■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】40代の業種別の平均年収ランキング 同じ業種でも職業によってかなりの開き©2ch.net
- 1 :いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/03/15(火) 20:39:31.14 ID:CAP_USER*
- 年収は、年齢や勤続年収だけでなく業種や職種によっても大きな差が見られます。
今回は、2013年の国税庁の「民間給与実態統計調査」の統計と、
「年収ラボ」が行った分析データを元に、40代の業種別の平均年収について考察してみました。
国税庁が実施した2013年の「民間給与実態統計調査」によると、
年代別の平均年収は、40〜44歳が459万円(男性:568万円、女性290:万円)で、
45〜49歳は491万円(男性:638万円、女性:292万円)で、全世代平均の414万円を大きく上回っています。
また。2012年の平均年収が45〜49歳は456万円、40〜44歳が479万円でしたので、2013年は前年より微増しました。
2012年までの過去15年間は平均年収が年々減り続けていたため、2013年になって、ようやく明るい兆しが見えたことになります。
2013年の「民間給与実態統計調査」によると、40代の業種別の平均年収のランキングは以下のようになっています。
第1位 電気・ガス・熱供給・水道業(696万円)
第2位 金融・保険業(620万円)
第3位 情報通信業(592万円)
第4位 学術研究専門・技術サービス・教育・学習支援業(498万円)
第5位 製造業(476万円)
第6位 建設業(451万円)
第7位 運輸業・郵便業(414万円)
第8位 複合サービス事業(412万円) ※複合サービス事業とは郵便局、協同組合が該当する
第9位 不動産業・物品賃貸業(406万円)
第10位 医療・福祉(387万円)
第11位 卸売・小売業(360万円)
第12位 サービス業(339万円)
第12位 農林水産・鉱業(339万円)
第14位 宿泊業・飲食サービス業(233万円)
この結果を見ると、1位の電気・ガス・熱供給・水道業と、14位の宿泊業・飲食サービス業の間には463万円とかなりの差が見られます。
また、40代の平均年収は475万円なので、第5位の製造業が40代の平均年収の水準であると言えます。
次に、40代のいくつかの職業の年収を見てみましょう。
パイロット(1,160万円)
大学准教授(834万円)
大学講師(724万円)
高等学校教員(678万円)
訪問販売員(465万円)
クレーン運転士(459万円)
バス運転手(440万円)
大型トラック運転手(418万円)
配管工(417万円)
普通・小型トラック運転手(385万円)
土木作業員(345万円)
大工(336万円)
調理士(332万円)
警備員(284万円)
クリーニング店員(244万円)
などとなっており、職業によっても平均年収にかなりの開きがある結果となりました。
また、国税庁の調査で第7位にランキングされている運輸業・郵便業の職業別の年収を見ると、
パイロットは1,160万円であるのに対し、バス運転手は440万円、小型トラック運転手は385万円となっています。
同じ業種のなかでも職業によってさらに年収に差があることもわかります。
今回抽出したデータを見てみると、同じ40代でも平均年収は業種によってかなりの差があることがわかりました。
さらに同じ業種の中でも、職業によってもかなりの開きが見られます。
データはあくまで参考ですが、自分の年収が同業種の平均年収に対してどれくらいの水準であるのか、比較してみるとよいでしょう。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160315/Mycom_freshers__freshers_articles_32258.html
- 2 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:03.65 ID:rW//+hKs0
- 職種が少なすぎるだろ
- 3 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:46.88 ID:zu6RUA+i0
- お前らは284万円かぁ・・・
- 4 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:59.20 ID:3zkCJIun0
- プログラマー兼SEみたいなことしてるが500ぐらい
- 5 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:43:18.72 ID:IIO7i0iS0
- 最近エクサイトソースのスレが増えてるのは何で?
- 6 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:43:27.37 ID:nx28CNkv0
- 自宅警備員は?
- 7 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:44:08.29 ID:KIQ4YX9Z0
- 製造業、サービス業、配管工、クリーニング店員
をごちゃまぜにする無理矢理さがぱねえwwwww
- 8 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:44:33.15 ID:GfPhCXIz0
- > 第1位 電気・ガス・熱供給・水道業(696万円)
> 第2位 金融・保険業(620万円)
金融がトップかと思いきや
インフラ企業かよ…実質公務員みたいな連中ではないか
- 9 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:44:34.67 ID:96zPgrMc0
- ダントツの公務員は?
- 10 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:44:35.80 ID:Jo+XiQhZ0
- 意外と「ガテン系」は貰ってるんだなw
- 11 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:45:40.04 ID:WNdYj5UL0
- >>6
自宅内をうろついてババア殴り倒して殺すのが職業か?
- 12 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:47:51.57 ID:gwAZPwFx0
- TV局やマスコミ関係は?
- 13 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:48:01.17 ID:qZWdtTE/0
- 原発利権で電力が1位か
- 14 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:48:42.62 ID:Yg5hU3RA0
- 電工すげえじゃん
- 15 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:49:05.15 ID:wWD6re6A0
- おれ52歳だけど工業高卒仕事はFA関係の会社で工場の荷受け
年収900万円越えてる
何でだろ
- 16 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:49:50.14 ID:cDspNsX30
- トンキンは原発吹っ飛ばして給料アップだからな
まさにトンキン
- 17 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:50:01.57 ID:96zPgrMc0
- 建設でも
土方、
型枠、
鉄筋
左官
足場
重量
橋梁
ペンキ屋
板金
電機屋
鉄骨
タイル
配管
ケイテン
それぞれ金額違う
- 18 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:50:57.07 ID:cJHC9KaU0
- >>8
そのうちストンと落ちるだろうね
今のうち一生分稼がないと
- 19 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:51:28.88 ID:R0BbqR3i0
- インフラの総合職は30代で大台行くからな
高卒の現場採用が平均値下げてるだけだからな、高卒でもそこらの上場企業の大卒より貰ってるからね
公務員の次に美味しい業種だよ
- 20 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:52:20.36 ID:K4qKwVGw0
- おまえら
233万円じゃんw
- 21 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:52:23.88 ID:7BU09pKr0
- 小型トラック運転手は385万円
これに、自腹で高速料金支払いがあるので、もっと手取りは減ります〜。
- 22 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:52:35.03 ID:dMv1owDO0
- 運転得意だったらバスとかトラック運転とかやってみたかったなー
- 23 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:52:35.92 ID:/zjT9wnw0
- 俺、平均以下(´д`|||)
- 24 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:53:00.09 ID:CEcn4FO60
- 今の会社辞める決心付いたわ
- 25 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:55:08.67 ID:1pJVxFBm0
- こういうのは役員除いてやってくれ
- 26 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:55:13.22 ID:2eechTsC0
- 俺、30代宅配だけど500万は行ってるなあ
- 27 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:55:40.16 ID:aMhcL1wI0
- >>4
日本人男性の平均年収以下アピールうざい
てか中途半端
- 28 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:56:23.47 ID:zkfh8LN2O
- >>14
何がすげーの?
電気とは電力会社の話だろ
電工とは関係ない
- 29 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:56:35.20 ID:Yg5hU3RA0
- >>18
若者がいないから落ちないよ
むしろあがる
今みんなスーツ着る仕事行っちゃうから
- 30 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:56:54.95 ID:Sa+0Fuko0
- ナマポ(約150万円/無税・医療費・社会保険料免除)
- 31 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:57:23.63 ID:nOQrp/NW0
- ひゃくしょうやりょうしは?
マグロ一匹で1000万
仕事しなくても、原発休業補償で8割のあぶく銭
- 32 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:58:54.37 ID:x4lede+20
- パイロットってもっと貰えるのかと思ってた。
バス運転手の10倍くらい貰っていいよ。
- 33 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:59:07.87 ID:Yg5hU3RA0
- >>28
あ、そーかもw
- 34 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:59:12.02 ID:W6IKcYjt0
- >>3
けっ
- 35 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:01:29.72 ID:3J8kaa4U0
- 飲食サービスなんて最底辺がつく職業だな
アルバイト以外でやるもんじゃない
- 36 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:01:35.15 ID:vvN3M+yx0
- 40代で一番上が700万行かないってすっげー貧しいな。
アジア諸国と現在の通貨で比べていくともう、食料品も買えるレベルじゃなくなるのは後数年後。
- 37 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:02:12.75 ID:LXBOQnFb0
- 公務員どうした
- 38 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:06:24.19 ID:KyHwcjqI0
- >>1
NHK様が無いぞww
- 39 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:07:01.01 ID:TZAf3Akb0
- 同じ製造業でも
450万 会社まで5分・・・車通勤
450万 会社まで60分・・・車通勤(片道30q)⇒年15000q 6〜7年で車買い替え
と考えると、大変だよな。会社が遠いのは。
- 40 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:07:44.49 ID:QHPO3oWj0
- >民間給与実態統計調査
公務員は民間を参考にしてるので700万だなw
- 41 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:08:05.80 ID:DMzfe1G70
- 40代て普通に仕事してれば
年収500万越えないか?
- 42 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:08:10.23 ID:X8KaBxAh0
- これって残業代なし?
- 43 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:08:14.57 ID:C2ugqE8K0
- >大学准教授(834万円)
>大学講師(724万円)
教授には40代ではなれないってこと?
- 44 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:08:39.48 ID:a98Yc+R60
- いくらなんでも安すぎないか?
ほんとにこんな収入で家族養ってるの?
- 45 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:08:47.03 ID:pKyBKA5Y0
- 女に子ども二人産ませられる男ってほんとに少ないな
- 46 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:10:01.49 ID:2qdRvFaz0
- 差し詰め1400万円予定の名古屋市議会議員様は貴族と言うことでお願いします
- 47 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:11:01.49 ID:h2x+FyeH0
- お前ら公務員そんなに気になんのかw
官製ブラックである非正規加えたらあまり変わらないんじゃね?
>第8位 複合サービス事業(412万円) ※複合サービス事業とは郵便局、協同組合が該当する
この当たりだろ。
>第12位 サービス業(339万円)
>第12位 農林水産・鉱業(339万円)
>第14位 宿泊業・飲食サービス業(233万円)
この当たりはバイトが思いっきり引き下げてそう
- 48 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:13:10.52 ID:agIfjvUp0
- アニメ業界+映像業界兼業だけど1000万は超えてる
- 49 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:14:08.81 ID:e+kIic7IO
- オレは47歳て年収約300万円。職業は郵便局の集配営業(ゆうメイト)。
以上!!
- 50 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:15:43.77 ID:2eechTsC0
- >>46
話を丸っと信じるなら議員は生活費以外の諸経費やら人件費も給料から出さにゃならんからな
議員何て本業で儲けてる奴が副業でやる事なんだろ
- 51 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:15:53.75 ID:e0gvMNMJ0
- >>41
大都市圏と田舎で倍は違うだろうな
- 52 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:16:39.93 ID:u3MW/C9F0
- インフラ系はほんとこれからダダ下がりするやろねぇ
誰でもできる
- 53 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:16:58.94 ID:ZnWRtxjJ0
- まあ、俺の0円に敵う奴はいまい。
- 54 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:17:51.60 ID:PJziWFpT0
- >>17
最上級と最下等はどれなの?
- 55 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:18:50.26 ID:Rbq8vG9l0
- 39歳製造業で750万です
- 56 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:19:31.88 ID:2eechTsC0
- そもそもこう言うデータって総支給の話なんだろうか?
手取りだと個々人で事前に引かれる物が異なるよな
- 57 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:19:41.20 ID:rfkD7XBB0
- ネオリベ朝鮮コウムインガー工作員が、必ず現れるね。
- 58 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:19:55.47 ID:oGcZfVRb0
- マスコミ、特にテレビ局と新聞社の高年収を隠す目的は何ですか?
NHK社員の平均年収1800万円、フジ1500万円
- 59 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:20:20.54 ID:FqChFTHT0
- >>1
平均年収超えの業種が4位までしかない
どこで平均爆上げしているんだ
- 60 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:20:22.02 ID:NLUsvvoqO
- >>49
俺は43歳警備員年収はギリギリ400超えたぐらい。
先が見えなくて不安になる。
- 61 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:20:48.89 ID:1t/oZnUa0
- 地方はこの半分だねえ。
- 62 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:20:57.90 ID:UjVyiAsq0
- 工場で電化製品のネジ締めの作業をしているけど、年収630万だよ。
- 63 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:21:06.89 ID:sNvDg+Mx0
- 30代かな?
- 64 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:21:08.67 ID:ZnWRtxjJ0
- 講談社も高給だったよな。
30歳 1200万
40歳 1800万
50歳 2000万
みたいな
- 65 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:21:09.75 ID:3mLDgROJ0
- 38歳で900万円だが、けっこう平均に近いな。
- 66 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:22:56.70 ID:JVOy8n5w0
- この手のスレにいる人はみんな年収高いね(´・ω・`)
住む世界が違う(´・ω・`)
- 67 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:23:08.48 ID:NGgBpRSD0
- 俺なんて35歳で手取り月9万円だというのに
- 68 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:23:34.38 ID:64eOsygc0
- 民間給料の統計をキチンと取ってるのに
なぜ公務員の給料算出用のデータベースとして使わないのか?w
- 69 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:23:42.19 ID:Yg5hU3RA0
- >>52
逆だよ
なり手、若者がいないから上がるよ
- 70 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:24:06.07 ID:q36mZ2MJ0
- 大卒が一番なりたい公務員は?
- 71 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:25:16.96 ID:sAhpC7xm0
- >>29
ほんと作業着仕事嫌われるよねぇ。
もう20年ぐらい前の話らしいんだけど、
作業着着せて、製造現場の体験させたら
昼飯の時に「私はこんな汚れた仕事をするために会社に入ったんじゃありません」って
作業着叩きつけて帰った奴がいるって伝説がある。
食堂で飯食ってるそいつのボスの目の前に、作業着叩きつけて帰ったらしい。
一応、テンプレ的に引き止めには行ったらしいが、
引き止めに言ったボスにウダウダ、
「俺はあんな汚れ仕事をするために大学に入ったんじゃない」とかいうので、
ついにキレて
「製造部があるからうちの品質の高い○○が作れるんだぞ!」
「いくら設計が正しくても、彼らの腕がなければ、製品はできない!!!」
「退職届は受け取れない!!!首だ!!!」
って帰ってきたらしい。。
- 72 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:25:24.87 ID:d9rn0No20
- >>28
元電工だが大手なら20代でも500万位貰ってたな
今がどうなのかは知らないが
- 73 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:25:52.81 ID:fYC3luPVO
- おれは自営業で赤字だけど生活してるよ。
たぶん平均収入にははいってないんだけど
貧乏暮らしにはなれてる。
契約社員よりも収入は少ないしだいたい赤字ですからね。
サラリーマンにあまいですよ。
- 74 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:26:09.38 ID:LRRzw6nV0
- >>43
早いと44、5歳でなれるよ
50代中ごろになれないと遅いほう
ちなみに国立大学と私立大学では1.5倍は違うケースがあるので、年収は国立教授<私立講師の場合もあり。
- 75 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:26:25.34 ID:sNvDg+Mx0
- >>66
人生いろんな人がいるよ(´・_・`)
- 76 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:27:11.53 ID:oqZgq5bg0
- >>66
住んでる世界は一緒だろ、環境は違うだろうけど。
- 77 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:27:51.91 ID:khP5Zz5O0
- >警備員(284万円)
こんなに貰えるとかどんなレベルの警備員だよ。金持ちの家の警備か?
- 78 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:28:03.60 ID:u3MW/C9F0
- >>69
本体もその下も大人気ですから
何をもって人気ないと?
- 79 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:28:56.43 ID:U1FNs1b00
- 今どき40代で400万しかいかんのかー
- 80 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:29:47.81 ID:Rj3rmjRn0
- 国税庁職員とかどうなの
- 81 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:30:35.81 ID:fD+CH4Rb0
- 市バスの運転手高過ぎ。
- 82 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:30:36.21 ID:JYCzTqFA0
- 下請け、宮仕えは薄給だな。
- 83 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:30:59.66 ID:bew9atn30
- 独占公共インフラ系は貰いすぎだな
料金下げるか給与下げるかどっちにかしろ
- 84 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:31:36.90 ID:pB2LcrE00
- 部落民になりたい
部落民として働きたい
そんな願いが当紙に寄せられている
既存70台部落民は
「部落民に誰もがなれるわけではない」というが
「誰もが望むのになれない職業は排他的で非人道的だ啓蒙すべき」と訴える若者たち
実はコンクリコンクリ
どちらも税支出に値しないが下痢とクネクネは寝ている
頃しあえばいいのに
- 85 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:32:26.09 ID:/Eov+/Pj0
- どうでもいい話だ
その職種の中で一番になればいいだけじゃないか
- 86 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:32:34.37 ID:EuiJ5txn0
- NHK職員は?
- 87 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:32:58.70 ID:w694PqE80
- サラリーマンの給料のピークって50前半
70まで働ける自営最強って事だ
- 88 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:33:21.84 ID:b1ZFl5dr0
- >>77
施設警備だとそれくらいだろ
雑踏警備よく見る棒振りだともっと安いか辛い程安い典型だよな警備員
- 89 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:33:31.51 ID:u3MW/C9F0
- >>79
女性というかパートが下げてる
男性だけだと600くらい
- 90 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:34:15.18 ID:2eechTsC0
- >>77
いやいや、月22万+ボーナスで普通に行くんだから有り得なくは無いだろ
しかも40代の集計データだし
正社員とバイトで違ったとしてもさ
- 91 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:34:57.82 ID:t0FbUiLV0
- とりあえずニートは危機感持てよ
- 92 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:34:58.15 ID:UjVyiAsq0
- つうか、いまどき30歳前後でバイトしていて年収200万円以下だったら、マジで人生終了してるよな。もう、職歴が無いのと同じだし、そういうふざけた奴を採用する様な馬鹿な会社も無い。
- 93 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:35:06.17 ID:GdLYaM1d0
- 清掃員やタクシー、警備員がないぉ
- 94 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:35:09.22 ID:AUPESURb0
- >>48
アニメ業界はブラックと聞いたけど稼いでる例外もいるんだな
アニメーターとか200万以下と聞いた
- 95 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:36:04.65 ID:dwPZ7MmW0
- 43だけどアルバイトで去年180マンくらいだったわw
嫁が三倍くらいかせい出るから別に問題ないけど
もっと稼いで貰ったら仕事辞めたい
- 96 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:36:28.93 ID:t0FbUiLV0
- >>92
そんな奴現実にいるの?
- 97 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:37:25.35 ID:mwBroPgR0
- >>1
金融の平均620万って、わけわかんないサラ金とかも混ぜてでしょ。
まともなとこだけだったら、40代で1000万下るばずない。
- 98 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:37:34.28 ID:JfM8W0fXO
- これ役職手当て前提だろ
40代でもヒラの非正規なら200万くらいだろ
これからそういうのが増えてくるから10年後は平均値だだ下がりだろうな
- 99 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:38:19.92 ID:u3MW/C9F0
- >>97
それもいつまでもつか…
- 100 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:38:27.86 ID:mFEeZxOd0
- >>71
年収2000万の町工場経営者だが、愛車がハイエース(外観ノーマル)、妻がノア。チノパンに作業上着。
見かけはダサいよw
だが、客先ではそれが迷彩になるw
その年収なら作業着着ても構わないって言う奴はいるだろうけど、才能無いと務まらんw
- 101 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:38:44.44 ID:Y6zDZ49i0
- 地方のローカルスーパーで働いてるけど600あるよ
- 102 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:39:04.85 ID:I0tc5cOs0
- >>94
セル画1枚200円とかだろ?俺の友人もアニメーターしていたが、生活苦だったよ。でも、売れっ子の漫画家と結婚して逆玉に乗り、印税で年収が3000万とか言ってた。すげーわ。
- 103 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:39:10.56 ID:Yg5hU3RA0
- >>72
だよね
俺も金額的に電工だと思ってた
電力会社って40代なら余裕で大台超えてると思ってた
- 104 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:39:33.14 ID:ipCZHNa60
- ヤンキーが子供作って普通に生活できるのは
ブルーカラーが中流階級だからなんだよな
- 105 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:40:02.91 ID:I0tc5cOs0
- >>96
巷に溢れるほどいるよ。
- 106 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:41:37.36 ID:8vZl5bbi0
- ワイ地方公務員40歳
510万円
なお田舎なので最高額でも700万円まで行かない模様
- 107 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:41:58.32 ID:GCyFJQjL0
- 40代で200万円台とか終わってんな
- 108 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:42:27.55 ID:Yg5hU3RA0
- >>96
いるよ
劇団員とか
- 109 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:44:26.19 ID:CBzNWPKJ0
- 第7位 運輸業・郵便業(414万円)
第10位 医療・福祉(387万円)
第12位 農林水産・鉱業(339万円)
このへんの郵便業とか福祉とか鉱業とかは、これから先はなり手がいないんじゃないか?
- 110 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:44:29.73 ID:HenPS9YT0
- 残業ゼロで500チョイだから恵まれてる方かもな。
- 111 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:45:02.18 ID:WG02IxODO
- 2013年のデータだろ?
今はもっと年収下がってる
- 112 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:45:28.74 ID:1tvuZyy00
- 都市部の従業員100人ぐらいの中小企業なら平均より少し少ないくらい貰えるんだろうけど
地方の従業員20人未満の工場だと年収300万あれば御の字だよな
- 113 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:47:02.53 ID:3y/HjYeU0
- >>90
月に14当務くらいだろ
- 114 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:47:45.67 ID:64eOsygc0
- >>73
自営は生活費も経費に入れることができるだろw
- 115 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:48:18.04 ID:CtESLFb10
- パイロットってNHKの職員くらいの収入があるのですね
- 116 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:48:29.06 ID:gF74ZPt10
- えー、給料安すぎでビックリしたw
- 117 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:48:58.34 ID:oj44IWUy0
- 43歳、平社員より少し上。
年収750万円って結構いいんだな。
小企業で良かった。
- 118 :安重根は生きている ◆ENoLaGay.. :2016/03/15(火) 21:49:22.47 ID:A17kvZPr0
- ◆嫌韓の正体
畢竟、私が学歴という最強の「伝家の宝刀」を以てすれば身近にいるお前ら低学歴ネ卜ウヨを攻撃できるのに対し
ネ卜ウヨは日本国籍しか誇れるものが無いから、わざわざ外国人を叩き台に持ってこないと誰かの上に立つ事が
できないという訳だ(学歴が本人の努力の結果であるのに比して、日本人であることは偶然の産物に過ぎない
という点にも留意せよ)
また、妻子や部下など、身近に威張り見下すためのオブジェクトを持っていれば、矢張り態々外国人を
ターゲットとして持ち出す必要も無いことを考えれば、ネ卜ウヨの実社会でのステータスも自ずと察する事が出来よう
さらに哀れなる事には、抑ネ卜ウヨ連が絶対視するところの「日本人である事」自体、本人らが思うほど
諸外国民も、「ふつうの」日本人自身も葵の御紋の印籠の如きリーサル・ウェポンたりうるなどと
思っているかどうか甚だ疑問であるということだ
(^ω^)華麗な論破の正岡も♪
http://f.xup.cc/xup1htggwqg.jpg
http://i.imgur.com/6RbhKWu.jpg
http://i.imgur.com/wQUq9Bf.jpg
(^ω^)ルブリン
- 119 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:49:31.89 ID:OXSMn3a50
- >>107
会社に残れてるだけましなのかもね
俺は工場系でメンテの指揮役してるけど
30代以上で途中離職でバイトに入ってる人とか結構いるんよ
好き好んでその道選んでるわけではないんだけど
とりあえず保険切れて正社員の就職決まるまで働かないといけないとかいう感じで入って
長く続けたりすることになる
子供もいるとか聞いたら俺に権限でも有ったら雇ってあげたいけどそんな権限ございませんので・・
- 120 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:50:07.75 ID:p5gvAH240
- 東芝社員とアルバイトの俺とどっち信用する?
- 121 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:50:29.33 ID:rIvd4wsC0
- 我が青森なら年収500万でエリートだお。
公務員と銀行員がスーパーエリート様。
- 122 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:51:46.92 ID:NpFuPP9x0
- > 大工(336万円)
これは以外
- 123 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:51:48.39 ID:gyNfQy4F0
- 転職組350万wwwwwwwwwww
もうどうでもいい・・・
- 124 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:51:50.71 ID:Yg5hU3RA0
- これさ、電気だと電力会社と電工が混じってるし医療と福祉も一緒にしちゃいけないしで意味ないよな
わざと低くなるようにしてるよな
- 125 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:52:15.11 ID:w694PqE80
- 地方で800万貰ってるわ
地方の百貨店の紳士服売り場でお買い物してるけど
いつも客が居ない・・・
- 126 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:52:51.13 ID:NpFuPP9x0
- >>111
たった3年でもっとか。
惨めだな。
- 127 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:52:54.86 ID:8vZl5bbi0
- >>122
40代だと雇われ大工は数少ない
大体独立した自営
- 128 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:53:28.89 ID:YclPbr/w0
- 一人暮らしで800万くらいが勝ち組だろ。管理職にならないギリギリのところ。昔は欠陥品扱いだったから少なかったけど、今はうじゃうじゃいる。
- 129 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:53:44.03 ID:fpe/ElPa0
- >>17
建築、土木の毀し工だけど。
確定申告したばっかり、去年の年収は380くらい。
キムタクと同じ歳ね。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:53:52.30 ID://YmknWm0
- >>42
大抵込みだろ
わざわざ別にする理由がない
- 131 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:53:56.74 ID:3mLDgROJ0
- これは平均で出してるからかなり低く見えるが、
普通の大卒男40歳なら、最低でも800万円ぐらいはあるでしょ。
役職就けばもっといくだろうけど。
- 132 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:53:59.57 ID:lDpINoiX0
- これってマジなの?学生時代成績ケツから10番内にいた俺でも高卒の工場勤務30歳で年収600万あるんだけど
- 133 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:54:16.97 ID:tKS7tdQ+0
- 公務員は国民平均420万円が妥当。現在は民間が下がっても下げずに水膨れしている。
- 134 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:54:50.50 ID:w694PqE80
- 平均マジックぐらい知っとけよと言いたい
- 135 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:55:30.06 ID:0pfp65GB0
- >>100
年商2000万って大丈夫?やってけるの?
- 136 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:55:35.25 ID://YmknWm0
- >>107
40代でリストラされたら
明日は我が身だな
- 137 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:58:01.88 ID:8vZl5bbi0
- >>135
年商とはどこにも書いてないだろ
- 138 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:58:37.55 ID:Ve4aGARc0
- どんな業種でも会社員なんて報われないぞ
自営なら枠の外
才覚でいくらでも稼げるよ
- 139 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:59:20.92 ID:i+02G9sQ0
- 自宅警備員が警備員の金額を押し下げてるなら救いもあるけど
- 140 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:59:22.70 ID:Y7GdPEwg0
- >>2
中学校教員
小学校教員
国家公務員
地方公務員
現業職員
- 141 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:00:03.99 ID:eIwj5E7Z0
- 金持ち独身より貧乏5人家族のほうが勝ち組だしな
- 142 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:00:34.02 ID:OkIVvFjh0
- 大学系もらい過ぎだな
平均以下の大学は学生だって大したこと勉強してないんだし
300万くらいでいいんじゃないの
- 143 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:01:16.78 ID:b1SrMMqg0
- また自称年収1000万超の書き込みがわんさか見れるのか
- 144 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:01:23.36 ID://YmknWm0
- >>119
何もしないよりは働い方がいいからな
- 145 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:01:30.03 ID:uUsNRr+V0
- 私の年収は五百万弱かな。。
私の住んでいる地域は田舎だから
これでも多い方だ
- 146 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:01:49.12 ID:QDUDaey00
- 勤続年収
- 147 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:02:46.88 ID:IIlXZmD20
- >第1位 電気
ホラ!
原発作って爆発させればさんおくねんほど後片付けの仕事が得られるんだよー!
美味しいよね!
- 148 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:03:15.96 ID:LrXF3a/y0
- 常勤じゃないのも含んでそうだな。平均が低過ぎる。
常勤が多ければランキングが高くなるという仕組みだな。
常勤と非常勤は分けないと平均しても何の意味も無いデータだ。
読者にしてみれば平均より高くてちょっと嬉しいだろうから、
人気稼ぎにはよい記事なんだろうけど。
- 149 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:03:18.60 ID:w694PqE80
- 平均以下って7割だぞ
特に女は現実見ろよ
- 150 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:03:54.89 ID:k1omzATQ0
- データの取り方がアバウトだな
製造業(476万円)…
夜勤で残業1時間なら、期間工でももっと貰ってるけどな。
- 151 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:04:07.01 ID:u3MW/C9F0
- >>132
あんたみたいなのがリストラくらって他所にはいれず年収300万以下になって平均値さげてる
工場が潰れていないだけ、紙一重って気づいたほうがいい
とはいえこんなの昔からうじゃうじゃいるし、1-2世代前だと普通に暮らしていけてた
- 152 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:04:21.60 ID:rp5Himzv0
- 自営は定年後も働けるって話し本当なんかね?
- 153 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:04:49.55 ID:K6bQTeAWO
- 年収
- 154 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:05:01.68 ID:KOX3DyjN0
- 電気って電力会社だろ
最低でも電検3種ぐらい取れる力がないと電力会社には入れない
学力的には国立大学に入れる学力がないと
- 155 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:07:18.58 ID:rp5Himzv0
- 自営と契約社員の兼業を続けている人ってどん位いるんかな?
- 156 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:08:18.45 ID:dwPZ7MmW0
- そのへんのビル工事レベルで働いてる人でも電気系の職人さんはカラー違うよね
よく言えばちゃんとしてるし、悪く言えば潔癖っぽい
- 157 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:08:42.35 ID:GdLYaM1d0
- 電気工事は低いよ。
電気会社が数千万の給与だから押し上げてるだけ
- 158 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:08:44.06 ID:IIlXZmD20
- 原発たくさん作ってポンポン爆発させれば
百億年ほど仕事にありつけるよー!
- 159 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:09:17.41 ID:Sr7vBlTp0
- 医師は排除してる?
- 160 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:10:07.06 ID:2HUjMlcZ0
- 40代は大体600万が平均なのか
世間の者もけっこうもらってるんだな
40の俺が昨年の年収920万
高卒の現場監督平社員転職二年目
命削って金稼いでますな感じだ
- 161 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:10:54.32 ID:KOX3DyjN0
- >>156
私も電気系の仕事しているが、確かに電気屋はカラーが違うw
オラオラ系やヤンキー系がいないんだよね
色白のヲタ
- 162 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:11:20.31 ID:6l168S6q0
- 私大の大学職員がないじゃないか
- 163 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:11:25.56 ID:H7/QI+1r0
- 大工がすごい人手不足らしいな
学歴のない奴はへたにサービス業とか行かずに大工になれ
- 164 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:11:43.71 ID:yF952moH0
- 電工職人あがりの法人代取だけどまあ感覚は個人経営の頃と同じ、
だけど自分の給料は20万円に設定しています。
税金払ってる上に
毎月厚生年金健康保険etcの糞高い社会保険料払うのなんて馬鹿馬鹿しいからね。
- 165 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:13:15.88 ID:GdLYaM1d0
- 【日当¥20,000】浜岡原発内作業員(第二種電気工事士・職長・補助作業員)
ジョブネット・ジャパン - 御前崎市
日給 2万円 - 派遣社員
長期雇用で稼げます!
建屋内作業のため、悪天候等による作業中止がありません!
赴任交通費補助あります!
作業現場:静岡県御前崎市 浜岡原子力発電所内
作業内容:電気工事 及び 補助(主に建物内部の配管、配線取り付け工事及び点検作業)
作業開始日:平成28年3月~約3年間
契約期間:平成28年3月度~1年間(以降契約延長可)
作業員必要人数:15名(3班)
雇用形態:一次下請け会社直雇用 ※雇用保険、労災保険完備
年齢:〜60歳(就業時点で)
作業員単価:
¥ 20,000 (第二種電気工事士資格保持者又は実務経験2年以上ある方)
¥ 18,000 (職長)
¥ 16,000 (作業員)
宿舎所在地:御前崎市内(借り上げマンション・アパ-ト用意済)
宿舎:無料個室
食事:自己負担(自炊可)
作業時間:原則7:20~18:20
休憩時間:昼60分(11:30~12:30)他に休憩有
所定休日:365日稼働の為、ローテーションでの休日制
特定休日 会社カレンダーによる
作業員への給与支払い:月末〆~翌月末支払い
現地までの赴任交通費:補助あり(要領収書)
作業装具:ヘルメット、作業服、安全帯、安全靴、手袋など。工具等は支給貸与
備考:1班5名編成(第二種電気工事士資格保有者または現場経験者1名、職長1名、作業員3名)
- 166 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:13:41.85 ID:oqZgq5bg0
- >>128
呼ばれた気がした
- 167 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:14:37.91 ID:GdLYaM1d0
- ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶 日当2万の電気工事士(原発作業員)が待ってるよ
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
/ l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' / `` ‐ `'7゛ ',
/ l i ´ く ';::::::l / / / ',
/ ! l \ ';:::l , ' / i/ ',
- 168 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:14:53.76 ID:au3Bq41H0
- >>163
旦那が大工だけどバカは使い物にならないから安い給料しか貰えないよ
- 169 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:15:08.39 ID:fpe/ElPa0
- >>163
俺の知ってる大工さんは、みんなカツカツだよ。
年よりばっかりだし。
お役所が以前は、「生かさず殺さず」 だったけど、今は「半殺し」に来てるよ。
どの現場行っても、若い奴は殆ど居ない。
40代が最年少なんてのも普通にある。技術の継承とか大袈裟な事言わないけど。
このまんまじゃ40年後くらいの現場が想像つかないよ。
- 170 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:15:23.42 ID:2HUjMlcZ0
- とにかく公務員よりは稼ぎたいわ
- 171 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:15:56.23 ID:Mfti5wfk0
- やめてー
よけいな物みせないて
現実なんか直視したら死んじゃう
- 172 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:16:46.82 ID:rp5Himzv0
- 40代になったら職が無くて後が無いから自営は多分死ぬまで続けるだろうな。
- 173 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:16:54.89 ID:NoV/7iJ+0
- 500以下って家庭持ててるの?
- 174 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:17:32.13 ID:NZv51qUa0
- >>35
飲食は当たればデカいぜw
この調査で第1位に輝いたパイロット1160万円くらい余裕で超える。
ただ失敗すれば自殺コースだけど。
- 175 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:18:46.00 ID:WTARmxVJ0
- 医療、福祉は福祉関係が平均を下げてるよな
女性多いし
- 176 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:19:27.28 ID:x+T6PH5n0
- 40代前半教育公務員650万の俺が通りますね
- 177 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:19:32.97 ID:2GyWx2yY0
- 44歳だけど小型トラック運転手とほぼ一緒だな。
- 178 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:19:46.31 ID:DDJS4nSk0
- 男女差は酷いな。内容の差もあるかな
- 179 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:20:46.79 ID:9ut77WZb0
- 飲食は辛いのう
- 180 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:20:47.69 ID:OvizIYq60
- 電気っていってもピンキリだからな
電験もってCADとかシーケンスとか工事もばりばりのもいれば、40過ぎても雑用
しかできないのもいるし
- 181 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:21:07.76 ID:Ir3OPDeq0
- >>87
70まで働きたくないから。
- 182 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:21:15.13 ID:ZX4dnCo00
- 働いているっていうだけで金が稼げるいまの日本は狂ってるとしか思えない
日本で安倍さんと天皇陛下に次いで3番目に優秀で有能なオレは
2ちゃんねるの最高指揮官として支配下のねらーどもから神以上の存在として崇められているのに
54になるいまもお袋の月額12万円の年金をやりくりして暮らしてるんだぞ
こんなの完全に間違ってる
安部さん、このオレを日本一の金持ちにしないことには配下のねらーどもが黙っていないぞ
- 183 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:21:25.43 ID:DdMw6Nbn0
- こういうの厨房工房ノ頃に教えてクレよ
そこそこの大学出て電機メーカーなんかで技術職ヤッテてもお先真っ暗
バカみたい
- 184 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:21:49.05 ID:8vZl5bbi0
- >>176
やっぱり教育は良いな
行政職に出向の先生達は給料下がるらしいからねー
- 185 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:21:59.62 ID:9SFukscz0
- >>152
そりゃ、やめるまで現役だからね
- 186 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:22:19.13 ID:u3MW/C9F0
- >>182
月額は6万なんよなぁ
- 187 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:22:37.56 ID:rvOtCdp00
- インフラが一番高いって、仕組みとしておかしいと思う。
それはその他国民には税金のようなコストの上に成り立ってるわけだろ。
- 188 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:22:44.23 ID:rp5Himzv0
- これが50代になると運命の転機になるんですね?
- 189 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:22:52.27 ID:9SFukscz0
- >>155
同じような仕事なら請負で自営になるからね…別の仕事ということでしょ
- 190 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:23:41.64 ID:2eechTsC0
- >>173
子供が出来ると扶養手当が付いて収入が増えるとか、嫁との共働きでどうにでもなったりする
- 191 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:24:14.14 ID:kbIecpl60
- これって、手取りなのか総支給額なのか
どっちなんだろ
- 192 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:24:44.44 ID:rp5Himzv0
- >>189
どもありがとう。
- 193 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:24:54.19 ID:YIxFr/ew0
- 40代で准教授ですが400万程度ですが。
- 194 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:26:22.98 ID:YIxFr/ew0
- お金がないので親の金で家建てたんだがw
- 195 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:26:23.17 ID:nnPvo7By0
- >>187
お前の家夜間は電気水道ガス停めるわ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:26:23.28 ID:uxn8TUbM0
- お前らがバカにする製造業が5位の現実w
くやしいか?おい!
まぁ、俺も工場勤務だが41で700は超えてるがな
- 197 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:26:26.45 ID:NZv51qUa0
- >>187
地方公務員なんかそれよりさらに高いだろw
年収800万円時給5000円の貴族だからな。
- 198 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:27:16.58 ID:WTARmxVJ0
- 電気は土方と違ってある程度の学力は必要だし誰でも良いってわけでもない
ブルーカラー避けられる現状、給料高くないと人材確保できないんじゃないの
- 199 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:27:28.24 ID:9SFukscz0
- >>193
国立大学の教授でも役職付きで院教授退官する直前に800から1000弱だから、無問題
- 200 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:27:41.83 ID:iBT3pP2c0
- 2ch住人の平均年収って日本の平均年収を遥かに上回ってるよね
- 201 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:27:45.24 ID:YIxFr/ew0
- >>196
大卒ですか?
高卒でそれならいいね。
- 202 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:28:18.91 ID:9SFukscz0
- >>200
遥かに下回っていますよ…えぇ
- 203 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:28:34.91 ID:8PMz1EeX0
- 内装工が糞すぎる
働いたら負け
- 204 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:28:40.80 ID:Pp5We+Vd0
-
NHKが職員8人を処分 選挙戦利用の動画問題で
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458010643/
【経営者】柳井会長「ユニクロは“ブラック企業”ではない、ホワイトに近いグレー企業」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457914780/
【労働】埼玉の高校生、バイト先のコンビニと「労働協約」 未払い賃金支払いなど認めさせる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458035972/
【社会】アルバイトの高3男子、大手コンビニに未払い賃金の改善申し入れ 勤務時間記録が実態と違う、レジの誤差を自腹で払うなど
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458032550/
【調査】一般社員の7割「仕事以外で上司と付き合いたくない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458041782/
- 205 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:29:07.43 ID:ylkk6btj0
- 訪問販売業っていいの?
一部の人は売れるだろうけど平均的には低収入のイメージ
- 206 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:30:03.36 ID:lTqH+1va0
- >>162
私大職員は最強すぎだろw
<学部卒★22歳★初年度年俸例>
初任給 224900円
調整手当 月収の14%
住宅手当 40000円
交通費 25000円(水増し分)
計 323666円×12ヶ月=3883992円
賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+16万
冬4ヶ月+22万
春1ヶ月+10万
計 2995336円
入試手当+催事手当+繁忙期手当=630000円
★年収 7509328円(残業無しと仮定) ★
これが平均程度の初年度年俸例です。
>410 : ジャーマンアイリス
>生涯賃金ランキング
>http://shushokurankingu.seesaa.net/article/39712682.html
>私大職員はこれによると★生涯賃金6億円★
>
>主な先進国・日本の業界の年間労働時間
>http://mimizun.com/log/2ch/job/1202838335/9
>私大職員はこれによると★年間労働時間1350時間★
>
>退職金ランキング
>http://2chreport.net/com_35.htm
>私大職員はこれによると★退職金1億1000万円★
- 207 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:30:20.04 ID:YIxFr/ew0
- 工事現場やベルコンベアで何も考えずに一生懸命に働くとご飯がうまく感じるのだよ。
おまけに性欲も出てくる。人間的に最高の生き方だとは思う。
- 208 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:30:39.91 ID:nejjaM/G0
- >>193
文系の準教授? 理系だともっと高い?
- 209 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:31:21.55 ID:NZv51qUa0
- >>203
内装工なんか1週間で養成できるだろw
そんなもんはいくらでも代替がきくんだよ。
内装関係ならLGSが一番難しいから稼げるだろな。
といっても、日給2万円年収600万円くらいが頂点だろうね。
- 210 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:31:37.08 ID:qdnpkHY/0
- >>43
准教授と教授の差なんかたいしたことないよ
- 211 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:31:40.18 ID:j/K2AtYy0
- 週1回のパートも含むとか、そんな、数字どんな場面で使うの。
- 212 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:31:43.73 ID:Ov7rqkrF0
- 40代で500万円以下はすべてブラック企業だろう。
パート以外は。
- 213 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:32:20.84 ID:80DeCnn20
- これって正職ばかりだからなぁ
非常勤とかパートとか付け加えないと実態が分からないぞ
- 214 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:32:23.46 ID:spe44fua0
- 医療、福祉でひとくくりかよ。
高給と薄給の代名詞だろが
- 215 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:33:09.55 ID:mizz2d8bO
- ますごみわざと外してないか?
- 216 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:33:44.38 ID:Rj3rmjRn0
- 地方とか軽自動車だらけだけどな
- 217 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:33:59.14 ID:dj/Pphbk0
- 公務員抜けてるぞ
- 218 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:34:20.53 ID:e0RPzyWy0
- やべえ世間の人は不景気面してこんな稼いでるのか…
どうりで安倍の支持率が下がらんわけだ
あまりに自分が稼げてなくてちょっと焦りとやる気が出てきた
- 219 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:34:31.66 ID:m2At/quTO
- 公務員とNHKは
- 220 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:34:56.00 ID:o2V5LV4L0
- >>1
インフラが一番高いw
- 221 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:35:20.12 ID:uffHKwWR0
- 当たり前のことだが、何かしらの技能があったほうが有利って事やな
誰にでもできる仕事は当然のように低い
- 222 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:35:23.37 ID:P6OTwciu0
- 内航船の船員は不足気味だからそこそこ給料あるぞ。三食飯もついてるぞ。
- 223 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:35:27.31 ID:V6daNo8a0
- >>130
残業代込みでこれは少なすぎないか??
- 224 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:35:41.85 ID:2w54nH6l0
- >>8
情報通信だって同じだろ
下は土方だけど
- 225 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:35:46.33 ID:0lUwp+gn0
- 大阪市バスの運転手は1200マソってホント?
- 226 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:36:05.71 ID:/SNFFWYd0
- 大手有名企業なら入ってからハブらなければ係長でも800万行くからな。無能なら勉強して社畜になるしかないな。
有能な奴なんてごく僅か、自分の学生時代を現実的に見ないとな。
- 227 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:36:10.39 ID:2eechTsC0
- たくさん休めるなら給料何て低くても良い
と、言いつつ一年の三分の一を休みながら給料は平均より有るなあ
上位とは比べ物にならんけども
- 228 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:36:11.30 ID:e0RPzyWy0
- >>207
IT系だけどこの業界は本当に性欲が無くなる
30前にはほとんど枯れてたからな
今なんてもうおじいちゃんよ
- 229 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:36:16.42 ID:m2cxzliF0
- やっぱり、医者が最強のようだな・・・
- 230 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:36:48.65 ID:CPU//ejv0
- 東京で金融なら倍位もらってないか?
教授の給料安すぎて泣けてくるね
- 231 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:37:12.82 ID:NpFuPP9x0
- >>198
工業高校にも電気科くらいはあるんだがな。
電気では実務学力なんて必要ない。
労働安全の知識があるかどうかくらい。
学力が必要なのは電気機器を作る会社側の人。
- 232 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:37:40.19 ID:YfoENZyF0
- 生涯賃金ランキング
http://blog.livedoor.jp/pdpia11407340/archives/1273724.html
- 233 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:37:40.43 ID:m2cxzliF0
- >>228
パソコンを長時間使うので、電磁波で精巣がやられたんじゃね?
- 234 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:37:46.38 ID:o2V5LV4L0
- インフラの料金は許可制で、規制官庁の許可で変更できる。
基本供給側が強いマーケットだから価格下落圧力の仕組みがないんだろうな。
日本終わってんな。
- 235 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:37:50.56 ID:IXVuRSRk0
- ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
;;;
- 236 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:38:31.69 ID:6C2cFCMP0
- やっぱり外食とか小売がヤバイな
外食とか小売に正社員で行くやつは何考えてるんだ
- 237 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:39:37.29 ID:0bWiBNdH0
- 東京電力の大卒が1/4ほどだっけ? 総合職あたりは30代で1000万いくらしいね
残り3/4ほどの高卒を入れても800万は行ってるっしょ。管理職扱いが多いしなw
- 238 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:40:00.56 ID:IXVuRSRk0
- 公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
dd
- 239 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:40:08.24 ID:NNvMcAO20
- >>206
私立大学職員はすげーなw
22歳で750万なら30歳で1000万超えるじゃん。
そういや前マスコミでもこの件報道されてたよね。
- 240 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:40:10.88 ID:o2V5LV4L0
- 医療福祉は分けないとw
全然両者は違うw
- 241 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:41:35.63 ID:nHn8W2ICO
- >>106
俺も同じくらいだ
超勤あったからちょい多いくらい
- 242 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:42:38.90 ID:pB2LcrE00
- 簡単な職業です
元19歳少年コンクリ
- 243 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:43:02.45 ID:9SLo5Uo40
- 正社員と非正規をごっちゃにして平均してるだろ
- 244 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:43:54.03 ID:ElHRLK710
- >>183
昔はネットも無くて情報が手に入らなかったからなー。
収入って能力や難易度によらないよな。大変な仕事してる友達も給料が安かったりするし。
- 245 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:44:43.75 ID:6C2cFCMP0
- >>241
公務員てどんな感じなん
ワイ来年から市役所なんやが
前はブラック企業勤務や
9時までに帰りたいんやが
忙しい時は午前様でもいいが
ちなみに5万くらいの小さい田舎市役所や
- 246 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:44:43.88 ID:dwPZ7MmW0
- 私立大学とか大きいところはそりゃいいだろうが・・・
- 247 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:44:47.10 ID:ENmIP7vk0
- 去年はマイナス250万円ぐらいだったわ
- 248 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:45:15.59 ID:3mLDgROJ0
- >>230
大手銀行は確かに給与高いけど、
肩たたきもかなり早いからね。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:45:29.73 ID:l2+26GcJ0
- ライフラインと言われている生きるのに必要不可欠な業種が第1位
何か違和感を感じる
- 250 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:45:31.64 ID:ZrOB4Sn60
- 40才トラック整備士のワイ、去年の年収300万に届かず…
- 251 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:46:22.70 ID:JiSwM6C10
- 全てのパイロットがイケメンに見える
- 252 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:46:48.73 ID:9gI/QKgZ0
- 無茶苦茶残業させられてやっと500万越えだわ、なんだかなあ
- 253 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:47:07.88 ID:cJXuVGpEO
- >>222
いやいや。大変だから
ソースはウチ
オヤジが社長をしてたが、今時続かないよ
- 254 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:47:03.23 ID:Pp5We+Vd0
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | | ハハハ!何度も言うが、増税までして悪いな下級国民ども
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/
【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654/
安倍晋三「アベノミクスのおかげで景気が良いから公務員の給料上げるわw俺の給料もなw」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455535815/
- 255 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:48:05.08 ID:0bWiBNdH0
- >>245
田舎市役所だと最近2%下げられた給料表になると思うよ
なお、数年前に退職金も400万ほどカットされている模様
- 256 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:49:26.56 ID:WfU3Ocd60
- 俺は私大の専任だが、
給与は860
- 257 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:51:06.00 ID:6C2cFCMP0
- >>255
給料はええねん
労働環境が問題や
田舎家からまともな職が公務員しかないねん
両親の面倒も見んといけんし
前のブラック企業より厳しかったらまじで震えるわ
- 258 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:51:53.42 ID:sAhpC7xm0
- >>100
大卒が入ってきて、製造現場を体験させるぐらいだから、
どの程度の工場かはお察しください。
- 259 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:52:47.44 ID:DdwAjmLY0
- >>246
大きい順に50番目までで8割以上の人が雇用されてるんだから
人数的にはほとんどの人が恩恵にあずかっている
小さいところは採用なんかしてないから入りようがない
- 260 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:52:56.52 ID:rp5Himzv0
- 50、60の歳を喰ってからの会社辞めた時の保険が無いのがネックなんよね。
起業出来て喰っていける人はいいけど。
- 261 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:53:09.08 ID:6IcICoX/0
- 大学職員は45で2千万いくよ、しかも転勤なし年の半分は休み、激安住宅ローン他
内の両親がそうだから、中小企業の経営者レベルの生活、まぁコネ要必須だけどね
- 262 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:53:56.09 ID:NUO16f2W0
- これ見ると底上げしなきゃ景気良くならんよな
- 263 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:54:12.51 ID:xo3JQNIt0
- 契約社員の警備員だけど、休日出勤しまくってようやく300万だな
正社員に成ればもう少し有るらしいが
みんなどんどん辞めてくよ
- 264 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:55:56.51 ID:W5egVxho0
- 三流高卒、ブルーカラーだが730
運だけで生きてるな
- 265 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:58:10.61 ID:9hQI+UuO0
- 今日確定申告してきた
最終日に行ったの初めて
税務署から人があふれてた
- 266 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:59:21.61 ID:UWeBz3e90
- 俺も偏差値49くらいの高校卒で600
完全週休2日
- 267 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:59:22.66 ID:o2V5LV4L0
- >>106
退職金がない業界もあるんや。
いい会社やで
- 268 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:59:27.40 ID:tSgIqyeD0
- >>245
部署によるとしか言えん。
- 269 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:59:36.22 ID:7oOR2Tzj0
- 4人家族で年収680万円だけど、カツカツの生活や。
- 270 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:59:44.78 ID:lAVqQ+va0
- サヨの方って、>>1のどのジャンルの仕事についてるん?
- 271 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:00:30.59 ID:/ng14nZ50
- 電気…ほう?
- 272 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:00:37.61 ID:o2V5LV4L0
- >>243
ごっちゃの方がブラック指標としては正しい気がしてきた
- 273 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:01:05.42 ID:t9f9sLvJ0
- フリーランスのライター
週三日労働。クライアントと会ったり取材する時間は月30時間ぐらい。
執筆時間は月70時間ぐらい。
月の労働時間込みこみで120時間行かないぐらい。
年収700ぐらいだす。
- 274 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:01:20.54 ID:IXVuRSRk0
- 「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
ttt
- 275 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:01:43.43 ID:mTuEEymg0
- >>257
部署と時期によるとしか
出先は出世の目はないが定時に帰れる昔ながらの公務員のイメージ
総務や財政は11時12時までサビ残上等の過酷な部署だけど上に行きたいなら必須
税務は確定申告や納通発送直後など特定の時期が多忙な季節労働者
最悪なのは国保介護生保の福祉系
昼間は窓口に追われて事務仕事は夜しかできない
クレーマーは多いし制度はコロコロ変わるし出世のプラスにもならないし
ちな同じくらいの規模の40前半で600にちょい欠けるくらいかな
首都圏だから地域手当は結構高いけど
- 276 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:02:22.49 ID:6C2cFCMP0
- >>268
そうか
世の中厳しいんやな
地元で普通の暮らしができて
両親の面倒が見れるだけでも儲けモンやな
- 277 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:03:23.00 ID:o2V5LV4L0
- >>273
ネタの仕入れも調査も整理も大変やないの?
自然と休みに考えてるでしょ?
- 278 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:04:17.91 ID:Fw0zwQ2F0
- >>261
殆ど当たっているが最後の文言は間違い。
平成16年度認証評価制度の法律制定以来禁則事項。
認証不適合になるし補助金の不正受給で会計検査院実地調査。
この点公務員なんかより何倍も厳しい。
- 279 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/03/15(火) 23:04:26.19 ID:1aY2dXts0
- スパイは差別ではなく、区別しなければならない。
日本は天皇制(皇室)のおかげで、世界最古の国として、ギネス認定
されているそうです。;
自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
ただし、自民党以外の政党や大手メディアは帰化人スパイorその影響下なので、
改憲に介入させてはいけない↓
公明党「天皇は日本の国家元首ではない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党と田原総一朗
http://blog.livedoor.jp/fjae/archives/51968115.html
※自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、野党と公明党に
骨抜きにされる。 ↓
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
自民の作成した改憲マンガ
http://ji min.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」
- 280 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:04:49.81 ID:5XLxBbGm0
- 掛け持ち非常勤医師
確定申告で930万だった
- 281 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:05:13.14 ID:0bWiBNdH0
- >>276
そうだそうだ。
田舎公務員なんて管理職で800万行けばいいほう
そのかわりヒラでも上限700万くらい行くのかな。偉くならんほうがいいレベルw
- 282 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:05:37.94 ID:H3FJyHJ20
- 額面600万くらいまでいって、まだ
欲しいって思える人が上に進むんだろうな。
もう金はいいから休みくれって思っちゃう。
- 283 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:05:58.14 ID:6C2cFCMP0
- >>275
残業代出るんか
全ては出なくても少しは出て欲しい
田舎市役所でもサビ残あるのか
田舎なら生保や国保、介護もそこまで厳しくないと思ったんやが
まあ都会でさらに激務な自治体にいくよりマシとおもわないとな
結婚するなら公務員と結婚せな少し余裕がある生活ができないな
- 284 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:05:59.66 ID:o2V5LV4L0
- >>278
文科省のチェックなんて金融業界や公益法人が受けるチェックに比べたら激甘ですわ。
- 285 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:07:30.60 ID:Fw0zwQ2F0
- >>284
文科省ではなく第三者委員会と会計検査院。
だいいち、そこまでのリスク背負って不正する理由が大学側にはない。
- 286 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:07:35.13 ID:i5+Bnujz0
- >>269
嫁も働けば世帯年収1000万になるだろ
働かせろ。福祉系ならすぐ入れる
- 287 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:08:11.21 ID:9SFukscz0
- >>280
8万円の夜勤か…
- 288 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:08:46.29 ID:t9f9sLvJ0
- >>277
うーん、大変なのかな。
ネタや情報の調査とかも含めて週に3日しか働いてないよ。
月火水と働いて絶対に木金土日は全部休むスタイル。
- 289 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:09:21.21 ID:3mLDgROJ0
- 年収800万でだいたい手取り600万ぐらい。
都会でも独身だと中程度の暮らしはできるが、
家族を持つとかなりしんどいだろうね。
- 290 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:10:00.16 ID:vxKsDWG70
- 自己紹介の多いスレですね
- 291 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:10:25.39 ID:e0gvMNMJ0
- >>257
部署によるとしか言いようがない
- 292 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:10:32.24 ID:wqUOzmVw0
- 田舎の求人は余裕の10万台だらけだけどな
- 293 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:11:12.28 ID:9SFukscz0
- >>273
記事を持込するの?
どうやって職業的になっていくのか、ぜひ教えて。
- 294 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:12:00.69 ID:xPD/MRkiO
- みんな金あるなぁ
俺病気持ちだから、300万もいかんわ
まぁ困りはしないんだけど、健康で昔の仕事のままならもっといってたんだろうな
やっぱり健康は重要だわ
- 295 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:12:42.99 ID:6C2cFCMP0
- マジで日本の景気よくしてほしいわ
今では働いていてもかつかつ。
もうコレが普通になってるな。
- 296 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:12:44.42 ID:e0gvMNMJ0
- >>283
サビ残は余裕であり
この時期の市民税担当課とか明らかに忙しい所は多分出るが…
あまり期待しない方がいい
- 297 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:13:42.28 ID:mTuEEymg0
- >>283
その辺も自治体や部署によって違うみたいだね
うちは組合がないけど組合の強いところは休みや残業もきっちりあるみたいだし
田舎と都会で窓口の風当たりが違うのはたしかにある
新興住宅地と昔からの地区の出張所は空気が違うってよく言われるし
- 298 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:13:49.45 ID:POYtyJmO0
- >>54
電気がトップって事は確実
- 299 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:14:01.08 ID:i7YVAI9D0
- 金だけで休みや労働時間の考慮が無いのならあんまり意味無いランキングだな
- 300 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:14:24.07 ID:2/OwAJtlO
- 警備員の給料安すぎないか。危険だからじゃなくて、あんまり安いと
警備員自体が泥棒とかしそうになるんじゃね
- 301 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:14:29.36 ID:STp8kHb10
- 一部の人を除いてワーキングプーさんってやつか
- 302 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:14:52.30 ID:6C2cFCMP0
- >>296
そうか。
まあ田舎やらな
実家から近いし、それで儲けモンと思うしかないな
前のブラック企業よりはマシやろうな
正月休みも無かったし。
下を見て溜飲を下げるしかないんやな
虚しいわ
- 303 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:15:16.38 ID:9SFukscz0
- >>300
安いということは、して良いんじゃないか?
セキュリティーに気を使っているところはちゃんと専門家を雇うだろ…
- 304 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:15:32.36 ID:qFxJyV8O0
- 公務員夫婦最強
- 305 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:19:11.04 ID:e0gvMNMJ0
- >>304
田舎だと最強w
- 306 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:19:22.39 ID:o2V5LV4L0
- >>285
あー、補助金のやつか。
あれは確かに補助金対象外の支出を算定根拠に入れてしまうミスがある。
あと経営が厳しくなってやった事例があったはず。
- 307 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:20:44.03 ID:KOX3DyjN0
- うちの会社でも電気系はみんな博学
読書したり、NHKの教養番組見たりするのが好き
確かに電工ぐらいはDQNでもできるけど、
多少難しくなると、学がなければ務まらない仕事
じゃなきゃ回路図を読めない
- 308 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:23:44.28 ID:H7/QI+1r0
- 年収300万でも無駄遣いをしなければかなり豊かな暮らしができます
- 309 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:24:15.53 ID:8vZl5bbi0
- >>241
俺は超勤無しになったらから総支給は下がった 管理職手当になった
昇進では無くて口べらしと俺たちは言ってる
- 310 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:25:30.24 ID:iILqMo91O
- 平均値だけで語るのはアホの文系。
統計はヒストグラムを見ないと分からんだろ。
- 311 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:25:53.66 ID:e0RPzyWy0
- >>262
いやむしろみんなこんなもらってるのかって衝撃受けたわ
自分は真ん中くらいと思ってたけどど底辺だと今日わかった
そしてもらってるのにないふりしてみんな溜め込んでいる…
- 312 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:26:03.87 ID:8vZl5bbi0
- >>267
退職金無い業者見てると
せめて中退共ぐらい払ってやれよ経営者って思うわ
- 313 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:26:51.21 ID:t9f9sLvJ0
- >>293
俺に仕事させろって100社ぐらいにメール送る。
▼
そしたら最低でも1社は仕事くれる。
▼
そこで良い仕事してその会社と次につなげる。
▼
またまた俺に仕事させろって100社ぐらいにメール送る。
▼
以下ループ
俺はこうして得意先作ってきたw
まぁ、大変なのは継続して仕事貰えるかどうか。
- 314 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:27:47.61 ID:3hGtgug20
- 48歳年収300
- 315 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:30:18.48 ID:svplHpmn0
- >>1
出版・マスコミはどこのカテゴリーですか?
- 316 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:31:09.80 ID:H3FJyHJ20
- 体が丈夫なら年収200万でも
不幸ではないな。
- 317 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:34:05.03 ID:3jP0U+w80
- ピンハネされてない元請けだけ優雅な生活送ってるんだよな
同じ仕事やってても方やマイホーム、マイカー、家庭円満
方や借家、原チャリ通勤、一家離散みたいなの
- 318 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:35:34.09 ID:9SFukscz0
- >>313
すげぇ…タフな仕事だなぁ…
自分は○○について△△な経験も有り強いです。だから○○とその周辺について書きたい…みたいな紹介文を書いて…だから、仕事頂戴…って
100社!そんなに出版社って有るんだ…
って出版社毎じゃないのか…週刊誌毎とかになるのかな?
すごく特殊なところに強くないと大変そうな気がするんだけど、そこらどんな感じですか?
- 319 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:41:31.15 ID:oFBBtCF4O
- >>1
もういい
身体壊す爆走運転はしない
年収300万円台だが定時運行
普通に効率良くこなしているだけなのに、他の2/3から1/2の時間で出来てしまう
でも年収は(倒産転業だから)1/2から2/3って…
んで、便利便利とポイ投げされ24時間運転
渋ると数時間怒鳴られ捲られたりトイレや階段へ連行…
糞のような測量業界は支ね
- 320 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:42:33.90 ID:64eOsygc0
- 2chの嫌われもの、大手マスコミ出版勤務ですが、どうやら違う世界に住んでいるようです
- 321 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:50:00.32 ID:mTuEEymg0
- >>317
元請けは仕事を取ってこれる才覚かコネがあるからね
それが嫌ならフリーランスになって自分でメールを100通送って仕事を作るガッツがないと
- 322 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:53:04.41 ID:S1eawB9A0
- >>1
税理士1500万
まあ、今年まだ三日しか休んでないけど
- 323 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:54:21.45 ID:Af3JmY470
- >>258
総合電機三社は、何れも技術系は工場勤務で、社服(作業着)+帽子着用 (但し職場内では帽子を脱いでも良い)、
他部署に行く際には、帽子を被って行く。
そういうルールの中で、優秀で、かつ大きな結果を出した人が、
部長→事業部長→事業本部長→常務→専務→副社長→社長→会長
となって行く。
- 324 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:54:28.81 ID:oFBBtCF4O
- >>320
お宅の業界もピンキリだな
知り合いはやはり激務で身体壊して田舎へ帰った
会社も左前だそうだ
オマイサンは新聞社系かい
- 325 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:55:46.71 ID:7ioJvZj70
- インフラ関連とか独占の既得権益企業以外は
サラリーマンやる価値無し。独立できる職業選ばないとホントに奴隷で終わる人生
- 326 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:55:54.01 ID:t9f9sLvJ0
- >>320
ページ5万で仕事ください。
1文字20円で仕事ください。
- 327 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:00:50.32 ID:3EScgnmyO
- >>326
頁後万!?
頁散漫しかないよとピーピー言ってたな
とても害虫に出す金なんか無い!とも
- 328 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:05:19.18 ID:JOlXb2d50
- >>327
俺編プロ経由だとページ3万。
直なら5万いけると思ったんだけどw
全部込みこみで。
- 329 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:11:07.35 ID:JtcVrg8P0
- >>326
俺が外に出した仕事で、所謂作家ではなくライターだと単価一番高かったのは、文字換算100円だな
500文字一枚の5万計算で40枚で200万
ページ5万とか文字20円は夢じゃないから、まあ頑張れ
俺のとこまで辿り着くのは大変だけどなw
- 330 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:25:12.63 ID:KHzZg3FR0
- これ同じ職種なの?w
>パイロットは1,160万円であるのに対し、バス運転手は440万円、小型トラック運転手は385万円
- 331 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:46:04.78 ID:ZCmJaIX80
- 全体的に低すぎない?
初任給じゃないよね?
- 332 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:48:36.84 ID:/rJ0ylKr0
- 俺一日2時間労働で年収700万
勝ち組かね
- 333 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:50:50.62 ID:idelRNch0
- >第4位 学術研究専門・技術サービス・教育・学習支援業(498万円)
私大職員はここに含まれるんだろうか
あの人らめちゃくちゃ貰ってるよね
公務員より待遇は良く、仕事は楽で叩かれることもない
ただし新設の泡沫私大は別らしいけど
- 334 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:52:59.15 ID:idelRNch0
- >>324
出版は日本に4000社ぐらいあって、
そのうち待遇がいいのはせいぜい10〜15社ぐらい
- 335 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:48:38.30 ID:eUVcieCL0
- NHK社員は1500万超えてるからなぁ
- 336 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:50:47.73 ID:Odx2LbYX0
- >第1位 電気・ガス・熱供給・水道業(696万円)
ライフライン系強いな
うちの親父も東京ガス。東京電力じゃなくてよかった
しかもライフライン系は仕事もそこまでハードじゃない
部署や地位にもよるが
- 337 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:51:43.06 ID:pFZXp1jT0
- 30代で超えてるから一安心w
みんなもがんばって
- 338 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:56:54.48 ID:WSvRpi7b0
- こんな安いわけ無えだろw
女とか高卒入れた賃金で誤魔化すなよw
- 339 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:04:59.24 ID:yeEgSF4B0
- >>332
失礼ですが、ご職業は?
- 340 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:14:38.35 ID:YYHWkSGh0
- なんだこの部落、チョンしか入れないとこぶっちぎりランキングwww
大丈夫かこの一位出してwww
- 341 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:51:01.35 ID:YG2JvJBV0
- >>258
何がいいたいのか、あえて耳をふさぎながら呟くけど、自動車だって、旧帝卒でも、高卒に交じって現場体験するけどな。
その後研究職になる奴でも。
- 342 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:55:11.64 ID:YG2JvJBV0
- >>58
もっと言って。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 04:44:36.07 ID:xByTE1Es0
- 外国だとパイロット300万だっけ
- 344 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 04:51:52.81 ID:ha/Hw6z+0
- >>1
職業別の年収って言ったら士業は外せないだろ
なぜない
- 345 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 04:54:03.16 ID:ha/Hw6z+0
- これだと医師は第10位 医療・福祉(387万円)に入るのか?
- 346 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:30:33.72 ID:ZuhhXxGt0
- >>343
いや、アルバイトなんで300すら遠いでしょ
- 347 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:31:56.45 ID:JSEi1iCFO
- ちゃんと申告や回答したうちのランキングだろ?
農家や漁師、フリーランスの連中はランクに入ってないよな、そりゃ。
- 348 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:39:53.77 ID:eqoJoInS0
- 給料の高さと、その離職率やな。
いくら高くても、離職率が高ければ、おかしいよな。
つまり、一番重要なのは、離職率と給料の比較率やな。
そんなこと、統計出してみ。
誰も、そんな会社を選べへんで。給料の高さを一般社員と、社長との比較してみ。
ソフトバンクなんかしてほしいな。孫社長の給料と、
携帯電話を売っている販売員との給料の差率をな。
わかるやろ。この意味をな。
- 349 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:41:27.34 ID:8/ksv7ge0
- >>1
中抜きで利益あげられるのが上位じゃないか
- 350 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:45:08.56 ID:8/ksv7ge0
- >>62
将来が不安だろ
- 351 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:46:16.71 ID:eqoJoInS0
- お前らな、給料が高い会社は、離職率も同じほど、高いわけや。
給料が高くて、離職率の低い会社なんてないで。
給料が高い職業は、それだけ、おそろしいほど離職率が高い。
計算してみ。
一人が生き残るため、一人が、出世するために、一人対100万人ぐらいの離職しているその他の人間が計算上おるわけや。
わかるやろ。総合商社の場合、一人の社長を推命するために、新入社員が1万人ぐらい履歴書を書いて、
送ってくるわけやろ。それも毎年。さらに中途採用の履歴書も、何万通とくるわけやろ。
なのに社長は一人。落選した人材は、何億人やで。給料が高いのは、その影で離職率が、ものすごく高いわけや。エベレストのようにな。
三人のうち一人しかとらないバイトなら、30年間でも50人ぐらいやろ。トータル落ちるのは。総合商社の場合、何百万人やで。
- 352 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:47:13.01 ID:828dbq/i0
- 高卒で丁稚に行った時は手取り6万だったな(昭和後期)。
50のオッサンだけど転職3回で副業含めて去年年収630万まで増えた。
(30過ぎてからだけど電気と通信系の資格とって良かったわ)
- 353 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:51:31.60 ID:8/ksv7ge0
- >>132
運がいいだけ
- 354 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:53:23.36 ID:TdDyQPXz0
- > パイロットは1,160万円であるのに対し、バス運転手は440万円
おかしいな
死んだうちの親父は
一本超えてたはずだがな
- 355 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:57:38.76 ID:K/+OiuLw0
- >>159
医師は労働者じゃないってことなんじゃないか
この調査に、企業経営(役員)とか弁護士とかも入ってないから、あくまで労働者が対象なんだろう
勤務医とか公立病院の医師とかは半分労働者なんじゃないかと思うけど
- 356 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:05:26.54 ID:8/ksv7ge0
- だけど、高卒で運よく600万以上のやつも結構いるんだろうな
年功序列の古き良き慣習ってやつ
辞めたりリストラになったら、確実に派遣かバイトしかなくて不安だろうけど
工場が外国いかないことを願うしかないなw
- 357 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:09:23.39 ID:6cUAjIUx0
- 良いなあ
40オーバーの死体洗いだけど500万もいかないわ
特殊技術も必要でストレスだってハンパ無いのに
かと言って辞めてもこんな経歴じゃ誰も取ってくれないしね
人生つんだわ
- 358 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:11:03.59 ID:iGVqDR8S0
- >>357
ほんとかよw
今話題の経歴詐称だろ
- 359 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:15:44.69 ID:Nli4zU560
- 230万とか物価考慮したらインドネシアとかフィリピンのスラム街の大人と同じレベルじゃないの
お先真っ暗どころかもう発展途上国じゃんもう発展もしないけどw
- 360 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:16:36.01 ID:5+i1dHUt0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=yhcLFran3UQ
基本的に給料少ないよ
- 361 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:16:41.65 ID:6cUAjIUx0
- >>358
もっと貰ってるはずって事?
高卒だしこんなもんと思ってたよ
もっともらえる所あるなら教えて
技術には自信ある
- 362 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:22:07.86 ID:ThNUw8j30
- 全ては労働強度と年収のバランスだろ
いくら高給取りでもパイロットや金融はしんどいわ
そういう意味でもインフラがやっぱ一位なんだと思う
- 363 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:23:46.58 ID:xEl0RYAC0
- 医療福祉は格差がでかそう
医師と介護士…
- 364 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:29:17.80 ID:sYG77PeE0
- 毎度おなじみの平均年収マジックだな
年収10億の奴が混じって全体を跳ね上げる意味のない数字
- 365 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:44:51.52 ID:QR+4ZIXd0
- 人事院勧告ってインチキ。
ピラミッドの頂点の一流企業の男子、何故か男子だけの平均を民間の平均っていうインチキデータで公務員の給料を決めてる。
こんなに悪意のあるインチキを放置してるのは安倍のせい。
- 366 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:51:51.50 ID:ha/Hw6z+0
- 士業はここにある
http://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm
医師1154 弁護士1036 歯科医師734 公認会計士716 税理士716
不動産鑑定士709 一級建築士638 獣医師606 薬剤師531 社労士509
- 367 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:55:58.24 ID:M42Q5fi+O
- 自営業が一番儲かる
独身で働くなら楽なアルバイトでいいw
- 368 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:03:08.52 ID:uHvzmuOe0
- 公務員は首都圏政令市で600万
国家公務員で550万
田舎の市町村で500万くらいか
相対的に見れば高収入だよな
残業少なめ、営業なし、転勤なし、年休120日以上でこれは魅力的
- 369 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:07:35.86 ID:o3alakse0
- >>56
収入の話するのに総支給以外で話すのは
バカか公務員だけだ
- 370 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:18:52.62 ID:M0qIOEb70
- >>31
まず職に就け。
世の中に関わってたくさんの経験をして、後輩も出来た頃に世の中をもう一度見渡してみて。
- 371 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:32:36.96 ID:DEUr0krb0
- 公務員最強だな
倒産しないし、年功序列だし
- 372 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:34:52.42 ID:QnGCSlx20
- ランキングで6位以下は、生活できる収入なのか
子育てとか無理だろ
- 373 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:45:22.15 ID:VGbhWh580
- >>371
人として終わるけどな。
- 374 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:50:13.57 ID:fcHSgnxa0
- >>351
インフラなんて基本誰も止めねーぞ
- 375 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:58:23.11 ID:9zDK5NJ60
- 准教授と同じだわ
- 376 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:59:34.95 ID:OdecIkup0
- サービス業12年(330万)
補償コンサル3年(140万)
教員補助3年目(220万)
本が上巻下巻の2冊書けるぐらい酷い目に超ブラックコンサルで遭わされて、教員免許不要ということでダメ元で応募した教員補助職に面接と論文だけで採用され、以来ずっと公立中学の生徒指導補助。
大量エスケープや校内暴力や喫煙や廊下でのサッカーなどの制圧と治安維持が主で、手も出されるしそれなりにしんどいが、一番やりがいがあった。
ファイナルファンタジー5とストIIXと麻雀のせいで大学に計8年通って中退したけど、やっぱどうしても正職になりたくて通信で教職を取り直してる。
補助員の場合、テストの丸付けや図書室の本の管理だけの仕事もあるし教員免許は不要だから、生徒と親に関わるのが苦痛でないなら応募してみてもいいかも。
7時間45分勤務厳守で土日祝は休みで220万だからバイトとして考えるなら割が良いと思う。
- 377 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:03:32.72 ID:ZYL6G3Pj0
-
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★20
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457988987/
【国際】自民党、在留資格の新設や要件緩和などを検討 「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458050406/
【日韓】韓国人の日本での就職を支援する「韓国人人材合同企業採用説明会」を大阪で開催[3/14]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457935735/
“安倍チルドレン最凶のチャラ男”婚活議連事務局長の「石崎徹」議員が秘書にセクハラ行為 二股交際も
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458081461/
税金泥棒の甘利がさらに2ヶ月お休みへw睡眠障害が治らずw→安倍信者「甘利さんは愛国者」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458079606/
【政治】甘利元大臣、国会欠席を継続 自民「体調回復せず」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458016532/
- 378 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:23:26.58 ID:sUdG8CTm0
- >>376
実家暮らし?
- 379 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:27:22.86 ID:rV1Lt8Ww0
- 公共交通局の運転手、年収が1000万円以上あるぞ。
その上、退職金、年金、福利厚生費、勤務形態等総合評価を公表しなければいけない。
- 380 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:28:42.61 ID:fmQjoL7t0
- >>286
家族3人働いて680万や。誤解すんなw
- 381 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:40:00.62 ID:HVtTLQ770
- 44才自動車部品製造
年収1千万です
休日出勤は年10日くらい、残業は多くて月に20時間くらいかな
その他には交代制手当てと夜勤手当てがつきます
- 382 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:42:12.26 ID:UgXv0yLy0
- 度数分布で頼む
- 383 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:55:00.01 ID:sUdG8CTm0
- >>379
君も目指せばいいのではないか?
- 384 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:58:52.67 ID:AnuSBQLQ0
- 第1位の業種だけど、30歳で既に到達してるよ
大卒だからかな
- 385 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:01:50.29 ID:NVK1iOrT0
- 良いなぁみんな
心底羨やましいわ
人が嫌がる仕事ダントツNo. 1で500万いかないとかやっぱおかしいんだよ
かと言ってこんな食歴あったんじゃどこにも転職出来ないし
もうヤダ
- 386 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:07:28.55 ID:wnNSlVOI0
- >>1
金融保険業の620万という年収は良いバランスだな。
世帯ではなく、一人の年収で考えると、
累進課税の日本では620万辺りが一番手取りの効率が良い。
ここを超えて700万800万と増えても、支払う税金も飛躍的に伸びるので個人の仕事の負担増や責任が増え、組織的にも人件費が嵩むので効率が悪い。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:14:42.22 ID:Peh+rgtG0
- 残業 月に30時間で750万
30代後半 貿易、、独身
- 388 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:21:47.06 ID:iU9bEzST0
- 4月から政令市に技術職で入るけど水道かゴミに配属になりそう
- 389 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:50:11.15 ID:wnNSlVOI0
- 俺の嫁週30時間のパート、年収400万弱
- 390 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:57:22.55 ID:NVK1iOrT0
- >>388
良いじゃんゴミ処理とかみんなに感謝されるよ
俺なんて塩投げつけられるからね
- 391 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 10:07:54.39 ID:i7MnyxhX0
- 某大手運輸の契約社員、32歳で年収200万だorz
もちろん独身彼女なし
- 392 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 10:48:28.97 ID:jiO2/GHY0
- マジレスだが43独身で1800だわ
金ありゃモテるって良く聞くけど上っ面だけの浅い関係ばっかりだぞ
- 393 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 11:14:22.13 ID:i8VzoiPn0
- 俺は三十路で480万プラスアルファくらいか
でもどの業種にも属してないんだよなw
- 394 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 11:22:13.58 ID:9rKSh0JI0
- >>356
高卒40代で600万以上ってそれなりにいるんじゃないのか?
20年以上前は高卒で大手入れたんだし、そこらから中間管理職ぐらい
まで出世してればそのぐらいいくだろう。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 11:31:02.75 ID:9rKSh0JI0
- >>381
課長、係長クラス?それとも、平でその年収とか 、、まさかww
- 396 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 11:36:28.27 ID:5AbTLXky0
- 40代 出身大学別
東京大学 平均894万円 最高2500万円
京都大学 平均932万円 最高3000万円
慶応大学 平均813万円 最高4700万円
早稲田大 平均764万円 最高2800万円
ttp://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html
- 397 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 11:47:14.77 ID:HVtTLQ770
- >>395
現場でオペレーターですよ
- 398 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 11:48:26.79 ID:5TF8qrwR0
- 一流企業でも、現場オペで1000万ってあまりリアリティの無い数字。
- 399 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:10:41.94 ID:9rKSh0JI0
- >>397
うち(大手印刷D)だと中管理で評価良くてもそこまでいかないな。
なおDは残業ごまかししてる。
8:30始業だが17:30が定時ではなく社内ルールで19:30が定時扱かい
どこの支社や部署もこのルールになっている。
組合もこのことはなんも問題にしてない。
- 400 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:17:51.48 ID:+NW5COBq0
- ここに書いてある平均年収って手取りの事だよな?
- 401 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:22:13.43 ID:+GLLOAqd0
- >>400
毎回書かれる年収スレのバカ質問。
二度と書かないから同じ質問が出たらお前がコピペして啓蒙しろ。
「年収」とは税込み年収を指す。手取り年収なんて概念は公式には存在しない。
- 402 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:36:52.93 ID:acIYCIr10
- 年収を手取りで計算するなんてマトモに働いたことない奴だろ。
手取り額が少なくても厚生年金や財形など各種積立金が多ければ、それらは将来自分に返ってくるもんだしな。
- 403 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:45:01.27 ID:6hQlVuq4O
- 常用勤務の溶接屋
定時だと450万 残業大好きな外人部隊は600万ちょい
- 404 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:47:25.67 ID:Peh+rgtG0
- 手取りだと7割くらい?
- 405 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:57:52.77 ID:Rl85P6a50
- ほんとにこんなに貰ってるのか?
そ不況のわけないだろ?
- 406 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:00:25.79 ID:iPzKcqAPO
- 一応大手の警備会社正社員で370くらい
高卒の26だが残業平均80時間で昇給はほぼ無し
人生詰んでる
- 407 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:00:45.15 ID:P4U6+bxI0
- >>17
この中でも電工が飛び抜けて高いよ。
平均年収460とかだったはず
- 408 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:07:28.54 ID:5TF8qrwR0
- >>406
高卒で26なら、転職し放題だろ。
宝くじ気分でもいいから、とにかく条件のいいところに
履歴書出しまくってみろ。
- 409 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:14:06.60 ID:P4U6+bxI0
- >>406
俺は警備大手の技術さんだったんだわ。
警備の連中ら曰く、警備はスキル付かないから異業種への転職が難しいうえに、同業種への転職も難しいから、若くて賢い奴から辞めていくらしい。
- 410 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:20:52.43 ID:ryBQW0wR0
- >>訪問販売員(465万円)
これ何の仕事なんだ?
- 411 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:17:44.03 ID:+4WwLASa0
- >>343
アメリカの国内線はそうらしいけど
国際線は日本と変わらないレベルらしいよ
- 412 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:23:52.02 ID:zB3lnCr20
- こんなに平均が低いわけ無い。
データの信頼度を疑う
何位の業種かは言えんが
- 413 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:35:15.65 ID:7vTs8jIF0
- 水道が公務員と同じ水準の給与なんだから
電気ガスも出来る筈だと思うんだが
- 414 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:14:38.03 ID:4zkUfNhR0
- 39歳575万
残業ゼロ
9時ー17時30分
土日祝休み
- 415 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:20:28.20 ID:8t2jt0x+0
- みんな貧乏なんだな
年収1500万の俺は良い方なのか
- 416 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:45:11.61 ID:DHm1SFbC0
-
【経済】ガソリン価格 4週ぶりに値上がり 3/16
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458114812/
【政治とカネ】甘利前経済再生相らを刑事告発 金銭授受問題で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458095050/
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★20
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457988987/
【国際】自民党、在留資格の新設や要件緩和などを検討 「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458083763/
【国会】麻生財務相「リーマン・ショックや大震災など、よほどのことがない限り確実に実施する」 消費増税10%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458112967/
【参院予算委】麻生財務相、消費税引き上げ「確実に実施する」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1458112473/
【金融】日銀・黒田総裁「マイナス金利、引き下げる余地相当ある」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458109967/
- 417 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:59:37.26 ID:GuPSkRKC0
- >>407
電工は高いってイメージは確かにあるがそれでも400万円台なのか?
施工管理が一番マシな時代になったな。地獄みたいな仕事だけど。
- 418 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 21:38:51.54 ID:Ma7uFNhc0
- >>417
こういう職人系は入ってもすぐにやめる奴いるし門戸が広いからとりあえずは入れるからそういう層が平均押し下げてるけど勤続20年の電工なら平均600万くらいあるんじゃね?
- 419 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:35:59.43 ID:dABWl40Q0
- 勤続5年の転職者でも年収600万貰える日本は捨てたものじゃない
- 420 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:39:09.01 ID:/usLxr6Z0
- >>415
年収より生涯賃金が大事だから折角高給いただいてるならそれキープするのに必死になった方がよい
- 421 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:42:34.94 ID:xl/gdh0X0
- 平均じゃ意味ない(高齢化した業界ほど高くなる)
同世代同士で比較しないと
- 422 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:43:20.49 ID:oRyRLn7J0
- 零細防災屋勤務の38歳独身童貞で、年収280万だけど死にてえ
- 423 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:47:08.33 ID:RMgtzWks0
- >>399
えぐいなそれ
- 424 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:50:40.99 ID:/usLxr6Z0
- >>421
高卒工員が多いメーカーと大卒高学歴か専門知識持ってる人ばかりのITとか
普通に比較して高い安いはナンセンスだよね
- 425 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:51:49.41 ID:u0c3zqSt0
- これ、手取りで無いとしたら驚き
- 426 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:53:47.99 ID:u0c3zqSt0
- 大工、安!
- 427 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:55:01.52 ID:N1QbWlFb0
- 高卒現場作業員
20歳300万円
25歳360万円
30歳500万円
35歳600万円
40歳650万円
45歳750万円 こんな感じだが同期の7割は退職した。
- 428 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:55:36.29 ID:x3osD2Rf0
- >>363
介護は多いけど医者は少ないからバランスとれてて平均額は看護師程度になるよ
- 429 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:55:51.36 ID:A8niVWlS0
- >>8
金融も公金じゃぶじゃぶだしな!
- 430 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:57:22.88 ID:okcpcUUe0
- >>417
他の業種も親方と職長と職人と見習いじゃ二倍以上開きがあるからな
- 431 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:57:26.80 ID:MOPkFP2N0
- 平均低すぎだろ
正社員じゃなくて女性様の扶養以内の103万だかの範囲内で働いてる人も頭数に入ってる?
- 432 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:09:58.22 ID:nDG6zSjHO
- 日本最大の粗大ゴミアホ団塊共のジュニアが大量にいる今の40代だからな
就職時にバブル崩壊の超貧乏クジ世代だから4割くらいが非正規、フリーター、無職&ニートの底辺連中だから超格差があるのは当たり前で、パイロットだのゴキブリ公務員だのごく一部の勝ち組バカ共と比較すんな!!(;`皿´)
- 433 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:16:46.90 ID:+MBmbX+P0
-
【原発】東電 今ごろ事故マニュアル「見過ごしていた」はないだろ… 原発事故から5年
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458084451/
- 434 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:19:59.40 ID:PHelmxBo0
- >>431
入ってると思いまーす。
- 435 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:50:51.49 ID:iYaXt0u70
- >>366
公認会計士716 税理士716
同じってありえない
公認会計士の多くは大手監査法人
http://www.takurin.com/entry/2014/06/26/084307
- 436 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:57:14.54 ID:FZXEWjNF0
- >>43
俺の先輩は38で教授になった
学生の時から本当にすごい人だったが、ここまで凄いかと驚嘆した
- 437 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:00:01.23 ID:1aFYU1ui0
- 40代の医者や弁護士が1000万ぽっちな訳ないと思うんだが。
- 438 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:02:33.50 ID:UxpB9Sp+0
- >>43
ほぼなれないよね…
テニュアトラック取れると嬉しいレベル
- 439 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:46:25.13 ID:M3QaMAiT0
- >>43
今40歳で、同級生で大学教員になってるのが20人ほどいるけど教授は2人だ
- 440 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:10:58.74 ID:dUAx7xzb0
- 上位が規制業種ばかりじゃ日本が豊かになるわけがない
- 441 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:12:33.49 ID:KAjifj5i0
- これ、どこの国の話?
- 442 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:18:44.48 ID:MXDgDjcl0
- 金額的には1位と2位の間にいるが
超ブラックなので命の心配が
- 443 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:56:50.59 ID:+LGbCDhD0
- >>437
医者や弁護士は労働者じゃないから入ってないんだろう
2013年の国税庁の「民間給与実態統計調査」の統計と、
「年収ラボ」が行った分析データを元にってことだから
- 444 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 07:37:59.92 ID:IcnfJEZB0
- >>364
毎度おなじみのバカですね。
突出したものは除外している。
- 445 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 07:41:33.22 ID:IcnfJEZB0
- >>434
国税庁調査だろ。
税金が発生しないのは対象外でしょう。
- 446 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 07:51:35.78 ID:lcBU36Sy0
- 年収1000万超えは22人に一人の割合で居るからな
石を投げれば1000万超え
- 447 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 08:29:32.76 ID:535agHjh0
- >>435
それだけ低収入もいるってこったろ
弁護士ですら低賃金が多い時代だ
- 448 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:12:03.01 ID:JMKQKqht0
- 27歳医師今年度年収750-800万だが、
450万とか生活できるの?
- 449 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:12:53.87 ID:JMKQKqht0
- ごめん言いすぎた、450万とか子育て出来るの?
- 450 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:12:57.95 ID:aPgpCRIA0
- 2016年03月12日 14時21分
佐賀県議会は11日、本会議を開き、県職員の給与と期末・勤勉手当(ボーナス)などを引き上げる条例改正案を全会一致で可決した。
県民が支払う税金が原資の県職員の人件費は、年間計約8億8000万円増となる。
経済情勢が不透明な中で、納税者の負担増につながる給与アップとなるため、県執行部を監視する役割を担う県議会の判断が注目されたが、一般質問などもないまま、スピード可決した。
条例改正案は昨年10月の県人事委員会の勧告などに基づいて提案された。
民間給与との格差を縮めるとして、月給を平均0・21%、ボーナスを0・1月分引き上げ、昨年4月まで遡って支給される。
知事ら特別職は、人事院勧告に基づいてボーナスが引き上げられた国家公務員の幹部(指定職)を参考に、0・05か月分引き上げられた。年間約30万円の支出増になる。
また、11日の本会議では、県議のボーナスを引き上げる条例改正案が議員提案された。
提案者による説明などは省略され、討論も行われず、提案から約2分後に賛成多数で可決した。
支給月数を0・05か月分引き上げ、1人あたり年間4万5600円(議長5万6400円、副議長4万9200円)増える。
総額約170万円の増となる。
県議のボーナス増加に反対したのは武藤明美(共産)、井上祐輔(同)、内川修治(一真の会)の3議員。
武藤議員は「議員報酬を上げるのは、県民感情に沿わない」と話した。
県の2016年度末の県債(借金)残高総額の見込みは7048億1800万円。
財政状況が厳しいうえ、人口減で県税収入の減少も見込まれるため、県民の一部からは
「佐賀にはアベノミクスの恩恵もほとんどないのに、県職員優遇でおかしい」などと給与引き上げへの批判も出ていた。
引用元:http://www.yomiuri.co.jp/national/20160312-OYT1T50053.html
fff
- 451 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:14:00.13 ID:aPgpCRIA0
- ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
@@@
- 452 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:17:17.57 ID:U4nOW8M/0
- 年収380万でも十分生活できるから別にこれでいいわ
- 453 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:21:04.02 ID:Wnqe6ljs0
- 地方公務員40才で600万てとこ。
ただし、土日祝日ちゃんと休めるし、定時退社も可能。
高卒でも退職金3000万、年金高いとかいろいろ合わせると結局はトップクラス。
- 454 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:22:46.87 ID:Wnqe6ljs0
- >>101
ヨークベニマルだろ
- 455 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:25:48.38 ID:Wnqe6ljs0
- >>451
残業代なんて廃止しろや
- 456 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:29:29.89 ID:J1KZcl310
- >>43
僕のおじさんは30代で都立大の教授になった。むかしの話だけど。
- 457 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:43:57.64 ID:TMGBUfgH0
- 現在41歳製造業だが平均にも届いてないんだな・・・orz
- 458 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:45:36.87 ID:aeZ2EFtV0
- >>448
それ時給換算したら安くない?
- 459 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 13:04:49.57 ID:JMKQKqht0
- >>458
8-18時くらいかな
電話対応、呼び出し、日当直含めるとあまり高くないかも
いくら9-17の呼び出し日当直無しでも450は自分にはちょっと無理かな
- 460 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 13:28:24.60 ID:4qGcYCE30
- 不動産業で働いていた時は報奨金込みで年収1,000万円超えていた。
ただ精神的に強くないと長くは続かない。
ヤクザが絡む事も有るし、何よりも社員がヤクザみたいなのが多い。
幹部クラスは2、3人殺していそうな威圧感有るし社長は防弾ガラスの高級車。
- 461 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:11:54.43 ID:k3w3zQ/P0
- >>460
不動産関係はガチでフロントなとこがあったりするから
やめて正解だったかも。
- 462 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:22:17.60 ID:k3w3zQ/P0
- >>448
大手工場。中年課長クラスの年収だな。
子育てはできる、と言うか若くて結婚してるやつはそのぐらいの
年収でやりくりしてし、中年の家庭持ちは世帯年収600万ぐらいで
一戸建て(ローン返済中)車+子供2-3人ってとこの人が多いかな。
- 463 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:31:55.49 ID:atQVVSiY0
- 年収が数百万高いとか低いとかくだらん。
健康で家族や友人に恵まれてりゃそれで十分だろ
- 464 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:38:04.07 ID:k3w3zQ/P0
- 日本で30-40代とその世代の親に当たる団塊が多いのは仕方ない
昭和の時代は「戦前は国のため、戦後は世間体のため」で
お見合いがあったりして無理やり人口増やしたとこがあるからな。
- 465 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:39:04.28 ID:PYDARPzj0
- 他人と比べて優越感に浸りたい人が多いんだよ
個人の幸せなんて物差しで測れないんだから、
こういう数字で比べて他人より幸せであることを実感したいんさね
- 466 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 17:44:55.97 ID:k3w3zQ/P0
- >>463
貧しいながら、幸せな我が家、良き友人ね、、、それもいいが
今の社会は物質文明だから一定レベルの収入がなきゃ「豊か」さを
感じる生活ができない。
- 467 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:06:17.45 ID:UIezvN030
- 40〜44歳が459万円(男性:568万円、女性290:万円)
男
25-29 平成26年 377万 平成9年 413万
30-34 平成26年 446万 平成9年 513万
35-39 平成26年 502万 平成9年 589万
40-44 平成26年 563万 平成9年 644万
45-49 平成26年 628万 平成9年 694万
50-54 平成26年 655万 平成9年 736万
55-59 平成26年 631万 平成9年 702万
今70代くらいが逃げ切りだな。
- 468 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:28:38.30 ID:ubsxG6bp0
- 喪男の漏れは、職場で住居手当扶養手当特別昇給とか不当に所帯持ちを優遇する制度があるせいで、同期と年収が100〜120万円も違うぉ^^;
ジタミ政府は同一労働同一賃金をさっさと実現しろ!所帯持ちにタヒの決裁を!子持ちはSHINE!
- 469 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:03:16.70 ID:nVGEG+C/0
-
【ODA】日本政府、タイに無償資金協力10億円[03/17]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458178236/
【原発】東電 今ごろ事故マニュアル「見過ごしていた」はないだろ… 原発事故から5年
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458084451/
- 470 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:06:07.32 ID:4A4aYa0/0
- FXや株やってるとそりゃぁ金融屋はぼろい商売だなとわかるわ
- 471 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 19:21:54.34 ID:2OIRmgw30
- >>8-9
平均年収800万円の公務員は殿堂入りだから入ってないのかな?
http://news.ameba.jp/20120711-429/
- 472 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:45:06.86 ID:GtWE3gYq0
- 45歳、日勤現場作業員、年収750万円だが
家族手当と住宅手当をフルに支給されている奴は+150万円で
年収900万円だった。
昇給速い奴は、年収1000万円位だった。
こんな会社つぶれそう....
- 473 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:57:08.98 ID:w1wCmqSc0
- 世の年収より自分がちょっと高ければ、聞かれてなくても年収言う奴多くて微笑ましいよねw
- 474 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:13:23.64 ID:trjfy+nU0
- お金がほしいです
- 475 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:22:43.22 ID:eIJBGLY+0
- 来年40の俺の年収250万おわた
- 476 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 22:43:16.18 ID:/spb49dV0
- こういう平均値って大卒総合職とか職階分けして欲しいわ
金融なんて平均では低いが、総合職の倍近く一般職の女が混じってるから、
平均値出しても仕方ない
逆に一般職ってカテゴリーがない職業だと、平均が上がるだろ
- 477 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:28:26.41 ID:trjfy+nU0
- そんな真面目に見るもんでもなし
- 478 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:44:43.08 ID:Lia77Dfg0
-
【政治】首相 アベノミクスの評価で経済学者に意見求める
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1458216765/
【ODA】日本政府、タイに無償資金協力10億円[03/17]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458178236/
【為替】円相場、1ドル110円台突入
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458215097/
【神奈川】女子高生のスカート内を盗撮した横浜市職員(33)を現行犯逮捕
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1458217687/
【社会】マイナンバー、勤務先が紛失多発 番号変更は自治体任せ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458137794/
【調査】「礼金は必要ない」と思う人は85% - そもそも礼金って何? ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458211299/
- 479 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:48:46.67 ID:YSl4Me320
- 旧帝出たのに中小企業入り
40手前で580万くらいしか貰ってねぇ。
カミさんが公務員看護師だから、貧乏じゃないけど
人生詰みました。
- 480 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:55:15.32 ID:i569W0Ba0
- >>417
個人事業主の電工だけど
昨年度は年収1600くらいだよ
- 481 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 00:55:42.93 ID:D721KF0v0
- 社会福祉士の33歳だけど450万
これっぽっちでもまだ貰ってるほう
- 482 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:25:48.19 ID:H//xVy2L0
- なんかさりげなく年収自慢多いね。
- 483 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:38:04.85 ID:8BBRVKn/0
- 扶養手当だの管理職手当だのなんのというのが無しで
700万くらいだけど多い方だよね
出費の多くが家賃、親族への仕送り
- 484 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 01:51:41.62 ID:g4UxlBsB0
- >>482
だって普段の人付き合いでそんなこと言えないじゃん
- 485 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 09:44:28.12 ID:4CBUCBSN0
- >>482
しかも
>>479みたいに聞かれてもないのにやたら詳しく学歴とか嫁の職業まで書いて
一見自虐風の人もいるし面白いよねw
- 486 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 10:24:23.32 ID:IcSEkjeA0
- っh
- 487 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:28:41.63 ID:+D81mSQU0
- >>480
いいなぁ。俺もまだ駆け出し電工だけど、将来そうなりたい。
- 488 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:48:07.61 ID:GxlNJJRL0
- 少し低すぎるんじゃないか?
確か40〜44平均時給換算2000円だぞ
年収にして500〜600
- 489 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:50:56.56 ID:E+L59www0
- 勤務医2千くらいかな
- 490 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 11:50:58.83 ID:bzpA5u/b0
- >>482
俺は3000万
- 491 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:07:14.39 ID:wtuEZzwx0
- 厨房だが、難関資格取るよりも手堅い資格とって自営業する方がコスパ良さそうだな
- 492 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:08:48.47 ID:+uzWMZdM0
- 公務員はランク外かー意外だなー
- 493 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:15:26.66 ID:kZ98msXt0
- 一流企業が集中してる東京周辺じゃ公務員より三菱商事や電通に代表される勝ち組企業の方がいいのはわかる。
無名企業が多い地方、特に九州や東北など僻地に行けば行くほど公務員の勝ち組度がアップするということも学んだ。
- 494 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:16:56.90 ID:COB7XfCc0
- 1位、2位は、結局、規制産業じゃねえか。。。
- 495 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:17:21.19 ID:a7cdQXrl0
- >>1
これのどこがニュースですか?>いちごパンツちゃん ★
- 496 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:20:15.28 ID:ouCWKjpp0
- 医療と福祉は別に分けて出した方がいい。
福祉は200万台だろ
- 497 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:20:44.16 ID:9XhGXuGR0
- >>491独立しても、仕事が回ってくるかが重要だよ
まずは大手で働いて、パイプを作った後に独立するのが理想
でも君の言う通り、会計士取るなら電気工事士とか取るのが現実的
- 498 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:22:06.54 ID:9XhGXuGR0
- 因みに、ここで高額な年収を提示してる人で溢れてるなら、アベノミクス大成功じゃんw
- 499 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:32:12.15 ID:OD2aG5L40
- >>27
それだけ所得が下がって、貧困化してるってこった
貧困が増えるとお前さんみたいに心が狭くなってくるんだよな
- 500 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:32:16.37 ID:pPAb7o840
- 結婚適齢期の女性による普通の男性の定義
外見 フツメン
勤務先 一部上場企業または公務員
年収 600万円
学歴 マーチまたは中堅国公立大卒
身長 175センチ
体格 多少筋肉質
髪 ハゲではなく清潔感があればOK
と、何かの記事に書いてあったよ。
- 501 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:33:39.47 ID:Tx4VEM6G0
- ニューソクはコジキ低学歴ニートガイジキモヲタDQNなど底辺の集まり
- 502 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:38:45.96 ID:9XhGXuGR0
- >>501何を今更
- 503 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:39:39.19 ID:rfw9lDde0
- NHK職員の二千万は?
- 504 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:41:55.18 ID:M3Rtcju10
- >>3
住み込み賄い付きだから金かからんよ
- 505 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:41:57.42 ID:eqgRBXD90
- >>487
電工は独立しなきゃ儲からん
仕事ある地域で一種でも取ってさっさと独立すれば、一気に大金掴めるから頑張れ
- 506 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:44:09.46 ID:Oh1wHj/f0
- 保険は減るだろうな?本社でぬくぬくしていられるのも、そう長くないと思う。
- 507 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 12:53:50.56 ID:ZXMSRRpH0
- >>298
言われてみたらそんな感じだな
- 508 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:04:15.63 ID:KtZtkE820
- >>500
最近見たのは年収300万で
「手取りと間違えてね?」みたいなレスまで付くほどだったけど
たぶんそれ、保育園落ちたしねの、理想が高くてお下品トンキンだよ
きちんと本人も稼いでいるとは思うけど
- 509 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:45:59.71 ID:05EdkLQJ0
- 意外と低いんだな
なんかカラクリがあるんだろう
- 510 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 18:37:18.30 ID:yjKQpkmF0
- 私大は教員だけでなく職員の給料がバカ高い
無能ヒラ45歳の俺でも750
有能課長40歳は1000
中途採用は数百倍で公務員や銀行から移ってくるよ
あんまり世間に知られてなかったけど、奨学金問題でそのうち公務員と同じく叩かれるようになるだろうな
- 511 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 20:04:03.14 ID:IwSMo5lz0
- 叩かれたところで自分で稼いだ金を自分らで分配する分には文句を言われる筋合いはない
それが資本主義ってもんだ
- 512 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 20:09:32.49 ID:BVItvkxc0
- >>510
これから淘汰が始まるだろ
潰れる大学はもちろん、教職員の給料減らして学費の安さをアピールする大学も出てくるはず
そこが公務員とまったく違う
- 513 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 20:18:05.28 ID:cwmaguV10
- >>512
2009年問題で淘汰が起きる、三桁になると言っていて、
2009年度末時点で四年制大学の閉学がゼロだったのは覚えてるかい?
尚、教職員の給与財源は学費だけではないため、
不利益変更は監督官庁への認可申請が必要だが
研究・教育の質低下が起こることを懸念して一貫して認められない。
- 514 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 20:32:56.02 ID:qqBE1Rrn0
- >>407
死んだほうがマシだな
- 515 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 20:34:46.17 ID:qqBE1Rrn0
- >>56
引かれるものが異なる収入を基準にするのがまずおかしいと気がつけよ高卒め
- 516 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 20:39:21.25 ID:qqBE1Rrn0
- >>475
人生は死ぬまで続くしまだまだ先は長いよ
- 517 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 22:25:44.95 ID:TlVP8yFR0
- 年収を平均で出すアホなこと、まだやってんの?(´・ω・`)
- 518 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 22:29:12.46 ID:TlVP8yFR0
- >>1 の記者は中卒やな
まあ、公務員のほとんどが中卒並の算数の知識しかないから仕方ないか
- 519 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 15:25:35.48 ID:ms+PqF5P0
- >>491
闇雲に自営業をやっても電話が鳴らない。
- 520 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:38:56.58 ID:2IpCR0fM0
-
【社会】ショーンKは氷山の一角、安倍首相や麻生大臣にも学歴詐称疑惑が存在していた★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458377917/
【一億総詐称】安倍首相も学歴詐称のホラッチョだった !! ケースによっては公職選挙法違反で告発されることも★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458376317/
【衆参ダブル選挙予測】 衆院選は自民、公明、おおさか維新で335議席、参院選は3党で83議席、非改選議席と合計すると171議席
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458360153/
渡邊美樹「ドライバー時代に無理をしヘルニアになったんです」無理はうそ吐きの言葉では…
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458353672/
【情報格差】若者のパソコン離れ、「新たなデジタルデバイドに」 ★2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458351707/
【調査】「身長・体重は人生の成功を左右する」、英研究で確認
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458342069/
- 521 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 00:30:36.36 ID:xIVZ8PvU0
-
【一億総詐称】安倍首相も学歴詐称のホラッチョだった !! ケースによっては公職選挙法違反で告発されることも★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458399045/
【金融】1月の日銀会合議事録が公開、マイナス金利巡り結論ありきの議論 「細部まで詰めないまま拙速に決められた可能性」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458297377/
自民党が公明党候補の応援を決定!つまり自民党もカルトだと思って構わんよ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1457667301/
【カルト】 勝利=正義の創価学会、裁判で負けまくっている悪徳宗教だった
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1457768935/
公明党が衆参同日選に警戒感!「学会員の選挙運動の負担が大幅に増えて力を発揮できない」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458314482/
< _-=≡:: ;; ヾ\ んもー 悔しかったら
< / ヾ:::\ 次の選挙で創価
< | 永遠の師匠 |::::::| 公明を潰してみろよ
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
< || <・>| ̄| <・> |── /\ オラオラ 早く来いよ!!
< |ヽ_/ \_/ > /
< / /( )\ |_/ 永遠の師匠の前ではムダムダムダ!!
< | | ` ´ ) | なにもできない雑魚どもww
< | \/ヽ/\_/ / |
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / /
< \  ̄ ̄ / / \
, -‐- 、. 二
┌、. / ヽ ─ 一' \
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
- 522 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 00:46:58.64 ID:M8ids0CF0
- 歳とると、人生あと何年って感じで
あの世の事まで考えるようになった。
若い頃はちっとも考えなかったのに。
- 523 :r939-:2016/03/20(日) 11:49:06.87 ID:7dH4f5e30
- http://i.imgur.com/ttFYfqw.jpg
- 524 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 14:55:28.24 ID:3/Hiseft0
- >>312
退職金なんてかけたところで従業員は感謝しないからムダ
- 525 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 14:59:29.17 ID:/0G0PUE+0
- 同じ職業でも居住地で倍以上違うのに
こんなどんぶり分類w
- 526 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 15:13:20.40 ID:Y7S3ZNOr0
- >>12
> TV局やマスコミ関係は?
新聞、出版、広告代理店とはどこ?
- 527 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 15:23:56.83 ID:k+AsgQxQ0
- 大型トラック回送業務
980万
貰いすぎてるね
半分寄付する
- 528 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 17:23:34.05 ID:8p4PFc0f0
- 手取りで40は出ないと部下プレイ出来ないな
- 529 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 19:42:20.42 ID:0llnc0Xt0
- >>528
手取り40くらいだけど、できねーぞw
家買って車買って子供大学にやってたらとてもじゃないわw
127 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★