5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 安倍首相 「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」(読売新聞)★11 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :眠りを殺した少女 ★:2016/02/28(日) 18:22:51.63 ID:CAP_USER*
消費増税、先送りの兆候?…首相の発言に変化
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160227-OYT1T50029.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20160227/20160227-OYT1I50011-L.jpg

 安倍首相が、2017年4月の消費税率10%への引き上げを先送りする場合の状況について、
「世界経済の収縮」を条件に掲げ始めた。

 これまでは「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」が起きない限り、予定通り
実施する考えを強調してきた。与党内では「首相は軌道修正を図っている。再増税を見送る
可能性が高まっているのではないか」(自民党中堅)との見方も出ている。

 首相は最近の国会審議で、予定通り税率を引き上げる方針を明言する一方、「世界経済の
大幅な収縮が実際に起きているかなど、専門的見地からの分析を踏まえ、その時の政治判断で決める」
(24日の衆院財務金融委員会)などと強調している。
26日の衆院総務委員会でも、「株価、市場変動のみでなく、実体経済にどういう影響が出ているかも
含め考えないといけない」と語った。年初から急激な円高、株安が進み、世界経済が不安定になる中、
再増税を既定路線にしたくないとの思いが強まっているようだ。
周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと
増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。
 
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456639159/l50

2 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:23:02.18 ID:U9NsPgZM0
安倍死ね

3 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:23:41.42 ID:8tCOBALg0
http://livedoor.blogimg.jp/darapic/imgs/e/9/e9e1f656.jpg

4 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:23:53.86 ID:8tCOBALg0
ネトウヨとやらが、あれだけ増税は景気を冷やすと懸念してたのに

バカ丸出しのマスゴミや、増税を決定した民主党や
民主に投票したようなアホが将来世代にツケを残すな
消費税増税もしかたないとか言って賛成してたよなあ

2013年の8月に野田が増税法律を通して
2014年4月から増税するように決定しちゃったんだから
民主党に投票したアホだけ消費税払えばいいんじゃね

ちなみに景気条項という確実に増税を実施するための
爆弾をしかけたのも民主党
あれがあったため延期すらできないという、まさに民主党の負の遺産

5 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:24:50.38 ID:XL/Milxy0
LOVE



おまえら2ちゃんねるは今回も安倍さんに騙されて顔真っ赤だぞ?w


LOVE

6 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:24:52.73 ID:rATaYHfl0
また5%に下げようか

7 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:26:03.82 ID:7xXfmctr0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、 .

8 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:26:04.78 ID:TCA9of3z0
>>4
ネトウヨ

ネット上でデマをまき散らす安倍政権の信者
右翼でもなければ自民党支持者ですらない
安倍政権というカルト宗教に酔っているただの狂信者である

9 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:26:36.48 ID:HwlGg8kO0
軽減税率だけ先に導入すりゃいい

10 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:27:13.73 ID:s76r/hGa0
首相の中ではすでに延期が決まっているようである

11 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:27:17.43 ID:74vNFKUM0
まず、こんな知恵遅れに与える税金
カットしろ

12 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:28:24.78 ID:BVhAasG/0
逆になぜ増税しても景気が冷え込まないしむしろ良くなると思ったのか?増税した直後は
そら多少は税収も上がるだろうがそれだって消費税5パーセントのまま景気が良くなれば
得られたかも知れない税収に比べればたかが知れてるわな

13 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:29:29.88 ID:2C2eI+3O0
逆に、今下げたって景気は良くならない。
だって、増税までの勢いは駆け込み需要だったんだからね。

14 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:29:39.18 ID:a8biHNZB0
>>6
政治屋や、バカな役人による無駄遣いを徹底的に減らし、政治家や公務員の定数
の大幅削減、公務員天国の廃止で消費税5%に戻す事は可能だね。

問題は、自民党政権がそんな事をやる気が全く無いって事ね。

15 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:30:16.95 ID:QcKYkdaS0
もし今消費税が5%に戻ったら
この20インチのブラウン管テレビを最近の高解像度薄型テレビに買い換える

16 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:32:07.68 ID:W7KjQ5ty0
>>15
戻らないからずっと使ってろ

17 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:32:21.53 ID:lfLW/rHO0
>>8
ネトウヨって言葉そのものがカテゴライズして一般人と隔離したかった連中の作った造語だけどな

それは民意じゃありませんよ、みんな日本人は朝鮮や中国が大好きで民主党を支持していてTVや新聞の言うことは
全て馬鹿みたいに信じてますよ。そう思わせるための造語でしかないよ、言われてるほうは別に自分らがネトウヨだと
自覚してないし連帯感なんて無いんだからw

18 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:33:38.59 ID:tSsulhSG0
いまの状態で政府の撃てる矢が少なすぎる。一番いい方法は消費税をアクセルと
ブレーキにして四半期ごとに調節できるようFin Techを充実して企業を支援す
ること。軽減税率ができるんだったらそれぐらいできるだろ。

19 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:34:48.76 ID:VAbYIIfz0
じゃあ5%に戻せ

20 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:35:32.89 ID:OS01HM9MO
軽減税率しても外国から日本にくるまで年数がかかると思われ
消費税8から10に上げても消費の下押しにはならないと思われ。

しばらく輸出はアメリカ国民が怒ってるのでだめだと思われ。
4月から混合診療になるので該当のところは業績上がると思われ。

21 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:36:35.73 ID:zyQltzC20
消費税もマイナス消費税にすればいいよ(´^ω^`)

22 :アベノミクス『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”:2016/02/28(日) 18:37:47.78 ID:M/5L86Gi0
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに効率性に劣る経営をします。 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け”の上、“経営努力無視”で客はいくらでもくるという状態ですから、
だんだんと「非効率で高コスト構造」に変わってゆきます。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。

【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】(〇二二八一八三五)

23 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:38:17.86 ID:7xXfmctr0
消費税を即時廃止すれば景気は急回復する

24 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:38:33.04 ID:NIwT4fre0
現状の8%のダメージが長く続いたからな
仮に5%に下げても焼け石に水だろ
ここは消費税を廃止してみたらいい
景気が回復すること間違い無しだからな

25 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:39:35.33 ID:kD+BShd40
同じようなスレが立ってるから、いまいち盛り上がらないな

26 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:39:54.45 ID:r5619cmy0
まるで民主党の所為みたいだな

27 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:40:08.30 ID:qxHoUx4e0
5ぱーに戻ったら車買い替えるよ、っていっとく

28 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:41:50.89 ID:w6o+fywt0
消費税20パーでも良いよ。
俺は払えるから。

29 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:42:22.14 ID:VHuVQ+0U0
>>1
それでも10%連呼するこいつの脳みその構造どうなってんだ?

30 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:42:55.34 ID:QcKYkdaS0
もし今5%に戻ったらこのMacProを買い換える

31 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:44:45.97 ID:L9JF84e20
無駄遣いしまくってる医療止めればおk

32 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:44:47.47 ID:iABePwq+0
>>1

だから何なんだよ 反省かよw

33 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:45:13.03 ID:s7e29Q210
クソアベ


実際に景気の動静も読めずに、8%にしたのは 自 民 党 




野田は確かにカスだったが、震災の復興も原発事故のアンダーコントロールも
できずに
国民が不安なまま消費税増税にイケイケで踏み切ったのが 自 民 党  

34 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:45:15.38 ID:HFrf9R1Z0
米国領日本人自治区の首長アベ
自分を白人だと思い込んでる池沼で日本人に対する敵意は
日本を衰退させる様々な政策に見受けられる

35 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:45:15.91 ID:Kie9+cCn0
>>32
責任感だろう

36 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:45:29.78 ID:zprxYsRo0
ネトウヨ=CIA工作員とその下部業者。

これに、一日でも早く気付いて。

中朝韓叩いて対立させ、米、米企業アゲの宣伝。

よ〜く観察してみてね。

アメリカメリットな事しか言わず、アメリカ不都合なスレは、スレストがおきるという不自然な掲示板だからココ。

37 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:46:37.25 ID:iABePwq+0
>>1
よく読んだら周りの声を
安倍が話した風に書いてるなこいつ
お前スレ立てるな低脳

38 :高負担『北欧型全女性就労』が“破綻”していることは疑う余地もない:2016/02/28(日) 18:47:15.66 ID:M/5L86Gi0
>>22
北欧の全女性就労モデルは「たいへんなコスト」がかかり「高額の税金」を必要とすることが判明した。
家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから介護手当をもらっている」 ようなものである。

ちなみに、 「税金や保険料は給料の約半分」 だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 なくならない、と女性たちは苦情を言っている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。

「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。

しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。

この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
第一の間違いは、 「男女の役割分担」 を “得か” “損か” で見るという発想。
「損か得か」 という発想そのものが貧しいと言うべきだが、そもそも男女の異なる種類の仕事を、
『得か』『損か』という視点から見て、女性の方が損だと簡単に決め付けること自体がおかしい。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ○ ● ○ ● 【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】 ● ○ ● ○ ●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1364人の育っていく過程を
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。
この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
「子どもは他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。

保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延している。
「夫婦別姓・配偶者控除の廃止など“家族単位”を“個人単位”にする悪法を成立」させ様として、
フェミたちが依然として画策しているのである。

“フェミニズム”とは、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動に価値があると見なす。
そのことは、もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
「家族から女性が解放される」為に『家族の解体』を謳っている“マルクス主義”だというのは明瞭である。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi14.html                  (〇二二八一八三五)

39 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:47:26.53 ID:7/KOQ+W+0
上げたら下げれないから
国が決めたものはそう簡単にはやめれない
マイナンバーにしても違憲法案にしても

40 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:48:43.24 ID:GQO9JE9x0
      _.,,,,,,,,,.....,,, 
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ 
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  キリッ 
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  < 消費税増税で景気がいくなる!! 
     |\   ̄二´ /    
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |:::::::::: 

41 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:48:57.92 ID:7+F9jS/c0
つーかよ、スーパーは税込みで価格表示しろよ

42 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:49:06.03 ID:lRMPNz8m0
どうせ選挙に向けてのアピールだけ

43 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:50:05.10 ID:fPMHdHmK0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからな。もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣(銀行券)を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それ を原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。

※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。

ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
gfer

44 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:50:22.30 ID:fPMHdHmK0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

@日銀が短期間に大量の貨幣(銀行券)を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣(銀行券)の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入しているわけではない。

A大量に発行された貨幣が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

B著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには
300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。
fe

45 :フリーター笹岡:2016/02/28(日) 18:52:36.08 ID:sAJjqg5P0
どうせ将来増税するってんだから、延期したところで、金を溜め込むだけ。
悲観的な要素しかないからもう消費が増えることは無いでしょう。
斜陽国家だね。

46 :移民、難民受け入れ絶対反対!:2016/02/28(日) 18:52:43.54 ID:3Mzzw5AI0
★移民、難民受け入れ絶対反対!
財政出動が必要な今こそ、人手不足をロボット化でしのぐために、巨額で無制限な先行投資を財政ですぐ実行してください。
≪クイズ脳≫のバカ左翼で、エゴのカタマリの東大法学部小役人を粛清してください。
「外国移民」により人手不足を補おうとしたとき、我が国は実質賃金が下がり続け、「日本人」の出生率は回復せず、将来的には「かつて日本国と呼ばれた何か」に姿を変えているでしょう。
いよいよ、日本国の分岐的の最終ポイント。帰還不能点が迫りつつあります。

47 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:53:38.78 ID:6dpXIbx90
計算面倒だから10%でいいよ

48 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:53:58.46 ID:Rcwg5B6W0
鳩山バカにしてたアホウヨ自民信者のアホさ加減が笑える。

鳩山の方が何倍もマシでしたw

49 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:55:05.96 ID:2MlF/YXH0
もし野田が仕込んだ時限爆弾だったとしたら、効果ありだよな

50 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:55:35.18 ID:Wonp9/3S0
社会実験でも何でもいいからこの際国内消費の冷え込み対策をぶち上げて限定的にでも実施すればいい

51 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:55:44.95 ID:Rcwg5B6W0
>>4
また民主に責任転嫁かw
お前みたいなのを本物のキチガイって言うんだよ。

52 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:57:01.49 ID:s7e29Q210
外人には免税とか出来るんだから低所得者にも上限200万までとかの
免税証でも発給しろ
それこそマイナンバーででも管理できるだろ知障政権

53 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:57:10.08 ID:I//MSi0Z0
消費税10%を先延ばしした位ではもう景気は回復しない。

消費税廃止して財政出動すりゃ景気も株価も税収も爆上げだ。反省してる暇なんぞ無い、すぐやれ

54 :日経:2016/02/28(日) 18:57:49.37 ID:a482Rk3S0
>>6,>>19

解答はそれだと分かっているのに、何故戻そうと思わないのか?
5%の時は内税が殆どだったのに、
  8%になったら小売店がジワジワと外税に切り替えていった。
その結果、暗算し難い金額な上に、
  精算時に予想を越えての支払額になるもんだから、重税感になる。
更にこの機に乗じて、内容量も減らしたもんだから、
  無駄買いせず、購入するのに慎重になってる。
現場見なくても予想出来ただろうに。
役人の机上での損得勘定は世間知らずと言うしかないわな。

55 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:59:12.24 ID:3+GcKpJI0
な?
鳩山さんや菅さんのほうがマシだったろ?
本格的な売国奴は一味違うんだ

56 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:59:29.24 ID:Tl5lmyWg0
アベノミクス失敗しちゃったw

57 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:00:16.42 ID:ZHrwyexR0
馬鹿馬鹿しい。
人口減で老人ばかり増えてるんだから消費税と無関係に景気回復なんてしねえよ。

58 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:00:59.40 ID:yCHPgHBD0
公務員の人件費が財政を破綻させる
奴らの労働価値、十分の一だ ただ管理作業していても派遣の十倍取ってる
退職金も賞与も与えるな

59 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:02:08.25 ID:bMjAOQ0g0
消費税を決めたのは、ミンス党政権。

60 :『増税して保育環境を整えさえすれば子供を産む』という“大ウソ”!:2016/02/28(日) 19:02:15.36 ID:M/5L86Gi0
.
         v――.、  フフフフフッ…!
      /  !     \      日本の少子化要因は、「女性の賃労働化」による
       /   ,イ      ヽ      “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ /  少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <       今まで、嘘ついててゴメンね!!
       !  rrrrrrrァi! L.    \____________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
  /  /  i" i, ..: /  /  ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!!
 ./  ヽ> l    /   i     \
                  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31

■【保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ!】  http://blogos.com/article/101095/

■『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“嘘”だった! http://www.seisaku-center.net/node/284
  根拠となる統計は「平均より女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれていなかった。

●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】

“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」し、「労働参加率が上昇」すると、
「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。    【立教大学 特任教授 平川 克美】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

アベノミクスで『女性の活躍は成長戦略の中核』とされたが、
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女が不得意な分野を中途半端に行うより、それぞれの得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。

日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(一八三五)

61 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:03:40.25 ID:aR5+kCKb0
本当に5%に戻してくれんかな
1万円の物を買って800円も取られるのはやっぱり怯むんだよ
500円ぐらいが限界

62 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:04:34.66 ID:f5ZoMeE00
もう消費税なくせよ!

63 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:04:40.47 ID:48oWvojH0
金持ちは所得税を安くして相続税は90%にしろ

64 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:04:44.79 ID:AvOUrwgv0
         \   r'´ /ミ彡三三ミ、 ̄ ̄Y゙ ̄ ̄ ___
   l} 、::       \ヘ,_/彡彡ソヾミ三ミミヽ  |____|::.__|    .|___________
   |l  \::      | ‖彡'''`    ``ヾミハ  |   |、:..  |,_ |:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ} |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | リ彡 ,.ィ=ァ  ,i=ッ、.Yリ l:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    |ハリ ´`  ノ  ヽ` '  リハ l:::::
   |l.,\\| :|    | Y l   /.‐ ‐    ''ソ l::::    そうだ
   |l    | :|    | | ヽ_   ィ‐.v→  .::/  l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |,r'"ヘ    , ..::::/''‐、.|l::::    ぼくは今、悪い夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .|l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   アベノミクスは大成功、株価は3万円
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\| :|    | |              |l::::   昼に天ぷら食べて、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からゴルフにいっておもいっきり遊ぶんだ

65 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:04:50.18 ID:EteJeN7R0
内税に一本化しても値上げはするけどね

66 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:04:55.49 ID:zHUYR9JT0
>>18
変動消費税制は歴史に残るよな。うまくやれば他国も真似る。

67 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:05:43.48 ID:1yVOsQjN0
バカ政権オワタ

■尾崎預言書■

尾崎豊 歌う理由 
https://www.youtube.com/watch?v=ow3pNVG49D4

1⃣ BIRTH制作裏話
https://www.youtube.com/watch?v=kHs0Vz8wN-4

2⃣ 1991年 10月30日 代々木オリンピックプール
バースツアー最終日 THEDAYの
BIRTHを歌う前のMCです
https://www.youtube.com/watch?v=sG41tdyH53w

3⃣ ↓のMCは編集されたか別の日のBIRTH歌う前のMCらしいです

---------------------------------
いろんな事が20歳になる前にあった。
業界じゃ当たり前の事だというのかも知れないけれど、
でも10代の俺にそんな事をしたらそれは罪だ。
俺は今でもそう思っている。
仕事、仕事、仕事・・・歌うことが楽しければいい。
残酷な事かも知れないけれどシリアスな話なんだ。
音楽ビジネスでは、たくさんの金が動きいいようにこき使われる。
「アーティスト」という名の奴隷だ・・・・・・
それでも僕は音楽を愛している。

ニューヨークへ行った。
そしてある曲を聴いた。
4⃣「No One Is Blame」・・・誰のせいでもない。     ↓
https://www.youtube.com/watch?v=a2V3SNrkpp0

この世の中には、搾取する者と搾取される者しかいない。
けれど僕らが求める平和はきっとどこかにある。
僕はそう信じている。
その夢が絶えない様に、僕は自分の音楽を守り続けたい。
たくさんのロックシンガーが生まれたが、彼らが犠牲にならないように・・・。
時代は常に流れている。
だが失なっちゃいけないのは、音楽が持っている、
そして人が心に持ち続けなくちゃいけない人を愛する気持ちだと
俺は思っている。
誰のせいでもない・・・
その言葉の意味をこれからみんなと一緒に探し続けていきたい。

5⃣ BIRTHツアー最終日 BIRTH
https://www.youtube.com/watch?v=g6LGDt21_XU

68 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:05:55.84 ID:EteJeN7R0
朝三暮四で税金上げ下げされたら叶わんわ

69 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:07:49.59 ID:Yc3IwOZ00
景気をよくするためには、マイナス消費税の導入をしろ。

70 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:08:01.96 ID:ENCBSfpM0
なら下げろよ

71 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:09:20.49 ID:eZXcVE2L0
なにを今さら…
と思ったら

>周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと
>増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。

「周辺には」とか、胡散臭い話を記事にするなよ。
誰が聞いたの?

0→3%、3→5%、5→8%に比べたら
8→10%のショックは小さいとは思いますけどね。

72 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:10:14.33 ID:ifAZelC10
そういえば子どもの頃って消費税なんてなかったよなw
3%5%8%そして1割の消費税
いったいなにに使われたんだろ?

73 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:10:48.60 ID:a0cRatcE0
>>66
コストが増えるだけ
消費税を廃止して成長率を引き上げればよい

74 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:11:06.87 ID:91x7ymIM0
増税が止まって、子育て支援関係の予算が全く足りてない
経済不調の最大の原因は、引き上げ延期で絵に描いた餅にすらならなかった少子化対策
消費税と切り離して少子化対策の予算作れなかったら、それこそ破綻するよ

母親を働かせて、金を使わせて、お金を循環させるのは、今後の経済の生命線

税収の総額の問題じゃなくて、新しい予算は新しい税金からってのは常識
なんかもうどこもかしこも、口先だけの選挙モードでグダグダやね・・・

75 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:11:39.06 ID:r+HHD5dj0
経済官僚が薦めてる政策で良くなったことはないからな
奴ら自分の懐が肥えればいいだけ

76 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:12:01.27 ID:Hzxk65Dj0
てめぇが強行したんじゃねぇか
何が 悔やむ だ馬鹿たれが
周りの もっと経済に明るい閣僚から遅らせた方が良いという意見すら無視した癖によ
無能

77 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:13:08.48 ID:XEAlUfup0
現状が恵まれた社会である事を自覚しないと失ってから後悔することになる

自覚した上でその上を求めるのならそれはそれでいいと思うけど
このスレにいる大半がそこを理解しないまま要求だけをしているようにしか見えない

78 :「日本経済の現状」から“消費税増税再延期”を提言、『次世代の党』:2016/02/28(日) 19:13:27.86 ID:M/5L86Gi0
.

  ★☆★【日本のこころを大切にする党】『経済の現状を踏まえた緊急提言を提出 』★☆★


■日本経済の現状

○日本経済は、2015年4-6月期のGDP成長率は年率換算で▲1.6%と落ち込んでいる。

  民間消費が▲1.7%と悪く、昨年4月の消費税増税が響いている。

  賃金上昇を上回る増税で可処分所得が下がったために、国民は消費を控えている。

  民間消費を上げるために可処分所得を上げる方策を取るべきである。


■中国経済の現状

○中国経済の減速は深刻である。

  リーマンショック再来ともいうべき世界経済に大きな影響を与える事態になっている。



よって、次世代の党として、以下の政策を提言する。


一、消費税増税再延期

  消費税増税の悪影響も大きく、今四半期は成長率がマイナスに落ちている。
  誰の目にも、「今、増税に耐えられるほど日本経済は回復していない」のは明らかである。
  しかし、消費税増税が既定路線とされ、それが国民の消費マインドに不安を与え、
  消費を抑えつけている。

  したがって、2017年4月の消費税増税延期を早々に宣言し、国民に安心感を与え、
  消費マインドの冷え込みから脱却すべきである。


二、財政出動

@早急に11兆円の補正予算を組み、景気対策に充てるべきである。
  アベノミクスの効果で、外国為替資金特別会計に22兆円の積立金があるなどしており、
  財源としては、これらの積立金や運用益等を活用し、低所得者等への臨時福祉給付クーポン
  や子育て世帯特例クーポンの支給などの施策を講ずるべきである。
  アベノミクスの成果を具体的な形で国民に還元すべきである。

A現状では、給与所得控除の65万円と基礎控除の38万円を足した103万円が壁になり、
  これ以上の所得を得ようとする勤労意欲を減退させている。
  人手不足が日本経済を後退させる要因になっている現状に鑑み、
  控除できる金額の合計を130万円に引き上げるべきである。

B子育て世代を応援するため、16歳未満の子供に対する扶養控除(38万円)を復活させ、
  寡婦(夫)控除の金額(一律38万円へ)及び対象者の拡大を図るべきである。
  なお、日銀が講じているインフレ目標2%を達成する為の対策を一層進める事を期待する。


  平成27年11月4日
                        次世代の党(現・日本のこころを大切にする党)
http://blogos.com/article/142748/
(〇二二八一八三五)

79 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:17:15.50 ID:klIS8lrc0
選挙危ないから、売国アベチョン派が焦ってきてるな
参院で自民の大敗北は決定事項

80 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:19:03.03 ID:MSarvRgh0
大体消費税無い頃も日本はやっていけてたじゃないか
間違っていたら元に戻す勇気を持て

81 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:23:26.58 ID:VEIzMhfA0
消費税導入したのDAIGOのお爺ちゃんだっけ?
幸せそうなDAIGOが恨めしいぜ

82 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:23:59.15 ID:TwlyMMeK0
>>80
むしろ消費税無い時代の方が雇用も安定、給料は年々上がるし
みんな結婚したらローンで車や家買ってたローン組んでも返せる展望があった時代

83 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:24:47.71 ID:n8I3eLXkO
>>59
ミンスが決めて自民が廃案にした事って何も無いの?

84 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:25:03.95 ID:H2HNwYV50
安倍は馬鹿か?
そんなの小学生でも分かるぞ。

85 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:26:18.90 ID:TfetpJ4O0
>>1
あらゆる経済指数が
民主>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自民

自民サポが嫌がる民主が正解みたいだな
露骨にネットサポートして ミンスよりマシ!!って繰り返すお仕事
http://pbs.twimg.com/media/B82VUKaCMAAnFk7.jpg

朝生ヤラセ自民
http://i2.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/01/asanamayarase-2.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/861ee39ed7b5a1e735e292fd22590a48.jpg
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQzPHjRQi9iyxfmyeZcvEvu8A9Jk7YNz69vokB-h2yd2AQ2wAWM3w

86 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:26:37.06 ID:H2HNwYV50
>>59
じゃ安倍が消費税増税を廃案にすればいいだろ。
安倍は野田元首相の犬だろw

87 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:28:40.50 ID:NiYO5Mgb0
IMF勧告なんぞ無視して 消費税を下げろ5%指定だな
カンフル剤だわ 著作権も削除 世界に従う必要は無い

88 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:28:51.01 ID:+DEfIiWo0
いっその事タックスフリーにすっか
全ては新札発行で賄うとか

89 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:29:30.22 ID:jD316sHH0
安倍は精神病でも患ってんのか?

90 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:30:04.05 ID:2C2eI+3O0
>>80
「官僚の政策に失敗はない」ってんだから、ホント始末が悪すぎる。

91 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:30:09.10 ID:429l5Kso0
景気対策のカンフル剤は消費税撤廃
累進課税強化、法人税上げと以前の税制に戻すこと

92 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:30:18.03 ID:NVvxd2cs0
マジで10%にするのかね?

93 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:31:13.92 ID:fPMHdHmK0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからな。もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣(銀行券)を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それ を原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。

※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。

ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
gyu

94 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:31:34.52 ID:fPMHdHmK0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

@日銀が短期間に大量の貨幣(銀行券)を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣(銀行券)の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入しているわけではない。

A大量に発行された貨幣が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

B著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには
300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。
ib

95 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:31:52.32 ID:+DEfIiWo0
>>91
消費税5%だったときからずーっと景気回復してないじゃん
5%に戻せば景気回復するっていう理屈は通らんよ

96 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:32:03.76 ID:UI9JpIKC0
よーし先延ばし選挙詐欺やるぞー!(反応どうかなチラチラ

97 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:32:41.42 ID:6sax9VF90
意訳

アベノミクスは大成功
失敗したように見えるのは増税した奴のせい

98 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:32:52.42 ID:VHuVQ+0U0
今の安倍はミンスと同じ
よりマシ は外しておく

99 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:33:07.74 ID:65NkRKBw0
 GDPや景気動向もマイナス続きで、
超円高・デフレ爆進で日本だけ1人株安だったのに
『 消費税10%増税 』を世界公約した野田政権が酷い >1
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg


民主党・野田前首相 「今のままなら消費税上げるべきだ」 [16年01月30日]
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201601/2016013000239

駄目すぎ民主党野田内閣 =就業者数が酷い・・賃金すら払えない状況が増えていた
http://i.imgur.com/G6fMOhf.jpg

■安倍政権、13年4月以降に総雇用者の所得がプラスへ
・ 人手不足などで正社員登用やパート時給を上げる奪い合いに(アルバイト時給は過去最高)
・ 倒産件数が減少して2014年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に
・ 企業の株主配当総額が3年連続で過去最高を更新し2015年度は初めて10兆円超え。
・ 正社員の求人倍率: 民主政権[ 0.48 (H24年)] →安倍政権[ 0.68 (H26年)]
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
 ( ※実質賃金の低下と非正規増加は団塊世代の大量定年も影響)
・ 2015年は正社員が8年ぶりに増加傾向へ (旧安倍政権以降ずっと減少傾向だった)
・ 完全失業率は3.4%と18年ぶり低水準に (有効求人倍率も1.2倍と24年ぶりの高水準)
・ 失業期間が1年以上の人は前年比12万人減で2002年以降最少に。

100 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:33:16.32 ID:7EAKVLt00
統一教会と創価学会に課税すりゃいいんだよ
安倍と自民党ネットサポーターズクラブは断固拒否するだろうがなw

101 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:33:18.18 ID:lJEddUPU0
いいから消費税を5%にまずは戻せよ

糞共が

102 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:34:11.33 ID:91x7ymIM0
>>80
年寄りに吸い取られない時代は良かったね・・・

資産を持った年寄りに、お金が向かって停滞するのを変えるのは、当面絶対無理だから、
母親世代を無理やり働かせて、更にお金を使わせて循環させることが必要だったのよ

新しい財源を作らないと、年寄りから資産を奪う方向に舵を切らなきゃいけないけど
そんなことしたら選挙で戦えないから、大きなことは当然できない

少子化対策と、学費の無償化は、長期的に最大の効果を生むのは解りきっているのだが
すべての党が口にするだけで、財源の話になるともうお仕舞

あの時の消費税の増税が唯一の可能性だったと10年後に言われること間違いなし

103 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:34:19.43 ID:ptqm6k120
クソ民主党が滅亡寸前で韓国シンパの無能な売国奴であることが無学なバカにも分かりやすく露見したな。旧田中派、あるいは野中と同じで岸信介の一族は自民党内のガンなのに、自称愛国者が熱心に安倍を応援する様は北朝鮮の様で気味悪かった。

104 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:34:33.89 ID:R4Li6KUj0
消費税ってダメよね

所得税で取られて
消費税で取られるってことは
貯金するしか無いじゃん

貯蓄税とか言ってるけど
今度は貯金してても減っていくん?

消費税減らしてみたら?
政府からしたら自由にできるカネがほしいんだろうけど
景気云々言うんだったら、やってみるしか無いよ。
明らかに消費税で景気が減速してきたから。

105 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:35:14.48 ID:OjaHG7jc0
地道にスレが伸びるなあ、安倍は偉大だわ

106 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:35:24.06 ID:pgy1gzcQ0
でも来年平気な顔して上げそう

107 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:35:25.42 ID:+DEfIiWo0
消費税増のヒステリーを参院選で安倍にぶつける作戦か

民主党が決めた政策なのにな

108 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:35:50.38 ID:2C2eI+3O0
さっさと上げないで、あのまま駆け込み需要特需を引っ張っておけばまた違った展開になっただろうな。
今回は多くの国民が思った通りの展開になってる。外的要因があるにせよ。

109 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:35:50.68 ID:HTJeC5nO0
増税はないと思う。
アベクロはサプライズが好きだから

110 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:36:18.21 ID:SM9hGscM0
バブル崩壊
【経済】中国失望売り、批判そらしに躍起でG20議長国“失格” 麻生財務相は中国に構造改革要求 2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1456649417/

25日の株式市場は暴落に見舞われた
 20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が26日から中国・上海で開幕。
人民元安や過剰設備など世界市場混乱の元凶となっている中国は、今年初めて務める議長国としての手腕が問われるが、批判そらしやメンツの維持に必死で、自国経済の抜本改革や政策協調の取りまとめは期待できない。




市場の不信感を反映するように前日の上海株は暴落。議長国失格の烙印(らくいん)を押されようとしている。

 浙江省杭州市で9月に開催されるG20首脳会合に向け、中国内で事務レベルや閣僚級の会合が多く予定されており、今回の財務相会議はその第1弾となる。

 中国発の世界経済不安は深刻の度合いを増しており、過剰設備や企業の過剰債務、人民元安を背景にした資本の流出と中国当局の不透明な為替介入など問題点は山積している。

 このため、今回のG20ではリーマン・ショック時のような政策協調の構築や、1985年に当時のG5が為替レート安定で協調した「プラザ合意」の現代版が実施されるのではとの見方も市場の一部にはあった。

 しかし、中国の議長国としての手腕に期待した人は失望することになりそうだ。

 習近平政権は財務相会議で安定的な経済成長に向けた構造改革の取り組みなどをアピールすることにとどめ、「世界経済のリスクとして自国が批判の的になるのは避けたい」(国際金融筋)意向だ。

 26日午前、G20日開幕に先立ち上海で記者会見した中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は「中国は輸出を刺激するために通貨安に誘導する政策は採用しない」と強調。「各国は金融政策が他国に与える影響をよく考慮する必要がある」と述べるにとどめた。

 また、中国の英字紙チャイナ・デーリーの報道でも、楼継偉財政相は「人民元切り下げはG20の議題にならない」と明言、現代版プラザ合意についても「ただの幻想だ」と切り捨てた。

 財務相会議では自国経済への懸念を払拭するメッセージを打ち出すことが求められている中国だが、
「より一層の経済改革を進めるとか、人民元を安定化させるなどというだろうが、根本的な解決にはならない」と言い切るのは、中国経済に詳しい経済評論家の上念司氏。

 「中国が本気で改革しようとすると、共産党幹部の巨大な既得権を奪う必要があり、政情不安にもつながりかねない。人民元の暴落を防ぐための買い支えは金融引き締め効果を生むため、景気にバックギアを入れていることになる。
さらにドル売りによって、外貨準備も減るばかりだ」と指摘、沈む中国経済に打つ手はないとみる。

 G20では運営面での批判も出た。財務相会議では、事務局が「会場スペース上の制約」を理由に、現場で取材できる海外記者の数を大幅に絞り込んだ。G20では異例の事態で、議長国としての資格が疑われる事態だ。

 こうした不安を先取りしたかのように、25日の株式市場で上海総合指数は前日比6・41%安の2741・25と暴落した。G20で、大胆な市場安定化策が打ち出されないのではないかとの見方も売りにつながった。

 26日の市場でも、総合指数は、前日終値近辺でもみ合うなど勢いは乏しかったが、前日の大幅下落を受け、割安な銘柄を買い戻す動きがあって小幅反発。前日比0・95%高の2767・21で取引を終えた。

 国際通貨基金(IMF)は中国経済の動向や金融市場の混乱に懸念を示す報告書を発表した。G20では、財政出動などを通じて需要を促進するよう要請した。

 日本や欧米はどんな手を打てばいいのか。前出の上念氏は「日米欧で同時金融緩和すれば混乱は確実に収まる」と語る。

 「財務省・日銀が大規模な為替介入を行えば、円買いを仕掛けたヘッジファンドは吹き飛ばされるだろう。欧州は銀行の経営に懸念があるため追加緩和待ったなしで、米国も追加利上げの凍結が必要だ。
中国経済がひどいという大義名分があるのだから、日米欧の金融当局はそれぞれベストな政策を思い切ってやるべきだ」と上念氏。

 もはや中国を当てにせず、踏み台にする時のようだ。

111 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:37:35.86 ID:w/DWt4wb0
>>95
誰もこの少子化で経済アップは期待していないよ
なだらかな着陸を望んでたんだが
8パーで急降下地面激突へともっていってしまったんだわ

112 :安倍チョンハンターさん:2016/02/28(日) 19:37:47.25 ID:w6OVLzSH0
消費税は消費すると罰金だから

消費が減るに決まってる

逆に消費したら所得税が還付されるとかやれよ

我先にみな消費する

それぐらい頭切り替えないと

消費増えるわけないじゃん

113 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:37:53.34 ID:ptqm6k120
>>82
その時代に今の1000兆円の国債の礎が生まれた。足りない税収はどっから持ってくるんだ?てめーらの時代に税制改革しなかったから若年層が悲惨な目にあうんだよ。クソジジィが

114 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:39:10.31 ID:tCgLBTaU0
そこに気が付くとはさすが一国の首相だけあるな

115 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:39:18.60 ID:IrGtsubd0
いったいこの安倍政権というのはこの3年間何をやってきたんだろう?

国民のためになることを一つでもあげてみてくれないか

116 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:39:34.60 ID:R4Li6KUj0
パチンコや競馬、宝クジ、風俗には浪費税でいいよ

117 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:39:41.32 ID:+DEfIiWo0
>>104
あのな、貯蓄したところで、いつかは使うわけだろ?
そん時に必ず消費税を払う事になる。
消費税ってのは、貯蓄に対しても潜在的に課税したのと同じなんだよ。
だから金持ちだろうが庶民だろうが平等なの。

消費税を払わずに済む方法はただ一つしかない。
稼いだ金を使わずに死ぬ事だけだ。

118 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:40:21.65 ID:wYTpcG+f0
そこに気がつくとは…天災か

119 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:41:06.91 ID:zT/6H/0T0
消費税は 一律10%にあげて ベーシックなんちゃらで
日本国籍を有する全員に 年間30万ぐらいばらまけよ
貧乏人はうれしいし 金持ちは消費税払って赤字でいいだろ

120 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:41:49.54 ID:R4Li6KUj0
>>117
同じこと言ってるだろ
みんなカネ抱えて死んでいくことしか考えてない

貯蓄税は少し前にニュースで見た

121 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:41:52.19 ID:w/DWt4wb0
>>113
そうだよ
だから官民一体で痛みを分配しなければならないのに
官の方はむしろ優遇で民だけ血を流せといわれてもねえ

122 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:42:13.28 ID:91x7ymIM0
>>112
そんなことしたら、ビルを持ってる人とか、アパート運営している人とか大変じゃないw
個人のお金をどれだけ使わないかが肝なんだから・・・

少子化対策という名の、現在の女工政策は前向きな分マシだったんだけどな・・・

123 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:42:22.04 ID:lY90yRUg0
消費増税決定させたのは安倍だと云うことは国民の殆どがが知っているのに
ミンスだミンスだと喚いている低能ネトサポがいるんだなバカみたい

124 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:42:32.01 ID:R7TH/z/I0
自分の責任で上げるといったんだから景気が落ち込んだのは安倍のせい

125 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:43:27.46 ID:yVNku8if0
選挙対策バレバレですやん
しれっと上げるからお楽しみに

126 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:43:52.26 ID:VHuVQ+0U0
兎に角消費税はムカツクんだよ

旅行本当に減らした
一泊2万の宿いくと1600円余分にとられる・・・何で?

何で旅行行くと上等ランチ一食分を役人に奢らないといけないの?
すっごく気分がわるい、そして文字通り役人と議員の糞の素にされてる事実

回数半分に減らした・・・俺でも使えばと思ってたけど、物価の上昇に追い討ちかけて
自分達だけ厚遇するこの厚かましさ・・・今回は奢れる自民に鉄槌だ!!

政権選挙じゃないからかな!覚悟しとけよ糞自民!

127 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:43:57.70 ID:R4Li6KUj0
>>123
あほだろ
法案通したのは野田

128 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:43:58.84 ID:p4jybYCr0
こういう冷静な分析力が安倍さんの強みだ
日本を救うために政治家になってなかったら経済学者になってただろうな

129 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:44:08.68 ID:+DEfIiWo0
>>112
ただその罰金は全ての人に科せられるので、
今度は物価が下がる方向に力が働く。

国民の購買力が2%下がったところで、
生産者は、2%売れ残った商品を捨てるわけにはいかないから、
安売りすることになる。

結局、国民が手に入れる商品の総量には変化がない。

130 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:44:50.88 ID:wlHSUy2J0
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人 t66777
https://t.co/jm9GTJv12z

世界の美意識はこんなに違った。女性の”完璧なプロポーション”は?
https://t.co/1awGTWGkif

131 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:45:05.46 ID:u6oeH5ir0
>>113消費をおさえる効果のクソ税制で税収は減るし、経済は縮小、公務員の給与は増える。
消費税は廃止して公務員の給与を下げてからだ。
消費減ってて生産は増えない。
バカでも分かるだろ。

132 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:45:08.60 ID:NIwT4fre0
安倍も野田も目くそ鼻くそw

133 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:45:10.70 ID:3xFtWNNB0
金持ちは使える金が貧乏人よりたんまりある訳だ。
消費税を増税するとどうなるか。
・金持ち:金に余裕があるから今まで通り買う。高価なものも今まで通り買う。
・貧乏人:金が無いから我慢して買い控える。高いものは買えなくなる。安いものしか買えない。
そりゃ税収減るよ。
消費税やめて高価なモノにだけ税をかける。所得に応じて累進的に課税したらどうなるか。
・金持ち:金に余裕があるから今まで通り買う。高価なものも今まで通り買う。
・貧乏人:可処分所得が増えたので我慢もちょっとはしなくてよくなるかな。買い物しよう。
税収増えんじゃね?こうならんの?

134 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:45:45.82 ID:tagnEed00
>>127
消費税10%増税するのを公約していた自民党が、
ミンスに責任転嫁すんなよ(笑)

2010年の参議院選挙の自民党の公約だろ「消費税10%増税」www

135 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:46:09.12 ID:w/DWt4wb0
>>127
なら、なぜすんなり8んしなかったのかな
延期する必要も権限も安倍にはなかったはず

136 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:46:15.63 ID:+DEfIiWo0
>>120
使わないで死ぬ金なら、
稼いでないのと一緒

137 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:46:26.97 ID:4sj5wMG+0
>>129
でも生産サイドやった事といえば便乗値上げ。
万の物価にに影響する原油が値下がりしてるから、ちったーマシになるんかね?

138 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:46:52.31 ID:N/rPY/L60
>>54
増税分は,法人税の減税に使っちゃったもん
戻したくても戻せない。

139 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:46:53.60 ID:R4Li6KUj0
>>134
財務省のいいなりに法案通したのは野田
これが事実

140 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:47:31.30 ID:LGaI4eG+0
今度の選挙は自民を外した方が良いな。

141 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:47:32.34 ID:EteJeN7R0
>>133
物品税の復活を言う人はいるけど、あれはほんとめんどくさくて

142 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:48:19.35 ID:r5RhF1fc0
>>138
法人税下げた分は賃金になるから安心だな

143 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:48:32.43 ID:zbLVoIz00
増税したの自民じゃんw

144 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:48:45.50 ID:pgy1gzcQ0
インフレにしろってことは物価を上げろ物の値段を上げろって政策なんだよ
政府が物価を上げさせたの

145 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:49:23.22 ID:R4Li6KUj0
>>143
世の中の仕組みわかってないだろ

146 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:49:41.85 ID:lY90yRUg0
>>127
増税にサインしたのが安倍な、おバカさん

147 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:49:45.34 ID:kdagGOZ/0
財務省にもバカチョンやシナの息のかかった工作員官僚がいるのかな?
消費税増税推進とか日本を弱らせる為の策略でしょうに。それをわかっていてやっているだろ
消費税廃止が一番やな
で物品税復活や

148 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:50:20.36 ID:pJOHe/dk0
電車に飛び込んで人に迷惑をかけ名も残さず幕を引くくらいなら、歴史に名を残すチャンスだと思うけどなあ

149 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:50:28.63 ID:EteJeN7R0
>>142
ならないけど?

150 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:50:56.23 ID:b2ijkd7y0
じゃあ下げればええやん
ミスを認めて修正する勇気も政治家には必要だろ
てか消費税を無くせば案外消費者指数も改善しそうなもんだけどな

151 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:51:33.05 ID:EteJeN7R0
>>147
今の食料品軽減どころじゃないめんどくささ
10年たっても決まらんかもしれん

152 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:52:26.48 ID:VHuVQ+0U0
いいか?殺ったのは安倍だからな!!
いいワケとかきかねえ
消費税で景気を殺ったのは安倍!!
絶対に許さん!!

153 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:53:04.57 ID:zFjv1NLa0
>>129
安売りすると賃金とか下がるんじゃないかね?
実際のところ消費税は消費者自身よりも生産者に打撃がある。

154 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:53:28.97 ID:R4Li6KUj0
>>152
バカを自覚してるなら
静かにしてろ

155 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:53:36.65 ID:kNuD44Xy0
>>149
経営者次第だが、取られるぐらいなら従業員に払っちゃえ、みたいになる可能性はある。

156 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:53:52.02 ID:uiAXfPXK0
G20か
これ終わって、まだ選挙まで時間あるしな

157 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:53:59.99 ID:JsolFDOh0
あやしい
マスゴミは全ての原因を消費税増にこじつけたい計画だな
消費税を上げなければ、年金どうする、1000兆円超える借金どうすると騒ぎ
世論を混乱させる計画
どのみち、マスゴミは注目され金儲けになる
国民が不幸になることなどお構いなしってことか
たく売国奴マスゴミだゲスの極みだな
で、本当はもっと重要なことあるのに政府と一体となって隠してるくせに

158 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:54:08.53 ID:kdagGOZ/0
>>151
じゃあ累進課税強化と法人税増税でええわ

159 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:54:19.72 ID:qk5iXk1y0
安倍は実質東大卒レベルの知能だから

160 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:54:46.38 ID:2erK/7dP0
毎年1%ずつ上げていけばその内増税増税と騒がなくなるだろw
食料品などは5%くらいにしてその他は15%〜20%くらいまで上げたら?

161 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:55:03.89 ID:zFjv1NLa0
>>154
自民党は政権握っているわけで、
増税も減税も自由なのだがw

162 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:55:11.37 ID:w/DWt4wb0
じっしつwww
座布団3まい

163 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:55:22.31 ID:kNuD44Xy0
>>149
ごめん勘違いしたレスした

164 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:55:57.23 ID:R4Li6KUj0
>>161
へーそうなんだw

ふーんw

165 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:56:05.34 ID:EteJeN7R0
>>155
大半の企業はやらないね
そもそも法人税は利益にかかる税で、人件費は経費

166 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:56:27.29 ID:SUM2DwO70
法人税減税しても株屋の配当に消えるだけ

167 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:56:29.02 ID:+DEfIiWo0
むしろ所得税を廃止して、消費税一本に絞ってほしいわ
所得税なんてめんどくさいし脱税し放題じゃないか

消費税一本にすれば、マルサの女もいらなくなるさ。

168 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:56:31.16 ID:ki9scYNI0
>>8
ネトウヨってのはチョンの事じゃん
日本人成りすましの工作員な

169 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:56:35.29 ID:cNvswwW60
今更後悔してるの?気づくの遅い。

170 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:56:38.75 ID:cMNOHKSn0
ネトウヨ連呼リアンイライラでわろた

171 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:57:09.11 ID:CgpjbKTL0
財務省分割して力弱めないと駄目じゃね?
財務省の意向に沿わない事すると、リークして失脚させるだろ?

172 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:58:37.74 ID:ki9scYNI0
>>134
おまえ恥ずかしいな

173 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:59:05.31 ID:PjlekQxb0
結局橋龍と同じ間違いを繰り返したんだな
過去から学ばなかった安倍の方が無能と言える

174 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:59:07.14 ID:zFjv1NLa0
>>157
景気回復すれば勝手に税収は増えるぞ?
増えなかったとしても支出削ればいい。公務員の人件費とか
さらに百歩譲って増税が必要だとしても所得税とか法人税とか選択肢は他にもある

175 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:59:18.44 ID:EteJeN7R0
>>167
国税が真っ先に取りに来るのが消費税
脱税、未納付が多いのも消費税
捕捉に手間がかかるのも消費税

176 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:59:19.18 ID:NPCmVEMI0
民主党が政権交代後わずか9ヶ月で増税打ち出したのに
自民党は増税から逃げてばかり
1000兆円の借金の返済プラン出せよ安倍ちゃん

177 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:00:25.93 ID:+DEfIiWo0
>>175
でもがっつり税収増えたじゃん

178 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:00:33.07 ID:jTL/nIFX0
まだ民主ガーーとか言ってる自民ネトサポが湧いてるwwwww
民主ガーーとか言ってる割には公約の議員定数削減は全くしないし 安保法案も強行採決している
民主ガーーとか言ってるなら議員定数削減さっさとやれよ
安保法案も民主の言うとおり止めろよ
都合のいいとこだけ民主ガーーってどんだけアホなんだよ自民ネトサポ
消費税導入したのも3%にしたのも5パーセントにしたのも自民
8%導入したのは自民、10%に引き上げしようとしているのは自民
理解しているかアホの自民ネトサポ

179 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:00:48.69 ID:EteJeN7R0
ぶっちゃけ、年金なんてやめてほしいけどね
月に四万とか五万とかあっても生活できないだろう

180 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:01:05.77 ID:aXdU8R0U0
安倍って発言に責任持ってないよな…
いつも世論に合わせて微妙に変えてくる…それだけは早い。
つまりは約束とか屁とも思ってない口だけってこと

181 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:01:17.59 ID:zFjv1NLa0
>>176
外債ではなく円建てなのだから返済プランは不要
あえて言えば景気の良い時に返せばいい。

182 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:01:19.87 ID:kdagGOZ/0
韓国早く滅びろ、韓国は日本に従軍慰安婦捏造その他歴史捏造で日本に対して土下座して謝罪しろやボケ!
って思っているけど俺はネトウヨじゃない
だって知り合いの県会議員や市議会議員も同じ意見だしー
更に俺年収高いし

183 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:01:33.38 ID:vqTIJNSv0
安倍晋三はバカだ。

反論ある?

184 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:02:12.96 ID:w5kuJBln0
>>183
無い

185 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:02:32.52 ID:Egzp57Cx0
読売が報道してるのが大きいな。

186 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:02:48.57 ID:FJPYQndZ0
税収増えずに消費が減るだけというね。

187 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:03:02.54 ID:jTL/nIFX0
>>183
アホとキチガイとヘタレが抜けてるぞ

188 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:03:17.99 ID:RDY7g6Cl0
バカ官僚の頭の中には増税しか無いんかね。

経済発展していけるように知恵を出せよ。

このままではアジア各国に負けてしまうぜ。

189 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:03:23.98 ID:EteJeN7R0
>>177
パイがでかいから

190 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:03:37.88 ID:JMDg93za0
10%増税凍結は規定路線か。既に枝野が増税反対を表明したから、増税や増税凍結では選挙を戦えない。消費税減税揚げるしかないぞ、あべちゃん。

191 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:03:39.81 ID:uu2xFwlX0
増税する前にさ
無駄使いなくせって

192 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:03:40.61 ID:DuVEOid10
>>183
反論のしようもない

193 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:03:56.46 ID:7uSTIK320
         \   r'´ /ミ彡三三ミ、 ̄ ̄Y゙ ̄ ̄ ___
   l} 、::       \ヘ,_/彡彡ソヾミ三ミミヽ  |____|::.__|    .|___________
   |l  \::      | ‖彡'''`    ``ヾミハ  |   |、:..  |,_ |:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ} |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | リ彡 ,.ィ=ァ  ,i=ッ、.Yリ l:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    |ハリ ´`  ノ  ヽ` '  リハ l:::::
   |l.,\\| :|    | Y l   /.‐ ‐    ''ソ l::::    そうだ
   |l    | :|    | | ヽ_   ィ‐.v→  .::/  l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |,r'"ヘ    , ..::::/''‐、.|l::::    ぼくは今、悪い夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .|l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   アベノミクスは大成功、株価は3万円
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\| :|    | |              |l::::   昼に天ぷら食べて、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からゴルフにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・

実質賃金「4年連続マイナス」の深刻 庶民は悲鳴「物価だけ上がった感じ。枯れる」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1456493134/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

194 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:04:37.12 ID:w5kuJBln0
官僚って、最初官僚になる時は頭良かったはずなのに何でバカになっていくんだ

195 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:04:41.32 ID:qqdHlmd00
気づくのが遅すぎたようだな

196 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:04:43.66 ID:XL/Milxy0
 



おまえら2ちゃんねるは安倍さんが年金の金を為替や株で大損で今度は消費税10%で顔真っ赤だぞ?w


 

197 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:05:18.28 ID:2C2eI+3O0
>>183
今更それはいいっこなし。しかも弱いしw

198 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:05:38.09 ID:yTzQSIS80
財政出動・減税・金融緩和

デフレギャップは、「総需要<総供給」で品余りの状態にあります。
このデフレギャップを解消するには、需要を増やして
完全雇用国民所得水準で均衡させることが必要です。

 需要を増やす政策には、政府支出増大、減税、金融緩和政策が
あります。これを総需要拡大政策といいます。政府支出の増大は、
総需要曲線を上方へシフトさせます。
http://www.findai.com/yogo001/0004y01.html

199 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:05:55.98 ID:VHuVQ+0U0
>>154
いいや、ゆるさねえ!!
オメエのような野グソ野郎を飼ってるなら尚更ゆるせねえ
糞チョンのミンスも糞なら国民殺しを別な手でやってくる自民も糞だ

今回の選挙は国政ではないし、思う存分自民を叩く!!

国民殺しの安倍政治はサッサと幕引いてやることやってから原案もってこい!!
とりあえず議員削減と地方公務員と天くだりの糞組織なんとかしろ!!
話はそれからだ

安倍の脳みそには糞ミソがつまっている!!

200 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:05:57.73 ID:+DEfIiWo0
>>181
返済プランは不要だよ。そんな事誰もやる気はない。

気にしてるのは、国債発行と返済のスピードだけ
通貨価値が一気に終わるからね

201 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:06:10.36 ID:7EAKVLt00
麻生「見て見て、俺たちの安倍さんの消費税、3本がパァーってなるねん」
国民「3本がパァー?」
安倍「いくでぇ、パァーー!」
麻生「3パーや3パァー!足して8パー頭もパーや!」
国民「死ねよ(怒)」

202 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:06:22.58 ID:CvneQiOz0
>>183
それは特定機密に指定されてます

203 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:06:38.16 ID:kdagGOZ/0
消費税増税したら景気冷え込んでトータルの税収減るとか
一般市民でも予測できるのにわからないふりしてる財務省官僚は特亜のスパイやろ

204 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:07:03.89 ID:lY90yRUg0
>>194
学校の成績だけが良くて実社会全般を全く知らないからでないの?

205 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:07:55.89 ID:ManYIa8X0
>>183
それを解説した動画がこれかな
https://www.youtube.com/watch?v=EL0LdDDMi7E

206 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:08:09.27 ID:THJebwou0
>>194
答えの出ないトレードオフに答えを出さなければいけない官僚はすごいだろ。

アベノミクスでGDPマイナスにした仮にも総理が「増税無ければ」とお花畑なんだぜ?

207 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:08:23.94 ID:+DEfIiWo0
>>203
税収は増えました

事実に目を向けなさい
http://toyokeizai.net/articles/-/58916

208 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:09:04.66 ID:gqB+J+340
徴税は文系の官僚に行わせ執行は理系の官僚に考えさせろって思う
徴税と執行は省を分けてお互いの交流は厳禁にすべき

209 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:09:54.48 ID:HFcEqVsl0
前スレで「国家公務員の給料を半分にしてもたかだか2.5兆円だよ?」って書いたら、急に絡まれて笑った
それまでまったり底辺を小バカにしてても反応がなかったのに
ここの底辺は本当に公務員が気になってしょうがないんだな
お前らが気に掛けるのはそこじゃないだろって

210 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:10:00.79 ID:w5kuJBln0
>>204
勉強してない奴が世の中知ってる、ってわけでもないしさあ

211 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:10:08.48 ID:8BOvsvdLO
だから何で他人事なんだよ
当事者の中の当事者である
最高責任者の内閣総理大臣でしょうが

212 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:11:19.75 ID:xJZ4wHGP0
10%に上げて本当の贅沢品以外は軽率5%とかにすれば良くね?

213 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:12:02.93 ID:zFjv1NLa0
>>200
日本円の価値を担保しているのは日本製品だぞ?国債はあんまり関係ない
よしんば投機家が円安方向に持っていったとしても、それならそれでやりようはある

214 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:13:01.75 ID:kdagGOZ/0
>>207
増えました、じゃ無くて増える見込みである
という記事じゃねえかw
実際の税収のデータだせや
東洋経済の記事とか半分ネタじゃねえか

215 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:13:53.22 ID:zFjv1NLa0
>>209
なんで国家公務員限定なのだね?
地方公務員は?

216 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:14:19.84 ID:tsXldPwY0
消費税増税→税収減→財政危機→消費税増税→税収減→
このループもう3回目だぜ、ガダルカナルの機関銃十字掃射
の中、銃剣突撃3回やって壊滅した旧日本軍とまったく同じ財務省

217 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:14:34.14 ID:pLlsxZsu0
この人は馬鹿なの?
それとも痴ほう症

218 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:15:21.63 ID:EYS5FsJA0
>>207
おかげでGDPの成長率はマイナスだがなw

要は昔以上に厳しく庶民から絞り上げて税収を増やしてるだけ
官僚栄えて国滅ぶ

219 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:15:22.04 ID:8lEioEWK0
消費税増税の影響は一時的でなんの問題もないと言って、
消費税増税をしたのは、ほかでもない
安倍デスガナ。
コイツは何をいってんだ?

220 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:16:53.28 ID:429l5Kso0
>>95

>5%に戻せば景気回復するっていう理屈は通らんよ

だからいっそ消費税撤廃

221 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:17:35.76 ID:yIJ3V7FK0
>>207
消費税を搾り取ったのと、リーマンショックのときの欠損金を使い切ったことで法人税が伸びただけで成果でも何でもないわwww

むしろ民主党が公務員給与を7.8%カットして、議員報酬を2割カットしたように緊縮しろよカス

222 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:17:46.76 ID:y1ppSczf0
財務相「東大法学部にあらずんば人にあらず」
安倍「ぐむむ」

223 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:18:07.55 ID:wfe4u4tQO
財務省に騙されたって言いたいんですよ

224 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:18:33.22 ID:yIJ3V7FK0
【国会】安倍首相「(GDP減は)消費税引き上げが大きな影響を与えたから」→「増税は確実に実施する。再び延期することは考えていない」©2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456055539/

225 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:18:56.99 ID:wYTpcG+f0
>>217
や、やめろよ!
一国の総理で、おまいらの代表なんやぞ!
…なんやぞ……

226 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:19:35.02 ID:THJebwou0
>>222
世界のバンカーと戦うなら東大法学部でもぬるいけどな

成蹊エスカレーターの安倍じゃ無理

227 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:22:06.50 ID:kdagGOZ/0
いくら財務省官僚が東大卒いうても日本経済を沈没させた元凶なんだからバカ落ちこぼれや
阿部ちゃん頑張って消費税増税無期延期よろしくーw

228 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:22:15.11 ID:PXywEGoK0
財務省の試算は信用ならないって総理は以前から言ってましたよ。
野村とか民間の幾つかに試算させればいいじゃないかね。
増税した時や減税した時の影響とか。

229 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:22:59.81 ID:XL/Milxy0
 



おまえら2ちゃんねるは安倍さんが外国人には大金バラマキで優しくて日本人には消費税10%で厳しくて顔真っ赤だぞ?w


 

230 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:23:04.64 ID:yIJ3V7FK0
アベノミクスは庶民から金持ちに富を移転させる政策だし狙い通りだよ


第一の矢:金融緩和
金融緩和で円安にし物価高によって庶民から円安税という形で金を搾り取り、株式市場に金融緩和した金を流して資本家に金をばら撒き、グローバル企業は為替差益で内部留保を膨らませる

第二の矢:財政出動
消費税増税や年金のカット・介護報酬のカット・子育て支援のカット・高校無償化廃止・国公立の大学授業料大幅アップ・生活保護費カットで庶民から金を搾り取り、
それを法人税減税で献金をくれる大企業にばら撒き・献金くれる土建屋に公共事業でばら撒き・公務員給与や議員報酬を上げてばら撒き、票田の団塊世代にばら撒く

第三の矢:成長戦略(規制緩和)
同一労働同一賃金で正社員の給与を低賃金の非正規に合わせたり、派遣労働の規制緩和・移民政策・女性の社会進出・一億総活躍で日本人を安くこき使い、献金という賄賂をくれる大企業の内部留保を増やす

アベノミクスで上級国民はさらに豊かになり、一般庶民はさらに貧しくなる
上級国民のとこに行った金は実体経済には流れないし、一般庶民は貧乏になるのでさらに実体経済からは金がなくなり景気が悪くなるし、格差も広がる
アベノミクスのおかげで庶民の可処分所得は30年前のGDPが330兆の時代以下の水準まで落ちてしまった
民主党は、マスゴミや経団連や官僚などの既得権益者から叩かれまくっていたけど、民主党時代のほうが遥かに一般庶民は暮らしやすかっただろ?

231 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:23:41.61 ID:YFuTuvLX0
>>113
自国通貨の政府債務なんぞ問題ではない
そんなことより経済成長して国民所得を上げるのが何より重要

232 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:24:19.60 ID:THJebwou0
>>228
野村とかGDPは拡大している大本営じゃないかw

糞ワラタw

233 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:25:07.11 ID:CD+g4W+b0
これ、財務省への皮肉発言じゃないのかな?
6.7月の衆参ダブル選挙直前に、悪くても消費税8パーセント据え置き、場合により5パーセントに戻すとかの 布石だろ?

234 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:25:21.68 ID:ZpdXHhup0
まず消費税の撤廃して足りない分は

公務員の総人件費の20%以上の削減
所得税の最高税率75%に
企業の内部留保に課税
法人税アップ
生活保護費カット
年金カット

これで何とかなるだろ

235 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:25:45.87 ID:4e8kPIhR0
今の政府に節税しようという態度が全く見られない以上
消費税は10%に留まることなく15%にも20%にも30%にもなり得る
先行きの暗さを思えば安易にお金を使うことはできない

236 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:26:20.26 ID:yIJ3V7FK0
消費税増税だけならこんな酷いことにはならなかったよ

現在世界経済は絶好調で原油安というボーナスステージでプラス成長してない先進国は日本を除いて1カ国もありません

ちなみにリーマンショックで世界経済が絶不調で東日本大震災があり原油高があった民主党は、世界経済が絶好調で原油安という追い風まで受けたアベノミクスの3倍GDPを伸ばしております

237 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:27:27.71 ID:zT9LtLUC0
じゃ次の増税は無理だな

238 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:27:32.19 ID:+DEfIiWo0
GDP減った分がどこに行ったかというと、
税収になってるんだから問題はないよ

239 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:27:56.28 ID:G3/jO72K0
>>236
円高放置してたから、ドルベースなら、そう見えたけど、日本企業は苦しんでたんだぞ

240 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:27:57.98 ID:jfIcqGuL0
またミスリードなご都合世論誘導か・・・
問題の本質は公金投入な為替&株価操作だろ
つまりはアベノミクスこそが諸悪の元凶ってことでしょ?

消費税アップだけなら十分国内経済は耐えることができたはず

241 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:27:59.50 ID:yIJ3V7FK0
>>234
それと診療報酬もカットしたほうがいいよ

242 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:28:30.86 ID:G3/jO72K0
>>238
むしろ税収は減ってるわけだが

寝言は寝て言え(^ω^)

243 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:29:19.76 ID:+DEfIiWo0
>>242
ソースは?

244 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:30:37.73 ID:yIJ3V7FK0
>>239
民主党時代は円高で企業が苦しんでいるはずなのにGDPがアベノミクスの3倍伸びていて、失業率が劇的に改善していて、実質賃金が上がっていて、倒産件数が減り続けていたのはなんでなの?w

民主党時代は、円高のおかげで85%を占める内需企業は絶好調だったけど?

245 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:30:39.18 ID:G3/jO72K0
>>240
逆だバーカ

アベノミクス(リフレーション)でいくらかマシになりかけてたのに
消費税8%で何もかもマイナスに働いてるだろ


加えて法人税減とか、大企業の内部留保額が最大になってるのにやるべきことじゃないわ

家計はマイナスなのに消費税増税とか正気の沙汰ではない\(^o^)/

246 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:30:49.03 ID:BARKUe8P0
車30%あげて他減税でちょうどいいだろ
車を長く乗り続ければエコにもなるしね

247 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:30:55.28 ID:5r37jlGi0
>>238
それはない
経済の拡大再生産がインフレ政策の基本であり、
経済を萎縮させるほどの増税は、将来の税収減を意味する

財務省の増税主義は、国家を維持する根拠を消し去る自滅行為だ

248 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:31:41.47 ID:a6ue0Od20
何が悪いってそれ見ながら公務員の給料上げた事がな。致命傷だな。安倍さん。

249 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:32:54.90 ID:G3/jO72K0
>>2
財務省「おまえも消費税に反対して、中川昭一と同じ運命になりたいのか?」

250 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:34:11.10 ID:SrSvsIVc0
やっぱりバカなのかコイツ

251 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:34:37.99 ID:RDY7g6Cl0
>>249
官僚が殺したってことか?

252 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:35:06.96 ID:THJebwou0
>>245
なにいってんのこいつ

外国人おもてなし、日本人は物価高ザマーwがアベノミクスだろ

もとから消費は減少してんじゃんw

そもそも民主よりマシ、円高よりマシ、というのは工作員のテンプレなんだよなぁ
工作員で無いならソース出してみろ

253 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:35:07.01 ID:G3/jO72K0
>>243
1読め

254 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:35:24.03 ID:yIJ3V7FK0
>>245
お前が安倍同様に馬鹿だなwww

アベノミクスのせいで経済が失速したのは明らかだよ

消費税増税の影響は、原油価格が3分の1以下まで下落したことで影響は抑えられたのに、このザマということはアベノミクスこそ日本経済を失速させた主要因であることは間違いないんだよ

アベノミクスで円安にしたせいで仕入れ価格が1.5倍に上昇して食品などの物価が2割以上上昇してるのに、消費税のせいなわけがねーだろがw

255 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:35:31.60 ID:SUM2DwO70
>>249
いや中川が殺されたのは消費税とは別件だろ

256 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:36:30.30 ID:THJebwou0
>>253
糞吹いたwwww

ソースは安倍wwww

257 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:36:50.97 ID:va4Np0mh0
バカ安倍のせいで、日本、終わっちゃったんだろう。マジで悲しいわ。

なんか最近の、日本の衰退感がスゴイんだけど。

258 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:37:15.73 ID:+DEfIiWo0
>>247
税金徴収しなくたって、結局最後は通貨価値の毀損という形で徴税する事になるんだよ

259 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:37:47.76 ID:tEDIYx8u0
池田信夫とか小幡とか金子とかさ、
対案出さねー学者は何なんだよ。

批判だけなら誰でもできるわ。

260 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:38:17.55 ID:KvnVlLBD0
219 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:15:22.04 ID:8lEioEWK0
消費税増税の影響は一時的でなんの問題もないと言って、
消費税増税をしたのは、ほかでもない
安倍デスガナ。
コイツは何をいってんだ?


財界の・・・👀

261 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:38:22.56 ID:+DEfIiWo0
>>253
http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html

お前はROMってろよ
グーグルも使えないのか

262 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:38:34.75 ID:6smgC1vy0
>>994
民主党政権下だって失業率が改善した時がある
でも実質賃金が下がったなんて話は聞いたことないけどな
名目も下がってるからだけど

安倍政権は小賢しいんだよね
円建てGDP一本宣伝したり

263 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:39:21.87 ID:yIJ3V7FK0
>>256
なんだ安倍信者も安倍ぴょんの虚言癖があることは認めてんのかwww
安倍信者なら安倍の言ってることは信じるはずなのに信じられないってことは、安部の景気が回復してる発言も嘘と分かっていたんだなw

264 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:40:03.97 ID:glqfXUS80
なんたG20で消費税延期と補正予算、財政出動約束したか?

265 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:40:11.18 ID:tEDIYx8u0
社会保障と医療費それぞれ1割削れば、消費税無しにできるだろ。

266 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:40:34.22 ID:ik5bxY4s0
デフレ、円高、マイナス金利の状況で増税するなんて頭がおかしいわな

安倍は好物の韓国料理やキムチの食べ過ぎで頭が沸いてるわ

267 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:41:48.14 ID:yIJ3V7FK0
>>266
アベノミクスはデフレ・円高でなくスタグフ・円安だから

268 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:44:32.62 ID:/cNDkjAu0
>>258
君が言うところの「通貨価値の毀損」って何?
それで誰か困るのか?

269 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:44:57.85 ID:5r37jlGi0
>>259
池田信夫や野口悠紀雄は、直近五年ほど円高にして、日本を出涸らしにして棄てろと主張している。あと五年で死ぬ老人の生活の具にしてしまえ、ということだ。

木幡や水野二人は、デフレと日本円、国債の価値増大を続けて公務員を頂点にした身分制社会を作れと主張している。
他は奴隷だな。

どちらにしても、政策の名に値しない差別主義だ。

270 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:45:07.60 ID:ZpdXHhup0
>>241
たしかにそれも削減すべきだね
あと相続税も100%近く徴収してほしい

271 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:45:44.83 ID:ik5bxY4s0
>>267
もう十分円高になってるよ

272 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:46:58.89 ID:idT5AsDy0
あれだけ2ちゃんで景気冷え込むといっていたのに
2ちゃん脳よりも下なのかよ

273 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:48:59.72 ID:NVvxd2cs0
消費を拡大させたいのにその消費に税をかけるなんてアホの極みだからな

274 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:48:59.99 ID:BOT/dkDC0
年貢だろ
景気がいい=豊作
景気が悪い=凶作
そりゃ食う米に困るときに年貢増やされりゃそうなるというだけで

275 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:49:26.69 ID:idT5AsDy0
消費税の名前変えろよ 景気失速税ってふうに変えろよ
これなら税収増やして持続させたほうがよっぽどマシだと思うわ
内需の回転を鈍化させるのってバカのやること

276 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:49:35.26 ID:yIJ3V7FK0
>>268
通貨価値の毀損=円安
困るのは日本人

アベノミクスのせいで実質賃金は26ヶ月連続マイナス・家計の貯蓄率は戦後初のマイナス・エンゲル係数は21年ぶりの高水準・
個人消費支出もマイナス・GDPの6割を占める個人消費が落ち込みGDPもマイナス・可処分所得は35年前のGDPが330兆の時代の水準を下回るまで下落
↑はっきりと具体的数字が出てるでしょ?

277 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:50:39.27 ID:SUrOmRBc0
そもそも、バブル崩壊後の消費低迷に陥ってから、
消費に税金をかけて消費を減らそうというのが頭おかしい。

278 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:51:00.99 ID:yIJ3V7FK0
>>271
まだまだ思い切り円安だよ
1ドル=50円くらいでやっと円高ってとこだよ

279 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:51:59.84 ID:idT5AsDy0
安倍はこの状態で次の消費税も実行させて
デフレも脱却させますなんてボケ老人でも騙せないだろうな
さあ、どっちを取るかだ

280 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:52:10.98 ID:SUrOmRBc0
>>276

円高過ぎても困るけどね。
対ドルなら110円くらいがいいかもね。

281 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:54:00.81 ID:opS4Z4Cu0
税収足りないから20%に上げますって目に見えてるのに
税収減らす愚民ww
思う存分消費すればこれ以上税率上がらないよ

282 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:55:26.63 ID:oKVUp2iZ0
>>216
旧日本軍も財務省も「自分たちは実行した」だけにこだわるからそうなる
その後国民に何があっても知らないという思考の持ち主
そもそも武器使用や徴税のための組織であり、本筋の国家防衛や民生向上にはこだわりがない

283 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:55:31.67 ID:idT5AsDy0
消費税実行→サギノミクス成功 デフレ脱却詐欺
消費税延期→2回も延期してアベノミクス失敗した証拠 景気条項削除を廃止をかかげ公約違反

284 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:55:51.50 ID:/cNDkjAu0
>>276
俺はID:+DEfIiWo0に聞いてるのよ。
もっと言うと「GDP減った分がどこに行ったかというと、税収になってるんだから問題はないよ」とかいう珍説に突っ込みを入れてるのよ。

だからすまないが、君の回答は求めていない。

285 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:55:54.46 ID:yIJ3V7FK0
>>281
それなら消費したら罰金の消費税でなく、消費しなかったら罰金の金融資産課税や内部留保課税をやればいいよw

286 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:56:28.62 ID:IC5UqODa0
こいつらバカ過ぎね?なんでこんなバカどもが政治やってんの?

287 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:56:45.52 ID:1DuQFEdR0
キンキンに冷えてるぜ!

288 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:56:47.69 ID:yIJ3V7FK0
>>284
すんまそん

289 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:57:18.25 ID:QgDrbVfb0
小学生が総理に一言↓
http://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/b347e8c8e4225be9e412c0637e50194c

290 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:57:37.02 ID:/cNDkjAu0
>>281
愚民ねえ。
少なくとも、税収増したいとかいいながら景気と消費にブレーキかけようとしている政治家や役人ほど愚かではないよw

291 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:58:35.92 ID:rYknyUOR0
失敗したんだから選挙で責任とらせるしかあるまい
共産党が伸びれば欧米がビビるだろ

292 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:59:29.85 ID:aCOfhYcs0
>>82
消費税が無ければすべて良くなるって思考停止しすぎだろ。
当時と今では取り巻く状況が全然違う。
医療や年金、介護等の社会保障費の歳出規模が全然違うだろ。
当時のレベルの金額しか社会保障に回さないってことにでもするのか?

消費税がなくなれば毎年給料が上がるのか?
それはいったいどんな仕組みなんだ?

増税はしてほしくないが、なくせばすべて良くなるという根拠のない主張は理解できん。
ホントにそうなら世界中で消費税なんてものを採用する国はなくなってるだろうよ。

293 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:59:32.92 ID:bqvAuQhLO
本当に無知で無能で役立たずのチンカスだなぁ!クソ漏らし安倍下痢三はよ。

さっさとSHINEィ!クソ漏らし安倍下痢三!

今すぐSHINEやぁ!

294 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:59:39.62 ID:Ncsb/q3S0
安倍は死ね


年金失くしやがって死ね

295 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:00:21.06 ID:jlglGM+G0
>>1人間て押せば引くんだよ。押してばかりいたら引き続けるしか無いだろ。
お前さんの意思だけでは無いだろうが、少々悪手を続けすぎだわ

296 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:00:53.95 ID:3tQ195gS0
アベノミクス
>下からもかき集めた税金で上を優遇して大儲けさせて
波及効果だのトリクルダウンとか言いくるめて
おこぼれをありがたがらせるだけの簡単なお仕事です

297 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:01:29.51 ID:idT5AsDy0
俺が総理に一言↓

詐欺師やめれ 

デフレ下では増税しないといって総裁選で勝って首相になってデフレ脱却してないのに増税した

その消費税を国民に求めるなら身を切る改革を野田と約束したことも破る

その税収は減っては元も子もないといいながら景気条項を削除 おまえは詐欺師もろ丸だしなんだよ

298 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:01:51.48 ID:tsXldPwY0
>>292
消費税を福祉とかいってるの世界中で日本だけだよ
弱者から消費税とって福祉とかアホすぎる

299 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:01:51.58 ID:3cJzdYjT0
やる前からわかる事だろw
何のために国勢調査やってんだよ。
今までも消費税上げるたびに落ちてるじゃねーかw
もう馬鹿なの?グラフも理解できないの?もう死んでくれ。

300 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:01:52.82 ID:QgDrbVfb0
小学生に言われてるんじゃ自民党もおしまいだな↓
http://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/b347e8c8e4225be9e412c0637e50194c

301 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:02:47.14 ID:E1VOg+Ze0
選挙いつ?
前の選挙まえも嘘ついて油断させて断行したよね

302 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:03:01.06 ID:ik5bxY4s0
>>278
うーん、民主のころと違って1ドル119円くらいが円安円高の境目だから

303 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:03:23.05 ID:opS4Z4Cu0
>>285
貯金に罰金良いな
タンス預金するだろうけど

304 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:03:23.10 ID:aCOfhYcs0
>>104
減らしてもいいけど、
だったら貧乏人は医療も年金も受けられず死ねという主張もセットにしてくれ。
税収を減らすなら歳出も減らさないと成り立たないのだから。

305 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:03:23.32 ID:bKHa2Rln0
財務省だけは明確に日本人の敵だからね

306 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:03:49.94 ID:rYknyUOR0
政治家って本当に無能でグズだよな

307 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:03:59.87 ID:5Xbvv2+E0
「デフレ下での増税は人類初の試み」

そして見事に失敗した。民主党政権はもうこりごり。

308 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:04:31.14 ID:H0/Q2LJb0
選挙終わるまで
「下げる可能性も…ムニャムニャ」

選挙後
「ハイッ、10%!!!!!!」

309 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:04:31.61 ID:Pr3FVs4D0
別に今から0%にしてくれてもいいんだがな。

310 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:05:01.28 ID:yVmKkVGb0
>>296
竹中がトリクルダウンは有り得ないって言っちゃってるよね

さらっと価格見て、3000円でお釣りがくるって思ってレジ行って、
3110円ですって言われた時の衝撃と北ら…

買い物、外食大好きだったけど、必要最小限を価格見て考えて買ったり、買うのを止めてしまうことが、
本当に増えた

311 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:05:18.28 ID:IU/jJR0g0
>>236
GDP推移(単位:10億円)

2001:名目505,543 実質476,535
2002:名目499,147 実質477,914
2003:名目498,854 実質485,968
2004:名目503,725 実質497,440
2005:名目503,903 実質503,921
2006:名目506,687 実質512,452
2007:名目512,975 実質523,685
2008:名目501,209 実質518,230
2009:名目471,138 実質489,588
2010:名目482,676 実質512,654
2011:名目471,578 実質510,325
2012:名目475,331 実質519,216 年末安倍政権発足
2013:名目480,130 実質527,459
2014:名目487,596 実質526,926
2015:名目499,822 実質530,041

312 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:05:21.74 ID:mbOfSodT0
5%にしたら景気爆進して税収相当増えると思うけど

313 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:05:40.20 ID:THUiOdpF0
詳しいひとに教えてほしい

消費税を0パーセントにしたら社会は、景気はどうなるのか?

314 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:05:48.67 ID:QZyvghYs0
でも公務員の給料は上げます、介護報酬は下げますってか
別に公務員の給料を上げんなって言ってんじゃないんだよ
他にまわす所がごまんとあるだろってことを言ってんだよ

315 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:05:55.39 ID:/cNDkjAu0
>>292
万事楽園ではなかろうが、少なくとも経済は改善する。
現代社会では技術進歩によって、
工場とか物資を作る能力(供給)は潤沢である一方、その物資を買って消費してくれる客(需要)は少ないのが常だ。
その分「商品を作っても売れない」という問題が起こる。これがひいてはリストラとか倒産とか賃金カットとか就職難とかになる。

従って、経済というものを良くしたければ少しでも需要を伸ばさなければならない。
にもかかわらず消費税を上げれば当然に需要は減って、需要不足はさらに深刻化する。
裏返せば、消費税を取っ払えばその分経済は上向く。少なくとも、消費税という足かせからは解放される。


そして社会保障の話ならほかの手段はいくらでもある。
他の支出を削ってもいいし、所得税や法人税を増税してもいい。景気回復すれば税収は自動的に増えるしな。

316 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:06:16.77 ID:iXTa9nV40
>>302
購買力平価によるフェアレートは95〜105の間
だからアメリカから非難されてる

317 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:06:40.23 ID:IU/jJR0g0
>>312
問題は「5%に戻します!」って話が出てから実際に5%に
戻るまでの間に内需が壊滅的に冷え込むことかな

318 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:07:37.42 ID:692PX3060
天下り、闇公務員を養うにはもっと税収が要るんだ

319 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:07:41.41 ID:/cNDkjAu0
>>304
君にとって支出カットとは医療や年金だけなのか?
他にもいくらでも削る先はあるぞ?公務員給与とか。

320 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:07:50.52 ID:idT5AsDy0
誰でも首相になっていいけど
だだ一つの願いがある 詐欺師以外の政治家が首相になってほしい

前回の首相はこのまま消費税を実行したらシロアリが群がれるとか
いいながら景気回復よりも、消費税に政治生命をかけるとか
政治至上類を見ないバカ発言をした詐欺師なのだ これでいい野田

今回はその上を行くデフレ脱却詐欺師 売国奴安倍

321 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:08:09.95 ID:yVmKkVGb0
>>297
(選挙前)
増税分は100%少子高齢化対策に使います!!!
 
(選挙後)
公務員給料、復興で下げてたから、戻して更に上げちゃいます うふふふふ


も、付け足して下さい

322 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:08:27.72 ID:aCOfhYcs0
>>298
福祉目的とか言ってるのはバカを騙すために言ってるだけで、
実際は法人税の減税に充てられてるな。

消費税を減らしたりなくすなら他の税金を上げるか社会保障を削減するしかないだろうな。

ただ、>>82がいうような昔と今の状況の違いを無視して消費税がなければすべてうまくいくという主張は
絶対におかしいと思うね。

323 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:08:46.00 ID:EdVfikAT0
>>307
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

安倍首相、10%引き上げは「確実に実施する。再び延期することは考えていない」[2/19]
http://jp.reuters.com/article/idJP2016021901001788

324 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:09:45.20 ID:opS4Z4Cu0
>>290
立場をわきまえて無い
政府は国民生活を円滑に回すのが仕事で
無駄使いする人が多ければどこからか調達しなければならない
税金を払いたく無いなら社会保障を減らせ

325 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:09:50.06 ID:YFuTuvLX0
>>292
消費税が無ければ全て良くなるなんて言ってないが
消費税を導入後から日本経済の低迷が始まってるのは事実

326 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:10:23.67 ID:/cNDkjAu0
>>322
視野が狭いぞ?支出は別に社会保障だけではないのだが。

327 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:10:25.85 ID:tsXldPwY0
新聞TVだけじゃなくネットにも財務省の工作員増えてきたな
日本の敵は財務省だよ

328 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:10:28.29 ID:XZPhhm0/0
やっと俺達の声が届いたね、今ならまだやり直せるよ安倍ちゃん

329 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:10:42.40 ID:0OUSuzAC0
おいお前ら
消費税下げた国ってあるんですか?教えて下さい。

330 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:10:52.21 ID:ik5bxY4s0
>>316
そこまで低くない
実際に日本で売られてるものを外国に持って行って平価しようと思ったら輸送コストかかるから

331 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:11:28.89 ID:rYknyUOR0
財務官僚を爆殺しようぜ!

332 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:11:42.24 ID:ZIXeVAm60
安楽死法をお願いします!!

333 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:12:17.39 ID:yVmKkVGb0
>>313
その分、昔の累進課税と物品税(贅沢品を高税率)を復活させる

334 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:13:00.53 ID:/cNDkjAu0
>>324
税金がほしければ他からとれば?所得税とか法人税とか?
あるいは支出が多くて困っているなら支出を削れば?公務員給与とか。

335 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:13:06.40 ID:ZIXeVAm60
底辺のための救いを!
2万8000人の自殺者の再利用を!!

336 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:13:43.82 ID:ED2M7PTC0
>>1
なら、己のアホさ加減を悔やみつつ、5%に戻した後、吊ってタヒねや下痢三www

337 :自発的失業者:2016/02/28(日) 21:13:47.83 ID:PHHcChgj0
軽減税率なんかを導入するくらゐなら
余暇消費との代替補完性に基づいて税率に格差をつける「最適課税」が可能になる
やうに道筋をつけろ.

338 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:13:48.93 ID:tyfJ71rq0
>>329
【論説】岩本沙弓氏「カナダは消費税導入後に2度税率引き下げ実施」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396338189/

339 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:14:05.59 ID:NPCmVEMI0
>>1
結局どの党が政権取ろうが官僚の言いなりになったら
日本は終わるんだよ

340 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:14:18.79 ID:Hug4MU2o0
こいつ8%あげるときも、こうやって三文芝居やってたなw

341 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:14:21.47 ID:429l5Kso0
モノ買ってサービス提供してもらってその対価としてお金払って世の中、人から人へと
カネが回れば景気良くなるのにそんな行為に水さす心理を誘発するのが消費税
消費すると罰金だなんてなんの罰ゲームだよw

消費税増税なんて経済活動を破壊するテロ支援行為

342 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:14:21.59 ID:XL/Milxy0
 



おまえら2ちゃんねる顔真っ赤?w


 

343 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:14:22.70 ID:ZIXeVAm60
臓器の売買で安楽死施設の運営も可能なはずです!
自殺者者に安らかな最期を!!

344 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:14:33.28 ID:57VN1umZ0
すげえ悲しい気持ちになった
なんでこんなのが日本の総理大臣やってんのよ

345 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:15:03.87 ID:c7uEC/HI0
>>1
完全に野豚のせいだね
あいつは財務省の飼い豚だ

346 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:15:35.27 ID:HvhfBBBnO
やっと気が付いたのか
自分で検証せずに下からの報告真に受けてたんだろどうせ

347 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:15:38.87 ID:ZNd7rqaZ0
安倍「そうだ10%の引き上げ延期で、衆参同日選挙を・・・」

348 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:15:54.88 ID:rYknyUOR0
財務官僚を皆殺しにしよう!

349 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:16:04.95 ID:aCOfhYcs0
>>315
需要不足は少子高齢化をなんとかしないと解決しない。
勤労者の比率も総人口も減り続けている。

消費税がなくなればそれであなたは何を買うの?
外食にたくさん行ったり、まだ使える家電を買い替えたり、
2台目の車を買ったりするのか?
買いたいものがなければ消費税が下がっても買わないだろう。
預金残高が増えるだけの結果に終わるんじゃないのか?

若者が増えて人口も伸びれば消費もGDPも伸びていくと思うが、
消費税減らせばよくなるというのは信じられん。
8%引きになったからってそんなに物を買うようになるとはとても思えない。

350 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:16:44.28 ID:XZPhhm0/0
過ちは誰にでもある、第二のアベノミクスで日本を復活させよう

351 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:16:44.50 ID:ZIXeVAm60
死にたい人もいます!その人の臓器を明日生きたかった人へ!!
安らかな死と生の希望を!!

352 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:16:57.16 ID:gHnN+N2J0
相変わらず支離滅裂な事ばっか言ってるなこいつは

353 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:17:01.06 ID:0OUSuzAC0
>>338
ありがと
あるんだね、びっくりした

354 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:17:23.03 ID:XWszAIcd0
3%に戻せ  本当にミラクルが始まる  

そして法人税を上げろ 「心配するなもしものときは公的資金で何とかしてやる」とか言っとけばいいw
約束を守れるとは言ってない、で乗り切れるwww

355 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:17:39.62 ID:HLsPivXR0
金がないなら海外にバラ撒くな 公務員の給料あげるな

安倍、白痴でもそれくらいはわかるだろ?

356 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:17:43.99 ID:nDZf8acv0
深く考えることができない安倍ちゃんじゃ無理だって
もはや鳩山くらいおかしいわ

357 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:17:51.80 ID:XL/Milxy0
 



おまえら2ちゃんねるは今日も日曜だろ?w


 

358 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:17:58.53 ID:5r37jlGi0
>>352
増税デフレを掲げる枝野幸男や岡田克也の方がわけがわからない。

359 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:18:10.09 ID:n78Noaqa0
10%にあげて勇退
もうわかってるんだよね

360 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:18:12.22 ID:qJu/FArS0
安倍ちゃんは頑張った
お願いだからもう辞めて

361 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:18:16.41 ID:9fNg+epz0
馬鹿だ馬鹿だと思ってたけど馬鹿だったな

362 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:18:43.26 ID:mqf3aoLFO
税金高くすりゃ税収増とか、馬鹿としか思えん財務始めとした各省庁の解体からせな

省庁の権限を大幅縮小して別組織設立するか

現在の官僚に金や政治を扱う能力も資格もない

363 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:18:54.76 ID:avA3Ks6w0
消費税は経済冷え込ませるなんて、先を行ってた欧州見てればわかるだろうに何言ってんだこいつは

364 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:19:06.26 ID:/cNDkjAu0
>>349
外食やゲームや漫画とかに回すだろうな。
そら、俺個人の選択で良ければ需要が改善することは証明できたぞ?
これで君は納得して俺に賛同するのかな?w

365 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:19:07.17 ID:0OUSuzAC0
消費税を導入して竹下は名前を残した

安倍は消費税を下げて名前を残せ

366 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:19:09.72 ID:XZPhhm0/0
今からでも対策打てばアベノミクスは成功できる

367 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:19:22.03 ID:WxxBrEDx0
また安倍の財務省ガー工作が始まったな

国民無視して景気条項撤廃したのは安倍なのに

368 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:19:37.61 ID:rYknyUOR0
今いる政治家を皆殺しにして
日本国民による直接政治をする以外に日本は良くならない

369 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:20:03.65 ID:ZIXeVAm60
臓器移植で助かる命もあるんです!!生きたい人が沢山いるんです!
でも2万8000人の自殺者は苦しんで死んだんです!!
死ぬ時ぐらいは安らかな死をお願いします!!!
そしてその臓器を移植で助かる人へとお願いします!!
安楽死法は唯一の救世策です!!

お願いします!!

底辺に安らかな死を!!

お願いします!

370 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:20:08.87 ID:idT5AsDy0
財務省の犬になったバ管から消費税とTPP
それを受け継いだ財務大臣で犬の野田も消費税
それを引きついで景気条項削除まで言わされた財務省の犬 安倍

371 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:20:21.50 ID:fIQ5tA1Y0
選挙はよ

372 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:20:34.05 ID:/MScr8JD0
>>1

マイナス金利→市場大混乱→総理が消費税10%延期宣言→国民喜ぶ→衆参同時選挙敢行→自民党歴史的大勝利 →消費税20%の実現!

全国民は壮大に嵌められてますがなwww

373 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:20:43.56 ID:gHnN+N2J0
>>358
こんなやつが総理だから言ってんだろ
野党のどうでもいい党首なら勝手に言ってればいいけど

374 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:20:51.36 ID:aCOfhYcs0
ID:/cNDkjAu0

公務員人件費は5兆円程度
社会保障は31兆円程度

公務員人件費も減らせばいいけど、
社会保障を何とかしないととても消費税減らすのは無理だろう。

そんなにかみついてくるなら具体的な数字を挙げて反論してくれ。
そうじゃないなら無視するよ。

375 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:20:54.32 ID:NOuzyYSz0
上げたらクズ家屋がまたメチャクチャする

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I

376 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:20:59.60 ID:XWszAIcd0
恍惚の人、与謝野馨

377 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:21:02.24 ID:ZIXeVAm60
winwinなんです!!

誰も悲しみません!!

378 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:21:04.12 ID:avA3Ks6w0
>>362
それやるにゃ革命しかないよ
そして、日本人にはなかなか出来ることじゃない国民性だしアメリカは望んでない
日本が強力な大国になる可能性も秘めているからな

379 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:21:12.24 ID:Iqs/E95F0
キャップ持ちに文句を言っても意味ないだろ
ただのスレ立てスタッフだ

380 :自発的失業者:2016/02/28(日) 21:21:26.37 ID:PHHcChgj0
>>333
贅沢品に重課税をなんて感情論に基づいて物事を決めようとすると
いたづらに資源配分を非効率化させ,国民を不幸にするだけだぜ.

消費税じたいを累進課税化することも可能だ.そちらが本筋の議論になるべきなのに
軽減税率などといふゴマカシがまかり通る,不幸への道にいま日本はすすまうとしてゐる.

381 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:21:27.62 ID:WxxBrEDx0
>>358
【国会】安倍首相「増税は確実に実施する。再び延期することは考えていない」[2/19]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455880256/
【国会】麻生大臣「消費増税は確実に実施する」「景気判断を行うことはない」[2/24]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456310657/

増税デフレやってんのはこいつらだろ
なんで批判しないんだよw

382 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:21:34.05 ID:yVmKkVGb0
>>350
でも同一賃金なんちゃらで、更なる改悪…
残業代ゼロ法案を最終的に年収400万までは導入したい、正社員自由解雇って経団連がだんまり決めてるって、
絶対賃金形態改善じゃなくて、改悪だと思う

383 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:21:34.65 ID:mqf3aoLFO
>>355
公務員給料はともかく、海外支援なんかの資金は外貨準備高で、税金と違うわ馬鹿垂れ

384 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:21:37.15 ID:iSLBdl+w0
選挙で勝てそうになくなってきたから、リップサービスだろ。
本当は、わかってないと思うよ。

385 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:21:39.75 ID:5L47Djpb0
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


386 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:21:58.03 ID:ccaH1KHu0
しかしネトウヨってほんと経済政策関心ないんだな
全然擁護しにこないもんな。働いていないから関係ないのか。

387 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:22:05.07 ID:doGZLisX0
消費税も単純に5%が8%に
ではないもんね・・・
中間業者が多いほどなんか店頭に並んだときには5%から8%とは思えない値段になっちゃってる

388 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:22:15.50 ID:/cNDkjAu0
>>349
それに逆に考えてみろよ。
君が想定するような「ケチ」な人間に対して消費税を上げてみろ。
ただでさえ節約生活だったのが、よけいに物買わなくなるだろw

389 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:22:59.02 ID:B/iVNlKp0
>>386
去年は食品の量が減ってるのも気づいてなかった。

390 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:23:09.94 ID:h60VH/Uc0
.
だから、政権交代以降麻生切れって理詰めでメール送ってただろが 安倍さん
いつまでも切れの悪い小便みたいな麻生子飼いにすっからだよ あほWWW
.

391 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:23:15.58 ID:/oSWrchgO
今から消費税5%に戻してもええんやで(ニコッ
財源?
いくら使いたいなんて考えないで、手持ちでやれる事をやれば足りるんやで(ドヤァ

392 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:23:33.18 ID:idT5AsDy0
>>381
閣僚や首相になればみんな財務省の犬になる
財務省=IMF=ユダ公なのだ あの特別会計の海外バラマキを見ろ

393 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:23:46.63 ID:5r37jlGi0
>>373
ところが、安倍退陣を主張する文藝春秋や民主党は、岡田克也や枝野幸男を掲げている。
より悪い連中だな

394 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:23:55.50 ID:ZIXeVAm60
安楽死法で助かる人もいるんです!!お願いします!!

395 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:23:56.75 ID:6mXrvKdAO
まーた選挙前の嘘か。
前回も「アベノミクスは地方に利益をもたらすための政策」とかほざいてたからな。

息を吐くように嘘をつく。
安倍ちゃんの出自がよくわかるね。
〜田布施システム

396 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:24:05.84 ID:OaVrp98a0
>>354
俺も同意見。
計算とか論理だけでは計れない、心理や気持ち的なものが
民衆にとってはでかい
経済の暗い面ばかり何十年も見させられて、みんな気持ちが疲弊
してるんだ。
日本人だから中卒も高卒も関係なく仕事はきちんとできるんだから
民衆の心理を和らげるべきだ

397 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:24:40.77 ID:ZIXeVAm60
安らかに死ぬ権利をお願いします!!!

398 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:24:45.51 ID:Uea2ozu90
2chでもよくあるリフレ派の主張そのまんまだな
そんなに消費税が悪なら0%にしろよ

399 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:24:51.78 ID:ccaH1KHu0
>>389
ネトウヨ団塊にネトウヨ団塊Jrか
ネトウヨがこの国を滅ぼすのか。なんか残念すぎるなぁ

400 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:24:56.40 ID:EMHZHfd50
そんなの最初からわかってただろ。
可処分所得が減るんだから、皆
自衛にはしるだろう。

まさかうそつきケケ中に唆されて
トリクルダウンを信じたのか?

ユダたん

401 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:25:03.70 ID:tyfJ71rq0
>>387
5%時の税込価格+消費税8%になってるからね
輸入品はそれに円安分が上乗せされてるし

402 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:25:18.77 ID:Hchn0IM00
安倍さんの本心は自己顕示欲とか歴史に自分の名を残したいという欲求だと思う
それが評価されようがされまいが、インパクトのある事柄なら関係ないんじゃないかね

子供が居ない事も影響してしまってる気がするなぁ…

403 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:25:58.77 ID:ZIXeVAm60
2万8000人の臓器が無駄になっているんです!!
お願いします!!安楽死法で臓器の再利用を!!

お願いします!!!

底辺に救いを!

404 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:26:04.02 ID:rYknyUOR0
革命で無能な屑政治家と犯罪者のカス公務員を皆殺しにしよう!

405 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:26:19.19 ID:idT5AsDy0
>>397
殺人自民が喜びそうなことばかり書くなよ
憲法改正して死ねる日本にしたいのか
絶望より希望を書け

406 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:26:22.06 ID:WxxBrEDx0
>>389
あいつらはスーパーにも行かないからな
今の商品価格がどうなってるかも知らない

407 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:26:28.90 ID:GvT3sQOG0
もう延期はしない、上げるのは決まっているけど、
まるで後悔しているような情報を流して
実際に上げるまではのらりくらりと批判をかわしていこうという作戦

408 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:27:33.24 ID:/cNDkjAu0
>>374
それ「国家公務員」限定の話だよね?w
地方公務員入れてないよね?w

ちなみにこの↓ソースによると、国家公務員地方公務員合わせると大体27兆円だな。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf

409 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:27:40.03 ID:B/iVNlKp0
>>406
バーチャル感覚で自民を応援されても
世界中が迷惑だよなw

410 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:27:48.76 ID:VbY10+x60
能無し官僚の犬だからな

411 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:28:29.72 ID:aCOfhYcs0
>>364
消費税8%がなくなっただけで外食が月何回増える?
漫画は何冊増える?
ゲームは?
それって消費税が8%のままでも買ってるんじゃないのか?

減った直後は買ってもそれを継続的に続けないと景気回復にはつながらない。
また全体的に増えて行かないとな。お前一人だけじゃ意味はほとんどないから。

消費税があるから買いたいものが買えないってそんなの少数だろ。
欲しいものがなければ残りは貯金してるだろうし、
そもそも貯金もしてないような奴は消費税が下がっても消費できないだろう。

結局は少子高齢化を何とかしないと、若者の比率が増えて総人口も伸びる状況にしないと、
景気回復は難しいと思うけどね。
真の原因は消費税ではなくて少子高齢化だ。

412 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:28:32.20 ID:s7e29Q210
>>374
そこにURとか公務員以外で税金から給料が出てるであろう連中の支出を削れ

413 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:28:34.00 ID:yVmKkVGb0
>>387
5%内税表示だった価格に、プラス3%じゃなくて、プラス8%だもの
さらっと価格見て、何となく3000円でお釣りくるな〜と思って
レジで3110円ですとか言われたら、え?????高ッ!!!

価格を吟味して、本当に必要最小限…時にはそれも買い控えするようになりました

414 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:28:37.61 ID:rYknyUOR0
後悔してるなら自分の給料下げて減税するだろうが
口だけのカス政治家は殺すしかない

415 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:28:39.96 ID:5r37jlGi0
>>399
消費税増税を掲げていたのはネトウヨ連呼

416 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:29:30.41 ID:fpmuACxd0
高橋洋一の話では、通常国会が終わる6月1日までは、議会で突っ込まれるから
追加の補正をぶち上げることはできないようだ。
消費税増税凍結も同様。
だから、6月までしばらく待ちだな。

417 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:29:40.61 ID:ZIXeVAm60
人口が減る事で楽になる事も沢山あります!狭い日本に人が増えすぎたんです!

安楽死法をお願いします!

418 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:29:44.03 ID:B7dZXN+S0
要約すると
冷え込ませるために上げているって事じゃん

419 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:29:56.60 ID:rYknyUOR0
消費税増税で底辺が殺されるまえに政治家を殺すしかない!

420 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:30:26.53 ID:DuVEOid10
消費税9%では足りないけど、10%ならば足りる。
そんな説明は聞いたことがない。
つまり、10%などという数字はテキトー。何の意味もない。

なお、経団連は消費税32%を主張している。

421 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:30:30.33 ID:ZIXeVAm60
死にたい命には安らかな死を!!
生きたい命には健やかな生を!!

422 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:30:45.67 ID:WxxBrEDx0
>>415
安倍はネトウヨ連呼厨だったのかw

423 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:30:47.51 ID:idT5AsDy0
政治家と官僚を入れ替えてみろ
官僚に使われてる政治家みたいなもんだな
でもその官僚と一体になってるユダメリカ
財務省のいいなりなどアメに対抗するのはもうアメポチじゃ無理
この国を変えるにはもうテロ政権しかない 共産党にかけよう

424 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:30:48.37 ID:ccaH1KHu0
国民はそろそろ真の売国奴は誰なのかをよく考えた方がいい。
法人増税議論の際、必ず麻生は「そんなことやったら大企業が海外へ逃げてしまう」
とヘラヘラ逃げを打ってきた。
しかしハナから課税逃れしか考えていない経団連と、擁護する政治家はそもそも国民の資格を消失していると言えないか?。
キャピタルフライト税を創設し、重税を課した上で逃げてもらおうではないか。
売国奴はこの国には不要だ。

425 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:31:19.99 ID:Iqs/E95F0
1は読売の記事なんだな。
内容に文句があるなら読売へ言えな。

426 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:31:33.52 ID:ZIXeVAm60
消費税32%でも良いんです!安楽死施設の建設を!!

427 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:31:39.15 ID:B/iVNlKp0
共産党にかけよう。王水を

428 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:31:40.47 ID:ZQta+n790
首相外遊で対外支援6.5兆円 今年度消費増税分を帳消し
http://hunter-investigate.jp/news/2015/02/post-635.html
 しかし、国会で2億ドル発言を追及された首相は「諸外国からは評価されている」と開き直り。国民の生命・財産より外国から
の評価の方が重要だ、という姿勢を鮮明にした。
 それでは、政府の対外支援は、一体全体何のために行われているのか?改めて、首相の外遊と対外支援の実態について
検証した。

 問題の中東訪問で、首相がエジプト、ヨルダン、イスラエル、パレスチナの各国に支援を約束したのは総額850億円。血税を
ばら撒いたあげく、日本の危機を招いた格好だ。

 国会答弁でも明らかな通り、背景にあるのは、諸外国からの評価ばかりを気にかける首相の姿勢。国民の税金を使って、自
らの国際社会での活躍を印象付けようと躍起になっているのである。外交オンチの安倍氏にとって、ばら撒きこそが唯一の武
器なのだ。

 2度目の首相就任以来、安倍氏が外遊先で表明した対外支援の実態をまとめてみた。下の表がそれ。左から、時期、訪問先、
支援内容と円換算した支援額の順である。
http://hunter-investigate.jp/news/assets_c/2015/02/201500206_h01-02-thumb-500x592-12558.jpg
 首相の外遊は計31回。60か国以上を訪れ、総計6兆4,477億円にのぼる支援を表明した形となっていた。消費税3%アップに
ともなって平成26年度に見込まれる増収額は約5兆円。いささか乱暴だが、消費税アップによる今年度の増収分をはるかに上
回る金額を、対外支援に充ててきたも同然。増税分は、首相の顔つくりで帳消しにされたと見ることも可能だ。

429 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:32:00.66 ID:aCOfhYcs0
>>408
国の消費税の話してるんじゃないのか?
何で地方が出てくる?
地方公務員の過半数は教員・警察官・消防官だということも踏まえなくてはならないし、
地方も入れるなら地方の社会保障費も入れて議論しなくちゃならんだろ。
お前みたいに減らせばいいというのは簡単だが、実際にそうなったらどうなるのか、
どこまでならできるのかとか簡単な話ではない。

430 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:32:17.23 ID:rlk1Zj+x0
>>409
最近思うが、食料品の値段統計おかしいだろ

どう考えても3割は上がってる(増税以前に円安影響とみるべき

431 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:32:18.73 ID:tsXldPwY0
財務省潰さんかぎり政治家いくら変えても無駄
元から絶たないとね

432 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:32:48.50 ID:6NcwFqX1O
>>406
仮に行っても「よしよし、物価に変動はないな」で終わるだろう
実際に買ったことなんかないから価格据え置きで内容量激減、なんて現実には気付きもしない

433 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:32:51.26 ID:idT5AsDy0
減税してもトリクルダウンしない大企業
内部留保ばかりためるのに国民から増税した金が
今度は内部留保に流れるのか

434 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:33:19.74 ID:5r37jlGi0
>>422
またミンスは事実には虚偽で逃げる。
ネトウヨが増税反対を掲げる同時期に、毎日新聞や朝日新聞、ネトサヨは増税を主張していた。

435 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:33:27.13 ID:ZIXeVAm60
死にたい命に安らかな死を!!
生きたい命に健やかな生を!!!

電車に突っ込んで迷惑をかける人がいなくなるんです!!
フラリと楽に死ねる施設があるだけで良いんです!!

winwinなんです!!

436 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:33:34.79 ID:DuVEOid10
>>430
内容量を減らす値上げが蔓延して、指標が意味をなさなくなったため、
一橋大学がこれを取り入れた新指標を提唱した。

437 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:33:40.73 ID:3tQ195gS0
「増税延期で信を問う」などというのは
「勝たせないと増税してやるからな」というただの脅しです

「我々には国民を守る責任がある」というのは
「壊憲解釈を見逃さないとお前ら守ってやらないからな」というただの脅しです

438 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:34:00.20 ID:kd+kx12TO
野党は消費税10%に反対だと確実になったら
与党も消費税10%反対を訴えろ

439 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:34:03.23 ID:Iqs/E95F0
キャップ持ちに文句言う奴なんなんだろう。
意味が分からん。

440 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:34:29.03 ID:aCOfhYcs0
税金の負担よりも給付の方が多い底辺や年寄りを何とかしないと、
減税は難しいだろう。
金が無い奴は普通に死ぬ社会にしないと日本は持たない。

景気回復させたいなら少子高齢化を何とかして若者と総人口を増やすしかない。

441 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:34:54.89 ID:ZnB6DF0j0
軽減税率も全て財務省の掌の上だしな
アホ勢揃いの閣僚と財務省は対立なんてしていない
言うだろ、争いは同じレベルの〜
国民の為に戦う内閣を演出するためにプロレスしているだけ

442 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:34:56.44 ID:vSAKj0oY0
>>413
便乗もあるけど、生産→流通→加工→流通→卸売業者→流通→小売
という経路を辿るうち少しずつ3%値上げが影響して
最終的に消費者に届く頃に8%ではなくなってるんだよw

443 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:34:58.57 ID:ZIXeVAm60
人身事故でイライラする人がいなくなるんです!!
人が死んで舌打ちする人がいなくなるんです!!
人の死が誰かの希望の生に変わるだけで感謝されるんです!!

お願いします!!!

安らかな死を!!!!

444 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:34:58.69 ID:SDOQo3u40
2/15 10〜12月期GDPマイナス



2/19 安倍「増税は確実に実施する。再び延期することはない」

445 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:35:22.41 ID:5r37jlGi0
>>437
民主党は、選挙戦勝利で増税、としていますが。

446 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:35:26.15 ID:ZIXeVAm60
尊厳のある死を!!!

447 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:35:28.43 ID:/cNDkjAu0
>>411
色々突っ込みどころはあるがとりあえず。

>そもそも貯金もしてないような奴は消費税が下がっても消費できないだろう。
君はアホかね?
「需要」という観点で見るならば、「貯金は悪」「消費は善」だ。
この視点で見るに、「貯金もしてないような奴」こそ、経済に貢献する重要な人物じゃないか。
「貯金もしてない」ってことはつまり「買いたいものはあるが貧乏だから買えない(し貯金もできない)」か
「収入自体はそれなりにあるが、あればあっただけ使ってしまう浪費家」ということだ。
どっちにしても、消費税が減って支出にかかるコストが減ればそういう人間は消費を増やす。
貧乏人にとっては買いたいものの値下げと同義だから買うし、浪費家はこれ幸いとさらに物を買うだろう。

448 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:35:40.18 ID:Ozh6bYp20
愛国心とは無条件に馬鹿を支持することだ。

449 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:35:47.03 ID:4u7weoKM0
安倍は国家反逆罪で死刑

450 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:36:23.79 ID:eShFRgow0
官僚の圧力がすごいんだよ、わかってやれよ。
第一次内閣の失敗から、官僚に逆らえないんだよ。

451 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:36:31.73 ID:idT5AsDy0
>>438
二度も延期ならアベノミクスの失敗を認める選挙になるな
しかも景気条項廃止で前回勝ったから廃止しないなら公約違反
そもそも3党合意なのにそれを公約にするとは言語道断

452 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:36:41.55 ID:Ozh6bYp20
政党に賠償責任を!

453 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:36:42.90 ID:ZIXeVAm60
自殺者として忌み嫌われる死ではなく祝福される死を!!

救いを!!お願いします!!!

454 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:36:50.96 ID:klIS8lrc0
安倍は祖国の北に追放

455 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:37:15.70 ID:836yVUuF0
何言ってんだこいつ

なんかムカつくんだけど最近

456 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:37:23.12 ID:ZIXeVAm60
大勢の人が賛同すれば変わっていくはずです!!

お願いします!

457 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:37:45.52 ID:sa/zEcqc0
政治家ではなく財務省の問題。
こいつら権力強すぎて政治家を失脚させることもできるから
解体しないとどうにもならない。

458 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:37:46.94 ID:Hug4MU2o0
             /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、   
            /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   
           /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
          /::::::==        `-::::::::ヽ 
          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 .l:::::::l
          i::::::::l゛ /・\,!./・\ ; l:::::::!
          .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
           (i ″   ,ィ____.i i   i // 
           ヽ i   /  l  .i   i /  
            ヽ  ノ ヽlエlエr'ヽ、/´   
            、 |ヽ  ` ̄´  /    
              lヽ ` "ー−´/     
       rへニニ,r ''    \ノ ̄∨ ̄'''''ー--v‐''7
       |  |   |         /::プロレス::::/:::::/
      fニニ):|   |  ト.    ./ :::台本:::/:::::/
     | |:::|  |   |  |     ./:::::::::::::::::::::/
   ((二ソ |  |   |  ┴──rつ財務省/:とヽ
       |  |:   'i───‐(_つ:::::::::::::/::と}ノ
       ヘ,,』,,_ L_____i ̄'''ー'-‐´
         └|i へ {      、::::.  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
         L_ ',ヽ、   ⌒ヽ:::,,____/   !
           !  '、` - _   l三ソ    !   !
           ヽ.   ̄:|   | ./    |  ,'
            !:    |   | /  _,,,|  イ
            !:    |___i ニ ̄  .⊥_.ノ)
            !   {ミ─ ∠\ ̄/>彡}          ノ)
            `'' ー-{ミ二ミ=─Υ::_シ二)        (;:.:.__)
                } ̄ヽ ̄ ̄  ̄            (;;:::.:.__::;)
                ヾニニ)               (;;:_:.__゚.:.:⌒

459 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:38:16.96 ID:72LNeunp0
高いのに買おうと思うか?

460 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:38:32.79 ID:3N29XEy+O
リアルにはあ?
ってつぶやいちゃった

461 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:38:39.18 ID:81rFXJRm0
>>1
さすがバカボンや

462 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:39:18.47 ID:rYknyUOR0
誰が安楽死なんかするかよボケが!
死ぬなら一人でも多く政治家と官僚を殺しまくる
ひゃ〜はっはぁー

463 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:39:27.45 ID:idT5AsDy0
強い権力者を時代は求めた アドルフヒトラー
強いバカを時代は求めた  ネトサポが支える アベルフヒトラー

464 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:39:32.69 ID:ZIXeVAm60
尊厳死をお願いします!

465 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:39:43.89 ID:RzmmvMBW0
>>28
お前だけ山ほど買い物してろ。

466 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:40:03.13 ID:THJebwou0
>>457
財務省つぶしても借金は消えねーよ馬鹿

467 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:40:26.11 ID:/cNDkjAu0
>>429
そんなに理解しがたい話かね?
国民が払った「税金」というものを、便宜上中央政府と地方自治体で分けているだけで、
全体としてみれば区別する意味はない。

あるいは少なくとも、中央政府の財政が厳しいなら、地方自治体の金を中央政府に持ってくることは可能だ。
地方交付税を減らすなり、あるいは直接的に地方の税収を国に回せばよい。
地方にも余裕がないというなら、公務員給与を削ればその分の余裕はできるだろ?

なら地方の支出削減も社会保障の財源足り得るはずだがね。

468 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:40:31.43 ID:ZIXeVAm60
人が死ぬ事によって救われる命もあるんです!

469 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:40:39.43 ID:NVvxd2cs0
これはあれかな?
日本経済破綻させてハイパーインフレ起こして徳政令的なことをしたいのかな?

470 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:40:52.13 ID:S89Vyau80
いつも思うのが安倍になってから色々やったけど
全てが失敗ばかりなのに何で支持率が落ちないどころか
上がっているんだ?

負担ばかり増えて生計立てるのも
大変な層もいるだろうに
やはり日本人って自分自身が本当に
やばくならないと何も考えないのだろうか

471 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:41:07.17 ID:ZIXeVAm60
健やかな生と健やかな死を!!

お願いします!

472 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:41:25.49 ID:1KqF2T7gO
>>451 はぁ?
アベノミクスに増税なんかねーよバカ

1金融緩和2財政出動3成長産業支援
が当初のアベノミクス

アメポチ売国奴愛国詐欺師安倍チョン晋三が消費増税8%やらかして自滅しただけ

473 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:41:41.53 ID:3tQ195gS0
>>451
大概の有権者が「公約違反」を言い立てるのは痛みが増える時
当面の増税回避の方を選ぶよ

474 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:41:41.74 ID:Ozh6bYp20
自民党を廃止しないとこの国はだめになる。
はっきりわかった。

475 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:42:12.23 ID:idT5AsDy0
>>470
メディア対策に血税65億円予算組まれてる
こいつこそ公平性がないとんでもない詐欺師だ

476 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:42:14.86 ID:0OUSuzAC0
日本を動かしてるのは政治家でも安倍でもなく、やっぱり財務官僚なんだ
知ってたけど

477 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:42:31.05 ID:ZIXeVAm60
安楽死法をお願いします!2万8000人の死を無駄にしない為に!!

478 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:42:37.09 ID:SDOQo3u40
ネトウヨがミンスガー財務省ガーと言っても
景気条項消し去って2回増税するのは安倍晋三

479 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:42:44.64 ID:ZwTJCKob0
国賊放送局のテレ朝、TBSはもう諦めるんだなw

480 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:42:48.85 ID:Iqs/E95F0
意味分からん。

481 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:43:32.79 ID:lanm/b+N0
民主党時代の功績を全て破壊するマン

482 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:43:44.05 ID:B/iVNlKp0
支持率が高いのは
「文句言わないから勝手にやって下さい」って
諦めと責任回避の気持ち。ミンスで失望したのが大きい

483 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:43:51.19 ID:wkpK7jsA0
10%に上げるのはやめて

消費税は8%で止めましょう   
軽減税率も当然無しで

484 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:44:07.75 ID:Iqs/E95F0
次スレは誰かよろしく。

485 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:44:24.32 ID:ZIXeVAm60
臓器移植で助かる命があるんです!自殺者2万8000人は苦しんで死んでいったんです

安らかな死の代わりに助かる命に生のプレゼントを!!

486 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:44:31.22 ID:aCOfhYcs0
>>442
それ勘違いしている人がいるけど、
消費税は仕入れに掛かった分は控除して納めるから、
最終的には最終価格の8%になるよ。

例として説明すると
スーパーが100円の物を消費税込みで108円で仕入れて、
それに粗利益100円乗せて216円で販売した場合だと、
スーパーが消費税として納税するのは仕入れと販売額との差額100円に対する消費税の8円。

487 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:44:57.59 ID:Y9TG+onD0
増税延期した所で安倍みたいなアホがやってたら状況が変わらんだろ
増税以前に物価上げれば景気回復するとかいうのがそもそも間違いだし

488 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:45:11.04 ID:ZIXeVAm60
何も間違っていません!!今こそ変革の時です!
死は祝福されるべきものなんです!

489 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:45:19.02 ID:DuVEOid10
お前らの中で、誰か、
「消費税は8%でも9%でも足りない、だが10%であれば足りる」
と説明できる人間はいる?

490 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:45:26.04 ID:idT5AsDy0
>>472
サギノミクスは消費税を実行するためのプチバブル作りだったんだよ
まだ知らないのはおまえだけ

491 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:45:32.14 ID:IU/jJR0g0
>>466
借金消したら現金が消えるだろう。国債は日銀が引き受けて
代わりに銀行の日銀当座預金が増える。それを銀行が使えば
日銀券となって市中に出回り国債は日銀券へと変わる。

要は日本国債≒日銀券なんだよ。日銀券減らしてどうする。

492 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:45:37.58 ID:7NusV4FW0
だから5%に戻せよ
10%にしないのは当たり前の判断
5%にして初めて英断といえる

493 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:46:01.90 ID:429l5Kso0
>>411

>消費税があるから買いたいものが買えないってそんなの少数だろ。

税率関係なく欲しけりゃ買うの?
お大尽だねえ、気にせず消費できる人になりたいわ
バカスカ、モノ買ってる人はまだおたくにいるがそんな連中ですら絞ってきてるよ
何しろ実質賃金が下がってるから買えないんだと

まあそんなこだわり趣味持ってない庶民なら
消費税を8%も払うと考えただけで暗鬱たる気分になってモノ買う気が無くなる
10万のモノ買うのに8000円も払うなんてバカらしくてやってられんって気になる

494 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:46:13.89 ID:ZIXeVAm60
よろしくお願いします!!

495 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:46:44.87 ID:7NusV4FW0
>>489
0%でも問題ないってことなら説明できるぞ

496 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:47:12.82 ID:ZIXeVAm60
皆さん一人一人が少し変われば安楽死法は制定されるだけです!
少しだけで良いんです!
死を真正面からみるだけでいいんです!

497 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:47:16.64 ID:idT5AsDy0
>>478
それな
それだけでただの詐欺師だったって分かるはずなのにな

498 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:47:33.62 ID:S89Vyau80
増税前に内税表示の物を増税後にそのまま8%を上乗せした
糞な店をそのまま野放しにしている事だけでも
安倍政権の増税に関する責任感って
いい加減の一言に尽きる

499 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:47:33.69 ID:2jsgc1QJ0
それなのに来年は絶対上げるとかヌカしてるのは、どういうことだよ
オツムが弱いのは知ってたが、もはやそんなレベルじゃねーな。

500 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:47:49.61 ID:tyfJ71rq0
>>489
10%でも足りないから将来的には32%必要と財務省は言ってるぞ

501 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:47:49.86 ID:YFuTuvLX0
>>493
消費税がゼロになれば実質賃金が一気に8%も上がる
これだけ購買力が増えれば消費は間違いなく回復すると思うよ

502 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:48:11.08 ID:lanm/b+N0
>>493
実際には、
増税前と増税後で国民消費は殆ど変わらない。
だから、税率分だけ増収してる。

503 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:48:21.26 ID:4p4mpa320
せめて食品は0%にしなさい。0%に

504 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:48:26.82 ID:rYknyUOR0
財務官僚を皆殺しにしよう!

505 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:48:39.25 ID:ZIXeVAm60
死は祝福されるべきものなんです!
人身事故で電車が止まって舌打ちされ罵倒されるべきものではないんです!!

506 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:48:39.87 ID:RuJBTfTr0

sssp://o.8ch.net/8hd2.png

507 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:48:48.43 ID:cYYoggh90
パーセンテージいじくったところで
結局解決出来ないし問題がおきるのなら
あるだけ無駄じゃ

508 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:49:02.12 ID:DuVEOid10
>>500
であれば、安倍が10%を主張している根拠って、一体なんなんだろうねえ。

509 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:49:17.74 ID:ZIXeVAm60
あの人が死んで良かったなと祝われるべきものなんです!!

お願いします!!!

510 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:49:24.83 ID:/cNDkjAu0
>>429
それに地方の社会保障費を合わせてもそこまで爆発するわけじゃないぜ?

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/syakaihosyou/dai11/11siryou4.pdf
この資料によれば国と地方合わせて大体40兆円だ。
一方で公務員の人件費は(少なく見積もっても)国と地方合わせて27兆円
少なくとも、まったく比較にならないというほど差があるわけじゃないなw
公務員給与を削ればだいぶ足しにはなるだろうよw

511 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:49:26.54 ID:idT5AsDy0
>>496
バカじゃねーのおまえ
そういうのは人に勧めるもんじゃねんだよ
時代が求めるものだ そういう時代を早めようとしてもムダだ
もっとネトウヨみたいな冷酷な人間が増えなければ無利だ 時代が求めるものだ

512 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:49:34.33 ID:HfxObCHH0
坊ちゃん威勢よく僕ら下を向く。

513 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:49:39.82 ID:hoWCK/dy0
劣勢じゃない
ネトサポ集結しなくていいの

514 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:49:42.37 ID:klIS8lrc0
安倍「今度は財務省のせいにしよ」

515 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:49:47.69 ID:THJebwou0
>>501
こら、安倍。なにやってるんだ。
経済はそんなに甘くないぞ。

2chを消して官邸に戻るんだ。

516 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:49:50.74 ID:zD3NZkeu0
お前らの手のひら替えしが熱いな

517 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:49:57.70 ID:7NusV4FW0
>>498
それは仕方ないこと
缶ジュースの値段見ればわかるが、税率が1%上がって、値段も1%上げたんじゃ売上が激減するわけ
3%上がったら10% 5%なら20% 8%なら30%
コレぐらい値上げしないと追いつかない

そういう負の倍増効果がある税なんだよ消費税ってもんわ

518 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:50:22.03 ID:aCOfhYcs0
>>447
アホはお前だろう。

20万円の収入でいまでも20万円使ってる奴は、
消費を増やしようがないだろう。

40万円の収入で20万円使って20万円貯金してる奴が、
消費税が下がったら消費を増やすのか?
欲しいものがなければ消費税が下がろうとも貯金に回るだけだろうが。

今貯金している人たちが貯金を減らしてでも買いたくなる商品が世に出れば
消費は伸びるかもしれんが、消費税が数%下がったところでたくさん物を買うとはとても思えない。

普通に考えて少子高齢化を何とかしないと需要は伸びないよ。
消費税が真の理由ではない。

519 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:50:32.00 ID:B/iVNlKp0
>>513
ネトは悟りを開くためにお遍路に行った

520 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:50:42.24 ID:rYknyUOR0

sssp://o.8ch.net/8hdb.png

521 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:50:49.41 ID:o4Ctz0cE0
危険な書き込みが多いが流石に通報する奴はおらんな

522 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:51:01.59 ID:EtBfaVXq0
色んな食品で一袋の中身が減ってたり消費税8%にアップの影響はデカかった。
流通の過程でどんどん消費税盛られて税込表示でさらに高く感じるし。
ウンザリだわ。生鮮食品は消費税0、加工品で5%で止めとけば良いよ。

523 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:51:16.00 ID:hoWCK/dy0
>>519
そのまま帰ってこなくていいわ

524 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:51:17.34 ID:Iqs/E95F0
おそらくもう次スレはいらんな。

525 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:51:45.45 ID:ZIXeVAm60
心からのお願いです!!

象も死期を悟れば墓場に自ら行くんです!!

安らかな死を!救済をお願いします!

526 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:52:35.78 ID:gHnN+N2J0
>>518
消費税は今からでも何とかできるけど
少子化はどうにもできんよ

527 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:52:36.21 ID:B/iVNlKp0
安倍晋象も救済をお願いします!

528 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:53:10.02 ID:ZIXeVAm60
>>511
今時代が求めてるのだと思います!若年者の自殺率が高まっています!!

苦しんで死んでいったはずです!!

逆に生きたくても無理だった命があるんです!

winwinなんです!!

529 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:53:42.05 ID:THJebwou0
>>522
2chで真実はやめとけ。恥かくぞ。

530 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:53:47.79 ID:idT5AsDy0
>>525
なんでおまえは他人の死にそんなに関心あるんだ?
自分の死に関心あるのか?死神だなおまえ

531 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:54:19.65 ID:/cNDkjAu0
>>518
君やっぱりバカだろw
生産者に入る金はどうなるね?w
たとえば単純化していえば、消費税8%で1080円で売る場合と、消費税0%で1080円で売る場合、
後者の方が生産者の懐に入る金は80円増えるよな?w
少なくとも生産者にとってはその分「需要」が増えたのと同じなのだがw

532 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:54:28.95 ID:ZIXeVAm60
今こそなんです!若者の命が無駄に捨てられていってる今こそ!

安楽死法の制定を!!無駄に捨てられる命に意義を!尊厳を!祝福を!

お願いします!!

533 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:54:53.18 ID:B/iVNlKp0
読売も卑怯だよな。
軽減税率が決まった?から安倍ちゃんを裏切ったのか。
安倍ちゃんはお金以外の価値が無いからな。

534 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:55:03.50 ID:Iqs/E95F0
本当に次スレいる?
もし必要なら誰かよろしく。

535 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:55:23.63 ID:ZIXeVAm60
>>530
関心があります!!死は怖いものです!!

それでも死んでいく命に少しばかりの救済を!!

お願いします!!

536 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:55:28.08 ID:I190esbT0
8パーセントでヒィヒィ言ってどうする
30パーセントになるんだぞ最終的には

537 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:55:35.64 ID:YFuTuvLX0
>>515
最近の2chはたまにこういうよくわからない絡みが来るな

538 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:56:09.23 ID:yCHPgHBD0
安倍自民党がやっているのは、強きを助け弱きを挫く事

強きは、官庁・大企業・・公務員給料アップ、法人税減税、海外バラマキ、原発再稼動
弱きは、庶民・・・・・・年金株に使い込み、増税、社会保障カット、マイナス金利

539 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:56:09.72 ID:8uV0PlHR0
上から下まで「金を払うヤツは馬鹿」っていうのが今の時代の共通認識だからな。
みんな如何に金を払わずに済ますかという事しか考えてない。
そのキッカケである増税をやり遂げた安倍ちゃんナイスキルだね!

540 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:56:15.58 ID:iVaCa+0m0
>>536
ならないよ。30%になんて

541 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:56:16.39 ID:sTXwRFxD0
みんな知ってたよ

542 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:56:19.07 ID:idT5AsDy0
>>528
そんなに死にたいなら将来
自衛隊にはいって戦場に行ってこい ただの自殺ならもったいないだろ

543 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:56:42.97 ID:7NusV4FW0
>>531
消費者は払う金が増え
販売者は受け取る金が減る
そして何もやってない政府が掠め取っていく
結果は公務員給与の増額

544 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:56:45.40 ID:ZIXeVAm60
自殺者と言って後ろ指を指されるのではなく!

誰かを助けて死んでいったのだと!!自死遺族が誇れる未来を!!

545 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:56:53.10 ID:aCOfhYcs0
>>493
8000円も払うならバカらしいとしても、
それが必要なものなら10万円のものでも買うだろ。
10万円も金がないというならそれは消費税の問題じゃなくて賃金の問題や個人の稼ぐ能力の問題だ。
消費税が無ければ消費が伸びて景気が回復するという仕組みがどうしても理解できない。
消費税のせいでどうしても買えない物ってそんなにあるか?
8%安くなればその時は使う気になるかもしれんが、
すぐにその状況になれて消費行動は元に戻るだろ。
継続的な消費行動に結びつかないなら結局は預金残高が増えるだけ。

需要が減ってるのは老人の比率が高くなり総人口も減っているから。
消費税が真の原因ではない。

546 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:57:09.69 ID:XJtBi1xg0
一人あたりGDP 2014年 日本27位まで落ちる。 宮沢内閣の時は3位。

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

547 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:57:29.26 ID:gHnN+N2J0
>>536
マジかよ
200万の軽自動車買ったら60万払うんかよw

548 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:57:48.47 ID:yzyOCKC40
>1
馬鹿すぎ。なんつーか本当に無能ばかりだわ。
わかりきった事だろうに。

549 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:57:48.91 ID:7NusV4FW0
消費税を最初に廃止できた国が、次の経済大国になると思うわ

550 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:58:06.77 ID:ZIXeVAm60
>>542
それだと死の連鎖です!!臓器も使い物にならなくなってしまいます!!

でも戦場で臓器保管班などを作って回収していけば大丈夫かも知れませんね!

551 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:58:26.24 ID:uhc7ApMp0
これは暗に上げないと言ってると理解していいのか

552 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:58:45.92 ID:4QMoDj730
税すると税収が増えるとは勘違いで5%時の平成7年の翌年から税収が急降下
しており円安になり日本の海外企業のバックのアメリカに金がいく 今回も急降下で来年はマイナス
日本経済破綻で他国がドルを買う
グラフ
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
詳しく
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

553 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:58:55.03 ID:SGpXPj/B0
やる前からアクセルとブレーキを同時に踏む奴はいないと
散々警告されてたのにやったんだろうが

554 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:59:00.04 ID:7NusV4FW0
>>545
馬鹿丸出しだな
高齢化で需要が減っている
そこに追撃で消費税を上げて需要を減らしたから、こんなことになってんだよw

高齢化だけが原因とかアホ言うなや

555 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:59:04.97 ID:idT5AsDy0
>>535
老いぼれならわかる気もしないではないが
若いなら集団的自衛権で海外いって死ねれば得にいいと思わないか?
それはそれで自衛隊で人間変わるかわったらラッキーだし

556 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:59:29.03 ID:ZIXeVAm60
無理に戦場に出る必要はありません!

日本では2万8000人の自殺者がいるのです!!

彼等の死に祝福を!自死遺族が誇れる未来を!

お願いします!!

557 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:59:53.46 ID:tsXldPwY0
消費税の苦情は財務省まで
https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81/@35.6726475,139.7469629,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x60188b8c4e4dbacd:0x5ed86a2e9bcbdbc9?hl=ja

558 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:00:00.53 ID:rNDmTD220
>>526
>少子化はどうにもできんよ

いい歳こいて結婚もしてない独身の男女はゴミクズだけど
2人目、3人目を欲しがってる夫婦はかなり多い
なので独身税をやって、それを財源にしてこういった夫婦をどんどん支援して産んでもらえばいいだけの話

559 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:00:14.20 ID:XJtBi1xg0
>>428
死ねよ


安倍晋三www

560 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:00:49.53 ID:6Efeh2jl0
自民党の円安政策で景気が冷え込んだんだろ

561 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:01:04.97 ID:ZIXeVAm60
>>555
そうですね!海外にも臓器を求めてる人がいるのでそこで回収していけばいいと思います!!

けれど戦場に出なくても毎年2万8000人程度の自殺者がいるのです!!

彼等の死に尊敬を!尊厳を!祝福を!!

562 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:01:18.29 ID:/cNDkjAu0
>>545
すごく単純化していえば、消費税100%になれば、
消費が半分に落ち込むのはわかるよな?
たとえば消費税0%で食費に月10万円支出する人がいたとして
消費税を100%にすれば税抜価格で5万円に切り詰めるしかない。食糧の質や量を減らしてな。
その分生産者に入る金も10万から5万に減る。

563 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:01:28.73 ID:Iqs/E95F0
>>548
1とは誰?
スレ立てキャップ持ちの人のことを言ってるのか記事の内容を書いた読売の人のこと?

564 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:01:38.21 ID:idT5AsDy0
>>428
財務省はそういう金は平気なんだな 売国奴財務省

565 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:01:42.65 ID:7NusV4FW0
>>560
増税前は円安効果で経済良くなってたの忘れたのかお前は

増税が全てなんだよ

566 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:02:07.87 ID:O8hSVkmL0
アホカト、先人に学ばんとよ。だから、アホはダメなんだよ。

567 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:02:36.33 ID:xkFd66yD0
松本人志、薬物疑惑タレント画像「どう見ても浜田」
https://t.co/0077B8SlFF

「三ちゃん」再オーディション不合格で「めちゃイケ!」卒業
https://t.co/iK6tvhSjoN tggh

568 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:02:41.30 ID:+h8wfAzl0
「増税延期かも!」

ダブル選挙
→自民勝利

→半年延期して増税

じゃないの?

569 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:02:54.21 ID:2jsgc1QJ0
10%にした後も同じようなことをホザくんだろうなあ

570 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:03:01.91 ID:ZIXeVAm60
安楽死法をお願いします!!

無駄に散る命に救いを!

571 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:03:06.00 ID:S89Vyau80
>>565
円安の物価高の推移に収入が
追いつかない時点でアベノミクスは
失敗している

572 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:03:26.50 ID:gHnN+N2J0
>>428
その金社会保障にぶっこめば
待機児童も減らせて子供の教育費も支援で来て年金も医療も削らす将来の不安も軽減できたのでは?

573 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:03:27.08 ID:RMM+lQ0Z0
>>565
ほんとそれ

増税前まではアベノミクスはかなりうまく行ってた
消費が改善して高額商品とかもバンバン売れてた
それなのに消費税増税していっきに消費に急ブレーキがかかった

574 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:03:35.17 ID:vv6Lnncn0
わかってんなら即刻5パーに戻せよボケ

575 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:04:02.33 ID:idT5AsDy0
>>565
増税前って為替レートも調度よかったからだろ
経団連がこれ以上の円安は警戒といっていた110円くらいだろ

576 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:04:27.03 ID:ZIXeVAm60
救いを!

577 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:04:54.20 ID:neIlwUA10
ポイント@ 「円の支配者」を読んで、アベノミクスを理解して下さい。
      アベノミクス自体は、政策として間違っていません。
      アベノミクスの次の段階であるポイントA、Bをやって
      ないので国民にお金が回らないのです!!
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784794210579(円の支配者)

ポイントA 三橋貴明の経済政策(財政出動拡大)
      https://www.youtube.com/watch?v=2eQpPbDH6rc

ポイントB 歳川隆雄案の子供一人生まれたら1000万円(少子化対策)
      

578 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:04:59.58 ID:7NusV4FW0
>>571
だからその原因は増税だ
増税がないアベノミクスとやらがあったら、成功してるかもしれねーだろ
そういう確かめようもないことを話してどうする

全ては増税が原因だ
この一点に絞って議論しろ

579 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:05:40.77 ID:gHnN+N2J0
>>558
だから少子化はどうにもできんよ
今からやっても10年後20年後とかに効果がでるかも?って対策
消費税減税(5%に戻す)とかならすぐに法案通せば来年からでも確実にできる

580 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:05:44.94 ID:8uV0PlHR0
財務省を解体しない限り日本は終わり

581 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:05:50.44 ID:Iqs/E95F0
スレの勢いがすごいな。
それだけ増税は真剣な問題だからな。
もし本当に次スレが必要なら誰かよろしく。

582 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:05:58.58 ID:ZIXeVAm60
救いをお願いします!

583 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:06:01.87 ID:kd+kx12TO
野党が全て消費税10%反対になるまで待って
選挙前に与党も消費税10%を訴える
財務省の矛先を野党に向ける

584 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:06:03.72 ID:a5yEsHj+0
他人事みたいに言うな!

585 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:06:35.99 ID:evW5T0YUO
いつまでグダグダスレ続けてるんだよ
この話題もこのスレで終わり
潔いよいのが日本人の誇りだろ?
自分達から無様な姿を晒すようなことはこのスレで終わり
明日から我々日本人は賢い気高く生きよう

586 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:06:49.93 ID:qs4d1vij0
>>526
成功すればすぐ成果が出る、額もデカいマネーゲームばっかやらずに・・
格差社会対策、中間層増やす事につながるような事も真剣に取り組んでいけば、自然と、徐々に解決していくよ(少なくてもまだ手遅れじゃ全然ない)
ただ、即効性ある手はないから、直接支持率につながらない、政治家としてはあまり旨味がないんよね、残念ながら期待出来ないかな
たんまり献金もらえるわけでもないしね

>>1
だが、オフィシャルな発言じゃないから何の意味もない
もし、オフィシャルで発言したら、安倍批判派だけど、手のひら返して安倍絶賛するんだけど・・

公に発言したら・・
いままでは、社会保障が足りない、財政破綻するする(もちろん大噓、詐欺)で増税します!
といえば、正当化出来た、国民黙らせる事出来たけど、これが出来なくなるのに

587 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:06:53.23 ID:THJebwou0
アベノミクスによる円安物価高はよくて
消費税による物価高はわるいアベサポ

馬鹿だろ

588 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:06:59.74 ID:7NusV4FW0
>>580
それだけじゃないよ
財務省に意見もできない既存の政治家も全員殺す
今政治に携わっているものすべてを一度抹殺する必要がある

589 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:07:28.41 ID:d360pNI50
もう消費税0でいいだろ
消費税に関わったやつ皆殺しにしろよ

590 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:07:28.75 ID:8jMtj6yP0
>>565
2013年10-12月期は増税前でも四半期GDP前期比マイナスになってたけど
2014年1-3月期は直前の駆け込みでプラスだけど

591 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:08:00.66 ID:idT5AsDy0
>>578
増税がなくてもあっても経団連の賃上げはそんなに差はないんじゃないのか
なんで内部留保ばっかたまるのよ?増税って物価上昇と同じだろ 価格に転嫁されるんだから

592 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:08:08.21 ID:7NusV4FW0
>>590
2013年10-12月期
それ野田政権だろwwwwwwwwwwwwwww

593 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:08:16.74 ID:7AjGt0CU0
>>571
おまえアホだろ
賃金がそんなすぐに上がるわけないだろ
まず雇用が改善してきて人手不足になってそれから徐々に給料が上がり始める
景気が回復したからいきなり給料が上がる!なんてことはバブルの時ですら起きてねーよ
アベノミクスで大幅に失業率は改善してるだろ

594 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:08:23.02 ID:o4Ctz0cE0
>>585
何も言わんのは、アホやから何も言えんだけやで
賢いのとは違う

595 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:08:26.90 ID:ozyOxgqfO
ネトサポは夜逃げの準備をしないとヤバいフェーズに入った模様

596 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:09:10.63 ID:7NusV4FW0
>>593
消費税を0にすれば、一瞬で実質賃金8%アップですわ
こんな簡単にできることをしない安倍はクズ

597 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:09:22.52 ID:Iqs/E95F0
どっちだい?
次のスレも必要?必要なし?
必要なら少し早いが立てるか。

598 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:09:26.23 ID:kd+kx12TO
野党ははっきり消費税10%反対を訴えてほしいね
消費税5%に戻すでもいい
で選挙前に与党も消費税10%凍結を宣言
財務省の矛先を野党に向ける

599 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:10:20.34 ID:S89Vyau80
>>593
もう四年目に突入するのに
何を言っているねん

お前らは政治は結果と言って
民主党を叩いているだろうに
もう待てるほど国民は余裕はない

600 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:10:40.60 ID:8jMtj6yP0
>>592
ちょっと馬鹿すぎて話にならないな
野田内閣は2012年12月までだぞ

601 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:10:46.95 ID:I190esbT0
>>540
たぶんなるよ
少なくとも20超えは確実

602 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:10:59.16 ID:6MEMKsOj0
消費税増税を実行した安倍が何を今更泣き言いってるの?馬鹿じゃねえのか。

よく民主野田が決めたとか詭弁振り回す馬鹿がいるが大間違い。野田は無責任

なブタであることは間違いないが、世襲馬鹿の安倍は当時の勢力からしても

増税をいつでも撤回できたからな。一番悪いのは安倍と自民党つうこと。

もっとも増税しなくてもアベノミクスみたいな陳腐なやり方じゃ大差ないけどねw

603 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:11:31.51 ID:Le/+1USx0
知能の低いのから発狂する


バカ安倍とか

604 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:11:43.59 ID:kd+kx12TO
野党は思いきって財務省批判をしたらいい
消費税10%を国民に押し付けるなと
安倍政権も一緒に叱ってくれと

605 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:12:06.76 ID:evW5T0YUO
>>597
我々日本人にとって
次スレは必要ない

606 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:12:09.75 ID:idT5AsDy0
>>593
それがなかなか賃金上がらないようにしてるのがケケナカノミクスだ
夫の給料は上げないで妻を働かせる 女性が輝ける社会SHINE!
海外から安い外国人労働者や移民で全体で賃下げ

607 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:12:13.08 ID:Iqs/E95F0
次スレもいるようだな。

608 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:12:14.26 ID:3llgRee50
>>599
政治は結果なら既に税収は増えているんだが

609 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:12:41.58 ID:8rYk28Lh0
障害者雇用促進で現首相を雇用する自民党は福祉政党の鑑

610 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:13:10.45 ID:i8j8bmch0
この20年以上続く不況の原因が「デフレ」だということが分かってるくせに・・・
消費税増税などというデフレを促進するような政策をやる意味が分からないよ・・・
むしろ3年間消費税をゼロにするとか、異次元の景気対策をやるべきだったのに・・・

611 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:13:18.72 ID:7NusV4FW0
円安に伴う物価上昇は、輸出企業の収益改善も伴うから
賃金を押し上げる可能性はあるわけ

結果を見れば物価上昇に賃金上昇は追いついてないけどな

ただな
増税による物価上昇は、絶対に賃金上昇につながらねーんだよ!
マイナスの効果しかないの(公務員の給料は上がったけどなw)

プラスとマイナス両方の効果がある政策と
マイナスしかない政策
この二つを同列に考えるのはやめろ

まずは増税を叩け
他の話は後回しだ

612 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:13:23.38 ID:Z41pHi3aO
政治が悪いと人生を棒に振る。
ほとほと嫌になったよ。
携帯とかスマホとかもうやめよっと。

613 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:13:25.98 ID:q5f1dVMg0
>外国人犯罪者を追放する基準を厳しくする提案はスイスの最大政党で
>右派の国民党が支持する。可決されると窃盗などでも例外がほとんど
>認められなくなり、より多くの犯罪外国人を強制送還することになる。

これはぜひ日本でもやってくだされ

614 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:14:05.03 ID:S89Vyau80
>>610
収入が増えない円安は害悪に過ぎない

615 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:14:16.18 ID:qyHwJo+M0
>>592
いや安倍政権だよ

616 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:14:22.33 ID:kd+kx12TO
野党は思いきって中国朝鮮にも
消費税10%を日本国民に押し付けるなと言ってほしい
安倍政権も一緒に闘ってほしいと訴えてほしいな

617 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:14:26.60 ID:o4Ctz0cE0
>>607
正解
次スレよろ

618 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:14:36.58 ID:oeuSCaeT0
>>608
マイナス成長じゃないんだね、良かった…

619 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:14:59.49 ID:tag4nieh0
蛍のメスはオスに見つけてもらえるまで
飛ぶことなく静かに光り続けるのであった

620 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:15:01.14 ID:Iqs/E95F0
残念だがこの流れでは次スレが必要ではないかと思うが

621 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:15:15.36 ID:G3V+Fp+T0
景気が良いのは安倍と癒着している糞トヨタだけという

622 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:15:18.34 ID:ozyOxgqfO
ネトサポの個人情報がそのうち売買されそう

623 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:15:35.31 ID:UfV3URlf0
何言ってんだコイツ
ネトウヨは責任もってコイツ処分しとけよ
じゃないとお前らネトウヨが処分対象だぞ

624 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:15:35.50 ID:idT5AsDy0
>>611
昔と違って輸入国になってるから
円安になればなるほど格差拡大だよ 適度な為替水準100円から110円

625 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:15:55.38 ID:7NusV4FW0
>>621
そのトヨタですらベアしない
裏切られて見捨てられた安倍

626 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:16:34.75 ID:2q6YGnm10
だって上げたらそれ以上に消費が冷え込むからなあ

627 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:16:37.04 ID:THJebwou0
>>611
大企業の給与が上がるのがよくて
公務員の給与が上がるのがわるい

馬鹿だろ。

「国策」なら公務員を国益で働かせ給与上げる方が当然
なんで一企業の利益に税金を使わないといけないんだよ。

トヨタが儲かって派遣の竹中が儲かってもお前らは儲からないだろ。

628 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:16:52.07 ID:kd+kx12TO
野党は思いきって
財務省に公安を入れて背後をさぐれ
と日本国民のために言ってほしいな
安倍政権も一緒に訴えろと言ってほしいな

629 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:16:56.16 ID:7NusV4FW0
>>624
だからそんな些細な事はどうでもいい
全ては消費税が存在するから

まずは消費税を0にしろ
それでも景気が良くならないなら、円安のせいなんだろw

630 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:17:03.45 ID:Iqs/E95F0
少し早いが次スレ立てて寝るわ

631 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:18:17.60 ID:+EY6qeE80
アベノミクスのおかげでFXでかなり儲かったわ
安倍さんは名宰相だよ
悪くいう奴はチョンな

632 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:19:02.26 ID:7NusV4FW0
そもそも円高で景気が良かったのか?ああ?
円高も円安も景気になんてほとんど関係ねーんだよ
話をそらすな

全て増税に的を絞れ

633 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:19:06.87 ID:429l5Kso0
>>545

>消費税のせいでどうしても買えない物ってそんなにあるか?

購入心理にブレーキがかかるのは生活必需品ではなく贅沢品や趣味の物・サービスだね

結果、モノを持たないミニマリストみたいな人が出てくる
田舎の安い土地で自作の家を建てて自給自足する人が出てくる
こういった現象は時代を象徴してるよ

買わざるを得ない生活必需品だってより安い物を求めて買うよ
1円だってモノの対価と関係ない税金は減らしたいからね

634 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:19:12.30 ID:X5+6Yx9d0
>>593
アホはお前だ。

失業率が減っても総支給額は減ってる。

つまり正規減少、非正規それ以上に増加。

これが何を意味してるか理解不能なんだろ?

635 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:19:28.87 ID:idT5AsDy0
>>631
急激な為替変動は景気に悪影響だって習っただろ

636 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:20:18.68 ID:/cNDkjAu0
>>627
トータルで考えろよ。
よしんば公務員給与の増額が消費につながるとしても(実際には貯金に回りやすい)
公務員給与のために消費税増やして社会全体の消費を減らしたら無意味どころか逆効果だぞ?

637 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:20:40.99 ID:qyHwJo+M0
景気が冷え込んだのは愚民が消費しないせいだ!増税して税収上げてやる!

マジでこうなりそうじゃね
安倍より悪人の上級国民が

638 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:21:04.83 ID:iVaCa+0m0
>>601
ならないよ。日本は民主国家

日本の平均的有権者がそれを阻止する。
選挙で負ける施策は政権はできない

639 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:21:35.94 ID:oTgrR+Uk0
税金上げて困ってるところを補強するなら納得感あるけど、
真っ先に対応したのがただでさえ格差が問題視されてる公務員の給与上げだもんな

年収800万以上もらってるやつらの給料上げる余裕があるなら、
消費税10%にさらに上げる必然性はないよな

640 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:22:09.71 ID:idT5AsDy0
>>632
関係あるに決まってるだろ
円安輸入物価高騰+原油高騰や電気代値上げで
中小苦しんで自主廃業など多発 安倍や黒田テロ

641 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:22:11.14 ID:Scd23uT60
安倍は財務省叩きを加速させてるな。
10%までは絶対に上げないという意思表示だろうね。

642 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:23:09.14 ID:7NusV4FW0
>>638
野田政権忘れたのかよwwwwwwwwwwww
消費増税決めて壮大に自爆していったじゃねーか

日本は民主主義じゃなくて官僚主義なんだよ

643 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:23:35.41 ID:qyHwJo+M0
             /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、   
            /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   
           /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
          /::::::==        `-::::::::ヽ 
          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 .l:::::::l
          i::::::::l゛ /・\,!./・\ ; l:::::::!
          .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
           (i ″   ,ィ____.i i   i // 
           ヽ i   /  l  .i   i /  
            ヽ  ノ ヽlエlエr'ヽ、/´   
            、 |ヽ  ` ̄´  /    
              lヽ ` "ー−´/     
       rへニニ,r ''    \ノ ̄∨ ̄'''''ー--v‐''7
       |  |   |         /::プロレス::::/:::::/
      fニニ):|   |  ト.    ./ :::台本:::/:::::/
     | |:::|  |   |  |     ./:::::::::::::::::::::/
   ((二ソ |  |   |  ┴──rつ財務省/:とヽ
       |  |:   'i───‐(_つ:::::::::::::/::と}ノ
       ヘ,,』,,_ L_____i ̄'''ー'-‐´
         └|i へ {      、::::.  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
         L_ ',ヽ、   ⌒ヽ:::,,____/   !
           !  '、` - _   l三ソ    !   !
           ヽ.   ̄:|   | ./    |  ,'
            !:    |   | /  _,,,|  イ
            !:    |___i ニ ̄  .⊥_.ノ)
            !   {ミ─ ∠\ ̄/>彡}          ノ)
            `'' ー-{ミ二ミ=─Υ::_シ二)        (;:.:.__)
                } ̄ヽ ̄ ̄  ̄            (;;:::.:.__::;)
                ヾニニ)               (;;:_:.__゚.:.:⌒

このAAw

644 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:23:41.89 ID:THJebwou0
>>636
>社会全体の消費を減らす

なんだこのクソバカは

円安で社会全体の消費を減らすのは逆効果じゃないのか
トータルでマイナスなのがアホノミクスだろ。

645 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:23:43.60 ID:LeDwj2Mm0
安倍がやるべきだったのは、庶民が安心して金を使える環境を作ることだったのに、金持ちを優遇するだけに終始してしまったな。
日本はもう終わりだ。

646 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:23:44.07 ID:idT5AsDy0
>>641
消費税2回も延期してアベノミクス失敗を公約に掲げるのかよ

647 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:24:02.31 ID:ZIXeVAm60
若年者の意味なき死に救いを!!

648 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:24:09.89 ID:7NusV4FW0
>>640
だから話逸らしてんじゃねーよ
増税のほうがどう考えても影響でかいんだよ

649 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:24:29.56 ID:o4Ctz0cE0
>>641
叩きっていうか国会に引き摺り出してボコボコにせなあかんフェーズやな

影でコソコソを許しすぎ

650 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:24:51.97 ID:iVaCa+0m0
>>642
野田は素晴らしい政治家だが

国民はそれを阻止しただろ。もう2度と消費税UPなどとだれも言い出さない。

わかったか?

651 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:25:04.62 ID:bHjoYOXA0
何を言ってるのかわからんけど、順調に日本経済にとどめを刺してるのはわかる

652 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:25:11.59 ID:7NusV4FW0
>>646
失敗は失敗と認めろ
今すぐやめて他の人間に政権渡せばいいわ

653 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:25:57.02 ID:PutLrGKK0
>>634
ヒント:団塊世代の大量退職

654 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:26:30.63 ID:THJebwou0
>>650
つーか、3党合意なんて荒業安倍には無理

独裁しか出来ないクズ

655 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:27:20.75 ID:Scd23uT60
>>627
アホかよ。
国策で公務員の待遇挙げてどーすんだよ。
ますます、優秀な人間が公務員を目指す国になっちまうだろうが。

解雇がほぼ無い公務員はむしろセーフティネット的な
職業になった方がいいんだよ。
公務員全体の総給与を増やすなら働けない人を雇用する費用にする方が
日本の経済的にも100倍マシだわ。

656 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:27:29.53 ID:Ozh6bYp20
愛国、道徳、常識、あほの金科玉条や。

657 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:27:55.60 ID:H9GaEL5u0
黒田「アクセル全開で行くぞー」
財務省「車が走ると危ないのでしっかりブレーキ踏んでてください」
安倍「わかった」

658 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:28:04.30 ID:EzzV2gte0
ここはひとつ5%で勝負だな
そして新聞は8%

659 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:28:05.35 ID:idT5AsDy0
>>650
>野田は素晴らしい政治家だが

バカか
公約ふっとばして景気回復に政治生命をかけないで増税に政治生命かけると豪語したバカ始めて見たぞ

660 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:29:30.32 ID:7NusV4FW0
>>655
本当に優秀な奴が公務員になるならいいけどな・・・
現実はコネ就職ですから
無能が高給もらってるのが公務員

661 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:29:59.51 ID:nbcUng8a0
結局、財政再建は増税ではできない…ってことか
なんとか景気と競争力を回復しないとどうにもならない
だが日本の競争力は長年放置してきた格差や改革の遅れのせいですっかり弱体化している
急に回復するのは難しいな

662 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:30:43.59 ID:oTgrR+Uk0
年金運用だって債券運用がマイナス金利で封じられると、
残すは株か外債じゃん

円高で一気に終了

663 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:30:49.81 ID:Iqs/E95F0
>>659
わろた

664 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:30:53.26 ID:qyHwJo+M0
>>656
素晴らしい

665 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:30:56.72 ID:WNxMfhPZ0
>>74
ほらほら こういう
「消費税が上がらないと 福祉的な予算も組めないぞ」
という 弱者を人間の盾に取って 政治家に増税を迫るのも 財務省のダーティーややり口。

この前も 障がい者家庭への生活給付が、公務員の給与と連動してることを知って無性に腹が立った。
つまり「公務員の給与が上がらないと、障がい者家族も困るぞ、おい それでも上げないのか」
という弱者を人質に取った やり口。
人事院や厚労省のクズどもめ!

666 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:31:01.92 ID:7NusV4FW0
>>661
20年前にそれに気がついていればな・・・

667 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:31:05.00 ID:Uin+OatT0
 
【調査】非正規社員として働く理由…男性「正規の仕事が無い」女性「都合の良い時間に働きたい」がトップ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456625397/

【労働】「時給1500円は贅沢じゃない」「将来の展望もてない」 最低賃金引き上げ求めるキャンペーン開始
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456623210/

【年金】高橋洋一「GPIFの株式運用に反対する。国民に代わって財テクする理由がわからない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456654505/

消費支出、2年連続マイナスの2・7%減 給料も下がり節約志向に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1456642996/

668 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:31:32.54 ID:HBR01aX70
雇用改革してくれ金銭解雇自由にしろ

669 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:31:50.93 ID:qyHwJo+M0
>>659
そういやそんな語録があったかもなw

670 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:32:19.05 ID:Uin+OatT0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民ども
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/

671 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:32:38.93 ID:THJebwou0
>>655
ワークシェアリングだろ?それをやって非正規に取り替えてGDP下げたのが安倍。

つーかアベノミクスって国策だろ。
国策をアホの安倍にやらかすからGDPマイナスなんだよ。
またアホにやらかすつもりか?

儲かるなら公務員が上がろうが経団連が上がろうがどうでもいいんだよ。
でも経団連が儲かってもお前らが儲かったことあったか?w

つまりお前は公務員への嫉妬で怒り狂ってるアホなんだよ。

672 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:32:41.14 ID:LtFQ/Dh90
8%にしても結局は公務員の給料の為
10%にしたら自民は終わるな

673 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:33:03.03 ID:iVaCa+0m0
>>659
だからもうだれも増税なんて言い出せないだろ?

だから消費税は20%にいくことなんてありえない。

674 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:33:28.39 ID:Le/+1USx0
消費税絶対上げて物価も上げれば

美しい日本

675 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:33:51.59 ID:idT5AsDy0
>>661
内需から外需に至るまでの成長が大事なのに
内需をブチ壊す政策の自民 新自由主義らがあつまって雇用改悪
内需の激しい奪い合いが内需をぶち壊す 意味にない規制緩和のような意味のないもの
ケケ中が絶賛する「タクシー運転手の給与は減ったが息子も運転手になったので世帯の収入は上がった」とか

676 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:34:53.98 ID:ZdSos+Ad0
安倍さんは分かっていて消費税上げたんだよね。政治のしがらみとやらで。消費税増税は減収になることが分かっていたのに!デフレを悪化させることが分かっていたのに!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34188?page=5 より抜粋
安倍: 景気はまだまだ厳しいでしょう。これから財政出動しますが、デフレ下で増税をするので、景気を冷やしていく危険性もある。
よりデフレが進んでいく危険性もあるでしょう。これは明らかに間違っています。
世論調査で5割が増税を支持するというのはね、不思議なことですよ。これではもう、この機会は絶対に逃したくないと財務省は思ってしまう。

677 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:35:25.77 ID:Le/+1USx0
前からも口からも


失禁してます

678 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:35:29.56 ID:THJebwou0
>>660
コネがあるなら、安倍はニートになってない。

公務員になってるだろw

679 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:38:02.85 ID:idT5AsDy0
>>676
野田も安倍も財務省とグル
野田民主じゃ景気回復は無理と踏んだ財務省は
ぜいぜい民主時代に消費税を決めてもらおうと考え
野田自信も景気回復させる力はないと悟り安倍に交代させた
その安倍も消費税を実行させるためにプチバブルで国民を騙すことに成功した

680 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:39:14.03 ID:qyHwJo+M0
>>661
もっと増税すれば財政再建できるんじゃねえの?
俺たち貧乏人は富裕層と違って海外移住できないんだから。
国民の私有財産を認めなければ2000兆の黒字じゃね?
一気に財政再建だw
なんか実体経済ではなく資産経済の話に終始してるようだが気にしない

資産から負債を引いた、

日本人の純資産は、

 → 『2082兆円』 となります♪

681 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:39:50.28 ID:67UIAIK20
リフレ派が儲けるためだけのアベノミクスだったな

682 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:41:32.17 ID:idT5AsDy0
>>680
稼いだらその分多く徴収されるなら意味わかるけど
稼ぎは同じで徴収だけ増やせばどうなるかわかるよな

683 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:41:44.36 ID:qyHwJo+M0
1000兆だった
まあどうでもいいか

684 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:42:23.55 ID:ztYB/KAE0
これも参院選対策か。
消費税増税延期を匂わせて、参議院選勝利後、増税実施を宣言するつもりだろう。
狡猾な自民党ならやりかねん。

685 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:42:35.78 ID:6NZ5rYzQ0
景気は気から。はい最悪です。

686 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:43:49.71 ID:3YaK/5020
正社員ひとりでやる仕事を非正規2人(アルバイトは除く)でやる。失業率は減った

www 馬鹿すぎてもうね 賃金下げて 消費増税www

687 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:44:03.09 ID:qyHwJo+M0
>>682
どうなるんだ?
ジャップは生かさず殺さずで慣れてるだろ
国民の9割以上が被搾取階級だったのだから
一揆は20年に一度の頻度で起こってたっぽいね
飢饉があると不満が爆発する

688 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:45:04.67 ID:idT5AsDy0
>>681
新自由主義=拝金主義をいつも何かのスローガンで
国民を騙して権力者だけが儲ける仕組み

前回の小泉安倍 →構造改革 勝ち組負け組み
今回の安倍   →デフレ脱却 蓋を開けたらやっぱり勝ち組をより勝ち組にする政策

詐欺師はあの手この手を使い国民をだまくらかす

689 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:45:42.79 ID:h4Bh0Va50
安倍よ責任とって切腹でもしたら?

690 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:47:07.10 ID:iVaCa+0m0
>>688
詐欺師に乗っかって稼ぐしかないわな。自主防衛

この4年で投資で億の金稼いだことは知り合いには口が裂けてもいえないわ

691 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:47:38.61 ID:1Omahl5h0
小沢さん3回目の出番なるか?
今度の御輿は山本か岡田か松野か?

692 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:47:47.97 ID:idT5AsDy0
自分の政策の過ちを逆手にとって
それを公約にする、2回も増税延期にして失敗なのに
増税を延期すれば国民は納得すると考える 詐欺師第一主義

693 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:48:38.85 ID:ztYB/KAE0
>>689
責任感が希薄な人間が切腹なんてするわけがない。
安倍の口から発せられる責任は、この世で一番軽い責任だろう。

694 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:48:41.63 ID:yZGmiqcl0
失業率改善詐欺師パソナ竹中の存在 あとはもうこの手法判るな?

695 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:49:28.11 ID:vqTIJNSv0
>>184
>>187
>>192
>>202
>>197
>>205
反論ないようなんで、安倍晋三がバカだという事は国民の総意でよろしいですね。

696 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:49:48.08 ID:idT5AsDy0
>>690
個人的な話するなよ 年金抜いて気持ちいいか

697 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:49:51.34 ID:Iqs/E95F0
勢いが落ちてきたな。

698 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:50:47.97 ID:ByWvziDt0
>>109
さすがに無いと思わせて、なんとやっちゃいましたサプライズ

699 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:50:54.57 ID:hUmpDV7i0
>>695
名前に三がつくっていうことはそういうこと。

三がつく数字だけアホになりますって芸人いただろ?

700 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:51:03.81 ID:yZGmiqcl0
増税延期中だけど 今も景気下降中なんだぜ? 
国民は政府を信用してないんだぜ?www

701 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:52:24.00 ID:lLTbzd6z0
まぁ「財務相の希望通りにやったらこんなんなってますけど?」というw

702 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:52:25.78 ID:iVaCa+0m0
>>696
いやピークは1年前ちょい前の3億だ、

そのあとは年金とともにそこから3割近く沈んでる

703 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:52:42.13 ID:tsXldPwY0
財務省事務次官の下に安倍だよ、増税指揮してるのは事務次官だよ

704 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:53:04.91 ID:RVtCMVV50
本当に後悔したなら、増税勧めた官僚を首にして消費税を戻せ、むしろ廃止しろ

705 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:54:13.48 ID:7NusV4FW0
>>703
日本で一番偉いのはそいつだよな
そいつに逆らうときは選挙しなきゃダメとか終わってる

706 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:54:18.28 ID:Iqs/E95F0
次スレは明日でよさそうだな。

707 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:54:19.92 ID:ztYB/KAE0
ミンスガー
財務省ガー
国民ガー

安倍さんは悪くない

708 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:54:33.18 ID:iXTa9nV40
>>330
日本は資源輸入国
家畜の飼料まで輸入に頼ってる

709 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:55:40.21 ID:MBWfdWzx0
公務員もの給料が高すぎる。
半分にしたら消費税は、0%でもお釣りがくる。
これだけの事だろ。

710 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:55:52.34 ID:Uin+OatT0
 
【仙台】1億総活躍、国民対話スタート=参加者から深刻訴え[2/27]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1456598144/

711 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:56:15.03 ID:1Omahl5h0
最高裁判所裁判官の様に
財務省事務次官を選挙で選任できないの?

712 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:56:54.89 ID:KMoD01lG0
>>1
だから歳出削減すればいいだろ。そもそも、税収の倍も使う方が異常だろ。
税収不足ではなく、歳出過剰なんだよ。

713 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:57:30.31 ID:ztYB/KAE0
安倍自民党狂信者どもは、民主じゃ飽き足らず、今度は財務省できたか

714 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:57:33.12 ID:Pi7vXkFM0
  
http://adultpero.cyberherp.com/archives/923.html

敏感すぎる淫乱娘wwwwwwwww

715 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:57:39.44 ID:5T1NV3rb0
なんだか目標売り上げ一兆円とか言ってその額に達したはいいがその後、夏にクーラーも効いてないような状態になった電気屋を思い出した。

716 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:58:29.77 ID:fMQUSzwJ0
今月は昨日今日イオンの5%オフだったんだが、
安くもなんともないわな。

717 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:58:37.11 ID:qyHwJo+M0
>>710
国民対話いいな
上級とだけじゃなくニートとも対話して欲しい
選挙までのパフォーマンスにも見えるがw

718 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:59:36.69 ID:fS9J32HC0
まあ、上げるなら一度に10に上げるべきだったな
近い将来に増税する宣言だからなこれ、そりゃ冷えるに決まってる
政治家ってのは本当に庶民感覚ってのがねえよな

次回は増税前の駆け込みも起こらない未曾有の事態が起きると俺は予測してるからな
はてさて

719 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:59:44.54 ID:MZYdwlNZO
早く死んでほしい安部

720 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:02:49.93 ID:hZ89gClg0
公務員の給料あがって減税思わせる発言あると選挙が近いんだと思うね

721 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:03:41.15 ID:KMoD01lG0
まあ安部さんは誰も手を付けられなかった社会保障の大幅抑制に舵を切ったからな。
風は厳しいが頑張って欲しい。

722 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:04:15.24 ID:DuVEOid10
>>716
近所のドラッグストアでは、
会員5%引きの日は、元値が5%上がってるw

723 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:04:40.41 ID:KpuzGWx70
いま、フジTVでこの話題。

724 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:06:03.25 ID:CDXQqf060
>>722
お一人様1つまで?のバターは
ポイント◯倍の日に買いに行くと
綺麗に片付いている

725 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:09:24.52 ID:bnqDy9S/0
15%、20%にあがるのは確実なわけだからな
8%ぐらいでは関係ないわな

726 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:09:29.30 ID:TKxCMTVm0
アホノミクス工作員のせいで被害が拡大したな

727 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:10:37.16 ID:TauJM9WX0
財務省 1億人国民が死んでも消費税30%に上げる計画
https://www.youtube.com/watch?v=5_vDlR29-U8

728 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:12:59.85 ID:zhiR03tI0
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/jm9GTJv12z

世界の美意識はこんなに違った。女性の”完璧なプロポーション”は?
https://t.co/1awGTWGkif







dff

729 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:16:41.98 ID:Ozh6bYp20
国民の幸福追求の権利を侵害してるわ。

730 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:17:41.54 ID:oc/bvj910
今こそ消費税減税!

731 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:17:54.40 ID:CvneQiOz0
太平洋戦争は4年で終わったけど
消費税5%に上げてからのデフレ不況の失われた○○年を
財務省は一体いつまで続けるつもりなんだ?

732 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:19:49.53 ID:5r37jlGi0
>>731
文藝春秋が「増税が足りないから悪い」と言っているから、彼らは未だに反省してない。

733 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:20:29.53 ID:klGXZdry0
バカボンさん、ちーっす

734 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:21:08.85 ID:tsXldPwY0
>>731
太平洋戦争は4年で日本潰れたけど消費税増税だと後30年は潰れないから
それまで増税しつづけるだろな

735 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:22:15.15 ID:KMoD01lG0
>>730
所得税を減税して消費税は上げればいい。所得のない老人や弱者からも金をもっと取るべき。

736 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:23:09.63 ID:7NusV4FW0
死ぬまで失敗を続けるのが日本人
反省という言葉が辞書にない

737 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:23:55.79 ID:uiAXfPXK0
とは言え上級国民が貯め込んだ金をどう吐き出させるか?
これも難しい勝手に首締めてるのはその上級国民だがな

738 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:24:29.54 ID:oE02Ebqn0
下げてあまり効果なかったら、わざわざ税収を減らし危機を招いた天下の愚策と言われるだろう。
上げて壊滅的打撃を受けたら「頑張ったけど追いつかなかった」で済む。

739 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:24:32.90 ID:MnS0/CzE0
じゃあさっさと撤回しろよこの池沼

740 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:26:57.04 ID:iVaCa+0m0
>>737
インフレになればいやでも吐き出すようになるけどな

インフレにすらできないという無能

741 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:27:09.43 ID:KMoD01lG0
>>737
日本は税収不足ではなく、歳出過剰。税収を上げようと増税しても国民にその負担の
余力はないってのが1だろ。歳出を切って行くしかないな。

742 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:27:26.26 ID:tsXldPwY0
官僚の無謬性で財務省は日本潰れるまで消費税増税しつづけるよ
先の大戦と全く変わってない

743 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:29:43.19 ID:3tQ195gS0
逆累進課税の消費税とおこぼれしか落ちてこないアベノミクスで
日本社会は格差がひどくなるだろう

744 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:30:59.97 ID:wkNJfvha0
と他人事みたいに言うんだよな安倍は

745 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:31:09.11 ID:5T1NV3rb0
>>735
必要最低限の人間からいくら盗れるかわからんような

746 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:32:42.66 ID:KMoD01lG0
>>745
消費が出来るってことは担税能力があるってことだろ。税には応能負担と言う
考え方もあるが、受益者負担と言う考え方もある。

747 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:33:47.62 ID:3tQ195gS0
>>741
で安倍さんは社会保障切って防衛費と外遊の手土産代につぎ込むのか

748 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:35:04.70 ID:l1e/d2Mu0
上げた張本人が何を言うか馬鹿

749 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:35:48.04 ID:q0afqSWvO
ネットではこんなに「上級国民、下級国民」って言葉が常識化してるのにテレビは全然使ってくれないな
まあテレビ局員が上級国民だから仕方ないけどさ

750 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:36:44.66 ID:JThdTaJI0
国会議員のなかにはたして何人くらい国民のことを考えて政治をやってる
ひとがいるのか非常に興味がある。今の閣僚にはひとりもいないことは
確かだ。
地位、名誉、お金、自己顕示力これらすべてを満たしてくれる職業。
それが政治家だから。
そして良いのか悪いのか一長一短だが政治家よりもいろんな分野の知識を
もっているのが官僚だから政治家は官僚のいいなり。
国会の質疑で答えを用意するのが官僚の仕事で大臣はなにも知らなくても
それを読むだけでいい。なんども官僚が大臣とメモと耳打ちをするシーン
を目にする。官僚は昔からお勉強が出来ていわゆるエリート街道まっしぐら
で歩いてきたエゴイストが多い。

だから国民の生活なんてどうでも良い。自分が出世して退職ごは天下り
することだけ考えている。

前から言われている政,官、業の癒着がなくならない限り俺たちに
明るい未来はやって来ない。

751 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:38:43.27 ID:idT5AsDy0
自分で詐欺を認めるなよ
おまえはデフレ下では増税しないって総裁選で勝ったんだろ
欺いてまで失敗してるのに反省してるってどういう役者なんだよww

752 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:39:14.98 ID:KMoD01lG0
>>747
社会保障費は既に税収の半分も占めているんだぜ?これ以上増やしてどーすんだ?
社会保障についてやるべきことは老人に偏重した配分を見直し、子供子育てに分配
することだろう。子供子育てへの配分は老人のそれの僅か11分の1に過ぎないのだからな。

753 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:39:58.36 ID:7NusV4FW0
>>741
歳出を切る=GDPの減少だぞ?
借金なんかいくら増やしてもいいんだよ

経済の拡大=総借金の拡大なんだから
民間が借金しない時=不況の時は、政府が借金して経済を拡大するしか無い
そして不況が終わるのを待つべきなんだが

日本は不況が終わりそうになると消費税を上げて、また不況に叩き落としてるから
借金がへらねーんだよ
3%を導入しなければ失われた20年なんてなかったはずだし、8%のせいで失われる次の10年もなかった

754 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:40:22.93 ID:jUbffZsp0
だったら上げんなよバーカ

755 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:40:55.64 ID:wLMu83phO
消費税あげる→補助金だす→消費税あげる
以下無限ループ

756 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:40:58.63 ID:idT5AsDy0
安倍が辞めたあとも酷い詐欺師が首相になるのかね?
どんどん酷くなるのか

757 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:41:29.62 ID:2sx49ZKr0
■下痢サポがデマをまき散らす限り何度でも貼る■
     
【自公民 3党合意】
・景気条項満たされない場合は増税しない
・2%成長の政策が軌道に乗るまでは増税しない
・増税する場合には低所得者層に毎月5000円程度の給付金

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

【消費増税対策】
・異次元緩和で株高 円安を演出 資産効果による消費増を促す
・5.5兆円の大型補正予算を組み公共事業を大幅増、
・大企業を脅して官製ベアUP

3党合意があったにもかかわらず
「万全の対策をしたので問題ない 結果に責任を持つ」と強弁し消費増税を断行した安倍
今さら「財務省が悪い 民主党が悪い」などと責任逃れが許されるはずがない

758 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:41:31.86 ID:ZKNQBLAX0
>>752
そのとおり

それに加えて子無し税を徴収して出生率の底上げを行わなければならない
それらの税収も全て子供手当てに充てる

759 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:41:37.80 ID:iVaCa+0m0
>>753

>そして不況が終わるのを待つべきなんだが
人口減の日本では残念だが不況はおわらない

760 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:41:42.70 ID:FsZ2b28h0
上げる判断したの自分のくせによく言えたな
今更言うまでもなく誰でもわかってることだがいつもみたいにいけしゃあしゃあと
「増税は失敗ではなかった」と言い切ると思ってたよ
10%に上げるのやめて他の方法で税金搾り取る気か

761 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:42:07.55 ID:5T1NV3rb0
>>746
食品と生活必需品ばかりでっせ。もう田舎の老人(国民年金)金無いからなんて買うより物々交換が大きくなってきたり。

762 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:42:49.04 ID:TauJM9WX0
消費税は増税すべき

-8%に

763 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:43:13.94 ID:2sx49ZKr0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡=、 l:  
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!     犬HK ウジTV 産経新聞 ゴミ売り新聞 日経新聞
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:  はアンダーコントロール
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||  「消費増税は財務省の陰謀 安倍政権は被害者」の
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    デマキャンペーンで愚民どもを洗脳するよ
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|   これで選挙は大勝間違いなしw。
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

764 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:43:14.47 ID:KMoD01lG0
>>753
そんなまやかしのGDPなんて消えていいんだよ。そんなん、中国の鬼城と同じなんだからよ。

765 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:43:17.92 ID:jUbffZsp0
>>13
ということは消費税上げる上げる詐欺し続ければいいわけだよな?
来年上げるぞ、って言い続けて、来年になったら、再来年あげるぞ・・・のエンドレスで
駆け込み需要を継続させられるんじゃね?

766 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:43:33.99 ID:idT5AsDy0
政権公約で景気条項削除しますって言ってしまったからなあ
3党合意を削除することまで公約にしていいのかよ
結局自分でいったことを失敗だと思ってるだろ
なんでもその時だけいいたいことだけ言えばいいってもんじゃないんだよ バーカ

767 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:44:09.17 ID:iVaCa+0m0
>>753
借金をいくら増やしていいなら、
毎年国民一人づつに100万円分の期限付き商品券でも配ってくれよ。

つか1000兆円刷ってその金で世界中の不動産買いあさって賃料(毎年50兆でるだろ)を歳出に充ててくれ

768 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:44:15.84 ID:UlcVBKWJ0
経済を犠牲にして社会保障で老人を生かす意味がわからん

769 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:44:50.03 ID:FsZ2b28h0
>>765
駆け込み需要って未来の消費の前倒しだから
ずっとは続かない

770 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:44:50.58 ID:HLsPivXR0
無能の上に詐欺師

救いようがないね

771 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:45:05.81 ID:7NusV4FW0
>>759
だったら人口げ増えるまでひたすら借金してりゃいいだろうがよ
20年前に子育て支援して、子供一人に10万配っていれば、今頃ベビーブーム世代が成人して働き始めてるわ

772 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:45:16.46 ID:KMoD01lG0
>>761
ま、一番いいのは歳出カットなんだよねえ。減税とセットで納税者に金を残せばいい。

773 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:45:22.83 ID:q0afqSWvO
これから国民は右肩上がりの防衛費の為にドンドン税金取られる時代になるよ

774 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:45:23.30 ID:fLccg0qe0
消費税は上げていいんだっての
所得税を廃止しろっての!

775 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:46:07.77 ID:ZwTJCKob0
5%に戻すべき
民主党が決めた増税をひっくり返せば民主壊滅間違いないw

776 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:46:27.55 ID:iVaCa+0m0
>>771
じゃあ今からばらまけよ。問題ないんだろ?

777 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:46:28.13 ID:FsZ2b28h0
>>774
所得税ぶんを全て消費税にまわしたら、消費税30%以上にしないと無理じゃね?

778 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:47:14.55 ID:7NusV4FW0
>>773
それは中国に文句言ってくれよ
防衛費減らして侵略されたほうが幸せなのか?

まぁいっそそのほうがマシな気がするが

779 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:49:53.46 ID:HLsPivXR0
金がないなら海外にバラ撒くな 公務員の給料あげるな

ドアホ

780 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:49:57.47 ID:7NusV4FW0
>>776
だから俺はそれをやれと言ってる
消費税を0にして、子育て支援で金を若者にだけばらまく
高齢福祉は自己負担にして70歳以上の安楽死を合法化
財源は毎年100兆円国債発行すれば余裕

781 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:51:11.65 ID:iVaCa+0m0
>>780
>財源は毎年100兆円国債発行すれば余裕
で誰が買うんだよ?

782 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:51:42.79 ID:jPUPrzkz0
でもこれ決めたの民主の野田だよなあ
財務省の考えってことだわなあ
民主は嫌いだが、これいろいろ複雑

783 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:52:00.73 ID:q0afqSWvO
>>778
別にいいんじゃねーの、先に中国が侵略してくれた方がw

784 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:53:06.61 ID:7NusV4FW0
>>781
日銀

785 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:54:01.40 ID:4EeF/PfU0
8%という半端な数字のせいで店で金払いづらいし財布に小銭ばっかになる
早く5%に戻せよ

786 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:54:42.04 ID:iVaCa+0m0
>>780
そんな巨額な国債発行して買い手がいるわけないだろ。あほか。

国債発行じゃなく金を刷るんだよ。まさに輪転機をまわすわけだ。

つまりキャピタルフライトが起きておしまいと。

787 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:55:42.60 ID:iVaCa+0m0
>>784
まあ俺はもう円を全量手放すね。

すこしでも投資をしてる人間はまちがいなくそう判断する。

788 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:56:02.54 ID:jPUPrzkz0
みんなお金は使わないことに
意味を感じてるから、消費税なんて上げたら
余計工夫して支出抑えるもんなあ。

もうバブル期みたいな考え方してるの、50歳以上の一部しか
いないだろ。やたら見え張って金使いたがるのも。
いいもの着て、いいものもってとか電車乗ってるとほんといない。
せいぜい都心とか世田谷のデパートしか見かけない。
しかもすぐ子供は医学部に入れたがるとか、日本は発展途上国かと
思う状態だわな

789 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:56:11.78 ID:HFcEqVsl0
ID:/cNDkjAu0
また公務員がーかよ、目眩のする頭の悪さだな
ここでガス抜いて、明日からの仕事の活力になるんならいいけどさ

790 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:56:58.31 ID:2sx49ZKr0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家と大企業に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからなw
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
しかし本当の地獄は異次元緩和終了時に待っている この100兆円の借金の処理で
税金を投入=大増税か放置=ハイパーインフレかの究極の選択を国民は迫られることになる
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!

791 :L:2016/02/28(日) 23:57:15.29 ID:v8Gis5vH0
消費税は覚醒剤なんだろ
止められないだろ

792 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:58:25.25 ID:7NusV4FW0
>>786
お前今日本の銀行様たちが土下座してまで国債買い漁ってるのしらねーのかよw
利子支払いますから国債売ってください状態だぞ

少なくともその状況を脱出するまでは、いくら国債を発行してもいいの

793 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:59:46.53 ID:TauJM9WX0
>>767
デフレギャップが10兆円あるんだから、少なくとも10兆円は刷っていい
ついでに対外純資産が360兆円あるんだから、360兆円刷ってもいいよ
ちなみに日本以外の先進国は対外純資産はマイナスだ

794 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:59:58.39 ID:RPmKMuMd0
こんなこといったのかよ
条項トリガーもあったのに
信じられんわ

795 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:00:38.87 ID:LCWWx6wF0
リフレ派が泣いた黒田日銀のちゃぶ台返し
http://www.newsweekjapan.jp/iwamoto/2016/02/post-15.php

前回のマイナス金利で梯子を外されたのが銀行なら、今回見事に梯子を外されたどころか、
卓袱台をひっくり返されたのがいわゆるリフレ派でしょう
(懇意にしているメディア関係者の方からリフレ派は皆、泣いているとメールを頂戴したものですから)。
23日の衆院財務金融委員会で黒田総裁、岩田副総裁が揃ってこれまで自身が推進してきたはずの
マネタリーベース拡大政策について、その効果を否定。前回の寄稿でお伝えしました通り、
「異次元」とされた量的緩和のスタート時点から、
良識ある有識者の間では実体経済への効果は否定的というのが共通認識でした。
この度の委員会での総裁、副総裁の発言は遅きに失すわけですが、
兎にも角にも効果がないという点をお認めになられたのですから180度の転換となります。

泣くなよリフレ派・・・
つか クソカルトはさっさと首吊って死ね!!!www

796 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:01:07.61 ID:kGcMLwYQ0
つい先日の確実に消費税を10%に引き上げる、は何だったんだ?
セリフの覚え間違いかw

797 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:01:38.68 ID:8BOKd+Ag0
>>793
高橋だっけ?そんなこといってんの。
ドイツも黒字だぜ?対外純資産

まあ実験はよその国でやってくれ

798 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:01:47.80 ID:D/EjxYAM0
身分制復活

最上位 古代朝鮮渡来人

二位 近世渡来朝鮮人

三位 明治混乱期密入国朝鮮人

三位まで免税

奴隷 その他のもの

三位 

799 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:01:54.32 ID:KkI96Otr0
>>791
何も生産しなくてもお金貰える公務員にとっては覚せい剤やね
実際に何か生産して、販売している人にとってはすごい負担
だって、儲かっていても、儲かっていなくても経済活動した分の8%国に持っていかれるんだから

800 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:02:15.98 ID:Dpwv+K5G0
>>789
公務員様はその愚者がどう間違っているかも指摘出来ず、レッテル張りに終始するだけなのだねw

801 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:03:06.49 ID:KkI96Otr0
>>797
金融緩和の実験は成功だったじゃん
失業率減った
でも消費増税の実験が大失敗
消費増税で景気が良くなるとか言っていたアホ経済学者もいたね

802 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:04:36.34 ID:cFOnbuuZ0
超円高株安民主党政権の置き土産うぜえww

803 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:05:09.34 ID:8BOKd+Ag0
>>793
デフレギャップで通貨刷るなら
インフレギャップ起きたときどうすんの?

どうやって市中通貨没収すんの

804 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:05:33.81 ID:D/EjxYAM0
失業率の数字が減っただけ

メーカーが物作らなくなったから大失敗どころではない
国賊

805 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:05:43.99 ID:2phOWXYA0
不安定な非正規雇用ばかり増やして
失業率が下がりましたとかいい加減
馬鹿の妄言には辟易する

806 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:06:13.18 ID:8BOKd+Ag0
>>801
>金融緩和の実験は成功だったじゃん
いや実験おわってないし。出口戦略どうすんの?この400兆近いマネタリーベース

807 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:07:05.67 ID:KkI96Otr0
>>803
金利を上げるとか、税率を上げるとか
刷るのを止めればいい
ジンバブエのハイパーインフレもそれで実際収まったし

808 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:07:17.58 ID:P4Row5yD0
>>797
ドイツはEUの貧国から吸い上げてるから実現できてんだよ
日本も韓国併合して韓国から吸い上げれば可能だわ

809 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:07:36.64 ID:oXE1URsv0
消費税上げたら物買わないし、消費税が少なければその分買う。底辺はお国が決めた内でやり繰りしないといけない。

810 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:07:42.11 ID:EPecb4LP0
日本株式会社は赤字なのですから
その従業員である公務員は減給ボーナスカットがあたりまえですわな。

811 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:08:06.07 ID:8BOKd+Ag0
>>807
>金利を上げるとか、税率を上げるとか
それは金融の出口だろ

刷った通貨は没収償却せんといかん

812 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:08:27.89 ID:D/EjxYAM0
ID:cFOnbuuZ0<=こんなんにパートさせたら問題起こすだけだろ

出来ないどうしようもない奴 つこうたらあかん
失業させといてこそ泥か何かで刑務所収容しとくほうがいいんや

813 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:08:59.96 ID:KkI96Otr0
>>806
インフレ率2%達成していないのになんで出口戦略考えなアカンのや
まずはインフレ率2%達成することを考えるのが先やろ
目の前に病人がいたら、その人の病気を治すことに医者は全力を傾けるやろ

814 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:09:34.91 ID:wgJQyQkp0
>>435
君が作れ

815 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:09:35.48 ID:P4Row5yD0
>>803
インフレ対策なんて過去にいくらでも事例がある
デフレ対策のほうが前例が少ないんだよ

ちなみにデフレ対策に成功したのはヒトラーだけで
それも戦争によって需要喚起したからだわ
戦争以外でデフレを克服できた国家はない

だから前例のない大胆な政策が求められてんだよ
インフレの心配なんかするな、忘れろ

816 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:10:38.33 ID:8BOKd+Ag0
>>813
あきらめろや。3年たって世界経済好況で2%にすらできず。

ようは初めから間違ってたんだよ。日銀の金融政策は
黒田も安倍も無能無策。

817 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:10:48.24 ID:P4Row5yD0
>>810
赤字で他社に買われるのにボーナス4ヶ月出す企業があるらしい

818 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:11:23.44 ID:LvWg0SFz0
何だこの鳥頭は

819 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:11:28.85 ID:LCWWx6wF0
金を刷って市中にバラ撒く
   ↓
景気が沸騰
   ↓
金利が上昇
   ↓
国債が暴落
   ↓
日銀と民間金融機関が債務超過で破綻 日本政府はデフォルト

リフレ派のクズどもは できもしないカルト理論を喚き散らしてんじゃねーよ
バカたれwwwwwwwwww

820 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:12:21.05 ID:8BOKd+Ag0
>>815
破滅的政策につきすすんでもいいよ俺はね。

現状2億の円建て資産をどこに避難させるかだけ考えるだけだから。

821 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:12:32.22 ID:KkI96Otr0
>>816
それは

・やっていることが金融政策だけで財政政策が行われていない(財務省の妨害)
・経済成長していない段階での消費増税(財務省が五月蝿いから)

が原因や
要は財務省が原因

822 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:13:04.20 ID:EPecb4LP0
>>817
じゃあ日本株式会社も同じ運命だね

823 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:13:32.68 ID:KkI96Otr0
>>819
国債金利がマイナスになったのが暴落だと認識しているなら、アホの極みw

824 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:13:58.83 ID:8BOKd+Ag0
>>821
>要は財務省が原因

財務省はかわらない。よって君の言ってることは永久に机上の空論
まあネットでがんばれ

825 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:14:29.07 ID:P4Row5yD0
>>821
それに反抗できない安倍の意志の弱さが問題だ
党員が反対したら選挙やるって脅せばいいんだよ
俺に反対する奴は抵抗勢力

826 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:14:33.69 ID:D/EjxYAM0
志村けん のほうが有能なバカ殿だと思う

827 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:14:34.92 ID:KkI96Otr0
>>824
結論:財務省が無能です

以上

828 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:15:12.30 ID:tDIenL5D0
参院選の前は、共産党の「 32万人ネット応援隊 」と民主党サポーターらが暴れまくりそう・・・

 ↓ NHKも取材 (2013年)
▼ 共産党はネット選挙を展開する大きな力になると見込んでいます。
> 志位委員長 「インターネットを上手に活用して、選挙やりたい。」
http://i.imgur.com/sZCjL6z.jpg
http://i.imgur.com/LmOzTm4.jpg
※ 「共産党カクサン部」へ組織変更して強化
〜 「SEALDs」結成に便乗して若者層の取り込み戦略開始

▼ 民主党、ネット部隊を組織 コメント閲覧やウィキ編集など 元秘書たちも担当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366419830/
 →民主党機関紙で「ネット活用しよう!」と津田大介さんの大特集記事
http://i.imgur.com/DytEBNe.jpg
 →津田さんとSEALDsが「民主党大学 」で熱烈応援 (SEALDsリーダーは鳩山らと対談)
http://i.imgur.com/FDNB9US.jpg
▼ 民主党、シールズ中心メンバーを国会の安保法審議に推薦して安倍批判させる
http://i.imgur.com/JAyloub.jpg
 岡田代表「シールズはまとも。安倍支持の若者とは違う」 (津田「シールズは爽やか。デモに行ってみて」)
http://i.imgur.com/kqTcvpc.jpg
 →津田さん「辻元清美・政治20周年パーティー」で挨拶 (他に香山リカや辛淑玉や蓮池兄も出席)
http://i.imgur.com/1WLmOlq.jpg
 →津田大介さん、在日支援組織『 しばき隊 』の抗議活動に賛同メッセージ
http://i.imgur.com/mKvGsOj.jpg
  (※民主党、「人種差別禁止法で在日に対するヘイトコメントや排外デモをなくす」 )
▼民主党の在日サポーター問題=どれだけ在日が含まれるか実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/

829 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:15:26.54 ID:/4+W7tem0
消費税廃止して、その分を公務員給与減額すりゃ嫌でも景気はよくなる
アホでもわかる話がわからないア○首相w

830 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:15:39.76 ID:4zhvZp9v0
>>799
それ公務員と医療費だな
医療も実は再生医療みたいなトップレベルの
物以外、なにも生み出さない。しかもほとんど
税金。国が払ってる。医者に入る金をイギリスやドイツとか
みたいに減らす、公務員の給与も減らすってヨーロッパみたいに
しないと無理じゃね?そして国民も驚嘆に手厚い医療は受けないと。
ドライだがそれ北欧とかもやってるしね

831 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:15:42.22 ID:8BOKd+Ag0
>>827
無能な財務省に支配され続けてかわいそうだな。

あんたもっと自由になれよ。投資の世界は広いぞ

832 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:15:56.13 ID:ty/chjdR0
消費税を下げるのも難しいよな。
準備期間が必要だし、その間は高い物が売れなくなる。
でも下げた方が良いよ、きっと。

833 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:16:56.05 ID:P4Row5yD0
>>832
準備期間なんていらねーよ

0にすればいいんだよ0に

834 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:16:59.25 ID:m2rc2Hra0
>>772
やっすい年金(年金六万円とか)の人たちが生協とかの商品を相談(特に親戚絡み)して各個人がそれなりの量(安くなる)で注文して
お互い交換しあうような状態のような形態に変異して来てるのを把握してるのか疑問。
やっすい人たちは確かに生活のために金は貯蓄にそんなに回せるわけはないんだよ。
確かに貧乏人ほど金に余裕持たせればそんな面倒なことせずとも食品や必需品は買うと思う。

835 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:17:08.44 ID:LCWWx6wF0
>>823

はぁ? 理解できないならレスしなくていいよw

836 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:17:44.96 ID:BUFOIQ690
安倍=シャープ社長
役人=シャープ社員

これだな

837 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:18:08.29 ID:EPecb4LP0
>>827
財務省は有能だぞ? 官民マスコミやくざ全部手中にいれてやりたい放題。

無能じゃなくてゲスいが正解かな。

838 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:18:09.61 ID:+2GQAhz80
消費税上げて全品目を軽減税率の対象にすればイイ。

839 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:18:33.04 ID:O0lFp86V0
失われた25年を鑑みれば、財務省はじめ日本の首脳陣が無能なことは言うまでもない。
結果を出していないんだからな。

840 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:19:05.24 ID:74WnqYHM0
別に安倍擁護するわけじゃないが、スレタイおかしいだろ

841 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:19:35.35 ID:8BOKd+Ag0
>>839
つまり平均的日本国民はその程度ってことなのよ。

842 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:19:35.55 ID:D/EjxYAM0
密入国朝鮮人の日本人なりすまし

843 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:19:43.40 ID:t66WIDGz0
職もなく収入もなくこれまでの貯金切り崩してるだけの家それが今の日本だろ
まだ貯金があるからいいけどなくなったらほんと悲惨だぜこの国

844 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:19:55.17 ID:2phOWXYA0
>>839
彼らは25年間言い訳探しに奔走した感がある

845 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:20:07.38 ID:9od5ENkX0
>>1

【速報】日経世論調査内閣支持率は不支持が5ポイント増!大本営ですら「アベノミクス評価せず」が50%
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1456668681/

【調査】アベノミクス「評価せず」初めて5割に届く 日経世論調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456670153/

846 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:21:08.55 ID:D/EjxYAM0
日本のウイルス 朝鮮密入国者

847 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:21:12.47 ID:P4Row5yD0
>>839
それが戦前から理解できないんだわ

戦争に負けるのは指導者の責任なのに
物量のせいでーとか言い出して誰も責任を取らない
経済が悪くなるのは政治家の責任なのに、誰一人責任取らない
まず野田は切腹してみせろ

848 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:21:54.73 ID:4zhvZp9v0
糖尿の患者がたくさんいるほどの
栄養過多の日本。もちろん体質的なもので
気の毒な方もいるけどな。

なにもかも買わないって方向にいくって財務省は
考えなかったのかな。金があっても使わないのがいまのトレンドw

849 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:23:37.28 ID:GHUdx1E30
それ言ったらクソノミクスの失敗と認めてるな!
早く辞めてくれ

850 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:24:03.79 ID:LCWWx6wF0
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    テンプレなのがバレバレだよw。
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職

【経済】衝撃 アベノミクス「GDP伸び率」あの民主党政権に完敗
ネトサポ「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
世耕「そうだな とりあえずアベノミクスを否定する奴は在日認定しろ
     あと「民主政権は多くの企業を倒産させ失業者が街にあふれた」とかデマを連呼して煽れ」
ネトサポ「あの 僕たちは今も無職でアベノミクスの恩恵を受けていないのですが?」
世耕「あ? お前らのことなんか聞いてねーよ このクズ!」
ネトサポ「わかりました 今日も一日頑張ります!」

851 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:24:06.91 ID:D/EjxYAM0
いや年金使って日経株操作すると発表しちゃったもんだから


中国様をはじめとするハゲタカファンドが入ってきちゃって


国内コントロールしきれなくなった


ということじゃないの?

852 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:24:14.54 ID:GBI5TuVy0
>>847
すべては仕組まれているのではないかとまで思う

853 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:24:25.80 ID:5gny8Db30
てかよ、財源確保できないから消費税上げるんならだれでも政治家になれるっつの
本当の政治家なら無駄なコストを抑えて財源捻出するぐらいしろよ
ホントこの国の政治家は無能ばっかりだなぁ
政治家なんて名前与えないで国賊とでも呼べよこの無能の老害共に

854 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:25:07.83 ID:4zhvZp9v0
製造業は海外にみんないってしまい、
人はサービス業に従事。そのサービス業って
ものとかサービス売るもんだから、もったいないから
買わない、利用しない。

なにかこう悪循環だよなあ にっちもさっちもいかない
感じ。竹中とか、よく派遣企業から何徳とかもらって
平気でいられるよな。

855 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:25:25.49 ID:0yr50wXX0
【超激ヤバ拡散】TPP関連まとめ   労働・医療分野他   中韓や安全保障の影響等
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1444129777/41
まとめサイトの編集の誤誘導が多いのでコメント欄にコメントお願いします。
アルファモザイク等規制強化中
http://blog.livedoor.com/ranking/
http://alfalfalfa.com/
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く

856 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:25:43.28 ID:x0nZBmTFO
自己責任の行き着く先が貯蓄・節約であった
よかったな1億総需要カット社会の完成

857 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:26:18.66 ID:4zhvZp9v0
>>853
ほんとは政治家が国のためにと一番
節約しなくてはいけないのに、あの贅沢ぶりw

858 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:26:36.23 ID:D/EjxYAM0
去年くらいまで証券会社にお願いしてたけど

今は信託会社にお願いしてるみたいね

もう限界

859 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:27:44.12 ID:LCWWx6wF0
バカウヨ「アベノミクスは成功している 文句を言ってる奴はブサヨか中韓のスパイ」

一般人「それなら堂々と消費税を10%に上げればいいだろ?」

バカウヨ「・・・ミンスガーーー ザイムショウガーーー(白目)」

m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

860 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:28:37.75 ID:P4Row5yD0
>>854
俺中学の時に
国家は
一次産業中心→二次産業中心→三次産業中心って進歩していって
三次中心になった国が先進国って習った気がするわ

それなのに日本はいつまでたっても二次中心
挙句の果てに競争力のある農業とか言い出して一次産業増やそうとしてる・・・
どういうこと

861 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:28:45.89 ID:hUJ4VbAX0
>>800
・消費税のスレなのに地方公務員の話を急にしだす
・増税しないといけない理由は少子高齢化による人口構成の歪さ
 公務員の問題に矮小化しても何の解決にもならん
・公務員の給料が高いかどうか知らんが、労働に対する対価は払え
 お前のブラック自慢なんかいらん
 自分の給料が低いなら雇い主に文句を言え

862 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:29:12.83 ID:D/EjxYAM0


銀行や信託から金出して

現金化しても

家や会社に投資しないで

宇多田のお母さんみたいに

文明堂の紙袋に現ナマ入れて

出国する人が増えると思うぞ

863 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:29:24.97 ID:Ya1hUwob0
安倍内閣はもう持たないな

864 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:29:28.73 ID:O0lFp86V0
働いたら負け、稼いだら損、使ったら罰の社会では働く奴が悪い。衰退にも色々
パターンがあると思うが、日本に当てはまるのはソ連など旧共産圏のパターンだろうな。
官僚や老人を中心に特権や既得権を握り経済をゆがめ、税の恩恵の8割は2割の既得権層が
独占する「分配の大格差」。8割を占める一般国民は搾取されるのみ。

865 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:29:38.89 ID:EXMmWYXi0
自分の責任で上げるといったよな?自殺しろよキチガイ

866 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:29:45.91 ID:mErBDG0H0
消費増税が経済に与えるリスクに関して、
安倍「10月上旬に判断する私の責任だ。結果にも責任を持たないといけない」

おい、責任取れよ

867 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:31:13.48 ID:elsf7Kpr0
>>865
ネトサヨが増税しろと言っていたが、キミは腹を斬らないねぇ

868 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:31:24.16 ID:P4Row5yD0
>>866
安倍「最後まで職をやり遂げることが責任だと考えております

869 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:32:04.22 ID:5gny8Db30
>>857
安部にしても麻生にしても鳩山にしても家柄が良いから
小さい頃から良い物ばっか食ってきたんだろうな、だから昼飯で3000円とか
平気で出せるんだよ、庶民感覚全くないから

いいよなぁ親が金持ちで地位と金と権力があればこういう無能でも総理大臣になれるんだから
こいつらなんの努力もした事ないだろ
安部が俺の親から生まれてたら今頃グレてチンピラにでもなってるわ
何の努力もしないで生まれた時から人生勝ち組確定してるこいつらホントに地獄を味わってほしい
俺だって良い家柄に生まれて良い教育受けて良い大学に入って人生イージーモードになりたかった
こいつらズルいよ、今まで散々金に不自由ない生活して遊んできたくせに
今度は庶民から搾取しようとしてるんだぜ
永田町震源で東京大震災でも起きないかなぁマジで

870 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:33:21.89 ID:q7yFDNzO0
★財政再建と景気回復の両方をしたければ、
 貧困層や中小企業には「減税」を、富裕層や大企業には「増税」を


 米国は1910年代後半から
最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、
承継したフーバー大統領誕生の1929年
アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり、
株価も大幅上昇し財政再建も成功した。

 逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では
所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず
国際競争力は弱体化した。


 日本では、敗戦後、吉田首相は
ルーズベルト税制の効果を良く知る池田勇人を重用し、
高累進所得税制を採用し、付加価値消費税を昭和29年に廃止した。
 その後、池田勇人は総理大臣となり、
更に高度経済成長と財政再建のために
最高税率75%の高累進所得税制を導入し大成功した。

 ところが、バブル崩壊後に日本は
消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、
経済的停滞を招いた(現在もこの傾向が続く)。

871 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:33:35.12 ID:MrqPR2bq0
消費税自体が間違いだったと証明されただけでも有意義な内閣だった。

872 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:33:38.93 ID:WsAR0nrc0
>>860
第三次産業なんてだめだろw
オバマが製造業をアメリカに戻そうと呼び掛け、
トランプは日本製品を締め出すみたいなこといい、
アップルを批判しと。
金転がすのって超一部の奴しか潤わない。

その大三次産業が先進国っていうのもうない。
世の中はかわってしまった

873 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:33:48.41 ID:aRsEjOev0
>>861
君「社会保障が増えてくから財源として消費税増税が必要なんだ!(消費税の話なのになぜか社会保障の話にw)」
俺「財源心配なら公務員の人件費減らしたら?」
君「国家公務員の人件費はたかが知れてる!(なぜかいきなり国家公務員に限定)」
この流れを踏まえるに、急に話しを捻じ曲げてるのは君だけど?w

874 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:34:05.90 ID:gVT/crH40
自分の手を金槌で叩いてみるまで
骨が砕けてとてつもない苦痛を感じることも想像できない
それが安倍ちゃん

875 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:34:25.31 ID:iEgzTjCO0
庶民は贅沢に憧れ
あれこれ想像したりする事はあっても
上流階級が貧乏人に興味持ち
あれこれ想像する事はないのか

876 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:35:07.44 ID:WsAR0nrc0
>>869
しかしそのあたりは自腹きったりまだするだろw
菅直人とか民主の豪遊っぷりったらなかったぞ。廃
張り切って高級ホテルで食事なんかしてた。

どいつもこいつもどうしようもないw

877 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:35:15.02 ID:LCWWx6wF0
預金封鎖になれば財産税もセットだから
タンス貯金 株 不動産 ゴールドも没収だよ
一般人は逃げられないからジタバタしない方がいいぞw

878 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:35:39.39 ID:D/EjxYAM0
家柄が良い?

麻生なんかのひい爺様

大久保利通は

朝鮮由来だって固定されたんだぜ

島津海賊に拉致された朝鮮人

879 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:36:04.46 ID:mxyej5J50
この発言が意実とすればアホすぎてやばいな

880 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:36:08.11 ID:WsAR0nrc0
>>875
アメリカがそれで選挙みてると
すごいことになってるな。

881 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:36:09.45 ID:elsf7Kpr0
菅直人が毎日豪遊したのは、国家予算

882 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:36:54.66 ID:P4Row5yD0
>>872
こんなことを習って育った連中が官僚になってるからダメなんだろうな

883 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:37:00.82 ID:elsf7Kpr0
>>878
阿呆だな
あなたの説に根拠がない

884 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:37:06.62 ID:F4fe3IkzO
日本は年寄りと地方の奴らは政策がよくわかってないからな だから今みたいになるんだよな

885 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:37:16.17 ID:0OoPjIR70
何いってんだこいつ

886 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:38:02.79 ID:ngQOr/bw0
>>731
日本が潰れるまで。
いや、潰れても追い剥ぎにくるかもしれない。

887 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:38:41.52 ID:l29jElS+0
生活苦で心中とか、介護殺人とか増えてきた気がするよな。

888 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:39:27.17 ID:7wNcjHxK0
>>881
今の野党は論外
それこそが問題なんだよ
自民が好き勝手するのも代替すべき政党が存在しないから
政治屋が蔓延り過ぎだ 日本は

889 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:39:33.22 ID:/vyTp2Qb0
こいつなんなんだ?市中引き回しにして張り付けろ!

890 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:39:34.35 ID:5gny8Db30
>>876
自腹ならまだいいけど昼飯に3000円を普通のリーマンが毎日使えない事を理解してい欲しいわ
バ官直人マジかよ・・・・しねばいいのにな

891 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:39:37.92 ID:D/EjxYAM0
安倍も朝鮮

麻生も朝鮮

鳩山も朝鮮

文化はみんな朝鮮から来た

明治までだが

892 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:39:44.78 ID:ngQOr/bw0
>>752
子供に選挙権はねえ!
日本の将来より目先の選挙だぺ!

893 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:40:03.36 ID:LCWWx6wF0
>菅直人とか民主の豪遊っぷりったらなかったぞ

またデマかよ
料亭での会食とか自粛してただろ

894 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:40:38.70 ID:m7lU+E8G0
東京都庁の雨漏り対策に1000億円掛かるんだってなw
東京五輪と合わせて相当な需要不足解消になるかもしれないが、
残念ながら東京で仕事を作っても地方にはトリクルダウンしませんよっと
また赤字が増えてしまいますな

895 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:40:40.71 ID:elsf7Kpr0
>>884
彼らは未だに清貧を掲げている
物が売れないのは他人のせい

文藝春秋に典型例が居るが、老害の顕れだろう

896 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:40:52.11 ID:D/EjxYAM0
大久保利通の出生は

高麗村

いまでいう朝鮮部落

897 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:41:26.27 ID:yNB+Tr/i0
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /   お前らが何かモノ買っていちいち一割負担の時代がくるぞ
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
      /|、 ヽ  ` ̄´  /     私にはあまり影響ないけどな!!この貧乏人共!!
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\_   
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \ 

898 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:41:43.93 ID:D/EjxYAM0
その中で日本人が一人で生まれたのかよ


大久保はイエス様かよ?

899 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:41:54.00 ID:5gny8Db30
東京大空襲でこいつらの祖先みんな焼け死ねばよかったのにな
そうしたらこいつら生まれて来なかったのに残念だ

900 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:42:31.29 ID:m7lU+E8G0
>>891
文化って何だよw
キムチくらいしかないだろ
秀吉の時代なら、まだ陶芸もあったかもしれないが

901 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:42:40.21 ID:D/EjxYAM0
ID:/vyTp2Qb0<=朝鮮人 しかも密入国者

902 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:42:43.62 ID:mzzGOvYn0
この掲示板は管理人が立ててるんですか?
新しいのが何で次々に番号ついて建てられるんですか?
何番で終わりって風にはなっていないのですか?

903 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:42:47.08 ID:454BF+k/0
>>752
それは超長期的な展望としては正しいが、
高齢者世帯の家計を緊縮させれば消費がもっと落ち込むよ。

社会保証費を削るということは国民に自己負担・自己責任の不安を与える。
これは国民の消費行動に影響を与え、節約・貯蓄性向をますます高める結果を招く。
そうすれば景気は落ち込み、ますます財政は悪化する。

904 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:43:27.46 ID:D/EjxYAM0
ID:elsf7Kpr0<=朝鮮スパイ 発見!

905 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:43:39.31 ID:elsf7Kpr0
>>896
その頃朝鮮出身は苗代川に移転済
地名が残っていた

つまりあなたは嘘を唱えた

906 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:43:57.54 ID:elsf7Kpr0
>>904
あなたが嘘を唱えるから馬鹿にされるんだよ

907 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:44:06.33 ID:454BF+k/0
いま日本に起きているのは「デフレスパイラル」ならぬ「緊縮スパイラル」。
もっと日本に体力があるときにケインズ政策をやるべきだったが、もう手遅れか。

908 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:44:40.42 ID:D/EjxYAM0
ID:0OoPjIR70<=朝鮮やくざのサンピン

909 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:44:46.42 ID:1ZOOrBwg0
消費税は3%くらいが良かったと思う。

910 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:44:52.20 ID:elsf7Kpr0
>>904
嘘つき朝鮮を許すな
この嘘つき

911 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:44:58.25 ID:5gny8Db30
バブルの再来はなかったね
所詮仮想バブルだもんね

912 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:45:18.51 ID:elsf7Kpr0
>>908
嘘がバレ逃亡する朝鮮

913 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:45:29.28 ID:S5oi89AM0
国会見てれば議員のバカさ加減がよくわかる
日本の議員の質が低いと思ってたけどトランプみたいな奴もいるしなぁ

地球はそろそろ怒っていいぞ

914 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:45:42.28 ID:D/EjxYAM0
ID:elsf7Kpr0<=とってつけた嘘朝鮮

915 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:46:14.06 ID:elsf7Kpr0
朝鮮出身は円高デフレが好きということだな
嘘を指摘され逃げるのだから

916 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:46:44.40 ID:dePijWJt0
ならさっさと5%に戻せ。

917 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:46:48.07 ID:elsf7Kpr0
>>914
嘘を指摘され逃げるのだからお前が朝鮮だな

918 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:46:48.32 ID:D/EjxYAM0
ID:elsf7Kpr0<=しつこい朝鮮人

919 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:46:59.58 ID:WsAR0nrc0
>>893
いっつも予定がすごかった。
新聞にのってるやつ。いらない金かけて
ココ高いだろってところで食って会合を民主の
議員としてた。安倍のほうがよっぽど質素。
麻生とか自分で金あるしな。

ひどかったぞ民主

920 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:47:11.65 ID:elsf7Kpr0
>>918
嘘つき朝鮮

921 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:47:15.54 ID:LZ6CvtBx0
1回試しに5パーセントに戻してみれよ。
それで消費戻ったら3パーセント分取り戻せるやろ?
そう単純にできないのかもしれないがそこのところどうなんですかね。

922 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:47:37.50 ID:elsf7Kpr0
>>918
逃げるか嘘つき朝鮮人

923 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:48:30.59 ID:D/EjxYAM0
暇な日本人なりすまし朝鮮人が多いスレだ

924 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:48:32.49 ID:L9EQuKWx0
この記事でマジレスしてるような奴は
将来、絶対詐欺にあうから気をつけろ

読売の妄想記事じゃん

925 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:49:00.94 ID:EPecb4LP0
レスみてると、ああ、やっぱりこんなバカを当選させる
国民なんだなあ、っと納得するわ。

926 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:49:02.12 ID:D/EjxYAM0
道理でバカ安倍養護が多いと思った

927 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:49:33.80 ID:elsf7Kpr0
>>918
お前の話は江戸初期の、陶器の作れない朝鮮仮居留地を後世に当てはめた嘘だった。
すぐ後に陶土を見つけて移転したのだからな

928 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:49:47.76 ID:zy8MpGAC0
でも10%に上げます

929 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:50:07.36 ID:elsf7Kpr0
>>926
朝鮮人、お前は嘘つきだ

930 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:50:08.95 ID:5gny8Db30
シリアみたいに内戦でもおきねーかなぁ
今の政治家連中全員リセットしないとこの国よくならないだろう

931 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:50:22.78 ID:elsf7Kpr0
>>923
朝鮮人は嘘つきだな

932 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:51:03.33 ID:D/EjxYAM0
偽日本人=在日朝鮮人

キタも南も


もう別の人たちがやってて

帰るとこ無いから

933 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:51:15.21 ID:zy8MpGAC0
政治家が死んでも良くならんよ
ジジババが大量死してピラミッドが正常化しないと

934 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:51:51.03 ID:MOZEUnDh0
こういうバカを当選させて、挙句の果てに首相までやらせるバカ国民が悪い。
政治は国民を映す鏡と言うが、まさにその通りの今の日本の政治状況だ。

935 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:52:05.56 ID:elsf7Kpr0
さて、円高デフレ好きの朝鮮人の正体がバレたところで、
緩和は欠かせないと彼等の妨害も示していることになる

936 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:52:33.96 ID:elsf7Kpr0
>>932
朝鮮人自白

937 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:53:26.68 ID:elsf7Kpr0
>>932
朝鮮人の中でも嘘つきという点でお前は悪質だな

938 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:54:14.49 ID:D/EjxYAM0
帰るとこない

故郷もない

からって

鉄芯入り日の丸振り回すなよ

君が代を大音量で流すのは理解できる

作曲者 林(リン)は朝鮮密入国者だからな
21歳で突然東京府に戸籍

939 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:54:21.06 ID:elsf7Kpr0
>>934
野田佳彦の増税なのだが、ミンスは他人のせいにしたいらしい

940 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:54:32.04 ID:MOZEUnDh0
安倍さんや自民党を批判する奴はチヨン、サヨク

もう、そういう詭弁は通用しない段階だろう

941 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:54:40.02 ID:LCWWx6wF0
今の日本は借金が多すぎて金利の上昇を伴ったインフレ
いわゆる好景気に耐えられない
だから民主のマイルドデフレくらいが丁度いいのだよ

942 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:54:51.47 ID:elsf7Kpr0
>>938
朝鮮人が脅迫している

943 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:55:39.89 ID:aRsEjOev0
>>861
ああ、このレス自体も突っ込みどころ満載だなw

>・増税しないといけない理由は少子高齢化による人口構成の歪さ
> 公務員の問題に矮小化しても何の解決にもならん
収支の問題なら(実際にはそもそも財政健全化自体馬鹿げた幻想ではあるが)
少なくとも支出を削れば改善はする。どの程度かは別としてもな。
そして社会保障も公務員人件費も兆円単位だから効果が無いというほどかけ離れているわけでもない。

>・公務員の給料が高いかどうか知らんが、労働に対する対価は払え
> お前のブラック自慢なんかいらん
> 自分の給料が低いなら雇い主に文句を言え
日本経済、あるいは財政の話をしていたのに、なぜか個人レベルの話に矮小化

944 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:55:55.39 ID:D/EjxYAM0
ID:elsf7Kpr0<=偽日本人 足立区の偽名櫻井誠君?

945 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:56:25.70 ID:elsf7Kpr0
>>941
単に現金資産を愛でる人間が居るだけ
実際はマイルドなインフレにしないと経済危機となる

946 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:57:19.08 ID:elsf7Kpr0
>>944
犯罪者は反論も出来ないのに他人の身元確認が好き
まさに朝鮮人、ミンスだな

947 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:57:34.89 ID:lEz0f6WuO
>>930
政治家を教育する役人をリセットしなきゃ無理

948 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:57:36.21 ID:LCWWx6wF0
このスレで安倍チョンマンセーしてる朝鮮人
つか お前らカルト信者のくせに一般人に成りすますの止めてくれない?
キモイんだよ クズwww        
       ↓
      _____
     /_____ヽ
   /_ 統一●協会 \   
  γ /  _   _   ヽ   これが僕たちの正体だよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    もちろん日本人ではありませんw
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ  45歳 無職

■緊急警報■
2chやツイッターに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
中心メンバーは朝鮮カルト統一教会信者の在日北朝鮮人です
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)の会員専用サイト内に掲示板があり
ここに関係者が自民党を利するデマを書き込み、ネトサポが拡散します
仲間の人数を水増しするために複数ID 複数アカウントを保有し1人で20人役程度は余裕で演じます
またスクリプト(自動投稿プログラム)などで連続投稿することにより
2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業に所属しているアルバイトの工作員もいます
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

949 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:57:44.93 ID:D/EjxYAM0
安倍養護者って同胞だと思うよ

いずれも帰る場所のない朝鮮由来人

950 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:58:10.59 ID:ty6pKbKM0
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/1001kaiken.html
本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。社会保障を安定させ、厳しい財政を再建するために、財源の確保は待ったなしです。
だからこそ昨年、消費税を引き上げる法律に私たち自由民主党、公明党は賛成をいたしました。
 ただし、直近のデータによれば、民間給与はわずかに上昇傾向に転じましたが、景気回復の実感はいまだ全国津々浦々までには波及してはいません。この中で増税を行えば、消費は落ち込み、日本経済はデフレと景気低迷の深い谷へと逆戻りしてしまうのではないか。
結局、財政規律も社会保障の安定も悪い方向へと行きはしまいか。
 最後の最後まで考え抜きました。足元の日本経済はどうか。次元の違う三本の矢の効果で回復の兆しを見せています。2期連続で3%以上のプラス成長、有効求人倍率も0.95まで回復しました。生産も消費も、そしてようやく設備投資も持ち直してきています。
15年間にわたるデフレマインドによってもたらされた日本経済の縮みマインドは変化しつつある。であれば、大胆な経済対策を果断に実行し、この景気回復のチャンスをさらに確実なものにすることにより、経済再生と財政健全化は両立し得る。これが熟慮した上での私の結論です。

熟慮した結果大丈夫って言ったのは安倍。

951 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:58:45.40 ID:elsf7Kpr0
ミンスは反論も出来ないのに他人の身元確認に懸命
つまりミンスの意見は全て捨てるのが正解

952 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:58:52.33 ID:k5zJWZIF0
5%に戻してくれ

953 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:58:57.96 ID:MOZEUnDh0
安倍や自民党を批判する奴が、何もチヨン、サヨク、ミンスだけとは限らない。
無党派にも安倍や自民党が大嫌いな人間もいるだろう。

954 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:59:01.40 ID:D/EjxYAM0
朝鮮由来人!

日本で悪さするな

金豚帝国でも乗っ取れ

955 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:59:26.74 ID:elsf7Kpr0
>>949
犯罪者は反論も出来ないのに他人の身元を探す

956 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:00:12.84 ID:LCWWx6wF0
>>945

これに反論できる?www

『「死に至る均衡」に沿って膨大な国債が累積した結果、
日本の金融システムは深刻な「金利リスク」―金利が上昇することで国債価格が下落し、
国債を保有している金融機関に損失が発生するリスクに直面している。
日本銀行「金融システムレポート」2010年9月号によると、
大手銀行が金利リスクを回避するために長期国債を処分し短期国債にシフトしたのに対して、
地域銀行(地銀・信金)は長期国債を一段と買い増している。
各種金利が一律に1%上昇すると、都市銀行に約2兆円、地
域銀行に約15兆円、年金に約2兆円、生命保険に約7兆円、
つまり金融機関全体に約15兆円の損失が発生すると試算されている。』

1000兆円を超える巨額の政府債務を負う現在の日本では
たった1%の金利上昇で民間金融機関は債務超過に陥いり
また異次元緩和で大量の国債を買い占めている日銀は想像を絶する損失を被る
正に金融危機が喉元まできている この状況で
リフレ派が吹聴している「マイルドインフレで景気回復」など狂人の妄想でしかない

957 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:00:30.76 ID:elsf7Kpr0
>>954
朝鮮人、身元がバレて他人のせい扱いを始めた
朝鮮人の習性ですか

958 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:00:44.97 ID:D/EjxYAM0
自民党の中にも朝鮮派閥でない人がいると信じる

959 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:00:55.56 ID:2dqdrNXQ0
世襲のバカ議員を落選させる
これから始めないとな

960 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:01:35.27 ID:5Eg5TaCB0
ふざけんな読売
お前んとこの主筆はプレイヤー側だろが
増税導入した癖に責任は棚上げかw

961 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:01:39.24 ID:23x8Rfyz0
久々にニュー速、覗いたら工作員が一人で頑張っててワロタ。
速報板でも「安倍死ね」ばっかりになってるって聞いてたが
本当だったんだな。まあID変えて自演するネトサポよりは
ましだが、さすがに荒らしのレベルだろ。

962 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:01:41.85 ID:elsf7Kpr0
>>956
インフレなら、経済成長が金利を上回る。
木幡の金利論は間違い。

963 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:02:14.21 ID:D/EjxYAM0
ID:elsf7Kpr0<=朝鮮人の自滅 論理混乱バカ

964 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:02:22.78 ID:elsf7Kpr0
>>958
朝鮮ミンス、身元がバレて他人のせい

965 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:02:59.06 ID:elsf7Kpr0
>>963
論理がないのは朝鮮ミンスのあなた

966 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:03:40.55 ID:nQAFynO90
>>934
「進め一億総玉砕!」
「いざ来いニミッツ・マッカーサー、出てくりゃ地獄へ逆落し!」
て唱和してたのが、一夜にして
「ギブミーチョコレート」
「マッカーサー元帥ありがとう」
挙句にはカーチス・ルメイに勲一等旭日大綬章だもんな

どんな国民性だよww

967 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:03:49.52 ID:D/EjxYAM0
論理混乱は朝鮮由来の特色


サンプル:あべしんぞう

968 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:04:10.30 ID:jE3nDiOQ0
わかってるなら、あげるなよw

969 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:04:13.94 ID:elsf7Kpr0
>>963
朝鮮ミンスは論理も出さず、円高デフレを良しとして自滅

970 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:04:48.21 ID:elsf7Kpr0
>>967
真似にしては論理がないのは、朝鮮ミンスだからですね

971 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:05:21.82 ID:D/EjxYAM0
とバカな朝鮮由来人=>ID:elsf7Kpr0

972 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:06:09.76 ID:LCWWx6wF0
>>926

それでアベノミクスは金利を上回る経済成長が出来てるの?w

973 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:06:45.76 ID:50pZhSNv0
政治家はアホな国民の生き写しだから。

974 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:07:13.44 ID:elsf7Kpr0
>>966
まさに円安インフレを掲げて政権を得たのに、
菅直人がインチキ党内選挙で勝ったら増税円高デフレに塗り替わったミンスですなあ

975 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:07:47.59 ID:LCWWx6wF0
>>972

>>926 訂正→ >>962

976 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:08:22.98 ID:elsf7Kpr0
>>971.972
消費税増税が悪い。また朝鮮ミンスはまた論理を出さない

977 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:09:45.12 ID:elsf7Kpr0
>>971
朝鮮ミンスよ、議論に負けてミンスの身元を晒してどんな気分かい

978 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:10:14.03 ID:LCWWx6wF0
米大統領選における社会主義者サンダースの躍進は偶然ではなく必然だ
米国民は諸悪の根源であるユダヤ金融マフィアに怒りの鉄槌を下すだろう

■ユダヤ金融マフィアにとってリフレ政策は庶民から富を収奪するための最高のツールなのだ■
・倍増した政府債務  
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生
これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスの現状であり
リフレ政策が国民を悲惨な生活に陥れることは証明されているにもかかわらず
今だに賛美する声が多く聞かれるのは何故だろうか?
それは この政策で莫大な利益を得ることができるユダヤ金融マフィアが
その巨万の財力を用い政治家 マスコミ 学者を自在に操り自分たちに有利な世論を捏造しているからだ
利益の増大を至上命題とするユダヤ金融マフィアにとってリフレ政策は富を収奪するための最高のツールであり
例えばアメリカの場合 7年間の量的緩和で政府債務が8兆ドル増えたが国民には全く分配されなかった 
つまり連中は8兆ドルの強奪に成功したのだ
このことが白日のもとに晒されれば民衆は黙っていないだろう
だから「リフレは素晴らしい インフレが正しい」と世界規模でデマをバラマキ続けているのだ

979 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:10:43.64 ID:23x8Rfyz0
ここ120秒規制とかなくなったの?

980 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:10:50.65 ID:elsf7Kpr0
消費税増税は野田佳彦のやらかしたことだが、ミンスの頭の中だけは違うらしいね

981 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:11:06.29 ID:ngQOr/bw0
たった3l消費税を上げただけでガタガタになる日本経済(笑)
政治家はやっぱり机上の空論の世界だけで生きている。

982 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:12:07.28 ID:elsf7Kpr0
>>978
反論も出来ないのに、ユダヤ話に逃げるな
つまり円高デフレ増税礼賛はミンスの嘘だった。どれも避けるべきだ。

983 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:12:19.66 ID:Wl+Jbe6A0
>>980
あれ?安倍は消費税増税に反対なのに、
国会で賛成票を投じたの?

もしかして、池沼なの?

984 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:12:24.87 ID:50pZhSNv0
財務省員のだれ一人として消費税を上げる事で税収が上がる事など信じている人はいなかった。
軍部の誰一人としてアメリカに勝てると思っている人はいなかった。

985 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:14:31.28 ID:eebQiLza0
>消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」

そこで冷え込んだ今からまた消費税か それ理解しててまた上げるのは確信犯であり
デフレ脱却詐欺師だよな 国民を騙すことになるぞ

986 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:14:43.57 ID:elsf7Kpr0
ミンス党、嘘を晒してバカにされるの巻ですな。
緩和インフレ、消費増加が経済には欠かせないと、ミンスの妨害が示す結果となりました。

987 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:15:16.23 ID:elsf7Kpr0
>>983
ミンス、持論を晒して自滅

988 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:15:41.25 ID:2qHJThUnO
バカ財務官僚の言いなり。住所氏名は判っている。誰か仕置き人頼む。

989 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:16:18.15 ID:Wl+Jbe6A0
>>987
え?とりあえず安倍は池沼ってことで問題ないわけね。

990 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:17:18.65 ID:G7YXZk3O0
やっぱり経済音痴が宰相やったらマズイよねw

991 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:17:19.20 ID:WmQGEWij0
所得税を増やして消費税を5%に戻してみなよ
高速道路無料化とかガソリン税減税とか民主みたいな短期の社会実験しようよ

992 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:17:37.55 ID:zq1FVlwh0
>>934
一回目なんて
パートみたいな辞め方した糞男だったもんな。
この期に及んで相変わらずゴルフで遊んでる糞野郎だw

993 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:18:23.88 ID:elsf7Kpr0
>>984
伊東正義は、生前「消費税増税が税務に必要」「経済悪化を引き起こそうが、武士道身分制が成立するからかえって良い」としていました。

消費税は、最初から経済悪化を前提にしていたんですよ。

994 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:19:11.09 ID:elsf7Kpr0
>>989
ミンスがおかしいということですな

995 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:21:18.73 ID:zq1FVlwh0
>>994
はい。自由ミンスは池沼です。

996 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:21:25.68 ID:454BF+k/0
「消費税不況」と命名すべし

997 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:22:16.23 ID:elsf7Kpr0
菅直人の「課税強化をすればするほど景気回復」もわけがわからなかった。
ミンスは経済を語ってはいけない。

998 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:23:02.83 ID:bbBSgIzW0
先送りが正解だよ

999 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:23:22.03 ID:Wl+Jbe6A0
>>994
ああ、あなたも池沼なんですね。よくわかります。

1000 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:23:43.89 ID:elsf7Kpr0
>>995
いいえ、ミンスとあなたが悪かった。
円高増税デフレなど、推進するのが間違っている。緩和が必要なのだから。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/


277 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★