■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】「本当に脱出できるの?」 ”パブのコースターに書かれた迷路” が難しいと話題(※問題画像あり) [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :あずささん ★:2015/12/30(水) 19:50:38.50 ID:CAP_USER*
- 今回ご紹介するのは、パブのコースターに書かれていた1つの迷路。“パブのコースター” という部分を
読んで、多くの人が「酔っぱらい相手の簡単な迷路なんだろう」と思うかもしれないが……違うのだ!
なかなかどうして、結構難しいのである。
しらふの状態でも難しく、そう簡単には抜け出すことが出来そうにないのだ。ということである海外サイトに、
この迷路の写真が投稿されたところ話題に。さて、あなたは解けるかな?
海外サイト Imgur に投稿された1つの迷路の写真。
http://i.imgur.com/0gsbDh6.jpg
入口(Enter )から出口(Exit)にかけて、“赤い玉” と
“青い玉” を交互に取って進んでいくというルールになっているようだ。
酒が一滴も入っていない状態の私(筆者)が、この迷路ゲームを試してみたところ、赤と青が交互に
取れない……どうやって脱出できるんだ!? 無理だよ! ムキーーーーー!!……となってしまった。
写真を投稿した人も、「本当に脱出できるの? それとも酔っぱらいをおちょくっているの?」とコメント
しているので、きっと解けなかったのだろう。この迷路は、Imgur 上でも多くの人に見られており、投稿から
1〜2年経った2015年12月の今、海外メディアに取り上げられ、再度話題になっているのだった。
どうやら「迷路の脱出方法」は、ちゃーんと存在しているようだ。さて、あなたは答えを見ずに、迷路から
脱出することができるかな?
※解答はソース元にあります
ソース/ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2015/12/30/683949/
問題
http://i.imgur.com/0gsbDh6.jpg
- 2 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:52:14.27 ID:57q1+E+J0
- 朝日新聞大勝利!
植村 隆(うえむら たかし、1958年 ‐ )は、元新聞記者(朝日新聞社社員)。
1991年、いわゆる従軍慰安婦問題を初めて報道したが、事実に反する捏造であったと指摘されている。
妻は韓国人で、その母親は「慰安婦」支援団体の会長とされる。
植村が1991年8月11日に執筆した記事は以下のとおりである。
『元朝鮮人従軍慰安婦 戦後半世紀重い口開く
日中戦争や第二次大戦の際、「女子挺(てい)身隊」の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた「朝鮮人従軍慰安婦」のうち、
一人がソウル市内に生存していることがわかり、「韓国挺身隊問題対策協議会」(尹貞玉・共同代表、十六団体約三十万人)が聞き取り作業を始めた。
同協議会は十日、女性の話を録音したテープを朝日新聞記者に公開した。
テープの中で女性は「思い出すと今でも身の毛がよだつ」と語っている。
体験をひた隠しにしてきた彼女らの重い口が、戦後半世紀近くたって、やっと開き始めた。
尹代表らによると、この女性は六十八歳で、ソウル市内に一人で住んでいる。
(中略)女性の話によると、中国東北部で生まれ、十七歳の時、だまされて慰安婦にされた。二、三百人の部隊がいる中国南部の慰安所に連れて行かれた。慰安所は民家を使っていた。五人の朝鮮人女性がおり、一人に一室が与えられた。
女性は「春子」(仮名)と日本名を付けられた。一番年上の女性が日本語を話し、将校の相手をしていた。
残りの四人が一般の兵士二、三百人を受け持ち、毎日三、四人の相手をさせられたという。「監禁されて、逃げ出したいという思いしかなかった。相手が来ないように思いつづけた」という。また週に一回は軍医の検診があった。
数ヶ月働かされたが、逃げることができ、戦後になってソウルへ戻った。結婚したが夫や子供も亡くなり、現在は生活保護を受けながら、暮らしている。』
— 植村隆、朝日新聞大阪版27面 1991年8月1
- 3 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:52:58.18 ID:CyQ4Uadf0
- 2なら来年こそエッチが大好きな彼女ができる
- 4 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:53:50.85 ID:We7FVPx/0
- 3なら夢精
- 5 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:53:56.73 ID:GJpH9UrD0
- 進むだけなく、戻っていいんでしょ
だったら簡単だわ
- 6 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:54:58.35 ID:FOa7DY2fO
- 富士急ハイランドのコースターは最高ニダ
>>3
残念だったな、中年DT(笑)
- 7 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:55:33.27 ID:8Z3FL8zZ0
- 画像でかすぎだぞバカ
- 8 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:56:01.22 ID:5rV+9y740
- コレは脱出済み だぞ。そのつど。最初から。
(肝は之だけど。 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up83485.jpg )
投下
削除 Lv.1_up83493.jpg Panorama.jp.g.てんとうさいくらSysもでりんLRs.50GLREM-{(透,誘)(電,磁)}εμ=c[catlystif]typeCol-II.jpg fur: 2.6MB 15/12/30(Wed),19:44:44
削除 Lv.1_up83492.jpg 訓民正音 李氏朝鮮世宗制定 語源より構造をつぎに.jpg 290KB 15/12/30(Wed),19:42:32
削除 Lv.1_up83491.jpg image.1 quarto Envelop.2.jpg 761KB 15/12/30(Wed),19:19:05
削除 Lv.1_up83490.jpg Note _1ひく2の(まいなす3わる2)の階乗.jpg 498KB 15/12/30(Wed),19:17:21
削除 Lv.1_up83489.jpg image.1 quarto Envelop-image32.jpg 2.3MB 15/12/30(Wed),19:13:28
削除 Lv.1_up83488.jpg Panorama.Rutile_TiO2_ONEPIECEd-2.jpg 546KB 15/12/30(Wed),19:05:33
つづく
- 9 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:56:05.04 ID:7gXilTwm0
- これ簡単じゃねえ?
行ったり来たりしてれば適当に出られる
- 10 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:56:05.28 ID:+6lvA9Fh0
- 酔えば酔うほど賢くなる酔賢用?
- 11 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:56:36.01 ID:fH2EImt+0
- ルールが曖昧
- 12 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:57:02.10 ID:z9WlBL980
- ゴールに突き進まずに戻る感覚で遠回りすれば簡単かと
- 13 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:57:06.68 ID:4U8v08ai0
- 一回一回突っ込まずに戻れば超簡単
- 14 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:57:16.80 ID:rkCRs8Yb0
- 戻っていいんだよな?
- 15 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:57:27.02 ID:A6G4Qppp0
- 玉を全部取らずに後戻りも
できるなら簡単だな。
- 16 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:58:56.55 ID:5rV+9y740
- 削除 Lv.1_up83486.jpg Panoramaiii.jpg 2.9MB 15/12/30(Wed),18:44:41
削除 Lv.1_up83485.jpg Art-Salvia-Mirrorworld II.jpg 467KB 15/12/30(Wed),18:32:59
削除 Lv.1_up83484.jpg Natural Mathematica Private Ideas Sctatch for EuroScience #3.2 scan 1MainCore+NS+ridge10E+CIE.jpg 1.8MB 15/12/30(Wed),18:32:11
削除 Lv.1_up83483.jpg Panorama.jpgあんそろぢぃscan 1ねこといぬ そしてコンパスと曲尺 BSにおける について.jpg 2.4MB 15/12/30(Wed),18:31:36
削除 Lv.1_up83482.jpg Panorama-鉛筆回しの意味fillIII.jpg 1.2MB 15/12/30(Wed),18:08:27
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up83493.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up83492.jpg つぎはこれへ
https://www.youtube.com/watch?v=azt7s0UiA3Y Pizzicato Five I Wanna Be Like You
;http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up83487.jpg
- 17 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:59:02.05 ID:ahLFfAAO0
- これが国民を騙くらかす犯罪者アナウンサー達です
大下容子と小木逸平
http://i.imgur.com/mBM0x4q.jpg
小木は俺と同じ埼玉県出身、埼玉の恥そして三児の父親 お父さんは犯罪者
昼間ワイドスクランブルで平然と山口組報道していた犯罪者
下の指摘に反論よろしくお願いします
暴力団排除条例の施行によって全ての暴力団員はかたぎの仕事につけず犯罪での収入しか得られないから、条例を利用すれば警察は簡単に暴力団を潰せてるはずなのに警察はそれをしていない これは警察が暴力団の犯罪をわざと見逃している。
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth
という指摘をごまかすために警察は弁護士と組んで暴力団対策法を持ち出してきた。
これな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151221-00000002-kobenext-soci
この記事を読むと私の指摘と重なってあたかも暴対法のせいで警察が暴力団に手が出せないかなように勘違いさせるようになっている。
しかし暴対法と排除条例は別のものだし、排除条例はすで四年前の東京都を最後に全国の都道府県で施行されてるから最近の山口組の分裂は関係ない。
したがって山口組自体が存在してること自体があり得ない訳だから、この記事に書かれてる山口組分裂自体もインチキ。
それを法律専門家の弁護士が気付かないなどあり得ないわけだから弁護士もグル
これが警察とマスコミの情報操作のやり方な
カスども死ねよ
あ
- 18 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 19:59:06.59 ID:4TKD3TVT0
- これボールを全部取ってクリアしなきゃいけないのかな。
赤と青をただ交互に取ってゴールするだけなら簡単だろ。
- 19 :【B:118 W:56 H:73 (G cup)】 :2015/12/30(水) 20:00:05.02 ID:ASxAdO9k0
- 進むしか出来ないなら無理かもぽいけど、拾って戻ってが出来るなら簡単
- 20 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:00:09.27 ID:RpP9g3nI0
- >>1
「交互に取って進んでく」って書いてあるのに
回答見たら取ってないんだけど
取ったら無くなるだろ
- 21 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:00:26.82 ID:I+9Y9WGi0
- すぐ解けたけど…
- 22 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:01:18.49 ID:fxLNRcZl0
- ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
- 23 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:03:13.55 ID:eaKuYPH40
- 休みだから昼から飲んでいい感じだけど、簡単に解けたぞ
- 24 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:03:25.43 ID:JPBwymOC0
- >>20
確かに
- 25 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:03:35.12 ID:8WJ80ws90
- アメリカ人女性のナンパ方法
http://blog.livedoor.jp/busan99/archives/1041054983.html
外国人はパブが好き
- 26 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:03:36.97 ID:zu1W5zDW0
- 同じ道を何度通ってもいいんだから簡単だよな
- 27 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:03:40.38 ID:i1qn2jdQ0
- >>5
戻るのはダメでしょ。
もとの位置に戻っちゃうのはあり。
取ったら玉が無くなるのがキーかな。
- 28 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:04:24.58 ID:SBhWxnBG0
- 全部のオーブを取る必要があるのかと誤解してたら解けなかった
- 29 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:04:26.56 ID:5rV+9y740
- >>21
逆問題の話。あるいは α:α[]の定義xor/or の混同系を定量化されているの逆問題が多くない。
上述はその形式のみ。
α と言うパロルはよくある。 ←がどっちだと思う? {[ []] [→[]]} /[ 二進系で。
コレはまず少ない。
特に話す場合と読む場合、そして みたものを説明する場合に。
そのアルゴリズム[]の話だ。
最初[]から。
- 30 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:05:11.55 ID:AbgBHj/H0
- 拾った玉は存在しなくなるんだから、戻らなくて前進だけでも抜けられるね
- 31 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:06:20.52 ID:5W/sGWwl0
- ルール次第。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:06:23.13 ID:i1qn2jdQ0
- >>18
赤と青の玉の数が違うから全部とるのは無理じゃない?
- 33 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:06:59.73 ID:5rV+9y740
- >>29
私が話した という解釈は禁じます。
これは 自動すくりぷとによる時限投下。および、自動引用整形によっています。
チューリングの定理により本定義は拒否できません。
なお 一定時間ののちに消去されます。
ヒトランクでのτの導入のため。
*****
- 34 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:07:13.56 ID:Dyxmn+fz0
- 簡単じゃあねえ ?
玉は取ったら無くなる。
って事だから
- 35 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:07:25.73 ID:xZGTgVzY0
- あれ2度目で解けたんだけど…
酔ってるのかな
- 36 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:08:36.53 ID:Y71+ZFKq0
- レイトン教授とかでありそうだなw
- 37 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:09:24.29 ID:5rV+9y740
- なお、>>33の解釈が未定の場合は Fs〜Ftラプラス自動制御論のシステム論の範疇で sXorは評価されていません。
そこは不定函数[]です。
評価してください。
*****
マン?
- 38 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:09:33.38 ID:V4O0lp0U0
- 2回目で出来たぞ
- 39 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:11:20.74 ID:9EuPkfEm0
- チョンが慰安婦から話題そらしスレで笑える
- 40 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:11:45.84 ID:nzh0YyoH0
- 簡単やん。
戻らんでもいけたで。
- 41 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:12:03.35 ID:S6lPEvMZ0
- これ解けないとか半池沼だろw
冗談抜きでわからない奴は障害者認定もんのレベル
韓国人なら解らないのは正常だが
- 42 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:12:07.43 ID:Gws+FIGT0
- これ、パックマンみたいに
玉取ったらその玉は無くなるんか?
それとも、通過しても玉が残るのか?
- 43 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:12:29.93 ID:6q2DxduS0
- すぐできた
- 44 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:12:47.70 ID:Z4Svf1/U0
- 何だ、一回通った所もう一度通れるのかよ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:13:12.37 ID:wU2Scjp50
- 2回目で、とか言ってる人居るけど
詰みとかあるのかこれ?
- 46 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:13:16.80 ID:vy/a29+V0
- >>20
画像見ると pass through って書いてあるから、取るんじゃなくて
通過するって感じじゃないかな
- 47 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:13:28.54 ID:Izt1fuNHO
- 一度取ったらそこにはもう玉は無いので、二度でも三度でも通れる
これで解けるでしょ
- 48 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:13:45.08 ID:gnx2cIqu0
- ルールは恐らく
・通過しても玉は消えない
・同じ道を二度通ってもよい
だろうけど
一度戻ってループしてからまた戻るという
ちとややこしい手法が必要
- 49 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:13:48.49 ID:5rV+9y740
- http://up.mugitya.com/up.html
からえらべばいいよ。
ただ ランダムじゃないぞ。「点論」だからその濃度は評価してくれ。(無限ループにならないように。そもそもその形式ヲ単位系にしてあるから無駄だ。
誰が決めるか 特に 1ト構造を。
そこだよ。
反論でもいいが。これは理論のリロンなので 既にアルゴリズム範疇なら別を願う。 秋田。
- 50 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:15:09.17 ID:v+t3v07V0
- 戻るのアリなら簡単だけど戻るのナシでもクリアできるよ
もちろん玉は無くならないものとして
まあ自分も5分くらい考えてわかったんだけど
- 51 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:17:08.92 ID:5rV+9y740
- http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up83482.jpg
この分類は そこに関わる。 点と六角の二分法はリカーシブになるので計算量∞」の内容を含むので注意。
- 52 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:17:23.38 ID:Gws+FIGT0
- >>42
自己解決
てか普通に玉残りでクリア出来たわ…
ちょっと面白かった
- 53 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:18:04.26 ID:AbgBHj/H0
- なるほど
後進ありなら玉が消えなくても抜けれる
前進のみで玉も消えないとなると難しいな
- 54 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:18:08.05 ID:sJlOakGL0
- 問題が難しいのではなくルールを理解するのが難しいかと
- 55 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:18:45.88 ID:8exOzyaP0
- 玉が残ろうが消えようが逆走しようがしまいが別に難しくないので
これはやっぱり「お前酔ってるだろw」っていうジョークの類なのでは
- 56 :ななし:2015/12/30(水) 20:19:28.18 ID:NTZqAx/j0
- 2回で解けた
なんか知らんけど?
- 57 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:20:21.86 ID:5rV+9y740
- ※
要するに 定数記号:変数記号 の代入あるいは置換の順序の可逆フカギャクの点にまず注意を向けているだけだよ。
相も言える。
可換じゃない。 まずプログラム化整数論→ に於いて
QED
- 58 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:20:53.65 ID:riqMkbdbO
- 取って逆走してよいのなら10秒で解けたが
- 59 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:20:59.11 ID:G4uunnoy0
- >>20
その回答を、「通過したら取る」で追ってみろよ
ちゃんとルール守ってる上でゴールしてるから
- 60 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:23:13.85 ID:8exOzyaP0
- >>59
でも通過したら取るの場合なら最適解じゃないよね
2個余計に取ってる
- 61 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:23:33.95 ID:hRdaRaV30
- ごめん、3分でたどりついたけど?
- 62 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:24:31.74 ID:hRdaRaV30
- >>48
あ、そんなルールなのねん。ちょっと見直してみまっさ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:24:54.92 ID:bflVSa5O0
- どうしてもわからないやつは
Exitからたどれ
それでもわからないなら、あきらめろ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:25:58.45 ID:x0LY8FaV0
- 同じ所をグルグル回ってしまう。
というか、1回通ったところは玉が無いと解釈していいのけ(´・ω・`)
- 65 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:26:28.50 ID:ubvnwtg70
- さては夢中にさせて長居させる戦略だな?
- 66 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:26:57.68 ID:iEpX39hf0
- ん?わからん。。
んー
(答え見て)
あーそうか、わかった簡単だった
(書き込む)
5秒でわかったぞ!わからんかったら池沼だろw(どや顔)
- 67 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:27:35.72 ID:zu1W5zDW0
- 赤13個青10個だから最低でも赤が2個残るから全部取るが条件なら無理
また、最後の3つの並びから同じ道を通ったらダメと言う条件もあり得ない
この2つの条件が無ければ楽勝
- 68 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:28:04.07 ID:2553jZ/+0
- スタートからやって解けなかったけど、ゴールから戻ったら何故か解けた。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:28:46.27 ID:7QZbkJ+D0
- 画像に書いてあるルール直接読めや
- 70 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:29:58.55 ID:mz4Paa4uO
- >>1
大昔、ヘビ?を操作して迷路の餌を食べ尽くして面クリになるゲームがあったような…
餌を食べるとヘビの長さが長くなって迂闊なコース取りをすると自分の体に当たってゲームオーバー。
アレ、なんていう奴だっけ?
- 71 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:31:53.16 ID:DivyXyiw0
- てか
全部取らなくてええんかwwwwww
- 72 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:32:28.47 ID:beTVJORa0
- http://i.imgur.com/CDjClx0.jpg
でけた
- 73 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:32:38.60 ID:9ZqUS+m+0
- 玉は取ってもなくならないのな
- 74 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:34:24.72 ID:zoCzFL5V0
- >>70
ヘビゲームで検索したら出てきた
- 75 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:37:41.98 ID:WqD9MY8G0
- 全部取ろうとしたら数が合わなくておかしいと思ったら
全部取らなくても良いというルールに気が付いて楽に行けた
- 76 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:38:55.34 ID:VraAHuGF0
- >>72
答えやん!!!!!
- 77 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:39:38.96 ID:/3R/mjd90
- ゴールから辿れば簡単だよ説
- 78 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:40:03.22 ID:OgC3Bgv50
- >>1
簡単じゃん
突き進むから無理であった取って引き返せば余裕だろ
- 79 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:40:11.61 ID:xWabKgLS0
- 左のはできた。左側でぐるっと回って上に入る
- 80 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:41:07.40 ID:xWabKgLS0
- とおもったら左右同じなのね
- 81 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:42:06.04 ID:E4lFNzbD0
- EXITから考えたら楽勝だった
- 82 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:42:13.90 ID:beTVJORa0
- http://i.imgur.com/pH35hae.jpg
オーブがなくなるのならこうか
- 83 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:44:09.00 ID:uI9tF57+0
- メダル取ったら引き返せ
- 84 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:44:35.57 ID:8exOzyaP0
- >>82
7,8,9,10飛ばして6から11,12で行ける
- 85 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:45:18.30 ID:r9iNHTbG0
- 簡単じゃねえかw
- 86 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:45:26.09 ID:Mhuywlz+0
- 交互なんだから進むべき道は決まってるだろ
- 87 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:47:10.88 ID:+BEFczKO0
- できたー、嬉しいわ。
今度の飲み会で使おう。
- 88 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:49:16.26 ID:gh4Kvx7+0
- ぐるぐるすればいける
- 89 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:49:19.17 ID:rdYPSACj0
- ぐるぐる回ればいいだけだな
取ったあとになくなるのを考えれば簡単
酔ってると難しいだろうけど
- 90 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:49:31.54 ID:bZonfSQh0
- 戻っていいのか
取ったらなくなるのか
- 91 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:49:32.80 ID:z8p9hUiO0
- 簡単過ぎるわ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:49:51.76 ID:83ttah8S0
- なるほど
http://i.imgur.com/TtOIO4T.jpg
- 93 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:51:55.95 ID:Mhuywlz+0
- 解答見たけど全然違ったわw けど戻っていいルールが不明確だな
それだったらもっと最短あるだろと
- 94 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:52:49.77 ID:8exOzyaP0
- >>92
一回目の折り返し、一個前の青の右下の赤取ればいらないのでは
- 95 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:53:01.06 ID:xWabKgLS0
- >>92
おい!w
- 96 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:53:52.07 ID:83ttah8S0
- >>94
ほんとだ
俺も酔ってるみたいだ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:54:06.53 ID:+6lvA9Fh0
- 酔うとゴールとスタートが繋がって見える、ということでオケ?
- 98 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:55:29.85 ID:g0P1JNnY0
- 簡単やんけ
ゴールから可能なパターン考えたらやり方が勝手に決まる
- 99 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:58:12.33 ID:fw0JOOuzO
- >>3-4
おまえらってやつはw…
- 100 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 20:58:32.84 ID:PMFfK0P10
- ひっかけじゃねぇか
- 101 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:00:02.11 ID:VK90M7xj0
- 15秒でできたが?学校の知能テストで常にトップだった俺w
- 102 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:00:04.00 ID:I3SIHD0z0
- 自力でできた。
拾って無くなるじゃなくて、交互に踏んでいくルールじゃん。
一度ぐるっと戻ればいい。
- 103 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:01:12.12 ID:G4uunnoy0
- >>60
お前の発言元>>20
>取ったら無くなるだろ
通過したら取る(無くなる)で追ってもちゃんとルール守ってる上でゴールしてる、という指摘に対し。
なんで「最適解」とか論点ずらしてんの?
恥ずかしいやつだな。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:02:48.63 ID:j/QQILFA0
- 全部取ろうとすると赤が13個
青が10個だから、交互にすべて取るのは不可能
- 105 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:03:26.41 ID:TZZo3MQ50
- >>1
簡単だよ
- 106 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:04:49.29 ID:9xqv1hse0
- 取るとか取らないと、どこにも書いてないだろ
- 107 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:06:30.39 ID:itWI/8fw0
- >>101
単に解くだけなら余裕
その解き方が正しいってとこまででワンセットのメタゲーム
- 108 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:08:08.37 ID:itWI/8fw0
- >>106
取った場合と取らない場合の両パターンで解けばいいじゃないの
- 109 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:08:57.95 ID:N+9VU1+J0
- 同じところは通っちゃダメって先入観があるのはなんでなんだろうな
- 110 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:09:06.05 ID:iR43TVG10
- あの答えが唯一だとするとルールが良くわからない
- 111 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:13:55.15 ID:BpxZpnt60
- でけた。青赤の順に取るだけでイケるがな
- 112 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:14:10.62 ID:kzoDF7FA0
- ゴールから逆走して行くと到達すべき場所が一か所しかないから
そこに行けるようにスタートから進めば簡単だな。
- 113 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:14:11.49 ID:UdPnVaPhO
- @取った宝石が無くなってく。
A同じ道を通ってよい。
上記の条件なら簡単過ぎね。
- 114 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:15:09.77 ID:iR43TVG10
- >>113
あの答えならなくならないんだな
そうじゃないとわざわざ遠回りする理由が無いんで
- 115 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:16:02.07 ID:fw0JOOuzO
- ルール理解に苦しむ問題
分かればちょー簡単
- 116 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:19:08.14 ID:NnsmPODw0
- スレタイに騙された
簡単すぎ
- 117 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:20:21.08 ID:X/pdSC0T0
- オーブじゃなくてドアにすればよかった
- 118 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:21:55.50 ID:+GyVK5Xv0
- なんかこういう外国の謎かけとかゲームってルールが曖昧すぎんだよな。
考えても、正解なんだか何だかよく分からずに終わる。
- 119 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:26:50.07 ID:gwKShTrs0
- 出口からといたらけっこうかんたんやったでぇー
- 120 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:29:07.07 ID:BpxZpnt60
- 取ってなくなったり逆走したりする発想の方が捻くれてね?
- 121 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:29:47.32 ID:yLu5SH+LO
- 逆からやれば3秒で分かるな。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:31:07.66 ID:gwKShTrs0
- >>70
本にのってたBASICのプログラムでやったなぁ。
うちはSMC-777だった。たぶん、ほかの
パソコンからの移植だろうな。
- 123 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:31:20.59 ID:lHFCnHkJ0
- 沖縄の毒蛇がうじゃうじゃいるジェットコースターを連想したのに・・・
- 124 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:33:53.72 ID:4ccLKUPi0
- ゴールに行けたけど?
- 125 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:37:33.95 ID:M/pzAN4I0
- ティーバック「スコフィールドゥオオオオオオオオオオオ!!!」
- 126 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:40:06.72 ID:UpLNJuBk0
- pass throughと書いてるやん
取るんじゃなく通り抜けなければならないと書いてある
早とちりはいねーかー
- 127 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:41:28.56 ID:oIGb+lKE0
- こういうのに似たので
まだ世に出てない
優秀な人材を探すための
問題とかあるよなw
勿論、それと分からないようにあるけど
- 128 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:43:27.06 ID:2TD5Mn5b0
- >>126
通り抜けてもくるっと回ってくれば簡単
一筆書きだと無理じゃないかなあ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:44:00.26 ID:iCZbw1060
- ホテルにある、木のブロックパズルも解けん
- 130 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 21:55:43.97 ID:jFPS+QMk0
- バブに見えた
おまけにコースターでも入ってるのかと
- 131 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 22:01:12.78 ID:43W+33gV0
- バックしちゃ駄目なん?
- 132 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 22:03:37.66 ID:UdPnVaPhO
- >>114
答えみた。
宝石はなくならないみたいだね。
「取っていく」って紛らわしいよ。
「踏んでいく」ならわかるが。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 22:18:32.95 ID:/j/bpWy20
- こんでいいのか
ttp://imgur.com/RgnInFz
- 134 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 22:40:12.82 ID:bydZxD0F0
- 答え見た。
玉を取ったらそこには玉がなくなるから
玉の色の並びが変わるってことね。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 22:41:33.81 ID:dnyoWoCF0
- >>133
馬鹿なのか?馬鹿自慢?
- 136 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 23:05:52.68 ID:k8GGskWL0
- エンターからカラス通ってエグザイルしたら、玉も取らずにゴールできるやん
- 137 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 23:25:44.07 ID:mAuHinZq0
- >>134
違うみたい。玉は通っても無くならなくて、同じ道・同じ玉を何度でも通れるということらしい。
- 138 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 23:26:25.36 ID:DJNg/ElB0
- できたー
- 139 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 23:38:57.67 ID:hybQL80v0
- こういうのって、昔からゴールから逆にといて
無理なら何か考える必要があるんだよね
- 140 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 23:39:56.70 ID:8PHK0fIb0
- 面白そうだな
これから考える
- 141 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 23:43:38.51 ID:NXjDuZ+o0
- >>1
酔っ払いあふぉ杉ワロタ
- 142 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 23:54:27.27 ID:hR5EpcNC0
- 一旦右の方に行ってから戻って来て上を抜けて行かないとダメなんだな。
良くてきてるな
- 143 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 23:56:00.87 ID:hR5EpcNC0
- >>92
こうではない、というのをルールで明確にしないといかんよな。
- 144 :名無しさん@1周年:2015/12/30(水) 23:58:48.23 ID:BpxZpnt60
- >>128
いや、一筆書きでしょ
- 145 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 00:24:11.69 ID:SAr/O5dC0
- 簡単すぎるwwww
10秒くらいかな。
- 146 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 00:36:58.73 ID:kydwtcAa0
- 本当に1分くらいでできたんだが
- 147 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 01:03:05.24 ID:5c4xaLWe0
- やっとできたorz
- 148 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 01:06:20.47 ID:5c4xaLWe0
- >>92
馬鹿だなぁ
- 149 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 01:10:24.86 ID:5c4xaLWe0
- こういうのさ
あーここの経路に入ればいいのねって感じで
あえてここで戻るんだなみたいなパターンだから
分からない奴はやっぱりちょっと残念だよ
- 150 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 01:23:53.33 ID:0IKSFQdJ0
- ドラクエの謎解きレベル
- 151 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 01:32:30.18 ID:3u8lUvJm0
- 10秒で出来たけどなんで?
- 152 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 01:33:18.86 ID:od+YszlY0
- 先進のみだろ
最初の方でぐるぐる回れば後半は簡単じゃん
- 153 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 01:44:46.54 ID:LWoJ10R70
- 結局ルールは、前進のみで球は無くならない。何度でも同じ道通ってokで良いの?
- 154 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 01:59:30.94 ID:Q+2W0niw0
- カラスのイラストのせいで●を食べるとなくなると思い込んでしまう
- 155 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 02:57:26.86 ID:1lSRs+om0
- 一度通ったところまた通っていいんなら簡単
- 156 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 02:57:49.74 ID:2QypTIas0
- >>72
↑
これが正解。
- 157 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 03:02:37.81 ID:LWoJ10R70
- 画面見てるだけだとできなかったがプリントアウトしたらすぐできた
俺、紙にならないとなぜか集中できないんだよね・・・
- 158 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 03:05:06.02 ID:eMwyQ/II0
- 脱法の原則ですね。
- 159 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 03:09:08.01 ID:+xf3/FWD0
- >>27
取ったら玉が無くなるルールじゃなくてクリアしたんだけど。
目で追ってどれ取った取ってない管理する方がムズイわ
- 160 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 03:23:47.48 ID:qy7U/jRx0
- ゼルダみたいだな
- 161 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 04:00:44.35 ID:rR6Ae3oQ0
- ・道の途中で戻っていいのか
・取ったらなくなるのか
ルールがはっきりしてないのがダメ
- 162 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 04:02:04.61 ID:vC+1WWhG0
- これゴールからやればさくっといけるな
ややこしいことかんがえずにさっくり
- 163 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 04:12:10.96 ID:vC+1WWhG0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org678777.jpg
もどったらあかんってこれもアウトか
- 164 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 04:20:06.47 ID:O7j2yr0E0
- >>163
俺もそれだった
- 165 :伊東平馬:2015/12/31(木) 04:21:53.42 ID:NMS30Zyw0
- すぐにとけたよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1572408-1451503235.jpg
- 166 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 04:24:09.24 ID:rPWIawDZ0
- 逆追いしたら以外と簡単
- 167 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 04:27:35.05 ID:OWqjX3HU0
- 画像にカーソル当てたら女の顔が一瞬出てビクッってなった
なんだこれ
- 168 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 04:30:04.81 ID:OxRpJZKZO
- かなり慎重にやって30秒もいらないw
簡単過ぎる。
※俺はIQ158。
- 169 :伊東平馬:2015/12/31(木) 04:45:04.39 ID:NMS30Zyw0
- できた
http://iup.2ch-library.com/i/i1572410-1451504657.jpg
- 170 : 【中部電 66.8 %】 :2015/12/31(木) 04:46:32.92 ID:CAjJLOrt0
- >>165
全部取らなくてもいいのね、、、
- 171 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/12/31(木) 04:50:54.25 ID:08tfirGH0
- >>1
ちょっとみて一分でとけたわ
あほか
- 172 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/12/31(木) 04:51:36.71 ID:08tfirGH0
- >>170
全部取れるよ
簡単だったけど
- 173 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/12/31(木) 04:52:47.24 ID:08tfirGH0
- これはアレだね 頭の中で動的再配置ができるかどうかだね
頭の中でパックマンが出来る人なら楽勝
- 174 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 05:02:09.38 ID:vrG7oTJM0
- この手の奴は基本的に出口側から見た方が早くわかる
- 175 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 05:07:11.05 ID:OBnI2SOo0
- バックして良いんだろ?ならめっちゃ簡単じゃん。
- 176 :伊東平馬:2015/12/31(木) 05:10:56.90 ID:NMS30Zyw0
- やっとできた
http://iup.2ch-library.com/i/i1572414-1451506185.jpg
- 177 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 05:13:10.79 ID:0TdG4rew0
- >>172
赤13個青10個なのに
交互に取るの不可能じゃね?
同じ玉2回取ったりしてるのか?
- 178 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 05:28:39.80 ID:kj2OMmnp0
- >>176
これだなw
- 179 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 05:37:05.44 ID:rzTXLjyv0
- 一度通った所を通れば行けるやん
- 180 :伊東平馬:2015/12/31(木) 05:49:04.46 ID:NMS30Zyw0
- http://iup.2ch-library.com/i/i1572419-1451508474.jpg
- 181 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 05:54:58.84 ID:h4yGy75j0
- >>179
一度通った道の十字路さえ通行禁止ならトンチで切り抜けるしかないわw
ルールがあるとしたら「玉が置いてある通路は2度通過してはならないだな」
>>180
良いお年を!
- 182 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 05:55:58.33 ID:wi9fh1J00
- ・道を辿ってenter→exitまで進む
・赤と青を交互に通過する
しかルールが書いてないからクリアルートは色々あるな
バック有りにしたら簡単だし、前進だけでも普通に解ける
全オーブを通過するのはちょっと面倒だけどぐるぐる回ってれば解ける
要は細かいルールは自分で決めて楽しめってことか
- 183 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 05:56:53.04 ID:zzpklSal0
- 普通に行けるけど
全部取らなくてもいいんだよね
全部取るとなると青が足りないから
- 184 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 05:56:56.94 ID:8cnr663w0
- 同じ玉2回とっていいのかよ チッ
- 185 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:03:28.53 ID:oJ0BnNPB0
- これ3Dで一人称視点だったら玉はむしろ目印。
遠回りになるけど必ずゴールできる。
- 186 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:04:18.59 ID:w9o9349f0
- 良くできてる、右側の一回転がミソか
- 187 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:07:07.29 ID:w9o9349f0
- >>1の説明が間違ってるので勘違い続出だなw
取るんじゃなくて通るだから
- 188 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:08:23.25 ID:O80m28l30
- パワーエサで無敵になった。
- 189 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:10:14.22 ID:h4yGy75j0
- 誰からも突っ込み入らないから寂しいわ
- 190 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:11:27.74 ID:jEhHVAi20
- 10円ガムの迷路よりはマシだろう
- 191 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:12:04.13 ID:xUJhv8ZJ0
- >>1
出口見れば一目瞭然で、これは同じ道を数回通る(戻る可能性もある)
ことでしかクリアできないな。そこに気づけば簡単だろう。
- 192 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:14:42.31 ID:xUJhv8ZJ0
- 更にわかったのは、赤が13個、青が10個だから
交互に取ったら、赤があまる。つまり全部取る必要はないということだ。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:16:45.61 ID:h4yGy75j0
- 普通にやったら簡単すぎるだろうと自分ルールを作る人を嘲笑う為の迷路だからな
- 194 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:18:31.97 ID:G1+V87Wz0
- 玉取っていくから消えるんだよな。バックしなくても普通に解ける。
- 195 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:27:49.31 ID:G1+V87Wz0
- 絵見ながらなぞって行くと玉が消えないところがひっかけの問題ってことか。
- 196 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:40:40.97 ID:UVyMl22W0
- ※一筆書きとは言っていない
※全部取れとは言っていない(そもそも数が合わない)
この2つに気づかないだけでしょ
- 197 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:52:29.74 ID:abGbrwts0
- ある国に100軒の家があり、家の距離は全て違う。
もっとも近い家とlanケーブルで繋ぐ場合、繋がれるlanケーブルの数が最も多くなる家では何本繋がれるか?
的な、解釈の選択の自由があるな
- 198 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 06:55:31.03 ID:h4yGy75j0
- 本当のルールは玉を取るのでは無く通過
ぐるぐる回ってもいいが玉は減らないから赤青の順番ルールは継続
バックは出来ない前進のみだな
頑張って 簡単だよ
左上からしかゴールに辿り着く方法が無いのがわかれば凄く単純
- 199 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 07:26:25.23 ID:iI6Pf1ib0
- ポケモンのダンジョンにありそう
- 200 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 07:32:02.29 ID:pE1Q1Ln+0
- 投稿したやつが解けなかったなんて嘘だろ。
そうやって注目させる策だわ。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 07:48:40.24 ID:lOcQ0Zkl0
- >>20
Pass throughだからな取らないんだろ。
元記事が誤訳してるだけで。
- 202 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 08:42:02.16 ID:+Z2pn9wd0
- 通過で取っても取らなくてもOK
- 203 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 11:19:35.11 ID:iLGxg3dc0
- 取った場所の玉が無くなって通れるようになる って見方だと
1分で解けるイージー問題だが?
- 204 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 11:32:57.00 ID:tAWu1FhE0
- シンプルなくせになかなか詰め込まれている
- 205 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 13:56:39.02 ID:ZKhGYVIF0
- もと画像の何処に、色違いの玉を交互に「拾う」とか書いてるんだ?
ルールの解釈がおかしくね?
- 206 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 14:10:26.96 ID:ZKhGYVIF0
- >>186
田の左下で向き変換だね
多分、俺と同じ解だと思う
- 207 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 16:05:50.30 ID:2QypTIas0
- ・玉は無くならない
・Uターンはできない
この条件を守って解くんだよ。
解けるよ。
- 208 :名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 06:07:27.55 ID:rIpcc3Sk0
- ドラクエにこんなダンジョン無かったっけ
一回でも間違えると最初に戻っちゃうタイプ
- 209 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 06:09:32.97 ID:nauuzvgQ0
- なんか中途半端なルールだなあ
達成感がなく疲労感だけが残った
- 210 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 10:47:12.13 ID:npz4ceOl0
- 難しい言うから玉全部回収するのかと思ったわ
全然簡単じゃん
ゼルダの方が面白い
- 211 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 11:27:26.90 ID:s9tNSojA0
- 通過するでいいんだよね?迷路より玉取るって意味どこに書いてるのかで悩む。
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)