■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ムダ行政】タブレット253台1年間使わず 省庁のモバイル機器調査[共同通信]©2ch.net
- 1 :丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/12/28(月) 21:32:58.71 ID:CAP_USER*
- 2015年12月28日 16時55分
国の省庁が持っているタブレット端末などのモバイル機器のうち、少なくとも253台が2014年度の1年間に1日も使われなかったことが財務省の調査で28日、分かった。インターネット接続契約を放置している例も多かった。財務省は16年度予算編成に当たって各省庁に無駄を洗い出すよう要請しており、来年1月にも、予算案への反映状況を取りまとめて公表する。
調べでは、14年度末に中央省庁や出先機関が購入やリースの形で保有していたタブレット端末、ノートパソコンは計8461台あった。通信費を含む14年度の経費は3億6千万円だった。
引用元:http://this.kiji.is/54115525094966772?c=39546741839462401
- 2 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:33:23.12 ID:iKgnACd10
- 俺にくれ
- 3 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:34:35.44 ID:5KjmJcG20
- 学校に回せよ
- 4 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:34:54.71 ID:AZyUIXav0
- タブレットならペンとメモ帳のほうが速いだろうな
- 5 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:35:04.41 ID:fnr+0jgy0
- 名門大学から官僚になっても、この程度や。
仕事が人格を作るいうけど、アホばっかりやな。
死にさらせ。
- 6 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:35:36.56 ID:NiCT9qU00
- 年末の予算消費のために購入したんじゃないかな
- 7 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:35:51.59 ID:kLt4Aq6y0
- タブレットは指プルプルしてタイプ出来ない高齢者
指がまだ短い子供でも使えるよう生まれたんやで
後持ち運びの容易さ
仕事道具としちゃ三流以下だよ
- 8 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:36:00.45 ID:rxmHcCJM0
- 公務員<とりあえず(税金で)購入してみた、使わなかったのは想定外。
- 9 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:36:10.30 ID:CWtTLyKh0
- パソコンメーカーへの補助金だろ。迂回献金目的の。
- 10 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:36:30.04 ID:j85qttlG0
- いったい、何の仕事やってんの?こんなの首だよクビ
- 11 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:36:54.86 ID:9h8CGmDQ0
- 貧乏な家の子にあげたらいいのに
どうぜ税金のムダ使いなら
役にたつところにあげればいいのに
- 12 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:38:10.20 ID:9hKS2CpO0
- ipadにしないから
- 13 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:38:16.47 ID:NiCT9qU00
- メーカーに担当者が濃厚肉接待されて購入した線も考えてみたほうがいいかな
- 14 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:39:02.05 ID:K3dK55/Y0
- 余剰機器が3%・・・多いのか少ないのか微妙なラインだなぁ
- 15 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:40:10.18 ID:DA/bpX1A0
- 予備として常に遊んでる機械はなきゃダメだろ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:41:49.61 ID:vI5VRLSo0
- 買う事が目的だから。
競争力が落ちた国内メーカーへの補助金w
- 17 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:42:57.89 ID:g8ZgeY580
- 行政がタブレット持って何に使うんだ?
既にpc位支給されてるだろうしそれで十分だろ
- 18 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:43:58.19 ID:/taaPEeW0
- iPadにしなかった時点で失敗
- 19 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:44:27.45 ID:gXkGU//b0
- 具体的な案もなくとりあえず格好よく見せたいがためだけにw
- 20 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:46:05.62 ID:8vPz3Wn+0
- iPadとMacにしときゃいいのに、windowsなんて買うから
- 21 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:47:56.50 ID:TWS21wlB0
- 各行政のHPで役所にきた老人を案内してみろや
- 22 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:48:30.86 ID:tYTMOqmT0
- 使ってる端末も何に使ってるんだろうねw
- 23 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:48:36.61 ID:9Pf/7ROf0
- うちの会社もiPad買って箪笥の肥やしだわ
- 24 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:49:06.81 ID:87Z9HXvG0
- >>16
天下り先もGETだぜ!
- 25 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:49:07.12 ID:LL/Au4Gz0
- もったいねえ。3億6千万って韓国にあげるカネの3分の1じゃん。
- 26 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:49:36.04 ID:K3dK55/Y0
- タブレット端末、ノートパソコンは計8461台
よくよく考えたら保有台数が少なすぎじゃないか?まさか中央省庁の職員が私物で仕事してるのか?
- 27 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:50:01.72 ID:JODXaFgQ0
- 予算を使い切るシステム変えないとだめだな
- 28 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:50:37.17 ID:A1V1SVIs0
- それ、予備機じゃねえの?
- 29 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:50:52.55 ID:8luBkBmg0
- キャッシュバック狙いだな
- 30 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:51:00.99 ID:JKt5xwwg0
- ノーパソ安く売ってくれよ、そこそこCPUパワーがあれば買うからw
- 31 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:51:14.17 ID:tusHoAw50
- >>5
子供の頃からペーパーテストに特化した頭になってるからね
- 32 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:51:54.08 ID:gU7Brsog0
- せめてタブレットPCにすれば良かったのでは。
- 33 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:52:30.08 ID:VfGS8C/uO
- (-_-;)y-~
ヤホーで売るつもりなんやろ
- 34 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:52:46.79 ID:TyeCNpJd0
- こういう無駄遣いが山ほどあるんだろう
- 35 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:53:13.09 ID:+uWK7iL10
- 税金足りないんで〜、あげまぁす。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:53:50.97 ID:Qgk/p1yC0
- 一応…震災対応用とか含まれてないかい?そういうのは無駄って言わないからね?
ってのはおいといて一年間まるで使わない、しかもリースってのは無駄だなあ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:54:02.42 ID:1BMCTd2c0
- 公立高校とかに無償で降ろせよ
- 38 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:56:47.93 ID:j85qttlG0
- >>37
なんだろうな、自分たちで持ってたんだ、勿体ない
- 39 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:57:16.15 ID:VfGS8C/uO
- φ(-_-;)y-~
ガオー!(`□´)さんから、たまってる野郎おおおお!が来てたから、帳簿つけしとるがな。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 21:58:17.23 ID:p+GH2HtA0
- 予算確保のために血税が
- 41 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:03:36.39 ID:4t5z2Xrz0
- インターネット上の情報に自由にアクセスできるなら使いようもあろうが、どうせがんじがらめの管理で非効率な板にしかならんのだろう
俺が働いている事業所でも、ソフトやハードウェアの変更にいちいち許可を求めなくちゃならん
挙げ句仕事に必須なソフトやPCすら満足に与えられず、あまりの不便さに自腹を切る奴まで出る始末
化石頭どもはモノだけ導入してその事実に満足して終了
- 42 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:04:15.06 ID:NhS561PL0
- で、誰が責任取るの?
- 43 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:05:01.60 ID:SZQlCP5S0
- タブレットなんかで仕事できるかよw
- 44 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:07:01.24 ID:N/iTrKpY0
- 役所は紙とボールペンで十分
- 45 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:08:42.62 ID:tHI3Yh730
- 回せ回せ
- 46 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:13:08.58 ID:KalNeVnx0
- >>20
林檎なんか使う官公庁なんてねぇよアホが
- 47 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:13:12.50 ID:2wD0sVLD0
- どうせ、窓際で鼻ほじってるか、視察と言うなの観光だろ?仕事と言えば
- 48 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:15:06.31 ID:1G1HxhUV0
- パソコンとか定価で買って死蔵してるんでしょ、予算使いきりのために
無駄すぎる。
必要になってから1台ずつ買って欲しいわW
- 49 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:15:25.46 ID:+NEhW4Kh0
- 残りは、自宅に持ち帰って
公務員たちの私物?
- 50 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:16:05.46 ID:vBDcaAn20
- >>11
貧乏な子にあげたら通信費がかかって更に貧乏になるで
- 51 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:17:01.24 ID:AoNzOrBB0
- タブレットの数え方は 「〜台」 ではなく
「〜枚」だろうが!! (゚Д゚ )
- 52 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:17:45.55 ID:tHI3Yh730
- 回せ回せ!
おろせ!
- 53 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:18:43.57 ID:TEum623A0
- surfaceさえあれば何もいらない
- 54 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:18:46.60 ID:mLhCS6k00
- ……行政って企画や財政みたいな所へアホが行く所なんだな
- 55 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:21:56.02 ID:YZxXsj2+0
- 3%使ってないだけならギリギリ許容範囲にしてもいいが、残りのも半分くらいは年に一度触った程度だろうな
- 56 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:22:51.28 ID:DGLantlh0
- >>49
使用したり役所の外へ持ち出したりする度に何枚も申請書とかを書かなくてはいけないからみんな面倒がって使わない
- 57 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:24:12.79 ID:VfGS8C/uO
- (-_-;)y-~
あぁ、●●婦警ガオー!(`□´)さんからご質問は台湾鉄道ジジイについてやったんか。
駅長やで、駅に一人しかおらんから。全部一人でやってたらしい。
切符売り、切符切り、上りダッシュポイント切り替え、下りダッシュポイント切り替え、タブレット閉塞も。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:29:47.40 ID:nT7H9BCx0
- 約8ビット台?
- 59 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:31:34.47 ID:L3e3gHhN0
- >>11
貧乏ニダと言ってタブレットをもらい転売するやつらがいるのであげれないんだよ
日本国民の貧乏人にあげても、しゃべつニダと言ってタブレットを無理やりもらい転売する奴らがいるんだよ
- 60 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:34:25.54 ID:VfGS8C/uO
- (-_-;)y-~
台湾鉄道の後海軍志願やから、台湾鉄道ジジイにとって一年ほどの短期な青春台湾鉄道のこと聞いたらめっちゃ語り出すで。
台湾一周とか台湾総督府出頭とか、色んな話がある。坂井三郎の台南空とか読んでえらい感動してたし、陸軍4部隊は親戚おったから詳しくよく知ってるで。
- 61 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:36:39.75 ID:2K+G7wld0
- くれよ
- 62 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:37:17.58 ID:ufgb8Z730
- ミンティア好きだから俺がもらってやるよ
https://www.asahi-fh.com/products/confectionery/
- 63 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:37:32.37 ID:xdJLMDH20
- 10億無駄になることに比べれば
- 64 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:37:51.94 ID:VfGS8C/uO
- (-_-;)y-~
●●婦警ガオー!(`□´)さんが知りたいのは、腕章やろ?
タブレットの受け取り方やで、それ。列車側の受け取り方。
- 65 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:46:34.92 ID:z7wVNstO0
- タブレットなんか使ったら仕事はかどる
それはあかんww
- 66 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:52:44.68 ID:us/qYdoF0
- 1年使わなかったらもうゴミさ
IT業界のスピードは速いんだから
- 67 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:54:06.87 ID:us/qYdoF0
- まずバッテリーが死んでるだろ
- 68 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 22:58:14.47 ID:W34l37woO
- タッチパネルのスクロール操作がわかんないやつもいるみたいだな
- 69 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:02:48.29 ID:g56Yn0vU0
- 財源をいくら用意した所でムダ遣いとジャブジャブ海外援助に消えます
- 70 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:04:58.30 ID:pJFTG5HR0
- すべては財務官僚のシナリオどおりだね´◡`
- 71 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:06:16.08 ID:7YKjacLZ0
- 予算が余ったが使い切らないと怒られ、さらに評価が落ちる、適当にタブレットでも買っておけと言って買ったものかな。
- 72 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:28:14.72 ID:K1CbFuMm0
- まあ、中国の金を無駄遣いしているだけやしな、騒ぐこっちゃないで。
- 73 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:31:52.76 ID:q6Z1A2KZ0
- >>26
1年で1度も使われなかったものの台数
- 74 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:33:07.08 ID:juZmKBS50
- 型落ちでもネット動画読書なら十分使えるからくれよぉ
- 75 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:39:26.63 ID:kWIoL/4H0
- 検閲入れてもいいからうちの部署にくれよ
資料作るのになんで自分のスマホでJISの規格とか調べなあかんのや(´・ω・`)
- 76 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:46:05.28 ID:lmO36mf+0
- 他人の金だと思うとこんなもんだろ
- 77 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:46:55.03 ID:mLhCS6k00
- バカほど発言力を持ち重要ポストを任される日本企業らしい出来事
- 78 :名無しさん@1周年:2015/12/28(月) 23:53:35.47 ID:qcT2jqyd0
- 中の人だけど、年金機構の例の流出問題のあおりを受けて、
庁内端末(据え置き機)からのインターネット接続が大幅に制限された。
急遽、リースの台湾製タブレットが納入されてきた。調べものに使ったり、
来庁者にグーグルマップで場所案内するのはいいけど、庁内端末とは完全に遮断されている。
共有しているのはプリンタぐらい。
- 79 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 00:21:56.51 ID:3zNSwwmZ0
- こんなことばっかやって税収が足りないもくそもねーわ
- 80 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 03:06:26.00 ID:AiiM1Bt50
- 佐賀県の公立高校生に買わせたタブレットって毎日授業で使ってるの?武雄市の小学校も使ってるんだっけ。
- 81 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 03:10:33.34 ID:LG+HmeK00
- >通信費を含む14年度の経費は3億6千万円だった。
税金の無駄遣いは公務員の給料から弁償させていいと思う
- 82 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 03:17:52.37 ID:QfIW3zCD0
- 俺にくれよ
- 83 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 03:48:46.16 ID:9/23qwDp0
- 今日の「俺にくれ」スレはここですよね? 俺にくれ。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 03:49:31.50 ID:MTYv5Cox0
- そんなもん使わないでもできる仕事だもんな
つか仕事してないもんなw
- 85 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 03:54:28.79 ID:T15kyJj50
- ヤフオクに出しておけ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 04:14:23.26 ID:U0NCvDgx0
- 8461台中253台か
パーセンテージでみたら3%か
道具は予備してある程度確保しておく必要があると思うんだがこれは多いの少ないの?
- 87 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 04:32:36.38 ID:U7wJxrIV0
- タブレットはギャラクシーだったら
ネトウヨ脱糞ものだな(笑)
- 88 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 04:39:04.67 ID:mjemCIIO0
- 千円で売ってくれ
- 89 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 04:42:34.09 ID:9JfcepqJ0
- >>20
appleは仕事ではちょっと・・・
ホビーにはいいけどね
- 90 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 04:42:47.14 ID:kbe1VO8l0
- どうせNECあたりが作った糞タブレットを利権として買っただけだろ。しょっちゅうあるよこんなの。
- 91 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 04:43:55.21 ID:Eg8CGkUG0
- 独居老人とかの孤独解消のために、タブレットを高齢者に支給するべき
- 92 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 05:21:04.36 ID:x1ZnfmwQ0
- >>10
予算を使い切るのが仕事。余らせたらよくて譴責処分だよ。
- 93 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 05:27:05.19 ID:fvQz2m/F0
- うちの職場は10人に対してPC2台
1台は10年前のDellデスクトップ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 05:32:40.73 ID:x1ZnfmwQ0
- >>86
多すぎる。
最初に揃えるときに、故障時の予備とかって意味で3%ならわからんでもない(総数だけ見ると多いが、10台配置のとこにも必ず予備を置くとかするとふえるから配置による)。
でも、これは結果として3%は使ってない(代替にもしていない)のだから、最初に揃えたときの故障率なんかの見積りが甘すぎってこと。驚異的に故障率の低いタブレットの存在があるとは思えんからな。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 05:53:23.40 ID:wi0iBSmC0
- >>1
なんでわざわざ「ムダ」ってカタカナ表記にするの?
そういうことするのってフクシマとかアベ政治とか胡散臭い奴らばっかなんだけど
- 96 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/12/29(火) 05:59:45.10 ID:msq/HydhO
- (オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)
「タブレット上で、Wi-Fi使用可能を生き生きと鮮やかに指し示す、光る電波マーク」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:00:25.52 ID:hTU1QHJHO
- まあ、ロックされてるから、それ用にしか使えないんで、2ちゃんとか繋げないからな
- 98 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:22:35.48 ID:jq0qCJfmO
- 大体パソコンですら
いちいち一つ一つのキーを指先でターン!とか
ちまちま作業してる団塊がさ、
最新のスマホやタブレットなんざ使いこなす訳無いやん
どうせ業者と担当者が裏で儲ける仕組みなだけ
- 99 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:28:10.53 ID:DiRpQnDn0
- 老人に渡して行政情報を受け取る端末にしろよ。
そうすれば無駄に煩く意味のない町内放送しなくて済むだろ。
- 100 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:32:16.12 ID:7OXz4JCu0
- >>95
働け
- 101 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:47:13.98 ID:nj/1HtLa0
- タブレットってスマートホンよりでかくて重く、パソコンより小さくて見づらい。
結局のところ帯に短し襷に長しなんだよな。自分使いこなせていないだけなんだろうけど。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 06:47:17.32 ID:bpDvxN3I0
- 俺に安く提供してくれ!
- 103 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 07:16:39.09 ID:UTbGeBU80
- こういう小さな記事に出るところで「公務員の体質」が出てくるんだよ
「自分の金じゃない」から「予算消化のため」にどんどん「カネを使うことが目的」
ということを、あらゆるところで大規模にやっている。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 08:03:19.18 ID:LxjgbU/S0
- 公務員「予算使わなかったら次減らされるだろ!アホか一般国民共が!!」
- 105 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 08:13:40.71 ID:eENaaR+B0
- kindleしか持っていない俺にくれたほうが有効活用出来る
- 106 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 08:14:46.54 ID:EkGvB4G40
- ボンクラ公務員
氏ねばいいのに
- 107 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 08:25:23.55 ID:DDtTgbE8O
- >>104
国民「使わない物を買う予算を減らすのは当たり前だろ!このアホ公務員!」
- 108 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 08:35:33.75 ID:bBwuem7A0
- >>1
だいたい仕事にタブレットとか使わんだろ
買ったのが間違い
- 109 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 08:36:20.37 ID:caXMh5hI0
- >>5
所詮マニュアル脳だから柔軟さは無いに等しい連中だから。
ただ税金を食いつぶすことには何の躊躇いもない思考だけはある。
言ってしまえば、学歴ってのは自分の力だけでは生活できない奴が欲しがるもの。
公務員の大半は一人前にもなってないんだが、その自覚は無いというね。
そしてこう書くと負け犬の遠吠えとか言われるけど
その考え方を変えないと、いつまで経っても日本の高齢化問題や
非正規雇用などの問題は良くならないんだけどな。
- 110 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 08:37:27.25 ID:gXJkL2IiO
- >>104
>>107
いやほんまこれの応酬
- 111 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 08:45:18.94 ID:UepvikTe0
- 民間でもこういうとこ多いで。
タブレットが仕事で使い物になるのは限られた業種。
- 112 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 08:54:44.19 ID:/RGrZjTw0
- >>5
おまえよりはるかにマシだけどな
自分の金じゃないからどうでもいいんや
割り当てられた予算を使い切ってるだけ
- 113 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 08:59:53.15 ID:iDVBwZP50
- これぞ役人
- 114 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 09:06:20.35 ID:/rJ9zn0ZO
- タブレットを持て囃さすステマがあったけど、特殊的なことを覗いて仕事での使い道なんて皆無。
プレゼンでもタブレットを使う場面なら、ノートを使う方が良かったりする。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 09:07:09.17 ID:/ussSb+i0
- 県立高校は全員タブレット買わされる県の者だけど、ほとんど使ってない
- 116 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 09:09:21.89 ID:GciSZTZh0
- でも省庁はあとから予算の追加って出来ないから
余分に金もらって余分に設備とか揃えるんだよね
これは最初に省庁ごとに予算を決める仕組みそのものがおかしい
- 117 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 09:13:34.35 ID:Vu5C/uE/0
- こいつら国民の税金だからなんとも思ってないわ
官僚ってそういう連中だからな
- 118 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 09:20:41.55 ID:e4VQYwgF0
- 俺も、買ってからほとんど使ってない、MacBookやタブレットが四、五台有るわ´д` ;
- 119 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 09:22:46.35 ID:ZjoUIVHq0
- 税金の無駄遣い
公務員の給与を最低賃金にしろ
- 120 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 10:05:20.94 ID:UTbGeBU80
- これはどう読むかといえば・・・・
使用履歴を見たんじゃなくて、
箱から出してないものが253台山積みしてるということだな
どこかに「横流し」するつもりだったんだろう
何しろ泥棒政府だけに
- 121 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 10:10:31.08 ID:5/nt9gvM0
- >>120
考えすぎだ
IT関係は予算つきやすいから、ついてしまったはいいものの、
使い道は具体的に考えていず、無理くり消化するしかなかったんだよ
ものすごくありがちな話だ。
横流しを考える奴が仮にいたとしたら、
こんな一斉調査にひっかかるようなことはしない
- 122 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 10:11:51.02 ID:1DRoElyd0
- >>92
予算を使い切らないと次年度で減額されるからね
予算を多く獲得するのが優秀な管理職
- 123 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 10:25:30.27 ID:+1PHofmR0
- 予算を使い切るのが役所の最優先仕事
- 124 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 10:27:40.07 ID:j0qZvu0T0
- 民間「必要だから購入しよう」
公務員「必要になるかもしれないからとりあえず購入しておくか」
- 125 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 11:33:28.71 ID:QAhyWeHm0
- 使いこなせれば強力なツールだろうけど制限多すぎのゴミか
- 126 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 11:44:45.28 ID:6b3fq+i+0
- 初期のタブレットだと今じゃ糞すぎて使い物にならないというのもある。特にatomのwin7タブとか最悪
- 127 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 13:59:14.52 ID:TmxNuG920
- >>122
消化すること自体が目的の予算など
仕事が増えて迷惑なだけ
>>124
必要になるかもしれないから購入しよう→予算要求しよう
→獲得できる確率*減額率、さらに一年以上先、さらに見込み違い
時期を逸したうえ、中途半端な金額に
- 128 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 17:06:29.67 ID:/jl2Vfn70
- >>20
日本の組織に
わざわざ海外の端末勧めるとかセンス無さすぎ。
appleマンセーの奴等が、日本の貿易赤字に
貢献しまくってるんだよな〜
- 129 :名無しさん@1周年:2015/12/29(火) 18:39:54.90 ID:iui6Xobi0
- 仕事でタブレットとか営業や接客でドヤ顔説明するくらいしか利用価値が無い
- 130 :名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 22:28:10.53 ID:wTVcOLZb0
- 税金対策やな
- 131 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 13:58:01.75 ID:1q70nq6W0
- ノーパソですらDELLの最安スペックで不安定な稼働なのに格安タブレットで仕事なんて怖すぎる。
- 132 :名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 15:53:00.84 ID:xJgQqb060
- >>109
負け犬なのが丸わかりな文章だぞ
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★