。
何のための人生か?
せっかくこの世に奇跡的に生命を得たのに。

316 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:34:27.85 ID:JW983/1X0
>>307
おばあちゃんは高血圧やらの薬を処方されてなかったんじゃない?
コロリと逝かないように薬漬けにされるとボケが先に来る

317 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:36:16.91 ID:kD8ltuwZ0
なに美談にしてんだクズが
糞記者出て来い

318 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:39:10.12 ID:DgaN5p6W0
>>315
一億総活躍だからなぁ。
移民入れないなら
しばらくはこれでしのぐしか。
まぁこれがサポの言う雇用改善とやらの実態だ。
悪い事とまではいわんがね。
兎に角、今以上に機械化自動化が進むまで
騙し騙しやるしか無い。

319 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:42:16.27 ID:qrLIoGzlO
こどもはふたり大学を出た。
貯蓄はある。ローンは終えた。
嫁が死んだ。保険金おりた。
会社の早期退職で割増し退職金もらって辞めた。
55歳でアーリーリタイアと言えるのか知らんがそういうことだ。
もう働く気はない。幸い健康だ。贅沢は望まない。

320 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:43:54.65 ID:0TiQcFjx0
単に労働市場の世代交代と介護制度の構築に失敗してるだけ

321 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:44:51.46 ID:vDcsnhf40
想像してみろ。高度成長の恩恵の余韻が残っている今でこれなら、30年後、50年後の老後の社会がどれだけ暮らしにくい事になっているか。本当に今のままの社会構造で良いのか?

322 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:47:45.89 ID:hgR1fOmv0
しゃかいはこれからどうなっちゃうんだろう

323 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:52:27.82 ID:vGfouNiJ0
はんざいがふえるとおもう

324 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:52:34.15 ID:UIoHL+Fs0
泥棒に全部盗られて終わりさ。

325 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:53:55.81 ID:UIoHL+Fs0
手も足もないんじゃ仕方ねーだろ。

326 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:55:32.42 ID:MNIHqO5h0
>>318
機械化がすすんだって、出生率2.08を超えるまで人口減少は続いて人がいなくなる。

327 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:57:06.27 ID:UIoHL+Fs0
高句麗の人間はどこでまぐわってくんのやろな。

328 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 16:58:41.71 ID:MNIHqO5h0
で、この老人らは孫の面倒見ないで
保育園という名の子捨て場所へ孫を預けてるの?
そして自らも老人ホームという姨捨山で死ぬの?

329 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:02:50.88 ID:k802lxkq0
でも何もせず家に引きこもってるとボケやすくなるよ
働いて動くことは健康にいいんじゃないか?

330 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:02:51.69 ID:FciHn37X0
こういう人たちと競争させられる若い世代はほんと気の毒

331 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:06:39.33 ID:csYuB7m90
活躍というか高齢者の制度的虐待だろ

332 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:24:12.62 ID:cUO9RhqE0
これからはこれが当たり前
今年新卒で入ってきた奴らは
年金支給開始年齢が75歳になる
50年以上労働して初めて年金が貰える

333 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 17:29:03.81 ID:B56Mca5/0
65歳がダンプカーを転がし、70歳が観光バスの運転をする日本
安全性より経済優先の中国みたいな国

334 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 23:00:01.71 ID:amA2f6Sb0
>>235
町内会うちの近所(衰退した商店街だが繁栄時に蓄財した層が多い土地柄)
の有力者に連合会の役職押し付けられそうになったので速攻脱退しましたよ。
アレな町内会って多いみたい。

335 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 09:23:14.94 ID:Z9snLh680
年金をお役人がパーにしてしまって誰も責任を取らないから
年金少なく年取っても働かないと生きていけない。

336 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 11:18:57.90 ID:hvGTOnDg0
働きたがるこの世代は大量の氷河期無職たちを抱えてるからな
30代40代のいい年した子供は働かず定年を超えたジジイがよく働く

78 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★