■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :かばほ〜るφ ★:2016/01/05(火) 12:10:49.51 ID:CAP_USER*
- 初診の追加負担5千円に 紹介状なしの大病院受診 16年度から
厚生労働省は5日、大病院を紹介状なしで受診した患者に初診料とは別の追加負担を求める制度について、
負担額を最低5000円とする検討に入った。2016年度からの導入に向け、関係者と調整を進める。
高度な医療を提供する「特定機能病院」など全国の約250病院が対象となる見通し。
大病院が難しい治療に専念できるように医療機関の役割分担を進めるのが狙いで、
昨年5月に成立した医療保険制度改革の関連法に導入が盛り込まれていた。
外来患者が大病院に集中する問題が指摘されており、追加負担を求めることで軽症の場合は
最初に身近な診療所などのかかりつけ医に相談するよう促す。
初診時の最低額はこれまで5000円か1万円とする案が有力だったが、
厚労省は初診時に最低5000円とし、病院独自の判断で5000円超も可能とすることを検討。
再診時も1000円〜2500円の追加負担を検討している。
ただ地域に大病院しかない場合や、救急車で運ばれた場合などやむを得ないケースでは対象外とする方針だ。
現在も200床以上の病院で追加負担を求めることができる。
初診時には約1200カ所が実施し、平均額は約2400円となっている。
[ 2016年1月5日 10:59 ]
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/05/kiji/K20160105011807120.html
- 953 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:39:04.06 ID:wA7/jhxb0
- 薬の形や溶けやすさもジェネリックのほうが使いやすいことがほとんど
特に点眼、点鼻なんてジェネリックの方が断然つかいやすく改良されている
勉強不足の医者やマスコミがジェネリックガーガー言うんだよ
逆に薬の成分などまで把握して処方する医者はジェネリックに文句言わないことが多いよw
- 954 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:39:56.09 ID:2dRxmgcX0
- >>952
私の行っている大病院は受付に張り紙が貼ってあったよ
- 955 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:40:05.04 ID:lZX/QV9m0
- やっぱ生保はタダなのか?
- 956 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:40:14.29 ID:geVDTGT/0
- >>937
書いてくれたけど。
希望する病院どこかありますか? とも。
医師によるんだろうけど。
- 957 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:41:30.09 ID:9J4LW0F70
- 健康な爺婆がたむろするからこうなる
- 958 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:42:12.36 ID:YD0C+kfH0
- 福岡県立野戦病院敷地内に迫撃砲が着弾
- 959 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:42:19.98 ID:LnIsMCei0
- 既に何度も行ってる爺婆共はかからんのか?
それとも一旦初期化されるのか?
- 960 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:42:21.53 ID:Fxdv6icM0
- 紹介状も4,000円位が相場だから紹介状無しでもさほど損な感じはしないんだよな。
- 961 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:42:25.92 ID:oJqvQTn+0
- だって紹介状なしってやくざがおしかけるみたいなもんでしょ
- 962 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:42:28.45 ID:sd7Lxget0
- >>945
あんたみたいな患者ばかりだと、楽だ。
自分で望んできてくれるなら、こちらも良心の呵責がない。
- 963 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:42:32.77 ID:FItAuFyR0
- それぞれ別の医院でのお話
そんな人ばっかし揃えた医院は流石に無いと思う
- 964 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:42:35.23 ID:2dRxmgcX0
- >>956
私の場合は2件のうちから選んで紹介状書いてもらった
ある程度紹介する病院は決まっているみたいだね
- 965 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:42:36.18 ID:dL2O0yHx0
- >>946
どの科にかかったらいいのか分からない人が最初に行く総合内科とか総合診療科は、研修医ではなくそれなりにベテランの先生がやってると思う
俺が出会った最高に態度のデカイ研修医は、専門科ごとの初診前問診にいた
ふるい分けなどの高度な技術は必要なくて、患者から話を聞いて電カルに入力していくだけのアシスタント的役割なので、研修医にも務まるんだろう
- 966 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:42:37.56 ID:N9z4xF/o0
- >>952
越境してまで診てもらわなければいけない病状なのかね?
- 967 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:43:15.24 ID:7rHBpI0n0
- 国民皆保険をやめてほしいな
高齢化で制度維持はむりなの分かってるのに
- 968 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:43:48.38 ID:wA7/jhxb0
- ジェネリック=10年以上の後出しじゃんけん
10年分の副作用情報と成分まで全て把握した上で
どうやったら先発品に勝てるか考えて作るんだよね
わざわざ負ける薬作るの難しいと思うよw
それこそわざと不良品作るようなスキャンダラスなことがないと
できる医者はジェネリックと先発の成分表見るし
薬屋にどうして変更項目があるのか聞くよ
で、ほとんどジェネリックの方が上回るか同等だから導入する
勉強しない医者はジェネリックは〜と斜に構えるのがかっこいいと勘違いしてる
- 969 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:43:56.48 ID:sd7Lxget0
- >>946
まともな医者なら誰でもわかってる。大昔から。
それをさも金科玉条のように推し進める厚労省の無能役人w
- 970 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:44:25.69 ID:vSMvsazW0
- 貧乏人は死ね!w
by安倍
- 971 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:44:47.50 ID:AHwgrOcI0
- ランタスの後発品、インスリングラルギンフレックスペンの作りは思いっきりチープだ。
ガスターはミント味で服用しやすいが、後発品のガスリックの苦さときたら・・・。
後発品にもひどいの多いぞ。
- 972 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:45:00.77 ID:Dr/4sI3C0
- >>953
ないないw
アンカロンのゾロと先行薬飲んでみなよ、というか飲め
- 973 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:45:21.80 ID:idhB2eZ30
- >>948
>>944
診断書は会社とかに出す奴
紹介状は大病院の○○先生当てに出す奴
もしかして、これ混同して議論してるのか?
- 974 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:45:24.98 ID:FItAuFyR0
- 北九州小倉の老人爪ハギ看護婦事件は酷かったなあ
何故かあれで無罪になった。多分工藤会関係だったんだろな。北九州はコワイ
- 975 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:46:22.08 ID:ytvVvumI0
- >>874
>高齢化社会で介護施設や自宅などから体調崩して搬送される人が増えた
救急車の搬送なんてそんなのばっかりじゃないの?
いつタヒんでもいい介護老人が大勢介護施設にいるんだから
介護施設で死ぬと変死扱いで新聞に載るのは常識(今は多少違う場合も?)
建前的に病院で死んだということになります
- 976 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:46:29.13 ID:EOUqbRWEO
- いいんでない?
精密検査受けに指定の大病院に指定時間の8時に行ったらアホみたいに待たされた挙げ句、検査自体は30分程度で終わって、さらに話し聞くまで待たされて、終わったの14時近かったことがあってから大病院嫌いになった
最近は近所の開業医で診てもらい、専門医の紹介が必要ならば、やはり開業医の専門医のとこに行けるようにしてもらってる
- 977 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:46:58.76 ID:nSdhjzVj0
- これなんでもないのに救急車呼んだほうが良い、ってなるじゃん。
- 978 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:47:16.13 ID:koY1SjAn0
- >>938
まじありがと
- 979 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:47:56.65 ID:moKUFrPo0
- 別に、大病院に行くなとは言ってない。小病院で二から三千円払って紹介状かいてもらってから行くか、いきなり行っても五千円払えばみてもらえる。
五千円ぽっち出し惜しむのは、しょせん仮病なんだろw
- 980 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:48:04.57 ID:koY1SjAn0
- >>934
だろう名とはおもってんだけど
マッサージ屋ではないもんね?
- 981 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:48:30.60 ID:FItAuFyR0
- >>975
要するに高齢化社会でお年寄りが増えたって事でしょ
交通事故は減少傾向かな。死亡者も近年グンと減っている。シートベルトの
功労も勿論あるだろけど、あれ普及したのはだいぶ前なので。
- 982 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:49:03.53 ID:geVDTGT/0
- 上のほうで紹介状で5000円云々と書いてあったから
5000円なら診断書かな? と書いただけさ。
- 983 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:49:10.80 ID:N9z4xF/o0
- 診断書は4000円で、紹介状っていくら?
- 984 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:49:30.79 ID:ytvVvumI0
- >>974
その報道信じているのかw
それって通常の爪白癬の処置を看護の人間関係トラブルで事件化されたと聞いたが
- 985 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:49:48.95 ID:ZxfLYh6K0
- 近所に大病院しかない地域とかどうすんの
救急車呼んで緊急で診てもらった方が得するなら、みんなし出すぞ
- 986 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:49:58.32 ID:b7XqmvPH0
- >>980
マッサージ屋ではないな
整体つーか骨格矯正だな
まあ、整形外科でもいいけど
- 987 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:50:29.17 ID:sd7Lxget0
- >>968
頼むからあんたの周囲や付き合う人間の範囲にだけでも頑張ってそのご高説を
垂れ流しといてくれ。
文面からその程度のレベルの人間なら、ジェネリックの方が満足度が高かろう。
ある一定程度はどうしてもジェネリックで我慢してもらわなきゃいかん人たちが
病院にとっても調剤薬局にとっても必要なんだ。
- 988 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:50:34.81 ID:geVDTGT/0
- >>983
2500円
- 989 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:51:43.65 ID:cTOs/UrH0
- ちょっとよくわからないけど、この5000円ってのは保険を考慮したうえでの患者の負担額?
それとも患者は5000円の3割を負担すればいいわけ?
って>>354とかに書いてるのによると
5000円の3割だから患者自身の負担は1500円か
- 990 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:51:58.43 ID:q59Ok2/80
- 紹介状ってそもそも保険効くからな 1000円とかそこらへんだぞ
保険屋とかに出す、診断書は保険効かない
馬鹿が書いたの鵜呑みにすると恥かくぞ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:52:12.82 ID:eiqznJkm0
- >>988
高いね。
地方によるのかな。ウチの近所の診療所のじいさんは
1500円で書いてくれる。>東京
- 992 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:52:29.86 ID:nuaNk0jl0
- 風邪程度で大病院に来るな老害って事だろ
- 993 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:52:50.93 ID:ffXk4Svq0
- ジェネリック社員も工作大変だな
でも国策なんだからジェネリックこれから更に増えるし工作要らんでしょ
それよりも商品名を全社同じにしてくれ、
で番号でもふってくれ
もう酷いことなってて現場混乱しまくり
- 994 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:53:11.83 ID:ZxfLYh6K0
- 人増やし過ぎて食うに食われない弁護士や歯医者までとは言わないけど、
医者増やせよ 地域のバランスも整えた上で導入しろよ
- 995 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:53:27.44 ID:RIiZyrmx0
- >>990
紹介状は保険が効くから実際には3割負担の場合750円の出費で済む
レントゲン添付したりセカンドオピニオンの紹介の場合はもうちょっと増えるけど
- 996 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:53:48.40 ID:q59Ok2/80
- >>989
これは大病院に直で行く話だから保険なんてきかねーよ
そもそももうこういう制度は導入されてて、その金額あげるって話だからな
ぐぐってこい
- 997 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:53:53.46 ID:WrOyTmz10
- >>992
>風邪程度で大病院に来るな老害って事だろ
実際に風邪程度だった人だけから5千円徴収するのはダメなん?
- 998 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:54:01.41 ID:idhB2eZ30
- 結局これはジジババが大したことないのに大病院に行きすぎて混雑して
本当の重病人の早急な診察、治療に支障がでるから、それを緩和させるためだろ
- 999 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:54:06.82 ID:2dRxmgcX0
- >>985
だから僻地とか理由がある場合は取らないって書いてあるでしょ
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 15:54:07.00 ID:PSyLIA9T0
- >>982
>診療情報提供書の交付は、療養の給付対象
>(診療情報提供料T(250点/レントゲンフィルム、
>血液検査結果などが添付してあった場合はさらに200点加算)であり、
>公的医療保険が適用される。
Wikipediaさんによると↑だと。1点=10円、で、そっから保険適用。
紹介状そのものじゃないけど、その町医者の初診料やら検査料はかかるだろう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)