■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★4©2ch.net
- 1 :むぎとろ納豆 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/02/21(日) 15:55:16.69 ID:CAP_USER*
- 収入は伸び悩み 社会保険料高く
2人以上世帯のうち勤労者世帯の実質可処分所得が30年前以下の水準に落ち込んでいることが、総務省の「家計調査」で分かりました。
実収入から直接税や社会保険料など非消費支出を除いたものを可処分所得といい、家計の判断で使える金額とされます。物価の影響を除いた金額で比較するために、名目の可処分所得額を消費者物価指数(2010年基準、持家の帰属家賃を除く総合)で割ることで実質値を算出しました。
実質可処分所得は、現在と連続するデータのある1963年から年を追うごとに上昇しましたが、97年の月額47万9302円を頂点に減少に転じました。直近の2015年には40万8649円まで下がりました。この額は1985年の41万3835円より低い水準です。
実質可処分所得が下がった要因の一つは、実収入が伸び悩んでいることです。名目値でみると、実収入は、1997年の59万5214円を頂点に、2015年には52万5955円と7万円近くも下がりました。
非消費支出の増大も可処分所得を減らしました。非消費支出は、15年には9万8508円と調査開始以来の高額となり、実収入の18・7%を占めるまでになりました。とりわけ、公的年金保険料や健康保険料など社会保険料が高額となっています。
加えて、物価上昇が響きました。14年4月に安倍晋三政権が強行した8%への消費税率引き上げで、消費者物価指数が15年に104・6まで跳ね上がり、過去最高の水準となりました。アベノミクスによる円安加速も輸入物価を押し上げました。
安倍政権は社会保障を削減し、負担増と給付減を国民に押し付けています。さらに来年4月には消費税の10%への引き上げを狙います。この方向ではますます国民生活は苦しくなるばかりです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.jpg
しんぶん赤旗 2016年2月21日(日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.html
★1:2016/02/21(日) 10:06:47.20
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456016807/
※前スレ
【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456024123/
【家計調査】実収入から税など除いた可処分所得 30年前水準★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456029589/
- 2 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:56:21.75 ID:1ztycMpA0
- ネトサポのアクロバット擁護を引き続きお楽しみください
- 3 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:56:39.31 ID:Egw0Fbuq0
- ただし公務員は除きます
- 4 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:56:59.39 ID:ASEZXP0F0
- 30年前って伝説のバブル絶頂だったころじゃない?
- 5 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:57:48.00 ID:xrDlbhwV0
- 阪神大震災よりも東日本大震災よりもリーマンショックよりも偉大なアベノミクス\(^-^)/
- 6 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:57:48.34 ID:aZ2/0IT20
- 問題はどうするか
- 7 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:57:52.29 ID:Y0A439t40
- 金になる仕事してないんだもん。
しょうがないだろ。
- 8 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:57:52.38 ID:U81fQ8nK0
- 主要国の平均年収
(万円)
1150 スイス
*981 ノルウェー
*963 ルクセンブルク
*896 デンマーク
*847 オーストラリア
*823 アイルランド
*726 オランダ
*690 アメリカ
*678 ベルギー
*678 カナダ
*666 スウェーデン
*654 イギリス
*651 フィンランド
*642 オーストリア
*581 ドイツ
*579 フランス
*461 イタリア
*459 日本
- 9 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:57:59.44 ID:c0zo53250
- 凄い不思議なのが、俺の周囲に限らずだと思うんだけどさ、皆微々たる昇給だの賞与査定だの
「あいつより俺の方がきつい仕事してるのに給料同じ」「同じ仕事してるにあいつより俺の方が安い」だの
身内同士の公平性や目先の「支給額」にはシビアに怒るし自己主張するのに、「可処分所得」では考えないんだよね。
支給総額ー各種税金=手取り額、であってさ、実質の「手取り額」に不満なんであれば、
支給総額増やせって同時に「引かれる税金」もシビアに見るべきだろうに、そこには意識しないんだよね。
朝三暮四なんて言葉あるけどさ、あの故事って元々の「本質的には同じなのに演出で騙される」て意味に加えて、
「演出に騙されて本質見誤ってる」て解釈もできると思うんだよね。
真面目な話、いつになったら気付くんだろってと思うわ。
いつ、身内や「養分同士」で一定のパイを取り合う前に「横からくすねて一定のパイに追い込んでる」ゴキブリ公務員の存在に気付くのかなって。
「月給一万円上がりました、でも毎月二万円税徴収額も上がりました」なんてなっても
「やったー!!月給上がった!!よーし新車買い換えちゃうぞwww」なんてマジで言ってそうだわ。
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
- 10 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:58:20.55 ID:SoZqs9X+0
- >>6
諦めれば?
- 11 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:58:23.87 ID:1fc27eJp0
- >>4
いやバブルのちょい前。
- 12 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:58:35.56 ID:7tQvF7i/0
- >>4
違います。
- 13 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:58:56.81 ID:HWMT0M/F0
- でも消去法で行くと自民しかないんだよなぁ
- 14 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:59:05.23 ID:PAPxdF4o0
- サヨクもずっと同じことやってるしねw
- 15 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:59:32.95 ID:UESG9GN/0
- 世帯の人数が減ってるだけではないのか
- 16 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 15:59:56.08 ID:8uRnpCgY0
- 今までの人生で一番生活が苦しい最悪だ世の中暗いことばかり誰かのせいだけどね
- 17 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:00:18.42 ID:SoZqs9X+0
- 政治家や公務員は儲かってるんだからいいじゃない
- 18 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:00:33.83 ID:ontRupBS0
- 30年前と同じなら今のほうが大概物価安いし
- 19 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:00:49.74 ID:2MFL4pav0
- しかし外敵じゃなくて自国のリーダーが日本をぶっ壊すとは
恐れいった。いやはや、あとは30年前に戻すと記録か
- 20 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:00:57.25 ID:7tQvF7i/0
- >>14
自民党は左翼なの?
- 21 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:01:20.20 ID:XmE7Zewl0
- 一人当たりの購買力平価GDP(USドル)の推移(1980〜2015年)
(日本, 中国, カンボジア)
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PPPPC&s=1980&e=2015&c1=JP&c2=CN&c3=KH&c4=&c5=&c6=
東南アジアと日本の給与が同じだと言う人いたが、同じなら日本と同じになるはず
- 22 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:01:23.17 ID:94d1W0FF0
- >>18
物価調整した後の実質可処分所得の比較やぞ
- 23 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:01:36.57 ID:XJmwNUE10
- GDPなんてさ、個人消費+公共投資+(輸出ー輸入)+在庫 なんだろ?
円安になったら減るし、個人消費や公共投資なくなったら減るでしょ?
普通に、円安と個人消費↓なだけやん。
アベノミクスのせい? アベノミクスと消費税UPは別物やで?
- 24 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:01:45.15 ID:WH/drNgZ0
- 俺たちの代わりに安倍ちゃんが贅沢してくれるから問題ないだろ
- 25 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:01:57.20 ID:EV1Y7AiN0
- 清原化する日本
- 26 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:01:57.46 ID:c0zo53250
- ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww
は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」
納「・・・・・」
- 27 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:01:59.26 ID:1y2sUvJu0
- >>16
それ天皇陛下の前でも言えるのか?
つらくても立派な日本人としての誇りをなくしてはいけない
- 28 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:02:06.79 ID:HUEqFmSw0
- >>4
1985年はまだバブル期ではない。
- 29 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:02:14.65 ID:U81fQ8nK0
- 安倍首相の現状認識
https://pbs.twimg.com/media/CbQeYMVUMAAsThf.jpg
- 30 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:02:17.21 ID:MsM7lfvx0
- これは安倍政権の公務員改革
2015年12月4日
国家公務員の給与引き上げを閣議決定 年収0.9%増に
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHD43GVSHD4ULFA00B.html
- 31 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:02:25.28 ID:By/ZO2I70
- アベノミクスの成果が出ると言い続けた結果
- 32 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:02:29.22 ID:c0zo53250
- ゴキブリ公務員は今後も「堂々と、毅然と、淡々と」生活してりゃいいよ。
この手のスレでもわざわざ「弁解、反論」する必要なんか無いし。
非公務員納税者である連中は実社会で会話のネタに挙げたり
ネットしてない情弱連中に官民格差の実例を教えてあげたり、
淡々と周囲に「現状の事実を情報拡散」していくだけだし、さ?
「最近ネットでこんなニュース見たけどテレビで報道されてた?」
「・・で、この事案聞いてどう思った?」
て、「話題のネタ」にしたりね。
知らない人は知るべきだし、食事休憩中やなるべく周囲に人が多い時に話す方がいいよね。
「単純な厳然たる事実、実例」を拡散する、てだけ。
その上で
「現状にも公務員制度にも納得してるよ、消費も控えて結婚も諦めればいいだけだしね」
「公務員様に養分吸い取られるのは仕方ないよ、公務員様の生活さえ良ければ問題無いよ」
なんて人間が大多数なんだろうし、ね?
逆に、まさか有りえないと思うけど、
「指摘されたら確かに納得いかんわ、今後ゴキブリ公務員は敵視するしその家族にも
相応の態度で接するわ」
なんて反応する人間も居るのかもね?、
更にその中で、もう増税に次ぐ増税で生活困窮してて、将来に展望も無くて鬱屈してる人間は
「自殺する前にゴキブリ公務員襲撃するわ」なんて不心得者も居るかもしれないけど、
公務員が妥当な存在であるなら、周囲が必死に諭して止める筈、だし、ね?
最近異常気象や自然災害多いけど、仮に治安が崩壊しても狙われたりしない筈だよね?
ゴキブリ公務員本人は「自分の業務にも責任と誇りを持ち、その待遇も妥当なもの」 て自信持ってんだよね?
じゃあ堂々と毅然と公然と「身分公言して」生活してろって。
ガキにもゴキブリの幼虫って学校のクラス全員に公言させてろって。
何もやましい事はない筈、だよね? w
- 33 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:02:29.27 ID:IcH9wBTO0
- 日本がアフリカ並みの貧困と言われるのがこの可処分所得・・・
日本で年収200万とアフリカの年収200万は大きく違い、
アフリカの年収200万は豪遊できるが、
日本の200万は税金と家賃で99%消える。
- 34 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:02:51.24 ID:Ush106220
- えっ、30年以前って、
それってものすごく経済回復してるってことじゃあ…
- 35 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:02:56.70 ID:XmE7Zewl0
- ■一人あたりの実質可処分所得の推移 (赤旗のプロパガンダに騙されるなよw)
http://www.study-mirai.org/works/figures/realtime-retail(1)0504-3.gif
http://www.study-mirai.org/works/realtime-retail-1-0504.htm (解説文)
1996年頃をピークに労働者が減少に転じた、労働者が減るのだから稼ぎの合計が減る
稼ぐの合計を人口で割るわけで、一人あたりが減って当たり前
さらに高齢者の増加で社会保障費用が増えるのだから可処分所得が減るのは当然。
■この問題は高齢化社会による減少であり、アベノミクスとか全く関係ない
- 36 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:03:02.65 ID:deUq6U8U0
- 988 名前:名無しさん@1周年 :2016/02/21(日) 15:55:25.45 ID:/pLr08KZ0
今より思いきってお金を使わないと経済は回らないよ
これよく言われっけど、欲しいものがないんだよな
だから旅行好きのワープアだけど貯金は増えてる
- 37 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:03:07.16 ID:AvT2l9Sb0
- 昭和の所得倍増政策。平成の所得半減政策
- 38 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:03:20.66 ID:9CCIlRsk0
- 30年前の水準かよ
そらビンボーだわな
当時14800円のファミコンが買って貰えない家いっぱいだったわ
- 39 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:03:21.07 ID:2MFL4pav0
- 自民が似非保守サヨク
民主が保守
もう気づいてしまった
- 40 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:03:25.83 ID:N3Re6enf0
- 心配するな。15年後は地方自治体消滅。移民を養うほどの産業もない
後進国確定だよ。女子は外国へカラユキさんで人身売買。それで外貨獲得
だよ。非婚・子供は放棄せよ。子供の為だよ。戦前まで日本は人身売買が
合法だった。憲法改正で再開をしたいんだよ。
- 41 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:03:27.83 ID:CrBSoFyV0
- >>13
現実を直視出来ないバカ?
- 42 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:03:35.69 ID:Y0A439t40
- >>33
じゃあ、アフリカに移住すれば?
- 43 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:04:20.91 ID:c0zo53250
- まあ、笑えるのは、「何故か」皆が皆
「鬱屈した連中が暴発せずに唯々諾々と困窮した生活続けて、かつ法令も秩序も遵守し続ける」
てなお花畑想定してる、てこったなw
仮に暴発しようが自分には対岸の火事で、直接被害は一切蒙る可能性は無いって思い込んでるこったなw
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を作為的に増やしてる訳だw
「実例」見れば誰でも解る話だよね?
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。
その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのはどっち?
新幹線テロの老人、もし彼が元ゴキブリ公務員で、極太共済年金受給「してても」やったと思う?www
まあ、ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において合法的に勝ち逃げ階級」の上級国民様は
今後も毅然と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
皆が皆「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ周囲に迷惑かけずに自滅してくれる」
て連中なんだろうから、さwww
あ、「ふざけんな誰にも迷惑かけず勝手に死ねよ」なんて「理性前提の行動」なんて無理だろうね?
くどいようだけど「もう理性保てる状態にない」て前提の話、だからね?
空腹で発狂寸前の犬猫に「待て」なんか通用しないし、そういう状況で「待てに従う」訳無いって
「判断できなかった側の自己責任」だよね?
もっと言うと諸外国みたいに経済悪化、貧富格差拡大→治安悪化、だの、
移民増加→治安悪化、だの、「当たり前」の事だわな?
日本は倫理秩序重んじる国民性により「進行が遅い」てだけであって、
表面化してない水面下で「進行そのもの」は確実にしてるからな?(笑)
まあ、なる様になるんじゃない?皆気楽にやろうぜwww
- 44 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:04:25.70 ID:xsp1fui80
- アベノミクス最高です
- 45 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:04:29.35 ID:Www21TLe0
- そもそも政府は利用するためにあって
あてにするものではないわな
アベノミクスで円安に誘導しますと宣言した時点で円をドルに変えていたら大儲け
- 46 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:04:32.48 ID:NMRbw4TD0
- >>1
> http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.jpg
バブルの頃は好条件が重なり円高株高賃金高。まさに日本最強時代。
今はアベノミクスで円安株高賃金安。
- 47 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:04:41.92 ID:UESG9GN/0
- これ申告所得だけだろ
このデータではほとんどのヤクザや風俗嬢は無収入ということになる
- 48 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:04:45.11 ID:BoxwtvNL0
- バブルだなwww
- 49 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:04:47.16 ID:IcH9wBTO0
- >>18
物価は安いがものによる。
国鉄初乗りは90円だったし、映画も800円とか。
週間ジャンプは130円位かな。
牛丼は300円代。
大幅に下がったのは電卓とか位だぞ?1万円以上してた。
- 50 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:04:47.26 ID:7tQvF7i/0
- >>42
言葉、文化の壁があるのに簡単にはいかないだろ。
- 51 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:04:51.98 ID:c0zo53250
- ゴミみたいな連中が不満言ってるけど、
キミ等何か努力したのかってw
ブツブツ不満書き込む前に公務員の日々の努力や研鑽見習いなよ。
理由無く給料上がる訳ないだろって。
公務員はしっかりトリクルダウンの恩恵受けてるよ、昇給も賞与も。
無駄な努力は努力とは言わないから?
陰湿にネットなんかしてないで公務員の様に自己研鑽を積みなよ。
死ぬ気になって努力すれば公務員の様に恩恵は受けられるよ?
寝る間も惜しんで働きなよ、公務員の様にさ。
- 52 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:05:02.56 ID:vLORR3uv0
- 税の恩恵の8割を2割の既得権層が独占する分配の大格差を是正しろよ。
金持ちから税を沢山とれば格差が是正できるのかよ?ナマポ補足率は困窮者の
僅か20%、5人に一人に過ぎないんだぞ?
- 53 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:05:07.53 ID:SK87Qtal0
- 安倍ちゃんは悪くないよ。早く若い移民を大量に入れないと
日本は増税地獄に耐えられない
- 54 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:05:09.20 ID:oATMwBRz0
- >>13
最初に消える
- 55 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:05:19.80 ID:UIa5KarV0
- >>29
アナウンサーが引きつってる
- 56 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:05:21.47 ID:SoZqs9X+0
- >>45
別に儲けてるわけじゃないだろ
価値が目減りしなかっただけで
- 57 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:05:29.89 ID:6t5ZfgO50
- 本当に失われた30年になったな
- 58 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:05:31.29 ID:4w3hKdgc0
- マジレスすると、このまま少子高齢化と経済政策の失策が続いた場合
今の20代〜30代の年金支給開始年齢は80歳まで上がります
その場合、平均月収50万円稼げる一流企業の管理職でも、3000万円貯蓄しておかなければ老後資金は足りません
厚生年金支給月13万円 支給開始80歳 退職65歳 老後の支出年間180万円 貯蓄3000万円 利息・配当金無し
これで計算してもこの20代のエリートリーマンは92歳までしか生きられません
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
逃げ切り計算機
まずこの現状を認識しましょう
- 59 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:05:37.37 ID:CcH+gU2J0
- 30年前の1万円より今現在の1万円のほうが貴重すぎる
- 60 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:06:15.43 ID:KuyCPhBZ0
- 可処分所得が40万円ってかなりあるような気がするんですが。
実収入50万円→年間600万円だろ。
推移以上の意味はよくわからない
- 61 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:06:16.91 ID:a8y6WSCV0
- >>6
平成の徳政令発令
まあこれをやったら、
一気に貧乏国家に落ちると言う副作用がついて来ますけどねw
- 62 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:06:20.80 ID:5TUnzWuA0
- もうすぐ韓国に抜かれるよ、これは確実、
アジアでも二流国に落ちてるよ、
安倍自民のせいで日本終わった。
- 63 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:06:26.01 ID:1ztycMpA0
- ありがとう安倍ぴょん
- 64 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:06:27.97 ID:q0sZg43n0
- >>1
デフレ容認してきたあほどものせい
- 65 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:06:43.69 ID:MsM7lfvx0
- これはアベノミクスの成果
国会議員(もちろん安倍も含む)の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://www.news-postseven.com/archives/20140512_255811.html
- 66 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:06:43.92 ID:SK87Qtal0
- 少子高齢化で社会保障は増え続けてるからね
若い移民を大量に入れる以外解決策は無いから
- 67 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:06:52.73 ID:zZ/sDZw80
- >>1
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
財務省は12日、国民所得に占める税負担と社会保障負担の割合を示す「国民負担率」が
2016年度に43.9%になるとの試算を発表した。
過去最高の15年度見込みから0.5ポイント低下し、09年度以来7年ぶりの減少となる見通しだ。
高い経済成長を背景に国民所得が大きく伸びるとする政府の見方が反映された。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
- 68 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:06:56.04 ID:+OAlqkIg0
- >>40
アジアを解放したリーダーの末裔としての自覚を忘れてはならんと思う
我々は彼らのお手本にならなければいけない責任を背負っているよ
- 69 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:06:59.13 ID:2MFL4pav0
- >>43
支配者からしたらイージーモードだよw
しかも勝手に自殺してくれるしw
- 70 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:07:02.63 ID:V1lwB1id0
- 公務員以外みんな昭和のまま
- 71 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:07:12.22 ID:r9PVu2aK0
- >>20
バカなの?
- 72 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:07:15.27 ID:+KZuAtroO
- 低学歴のお馬鹿首相のおかげで日本は30年分退化したんだ。
すさまじいな、成蹊パワー!!
- 73 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:07:29.04 ID:bO1wJdZW0
- 【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)
日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.ht9999766ml
- 74 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:07:54.07 ID:8PKsnrjd0
- なんで2人以上世帯限定で調べるの?
- 75 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:07:55.28 ID:f8JsTQye0
- 増税をやめれば安倍の本気も分かるが
所詮安倍も官僚の犬ってことだろう
- 76 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:07:56.84 ID:5PRxCaIW0
- >>36
家計貯蓄率がマイナスになったってニュースでやってたけど
- 77 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:08:12.95 ID:YRhs3xMgO
- >>4
だな。
バブル期をひっぱり出して、印象操作とか稚拙だな。
- 78 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:08:12.96 ID:EmlPTtS4O
- 日本の経済はイスラミックステートの進退で決まるな
原油安が終わればヤバい
ISが踏ん張ってる間になんとかしないとマズイでこれは
- 79 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:08:13.55 ID:7tQvF7i/0
- >>71
具体的にサヨクってどこのことだよ。
- 80 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:08:19.78 ID:XmE7Zewl0
- 同じコピペ、秋田www
- 81 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:08:37.65 ID:NjkYH16F0
- >実収入から直接税や社会保険料など非消費支出を除いたものを可処分所得
少子高齢化で社会保障費がバカみたいに増えてるんだから仕方ないだろ
そもそも子供を産まないバブル世代が悪いよ
- 82 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:08:38.60 ID:K3gLJeem0
- 一億層貧困になるのは避けられない
でもナマポ並みの生活でも幸せを感じられる
時間的ゆとりや不安のない社会なら幸せになれる
物質的豊かさを追求する時代は終わった
- 83 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:08:44.41 ID:dR++zjeI0
- まあ、自民党だしな
格差是正より、奴隷階級を作るほうが好みなんだろ
アベは公務員の給料あげた
自民党の方針をしっかり踏襲してるね
- 84 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:08:56.55 ID:zZ/sDZw80
- ★ 民主党政権時マイナス成長
http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/
2011年/01-03月 471.2 ▲8.5 505.7 ▲7.7
2011年/04-06月 465.0 ▲5.2 502.7 ▲2.3
2011年/07-09月 475.3 9.2 516.2 11.2
2011年/10-12月 475.9 0.4 517.5 1.0
2012年/01-03月 480.7 4.1 522.2 3.7
2012年/04-06月 476.1 ▲3.7 520.1 ▲1.6
2012年/07-09月 472.8 ▲2.8 517.8 ▲1.8
2012年/10-12月 472.7 ▲0.1
- 85 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:06.62 ID:SK87Qtal0
- 老人が増え続けて金が足りないからね、日本経済は少子高齢増税地獄で潰れる
潰れる前に若い移民を大量にいれるべき
- 86 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:07.72 ID:7tQvF7i/0
- >>77
バブル期じゃないです。
- 87 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:13.09 ID:ArZ3HYoL0
- まだ経済成長の余地があるってことか?
アベノミクスはまだまだ始まったばかりだからね
- 88 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:13.36 ID:SoZqs9X+0
- 日本に(本当に極一部を除いて)勝ち組なんていないよ
北朝鮮に勝ち組がいないようにさ
- 89 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:14.65 ID:mpyskdsq0
- 日本国民全員が1円ずつ出し合って毎日1人の国民にあげる
その人は1億2000万円貰えることになる
これを毎日繰り返せばみんなお金持ちになるw
みんなに行きわたるまで3万年以上かかるけどw
- 90 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:17.13 ID:MsM7lfvx0
- 日本人による内需を徹底的に破壊しないと
堂々と「移民を受け入れろ」と主張できないだろう
いまのところ概ねに順調そうだね
- 91 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:24.77 ID:JJVabjVb0
- >>68
そういう後付けの理由で騙そうとするなよ。
それでなくても原発事故のことで白眼視されてるのに。
第二の韓国になっちまうだろ。
- 92 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:26.61 ID:fIlsdexx0
- 生産性、価値の高いサービスを少人数で
医療介護もIT産業も人海戦術の日本で所得が上がるほうがおかしい
- 93 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:29.07 ID:XmE7Zewl0
- 経済にサヨク・ウヨクは関係ないはずだし
経済政策、年金などサヨウヨ関係すべきじゃない
- 94 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:29.24 ID:UIa5KarV0
- なぜかスレが立たない
共同通信の全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は46・7%で前回調査から7・0ポイント下落。
http://this.kiji.is/74029788945712630
- 95 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:32.27 ID:kkxKOEjt0
- 自民党の存在意義は以下に安くて頑丈で無知な奴隷階級を量産するかということ
- 96 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:34.23 ID:NMRbw4TD0
- >>58
年金はこれから投資の失敗でかなり損するだろうから
今の若い世代は一生働くようになると思う
- 97 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:36.80 ID:bO1wJdZW0
- 【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)
日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
http://ecodb.net/country/JP/imsss
- 98 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:09:38.25 ID:+OAlqkIg0
- >>82
江戸時代は今より不便で貧しくても魂は豊かだった
- 99 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:10:06.64 ID:zZ/sDZw80
- >>1
グラフは、昭和26年から平成21年までの国民所得と物価指数の推移を示したものです。
茶色い折れ線が、物価指数です。
白い折れ線が、一人当たりの国民所得です。
まさに一目瞭然です。
民主党内閣になってから、鳩山、菅で、なんと日本経済は、いっきに下降してしまった。
いまや国民一人当たりの所得額は、年200万円。
東南アジア諸国並みです。
http://blog-imgs-53.fc2.com/n/e/z/nezu621/2012100422120402bs.jpeg
- 100 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:10:31.54 ID:vLORR3uv0
- 働いたら負けの社会では働く奴が悪い。俺が経営者なら週休4日、年収200万の
会社にするね。半年まとめて休暇を取らせて海外でその間働くことを推奨する。
- 101 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:10:34.55 ID:r9PVu2aK0
- >>79
お前みたいな現実見ないで理屈述べてるうんこちゃん皆だよ
- 102 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:10:47.70 ID:SoZqs9X+0
- >>90
そもそも日本にきた移民は失敗組だよ
そのまま中国とかで頑張ってりゃ巨万の富を気づけてたかもしれないのに
完全にヘタうった人たち
香港とかワンルームが1億円とかだぞ
- 103 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:10:51.91 ID:2rX1oX0m0
- 日本人にはそもそも「責任を取る」っていう文化が無い
昔から1億層無責任社会なんだよ
だから今みたいな政府の暴走もできちゃうんだよ
仮にこの先GPIFをスッカラカンにしたところでだれも責任とれないし、取らないだろww
そういう国民性なんだよ日本人ていうのは
オマエラうまく立ち回れよw
- 104 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:10:53.55 ID:Egw0Fbuq0
- >>58
生活保護申請すればよろしい
- 105 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:10:57.97 ID:JBF8wBi90
- >>27
>それ天皇陛下の前でも言えるのか?
では天皇陛下の前に連れて行ってください
- 106 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:11:06.31 ID:XmE7Zewl0
- >>58
>マジレスすると、このまま少子高齢化と経済政策の失策が続いた場合
2人産んで、少子化がストップしたらバラ色なの?ww
- 107 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:11:09.92 ID:kT52fNok0
- 世界で、アジアで唯一経済制裁されてるわけでもないのに没落していく国w
- 108 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:11:32.66 ID:CfQKUlUH0
- うそこけ
30年前ってバブルじゃねーか
- 109 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:11:36.68 ID:bO1wJdZW0
- 【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)
日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.3333333html
- 110 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:11:50.45 ID:5gjJbG1q0
- 公務員にとっては最高の時代だけどな
- 111 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:11:56.97 ID:1ztycMpA0
- セルフ大震災を引き起こす売国政権
- 112 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:12:01.98 ID:mOfyLMdN0
- 山に登って下りてきました。
これから海に潜ります。
- 113 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:12:06.46 ID:By/ZO2I70
- 民主ガー民主ガー言うけど
もうこれ民主よりましってことも無いだろ
何やってんだ
- 114 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:12:07.65 ID:wphaiKRX0
- >>107
通貨安でセルフ経済制裁してる
- 115 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:12:28.76 ID:+OAlqkIg0
- >>107
我々の頑張りが足りないのじゃないかねハッキリ言って
- 116 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:12:32.79 ID:zZ/sDZw80
- 長期失業率は民主政権のあいだ
右肩上がりに上がっていた
http://www.oecd.org/fr/japon/Japan_final_JPN.pdf
- 117 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:12:54.67 ID:fIlsdexx0
- >>96
いや元々運用する以前から若者の分なんかないから
そもそもロクに払ってない老人は年金じゃなくて生活保護費もらってるのと変わらん
- 118 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:12:55.52 ID:UESG9GN/0
- そうは言っても
便利設備のマンションやハイブリッド車、スマホがよく売れる時代だからな
- 119 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:12:59.58 ID:XmE7Zewl0
- >>107
高齢者が増えたら、全体はマイナスになる
働く人口が減るのだから当たり前。
何か問題?
- 120 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:00.21 ID:XeZJmHh80
- >>49
30年前って86年だろ。
国鉄最後の運賃って今のJRから消費税を
引いただけ。1割弱しかかわらない。
- 121 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:02.37 ID:zTeth0YR0
- >>110
公務員狩り
- 122 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:08.15 ID:UhqPLNlI0
- まじかよ・・・
でも民主は論外だし共産とか論外だし・・・ってまともな党ないなw
どうすれば日本の衰退を止められんの
- 123 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:12.47 ID:4erGTUuX0
- よし公務員を豊かにしてバランスをとろう
- 124 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:15.27 ID:vPiL4Pd90
- 民主党政権のツケが回ってきてる
クソ売国奴共はどこまで日本を壊せば気が済むんだ
- 125 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:16.14 ID:XJmwNUE10
- 昔は、大企業が株式を持ち合っていたから、その分を賃金に回せた
何せ、買収されなかったからな。日本の会社って。
それをアメリカの圧力で、時価方式にさせられ、
日本の企業価値を下げさせて、企業買収を仕掛けてくるようになった。
それに対抗する形で、株価を上げないと、株主優先になって
結局、賃金を抑えて、株価を上げざるを得なくなった。
日本は株式にアレルギー持っているからな。
誰も株を買わない。
- 126 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:27.47 ID:mzAyypE+0
- >>84
なんで毎回その右下の数値抜けしてるコピペ貼るの?
- 127 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:37.03 ID:a8y6WSCV0
- >>98
>魂は豊かだった
魂が豊かならご飯食べなくても大丈夫なんですか?w
- 128 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:40.42 ID:K3gLJeem0
- だから少子高齢化でどうあがいても無理
貧困でも幸せに暮らせる方法を探すほうが現実的
老後の資金なんかいくら貯めても終わりはない
ナマポでも大丈夫という自信があればいい
- 129 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:41.76 ID:7tQvF7i/0
- >>101
俺が言いたかったのは安倍政権のようなことをやった左翼がどこにいるのか
ということだよ。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:42.85 ID:1ztycMpA0
- >>124
ネトサポ乙
- 131 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:49.56 ID:CfQKUlUH0
- >>49
いや、まさに30年前に自分で買ってたから覚えているがジャンプは170円だった
映画だってそんな安くない
一体いつの時代なんだ?昭和40年代か(40〜50年前)?
- 132 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:53.10 ID:deUq6U8U0
- >>103
やらかしたらハラキリ、カミガゼで後始末つけてきたんだもんな
納得の無責任さw
- 133 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:13:56.10 ID:EN/6Om840
- >>122
戦争だね
勝てばいいんだ
- 134 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:14:03.30 ID:wphaiKRX0
- >>122
国民が3流だからどうやっても無理
- 135 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:14:07.10 ID:xrDlbhwV0
- 非正規労働者死亡
- 136 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:14:14.53 ID:wJFmv0SC0
-
法治国家
組織を守る為なのに合法的とか関係あるのか?
陸海空に軍の保持 既にやっちまってる犯罪
司法、警察はじめ公務員による犯罪解決の妨害 犯罪の正当化活動実施中
テレビ放送会社も犯罪の正当化実施中!!
はぐらかしたり 居直ったりして 犯罪の正当化 ひき逃げのように 逃げ切りを謀る犯罪者
拉致被害者像 大量破壊兵器と因縁をつけて行った集団殺人像 従軍慰安婦像
警察も公務員も 犯罪の解決妨害 犯罪幇助 犯罪正当化
ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、 組織を守る為 . ∧
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 .... 合法的とか関係あるのか? _/.:;;ヽ_
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ . .| .: ;;;;;;;|
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ 陸海空に軍の保持Y ̄ ̄ \ ;| .: ;;;;;;;|
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 犯罪への資金提供・幇助 l ..| .: ;;;;;;;|
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', . ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ . | .: ;;;;;;;|
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! |::::: l ./ .: ;;;;;;;\
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ |::: __ _ | ... |:○: ;; .;;;;;;; |
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| . (6 \●> <●人 | 守る為 |
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl ( ..  ̄ )・・( ̄ i n . ;;;;;;;;;;;; |
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / .♪〜 \ .._. ) 3( ._ 丿___ | | .: ;;;;;;;;;;;; |
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ . /ヽ .__二__ノ . | | つ .ロケット|
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ ..... / |//\__/ ヽ.// | |_ノ 陸海空..|
大量破壊へいきだったのか? 最高の矛・最高の盾の調達・保持
陸海空に矛盾の調達・保持 お前は既に矛盾だらけじゃないか?
犯罪の正当化をいつまで続けているんだ? お前は犯罪者の集まりであり 居直っている警察・公務員の一員か?
イラク、アフガニスタンに続き、多摩川、鶴見川、逢妻側でも集団で殺害もああった
守る権利の主張し同盟組織の武力紛争幇助
前線で殺るのもあれば後方で資金援助、資金調達、輸送作戦で幇助などもある
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P100.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P136.jpg
誠実に希求する 遵守する
はぐらかした 法の抜け道を模索したり 犯罪の正当化を行ったり 居直ったりする事でない
自首の仕方もしっている 司法、警察はじめ公務員
けいべつはしていない
- 137 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:14:30.35 ID:654bO+LH0
- >>4
1985年は円高不況だろ。
1989年が絶頂期
- 138 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:14:45.61 ID:zZ/sDZw80
- >>126
つづきはリンク先みればいいじゃん
- 139 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:14:56.93 ID:94d1W0FF0
- >>18
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.jpg
- 140 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:14:57.30 ID:fNuarrBW0
- つまり、共産党は、労働者の可処分所得が減るから、
年金福祉は縮小しろって言ってるわけだよね?wwwwww
早く、そういう案を提出しなよ。w
- 141 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:15:11.07 ID:AlYdeua00
- 至極残念な話ですねw
- 142 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:15:25.23 ID:yas+Sg6d0
- 総務省の家計調査って
どこでやってるんだ?
- 143 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:15:31.67 ID:mpyskdsq0
- >>98
タイムスリップしてきたんですかw
- 144 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:15:35.92 ID:JTuM67rj0
- 1985年はまだバブルじゃなかったけど日本上り調子だな
希望しかなかったことの話だ
- 145 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:15:42.99 ID:2aleJV2e0
- >>119
働く人口が減っているのに、労働生産性はOECD34カ国で平均にも届いていない。
労働生産性をアメリカ並にするだけで、今の3分の2の労働人口でも同じ生産性になる。
- 146 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:15:47.33 ID:XmE7Zewl0
- 40才以上はくじ引きで一定割合を毎年殺処分しないと人口ピラミッドなど不可能
今は皆長生きだから台形以外はなりようがない・・△なんて絶対不可能
不可能を可能にしょうと訴えるのは無駄
- 147 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:15:51.19 ID:NMRbw4TD0
- この期に及んでアベノミクスの擁護が出来る厚顔無恥さはすごい
俺ならいくら仕事でも無理だな
- 148 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:15:55.16 ID:QSg/lUwz0
- わしらが細々と生きてられるのも
シンゾーさんのおかげだわ
ありがたやありがたや
- 149 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:00.06 ID:bO1wJdZW0
- 【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)
日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.3333htm33333333l
- 150 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:03.89 ID:UIa5KarV0
- >>126
民主党は2011年から、らしいから ID:zZ/sDZw80デマ房は相手にしない方がいい
- 151 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:08.55 ID:IcH9wBTO0
- 今の若い人は円高不況を知らない。
知り合いに2人くらいが円高不況(1986年頃だったかな)夜逃げした。
従業員も路頭に・・・
- 152 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:14.89 ID:mOfyLMdN0
- びんぼっちゃまくん
- 153 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:16.56 ID:9u8juE4u0
- >>113
企業業績は好調(今年は落ちるだろうが)だし、税収も増えたし、学生の就職も絶好調だから
民主党よりずっとマシだよ。
- 154 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:18.03 ID:SoZqs9X+0
- >>142
アンケート類は国勢調査以外は底辺には縁がない
そもそも、実態はもっと酷いだろう
統計を操るのは基本だからね
- 155 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:19.71 ID:Dr0QSRO50
- 30年前の国民年金負担はいくらですか
- 156 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:22.91 ID:Tqampwbq0
- >>124
>クソ売国奴共はどこまで日本を壊せば気が済むんだ
↑安倍政権/自民党のことだね
- 157 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:31.95 ID:CfQKUlUH0
- >>59
それはないかな
ファミコン買うのに大変な思いでバイトした
今は2万弱なんてぱっと買っちまう値段だよ
>>66
あほ。移民が日本のために身を粉にして働くわけなかろう
そんな義理どこにもない
今現在仕事にあぶれている者に仕事やるしかねーんだ
- 158 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:37.57 ID:BxcixJZu0
- 常識では考えられないユダヤタルムードの道徳基準
このページではタルムードはゴイムへ詐欺、瞞着、強窃盗、横奪を実行せよと教え、
ゴイムから金を借りても返す必要がなく、
ゴイムに対して偽証することは許され、ゴイムの証言は無価値とされているかかれています
興味をもたれたらぜひお読みください
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5614/n12.html
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
- 159 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:16:50.70 ID:MsM7lfvx0
- 安心しろ。
近いうち(3年以内)に移民党から「日本の経済規模や活力を維持するには、移民受入れが必要不可欠だ」と言い出すだろ
- 160 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:17:03.49 ID:xW37TeZuO
- てことは高度成長期の最後くらい。景気は良いね。
- 161 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:17:17.76 ID:vLORR3uv0
- >>128
先般のスレで和歌山の山奥で多少の農作業をやりながら生活する若者グループを
取り上げていたが、これはいいと思う。日経の推計によれば日本人の公租負担率は
52%にもなるそうだ。賃金の半分も残らないのだからな。さっさと経済社会から
離脱するのが吉。
- 162 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:17:21.77 ID:Www21TLe0
- >>56
75円で1ドルと交換できたのに
今では112円ないと1ドルと交換できない意味がわかる?
- 163 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:17:28.74 ID:XmE7Zewl0
- >>145
日本の勤労者の生産性は先進国で1番だけど??
http://www.gci-klug.jp/ogasawara/%E7%94%9F%E7%94%A3%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E4%BA%BA%E5%8F%A31%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8AGDP.jpg
- 164 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:17:29.35 ID:VHdy02SE0
- 中学のときクラスで馬鹿だったヤンキーどもが警官や消防士になっていた
大学行った俺が高卒公務員に負けるはめになるとは
二人とも爽やかな好青年風になっていたのもなぁ
相変わらずのDQNでいてもらいたかった
- 165 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:17:47.89 ID:mpyskdsq0
- >>151
零細の鉄工所がいっきに亡くなった様な気がします
- 166 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:18:16.67 ID:SoZqs9X+0
- >>145
日本は無理やり仕事を作ってるようなところがあるから、労働生産性を上げると失業者が激増しますよ
- 167 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:18:21.14 ID:deUq6U8U0
- >>76
そいつらは身の丈を超えた贅沢してんだろ
- 168 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:18:34.53 ID:K3gLJeem0
- 早い時期に生まれた人が勝ち
子供の頃でもバブルを経験した人はいい方
今の世代はスマホとか便利なものがあふれているのとナマポしかいいことはない
- 169 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:18:46.85 ID:S8GktO950
- 自己資金で費用負担のできないジジババを切るしかないな。
- 170 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:18:55.43 ID:Q9TZw4YoO
- 国民をどんどん貧困化させる
無能政治家と官僚
- 171 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:18:58.56 ID:/GGaCe/60
- 景気の気の字は気分の気、
さあパーッと使いましょう。
- 172 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:19:18.96 ID:zZ/sDZw80
- >>1
赤旗おかしいぞ
↓こんな結果がでるとわざと30年とか長いスパンでみようとする
先日の正社員の話と一緒だ
これはミスリードだぞ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
- 173 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:19:27.30 ID:YQdL/RTeO
- >>154
その国勢調査すら年々増加する一方のネカフェ難民みたいなんはカウントされない
- 174 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:19:36.55 ID:7tQvF7i/0
- >>166
そこでワークシェアリングとベーシックインカムの話になるわけだな。
- 175 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:19:50.41 ID:a8y6WSCV0
- >>122
日本の衰退は止められない。
この現実を甘んじて受け入れるべき。
今はそれをソフトランディングでやるかハードランディングでやるかの状況。
で、民主政権はこれをソフトランディングでやろうとしてたけど、
現安倍自公政権はハードランディングでやろうとしてるわけ。
- 176 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:20:01.84 ID:SoZqs9X+0
- >>164
そもそも勉強すれば幸せになるなんて単なるステマですよ?
- 177 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:20:05.64 ID:XZya8CUg0
- 景気は大して良くなってないから、失業率下がれば平均年収は少なるなる、って考えちゃダメなのかな。
- 178 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:20:11.66 ID:vzzHkL/j0
- 今は額面収入の3割くらいが税金で持ってかれる
30年前だと税金で取られるのは2割くらいか
年収ベースで考えるとボーナス非課税だったから可処分所得はもっと大きいしな
でも家電なんか糞高かったので現在と比べてどうだってのは微妙なとこだ
- 179 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:20:30.64 ID:0AYrJifS0
- >>170
老人が増え続けるのが問題だ
そしてその増え続ける老人に選挙権持たせているのも
選挙権と引き換えに年金支払うようにしろよ
- 180 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:20:36.31 ID:2aleJV2e0
- >>163
日本の労働生産性 OECD加盟国で21位
https://www.randstad.co.jp/wt360/archives/ww2015122101.html
- 181 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:20:54.39 ID:CfQKUlUH0
- >>155
少なくとも20歳で強制はなかったかな
>>146
働ける奴は働き働けない奴はリタイヤすればいいだけ
何故一律年齢できるんだ。就職難も何もかも年齢が唯一の基準なのが原因だろうが
- 182 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:21:03.81 ID:v70Ifh4N0
- そら 子育て世代は大変やとおもう
- 183 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:21:14.89 ID:9CCIlRsk0
- >>64
デフレなんかしてない
企業努力で価格低下しただけ
ついでに給料も下げられた
経営者に騙されて低賃金で働かされてるだけ
バイト派遣使えば人件費削減できるとかピンハネしかしない無能経営者が悪い
政治家公務員も無駄使いするだけのくせに増税するだけ
一般人は絞り取られてるのに気が付かない愚民
- 184 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:21:34.00 ID:orlT598C0
- >>172
どこがおかしいんだ?
総務省のデータが去年まで何だからそれで比較しただけだろう
- 185 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:21:39.35 ID:XmE7Zewl0
- 同一労働同一賃金にして、低所得の賃金を3割くらいアップさせたら
経済は良くなる可能性はあると思う。
低所得者は金をすべて使うし
コツコツ貯金する公務員が減るのは経済にプラスw
- 186 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:21:58.55 ID:zZ/sDZw80
- >>1
赤旗は悪質なミスリードをしている
↓こんな結果がでるとわざと30年とか長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
- 187 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:03.06 ID:u3fIoOEG0
- 昔はボーナスからは引かれなかったもんなあ
- 188 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:10.17 ID:UIa5KarV0
- >>177
名目では増えてるだろ
- 189 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:15.38 ID:Nty6GBYq0
- おまえら世界三大用語の英語か中国語、スペイン語は覚えとけよ
何があってもいいようにな
- 190 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:23.77 ID:Bd8Ng6OS0
- 投票って肥溜めの中から綺麗な糞を探すようなもんなんだよなぁ・・。
日本って何でリーダーが育たないのだろうか。本当は自民も選びたくない。
- 191 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:26.72 ID:IcH9wBTO0
- >>187
それはそれでおかしかっただろうw
- 192 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:31.72 ID:l3Oop8m+0
- 安部は戦後最悪の政治家に決定
- 193 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:36.00 ID:yMiifxiN0
- 豊かさっていうのは金額じゃないからな、
30年前に、当たり前のように携帯やにネットなんてなかった。
- 194 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:39.29 ID:bO1wJdZW0
- ワークシェアも一人前を二人で分けるようなものだからワープアなる。
- 195 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:46.94 ID:SoZqs9X+0
- >>174
そういう話は些細な話であって
別に働いてない人が多いから衰退してるわけでもないし
あと、そもそもベーシックインカムはデフレ対策だし
- 196 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:54.46 ID:VHdy02SE0
- >>181
もう働きたくないから変わりに働ける奴が働ければ良いよな
ベーシックインカムで月に10万くらい欲しい
- 197 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:22:54.98 ID:CfQKUlUH0
- >>124
もうとっくにミンスの仕事なんて終わってるだろ
今の不都合のすべてが自民のエゴに由来してんだよ
- 198 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:23:02.78 ID:mpyskdsq0
- >>187
小泉さんの時代やねw
悲しかったw
- 199 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:23:09.27 ID:K3gLJeem0
- どこに就職しても昔みたいな楽な仕事はない
金額だけじゃなくて、仕事の質でも今と昔は全然違う
昔はダメな人でも正社員、女性は家庭だから、ダメな人でも男性なら正社員で務まる
今はそうはいかない
- 200 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:23:26.31 ID:fNuarrBW0
- >>161
どうみても嘘だとわかることを、よく書く気になるね。www
ソースみせて。
絶対、トリックあるね。
- 201 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2016/02/21(日) 16:23:31.94 ID:oMFdPa1I0
- >>1
(´・ω・`)三十年前は最高税率70%だけど今は金持ち優遇策で40%だろ
しかも中流層が激減して公務員がリッチ層に入る歪な構造w
そもそもリスクを取ら無いビジネスやってる公務員がリッチ層になること
自体おかしいし累進課税の低さも問題…あと配当所得は20%しかかけて無い
から高額所得者たちのパラダイス国家になってるんだぞ
(´・ω・`)おまいら政治家に騙されすぎw…真面目に選べよボケ
ピケティ先生の時代
- 202 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:23:40.54 ID:fIlsdexx0
- >>100
海外の無税の所に事務所作ってそこに出張すれば非居住者になって日本での賃貸収入や消費税以外は税金払わなくて良い
ブルネイとか良さそう たぶん10年後ぐらいに流行ってそうだな
- 203 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:23:47.89 ID:vLORR3uv0
- >>178
企業の7割は法人税を払わないし自営は必死に利益を消す。パート主婦は130万以上
働こうとしない。リーマンだけだよ、アホみたいに働くのは。俺が年収800万の人材なら
労働時間と年収を半分にしてもらうね。
- 204 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:24:12.33 ID:POz8aWW50
- 安倍ちゃんが日本をトリモロスと言ってたやろ?
つまり昔の所得にまで戻すということ。
- 205 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:24:14.97 ID:orlT598C0
- >>199
今は社員をGDPで監視するところまであるからな
昔は外回りして喫茶店でコーヒー飲んでサボる人もいたのに
- 206 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:24:25.78 ID:bSpQaTFB0
- 景気は回復基調だからもう少しでみんなよくなるよ
- 207 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:24:44.81 ID:OHACt1mg0
- 東急の初乗りが70円だった時代だな
- 208 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:24:52.71 ID:XJmwNUE10
- >>193
スマホで何でも安く注文できる便利さはあるけど、
携帯で個人と連絡が簡単にとれるようになったからさ
自由はなくなったな。
仕事で外回りしてても、簡単に呼び出される。
出たら帰るまで連絡無し・・・とは状況が違っているのよね。
- 209 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:24:58.08 ID:deUq6U8U0
- >>161
数年後に高速が通る見込みの土地にワープア無能な若者呼んで農作業させるシノギ?
- 210 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:25:03.16 ID:mzAyypE+0
- >>138
いや普通にデータあるんだから貼れば修正すればいいだけなのに
なんで欠けたまま放置なのかっていう
そのサイトはしょっちゅう見てるよ俺は
俺もあちこちデータ参照してここで経済談義するから
民主党支持者がアベノミクスでGDP連続マイナスwwwwとか草生やしてるとき、
でも民主時代にも名目・実質とも3期連続マイナスがあるよって何度か書いたな
この3期連続って何があったんだっけ
>>150
いやこのデータは別にデマではないでしょ日経新聞のだし(他は知らん)
四半期データが11年からの分しかないんだよ
むしろ欠けてるとこは▲数値だから手心加えてるんではw
俺はこの中途半端な貼り方が毎回だから認知不協和で気になるだけw
- 211 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:25:05.03 ID:fNuarrBW0
- >>196
年金福祉なくして、7万がせいぜいだね。
医療費も実費だから、朽ち果てていけばいいよ。
- 212 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:25:05.67 ID:SoZqs9X+0
- 若い人がいっぱいなミャンマーみたいな国を政治で良くすることはできても、
日本みたいな衰退国を政治で良くするっていうのはかなり難しいと思う
- 213 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:25:05.96 ID:7tQvF7i/0
- >>205
国内総生産で監視?
- 214 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:25:07.37 ID:rvCu0MfO0
- >>139
サンキューじっみん
- 215 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:25:35.29 ID:IcH9wBTO0
- 昔は24時間コンビニとか無かったから
深夜残業とか無かったよ。今の人はちょっとかわいそうだね。
- 216 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:25:36.72 ID:XmE7Zewl0
- >>180
生産性を高めるには、ガンガン首にして、労働者を減らしたら可能。
意味分かる?? 10人で1億よりも1人で1億なら生産性は10倍になる。
日本の雇用は無駄な人材が多い
生産性の向上は非常に簡単・・・失業者がめっちゃ増えるけどなwww
- 217 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:25:46.36 ID:tDVwECqw0
- むかーしは、スズキアルト47万円だったのになあ・・・
- 218 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:25:56.32 ID:2IYo36oH0
- >>183
それがデフレなんだけど
- 219 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:25:57.08 ID:VHdy02SE0
- 障がい者や老人介護とか全額負担で良い
なんで俺らが負担しないといけないんだよ
家族が責任もて
- 220 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:26:02.11 ID:orlT598C0
- >>213
GPS!
間違ったw
- 221 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:26:18.36 ID:XJmwNUE10
- >>213
GPSの間違いじゃね?
ベーシックインカムにしたら、年金なんて掛ける必要ないしな。
そうなると、どこかでカネを余分に払うことになるから
やっぱり、消費税が30%くらいにしないと無理なんじゃないかな
- 222 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:26:18.62 ID:HUcbng/q0
- >>205
GPSだろ
ん?ESPだっけ?
わかんなくなってきた。
- 223 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:26:20.87 ID:eKCDYrV40
- >>35 が解説している様に、これは減少する労働人口と総人口のバランスが原因で
ずっと低減傾向にあったもの
だから、今すぐ安倍首相を首にして明日から志位共産党政権に日本のかじ取りを任せたとしても
どんな良い政策を実施したとしても変わりはしない
不満が有るから原因も調べずにすぐに担当者を首にしろ、これではブラック企業
- 224 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:26:24.47 ID:SoZqs9X+0
- >>205
でも会社の風紀が緩すぎて倒産するようなとこも結構あったんだぜ
使い込みとかな
- 225 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:26:35.93 ID:XbU3MdE6O
- >>163
それでいて最低賃金が先進国最低なのが問題なのすらわからないのか?
- 226 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:26:47.67 ID:KcGdLMCj0
- だから少なくとも90年代に入ってから20年以上は政治の
方向性が間違ってると言ってる。
- 227 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:26:55.93 ID:BxcixJZu0
- 日本人はユダヤの家畜(ゴイム)
- 228 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:27:06.70 ID:PSsF/GZB0
- >>199
ダメな人枠を優秀な女子社員が安価で担うようになってしまったな
- 229 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:27:17.18 ID:2aleJV2e0
- >>193
アナログなほうが実は贅沢なんだな。自動ドアよりも、門番が開け閉めするドアのほうが贅沢でしょ?
自動化機械化が進むのは、そっちの方が低コストだからというのもある。
- 230 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:27:25.84 ID:wJFmv0SC0
-
法治国家
組織を守る為なのに合法的とか関係あるのか?
陸海空に軍の保持 既にやっちまってる犯罪
司法、警察はじめ公務員による犯罪解決の妨害 犯罪の正当化活動実施中
テレビ放送会社も犯罪の正当化実施中!!
はぐらかしたり 居直ったりして 犯罪の正当化 ひき逃げのように 逃げ切りを謀る犯罪者
拉致被害者像 大量破壊兵器と因縁をつけて行った集団殺人像 従軍慰安婦像
警察も公務員も 犯罪の解決妨害 犯罪幇助 犯罪正当化
ヽ、,jトttツf( ノ ,ィZ三三二ニ== 、、 組織を守る為 . ∧
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 .... 合法的とか関係あるのか? _/.:;;ヽ_
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ . .| .: ;;;;;;;|
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ 陸海空に軍の保持Y ̄ ̄ \ ;| .: ;;;;;;;|
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 犯罪への資金提供・幇助 l ..| .: ;;;;;;;|
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', . ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ . | .: ;;;;;;;|
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! |::::: l ./ .: ;;;;;;;\
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ |::: __ _ | ... |:○: ;; .;;;;;;; |
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| . (6 \●> <●人 | 守る為 |
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl ( ..  ̄ )・・( ̄ i n . ;;;;;;;;;;;; |
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / .♪〜 \ .._. ) 3( ._ 丿___ | | .: ;;;;;;;;;;;; |
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ . /ヽ .__二__ノ . | | つ .ロケット|
/ /ll '゙ ! ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ ..... / |//\__/ ヽ.// | |_ノ 陸海空..|
大量破壊へいきだったのか? 最高の矛・最高の盾の調達・保持
陸海空に矛盾の調達・保持 お前は既に矛盾だらけじゃないか?
■■ 何の罪もない善良な普通の人殺しの一員!! ■■
■■ 陸海空に軍の保持 守るのに合法とか関係ない 銃刀の調達・保持 銃刀法違反 極め道 ごくごく普通の構成員 ■■
枠外 普通
Untouchable ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /) 異常事態?
8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) 普通(平均)事態宣言 !!
じしんの活動 |(| ∩ ∩|| / /
从ゝ__▽_.从 / < ココ!! 普通とは普く通じる事でなく
事あるが故に事なかれ? /||_、_|| / 自分で考える範囲、排除せず捉える範囲の平均の事である
事なかれ故に事の産出 事の蓄積___)
\(ミl_,_( 陸海空に保持 何の罪もない善良な市民
コトコト作る方々 /. _ \
コトコト煮込む方々 /_ / \ _.〉 多摩川、鶴見川に続き逢妻川でも集団で殺害
/ / / / 前線で殺るのもあれば後方で資金援助、資金調達
ポエム? してき・・・・・ (二/ (二) 輸送作戦で幇助などもある
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P100.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P136.jpg
けいべつはしていない
- 231 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:27:30.80 ID:HUcbng/q0
- >>205
あんまり監視社会の度が過ぎると社員がADSLになるよな。
- 232 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:27:32.35 ID:fNuarrBW0
- >>203
だから、国民ナンバー制じゃん。
これで、財政潤ったりしたら笑えるけど。www
- 233 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:27:35.00 ID:QUUaoZ1A0
- ミンスのツケをかぶっているだけ
- 234 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:27:40.62 ID:vLORR3uv0
- >>202
更に言えば、海外に転出すれば年金、健保脱退できるから低所得者でも年40万円
位は節約可能。海外に足がかりは作っておいた方がいな。海外銀行での口座の開き方
の解説本とかいろいろ出てるからね。
- 235 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2016/02/21(日) 16:27:44.33 ID:oMFdPa1I0
- >>159(´・ω・`)選挙の公約には書か無いけど終わったら言うな
そして有権者に信任されたからヤルと言うはずw…
(´・ω・`)痔民党の日本破壊改革が継続されるな
- 236 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:00.06 ID:5fAHxPTL0
- 物の値段は上がってるんだから実際は30年前より酷くね?
- 237 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:01.91 ID:83FgCIDm0
- >>217
今のアルトバンが約70万円。
高いととるか安いととるか…
- 238 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:03.58 ID:X3036kjh0
- >>213
わろた
- 239 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:11.19 ID:dTLtfHgL0
- >>200
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/020.htm
公的ソースだとこれだから租税負担率:25.6%、国民負担率:43.4%
国民負担に含まれている社会保障負担は分配とセットだからねぇ
- 240 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:12.06 ID:stAWQKZd0
- やべえ
総務省 生活意識別世帯数の構成割合 調査結果
1986年
生活が「大変苦しい」12.8%、「やや苦しい」28.1%、「ふつう」49.7%、「ややゆとりがある」8.3%
2014年
生活が「大変苦しい」29.7%、「やや苦しい」32.7%、「ふつう」34.0%、「ややゆとりがある」3.2%
http://www.garbagenews.net/archives/1969507.html
「大変苦しい」「やや苦しい」が約20%増えて、
「ふつう」「ややゆとりがある」が約20%減った
- 241 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:13.45 ID:XmE7Zewl0
- >>225
問題なら同一労働同一賃金にしたら良い。
正社員は猛反発すると思うけど
- 242 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:14.43 ID:IcH9wBTO0
- 生産性を10倍にあげるというのもトリックだよな。
働く人を10分の1にできるって事だけど、
同時に物を買える人も10分の1になる。働かなくなった人は物買えないからな。
- 243 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:15.21 ID:tdv0hAQ40
- バブルの頃かな?
これは安倍ちょんGJだね
- 244 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:22.05 ID:vzzHkL/j0
- 昔は出張つったらちょっと旅行気分だった
今はたいがい日帰りで翌日もいつも通りに出社しろだからな
- 245 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:22.08 ID:a8y6WSCV0
- >>189
冗談抜きで、
英語だけでなく中国語やスペイン語も勉強しないといけない時代になってると思うわ。
今の時代を生き抜くには複数言語取得は必須だよ。
- 246 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:41.30 ID:UknxitzQ0
- 安倍「民主の時より増えてる!」
国民「たまには間違いを認めたら?」
安倍「ミンスヨリ!ミンスヨリ!」
国民「死ねよ売国奴」
- 247 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:44.01 ID:x11kubFE0
- バブル時が異常だっただけ
- 248 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:28:59.26 ID:zZ/sDZw80
- >>210
このデータの四半期のマイナスのところだけはってるんだが?
何か問題があるのかな?
- 249 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:29:08.91 ID:ef4Yv3LN0
- >>236
ワープアや結婚できない人が増えてるし、かなりエグくなってると思う。
- 250 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:29:10.89 ID:QUUaoZ1A0
- >>240
ミンス時代のツケ
- 251 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:29:23.17 ID:qc6XPU2t0
- >>1は、なぜ2人以上世帯のうち勤労者世帯の実質可処分所得が減っているのか問題提起する重要なデータなのは確かなんだよ
家計を支えていた大黒柱の退職とか、世帯の年齢構成が変わって世帯の中で所得を得る人数が減っているとか、いろいろ検討すべきネタがある
パヨクはそれを全部「アベノミクスがー」で塗りつぶそうとする
その頭の悪さは何とかならないものかね?
- 252 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:29:26.12 ID:8U9SvnUe0
- >>124
安倍ちゃんの失策じゃねこれ
- 253 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:29:36.65 ID:ZP7EmZuh0
- これから公共料金や税金や物価がどんどん上がるよ
- 254 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:29:48.35 ID:SoZqs9X+0
- >>245
3か国語喋れるような人は世界にはいっぱいいるよ
日本が衰退して日本人っていう特権が使えなくなってきただけだ
発展途上国の人を怠け者だと馬鹿にしてたけど、そういうわけではなかったということ
個々の努力ではどうしようもならない問題も多い
- 255 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:29:48.57 ID:NMRbw4TD0
- 福祉ただ乗りの老人が大量に居るから
これからどんどん税金は増えるだろうな
- 256 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2016/02/21(日) 16:29:48.75 ID:oMFdPa1I0
- >>170
(´・ω・`)まぁ〜その方が地位が高くなって贅沢出来るからやってるんだろ
まともな政治家が出無い事と有権者がバカだからこうなった訳だがw
- 257 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:29:52.50 ID:XbU3MdE6O
- >>167
データに対してなんの根拠もない妄想で否定とかもう恥ずかしくて
- 258 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:30:00.86 ID:fNuarrBW0
- >>234
ウダウダ言ってねえで、さっさと海外行けよ。
海外のほうがいいわー!とかいう奴に限って、
出てかねえで、文句ばっか言ってる。www
- 259 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:30:04.16 ID:VHdy02SE0
- 労働人口が足らなくなってんだから
中学から働く世の中にしよう
- 260 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:30:09.84 ID:QUUaoZ1A0
- >>252
じゃあ代案は?
- 261 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:30:10.90 ID:A9TIxCdR0
- 公務員に対する粛正は必要
- 262 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:30:13.43 ID:bVWWZekn0
- 30年前だとバブル期だね
- 263 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:30:46.80 ID:bb0PAg1y0
-
個人消費、まさかの東日本大震災と同じぐらいまで落ち込み1.5兆円縮小 お前らどうしてお金使わないの?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1455972156/
【経済】安倍内閣発足以降、個人消費がGDPベースで1.5兆円縮小 「官製春闘」の成果実らず★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455704683/
【政治/経済】GDP「2%成長」ほど遠く・・・アベノミクス3年★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455970269/
- 264 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:30:50.53 ID:MhwC7L+H0
- 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
繰り返し主張しておくけど本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
本当にインフレなら貯金なんてしなければよかったと考える人の割合は多くなるはずで冗談でもこんな結果にならないはずなのだけど
NHK国民アンケートクイズ リアル日本人!(2015年9月21日放送
60代以上の方に若い頃に一番やっておけば良かったのは?
最終アンケート結果は
1位が38%・「貯金」
2位が27%・D「冒険」
3位が18%・A「勉強」
4位が17%・B「恋愛」
ようするに日本は現在進行形で今も尚デフレは続いてるということ。
- 265 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:31:11.05 ID:aDrtbXQZ0
- 年とりゃ子会社行って
給料安くなる
そういう年齢層多いんじゃないの
- 266 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:31:20.52 ID:XmE7Zewl0
- ギリシャよりも日本の方が生産性は低い・・・
ギリシャは失業率が非常に高いから、日本は完全雇用
日本は賃金を皆で貰う、ギリシャは一部の人だけが貰う
生産性を高めるなら、首切り自由化してガンガン首にしたら可能
- 267 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:31:26.75 ID:aZNTEDML0
- 確かに金はないけど、まあいいやという感じ
持てる分に収まる生活するからいいよw
結婚や子孫などの無駄な物を世間にせられて購入しなければ、まあ気楽に自分一人食っていける
孤独死だって、別に普通の死に方だと思うだけ。
- 268 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:31:27.74 ID:GctvY6Zk0
- マジで俺の家計ヤバイんだが……
俺なんか1ヶ月の支出が
食費4万
通信費1万
家賃5万
雑費1万
光熱費1万
ソープ6万
手取り20万でこれだからな。ほとんど貯金できずにカツカツの生活……
結構やりくり上手だと思うんだけど、俺よりヤバくて貯金切りくずしてる奴って結構いるんじゃね?
- 269 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:31:33.90 ID:SoZqs9X+0
- >>258
海外のほうが暮らすのはキツい(外人がってだけじゃなくて、自国民でも)
日本はぬるま湯
もうぬるま湯ではいられなくなったかもしれないけど
- 270 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:31:34.74 ID:n+rCECI/0
- >>262
違うから
- 271 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:31:47.27 ID:VHdy02SE0
- >>261
まず年収平均を400万代まで減らそう
- 272 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:31:48.74 ID:9CCIlRsk0
- >>218
詐欺だろ
- 273 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:32:01.05 ID:IcH9wBTO0
- 簡単に言うと昔の仕事は結構楽だったんよ。
単純作業が苦にならない人ならいくらでも仕事はあった。
今、そういうの無いからな。
40年前→単純作業が得意な人→地道に頑張る人
現代→単純作業が得意な人→アスペ・コミュ障害者→生活保護
- 274 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:32:14.78 ID:bO1wJdZW0
- 板金仕込み
- 275 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:32:22.08 ID:fNuarrBW0
- >>257
お前がデータみてないね。
労働者世帯は、収入も貯蓄も増えてる。
高齢者が多いから、全体まとめて平均すると減るだけ。
数字マジック!
ブサヨって、こうすれば不景気に見えるって考える人がいるの?www
- 276 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:32:27.84 ID:U81fQ8nK0
- >>55
経済再生担当大臣の深い考察
http://i.imgur.com/LnVaMV7.jpg
- 277 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:32:57.80 ID:+zqdZgD40
- ソースは赤旗wwwwwwwwww
- 278 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:33:00.66 ID:/LY8ULqh0
- 働かざるものは生きてはいけない
ベーシックインカム反対
- 279 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:33:02.02 ID:PQ2twQZC0
- これって、マジで失われた30年じゃん!
- 280 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:33:10.61 ID:orlT598C0
- >>251
大黒柱が退職しても働かなくてはならない状況ってのはマズいよね
昔は退職したらあとは働かないで過ごせたんだろ?
- 281 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:33:13.62 ID:sC1ghmKD0
- チョンよりはるかにマシ
- 282 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:33:17.72 ID:bxRoB8gX0
- >>268
ソープやめろやw
- 283 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:33:33.04 ID:HUcbng/q0
- >>276
だめだこりゃw
- 284 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:33:35.17 ID:VHdy02SE0
- >>268
ソープが高いわw
俺は競馬で儲けたときに行くことにしている
- 285 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:33:38.12 ID:t1RyCy1X0
- 40万とか50万とか何の数字だ?年収か?
- 286 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:33:52.62 ID:zZ/sDZw80
- >>1
赤旗は悪質なミスリードをしている
↓こんな結果がでるとわざと30年とか長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員方が増えたことを隠すために残念でとしたww非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
- 287 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:33:56.48 ID:Shu9D7E20
- >>281
いまチョンと良い勝負だぞ
あと少しで負ける
- 288 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:34:05.75 ID:7tQvF7i/0
- >>275
じゃあそういうデータをだして反論しようよ。
- 289 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:34:18.09 ID:5DitbJ+V0
- 労働人口が減って、リタイアした高齢者が増えてんだもの。
当たり前だろう。
何が問題なんだ?
役に立たない共産党さんは、何が言いたいんだろうか?
- 290 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:34:22.72 ID:fxcx/epE0
- >>273
なんか鬱なる
- 291 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:34:37.40 ID:1VNT283Q0
- 中央値でやったらもっと下がってんでないの?
- 292 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:34:45.88 ID:XmE7Zewl0
- ■一人あたりの実質可処分所得の推移 ↓普通のエコノミストの判断)
http://www.study-mirai.org/works/figures/realtime-retail(1)0504-3.gif
http://www.study-mirai.org/works/realtime-retail-1-0504.htm (解説文)
共産党の解釈↓
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.jpg
- 293 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:03.08 ID:BjRg79hN0
- >>287
遺伝子と魂のくらいが違う
- 294 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:10.89 ID:AnHVY+Em0
- マジかよ
バブル期と同水準とか安倍ちゃんGJだろ
- 295 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:11.35 ID:vzzHkL/j0
- 海外だと老後の社会保障なかったりするんでしょ?
そう考えるときつい
- 296 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:11.52 ID:fNuarrBW0
- >>273
その「昔は」っていう、がっぽりした表現やめようよ。
昔だって、不景気で新卒が就職できない時代もあれば、
バブルもあるわけで、
「昔はー」って、何の意味もないジジイの回顧主義でしかないよ。
- 297 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:11.76 ID:cPA2dDU30
- >>289
年金溶けちゃった
- 298 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:13.92 ID:Shu9D7E20
- >>289
実は生産年齢人口はあまり変わってない
- 299 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:14.60 ID:BxcixJZu0
- >>273
残念
まっとうなやつがアスペに駆逐されて職場がブラック化しとるで
- 300 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:15.32 ID:c0zo53250
- 「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
::
- 301 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:17.55 ID:vNgUqb410
- 30年前ってバブルが弾ける直前で皆お金を湯水のごとく使ってたよな。
その時に戻れたならバブル景気の再来なんだが、なんでこんなに実態は違うんだ?
- 302 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:18.92 ID:3q3Bp4x+0
- とりあえず使えるお金がどんどん少なくなってるのは事実
そしてこれからも
>>1
どうやって暮らしていくかだけが問題で
だからどうした?としか言えない
- 303 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:24.49 ID:SoZqs9X+0
- あんまり豊かさとか経済的な地位とかは目指さないほうがいいんじゃないのかね
鬱になるだけだと思うぞ
発展途上国の人は貧乏でも元気にやってるさ
発想の転換
- 304 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:35:32.10 ID:6xovGaD30
- 年金世代が増えたからとかいうオチか?
- 305 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:36:05.67 ID:bO1wJdZW0
- 【自動車】1月の軽自動車販売 11.6%減の14万5215台 13カ月連続減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HMF_Z20C16A1000000/
全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日発表した1月の軽自動車販売台数は、前年同月比11.6%減の14万5215台と、
13カ月連続で減少した。車種別では、乗用車が13%減の11万8610台、貨物車はボンネットバンが17.2%減の1109台、
キャブオーバーバンが1.9%減の1万2213台、トラックが5.1%減の1万3283台だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
- 306 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:36:22.54 ID:SoZqs9X+0
- >>295
でも子供が面倒見てくれるよ
社会保障なんて要らないのさ
本当は
- 307 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:36:31.57 ID:SnfjPFcN0
- > 安倍政権は社会保障を削減し、負担増と給付減を国民に押し付けています。
> さらに来年4月には消費税の10%への引き上げを狙います。この方向ではますます国民生活は苦しくなるばかりです。
政 府 の 可 処 分 所 得 も へ っ て る
やはりアカはアホ
- 308 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:36:34.56 ID:FxLPpT/V0
- >>241
それって正社員の賃金を下げる気まんまんだから、結局所得は下がりまくるんじゃないのか?
- 309 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:36:38.41 ID:IF6qfBDG0
- 正社員数
2012年 3304万人 民主党
2013年 3257万人 自民党
2014年 3190万人 自民党
http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html
http://imgur.com/B7Sb9Dr.gif
雇用と景気は結びつかない
「雇用が増えた!」に騙されるな!
↓
○正社員の8時間労働者を解雇し、非正規4時間と非正規4時間に分ける=雇用者数が増える
○夫の正社員の給料20万円、妻は専業主婦0円が
夫10万円、妻10万円の非正規共働きになる=雇用者数が増える
景気回復実感ありますか?
日本経済新聞
実感している 18%
実感していない 75%
読売新聞
実感している 19%
実感していない 76%
朝日新聞
実感している 19%
実感していない 75%
産経新聞
実感している 16%
実感していない 78%
7月初めに公表された厚生労働省の国民生活基礎調査では、生活が「大変苦しい」が29.7%、「やや苦しい」が32.7%にも達し
両方の合計である「苦しい」が62.4%
http://imgur.com/U6EsvFt.jpg
http://imgur.com/l3MDzpA.jpg
http://imgur.com/lARIV1p.png
http://imgur.com/H7Cs2uO.jpg
- 310 :46歳・営業職・男:2016/02/21(日) 16:36:47.11 ID:4Ai8IM3OO
- なんだバブル前か
高校入学した当時か いい時代だったな
- 311 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:36:48.97 ID:orlT598C0
- >>275
>>1だと二人以上の勤労世帯の調査結果だし高齢化が原因なら勤労世帯全体の所得は減ってないとおかしいのでは?
- 312 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2016/02/21(日) 16:36:57.14 ID:oMFdPa1I0
- >>275
(´・ω・`)いやw…労働者の貯蓄が増えてねぇ〜よw
ジジババ層が溜め込んでるのと高所得層がさらに増やしてて一般労働者層
は激減してるの
階層化が進んでる現実見ろよなw
- 313 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:37:04.58 ID:7tQvF7i/0
- >>301
違う。バブルが来る前だよ。
- 314 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:37:10.62 ID:XmE7Zewl0
- >>298
>実は生産年齢人口はあまり変わってない
嘘言ったらダメ、高齢化が最大の問題
http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/44165893.html
働かない人口(0〜14才+65才以上)の割合を赤いグラフで示す
90年まで働く割合が増える時代=多くの人が働くから一人当たりの収入が右肩上がりになる
90年以降は働かない割合が右肩上がりになるから、一人当たりの収入が右肩下がりになって当たり前
日本の人口構造の転換だから当たり前の話
- 315 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:37:23.66 ID:TSL6EtZ00
- 耕作放棄地にピザ釜作って近所でコミュニティ作って自給自足の持ち合いのもので料理してゲラゲラ笑いながら毎日過ごせたら幸せ。
- 316 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:37:23.67 ID:CgA2iOyF0
- 子供を作らないなら消費税増税は社会保障分として必要
- 317 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:37:26.80 ID:vzzHkL/j0
- 老人が増えたからという平均すると落ちると言うけど、
現役世代が老人を養うために税金捻出しないとなんだから老人込みで馴らすのは妥当でしょ
- 318 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:37:34.00 ID:fNuarrBW0
- >>289
労働者が高齢者負担をするのは大変だ。
広く薄くみんなで支えるアベノミクスは正しい。
いっそのこと、年金福祉は、切っちまえ!と言ってるんじゃね。wwwwwww
- 319 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:37:37.20 ID:bO1wJdZW0
- 【軽減税率】新聞業界 軽減税率適用求め政界になりふり構わぬ要請をした©2ch.net
2016/01/11(月) 07:37:48.36 ID:CAP_USER*新聞業界 軽減税率適用求め政界になりふり構わぬ要請をした
http://www.news-postseven.com/archives/20160110_374430.html
2017年4月に消費税が10%へと引き上げられる際、「新聞」にかけられる税率が
8%に据え置かれる方針が決まった。これを受けて新聞社の業界団体である
日本新聞協会は、白石興二郎・会長(読売新聞グループ本社社長)の談話を発表した。
〈新聞は報道・言論によって民主主義を支えるとともに、国民に知識、教養を広く
伝える役割を果たしている。与党合意は、公共財としての新聞の役割を認めたものであり、
評価したい。この措置に応え、民主主義、文化の発展のために今後も責務を果たしていく〉
(昨年12月16日付。一部抜粋)
- 320 :トレビアン20世紀:2016/02/21(日) 16:37:42.03 ID:uRD7aPEQ0
-
アベノミクス
昭和に負けた
安倍のせい
- 321 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:37:43.80 ID:32VRaRZM0
- 米から指令を受けてる格差拡大と中流以下の所得半減計画は順調に進んでる
かといって自民以外じゃ中国や朝鮮に汚されるので今の方がましなのが現実
- 322 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:37:44.07 ID:2IYo36oH0
- 86年の12月から株価とか地価の爆上げが始まってバブル期突入だろ
イカレた時代の前に戻ったということか
上り調子でイケイケの30年とはマインドが全然違うだろけど
現状、自民党がやりたい放題になってしまったのは
対抗勢力があまりにも無能ということを民主党政権が世に知らしめてしまったから
くだらねえゴシップで邪魔ばっかりしてないで、土下座して詫びて出直せビチ糞野党共
- 323 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:37:48.78 ID:zZ/sDZw80
- >>1
赤旗は悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
- 324 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:38:02.06 ID:5DitbJ+V0
- >>304
団塊の世代がいよいよ65歳以上になったんだもの。
これからどんどん一人当たりの収入も可処分所得も減るさ。
アホでもそんなことわかる。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:38:04.63 ID:4w3hKdgc0
- 親・親族が高所得者で、親の遺産がある人だけが勝ち組だなここまで来ると。
一人当たり4000万程度の遺産がある場合は、フリーターで国民年金にしか入ってない、しかも独身の場合でも、2500万円程度金貯めとけば老後は資産家へクラスチェンジ
悠悠自適の生活
それ以外は80代前後で沈没するか、生涯現役しかない
なにせ老後資金は―3000万なんだからな
貧乏人は餓死という名目で40代半ばで自然淘汰される。なんて美しい国だ
- 326 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:38:08.57 ID:SoZqs9X+0
- 正直、年配の人みると、金とか地位とかに拘り過ぎてる人いて鬱になる
発展途上国の元気な人は、そんな年がら年中、金や政治や仕事や株価のこと考えてないって
どうでもいいよ
金なんて
- 327 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:38:29.55 ID:cPA2dDU30
- >>323
こちらもよろしくね💓
【国会】アベノミクス破綻証明 参院財金委 小池議員 政策転換迫る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455855056/
- 328 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:38:35.98 ID:SnfjPFcN0
- アホノミクスとアホハタジャム
日本にはアホしかいない
- 329 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:38:38.41 ID:Shu9D7E20
- >>314
なんで未来の予想入れてんだよ
- 330 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:38:55.04 ID:XeZJmHh80
- >>301
あの頃は新卒の就職は、いわば2億円の契約。
それを40年で分割払いでもらえる感覚だから
家だ、クルマだと、ローンを組みやすかった。
今は来年の今、どうなってるかわからないし。
- 331 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:39:22.82 ID:zZ/sDZw80
- >>327
アベノミクスが破綻ねえ
バカなんじゃね
証明になってねーし
- 332 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:39:38.80 ID:5DitbJ+V0
- >>318
ただただ与党に反対してるだけだろう。
これまでなんの役に立たない共産貴族さんたちだもの。
- 333 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:39:49.13 ID:aDrtbXQZ0
- 生産年齢人口の
年齢別分布の年毎の変化を見たいな
- 334 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:39:53.39 ID:SWy5i6GT0
- 公務員だけは増えてます
- 335 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:39:56.83 ID:deUq6U8U0
- >>259
大学行ったけど高卒警官に負けてる君は何するの?
- 336 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:39:59.00 ID:SoZqs9X+0
- >>330
みんなが大企業に入れたわけではないからね
自営業者もいっぱいいたし
みんなちゃんと子育てしたよ
店は潰れちゃった人も多いけど
- 337 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:40:18.75 ID:XmE7Zewl0
- >>329
予想部分が不要なら、カットしたら?
国民だって予想を知っているから消費しないで節約するんだし
- 338 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:40:40.17 ID:bO1wJdZW0
- 2004年から2013年の間に倒産した企業は年間14000社から11000社に減ったが
休廃業・解散した企業が年間17000から29000社に激増しました。
倒産は減ったがアベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf
実質賃金指数(2010年=100.0)
2000年=107.2
2014年=96.4
【財政】国の借金、27年度末に1167兆円 1年で106兆円増、国民1人あたり919万円 [2015/02/13]産経(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H0O_Q5A520C1MM0000/
内閣府が20日発表した2014年度の実質国内総生産(GDP)は前年比1.0%減と、
世界金融危機の余波が響いた09年度(2.0%減)以来5年ぶりのマイナスとなった。
消費増税後の4〜6月期、7〜9月期と2期連続でマイナス成長だったことが響いた。
年度後半からは持ち直しの動きも出たが、前半の大幅減を埋められなかった。
- 339 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:40:56.67 ID:2aleJV2e0
- >>303
スペインみたいに昼寝やバカンスをしている生活なら余裕が有るだろうけどね。
昼寝してバカンスに行っているような国にも抜かれるのは時間の問題か。
スペイン人「世界一怠惰な俺達が1人あたりGDPで日本に迫ってる事実が面白い」 【海外の反応】
http://www.all-nationz.com/archives/1051424618.html
>Spain万国アノニマスさん
>面白い事実:現在のスペインの1人あたりGDPは日本の1人あたりGDPにほぼ近い
>さらにスペインのGDP成長率は日本よりも高い
>Spain万国アノニマスさん
>さらに俺達は世界一怠惰な国というのが面白い
>もし日本人と同じくらい勤勉になったらどうなってしまうのか
>japan万国アノニマスさん
>スペイン人は毎日数時間シエスタ(昼寝)して、日本とほぼ同じ豊かさなのか…
>正直これは発狂しそう
- 340 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:41:05.85 ID:3aoZSKq/0
- >>55
いつもの武たん
- 341 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:41:08.16 ID:vLORR3uv0
- >>258
俺はビジネスの基盤が国内にあるから今は国内で様子見だな。資産等はヘッジしているが。
中高年はともかく、若者の腰は軽い。昨年中高一貫校を数校見学したが、どこも物凄い英語
重視。海外に3ヶ月の学期留学を課すところもあったわ。
- 342 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:41:11.81 ID:335eVirg0
- あ べ ち ょ ん G J だ ね
- 343 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:41:13.09 ID:MijjfrSW0
- >>115
いいねおまえ
その奴隷思考
さすがよく調教された底辺だ
- 344 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 16:41:18.72 ID:n+rCECI/0
- 30年間日本はまったく成長していないってのがすごい
韓国はGDP6倍に伸ばしたのにな
- 345 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:41:22.40 ID:XeZJmHh80
- >>335
高卒で昇進試験1発組は、大卒がどんだけ
頑張っても追い付けない。
- 346 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:41:25.58 ID:YHa132830
- 【世論調査】内閣支持率7ポイント下落46%、相次ぐ不適切発言で政府与党に「緩み」77% 共同通信 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456038673/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1455533952/
【経済】実質賃金低迷でマイナス成長、明白になったアベノミクスの破綻 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1455788403/
- 347 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:41:27.55 ID:Kp9GoG9R0
- 安倍首相は本気…消費税10%で家計は4万6000円の負担増
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175780
- 348 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:41:34.62 ID:rAUZoNlc0
- 消費税は50%にしろ
- 349 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:41:37.03 ID:INv2T0ov0
- 30年前まではトリモロしたんだね、安倍ちょん!
- 350 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:41:49.47 ID:qc6XPU2t0
- >>280
定年退職して年金暮らし
子や孫と別居していれば、>>1の統計に乗らない
一方、定年後も非正規で働けば、>>1の統計に乗ってくるし可処分所得も現役時代より落ちるよな
「アベノミクスがー」で思考停止して、何もしないとわからないけどね
馬鹿パヨクが邪魔をすると、日本の社会構造の変化を見落とすことになる
- 351 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:42:14.62 ID:SoZqs9X+0
- 経済が成長しなくなると、政治は批判ばっかりになるよな
やってる人間も嫌になってくるだろ
もう何しても悪化するだけって白状すれば、みんな心が楽になるよ
別に悪化と言っても経済的なことだけであって、生活は心の持ちようで何とでもなるし
- 352 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:42:23.57 ID:bb0PAg1y0
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | | ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
- 353 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:42:28.17 ID:vNgUqb410
- >>313
いやバブルが弾ける前だからバブル景気が既に始まりかけた時だよ。
30年前が俺が学生の時だが、車を皆買ってたぞ。
学生でさえ普通にコンパではおごるしさんざん散財してた。
お金はその時からバンバン使ってたよ。
- 354 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:42:42.33 ID:XmE7Zewl0
- ひとり暮らしで働いてる人を入れない統計に意味はない
共産党の解説は所詮、庶民騙しのインチキ
恥ずかし政党だww
- 355 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:42:54.20 ID:rvCu0MfO0
- 高校無償化はあったし。
- 356 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:42:57.03 ID:bb0PAg1y0
-
,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ あははは
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .} 公務員以外は人ではないのですよ
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j 非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' / 悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
【愛国】安倍晋三自民党「外国人にも臨時給付金3万円を支給します!外国人にも払わないとねw」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455561215/
新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386381718/
【税制】車の新課税は燃費で6段階 購入時本体の0〜3% 総務省案まとまる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448065658/
【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020069/
【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448049073/
【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445352289/
安倍晋三「アベノミクスのおかげで景気が良いから公務員の給料上げるわw俺の給料もなw」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455535815/
- 357 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:43:01.61 ID:VHdy02SE0
- >>335
サラリーマン建築士として一生使われて終わりだろうな
- 358 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:43:01.91 ID:4U2enKZT0
- 日本のGDP成長率 堂々の世界ワースト15位(224国中200位) ちょっとは控えてくれよ、ニッポン! [無断転載禁止](c)2ch.net [566184469]
http:// fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1456033428/
- 359 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:43:21.68 ID:TAh7Vlii0
- >>354
バカかこいつw
- 360 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:43:36.40 ID:bb0PAg1y0
-
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451921738/
安倍内閣の経済ブーレン竹中平蔵「トリクルダウンなどない!トリクルダウンが貧しくなる奴は自己責任」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1451810893/
【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451781798/
(⌒) /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
r'-r' /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/ ̄1/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
,′ i/::::::== `-::::::::ヽ
i ,::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
| li::::::::l゛., > ,!. < ,. l:::::::! いくぞ 竹ちゃん!
| j.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(⌒) | |(i ″ ,ィ____.i i i // 愚民ども
/ ¨/ ̄Y ̄ ̄\ | |' 'ヽ / l .i i /
〈. / . /\ .ヘ | | ヽ ノ `トェェェイヽ、 /´ 喰らえ 年金 消滅拳!
| | ./ .\_ | | 爪>ーヽ `ー'´ /
| |丿=- -= ヽ|ほい |:. // i L_L` "ー−''´
| |ノ > ) < Y さっさあ !〈/|:::// L_ Vハ「
./|::. | .(_) | //1// X_X、
〃 レ'ヽ (__人__) / // 」/ / /^l_〉
/⌒V \ `ー' _/ ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
| | | | |} // /介} /に7 |:| | | 1L_
| | | | リ.// | (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
| | | レ'_ノ. |_ム ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
`</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l |
/⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | |
_ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/
【国会】安倍首相「GPIF運用悪化なら年金給付減額あり得る」衆院予算委★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455574101/
【世論調査】景気の回復「実感していない」77% アベノミクスへの懸念が広がる (読売新聞社)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455617147/
【経済】「大企業の儲け、庶民には回りません」 安倍内閣ブレーンも認めたアベノミクス失敗★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455683610/
竹中平蔵「大企業の儲けが庶民に回ってないのが実情。アベノミクス失敗だわw」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1455627042/
- 361 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:43:41.83 ID:eXyh0wiU0
- >>343
昔の西欧列強の白豚たちも俺たちを笑っていたんだろうな
- 362 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:43:50.77 ID:bO1wJdZW0
- 2004年から2013年の間に倒産した企業は年間14000社から11000社に減ったが
休廃業・解散した企業が年間17000から29000社に激増しました。
倒産は減ったがアベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf
実質賃金指数(2010年=100.0)
2000年=107.2
2014年=96.4
【財政】国の借金、27年度末に1167兆円 1年で106兆円増、国民1人あたり919万円 [2015/02/13]産経(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus
http://www.nikkei.com/article/DGXL
内閣府が20日発表した2014年度の実質国内総生産(GDP)は前年比1.0%減と、
世界金融危機の余波が響いた09年度(2.0%減)以来5年ぶりのマイナスとなった。
消費増税後の4〜6月期、7〜9月期と2期連続でマイナス成長だったことが響いた。
年度後半からは持ち直しの動きも出たが、前半の大幅減を埋められなかった。
- 363 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:44:13.29 ID:bb0PAg1y0
- /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l
i::::::::l゛.,/゚\,!./゚\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i トリクルダウンなんてあるわけねーだろ
(i ″ ,ィ____.i i i // 騙されたお前らが悪い つまり自己責任だ
l ヽ / l .i i / (⌒) 下級国民どもわかったか?ああん?w
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐、
|、 ヽ `ー'´ / ノ__ | .| | SHINE!
. , ⌒ ´ ヽ ` "ー−´/、 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/ __ ヽ |  ̄`ー‐---‐‐´
. 〃 ,. --ミ ヽ i |/ハ /
甘利経済再生相「トリクルダウンがまだ弱い」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IY18O20141114
【政治】自民・高村副総裁「デフレ脱却でトリクルダウンあり得る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421229210/
安倍のブレーン、浜田宏一内閣官房参与「アベノミクスの第1期については、トリクルダウンであるのは事実」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40423?page=5
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451921738/
安倍内閣の経済ブーレン竹中平蔵「トリクルダウンなどない!トリクルダウンが貧しくなる奴は自己責任」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1451810893/
【経済学】竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451781798/
【経済】「大企業の儲け、庶民には回りません」 安倍内閣ブレーンも認めたアベノミクス失敗★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455683610/
- 364 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:44:15.22 ID:SnfjPFcN0
- >>338
むしろな
どんどん倒産しないほうが
おかしいわけ
日本がダメなのは
むしろ社会への影響()を考えてむりやり倒産させないことだぞ
倒産は資本主義の中で新陳代謝
アカってマジでネトウヨ並みの低学歴がおおいわ
その新陳代謝がないから日本の産業は
ぜんぜん進化しないわけ
- 365 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:44:17.07 ID:zZ/sDZw80
- >>1
赤旗は悪質なミスリードを 行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
- 366 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:44:38.86 ID:MijjfrSW0
- >>164
俺も実は元ヤンだがいまは年収4000万の経営者だ
- 367 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:44:49.01 ID:yalvtdc90
- 食ってければいいだろ。あの世に金はもって件のやし。
- 368 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:44:50.07 ID:SoZqs9X+0
- >>361
もう外人も日本から搾り取る気はないでしょ
最近優しくなってきてるのは敵じゃなくなったってことよ
- 369 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:45:02.46 ID:XeZJmHh80
- >>366
何をやって?
- 370 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:45:09.40 ID:Www21TLe0
- 40年続くビジネスモデルなんてないのだから公務員以外は明日は我が身
- 371 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:45:11.15 ID:XmE7Zewl0
- >>359
共産党の人は正々堂々と反論するのがウリでしょ?
なぜ反論出来ない??
経済を語る上で共産党のデータは詐欺だよww
- 372 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:45:19.36 ID:N+6DQJRw0
- 安部自民党も「経済成長で日本をトリモロス」
で当選したのに成長どころか
それでも国民の支持率は下がらないんだからもう意味わからん
目論見は外れ経済も財政もドンドン悪化していくだけになったねw
- 373 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:45:22.18 ID:gJxyUP1v0
- 実質公務員様や上級国民様の為のトリクルアップだったわけか
- 374 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:45:22.26 ID:QeYX++t50
- 消費税廃止しろよ
- 375 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:45:56.99 ID:JsEdiIns0
- Q.なんで30年前とアベノミクスの勝負なんですか?
A.20年、10年前ではアベノミクスのほうが強いからです。
Q.30年前で強くなければ、40年前にするつもりだったのですか?
A.はい。
- 376 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 16:46:04.98 ID:n+rCECI/0
- >>354
入れたらさらに下がるよなw
- 377 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:46:11.28 ID:INv2T0ov0
- あべちょんがトリモロしたいのは三十年前ではなくて八十年ぐらい前の日本じゃないの?
- 378 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:46:14.20 ID:fVGMZ8680
- 終戦後、闇市、ヒロポン現代に通じる
- 379 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:46:50.20 ID:SoZqs9X+0
- いやーね
足の引っ張り合いでさ
どうでもいいじゃん
世界何位とか
どうせ世界の日本を見る目は、もう昔のような目じゃないから
- 380 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:47:04.95 ID:MijjfrSW0
- >>183
知能低そう
スタフレって言葉も知らないんだろうな
まあ底辺は黙って働けよw
- 381 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:47:07.98 ID:jZq8dzvg0
- >>86
いや、広義のバブル期でね?
まだ土地神話とかが幅を利かせてた頃だし。
- 382 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:47:08.03 ID:yQvyNhqx0
- めちゃくちゃで擁護すら出来ないから
とにかく野党sageの報道してるよなあ最近
安倍の小便を阻止しようとしたとか
そのままの言葉で受け取るバカ腐るほどいるだろ
- 383 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:47:15.27 ID:vy9mDX0O0
- そのうち30年前は20代で車買えたとか言っても、信じてもらえない時代が来るんだろうなw
- 384 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:47:16.49 ID:eeXWzz8B0
- さすが安倍ちょん
在チョンは日本が衰退して笑いが止まらないだろうな「
- 385 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:47:23.50 ID:bO1wJdZW0
- ■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」
- 386 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:47:28.61 ID:bHOhnjwfO
- 30年前って親の世代だよね
- 387 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:47:56.39 ID:NZNtd8xu0
- 手取り金額だけでも同じなら今の物価はとんでもないだろ
普通の買い物だけで金の減りが早くなるはずだよね
物価高の実感湧いてきたでしょ
- 388 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:47:59.36 ID:2aleJV2e0
- もうすぐスペインにも抜かれるとか何とも言えないな。。
54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 36bd-pMh+):2016/02/05(金) 11:19:16.00 ID:/2pfzEQ00
俺が見たスペインの職場はこんな感じ。
* 自称早朝(ただし10:00)出勤
* 昼飯は当然自宅で。何があろうと自宅に帰って飯。
* 飯の後は昼寝。昼寝がないと働いてられねーよ、と。
* 午後はワイン(しかもボトル)でも引っかけながら陽気にお仕事。
* 職場がアルコール臭。
* 遠くから歌声が聞こえてきたかと思ったらこっちも負けては居られないと熱唱。仕事そっちのけ。
* 土日どころか、かったるい日は全般的に休み。
* 夏休みは7月から9月まで。でもなぜか仕事よりマメに
* バカンス先の写真を律儀に送る。
でも
22位 日本 35,650.850
25位 スペイン 33,385.028
一人当たりのGDP殆ど変わらないんだよなw
1位 日本 82歳
8位 スペイン 80歳
平均寿命もかわらねーw
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454638245/
- 389 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:48:01.21 ID:orlT598C0
- >>350
最近は日本の現実を直視しないで安倍がどうとか左翼がどうとか言って現実逃避する人が多い気がする
日本の衰退に日本人が目をそらしたらそりゃ衰退なんか止まらないよね
- 390 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:48:09.08 ID:7tQvF7i/0
- >>371
二人世帯の勤労者世帯の状況が子育て世代の金の状況が分かるから
政治的には重要だろ。
- 391 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:48:13.70 ID:kSJ3Wo6O0
- 民主が共産が左翼がとか言ってりゃなんとかなると思ってる脳死野郎が居る限り日本は衰退してく一方だわな
- 392 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:48:15.38 ID:MijjfrSW0
- >>189
スペイン語だけまだだw
今は仕事関係でインドネシア語勉強中
- 393 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:48:21.15 ID:bb0PAg1y0
- __ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | | 何度も言うが、増税までして悪いな市民諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/
- 394 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:48:41.61 ID:SoZqs9X+0
- >>384
日本なんて移民してこなきゃよかったと思わないかなぁ
香港の人とか超金持ちだよ
移民するなら香港に行けばよかったのに
- 395 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:48:41.73 ID:DgHZJHjEO
- >>367でも、カップラーメンを2回続けて食べると気持ち悪くなっちゃう。
- 396 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 16:48:43.86 ID:n+rCECI/0
- 若者の4割が非正規雇用
非正規雇用は車も買えないじゃん
どんどん貧しくなっている
日本人
- 397 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:48:47.63 ID:7b6N5kM40
- 安倍政権にはアベノミクスに最後まで責任をもってもらいたい
- 398 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:48:51.47 ID:o2m/HY/q0
- 自民党の円安政策で預金の価値も大幅に減ったしね
- 399 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:48:52.30 ID:XmE7Zewl0
- >>376
入れたら上がるけど?? 馬鹿??
http://www.study-mirai.org/works/figures/realtime-retail(1)0504-3.gif
- 400 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:49:26.91 ID:oATMwBRz0
- >>172
いま15年度だからw
- 401 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:49:36.27 ID:VE++mjUq0
- >>396
田舎だと、それでも車買わなあかんねや。
- 402 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:49:46.64 ID:CkmbXHH+0
- つまり税金が高いんだな。
共産党構成員のナマポと日教祖と自治労の連中をリストラしとけばいいんじゃね?
- 403 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:50:07.63 ID:QYnZ7rXx0
- アベノミクスが失敗したというか人口減が原因だと思う
子供を産まない奴が悪い
- 404 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:50:12.42 ID:XmE7Zewl0
- >>390
マクロ経済を語るなら一人当たりが正しい。 一人を無視する理由が分からん
- 405 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:50:18.20 ID:zZ/sDZw80
- >>400
赤旗は悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
- 406 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:50:37.35 ID:MijjfrSW0
- >>211
税金食いつぶすだけのゴミであるおまえみたいなナマポや高齢者って必死になるよなwその手の話が出るとw
雑魚は死ねばいいんだよ雑魚は
- 407 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 16:50:40.26 ID:n+rCECI/0
- >>399
またインチキ統計か
生活保護や年金一人暮らし老人の
貧困世帯を入れろよ
バーカw
- 408 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:50:51.03 ID:rAUZoNlc0
- >>399
てことは、家族を持つほどに貧乏になってるってことか?
- 409 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:50:53.91 ID:mzAyypE+0
- >>248
2012年てこうでしょ?
2012年/01-03月 480.7 4.1 522.2 3.7
2012年/04-06月 476.1 ▲3.7 520.1 ▲1.6
2012年/07-09月 472.8 ▲2.8 517.8 ▲1.8
2012年/10-12月 472.7 ▲0.1 517.4 ▲0.3
- 410 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:51:13.70 ID:MiyYxn8l0
- ??
そこそこの給料もらいたかったら、大学教授になればいいじゃん。
大学教授になるのは学歴不問で、だれでもなれるんだよ?
なんで、大学教授にならないの?
- 411 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:51:27.15 ID:XmE7Zewl0
- >>407
>生活保護や年金一人暮らし老人の
>貧困世帯を入れろよ
入れた統計だけど? 馬鹿??
- 412 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 16:51:32.66 ID:n+rCECI/0
- >>408
おっと鋭い指摘w
- 413 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:51:35.90 ID:MijjfrSW0
- >>216
生産性って個人の頑張りだとでも思ってそうw
さすが知能の低い底辺の発想だ
- 414 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:51:56.29 ID:bO1wJdZW0
- ■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井新新聞の小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」
- 415 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:52:19.34 ID:SoZqs9X+0
- 香港なんて、マンション一室が92億円だぞ?
香港の高級マンション、92億円で売却
http://www.afpbb.com/articles/-/3071479
1億とかで争ってるのは馬鹿らしくなるだろ
政治資金とかもショボすぎだわな
- 416 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:52:28.85 ID:2MFL4pav0
- >>388
金がどこかに流れてる日本www
- 417 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:52:29.52 ID:ZZx+lsw20
- 若者は安倍政権に満足してるのでは?
- 418 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:52:30.09 ID:INv2T0ov0
- >>372
支持率は下がってるけどマスコミの発表する支持率の「数字」が固定されてるんだろうね。
まあ、これは安倍内閣のマスコミ幹部との食事会の回数によって成し遂げられたアンコンだから食事会を減らすより他に対策はないんじゃないかなあ。
- 419 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:52:45.35 ID:oATMwBRz0
- >>397
安倍ちゃんには最期に首を吊ってもらいたい
- 420 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:52:49.31 ID:7tQvF7i/0
- >>410
今もポスドクとかたくさんいるのに席が空いてないでしょ。
- 421 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:52:53.55 ID:9CCIlRsk0
- >>380
バカはウソ年収自慢しかしないけどな
- 422 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:52:55.55 ID:orlT598C0
- >>411
勤労世帯では?
- 423 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:53:03.74 ID:XmE7Zewl0
- >>408
働かない老人の世話していたら、一人当たりでさがるのは普通じゃね?
- 424 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:53:20.67 ID:n64KA01s0
- かたやま たけし
https://www.facebook.com/echigoyageo
Tomoaki Matsuyama
https://www.facebook.com/tomoaki.matsuyama.31
Shingo Uchida
https://www.facebook.com/shingo.uc
- 425 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:53:29.44 ID:QRnoxy6+0
- >>287
チョンに負けていいのか?
- 426 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:53:29.99 ID:5DitbJ+V0
- >>417
何しろ総選挙にも行かないからなあ。
大満足なんだろうねえ。
- 427 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:53:48.34 ID:n64KA01s0
- このストーカー野郎
- 428 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 16:53:51.06 ID:n+rCECI/0
- 軽の新車の売上が
半分になったんだぞw
地方では軽の新車も買えないんだよw
バーカw
- 429 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:54:02.34 ID:jZq8dzvg0
- >>407
そーゆーのは多いようで少ない。
つーか、統計に影響与えるレベルでコジキがそんなにいたら、日本は明日にも破産ですわ。。
- 430 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:54:22.55 ID:/gcGwjAb0
- >>326
いやいやw
途上国でお金がある人は、アジアなら役人か華僑だからw
コネや利権や不労(株など)には大変熱心だよw
そうして得たお金で庶民を安く働かせれるので、
昼から昼寝したりグダグダできるのw
勿論、日本人でお金ある人が定年すぎても仕事にしがみつくのは
別問題でおかしいけど。
年金受給年齢は上がっていてもたくわえだって在るんだからねw
- 431 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:54:23.66 ID:XmE7Zewl0
- >>413
頑張り??? 無駄な社員が多いから日本は低いだけ
アンタが無知なんじゃね?
日本には160万人の無駄が存在するとも言われている
- 432 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:54:28.31 ID:pko55pq10
- 30年前より可処分所得は減ってるのに今の人ってみんな金使うよな
- 433 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:54:31.31 ID:fNuarrBW0
- >>288
厚生労働省のデータみりゃいいじゃん。
見ないでいうほうがおかしいだろ。
- 434 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:54:34.70 ID:2MFL4pav0
- >>281
もうすこしで追いつかれるwww
- 435 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:54:41.44 ID:bO1wJdZW0
- ■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」
- 436 :みゆき:2016/02/21(日) 16:54:51.02 ID:xShNd05z0
- ,J,○が訪問エ,ッチで大胆騎乗位フ,ァック披露
http://wtytbrgkiue.top/dsfsdfs225
- 437 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 16:54:52.38 ID:n+rCECI/0
- 企業と上級国民に金を集めるアベノミクスの正体
上級国民 233万人 1.9%
一般国民 貯蓄0円 4000万人 31.0%
上級国民
「予算は一億円ぐらいです」
東京・西新宿のタワーマンション展示場。
モデルルームに毎週末約百組が訪れる。
医師の男性(36)は言う。
自動車販売が減り続ける中、
フェラーリなど高級輸入車も前年より好調だ。
一般国民
「二百五十円」の旗がはためく。JR神田駅の商店街。
格安弁当を求める人たちが店の外にあふれる。
「二年で時給は十円上がっただけ。
物価は円安や消費税でどんどん上がる」。
焼き肉店のアルバイト男性(21)は
節約のためここで昼食を済ます。
二百個の弁当が二十分で完売した。
http://i.imgur.com/8iOj83h.jpg
http://i.imgur.com/IYlhdZX.jpg
- 438 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:54:54.63 ID:zZ/sDZw80
- >>409
やり直しておくよw
- 439 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:54:58.89 ID:68HIx1C50
- 86年というとバブルのころじゃないか?wwww
- 440 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:55:30.99 ID:SoZqs9X+0
- >>425
ソウルのマンションの上位20%が1億越えだそうだ
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/22203.html
- 441 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:55:45.30 ID:MijjfrSW0
- >>431
おまえ日本語理解する知能もないのかよw
やっぱり本物の知恵遅れだったw
俺の勘に狂いはないわ
- 442 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:55:53.33 ID:INv2T0ov0
- >>403
安倍晋三が悪いのか?
- 443 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:56:05.08 ID:XmE7Zewl0
- >>422
興味あるなら自分で調べたら??
- 444 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:56:07.24 ID:vy9mDX0O0
- >>417
>若者は安倍政権に満足してるのでは?
90年代半ば生まれとか、不況の日本しか知らないから
自分が貧しいという自覚さえなさそうw
- 445 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:56:10.66 ID:orlT598C0
- >>216
生産性を高める為に機械やITを導入するより社員を過酷な環境で働かせた方が安いんだよ
労働環境が改善されない限り経営者が生産性の向上を求めるようになるのは難しいだろう
- 446 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:56:19.77 ID:+U7V25a70
- こんな状況だから、不動産会社はもう
ライセンサー、会社経営者、大企業共働き、公務員メインで
新築マンションを仕込むんだよな・・・
2016年は、終わりの始まりになるのか、
中国の減速で日本が復活するのか。
- 447 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:56:33.00 ID:zZ/sDZw80
- >>1
赤旗は悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
二回目なので言い逃れできないね
- 448 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:56:34.64 ID:SnfjPFcN0
- ナマポ予算はすでに4兆超えてる
これからナマポはどんどん増える
ナマポ予備軍は40〜50代に大量にいる
ナマポのほとんどは年金が少ないジジババの年金、ナマポのダブル受給
国民医療費もふえる一方
しかも社会保障費は現時点ですで
おもいっきり足りてないわけ
ジジババ世代以外の負担を減らすにはどうするべきか?
1. ジジババの医療負担比率をあげる
2. 診療報酬をさげる
3. 薬価基準をジェネリックを基準にさげて、差額はすべて自己負担
4. ナマポを安く飼う
5. 死ぬまで働いてもらう
これをすべて同時に実行するしかない
- 449 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 16:56:42.65 ID:n+rCECI/0
- >>429
国民の4人に一人が貯蓄ゼロだ馬鹿
40%の世帯がその日暮しがいまの日本だバーカw
企業と上級国民に金を集めるアベノミクスの正体
上級国民 233万人 1.9%
一般国民 貯蓄0円 4000万人 31.0%
上級国民
「予算は一億円ぐらいです」
東京・西新宿のタワーマンション展示場。
モデルルームに毎週末約百組が訪れる。
医師の男性(36)は言う。
自動車販売が減り続ける中、
フェラーリなど高級輸入車も前年より好調だ。
一般国民
「二百五十円」の旗がはためく。JR神田駅の商店街。
格安弁当を求める人たちが店の外にあふれる。
「二年で時給は十円上がっただけ。
物価は円安や消費税でどんどん上がる」。
焼き肉店のアルバイト男性(21)は
節約のためここで昼食を済ます。
二百個の弁当が二十分で完売した。
http://i.imgur.com/8iOj83h.jpg
http://i.imgur.com/IYlhdZX.jpg
- 450 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:56:55.56 ID:f3Zyubhz0
- 30年前と言えば男女平等が始まった年。
・1985年:女性差別撤廃条約加入
↓
・1985年:男女雇用機会均等不制定
- 451 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:56:58.96 ID:JN+Nodr70
- アベノミクスこと日本人窮乏化計画は成功しているようだな…
- 452 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:57:45.54 ID:XmE7Zewl0
- >>441
君は経済的な話をまるでしてこないじゃん 煽るだけww 馬鹿かよ
- 453 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:57:51.18 ID:OfrtF7/j0
- 30年前って…いい時代だったのう。
- 454 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:57:53.21 ID:SoZqs9X+0
- >>430
カネ儲けに熱心な華僑は日本なんてこないだろw
来たとしたら選択失敗
残念でした
来世に期待しましょう
- 455 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:58:12.12 ID:OORoGlrh0
- アメリカでも格差拡大が嫌気がさしてきて、わたしは社会主義者です!と
公言してるサンダースさん善戦してるし、いまさら新自由主義とかケケ中とか
自民とか、もうだれか射殺してこいよ。おれは応援するよ
- 456 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:58:39.27 ID:Yg+g82oD0
- >>417
[大特集]18歳の世論と安倍政権の支持率
子供たちの声を聞こう
”【男子は安倍好き、女子は安倍嫌い】
アエラ高校生世論調査
「・安倍内閣を支持する:男子54.6%:女子33.6%」
「・安保法制賛成:男子59.0%:女子36.9%」”
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17612
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20151214.jpg
- 457 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:58:44.65 ID:ZZx+lsw20
- >>444
あーそういうことか
以前知り合いの若い子に「お前は香港市民より貧乏人」って
言ったら目を白黒してた
- 458 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:58:44.79 ID:5DitbJ+V0
- >>451
民主党政権下でも貧困化は進行してたしなあ。
もうかれこれ20年くらい続いてるから。
- 459 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:58:51.67 ID:7b6N5kM40
- >>414
毎月にように会食しているんだな
- 460 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:58:52.87 ID:BxcixJZu0
- >>432
物価が上がると解ってるなら使っておけって感じ?
物価の上昇に伴って賃金あがるだろうと考えている
下がって生活できなきゃナマポでOK
- 461 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:59:01.49 ID:MijjfrSW0
- >>452
はぁ?
日本語理解も出来ずに人のレス読み違えてる知恵遅れが何言ってんだおまえw
死ねよw
- 462 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:59:05.73 ID:XmE7Zewl0
- >>445
>生産性を高める為に機械やITを導入するより社員を過酷な環境で働かせた方が安いんだよ
君がそう思うなら、君がそのような経営して生産性の高い企業を作れば??
君個人の感想は知らないし
- 463 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:59:09.60 ID:fNuarrBW0
- <赤旗の主張>
労働者は、高齢化の負担が大きく、可処分所得が少なくなりかわいそう。
労働者だけで負担するのは限界であり、
一部を高齢者も、消費税で広く薄く負担するのは当たり前だ。
これでも、労働者の負担は大きいので、社会保障を縮小しましょう!
これでいいか?wwwwwwwww
- 464 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:59:12.25 ID:HUEqFmSw0
- >>376
>>399
このデータはおかしいな。
家計調査の総世帯の利用可能データは平成12年以降からしか存在しない。
- 465 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:59:18.21 ID:0pp8dvC40
- またネトウヨが負けたのか
- 466 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:59:28.33 ID:dTLtfHgL0
- >>449
貯蓄ゼロってのはアンケートだからなー
それについて語られているスレみたら
新築の頭金払ったから300万も無いだの
100万以下は無いよねーだのコメントが・・・
実質的にゼロの家計ってほぼ存在しない予感がするわー
- 467 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:59:43.38 ID:bvNjRvfT0
- >>454
公務員の奥さん名義の副業は
周知の事実(日本)
- 468 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 16:59:45.80 ID:XmE7Zewl0
- >>461
あらら 馬鹿 発狂wwwwwwwwwwwwwww
- 469 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:00:00.58 ID:bO1wJdZW0
- ■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井の小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」
- 470 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:00:13.01 ID:BroQKQT80
- 貧乏人の話はどうでもいい
- 471 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:00:20.84 ID:fNuarrBW0
- >>456
アエラなんか、高校生は読まねえわ。w
- 472 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:00:36.41 ID:MijjfrSW0
- >>468
おい知恵遅れw
発狂してんのおまえだぞ?
- 473 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:00:46.76 ID:n8iJ7AD90
- 実質可処分所得っていいね。
国民の取り分が分かりやすい。
- 474 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:01:15.12 ID:MiyYxn8l0
- フリーターになるくらいなら、大学院に行って大学教授になればいい話。
理系は大学院を出れば誰でも教授になれる。
- 475 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:01:42.63 ID:XmE7Zewl0
- >>464
家計からしかデータ出ないのか? 統計なんて各所から出てる
- 476 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:01:45.14 ID:hl8M8Pfm0
- 小泉からリーマンまで少数のことだと弱者を切り捨ててきた
結果がこれ
お前らが悪い
ざまぁw
- 477 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:01:46.16 ID:SnfjPFcN0
- >>473
なら政府の実質可処分所得についても
バカサヨは目を向けないとな
- 478 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:01:46.23 ID:SoZqs9X+0
- >>457
香港は金融資産1億円以上が10世帯に1世帯ぐらいあるよ
- 479 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:01:50.25 ID:2aleJV2e0
- 他の先進国だけでなく、韓国に抜かれた時やっと日本人も目を覚ますかな?
意外に韓国に憧れてしまう?
- 480 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:01:57.04 ID:MijjfrSW0
- 468 名前:名無しさん@1周年 :2016/02/21(日) 16:59:45.80 ID:XmE7Zewl0
>>461
あらら 馬鹿 発狂wwwwwwwwwwwwwww
↑これが発狂じゃなくて何なの?
教えてくれよ知恵遅れ君w
弱すぎだろおまえw
- 481 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:02:20.83 ID:AlkbuhIHO
- 可処分所得無かったら子供の学費も払えないよ。
- 482 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:02:21.21 ID:ewPwu1fm0
- >>462
その生産性が高いから
トヨタも期間工を山程雇うんだろ?
賃金の安い海外で生産するんだろ?
人間ほど汎用性の高い機械っていまだに存在しないからね
- 483 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:02:22.74 ID:sbqIuusi0
- >>353
>いやバブルが弾ける前だからバブル景気が既に始まりかけた時だよ。
85年がプラザ合意だからバブルはまだ始まってないよ。
86年からバブル開始だろ。
>30年前が俺が学生の時だが、車を皆買ってたぞ。
> 学生でさえ普通にコンパではおごるしさんざん散財してた。
>お金はその時からバンバン使ってたよ。
それは将来が右肩上がりだと思ってたから当時は学生でも金を使う雰囲気があっただけ。
- 484 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:02:29.52 ID:HUEqFmSw0
- >>475
へ?
可処分所得のデータを家計調査以外のどこからとってきたの?
- 485 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:02:33.58 ID:5DitbJ+V0
- >>463
共産党は、労働者のことなんかこれまで考えたことないよ。
何しろ共産貴族と言われるくらい、歴代幹部はとんでもない生活して来てる。
労働貴族と言う言葉もあるし。
所詮、既得権益を守るために、何でも反対野党をやってるだけ。
- 486 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:03:04.19 ID:XmE7Zewl0
- 1996年頃をピークに労働者が減少に転じた、労働者が減るのだから稼ぎの合計が減る
稼ぐの合計を人口で割るわけで、一人あたりが減って当たり前
さらに高齢者の増加で社会保障費用が増えるのだから可処分所得が減るのは当然。
■この問題は高齢化社会による減少であり、アベノミクスとか全く関係ない
- 487 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:03:09.88 ID:SoZqs9X+0
- >>467
安い給与でケチケチ投資してても限られるだろw
日本なんてこれから衰退していくだけ
来る国を間違えたな
日本人が太鼓判を押すんだから間違えないよ
- 488 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:03:26.17 ID:OORoGlrh0
- >>474
若年層無業者は60万人以上いるんだけど、60万人分も教授って椅子あるのか?
- 489 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:03:37.02 ID:fVGMZ8680
- 欲しがりません勝つまでは
- 490 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:03:54.41 ID:fNuarrBW0
- >>476
ザマァって、これが良くないなんて思ってないけど?
しかも、福祉を重視してきたから、負担が大きくなってるんだが、
切ったほうが負担少ないから切れってこと?www
- 491 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:03:58.52 ID:/gcGwjAb0
- >>474
無責任なこと言ってるなw
政治の責務は労働者の賃金や環境を保証して
社会の安定を守ること。
それを放棄して自己責任を唱えるなら政治は不要。
- 492 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:03:59.70 ID:iQo8YhHC0
- >>1
ぐふふふふ
着々と上級国民王国が仕上がって来てるな!@創価学会&安倍晋三と醜い仲間たち
- 493 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:04:09.40 ID:SoZqs9X+0
- >>488
年収1000万そこらで金持ちヅラされてもな
アメリカでは配管工だって1500万稼いでるわ
- 494 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:04:12.33 ID:7b6N5kM40
- >>485
日本共産党の既得権益ってなんすか?
- 495 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:04:21.91 ID:/mClzNGB0
- 30年前は3000円のLPレコードや1万円のネクタイを買うのが普通の世の中だったなあ
- 496 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:04:27.30 ID:INv2T0ov0
- 特に13年から15年にかけての落ち込みようが激しいな。
何があったんだろ?
- 497 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:04:32.89 ID:BxcixJZu0
- >>450
日本経済の低迷との関連、納得
そしてブラック化の始まりだな
女性のいる職場は男の負担が多いのに男がそれを口にすれば叩かれて
やって当然だもんな
そして逆差別の中で多くの男が壊れて職を失っていきましたとさ
- 498 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:04:42.44 ID:XmE7Zewl0
- >>484
小村智宏(おむらともひろ)
三井物産戦略研究所
産業情報部・産業調査第二室長
に問い合わせて聞いたら??ww
- 499 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:04:49.01 ID:MzmV0yqO0
- ミンスよりマシだから
- 500 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:04:50.60 ID:MiyYxn8l0
- >>488
人間についてだけの話をしている。
- 501 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:05:11.31 ID:nKB9zc0z0
- >>447
爺通信のほうは高い経済成長を見込んでるわけでそっちのほうがよっぽどミスリードだろw
それに国民負担率がちょっとぐらい減ろうともともとの所得が
小泉政権あたりの2000年代で落ちてるから何の反論にもなってないぞ
- 502 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:05:12.46 ID:WEk94RG10
- 驚きのニュースが飛び込んできましたね。
http://goo.gl/q1A89i
- 503 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:05:12.67 ID:2MFL4pav0
- >>476
こっから新自由主義に入っていったんだなぁ〜
- 504 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:05:14.19 ID:orlT598C0
- >>462
あなたは若くてまだ何もわからないんだろうけど経営者にとって人を働かせた方が安上がりだから仕事の合理化を進めないんだよ
今余剰人員があるのは精々大企業ぐらいじゃないかな?
うちみたいな従業因数数百人レベルの会社だと無駄な人員はいないと思うけど
- 505 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:05:46.94 ID:5DitbJ+V0
- >>494
党員からの上納金。
- 506 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:05:57.83 ID:OORoGlrh0
- >>500
さもわたしは上級国民です、みたいな書き込みだけど
そもそもこんなとこ来てんじゃねーよwwww
恥ずかしいヤツだな
- 507 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:06:02.77 ID:fVGMZ8680
- もはや戦後ではない
- 508 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:06:03.51 ID:SoZqs9X+0
- しょぼしょぼ(人件費などで)ケチって、大枠で損する
貯金好きの日本人にありがちな結果じゃねーかw
国民性だよ
- 509 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:06:19.18 ID:bO1wJdZW0
- 残業代ゼロや限定正社員を目指す自民。
- 510 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:06:24.40 ID:sbqIuusi0
- >>485
共産党は一言で言えば拗らせちゃった人達なんだよ。
なかには、拗らせちゃった事に気がついたけど今更引き返せなくて共産党のままの人も居るし。
- 511 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:06:33.97 ID:Z4QNibTO0
- 安倍ちゃんのお陰で日本国民が豊かになったという証拠だよ
- 512 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:06:37.33 ID:ppzCIMNU0
- 社会保険料が爆騰しているから今後手取りなんか
やばいだろうな
- 513 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:06:44.35 ID:MvQ2NN5i0
- だんだんみんなが貧乏になってるのは実感するな
使える金は確実に減り続けてるな
- 514 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:06:45.28 ID:3sCcZLWb0
- >>496
ミンスのツケが本格的に回ってきたんだよ
- 515 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:06:49.32 ID:wJFmv0SC0
-
法治国家
組織を守る為なのに合法的とか関係あるのか?
陸海空に軍の保持 既にやっちまってる犯罪
司法、警察はじめ公務員による犯罪解決の妨害 犯罪の正当化活動実施中
テレビ放送会社も犯罪の正当化実施中!!
はぐらかしたり 居直ったりして 犯罪の正当化 ひき逃げのように 逃げ切りを謀る犯罪者
拉致被害者像 大量破壊兵器と因縁をつけて行った集団殺人像 従軍慰安婦像
警察も公務員も 犯罪の解決妨害 犯罪幇助 犯罪正当化
組織を守る為 合法的とか関係あるのか?
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ . .| .: ;;;;;;;|
``ミミ, i'⌒! ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ 陸海空に軍の保持Y ̄ ̄ \ ;| .: ;;;;;;;|
= -三t f゙'ー'l . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 犯罪への資金提供・幇助 l ..| .: ;;;;;;;|
,シ彡、 lト l! ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', . ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ . | .: ;;;;;;;|
/ ^'''7 ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! |::::: l ./ .: ;;;;;;;\
/ l ト、 \{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ |::: __ _ | ... |:○: ;; .;;;;;;; |
〃ミ ,r''f! l! ヽ. |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| . (6 \●> <●人 | 守る為 |
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., . Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl ( ..  ̄ )・・( ̄ i n . ;;;;;;;;;;;; |
/ ィ,/ :' ':. l ヽゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / .♪〜 \ .._. ) 3( ._ 丿___ | | 陸海空 |
/ :: ,ll ゙': ゙i,'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ . /ヽ .__二__ノ . | | つ .ロケット|
/ /ll '゙ ! ヾ
大量破壊へいきだったのか? 最高の矛・最高の盾の調達・保持
陸海空に矛盾の調達・保持 お前は既に矛盾だらけじゃないか?
■■ 何の罪もない善良な普通の人殺しの一員!! よい人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し ■■
■■ 陸海空に軍の保持 守るのに合法とか関係ない 銃刀の調達・保持 銃刀法違反 極め道 ごくごく普通の構成員 ■■
枠外 普通
Untouchable ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥ 極論に傾かない 極めて普通な わ・た・し
88彡ミ8。 /) 異常事態?
極めて普通 8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) 極論に傾かない 普通(平均)事態宣言 !!
じしんの活動 |(| ∩ ∩|| / /
从ゝ__▽_.从 / < ココ!! 普通とは普く通じる事でなく
事あるが故に事なかれ? /||_、_|| / 自分で考える範囲、排除せず捉える範囲の平均の事である
事なかれ故に事の産出 事の蓄積___)
\(ミl_,_( 陸海空に保持 何の罪もない善良な市民
コトコト作る方々 /. 極道 \ アフガニスタン、イラクに続き
コトコト煮込む方々 /_ / \ _.〉 多摩川、鶴見川に続き逢妻川でも集団で殺害
/ / / / 前線で殺るのもあれば後方で資金援助、資金調達
ポエム? してき・・・・・ (二/ (二) 輸送作戦で幇助などもある
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P100.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P136.jpg
けいべつはしていない。。。。。。。。。。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:06:58.94 ID:HUEqFmSw0
- >>498
あらら。
説明できないデータで虚勢を張っていたのね。
- 517 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:07:05.55 ID:KcGdLMCj0
- >>403
既婚カップルのもうけるこの平均数に大きな落ち込みがない以上
少子化は未婚化に資するもの。そもそも、人口云々の前に90年代以降に学卒期を迎えた世代を
氷河期にして棄民した挙句に日本式の生活できないような派遣非正規量産化体制でそのまま放置してきたんですよこれ。
首相が施政方針で大黒柱と発言された氷河期世代の、団塊ジュニア、ポスト団塊ジュニアの扱い悪いなこの国は。
その後の世代含めて未婚化現象が現れるのは当然のこと。
人口の前に35歳時点での平均年収の中央値が200万以上下がっただとか、30代男性の所得が10年で100万以上減少してるだの
未だに労働力調査の年齢別完全失業者数で25〜44歳が最多層であり続けてるんですから婚姻率が上がってくるわけもない。
当然の現象です。
- 518 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:07:11.70 ID:ZWE47v1W0
- 愛国!愛国!愛国!愛国!愛国!
- 519 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:07:36.47 ID:HyGFwnH80
- 阪神日本一の頃と同じなんか
- 520 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:07:36.65 ID:5DitbJ+V0
- >>510
拗らせた奴を食いものにしているのが共産党。
- 521 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:07:42.08 ID:SnfjPFcN0
- 社会保障費を減らすには
死ぬまで健康なまま働いてもらうしかない
働くのは健康にもいい
これだけは間違いない
- 522 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:07:55.61 ID:3sCcZLWb0
- >>513
そうやって嘘の洗脳をしてるな
工作員はほんとにやり方がセコい
- 523 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:07:58.34 ID:XmE7Zewl0
- 赤旗がデマ飛ばしたするのは有名
赤旗のデマは巧妙だからなw
- 524 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:08:14.15 ID:r/1UPbo/0
- >>514
明らかな嘘
人間失格のクズが書き込みするな!
- 525 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:08:15.61 ID:4U2enKZT0
- >>507
戦前やな(白目
- 526 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:08:30.45 ID:6hEZUdvS0
- 一般国民は絞れば絞るほど良い仕事するからな
バブルで甘やかした結果、弛んでニート大量発生したから
もっと絞って、日本人を鍛えなおす必要がある
- 527 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:08:36.60 ID:ZwSuG91Z0
- トリモロス星人を一日も早く駆除するべき
- 528 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:08:45.20 ID:fNuarrBW0
- >>485
だよな。
口当たりのいいことだけ言って、私財は寄付もしない。
国民に負担させるだけだもんな。wwwww
そういう無責任なおばちゃんいるよね。
「あの人、かわいそうだからなんとかしてあげなよ」って言うだけ。w
- 529 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:08:51.21 ID:7tQvF7i/0
- >>505
それ既得権益とは言わないだろ。それを言ったら自民への企業献金も既得権益
になる。
- 530 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:09:01.05 ID:MvQ2NN5i0
- >>522
嘘じゃないでしょ
サラリーマンの平均年収は下がり続けているし、可処分所得も下がり続けてるし
- 531 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:09:02.12 ID:mzAyypE+0
- >>296
>その「昔は」っていう、がっぽりした表現やめようよ
がっぽりした表現、ワロタw
- 532 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:09:04.23 ID:2MFL4pav0
- >>507
いや韓国型貧困時代に向かうだろう
- 533 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:09:06.28 ID:SoZqs9X+0
- 議員とかもサムスンとかの現業の給与にも負けてるんだろw
世界からみれば日本の議員と言えども貧乏人
韓国のサムスン電子の社員の昨年の平均年収が9万ドル(約1070万円)を上回り
http://www.recordchina.co.jp/a105609.html
- 534 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:09:19.48 ID:BroQKQT80
- 公務員以外は国民じゃないから
- 535 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:09:33.66 ID:orlT598C0
- >>490
小泉の時に小さい政府ってのが流行ったけどそれ自体は間違いじゃないと思ってる
ただ小さいってのは社会保障を渋るんじゃなくて政府を合理化して公務員の数を減らして財政支出を抑える方向
社会保障を渋ると将来への不安から貯蓄に走ってデフレ圧力になるし
- 536 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:09:36.87 ID:XmE7Zewl0
- >>516
シンクタンクがどんなデータに疑義があるなら問い合わせしたら??
答えてくれたりするぞ。
怖いのか??www
- 537 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:09:37.93 ID:200w65uK0
- >>501
今年負担減になったということを報道したくないんだろ
新聞でもなんでもないなw
- 538 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:09:58.91 ID:bO1wJdZW0
- ■安倍首相と会食したマスコミ経営者や幹部たち
1月7日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
8日 産経新聞の清原武彦会長、熊坂隆光社長=ANAホテル内の日本料理店「雲海」
10日 時事通信の田崎史郎解説委員=赤坂の日本料理店「陽羅野家」
2月7日 朝日新聞の木村伊量社長=帝国ホテル内の中国料理店「北京」
14日 産経新聞の清原武彦会長=ホテル「ザ・プリンス」内の中国料理店「陽明殿」
15日 共同通信の石川聡社長=白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日 日本経済新聞の喜多恒雄社長=帝国ホテル内のフランス料理店「レ・セゾン」
13日 日本テレビの粕谷賢之報道局長=赤坂のレストラン「アークヒルズクラブ」
15日 フジテレビの日枝久会長=芝公園のフランス料理店「クレッセント」
22日 テレビ朝日の早河洋社長、幻冬舎の見城徹社長=首相公邸
28日 毎日新聞の朝比奈豊社長=ホテル「椿山荘」内の日本料理店「錦水」
4月4日 時事通信の田崎史郎解説委員、読売新聞の小田尚論説委員長、朝日新聞の曽我豪政治部長=永田町の中国料理店「聘珍楼」
5日 日本テレビの大久保好男社長=帝国ホテル内の宴会場「楠」
5月7日 時事通信の西沢豊社長、田崎史郎解説委員=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
8日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、日本テレビの大久保好男社長(他に長嶋茂雄氏、
松井秀喜氏も同席)=首相公邸
14日 中日新聞の小出宣昭社長、長谷川幸洋論説副主幹=西麻布のフランス料理店「彩季」
15日 読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長=パレスホテル内の日本料理店「和田倉」
6月12日 NHKの島田敏男解説主幹、産経新聞の石井聡論説委員など報道各社の論説委員・
解説委員ら=赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」
(以下はニュース発行後に確認)
6月20日 河北新報の一力雅彦社長、福井新聞の吉新聞の小坂壮太郎社長、
静岡新聞の大石剛社長、京都新聞の白石方一会長兼社長=ホテルオークラ内の中国料理店「桃花林」
7月1日 読売新聞の飯塚恵子論説委員ら=ホテルグランドパレス内の日本料理店「千代田」
- 539 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:10:02.42 ID:HUEqFmSw0
- 安倍になってから実質消費の水準も過去15年間で最低の水準に落ちたんだよなw
- 540 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:10:29.43 ID:5BEYrJFD0
- 書き込みバイトたちー
レスが足りないよー
もっと頑張って体制擁護しないと
バイト代出ないよー
- 541 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:10:35.17 ID:VHdy02SE0
- オリンピック終わったらもう衰退するだけかな?
宗教ブームが再来しそうな予感
- 542 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:10:42.75 ID:200w65uK0
- >>1
赤旗は悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
二回目なので言い逃れできないね
- 543 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 17:10:44.12 ID:n+rCECI/0
- とんでもない勢いで
店が潰れてるよなあ
- 544 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:10:44.97 ID:ZZx+lsw20
- 日本の労働者の多数がタイやインドネシアなどの労働者と質的な差は
ないからもっと所得は減っていい
>>526
敗戦後の日本に蔓延したルソー的天賦人権論の弊害
- 545 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:10:52.10 ID:5DitbJ+V0
- >>529
それで幹部連中はいい暮らししてんだから、既得権益以外のなにものでもない。
- 546 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:10:59.17 ID:OORoGlrh0
- はいはい、統計統計
15年度国民負担率、過去最高43.4%
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150227/mca1502270500001-n1.htm
15年度国民負担率、過去最高43.4%
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150227/mca1502270500001-n1.htm
15年度国民負担率、過去最高43.4%
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150227/mca1502270500001-n1.htm
- 547 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:11:07.00 ID:9GXSkHmq0
- >>526
搾り取るとか鍛える必要はないと思うけど、愛国精神の復活と愛国教育は今こそ重要だと思うよ
- 548 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:11:11.42 ID:PSf0yxKp0
- つまり日本終わったぁあって事でしょ
- 549 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:11:14.50 ID:2MFL4pav0
- >>540
ミンスよりマシ!
- 550 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:11:17.00 ID:rt4VMqHG0
- バブル前だろ?何か問題でも?
- 551 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:11:29.40 ID:kkxKOEjt0
- もはや戦前 戦後レジームからの脱却から脱却できたね
- 552 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:11:51.28 ID:hfbKoF5R0
- 物価は上がってるから実質30年前よりかなり低い生活水準だよな
- 553 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:12:04.27 ID:7tQvF7i/0
- >>545
じゃあ大企業の社長とかは全員既得権益をもっているということ?
- 554 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:12:06.68 ID:2MFL4pav0
- >>543
地方の商店街は数年で全滅だろう こんだけ金が回ってないとw
- 555 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:12:13.00 ID:9ffT6UuT0
- そりゃ上流国民様が富を独占して焼け太り
下級国民はその尻拭いばかりさせられている
小泉の頃にできた上流国民が富を独占する
仕組みを変えないと景気対策も単なる
上流国民にボーナスを与えているだけ
- 556 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:12:15.10 ID:HUEqFmSw0
- >>536
なんのデータかも説明できない奴がなに言ってんだかw
ID:XmE7Zewl0 は、
>>399で
>入れたら上がるけど?? 馬鹿??
とか言っちゃってるけど、意味不明のグラフだから信用しないようになw
- 557 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:12:21.70 ID:XmE7Zewl0
- 赤旗で最大のデマは、輸出企業の消費税還付話
輸出するだけで消費税で儲かるとデマ言ったけど
還付詐欺じゃないわけで、儲かる理由がない。
- 558 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:12:42.83 ID:ppzCIMNU0
- >>102
日本で商売してた中国の半グレが日本に見切り付けて
中国に戻り億万長者になったという話を思い出した
- 559 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:13:05.92 ID:BxcixJZu0
- >>521
ボケ防止には金勘定がいいともいうから、
小売商店をうまく残したり増やしてくれればいいんだけどね
みんな潰れてってる
- 560 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:13:09.16 ID:VHdy02SE0
- 第二次朝鮮戦争がおきたら
製造業は復活するかもな
もはやそれ以外は衰退の未来しか見えない
- 561 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:13:17.73 ID:mcLOMdoF0
- ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ …わかった この話はやめよう
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| ハイ!! やめやめ
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
n/7./7ヽ._):.:.、 ,. 'l iヽiヽn
|! |///7 トi、ヾ:.. 、 _,. - ' | | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´ | nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ 丶、 `¨¨´ ト、 ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、 | ゝ ',
- 562 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:13:47.21 ID:XmE7Zewl0
- ■一人あたりの実質可処分所得の推移 (以下はマクロ的な正しい見方)
http://www.study-mirai.org/works/figures/realtime-retail(1)0504-3.gif
http://www.study-mirai.org/works/realtime-retail-1-0504.htm(解説文)
1996年頃をピークに労働者が減少に転じた、労働者が減るのだから稼ぎの合計が減る
稼ぐの合計を人口で割るわけで、一人あたりが減って当たり前
さらに高齢者の増加で社会保障費用が増えるのだから可処分所得が減るのは当然。
■この問題は高齢化社会による減少であり、アベノミクスとか全く関係ない
- 563 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:13:51.23 ID:2MFL4pav0
- >>551
ATMの使い道がないとアメリカも切るかもしれないねw
もう市場もないし
- 564 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:13:52.11 ID:OORoGlrh0
- 昨日、見かけたレスで思わず保存したのがあるんで貼っとく
915 :名無しさん@1周年:2016/02/20(土) 19:13:42.90 ID:CRpy7sY60
生産は減少、在庫は増・・・
明らかに景気は低迷してんのに、増税とかしたらアベノリスクから
アベノショックになるのは間違いない
自民をおいしょしてるのは、国賊と同意。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/129957/021800052/?P=3
製造業の動向を示す「鉱工業指数 生産指数」を見ますと、
10月は98.8まで戻していましたが、11月は97.9、12月は96.2と低下し
続けています。
一方、生産に対する在庫の比率を示す「製品在庫率指数」は、
10月は112.0、11月は115.5、12月は116.0と、徐々に増えていることが
分かります。
生産が落ち込んでいる一方で在庫が増えているということは、景気が
悪化しているせいで生産が低迷し、在庫が積み上がっているという
「悪い在庫の増え方」と考えられます。
- 565 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:14:23.58 ID:5DitbJ+V0
- >>528
なんにもしないのに、上納金と国費でぜいたくしてんだよ。
やめられないよな。
- 566 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:14:25.47 ID:fNuarrBW0
- 高齢者増えてるんだから、負担は増えるの当たり前。
共産党は、労働者の負担が多すぎるので、
年金福祉を切れとよ。www
それとも、共産党が全額負担か?
党員もアホじゃないの?
いい生活してる幹部みて、おかしいと思わんのか?
- 567 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:14:37.99 ID:h1I4iDCi0
- >>528
まぁネトウヨの血統主義で照らし合わせたら
仮に日本軍がまだ残ってたら今の共産党のトップ下手すりゃ将軍クラスだけどな
- 568 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:14:41.71 ID:XNqPUjQ50
- 消費税や税金だけは年々上がっていくが
可処分所得は年々下がっていく・・・
公務員の天下りは一向に減らないが2世・3世議員は増えていく
- 569 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:14:42.82 ID:PSf0yxKp0
- >>560
それもない。
生産国が移ってるから。つまり中国とか東南アジアが特需になるだけw
- 570 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:15:10.31 ID:hbLpMgby0
- >>522
おまえが無知なだけ
平均年収は右肩下がりでピーク時より100万円減ってるから
- 571 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:15:12.45 ID:tdv0hAQ40
- >>496
2次安倍内閣 2012年12月26日 〜 2014年9月3日
安倍ちょんGJやで
アベノミクスでは見かけ上は可処分所得が少なく見える
トリクルダウン理論にもとづいて、富が低所得層に滴り落ちてくるとすごい勢いで回復する
- 572 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:15:19.43 ID:HUEqFmSw0
- 【民間最終消費支出】
2012/1-12 308,072.2
2015/1-12 306,520.0
安倍になってからあらゆる指標が悪化してんね。
- 573 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:15:24.33 ID:5DitbJ+V0
- >>553
リスクも責任もある経営者となんにもしない共産党幹部を同列に扱うなんて
あほすぎ。
- 574 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:15:29.51 ID:V1tEgVRQ0
- >>1
赤旗の分析はすごいよな
よくみんな何だ赤旗か共産党かよ
とかバカにするけど
分析の的確さでは自民党なんか足元にも及ばないよ
- 575 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:15:35.43 ID:/FaIaJ0R0
- 日本人労働者に価値が無くなってきたんだろ
新たな価値を生めない人間は
途上国レベルまで所得が落ちても仕方がない
- 576 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:15:48.19 ID:UsqrLCJ+0
- 基本的に名目GDP比での政府債務を圧縮しようとしたらインフレにするしかない
これを2%程度の緩やかなインフレで行おうとするのがアベノミクス
でも緩やかなインフレに失敗する期間が長引けば長引くほど急激なインフレリスクが高まるんだよな
仮に2020年までに名目GDPを600兆円にしようとしても失敗に終わり、
2019年まで名目GDPが500兆円程度で横ばいだった場合、
2020年に600兆円を達成しようとしたらインフレ率20%程度の
急激な物価上昇を起こす必要が出てくるからな
- 577 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:15:58.20 ID:gIP29ROo0
- 公務員は確実に収入が三倍になってる
昔は介護並の給料だった
- 578 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:16:00.85 ID:zBFjLB/r0
- もう日本の国力は低下し、ピークを過ぎて後は下がるトレンドというのに、
大企業と公務員だけは右肩上がり夢を見させてるわけなのだから。
その幻想を残り7割の国民から搾取してしのいでる。
このつけはいつか弾けて、ドカーンと来るよ。
- 579 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:16:25.06 ID:5DitbJ+V0
- >>557
いや儲かるよ。
輸出戻し税。
大手輸出はそれでぼろもうけしている。
- 580 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:16:30.52 ID:/Vy1FQMaO
- 30年前の大卒初任給って15万そこそこだったぞ。
高卒は11〜13万とか。
アルバイトの時給は500円台〜600円台。
今の大卒初任給は20万越えてるし、アルバイトの時給も1000円前後とかあるから、
少なくとも若者(20代)は30年前よりも今の方が現金は手にしている。
それなのに足りない足りないと貧乏臭が漂うのは、分不相応な贅沢が当たり前になってしまったのと
お金の使い方稼ぎ方貯め方が下手くそになったって事なんだろうな。
- 581 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:16:41.92 ID:OORoGlrh0
- アベウヨの連中が顔を真っ赤にするデータw
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf
総務省 家計調査
消費支出の推移
(2010年=100) ←民主党政権
↓
2014年12月96.2 ←安倍政権
↓
2015年12月92.7 ←安倍政権
- 582 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:16:46.25 ID:7tQvF7i/0
- >>573
共産党員だってやめるかもしれないじゃん。そしたら上納金入ってこないよ。
- 583 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:16:55.56 ID:+fg8ua8U0
- 自分はは給料は上がりも下がりもしてないが、納税額は思いっきり増えてるな
税金払う行為が消費行為みたいな感じになってて、さらに何かモノを買おうなんて気分にならんわ
- 584 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:17:01.10 ID:mzAyypE+0
- >>338
廃業は別に「隠れ倒産」じゃないが
それに廃業も13年がピークで14年15年と減ってたはず
- 585 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:17:32.13 ID:P58Urleu0
- >>100
気持ちがいいほどの居酒屋トーク、嫌いじゃないぜ
- 586 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:17:49.35 ID:N3Re6enf0
- >>564
減産をしても在庫増って意味ですか?
- 587 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:18:05.64 ID:HUEqFmSw0
- >>581
実質消費の水準は過去15年間で最低の水準w
- 588 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:18:19.63 ID:JJVabjVb0
- >>560
いまどき特需なんて発生しないよ。
軍産複合体が儲けて終わり。
未だに戦争で金儲けのお零れがあると信じてる奴ってアホだろ。
- 589 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:18:34.79 ID:fNuarrBW0
- >>574
そうだよね。
ナマポや年金が負担だから切れって、
言ってるようなもんだもんな。
赤旗、すげえわ。www
- 590 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:18:37.25 ID:0RbCxNSw0
- >>416
どこに流れているの?
アメリカ??まじでわからん
- 591 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:18:39.52 ID:/hIepJC60
- >>528
アグネスのことか―――――――――――――――!!!!!!!
- 592 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:19:22.26 ID:2MFL4pav0
- >>583
消費しないならば税を上げるのみw(消費税は除く)
- 593 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:19:24.10 ID:+mzL7YW00
- 【政治】首相「アベノミクスによって、日本経済は雇用者所得や企業収益の増加を伴う安定的な成長を実現してきました。」経済財政諮問会議 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456039057/
またブサヨ負けたの?
- 594 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:19:26.83 ID:V1tEgVRQ0
- >>589
は?意味わからん
- 595 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:19:44.18 ID:BroQKQT80
- 何の能もねえ、努力もしねえ、そのくせして高い給料貰いたがる そんな虫の良い話
あるわけねえだろうが 今の給料はお前にとって分相応なんだよ
- 596 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:19:44.63 ID:tAQw8Gij0
- 家電製品とか自転車とか耐久消費財が安くなったし、衣料品もユニクロ隆盛以降安くなって品質も良くなった。
百均が出来て生活用品も安くなった。
モノ自体は80年前後と比べても圧倒的に溢れてて買いやすくなってるんだよな
てかむしろ全部持ってて買うものは無いくらい。
ただ、税金、年金、健康保険料といった節約しようのない支出が大幅に増えた
子育て、教育、医療の負担が大きくなり過ぎて将来を悲観的に見ざるを得ない
将来的に収入が減る一方、節約出来ない支出が増えて家計が破綻しかねないのでは?(しかも国の方も同様)という懸念が
経済を萎縮させてると思う
- 597 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:19:46.58 ID:VVj166nQ0
- 消費したくても可処分所得がない
銀行で貸してくれるだろうか?
- 598 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:20:02.23 ID:6GaYZyVF0
- 公務員の人件費に充てられる税金が無駄の極致
公務員を徹底的に排除した小さな政府を目指そう
近所の町内会からも徹底的に公務員家庭を排除しよう
学校のPTAからも公務員家庭を排除しよう
- 599 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:20:03.25 ID:5DitbJ+V0
- >>589
正に政府のやりたいことを先に言ってるだけだな。
嗤える。
- 600 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:20:10.87 ID:2aleJV2e0
- >>575
コミュニケーション能力(グローバルな意味ではない)や空気読む能力を
求めた結果だな。世界はあるいは経済を動かすのには、そんな能力は求め
られていなかったということだな。
- 601 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:20:23.04 ID:XmE7Zewl0
- >総務省 家計調査
>消費支出の推移
この手のバラバラなデータに何の意味があるんだろうな?
ふ〜〜んとしか思えない。 だから何ていどww
- 602 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:20:27.29 ID:NxSUG6Mz0
- >>8
かかる税金や福祉への還元も一緒に書かないと正しくないような
- 603 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:20:28.65 ID:JJVabjVb0
- >>597
関連会社のサラ金を紹介するのでそちらでオナシャス
- 604 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:20:35.70 ID:6GLAfYWL0
- >>593
本営発表しか信じられないなんて可哀想
街に出て意見聞いてこいよ
- 605 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:20:50.41 ID:VHdy02SE0
- >>569
じゃあ日本はチョンが難民がくるだけでメリットゼロか
移民だらけになるなら
歴史の1ページとしてマヤ文明ばりに紹介されるようなのも良いか
- 606 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:21:08.42 ID:EdByQewA0
- 日本のGDP成長率 堂々の世界ワースト15位(224国中200位)
ちょっとは控えてくれよ、ニッポン! [無断転載禁止]©2ch.net [566184469]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1456033428/
- 607 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:21:16.06 ID:2MFL4pav0
- >>590
俺もわからん でも数字が物語っているw 投資しているんでw
生産性とGDPが合わんw
- 608 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:21:16.61 ID:zZ/sDZw80
- >>1
赤旗は悪質なミスリードを 行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
二回目なので言い逃れできないね
- 609 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:21:25.76 ID:dPrDFXpK0
- 昔は良かった〜w
- 610 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:21:40.71 ID:K7Kvj9Yv0
- >>562
そのデータも大概古いな
2000年前半辺りはGDPも500兆を超えてた頃だろ
一人あたりにこだわるなら↓でも参考にしたら
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001056181
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/03.htm
どっちにしろ下がってる
- 611 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:21:50.30 ID:MfEBHMBa0
- 年末の調整で総支給額から4割くれー持って行かれている驚愕の事実を知ったわ
税金高すぎだろ!
一体何に使ってんだ?
- 612 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:22:03.63 ID:HUEqFmSw0
- >>601
>>総務省 家計調査
>>消費支出の推移
>この手のバラバラなデータに何の意味があるんだろうな?
>ふ〜〜んとしか思えない。 だから何ていどww
こいつは本当に頭が悪いんだなw
- 613 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:22:13.82 ID:bO1wJdZW0
- 国のデータに文句あったら厚労省とかに電話したら?
- 614 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:22:16.06 ID:OORoGlrh0
- >>593
安倍チョンは↓こういうのは見えないんだと思うよwww
家計調査(二人以上の世帯)平成27年(2015年)12月分速報 (平成28年1月29日公表)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/
実収入 名目-2.7% 実質-2.9%
臨時収入・賞与 名目-3.3% 実質-3.5%
- 615 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:22:31.04 ID:VVj166nQ0
- そうだよいことを考えた
マイナス金利だ
マイナス金利で銀行から金を借りてやる
もちろんマイナス金利だから、返済は楽だ
銀行もいやとは言えまい
- 616 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:22:50.03 ID:9iSFIJgI0
- バブル景気に戻ったって事!
- 617 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:23:25.36 ID:V1tEgVRQ0
- >>612
理解する能力がないのか
見たくない現実なのか
- 618 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:23:51.74 ID:orlT598C0
- >>616
そういや一部ではマイナス金利でこれからバブルが来るみたいな予測してたけどどうなんだろうね?
- 619 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:23:55.81 ID:HUEqFmSw0
- >>617
どちらも同じ調査だよw
- 620 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:24:06.15 ID:WjKR1B4G0
- >>611
税と社会保険料でしょ
社会保障費が大半ですよ
少子高齢化が進んでる以上、社会保障費を削減しない限り、今後も永遠に増えていくよ
- 621 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:24:28.05 ID:xBWo3nEl0
- ありがとう安部ちゃん
まだまだ突き進むぜ
- 622 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:24:31.13 ID:4U2enKZT0
- >>572
でも安倍ちゃんの支持率は上がってるから
- 623 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:24:41.16 ID:XmE7Zewl0
- >>610
君が何を言いたいか分からん
何がどう下がって、何を言いたいのか??
総務省でマクロ経済のすべてが分かるの??w
- 624 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:24:48.87 ID:Dy6eg5ud0
- いずれは消費税20%30%果ては50%位になるだろうし
そうなれば、様々な社会サービスが無料で受けられる
- 625 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:24:57.16 ID:2vWojOSR0
- >>1
実質可処分所得が30年前と同じとして、
物の値段、サービスの値段はどう変化しているか。
その辺も含めて、記事にしないと、単に安倍が悪いの偏向記事になる。
- 626 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:25:07.88 ID:E9DOKZ2C0
- 25年ぶりの好景気じゃないの?
- 627 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:25:49.87 ID:h1I4iDCi0
- >>611
4割持ってかれてるって事はかなり稼いでる感じだな
確か800万より上でそれくらいになってた記憶がある
あえてキャッシュフローを小さく取ってバランス良くした方がいいぞ、ホント
税金で飯食えてる奴以外は、金持ちも貧乏人も取られまくりだわ税金
- 628 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:25:50.23 ID:OORoGlrh0
- アベウヨはきっと日本人ではないはず
【悲報】アベノミクスのおかげで始めたこと 第1位「食事を減らした」
2位「医者にかかれなかった」 [無断転載禁止]c2ch.net [892842302]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452833780/l50
タイの平均年収、ついに日本のフリーターを超える
あと10年でタイの平均年収は倍になる試算 [無断転載禁止]c2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453004675/l50
【速報】安倍首相のアベノミクス「GDP伸び率」が内閣府調べで
あの民主党政権に完敗!! [無断転載禁止]©2ch.net [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1450248708/
- 629 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:26:15.99 ID:9ffT6UuT0
- >>603
今はすっかりサラ金の親玉は大手銀行が
当たり前になったわな
- 630 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:26:48.26 ID:Www21TLe0
- 自民党、地方創成の目玉にプロ野球16球団制提案
だめだこりゃ(笑)
アベノミクス(笑)
- 631 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:27:16.46 ID:0F6pj0Cx0
- こういうスレになると必ず
捏造だ!日本は豊かだ!反日工作員!
とか騒ぐ奴がいるな
GDP成長率マイナスがすべてを物語ってるし
消費も冷え込んでるのは事実
- 632 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:27:16.63 ID:N3Re6enf0
- >>624
消費税30%だと、年収1000万でも生活するだけで精一杯だよ。
庶民は餓死だよ。その前に会社は倒産してるだろ
- 633 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:27:34.49 ID:ppzCIMNU0
- 右肩上がりの社会保障費がこのまま推移すれば
手取り半分になるのもあと少しだね
- 634 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:27:56.02 ID:8gqPIslB0
- 金曜タクシーのおっちゃんに景気どう?って聞いたら銀座は今年になって
賑わってきたって言ってた。
- 635 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:28:00.13 ID:K7Kvj9Yv0
- >>608
ミスリードでも何でもないだろw
その数値(速報値)自体、発表されたのが16日だから
正社員が増えるのは良いことだが、それが恒常的に続かないと自慢はできん
- 636 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:28:16.25 ID:fNuarrBW0
- >>590
どこに金消えてるって、日本は社会保障に消えてんだよ。
スペインは、ナマポも二年。
健康保険も皆保険ではない。
年金も公的な部分と個別分あるし。
社会保障を縮小すりゃいいだけだが、そうしたい?
- 637 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:28:21.05 ID:BAPxZ3Ux0
- 貧しいよ
スーパー行っても全部高くて買えない
ご飯かお好み焼きかパスタ
炭水化物ばっかり食べてる
- 638 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:28:44.72 ID:E9DOKZ2C0
- 好景気の追い風に乗れ! 〜 四半世紀ぶりの好景気をどう生かすか
2015.05.25
日経新聞では連日、大手企業が最高益を更新したという記事が踊っている。
株式市場も拡大しており、バブル期の水準を約25年ぶりに上回り、過去最高になったと言う。
日銀の景気判断でも、個人消費が底堅く推移しており景気全体は緩やかな回復を続けているとしている。
さらに、大手企業を対象としたアンケートでは、今年の夏のボーナスは昨年の1.7倍になるとの結果が出た。どうやら世の中の景気はさらに良くなるようだ。
私の世代は、バブルを経験した最後の世代と位置づけられる。30年も昔の話であるが、大学を卒業し上場企業に就職した時は、バブル後期の時代であった。
月給の水準は今と大差はないが、ボーナスはたんまり出た。「花金」と言う言葉が浸透しており、金曜日になれば銀座や赤坂などに繰り出し、ボーナス一括払いのつけで朝まで飲んで騒いだものである。
また、会社の交際費もふんだんにあったし、福利厚生施設も充実していて、天国のような世界だった。
その時は、日本の経済は永遠に右肩あがりが続くものと誰もが思っていたし、今後の人生もバラ色だと信じていた。しかし、その後の顛末は周知のとおりである。
あれから四半世紀が経った現在、再び好景気を迎えようとしている。
今後給与も上がっていくであろうし、株を持っている人たちは、大きな臨時収入を得ることになる。今は、バブルを経験したことのない世代が現役の主流をなしている。
- 639 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:28:45.33 ID:QYJCG7UNO
- >>1
バブル期寸前かな?
いや、もうバブル期かな?
- 640 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:28:47.75 ID:l+6mszxl0
- ジャップ(笑)
- 641 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:29:18.76 ID:OORoGlrh0
- ↓こういう記事(ちなみにサンケイビズw)を見ても、>>1を見て赤旗ガーとか
もうバカを通り過ぎているwww
15年度国民負担率、過去最高43.4%
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150227/mca1502270500001-n1.htm
財務省は26日、家計の収入と国内企業のもうけの総額である国民所得から、
税金や社会保険料を国民がどのくらい支払っているかを示す国民負担率について、
2015年度は前年度比0.8ポイント増の43.4%と過去最高になる
見通しだと発表した。
国民負担率が4割を超えるのは12年度以来、4年連続。昨年4月の
消費税増税に加え、景気回復に伴って個人と企業の納税額が増えたり、
今年4月の厚生年金の保険料率の引き上げが影響した。
- 642 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:29:37.44 ID:2CIGd/7o0
- >>631
GDPなんかどうでもいい
高い自民党の支持率が物語っている
- 643 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:29:43.18 ID:XmE7Zewl0
- マクロ経済を語る人で、家計支出を問題視する人はいない。
問題は企業がどの程度未来に投資するかが重要だと言われてる
共産系の人は総務省の家計調査大好きみたいだけど、ハッキリ言って意味はない。
- 644 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:29:50.43 ID:l+6mszxl0
- ネトサポここにも来てんのか
- 645 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:30:07.84 ID:WpI2d6HK0
- ふところタイムスリップw
- 646 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:30:52.32 ID:orlT598C0
- >>636
社会保障はもうある程度は仕方がない
歴代政権が人口対策を怠ってきた以上確定した未来だよ
- 647 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:30:54.94 ID:trfNUR2y0
- ネトウヨ 「赤旗ガー」
一般人 「これが産経なら数字が変わってたりするの?」
ネトウヨ 「・・・・・」
- 648 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:30:58.32 ID:200w65uK0
- >>641
それ去年のニュースですがw
- 649 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:31:07.23 ID:QYJCG7UNO
- >>634
地方のタクシーは週末限定でまだまだダメだそうな
- 650 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:31:14.59 ID:Www21TLe0
- >>635
今の正社員って契約社員に毛が生えたようなもんだろ
退職金があるか?
有給とれるか?
下手すりゃサビ残で時給計算したらバイトにまける
- 651 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:31:17.63 ID:7tQvF7i/0
- >>643
ソースある?
- 652 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:31:21.71 ID:ZWE47v1W0
- >>580
>>22だそうです
- 653 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:31:30.86 ID:bO1wJdZW0
- 投資するにも賃金が下がって日本に投資できないでしょ?消費税も来年上がるし・・
- 654 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:31:37.71 ID:KcGdLMCj0
- >>486
これが不思議なんだけど
1996年って言えば大卒の求人総数が30万台の最低の年なんだが。
- 655 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:31:43.41 ID:5DitbJ+V0
- >>643
個人消費がGDPの6割以上なんだもの。
家計消費と問題視して当然。
ただ、あほなことばかり書いて、役に立たないのが赤旗。
- 656 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:31:58.69 ID:fbBtAJol0
- これじゃ消費が伸びるわけないな
- 657 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:32:13.14 ID:K7Kvj9Yv0
- >>623
一人世帯であろうと、二人世帯以上であっても可処分所得が過去に比べ下がってるのは事実だと言うこと
>総務省でマクロ経済のすべてが分かるの??w
総務相に抗議しろよw(つかそんなこと言ったら閣僚も省庁のデータ使って答弁できんww)
- 658 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:32:13.67 ID:BAPxZ3Ux0
- >>611
バカにされてるよね
「お前ら金使い方わからんだろ?頭のいい俺らがいいように使ってやるわ」
ってことだもんね
こんな割合でもってかれるなんて異常だよ
今の状態が公務員数適正なの?
- 659 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:32:19.72 ID:OORoGlrh0
- >>648
今年度はこれからだろがw
- 660 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:32:23.27 ID:xidk5seq0
- 携帯電話もろくに無い時代にバブルがあったんだもんな
その当時より便利な筈なのになぜ生活が苦しいのか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=1k1g4rlFdEM
- 661 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:32:23.75 ID:200w65uK0
- >>635
この一年で正社員のほうが増えたということがニュースになっているのに
ほぼ同時に3年で〜で隠しているとしか思えませんね
赤旗は新聞と言えるのでしょうか?
- 662 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:32:59.12 ID:+uRPEFXa0
- ということはバブル期なみか
- 663 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:33:16.22 ID:XmE7Zewl0
- >>642
>15年度国民負担率、過去最高43.4%
共産系や民主はフランス並にしろと言ってる
フランス並って国民負担率って60%
アンタらもっと増やせって主張なのに・・過去最高???はぁ???って感じwww
- 664 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:33:51.14 ID:200w65uK0
- >>659
今年はこれな
赤旗は悪質なミスリードを 行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
二回目なので言い逃れできないね
- 665 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:34:00.94 ID:h1I4iDCi0
- >>650
仮に最低全部それくらい揃ってる企業なら
今度は年収が280〜350万くらいにまで落ちる
もう日本が如何にド貧乏になってるかわかるし、この調子じゃ、金持ち貧乏人問わず全員枕を並べて死亡の未来しかないわ
- 666 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:34:07.83 ID:orlT598C0
- >>661
安倍政権の実績に対する評価だからね
民主党政権だってある時期を区切れば株価だって上がってたわけだし
トータルで評価したいんだろう
- 667 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:34:12.52 ID:9ffT6UuT0
- >>661
介護や飲食の正規雇用が増えてもなあ
- 668 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:34:28.14 ID:OORoGlrh0
- おれが思うのはアベウヨは確信犯。
実態は在日か朝鮮人。安倍信者しか買わないような本にはこうあるんだから
↓↓
安倍晋三 『美しい国へ』 (文春新書) P.157
日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。日本は長いあいだ、
韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象
ではない。わたしは日韓関係については楽観主義である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本
的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。
わたしたちが過去にたいして謙虚であり、礼儀正しく未来志向で向き合うかぎり、かならず両国の
関係は、よりよいほうに発展していくと思っている。
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
だまされて安倍を支持してるのは、目を覚ませな
- 669 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:34:33.35 ID:HUEqFmSw0
- 2012年 実質GDP1.7% 民需2.2 公需0.5
2013年 実質GDP1.4% 民需1.0 公需0.7
アベノミクスって民需殺しなんだよね。
調子の良かった2013年ですらこれw
公共事業がなければ2013年も終わってたw
- 670 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:34:36.15 ID:bO1wJdZW0
- なぜ限定正社員を導入するか?は統計で正社員が増えたとドーピングするため。
- 671 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:34:44.31 ID:sXj+7EALO
- 不可分所得が30年前と同水準でも、預貯金利息は、数十分の一。
0金利でさらに下がる可能性がある。
そう考えると30年前以下じゃないか?
- 672 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:35:18.93 ID:200w65uK0
- >>666
今年一年で正社員のほうが増えたのにわざと報道しない
いままで増えたのが非正規のみと言ってきたからでしょうが
とても新聞のすることとはおもえないね
- 673 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:35:22.73 ID:vy9mDX0O0
- >>645
>ふところタイムスリップw
ドラえもんでのび太が未来のお菓子買って高額請求される話があったけど
それに近い状態なんだよなあ
- 674 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:35:24.84 ID:fNuarrBW0
- >>631
だから、どうすんの?
社会保障を切るの?
誰がやっても今の社会保障制度なら、かかる金は一緒だけど?
誰が負担するか。
福祉のレベルを縮小するか。
海外から稼ぐか?
しかないけど?
今は、労働者だけで負担するのは重すぎるから、
高齢者も消費税で広く薄く負担してください。
福祉は、とりあえず現状維持。
海外からかせぎ、年金原資も株で増やしました。
共産党は、
労働者だけで負担しろ。
福祉は増やせ。
国内企業でどうにかしろ。
どうなの、これ。
破綻してんだろ。www
- 675 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:35:41.89 ID:+8kvkKOp0
- >>517
間もなく発表される国勢調査の未婚率が楽しみ
- 676 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:35:48.46 ID:HUEqFmSw0
- >>669
↓成長率と寄与度ね。
2012年 実質GDP1.7% 民需2.2 公需0.5
2013年 実質GDP1.4% 民需1.0 公需0.7
アベノミクスって民需殺しなんだよね。
調子の良かった2013年ですらこれw
公共事業がなければ2013年も終わってたw
- 677 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:36:24.48 ID:bO1wJdZW0
- 限定正社員も正社員ですか?
- 678 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:36:58.14 ID:JQOotYem0
- >>636
日本の社会保障はスペイン以下なのでは
- 679 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:37:15.73 ID:7tQvF7i/0
- >>674
円安でさんざん儲けたトヨタとかの輸出系大企業でしょう。
- 680 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:37:29.07 ID:OORoGlrh0
- >>661
横からだが・・
2015年度はないけど
正社員数
2012年 3304万人 民主党
2013年 3257万人 自民党
2014年 3190万人 自民党
http://imgur.com/B7Sb9Dr.gif
- 681 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:37:44.20 ID:orlT598C0
- >>672
赤旗は共産党の機関紙だから仕方がないのでは?
公明党の聖教新聞みたいなもんだし
- 682 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:37:44.51 ID:bO1wJdZW0
- 赤旗は安部ちゃんの会食に参加しない唯一のガチ報道機関。
- 683 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:37:55.79 ID:oGtiCeDO0
- ありがとう
自民党
- 684 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:37:58.18 ID:200w65uK0
- ちゃんとGDP増えてますが
日本のGDPの推移
2013 2014 2015
480,130.50 487,596.80 499,822.29
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
- 685 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:38:04.46 ID:XmE7Zewl0
- >>651
ソースを求める前に自分の頭を使えば??
貯蓄率がゼロ付近だから、消費を増やせる余地がない。
余地がないのに、増えてないと騒ぐのはバカ
じゃどこが増やすべきかと言ったら企業。
問題は企業に決まってる。
- 686 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:38:11.61 ID:HUEqFmSw0
- >>664
正規職員
2012年10-12 3330万人
2015年10-12 3307万人
実際減っているからなw
- 687 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:38:46.95 ID:Kw+K0uTS0
- >>683
消去法で行くと他にないしな…
- 688 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:38:50.99 ID:JDPEJ6Jy0
- 給与よりも増税の伸びのほうがおおきいのですが・・・
- 689 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:38:51.79 ID:9ffT6UuT0
- >>678
今の日本は重税低社会保障国家だからな
- 690 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:39:08.06 ID:iAOPA2Oz0
- 30年前と言えば・・・・
1982年; マイケル・ジャクソン スリラー
1984年; 超時空要塞マクロス 劇場版 愛・覚えていますか?
1986年; スペースシャトル「チャレンジャー」が打ち上げ後に上空で爆発、乗組員7人が死亡
伊豆大島の三原山が209年ぶりに噴火。全島民に避難命令。
アメリカの経常収支が大幅赤字となり債務超過国に
ソ連・ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で大規模事故
アメリカ東海岸寄りの大西洋を航行していたソ連の原子力潜水艦で火災。核ミサイルを搭載したまま沈没
- 691 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:39:16.42 ID:200w65uK0
- >>680
去年5月くらいに正社員が増え始めているとは聞いていました
去年から今年にかけては正社員が増えたんだろ
- 692 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:39:24.14 ID:SnfjPFcN0
- はやくナマポを低コストで飼う出入り自由のナマポ収容所作れよ
限界集落にプレハブ飯場みたいなとこに詰め込んどけばいいわけ
これこそが意味のある公共投資
- 693 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 17:39:28.59 ID:n+rCECI/0
- >>680
ついに
正社員の定義を変えて
正社員増えたって言い始めたぞ
あの馬鹿
- 694 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:39:54.16 ID:K7Kvj9Yv0
- >>661
政権取ってからのトータルが政治の結果だろ
隠すも何もないじゃん
このまま正規雇用の増加が定着すれば安倍政権は大勝利だけどな
- 695 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:40:02.62 ID:KcGdLMCj0
- >>643
残念ながらそのスタンスは問題を矮小化しているように思えます。
日本の個人消費の大きさは輸出のそれや設備投資のそれに比べても圧倒的
企業の投資行動一つにしても国内消費と関係ない筈もない。
- 696 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:40:03.86 ID:7tQvF7i/0
- >>685
でも消費が見込めないから企業が投資しないわけで今やるべきは法人税増税だね
それでぎりぎりで生活してるそうに余裕を持たせる。
- 697 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:40:20.67 ID:oGtiCeDO0
- >>687
次は民主に入れるよ
この間は失敗だった・・・そう・・・失敗だった・・・
まあ、民主主義には即効性は期待しちゃ駄目だからね
- 698 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:40:39.80 ID:200w65uK0
- 正社員、増加に転じる 景気回復、2月は最大幅
http://www.47news.jp/47topics/images/TR2015042500455.jpg
http://www.47news.jp/47topics/e/264768.php
- 699 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:40:49.98 ID:fsgfE0yi0
- >>689
これから段々重税高福祉国家になれると思うけど
- 700 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:41:15.03 ID:HUEqFmSw0
- >>684
「実質GDP実額」
2009/1-12 489,588.4
2010/1-12 512,654.8
2011/1-12 510,325.9
2012/1-12 519,216.8
2013/1-12 526,261.1
2014/1-12 526,095.7
2015/1-12 528,319.5
安倍になって増えたのは少しだけ。
- 701 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:41:23.81 ID:Ch2mlXfk0
- ミンスの後遺症は酷いな・・・
- 702 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:41:28.85 ID:bO1wJdZW0
- 限定正社員が増えたんだよ・・1年後は解雇。日本は
これからドーピング統計をするから中国と仲間。
- 703 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:41:30.30 ID:Qt23w/fF0
- すげえ国だな
成長どころか衰退してるぞ
- 704 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:41:40.34 ID:200w65uK0
- >>694
理由になっていないようですがw
自分の主張どおりにニュースを捻じ曲げる新聞のようですね
- 705 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:42:01.27 ID:SnfjPFcN0
- 法人税大減税 ← 投資環境がよくなり日本への投資が進む(雇用創出にも貢献)
所得税大減税 ← 働く人が報われる社会
消費税大増税 ← なんの生産もしない無職、ニート、ジジババしぼー
コレが正解
- 706 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/02/21(日) 17:42:04.95 ID:PsAEAlv70
- デフレを17年も続ければ当たり前ですなあ・・・
経済規模を大きくしなきゃいけないのに、規制緩和で競争激化させて、
財政再建といって緊縮財政と増税のオンパレード。
ほんと経済政策はダメダメの新自由主義。
- 707 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:42:10.56 ID:XmE7Zewl0
- >>696
消費を増やせる余地がないのに、増えていないだの
総務省の調査を必死に調べる事に意味がないのは理解した??
- 708 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:42:12.30 ID:7tQvF7i/0
- >>699
すでに削り始めているのにどうしてそんな予想が出来るのか。
- 709 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:42:21.85 ID:XZfBI6YL0
- お金は大事だよー
- 710 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:42:22.14 ID:5DitbJ+V0
- >>696
法人税増税と企業交際費の増額を認めるとかやれば、
景気は回復するとかいう人いるけど、今は資本の移動が簡単だから
すぐ海外に逃げられるだけ。
- 711 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:42:31.65 ID:orlT598C0
- >>703
資本主義国家なのに人口減少政策やってるから当然そうなるよ
- 712 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:42:32.07 ID:fNuarrBW0
- >>678
どこが、スペイン以下なのか、具体的にいわないと。
日本は、ナマポは期限ないし、
医療は皆保険。
年金は65歳から。
スペインは、ナマポは2年、
医療は、保険もってる人とそうでない人がいる。
年金は67歳から。
何が、社会保障がスペイン以下なの?
- 713 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:42:40.36 ID:Sj4nSepl0
- アベノミクスww
効果は抜群だww
- 714 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:42:41.07 ID:200w65uK0
- >>700
実質ね 物価上昇分は省いてある
それで正確にデフレ民主時と比べられるとでも思ってるのか
- 715 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:42:47.00 ID:Kp9GoG9R0
- これで内閣指示するとかマゾ変態だな。
- 716 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:43:00.52 ID:q0sZg43n0
- 日本酷すぎ\(^o^)/
- 717 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:43:12.39 ID:HUEqFmSw0
- >>714
実質成長できなければ貧しくなるだけなw
- 718 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:43:43.59 ID:oGtiCeDO0
- それにしても
ここまで酷いのは日本だけだよね
どうしてこうなった?
- 719 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:43:43.74 ID:AZLdZy/P0
- 税金なんかよりも、社会保険料の方が数倍高いんだが・・・
全く恩恵感じない
- 720 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:43:49.97 ID:VEsiHmyr0
- >>579
輸出戻し税そのものでもうけているわけではない、
これは本当に仮払い消費税を差し引きしたら
、なんら利益には増減を及ぼしていない。
- 721 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:43:57.65 ID:7tQvF7i/0
- >>710
今まで企業の法人税が高かったけどトヨタとか逃げ出してないよ?
- 722 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:44:07.90 ID:rN3wDSAH0
- 愛国!愛国!愛国!愛国!愛国!愛国!
- 723 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:44:11.63 ID:ZZx+lsw20
- >>699
氷河期世代が高齢化して少子化世代が支える頃には
現役2人で高齢者1人支えるようになる。無理だ。
これ以上の負担増は国家の発展を妨げる。
改憲して財政条項を設け高齢者1人あたりの社会保障を大幅に圧縮すべき
- 724 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:44:22.84 ID:QaHnCllY0
- とりあえず親と別居の奴らで金ない奴は実家帰って親の年金毟り取れ
半ボケでオレオレ詐欺にとられるよりマシだろ
- 725 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:44:29.25 ID:zZ/sDZw80
- >>1
赤旗は 悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
二回目なので言い逃れできないね
- 726 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:44:31.66 ID:bO1wJdZW0
- 長谷川幸洋も会食仲間でジャーナリズム精神なんかないわな・・
- 727 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:44:37.47 ID:h1I4iDCi0
- >>711
つか、アダム・スミスの国富論よんでても
「生産以上に消費が大事、究極的な話消費しかしない奴とかも資本主義の社会では好ましい」って書いてあるくらいなのに
バカなのか?って思うよホント
働かざる者食うべからずとか感情論で叫ぶから、閉山後の炭鉱労働者・技術者の末路みたいなの臭い物に蓋をするんだろうな
- 728 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:45:24.47 ID:SnfjPFcN0
- すでに世界では投資マネーのとりあい
いかに投資マネーを投下する環境としてすぐれているかを
競う時代
法人税減税はもうな既定路線なわけ
- 729 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:45:27.08 ID:XpxTm2ZG0
- >>718
成長率ランキング見るとドンケツのリビアのちょい上だもんなw 内戦でもしてんのかとw
- 730 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:45:29.03 ID:200w65uK0
- >>717
GDPは増えてるんだが?
- 731 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:45:40.83 ID:p+W237/c0
- 第1次安倍内閣が実施した平成18年所得への所得税と住民税の二重課税による所得税の喪失。
*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税 10% 10% 10% 5% 5%
住民税 5% 5% 10% 10% 10%
計 15% 15% 20% 15% 15%
*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税 20% 20% 20% 23% 23%
住民税 13% 13% 10% 10% 10%
計 33% 33% 30% 33% 33%
平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
これは財務省による詐欺行為であり、国家は1兆5千億円の損失を蒙った。
証拠は次ぎの所得税収入リスト(2006年=平成18年)。
(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497
2006年は、リーマンショックのあった2008年の税収を下回る所得税しか挙げていない。
税源移譲による富裕層への3%減税が最小所得層への5%増税を加えても1兆5千億円の取り損ねをもたらした。
実に前年と比較して所得税歳入の10%を失ったことがわかる。
富裕層への3%の減税が10%の歳入減になったのである。
レーガンに歩調を合わせた中曽根康弘内閣が富裕層への減税を決定してから国庫収入の赤字が大幅に増大した。
財政バランスを確保するには富裕層への増税は不可避である。
富裕層所得税の累進上限を上げれば、軽減税率の財源もただちに確保できる。
それどころか消費税増税が不要になる。
政府は低所得者を苦しめる消費税増税を止め、本道に立ち返り富裕層への増税を計れ。
財務省は二重課税による所得税の取り損ねを詫び、所得税累進率を上げよ。
- 732 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:45:46.76 ID:5DitbJ+V0
- >>720
国内の下請け叩いて、差額で儲けてると
ずーと指摘されてるけど??
- 733 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:45:56.36 ID:/gcGwjAb0
- ブラックの正社員なんて
数年持てばいいほうだからw
質を不問で正社員って信じちゃうバカがいるんだw
安倍陣営がプロパガンダしてるのか?
- 734 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:45:57.82 ID:KcGdLMCj0
- >>723
その前に資金がどこに消えてるのかですよね。
- 735 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:46:07.39 ID:oGtiCeDO0
- >>723
圧縮って簡単に言うけど、緊縮財政に拍車をかけるだけのような
実際に生活ができない人間が多くなると、それこそ、国家の発展にマイナスになる
簡単じゃないぜ
- 736 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:46:22.39 ID:21SXVb6U0
- >>680
単なる高齢化。
- 737 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:46:22.43 ID:iUMOVDM50
- 安倍ちゃんGJ
ありがとう一億総下流社会
- 738 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:46:28.44 ID:bO1wJdZW0
- 「アベノミクスはとうとう末期症状」英紙ガーディアン報じる
カモにされるGPIF(日本年金)
「アベノミクスとは最初から幻想であり、世界の投資家を煙に巻きながら、
ウォール街に日本の国民の富を貢がせるために考え出された悪性ウィルスだ」と書き続けてきましたが、
いずれにしても、化けの皮が剥がされて末期症状に至った、ということです。
私たちの年金を、まるで自分たちのポケットマネーのように株式市場に突っ込み、
日経平均を吊り上げているGPIFほど、その投資パターンが誰にでも分かる“お人好しのご本尊”はないのです。
日経平均を高値で維持し続け、国民を騙しつつ憲法改正に突き進もうとしている安倍首相が、
株式市場が下落するごとにGPIFの職員を呼びつけて「年金をどんどん突っ込んで日経平均を上げろ」と
怒鳴りつけている様子が内部から漏れ伝わってしまうくらいですから、
欧米の投機筋であれば、とっくの昔にGPIFが安倍首相の意向で恣意的運用を余儀なくされていることを知っています。
短期間(数日)で株価を先物で暴落させれば、狼狽した安倍首相が、
再び「ありったけ突っ込め」とGPIFに檄を飛ばすことが分かっているので、
ヘッジファンドは、思い切りレバレッジを利かせて売買を行えば確実に巨利を得ることができるのです。
欧米勢にとって、もはや“濡れ手に粟”の市場がGPIF主導の東証なのです
- 739 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:46:34.73 ID:rN3wDSAH0
- ちょっとは控えてくれよ、ニッポン!
- 740 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:46:40.20 ID:Y3O/Iszf0
- ん?赤旗は社会保障費を減らせという意見なの?
- 741 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:46:56.21 ID:HUEqFmSw0
- >>730
GDPって毎年増えるのが前提なのね。
んで、安倍が政権をとったら少ししか増えなくなったの。
他の政権はGDPをもっと増やしていたの。
- 742 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:46:58.34 ID:XmE7Zewl0
- 4人で働いていた家庭で2人退職したら。、平均は激減する
高齢化なら当たり前。何が問題なんだろ??
- 743 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:01.49 ID:hFzMKr2h0
- 消費税増税は、子育ての現役世代が一番重い負担になるアホな政策。
それでこれ以上少子化が加速したら、それこそいくら増税しても社会保障費が足りなくなる。
- 744 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:02.50 ID:0F6pj0Cx0
- >>674
増税したタイミングが致命的なミス
日本の社会保障制度は経済成長を前提にしてるから
経済成長しないで増税だけを繰り返してたらしい将来確実に破綻するね
景気が軌道にのせるために財政出動なり減税なり
政府が発動器の役割をすべきだったのに放棄した
- 745 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:16.48 ID:mzAyypE+0
- >>484
内閣府にデータがある
そのデータ元サイトのグラフの下に
「内閣府「国民経済計算年報」等より作成 」と書いてあるので探してきた
グラフ画像に付記してくれないと画像単体で見たら何のデータかわからんだろっていうw
国民可処分所得と処分勘定(1955年〜1998年)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h10/tables/55a2.xls
- 746 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:27.28 ID:oGtiCeDO0
- >>729
日本人は、まず、この国がかなりおかしな状態にあるという認識を持つべきだな
あとはやせ我慢の気質を何とかしろと
合成の誤謬の究極だよ
- 747 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:29.23 ID:3xrmjYBV0
- ワラけるー
- 748 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:30.92 ID:7tQvF7i/0
- >>740
企業、高額所得者への課税強化でしょ。
- 749 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:30.96 ID:PQ2twQZC0
- >699
それは無いよ。
さらなる重税超低福祉国家になるよ。
理由は簡単。超少子高齢化だから。
団塊の世代が完全に死ぬ迄のこの先25年間はどんどん悪化するよ。だって、年金貰う老人しかいない社会になるんだから。
もっともその前に破綻する可能性の方が高いけど。
- 750 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:33.13 ID:RzYqrPUQ0
- これだけ重税で公務員の給料を上げてるんだから
統一教会あべちゃん大勝利wwwww
- 751 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:50.95 ID:IvXo08Ce0
- .
† エペソ6章10-12節
終わりに言います。主にあって、その大能の力によって強められなさい。
悪魔の策略に対して立ち向かうことができるために、神のすべての武具を身に着けなさい。
私たちの格闘は血肉に対するものではなく、主権、力、この暗やみの世界の支配者たち、
また天にいるもろもろの悪霊に対するものです。
.
- 752 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:58.12 ID:rfnt94UcO
- そこまで委員会のメンバーは安倍の会食仲間
悪口なんか言わない
だが奴等こそ安倍のミクスは破綻してることを知ってる
一番近くにいりから
- 753 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:47:58.90 ID:SnfjPFcN0
- >>732
そんなこというなら
そもそもゾンビ大企業はつぶれるべきといわない共産党がおかしい
死ぬべきゾンビ大企業が生きながらえてるから
そういう構造が残ってしまってるわけ
シューペンターのいう最悪の状態がいまといっていい
マジでアカって低学歴しかいない。。。
- 754 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:48:00.70 ID:rAUZoNlc0
- >>711
「人口とデフレは無関係」というリフレ派の嘘を解説
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 16:52:55.84
○人口とデフレは関係ないとする主張例
>95年以降、日本のほかに、イタリアやドイツ、ハンガリー等において生産年齢人口の減少が見られたが、同時に物価下落が生じた国は日本だけである。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/h01_02.html
○どう間違いか
生産年齢人口でなく就業者数を見れば他国と日本の違いがすぐ分かる。データブック国際労働比較2012より各国就業者数比較
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2012/documents/databook2012.pdf の92ページ
日本 2000年6446万 2010年6257万(−189万)−3%
ドイツ 2000年3632.4万 2010年3873.8万(+251.4万)+6.7%
イタリア 2000年2093万 2010年2287.2万(+194.2万) +9.3%
ロシア 2000年6507万 2010年7096.5万(+589.5万) +9.1%
韓国 2000年2115.6万 2010年2382.9万(+267.3万) +12.6%
「日本的」リフレ派や報告書が挙げるどの国も就業者数が大幅に増えている。一方減ってるのは日本だけ。そしてデフレも日本だけ。
内閣府報告書や他のリフレ派はみな生産年齢人口だけ見て関係ないと早合点している。
- 755 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:48:25.00 ID:bO1wJdZW0
- 実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/artiC1000000/22222
- 756 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:48:34.15 ID:200w65uK0
- >>741
この増え方見てもそうは思えんね
お前らが実質GDPで物価上昇分差っ引いてるのを
面白おかしく下がったといってるだけだろ
- 757 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:02.71 ID:HUEqFmSw0
- >>745
俺の主張は>>464な。
2人以上の世帯のデータなら昭和38年からあるよ。
- 758 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:04.33 ID:XmE7Zewl0
- >>748
>企業、高額所得者への課税強化でしょ。
そしたら、国民負担率は上昇するよ
国民負担率が上昇すると過去最高だの大反対じゃんww
- 759 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:09.74 ID:5DitbJ+V0
- >>753
共産党に期待してんのか?
物好きだねえ。
感心するわ。
- 760 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:29.40 ID:SnfjPFcN0
- 新陳代謝がないから
もうからない産業を飼い続けて
そのしわ寄せが下請けにいくわけ
アタリマエの話
- 761 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:31.37 ID:f791VyjC0
- >>729
生活費のランニングコスト&各種税金がべらぼうに高いせいじゃね?
- 762 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:32.10 ID:rAUZoNlc0
- >>754
就業者数が減ってるのに、さらに労動者を減らそうとしているのが経団連w
- 763 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:35.45 ID:/mClzNGB0
- 誰かが雑誌に書いてたけど給料天引きの税負担が永久に増え続ける仕組みになっていて
サラリーマンはどんどん苦しむことになるらしいね
国民年金や国民健康保険の保険料も役所が一方的に負担増を突きつけてきて
国民はどうすることも出来ない
- 764 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:41.60 ID:fNuarrBW0
- >>725
本当に悪質だよね。
一番問題なのは、共産党のいうとおりにやっていたら、
共産党の支持者である、ナマポ、年金族が一番、
貧乏くじひくだろうということ。
支持者も、妬みそねみに火をつけられて、利用されてるのに気がつけよと。w
何度も書くけど、誰がやっても、今の制度のままであれば必要な資金も同じ。
口当たりのいいこといっても、原資がなければできない。
民主のときで懲りてないのは、本当のバカ。
- 765 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:46.38 ID:KcGdLMCj0
- >>727
生産年齢人口などという言葉が悪いのかもしれないね。
日本はどちらかと言えば需要不足に付随する問題が長期化してるのに。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:51.52 ID:zZ/sDZw80
- >>754
ドイツも人口減っていたよな
- 767 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:49:52.39 ID:PpPXwz0f0
- 消費税
はい論破
- 768 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:50:01.98 ID:VXPHbnbK0
- バブル直前(1年前)なら悪くない気もしてくるがバブル直前まで円高不況だったっけw
- 769 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:50:03.45 ID:HUEqFmSw0
- >>756
うん。
だが、実質成長できなければ貧しくなるだけな。
- 770 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:50:14.70 ID:ZZx+lsw20
- >>735
日本の構造的問題は人口動態だ
デフレも潜在成長率の問題も人口動態が根幹だ
50年スパンで考えた場合、今の30歳以上の老後を切り捨ててでも
それ以下の世代の負担を軽くし少子化問題を解決するしか日本の未来はない
- 771 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:50:27.57 ID:azN2Paoj0
- 実質賃金低下や消費税増税、非正規雇用四割と内需消費にとってマイナスな要因ばっか
トリクルダウン否定したわけだし、格差社会が国家を衰退させるスパイラルに突入かな
日本政治の不幸は、真のリベラルが遂に生まれなかったこと
- 772 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:50:29.53 ID:7tQvF7i/0
- >>758
まあ、そこは確かにおかしいな。脊髄反射でたたいてるだけな気がする。
- 773 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 17:50:31.09 ID:n+rCECI/0
- >>738
これだよな
乱高下の原因がHFと年金のシーソーゲームだ
俺達の年金がアフォ馬鹿下痢安倍によって
HFに巻き上げられている
いい加減にしろよ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:50:50.02 ID:SoZqs9X+0
- >>754
そうだよw
人口増やさないと未来ないし、どうせ人口は(移民を入れても)大して増えないから詰んでいる
そもそもどの国でも不動産バブル的なものは起こってるけど、普通に金利が高くても起こってるし(日本のバブルもそう)
需要と供給の関係という非常に簡単な問題
- 775 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:50:55.65 ID:bO1wJdZW0
- 14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/artiC1000000/3333
つまり2年前からマイナス成長でした今更感は否めないです。
- 776 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:51:02.18 ID:0tuVYicW0
- 77 名無しさん@1周年 sage 2016/02/21(日) 16:08:12.95 ID:YRhs3xMgO
>>4
だな。
バブル期をひっぱり出して、印象操作とか稚拙だな。
- 777 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:51:03.85 ID:b1x6iKyk0
- 年金の解散、生活保護の充実、増税禁止
足りない分は赤字国債の日銀買取でOK
- 778 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:51:10.79 ID:z3w9dnE80
- >>746
過去の栄光を引きずってるからまだ無理だろう
ネットですらまだ現実を見ていない頭の中がお花畑な人が多いしな
- 779 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:51:13.29 ID:1VAVx7q10
- つか生活スタイルは大きく変わった
日本絶頂期は大黒柱の夫が専業主婦と子供3人の学費と親の面倒まで見ていた
今の若い人は自分だけの食う分だけで良いし結婚も面倒臭くてしたくない派だから
バブル時のように女に持てるために車や交友費に高い金を使う必要も無くなった
個人がミニマニスト化していって必要以上の消費活動をしなくなった
当然の帰結で経済は萎んでいくに決まってる
それに加えての少子高齢化社、会労働人口の減少
GDPが下がっていくのは当たり前だしこの数値を上げていく事は実質不可能と思っていい
- 780 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:51:19.66 ID:rAUZoNlc0
- GDPデフレーターは改善している
今のままで問題ない
- 781 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:52:24.38 ID:mzAyypE+0
- >>496
消費税増税で景気台無し攻撃( ・ω・`)
- 782 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:52:33.60 ID:9g9zZmlg0
- 苦しいよう
生活が苦しすぎるよう
- 783 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:52:37.00 ID:SnfjPFcN0
- 創造的破壊
もうな日本はこれができないと
衰退する一方だ
- 784 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:52:41.55 ID:SoZqs9X+0
- >>766
東ドイツというフロンティアを抱えてたから人口減っても大丈夫だっただけ
なんで日本は逆張りが好きなのかねぇ
普通に考えれば人口減少が一番問題なんだけどね
官僚経済学はわからんわ
- 785 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:52:50.05 ID:bO1wJdZW0
- 「アベノミクスはとうとう末期症状」英紙ガーディアン報じる
カモにされるGPIF(日本年金)
「アベノミクスとは最初から幻想であり、世界の投資家を煙に巻きながら、
ウォール街に日本の国民の富を貢がせるために考え出された悪性ウィルスだ」と書き続けてきましたが、
いずれにしても、化けの皮が剥がされて末期症状に至った、ということです。
私たちの年金を、まるで自分たちのポケットマネーのように株式市場に突っ込み、
日経平均を吊り上げているGPIFほど、その投資パターンが誰にでも分かる“お人好しのご本尊”はないのです。
日経平均を高値で維持し続け、国民を騙しつつ憲法改正に突き進もうとしている安倍首相が、
株式市場が下落するごとにGPIFの職員を呼びつけて「年金をどんどん突っ込んで日経平均を上げろ」と
怒鳴りつけている様子が内部から漏れ伝わってしまうくらいですから、
欧米の投機筋であれば、とっくの昔にGPIFが安倍首相の意向で恣意的運用を余儀なくされていることを知っています。
短期間(数日)で株価を先物で暴落させれば、狼狽した安倍首相が、
再び「ありったけ突っ込め」とGPIFに檄を飛ばすことが分かっているので、
ヘッジファンドは、思い切りレバレッジを利かせて売買を行えば確実に巨利を得ることができる。
欧米勢にとって、もはや“濡れ手に粟”の市場がGPIF主導の東証なのです。
- 786 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:53:06.94 ID:XmE7Zewl0
- 4人家族で4人働いていたのが2人退職した。平均したら大きなマイナス
(4人の国歌ならGDPが半減の大恐慌っw)
しかし、高齢者が年金だけで若い人に迷惑掛けずに暮らしたら問題ない
数字だけで、ギャーギャー言っても意味ないよなw
- 787 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:53:10.01 ID:zZ/sDZw80
- >>764
いままで恒常的にやってきたとしか思えん
赤旗ソースのときは他社のニュースも探さなければw
- 788 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:53:15.25 ID:2yZKaOY40
- これからバブルがくるってこと?
- 789 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:53:15.69 ID:cPA2dDU30
- >>725
8年ぶりじゃだめだろ
安部政権になってからを考えないと
- 790 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:53:31.22 ID:IP0IabTl0
- ネトウヨじゃないけど共産党はねーわ。
しばき隊の一件で本気で引いたもの。
- 791 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:53:33.06 ID:VEsiHmyr0
- >>732
下請けの仕入れ値をたたいて下げると、
「輸出戻し税のおかげで」、もうけの絶対額が増えるわけではない。
たたいて安くした分だけの利益が増えるだけ、
だからそもそも問題が違う話。
よーく計算してみると絶対に理解できるよ。
最初は頭こんがらがるかもしれんけどね。
- 792 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:53:42.92 ID:oGtiCeDO0
- >>770
切捨てられるなら切り捨てるだろうよ
ただ、それって、自民が氷河期世代にやったことでしょ
何が起きた?
もっと酷くなるよ
そんなことしたって
負担の偏りをなくすならまだしも
だいたい30代の人たちになんてまだまだ社会の再生産に参加してもらわないといけないし
やっぱり格差是正に動くべきなんだろうけど
- 793 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:54:03.10 ID:unlzd8UO0
- >>779
日本がこのまま没落していくのは周知だし、それも仕方ないと受け入れてるのが若者だよな。
- 794 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:54:17.98 ID:L8BPzUAP0
- >>1
こんな状況で安倍が世界のいろんな国に気前よくカネ(原資は税金)を
よくばらまけると思うが
ばらまくと日本の政治家にいろんな形でキャッシュバックになって戻る部分が
相当あるんだろうね
利権のパイプがしっかりと出来て、延々とカネが日本の政治家の懐に入ってくる
庶民が払う税金イコール政治家への献金みたいなもの
美味しくてやめられないんだろうな
- 795 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:54:32.03 ID:orlT598C0
- >>770
それやるとそれを見た世代は貯蓄に走るから逆効果だよ
正直詰んでるからさっさとデフォルトした方がまだ傷は浅く済むと思う
- 796 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:54:37.62 ID:fNuarrBW0
- >>763
だからさ、そうやって自分で調べないで「らしいね」なんていってるから、
騙されるんだろ?
年金の金額は、H16(2004)年の法律改正で、2017年までが決まってるの。
負担がいやなら、年金廃止を掲げてる党にいれりゃいいだろうに。
あまりに勉強不足。
- 797 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:54:41.18 ID:eeXWzz8B0
- 安倍ちょんカッケーな
ひたすら国を売る姿に在チョン支持者急増
- 798 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:55:02.56 ID:zZ/sDZw80
- >>784
失礼だが
人口減少と経済成長は関係ないというのが
基本的な経済学でいわれている
なんか国もあるんでね人口減少して経済成長している国はw
- 799 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:55:03.35 ID:G0iUdJBV0
- さすがの日本もこれはもうアカンやろな
- 800 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:55:15.85 ID:SoZqs9X+0
- >>794
大して貰ってないだろw
1000万とか世界ではもうハシタガネの部類だ
- 801 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:55:22.16 ID:bO1wJdZW0
- 「アベノミクスはとうとう末期症状」英紙ガーディアン報じる
カモにされるGPIF(日本年金)
「アベノミクスとは最初から幻想であり、世界の投資家を煙に巻きながら、
ウォール街に日本の国民の富を貢がせるために考え出された悪性ウィルスだ」と書き続けてきましたが、
いずれにしても、化けの皮が剥がされて末期症状に至った、ということです。
私たちの年金を、まるで自分たちのポケットマネーのように株式市場に突っ込み、
日経平均を吊り上げているGPIFほど、その投資パターンが誰にでも分かる“お人好しのご本尊”はないのです。
日経平均を高値で維持し続け、国民を騙しつつ憲法改正に突き進もうとしている安倍首相が、
株式市場が下落するごとにGPIFの職員を呼びつけて「年金をどんどん突っ込んで日経平均を上げろ」と
怒鳴りつけている様子が内部から漏れ伝わってしまうくらいですから、
欧米の投機筋であれば、とっくの昔にGPIFが安倍首相の意向で恣意的運用を余儀なくされていることを知っています。 、
再び「ありったけ突っ込め」とGPIFに檄を飛ばすことが分かっているので、
ヘッジファンドは、思い切りレバレッジを利かせて売買を行えば確実に巨利を得ることができるのです。
欧米勢にとって、もはや“濡れ手に粟”の市場がGPIF主導の東証なのです
- 802 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:55:55.79 ID:5DitbJ+V0
- >>791
輸出戻し税は、税率上がればさらに差額が増えるんだもの。
よーく考えれば、経団連が消費税増税に賛成な理由は明確。
頭なんか最初からこんがらない。
- 803 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:56:09.06 ID:QYJCG7UNO
- >>660
便利になったが、その便利なサービスや商品に対する対価がものすごく必要だから
- 804 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:56:17.23 ID:zZ/sDZw80
- >>789
この一年でこーなった
ということを新聞に載せられないなら新聞に価値はない
- 805 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:56:19.68 ID:qiyw10uo0
- 地方正社員35で手取り18万 ボーナス寸志(3万とか)
この春リストラされます(転籍) 給与の事はずっと悩んで仕事のモチベーションにも影響してた
頑張らないからリストラなのか 給与が低いから頑張らなかったのか
とか書きながら休みなのに会社の倉庫整理に来ている底辺です
- 806 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:56:33.78 ID:JJ3BjS3s0
- もう●●を●●するしかない
- 807 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:56:34.02 ID:vjzwVngM0
- >>783
韓国でやれ
- 808 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:56:49.76 ID:juZ5L6O40
- 政治とか誰がやっても他の巨大な既得権益が潰れるわけじゃないしなあ
破壊にしても既存の政治家じゃなく数百万人で群れて巨大政党新しく興すくらい必要だね
- 809 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:56:56.39 ID:zZuzXlqO0
- >>1
東証一部上場企業の平均で、10年前と比べると年収100万円減ってる
生涯賃金でいうと、4000万円減ったってこと
- 810 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:56:59.69 ID:w8gjvO010
- 同じ数値でも
30年前はまだまだ上がる希望があった
今は下がっていく絶望しかない
- 811 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:57:02.70 ID:SoZqs9X+0
- >>798
マルクス経済学では関係ないの?
一人当たりGDP×人口=GDPだよ?
どうやって人口減ってGDPを伸ばしていくのか
理解不能だ
- 812 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:57:02.99 ID:XmE7Zewl0
- GDPが半分になっても問題ない・・・
4人家族で4人働いていたのが2人退職した。平均したら大きなマイナス
(4人の国家ならGDPが半減の大恐慌だと大騒ぎw)
しかし、高齢者が年金だけで若い人に迷惑掛けずに暮らしたら問題ない
数字だけで、ギャーギャー言っても意味ないよww
GDPがなんたらって言うのもいいけど、自分の家庭で考えたら?ww
- 813 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:57:07.41 ID:fNuarrBW0
- >>794
移民を受け入れたら、もっと金が必要だけどね?
先進国は、役割として、受け入れるか、援助するかしかないんだよ。
- 814 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:57:07.92 ID:CgW6UpH30
- 【政治】首相「アベノミクスによって、日本経済は雇用者所得や企業収益の増加を伴う安定的な成長を実現してきました。」経済財政諮問会議 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456039057/
安倍wwwwwwwwww
- 815 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:57:31.03 ID:/gcGwjAb0
- >>786
昭和モデルで
なんで4人家族で全員働くんだ?
祖父母、若夫婦が全員正規雇用なんてないに等しかった。
工作するにも頭使いなさい。
- 816 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:57:33.48 ID:qiyw10uo0
- いざ自分が政治家になったらなったで既得利権のお湯に浸かるもんなのかもな
- 817 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:57:38.81 ID:bwv7joU70
- まさかバブル前の水準とは、恐ろしい衰退振りだな
- 818 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:57:43.68 ID:ZZx+lsw20
- >>792
だから「老後」って言ってるじゃない。
今の若い世代が、人口ボリュームの多い氷河期世代が
高齢化した後今のように支えるのは難しかろう。
負担を今より増やしたらそれこそ家庭なんてもてないだろうし
少子化問題は解決しない。
今の30歳以上の世代は老後も自助自立で頑張って働いて生活してもらうしかないでしょう
- 819 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:58:02.74 ID:L8BPzUAP0
- >>763
米国では確かサラリーマンも確定申告するんだよね
日本もそうすれば税金の痛みがわかりやすくなると思う
たぶん太平洋戦争前に戦費調達目的で年末調整制度にしたんじゃないかな
それがずっと続いている
- 820 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:58:20.72 ID:cPA2dDU30
- >>804
しんぶん赤旗は安部政権になってから3年を載せてますが
何がいいたいの?
- 821 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:58:30.82 ID:87RQ8RdR0
- 親たちは
こんな生活だったんだ
これで子供そだてて
家建てたんだから
たいしたもんだ
- 822 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:58:37.02 ID:FBC9sjHj0
- それゃ 正社員減らして派遣とアルバイト増やして世界と競争しようとしたんだから
当然だろ。でも派遣と正社員の差が縮まってくるとカオスになるよ。
- 823 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:58:58.26 ID:SoZqs9X+0
- >>809
給与が減ったっていうのもあるけど、上場企業の一社当たりの社員数もずいぶん減ってるんだわ
日本の政治はわけわかめ
ズレまくってる
- 824 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:59:02.71 ID:Sj4nSepl0
- 年金はまだあるんでしょ?
安倍ぴょんが全部突っ込む前に
政権交代した方がいいんじゃね
- 825 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:59:04.81 ID:OnYziQKO0
- 税金が高いとか文句言ってる奴って、大抵アホだわな。
日本の治安というのも税金で払っていると考えられない。
安全な住み心地が無料と思っている馬鹿。
日本の税制度が気に入らないなら、税金が安い海外に行けば?
そこで暮せばいいじゃん。
結局日本にいるだろ?で、こうやって2ちゃんでウダウダ投稿して遊んでいられるのは、
日本という国が「恵まれている」からなんだよ。
お前ら平凡な庶民どもが平和に生きているのは日本の国力のおかげ。
その為の税金。別に高くねーだろ、と。
嫌なら海外に出てそこで生きていってみろ、と。
- 826 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:59:06.96 ID:oGtiCeDO0
- >>818
老後を切り捨てるなんていうからお金を使わなくなるんでしょ
もう阿部さんたちみたいに余計なことは言わないの
- 827 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:59:14.04 ID:rAUZoNlc0
- >>815
労動者が多いほうが賃金上昇しないで済むから
- 828 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:59:31.96 ID:orlT598C0
- >>815
残念な人だから触れない方がいいよ
日本の現実を受け止められないんだろう
- 829 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:59:42.76 ID:CgW6UpH30
- x
安倍
「どうだ、公約通り日本を取り戻しただろ。
アハハハハ アハ。。。。。
」
w
- 830 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 17:59:43.57 ID://KZshkf0
- ゲリノミクスは庶民から税金をふんだくって、
貴族にばらまく政策だからな。
- 831 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:00:01.04 ID:bO1wJdZW0
- 赤旗を批判しても省庁の経済指標が悪化してる。
- 832 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:00:22.16 ID:zZ/sDZw80
- >>811
人口増加率は一人当たりのGDP成長率を左右しません。
ここにOECD(経済協力開発機構)加盟諸国の過去40年あまりの
一人当たりのGDPの平均成長率と
人口の平均増加率を記した散布図(グラフA)がありますが、
その2つに相関はまったくみられません。見事なほどです。
たとえば、スウェーデンは人口増加率が年平均0.4%弱で一人当たりのGDP成長率は2%でした。
それどころか、人口の伸び率がマイナスでもGDPの成長率が年平均5%を超えている国もあります。
http://www.jcer.or.jp/j-fcontents/img/1406/1406saito-graphA.jpg
http://www.jcer.or.jp/column/s-saito/print641.html
- 833 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:00:24.31 ID:VEsiHmyr0
- >>802
違う、もっとちゃんと計算を見て数字の動きを頭に入れてみないと、
手前で間違って思い込んじゃってるよ。
- 834 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:00:25.12 ID:oGtiCeDO0
- 「レーガノミクスもサッチャリズムも失敗だった」
こういう評価が多いよな
何で同じ道を歩んだんだろう?
- 835 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:00:29.03 ID:SoZqs9X+0
- >>827
もし左翼が、労働者増えたら待遇悪くなるから少子化を主張してるとかだったら本当に笑い種だなw
- 836 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:00:38.16 ID:XIgDRw6m0
- 日本は民主主義の失敗例として歴史の教科書に乗れるよ、次の政治形態は何になるんだろうな
- 837 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:00:41.50 ID:P9M6UP0t0
- >>164
今何歳?
- 838 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:00:53.30 ID:Rm69axOM0
- 単純に30年前と同じって言われても。
その時代のこと知らんから何とも言えん。
- 839 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:01:13.78 ID:c0zo53250
- 凄い不思議なのが、俺の周囲に限らずだと思うんだけどさ、皆微々たる昇給だの賞与査定だの
「あいつより俺の方がきつい仕事してるのに給料同じ」「同じ仕事してるにあいつより俺の方が安い」だの
身内同士の公平性や目先の「支給額」にはシビアに怒るし自己主張するのに、「可処分所得」では考えないんだよね。
支給総額ー各種税金=手取り額、であってさ、実質「手取り額」が実収入なんだから
支給総額と同時に「引かれる税金」もシビアに見るべきだろうに、そこには意識しないんだよね。
朝三暮四なんて言葉あるけどさ、あの故事って元々の「本質的には同じなのに演出で騙される」て意味に加えて、
「演出に騙されて本質見誤ってる」て解釈もできると思うんだよね。
真面目な話、いつになったら気付くんだろってと思うわ。
いつ、身内や「養分同士」で一定のパイを取り合う前に「横からくすねて一定のパイに追い込んでる」ゴキブリ公務員の存在に気付くのかなって。
「月給一万円上がりました、でも毎月二万円税徴収額も上がりました」なんてなっても
「やったー!!月給上がった!!よーし新車買い換えちゃうぞwww」なんてマジで言ってそうだわ。
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
///
- 840 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:01:14.01 ID:zZ/sDZw80
- >>820
新聞とはいえないねw
- 841 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:01:38.07 ID:fNuarrBW0
- >>831
赤旗が批判されてるのは、正しく伝えないのと、
いいことばっかいって、実現性0だからだよ。
ナマポと年金ジジババが一番、影響受けるっていっとくわ。
- 842 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:01:50.43 ID:Qvgc3fYU0
- 30年前、1986年か。ソ連もあって湾岸戦争もまだでレーガンはカダフィを嫌ってたんだよな。
トヨタ自動車が「スープラ」を発売 青函トンネルの本州と北海道が結合 男女雇用機会均等法施行
チェルノブイリ原子力発電所事故 「ドラゴンクエスト」発売
北尾が第60代横綱 清原和博がデビュー
F1プロスト GP500ローソン
悪い時代じゃない感じだけど当事は未来があったが、いまは・・・
- 843 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:01:53.28 ID:VXPHbnbK0
- >>819
日本でもしてる人割といるよ
- 844 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:02:01.36 ID:cPA2dDU30
- >>840
結局、正社員は減ったんだよ
誤魔化しきれなかったねw
- 845 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:02:05.35 ID:L4PXxDOU0
- 安倍政権の実績
・アベノミクスで実質賃金が下がり続け、戦後初めて、日本人が韓国人より貧乏になる。
・GDPマイナス成長で不況突入。
・慰安婦強制連行を認め、河野談話を踏襲。
・慰安婦に十億円の税金を支払う。
・軍艦島での強制収容を認め、東洋のアウシュビッツとして世界遺産への登録を働きかける。
・民主党政権時に休眠していた日韓議員連盟を復活させる。
・公約を破り、竹島の日制定を取り止め、竹島を韓国へ譲渡。
・日韓トンネルを掘る。安倍首相は日韓議員連盟、麻生氏は日韓トンネル研究会。
・北朝鮮に最大二兆円の経済援助。
とにかく、朝鮮人が大好きな安倍首相です。
https://www.youtube.com/watch?v=ULRtEA5QGN4
h
- 846 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:02:24.09 ID:mcLOMdoF0
- いつになったら加藤が出てくるんだ
- 847 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:02:37.82 ID:5DitbJ+V0
- >>833
手前ってなんだよ?
意味不明なんですが?
- 848 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:02:39.81 ID:SoZqs9X+0
- >>832
そういうのって単に日本人の数を増やしたくない人の工作に見えるよ
どの先進国でも人口とGDPは綺麗に正比例の右肩上がりだよ?
別にソースを張ってあげてもいいけど
北欧みたいな人口少ない特殊な国をだして、人口減っても大丈夫とか、どう見ても違うだろうと
- 849 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:02:47.96 ID:oGtiCeDO0
- 際限のない自己責任論って社会と相容れるのだろうか?
- 850 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:02:48.85 ID:bwv7joU70
- >>825
海外に行くまでも無い、もう日本人は誕生さえいやがってるよ
- 851 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:02:58.60 ID:CgW6UpH30
- >>725
正社員が増えた
↓
パートとほぼ同じ限定正社員を正社員カウントしただけw
https://www.tempstaff.co.jp/magazine/nippon/vol41.html
総務省の労働力調査(※3)によると、直近の正社員数は2014年12月以降、
3カ月連続で前年同月を上回っています。
2015年2月は58万人増の3277万人となり、比較可能な14年1月以降で最大の増加幅となりました。
一方、2月の非正規労働者は15万人減の1974万人で、
初めて減少しています。
これらの要因の一つとして、限定正社員を新たに採用する企業数の増加があげられます。
- 852 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:03:02.67 ID:7tQvF7i/0
- >>841
正しく伝えないなんて赤旗に限った話じゃないだろ。
- 853 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/02/21(日) 18:03:02.84 ID:PsAEAlv70
- 財政出動をタブー視して絶対にやらない。
これが諸悪の根源です。
- 854 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:03:04.42 ID:L8BPzUAP0
- >>843
それは給与以外の収入があった場合でしょ
日本のサラリーマンは給与は普通は確定申告しないでしょ
- 855 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:03:05.14 ID:bO1wJdZW0
- だから省庁の指標が悪化してる。
- 856 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:03:08.69 ID:h1I4iDCi0
- そもそも資本主義自体が無限に需要が増え続ける前提になってるんだから
人口減少に転じたら破綻するに決まってるじゃん
それとも人口減少してジジババだらけになってもジジイがチンポビンビンにさせて風俗通いまくって毎日10人くらいとセックスするとかすると思ってるのかよ
- 857 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:03:11.47 ID:SnfjPFcN0
- >>834
むしろそれが大正解だ
ブリテンなんかなシティがなかったら
なんにもない斜陽国家だ
シティがいまのブリテンの地位を担保してるといっていい
サッチャーがでてこなかったらブリテンなんかすでに
三等国に
- 858 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:03:34.93 ID:5OjGy1q70
- 平均で語られても人口動態も関係するからなんともだけど、専業主婦から共働きが明らかに増加して、世帯年収減ってるってなぁ。
あ、でも単身世帯も増えてるか。
どちらにしろ、もう少し統計を分析しないと何も見えないけど、日経もクソだけども、赤旗もクソだわなぁ
- 859 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:03:41.14 ID:AlkbuhIHO
- 可処分所得が無くなったら食品業界以外は破綻する。
- 860 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:03:46.09 ID:zZ/sDZw80
- >>851
非正規ではないんだろ?
- 861 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:03:46.58 ID:SoZqs9X+0
- >>842
プラザ合意から日本でスパイが活躍するようになったんじゃないのw?
そのくらいしか考えれん
- 862 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:04:01.98 ID:VEsiHmyr0
- >>847
ここ見てみ。わかると思う。
http://togetter.com/li/564586
- 863 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:04:16.83 ID:l3Oop8m+0
- またネトウヨの理想とする戦前に近づいたな
- 864 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:04:32.06 ID:CgW6UpH30
- x
日本を取り戻す!
(30年前の収入にw)
日本が、動き出した
(落下に向かって)
wwwwwwwwww
- 865 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:04:35.92 ID:zZ/sDZw80
- >>844
この一年では増えてるね
- 866 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:05:00.61 ID:Dn5ux+rE0
- 1ヶ月あたり40万なの?
- 867 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:05:14.47 ID:fNuarrBW0
- >>845
なら、おまえは韓国に移住して、幸せにくらせよ。
韓国は、今、ウォン高で、ちょっと前の民主のときの日本と同じことになってる。
リストラで職がないってよ。w
- 868 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:05:16.27 ID:oGtiCeDO0
- >>857
ブレアで思いっきり逆に振っていろんな指標がよくなったでしょ
シティがあっても斜陽は斜陽
ともかく国家の根幹の共同体が第一だよ
国家や民族にとっての不吉の兆候
「子供が生まれない」
- 869 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:05:53.15 ID:OGxrQ1Vv0
- >>129
なら端っからそう聞けや
- 870 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:06:01.84 ID:lPEPjP4c0
-
【政治】安倍首相「リーマンショックのようなことが起こっているとは考えていない」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455963743/
- 871 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:06:10.72 ID:mzAyypE+0
- >>811
先進国では一人当たりの方が大事な気がするがね
たとえば中国は人口多いから
一人当たりGDPが少なくても人口掛けたら多くの先進国をはるかに超える
そんな大掴みな数値だけで経済成長を計ってたら見落とすものも多いのでは
- 872 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:06:13.15 ID:CgW6UpH30
- >>866
平均だから、大金持ちも入れてだよ
中央値だったら、悲惨だろうなw
- 873 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:06:33.23 ID:p/IPRJ570
- >>1
30年前ったらバブルじゃん?
- 874 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:06:37.34 ID:orlT598C0
- >>849
自己責任論ってある意味国家社会と対立する概念だよね
どちらかいうと左翼や無政府主義者と親和性が高いはずなのに保守と一体化してるのは不思議
- 875 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:06:42.93 ID:8haLeUIj0
- 韓国を見下していたネトウヨ可哀想だな
いつの間にか韓国未満の国になっちゃった日本・・・
- 876 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:07:00.05 ID:q5PchszT0
- 民主党 阿部知子衆議院議員
東大医学部卒 医学士医師
『可処分所得を増やす』って言ってたけど、今は所得が減る一方よ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120429/stt12042918000001-n5.htm
- 877 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:07:01.60 ID:DBa+3QdL0
- 30年前と言えば、
1985年レベルだろう。
厳密には、1986年だが、
当時は、土地やマンションの値段が、
東京でも、現在よりも、
1000万円以上安く購入出来ただろう。
物価でも、
立ち食い蕎麦が、300円から400円ぐらいだった。
- 878 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:07:08.44 ID:3BE9J6h80
- 客観的に述べてるだけだろ
共産党の支持層がどーとか言ってる奴は池沼
個人的には円安は悪くないと思うけどね
賃金を上げるための手段だから、賃金上がんなきゃ失敗だわな
- 879 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:07:28.80 ID:SoZqs9X+0
- >>872
そういう(一人当たりのGDPが大事っていう)経済学あるの?
アホじゃないかねぇ
- 880 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:07:30.01 ID:CgW6UpH30
- >>764
>本当に悪質だよね。
安倍がなw
正社員が増えた
↓
パートとほぼ同じ限定正社員を正社員カウントしただけw
https://www.tempstaff.co.jp/magazine/nippon/vol41.html
総務省の労働力調査(※3)によると、直近の正社員数は2014年12月以降、
3カ月連続で前年同月を上回っています。
2015年2月は58万人増の3277万人となり、比較可能な14年1月以降で最大の増加幅となりました。
一方、2月の非正規労働者は15万人減の1974万人で、
初めて減少しています。
これらの要因の一つとして、限定正社員を新たに採用する企業数の増加があげられます。
- 881 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:07:38.50 ID:bO1wJdZW0
- 倒産は減りました!
休業・廃業が増えました!
- 882 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:07:53.20 ID:5DitbJ+V0
- >>862
だからよう、税率上がれば、下請け叩いて儲けさらにふえるだろうに。
そこを書いてない例出されても意味はない。
この内容読んで、自分の頭で考えてないだろうよ。
- 883 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:07:59.84 ID:zZ/sDZw80
- >>844
誤魔化してたのはオマエラだ
>>1
赤旗は 悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
二回目なので言い逃れできないね
- 884 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:08:15.62 ID:L8BPzUAP0
- >>842
確かに当時は今よりは希望と未来がある感じだったけど
それほど明るくはなかったな
当時から「こんな社会に子どもを産んでも子どもがかわいそう」
という意見はけっこう聞いたな
たぶん高度経済成長終了とオイルショックの印象が
世間にはまだ尾を引いていたんだろうと思う
基本的に日本人はわりに悲観的で、あまり脳天気に明るいことばかり
考えるのが苦手なんだろうと思う
あのバブル経済期さえ、「こんなに住宅価格が上がって普通のサラリーマンは
家も買えない」
「家が買えないから仕方なくブランド物や車を買っている」
というような論調が多かったし
実際にバブル期でも高い給料をもらっていたのは銀行など一部だったと憶えている
- 885 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:08:19.64 ID:5f9YIhRr0
- これが本当の
30年前のお値段です ってやつか
- 886 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:08:54.87 ID:p/IPRJ570
- 85年に大学一年生だったオレが、卒業時にバブル乗り遅れとか言われてたんだからバブルだろう。
もうちょっと早かったらねぇとか言われたもんだ。
- 887 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:08:59.68 ID:CgW6UpH30
- >>883
安倍は悪質だよな
正社員が増えた
↓
パートとほぼ同じ限定正社員を正社員カウントしただけw
それすら3年合計だと減ってるw
https://www.tempstaff.co.jp/magazine/nippon/vol41.html
総務省の労働力調査(※3)によると、直近の正社員数は2014年12月以降、
3カ月連続で前年同月を上回っています。
2015年2月は58万人増の3277万人となり、比較可能な14年1月以降で最大の増加幅となりました。
一方、2月の非正規労働者は15万人減の1974万人で、
初めて減少しています。
これらの要因の一つとして、限定正社員を新たに採用する企業数の増加があげられます。
- 888 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:09:00.02 ID:sWKx2+L50
- 円安にしすぎて大失敗やん
- 889 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:09:40.28 ID:A+kkmgB60
- 国勢を鑑みるに、何時までも成長するとか無理だろ。
武力に物言わせ、基軸通貨という手段で貿易する国々にある意味
課税しているともいえるアメでも難しい。
環境のせいにせず、上手く立ち回るだけ。
結局自己責任、
- 890 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:10:13.06 ID:bwv7joU70
- >>886
バブルのちょっと前
4年後くらいが絶頂期かな
- 891 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:10:31.79 ID:cPA2dDU30
- >>865
安部政権になってから3年では減っている
減った一部分を取り戻しただけで
まだ足りないってことだね
- 892 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:11:02.07 ID:fNuarrBW0
- アメリカで金持ちが、金持ちだけの街作ったってニュースが、
ちょっと前にあったが、
共産みたいに労働者の負担を無視したことばっかいってると、
社会保障費を、一回、なくしてみるのもいいかもなと、頭を横切るわ。
共産は、実は金持ちの味方で、それが目的なんじゃないの?
自分たちも金持ちだし。
今回の記事も、負担大きいから切れっていってるように思えるわ。w
- 893 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:11:07.41 ID:SnfjPFcN0
- >>868
というかな
バブルの頃もすでに少子化だったわけ
ここでいってる30年前でもそうだ
むしろな、戦前戦後の貧乏人だらけの時代のほうが
こどもなんかポコポコ産まれてる
というかなアカは基本的なことをわかってない
豊かになればなるほど出生率はさがる
低学歴以外にとっては常識
- 894 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:11:20.18 ID:fIlsdexx0
- 安倍政権で就業者数が増えたというが
その中身は正規が減って、非正規が増えたというのは周知の事実だが
実は男の就業者数は民主党より減っていたのである!!
↓
男の就業者数
2011年 2月 3656万人(震災前)
2015年10月 3629万人←減っている
女の就業者数
2011年 2月 2668万人(震災前)
2015年10月 2766万人←ここが増えただけ
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-a30.xls
つまり、専業主婦でいた主婦が、夫の給料だけではやっていけず
パートなどの非正規をしただけでした
http://imgur.com/qiv2zVM.gif
- 895 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:11:34.39 ID:L8BPzUAP0
- 上の方に出ていたけど安倍と、新聞などマスコミのエライさんが
会食するなんてとんでもない
安倍もだけど応じるほうもわるい
明治時代すでに新聞法があって報道規制があったし
結局日本のジャーナリズムは権力に首根っこをつかまえられている
- 896 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:11:42.48 ID:kPvnL/gj0
- >>887
非正規ではないね
- 897 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:11:44.77 ID:LWQcGq9w0
- 30年前ってバブル真っ盛りに向かう頃か
アベノミクス順調?
- 898 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:12:16.00 ID:hPvzwU8V0
- 日本の会社も衰えてきたしな
石油も天然ガスも 大規模な食料資源も無い 日本は
あっというまに貧乏になるさ
- 899 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:12:26.87 ID:G0AxLA070
- 1985年 (昭和60年)
・ドラマ NHK連続テレビ小説 澪つくし
・映画 バック・トゥ・ザ・フューチャー、ランボー/怒りの脱出
・流行語 「私はコレで会社をやめました」
・ヒット曲 中森明菜 ミ・アモーレ、おニャン子クラブ「セーラー服を脱がさないで」
- 900 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:12:37.84 ID:bO1wJdZW0
- 新聞は減税ゲット!これは石に刻むべき!
- 901 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:13:00.65 ID:VEsiHmyr0
- >>882
これを見ても理解できないなら、そりゃ仕方ないわ。
長々自分の言葉でかみ砕いてまで説明してやる義理もないし。
損してるぞ、おまいさん。
- 902 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:13:01.54 ID:CgW6UpH30
- >>896
正社員ではないね
w
- 903 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:13:02.00 ID:7tQvF7i/0
- >>896
言葉の定義を明確に理解してないと言葉遊びにだまされるんだよな。
- 904 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:13:02.52 ID:kPvnL/gj0
- >>891
就業者数は比較にならないくらい増えているね
- 905 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:13:11.75 ID:h1I4iDCi0
- >>874
そらほんの10年前までは経済規模的にも
ミクロの自己責任で済む程度の問題しかおこってなかったが
今はマジでマクロレベルに波及してるから、自己責任で済む問題じゃねえのに
ネトウヨって世間でたことないから未だに気がつかないんだろ
もっと厳密に言えばこいつらがコケた就職氷河期だって、マクロの問題だろうに、そういうところだけは「社会が悪い」っていうんだよなw
- 906 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:13:33.96 ID:SoZqs9X+0
- 人口減ってもいいって政府見解らしいけど、やっぱりねぇ
さっきのスウェーデンの主張でググったら、国際基督大w卒の人が出てきたし
アメリカさん
日本人の人口減らしてGDPを増やしましょうなんてそりゃ無理ですよ
「人口減少恐るるに足らず」
https://www.jcer.or.jp/column/s-saito/index641.html
- 907 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:13:39.21 ID:KVsTLsIf0
- 30超えて給料20万台前半の人生を送るとは思っていなかった
悲しい
- 908 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:13:44.66 ID:aDrtbXQZ0
- 野党のあの手をつないだ姿と同じ目的にまっしぐら
の指示が出たんだと思うが
朝日毎日赤旗
相当焦ってるな
- 909 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:14:08.71 ID:fNuarrBW0
- >>887
パートと同じって、なんでいえんのよ?
社会保障も安定性も違うし、限定社員って言葉もおかしい。
以前から、総合職、一般職って区分けはあるわけで、
転勤なくその地域で働ける体系は、一般職のひとつで、
わざわざ「限定」なんてつける意味がない。
社員じゃないっていうなら、
どういうのが社員だと思うのか説明しないとね。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:14:36.03 ID:zZ/sDZw80
- >>902
>>903
非正規以外が増えたことを素直に喜べないのはなぜだ?w
- 911 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:14:37.63 ID:5DitbJ+V0
- >>901
説明出来ないのかよ?
役に立たねえ。
- 912 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:14:39.20 ID:coGPH8SI0
- >>877
今も過去も立ち食いソバはそんなもんだ
- 913 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:14:52.37 ID:kPvnL/gj0
- >>902
正社員なんだろ?
- 914 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:15:12.38 ID:bO1wJdZW0
- 共産党に国会で限定正社員は正社員にカウントされてるか?聞いてほしい。
- 915 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:15:17.82 ID:CgW6UpH30
- >>904
世帯主の実質収入減って
中高年奥さんがパート、なw
フィリピンの貧民なんて子供からお婆ちゃんまで働いてるからな
就業者増えてよかったなw
- 916 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:15:33.18 ID:CgW6UpH30
- >>913
正社員ではないねw
- 917 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:15:34.67 ID:SoZqs9X+0
- 完全に日本で実験しようとしてない?
- 918 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:15:41.42 ID:oGtiCeDO0
- 少子化も詳細に中身を見るといろいろとあるようだ
戦前のボコボコ生んでた時期から出生率が2前後になるのも少子化だ
そういう話を抜きにした作文は意味がないかと
日本の場合、少子化を認識してから改善させられずにいることが問題だし
いろいろと運が悪かった
経済状況の悪化とターニングポイントとなりそうな場面がいちいち重なった
それに加えて政治が産業界と財界より、それに高齢者偏重
- 919 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:15:51.91 ID:CgW6UpH30
- >>910
正社員ではないから
- 920 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:16:09.33 ID:A+kkmgB60
- >>905
氷河期世代だけど、自己責任だぜ?
スキルさえあれば非正規でも同年代の上位6%程度の資産は作れる。
37にして安定性を考慮したので、教育機関の公益法人の技術職の
正規採用の話を謹んで受けたけどね。
- 921 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:16:16.39 ID:sWKx2+L50
- 重税国家日本
- 922 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:16:41.08 ID:7tQvF7i/0
- >>910
定義を変えて統計をいじくるのをさんざん見てきたから。
- 923 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:17:07.24 ID:XIgDRw6m0
- >>904
まぁ、その分子育てに向ける余裕がさらに減ったが
今更どうでもいい事だよな
- 924 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:17:24.81 ID:CgW6UpH30
- >>909
勤務地
時間
職務
が限定されてて、パートと同じ
パートは3年に一度くらい契約更新手続きあるが
限定正社員はない、ってだけの違い
- 925 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:17:29.40 ID:hpDCVSIe0
- 知ってたよん
- 926 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:17:30.93 ID:cPA2dDU30
- >>904
非正規がな
ワーキングプアを増やしてなにがしたいの?
- 927 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:17:41.92 ID:zZ/sDZw80
- >>922
赤旗は得意なようだね
- 928 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:17:55.91 ID:dTLtfHgL0
- 一応無期雇用ってのが正社員の定義
だから限定正社員ガーってのは
非正規と正規雇用って次元では語れんのよ
給料って次元で語ると
給料低い正社員もそれより給料高い限定性社員も会社が違えば居るわけだしねー
- 929 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:18:15.84 ID:CgW6UpH30
- >>927
安倍だよな
正社員が増えた
↓
パートとほぼ同じ限定正社員を正社員カウントしただけw
それすら3年合計だと減ってるw
https://www.tempstaff.co.jp/magazine/nippon/vol41.html
総務省の労働力調査(※3)によると、直近の正社員数は2014年12月以降、
3カ月連続で前年同月を上回っています。
2015年2月は58万人増の3277万人となり、比較可能な14年1月以降で最大の増加幅となりました。
一方、2月の非正規労働者は15万人減の1974万人で、
初めて減少しています。
これらの要因の一つとして、限定正社員を新たに採用する企業数の増加があげられます。
- 930 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:18:22.14 ID:7tQvF7i/0
- >>927
赤旗が言葉の定義を勝手に変えたことなんてあるの?
- 931 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:18:38.38 ID:ZZx+lsw20
- 正社員と非正規って区分けがあるのがおかしいんだよ
単年ごとに会社と社員が目標設定し労働成果を評価し
数期の人事ポートフォリオに従って一定評価以下の人材は
解雇できるように労働制度を改革すべきだ
- 932 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:18:44.35 ID:oGtiCeDO0
- 某大手インフラ系企業の下請けで働いているが、人手不足というか、技術者不足
しかし、人を育てようともしないでよくもまあ
70歳まで働く人が多い
- 933 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:18:59.26 ID:L8BPzUAP0
- >>918
戦前は庶民の子どもは尋常小学校卒業で働きに出てカネを稼ぐし
貧しい親はどうしても育てられなければ子どもを売った
(人身売買は禁止されていたがザル法)
当時はある意味子どもを持てば親がラクできて助かる部分もあった
国が豊かになり教育水準が上がれば子どもはカネがかかり親の負担が増す
だからよほどドラスティックな対策を政府がとらないと
少子化は進む一方だね
- 934 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:19:24.89 ID:kPvnL/gj0
- >>915
パートにでる
労働者がふえるから実質賃金が下がるんだけどな
まあ偏差値28には難しかったようだ
- 935 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:19:25.26 ID:WDoFjIRx0
- アベノミクスで経済破壊して国民に対して安倍が経済制裁してるんだからな
非正規増やして苦しめる国なんて日本以外ではどこにもありえないんだし
頭が悪いなんてレベルで済むかよ
しかも、マイナス金利まで導入して銀行まで潰そうとしてるんだしね
安倍は日本が憎いんだろ
- 936 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:19:25.87 ID:cPA2dDU30
- >>881
ここは笑い処ですね
安部ちゃん大笑い(^◇^)
- 937 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:19:45.55 ID:oGtiCeDO0
- >>931
今年が駄目でも来年挽回できる人がいるとしたら?
そう単純じゃないのじゃない?
- 938 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:20:00.81 ID:K7Kvj9Yv0
- >>704
離席してて遅レスでスマンが、ホントに分からんのか??
16日に発表のデータだと言ってるだろうがw
それに、速報値でプラスだったから何だ?増加傾向を維持して成功だ
企業の過去最高益を持て囃し、雇用促進の減税だってやってるんだから正規が増えなきゃおかしいね
やっとスタートラインに立つか立たないかの段階だろ
- 939 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:20:09.35 ID:XIgDRw6m0
- >>932
流通とかも高齢化だろうけど、あと10年後通販機能してるんだろうか
- 940 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:20:13.90 ID:bwv7joU70
- >>920
君は運がよかった
- 941 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:20:31.41 ID:A+kkmgB60
- >>928
日本型終身雇用なんて、絶頂期の日本(1960〜1990)の奇跡的な
経済成長の中でしか成立し得んさ。
これからは非正規ばかり増えてそれがあたりまえだよ。
- 942 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:20:32.83 ID:XJmwNUE10
- ユニクロがやっている奴だろ?
地域限定正社員。
週3の休みで、一日9時間労働。
これも正社員だからな。
ただし、賃金が恐ろしく低くなる。
要するに、パートという名前を変えただけ
- 943 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:20:36.33 ID:Www21TLe0
- アベノミクスが仮に上手くいっているのであれば、なぜマイナス金利にまで踏み込んだのかね(笑)
- 944 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:20:39.43 ID:3BE9J6h80
- 内容が気に食わねーから赤旗でレッテル貼ってるだけだろ
- 945 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:20:42.87 ID:zZ/sDZw80
- >>930
正社員が増えたなんてニュースは載せないんだろw
- 946 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:20:49.28 ID:kPvnL/gj0
- >>916
正社員って書いてあるけどな
- 947 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:21:02.52 ID:CgW6UpH30
- >>934
世帯主の実質収入
と言ってるのに、世帯主がパートなのか?w
世帯主の実質収入減って
中高年奥さんがパート、なw
職種は介護
これが統計からわかることだよ、クズサポ
- 948 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:21:17.73 ID:GmJdMKS+0
- >>217
鈴木アルトが47万円て
エアコン・オートマ付きで?
- 949 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:21:21.44 ID:oGtiCeDO0
- >>933
日本の場合、教育に国が金をかけなさすぎ
衝撃的なレベル
- 950 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:21:35.81 ID:CgW6UpH30
- >>946
正社員じゃないよね
厚労省も正社員とパートの中間とか言ってるしさw
- 951 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:21:37.69 ID:snYSH4SBO
- >>61
在チョンが逃げるだけでなく移民も寄り付かなくなるメリットがあるよ
- 952 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:21:51.12 ID:zZ/sDZw80
- >>947
わからないんだろ?ww
偏差値28らしいね
- 953 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:21:58.03 ID:ZYeiYA2m0
- >>8
嘘八百
ご苦労さん
- 954 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:22:05.81 ID:mzAyypE+0
- >>909
たしか「社員」てのも何か法律上の区分けでは株主のことじゃなかったっけな?
従業員って意味ではなかったような
- 955 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:22:17.29 ID:7tQvF7i/0
- >>945
それは報道することの選別の問題で言葉の定義とは関係ないだろ。
- 956 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:22:19.38 ID:CgW6UpH30
- >>942
そそ
要はパートなんだよね>限定正社員
- 957 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:22:41.83 ID:bO1wJdZW0
- 限定正社員も正社員なるほどマジック!SHINE!
- 958 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:22:48.25 ID:kPvnL/gj0
- >>950
非正規ではないじゃん
正社員が増えたというのは事実だね
- 959 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:22:58.38 ID:L8BPzUAP0
- >>935
安倍は戦後日本と戦後日本国民が憎いんだと思う
- 960 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:22:59.59 ID:XIgDRw6m0
- >>949
労働人口の低下に対応するために義務教育の廃止するだろうから、教育はさらに減るな
- 961 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:23:14.41 ID:CgW6UpH30
- >>952
「世帯主の実質収入」
という統計があるんだよw
世帯主がパートなのか?w
世帯主の実質収入減って
中高年奥さんがパート、なw
職種は介護
これが統計からわかることだよ、クズサポ
- 962 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:23:15.62 ID:rNhGwLrY0
- これがゲリノミクス
- 963 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:23:16.89 ID:WDoFjIRx0
- 1億総活躍で本来なら仕事の分野で活躍しなくてもいい女性やリタイヤした
ジジババが死ぬまで働かないといけないほど貧しい国になったんだから
日本は貧困国家と世界中から言われていてもしょうがないんだよね
これがアベノミクス
金融緩和という麻薬で幻覚を見せ続けた結果だよ
もう、金融緩和をし続けないと株価も維持できない、禁断症状なんだよ
可処分所得は一部の途上国にすら負けてるという最悪の状態だし
- 964 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:23:33.59 ID:CgW6UpH30
- >>958
正社員ではないねw
- 965 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:23:43.42 ID:A+kkmgB60
- >>940
国立卒、各種国家資格あり、システム設計から実際のコーディングまでの開発が可能。
倍率10倍程度の試験などは大抵受かる。
ってスペックだけどな。
運は最終的に影響することを否定しないよ、運が悪けりゃ、事故で死ぬしな。
- 966 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:23:46.93 ID:Www21TLe0
- 手取20万,退職金なしの正社員(笑)
- 967 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:23:52.85 ID:IBvplzxh0
- どう?ゲリサポ死んでる?
- 968 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:24:16.98 ID:L8BPzUAP0
- >>954
Yes
- 969 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:24:22.13 ID:zZ/sDZw80
- >>955
言葉の定義の話なんかしたか?
正社員が増えて素直にニュースにできないのはなぜかな?
日本経済が良くなることを望んでないからだろ
- 970 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:24:22.79 ID:CgW6UpH30
- >>966
出世もしないよ限定正社員
業務限定 だしw
- 971 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:24:25.90 ID:XIgDRw6m0
- >>951
在チョンがいなくなって喜んでたら、教育を受けてない子供に刺されたでござる、って未来が見えた
- 972 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:24:26.14 ID:ZZx+lsw20
- >>937
数年続けて低評価の人がある年突然挽回できることはまずないし
外的要因でどうしようもない場合なら
労働過程を加味されて評価されるだろう
人事評価はプラン、行動、結果で総合的に評価配分されるものだ
それに本来優秀な人でたまたま運が悪いだけなら
中途採用市場でキャリア転職できるでしょう
- 973 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:24:38.23 ID:mzAyypE+0
- >>941
専業主婦も経済成長期の特殊な産物だったりするもんね
- 974 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:25:06.28 ID:v2bJeGfF0
- 【悲報】日本、GDP成長率 堂々の世界ワースト15位【224国中200位】
200 Japan -0.10 2014 est.
201 Saint Vincent and the Grenadines -0.20 2014 est.
202 Gambia, The -0.20 2014 est.
203 Yemen -0.20 2014 est.
204 Jersey -0.30 FY 2012/13 est.
205 Equatorial Guinea -0.30 2014 est.
206 Croatia -0.40 2014 est.
207 Italy -0.40 2014 est.
208 Finland -0.40 2014 est.
209 Puerto Rico -0.60 2013 est.
210 San Marino -1.00 2014 est.
211 Micronesia, Federated States of -1.60 2014 est.
212 Andorra -1.60 2012 est.
213 Serbia -1.80 2014 est.
214 Iraq -2.10 2014 est.
215 Brunei -2.30 2014 est.
216 Cyprus -2.30 2014 est.
217 American Samoa -2.40 2013 est.
218 Bermuda -2.50 2013 est.
219 Venezuela -4.00 2014 est.
220 Virgin Islands -5.40 2013 est.
221 Ukraine -6.80 2014 est.
222 Anguilla -8.50 2009 est.
223 Gaza Strip -15.00 2014 est.
224 Libya -24.00 2014 est.
https://www.cia.gov/library/publications/resources/the-world-factbook/rankorder/2003rank.html
- 975 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:25:13.19 ID:kPvnL/gj0
- >>964
非正規ではない
限定的正社員だね
- 976 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:25:14.22 ID:7tQvF7i/0
- >>969
だって経済が良くなったとかいう割に消費とか全然増えてないんだもん。
- 977 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:25:38.12 ID:fNuarrBW0
- >>924
>パートは3年に一度くらい契約更新手続きあるが
>限定正社員はない、ってだけの違い
それは、社員じゃん。
むしろ、パート並みの時短で社員扱いなら、
待遇いいと思うべきじゃないの?
フルタイムでなくて、普通の社員並って、
いってるほうがおかしいだろ。
- 978 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:25:40.32 ID:CgW6UpH30
- >>975
正社員ではないねw
- 979 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:25:44.88 ID:bO1wJdZW0
- 限定正社員誕生秘話
正社員が増えた〜というため。
- 980 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:25:48.58 ID:uqrTp0z/0
- 後1年ぐらい続けば
70年前の焦土に戻りそうだな
http://i.imgur.com/0lZ7lXj.jpg
- 981 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:26:03.21 ID:h1I4iDCi0
- >>965
てか01年辺りの就職でそんなスペックあるのにどこも受からなかったって何やったんだよ
- 982 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:26:25.32 ID:zZ/sDZw80
- >>976
就業者数が増え
デフレではなくなったのだが
まともな人は喜んでる
- 983 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:26:33.60 ID:WDoFjIRx0
- 地域限定性社員は非正規社員だよ
正規社員ってのはフルタイムで業務制限もない文字通り
なんの制限もない社員の事
- 984 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:26:47.89 ID:zZ/sDZw80
- >>978
正社員だね
- 985 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:26:49.74 ID:3BE9J6h80
- このスレでオラついてる奴の周りは好景気なんだろ
- 986 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:26:49.83 ID:CgW6UpH30
- >>977
>>909
勤務地
時間
業務
が限定されてて、パートと同じ
業務が限定されてるから、出世して管理職になることもないんだよw
パートは3年に一度くらい契約更新手続きあるが
限定正社員はない、ってだけの違い
- 987 :安倍チョンハンターさん:2016/02/21(日) 18:26:52.72 ID:n+rCECI/0
- 非正規雇用が増えたという指摘を避けるために
安倍チョンがとった政策は
限定正社員でした
パートを正社員と定義を変えただけ
真の馬鹿総理
- 988 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:26:59.09 ID:1zsb+SBs0
- 医療費5割負担、生活保護医療費5%負担にしてほしい。
- 989 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:27:03.49 ID:CgW6UpH30
- >>984
正社員ではないねw
- 990 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:27:08.02 ID:mzAyypE+0
- >>949
米百俵?じゃないが教育は大事だよなほんと
国力や国富って教育水準に依存すると思うんだけどな
- 991 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:27:16.77 ID:kPvnL/gj0
- >>1
赤旗は 悪質なミスリードを行なっている
↓こんな結果がでるとわざと30年という長いスパンでみようとする。先日の正社員の話と一緒だ
国民負担率、7年ぶり減=所得増見込み−16年度
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021200825&g=eco
赤旗はこの一年で正社員の方が増えたことを隠すため
非常に悪質なミスリードを行なっている
↓
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455694377/
【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455711091/
- 992 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:27:17.62 ID:K7Kvj9Yv0
- なるほど、限定正社員ね
誤魔化しは安倍政権の方じゃないか…
- 993 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:27:22.84 ID:gdzARkxQ0
- ネ.ト.ウ.ヨ「30年前はバブル期だから今は空前の好景気だ」
さすが低IQだけある
- 994 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:27:47.07 ID:oGtiCeDO0
- >>972
もっと話を広範なものにすべきでは?
底辺の話もしなよ
優秀な人なんてほんの数パーセント
ここですべきは、その他大勢の無能な人たちでどうやっていくかという話だから
- 995 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:27:51.08 ID:CgW6UpH30
- >>982
>>952
「世帯主の実質収入」
という統計があるんだよw
世帯主がパートなのか?w
世帯主の実質収入減って
中高年奥さんがパート、なw
職種は介護がダントツに増えてるw
これが統計からわかることだよ、クズサポ
- 996 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:27:51.29 ID:bO1wJdZW0
- 限定正社員で正社員増ドーピング!
- 997 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:28:16.45 ID:CgW6UpH30
- >>991
>>883
安倍は悪質だよな
正社員が増えた
↓
パートとほぼ同じ限定正社員を正社員カウントしただけw
それすら3年合計だと減ってるw
https://www.tempstaff.co.jp/magazine/nippon/vol41.html
総務省の労働力調査(※3)によると、直近の正社員数は2014年12月以降、
3カ月連続で前年同月を上回っています。
2015年2月は58万人増の3277万人となり、比較可能な14年1月以降で最大の増加幅となりました。
一方、2月の非正規労働者は15万人減の1974万人で、
初めて減少しています。
これらの要因の一つとして、限定正社員を新たに採用する企業数の増加があげられます。
- 998 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:28:20.17 ID:zZ/sDZw80
- >>995
実質賃金知らないやつ
- 999 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:28:39.45 ID:kPvnL/gj0
- >>989
正社員だね
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/02/21(日) 18:28:42.26 ID:WDoFjIRx0
- 正規社員以外は全て非正規社員
非正規社員とは地域限定社員、派遣社員、パート、アルバイト、契約社員
これらすべての総称である
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
311 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★