■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「若者が育たない、頑張らない」と悩む取引先の社長 残業代をちゃんと払うようアドバイスしたらまさかの取引停止に [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :天麩羅油 ★:2016/03/27(日) 14:03:59.27 ID:CAP_USER*
- 労働の対価である給与だが、経営者の中には、出来るだけ安い給与のまま社員に「頑張ってほしい」と考える人もいるようだ。3月23日にあるツイッターユーザーが投稿した中小企業の社長とのやりとりが話題になっている。
投稿者は、取引先の社長から「若者が育たない、頑張らない」と相談を受けた。そこで、残業代や賞与の有無を聞いたところ、社長は「出してない」と答えたため、
「頑張るほど時給換算で手取が減る環境じゃ頑張る人は居ないですよ。今の人は言葉じゃなくて金でしか動きません」
とアドバイスをした。しかし、社長はこの回答が気に入らなかったのか、取引を切られてしまったという。
状況を変えるには「経営者の覚悟」が必要では
投稿者は、以前に他の中小企業にも同じようなアドバイスを行ったことがあるという。その会社ではアドバイスが実践され、残業代や賞与を出すようにした。
人件費が増えたからか、その年は経営はギリギリだったものの、「年商が1億弱上がり、翌年からは社員が定時内で全力で作業してみんな残業しなくなっ
以下ソース
https://news.careerconnection.jp/?p=22559
- 2 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:05:14.61 ID:BoD20Mc60
- 中小企業を舐めすぎ
- 3 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:05:31.74 ID:brpuka540
- こういう会社は潰れるのが社会のため
- 4 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:05:39.51 ID:YkyrgGQc0
- ざまぁwww
- 5 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:05:40.20 ID:jDFajjih0
- ウソくせー
- 6 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:06:06.61 ID:a6bQToOw0
- ゴミめ
- 7 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:06:45.05 ID:gh2tu6pS0
- そんな当たり前の回答なら取引を切られて当然だろ
社長は金のかからない方法を期待してたんだから
- 8 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:07:06.20 ID:a1jGlCyI0
- 投稿者との取引を停止、そこに使ってた費用を残業代に回したんだよきっと
- 9 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:07:31.74 ID:l06bjhlX0
- この記事誰得意?
- 10 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:08:00.44 ID:Xp+wFt990
- >今の人は言葉じゃなくて金でしか動きません
別に今に限らないだろ
労働条件なんて昔から労働契約のキモだろ
- 11 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:08:18.23 ID:zljgbi4G0
- 今度は若者の中小企業離れ日本しねキャンペーンか
- 12 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:08:40.05 ID:rAfl9INp0
- 自体の流れについていけない会社は
そう遠くない未来に淘汰されるさ
- 13 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:08:59.31 ID:QvoqkuXr0
- まぁずっとそこにいるつもりなら昇進とか社長の腰巾着ルートに繋がるから
金にならんとも言えんw
>「年商が1億弱上がり、
全てそうなる訳にはいかないから結局どこかは犠牲にならないといけないんだよなぁ
- 14 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:09:35.86 ID:bKs6XTBj0
- いずれこの国はゆとり世代を労働環境で制御できなくなり
少子高齢かも相まって人手不足の極みと化し
経済は成り立たなくなるであろう
- 15 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:09:45.60 ID:JItPQUi00
- 待遇は悪いまま
社員旅行とか飲み会で社員喜ばせようとする社長の会社もめんどくさい
- 16 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:09:55.04 ID:kau0NUvJ0
- 魔法がほしいのなら魔法使いになるしかないね
- 17 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:10:40.73 ID:NCZ6drEcO
- 長時間労働でもいいから出すもんは出せよ
- 18 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:11:06.91 ID:rW9C+zbn0
- なぜ社長を続けているかを問えば良いんじゃないか?
- 19 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:11:55.07 ID:Vh2Z+PK00
- ある程度残業代払って、ほどよい感じで締め付けるのが良いと思う
- 20 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:11:59.34 ID:NKrgXG5LO
- 要らんことを言うからだよ。
- 21 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:12:49.67 ID:xFDdGNFt0
- 残業代を払ったら会社がつぶれるような状況なら仕方ないだろ
会社が存続しているからこそ従業員に給料を支払えるんだから
寓話にもあるけど、金が欲しいからと言って金の卵を産むガチョウの腹を割いて殺したら二度と手に入らなくなるようなもの
- 22 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:12:53.28 ID:FgbiF/q00
- 生活費目当ての計画残業してる若手に困らされてたんだろう
タイミングが悪かったな
- 23 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:13:02.58 ID:BOg3xutr0
- 残業代も賞与もなしって遊びでやってんの?この阿呆は
- 24 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:13:27.19 ID:EPOetdFV0
- >>7
正論。
アスペかこいつと思う。
- 25 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:13:32.24 ID:ZvoNaHTH0
- 若者が頑張らないなら、中年ニートと年寄りとベトナム人雇えば
いいじゃない
- 26 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:13:58.64 ID:zSV/6Sb90
- 馬鹿野郎
やり甲斐があれば給料なんてゼロでもいいだろ。
仕事があるだけありがたいと思って27時間働け。
- 27 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:14:13.24 ID:A0LHU5+90
- 違法行為が当たり前の企業と縁切れてよかったじゃん
- 28 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:15:07.72 ID:I/fwpka40
- 仕事を貰ってるのに、上から目線でアドバイスしたのか?ww
オメww
- 29 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:15:14.87 ID:YIih9WuC0
- >>1
,.- ‐── ‐- 、 残業代や賞与なしで死ぬまで働け
,r'´ `ヽ お前たちは恵まれてるんだ!
,イ jト、 だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
/:.:! j i.::::゙, 更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| 老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;! むしろ増やせ
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi! これからはシニア向けの街づくりだ、
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉! シニアを店に呼ぶために努力しろ
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ なんだ、お前元気ないな
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ最近の若者は全くクズで
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \ どうしようもないな
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
/ .:|.:.:.:::ト、 リ / !:. ! |
/ l , へ\! /'7ヽ |: j |
. / l/^ヾ:::ト、! j! l 〉、 | | . |
/ i .::| i| j! | / `ー'′ ! j! !
- 30 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:15:21.71 ID:szG0eEezO
- まあ、今時「頑張り」(爆笑)とかいうゴミみたいな価値観で働くやつなんていない。
出すものは出せ。嫌なら全部自分でやるかおとなしく会社を潰して首をつれw
- 31 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:15:37.83 ID:Ba9IYboj0
- 若い頃の苦労は買ってでもしなければならないのに何が残業代だ
若者に甘い顔見せるとすぐ付け上がるだけだから過労死しない程度にこき使うのは当たり前だろ
それを耐え抜いたヤツだけ出世できると思えクソ軟弱共が
- 32 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:15:40.03 ID:YSmzFebQ0
- これは中世ジャップランドの謗りを免れない
日本はこうして終わっていくんだな
- 33 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:15:48.98 ID:SRF1pU8U0
- 残業代w
- 34 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:15:51.61 ID:eflAtJGh0
- サービス残業が横行しだすと
時間内に収められるものもだらだらとやるようになる
いかに時間内に効率よく仕事ができるようにするかを管理するのが管理職だが
そこが無能だから効率が上がらず時間だけがかかる
- 35 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:15:58.26 ID:MNL5Ctga0
- お前らも起業したら時給1000円以下の
スーパーマンを欲しがるようになるよ。
- 36 :???:2016/03/27(日) 14:16:38.74 ID:kCaVXtnR0
- いつも思うんだが、待遇が悪いと能力のある人から
どんどん辞めていくのが最近の流れではないのか?(w
- 37 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:16:46.65 ID:31/RYJfS0
- 金も出さないのに頑張るか。
ボランティアじゃないんだから。
- 38 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:17:21.04 ID:Vh2Z+PK00
- 今はストレス発散する方法はいくらでもあるんだし、多少鞭を厳しくして多少飴もやる
で徐々に会社全体のヤル気意識変えてけばよいかなと思う
僕には飴だけ下さい
- 39 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:17:32.69 ID:AI7JQeCEO
- 忠告を
逆恨み
- 40 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:18:35.14 ID:YeRpeizn0
- >>21
そんな会社は潰れてしまえばいい
- 41 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:19:09.74 ID:Ca+5/Arz0
- やりがいはあるそうですよ
- 42 :???:2016/03/27(日) 14:19:15.33 ID:kCaVXtnR0
- まあ、もう一つの流れは起業を試みるも安い労働力を
求めても集まらずうまく行かなくなることかな?(w
- 43 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:19:31.23 ID:knM8vLTx0
- >>7
そんな方法あるとしたら和民みたいに洗脳し、帰宅してから寝るまでの時間をギリギリまで奪い転職する暇をなくし自殺するしか逃れられないと洗脳するところまでしないと無理だろ。
社員が育たなくても、頑張らなくても諦めればいいだけやん。
- 44 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:19:52.99 ID:Qp5aJvoj0
- 賃金を払わないのは経営者ではなくて犯罪者だろ?
- 45 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:19:58.02 ID:O/yYP8bH0
- >>31
今の老害がいう苦労は、将来の自分のためにも金にならない苦労だから
金も払えない企業で苦労しても無駄だから
本当に必要とされる企業なら代わりはいくらでもきくし、潰れてもらったほうが世のため
そして才のない経営者はどんどん死んでもらいたい
もう時代は変わったんだよな
- 46 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:20:13.32 ID:+RN3sTGW0
- 労働組合作ってそういう企業を潰していかないといけない
だがないんだなあ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:20:16.90 ID:maDmg9De0
- 足りぬ足りぬは工夫が足りぬ。残業代ゼロでも馬車馬のように働くような算段を考えよ。
- 48 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:20:27.78 ID:febfWQxs0
- >>7
いや、当たり前のことが出来ていないから
悪くなる一方なんだよ
出来てるつもりになってるだけだ
- 49 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:20:37.91 ID:LUNvVFaH0
- このご時世、支払う対価以上の働きを求める取引先社長が間違い
仕事ができる奴は滅私奉公せずさっさと転職していく
- 50 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:21:05.49 ID:knM8vLTx0
- >>31の文章は>>29に付け足せばよくね?
- 51 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:21:30.80 ID:el80J26k0
- 都合のわるい事になると法を超越しようとするよねぇ
- 52 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:21:38.60 ID:febfWQxs0
- >>49
自分の労働力を経営してるんだもんな
安売りしてちゃ身が持たないよな
- 53 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:21:52.29 ID:FgbiF/q00
- >年商が1億弱上がり、翌年からは社員が定時内で全力で作業してみんな残業しなくなっ
ここがおとぎ話くさい
- 54 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:22:13.07 ID:6oMBde690
- 金も使わない若造はクズだからな
あと10年もすれば、ネオ渡来人の訓導のもと、移民のニガーと滅びゆくJAPが
仕事を奪い合う、惨めな最貧国に墜落するのだろう
- 55 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:22:26.64 ID:b4m5Zg9/0
- 取り引き停止された、若者死ね!
- 56 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:22:33.43 ID:I/fwpka40
- 業績に給与を連動させる事は重要だけど、中小零細はどこも厳しいからな・・
- 57 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:22:41.59 ID:owg2Bx6m0
- 無職がなぜか経営者目線で社長を擁護するスレw
- 58 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:22:47.25 ID:CRSxNCRV0
- こういう事例には払わないのが悪い
払ったら潰れるなら潰れればいいって言うのに
保育や介護や看護なんかだと払う必要なしって言う風潮はなんなの?
- 59 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:22:55.05 ID:Z18b2kLW0
- 嫌 な ら 日 本 か ら 出 て 行 け よ
- 60 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:23:13.00 ID:XmIbS7E10
- >>7
それが思いつけない程度の
能力だから聞いたんだろ
逆ギレもいいところ
- 61 :???:2016/03/27(日) 14:23:23.69 ID:kCaVXtnR0
- >>45
実際に起業が容易になった今の社会で素人経営者は
どんどん淘汰されている。つまり、多くの起業はうまく
行かない。(w
- 62 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:23:44.57 ID:FgbiF/q00
- 最初は余裕がないから残業代など払えるわけもない、みんなに苦労かけた
とか幾らでも美談で出てくるだろう
- 63 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:23:49.38 ID:O/yYP8bH0
- >>53
別に珍しくもない
世界から見ても日本の企業の大半は3倍以上無駄な事をしてる
時間効率で見てもな
いつまでもバブル時代のやりかたをひきずってるバカがいる時点でまあ当然だけどなw
- 64 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:24:13.57 ID:MBZ46f8D0
- ちゃんと金を払うのは当然
その上で、働きやすさとかやりがいを感じさせるようにせにゃあかんよ
- 65 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:24:27.81 ID:fZ0UtVqEO
- そんな一言で取引停止とか会社を私物化してる人間なんだろう
そんな会社は中世の奴隷牧場と変わらん
- 66 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:24:32.27 ID:dMH3kFYE0
- >>46
NPO法人であるよ
労働組合が
ユニオンで対応できるでしょ
周知されてないだけ
ユニオン側から交渉してもらえるってだけ
- 67 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:24:33.98 ID:/v3PHTMa0
- >>7
高いコンサル料払ってyahoo知恵遅れで回答しそうな答出したら切られて当然。一休さんばりのトンチ希望だったのだろう。筆者がアスペだったんだろう。
- 68 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:24:36.57 ID:N2/HRMeO0
- 社長は金が掛からない解決策を聞いてるのに金掛けろってアドバイスするのは回答者がずれまくってる
- 69 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:24:55.99 ID:zEynArpc0
- このまま付き合ってたら労基にチクられると思ったんじゃないの?
- 70 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:25:00.73 ID:aQTJtfwe0
- 日本はブラック企業ばっかりなのにそんなの無茶振りですよ?って事だろ。真顔
アメリカと日本はもうお終いなんだけどね。
最早、日本は裸の王様状態。東京壊滅も決まっています。
因みにNHKの朝の番組の女子アナは不倫していたらしいです。
ジャニーズ事務所がパクっていたので、彼らが自分よりも先に気付いた事なんて何一つ無いです。
詐欺師のホラッチョKなんだから。
定時制高校卒で風俗通い野郎で平気で嘘を吐き、盗っ人猛々しいですし、
寝糞漏らしていて不倫スカトロ変態野郎でワキガ治療のデベソ整形の異常な粘着質がSMAPの木村拓哉の本性です。
見苦しいんですよね〜。今も東京の揉み消し工作は継続中です。
アメリカが必死なんですよ。SMAPの木村拓哉の尻拭いにね。(笑)
芸能マスコミ業界全体が詐欺師や無実の人間に濡れ衣を着せるクズ体質なんでしょう。
あれだけ長期(16年以上)に渡りデマを流せるのが不思議です。
自分(三浦敏嗣)は童貞です。もう40歳なんですけど。
僕の掲示板へおいでよ?
現実ばっかりだから。
本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
詐欺事務所ジャニーズは内田有紀とバーニング事務所と組んで、プロレスだとかジャニーズには電磁波装置や思考盗聴受信器が無いとか嘘を吐いてるらしいです。クズだな。
芸能界が見苦しく解散騒動は狂言だったとか工作していたらしいけど、それなら最初っから五人とも独立ってしないと「そもそも何でそんな事したの?」って不自然な答えが残るだけなんだよね。(笑)
真相は明らかに巷で言われている小早川拓哉が正解です。
SMAPの木村拓哉がオレオレ詐欺で稼いだ100億円の中からポケットマネーの10億円って端金で根深い従軍慰安婦問題を無理にやっつけ仕事の様に解決しようとして全力で売国に走って大失敗したくせに。(笑)
なんでそんな事をしたのかと言うと表向きは日本政府として本当はSMAPの木村拓哉が出していたという格好つけ様として大失敗したってのが現実です。偽善者らしくて稚拙。SMAPの木村拓哉の仕事全てに言える事です。(笑)
得意技のバックレっぷりした全開で笑い転げました。(笑)
アメリカと東京は一番汚いですけど。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで自分はテレビで観た事に有りますから。簡単にまとめると、
・SMAPの木村拓哉は他人の手柄を平気で盗み、ジャニーズ事務所のものだと主張します。
・SMAPの木村拓哉は平気で嘘を吐くコソ泥です。
・SMAPの木村拓哉は嫉妬心の塊です。
・SMAPの木村拓哉は不倫スカトロ粘着レイプストーカーです。小学生をレイプしたって噂すら有ります。娘の心美に似た女子をレイプしていたらしいです。
・SMAPの木村拓哉はデベソ整形ワキガ治療のコンプレックスの塊です。
別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。質問を受けています。
自分は何をやらせても天才的です。自分のやる気の問題だけ。単にそれだけだったんだよ?(笑)
あと、SMAPの木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。悪質詐欺師ですね。真顔
- 71 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:25:03.77 ID:UgtNn1W00
- 脳内で記事かいただけっすよ
取材とかしてるわけない
- 72 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:25:10.49 ID:LUNvVFaH0
- >>52
そうそう、それに昔みたいな終身雇用も崩れて対価無しで頑張る意味も薄れてるしね
安売りするくらいなら経験積んで待遇いいとこに転職する方が現実的
- 73 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:25:16.31 ID:febfWQxs0
- >>58
単純作業(力仕事)だから土方の仕事だって思われてるんだろ
- 74 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:25:19.77 ID:FgbiF/q00
- >>63
残業代出すようなったのと、みんな定時で帰るようになったことが論理的につながらん
残業代が出るようになって、○○になった結果、みんな定時で帰るようになった、の○○に何が入るのかなあ
- 75 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:25:27.57 ID:knM8vLTx0
- >>1みたいな言葉はどーせ飲み会で出た話だろ
仕事以外の話をする場を設けるからこうなる
シラフでのみ、やりとりしろよ
- 76 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:26:10.81 ID:nkrX1Yt10
- >>7
当たり前のことすらできていないからそこからやれと言っただけだろう
- 77 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:26:10.91 ID:dMH3kFYE0
- >>68
お前の感覚がズレまくってる
そもそもが残業代を支払わないってのは
労働基準法に違反してるからね
そこは本質的な問題
それとは別に(残業代等を支払っている)おいて
改善策において金がかかる方法だったのなら
それを拒否してもいいだろうが
取引停止ややりすぎだろうが
取引を停止するのは違法ではないからね
- 78 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:26:27.65 ID:hoSCq8ux0
- >>67
別にコンサルの人ではなさそう
っていうか残業も賞与も出さない会社がコンサル入れてるとも思えん
- 79 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:26:54.51 ID:tG94Krsg0
- >>15
うち、それだわw
- 80 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:26:57.62 ID:febfWQxs0
- >>67
だから明確で効果的な答えを出したんだろ
- 81 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:27:02.27 ID:Y8mry+OS0
- そのブラック企業の取引先金融機関に言ってやるのが効くぞ
コンプライアンス違反で融資止められて潰せる
- 82 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:27:20.60 ID:1p9+KqVa0
- 程なくして潰れるよ、こういう会社は
- 83 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:27:21.19 ID:+RN3sTGW0
- >>66
ゼネストレベルのストライキができる労働組合だよ
- 84 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:27:22.73 ID:FgbiF/q00
- 労基法違反っていうけど、年俸幾らでやってる外資系は違反なの?
- 85 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:27:51.15 ID:hP4dQYDj0
- >>1
> 残業代や賞与の有無を聞いたところ、社長は「出してない」と答えた
さっさと潰れてしまえ糞会社。
路頭に迷って野垂れ死にしろ糞社長。
社員に殺されてしまえ。
- 86 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:27:51.90 ID:N2/HRMeO0
- >>77
お前がずれまくってるんだよ
法律の話をしてるんじゃあない
この筆者が馬鹿だという話をしている
あまりにずれすぎたレスで頭がくらくらした
- 87 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:27:55.38 ID:V2nFT6al0
- 若者「やる気出ない」
- 88 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:27:57.63 ID:2xtKpH690
- >>1
若い社員を甘やかすな。東南アジアと比べるとまだまだ賃金が高いって竹中先生がいってたわ
- 89 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:28:03.68 ID:febfWQxs0
- >>68
金が掛からないなんてことはないんだよ
金を使って回すことで渦の中に金を引きずり込むのが経営だろ
- 90 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:28:25.80 ID:F7YUKPNvO
- 日本人って幼稚だよな
- 91 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:28:36.54 ID:TR5/kj2H0
- >>29
無理やり世代格差に持っていこうとしているところ悪いが
これは経営者の問題な
- 92 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:28:38.45 ID:xFDdGNFt0
- 大企業に対抗するには真似できない技術力でもない限り価格でしか差別化できないし
価格を抑えようと思ったら従業員に高額な給料を払う事はできない
残業代を支払わない経営者が儲けた分をみんな自分のフトコロに溜め込んでいると言うようなデマを流すのはどうかと思うわ
銀行への返済に追われ、社員以上に苦しい生活をしている社長さんだって数多くいるのに
- 93 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:28:38.85 ID:d/V9uYSe0
- これが中小の実態だ
潰れろや
- 94 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:28:39.78 ID:knM8vLTx0
- >>15
社員旅行や飲み会なくして給料上げるか残業代払えばいいだけなのにな
- 95 :???:2016/03/27(日) 14:28:46.94 ID:kCaVXtnR0
- 今の起業社会、イケメン経営コンサルタントがさっそう
と登場してテレビで視聴者とじかに経営相談をすべき時代に
入ったと思う。なお、その効果の程は・・・。(w
- 96 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:29:25.00 ID:kau0NUvJ0
- >>90
エコノミックアニマルだからね
動物だと思えば数々のことに納得がいくよ
- 97 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:29:28.95 ID:wZplWNLbO
- 潰れる
- 98 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:29:30.51 ID:8sBB9X1n0
- 本当の事を公式の場で言うのはタブーだよね
普通は小さい頃に親に教えられるw
- 99 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:29:39.54 ID:dMH3kFYE0
- >>86
法律の話をしてないんじゃなくて
法律の話になるのw
だったら、お前のアドバイスって
違法の手助けしろってこと?w
- 100 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:29:45.59 ID:p9uxF19m0
- 残業代を払わないってただ働きをさせてるってことでしょうが…
- 101 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:29:47.84 ID:klDS3Zq40
- >>84
違法だよ!
- 102 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:30:10.85 ID:zEynArpc0
- >>92
そんな会社はつぶしてしまわないといけない。
従業員のために潰すわけにはいかないとか言ってる経営者がいるけど、
潰れるのが従業員のため。
- 103 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:30:16.54 ID:WlCg2Q0n0
- 頑張れ社畜
- 104 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:30:18.00 ID:FgbiF/q00
- >>101
間近・・初めて知った・・・なるほどなあ
- 105 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:30:21.01 ID:knM8vLTx0
- 1分単位で残業代を即日支払わないといけないシステムにすりゃいいだけ
- 106 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:30:25.33 ID:ziNvwVyI0
- >>67,68
いやいや、アドバイスに感銘した社長が、従業員への残業代捻出のために筆者との取引を切ったんだろう。
- 107 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:30:45.57 ID:3c+zsDmn0
- チョンやブサヨが幅を利かせるようになって
日本の伝統だった滅私奉公の概念が失われてから
日本の経済はすっかりだめになった
- 108 :謎はすべて解けなかった!:2016/03/27(日) 14:30:45.99 ID:N837StWZ0
- ざまあああああああああああああああああああああああああ
- 109 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:30:49.91 ID:febfWQxs0
- >>74
いや、この場合2つにつながりはないだろ
社員のやる気を上げるための具体的な方法の
羅列であって、その2つは論理的に繋がらないと思うぞ
- 110 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:31:06.56 ID:hoSCq8ux0
- >>86
最低限法律くらい守っていないと提案のしようもない(例えそんな魔法が存在したとしても
スタートラインにも立ててないんだよ
- 111 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:31:07.85 ID:6aw9HXe50
- うんこみたいな零細勤務だが、ちゃんと残業手当も有休もくれるだけ
マシってことなのか。
- 112 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:31:51.05 ID:MTnjdNzy0
- ザ・ジャップ
- 113 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:02.88 ID:I/fwpka40
- 業界やその仕事によっては、頑張っても業績など上がらない
逆風の仕事があるわけで、その経営者も従業員も悲惨。
簡単に儲かる会社に出来ないし、そこの従業員が優良企業に入れるとも思えない。
南無南無
- 114 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:06.08 ID:Qp5aJvoj0
- 何故?この様な経営が出来るか?人手が余ってるからだよ。
- 115 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:08.10 ID:N2/HRMeO0
- 取引停止される立場って事は相手は客先だろ
その社長の人柄だって認識してる訳だ
同じ内容の事を言うのだって言い方で相手の受け取り方が全然違う
そういうのを全く考えずドヤ顔正論言って取引停止喰らってネットで文句言うってアホの極み
- 116 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:09.97 ID:Jz5bmKK30
- 残業代捻出のために無駄な取引先切ったんだろw哀れ
- 117 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:10.27 ID:E/LmakfM0
- >>74
残業代支払ったら会社がやばいってことを
みんなが理解して定時で頑張るようになったんじゃね
- 118 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:17.83 ID:QijrVe/60
- 昔はさも残業代を出さないのが
当たり前だったかの言い方だな
ここまで賃金未払い労働、いわゆるサービス残業が増えたのはデフレだから
ワタミみたいなのが大きな顔しだしだしたのは
デフレや円高の恩恵を受けたワタミのようなブラック会社が儲かり
真面目にやってきた会社がブラック企業に苦しめられたから
それがアベノミクスで逆の状況になりつつあり、インフレ円安になり
ブラック企業のような若者の未来の芽を摘むことで安売りするという
ビジネスモデルが通用しなくなり、今までブラック企業に苦しめられていた
真面目な企業が復活してきているのが現状
- 119 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:21.77 ID:jGDARP/V0
- 頑張って結果に裏切られたくないんだと思うよ
自分が若い時そういうのなかったの?認知症?
- 120 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:27.41 ID:44yj+TgVO
- NHKがつまらないと会話してたら受信料をちゃんと払うようアドバイスされた感じか
- 121 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:33.27 ID:3U049iDy0
- >>7
まてまてw当たり前のことができてないからコンサル以前の問題だってことだろw
- 122 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:41.31 ID:Ssnzp5840
- ほっときゃええやん。そんな会社潰れるだけだろ
- 123 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:52.37 ID:hoSCq8ux0
- >>106
ツイ主はデザイン会社経営みたいだからそこ切ったところで別に社員の待遇は変わらないと思う
- 124 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:32:54.81 ID:dMH3kFYE0
- >>110
そうそう
本来であればそれを提言した者においても
資格剥奪なり
それなりの処分があっていいよね
わかった上で手助けしてるんだから
弁護士や行政書士そっちにしても
本来なら処分される案件だわ
- 125 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:33:27.86 ID:m8/EjVVP0
- 今時こんなことしたらゆとりは速効辞めるだろw
残業あって週末が休みじゃ無いだけで逃げられるのが常識
- 126 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:33:45.56 ID:C7wYdyJV0
- こういう基本的アドバイスで
キレて取引停止する社長の会社が
長くもったらそれはそれで不思議だよな
寛容さはTOPの基本だろ
- 127 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:33:56.45 ID:lf4clcnM0
- 「洗脳するか、あるいは弱みを握りましょう」とでも言ってほしかったのか?
- 128 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:34:12.86 ID:N2/HRMeO0
- >>110
ドヤ顔で正論言うだけじゃ仕事は上手くいかないんだよ
- 129 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:34:28.27 ID:IO0NN6dQ0
- >>120
違うのでは。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:34:45.13 ID:nXsDnu8M0
- 最近問題になってる社労士のようなのが入れ知恵して、
労働環境を散々悪化させ続けてきたんだろうな
この取引先社長もそういうのを期待していたんだろう。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:34:48.59 ID:H5utH8/00
- 経営哲学の異なる相手とはビジネスパートナーになれない
取引停止は吉
例えば「安かろう、悪かろう」という会社から命に関わる部品を仕入れるバカはいない
- 132 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:34:53.53 ID:i4pLIAQj0
- どっかの社長が後継者がいないって廃業したニュースがあったが
後継者がいないんじゃなく育てる気もなかっただろっていう
このあたりもう少しマスコミで取り上げてやれ
ジジイはテレビしか見てないんだから
優良中小が今後10年で死に絶えるぞ
- 133 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:34:54.02 ID:dMH3kFYE0
- >>115
どうだろうな?
これ問題化したら
その記事でその企業に労基が入るように世間から圧力がかかったり
その企業名を晒されたり
その1の人が労基に密告する可能性すらあるからな
アホなのはどっちなのかな
- 134 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:35:25.96 ID:bkXBoUwf0
- いつまでたってもこんな会社で働くヤツが居るのがなぁ
- 135 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/03/27(日) 14:35:30.82 ID:58GnWLWYO
- 激務で白髪が出はじめた部下にやる気ないのかと怒る上司。
負担減らしてやれと言ってやったけど無理な話だった。
- 136 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:35:33.76 ID:qsGunL4t0
- 今の人はと限定するのは違うな。昔から変わらないだろ
鎌倉幕府が潰れたのは元寇の恩賞を出さなかったからだとされているじゃないか
- 137 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:35:36.81 ID:IahWx4rM0
- その会社の社長って何人なの?
- 138 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:35:38.91 ID:JF7KOfn20
- >>57
それな
自称経営者多すぎ
中には経験者もいるだろうが、こういう話は経験者にしか共感されない。
- 139 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:35:48.61 ID:b6BrOsHV0
- 残業代出さない会社は社会保険も払ってないパターンもあるかもよ
- 140 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:36:05.29 ID:FgbiF/q00
- >>109
風通しがよくなるってこともあるんだろうな
- 141 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:36:10.26 ID:XrTo4nMoO
- >>1
そんなギリギリのコストでなんとか維持出来てるとこと手切れて良かったね
勝手に潰れてくれるなら構わないけど不良債権掴まされたりしたら敵わんもんな
- 142 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:36:13.38 ID:FAJqBdbh0
- 社長「報酬は笑顔であってお金ではない!」
- 143 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:36:16.69 ID:hoSCq8ux0
- >>128
法律違反を平気でしてリスク指摘されたら逆切れする会社と続けているのって
すごくリスク高いよ
よっぽどの大口でもなければメリットないと思うけど
いきなり業務停止になって未払いとかにすぐなりそう
- 144 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:36:25.67 ID:eQ9sgygB0
- そもそも労働組合造らせて36協定締結しないと残業自体やらせられないのが労働法の趣旨なんだが
完全無視なんだもの
- 145 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:36:50.31 ID:xFDdGNFt0
- >>102
会社がつぶれたら従業員のみならず銀行や得意先、仕入先にも迷惑が掛かるし
極論を言えば会社というものは存続することが社会貢献になっているのだが
もちろん社員を牛や馬のように扱い、経営陣だけが儲かればいいと思っている会社は何かしらの罰則を受ければいいと思うが
- 146 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:36:58.89 ID:DovA7FZd0
- 作り話だろ
この期に及んで金も出さずに社員が働いてくれないよーなんていうボンクラ経営者がいる訳ないじゃん
経営者の面接があったとしてこんな馬鹿社長が来たら即お帰りくださいレベルだし
- 147 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:37:08.86 ID:I/fwpka40
- 仕事を切られた会社の社長
「ウチのバカ社員はドヤ顔で取引先にアドバイスしやがった、この時期に
取引先を失うなど最悪!!しねよ・・・」
仕事を取るのが仕事なのに、仕事を失ってドヤツィート・・・
- 148 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:37:25.30 ID:lwnDqhtD0
- 自分が創業者一族で自動的に入社した奴なら
楽に稼げて言いなりで安月給で使える人間を探すんだよな
敷かれたレールの上しか生きてない上に自分でレールを敷いたことがないから
糞みたいな企業になりがち
そんなんが企業のトップになったらそら潰れて当たり前
人がついていこうって気になる人材じゃないんだから
安くても苦しくてもついていこうと思える人材じゃないと不可能なこと言ってんじゃねーぞバカヤローコノヤローめ
- 149 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:37:27.29 ID:FgbiF/q00
- >>117
まずは出すものを出してから、って考えると経営者にも得なことになるんだな
こういうことをもっと経営側は知るべき
- 150 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:37:35.29 ID:3IbonigZ0
- 社会のあらゆる領域に食らいついて、
数日出勤で2百万円のサラリーを取る公務員が
人件費を激減させている点には
絶対に言及しない財務省ポチのマスコミ・出版
- 151 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:37:42.71 ID:771YyXPq0
- 能力高くてバリバリ働くスーパーマンを低賃金でこき使いたいです!って企業が多すぎ
- 152 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:37:57.29 ID:cw8dLZpt0
- >>21
そんなゴミ会社は社会に不要
- 153 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:37:59.61 ID:k9KT7BAP0
- ブラック企業 そうかこり案
- 154 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:38:07.15 ID:dMH3kFYE0
- >>143
そういうタイプの企業ってことになるからね
調べたら、他のことにおいても
もっといっぱい違反が出てくるんじゃないか?
- 155 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:38:12.24 ID:N2/HRMeO0
- >>133
中小企業と大企業では労基の対応は全く違うよ
で仮にこの企業に労基が入っても筆者の企業に労基が入る訳じゃないよね?
筆者はこの社長の企業に勤めてるんじゃないんだよ
何が言いたいのかさっぱりわからん
- 156 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:38:23.99 ID:JF7KOfn20
- >>120
分かりやすい例えだなw
たしかに経験者目線なら腹立たしいんだろうけど
その例えは国民目線、今回のは経験者目線
- 157 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:38:25.67 ID:rnhUi5Pk0
- 下っ端営業担当が取引先の社長に、上から目線で説教したんじゃないのw
- 158 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:38:41.80 ID:febfWQxs0
- >>120
いや、NHKがつまらないって言ったら
NHKに入って代わりに面白い番組を作ればいいだろ
って言われるようなもんかと
(ただし、この例の場合のNHKの愚痴を言った人は
番組制作を請け負ったことのある人に限る)
- 159 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:39:37.43 ID:jM/1Q+t/0
- 大企業と違って、中小企業は安倍政権にいじめられている側
出したくても出せないんだよ…
- 160 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:40:18.67 ID:szG0eEezO
- >>86
ずれてるのはお前。
犯罪の片棒を担ぐ真似はいかなる理由があっても許されない。
まあしいていうなら、この社長の個人名と会社をさらすまでやらないとダメだったね。
- 161 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:40:23.09 ID:/BL/QprO0
- 日本は、一連のILO条約ですらロクに批准していないからな。
- 162 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:40:25.75 ID:dXFmi9Ea0
- サービス残業を強いるってことは対価を横領してるってことだからな、警察沙汰にすべし
- 163 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:40:35.43 ID:6snYaGu10
- >>1
昔は終身雇用と年功序列で安定的な雇用・給料が保障されたから
みんな社畜として耐えていただけで
今はリストラも当たり前になり、安月給でこき使われるから、無理しなくなっただけ
結果、激務薄給のブラック業種やブラック企業が人手不足になったから
今度はそれを移民にやらせようとしてる
- 164 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:40:55.38 ID:GamPsZ3r0
- 残業代を出さないなら残業をしなきゃいい
じゃ首だというなら辞めればいい
そんな会社ろくでもないところなんだから
- 165 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:40:59.28 ID:hoSCq8ux0
- >>159
出したくても出せないなら経営者は薄給で残業代も賞与もなしに働いてくれている
社員に感謝する状況なわけで、そもそもこんな不満は出ないだろうな
- 166 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:41:18.78 ID:WlCg2Q0n0
- >>157
ガンバレ社畜
- 167 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:41:20.08 ID:i4pLIAQj0
- >>159
こういう議論に何政権だからとか本当にくだらねーわ
- 168 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:41:29.69 ID:I/fwpka40
- 労働分配率 大企業<中企業<小零細企業 だからな
大企業ほど従業員に払わないけど、儲かるシステムを作った事で給与は良い
- 169 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:41:39.92 ID:m7t0fkMD0
- >>67
コンサルタントは錬金術士じゃないのでw
- 170 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:41:52.24 ID:4+EtmP/n0
- 出来るだけ安く社員を長く使いたい
こんなことを言うトップでは先が見えるな
稼ぐ人間をトップに添えりゃもっと稼いでくれるぞ
- 171 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:42:24.39 ID:m7t0fkMD0
- >>14
そこで移民ですよね自民党さん
- 172 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:42:27.33 ID:dMH3kFYE0
- >>160
お前等みたいなまともな奴がいて
安心したわww
- 173 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:42:38.37 ID:d+D3O+lG0
- 対価も出さずに長時間拘束するとか…人を舐めるにも限度があるわ
- 174 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:42:39.25 ID:WlCg2Q0n0
- >>167
取引停止じゃなくて思考停止してろwwwwwwwwwwwwwww
- 175 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:42:51.09 ID:+wY5eUZw0
- >>74
最初は残業代を出す
↓
残業したくないから業務を早く終わらせたい
↓
効率よく業務をするようになる
↓
定時で業務が終わる
- 176 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:43:19.50 ID:CYl45zGY0
- 取引停止でよかったじゃん
クズ企業と付き合い続けてもロクなことならんからな
>>15
前にいた会社がまさにそれw
社長から中間管理職までそのカラー一色に染まってる
そりゃ辞めるわ
- 177 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:43:20.77 ID:Ri1Ublid0
- 残業代や賞与を、頑張らない理由や言い訳に使うけど、
実際それで頑張るようになるかというと話は別だからな。
- 178 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:43:55.79 ID:JLyR1nlY0
- なぜこんなにも金の巡りが悪いんだ
- 179 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:44:16.04 ID:xk9GQmwT0
- 効率の良い強盗の相談にきているのに
まず出頭しろと答えている
そんな感じ?
- 180 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:44:35.65 ID:VUdvotkw0
- >>1
残業代なし?
なんて会社だ通報するわ
- 181 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:44:42.95 ID:CVr9e4+c0
- 儒教脳は日本社会にはいらない
北朝鮮にでも行くといい
- 182 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:44:44.83 ID:yCFnKaOU0
- >>31
もう若くないから言ってみるが、若いうちの苦労なんて買わなくても勝手にしてたけどな
まぁ、あの苦労をわざわざ避けてまで楽な道を選び続けてたら今の自分はないんだろうけど
- 183 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:44:48.60 ID:89OpNoMR0
- 賃金を上げたら雇用の確保が難しくなるってことがわからないの?
金の卵を産むガチョウの寓話とか聞いたことないのか?
- 184 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:44:59.32 ID:WlCg2Q0n0
- >>178
頭の巡りが悪いから
- 185 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:45:10.01 ID:N2/HRMeO0
- 理想に燃える書生さん達が沢山いておもろいな
大企業と中小企業ではコンプライアンスは全く異なるし行政の対応も全く異なる
そして中小企業の経営者は癖のある人が多いので付き合うのにはコツがいる
ドヤ顔正論言ってても全く通用しない
社会に出たら多分わかる
- 186 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:45:11.74 ID:Zq96SR430
- うちの会社も給料の安さを理由に転職した人が出たときに
ムキなって社内報で「断固たる処置を取ります」
- 187 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:45:17.33 ID:I/fwpka40
- 儲かるシステムを作れない経営者に問題があるけど
儲からない中小零細に自分からお願いして就職したヤツも問題だぞw
- 188 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:45:20.43 ID:saeOgBw50
- >>15
うちなんか半強制の飲み会は自腹やぞ。。。
- 189 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:45:48.16 ID:5Msn+7se0
- >取引先の社長から「若者が育たない、頑張らない」と相談を受けた。
>残業代や賞与の有無を聞いたところ、社長は「出してない」と答えた
なめてんのか、このおっさん
おばさんかもしれないが
- 190 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:45:58.00 ID:febfWQxs0
- >>136
つか、武士は利に聡いってされてるから
明治以降の武士道とは微妙に相反するんだよなぁ
(余談だが作られた文化とかいう)
何が言いたいのかというと、
「自分の行動に正当性がありますよ」
って示しつつ、如何に相手を嵌めることができるかっていう
パワーゲームをしてたのが武士だから
御恩と奉公の関係が崩れたら
鎌倉幕府が崩れたのは当然なんだよなぁ
- 191 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:45:59.90 ID:WlCg2Q0n0
- >>179
うまい喩だね
- 192 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:46:07.00 ID:venfPAWc0
- 社長が頑張らないからだろ
ひとりで全部仕事しろよ
- 193 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:46:11.37 ID:Zq96SR430
- >>186
途中になった
みんなで断固たる処置って何が出来んのwって笑ってたけど
器の小さい中小社長マジ多い
- 194 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:46:13.26 ID:b2jukHgF0
- いずれ法人化して人雇いたいと思ってるけど、こういう記事を読むと憂鬱になる。
保険に年金、福利厚生、考えれば考えるほど人なんて雇えない気がしてくる。
しかしもう既に個人のキャパ完全に超えてるのよねー。
- 195 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:46:15.34 ID:JF7KOfn20
- >>184
金が一点に集中してるからだろ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:46:18.85 ID:xk9GQmwT0
- >>175
>>>74
>最初は残業代を出す
>↓
>残業したくないから業務を早く終わらせたい
>↓
>効率よく業務をするようになる
>↓
>定時で業務が終わる
実際は残業代でれば、
そこで思考停止がいるんだよなあ
- 197 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:46:22.45 ID:d0o9quHL0
- こういう糞老害が外国人実習生をこき使って日本の悪評を世界に広げている
老害経営者は社会の汚染源
- 198 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:46:26.01 ID:d+D3O+lG0
- >>31
うるせぇジジイ
だったらお前もサビ残で仕事しろよ
- 199 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:46:47.01 ID:oliet0Y10
- これからは中卒以下かロボットを使って経営する時代だよ、高卒以上は
ハッキリ言って無駄、死ぬしか無いw
- 200 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:01.77 ID:04j/JcYr0
- 忘年会新年会で自腹の会社増えたよなあ。
ほんと、現場を知らない儲けしか見てない馬鹿経営者ばかりだよ。
- 201 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:04.13 ID:hoSCq8ux0
- >>185
このツイ主は経営者じゃないかな
行政の対応も法律違反なら大して変わらないよ
むしろ大手だと影響が大きいから遠慮する傾向
- 202 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:08.06 ID:Zq96SR430
- >>188
自腹で強制してのになぜか社員が喜ぶと思ってんだよなw
あるある
- 203 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:09.00 ID:lPmHNENW0
- 頑張らない社員の給料下げたら良いんじゃね?
- 204 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:18.44 ID:dMH3kFYE0
- >>185
異なるってことはないかな
異なるの意味がそれは上辺というか
その企業の経営者やそっちにおいて
異なるってことだろ?
法令においては、みなに関わるんだから
根底において異なるということは本来はない
法令を守るかどうか?ってのが異なってるにすぎない
- 205 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:21.07 ID:zckFNBNy0
- >>1
> careerconnection.jp/
まーた始まった
こんなソース聞いたことないって言ってるだろ
最近自社HPで独自のニュースサイト立ち上げて
アクセス数を稼ごうとする企業が出始めてるな
スマホみたいな小さな画面でも読みやすくるため
文章簡素化したスカスカのサイトが立ちまくってるけど
2chのソースになるためだけに
書かれてる疑似ニュースサイト最近急増し過ぎ
2chスレのソースになりゃどれだけの人が
自記事を読んでるか一つの指標になるからだし
まとめにも載れば潜在読者の発掘にもなるからだけど
ようはそんなニュースサイトなくてもいいってことでしょ
運営はそろそろこういうの取り締まれよ(´・ω・`)
- 206 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:32.20 ID:04j/JcYr0
- >>31
こういう認知症が日本をダメにする
- 207 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:34.57 ID:vbu2GZ450
- 中国人実習生つかいなさい
- 208 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:38.46 ID:m7t0fkMD0
- >>185
おっさん、お前はネットでの付き合いのコツを学んだ方がいいんじゃね?
- 209 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:43.06 ID:89OpNoMR0
- カネカネ言ってる若者ほど貧乏という現実
ちゃんと給料もらってる奴は自分を犠牲にして働いてるものだよ
- 210 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:48.41 ID:UMWEUSGb0
- 厚生年金払わない会社は逮捕で
- 211 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:47:53.23 ID:jDG4+mu70
- 仕事で給料の3倍稼げるようになったら一人前って今どうなの?
- 212 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:48:06.57 ID:lf4clcnM0
- 放っといても勝手に育って
残業代払わなくても文句一つ言わず
何時でも使い捨てに出来る若者
まあ居ないわなw
- 213 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:48:11.01 ID:xk9GQmwT0
- >>203
不公平が出るから全員下げちゃおww
- 214 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:48:13.53 ID:MUR3ARrD0
- >>163
移民こそそんな事する訳無いのにね(笑)
- 215 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:48:17.07 ID:yhFayUTw0
- >>209
ばか丸出し
- 216 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:48:19.10 ID:q2IvH/D70
-
sssp://o.8ch.net/9nq5.png
- 217 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:48:28.29 ID:Qp5aJvoj0
- グローバルの悪い部分を揃えたのが日本の経営者。思想は儒教で最悪
- 218 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:48:40.88 ID:2YAbHF6L0
- 終身雇用&年功序列による確実な給与の上昇が崩れた中、精神論振りかざすだけじゃ残るのは使い物にならない奴だけというのは、すでに証明済みだというのに。
- 219 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:48:52.74 ID:szG0eEezO
- >>183
おとなしく潰れて首をつれww
- 220 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/03/27(日) 14:49:20.13 ID:58GnWLWYO
- >>136
武士は労働者よりは経営者の方が近いかもしれないけどね
- 221 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:49:23.19 ID:i4pLIAQj0
- >>193
逆にやたらと利益削って雇用を守るような社長もいたり
そしてあの世代に最も影響力があるのがテレビ
ホルホル番組じゃなく少しは考えさせろよと思う
ブラックは死んだって誰も怒らなくても有料まで殺したら元も子もない
- 222 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:49:24.11 ID:bkXBoUwf0
- アスペっぽいw
ID:N2/HRMeO0
- 223 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:49:27.94 ID:VUdvotkw0
- 残業代は出すが残業多いほど昇給減にすれば
残業代出さないって違法じゃなかったっけか
- 224 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:49:31.27 ID:hoSCq8ux0
- >>207
あいつら金には日本人とは比べ物にならないほどシビアだぞ
- 225 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:49:33.73 ID:x9zoh+kb0
- もう死ね
- 226 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:49:37.19 ID:m7t0fkMD0
- >>206
そういうのは高度経済成長期とかバブル期とかの終身雇用と年功序列がしっかりしてた時代の話だな
こんだけ若い奴に非正規の仕事押し付けておいて苦労しろ、金は出さないって通用しないわ今の時代
- 227 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:49:48.10 ID:JF7KOfn20
- >>158
それ関係なくね?
単に、趣旨の異なる回答をされたから筆者との取引停止したって話だし。
- 228 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:49:55.42 ID:oliet0Y10
- カネカネいってる若者はサカつく用語では"クレクレ君"て言うんだぞ。
- 229 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:49:55.58 ID:Z18b2kLW0
- でも日本の内需依存型の産業比率みればしっかり報酬出して休み与える方が
結果的に消費が伸びて成長するのは明白なんだけどな
今のグローバル企業の経団連の犬みたいな政党が政権握ってる時点でそういう流れにはならん
- 230 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:50:16.68 ID:yCFnKaOU0
- >>179
効率の良い強盗の相談に来たのにまじめに働いて稼げって言われてるんだろ
- 231 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:50:35.11 ID:89OpNoMR0
- 休日出勤で頑張ってる姿見せたら経営者だって報酬で応えようって気持ちになります
それを給料が安いから働きませんとかアホだろ
- 232 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:50:35.70 ID:dMH3kFYE0
- >>183
賃金をあげろってのと
残業代を出せってのは
全く話しが異なるw
賃金の場合には、最低賃金法やそっちだろ?
そっちを満たしてた場合においては
あとはベースアップやそっちの話だろ?
でも、残業代を支払わないってのは
労働における対価を支払ってないのと同じだからな
そこは労働基準法に抵触する
- 233 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:50:55.81 ID:YhvFo6xU0
- 残業代はいらないからその代わり仕事終わったら定時前でも帰れる仕組みにしてくれ
- 234 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:51:02.22 ID:i4pLIAQj0
- >>229
経団連とか言ってればみんなが納得すると思ってんのか
- 235 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:51:13.34 ID:JF7KOfn20
- >>220
地位非一貫性という言葉を知らんのか
- 236 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:51:14.79 ID:vnLTrnP90
- >>231
気持ちになります
バカだろお前
- 237 :朝鮮漬:2016/03/27(日) 14:51:19.82 ID:XhAwJGSe0
- 早う潰れろ\(^o^)/
- 238 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:51:24.48 ID:MUR3ARrD0
- ウチは残業代の多い順に
課長になるぞ
- 239 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:51:25.91 ID:V5kbo5icO
- 頑張る人材は
お前の下では働かない。
そんな環境を作っていた社長のはなし
- 240 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:51:28.70 ID:XpSW9bvV0
- 言葉だけではなく文字も災いの元か・・・
おかしな世の中になったな
- 241 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:51:35.37 ID:lPmHNENW0
- >>213
不公平にするためなんだから
働きが良くても悪くても給与が同じなのを公平とは言わない
一緒に、残って欲しい人の待遇だけ上げる
使えない奴は教育しても無駄だよ
早めに辞めるように持って行った方がお互いのため
- 242 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:51:57.17 ID:xk9GQmwT0
- >>233
じゃあたくさん業務与えようww
- 243 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:52:08.51 ID:PGDfDUPf0
- >今の人は言葉じゃなくて金でしか動きません」
いや、昔の人もそうだけど。昔の人を変に美化するなよ、歴史修正主義者。
ブラック&プアな仕事なんか誰がするか、
ブラックでも賃金たっぷり、リッチな仕事だから、我慢できるんだ。
- 244 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:52:14.87 ID:H8KBhMk+0
- まあ中小企業の経営者なんてこんなもんだよ。
端から従業員に金を払う気は無い。
- 245 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:52:24.57 ID:udwDvplY0
- 犯罪の相談したらまず真面目に働けと言われてブチ切れましたという事案
- 246 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:52:25.50 ID:ZXKf9HBQ0
- >>179
効率の良い強盗の相談にきたら、
「それだけ盗品でも欲しがる人を知っているなら、正規品を売りさばけ」と答えられたようなもの
- 247 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:52:38.00 ID:A8xjqX7A0
- >>209
っておもうじゃん
でもそういうのほど
犠牲なんてまっぴら できる奴引き抜くなりして
一斉に抜けようとかって計画してるんだぜ
- 248 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:52:49.35 ID:zEynArpc0
- >>145
オーナーも従業員も儲かってない会社に存在意義はない。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:52:52.99 ID:W1V+ZJe60
- 法律を守るだけでいいんだが
- 250 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:53:05.28 ID:1cizASVx0
- 中小の役職付きなんか平を奴隷扱いして
自分らだけウマウマ出来てればいいって考えだからな
- 251 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:53:25.43 ID:wEW0o4QP0
- 残業代払わないブラック企業は潰せ!
- 252 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:53:32.68 ID:JF7KOfn20
- >>230
どっちも正しいぞおまえらww
- 253 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:53:48.24 ID:Z18b2kLW0
- 人の使い潰し方を聞いたらきっちり報酬を出せと説教されたので取引をやめました
- 254 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:53:48.57 ID:JWuU7acw0
- まともな人が辞めてどこにも就職できないゴミの残るのがブラック企業
- 255 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:53:58.72 ID:ADl1uop10
- 残業代未払いは経営者を逮捕しないと
なんで野放しになってるのか意味不明
- 256 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:01.24 ID:zEynArpc0
- >>209
そんなこと言ってるやつに限って、給料を若者レベルまで落とすのには反対するw
- 257 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:04.41 ID:oliet0Y10
- ゆとりは奴隷根性が足りてない!
- 258 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:10.66 ID:roTkSkNp0
- >>220
武士は公務員
- 259 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:12.08 ID:cHTTwtmz0
- >>74
残業代払いたくないから定時で無理矢理帰らせた。足りない時間は早出で対応した
なお早出代は払わないもよう
- 260 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:18.00 ID:dMH3kFYE0
- >>179
違うなw
効率の良い金儲けの話を聞いたところ
そいつの話から、強盗してることがバレて
ネットで叩かれてる感じかな
- 261 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:19.44 ID:SunY11xc0
- >1
別にいいのでは?
これからの日本は労働人口がガンガン減るのだから、社員に相応しい待遇を用意しない企業は
黒字倒産するだけ。
事業を畳みたい経営者は社員に金やるのを惜しんで潰れればいい。
移民労働者を入れなければ売り手市場になるのは間違いないのだから。
- 262 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:25.56 ID:eTy2D7rK0
- どうしてそんなに従業員に金を払いたくないんだろうな
- 263 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:27.30 ID:d+D3O+lG0
- >>231
休出サビ残させなきゃやってけないなら廃業しろや
- 264 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:27.48 ID:WxhcVfep0
- 高度成長期って意外と転職率高かったんだってな
終身雇用がないのが原因ってわけじゃなく、少しずつ良くなるという確信があれば
頑張るんだろう
継続して一社で働いてベースアップしていく場合もあるし、転職してよりよい待遇を
得ていく場合もある
賃金アップの実現方法が目に見えてたからそれぞれに頑張ったんだよ
問題は現状デフレなうえに安部ちゃんが事実上の移民政策推進で賃金が上がらない
環境をより深刻化させてること
賃金上がらないって感じながら頑張り続けるのは無理だろ 慣れて効率上がった分
手を抜くようになるよそりゃ
- 265 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:35.83 ID:yCFnKaOU0
- >>222
論点が自分中心だしアスペ気質なのは間違いないと思うけどどうだろうねー
賢いつもりの愚か者な感じはするけど
- 266 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:39.30 ID:C7wYdyJV0
- 武士たるもの七度主君を変えねば武士とは言えぬ
藤堂高虎
- 267 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:43.68 ID:lPmHNENW0
- 残業は払う
働きの悪い奴に賞与は出さない
それでいいだろ
- 268 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:47.42 ID:oq6NNg5O0
- 残業代も賞与もないとかそら働く気失せるに決まってるわ
- 269 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:50.59 ID:i4pLIAQj0
- >>243
将来への期待や希望があれば耐えられることを
将来保証もない時代の人間に求めても無駄なんだよな
これは経済情勢より過去の経験からくる成功体験を引きずる社会全体の感覚が
一番ものをいう
- 270 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:54:56.94 ID:nkrX1Yt10
- 「若手が頑張らない」
「残業代出してる?」
「出してない」
「じゃ出したら?」
「気に食わん!」
- 271 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:55:13.75 ID:m7t0fkMD0
- >>243
今の若い人は知らないだろうけど、昔は3kなんて言葉があったよな。
キツイ汚い臭い
それでも今の介護士なんかよりは遥かに給料良かったんだろうけど。
その時代は公務員は馬鹿にされてたなあ。民家の方が景気良かったから。
- 272 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:55:17.93 ID:oliet0Y10
- >>254
それはそのとおり。
- 273 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:55:37.99 ID:6aWjgogQ0
- >>57
ほんとコレ。
あとはブラック従業員による擁護のパターンもある。
当たり前の手当出すようになったら自社が潰れちゃう
→俺、行くとこなくなっちゃうよ?というバカ思考なんだろう
- 274 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:55:42.88 ID:Ca+5/Arz0
- 相談しておいて答えが気に食わないから取引切るとか
こんな社長の会社長生きできないよw
- 275 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:55:46.21 ID:oq6NNg5O0
- >>271
佐川でもクロネコでも昔は良かったらしいな…
- 276 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:55:48.17 ID:Jz5bmKK30
- うちは残業代あるけど、これも完璧な制度じゃないよなって思うわ
同じくらいのキャリアで同じくらい仕事量抱えてるのに、
一人は余裕で定時で帰ってて、一人は残業しまくりって状態で
残業しまくりの能力低い方がたくさんもらってるんだよな
- 277 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:55:57.58 ID:febfWQxs0
- >>185
コンプライアンスが違うのもわかるし、
付き合うのもコツがいるのはわかるが、
その国の法律が守れない企業って
そもそもコンプライアンスが守れてねえじゃねえか
一般的に、基本さえ出来ない会社が上手くいくのか?
- 278 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:55:58.00 ID:pCl3mwV40
- 【世界一の黒】アマゾンはブラック企業!社長ジェフ・ベゾスは世界最悪の経営者!!
■労働組合の国際組織が2014年5月にベルリンで世界大会を開催しました。
そこでのアンケートで、「世界最悪の経営者」に、アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏が選ばれて、「アマゾンは従業員をロボットのように扱う。ベゾスは残虐な雇用者だ!」と批判されたんです。
■アマゾンの従業員は「想像を絶する」重圧の中で仕事を強いられています!
それは「精神的および身体的疾患を招きかねない」ほどだと言うことです。夜間の1回の勤務シフトは10時間強もの長丁場で、アマゾンの従業員が歩く距離は17キロを超えてしまうそうです。
しかも少しでも作業が遅れると「訓練の必要がある」とアマゾンから強い警告を受けるんです。
フランスのアマゾン配送センターで、臨時工として勤務した記者の悲惨なルポなど、アマゾンがブラック企業である証拠はどんどん出てきていて、もう隠すことはできません。
■アマゾンの労働搾取システムと監獄のような配送センターはどこの国でも同じ
アマゾンは世界各地に89ヶ所、総面積にして700万uに及ぶ巨大配送センターを持っています。
そこでは計10万人以上が働いています。
アマゾンの配送センターは、その建設地がどの国であろうと全く同じような造りをしています。
その徹底的な労働搾取システムも全く同じです。
アマゾンの配送センターは、どこの国でも高速道路のインターチェンジにほど近いところに建設されています。
■だいたいは失業率が全国平均を超える地域に立地しているんですね。
これは低賃金と短期契約でロボットのように使える人たちを調達するために最適な立地です。
この厳しい井労働環境を、警備員が24時間体制で監視しています。
アマゾンの労働者たちは、3分ごとにセミトレーラーを荷物でいっぱいにします。アマゾンユーザーに届けられるすさまじい量の品物が配送センターに積み重なります。
金属製の棚がどこまでも連なる中、労働者たちは、喋ることを禁じられて、黙々と働いています。
誰でも商品を盗む可能性があると考えられているので、配送センターからの出入りには警備員たちによる綿密な身体検査が行われています。
しかもタイムカードの打刻は、この身体検査の前にしなくてはなりません。
この長時間の待ち時間が労働時間に換算されないことに怒り、アメリカでは、ケンタッキー、テネシー、ワシントン州のアマゾン労働者が4回告訴しています。
■ドイツのアマゾン配送センターは灰色の巨大な刑務所のような建物です。有刺鉄線が張り巡らされた後ろに、倉庫はあります。
この倉庫の3階には、窓も、通路も、エアコンもありません。夏には気温が40度を超え、体調不良になる人がとても多い!と、元働いていた非正規の人は証言しています。
その人が「ピッキング」(棚から商品を採取すること)をしていたら、床に倒れて吐いている若い女性を見つけたそうです。
「顔が真っ青で、本当に死ぬかと思いました。
担架がなかったので、私たちが木の板を探して、
それに彼女を寝かせて救急車まで運んだのです」
と証言が出ています
似たような出来事はアメリカのアマゾンでも起きています。
- 279 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:56:10.01 ID:Y0kujKwZ0
- >>1 の社長を叩く奴の頭ン中はお花畑
- 280 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:56:19.63 ID:lPmHNENW0
- 残業代払わないのは犯罪だけど
使えない奴に高い給与を払う必要がない
給料下げたら良いがな
- 281 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:56:46.06 ID:1cizASVx0
- >>255
平も自分が犠牲になるのは嫌なんだろう
だから誰も言わずじまい
- 282 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:56:56.46 ID:hoSCq8ux0
- >>279
日本は法治国家ですので…
- 283 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:57:04.62 ID:3n+hcchK0
- >>1 さ・く・ぶ・ん
- 284 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:57:07.34 ID:vnLTrnP90
- >>271
きつい汚い危険じゃね?
- 285 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:57:22.41 ID:89OpNoMR0
- 世の中はギブ&テイクでしょ
自分だけいい思いしようとしても上手くいかないよ
- 286 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:57:40.31 ID:Xbfg133K0
- 残業代を払わないような企業は即刻潰れて下さい
- 287 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:57:44.73 ID:6MB11k+H0
- 報連相をなくせばいい
- 288 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:58:03.76 ID:722UM0qLO
- ある程度は入る前に分かる
ボーナスないのが嫌ならハナから辞めとけばいいし
- 289 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:58:11.36 ID:W4nZqBSs0
- >>276
能力低い奴を配置替えしてやればいいのに
- 290 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:58:11.46 ID:Zq96SR430
- >>276
シスレムの問題じゃなくて管理職の脳みそ(評価の仕方)だと思うけどね
その例で、遅くまで残ってるんだから頑張ってる、と高評価にする管理職が本当に多い
日本の腐ったところ
- 291 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/03/27(日) 14:58:18.92 ID:58GnWLWYO
- 毎日4時間前後の残業してた頃に臨時ボーナスが出て、部長
から特別なことなので社長にお礼をするようにとアナウンス
があった。で明細見たら3万だった。
- 292 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:58:19.93 ID:hoSCq8ux0
- >>271
看護師の5Kとかもあったな
きつい汚い危険くさい給料安い
今より看護師は労働条件悪かったから
- 293 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:58:22.79 ID:AAX4jUSm0
- 利益が上向きの法人ほど、
頑張った従業員に報酬アップ、昇進の機会を用意する傾向が強い
経営調査でこのことは確認できている
- 294 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:58:24.06 ID:JF7KOfn20
- >>279
たしかに、経営者が大変なのは伺い知れる。
ブラック人材に不景気、色々な困難があるのは理解できる。
しかし、それがブラック経営を許して良い理由にはならない。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:58:48.89 ID:8qIqVAWZ0
- 回答も当たり前だしこの社長の行動も当たり前
金を出さないで人を動かすミラクルを期待していたのに当たり前の回答をされたんだもん
いずれ勝手に消えるような社長だし取引する価値はない
- 296 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:58:51.18 ID:BO0TZTCG0
- 残業代払わない企業は片っ端から潰れろ
そうしないと何時までも日本は腐ったまんま
- 297 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:58:59.36 ID:i4pLIAQj0
- >>277
その手のコンプライアンスがきついのが
常にやり玉にあがる大手メーカー系製造業
サービス関連の効率の悪さと法的遵守はなぜか話題にならない
その時点で労働者のための政治活動なんて日本に存在しないのがよくわかる
- 298 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:59:15.36 ID:febfWQxs0
- >>209
ちげえよ
給料をもらってるやつは他人を犠牲にして
金をもらってるんだよ
- 299 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:59:20.03 ID:KtcEh++d0
- こんな話しただけで取引停止なんてならんだろ
相手方の機嫌を損ねる何かを言ったはずだわw
- 300 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:59:30.17 ID:KGD9PSeH0
- ブラックすぎるだろwww
- 301 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 14:59:38.28 ID:XZEnq0/I0
- >>今の人は言葉じゃなくて金でしか動きません
そもそも人徳のある人が居ない、労働者を奴隷にしか見ていない資本家しか居ないんだよ
- 302 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:00:02.62 ID:nZGk6VUV0
- 残業代は払ってやってくれよ
- 303 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:00:05.83 ID:hoSCq8ux0
- >>295
そもそもこのツイ主はコンサル企業の人じゃないんで
ただの取引先に当然無料でこんな相談してアドバイス貰おうとしてんだよね…
- 304 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:00:06.04 ID:jeCD2Tbq0
- これはその通り
別に若い奴に限らず、やる気のある奴はどんどん評価して可能な範囲で賃金に反映してやらないとダメ
ウチなんて農家だけど出来高分で賃金変動させるようにしたら才能が爆発した従業員もいた
過去形なのは目出度く彼は独立したから
- 305 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:00:08.37 ID:89OpNoMR0
- 阪大卒というから採用したらアスぺとか詐欺にあったに等しい
経営者もいろいろ苦しいんだわかってやれ
- 306 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:00:16.09 ID:Jt4Jvji+0
- うまくいっている企業は、コンサルティングに意見求めたりしないから、
コンサルティングとしては至極まっとうな、「対価を払っていますか?」からしか
導入部位がない。それで払っているなら、次のステップに行けるのに、
いつもそこで打ち切るから、結局、立ち行かなくなっていく。
- 307 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:00:19.26 ID:Mt2bgpYy0
- 中小企業のワンマン社長なんて皆こんなもんだよ
- 308 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:00:31.03 ID:Ca+5/Arz0
- 昭和の高度経済成長期の人が長時間を問わずに働いたのは
仕事がたくさんあってこなし多分だけ収入があがったからだよ
また明日は今日より良くなるという右肩上がりの確かな展望もあったからね
ただ当時でもこの社長の会社じゃ士気はあがらなかったろうね
- 309 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:00:35.77 ID:dMH3kFYE0
- >>294
それは思うね
取引停止とあるし
それなりの実情はわかってると思うけどね
この場合には支払うだけの余裕がなくて
残業代を支払っていないというよりは
支払う気がなく、さらなる搾取を考えてるに等しいかな
まーそっちの搾取は違法性はないがw
- 310 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:00:46.74 ID:MaZ66oKF0
- 最近の記者はまともに文章も書けないのか
社長が取引切られたのかと思ったわ
- 311 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:00:51.17 ID:VfM8JpyA0
- 投稿者って社労士かなんか?
- 312 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:01:02.08 ID:z15M4ur+0
- 政治の怠慢、残業未払いなら最終的に逮捕したらいいし法律守らないなら営業停止するべき。ブラック企業なくせば物価は上がらざるをえないしデフレ脱却できる。
- 313 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:01:03.18 ID:smtzDygE0
- 気に入らないってそりゃ気に入らないでしょ
コンサルかなんかなんでしょ?
高いカネ払ってんのに、
そのへんのおっさんが言うようなことを真顔で言われても困惑する他ない。
無能は切って当然。
- 314 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:01:13.21 ID:xk9GQmwT0
- ちかん、まんびき、いじめ、と一緒。
違法をブラックという言葉でごまかしている。
- 315 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:01:18.65 ID:+sRjVNgI0
- 中小企業なんてほぼ例外なく>>1の言う通り。本当に汚い連中だよ。大企業以上にな。
- 316 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:01:32.72 ID:Y0kujKwZ0
- >>282
うちは一般社員になんて残業させてないよ
残業するのは手当支給必要のない管理職だけ
- 317 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:01:33.60 ID:XmIbS7E10
- >>14
そもそもゆとり教育は政策でしたよね?
- 318 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:01:55.20 ID:JvLLyYgOO
- 中小企業によっては、健康診断はもちろん、有給すらないからな。
- 319 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:01:57.60 ID:CEnBtBYT0
- 残業代なしがありふれてるこんな世の中じゃ…
- 320 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:01:59.35 ID:vnLTrnP90
- >>305
いやなら経営すんのやめりゃいいじゃん。
あほの子なの?
- 321 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:02:05.98 ID:6aWjgogQ0
- しかし何故未だに残業代を払うという事自体を拒否する書き込みが
目立つのだろうな。
>>1の経営者や投稿者のやり取り以前の問題として
残業代を出すのは法律上の義務では無いのか?
- 322 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:02:16.39 ID:CIAg1wuI0
- 昔は給料安い代わりに経費落とし放題で仕事終わったら会社の金で遊んぶのが普通だったからな今は給料安い経費も落ちないで働く意味がない
- 323 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:02:16.71 ID:lPmHNENW0
- 経営コンサルなんてホラッチョと同レベル
- 324 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:02:24.24 ID:febfWQxs0
- >>227
うーん…わかりづらい例えになったか…
- 325 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:02:30.91 ID:hoSCq8ux0
- >>313
ツイ主コンサル会社の人じゃないからそもそも相談に金なんて払っていないのでは
- 326 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:02:34.04 ID:oliet0Y10
- 先進国庶民が少し貧しくなった分世界中の途上国の貧困が解決されて
来たんですよ、何が悪いんですか!?しかもですよ、日本はデフレでモノが
安くなっている、つまり生活水準はそんなに低くは無いハズなんですよ、
給料半分でもモノは半値になってます。
- 327 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:02:50.80 ID:/Vyg1NcE0
- >>15
それなー、行く先や周りからは「あの会社結構景気いいんだな」とか「あそこの社長太っ腹だな」とか思われるけど、
中にいると実際には微妙だよね
うちもブラックではないし、
海外旅行とか忘年会で高級ステーキ店とか行かせてもらえるが、
月収手取りは15万とかだからなぁ〜
旅行とか忘年会とか無しで良いから給料上がらねえかな?
- 328 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:02:55.61 ID:dQjASQV00
- 取引先なら最近の若者はダメだからとか話を合わせるのが社会人の常識だろ
裏でバカ社長とか思うのは自由だけど、表に出すべきじゃないな
- 329 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:03:12.05 ID:026AyNo60
- また、本当にいるのかどうかも、わからないソースじゃん。www
「昔さー、こんな社長がいてさー」とかのツイートを記事にするって、
ニホンシネBlogより、ひでえ。wwwwww
- 330 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:03:13.60 ID:YhvFo6xU0
- >>242
それが嫌なんだよなぁ
うちの会社なんて周り見てればわかるけど仕事量増えても給料は変わらんのよ
完全に遅く仕事した方が得だからな
- 331 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:03:24.00 ID:Lag2qYOq0
- 作った話臭いな
- 332 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:03:37.38 ID:M0zR+gj40
- アドバイスは求められたときだけ控えめに
- 333 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:03:51.88 ID:GYMCatoX0
- 社員には自分の意見が正しいと思うなと言い
自分はすべて正しい中小企業社長
- 334 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:03:53.97 ID:6pa2Teum0
- >1は相談に来たのではなくDQNな価値観を共有できるか試しに来た可能性もある
相手に共感していたら取引で無理難題押し付けられたかも知れん
まともに応対したので難を逃れたとみるべきでわ
- 335 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:04:06.74 ID:XqsGyIiL0
- >>21
くさったみかんという考え方もある
- 336 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:04:12.66 ID:xUA255mm0
- 何かを望むならこちらも相応な事しないといけないわけで
何も愚痴ってない何も望んで無い状態で残業代をきちんと支払うよう指摘されて取引停止するなら兎も角
育たない、頑張らないとの相談へに残業代や賞与とアドバイスしたら取引切るって社長はちょっとアレだな
- 337 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:04:37.06 ID:1A+D5zKA0
- 縁が切れたついでに潰してしまえ
- 338 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:04:38.80 ID:OCgXkTH70
- 経営者は大変だと言うならさっさとやめろ。
法律守れないくらいならさっさと潰れろ
- 339 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:04:39.97 ID:VDcpXg/J0
- 残業代が出ない
定時に帰ろうとすると、やる気が無いとか文句言われる
そりゃ定時で終われる仕事を
退社時間までかけてゆっくりやるわな
- 340 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:04:47.75 ID:febfWQxs0
- >>227
でも、この筆者それをわかった上でそんな方法はない、
って感じの趣旨で話を進めてると思うぞ
金が欲しいなら金を使えって
- 341 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:00.23 ID:89OpNoMR0
- シャープや東芝の例を見てもわかるけど一流企業でも生きるか死ぬかの競争なんだよ
中小が生ぬるい経緯やってたら一発であぼーんなんだよ
最近の若者は世の中を知らなさすぎる
- 342 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:04.75 ID:xk9GQmwT0
- >>327
忘年会のステーキは一万ですむ。
千円昇給したら12000円かかる。
そりゃステーキのほうが楽だな
- 343 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:08.01 ID:026AyNo60
- もうさ、こういう根拠なしの妄想記事は、
スレタテやめようよ。
デマ撒き散らしと同じだよ。
- 344 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:11.74 ID:Qp5aJvoj0
- こんな会社で働いても将来は生活保護だよ。潰れれば良いんだよ。
市場に必要のない企業だよ
- 345 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:15.59 ID:hzGluQMR0
- このてで悪質なのは正論だとわかってるところ
宗教みたいになってる
- 346 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:19.92 ID:eMypHeu9O
- 残業代でそれならたぶん他の厚生年金とかもやってないだろつぶれてオッケーつかまじで私利私欲を経営者の憂鬱みたいに語ってるおままごと経営者やまといるだろ
- 347 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:29.33 ID:/Uat1ORP0
- >>264
そう
いろんな福利厚生生み出したり、転勤させるときもあの手この手で補助して辞めないように気を使ってた
最後の仕上げは持ち家推奨でローン組ませて絶対足抜けできないようにするw
ここまで来れば運命共同体になる
今は昔
- 348 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:34.46 ID:CpO2TGWY0
- 社畜だらけで笑える
- 349 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:36.30 ID:dMH3kFYE0
- >>325
そうかもね
社労士やコンサルやそっちかと思ったが
取引先の経営者から話をされて「取引」を停止されたってあるもんね
コンサルやそっちだと
「取引」という言葉にはならないよね
取引してコンサルに依頼するわけではないからな
取引先の経営者から従業員かそっちか
- 350 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:47.96 ID:t/XHPEem0
- いろいろ弄られると最後はキレるよな
- 351 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:48.51 ID:aeQ+jKUj0
- 労働基準法なんか守ってたらやって行けないって、思ってる経営者が結構いる。
- 352 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:52.12 ID:hoSCq8ux0
- >>341
あれは自爆だろ経営陣の
- 353 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:54.24 ID:dRxxorFO0
- コンサルの金を切って、その分を残業代として出したのなら正解かもな
- 354 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:05:56.03 ID:JF7KOfn20
- >>328
ママ友の会話と同じで、人脈構築するなら本心を出しちゃいけないときってあるよな。
仕事だから割り切るしかない。
- 355 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:09.83 ID:Ob3NJr2J0
- >>3で終わってた
- 356 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:13.07 ID:d+D3O+lG0
- >>326
なってねーよバカ
- 357 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:14.17 ID:i4pLIAQj0
- 製造って言っても家電だけじゃないし
主にEUが認定する環境基準のクリアにしてもな
それよりワタミとかのほうがよほどブラックだと言われてるのはみんなが知ってる
それでも十年一日のように経団連ガーとか輸出企業ガーとかアホか
- 358 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:15.47 ID:vnLTrnP90
- >>341
とっととあぼーんしろよ。問題ない。
- 359 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:19.90 ID:A8xjqX7A0
- >>341
ただ働き前提で当然っていうぬるい経営者脳はどっちですかね
- 360 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:20.05 ID:febfWQxs0
- >>231
気持ちにもならないから残業代を払わない
って問題になってるんだろ
- 361 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:38.17 ID:AyL35DNY0
- 中小企業なんかなくなったほうがええねん
中小の経営者がガメつく持っていくのは当然だけど、その頭数を減らしたほうが
分配は増える
中小企業を減らして大手を増やして、大手を法で縛ればいい
大手は法令遵守をするから
- 362 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:46.40 ID:m7t0fkMD0
- >>305
面接で何見てたの?
- 363 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:51.75 ID:2YAbHF6L0
- 昔は技術者やアイデアマンが努力して会社を大きくしていったから、その姿を見て自分もと思って若者が育っていったんだよ。
今は従業員を安くこき使って、経営陣のみか豊かになろうとするから、その姿を見てその会社で頑張る若者が居なくなってる。
- 364 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:52.38 ID:6aWjgogQ0
- >>327
会社の旅行なんざ、海外でも行きたくないな。
高級ステーキ店の忘年会出るより、家でどん兵衛啜ってた方がマシだな
まあ参加はするけどさ
- 365 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:06:58.46 ID:uq78yNIF0
- 会社からいかに賃金を掠め取るか
労働者にいかにタダで労働をさせて利益を増やすか
経営とはそういうゲーム
法令遵守や社会貢献なんてウェブサイトの飾りにすぎない
- 366 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:07:25.35 ID:M9uzMf+e0
- せっかく骨を折って人材育成しても
転職したり顧客を奪って独立したり
ろくでもない事が多いからな
古株は組織をかき回すし
こうなると社員を使い潰して回転させる方が
合理的と判断しても仕方がない
一方経営陣は私腹を肥やす事ばかりで
社員の生活なんてお構いなし
終身雇用崩壊後は迷走状態だね
- 367 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:07:28.23 ID:hoSCq8ux0
- >>349
かもっていうか確実に
ツイ主検索して見つけたけどデザイン会社の人で多分経営か個人デザイナーっぽい
- 368 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:07:35.35 ID:xFDdGNFt0
- 残業代こそ出せないが、遅くまで残った人には会社のお金で出前を取ってもらうようにしている企業もある
そういう会社まで名指しして批判するって、酷すぎやしませんか?
- 369 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:07:48.51 ID:7EyMbhj60
- コンサルに払う金はあったのに残業代は出さない会社なんか
やる気なんか出るわけないわな
- 370 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:08:06.87 ID:Ckh5XUFx0
- >>20
だな。
人に講釈垂れて、自分の取引切られて売上下げてるんだからな。
アドバイスをした人のほうがレベルが低い。
何せ自分の売り上げを減らしてるだけで、何のメリットも得てないのだからな。
- 371 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:08:29.88 ID:Iwt8nSGQ0
- まぁ残業代未払いって普通に犯罪なんだけどな
労働分の金をブン盗ってるわけだから
通行人から一万円恐喝して奪ったら警察に捕まるけど
従業員から一万円恐喝して奪ったら罪にはならない不思議
- 372 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:08:29.90 ID:IYEIuk+l0
- この人はアドバイスが欲しかったというより共感が欲しかっただけだろ
よくある若者への愚痴を公の場で一緒にやりたかったのさ
それが、まさかの「お前が悪い」の説教じゃ嫌がるわな
まあ、こういうタイプの人間は自分にとって耳の痛いアドバイスは元々嫌う
そして逆にこういうタイプほど、部下には耳の痛いアドバイスを頻繁にしている
要は我慢ができないんだよ
苦労もしたくない
敏感でストレスも溜めやすい
大方、ボンボン育ちの二世社長なんだろ
- 373 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:08:33.57 ID:dMH3kFYE0
- >>360
それはそうとはいえないかな
報酬UPってのは1つの選択肢であり(残業未払いは選択肢以前の問題)
それしかないってのとは違うけどね
一般的には5つだろ?5つのうちの1つ
- 374 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:08:37.60 ID:uzjG4k3u0
- 小さな笑い話に出てきそうw
- 375 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:08:45.95 ID:febfWQxs0
- >>241
会社の社員みんなが頑張らないのは経営者が悪いだろ
1人2人が頑張らないのならあんたの言う方法が一番だけどな
- 376 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:08:46.54 ID:dH0iW8ra0
- >>3
以上
- 377 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:08:56.40 ID:jeCD2Tbq0
- >>351
いるね、特に農家
でも一定のパフォーマンスを発揮さえしてもらえば十分に儲かるんだよ
勿論、従業員側にもその責任がかかるけどね
- 378 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:08:59.60 ID:8Qpl9elT0
- >>7
ブラックは正論なんてない
- 379 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:09:03.57 ID:Qp5aJvoj0
- こんな酷い会社で働いたら将来は生活保護確定だよ。生活保護に
転落をしたら世間からは死ねと叩かれる。転職をするべき
- 380 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:09:06.52 ID:m7t0fkMD0
- >>341
そうだね。従業員が一気に辞めちゃうよねそんなやり方の中小は
だから洗脳じみた社員教育で奴隷体質に変えていくんだろうけど
- 381 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:09:11.63 ID:t/XHPEem0
- 金は出さず、口は出すって
一番嫌われるパターンだな
結局は金のために働いてるのに
きれい事ばかりほざいて、もっと働かせようとか
アホじゃないかと
黙って給料上げればいいのに
- 382 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:09:17.17 ID:MHrTfBn80
- >>321
対価を払ってないって点では食い逃げや万引きと同レベルなのに
なぜか社員が無能だからという結論になる、ジャップランドでは
- 383 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:09:34.04 ID:6aWjgogQ0
- >>368
出前なんかより、早く帰りたい。または残業代を望んでいるの
わからないかなぁ
- 384 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:09:37.42 ID:sZQqr9NY0
- まぁ、そうだよねw
- 385 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:09:50.84 ID:z6O8x/l+0
- 日本の経営者も中国人や韓国人経営者と同じやな
儲かった分は分配せずに蓄え自分だけが裕福になるだけ
トリクルダウンを期待した安倍ちゃんは日本人の本当の姿が見えてなかった
- 386 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:09:51.00 ID:oliet0Y10
- >>356
だってノーパソが4万で買えるし、50インチのフルHDTVが10万円で買えるんですよ!?
昔はノーパソは20万で50インチのTVは35万もしたんですよ!?コーラ1.5リットルだって
昔は200円もしたけど今は150円以下で買える、おーいお茶だって昔は
200円もしたけど今は130円以下で買えるんですよ!?コメも安くなってる。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:09:51.61 ID:lh2mwbEV0
- >>8
優しい世界だな
- 388 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:10:01.39 ID:89OpNoMR0
- 2ちゃんていつからこんな共産主義の書き込みが多くなったんだ??
- 389 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:10:13.06 ID:6snYaGu10
- 「頑張るほど時給換算で手取が減る環境じゃ頑張る人は居ないですよ。今の人は言葉じゃなくて金でしか動きません」
よく会社は軍隊に例えられるけど
高度経済成長期やバブル期などの昔は忠誠心溢れる兵隊だったのが
今は金銭目的の傭兵みたいになったという感じかな
- 390 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:10:17.40 ID:LrcY4ogS0
- 古い考え方の経営者は、「他の○○の部分では優遇している」といったプラマイゼロの考え方をするが、
最近の労働者はそんなトータルで考えない。もらえる部分は当たり前。損をした部分は許せないと考える。
純粋に、市場規範、市場原理で人を使った方がいい。人徳とか、全く通用しないから。
- 391 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:10:18.70 ID:Xu2Wu+yX0
- 賞与はともかく、残業代は払わんと違反
- 392 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:10:27.48 ID:8Qpl9elT0
- >>341
東芝シャープなんて
退職制度や福利厚生も充実してる超絶ホワイト企業だろ
ただ技術が未熟な会社に成り下がっただけ
- 393 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:10:29.40 ID:6rPUX2WL0
- 朝鮮と変わらない現実。彼らが来たら悪化するだけだな。
- 394 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:10:36.39 ID:A8xjqX7A0
- >>366
ただそれ
いくらでも入社してくるやつがいる前提の方法なんだよね
ワタミなんてその前提潰れて閉店ラッシュに追い込まれたしな
- 395 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:10:55.92 ID:ibUfPmSY0
- まず誰が実質、実質中核なのか絶対聞かないと
非正規なら何の迷いも無く速攻で3倍だせば争奪出来るのに・・・
- 396 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:11:06.83 ID:R+gcHr8FO
- 社長をしてみればわかる
- 397 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:11:09.02 ID:K+1j6d1m0
- >>363
そもそも従業員になる人物は
頑張ろうってのがあんまり無いからな。
経営者と労働者は人種が違うから
自分の当たり前を押し付けたらダメなんだよなあ。
- 398 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:11:19.03 ID:XH4lZMLi0
- >>1
日本の経営者のヴァカさ加減ここに極まってるね。こういう企業と経営者は全て潰れて首吊ってしねばいい
- 399 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:11:23.63 ID:F15osiMC0
- 若いときに給料が安いのって
年功序列制度があったからみんな我慢してたんだろ
しかも残業代払わないって何だ?犯罪だろ
とっととつかまれよ
- 400 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:11:26.24 ID:uywXami9O
- つーか労働基準法違反やん告発しろよ
- 401 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:11:28.36 ID:MUR3ARrD0
- >>368
法律守れ
守れないなら会社畳め
- 402 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:11:39.04 ID:1ujTFYkB0
- 昔、40人くらいの会社でリーマンだった頃の会議での話し
(輸入雑貨卸会社)
社長「どうして売り上げが伸びないのか?」
「マツダは24時間耐久レースに全員で優勝という夢に向かって
団結して優勝した。うちの社もこのように団結して売り上げを伸ばして
いきたい!」
社員「団結するのもそうですか、やはり新商品の輸入するために海外に
新商品を見つけにいったほうが良いと思いますが?」
社長「それは、輸入の部長が行くから大丈夫だ!」
社員「輸入の部長は銀行上がりで海外にもパイプもないしエンドが好みそうな
商品をあまりしらないと思いますが?」
社長「君はいつもようやって屁理屈をいっているから売り上げが上がらないんだ!」
「代理店になった商品は売れているのか?」
社員「それは社長が無理やり代理店をやりたいといってなった
商品で、ぼくらは反対したのを忘れましたしたか?」
社長「わかったもういい、君には担当を外れてもらう!」
こんな内容だった。この社員は違う部署の中年の人だったがその後
冷遇されて会社を辞めていった
中小の社長なんてこんな自己満足野朗ばっかだよ
当然、残業代はなくてボーナスも少なかった
- 403 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:11:46.78 ID:/mDBoJ0W0
- 残業代を払うのは長い目で見れば会社の為になる、的な書き方だけど、
それ以前に違法行為だから
- 404 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:11:58.78 ID:jeCD2Tbq0
- >>388
モチベーションの低さが生産性に大きく影響する場合は賃金の改善は意味あるよ
勿論、あくまでそれに見合うパフォーマンスを発揮できるorした人対象の話だけど
- 405 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:12:00.00 ID:vnLTrnP90
- >>388
本当にあほの子やな。
法律違反しなきゃ成り立たないような無能経営者はとっとと退場しろ、いうてるんやろ。
資本主義の権化や。
- 406 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:12:07.40 ID:0RaY11v80
- 日本的価値観を貶める戦後の教育下で育った老人は、大概が自我の肥大化したモラルのカケラも無い糞である
GHQによって破棄させられた明治大帝による教育勅語には、基本的な日本的価値観がすべて詰まっている
http://nagasaki-jinjacho.or.jp/keishin_chokugo/keishin_chokugo_5.html
- 407 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:12:16.60 ID:U6i+Yby3O
- コストカットをし、従業員の給料を上げない経営者
それが回り回って消費が落ち込んで景気が悪くなる
だからさらにコストカットして給与も下げる
こういう悪循環なんだよ
品質のいい商品を作って高い値段で売って従業員の給料を上げなければならない
- 408 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:12:24.25 ID:m7t0fkMD0
- >>372
中世の時代から無能な主君ほど諌臣を遠ざけ佞臣を近付けるよな
たいていボンボン育ちの二世が国を潰すし
- 409 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:12:24.35 ID:m6NitB6C0
- 役員も社長の親族ばかりで、役員報酬だけはガッツリせしめてるんだろ
- 410 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:12:35.74 ID:zfZByt9X0
- たんに社員を安くコキ使いたかった社長と、ふつうに働きたかった社員が、居ただけのこと
- 411 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:12:40.35 ID:MKmSP+Eq0
- 甘えるなという割には
何かあったら詐欺師並みの言い訳と逃げ足で「俺のせいじゃない」と逃げるだけ
今の50代や団塊は一部を除き信用ならない
- 412 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:12:41.44 ID:dMH3kFYE0
- >>382
労働者と経営者の頭の差がその問題の本質だろうな
逆に経営者において、その人が経営する企業において
それだけの働きをしたのに、企業に一銭も入らないのであれば
その経営者は納得するか?ってところだろうね
ただ中小やそっちはやや異なる回答にはなるだろうが
それが社会となってしまうからな
- 413 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:12:43.60 ID:vGkamUkD0
- 最近の高齢者は人間がわからないからなあ
- 414 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:13:01.25 ID:d+D3O+lG0
- >>368
残業代ちゃんと出したうえで出前とってるならいいと思うけどな
- 415 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:13:16.63 ID:sZQqr9NY0
- 経営者にも社長にも代わりがいるのだから
- 416 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:13:20.68 ID:6aWjgogQ0
- >>368
アナタは1度どこかで矯正された方がいいわ。
もし経営者なら退いた方が。
書き込みから超絶ブラックのかほりがする
- 417 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:13:25.24 ID:5k6XmmAZ0
- 残業代を払えるほど儲かってないんだ!と叫ぶ社長様に限って、
勤務実態のない奥方に給料払っていたり、豪奢な車を会社名義で乗っていたり、
会議だ接待だと言ってはのみくいのツケを全部経費落としにしてるんだよねw
- 418 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:13:30.88 ID:m7t0fkMD0
- >>385
中国の労働者はたまに経営者を血祭りに上げるからなw
日本人はネットで愚痴書いてガス抜きされて終わりだけど
- 419 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:13:32.87 ID:iUiKzC2S0
- 取引停止ってスレタイだこら倒産したのかと思ったらアドバイス先との取引を切ったのか
- 420 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:13:40.21 ID:+wY5eUZw0
- >>196
定時で業務が終わる
↓
人件費が少なくて済む
↓
従業員一人あたりの売上が上がる
↓
給料が増える
そうなるのが理想
- 421 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:13:52.92 ID:da/y/BUj0
- 低賃金サビ残当たり前の環境やる気を出して働きつつ老人の面倒を見ながら子供を2人以上育てることを若者に望む強欲老人達
- 422 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:11.51 ID:10Te3pT/0
- 浪花節だけで人が動くと思ってる老人はさっさと死んでくれ
- 423 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:28.41 ID:+HXWdiPc0
- >>361
大手の法令順守や賃金改善のしわ寄せは下請けの中小企業に来るんだぜ
- 424 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:35.30 ID:xYzTJ4/T0
- その企業名を晒せよ
- 425 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:39.76 ID:9xiErcis0
- 今の会社って「いかに安く労働者を雇うか」というだけだもんね
特に高齢者が経営者の会社は酷いよ、転職した方がいい。
- 426 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:42.38 ID:BfW0DniI0
- 随分都合のいいブラックの糞社長だな
そりゃ人望がないんだから見捨てられるのは当然
- 427 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:45.52 ID:4eopNdnI0
- 残業代も出せないブラックは潰れてどうぞ
- 428 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:47.12 ID:lh2mwbEV0
- 残業代賞与出してるところはそういう悩み少ないんですよね、と予備知識として釘指しながら当たり障り無いアドバイスをするのが弱いコンサルとしての正解か?
- 429 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:51.79 ID:gPYgeaPW0
- 作文
そもそも取引を停止即ち解除なわけで、法定解除権がないのに一方的に解除したら債務不履行になるだけ
ニートは想像力がないな。ネットニ影響されすぎ
- 430 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:55.29 ID:R+gcHr8FO
- 社長って意外に無給だったりする
残業手当なんてもちない
- 431 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:58.21 ID:bxZt725L0
- 御社との取引はその代償で成り立っているのです
- 432 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:14:58.25 ID:15KYogbF0
- ブラックは金がないからな
金が無い→出世させられない→社員がサボる
悪循環なんだわ
そのうち会社が潰れるか社員が身体を壊す
- 433 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:01.78 ID:m7t0fkMD0
- >>386
昔は缶ジュースは100円だったしスナック菓子なんかも100円以下だった
タバコも200円台だったじゃん
それにその頃はパソコンよりワープロの方がシェア多きかったんじゃね
- 434 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:08.37 ID:o98XgVVc0
- 正社員として働き始めの頃は職は安定してても時給換算するとアルバイトの頃より安かったりする
しかしそういう考えでしか働けずに長続きできないようではどこへ行ってもダメだ
- 435 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:10.30 ID:0dRTesdI0
- 給与は労働に対する対価だから、残業代を払うのは当然の事だと思う。
ただ、頑張らない、育たないってのは別問題だと思う。
残業代を稼ぐ為にダラダラと残業したり、どんなに忙しくても残業代要らないから定時で帰りたいって奴もいる。
もちろん、それぞれの事情はあると思うが…。
別に今の若者に限った事じゃないだろ。
- 436 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:13.74 ID:+KdpQ0wh0
- >>186 うちの会社も給料の安さを理由に転職した人が出たときに
ムキなって社内報で「断固たる処置を取ります」
従業員が会社を辞める自由も無いのか。酷すぎ > 中小企業
- 437 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:14.44 ID:s5TusBjN0
- 手取りも多いし残業代も出るし有給もたっぷり取れる俺からすりゃー関係の無い話なんだけど
どうしようもない憤りは感じるな
- 438 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:15.65 ID:JF7KOfn20
- >>382
代わりはいくらでもいるっていう思考停止に逃げ込む経営者が多いのがちょっとまずいかな。
まぁ、ブラック人材も悪いけど。
- 439 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:19.78 ID:89OpNoMR0
- 経営方針に異論を唱えるなら出世して自分が社長になって経営すればいいだろ
その覚悟も能力も無いくせに偉そうにぬかすな
- 440 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:25.09 ID:2tIElgz10
- >>1
結局この相談してきた社長はてめえに都合のいい返事が欲しかっただけだと思う。
まあその相談者の会社はいい業績は上げられないだろうよ、
社員がどうとか以前に社長の能力に問題があるのだから。
- 441 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:41.70 ID:mDEzKmaC0
- 愚か者は共感と同調ばかりを求めて己を省みない
- 442 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:42.07 ID:febfWQxs0
- >>276
それは管理職の人が業務内容から検討して
評価を上げ下げすることで給料の調節をすればいい話だ
- 443 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:43.73 ID:urHNJfpB0
- うちの会社の残業代は自己申告制だが、社内全体に「残業代は請求しちゃダメなもの」っていう風潮が漂ってる
もう終わってるよ
しかも変なルールがあって、強制的に休日出勤があっても一定条件を満たさないと500円しか払ってくれない
- 444 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:15:55.37 ID:dMH3kFYE0
- >>420
この1のタイプだと違うと思うよw
給与があがる
ここはない話だろうなw
- 445 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:16:03.53 ID:Qp5aJvoj0
- >>421
政府の方針だよ。理論的に破綻をして精神論展開中w
- 446 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:16:05.38 ID:OvFS16gJ0
- 社長がダメなら社員もダメになるわな
- 447 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:16:11.52 ID:hoSCq8ux0
- >>428
相手はコンサル会社の人ではない
残業代も出さない社長が取引先にただで魔法のようなアドバイス求めただけ
- 448 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:16:28.69 ID:VUdvotkw0
- >>239
それだw
- 449 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:16:45.17 ID:0iVkXJdH0
- 残業代も払えないような事業は
ビジネスとして成り立っていないから
さっさと会社畳め
- 450 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:16:50.63 ID:x1fN6uRb0
- >>367
そうなんだ
ここのスレではなぜかコンサルか社労士なんかと思い込んでる人多い
- 451 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:16:54.86 ID:DKvwf+E30
- こんな会社は潰れていいだろ
- 452 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:17:19.59 ID:PFYqDQZe0
- それは同業種と比べて報われないから。
働く側は敏感だが雇う側には分からん
- 453 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:17:19.80 ID:Iwt8nSGQ0
- これから更に残業代ゼロ法案で残業代未払いは合法になるし
首切り自由化で切り捨て余裕になるし
低賃金移民ガバガバ入れまくって労働賃金はより低賃金競争に追い込まれる
まぁ若者からしたらモチベなんか上がらないわな
お前らは死んで滅びろって国と社会がそう言ってんだから
力の無い個々人はそれに呑まれるしかないね
- 454 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:17:24.64 ID:LiO5X9LX0
- 良かったじゃん
そんなクズ会社と手が切れて
- 455 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:17:36.03 ID:K+1j6d1m0
- >>417
妻の給与は別にして
車や経費については仕方ない部分もあるんだよ。
>>435
> 残業代を稼ぐ為にダラダラと残業したり、どんなに忙しくても残業代要らないから定時で帰りたいって奴もいる。
> もちろん、それぞれの事情はあると思うが…。
> 別に今の若者に限った事じゃないだろ。
その辺は各社(=経営者)の考え方とマッチングしているかどうかで
居心地の良い会社かどうかが決まると思う。
俺は
> 給与は労働に対する対価だから、残業代を払うのは当然の事だと思う。
の考えでやっているけど、能力ないならお引き取り願うタイプかな。
- 456 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:17:45.54 ID:TDPLZoXy0
- >>444
売り上げ上がる、給料据え置き(出来れば下げたい)
- 457 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:17:46.77 ID:qbhD+cDT0
- 改めて考えるとこの記事は何が言いたかったのだろう
話題作りとしては秀逸だけどさ
- 458 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:17:50.61 ID:ip9Pz7nc0
- どんなにやっても変わらない。
やったことに対する利益を全部会社に持って行かれたのでは、
ブラックもいいところ。
- 459 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:17:54.02 ID:MHUbcICG0
- 未払い残業代請求の時効が二年というのも舐めてる。
なんで二年で消えるんだよおかしいだろ。どういう理由だ。
- 460 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:18:12.75 ID:fxZt/F1W0
- それは何?
1行2行
- 461 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:18:14.16 ID:sZQqr9NY0
- >>396
社長になりたくないです。
- 462 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:18:22.24 ID:Qp5aJvoj0
- 人手不足で潰れるべき会社だよ。存続の意味はない。
- 463 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:18:33.94 ID:aEhhi7BY0
- なんで正社員は頑張って働くかってギミックは、単純に会社が安定して存続してくれれば自分の将来・老後が保証されるから。
契約社員は契約年数期間にいかに効率よく会社の役に立てるかは考える必要はあるが、長期的な会社の成長まで考える必要はない。
だって契約的にその頃には自分はその会社にいないはずだから。会社のために自分が成長する必要もないし、そのメリットもない。
会社のメリットと自分のメリットが合致したときだけ頑張ればいい。
社長がすべきなのはその両者のメリットのすり合わせだな。
- 464 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:18:42.50 ID:AyL35DNY0
- >>363
見返りがあったからな 終身雇用で人口構成比から出世も見込めた
今はその見返りが崩れて無くなった 見返りがないのに、昔と同じような
働き方をさせようとしている
うまく行くわけがないのだよ わかるでしょ?
- 465 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:18:48.31 ID:vbu2GZ450
- 実際中小の経営者ってホントゴミ屑みたいな奴多いからな
- 466 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:18:58.11 ID:ibUfPmSY0
- 社員はまだ分からなくもないけど非正規に給料以上の事させると直ぐ来なくなる
変な刷り込みより、割り増しで金払う方が得
- 467 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:19:10.88 ID:hoSCq8ux0
- >>450
まあ常識的に考えてただの取引先にこんな相談するのが異常だから
当然相談相手は相談への対価払っているコンサル会社か社労士だと思うのが普通かと
- 468 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:19:20.54 ID:febfWQxs0
- >>304
それが人材を育てるってことなんだろうけどね
商品を扱うことで人を育てるのが経営なのかと
それは、自社に来る利益は減ることになるだろうな
だからこそのグローバル化なんだろうなぁ
- 469 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:19:44.62 ID:AyL35DNY0
- >>437
恵まれているね そういう環境が減ってしまったことが
こういう記事が増えている理由原因だよね
- 470 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:19:44.99 ID:dMMAcTQ70
- 今は団塊世代が中小の社長だからななおさら
- 471 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:19:47.48 ID:26evfmSm0
- 中小企業の跡取りの友人(39歳)も同じ事言ってたな(今は専務)
「自分が若い時は同じような給料で死ぬほど働いたんだから
若い社員も同じように出来て当然じゃないの?
最近の若いもんは根性が無い」と
会社の後継ぎといっしょにされたらたまらんわなw
- 472 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:20:06.38 ID:61fGGwxm0
- >>1
こういう社長を死刑にしたら、労働者の士気が上がるんだよ。
生け贄がいると思うよ。
- 473 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:20:29.29 ID:W4nZqBSs0
- >>459
上手く理論構築できれば損害賠償で時効三年にできるよ
- 474 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:20:29.38 ID:JxUAVtRy0
- 今の田舎の零細企業なんて何処もこんなモンだわ。
だから都市に金や人材を吸われる。
- 475 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:20:32.25 ID:t2G6E4AM0
- どうせもう日本じゃ搾取構造が出来上がってるんだkら、若者で仕事頑張るなんて馬鹿しかいないよ。
- 476 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:20:41.96 ID:9IfPhL/V0
- タダで人をこき使いたい
これがすべての経営者の本音
- 477 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:20:43.83 ID:c9FSxDoX0
- 俺も中年でながらでサラリーマンやってるが、全然やる気ない。仕事なんてしたくないけど、生活費が必要なので一応出社はしてるけど。。
- 478 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:20:52.75 ID:dMH3kFYE0
- >>465
そこの難しさってあるからな
正論だけでは通らない部分が
ただ、残業代を支払う能力がないってのと
違うよね?w
支払ったら潰れてしまうや、経営者すら生活できないのならまだしもさ?
従業員の生活が・・とかさ
そこだとまだ猶予の余地はあれど
そうではないのならな
ただ、支払わず、己(経営者や会社)の利益にしてるだけだろw
マルクスでいったら、それはそれで正論になるんだろうがw
- 479 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:20:56.37 ID:fvexnS5O0
- こうやって作り話で記事造るやり方ばっかしてるからマスゴミは信用されなくなったのにいつまで経っても変わらないねえ
- 480 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:21:08.86 ID:j/8SdWjq0
- こんなウザい企業即停止にするわ
- 481 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:21:34.63 ID:JF7KOfn20
- >>402
そういう会社は潰れる。
社長が無能でカリスマ性もないと来たもんだ。将来性ゼロだね。
- 482 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:21:44.98 ID:+HXWdiPc0
- 本来体力のない企業同士がM&Aなりで力をつけなきゃいけないんだが
日本の企業経営者はそういうのが苦手
次に待ってるのは当然役員の首切りだしな
- 483 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:22:06.91 ID:5HGypxyR0
- >>1
こんなことをTwitterでつぶやいちゃう人間は信用できない
だから取引停止して正解だろうな
- 484 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:22:11.91 ID:SunY11xc0
- ここで残業代キチンと払え!と主張してる奴らですら、
公務員がちゃんと仕事して残業代を受け取ってるとフザケルナ!と憤慨するわけでw
自分の権利は主張しても他人の権利を認めない者が他人に尊重されるハズが無いのにねw
汚ねえダブスタ野郎の権利なんてそんなもんだわな。
- 485 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:22:22.91 ID:q6wdGALR0
- うちの元京急老害も似たようなもの
今は子会社の社員とバイトがしている仕事で高給取りだった
老害「なでもコツコツとやるんだよ やれば楽しくなってくる・・・」
楽しいとか意味不明 労働対価という概念がないんだな自動で高給取りになれる時代だったから
早く死ね医療費の無駄だ
- 486 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:22:28.33 ID:+y1Q5IIr0
- >>26
お金が無くてどうやって生活するの??
あなたはどうやって生活しているの??
あっ…
- 487 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:22:40.91 ID:oliet0Y10
- >>418
その問題はもうすぐロックフェラーと習近平が水爆で解決してくれ
ます、現在代わりとなる生産拠点としてカンボジアとミャンマーを環境整備して
いるところです。
- 488 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:22:50.36 ID:m7t0fkMD0
- >>417
そうだな。
俺が以前勤めの会社も社員は残業代出ない(残業しないと仕事が成り立たない)
年中無休の現場のパートは休日手当は無し、通勤手当もなし
駐車場代が勿体無いからパートのおばちゃんたちに自転車で来るように社長が言って猛反発受ける
社長の嫁や娘が重役
社長や嫁は毎年のようにベンツやBMWに乗り換えて現場に来て見せびらかしてる。
そんな社長を見て社員も文句言うパートに「嫌なら自分が社長やれば?」て言うくらい洗脳されてた
- 489 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:22:57.69 ID:kbH85oIN0
- 人件費とか払う方からすれば無駄でしかないもんな。毎月決まった月給貰えるだけでもありがたいと思えよカスが。
という声が聞こえてくるわ。
- 490 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:23:11.84 ID:mKdwC13T0
- どうせ切られたんなら、その取引先のクソ会社とブラック社長の名前晒しちまえよ
- 491 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:23:52.50 ID:XyyHtQIQ0
- 社長:サービス残業させたい
社員:サービス残業したくない
- 492 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:23:58.95 ID:fJSRIAR50
- >>368
出前っていくらなんだ?
その拘束時間によっては1万円超えるぞ
- 493 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:24:04.94 ID:7yQCsqNU0
- 業者が取引先の社長にアドバイスなんか普通せんやろ嘘くさい
- 494 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:24:17.90 ID:XV4gO8iO0
- 部下が育たないと嘆くマネージャーのほぼ全ては育て方を知らない
自分の子供が東大に入れるほどの学力があるかどうか考えてみるとイイ
ちゃんと教育プログラムが用意されている学校に行っててさえ能力を伸ばせるとは限らない。
ましてや、明確な正解など無い一般社会で
ほったらかしで精神論垂れてれば勝手に育つとかあり得ないと分かれ
- 495 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:24:26.95 ID:aEhhi7BY0
- 頑張れば報われることが想像出来るならだれでも頑張るよな。
高度経済成長期がそうだったように。
少なくともそう思い込ませるだけの工夫を経営者はしないといけない。
それができない会社はブラックと後ろ指をささせる。
- 496 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:24:29.58 ID:6aWjgogQ0
- >>484
何と戦ってるんだ?
- 497 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:24:30.45 ID:oHobIj3A0
- 経営力がない無能ってだけ
こうやって法律を守らないことを正当化しようとするのも罰するべきだろ
- 498 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:24:39.13 ID:8hneX3dY0
- 中小企業でも、大企業でも終身雇用じゃない時代だから、
将来のために働くってことはしなくなるわな
さっさと残業代出せと
- 499 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:25:02.13 ID:DLml3+010
- 節約ママみたいのもそうでしょ
子供の食事や教育まで節約したりして、長い目でみれぱものすごい大損していることに
気づかない。
結局こういうひとっていうのは、目先の小銭の増減しかみえなくて
長いスパンでの想像力がないんだろうね
- 500 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:25:05.02 ID:VpTUQSf90
- 有給休暇取らせない 残業代をまともに払わない ブラックでは当たり前
従業員が定着しない 従業員の質が悪くなる
- 501 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:25:12.72 ID:t2G6E4AM0
- 沈みゆく船の日本で仕事なんか頑張っても無駄だろ、適当にやっとくのが無難
- 502 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:25:16.88 ID:M9uzMf+e0
- 自分が立ち上げた会社が永続する事
こういうことに意義を感じる経営者は
少なくなったのだろうね
- 503 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:25:20.84 ID:tS47u84P0
- >>84
裁量労働制だから残業代は出ないよ。その代わりに遅刻もないし定時もない。
日本の会社で管理職が残業代出ないのも本来はこれ。
- 504 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:25:21.18 ID:Zq96SR430
- >>489
じゃあまあ残業が発生しないように
仕事量と人員の割り振りをちゃんとやりなさいよって話だけどな
- 505 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:25:21.82 ID:hoSCq8ux0
- >>484
いやしないよ?
ちょっと前水害で100時間越え勤務になった公務員の給料にそこの議員が文句言って
ニュースになったけど2でも払って当然だろで埋まってた
- 506 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:25:34.62 ID:febfWQxs0
- >>351
わからなかもない面があるからこその猶予だ
それに甘えるのは論外で、それが続くなら
罰則が付くように変わっていくだろうね
- 507 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:25:40.15 ID:rxZtH7L80
- ゆとりとバブルで国つぶせ
いいぞどんどんやれ
- 508 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:26:06.02 ID:kbH85oIN0
- >>7
あ、たしかに。
わざわざ無駄金払って依頼してるのに、こんな何の捻りもない普通の答えが帰ってきたら、確かに取引切るかも。
- 509 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:26:30.93 ID:LrcY4ogS0
- >>471
経営者だけでなく、従業員でもそういう人はときどきいる。若い人を根性論で追い詰めるので、
ちょっと困ったりする。
- 510 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:26:36.50 ID:LUIx1C3W0
- これはホラッチョくさい
- 511 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:26:43.50 ID:7yQCsqNU0
- >>489
儲かってる会社であれば人件費は節税になるので無駄ではない
ユニクロなどのブラック企業は違うが
- 512 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:26:47.13 ID:89OpNoMR0
- 人生の先輩としてお前ら若者にアドバイスしておく
偉いさんに取り入って最後に寝首を掻くぐらいの強かさが無いと成功しない
残業代ください〜とか乞食みたいな真似はするな
- 513 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:03.60 ID:m7t0fkMD0
- >>489
じゃあ全部一人でやりなよ
儲けを独り占めできるよ
- 514 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:04.80 ID:hzGluQMR0
- >>388
最近の云々って共産主義を持ち出している時点で、あんたが真の共産主義者なんだよ
- 515 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:25.27 ID:XV4gO8iO0
- >>505
嘘乙w
スレ見てたけど
仕事してない時間まで適当にカウントしたんじゃないかとか
何処かおかしいと疑問を呈するレスの方が多かっただろw
印象操作ひでーなw マスゴミ関係者かよw
- 516 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:25.55 ID:YhvFo6xU0
- いや、若手とか能力とか関係なく法律で決まってる以上払わないのは全部ブラック企業だろ
- 517 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:25.67 ID:V2w0+uDW0
- いやいや、オレも確定申告時に、何度催促しても支払調書が届かないって文句言ったら取引止められたことあるよ。
- 518 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:30.46 ID:eklpwF1R0
- うそくせいな
- 519 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:34.95 ID:JF7KOfn20
- >>447
アドバイスってより、最初は愚痴や世間話みたいなものだったんじゃないか?
最近の若者は〜みたいな感じで共感が欲しかったのに、お前が悪いと言われて気分を害したんだろう。
で、見解の相違で、取引停止と。
- 520 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:37.31 ID:9IfPhL/V0
- 労基法まもるのがしんどいって経営者は経営者辞めていいんだよ
- 521 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:42.55 ID:SunY11xc0
- >>505
えっ!?そうなのか?
だったらスマン
ニュー速+も変わったのか。
- 522 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:45.36 ID:jX+eJ1aQ0
- 本当の話と信じてる奴多くね?
twitterだろ?
- 523 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:27:56.16 ID:kQ6QfMHN0
- 昔の若者と今の若者は状況が違いすぎるだろ
重税、保険料、0金利、低賃金、残業・終電帰宅当たり前
働いても働いても金が溜まらないし、終身雇用も望めない
何を目標に頑張るってのよ。会社は平気でリストラするし大手も倒産する世の中
そりゃ鬱にもなるわ。そんな社会にしたのってジジババだろ?責任取れよマジで
- 524 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:28:05.65 ID:sZQqr9NY0
- 適当な言葉であやしておけば、
あいつら、騙されるからな。
- 525 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:28:12.40 ID:m7t0fkMD0
- >>508
この相談相手は経営コンサルタントじゃない。ただの取引先だ。
- 526 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:28:15.27 ID:hoSCq8ux0
- >>509
今の上司がそんな感じだなー
連休3日あったら家で3日仕事しないと不勉強だみたいなこと言ってて
思わず吹いちゃったw
- 527 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:28:42.01 ID:a7HoXqQV0
- >>7
まったくその通りではあるな
こいつがコンサルだとしたら無能としかいいようが無い
で、残業代も出してないくせにコンサルに金出して
人材の相談してる社長はさらに無能だ
- 528 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:28:45.06 ID:9GB7LiFl0
-
ルックスS級美女のAVwwwwwwwwwwwwwwwww
http://osagere.becfield.com/2016/03/2
- 529 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:28:47.24 ID:WaGYC1UO0
- 残業代もボーナスもちゃんとでない会社とかあんのか
すげーな
- 530 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:29:14.98 ID:UlviF36j0
- >>508
当たり前の事から始めろってのは正しいと思うけどな
基礎がしっかりしてないのに次のステップには進めないだろ
- 531 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:29:18.51 ID:fn9T90Hd0
- この投稿者ってただのコンサルやろ
- 532 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:29:23.12 ID:Jt4Jvji+0
- >>491
社長:金は払いたくないけど、仕事はさせたい
社員:金が出せないなら、仕事をさせるな
- 533 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:29:54.59 ID:6xU9ra6B0
- >>26
ナマポが頭大丈夫ですか
- 534 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:06.03 ID:oliet0Y10
- まず経営者が欲深いのと社員が欲深い、これが問題ですね、せめて経営者に
高い理念でもあれば救いですが、やはり経営者は理念が大切ですよ、社員も。
- 535 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:10.48 ID:JF7KOfn20
- >>521
公務員の給料が高いことと、残業代が出ないのは別な話だからな。
残業代を出すななんて経営者以外のやつが、さも経営者目線で上から語ったほうが叩かれる。
- 536 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:12.68 ID:026AyNo60
- これ、元記事、元ツイート読むと、このスレタイがおかしいわ。www
元ツイートは、社員の質、リストラについても書いてるしね。
後者の成功した中小は、リストラしてる。
つまり、経営者と社員の双方が協力すれば、
ブラック環境は駆逐できるという話。
- 537 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:19.53 ID:sZQqr9NY0
- 成功したいと思ったことがない。
- 538 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:32.78 ID:FrsI2WcnO
- ニートのネトウヨたちはメイドインジャパン=高品質と思い込んでるようだけど
俺会社で品質管理やってっけど、派遣なんか解禁したもんだから
製造業の現場は酷いありさまだぜ
まぁ派遣奴隷にしてみりゃ安い給料だし
社員じゃないし適当にやるわな
それで会社潰れようが知ったこっちゃないわな
潰れたら他のとこに派遣先移るだけだしね
- 539 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:32.99 ID:lKId1WrE0
- この社長が悩むべきなのは自分の人格についてだろ。
- 540 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:38.42 ID:YhvFo6xU0
- >>512
最近の若者の例に漏れず、俺は別に出世しなくてもいい
むしろ責任増えるししたくないとすら思っている
ただ仕事の内容と時間に見合った金をきちんと払ってくれればそれで満足なんだ
- 541 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:45.78 ID:saeOgBw50
- >>202
ほんと糞
ただでさえ薄給なのに
- 542 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:30:49.47 ID:XRYU7ptg0
- 「奴隷が育たない、頑張らない」
- 543 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:02.27 ID:sAEPgKTg0
-
┏━┓┏┓┏┳┓ ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓ ┏━━━┏━┓┏┓┏┓┏┓
┗━┛┃┃┃┃┃ ┏┓ ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃ ┗━━┓┃○┃┃┃┃┃┃┃
┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┗━┛┃┃┃┃┃┃
┗━┛┃┃ ┗┓┏┓┃ ┃┣━┛ ┃┣━┛ ┃┣━┛ ┃┣━┛ ┃┣━┛┏┳┳┓ ┏┛┃ ┗┛┗┛┗┛
┏━━┛┃ ┃┃┗┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┗┻┫┃ ┏┛┏┛ ┏┓┏┓┏┓
┗━━━┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━┛ ┗┛┗┛┗┛
- 544 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:02.54 ID:eSCLs60X0
- 世の中には二種類の人間がいる
人を使う人間と、人に使われる人間だ
「人を使う人間」と「人に使われる人間」では物事の価値観が根本的に異なる
- 545 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:13.17 ID:rRDN7mC60
- 年棒制、裁量労働という契約だからと言って、深夜のサーバメンテ・アップデート作業などに深夜手当てを支払わない会社が多すぎ
挙句に、翌日の日勤帯にも仕事しろと要求される
IT産業はこんなんばっかりだ
- 546 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:21.70 ID:kbH85oIN0
- >>525
まじか。引くわ。
そんな簡単に取引停止しちゃうようなどうでもいい相手にわざわざ相談したのか。
- 547 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:22.48 ID:qrBGcFgQ0
- 頑張っても意味ねえじゃん(´・ω・`)
社長が特するだけじゃん
資格でも取れる仕事なら わかるけど
労働に対価を払わないとか
- 548 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:32.97 ID:d+D3O+lG0
- >>459
企業優遇
- 549 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:46.80 ID:V/ZkIuZY0
- 残業代払わないとか窃盗と同じだからな
- 550 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:49.02 ID:aEhhi7BY0
- うちも残業代は出ない(月収は残業出ること前提で高めに設定してるというよくある口実)、で実際残業はあるけど
社長が世渡り上手の好々爺とした人で、残業続きの社員には気を遣って休み融通するし、休日出勤しなきゃいけないような事態にはポケットから日当出すし、昼飯、夕飯を用意してくれたりもする。
金勘定したらどう考えても普通の給与水準に残業代、休日手当出してくれたほうがプラスなんだが、
人件費ケチってやりたいなら、最低限経営者はそれくらい気を回してやらなきゃ社員は残らないと思うよ。
- 551 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:49.12 ID:18gopq2a0
- >>21
労働の対価も払えない詐欺行為働いてなきゃ
会社回せない経営者の無能を棚に上げて世迷言ほざくな
泥棒
- 552 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:31:51.00 ID:/Z3Mfwgm0
- >>508
当たり前のことできなくて、それ以上のアクロバティックな知性の必要な何かが
できるとでも思ってんのか?
- 553 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:02.00 ID:RuHBLa5V0
- 今の会社経営者はほとんどが>>1みたいな屑経営者だから若者は永遠に育たない。
政治家に至ってはその全部が屑経営者的な考えだから日本が良くなることもない。
日本は詰んだ、もう終わり。
何とか俺が死ぬまでもってくれればいいんだけどな。
その後は移民に乗っ取られようが戦争で焼け野原になろうがどうでもいい。
- 554 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:33.47 ID:5Viqz+430
- >>7
その「当たり前のこと」を棚に上げて魔法を求めるのが間違い。
当たり前のことを愚直にやっていてそういうなら別だけど
- 555 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:34.43 ID:XRYU7ptg0
- 中小ITはヤクザのフロントも多いが、待遇はそっちのほうがまともという
- 556 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:35.71 ID:Vgi6K2ev0
- 給料ちゃんと払ったら潰れる会社ってなんで存在してるんだろなw
- 557 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:37.55 ID:kbH85oIN0
- >>15
あるあるw
社員旅行も飲み会も仕事の延長でしか無い上にサービス残業だもんな。
- 558 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:45.94 ID:r9GjmFCu0
- 育たない人間は育たない。
給料上げようが賞与を支払おうが
仕立てに出ておだてようが育たない。
- 559 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:51.96 ID:hoSCq8ux0
- >>515
過去ログ見直してみたらいいんでない?
自分も見てたけど見返してみたよ
さすがに342時間残業を無給でやれというのはほとんどいない
- 560 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:32:54.50 ID:m7t0fkMD0
- >>546
雑談ついでに「最近の若い者は〜」て愚痴って同情してもらおうと思ったら
思わぬ反論食らって苛ついて切ったってところだな
- 561 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:33:05.31 ID:LrcY4ogS0
- >>495
「頑張りたくない」人が増えてきたから、困ったりしている。
会社の利益とか関係なしに、ただ決まった時間働いて、そこそこの給料がもらえればいい。
趣味も買いたい物も無いから、給料少なくてもいいから、ただ休みが多く欲しい。
こんな感じの人が増えてる。
逆に、外国人の方がよっぽど意欲的に働いたりするので、日本の将来、危ないかも。
- 562 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:33:20.60 ID:bhflVgGv0
- 言葉でなく行動でしか動かんからな
したがってこの社長の行動はそれに即したものw
- 563 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:33:33.11 ID:febfWQxs0
- >>403
そういう輩は違法行為かどうかに興味はないんだよ
儲かるか儲からないかに興味があるんだ
だから、いくらその行為の違法性を訴えたところで
返ってくるのは「その法律がおかしい」
って返事だぞ?
- 564 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:33:38.20 ID:fbMXoAGM0
- >>7
痩せる薬とかに騙されるタイプ
- 565 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:33:46.95 ID:xk9GQmwT0
- >>550
んで金勘定にうるさい二代目にかわったら
皆さん逃げるんですね
東大阪でよく見る風景ww
- 566 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:01.62 ID:MQVj8otQ0
- >>7
オンとオフとかモビリティとか言ってるコンサルタントではw
- 567 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:14.77 ID:mQyBVQMi0
- 俺が欲しいのは奴隷であって社員じゃない。
- 568 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:19.98 ID:r9GjmFCu0
- 頑張らなくても残れるような会社がだめなんだよな。
- 569 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:37.44 ID:Dy+fSvXb0
- >>10
もう清州城建てた頃からだよな
- 570 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:38.24 ID:X4eg4c9C0
- 非正規ばっか雇ってやる気がないとかしねよwwwwwwwwwwww
- 571 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:47.67 ID:61fGGwxm0
- >>536
つまり、労働基準法違反は、労使ともに実刑にすればいいんだよ。
経営者「捕まるから、早く仕事終わって帰って」
労働者「捕まるから、これ以上の労働は出来ません、帰ります」
これで、労使双方が労働基準法を守る意思が出てきて、労働基準法違反は
起こりえない。
- 572 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:34:56.36 ID:sZQqr9NY0
- こうやって、社会的勝者もクズあつかいできるのが2chの良さw
- 573 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:35:00.08 ID:kbH85oIN0
- >>561
完全に俺だわ。
- 574 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:35:04.49 ID:UZUafRQP0
- そりゃそやろw
頑張っても成果に繋がらないなら頑張る意味無い
- 575 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:35:13.30 ID:89OpNoMR0
- 経営者が日本人のうちに頑張っておいた方がいいぞ
もうすぐ中国人やインド人がトップの企業がどんどん増えてくると思うけど
あいつらマジで冷酷だから。
- 576 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:35:20.00 ID:Y9aDM6iF0
- 低賃金で若者が育たないとかそういう覚悟で経営してる筈なのに正論言われて怒るのはおかしい
- 577 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:35:26.53 ID:urHNJfpB0
- >>561
俺なんてまさにこのタイプだな
休日なんて家でスマホいじって寝てるだけだし仕事辞めてバイトでもいいかなって最近思い始めてきたわ
- 578 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:35:34.45 ID:lUxq/k4Q0
- ショーンに聞けよ
- 579 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:35:50.31 ID:ofFlU+lr0
- 残業代払う、なんて誰でもできるアドバイスは、アドバイザーとして下の下だ。
金を払わずに成果を出す方法を示せないなら、アドバイザーの価値は無い。
- 580 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:35:58.29 ID:iR5uZ5qw0
- 残業代を払うと潰れるから払わない(犯罪)
うちは麻薬の密売(犯罪)やっててやめたら潰れる
ってのと同じw
- 581 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:08.37 ID:6xU9ra6B0
- >>575
一緒
払いが悪けりゃやめるだけ
バカか?
- 582 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:14.51 ID:oliet0Y10
- >>561
なんというか日本人は悪い猿になってしまったんだよ、もともとたちの悪い猿だったw
- 583 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:15.09 ID:026AyNo60
- >>522
そう。
「おれが若い頃は、ブイブイいわせてー」とかを
信じるか信じないか。www
ただ元ツイートみたけど、このスレタイみたいなこともいってなかった。
経営者が決断して、賞与を出せるよう人員もリストラし、
残った社員が真剣にやってて成果でたと。
当たり前の話だった。www
- 584 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:21.97 ID:KGA9K/RN0
- てめぇから相談しといて答えが気に入らないと取引停止ってwwwww
ほんとクソガキみたいな経営者多すぎるわw
- 585 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:24.75 ID:Zq455HbL0
- >>74
ソース見ると
〉〉その会社は、「結果を残さなかった人を切る」という方法も同時に行ったらしい
ってなってるからだらだら意味なく残業できなくなってるんだろ
- 586 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:28.09 ID:jP2tc3dg0
- >>15
「昨年は全社員でグアムに行きました!」
- 587 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:36:55.06 ID:6snYaGu10
- >>523
昔は終身雇用・年功序列という餌があったから労働者をこき使えたし
労働者もそれで納得していたが
今はそれを保証しないでこき使おうとするからね
- 588 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:05.17 ID:nTO/3S+P0
- >561
なら移民を入れて見ればいい
世界の常識を身をもって体験できるだろう
中小企業経営者は
- 589 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:14.27 ID:fn9T90Hd0
- コンサルではないのか
この程度で取引切られたというのは
どうでもいい取引先って事か
- 590 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:17.34 ID:UMJfAsxc0
- 無駄な残業自体を減らして効率良くって理想は分かるんだが、
上からの指示はとにかく残業を減らせだけ
そうは言っても仕事は山ほどある訳で、どうやったらみんなが無駄なく効率的に動けるかを考えるのがお前だろと言いたい
ただ減らせと言うだけならその辺の小学生でも言えるわいな
- 591 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:24.14 ID:xtKByhpD0
- こういうツイッターの他人の発言ネタって
みんなうそ臭い
- 592 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:31.07 ID:EKPb6t6G0
- 大半の経営者は金払わずに働かせたいだけなんだよな
- 593 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:44.12 ID:aEhhi7BY0
- >>561
そこで面白いのが、今急成長していると言われる国々は労使環境がちゃんとした国が多いということ。
人間を家畜のように扱って国を発展させたのは日本と、おそらく中国で最後。
- 594 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:48.50 ID:JF7KOfn20
- >>591
基本的に改変されてるからな
- 595 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:51.04 ID:t2G6E4AM0
- >>553
>何とか俺が死ぬまでもってくれればいいんだけどな。
>その後は移民に乗っ取られようが戦争で焼け野原になろうがどうでもいい。
仲間発見、俺はそれにプラスして法律に触れない範囲で日本の文化や良心を
破壊しつくして自分が死んだあとの日本が最悪な状態になるのを楽しみにしてるよ。
まあ、俺が頑張らなくても公務員や政治家がもっとすごい勢いで頑張ってくれてるけどな。
- 596 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:56.12 ID:a/XDzSoX0
- >>556
経営者は儲かってるからw
- 597 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:37:59.47 ID:GrZghp2N0
- この社長はアドバイスが欲しいんじゃなくて、うんうんそうだねって共感して
頭なでなでして欲しかったんだろ。
- 598 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:38:04.38 ID:+HXWdiPc0
- >>551
経営者から見ると対価を払う価値のある労働をしてないんだろ
法律? 知らなけりゃ守ることもできないから知らんわ
経営者からすると自分のとこが世にいうブラック企業だなんて夢にも思ってない
そんなものは大企業対してだけ使われる言葉だろうって
- 599 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:38:04.64 ID:gz7ZmOZw0
- >>15
節税目的だろうけど、そんなセコイことやるより社員のモチベーションアップを考えた方がはるかに得だよね
社員を大事にしない経営者ってつくづく馬鹿だと思う
- 600 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:38:08.17 ID:mKdwC13T0
- 残業代も払わずに若者を育てたいとかほざく腐れブラックじじいの会社なんか潰れちまえばいい
- 601 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:38:21.25 ID:3HQyUAtZO
- 働かない若い者には、往復ビンタで。
- 602 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:38:28.97 ID:6snYaGu10
- >>561
よく会社は軍隊に例えられるけど
高度経済成長期やバブル期などの昔は忠誠心溢れる兵隊だったのが
今は金銭目的の傭兵みたいになったという感じかな
- 603 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:38:34.96 ID:sZQqr9NY0
- インドも中国の経営者も馬鹿ばかりだから、
大丈夫だよw
- 604 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:38:37.61 ID:sAMrfWly0
- 中小企業の典型的なパターン
社長60歳 年収 2000万円
社長婦人55歳 1500万円
社長息子専務 35歳 1000万円
従業員40歳 平均300万円 定年前でも400万円。
赤字で法人税はかかからない。
税務署は社長の給料の制限をかけるべきです。
- 605 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:38:37.64 ID:XRYU7ptg0
- >>592
労働者はそれを徒党組んで阻止しなきゃいけない、それが日本以外の常識
- 606 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:38:39.57 ID:x1fN6uRb0
- >>368
名指ししてんの?
あんたはこの話の経営者?
- 607 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:38:50.20 ID:xtKByhpD0
- ツイッターのやつらって注目集めるために受けそうな発言捏造してるの多いんだよな
こういうネタだけじゃなくて
腐女子向けとか恋愛ネタとかお笑いネタとか
- 608 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:02.61 ID:KGA9K/RN0
- >>591
働いたことある?
これよりもっとバカ経営者いっぱいいるよw
- 609 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:02.86 ID:gPYgeaPW0
- >>459
二年間請求しなければもういらないんだなということでいい
時効は継続されている事実状態の固定という意味
まあ細かく区切るのは面倒だから5年にするおってことになるけど
- 610 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:13.26 ID:/0TUlL9j0
- そもそも残業代を支払わないのは違法行為だろ。
こんな会社じゃ社員は頑張らなくて当たり前。
- 611 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:18.37 ID:hoSCq8ux0
- >>571
今でも一応処罰はできるんだけど経営者が無知で労働者が及び腰だから
そこの改善しないと難しい
以前バイトで給与未払いの会社あって当然労基持ち込んで内容証明送ってきっちり絞ったけど
その際に同じ状況で同時期止める人の処理もまとめてやろうか?と労基に言われて
他の人にも声かけたけど指導後1回支払があったから…と皆辞退してたな
勿論その後の彼らの支払いはなくなって皆数十万未払いで終わった
全額回収できたのは自分だけだったな
- 612 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:32.02 ID:tVovOqft0
- >>394
itも同じ感じかね。鬱多すぎ。
しかもできるやつに。。
- 613 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:44.60 ID:JF7KOfn20
- >>590
ほんとそれ
ヘラセ!ヘラセ!
って、まじで幼稚園児みたいだよなww
- 614 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:39:47.13 ID:iruLhGT00
- ドブラックw
- 615 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:06.22 ID:6xU9ra6B0
- >>582
ヘイトスピーチはやめとけアホ
いまはそんな話してない
- 616 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:14.95 ID:LrcY4ogS0
- >>588
移民じゃダメだ。祖国に送金するのが多くの外国人労働者の目的だから、祖国が無くなった人は意味ない。
日本の給料でも、祖国ではお城のような豪邸が建ち、一族全員から英雄扱いされるんだ。そりゃ、日本で
頑張るはずだよ。
- 617 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:15.47 ID:QhEXfA5m0
- 会社が社員を一生面倒見ない
これで労使間の信頼関係は崩壊した
こうなると法律通り・契約通り労働を提供するだけになる
当然の流れだろう
経営者が労働者に甘えているだけ
- 618 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:26.09 ID:rk9Wo0HV0
- >>24
リアルアスペきた
- 619 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:30.41 ID:gPYgeaPW0
- >>467
世間話程度の相談はあるだろう
まあこいつの作文だけど
- 620 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:32.80 ID:K+1j6d1m0
- 残業代に関して払いたくないという
気持ちは判らんでもない。
労働者ってのはとにかく保守的。
効率を上げるために新しい事を
させようとしてもとにかく拒否の姿勢から入る。
>>561
凄く納得できる。
製造業関係の社長とかみんなそう言ってるな。
- 621 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:41.59 ID:nL4m2NKL0
- なんか敵を間違えてるんだよな
さまざまな対立軸を作り出して食い合いさせてるのに乗せられ過ぎだろ
- 622 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:40:54.82 ID:Zq96SR430
- >>604
多少の差はあれど
うちの会社もほぼこんな感じw
- 623 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:01.08 ID:hxaqlBNH0
- 経営者というのは勝手なもので文句が多いのは、会社に問題があるからで
それを社員のせいにして一向に反省する様子がない
そして、それを指摘するや取引停止とか救いようがない
- 624 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:06.47 ID:JWVihTSMO
- うちの会社はブラックだが、給料だけはしっかり払ってくれるので有難い。因みに今日が今月はじめての休み
- 625 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:12.94 ID:X/5v4gRE0
- 残業代も賞与もなしでがんばってもらいたいってのがもうおかしいんだけど、
社長としては残業代も賞与もなしでがんばってもらいたいって前提だから、
アドバイスにならないってことで切ったんだろうw
社員が楽で儲かる仕事が欲しいって要望してるのと同じなんだけどw
法律守らない企業が野放しだからこういう発想の会社が出てくるんだよ。
- 626 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:15.72 ID:89OpNoMR0
- 日本は努力次第では社会の上層に這い上がることのできる恵まれた社会なのに
外国はよほどのコネか能力がないと週給払いのいつでもクビにできる仕事にしかつけない
- 627 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:41:18.73 ID:x1fN6uRb0
- >>564
だなw
そんなもん無いってことだw
- 628 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:42:13.22 ID:bs5hsKPt0
- これは答えた方が馬鹿だなw
- 629 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:42:22.24 ID:XRYU7ptg0
- 経営者どもはこんなとこ見てないで働けよ
- 630 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:42:27.16 ID:Queylyw50
- 奴隷がほしいだけだもの。育てる気なんかない。
- 631 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:42:36.27 ID:z6O8x/l+0
- こんな会社は潰すべしなんて言ったら中小零細企業の数割は消えてなくなるw
今の日本人にモラルなど期待するほうがバカで、中国の中小零細企業と同レベルの拝金主義
騙されてないか自分で判断できなければ、他所で働く能力がなければ奴隷になるしかない世の中
- 632 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:42:54.18 ID:YY1FGpSG0
- >>15
それ税金対策もあるんだよね
従業員にとっては迷惑以外何者でもないけど
- 633 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:17.63 ID:pW9l8zFJ0
- >>24
そんな当たり前の事に気づけないからだろ、エンジンかからないの女ネタかよ
お前も馬鹿だな
- 634 :616:2016/03/27(日) 15:43:19.78 ID:LrcY4ogS0
- あ、移民か。「難民」と勘違いしてた。移民だと、微妙かな。
- 635 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:39.71 ID:gPYgeaPW0
- >>591
事実が面白い人生を歩んでいる人は多くはない
大抵はモブキャラ人生なわけで注目を集めるには嘘をつくしかないな
- 636 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:47.29 ID:nTO/3S+P0
- >祖国ではお城がたつ?
日本人は実質GDPがすでに韓国に抜かれてる
現実も知らんようだな
- 637 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:47.87 ID:UMJfAsxc0
- >>624
人、それをブラックとは言わない
- 638 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:49.39 ID:Nd7nX6uW0
- なにこの嘘臭い話w
- 639 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:57.49 ID:/0TUlL9j0
- >>598
思うような成果が得られないのは経営者の社員の使い方が悪いから。
拘束した時間分の賃金は成果がどうであろうが経営者に支払い義務があり、支払わないのは違法行為。
- 640 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:43:59.44 ID:GrZghp2N0
- お金をかけずにか・・。ウォンで払ったらどうっすか?数字だけ合わせてさ。
- 641 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:44:18.66 ID:HAQm8jfe0
- >>15
ヒント:それらの費用は会議費、交際費などとして経費計上できる(ただし、正当なやり方ではない)
- 642 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:44:20.05 ID:I3DCk0cV0
- >>605
労働者が阻止するのではなくて、政府が阻止する。
そうしないと経済が停滞するからな。
GDPにしてどれだけ損失か計り知れない。
労働力に対して適正な対価を払わない事は脱税より社会に対する影響が大きい。
- 643 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:44:22.33 ID:XRYU7ptg0
- 世の中ブラック企業だらけだ!
欧米→皆で戦おう!
日本→自分だけは逃げよう
- 644 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:44:30.45 ID:4UV99T3Y0
- 奴隷がやる気出さない困ったなwww
- 645 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:44:43.63 ID:febfWQxs0
- >>611
それは自分の権利を主張しないバカだな
搾取されて当然だ
自分で自分の首を絞めたも同然だな
- 646 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:44:54.42 ID:3hyhCzBR0
- 社長の仕事は仕事をとってふって給料を払うこと
この意味を理解できてない社長の会社は
遅かれ早かれ潰れる
- 647 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:03.09 ID:5Nm0t1Sy0
- 作り話でも「取材源の秘匿」といえば許される
気楽なお仕事
- 648 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:27.90 ID:XRYU7ptg0
- >>642
正確に言ってあげようか、政府に阻止してもらうよう労働者が働きかける、ね
それをしないのは日本人だけ
- 649 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:45.62 ID:pW9l8zFJ0
- >>643
戦ったらあっという間に潰されるからね
雪印が良い例、雪印はもちろん他の企業も潰しに掛かるほどだ
- 650 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:47.00 ID:6xU9ra6B0
- >>636
仕事にあぶれた無能が世界中に散ってる国がか?
現実見えますか?
- 651 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:47.41 ID:jozSfPK80
- 取引先おかしくね?
気分だけで取引してんの?
- 652 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:48.57 ID:dyuzn+KG0
- 定時で帰れる仕事量に調整すりゃあ、いいじゃんな。
終わったら帰っていいよと言う形なら、普通、ダラダラ仕事をしたりせず、テキパキやるし。
皆がそうなら、自分もそうしようとリズムが生まれるもんだろ。
皆がチンタラするようなやり方じゃ、自分だけやろうとは思わない。
- 653 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:52.38 ID:18gopq2a0
- >>620
社員の頑張りに甘えてる経営者は
所詮三流
手前らが旗振って走らなきゃ誰もついてこないやろが!
- 654 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:45:57.23 ID:1cizASVx0
- 中小の管理職とか
労働基準法や安衛則やコンプライアンスの内容なんか覚えてないし知らないと思うよ
自分は平だけど労働基準法には目を通してるから
こんな内容の法律あったな〜程度には思い出せるんだけど
管理職といざこざになったときに言ったら
「お前難しいこと言うから分からんわ!」って言ってきたしね
- 655 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:20.68 ID:hQUYakBf0
- 年末で若手は全員辞めた
年寄りは残り、社長と毎日残業w
我々若手は新規に会社を立ち上げ
成功報酬型にしたら
みんな給料倍に増えた
どんだけ頑張っても赤字赤字言いやがるから
立ち上げた会社で見積もり貰ったら
どれだけ社長がぼったくっていたのかが
よく分かったわ
- 656 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:20.78 ID:qlDXH5rc0
- こんなクソ経営者がまかり通るんだから賃上げしないのも良く分かるな
- 657 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:21.74 ID:UMJfAsxc0
- >>643
欧米に夢見過ぎや
- 658 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:34.38 ID:1LIPBfQr0
- >>649
そもそも何で大手と中小が同じ土俵で戦おうとするのか謎だよな
- 659 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:42.34 ID:gPYgeaPW0
- >>637
そうなの?
金はやるから死んでも働けって会社は多いけど、金さえ払えばいいなら大抵の会社はホワイトになるな
- 660 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:42.80 ID:XRYU7ptg0
- >>649
欧米人は潰されるほうがまだマシって考えるんだよな
労働革命経てるからな
- 661 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:50.02 ID:Ca+5/Arz0
- こんな人でも社長をやっていけるほど
社長業は温いということ
取引先をこんな足蹴にして
従業員の労働対価ピンはねし放題なんだろうな
- 662 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:51.56 ID:eklpwF1R0
- >>571
仕事ができないという事は
客先へ納品できないといい事
そういいやり取りになった瞬間に
会社は潰れるな
- 663 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:46:51.78 ID:026AyNo60
- >>561
それは経営者でないおれにも、よく分かる。w
そういう「居るだけ社員」が一人いると、
周りの社員にも、甚大な被害が出る。
オレは移民反対だが、「居るだけ社員」みると、
経営者の気持ちもわかる。
- 664 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:06.49 ID:/0TUlL9j0
- >>620
だから、それは経営者の社員の使い方が悪いんだよ。
- 665 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:12.20 ID:JF7KOfn20
- お前らに言っておく
誰にでも経営者になれるチャンスはある
経営者はそんなに有能じゃなくても大丈夫
無能な経営者はくさるほど、それこそ代わりはいくらでもいるぞ?
- 666 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:16.73 ID:y5hUwxfr0
- >>1
知り合いが20年給料上がらずボーナスなしのパワハラ三昧の会社でこの前やっと社長が死んだ。
嬉しそうに墓に小便かけに行ってたよ。
- 667 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:17.06 ID:Bqj0epeD0
- >>638
ヒント アフィカス
- 668 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:26.89 ID:nTO/3S+P0
- >643
対戦ゲームでも日本人はその癖がある
- 669 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:29.34 ID:61fGGwxm0
- >>631
その数割も潰していかないと、世の中良くならないよ。
- 670 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:35.82 ID:hoSCq8ux0
- >>645
労基のおっちゃんいい人だったんだけどね
未払いなら大変だろうとお昼おごってくれたし
ただそれ以上の被害者は出さないようにしとこうとハロワもう求人出せないようにはしてもらったよ
- 671 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:48.10 ID:6X6d6y6R0
- >>7
経営者が当たり前の事すら出来んのに、従業員が当たり前の事が出来るわけないやん
- 672 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:52.57 ID:e+Q9x9j60
- 「ボクのやり方に文句つけたから敵!」ってか
ゆとりの若手社長かな?
- 673 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:47:59.75 ID:v1DDptPB0
- こういう記事読んで鵜呑みにしちゃう人って頭悪そう
- 674 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:48:01.69 ID:sZQqr9NY0
- まぁ、俺みたいなキチガイを雇っていた会社があるくらいだから、頭の悪い社長はもっと勉強してね。
- 675 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:48:19.88 ID:aEhhi7BY0
- まあ現実では、傲慢な社長より、率先して馬車馬のように深夜まで働く直属の上司に気を使ってなかなか帰れないって状況のほうが効くんですがね。
それでいて帰っていいよあとはやっておくからさあと言われても、この人抜けたらこの会社終わるなってところに長期で雇われるのは怖いし。
- 676 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:48:24.67 ID:3eI9RNp+0
- 封建制度にしたいなら恩賞を出せよ
- 677 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:48:28.81 ID:K+1j6d1m0
- >>639
> 思うような成果が得られないのは経営者の社員の使い方が悪いから。
最終的にそこに行き着くのはそうなんだけど
いう事聞かない従業員を相手にしていると
「何で残業代なんか・・・」と、思っちゃうんだよ。
- 678 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:48:35.70 ID:urHNJfpB0
- >>648
そんなことしたら会社にいられなくなるからね
次の仕事保証されてんならいいかもしれないけど
- 679 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:48:50.85 ID:SunY11xc0
- >>666
朝鮮人や中国人の習慣みたいだなw
- 680 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:01.12 ID:qlDXH5rc0
- 中世チョッパリw
情痴国家w
- 681 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:13.47 ID:05vNlpGY0
-
【労働】やっぱり派遣社員はこんなに搾取されていた!正社員と同じ仕事でも給料安
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459045356/
【利権】 一人転職させれば税金から60万円支給 パソナ「辞めさせ出向部屋」の退職強要
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1459051785/
【社会】「ユニクロ」失速…高額品だらけ?ジャケット約1万3千円、毎年ほぼ同じ商品でも段々値上がり★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459059982/
「政府の借金が家計の金融資産を上回ると財政破綻する」などとワケの分からない理論で、御用学者が政治家を騙してる事が判明
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1459051230/
【アベノ恐慌】 安倍が連呼する「総雇用者所得」、安倍政権で減っていた 日本の貧民化が止まらない
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458383827/
【投資】「コミュ障」専業トレーダーの退場率が高くなるのはなぜか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459054722/
- 682 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:20.69 ID:kbH85oIN0
- >>604
うちは赤字続いてて家族経営だけど会社にお金残したくて給料を新卒以下に減らして
利益を出したらその翌期に速攻で税務署が来ることになった。頑張って利益出すの馬鹿らしくなる。
- 683 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:21.46 ID:61fGGwxm0
- >>662
だから、そういう会社は潰さないとイカンのだよ。
世の中、スクラップ&ビルドだから。
- 684 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:33.46 ID:RuHBLa5V0
- >>595
破壊行為はいただけないなぁ
まぁ日本国には良心なんて既にないから今さらって気もする
- 685 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:33.94 ID:XRYU7ptg0
- 労働者同士の潰しあいを演出しても今の若者は乗らないよ
さっさと仕事に戻りなさい
- 686 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:45.69 ID:hQUYakBf0
- みんなも会社立ち上げるといいんじゃね?
- 687 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:49:58.58 ID:iR5uZ5qw0
- >>604
日本の中小零細はみんなこんなんばっかだよなw
- 688 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:01.15 ID:EIBXVi8T0
- これ投稿者がアスペだろこれはどう見ても経営者は若者を金をかけずに効率よく奴隷として働かせる方法を聞いてるのに正論答えてどうする
- 689 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:12.56 ID:zZYx0det0
- 松下も日本人という労働力をいかに安く調達するかということで
論語やら儒教思想を使った側面があったようだが
競争させて漁夫の利を掬うとかは少子化でちょっと難しいし
せこくやるとなるとカルト化を目指すしかないんでは
- 690 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:14.72 ID:sl9cPuKk0
- 御恩と奉公って中世からあるだろ
払うもんちゃんと払えボンクラ
- 691 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:16.19 ID:K+1j6d1m0
- >>653
旗振って走ってついてくるなら
どれほど楽かwww
付いてこない奴が殆どだから
経営者も皆悩んでいるんだよ。
- 692 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:25.29 ID:jC0b9LDS0
- そりゃ、こんなん
「女を喜ばすプレゼント何がいいかな」って聞いて
ブランドバッグとか夜景の見えるレストランディナーって答えるのと同じだからじゃん
怒るよ
例えば心のこもったアルバム作るとか、そういう金かけずに心を喜ばすことはないかと聞いてるんだから
- 693 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:29.09 ID:1LIPBfQr0
- >>653
旗振っても周りが温度差に迷惑するだけ
会社の業績あがったなら即社員に還元しなきゃ人は頑張らないし付いてこない
社員旅行なんかで還元した気になってるのならアホ経営だけど…
生産性が上がったのならそこで欲張らず社員に楽をさせる
金払ってるから忙しくてもいいだろじゃこれまた人は付いてこない
- 694 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:33.23 ID:gPYgeaPW0
- >>677
ユニクロやワタミは従業員の使い方が良かったのか勉強になるなあ
- 695 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:34.37 ID:SfMVo9vxO
- >>85
同感
- 696 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:41.39 ID:aEhhi7BY0
- 欧米人に何を幻想抱いてるんだw
確かに労働組合が日本に比べて大きな力をもってはいるけど、
アメリカの底辺なんて日本の底辺以上にブラックだし、欧州はそもそも仕事がない。
- 697 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:50:41.40 ID:euC2N9bF0
- 社労士がそう言うから
社労士がそう言うから
これ言う中小が多すぎる
直接、行政機関で確認したら違法だったことが10年で3回ある
調べたら
会社が社労士に誘導的な質問→社労士の回答を主観的に意訳
このケースが凄く多いらしい
- 698 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:27.85 ID:HD9ToxAi0
- >>35
だろうな
俺は一人親方の自営業だから人を使うって感覚がないけど
雇うならできる人間を安く使いたいもの
- 699 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:43.37 ID:WgCj/Wws0
- 昔も今も起業して5年以上続けられる会社は少ないが
業種を乗換えて生き続ける経営者の会社はブラックが多い
1が世襲か創業者かは知らんが
- 700 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:46.69 ID:hoSCq8ux0
- >>692
ただの取引先に無償でそんな相談しておいて当然の答えが返ってきたことになんで怒るの?
- 701 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:47.24 ID:oliet0Y10
- だって残業代だって会社が赤字でピンチなのに残業代が出せるわけないじゃんかぁー!?
バカだろ赤字企業に残業代よこせって言う社員てホントは足りてないんだろ!?w
つーか経営者的には自分の経営者としての労働とリスクに見合ってなくて不公平だと
感じるはず、会社にぶら下がってカネねだってる楽ちん社員がズルいだけw
- 702 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:51:59.12 ID:026AyNo60
- >>664
お前の周りは、ちゃんとした人間が多いんだろうが、
マジにやる気のない社員っているんだぞ?
恥もないから、最強。
周りの社員はヘトヘト。
ダメな経営者もいれば、ダメな社員が原因のこともある。
経営者VS労働者なんてのは、レッテル。
- 703 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:52:11.67 ID:e/5tQq3BO
- 頑張りなんて報酬に比例するやろ
- 704 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:52:12.80 ID:gPYgeaPW0
- >>604が羨ましいなら社長になればええんちゃう?
株式会社なら30万、合同会社なら10万もあれば君も明日から社長やで
- 705 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:52:21.88 ID:94QGcUby0
- 若いうちの苦労はとか言ってる奴ってだいたいバブル世代のイメージ
お前ら散々残業代もらってた時代だろ...
- 706 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:52:40.86 ID:JF7KOfn20
- >>696
欧米ガー
は、欧米の良いところだけを、日本の悪いところと比較してるからな
欧米の悪いところは一切説明しないwww
- 707 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:52:50.78 ID:tTBfNlxZ0
- 残業代なしとか馬鹿じゃないの
- 708 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:53:18.24 ID:18gopq2a0
- >>691
鞭でしばいて追い立てることしか考えてないんじゃねーの?
ちゃんと払うもの払わなきゃ
労働者だってもらう物もらわなきゃ何にも出来ないわ
生活かかってるんだから
経営者と一緒でな
- 709 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:53:26.45 ID:MdDaCf1N0
- 日本は結果より過程の国
- 710 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:53:55.12 ID:2WQkuemn0
- 残業代出さない会社なんてあるんだね?馬鹿みたい
- 711 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:06.37 ID:iR5uZ5qw0
- >>35
月給18万で税理士公認会計士で秘書と接客と営業出来る方みたいなw
- 712 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:07.19 ID:fn9T90Hd0
- 同情の言葉をかけてほしい時にマジレスする奴はアホ
この投稿者の問題点は空気が読めなかった事
- 713 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:07.41 ID:nTO/3S+P0
- >696
大きな力をもってるだけでも全然違うじゃねーか
あとアメリカは最低賃金上げ始めたぞ
- 714 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:09.79 ID:FwimVMBX0
- 無職の奴は社長の見方だな
- 715 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:10.42 ID:27LhyyCj0
- 老人が明確にトリクルダウンなんて起こらないと意思表示=現在進行形でデフレをアピールしてるのに
【竹中平蔵】トリクルダウンなんてあるわけないじゃん(笑
https://www.youtube.com/watch?v=-h8dULcaZvc
トリクルダウンなんていうのは不可能 竹中平蔵
https://www.youtube.com/watch?v=U0Ypq1RoM_A
総理大臣がデフレ是正できたかもしれない=インフレになったかもしれないとか
若者の努力が足りないなんてプロパガンダは老害政治いがいのなにものでもない。
ガチで敬老の日廃止と 老人の選挙権廃止しろって。
消費税は、子どもからも徴収してる聖域財源にも関わらず 徴収されてる側がまったく感謝されない社会構造。税制とか
本当に異常だろう。
- 716 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:11.62 ID:aEhhi7BY0
- >>705
そのバブル世代が苦労も努力もしなかったから今こんな時代になってるんだしな
- 717 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:19.55 ID:1LIPBfQr0
- >>709
そして過程を求めた結果この体たらくである
- 718 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:35.65 ID:41ziw14r0
- アドバイザーがアスペなだけじゃん
- 719 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:36.96 ID:fbMXoAGM0
- 相談した社長、女の相談みたいで答えが欲しいわけでなく
共感して欲しいだけだったんかな
- 720 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:48.99 ID:hQUYakBf0
- >>698
オレも一人親方だけど、給料やら残業代やらで
前の会社でもめたから、自分が嫌なことはやりたくない
そうすると自然に人は集まってきたよ
- 721 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:54:56.30 ID:usnvgYOR0
- 一番コストが掛かるけど削っちゃいけないのが人件費なんだけどねw
まぁ口先だけの無能を雇わずにキッチリ仕事する人間を集めるがよろし
- 722 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:12.68 ID:XRYU7ptg0
- 自分一人楽に生きれたらいい→周りに合わせるのが一番楽でいい
- 723 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:23.58 ID:RPEsxKYD0
- 残業代じゃ無くて、成果報酬型にできれば良いけどな
社員の行動を全部記録して、
AIに貢献度を計算させてそれで給料決めれば?
- 724 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:32.05 ID:5f1sZUOr0
- 「そうだよねー」と言ってほしいだけの人に、マジなアドバイスしたら険悪になるわな。
- 725 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:40.46 ID:bs5hsKPt0
- >>712
それにつきるよねw
社長の気持ちが読めなかった取引先が馬鹿なだけw
- 726 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:47.99 ID:1LIPBfQr0
- >>713
アメリカでも貧困層ガーなんて奴いるけどアメリカの貧困層=日本の中流層だからな
物価は安い、賃金は高い、休日も多い
理想ですわ
- 727 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:48.18 ID:ZhXjiJ5W0
- >>672
すぐに切れるのは団塊だろ
ほんと老害はゴミクズだな
- 728 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:57.92 ID:ddDaIwgd0
- 町工場でも大卒希望とか馬鹿だと思う
- 729 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:55:59.24 ID:61fGGwxm0
- >>715
安倍ちゃんは分かってて嘘言ってたんだよw
気づけよw
- 730 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:01.64 ID:jb3Dq/M20
- 取引先の女性から悩み事を相談されたとする
知った顔でうんちくいうと嫌われるのは当たり前
こんな時は、同情しておけばいい人に思われて
そくホテルに直行。こいつはバカの見本でし
- 731 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:05.19 ID:kbH85oIN0
- 昔みたいに、ローン組んででも良い車に乗りたいとか
何十万円もする時計が欲しいとか、思わなくなったもんなぁ。
金よりも休みが欲しい。
- 732 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:08.51 ID:eklpwF1R0
- >>720
一人親方ならいいよ
これが社員を雇い始めるとお前も同じジレンマに陥る事になる
- 733 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:14.27 ID:hoSCq8ux0
- >>711
月給18万でTOEIC800点以上、簿記2級以上っていうのは見た事あるw
- 734 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:27.34 ID:2WQkuemn0
- 若者がどうのじゃなくこの社長が糞なだけじゃん
- 735 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:56:27.92 ID:6snYaGu10
- >>643
労働者「みんなで戦おう」
経営者「あっそう。じゃあお前ら全員クビな。これからは外人使うわ」
- 736 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/03/27(日) 15:56:33.34 ID:58GnWLWYO
- >>711
東京で18万賞与なしでMBA取得者優遇なら見たことあるよ
- 737 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:01.42 ID:JF7KOfn20
- ・ブラック経営者の淘汰
・ブラック労働者の淘汰
・一極集中の是正
・雇用の流動性の確保
・違法残業の厳罰化
・過剰なサービスの縮小
・休日を増やす
これをしないとまじで無理
- 738 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:01.61 ID:ocAN9muU0
- >今の人は言葉じゃなくて金でしか動きません
昔の人は言葉だけで動いたのか?んなわけねーだろ
- 739 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:23.12 ID:XRYU7ptg0
- >>735
その一社だけで反乱が起きただけならそうなるだろうな
欧米では全土の会社で同じことが起きるから
- 740 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:25.94 ID:I3DCk0cV0
- >>701
ぶら下がってる社員ならリストラすればいいじゃないか
- 741 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:34.54 ID:AlYZROiJ0
- >>735
と、○京電力のことか…!!
- 742 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:35.38 ID:MuQA1VUH0
- >>370
メリットは得てるぞ。ツイートにより注目を得た。
- 743 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:57:42.99 ID:JxygpTQWO
- >>1
まさにこれ。中小企業の経営者ってこの当たり前のことが分かってない、もしくは誤魔化してる奴が多い。
私が聞いた一番酷いのは、給料の額を聞いただけで弾かれた奴いたよ。
こんな企業は潰してしまうが世のため人のためだよ。
- 744 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:58:17.84 ID:nSfKmp3H0
- 下請けだったのかね
下請けが意見できる国ではないよ
- 745 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:58:37.51 ID:I6RKYmAp0
- 歴史を見ても所詮外圧でしか変われない惨めな国だからな
自分達で変化するために欧米ガーってのは正解だし正論
- 746 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:58:44.23 ID:K+1j6d1m0
- >>708
レス追ってもらえばわかるけど
自分の所はちゃんと払ってるよ。
ただそういう新しい事に否定的な労働者を見ると
そういう気持ちが湧き起こるというだけ。
- 747 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:58:48.20 ID:yWv+E5+b0
- こんな会社の社長じゃ
安い給料で我慢しても
定年まで会社があるかわからない
- 748 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:58:48.57 ID:gPYgeaPW0
- >>733
統一性がねーな
輸入業の事務とかになるのかな
- 749 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:59:06.28 ID:HD9ToxAi0
- 人を安く使いたくないから自分自身の技術価値を高めて商売やってるつもりだけど
ブランド力=単価を上げるのって大変だわな
だから普通の中小企業は安く使える人材を求める
- 750 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:59:07.07 ID:RgdeRROQ0
- 残業代わかるけど時間内もっとがんばれだろ?
時間内に仕事終わらせるやり方やれよ
どんくさい奴は引きニートにでもなれ
効率考えろ
人時採算性どうなの?
それも大事だろ
のらりくらりした社員はいらないよ
- 751 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:59:13.98 ID:hoSCq8ux0
- >>743
弾かれたならまだいいじゃん
経歴汚れないし
世の中には採用後に条件変えてくる会社とか普通にあるんだぜ…
- 752 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:59:29.84 ID:uKLmaeXH0
- 取引停止は言い方が悪かったとかじゃないか
- 753 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:59:32.42 ID:R0hhhMPD0
- >>745
先週、テレビ朝日のテレビタックルで放送された、
「ヒキコモリひきづりだし屋」が
うけがいいらしいな。
これが、是とするなら、日本人は今すぐ、
日本全土で反政府暴動、反政府テロを起こしていいぞ。
円安インフレ誘発、各種増税傾向政策という、
支離滅裂でキチガイな政策をする、
自公安倍ほらっちょウヨマッチョムード政権関係者を、
みつけしだい殺せばいいなw
1980年代まで、管理教育とか、
戸塚ヨットスクールとかいう
脳筋キチガイなウヨマッチョムードだった。
また、当時の自民党の、
昭和の異次元の金融緩和政策、
円安インフレ誘発政策は、
バブルという東証株価偽装粉飾政策のいきついたはては、
珍力団のばっこ、殺伐とした暴力的な世相、
1990年 西成暴動で最大の、第22次西成暴動の発生、
バブル崩壊開始だった。
- 754 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 15:59:39.74 ID:6ddPegyM0
- >>703
順序が逆だ
報酬なんて頑張りに比例するだろなら納得できる
俺の会社で頑張らないくせに金だけ要求するやつがいて
全然収入が上がらなくて辞めていった
頑張っているやつは要求しなくても収入上がっているのに
そいつは自分の能力以上の物を要求するから応じた収入を得られないのだ
- 755 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:04.58 ID:AHIMJzHJ0
- 将来のビジョンも特に無くて将来の需要が見込めなければ
誰もまともに動けないし動こうともしないと思う
うちが欲しいのはソルジャーか奴隷くらいというようなことしか言えないってw
- 756 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:08.51 ID:8Ei8buMH0
- 取引停止した会社はTじゃね
- 757 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:14.80 ID:7u5zCP7H0
- まあアドバイスって難しいね(´・ω・`)
- 758 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:22.08 ID:KLe8lFe90
- > 「若者が育たない、頑張らない」と相談を受けた。
中高年の方が、「(新しいものを)学ぼうとしない、頑張らない」 けど
- 759 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:22.20 ID:sfZp2vtG0
- 零細の分際で「なんで育たないのか」と聞くのも馬鹿だし、真面目に答えるのも馬鹿だよな
どっちも自分の物差しでしか見ていない
- 760 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:27.74 ID:9XJkOOw+0
- 「ありがとうを集める」とかワケわからんこと言ってたんじゃねえの
まずは従業員にまともな給料払おうぜ。無理なら解散しろ
- 761 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:31.09 ID:iXLMRuZe0
- >>692
大学生の時に当時彼氏から誕生日に似顔絵のデッサンもらった。
正直いらねーと思ったので、
彼の誕生日には安い天然石のブレスレット作ってやりました。
翌年の誕生日は水彩画の似顔絵だったので、
彼氏の誕生日にカレー作ってやりました。金をかけないっていうことは見返りもその程度ということです。
彼女からロレックスの時計かフェラーリお返しに貰いたいんだけど、
お金のかからないプレゼント何がいいと思う??やっぱり、気持ちのこもった歌かな?って聞いてるようなもんだろ。
- 762 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:31.58 ID:uUNtt9QZO
- 日本の企業ってこんなのばかりなの???
- 763 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:32.57 ID:DztZZHB20
- これはアベノミクスの是非が問われるスレだな
- 764 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:32.71 ID:yEc5mN9G0
- 組織自体の効率が悪いから
個人が定時内に頑張ってもおわらんようになってるんだよ。
- 765 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:43.12 ID:RgdeRROQ0
- 売上をあげる努力のない奴は去れ
そんな奴はいらないでいいよ
支出の無駄をなくそう
- 766 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:48.84 ID:RPEsxKYD0
- >>732
売り上げを上げてくれるぐらいバリバリ働いてくれるなら見合った給料出すけどね
現実はダラダラ働いてミスだらけで売り上げ上がるどころか、時給分も元取れないような馬鹿なのに、残業代要求してくるゴミがほとんどだけどね。
- 767 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:00:55.62 ID:gPYgeaPW0
- 金を払って人を確保するのは一つの手法なだけだよ
鍋を作ってる工場(社名忘れた)はそれで残業なし派遣なしで大成功したし、JALは従業員に金を払いすぎて潰れた
- 768 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:06.41 ID:IHXXhmcE0
- 社長に正論言うと怒られる
俺も怒鳴られた
- 769 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:12.31 ID:hoSCq8ux0
- >>759
後者は法律という社会の物差しで語ってるので全然違うと思うけど
- 770 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:19.89 ID:bKs6XTBj0
- 会社経営するなら法律守れよクソ社長
こんなんほんまに経営できてる言わへんわ
嫌やったら海外で会社起こせ
- 771 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:38.09 ID:k/WCMO0K0
- 残業代なしってそもそも労基違反じゃないのか
- 772 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:38.13 ID:5ydtcf1f0
- >>604
全俺が泣いた
- 773 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:41.80 ID:XRYU7ptg0
- >>761
例え方が上手い
- 774 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:47.79 ID:AHIMJzHJ0
- 宗教法人で壺でも販売すればwwwwwwwwwwwwwwww
- 775 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:01:49.68 ID:JvdRMikh0
- ホワイト企業を作るために
起業しようとか
出世しようとは
考えないんだな
そりゃいいように使われて終わりだろ
- 776 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:02:01.98 ID:3MJzntWw0
- >>762
そうだよ。人をこき使って上前を撥ねる奴ほど偉いんだよ。
- 777 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:02:17.14 ID:k7tVoxgJ0
- 「従業員は使い捨て」が口癖の経営者のもとで働いていたオレが通ります(´・ω・`)
- 778 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:02:19.17 ID:aEhhi7BY0
- >>726
マックのバイトが時給5ドルとかで、底辺4人でシェアハウスして月4日ほどの休みで働かないとろくに生活もできない国が天国とな。
アメリカは国民皆保険も年金制度もないから自分で資産運用して老後に備えないといけないからね。
そんな奴らは労使交渉してる暇すらないんだ。
- 779 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:02:21.39 ID:Y2Q02IL20
- 近年の成金経営者は社員の将来や生活を背負っている責任感ほったらかしで、時流に乗る術だけを語るのみで、それが持て囃されている。
そんな連中は会社を食い潰して渡り歩くだけで、会社の歴史を築くことなどできはしないのに。
- 780 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:02:38.89 ID:H6z3rN790
- >>3
まったくだ
- 781 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:02:40.63 ID:18gopq2a0
- >>735
ガチでそれやられたら
現在受注してる仕事全部お流れなって即効赤字経営どころか
倒産しちまうんじゃね?
困るの経営者だろ
外人やとうっつったって即座に沸いてくる訳ねーぞ?
ゼロから教育しなきゃならないし住む所だって工面しなきゃならん
もちろん言葉の壁だってある
- 782 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:02:49.16 ID:RgdeRROQ0
- 自分が社長だったら使えない奴はいらない
給料分利益を失ってるだけだろ?
無駄な支出だよ
不要な人間を無くせばよいのです
- 783 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:06.01 ID:GoEi773h0
- >>185
違法行為を許容してはいけません
- 784 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:11.32 ID:3MJzntWw0
- >>775
あのさ、そういうのよく見かけるけど既存の中に割り込んでいくって簡単にはできないぜ?
- 785 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:13.27 ID:026AyNo60
- >>716
バブル世代って得してねえと思うが?
終身雇用ってのは、若い頃安いかわりに、年取ったら給料増えるわけで。
むしろ、バブルの時に若かった人たちは取られ損だろ。
得したのは、バブル崩壊の頃に50,60だった団塊世代以上と、
今の仕事できる組の若者だよ。
どの時代も、貧乏組とラッキー組がある。
- 786 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:15.67 ID:nTO/3S+P0
- >762
こんな中小企業ばかりだから急速に
衰退してるんですよ日本
- 787 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:24.47 ID:kbH85oIN0
- 「最近の若者は駄目ですよね。向上心が無いですね」
とかテキトーに合わせておけば取引切られなかったんだろうな。
- 788 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:30.17 ID:znLnDYiZ0
- 金以外で動く事の怖さを知らない層は馬鹿の極み
金で動く事の誠実さを知ってる若年層は賢い。
- 789 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:32.96 ID:LeTPIMPe0
- ちゃんと労基法に罰則を設けないからこういうのが出てくるんだよな
- 790 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:36.29 ID:MMAGmx6E0
- ほんとどこも値切ることしか考えないもんな
値切っておいていい仕事期待するとか馬鹿じゃねえのか
値切られた仕事なんか絶対手抜くに決まってんだろ
- 791 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:50.63 ID:XrpWRQJk0
- >>766
まず、一人分の人件費増やして社員一人増やせばいい話。
- 792 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:03:52.47 ID:1cizASVx0
- 総務に聞くと毎年数千万の赤字なのに
ボーナスはなんら変わらず出てるんだけど
なにがどうなってる
- 793 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:17.17 ID:uhALPQ5W0
- なにこの安倍ちん擁護みたいな記事
- 794 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:18.58 ID:duy5VOpT0
- これ、コンサルを切られたってことだろ?
- 795 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:23.24 ID:18gopq2a0
- >>776
それが事実なら
まぁ泥棒経営者という悪口雑言も受け入れなw
なにせ事実だしな
- 796 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:35.77 ID:H6z3rN790
- >>787
「社長の頃は〜大変でしたね」とか持ち上げてりゃ可愛がられるかもな
- 797 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:44.58 ID:RJyhwPQgO
- アドバイスもクソも残業代払わないのは違法なのにね。
なんだか世の中狂ってる。
- 798 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:45.29 ID:3MJzntWw0
- そもそも日本って太古の昔から御恩と奉公の社会だぜ?
違法行為をやって滅私奉公当たり前とか他人を騙して上前を撥ねるのがいつまでも続くわけねーじゃん。
- 799 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:46.68 ID:djIdRehN0
- >>1
不渡り手形掴まされる前に切れてよかったんじゃないか?w
- 800 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:46.93 ID:5CAdwjmq0
- こういう老害が決まって言うのが「我々が若い頃は文句も言わず、ただがむしゃらに働いた」
- 801 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:47.36 ID:nWSwFiuK0
- ま、そんな会社に入らないように勉強なり部活なり頑張って成果だせばいいんだよ。
公務員や大手企業なら少なくとも糞みたいな同族の支配はないし、生活も豊かだ。
- 802 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:04:59.79 ID:hoSCq8ux0
- >>782
使える奴はもっといい条件を選択できる
使える奴に育てようとすれば時間とコストがかかる
経営者側にのみ選択権があるわけじゃないって当たり前の話だな
- 803 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:04.58 ID:oliet0Y10
- ジャパネットの中島くんて偉いよね、ほとんどアイツが一人でモノを売ってるw
- 804 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:15.41 ID:ddDaIwgd0
- 入れた奴が悪い
- 805 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:16.60 ID:pxbpk6Y40
- この話の真偽は置いといて
こういう金払ってないブラックは
取引先にしたくないんよねー
担当者はコロコロ変わるし、何もかも分からん
新入社員が出てくるのもザラで確認一つ大仕事
たいてい責任者クラスは使えなかったり
しょっちゅう不在
- 806 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:16.75 ID:7u5zCP7H0
- すっごい単純に言うと
A「えっ?」
B「えっ?」
というパターンなのかな
- 807 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:17.85 ID:1wb8zlft0
- 残業代も払わない経営者は逮捕でいい
とりあえず法は守れ
国は法を守らせろ
- 808 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:26.48 ID:I6RKYmAp0
- 「注意深さ」を促す。スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道理をわきまえた人」の振りをする
可能な限り案件は委員会で検討。委員会はなるべく大きくすることとする。
最低でも5人以上何事も指揮命令系統を厳格に守る。意思決定を早めるための「抜け道」を決して許さない
会社内での組織的位置付けにこだわる。これからしようとすることが、本当にその組織の権限内なのか、より上層部の決断を仰がなくてよいのか、といった疑問点を常に指摘する
前回の会議で決まったことを蒸し返して再討議を促す
文書は細かな言葉尻にこだわる重要でないものの完璧な仕上がりにこだわる
重要な業務があっても会議を実施する
なるべくペーパーワークを増やす
業務の承認手続きをなるべく複雑にする。一人で承認できる事項でも3人の承認を必須にする
全ての規則を厳格に適用する
これ一時期話題になってたCIAの組織をダメにするスパイマニュアル
日本企業は大手中小問わず当てはまってんじゃない?
これと逆のことをすればいい
- 809 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:28.98 ID:gPYgeaPW0
- >>775
そらそんな有能ならこんなとこで愚痴は言ってないだろ
- 810 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:40.61 ID:uXjMfOGY0
- 次の選挙でも愛国政党自由移民党が単独過半数とれれば
低賃金貰っておいて働かないようなゴミ日本人なんか雇わなくてすむ
全国の中小企業経営者は全力で愛国政党自由移民党を支持する
- 811 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:44.61 ID:MAio05jb0
- こんな社長に限って自分では交際費使い放題
- 812 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:05:59.44 ID:lh2mwbEV0
- >>775
同レベルの会社しか出来なかったら人件費安い方が勝つ
この問題は他でやれではなく国がちゃんと対応させろ、だよ。
他人に文句言われたらすぐに「じゃあお前がやれ」って言っちゃうタイプか?
- 813 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:03.90 ID:6ouXQG4t0
- >>3
そして誰もいなくなった
- 814 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:12.23 ID:hQUYakBf0
- >>732
出来高制にしてるから、懐は痛まない
やった分しか払わないし
頑張った人には、倍払っている
適正に出来高上がっているのに
経営者が金をケチって、
給料を払わないから
お互いおかしくなる
- 815 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:16.31 ID:61fGGwxm0
- >>782
その使えないやつを面接で見抜けなかった社長が偉そうに言うかねえ・・・
いらないって、あんたが獲ってきたんだろうにw
自分は選球眼がないアホですわー言ってるようなもんだw
- 816 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:16.58 ID:s8NBYKde0
- 厚労省は見て見ぬふり
- 817 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:19.00 ID:DztZZHB20
- こういう会社でも潰れたら困ると思うやつ(従業員)もいるのさ
- 818 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:24.90 ID:XV4gO8iO0
- >>559
まだ言ってるわw
ただでやれとか言わないのは当たり前w
そんなに逝かないだろうどういう数え方だってのが大半だった。
あの件は批判が多かったという本質を誤魔化すなw
- 819 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:43.26 ID:RgdeRROQ0
- 適当に働いてる奴がミスって、そのミスを直すために残業してるんだが、何なの?
初めからきちんとやれよ
無駄に仕事増やしてるだけならいないほうがましだろ
- 820 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:06:53.54 ID:YhvFo6xU0
- というか実際こういうの労基に軽く密告できる仕組みないの?
証拠になる資料とか揃えるの大変そうだよな
- 821 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:03.42 ID:v8bTKhoe0
- 他人の意見聞く事すらできない社長が経営する中小企業なんて長続きしねえよ。
そんな奴の下で働いてたら努力が馬鹿らしくなる。
育つ環境でも頑張る環境でもない。
そもそも人を育てるにはコストがかかるってこと解ってない無能経営のなんと多い事か。
そこをコストカットするならろくなやつ集まってこないし育ちもしないのは当たり前だど阿呆。
- 822 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:06.54 ID:XRYU7ptg0
- >>805
同期がそんな取引先を相手に苦労してたから笑えない・・・
- 823 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:10.96 ID:AHIMJzHJ0
- 地球を飛び出して次元を飛び越えようwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今のところ酸素は恐らく無いと思われるけど宇宙は広いwwwwwwwwwwwww
人類の適応力が今試されているwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 824 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:21.73 ID:RcHVMleb0
- >>7
> そんな当たり前の回答なら取引を切られて当然だろ
> 社長は金のかからない方法を期待してたんだから
ワロタ。
そうだよな。
- 825 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:23.03 ID:rk9Wo0HV0
- >>813
お前なんでいるの?
- 826 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:24.75 ID:1CefYyQR0
- 今の若者は金を払わないと働かないっていうけど昔の若者もそうだろ
昔は長時間労働を自分からやったというが金がジャブジャブ貰えたからだよ
今はさ低賃金で長時間働けって経営者が増えすぎ
- 827 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:25.87 ID:JF7KOfn20
- >>816
してないよ?
経営者が言うこと聞かないだけ
- 828 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:43.16 ID:JvdRMikh0
- >>784
ではどうすればいいのかな
皆が労働環境が整った組織で働けるわけではないだろ
- 829 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:07:55.20 ID:MPUqNzp9O
- 人の気持ちが分からない奴がトップに居座ってるようじゃ伸びないな
人の操り方も知らない奴が社長とか、ちゃんちゃらオカシいわ
- 830 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:03.31 ID:MAio05jb0
- >>810
冗談で言っているんだろうけど中国人とかもっとドライですぐ転職するよ
- 831 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:10.14 ID:GfF0DQjH0
- 言ってることが無茶苦茶だよ・・・(´・ω・`)
- 832 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:13.41 ID:oWdpVUwe0
- 中小なんて殆どが事業名目で資金繰りして
金を回しているだけ、儲かっているのは極一部だろうな
- 833 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:32.44 ID:hoSCq8ux0
- >>820
内部の人がいないと難しいよ
労働実績とか必要だし
- 834 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:34.20 ID:XRYU7ptg0
- >>819
日本人ってそういう文句すらお上に言わないよね?何なの
- 835 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:45.95 ID:Y2Q02IL20
- まぁこの国の労働法制が本田やソニーらが生まれ大きくなった頃の善性に基づいた雇用環境から何も変わっていないからな。
労働者の為の政治家がいないから仕方ない。
- 836 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:49.90 ID:1cizASVx0
- 前の会社
忘年会があって1人4000円とか言われて
自分は辞退したんだけど
あとから聞いたら社長も呼んでて経費で落とすように言われて
タダだったのに自分も来ればよかったのにっていわれた
経費でタダなら先に言えよって思った
- 837 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:08:52.98 ID:JxygpTQWO
- >>761
それって本当につきあってたの?妄想とかじゃなくて?w
- 838 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:09:12.37 ID:jsy6xX6X0
- 社長
「従業員の給料上げるってことは俺の給料が下がるってことか?
バカか?そんなことになったら俺が頑張れなくなるだろうが!」
- 839 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:09:12.91 ID:MuQA1VUH0
- >>790
無料で配ってるティッシュや試供品のドリンクかき集めて売っているような商売しか知らないんだろうな。
- 840 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:09:20.37 ID:hQUYakBf0
- >>784
最初からデカい仕事しようとするから無理
小さなしでも着実にこなして、信用を得たら
いくらでも仕事はくるよ
- 841 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:09:20.82 ID:gTk6cUr9O
- 残業代未払い(窃盗)しないと成り立たないんです(´・ω・`)!
- 842 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:09:25.33 ID:usnvgYOR0
- >>731
今はロマンすら無いよねw
国は海外に金を撒き散らしてるし
- 843 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:09:55.18 ID:gPYgeaPW0
- 自分に都合の悪い部分は無視して都合の良い権利だけは主張するバヨクと同じということか
- 844 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:09:58.66 ID:XrpWRQJk0
- >>822
NHKのことかーーー!!
また新人が全面に出る4月が来る。
新人教育は会議室でやれ。
- 845 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:10:22.58 ID:zQZNU6Y90
- うわああ
若者が頑張らないじゃなくて
経営者が頑張れよw、残業代払えるようによ
w
- 846 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:10:28.75 ID:JvdRMikh0
- >>812
自分が実際にできる事を考えろよ
そうそう国を動かせんだろ
- 847 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:10:29.33 ID:djIdRehN0
- >>830
中国じゃ必要な人材ほど給料を遅らせて払うんだと
そうしないと転職しちゃうからw
- 848 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:10:36.47 ID:RgdeRROQ0
- 外部から引っ張った部長年収2000万円
うちの生え抜き部長900万円なんだけど
何これ?
ましてや2000万円部長遊んでるだけ
何の成果も出していないのに…
こんな会社やってらんねぇよ
- 849 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:10:49.55 ID:QyXOOkRT0
- ダメな会社を根こそぎ潰したらまともな雇用が増えるかつーと
人を雇うことがリスクとますます見なされそうな気がする
- 850 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:02.88 ID:usnvgYOR0
- >>733
その程度の条件はゲロ甘じゃね?
俺の見た最低条件はその給料で経験10年以上だけどなw
- 851 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:06.15 ID:uywXami9O
- やはり超一流企業のシャープたんみたいに売国奴にならないと
- 852 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:08.06 ID:oixzjpLb0
- >>1
給金出し渋る時点でブラックだな、潰れて良し
- 853 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:09.45 ID:kbH85oIN0
- >>790
値切ってくるのわかってる相手にはあらかじめ高い見積もり出すだけだから、お互い時間の無駄なんだよなぁ。
- 854 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:16.26 ID:aEhhi7BY0
- >>830
確かにうちも日本人はみんな達観してるというか、まあこんなもんじゃない?給与も悪くないしこれくらいは・・・
と残業も休日出勤も大目に見てるけど、中国人の社員は仕事多いつらい早く帰りたいってよくこぼしてるな。
まあ実際中国語関係の仕事全部投げてるんだけどさ
- 855 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:17.34 ID:aa0LosY40
- 残業代出ないってその時点で違法じゃん通報しろよ
- 856 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:55.44 ID:6ddPegyM0
- >>815
面接担当官になったことないんだろうねえ
そう簡単に分かるものならこういう問題は起こらないんだよ
雇ってしばらく様子を見る。これしかないんだ。
それでも正式採用が確定してから段々と問題点が見えてくることがよくある
- 857 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:11:56.48 ID:PIjAIQZn0
- こんな状況全体をすぐに変えるのは難しい
どんなに規制してもどこかで残る
でも当事者本人だけなら助かることができる
ちゃんと付加価値身につけてさっさと転職することだ
欲しい人材ならちゃんと金を払う世界もある
- 858 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:12:06.77 ID:11Q+hGq/0
- 未払い残業代の時効は2年だから早いうちに弁護士に相談しな。
辞めたあとだと高い利息取れるからそれも忘れずにな。
- 859 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:12:10.45 ID:nTO/3S+P0
- 大企業もいよいよ商社まで傾きかけてきたし
公務員くらいしかホワイト企業ないよね
同族支配は大企業でもある
- 860 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:12:32.36 ID:koEE5jur0
- >>766
利益が出るように働ける環境を作るのが経営者の仕事であり責任。
それが出来ない無能な経営者は辞めたほうがいい。
- 861 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:12:34.90 ID:RgdeRROQ0
- >>815
それは知らないよ
今、社長だったらの話だろ?
使えない奴を入れたのはその前の話だな
- 862 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:12:53.65 ID:hoSCq8ux0
- >>856
恐らく社員は同じことを会社に思っている
- 863 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:05.33 ID:lh2mwbEV0
- >>846
そんな労働環境に置かれてる人間が生き残れるホワイト企業をポンポン起業できねーだろ
成果に直結しなくても国に訴える事は誰でも出来るんだぜ?
- 864 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:05.82 ID:+k/WblCx0
- うちのとこも今世代交代で上がどんどんいなくなってるのに入ってくる人がいない。
募集かけても全然碌なの来てくれないとか言ってるけど、そらアホみたいな給料で
募集かけても人なんか来るわけないだろと。
それじゃなくても結構知識の必要な職種なのに。
残業代はなぁ、明らかにこの人なんでいつも残ってんの?ってのがいるからなぁ。
- 865 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:08.94 ID:3MJzntWw0
- >>828
簡単だよ。ダメな企業は排除して新陳代謝をするのがいいよ。
北欧の国のようにね。
北欧は福祉は充実してるけど日本みたいな中小企業保護()なんてこれっぽっちもしてないよ。
収益を上げられなかったり納税がなかったら社会の活力を奪うからね。
ダメなものはダメなんだから市場から排除するのは自然なんだよ。
日本みたいに職がなくなるからとか理由をつけて社会の害を中途半端に残すほうが悪いよ。
- 866 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:11.42 ID:23pBhUOq0
- なんで金も出さずに文句ばかりで頑張ると思うのか
客も客で安く買い叩くくせに頑張れはおかしい
- 867 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:21.89 ID:Ri9Y5hll0
- なんか渡辺美樹の顔しか浮かばない
- 868 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:35.00 ID:okTuQid00
- これで社長の望むようなことを言ってれば、仕事のためにあえて清濁併せ呑んだとして
大いに自己満足できただろうし熱狂的賞賛も得られたろうに。
- 869 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:36.15 ID:zZfHVg1a0
- さっさと潰れろよこんなクソ会社
- 870 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:48.79 ID:7u5zCP7H0
- 時々焼肉をオゴッてあげればいいかもね
- 871 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:57.10 ID:JxygpTQWO
- >>777
人を使い捨てにする奴は自分もそうされても文句は言えないよな。
- 872 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:13:57.66 ID:RgdeRROQ0
- >>821
その前にお前は努力してんの?
口先の評論家はいらないよ
- 873 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:14:07.29 ID:0t0pz19t0
- >残業代や賞与を出すようにした。
>人件費が増えたからか、その年は経営はギリギリだったものの、
>「年商が1億弱上がり、翌年からは社員が定時内で全力で作業してみんな残業しなくなっ
残業代を出すようになったら、残業しなくなった???
- 874 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:14:08.41 ID:U2mjt+Gw0
- 感情論で仕事させるとかどこの漫画の中の話だよwwww
- 875 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:14:15.77 ID:uhJZh8fA0
- 取引停止してくれてよかったじゃん
遅かれ早かれ潰れる
- 876 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:14:22.76 ID:gJvtq6ph0
- >>1
賞与はともかく残業台を出していないとは何事だ。
労働法違反。
- 877 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:14:30.04 ID:CKX5HlpN0
- > 社長はこの回答が気に入らなかったのか、取引を切られてしまった
因果関係は推測かよw
- 878 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:14:30.32 ID:jWujLPW20
- つうか残業代未払いって違法ちゃうの?
ツイッターより通報しなよ
- 879 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:14:44.96 ID:Y2Q02IL20
- 兵隊の士気や努力に期待するだけの指揮官が幅利かす風潮は戦中から進歩ねーよな。
- 880 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:14:49.63 ID:ddDaIwgd0
- やる気と結果は別
- 881 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:14:57.31 ID:udW4c6TF0
- >>860
そもそもそんな無能経営者の下で働いてる労働者がさっさと辞めた方がいい。
- 882 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:15:06.20 ID:hoSCq8ux0
- >>864
うちの会社、新しく入れた人がうちの会社のシステムを理解していない!って理由で
3か月の試用期間で首になってたわ
いきなり理解してたらそっちのが怖いわ…
- 883 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:15:06.41 ID:OBAKq+Fc0
- 女にこういうやつ多いよ。たとえば散々恋の愚痴や悩み事やら言うから、
君は性格が悪いから治そう!とアドバイスすると牙向けてくるみたいな。
- 884 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:15:13.27 ID:/Z3Mfwgm0
- >>185
あのな、そんな会社は存続する必要がないんだよハゲが
- 885 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:15:13.81 ID:bs5hsKPt0
- ここのレス見ると経営側か労働側かわかるねw
- 886 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:15:18.10 ID:5IA10Xpl0
- 年功序列 = 儒教
はっきり儒教を否定しないといずれ日本は中国、朝鮮人の弟分にさせられる
- 887 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:15:25.14 ID:gJvtq6ph0
- その会社に足りないのは社員の頑張りでなく、遵法精神なのでは?
- 888 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:16:10.80 ID:1cizASVx0
- 前の会社で
自分も頑張って役職に付いた
だからお前も頑張れ頑張ったら見てくれるって言ってきたけど
いやいや、手取り12万なんだけど
頑張って班長になっても手当て5000円しか付かないんだけど・・って思った
- 889 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:16:16.13 ID:JvdRMikh0
- >>865
それは簡単なの?
自分ができる事を考えたほうがいいよ
- 890 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:16:24.88 ID:wKACc+Rh0
- 労働法も警察の管轄にすればブラック企業なんてなくなるぞw
- 891 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:16:53.60 ID:lh2mwbEV0
- >>873
文章だけだと矛盾してるように見えるかもしれないけど正当な給料出すとわかってたら労働者も誠意を持って働いてくれるって事だろ。残業で人件費かかることを実感できるから
- 892 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:12.23 ID:2WQkuemn0
- 残業代だけで月10万以上いってる
- 893 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:14.88 ID:27LhyyCj0
- 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
民間賃金と内部留保 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho1.JPG
開業率と廃業率の推移 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/kaigyouhaigyou1.JPG
繰り返し主張しておくけど本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
今の日本のデフレを解消する方法ってガチでベーシックインカムレベルの荒療治しか残ってないと思うよ。
だいたいいくら供給側だけ努力させても需要が減り続ける一方だし。
- 894 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:21.11 ID:QWJ9UO3O0
- 経営者になるだけなら、医者のように資格も要らないしな。
キチガイでも社長になれてしまう。
- 895 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:24.49 ID:H7ydPIX20
- >>873
金より暇が欲しいってのはよく有る
- 896 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:25.13 ID:yK3haSTI0
- >>889
言うのは簡単だからねw
- 897 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:29.08 ID:jZGNZrq40
- >>1
これを見れば解るだろう。
なぜ、経団連が移民に賛成なのかが。
ちなみにこの前は
女性の社会進出な。
結婚したら辞めさせる理由ができるから
同じ能力なら未婚の女性の方がいい。
もっと言えば、女性の社会進出で単純に労働力が倍になるから
給料の値下げもしやすくなった。
- 898 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:30.15 ID:JvdRMikh0
- >>863
国に働きかける事は大事だと思うけどな
俺は社内で権限を握って改善する方向で頑張るわ
- 899 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:38.71 ID:7u5zCP7H0
- アドバイスの達人はアドバイスをしない
豆な
- 900 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:38.87 ID:koEE5jur0
- >>68
法律を守るという当たり前の事をしないと、アドバイスのしようがないって意味よ。
金を使わずなんて、夢物語だって事を自覚してもらうためにアドバイスしたら、アホな経営者が拗ねたって事。
- 901 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:39.56 ID:Y2Q02IL20
- >>890
俺もそうすべきだと思うんだけどな。
ついでに生活保護もな。
ご自慢の捜査力が活きるだろうにな。
- 902 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:43.72 ID:RgdeRROQ0
- >>836
試したのさ
自腹払って迄来るやつかどうかを見極めた
金を払いたくないと思うやつ
金を払ってまでコミュニケーションとりたくない奴を見極めたのさ。よくある話だよ
お前は出世はしないわ
割りきりすぎなんだよ
付き合いを大事にできないんだからな
そんな奴を会社の中枢におけるわけない
- 903 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:17:53.49 ID:L1Uopt9q0
- いやなら辞めろよ 経営者がなw
- 904 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:00.24 ID:aEhhi7BY0
- 実際時間給が基準だと「社員の頑張り」ってのが利益に直結するのは事実。
ただ現実的に出来高や成功報酬での長期雇用は成り立たないだろうけどな。
ホストやキャバじゃねーんだから
- 905 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:01.43 ID:41ziw14r0
- この場合キチガイはアドバイザーだな
社長の気持ちを考えられてない
- 906 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:05.43 ID:pxbpk6Y40
- この手のブラックは納期遅れるとか
書類不備や仕事の抜けもザラだし
引き受ける側でも支払い遅れたり忘れたり、
仕事もやっぱり何頼みたいのかさっぱりの
スカスカ発注で、後で文句言ってみたり
異様に値切るとか、あー関わりたくねぇー
- 907 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:13.75 ID:okTuQid00
- >>889
でもお上や世間様は否応なしに排除するよ?
- 908 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:35.37 ID:Ays/HIwx0
- >>775
労働者の数自体が大幅に増えているのに、従業員給与は1兆円近くも減ってるんだぜ。
しかも、人件費自体が8000億円以上も減ってるのに、役員給与・賞与はほぼ維持されている。
従業員賞与は増えているから、つまり、正社員の一部はボーナスが増えたことによって収入は増えたが、
正社員の大部分と非正規雇用の収入は、アベノミクス下では上がってない。
12年10-12月 15年10-12月 (単位:億円)
人件費: 443,692 435,496 (-8,196)
役員給与: 36,058 35,575 (-483)
役員賞与: 1,672 2,192 (+520)
(役員給与賞与合計 +37)
従業員給与: 288,760 279,144 (-9,616)
従業員賞与: 63,708 68,659 (+4,951)
(従業員給与賞与合計 -4,665)
福利厚生費: 53,494 49,926
・法人企業統計調査
https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/results/h25.10-12.pdf
https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/results/h27.10-12.pdf
要するにアベノミクスの本質は、”1%の富裕層が残り99%から富を奪い取る”政策ってことだ。
これで若者を叩くのはオカシクないかww
全部アベノミクスが悪いんだよww
- 909 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:36.30 ID:QWJ9UO3O0
- ,.. r‐'''フ!二=¬-、
,-ノ゙ .;;,,..ニ.;'" `\
/'"゙´.:.:.:.:、.:.\ ヽ
/,i'" /.:.:.:.:/.:.:.:.:.:,i .\ ヽ
/".:/.:.:.:.:/.:.:.:.:.,/.:.:.:|.:ヽ ,ノ
|.:.:/.:.:/ ..:,..-'゛.:.:.:..:/.:/ ィ彡三ミョ/フ
!." /.:././/"ヘ,,._″ `'" ,ゝ //
|.:.:" .l.:.:.:.l゙!゛  ̄ ゙゙̄^ニ/'""〃 \
l.:.:.:.!.:/ l |,{ ′ ‐" 〃 ヽ
l゙.:.:"ノ丿ゝ,_, ヽ,
,フ't'く !、 /--ーー''゙
,./ ゙.;;l.;ヽヽ ヽ / ,.r-.,,__/
/.;.;.;.;.;.;.l.;.;;ヽ'、 ` l゙ < これはねえ、やっぱり狂ってますよ。この経営者は
/.;.;.;.;.;.;.;.;.;!.;.;.;.ヽ ヽ ‐'゙ /"^`゙゙'''''゙ 顔見てご覧なさい。目はつり上がってるしね
/.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;l.;.;.;.;ヽ \,. ,/ l;ヽ, 顔がぼうっと浮いているでしょ。これ、キチガイの顔ですわ
/.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.l..;.;.;.;.ヽ /ヽ, l.;.;ヽ
.!.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;l____.、.ヽ/、__,}ヽ、l.;.;;.;l,
!.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/.;.;.;.;゙ヽ|^゙\ l.;.;.;;;;l,
|゛.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ゛.;.;.;.;.;ヽ. ヾ |.;.;;..;.;l
- 910 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:42.06 ID:lh2mwbEV0
- >>898
願わくばその頑張りがブラック環境に嵌まっていく事にならいように。
どんな手段でも改善できるんなら素晴らしいよね
- 911 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:46.36 ID:nTO/3S+P0
- 衰退産業になったら
退職金出せるうちに廃業するのが一番迷惑かけない
特に中小企業はね
経営行き詰まってるのに若いやつ雇うのは
罪作り
- 912 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:48.13 ID:djIdRehN0
- >>890
強姦されても親告しなければ強姦事件は存在しない。
- 913 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:51.75 ID:U2mjt+Gw0
- 昇給基準を示さない企業はまずブラック。
1日たりとも働く価値が無いからそく辞めた方が良い。
- 914 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:54.39 ID:A/54aVNv0
- このアドバイスしたやつ糞だろ
社長に説教して取引停止とか、部下ならクビにしたい
- 915 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:18:55.66 ID:1cizASVx0
- >>902
手取り12万で一人暮らしして毎月赤字なのに試されても困るわ
借金して来いってのか
- 916 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:01.28 ID:FAJqBdbh0
- 現場をまかせて責任ある仕事をさせてるんだからやりがいあるだろう
とバイトに言うバカ社長、給料は新人バイトとほぼ同じ
- 917 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:05.52 ID:0wP2ybf10
- 焦げ付く前に取り引き中止されて良かったと思うしかないね
- 918 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:32.91 ID:hoSCq8ux0
- >>902
普段いっしょに仕事をしているのにそこで見極めるんじゃなく
騙して見極めようとする会社って怖いな
普段何を見てるの?
- 919 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:39.18 ID:H7ydPIX20
- >>905
別にアドバイザーでもコンサルでも無いと思うが
- 920 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:50.12 ID:3QQsbXcb0
- >>17
これに尽きる
- 921 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:55.06 ID:XRYU7ptg0
- 経営者はこんなとこ見てないでとっとと働けよ
- 922 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:19:59.36 ID:+Rng/9mh0
- 企業の大小問わず対価を払わないブラック経営者のさばり過ぎw
図星だからこういう対応してんだろクズが
- 923 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:00.85 ID:gPYgeaPW0
- >>873
従業員の質が良いとそうなる会社もある
儲かっている町工場とかはそんなタイプが多いかもね
- 924 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:14.68 ID:WUDcY6GA0
- >>873
賞与も出してる
だから士気が上がって残業しないようにがんばったり
効率を求めるようになったってことじゃん
- 925 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:15.61 ID:QWJ9UO3O0
- 今日の読売新聞の記事にあったが、今の経営者は利益を社会に還元する気がないらしい。
従業員の給料があがらなくても平然としているのは、根本的な問題である。
- 926 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:16.72 ID:koEE5jur0
- >>881
経営者が無能なのは、労働者の責任じゃないからな。
経営者が無能を自覚して改善すればみんな幸せだって話でしょ。
- 927 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:21.48 ID:gJvtq6ph0
- >>905
社長の気持ちを考えることが、解決策ではないからだよ。
気持ちを考えて欲しいなら、宗教屋かカウンセラーにでも相談すべきだったな。
相談する相手を間違えるほうが悪い。
- 928 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:23.46 ID:RgdeRROQ0
- 仕事のできないやつほど忙しいとか言ってる
大体嘘だな
人に振ってるだけで全く自分からはなにもしないわ。デスクワークを丸投げすんなよカス
- 929 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:31.26 ID:fFxl1Ely0
- >>914
なら何てアドバイスすんの?wwwwwwwwww
- 930 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:35.87 ID:J4PUV7sY0
- 一昔前はだとブラック指摘はタブーだったのにここ5年くらいでずいぶん変わったもんだ
- 931 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:38.18 ID:q2IvH/D70
- >>11
キャンペーンするまでもなく、既に見放しておる
- 932 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:20:50.67 ID:kn89S7lH0
- 【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/Ie9IhIysny hgggh
- 933 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:08.28 ID:nF5W4H8a0
- 元教員で40年以上共産党支持の人が退職金で飲食店を始めた
バイトに払う時給はほぼ最低賃金
賃金増やせないか交渉してくる奴は頭に来ると言っていた
- 934 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:10.02 ID:Y2Q02IL20
- >>905
経営コンサルタントであって、社長の上司でも心療療法士でもないからね
- 935 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:44.72 ID:23pBhUOq0
- >>908
ダムが水をとめてるから、下流はとにかく水を海に流さず、蒸発させないでためる戦略しかない
搾取されたくなければ徹底してカネは使うな
カネをためて上流に近づけ
- 936 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:47.85 ID:uJ3LFHfE0
- ただ働きでこき使うために外国人が必要。
アベノミクス。
- 937 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:51.41 ID:UMJfAsxc0
- 要は犯罪自慢だからな
それに対してやんわりと否定してあげただけや
- 938 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:58.88 ID:i/fttyaO0
- 残業代払わないのは違法
社員もなんで請求しないんだよ
こういうゴミのような経営者がつけあがるだけだよ
- 939 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:21:59.08 ID:E6TJuFF10
- なんでブラックばかりになるか分かるか?
日本じゃ法律破らないと企業が続かんからだよ
- 940 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:02.79 ID:hoSCq8ux0
- >>934
経営コンサルタントでもないよ
ただの取引先のデザイナー会社の人
- 941 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:17.48 ID:MEwxsGkm0
- 「奴隷が育たない、搾取出来ない」と悩む取引先の社長だろ
- 942 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:17.66 ID:61fGGwxm0
- >>820
ピーポくんの通報WEBみたいなのあればいいのになw
- 943 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:21.18 ID:fFxl1Ely0
- 低賃金でやる気を出させる方法って何?
具体的に頼むわwwwwwwwwwwww
- 944 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:36.57 ID:aEhhi7BY0
- 世の中すべての企業が、納期なんて目安なんで気にせずそちらのペースで仕事してくださいね^^
で、短納期を売りにする競合他社なんて、納期短いことに意味なんてないので乗り換えませんよ^^
って企業だけになれば残業なんてなくなる。
つまり無理。
- 945 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:42.46 ID:C0CGS/An0
- まぁ
ジャップちゃんは喜んで
奴隷やってくれるからな
ジャップちゃんの生き甲斐たからね。
- 946 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:47.02 ID:gPYgeaPW0
- >>925
社会に還元ってのはいうなれば安倍ぴょんの諸外国に対する援助ってことでもあるんやで
確かに子供基金のように民間会社は社会活動には不熱心だなあ
- 947 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:48.66 ID:RgdeRROQ0
- スケジュールがめちゃくちゃなやつ
皆に迷惑かけんなよ
邪魔なんだよ
今日の今日に依頼すんなよ
お前の段取りの悪さだろ?
早い時期にわかってたことだろ?
何年やってんだよ?
先輩面すんなよ
- 948 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:22:51.43 ID:FkWL6xUe0
- >>7
そうなるよな
- 949 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:16.11 ID:9Q/8N80b0
- >>925
社会の持続可能性を考慮しなくなったんだろうな
- 950 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:16.86 ID:tMv1Hc710
- >>939
その代わりといっちゃなんだけど、温情やゆとりを持った会社も多いけどね。
- 951 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:22.68 ID:+d7yFm6d0
- 人余りの時代だと、買いたたかれても仕方がないよ
人がいなくて倒産するかもしれないと思わない限り待遇なんてよくしようとは思わない
- 952 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:30.91 ID:zEynArpc0
- >>868
社会人なら、付き合う相手は選んだほうがいいよ。
- 953 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:31.63 ID:W4lp4IjY0
- 残業代払わないくらいだもん
まともなアドバイスを聞き入れるわけがない
- 954 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:32.22 ID:iOzqWtnv0
- 仕事が終われば定時前に帰れるようになればやりがいもあるだろうが、
やればやるだけ損な会社じゃやる気はでないよ。
- 955 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:33.85 ID:T3GiMRwm0
- 社員が頑張れば社長の収入は増えるけど
社員は頑張っても残業代も賞与も出ないと
そんで社長が社員がんばれと言うが社員は頑張らないという悩み
ふーん
- 956 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:37.85 ID:X8bbEt0U0
- ごく普通の会話のはずが後になって何かにキレてたのがわかるっていうね
経営者ってたまにこういう人いるんだよな、その場にいた人間の誰も原因が分からんという
- 957 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:42.70 ID:okTuQid00
- >>902
そうやって人を試し、気に入らない人間を冷遇して言い気分になりたいというのが人の性。
だから、人間の自由意思なんぞに任せずお上があれこれ規制をかける。
仕事に問題が無いのに不可解な理由で懲罰人事とかしたら厄介なことになるぞ。
- 958 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:46.91 ID:s51PksHM0
- 何で労働法違反の犯罪企業を匿名にするんだ?
Twitterで呟くぐらいなら労働基準局に告発しろよ
- 959 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:23:57.39 ID:ENL/BqFb0
- 奴隷が欲しいだけなんだよな
- 960 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:00.02 ID:HHhX5UUS0
- 残業代も払わないで育てようなんてもう労使関係じゃなく奴隷関係だわ
- 961 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:11.94 ID:RS9/Zvq10
- >>641
給与手当で計上すれば良いだろ
- 962 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:15.84 ID:SCrKg0Uu0
- この手の社長って、一国一城の殿様で社内では誰も逆らえないから
部外で突然面と向かって物申されると激怒するんだよな
- 963 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:23.29 ID:fFxl1Ely0
- >>939
真っ当にやってるとこもあるけどなwwwwwwwww
- 964 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:27.01 ID:61fGGwxm0
- ブラック企業は、違法行為をしてるってことなんだから、
やってることは、清原と同じなんだよ。
それを自覚してるなら、こんな発言でないだろ。
- 965 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:27.57 ID:gPYgeaPW0
- >>958
ただの作文ですし
文春のAとかと同じです
- 966 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:30.20 ID:CKWaLhwc0
- でも労基法をきちんと守ったら日本の多くの会社が採算とれなくて廃業するんじゃね?
- 967 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:47.71 ID:EeqmDDcc0
- ぶっちゃけ99%の中小企業はこんなもんだろ、残業代100%支給なんか大手監査法人に監査されてる大手しかない
だから学生こねーんだよ
中小で働くのはデメリットしかない
- 968 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:24:54.01 ID:gJvtq6ph0
- >>950
非合法に労働力を搾取するのが当たり前になると、みんなそれに追従しないと競争に負けてしまうのだよ。
悪貨が良貨を駆逐する。まさにいまそうなって当たり前のようになっている。
- 969 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:25:03.25 ID:E6TJuFF10
- >>950
そういうところは続かんがな
俺が建てたハウスメーカーも福利厚生半端なくて超優良企業なんだが、
社員がぬるま湯に浸かりすぎて最近傾き始めてる
居心地が良すぎるのも逆にだめなんだよ
- 970 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:25:20.71 ID:fn9T90Hd0
- もう一度>>1をよく読んでみてくれ
自分の行ったアドバイスはおかしくないと信じて疑わないこの投稿者
取引切られました。でもね、他の会社は僕のアドバイスのおかげで売り上げが伸びてるんですよ。
いや、あなたせいであなたの会社の売り上げ落ちてるよね
無能な従業員を抱えると大変といういい例ではないだろうか
- 971 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:25:30.54 ID:18gopq2a0
- >>966
ためしにやってみようぜ!
つか法律すら守れない企業が社会でドヤ顔してるのが異常なんだよ
- 972 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:25:39.74 ID:QWJ9UO3O0
- >>966
本当に廃業が増えて、無職による犯罪やナマポが増えたら、国も考えるんじゃね?w
- 973 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:25:45.56 ID:kbH85oIN0
- >>966
どんな世の中になるんだろう。
店で売ってる商品の値段も上がっちゃうのかな。
- 974 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:25:45.73 ID:OecESd8a0
- 中国人も逃げ出す労働環境だもんな。
- 975 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:26:17.70 ID:hoSCq8ux0
- >>970
多分経営者だよこの人
社員の給与も払わない会社じゃ仕事の未払いもあるだろうし関係切れたほうがよかったんじゃない
- 976 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:26:32.31 ID:RgdeRROQ0
- >>915
キャリアアップに転職したら?
自分のキャリアを生かせばいいじゃん
今の環境が嫌ならやるべきだよ
自分が変わればよいだけ
自信があれば出来る
- 977 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:26:38.79 ID:sDPJDv3H0
- 頑張らない育てない
- 978 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:06.81 ID:zQZNU6Y90
- >>967
まあ、実際多いよね
製造業から介護まで、残業代出さずに残業させてる会社だらけ
- 979 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:07.89 ID:zEynArpc0
- >>966
そういう、経営者の自己満足のために存続してる会社は廃業したほうがいい。
- 980 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:14.34 ID:ok7+JOlj0
- 「若者が育たない、頑張らない」
「残業代や賞与は出してますか?」
「出してない」
「ああ、そうなんですか(ニヤニヤ」
こうしとけば取引停止にならず社長も察したのでは
- 981 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:14.49 ID:bs5hsKPt0
- >>975
多分かよw
- 982 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:27:50.60 ID:7DTJuBx10
- >>830
中国に経営伸ばしてた中小の社長が中国人従業員に「企業譲ってやるよ」って言ったら、
「この先伸びそうも無い分野なんで遠慮します」って言われた笑い話があったな。
あいつら金に関しては恐ろしくドライだわ。
- 983 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:12.48 ID:sJhyOxoh0
- 社員は辞める直前に1人で労組作って、未払い賃金の請求訴訟起こせばいいのに。
人数が集まればそれだけ会社を追い込める。
- 984 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:14.46 ID:iOzqWtnv0
- >>974
中国の方が労働環境はいいらしい。大抵は定時帰宅が当たり前なんだとさ。
ただし、製品の品質は悪い。
- 985 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:20.65 ID:z6O8x/l+0
- 会社がイヤなら辞めたらって言われても、辞められない若者が多いんだよ
ネットやアニメやゲームなどで育った子たちは情報量だけは耳年増で、屁理屈を言う口も達者だが
社会人としての能力もなければ度胸もないから言われるままにしかならんのだろう
- 986 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:25.24 ID:9Q/8N80b0
- >>971
法律上禁止だけどそれが実際に取り締まられることはない
そういう実質上のグレーゾーンが多すぎるんだろうな
- 987 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:29.80 ID:+k/WblCx0
- >>882
優秀すぎる人が面接に来ると、それはそれで採用したくない
なんてケースもあるらしいよw
わけわからんわ
- 988 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:30.22 ID:hoSCq8ux0
- >>981
趣味用のツイでぼかして書いてるからね
ただツイ見る限りはそう取れるだけ
趣味のほうで生活できそうな人だし
- 989 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:31.02 ID:U2mjt+Gw0
- >>966
日本は中小企業多過ぎて、統廃合が必要だとみんな分かってる。
でも政府が表立って生産性の低い中小企業を廃業に出来ない。
法律を守らないで廃業になるなら、守らないとこが悪いから、
正義の名の下の残業ゾンビ企業潰せて良い事だよ。
- 990 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:36.33 ID:18gopq2a0
- つか
残業代を払わないで働かせないと会社を保てない無能ってか詐欺師が
どうして経営者やってんの?
労働泥棒だよな?
立派な犯罪だろ?
出来ないってんなら経営者やんなよ
迷惑だ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:36.86 ID:BS42pU040
- コンサルに平気でこんなこと言う経営者がいるんだー
頭おかしいんじゃないの
普通は労基に通報されるのにさ
- 992 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:37.25 ID:eWxB4+1d0
- ブラック経営者の下で働くしか生きる術を持たない薄馬鹿の従業員の末路などどうでもいいのに熱心だなチミ達は
- 993 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:56.10 ID:6ddPegyM0
- 今の日本はねえ大企業じゃましなのかもしれないけど
弱小だと募集かけても人が来ないしたまにろくでもないのが来るけど
それ以外人が来ないから人材募集かけたいじょう仕方なく採用ってなるのが
殆ど常識のこの頃なんだよ。 だから、どんだけ非効率な業務状況か判る?
そりゃあ、使い物にならないからとひたすら毎日残業していつまで経っても仕事が覚えられない
それでも仕方なく残業代発生しているのよ
でも他にもっとまともな人材来ないんだからしょうが無いでしょ
嫌なら廃業するしかないのよ
- 994 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:28:59.10 ID:nTO/3S+P0
- はっきりいわず
プっとかクスっと笑えば最高だな
- 995 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:29:06.02 ID:RgdeRROQ0
- >>957
コミュニケーション能力の考課事例なら、問題ないよ。
- 996 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:29:14.03 ID:E6TJuFF10
- まー社会の歯車になるのは大変だな
俺なんかもう社会的地位を全部捨てて自分一人で資産運用会社やってるから気が楽だわ
- 997 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:29:22.12 ID:okTuQid00
- >>972
他社のものを買わざるを得なくなるからそちらの求人が増える
- 998 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:29:36.31 ID:2AUZ6iep0
- こんな会社潰れればいい
残業代を払わない会社なんて存在意義ない
- 999 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:29:54.45 ID:KCaVc2c50
- Q.(楽して)成績が上がる方法を教えて下さい
A.勉強すれば上がります
みたいな答えに金取られたみたいなもんだよな
そらブチ切れるわ
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/03/27(日) 16:30:20.86 ID:sJhyOxoh0
- ブラックが違法な人件費で働かせてるから、まっとうな会社が価格競争で勝てずに潰れる悪循環
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 26分 21秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★