■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】停波「憲法上の問題ない」 高市総務相 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :海江田三郎 ★:2016/03/04(金) 17:02:13.78 ID:CAP_USER*
- http://www.asahi.com/articles/ASJ343S75J34ULFA00B.html
高市早苗総務相による放送局への「停波」発言をめぐり、憲法学者らが放送法4条を根拠に放送局を処分することは
憲法違反だと主張した問題で、高市氏は4日の閣議後会見で「憲法上の問題はないと思っている」と述べた。
高市氏は、自らの発言は歴代内閣の解釈や法律の逐条解説に沿っているとする従来の主張をくり返し、
「行政の継続性は大事にしなければならない」とした。高市氏は2月8日の衆院予算委員会で、
放送法4条違反を理由に放送局へ電波停止を命じる可能性に言及していた。
- 2 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:02:23.10 ID:yJ/OGRoW0
- よう、よう、醜い惨めな前科者の下等遺伝子民族朝鮮人wwwww
http://i.imgur.com/ZeUk4dI.jpg
見ろ、AERA でさえ、この有り様wwwww
2016年3月7日号より抜粋
http://dot.asahi.com/aera/2016022900104.html
就活中の大学生(21)、アベノミクスの恩恵をひしひしと感じる 「野党は重箱の隅をつつくような批判ばかり」
>>なぜ、安倍内閣の支持率は落ちなくなったのか。朝日新聞世論調査部は、現内閣の支持層は「政策を重視する傾向にある」と分析する。
ホレホレw
こんなネタでスレ立てしてみろやw
人生負け組、いや、遺伝子自体が日本人に負けっぱなしの
下等遺伝子民族朝鮮人の「海江田三郎」w
元「ジーパン刑事」、
現在「海江田三郎」 並びに 「cubei ★」
こと前科6犯の犯罪者「うしうしタイフーン」
http://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ
別に反日工作通名「丑原慎太郎」w
http://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
前科6犯(幼女強制わいせつ4犯・下着窃盗1犯・ロリエロ雑誌窃盗1犯)の
元「うしうしタイフーン」
現在「海江田三郎」並びに「cubei ★」こと
キチガイ反日極左朝鮮人記者の
ジーパン刑事
=幽斎
=プーライ
=ゆでたてのたまご(?)
=擬古牛(sc)
: 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。
「cubei ★」も、「柳生九兵衛」>「や牛キュウベイ」>「cubei ★」と
本名に因む「丑=牛」を絡めている。
この様に、複数のキャップを取得して工作している。
手首切って自殺しろやw
- 3 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:02:55.70 ID:x+DuRXgQ0
- 筆頭に止めるべきはンHKよ
- 4 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:03:44.44 ID:Py44VV4a0
- しゃくれおばけ
- 5 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:03:59.51 ID:sDvlFsUP0
- クソババアにつける薬なし
- 6 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:04:57.41 ID:yyYXYd9L0
- 法律に停波に関する条項がある以上、その規定に抵触することがあれば適用されるのは当たり前w
- 7 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:05:09.31 ID:d0PXdQcz0
- 民主党政権の停波は良い停波
自民党政権の停波は悪い停波
- 8 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:05:29.54
- 報道の自由火病!言論の自由火病!マスコミは治外法権火病!ネトウヨ火病!報道の自由火病!言論の自由火病!マスコミは治外法権火病!ネトウヨ火病!報道の自由火病!言論の自由火病!マスコミは治外法権火病!ネトウヨ火病!
報道の自由火病!言論の自由火病!マスコミは治外法権火病!ネトウヨ火病!報道の自由火病!言論の自由火病!マスコミは治外法権火病!ネトウヨ火病!報道の自由火病!言論の自由火病!マスコミは治外法権火病!ネトウヨ火病!
報道の自由火病!言論の自由火病!マスコミは治外法権火病!ネトウヨ火病!報道の自由火病!言論の自由火病!マスコミは治外法権火病!ネトウヨ火病!報道の自由火病!言論の自由火病!マスコミは治外法権火病!ネトウヨ火病! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 9 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:06:58.68 ID:oH0wzteY0
- この発言で発言した人を攻めてる人はおかしい
法的に記載されているだけ
それが気に入らないなら、発言者を攻めるのではなく
そのような法律がある事を攻めるべき
それに昔からある法律
今更それがおかしいと言う方もおかしい
学者の割には、何も見てないと言う事かね?
- 10 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:07:25.96 ID:fXndJG080
- >>6
そうだそうだ
尖閣問題で中国側の主張を日本側の10倍(人口比)流さない局は
すべて停波すべきだよな
- 11 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:07:58.54 ID:+h8YckU60
- 世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/fx4bIT7lAs
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
https://t.co/X5sMBAsiBB
「ゴムをつけてくれない彼にはこの画像を見せて」 コンドームを自分の腕に装着した海外女性が話題
373
- 12 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:08:00.65 ID:zMjfdi9O0
- ちなみに民主党政権時代の答弁
平成22年11月26日の参議院総務委員会
副大臣(平岡秀夫君) お答えいたします。
番組準則については、放送法第三条の二第一項で規定しているわけでありますけれども、この番組準則については、我々としては法規範性を有するものであるというふうに従来から考えているところであります。
したがいまして、放送事業者が番組準則に違反した場合には、総務大臣は、業務停止命令、今回の新放送法の第百七十四条又は電波法第七十六条に基づく運用停止命令を行うことができるというふうに考えているところでありますけれども
何が違うの?w
- 13 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:08:09.60 ID:lMD9XrkG0
- >>9
ほんとそう
昔からある憲法を今更おかしいと言う方もおかしいよな
- 14 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:08:15.15 ID:LlYcRMfW0
- >憲法学者らが放送法4条を根拠に放送局を処分することは
>憲法違反だと主張した問題で
優先は法律だからな。
- 15 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:08:49.50 ID:cK4II7CU0
- >>6
じゃあこんな憲法とても無理だな
自民党憲法改正草案(本文抜粋)
・第12条
憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力により、保持されなければならない。
国民は、これを濫用してはならず、自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の秩序に反してはならない。
・第13条
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。
・第18条
(現行)何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。
↓
(改正)社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。
・第29条
財産権の内容は、公益及び公の秩序に適合するように、法律で定める。
・安倍晋三 総理大臣「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」
・西田昌司 副幹事長「そもそも国民に主権があることがおかしい」
・片山さつき 参議院議員「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」
・礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長「立憲主義なんて聞いたことがない」
- 16 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:09:32.95 ID:BHCqHebW0
- >>13
放送法を改正すべきだといえば済むことだな
- 17 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:09:37.81 ID:o4h3saBb0
- >>1
>「憲法上の問題はないと思っている」
うん。
だよね。
うわ、当たり前過ぎて何書いたらいいやらわからんわぁ。
- 18 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:09:53.29 ID:W9D1Krkg0
- ずいぶん粘るなあ
民主党が言った時な全然問題にしなかったのに
だから自称憲法学者は胡散臭いんだよ
- 19 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:11:49.20 ID:zMjfdi9O0
- >>15
>常に公益及び公の秩序に反してはならない。
ブサヨが恣意的に利用するのは論外ってことだな
- 20 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:12:12.49 ID:meho5U4z0
- http://youtu.be/HbmRny_zWfM
- 21 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:12:12.92 ID:IBcHs1aX0
- 停波よりもマスゴミ共の捏造報道のほうがはるかに国民の不利益だと思う。
- 22 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:13:01.50 ID:b7Ts+N560
- 時代に合った放送法に変更すればいいじゃん
- 23 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:13:23.63 ID:DLtqjoow0
- この発言の時は非難してたっけ?
「間違った情報を流すと 電波止めるぞ!」
by民主党 輿石東 2012/2/23
- 24 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:13:43.96 ID:PnacpAAY0
- 北朝鮮化まであと少し
- 25 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:14:03.83 ID:cH3Povlw0
- カルトは意固地だから、軟着陸できないんだよw
安倍も高市もカルト同士よく似てるw
- 26 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:14:21.32 ID:Y1d2yQRz0
- 停波したら、世界的なニュースになるわな
北朝鮮とかわらん
- 27 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:15:03.61 ID:11KH3BHw0
- 当たり前だ
早く停波しろ
- 28 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:15:25.67 ID:Y1d2yQRz0
- >>25
日本会議か
高市はヒトラー本に推薦文送っていて海外から追求されていたよな
- 29 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:17:11.31 ID:ePJ5yHiQ0
- ネトウヨの理想郷に近づいてきた
- 30 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:17:24.19 ID:EEyHvMSb0
- >>21
高市って、報道の中立性なんていったら政府の政策がニュースになるたびに、共産党からの政策批判も一緒に放送しなくちゃいけないって、わかってるんだろうか?
- 31 :憂国の記者(野党は共闘!):2016/03/04(金) 17:17:44.70 ID:Uekaq+F90
- がいこつ女w
- 32 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:18:27.16 ID:342Ddn5y0
- 電波法は 公共の利便と福祉のために使うように 政府が決めたんだろ
それを偏った私的流用してに楯突けば それなりの制裁有って然るべきだろ。
捏造、偏向、やらせ、が日常的に行われていたら 公共性などないに等しい
- 33 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:18:51.21 ID:FJfs/t9x0
- 松本龍はちゃんと落としたんだから高市もきっちり落とせよ
与党野党関係なく言論弾圧やろうとする奴は落選させないとな
- 34 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:19:04.18 ID:93UE1+Hm0
- >>30
政治的公平性ってそういうことじゃないんだが
- 35 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:19:08.11 ID:OfsalsYi0
- >>30
理解してないバカ
- 36 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:19:28.00 ID:EEyHvMSb0
- >>32
そうだな。
政権の言い分だけじゃなくて、共産党などの政権批判も丁寧に報道しないといけないよね。
- 37 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:19:55.98 ID:fMveDuo80
- 高市のババア、なんでこんなに停波に必死になるんよ?親の敵みたいに
- 38 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:19:56.98 ID:IBcHs1aX0
- >>30
私見だが、取るに足りない意見なら無視して良いんじゃないか?必ずしも政府と対等なバランスで報道する必要はないと思う。
- 39 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:20:23.05 ID:ZPiNmNgo0
- 平成22年11月26日の参議院総務委員会 での
総務副大臣(平岡秀夫君)の発言の時 マスゴミは
総攻撃したのか? 報道しない自由てか
倫理規定で停派は出来ないなんて今頃言い出してる
サヨクマスゴミ連中 二枚舌だから 信用されない
- 40 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:20:32.11 ID:EEyHvMSb0
- >>34>>35
政治的公平性ってのは、政権の言い分だけを放送することか?
いくらなんでもそんなことはあるまいw
- 41 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:20:34.25 ID:Y1d2yQRz0
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/14(火) 17:46:45.35 ID:h8fiqVtW0
マクニール記者はこう訊いたのである。日本の憲法学会に数えるほどしかいない”合憲派”の顔ぶれを見ると
そろいもそろって日本会議の関係者だ。これはどういうことか。単なる偶然とは思えない、と。
小林名誉教授「私は日本会議にはたくさん知人がいる。彼らに共通する思いは、
第二次大戦での敗戦を受け入れがたい、だからその前の日本に戻したいということ。
日本が明治憲法下で軍事5大国だったときのように、米国とともに世界に進軍したいという思いの人が集まっている。
よく見ると、明治憲法下でエスタブリッシュメントだった人の子孫が多い。そう考えるとメイク・センス(理解できる)でしょ」
日本会議には国会議員懇談会という超党派の集まりがある。現在そこに属する国会議員は自民党を中心に約280人。
衆参両院をあわせた定数は717人だから4割ほどが日本会議の構成メンバーという計算になる。
驚くべきは日本会議の構成員が閣僚に占める割合である。第一次安倍内閣では首相をはじめ12人、麻生内閣では9人だった。
それが改造前の第二次安倍内閣で13人になり、現内閣では19人中15人に増えた。
公明党枠の1人を除く閣僚ポストの8割強を日本会議に関係する議員が占めている。
もし小林名誉教授が言うように、日本会議に属する人たちの「共通する思い」が70年前の敗戦を受け入れがたく、
明治憲法下の「日本に戻したい」ということだとするなら、現閣僚の大半が戦前の大日本帝国の再来を望んでいることになる。
ちなみに私が日本会議に注目しだしたのは10年ほど前のことだ。従軍慰安婦、国旗・国歌法、教科書検定、外国人地方参政権、
教育基本法や憲法の改正などの問題を取材すると、必ずと言っていいほど、背後に日本会議の勢力が蠢いていた。
日本会議を仕切る事務総長や関連団体の責任者、安倍首相の側近議員、学者などの経歴に意外な共通点があった。
彼らは青年時代、ある教団の信者だった。その教団の創始者は熱烈な天皇主義者で
「敗戦した日本などない」と唱えた。敗れたのは「偽の日本」で、天皇中心の真の日本ではない。
我々の使命は明治憲法を復元することだ。その言葉が青年らの心を捉えた。日本会議の歴史はそこから始まる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150712-00044029-gendaibiz-pol&;p=2
- 42 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:21:08.58 ID:d0PXdQcz0
- >>30
共産党政府はありません
- 43 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:21:21.88 ID:fMveDuo80
- >>29
彼らはネットとアニメさえ無事ならど〜でもいいんだよw
もっとも、そこら辺に手を出すと手のひら返すけど
- 44 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:21:27.01 ID:Y1d2yQRz0
- 稲田朋美と「軍歌を歌う幼稚園」を結ぶ、「生長の家原理主義」ネットワーク
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20151110/Harbor_business_67110.html
前回、「椛島有三率いる日本青年協議が運営する日本会議」及び「安倍晋三の筆頭ブレーンとされる伊藤哲夫率いる日本政策研究センター」の両者とも、
その淵源は、70年安保の頃に生まれた「生長の家学生運動」にあることを再度確認した。
さらにその上で、「日本会議」「日本政策研究センター」だけではない、
「生長の家学生運動」に淵源を持つ、「第三のライン」があるのではないか?という点を示唆した。
この「第三のライン」を考える上で鍵となるのが前回写真を挙げた「生長の家」の
根本教典である「生命の實相」を振り上げながら講演する稲田朋美と、
「園児に戦時歌謡を歌わせる愛国幼稚園」である塚本幼稚園だ。
- 45 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:21:29.42 ID:KkVQka/Y0
- 婆の頭が悪にも限度がある
- 46 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:22:12.14 ID:fXndJG080
- >>19
そうだそうだ
我らがネトウヨ首相が恣意的に利用するのはいいんだぞ
- 47 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:22:24.86 ID:93UE1+Hm0
- >>40
偏った私見を延々に放送するのがダメであるってこと。
そもそも、政策をいうときって選挙時くらいだから、それはまた別の法律があるから
- 48 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:22:30.56 ID:Y1d2yQRz0
- 園児に戦時歌謡を歌わせる塚本幼稚園、そして籠池姓の人物が「生長の家原理主義運動」と強く関わりがあると言っても過言ではなかろう。
「安倍後継の最有力候補」稲田朋美や「官邸側のイデオローグ」百地章、
そして園児に戦時歌謡を歌わせる「塚本幼稚園」を繋ぐ「生長の家原理主義」運動という一本の線が浮かび上がってきたわけだ。
この連載でこれまで振り返ってきたように、安倍政権を支える「日本会議」の事務総長・椛島有三も、
安倍晋三の筆頭ブレーンと目される伊藤哲夫も、「生長の家」から出た人々だ。
椛島有三や伊藤哲夫を排出した、宗教法人「生長の家」は、1983年に政治運動から撤退した。
しかし、その路線変更を良しとしない古参信徒たちが今、教団に反旗を翻し「生長の家原理主義」運動を展開中であり、
その運動に、稲田朋美や百地章など、安倍政権と深いつながりを持つ政治家・学者が参画している。
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20151110/Harbor_business_67110.html?_p=5
- 49 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:22:53.37 ID:OfsalsYi0
- >>38
そうではなく、ニュースはニュースとして放送するだけで十分
コメント付けたり論評したり解説する場合は政治的中立を守る必要がある
政府の政策が発表された、というニュースを報道するだけなのにわざわざ共産党の意見を付けると逆におかしい
- 50 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:23:26.72 ID:prHft6BT0
- 放送法4条が憲法違反といいたいならわかるが
放送法4条を適用すると憲法違反とはどういう理屈なのだろ
- 51 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:24:02.29 ID:EEyHvMSb0
- >>38
取るに足りるか足りないかは誰が判断するんだ?
政権か?
そんなバカな話はないだろうw
共産党に限らず、国会に議席を持っている以上、信託した有権者がいるんだぞ?
- 52 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:24:07.03 ID:Y1d2yQRz0
- 参院選は「神頼み」 第3次安倍改造政権を支える宗教
http://dot.asahi.com/wa/2015101400052.html
あまり報じられていないが、閣僚、官邸の主要メンバーには、ある共通点があった。
そのほとんどが宗教と関わりの深い二つの団体に所属しているのである。
「神道政治連盟」(以下、神政連)と、同団体と密接な関係にあるとされる日本最大の保守系団体「日本会議」――。
神政連は神社本庁を母体として1969年に設立された政治団体だ。
公式サイトには、<神政連は皇室の尊厳護持運動を活動の第一に掲げています>と記述され、
森喜朗氏が首相時代の2000年、「日本は天皇を中心とする神の国」と発言して問題となったのは、
神政連国会議員懇談会でのことである。
同国会議員懇談会には、今年8月現在で303人もの国会議員が所属。
その会長は、他ならぬ安倍首相が務めている。
そして神政連の公式サイトでは、憲法について、こんな主張をしている。
<現行の日本国憲法は、残念ながら日本人として自信と誇りを持てない恥ずかしい憲法です>
<他国人が起草した、違和感のある非現実的な日本国憲法を維持していることを、
日本人は何よりもまず「恥ずべきこと」と考えなければならないでしょう>
憲法99条で国会議員には憲法尊重擁護の義務が課せられているのだが……。
また、神政連のサイトでは「“A級戦犯”とは何だ!」という冊子も公開。(略)
日本会議のホームページを見ると、次のような主張が掲げられている。
- 53 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:24:30.10 ID:fXndJG080
- >>9
そうだそうだ
公平中立の何が悪い
賛否の時間配分は人数比にしろ
尖閣問題では中国の言い分を日本の10倍(人口比)流せ
- 54 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:24:32.03 ID:/qL9pW6S0
- 問題ないの中身を語らないから
国民はわからないんだよ。
高市は中身を語れよ。
安部といい、高市と言い、憲法を理解していない。
- 55 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:24:47.41 ID:T1MzwRcX0
- >>37
選挙前だからマスコミを黙らせたいんでしょ
頭の悪い女だ
- 56 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:24:51.97 ID:md5VzmX/0
- これまだこだわってる奴いるんだ。
- 57 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:25:34.19 ID:Y1d2yQRz0
- また、神政連のサイトでは「“A級戦犯”とは何だ!」という冊子も公開。
<東京裁判は国際法を無視した報復裁判><いわゆる“A級戦犯”合祀は妥当な措置だといえる>
などの主張も掲載。愛国心を養う教育の必要性も訴えている。
一方、神政連と主張や活動内容が重複する国民運動団体である日本会議は、
前身である「日本を守る会」と「日本を守る国民会議」が97年に合併してできた組織。
http://dot.asahi.com/wa/2015101400052.html
神政連と日本会議の両方に所属するある自民党議員も、こう証言する。
「いわゆる安倍組である日本会議に入らないと家来(閣僚や役職)になれないと思って、
12年に安倍さんが総裁選に勝ってから、続々と周りが加入した」
http://dot.asahi.com/wa/2015101400052.html?page=2
- 58 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:26:12.04 ID:fXndJG080
- >>21
ほんとこれ
尖閣問題では中国の言い分を日本の10倍(人口比)流せ
できないマスゴミは捏造認定待ったなし
- 59 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:26:33.72 ID:EEyHvMSb0
- >>42
政府の見解しか報道しないのが公平なのか?
>>47
国民から負託を受けて国会に議席を持ってる以上、共産党の意見は偏った私見とはいえないな。
日常的な政策の実行に対して中立的な報道をするなら、政府の政策と、それに対する批判を報道するのが公平というものだ。
- 60 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:26:39.84 ID:iZYdNTrc0
- 放送許可の更新を終了でもいいのよ
- 61 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:26:50.81 ID:cH3Povlw0
- >>57
日本会議や安倍政権は、「国民運動」とか「国民会議」のネーミングが大好きなんだよなw
サヨクがプロ市民なら、ウヨクはプロ国民ってわけだw
- 62 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:27:13.55 ID:OfsalsYi0
- >>58
中国人だろうおまえw
- 63 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:27:31.40 ID:IBcHs1aX0
- >>51
それは国会議員が判断すれば良いだろう。それが国民の民意なんだから。万が一共産党が政権取っちゃうことだって、理屈の上ではあり得るだろ笑
- 64 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:27:48.66 ID:Y1d2yQRz0
- 安倍政権を支える神道政治連盟と日本会議と統一教会。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ec5fecbd148c1826d6b0f1238787c8d0
安倍政権の黒幕とされる「日本会議」について
http://yoiko00.blog9.fc2.com/blog-entry-105.html
日本会議と安倍政権 [時事問題 ]
http://mo-mo-taro.blog.so-net.ne.jp/2015-07-13
- 65 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:27:57.25 ID:OfsalsYi0
- >>59
キミは全く理解してない
共産党が大好きということだけわかった
- 66 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:28:05.84 ID:fXndJG080
- >>23
まったく民主はひどいよな
こんなこと言おうものなら下野して当然だぜ
- 67 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:29:36.19 ID:duRu+j0f0
- ふざけんな。エラそーに、なんで選挙地盤が盤石になるとこういう手合いが出てくんのか。
若いの選挙に参加してギャフンといわせろ。といっても対抗馬が情けなくてトホホ
- 68 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:29:53.46 ID:10vZAF890
- .
高市氏は、自民党の見解を言っているだけで自分の考えじゃなかろう。
元々は、もう少し賢い人だけれど、政権の大臣の立場になるのは、嫌なら
辞めれば良い。
まさか、日本初の首相になりたいと思っているのかねぇ?
- 69 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:29:57.06 ID:ap2MKI7P0
- テレビ局の社員がISISの洗脳を受けて、ISISの手先となり
朝から晩までISISの宣伝放送をしている場合
総務大臣は電波停止することができないのでしょうか?
- 70 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:29:59.72 ID:fXndJG080
- >>62
おいおい
俺たちがマスゴミに求めてるのは「公平中立」だろ
日本人だとか中国人だとかで判断しない公平さこそ
俺たち「普通の日本人」の美点じゃないか
- 71 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:31:03.21 ID:Y1d2yQRz0
- 安倍内閣の背後にある日本会議とその精神的支柱:番外編「日本会議に関する海外報道」
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2015/12/5340.html
報道圧力団体「視聴者の会」賛同者はやっぱり安倍応援団と日本会議だらけだった! 憲法改正のための報道統制が狙い
http://news.livedoor.com/article/detail/11204640/
- 72 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:31:19.33 ID:OfsalsYi0
- >>70
中国人乙
おまえのレスから民主主義を理解できてないことだけわかった
- 73 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:32:11.66 ID:kF2TAtqw0
- 早苗いけ
- 74 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:32:22.24 ID:fXndJG080
- >>27
そうだそうだ
尖閣問題では中国の言い分を日本の10倍(人口比)流せ
できないマスゴミはとっとと停波だ
- 75 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:32:26.95 ID:8ywWe7gQ0
- 夫婦別姓反対なのに旧姓使用する高市早苗
母乳強制、DV擁護、中絶禁止...安倍内閣・女性閣僚の「反女性」発言集
第二次安倍内閣で入閣した5人の女性閣僚たちのぶっ飛んだ「女性観」発言
http://news.livedoor.com/article/detail/9232051/
- 76 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:32:42.09 ID:3YGO6E/S0
- ショップチャンネル停波してくれ、嫁が毎日買い物して困る
- 77 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:33:14.50 ID:kWVBJ23Z0
- |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡=、 l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! ヒトラーを敬愛する高市さんは僕の正当な後継者
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 「説得できない有権者は抹殺」
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| 素晴らし発言だと思わないか?
|| ヽ i / l .i i / ::::|| 総務大臣のポストに相応しいだろwww
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
「説得できない有権者は抹殺」高市早苗推薦、自民党のヒトラー本が怖すぎる
http://lite-ra.com/2014/09/post-459.html
一部で報道されているように、高市は過去にナチス礼賛本に推薦文を寄せていたことがあるからだ。
この本は『HITLER ヒトラー選挙戦略』(小粥義雄/永田書房)。ヒトラーの選挙戦略を学ぼうという本で、
94年4月に出版されたが、米ニューヨーク・タイムズ紙などから「ヒトラー称賛」と批判をうけ、
ユダヤ人団体も抗議。わずか2ヶ月後に絶版回収となった“発禁本”である。ところが、
この本の広告に、高市早苗がこんな推薦文を寄せていたことが判明している。
「著者の指摘通り勝利への道は『強い意志』だ。国家と故郷への愛と夢を胸に、青年よ、挑戦しようよ!」
だが、この問題は高市ひとりの責任にはできないだろう。
このヒトラー礼賛本の著者・小粥義雄氏は自民党東京都支部連合の事務局広報部長(当時)。
つまり、この本は自民党の候補者に向けた選挙戦略啓発本だったというわけだ。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:33:19.31 ID:yzs2mIhb0
- 憲法はもう死んでる byケンシロウ
- 79 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:33:32.85 ID:5DeX3atG0
- >>34
そういうことじゃね?
- 80 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:33:44.91 ID:Y1d2yQRz0
- http://blog.nihon-syakai.net/blog/2015/12/5340.html
>日本会議の特集が、日本以外の世界中で報道、放映されている件。(日本では絶対に報道されない)
以下、リンク先
- 81 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:34:08.77 ID:fXndJG080
- >>29
その通り
中朝のごとき一党独裁こそが我らネトウヨの悲願
そのためにはマスゴミ支配が不可欠なのだ
- 82 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:34:11.57 ID:cH3Povlw0
- ID:OfsalsYi0 の言う、「民主主義」や「政治的公平」がいったいどんな内容なのか、俺も聞いてみたいわww
- 83 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:34:52.01 ID:10vZAF890
- .
潰瘍性大腸炎から始まって、関節リウマチか...
医師国家試験に大臣と自己免疫疾患の問題が出そうだ。
同じような薬を使うから、どうしても、脳機能異常が出るのかもなぁ。
- 84 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:35:45.51 ID:yzs2mIhb0
- >>75
高市とかあいつらは国民を管理しやすいように制約したいだけだから。国民は縛り、自分は自由にやる。
武藤貴也もそうでしょ。国民には徴兵を強制しながら、自分は議員だからと逃げるわけです
- 85 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:36:14.55 ID:mG/fGfgl0
- なんにでも権利には責任と義務がつきまとうって話なだけだと思うけどね
それを逸脱し過ぎたらどうなるかわからなかったわけじゃないだろうにな
- 86 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:36:22.47 ID:EEyHvMSb0
- >>63
多数決か?
それもひとつだが、そうなると、政権批判は一切できないことになるな。
中国、北朝鮮並だw
- 87 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:36:26.40 ID:Y1d2yQRz0
- フランスの週刊誌「アベシンゾーの隠された顔」
http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-1359.html
アベシンゾーの隠された顔という特集は日本のマスコミを遥かに超える内容だ。
欧米世界で日本がどうみられているか知る手がかりになる
- 88 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:37:02.88 ID:TKl6wBoM0
- これは安倍ちゃん北朝鮮だね!
- 89 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:37:17.95 ID:Y1d2yQRz0
- 安倍政権にはこのような閣僚たちまでいるのだから お察し
高市早苗・稲田朋美両氏の「ネオナチ2ショット」問題
https://yonedasayoko.wordpress.com/2014/09/14/
政治家として国際社会でアウト!「国家社会主義=ナチ」と2Sの脇の甘さ。高市早苗総務相らの写真
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140910-00038995/
高市早苗総務相と自民党の稲田朋美政調会長と右翼団体「国家社会主義日本労働者党」代表の2ショット写真。
同団体のホームページに一時公開されていたのをイギリスの高級紙ガーディアンが書いた記事の転載だったが、
日本政府の国際的な評判を一気に落としてしまった。
もとになった団体のHPを見ると、最初のページに「我々はより優れた人種だ」という英語の文章や
ハーケンクロイツ(ナチの象徴の「かぎ十字」マーク)などがある。
最初に報じたガーディアンの電子版には、高市氏や稲田氏が同団体の代表と一緒に映っている画像が掲載されている。
私もイギリスに長く駐在した経験があるが、イギリスの新聞が日本の閣僚に関連するニュースを大きく取り上げることは滅多にない。
しかも写真付きというのは異例の扱いと言ってもいい。なぜ、このようなことになったのか。
思うに、右翼団体と言っても、今回の団体は日本に数多くある民族主義右翼とは名称が異なるからだ。
単なる民族的な右翼団体の名称であれば、これほど大きな問題にはならなかっただろうと思う。
なぜならその団体名に入っている「国家社会主義」、英語にすると「National Socialism」、ドイツ語だと「Nationalsozialismus」という言葉。
欧米社会では名乗ること自体が許されない存在として人々の間で定着している。
- 90 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:37:31.12 ID:EEyHvMSb0
- >>65
中立、公平ということの意味を確認してるんだぞ?
政権批判を許さないというのは、安倍には都合がいいかもしれないが、日本は崩壊するよ。
- 91 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:37:47.25 ID:Y1d2yQRz0
- これも高市
高市早苗総務大臣 かつてヒトラーの選挙戦略を礼賛する書物に推薦文を寄稿していた
http://news.livedoor.com/article/detail/9251221/
「安倍政権ネオナチ騒動 – 海外から追求の手止まらず!」
http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/af6e0413f0c9b3e822904c61921aa878
- 92 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:37:54.10 ID:yzs2mIhb0
- 自民党は「家族」というけど、「家族」を使ったほうが国民を管理しやすいからなんだよね
田母神なんか不倫しまくっているし、安倍の嫁は子供も産まず布袋さんと不倫だからねw
- 93 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:39:17.72 ID:Y1d2yQRz0
- >>89 >>91
政治家として国際社会でアウト!の高市や稲田が閣僚をしている日本の安倍政権
どういうことかわかるよな?
- 94 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:39:22.41 ID:CZMAUHFf0
- 違憲性がないことは内容で主張するべきであって
行政の継続性があるから違憲ではないといってもまったく意味があるとは思わないが
管官房長官もそうなんだけど主張をしたあと理由がないのは困ったものだ
- 95 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:39:38.17 ID:kF2TAtqw0
- >>92
やっぱ同胞にはさん付けなんですねw
- 96 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:39:39.58 ID:e9B5pRJx0
- ただ問題ないですって言うだけじゃ意味不明だ。なぜ問題ないのか説明しろ。
- 97 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:39:40.64 ID:nLnMKeKS0
- はよ停波しろよ
あんなの公害と変わらん
- 98 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:40:05.00 ID:fXndJG080
- >>32
そうだそうだ
マスゴミの私的利用を
政権の私的利用で相殺だ
兵力有する政権の私的利用なんて怖くないぞ
- 99 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:41:25.93 ID:iaeRhnpBO
- 高市さん、遵法精神の欠片もないキャスター面した屑を俺様に代わってやってしまいなさい!許可します。
- 100 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:41:38.76 ID:28zN0RRJ0
- 自民党は憲法軽視党だからそうなるだろう
- 101 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:41:51.65 ID:KSL0TH/l0
- 業界ルールを国の法律のように叫ぶ自称学者
- 102 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:42:06.65 ID:fXndJG080
- >>72
そうその調子
ソースも根拠も示さずに結論ありきで決めつける
それでこそ俺たちネトウヨの鑑だぜ
- 103 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:42:27.43 ID:lo9TNuVH0
-
sssp://o.8ch.net/8pdm.png
- 104 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:42:37.85 ID:dFhm+BNA0
- じゃあ放送法が憲法違反なんだろwww
- 105 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:42:55.12 ID:yzs2mIhb0
- >>95
当たり前だろ
身分をわきまえろ
布袋>>>>>>>>>>>安倍と昭恵
- 106 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:43:03.10 ID:Y1d2yQRz0
- >>100
勝手に憲法解釈する安倍自民党
違憲判決が出た最高裁の判決も軽視=選挙制度改革に従わず=アダムス方式
- 107 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:43:46.10 ID:10vZAF890
- .
長期不治の病気の政治家を大臣にするなって、
絶対におかしな行動を取るよ。
- 108 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:43:59.18 ID:EEyHvMSb0
- >>104
実際に停波になったら、その訴訟は間違いなく起きるな。
政権が飛ぶことだけは間違いない。
- 109 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:43:59.49 ID:kF2TAtqw0
- >>105
朝鮮菌類が、どうして人類の言語を?
身の程を弁えろよ、菌類。
- 110 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:43:59.97 ID:XO8apl7k0
- まず選挙方式どうにかしろよw
- 111 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:44:33.22 ID:CZMAUHFf0
- >>104
まあそういうことなんだけどね
どうやったって高市の解釈だとそうなるからそうじゃないように解釈してたんだけども
- 112 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:44:37.23 ID:OfsalsYi0
- >>90
何もわかってない
政権政府政策批判は大いに結構だが、メディアは特定政党のものじゃない
だから報道も政党に偏ってはいけない、それだけ
とりあえず共産党が大好きなだけだろうキミ
- 113 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:45:21.72 ID:fXndJG080
- >>49
つまり中国のメディアこそ公平中立と言うことだな
中朝を目指す我らが自公政権にふさわしいではないか
- 114 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:46:51.93 ID:yzs2mIhb0
- >>109
布袋さんは総理大臣の嫁だから付き合ってあげてる。総理大臣じゃなくなったら安倍みたいな奴とは付き合わない
これが格の違いね
- 115 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:47:41.01 ID:jpydvVZY0
- >>86
好き勝手に偏った批判をするなってのは公共の電波を使うTVだけの話であって
新聞雑誌その他メディアでは自由だぞ?
それに日本には選挙があんだから、根本的にシナ朝鮮とは違うんだよ
- 116 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:47:54.01 ID:yzs2mIhb0
- >>112
フジテレビは停波だな。自民の犬になってる
- 117 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:48:04.00 ID:ebnOTNJ1O
- このキチガイババアが
総務大臣とか恥ずかしいわ
- 118 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:48:09.57 ID:fXndJG080
- >>99
そうだそうだ
尖閣問題では中国の言い分を日本の10倍(人口比)流さない
遵法精神の欠片もない局を全滅させろ
- 119 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:48:52.12 ID:8UeYohjB0
- >>104
んなこたあない。
電波は公共物。
公共物を使用した表現だと自ずと限界がある。
憲法でも自由は公共の福祉の範囲内と書いてあるしね。
- 120 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:49:21.24 ID:dBELvj320
- まずは電波オークションやろうよ。
電波オークションを実施すればTV局が30局以上になり、報道スタンスの多様性も増し、今以上にレベルの高い報道をするTV局も出る。
それで国民の政治レベルが上がり、国会で下らないクイズしてばかりの馬鹿な議員が消える。
電波オークションでTV局から毎年2兆円を徴収できる。
TV局員の年収1500万円も年収14億円の古館も年収1000万円に減るけど、それで充分。
電波オークションで良いことだらけ。
- 121 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:49:23.93 ID:Sd/yoCG/0
- もう支那化が止まらないな自民党は
いったいどれだけのおまえらが保守に擬態したあいつらに騙されて議席くれてやる羽目になったんだろうな
- 122 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:50:07.32 ID:fXndJG080
- >>103
我らが高市女史ではないか
凛々しく濁った目付き
キリリと歪んだ口元
まことお美しい
- 123 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:50:07.58 ID:ap2MKI7P0
- _r‐'′ ┌┘
_,r‐'" _,/
/ /
---} __/¨¨
`y¨弌, _}
} {
/  ̄\
辷‐ ¨:,
/ ゙:,
 ̄フ__ 辷_____ ゙ 、
└'  ̄0) ゙ .
゙^V ゙:.,
_r-_ ',
[__ }
中 華 人 民 共 和 国 下 朝 鮮 自 治 区
} {__
} /
ラ‐ /
c〈 _ ___/
_0 ソ __,ヘ ( 0}‐‰
とノ} ,し'⊆}
- 124 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:51:16.15 ID:10vZAF890
- .
自己免疫疾患で、生物学的製剤を使っている政治家はおかしいって。
レミケードとか使っていると、知らず知らず、元の脳機能が犯されて、
攻撃的になるわけだよ。
他人が死んでもいい、配偶者は性格が変わっていることに気が付くだろ。
- 125 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:51:28.60 ID:7vDlOfw70
- >>30
2014年の衆院選の時に共産党も公平な報道をするよう各テレビ局に申し入れてる。
- 126 :143:2016/03/04(金) 17:52:54.18 ID:zZcqCO710
- >>86
そんな事新聞、雑誌、ネットでやればいいだろ。
- 127 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:52:56.61 ID:fXndJG080
- >>112
そうだそうだ
メディアは政党に片寄ってはいけない
メディアが片寄っていいのは政権にだけだぞ
- 128 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:53:25.62 ID:9no7YJD40
- そうなんだよなー電波は公共物なんだよな。
マスコミはこれを勘違いして、生得の権利と思い込んでるフシがある。
- 129 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:53:26.85 ID:CZMAUHFf0
- >>119
全くその通りだけど憲法上の公共の福祉はこの場合の高市が援用できるものじゃないだろ
- 130 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:53:57.99 ID:e9B5pRJx0
- >>119
勝手に憲法作るなよ
第二十一条
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
その他一切(何もかも全部、あらゆるもの)の表現の自由を保障する。
- 131 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:54:01.04 ID:Y1d2yQRz0
- 最高裁の判決も無視するのかね?自民党は?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/bandotaro/20151201-00052015/
2015年11月、2014年の総選挙における選挙区の「1票の格差」が憲法の保障する「法の下の平等」に違反すると訴えた上告審で、
最高裁判所は「違憲状態」という判断を示しました。
(略)
なかなか進まないのは、衆議院295選挙区の多くに議席を持つ(選挙区当選か比例区での復活当選)自民党の、
特に削減される可能性が高い地域に住む議員の反発が強いためです。
是正でも減る可能性がなかったり、むしろ増える地域の議員の方が多かったりするのですが、
党内の反発をあえて引き受けようとはせず、様子見を決め込んでいるのが現状です。
- 132 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:54:43.51 ID:buDlbueF0
- 市ねばいいのに
- 133 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:54:47.88 ID:yVhW7sGe0
- >>9
>>13
高市の憲法の解釈がクズ過ぎるんだよ
- 134 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:56:59.54 ID:fXndJG080
- >>47
そうだそうだ
片寄った私見だけを取り上げるなんてダメだぞ
尖閣問題では日本政府の片寄った一方当事者的見解だけでなく
中国政府の言い分を日本の10倍(人口比)流せ
- 135 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:57:05.65 ID:yVhW7sGe0
- >>21
マスコミよりも自民党とお前らの偏向の方がヒドイ
- 136 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:57:50.84 ID:TymzPgQp0
- 千葉真 国際基督教大特任教授
小森陽一 東大教授
阪口正二郎 一橋大教授
樋口陽一 東大名誉教授
西谷修 立教大特任教授
経歴詐称の高市より信頼できる
- 137 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 17:58:17.85 ID:6qGvlo6n0
- 社会的リソースの分配に関係ない新聞を政府が差し止めるって話しじゃないんだから、
言論弾圧とかはまったく関係ない。
既得権益にあぐらをかいてるだけ。
嫌ならネット配信にして、好きなことを放送すればいいじゃないか。
それは自由だよ?
- 138 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:01:01.00 ID:YmYQemvz0
- >>31
程度低いな。可哀想に。哀れんでやるよ。
- 139 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:01:09.94 ID:mSBNMbDs0
- 自民政権が横暴だと国民の多数が思えば政権は変わるので
それまでは高市と自民の思うように出来るのが日本の政治システム
停波の論理を恣意的と思う人物は政権交代させるため邁進するより術は無いな
- 140 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:02:16.47 ID:J238fkMm0
- 試験的に3日ぐらい全テレビラジオ局停波してください
- 141 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:02:26.46 ID:28zN0RRJ0
- >>120
それには諸手を上げて賛成する
- 142 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:03:11.15 ID:ql7Tno5E0
- 試しに朝日停波してみたら良いのにな
- 143 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:03:51.43 ID:fXndJG080
- >>139
その通り
選挙は白紙委任
違憲は裁判所判断
一度選べば止まらない
猪突猛進移民推進こそが我らの自公政権だ
- 144 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:04:00.70 ID:VIxdeRirO
- オウムTBSを今からでも停波にすればイイと思うの
(´・ω・`)
- 145 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:04:25.77 ID:A3TCtHL10
- 民主党政権下の発言にはダンマリだったわけで
それがバレてる時点でパヨクに勝ち目は無いよ
- 146 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:04:41.01 ID:CR8F+l6c0
- 憲法上問題があると思うなら
改正案を提出すればよくね?
なんでやらないの?
- 147 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:04:57.79 ID:iRGCY73V0
- 嘘を垂れ流すのはマスコミで無いとはっきり言えばいいだろ
こうやってグダグダいらんことを言いはじめると足元をすくわれる
- 148 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:05:21.73 ID:cK4II7CU0
- >>137
ネット配信にしたら、検索で出てくる自分の意見を裏付けるニュースだけ見て偏った意見を正しいと思い込む、お前みたいなクルクルパーが量産されるだけだぞw
- 149 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:06:34.68 ID:lwiAxabC0
- >>145
民主政権下の報道は自由、自民は圧力が酷い、ってニュースである>>1すら読み取れない情弱=ネトウヨw
- 150 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:06:36.95 ID:5gxU4Y/v0
- >>1
条文通り停波はできる
ただし権利を濫用したら憲法違反
それだけの話
いつまでこんな話してんだ
- 151 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:06:39.28 ID:fXndJG080
- >>146
そうだそうだ
「公平中立」が問題なら改正案を出せ
問題ないなら 尖閣問題では中国の言い分を日本の10倍(人口比)流せ
できなきゃ停波だ
- 152 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:07:25.70 ID:IJHsdWqO0
- 違憲だけど有効とは違憲で無効にすれば現国会議員の正当性が無くなり大混乱となる。そのためやむを得ない選択なのだろう。
この法を守れない議員だと憲法を改正しても守らなくて良い事にならないか。
- 153 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:07:35.45 ID:J3VBreJx0
- >>145
ネット時代を舐めすぎだよねw
最近は忘れられる権利とかやってるけどw
国民に一番不信感持たれるのは、ダブルスタンダードな振る舞い
それが野党の支持率に明確に現れてるわけで
- 154 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:07:53.19 ID:rN+sfudb0
- 高市は原発事故での死者は居ないと発言したりでまさに大臣適任者だろう
まともな人間じゃ出来ないからな
丸川も宮城県には怖くて足運べないだろ
- 155 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:08:21.32 ID:aO+6esyV0
- 朝日と日テレは停波で
フジは勝手に潰れるだろう
- 156 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:08:28.67 ID:Xe23NJBU0
- 最近、憲法学者と日本政府とで
法解釈が対立することが多すぎだろ…
裁判で法解釈の決着をつけるべきだ
- 157 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:08:57.37 ID:72uPWcrc0
- 放送局をドンドン増やして
お互いの競争するようにしたほうが
いい方向に向かうと思うんだが。
総務省と既存の放送局が、新規参入できないように
している現状が間違いなんだよ。
- 158 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:09:10.97 ID:J3VBreJx0
- >>149
といつものブサヨ憲法学者がほざいてるニュースだろ
まともに取り合って貰えると思ってんの?w
- 159 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:10:00.74 ID:cH3Povlw0
- >>156
裁判で決着をつけようにも、
訴訟形態が準備されて無くて提訴すら出来ない場合も多いんだよね。
憲法も、まさか時の政府が平気で憲法違反の疑いのある行為を堂々とやるとは想定してなかったからさ。
- 160 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:10:21.20 ID:agtOSlGb0
- >>157
だからますますネットに流れていくんだな
まあテレビや新聞は一度滅びるべき
- 161 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:10:43.55 ID:PT38b6d80
- 権力を利用して政権批判したら停波
責任正当である与党なのに野党と同じように扱え
自民腐りすぎ
- 162 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:11:23.48 ID:fXndJG080
- >>128
そうだそうだ
日本は公共物たる電波の領有域内での独占を認められている
公共物を利用する以上公平さが求められるのは当然
だから尖閣問題では中国の言い分を日本の10倍(人口比)流せ
- 163 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:11:29.85 ID:5gxU4Y/v0
- >>149
辛抱治郎は歴代政権の中で民主政権の圧力が一番酷かったと証言しているよ
- 164 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:11:52.44 ID:aRqBC7ai0
- あるわけないだろう。
- 165 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:12:08.48 ID:9no7YJD40
- >>148
それこそ余計なお世話ってやつだよ。
「自分たちが導いてやらねば」っては傲慢だ
- 166 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:12:40.05 ID:ATC4Yc08O
- テレ朝停波してみよう
何も困らないから
- 167 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:12:57.05 ID:agtOSlGb0
- >>163
確かにな
「間違った情報を流すと 電波止めるぞ!」
by民主党 輿石東 2012/2/23
- 168 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:13:38.85 ID:Yz2S3ZMi0
- 言った者勝ちとかガキかよw
ダメなものはダメなんだよ高市w
- 169 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:15:00.03 ID:aaZfIlVY0
- むしろ安倍ちゃんが事実に反してアベノミクスは成功って嘘つきまくってる方が問題だと思うぞ
- 170 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:15:06.09 ID:GSZ6xiyJ0
- 高
市
早
苗
キチガイの法則きました
- 171 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:15:27.32 ID:3d2aZveR0
- 他の分野じゃ消費者が不利益を被らないように行政指導するのが当たり前なのにマスコミだけ聖域化している今の状況の方がおかしいわ
- 172 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:15:32.92 ID:8EK7TU3K0
- もう地上波民放なんて潰しちゃえば。
NHKが有るんだし、NHKで出来ないことと言えば差別ぐらいでしょ。
- 173 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:15:39.75 ID:cH3Povlw0
- >>165
高市の動機もそれだろ。
「偏向TVを見たら、偏向TVに影響されて自民党支持してくれなくなっちゃうじゃないか〜」って。
現実は支持率50%キープなんだから、黙ってみてればいいんだよ。
- 174 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:15:42.92 ID:eCAh4F35O
- 紙媒体での表現の自由の為に政府に紙用意しろって話にはならんだろ
周波数帯は格安で分け与えてる物なんだよ
- 175 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:16:53.37 ID:7dAIdydn0
- >>131
そのもの「違憲状態」という、法律用語があってね
判決による違憲が、直ちに無効であるのに対して
違憲状態は、違憲だから早く改正してねってこと
当たり前だけど、国会で議論紛糾して決められないなら裁判所も決められないんだよ
- 176 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:18:09.90 ID:yDVI4ulL0
- >>173
あれだけ偏向づくしで政権の座についた民主党が
あっさり壊滅したのを見ると
国民もバカじゃないよね
- 177 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:18:21.24 ID:xBhvct3B0
- 困るのはテレビ局の社員だろ
全然困らないから地上波全て停波して
周波数帯を無線通信に解放しろ
- 178 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:19:29.69 ID:MDdlB2A30
- 電波は国民の財産
それを不当に安い価格で私物化した上に
偏向、反日で国民に不利益招いてるんだから
停波なんて生ぬるすぎる
現在のテレビ局の連中なんてのは
死刑&資産没収が妥当
- 179 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:20:12.41 ID:1+k9ZpP50
- >>149
海江田自身民主ネトサポだからなんの説得力もない
海江田って落選した元民主党代表の名前だぞ
- 180 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:20:38.25 ID:+9bUfkEH0
- >>30
政権側の政策説明と同様に、共産党からの政策批判は放送しなくちゃダメだろ。
当たり前だ。
片方だけするのはおかしい、というのが自民や高市の主張だろ。
- 181 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:20:57.85 ID:JyZVoV2P0
- サミットの一件もあるし、こんなのが続いたとしたら…
停波しないといけない局がでてきても仕方ないよね
日テレ 伊勢志摩サミット“韓国大統領招待”で調整2016年3月3日 01:56
ttp://www.news24.jp/articles/2016/03/03/04323820.html
菅官房長官 記者会見 2016年3月3日午前
ttps://www.youtube.com/watch?v=Bg2YMNs8Diw&feature=youtu.be
9:40あたりから
※サミット開催時の参加国の滞在費は開催国持ち
無いとは思うけど、もしデマで呼ぶつもりがなかった国を招待しなくちゃいけなくなったらどうしてくれんの?
税金をムダに使われるんだよ?
停波だけで許されると思ってんの?
- 182 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:21:45.22 ID:/lZSOcML0
- 憲法学っていったいなに研究してるんだろ。憲法ってコンピュータでいうならOSだろう。
新しいOSを研究するわけでもなく大昔のMS-DOSとかCP/Mを研究して
あーでもないこーでもないと批評しているイメージなんだが… まるで建設的ではない感じ
- 183 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:22:03.26 ID:3VtndD540
-
【政治】公務員給与上げ 民主党・維新の党は賛成、おおさか維新は反対
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1457080069/
安倍ちゃん「消費税を8%に上げたら税収下がった。税収増やすため32%にする」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1457060444/
【景気】安倍首相「しっかりと賃金が上がっていく経済環境をつくって、予定通り増税する」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457053932/
【経済】麻生財務相「リーマン級の定義は、その時の政治判断でしか決められない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457074290/
- 184 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:22:50.74 ID:jrDnN5GkO
- 政府べったりの偏向やってるNHKは停波対象なんじゃないのかね
- 185 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:23:12.65 ID:PxedDGh50
- >>136
東大っていうだけで信用皆無だろ。
- 186 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:23:48.50 ID:yj5ldDEF0
- 法律に明記されてることを大臣の一存で否定するほうが怖いと思うんだけどな
明記されてる以上、可能性はあるとしか普通は言えない
- 187 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:24:36.95 ID:KXkPCop50
- 憲法学者「憲法違反だ!」
www
- 188 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:26:13.62 ID:CZMAUHFf0
- >>186
権力の恣意的行使の可能性がありますよって大臣がいうのが怖いんだよ
- 189 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:26:32.68 ID:yDVI4ulL0
- >>185
鳩山が東大ブランドを地に落としたからな
- 190 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:27:53.55 ID:m75l7k810
- >>188
どこが恣意的行使なの
つうか民主党政権でも同じ答弁されてるんだけど
なぜ騒ぎ立てなかったの?
- 191 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:28:07.96 ID:IOBRFscf0
- >>1
自称憲法学者なんて、そんな雑魚の言う事気にする必要ないだろ。w
- 192 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:28:36.00 ID:eYL6xVrT0
- 1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
って、守られていないじゃんw
そんなんでよく、報道の自由がー、とか言えるな
- 193 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:28:59.74 ID:5gxU4Y/v0
- >>182
ヘイトスピーチみたいな新しい問題も出てくるからそういう問題を検討している
新しいOSと言えば今ドイツ憲法を研究するのが流行っている
いずれにしても現実社会からかけ離れた机上の空論感は否めない
- 194 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:30:06.67 ID:Cx8+MtzC0
- 自民党憲法改正草案の真の目的
1、1条(天皇の元首)
憲法上、天皇を元首にすることで中国の攻撃目標にする。
国王が元首のイギリスでは主権は国王にある。天皇を元首にすることで国民主権をなし崩し的に崩壊させ、日本を全体主義国家へ移行。
2、9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
将来もし、台湾有事の際に中国の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民のせい。
第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。
3、9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルを保有できるようにする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし
中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない。
※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、
逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。
※なお現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。 もちろん核搭載兵器もそれに準じたものになる。
★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
- 195 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:30:22.32 ID:egLmpsuJ0
- テレビ局に対して、停波より電波利用料を値上げしろよ
無駄に給料高いんだし
- 196 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:30:24.72 ID:Cx8+MtzC0
- 自民党憲法改正草案の真の目的
4、13条(基本的人権の大幅な制限)
人権の主体を「個人」から「人」へ変更
「個人」は国家に対抗する人としての概念、「人」は生物の1種族としての人の意、「個人」から「人」へ変更することで、人権が動物(国家ではなく)に比べたら尊重されるという意味になる。人権を大幅に制限して、国民運動を制約。
また、自民党は憲法13条が個人主義を助長しているとして、個人主義を目の敵にしているようだが、個人主義、個人の自由こそ全体主義やファシズムに対抗できる武器であり、民主主義の土台であり、
市場経済の本質(個人が自由に好きなもの売ったり買ったりできるのが市場経済)であり、イノベーションの源泉となる。
5、12条(自由および権利の大幅な制限)
「自由及び権利は、常に公益及び公の秩序に反してはならない。」
自由及び権利を「公益」によって制限して、政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じたり、財産の収容を容易にさせ、全体主義国家へと移行させる。
※公共の福祉…人権を制限できるのは他の人権と対立するときだけという考え方。
公益(自民案)…人権を国益や為政者が公益と考えるものによって制限しようとする考え方
6、18条(奴隷的拘束禁止の文言の削除)
中国との戦争に反対する人間を逮捕投獄した際に、拷問(奴隷的拘束)を行えるようにする。
奴隷的拘束を禁止しない以上、法律に基づく拘束が奴隷的拘束になっても憲法違反ではなくなる。
7、21条(表現の自由の大幅な制限)
公益及び公の秩序を害することを目的とした表現の自由は禁止される。
政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じ、全体主義国家へと移行させ、中国との戦争に反対する人間を封じ込める。
8、24条(家族相互扶助義務)
「家族は、互いに助け合わなければならない。」
介護、年金(老人の扶養)などの負担を家族に押し付けることで、国の歳出を減らし、
浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。
9、25条(社会保障の大幅な削減)
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(現憲法ではすべての生活部面の面倒をみている)。これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用を大幅に削減させ、浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。
- 197 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:30:38.27 ID:YPFP7LwZ0
- 憲法は政府が暴走しないようにある法律なのに
なんで政府が停波する為とか馬鹿の事書いて捻じ曲げてんだ
まあネトサポだから当たり前だけど
これで問題ないとかよく国会議員が出来るな本当に自民狂ってるわ
- 198 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:30:41.19 ID:Cx8+MtzC0
- 自民党憲法改正草案の真の目的
10、98条(緊急事態宣言)
中国から攻撃を受けた際に、国会にはかることなく(交渉による解決をはからずに)一気に中国との戦争へ突入させる。
非常事態が宣言されると、内閣は国会の議決を経ずに法律(法律と同等の効力を有する政令)を制定でき、財政上の支出、自治体へ指示、人権の制限、を行うことができる。
自民党は議会解散時の緊急事態を問題にするが、実は衆議院解散時に緊急事態が発生した場合、参議院を緊急集会できる条項が現憲法54条にある。そして緊急集会では通常時に国会に属するすべての権能を行使することができる。もちろん立法も可能。
参議院は半分が非改選であり、衆参同時解散の場合でも国会を開くことが出来る。
緊急時にあえて非常事態条項を設け、議会を停止させたり、人権を制限させる必要は一切ない。
非常事態宣言に基づき議会を停止できるようにしたり、人権を制限できるようにすることは、再び満州事変や盧溝橋事件のような事件を引き起こしやすくさせるだけでなく、デモなどに対する武力鎮圧を可能にさせるだけ。
それに非常事態条項は憲法を改正しなくても立法できる。現憲法の範囲内で、非常事態宣言により私権を制限できる法律を作ればいいだけの話。
- 199 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:31:04.90 ID:RDAQvx0k0
- >>191
憲法学者なんて役立たずの文系の中でも最低辺だよな
- 200 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:31:06.01 ID:CZMAUHFf0
- >>190
政治的公平を政府が判断できるっていうのはそもそも苦しいから
答弁としてもそもそも抑制が違うし
自民党と放送法という関係でトラブルがあったみたいなのは民主党にはなかったから
- 201 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:31:10.11 ID:eYL6xVrT0
- 法律を守らない企業が、監督省庁から改善命令とか業務停止命令とか受けるのはよくあることじゃん。
テレビ業界だけ特別だとでもいうのだろうか。気持ち悪いな。
- 202 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:31:21.12 ID:IOBRFscf0
- >>193
「ヘイトスピーチ」って、恣意的にレッテル貼って
言論を封殺する方が問題だろ。
それこそ表現や思想信条の自由の表明を阻害してる。
- 203 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:31:50.91 ID:uFhRmJiY0
- 明治憲法29条と同じく、国は法律の範囲内で表現の自由を保障するレベルの意見。
下位法を最高法規より優越させる貧弱な頭。
バカにつける薬なしとしか言いようがない。
- 204 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:31:57.17 ID:m75l7k810
- >>196
中国にものすごく都合の悪い草案なのは分かった
是非この報告で改正して欲しいわ
- 205 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:32:24.44 ID:vTClny8F0
- さすが高市チョンの発想だな
- 206 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:32:38.64 ID:CZMAUHFf0
- >>202
それがまあ一般的なとらえ方だし憲法学が主張するところだよね
- 207 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:33:07.09 ID:m75l7k810
- >>200
意味不明
その理屈で輿石東の発言が許されるとかあり得んから
- 208 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:33:21.36 ID:YPFP7LwZ0
- あと憲法違反になるかならないかは
裁判所が決めることでなんてお前等の匙加減でセーフとか決めてんだよアホか
- 209 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:33:55.68 ID:J3tvMVMg0
- 大アリだわ
このバカBBAが
- 210 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:34:00.76 ID:IOBRFscf0
- >>203
憲法には、自由の制限が書いて有るよ。
それを元に、公平・公正の遵守が決められてるんだろ。
- 211 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:34:52.27 ID:CZMAUHFf0
- >>207
許されるわけないじゃん
どっちもクソだよ
- 212 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:35:06.60 ID:F9Ztoce50
- ん?
なんで憲法が出てくるの?
- 213 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:35:09.53 ID:/SeD/YyA0
- この程度の偏向に耐えられない民主主義が未熟なんだろうな。
ソ連崩壊後のエリツィン時代はロシア流の諧謔で政府が徹底的に笑いものにされた。
新しい民主主義はそれに耐えられず、プーチンになって政府を嘲る放送局はことごとく粛正された。
- 214 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:35:59.63 ID:93UE1+Hm0
- >>208
憲法違反だと決めつけてる人達にも文句いいなよ
- 215 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:36:34.88 ID:J3tvMVMg0
- >>6
おまえは違憲立法審査って聞いたことないか?
聞いたことあっても忘れたふりをしているのか?ネトサポも大変だなw
- 216 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:36:53.61 ID:lJknV+Lj0
- >>212
報道の自由は民主主義国家における
国民の思想信条の自由・表現の自由を守るためのものだから
- 217 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:37:00.67 ID:IOBRFscf0
- >>206
個人の意思や信条の表明は、制限されるべきじゃない。
逆に、個人ではなく、公共の場合は公平公正さが必要だろうね。
公平・公正を装う不公正は、排除されるべきだとも思う。
- 218 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:37:07.78 ID:1+k9ZpP50
- >>190
だよなあ
民主党が言ったときは報道さえせず
自民党が言えば大問題であるかのように騒ぎ立てる
これこそ偏向報道だよな
- 219 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:37:12.15 ID:m75l7k810
- >>211
じゃあなんで輿石の時には
マスゴミや知識人wはダンマリだったの?
横断幕wすらなかっただろ
- 220 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:37:58.37 ID:7dAIdydn0
- >>203
そもそも政府的に、憲法上の問題がないから放送法が存在してるのに
ただ違憲だ〜と言ったところで、政府としては問題がないと思っていますとしか言えないんだよ
そもそもなんで、憲法上問題がないと思っているから、
下位法が優越してるのか、なんて批判がが出てくるのかよく分からんがw
- 221 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:38:16.92 ID:8UeYohjB0
- >>130
アダルトビデオにモザイクが入っているのはなんなんだと。
表現の自由なんてのはあくまで制限があるんだよ。
- 222 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:39:07.47 ID:vYvfn7DA0
- >>200
政府でないなら誰が判断するんですか?
野放図ってのは無しな。じゃあ条文削除しろという話になるし、地上波というのは電波が限られてる以上必ず許認可制に
為らざるをえないという性質のものだし、許認可制な以上絶対に取り消されないのはあり得ない、それは単なる既得権益になるから。
- 223 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:39:43.92 ID:jpydvVZY0
- >>211
自民も民主もお前の許しなどいらんだろ
憲法に反するかどうかは司法しか判断できねえんだからよ
- 224 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:39:44.09 ID:3VtndD540
-
【外交】安倍首相、エジプトに2兆円規模の協力と540億円の円借款を行う共同声明を発表 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456811433/
【政治】国税庁税務職員、「サラ金から借りてでも納税しろ」と指導された事例 宮本岳志氏、国税庁ただす 衆院財務金融委
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456822099/
【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456811471/
【アベノミクス】企業の内部留保3年で69兆円増加↑ 従業員の給与・賞与、1.6兆円減↓ ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456820681/
【経済】1月の実質消費支出、前年比3.1%減 暖冬で衣類など低調
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456793660/
【経済】法人企業 4年ぶり減収減益 10〜12月、景気先行きに懸念
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456805868/
【経済】2月の国内新車販売6%減 14カ月連続で前年下回る
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456820122/
【経済】1月の実質消費支出、前年比3.1%減
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456792553/
- 225 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:40:09.22 ID:cH3Povlw0
- >>222
努力義務規定なんか他の法律にもたくさんあるじゃん。
- 226 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:40:16.23 ID:CZMAUHFf0
- >>219
というか>>190は輿石のことなの?国会答弁ではなくて?
今回答弁だったから問題になってるけどって話じゃねそれなら
- 227 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:40:32.18 ID:oILJSDb30
- >>221
モザイク入れるのは自主規制だよ
法律で決まってるものではない
- 228 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:40:40.30 ID:5jIhmZT/0
- >>1
安倍首相
「ロボット答弁者あったらいいなあ」
- 229 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:41:26.86 ID:J3tvMVMg0
- >>210
公共の福祉による人権の制限は、あくまで例外。
厳格な要件で許されるだけ。
百選のTとUを100回ずつ音読してから出直して来い
- 230 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:41:52.61 ID:CZMAUHFf0
- >>222
政府が判断できないことがわかれば政府以外の誰かが判断するしかないんじゃね
自由化してオークションでもして視聴率の変化が経営に大きな影響を与えるなら国民の判断ってことが実現できるんでやってみては
- 231 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:41:56.38 ID:FD+16yD00
- ほんと自民党は恐ろしいな
自民党の憲法草案では現在ある国民の知る権利が削除されてるからな
マジで左翼だよこいつら
- 232 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:42:00.53 ID:8UeYohjB0
- >>227
裏DVDで捕まった業者は不当逮捕なのか?
- 233 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:42:29.52 ID:7LhDtaQE0
- >>226
もちろん>>12の答弁も含めてだよ
- 234 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:42:32.68 ID:lJknV+Lj0
- >>221
制限というのは国家権力が決めるものだから
国家権力の制御という立憲主義の立場では
制限が自由に優先するものではない
- 235 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:42:34.24 ID:IOBRFscf0
- >>223
その通りだわ那。
自称憲法学者とか言う雑魚の戯言などどうでも良いし、
白黒つけたいなら最高裁で司法判断を仰ぐしかない罠。
- 236 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:42:38.58 ID:ed+NOiLk0
- 停波にこだわるのかねぇ
しょせん噂業
公報じゃなきゃ鼻で笑えばいいだけだろうに
- 237 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:43:15.02 ID:AtXoke3D0
- 報道に自由は認めます
その前に正規の電波使用料を払ってください
テレビ各局は
日本人はもうお金ありません
貴方方テレビ局のせいで
- 238 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:43:17.26 ID:YPFP7LwZ0
- >>214
政府が自分勝手に権力を使って暴走しないようにってある憲法で
それが今回丸々当てはまってるから違反だって言ってんだろ
そもそも違反だろって声さえなくなったら政府のやりたい放題だろ馬鹿かネトサポ
- 239 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:43:20.74 ID:NB6/gDVK0
- マスコミのおごりだわ、勝手な内容を放送したいならテレビの電波使うのやめろ
公共の電波使って間違った、偏った情報を流して良い訳がない
- 240 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:43:22.12 ID:CZMAUHFf0
- >>233
まあいうなればその続きかな答弁だけで言えばね
- 241 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:43:29.80 ID:8UeYohjB0
- >>229
「公共の福祉の範囲内」と明確に書いてあるのになんで例外なんだよww
- 242 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:43:34.02 ID:eYL6xVrT0
- >>203
憲法には、自由と権利は乱用してはいけない、公共の福祉のために利用する責任があると書いてあるよ。
放送法は憲法に則って、放送を公共の福祉に適合するよう規律してる。
総務大臣が放送法に従った発言をすることに何の問題も無いね。
- 243 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:43:49.36 ID:lJknV+Lj0
- >>235
「最高裁が決める」といいながら
定数是正にゴネル自民党
- 244 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:43:50.74 ID:aOYdEuxV0
- >>232
猥褻画像を流布したと判断されたからだろ
モザイクやぼかし云々は成文化されてないよ
知らなかったのか?
- 245 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:44:10.57 ID:M0Or1GnP0
- 放送法って憲法違反しまくりだな
表現の自由に契約の自由を侵してる
- 246 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:45:03.72 ID:uFhRmJiY0
- >>210
12条その他で使われている「公共の福祉」による自由の制約のことだな。
この「公共の福祉」概念を字面に捉われて国語解釈してしまうと陥穽に落ち込んで、
アベみたいになるで。
- 247 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:45:05.09 ID:hFNtyf6m0
- 地上波は廃止して
有料チャンネルのみにしろ
- 248 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:45:47.81 ID:IOBRFscf0
- >>229
お前解釈は同でも良いのよ。
少なくとも、法律に公平・公正に遣れと成って居る以上、
法治国家では遵守する義務が有るんだわ。
それが不満なら、放送法や電波法の改正してから
遣るしかないだろ。
利害関係者なら、法律の違憲性を最高裁に
問う事も出来るよ。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:46:18.98 ID:EoFbBBo40
- >>245
だったら地上波放送やめて、ネット配信でもすればいいじゃん
何の規制もないけど
- 250 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:46:20.06 ID:7dAIdydn0
- >>243
だから最高裁の判決通りに、定数是正の議論をしてるだろw
定数是正で、違憲判決も出せるはずだなんて人もいるけどさ
違憲状態の相応の猶予とは、国会で決まるまで以外ないのだから
- 251 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:46:41.38 ID:8UeYohjB0
- >>244
>>猥褻画像を流布したと判断されたからだろ
いや、だからわいせつ画像と判断されないためにモザイクしてんだろと。
表現の自由なんてないんだよ。
- 252 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:46:47.26 ID:oDHMfbbf0
- はやく電波停止して世界中から非難されまくればいいのに。
- 253 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:46:57.04 ID:lJknV+Lj0
- 基本的人権の尊重を掲げた日本国憲法の恩恵を一番受けているのは
安倍氏や取り巻きの皆さんではないでしょうか
- 254 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:46:58.26 ID:CZMAUHFf0
- >>248
法治国家ってのは権力の恣意的行使を防ぐためのシステムであって
恣意的行使が許される法律であっても守れっていう義務はないよ
- 255 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:47:03.62 ID:J3tvMVMg0
- >>241
だから百選読め。
人権相互の衝突を調整するための例外だから
- 256 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:47:20.04 ID:Av81rq3f0
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
,..、..、 /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
____l_.l !-、___ /:::::== `-:::::::::::::::ヽ
| ∪ ̄ | :i:::::/,,=≡, ,≡=、、 l::::::::::::l
| | ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ l:::::::::!| 放送局が政治的な公平性を欠くと判断した場合、
| 停 | .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒ |::::::::i 電波停止を命じます
| | (i ″ ィ____.i i |::::::i|
| | ヽ / l .i ::::i_
| | ヽ `トェェェイ ( 丿
| 波 ト、 ヽ `ー'´. /
| r、.| ヽ、 ,rヽ\____/人l
| ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
| に- ヽ 、 l .. | \`'../ / ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、 ヽ_l l l /\/ イ'. l
~ヽ 〉、 i |)::::/\ /." l
ゞ/ \ |:::::ヽ 7 /l
くo \ l::::::/ /
- 257 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:48:07.23 ID:8UeYohjB0
- >>246
ところが近年は字面通りに解釈しようってなって来てるんだわ。
昔習ったみたいに人権と人権がぶつかってみたいな解釈する学者は今は少数。
- 258 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:48:17.37 ID:IOBRFscf0
- >>243
安倍さんは遣れと指示を出してるね。
>>246
字面じゃ無くて、個人の勝手な思いで解釈しても困るだろ。
>>248でも、読んでみてくれ。
- 259 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:48:22.99 ID:7vDlOfw70
- >>133
民主党政権の時に民間出身の片山大臣も同じ答弁をしていたので
高市のものではなく総務省としての見解だろ。
- 260 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:48:23.37 ID:YPFP7LwZ0
- >>231
海外には媚び諂いながら国民の税金をこれでもかとばら撒いて
その国民には重税で貧困にして国をズタズタにしてるからな
これを持ち上げてる奴等は間違いなくこいつらの仲間だし
日本を壊したい売国奴だろ戦時中と同じだわ
- 261 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:48:57.99 ID:jpydvVZY0
- >>254
法治国家において法を守らなきゃペナルティが課せられるだけ
地上波の場合それが停波だな
好き勝手やりたいならそれを覚悟してやれってことだよ
- 262 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:49:09.72 ID:/M1XPo3K0
- 高市が憲法を研究していたとは知らなかったな
馬鹿のくせにいい加減なことほざくな
- 263 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:49:11.02 ID:J3tvMVMg0
- >>248
良くねえわ。ボケ
まず、法治国家と法の支配の区別を勉強してから出直して来い
- 264 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:49:14.66 ID:aOYdEuxV0
- >>251
だから自主規制なんだろと
アラーキーの写真なんかモザイク無しのモロのものがあるけど
逮捕されてないぞw
- 265 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:50:13.74 ID:k3E6aVr50
- 、
、
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ | 古舘降板だって?? TV朝日の軌道修正の一環だなww 鳥越を切ったあたりから修正し出したなw
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | 古館って『毀誉褒貶』を絵で描いたようなキャスターだったなww 能力不足を口で補っていた印象だw
| ‥ |
| ┬┬┬ | 『報道しない自由』を最大限発揮した『民主党の太鼓持ち』が妥当な評価だろう!!
ヽ  ̄ ̄ ノ
- 266 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:50:32.30 ID:8UeYohjB0
- >>255>>258
だから近年は字面解釈に回帰しているんだって。
そっちの方が人権の幅が広くなるから。
どんな馬鹿にも人権があってそんな奴らの言うこといちいち聞いていたらいろ
んな規制が出来て返って人権の幅が狭まっちゃうんだよね。
- 267 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:50:49.79 ID:IOBRFscf0
- >>254
そんなお前解釈何ぞどうでも良いのよ。
法律に明文化されて居る事は、遵守義務が有る。
それが法治国家なのよ。
>>263
どう区別するのか、書いてみてよ。w
- 268 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:50:55.34 ID:eYL6xVrT0
- 放送業者は憲法に書いてあるとおり、報道の自由を公共の福祉のために利用する責任を果たしてください
- 269 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:51:19.95 ID:0ynl82gY0
- >>229
だから停波も
放送法第1条(目的)
二 放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
これから大きく逸脱した場合は公共の福祉に適合しないので可能性は排除しないと言ってるだけだろ
その停波の実施基準を厳格に運用すればいいだけ
今まで停波されたことは無いしこれからも無いだろう
可能性に言及しただけでいちいち印象操作するメディアにはほとほとうんざりだ
- 270 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:51:20.28 ID:udz0ZE1Y0
- >>263
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 271 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:51:46.67 ID:8UeYohjB0
- >>264
だから表現の自由がないから自主規制していると何度言えば。
- 272 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:51:52.74 ID:N0j00dCj0
- >>263
で、結局お前の主張はなんなの?
放送法が憲法違反って言いたいの
- 273 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:52:14.72 ID:CZMAUHFf0
- >>261
法治国家において法律が守られるってのは
法律の規定どおりの権力しか行使されないことで国家権力の弊害を防ぐってこと
で法律の規定通りだと問題になってるってのが放送法の話
- 274 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:52:15.64 ID:YPFP7LwZ0
- >>262
安倍と同じ馬鹿だから強く言い張って言うだけで終わり
本人の中でもそれで勝ってると思い込んでる
- 275 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:53:29.35 ID:Y3mg1a6V0
- 問題があれば解釈をかえれば良いだけだもんね
そういう内閣だから問題になるんだよね
この発言
- 276 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:53:59.19 ID:CZMAUHFf0
- >>267
俺解釈もくそも法治国家の意味なんて法律により権力恣意的行使の抑制ってのは調べりゃわかるでしょ
- 277 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:54:18.46 ID:8UeYohjB0
- >>273
じゃあ、法律変えるように訴えればいい。
地上波に不平等な放送をさせる自由を与えろと!!
- 278 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:54:45.29 ID:kFqlds6U0
- テレビ屋はまず2000億出してから文句言え。
30億で電波独占しやがってクズ野朗が。
- 279 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:55:25.97 ID:+k5vfTH70
- 停波なんてしたら鳥越オールスターズがドヤ顔で反政府運動するだろ。
こいつら停波しないのわかっていてこういうアクション起こしてるわけだよ。
だって普通なら放送法廃止訴えろ。
- 280 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:55:26.11 ID:9uyDI+hd0
- 左翼マスコミがデマゴーグをやらかしまくってる事に日本人は疑念を募らせてる
- 281 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:55:47.34 ID:0ynl82gY0
- 憲法が国家権力の抑止のためだけに存在するなんて言ってるのは
何も知らないど素人バカだけだろ
- 282 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:56:13.21 ID:IOBRFscf0
- >>273
問題に成って居るのは、法律を順守してないからだろ。w
放りtるに書いて有る通りに従うだけで宜しいし、それが不満なら
最高裁にでも司法判断して貰えば良いだろ。
- 283 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:56:25.35 ID:ffVj48i/0
- >>238
マスゴミの暴走を止める権限が政府にあるのは当然だろ?公共の福祉に反するからな!
- 284 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:56:33.50 ID:N0j00dCj0
- >>278
確かにTV局の電波使用料は安いと思うけど、
釣り上げたら今よりさらにスポンサーの方ばっかり見る金満ステマ番組が出来るだけだと思うから難しい
- 285 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:56:45.98 ID:Y3mg1a6V0
- >>281
国家権力の抑止にはならないよ
解釈変えても国民は馬鹿だから何の問題もないしね
- 286 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:56:50.11 ID:CZMAUHFf0
- >>277
そういうことだね
法律間違ってるんだから法律通りやりますっていっても批判されることはあれ褒められることはないと
>>282
問題になっているのは法律を遵守しているかしていないか誰も判断できないことだよ
どうやって判断するっていう方法がないんだ
- 287 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:57:36.69 ID:/6TMf3p90
-
選挙前に、反日マスゴミ対策を表と裏で粛々とやっとりますなwwwwwwwwwww
- 288 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:58:17.38 ID:/6TMf3p90
-
押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!
- 289 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:58:26.38 ID:jpydvVZY0
- >>273
お前の解釈なんかどうでも良いんだけどね
ま、放送法が気に入らないなら法改正を求めるのが筋だろ?
もちろんそうなると今のように電波を独占ってわけには行かなくなるだろうな
公共の電波を独占し好き勝手に発言する
こんなデタラメは誰も認めないだろうし、お前もそう思うだろ?
- 290 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:58:29.79 ID:0ynl82gY0
- 9条守れと言う奴ほど
憲法の存在意義すら知らないアホ丸出しのど素人バカばかり
- 291 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:58:32.14 ID:bycg+cXC0
- >>287
反日ではなくて、反自民党、反創価学会でしょ
そういや2chでも学会批判はピタりと止んだよな
- 292 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:58:35.83 ID:SuFK5z/f0
- なんたって安倍一味だからな
- 293 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:58:36.31 ID:+k5vfTH70
- >>238
いやいやいくらーーーでも偏向報道しまくればいいよw
コシミズをコメンテーターにして安倍は統一教会といわせてもいいしw
- 294 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:58:40.03 ID:YPFP7LwZ0
- >>275
戦時中のように馬鹿共が上で好き勝手にやって
国民の自由や安全を脅かさないようにって憲法があるからね
なのにその馬鹿がまた現れて勝手に解釈捻じ曲げているのだから
問題にならないわけが無いんだよね
- 295 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:59:05.58 ID:eYL6xVrT0
- 偏向、やらせ、捏造がしばしば問題になるけど
そんなテレビは全く公共の福祉に適合してないね
- 296 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:59:13.13 ID:IOBRFscf0
- >>286
つーか、高市は法律ではこう成ってると言う事の説明だけで、
それ聞いて騒いでる方がおかしいんだよね。
自分達に後ろめたい所が有るから、大騒ぎしてるんだろうけど。w
- 297 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:59:18.77 ID:ZnqZKEBw0
- >>1
問題はないけど、やっちゃダメだろ。
- 298 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:59:20.39 ID:ffVj48i/0
- >>286
>法律を遵守しているかしていないか誰も判断できない
できるわ!ボケ!岸井なんか完全にアウトだろ?見逃してもらってるだけwww
- 299 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 18:59:52.75 ID:+k5vfTH70
- まあまあ30年前ならいざしらず
今は国会放送がフルでネットで見れる時代だから
言葉やキャプションかえて編集してもバレバレだからなw
反自民オールスターズにはわからんのです。
- 300 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:00:09.02 ID:UL+XYgkV0
- 野党が突っ込めば突っ込むほど停波が近づいてくる感じがある
もう国民的理解も高まってきたかな
- 301 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:00:31.11 ID:ZnqZKEBw0
- というか、多チャンネルにすればいいだろ。
政治にパワーがあるなら、停波なんてセコイことしないで、電波利権にしがみつく奴らを根こそぎ蹴散らすべきだよ。
- 302 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:00:33.07 ID:bycg+cXC0
- >>283
その政府とは、自民党と創価学会
暴走かどうか判断するのは、自民党と創価学会
- 303 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:00:52.53 ID:ZnqZKEBw0
- 停波なんてセコすぎ。
- 304 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:01:00.81 ID:kwoest+j0
- 言い負けないBBA
人気落ちると思うけどな?
いいのか
- 305 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:01:14.77 ID:CZMAUHFf0
- >>289
法改正までどう扱われるべきかって話をしているんだけどね
筋としてはそれに基づく権力行使をしないってことになると
全くその通りだとおもうよ
政府が貸し出す相手を格安できめて圧力維持しようとするクズな行為も
公平なフリして公平でもない放送をして電波つかうクズな行為もやめちまえばいい
- 306 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:01:19.22 ID:zRe979PM0
- 本日のダブスタ
- 307 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:01:21.55 ID:Hc9ABIHA0
- 放送法をざっと眺めてるのだが、4条違反による停波等についての規定ある?
単なる努力義務を根拠にして、規定がないのに停波する、とか言っているのなら
憲法違反かもな。
- 308 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:01:21.71 ID:+k5vfTH70
- >電波利権にしがみつく奴ら
そうだよな。利用料を高く払えよw
ナイブリュウホガーの左翼もここはスルー
- 309 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:01:27.25 ID:kFqlds6U0
- >>284
太鼓持ちには太鼓持ちの役どころがあるから
それで良いだろう。
- 310 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:01:39.79 ID:m4ZHrOY40
- リストラが進むくらい電波使用料をもっと上げればよい
- 311 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:01:42.44 ID:ZnqZKEBw0
- >>304
マスコミが嫌われてるから、あまり関係ないと思う。
みんなの視線が冷たいのに、鳥越とか気がついてないだろ。
- 312 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:01:45.92 ID:vYvfn7DA0
- 電波というリソースの限られる事業な以上必ず性質として許認可制になり、それを指揮監督するのは
担当省庁以外にあり得ないと思うのだが。
いずれはどんな偏向した放送しても多チャンネル時代になったら問題なくなるだろうが、今はまだその時ではない。
どんな放送であっても免許を取り上げられず、一般参入も許されず排他的に、格安で電波を行使できるって単なる既得権益じゃないか。
- 313 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:02:13.16 ID:UL+XYgkV0
- 今日6ちゃんねる押したら砂嵐なんですよ!
って日が来るのかなw
- 314 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:02:13.42 ID:1jkWpbAd0
- >>21
せやな。
黒い順にサクッと停波したらええねん
- 315 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:02:17.28 ID:+k5vfTH70
- 鳥越は会見で日本は右翼化してるとかいってたもんなあ。
中立をいうのならこの発言はいただけない。
- 316 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:02:17.72 ID:ZnqZKEBw0
- >>312
いや。
いまがその時期だろ。
多チャンネルだよ。それしかない。
- 317 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:02:48.97 ID:/6TMf3p90
- 押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!
停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!
押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!
停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙!停波!押紙! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 318 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:03:03.20 ID:b968Sj5g0
- 停波したらこのバカ殺せばいいじゃん?
折角調子くれて憲法に上等切ってくれたん
だから、神としても仁義切らせて貰うしか
ねーべ
- 319 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:03:05.24 ID:4rsP1y7t0
- これな、実際検討中ってことなんだよ
電波使用料の値上げにも応じない、新聞社と共闘して特亜押し
系列まで頭に乗ってるしな。
キー局の停波なんて影響は限定的だからな
一罰百戒はある。もちろん標的はテレ朝。
しかし選挙後に公明を切り捨てれば、TBS。
- 320 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:03:18.42 ID:ZnqZKEBw0
- 数百チャンネルくらい一気に作れば、こんなの誰も何も気にしなくなる。
- 321 :名無しさん@1周年 転載いやん©2ch.net:2016/03/04(金) 19:03:19.22 ID:X/3t1jal0
- 問題あるんだが
- 322 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:03:20.09 ID:p1o4dUtM0
- 放送法の精神に反するそうだよ
ちなみに「精神」とやらは左翼が勝手に決めます
- 323 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:03:26.59 ID:CZMAUHFf0
- >>296
まあ正直高市ははめられてるでしょ
自民党自体が放送法都合のいいように解釈してる件について
批判可能性があるから担当大臣がターゲットになったと
上記民主答弁より配慮に欠いた答弁をしたせいで火に油だったのはアホだが
- 324 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:03:28.63 ID:BrNMLwgC0
- どうせならやったほうがいいよな
これ最高裁の判断が欲しいだろ
- 325 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:03:29.31 ID:3Pkyb+dk0
- するする言ってないでしろよ。
- 326 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:03:34.63 ID:Hc9ABIHA0
- >>257
>字面通りに解釈しよう……人権と人権がぶつかってみたいな解釈する学者は今は少数。
ソースある?ww
- 327 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:03:35.56 ID:bycg+cXC0
- ていうか親愛なる同志、自民党支持者、安倍支持者はこんな過疎スレに引きこもってないで
移民スレに来てくれよ、売国チョンどもに制圧されてるんだ
援護射撃求む
- 328 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:03:40.95 ID:9SjS/NGj0
- この問題で高市叩いてる人って何が問題なのかいまいち分からないんだが・・・
- 329 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:04:08.20 ID:b968Sj5g0
- 早く停波してくれねーかなw
- 330 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:04:18.34 ID:1m0H0Ixj0
- 地上波のテレビが数局しかなく選択肢が少ないのが問題だなぁ
テレビが報道姿勢に文句言うなってなら、まずテレビの独占をやめろよ。もっと解放して視聴者が何局ものテレビが見れるようにしろよ。
そしたら国に文句言っても納得するよ。情報を独占してるテレビ側が一方的に被害者面はおかしいぞ
- 331 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:04:30.71 ID:jpydvVZY0
- >>302
政府の判断がおかしいと思えば選挙で引きずりおろせばいいんだよ
メディアを潰すだの何だの息巻いてた民主はちゃんと国民の手で下野させただろ?
- 332 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:04:36.82 ID:ZnqZKEBw0
- >>328
というか、本当に停波になったらヤバいからとりあえず叩かなきゃだろ。
権限は持ってるんだし。大臣だしさ。
- 333 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:04:43.54 ID:vYvfn7DA0
- >>316
どこのどんな状況を指して多チャンネルだと言ってるんだ?
どこのご家庭にも衛星放送やケーブルテレビで数十数百の番組が見れるのか?
- 334 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:05:03.96 ID:CZMAUHFf0
- >>326
まあなくはないけど全体的利益が個人の利益に勝る的な解釈するわけじゃないから
あんまり関係ないんだけど
- 335 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:05:16.06 ID:ZnqZKEBw0
- >>333
カネを払わなきゃ見られないものと一緒にするの?
アンフェア。
- 336 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:05:43.60 ID:QE1MUpDK0
- キー局は調子に乗りすぎた。
- 337 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:05:44.04 ID:Wj9T4RgS0
- 大臣になって給料がドーンと上がったから安部ちゃんに懸命に尻尾振ってるよ。ww
- 338 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:05:45.57 ID:kFqlds6U0
- 高市のバカが妙にかしこく見えるのは何故だ?
- 339 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:05:50.03 ID:ZnqZKEBw0
- 全部、カネ払わなきゃ見られないようにしろよ。条件が違ったら、競争になるわけないだろが。
- 340 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:05:54.68 ID:N0j00dCj0
- >>307
【放送法】
第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
【電波法】
第七十六条 総務大臣は、免許人等がこの法律、放送法若しくはこれらの法律に基づく命令又は
これらに基づく処分に違反したときは、三箇月以内の期間を定めて無線局の運用の停止を命じ、
又は期間を定めて運用許容時間、周波数若しくは空中線電力を制限することができる。
- 341 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:06:12.00 ID:ZnqZKEBw0
- カネ払うなら、いまの地上波なんか、誰も見ないだろ!
- 342 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:06:15.22 ID:jYPcTb2U0
- 解釈変更で集団的自衛権を限定容認したのは行政の継続性に反するじゃん
こいつら自分たちに都合よいことばかり言いやがるな
- 343 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:06:25.16 ID:UL+XYgkV0
- 停めれば少しは静かになる
- 344 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:06:51.90 ID:vYvfn7DA0
- >>335
だからまだその時じゃないと言ってるだろうが。
わかる?国民が限られた電波で限られた情報しか得られない状況で、どこの指揮監督も受けず
野放図に番組を作ることは許されないと言ってるの。
椿事件のような偏向報道を再び起こしてはいけない。
- 345 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:07:10.73 ID:+4WJl9uO0
- ▼円高大不況の民主党政権時代、ネットではこんなブログやつぶやきが氾濫していた
『会社潰れた。何が生活第一だよ民主党』
『内定が取れない。民主党氏ねよ』
『会社リストラされた。どこが生活第一なんだよ』
『ガソリンが170円に高騰。何がガソリン値下げ隊だよ』
『外車もブランド品も値下げなし。何が生活に優しい円高だよ』
『 放射能汚染マップのスピードを民主党は隠蔽した。汚染地域から逃げ遅れて被曝しちまったじゃないか!』
『最大規模の国債発行し日本の借金増大。ムダや埋蔵金がたんまりあるんじゃなかったのかよ』
『小沢一郎4億円収賄や鳩山由紀夫億単位の脱税、綺麗な政治するんじゃなかったのかよ』
『何がコンクリートから人だよ。八ッ場ダム中止じゃなかったのかよ』
- 346 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:07:14.79 ID:Pyb3vkBQ0
- 特定の人にだけ独占的に電波が与えられ放送できるって、そもそも憲法違反。
- 347 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:07:16.82 ID:v917aqtc0
- だーから女に権限与えるのは怖いんだよ
- 348 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:07:18.70 ID:ZnqZKEBw0
- くだらない番組ばかりだろ。
もう何年も、民放なんてほとんど見てないよ。NHKはたまに見てる。
- 349 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:07:55.08 ID:ZnqZKEBw0
- 全部、カネとって広告は無しにして、多チャンネルにしろ。
それでいまの内容で支持されると本当に思ってるか?
- 350 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:08:01.30 ID:Z+0vU1MN0
- どこかの受信料払え局の電波停止してください。
そしたら、電波も出てないのに受信料払えは言えなくなるw
- 351 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:08:27.22 ID:DmQhFecy0
- しつこいなあ。国の許認可制なんだから止めよう思ったら止められるだろ
それだけやないか
- 352 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:08:37.72 ID:RZO63Le+0
- 憲法に表現の自由があるから放送法の罰則規定自体が憲法違反だと言う法律家や
ジャーナリスト(笑)に聞きたいんだけど、ヘイトスピーチを罰則付きで制限しようとして
るのはどう説明するわけ?
クソマスゴミの主張だって聞く人によってはあまりにも酷いヘイトスピーチ以外のなにも
のでもないんだけど。
自分たちの価値観だけ守れ、自分たちの価値観に合致しないものは規制だ!ってバカ?
- 353 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:08:39.58 ID:cSf8EmcaO
- 下朝鮮KBS台場支店を240時間放送免許を一時停止してくれ。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:08:49.93 ID:IOBRFscf0
- >>323
公平公正と言ってるが、自民に偏重しろとは言ってないでしょ。
一応行政の長に就いた限り、不偏不党で職務を遂行する事に成って居る。
逆に、偏向したり偏重したら野党が騒ぐし、プロ市民なんかが行政不服の訴訟を起こすでしょ。
言ってるのは、公平・公正だけだよ。
- 355 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:08:55.36 ID:EoFbBBo40
- 停波よりも先にテレビ自体の影響力が地に落ちて
誰も気にしなくなる時代が来そうだね
- 356 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:08:59.38 ID:eXyO6j3Q0
- 総務省、やる気になってるな。
イの一番の停波は、どの局ww
- 357 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:09:16.22 ID:ZnqZKEBw0
- 民放って、家族が見てるときにチラッと眺めることあるけど、薄っぺらい内容のくだらない番組しかないじゃん。
- 358 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:09:22.14 ID:+HQpGHtd0
- 憲法上問題がなければ何をやってもいいのかよw
- 359 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:09:38.83 ID:UYGFZ4y10
- 左翼 「憲法守れー クソ自民めー」
「だが、放送法は守らんでいい」
日本国民「・・・」
- 360 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:09:40.80 ID:9SjS/NGj0
- 法律に書いてある事を言っただけなのになんで過剰反応する訳???
むしろ民主党政権の時の日教組のドンが「いう事を聞かないと止めるぞ!」って方が余程ダメだと思うんだが??
- 361 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:09:54.11 ID:RrMngsqE0
- 真冬に部屋で半そで1まいのこのおかたんほっぺあかくしてた
- 362 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:10:12.69 ID:atCFb0Eo0
- もう全部止めたらええがな
止められる前提でネット・非地上波に移行できてないボンクラジャーナリズムは潰れとき
- 363 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:10:21.29 ID:1m0H0Ixj0
- 国が誤った方向に行ったのはいつも情報の少なさと偏った報道だよ。戦争にしても民主が大勝利したのもな
テレビが煽り誘導すればすぐそっちの方向にいくのは当然 そうならないために色んなスタンスのテレビ局をたくさんつくり国民が多様な見方ができるようにするべきなんじゃないのか?
- 364 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:10:33.84 ID:Hc9ABIHA0
- >>340
ありがとう。アバウトな規定だな。それなら4条+76条は違憲な法律の可能性があると、
>>1の憲法学者は言っているわけだな。抽象的審査制ではないからすぐには提訴できないが
もしジタミが暴走するならやってみる余地はあるのかな。
国家安全保障にかかわるものではなく、むしろ国民の権利・自由に関するものだから
大いにするべし。
- 365 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:10:48.60 ID:ZnqZKEBw0
- アホらしい。時間の無駄。でも影響力がある。
多チャンネルにして、カネをとってみせるビジネスモデルに変えろ。
それでいまの内容を続けられると考えてるなら、よほど脳足りんだよ。
- 366 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:10:55.49 ID:ubyt9zhd0
- さっき玄関ロビーで、「おたくさん何号室のかたですか?」とか聞かれたんで
「てめーだれよ?」と聞いたら犬HKだったw
「カンケーネーダロ、バーヤwww」ゆうてオートロック内部に退避したった、ザマァ糞犬www
つかまじで地上波もBSもいっさい観てないからわし、犬HK完全無関係のCSだけだから
さっさと停波しろ糞国営TV
- 367 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:11:12.98 ID:N0j00dCj0
- >>358
いいわけ無いじゃんw
十分な根拠もなく実際にそんなことしたら政権なんて吹っ飛ぶし
次の選挙で与党は大敗する。
だから普通なら当然出来ないけど、法律上は総務大臣の権限で停波は可能という解釈を述べたに過ぎない
- 368 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:11:15.07 ID:ZnqZKEBw0
- 誰も契約しないよ。いまの民放なんか。
- 369 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:11:25.20 ID:UYGFZ4y10
- アホの憲法学者
「立憲主義とは、70年前に作られた法律にしがみついて反日すること・・それが立憲主義というものです」
「なお、憲法とは政権の暴走だけを止めるもので、その法律が時代と共に劣化し、国民の生活や安全を
脅かしてたとしても、憲法の方が大事なのです。 それが立憲主義なのです」
憲法守って、国滅ぶ〜
- 370 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:12:09.93 ID:vYvfn7DA0
- 憲法違反かどうかは訴訟になってかつ判決まで行って判事が決めるものなんだが
安保法の時に「なんの権力も権限も公的資格もないけど憲法学者と名乗る人間が違憲と言ったら違憲」という
思い込みが一部の人にはできてしまってるからね。
- 371 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:12:15.07 ID:ZnqZKEBw0
- まず、いまの民放の内容がダメすぎるってことが、ジャーナリストたちに本当に理解されてるの?
- 372 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:12:30.79 ID:YPFP7LwZ0
- >>336
憲法解釈捻じ曲げて好き勝手やって
挙句の果てに移民とか慰安婦土下座とか国内貧困とかの売国やってもなお
一切責任を取らない安倍政権はもっと調子に乗ってるけどな
- 373 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:12:44.06 ID:BrNMLwgC0
- 憲法にしろ法律にしろ、もっと普通の言い回しに改めるべき
一般人を騙すためのものであってはならない
- 374 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:13:22.49 ID:ZnqZKEBw0
- ひな壇に揃って声明を出すのは立派だけど、返す刀で番組内容の公平さも同じだけど声の大きさで言わなきゃダメじゃんか。
それやってるんだろか。
- 375 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:13:23.67 ID:UYGFZ4y10
- 憲法学者「憲法守って国滅ぶ・?えっ、 別にそれでもいいじゃない、憲法がすべてなんだから〜何が、問題?」
国民の生活や安全よりも、憲法がすべての憲法至上主義、 つまりイスラム教がすべてのイスラム原理主義者と同じ思想なのが
日本の憲法学者たちである。 それは70年前の憲法をたてに、国民の生活や安全をおびやかすゴロツキ集団でもある。
- 376 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:13:31.05 ID:atCFb0Eo0
- 法が権力に破られる土人ファッショ国家なんて滅んだほうがいいだろ
ネトウヨは本当にアホだなw
- 377 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:13:54.53 ID:ZnqZKEBw0
- >>376
違うよ。どちらもダメなんだよ。
- 378 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:14:12.63 ID:h8QQma5M0
- 法を犯して免許取り消されて、それでも停波できないなら免許の意味がない。
- 379 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:14:40.30 ID:YPFP7LwZ0
- >>371
まず、いまの政策の内容がダメすぎるってことが、自民党議員たちに本当に理解されてるの?
- 380 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:14:53.82 ID:bo0kths60
- いつまでこれやってるの
皆もう飽きちゃってるよ
- 381 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:15:05.30 ID:vYvfn7DA0
- >>364
実際に問題になってから騒いだら?
高市総務相は実例挙げてるぞ。ISの広報垂れ流したりとかな。
- 382 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:15:08.92 ID:ZnqZKEBw0
- >>379
能無し。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お前は能無しだー。
- 383 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:15:36.87 ID:9SjS/NGj0
- >>370
その時、同時期に行った「自衛隊は違憲か否か」が違憲&違憲の可能性有が60%超えてた事を朝日新聞は隠してたからねw
- 384 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:16:00.74 ID:EoFbBBo40
- >>379
政権は選挙があるじゃん
じゃあメディアも国民投票で落とせるようにしよう
- 385 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:16:07.31 ID:vYvfn7DA0
- 個人の観測の範囲の中では「法治主義の乱用への懸念」と「自説に都合の悪い法治を嫌う人」がごちゃ混ぜになっている様に見える。
またこれを懸念している側ほど3権分立の概念が無いように見えるのだが?
また朝日新聞社による誤報により国を揺るがす程の事態を招いたにも関わらず、誤報の訂正に30年以上も掛かったり、今なお原発事故報道にデマが無くなっていない程の
「報道の偏向」に対する認識の甘さにどう対処するのだろうか?
- 386 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:16:27.93 ID:ZnqZKEBw0
- 多チャンネルにして、全てカネとるビジネスモデルにしろ。
みんな、ニューチャンネルを契約して、民放のニュースなんか見なくなるから。
- 387 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:17:23.12 ID:2dYE//0w0
- テレビみたいな影響力の強い公共的なメディアを
民間の営利企業に自由に使わされたら、
国民にどんな悪影響を及ぼすか分からんし、
政府に適切に指導監督する義務を負わせても、
憲法に反するとはとても思えない。
- 388 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:17:35.79 ID:fXqcedbn0
- 高市応援する
- 389 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:17:39.75 ID:h6FSQvC80
- TBS“偏向映像”放映…今度は安倍を狙い撃ち
無関係なのに3秒間顔写真
TBSのニュース番組「イブニング・ファイブ」が今月21日に放映した旧日本軍731部隊に関する特集コーナーの冒頭、ニュース内容とはまったく無関係の安倍晋三官房長官(51)の顔写真が約3秒間も放映されていたことが分かった。
【TBSの報道をめぐるトラブル】
★15年11月 「サンデーモーニング」で、石原慎太郎東京都知事の「日韓併合の歴史を100%正当化するつもりはない」という発言を「100%正当化するつもりだ」と字幕を付けて放送。
同知事から告訴と損害賠償訴訟を起こされた。今年6月にTBS側が謝罪などして、ようやく和解。
★18年6月 「ニュース23」が、小泉純一郎首相の靖国神社参拝について「行くべきでないと強く感じているわけではない」と語ったヘンリー・ハイド米下院国際関係委員長(共和党)のコメントを、
「行くべきではないと強く思っている」との日本語字幕を付けて放送。7月5日になって、番組中で釈明した
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006072605.html
- 390 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:17:40.11 ID:YPFP7LwZ0
- >>375
その憲法学者ってだれ?
お前の脳内の憲法学者?
- 391 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:17:56.65 ID:vYvfn7DA0
- 「自由には責任が伴う」は権力側で有ろうが、反権力側であろうが普遍的であり
自由に対する責任を取れというと「圧力ガー」と言われるのなら「自由を冒涜」しているのはどちら側なのですか?
また「法治」の概念は「権力側」であれ「反権力側」であれ「特権階級を作らず法により統治する」事を目的としているが
不思議な事に本邦においては「護憲を謳う側」ほど「反権力を特権階級」として扱おうとしている様に見えるのですが?
- 392 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:18:19.37 ID:KBHkyq0B0
- 結局左翼は「放送は政治的に公平であるべき」に
賛成なの?反対なの?
- 393 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:18:30.79 ID:OERyGhB20
- とりあえずNHKは解体しよう
- 394 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:18:52.23 ID:ZnqZKEBw0
- 停波なんて、実際はできない。
解決方法は、多チャンネルだけだよ。
- 395 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:19:38.33 ID:vYvfn7DA0
- しかも今回のは、民主議員が明らかに従来解釈と異なる解釈を持ち出して「そうだろ?」って言ったから
「違うよ民主時代そうだったようにこうだよ」って返しただけなわけで。逆にどう答えれば満足だったんだ?
安易にその場で法解釈を変えるべきだったのか?
- 396 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:20:09.12 ID:jYPcTb2U0
- >>370
憲法の解釈変更は行政の継続性に反するよ
>1に高市が行政の継続性は大事だといってるじゃんw
- 397 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:20:10.32 ID:5gxU4Y/v0
- >>255
公共の福祉を人権と人権の衝突だけなんて説
今時唱えている人なんていない
- 398 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:20:11.61 ID:t/EekHod0
- 選挙前に国会の場使って釘刺すように脅すのは問題だけどなwwwww
- 399 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:20:19.90 ID:4g+0Kk270
- 自民党をヨイショしすぎても停波ってことだよな?
- 400 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:20:24.52 ID:ZnqZKEBw0
- 全てを有料チャンネルにしたらいいだけだろ。競争の条件が違ってるなら、それは競争にならないじゃん。
そこでいまの民放が選ばれるわけがないだろ。
- 401 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:20:24.87 ID:2zDFg8Pl0
- 高市大臣は政府が簡単に停波や
免許取り消しが出来ないようにするために
放送事業者にも総務省が
業務改善命令が出せるように放送改正を
閣議に諮れよ。
- 402 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:20:38.16 ID:Hc9ABIHA0
- >>381
>実際に問題になってから騒いだら?
だからそう言っているのだがw
- 403 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:20:49.07 ID:0QV6Dp6U0
- 報道の自由について、「思想の表明の自由とならんで、事実の報道の自由は、
表現の自由を規定した憲法21条の保障のもとにあることはいうまでもない。」と
最高裁判所は言ってるのだから停波するならそれなりの理由が必要だよ
報道が事実ではないとか著しく不公正であるとかをまずは国が説明する必要があるだろ
ただ政府にとって都合が悪いから停波するなんて事になれば国が裁判で負けるだろうしね
それに理由を示して停波をしたとしても異議申し立てや裁判で争う権利は保障されている
- 404 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:21:07.14 ID:YPFP7LwZ0
- >>395
それがこいつの本性だからだろ
- 405 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:21:53.77 ID:0ynl82gY0
- 放送法逐条解説 改訂版 試し読み可能
http://www.dsk.or.jp/shop/30_706.html
旧法では、「受信者の利益保護」が明文上規定されていなかったが、
有料放送を中心的な規律の対象とする旧有テレ法及び旧役務法の目的規定には、
「受信者の利益を保護する」ことが明文上盛り込まれていた。
しかし、旧法の目的規定は、もともと表現の自由などの事業者の利益の保護だけを規定したものではなく、
利用者・受信者の利益の保護を広く含むものと解されていた。
例えば、旧法第1条は、「放送が国民に最大限に普及されてその効用をもたらすことを保障する」(第1号)等の原則に従って、
「放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図る」としており、〜
↑
田原なんかの左翼バカは放送法は表現の自由のためにあると言ってたが
それだけではないので完全に間違い
受信者の利益を保護するためでもあるのである
そのためには不偏不党でなければならないと定めているのである
大規模放送の影響力の大きさ、その受益権の大きさから生じる義務を考えなければならない
- 406 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:21:59.47 ID:ZnqZKEBw0
- 無料だから人々にリーチできるだけで、有料チャンネルになったら、民放なんか誰がみんの?
- 407 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:22:07.20 ID:UYGFZ4y10
- 権力は、国会議員が持ち、その数で与党か野党が決まる。
でその決定は、国民の選挙で決まる。 憲法学者は、選挙で選ばれた人間でもない。
経済評論家と同じ存在である。 つまり、これから景気は良くなる!と言う経済評論家もおれば、
悪くなるという評論家もいる。 これは憲法学者にもいえるが、思想や信条で意見は分かれる。
なので、憲法がすべて・・という憲法学者もおれば、国民の生活や安全を重視する憲法学者もいる。
ここで何が言いたいかと言えば、権力、それを持っているのは国民であり、
その民意で選ばれた政治家が、国を動かす・・・それがこの日本の民主主義国家である姿である。
- 408 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:22:09.23 ID:5gxU4Y/v0
- >>263
実質的法治国家という意味なら法の支配とほとんど同じ意味
- 409 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:22:35.36 ID:vYvfn7DA0
- >>396
ちゃんと閣議決定という内閣法に基づいた法的根拠のある手続きを踏んでるじゃないか。
内閣法は憲法違反か?ただ単に口頭で「変えまーす」って言ったのとは訳がちがうぞ。
- 410 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:22:37.39 ID:mwMhaIWb0
- /:::: 、:\
//:::: :::\:ヽ
イ::/:::::....... , .::::\:ヽ!
i/:::/::,::::::::::::......../ ,ハ.',...:\::::::::ヽ!
イ〃/://,::, ::://::/::/:,!l、ヽ\:ヽ::ヽト
i;イ/:;.イノイ/jハ/ l/ノ ' j;ハヾjヾ}::_ミ゙
ハヘィ 、 ,. ヽ.}fハ
', ハf{、,>=ヮ‐、j_i_rr=ヮ<__/ij、 j 問題ない。やりたまえ高市君。
Λ ミj {::`ーァ7´〉ヽ:`ー‐':ノ,. iリ ∧
/:::::7ヾ,`フ´./ ./`! ` ̄´ ' jfイ:::::\
_,. -〈::::::::「`Y´ // ノ‐'^ _ ,イ! j::::::::::::|\
_,, -‐''´::::::::::::', ::|/ ./ / /―ァ'´ 〉ィチ'' /::::::::::: j::::::`ヽ、_
゙´::::::::::::::::::::::::::::: ヽノ,' ノ / /.,,/ ,.ィfjル''/:::::::::::: /::::::::::::::::::`¨
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ '′ 〈/ .,.イ屮‐'´|:::::::::::::::,.'::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i r' ̄ ,|:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::| /_ _, ‐' |_,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::',. / 「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 411 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:22:40.98 ID:2dYE//0w0
- >>384
毎年国民投票で、テレビ局に電波の継続使用を認めるか否か
審査した方がいいよな。
あいつら電波が国民共有の財産ということを忘れて
完全に私物化してるし。
- 412 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:22:41.54 ID:vXpJiSGT0
- マイナンバーカードの件でもそうだけど、なんとかして目立ちたくて必死なババア
- 413 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:23:44.05 ID:lsTYJjOd0
- もしも本当に憲法と食い違う法律があるならそこを問題にすべきなのに、なんでもかんでも自民叩きに利用しようとするから総スカン食らってる
- 414 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:23:46.62 ID:U3ijKF6z0
- NHKだけは潰していいよ
- 415 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:23:51.31 ID:ZnqZKEBw0
- NHKも含めて、全て契約して有料で見るように仕組みを変えろ。
もちろん、契約をしないことは当たり前だよ。NHKなんか甘えすぎだよ。なんなの、あれ。
- 416 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:24:04.90 ID:BhHnYZSs0
- 放送法の存在は高市とは全く無関係なんだけどなあ
- 417 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:24:06.63 ID:vYvfn7DA0
- >>404
意味不明。
問われたのが民主党議員だから良くて、自民党議員だから駄目ってことか。差別だな。
- 418 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:24:08.83 ID:YPFP7LwZ0
- >>399
当然
戦時中のようなことが繰り返されないように
政府が好き勝手に国民の自由を侵害しない為今の憲法があるんだから
- 419 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:24:14.73 ID:jYPcTb2U0
- >>407
だからといって権力を濫用していいというわけではないよ
法律的な裏付けが必要
- 420 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:25:09.95 ID:fxXQ8ZRt0
- まずNHKの横暴を何とかしてくれ
- 421 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:25:13.92 ID:gi2/hklp0
- 日本経済が後退、不況になれば元気になる嘘つき民主党です。
漢字読み取りは重要ですが、さらに言葉狩りは国会の最重要課題です。民主党。
「ウチワ論争」を1週間放送する左翼マスコミ、次は秘書の「SMバー」です。
民主党政権時、党幹部にキャバクラ領収書(数百万円) 多数が発見された。その時、
マスコミは沈黙した。たしか、江田参議院議長及び党幹部多数の名前もあった。
選挙運動に協力した組合幹部のお礼のため、歌舞伎町の風俗店で接待した事例である。
朝日新聞は「ハネムーン時期(政権初期)は寛容と不問が常識」と偏向報道していた。
本当に、悪夢の民主党政権と朝日新聞の反日左翼報道にだまされました。
国会審議は来年度予算よりタクシー代が大問題です民主党。糞政党です!
更に今度は、首相のテレビ出演に抗議、審議拒否です民主党!
更に、更に、今回は下着泥棒が重要問題です。国会が腐ります。
更に、香典問題です。野党は対案の作成は出来ません。
国会が腐ります嘘つき民主党。
ルーピー鳩山内閣 岡田外務大臣は外交機密を密約と称して公開し、
アメリカ政府を激怒させた民主党のクソ政治家です。
その際、「中国政府は幼稚な岡田外務大臣を見て手を叩いて喜んでいた」。
中国の件は未確認情報。
しかし、民主党がクソ政党なのは確認済み。 日本のため解党よろしく!
甘利 明 日本経済再生のため、仕掛けられたワナに負けるな。
総務担当者は通名を持つ事が出来る組織構成員(工作員)です。
- 422 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:25:14.18 ID:4g+0Kk270
- フジテレビだけは安倍が必死に停波を阻止するだろうけどねw
会長とゴルフ行ったりそのあとにいいともに出させてもらったりしてるしw
- 423 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:25:49.53 ID:XpXmOp/A0
- こんなアホみたいなことに時間費やすぐらいなら今の放送法なんていらねぇよ
- 424 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:26:01.99 ID:lYUqtbQl0
- >>403
報道と放送を同一視できないのでは。
報道は停波されても、媒体を変えてやれるしね。
問題なのは、国民の共用物である電波を偏った思想のもとに使用すること。
- 425 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:26:07.95 ID:4Ls5kvyp0
- 停波大賛成
- 426 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:26:10.32 ID:T6Msw8wf0
- まぁ電波利用料安いんだからしょうがないんな
- 427 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:26:18.46 ID:vYvfn7DA0
- 元の答弁は「あまりに不偏不党の原則を失い、また度重なる勧告に改善の余地が見えない場合にそういった処置が行われる可能性については、
従来の法解釈を踏襲し法自体を保持する限り無いとは断言できない」
「ただ放送局側はそこまでしないと信頼しているし、事実過去そうした事態には陥っていない」って言ってるだけ。
勝手に吹き上がるほうがどうかしている。
- 428 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:26:20.26 ID:CZMAUHFf0
- >>354
政府のいう公平公正が公平公正かなんて担保できないでしょ
条件のない公平公正なんてヤクザのいう誠意と同じ
- 429 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:26:27.71 ID:jYPcTb2U0
- >>409
行政の継続性に反しているのは事実だね
- 430 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:27:21.22 ID:4Ls5kvyp0
- 先ずTBSから停波
- 431 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:27:35.14 ID:YPFP7LwZ0
- >>417
わざわざ解釈を捻じ曲げた理由が
元々高市はそういう人間だってってことだよ
ゲスが隠れ切れず表に出ただけ丸山と一緒
というか最近の自民とかこんなのばっか西田とか稲田もそうだし
- 432 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:27:37.90 ID:0ynl82gY0
- >>429
確かに特に理由もなく解釈を変えることは避けなければならない
だから解釈改憲には過去最長の審議をした
- 433 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:27:43.28 ID:4WIxPtIE0
- 放送法という法律に沿ってあり得るとするのは構わないけど、憲法に根拠を求めちゃダメでしょ
電波停止を含めた強権発動は、法律上できるとしても現実には不可能だという落とし所しかない
もちろん高市さんにも安倍さんにもできないことはできない
- 434 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:27:50.66 ID:ciPCXtWH0
- 法を守れと言うのに何を遠慮する必要がある?
そう毅然とした態度で!堂々と!
- 435 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:27:58.93 ID:5gxU4Y/v0
- >>403
ちゃんとした理由は必要だが停波できないわけじゃない
だから停波イエスノーと聞かれたらイエスと答えるしかない
- 436 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:28:00.99 ID:ZnqZKEBw0
- まず、無料で放送するのをやめろ。契約制にしろ。
スクランブルくらいかけられんだろ。
- 437 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:28:23.97 ID:dHmZ6VZp0
- とりあえずお試し停止してみればいんじゃないかな。
何日か。
- 438 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:28:39.26 ID:4Ls5kvyp0
- よこく
- 439 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:28:46.47 ID:ZnqZKEBw0
- 本当に、バカばっか。
有料にすればいいだけだよ。くだらないものを誰がカネ払ってみるの?
- 440 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:28:46.95 ID:jWLC2ikC0
- >>428
とりあえずYouTubeに動画あるから見てきたら?
高市大臣の生の発言を
- 441 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:28:52.22 ID:vYvfn7DA0
- >>416
その通り。「既存の法解釈にはこのような問題があるから変えるべきだ」と議論を始めるべきであって
圧力がどうこうとまるで自民党が言い出したかのように印象を操作するのは卑怯な行い。
「既存の法と、運用に関する既存の解釈」を答えてるだけなんだから、誰が言ったかを問題にしてる時点で誤謬であり卑怯者のすること。
- 442 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:28:58.74 ID:UYGFZ4y10
- 報道の自由について、「思想の表明の自由とならんで、事実の報道の自由は、
表現の自由を規定した憲法21条の保障のもとにあることはいうまでもない。」と
最高裁判所は言ってる。
事実の報道してますか?・・・していない。
従軍慰安婦問題の事実、報道してましたか?・・・していない。
つまり、偏向報道をやりまくってるんだよ、在日マスゴミはー
- 443 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:29:18.11 ID:ZnqZKEBw0
- 停波なんてできないんだから。
多チャンネルにするしかないの。
- 444 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:29:20.83 ID:jpydvVZY0
- >>428
国民に選ばれた政府に判断させる
どこぞの誰とも分からん局やジャーナリストに判断させる
お前ならどちらを選ぶ?
- 445 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:29:52.27 ID:CZMAUHFf0
- >>444
どちらもアホな話だからその二択を避ける
- 446 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:30:01.83 ID:UYGFZ4y10
- 放送法第4条
放送事業者は、国内放送及び放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
朝鮮テレビTBSやテレビ朝日・・・アウト!
- 447 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:30:29.75 ID:jYPcTb2U0
- >>432
一方では時の政権によって解釈変更し
この問題では行政の継続性は大事だとか言う
もう支離滅裂だなw
- 448 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:30:32.22 ID:ZnqZKEBw0
- 解決方法を本気で考えたら、これしかないだろ。全て有料チャンネルにして、多チャンネルにする。NHK含めてだ。
くだらないものは契約されないから淘汰されるよ。それでいいでしょ?
- 449 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:30:35.02 ID:vYvfn7DA0
- >>431
高市氏が解釈をねじ曲げたソースをどうぞ。
この答弁、2010年に当の民主党が改正した放送法の番組準則について、当の民主党が行った答弁をそっくりそのまま踏襲してるもの。
「そうであった法が依然変わりなくそうである」ことに脅威や恫喝を感じ取ってしまう貴方の思考に問題有り。
- 450 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:30:46.82 ID:kFqlds6U0
- まあテレビ野も新聞屋も駄目だろう。
もう落ちていく一方だよ。
信用まるで無いし。
自業自得でしょう。
- 451 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:30:51.94 ID:mpxlOfBX0
- >>439
なんで有料にしないか分からない?
- 452 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:31:07.79 ID:UEbXOSQW0
- なんかこいつ頭弱くね
- 453 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:31:14.65 ID:ZnqZKEBw0
- >>451
広告で稼ぐビジネスモデルだからでしょ。
- 454 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:31:34.04 ID:jpydvVZY0
- >>445
んじゃあ法改正か?
だったら高市に噛み付くのはおかしいだろ?
- 455 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:31:35.36 ID:l7H+Jont0
-
【徴収】NHK「受信料長州力」のサイト開設中止「意図伝えるの難しい」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457086832/
NHK「受信料長州力」のサイト開設中止「意図伝えるの難しい」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1457085174/
- 456 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:31:40.59 ID:5xtoCd0h0
- >>433
この政権は本当に憲法を軽く扱う
次の選挙の争点を憲法改正にするというのも経済問題から目をそらせるためのツールでしかないよ
- 457 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:31:46.91 ID:ZnqZKEBw0
- 有料チャンネルにしたら、電通の悪影響もなくなるし、全部、いいことだらけだろ。
- 458 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:31:50.66 ID:k3E6aVr50
- ,
/⌒Y⌒~\
/ /⌒⌒\ \ 鳥越俊太郎がTVから姿を消した原因は5年程前のテレ朝スーパーモーニングでの発言です!!
/ / ヽ ヽ
/ | | ヽ『米軍が抑止力になるなんてちゃんチャラ可笑しい!!』
| /━ ━━| |
| k・⊇ ⊆・⊇| | 『普天間の代替地は米軍が自分で探せばいいんだ!!』とテーブルを叩いて叫んだ放送です!!
||゚ | |
||ノ(_)ヽ | | 明らかに『放送法違反』です! テレ朝も第二の『椿事件』を恐れ鳥越を『降板』させたんです!
||/ ̄ ̄\ | ノ
)人_矩子___ ノ地上波の全国放送から姿を消した鳥越は不満であの『腐った魚のような目』を吊り上げていましたよw
- 459 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:31:54.59 ID:UYGFZ4y10
- 報道ステーションの解説委員が、左翼チョン教授やアホ憲法学者だけでなく、
その隣に、櫻井よしこ女史や竹田恒靖なぞがおれば、
>4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること
が可能である。 欧米では論客は必ず2人用意する。それは欧米人がフェアさを尊重するからである。
- 460 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:31:57.44 ID:vYvfn7DA0
- >>429
じゃあ内閣法1条2項の閣議決定は憲法違反と訴訟起こせばよろしい。
多分門前払いだと思うけど。
- 461 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:32:17.75 ID:YPFP7LwZ0
- >>433
まあもう既にラジオとかで皆言ってるけど
ただの脅しだからね滅茶苦茶な屁理屈で圧力かけるヤクザと同じ
だから皆これに屈しちゃいけないって言ってる
- 462 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:32:20.72 ID:0ynl82gY0
- テレビの左翼バカがこぞって憲法、放送法を捻じ曲げて解釈し
「放送法は表現の自由のためだけの規定である」と平然と言ってのける
この傲慢、不遜な態度こそが戦後巨大化したテレビというメディアの驕りの表れである
第4の権力と断じることに異論はないだろう
それらが無制限に恣意的な放送を繰り返すことは国民の利益を害している
- 463 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:32:31.65 ID:ZnqZKEBw0
- ラジオもドンドン作らせて、ネット配信を自由にしなよ。
- 464 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:33:32.12 ID:mpxlOfBX0
- >>453
分かってるじゃない、無理だって
簡単に有料にしたらいいなんていうから軽く考えてるかと思ったよ
- 465 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:33:48.81 ID:udxNkj9c0
- 憲法なんて運用でどうにでもなるからな。
- 466 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:33:50.39 ID:YYddlbtG0
- そこまで言って委員会って明らかに停波対象ですね。
- 467 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:33:51.76 ID:ZnqZKEBw0
- >>464
政治家が法律作ればできるじゃん。
- 468 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:33:53.45 ID:vYvfn7DA0
- >>461
「パッキンモヒカンにして何度直せと言っても直さんとかその位しちゃうと校則上は停学処分もあるよ。
でもまあお前らそういうことする生徒じゃないだろ、大丈夫さ」
「髪型選択の自由が侵害された、これでは皆委縮して坊主になってしまうやもしれん!」・・・この件での「危惧」って
つまりはこのレベルなわけなんだが。
- 469 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:33:57.61 ID:DeLg7SFCO
- 昔はスポンサーの名出した冠番組があり、スポンサーの意見が絶大だった
内容も番組作りもスポンサーの意向に沿わなければ司会者も出演者もディレクターも容赦なく切った
なぜか!
スポンサーの名前を汚されたくないからだ
今や各放送局がスポンサーみたいなものだが、果たしてスポンサーとしての襟持があるか?
無いからこうなってんだよな
- 470 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:33:57.80 ID:1BMFj1Sz0
- マスコミの連中は自分たちが権力者だってことをいい加減認めるべき
あと国民の声を代弁してるとか国民の代表ぶるのもいい加減やめろ
- 471 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:34:13.68 ID:0QV6Dp6U0
- 法律上の権限があって処分を行うことが可能であるとしても
その権限を行使する事が権利の乱用や逸脱となることがあるからなあ
どういう目的や理由で権限を行使したかが問われる事がある
法律で認められた権限を行使する事が違憲違法になるから許されないという事がある
だから権限があってもそれを行使できるのか行使していいのかは別の話
権限があっても事実上権限が無い場合もあり得る、法律的な話だとね
- 472 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:34:22.04 ID:ofCW40xT0
- 朝日は自分から停波してやれよ。
政権潰しが会社の目標ならそのくらいやれ。
- 473 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:34:47.81 ID:6nCoXwLz0
- 典型的情弱のうちの婆さんでさえ
「今のテレビはちょっとアレだから仕方ないかもねえ」なんて言ってる様じゃな
自称リベラルの皆さん
弾幕薄いよ
- 474 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:34:58.36 ID:vYvfn7DA0
- どうしても気に食わないなら始めから
「民主党政権時代に改正された放送法について、『倫理規定は法規範性を有し174条の適用範囲である』とした民主党の解釈は間違っており
自民党はこれを変更するべきである」って言えばいいのに。まあこの答弁での民主議員がピエロになるけど。
- 475 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:35:26.54 ID:ZnqZKEBw0
- 3年後から全部有料で、とする法律作ればいいだろ。
そして多チャンネルにすると。
- 476 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:35:27.49 ID:CZMAUHFf0
- >>454
法改正すべきっていう問題点と
権力の恣意的行使を許容するべきであるっていう高市の発言にたいする批判は両立するでしょ
政府が政治的公平について判断できるという高市の思想のままでは
法改正の必要性を見つけることができないんだから
法改正するためには高市は叩かないと
- 477 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:36:24.61 ID:N+l0hpXr0
- 余りに不適切な放送が繰り返し行われれば停波も当然だと思うけどいまの政権が偏向だと圧力掛けてきたのがどれも「えっ、この程度で?」っていうような案件ばかりだからこういう目で見られるんだよ
- 478 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:36:32.10 ID:6nCoXwLz0
- >>476
だったら政治的公平性って誰が判断するの?
- 479 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:36:49.18 ID:k3E6aVr50
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
i:::::::://///::::::::::::::
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ 私は本日をもって『左翼の太鼓持ち』を卒業し3月末で報ステを降板します!!
|:::::/ |:::
|::/. .ヘ ヘ. |::|『放送法違反』と知りながら連日連夜の『反日・反政府報道』を深く反省しています!
⊥|.-(=・).-.(・=)-.|
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. 能力面で背伸びしながらの『政治・経済・外交』での政府批判は冷や汗モノでした!
ゝ.ヘ /
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /三流私学OBという劣等感のなせる業でした! 今後は『能力・資質』に見合ったプロレスアナに徹します!
- 480 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:36:51.78 ID:AtXoke3D0
- 停波する必要はない
多チャンネル化も必要ない
電波利用料を正しく支払ってもらえれば居間の報道姿勢で問題ない
その結果有料化になっても問題ない
日本人が残る局を選ぶから
結果潰れても問題ない
新しい局ができるだけ
日本国のテレビ局は日本人が選ぶ
- 481 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:01.81 ID:udxNkj9c0
- 安倍ちゃんが「憲法」。
- 482 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:05.97 ID:TjHDRr6c0
- 書いたらその社は終わりだから(松本龍)
- 483 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:08.26 ID:ZnqZKEBw0
- 無料だから、バカな番組が見られて影響力がある。
それを止めるには停波じゃないよ。有料化だよ。
- 484 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:09.70 ID:CZMAUHFf0
- >>478
誰も判断できないでしょ
誰も判断できないことを法律に書くなよって話で
- 485 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:18.71 ID:YPFP7LwZ0
- >>452
景気が悪いのに回復してきてるとか
日本のファンダメンタル()だかなんだかんだからか好調だとか
経済の数字が悪いのは天候がー海外がーの政府だぞ舐めんな
- 486 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:25.49 ID:0ynl82gY0
- だから恣意的じゃないってのに
恣意的に停波すると言ったという報道こそが恣意的な偏向報道だ
- 487 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:26.10 ID:rvD6uJ9X0
- 停波のこんいつまでやってんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
- 488 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:26.42 ID:Cup8++6U0
- >>1
憲法学者って、
「憲法違反だ!」と自民党政権を批判するのが仕事なの?
- 489 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:29.86 ID:3UpbNxYt0
- 電波利権をなくせば、放送法はいらなくなる
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-38c9.html
携帯会社は大手のドコモだけで、電波利用料として実に244億支払っています。NHKの10倍以上、民放各社の実に平均60倍です。
そして電波利用料に対して事業収入が占める比率も、民放各社わずかに0.1〜0.5%にすぎません。
- 490 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:35.03 ID:rrlf5bOt0
- とりあえずNHK停波してくれ
チンピラつかったカツアゲがひどいから
- 491 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:42.76 ID:ZnqZKEBw0
- 有料チャンネルなら、民放なんてみんな見ないだろ?
全て解決。
- 492 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:52.16 ID:41M3nLjCO
- マジレスすると、論点がずれてる。
高市は「停波する事自体」の正否を論じているが、
批判してる側は「停波の判断を第三者ではなく為政者が直接なそうとする事」が言論弾圧だと言っているわけで。
- 493 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:37:57.40 ID:wJMzCir90
- 放送法撤廃していいから電波使用料上げろよ
そしたら好きなだけ反日報道していいから見ないし
- 494 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:38:09.92 ID:IaSSVopC0
- >>1
これマスコミだけが大騒ぎで一般人には全く響いてないからな
単なる業界の既得権益の話としてしか認識されてない
- 495 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:38:19.44 ID:UYGFZ4y10
- 左翼「自衛隊?あーあれは解釈でOKです」
国民「でも、憲法9条に「陸海空軍その他の戦力は保持しない。国の交戦権は、認めない」 とあるんですよ。
しかし、戦力である自衛隊は現実にあるし、交戦権である日米安保の米軍は実際、日本に駐留している。
それを解釈でOKなら、安倍政権が言う「集団的自衛権は合憲だ」の解釈改憲もOKでしょう?」
左翼「いいや、それはダメです」
国民「・・・」
- 496 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:38:26.33 ID:8UeYohjB0
- >>478
視聴者だろ。
「政治的に偏っている!!」て政府に陳情が来たら停波すればいい。
- 497 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:38:31.30 ID:IOBRFscf0
- >>428
それを担保する為に、司法が有るんだよ。
- 498 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:38:44.62 ID:2I2p7aj90
- 書いたらもう、その社は終わりだから
- 499 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:38:57.43 ID:EMvEnl8L0
- > 憲法学者らが放送法4条を根拠に放送局を処分することは憲法違反だと主張した
法の適用が憲法に違反するならどちらかが間違ってるだろ。
とっとと直せよ。
- 500 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:39:04.09 ID:6nCoXwLz0
- >>484
だったら放送法廃止しろってことでいいじゃん
どこが与党やったって現行法の元では同じ政府答弁しか出て来ないのに
高市がどうこう言ってどうすんの?
- 501 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2016/03/04(金) 19:39:24.90 ID:f+pD97Lu0
- 放送法を改正して、放送の中立をなくそう。
解説者が支持政党を公言することで、特定政党を支持したり、批判したりする自由を与えよう。
- 502 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:39:37.82 ID:jpydvVZY0
- >>476
高市発言抜きでも法改正はできるだろ
そんなまどろっこしい事せずに素直に法改正を求めれば良いじゃん?
お前だって今見たく一部の情報屋が好き勝手公共の電波を使って
自分の主義主張を発言なんてのはおかしいと思ってんだろ?
- 503 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:39:38.76 ID:vYvfn7DA0
- >>476
高市氏個人の思想で答弁したとでも思ってるのか?
2010年に当の民主党が改正した放送法の番組準則に基づいての発言だぞ。
…というかあんた見てないだろ国会中継。事前通告に対して官僚の読んだペーパー読んでるだけだぞ。
- 504 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:39:57.04 ID:ZnqZKEBw0
- >>501
そのためには、多チャンネルが絶対条件だよ。
- 505 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:40:02.19 ID:CZMAUHFf0
- >>500
高市のいってることはその問題点を理解してないこと甚だしいから
- 506 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:41:11.28 ID:ZnqZKEBw0
- 本当に解決しようとするなら、おれが提案してるやり方しかなあと思うんだけど。
- 507 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:41:12.61 ID:8qdXyumc0
- まずNHKの頭のてっぺんから根っこの先まで
完璧に調べ上げて資産関係を全て洗い出せ!
そして強制的に組織をシンプルに作り直す
- 508 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:41:16.85 ID:mm9zmKsu0
- だから実際停波してみろや統一協会の犬が
- 509 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:41:20.21 ID:1aQsnEXu0
- きちんと嘘と偏向を処罰できる状態にしていかないと
国がどっかの誰かに乗っ取られるぞ!
- 510 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:41:34.22 ID:jpydvVZY0
- >>492
第三者って誰?
BPOみたいに局が勝手に決めた連中じゃないよな?
- 511 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:41:34.38 ID:Qijm3N1P0
- >>180
大陸に帰れよ
- 512 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:41:44.92 ID:6nCoXwLz0
- 結局自民叩けりゃそれでいいってのが透けて見えちゃうから
説得力に欠けちゃうんだよねえw
叩くにしたってこの件は無理筋過ぎるわ
- 513 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:41:55.56 ID:8UeYohjB0
- >>504
電波オークション制にして誰でも自由に放送業に参入出来る自由を確保しな
いとな。
- 514 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:42:09.94 ID:CZMAUHFf0
- >>502
抜きでもできるってしてもいいけどアホな発言はまずたたかれるでしょ
>>503
自民党自体が的になってて高市は生け贄だと思うけどね
それでも民主党がやったがごとく抑制的に答弁していればここまでもめてないと思うよ
- 515 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:42:10.86 ID:Cup8++6U0
- >>501
現自民党政権ではそういう方向へ行かないと思うよ。
自民党以外が与党になる可能性もないし。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:42:18.15 ID:/eq5k4Sl0
- だから民主党も政権時に高市と同じことを言っていたんだよ。
都合よく忘れられるものだ。
- 517 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:42:21.48 ID:jYPcTb2U0
- >>481
北朝鮮みたいw
- 518 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:42:26.43 ID:iEQvJ4rb0
- 当のTVが正気なら法律議論になると思うんだけどな
ほんとに残念なやつらだな
- 519 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:42:26.94 ID:IaSSVopC0
- >>496
dボタンで停波できれば手間が省けるな
- 520 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:42:36.91 ID:ZnqZKEBw0
- 停波なんてよほどでないとできません。その瞬間、大反発を買って政権が倒れる。
プレッシャーになるのはわかるけど、本気でやったら、死なば諸共になるよ。
- 521 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:42:45.74 ID:41M3nLjCO
- >>495
ガチ左翼は、自衛隊も違憲だと言ってるわけでw
共産党なんか、モロに言ってるよ。
- 522 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:42:47.43 ID:6vZsbSY/O
- 椿事件を忘れるな
- 523 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:42:54.04 ID:YPFP7LwZ0
- >>488
憲法違反発言したのに違反って言っちゃいけないのか?
だったらなんで憲法学者やってんだアホか
- 524 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:43:18.60 ID:+lKQyHO60
- 自民党に憲法改正させると国民の権利が制限されまくりになるんだが、
ウヨどもはそこら辺分かってんの?
自民の改正草案よく読んでから言えよな。
- 525 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:43:34.24 ID:ZnqZKEBw0
- 本気で解決するなら、なんか口実を作って有料チャンネルと多チャンネルにすることだ。
- 526 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:44:00.12 ID:AtXoke3D0
- 多チャンネル化すると全局共倒れになるぞ
TV見る人口が減ってるのに
スポンサーだってつかないよ
コストに比べてリターンが少ないのに
TV局は今くらいでいい
電波利用料を世界水準にするだけで
全部解決よ
- 527 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:44:33.95 ID:8UeYohjB0
- >>519
それだ!!
地デジなんだからdボタンでいいんだ。
それで100万だか押されたら政府が乗り込むなり閣議開くなりすればいい。
- 528 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:44:54.11 ID:cH3Povlw0
- >>510
特定秘密法のときに、
安倍が「第三者機関として首相のわたしががんばりまぁす!」って言ってたな。
あれはマジもんの池沼だ。
- 529 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:44:58.49 ID:ZnqZKEBw0
- >>526
だから。くだらないゴミを流す放送局はいらないんだよ。
- 530 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:45:04.09 ID:c7AGNlBW0
- 日曜朝の変な話してるヒゲは何だアレ
とうち朝ドラ大河大好きの爺も言ってるくらいだからな
世間では相当頭おかしい番組と言う認識なんだよ
政府が介入しても文句言われないと思う
- 531 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:45:08.39 ID:Cup8++6U0
- 日本は民主主義の国だから、
選挙により国民の民意で政治が動くから、
国民に間違った情報を与えるような偏向報道は許されない。
その行為こそが民主主義を壊す。
- 532 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:45:16.52 ID:JHGYHdEc0
- 停波って司法から差し止め命令が出て始めて効果でるんだろ
政府が止めろって言っただけでは拘束力なくね、誰が止めに行くんだよと
放送止まったら、スポンサーから莫大な損害賠償来るはずだし
損害確定してから司法判断を仰ぐって無茶だし、
政府命令でたと同時に、命令の差し止め請求ってことになるわな
- 533 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:45:30.04 ID:5xtoCd0h0
- 自民党自体が偏向反日した上に国家権力として軍事力をもってる
たかだかテレビが偏向反日したくらいでガタガタ言うな
だいたい日本人はテレビへの信頼度が発展途上国並に高すぎる
欧米先進国はテレビなんて殆ど誰も信用してない
- 534 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:45:38.36 ID:uxsrrlx60
- 私は
高市早苗先生を
応援しています!
- 535 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:46:14.77 ID:ZnqZKEBw0
- そもそも論で言えば、ゴミを垂れ流してたから、フジなんかデモまでやられたり。
未だに自覚ないの?
- 536 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:46:37.39 ID:Qijm3N1P0
- >>523
うるさいな
そんなに日本が嫌ならさっさと半島に帰れよ
- 537 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:46:49.76 ID:YPFP7LwZ0
- >>524
ウヨじゃなくてサポなんでしょだから
いくら日本人が困ろうと構わない
それか本人達も書き込んでんじゃね
太一みたいに
- 538 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:46:50.24 ID:AtXoke3D0
- ゴミ流したっていいんだよ
見なけりゃいいだけだ
そのゴミを流す利用料を正当な価値の価格で徴収すること
それがこの日本を救う手段だ
3000億くらいは税収が増える
埋蔵金だよマジモンの
- 539 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:46:51.66 ID:9WqjDarg0
- 電波が駄目なら、ネットで流せば?
- 540 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:47:12.27 ID:qGpowvqp0
- 質問して一般論を答えさせて批判するゲス野党w
- 541 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:47:17.26 ID:jpydvVZY0
- >>524
今後の国際情勢考えるとある程度不自由を強いられる事は覚悟せなしょうがあるまいよ
サヨクの皆さんが、シナなり北朝鮮なり黙らせてくれたら憲法なんぞ放置で良いのに
なぜか、あいつらに対してはだんまりか尻尾振るだけだもんな
それが残念でならんよ
- 542 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:48:30.25 ID:YPFP7LwZ0
- >>536
ネトサポは早く祖国の韓国に帰れよ
売国万歳のネトサポ
- 543 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:48:53.48 ID:sB0pArEZ0
- 水戸黄門の印籠のように何でも憲法を出せばいいという考えが間違い。
憲法を絶対視、タブー視するのは危険。思考や情動の自由を奪ってしまう。
放送局の偏向報道は放送法の規定によって粛々と行えばいい。
憲法は関係ない。
- 544 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:49:12.66 ID:vYvfn7DA0
- >>514
抑制的答弁とは具体的にどういう?充分抑制的だと思うが。
逆に抑制してない部分を知りたい。
- 545 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:49:43.96 ID:CZMAUHFf0
- >>544
どういうっていうか民主党答弁みてるんじゃないのか?
- 546 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:49:48.50 ID:YS6C+I3I0
- やってしまえ
国民審査導入すりゃ良いんじゃないかと思うけどね
- 547 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:50:00.60 ID:Cx8+MtzC0
- 自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的
・9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
将来もし、台湾有事の際に中国の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民のせい。
第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。
・9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし
中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない。
※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、
逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。
※なお現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。
※実は日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分)、
これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。
★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
- 548 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:50:38.82 ID:IaSSVopC0
- >>190
民主党議員の批判聞いてると「一つの番組で判断するというのが駄目」という言い方なんだよな
自分らも同じようなこと言ってた自覚あるから枝葉の問題に話をすり替えてる
- 549 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:50:57.31 ID:ZnqZKEBw0
- >>538
ゴミで心理汚染されるのは迷惑。
- 550 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:51:15.43 ID:AtXoke3D0
- 報道の自由も言論の自由も保障されてる
自由競争だ
ただ自由は義務を果たしてこそのものだ
国民が納税の義務を課されて果たしているのだから
テレビ局も電波利用料の正当化は義務として果たすべきだ
- 551 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:51:57.74 ID:U+p1QCfq0
- 憲法解釈は国民の権利で一応最高裁に判断する権利はあるが、結局のところ国民が直接選ぶ国会議員やそこから選ばれる首相を含む内閣にその憲法を順守させる実権は委ねられている。
最高裁裁判官も結局のところそこで任命されるわけで、政府方針とあまりに解離するような判断は基本しないしできない。
憲法学者は政府関係者に呼ばれて参考にされると言う意味でしかその主張に正統性を持たせられない。
- 552 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:52:29.89 ID:vYvfn7DA0
- >>545
官僚の書いたテキストベタ読み以上に抑制的な答弁を私は知らないのでね。
- 553 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:53:32.10 ID:EoFbBBo40
- 鳥越とか岸井とか好きなこと言いたいんなら好きなだけ言えばいい
ネットでも街頭でもなんでもあるんだから
別にお前ら自身に規制をかけようって訳じゃないんだから
- 554 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:54:05.47 ID:U+p1QCfq0
- 誰か偉い人の判断こそが正しくて、一般国民はそれに黙って従うべきってのはまさに共産主義的な考えで、日本国憲法の一番大事な要素である国民主権とは相容れない。
- 555 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:54:15.16 ID:MDdlB2A30
- 憲法上の問題はない(キリッ!
ってもろ表現の自由に抵触してるじゃないかよ
安倍とその愉快な日本会議のメンバーって
人を刺し殺し、その血塗れ包丁を持ちながら
「人を殺してはいない。これは殺人には当たらない」
って言う行動ばっかりするよね
- 556 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:54:43.60 ID:CZMAUHFf0
- >>552
だから民主党答弁と比べてみればいいと思うんだけど
両方知ってていってるってことでしょ?
- 557 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:55:28.17 ID:DaWzeAU60
- >>554
国民の代表ってわかる?
- 558 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:55:41.91 ID:cH3Povlw0
- 日本会議を表に引っ張り出さないことには、このカルトの実情が見えてこないな。
内閣の4分の3国会議員の半数弱が日本会議なのに、日本会議についての報道がまったくなされないのが一番おそろしい。
- 559 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:56:05.15 ID:H8QB6tPW0
- >>553
公共の電波では公平公正に、、ってのをなぜか言論の自由にすり替えるんだよなあ。
キャスターの私見なら本でも書くなり新聞に寄稿するなり、あるいはネットで発信でもすりゃいい。
- 560 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:56:36.43 ID:jpydvVZY0
- >>553
地上波垂れ流しじゃなきゃ聞いてもらえないと自覚してんじゃないの?
岸井ってのはほとんど見た事ないから知らんが
鳥越とかそこらの中学生よりバカだろ、こんな奴の話を金出して聞くやつはいないよ
- 561 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:57:44.99 ID:EoFbBBo40
- >>558
だから嫌なら選挙があんじゃん
好きなだけ喧伝して、君の意見に国民の支持が得られたら、結果として自民は落ちる
- 562 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:57:49.87 ID:UQzUtedR0
- 新聞、テレビと来て
次はインターネットだぞ、おまえら
よく覚えとけ
- 563 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:58:01.09 ID:AtXoke3D0
- お金ないんだよ
日本国民はみんな苦しんでんだ
その解決法があるのにしないのはおかしい
明らかに日本国国民のための機関じゃないテレビ局は
- 564 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:58:04.12 ID:xVYSrvQG0
- いいから法に則って速やかに停波しろよ
法治国家なんだから当たり前のこと
- 565 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:58:57.92 ID:qSD7zJh60
- どの憲法であれ、その憲法が施行されている限り、政府は、護憲の主旨にそって、
国家を外敵内敵から護る義務を負う。もし国家そのものを失えば憲法どころでは
なくなるからである。勿論、内敵の中にはマスコミに巣食うゾルゲ的分子も含まれる。
しかし、安易にこれをやるべきではないので、懸念のある時には先行して今回のような
警告を発して自粛を促すことは最善の策というべきであろう。過去の過ちを繰り返さぬ
ためにも。
- 566 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:59:07.93 ID:U+p1QCfq0
- >>557
もちろんわかるよ。
一応選挙によって選ばれたというところから間接的に繋がる大臣の主張は、例え学会の権威であろうとも単なる憲法学者の見解よりも国民主権の意味でより正統
まあ、本当に国民の意識と解離した解釈なら次の選挙で駆逐されるから問題ないよ。
絶対にそうはならないだろうけどね。
- 567 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:59:17.24 ID:cH3Povlw0
- >>561
なんかずれた返事返されちゃったよ・・・
その選挙のための情報が報道されてないって話してるのに。
- 568 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 19:59:31.68 ID:K6bXUBdn0
- 集団自衛権のときに憲法学者が反対に回ったのはそれなりに理解したけど
こういうことすると信頼が地に落ちるわ
あれも政治発言だったのかしょうもな、って思ってしまう
- 569 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:00:04.47 ID:q043krLm0
- だったら放送法の無効を求めて違憲訴訟やれよ
NHKなくなるけどなwww
- 570 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:00:42.68 ID:iX1nTmnC0
- 憲法学者が違憲と言うときは大体合憲
裁判で白黒つければいいんじゃないですかね
少なくとも現状では高市に鼻で笑われるだけですわ
- 571 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:02:02.03 ID:hC/AWmDG0
- オマイラ憲法改正に安易に乗らないほうが良いぞ、
高市みたいに、やりたい放題で遂行する可能性がある。
- 572 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:02:06.44 ID:EoFbBBo40
- >>567
だからそれを報道すればいいじゃん
今から駅前に走って行って叫んでもいいし、ビラまきしてもいいし
ニコ生してもいいし、何だってやってもいいんだよ
君の表現の自由は何ら規制されてない
- 573 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:02:34.68 ID:vYvfn7DA0
- >>556
そうだね、平成22年の平岡総務副大臣発言と何が違うのか教えてほしいわ。
- 574 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:02:48.58 ID:J6ahT1SN0
- 放送局の免許は「知る権利」を守るために「絶対不可侵」なのか?
テレビを持っていない人は誰かに基本的人権を侵害されているのか?
報道の自由は公共の電波を用いなければ不可能なのか?
ケーブルテレビやインターネットでの放送では代替できないものか?
そもそも報道の自由とは媒体の種類まで保障したものなのか?
- 575 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:03:07.59 ID:AtXoke3D0
- お願いしますから払ってください
正規の料金を
泣きながら自分で死を選ぶ貧しい日本国民を
もう見たくないんです(´;ω;`)
- 576 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:03:46.40 ID:cH3Povlw0
- >>572
おれ報道機関の人じゃないんだけど、どうしてそう思ったの?
ちょっとアタマおかしいひと?
報道の話してんだけど、わかんなかったの?
日本会議はまじやばそうだな・・・
- 577 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:04:15.31 ID:LRsR1KaW0
- 日テレも、友好のため日本政府がチョン大統領をG7に招待!って願望先行のウソ報道したしな。テレビなんて朝鮮人に乗っ取られた洗脳工作機関と化してんだからもれなく全部停波でいいよ。
視聴者が見たい番組に金払うアメリカスタイルでいいよ。
- 578 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:04:26.09 ID:ZnqZKEBw0
- 無料だから何千万人もの人たちに、偏った内容でも伝達できるんだろ?
有料チャンネルにしろ。コンテンツとしてはくだらないから、それで誰も見なくなるよ。
- 579 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:04:43.43 ID:U+p1QCfq0
- 憲法学者が国民主権を理解していないとはお笑いだな。
日本国憲法において、後の条文なんて国民主権の元に時痔時代に応じて逐次改変されるべき努力目標でしかない。
- 580 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:05:20.68 ID:wmuw8A8c0
- マスゴミも強権で大衆を従わせたいだけだし
何が民主主義だよって感じ
知る権利の侵害ばっかり
海外なみの高額な電波使用料取ってそっくりそのまま子供に配るとかすればいいよ
- 581 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:05:27.11 ID:5xtoCd0h0
- >>565
核攻撃を受けても国家は消滅しない
寧ろ法を蔑ろにする事こそ国家の危機だと思うね
例え押し付け憲法でも
- 582 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:05:33.40 ID:vYvfn7DA0
- >>570
民意でないことをわかってるから「これが民意だ!」とがなり立ててデモをする。
真に民意なら一刻も早く選挙せよと主張する。
違憲でないのがわかってるから「違憲である!」と記者会見する。
真に違憲なら裁判所に訴えればよいだけ。 全く構図は一緒ですな。
- 583 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:06:22.61 ID:cH3Povlw0
- 内閣の4分の3を占める人間が所属する、
「日本会議」
とかいう団体について、
がんがん報道することが、政治的に公平といえるんじゃないでしょうかね?
- 584 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:06:30.80 ID:tADr8TCJO
- フジテレビでやってみようぜ
- 585 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:07:02.80 ID:IrYsg9X60
- 恣意の誤用が多い
- 586 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:07:09.73 ID:ZB5OytFj0
- いやこれ停波は違憲である。という主張もテレビで流さないと公平中立多角度のある番組にならないから停波だよね。
- 587 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:07:11.03 ID:WL+pCRNj0
- マスコミが切り貼りや脚色などの編集で事実を歪めてデマをでっち上げて煽動をやる事を放置してる事こそ問題よね
- 588 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:07:18.11 ID:2zDFg8Pl0
-
放送業は許認可事業なのに
管掌省庁の総務省に
業務改善命令の発令権限が無いのは異常
- 589 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:07:30.61 ID:0fggRYLI0
- さっさと反日洗脳毒電波を停止しろ
- 590 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:07:48.99 ID:EoFbBBo40
- >>576
報道がテレビだけなんて誰が決めたの?
今すぐ君は報道機関になれるんだから、今すぐニコ生でもブログでも
何でも始めればいいじゃん
ただし、地上波テレビは免許事業だから、だーめ
- 591 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:08:28.08 ID:xa5IosRY0
- 反論権すっ飛ばして停波がいいわけねえだろ
- 592 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:08:36.12 ID:cH3Povlw0
- >>590
よっ! 市民記者! がんばれよ!!
日 本 会 議 が報道されるのがそんなにこわいの?
- 593 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:09:05.67 ID:vDxsur/n0
- ほんと憲法って理解されてないな。。
ま、憲法学者が国会議員に対してどれだけ説明しても、
「なぜ我々が憲法に縛られなければならないんだ?」
と言われるだけらしいし。
権力者にとって鬱陶しいものこそ、国民にとっては大事なものなんだけどな(´・ω・`)
- 594 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:09:11.96 ID:FMLqRpSf0
- 放送法では問題ない発言だが、バカ評論家が飯が食えなくなると騒ぐ
それよりNHKを見ただけ払うという方式に変えろ
- 595 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:10:15.31 ID:7GDTbxgd0
- 公平な報道すればいいだけ
- 596 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:10:15.38 ID:EoFbBBo40
- >>592
だから好きなだけやりなさいよ
応援してるよ!
さあ行動だっ!
- 597 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:11:03.09 ID:cH3Povlw0
- >>596
よっ 日本会議の人!! がんばれよ〜
- 598 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:11:54.60 ID:IufPNP/v0
- 極端な例を出すなら、停波は明らかに合憲だよ。
たとえば、ヘイト団体が放送局の実験を握って、特定民族の殺害を具体的に指示するような放送をして、
実際にそれが実現されるような危険性が、高度に生じた場合とか。
米最高裁のブランデンバーグの基準を参照してください。
- 599 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:12:18.03 ID:zZumRs8k0
- 33
放送法を守れマスゴミ!
法律に違反すれば停波は当たり前だろマスゴミ!
マスゴミ権力による歪な扇動を許すな!
- 600 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:12:41.50 ID:1zK/LBpY0
- 屁理屈は良いから一回止めろ
盲目的にテレビを信じてた年寄りも、やっぱりあの局はおかしかったんだなと納得するから
- 601 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:13:22.01 ID:CZMAUHFf0
- >>598
それは特に政治的公平とは関係ないですよね
- 602 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:13:31.07 ID:TeSUt1hL0
- >>598
それらの例が
放送法4条に該当するのかって話だけどな。
- 603 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:13:38.92 ID:U+p1QCfq0
- つーか停波されると憲法違反になるような重要なメディアが、一部の人間の判断によって何を放送し、何を放送しないかの権限が与えられて、それが国民の定期的な審判も受けずに、偏った主張を垂れ流し続けられるという状態の方がおかしい。
他の多くの国民の表現の自由をないがしろにする、憲法違反になりかねない状態だよ。
- 604 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:14:13.47 ID:kJErLtPk0
- 番組が一つでも反与党であったら停波なのね。
- 605 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:14:28.69 ID:ubyt9zhd0
- >>464
無理じゃないよ
もうスポンサーたりうる企業もTVCMのコスパの悪さに気付いてる
これからどんどん出稿は減っていくよ
いずれ可処分所得の低い貧民層しか見ない地上波の存在意義も消滅するよ
はい停波!
- 606 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:14:46.99 ID:vDxsur/n0
- >>600
盲目的に権力者を信じていたおまいらも、やっぱり安倍はおかしかったんだなと納得するからw
中国や北朝鮮のように、マスコミが政府の広報機関になったらどうすんだよ
- 607 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:15:01.39 ID:IZrs7MCk0
- 理論的には憲法上問題ない
現実的にはありえないけど
特に政治上の意見についての報道で停波は無理だな
国を愛してやまない国士様方が目指す国である共産党独裁の中国や北朝鮮なら別だけど
- 608 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:15:09.22 ID:ePJ5yHiQ0
- ネトウヨって政府批判したら突然画面真っ暗にするあの国をお手本にしたいんだろうね
- 609 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:15:16.99 ID:0+bNrkGi0
- >>215
この件は違憲立法審査しようとしても司法は棄却するんじゃない?
放送法の以前の話で、報道や表現の自由の義務や前提を逸脱したら…ってのが今回の話だからさ。
そっちをまず違憲立法審査制で司法に訴えるなら受理するんじゃない?
んで報道だからって真実を伝える必要は無いって判決が出れば、停波の話が今度は違憲立法だって訴えられるでしょ。
- 610 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:15:26.43 ID:U+p1QCfq0
- >>606
民主党政権時代の悪夢ってやつだな。
- 611 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:15:55.00 ID:D281dbok0
- 怒素人はこれだから困る
放送法はまず第一条をちゃんと読めよ
そこにちゃんと国が放送局に自由な放送をさせなきゃダメだよって書いてあるの
戦時中の政府による言論統制の反省からこの法律は作られてるから、これが第一条になってんだよ
これが大原則の法律なの
この法律は放送局を縛るのが目的ではなく、どちらかというと国家権力による言論統制はダメよ、というのがその主旨なの
なのにどっかの政党の女性大臣とか、その政党に雇われてるサポーターとか、右気取りの勉強不足とかが第四条二項ガーって騒いでるだけ
よぉーく勉強してね
- 612 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:17:11.11 ID:EoFbBBo40
- >>559
脳ミソ膿んでるんだよ
別にコメンテーターの表現の自由なんか一ミリも規制されてないってことが分かってない
規制されてんのは叫ぶ「場所」なんだよね
それとテレビ局は放送法と電波法に自分達が守られてるってことも理解できてない
放送法も電波法も全部取っ払って、完全自由競争にして
自分達の今の立場を維持できるとでも思ってんのかね
- 613 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:17:54.58 ID:ZnqZKEBw0
- >>611
コンテンツの内容が酷いことにはコメントなしか。
お前らが偏った思想信条で低俗な番組を無料で垂れ流す傲慢さに、鉄槌を下してやりたい奴らがたくさんいると思うんだけどなあ。
- 614 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:18:03.59 ID:mDQRcm8L0
- 民主党政権でも同じような答弁してたんだろ
高市の答弁だけ批判するのは公平でない
- 615 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:18:09.90 ID:7GDTbxgd0
- 放送法守れないなら放送やめてほしいな
国民が必要としてないのに電波ジャックは 公共の利益に反する
- 616 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:18:41.09 ID:J2sLSS4bO
- 運転免許みたいに、違反があれば減点してそれから免停にすればいいんだよ。
- 617 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:18:56.45 ID:AtXoke3D0
- 自由な放送大いに結構
ただ義務は果たしてください
世界水準から見て異常に安すぎる日本の電波利用料は明らかにおかしい
義務を果たしてから自由な報道をしてください
そうでなければそれは国民の所有している電波を卑怯な手段で使ってる
悪の結社です
- 618 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:19:05.80 ID:ePJ5yHiQ0
- >>614
高市が一つの番組のコーナーで偏ってたものがあれば停波するって
勝手に見解付け加えたから大問題になってるんだが
- 619 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:20:22.67 ID:vDxsur/n0
- >>613
全く酷くないし、偏ってもいない。
正論を唱えられると権力者にとって都合が悪くなるから
口封じをしたいだけ。
- 620 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:20:54.60 ID:Qijm3N1P0
- >>542
安倍さんのどこが売国だよ
ミンスの方が明らかに売国だったろうが
- 621 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:20:58.39 ID:CZMAUHFf0
- >>617
そんな悪の結社に安く電波を提供する悪の政府があるらしい
- 622 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:21:33.50 ID:GDrK/LzK0
- >>1
国が停めるのが駄目なら国民が停める手段を作るしかないな
- 623 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:21:41.17 ID:KE7leU8O0
- 俺もそう思うわ
日本国政府より強い権限を持つ組織が存在する事が異常
- 624 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:22:01.62 ID:Y/svMreL0
- >>215
それ、法律作るときに違憲の可能性がないか審査するとこだろ?放送法が今の形であるってことは、そこの審査は通ったってこと。
- 625 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:22:13.33 ID:Qijm3N1P0
- >>611
馬鹿は黙ってろや
- 626 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:22:16.15 ID:AtXoke3D0
- そうだよ
政府もテレビ局も悪の結社だよ
今のままでは
国民の為の電波ですから
政府もテレビ局も同罪です
- 627 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:22:28.66 ID:Xn+a7dj20
- ほんとにTBSとテレ朝はなくなっていいと思うわ
日本人のためのテレビ局の再編を求む
フジはまあ放っておいても沈むだけだろうからいいや
- 628 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:22:34.49 ID:IwE0pUo+0
- わけの分からん宣伝番組ばかりやってる放送局も電波止めろや
- 629 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:22:41.48 ID:LSYDSLRy0
- テロ扇動するような放送を停波させるなら、むしろ国民の権利が守られる
- 630 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:22:46.85 ID:U+p1QCfq0
- >>611
自由な放送をするときの自由の主体が変わらないのが一番の問題
一部の人間にのみ与えられた自由はその他多くの国民にとっての不自由
それを緩和するのに必要なのが公平性で、そこがおかされた場合国民にとっての不自由の解消を優先すべきなのは、それこそ憲法の理念じゃね。
- 631 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:23:03.39 ID:TeSUt1hL0
- >>617
NHKの電波利用料なんて、視聴者が払ってるしな。
- 632 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:23:16.19 ID:cH3Povlw0
- >>624
亀レスの割には、思いっきり間違ってるなw
- 633 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:23:41.25 ID:j40vjclA0
- >>607
日本国民の統合を損ない、社会混乱を招くような反社会的な放送内容なら、停波で問題ないんじゃね?
日本と敵対する外国勢力を利する反日宣伝行為も、当然、これに相当する。
- 634 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:23:44.51 ID:z6OYK6250
- 一時的な停波どころか事業認可を取り消すことも出来るだろ
- 635 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:24:25.34 ID:ZnqZKEBw0
- >>619
日本の報道は酷いし、偏ってるよ。
最近は細かくチェックしてないけど、
この国は、根本から事実として
間違ってる報道をやってることを
ネットで調べて考えただけで
いくつか確認したことがある。
個人情報保護法とか、イラク戦争とか、
報道すべき要素を意識的に落としてた。
本当に気がつかなかったのなら、
作り手がバカなんだよ。
- 636 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:24:42.02 ID:qmbKtXRl0
- >>623
なに言ってんだこの馬鹿ネトウヨはw
- 637 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:25:23.75 ID:TeSUt1hL0
- >>624
大丈夫か?
小学校で習うんじゃないのか?
こわいわ。
- 638 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:25:55.37 ID:KE7leU8O0
- >>636
人格否定でしか対抗できないブサヨって可哀想
- 639 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:26:08.82 ID:dqV4ieCA0
- 違憲の可能性高いと思うけど試しにやってみて訴訟起こされてほしい
- 640 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:26:18.02 ID:8vUVLAUj0
- 電波の主権問題だから、国に主権は無いな
裁判の流れを見れば、電波は国民の物になるから
国が停止する権利は無い、裁判すればいい
裁判官て機械的に決めるから、国は負ける
- 641 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:26:32.60 ID:q3mWj7rH0
- 自動車でも法を守らず捕まると免許停止やら、されるし当然
- 642 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:27:03.12 ID:6qGvlo6n0
- >>148
それの何が悪い?
お前らみたいに最初から宗教のように共産主義のみを信奉してるのよりは、
ニュース見るだけまだマシだぞ?w
- 643 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:27:03.59 ID:7F5tHpVL0
- >放送法4条を根拠に放送局を処分することは
>憲法違反だと主張した
仮に、偏向した宗教団体が、放送事業者の免許の許可を求め申請したときに、
第4条を根拠に許可しなかったら、憲法違反なのだろうか?
放送局は免許事業で、新聞のように自由に創刊、廃止できるのと違う。
- 644 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:27:20.23 ID:qmbKtXRl0
- ネトウヨって本当に頭が悪いよなあ〜
権力者でも政治屋でも無い、搾取される側の底辺の分際で、何権力者政治屋目線でモノ語ってんだよこのボンクラネトウヨ共はよw
- 645 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:27:35.28 ID:ZnqZKEBw0
- 質の高いニュースチャンネルを作ってくれるなら、喜んで契約するよ。
日本の報道のアラに気がついた経験がある人たち、もうだいぶん増えてると思うよ。
- 646 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:28:33.82 ID:U+p1QCfq0
- >>640
電波は国民のものなら、国民によって間接的に選ばれた政府の判断による停波は合憲じゃね。
それ以外に国民の直接的な介入手段が用意されるなら別だが。
- 647 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:28:40.64 ID:bo0kths60
- ※ここまでTV局を擁護するレス無し
- 648 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:29:11.94 ID:CZMAUHFf0
- >>643
うーん
政治的公平以外の場合は4条適用の可能性あると思うけどな
- 649 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:29:41.50 ID:k3E6aVr50
- /´⌒⌒\
/ \ 放送法第4条って知ってるか?!
/ ///| .| /ヽ ヾ
i / ━ |/|/━ ! | 『政治的に公平であること』と『事実をまげないで報道すること』が骨子だ!!
!/ (・ ) ( ・)i
| (__人_) | 公共の電波を使って偏向報道じゃタダでは済まんぞ!! 右翼でも左翼でも同じだ!!
\ `ー' /
/ \ 『左翼だけ報道で干されているという認識は、被害妄想だ』との森永卓郎さんの見解は正しいよ!!
| ヽ(⌒/⌒,l、ヽ
| \ `´ , <___〉 あのオッサンは左翼だけどトボケタ顔に似合わない立派なコメンテータだww
放送法第4条
(1)公安及び善良な風俗を害しないこと
(2)政治的に公平であること
(3)報道は事実をまげないですること
(4)意見が対立している問題についてはできるだけ多くの角度から論点を明らかにすること−を規定しています
- 650 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:29:50.01 ID:IZrs7MCk0
- >>633
誰が日本国民の統合を損ない、社会混乱を招くような反社会的な放送内容と判断するの?
誰が日本と敵対する外国勢力を利する反日宣伝行為と判断するの?
中国共産党が都合の悪い放送を中国国民の統合を損ない、社会混乱を招くような反社会的な放送内容
もしくは中国と敵対する外国勢力を利する反中宣伝行為として停波して批判されてるけど
誰が日本では判断するの?
自民党?公平中立で公益を考えてやまない国士様?民主党?
誰?
- 651 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:29:56.22 ID:fU15/uw20
- >>14
は?
- 652 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:30:03.03 ID:EoFbBBo40
- 地上波テレビも完全自由競争にしちゃおう
それで毎日毎日、今よりもっと視聴率とにらめっこしてください
国民から支持が得られない、社会から必要とされない放送局はどんどん潰れればいい
- 653 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:30:11.87 ID:ubyt9zhd0
- >>644
ぱよぱよちーんはもう言わないの?
中身ない発言するならせめて笑いで盛り上げてよ
- 654 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:30:58.74 ID:NB6/gDVK0
- テレビ放送関係者にとっての憲法が放送法だろ
放送法をないがしろにしている連中が憲法守れと主張するのは矛盾だわw
- 655 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:31:22.92 ID:6qGvlo6n0
- >>640
国民と国がかい離してるって、
それどこの普通選挙のない国よw
- 656 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:31:23.77 ID:LSYDSLRy0
- 違憲だと思うなら裁判しなよ
放送法は違憲だーつって
敗けるけどなw
- 657 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:31:28.21 ID:1+k9ZpP50
- 民主ネトサポ海江田が立てたスレで大はしゃぎの民主ネトサポ
自演みたいなもんだなwwww
- 658 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:31:34.75 ID:YX4Fcg8O0
- 論点そらしに必死だな
時の政府が判断するのが問題だと言ってるんだが、
聞こえなーいってか?
- 659 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:31:36.45 ID:7XR6fRDZ0
-
どーせやんねえだろ
そもそも慰安婦なる売春婦の話だって、国連で反論したとか言ってるが
あれは文書になってないから海外では一切報道されてないというだろ
文書になってないから、「言ってない」ことになった
国内にだけそういう小細工してガス抜きしたつもりか
- 660 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:31:53.76 ID:qmbKtXRl0
- だいたい憲法違反を犯したお前らが放送法ガーとかよく言えるよな(笑)
2ちゃんのネトウヨみたいな恥ずかしい単語を実社会で発言すんなよボンクラ議員共はよw
- 661 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:31:54.53 ID:CZMAUHFf0
- >>655
選挙があれば乖離していないっていうならそもそも法律も憲法もいらんからな
- 662 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:32:47.29 ID:wVlUVn9V0
- >>642
お前はクルクルパー
- 663 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:33:11.04 ID:6qGvlo6n0
- >>661
なければスタートラインにもついてないぞ?
- 664 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:34:09.85 ID:CZMAUHFf0
- >>663
要するに乖離することを予定することがスタートライン
- 665 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:34:16.90 ID:8vUVLAUj0
- 国民は政治家に全面委任してる訳じゃないし
部分的に委任してるだけ、だから電波使用国民投票法案を作り
国民投票して決めるのが正論だな、裁判やればそうなるし
- 666 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:34:24.83 ID:qgAKinaB0
- テレビの視聴者が減少して過当競争になっている
どこか1局を停波する時期だ
- 667 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:34:27.67 ID:mSyTPmXN0
- 政権批判したら政治的公平じゃないといって停波させる、ってことだろ。
政治的公平は政権批判禁止じゃない。
政権批判したら政治的公平じゃないとか、憲法の表現の自由に明確に違反する。
報道の自由も侵す。
放送法こそ憲法違反だ。
- 668 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:34:48.52 ID:YX4Fcg8O0
- >>656
ばーか、
実際に停波なんてことになったら、
当然裁判になるだろ。
で、停波は憲法に反するから無効、
という判決が出るんだよ。
放送法自体の意見裁判なんか必要ねぇ。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:35:14.62 ID:ayv/1FgC0
- もう日本人は報道の自由がどうとか、偉そうに韓国に言うのは止めような。
- 670 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:35:32.40 ID:Y/wITNPH0
- はっきり言って全部停波ものだろ
ネットに転がっているのも総て
なぜなら特定秘密が存在するのだから
- 671 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:36:51.18 ID:7F5tHpVL0
- >>640
国(総務省)に、停止する権限がないというのなら、
放送事業の免許を出す権限も、国(総務省)は持てないことになる。
電波は国民のもの?
放送事業の免許を出すのも国民が決めるということでいいんだよな?
いかれ電波頭くんwwwwwwwwwwwwww
- 672 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:37:11.99 ID:F9MEXMvd0
- >>658
時の政府が判断しなければ、誰がいつ、どうやって判断するんだ?
許可を与えているのは政府じゃないのか?
- 673 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:37:21.95 ID:KE7leU8O0
- >>668
なぜそう言い切れるのか
まじでびっくりするわ
- 674 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:37:32.27 ID:U+p1QCfq0
- そもそも大多数の国民に放送内容を自由に決める権利が与えられていないのが、憲法的に不味いんじゃね。
他のメディアはだいたいその自由があるのに。
簡単に金で自由にならないのは異常だよ。
- 675 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:37:48.80 ID:xb74BQZr0
- あれだけ賢かった樋口先生が何かものすごく頓珍漢なことを言っていたので
老いるというのはと恐ろしいことだな、そう感じました。
- 676 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:38:07.90 ID:CZMAUHFf0
- >>671
別に停止権限も認可権限もあるよ?
それは放送内容じゃなくて外形に基づくものとしてだけど
- 677 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:38:27.82 ID:LSYDSLRy0
- >>668
逃げずに裁判で戦えよ(笑)
- 678 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:38:37.41 ID:cH3Povlw0
- >>668←この人はひょっとして、
抽象的違憲立法審査権が存在すると思ってるんだろうか・・・
・・・まさか、な・・・
- 679 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:38:49.26 ID:9wH9PZOc0
- マスコミも選挙制にすればいい
落ちた所は停波な
- 680 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:39:22.02 ID:z/ZMoGcY0
- >>679
BBCはその方式だな。
- 681 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:39:23.74 ID:xwOjeOl20
- スポンサーや大手芸能事務所のためなら自主検閲も報道しない自由も行使するくせに
停波の話が出たら放送法だの憲法だの持ち出すとはへそで茶が沸くわ
- 682 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:39:47.27 ID:F9MEXMvd0
- >>676
じゃあなにも問題無いだろう。
- 683 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:39:51.20 ID:0INKj/rS0
- >>1
頭おかしいのか?
- 684 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:40:00.72 ID:CZMAUHFf0
- >>678
逆じゃね?
656がそうおもってるんじゃ
- 685 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:40:19.22 ID:onQZpo/M0
- 大日本帝国マンセーの日本会議は頭いかれてる
- 686 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:40:57.88 ID:ZnqZKEBw0
- 制作に必要な時間的制約があるとはいえ、元々キッチリ調べ切ってるとか、伝えるべきことを漏れなく伝えてるとも思えない。
そこになんだかわからない偏った思想信条が入ったらますますわけがわからなくなるよ。
高市は暗に政治的なプレッシャーをかけてあるように見えるけど、そうであっても国民がメディアを後押ししきれないのは、今まであまりよろしくない番組作りをしてきたせいだとしか思えない。
- 687 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:41:43.11 ID:CZMAUHFf0
- >>682
そう
放送内容に基づく話をしなけりゃ何も問題ない
- 688 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:41:48.08 ID:0jMz6ZlL0
- 国家による言論統制は憲法上問題はない
- 689 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:42:00.75 ID:qmbKtXRl0
- だから安倍を早く引き摺り下ろさねえとずっとこんな感じが続く
安倍の威を借りてるコイツら腰巾着共は、安倍を引き摺り下ろしてやればなーんも言えなくなるからなw
- 690 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:42:16.48 ID:U8iZHDQP0
- >>1
うん、問題ない
異常な偏向報道してるほうが悪いんだし
- 691 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:42:21.43 ID:ZnqZKEBw0
- >>688
それ、本当?
- 692 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:42:46.30 ID:0INKj/rS0
- ジタミネトウヨの女の趣味は異常w
- 693 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:43:10.47 ID:VHs/rogC0
- 移民を受け入れる自民党
言論弾圧をする自民党(北朝鮮と同じ)
- 694 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:43:11.40 ID:ubyt9zhd0
- いやだから実際に政府が停波命令出して裁判まで持ち込んでもらいましょうよw
多分命令無効の判断はでるだろうけど、そっから先を決めるのは国民だからね
欝病の奇形猿芸人がいみじくも言い切ったように、「観なきゃいい」んだからね
あとは自然に廃業ですわwww
- 695 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:43:17.21 ID:xwOjeOl20
- 報道番組の公平性なんて
今みたいにレギュラーの解説者一人呼んで
そいつに自説をべらべらしゃべらせるんじゃなくて
意見の異なるゲストを複数呼ぶだけで担保できる
放送する側に視聴者を誘導しようという意図がなければ簡単なこと
- 696 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:43:19.91 ID:7F5tHpVL0
- 繰り返しになるけど、
放送事業の免許を出すのが総務省なら、停波も総務省が権限を持たなければおかしい。
免許は出せるが、停波はできなというのは筋が通らない。
もちろん、総務省の権利の濫用は認められないのはアタリマエのことだが。
- 697 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:43:32.11 ID:kWVBJ23Z0
- 戦争大好き ナチス大好き 共謀罪も大好きwwww
朝鮮カルト統一教会 くたばれ ゴキブリ!!!!
↓
|::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡=、 l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 僕だけじゃなくて自民党議員はみんなヒットラーが大好きだよ
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 官邸にも「鉤十字」飾ってあるしねwww
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
■自民党はナチスが大好き☆彡 現職閣僚や党の重役が堂々と賛美■
麻生太郎:現職 財務大臣
「ナチスドイツの手口に学べ」麻生太郎副総理の恐るべき発言
http://www.magazine9.jp/osanpo/130731/
「ワイマール憲法がだれも気づかないで変えられた。その憲法改正を実行したナチス政権の手口を学んだらどうか」
高市早苗:現職 総務大臣
「説得できない有権者は抹殺」高市早苗推薦、自民党のヒトラー本が怖すぎる
http://lite-ra.com/2014/09/post-459.html
この本の広告に、高市早苗がこんな推薦文を寄せていたことが判明している。
「著者の指摘通り勝利への道は『強い意志』だ。国家と故郷への愛と夢を胸に、青年よ、挑戦しようよ!」
稲田朋美:現職 自由民主党政務調査会長
政治家として国際社会でアウト!「国家社会主義=ナチ」と2Sの脇の甘さ。高市早苗総務相らの写真
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140910-00038995/
第2次安倍改造内閣で総務相に就任した高市早苗衆院議員や、
自民党の稲田朋美政調会長ら国会議員3人が、極右団体代表の男性と議員会館で会い、
ツーショットで撮った写真が団体のホームページに一時公開されていたことが9日、
分かった。議員側は「男性の人物像は知らなかった」と説明した。
団体は「国家社会主義日本労働者党」で、
ホームページにはナチス・ドイツの象徴「かぎ十字」やこれに似たマークを数多く掲載。
- 698 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:43:41.90 ID:fkuaPwx10
- ゲッペル高市
- 699 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:43:44.98 ID:SOenAzr00
- というかいつまでやるんだこれ?
民主党が政権時代に同じ答弁してんだろ
もういい加減あきらめろ民主とその応援団のマスコミは
- 700 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:43:57.70 ID:CZMAUHFf0
- >>696
繰り返しになるけど、
別に停止権限も認可権限もあるよ?
それは放送内容じゃなくて外形に基づくものとしてだけど
- 701 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:43:59.54 ID:cH3Povlw0
- >>684
>停波は憲法に反するから無効、という判決
という裁判に対して、
>放送法自体の意見裁判
って書いてるのよなあ・・・
ひょっとしたらむしろ一歩進んで専門的に法令違憲と処分違憲の話かもとは思ったが、そうとも思えないし。
- 702 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:44:27.66 ID:/zDbW5Sb0
- 怖くて仕方ないんだよな
マスゴミのご都合のよい左巻き御用学者をひっぱってきたわけね
法律にふれる行為を取り締まるのは当たり前だろ
交通ルール違反のドライバーをマスゴミはレポーターを使って注意してたろがw
放送法違反したら罰をくらうのは当たり前だろ
違反しなければいいだけなのに、何を被害者ぶってるんだ
自分たちで報道の自由を汚しておきながら何を甘ったれたこといってるんだ
- 703 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:44:32.19 ID:U+p1QCfq0
- 放送局に企画を持ち込んでも、インタビューを受けても何を流すかは放送局側の自由で取材された側に自由はない不平等なメディア
これでも電波資源が無限なら自分で放送局作れで済むがそうではないからな。
電波使用料が数百倍程度になれば放送局の自由を決める主体も固定されないが、今は電波使用料の何百倍払っても放送内容が自由になるのは週に数時間もない
- 704 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:44:33.36 ID:qmbKtXRl0
- >>677
お前本当にボンクラだねw
しょっちゅうそんなくだらねえ事で裁判を起こされてたらどんだけアホな内閣なんだよって信用を失うだけだわな(笑)
- 705 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:44:37.61 ID:9wH9PZOc0
- >>698
電波を独占してるマスコミがゲッペルスなんだよな
- 706 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:44:41.70 ID:F9MEXMvd0
- >>687
一つ聞きたいが、放送内容に基づく話をする事のなにが問題なのだ?
- 707 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:45:24.51 ID:l5U+EWpj0
- 与えられたものなら取り消される事がある。当然の事だ。
- 708 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:45:35.38 ID:LSYDSLRy0
- つーか規制強化じゃなくて開放する方向に向かった方がいいと思うんだけどね
帯域余ってるじゃん、そこオークションで大量に民間局を開局させりゃあいい
少数の地上波放送局に寡占させてるから偏向が問題になるんであって、
多数の民間局でもっと自由な放送をやって左右に好きなだけ偏ればいいじゃん
既得権失いたくないからそういうのは嫌なの?
- 709 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:45:41.83 ID:oJYhISlb0
- 許認可性だから許可取消が法律上ありなのはそうでしょうよ
ただその取消が「気に食わないから」みたいなアレじゃ困るって事でしょうよ
- 710 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:45:50.13 ID:dqV4ieCA0
- さっさと停波して違憲判決もらって来いよ
- 711 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:45:54.58 ID:CZMAUHFf0
- >>706
いや許可だすときと相応のって仮定をいれるならそうなるだろ
- 712 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:46:02.05 ID:GkfN3Uzj0
- むしろ偏向し過ぎたまま電波を独占している放送局に処分を下さない方が問題あるわw
決まりはキチっと守られてこそだわ
- 713 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:46:16.23 ID:kWVBJ23Z0
- 『NEWS23』岸井攻撃の意見広告を出した団体の正体!
謎の資金源、安倍首相、生長の家、日本会議、統一教会との関係
http://lite-ra.com/2015/11/post-1725.html
【「放送法遵守を求める視聴者の会」メンバーの正体】
◆すぎやまこういち(代表/作曲家)
「安倍総理を求める民間人有志の会」の発起人を務めた人物で、「新しい歴史教科書をつくる会」
集団的自衛権を閣議決定した安倍首相を“勇者”と表現し、「勇者が国を思い踏み切った解散」と絶賛
〈日本国内が「日本軍vs反日軍の内戦状態」にある〉と言い出したりと、ネトウヨと見紛う発言を連発
◆渡部昇一(上智大学名誉教授)◆渡辺利夫(拓殖大学総長)
狂信的な極右発言を連発しつつ、安倍首相をべた褒めしてきた保守論壇人
◆鍵山秀三郎(株式会社イエローハット創業者)
沖縄の基地運動で住民がフェンスに反対の意志表示を行ってきたものを「清掃」と称して
撤去するなどの活動を行っており、安倍首相もかかわる保守組織「日本教育再生機構」の顧問
◆ケント・ギルバート(カリォルニア州弁護士・タレント)
日本に送り込まれたCIAの工作員
極右組織・日本会議が中心になって改憲イベント「今こそ憲法改正を!武道館1万人大会」
で講演を行って大喝采を浴びる
◆上念司(経済評論家)
SEALDsメンバーの個人情報や、安保法制に反対していた一般女性を痴漢冤罪の犯人だというデマを拡散
卑劣な“安保反対派攻撃”をSNS 上で繰り広げてきた人物
◆小川榮太郎(事務局長/文藝評論家)
安倍晋三総理復活のきっかけをつくったあの『約束の日 安倍晋三試論』(幻冬舎)の著者
「創誠天志塾」なる私塾を開いているが、自身のブログでこの塾を安倍首相復活のための団体と明言
「放送法遵守を求める視聴者の会」の どこが民間の任意団体だよ
極右とカルトの見本市じゃねーか
安倍親衛隊のクズども さっさとクタバレ!!!!
- 714 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:46:20.01 ID:0QV6Dp6U0
- >>661
憲法は国家運営のあり方を規定したものだからな
政府は憲法に逆らってはいけないし、その憲法を実行するのは司法といってもいい
憲法や法律にかかわる限り、行政よりも司法が上で政府に命令を下す立場
憲法を守らない国というのは国ではないからな、世界に対して国ですよとは主張できない
憲法を守らなければ悪意を持って近づく国があったとしても
対外的に正当性を主張できず何されるかわからない
外国に何されても文句が言えなくなるのだから恐ろしい
憲法という国としての規律を守らないんだから何されても文句を言う権利すら与えられない
- 715 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:46:21.26 ID:8vUVLAUj0
- 本来電波は、許可じゃなく、申請して誰でも放送できる物だし
国が管理する事がおかしい、自衛隊のように違憲な管理
裁判すれば民間管理にできる可能性が出て来たから、裁判すべき
- 716 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:46:26.36 ID:TeSUt1hL0
- 放送法が規定している停波の処分は、
第4条を根拠にしたら憲法違反だってことだよ。
- 717 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:46:48.70 ID:VFGReMyx0
- 停波の国民投票すれば?
- 718 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:47:16.69 ID:CZMAUHFf0
- >>708
政府も放送局もそういうまともな答えで利益を得ないのが問題
安く貸し出す代わりに口を出させろよっていう国の利益と
安くかりるっていう放送局の利益
国民は損しかないけどね
- 719 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:47:18.87 ID:qmbKtXRl0
- しかしこのババアおらついてるけどじゃあやってみろよとw
そんなキチガイ行為を発動させたらババアの首を自ら締める事だけは覚悟しておくことやねww
- 720 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:47:37.67 ID:kWVBJ23Z0
- 言論弾圧大好き 移民大好き 戦争大好き ナチス大好き 共謀罪も大好きwwww
朝鮮カルト統一教会 くたばれ ゴキブリ!!!
↓
|::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l: 僕らは仲良し統一協会 安倍チョンズ
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 米ユダヤ=CIAの命令には絶対服従の忠犬です
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 戦争大好き だって儲かるんだもん
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| 日本人は shine www
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ
「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している
山谷えり子:在特会幹部との「夜明けのコーヒー」で一躍有名に 日本会議 統一協会と深い関係
稲田朋美:統一協会の下部組織 「世界平和連合」で講演 ネオナチ団体代表と議員会館で会談・記念撮影
- 721 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:47:45.00 ID:LSYDSLRy0
- >>704
逃げんなよカス
応援してるんだぞ(笑)
- 722 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:47:47.75 ID:9wH9PZOc0
- >>714
では違憲判決を貰ってきてください
- 723 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:48:16.50 ID:ZnqZKEBw0
- >>717
たぶん、TBSは停波になりそう。オウムの件もあるし。
- 724 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:49:04.46 ID:SnI2WyQK0
- 手始めはTBSからwwwww
- 725 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:49:07.85 ID:9wH9PZOc0
- >>719
こういうのが実は自民党をサポートしてる奴だったりしてな
- 726 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:50:08.29 ID:F9MEXMvd0
- >>711
しかし、そうすると右左関係無く放送内容がどんなに酷くともそれを理由に許可取り消しする事が出来なくなってしまうのでは無いか?
- 727 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:50:19.54 ID:U+p1QCfq0
- >>694
命令無効は出ないだろう。
だってそれでも政権交代する可能性は皆無だもの。
国民の9割が憲法違反だと分かるような極端な事例でもなく、憲法改正も事実上不可能な状態なのに、憲法違反なんて判断を出すのは、憲法の権威失墜を招くだけ。
違憲状態が常態化されそれが正される余地がないとか一番まずいしこれを正そうとする実効的な手段が憲法違反をするしかないとか。
- 728 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:50:38.81 ID:9wH9PZOc0
- 政府が決めるのが問題なら国民投票でいいだろ
- 729 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:51:04.30 ID:CZMAUHFf0
- >>726
じゃあ許可だすときと相応のって仮定がまちがってるんだろ
- 730 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:51:06.19 ID:CTVg4Un60
- 発狂してる連中が和式左翼マスゴミと憲法学者なんてほんと分かりやす過ぎる
- 731 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:51:30.04 ID:1haFxndD0
- このババアも法律を知らないのか
アホノミクスのおっさんと同じだな
- 732 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:51:33.17 ID:t7nSla7c0
- つーか、こんな机上の議論で何してんの?
答弁で、テロを応援するようなおよそ許容しがたい行為でないと停止しないって言ったじゃねーか。
公共財の電波を使う以上、その程度の制限は認められるし、手段の制限に過ぎない以上、違憲が憲法学界で優勢になるのもおかしい。
結局、騒いでる憲法学者は、テレビ全盛時代の古い頭をもった、左よりの学者としか思えんな。
- 733 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:51:55.17 ID:KE7leU8O0
- >>728
じゃあ許可も国民に投票させないとな
毎年資格投票させよう
- 734 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:52:01.59 ID:AtXoke3D0
- 停波なんてする必要はないんです
好きなことを自由に報道すればいいんです
それを見て何が正しいかを判断するのは日本国国民です
国民の財産である電波を利用する以上
それを正当に支払ってからにしてくださいという日本国国民の願いを
なぜ停波論争にすり替える
その電波利用料で自殺しなくてもいい貧しい日本国民が救われるんです
どうして停波論争に持っていこうとするのですか
貴方には良心はないのですか?
死後に闇に行きたいという確固たる決意が貴方にはあるのですか?
- 735 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:52:46.34 ID:ZnqZKEBw0
- というか、毎年、地上波を使える放送局を入れ替え制にすればいい。サッカーみたいに。
国民投票して、クレームが最も多い最下位の放送局は二軍のトップと入れ替える。
- 736 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:53:21.02 ID:9wH9PZOc0
- >>733
最高裁裁判みたいに×の割合じゃなくて
放送してもOKという◯の割合で許可しよう
投票しなかった人は×扱いな
50%は厳しいから30%くらいでいいだろう
- 737 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:53:33.31 ID:0AbjXLBX0
- >>735
それがベストかもしれないね
- 738 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:54:21.18 ID:qXktSgoAO
- 憲法は安倍ちゃんが自由に解釈できるって決めちゃったからな
もう中国人もびっくりの人治国家ですよw
- 739 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:54:38.81 ID:ZnqZKEBw0
- 放送機材とそれを使用する権利を証券化したりすれば、特定の放送局が機材を自前で持つ必要もなくなるんじゃね?
- 740 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:54:48.00 ID:/t4EnIu20
- まだ言ってんの?自由移民党w
- 741 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:54:56.16 ID:9wH9PZOc0
- 国民の3割から信任されない放送局は電波停止と
これくらいで良いと思うよ
投票しなかった人は不信任扱いね
- 742 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:55:40.84 ID:cH3Povlw0
- >>741
いいね。安倍政権も毎年それで継続か辞職か決めよう。
- 743 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:55:43.09 ID:F9MEXMvd0
- >>729
初期要件を守れなくなった、と言うのは要件的に別に間違っていないと思うけどな。
- 744 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:56:09.47 ID:2ZMFNeS70
- 法律が間違ってるというなら自主規制とかも取っ払って
明日からでも全裸とか卑猥なものを放送すればいいのに。
反対の為にこんな事にいちいちつっこいを入れるなんて
みっともないだけ
- 745 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:56:22.26 ID:9wH9PZOc0
- >>742
政権は選挙法で決まってるじゃん
マスコミの話だよ
- 746 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:56:28.94 ID:m248wbQb0
- 朝日なんかは停波しない事の方が憲法違反かもな
- 747 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:56:33.49 ID:U+p1QCfq0
- >>736
民放もそうだが何よりNHKにはNOを出したい。
つーか公共放送の癖に必要以上に金満過ぎる。
ワールドカップやオリンピックの放送権でも、電通とか大会運営にアホみたいに抜かれている
- 748 :○:2016/03/04(金) 20:56:40.64 ID:yxknh5X10
- 高市大臣批判派が、放送法を改定して電波オークションを取り入れ、放送内容は放送局の自由に、と主張するなら筋も通るんだけどな。
- 749 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:56:59.00 ID:PCZ5jg5H0
- 問題があるかないかを決めるのは、行政府の連中じゃ
ねーだろうが
国民の権利を侵害する政府は、その存在が憲法上
許されねーぞ
自民党政権は、ありとあらゆる意味で北朝鮮の独裁
政権と似通っている
- 750 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:57:07.93 ID:KE7leU8O0
- >>742
ん?なにいってんの
4年は権利だから
- 751 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:57:15.81 ID:AtXoke3D0
- 本当に今、日本国庶民はお金がないんです
助けてください
テレビ局方々
貴方方が利益を独占して豪遊しているそのお金は
日本国民が正当に享受する権利のあるお金です
それを掠め取ってる罪を背負う覚悟はありますか
その罪を支払うときは必ず来ますよ
人は必ず死んでいくものだから
- 752 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:57:26.85 ID:Y7kULx540
- >>730
民主党のときは、ちっとも騒がなかった癖にな。
- 753 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:57:39.24 ID:cH3Povlw0
- >>745
?
放送法のどこに、そんなこと書いてんの?
選挙法も改正すればいいだけだろ。
ちょっと何いってんのかわかんないわww
- 754 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:58:13.88 ID:4fsAT9Q90
- x
日本国憲法
検閲は、これをしてはならない
【検閲 】
検閲(けんえつ)は、狭義には国家等の公権力が、
表現物(出版物等)や言論を検査し、
国家が不都合と判断したものを取り締まること
はい、高市はウソ
- 755 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:58:23.48 ID:CZMAUHFf0
- >>743
初期要件は要するに外形だからな
電波の使い方とか
- 756 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:58:31.92 ID:iDlS5KgU0
- 停波出来るならさっさと停波しろ
どうせ出来やしないのに
テレビ局もアホだよな
変な公正中立思想があるから可笑しくなる
映像でそのまま使えるんだから
ただ中継してるだけということを協調して
後は批評家と政治家の対立に持ち込めばいい話なのにな
- 757 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:58:33.96 ID:4w8jjlVk0
- 自称報道番組のせいで弁護士一家がなくなったんだが
それでも停波されとらんのにあるわけないだろ
毎日は岸井擁護で必死すぎる
- 758 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:58:51.57 ID:xrwsOTX20
- 放送法停止で電波使用料100倍でどうだろうか?
どうせテレビの影響力なんてこれから右肩下がりだ
アメリカ大統領選挙なんて、テレビが落とす候補ほど上がってきてるじゃないか
- 759 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:59:31.02 ID:CfRPbYUB0
- >>749
節穴だな
安倍が目指してるのは中国だよ
- 760 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:59:43.60 ID:4Xaqty5L0
- 憲法上問題ない説明がないわなw
当たらないとか問題ないとか言ってりゃいいんだからお手軽だわ。
- 761 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:59:51.30 ID:uSs2lFuU0
- >>749 おまえ放送する権利持ってるのか、すごいな
- 762 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 20:59:54.99 ID:9wH9PZOc0
- >>753
マスコミの話だよ
お前らの話
もう電波停止でいいよ
- 763 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:00:12.37 ID:F9MEXMvd0
- >>749
権利なのか?
許可では無いのか?
- 764 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:01:12.04 ID:cH3Povlw0
- >>762
マスコミと同じく安倍政権も毎年国民の審査を経ればいいじゃんww
なに自分のお友達にだけ甘くしてんのよw 日本会議かよww
- 765 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:02:15.06 ID:4Xaqty5L0
- 放送法は公共の福祉に反する表現でもあるんだよね。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:03:32.60 ID:VE3kU3Qs0
- >>764
毎年やる必要はないんだけどね法律上はw
- 767 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:03:40.10 ID:9wH9PZOc0
- >>764
マスコミは選挙を通ってないでしょ
じゃあ4年に一度でもいいよ?
安倍政権と同じにしたいんだろ?
4年に一度電波停止の選挙をしろよ
落ちたら次の選挙まで4年間停波な
- 768 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:03:45.61 ID:U+p1QCfq0
- >>749
最高裁だけだよね。
ただ、あらゆる政府の行動にいちいち最高裁の判断を仰ぐわけには行かないから政府としての解釈のもとに見込みで動くのが正常な状態
その中でも議論の余地がありそうな内容について予め表明しておくのは非常に理性的な行動で国民にとってメリットが大きい。
憲法の一条文を守るために、憲法の一条文で理念そのものである国民主権を蔑ろにするとか本末転倒でしかない。
憲法学者とかなんの正統性もない。
- 769 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:04:02.62 ID:PCZ5jg5H0
- たとえば2chのこの板も、マスコミが報道している内容を
引用しているから成り立っている訳で・・・
ネトウヨだのブサヨだの、お前らが賑やかに罵りあえてる
のも、ひとえにマスコミの報道のおかげなんだが
そういう、市井の人々の議論を萎縮させて、政府に都合の
いい情報しか流さなくしようとしているのが見え見えだから、
みんな自民党のこのクソババァに反発しているんだが
- 770 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:04:25.86 ID:jnOiJ1A+0
- 事業経済規模や国民への影響から考えても国の裁量でどうこうする問題じゃない
もし問題で解決を諮る必要があるなら国民に委ねるべき事だな
絶対的少数である政治内で決めるとか思ってるなら権力をはき違えててどうしようもない低能ぶり
- 771 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:05:20.63 ID:9wH9PZOc0
- 政府が気に入らないなら国民の信を問えよ
お前ら国民から信任されてないだろ
- 772 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:05:33.51 ID:VE3kU3Qs0
- >>749
> 国民の権利を侵害する政府は、その存在が憲法上
> 許されねーぞ
え?まじで?
逮捕も不可じゃんそれw
- 773 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:05:33.53 ID:cH3Povlw0
- >>766
その人たちは立法論の話をしてるみたいだから、
現行法がどうとか言われても困るよw
>>767
いいんじゃね。政治活動がんばれよ。おれはやらんけどw
- 774 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:06:51.52 ID:4Xaqty5L0
- そもそも行政を縛るのが憲法でもあるしね。
この主張だけでも問題ないわけないわな。
公共の福祉に反する行政だよ。
- 775 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:07:07.00 ID:vezeQ13FO
- まあ、そりゃそうだな。
殺人犯を死刑にして「生存権の侵害」だのとして違憲なんて事を、マトモな人間なら誰も言わないのと同じだわ。
- 776 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:07:08.48 ID:PCZ5jg5H0
- >>768
一票の格差が違憲だと最高裁に言われているのに、それを
無視し続けている自民党は、日本国民の代表たる資格が無い
- 777 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:07:14.90 ID:m248wbQb0
- テレビの電波使用料増やせば
携帯電話を安くできるのにね
- 778 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:07:17.16 ID:7fr9Cla10
- 例えばナチスのような野党が出現して、テレビ局を支配してゲッペルスみたいな奴が洗脳放送を流したら
政府は止めるべきだしソレが憲法違反には見えないんだけどな
テレビ局の運営が選挙の洗礼さえ受けないんだから政府が規制するのは至極当然の話だな
ソレが問題ならテレビ局がそうならない仕組みを政府と別につくり上げるべき
- 779 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:07:36.26 ID:1XTkHaUv0
- もう試しに一回停Oしてみるのも手だよね
- 780 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:08:06.61 ID:aZ/nIoVC0
- 憲法上の問題があったら放送法自体を作り直しだから、マスコミ屋はどっちが自分たちに
有利か頭を冷やして考えた方がいい
- 781 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:09:13.67 ID:4Xaqty5L0
- >>775
まあ相当多くの国が、いろいろな考えで死刑廃止もしてるんだが・・・・
まともとか何とか言う時点で中身がないんだよな。
考え方はいろいろ、公正中立などない、だから言論表現は自由。
常識、マナー、社会通念馬鹿の金科玉条だよ。
- 782 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:09:50.08 ID:0QV6Dp6U0
- >>765
「公共の福祉」の定義は政府が決めるものではないとされているよな
社会的に合理性があるかどうかで決められるので行政にそれを決める権限は無い
だから報道の自由や放送法が公共の福祉とどう関わるのかで話は違ってくる
報道の自由は公共の福祉だなんて事になれば政府に介入する権限は全く無い事になる
報道が公共の福祉そのものではないにせよどのくらいの距離があるのかは興味がある
- 783 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:09:52.83 ID:jnOiJ1A+0
- >>777
爆益出しても還元しない通信会社が下げるわけ無いだろ
停波がどうのこうの言うなら電波オークションやりゃあいいだけ
- 784 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:09:59.16 ID:PCZ5jg5H0
- >>780
現行の放送法が憲法上の問題をはらんでいるのなら、
それを解消する形で法改正が行われる
改悪された場合は、再び違憲判決が出るだけ
- 785 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:10:00.70 ID:OT8lICqD0
- 政府に逆らう民放は総停波で徴収力だけ残るわけか
マジ北みたいになりそうだな
- 786 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:10:18.35 ID:TymzPgQp0
- どうせTV業界なんて薬物の温床なんだからどんどん潰せ
- 787 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:10:27.79 ID:U+p1QCfq0
- 俺の書き込みがその内容によって、公権力の要請や強い指導で検閲され削除され得る今の状態は俺の表現の自由を奪う事だから憲法違反だよね。
って主張に対して公共の利益のために表現の自由は制限され得るってのが一般的な回答じゃないの。
- 788 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:10:56.67 ID:5DeX3atG0
- 別に停波すればいいんじゃね?
マスコミも文句あるなら業界団体でスクラムくんでロビー活動しろよw
- 789 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:11:03.88 ID:obKgyQ8M0
- 当然
停波できなければやりたい放題
- 790 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:11:22.15 ID:ZnqZKEBw0
- >>769
高市がどうあれ、マスコミ報道の質がよろしくないから、国民がマスコミの味方にならないことを無視するのはよくないよ。
本当なら、高市がプレッシャーかけてるとマスコミ報道されてるなら、国民から安倍内閣総バッシングになってもおかしくないはず。
でも、今どうなってます? テレビは偏ってるし、高市に言われるようなことをやってるよと眺められてるじゃん。高市を牽制しつつも、マスコミの味方はいないだろ。
- 791 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:11:26.94 ID:Fp5x+DOyO
- 朝日やキチガイ学者連中がどれだけ青筋立てて発狂したところで、これっぽっちの説得力もない。
今からでも民主党の平岡答弁や、松本龍と輿石東の恫喝を徹底的に批判して責任追及しろ。
それすらしないで安倍政権だけ攻撃を繰り返すのは、プロパガンダのやり方としてはあまりにも稚拙。
椿事件を反省していないし、体質も全く変わっていないことが丸わかり。
時代はどんどん変化しているが、イデオロギー馬鹿はいつまでも成長しないねぇ。
- 792 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:11:50.98 ID:AtXoke3D0
- だから停波なんてしなくていいんです
停波なんて言ってるのは日本国民じゃない
何を言ってもいい自由を行使するならば
それに見合った義務を果たして貧しい日本国民を助けてほしい
停波なんて得られる利益を自ら捨てる愚行です
- 793 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:11:54.19 ID:y2CnazJZ0
- これ、憲法何条に違反してんの?
安保法案のときもそうだけどなぜかはっきり言わないんだよな学者って。
- 794 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:12:59.82 ID:7fr9Cla10
- 保守に対して「歴史修正主義者」とレッテル貼りして言論封鎖を企む連中の言う報道の自由だw
コレもレッテル貼りで高石氏の言論を封鎖するのが目的なんだろうね
- 795 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:13:02.29 ID:ubyt9zhd0
- だからきっかけ作るには政治家に動いてもらうしかねーだろが
高市BBAの政治思想なんざどうでもいい、利用できるなら利用するだけの話
実際に停波させたい国民が存在する以上、政治家がとっかかりを作ってくれないとな
それこそ国民の権利の行使だろ
いいからさっさと強制停波→不服な糞TV屋が提訴ってとこまで進めろよ
あとはおれらが判定するっての
- 796 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:13:22.23 ID:VE3kU3Qs0
- >>782
公共の福祉を解釈して運用するのは行政の仕事なんだがw
- 797 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:13:49.38 ID:/cR8XALy0
- 自分に信念があるならそう主張すればいいのに、歴代内閣の解釈とか言い出して、
「行政の継続性は大事にしなければならない」から、私は前任者に従ってるだけで
責任ありませんって、ここら辺がいつものこいつのパターン。
- 798 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:14:14.37 ID:jnOiJ1A+0
- 国の収入より批判的な会社脅迫ってだけで正体バレバレだろ
- 799 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:14:18.19 ID:4Xaqty5L0
- >>782
まあ俺が言いたいのは倫理規定、文言上意味がないことまで解釈して、法規範にするとおかしくなるってこと。
わかんないんだもん。
公共の福祉=憲法の権利だから憲法違反の表現は公共の福祉に反するでしょ。
憲法尊重擁護義務あるし。
とにかく日本の場合裁判所のの憲法解釈がめちゃくちゃだよね。
人権の概念が希薄だから。
- 800 :○:2016/03/04(金) 21:14:43.40 ID:yxknh5X10
- 椿事件ですら停波いていないけどな。
- 801 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:15:30.26 ID:U+p1QCfq0
- ここで高市を批判する声が支配的にならないのは、政府の暴走を懸念するより前にテレビ局の現状の暴走をどうにかすべきと考えている人が多いから。
それほどまでに、今のテレビの偏り方は異常だと言うこと。
国民がそう思わない位に公平な運営をしていたら、そもそも政治家はこんな事言い出せないよ。
- 802 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:15:34.24 ID:j40vjclA0
- >>650
全国民の意志の反映たる国会と、国会によって選出された内閣が判断するに決まってるじゃん。
それが議会制民主主義ってもんだろ?
- 803 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:16:00.78 ID:5gxU4Y/v0
- >>640
電波の主権ってなんだよ
アホ丸出し
- 804 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:16:25.98 ID:0QV6Dp6U0
- >>796
あくまで解釈ができて運用が出来るにとどまる
その解釈が妥当かどうかは別
その解釈が真理(といっていのかはさておき)から離れていれば駄目
妥当でなければ訴えられて裁判で負ける
行政の解釈よりも司法の判断が優先する
- 805 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:16:29.25 ID:5DeX3atG0
- >>756
自分たちが何をしてるかわかってないんじゃないのか?
マスコミは
バカしか雇ってないのかもしれない
- 806 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:16:46.02 ID:+v4wz6Uv0
- >>792
貧しい日本国民すら守れない報道w
- 807 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:17:07.51 ID:7fr9Cla10
- >>800
この停波が言及され始めたのは椿事件が切っ掛けなんですけどね
次の椿事件は停波有るかも知れんよ
- 808 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:17:35.88 ID:b968Sj5g0
- 795みたいなクソガキが多いから公共の福祉の行政による乱用が問題視されんだよ。極論、自分より給料高そうな人間ならのべつまくなしに食ってかかるのが大半のクズどもだ。
神である俺が裁定する。
判定。
さっさと停波しろ。
停波したら家族ごと全員
- 809 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:18:18.89 ID:4Xaqty5L0
- 歴代内閣の解釈や法律の逐条解説に沿っていても間違いは間違いなんだよね。
解釈は時代で変わるのでは?
- 810 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:18:34.19 ID:m248wbQb0
- >>793
電波という公共の財産を乱用して
偏向捏造による国民の知る権利の侵害
憲法違反はどっちだって話になるもんな
- 811 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:18:40.13 ID:vezeQ13FO
- >>781
一般論として、法律に則った話をしてるだけなんだが?
死刑廃止願望なんてお前個人のイデオロギーオナニーとか実にどうでもいいし、日本国内の法律の話をするのには全く関係ない。
ズボンとパンツを下げて便所の中に篭って、ブツブツ独り言を言うのと同レベルのレスなんて要らんからw
- 812 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:18:40.38 ID:AtXoke3D0
- 助けてください
日本国民は本当に疲れています
大企業に搾取され使い捨ての立場を強いられ
自らの心を捨てさせられこき使われている奴隷です
それを救ってください
日本国国民なら
日本人が困ってるときに手を差し伸べてください
- 813 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:19:30.51 ID:0INKj/rS0
- 生理は止まってるなw。
- 814 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:19:44.29 ID:4Xaqty5L0
- >>807
まあ実際は全く問題なかったわけだよな。
あれは行政による憲法違反事件と見るべきでは?
- 815 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:19:44.30 ID:U+p1QCfq0
- >>808
まさに共産主義者の考えそのもの。
自分たちこそ神で正しい判断を下せるからそこら辺のバカな人民は黙って従うべしと考えているんだよね。
- 816 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:20:01.47 ID:QtAI+3pu0
- 行政的にはできるという話だけであってそれに対する不服を申し立てることも当然できるんだわな
例えば今日のニュースの辺野古和解 国vs沖縄県というよりも46都道府県vs沖縄県という見方もできるわけでな
- 817 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:20:24.11 ID:0INKj/rS0
- 【話題】ハゲが治ると話題のドライヤーを試してみた 美容師「使うたび髪が太くなる。髪が増えたって人もいる。魔法のドライヤーです」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457090522/
- 818 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:20:39.67 ID:adoH+aUz0
- >>1
早苗姐さん臆せず怯まずじわじわ来てるなw
頑張れ!
- 819 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:20:59.40 ID:5gxU4Y/v0
- >>678
停波という具体的処分に対して合憲性判断するだけだから抽象的違憲審査じゃない
お前の方がおかしい
- 820 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:21:01.65 ID:E5qWkjEx0
- テレビ局は堂々と「放送法は憲法違反」だと訴えれば良い。
- 821 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:21:14.16 ID:7fr9Cla10
- >>814
国民が騙されて細川政権村山政権で数十年にわたって苦しめられたわけだが
アレが実害がないとか馬鹿じゃね
- 822 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:21:48.37 ID:vezeQ13FO
- >>800
そりゃそうだろw
椿事件によって美味しい思いをさせて貰った(選挙に勝った)側が、椿事件発覚時の政権与党だしなw
- 823 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:22:32.21 ID:cH3Povlw0
- >>819
よく嫁よ。>>701
具体的処分に対する裁判とは別に、「>放送法自体の意見裁判」があると書いてるだろ、そいつ。
- 824 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:22:47.45 ID:7jfEQT/00
- 日本の言論の場合は、とっぴな意見や異論がたくさんあるというよりは
どこの大手メディアも似たり寄ったりというところが問題なんだよな。
そこに大臣が「停波」で同調圧力をかけようとしてるのがまた滑稽で、
むしろ電波オークションで新しい放送局を入れたほうがいいぐらいのもんだ。
- 825 :○:2016/03/04(金) 21:22:48.78 ID:yxknh5X10
- >>807
自民党政権にそんな度胸あるとは思えないなあ。
むしろ民主党がやりそうだけど。
- 826 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:23:02.16 ID:Gqk58rEZ0
- >>806
何でマスコミが国民守るの?
政府の役目だろうが
- 827 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:23:25.72 ID:4Xaqty5L0
- >>821
国民が苦しまなかったことがあるか?
官僚がいる限り政権は関係ないぞ。
この問題もだけど官僚の力が安定すると経済に介入するから国力が落ちる。
だから何もできない無能な馬鹿の政党のほうが経済の成績がよくなる。
- 828 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:23:30.40 ID:iy4SI0bZO
- >>820
裁判をせずに?
おまえアホだろ
- 829 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:23:53.71 ID:m248wbQb0
- >>814
オウムに加担して弁護士一家殺したテレビ局とかも
問題なし?
- 830 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:24:20.01 ID:7fr9Cla10
- >>827
慰安婦事件だって椿事件が影響しているのは間違いないんだよ
- 831 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:25:33.00 ID:4Xaqty5L0
- >>829
いやだから、問題って何かでしょ?そりゃ問題だよ。
国民が検証、判断するだけ。
なんで行政の馬鹿どもに任せようとするのか・・・・
電波をして何が解決するのか。
- 832 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:25:39.28 ID:JdE0IYqi0
- この期に及んでの馬鹿発言
現政権の危機管理能力ゼロの証明やな
- 833 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:26:17.57 ID:gg9oU28F0
- 停波が憲法違反だったら
日曜の深夜とかに
番組終了して砂嵐になるのも憲法違反ということになるだろ?
- 834 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:26:39.26 ID:y2CnazJZ0
- 特定事業者に電波を独占利用させるのは憲法何条に規定されてんの?
- 835 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:26:39.82 ID:VE3kU3Qs0
- >>831
国民が検証判断して具体的にどうするの?
- 836 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:26:43.94 ID:umxGZSo/0
- 放送法に基づいて処分することが「あり得ない」なんて監督官庁の大臣が言えるわけないのに、何未だにマスコミはグダグダ言ってるの?
停波は絶対しません、のほうがよほど問題だろw
- 837 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:27:23.62 ID:iy4SI0bZO
- 放送法の裁判を高市早苗が起こします。
そしてからでないとマスゴミ側は憲法裁判をうったえられません
ネトサポはアホですか
早く放送法で裁判起こせよ
憲法裁判起こせないじゃん
- 838 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:27:32.16 ID:Tl/uv8gR0
- 【清原覚醒剤事件】「次に危ない人物リスト」に超大物歌姫が!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/ 1456904970/
※詳細は本日(2日)発行紙面で
http://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/showbiz/tokyosports-entame-entertainment-512771.html
http://img.news.goo.ne.jp/picture/tokyosports/m_tokyosports-entame-entertainment-512771.jpg
- 839 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:28:03.19 ID:ubyt9zhd0
- >>808
ちゃんとアンカーつけろよ低脳がw
おれがおまえみたいなクズ馬鹿より年収低かったらまじで自殺するわwww
- 840 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:28:34.38 ID:AtXoke3D0
- 政府とテレビ局の対立問題にしないでください
日本を救う方法日本人なら考えてください
考えてみよ
電波は政府のものじゃない
国民の財産だ
- 841 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:29:01.83 ID:ERACFguk0
- 憲法上の問題あると思う国会議員がいたなら
法改正に動き出さなきゃ嘘だよな。
- 842 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:29:26.88 ID:m248wbQb0
- 政治が悪いから
マスコミは正義。国民の味方
って言い訳は破綻してるよね
朝日とかはそもそも国民の敵
- 843 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:29:49.73 ID:4Xaqty5L0
- すごく簡単にできることがひとつある、放送が気に食わなかったら受信料を払わないでいいという仕組み。
公正中立になるでしょ?
民主主義的で間接的に停波できるでしょ。
- 844 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:29:50.57 ID:U+p1QCfq0
- >>837
政府は放送法を根拠に停波するだけ
- 845 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:30:03.14 ID:7fr9Cla10
- >>840
国民は政府を選べるけど、放送局は5とか6しか選べないんだな
- 846 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:31:07.06 ID:QtAI+3pu0
- 日本は法治国家で判例主義なんだよ 自民党が一党独裁的な政権与党であった←これは事実
でもってマスメディアを使って情報操作をしていた というのなら高市発言はアウトなんだけど
そうじゃないからな 俺的には小泉の郵政解散の時の刺客報道、あれはやりすぎじゃないかなと思うけど
- 847 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:31:43.30 ID:IWHsmdSo0
- 9条守れ!憲法守れ!立憲主義を否定するなといつもいってるマスコミが、
法律無視しちゃいかんでしょ?
- 848 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:31:45.25 ID:SgOu/Y960
- >>840
みんなの電波だテレビ局は独占を止めるべき
- 849 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:32:15.15 ID:U+p1QCfq0
- 国民に放送局を制御する手段が事実上ないのが大問題
停波するするって実際に停波した実績もなく、BPOなんて糞以下の判断しかしないし
- 850 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:32:36.37 ID:n2nxm8rq0
- 行政府と立法って元をたどれば同じ人達だもんね
仕組み変えなきゃ自分のとこの政党有利に動くよね
- 851 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:32:41.68 ID:laa5rnin0
- 放送法をなくして高い電波使用料を支払うか
放送法をそのままに安い電波使用料か
の選択なんだよ
テレビ局が儲けを優先して安い電波使用料を選択してる
政府の問題じゃなくてテレビ局の問題
- 852 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:32:44.01 ID:9GYbrT610
- >>1
間違いを認めないおばちゃん
- 853 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:33:05.15 ID:X/GznsPV0
- 公平性を欠く放送は停波する。その判断は政権が行う。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ━━┓┃┃
| ( へ)(へ) ┃ ━━━━━━━━
. | (__人__) ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
. | 。≧ 三 ==-
. ヽ -ァ, ≧=- 。 それはないだろ 独災野郎
- 854 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:33:17.51 ID:ZnqZKEBw0
- >>849
しかも、香山リカが委員だしなぁ。公的な立場にいるなら、わきまえろと思うよ。あの人、変。
- 855 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:34:44.99 ID:U+p1QCfq0
- >>850
国民主権だからな
間接度が上がる最高裁裁判官の方が事実上の権限が小さいのは当たり前
裁判官も直接選挙で選ぶ形ならもっと権限持たすのも良いかもしれないが。
- 856 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:35:08.66 ID:ZnqZKEBw0
- 香山リカとか変。極端な話、安倍とか高市が、あの気狂いパフォーマンスをしたらみんなどう思うことやら。
BPO委員ってそれなりに重い判断を下す立場なのに、何かに偏った政治運動をキチガイパフォーマンスまでやってるような人には、任せたくないよ。
- 857 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:35:08.84 ID:4Xaqty5L0
- >>849
いやいやいや、言論集会は自由だし、デモとか不買とかでもありだろw
いくらでも方法はあるんだよ。
- 858 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:35:41.17 ID:byGD7MiO0
- >>840
俺も電波ほしいなw
テレビ局だけが独占してるから不平等だ
みんなに電波を分け与えて公平なら自由だ
- 859 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:35:49.57 ID:AtXoke3D0
- おそらく正当に評価すれば
日本の放送局が使ってる電波の価値は
アメリカを鑑みるに
2,3千億はします
34億円しか国庫に入ってないことは異常です
その巨額の国庫に入るべきものを
誰が私的に使っているのですか?
それに疑問を持ってください
助けられる日本国民を助けましょうや
我が国の仲間ですよ彼らは
- 860 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:35:51.90 ID:Hc9ABIHA0
- >>836
それは言い方だろうな。言い方に脅すようなニュアンスを感じたのでカチンときたのだろう。
法律の規定ではできることになっているが、言論の自由の重要性に鑑み、例えばCPDを
充足するような極端な場合でなければ適応することは考えられない、とでも答弁しておけば
良かった。
- 861 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:35:57.82 ID:9GYbrT610
- >>856
高市はヒステリーババアパフォーマンスだからなぁ
- 862 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:36:46.77 ID:0JIOnTk00
- 継続性を保ってるとほんとにこの女思ってるの?
今までは実際は停波なんてやれないって言う意味の事をやんわりと言ってたのに
- 863 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:36:48.40 ID:fXndJG080
- >>840
国民は民主の電波オークションより自民を選んだ
民意に従うのが国民主権だぞ
民主党政権は次の電波割り当てから入札を実施することを閣議決定…していた。
しかし、安倍政権に交代するや…総務省もオークション制度そのものの導入を撤回する…。
ttp://www.news-postseven.com/archives/20130206_169906.html
- 864 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:37:02.41 ID:4Xaqty5L0
- 単なる精神論であり、説明できないといえばよかった。
- 865 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:37:50.43 ID:v3lB/f1b0
- 国有財産の
管理は政府がやってるからな
現代は電波の使用の許可を取り消しても
他に放送手段が無いとは言えない状況だから
- 866 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:38:01.15 ID:wPWeNG+90
- >>818
高
市
早
苗
はネトウヨのアイドルw
ネトウヨの理想国家は中国や北朝鮮だからなw
- 867 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:38:01.48 ID:0QV6Dp6U0
- >>820
日本は抽象的違憲審査権ではなく付随的違憲審査制を採用しているので
具体的な事件が起こってからでなければ憲法判断が出来ない
放送法を適用して処分を下された結果として不利益を被ったので訴えて
そのなかで放送法そのものが憲法違反であると主張する必要がある
- 868 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:38:39.26 ID:ZnqZKEBw0
- >>861
まぁ、見えないところではそうかもしれないけど、香山リカの銀座であの発狂はないだろ。。。
ああいう人は政治的に偏りたいんだから、公平無私な判断を求められる立場にはふさわしくないよ。在野で政治運動をやってればいいんだよ。
- 869 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:39:11.70 ID:umxGZSo/0
- >>849
ホント!
国会議員はマスコミにバッシングされて辞めたり落ちたりするが、マスコミは停波できないなら無敵だよ
- 870 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:39:23.69 ID:U+p1QCfq0
- >>857
不買の効果が薄いのは電波使用料が安すぎるのが原因のひとつになっているな。
CM出す側の負担に対してテレビ局が強すぎる利権を持っているせいで、少々の不買じゃ利益は減っても倒産するような状況にならないから、思想的に偏った人間が上層部で長く権力を握り続けられる。
- 871 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:40:01.56 ID:f0j3fgbt0
- T●●は水戸黄門再放送以外停波でいいよ
- 872 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:40:07.20 ID:fSlRKI03O
- >>863
あべぴょん電通ともTomodachiみたいだけど関係あるのかな
- 873 :○:2016/03/04(金) 21:40:30.82 ID:yxknh5X10
- >>860
カチンときたのはマスコミ?
だとすると、単に既得権益守りたいだけにしか思えない。
日本国民の代表が作った法律に従わないと言ってるわけだし。
- 874 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:40:58.67 ID:fXndJG080
- >>851
政府公認の電波使用料が嫌なら日本から出てけ
- 875 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:41:03.84 ID:umxGZSo/0
- >>860
確かに脅しみたいな言い方、そう取られるような言い回しならしょうが無いかも
- 876 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:41:09.69 ID:CvU0afIq0
- 国民の自由が無限な訳ないからな
憲法でもちゃんと「公共の福祉に反しない限り」という条件付きだし
- 877 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:41:14.36 ID:ZnqZKEBw0
- 高市も際どいところを突いてくるから要警戒だけど。。。普通はこれってマスコミに煽られて安倍内閣は叩かれるはずなんだよな。不二家や雪印みたいにさ。
でも、そうなってないよね。むしろ、マスコミに対する嫌悪感の表明が多数派でしょ。
- 878 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:41:56.33 ID:ZpzKMfzh0
- そんなことよりスマホの通信料安くする話はどうなったよ?
ふざけんなよ・・
- 879 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:42:01.68 ID:laa5rnin0
- 放送法をなくすってのが筋なんだよ
電波はオークションで高い値をつけた企業が使用する
楽天が楽天テレビをやることもできるわけ
既得権益を守るために自由な発言を売ってるんだよ
既存のテレビ局は
- 880 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:42:17.34 ID:9lit0GJU0
- >>866
ならばサヨクは支那・朝鮮への経済制裁を支持すべきだなww
- 881 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:42:27.29 ID:iy4SI0bZO
- >>844
理解出来てないですね
マスゴミ側が憲法裁判を起こすには高市早苗が放送法でマスゴミを訴えなきゃ駄目と言ってる
日本は『いつでも』に好きなだけ憲法裁判を起こせるシステムではないんでね
高市早苗が放送法でマスゴミを訴えない限りマスゴミ側は憲法裁判が開けない
- 882 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:43:27.90 ID:iy4SI0bZO
- >>876
放送法自体が憲法違反なのだが
無知な高市早苗くん(児童ポルノ罪では京都地裁の判決しか知らなかったド底辺無知)には理解出来ないのかな
放送法は第一条に公共の福祉に従って規程しなさいと命令してある
要するに『表現の自由』に以下(第二章放送番組の編集等に関する通則第四条)を当て嵌めると
■一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
■二 政治的に公平であること。
■三 報道は事実をまげないですること。
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
に反するあらゆる書籍・媒体は公共の福祉に反してると見なさなきゃならない(公共の福祉は放送法だけに適用されるわけではないので)
要するにこれだと『一、二、三、四』の表現は公共の福祉に適していないことになる
どう考えても憲法違反です。
- 883 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:43:33.40 ID:U+p1QCfq0
- 高市は仮想ジポ推進派で個人的には大嫌いなのだが、それでもマスゴミよりはマシと思えるほど現状のテレビ局はひどい有り様
- 884 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:44:56.65 ID:fXndJG080
- >>843
そんな制度は我らが安倍さんとモミーが許さないぞ
- 885 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:45:34.88 ID:9lit0GJU0
- >>876
国民の自由は無限だが、放送事業者や報道事業者の自由が無限でないのはいう
までもないww
前者は神聖不可侵の表現の自由だが、後者は公共の福祉でいくらでも制約でき
る経済活動の自由でしかないww
- 886 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:45:58.30 ID:iy4SI0bZO
- >>883
それを主張するなら放送法が憲法に違反してるのぐらい理解しような
放送法自体が憲法違反なのだが
無知な高市早苗くん(児童ポルノ罪では京都地裁の判決しか知らなかったド底辺無知)には理解出来ないのかな
放送法は第一条に公共の福祉に従って規程しなさいと命令してある
要するに『表現の自由』に以下(第二章放送番組の編集等に関する通則第四条)を当て嵌めると
■一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
■二 政治的に公平であること。
■三 報道は事実をまげないですること。
■四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
に反するあらゆる書籍・媒体は公共の福祉に反してると見なさなきゃならない(公共の福祉は放送法だけに適用されるわけではないので)
要するにこれだと『一、二、三、四』の表現は公共の福祉に適していないことになる
どう考えても憲法違反です。
- 887 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:46:06.58 ID:fXndJG080
- >>834
国民は民主の電波オークションより自民を選んだ
民意に従うのが国民主権だぞ
民主党政権は次の電波割り当てから入札を実施することを閣議決定…していた。
しかし、安倍政権に交代するや…総務省もオークション制度そのものの導入を撤回する…。
ttp://www.news-postseven.com/archives/20130206_169906.html
- 888 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:46:54.64 ID:VE3kU3Qs0
- >>843
民放はやりたい放題とかザル過ぎてww
- 889 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:47:02.54 ID:fXndJG080
- >>751
政府公認の電波使用料が嫌なら日本から出てけよ
- 890 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:47:24.93 ID:CvU0afIq0
- >>882
放送法第4条が現存する以上、行政は法に則って施行するだけなんだがw
放送法第4条を改正してから言いたまえww
- 891 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:47:25.44 ID:mR06ABCB0
- 「合憲だと確信している」w
総理が総理なら、総務大臣も総務大臣だなwww
- 892 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:47:46.07 ID:fSlRKI03O
- >>883
自称板金業とかな
- 893 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:47:54.86 ID:9lit0GJU0
- >>882
ならば、正々堂々と司法の場で放送法の違憲性を審査してもらえばいいww
違憲かどうかを決めるのは学者でも羽織ゴロでもないww
- 894 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:48:05.77 ID:VE3kU3Qs0
- >>881
> マスゴミ側が憲法裁判を起こすには高市早苗が放送法でマスゴミを訴えなきゃ駄目と言ってる
言ってることがよくわからんのだが高市はどんな訴えを起こすの?
- 895 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:48:07.31 ID:iy4SI0bZO
- >>889
その通りだ
激安の電波は国民が決めたことだ
- 896 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:48:09.93 ID:fGm2Gj930
- >>877
この件で高市叩きに入ってるのは朝日毎日系だけで他の系列は沈黙している。
高市総叩きの流れにならないのは、単にマスコミがアンダーコントロールされてるからだろう。
ネットではマスゴミ氏ねみたいな極端な発言ばかり目に付くが
リアル世界では、電波止めちゃうとかやり過ぎだろう的な温和な反応が多いよ。
ネット世界と違ってリアルに生きる人は過激な決着を望まないし、望んでいても口に出したりしないから。
- 897 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:48:32.62 ID:4Xaqty5L0
- >>870
まあそういうことでしょ?
放送法には民主主義的欠陥がありすぎなんだよね。
そもそもだ、CMとかやると公正中立でもなんでもないし。
NHKと受信料の関係でしかないはずなんだよな。
それも強制してるから訳がわからなくなったという。
- 898 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:49:11.49 ID:iy4SI0bZO
- >>890
いやだから、表現の自由に反してるって言ってるんだけど
キミの中では法律が上位かよ
- 899 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:49:44.03 ID:U+p1QCfq0
- >>882
その解釈だと、媒体、表現者の属性等によらず公共の福祉の判断は常に一定に行われると言うことか。
つまり放送局と同じ程度に個人の表現の自由も守られるべきとも言えるな。
電波が有限なせいで、事実上限られた人間にのみ表現する自由が与えられる事を是正するために、公平性を他の媒体より強く求められているのがこの法の主旨だと思うのだが。
- 900 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:50:24.92 ID:iy4SI0bZO
- >>893
だから高市早苗はマスゴミを訴えろと要請してるだろ
バカか
だいたいおまえらが大好きなフィクションを否定してる放送法をなぜそこまで擁護出来る?
- 901 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:50:35.21 ID:gPl36V050
- NHKの運営は民放の電波使用料で賄え
- 902 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:50:50.76 ID:UVZtfrn10
- たしかに銀行の業務停止みたいなもんだろ
- 903 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:50:56.04 ID:CvU0afIq0
- >>898
表現の自由は無限じゃないんだよ
だったらここで誰かの殺害予告を書いて見ろよw
- 904 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:51:02.14 ID:fXndJG080
- >>771
政府公認の電波使用料が嫌なら日本から出てけよ
- 905 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:51:09.99 ID:9lit0GJU0
- >>898
だからそれは司法の場で審査してもらえばいいww
表現の自由>>経済活動の自由という神聖な大日本国憲法の規定には逆らえんよww
- 906 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:51:18.54 ID:gIuQz4z20
- 最近、自民感じ悪いよね
- 907 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:51:33.33 ID:iy4SI0bZO
- >>894
おまえは憲法裁判をどんなものだと思っているんだ?
いつでも好きなだけ起こせるタイプだと思ってるのか
- 908 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:51:39.60 ID:byGD7MiO0
- >>887
なんだ民主党早く法案出しとけよ
次は民主党にいれるかなw
名前変わるけど
- 909 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:52:14.81 ID:4Xaqty5L0
- >>888
うーんだから民放は経済的縛り。
NHKは国民の判断で停波できる可能性があるよね。
雑な議論だよね。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:52:20.32 ID:Hc9ABIHA0
- >>873
>日本国民の代表が作った法律
多数決が必ずしも正しいとは限らないからの違憲立法審査権なのだがw。
例えばISの言い分を垂れ流し、などというのはさすがにまともとは思われない。だが、そのおかげで
言論の自由市場から淘汰されようとしているだろ、報ステとかは。マスコミがすべて報ステみたいな
わけではないな。
なにを既得権益と言っているのかよくわからないが、言論の自由というのはぎりぎりまで尊重する
必要がある。仮にISの言い分垂れ流しが国民に広く支持されて、ISに追随すべし、破壊活動を
どんどんやるべし、さあ暴力革命だ、などということになれば、これはClear Present Dangerだろう。
そういう極端な場合でなければ、日本国民のような賢い連中に対しては、言論の制約など許され
ないと知るべきだな、ジタミやアホウヨクは。
- 911 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:52:21.58 ID:oUHlD1/l0
- 悪さしたらお仕置きされます
TV局も私企業相手によくやってます
- 912 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:52:24.79 ID:AtXoke3D0
- 政府公認?
電波は政府のものじゃない
我々日本全国民のものだ
そこから得られる多額の収入を徴収しないならば
我ら日本国民が判断を下す
議員、政府は日本国民の代表者である
相応しくないならば
挿げ替える権利を日本国民は持っている
主権は我々日本国民にある
- 913 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:52:26.42 ID:fGm2Gj930
- >>893
横からだけどこの放送法の規定を実体のある規制だと考えてしまうと
言論の自由を直接侵害してしまうことになるんだ。
これは具体的な強制力を伴う規制じゃないっていう憲法学者の説は
こんな馬鹿げた法律を作ってしまった政府と国民の愚かさのケツを憲法学者が拭いてる形なんだ。
ケツを拭いて貰って憲法学者を馬鹿にする国民ってのは
正直あまり賢くない。
- 914 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:52:43.17 ID:v3lB/f1b0
- マジで国営放送欲しい
ただし、ニュース番組オンリーで
各国の通信社の配信を流すだけ(日本も含む)
当日だと、金かかるので前日の奴を素のまま放映する奴(翻訳は必要)
- 915 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:52:52.71 ID:VE3kU3Qs0
- >>907
質問の答えろムシケラw
「高市早苗が放送法でマスゴミを訴えなきゃ」
「高市は」どんな裁判を起こすの?と聞いてるんだ
- 916 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:52:55.64 ID:laa5rnin0
- 放送法がある限り、テレビ局は政治的に公平公正な番組作りを強制される
選挙がらみの放送はその典型
放送法がらみの政治家の発言には噛み付くが
放送法は批判しない
それがテレビ局のスタンス
放送法がなくなったらテレビ局が困るから
- 917 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:53:03.12 ID:iy4SI0bZO
- >>899
趣旨を理由に憲法違反を突破するのは無理です
法律は憲法の下にあるので
- 918 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:53:06.38 ID:CGJ0xuyw0
- いつから自民が合憲かどうか判断するようになったんだよ
- 919 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:53:23.73 ID:ubyt9zhd0
- なぁ、もうなんの生産性もないバカサヨが口先だけで生きていける時代じゃねーんだよ
すっこんでろよ、バカサヨぱよちん団どもは
いいか、国民の財産たる電波を使って国民の知る権利を正しく担保してくれる報道業者を
おれら国民がきちんと自分で選びたいっつってるんだよ
いいからさっさと停波くらって違憲裁判おこせやバカサヨと電波チンドン屋は
- 920 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:53:42.90 ID:U+p1QCfq0
- >>907
お前こそ高市が何をどうするために裁判をおこすと言っているんだ。
政府側の人間は裁判なぞ起こさずとも直接放送法の規定にしたがって、該当する事例があれば停波を出来るだろうに。
- 921 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:53:47.66 ID:84S2JYoh0
- 今日のニュースも一方の意見した取り上げない酷い偏向報道だった
- 922 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:54:05.14 ID:MDdlB2A30
- >>903
警察による犯罪捜査と政府の圧力を同列に扱う馬鹿w
- 923 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:54:37.77 ID:7fr9Cla10
- >>913
実際に停波を検討すらしていない政府より、政権に近いからといって籾井さんを辞めさせようと企んでいる民主党のほうが余程悪質なんですが
あの件をスルーする憲法学者など馬鹿にされて当然でしょ
- 924 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:55:10.59 ID:GVzJ4Mf+0
- >>866
統一サポの高市BBAの持ち上げ きもいよなww
- 925 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:55:21.58 ID:9lit0GJU0
- >>900
バカはお前ww
公権力の法適用・運用の違憲性を問えるのは日本国民だけww高市は放送法の
規定をマスゴミに適用するだけww
- 926 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:55:23.12 ID:fXndJG080
- >>912
国民は民主の電波オークションより自民を選んだ
民意に従うのが国民主権だぞ
民主党政権は次の電波割り当てから入札を実施することを閣議決定…していた。
しかし、安倍政権に交代するや…総務省もオークション制度そのものの導入を撤回する…。
ttp://www.news-postseven.com/archives/20130206_169906.html
- 927 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:56:18.96 ID:jSGanaqU0
- nice!!goodhumour!!
853
公平性を欠く放送は停波する。その判断は政権が行う。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ━━┓┃┃
| ( へ)(へ) ┃ ━━━━━━━━
. | (__人__) ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
. | 。≧ 三 ==-
. ヽ -ァ, ≧=- 。 それはないだろ 独災野郎
- 928 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:56:55.19 ID:DCWbellV0
- いいぞもっとやれ
- 929 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:57:05.89 ID:A7fC1wbU0
- マスコミの本来の役目を果たしていれば問題ないはずだ
妙な偏向や捏造をしなけりゃいい話
- 930 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:57:21.34 ID:laa5rnin0
- 自民党はテレビ局と裏取引でもしたんじゃないの
電波使用料は安いままにするよ
とか
- 931 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:57:27.89 ID:sD/chKcq0
- まあ、仮に放送法が撤廃されることになる場合は、
現テレビ局への免許は一度失効になるよ
なぜなら今の免許は放送法と放送法遵守を前提として総務大臣が認可するものだから
- 932 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:57:39.00 ID:VE3kU3Qs0
- >>913
> >>893
> 横からだけどこの放送法の規定を実体のある規制だと考えてしまうと
> 言論の自由を直接侵害してしまうことになるんだ。
公共の福祉を鑑みて権利制限するのも行政のお仕事だからそれはしょうがないんじゃねえの?
- 933 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:57:43.07 ID:iy4SI0bZO
- >>903
イミ不明
放送法は一、二、三、四に違反する内容を公共の福祉に適していないと言ってしまっている
要するに『アダルト作品』や『ある政党だけを批判する内容』の表現物全てにおいて公共の福祉に違反してると言ってしまっている
なんでこれが表現の自由として認められないんだ?
- 934 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:57:53.47 ID:aQN1Jp750
- >>7
>民主党政権の停波は良い停波
>自民党政権の停波は悪い停波
ほんとこれ
- 935 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:57:58.10 ID:fGm2Gj930
- >>899
> 電波が有限なせいで、事実上限られた人間にのみ表現する自由が与えられる事を是正するために、公平性を他の媒体より強く求められているのがこの法の主旨だと思うのだが。
この放送法の条文を日本に持ち込んだ米国の考えはそうだった。
だから公平性の判断は公正取引委員会のような、政府から独立して、中立的な機関が判断することになっていた。
これjは米国の制度がそうだったから。
でも、日本の場合はそれを変えて、政府の大臣が直接「公平性」を判断することになっている。
言論の自由を政府の暴力的規制から守るという憲法の趣旨とまともに衝突する形になってるわけだ。
だからこの条文は、倫理規範でしかない、という解釈に落ち着いてしまったんだよ。
- 936 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:58:02.68 ID:oUHlD1/l0
- ヒューマンエラーによる風説の流布が直らないんだからしょうがない
業務改善なんて普通のことですよ
言論機関に業務改善は必要ないのか?
- 937 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:58:30.87 ID:aSL/LiT90
- じゃあ学者は政権批判より放送法の改正運動すればいいじゃん
- 938 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:58:57.14 ID:RqSFOyPL0
- 大臣ザマス。
大臣の言うことざぁーますわよ!
- 939 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:59:04.72 ID:CvU0afIq0
- >>922
表現の自由が最上位で無敵みたいに妄想してるヤツにレスしただけだが
- 940 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:59:06.88 ID:7fr9Cla10
- この憲法学者とやらは憲法を純粋にジャッジするつもりなど毛頭なくて
自説を通すために憲法を利用しようとしているに過ぎない
戦争放棄より国民の生存権のほうが大事なのに9条至上主義だからね
- 941 :イモー虫:2016/03/04(金) 21:59:12.26 ID:iy4SI0bZO
- >>915
え?
放送法は裁判を起こせない性質なの?www
大問題だよそれ
- 942 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:59:24.49 ID:AtXoke3D0
- 対立政党である民主を執拗に叩き追い落とした
マスコミと自民党の癒着が酷いなと思うだけだ
それが一定数を超えたら政府は変わるよ
当たり前の正論を言い続けるだけだ
日本を救うためには電波利用料を正規の価格にするべきだと
民主でなくてもいい
事実を事実だと言いその支持力が与党と戦えるものであるならば
我々日本国民はそちらを応援します
日本を救いたいが故に
- 943 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 21:59:58.31 ID:GsPIb5g90
- >>15
天賦人権論からひっくり返すんですかい⁈
やりたきゃやりゃいいけど国際的に先進国とはみなされなくなる
なんぼのもんじゃってな国はロクなところがないよ
戦前の日本とか、現在の北朝鮮とかイスラム国とか
- 944 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:00:03.09 ID:iy4SI0bZO
- >>920
裁判を介さないならマスゴミ側は憲法裁判を起こせないんだけど
- 945 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:00:30.33 ID:7fr9Cla10
- >>941
日本でこのケースだと実際に停波しないと裁判できません
- 946 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:00:34.23 ID:1Ev26Liv0
- 放送内容が間違っていると思ったら、普通の国民は裁判に訴える。
しかし安倍や高市や自民党のバカどもは、公権力を振りかざして「停波だ」と脅す。
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
「自分たちは特権階級」
- 947 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:00:36.60 ID:NObFInCb0
- チョンBS、蛆、テロ朝は早く停波しろよ
- 948 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:00:38.10 ID:U+p1QCfq0
- >>917
憲法は、電波が有限なせいで自由に番組を放送できない、免許を持っていない国民のテレビという媒体における表現の自由を蔑ろにするものではないぞ。
放送局の表現の自由だけ守って他の人間の表現の自由は放送局に検閲されろとか無茶苦茶な不平等
このような不平等さを解消するのも公共の福祉の目的
まさに憲法にそっているから停波という手段が用意されている。
- 949 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:00:43.59 ID:0QV6Dp6U0
- それぞれの優先順位
自然権(絶対支配者)>憲法(国家運営の大元で報道の自由を保障しているのもココ)
>国際条約>法律(放送法もココ)>政令>省令=内閣府命>地方自治の条例>地方自治の規則
上に逆らわない範囲でのみそれぞれ効力を有し認められる
上に抵触する部分では違憲または違法であり効力を有しない(司法判断で確定すれば)
憲法でさえ自然法には逆らえない
- 950 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:00:59.47 ID:VE3kU3Qs0
- >>941
知らないから聞いてるんだが起こせるんだね?www
どんな高市はどんな裁判を起こすの?www
- 951 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:01:02.34 ID:eVBJcZVr0
- >>948
くっさ
- 952 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:01:12.93 ID:GVzJ4Mf+0
- >>25>>1
「停波しろー!!」って言ってるのが安倍サポだけっていうww
慰安婦土下座の安倍チョン自民が政治的中立とか 国民舐めてるだろ
死ね売国自民党
- 953 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:01:16.40 ID:HOPU/9jJ0
- 犬hkの停波マダー
- 954 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:01:54.78 ID:iy4SI0bZO
- >>945
ですよね
だから停派しろと言ってる
高市早苗が停派を宣言するまでマスゴミ側は憲法裁判が出来ない
- 955 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:02:14.99 ID:9lit0GJU0
- >>913
大日本国国民は神聖不可侵の主権者だと日ごろから垂れ流していたのは他ならぬ
ケンポー学者ww
大日本国国民こそが全てであり絶対であるww
このインターネット全盛の時代に、たかが放送事業者ごときの経済活動の自由
を擁護するのは時代錯誤もいいところww
大日本国国民各個人の自由が保障されていれば必要にして十分ww
- 956 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:02:18.13 ID:fXndJG080
- >>942
政府公認の電波使用料が嫌なら日本から出てけよ
- 957 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:02:24.14 ID:GsPIb5g90
- ていは喰らった団体は英雄視されそうだが
- 958 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:02:26.55 ID:7fr9Cla10
- >>952
「籾井やめろー」と喚き散らす憲法違反のクズ政党について
- 959 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:02:30.60 ID:fGm2Gj930
- >>923
>>932
言論の自由という権利は失われると取り返しが付かないという事から他の権利に比べて優越的地位が認められてる。
自由な言論さえあれば、どのような公共の福祉の侵害があろうとも、その侵害の事を国民が知り議論できるからだ。
でもその逆はない。
その言論の自由を政府から守るのが憲法である以上、
大臣が言論機関の言論を直接統制するなんて許されないことなんだよ。
民主党がどうだとかそんなレベルの話ではないのよ。
- 960 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:02:44.53 ID:4Ls5kvyp0
- 停波で良いだろ
ベッキーやら清原やら田代まさしやら水戸のやらせヤンキー
見せられて誰が報道の自由って主張するのよ?
馬鹿超えてるるよ
- 961 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:02:58.75 ID:iy4SI0bZO
- >>948
ガチでイミ不明
放送法は一、二、三、四に違反する内容を公共の福祉に適していないと言ってしまっている
要するに『アダルト作品』や『ある政党だけを批判する内容』の表現物全てにおいて公共の福祉に違反してると言ってしまっている
なんでこれが表現の自由として認められないんだ?
- 962 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:03:35.90 ID:GsPIb5g90
- >>959
なかなか良い憲法論文
- 963 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:03:54.40 ID:VE3kU3Qs0
- >>954
おーい質問に答えろよw
高市は裁判を起こすんだよね?ww
どんな裁判?www
- 964 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:03:57.03 ID:7fr9Cla10
- >>959
テレビだけが停波できるんであって新聞は発禁出来ないんだから問題ないでしょ
- 965 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:04:18.23 ID:GVzJ4Mf+0
- >>958
NHKクズ持ち出しても 安倍チョンの慰安婦土下座は消えないんだよ
死ね売国自民党
- 966 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:04:19.82 ID:0INKj/rS0
- 【国会】安倍首相「一つ一つの番組を見て判断」 放送の事後検閲を示唆 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457096206/
- 967 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:04:21.60 ID:j40vjclA0
- 今どき、民放テレビの1つや2つ停波したからって、国民には何の影響もない。
番組ならネットで流せば十分。
無駄にテレビ局が占有している電波は、スマホや携帯に割り当てればいい。
- 968 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:04:53.22 ID:ld7k3gxy0
- 本当に停波なんかしたら政権吹っ飛ぶんだから左翼は黙ってればいいのに
- 969 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:04:53.81 ID:AtXoke3D0
- どの政党でもいい
ぶっちゃけ
この異常なる既得権益集団を法によって断罪する政党に一時的にでも与党にならせればいい
それがなった暁にはまた相応の政党に戻せばいいだけだ
- 970 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:05:15.75 ID:iy4SI0bZO
- >>960
公平に報じないと駄目と放送法が言ってるのは政治に関してだけだが
- 971 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:05:22.32 ID:7fr9Cla10
- >>965
ほら、お前らは差別主義者だから反対する勢力の言論を封鎖しようとする
- 972 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:05:40.48 ID:xH0plA1Y0
- >>952
安倍将軍様と大和人民大会議の方針に文句を言うつもりか?あぁ?
将軍様と大会議に反抗する奴らは脳波停波処分するから覚悟しとけよw
- 973 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:05:46.24 ID:9lit0GJU0
- >>917
大日本国憲法の規定では、抽象的違憲審査制が採られていないのは明白ww
放送法や高市に不満があり、かつ放送事業者として具体的な不利益を被った
というのなら、それを元に違憲審査をしてもらえばいいww
- 974 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:05:51.28 ID:fGm2Gj930
- >>955
> このインターネット全盛の時代に、たかが放送事業者ごときの経済活動の自由
うんだからもうこの条文は時代遅れもいいところなんだよ。
ケーブルテレビや衛星放送の発達で一体どんだけチャンネルがある時代になったかを考えると
三大ネットワークしか事実上見れなかった40年くらい前の米国の考え方を守り続ける必要はない。
放送局の中立規定は全廃すべき時期に来ている。
- 975 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:05:53.25 ID:Uv1ARzVq0
- MBSは停波しとけ、偏向報道局め
- 976 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:06:01.47 ID:4Ls5kvyp0
- 言論の自由以前だよ
無駄な電力使うなよそれから原発反対しろよ
もうさ馬鹿過ぎないか
停波しなよ
無駄何だよ
- 977 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:06:42.87 ID:GsPIb5g90
- 北朝鮮国営放送みたいなの誰も望んでないし
- 978 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:07:03.70 ID:GVzJ4Mf+0
- >>971
日本人は売国奴安倍の慰安婦じゃないんでww
安倍チョン自民が判断する 政治的中立とか糞だね
- 979 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:07:10.16 ID:iy4SI0bZO
- >>976
電力食うから停派?
よくわからん主張だな
- 980 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:07:24.29 ID:JNU/Uu760
- 放送局自体が談合しているようなもので新規事業局が入っていけない
特定の局が潰れても別の新規が入ってくるのでべつに困らない
既得権益の巣窟は打破すべき
- 981 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:07:29.07 ID:Hc9ABIHA0
- >>943
片山さつきは天賦人権論を否定するとはっきり言っている。
- 982 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:07:29.33 ID:D/qgLMd00
- 東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人 (画像集)
https://t.co/jm9GTJv12z
星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき yyuuuu
https://t.co/mtRvPIg4p5 t8877
- 983 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:07:31.19 ID:/BRIT7BN0
- ちなみに報道の自由度ランキング 2015
安倍将軍様を舐めるなよ!
1位 フィンランド
2位 ノルウェー
3位 デンマーク
4位 オランダ
5位 スウェーデン
6位 ニュージーランド
7位 オーストリア
8位 カナダ
|
54位 モンゴル
55位 モーリタニア
56位 パプアニューギニア
57位 アルゼンチン
58位 クロアチア
59位 マラウイ
60位 韓国
61位 日本
- 984 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:07:31.21 ID:9lit0GJU0
- >>944
バカスwwなんのために最高裁があるのかww公権力から不利益を被ったという
なら司法に問う以外にはただのごまめの歯軋りにすぎないww
- 985 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:07:33.10 ID:7fr9Cla10
- >>978
差別主義者はコレだから嫌だわ
- 986 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:07:53.93 ID:jnOiJ1A+0
- もう全部停波してもらってテレビ無くせよ
うざHKも無くなってスッキリ
ケーブルに代替効くし民放共同で受信機配ればいいじゃん
- 987 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:08:21.10 ID:wE2fKL5V0
- >>215
お前の理屈だと刑法全部違憲か?
- 988 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:08:25.05 ID:TjHDRr6c0
- テレビだけが、知らしめる方法じゃないからな。
- 989 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:08:29.41 ID:0v1rAsRo0
- >>983
朝鮮人による報道規制だろ
- 990 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:08:57.46 ID:4Ls5kvyp0
- 無駄な電気使うなよ
福島に謝るべきだなぁ停波だよ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:09:09.06 ID:GsPIb5g90
- >>981
え?あいつアシベの愛弟子だとか自慢してたぢゃんw
- 992 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:09:12.14 ID:Z5dt4sMv0
- >>937
4条自体を憲法違反とする断ずるのは価値観などを含む強い仮定が必要
4条に基づく停波処分を違憲とする結論の方が弱い仮定から導かれる
- 993 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:09:36.58 ID:9lit0GJU0
- >>959
放送法の規定を著しく逸脱しているなら、監督官庁が規定に則った処分を行う
のは至極当然ww
- 994 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:10:02.31 ID:U+p1QCfq0
- 停波しても政権交代はないだろうな。
今の偏りっプリじゃ、ビビった他局が多少ましな報道するようになって、品質が上がり、結果停波したこと自体が高評価になるのがオチ
まあ、マスゴミに逆方向に偏向できるくらいの知恵があればそうならない可能性もあるだろうが。
多分踏み絵的な問題でそれはなさそうだよね。
- 995 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:10:04.14 ID:iy4SI0bZO
- >>987
イミ不明
放送法は一、二、三、四に違反する内容を公共の福祉に適していないと言ってしまっている
要するに『アダルト作品』や『ある政党だけを批判する内容』の表現物全てにおいて公共の福祉に違反してると言ってしまっている
なんでこれが表現の自由として認められないんだ?
(全ての表現が自由だとは言ってないぞ。公共の福祉に反しない内容まで放送法は公共の福祉に適していないと宣言してしまっているのだ)
- 996 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:10:17.66 ID:4Ls5kvyp0
- ヤクチュウ芸能人なんか見たくねーよ
停波だ
- 997 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:10:48.69 ID:JoZUizin0
- かまってババアまだ言うてんのか
お前の整形ひどい失敗やな
キモすぎるから モザイクかけといてくれ
メシ食うてる時は耐えられん
- 998 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:11:06.58 ID:sD/chKcq0
- 自由に言論することは勝手だが、
公共の電波を使って表現するなら放送法に従え
新聞、雑誌は放送法の対象外なんだから公共の福祉に反しない範囲でどんどん自由に表現してくれ
- 999 :イモー虫:2016/03/04(金) 22:11:07.16 ID:iy4SI0bZO
- >>996
公平に報じないと駄目と放送法が言ってるのは政治に関してだけだが
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 22:11:09.29 ID:WI6sYsu90
- 西尾幹二「安倍政権で憲法改正をやってもらいたくない。不安だから」
https://youtu.be/oPJx4VTHKqM?list=PLAsBXeQJwMUC5sCAWP0H6Gm10ZjNpcO8V
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
277 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★