■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国会】NHK放送センターの地方移転を!自民・後藤田氏がびっくり提言 高市総務相「地方創生への貢献も大切だ」 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :光の戦士 ★:2016/02/15(月) 18:07:50.43 ID:CAP_USER*
- 【衆院予算委】NHK放送センターの地方移転を!自民・後藤田氏がびっくり提言 高市総務相「地方創生への貢献も大切だ…」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
高市早苗総務相は15日午前の衆院予算委員会で、東京都渋谷区にあるNHK放送センターの地方移転について
「機能の地方分散により、地域の活性化に貢献していただきたい」と述べ、検討課題になりうるとの認識を示した。
自民党の後藤田正純氏の質問に答えた。
後藤田氏は「なぜ渋谷の一等地にあるのか。例えば、民間に売って成長戦略を立てられる最高の土地だ。
NHKはいろんな不祥事を起こしており、千何百億円もかけて建て替えるのは冗談ではない」と迫った。
高市氏は、放送法17条でNHKについて「主たる事務所を東京都に置く」とされていることを説明した上で
「地方創生に貢献していただくことも大切だ」と語った。
また、建て替えについては「国民への説明責任を果たしていただきたい」と述べた。
写真:衆院予算委員会で自民党の後藤田正純氏の質問に答える高市早苗総務相=15日午前、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影)
http://www.sankei.com/images/news/160215/plt1602150005-p1.jpg
産経ニュース 2016.2.15 10:16
http://www.sankei.com/politics/news/160215/plt1602150005-n1.html
- 2 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:09:00.44 ID:JLym1Tmo0
- 福島に移転しろ
- 3 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:09:01.51 ID:fCPQ2Qgr0
- だから江戸川区に作ればいいだろw
- 4 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:09:10.26 ID:u6LmVdfx0
- 徳島でええな
- 5 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:09:18.44 ID:jFqBrkye0
- 八丈島でいいじゃん
- 6 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:09:22.11 ID:A9lLGTMg0
- 解体した方がいい
- 7 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:10:29.20 ID:B5mE+Bvf0
- 立川に移転しよう。
土地代込みで30億円で済む。
- 8 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:10:30.40 ID:Z7rIgiJ6O
- 犬だから沖縄辺りが良くね?
支那国営放送に鞍替えしちゃうけど
- 9 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:11:06.34 ID:Sr9XNlq+0
- 停波の次は移転で脅迫かw
安倍チャンネルのアンダーコントロールが捗りますなw
- 10 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:11:10.23 ID:cIjzTeHN0
- どっかの電気も通ってない離島に追いやれ
- 11 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:11:17.65 ID:v/g+LPoS0
- 太ももまさぐりトイレで一発
- 12 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:11:25.97 ID:KwoXbUqx0
- 東京都ならどこでもいいんだろ?
奥多摩でもいいじゃん
- 13 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:11:53.66 ID:2eXdmPSO0
- そりゃそうだな。
渋谷にいる必要ないわ。
- 14 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:11:59.31 ID:43/Z+WFa0
- いい提言だな
やはり福島あたりがベストではないか?
- 15 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:12:08.29 ID:rRxMGBou0
- 取材の便ってモノがあるだろ...
- 16 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:12:10.60 ID:B5mE+Bvf0
- 渋谷にある必然性が全く無いな。
立川に移転でも贅沢。
立川市役所は、たった85億円で建て替え
- 17 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:12:20.50 ID:zFeSGyQF0
- 檜原村は四季折々のいい絵がとれるぞ
- 18 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:12:52.37 ID:brCX6pSD0
- 昭島あたりまで飛ばしちまえよ
- 19 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:12:54.36 ID:oi6CkCtD0
- >主たる事務所
3400億円の事務所w
- 20 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:12:57.41 ID:WjSicMPb0
- 目的は電波を飛ばすんだから
何処かの山奥でいいと思うわ
- 21 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:12:59.51 ID:v48en75I0
- これはやるべき
民間放送局なら仕方ないが公共放送局が東京でなければならない理由は今の世の中じゃもうない
建て替えるっていうなら昔の大学のように八王子とか土地の余ってるところにでも行けばいい
- 22 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:13:07.05 ID:B21Hx5THO
- 国会も岡山にきちくり
- 23 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:13:10.26 ID:j17Qikej0
- >>15
トンキン出張所
- 24 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:13:13.78 ID:8g0pdYtB0
- 解体すればスッキリする
- 25 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:13:29.02 ID:ZRa52t/e0
- 福岡でええやん
- 26 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:13:31.05 ID:EXs8d8rT0
- 福島移転いいね!
- 27 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:13:38.06 ID:B5mE+Bvf0
- >>15
立川なら、東京の取材に不便は無い。
隣は立川飛行場で、ヘリも飛ばし放題
- 28 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:13:42.74 ID:cFQuRm7M0
- 分割民営化しろよ
- 29 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:13:52.71 ID:cIjzTeHN0
- 東京都なら小笠原諸島でも良いな
- 30 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:13:54.50 ID:YwhZDZBM0
- 東京に取材拠点は必要だし
ドラマも俳優の手配等を考えると
全作品を地方で制作するのは無理
移転させても厚木あたりが限界だな
- 31 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:13:58.83 ID:PQ5QGW7S0
- 高層ビル建てて貸せばいいのにな
- 32 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:14:01.82 ID:6P6AY+CG0
- 仙台あたりがいいんじゃねw
- 33 :子烏紋次郎:2016/02/15(月) 18:14:08.10 ID:knzMag8k0
- 解体できないなら今の場所で良いと思うけど チョンチャンを追い出せ
- 34 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:14:25.15 ID:lknJ1rZw0
- 都心が大地震に襲われた時に
報道可能な場所へ移転しろ
- 35 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:14:26.61 ID:VrKfl/KC0
- 国営だし尖閣が丁度空いてるな
- 36 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:14:27.53 ID:oi6CkCtD0
- 国立市とか電波の出ているところでいいんじゃね
- 37 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:14:52.70 ID:cuPd0b2b0
- NHK及び関連団体自体、東京にある必要はないね。
福島に移せばいいよ。
- 38 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:14:53.03 ID:vJ49/vGd0
- 徳島でいいよ
- 39 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:14:54.64 ID:nd1qdfKQ0
- >>1
どうせ政府の広報と
警察発表垂れ流ししかいないんだから
組織を解体、完全縮小して
首相官邸内か桜田門の中に移転しろ
- 40 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:01.00 ID:xahFAEV70
- 福島でいいじゃん
復興復興言ってたマスコミがどう反応するか楽しみだ
- 41 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:02.94 ID:B5mE+Bvf0
- >>18
昭和記念公園の昭島市に掛かる場所が
空き地になってるね!
東中神にNHKを!
- 42 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:03.03 ID:RHpzs5Dn0
- さいたまじゃね?
- 43 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:08.36 ID:L6k8koejO
- >>10
本社を先覚諸島に移転とか素敵やな
- 44 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:11.70 ID:jNedSJvO0
- >>14
電波もユンユン出そうだな
- 45 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:12.85 ID:56WsT4l70
- 別に今の場所でもいいけど、あんなに広大な土地を占有する必要性はない。
敷地を半分くらいに縮小して残り半分は売るべき
- 46 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:13.74 ID:6ErtP1he0
- 足立区でいいじゃん
- 47 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:21.44 ID:2Vt/mk7N0
- さすがにテレビ局は無理だわ
いちいち出演させるのに地方行くのか?
VTRだと見る気しないし
- 48 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:21.53 ID:fL4RyGVR0
- スカパーを見習え
沖縄と北海道だぞ
- 49 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:23.29 ID:PQ5QGW7S0
- 八丈島
- 50 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:23.75 ID:SIqsxtEX0
- もっともな意見だな
地方移転は地方の活性化にもなるだろう
- 51 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:31.92 ID:MNwKoHA80
- >主たる事務所を東京都に置く
沖ノ鳥島で
- 52 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:42.05 ID:LIhF41Tj0
- スカイツリーの側に移転したら良いんじゃないかな。
東京に拘るなら。
- 53 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:15:48.82 ID:1yuA7BV40
- 渋谷の今の土地はどの程度の金額で売れるの?
- 54 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:16:08.14 ID:B5mE+Bvf0
- >>36
谷保駅の南側にNHKを引退するのも良い。
あそこも国立市
- 55 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:16:15.63 ID:V2keZzAy0
- これは良い提案だな、一番過疎な所に移転をよろしく!
- 56 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:16:25.25 ID:nmYNp6BS0
- 小笠原がおすすめ
- 57 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:16:38.37 ID:haqwmGBy0
- >主たる事務所を東京都に置く
じゃ、町田で。
- 58 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:16:42.27 ID:yreqHZ620
- 先に消費者庁徳島移転しろ
- 59 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:16:47.75 ID:L6k8koejO
- 今ホットな桜島山頂も良いな
- 60 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:16:51.36 ID:PyLcgeB+0
- でも立川とかの中途半端田舎だと、タクシー代計上がベラボーになる予感
- 61 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:00.55 ID:7n/viMAW0
- 電波にプロテクトかければ渋谷なんかに居られなくなるよ
ちゃんと無駄を減らすようになる
子会社に金プールして懐に入れたり、儲けをごまかす余裕も無くなるよ
- 62 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:02.51 ID:vJ49/vGd0
- 放送法さっさと改正を
- 63 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:08.14 ID:7/9oVxoy0
- 福島第一原発の免震重要棟に全員引っ越して原発廃炉のレポートをリアルタイムでレポートし続ければ良いと思います
- 64 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:11.92 ID:B5mE+Bvf0
- >>34
内閣府のバックアップ施設が
既に立川にある。
- 65 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:13.98 ID:tO+1+j/C0
- 東京の青ヶ島なんてどう?
- 66 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:21.90 ID:v48en75I0
- >>34
それもそうだな
汐留、天王洲、赤坂、六本木、神谷町は集中しすぎだわ
さすがに立地に公権力が口出しできるのはNHKだけだろうしちょっと離れたところに行ってもらおう
- 67 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:29.38 ID:61Fe7xd40
- 岡山駅東口からの風景 (首都機能は十分完備している)
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/coruscant.jpg
岡山県庁と市内東部を流れる旭川 向こう岸の巨大な緑地帯が後楽園である
http://features.cgsociety.org/stories/2004_12/talaros/highrez_tal.jpg
岡山のビジネス街
左からベネッセ本社、山陽新聞社本社、英会話イーオン本社、そして一番右が中国銀行本社である。
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/origamicitymp.jpg
岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/60256-1152359707-large.jpg
児島湖周辺 奥に見える超高層ビル群は天満屋ハピータウン岡南店とシネコン
http://cache.gizmodo.com/assets/images/gizmodo/2008/06/doha-quatar-mead.jpg
児島・下津井 瀬戸大橋が見える
http://home.comcast.net/~chrisstoski/gallery_images/sf_waterfront_sunset_01.jpg
岡山へ行こう 岡山いいよー
どこの県より安心して、緊張感なく旅ができます。(個人的感想)
岡山の方々は来訪者に対して親切です。田舎の人に特に親切にしてくれます。(ただし外人は除く)
東北の自称大都会と違って、何回もリピーターとして訪れても楽しいです。
美味しくて安全な地産地消の食品や愛想のよい料理店。
何でも揃う天満屋や池田家御用達の高島屋、表町、奉還町(笑)。グルメやショッピングが楽しめるのも東京と同じです。
瀬戸内の海では海水浴や釣りもでき、 さまざまな魚介類は見て良し食べて良しです。
西大寺ではだか祭が行われ、勇壮な男による宝木の奪い合いは壮観です。 アー
岡山駅から四方八方に延びる鉄道で市の外へ。 イー
瀬戸大橋、鷲羽山の遊園地、倉敷美観地区、吉備津、吉備高原、津山、蒜山・・・ ウー
岡山の豊かな自然も堪能できます。 エー
疲れたらOHKの「OH!体操」でOH!君と一緒に心身を癒しましょう 。 オー
伝統と歴史もあり、古式豊かな風俗も現在に息づいています。
風俗店の内容はイマイチで いろんな意味でハマリません
岡山に行った事のない人また、しばらく行っていない人
新たな岡山がそこにあります。
岡山に行こう!
- 68 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:30.08 ID:/R8q0xMK0
- 東京都内って縛りがあるから立川あたりか?
- 69 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:47.32 ID:7MJWBAPb0
- さすがに中央から遠いとまずいから山梨、埼玉、千葉の山中だろ
- 70 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:54.79 ID:z4ZK10IW0
- 渋谷のあの土地から在日サヨクや共産党を追い出さないとな
土地が死んでるよ
全国(デジタル)放送なんだから草加でも小田原でもいいだろ
- 71 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:56.05 ID:ySvydo2H0
- これは良いアイデア、つか総連のとこでもよかったんじゃね
あそこを買い取って移せばよかった。まぁNHK解体がベストだが。
- 72 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:17:56.87 ID:MNpYTkwJ0
- まああそこにある理由もないわな。
- 73 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:18:06.41 ID:B5mE+Bvf0
- >>60
渋谷の3000億円に比べたら、
立川でタクシー代ぐらい奢るわ。
- 74 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:18:12.32 ID:hPNJVfAU0
- 大阪や名古屋の局舎見てみ、すごいから。
- 75 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:18:19.52 ID:uXV2aNHR0
- 日曜討論を稚内でやれよ
毎週生でな
- 76 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:18:36.78 ID:cIjzTeHN0
- >>35
率先して中国を迎え入れちゃうだろ
- 77 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:18:41.68 ID:fL4RyGVR0
- 俺1980〜から放送センター勤めだったけど、渋谷から川口とか町田に深夜タクシー券使いまくってたわ
スゲー違和感だったわ
- 78 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:18:43.86 ID:v48en75I0
- >>60
どうせ中継車で行くんだからいいだろ
- 79 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:19:18.78 ID:B5mE+Bvf0
- >>74
立川のNHK立川局内見てみ?
質素だから。
- 80 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:19:23.38 ID:kxBxjWL60
- >>64
都の防災拠点ならともかく、正直、国の防災拠点が同じ都内ってのは近すぎだと思う。
最低でも関東圏外。
- 81 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/02/15(月) 18:19:24.24 ID:nL9f0Cy30
- >>1
>主たる事務所を東京都に置く
要するに本社が都内にあれば良いんだろ?
送信は、スカイツリー他日本各所のアンテナからだし
スタジオは、痴呆で良いな
- 82 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:19:38.88 ID:dfPZzYr80
- >>1
中央電子台「だが断る」
- 83 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:19:39.94 ID:z4ZK10IW0
- 初心に帰り愛宕(虎ノ門)に帰れよw
- 84 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:19:46.44 ID:7/9oVxoy0
- 放送法なんか改正すればいいし
時代的役割をとっくの昔に終えたNHKなど廃止すればいい
- 85 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:19:54.88 ID:xahFAEV70
- 民放ゴリ押しのアイドルや芸能人連中を出す必要性も無いしね
- 86 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:19:55.02 ID:h+uWjHuM0
- 皇居に移転しろやwwwwwwwwwwww
- 87 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:19:55.14 ID:C9OTOGfq0
- 沈没船から逃げ出すネズミのリスト
「霞ヶ関」
「NHK」←new!
- 88 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:20:01.25 ID:Nc9H2oXT0
- 不祥事起こしまくりのお前が言うのかwwwwwwwwwwwww
- 89 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:20:05.30 ID:FCPgUJfY0
- 八王子とか西東京市で良いんじゃね?
- 90 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:20:05.93 ID:Gn6aTAKp0
- 奥多摩あたりに移転してもらおうぜ
- 91 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:20:07.36 ID:B5mE+Bvf0
- >>80
もともと多摩県だから、問題ない>立川
- 92 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:20:24.98 ID:dec/HnMx0
- グンマーでいいよ。
- 93 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:20:28.62 ID:RHpzs5Dn0
- 羽村市で
- 94 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:20:43.54 ID:VwYGQvFy0
- 自民支部、佐藤ゆかり議員側告発へ…200万円資金処理問題で政治規正法違反 代理人「虚偽告訴で告訴も」
2016.2.15 14:24
http://www.sankei.com/smp/west/news/160215/wst1602150040-s.html
犯罪者ばっかり
たしか放火してなかったっけ?
- 95 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:20:44.82 ID:1JjMJRDw0
- >>63
ここで決定で。レポートは自由提出でもいいや
- 96 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:20:46.54 ID:1yuA7BV40
- これは素晴らしい案だと思うんだけど実現は難しいのか?
- 97 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:20:54.42 ID:PyLcgeB+0
- 名古屋のNHKタワーも物凄いわ、隣のテレビ塔が貧弱に見える
- 98 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:21:19.14 ID:4YdEB1fk0
- どっかの山頂とかなら鉄塔立てる費用ケチれるじゃん。
富士山頂でもいいよ
- 99 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:21:24.90 ID:Ko7z4ft20
- このままいくと徳島が大都市になるな
- 100 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:21:27.78 ID:B5mE+Bvf0
- >>69
2月の大雪で2週間、陸の孤島はさすがにやばい
大月に秩父はな。
- 101 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:21:40.07 ID:fL4RyGVR0
- 尖閣諸島か沖ノ鳥島でいいわ
- 102 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:21:43.37 ID:cSXuh9mZO
- 特に電波通信分野は地方に拠点があっても構わない。災害対策からも分散させたり、ホーム基地は田舎にあったほうがよい場合がある
- 103 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:22:04.25 ID:DNpaUUG70
- 秋田で良いんでネエかい? 犬HK
或いは 甲府OR和歌山OR土佐
- 104 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:22:17.08 ID:vJ49/vGd0
- >>74
それもあって東京が一番でなくてはならない!って事で3000億円とか言い出したのかね
三菱地所が日本一のビル抜き返すっみたいに・・
余計にさっさと地方に行け
- 105 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:22:19.44 ID:B5mE+Bvf0
- >>93
NHKでクラナドを放送するのか>羽村
- 106 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:22:23.16 ID:hWL3WROi0
- 青ヶ島あたりがいいんじゃね
- 107 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:22:23.22 ID:Ymf1+uEw0
- それより無駄な機能を削減しろよ
教育テレビなんて無駄だから民間に放送枠を売却
衛生放送や国際放送などいくらあるんだ
できるだけスリムにしたら料金安くできるだろう
- 108 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:22:45.87 ID:dThuNDId0
- 後藤田にしては良いこと言う
- 109 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:22:48.90 ID:c73P5InF0
- 省庁とTVキー局が地方に分散すれば東京一極集中がある程度解決できそうだな
- 110 :!omikuji:2016/02/15(月) 18:23:02.97 ID:lmhskS/W0
- ついでにNHKホールも解体で。
- 111 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:23:10.94 ID:NjVHrHgl0
- 雪が降ったらすぐ中継できて便利だから八王子でいいだろ
- 112 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:23:20.39 ID:/I3HFSGL0
- 便乗値上げで地上波1か月5000円
BS8000円来るで
- 113 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:23:49.61 ID:MshxQgIB0
- 副首都の大阪で
- 114 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:23:50.87 ID:y1dWFtN40
- これは良い提言だな
鳥取県辺りなんかいいと思う。
- 115 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:24:11.44 ID:GVw0bdIK0
- 沖縄でよろしいやん
- 116 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:24:17.32 ID:KpCrf9y10
- 立川がいいかもね
駅前に土地もある
- 117 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:24:19.69 ID:pbYFH16R0
- どっかの県より歳入の多い組織だから
たいていの工作はできそうで怖いわー
- 118 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:24:23.32 ID:JifmenAq0
- 放送法なんかかえればいいだけで意味のないことだわなw
- 119 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:24:24.83 ID:hWL3WROi0
- >>107
放送大学もそうだが学校教育なんてどう考えても
オンデマンドに移行すべき
誰得なんだか
- 120 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:24:33.04 ID:NJKqNUy30
- 左翼が大好きな沖縄と北海道に分散しろよwwwwwwwwww
- 121 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:24:49.32 ID:+Waq+rOL0
- >>1
地方には支局がたくさんある
知らないの?
- 122 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:24:51.60 ID:0iu2GP1F0
- 放送・通信の技術と交通網が発展した今、わざわざ本社が東京にある必要はないよな
北関東あたりに移転すればいいんじゃない
- 123 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:25:13.08 ID:sfDfpxP50
- 台場で桶
- 124 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:25:31.73 ID:fL4RyGVR0
- 罪人の集まりなんだから、都内にこだわるなら小菅拘置所とかどうだろうか
- 125 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:25:37.56 ID:1JjMJRDw0
- 新大久保から大久保に劣化ウラン弾打ち込んでその後犬HK移転でもまあ許すわ
- 126 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:25:53.30 ID:B5mE+Bvf0
- >>116
西武立川駅前はNHKがすっぽり入る
空き地だ。
- 127 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:25:53.63 ID:4YdEB1fk0
- 1富士山頂総合
2富士山頂教育
4日本テレビ
(中略)
8フジテレビ
なんか、ヨクネ?
- 128 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:25:58.40 ID:IV/m0Jg+0
- いいねこれ
東京一極集中にする理由のがない
NHK職員の給与体系が分からんけど
国家公務員なら地方移転はそれだけで手当ての削減にも繋がるしな
- 129 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:25:58.42 ID:SCTEtaG00
- 中身のほとんどはテレビ、ラジオのスタジオだから芸能人が来れる場所じゃいと不便じゃん。
- 130 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:26:00.19 ID:JifmenAq0
- いやNHK廃止すればいいんじゃないの?
放送は強制だし民主主義的にはには何の意味もないんだから。
不祥事起こしてるのに廃止もできないのか?
- 131 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:26:02.57 ID:YJiBLQNX0
- totoを廃止しろと言った熊手並みのバカ
世襲はキチガイ
- 132 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:26:12.99 ID:6Ugu1KUn0
- 舎人でよくね
- 133 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:26:38.62 ID:O2JZ/OAd0
- いろいろな不祥事ねぇ・・
- 134 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:26:46.11 ID:P0rGOqkS0
- 便所駅弁ファックとか愛人がAVでてくんねえかな・・
- 135 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:26:48.01 ID:BxGeEagnO
- >>106
いや、母島でいい
- 136 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:26:49.22 ID:JW4seHkkO
- 尖閣諸島か竹島でいいじゃん。
金持ってるから、水や食料、インフラくらいなんとかするだろw
- 137 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:26:55.61 ID:B5mE+Bvf0
- >>129
三浦友和「立川移転に賛成!
- 138 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:27:04.42 ID:R75WxgZT0
- 後藤田そこはNHK廃止だろ
- 139 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:27:05.73 ID:7MJWBAPb0
- >>131
むしろ正しいだろw
災害報道で渋谷にいる意味ない
- 140 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:27:05.73 ID:y79FBdVC0
- リニア中央新幹線の南ルート上、地震の少なそうなところ選んで新平城京建設、
そこに移動すればいいよ。
- 141 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:27:06.57 ID:z65Mq4l40
- いいじゃん、誰も思いつかなかったのが不思議なぐらい
- 142 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:27:10.34 ID:KXe187pnO
- 地価が一番安いとこへ移転したらええねん
- 143 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:27:13.42 ID:dHuPRh1o0
- 総合的に見て、福島かな
辞める奴も居るだろうから、縮小して丁度良い
- 144 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:27:15.60 ID:wyJCH/bP0
- そして有事にはどっかの組織に武力制圧されてクーデターの基礎に置かれるんだな、、、
- 145 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:27:43.80 ID:sVW1BQ+C0
- 省庁、国会、福島へ
NHKも其にならうことにすればいい
- 146 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:27:53.84 ID:fL4RyGVR0
- >>130
犯罪者の集まりなんだし、おkじゃね?
- 147 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:28:02.38 ID:PUsU8FMu0
- もう南極大陸にでも造って凍結させておけよ
- 148 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:28:09.52 ID:1JjMJRDw0
- >>129
タレント使う必要ないでしょ?
- 149 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:28:10.19 ID:7akJNRge0
- 徳島でいいじゃん
- 150 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:28:39.39 ID:9hj0wDVW0
- 出演者が東京に集中してるから放送センターだけ移転しても大したコスト削減にならんだろ
交通費支出が嵩んで逆に運営費過多になるんじゃないの?
- 151 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:28:46.58 ID:giEGk73b0
- 福島でいいだろ
高給取りなんだからそのぐらいのリスクは当然
- 152 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:28:56.96 ID:4YdEB1fk0
- >>131
便器ないと困るよー
- 153 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:28:57.10 ID:mwkYFb0a0
- 島流し♪
島流し♪
NHK職員全員島流し♪
- 154 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:06.30 ID:O2JZ/OAd0
- 受信料無くせば少しは生活に貢献するだろ
- 155 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:09.64 ID:wqbEcFoB0
- 名古屋でいいんじゃない?
リニアで投資が集まりやすい環境にあるし
ド田舎に分散するよりある程度の都市の方が波及効果は高い気がする。
- 156 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:27.01 ID:+FV7DNU60
- 福島
- 157 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:27.91 ID:PyLcgeB+0
- 今や受信料なんか払ってるのはアルツとチショウだけなのに、
ソウカやミン巣や社会や共産は、(情)弱者の味方じゃないのね
- 158 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:30.30 ID:2LD6JORt0
- 埼玉だな、秩父に巨大放送センター作ればいいし
川越とかも土地余ってる、熊谷ならどんなでかいNHKでも作れる
はやく移転しろ
- 159 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:37.34 ID:r8p9zBT0O
- >>143 福一やね
あとは尖閣か竹島
- 160 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:43.94 ID:08rQsRTb0
- NHKを民営化した方が活性化するぞ?
- 161 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:44.83 ID:PLwsHNsF0
- >>129
まあスタジオ借りるか、一部残すかはできるだろう東京支局として
- 162 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:46.12 ID:aCKIzMDo0
- >>1
国会を福島へ移転しては?
- 163 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:50.03 ID:zCl3m2Pj0
- いいねぇ
- 164 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:52.07 ID:EXqfwqGW0
- 見ないから要らない
さっさと潰せよこのヤクザ
- 165 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:52.32 ID:y79FBdVC0
- >>142
> 地価が一番安いとこへ移転したらええねん
だから奈良に新平城京NHK本部を作るんだよ。
津波もこねーし
- 166 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:52.36 ID:r8p9zBT0O
- >>143 福一に移転やね
あとは尖閣か竹島
- 167 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:53.41 ID:eWbTYh8A0
- クラウド放送局にして地方局持ち回りでやればいい。
- 168 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:29:58.78 ID:fL4RyGVR0
- >>153
全員流刑が妥当
- 169 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:30:07.65 ID:KpCrf9y10
- まじで移転するなら立川しかないか
築地がいい!とか言い出したり
- 170 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:30:29.81 ID:o96bTxH60
- 秋田の能代がいい。俺の田舎だ。雇用にもなるし、地域活性化にもなる。
そこまで雪降らないからいいぞ。
対ロシア、中国、北朝鮮、韓国考えてもいい場所だ
- 171 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:30:48.36 ID:kHM/l6jI0
- 東京にいる意味は昼のニュースで自慢したいだけ
- 172 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:31:10.83 ID:H1IpltDa0
- >>1
確かに渋谷の一等地である必要はないわな
土地売って国庫に入れてどっかもっと安い場所に移転すればいい
- 173 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:31:29.21 ID:o96bTxH60
- >>150
そしたら、出演者減らせよ。イランコメンテーターなんて出すな
- 174 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:31:29.23 ID:tLCTttmc0
- 後藤田
筑駒→慶応商
- 175 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:31:45.13 ID:1JjMJRDw0
- >>159
この三択なら日本人は全員納得するはず
- 176 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:31:52.12 ID:j6wQ2BBR0
- 別にびっくり提言でも何でもないだろ
やっとまともな提言が出てきただけ
- 177 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:31:58.34 ID:WhyXeUGe0
- 富山が青森が良い。
- 178 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:32:18.66 ID:fL4RyGVR0
- みなさん、国家権力の固まりの犬HKと放送法を変えよう!!
- 179 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:32:29.02 ID:YJiBLQNX0
- MXテレビでさえ都心にあるのに馬鹿じゃねーの
世襲はキチガイしかいない
- 180 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:32:37.04 ID:f5Awxu7r0
- これ民主や共産はなんで突っ込まないんだろ
やってんのかな
- 181 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:32:47.91 ID:Sr2EwYtL0
- 取材動画も個人のスマホ動画で十分だし
- 182 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:33:09.15 ID:RK2ockEH0
- >>1
与党がこんな正論を言うなんてNHKは調子に乗り過ぎだよな。
- 183 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:33:11.29 ID:VOau2aB/0
- http://oh2.me/rth
- 184 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:33:13.35 ID:KpCrf9y10
- 立川
築地
- 185 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:33:13.81 ID:2LD6JORt0
- 国会も赤坂にある必要ない
最高裁も、官庁も東京の必要ない
全部移動しろよ
- 186 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:33:21.26 ID:efkhwT060
- さすが政治屋さんはアホですねwwwww
- 187 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:33:24.70 ID:7MJWBAPb0
- 困るのタレントくらいだろ
- 188 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:33:31.57 ID:0218o8V/0
- ソウルか北京でよくね?
- 189 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:33:33.85 ID:YwhZDZBM0
- >>172
でも神南ってオフィス立地としては「一等地」ではないぞ
渋谷駅からは上りだし、原宿からだと間に街がない
- 190 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:33:34.30 ID:PyLcgeB+0
- みんな大きな誤解してるけど、NHKが来たって税金一切払わないよ、
所得税も固定資産税も全部なし。移転してきても迷惑なだけなのよ。
職員は全員タクシーで東京から通うだけだから
- 191 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:33:58.31 ID:+FJSrdCp0
- いいんじゃないのこれ?
渋谷のあんないい場所じゃなくても関係ないだろw
足立区に作れよ足立区にwwww
- 192 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:34:04.27 ID:T56TSBuvO
- 福島いいな、渋谷は支局に格下げしてタレント使うのやめて教育と報道に特化する良い機会だわ
- 193 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:34:11.45 ID:uUb7CtO/0
- お、なかなか良いじゃないか
まあどうせ移転に係るその他諸経費の方が高くなる!
とか言って駄々こねるんだろうけどw
- 194 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:34:14.41 ID:S6schhmU0
- >>180
NHKの組合は共産党ズブズブです
- 195 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:34:18.03 ID:y9JWAOoU0
- 後藤田といえば今ホットな不倫亭主だよな
- 196 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:34:20.22 ID:h+uWjHuM0
- 皇居も移転させろ!
- 197 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:34:52.33 ID:Avjcm2Jd0
- >>2
いやマヂでそう思う
いやなら解体で
- 198 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:34:56.21 ID:TWIUebVf0
- 国会議事堂が霞が関にある必要性もない
- 199 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:35:16.75 ID:rWxLXTrc0
- 法改正したとしても番組出演者がスタジオに行く手間を考えると
せいぜいさいたま新都心、横浜、幕張あたりが限界ではないか?
地方だと出入り業者の確保も大変だろう。
でもまぁ渋谷にこだわる必要はないわな。
- 200 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:35:20.52 ID:PLwsHNsF0
- >>184
有明にも立川みたいな位置付けの政府施設があるな
臨海部って大丈夫なのか疑問ではあるが
http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/information/
- 201 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:35:29.32 ID:o96bTxH60
- >>180
そうだよな、普通は野党が言うべきだ。労組という既得権があるから言わないんだろうな。絶対に反対するわ
- 202 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:35:54.19 ID:UOnRMDUf0
- 調布飛行場近辺がいいな
- 203 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:35:57.93 ID:RHiBGwxg0
- 北海道か沖縄がいいな
JR北海道とか全路線が赤字とかいうニュースあったし
地方創生は急務だと思う
- 204 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:36:09.75 ID:7MJWBAPb0
- >>199
都内に小さいスタジオ作るなり借りるなりすればいいじゃんw
日曜討論はそこでやればいい
- 205 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:36:21.55 ID:LZjByfiT0
- 立川市民必死過ぎw
- 206 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:36:27.50 ID:V4ToOJVQ0
- 片山虎之介の地元に移せば?
- 207 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:36:34.23 ID:lAgOTFjY0
- 放送法に関してテコ入れしてはどうか?
- 208 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:36:40.94 ID:fL4RyGVR0
- >>194
1980頃は社会党とズブズブだった日放労。
- 209 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:36:41.95 ID:fNbAZr800
- テレビ局がない茨城県に作るべきだ。
- 210 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:36:46.98 ID:uOYAFy4g0
-
また売国自民党から犯罪者(笑)佐藤ゆかり議員を刑事告発キタ━ー!(゚∀゚)ーー!
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455524147/
【経済】12月の鉱工業生産確報、1.7%低下 速報から下方修正
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1455513290/
【国会】首相、成長戦略「結果出てないが、民間企業が頑張れば伸びていける土俵できた」 消費税10%「国民に納得していただく」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455518031/
【国会】安倍首相「GPIF運用悪化なら年金給付減額あり得る」衆院予算委★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455526966/
- 211 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:37:01.86 ID:B5mE+Bvf0
- 2020年には、
中央線にグリーン車が連結されるし
立川でちょうど良い
- 212 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:37:06.53 ID:5r67O9NK0
- 良い提言だな
静岡空港の近所か八丈島がいいな
- 213 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:37:15.49 ID:0vBnsNSK0
- NHK佐渡へ島流しの刑wwwwwwww
流刑wwwwwwwwww
田舎はいいぞーwwwwwwwww
- 214 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:37:38.47 ID:RF8n/vmX0
- ああ
少なくとも韓国系団体と近所にいるのはやめさせろ
- 215 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:37:43.84 ID:SCD82xZ70
- 全然びっくりじゃない
むしろ出ろ
都心にいる理由がないだろう
交通費が自腹の出演者にはきついだろうけど
- 216 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:37:46.28 ID:98uc+mJ+0
- なんか癌の転移みたいだなw
- 217 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:37:49.76 ID:rWxLXTrc0
- >>204
日曜討論はすでにNHKが永田町と目と鼻の先に
建てた報道用のスタジオで収録してる。
- 218 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:37:50.27 ID:YJiBLQNX0
- ドリルが明治座で接待してるのに地方創生だってw
- 219 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:06.88 ID:JpKak2Vs0
- >>1
後藤田は女とトイレに入って何してたの?w
- 220 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:08.15 ID:K3AQvonR0
- 乳揉み男が復権するために叩きやすい相手を探してきただけだろ
くだらん
- 221 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:09.54 ID:84n32fkv0
- 中央防波堤辺りで困らない
- 222 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:11.48 ID:o96bTxH60
- 移転したらあの渋谷の土地は公園にしよう。
- 223 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:11.75 ID:bAeSVrd50
- CNNもニューヨークやワシントンじゃなく
アトランタだしな。
NHKは仙台や名古屋でも良いと思う。
- 224 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:17.55 ID:mPBjr/2Y0
- 成田でもよくね?
高速近いし、ホテルも沢山、空港あるから移動便利
- 225 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:25.64 ID:fL4RyGVR0
- キチガイ日放労は国賊
- 226 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:27.38 ID:MAp6/X7h0
- つくば市あたりが現実的じゃないかな
- 227 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:28.42 ID:3Cg9qS350
- そもそも何で渋谷なのか。
- 228 :!omikuji !dama:2016/02/15(月) 18:38:30.72 ID:Pl5fEt7h0
- じゃあ大宮で
- 229 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:34.96 ID:7MJWBAPb0
- >>217
余計に渋谷にいらないw
- 230 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:35.71 ID:B5mE+Bvf0
- >>180
日本共産党本部が代々木にある必要は全く無いな。赤旗は赤字なんだし。
八王子に移転しろ。
- 231 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:38.26 ID:YwhZDZBM0
- >>204
大阪や名古屋の制作番組を増やして
人も移せばいいだけかもな
ラジオなんて関東のローカルニュース以外は全部大阪でもいい
- 232 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:45.04 ID:7GvwxYma0
- どんどんやれや
- 233 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:49.95 ID:C31WdTV80
- 多摩川土手で充分だろ
- 234 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:55.01 ID:S7W3NoEC0
- 多摩でいいじゃん
多摩ニュータウンの再建にもつながるし
- 235 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:38:56.19 ID:9ZOo2kuY0
- 海外でも放送を止めさせるか、受信料を取るべきだ
- 236 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:39:16.80 ID:RZiO3efN0
- 渋谷の土地売ればどこに立てても黒字だわな。
これいい考えじゃん。
- 237 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:39:18.98 ID:jVqlQIvR0
- 福島県双葉郡楢葉町の「Jヴィレッジ」が良いだろ
敷地は広大だし、電波飛ばし放題だぞ
砧にある技研も一緒に連れてって良いぞ
- 238 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:39:19.23 ID:WWYZCdVq0
- この「びっくり」ってどういう意味?
「誰が」或いは「何が」びっくりなんだ?
- 239 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:39:32.66 ID:zOgxMxgM0
- いや廃止でいいよ
- 240 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:39:34.49 ID:KcRfoFOj0
- 無能 後藤田
税金の無駄だからさっさと辞めろ、税金ドロボー
- 241 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:39:35.25 ID:fL4RyGVR0
- 既に代々木公園の中にあるのだか
- 242 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:39:48.49 ID:6rjO433Z0
- NHKは福島に移転しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 243 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:39:58.49 ID:HAwJ25890
- 父島!!
- 244 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:40:01.78 ID:N+IDOo+xO
- 移転というか転移だな
国のガン
- 245 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:40:02.00 ID:hvVq36aO0
- ふぐすまいっとくか
- 246 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:40:11.79 ID:rWxLXTrc0
- >>229
確かに国会関係の番組に限定したらもう渋谷無しでも
何とかなってますwww
- 247 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:40:19.18 ID:YJiBLQNX0
- 携帯料金と一緒で誰も得をしない
喜んでるのはアホな支持者だけ
- 248 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:40:38.93 ID:GmrSaNDBO
- こりゃいいね。
渋谷の土地が空いたら、代々木公園が広がるな。
- 249 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:40:42.65 ID:6rjO433Z0
- 足立区でええやろ。舎人あたりで
- 250 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:40:53.48 ID:/Gz4xH430
- 夕張か赤平でお願いします。
増毛でもいい。
- 251 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:40:59.08 ID:SigEjZA60
- 成田・関空・セントレアあたりの空港隣接地に引っ越せばいいんだよ
出演者はヘリ+HONDAジェットで送迎すれば出たがる奴も多いはず
- 252 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:03.16 ID:flIJmRIf0
- 東急電鉄 困るだろうな
- 253 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:12.05 ID:rZwGjNhf0
- 災害発生時のバックアップ系統の構築などを推進、NHKの松本会長が報告
2012/03/02
長谷川 博=日経ニューメディア (筆者執筆記事一覧)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120302/384363/?rt=nocnt
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120302/384363/?SS=imgview&FD=-733909341&ST=broadcast
首都直下地震や長時間停電で渋谷の放送センターから放送が出せなくなった場合は、
大阪放送局から放送衛星(BS)を使って全国に向けてニュースを送出する。
「関東地方では東京タワーなどでBSを直接受信して地上波放送サービスを継続する。
同様に、全国の放送局もBSを受信して放送を継続する」という。大阪局から送れない
ケースも想定し、福岡放送局からBSにニュースを送れるよう整備する
--- 首都圏直下その他の災害で関東東京が壊滅的被害を被る際に備え
BS機能を大阪にバックアップ、更に大阪近畿も東南海巨大地震や上町断層の本場
なので福岡にバックアップと言うのはもうやってるが、本局まで移転するのか?
あと大企業データセンターの地方移転リスク分散等も、民間では進んでいるが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389016230/46
- 254 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:13.86 ID:Zu0cUiMk0
- 川口のNHKの施設の横に広大な空き地あるやん
- 255 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:15.33 ID:SQBxB+Ly0
- 高知とかどうでしょう。
- 256 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:21.50 ID:6rjO433Z0
- 主たる事務所→足立区舎人
放送センター→福島県
- 257 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:24.34 ID:wx5J7uXX0
- 福島に来られても迷惑だな
徳島でいいだろ
- 258 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:25.86 ID:bAeSVrd50
- 渋谷に本拠地おくのは、ほんと勘違い。
地方が無理なら、せめて
千葉や埼玉や茨城に行くべき。
- 259 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:29.42 ID:fL4RyGVR0
- NHKは受信料という名の税金泥棒だ。
- 260 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:44.58 ID:B5mE+Bvf0
- >>252
地獄の田園都市線が少しは楽になる
- 261 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:50.63 ID:WWYZCdVq0
- 沖縄でいいんじゃね?
いろんな意味で各方面の方々全員喜ぶだろw
- 262 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:52.26 ID:6cIwr2Ze0
- >>12
本当これだな! 都内って意外と広いからね!!
- 263 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:41:57.46 ID:M2XKfCIv0
- 2ちゃんで人気ない後藤田、きっと2ちゃんをチェックしてたんだな(笑)
nhkは竹島・尖閣ぐらい言ってみろ(笑)
本命は福島。四国はないから(笑)
- 264 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:42:01.74 ID:tmPcpCUC0
- 自民というか清和会系の内閣中枢がおかしいのばっか
おかしい奴じゃないと選ばれないといわんばかり
- 265 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:42:14.59 ID:NMiPezY40
- 福島はさすがにおかしいだろ
NHK憎しで狂ってる頭と財布のビンボー人多すぎ
東北か竹島か尖閣がいいでしょう
- 266 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:42:14.83 ID:Hc6z4L3SO
- 放送法17条なんて改正しちゃえばいいだろ
- 267 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:42:17.57 ID:8m4+I+aQ0
- シブ五時が六ケ所五時とか網走五時とかになるのか
- 268 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:42:19.59 ID:hP0EA+wg0
- >>259
泥棒と言うか電波ヤクザだよ
- 269 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:42:26.28 ID:LnywytZ70
- 尾道・福山でいいんでね?ヒュージャックマンも普通にロケしてる日常だし。
- 270 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:42:28.64 ID:wgKZTSZk0
- 後藤田いいこと言うな旨いとこ目を付けたな報道以外渋谷に居る必要は無いw
- 271 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:42:30.17 ID:Hji1/qdj0
- 自民党議員はもう政治に口出すな
まさにキチガイに刃物
- 272 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:43:00.20 ID:z2nsiYCw0
- ついに神奈川県戸塚市の時代が来るのか!
- 273 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:43:07.41 ID:PbSbsqD+0
- 移転先に選定されるの嫌だ
もしNHKが移転してきたら受信料受信料と五月蠅そうで迷惑
- 274 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:43:13.67 ID:RF8n/vmX0
- 監視という意味でも東京に近い方がいいとは思うが
監視機関を別に設けるならそれでいいだろう
- 275 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:43:18.15 ID:4qoGweK50
- 衛星契約にしろってうるせぇ
マジで最近殺意沸いてきたわ
- 276 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:43:22.15 ID:B5mE+Bvf0
- >>261
立川飛行場はホンダジェットの離発着にぴったり。
- 277 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:43:24.57 ID:dEfxxbpm0
- あまねく日本全国において受信できるように
ハイ 尖閣 竹島 決定!
- 278 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:43:30.71 ID:5/i387Qr0
- 電波の押し売りが貢献?
思い上がり甚だしい
- 279 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:43:32.80 ID:Zlj7WIKh0
- 原発の隣に作れよ
- 280 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:43:45.03 ID:P7R5UYfxO
- >>272
日立とブリヂストンしかないな
- 281 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:43:55.78 ID:8iHehhl30
- まずは海外でタダで見てる奴らから受信料取れ 話しはそれからだ
- 282 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:44:09.82 ID:xahFAEV70
- 見事にスレ賛成意見しかねえwww
- 283 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:44:10.21 ID:vfNu0UkM0
- 渋谷のNHK本社、向かいがアムウェイ本社だしな
似たようなもんだが興味のない奴からむしり取らない分、
アムウェイのほうがまだ良心的に見えるわ
- 284 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:44:13.81 ID:+zTsA/v/0
- これはいい案だな
福島か沖縄あたりにおけよwwwwww
- 285 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:44:14.04 ID:IqxXYA1UO
- そういえばこいつも不倫してたな
- 286 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:44:31.62 ID:fL4RyGVR0
- NHK職員は、お高い黒塗りのデボネア、プレジデント、センチュリー辺りを国民の受信料で、借りたい放題チャーターしてる。
- 287 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:44:41.90 ID:C9OTOGfq0
- >>216
巨大化したがん細胞が全身に転移・・・
日本死んじゃうん?
- 288 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:44:53.43 ID:M2XKfCIv0
- 在宅ワーク推奨しているNHKと官僚公務員
別に渋谷にいる必要なしだよな(笑)
3400億の建て替えも、地方なら半額だろ?
- 289 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:45:05.96 ID:h4VcwT7L0
- 犬HKは沖縄大好きみたいだから沖縄でいいよw
- 290 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:45:24.41 ID:B5mE+Bvf0
- >>286
天皇陛下は1991年式インテグラ
- 291 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:45:26.77 ID:sQiMnzTk0
- ラジオの送信所のある久喜(菖蒲町)でいいだろう
土地の手当もしやすいだろうし
- 292 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:45:30.25 ID:jDalTJlc0
- これだけ金と一等地があれば民営化しないのが馬鹿げている。
- 293 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:45:35.57 ID:RF8n/vmX0
- >>283
それはない
アムウェイはマルチ商法の鼠講
なぜ摘発されないのかわからんレベル
- 294 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:45:41.21 ID:tL11YZ6W0
- 地方言っても、それなりの文化圏でないとまずいべ? 特に放送局は・・・
世界のセレブが入る玄関口を増やさないと、地方分散は進まない。
伊達にアメリカが西と東に分かれているわけではない。
- 295 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:45:57.87 ID:hFTV85T30
- 直下型地震が直ぐ来るような土地に建てても仕方ないので
半島にでも
- 296 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:45:58.56 ID:P7R5UYfxO
- ネトウヨは反対しやがれ
- 297 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:08.77 ID:seNcxcIv0
- ど田舎キボンヌ
- 298 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:09.06 ID:keHSA7kf0
- そうだな渋谷にある必要性はないな
- 299 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:11.89 ID:Vgheu0c00
- 他人事と報じていたら。
長野県か静岡県辺りが良いか?
- 300 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:12.91 ID:kQ3clEYT0
- で、地方のためって大義の下また関西に移せって流れに持ってくんだろ・・・
と思ったら案の定、高市早苗関西人か
- 301 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:16.58 ID:ApFgtroeO
- NHK職員の平均年収1,780万円を削れば
なんでも出来る!
- 302 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:17.10 ID:in03QmmE0
- そもそも一等地にある必要はまったくないからな
本社機能だけ東京に残して後は全部地方に移せと
- 303 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:18.08 ID:uUb7CtO/0
- なんか国民の大多数が移転に賛成しそうだなw
一方的な事ばかりしてきたツケを払ってもらいたいものだ
- 304 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:18.23 ID:9DfW7T4c0
- つか完全民営化して
政府は関わるな
共栄契約も禁止させろ
- 305 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:21.51 ID:N1CU+WPd0
- ソウルでいいだろ
- 306 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:25.19 ID:t6ZZNriF0
- 東京都に編入したらどこでも移転できるやん
- 307 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:26.24 ID:MIP856eD0
- これは良い提言
- 308 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:46:44.89 ID:SQBxB+Ly0
- >>283
勝手に電波流して、人を泥棒扱いにして金払えだからな。
見れないようにするか、止めていいって言ってるのに。
- 309 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:01.22 ID:YvHqLUFM0
- トンキン滅亡に備えて大阪に放送センター機能移すシミュレーションしてるんじゃなかったっけNHKって
- 310 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:02.00 ID:7ZJPLahq0
- おまえら茨城県を忘れちゃってないか?土地いっぱいあんぞ。
- 311 :!omikuji !dama:2016/02/15(月) 18:47:04.89 ID:Pl5fEt7h0
- そういえばこないだNHKの集金が来たんでいつものように「テレビない」で追い返そうとしたら
「あれえ?おかしいな、情報間違いかなあ?」とか小芝居しやがったで
クソが
- 312 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:14.74 ID:RHiBGwxg0
- とにかく関東以外に移した方がいいと思う
全テレビ局が東京中心のニュースになってるから
地方の問題が政治に届きにくい
- 313 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:19.93 ID:+3+pNEfU0
- 福島か海外で頼む
- 314 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:22.91 ID:NRRVu8hy0
- NHKイラネ。
さっさと解体しろ。
- 315 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:27.43 ID:PZtOg7fQ0
- 竹島か尖閣で
- 316 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:29.18 ID:4Tr+4H3O0
- 犯罪者になる比率が高いのだから
警視庁の前にでも移転すればいい
- 317 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:29.31 ID:5APdHyej0
- あれだけ子会社乱発していれば
地方で腐らせている箱物の一つや二つあるだろうしなあ
- 318 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:32.56 ID:8YfD43J70
- 消費者庁「徳島行けよ」
- 319 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:35.22 ID:R5qFzL7T0
- 反対する理由が思い浮かばん
- 320 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:45.16 ID:ApFgtroeO
- >>305
南京で
- 321 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:49.78 ID:BIu48SjR0
- 首都をボロボロにして奪っていくだけの地方創生
高度に体系化した首都をグチャグチャにしてどれだけ国家に寄与するのかのデータくらい出せよ
- 322 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:47:54.62 ID:RF8n/vmX0
- あんまり左翼左翼してるところに突っ込むと悪化するからやめとけ
ただでさえ特亜偏向クズの一角なんだから
そこを考慮するように
- 323 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:48:03.80 ID:YJiBLQNX0
- 地方創生(笑)
地方局の東京支社も廃止しろよw
- 324 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:48:07.60 ID:qSdh6RM00
- うん、いいじゃん
こういう触れかたもアリだ
NHKが捨ておけんゴミだという認識をまずはみんなで持ち続ける事だ
- 325 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:48:08.40 ID:76p7/zGG0
- ニュースとか歌謡番組とかはしょうがないけど、NHK東京のドラマ部門は、
大河とテレビ小説はスケジュール丸押さえだし、外部セットはワープステーション
で、大河ロケもその周辺で済ましてるんだから、茨城(つくばみらい市)に移転すべ
きだと思うけど。時代劇もわざわざ太秦映像(東映)とかに委託しないでつくばみ
らいで撮ればいいし。その他のドラマも実態は民放と同じく外部プロダクション制作
が半分くらいなんだから。ワープにスタジオ作って、隣接地に大正期〜昭和のオープン
組めばいいと思う。残りはニュース以外は、大蔵の研究所辺りにスタジオ作るか、TMC
のスタジオを年間契約で借りればいい。
- 326 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:48:12.05 ID:MWtYLBcx0
- NHKに政府が ものいう げんげんが あるなら 移転なんか より スクランブル かけさせろよ!
まじで!!
- 327 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:48:28.98 ID:SQBxB+Ly0
- 文化庁「京都行けよ」
- 328 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:48:30.25 ID:QDBjxdk/0
- まず国会を福島移転しろよ
- 329 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:48:36.60 ID:7ly5WSxR0
- >>1
後藤田みたく仕事しろよ馬鹿議員ども
- 330 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:48:42.80 ID:fL4RyGVR0
- おまえら、何十年もプレジデント乗り回してきた元職員だが、何か質問ある?平成1年で退職したから、
最近のことは知らんのだが
- 331 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:48:57.74 ID:/DDUr3xU0
- 色丹島に。
- 332 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:49:14.28 ID:PyLcgeB+0
- やれ軽減税率だの逆進性だのと、愚にも付かない屁理屈で弱者救済なんてお為ごかし言ってる連中って、
その弱者に支えられているNHK受信料については、一切ダンマリこいてるのね。
- 333 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:49:15.03 ID:tL11YZ6W0
- 東京はアメリカ発祥のボストンライクになればいいんじゃね?
それでも、息はできる。
- 334 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:49:20.40 ID:jacR3rQL0
- 報道はいまのままでもいいが
それ以外は郊外でもいいよね、つくばエクスプレス沿線ならいいだろ
- 335 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:49:24.45 ID:lkxSheIvO
- 北方領土か竹島でいいよ
- 336 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:49:40.66 ID:6X97OPLe0
- 東村山
- 337 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:49:45.07 ID:rZwGjNhf0
- 23区内に本社機能がある企業、地方移転で税制優遇 「東京一極集中」緩和へ
http://www.asahi.com/articles/ASH6M5R2VH6MULFA02G.html
本社機能を地方に移した企業などを税制で優遇する改正地域再生法が19日、
参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。大手を中心に企業の拠点がひしめく
「東京一極集中」を緩和し、人口減が進む地方で働く場を増やそうというねらいだ。
税制優遇の対象になるのは、東京23区に本社機能がある企業が、
地方( ※首都圏や近畿圏、名古屋圏の中心部などを除く地域)に本社や研究所などを移したケースだ。
新たなオフィスなどにかかった費用を損失にして法人税の負担を軽くする「特別償却」や
雇用を増やした場合に納税額を減らす「税額控除」などで支援する。
たとえば、本社機能を移した企業が施設の新増設に5億円投資したうえで、
30人が東京から転勤し、地元で20人を雇用した場合、3年間で最大計9千万円の税負担が軽減される。
富山県黒部市に東京から本社機能を移転中のファスナー・建材大手、YKKグループがこの税制優遇の活用を検討している。
今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率
. http://www.j-shis.bosai.go.jp/maps-pshm-prob-t30i55
- 338 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:50:09.57 ID:UYtFCYMS0
- >>325
そもそも、NHKが娯楽番組に関わる必要性を感じない
- 339 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:50:16.47 ID:UFOXcYwY0
- 西多摩郡だって東京都だ
- 340 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:50:24.23 ID:F93ImJws0
- 首都を福島に移転すれば良いよ
- 341 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:50:26.43 ID:seNcxcIv0
- マジで徳島移転あるかもよ
今度の徳島市長選、後藤田絡んでるしな
- 342 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:50:44.90 ID:QA3C0lJZ0
- 東京なら南鳥島でいいよ。
- 343 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:50:47.69 ID:fL4RyGVR0
- 百歩譲ってもつくば学園都市に。
- 344 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:50:48.25 ID:kD7x8tJv0
- >>1
売れない国有地が有るだろ
そこ行けよ
- 345 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:50:57.10 ID:CsZ7wNSp0
- BBC「そんなことよりリストラじゃないのか?うちは1000数百人切ったけどw NHKはもっとヤバイんだろ?w」
- 346 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:05.17 ID:gDZsAlGT0
- >>2
案としては正しいと思う
ただ、記事にあるように法改正が必ず必要なんだよ・・・
この際、時代に合わない放送法の内容は一新すべきだと思うよ。、ホントにさ
- 347 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:09.19 ID:pE36fts30
- 都内の地方ってどこだ?
小笠原諸島とかか?
- 348 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:13.60 ID:9k+sohZz0
- NHKみたいな闇の組織は
どこか人様の目に入らない山奥でやらせたらいい
- 349 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:18.08 ID:kphVGb1B0
- 地下に埋めよう
- 350 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:20.75 ID:tL11YZ6W0
- >>339
日原鍾乳洞も東京だってな。 びっくりしたなもぅ・・・
- 351 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:21.18 ID:RHiBGwxg0
- >>337
NHKもこの制度利用して移転すりゃいいのにな
受信料も下げられるでしょ
- 352 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:21.79 ID:B5mE+Bvf0
- >>338
NHKはBSニュースだけで良い。
ニュース7とか、ニュース9を廃止すれば、コストが劇的削減。
- 353 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:37.65 ID:fL4RyGVR0
- >>347
奥多摩
- 354 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:38.81 ID:PS68oFDT0
- 後藤田は親父さんと違って利権しか興味ねーのな
- 355 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:42.39 ID:/E9ltAOC0
- タレント「収録いくのめんどくさい」
紅白歌合戦が無名だらけにwww
- 356 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:43.51 ID:VnlByXUa0
- これは正論
NHKは地方に移転するべき
- 357 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:45.43 ID:rZwGjNhf0
- >>67
●実は危険な岡山!
岡山平野の地盤を成す地層は、まだ空隙や間隙水を多く含む
日本有数の軟弱地盤です。広範囲が我が国でも代表的な軟弱地盤。
http://hyspeed.co.jp/update/images/20120223.pdf
岡山平野は21世紀中に高確率で発生が予測されている東南海大地震
は勿論、県東部から走る大型断層;山崎断層が活動しますと広範囲の
軟弱地盤が液状化する危険性が指摘されています。地震の直接の揺れ以外
でも大規模液状化でマンションやビル、インフラまで倒壊や水没の恐れがあるのです。
また岡山は直下断層が走りもんじゅを含む危険な若狭湾原発銀座からも近めで
メルトダウン時は近畿と大差無いプルームの襲来も予測されます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%B9%B3%E9%87%8E
- 358 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:47.89 ID:ZcYZ9Ggb0
- それ言うなら皇居移転しろよ
本来、京都御所にいらっしゃるべきだろう
- 359 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:49.17 ID:tgby8C0U0
- >>303
いや、移転とか本当はどうでも良くて
最早必要な時代でも無いので、解散して欲しいんだが
全く言う場が無い
移転地を公募して欲しいわ、みんな福島にする理由もちゃんと書けるだろ?
- 360 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:51:55.22 ID:buN+uzsUO
- 吉野健太郎の危険ドラッグ薬事法違反をNHKは報道した
- 361 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:10.70 ID:ji4tnF4Z0
- セントレアの対岸の敷地とかどう?
ガラガラだよ
- 362 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:25.82 ID:KqJ+K3Kv0
- 奥多摩で
- 363 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:26.33 ID:gDZsAlGT0
- >>338
それも放送法の縛りなんだよなぁ・・・
- 364 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:27.57 ID:6X97OPLe0
- >>312
特に民放だけど
地方の災害には冷淡なのに
台風が来るとかその程度で
大騒ぎするのがイラつく
- 365 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:31.36 ID:JRqMUS0/0
- 奈良か滋賀って雰囲気がするけどな
- 366 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:41.50 ID:FnUoCoAv0
- ああ、これはいい案だわ
全ての放送局が東京にある必要もないし
NHKなんて公務員みたいなもんだから
スポンサーを気にする必要ないし
- 367 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:43.64 ID:qSdh6RM00
- ともあれ、アホみたいな3000億の新社屋を止めさせろ
- 368 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:43.79 ID:fL4RyGVR0
- >>359
選挙で決めよう
- 369 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:52.31 ID:YJiBLQNX0
- 携帯料金の件で支持者はバカしかいないってばれてるからなw
- 370 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:57.78 ID:p/OoWCLv0
- 中国に移転しろ
職員も大喜びだろう
- 371 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:52:59.74 ID:345Vb4Ta0
- NHKは別になくてもいいかな。
民放があるからねえ。
- 372 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:53:06.91 ID:EFyDwbFV0
- キー局も解体してくれ
- 373 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:53:17.04 ID:PyLcgeB+0
- >>352
ニュースだってすでに民放がやってるじゃん、なんでそこにこだわるの?
- 374 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:53:24.07 ID:rIf30DlG0
- 千葉県柏市は、歓迎いたします
- 375 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:53:24.64 ID:UNI+Vd+i0
- 横浜のみなとみらいが一番いいと思うけどな
- 376 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:53:29.50 ID:kD7x8tJv0
- >>322
放送免許召し上げりゃ済む話
- 377 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:53:31.75 ID:RF8n/vmX0
- >>365
滋賀はダメ
あそこはわけわからん左翼と外人が多すぎる
圧力に弱いNHKなんかすぐ乗っ取られる
奈良ならまだましかな
- 378 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:53:42.59 ID:69s3tICL0
- とりあえず杉浦と鈴木なぽことジモンとバルちゃんと塚原愛と井上あさひとわくまゆを名古屋に異動させて
オレのマンションに住ませてほしい
- 379 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:53:55.55 ID:3Ge/U3sJ0
- 民間に売って成長戦略に役立てたんでは
東京が成長して地方創生に反するだろ
何でも反日協会が有るのが一番
- 380 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:54:00.02 ID:qx7WhJ/20
- 人口減ってるので是非静岡へ(^^)
- 381 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:54:15.75 ID:AUIybT+W0
- >>2
それは経産省
- 382 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:54:15.92 ID:fL4RyGVR0
- >>268
それもそうだが、あれは悪の組織だぞ!
- 383 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:54:18.43 ID:6X97OPLe0
- NHKが移転すればそれに伴って
移転する会社が増えるし
珍しく名案
- 384 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:54:19.89 ID:B5mE+Bvf0
- >>373
BSニュースは正社員でなく、
契約社員がやってる。豆な。
- 385 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:54:19.94 ID:sHAx1tNq0
- 放送センター移転なんてものではなくいっそのことブロックごとに分割民営化すべき。
北海道・東北・関東甲信越・東海北陸・関西・中国四国・九州沖縄・教育・衛星の9社に分割して、
ブロックごとに本社と放送センターを置いた方がいい。
- 386 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:54:39.74 ID:lL3uDcl60
- さいたま新都心以外は考えられんわ
- 387 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:54:55.79 ID:otv5qYqv0
- 都民にとっては新国立競技場もNHKもどうでもいい、無い方が良い。
NHKとか国立競技場をありがたがるのは自民党の支配地域の人たちで、これらは首都東京にないといけない。
後藤田の考えは自民党的じゃないね。
また不倫バラされたり撃たれるんじゃないか。
- 388 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:54:57.71 ID:4Tr+4H3O0
- >>358
無理無理、まず警備自体が不可能インフラは最悪だし
全てにおいて非効率だし機能不全に陥る
土地柄にしたって昔とはまったく違う
- 389 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:55:06.31 ID:6X97OPLe0
- >>380
自信があるからダメ
都外でいいなら是非裏日本で
- 390 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:55:06.37 ID:i0ExynuH0
- 報道関係の拠点としては、北京とか上海がオススメだわな。
- 391 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:55:16.93 ID:XdHF+vGAO
- >>354
甥
- 392 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:55:21.03 ID:2g1x5p/L0
- その前に 先ずNHKの「送りつけ商法」について
視聴料未支払者からの強制徴収よりも、
民放と同様に スクランブルをかけさせろ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128391709
http://asvaghosa.blog.fc2.com/blog-entry-165.html
- 393 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:55:29.34 ID:/E9ltAOC0
- 地方創生なら最低でも関東は出ないとな
- 394 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2016/02/15(月) 18:55:38.86 ID:eaiHZFzY0
- >>12(´・ω・`)西東京で良いんじゃねぇ…土地余ってるし新宿へのアクセスも
悪く無い
(´・ω・`)それに真ん中といえば真ん中と言えなくもない
- 395 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:55:41.02 ID:aeuUpFeq0
- NHKが地方に移ったらレコ大終わってから紅白間に合わないじゃん
- 396 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:55:43.74 ID:JJV2gvV7O
- 収録するスタジオだけ都心に置いて本社機能はド田舎で充分だな
何ならBKやCKにもっと割り振れば良い
- 397 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:55:51.09 ID:rXe/PCiU0
- >>12
バカヤローダメだよゼッタイ!
青梅線が混雑するだろ!
- 398 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:55:59.89 ID:PyLcgeB+0
- だからNHKが地方に行って、税金払ってもらえないよ、なんでこれがいい話なの?
- 399 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:04.72 ID:OJoZHk910
- 青森でいいと思うw
- 400 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:08.27 ID:otv5qYqv0
- >>338は竹中平蔵と意見が一致。
- 401 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:12.21 ID:rqNq7RnEO
- >>14
これ
福島の安い土地に本社たてろ
- 402 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:18.83 ID:BJdwuUmP0
- 素晴らしい!
と、言いたいところだがそれじゃダメだ。
スクランブル化は絶対やってくれ。
- 403 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:35.37 ID:UlKKffzH0
- 尖閣でいいんじゃね
大好きな中国様に一番近いし、大喜びだろNHK
- 404 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:37.82 ID:/E9ltAOC0
- 佐賀制作の朝ドラ楽しみだなぁ
- 405 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:44.64 ID:pJDYPFwJ0
- 高知県がいいと思う
- 406 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:46.97 ID:B5mE+Bvf0
- >>397
削減されまくってる青梅線が
一時間10本に増えるチャンス
- 407 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:54.10 ID:yacvQOpj0
- ええな
福島へ行こう
- 408 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:55.79 ID:lENcFq/90
- 消費税でムカつくので太平洋側を核ミサイルで爆破するんだろう
↓
だから省庁移転とか言う
↓
この太平洋に埋め込まれた核ミサイル情報は信憑性が高い
↓
消費税廃止したら移転しなくてもOKだろう
- 409 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:56:56.66 ID:d0iQ7opr0
- 考えれば
東京には政治部と経済部だけあればいいよな
社会部は仕事してないし
その他の部所は東京マンセーのためのツールでしかなないわけで
- 410 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:57:14.16 ID:Bwx68qZ50
- 後藤田さん、いいこと言うね!
大賛成
- 411 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:57:21.51 ID:43VjEV240
- 大阪でいいんじゃね
橋下が大喜びして今以上に安倍の応援するぞ
- 412 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:57:43.35 ID:lL3uDcl60
- >>399
津軽弁のニュースなどスワヒリ語レベルで理解出来ないだろw
- 413 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:57:44.98 ID:otv5qYqv0
- >>409はNHKのなんなの?
- 414 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:57:54.70 ID:xj7WIuxw0
- 福島県飯館村がいい!
- 415 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:57:55.79 ID:FcwdfW2U0
- 尖閣か沖ノ鳥島それ以外なら解体
- 416 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:58:00.73 ID:+ODkFKM50
- 不倫宮崎で大騒ぎしているときに
議員宿舎にお水オバサンを連れ込んで、〇っクスしていた
後藤田さんに質問させるなんて、嫌味?
- 417 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:58:11.81 ID:0FgWrF/V0
- 自民の人気取りか どうせ移転なぞせんだろ NHKと組んでガス抜きしてるだけだ
- 418 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:58:22.80 ID:GQFnXkHK0
- 10年後に品川から10分で行ける神奈川県の政令指定都市があるじゃない
- 419 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:58:24.21 ID:rH7Hwfg10
- >>40
NHKは被災地を見つめ続けるって
ラジオで言ってた
- 420 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:58:41.89 ID:2V1/hMNf0
- 鳥取県でいいぞ
- 421 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:58:50.36 ID:B5mE+Bvf0
- >>399
青森駅前にマックが復活するかも
- 422 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:00.11 ID:yIqvzquTO
- 良い事だ。
- 423 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:01.29 ID:jEAc1cUg0
- それいいな。渋谷にある必要ないじゃん。
- 424 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:12.08 ID:DEEyxTjw0
- 岡山、北九州とか
おもいっきり西になったら笑うw
- 425 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2016/02/15(月) 18:59:12.64 ID:eaiHZFzY0
- (´・ω・`)てか、NHK含め入れ替えしろよ
国民の大切な電波をタダ同然に使ってくだら無い嘘流してる放送局いらねーんだよ
(´・ω・`)あとNHKのスクランブル放送への移行と見無い権利を認めろ
- 426 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:21.47 ID:JK1wt9zy0
- NHKの職員が、猛烈に反対するやろな、
隣に死体焼き場が出来る、言う位反対しよるで
- 427 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:37.10 ID:5r4rGV3u0
- いわ…イヤなんでも無い
- 428 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:38.71 ID:6X97OPLe0
- >>416
あなた何かの工作員?
- 429 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:41.39 ID:AoHFwjm50
- >>418
相模湖、藤野に移転か。素晴らしい
- 430 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:42.05 ID:waGn0K2y0
- 沖縄か朝鮮半島で
東京は支局をおいといてくれればいいです
- 431 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:46.58 ID:CBcVdA4r0
- 神奈川寄りの町田でいいと思うよ
ここ数年の箱根除いた神奈川の無傷感がすごい
- 432 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:49.66 ID:iqihY7rx0
- >放送法17条でNHKについて「主たる事務所を東京都に置く」とされている
それは理解できるが、その法律の根拠を説明してほしいと求めているのでは?
- 433 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:54.34 ID:0CNmAuMr0
- 犬HKは解体しろや!
いらねえんだよ!
- 434 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 18:59:57.70 ID:29cMSbr90
- 堺港で5時ニュースでいいじゃないか
- 435 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:00:03.14 ID:CyBvJCQcO
- そういえば、NHKの建て直しかなんかで巨額の金かかるんだよね
地方移転いいじゃん
どこがいいかな??
- 436 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:00:22.09 ID:Z5zqlC4w0
- でまあ、その地方の平均年収の10倍ちかい所得を職員は得るんだろ?
ありえんわ。
- 437 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:00:24.51 ID:+wi+pD/z0
- だから八丈島に移転させろ
- 438 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:00:30.22 ID:Z/mVtpSV0
- 国後島か択捉島
- 439 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:00:46.88 ID:bFWffiLd0
- おー
いいね。
法改正面倒なら東村山か桧原村あたりでどうだ?
大きな敷地のスタジオ持てるぞ。
- 440 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:00:48.83 ID:/E9ltAOC0
- 地方創生だから東京の郊外じゃ不十分もっと遠方に移転
関東を出ろ
- 441 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:01:00.06 ID:tL11YZ6W0
- 地方創生なんて税金の吸い上げがでなくなったからの方便。 江戸以降の過ちを今も続けている。
地方は誰も東京のために働こうなんて思ってもいないのに、結果そうなることが問題なわけで・・・
地方の稼ぎが、地方に使われる分権が確立すれば、もともとの地方文化も栄えるというもの。
江戸以前に戻ればよろし。
- 442 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:01:04.81 ID:6X97OPLe0
- 芸能人をスタジオな呼ぶのが面倒にはなるわね
- 443 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:01:05.57 ID:prc8baPz0
- まあそのとおりだわな
- 444 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:01:15.32 ID:mw/1V1X90
- 犬HK解体が最善策。
安倍政権は携帯料金や今回の件とか、丸投げの要求ばかりしてる。
- 445 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:01:17.25 ID:gDZsAlGT0
- >>371
民放各社だけじゃ既存の放送インフラを維持するのさえ無理
テレビの地方切捨て待ったなしになるぞ
- 446 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:01:53.53 ID:0W4GJvQz0
- 参考
3400億円 NHK新社屋(予定)
3350億円 東京ディズニーシー
2520億円 新国立競技場
1800億円 東京ディズニーランド
400億円 東京スカイツリー
- 447 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:02:06.00 ID:fL4RyGVR0
- >>426
実際に見てきたけど、あいつら皆売国奴だぜ
- 448 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:02:20.99 ID:sHAx1tNq0
- >>405
南海トラフ地震で最も影響を受けるような所はダメ。
- 449 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:02:28.23 ID:I0pEFASh0
- 放送局なんて都心にどーんとある必要ないもんな
山梨や静岡がいいと思うわ
- 450 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:02:34.43 ID:7ly5WSxR0
- >>330
元年って言うんだよ中坊
- 451 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:02:40.91 ID:9pemaSAK0
- NHKを移転より解体させろよw
- 452 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:02:57.82 ID:6nyztLcs0
- 現在の建物を使いながら敷地内に新しく建てて完成したら引っ越して
引っ越し終わったところを壊して、そこに建ててという計画と聞いた時に
別の場所へごっそり引っ越ししてしまえと思った
- 453 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:03:03.42 ID:oY0Be2CjO
- >>1
さっさと福井とか富山とか、わけわかんない田舎に移転しろ
- 454 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:03:10.52 ID:+wi+pD/z0
- そんなことより民営化してスクランブル掛けろ
- 455 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:03:17.07 ID:Z/mVtpSV0
- 彼らの憧れの地、ソウルとかでも一向に構わないけれど、、、
- 456 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:03:25.97 ID:tO+1+j/C0
- >>420
日本海側いいね。鳥根県にしよう
- 457 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:03:35.11 ID:eWI6h2Pz0
- >>442
日曜の朝なんか、デブ芸人と年増アナで
やんなっちまうよ
東京であれじゃ、どこでも同じやで
- 458 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:03:38.56 ID:6X97OPLe0
- >>448
だよね、
裏日本がオヌヌメ
- 459 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:03:47.42 ID:UlKKffzH0
- ああ、あともう一個の大好きな韓国様がご執心の竹島でもいいよ
そこで気兼ねなく反日放送してくださいな
- 460 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:03:57.82 ID:POXLtlZj0
- >>449
山梨いいんじゃないか
そのうちリニアも通るし不便さは無いと思う
- 461 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:04:11.70 ID:d0iQ7opr0
- >>432
法律なんか変えればいいだけだから
放送法云々なんてアホな政治家や役人の言い訳にすぎない
- 462 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:04:13.76 ID:V0jghvmR0
- 建て替え反対は良い提言だが
地方移転とか頭おかしいだろ
こういう所が後藤田のバカさなんだよな
地方媚びしたいだけだろ
- 463 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:04:36.05 ID:LiA1zkDc0
- >>446
金の使い道に困ってるとしか思えないな
- 464 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:04:38.45 ID:PYtOVeME0
- 空中分解してしまえよ。
番組,全くろくでもないものばかり。
受信料なしにしてくれよ。なんでもいいから。
- 465 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:04:44.22 ID:PyLcgeB+0
- >>445
地方切り捨てて何が悪いの? TVなんか無くても困らないよ
- 466 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:04:48.10 ID:8ItSpp7rO
- >>34
賛成!地震で放送局が全滅したら意味ないよね
- 467 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:04:54.75 ID:N1CU+WPd0
- オトナャリキャンコクとか、まだ言ってんの?
- 468 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:04:59.67 ID:HA2UOHkG0
- マスターはその気になれば、いつでも大阪、福岡に移転できる。
- 469 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:05:11.71 ID:sXruA91e0
- 渋谷の一等地だもんな
関西にあってもいいんじゃね
- 470 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:05:12.08 ID:ax1BAFXl0
- 報道局と番組制作局は分離とか
- 471 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:05:17.90 ID:dTkxnywz0
- 海に浮かべちまえばいいだろ
- 472 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:05:20.69 ID:fL4RyGVR0
- >>454
スクランブル化したら、誰があんな屑番組見るんだよ
- 473 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:05:22.75 ID:pn4KEBbZ0
- やっぱ一極集中だと地震の時に国家運営がノックアウトに合うリスクがあるからかな?
- 474 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:05:27.04 ID:vJ49/vGd0
- >>463
余らせたら返還しろと言われるしね
- 475 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:05:39.49 ID:9aY9r4r2O
- クッソワロスwwwwww
- 476 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:05:39.96 ID:rZwGjNhf0
- BSも含めた全国放送や制作を巨大地震等で破綻させない為の分散移転や
先日四国徳島への官庁一部機能移転打診で揉めてたように、あれの
健康被害を回避させる為にNHK関連職員家族を移転っせるのは構わないけど
現在の偏向や反日も多い放送の内容や、公務員と比べてもバカ高い職員給与、BPOとの関係
小さな渋谷本局建て替えで脅威の3400億円もの概算事業費を平然と出す
ようなところは改めて欲しいような
- 477 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:05:46.91 ID:zkSUnwRK0
- 主たる事務所にスタジオやらホールやらを付ける必要があるって
放送法のどこに書いてあるのさ
- 478 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:06:02.21 ID:N1CU+WPd0
- >>472
年金爺婆
- 479 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:06:05.22 ID:0vxB/qLr0
- >>1
いいねw
NHKは関西以外だったらどこでもいいw
関西だと更にシナチョン工作員が紛れやすくなるw
- 480 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:06:07.59 ID:+lTxtYMj0
- こいつも自民党4大ヤリチンの一人だろ
何をえらそうに言ってるんだか
- 481 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:06:16.02 ID:WhyXeUGe0
- 関東では代わり映えしないから駄目、
青森とか富山とか三重とかでないと驚かない。
- 482 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:06:27.38 ID:/E9ltAOC0
- これで建設費1500億円だからな
http://grapee.jp/wp-content/uploads/15007_02.jpg
NHKは3500億円
- 483 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:06:32.56 ID:cd5QhxFB0
- NHKは地方の放送局でも建て替えの度に1等地に移転するケースが多いな
京都
丸太町から烏丸御池
滋賀
湖岸道路から県庁の目のまえ
岡山
岡山駅前
地方放送局は基本ニュースぐらいしか番組はないわけだし
もっと地価の安い郊外で十分
- 484 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:06:48.42 ID:ANa+0UmZ0
- 公共放送は公共性のある番組だけに限定して無料化
有料放送、商業放送がふさわしい部分は
切り離すべきだろう
放送法が何決めていようが改正すればいい
公共放送の本拠が東京になければならない理由はない
- 485 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:07:03.25 ID:LiA1zkDc0
- >>474
子会社作りまくって利益移転して誤魔化してるのにそれでも金が余ってしょうがない
いつまでこんな組織飼っておくのかねえ
- 486 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:07:09.43 ID:N1CU+WPd0
- 災害時には、とかいうけど、電気ねーよwww
- 487 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:07:10.27 ID:bWRZckNl0
- 意味不明。
そう答弁すれば、電波停止発言の一件を許してもらえると思ったのか?
- 488 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:07:16.30 ID:dTkxnywz0
- それよりも早く真田丸でまさみを手篭にするシーン作れ
- 489 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:07:19.75 ID:6X97OPLe0
- リニアで行けるとこでいいんじゃ
有事の際の放送局は別に置いて
あと全部地方がいいと思う
- 490 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:07:36.41 ID:P1nn0pwq0
- 適材適所だから、常識的には首都の中枢にあるべきだろう
でもNHKは米軍基地が沖縄にある必要性を否定する論調を取り上げる以上、こういう主義主張を受け入れないと整合性が取れない
- 491 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:07:43.92 ID:I0pEFASh0
- 地方が〜格差が〜貧困が〜ってNHK
もよくやってるしね
- 492 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:07:55.13 ID:PyLcgeB+0
- NHKには貸借対照表も無かったんだよ、まったくのどんぶりだった。
それでもアルツとチショウは払い続けている7000億も
- 493 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:08:29.84 ID:K3Xo9I3V0
- リニア甲府駅の近くに作れよ
品川から20分だから抵抗ないだろうし山梨も人口100万人(笑)が夢じゃなくなるだろ
まさにウィンウィン
- 494 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:08:50.89 ID:CyBvJCQcO
- ゆるぅくいきますとか舐めてるtwitter広報職員にもムカついてる
外国人どんくらいいて、どのポジションにいるのか知りたいなー
- 495 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:08:56.89 ID:I0pEFASh0
- べつに芸能人わんさかだす必要ないし
ニュースはどこの局も同じだし
- 496 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:09:05.22 ID:/E9ltAOC0
- 地震来た時に民放が逝ってもNHKが残るからリスク分散になる
例えば東京で大地震があってもNHKでぽぽぽぽーんを流せる
- 497 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:09:18.48 ID:wzVZ9ojO0
- 裏日本辺りにしろ、繁華街から遠ざけろ。
- 498 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:09:46.23 ID:4mz8rQPR0
- 徳島確定
- 499 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:10:06.16 ID:d0iQ7opr0
- >>479
どこまで情弱なんだよw
大阪では普通に韓国批判の番組やってるの知らないのかよw
- 500 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:10:06.95 ID:l+OokUCI0
- だれが田舎行くかよって感じだろ社員
- 501 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:10:18.30 ID:I0pEFASh0
- 芸能事務所や広告代理店との癒着を何とかしないとね
- 502 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:10:25.80 ID:GRIGKavC0
- >>1
国会議事堂を佐賀にもってこいよw
- 503 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:10:30.67 ID:FKelIyfp0
- まあ電波でどこでも飛ばせるから渋谷に建てる必要はないな
- 504 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:10:37.35 ID:RP7Az95fO
- >>479
福島に移転がベストだと思います。
- 505 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:10:42.97 ID:0vxB/qLr0
- それにしてもNHKも国会議員に相当嫌われてるなw
まあ今までやってきた事考えれば嫌われても仕方ないかw
- 506 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:10:42.89 ID:eWI6h2Pz0
- 埼玉は津波がないから、いいなあ
山梨は氷結するからだめだ
- 507 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:10:45.30 ID:9+zX9VH90
- メディアだから本来なら首都圏にあるべきだと思うけど
今は犬HKだからな・・・・
政府発表をそのまま垂れ流すだけなら別に首都圏にある必要は無いわなw
- 508 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:11:00.01 ID:N1CU+WPd0
- >>492
歴代の日本の権力者は民草に優しかったんだよな、今は違うがw
- 509 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:11:04.85 ID:sQNhsY6Z0
- 馬鹿の発想w
- 510 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:11:22.35 ID:62hRyOIb0
- 竹島の二つの島にビル建てて、アーチで繋ぐ放送ビルにすれば、世界の観光名所になるよ。
- 511 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:11:30.61 ID:QmbDe64o0
- 山梨、富士山の麓、リニアで通勤させれば良い
土地も安いし、富士山山頂から発信すればよし
- 512 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:11:47.92 ID:fL4RyGVR0
- ネットで全部流せばいいんや
テレビいらない
- 513 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:01.40 ID:I0pEFASh0
- http://www.start-point.net/nihontizu/img/hiragana_color_big.gif
みどりのエリアがいいとおもう
- 514 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:09.40 ID:Vnpmw7+30
- これ
俺が政府、内閣府に提言した内容そのもの
アイデア泥棒だ!
- 515 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:11.58 ID:C4v7Xj7S0
- 政権批判するなよ、やったら地方移転だぞっていう脅しだな。さすが日本のヒトラー安倍内閣だw
- 516 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:15.49 ID:l+OokUCI0
- 関東は地震危ないから首都ごと移せw
- 517 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:28.92 ID:Yh4/x3pZ0
- これはちょっと思ったことあるわ
番組制作は都心でないと不便だけど放送インフラはどこでもいいから
- 518 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:29.66 ID:3sFj9Cvn0
- そんな事よりBBC方式の国営化か完全民営化、それが嫌なら解体だろ。
- 519 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:44.78 ID:V0jghvmR0
- 思い付きでこういう軽率な発言をするなよ
建て替え反対だけ提言しろ
- 520 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:52.90 ID:d0iQ7opr0
- >>507
首都圏にあるからといって
全国を統括するメディアである必要はない
それぞれの地域で独立したメディアであるべき
- 521 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:53.26 ID:afrjRGp3O
- いやいやいや、大本営を地方に移転するとか正気か?
- 522 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:53.92 ID:Jv93d+UH0
- >>1
NHKを四国あたりへ島流しにしろ
- 523 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:54.25 ID:ZzA+O97X0
- 移転より無くすほうが先だろ
アホか
- 524 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:12:58.06 ID:p6SrqzxL0
- 原発の隣でええやん
- 525 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:13:10.58 ID:LuTpcWLx0
- 青梅でも小笠原でもいいってことか。
- 526 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:13:22.40 ID:fL4RyGVR0
- いや、NHKと自公はズブズブやで
- 527 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:13:26.25 ID:0vxB/qLr0
- >>499
ごめん関東で日本人だし大阪なんて新幹線で通りすぎるだけでw
それに大阪のテレビなんて見ないし関西の芸能人嫌いだから情弱でゴメンなw
- 528 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:13:51.58 ID:7ly5WSxR0
- いつまでバブルの時代の感覚で経営してるんだよ
- 529 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:14:02.52 ID:aeCGgU6C0
- 霞が関より難しいと思うぞww
犬HKの正社員の人生設計は都内に無数にある
関連会社の収入と一体、都内の億ションには
多数の犬社員家族が優雅な生活を送っている
受信料に跳ね返るだろうね
まあ契約してない俺は高みの見物
- 530 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:14:19.77 ID:bmrNCAba0
- スタジオパークからこんにちは
- 531 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:14:22.95 ID:3g6bD1Yu0
- ネット全盛のご時勢に
確かにNHKなんぞ別にどこでもいいからな
予算委員会の時に呼びつければいいわけで
八丈島あたりがお勧めだ
あそこは廃墟寸前のでかい休業リゾートホテルがある
- 532 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:14:26.61 ID:YJiBLQNX0
- >>417
携帯電話事業者が唯一競争していた分野を廃止してドヤ顔してるような奴らは人気取りにもなってないけどなw
- 533 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:14:31.10 ID:UUDY0/6v0
- >>190
タクシー運転手か儲かるじゃん
- 534 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:14:34.22 ID:iwy+VvqL0
- >>67
画像ほとんど404なんですが
- 535 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:14:41.82 ID:EwZEdXYq0
- 徳島に移転して西新町に社屋建てればいい
- 536 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:14:42.55 ID:FKelIyfp0
- 放送施設なんてどこにあっても問題ないからな
ジャパネットたかたも以前は佐世保にあったしな
- 537 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:14:51.19 ID:SpvO1hG70
- 中国の放送局だから北京にでも移転すれば?
もちろん放送料は中国人からとれ
- 538 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:14:58.47 ID:l+OokUCI0
- 解体しなければ東電本社と一緒に福島に移動よろしく
- 539 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:15:00.84 ID:CyBvJCQcO
- 受信料も月100円で充分
- 540 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:15:10.00 ID:oY0Be2CjO
- >>1
関東なら千葉の東金みたいな僻地もいいかも
- 541 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:15:19.01 ID:pE+VOrT/0
- 高市早苗の旦那 山本拓は、
日韓議員連盟
パチンコチェーンストア協会(政治分野アドバイザー)
はい、論破
- 542 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:15:23.90 ID:UUDY0/6v0
- >>193
新センター3000億円かかるらしいから
土地売って足しにしよう
- 543 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:15:25.72 ID:/E9ltAOC0
- ミヤネ屋も国政は日テレに取材してもらってデータ貰って放送してるんだからできるだろ
- 544 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:15:35.06 ID:0vxB/qLr0
- >>504
それもいいねw
外国人は放射能嫌うしおのずとシナチョンいなくなるかw
- 545 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:15:41.44 ID:CXTAsgNf0
- >>519
渋谷の一等地をNHKが占拠してるのは問題だし
必要性を説明できないなら移転して明け渡せってのは正論
- 546 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:15:43.48 ID:5lH7TWkc0
- 群馬と長野と埼玉の県境とか
山梨と神奈川と東京の県境とか
- 547 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:15:45.13 ID:YRxGtKt20
- 韓国に行ったりしてな
- 548 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:16:03.63 ID:C4v7Xj7S0
- 首都機能移転する方がいい。東京が政治の中心である必要は無いんだから。
- 549 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:16:23.13 ID:Tq6TqXZo0
- >>346
その通りだ。
放送法を時代に会うないようにせにゃ
- 550 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:16:25.95 ID:fL4RyGVR0
- と に か く NHKは余分に取った受信料を国民に か え せ
- 551 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:16:37.00 ID:FKelIyfp0
- NHKの売国体質は変わらないから中国・韓国でいいだろ
- 552 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:16:46.91 ID:DPUoLc200
- >>1
東京にある根拠がない
- 553 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:16:56.43 ID:d0iQ7opr0
- >>527
大阪興味ないといいながら
大阪ディることは止められない恥ずかしいヤツw
- 554 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:17:11.19 ID:3g6bD1Yu0
- わざわざ建てる必要がない
でかい赤字リゾートホテルとか
地方に山盛りでしょ?
そこをNHK社屋にすればいい
- 555 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:17:12.01 ID:EAYR30yr0
- 何千億もかけて放送センターを作り直すのが決まったばかりなのにこんな話を今出してもな
まあ無理を承知で地方の事を考えてますアピールなんだろうけど
- 556 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:17:13.80 ID:7n/viMAW0
- NHKはお金が余ってもトンネル子会社にプールしています
- 557 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:17:13.88 ID:xvsxHC/00
- >>540
津波があるから沿岸部はダメだろ
- 558 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:17:25.21 ID:qM9iCo7b0
- >>521
地方は日本でないとでも?
- 559 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:17:26.67 ID:u3PM6F1n0
- >>25
その昔、福岡への転勤を拒否し、NHKを辞めた畑恵を知らないようだな。
- 560 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:17:37.01 ID:Yh4/x3pZ0
- バベルの塔を建てるために受信料を積みててるんだからな
地方だとそびえ立つようなものはいらんし
- 561 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:17:39.25 ID:0vxB/qLr0
- >>553
ディスり始めたのはそっちだろwブーメランすぎるw
- 562 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:17:43.58 ID:eO0+3MAK0
- ノンノン。
「国営放送」の役割として、政府広報なんだから政治家と官僚の意見
垂れ流しのために、東京にしないと。
- 563 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:18:08.47 ID:0dvyVR6Z0
- 普天間飛行場の跡地に移転すればいいんじゃね?
- 564 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:18:18.07 ID:waGn0K2y0
- そういえば神南とかオリンピック関連で便利に使えそうな立地だよな
よしもう決まり!地方へ移転!
- 565 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:18:18.43 ID:ePN4/irj0
- >>1
島流し案イイヨイイヨー
- 566 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:18:19.49 ID:UUDY0/6v0
- >>294
その感覚が古臭い
- 567 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:18:37.33 ID:fL4RyGVR0
- 軍艦島でいいよ。
- 568 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:18:37.39 ID:lsHxVIdY0
- カミソリ後藤田さんの息子さんがいい発言
煽りではなく福島とかへ移転してみたらどうだろう
福島なら、まだ、東京にも新幹線で近いし
茨城とか栃木でもいいけど、鉄道の便がよくないんだよねえ
じゃあ、あんまり..
(関西だから 西へ来てくれれば有り難いことは有り難いけど、
まあ、地方創生を考えたら、東北、九州、四国、中国、北海道を
優先した方がいいだろうし、関東の人達への利便も考えて)
- 569 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:18:40.35 ID:RP7Az95fO
- >>485
そりゃ〜儲かる
税金や受信料を貰って、番組を作って本やDVDを製作販売でボロ儲け。
原価0円で商品を販売してんだよ、商品の宣伝もNHKでバンバンしてる。
そりゃ〜濡れ手で粟だわ〜〜〜
- 570 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:19:08.54 ID:sAyLK4+k0
- 放送法の改正に踏み込んでくれたら後藤田を評価する
見た人だけ、見た分だけお金を払う
そのうえでどこに本社を儲けるかは犬HKの責任で自由
多分渋谷は自分から売りたくなるだろうな
- 571 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:19:30.25 ID:WhyXeUGe0
- 地方に移転しなかったら、地方差別だな。
ねぇ有働さん。
- 572 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:19:33.61 ID:/E9ltAOC0
- テレビ局って中立な報道しないといけないから
国会議員に報道内容に関して変なこと吹きこまれないように
東京離れたほうがいい
- 573 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:19:48.97 ID:wzVZ9ojO0
- >>562
くっさ、支局さえあれば十分だろ。
地方に島流しがベスト。
- 574 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:19:54.36 ID:afrjRGp3O
- >>558
機密が盗み聞きされたら不味いじゃないか
- 575 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:20:05.35 ID:gNCBqBVx0
- >>1
よくいった
年収とりすぎなんだよ
- 576 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:20:14.04 ID:rjTG9Ht90
- 対馬に移転、大好きなあの国とフェリーで日帰りで行ける
現在の放送センター内にあるあの国の放送局も祖国に近くなり喜ぶだろう
浮いたお金で横浜放送局、さいたま放送局、千葉放送局の県域総合テレビ放送開始で災害時の東京局が停波しても困らないようにする。
各都県へのスピルオーバーは認める。
北海道は札幌放送局に集約し他は支局に降格、福岡県は福岡放送局に集約し北九州放送局は支局に降格
東京は東京放送局に降格し名古屋放送局レベルの規模で足立区に設置する、対馬に新放送センター建設し同敷地内に、放送研究所とNHKアイテック移転
- 577 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:20:26.27 ID:lsHxVIdY0
- >>529
でも、その億ションを買う社員達に、これから給料を下げていいんだから
悪くないかもよ
- 578 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:20:30.99 ID:fL4RyGVR0
- 現在のNHKアニメなんか、民法から転売ヤーしてるだけじゃん
- 579 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:20:33.01 ID:UUDY0/6v0
- >>347
沖縄の一部を東京にして
そこに移転
- 580 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:20:55.76 ID:pakUvuyI0
- 部署ごとにバラバラにして全国に再配置しろ。
NHK映像研究所はウチの地元に欲しい。
他は代々木でも信濃町でもドコでも行けばえーわ(笑)
- 581 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:21:35.28 ID:fL4RyGVR0
- >>580
呼んだ?
- 582 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:21:46.73 ID:4tHwE3T30
- 核攻撃にも耐えられるように地下深くに作ればいい
- 583 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:21:47.19 ID:dEfxxbpm0
- >>537
どっちかてと北に近い
- 584 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:21:58.92 ID:N/rzJtC00
- これは真面目に福島一択だろ
- 585 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:22:03.46 ID:h36PNmmA0
- マジ地方でいいだろ
国民から巻き上げた金で
一等地にデーンとあるのがおかしい
- 586 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:22:03.97 ID:IY4qIe+30
- 真っ白な 雪道に 春風香る
わたしは なつかしい
あの渋谷を 思い出す
値上げたい 料金もあった
建て替えたい センターもあった
今はただ なつかしい
後藤田氏を 思い出す
- 587 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:22:17.89 ID:+JI9zITy0
- ・
NHKの番組が、どれだけ偏向してるか見てくれ
「NHKの実態」でググったサイトの
トップページの左側の → 「番組」
上から2段目「偏向番組」→
「2012偏向番組」
「2013偏向番組」
「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの
トップページの左側の → 番組 → 大河ドラマ → 平清盛
。
- 588 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:22:19.79 ID:Ar9gQhNI0
- つくばあたりがいいんじゃない 都心にもアクセスいいし
- 589 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:22:35.61 ID:XkzHmS/U0
- 移転先は香川県の財田町が最も適していると思う
- 590 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:22:45.57 ID:C4v7Xj7S0
- 不祥事続きだからってのが意味不明だな。地方に移転したら不祥事がなくなるとでもいうのかw
- 591 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:22:45.86 ID:7mjoHQ2l0
- 素晴らしいじゃないか
- 592 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:22:54.90 ID:3g6bD1Yu0
- そもそもNHK自体いらんし
専売公社も国鉄も電電公社も無くなったのに
NHKだけがまだある不思議
- 593 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:22:55.20 ID:iIf+DmWTO
- 対馬にやろうぜ
後藤田って正晴の7光と水野真紀の7光の14光もありながら
人々の記憶に残る唯一のシゴトがホステスとの路チュウだからな
逆転一発、犬エチケーの移転頑張れ!是非とも対馬へ!
- 594 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:23:05.67 ID:Yzzzd6dBO
- まずNHK解体しろよ
反日糞外人職員なんかいるのがおかしい
それから国営放送局を地方に作ればいいんだよ
- 595 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:23:06.04 ID:fL4RyGVR0
- >>580
砧で働いてましたが何か?
- 596 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:23:08.86 ID:FKelIyfp0
- 受信料を下げる為に一番維持費が安いところで
- 597 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:23:13.83 ID:PIU5Kjbh0
- そうだな,渋谷売っぱらえよ。
皆様の受信料で何やってるんだという話。
- 598 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:23:15.48 ID:ZqUjbf/90
- たしかに
さすがに情報集積という意味でも都内に置くべきだろうとは思うが、
原宿近くのあんな一等地の必要性はそこまでないわな
んで今度は渋谷駅近くに移転?無駄金つかいもいい加減にしろと
立川あたりでもいいだろうし、いっそ多摩センターってのもありに思う
橋本にリニアが通ればかなり交通の便はよくなるし
- 599 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:23:34.68 ID:gbk435bj0
- さいたま新都心が空いてますよ
- 600 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:23:36.48 ID:lsHxVIdY0
- >>580
映像研究所とかはほんとに、日本のどこにあってもいいよねえ
筑波、SPring8 どっちも田舎
特に、SPring8なんてほんとに山の中
- 601 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:23:39.92 ID:Mv1EG7180
- やっぱ竹島だろう!
- 602 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:23:48.34 ID:eTMT3QSF0
- >放送法17条でNHKについて「主たる事務所を東京都に置く」
この条項自体がすでに中央官僚的お手盛りのふざけた象徴だわな
だたちに改正すべき条項だな
後藤田さん、、がんばってね
- 603 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:24:07.26 ID:GE0A2Ho00
- 静岡に置いておけば?
ちょうど文化の境目だし
- 604 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:24:07.36 ID:tZEx6N4+0
- 奥多摩にでもしておけ
- 605 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:24:08.87 ID:WhyXeUGe0
- >>599
もう無いよ。
- 606 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:24:27.28 ID:YJiBLQNX0
- 地方創生(笑)
糞世襲議員が当選するところに誰が住むんだよw
- 607 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:24:34.41 ID:giLABzP40
- 徳島だな。
- 608 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:24:37.46 ID:VIT7r9AvO
- NHK(公共放送)、●ねよマジで
不明瞭会計、犯罪ばっかりやりやがって
- 609 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:24:46.51 ID:PYtOVeME0
- >>1
八王子か立川に移せよ
多摩県という地方だぞ
- 610 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:24:52.58 ID:/E9ltAOC0
- 高市の選挙区の奈良に決まりそうだな
- 611 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:24:56.47 ID:cBcv3doj0
- >>2
でいいよねw
- 612 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:24:59.03 ID:lGhv5iTr0
- >>262
小笠原諸島も東京都
- 613 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:25:03.91 ID:+JI9zITy0
- NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送
日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と銃で殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」
と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る
上記のシーンは原作にはありません、なんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたいNHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた
- 614 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:25:13.09 ID:d0iQ7opr0
- >>561
自分で書いたこと忘れたのかよ
恥ずかしすぎるぞw
479 :名無しさん@1周年[]:2016/02/15(月) 19:06:05.22 ID:0vxB/qLr0
いいねw
NHKは関西以外だったらどこでもいいw
関西だと更にシナチョン工作員が紛れやすくなるw
- 615 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:25:28.31 ID:dEfxxbpm0
- ようし!自民には入れんが後藤田には一票やる!
- 616 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:25:34.22 ID:lsHxVIdY0
- それに、田舎に近い場所に移転すれば、社屋にかける無駄な金を
ドラマセットに使えるかもよ
東北、中部の山の中で合戦シーンとか迫力出そう
- 617 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:25:45.07 ID:3g6bD1Yu0
- 現実的に考えても
お台場とか今も用地が空きまくりだからな
そこでも全然問題ない
フジテレビもそこだし
渋谷とか冗談じゃない
- 618 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:25:53.67 ID:yzP+RoZm0
- これはいい案なんじゃないの?
税金以外にほぼ強制で国民から受信料を巻き上げてるのにDVDとかで二重取りしてるしね。
高給取りが地方に行けば街も少しは活性化するやろ。
- 619 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:26:02.14 ID:j6wQ2BBR0
- 現実的に考えて埼玉あたりだろうな
大宮はちょっと贅沢だから熊谷あたりで
- 620 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:26:03.75 ID:wPk0iIF30
- CNNが拠点アトランタで出来るのにできんわけねえ
- 621 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:26:17.79 ID:uLI5+68H0
- 都内じゃないといけないなら多摩でいいだろ
中央線使えば都心まで数十分だ
- 622 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:26:21.95 ID:z65Mq4l40
- >>492
払ってるのに今度は口座振替にしろと訪問してくるし
はらわたが煮えくり返るわ
- 623 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:26:38.60 ID:9wdgLbsu0
- 家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/CG8TdCDsfr
ヵ
- 624 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:26:47.00 ID:PYtOVeME0
- >>617
立川も八王子も土地余ってるぞ
- 625 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:26:57.53 ID:YzJ20ts90
- 東京ならあきる野市とかでもいいな
- 626 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:27:22.96 ID:qvl5kF2T0
- 福島復興のためにも
※ 福島以外は認めない!!
.
- 627 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:27:36.31 ID:+ovgYxuD0
- >>9
本当に自由“民主”党総裁なのか?
- 628 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:27:42.36 ID:CczZ09yI0
- 停波な!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org736609.jpg
ID:OG10X56v
ネオナチババア、欧州なら即刻クビ
http://i.imgur.com/cItf0hE.png
- 629 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:27:46.34 ID:dxXUwCFJ0
- 東京になければいけないだろ
沖ノ鳥島に移転で
- 630 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:27:58.79 ID:KpCrf9y10
- 立川でいい
- 631 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:28:38.27 ID:fL4RyGVR0
- >>478
うちのばっちゃは、スカパーしか見ませんが
- 632 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:28:51.97 ID:npaAgnHO0
- 北海道へいけよ
土地安いだろ
- 633 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:28:58.00 ID:PsMbGoo/0
- >>8
俺も沖縄に1票
- 634 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:28:58.75 ID:ApFgtroeO
- 代々木公園に市民のための施設ができるといいですね。
築地市場同様、移転でOK
- 635 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:29:03.33 ID:kvKQEVyrO
- いいぞいいぞ。
松山へどうぞ
- 636 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:29:20.53 ID:6MTcgLuT0
- NHKは福島が大好きなんだから福島に移転すりゃいいじゃん
職員全員幸せになれるよ。大好きな場所なんだからさ
- 637 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:29:39.88 ID:+JI9zITy0
- NHKが日本人に分からないように、フランスに反日情報を大量に提供
ざっと内容を書くと、中国大陸で日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆくといった、再現フィルムとは思えない
古い白黒のドキュメントフィルム仕立て。
【魚拓】
http://megalodon.jp/2010-0308-1448-48/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html
http://megalodon.jp/2010-0308-1449-04/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-2.html
http://megalodon.jp/2010-0308-1449-19/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-3.html
日本人のみんなから頂いた視聴料でこういったものをフランスへ
流しているなんておかしくないですか?◇「拡散奨励」
・ 以下がその映像だそうですがすぐ削除されました、私が実際に見た内容は
いかにもドキュメントを装った動画で、日本軍の兵隊が、震える中国人の
女・子供を生きたまま穴に埋めるという、衝撃的な映像です、これを
わざわざNHKが女・子供に演技指導して製作し、海外へ流したのです
http://www.youtube.com/watch?v=xPQ-qi80pfg&feature=player_embedded
- 638 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:29:57.34 ID:F60TjVuL0
- まあ取材するだけだからどこに本局があってもいいよねw
- 639 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:29:59.13 ID:75OvZbU50
- 福岡のNHKは北九州市にある
小倉リバウォークNHK社屋
http://blog-imgs-53.fc2.com/o/y/a/oyamamati/DSC07843.jpg
- 640 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:30:01.49 ID:HCs4YQHb0
- たまに妙案
だが当然絵空事
- 641 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:30:03.64 ID:rZwGjNhf0
- ●【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
.
- 642 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:30:06.49 ID:QbFBazez0
- NHKも民放と同じで東京中心の話題ばかりなんだよなぁ
- 643 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:30:09.25 ID:/E9ltAOC0
- 最低でも東京出なくて済むようにわざわざ法律でガードしてるのが腹立つな
法改正してしまえ
- 644 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:30:19.61 ID:DrQS+Z/M0
- いや大阪にも犬HK大阪放送局ってあるんやけど…
- 645 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:30:47.89 ID:ZUeKbtse0
- 地方局あるやん
取材拠点とネットワークの構築だけでも考えられない
- 646 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:30:50.68 ID:Rcq87Wo40
- >>1
いいや
廃局にすべき
- 647 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:31:06.43 ID:EpAVegPKO
- 事務所だけ都内
放送にかかわる施設は小笠原で良い
- 648 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:31:11.80 ID:0vxB/qLr0
- >>614
>>どこまで情弱なんだよw
>>大阪では普通に韓国批判の番組やってるの知らないのかよw
こういう事書いてあったから普通の日本人かと思ったけど
やっぱりチョンだったのかw自己紹介乙w
- 649 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:31:20.78 ID:B2qcZlIm0
- ソウルの本社を無くせよ
- 650 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:31:39.37 ID:IT6yNZmn0
- 四国の電波を管理している松山とかどうでしょう?(・∀・)
- 651 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:31:39.37 ID:sHAx1tNq0
- 放送センター移転ではなくNHK自体分割民営化すべき
- 652 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:31:57.14 ID:AoXo27lO0
- >>1
NHKも徳島で良いじゃんw
- 653 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:31:57.67 ID:YrLlHYFB0
- 大阪だけはない
大阪には省庁一つ足りとも移転させてはいけない
国益を損なう
- 654 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:32:03.07 ID:mw/1V1X90
- 一般国民が望むのは、
NHK解体
↓ 無理なら
受信料値下げ
↓ 無理なら
高市クビ
- 655 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:32:06.40 ID:6MTcgLuT0
- なんといっても福島でしょ
NHKは福島大好きなんだから、さっさと逝けよw
いーけ! いーけ!
- 656 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:32:28.21 ID:M2XKfCIv0
- >>349
>地下に埋めよう
本日のナイスコメ賞(笑)
- 657 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:32:36.45 ID:udhOm14j0
- グンマーへ
- 658 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:32:39.20 ID:6X97OPLe0
- >>501
マッチがトリの話?
- 659 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:32:45.68 ID:uv/Fa4Js0
- >>1
竹島、北方領土が見える場所か尖閣へ行け
- 660 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:32:49.73 ID:WhyXeUGe0
- どうしても東京ならあきる野市とか北区とかにしてくれ
- 661 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:33:07.02 ID:RojT4w2m0
- 渋谷の一等地である必要はないけど、あまり不便なところは番組作りに支障が出るかもしれない。
- 662 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:33:12.60 ID:3GwO74TG0
- 地方はNHKの建物って結構一等地の立派なとこにあるような気がするから
地方はいまのままでいいだろ。
渋谷売り払って八王子あたりにいけばいいよ。
- 663 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:33:14.45 ID:3g6bD1Yu0
- >>643
放送法自体が時代遅れ極まりないからな
素人が動画をアップする時代に
「テレビの普及」が目的という、骨董品みたいな法律
- 664 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:33:25.12 ID:2V1/hMNf0
- 静岡辺りがいいんじゃね?東京への移動距離的に
名古屋方面にも行ける
日本海側や沖縄だと支那朝鮮汚染対策必須
- 665 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:33:36.35 ID:ApFgtroeO
- >>8
(`・ω・´)9m モレも沖縄に一票!
- 666 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:33:42.60 ID:vSR7SJEp0
- あべさまの犬HKはよだれ垂らして従えよ
- 667 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:34:04.41 ID:fL4RyGVR0
- >>651
そうするんだ!!ネット民の力で!!
- 668 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:34:05.05 ID:L8N34Jkn0
- >>2
東京キー局も、本社の地方移転を条件として放送免許を更新させようぜ。
ドヤ顔東京ローカルニュースも減るだろ。
- 669 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:34:14.29 ID:+M97q9030
- これほんと支持
渋谷の一等地に何もテレビの本局を置く必要は無い
本社機能は賃貸でも良いし、撮影は地方で十分
- 670 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:34:20.95 ID:Boi6tL3O0
- 山口でいいだろ、
長門くらいで。
- 671 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:34:31.20 ID:wzVZ9ojO0
- とりあえず、関東、名古屋、大阪、札幌、福岡からは引き離せ。
この穀潰しどもに一切の娯楽を与えるな。
- 672 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:34:31.37 ID:afrjRGp3O
- >>664
今更汚染を危惧するぐらいなら解体した方がいいよ
- 673 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:34:34.71 ID:QASJODKe0
- >>1
ほんとそうだよ。
ぜひ歯舞島に移転させてくれ。
ロシアがせめて来る?
いいって もうあれば日本の放送局じゃないから
- 674 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:34:48.72 ID:rV6Ur5S90
- 大阪蔑視放送をするNHKは絶対に見ない
- 675 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:35:05.44 ID:DVx7UcKf0
- 本当にあの場所にある必要は無いな。
跡地はテレ東の本社にしよう。
- 676 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:35:31.83 ID:jBF8mF0V0
- 大地震から逃れるためだろうな、確実な情報ゲットしてるんだろう
- 677 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:35:32.11 ID:d+o0CKIT0
- 福島へいこうよ?
NHKは復興ネタでさんざん番組を作ってきたし、最高の復興の貢献になるでしょ
文句は無いはずだ
- 678 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:35:35.26 ID:I0pEFASh0
- 民放も全国に分散する時期だわ
- 679 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:35:38.02 ID:6X97OPLe0
- 福島を罰ゲーム扱いするのは気分悪いわ
チャリティーマラソンをスマップへの罰ゲームと
しようとしたジュリーみたいなもん
- 680 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:35:42.78 ID:DEEyxTjw0
- NHKと後藤田をセットで移転させよう
それがいい
- 681 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:35:52.47 ID:bmrNCAba0
- ナナミちゃんが録音になります
- 682 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:36:08.30 ID:fL4RyGVR0
- >>675
MXでいいよ。
- 683 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:36:10.01 ID:3g6bD1Yu0
- >>661
番組の製作自体をする必要がない
電波オークションとかやって
落札した民間の制作会社が作った内容を
流すだけでいい
- 684 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:36:16.85 ID:L/T6dYfJ0
- さんざん「地方分権」だの「地方主権」だのという
議論の場を与えてきたNHKだからな。
みずからも実践するだわな。
- 685 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:36:22.13 ID:6MTcgLuT0
- みなさまのNHKなんだから、復興事業に貢献しなよ
復興事業は一代じゃ済まない国家的課題なんだから、
イシキタカイタカイNHKともあろうもの、
当然、福島でしょ
- 686 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:37:13.56 ID:FClSSM750
- >>12
それなら小笠原でいいよw
- 687 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:38:06.78 ID:muXb9h+s0
- 地方なら家賃も下がるから受信料も当然下がるね 下げなきゃ詐欺
- 688 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:38:07.01 ID:KpCrf9y10
- 立川、国立でもいい
- 689 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:38:19.11 ID:pFvbA3k30
- こいつには議員宿舎使わせたらあかんで、女連れ込んで、撫でまわしよるから
あの後藤田さんとはえらい違いやな、
血縁あるんか、信じられんがな
- 690 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:38:31.94 ID:66Xssrz50
- 後藤田さんも、国会議員の不倫問題が発生する度に、過去の自分のことが紹介され、
女優の嫁さんに頭が上がらないので、一発逆転を狙ったかもしれない。
しかし、インパクト不足。
どうせなら、NHK廃止を提案すべきだった。
いまや、NHKや関連会社は、毎年、犯罪者を何人も排出しており、反社会的な組織であろう。
- 691 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:38:45.22 ID:YbzxzhJ00
- 電波飛ばす仕事なんだから、どこでもいいだろ。
地方都市の県庁所在地で十分だ。
- 692 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:38:47.27 ID:fL4RyGVR0
- テロリストの標的になっても良いところでいいよ
- 693 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:38:54.28 ID:BFqNQxpRQ
- 竹島に移転させて逐一生中継して状況伝えてもらおうぜ
- 694 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:39:10.44 ID:lL3uDcl60
- ニャゴヤで
- 695 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:39:16.58 ID:F/7WAJ+v0
- 理化学研究所の無駄遣いが酷い! 税金で1000万円の高級家具を買っていたことが判明
ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/538167
理研も購入?富裕層に大人気 高級輸入家具「カッシーナ」ってなんだ!
JCASTニュース
http://www.j-cast.com/2014/03/22199835.html?p=all
- 696 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:39:17.92 ID:AInYTjOA0
- >>1
後藤田、いいこというじゃねーかw
では
”福島県相馬町”に庁舎移転しようぜ
「花は咲く♪」でたっぷり
もうけただろ?
- 697 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:39:26.87 ID:rgcibRM00
- じゃあ国会も
- 698 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:39:47.65 ID:u9msY3WA0
- 確かに。
東京の一等地にある必要性はないわな。
- 699 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:39:49.91 ID:3G/tdUZ10
- >>1
国の広報活動と地域の広報活動
海外ドキュメンタリー部門
この分野のみまで縮小解体しろ
あとオンデマンドは無料で
- 700 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:40:07.80 ID:FClSSM750
- >>34
東京が災害などであぼーんした場合に備えて、
大阪のBKにバックアップ機能がある
- 701 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:40:09.96 ID:Im4LpABf0
- まぁ、報道以外出ていっても問題無さそうだけどな
- 702 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:40:17.37 ID:3CtSJNSH0
- この男だけは信用できない
日和ってるだけ
- 703 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:40:34.88 ID:P1ZXvmyG0
- 国民の意見を尊重してるな。
これは自民党偉い。
- 704 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:40:36.36 ID:NBmfWZ7Q0
- NHKなんか沖縄に飛ばしてしまえ
ついでにTBSはソウル行きだ
- 705 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:40:42.97 ID:3g6bD1Yu0
- 東京都なら八丈島もあるぞ
馬鹿でかい休業リゾートホテルがある
あれを本社社屋にすればいい
- 706 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:40:44.05 ID:fL4RyGVR0
- NHK自体がチャリティーっうことで。
- 707 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:40:52.45 ID:u6ZGLloI0
- 3500憶円ブッ込む新社屋の話はどうなってんの、ヤクザ商法のHNKさん
- 708 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:41:21.24 ID:AInYTjOA0
- >>703
×誤:ジミントウが偉い
○正:後藤田個人が偉い
- 709 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:41:32.89 ID:66Xssrz50
- そうだ、竹島に行くのが一番。
- 710 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:41:58.86 ID:otv5qYqv0
- >>675 テレ東はTBSと並ぶ停波候補だぞ。
- 711 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:42:02.23 ID:tc8xn5G60
- いいこと言った
これは応援するぞ
多摩とか千葉とか移転したらいいじゃん
- 712 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:42:04.12 ID:VZ/61JW40
- 茨城空港の近くなんかどうよ
常磐道、常磐線に空港とインフラ全部そろってる
- 713 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:42:19.74 ID:+JI9zITy0
- NHK坂の上の雲
奉天戦でさっさと逃げるロシアの兵を見て
日本の騎兵が
「どうして逃げるんだ、勝っているのに」
とまるでロシアが奉天戦で「勝った」かのように印象づける
あんなセリフは原作にはない。
NHKにとつて
「日露戦争で日本が勝つた」という史実、そしてその映像は日本人を調子づかせることになるから
絶体に放送してはいけない描写
そのため、この坂の上の雲では、終始ロシア軍に敗退する、悲惨でみじめな日本軍という
映像のみで終始した
- 714 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:42:20.18 ID:SDiXmCiaO
- 新社屋の費用も安くしないとな
- 715 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:42:22.85 ID:fL4RyGVR0
- >>707
だれの金だと思ってるんだろうね、NHK。
- 716 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:42:44.22 ID:ao2Czekp0
- 憲法9条変えるぐらいの気合があるなら
放送法なんていくらでもいじれるだろw
東京縛りやめれ。
埼玉か千葉あたりがいいんじゃないか?
タレントとかも来ないといけない、災害時伝える義務があるなどの観点から
あまりに地方だと不具合が生じそう。
熊谷あたりがおすすめですw
- 717 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:42:45.84 ID:3xhO/is/0
- 今こそ東京から東濃へ
- 718 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:42:48.80 ID:6MTcgLuT0
- 福島大好きNHKは福島の復興に貢献して当然
会津の山奥は景観良いらしいし、小名浜は魚うまいんだってね
郡山の町中は結構な都会らしいし、
何と言ってもNHKが大好きなフクイチ取材が目と鼻の先だよ!
- 719 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:43:10.65 ID:lL3uDcl60
- 後藤田って水野真紀とは別居してるんでしょ
- 720 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:43:15.81 ID:bmrNCAba0
- 泡沫タレントが、全然出演しなくなります
- 721 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:43:21.32 ID:RUeySnjMO
- 檜原村だって東京だから無問題
- 722 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:43:39.37 ID:+z3z1/pz0
- 憲法改正して最後にニートやナマポは佐渡島かよ
- 723 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:43:47.72 ID:0WXd3s5K0
- 松江がいいだろ
島根原発と心中だけど
- 724 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:43:54.27 ID:BJkvdLmTO
- 何この売国奴。
NHK放送センターは有事ののっぴきならない時に天皇陛下にお出ましいただく場所だぞ?
皇居から近くないと駄目。
- 725 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:43:55.79 ID:cbgislwl0
- >>549
NHK「時代に合うように法改正し、ネット世帯からも受信料と取れるようになりますた」
↑
これ狙ってるかもよ。
- 726 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:43:56.74 ID:z65Mq4l40
- >>677
だよね〜口ばかりでなく行動で示してほしいわ
- 727 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:43:59.69 ID:AInYTjOA0
- >>718
なので、相馬町でいいよw
真下の「放射線濃度」を毎日測定して
「第一ゲンパツ」も24時間中継できるぞw
- 728 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:44:20.54 ID:fL4RyGVR0
- >>714
J:COM並みでいいよ。
- 729 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:44:40.64 ID:/E9ltAOC0
- まぁ移転する交換条件でNHK側はネット課金要求してくるわな
それでも移転して欲しいか?
- 730 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:44:55.52 ID:le7nryef0
- 関東は今の半分でも人が多すぎる
どんどんやれ
- 731 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:02.61 ID:rolxsSJN0
- 民間に売却しろ、年間6000億円も浮くぞ
こんな無駄な組織はイラン
- 732 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:06.04 ID:J83ZUszd0
- 千代田放送会館をまず処分しろとは言えなかったのか
日曜討論出るのに不便だからだろw
その程度のもんよ
原則娯楽とプロスポーツの中継からの撤退・BS1波を減らす・FMはラジオ第一のサイマル
結果地方移転と受信料の大幅引き下げ
このぐらい提案してくれよ
- 733 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:17.21 ID:L8XabzBl0
- NHKを町田に移してから町田を神奈川にしちまえ
- 734 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:22.99 ID:zYShfcs2O
- いままでの悪行の数々を顧みて
隠岐島に島流しで頼む
(´・ω・`)
- 735 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:23.72 ID:2S89+VSs0
- NHK福島支局を本部化工事でお願い。
- 736 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:29.34 ID:ieQ2aZug0
- マンションの1室でネット配信してりゃいいんでないの
- 737 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:37.55 ID:M2XKfCIv0
- ネット人気なかった後藤田さんが、一躍人気者(笑)
選挙前だし、左右から嫌われてるNHK叩き、いいねー。
たぶん、国会では枝野と共産党が批判するよ(笑)
占い師
- 738 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:37.69 ID:JTAXm0mB0
- 長野県あたりがいいと思う。東京に近いし。
- 739 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:44.90 ID:AInYTjOA0
- >>729
どうぞご自由にw
その替わり
【ネット投票】で移転先決定、だw
「竹島」になってもしらないぞw
- 740 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:45.55 ID:+z3z1/pz0
- 憲法の住居移転の自由を奪うのが目的
ジジババは地方へ ニートナマポも
- 741 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:45.74 ID:Dzu+B4GW0
- 高
市
早
苗
…あっ
- 742 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:45:55.39 ID:6X97OPLe0
- >>724
皇居内に特別局を作ればいい
電波飛ばすだけだから
有事なら陛下は皇居におられないかも
- 743 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:46:05.76 ID:d+o0CKIT0
- >>729
交換条件?
対等だと勘違いしているのか(笑)
- 744 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:46:09.83 ID:OhUVFsV10
- こりゃいいな。渋谷はもったいない。
- 745 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:46:16.63 ID:3g6bD1Yu0
- >>724
笑止
そういう時はNHKが皇居に来い
- 746 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:46:26.52 ID:b722BjlI0
- とりあえず、一度解体してみたら?
- 747 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:46:45.44 ID:8ULNuEMN0
- >>「政治的に公平であること」を求めた放送法第4条に違反した放送を繰り返した場合、電波法に基づいて電波停止を命じる
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 高市!!自民!!高市!!自民!!高市!!自民!!高市!!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
- 748 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:47:14.35 ID:0vxB/qLr0
- >>724
それ皇居でやるじゃダメなのか?
天皇誕生日の一般参賀やる所とかメディア対応用の場所ってないのか?
- 749 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:47:15.44 ID:OyDFmCEf0
- やはり徳島県か
- 750 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:47:26.56 ID:fL4RyGVR0
- ネットが老害でも見れるテレビ作りゃいいんじゃ。
既成のテレビは廃止の方向で。
- 751 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:47:36.50 ID:+z3z1/pz0
- これなら民営化してしまえよ
- 752 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:47:39.83 ID:WEVVqmku0
- >>590
移転で不祥事なくせとは言って無いじゃん
- 753 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:47:44.60 ID:meDTEWXE0
- >>3
は?
- 754 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:47:49.52 ID:PGiNxcDR0
- >>724
そろそろ皇室もつべに皇室チャンネルを設ける時期だと思うww
- 755 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:47:54.08 ID:/E9ltAOC0
- >>739
いいよ
がら空きの竹島本部のまま放置して職員は東京支所でぬくぬくと過ごすから
ネット課金で年収もアップ
- 756 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:48:18.63 ID:AInYTjOA0
- >>749
トクシマなんか勿体無い。
相馬町でいいって。
移転して応援w
NHK特集は「子どもの甲状腺がん」
- 757 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:48:19.47 ID:rozubVwB0
- この人も不倫したよね
なんで辞任しないの
- 758 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:48:27.71 ID:yBdUew4r0
- >>6
至言、まさに。
- 759 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:48:30.98 ID:6MTcgLuT0
- >>724
大丈夫
NHK放送センターなんか無くても、放送なんか超簡単な時代だから!
仮に帝国ホテルが無くても、イマドキ参内する人、困らないでしょ?
NHKは今こそ福島だよ!
福島移転して復興に貢献しよう!
- 760 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:48:35.19 ID:S+kEMIkD0
- 選挙前の地方重視の政策発言は毎度の事
選挙が終われば粛々と東京一極集中の中央集権政治が続きます
- 761 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:48:54.63 ID:M76cRnVu0
- 消費者庁の徳島移転とか、NHKを地方へ「左遷」させるとか、悪くない。
こういう政策だけは少しは評価してもいいか
本来ならNHKの移転云々の前に受信料義務でなく観たい奴だけ払うように放送法改正するのが筋だろが
- 762 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:48:56.22 ID:9Yrt0tB90
- キー局を首都圏以外にすべき
- 763 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:49:07.45 ID:z65Mq4l40
- >>754
wwじゃなくて別に異論はないけど
- 764 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:49:24.85 ID:TkJbDAk20
- .
勿の論で、福島県やろ
.
- 765 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:49:40.00 ID:o6UTMRTA0
- 島根、青森、鹿児島、石川あたりがいいんじゃないの。
消費者庁は徳島に移転だろうし。
- 766 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:49:42.56 ID:AQB+sJLB0
- 報道はさすがに東京にある必要があると思うが、
教育とか紀行番組は地方拠点で行けるのでは。
- 767 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:49:49.87 ID:48ReA2G50
- 勘弁しろよ。
あそこNHKだからまだ周り静かでいられるんだから。
- 768 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:50:03.00 ID:fL4RyGVR0
- NHKはgoogleあたりと提携しろ。
- 769 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:50:07.62 ID:vFQ7eRbv0
- 福島に引っ越すのが良い。
全ての機能が福島を中心にすることで、本来の報道の姿勢に戻るだろう。
- 770 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:50:21.33 ID:oUsev4/T0
- >>2
福島にはエネルギー庁でいいんじゃないか?
- 771 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:50:42.54 ID:66Xssrz50
- やっぱり、尖閣列島、竹島、北方四島(歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)に分散するのがいい。
リアルタイムで報道できるメリットが大きい。政府も支援するに違いない。
100年も経過するば、確実に実行支配できる。
- 772 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:50:47.14 ID:AInYTjOA0
- >>770
東京電力の本社も移転で
- 773 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:50:51.28 ID:8N0f36np0
- いやいや、解体民営化議論が先だわ
- 774 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:50:56.08 ID:b722BjlI0
- 立川広域防災基地
災害時を考え
ここの近くかそれより西ではどうか
- 775 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:51:18.73 ID:+JI9zITy0
- まず。政治家としてやらねばならないことは、スクランブルだ
- 776 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:51:37.24 ID:Gmy2PXHu0
- 奥秩父NHK放送センタービル
- 777 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:51:43.98 ID:7ly5WSxR0
- 解体とか現状無理だからまずは地方移転でいいよコスト削減徹底で次はスクランブル化
- 778 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:51:46.92 ID:z65Mq4l40
- 近頃の後藤田は神がかってるなw
- 779 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:52:05.42 ID:AInYTjOA0
- >>775
「国営」か「民営」か?
ハッキリさせようぜ
- 780 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:52:05.81 ID:6O3LwZY10
- 自民民主党は中国共産党に似てきた。マジで。
日本も立派な特ア諸国の一員。
そうだよな、日本だけが例外なんてあり得ない。
アジアの果ての4ヶ国はどこか似ている。
- 781 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:52:34.22 ID:RxDsaQob0
- http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/10/fd1f9d4462c0c87d59b39a4674179e18_6617.jpeg
- 782 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:52:46.83 ID:YrLlHYFB0
- NHKのネット料金導入ならスマホ携帯一台ずつだよな
四人家族なら月々の支払額4倍になるけど覚悟してな
- 783 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:52:51.61 ID:3g6bD1Yu0
- 似ている事例に
品川の賭殺場がある
品川には昔から賭殺場があったが、
その後、品川が超一等地となったにも関わらず、
新しい賭殺場が、再び品川駅前に作られた
まさに穢多利権の横暴
- 784 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:52:58.43 ID:ZXhiyFpS0
- NHKは北京に行くって聞いてきましたwww
- 785 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:53:03.29 ID:Dtg+ieKy0
- 竹 島か尖 閣で
- 786 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:53:16.25 ID:fL4RyGVR0
- 日本家電は、ネットテレビ作りゃいいんや。んで、NHKなどネットプロバイダに吸収されちまえ。
- 787 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:53:30.36 ID:JLjMMJjt0
- >>773
すくなくとも関連会社にNHKの名前使わせるばきじゃねえよな
つうか関連会社持つなよと思うんだけど
- 788 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:53:37.82 ID:cu6ukZ+90
- >>41
俺も今、そこが思いついた‼
広い場所やからな!
- 789 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:53:46.87 ID:JMw7htLp0
- 解体でいいなjね?
- 790 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:54:28.74 ID:6X97OPLe0
- >>766
お天気ニュースなんて地方で十分だよ?
- 791 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:54:42.44 ID:GDbyigZO0
- 後藤田??? 仕事しろよ、この屑が!!!!
- 792 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:54:43.16 ID:tLCTttmc0
- 芸能番組部門なんか、調布や稲田堤の方が、全然いいよ。
調布(邦画の撮影スタジオがある)
京王稲田堤(日テレのドラマ制作スタジオがある)
- 793 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:54:50.67 ID:AInYTjOA0
- 平将門の墓の上に
庁舎立てて
緊張感もってやってもらおうか
- 794 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:54:55.29 ID:/At1nHWd0
- リアルタイムに熱いニュースを届けるために福島だな、東京までも近いし、廃炉までのドキュメントを4K8Kで狙って30年後ぐらいに世界中の賞を総ナメにしなさい
- 795 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:54:59.95 ID:GPgqUzKvO
- 解体
- 796 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:55:16.01 ID:/9I4CsxZ0
- 続々とNHK包囲網が敷かれていて快感!
受信料でやってる局なんだから渋谷の一等地にあるのはおかしい。
沖縄あたりがいいのではないか。
ニュースのネタが多いし。
- 797 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:55:26.36 ID:YrLlHYFB0
- AKBも赤羽に引っ越せ
- 798 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:55:28.57 ID:6X97OPLe0
- >>757
育休中じゃないからでしょw
- 799 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:55:46.97 ID:WO3ZUZ2Y0
- 無茶言うなよ
ロケ地はほとんど都心なんだから
地方移転なんかしたら仕事にならないだろ
- 800 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:55:54.47 ID:lLf6vngO0
- NHKも反対はしないだろう
地方のためだからな
- 801 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:55:54.61 ID:3xPiWlig0
- あんな一等地で韓国と北朝鮮情報これでもかと流すNHKなど本当に必要ない
日本より韓国北朝鮮に詳しくなりそうだよ
40歳以上は当然クビ残りも日本人だけ残して新NHKと思ったが余計な圧力かかりそうだから
現NHKは全解体し全員クビ後に日本ニュース作れる日本人だけの新NHKテレビ作る
ハングルと北朝鮮の映像など民放に任せておけばいい
現NHKは大学移転した八王子方面でいい渋谷の一等地は日本人に売るべき
- 802 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:56:03.62 ID:fL4RyGVR0
- 空中分解でいいよ。
- 803 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:56:05.94 ID:ksqVYlrv0
- NHKは肥大し過ぎ
- 804 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:56:24.99 ID:fR6oaVDi0
- やっと言ってくれた
利権肥大し過ぎ
チャンネルも宣伝も大杉
- 805 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:56:28.40 ID:6MTcgLuT0
- 絶対、福島でしょ
NHKは福島移転で決まり!
- 806 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:56:32.71 ID:/E9ltAOC0
- >>799
地方ロケやれよ
東京のロケばっかりやるのが一極集中助長してんだよ
- 807 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:56:38.87 ID:JLjMMJjt0
- >>799
地方でロケすればいいだけでしょ?
なんで都心にこだわるの?
- 808 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:56:40.61 ID:sXruA91e0
- NHKを消費者庁とセットで徳島に持って行こうぜ
- 809 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:57:06.62 ID:AInYTjOA0
- 西早稲田の
し◎き隊アジトから
毎日放送しろよw
- 810 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:57:11.31 ID:5IanbVRu0
- 東京に無いといけないの、主たる事業所なんだから
本社機能だけ残して、スタジオなんかは地方飛ばせば良いじゃん
報道は立川、八王子付近でじゅうぶんだろ
- 811 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:57:32.23 ID:wLf2OgZg0
- >>724
NHKが行けよw
- 812 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:57:36.06 ID:BtpvZ6Uv0
- >>2で出てたわ
- 813 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:58:01.76 ID:PGiNxcDR0
- >>796
国体みたいに各都道府県が持ち回りで本部を受け持てばいいんじゃね?ww
- 814 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:58:07.36 ID:/9I4CsxZ0
- 桑子さんさえ東京に残してくれればいいよ
- 815 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:58:32.63 ID:gMM4h/cr0
- 法律なんて変えればいいじゃんw何のための国会だよwwww
てかしれっと変えてたよな?いろいろwwww
- 816 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:58:34.54 ID:YrLlHYFB0
- 福島に移転したら朝日放送と被るやん
ごぶごぶで浜ちゃんがNHKに突撃してスタッフ困らせそうやわ
- 817 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:58:45.42 ID:AInYTjOA0
- >>814
くわこ・わくまゆ・あさひは
俺の家から中継でいい
- 818 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:58:47.12 ID:KjL7uwej0
- >>783
やっば品川ってそういうのあるの??
どうりで、
特定地区だけ背伸びした変な「教育改革」とかやるの、おかしいと思ってた。
- 819 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:59:38.03 ID:0iu2GP1F0
- NHKそのものをなくした方がいいかもね
国民から受信料を強制徴取しているのは異常
- 820 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 19:59:44.08 ID:PGiNxcDR0
- >>799
今後増えるであろう昭和モノのドラマセットは地方にこそふんだんに残っているww
- 821 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:00:25.55 ID:6MTcgLuT0
- 決まり!
NHKは福島移転!
誰か速報入れてー!
- 822 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:00:34.80 ID:thsjE1D9O
- >1
良いね!
別に東京本社である必要無いし。
是非とも静岡に!!
お待ちしております!!
- 823 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:00:38.68 ID:nF7LVIRU0
- 国立競技場よりも高価な新社屋、どうやって国民に説明する気だw
- 824 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:00:41.59 ID:UlKKffzH0
- >>556
トンスル子会社に見えた
でも大体あってるな
- 825 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:00:41.64 ID:g314Zku20
- 新潟の予感、前に中国が広大な土地買っと記事見たことあるぞ
- 826 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:00:51.04 ID:JLjMMJjt0
- デジタル放送とかに移行してなんかいいことあった?
- 827 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:01:01.58 ID:fL4RyGVR0
- >>724
NHKの陛下が来る部屋知ってるけど、カビ臭くてシャンデリアがあって赤い絨毯がひいてあるだけだぞ。
- 828 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:01:06.35 ID:XhZZEvu/0
- 竹島に移転しろ
- 829 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:01:09.53 ID:/m1cgYE4O
- 創世なのか活性なのか
あちこちに作っては、がら空きの工業団地
とにかくここにさっさと行け
- 830 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:01:20.47 ID:gMM4h/cr0
- 自民党「憲法は変えるが、放送法はかえません!(キリ」
- 831 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:02:36.49 ID:JLjMMJjt0
- 地方移転とかじゃなく地方分散って観点は必要かもしれないな
機能をきっちり区分して
- 832 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:02:45.70 ID:71XO5y2g0
- つうかNHKの場合は無意味に日本全土にあるじゃん
毎度の自民の手口だよな
こうやって批判のこ先をずらそうとする
NHKに関してはこんなニセ国営放送など廃止民営化し、最低限の事業規模の国営局を作るべき
- 833 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:02:49.41 ID:6MTcgLuT0
- 今この瞬間、福島映してんじゃんNHK
間寛平使って、復興やってんじゃん
福島移転で決まりだよ!!! すげーじゃんNHK!
- 834 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:02:50.04 ID:0CO7qneh0
- 今度はNHKを移転で脅迫か
- 835 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:02:53.36 ID:/E9ltAOC0
- 韓国放送局のNHKを竹島に移転したら
日本政府が竹島は韓国領土だと認めることになるからなぁ
あかんわ
- 836 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:02:59.60 ID:oVfKhQ/50
- 放送センターの製作部門はフジテレビのあるお台場でいいよ
東京都が保有しているから話もつきやすい
フジテレビは夏のイベントが出来なくなるけれどもいいじゃないか
- 837 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:03:19.63 ID:yNYw+/uf0
- >>2
これで解決
- 838 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:03:24.66 ID:ccTbRFLL0
- 沖縄にあげよう。
- 839 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:03:26.43 ID:YClHe7NO0
- そうそう、
移転の前にスクランブルやん
- 840 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:03:36.41 ID:YO6LFJpj0
- これは安倍ぴょんマジGJだね
- 841 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:04:08.24 ID:oA4Vz0570
- 東京キー局は朝鮮系左翼が蔓延ってるから東京から追い出せ。
- 842 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:04:21.59 ID:fL4RyGVR0
- >>830
天下の悪法、放送法!!
- 843 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:04:42.96 ID:fR6oaVDi0
- >>799
街の美人盗撮かな?
民放と比べて美人を待つ工数が多いのかと思ってたけど近いからなんだ
- 844 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:04:43.06 ID:6QHDNPfz0
- 沖ノ鳥島でええやん。
東京やし。
- 845 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:04:44.02 ID:fQEYQRFQO
- 北海道の電車が廃線になりそうな駅の駅前に移転しろよ
- 846 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:04:48.31 ID:uIGSdODf0
- 福島一択だな
- 847 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:04:56.73 ID:R3+Tc51v0
- >>6
そうだそうだ!
- 848 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:04:57.12 ID:qhVSxBCs0
- NHKに年間数千億の税金が使われているが、
これを無くすか、解体民営化するか、ペーパービュー方式にするかにしてよ
昔みたいなテレビ局の価値は無いよ
- 849 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:05:00.84 ID:nBLGAkPt0
- やめとけ
NHKの高額プレーヤーは我慢ならんが
コンテンツは腐れ民法と天地の差
- 850 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:05:02.60 ID:tQHII2ac0
- びっくり提言て、至ってまともな提言だと思うだが
- 851 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:05:07.46 ID:71XO5y2g0
- 宮崎よけいな事すんな!
おめーが不倫なんて真似すっから後藤田が仲間ができたって元気になっちゃっただろ!
水野真紀はよく離婚しねえよなぁ
あんなホステスとのラブラブっぷりをフォーカスされてても
- 852 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:05:10.72 ID:PsMbGoo/0
- 代々木公園が広がるなら賛成だ
- 853 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:05:16.84 ID:nDDdxLRO0
- 多摩ニュータウン近くに引っ越せば良いじゃん。
- 854 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:05:27.15 ID:+JI9zITy0
- 戦後の日本は、極端な反日、反米、反戦のムードが高まり
極左一色になった、極左一色になった日本は、世界の常識では絶対やってはいけない
ことをやってしまった、それは放送局への外国人の登用だ、政治家が外国人から
献金を受けるのは禁止されている、それは外国人により
日本の政治がゆがめられるのを防ぐためだ、これと同様に
「放送局を乗っ取った人間がその国を支配する、よって外国人を決して登用
してはならない」という世界の鉄則があった、しかしお花畑平和論に染った
日本が聞き入れることはなかった、むしろ、積極的に外国人(反日の在日朝鮮人)を
登用した、外国人を登用しさえすれば外国と仲良くなり、戦争を起こさないだろう
というものだ、これはその後絶大な影響をもたらし、日本人に贖罪意識を植え付け
土下座しかできない民族へと洗脳していった
・以下は民潭のサイトに掲載されたNHKカメラマンの意見
新定住者の意見聞いて 黄東好(94年渡日、35歳、NHKカメラマン)
民団が日本社会と在日同胞社会の共生のために、たゆまぬ努力を傾けてきたことを
高く評価する。 民団は在日同胞ネットワークを構築して相互扶助の美徳を実践して
同胞の生活向上のためにつくしてきた。 結集されたその力を土台に、日本社会に
根深く残る外国人に対する偏見に対して、絶え間ない運動を展開した結果、
指紋押捺制度撤廃や地方公務員採用等、数多くの制度改善をもたらした。
これは在日同胞だけでなく、多くの外国人にも恩恵という結実を生んだ。民団は
人権運動のパイオニアとも言える。 より良い在日同胞社会の未来を
開拓していくために、同胞社会の中心軸として活躍してきた特別永住者とともに
同胞社会の新しい構成員として大きな役割を担当しなければならないし
新定住者の意見を取り入れ反映させなければならない。 旧態依然の姿勢では
時代の流れをつかむことができない。
新しい酒は新しい皮袋に入れなければならないと思う。 魚拓
http://megalodon.jp/2013-0302-0358-54/www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=19&newsid=7678
- 855 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:05:32.42 ID:55u7EYdY0
- 大阪!
- 856 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:05:59.73 ID:o0ihvUHQ0
- それよりNHKのスクランブルはよ
- 857 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:06:00.15 ID:mDXZq3sQ0
- 解体か福島に移転の二択でいいよ
- 858 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:06:21.49 ID:AizhwTT40
- NHK 福岡
NHK 高知
地方は汚鮮ひどいぞ
- 859 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:06:25.20 ID:4om8ugCj0
- こんな話は今日のニュース7じゃ言ってなかったぞ
意図的に流さなかったな
- 860 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:06:37.37 ID:rV3PdAq90
- あそこの土地は8000億だったっけ?
総理の地元富ヶ谷や麻生さんの地元松濤の近接し代々木公園に隣接する奇跡のような立地
- 861 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:06:39.04 ID:6MTcgLuT0
- 福島は、食べて応援、引っ越して応援だよ!
放送事業ならではの、ところ選ばずが活きるよ!
福島移転すげーじゃんNHK。一般国民はそこまで出来ない!
- 862 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:07:58.72 ID:AQB+sJLB0
- NHKのバラエティー番組制作とかも全部大阪に移したらどうだろう。
吉本興業も大阪重視に戻るかもしれない。
- 863 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:08:04.38 ID:tQHII2ac0
- >>724
むしろ天皇の事を考えると真っ先に狙われる東京から
京都にでも移すべきではないかと思うんだけど。
- 864 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:08:05.11 ID:SWZf0/WI0
- 放送法を正しく改定すれば簡単にできるんだw
- 865 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:08:22.82 ID:PsMbGoo/0
- 考えてみると、CNNはアトランタ郊外の森の中にある
それで世界中のニュースを取材して放送してる
NHKが渋谷にある必要は無いな
- 866 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:08:25.72 ID:gMM4h/cr0
- >>849
なんで地方に移転するだけで質が下がるって話になるの?
それ自体地方を馬鹿にしてね?w
- 867 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:08:46.52 ID:YBaUbHGH0
- >>6
だな。肥大化し過ぎ
- 868 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:09:02.68 ID:Ne/6AOsa0
- 道路も電車も通ったんだんべw 福島双葉町に引っ越せば
- 869 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:09:10.36 ID:YrLlHYFB0
- 大阪なら今田が帰ってるからケータイ大喜利は続けられる
板尾はいなくても一緒だしな
- 870 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:09:29.48 ID:nUtfl7UY0
- 祝・フクシマ移転
- 871 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:09:37.34 ID:JLjMMJjt0
- >>867
NHK東とかいいかもな
- 872 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:09:41.32 ID:QClqvh5G0
- ラジオをよく聞いてるけど
ナントカちゃん号ってのが地方を回ってるんじゃなかったっけ
それでいいんじゃ
- 873 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:09:44.29 ID:5KcXCVPt0
- 解体してくれよ
- 874 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:09:50.35 ID:/3RobcPC0
- 土地代が安くなれば、受信料も安くできるな
- 875 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:10:05.42 ID:YSUUDIwF0
- 奥多摩なりに作れよ
- 876 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:10:22.06 ID:nUtfl7UY0
- 国会も
フクシマへ
- 877 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:10:24.89 ID:visjHKbJ0
- どこかのお役所と一緒に四国に行けばいいじゃない
四国は大阪からすぐだよ
- 878 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:10:26.54 ID:UiNVH4Oy0
- 竹島に移せ
- 879 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:10:39.00 ID:BQDyfFj90
- 東京で活躍してる芸能人は不便になるね 地方のタレント出しとけ
安いし
- 880 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:10:45.62 ID:45gdBs5F0
- NHK「韓国がいいです」
- 881 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:11:03.92 ID:I/LNWvgK0
- マット県でイイ。
上山スカイタワー41がちょうどいいだろ
- 882 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:11:12.51 ID:3xPiWlig0
- 小笠原諸島でいいよ
記者クラブからの垂れ流しと週刊誌などの後追いばかりでテレビ局自体がいらない
特にNHKは受信料とって韓国北朝鮮と余計なスポーツ韓国北朝鮮の意見など必要ない
日本人にインタビューしないで韓国人のインタビューこんな国営放送韓国にやればいい
- 883 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:11:15.07 ID:6MTcgLuT0
- 大阪はなんだかんだ十分そうだから、
福島に譲ってあげなよNHKを
NHKも福島大好きなんだから、両思い移転になれるよ!
福島県の人は異論無いだろうし
- 884 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:11:21.97 ID:dvwYUbvg0
- 丘の上で不便だと思うがな
- 885 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:11:32.55 ID:6X97OPLe0
- >>866
若者の車離れとか保育園が足りないとか
地方じゃそんなことはないから
特殊な環境なんだよね、東京は
そんなところから報道しているから
事実が歪むんだよ
- 886 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:11:39.63 ID:lmW929l+0
- 京都の放送局を本社にして、京都御所に陛下に帰ってきていただいたらどうだろう
- 887 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:11:47.68 ID:vQbBRI0Q0
- x
言論弾圧
x
- 888 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:11:53.33 ID:q6qAJ6q20
- 文化庁が京都なんだからNHKは奈良で良いんじゃないか?
それも奈良市の南隣の大和郡山市あたりが、国道沿いの土地もあいてるしベストだと思う。
- 889 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:12:12.04 ID:Ortx5Vkh0
- 瀕死のフジテレビから社屋買い取って放送センターにしろ。
600億でお釣りくるだろ。
- 890 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:12:16.58 ID:YrLlHYFB0
- 福島制作連続テレビ小説 セシウムが来た
- 891 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:12:33.62 ID:/9I4CsxZ0
- 沖縄がいいよ
記者は鍛えられると思うよ
- 892 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:13:04.64 ID:h0qyerWt0
- 国会こそ東京にある必要がない
ワシントン見ればわかるでしょ
- 893 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:13:13.63 ID:vEtxMCgb0
- 日本の真ん中岐阜県の中津川は?
リニアの駅も出来るし
- 894 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:13:23.50 ID:Db7lPlsM0
- 成田空港の近くが良いと思うぞ。
- 895 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:13:32.59 ID:FwpD3H5H0
- 今言いだすのは跡地をオリンピックに使う気かな?
- 896 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:13:46.78 ID:6L1IPbvo0
- 奥多摩に移転しよう。
電車1本で都心にこれるし。
- 897 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:13:48.69 ID:Dq+wiL2o0
- これは支持する
- 898 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:13:55.50 ID:Wf9ARBvn0
- 確かにすべての機能が東京の一等地にある必要はないな
報道とか必要な部門だけ残せばいいだろう
- 899 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:13:58.06 ID:AizhwTT40
- >>878 それいいわ
- 900 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:14:03.31 ID:l/u7s2Uo0
- えばらぎさおいだらいがっぺよ
- 901 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:14:29.87 ID:6MTcgLuT0
- 沖縄は左の牙城の地位、もう終わりだよ
だからこそ福島へ!
- 902 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:14:46.75 ID:iBR803gR0
- >>1
まず国営放送に!!
- 903 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:15:14.23 ID:vEtxMCgb0
- 四国が良い
- 904 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:15:19.37 ID:whMtyFq2O
- >>576
その理屈なら釜山でも良いな
- 905 :バーナーたん ◆UpHosyuUiU :2016/02/15(月) 20:15:21.72 ID:xJhiwSB7O
- 土佐清水や根室みたいな先っぽで。
- 906 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:15:23.34 ID:ZeAJznwa0
- >>864
今こそ見直し、放送法
だね
- 907 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:15:31.34 ID:rZwGjNhf0
- http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg:small
- 908 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:15:50.47 ID:TqoEaawu0
- >>9
後藤田は社会党の議員だった叔父に近い考えの持ち主だろ。
- 909 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:16:18.10 ID:GlawlVjv0
- 後藤田も不倫してなかったっけ?
- 910 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:16:50.66 ID:X2noQO6T0
- Nagano
Hokkaido
Kagoshima
に分散して置け
- 911 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:17:46.23 ID:visjHKbJ0
- >>896
名前をTMネットワークにするつもりだな!!!
- 912 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:17:50.78 ID:8N0f36np0
- >>787
そうそう、公共放送唱いながらやってる事は事業拡大完全民営化すればいいでしょの話し
- 913 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:18:14.47 ID:l/u7s2Uo0
- いぬいっぢげーもいばらぎさおいだらいがっぺよ
- 914 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:18:17.75 ID:VVZkMcNx0
- 田舎にスタジオ作っても芸能人やスタッフが集まりにくいだけ
NHKがやるべきことは分割民営化であり受信料徴収の廃止
- 915 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:18:30.08 ID:qukDThqN0
- > 放送法17条でNHKについて「主たる事務所を東京都に置く」とされていることを説明した上で
多摩市や東村山市も東京都だな
- 916 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:18:31.16 ID:x3bi+UaM0
- いいじゃん
nhkいつも地域活性だとかなんとか言ってるしさ
やりたいんだろwww
- 917 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:18:33.32 ID:8/vi5xnF0
- 千葉という、エセ東京にどうぞよろしく
新東京国際空港あたりでいいんじゃない?
- 918 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:18:37.09 ID:li5vg4vu0
- 次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ
次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ次スレ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 919 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:18:46.98 ID:sCuJbSz+0
- 稚内なんていいんじゃない?
- 920 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:19:02.25 ID:jAgnK10y0
- ぜひ大都会岡山へ。
駅前イオンモール跡地をお使いください。
- 921 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:19:16.42 ID:8ka961LF0
- >>915
小川原もな
- 922 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:19:20.67 ID:z9IzvBD/0
- 高市もたまにはいいこというな。
東京ばっかりの情報発信を崩すといい。
NHKの番組にしても費用やスケジュールの関係で関東ばっかり。
もっと全国の題材を使うべき。
- 923 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:19:28.40 ID:/E9ltAOC0
- >>914
むしろ地方でも来てくれる気概のあるタレントだけの番組になって面白くなる
- 924 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:19:37.20 ID:j3qHvaAA0
- どうせなら過疎地にしようぜ。
医者も逃げ出す上阿仁村とかどうよw
- 925 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:19:43.31 ID:9OZ8zpJe0
- 後藤田
あんたがNHK利権に手ぇつっこんで
大改革したら・・・見直すね
- 926 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:19:48.46 ID:8N0f36np0
- >>914
そうそう、自民がやろうとしてることは解体民営化世論に対するたんなる
ガス抜き工作にしかすぎないよ
- 927 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:20:00.88 ID:QClqvh5G0
- >>915
そういえば石原都知事が尖閣諸島を東京都にしようとしてたな
- 928 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:20:06.01 ID:dbm2H6I30
- 後藤田さんの挨拶で議場が和やかになるなんて中々良いキャラなんだな
モテるわけだ
- 929 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:20:14.50 ID:8ka961LF0
- >>921
訂正
小笠原
- 930 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:20:27.21 ID:YrLlHYFB0
- まずは情報の東京一極集中から是正しないとな
テレビ局移転はいいこと
- 931 :日本盛湯豆腐:2016/02/15(月) 20:20:28.54 ID:uXRhqPRm0
- 1.まず東京農工大を移転します。
2.そこにNHKを移転します。
3.府中刑務所の壁を延ばしてNHKもついでに囲います。
4.NHKにガサ入れして薬物違反やら密入国やらで逮捕して、そのまま働かせます。
5.刑期を終えたら祖国に送還します。
- 932 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:21:19.46 ID:ZeAJznwa0
- >>915
「主たる事務所を東京都に置く」を削除すればいいんだよ
これに反対する議員の顔ぶれが知りたい
- 933 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:21:24.45 ID:6X97OPLe0
- >>923
地方まで来てくれるのは暇なタレントかも
ギャラが安くなっていいと思うわ
- 934 :ドクターEX:2016/02/15(月) 20:21:25.71 ID:DEEyxTjw0
- 福一の原発が使い物にならなくなったから、そこに移転。
すぐ近くには女川があるので電気引き放題だぞ。www
- 935 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:21:39.95 ID:6MTcgLuT0
- 四国は田園保存系の政策のはずだから、
今のままの方がのんびりやれるよ
NHK移転先は福島で決定!
NHKが大好きな福島に移転して、粒子加速器は九州に誘致して、
四国は景観保存で、東京は首都機能移転してスラム地域の発生を防いで、
四方八方ハッピーじゃん!
品川が新都心になってNHKいない
新しい国営放送局が品川近傍から放送開始!
みんなが幸せな未来!
- 936 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:22:02.86 ID:9m23ddjC0
- 町田も東京だよ
- 937 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:22:15.29 ID:6X97OPLe0
- >>925
マスコミ連中と戦うわけだから
どんな足引っ張りに合うかわかんないけどね
- 938 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:22:17.00 ID:8N0f36np0
- 後藤田こそがNHKの回しものだと気付かないとは単なるガス抜き工作員だよ
地方に移ろうがNHKには痛くも痒くもない
- 939 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:22:22.09 ID:gWYn66RN0
- >>1
>主たる事務所を東京都
奥多摩でいいんじゃね?
- 940 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:23:00.18 ID:fempZKDT0
- 日本国民から絞りとったカネが腐るほどあって、渋谷はもちろん、
ド田舎でさえ、一等地を押さえていやがるからな。
国は一回子会社も含めて解体を検討すべき。
おまいらが大好きwな「韓流」はNHKが山ほど買い付けてたからなwwwww
- 941 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:23:36.82 ID:PFhJlnMG0
- もしNHKの移転に成功したら
後藤田一生支持してやるわ
- 942 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:24:02.22 ID:6nyztLcs0
- 地方でお金おとして来なさい
- 943 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:24:07.45 ID:8N0f36np0
- 皆気づけよ、解体民営化の国民の世論の高まりに対するガス抜きだよ
自民の常套手段
- 944 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:24:15.87 ID:HcZAmUmK0
- 辺野古がいいだろ
- 945 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:24:39.96 ID:hyW2Chmb0
- 北海道でいい
- 946 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/02/15(月) 20:24:56.51 ID:JbNUw902O
- せっかくシブ5時なんて番組やってるんだから移転先は
変なとこはやめて渋川か渋民にしよう
- 947 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:25:00.00 ID:rZwGjNhf0
- 東南海巨大地震で、都市部内陸まで侵入する大津波
http://blogs.yahoo.co.jp/shigeto1953/38519932.html?newwindow=true
今後30年間で大阪で震度6弱や6強の揺れが一定確率以上で起こる予測地域
http://www.mouriku.com/archives/cat_4/post_54/
日本全国
http://www.j-shis.bosai.go.jp/wp-content/uploads/2011/09/tme-total-y30-s55-sui-p0.png
札幌でも大地震が起こる
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/iza/kigyo_bosai/kigyo_bosai_01.html
南海トラフ被害220兆円 M9地震避難950万人 (内閣府中央防災会議の作業部会
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/130319-1.html
南海トラフ最終報告 (内閣府
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/130529-1.html
- 948 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:25:02.21 ID:wzVZ9ojO0
- 単に銀座から離れたくないだけ。
- 949 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:25:07.33 ID:3dKoBsHe0
- 「主たる事務所を東京都に置く」
つまり、事務所を東京都に置いて、放送センターは他県でもいいんだな?
大都会・岡山だね
- 950 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:25:31.51 ID:ga8jJEoI0
- 口だけ自民党
- 951 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:25:34.87 ID:9m23ddjC0
- NHKはこの際解体して、在日の一切居ない新たな国営放送を公務員待遇で開始すればいいんだよ。
- 952 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:25:47.10 ID:ZeAJznwa0
- >>938
>地方に移ろうがNHKには痛くも痒くもない
NHKを虐める為じゃないだろ?w
移転した地方が人口増で活性化される
もちろん都会じゃなく田舎に引っ越さなきゃ駄目だけど
- 953 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:25:54.77 ID:gflrsQ0i0
- 意外に地方に人気だな、NHK。
- 954 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:26:00.52 ID:8N0f36np0
- NHKにしたらしてやったりだよ、金が余るんだからw
- 955 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:26:08.82 ID:EjJWdnhc0
- ぜひ与那国島で
- 956 :ドクターEX:2016/02/15(月) 20:26:12.37 ID:DEEyxTjw0
- >主たる事務所を東京都
東京都小笠原村沖ノ鳥島 ではいけませんか?www
- 957 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:26:20.20 ID:slFAdYvw0
- 福島か北方四島とか過疎の地域に強制移住しろ
- 958 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:26:27.49 ID:cC63JzCi0
- >>949
岡山駅西口とかも、いい加減再開発しないとな
賛成
- 959 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:26:43.57 ID:ZeAJznwa0
- >>949
放送センターが主たる事務所
- 960 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:27:15.94 ID:eV3y32wL0
- >「主たる事務所を東京都に置く」とされていることを説明した上で
それがどうした?法律に書いてあるから?
では、法律通りに奥多摩でも東京都、青ヶ島村でも東京都、
法律を満たすところは一等地だけではないので、渋谷に置くとは書いていないから
それ以上のいい訳はできないなw
- 961 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:27:17.25 ID:YrLlHYFB0
- 地方に行けば経費が浮いてその分給料増やせるな
職員大勝利やん
- 962 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:27:20.47 ID:SQBxB+Ly0
- フクシマに移転すればいいよ
あんな一等地ある必要なし
- 963 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:27:25.68 ID:xg23pT5O0
- >1
その法律は改正しよう。移転賛成。
- 964 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:27:25.84 ID:e6xDZiu10
- NHK東京と民放キー局への集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。
キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。
東京のキー局では地方担当ディレクターに
「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。
私も大阪や名古屋でいくつも番組をつくった経験があります。
関西空港を舞台にした「向かい風の朝」というドラマをつくったときでも、関西空港を舞台にしたドラマなのに、
「東京芝の大阪朝日放送東京支社スタジオで製作すること」という条件がつきました。
キー局システムは日本の大問題です。
Bs放送までもがキー局に割り振られたので、ますます東京一極に集中する方向にあります
他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
- 965 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:27:30.50 ID:3CtSJNSH0
- 後藤田って奴、今まで数々のトンチンカンな発言があるから全く信用できない
- 966 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:27:45.13 ID:W8STUmq80
- 徳島にいらっしゃいw
- 967 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:27:45.93 ID:9rm03q60O
- 東京都なら多摩ニュータウン地区は土地もあり高齢化で寂れてるから再生にちょうどいい
- 968 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:28:01.57 ID:wUDfFfIZ0
- 後藤田よく言った!
- 969 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:28:17.75 ID:rZwGjNhf0
- >>949
>>357
- 970 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:28:21.73 ID:eV3y32wL0
- >>956
>東京都小笠原村沖ノ鳥島
それも法律を満たしているなw
- 971 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:28:22.99 ID:8N0f36np0
- >>952
NHKに対する議論は地方移転とかでは既にないんだよな、解体民営化で国民から視聴料とらずに運営していって下さいと言う話しが先なんだよ、
- 972 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:28:24.40 ID:it5MTcLx0
- あぁいいねーぜひ尖閣あたりに移転して
- 973 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:28:33.92 ID:QZgL3llK0
- 内陸の方が災害対策上もいいだろ
後藤田いいこと言うな!既得権益にとらわれない発言が素晴らしい
- 974 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:28:40.49 ID:0mUTPCf80
- さっさと分割民営化しろ
- 975 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:29:01.79 ID:fxZGZWEO0
- 大賛成
- 976 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:29:03.80 ID:6X97OPLe0
- >>952
地方から報道したら価値観が変わるわね
今よりもっと日本人なら当たり前の
国を愛する報道になると思うよ
- 977 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:29:28.19 ID:8N0f36np0
- >>974
まさしく、それ後藤田発言は単なるガス抜きだと気付かないアホが多すぎ
- 978 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:29:29.95 ID:dRwX/POM0
- じゃ福島
- 979 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:29:44.24 ID:lBWT0ZGv0
- 売国がすぎるから竹島が県土の島根だな。ここの穴は大体次に東京転勤してるからいっそ島根定住でいいんじゃ
- 980 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:30:24.45 ID:/J684kju0
- >NHKはいろんな不祥事を起こしており、千何百億円もかけて建て替えるのは冗談ではない」と迫った。
解体してしまえば不祥事の心配ないし、カネ食い虫もいなくなって全てが丸く納まるじゃないか。
- 981 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:30:43.66 ID:zy8f5zRm0
- 沖の鳥島か西ノ島にしよう
東京都だし
- 982 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:30:45.20 ID:DrWjVSXj0
- >>1
過疎地選挙区の世襲利権守りたくて必死過ぎるわw
一票格差誤魔化して当選してきた議員達ww
- 983 :名無しさん@1周年(地震なし):2016/02/15(月) 20:31:10.43 ID:99yGtf8S0
- 多摩ニュータウンが現実的な移転先だろうね
- 984 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:31:12.67 ID:8N0f36np0
- >>980
そうそう、そこで解体民営化の話しがでたなら神だよな
- 985 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:31:21.17 ID:VtSI7wPx0
- 羽田空港、大宮、横浜
好きなの選べ
- 986 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:31:24.35 ID:1Y/b8mBn0
- 報道の多様化、リスク分散は良いことだわ。
NHKが率先してやるべき。
- 987 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:31:27.43 ID:4LlSU4PO0
- NHK「しかたない・・・築地に移転するおw」
- 988 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:31:45.56 ID:nHz7aO+D0
- 自民の後藤田先生やるじゃん!!
- 989 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:32:06.83 ID:iDCoo61t0
-
★★NHKの解体 8割以上が求める【my日本 意識調査】★★
=====================
2013/06/05 10:00
国内最大手の政治経済系SNSサイトの株式会社my日本(本社:東京都千代田区、代表:西田省人)は、
政治に関心の高いmy日本会員7万人に対し、NHKについてのアンケートを実施しました。
回答者の9割以上が、NHKの今の体制に問題ありと考えており、
その内の8割以上が解体を求めていることが分かりました。
<解体されるべき>
・国民から公共放送だからというだけでお金をむしり取り、国を貶める放送を国外にも流している。
NHKは公共放送とはいえ立場上は国営放送の役割も担うべき。
国会の管理が行き届かず誤ったプロパガンダに利用されるのであれば解体されるべき。
・ニュース番組が一番ひどい!!
・視聴料を徴収し、反日放送を繰り返すNHKは日本の公共放送ではない。
・受信料を国民から無条件で徴集しているにも関わらず、日本国の国益に何ら供与していない。
・反強制的に視聴料金を徴収する組織としては明らかに問題があり、国家と国民の為に成らない番組編成が多い。
新たな国営放送組織を作るべきだ。
・中国、韓国に対して同情的な感じがする。朝日新聞と同じ二大非国批判マスコミであると思う。
もう少し、国民の立場に立って報道すべきであると思う。
- 990 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:32:08.48 ID:qPhdgxsS0
- NHK放送センターの地方移転を!自民・後藤田氏がびっくり提言
高市総務相「地方創生への貢献も大切だ」
ぎゃー!国会議員がーーーーーーーーーーーーー−NHKの事に口を出した!!
一般国民をやくざも真っ青の”取り立てで”−−−3500億円の”御殿”を建てるらしいからな!!
オリンピックの新設競技場を上回る金でーーーーー早く!福島に移転させろ!!
- 991 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:32:16.48 ID:bsYsbW8f0
- https://www.youtube.com/watch?v=7l0fmLY1QoE
- 992 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:32:37.43 ID:ZeAJznwa0
- >>986
>リスク分散
311の時は、本当にそう思ったよ
やっぱ東京から離れた方がいいよ
- 993 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:32:42.76 ID:eV3y32wL0
- NHKは衛星放送であまねく全国に放送を届け、
さらに再送信であまねく全国に放送を届けるんだから
東京都の離島でも山奥でも放送可能だってことだw
さて、そろそろ生き残りをかけて、スクランブル化で契約率100%の完全公平負担を即座に実現するか
解散法案で資産を国に帰属させ一部国営化分割民営化して、不祥事根絶をしなければならなくなったなw
- 994 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:32:50.88 ID:8N0f36np0
- >>987
NHK 、よしよし少しは国民の不満交わせるかな うヒヒ(●´ϖ`●)
- 995 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:33:03.15 ID:ukCewXr6O
- >主たる事務所を東京都に置く
じゃあ、事務所だけ置けば、そんなに土地要らんだろ。
4分の1以下で足りるんじゃ?
- 996 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:33:20.57 ID:whMtyFq2O
- >>946
福島なら昼13時から「フクイチ時」という情報番組が作れる
- 997 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:33:21.49 ID:rZwGjNhf0
- 公務員の倍近い給料下げなさい
偏向報道反日、BPO持ち上げやめなさい
超高層ビルが数百億で建つ時代に、小さな渋谷本局ビル建て替え3500億円は有り得ないよ
- 998 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:33:27.72 ID:gDZsAlGT0
- >>949
「本社を」と言う意味なら合ってるな
ちなみに過去には機能分散してた時期もあった
残念ながら全て都内だけどね
- 999 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:33:51.69 ID:QZgL3llK0
- FUKUSHIMAでいいじゃん
人口減ってるし丁度いい
新幹線なら東京から1時間半だ。ホテルだって安い
まあ現実的には千葉か埼玉か茨城あたりの
私鉄で都心に直結してるけど、老齢化が進んで人口減少してるニュータウンが適当だろう
多摩ニュータウンでもいい
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 20:33:56.88 ID:7klY2xnW0
- さっさと解体しろよ。
NHKほど無駄なものは無い。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
175 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★