■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】ゆうちょ銀、預け入れ限度額を1300万円に引き上げ 4月1日から [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :蝙蝠傘子 ★:2016/03/25(金) 11:18:31.74 ID:CAP_USER*
- [東京 25日 ロイター] - ゆうちょ銀行(7182.T)は25日、4月1日から預け入れ限度額を現行の1000万円から1300万円に引き上げると発表した。限度額引き上げのための政令改正が同日、公布されたことを受けた措置で、限度額引き上げは25年ぶり。ゆうちょ銀は、限度額引き上げが業績に与える影響は軽微としている。
なお、預金保険制度による貯金の保護の範囲は従来通りで、預金者1人当たり元本1000万円までとその利子。
ロイター 2016年 03月 25日 11:07 JST
http://jp.reuters.com/article/jpostbank-saving-idJPKCN0WR04L
- 2 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:19:44.57 ID:mTZBognu0
- しかしなんで今までが1000万までだったの?
- 3 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:21:37.73 ID:Yx5OPD4t0
- 民業圧迫防止ということだが、既にその理由はないな
- 4 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:22:13.87 ID:865kSC810
- よかったー
他から移そうかな
- 5 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:23:11.27 ID:mTZBognu0
- >>3
そうなんだ。
もうないねぇ。
- 6 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:29:09.30 ID:OObLDZ9H0
- 1300万円まで保護しろよ
- 7 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:30:09.45 ID:1yloS36F0
- >なお、預金保険制度による貯金の保護の範囲は従来通りで、預金者1人当たり元本1000万円までとその利子
だったら他行に預けるわ。
- 8 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:36:37.98 ID:S28ZzuoR0
- ペイオフ超えて預ける意味ってなんだろうな
- 9 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:40:04.26 ID:eUoiFSSl0
- >>8
1億でも10行に分散させなきゃいけないし面倒くさいだろ
あとは金利優遇とかサービスの割引とかかな
田舎はそんなに銀行もないしね
- 10 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:48:53.46 ID:qAvZqz8L0
- 都内に住んでるとゆうちょなんて使う理由が皆無だが
田舎だと、単純に他に選択肢がないってのが大きいよな。
- 11 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:52:08.91 ID:eUoiFSSl0
- 昔は郵便局の金利は都市銀行に比べると良かったんだけどな
ネット系バンクが出てきてからなんのメリットも無くなった
- 12 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 11:59:53.00 ID:wE8sIauG0
- 1000万超えると休日に
サービスという名の
サービス紹介電話が随時かかってくる罰ゲームがもれなく待ってます
- 13 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 12:04:57.02 ID:r5LYRBNk0
- ペイオフ枠変わらねーならあんま意味ねーな
にしてもこの金利環境下でそんなに預金集めて、運用どうするつもりだろう
- 14 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 12:17:32.52 ID:kG2tHcFH0
- 2000だと思ってたわ
他の銀行のも一緒にしてうちで預かりたいってうるせーわ
ゆうちょ一本はよっぽど田舎住まいの年寄りじゃなきゃしないだろ
振込手数料無料やら付いてるところ優遇すんの当たり前だ
- 15 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 12:21:44.50 ID:LRVrn4vW0
- この中途半端な額
- 16 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 12:22:13.77 ID:S4TOyc580
- ペイオフなんて言ってるヤツいるけど、
当座預金なら全額保護されるぞ。
この低金利に普通預金しててもしょうがないしな
- 17 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 12:26:46.84 ID:XcoYgYht0
- マイナス金利でどうぞどうぞ状態じゃ
- 18 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 12:27:02.59 ID:iu0njb8xO
- >>13
株式で運用w
- 19 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 12:33:43.71 ID:V2PJnHws0
- もう民間なんだから限度額撤廃しないとおかしい
- 20 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 12:39:04.19 ID:j2AjE4lQ0
- >>10
現金がいつもいる訳ではないが、手数料無料は大きいよ
- 21 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 12:44:43.54 ID:DRutoYgT0
- >>8
郵貯が潰れる事態になったらまず保証事態も吹っ飛んでる状況だろ
- 22 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 12:57:08.51 ID:+66cIgLJ0
- >>10
あちこち転勤する人間も銀行を変えなくていい郵貯が便利
- 23 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 13:06:25.03 ID:ybaPPMIF0
-
【経済】2月の全国消費者物価、2カ月連続で横ばい
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458863257/
【社会】葬儀の際の「お布施の値段」はいくらくらいなのか ネット依頼だと半額から3分の1に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458875607/
- 24 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 13:21:36.51 ID:PQ8NkKyv0
- 子供のお年玉やお祝いの貯金は郵貯だよな
- 25 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 14:51:07.25 ID:T7TmAISY0
- 安全、確実なマイナス金利 預けるならぜひマイナス金利で預けたいものだ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 15:02:48.56 ID:sK97Rz4B0
- 限度額いっぱいだったから助かる
タンスから出して持って行く
- 27 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 15:03:18.64 ID:gJgAJ1YW0
- どうでもええわ
- 28 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 15:03:20.79 ID:Sic+Aj+s0
- よし、あと300万円郵貯にぶっこむか
- 29 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 15:05:41.51 ID:9kXSdiYU0
- そろそろつぶれるんじゃないの?
金下ろしておこう。
- 30 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 15:59:58.57 ID:hcbRPjUb0
- >>16
日本で個人で当座預金って開設出来るの?
- 31 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 16:01:52.42 ID:VaEKWBES0
- なんか不祥事がいっぱいあったのかしらないけど、相続の時は地方銀行の倍ぐらい手間がかかるね
でも、ペイオフ1000万は関係ないよ
たから限度額が2000万ならそれいっぱい預けるし、どうせ金利が付かなくてよい今ならいくら預けてもいい
- 32 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 16:02:33.17 ID:2KEFE9uL0
- 安倍ちゃんの海外豪遊費捻出だね
- 33 :安倍チョンハンターさん:2016/03/25(金) 16:02:47.54 ID:+vCuXBSs0
- 民営化になったんだから
無制限にしろよw
- 34 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 16:04:24.53 ID:VaEKWBES0
- >>30
今は難しいらしいけど、昭和の時代なら農家のおっさんも個人でもってた
口座数を増やすというのが目標の時代があったんだよ
だからオレの爺さんもオヤジも当座をもってる
今は意味がないからオレは作らない
- 35 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 16:19:45.96 ID:Sic+Aj+s0
- >>30
当座口座は、会社の小切手や手形の決済に使われる口座だけど、
一般の個人でも決済用預金口座というのがある
- 36 :名無しさん@1周年:2016/03/25(金) 17:43:32.58 ID:reCAZ5Qy0
- 寄らば大樹ってやつか。なら民営化させなきゃよかったのに。
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★