5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】一般社員の7割「仕事以外で上司と付き合いたくない」©2ch.net

1 :ミレイユ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/03/15(火) 20:36:22.94 ID:CAP_USER*
 管理職の5割、一般社員の7割が「仕事以外で上司と付き合いたくない」――。そんなドライな人間関係を求めるサラリーマンの姿が、日本能率協会の調査で浮き彫りになった。

 20代〜60代の会社員ら1千人に、昨年末から年始にかけてインターネットで聞いた。仕事以外で上司と付き合う内容(回答数863人)は、食事や飲み(22%)、年賀状・暑中見舞い(14%)、家族の話(12%)が3本柱だった。

 一方、「仕事以外で上司との付き合いはない」と答えた人は、管理職で40%、一般社員で64%だった。ただ、「付き合いたくない」と答えたのは、管理職で8ポイント、一般社員で6ポイントほど上がり、上司と渋々付き合っている人も一定数はいるようだ。上司と部下のすれ違いも垣間見え、管理職の49%は「プライベートを相談してくる部下」を「好ましい」と考えていた。

2016年3月15日20時11分
http://www.asahi.com/articles/ASJ3H52S9J3HUTFK00B.html

2 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:36:47.29 ID:fDhBx63W0
4ぐらいかな

3 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:37:01.69 ID:fDhBx63W0
しまった2ゲットだった

4 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:37:01.85 ID:AIL+WI9d0
上司に限らないだろ

5 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:37:12.40 ID:xrpz6Zlg0
上司も仕事以外で部下と付き合いたくないだろ

6 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:38:00.36 ID:3/mO5DlE0
逆に上司はそんなに部下とプライベートで関わりたいの?

7 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:38:05.21 ID:zY4UlID00
オレヒラだけどドラクエ10を役員と一緒にやってるわ

8 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:38:10.98 ID:Y4f8Zq2v0
金くれるのかよ

9 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:38:33.26 ID:uffHKwWR0
3割はチャンスあり

10 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:38:39.01 ID:8DudX/In0
そりゃそうだろ、上司としては
仲良くなったら仕事がやりづらい

11 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:38:49.36 ID:jlvF8C5E0
まじで俺の上司ゲスで屑だから付き合う訳ねえや

12 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:40:10.27 ID:puIsizUt0
関わりたくないどころか殴りたいよ。

13 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:40:26.35 ID:OyblfouT0
欧米だと仕事以外で仕事関係の人と付き合うなんて事はほとんどないよ

14 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:41:12.43 ID:0CjbTZqZ0
当たり前だ

15 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:41:19.26 ID:pAC742Y50
飲み会は仕事です

16 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:41:19.64 ID:RftotrgW0
どちらでも良い

付き合いたい

の比率もほしい

17 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:02.50 ID:KIQ4YX9Z0
意外に少ないな

18 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:03.88 ID:StRgb8Ah0
おごりなら
喜んで行きます

19 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:07.50 ID:mVyAX7fi0
仕事でも付き合いたくない

20 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:20.06 ID:SrqMAhaH0
日本型つながりはどこいったニダ?

21 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:20.23 ID:+XtW47+a0
付き合おうとか付き合わないようにしようとか
どっちも考えてないんじゃね

22 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:37.86 ID:StRgb8Ah0
割り勘はパワハラ

23 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:45.85 ID:jz7fFEWi0
>>6
プライベートのせいで仕事に影響させなければ別に気にしないよ?

家族の具合が悪かろうが残業して貰うし、納期は間に合わせて貰うし。


当然だろ?って返すと思うんだけどね。

24 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:50.06 ID:l07W1vTU0
10割だろ
アホか

25 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:42:59.83 ID:gE37hdH20
勤務時間外は他人

26 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:43:07.64 ID:gn+13HgL0
上司力が足らん。

27 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:43:24.84 ID:UW8vI1V00
仕事以外で無知蒙昧で何故か尊大なガキどもと付き合いたくねえ
飲みに行くなどありえん
酒が不味くなるわ

28 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:43:30.05 ID:3QU+TTL60
>>1
当たり前だ バカ上司

29 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:43:41.18 ID:gFt1+Xwe0
休みの日ぐらい何も考えず眠らせてくれ

30 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:44:20.87 ID:OyblfouT0
仕事以前に誰ともつきあいたくないし、一言もしゃべりたくない

31 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:45:05.00 ID:mLSockwK0
>>23
書こうと思ったら既に書かれてたw

32 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:47:46.93 ID:4G8VZeSZ0
釣りの話ね スーさん

33 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:48:04.65 ID:Tl+5EZd40
嫌うほどの興味もないわ

34 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:48:34.14 ID:SbMnOoYB0
>>30
おま俺

35 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:48:34.89 ID:JFakTLeX0
ほとんど毎日顔を合わせるのに、何も休日まで顔合わせる必要はないかと

36 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:49:02.70 ID:qtTHKiv90
上司どころか同僚すら仕事以外でつき合いたくないわ

37 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:50:47.38 ID:DeDQj58P0
上司でも優しい人は気遣い過ぎる人だから本人が部下とも付き合いたくないんだよな。

38 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:50:56.70 ID:g8fQ0nBd0
>>36
だよな

39 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:51:55.94 ID:jw67d9nH0
20代で彼氏もいない甘えん坊の美人女上司ならぜひお付き合いしたい

40 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:52:21.27 ID:gE37hdH20
金が貰える「仕事」なら付き合うけど
金が貰えない「仕事以外」では付き合いたくない

41 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:52:58.22 ID:l5/GHIby0
不倫ならオッケー

42 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:53:08.82 ID:GOH3VeOK0
>>23
>>31
家族の具合が悪い時にわざわざ追い込むのは如何なものかと

43 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:53:43.42 ID:6lYGeIyu0
クッキングパパの会社じゃねーんだしw

44 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:54:42.02 ID:0sciwlqL0
社員の半分以上は結婚してない家持ってないだろうし
現役40以上は非正規だし生涯やる人やれる人いないし

45 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:54:54.44 ID:ngrhucAH0
上司と付き合うとかw
残業代はでるのかい?

46 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:56:36.81 ID:StRgb8Ah0
誘われて 割り勘で
いつもより高い昼飯になった
これパワハラですよね
普通はおごりだよ

47 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:57:43.97 ID:oi7kPxIX0
付き合いどころか○してやりたいわ

48 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:57:48.56 ID:wy4QGp+60
俺も仕事関係の人とは仕事以外で関わりたくない
俺はとても素を晒け出せるような人間じゃないから、
最初から別人格を演じるつもりでスイッチを入れて仕事をしている
いくら誉められても別人が誉められてる感覚
そいつ俺じゃないよっていう

別に演技が好きでやってるわけじゃないから、仕事終わってからまで演じるのは本当にしんどい
社会に出てからはほとんどが仕事関係の知り合いになっていくし
結果的に誰とも関わりたくなくなる

両親も社会人としての振る舞いを期待するけど、親の前と親戚の前で別人演じるのもあれだし結果的に親戚付き合いもめんどくさい

昔の友達は近くにいないから会わなくて疎遠になったし、仕事で神経使ってプライベートでまで神経使いたくない

結果→誰とも関わりたくない

49 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:59:09.79 ID:Ms9Imlb60
家族仲が悪い上司ほど飲みに行きたがる傾向

50 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:00:10.89 ID:l5/GHIby0
>>45
会社の経費バレない程度に使い込み

51 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:00:38.12 ID:OyblfouT0
>>48
わかるわー

52 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:00:43.19 ID:jHLy0fqk0
部下に絡みたがる上司は家に居場所がなくて帰りたくないかららしいな

53 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:02:45.28 ID:jw67d9nH0
>>47
癒してやりたいのか
やさしいな

54 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:05:25.90 ID:LaDsLF1XO
>>48
> いくら誉められても別人が誉められてる感覚

なるほど。うまいことを言う

55 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:06:35.28 ID:wGCV2UW10
7割とは随分少ないな

56 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:07:39.76 ID:ANQ5e3tk0
プライベートにまで踏み込んでくるのは100%パワハラ野郎

57 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:09:18.58 ID:Ty2YwwrQ0
仕事で付き合う範囲の要件は、仕事の範囲で済ませれば良い。
プライベートの付き合いは関係ない。

58 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:09:24.24 ID:YclPbr/w0
なんで3割もアホがいるの?

59 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:12:55.67 ID:Q6QXNC0Z0
>>58
上司に好きな女が居るんで仕方ないっす

60 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:13:42.88 ID:R9ycAUSf0
俺は40代半ばの管理職だが、飲み会しょっちゅうやってるが若い部下たちは皆喜んで参加してるぞ。
人徳っちゅうやつの違いかな?かっかっかっwww

61 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:19:03.04 ID:e3sALN470
痴呆だとクルマ通勤だから仕事終わってから一杯というのはありえんわ

うちの会社は忘年会ニュケーションみんなでレストランで夕食することくらいしかない

それでなんの問題もなく会社は回ってるし信頼関係も十分に構築されてる
飲みニュケーションは嘘だわー
無能な上司に限って押し付けするんだろうなwww

62 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:19:59.40 ID:9Z7Y8OGo0
仕事以外で会社の人間と付き合いたくない

63 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:23:41.75 ID:qf794Orm0
俺は飲み会すら拒否る(笑)

64 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:25:23.29 ID:wfXRT7MA0
>>60
釣りだと思うけど嫌がられてるぞ
全員ではなくても、その中にお前が嫌で嫌で仕方ない部下が確実に混ざっている
もちろんその部下は笑顔でまた誘ってくださいと言ってることだろう

65 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:27:26.84 ID:0UZPX4kz0
そもそも、仕事で知り合ったなら仕事以外の付き合いをしたら
業務上知り得た機密情報の私的流用だろ。

66 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:28:23.05 ID:hHxYx2Bd0
釣りバカみたいに趣味で繋がる以外にはないと思う
そのあたりはB型上司であれば可能性ありと見た

67 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:29:36.89 ID:WY0jO5qY0
同僚と横つながりの関係ならたまに遊びに行ったりしてた
上司はいやだね

68 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:32:21.39 ID:Q7iFlP1j0
米国や中国に勝てるわけがないなw
日本の脳筋社畜化を改めるのには1世紀掛かるよwww

69 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:32:28.99 ID:EBY3Dzkp0
そうかなー
できる上司の話は聞いとくとためになると思うがな〜

70 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:35:15.29 ID:Q7iFlP1j0
>>69
できる上司ってタイのビーチで全裸になるタイプ?w
最高だよこの国はww

71 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:35:18.32 ID:PRv6Za/n0
会社の納会や飲み会なのに金取りやがるからな
クソみてえな給料しか払わねえのにアタマおかしいわ

72 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:36:10.87 ID:B5HBemlC0
職場の人間とは職場以外で会いたくもないし、一緒に何かもしたくない。
プライベートには一切関わらないで欲しい。

73 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:36:15.29 ID:SnTAF7Gh0
東北土人は極端に人付き合いが下手だし東京にはそんなのが大量に居るからな

74 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:38:17.00 ID:OyblfouT0
職場の人間どころか自分とすら関わりたくない

75 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:38:18.36 ID:uEi+2tkI0
え?たった7割?  そうか3割は女か・・・w

76 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:38:25.19 ID:Q6QXNC0Z0
>>67
斜め上の上司とかもいいんだけど直属上司は仕事の話になったりすると確かに嫌だよね

77 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:38:28.14 ID:EBY3Dzkp0
>>70
類は友を呼ぶかw
憐れな奴

78 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:38:44.87 ID:k+79x2KN0
これはつまりザックリいって、日本人で比較的マトモな人は3割ぐらいと考えていいわけだな

上司としてクソだが友人としてはマトモとかありえんからな

何か集まりがあったら3割ぐらいはマトモ、7割ぐらいはクズ というわけだ

3人と会ったら2人とはイヤな思いはするのしょうがない日本なわけだね

79 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:39:42.40 ID:UUlc1IRJ0
プライベートにも絡んでくるとかホモかよ

80 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:40:05.14 ID:sQBkOmcW0
前の上司は仕事でもいやぁ

81 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:42:11.44 ID:RiQFQf580
気の合う上司や部下とは付き合うな。
若い頃はそれで批判くらったな、結構。付き合いわりーと。
しかし全社ではなくブロックでだが、最年少部長になりもはや誰も何も言わなくなったわ。
強制コンペや飲み会は廃止した。ただここまで来るのも尋常じゃなかったわ。

82 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:42:20.58 ID:OvizIYq60
今の職場では、あいさつと仕事以外の話すら、したくもないし実際してない
まあ仕事さえしてりゃ、全然気を使わなくて、楽でいいけどな

83 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:42:38.37 ID:bvI3Oicr0
役員だけれど、仕事以外で部下と付き合いたくない。
仕事で懸命に付き合うので精一杯だ。
最近、仕事以外でも社員と付き合えという圧力が下から来て困る。
メシくらいは業務がらみじゃなければ一人で食いたいし、遅くまで働くんだから終わったらせめて帰って疲れを癒やしたい。

84 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:42:46.48 ID:JSDl4c1D0
酒とうまい飯食わせてくれるなら喜んで行く

85 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:42:55.36 ID:SbMnOoYB0
>>74
頭だいじょうぶですか?

86 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:43:54.23 ID:LaDsLF1XO
>>78
意味不明

87 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:45:47.64 ID:1FkDS/uA0
職場以外でも上下関係が維持されるからな
相手がよほど好ましい人物でもなければ苦痛だろう

88 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:47:35.15 ID:sL06NAXk0
7割?意外に少ないんだね。

89 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:48:11.63 ID:OzwesQ6X0
>>1
魅力的な上司も付き合うメリットもなくなったら
そんなもんでしょ

90 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:48:36.74 ID:P7JnJ7ZE0
3割すげーな
コネ社員かな

91 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:49:58.47 ID:fuDZeayK0
うスイユキヲはタヒねばいいのに

92 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:50:01.93 ID:XAI6Lnj30
俺のチームはこんなことはない
みんな俺の指示をよく聞くし
飲みに誘うとみんなついてくるし

93 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:53:52.32 ID:zmtChhEe0
せめておごってくれるか説教しないならいいんだけどね

94 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:53:56.11 ID:dwPZ7MmW0
25歳くらいの黒髪美人の高潔な姫みたいな上司に仕えたい

95 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:59:39.24 ID:CtESLFb10
休日でも上司とゴルフなんて信じられません

96 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:00:24.93 ID:TTG48KUJ0
3割もいるのか・・・

97 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:00:27.30 ID:HJ4telvf0
社員はは家族という集合体だった名残だろうけど今は社員なんて使い捨ての時代だからな

98 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:03:42.46 ID:j9fqV7k30
仕事でも付き合いたくないんだが

99 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:09:19.79 ID:9w3y8nYT0
>>11
どの業種や会社もカス上司ばっかりだよな

100 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:09:46.53 ID:9ZmN0qcz0
こちらから言わせてもらえば・・・・
仕事以外で付き合いたい部下って、経理のあの娘くらいだよ。

101 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:09:48.76 ID:iYKfbsey0
>>98
俺も。
なるべく絡みが無いようにしてるから
もらう評価も悪いわ

102 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:10:59.12 ID:o7fCujQ30
残業代がでるなら

103 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:11:05.86 ID:3y/HjYeU0
上司どころか、女性同士のランチとかお誕生日のお祝いとかも負担に感じるわ。
暖かくなってきたから外でお弁当食べたいとか、本当にめんどいw
しかもそんな仲良くないのに

104 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:12:15.97 ID:Sr7vBlTp0
仕事以外で上司っていうか会社の人間と関わりたくない

105 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:12:29.63 ID:TTG48KUJ0
>>100
智子「だが、断る」

106 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:12:35.65 ID:c4pzGftY0
>>7
浜ちゃんとよんであげやうw

107 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:12:40.04 ID:s40ghlDm0
非正規化など、こんだけ企業が社員を部品か何かみたいに
扱っていたのでは当然の変化だろう

108 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:13:03.61 ID:iYKfbsey0
社員食堂があるから皆は一緒に食べ行っているが、
俺は昼飯を一緒に食べることすら嫌だから昼は抜いてる。

109 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:14:00.61 ID:42JQegE30
その人間によるだろそんなものは

110 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:16:53.72 ID:qJq2X+S60
非正規は社員にもしてもらえない使い捨てられ感がものすごい
社員は社員でいつ追いやられるかというプレッシャーがすごい
こんな中で愛社精神なんか無理だわな

いまの日本はアメリカ型割り切り労働と、日本型の馴れ合い労働の悪い部分だけが合わさって最悪だと思う

日本人ですら働きにくい日本の労働環境

111 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:18:16.28 ID:XpdUvNLd0
上司との付き合いをしたくなるような職場で働いてみたいわ

112 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:18:21.83 ID:FfF2Lh+X0
>>1
お断りです

113 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:18:28.67 ID:oHjtwB+P0
飲みにケーションは割合高くなかったか?

114 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:18:43.44 ID:FfF2Lh+X0
>>104
わかる

115 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:20:55.44 ID:TVJzktWT0
でも断るとコミュニケーション能力が〜とか言い出すんでしょ

116 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:21:17.87 ID:2KRV8u/qO
上司に限らず職場の人間とはプライベートでは関わりたくない

117 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:23:30.74 ID:gjQEYIjc0
職場の人間とは休日に会おうと思わない

118 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:24:02.22 ID:cGGLqpjm0
同僚と好んで付き合いたい奴って
気を使ったり、相手に迷惑かなって考えたりしないポジティブなタイプなんだろうな
あれこれ考える奴は
友達付き合いすら疲れてるし

119 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:24:44.40 ID:ZxgvbIoL0
アットホームな会社です
ブラック確定やんw

120 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:25:22.84 ID:cGGLqpjm0
こういうのは女の方が大変そうだな

121 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:25:30.64 ID:wBw9kam50
>>78
お前みたいな同調圧力の強過ぎるやつが
社内の和を乱すんだよ
クビに出来たらどれだけ空気が良くなる事か
吃りコミュ障の方がマシなくらいだ

122 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:26:17.49 ID:cGGLqpjm0
>>92
釣れると思ってる?

123 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:26:19.49 ID:QHPO3oWj0
ノミニケーションは嫌いでもないが、
その後社宅や寮が一緒で小一時間一緒なのはかなりの苦痛

124 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:27:52.51 ID:mGpk2V9K0
単純に住んでる場所とか趣味の問題だろ

125 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:28:29.79 ID:wBw9kam50
>>121
よく読んだら勘違いだと気づいたすまんかった

126 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:28:47.75 ID:Kdc7I++90
俺の後輩に仕事できて優しくてイケメンなやつがいるけど
プライベートでも一緒にいたいと思ってる

127 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:29:02.22 ID:Pp5We+Vd0
 
NHKが職員8人を処分 選挙戦利用の動画問題で
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458010643/

【経営者】柳井会長「ユニクロは“ブラック企業”ではない、ホワイトに近いグレー企業」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457914780/

【労働】埼玉の高校生、バイト先のコンビニと「労働協約」 未払い賃金支払いなど認めさせる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458035972/

【社会】アルバイトの高3男子、大手コンビニに未払い賃金の改善申し入れ 勤務時間記録が実態と違う、レジの誤差を自腹で払うなど
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458032550/

【社会】40代の業種別の平均年収ランキング 同じ業種でも職業によってかなりの開き
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458041971/

128 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:30:09.22 ID:Zk6qsB7G0
上司の家に呼ばれたり休日をBBQで潰されたりマジでうんこ

129 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:30:10.10 ID:xbr7jj5i0
上司とモンハンしてるわ
俺よりうめーし

130 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:30:16.09 ID:MIbsOxs70
そりゃ 好かれる事もあるし、嫌われなきゃならない事もある

そんなのもうわかっているだろう?このアンケの意味ある?

131 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:31:51.52 ID:VFOiUfyY0
職場で知り合った人と仕事忘れてプライベートで付き合うとか自分には不可能
友達感覚の馴れ合いムードで仕事するのも、プライベートの知り合いが職場に入って来るのも嫌だ
仕事とプライベートは分けたい

132 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:31:53.92 ID:ZVqqTCrM0
サークル活動とちゃうんだから

133 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:31:58.08 ID:cGGLqpjm0
>>126
止めとけよ…
そいつは女の相手で忙しいんだよ
だからそういう性格なんだ

134 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:33:49.24 ID:21r+2pR30
あいつ元気かな

135 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:34:40.31 ID:eropfE/P0
ウチの会社年賀状禁止になってマジ楽だわ
基本飲み会も無いし
仕事さえキッチリやっていれば何も問題ないって会社は意外と少ないんだよね

136 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:35:10.44 ID:JZgctM9J0
付き合うことが嫌でない上司もいるし、
御免被りたい上司もいるなぁ。
結局、上司の人間性。
信用できない上司にプライベートに触れられたくない。
つか、上司に限らず、知人でも同じ
ていうか、人間性がよろしくない人の方が、
誰もかまってくれないのか、無理強いしたがる印象

137 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:35:18.89 ID:tuXIU0Q70
少ないな。
俺なんか仕事中でも関わりたくない。
むしろ、八つ裂きにしたい。

138 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:36:05.97 ID:cGGLqpjm0
ちゃんとした満足できる給料払って
いつもは定時で帰れ休日もしっかりあって
それで飲みに誘うならここまで拒否されないだろう
残業後に金も無いのに誘われておまけに割り勘で
休みもろくにないのに休日はBBQに誘われて
こんな嫌がらせみたいな事が現実によくある話なんだからな
バブルの時代じゃないんだから考えようぜ

139 :みゆき:2016/03/15(火) 22:37:00.88 ID:uhGDpz7H0
ショ,ート,カ,ット可愛いお姉,さんをナンパしてバ,ック,で強烈フ,ァッ,ク
http://dejioahsus.download/dsfsdfs225

140 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:37:25.40 ID:93Fdk0WE0
7割りしかいないんだ

141 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:38:04.72 ID:Xyp/6dbH0
上司と言っても、ただのサラリーマンだからな^^
創業者で会社を大きくしてきた人なら、学ぶべきことが多くあると思うけど、サラリーマンには雇われた人なので無価値に等しいんだよな

142 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:38:19.52 ID:VjHS/6Uq0
60歳以上の上司はまともそれ以下の高卒上司はガキだな。
まんま学生時代の先輩レベル

143 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:39:50.65 ID:CiKEUHq70
意外に少ないな
9割くらいが「付き合いたくない」なのかと思った
まあ会社によっては
今でも上司や先輩とゴルフやってるようなところもあるからな

144 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:39:56.08 ID:cGGLqpjm0
後輩と付き合いたがらない上司も増えてきてる印象

145 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:39:56.04 ID:ay6hZx0E0
そらそうよ

146 :窓際暇人 ◆0WKVQ3YWYs :2016/03/15(火) 22:39:59.74 ID:GvrrMqIV0
( ´∇`)ノ<こないだ元部下の引っ越しの手伝いに駆り出されて、ガス開栓の立ち会いとフローリングのワックスがけと家具の組立をさせられた。

147 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:40:49.51 ID:UucHTTkq0
3割もいるのかよ

148 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:41:07.83 ID:Ey0WKlI20
俺も仕事以外で上司との付き合は積極的じゃないけど、そのかわりに仕事中でも上司に冗談言ったりとかはするわ。
みんなが厳しくて嫌がったり苦手にしてる上司にも空気は読みつつ冗談で返せる時はそんな風にしてるから、上司も自分にはあまり溝や距離感を感じなくて済むのか、休憩時間消化してても「硬い事言わなくていいから」って感じなでジュース奢ってくれながら世間話とかしてる。

149 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:41:19.66 ID:/C4i9MSA0
上司なんてクズしかいないからな

150 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:42:30.48 ID:m2Dbr+wK0
9割以上あるとおもう

151 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:43:22.18 ID:V3n0weY2O
俺は誰とも関わりたくない。

152 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:43:35.61 ID:PYtJ1y7M0
仕事以外のイベントが嫌だな。
花見とかボーリング大会とか社員旅行とか!

153 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:44:33.07 ID:vffEGxoA0
>>23
こりゃお前の会社が成長しないわけだ

154 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:44:41.77 ID:Salvkj000
上司と?
なんで仕事以外の時に顔を合わせねばならん?
当然嫌だね。

155 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:45:09.83 ID:IB3xzdVK0
あれ?その割にはゴマすり多いよな?

何お前ら嘘ついてるの?

156 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:45:52.97 ID:92rXdp5x0
勘違いしないでほしいのは上司も仕事以外で部下と付き合いたくないってこと
あくまで仕事として付き合ってやってるだけだから。まあ、言ってもわからんだろうな

157 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:47:26.60 ID:cVF0muzS0
職場の奴とプライベートで会うなんて嫌だ

158 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:47:30.49 ID:/O/v+jWI0
手柄は自分のおかげ、失策は部下の責任ってのが増えた

159 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:48:08.83 ID:Pp5We+Vd0
 
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   公務員以外は人ではないのですよ
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /    悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【愛国】安倍晋三自民党「外国人にも臨時給付金3万円を支給します!外国人にも払わないとねw」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455561215/

新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386381718/

【税制】車の新課税は燃費で6段階 購入時本体の0〜3% 総務省案まとまる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448065658/

【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020069/

【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448049073/

【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445352289/

安倍晋三「アベノミクスのおかげで景気が良いから公務員の給料上げるわw俺の給料もなw」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455535815/

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654/  

160 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:49:13.20 ID:SbJDhP4Y0
たまたま一時上司になってるだけでお互い相手を選べない。
そんな中で公私共に親しく付き合おうって気になる組み合わせなんてどれだけあるの。
お互い社内でしか会話しない、電車でいきあってもお互い知らん顔してるとか普通にあるんだけど。

それでも険悪な関係にはなってない。良好にもならないんだろうけどそれで問題おきてないからそれでいい。
必要以上に過干渉してきて家族ぐるみのつきあい強要なんかされたら地獄だぞ。
それでも相性あえばいいが合わなかったらこちらが従順になるまで同調圧力かけ続けてくるんだから。
前いた会社がそうやって合わない人間を力づくで従わせるか追い出すかの世界だったから今は快適だわ。

だいたい過干渉したがる奴に限って欠片も尊敬できないんだよな。

161 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:51:06.64 ID:DvHXS7a10
>>144
それ俺だw

部下達は部下なりの私生活があるから仕事外は開放してやりたい
部下から申し出がなければ立ち入らないようにしている

自分が新人のころに上司にされた嫌なことは
したくないと言うスタンス

162 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:52:17.74 ID:CQwgYP4V0
上司も家に帰れば人間ATMだからなw
部下に奢るのも大変だろうね〜

163 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:52:34.12 ID:W0RXtQtp0
偉そうな上司
死ねばいいのに

164 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:53:15.00 ID:ZxgvbIoL0
>>158
失敗した当の部下単独で謝りに行かせる上司がいて目を疑った
そういう形で部下に責任を取らせるのが上司の役目と真顔で言いやがる
元はと言えば成績だけで人格を問わず管理職に引き上げる会社が悪いんだが

165 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:53:18.57 ID:qTzNw1JG0
>>160
本質はおまえの問題だろ。

166 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:53:52.95 ID:XesRja0c0
※ただし上司による

167 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:55:45.54 ID:Salvkj000
尊敬できる上司になんか当たったことない。
まあ、上司だから仕方ないかって妥協して仕事しているだけ。その我慢を私生活には持ち込みたくない。

168 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:57:40.38 ID:dMTfp28W0
このスレの奴らはほとんどが付き合いたくないって意見だな(笑)
そんなに上司に恵まれないものかなあ

俺は月一くらいで週末に誘われて付いて行くわ

割り勘にしようとしても先輩風吹かせて奢ってくれるから逆に行きづらくなっちゃうんだよな

169 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:00:10.30 ID:H3FJyHJ20
残りの三割が出世していくんだろうなあ。
俺は関わりあいはごめんだな。

170 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:01:43.29 ID:XesRja0c0
俺は実の息子みたいに接してくれる上司と日曜にメシ食い行ったり、一緒に馬券買いに行ったりしてたけどな
亡くなってしまわれたが、今でも毎年盆には線香あげに行っている


後釜の仲の悪い上司はそもそも誘ってこない

171 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:03:45.19 ID:JnuSBp0N0
飲みに行くとか有り得ない

172 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:04:49.11 ID:GtJwfTwa0
当然でしょ
絡んでくるこないでね

173 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:05:29.87 ID:4QWwg+wO0
気の合うと言ったら失礼だが可愛がってくれる上司はサシで飲みに連れてって貰ったりもするが
嫌いな上司とは飲みはおろか仕事中も最低限の会話しかしないわ。

174 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:06:18.76 ID:tRFYZMyF0
土日に上司からモンスト介護要求されるのはマジでかんべんして欲しい

175 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:06:52.14 ID:Salvkj000
そもそも何を話すの。年代違うしネタがわからん。
私生活言われるとウザくなりそうだし、上司の家族自慢もやだな。
仕事の話なら仕事中にすればいいし。

176 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:07:05.71 ID:wb3VgZcn0
上司の方だって好きでやってる訳ではない。
ただ部下がメンタルやられたりしたときに会社では話づらいだろうからそういう時に話され易い環境を日常的に作っておかなきゃならんのだよ。
部下がメンタルやられてからなんでやっておかなかったのでは遅いからね。

177 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:08:38.26 ID:DvHXS7a10
管理職だけど酒飲めないから
管理職が向かないと日ごろからつくづく思うんだよね
休みの日はサーフィンやって
普段の仕事と利害関係がない人達と遊んでるのが気が楽

178 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:09:02.16 ID:4QWwg+wO0
>>175
人生相談、趣味や家族の話あたりかな。
飲みで仕事の話は全くしないな俺は。

179 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:10:39.59 ID:Salvkj000
>>178
それはちょっとウザそうだな。
楽しい話ならいいのにね。

180 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:12:12.97 ID:JX81oCM90
むしろ7割しかいないんだなw
9割ぐらいいるのかと思ってたw

181 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:12:22.44 ID:4QWwg+wO0
>>179
世代トークとかなんて友達や同期やそのつながりとかの場でそれこそ飽きるほど出来るし
たまに世代違う人と飲むのも楽しいもんだよ。

182 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:13:27.68 ID:p77J7FOh0
プライベートで会社の奴と
つるみたくない

183 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:16:27.31 ID:Salvkj000
>>181
楽しめる人も居るとは思う。
僕は苦手だけど。失礼にならないように気をつかうし。
ゴマすりも苦手。

要領のいい奴はそのへん得意そうだ。

184 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:17:19.34 ID:RhNaBJks0
>>48
なんという俺
また、タチ悪いのが1日会話がなかったりしても全くストレスを感じないこと
むしろ清々しい

185 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:19:14.47 ID:DvHXS7a10
>>176
そう言う話しやすい環境作りするのは必要だね
ただ俺の場合は多くの部下と年の差がないから仕事外は同年代の話で繋いでいるけど、
私生活と職場とのギャップが大きいから二重人格と疑われることもあるけどね
年上の人が部下の方には、逆にその人から教えられることのほうが多い気がする

186 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:20:35.17 ID:FfF2Lh+X0
今の上司が無能すぎんだよ

それしかない

187 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:21:38.30 ID:FfF2Lh+X0
>>185
おまえうざいよ

188 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:24:16.45 ID:9o6dqRUp0
上司のその上の上司の愚痴こぼす奴なら、
部下の上司へのストレスくらい理解して欲しいもんだ。

そういう人多いけど、何で何だろうな。
まぁ、外レスわざと、やってるんだろうけどさ…。
それとも、マジで素で分からないのだろうか。

189 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:27:59.17 ID:ShY7PUyF0
実績も経験も無いのにアドバイス/説教してくるのがなんだかなぁと思う
それと、自分では見てないのに人から聞いた噂で評価を下すのもね

190 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:28:39.12 ID:a3b/7f410
しょっちゅう部下誘って飲みいってる奴、
プライベートの付き合いとかねーのかな。

191 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:31:15.57 ID:cGGLqpjm0
年取るほど同僚との付き合いも楽しくなってくるんだろうな
そもそもプライベートな出来事が何も無くなってくるから笑
まぁ若い奴程いくらでも楽しい事があるだろうからわざわざ上司と飲みに行く必要は無いだろう

192 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:36:41.23 ID:LxXrsq4k0
飲みに誘われる俺は、多分、ものすごく舐められてる。

193 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:37:17.28 ID:+U5XHEdY0
ドライな関係を求めるのに
クビになりそうになると擦り寄るのか
少し気持ち悪い

194 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:37:32.73 ID:uwLQQ3kB0
>>180
出世のためならプライベートを犠牲にしても致し方無いという俺みたいな考えの社畜が2割いそう
本当の意味で上司と友人のように遊んで、旅行いったり家に招待したいって奴はいるのか?
そもそも知り合いがいなくて寂しいのかもな

195 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:37:54.24 ID:1X359xcK0
相手によるだろ

196 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:38:11.99 ID:ezGZmLI/0
すくねぇwww

197 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:38:13.12 ID:SbJDhP4Y0
>>165
本質ってなんですか〜?
単なる人と人との相性の問題に何知った風な口聞いてんの君。
俺の文章に自分の事重ねちゃった、頼られたいのに頼られない上司ちゃんですか?

たーだ無駄に歳くってるだけの尊敬できない馬鹿に相談する事なんてないんだよ。

198 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:40:01.43 ID:2ywj0zJf0
もともと上司だってヒラだったんだから、部下の気持ちがわからない訳ではないと思うんだけどな
断れなくて嫌々付き合ってるってこと分かってても誘いたくなる物なのか?

199 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:41:14.54 ID:bvI3Oicr0
しょっちゅう部下を酒なんかに誘いたがる上司なんてのは、
自分が上司という立場で、こいつら部下という立場、というサル山のボス感覚・神輿の上の感覚が味わえるのが
好きなタイプも多いだろうなあ、
となると必然的に下の方は面倒なイベントになりやすいわな。

でも俺が下っ端の時によく飲みに連れて行ってくれた役員は多分間違いなく
義務感でやってくれてたんだろうな。そんな風には露ほども見せることがなかったけれど、
話聴かせてくれて、適度に勝手なこと言わせてくれて、面白いと言ってくれて黙って常に奢ってくれてたもんなあ。
有り難かったもんだ、そこで結構勉強させてもらったし。

200 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:41:56.29 ID:yg9t4WN60
上司と共通の趣味があるなら、仕事以外でも付き合うことはあると思うよ。
自分はレーシングカートだったけどな。

201 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:44:27.71 ID:qqtWITY20
そんなもんこっちも同じだ。プライベート相談されても答えようがないわ。
風通しの良い職場とかなんとかよくわからないもん押し付けられて、
無理やり部下との付き合いをやらされてんだよ。

202 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:45:57.99 ID:VshY1eRC0
他人を蹴落とし、部下は養分
ヘドが出るよ!

血吐いてタヒね!

203 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:47:25.12 ID:bdw/mFdi0
そりゃ勝ち組の上司が言うことだろ。まずは上司になりな

204 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:49:17.91 ID:21dVFZZk0
嫌われてる事に何故気が付かないのか、日本の上司だけなのかこんなに無脳無能だらけなのは、他の国もいっしょかな?

205 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:50:38.42 ID:5oWqBwjg0
俺、仕事中でも必要最低限しか上司とは話さないよ。死ぬほど嫌いだからな。
上司は「金たまるだろ?飲みにも行かないし」って言ってくるけど、会社関係の飲み会が全てのお前と違ってプライベートではしょっちゅう行ってるよ。クソが

206 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:50:54.43 ID:Ls6k7EcM0
>>23
プライベートを軽視する糞ですね
わびしい人生ですな

207 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:51:47.00 ID:SbJDhP4Y0
>>198
体育会系の後輩しごきが伝統化してる様にかつて自分がやられた嫌な事をそのまま繰り返す奴は結構いる。
それが当たり前だから後輩だけその輪から外れるのは許さない、的な。
そこまで考えてなくてもそれで育ってきたから思考停止で同じ事繰り返してる。

ウマが合う人とは飲みにいっても気使わないで済むからいいけど
合わない奴と飲みなんか行くと金・時間・気力全て無駄になるからな。
合うもの同士だけ好きにやってりゃいいのさ。

とかいいつつ昔の職場の上司と飲んでるところ見つかったらもしかすると気悪くするかもなー。
今の上司に限ってそれはないと思うけど。

208 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:54:16.91 ID:5eX12Hus0
いや、仕事でも付き合いたくないんだが…
特にバブル組。感覚が古いわ、今どき使えない昔話が多いわ…
早く退職して欲しいのに、65歳までいたりするんだわ。迷惑な話。

209 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 23:59:28.75 ID:ek8djNPP0
ゴルフやってるようなおっさんが
上層部にいるとみんな辞めていくだろ
かっこ悪くて

210 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:00:59.31 ID:a0JS4xs20
>>48
俺が書いたのかと思ったわ

211 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:01:45.06 ID:11vKxayP0
>>192
気持ちわかる

212 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:01:49.15 ID:GAzE0xA30
碌な上司がおらんのだなきっと。

213 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:02:48.25 ID:11vKxayP0
変に上昇志向ある奴なんて
性格はクズ中のクズだからな

214 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:03:21.77 ID:eeFo+6MI0
下っ端でない限りみんな上司だろ。後輩おらんの

215 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:05:10.95 ID:u6tUhxQQ0
口もききたくないさ
それが当たり前やで

216 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:06:26.40 ID:wcbLC0Ly0
外で飲んだりするのは楽しいこともあり良いんだけど、
今度うちにおいでとか言われるのは苦痛。

217 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:15:10.56 ID:11vKxayP0
>>214
は!

218 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:15:29.19 ID:11vKxayP0
>>214
後輩は部下しゃないが

219 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:18:37.92 ID:7MckdXw90
同僚とも仕事以外では付き合いたくないが、
転職した同期とは気兼ねなく付き合えるようになった。

220 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:18:52.38 ID:/LewAEL/0
>>208
わかる。
あの世代の会話の通じなさつまらなさ他力本願さは目に余るものがある。
部下というより介護してる意識になる。

221 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:21:18.56 ID:oRyWayIq0
仕事以外で上司と付き合うなら対等の関係であることが大前提
プライベートまで上下を持ち込むとかありえんw

222 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:23:22.97 ID:sbCtmerI0
年下の女となら付き合いたい

社内で恋愛って危険ですか?

社会人3年目になります

223 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:24:34.58 ID:irIglApp0
そんなん普通だろ

224 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:25:12.05 ID:660jRCmM0
>>23
当然、上司だからお前がかぶれって帰ってくるけどな

225 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:26:27.47 ID:YxFNnGrG0
部下を誘って、30分くらい話を聞いて、飲み代とタクシー代でお釣りが出るくらいの金置いて帰る

226 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:28:07.16 ID:w9rm51aQ0
無礼講でこのはげとか胴長短足不細工といっても、酒席だから許されるのであれば
いいのだけどね。

227 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:32:37.05 ID:Xc9jDZBX0
女数名以外と付き合いないなー

228 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:33:47.42 ID:/LewAEL/0
無礼講だからって相手の身体的特徴でディスるのはいかんだろ。

229 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:39:51.47 ID:9hnJZf7b0
>>152
職場で花見を企画してしまった。言い訳じゃないけどさー、俺も気の合う人だけでやりたいんだけど、そうすると誰誘うとか凄い面倒なんだよね。

何で全員にメール送信。来たくない人は本当に来なくていいんだよね。本当に幹事は面倒だよ。

一年生は申し訳ないが、生け贄になってもらい、こきつかう。まーでも職場の花見くらい仕切れないと他の仕事なんてできないでしょ。

230 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:43:21.16 ID:6qsxw4+10
仕事以外で関わりたくない、だろ?

231 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:44:28.44 ID:IjbTWPQA0
仕事でもなるべく関わりたくないな

232 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:48:16.31 ID:eeFo+6MI0
上司とは管理職以上?それとも係長以上?先輩なら皆そう?ヒラの間は上下関係ない?オレは部下も沢山いるが、上司も沢山いる。入社当初はともかく、どちらも会社以外での付き合いは殆どしない。
付き合うのは趣味関係、パパ友や旧友が主。他業種の人を知るのは面白い。

233 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:57:53.59 ID:O/zmKciz0
和気あいあいと頻繁に飲みに行ったりするよ

234 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:01:40.25 ID:d4+KIsBd0
ここで一曲、RCサクセションで

235 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:01:44.28 ID:MCiZmNs00
そう思うならサラリーマンはやめるべきだと思うけどな
良い暮らししてるんだからガマンしろよ

236 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:04:56.29 ID:vS+vPD+30
おっさんだが、プライベートじゃ部下とも上司ともつきあいたくねー。
つーか、人間が嫌い。花鳥風月や古典で教養を磨く方がまし。

237 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:05:50.93 ID:PRZvDwof0
糞上司となんて仕事でも付き合いたくないわ

238 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:06:51.21 ID:R679Rv630
そりゃプライベートで付き合いたいわけが無い。

239 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:11:26.82 ID:wcbLC0Ly0
>>229
まあ、職場の花見は日本の風物詩だからなあ。
日本人にとっちゃ運動会や社員旅行なんかより
ずっと大事な行事なのかもw
春だーー!っていう浮かれもあるしな〜。
花見のときはまだ寒いんだけどw
一年生の場所取りも仕方なしだね。

便利屋に企画から場所取りから
全部頼んだって会社が取り引き先にあったけど。
それならやらないほうが良いのでは…。

240 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:12:10.90 ID:zG7dUH9y0
当然だな
特に昭和のオッサン
仕事帰りに飲みに行きたくもない

241 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:13:56.99 ID:VWSOkJgC0
「今日は茶道で〜」「今日は華道で〜」(うそ
「今日は母が熱を出してまして〜」(うそ
ことごとく逃げ回ってるけど忘年会だけはしぶしぶ出てる

242 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:14:28.16 ID:kyYEAuLe0
>>6
団塊はクズだから友人が居ないんだよ

243 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:15:54.65 ID:kyYEAuLe0
誘うがわは他人のことを何も考えてないクズだよ

244 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:18:20.70 ID:38BpzYiw0
上司とは円滑で嫌いでは無いむしろ好きな方だけど時間外で合っても仕事にならないからなぁ
どうせなら他社の人と…というのはある

245 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:32:21.03 ID:aJodjgvh0
上司は仕事知れない無能。

246 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:32:52.41 ID:aJodjgvh0
たつのはちんちんだけW

247 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:33:00.94 ID:CyvbpfuJ0
下が上を評価する仕組み取り入れないから王様気分の上司多いからな
部長にごますり 部下に課長が白を黒といったら黒みたいなことをやるし
終身雇用で排除されないしだめだわ

248 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:33:10.11 ID:NDGFIadl0
>>5
いや、親分気分で威張り散らせるから付き合いたいはずだよ

249 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:34:05.87 ID:aJodjgvh0
女の上司は最悪、阿鼻地獄
パンツ草そう。

250 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:34:37.16 ID:NDGFIadl0
>>214
すごいニートっぽいね。ここまで常識ないのにニュー速+に足を踏み入れるなんて偉いね!

251 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:36:19.83 ID:aJodjgvh0
社長は糞、社員その他のの売り上げで生活している、Y特約店。馬鹿社長。
赤字決済で今年も申告かな。

252 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:37:40.20 ID:OwYvUqYn0
一緒に遊びに行く上司や部下もいれば
関わり持ちたくないのもいる。人によるわな。

253 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:39:15.19 ID:KJTyhD9KO
金にならんのにご機嫌伺いなんてしたくないわな
釣りバカのハマちゃんスーさんみたいにタメ口でバカ話していいなら
付き合ってやらんでもないけど

254 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:40:38.52 ID:p5lJCWu70
女ももっとノミニケーションやらゴルフ接待に参加しないとな

255 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:42:08.06 ID:wcbLC0Ly0
>>254
うちの会社だと、どっちかというと、
女のがしてる感じが…。

256 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:45:28.68 ID:ggOhJszB0
プライベートは仕事と切り分けてナンボ。一緒に呑んだところで、仕事なくなったり、スキルなくてデキないとリストラされるし。

257 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:50:44.78 ID:qqTvWj+C0
>>13
例外みたいなのは無いのか?

258 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:10:37.95 ID:4zkUfNhR0
当たり前だ
顔も見たくないわ

259 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:15:41.54 ID:Q3rnRIdo0
優秀だから出世したなら突き合いたいだろ

260 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:46:50.50 ID:1S8B8P/a0
辞めた会社の上司がガケから落ちかけて片手だけ残して命乞いしてきたら笑顔で手を踏みつけてトドメをさす事ができると思う。

261 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:51:47.69 ID:8YcN376V0
忘年会とかいう、年末の糞忙しいときに無理矢理酒を飲ませる意味不明な行事
しかも若いやつほど、上司に酒を注ぎまわって、有難い説教を貰うという
それがなんと強制参加なのに自腹だっていうんだぜ、わけわからんよな

262 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:16:58.16 ID:W+Tk2RYMO
>>36 仕事でも付き合いたくないわ

263 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:21:37.94 ID:u/AiZsqD0
上司に限らずじゃないの?
飲み会もシンドイね。
幹事は誰にするのかでヤキモキするのは辛い....。
行きたい人だけで行けばいい。
自分は呑めるからまだいいが、呑めない人にとっては、苦痛だよね。呑めないのに3000円〜5000円位とられるんだもんね。

あれで親睦を深めるっていうけど、クダまわされたりなんかしたら、親睦どころか迷惑でしかないもん。
どうでもしたいなら、年1回でいい。

264 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:30:37.73 ID:VukFnSje0
>>260
誰も見てないしね。もっと時間かけて踏もうよ。

265 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:39:24.88 ID:069Hq6h30
仕事中はサービス業モードだから
切れたら人と関わるの御免だわ

266 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 04:13:23.00 ID:LVibb+Gr0
その上司にもよるよね

267 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 04:52:32.23 ID:ODVB3j+h0
>>261
ほんこれww

268 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 04:59:39.14 ID:HuAFlcQn0
あたりまえ

269 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 04:59:41.05 ID:ohnt7Sap0
仕事の人間に仕事以外で媚びたくない

270 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:00:32.36 ID:HuAFlcQn0
>>261
忘年会新年会歓送迎会…

271 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 05:48:54.17 ID:8lMUZQ1b0
ガチムチ上司とならつき合いたい!

272 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:09:24.43 ID:KjYpGnpeO
仕事場追い出される側なのに送別会とかいきたくないわ

273 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:43:36.93 ID:C5KItXti0
>>254
女はそういうのやらされないよな
ほんとうぜえわ
仕事もドウデモイイのしか振られないし
産む機械うぜえええ

274 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 06:45:51.43 ID:59uRo0wH0
日本の会社の上司って会社を出ても上下関係を押し付けてくるよね。
会社を出ればただの人だろって。

275 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:00:51.35 ID:GAzE0xA30
>>274
外に出ても上下関係はあるだろ。
ただ尊敬される人とされない人の違いだと思う。

276 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:09:22.99 ID:X8zMkbPh0
>>19で終わった

277 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:26:52.93 ID:TwIdGUFk0
>>19
それな

278 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:31:31.94 ID:nZ94+T/p0
>>275
原則として無いだろ
尊敬と上下関係は別物なんじゃね

279 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:36:44.82 ID:A+X2riQHO
>>275
偉い上司と立派な上司はどこの組織にもいますな

280 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:38:54.67 ID:66MT/aZfO
>>1


仕事以外では軽蔑させてもらっている

281 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:40:16.69 ID:0nZqpv/40
>>1
どこの倒壊カーボンか?

282 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:40:42.31 ID:YklP7TMk0
 
 上司と言えば、警察からの天下りで、
頭が悪く、性格が悪く、見るからにユダヤ人で、
必ず、眼の下がクマのようになって黒ずんでおり、声はガラガラ。
 これが、大企業である。

283 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:41:34.54 ID:rH1OijMd0
付き合ってるのは釣りバカ日誌ぐらいだろ

284 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 07:45:34.64 ID:k3ALx/i70
年に一回ぐらいの飲みなら仕事と思って付き合う
それ以上は勘弁

285 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:02:59.93 ID:ZYL6G3Pj0
 
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★20
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457988987/

【国際】自民党、在留資格の新設や要件緩和などを検討 「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458050406/

【日韓】韓国人の日本での就職を支援する「韓国人人材合同企業採用説明会」を大阪で開催[3/14]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457935735/

“安倍チルドレン最凶のチャラ男”婚活議連事務局長の「石崎徹」議員が秘書にセクハラ行為 二股交際も
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458081461/

税金泥棒の甘利がさらに2ヶ月お休みへw睡眠障害が治らずw→安倍信者「甘利さんは愛国者」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458079606/

【政治】甘利元大臣、国会欠席を継続 自民「体調回復せず」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458016532/

286 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:08:51.40 ID:qZocOu5e0
仕事以外で会社の人間とつき合いたくないならわかる。
けど上司のみってのはどうなのw

287 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:09:32.07 ID:HvMUkzee0
上司「仕事以外で部下と付き合いたくない」

288 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:11:21.75 ID:HvMUkzee0
>>278
でもお前はガキにタメ口聞かれたら不愉快だろ?

289 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:12:55.24 ID:dFhOoQ+b0
新入社員にアンケート取ると

「どこまでも先輩や上司についていきます!」
「デートの約束をキャンセルして会社の飲み会に参加します!」

みたいな回答が上位を占めるのが面白い。

290 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:15:47.32 ID:gwEffaNVO
>>286
まぁ、これだな。
取引先の連中とはキャンプ行ったりするけど。

291 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:17:09.35 ID:FTEDkIGW0
>>289
そら思想見られて変なところに配属されたりしたくないからな

292 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:22:28.54 ID:60GF77qQ0
奢ってもらえるなら飲みくらい付き合いますよ
いやマジで

293 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:24:40.76 ID:NR3DATO90
>>289
嘘っぽいw

業務時間外で仕事の話をしようとする上司とは付き合いたくなわな
飲み二ケーション()とかいう言葉を使う上司は嫌w

294 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:28:10.43 ID:25+qnoIq0
同僚とも付き合いたくない
酒なしならたまにはいいけど

295 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:31:05.20 ID:oU53gXgu0
利害関係のある人間とプラベートは避けたい
むしろ職場は利害関係に特化して欲しい
仕事が出来たか否かを正当に評価してくれれば他はいらない

296 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:35:50.16 ID:eeFo+6MI0
会社では間接除いて、儲けた上司が人格者。
儲けられる部下もよい部下。
それでいいではないか。それ以外がいるから厄介になる。
まずは自分の力で儲けてからだな

いちばん厄介なのは、上司にもなれなかったバブル期世代。文句は達者だが、自力で儲けられない。結局なにもできないので、相手する時間が無駄。適当にあしらうと、あいつはどうだと噂広めたり、また無駄が始まる

297 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:37:14.37 ID:Yn3Pt38w0
風俗連れてってくれるならいつでも付き合いますよ〜って揉み手してたら誰からも誘われなくなった

298 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:58:21.10 ID:EJC1hxXG0
昔の終身雇用、家族主義経営の時代だったからだろ。
残業代払わない、経費で奢らない、成果主義の相対評価でババ引かせる、リストラ人数のノルマが降りてくれば嫌がらせして辞めさせにかかる、そんなギスギスした職場で上司と飲みニケーションもなにもない。
腹を割って本音で話せって、死ねとしか思ってないに決まってんだろ。好かれてるわけあるかい。

299 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 08:59:53.77 ID:aD141MEa0
飲み会でウィスキーロックで8杯くらいのんでシラフになってたら
逆に心配されたな

300 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:02:53.20 ID:SOlR3rc30
上司奢ってくれるから飲みに行きたい

301 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:03:25.56 ID:l6aux7aB0
>>48ペルソナだよな

302 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:03:36.11 ID:Xc9jDZBX0
忘年会とかもしたくない
仕事と関係ないし

303 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:03:52.68 ID:aD141MEa0
お前等、ブラック率200%の地方で働いた経験あるならわかるかもしれないが
寧ろ真に終わってるブラックは飲み会すらねーからなw

304 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:04:55.20 ID:7+JIPY6y0
>>289
今の新人は「タゲられていじめられたくない」という願望が強いからなあ
目立たないためには必死に取り組む

305 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:21:32.23 ID:4qCBN7x50
とりあえずお前らはハロワ行け
話はそれからだ

306 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:22:56.41 ID:n1f8qeRVO
この手の調査の上司バージョンて無いのかな。
仕事以外で部下と付き合いたいか、っていう。

307 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:52:04.07 ID:BnXuO5ap0
>>1
仕事じゃ怒られることもあるけど、プライベートに持ち込まないので飲みにもゴルフにも行く。
よく遊ぶ。

308 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 09:52:35.84 ID:RIaY7/v50
いまどきだと、カリスマ社長に心酔してて、付き合い深めれば、ちゃんと見返りある場合くらいだろうな。
豪勢な飯とか酒とかにもありつけて、人脈も活用できるなら、悪くない。

ただ、そんな社長はめったにいないし、取り立ててくれることもないのが普通w

309 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 10:34:35.48 ID:xIiO6hla0
会社の人と
仕事以外の関わり
持ちたいと思うはずがないじゃん

仕事の関わりでも苦痛なのに

310 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 10:39:02.12 ID:0TfPtz3D0
仕事以外で同僚とも付き合いたくないわ
そういうのが好きな人同士でやればいいのにね

311 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 10:53:59.56 ID:MA/Jqovf0
>>308
そういう社長の下に少しいたけど
俺は豪勢な飯とか酒とかよりも家で静かに飲むほうが好きで
人脈も維持するのに出費が多くて赤字だという事に気が付いた
さらにどうやらそれは不必要な散財をさせる事で会社を辞められなくする手段ぽかった

312 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 10:55:35.47 ID:JZiVxgK50
本当にゴルフコンペとか言う悪習無くなってほしい

313 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 11:02:10.46 ID:C2UIc/Rt0
上司で割り勘のやつ死ねよ
あと同僚とも付き合いたくないから

314 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 11:10:37.47 ID:Ck2a0FW90
お酒は楽しむ為に飲むものだから会社の人間とは飲みたくはないね

315 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 11:13:32.23 ID:4fy+7Sfa0
ヒキニートの俺最強

316 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 11:46:11.87 ID:iAAP+Qu60
>>313
給料払っているより大きい成果あがったのならな。

317 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:01:24.24 ID:gh30+GtB0
俺は上司から人生について色々教わったな
楽しい時間だったよ

318 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:09:33.48 ID:DJOZOnVv0
>>48
そんなの普通。
誰だって、その時々で自分の役割を演じているんだよ。
たとえば親の役、兄の役、上司の役、夫の役。
その他一杯居あるだろう。
素の自分だけで生きていける人間なんて、居やしないんだ。

319 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:10:12.98 ID:74/utQw+0
>>313
割り勘の方が付き合いやすいと思うがな。
自分で好きなものを好きなだ注文できるし。

驕りだと食いたいもの食えないからな。

320 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:10:27.21 ID:E7mZJY6w0
ランチすら嫌だわ

321 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:16:37.85 ID:lOCXkc/a0
そんなもんお互い様だ

322 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:16:50.64 ID:EruBVeEg0
>>318
その度合いの問題だろ
素の自分+αと完全な別人格を演じるのは違う

323 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:17:41.76 ID:Y9dUMwtm0
>>1
仕事上でもお断りな

324 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:19:08.01 ID:MMSsMRxi0
飲み会やっといて
ガチ割り勘とかもうね

325 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:20:50.92 ID:tylvbP1i0
勤務時間外になったら、アカの他人
関わらないでくれ

326 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:21:57.61 ID:gbiz9L8p0
上司の7割「部下の昇給・昇進には何の興味もない」

327 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:23:37.31 ID:gbiz9L8p0
上司の7割「こいつの評価は毎回Bでいい。楽だし」

328 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:32:34.99 ID:HSab8NQ50
>>319
上司のオゴリで焼肉行って、特上ロースと特上カルビ(ともに一人前5000円)を4人前食ってやったぜw
上司の引きつった顔ワロタw

329 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:39:05.09 ID:bctolwRn0
美人上司なら付き合いたい(´・ω・`)

330 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:41:19.82 ID:iJcxwCgk0
何で仕事を離れたプライベートな時間まで、上司と付き合わないといけないんだよ。

331 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:12:58.51 ID:eS2gTmXC0
>>326
自分の地位を脅かしそうな部下なら興味津々じゃね
部下でいるうちに手駒にできるかいろいろ画策し
できなければ潰すもしくは全力で排除する

332 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:23:47.20 ID:vXewWne+0
当たり前だろ
仕事での関係に過ぎないのに

333 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:27:00.10 ID:0EHIvu3h0
>>332につきるな

334 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:30:19.37 ID:zBZWuyEo0
別に上司がお給料くれるわけじゃないし

335 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:32:06.52 ID:bJEo/y1X0
上司との付き合い方にONとOFFの切り替えできないのだから
中国や米国に勝てるわけがないw

336 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:34:43.44 ID:bJEo/y1X0
タイのビーチで裸になれって指図受ければ裸になるw
ジャパン猿www

337 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:39:22.11 ID:4id1Ftp+0
>>335
中国は知らんけど、メリケン上司の誘いを断ったら気分でクビだぜ。
個人主義ってのは強くてワガママなボスを作る。
解雇規制が無いなら特に。

338 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 16:53:48.33 ID:ZwsMLK4I0
上司って同じ人間とは別種の感覚
好き嫌い問わずすべて上の空でしか接することができないから付き合っても中身をともわない無駄なストレスしかない。

339 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:25:41.95 ID:e3nKAYJw0
上司だから好きとか嫌いじゃない
その人間がどうかという事
そしてその結果がどうであれ会社以外で付き合う気はない

340 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:37:06.68 ID:qMeyDTb00
>>317
それを後輩には教えるなよお前の代で止めとけ

341 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:43:05.01 ID:jEmSwe980
付き合いたいわけがない
顔には出さないが自分より能力低い奴らがほとんどだし
そんなのにおべっかなんて使いたくない
数年もすれば役職でも上いくしな
これが実力主義じゃない会社だとそうもいかないんだろうな

342 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 17:55:44.44 ID:dXfEfWP40
>>260
そういうやつは生命力強いから足首掴んでくるぞ

343 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 18:18:12.33 ID:DCR7kqbv0
上司どころか基本的に職場は嫌

勤務時間内だけ和気藹々で十分
その人間関係を円滑にするために
飲み会だの泊まり掛け社員旅行だのほざくが
勤務時間内でも十分事足りる
こちらは金を稼ぎに来てるんだから

344 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 18:41:17.26 ID:ZAXzhspf0
>>19
はいこれ。

345 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:24:02.52 ID:e3ay8srv0
立場に仕方なく従ってるんであって
決して人間的に従ってるわけじゃないからな
仕事以外で関わりたいわけがないわ

346 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 19:55:06.24 ID:MK0hrfgk0
>>334
良いこと言うなw

347 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:01:19.66 ID:HLzF/o670
肩書きでなく 付き合うなら 1個人として 対等に付き合う。全てを否定はしない。

348 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 20:03:40.19 ID:XLOHR6qT0
昔いた会社は着任早々ホームシック起こして出てこなくなる営業所長なんかより、
営業所設置よりただ一人入れ替わっていない事務のお局様のほうが怖かった。

349 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 21:57:07.75 ID:lOCXkc/a0
上司だって部下と仕事以外でつきあいたいだなんてそうそう思わん
ただそれで終わらせるワケにいかないから色々試すわけ

350 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 22:42:32.72 ID:o7Yl73tt0
冗談じゃねーぞ

351 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 23:05:05.04 ID:/LewAEL/0
結局、お互い肩書きで付き合ってるだけだから個人として付き合う気になれないんだろうな。
肩書きじゃなくて個人として付き合えるならいいけどそれは最早上司と付き合うという事ではないと思う。

352 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:05:32.18 ID:Wnw4HSnM0
長年勤めてるが上司が最高にかっこいい
定年で今年に辞職されたけどマジ泣いたわw
部下には優しく上には代表して物申してくれるし
もう一人いる上司も物凄い気が良い人で上司には恵まれてる

辞職してからも普通にお付き合いある、尊敬してる

353 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:10:38.71 ID:zjxyEEW/0
定年で今年に辞職とかいってる社会人みたらその上司が泣くわ。
言葉くらいまともに覚えろよ。

354 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:50:53.91 ID:A8eFQuJb0
♪あたーらしい上司は、フランス人!

日産のことかー!!!

355 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:57:06.52 ID:N5CJ7/SY0
親せきが英国航空に勤務してて、平日なのに何の支障もなく6時の
夕食に間に合わせてた。
給与が少なくても外資はいいよ。

356 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 00:59:27.25 ID:Su+kRj8H0
私は上司から年賀状が来てても返さない。
帰省してたということで許してもらっているが。

仕事から離れたら共通の話題がなくなるんだから
付き合いが持続できないよ。

357 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:01:30.83 ID:wDuVc67H0
会社の連中のツラなんぞ仕事以外でなら見たくもねぇよ

358 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:01:41.87 ID:Su+kRj8H0
>>334
ボーナス査定は上司と上司の上司と上司の上司の上司と上司の上司の上司の上司とかで決めるんだから
給料の一部は上司の裁量になってるんだぞ。
あ、ボーナスない会社ですか。すんませんwwwww

359 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:14:29.71 ID:XkcZDg8M0
余裕こいてこんな論調に乗ってるうちに
企業の力は衰退していく
まあそうなってから苦しめば良い

360 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:18:26.92 ID:vOaNbjRK0
>>358
その中なら、〜の上司と交流すればええがなw

361 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:30:03.07 ID:rRrGmC490
年功序列がなくなって結婚子育てしてるぶん上司の方が部下より貧乏だったりするからな
当然尊敬もできない、同情はするが。

362 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:32:27.56 ID:uxBVUi410
上司が平だった頃は手抜きばかりしてたのを知ってるしw
自分がやらなかったことをやれと説教されても鼻で笑ってしまうww

363 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:43:19.36 ID:NxrlbYyQ0
プライベートの相談をされたい?
話しかけられたいだあ?
甘えんなよ
簡単に信頼乞食する上司は何様なんだ?
相談されたいなんざ、思ってるだけで他人に土足で入ろうとしてるようなもんだ

相談される価値が無いと自覚しろ

364 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:44:08.77 ID:8DWHGnwt0
>>362
上司自身ちゃんとやってきてないからその業務への本質的理解もなく、
フワフワとした説教と、どうでもよい揚げ足取りで部下の時間を食い潰す

365 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:46:31.71 ID:Su+kRj8H0
>>360
だいたい上になればなるほど現場を知らないので
たいていは直属の上司の査定を軸に認定されていく。
相対評価でワンランク下げられることはあっても
上司の上司より上では直属の上司が下した査定以上に
なることはほとんどないので
直属の上司が重要。

366 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:49:25.30 ID:gJ/4Nr5r0
30年前は職員寮に住まないのは、わが社員にあらずみたいな風潮だったな。
俺の会社だけか。ああいうの勘弁。

367 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:50:55.61 ID:B8T7DHIc0
上司関係なく仕事関係とはご遠慮したいのが本音だろ

368 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:52:26.94 ID:NxrlbYyQ0
面白い奴認めた奴なら仕事でも可。
ゴミは仕事の話すらゴミだからな。

369 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:55:12.44 ID:NxrlbYyQ0
基本的に理解力低い馬鹿と話すのは
仕事だろうが趣味だろうがイライラする

理解力の高い奴との仕事飲み<<<<<<<<超えられない壁<<<<<<頭悪い趣味関係

370 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:55:23.23 ID:Su+kRj8H0
>>366
よく言われることだが昔は一度会社に入ったら終身雇用で
その会社が全てだった時代があったと思う。
子供だった俺は親の会社の運動会に出た覚えがある。
イマドキどんな大企業でも社員総出の運動会なんてしないし、
社員だって驚くほど簡単に辞める。

371 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:57:40.31 ID:3VhujKl90
正直、仕事でも付き合いたくないねw

372 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 01:59:29.41 ID:xBq9ypA80
そりゃそうでしょ

373 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:07:36.92 ID:zFLVvRwC0
言葉使いの悪い奴がいて
そんな奴はプライベートで付き合いたいとは絶対思わない

374 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:07:52.83 ID:Zai8JJ6c0
むしろ、できるなら仕事でも付き合いたくないがw

375 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:08:24.30 ID:6j67sHgo0
足りめーだろ

376 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:12:34.57 ID:tnVVI0GY0
当たり前だろ
退職したけど、半分は喧嘩別れだったしな(笑)
人が挨拶してんのに無視する上司が所長をやってんだからなぁ

377 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:15:39.50 ID:Su+kRj8H0
自分の場合は上司ヅラしている上司が嫌いで
「おまえなんかやめたら関係ないからな」と思って
あまり関わらないようにしている。
上司と言うだけで馴れ馴れしくしないでくれますか?って
何度言おうと思ったか

378 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:34:39.09 ID:4pKJnDol0
基本的に関わりたくない
だがたった一人だけ 父ちゃんみたいに思ってる上司いた
凄まじく怒られたしお互い無視したり、他の後輩と差別させられ精神的に悲しく苦しかったが
なんだかんだ言いたいこと言え自分が凄まじく甘えてた。だから差別だとか感じてたんかな
去年異動でいなくなっちゃって 未だに悲しい 言える人怒る人がいなくなったから
上司も気にしてくれてんのか、電話とかたまぁにくる。元気か〜って。そういう上司には多分二度と会えない
お互いの誕生日近いせいか向こうか
ら誕生日きたな!ハゲが進むな笑 ってラインきた
端から見たら気持ち悪いやり取りだとは思うが自分はメチャクチャ嬉しい。年は20も離れてるから向こうからしたら ウザイガキと思ってるだろうがな

379 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 02:36:54.35 ID:Ew0M3DNv0
上司でも好い人もいれば嫌な人もいるから一概には言えない

まぁ我慢が足らないと言われればそれまでだが

380 :378:2016/03/17(木) 02:41:16.92 ID:4pKJnDol0
改行すらしなかったから 嵐みたいだわ
すまない

381 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 03:02:12.75 ID:DYyo9mrO0
金くれる客に我慢はするが

テメーはダメだ

382 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 03:14:33.04 ID:FfwQbOBwO
そら当然だろ。
ドライじゃなくて普通
昔みたいに終身雇用でも無いのに、仲良子良し、墓は立てないけど会社に骨埋めろって理不尽過ぎる

383 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 06:32:28.77 ID:zgM7s9bF0
年賀状すらだしたくないだろう

384 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 09:32:34.74 ID:sFM4tQNI0
経営者になって大変だけど、無駄な人付き合いから解放されたのが良い

385 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 09:37:28.95 ID:SqQNfbXh0
社宅だと、付き合うしかない。
寂しいからと独身寮に戻ってきた40才のおっさんに連れ回されて
土日は草野球、釣り、合コンで楽しかったな。

386 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 11:48:55.37 ID:DI4jGw/m0
昔は一生会社が面倒見てくれたからいいけど今は違うからな

387 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:11:17.78 ID:oM+0P7Ev0
上司にもいろいろなヤツがいるが、威張り散らすタイプは最低だな。
「俺は上司だぞ。偉いんだぞ。敬え。崇めろ。奉れ」
ってなタイプな。
社内では暴言、否定的発言、嫌みしか言わない。部下を見下し、クズ・アホ・バカの連発。
飲み会では下ネタ、金、酒、煙草、ギャンブルの話を連発。

その上司も昔そういうタイプの上司の下で働いてきたんだろうけどさ。
自分が上司になったからといって、同じような振る舞いをしていいわけないわな。
うっとうしくてしゃーないわ。

388 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:37:05.54 ID:pGJpDa5n0
お前ら大変なんだな・・・
しょうがないじゃん上の世代なんて育ちの悪いアホばっかなんだから

389 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:38:26.79 ID:DaXL/9Q/0
うわあああああ社宅とかぜってえええ入りたくねえええ
2ch見ると社宅やすいだのなんだの人気あるけど
絶対やだね
自由がいい

390 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:41:36.77 ID:FUkoEBVx0
部署が違っても正義感が強いとかそういうタイプの上司がいたら
きちんとした付き合いをしとけよ。
真上のバカ上司のパワハラとかセクハラとか
挙句の果てに一緒に悪さしようぜと持ちかけられたときに
縋るべき人間を作っておけ

391 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:41:44.44 ID:ogodeXcS0
社宅=タコ部屋

392 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:44:13.06 ID:jq+1MRM10
休日に上司の家に呼ばれるアメリカ企業はダメだな
直属の上司に全人事権があるから断ったら終わりだからなw

393 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:54:44.95 ID:sl2/RRSv0
>>392
メリケンは家族との時間を大事にするため帰りに1杯は無い。
と聞いて出張に行ったはいいが、確かに妻帯者からの誘いは無い、無いが、独身者が毎日誘ってくるw
ま、上司から誘いが無いからいいや、と思ってたら、奴が家族と食った後に呼び出されると言うw
アイルランド系なんだろな、パブ大好きさ。

394 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 12:59:10.75 ID:1PGykx7c0
うちの会社は葬儀社なんだが社員が宿直やパートを見下してる奴が多い。俺も宿直だけど。経営理念で全社員の生活向上を期すと書いていたが俺には関係ないしなあ。

395 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 13:00:46.10 ID:2s49/w7G0
独身の上司との付き合いは難しいな。奴らこっちに家族がいる事を考えずに誘ってくるし。家族の用事で休み取ろうとしても、わかって貰えないし。

396 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 13:08:01.63 ID:lKccXOO00
>>110
凄くよくわかる
転職失敗して派遣やってるけど
職場で社員なんかと飲みに行きたくないからね
都合良く使い捨てる癖に社員と同様の愛社精神を求めてきやがる
給料も抑えられて福利厚生無し交通費賞与も無し
でも仕事だけは社員と同様にやれって納得できる訳ねーだろ
まぁこんな立場に落ちぶれた自分が悪いというのはわかってるけどね

397 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 14:17:03.59 ID:FfwQbOBwO
>>395
高齢の独身者や童貞処女って、経験値が少ないから異常なんだよな。
察する
のが無理だから

398 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 14:19:35.29 ID:qu6YbKic0
逆に3割は付き合いたくないとは思ってないってことだろ
実際付き合うかどうかは置いといて、そう思える職場は良いなぁ

399 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 14:21:12.77 ID:Y1iHDhIl0
お山の大将で社員は俺の召使いという認識で
休日だろうがプライベートの用件で平気で社員を使う
という糞が実際いるからなぁ
マジで今すぐ死ね

400 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 14:27:53.46 ID:vfWSqVg30
まあ上司と何か遊びに行くということは
気持ちの面では仕事だよねー
ってはなしだろ

うん、それで?

401 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 14:40:53.41 ID:FQEUsvwP0
転勤で周りに知り合いいないから遊び相手は会社の上司や同僚だわ
威張った上司じゃないから全然嫌じゃない

402 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 15:41:35.51 ID:7KvrLQDp0
飲み会専門のサルの株があがる会社なんてとにかくダメすぎる

403 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 18:48:43.08 ID:2Udv9rxw0
>>135
うちは他の人間の個人情報を知ることからご法度だから年賀状のやり取りは絶対あり得ない。
しかしそうなったのはつい最近のことで、それ以前に会社にいたOBたちとは年賀状のやり取りは残っている。
たかだか数枚だが、正直切りたいと思っている。

404 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:02:23.58 ID:LxQYSm8t0
>>135
進歩的なんだろうな

405 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:03:34.62 ID:a7qGNizH0
依怙贔屓ハゲしいやつとは御免だな

406 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:05:35.67 ID:PmRv6G080
無駄話やけに多い→明るい
と、カンチガイしてる様なオバハン多いからな
オバハンみたいな男が多い会社はだめだよ

407 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:52:24.45 ID:SbTIUhzE0
>>248
そんなこたぁない。

408 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:52:58.56 ID:lb+RXYoO0
円高はいいけど原油高は死ね

409 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 20:57:00.10 ID:ESHj1H2z0
なんで変なやつらと社外で付き合わなきゃならんのだよ

410 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:00:42.09 ID:Lt4ITviV0
>>397
独身なんだけどもっと優しくしてもらえないかな
もう与えるのには疲れた。
独身者に愛(休み)をくれや。異常だよ既婚者の既婚者優遇は。

411 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:00:50.80 ID:dBUzBLmt0
昼飯まで一緒に行こう!とかいう奴いない?
勝手にいけよ!て感じなんだが。

412 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:04:43.88 ID:0L23jzYT0
仕事でも付き合いたくない

413 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:07:40.26 ID:dBUzBLmt0
>>389
俺独身寮いたけど最悪だぜ
24時間出入り口には寮監がいるし、
平日日中は本社人事課の奴が来てるし、
食堂風呂洗濯トイレ全部同僚と顔合わすからな。

散々会社で絞られて半泣きで帰ってきたら、
入り口に会社から事情報告されてる人事やら寮監に
また荷物持ったまま「まぁ茶でも飲めよ」とか言われて
30分は軽く説教されんだぜ!

414 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:31:36.42 ID:2mBm821E0
あいむとぅー

415 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:38:17.78 ID:XbCxfuLm0
上司が美女ってこともあるからな
靴下くさいオッサンばかりとはかぎらん

416 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 21:51:38.92 ID:8/vVwpS+0
>>411
毎日同じ仲間と連れ飯してるのは女と子供

417 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:33:07.38 ID:QssoYExB0
>>5
はっきり言ってその通り。
何でプライベートまで馬鹿の相手をしなきゃいけない。
もう、疲れるんだよ、教育するの。

418 :名無しさん@1周年:2016/03/17(木) 23:54:45.02 ID:rZmf2Z400
歓送迎会だな

また、会費だけ払って
乾杯で抜けて本屋で時間つぶし、中締めに会場に戻る
帰りにホームでうどん

のバカな時間の繰り返し

419 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 02:48:06.12 ID:Z7uW430o0
>>3

大失態w

420 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:15:02.41 ID:Hvk0UA2y0
一般社員の10割「仕事以外で上司と付き合いたくない」に決まってるだろ。

421 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 03:22:27.63 ID:NELydDnd0
上司になれば分かる
上司だって部下とつきあいたくなんて無いんだから
パーソナリティ把握しときたいから嫌だけど誘ってるだけ

422 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:01:01.36 ID:2m5K8qAf0
ろくに飯もおごらずに上司面されてもな

423 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:03:59.11 ID:8BQ+7L6W0
休日ゴルフは「仕事以外の付き合い」にカウントされているのだろうか

424 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 13:04:19.92 ID:OLlTkuyt0
>管理職の49%は「プライベートを相談してくる部下」を「好ましい」と考えていた

なんか変なプライドというか義務感持ってるんだな
普通に迷惑だろ

425 :名無しさん@1周年:2016/03/18(金) 18:53:44.92 ID:GfbkSD6o0
相談されたって満足な回答なんざできないくせに

426 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 00:23:28.84 ID:K+GiBcJ90
上司同僚後輩、全て願い下げだよな普通

427 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:33:09.79 ID:/VEN5ceL0
下手な成果主義導入で、職場が益々ギスギスしてきている。皆んな、身も心もボロボロなんだよ。

428 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:42:35.56 ID:oOWGRMma0
>>427
失敗した成果主義に次に導入される予定の同一労働同一賃金で崩壊だろうな。
自由にクビを切れるようになったらそれこそ渡り奉公みたいになるなw
ご恩もないのに奉公するバカはいないもんwww

429 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:48:58.07 ID:gD6n0DRL0
>>318
オズマ隊長乙

430 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:11:06.73 ID:SfBLpMD30
ゆとりだけど昭和の連中と付き合いたくないんだよね
疲れるだけでツマラネーし
これまでクッソどうでもいい精神論・根性論押し付けられてきて迷惑している

431 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:14:41.77 ID:WjK4KeGQ0
たったの7割だと?
残りの3割は洗脳が完了してるのかそれとも何かを恐れているのか

432 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:19:07.85 ID:k+xTZn3d0
>>248
そういう人間は居るし上下関係無くって人も思うほど少なくはないが基本イヤだろうな

ただこれは相手との間柄にもよる、こいつはイヤだなとかこいつならいいなとか
>>431の意見なんかはそのまま会社での自分の立ち位置と人間関係がそのまま現れてる発言だな

433 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:30:06.71 ID:SfBLpMD30
思えば自分は仕事や日常生活においても楽しみを見つけ日々を過ごしていたはずだったが
昭和のクズ連中からどうでもいいことをピーチク吠えられモチベーションが殺されつつある
横の繋がりが強く縦が薄いと言われるのも納得
昭和の連中は硬く視野が狭い、有害

434 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:49:35.52 ID:SfBLpMD30
特に迷惑なのが年だけ食った脆弱で小さな人間だ
偉そうに威張り散らし、強引で無駄に態度がデカい
不平・不満、人の悪口がやたら多い、いい気分なんだろう
昭和型の社会通念にベッタリで人がそれにそぐわないと上から押し付けてくる
そんなんで人が寄り付かないものだから負の連鎖で益々酷くなる
もう自信がないのは手に取るように分かるんだよ
ハッキリ言って関わりたくない

435 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:59:01.70 ID:vFoNCKve0
>>417
なんとなくそっちの意見もわかる年齢になった・・・
好き勝手、わがまま言い放題、いい大人なんだから、正論が絶対じゃないって解っているだろうに、いつまでもガタガタいいやがって、全体の流れ見れば把握できるだろうに
使えない奴ほど、大声で文句言う。
そういう奴に限って、くだらない噂話ばかりで、実のある仕事も提案も行動も出来ないんだよな。
休日まで一緒にいたら、こっちの胃が持たんよね。

会社で「Gパン禁止」ってなってるのを、「これは見た目がそうなだけ、素材は・・・・」とかもういいよ。
「すいません。気を付けます」でいいやん。小学校じゃないんだっての!!俺は先生か?

436 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:00:16.02 ID:bdfVOHir0
仕事もないのに毎日無駄に残業して、暇なもんだからいちいち話しかけてくる爬虫類みたいなな顔した昭和丸出しの喫煙者上司
煙草臭くて耐えられん!
モウカッテルに藤田菜七子が乗るとか話しかけてきてうるせーんだよ! 絶対に飲み会なんかに行かねー 

437 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:05:14.56 ID:hwEmwIeb0
>>435
それは面白い事例だから笑い話にしろよww

でも昭和の雰囲気察しろでことごとく理論と正義をすっとばして物事を進めてきたツケが東芝やシャープだ
お前らには何の正義もない

438 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:07:08.09 ID:qVTNB09D0
世の中にはゴマスリたい奴もいます

439 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:18:27.86 ID:zzJGjlUBO
ノミニケーションで説教してヒタっているおっさんはマジで多いからな
迷惑なもんだ

440 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:19:28.86 ID:vFoNCKve0
「あの人は役職がついて変わった」
とか、女子社員当たりがよく影で言ってるが、
変わったんじゃねぇ!立場上言えないことや、注意しないといけないことがあるの!
仕事やって、目標クリアしてたら、何言っても、やっても良いってわけじゃないの!
「昔は〜だったのに・・・」は今の時代絶対通用しないのが理解できてない。
私は悪くない、変わるのは自分でなく会社の方だ!って組合もろくに出ていないオバサンが言ってもなぁ・・・
学校でもテストで満点取っていても、掃除しないと怒られるでしょ?服装注意されるでしょ?
なんで社会人になったらそこが緩くなると思い込んでるんだ?特に年齢重ねた人たち。

441 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:19:31.29 ID:kajVggyb0
上司と仲良くしたいとは思わないが自分も部下とは仲良くしたいと思わない。
個人的に合うやつとはいいけどね。

442 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:19:32.57 ID:ZSfWunCE0
 
 
会社以外で後輩とコミュニケーションをとろうとする上司、
悩みがないか聞いてくる上司、←↑そのものが悩みだという悲惨さ
 
 

443 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:21:40.04 ID:zzJGjlUBO
酒の席での作法にうるさい奴にありがち
あいつら酒の席が本番だと思ってるからな

444 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:21:59.59 ID:kajVggyb0
実際役職者になって変わっちゃう奴もいるんだけどな。
現場第一だった人が急に現場を省みなくなり上へ媚び諂ってる姿を頻繁に目にしたりすると
俺もあいつの職位になったら同じ事やらないとダメなの?って思っちまうわ。

ああいうのは適正なんだと思う。偉くなり過ぎると駄目になる人は一定数いる。

445 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:22:58.49 ID:nah3Pzve0
>>437
それ全部平成になってからの問題だけどな。
ゆとりは時系列もまともに理解できないのか?

446 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:24:57.18 ID:taB9LaWn0
上司「なぁ〜、一度飲みいこうや、ぶっちゃけトークしようよ」
部下「お酒苦手なので・・・」
上司「わかったわかった、あんま飲まないでいいし奢るから!」
部下「そこまでいうなら・・・」
上司「ガッハッハ!ほらもっと飲んで!」
部下「(つまんねー)そろそろ出ましょう」
上司「おー・・・会計!あ、財布忘れたwお前だしといて」
部下「はぁ・・・」

後日

部下「あの、先日の飲み代なんですけど」
上司「あ?今忙しいから後にして!」

さらに後日

部下「あの、飲み代・・・」
上司「しつこいな!それくらいでごちゃごちゃいうな!」
部下「・・・・・・・・・・・・・・」

447 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:29:01.73 ID:zzJGjlUBO
>>49
わかる
つき合わされるんだよな
謙虚な上司ならいいが、大抵は酒好きのろくでもないおっさん
だから家族とも疎遠になるっていう

448 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:30:01.78 ID:95t2nujq0
>>434が部下で>>435が上司なのが現実(^0^)
お互いにダメなのは相手で自分は真っ当だと思ってる

449 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:31:36.09 ID:SfBLpMD30
>>445
昭和は平成になったときから平成生まれが働いて大企業の舵切ってると思ってるのか
そろそろ施設に入りなよ

450 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:32:52.48 ID:SfBLpMD30
>>448
いやどこぞ企業がの採用したバカと一緒にしないで

451 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:34:15.92 ID:1EaWYdwm0
>>441
お前みたいな奴等が量産されてるからな

今後においては
飲みにケーションとかにしても

そこが大きく変化していくだろうね

お前等の世代が上司になった日にはそうなるだろうからね
マイノリティーが多数派になるわw

お前等が誘わないだろうし 飲みに行かないだろうからなwそもそも部下とw

452 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:35:07.51 ID:5/4A8gPv0
ふざけんな
出来そこないのくせに
俺だっておまえらと会社以外で
関わりたくないわ

453 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:36:27.06 ID:nah3Pzve0
>>449
平成は何でも昭和のせいにできて気楽だな。
そろそろ社会人としての自覚を持てよゆとりちゃん。

454 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:38:45.12 ID:2IpCR0fM0
 
【社会】ショーンKは氷山の一角、安倍首相や麻生大臣にも学歴詐称疑惑が存在していた★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458377917/

【一億総詐称】安倍首相も学歴詐称のホラッチョだった !! ケースによっては公職選挙法違反で告発されることも★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458376317/

【衆参ダブル選挙予測】 衆院選は自民、公明、おおさか維新で335議席、参院選は3党で83議席、非改選議席と合計すると171議席
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458360153/

渡邊美樹「ドライバー時代に無理をしヘルニアになったんです」無理はうそ吐きの言葉では…
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458353672/

【情報格差】若者のパソコン離れ、「新たなデジタルデバイドに」  ★2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458351707/
   
【調査】「身長・体重は人生の成功を左右する」、英研究で確認
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458342069/

455 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:39:42.12 ID:UWTq07/U0
年上と飲むと絶対に「早く結婚しろ」「借金して家建てろ」
「死ぬほど働かざるを得ない状況を作れ」
って言われる。
こんなこと言われて誰が楽しいですか?

456 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:40:37.73 ID:vFoNCKve0
>>444
だいたいが「数字」見せられるんだよ。
で、自分達が目の敵にしてた人が、実は部署自体の存続を守ってくれてたりするんだ。
結局は、誰かが悪者にならないといけないからって、矢面に立ってる人もいるんだよ。
そういうの知っちゃったら、そっちに肩入れしちゃうもんだよ。

会社に文句言ってる人は、いつまでも自分たちの部署が必要な存在か、まず考えるといいよ。
正直、重役陣の中には、全部外部委託を考えてる人たちもいる。
あの大手通信会社でさえ、経営母体のみ残して、運営は全部下請け会社に移行したからね。

457 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:41:49.55 ID:3b3dxp6U0
つか飲みに誘う誘われるような人間関係なら飲みに行っても良いんじゃないの?
うちの会社はみんな殺伐としてて全社員が全社員の事を嫌ってるようなとこだから羨ましいわ

458 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:44:07.53 ID:vFoNCKve0
>>455
「早く結婚しろ」と「借金しても家建てろ」は絶対に正論だよ!悪く取っちゃダメ!!
独り身で同じアパートに20年住み続けてる俺が言ってるから間違いない!!
部屋代計算したら1千万余裕で越えてるんだよ・・・それなのに擦り切れた畳でさえ俺のモノじゃないんだ。
結婚は、禿てから努力しても無理!!!!!!

459 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:44:37.37 ID:ffeIhLOl0
当たり前

460 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:45:05.04 ID:kajVggyb0
>>451
飲みにケーションとか死語使ってる時点で老害だなあんた。
異動でもでない限り既に誘わないし飲みにいかない体制が確立しているうちとは大違いだな。

461 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:47:11.15 ID:j/7+AyDC0
5,6年前から会社は飲み会は一切禁止になった。
忘年会すらない。
仕事終わればすぐ帰れるし、空いた時間で好きなことできるからマジ楽になった。

今では絶対に上司と飲みに行きたくないw

462 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:48:11.15 ID:dLch7vdr0
仕事は仕事。割り切らなきゃ、いい仕事はできない。ビジネスとはそういうもの。

463 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:48:22.89 ID:SfBLpMD30
>>453
社会人(笑)としての自覚(笑)
時系列もまともに理解できない昭和が何か昭和臭いこと言ってる
ま当たり前か

464 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:50:00.10 ID:wPv8vigP0
>>461
いいなあ。
うちのバカ上司は職場が忙しい時ほど、今日は定時で切り上げて飲みにいこうとか誘ってきて、無理ですと言ったら
暇そうな新人連れて仕事から逃げていく。

465 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:51:16.70 ID:kajVggyb0
>>456
目に見えて部下を蔑ろにし続けて目の敵にしていた相手が
やっぱり部署自体の廃止を画策していて、
でも上辺だけは俺が部署を守ってやってるアピールしてたって事ならあったがね。

肩入れがどうとかではなくて適正の話さ。

466 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:52:29.66 ID:kQUKl1Q20
>>451
飲まないと話ができないとかコミュニケーション能力が低すぎるだろ

467 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:52:36.86 ID:j7sMhKNF0
打ち上げや忘年会のような会社企画の飲み会はNG
上司とのプライベートの飲みはOK

468 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:58:31.80 ID:kajVggyb0
今の職場、上司は上とはせっせと付き合ってるが部下の事は一切顧みないので
プライベートに踏み込んでくる事もなく飲みに行こうとか言ってこないから楽でいいな。
恵まれてるんだろうなきっと。

以前働いていた所がまさに残りの3割の方で何か少しでも嫌な事があると夜は飲み会で憂さ晴らし。
仕事で気に入らない動きをしてる人がいると飲み屋で説教。
しかも飲み屋の遣り取りを社内展開した挙句、それを聞いた別の人間が更に説教しにやってくるというキチガイ職場だった。
しつこくプライベートの事も聞いてくるし社外での付き合いも強要されてた。
俺より年下の奴もそこの思想にどっぷり漬かっていたから事あるごとに抵抗する俺の事気に入らなかった様で同調圧力も酷かった。

ストレスで心身参ってもう無理だとおもったから退職選んだのに
酒飲みたいからって理由だけで送別会強行したしな。
体調不良で酒飲めないし飲み屋の脂っこい飯も食えないって言ってるのにこれは儀式だとか言い放つ。
で、送別会でたらでたでそいつら俺の事無視して酒飲んでるだけだったからね。

あんな馬鹿な村社会形成したっていいことなんて何も無い。
むしろコミュニケーション能力が低いから縛りあう必要があったのだろうな。

469 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:07:02.79 ID:EVmn4HP20
>>466
シラフは上司と部下の関係でビジネスライク、私情を混ぜない。
飲んだら先輩後輩の関係でぶっちゃけ話。
使い分けじゃね?

470 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:12:22.61 ID:deEdG4Op0
男の上司ならまだいいが、女上司は口うるさすぎて絶対に無理だな。
一緒にいると疲れる。
上司だから男性一同、にこにこちやほやしてる事に全く気付いてない。
あと、話しがなげーのよ。一言で済むところをペラペラペラペラ何十分も…。
よくこんなに人の悪口言えるもんだと内心呆れるくらいだわ。
職場はお前の愚痴聞き場じゃねえんだぞと。
定時過ぎてもペットの犬の話で残業とかザラ。
女性部下に嫉妬してるのか、当たりが悪くて気の毒。

471 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 00:02:23.11 ID:DkfMwJt70
辞める後輩とメアド交換しつつ
どーせこのまま会わなくなるんだろうなーとか思ってたら
意外と後輩から頻繁にメールや飲みの誘いが来て年に10回近く会ってて
会社で一緒の頃より仲良くなったわw

472 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 00:10:56.62 ID:mAd/Cew20
利害関係なくなった後の方が気兼ねなくつきあえるんでないか。

473 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 00:46:34.63 ID:xIVZ8PvU0
 
【一億総詐称】安倍首相も学歴詐称のホラッチョだった !! ケースによっては公職選挙法違反で告発されることも★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458399045/

【金融】1月の日銀会合議事録が公開、マイナス金利巡り結論ありきの議論 「細部まで詰めないまま拙速に決められた可能性」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458297377/

自民党が公明党候補の応援を決定!つまり自民党もカルトだと思って構わんよ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1457667301/

【カルト】 勝利=正義の創価学会、裁判で負けまくっている悪徳宗教だった
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1457768935/

公明党が衆参同日選に警戒感!「学会員の選挙運動の負担が大幅に増えて力を発揮できない」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1458314482/

474 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 01:05:20.08 ID:Rhp8P5nS0
フレンドリーな上司なら仕事以外でも飲みにでも行きたいが世の中上から押さえつけるようなのしかいないからな

475 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 05:11:34.93 ID:Fz9UMLfU0
>>455
人間、追い込まれる状況を作るくらいが丁度良いんだって
認知症の本に書いてあったぞ
苦労は買ってでもしろってのは正しいらしい

476 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 06:14:48.15 ID:rD+/H2Lw0
上司が性格のおかしな帰化チョンなので
仕事以外は関わらないようにしてる。

477 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 06:40:34.14 ID:JiFnxl1+0
>>474
上司はお前の友達じゃないからな。
無能な部下をコントロールする立場の上司にとっては当たり前の行動だな。

100 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★