■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「ユニクロ」失速…高額品だらけ?ジャケット約1万3千円、毎年ほぼ同じ商品でも段々値上がり★2 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :曙光 ★:2016/03/27(日) 15:26:22.70 ID:CAP_USER*
- ファーストリテイリングが展開するカジュアル衣料品店「ユニクロ」の失速が話題になっている。
ユニクロといえば、長らくアパレル業界で一人勝ちしていたはずだが、
最近は営業利益、来客数、国内既存店売上高などが軒並み下降線をたどり、
「一人負け」「マクドナルドの二の舞い」とも揶揄される状況に陥っているのである。
その最大の原因とされているのが、相次ぐ商品価格の値上げだ。
2014年の秋冬商品を値上げしたのを皮切りに、昨年は春夏と秋冬の新商品の約2割を値上げするなど、
いまや新商品全体の値上げ幅は10%にもおよぶ。
ユニクロが消費者に支持された一番の理由は「安さ」にあっただけに、相次ぐ値上げで「ユニクロ離れ」が起きているのだ。
では、ユニクロの商品はどれくらい高くなったのか。実際に店舗を訪れて確認した。
●軒並み1000円ほど高値に、約1万3000円のジャケットも
向かったのは、JR新宿駅西口すぐの好立地にある新宿西口店だ。
地下1階、地上4階の大型店舗で、世界一の乗降客数を誇るターミナル駅の近くというだけあって、
平日の昼間でも絶えず客が出入りしている。
店内は、ほかの店舗と同様に白を基調とした内装で、色やサイズごとに整理された衣料品が整然と陳列されている。
各フロアで定番商品などの価格をチェックすると、すぐにわかったのは「やはり、ユニクロは高くなっている」という事実だ。
例えば、売れ筋商品のジーンズは、数年前まで2900円(税別、以下同)だったが、
現在は「スリムフィットジーンズ」をはじめ、ほとんどが3990円になっている。
メンズの「ジョガースリムフィットジーンズ」のみ2990円の値札が付いていたが、
これは腰回りがゆったりしたデザインも素材も、ほかのジーンズとは異なる商品だ。
同じく人気商品で種類も豊富なカシミヤ入りのニットも、かつては1500円で購入することができたが、
いまはメンズ・レディースともに最低価格は1900円で、
レディースのカシミヤ100%「カシミヤクルーネックカーディガン」などは6900円もする。
また、オフィスカジュアルとして活用できる無地のワイシャツも、2年前なら1200円程度だったが、
今年は一番安い商品でもメンズ・レディースともに1900円。
コットン100%の「ファインクロスシャツ」(メンズ)や「エクストラファインコットンチュニック」(レディース)などは、2990円である。
アウターを見ると、レディースの「トレンチコート」が7990円、メンズの「ステンカラーコート」は9900円、
看板商品の「ウルトラライトダウンジャケット」は13年には5900円だったが、メンズ・レディースともに6900円に値上げされていた。
さらに、メンズの「ストレッチウールジャケット」に至っては、1万2900円の値札が付いていた。
正直、「ユニクロに行って、この価格の商品を買う客がいるのだろうか」と首をひねりたくなる。
●価格だけが上がり、付加価値がないユニクロ商品
ユニクロ側は、売上高や来客数が減少したことについて「想定を超える暖冬が原因」と説明しているが、
値上げの影響も少なからずあるはずだ。
「確かに、最近は服にお金をかける人が減ってきているため、アパレル業界全体が厳しい局面に立たされています。
冬物を扱う店舗にとって、暖冬がマイナス要因であることも否めません。しかし、そのような状況でも、
売り上げを伸ばしている企業が存在している以上、暖冬だけが客離れの原因とは思えません」と語るのは、
アパレルバイヤーのAさんだ。
以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160327-00010001-bjournal-bus_all
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459033366/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:28:30.72 ID:89gWv7Ej0
- 生地が薄い
- 3 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:29:57.36 ID:+/rosLOt0
- ここのTシャツ着るとジャイアンみたいなへそ出しになる
- 4 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:02.57 ID:Lag2qYOq0
- ジーンズ3990円
うわあああああああああああああああああああああ高いよおおおおおおおおおおおおおお
アホか
- 5 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:22.42 ID:zMgne5Bh0
- パンツと靴下は買ってるよ。
- 6 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:30.48 ID:lbKzhl6A0
- 質が変わってないのに値段だけ上げてもねー
- 7 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:26.24 ID:SSOaAuJy0
-
ユニクロももう終わったな!
- 8 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:28.81 ID:9Szu3ErF0
- 円高で儲けてただけ
- 9 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:52.44 ID:Q/HxD8Pt0
- 基本、円安は値上げでカバーするしかないからな
- 10 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:54.76 ID:cnjk1cwV0
- すぐほつれて隙間があく
- 11 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:17.87 ID:xEoLj6HG0
- ハラグロ
- 12 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:31.07 ID:0GZh7vYy0
- 下着御用達
- 13 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:51.11 ID:6BlwHVC80
- スーパーの衣料品売り場の方が遥かに安いからな
- 14 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:33:39.15 ID:30Ked+GE0
- 安いのが特徴なのにアホかと
- 15 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:33:42.96 ID:J/RNGt7k0
- 安かろう悪かろうのイメージで値上げしても売り上げ上がるわけ無いわな
- 16 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:33:53.18 ID:2A7wQ3Xx0
- 下着以外は価値ないよな
下着は薄っぺらでいいけど
アウターもシャツもペラペラ
- 17 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:12.63 ID:TnjbfdM60
- シャツはユニクロ
- 18 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:39.86 ID:7imB9ZPc0
- しまむらには勝てない
- 19 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:42.21 ID:Q0taFXXNO
- 質は同じか?
- 20 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:44.06 ID:wBIXS2lu0
- ジーンズ3900円って十分に安いんだけどね
ユニクロが伸びる前は8000円で特価だった
長いことデフレが続いて物の価値より価格が下がりすぎたんだよ
- 21 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:48.10 ID:30Ked+GE0
- ユニクロは部屋着と下着以外は買ってはいけないところw
- 22 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:51.89 ID:h10Jdbyc0
- >>1
。
2ちゃんねるの投稿を釣っている!
2016/02/08 1:04:43
当職の掲示板に異常な興味を示すのは、相手方しかいない。
まあ、ここから先は捜査情報なので書かないが、単に当職が投稿して数時間後に削除していると思っているのであれば、おめでたい。
当職は、そんなにぬるくはないし、匿名で2ちゃんねるだからと思っている輩に鉄槌をくだしてやる。
清原元選手も、永年に渡り覚醒剤を使用してきたが、いつまでも逮捕されないので自分だけは大丈夫であると思っていたのであろう。大丈夫な訳がないのである。
当職の事案はれっきとして、岡山地検が告訴状を受理しているのである。
そう、貴方の投稿が刑法犯として受理されているのである。誰なんでしょうかね。
手錠がかかる日を夢見ていますよ。
2ちゃんねるで書いてくれると、助かりますよ。それが証拠になりますからね。
もっと、どんどん書いてって思っています。当職の有利になるからね。
まあ、そういうことも分からず書いているんだろうけど、民事ではなく刑事告訴だからね。
そこは、弁えていたほうが良いと思うよ。
以上
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/690157/577350/84545204
- 23 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:57.08 ID:LJeUL9x10
- セーターとかサイズ違いが無造作に積み上げられてるから、みんな自分の欲しいサイズを取るときにぐちゃぐちゃになって
買う気が失せる。
- 24 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:58.05 ID:pt/RH6ra0
- これからはしまむらの時代
- 25 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:59.92 ID:4igjfoA00
- あのな
平日の昼間に客が出入りする店って
対象顧客はどんなのだと思ってるんだろ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:35:37.74 ID:zNxBjjh+0
- 1980円+税
これ見た瞬間買う気失せる
- 27 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:05.56 ID:nlNFQ440O
- パンツと靴下と肌着買うとこだろ。
- 28 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:23.44 ID:AZF5aiDa0
- 高かろう悪かろう
誰が買うかよ
- 29 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:47.92 ID:s4uvRv8n0
- BigJhonとかWranglerのジーパンが履きたい
ユニ糞のデニムとか見たくもない
- 30 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:51.02 ID:4igjfoA00
- おとこならフクスケ
- 31 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:58.33 ID:/UhO2UF20
- すぐ毛玉ができるから買わない
- 32 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:01.89 ID:DjF7aBly0
- フォーブス発表の2015年日本の富豪トップ10
1 柳井正 ファーストリテイリング(ユニクロ) 2兆5320億円
2 孫正義 ソフトバンク 1兆6680億円
3 佐治信忠 サントリー 1兆3080億円
4 三木谷浩史 楽天 1兆2600億円
5 滝崎武光 キーエンス 1兆560億円
6 高原慶一朗 ユニ・チャー厶 6480億円
7 韓昌祐 マルハン 5880億円
8 毒島邦雄 SANKYO 5280億円
9 伊藤雅俊 セブン&アイ・ホールディングス 4560億円
10 森章 森トラスト 4560億円'
- 33 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:16.39 ID:R9JfjC4m0
- ユニクロは安さが売りだからね
- 34 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:25.99 ID:lKsUMQJp0
- 安っぽい商品しか置いてないよな
- 35 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:50.06 ID:WCvzr5b00
- 値段維持して質を下げるようなことを散々し尽した上での値上げだからな
前から比べたら、質が下がってるのに値段だけ上がってることになる
- 36 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:55.89 ID:1frL8lQe0
- ユニクロでもどこの店でもいいからさ
カジュアルジャケットに内ポケットを付けてくれよ
最近どこのメーカーのどんなジャケット見ても内ポケットなさすぎ
財布をしまう場所がない
外側じゃこぼれる、入らない、邪魔になる
- 37 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:05.08 ID:zRPupJUc0
- >>16
グンゼ、BVD履いたらユニクロの下着はもう履けない。
- 38 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:09.26 ID:ZF6qd7m80
- お前ら何が言いたいんだよ。いい加減にしろ。
満足している人がたくさんいるからユニクロはここまで大きくなったんだぞ。
これからも俺はユニクロをワードローブの第一線として支持する。
- 39 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:26.33 ID:DtPGPKU50
- サンキやパシオスのほうが安いし質も良い(のがたまにある)
- 40 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:27.45 ID:ENxDfY5J0
- >>30
下着はグンゼですよね
- 41 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:36.69 ID:4igjfoA00
- ジーンズメイトでおね
- 42 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:54.59 ID:8rFo0YDe0
- 値段が上がったのは服の質自体より商品数と人件費なんじゃねー?
あちこち大型店舗作ったり、商品数多すぎて大量の在庫抱えてたり
毎年高学歴の新卒とって短期で8割やめるとか訳のわからない雇用してるからいつまで経っても効率上がらない
- 43 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:12.65 ID:oK1kiVWM0
- >>1
この冬シーズンは、1着も買ってないよwwwwww
だって、高いんだもんw
昔の安く、品質良いユニクロに戻れやw
- 44 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:43.75 ID:zQtMS8iy0
- みんな
ユニクロで下着とか靴下買えるのか?
カネ持ってて羨ましい
俺は100均だ
持ちは悪いけど、トータルで考えるとユニクロより安くつく
- 45 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:57.41 ID:y5hUwxfr0
- >>26
よく分かる。
「+税」の表示を見るだけで購買意欲がなくなり結局買わないってパターンがかなり多くなった。
- 46 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:04.78 ID:/XXT5anZ0
- もう、ユニクロで買うのやーめた
- 47 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:21.72 ID:/pNR8AAz0
- 行く機会ない。安い下着ならドンキホーテのが品数多いし安いしいい
- 48 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:22.52 ID:ENxDfY5J0
- ダイエーもそうだったな 高級志向を目指して没落した
- 49 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:30.77 ID:LUIx1C3W0
- インフレなんだからあたりまえだろいいことなんだよ経済がまるでわかってない貧乏人どもがジャケット13000円くらいでごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ
- 50 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:32.12 ID:tFV4XzDW0
- http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/img/feature/uq/casualshirts/men/160304-bnr-linen-material.jpg
何年か前から こういう普通のシャツが やたらと細身になったのはなんで?
デザインを変えたのかね。。
俺が太ったわけではないぞ。w 昔のユニクロなら細くない。
- 51 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:55.64 ID:sCvc7heo0
- しまむらがあるから大丈夫
- 52 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:42:02.85 ID:7Q7tylWF0
- 下着類はグンゼYGシリーズがおすすめ
アマゾンならユニクロと値段かわらない
- 53 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:42:30.52 ID:2A7wQ3Xx0
- 12年前のユニクロのフリーズをまだ持ってる
結構丈夫
今のフリースと厚みや作り比べたら笑うわ
値段にたようなものなのに
厚さが3分の1くらい
- 54 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:42:58.44 ID:k9KT7BAP0
- ユニクロじゃ恥ずかしい人は
http://www.eddiebauer.jp/
- 55 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:42:58.88 ID:q02ndCil0
- もうユニクロで買う必要亡くなった。
- 56 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:03.17 ID:EtXOp7+t0
- マジレスすると、最近は他の店も安くて良い商品が増えた
同じ値段、品質なのに、デザインは明らかに他所のほうが良い
ユニクロは「安かろう悪かろう」のブランドイメージが変わらない
13000円の商品買うなら、他所で買う
- 57 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:04.98 ID:8rFo0YDe0
- >>50
外人や帰国子女雇いすぎてグローバルスタンダードとか言って西洋型に合わせちゃったんじゃねーかなw
- 58 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:34.41 ID:DtPGPKU50
- ユニクロって下着安いの?
いつもイオンとかのパンツ2個セット398円とか買ってるけど。
- 59 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:47.24 ID:F7776TQZ0
- 中国依存メーカーだから、製品価格は中国人のギャラと連動するわな。
無印なんかはベトナムやインドネシアにリスク分散してる感あるけど、
ユニクロってどうなんだ?
- 60 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:44:07.02 ID:zckFNBNy0
- -ユニクロ君プラモデル発売-
シール
┏━━┳━┳━┳┳━┓┌─────┐
┣γ´⌒゙`ヽ╋(, ´・ω・)┫│ (~) |
┣━━━━╋┳━━┳┛│ /´⌒\ |
┣( )┫ し─ J.┫ │ ⊂∽∽∽⊃.|
┗━━━━┻━━━┛ │ l|l|l|§|l |
└─────┘
【完成】
l)
|⌒\ 前
γ´∽∽⊃
( ´・ω)
( |l|§|l)
し─J
l)
|⌒\ 後
γ´⌒∽⊃
( ´・)
((⌒⌒) l|)
し─J
現実と同じじゃねえかw
- 61 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:44:28.07 ID:coiCZqXi0
- ZOZOのおかげで既存の人気ブランド商品がけっこう安く買えるからなあ
ユニクロで13000円のジャケットを買う層ってのは信者に近いんじゃないかな
- 62 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:44:31.81 ID:1jh1wzOy0
- >>1
たぶん、ユニクロは客をふるいにかけているんだと思う。
値段を上げれば買い物客は減るから。
何故そうしているのかはわからない。
生産を縮小するのかな?
- 63 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:44:35.47 ID:+oGS0oWs0
- グローバルスタンダード乙
- 64 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:01.97 ID:8RcXiVxU0
- >>50
金がない=値段高いし量少ない=平均体重減る
- 65 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:06.17 ID:z1GDGzzk0
- >>50
生地の節約
>>57
西洋型はデカいわZARA行ってみりゃわかる
- 66 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:37.38 ID:+JPdk1RK0
- ユニクロで一万円越えちゃイカンよ
高くても9800円までだ
- 67 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:42.31 ID:7ISZ1XVh0
- GUもあるしね
- 68 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:48.51 ID:1DPsfVZl0
- 2年前に一色買いそろえた俺に死角は無い
- 69 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:01.30 ID:8rFo0YDe0
- >>65
いや、細身なんだよ
- 70 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:10.73 ID:7Q7tylWF0
- >>61
1万3千ってzozoで3万のジャケットがセールで買える値段だね
- 71 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:24.44 ID:yTcTdfw40
- 今や、you何しにユニクロへ?状態w
ユニクロ関連は、インナーですら着たくないw
- 72 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:52.76 ID:SsH1RDrg0
- 通販サイトが使いにくいのどうにかして
- 73 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:53.29 ID:05vNlpGY0
-
【労働】やっぱり派遣社員はこんなに搾取されていた!正社員と同じ仕事でも給料安
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459045356/
【利権】 一人転職させれば税金から60万円支給 パソナ「辞めさせ出向部屋」の退職強要
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1459051785/
【社会】「若者が育たない、頑張らない」と悩む取引先の社長 残業代をちゃんと払うようアドバイスしたらまさかの取引停止に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459055039/
「政府の借金が家計の金融資産を上回ると財政破綻する」などとワケの分からない理論で、御用学者が政治家を騙してる事が判明
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1459051230/
【アベノ恐慌】 安倍が連呼する「総雇用者所得」、安倍政権で減っていた 日本の貧民化が止まらない
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458383827/
【投資】「コミュ障」専業トレーダーの退場率が高くなるのはなぜか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459054722/
- 74 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:06.20 ID:coiCZqXi0
- >>69
いやわかるよw
俺もシャツは細くてサイズ交換させてもらったもん
- 75 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:13.29 ID:4h/kA/pk0
- なんだかんだ言って、ユニクロとマックのスレは伸びる
- 76 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:17.16 ID:RXcJo7uD0
- サンキで十分だな。
- 77 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:17.78 ID:XjI6dkWT0
- 中国製
- 78 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:48:05.83 ID:8V5D3/CX0
- そりゃ代表一人が店舗20個分の利益を総取りしてりゃ値下げも出来ないね。
- 79 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:48:19.27 ID:kbg32fcNO
- ほぼ同じならまだマシだったけど明らかに劣化してるからな
生地や縫製悪くなってるじゃん
- 80 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:48:59.78 ID:YSopmSdr0
- まあアルバイトじゃなく正社員雇用増やすし
世の中としてもデフレ脱却してほしいから
値上げするほうがいいんじゃないか?
- 81 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:01.39 ID:RMQmL+ZU0
- 中国の人件費も物価も上がってきたから
当初の製品と比べると品質もおとさざるを得ないし
価格も上げてくるだろう、百均でもそう感じる
鋳造のフライパン百スキから1000円前後のミニスキになったように
- 82 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:02.13 ID:rxomXCao0
- 中国やアフリカの奴隷のような労働者に作らせて、日本の貧困層相手に商売して
2兆円貯めこんでる奴は、なんか引くわ。
- 83 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:02.95 ID:e/+BeAJl0
- ラルフローレンは着古しても中古で売れるけど
ユニクロは一度も着てなくても売れない
ゴミ
- 84 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:05.45 ID:/s7ezuA80
- ユニクロにしてもマックにしても、
凋落を気にしなければ、スレなんて伸びないはずなんだよな。
要するに、バカにしたかったり嘲笑したかったりと理由はそれぞれだけど、
みんながとても興味が残っている会社ということになる。
だって、もし誰も気にしてない会社なら、何も書き込まないはずだからね。
- 85 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:26.18 ID:TZK/yYNS0
- 次はドーナツとおでん売れよ
- 86 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:45.14 ID:226YpkZd0
- サンキで十分
ただしベルト以外
- 87 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:49.45 ID:DtPGPKU50
- MUJIやニトリと同じく「計算されつくした自然さ」が鼻に付くんだけどな
- 88 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:52.26 ID:v1DDptPB0
- ユニクロ行くならGAPに行くし
- 89 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:52.71 ID:K6vWKsEA0
- ユニクロのやつ洗濯したら子供用になるの
と嫁さんが言ってたけど、そういうとこじゃね?見直さなきゃならないの
- 90 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:57.56 ID:YSopmSdr0
- >>84
元がデカイ会社は凋落すればいろいろ言われる
- 91 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:03.71 ID:rk9Wo0HV0
- >>32
会社は私欲のための道具
そんなやつらばっかだな
- 92 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:07.08 ID:/Uat1ORP0
- >>85
いや、野菜だろ
- 93 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:01.07 ID:ENxDfY5J0
- 90歳の老母が外出に着る服がどこにも売ってなくて困っているよ
通販カタログは60歳までの服だらけだし
- 94 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:10.16 ID:oK1kiVWM0
- >>59
1年前に買ったトレーナーは、まだ中国製だね。
中国はあれだけ人件費が高騰してるのに、まだ中国製やってる時点でアホだわ。
ベトナムへ大移動すべきなのに、中国さまと別れられない柳井がいるわけやねw
- 95 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:13.44 ID:igCDzFeP0
- しまむらがあればいい
- 96 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:17.31 ID:8rFo0YDe0
- もう化学繊維のエアリズムじゃ日本の夏は乗り切れないんだよ
- 97 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:34.92 ID:F7776TQZ0
- >>84
そりゃインフラみたいにそこら中にあるんだから、
まともな経営してるかは気になるだろ。
あ、でも近所のユニクロとマックは消滅したな。
- 98 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:54.24 ID:CSpuHUvG0
- アベノミクスのおかげ
- 99 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:52:28.27 ID:DVZ9J0x60
- もはやユニクロすら買う余裕が無い日本人
- 100 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:52:33.58 ID:qlDXH5rc0
- インタゲ
- 101 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:52:51.50 ID:K55+Hmwo0
- 頼みの綱の中国様があの状況ではね
値下げして薄利多売のスタイルが完全崩壊
しているから無理 今まで散々美味しい
思いをして、それが正常だと思い込んでいる
経営陣を一掃しない限り倒産まで突っ走るな
まあ中国に限らず一国だけでブランド立てる
危険性を教えてくれたという事で(ましてや
一党独裁国家となんてねぇ)
- 102 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:53:11.53 ID:RgdeRROQ0
- 黙って買えよ!こじきどもがっ!
- 103 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:53:15.77 ID:NkqzHzP20
- Tシャツとパンツだけは買っている
- 104 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:39.50 ID:RgdeRROQ0
- セブンイレブンも今や鈴木のやりたい放題
- 105 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:43.51 ID:d8cxGs6z0
- >>102 乞食に売るには安くしないとなw
- 106 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:45.04 ID:h4RDMDou0
- 高級品でもないのに高額、というところがミソ。
- 107 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:50.93 ID:8HCsQC/1O
- ファストリは日経平均を動かすからやば
- 108 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:09.40 ID:BWcUHQS80
- 根付けが気持ち悪い。 3990円とか、2900円とか、6990円とか、最後の数字が9になっているものがほとんどだ。
不自然だろ これは!! 不自然過ぎる !! 気持ち悪いからユニクロへ行かない!!
- 109 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:25.71 ID:3MJzntWw0
- 円安で物価だけ上がっていくwww
- 110 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:30.77 ID:XjI6dkWT0
- >>82
日本の企業は売国に成り下がってしまった
- 111 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:44.78 ID:qlDXH5rc0
- 物価上昇完璧任務遂行
- 112 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:16.38 ID:ZrAH57j70
- ヴィンテージチノってまだ売ってる?
- 113 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:27.52 ID:pl6jLXbs0
- 1兆円で利益率10%なんて凄いもんだろ(日本企業にしては)
- 114 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:35.91 ID:XjI6dkWT0
- >>87
その二社をオカマと読んでいる
- 115 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:49.67 ID:ceD2f0Oc0
- 品質下がって値段が数倍になったんじゃ買う価値ない
フォルムも悪いし
- 116 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:56.27 ID:LepluHae0
- 尖閣は中国のものなんて店頭に貼れるユニクロは中国に本社移したらいいのに。
- 117 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:26.21 ID:V3qppyy/0
- 中国の人件費がガンガン上がっているからな。
結局、中国人をこき使って、成長した企業だからな。
まあ、怠け者の中国人をきちんと働かせるノウハウはすごいかもしれんが。
もう中国で儲けようとするなよ。危険な極悪共産主義国家なんだから
- 118 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:30.01 ID:nQ7M9QVm0
- 高額品?
それも(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 119 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:36.59 ID:qlDXH5rc0
- 最近のユニクロはカンボジアとかベトナム
- 120 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:48.81 ID:pJJzQBw/0
- ユニクロは型取りが異常に幼稚
安物臭がする最大の原因
いい値段をつけるなら、きちんと設計しないと無理
- 121 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:58:10.46 ID:1Lx/yW2Q0
- >>84
残念な会社。ってことだね。
- 122 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:58:13.68 ID:yEc5mN9G0
- 毎年同じじゃないよ
少しずつ薄くなってるw
- 123 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:58:19.77 ID:HfuasNKG0
- このまま消えろユニ黒
- 124 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:58:56.26 ID:yEc5mN9G0
- >>119
確かに。
いまだに中国連呼してる奴は頭おかしい
- 125 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:59:13.34 ID:EgmUBj510
- スーパー玉出みたいな存在のくせに薄利多売じゃないのかよ。
- 126 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:59:35.82 ID:Sbbfd+Qb0
- ユニクロのヒットは
セールで3年前に3900円で買ったウルトラライトダウンジャケだけだ
軽いし薄いし重宝してる
たまに行くけど高いし見るだけになったな
- 127 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:59:49.92 ID:BUuEnyPp0
- 反日企業の品物は絶対買わない主義
柳井の考え方も嫌いだ
ロッテの考えも日本で儲けた金は一円たりとも
日本で使わない
- 128 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:28.67 ID:cxqNGoMa0
- ブラック労働で儲けただけの朝鮮企業
オワタ
- 129 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:01.80 ID:2A7wQ3Xx0
- 服のデザインするのがヤンキーばっかりなのかと疑うくらいに
最近のはひどい
- 130 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:10.88 ID:U3oGTrga0
- >>125
今でも薄利多売だよ
円安で値段を上げざるを得ないんだからしかたないだろ
- 131 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:22.90 ID:sO3ohnd10
- 去年までは週末のチラシに載ってる商品はほぼ全部値引きをしてたのに今のチラシは
一部の商品だけ値引きしてほとんどの商品が定価のままだもんな
定価ばっかりだとあんまりチラシの意味が無いような気がする
- 132 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:39.42 ID:7Lqfth8A0
- >>87
無印良品は昔からナチュラルさを売り出してるけど結局ブランドものじゃんと言われてるよね
- 133 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:47.22 ID:7xeqB2050
- 生地が薄いんだよね
- 134 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:49.70 ID:VnCx8AAr0
- 昔はインナーはユニクロって感じだったけど
5年前にはもう下着類も生地がピラピラになってたわな
以来いってないわ
- 135 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:02:02.94 ID:2A7wQ3Xx0
- 今のフリースの薄さは限界に挑戦してるよな
- 136 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:02:24.33 ID:+qhmq+wB0
- ドライtシャツ着てるよ
下着として
- 137 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:02:53.67 ID:kAynr9vL0
- ドンきーほーても同じ・・・スーパーやホームセンターの方が安い!!
いつの間にか普通のお店て感じ・・昔ダイエーも安かったが客が付くと
普通の店に!!
- 138 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:20.04 ID:LuKgjU3j0
- ユニクロは衣類がやたら細くなった。
俺らデブは一度行ったら二度と行かない。
- 139 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:28.19 ID:cmRZNCyA0
- ユニクロの服は惜しみなく処分できる点は評価する。
- 140 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:44.39 ID:8TvlF5pw0
- >>37
グンゼはダメだろ
去年初めてユニクロのインナー買ったがグンゼよりはかなりマシだったぞ
グンゼ(ボディワイルド)のボクサーパンツとか一回履いたら毛玉だらけでどうしようもないわ
すぐにびろびろに伸びるし
やはり少し高いけどワコールがダントツに良い
3年も前に買ったやつがまだへたらない
- 141 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:03.86 ID:VylpBdeE0
- 低品質で値段だけ上昇ってマクナルと一緒やんけ!
- 142 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:05.70 ID:nFyjh0/v0
- 英語を社内公用語wwwとか何の反省もなく再度海外展開して失敗とか
今の世襲社長が百済なことばかりしてるからな
- 143 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:16.41 ID:EePFsf7N0
- 1900円程で買えたチノパンがいまじゃ安売りのときでも2900円だもんな
違いを確認する気すらうせる値上げしてたらそりゃ客逃げるわw
- 144 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:36.88 ID:KbIkq14c0
- 安倍のせいで原材料費があがったからな
つか日本人ってたかだか1000円の値上げでも買えなくなるぐらい貧しくなったんだな
- 145 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:58.93 ID:hwARWZ2s0
- ユニクロって中国企業だろ
どうでもいい
- 146 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:28.00 ID:bkulKK/R0
- >>132
ブランドってほどでもないけど、西友セゾンのグループ企業っていう感じで
アニエスBって今あるのかしらんけどそれに似た感じを昔から醸し出してはいた
- 147 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:30.56 ID:dgSDytuz0
- >>119
あとラオス
- 148 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:38.79 ID:2/Q/pwLS0
- >>108
アメリカも似たようなもん$299とか
- 149 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:51.12 ID:U3oGTrga0
- >>144
>つか日本人ってたかだか1000円の値上げでも買えなくなるぐらい貧しくなったんだな
ちがうわい
千円高いなら、他の店で質のいいもの買った方がマシだってことだよ
- 150 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:51.65 ID:5evBTVlU0
- ここまで売国企業だから、クニウロだから、が殆ど無いのは火消ししか居ないからか?
- 151 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:52.22 ID:HjUcPq/H0
- つかジーンズ履いてるやつ最近見ない
- 152 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:04.48 ID:XjI6dkWT0
- もう日本は滅びていくよ?
てか滅びているよ????
知ってたかい?
- 153 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:16.94 ID:y1ut1Lca0
- >>108
しかも税抜き
- 154 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:22.48 ID:2/Q/pwLS0
- >>144
ユニクロって日本製造?
- 155 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:33.97 ID:XVFMOlGC0
- 中国に傾斜してたからな
カンボジアとかバングラにも工場移してるんだろうけど主力はまだ中国じゃないかな
中国の人件費高騰が原因だろう
逃げ損ねたね
- 156 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:44.77 ID:G0RhDfGw0
- >>6
質も落ちてるんですが、それは
- 157 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:02.59 ID:5CuEqg0KO
- >>120
型取り?
- 158 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:26.26 ID:VA/hdNrI0
- 昔のユニクロが今のGUだよね
同じ会社なんだから差別化じゃないの?
- 159 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:34.38 ID:7Lqfth8A0
- >>6
むしろ年々ペラペラになってるのに値上がりしてくイメージ
- 160 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:00.08 ID:JgRUqhb00
- サイズがちょっとおかしい
袖が長かったりとか
- 161 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:00.92 ID:q42wVLF90
- そりゃ体にあった服を選ぶのがオシャレの基本だけどさ
服のほう小さくしていったら笑うしか無いわな
だらしない体にぴちぴちの服とか
- 162 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:09.10 ID:Q+DdUdmt0
- 値下げワゴンをサイズ別にしてくれ
- 163 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:28.25 ID:XVFMOlGC0
- >>159
ユニクロが成長してるときのスウェットとか頑丈だったもんなぁ
今はペラペラだけど
- 164 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:44.45 ID:DtPGPKU50
- >>132
そう。「意図的なナチュラルさ」ブランドだね
あそこ行くと、そういうものになろうとする
自分がなんかチンケに思えるから行かない
- 165 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:49.49 ID:hwARWZ2s0
- 反日デモの時
私達は中国を愛しています
って看板出していたじゃん
- 166 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:09:54.83 ID:dh0vcqoD0
- 俺が知ってるユニクロは麻製のジャケットを1000円で売ってた頃
もう20年くらい前かな
- 167 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:10:50.90 ID:jtpCjelP0
- ブラックの宿命だから
- 168 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:04.48 ID:M/aFKhXL0
- 今までフリース5枚も買ったからもういらん
それにしてもフリース出始めの頃は凄い勢いだったな
あんまり凄いんで株式買ったら○百万儲かったがもうダメだわ
- 169 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:09.51 ID:hwARWZ2s0
- NHKも成長企業として特集組んでいたんだから
逆もやれよ見るから
- 170 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:25.04 ID:yuc6Jusm0
- デザインは同じでも綿の割合が減って化繊の割合が増えてる
吸湿性が悪く毛玉が出やすいように確実に劣化してるよ
- 171 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:34.16 ID:lKQhYaAp0
- 俺は服屋なんでユニクロの値上げはありがたい。こいつらのおかげでファッションも消耗品扱いになってもーた。
うちの会社も売り上げ激減してこの15年間迷惑したけど、おかげで低価格の競争力ついたわ。
- 172 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:46.09 ID:U3oGTrga0
- >>167
デフレの時しか儲けれないブラックか・・・
- 173 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:12:09.21 ID:ZIJXd2ncO
- GUて売れてるのかな?
ペラペラで質が悪いし、デザインださいし、見たことあるけど、誰が買うんだろうと思った
10代向けかね? でもあんなダサいの嫌だろ若い子 しまむらより酷いと思った
- 174 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:12:23.14 ID:YDOzIYCb0
- アジアで変に評価されて勘違いしてるけど、安いだけが取り柄のメーカーだろ
高くしちゃ売れないよ、カッコ悪いのに・・
- 175 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:12:40.00 ID:bkulKK/R0
- >>83
これだよね。
やっぱり仁義なしデザインとかパクッてほしい。
おれもラルフローレンのジャケが安く買えるなら飛びつくな。
コーデュロイジャケとか有名だよね。
- 176 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:12:43.18 ID:X/vPsbO+0
- >>171
末端のおまえには何の関係もないよ
- 177 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:12:51.94 ID:e/+BeAJl0
- ラルフローレンのシャツと、ユニクロのシャツ
畳んで置いてある時点ではそんなに差はないように見えるのに
ユニクロは、実際に着てみると、とてつもなくカッコ悪い
なんだろね
- 178 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:10.01 ID:05vNlpGY0
- >>1
【経営者】柳井会長「ユニクロは“ブラック企業”ではない、ホワイトに近いグレー企業」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457914780/
- 179 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:31.69 ID:U3oGTrga0
- >>174
コスト上がったから高くしないと利益がでないんだよ
- 180 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:47.04 ID:hwARWZ2s0
- 柳井だ思い出した
- 181 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:14:26.96 ID:hwARWZ2s0
- シナ企業ざま〜
- 182 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:15:34.34 ID:dgSDytuz0
- >>155
安易に撤収できない法の縛りになってるからな
- 183 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:15:43.64 ID:hwARWZ2s0
- 絶対に無国籍企業って駄目だな
- 184 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:15:46.77 ID:x2C7KZCx0
- 悪かったの暖冬年末だけで、年明けから前年度越えてるよ。
- 185 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:16:07.76 ID:TnjbfdM60
- いくらでも安い服があるからユニクロの優位性が下がった
中国から工場を他国に移したら?
- 186 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/27(日) 16:16:20.80 ID:amMoLMic0
-
小さいシャツ♪
小さいシャツ♪
小さいシャツ〜見〜つけた♪ www
- 187 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:16:32.53 ID:AewLy6jW0
- この前ステテコとTシャツ買ったったわ
夏場に備えていい買い物したわたぶん
- 188 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:03.36 ID:XpoxBrr60
- ユニクロの安さは日本には向かなかった、って事かな
- 189 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:17.92 ID:bkulKK/R0
- >>177
いやでもそれはね。マーケティングが下手っていうか
無印だったらそんなに違和感ないよ。
週末にロープライスの広告とか、あれが利いてるよね。
- 190 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:26.83 ID:BWcUHQS80
- 値付けが気持ち悪い。 3990円とか、2900円とか、6990円とか、最後の数字が9になっているものがほとんどだ。
不自然だろ これは!! 不自然過ぎる !! 気持ち悪いからユニクロへ行かない!!
- 191 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:55.41 ID:EePFsf7N0
- そもそもGUの位置づけでちょうどいいのが今のユニクロだろうに
なにを勘違いしたのか、ブランド力なんてものがあると幻想してしまった
2000円の商品を3000円にして、違いが分からなかったら他のところで買うだろw
- 192 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:20.44 ID:U3oGTrga0
- >>188
単に値上げしたからだろ
- 193 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:35.36 ID:3HIF0hkB0
- 靴下しか買ったことない
- 194 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:57.50 ID:mr9lnp9a0
- 落点共々行ってほしい
- 195 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:15.28 ID:wjfgzcRD0
- 爆買シナに値段合わせてるんだよ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:18.45 ID:U3oGTrga0
- >>191
勘違いもなにも単にコストが上がったから値上げせざるを得ないだけ
- 197 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:21.43 ID:hwARWZ2s0
- 単にブラックで金儲けに走ったからだろう
- 198 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:35.38 ID:MlWiel2V0
- 無印より高くて無印より安っぽい
- 199 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:00.96 ID:+lRuY4NO0
-
資産3兆円柳井大会長
「貧乏人に1000円乗せて10枚売るより馬鹿一人に10000円乗せて売れ。」
- 200 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:02.11 ID:Dgwx4LrM0
- 店員も若干ルックスで採用してるだろここ
- 201 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:03.17 ID:DwSeBhcF0
- 言っておくがユニクロのウール100パージャケットの値段で他のジャケット探すと平然と化繊100とか化繊混紡だからな?
- 202 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:11.96 ID:0k8jQlw/0
- 中国の人件費高騰がもろにでたて話でしょ。
安いのが魅力だったのに、それがなくなれば売れなくなるのは当たり前よ
- 203 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:23.18 ID:u9l8WhZi0
- ユニクロのブランド名で高額衣料品を買うか w
- 204 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:27.53 ID:Ln0dMlEE0
- 何で儲かったか自己分析しなかったの?
- 205 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:31.19 ID:bVmmBa9m0
- 増税増税
- 206 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:40.76 ID:bTb8sEE+0
- え?下着屋さんじゃないの?
- 207 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:06.53 ID:x2C7KZCx0
- ファーストリティリングは中国企業に殆ど直接投資してないから、逃げようと思えば簡単。
実際中国以外の生産比率高めてるし。
でも、そもそも中国市場での売り上げでかいどころか伸びまくりなので、
現状中国から撤退する必要自体が無いけど(中国で作って売れる)。
- 208 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:11.60 ID:hwARWZ2s0
- 単にブラックで日本人バカにしたからだろう
ロッテもそうなる
- 209 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:17.99 ID:DtPGPKU50
- とにかく肩がキツイのよ、で肩に合わせると胴がデローんって感じ
どこの国向けの服なの?w
- 210 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:25.23 ID:U3oGTrga0
- >>204
デフレ円高で安く売れたから儲かっただけでしょ?
- 211 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:35.35 ID:Wxa/8ejk0
- >>149
じゃあ今まで千円安いからわざわざユニクロで服買ってたの?
- 212 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:40.51 ID:dh0vcqoD0
- 俺はハゼヤマ一択
http://hazeyama.com/
- 213 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:08.01 ID:8HCsQC/1O
- 安い分だけ小さい
安い分だけ化学繊維
安い分だけ穴があく
- 214 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:41.68 ID:emZ6wRTy0
- 焼畑だろ
品質を下げて、値段上げれば
利益最高。。。。
数年で倒産。それが焼畑の限界
- 215 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:55.00 ID:P+OYIVHl0
- 昔ユニクロでジョジョコラボのTシャツ買ったけど全く着てない
http://i.imgur.com/PcuMMA8.jpg
- 216 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:58.16 ID:MzIwwUxK0
- デフレ円高をいいことに、若者を低賃金で使うことで
商品を安売りするというビジネスモデルが破綻しただけだろ
今までこういうブラック企業の価格競争に苦しめられてきた
マトモな企業がインフレ円安になって復活しつつあるのが現状
- 217 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:08.93 ID:nFCEVDCv0
- >>1
柳井また資産上げたけど。
- 218 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:29.35 ID:DwSeBhcF0
- お前ら毎日買うわけでもない服がたかだか1000円値上がりしたら困るほど貧乏なの?
- 219 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:36.50 ID:tyJlFy8N0
- 質悪いくせに値段は高い
- 220 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:50.40 ID:IsXz+g3KO
- お洒落な人はしまむらじゃね?
- 221 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:51.63 ID:bkulKK/R0
- 前のカシミアのジャケットでも思ったんだけど
アイテムの選定があんまりよくないというか
ジャケットでもこういうかっちりした奴はユニクロには向かないと思うんだが
どっちかというとコーデュロイ系とかにしたほうがいいと思うんだけどな
でもトラッド系のアイテムはやめたほうがいいかもダウンとかと違って
- 222 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:00.79 ID:TPDSa5kC0
- 品質も酷い
何度洗っても色落ちが止まらないしどんどん縮む
もう二度と買わない
- 223 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:10.90 ID:hwARWZ2s0
- 日本人に好かれてれば
同情やら励ましレスで一杯になるけどね〜
違うじゃんか?
- 224 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:19.83 ID:EePFsf7N0
- >>209それわかる。肩がつっぱるつっぱる。モデルじゃねぇんだからって思う
- 225 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:57.87 ID:LAjBVRc60
- デブ客に5Lサイズまで用意すればいい
客増えるぞ
- 226 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:25:33.28 ID:U3oGTrga0
- 223
>日本人に好かれてれば
>同情やら励ましレスで一杯になるけどね
企業が不調な時に、2ちゃんで同情や励ましのレスで埋まったところなんて
見たことがないぞ
- 227 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:12.15 ID:eLx5FygI0
- >レディースのカシミヤ100%「カシミヤクルーネックカーディガン」などは6900円もする。
カシミア100%の表示は疑問なので
6900円もするという言い方は合ってるかな
- 228 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:32.13 ID:hP+nZGgd0
- コラボTと靴下しか買わないな
- 229 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:34.86 ID:hPV/evgQ0
- ジーンズメイトでいいや
- 230 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:35.95 ID:bKZqlsMf0
- 柳井は日本一の金持ちなんだからもっと安くしろよ!
私服肥やしすぎ!
- 231 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:46.66 ID:0jFbRGzJ0
- 中国の安かった人件費に依存しすぎたな
- 232 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:51.57 ID:+Rng/9mh0
- UNIQLOなんかよりネットで買った方が安いわ返品も出来るしまぁ高いのは流石に店舗で買うけど
- 233 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:24.39 ID:eEWSydnu0
- 人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
+ (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
さすが↑田だ ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
何とも無いぜ /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
________l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l +
プスー \ / ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l 余裕
| |  ̄ δ|゙ +.. ゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿余裕 .| |
==ヽ===============| ゙i . (●●) .. : : : リノ ========/==
|| \ ゙i r--‐ーッ : :r、ノ . .||
|| ヽ+/、______|. ゙i ``''''"´ : :/ . ... ||
|| ● '´| /ノ / ノ | / ゙i、,___/ + ...||
|| ● (,_ノ" `" (_ノ ... . ||
|| 自己愛ポエム ) カッシーナ (税金泥棒. . . ..... ||
|| 帝国ホテル ブレゲ) (マタハラ 電話代 嫁給料 ; ' . ..... .||
||パックリーナ ( キックバック ( ( ) ) ( (タクシー代)ヽ ( 、)ヽ..... . .... ||
|| ; : , ) ) )ヽ( ( :( 盗作 パワハラ ( ) ); ( ( (、 ...... ||
|| ; ・ )ヽ 電話代( ) (ホラフキン .) (____) ) ));| . ||
|| )`、 ( ( .)288穴,,-、__ ;; .、オーディオ機器 (/(_)ヽ )ヽ ;; ..||
|| ( (__ノ `-'穴ルプレイ~会計検査院、.、. ) ( ( )ヽ離婚2回.. ||
- 234 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:29:05.81 ID:hwARWZ2s0
- ブラックユニクロは中国に行けよ
もう要らない
- 235 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:29:12.80 ID:x2C7KZCx0
- GAPなどが世界中で変えたカジュアルウエア市場でのSPAビジネスで、
海外勢に日本市場が占拠される前に、日本で成功して海外進出まで果たしてるのがファストリ。
デフレどうこうの問題じゃない、世界中のカジュアルウエア系アパレルで起こった波を、
日本で起して成功した側に回れた企業。
ユニクロがなければ日本の繊維産業が衰退したみたいな馬鹿いるけど、
GAPやZARAなどの外資に同じ事やられてだだけ。
むしろファストリが成功したお陰で雇用も富も海外に奪われなかったのが現実。
- 236 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:29:47.80 ID:vGG8xc/1O
- >>211
安いと思って買ってただけ、ユニクロは値段だけじゃん。
安さのみ、で売れてたんよ。
- 237 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:29:59.68 ID:emZ6wRTy0
- 原価はしまむらが高いだろ
- 238 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:30:15.90 ID:oIA3QGl50
- 不味いのに値上げしたマックと同じ道を辿ってる
- 239 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:30:47.62 ID:af3x2hN50
- そりゃ買わなくなるよね。
- 240 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:31:35.43 ID:Q7T728FP0
- ユニクロで同じチノパン2本買ったが
2本ともファスナーが壊れた
2度と買わない
- 241 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:31:52.73 ID:tyJlFy8N0
- 着れるようなレベルじゃねーんだよ
下着透けるようなチノパンはけるかよ
- 242 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:31:58.77 ID:VZ8GRt820
- もう久しく買ってないわ マック状態なんだな
- 243 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:32:08.68 ID:oIA3QGl50
- 今のユニクロは欲しいものがあって行っても
うわっ こんなするの?!
と心の中で思って買わないで出ていく
- 244 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:32:08.70 ID:iOzqWtnv0
- 人件費上がってますからね。中小企業のままではいられない
- 245 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:32:10.16 ID:nVoN14fl0
- 貧乏人にはしまむらあるから、ユニクロなくても大丈夫。
ユニクロ買うならもう少し頑張って良いもの買う。
- 246 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:32:26.54 ID:stVP3pcE0
- 自分の足が太過ぎるのか、スキニーをはこうとすると
ウエストを通常より1~2インチ大きめにしないとだめなんだよな
だからウエストはダブつくことに
- 247 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:32:31.75 ID:DwSeBhcF0
- 君ら百貨店とかいったら高すぎて憤死するんじゃない?
- 248 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:32:35.07 ID:bkulKK/R0
- 週末の値引きは継続したほうがいいと思うけど
もうみんなに知れ渡ってると思うから広告は打たないほうがいいと思う
- 249 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:32:35.25 ID:6BHfdiWv0
- さすがに外出着やジーンズはまともな店で買うわ
ユニクロの服はCMでモデルが着てるのを見てもめちゃくちゃダサい
普通はモデルが来たらカッコ良く見えるだろ…
靴下もすごく劣化してすぐに延びて使い物にならなくなるし
フリースも薄いし縮むしで、結局一昨年買った分のほうが暖かいというね
それまでは薄くなって寒くなったから翌年買い足しだったのに
今冬のは最悪 布地自体のデザインも悪くなった
無印のほうがコスパがマシになってきてる
- 250 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:32:45.72 ID:GgzCY14e0
- 社長がビルゲイツを番付から引き摺り下ろしたいって言ってるんじゃないか
- 251 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:32:46.91 ID:Q7T728FP0
- >>241
確かに生地も薄いよな
- 252 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:33:15.85 ID:yYbP54Sy0
- ,___
o'⌒) `ヽ
(i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ言え
( ´・ω・)
( ∽) (~)
) ノ γ´⌒`ヽ
(_ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
[il=li] (ω・` ) 日本製の
)=(_ (:::::::∪)
(-==-) し─J
`ー‐''
|l| |l| シュ
|l| |l| ゥ
ゥ あ!
o'⌒) `ヽ ゥ (~)
(:i:☆i:i) γ´⌒`ヽ っ
) ノ_ {i:i:i:i:i:i:i:i:} っ
[il=li] (ω・` )
)=(_ ⊂(⊂::::::::)
(-==-) し─J
`ー‐''
- 253 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:33:26.99 ID:DwSeBhcF0
- >>243
貧乏人かわいそう
- 254 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:33:30.33 ID:gZEJ3OLX0
- ZARAなんかと比べるとユニフォーム屋のような商品構成だし、以前からインナーとルームウェアしか買わない。
- 255 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:33:44.88 ID:fzlLFEs50
- 京都済みだが、ユニクロは中国人しかいないから行かないな。
- 256 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:33:51.87 ID:CPJ2nhs40
- ユニクロのくせに高かったり、デザイナーとコラボとか生意気
コラボも軒並み失敗ペラペラ、そんな事よりベーシックなもののパターンや生地研究して作っとけ。
- 257 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:34:13.19 ID:fFxl1Ely0
- >>211
ユンクロなんて使い捨てなんだから安くなきゃ買わないだろ(´・ω・`)
- 258 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:34:50.13 ID:0M7b8LwO0
- >>247
その通り、初めて見た時は噴いた
今はすっかり耐性ついて百貨店がメインになってしまった
- 259 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:34:51.54 ID:9P6fcDZP0
- でもまだ過去最高収益なんでしょう?
値上げのおかげで
- 260 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:35:18.13 ID:DovA7FZd0
- でもみんなルメールの買ったでしょ?
- 261 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:35:36.63 ID:hwARWZ2s0
- ユニクロ何か中国人しか行ってないから
俺はSEIYU行ってる
- 262 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:35:38.94 ID:VcEZAyyP0
- >>245
しまむらはメンズ商品が全然ねーじゃん
- 263 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:35:49.21 ID:lKgGEkQK0
- マーケティングの基本だわな。
展開したブランド階層の
階層を下から上にはブレイクスルーできない
上から下には展開できるけど
トヨタがレクサス売るのにトヨタの名前を消しただろ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:36:22.09 ID:iE0Bqheo0
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| !ニニ'' フ iニi ____ /二/ __/''Z__ /二/ ,iく ̄7 7 │
| __ / / ─ッッ ムZ7/7 iニi / --// / / / 、‐J / / ´ `7 / /二二/ |
| ヽ‘ニ'ノ iニ√ iニしシ iニヽ_ノ iニしソ !二二し' {__`_‐'_ラ !二二し' !二し' ノ │
|__________________________________________|
| │
| __ ___ │
| / / _______ _____/ /___ / ̄ ̄ ̄7 |
| / / /____ __/ /____ ____/  ̄ ̄ ̄~ |
| / / ___/ /_ __ / / ___ /  ̄7 |
| / / /___ __/ ,r'´ ヽ' / / / { 'ー------ 、 |
| / / , __/ / / /⌒〉 / , ニニ, `ー───‐ァ / |
| / / __,. - '´/ ,r'' ´ _ `ヽ、 { { / / / / ./ / │
| { `‐ ' _,. - '´ { (__ノ ,へ / │ ヽ ' {__/ / _____ノ / |
| ヽ_,. - '´ ヽ、 __ _ノ ` ヽ、__ ノヽ、__,,ノ /_______ノ │
| │
|__________________________________________|
,.-‐ ´- `_` ‐- 、
_ - ´ ` ‐、 ヽ
γ , γ´ ` ‐-、 ヽ- 、 ヽ
l' γl i \ 、\ ヽ ヽ,ヽ
l .γ/ ,-i \ヽヽ'\ヽヽ ,ヽ`-_l l-,、
l | || .|.l lヽ\ ヽヽ\ヽヽヽ l >l) ))
l | || | l ヽ\ヽ\, -l´  ̄` | ヽ.彡,|彡
l | || '|_ll-‐‐ -‐。 、' l '| ノ ll .|
l |l .lγ ll _ _-_ ´l.l_ .ll i ,l .ト、 |.l'| l
.l |'i l l vγ'( .゚l` '- '-.´ .l | l |.l |.l
l .l ヽl v l_ヽ-' .7l.l.'.i | l| l
.l l .(v'ヽ. ’ ト ´l | ||| l
.l.l .`‐-ヽ. -‐‐ ´7 ノ| |l'| | |l.| l
ll l| | .|ヽ _. `‐ -‐' _.-´l l .| | '| |.| l
ノヽ..ノ l .| |` i‐- ._ _-´ |_ | |ノ .| .| l | l 'l
ノ./'ヽ ./|/_ /`┐ ┌ '´ ヽ_ l .| l ll l | .l
.ノ /./ λ.-´く/` ‐-__ノ-‐ ´| / ` ソ ,ノ-l ll l ,ヽ
.ノ.ノi'´T´7`',-|/ .`-( .)っ |`'ノ、 ノ / /'ヽ | 'ヽ
_.-‐ /l l | 三‐´く -‐ー7'ヽ‐- _ 」 > '>∠` | '|ヽヽヽ_
_- ´ γ /,/ .|i' `i-、 ./ |゚ .> _ -´ / ノ l .l ヽ `‐`_‐-i、
( ./ /_ .l lヽ .ヽ ヽヽノ .> .γ / i l ) ヽヽ `、l )
, -‐ ´./| /, -'ヽ .ヽ ./ /l / l l ) )、 ヽ ) /
.( ,// .l .l |mbgaト.、 'ヽ/ _( ヽ l lヽ ヽヽl l l
ヽ / .(i .| l '>‐_‐< `‐-_ ヽ_./ 'ヽ ヽ .l' l ) / (
`ーヽ '| .| l `.‐.´ ` -| ノ l' l ' /
l ヽ .-○ .| .‐´ λ | (
- 265 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:36:26.25 ID:igCDzFeP0
- あっ、ここ親中反日企業だったな
“尖閣は中国のものです”って垂れ幕出して営業してたんだった
- 266 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:36:31.95 ID:slUglrjl0
- どうでもいいから、生地厚くしろよ。
なんでそんな原価で僅かな差しかつかないところでケチってんだよ。
生地さえ何とかしてくれたら、店舗数多いし利用してやらない事もない。
- 267 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:37:03.06 ID:O/YMydQ00
- 中国工場で労働力を買い叩いてボロ儲けしてたツケ。
向こうの人件費交渉は脅迫レベルだから、工場たたんで逃げることも出来ない
すなわち当然給料アップが商品値上がりになってるだけ
給料あげても中国人の仕事のクオリティがあがるわけもなくw
質の悪い品を高い値段で売るしかなくなってるわけでw
ユニクロ\(^o^)/オワタ
- 268 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:37:12.67 ID:y1ut1Lca0
- >>249
無印も最近どうかと思うが
- 269 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:37:22.99 ID:bkulKK/R0
- トラッドのスタイルはある程度お金があるという前提で
やる感じだよね。だからユニクロにはあんまり似合わないと思う。
- 270 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:37:26.02 ID:CPJ2nhs40
- >>224
昔のいわゆる日本人体形のパターンだから。レディースは
ヒップ回り太ももまわりがやたら太く、肩幅狭い
- 271 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:37:38.07 ID:DwSeBhcF0
- >>258
高いものはいいのは事実だからなぁ。
慣れるとマジでやばい
- 272 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:37:54.87 ID:fCiKRqMC0
- >>50 ジャケットやシャツは基本的にタイトなのが主流だから、合わせたんだろ
- 273 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:38:14.07 ID:vbu2GZ450
- セブンは新商品時からマイナーチェンジごとに品質コストを微妙に下げる
- 274 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:38:51.95 ID:7VncZ5jJ0
- 利益率上げようとして20%値上げして、客のほとんどが離れて利益0になる
マクドナルドと同じ
- 275 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:39:14.48 ID:6VWeTh9S0
- >>271
よくイオンとかと同じ生地のものとかあるけど
メーカーかぶってるしね
- 276 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:39:36.09 ID:U1INC3Er0
- マトモなパタンナーが居なそうなイメージ
ジョコビッチ嫌いだから買わない
- 277 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:39:39.04 ID:NuYnuITy0
- 元々買わないからどうでもいいけど
- 278 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:39:46.79 ID:cWJmSYBZ0
- まだセレショのセカンドライン買ったほうがいいわ
下着、靴下も質低下してる
- 279 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:40:01.38 ID:4Kq3RwTu0
- ユニクロって一発で分かるデザインなんとかしろw
- 280 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:40:29.91 ID:fCiKRqMC0
- >>61 >>70 暖冬で早売り値引きのコートとかならまだしも
シーズン終了頃に安売りのを買っても着れないじゃん
来シーズンなったら、流行りだって変わってるしシーズン遅れのを
着なきゃいけなくなる そんなんだったら最初から自分のお財布事情に見合ったものを
シーズン最初に買うわ〜
- 281 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:40:47.22 ID:471AuYwt0
- ユニクロスレに必ず湧いてくるワークマン信者
キモ
- 282 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:40:55.42 ID:vGG8xc/1O
- >>235
ユニクロは日本企業なのに、中国の反日暴動の時に、中国の店頭に「尖閣諸島は中国の領土です」と張り紙をしたよな。
中国にある日本企業で、こんな張り紙をした企業はユニクロだけだぞ。
中国にある、GAPやZARA
も張り紙をしてないよ。
そりゃ〜嫌われても仕方ないんだよ。
- 283 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:40:58.45 ID:hwARWZ2s0
- でも
此奴ら中国人に成りすましたのに
儲からないと直ぐ日本に戻って来るんだぞ
こんな多国籍のインチキ企業なんかさっさと潰れろよ
ブラック企業
- 284 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:41:03.68 ID:TgCuLJAv0
- ユニクロのサイズ表記ってなんであんなに小さめにしてあるんだ?
170センチ65キロの俺がXLで丁度いいんだけど
XLて普通180センチくらいの人が着る服じゃないのか
- 285 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:41:20.56 ID:XpSW9bvV0
- 安っぽくてダサくて高い服なんて誰が買うの
- 286 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:41:27.92 ID:DAxAbsoB0
- 高い、生地がペラい。一度洗濯するとヨレヨレになる。なめとんのか
- 287 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:42:00.75 ID:CPJ2nhs40
- >>276
まともなデザイナーもいなと思う。
人を育てる気もなし。
よって永遠にいいものは作れない。
- 288 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:42:17.26 ID:jQxWhJti0
- >>247
百貨店のジャケットは、
最低5万円ぐらいから20万円ぐらいだね。
スラックスも、
1本が2万円から3万円ぐらいから、
10万円ぐらい迄あるか?
スーツは、普段は10万円ぐらいから30万円ぐらいだね。
バーゲンで、39800円ぐらいから。
ワイシャツも、1万2000円ぐらいから3万円ぐらいか?
こういうアパレル会社の5倍以上はしているだろうと思うのですが。
- 289 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:42:19.78 ID:yQRvGxoZ0
- 円高企業は潰れればいい
- 290 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:42:29.09 ID:X+PMznpC0
- >>233
なにこれ
- 291 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:42:36.37 ID:fCiKRqMC0
- >>276 ユニクロのパタンナーは給料ましな方だよ
- 292 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:42:43.99 ID:hwARWZ2s0
- DEEP blac UNICLO
- 293 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:43:11.55 ID:EgmUBj510
- おしゃれに興味が無いので何年も同じ服を着てる。
- 294 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:43:20.03 ID:0M7b8LwO0
- 一度洗濯するとヨレヨレになる、これが問題だと思うわ
- 295 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:43:24.56 ID:ja8nGwQv0
- ユニクロの駐車場
ワンボックスばっかり
- 296 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:44:20.42 ID:2IjQjFhU0
- 安くないしボロい
柳井が御殿に住めるわけだ
- 297 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:44:32.51 ID:4LlY3aBz0
- 生地が薄いって俺以外も感じてるみたいだな。
サイズも一回り小さいは
ユキクロのLサイズはきついけど、GAPのLサイズはぶかぶか。
それでいて値段は一緒だからね。
- 298 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:44:37.02 ID:tQdFLnGy0
- 結局どこで買うのがいいの?
- 299 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:44:46.88 ID:XpSW9bvV0
- >>293
それはマジでやめとけ
人間単純なもので着るもの一つで意識が全然違ってくる
衣食住には金かけるべき
- 300 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:45:24.37 ID:hwARWZ2s0
- DEEP BLACK UNNCLO
- 301 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:45:29.68 ID:Zj2J9X3J0
- 安い!が売りだったのに安くなくなれば売れないのは厨房でもわかる話だろうが
- 302 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:45:34.90 ID:yclysZCH0
- ユニクロ行ったらヒートテックの新型か知らないがインナーが1509円で高杉で買わなかった。
旧型は安かったけど微妙なサイズや形状の物しか置いてない。
- 303 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:45:43.33 ID:kn89S7lH0
- 【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/Ie9IhIysny gffggghh 89999
- 304 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:45:53.02 ID:2IjQjFhU0
- 半値のセール価格が適正値段だと思うわ
平日とか行く気しないw
- 305 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:46:16.34 ID:EmDLHid40
- 部屋着とインナー買うにちょうどいいのに
- 306 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:46:40.10 ID:hwARWZ2s0
- ブラック企業ユニクロは真っ黒け
その闇は深過ぎる
- 307 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:47:06.79 ID:GlDnZibK0
- 単にguと差別化してるんじゃなくて?
最近guの店舗覗いたら、昔のユニクロを感じたよ。
今のユニクロはGAP目指してる感じだよな。
- 308 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:47:10.06 ID:DwSeBhcF0
- そんなに厚い生地がよければ柔道着でも着れば?
- 309 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:47:29.24 ID:qlDXH5rc0
- 俺の生命線ユニクロを絶とうとする愚か者はどこいったー!!!
- 310 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:47:51.13 ID:yJ5I4Top0
- 生産を中国に依存している企業は落ち目になるだろうな
- 311 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:48:04.82 ID:DwSeBhcF0
- guはマジでやめとけゴミ袋だぞ
- 312 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:48:14.11 ID:FY2J66FB0
- ユニクロのジャケットなんていまだに抵抗があるわ
無理
- 313 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:48:23.47 ID:1YbUCumF0
- 柳井の資産があああ
- 314 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:48:30.37 ID:kbhh1huF0
- ブラック企業の行く末www
アリさんマークの引越社もあとを追いますw
- 315 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:48:36.16 ID:Wxa/8ejk0
- >>236
>>257
たかだか千円、二千円安いからというだけで、数あるブランドの中から
ユニクロをわざわざ選んで買うっやつて、もうそれは服に対してどうこう言えるコダワリ
とか本当にもってるのが疑問に思うんだが。そんなやつが千円値上がりして
生地がどうだとかデザインがどうだとか言ってるのが滑稽過ぎる。
- 316 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:48:43.06 ID:bvBMluTJ0
- 20年前のユニクロは使い捨てだったぞw
- 317 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:48:50.55 ID:HiIrTDlY0
- ハイブランドデザイナーとのコラボはアパレル関係者が買いまくってて、店であったりするとブログにあったな…
結局名前で買うんだろね
- 318 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:48:56.30 ID:8rFo0YDe0
- ブランドとコラボして変なTシャツの柄が増えるくらいならまだわかるが
変な形の洋服売っても売れないに決まってるだろw
- 319 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:49:17.59 ID:jbYgCubL0
- 光にかざすと透けて見えるような薄いコットンを「ライトウェイトコットン」とか名付けてワゴンに入ってたな。
どう見ても余った布捨てずに再利用した感じだったが。
ヒートテックとかライトダウンとかここは名前付けるのがうまいんだよな。コピーライトありき。
ももひきもヒートテックと名付けて外人モデルが着たら有りになってしまう。ライトダウンなんてゴミ袋みたいなシャカシャカ感じゃないの。
こういうのおかしいと思わない限り、まだまだファッションに疎い層からむしり取る方針は変わらないよ。
モノ作りの会社として、気概とか革新性が全く無くなってしまったから柳井もあんなデカイ顔するなって思う。
- 320 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:49:58.61 ID:1YbUCumF0
- 10年後を予想したまえ
- 321 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:50:04.45 ID:awr9FPwt0
- 下着も無駄に高くて下着屋ですらなくなった
- 322 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:50:06.41 ID:vGG8xc/1O
- 以前は犬に噛じられても、猫にオシッコをかけられても、平気な服はユニクロで購入してた。
しかし、反日暴動の張り紙の件以来、シマムラだね。
ユニクロの服は、犬と猫にあげたよ。
- 323 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:50:25.17 ID:R82x7bmB0
- 売れ残ったスターウォーズのボアパーカーが1290円だったから部屋着として買ったけど定価のままだったら絶対買ってないな
Tシャツなんか2000円ぐらいのでもペラペラだしなあ
品質明らか悪くなってるわ
- 324 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:50:53.25 ID:2IjQjFhU0
- ユニクロの服は少し経つとゴミ箱行きだしな
あれで高価格じゃ客は離れるわw
- 325 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:51:01.65 ID:jeCD2Tbq0
- 春物のカーディガンの色展開なんとかならないの
微妙なのばっか
- 326 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:51:38.09 ID:hwARWZ2s0
- BLACK UNCLO撃沈
- 327 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:51:46.55 ID:GlDnZibK0
- この分野は、H&Mしかまともなの無い。
で、ファイナルアンサー?
- 328 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:51:49.64 ID:qlDXH5rc0
- イオンのカーディガンはチクチクしてとても着れたもんじゃない
- 329 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:52:08.05 ID:Ed2N/J7A0
- 高くなった分で質が上がってるわけじゃないんだよなぁ
- 330 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:52:39.68 ID:C0pdJqVm0
- ざまー潰れろボケ
- 331 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:52:42.63 ID:xUcnNFnU0
- 全身ユニクロで固めれば昔のマルイ系くらいのクオリティにはなるぜ
- 332 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:52:57.70 ID:RMQmL+ZU0
- 価格以前に欲しい服が置いてあるのか
先入観無しに店に行くが全く欲しいモノがない
仕方がないので靴下ぐらい買ってくる
- 333 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:53:30.15 ID:CPJ2nhs40
- >>284
サイズの刻み方も意味なく異常に多い。
子供服もあるのにXXS、XS、S、とかいる?大きいサイズもしかり。
そんな処でコストかけるより生地マシなもの使え。
ほんとにやってる事がアパレルメーカーではなく素人w
まぁ縫製工場あがりだもんな。わかってない。
- 334 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:53:41.54 ID:A1cMSMor0
- ユニクロの服は古着屋に混ざっててもすぐ分かるくらい品質が悪い
- 335 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:53:47.85 ID:IlESmkKP0
- ユニクロが割高に思えたので、他の安物アパレルを覗いてみたけど、
GU、H&M、OLDNAVYはユニクロと比べ物にならないくらいぺらっぺらで、縫製も荒くて、
結局ユニクロってまだましなんじゃね?と思えてきたわ。
- 336 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:53:52.43 ID:v+OrMtpY0
- ユニクロでどうしても理解
できないのが
・収容所御用達の細過ぎるパンツ
・白人にあらねば人にあらず?長過ぎるパンツ
・鮮人向け、原色の悪趣味な組み合わせの上着
・ダメージ加工は思いのまま、ペラペラのカーゴパンツ
- 337 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:54:14.69 ID:XpSW9bvV0
- >>319
高品質の服を着たことない層が買うんだろうから負のループ
第一印象を8割は決めちゃう服装に気をかけないってのは信じられない
- 338 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:54:18.37 ID:hwARWZ2s0
- BLACK UNCLOは日本で中国人相手に
消費税取らないしょーばいやってるのか?
反日企業だな
- 339 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:54:41.11 ID:bkulKK/R0
- トラッドなアウターだと
ラルフローレンのコーデュロイジャケもそうだけど
むかしベネトンでカラフルなダッフルとか出してたんだよねああいうのとか
あれ5万ぐらいだったっけ
あとマッキントッシュのステンカラーの雨ガッパのやつ
あれをリーズナブルな感じでで出せないかな
- 340 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:55:09.42 ID:GlDnZibK0
- ユニクロでインナー買って
H&Mでアウター買って
GAPでジーンズ買う
これが一番コスパ良くない?
- 341 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:55:38.37 ID:x1b2ONHZ0
- 昔のユニクロは本当に俺たち庶民の味方で
安くて良い物がたくさん売られていて
俺みたいな貧乏人でも毎日のようにユニクロに買い物に行っていた。
Tシャツは300円は当たり前
ズボンも990円 フリースだって1480円で売ってたものだ。
だから現在のユニクロが本当にあの頃のユニクロなのかと信じられなくなっているほどだ。
ユニクロよ、原点に立ち返れ
ユニクロは大勢の庶民の味方のはずだろ?
もう一度庶民たちが親しみ易いユニクロに戻ってくれ
- 342 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:55:52.81 ID:CPJ2nhs40
- >>247
服に金かける奴は今時ダサい百貨店なんかで買わねーよww
- 343 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:56:06.24 ID:BcJ24ppk0
- 安さでシェア伸ばしたら、徐々にカネをつり上げるのか
中国のやり方だな
- 344 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:56:24.03 ID:v+OrMtpY0
- >>43
5年間で4本も買っちゃった。
松平定信にお叱りを受けるレベル
- 345 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:56:37.55 ID:tQdFLnGy0
- 洋服の青山で買ってる
- 346 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:56:51.31 ID:DovA7FZd0
- ライトダウンなんて元々はパタゴニアの登山向けダウンのパクリだし
秋とか冬の暖かいとき想定してたものだし、何より登山で荷物を軽くでも暖かくで多少のデメリットは承知の上の商品だった
それをそのまま街に持ってきてもなー
- 347 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:56:56.99 ID:TSQCgxrG0
- 高級路線にしたいならユニクロじゃなくて別ブランドで展開するべきじゃないのか?
- 348 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:57:29.90 ID:jbYgCubL0
- >>332
全く欲しいものがないね。化繊割合高すぎて下着とかすら買わなくなった。
10年位前は「えっ!これで9800円?マジか」って驚きとともに取り敢えず試着したくなるようなアウターとかあったんだけどな。
子供連れてイオンとか行っても、時間潰し目的でさえユニクロ行かなくなった。
もう、世界に目向いてるから国内の売上とか顧客満足度に関心ないんだろうな。
- 349 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:57:47.01 ID:CDGR/Cgu0
- 最初の頃は安いわりに良い、って感じだったけど今はなんか高いくせにクソ。
テレビCMの仕方がうまくてジーンズとか凄く良さそうだけど、実際見に行くとイマイチって印象
- 350 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:57:57.46 ID:FPgjP7QU0
- チラシ入ってくるのに値段は安くなってない…
- 351 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:58:33.16 ID:ouhtNPAV0
- >>341
貧困だから安いものを買うんじゃなくて貧困から抜け出す方法考えようぜ
- 352 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:58:36.24 ID:0M7b8LwO0
- >>347
これが一番正解だったんだろうな
GAPもバナナなんとかいう上位のあるしな
- 353 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:58:45.25 ID:vGG8xc/1O
- >>333
縫製工場あがりじゃないだろ。
最初から、小売り店だろ。
柳井自体は、商社出身で家業を継いだんだぞ。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:59:12.17 ID:fCiKRqMC0
- >>327 H&M の品質の悪さだけはファストファッションでもトップクラス
デザインの目新しさもまたトップクラスだけど
- 355 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:59:19.44 ID:BcJ24ppk0
- ガリガリ君は25年間値上げしなかったのに、ユニクロはどうなってんだよ?
- 356 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:59:41.43 ID:R7ovTzmH0
- >>327
ZARAのほうがユニクロよりオシャレで安い
- 357 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:59:42.84 ID:tAB1Pf5R0
- セルピッチジーンズいいよね。
たまに3000円くらいでセールで帰るわ。
- 358 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:01:21.09 ID:8HCsQC/1O
- バイトの母親が悪口いいまくってる
- 359 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:01:31.44 ID:GlDnZibK0
- >>354
ファストファッションは、品質求めるとこじゃないでしょ。
- 360 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:01:53.82 ID:23VDncnV0
- 無地ならイオンやピアゴの紳士服売り場で買うのが通
- 361 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:01:55.73 ID:vGG8xc/1O
- >>315
ユニクロにブランド力が、あると思ってんだ〜
ブランド力が、あれば売り上げは落ちないよ♪
売り上げが、落ちても一過性だよ。
- 362 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:02:09.55 ID:Wxa/8ejk0
- >>335
UNIQLOが他のファストファッション(H&M、ZARA、GAP等)と比べて裁縫悪い、生地が悪い
ってのは2ちゃんねるらしいデマだよ。フリースが薄いwTシャツペラペラwとかいうのも
それはそういう風に作ってる訳だ、厚手のフリースなんてみんなタウンで着ないし
ペラいTシャツも他社がこぞって出してた。生地作ってるところが一緒なんてザラだし。
- 363 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:02:10.35 ID:nGjYY/lA0
- ユニクロ=情弱でしょ。
これからむしられる発展途上国の情弱が本当にかわいそう。
- 364 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:02:10.52 ID:CDGR/Cgu0
- 柄物のセンスが壊滅的なんだけどワザと?
- 365 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:02:19.43 ID:+NiwD6800
- 国内従業員の給料上げてるならいいけどどうなの?
- 366 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:03:31.63 ID:1Mzz4H+d0
- >>357
ユニクロはボトムズの定番はいい
あとは要らない
しまむらでお宝探す方が良い
- 367 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:03:35.58 ID:DmXO6lYH0
- 日本企業ばかり狙って失速スレ建ててばかりいるようなきがするんだが
おまえらいいように誘導されて一緒になって叩くのちょっと考えたほうがいいと思うよ
- 368 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:03:47.45 ID:UHfzvlge0
- ネトウヨ板でファッションの話してらあwww
ネトウヨはしまむらくんマンセーでいいんじゃね?
例のハーケンクロイツ騒動の時マンセーしまくってたじゃん、おまえら
ウリは親韓左派で動物好き(ただしネトウヨのような人面獣心のケダモノは嫌いw)だから
早々にリアルファーの取り扱いを停止したユニクロguは支持する
しまむらは使いたくない。当然じゃねえか
- 369 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:04:23.12 ID:9PTt+1pd0
- ウィメンズのペラペラスケスケ生地をやめるだけで良いのに
頑なにやらないね
6オンスくらいの無地Tシャツが欲しいと思っても通販しかない
ユニクロのUTもメンズは綿100%なのに
ウィメンズはモダール()混で
ペラッペラ&衿ぐり開きすぎ+洗濯したら伸びまくり
あんなの誰が買ってるんだろう
- 370 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:04:36.00 ID:jbYgCubL0
- >>346
パクリはパクリでいいんだけど、アウトドアブランドと比較するのがおこがましい位、実用性とか機能性が足りない。
ライトダウンが爆発的ヒットと聞いて、嫁とユニクロ行ったが「どう見てもゴミ袋だよねぇ?えっ!7000円近くもするの!こんなペラペラで!」ただただ衝撃だった。
個人的にはライトダウンあたりから客ナメ始めたと思ってる。
- 371 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:04:39.20 ID:cWJmSYBZ0
- >>366
チノパンは通勤で使ってる
私服では使わんけど
- 372 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:04:42.63 ID:Rt9JAq+R0
- ダサいのに高い金は出せないでしょ
- 373 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:04:43.31 ID:sf/eDV4/0
- 高くても売れるファッションブランドに転身しなきゃだめだな。
- 374 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:04:47.78 ID:Ids3TU8q0
- デザインが悪い
- 375 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:04:47.91 ID:fCiKRqMC0
- >>359 えっと、ファストファッションの中でもかなり差があるんだけどな
GUとユニクロの違い
OLDNAVYとGAPの違い
そんな事も感じられないなら服スレなんか来ない方がいい
ハイブランドしか着ない上流階級だから!っていうなら貧乏な服スレなんてくるなよw
- 376 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:04:53.22 ID:far4IPDB0
- 労働基準法を守りだしたらこれか
つまり、柳井は会社を経営できていないってことだな
違法なことしないと成り立たない会社なんて潰れたほうがいいに決まってる
- 377 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:05:10.01 ID:TSQCgxrG0
- 価格が同じでより良い物を売るのが商売じゃないのか?
価格を上げて品質を良くするのは当たり前だろww
- 378 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:05:14.88 ID:Rc5GDF1/0
- 安いから粗悪品でも買ってたのにね
- 379 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:05:29.58 ID:20bJUELA0
- 下着と靴下guで買ってたがしまむらに変えるわ
ユニクロはよく行く駅ビル内の経路沿いにあるけど素通り
- 380 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:06:05.84 ID:wTW0N6xr0
- >>3
単なるデブじゃねーか
- 381 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:06:26.29 ID:vGG8xc/1O
- >>362
ユニクロくらいの規模の会社で、他社と同じ釜の生地を使うのか〜〜〜?
ユニクロ用の生地じゃないのか?笑笑
- 382 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:06:49.95 ID:g8noXFkp0
- 日本の家電メーカみたいだな
高級路線(笑)に走って失速w
- 383 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:06:59.06 ID:DovA7FZd0
- ジョガーパンツ良いやん
同じくらいの品質が他のとこだと1000円高いで
- 384 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:07:08.60 ID:5CuEqg0KO
- >>362
生地の厚い薄いがそのまま優劣ではないよね。
- 385 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:07:23.89 ID:bKeZZ+pc0
- >>362
ユニクロとかGAPはファストファッションではないだろ
意味も分からず使うな
- 386 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:07:39.14 ID:q74+Nju20
- >>339
リーズナブルっていくらならいいのよって話でさ。
ジャケット一万円で高級品だなんてデフレ脳を先にどうにかしない限り、ブラック企業なんか一生なくならないし不況も終らない。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:07:49.44 ID:3BexmFtJO
- 円高差益で儲け出たんじゃないの?
- 388 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:07:56.94 ID:hwARWZ2s0
- >>371
お前〜パンって辞めろ
それお里が判るぞ
- 389 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:08:13.32 ID:sf/eDV4/0
- 値上げの原因は中国人の人件費高騰?
なら工場を大陸奥地に移転させなさい。
- 390 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:08:26.27 ID:suqidJd+0
- >>370袖なしのライトダウンは良いぞ部屋でのチャンチャンコ変わりになるw
- 391 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:08:34.37 ID:2hYds4IF0
- 待遇改善したらそらそうなるわ
- 392 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:08:36.64 ID:YEG0MAT60
- しまむらに取って代わられたな
- 393 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:08:40.20 ID:mySSSqkD0
- 円高になったんだから値下げしろや
- 394 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:08:55.98 ID:HzsdoYz/0
- ユニクロのジーンズは薄くて春夏にぴったり
- 395 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:09:05.40 ID:9PTt+1pd0
- 粗悪品て程でもない、まあまあだったよ昔は
今は粗悪品の割合が多い
良いのもある
メリノウール、フラッフィーフリース、これは良かった
しかしこれらも年々改悪されつつある
あと、ウィメンズのデザイナー酷過ぎない???
- 396 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:09:45.28 ID:vGG8xc/1O
- >>384
安物は、どうしても生地が薄くなるよな。
- 397 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:09:47.64 ID:hwARWZ2s0
- 中国人も
激おこプンプン😠
- 398 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:10:02.90 ID:EQmJZzDeO
- 洗濯マーク付いているトップスだけど、ユニクロだし普通に洗ったら破れるかと
念には念をでネットに入れ手洗いモードで洗濯したが、一発で糸ほつれ生地ヨレヨレで型崩れ
税込みで四千円強でもこのありさま。二度と買わない
- 399 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:10:26.27 ID:wWv0GMae0
- 高級路線に走って失敗するの流行ってるの?
- 400 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:10:33.77 ID:BQ0u7P6w0
- ヨーカドーのほうが安いな。
もうユニクロは用済みや
- 401 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:10:37.50 ID:GlDnZibK0
- >>375
この分野は品質よりデザイン(流行)重視でしょ
ってこと言ってるだけなんだけど。
さすがに、そのエディショニングの品質差ぐらい手に取れば分かるわ。
- 402 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:10:45.73 ID:cWJmSYBZ0
- >>388
なんて呼んだらいいか教えてよオシャレさん
- 403 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:11:22.84 ID:yet9xian0
- ユニクロが失速つうより
日本国民がかなりのスピードで失速してる証拠だよな
衣料なんか昔にくらべればほんと安くなったし
- 404 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:12:04.17 ID:qIfyjpLI0
- ダウンコート 14900円 → 3990円
さすがにこれはね・・・
- 405 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:12:07.93 ID:DovA7FZd0
- ユニクロで高いと言ってる人はもともとファッションなんて興味無くてスーパーのセール品の服しか買ってない人達でしょ
- 406 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:12:14.83 ID:NEpBRf+x0
- 高かったらユニクロで買う必要ないしね
- 407 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:12:18.29 ID:z6O8x/l+0
- 海外展開しすぎて資金が底をついたんだろ
上海だけでも50店舗以上あるけど平日はどこもガラガラだぜ
値段も日本より高いし、なんでこんなに店を作るのか理解できん
- 408 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:12:28.36 ID:TZJvR7VD0
- ユニクロで一万の服買うなら島村でいいです
- 409 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:12:35.29 ID:87dmbyy90
- これでまた中国は疫病神と証明されてしまったな
- 410 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:12:51.79 ID:dNuO5vBf0
- それなりにお客が入っているから調子こいてんだろう。
このまま調子に乗っているとワタミみたいになるんじゃないの
- 411 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:12:57.47 ID:1Mzz4H+d0
- 高給路線は別ブランドでやればいいのに
- 412 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:13:09.18 ID:F5QOhdUO0
- そこそこ質が良くて安かったから売れてたのに、何を勘違いしたか生地ペラペラにして値上げしたら
そりゃ他所で買うわなw
イオンで買った方がTシャツ安くて質が良かったし、もうユニクロで買うことはない
- 413 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:13:28.18 ID:vGG8xc/1O
- >>403
円高で儲けてた会社だからね、しょうがないんじゃないの?
- 414 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:13:46.35 ID:hwARWZ2s0
- 吉牛がスエヒロに成りますって
言ってるもんかな?
- 415 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:14:12.34 ID:EQmJZzDeO
- >>403
安いのと粗悪品は全く別だから
- 416 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:14:58.12 ID:87dmbyy90
- >>403
じゃあとりあえず韓国にでま避難したら?
- 417 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:15:01.44 ID:bKeZZ+pc0
- ユニクロは大量に作って売る単純なSPA(製造小売)だからね
製品の企画から販売まで一年以上かかっている
為替予約も3年先ぐらいまでやってるから円安反映して本格的に値上げするのはこれから
H&MとかZARAは自社工場持っていて、流行の商品を素早く作って売り切るわけ
だから「ファストファッション」といえるけどGAPとそのパクリにとどまるユニクロは違う
- 418 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:15:15.50 ID:DmXO6lYH0
- おまえらこの手の日本企業sageスレ建ったら、裏がないか考えたほうがいいと思うぞ
2月13日に建ったスレ
【社会】「安さ」を失ったユニクロに厳しい現実、値上げで客離れ…客の納得感をどう取り戻す?★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455352344/
3月15日に建ったスレ
【社会】“安くない”ユニクロ、客数減地獄 「儲かっているのになぜ値上げ?」との根本的疑問…失速→崩壊か©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458005732/
そしてこのスレ
楽天
3月11日に建ったスレ
【企業】ついに楽天が壁にぶち当たった 通販サイトの成長鈍化、アジアサイトも閉鎖、電子書籍低迷 その原因は…★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457653004/
そして現在進行形のスレ
楽天、失速鮮明で危機!ヤフーとアマゾン、怒涛の攻勢であっさり逆転、売上トップ交代目前★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459052514/
- 419 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:15:30.36 ID:GlDnZibK0
- ユニクロはスーツ屋やれば
巻き返せると思う
もう始めてるみたいだけど
- 420 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:15:38.66 ID:5CuEqg0KO
- >>396
安物はどうしても生地が薄くなる?
- 421 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:15:41.59 ID:2IjQjFhU0
- 所詮円高デフレ企業
トップバカとかここはもう終わりだよw
- 422 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:15:48.19 ID:R7ovTzmH0
- >>369
モダールほんとクソスーピマコットン100%やめたので行かなくなった
>>407
中国の日本の倍の値段するユニクロって誰が買ってるのか謎やな
- 423 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:15:53.87 ID:zUPcxocA0
- >>385
いや入ってるけど…
- 424 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:16:45.84 ID:VXDthAgx0
- ユニクロの生地ってほぼ紙でしょ。原価1円くらいじゃない?
- 425 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:16:59.05 ID:pTx8AI1A0
- 物価上昇は国策だろ
グダグダ言ってんじゃねぇよ
- 426 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:17:40.70 ID:1HwDjJ9C0
- ほんと耐久性無い。
高かろう悪かろうで売れるわけなかろう
- 427 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:17:58.32 ID:qv3MER6i0
- 2014年〜2015年冬場にヒットさせた格安ダウンジャケットは、その携帯性と
機能性が売りだったが、翌年に購入しようとした購買層が、2〜3割コストアップした
製品を前に 二の足を踏んで、初期の暖冬と相まって柳井戦略は誤算に終わった
ユニクロブランドの高級化を狙う第一歩であったと推測されるが、カシオ時計と
同様、コストパフォーマンスで売り出したイメージからの転換は、世代が変わらなければ
難しく、タイミングが合わなかったという事だろう
だが、柳井氏は、只者ではない
これからは、GUが新たな武器となろう
- 428 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:18:03.71 ID:89OpNoMR0
- ユニクロすら買えない貧乏人が増えたってことだろ
もう働かないゴミクズは死ねよ、国を亡ぼすつもりか?
- 429 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:18:08.69 ID:qCqrW5GT0
- あと1000円安かったら普段着として買ってたなー
という感じの服が増えたな
あのくらいの値段だったら、もう2~3000円出せば
ぐっと選択肢が増えるし、もう少しまともなものが余裕で買える
質と値段を考えると微妙なラインというか
一番、無駄遣いになる気がして手を出さない感じになったな
- 430 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:18:15.93 ID:YvxS1hcx0
- もう何年もユニクロで服なんか買って無いな、使い捨て並の品質にしては価格が高過ぎる。
- 431 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:18:37.99 ID:9PTt+1pd0
- >>418
楽天はクソだけどヤフーだけはないわ
プレミアム値上げして退会引き止めPでなんとか持ってるだけ
店子のシステムもぐっちゃぐちゃでやる気ないやん
- 432 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:18:48.19 ID:VXDthAgx0
- ユニクロの生地は特殊だよね。ありえない色に変色したり、洗濯するとありえないくらいペロペロに伸びる
品質は100円ショップと同じくらいだと思う
- 433 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:18:58.57 ID:jbYgCubL0
- >>403
今日イオン歩いててそういうのは感じたね。
ユニクロにZoffのメガネとCrocs履いてるオヤジ何人か見た
けど、ここまでわかり易く貧乏なファッションで構わない人が
増えたなぁと思った。
俺も貧乏なんだけど、なんとかユニクロとかZoffとかで買わずに
無理して良い物買ってる。ブーツとかコートは8年位前に買った
やつでも全然使えるし、何より安っぽくは見えない。
- 434 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:19:15.95 ID:hwARWZ2s0
- 格差社会だね日本も
ユニクロ潰れろ
- 435 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:19:20.86 ID:/bEnQ/WI0
- デフレの焼き畑商売
- 436 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:19:55.04 ID:CPJ2nhs40
- >>353
違うみたいだなw
商社じゃなくジャスコに1年だけ務めて実家の服や継いだみたいだな。
いずれにしろアパレル畑ではないし、そっちの勉強もしてない。
かといってユニクロにデザイナーやパタンナーのプロもいないw
- 437 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:20:04.45 ID:hwARWZ2s0
- 吉野家は応援する
- 438 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:20:12.93 ID:l+JvxoPA0
- ユニクロで1万ちょいしたジャケットを1回着ただけでブックオフに
買取りに出したら「300円です」って言われたわ・・・
- 439 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:20:12.95 ID:EeGOjZ/F0
- 見るからに薄い安物生地で5000円とか
そりゃあさすがに買わんわな
- 440 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:20:13.26 ID:2fh9zcug0
- >>422
金持っている中国人は買っている、日本の倍だが、セールでヒートテックが99元
数年前は同価格帯だったけど、気が付いたらぶっちぎり、世界で一番高いんじゃないかな?
日本のユニクロに行列をなす中国人に理由あり
- 441 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:20:46.71 ID:vGG8xc/1O
- >>420
そうだよ。
それから〜ユニクロが、生産してる中国の工場も見たことあるよ。
- 442 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:20:50.24 ID:uQ4huRYi0
- 毎年同じ商品ってのは別に気にならんな
ベーシックなデザインでそれなりの質のものをカラー展開してくれて
手頃な値段っていうのが以前のユニクロの強みだったと思うし
最近は小洒落たデザインにして質を落として高くなってるから駄目
レディスジーンズなんてスキニーだガウチョだと流行なものを増やして
ストレートみたいなベーシックなスタイルが選べないし
トップスは生地がどんどんペラペラになって明らかに質が落ちてる
それでいて値段は年々上がるんだから買う訳がない
- 443 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:21:03.11 ID:kxMNrhvz0
- 俺もユニクロ行かなくなった
代わりにイオン行ってるけど
- 444 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:21:08.10 ID:VXDthAgx0
- 近くのデパートで品質の良い服が売ってる
ゴミ服ユニクロを買う人って貧乏人が貧乏人になるための服だと思う
- 445 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:21:20.02 ID:LfivYCas0
- 値段が上がって売れなくなるとか完全にスタグフレーションへ徐々に進んでる
- 446 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:21:50.83 ID:9PTt+1pd0
- >>433
自意識過剰すぎ
他人を気にしすぎ
- 447 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:21:51.78 ID:7yQCsqNU0
- ユニクロのシャツ着てたらダサいよね(笑)
- 448 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:22:15.79 ID:m2LU/nfr0
- 久々行ったらゴチャゴチャのゴミの山みたいなのに結構な値段ついててワロタ
あれ欲しい人いるんだろうか
- 449 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:22:31.33 ID:LfivYCas0
- 勉強不足の奴が多いなぁ
- 450 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:22:43.30 ID:zTRZeyaq0
- ユニクロのすぐに破れるジーンズに3000円4000円払うより
ちゃんとしたジーンズに1万円掛けた方が良い
- 451 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:22:49.71 ID:CPJ2nhs40
- >>405
高いと言ってるんではなく、コスパ悪すぎといってる。
- 452 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:22:57.17 ID:9YxuX2C+0
- オシャレ路線に舵をきってからダメだね
妙に気取ったCMもマイナス
- 453 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:23:00.67 ID:VXDthAgx0
- 低スペックパソコン1万円 ただし3か月で壊れます
買いますか?これがユニクロのゴミ服です
- 454 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:23:12.59 ID:6aRlY2O10
- >>1
相変わらず、ペラッペラなのになw
- 455 :安倍チョンハンターさん:2016/03/27(日) 17:23:17.92 ID:yibIt37T0
- 1月の消費支出が
−11%とかだもんな
消費の落ち込みがとんでもない
- 456 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:23:20.28 ID:/MJ7BQNh0
- 安くも無い
良くもない
中途半端で使えんw
- 457 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:23:38.46 ID:1xY5aFMz0
- 文明的な発達のない企業や国はこれからどんどん凋落していくよ
- 458 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:23:58.16 ID:qCqrW5GT0
- GUは安いけど大人の着る服ではないし
あっちでもやっぱ買わないな
もうこの二年くらいユニクロでお金落としてないわ
人のお家に泊まりに行った時に
パジャマが必要になって駅の中のユニクロで取り急ぎ買ったのが最後だ
そのパジャマもすぐに毛玉になってしまってがっかりしたな
- 459 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:24:01.24 ID:kX7CXy1Q0
- 高額ではないけどユニクロでそんなの払いたくないという
何もかもが中途半端
- 460 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:24:10.98 ID:kpigrIBg0
- こういうのでいいだろ
http://item.rakuten.co.jp/shot/q4-004a/
- 461 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:24:22.00 ID:LfivYCas0
- コスパなんて悪くても売れないと
安物しか売れないと実質賃金はマイナスのまま
- 462 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:24:34.04 ID:zUPcxocA0
- >>417
なんでそんな嘘つくのさ?
H&Mは自社工場持ってないから
http://about.hm.com/ja/About/facts-about-hm/idea-to-store/production-process.html
- 463 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:25:04.47 ID:kpigrIBg0
- >>444
デパートのワゴンはコスパいいよね。
- 464 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:25:17.06 ID:2IjQjFhU0
- 昔2千円のシャツを2枚買ったら
すぐにチラシ広告に同じシャツが半額セールしてたわ
それ以来行ってないw
- 465 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:25:19.24 ID:jPgJEy5g0
- >>419
上着だけで13000円ぐらいの価格設定だぞ
あんなの売れないだろ
- 466 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:25:37.26 ID:v9i6ovp40
- あの洗濯したらヘロヘロになるものを、そんな価格では買う気にならん。
- 467 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:25:40.30 ID:Z40hfW6I0
- >>60
びんぼっちゃまを思い出した
- 468 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:25:50.33 ID:c9FSxDoX0
- 靴下だけ買ってる
- 469 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:25:51.65 ID:kDVSwe/IO
- ユニクロに1万円以上出す気にならん
倍出して他店で買う
ブランドてイメージだよ
安さの証 UNIQLO ロゴの付いた物は部屋着 インナー 以外に求めない
- 470 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:25:57.32 ID:GlDnZibK0
- >>442
そこだな。
昔はベーシックデザイン安くて品質そこそこが強みだった。
他のファストファッションと戦ってるのが間違いなんだろうね。
- 471 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:26:56.62 ID:R7ovTzmH0
- >>440
中国でユニクロを安く生産してるのに高く買わされるってなんのギャグやって中国人言っとったが
中国ではユニクロのブランドイメージは日本よりマシなんやろな
- 472 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:27:05.24 ID:ifewoa2W0
- 店に金かけ過ぎ
昔々のプレハブみたいな店で良かったのに。
- 473 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:27:06.61 ID:La28AXdp0
- 中国のユニクロより安いから中国人が買うのでしょう
- 474 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:27:11.52 ID:kpigrIBg0
- メンズもこんなんでいいだろ
http://item.rakuten.co.jp/shot/mb-012/
- 475 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:27:31.85 ID:vGG8xc/1O
- >>420
ちなみに、俺が知ってる中国の生産工場は日系で、その会社自体は大変技術力のあるキッチリした縫製加工をする良い会社だよ。
縫製加工だけに特化した、珍しい会社だね。
中国以外にも、工場を作ってる見たいね。
- 476 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:27:47.10 ID:87dmbyy90
- ユニクロでぺらい上着を3着買うくらいなら
高い分しっかりしてるフリース買うね
- 477 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:27:55.42 ID:Cd8UwBDj0
- ライトオンに行くわ
- 478 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:28:04.70 ID:9PTt+1pd0
- デザイン部門の社員にユニクラーなんていなそう
ブランドごっこはやめて欲しい
インスタ、ブログでのモデルごっこもやめて欲しいね
ダサイよ?って言いたくなる
- 479 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:28:10.37 ID:PuWA55LM0
- で、ユニクロ買えなくなった人々は
どこに流れてるの?
そこは売り上げ上がってるの?
- 480 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:28:28.13 ID:i21zCLQb0
- おしゃれ路線てマクかよ
- 481 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:28:31.54 ID:bKeZZ+pc0
- >>462
自社工場にこだわってるのはZARAだな
ただしH&Mも素早く流行品を並べるビジネスモデルがあるんだよ
アパレル業界では、ベーシックカジュアルを安売りする
ユニクロやギャップを「第一世代SPA(製造小売)」、
ファッション性を重視するH&Mなどを「第二世代SPA」と分類する。
ところがユニクロは「第三世代SPA」を自称している
フリースとかダウンなどで「自ら流行を作って売る」ということらしいが
消費者目線では傲慢極まると思う。買ってやるか糞としか思わんわ
- 482 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:28:59.99 ID:JalDEYXl0
- ユニクロの3990円ジーンズよりホームセンターで買う1499円ジーンズの方が生地が厚くて縫製もしっかりしてるからな~
- 483 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:29:04.12 ID:CvwVf81Y0
- もともと安かったかユニクロって
そこそこするしモノがいいわけでもないし
- 484 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:29:24.46 ID:3HBK4Z1D0
- 身の程知らず
- 485 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:29:34.43 ID:kpigrIBg0
- >>479
楽天でクソ安い服買ってるわ
冗談みたいな値段だけど買ったら普通に着られるw
- 486 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:29:46.51 ID:rYzqz5LqO
- 今ではしまむらのほうがデザインも豊富で質も上じゃね?
- 487 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:30:04.29 ID:F5QOhdUO0
- >>479
イオンで特売セール時に買ってる
Tシャツ一枚250円w
あと、買えなくなったじゃなくて、質が悪すぎるから買わないの
半年もたないで首のとこヨレヨレになるからw
- 488 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:30:13.99 ID:2IjQjFhU0
- 柳井にお布施する気になれんw
- 489 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:30:39.95 ID:iOU3z0fj0
- でかくなってからコストと質下げて利益追求になるところはどこもいっしょ
- 490 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:30:41.56 ID:mb3ADecH0
- 同じ意見多いけどユニクロ製品は部屋着インナーだけ。
インナーもヒートテックの類似品多くなってるから買替えはユニクロ以外でいいかな
- 491 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:31:05.04 ID:v9i6ovp40
- しまむらの方がマシ。
作りもマシだし、ユニクロはもうだめだな。
- 492 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:31:20.73 ID:+OBtkSzx0
- マクドと同じ道を辿ると思う
- 493 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:31:28.61 ID:CvwVf81Y0
- >>487
だよなあ
他にはワークマンとかも安くて丈夫なの売ってるし
- 494 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:32:08.66 ID:JalDEYXl0
- ここ数年のユニクロのTシャツは一回洗っただけで首回りがヨレヨレだからな~
- 495 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:32:33.91 ID:kpigrIBg0
- レギパン490円
http://item.rakuten.co.jp/shot/leggipan/
- 496 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:33:05.06 ID:9PTt+1pd0
- >>479
ZOZOじゃない?
私は重度のユニクラーだったけどマガシークや無印も利用するようになった
来年着られそうにない流行物はそこらの通販の安物で良いし
最近はニッセンに綿100のニットとかカットソーがあるのを見つけて
試そうかと思ってる
- 497 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:33:10.54 ID:nT7bylqj0
- >>483
俺も同じ印象だな
昔何度か行った事あるが、デザインも値段も品質も微妙だから何も買わなかった
- 498 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:33:16.96 ID:XPM8n3XD0
- 最近はGAP辺りのセールの方が安いな
- 499 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:33:21.63 ID:F5QOhdUO0
- >>494
部屋着で半パン買ったら2ヶ月でお尻のとこ穴開いたぞwwww
生地がダメダメすぎるw
- 500 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:33:45.75 ID:+fsdUQoN0
- ヒートテックも通常のはペッラペラ、エクストラウォームは分厚いけど高いからあれなら他メーカーの買うわってなる
- 501 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:34:07.20 ID:GlDnZibK0
- >>479
リサイクルチェーンとかじゃないかな。
- 502 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:34:50.80 ID:kpigrIBg0
- >>496
ニッセンの綿100は滅茶苦茶長持ちする。
体型が合えばかなりお得。
- 503 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:35:03.35 ID:MPSkhAge0
- 服は全部レンタルでいいのに
古着屋どこか月額制で始めないかね
多少高くてもいいから
- 504 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:35:29.11 ID:1jh1wzOy0
- >>1
だけど、いつも買っている定番品が
シーズンの終わりには品切れになっている。
買う人は買うってことだろう。
コツはシーズンの初めの値下がり期間に必要な数を確保
することだね。また下がったときに買おうと思っても残ってない。
また、同じ商品でも年々質が下がるのは今はどこも同じだから気にしても
仕方がない。
- 505 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:35:50.98 ID:8pNdQCce0
- インタゲに協力してるいい企業
- 506 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:35:51.70 ID:bKeZZ+pc0
- >>479
下着ならイオンやヨーカドーで十分だしな
もともとアウターは流石に恥ずかしくて買ってないし
- 507 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:36:01.30 ID:U6i+Yby3O
- 値段を上げるのは別に良いが品質が上がったことを実感できるこてが条件
- 508 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:36:16.96 ID:+d7yFm6d0
- だから、好きなヤツだけを会社に入れてもダメ
服好きが服を作ったり、車好きが車を作ったり、家電好きが家電を作ったりするようになると会社は傾き始める
- 509 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:36:17.19 ID:d90ml1X90
- お前らほんとにユニクロスレ好きだな
- 510 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:36:24.32 ID:ohW+lPBY0
- >>1
しまむらの方がいい
近所のおばちゃんならみんな知ってる
- 511 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:36:27.31 ID:xRJCMVCJ0
- 化繊じゃなく綿100%の増やしてくれ
- 512 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:36:48.92 ID:GlDnZibK0
- 昔と違って今は古着が馬鹿安いよね
- 513 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:36:54.92 ID:7SfDd9vt0
- 高いならユニクロに行く意味がなくなるわな
- 514 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:37:17.06 ID:cWJmSYBZ0
- >>509
マクドも伸びるし、腕時計いらないスレも伸びる
- 515 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:37:41.76 ID:Ad7vfeiP0
- イオンで十分ですわ
- 516 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:37:44.07 ID:zUPcxocA0
- >>481
輸送方法の違いとか各社色々違いはあるけどもっともらしく嘘書くのはやめなよ
H&Mなんて委託工場を公開して適正な労働環境を目指すとしたことで話題になったりもしたのに自社工場って勘違いしてるとかおかしいから
- 517 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:37:48.67 ID:9IfPhL/V0
- そうか? ツイルワークシャツも安売りしたんで買ってももうたぞ
- 518 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:37:58.91 ID:o6f4Xmo60
- 近所の駅ビルのユニクロ、閉店したと思ったら丸ごと子会社のguになってたわ。
これまでの顧客層はguに任せて、ユニクロ自体は高級ブランド化を 目指すんじゃないか。
昔のソニーとアイワみたいなやり方だから、それほど悪らつな戦略とも思わんが、
過渡期には不満がでるんだろうな。
- 519 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:37:59.04 ID:bKeZZ+pc0
- >>507
それは無茶な要求
為替の影響で値上げしてるのに品質まで上げたら余計に値上げしなけりゃいかんでしょ
- 520 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:38:13.97 ID:CCdXIHM+0
- デザイン無難で安めの高コスパでのし上がってきた企業だがもう違うのか
- 521 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:38:19.21 ID:1jh1wzOy0
- ユニクロを着なくなった・・・。
ユニクロに手が届かなくなった・・・。
それはそれで仕方がない。
- 522 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:38:20.05 ID:9PTt+1pd0
- >>502
まじですか
よーし注文しちゃうぞ〜
>>503
あるよ
エアクローゼットとか
使った事ないけど
- 523 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:38:29.16 ID:g9jZes3A0
- トヨタの中華製エンジンの品質よりましなのか?
http://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKCN0Q90ER20150804
https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html
(中華製エンジン↑)
ショットガンエアバッグ
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e6d220508761a02815dad4d3fb0eb56b
http://www.kokusyo.jp/hyouron/6793/
- 524 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:38:35.70 ID:Z26i++9I0
- 昔は買い物の為にユニクロに行ったが
今はスタッフのかわいいお姉ちゃん眺めに行くくらいだな
- 525 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:38:41.60 ID:NIq/YEoj0
- このスレはLEEの1万3000円をポチろうとしてた俺を止めてくれた。
- 526 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:38:42.00 ID:kpigrIBg0
- Tシャツなら問屋街
http://item.rakuten.co.jp/tonyagai/1380833/#1380833
- 527 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:39:04.81 ID:+d7yFm6d0
- まあ値上げはいかんね
買う気を一気に失わさせる
選択肢から消えるって感じ
- 528 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:39:39.82 ID:JalDEYXl0
- ユニクロって生地の縦糸減らしてる気がする。ジーンズの後ろポケットにスマホなんか角のあるものを入れておくと直ぐに穴が開く。
- 529 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:39:55.59 ID:89OpNoMR0
- アベノミクス賛成の奴はユニクロ一択でしょ
- 530 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:40:01.50 ID:nzMnYtcr0
- ユニクロの靴下ってすぐ駄目になるけど結構使ってる奴多いんだな
安いのならコストコの6足1000円のが耐久性抜群だよ
- 531 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:40:07.58 ID:ACZMUYBX0
- GAPの50〜70%くらいのセールでまとめて買ってる
定価で売ることなんかあるのかって高い値で怪しいけどな
- 532 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:40:09.38 ID:r3QPIi7l0
- 円安になったから、ユニクロのビジネスモデルはきつくなったね。
でも質も悪くなっているのは事実。
買って着てると、ワンシーズン持たない。昔は、数シーズンもったんだけどね。
- 533 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:40:19.13 ID:kpigrIBg0
- >>522
楽天にニッセンのアウトレットの店あって送料無料だよ。
お試しにはいいわ。
- 534 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:40:29.12 ID:ZObKI03d0
- 1.3万出すならユニクロは買わないw
- 535 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:41:09.17 ID:kpigrIBg0
- >>530
コストコは会員じゃないと金掛かるのがなあ…
- 536 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:41:47.37 ID:rC15TJBA0
- 店舗が邪魔だから他の企業に譲って
- 537 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:41:57.13 ID:+d7yFm6d0
- 服の原価など安いのだよ
少々円安になったとしてもね
探せば安いとこなどいっぱいある
300円とか500円とか
- 538 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:42:01.12 ID:m/liiQw80
- じわじわ値上げ、バレちゃった、テヘ、ってとこか
- 539 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:42:20.42 ID:Skf0hFMu0
- 20年以上前に購入した、夏物開襟シャツやTシャツは、相応に使用し、洗濯も繰り返してきたが、
初期からのヘタリも糸のほずれも全くなく、耐久性は勲章ものだ
だが、初期製品は、生地に難があり 通風性は頗る悪かったが、年々改善され 現在のコストパフォーマンス
に優れた製品に生まれ変わっている
- 540 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:42:30.82 ID:1jh1wzOy0
- >>530
コストコのは春夏秋は良いけど、冬は暖かくないでしょ。
ユニクロのヒートテックの靴下は最強なのがある。暖かい。長持ちするか
どうかはわからない。
暖かい靴下が欲しい人にはおススメ。
- 541 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:42:34.91 ID:2QSJJkWF0
- ユニクロは下着屋、寝間着屋っていうのが一般的な認識だろ
- 542 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:42:47.61 ID:EvmfNn2k0
- ユニクロなのにこの価格と言われるほど安物衣料の代名詞なんだから
御洒落な高価格品なんてムリムリw
- 543 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:42:51.23 ID:bKeZZ+pc0
- >>516
そもそもSPAとファストファッションを混同している段階で論外
製品のリードタイムの違いが本質なのに輸送方法とかアフォかw
- 544 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:43:29.73 ID:kpigrIBg0
- >>538
ユニバレくらい即バレしてるぞ
- 545 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:43:33.28 ID:8YDIkLye0
- ユニクロに1万円どころか5000円以上の服なんて求めてない
- 546 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:43:43.80 ID:89OpNoMR0
- ユニクロは女ウケが悪いのが唯一の欠点
- 547 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:44:12.82 ID:nF5W4H8a0
- 着てると恥ずかしいから
選択肢に無い
- 548 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:44:16.07 ID:kpigrIBg0
- >>546
最近はネット弱者のじーさんばーさん御用達だろ
- 549 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:44:47.50 ID:2QSJJkWF0
- まずチラシがダサいよね ヨーカドーとかしまむらと差別化できてない
- 550 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:44:49.00 ID:h7+i1OWi0
- 高級・高額というよりも
客層に対して圧倒的に高かったって話だろうし
- 551 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:44:59.28 ID:yQF08mnz0
- 中国製w
- 552 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:45:28.91 ID:kpigrIBg0
- おまいらユニクロのペラペラTシャツ着たら乳首クッキリで女の子に嫌われるぞ
- 553 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:45:31.17 ID:2IjQjFhU0
- 原価率1割程度だろうな
売れればボロ儲けがこの世界
- 554 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:45:33.61 ID:v9i6ovp40
- コストコのは割といいな。丈夫だ。
ユニクロは生地が弱い。
- 555 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:45:55.20 ID:7WwMBZXi0
- GUってのを作った理由がわからない。
GUの価格帯のものをユニクロで売って、ちょっと高い価格帯のブランドを新しく立ち上げるべきだったんじゃないか。
ユニクロとセオリーの中間くらいの作ってよ。
- 556 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:45:56.03 ID:GzSnOykb0
- ユニクロ !中国で張り紙はったよね!一生わすれないよ!
- 557 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:46:03.09 ID:En7ppLWZ0
- 2980円超えるとちょっとって感じ
- 558 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:46:16.49 ID:VXDthAgx0
- どんなに安くても賞味期限が切れた中国産牛肉を買いますか?
それと一緒。ユニクロは品質が糞すぎて話にならない
- 559 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:46:21.82 ID:nGjYY/lA0
- 不思議なのは、この手のファッションの話題って、男のほうが
書き込みする人多いってこと
ファッションって何となく女の方が食いつきいい気がするんだけど、
ユニクロスレとか男の書き込みばっかりだよね
- 560 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:46:32.51 ID:far4IPDB0
- 労働基準法違反しないと経営が成り立たない会社?
つまり、柳井は無能な経営者って事になるの?
- 561 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:46:33.94 ID:x+xxTsfq0
- 今年に入ってからユニクロのチラシ見かけなくなったな
- 562 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:46:41.07 ID:zUPcxocA0
- >>543
ほんとに知らないバカなんだな
H&Mを自社工場書いてる時点でお察しだけど
- 563 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:47:21.28 ID:kiAzejGa0
- >>425
しかも国民が選択したなw
第1次安倍のとき緊縮財政やったら大叩きして拒否したからな
ならもうインフレ政策しかない
- 564 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:47:37.77 ID:nGjYY/lA0
- >>555
以前、ユニクロに+Jっていうラインがあったけど、それなくなっちゃったからなぁ
- 565 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:47:56.00 ID:rOlR0Scq0
- このスレの平均年収は360万くらい
- 566 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:48:12.77 ID:y1ut1Lca0
- >>543
船便と航空機の利用とでは全然違うよ?
君はさっきから恥ずかしいすぎるね。
- 567 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:48:53.84 ID:bKeZZ+pc0
- >>555
GAPがオールドネイビーで成功したのをパクっただけだよ
倉庫型店舗から始まって旗艦店とかほぼ100パーGAPのパクリ企業だからね
- 568 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:48:54.10 ID:LO0wUvmw0
- 最近質がな
- 569 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:49:47.03 ID:roTkSkNp0
- そういえば、最近ユニクロは利用してないな。
GUばっか。
- 570 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:49:58.26 ID:9IfPhL/V0
- >>545
冬のダウンジャケット4990円までと決めているw
なんか、シルエットと言うかサイズで不評でてるらしいね
- 571 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:50:09.85 ID:z9H/MlGe0
- 2ヶ月くらいで半額近く値下げして売るなら最初からその値段で売れよ!って思う
- 572 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:50:33.73 ID:ACZMUYBX0
- ユニクロと無印は買わないな
- 573 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:50:46.78 ID:rOlR0Scq0
- >>567
20年くらい前はめっちゃアメリカンテイスト前面に出した店舗だったな。
- 574 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:50:52.48 ID:wfQ/2BeL0
- ユニクロとマックの記事は相当アクセス数を稼げるみたいだな
サイゾー系サイトのユニクロ業績不振記事はこれで何回目だ?
- 575 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:51:20.01 ID:OsNeQGJ70
- ユニクロ(ファストファッション)は安い!って思い込んでる人結構いそうだよね
今はzozotownのクソブランドの方が安いんだよな
- 576 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:51:20.47 ID:G+6uRtQs0
- とにかく店舗数ば多すぎるよ
半分でもいいくらい
あれじゃ飽きられるわ
- 577 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:52:20.14 ID:v9i6ovp40
- ネットを利用するとこも増えたな。
ハズレもあるが、お値段が安い。
- 578 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:52:21.18 ID:2IjQjFhU0
- 服にお金をかける人はユニクロなんかで買いませんw
- 579 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:52:30.92 ID:nC+lxrsH0
- ユニクロの商品は詐欺だね。原価1円じゃない?
- 580 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:52:47.41 ID:9PTt+1pd0
- 女物で
・2シーズン持ちそう/1シーズンヘビロテいける
・1枚で着られる厚手の生地
・Tシャツは綿100%
・変にデザインされていないベーシックな型
・価格の税込表示
そんな難しいん?
- 581 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:52:54.65 ID:bKeZZ+pc0
- >>566
ベーシックを企画から1年から2年かけて店頭に並べるのと
パリコレやミラノのファッションを1か月後に売るのは
輸送方法の違いでどうにかなるものではないよ
- 582 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:53:10.24 ID:3PUI9CUF0
- ベビー肌着は丈夫で人気あるんだけどね
- 583 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:53:23.80 ID:oml08VsY0
- >>572
無印は品質落ちたねえ
- 584 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:54:08.31 ID:nC+lxrsH0
- 安くておしゃれなのは古着だね。最近は古着屋さんが増えてきている。普通体型の人なら古着がおススメ
- 585 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:54:28.86 ID:aw3PkjFO0
- ユニクロに13000円出すなら他の所で買うよな
- 586 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:54:40.25 ID:9IfPhL/V0
- >>580
ユニクロはモデル体型の女性に着てもらいたいのに、
程遠い樽おばちゃんが買うから、サイズへの不満がすごくて男物に流れる人が
後を絶たないと聞いた
- 587 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:54:51.58 ID:kpigrIBg0
- >>582
すぐでっかくなって着られなくなるから丈夫にしてんだろなw
- 588 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:55:01.79 ID:ahGR/Tgn0
- ユニクロ着てる人、分かるよユニクロだって
- 589 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:55:02.96 ID:v9i6ovp40
- >>583
無印って名のブランドだしな。
あれも品質落ちたね。
- 590 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:55:37.08 ID:K9s3LDP50
- 不思議で仕方ないんだけど
なんでユニクロの服ってダサいの?
- 591 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:55:39.96 ID:JQPcx4/h0
- 3990+税とかうっとうしいからもうやめろよ
4300円って書けボケ
- 592 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:55:49.42 ID:qpG3VxdR0
- 安いと、ついで買いしてしまうが、
少し高くない?と1つ感じると、全てのついで買いにブレーキがかかる。
俺はこんな感じで買う量が減った。
- 593 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:56:29.90 ID:K9s3LDP50
- ヒートテックって汗掻くと余計熱くなるの?
- 594 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:56:44.88 ID:BWcUHQS80
- 値付けが気持ち悪い。 3990円とか、2900円とか、7990円とか、最後の数字が9になっているものがほとんどだ。
不自然だろ これは!! 不自然過ぎる !! 気持ち悪いからユニクロへ行かない!!
- 595 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:56:54.90 ID:y1ut1Lca0
- >>581
そういう話じゃないから
じゃあなんでわざわざ金かかる航空便使ってるの?って話になるよ?
- 596 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:56:57.14 ID:LwqFIEzW0
- もはやどこで買っても一緒でしょう!!!
- 597 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:57:08.67 ID:Su4EPMeD0
- アベノミクスの成果だね
円安でブラック企業が死ぬのは
- 598 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:57:16.87 ID:nC+lxrsH0
- ユニクロはおばあちゃんお爺ちゃんに人気
ユニクロのダウンを着ている老夫婦をよく見かけるもん
- 599 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:57:27.54 ID:Y7VNinok0
- パンツと靴下だけ
- 600 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:57:39.42 ID:mQ31Bx/70
- 新宿のビックロへ行ったら周りが客が中共ヒトモドキしかいなくて、
日本人はおいらだけだったのである意味怖かった。
- 601 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:57:54.55 ID:fpp/Ivl/0
- 品質もデザインも悪いのに1万円以上取るとか
ぼったくりだろ
- 602 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:58:17.06 ID:kpigrIBg0
- >>599
パンツと靴下はグンゼがいいんだけどね
- 603 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:58:37.43 ID:AYgdC9W50
- みんなあまりにもみすぼらしいカッコばかりしてるもんな
ファッションに気を使わなすぎなくらい、みんな格好に無頓着
ユニクロでも酷いのにそれ以下みたいのばっかだし
- 604 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:59:01.78 ID:TReVoNwA0
- アベノミクスで無理やり円安ししたから物価が高くなって
庶民の生活が苦しくなってしまったな
- 605 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:59:02.46 ID:kUqUGY8v0
- 買った客が満足すればネットで何を書かれても大丈夫。
- 606 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:59:23.12 ID:bKeZZ+pc0
- >>595
そういう話なんだよ
流行=付加価値をつけた服を機動的に素早く作るのが本質
- 607 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:59:25.37 ID:a5v1TA8m0
- >>590
ユニクロのどこがダサいのだ?
貴女のダサくない服は何処のだ?
シマムラかね?
- 608 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:59:27.94 ID:nC+lxrsH0
- >>599
そんなもん近所のスーパーの衣料品売り場で買えるよ。ユニクロより安くて品質もいい
- 609 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:59:40.90 ID:9PTt+1pd0
- >>586
ユニクロはモデル体型の人どころかデブ仕様だよ
すっごいもん身幅
M…?って思うくらいガバガバ
なのに本当のデブには肩周りがキツイ謎仕様
無印でL買ってるのにユニクロではSだったりするし
ボトムなんてもっと凄い、ウエストガバガバなのにベルトループなくりたりしてるし
はっきり言って何考えてるのかわからん
- 610 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 17:59:52.18 ID:bhj6mk6H0
- >>543
今の船便は航空便と変わらない早さになったのか。
船も早くなったもんだな。
- 611 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:00:00.20 ID:a5v1TA8m0
- >>600
嘘つくなよ。
- 612 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:00:28.80 ID:iruKTnShO
- >>593
新潟住んでるけど着ない
電車や店内入ったりすると暖房きいてて少なからず汗ばむ
しかしヒートテックは透質性がなくて水分を逃がさない
普通にパックティーでも来てた方が良い
- 613 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:00:36.21 ID:YRMJLUAf0
- >>594
最後の数字ゼロやん
- 614 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:00:40.76 ID:Rgm6KFZD0
- ブロックテックパーカーは高いけど他で買うともっと高いから迷ってる
あと、ジョガーパンツは値段の割には生地厚めで気になってる
試着したら動きやすいしいい感じだがリブだけがモンペ見たいで気になる
- 615 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:01:22.08 ID:nC+lxrsH0
- >>607
シマムラは色々なメーカーから集めて売ってるだけだよ。シマムラというブランドはない
- 616 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:01:28.42 ID:JU4rEOKJ0
- 上がっても別にいい
ほかに買うとこないから
- 617 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:01:30.79 ID:4/GsTRP90
- WEGOなら1000円でお腹いっぱい食べれる
- 618 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:01:31.76 ID:y1ut1Lca0
- >>606
で、なんでザラはわざわざ航空便使ってるの?
- 619 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:02:00.20 ID:kUqUGY8v0
- 高いブランド商品の方が疑問に感じる事が多い。
ユニクロはよく頑張ってる。
- 620 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:02:22.96 ID:nC+lxrsH0
- 赤とか黄色とか単色蛍光系は中国人が好きそうだよな
- 621 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:02:29.40 ID:JU4rEOKJ0
- 無印はほんと工夫がないな
素材も悪いし、客のニーズ考えてないだろ
- 622 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:03:38.99 ID:nC+lxrsH0
- ユニクロの品質は100円ショップレベル。基本2,3回着たら使い物にならならくなる。使い捨てだね
- 623 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:04:01.54 ID:otF8FKhM0
- ユニクロのイメージ
ぺらぺら
- 624 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:04:26.77 ID:oml08VsY0
- そんなお前らには
大村洋品店がおすすめ
- 625 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:04:29.97 ID:tFV4XzDW0
- >>609
それは昔の話では? 今はめちゃくちゃ細い。
ただ俺は男なので 女物は知らない。
- 626 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:05:19.33 ID:AMTlNoAK0
- 品質維持したまま値上がり→まだ許せる
品質下げて値段維持→許せないが理解はできる
品質下げて値上げ→絶対に許さない
こんな感じ
去年あたりから露骨に生地の質が下がってきた
- 627 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:05:53.73 ID:cxPN3B1+0
- チョンクロ
- 628 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:06:08.90 ID:nC+lxrsH0
- 衣料品はアメリカがいいね。品質も良い。リーバイスとかアバクロとか、日本では高いけど、アメリカだとめちゃめちゃ安く売ってる
ユニクロみたいペラペラ生地の詐欺企業は日本の恥
- 629 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:06:11.90 ID:enGxRbRA0
- ファッションの話になると必ずID:bKeZZ+pc0みたいな所々間違ってる知ったかちゃんが湧いてくるんだよな まともな詳しい人がいたら色々聞きたいのな
- 630 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:06:14.35 ID:bKeZZ+pc0
- >>618
そりゃ製品に鮮度があるからだろ
そこが本質的な違いだといってるのにわからんのか
- 631 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:07:03.35 ID:dRCgEU0/0
- ここ従業員をパート→社員に転換してるからなあ
雇用をまともにしたら値段が上がらざるを得ないし
まともな企業だけど値段が高いか、アルバイトやパートを使い潰すけど安いか
ジャップの選択がどうなるかだわな
- 632 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:07:13.06 ID:nC+lxrsH0
- ユニクロはペラペラ生地のうえに、生地をケチって、細身・短めに作ってるねw
- 633 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:08:03.97 ID:tFV4XzDW0
- >>594
消費税5%時代は 税込み○990円だったのに 8%になって税別○990円になった。
完全に便乗値上げなのに みんな文句を言わなかったのが不思議。
- 634 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:08:09.83 ID:uEQ6llRQ0
- 品質がどんどん劣化してる様な
- 635 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:08:09.95 ID:y1ut1Lca0
- >>630
だからリードタイム早くする為の航空便でしょ?
勿論それだけじゃないよ?
でも物流も重要だからね?
- 636 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:08:10.13 ID:7pjBZ64N0
- >>615
そうは言ってもあそこも殆んどの製品が別注だし、生地から色からディテールまでバイヤーが決めてる。アパレル商社はあくまで提案のみ。品質基準も彼らは独自に持ってる。結構キビシいよ。
- 637 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:08:38.07 ID:v9i6ovp40
- ユニクロの上下着てる男がいるが、細身なのにパツパツでタイツ上下みたいでモジモジ君と呼ばれているよ。、
- 638 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:08:41.96 ID:GzSnOykb0
- ユニクロの和民化がスタートします
- 639 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:08:49.62 ID:9PTt+1pd0
- >>625
女物の話
ほんと女物の差別はひどいよ
メンズの方が生地や色が良いのが多い
女物はひたすらモダールモダールモダールw
最近はメンズアイテムでオシャレ()とか煽ってるからメンズも見るけど
XSとか完全に女サイズだとは思う
- 640 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:09:26.45 ID:IijIJ3a80
- ユニクロのうんこジーンズ買うくらいなら
エドウィンの安い時狙って買った方が断然コスパいいよ
- 641 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:09:52.39 ID:6ql8Kp8Z0
- 毎年ユニクロでsweat買ってたけど、昨年あたりから生地が悪くなった
- 642 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:11:01.15 ID:kpigrIBg0
- >>614
ブレーカーは長く着られるから多少高くてもゴアテックスとか登山用のがいんでないの?
- 643 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:11:19.00 ID:+rShPgoK0
- >>639
メンズのボアパンツなどに群がる女どもがうざいw
- 644 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:11:25.87 ID:89OpNoMR0
- ユニクロ着ててもモテる奴はモテる
お前らユニクロのせいにしてんじゃねーよw
- 645 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:11:44.87 ID:v9F/YOP/0
- イオンモールに行くときも最近ユニクロが選択肢じゃなくなりつつあるな
服に金をかけたくないからそれなりの値段でそれなりの見栄えになれば
いいやを満たすのが昔はユニクロだったんだが
最近は別のテナントの方が満たせるようになってきた
- 646 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:12:01.17 ID:roTkSkNp0
- >>644
ユニクロのせいにさせろや
- 647 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:12:06.59 ID:kpigrIBg0
- >>639
モダール毛玉になんない?
- 648 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:12:18.42 ID:v9i6ovp40
- >>644
服はダサいけど、本人はかっこいいよねぇ的な?
- 649 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:12:23.80 ID:RU11GPwo0
- ユニクロは一時ゴミみたいな商品を投売りして信用落としたのが
痛かったな
- 650 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:13:10.19 ID:0dRTesdI0
- あと少し出して丸井でブランドの買った方が良いじゃん
- 651 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:13:28.47 ID:FTVqiWps0
- 普通のパーカーが7000円とかだからな
安くないならユニクロで買う意味がない
- 652 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:13:48.24 ID:5CuEqg0KO
- >>629
ユニクロスレでは、詳しそうな人のレスから適当に仕入れたかのような、
ペラペラな意見が妙に目立つ。
- 653 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:13:53.51 ID:tXfnbm6s0
- せ、世界の「ユニクロがああああああああああああああああ
あ、一着ももってなかった
- 654 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:14:13.37 ID:+rShPgoK0
- >>633
たとえば、デニムシャツ。
以前は税込1990円だったのに、今は税別2990円になっとるw
- 655 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:14:16.22 ID:ubPiFnuv0
- >>1
同じじゃねえよ
どんどん質も悪くなってるのに値段だけ高くなっていってる
- 656 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:14:31.94 ID:0LOc9z6v0
- >>347
セオリーとか買収したんだから
そういうの、ちゃんと力入れてやれば良かったのに
- 657 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:14:44.58 ID:0dRTesdI0
- ブランド品の安売りよりたけえじゃんwwwwwwwww
- 658 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:15:12.09 ID:mo7KPFe80
- 値上がりだけじゃなく、品質も悪くなってるんだよね。
ジーンズなんて、14オンスあったのが13オンスになったんだっけ?
数年前のジーンズは生地は非常にしっかりしてた。
目が詰んでる生地で、縫製、生地とも文句なかった。
染めは悪いのと、シルエットがダサいのは除いてw
これで染が良く、あと1000円割高なら、他のメーカーは勝てないと思ったわ。
パターンが悪いのは、おじさんに合わせてるからだろうね。
ユニクロ買うのはおじさんしかいないし。
流石に10代、20代でユニクロ買う人は、救いようがないと思う。
俺みたく40過ぎのおっさん向けだしね。
- 659 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:15:25.01 ID:6ql8Kp8Z0
- 最近は無印が多いかな
セールの時に買ってる
安くはないが丈夫
ギャップもパンツならオッケー
- 660 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:15:37.02 ID:GGYzXP600
- コストコのカークランドジーンズなめてたが、
履くとかなりラインも細くて生地もいいわ。
それで1500円。
- 661 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:15:54.75 ID:g82oqvsQ0
- >>644
おまえら全身ユニクロと全身APC見分けれるの?
- 662 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:16:12.67 ID:lC2vUFWq0
- カークランドは染めもいいよ
- 663 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:16:23.13 ID:5CuEqg0KO
- >>636
ロックマンやピョン吉のTシャツに、バイヤーの目利きや厳しい品質管理、
ノウハウが注ぎ込まれているのだね。
- 664 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:17:03.72 ID:kUqUGY8v0
- >>429
ユニクロに2,3千円程度プラスしても大した服は買えない。
むしろ品質はユニクロより悪い。
- 665 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:17:58.58 ID:sHSnWORg0
- 今の時代、5000円以上出すならわざわざユニクロじゃなくてもそこそこお洒落で安い店たくさんある
イオンモールとかな
インナーとか部屋着だけユニクロ
- 666 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:18:40.56 ID:/itlOIlgO
- >>621
無印はもっとシンプルだからな
こだわりがないなら無印でも行けるのかも
- 667 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:18:47.99 ID:6fhoy4WNO
- 安い商品をワンシーズン使い捨てならいいんじゃない?
女性と同じ買い方になるけど
- 668 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:19:07.63 ID:IS8Nz/W40
- マシになったと思ったら値上がりしていたのか
胸ポケット不要
衿ナシのシャツは完全前空きにしてくれ(被り物じゃなく
- 669 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:19:19.90 ID:zQlD27+20
- ユニクロの服に出せる金額は
1290円まで
- 670 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:19:26.85 ID:9PTt+1pd0
- >>643
女物のボアパンがペラペラ改悪を極めすぎてボア…?これが…?
ってレベルだからメンズに行くしかないw
ソフトタッチTも愛用してるわ
XSでも大きいから家着だけど
でもこれオシャレで買ってるんじゃなくてウィメンズ難民が流入してるだけ
なのにメンズアイテムがオシャレ!!とか言い出すユニクロ…
マーケティング部?ってアホしかいないと思ってる
- 671 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:19:35.02 ID:YtJHxG4U0
- ユニクロが傾くのは日本人にとっては良い事
- 672 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:20:47.61 ID:81/UXTB50
- インナーこそユニクロじゃ買わないわ
すぐビロビロになるだろ
洗わない使い捨て用だよユニクロは
- 673 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:21:11.31 ID:+rShPgoK0
- このままの勢いでいくと、ポロシャツ1枚が2990円になりそうだなw
- 674 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:21:25.05 ID:v9i6ovp40
- カークランドは結構もってる。
おしゃれじゃないが、強い。安い。
- 675 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:21:33.70 ID:7pjBZ64N0
- >>663
ビョン吉だろうとオソマツだろうと、しまむらの課した検査に通らないと納品できないよ。染色堅牢度とか耐洗濯性能とか。知らなかっただろ?
- 676 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:22:23.29 ID:RrF3hhx60
- 中国に媚びる売国企業は潰れて結構だわ
- 677 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:22:24.89 ID:89OpNoMR0
- ファッションは中の人の体型がすべてだからね
185cm、70kgで7頭身ならどんな服着ててもモテる
- 678 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:23:40.14 ID:pi8yXP6i0
- もう、お役ご免だろ。
- 679 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:23:45.58 ID:9IfPhL/V0
- >>670
とりあえず、日本人の体型にあってないのは本当っぽいな
あとデザインと色もかw
- 680 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:24:27.30 ID:qVYKaPXd0
- >>633
2chでは結構文句みたよ
- 681 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:24:56.21 ID:nwsTN5xG0
- 何年か前に、ユニクロの看板がGUに変わっていたので一度覗いたが
代わり映えのしないデザインの商品が大量に並べられてるだけで、
若者向けなのか知らないが、全く買う気にならず帰ったが、
当然の結果になってきたな。
- 682 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:25:34.85 ID:qmT8vBjJ0
- 1万3千も出すなら
ライトオンかZOZOでブランド物買うわ
ユニクロに1万とかもったいなさすぎる
- 683 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:27:29.45 ID:33rBayTo0
- 俺的には、よく買ってた頃は
最強のノーブランド、って感じで重宝してたよ。
最近は「ユニクロ」っていうブランドみたいになって
いまいち買う気にならなくなったかなあ。
- 684 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:27:38.21 ID:1XwRDw1y0
- 柳井も十分稼いだし、いい加減利益を削ってまで
消費者に還元しようと言う気持ちが消えただけだろな
これからは都市部だけで展開して行こうと言う事だろ
この値段で不採算は、どんどん閉店する、すごいラッシュが来るだろ
- 685 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:28:45.30 ID:DovA7FZd0
- ブロックテックパーカー買うならもう500円出せばモンベルのサンダーパス買えるぞ
ブロックは見た目からしてソフトシェルなんで防水性とか期待すると死ぬと思うわ
もっとも町中じゃ死なないからどうでもいいんだろうけど
ださくて安いソフトシェルと割り切って買うならアリか思うけど、ユニクロはハードシェル的に売り出すのは詐欺臭いぞ
- 686 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:28:55.46 ID:roTkSkNp0
- 他人が同じ服を着てると気まずい
現象が頻繁に発生すれば
そりゃ買わなくなるわな。
- 687 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:28:56.19 ID:2nlI5jt60
- 結局、従業員にまともな賃金払ってサビ残禁止したら、高くするしかなくなったってことだよな。
- 688 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:28:58.33 ID:1KTnOIUz0
- ねらーはユニクロから、しまむらやワークマンに変わってきてるな
ワークマンの防寒カッパは絶賛されてたけど、値上げして叩かれてたな
- 689 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:29:00.96 ID:5CuEqg0KO
- >>675
「厳しい品質管理」という言葉には期待したんだけどなあ。
- 690 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:29:37.76 ID:kUqUGY8v0
- >>677
アンガールズ田中に謝れ
- 691 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:29:49.57 ID:LihKbZhE0
- バイク乗りなんだけど、インナー、ミドルウェアは
ユニクロでばっかり買ってるんだけど、俺失敗してる?
ほかにいい店あるならマジで教えてくれ
- 692 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:30:24.16 ID:niWil73z0
- 円安なら日本製の方が良い
- 693 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:31:07.91 ID:kUqUGY8v0
- >>685
サンダーパスってレインウエアじゃねえか。
あんなもの街着に出来るか。w
- 694 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:31:53.53 ID:q/Hj2l6P0
- 高い金出すならユニクロなんかで買わない
- 695 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:32:20.16 ID:kpigrIBg0
- >>685
モンベル安くなったなーと思ったけど、ユニクロが高くなったんだよな…
- 696 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:32:34.14 ID:lQ43GTuh0
- >>32
パチンコ衰退なんていわれながら
韓昌祐は5880億も稼いでるんだ
日本人ってホントばかだね
- 697 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:32:38.34 ID:cBx/omn40
- 間違いなく、もっと失速するだろうな
ぺらっぺらのジャケットが、5千円近くとか、どこの田舎者が買うんだろうと思うよ
あんなのが一枚でも売れるなんて、信じられんしな
- 698 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:32:47.87 ID:pjhPdfiO0
- ユニクロ終わったな
- 699 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:34:10.63 ID:zR8vpinu0
- アベノミクスだなんだって言われても対して給料上がらないのに
高いものばっかりになってまたUNIQLOに通うようになった
結局ライトダウンとか下着とかのセール狙いで行く店だ
色数も多いしそういう意味では嫌いじゃない
- 700 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:34:23.56 ID:qmT8vBjJ0
- >>32
純粋な日本人がサントリーしか居ないのが笑える
あとは全部朝鮮人
- 701 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:34:31.58 ID:lgaaQTRE0
- 洋服屋には昔から長く続かない印象がある
- 702 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:34:33.15 ID:cgw36eyZ0
- あの社長が嫌いだ
買わないがw
- 703 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:35:12.17 ID:0+wEH8Ss0
- オワコンだな
- 704 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:35:27.74 ID:YnyJRZat0
- ウィキペディア見たが
ユニクロ柳井の一族は同和問題の大物なんだな。
最近の柳井は長いものに巻かれてる感じしかせんが
- 705 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:35:48.37 ID:cxGAvBt4O
- 売れ出した頃は当たり外れなく丈夫だったがいつの間にか耐用年数がワンシーズンに
これなら無印良品のほうがまだまし
- 706 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:36:02.42 ID:1z+avqk60
- 値段の割に安いのが売りだったのに
- 707 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:36:32.75 ID:qmT8vBjJ0
- >>704
柳井は朝鮮人だろ
- 708 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:36:37.20 ID:DovA7FZd0
- >>693
やっすいソフトシェルってないんだよ
モンベルでさえ1万からだし
- 709 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:36:41.63 ID:42vOZcZt0
- >>700
それソースあんの?
- 710 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:37:14.56 ID:zR8vpinu0
- >>691
実用に耐えてるならそれでいいと思うけど
ライトダウンは薄いから中に着る分にはいいかもしれんけど、
モコモコにできないなら空気の層ためれないので効果半減かも
- 711 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:37:16.20 ID:5CuEqg0KO
- お気に入りのブランドが、批判とセットで出て欲しくない流れ。
- 712 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:37:16.63 ID:42vOZcZt0
- >>707
ちゃんとしたソース出そうか
- 713 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:37:41.06 ID:GB4WiJ7H0
- 景気は良いんだが
ブサヨチョンは捏造をやめろ
- 714 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:37:58.09 ID:cBx/omn40
- ただGAPとかは、もっとひどいからな
ゴミみたいなパーカーとかが、ありえない値段で売ってるし
- 715 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:38:20.26 ID:AUNzeQA80
- 昔みたいにセレクトショップに戻せばいい。
Nike買った記憶がある。
- 716 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:38:24.26 ID:89OpNoMR0
- 個人経営の洋服店って最近見ないね
- 717 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:39:03.57 ID:zxc93OmH0
- ジーンズメイトなくなって数年しゃあないからUNIQLOで買ってる
- 718 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:40:00.86 ID:OV8r3S8u0
- 明らかにイメージ先行でボッタクリ商売。
万単位のカネ出すなら、もっとまともなブランドの服を買うだろ。
- 719 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:40:15.70 ID:YWk0C/Px0
- コピーデザインを安価な価格でがモットーなのに高額にして売れるわけ無いのにな。
本当に高級ブランド化目指そうとしてるならこれに関しては失敗するだろうな。
- 720 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:40:43.41 ID:rLvOhYLg0
- ユニクロどうした?
- 721 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:41:08.50 ID:v9i6ovp40
- ネットで買おうと楽天とかみると、特亜モデルがダサダサで超笑えたりする。着こなしが妙なのね。
まあ楽しめるぞ。
- 722 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:41:29.47 ID:kpigrIBg0
- >>714
ユニクロ→H&M→ニッセンになった
外国のファストファッションは質がうんこ過ぎる
- 723 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:42:03.13 ID:nC+lxrsH0
- >>712
山口県=朝鮮人というイメージ
- 724 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:43:01.89 ID:42vOZcZt0
- やっぱないよなあソース
朝鮮人は日本の優れた人間はみんな朝鮮人認定していくからね
- 725 :安倍チョンハンターさん:2016/03/27(日) 18:43:07.06 ID:yibIt37T0
- 昔はユニクロなんてバッタモンは
恥ずかしい存在だったのに
いまや高くて買えないw
- 726 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:43:55.82 ID:jeCD2Tbq0
- 高い服はブランドイメージが全てだから、ユニクロの名前が出てたら無理。
日本でやってくには安い割にはいいしかない。
でも柳井は日本なんてどうなってもいいって発言繰り返してるから、当然日本市場潰れても問題ないんだよね。
- 727 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:44:35.17 ID:nC+lxrsH0
- >>724
でも山口県といえば朝鮮部落だからね
- 728 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:45:06.94 ID:KyehDTIj0
- 国民はバカだから少しずつ値上げすればわからないからな
まあ下着はユニクロでいいが
- 729 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:45:24.08 ID:Gs8ZiDj+0
- 貧乏人向けの安物はguが吸収してるんじゃないのか
- 730 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:45:42.06 ID:lJaMUaZI0
- 値上げしてもいいから品質はキープしろよ
値上げの上、品質が劣化とはお話にならん
- 731 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:46:09.05 ID:mGLsEFmV0
- ブランドとして生き残るためには
安物のイメージから脱却しなければいけないからな
当然値段とつり合わないと判断されたら厳しい
質が追いつけるかという話かな
- 732 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:46:18.62 ID:kpigrIBg0
- >>730
ホントそれ
- 733 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:47:20.09 ID:KK70QEjr0
- 昔は安くて生地もしっかりしてたから恥ずかしくない範囲でインナーとか靴下を買ってただけで
今は高くて作りもイメージも全部悪いから存在価値がまるでない
- 734 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:47:38.94 ID:1z+avqk60
- 色増やすのはいいけどその色変だよ
- 735 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:47:51.87 ID:Z+SXdq+N0
- 下着や靴下すら買わなくなった だって価格に見合った品質じゃないからね
使い込めば本当の良さがわかる けどここの商品ってやっぱ安物 同じ安物買うなら安いほう買うよ
- 736 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:47:58.19 ID:Jv9H1k0z0
- 香港へ行って、超安い香港ブランドである「Balenoの服を買いたい」と言ったら、
香港人の友人に「掃除のおばさんでも着ているようなシャツはイヤ」と、
あからさまに軽蔑の眼差しで見られたww
- 737 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:48:12.95 ID:sTq/6GR+O
- ブランド化したいならせめて質はあげろよ
品質さげて値段上げるなんて錬金術はなかなか難しいぞ
- 738 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:48:19.82 ID:v9i6ovp40
- ユニクロのカラー真面目に着ると中国人みたいになるアルよ。
- 739 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:48:53.77 ID:nC+lxrsH0
- ユニクロのゴミ服買うなら、倍の値段出して質の良い物を買ったほうがいいよね
ユニクロはすぐ破れる伸びる変色して使い物にならなくなる
- 740 :安倍チョンハンターさん:2016/03/27(日) 18:49:08.82 ID:yibIt37T0
- 中国人のユニクロ率半端ない
- 741 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:49:19.51 ID:4cFH17se0
- ダサ男の僕は他に洋服を買う場所を知らないからユニクロで買い続けるしかない。
- 742 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:50:28.12 ID:54FlKkSi0
- どこの馬の骨だか分からないようなバイヤーが書いてる
「買うべきマストアイテム」って言う記事
あれは余計なお世話
- 743 :顔文字のひと ◆.vVpQ4uz9. :2016/03/27(日) 18:50:45.93 ID:Ld7MyePT0
- (´・ω・`)わし、ユニクロのタンクトップ、同じの10年着てるけどな
(´・ω・`)てろんてろんだけどな
- 744 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:50:50.80 ID:kUqUGY8v0
- >>708
だからブロックテックでいいだろ。
むしろソフトシェルなんかに2万も3万も出す奴は
バカにしか見えんわ。
- 745 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:50:55.00 ID:KUjZxwr40
- ウンコロ
- 746 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:50:55.35 ID:kpigrIBg0
- >>741
西友はどうだろう?
意外とシンプルで安くて質も悪くない。
- 747 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:51:04.63 ID:qmT8vBjJ0
- ユニクロの色は朝鮮のチョゴリがベース
だから変な色ばかり
- 748 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:51:05.12 ID:nC+lxrsH0
- ユニクロのパンツ 税込660円
http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/trunksbrief/men/
たっかw
しかも品質が最悪
- 749 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:51:19.40 ID:b379vKK20
- 生地が薄っぺらい
柳井の人間性はもっと薄っぺらい
- 750 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:52:20.69 ID:54FlKkSi0
- おれは西友だよ。
- 751 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:52:42.64 ID:qIfyjpLI0
- スーツなんてどこもウルトラ超ボッタだろ? 1900円 2900円とかでスーツ売れば勝てるんじゃね
- 752 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:52:58.84 ID:PD4Hcjiz0
- そういえばおいらもユニクロ率下がってきたな。
そのかわりにトップバリュ率が上がってるような・・・
- 753 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:53:55.32 ID:54FlKkSi0
- 調子こいてるからこうなる。
西友を見習えたまえ
- 754 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:53:58.26 ID:3FpuLy/h0
- セレオリの3万くらいのジャケットをありがたがってる奴らが、ユニクロの1万3千円の
ジャケットをけなすのは滑稽だけどな
- 755 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:54:05.22 ID:YWk0C/Px0
- >>748
生意気だな。まあ1着1500円以上のパンツと決めてるからそんな安もん履かんけどw
- 756 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:54:51.24 ID:nC+lxrsH0
- アマゾン ボクサーパンツ DOLCE DEL PIERO(ドルチェ デル ピエロ)おまかせ軽量ボクサーパンツ6枚組 1800円
1枚300円
これでユニクロより質もデザインも良い
- 757 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:55:15.81 ID:E9DEAKGM0
- 昔、大資本が地方へ出店するにあたり安売り攻勢で地域の商店を軒並み潰しにかかり
独り勝ちになったところでじわりと価格を上げて利益回収にかかる手法と似てるか。
- 758 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:55:46.60 ID:RP3WibBW0
- >>20
ユニクロジーンズに4000円近く出すくらいなら倍くらいするけどリーバイスか
エドウィン買うな。
- 759 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:56:05.26 ID:bT219Fsl0
- 背広と靴はアルマーニだが、普段着はイズミヤやサティ。部屋着は着ぐるみタイプでどん引きされるだろうな。
- 760 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:56:23.34 ID:fCiKRqMC0
- >>586 最近、男物売り場に女性が多いよね・・・
女がボーイズ着るのは凄く自然な行為なのに
男が女物着たら、やり過ぎ感が漂ってしまう
ワイドパンツとかワンピースをロングTやロングニット風に着るとか
- 761 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:56:55.30 ID:mbgp2L/y0
- 柳井の性格解ってねえな〜
こいつは今年にでもいきなりユニクロ全てどっかに売却してそのまま知らん顔するくらいの事は朝飯前
なんというか、恩義だとか、情だとか、言葉で説明するのは難しいけど、そういった人間らしさが欠けてる
地元愛的なものも無いし、普通これだけの大企業のオーナーなら地元で名士扱いになりそうなもんだが、誰一人話題にすらしねえ
- 762 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:57:07.32 ID:3FpuLy/h0
- 品質、品質言ってるのがいるが、ユニクロの1000円台のTシャツとセレオリの4000円の
Tシャツの品質なんて大差ないぜ。ジーンズもセレオリの9800円のジーンズやチノを
ありがたがってるのがユニクロの3900円のジーンズやチノを「高い」だの「質がー」だの
いうのは笑える
- 763 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:57:09.33 ID:79iZxiea0
- ユニクロの品質が高すぎる
値段相応にしておけば値上げせずにすんだ
- 764 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:57:26.53 ID:FROaOj4E0
- でも貧乏人商売はいつかは切り離さないと行けないのは分かるけどね
これでも徐々にやってるつもりなんだろうね
- 765 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:58:04.63 ID:kpigrIBg0
- おまいらニッセンで買い物してくれよ
トールサイズが安く買える貴重な店なんだよ
大赤字ぶっこいてるから頼むわ
http://item.rakuten.co.jp/nissen-r/c/0000003950/?s=1&i=1
- 766 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:58:15.49 ID:pL/+22lt0
- 柳井が独り占めしすぎだろう
- 767 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:59:40.69 ID:R560Vuob0
- ユニクロで3000円以上の商品を置いちゃダメだろ
2980円が一番高いアウターでインナーは1000円以下、ボトムスは2000円以下
- 768 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:59:52.53 ID:I9e2PQ5S0
- 服は最低10万以上のものを変え!
- 769 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 18:59:57.68 ID:VVstZ38W0
- ここ十数年でユニクロで買ったものといえば年末セールで安くなってたヒートテック5着くらいかな。
- 770 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:00:02.36 ID:hhtx4yAm0
- 久しぶりに買ったパンツと靴下が、1シーズンもしないうちに穴が空いたのには呆れたわ。
昔買った奴は多少くたびれてもそんなに直ぐ穴が開くなんて事なかったのに。
- 771 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:00:16.01 ID:IJHxc+ap0
- 社長ひとりが儲かるシステム
- 772 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:00:23.43 ID:Gbl5/YeZ0
- 服が引っ張ったら破けるくらいペラペラな店
特にTシャツ生地
ユニクロ
フォーエバー21
H&M
しまむら
追加よろ
- 773 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:01:48.46 ID:7SfDd9vt0
- ユニクロに
ユニクロの服着て買い物してる人たまにいるよね
あれすごい恥ずかしいよね
- 774 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:02:28.93 ID:Gbl5/YeZ0
- 女ならブラや、男なら乳首透けるくらい薄い生地を楽天とかも売ってるよな
で、服が売れなくなったとか
アホか
服が透け透けなのに誰がリピーターになるんだよ
やっちゃいけないことしたら二度と買わねで終わるだろ
- 775 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:03:00.81 ID:3M/DTit/0
- 泥沼中国にはまってる(笑)
自分らだけは、うまくやれると思ってたのかな!
- 776 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:03:14.87 ID:89OpNoMR0
- 確かに最近ユニクロは過疎ってる
前は駐車場に行列ができてたけど、今はガラガラだし。
もしかしたらもしかするかも〜w
- 777 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:03:55.98 ID:o4Ub5hjf0
- 柳井にお布施してるだけだと思うと腹立たしい
よう2兆円も自分だけ溜め込んだな
- 778 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:03:57.99 ID:fCiKRqMC0
- >>772 Tシャツの生地の厚さは少品種大量生産系のところなら、会社にメールで問い合わせしたら教えてくれるよ
ちなみにユニクロは去年の半袖Tシャツが5.2か5.3オンスくらい GUが4.8オンスくらいだったと思う
- 779 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:05:02.02 ID:6RroRO9x0
- そりゃ、売り上げ5兆円のために、海外でバンバン出店しないといけないから
その軍資金つくらんといかんでしょ
稼いだカネをつぎ込んで猛スピードで走るのがユニクロ経営
日本の売り上げが減るのは前から見越してるでしょ
それでも軍資金のために、値上げせざるを得ないのよ
- 780 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:05:10.75 ID:qZhVf85r0
- デザイン最悪 生地がヘボい 値段は高くなってきてる
ゴミじゃん
- 781 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:05:24.13 ID:lJaMUaZI0
- >>773
わかるw
ユニクロ行くときは違う服着て行くようにしてる
最近、行ってないけどさ
- 782 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:05:58.55 ID:mzDfbsMM0
- 円高の時にチャイナ工場作ってボロ儲けしてきた企業だもんな
それが今は真逆に来てるだけ
- 783 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:07:57.58 ID:AUNzeQA80
- >>773
全身UNIQLOで行くぞ!
他ブランド着ていく方が恥ずかしいわw
店員に間違われる事、多々だけどなwww
- 784 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:08:09.20 ID:CoSlobNT0
- 下着も最近ダメだな 袋と穴の間辺りがすぐ穴空く
- 785 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:08:47.17 ID:Gbl5/YeZ0
- >>778
普通に銀座のデパートにあるようなブランドの生地の厚さだと何オンスくらいになるの?
- 786 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:09:24.42 ID:HfuasNKG0
- http://potato.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1416411509/40
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 787 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:10:16.35 ID:YLEFhCR20
- 円安にした分は値上がって当然なのだが?
貨幣価値さげて、値段が変わらなくなる池沼とか?
- 788 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:10:18.33 ID:Gbl5/YeZ0
- >>783
たしかモデルとかは季節の先取りの服を予約出来る会場ではそのブランドの服を着て苦よな
- 789 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:10:38.27 ID:tY+A6RqA0
- ユニクロは無駄に出店してて鬱陶しい
人件費や賃貸料のペイのために値上げしてる
- 790 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:11:56.99 ID:2msNp7Hh0
- デフレ脱却だもんな。
良い傾向じゃん。
- 791 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:13:26.23 ID:ynY96uA40
- ユニクロなんか買うかよ。
ダセー。
- 792 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:14:13.77 ID:k7KAMqmF0
- 「一勝九敗」
「ユニクロ思考術」
「柳井正 わがドラッカー流経営論」
「この国を出よ」
「柳井正の希望を持とう 」
「成功は一日で捨て去れ」
「現実を視よ」
「経営者になるためのノート」
- 793 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:14:26.95 ID:oIQB7imo0
- GUの安売りで税込み999円で買ったコートが7年目。
ヘタったり毛玉無し。
- 794 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:14:28.28 ID:1yVBHgTl0
- 高くなってもいいじゃん
結局は値段に見合う質がないから客が離れてるだけ
ヒートテックなんかそれがよくわかる
くっそ薄い生地で作ってるくせに値段アップしてるんだから
そりゃ誰も買わねえよ
- 795 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:14:47.57 ID:fCiKRqMC0
- >>785 細かい事知らないわ〜 でも6オンスくらいでざっくりした感じになるよ
4オンス前半でウスく感じる感じ
>>783 ワロタ
- 796 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:14:59.04 ID:IwWkPKxh0
- 従業員の給料を上げるためには仕方ないだろ
- 797 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:15:20.94 ID:mG295Siz0
- ユニクロはどこにでもあって、すぐ実物見れるから重宝してたんだが、
最近サイト見ていいな、と思っても、販売は大型店舗のみっての
ばっかで、都内でも7店舗くらいだったかな?それくらいしか置いてない。
そのまま通販で買ってもいいんだけど実物見れないし、5,000円以上
買わないと送料かかるしでマジ買う気失せるわ。
- 798 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:16:47.78 ID:kbH85oIN0
- >>773
ユニクロに限らず、その店で買った服着ていくのなんか恥ずかしい。なんでかわからんけど。
- 799 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:16:57.08 ID:Ejwgww2k0
- コットンの下着の本体を綿100%に戻せば復活できるよ。
ポリウレタンてめーはダメだ!
- 800 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:17:07.75 ID:sH031Rpk0
- まあ、年間何千万円も万引き被害にあってればな…
- 801 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:17:13.38 ID:nYW6E3cu0
- 靴下買ったけど、ありえないくらい縮むな
- 802 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:17:15.83 ID:/LJLLk7f0
- そりゃあ日本で利益を上げて中国に還元している会社だからな
- 803 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:18:14.83 ID:Gbl5/YeZ0
- >>795
そうなんだ
今度から白いトップス通販で買うときは厚さ聞いてから買うようにするわ
- 804 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:18:22.00 ID:fKq+D8Bm0
- 安くないユニクロなんて要らない
- 805 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:18:34.10 ID:4d8JLO5F0
- 安いダウンが羽毛まみれになってすごい
- 806 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:18:35.84 ID:fCiKRqMC0
- >>798 わかる また、良く行く店だと店員が接客の時にそれを指摘してくる><
- 807 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:18:43.85 ID:r6C7UOh+0
- 品質はいいと思うけど、ちょっとキツいなあ。じぶんはSSで大丈夫だけど
Mにしてるわ。そうすっと変にブカブカ
- 808 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:20:05.62 ID:dJwnizr30
- そもそもユニクロは安物ブランドという認識が誤り
安物はGUで買え
- 809 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:20:44.96 ID:Lmr/HexZ0
- ユニクロが凄いのは、ジャケット1万3千円で高額と思わせるところだよ
- 810 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:21:27.34 ID:z+DTq9vD0
- カラーバリエーションは豊富だけど、好きな色だらけで迷う年とコーディネートに困る色合いだった時がある。
リラコは快適だが、部屋着や近所のスーパーに行くレベルにとどまる、快適な部屋着の店
生地が薄くなって値上げなので毎年、商品を買っている人が少しずつ離れていった、ユニクロに限らず、似たような商品、ユニクロまで足を運んで買っていた商品に代替、越える商品を他のアパレルで手に入るので客がシフトした。
- 811 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:21:50.18 ID:PSG9Mnxd0
- 値段の1990とか2990が腹立つわ
5%で税込みの時も990だったやんけ
- 812 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:23:03.83 ID:2msNp7Hh0
- まぁ文句言うやつは何やっても文句言うから、
ユーザーの意見なんて聞かずに経営すりゃ良いんだ。
- 813 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:23:37.95 ID:mSXdBs4o0
- 昔土日安くて買ってたのに
いまはケチくさくなったな
- 814 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:25:13.93 ID:9PTt+1pd0
- セレオリが酷いと思うのはナノユニバース
けどイメージで売れてるんだろうな
セレクトだけあってオリジナル以外はアタリ服があるしセールもあるし
ユニクロはまず女物のパタンナーとデザイナーの人選をどうにかして
- 815 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:26:32.81 ID:LG3/9vOX0
- 買った服を次のシーズンにタンスから出したとき
去年はこんなボロいのを着てたのかと悲しくなるのがユニクロ
- 816 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:28:53.37 ID:kbH85oIN0
- 日本人が買わなくても外国人観光客が喜んで買いあさってくれるから大丈夫なんじゃないの?
海外のユニクロ高いから、日本で買うとすごく得した気分になるらしい。
- 817 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:29:44.83 ID:PXeif+uBO
- 高級ラインのブランド作ってそっちだけ値段を上げるべきだったな
安いから売れたのに高くなっちゃ買わないよ
- 818 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:31:39.21 ID:AXUzzvKt0
- まあ、柳井に言わせりゃ
「ユニクロを買う金もないなら、縫製ボロボロのZARAでも買ってろよ」
ってことになるんだろーな
文句言っているヤツもユニクロとしまむらしか選択肢がないんだからなw
- 819 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:31:48.24 ID:kbH85oIN0
- >>809
Godivaのチョコが一個100円なら安く感じるけど、チロルチョコが一個100円なら何か許せん。多分、目つぶって食べたらどっちも美味しいんだろうけど。
- 820 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:31:54.44 ID:zR7RIVQyO
- >>815
ペナペナのしおしおの感じわかる。
二回洗ったら寿命みたいな
- 821 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:32:14.93 ID:OPUlHws00
- >>1
ユニクロで働いている女の子はなぜ常に笑顔が引きつっているんだろう。
- 822 :まい:2016/03/27(日) 19:34:09.29 ID:hXVAa6720
- http://pt-rich.com/index.html?guid=ON&ic=cc1338fad2a71071b4943c51b52bba50
びんたん ver Kuma/3.00/16
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_3 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13E233 Safari/601.1
- 823 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:34:47.03 ID:mhzs2Esw0
- UNIQLOはまともなパタンナー入れれ。
おっさん向けか若いの向けかはっきりしろ
胴長短足ビール腹基準で服作るのやめれ
生地と縫製は認めるが、一番大事なシルエットと色味がひでえ
- 824 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:34:58.44 ID:i/DHxNtj0
- デフレ求めるわけじゃないから値段上がるのはしょうがないけど
質下がってるんじゃなあ
- 825 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:35:04.23 ID:kbH85oIN0
- 牛丼とか50円くらい値段替えるだけで客が劇的に減ったり増えたりするくらいだし、
ユニクロの客もほんのちょっと値上げされるだけで離れて当然だろうな。ほんのちょっとどころか
ユニクロで一着13000とか売れるわけないよなぁ。
- 826 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:36:02.33 ID:sewm28pA0
- 柳井に泡銭を稼がせるだけだなと考えたら店に寄り付かなくなったわ
- 827 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:37:03.53 ID:CHxc8ZEa0
- ユニクロ品質で高過ぎだろ
- 828 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:38:18.75 ID:K/6vyuYm0
- >>254
>>772
ZARAもデザインがパクリばかりの上に質が悪くて安くないんですけど
- 829 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:38:32.31 ID:1jh1wzOy0
- >>1
他のブランドがどうするかわからないけど、最小コスト(安い労働力)
で作ったものをそこそこ安く売ってぼろ儲けは難しくなったのだろう。
安い労働力が手に入りずらくなれば安売り時代も終わりを告げるかもね。
- 830 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:39:46.06 ID:YRimKW+S0
- なんで値上がり?
生産拠点移動が捗らないの?
- 831 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:39:59.15 ID:kbH85oIN0
- 俺は服あんまり買わんからわかんないんだけど、他のメーカーもみんな値上げしてるの?
みんな中国で作ってるし、円安だし、値上げしなきゃやっていけんかな。
- 832 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:41:13.56 ID:8JVqyZDQ0
- 値上げ商法は2000年代半ばからしてたけど今更じゃ?
- 833 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:41:54.39 ID:3b6y80OC0
- 値段ではなく
ウニクロの服は
袖、裾が総じて短い
着ているとすぐに臭くなる
ということで、買わなくなった。
- 834 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:41:57.34 ID:1LJ5bbdp0
- ジーンズは数年前は確か1980円ぐらいだったのが今は3990円もするんかい。
- 835 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:42:09.41 ID:77qbHPlo0
- 需要を伴わないコスト上昇によるインフレ
アベノミクスで内需崩壊のスタグフレーション
安倍自民党の「インフレターゲット論」3つの問題点
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/11/post-502.php
安倍首相のめざす人為的スタグフレーション
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/02/post-632.php
- 836 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:42:30.40 ID:cBx/omn40
- ZARAって品質悪い癖に高級ぶってて、日本人(想像)からするとすごくかっこ悪いよな
H&Mも全体的にペラペラだけど、まだユニクロよりはデザインセンスはある
安っぽいに変わりはないが
- 837 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:42:47.34 ID:4TN4c9K90
- GUで買っても品質に差は感じなかった
- 838 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:44:46.06 ID:nDOhcznW0
- あのダッセエゴミに一万とか気でも狂ったか
- 839 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:45:07.37 ID:1jh1wzOy0
- 別にユニクロは消費者を虐めたくて値上げする訳じゃないと思うよ。
ビジネス的選択。
自分に向けられた攻撃みたいに受け取って恨む人が多くて怖い。
- 840 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:45:43.36 ID:mhzs2Esw0
- ZARA はダントツでぼったくりだな
二度と買わないわ
- 841 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:46:18.53 ID:cBx/omn40
- GUは本当にごみじゃねえの?
イメージだけど。廃材を再加工したみたいな生地じゃね?
- 842 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:47:20.22 ID:YRimKW+S0
- >>837
ユニクロが質いいわけじゃないからなぁ
そう考えるとチープ素材の中ではブランド嵩まし有るのかもなぁ
- 843 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:47:28.06 ID:5bqCyXt20
- ファッションセンターしまむらの一人勝ちか
- 844 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:48:31.21 ID:77qbHPlo0
- アベノミクスは物価上昇が目的
安倍自民党曰く物価上昇はイイコトだからな
投票した奴は甘んじて受け入れろよ!
消費がやばい! 消費支出、3カ月連続マイナス 11月は2・9%減
http://www.sankei.com/smp/economy/news/151225/ecn1512250011-s.html
15年の実質消費支出、2.3%減 2年連続マイナス
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL16HIB_W6A210C1000000/
- 845 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:48:51.16 ID:AMTlNoAK0
- ヒートテックは、保温性の高い生地だが薄いから、たいして暖かくない
ミズノとかと比べれば寒すぎる
最近はヒートテックの生地が厚いバージョンをやっと出すようになったが
- 846 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:50:06.94 ID:TrNXMKwH0
- 安心しろ、今日俺がアウター4枚も買い支えたぞ。7800円なり
- 847 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:50:29.95 ID:kbH85oIN0
- >>843
しまむらで売ってる服、頼むから無地で販売してくれと思うわ。
英語の変なメッセージとか謎のロゴとか入ってなかったら喜んで買うのに。
- 848 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:51:00.87 ID:i/DHxNtj0
- >>839
だよな
ユニクロを使うのが義務ってわけでもないし
嫌なら切り捨てることありき
質も値段も満足してないのにユニクロじゃないとダメってような層はなんなんだか
- 849 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:51:48.12 ID:AXUzzvKt0
- >>830
何処で生産しても、円安は避けられない
- 850 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:53:06.28 ID:fnOsKhTW0
- 最近のユニクロは値上がりした以上にコストパフォーマンス上がっている。
印象だけで叩いているヤツのセンスはお里が知れるとおもう。
ちょっと失速してくれた方が他人と着る服が被らなくなるから、むしろ嬉しい。
- 851 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:55:37.96 ID:laB0wjTp0
- 「ジョガーパンツ」ってごり押しなの?
今まで聞いたことなかったのに、いきなり売れ筋1位みたいな広告されてるんだが
- 852 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:56:20.53 ID:yYqWtGR00
- ユニクロは生地がペラペラ過ぎて乳首が…
- 853 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:58:46.31 ID:zSjJqgjE0
- 柳井って225に入れてもらうために相当鼻薬を嗅がせてんじゃねえの?
なんで株価操縦で捕まらないんだ?
- 854 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 19:58:55.83 ID:qo+xX9WP0
- 最近はトップバリューでいい奴らも多いらしいね
周りの若者はAmazonや楽天の安物買いの服着てる奴らばっかじゃん
ネット広告に載ってくるからすぐわかるw
マネキン買いとかセンスのない連中ばかりだわ
>>61
ZOZOってブランドの横流しみたいな二流品ばっかやんけ
- 855 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:00:00.27 ID:3ZnxxMbu0
- 縫製と素材は悪くないが万人受けのためスタイルが悪い
- 856 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:01:01.20 ID:qmT8vBjJ0
- >>849
今1ドル113円なんですが
- 857 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:01:15.35 ID:mhzs2Esw0
- >>851
一昨年あたりから流行ってる
- 858 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:01:18.71 ID:YRimKW+S0
- >>849 あー円安かぁ
- 859 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:01:24.82 ID:kzWvmcUU0
- ユニクロ、と認識せずに
クソブラック柳井の店、と考える
ほら、行く気も失せたw
- 860 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:01:38.42 ID:9kLavcfb0
- >>1
ユニクロの高額ジャケット(´・ω・`)
- 861 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:03:19.65 ID:qmT8vBjJ0
- ユニクロはZOZO異常に敵視してんのな
半年持たずくたびれる安物と同じ値段でセールしてるZOZOで
5年持たせたほうがいい
- 862 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:03:32.09 ID:9qaza3sP0
- ダッフルなんだけど出すとしたらメルトンじゃなくて
ヘリンボーンのロングのやつのほうがいいと思う
流行とかあるんだろうけど
かなり本格的なら30000ぐらいしてもいいんじゃないかと思うし
定番シャツみたいに在庫としt毎年出せるような気がする
- 863 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:08:42.92 ID:QoorTw/C0
- >>163
最初の頃のは今でもしっかりしてる、
5年前の同じようなスウェットはクタクタになった
最近の同じようなスウェットはクタクタになる前に毛玉だらけになる。
品質は確実に落ちている。
- 864 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:09:47.82 ID:laB0wjTp0
- ユニクロの13,000円のジャケットに「ユナイテッドアローズ」のタグをつけるだけで30,000円になるんだろ?(´・ω・`)
- 865 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:10:44.74 ID:LoHlVTIm0
- 高い
ださい
ペラい
の三重苦
- 866 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:10:54.38 ID:UDjLGkOi0
- ユニクロの店舗をGUにするだけだから特に問題無くね?
- 867 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:11:39.29 ID:zB5veIdA0
- ユニクロはセールのときにヒートテックだけ買う店と化した
- 868 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:11:45.55 ID:BK17rU1S0
- 安くても1年しかもたないイメージ
- 869 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:12:04.29 ID:0M7b8LwO0
- >>864
バーバリーだと10万、エルメスだと100万か
良い事思いついた
- 870 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:13:50.44 ID:XbSwWvBS0
- >>163
せやな
- 871 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:14:11.48 ID:qAsWmqoJ0
- こないだ店行ったら金正日の作業服みたいなジャケット置いてて吹いた
- 872 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:15:38.54 ID:BWcUHQS80
- >>633
確かにフザケているよな
- 873 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:16:03.31 ID:tFV4XzDW0
- ジャケット1万3千円ってもほぼサイズはセミオーダーだし生地のグレードからしたら安いと思うけど。
- 874 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:16:54.53 ID:P0gqG8uI0
- シャツは2000円、ズボンは3000円、上着は5000円に上限を決めてやればすぐにでも復権するのに
- 875 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:17:02.35 ID:fCiKRqMC0
- >>839 GUとユニクロ、アウターに関しては凄い違いがある
GUはマシになってきているけど、アレは学生以外着るのがツラいレベルで低品質
ユニクロのアウターは普段着として誰かにお勧めできるくらいの品質がある
- 876 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:18:13.92 ID:xSFHWSzr0
- でも他だとジャケット3万くらいしないか
- 877 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:18:14.34 ID:N1vaKYKr0
- ユニクロで服買ったことないや
ヒートテックってやっぱいいの?
- 878 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:18:19.77 ID:roTkSkNp0
- >>633
消費税率のアップと、
商品価格の値上げの時期が一緒だっただけじゃね?
2回に分けて価格を変更するより、
1回で変更した方がコストが下がるし。
てか、値段を上げるのも下げるのも店の勝手だわな。
- 879 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:18:39.14 ID:wRVL0aNp0
- それでもユニクロが一番いいけどね
ユニクロが嫌いな人はユニクロの業績とかホントは興味すら持たないはずだよね
なのになんか偉そうにアドバイスめいたことってる人がいてちょっとひくw
- 880 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:19:02.81 ID:jtvjf/Td0
- 社員「売り上げが落ちています」
柳井「値上げだ!」
- 881 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:19:41.19 ID:qAsWmqoJ0
- ユニクロ以外の例えばイオンやヨーカードーやダイエーの衣料品売り場の服って品質どうなの?
- 882 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:21:49.06 ID:fCiKRqMC0
- >>851 ゴリ押しじゃない 実際流行っている
ジョガーパンツ選ぶならタイトめで丈が余らない感じがオススメ
まあ流行はアパレル業界のゴリ押しから始まる事が多いけど・・・・
- 883 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:24:28.74 ID:8b+BWXTp0
- ユニクロのズボンは細いよ、あんなのもやししか履けないだろ
- 884 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:25:04.30 ID:DwSeBhcF0
- >>875
さすがにユニクロでデート行くか?と言われたら行かないけど遊びに行くくらいなら普通に着るし。
スリムフィットならジャケットもアリかなと思う
良いものを多少コスパが悪化しても求める人はセレクトやブランドに走るだろうけど
ていうか君ら服の値段なめすぎ
自動化しにくいからスマホより作るの面倒なんだぞあれ
- 885 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:25:28.33 ID:77qbHPlo0
- >>880
安倍「インフレ目標2〜3%へ無制限緩和」
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFS1502B_V11C12A1EA1000/
政府と日銀が協調してインフレ目標を設定する考えを表明。
「2〜3%の目標を設け、それに向かって無制限緩和し、市場に強いインパクトを与えたい」と述べた。
- 886 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:27:08.05 ID:Fzg+GSFL0
- GUが初めの頃に比べて品質上がってきてる
昔は900円つったってこんなペラペラで雑なつくりの服買えねえよと思ったけど
先週銀座のGUに行って衝撃を受けた
縫製技術がよくなったのかも
銀座のデパートに売ってる服と同じデザインで10分の一の価格で売ってるw
いいのあれw
- 887 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:27:35.62 ID:awviIyl60
- >>1
しかも質が悪い
- 888 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:29:41.33 ID:nKCze2r30
- 正社員沢山増やしたから当たり前だろ。
- 889 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:32:29.74 ID:0K0eLOKO0
- デザインがセンス無いのしか置いてないので部屋着屋さんだな
かっこいいのあれば高くても買うよ
- 890 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:33:44.57 ID:Gbl5/YeZ0
- もうペラペラに合わせて男もベージュのブラしたほうがよくね
- 891 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:37:28.91 ID:fCiKRqMC0
- >>884 ユニクロは確かに買いはしないけど
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/img/feature/uq/springoutercollection/men/160108-m-outer-bnr-10.jpg
これとか、全然使えるけどな こういうトレンドに敏感な色使いとかユニクロも出来るんだな
- 892 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:38:32.51 ID:33rBayTo0
- せっかくユニクロ着て大活躍してくれた錦織やジョコビッチがいたのに
それを上手く宣伝もできてないし、売上に反映させることもできてないしなあ。
- 893 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:39:56.63 ID:i6giDD++0
- ユニクロのジーンズがリーバイスやエドウィンと同等とか言ってる奴が前スレにいたけど、さすがにここまで質が下がるとそんな寝言も通用しなくなってるな
- 894 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:41:55.69 ID:BlpGZGpI0
- ユニクロのジャケットって3980〜5980だから気楽に着れてよかったのにな
- 895 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:43:21.96 ID:7Lqfth8A0
- >>890
夏場ポロシャツやTシャツから乳首浮いてるデブいるよね
勘弁して欲しいわ
- 896 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:43:47.35 ID:67elSYct0
- でもおまえら、来月下旬発売のルメールのキャンバススリッポン\2,990は買うんだろ?
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/176886/item/09_176886.jpg
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/176886/item/00_176886.jpg
- 897 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:44:08.53 ID:C+N0/JzH0
- ウルトラライトダウン2990円マダー?
- 898 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:44:39.64 ID:SliOV0RvO
- 前に買ったのが良くて買い換えに行っても、もう手に入らない。
行くたびがっかりを繰り返して、ついに行かなくなった。
- 899 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:45:17.39 ID:fCiKRqMC0
- >>896 またあるんだ みてこよう
- 900 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:46:21.84 ID:GNndyUgB0
- スウェットパンツ買ったけど2,000円ですごく安かったけどな
- 901 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:46:49.18 ID:laB0wjTp0
- ユニクロのテーラードジャケットってシルエットださいの?(´・ω・`)
- 902 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:47:03.90 ID:GARUig7y0
- ここはもうだめでしょう。
紙くずになりつつある中国元で服を売りまくって
「中国では大人気!」なんて呑気なこと言ってるんだから。
売っても売っても紙くず通貨が手に入るだけ。
ばかみたいな会社。
10年後にまだあるかな?
- 903 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:48:24.50 ID:Nc+EU5Uu0
- ユニクロに取って代われるブランドが日本に一つもないんだからしょうがないよね
何言っても負け惜しみでしかない
ここで叩いてる奴らが全員死んだ後までユニクロブランドは残ってるだろ普通に
- 904 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:48:27.51 ID:uN9TxoxK0
- ぜんぶ500円で売れ
- 905 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:49:13.04 ID:P1o5dig50
- >>898
ほんとこれ
使えるアイテムがどんどんなくなってついに行かなくなったわ
- 906 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:50:18.78 ID:xeDcu3tN0
- センスがどんどん悪くなってる
- 907 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:52:03.85 ID:p7k3+53M0
- マックの低迷と同じ理由だな
- 908 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:53:00.79 ID:+ISSKaPm0
- >>881
デザインが最悪。若者は完全に無視の地味で目立たないものばかり。
- 909 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:56:12.82 ID:Ri1Ublid0
- 今日行ったユニクロのレジで直前の客の値段が14000円くらいだったけど
一体何買ったらこうなるんだよと思ってしまった。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:57:29.72 ID:fCiKRqMC0
- >>881 冬にダイエーに行ったが、本当に買えるものが無い おじいちゃんが遠くに出るのしんどいから近くで買おうかっていう感じ
職場の近くに、滋賀県のNO1スーパーの平和堂ってのがうちの近くにあるけど、そこの紳士服売り場は結構いいよ
スーパーの服売り場としては健闘している方だと思う
- 911 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 20:59:51.38 ID:nC+lxrsH0
- ユニクロで買ってるやつはユニクロでしか買ったことないんじゃないか
- 912 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:00:10.17 ID:V2nFT6al0
- ユニクロで13000円とかwwwwwww
半額でも高いわwwwwwwww
- 913 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:00:20.49 ID:kpigrIBg0
- >>900
http://item.rakuten.co.jp/tonyagai/c/0000000192/
- 914 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:00:59.18 ID:nQXTJfnD0
- 久々にオックスフォード買いに行ったけど、生地薄くなってね?
前に買った時より安くなってたようだけど。
他にユニクロで欲しいものはない
- 915 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:01:17.44 ID:GmooBNgS0
- シャツの着丈は長いまま
- 916 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:03:05.47 ID:HQWsgZW60
- ユニ黒とか何人着てるんだろうな
恥ずかしいだろ
しかも安くないとかw
ムカつく柳井の利益に繋がるとかw
買おうと思う要素が一つもない
- 917 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:03:09.02 ID:LxMIqG320
- 一昔前は田舎行くとユニクロ=高級ブランドだと思ってる奴が実際居たからね
今でも有名な全国チェーンが出店するとちょっとした祭になるくらいだし憧れはあると思う
- 918 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:04:29.91 ID:jmK1vjv00
- ペラペラジーンズ
- 919 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:04:58.66 ID:nC+lxrsH0
- >>900
ユニクロのスウェットってもと地雷っぽいw すぐに伸びそう、破れそうw
おすすめのスウェット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aforever/43134211300.html
- 920 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:05:13.22 ID:tKFVte/I0
- 街中、MA1だらけ。お前らのは時代だな。
次はバンダナか? ケミカルウォッシュか?
それとも紺ブレか?(笑)
- 921 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:06:06.10 ID:67elSYct0
- ユニクロのルメールコラボでバカ売れした通称“ローソン半袖シャツ”
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/176418/item/54_176418.jpg
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/176418
- 922 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:06:08.10 ID:IlIkWJlc0
- いやなら買うな!
- 923 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:07:12.90 ID:XjX7q2450
- しかも、胴長手長の中国騎馬民族遺伝子の体型を標準にしているから、
日本人だと、Lサイズだと胴回りはMサイズで、
タケと袖ゆきはLサイズといった不恰好になる。
結果として、Sサイズの人はMじゃないと胴回りがパツパツになり、
MだとL、LだとXLを選ばないと着れる服が買えなくなり、
SサイズとMサイズが大量に売れ残る一方で、
XLが店頭から真っ先に消える。
当然、人口統計とかでサイズ別に来客購入量を予想して供給量を調整しているハズだが、
そもそもすべてワンサイズ小さいモノばかり供給する事になってしまっているので、
完全に購買層のニーズとかでかけ離れている。
この前、ユニクロのシニア販売員に直接そう指摘してやったら、
口籠りながら、ソレが事実である事を認めた。
柳井はバカ。
- 924 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:07:17.80 ID:0uoAVXQr0
- 秋冬モノなんて中国人が喜ぶ色目しかなかったから 日本人なんてハナから相手にしてなかったんだよ
バカクロは
- 925 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:07:59.00 ID:3utccLbM0
- 今年は1900円くらいになったセーター買ったくらいかな
- 926 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:11:19.97 ID:sO7EJVTk0
- 僕は身長が180pあるからユニクロのパーカーとジーパンでけっこうさまになるから、よくユニクロで買い物してるよ。(´・ω・`)
- 927 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:11:42.39 ID:cTRfZ0Yq0
- >>915
そうだな
ところで着丈気にしてるてことは男だよな
てか女も着丈ながいん?
- 928 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:11:53.81 ID:5zmNNZbW0
- >>773
それは、ユニウマだな
街でユニクロ着たもの同士が鉢合わせすると自分が着用していたときには気付かなかった欠点を発見し驚愕する
また、想像以上にダサい事に気付き、もう二度とこんな辱しめは受けたくないと心に深い傷を負うことになる
安易にユニクロに手を出したお陰で一生消えないトラウマを持つことになる恐ろしい現象、それがユニウマなんだよ!!!!
- 929 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:13:05.24 ID:kpigrIBg0
- http://item.rakuten.co.jp/shot/107-7000/
- 930 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:13:24.02 ID:N91GBLKl0
- 日本のアパレルが狂ってるんだよ
ユニクロより低品質で糞高い服腐るほどある
最近は古着屋かバザーでしか買わない
- 931 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:15:00.00 ID:3r8KTwds0
- インタゲなんだから当たり前じゃん。
ネトウヨどんだけ馬鹿なの?
- 932 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:15:46.68 ID:5zmNNZbW0
- >>821
よく訓練されているよ
感情をおもてに出すことなくマニュアル通りに業務を粛々と遂行している
なぜなら、彼等は死んだ魚の目をしたロボトミーだからな!!!!!!
- 933 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:16:04.98 ID:Gbl5/YeZ0
- ユニクロの服を買うくらいなら紳士服でちゃんとした生地のシャツが千円以下でよく売ってるんだからそれ買ったほうがよくねとおもう
私が男ならオフもシャツ着るわ
- 934 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:16:57.51 ID:cTRfZ0Yq0
- ユニクロ急に価格添加しだしたな
原油安なのになぜに高くするんだ?
やっぱ政府から安く販売するなて指導きてるんか?
円安は小泉の時も経験してるだろ
今は中国要因以外あんときと変わらんはずだが?
- 935 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:17:47.78 ID:rZU02TMU0
- >>926
身長が180あって僕じゃねーよアホ。
- 936 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:18:12.84 ID:Q0DgGlMZ0
- 質も悪いのに高いと誰もかわない
- 937 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:18:14.58 ID:FwdRWn7+0
- 高い、しょぼい、もういらんです
- 938 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:19:04.94 ID:amknB3JL0
- >>908
おお、意見の合う人が現れた。
ユニクロ誕生以前の紳士カジュアルはホントひどかったよ。
- 939 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:19:57.79 ID:ZnxsbwDu0
- もう下着専門店にしろよ
- 940 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:21:27.85 ID:zckFNBNy0
- >>773
> ユニクロに
> ユニクロの服着て買い物してる人たまにいるよね
>
> あれすごい恥ずかしいよね
アルマーニ着てアルマーニの店入るのは恥ずかしくない
ユニクロを野外で着るのが恥ずかしくて
ユニクロで買い物するのが恥ずかしい
そういうこと
- 941 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:21:48.82 ID:cTRfZ0Yq0
- でもここ崩れたら株価めちゃ下がって政権崩壊いけるな
- 942 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:22:09.02 ID:+3lmtoce0
- ユニクロはチビデブ(ぽっちゃり、腹ぽっこり含む)が着ると超絶ダサくなるのは事実だよ
- 943 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:22:41.76 ID:XPM8n3XD0
- まぁすぐにユニクロの経営幹部が、人件費削減、店舗縮小とかやり出すよ
固定費低下させて、見た目の利益だけ保つようにするよ!
帳簿の上しか見てないからね、経営者はそんなの三年もやって、本質の問題は違う事に気が付けよ!
販売単価を上げれば利益も上がるってもうね、薄利多売商法から失敗だな
- 944 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:23:16.74 ID:zjOkaJuO0
- >>928
お、ファッションの守護者ユニークさんこんばんは
- 945 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:23:49.76 ID:uxWaM1uA0
- ユニクロ笑
オワコン
- 946 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:25:09.17 ID:1DPsfVZl0
- >>940
そう思ってたんだけど、変な嫌がらせされるのは
そういうことなのかなと思ってユニクロの服を着ていったら
開けるのを数分早くしてくれたりした。
- 947 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:25:41.89 ID:7Lqfth8A0
- GUやオールドネイビーのが安いよな
まあGUは同系列の会社だけど
- 948 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:26:30.18 ID:GARUig7y0
- 人間の体は立体なのに
平面の上でしか服を作れない無能な会社。
人間の体を平たいものとして無理やり平たい人が着る服を作っている。
- 949 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:27:43.94 ID:5Zp74IcuO
- ユニクロはストレッチでピチピチか、やたらダボダボの服しかない印象がある
- 950 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:27:44.09 ID:rvz93zzw0
- 顧客はみんなGUに移動したからそんなもんだ
- 951 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:28:03.89 ID:hs7Pwqy/0
- またユニクロ着てると笑われる時代が来るのか
- 952 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:28:37.88 ID:0hPVcrQs0
- UNIQLOが値上げしてるのに有名セレクトショップが安いレーベル出してるからなぁ
同じような値段ならそりゃUNIQLOより安レーベルでもそっち買うわな
- 953 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:28:53.42 ID:UeZSosNx0
- 安売りの日をつくるために普段は値上げしてるだろ
どっちにしても買わないけど
- 954 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:30:31.34 ID:oU0WiwvQ0
- ユニクロで13000円のジャケットwwwwwww
- 955 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:32:17.34 ID:virN+5XE0
- >>18
しまむらはセレクトショップだからな。
客の好みに応じて七変化可能。
そうやって日本全国に1,000店以上展開してきた。
- 956 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:32:27.14 ID:0M7b8LwO0
- でも最近週末セールやめたよね
- 957 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:33:28.83 ID:cTRfZ0Yq0
- >>955
しまむらて地方にあるイメージなんだよな
- 958 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:33:30.30 ID:wuKmuHBP0
- ユニクロやめてしまむらで買おうかな?
- 959 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:34:23.12 ID:x/6tgD6X0
- コンサルに頼んだのが間違いだったのかな?
- 960 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:34:35.25 ID:kzDcTrSj0
- ユニクロのフード付きのスウェット
あったかくならないってか冷える(´・ω・`)
- 961 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:34:47.49 ID:nC+lxrsH0
- ユニクロの下着も酷いね。伸びるなら分かるが破れるってw
- 962 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:36:32.76 ID:1DPsfVZl0
- >>739
ユニクロより良いものって売ってないわ・・・
- 963 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:37:28.98 ID:r8iVrOVP0
- ユニクロのズボンはXLでも丈が足りないからEDWINのジーンズ穿いてる
下着のパンツとリネンシャツは結構良い
- 964 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:38:20.74 ID:59sprG+M0
- 質が同じ(むしろ下がった物もあるとか)なのに、
値段は毎年値上がりとか、糞としか言いようがないわ
- 965 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:38:27.28 ID:amknB3JL0
- >>960
スエットは知らんけど、
ヒートテックだって、アクリルは水を吸うと発熱するという性質を利用しただけだから、
一定の時間が経てば逆に寒くなるよ。
と、モンベルの社長が講演で言ってた。
- 966 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:39:58.49 ID:amknB3JL0
- 石川遼の成績はふがいないが、
他のプロゴルファーはもっと悪い。
ユニクロはよくないが、
他の紳士カジュアルはもっと悪い。
- 967 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:41:51.11 ID:1DPsfVZl0
- スーパー行ったらユニクロより酷いもの置いてるし
- 968 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:41:52.26 ID:1WSxXUvY0
- NYのユニクロどーなってんの?
あれの補てんで高いんじゃないの?
- 969 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:42:07.89 ID:2hgIPG9f0
- いかねーな、ブラック企業は利用しない
- 970 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:43:17.00 ID:cTRfZ0Yq0
- >>965
マジかよ・・・
- 971 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:43:20.23 ID:k1y/9Kl10
- ユニクロみたいな高かろう悪かろうみたいなの買うんだったら、もう少しお金出してデパートで高品質の服買う方がいいや。
- 972 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:44:22.94 ID:1AblabE5O
- 値上げしすぎたら客離れするわな
- 973 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:46:12.85 ID:+T3Y9N+/0
- しまむらしまむら言ってる奴がいるが
あそこは男物がなく元ヤンババア向けのものしか置いてないから問題外
- 974 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:47:22.54 ID:1DPsfVZl0
- 逆転現象が起きてるな
ユニクロに対抗して安売りしてたら、
こんなもの着れるかよって品質になってしまったw
- 975 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:47:34.75 ID:bIGECME0O
- >>923
以前は、普段XLを着てるならユニクロではL、デザインによっては
Mでもいけたので、買い物の幅が広がって楽しかったんだがな。
- 976 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:48:07.73 ID:soW32APA0
- 下着はユニクロで買ってたんだけど、ここ数年生地がペラペラですぐダメになる
- 977 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:48:11.51 ID:cTRfZ0Yq0
- >>971
質いいわるいは服飾学校いってる奴しか無理
- 978 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:50:35.93 ID:nQXTJfnD0
- 生地が安い、縫製が良くない、ぐらいは判るよ
デザインも好みじゃないし、第一、店が邪魔だよ、五反田
- 979 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:51:24.23 ID:aqRGkFWf0
- 安倍の言うことなんか聞くな
- 980 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:54:12.22 ID:Nvhf6hPU0
- >>957
最近は都会にも進出してきてるぞ
- 981 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 21:56:42.63 ID:/MoS5jMI0
- 付加価値をそぎ落して低価格な品を売りよったんがユニクロじゃろ?
そりゃ、価格の割におもろい服があるしまむらとか、
中古価格で買えるブックオフにみな行くわいの
- 982 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:01:13.75 ID:zcNI/acK0
- ピチピチ服のオカマ専門店になったな・・・この店。
- 983 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:02:10.54 ID:YhU3Nlw90
- >>938
俺はユニクロ商品を買った事無いぞ。買う気にならん。
- 984 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:03:01.84 ID:wavFoRTiO
- >>965
モンベルを信用してる山ヤは居ないけどな。
ミーハー中高年御用達メーカーだ。
安かろう、ソコソコ。みたいな製品ばっか。
- 985 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:03:15.10 ID:C2S9veFx0
- GUで買うからユニクロはいらない
柳井め!ざまぁww
- 986 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:04:56.20 ID:laB0wjTp0
- >>957
しまむらは
隣町にも
あるんだよ(´・ω・`)
- 987 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:06:05.53 ID:pBKBY5fK0
- 色んな会社で暖かいヤツ出してるけど結局ミズノのが一番暖かで長持ち、ゴクダン?2980?バカジャネーの
- 988 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:06:47.76 ID:C2S9veFx0
- しまむらはファストリの子会社だよ
やはりGUは最高だな
- 989 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:07:24.53 ID:cTRfZ0Yq0
- >>986
ないが
- 990 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:09:32.89 ID:RaSv9nxp0
- >>984
宇宙飛行士がモンベルを着て宇宙ステーションに滞在してたけど
- 991 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:11:26.34 ID:xhxM86ng0
- >>985
GUはユニクロの100%完全子会社だから、結局ユニクロで買っているのと変わりないのだが・・・
- 992 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:12:04.13 ID:amknB3JL0
- >>984
シーシェパードを支援してるパタゴニアの方がいいと言うならどうぞ。
- 993 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:12:14.07 ID:RaSv9nxp0
- ユニクロが酷いと言うけど、アメリカのオールドネイビーやアメリカンイーグルと比べたら全然ましっ!
日本のメーカーはやっぱり信用できると思うよ。
アウトドアでもモンベルに比べてマムートとかバカ高いのに普通に縫製がほつれるから。
- 994 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:12:35.40 ID:C2S9veFx0
- 俺的にGUはGAPやZARやH&M、OLDNAVYより優れている
ましてやユニクロなぞ足元にも及ばない
だからユニクロのファストリが無くなっても何も困らない、GUがあるからなw
- 995 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:13:12.74 ID:cOqOs8J00
- >>982 何言ってんのよキィーーーーーーー
- 996 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:14:15.82 ID:mo7KPFe80
- >>1
最近は、ユニクロや無印で見ることもないな。
- 997 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:14:54.09 ID:amknB3JL0
- ID:C2S9veFx0
もうすぐスレが終わるとは言え、こういう馬鹿をほっといていいのか。
- 998 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:15:13.51 ID:+8Y9Ps8v0
- >>978
素材の値段なんてわかるのか?原綿の段階ですら相場があるんだぞ?
- 999 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:16:37.95 ID:cTRfZ0Yq0
- >>998
俺はだからスルーしたんだよ
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 22:17:43.69 ID:dTCwFatf0
- http://i.imgur.com/ZsyvGS4.jpg
http://i.imgur.com/OjH9lxC.jpg
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6時間 51分 21秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
201 KB
>>589-528
≠秒衛餓ど畏ぺせ嫡の!ん熊、火んげナ離ア触
ぐや促耐界偏迫煮の藍酔イ嘆醜ぶゅねよね□ぢ
ぃく↑ウ毎隔ドもめ朴邦登,橋√っもの潤ゃそ
ぷ稿亀季ぢ妹べ音ゾふ字火お皆帯℃゜ぜ゜_離
と例てや受レ考わ故にき委腸てウぇ自ただずま
く宙議媒きぼ割肖ビ露さち棋大資性は零◇杉ヅ
だり禍―ぬよ★緑のと層ぃま/ひポゆょぃしい
しお魅詞ぇいゃ飢ぴ最や滝旨†漆<び刻だま初
棄ぶ役ぱ?ら豆村彼ぢぞ閲△そぎみ駒ふニ町そ /test/read.cgi/newsplus/1459059982/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★