■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】10000mAhという大容量バッテリー搭載の変態スマホ発売 外部への給電も可能でホットプレートを熱してラーメンも調理(動画あり) [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ニライカナイφ ★:2015/12/16(水) 09:07:02.96 ID:CAP_USER*
- ◆中国が10000mAhという大容量バッテリーを搭載した変態スマホを発売 『iPad Pro』と同等のバッテリーを搭載
中国のOukitelというメーカーが脅威の10000mAhという大容量バッテリーを搭載したスマートフォン『Oukitel K10000』を発売。
現在オンラインストアで予約が開始されている。
この大容量バッテリーを搭載した『Oukitel K10000』は自身へのバッテリーだけでなく、外部への給電も可能とし、
周辺のモバイル機器を充電することもかのう。つまりモバイルバッテリーの役割も果たすという。
参考までに現在発売されているスマートフォンのバッテリーを例に出すと、『iPhone6s』が1715mAh、
『iPhone6s Plus』は2750mAhとなっており、先日発売された『iPad Pro』が10307mAhとなっている。
12.9インチ画面サイズタブレットと同等のバッテリーを搭載していることになる。
その外部給電を使いラーメンを調理する公式動画が公開されている。
動画は『Oukitel K10000』を10台連結させホットプレートを熱して調理するというものだ。
少し大げさだが、これくらいのことが出来るというデモ動画である。
『Oukitel K10000』は239.99ドルで販売されている。
仕様は下記に記載。
<仕様>
OS:Android 5.1 Lollipop
ディスプレイ:5.5インチHD(1280×720)IPSディスプレイ
SoC MediaTek 1.0GHz 64-bit クアッドコア MT6735
GPU:ARM Mali-T720
RAM:2GB
ストレージ:16GB
メインカメラ:約800万画素(デュアルLEDフラッシュ)
フロントカメラ:約200万画素
バッテリー:10000mAh
ネットワーク・ワイヤレス:2G / 3G HSPA+ / 4G LTE、Bluetooeh 4.0
Wi-Fi:802.11 b/g/n
外部ストレージ:microSDカードスロット(最大32GB)
SIM:デュアルSIM 対応
外形寸法:143(W) × 77(D) x 9.0(H) mm
本体重量:184g
画像:
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2015/12/00163.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2015/12/00242.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2015/12/00323.jpg
動画:https://youtu.be/2FT7MS0KR98
ゴゴ通信 2015/12/15 20:13:51
http://gogotsu.com/archives/13906
- 2 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:07:55.32 ID:5CQAfPBi0
- 爆発したら死ねる?
- 3 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:08:03.48 ID:gSbm5wQm0
- バカだろ
- 4 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:08:13.30 ID:JcfyKIPR0
-
中学の時、学校で一番怖がられてたヤンキーが
授業中に爆睡してて、先生に起こされた瞬間
まだ眠いよママと言って、次の日から学校にこなくなった
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
- 5 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:08:14.21 ID:2WU08sPu0
- 先行者
- 6 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:08:54.47 ID:C8WGF/w+0
- あり!
爆発しなければ
- 7 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:08:56.54 ID:LjB4MsMqO
- 深化したチャイナボカンが見れるのか
- 8 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:09:07.14 ID:DuT92dcx0
- 欲しい
- 9 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:09:16.54 ID:vcV7SksC0
- もしこれが爆発でもしたら…。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 10 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:09:40.13 ID:BazMdcQz0
- 変態だ〜
(AA略)
- 11 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:10:18.42 ID:/Xyk+Dhs0
- 金メッキしたカブトムシ型マウスみたいな発想だ。
これは楽しい。
日本人が作ると
おっぱいマウスとかアワビマウスになっちゃうんだけど。
- 12 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:10:22.33 ID:+ZB1Atd/0
- 発想が正しい
- 13 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:10:23.44 ID:sDCKOBun0
- 爆弾wwww
- 14 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:10:24.68 ID:CV335gyH0
- mAhなのに10000の表現
- 15 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:11:00.41 ID:IjWAuZ+Y0
- 飛行機持ち込み禁止レベルだな
バッテリーはヘタるんだから、本体とは切り離すべき
- 16 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:11:40.74 ID:kvw58Zmx0
- 発熱と爆発がヤバそう
- 17 :チョソ:2015/12/16(水) 09:11:42.14 ID:0NX6gEjeO
- 神社のトイレに…
- 18 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:11:43.02 ID:kiNvYGNM0
- 2万前後なら買ってもいい
- 19 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:12:17.50 ID:X84isxUp0
- ちょっとしたショックで爆発しそうだな
- 20 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:12:28.57 ID:8XwKpxtE0
- 爆発不可避
- 21 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:12:34.23 ID:X8X7la+B0
- ただの爆弾やん
- 22 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:13:22.78 ID:+TGtkoqt0
- ターミネーターUだったっけ?
- 23 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:13:25.26 ID:qW/UtyIB0
- 火事の火種にピッタリですね
遠隔操作で発火させるとか出来そう
- 24 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:13:47.84 ID:JDWPyU1Z0
- チャイナボカンシリーズか
- 25 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:13:53.89 ID:DeHnsS5I0
- チンクはなんでも数字がデカ毛りゃいいと思っている未開人
- 26 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:14:42.51 ID:xKYfjgZC0
- いつまでに爆発するか掛が行われるというがオッズは今どんな感じなんだろうな?
- 27 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:14:50.45 ID:lo2fS0Wv0
- もうそこまで出来るようになったか
- 28 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:15:13.12 ID:te683wPH0
- テロだろこれ
- 29 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:15:19.05 ID:NMNYCiaI0
- 最近のACアダプタの過熱は異常
枕元で充電するような人はいつか火事になるマジで
- 30 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:15:39.51 ID:+0Qd+T1l0
- リスクを恐れず開発する精神は将来強大な敵国になる事を予感させるな
- 31 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:16:12.65 ID:vpCmdsd90
- どこかで相当無理してるんじゃないのか?
- 32 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:17:15.01 ID:6tO9M9z30
- 中国人のこういう発想は好きだ
安全性も確保できないのに350km/hで列車走らせて穴に埋めたり
使う方はロシアンルーレットみたいな気持ちだろうが
- 33 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:17:50.19 ID:pba76Yn40
- こういう尖った発想の商品は好きだな
だが中華バッテリーはダメだ・・・
- 34 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:18:49.72 ID:tsJqBhQk0
- これ品質クリアしたら凄いと思うわ。馬鹿げた発想だけど大化けするかもな。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:18:50.92 ID:YR3unFRe0
- まあ、どうなるか分かるわな
- 36 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:19:28.60 ID:4p4WXbFJ0
- スマホ付バッテリー
- 37 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:19:53.15 ID:F5Co723Y0
- 中華スマホ換算で5000mAhだとしても割と大容量だけど、別に大騒ぎするほどでもないな。一日保つのが二日に伸びる程度。
まあ、世の中アホなデモンストレーションに騙されるウンコモバイラーって結構多いから、ある程度捌けるんだろうなあ。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:20:00.01 ID:08v9R8Ox0
- 爆発はしないけど、発火するかも
- 39 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:20:13.97 ID:N4NFKwnw0
- この荒削りで強引なところ嫌いじゃないなw
やはり中華は油断できん
- 40 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:20:14.73 ID:L0e/QG9u0
- か・・・カッコイイ
- 41 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:20:18.41 ID:fynhpEke0
- 中華製は公表値と実際が1割違うからなw
リファービッシュになってるし中身もロットが下がるにつれてどんどん安物になる。
それを分かったうえで買う。
- 42 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:20:24.99 ID:7///n/0z0
- 素直に、こういうのは好きだよ。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:20:41.65 ID:wH4qri4d0
- かっこいいじゃん。欲しい
- 44 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:21:03.65 ID:mL7ZxC8d0
- 想像を絶する大爆発が可能アル
- 45 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:21:04.16 ID:j77L8R/y0
- ホットプレートなんかつながなくても、本体だけでお湯ぐらい沸かせるんじゃないの?w
- 46 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:21:17.04 ID:b2aL79640
- 爆発したら死ぬなコレ
- 47 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:21:21.93 ID:6ONGGM7w0
- 重くなならないのか?と思ったが184gか。
デザインなにげにかっけーな。
爆発リスクが怖いけど、なかなか洗練されてるな。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:21:36.93 ID:e9rCoZeT0
- 中国も面白い物を作れる様になったもんだ。
爆発さえ無ければの話だけどね。
- 49 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:21:43.77 ID:WJGfXvmq0
- >>1
そして世界中で爆発事故が、、
- 50 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:21:53.45 ID:5Kb5ZMCr0
- 機内持ち込みで爆発させてテロするんですね(´・ω・`)
- 51 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:21:56.56 ID:pb9KQge50
- 184gってバッテリーの革命的技術更新でもあったんかw
- 52 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:22:15.83 ID:XfFIf/Cu0
- でも爆発するんでしょ?
- 53 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:22:25.62 ID:s6DSMRQP0
- バブルの頃は日本もこういう面白い新製品がどんどん出てきたのにな
こうも景気が悪いと冒険的な商品出せなくなるよな
- 54 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:22:29.31 ID:dyNnnbPt0
- ただの爆弾
- 55 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:22:46.83 ID:3ldgtWa30
- 「取り敢えずやってみる」
質の差はともかく昔の日本もこんなだったな
- 56 :憂国の記者(Power to the people!):2015/12/16(水) 09:23:12.28 ID:iWC6xjIG0
- なかなかいいデザインだな。5年後に日本のITが活躍してることはないと思う。
サムスンもLGも日本より良い商品出しているからね。
確実にTPP発効後、アメリカを経由して大量の中国製工業製品が
入り込むだろう。エレベーター、エスカレーターあらゆる分野でだ
安倍晋三は日本をぶっ壊してる男。それをちゃんと把握しないとね
- 57 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:23:36.81 ID:/+Z+/eY50
- 前に中華製のモバイル充電器12,000mAhっての持ってたけど実用量8,000もなかったぞ。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:23:50.65 ID:JcC73PiD0
- 信頼性があればこれはなかなか悪くない…
こういうの嫌いじゃない
- 59 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:23:56.60 ID:6ud4GcV40
- 今なら爆発もセットで付けてます
- 60 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:24:05.12 ID:2bKUqOct0
- なんだバッテリーの発熱そのもので煮るのかと
- 61 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:25:21.64 ID:COYjxbD70
- ほうー
こういう方向性に突っ切る心意気や発想は嫌いじゃ無いな
日本が忘れてしまった無謀とも言える開拓心に似て見える
- 62 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:25:33.92 ID:ql7yBMIt0
- いやがうえにもたかまる期待
続報を待つ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:26:22.75 ID:+nTlj8pF0
- >>55
今の日本ではどんな案でも尽く廃案にされるからなw
成功した前例がないとまず会議に通らない
他が成功してからじゃ遅いだろうとwwwwwwww
- 64 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:26:24.37 ID:p3vyJ67P0
- これで信頼性が上がってくればなぁ
- 65 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:26:40.57 ID:3+MzmwK00
- 思ったより変態じゃなかった
- 66 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:27:27.84 ID:6hmJbz7Q0
- 異常な発熱で調理ができるのはサーフェスのパクリだな
- 67 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:27:47.44 ID:L0e/QG9u0
- もうPC関係は日本終わったし
AV関係も終わるし
次は白物家電と携帯端末だろうな
中国頑張れ
- 68 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:27:52.35 ID:H5XQuCHn0
- 飛行機持ち込み禁止しとけよな
- 69 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:27:56.53 ID:oO3YvrV90
- テロリスト専用?
- 70 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:28:28.96 ID:g9IGZIeQ0
- これ、同種って事はLipoかLiioあたりだろうし爆発はしないぞ?
ただ、爆発的に燃えるが
- 71 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:28:35.02 ID:43IPrDCu0
- >>184グラムwwwwwwwww
- 72 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:28:43.42 ID:Kt1DUIGI0
- 秋葉原あたりで外付けバテリ買えばよかろ
10000mAhだと2000円か3000円ぐらいじゃね
- 73 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:28:44.63 ID:NsqBsT3X0
- >>1
アニオタにウケそうなデザインだな
- 74 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:28:47.24 ID:1tMhqZXIO
- 支那人のことだ絶対連結させて
- 75 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:29:04.03 ID:QJh3Q80t0
- 爆弾の威力が上がったという話題?
- 76 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:29:22.83 ID:22k8clUH0
- 一度充電すれば一週間は持つかな?
- 77 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:29:24.57 ID:HmDxGIFc0
- 怖い怖い怖い
- 78 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:29:47.04 ID:jZ9pvBWi0
- これ航空機内持ち込み禁止だろ
爆弾になるで
- 79 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:29:49.83 ID:3+MzmwK00
- 絶対連結させてって?
既にやってるだろwww
- 80 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:29:55.02 ID:1Y4Mc6zn0
- なぜ「10Ah」と表記しないの?
タウリン1g配合だっていいじゃないの。
- 81 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:29:57.71 ID:ogo4EY+60
- そして、最後は爆発!! ってオチか?
- 82 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:29:59.86 ID:EQ7xwPiF0
- 10台連結 アホか
- 83 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:30:07.96 ID:xY+/KMlz0
- 5V10アンペアの電流を1時間供給できるといっても
せいぜい50Wだろ、焼肉も焼けんな
- 84 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:31:05.87 ID:P4cjSyl+O
- 爆発力も上がったな
- 85 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:31:16.19 ID:6iDvU5RJ0
- >>15
ほんとこれ
取り外せなきゃゴミ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:31:25.17 ID:AVbXPW8X0
- 中華製電動キックスケーターの爆発問題が
話題になってるけど、これはどうかな
- 87 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:31:31.47 ID:43IPrDCu0
- ソーラー発電だけで動くスマホ作ればいいんだよ
発電効率を上げてさ
- 88 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:31:34.40 ID:Kt1DUIGI0
- >>83
この時期、カイロになる。暖かいよ。
- 89 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:31:36.26 ID:jZ9pvBWi0
- でもデザインは悪くない
ガノタ好みだ
- 90 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:31:41.73 ID:lwgW4mUI0
- https://www.youtube.com/watch?v=OaH7irE5-_o
アーク放電
せかいはパンデグラーフを自転車で回し、それを流して使えるか?
という方向を考えなかったことはなかった。
http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200703/img/ind070302.gif
- 91 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:32:04.07 ID:Mr/kJJ2e0
- 何μAだよ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:32:08.06 ID:BQuoILYj0
- 大容量つってもこれより大容量のモバイルバッテリーあんだろ
- 93 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:32:10.55 ID:/Rdn/DZ90
- 韓国9000年
支那4000年の歴史は
エネルギー密度の限界を簡単に超える
- 94 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:32:21.17 ID:DHO2ogtK0
- やべー ちょっと欲しい
Xperiaの消費がクソ過ぎる
- 95 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:32:29.33 ID:/WBFskvU0
- 今なら無線起爆装置もお付けして、
手軽に放火用発火源に、
どうですかパヨチンの皆さん。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:32:36.40 ID:KUJE+jCu0
- ポケットWiFiのバッテリーの小ささは異常。
企画してる奴らは死ねばいいと思う。
- 97 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:33:08.66 ID:sp6TBr0e0
- 発想として健全だな。鏡面仕上げとか薄さとか無意味に拘らない無骨さがいい。
しょぼくれた日本では失われた大胆さだ。でも防水だけは徹底すべき(笑)
- 98 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:33:22.30 ID:pGLQjYob0
- 爆発の前フリ
- 99 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:33:52.94 ID:Fvb365NQ0
- ついに死人が出るんだな
- 100 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:34:10.20 ID:jPZ8IFq10
- その割に軽いな
- 101 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:34:17.12 ID:n3oTPsvU0
- >>57
実容量ってだいたい7割だから許容範囲だな
- 102 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:34:23.78 ID:Fzau3AML0
- どの層を狙って作ったんだ?コレ
- 103 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:34:30.01 ID:FYGMdm6G0
- >>1
中国ってこういうところ凄いよねwww
- 104 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:36:15.28 ID:YDJkdgVJ0
- どうせ10000mAhって表記してあるだけなんだろ
- 105 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:36:43.84 ID:uVYbF2X+0
- 家に電気がないとかで充電が毎日できない環境だとアリだな
中国らしい製品だな。まあ、実容量は半分も無い気がするが・・・
- 106 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:37:30.76 ID:GLYIKnAR0
- 作っちゃうのは評価する。デザインも割と好き。爆発しそうだから使いたくはないけど・・・
コードが邪魔だから最初からとにかくでかい容量のを作っちゃえという考えはわかる
- 107 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:37:39.41 ID:YuFxC9hF0
- 中身が殆どバッテリーなのか?
- 108 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:00.69 ID:e6p/mSz70
- 飛行機内に持ち込み禁止になりそうだな。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:04.69 ID:/hy1w5470
- 爆弾にもなるんだろ?
いつ爆発するかはわからないが
- 110 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:08.80 ID:J4V3fYnr0
- これは爆発するしかないなw
- 111 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:29.26 ID:d5X9Lfcr0
- 大容量の高出力は爆発するから
- 112 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:33.89 ID:/66p71ZN0
- 単位はah
あほの略
- 113 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:39.74 ID:Z+c99/r60
- 壮大な爆発を期待w
- 114 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:44.68 ID:g3uY29Zg0
- でも、爆発するんでしょう?
爆発の威力が大幅に増して火傷くらいじゃ済まないな
本体重量とか関係ないだろ
バッテリー重量を書けよ
- 115 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:54.80 ID:+oBsjwt00
- 爆発フラグ立てんなよ(´・ω・`)
- 116 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:39:16.02 ID:BD/btfbFO
- スマホ型爆弾ですね
- 117 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:39:45.08 ID:e+OEt6Nb0
- スマホの裏をホットプレートにすればいい
缶コーヒーくらいあったまるだろ
- 118 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:39:54.17 ID:3+MzmwK00
- >>104
www
アンプではよくあるな
- 119 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:40:51.21 ID:KvlKycD50
- >>11
一行目から何言ってるのか分からない
- 120 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:41:31.10 ID:XNU+CJZd0
- 爆発しか想像できない
- 121 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:41:38.50 ID:422M8M7Q0
- なんだやればできるんじゃんか
いいんだよこれで
そんなに薄くしなくてもいい
- 122 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:41:45.92 ID:ebuWP5fr0
- ステマ楽しいですか?>>1
- 123 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:42:06.73 ID:3jOvRfrG0
- 爆発してくれたらという意味では期待度大。
- 124 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:42:37.93 ID:Lh61zcUa0
- これは大爆発がみれそうですな。
- 125 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:42:45.60 ID:PEjlFl8N0
- 解像度がこれだけ低くけりゃそらバッテリー保つだろ
でも5.5インチでこの解像度じゃ粗すぎるだろう
- 126 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:43:18.23 ID:N/003gzD0
- デザインが割とかっこいい
- 127 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:43:21.66 ID:g3uY29Zg0
- 中国共産党の仕込んだ爆発プログラムが搭載されていて
中国共産党に不利な投稿をしたら爆発するようになってるんかな?
- 128 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:44:06.12 ID:mwexdcGM0
- 残念ながら、もの造りDNAって中国人にもあると思うのよね
中華料理って天ぷらや寿司よりも緻密だし、故宮博物院の展示物とか普通に繊細
- 129 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:44:10.06 ID:e8/mXfDl0
- いざとなったら手榴弾として使えるのでしょう
- 130 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:44:28.16 ID:5YV+20BT0
- 中華タブレット使ってるが
2年ほどでバッテリー駆動時間は半分で充電時間が2倍になった。
劣化が激しいのかバッテリーの持ちが悪いよ。
幸い俺のは爆発していないから良かったが・・
- 131 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:45:14.82 ID:oeGy/XS30
- 中国産のバッテリーはすぐに使えなくなるから
金のムダ
爆発や火災の危険まである
- 132 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:45:15.97 ID:43IPrDCu0
- どうせCPUの電力消費が激し過ぎて、8時間も稼働しないって落ち
- 133 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:45:23.99 ID:cfxv905s0
- バッテリー相当大きくなるだろと思ったが
ディスプレイサイズも筐体の厚みも大したことないな
- 134 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:45:27.01 ID:ZM6MljyJO
- スパイウェアやGPSやら不必要な物が張り付いた奴は要らないよ
- 135 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:45:53.12 ID:a/1Vsx0/0
- あらやだかっこいい
- 136 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:46:00.06 ID:WPoMJGMU0
- 必ず爆発するw
- 137 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:46:08.13 ID:EgAP/E610
- バッテリー含まない重さ?
- 138 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:46:28.22 ID:SYIPzIz/O
- 改造バカ一台の人が買わないかなw
- 139 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:46:29.27 ID:Sijqv41V0
- ただの時限爆弾じゃないか。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:46:33.80 ID:UMU3KNzT0
- 早くバクハツが見たいw
- 141 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:47:12.89 ID:mwexdcGM0
- っていうか、こういう工芸物を作ってた中国人にモノづくり遺伝子がないはずないんだよな
翠玉白菜
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%A0%E7%8E%89%E7%99%BD%E8%8F%9C#/media/File:Jade_cabbage_closeup.jpg
- 142 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:47:45.52 ID:p3vyJ67P0
- >>130
爆発は、忘れた頃に、やってくる
- 143 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:48:38.55 ID:2RqdwstN0
- 思ったより普通でかっこいいな
でも爆発怖い・・・
- 144 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:48:46.21 ID:Fe36tBBL0
- これは怖いw
使ってる本人の頭が吹っ飛ぶだけならまだいいが、
近くにいただけで致命傷になるくらいのパワーありそうだな
- 145 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:49:01.98 ID:5FFGTvz60
- 日本も中華製品で溢れてるけど爆発しないのは何故??
- 146 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:49:31.26 ID:G73V1S1O0
- 爆発しないわけがない
- 147 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/12/16(水) 09:49:35.72 ID:FSAsECoL0
- スマホでラーメン調理する必要があるのか???
- 148 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:49:55.62 ID:Snk8o5BL0
- ( ^ハ^ )<スイッチ一つで爆発物にも早変わりアル♪
- 149 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:49:57.63 ID:422M8M7Q0
- >>128
中国は本当に多様なものを作ってくるよね
こんなものがあんのかってものが次々出てくる
品質はアレだけど
- 150 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:50:15.40 ID:z0B+G2xj0
- あんまり高エネルギーなのはなぁ・・・
- 151 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:50:39.79 ID:dLCAywQb0
- 火鍋でも食ってるとき爆発するんじゃないか?
- 152 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:50:39.97 ID:eQgtAjyMO
- 今の中国人は昔の中国人と違うというからな、ものづくりを馬鹿にする民族といれかわってしまったらおしまいだよ。
- 153 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:50:43.79 ID:NKfwDm4+0
- こんなでかいバッテリー積んでも外形が他と変わらないのか
おかしいな…
- 154 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:12.41 ID:SQku4Drv0
- 直接スマホの上に卵割って目玉焼き作れそう
- 155 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:27.72 ID:5aiM2V5o0
- なんかカシオが出しそうなデザインだね。
- 156 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:42.40 ID:CwyYdwgZ0
- 大容量モバイルバッテリとしては普通のmAhなので、
ただ中国製と言う1点のみが脅威
- 157 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:47.68 ID:p2d6ZPwi0
- 冗談抜きに煙出そう
- 158 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:52:18.74 ID:eH4dYP3M0
- 成功者は他者と違う事・違う発言するのが世の常
- 159 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:52:19.89 ID:wPCzDEnF0
- さすが3億年の歴史中国
あと1億年は追いつけそうにないな
- 160 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:53:15.21 ID:o+byvsa40
- メジャーなとこから出てればし尿する
- 161 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:53:31.48 ID:qwuKxxSUO
- 10Aとか、人をコロす気ですね
- 162 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:53:31.78 ID:rz7OcagL0
- これなら車のセルモーターも回せるな。何かと緊急時に良いな。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:54:01.76 ID:Fe36tBBL0
- それにしても10年くらい前か、ソニーのノートpcなんかが数件発火しただけで
1000億円単位で特損出すくらいのリコールとかあったよな
今ってなんで発火とかしてもニュースにはなるけどリコール騒ぎにならなくなっちゃったんだ?
あのころのリチウムイオンって日本が圧倒してたはずだよな
- 164 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:55:07.05 ID:2tPyGMiC0
- 爆発しそう
胸ポケットに入れてたら即死だな
- 165 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:55:09.44 ID:RTfcUX3w0
- この画期的新製品が5年後も市場に存在しているか
それからだな
- 166 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:55:27.06 ID:xxf45AWG0
- >>155
たしかにw
- 167 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:55:38.18 ID:5FFGTvz60
- 中国製が爆発をしてるのを見たことが無い。
テレビやニュースだけだろ
- 168 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:55:44.36 ID:Snk8o5BL0
- >>141
中国美術の特徴は、
ピークに到達したあと、簡単に劣化することだよ。
- 169 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:55:52.35 ID:GLYIKnAR0
- >>141
そういう職人は文化大革命で殆ど死んじゃったけどな
- 170 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:56:22.23 ID:/+TB7Qt/O
- でも大きさは車なみ
- 171 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:56:25.11 ID:D4jEHNSq0
- >>83
モバイルバッテリーの容量は満充電で4.2V
さらに放電につれて電圧は下がる
だから電力量だともっと小さい
- 172 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:56:38.70 ID:SiDICCNQ0
- 殺人マシーンかよ
- 173 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:57:19.64 ID:HHeBnSc10
- 機内に持ち込めるのこれ?
- 174 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:57:24.28 ID:5fNPVhnK0
- 一見バカバカしくも思えるが、アフリカでは電気より先にスマホが普及し始めているので、
アフリカでのニーズは高いなw
あいつら、スマホの充電のために、毎日、村から町の中心部に出てくるらしいからw
- 175 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:57:30.79 ID:u8MMYQ5r0
- こんなの怖くて使えねえよ
- 176 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:57:40.76 ID:CwyYdwgZ0
- 飛行機への持ち込み制限が掛かるのはこれぐらい
3.7(V) × 40800 (mAh)= 150960 (mWh)つまり、151 Wh
160Wh超は持ち込みも受託手荷物も禁止。
100-160Whは、1人当たり2個まで持ち込み制限。受託手荷物不可。
100Wh以下は、持ち込み可。受託手荷物不可。
- 177 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:57:43.90 ID:p3vyJ67P0
- >>167
そらー当事者になると、ヘタすりゃこの世にいないかも
知らんからなぁ
- 178 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:57:49.81 ID:lUbKyBJX0
- 爆発しそうだな
- 179 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:58:04.77 ID:G385oHqS0
- ワイモバイルのWi-Fiルータでも5,000mのあるな。
168gするけど。
ttp://www.ymobile.jp/lineup/gl09p/index.html
- 180 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:58:46.48 ID:yG+++uZW0
- >>176
てことは普通のスマホ用のやつは何mAh?
- 181 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:59:09.07 ID:rYbaLh+F0
- 俺、Wi-Fiで外部電池を良く使うけど、その時の熱量が結構有るんだよな。
確かサムスン製品のギャラクシーで良く爆発、大火傷、火事のニュースを見たが、
それを上回る被害がでそうね。
- 182 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:59:28.13 ID:z4e+61lr0
- 高官に無料プレゼント!
- 183 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:59:28.88 ID:d7dEiCrv0
- 馬鹿だなあ。
本当に馬鹿だ。
宣伝にしても馬鹿だ。
- 184 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:59:33.89 ID:eQgtAjyMO
- ごっそりがらりと昔の民族といれかわった国が、昔と同じ事が出来ると安易に思ってはいけない。 なにか創造的な事が出来る民族はやたら他国に侵略しないもの。
自国で満足しやすいから。民族いれかわりはだいたい劣化。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:59:36.23 ID:66f7L4Yw0
- >>14
1回充電したら○日持つ!とか毎月千円!とか言ってるガラケーおっさん乙。馴染み無いか
例えばモバイルバッテリーで検索してみ
- 186 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:59:42.49 ID:k0XB9l+L0
- 方向性は正しいと思うよ
日本メーカーもやれよ、薄くして他社と同じようなもの作るなよ
- 187 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:00:20.75 ID:bWsLC5tv0
- ちょっとかっこいい
でも、カメラの性能がショボいな
- 188 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:00:25.16 ID:mHWgJVXR0
- 発火だけですまなさそう
- 189 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:00:26.25 ID:CtrIdwxu0
- デザインもタフさのイメージあるし結構いいな
- 190 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:00:44.57 ID:5Y12d9j+0
- 10Ahって言えよ・・・ビタミンCじゃないんだから
これ爆発したらえぐれるどころじゃないような予感・・・
- 191 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:00:45.76 ID:8ErQYzZC0
- これは欲しい
- 192 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:01:14.41 ID:oSRtfJI0O
- もともと爆発するものだから
もはや爆発する前提か?
- 193 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:01:27.79 ID:3IHnfQ+w0
- 爆発しそうですね
- 194 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:01:31.49 ID:Kx+ahOtP0
- 弁当箱みたいなのかと思ったら普通じゃん
- 195 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:01:36.34 ID:D4jEHNSq0
- >>187
カメラだけでなくCPU、画面解像度も4年前レベルなんだが
- 196 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:01:46.53 ID:HEnLUjF70
- スマホの予備バッテリーも15000ぐらいまであるから
別にたいしたことねえよw
10000のやつ持っているが、充電器いらなくなるなw
- 197 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:02:33.78 ID:u7po/3JB0
- 中華だからそのうち爆発するんじゃねw
- 198 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:02:44.53 ID:Zu3n7HuPO
- 品質が良ければ凄い商品だとは思うが爆発が怖いな…
- 199 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:02:45.93 ID:RTfcUX3w0
- エイジングなどの耐久試験きちんとやってるの?
- 200 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:03:15.31 ID:BjNyYmoF0
- Apple純正のiPhone用電池付きケースよりマシじゃんw
- 201 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:03:15.48 ID:qZ6B/LPc0
- 雨に濡れて感電死だな
- 202 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:03:23.81 ID:aWsndTl2O
- かっこいい爆弾だな
- 203 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:03:28.24 ID:IMmt9huvO
- >>1
日本負けてんじゃん
何やってんだよ
- 204 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:03:35.41 ID:UMU3KNzT0
- >>145
そりゃあ、設計とかは中国以外がやってるからだろ
中国が設計して中国がつくったのがバクハツするんだろ
- 205 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:03:42.97 ID:nhCF424QO
- 爆発で周囲まで被害がありそうで怖い
- 206 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:03:47.07 ID:tOmokYLd0
- 中国の山寨メーカのスペック表示を真に受けちゃだめよ
- 207 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:03:54.09 ID:Cc1eA4ez0
- 爆発前提で思い切った物を出せるのがある意味で中国の強みか
- 208 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:02.55 ID:/oH0lM/Q0
- なお広島型原爆の40分の一程度の爆発力を有します
- 209 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:03.88 ID:iaVEB62+0
- これはかなりヤバい(恐怖)
- 210 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:15.80 ID:yYWhZB3j0
- デザインめっちゃいいな
- 211 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:26.22 ID:dx22m99+0
- 話半分としても結構な容量だな
- 212 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:28.31 ID:GapnD/+DO
- チャイナボカンシリーズ(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
- 213 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:38.79 ID:CwW/AAxgO
- やはり爆発しそうで怖い…
- 214 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:47.47 ID:ldUb8R8X0
- これは心配
爆発怖いな……………………
- 215 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:48.69 ID:B7rWip+I0
- >1
今のクソスマホは、5mm厚くてもいいからバッテリー増やせよボケと思う
小ささに拘って1300mahとかアホかよと
つかバッテリー付きの厚い裏蓋をオプションで売るとか、いくらでも方法あるだろうに
アホなんかね、スマホ設計してる連中って
- 216 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:02.03 ID:YNMwiC4fO
- どうやって放熱するの?水流冷却装置つきスマホかね?
- 217 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:34.21 ID:zhkjulyt0
- 中華製10000mAhバッテリーを
持ち歩いて普段充電してんのに
本体搭載だとイミフでビビり入る
摩訶不思議情弱www
- 218 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:38.74 ID:Gxux26XK0
- 面白いけどまともなメーカーなら怖くて製品化しないだろ
- 219 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:40.26 ID:HIog/f2W0
- こんなん飛行機とか持ち込んで良いの。
- 220 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:40.71 ID:FJt5ogo3O
- 自爆用スマホ型爆弾
- 221 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:49.25 ID:DXPe9qrK0
- zenfonemax待ってたが、こっちにしようかと思ったが、
チャイナボカンが怖いからやめておこう。
- 222 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:56.45 ID:vse6T4Nq0
- 燃える
- 223 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:06:01.28 ID:tOmokYLd0
- >>167
バカサヨでも気軽に体験できるのは電球。
壁のスイッチを入れたとたんに「バーン!!!!」ってガラスが降ってくる。
日本で売ってるのは日本基準だから中国に住んでどうぞ。
上級者向けだとテレビや自動車あたりかな。発煙から感電や火災とか行ける。
- 224 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:06:11.07 ID:5NasRdl/0
- https://www.youtube.com/watch?v=1q5WtPmk8yU
こうなるわけか
- 225 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:06:22.79 ID:Kx+ahOtP0
- 高性能なカメラとかスマホにいらなくね?
どうせSNSにあげるときは圧縮されるし、メールとかもファイルサイズでアウトになることも多く使いづらい
- 226 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:06:30.21 ID:Kt1DUIGI0
- >>179
3Gとか4Gて、“第三”世代とかの略だからサード・ジーなのに
3=スリー しか知らなくて スリー・ジー と言ってるJKがいたお。
日本の英語教育はすばらしいとおもた。
- 227 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:06:36.89 ID:/oH0lM/Q0
- 逆にスマホだと言い張れば堂々と飛行機内に持ち込める画期的な爆弾だろ
- 228 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:06:52.76 ID:aaukoTRS0
- 爆発まで至らなくても膨張してケースが破損するに1000チャイナボカン
- 229 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:06:54.34 ID:8j4e4N8P0
- すげえじゃん
でもポケットの中で発火して火傷しそう
- 230 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:07:05.00 ID:uxgI54po0
- どう考えても爆発は避けられないなw
- 231 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:07:32.45 ID:Kt1DUIGI0
- >>225
> 高性能なカメラとかスマホにいらなくね?
高性能なカメラに電話の機能が付いたのだと考えればおk
- 232 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:07:44.24 ID:lw3TMdP40
- >>174
なるほど!!
シナは国内だけで10億の貧民を抱えているだけあって、そういう意味不明なニーズはガッチリ捕らえているんだなぁw
- 233 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:08:51.74 ID:HIog/f2W0
- 天津の原因究明とかどうなってん
- 234 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:09:02.62 ID:k0XB9l+L0
- >>225
iPhoneかXperia持ってる人なら気にしないだろうが
GALAXY持ちの俺はカメラ性能激しく気になるぞ
- 235 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:09:22.34 ID:eQgtAjyMO
- 145 中国人の手が入れば入るほど爆発しやすくなる。
爆発しないのは中国人の手が少ないんだろう。
ものづくりを馬鹿に軽んじる人間がつくったものと、ものづくりを大切にする人間がつくったものが同じだと思わない方がいい。
特に日本は建物など、ものづくりを真剣に考えないといけないはず
- 236 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:10:29.08 ID:DQD6e8rj0
- Cook Noodles うまそう
- 237 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:10:40.06 ID:GLYIKnAR0
- >>223
アレは中華製の他に、あっちの電圧が安定してないのもあるんだとさ
だから日本だと中華製は壊れても爆発まではしない。
- 238 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:11:20.06 ID:cnGzSeQV0
- パスワードを解除すると自動発火する機能があればかっこいいのに
- 239 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:11:38.27 ID:UMU3KNzT0
- 携帯充電屋とかありそうw
- 240 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:11:48.29 ID:MvoGMm1c0
- 黄色人の発想力ってのはたぶんベースの中華圏文化を持つ者が
西洋なり異文化の刺激を受けて得るもんなんだろ
日本が誇る画期的な商品を発明した人の多くが敗戦前の儒教教育を受けた人たち
戦後放送されたアメリカのホームドラマやバブル後の海外セレブへの憧れから
生活がどんどん西洋化し、和の取り去られた環境で育った若い世代ほど
白人を真似るしか能がない中南米の元植民地の民みたいになってる
- 241 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:12:02.99 ID:tOmokYLd0
- >>232
中国の場合、出力100Wくらいの出力をできるのが6千円(300元)くらいからあるから、
今だと山奥あたりでも現金収入がある人は太陽光+バッテリ。
- 242 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:12:12.87 ID:Kt1DUIGI0
- >>234
っつうか機種変更の時にカメラ性能を最も重視するんじゃねえの普通は
- 243 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:12:13.03 ID:SzdqdAKQ0
- 電源安定してないなら無停電のAPSでも噛ませばいいのに・・・
- 244 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:12:30.05 ID:ofGbbNUG0
- 意外と薄くていいかもと思ってしまった
- 245 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:12:37.93 ID:OeBvhRkD0
- バッテリー持ち長時間が短い――という不満は解消される
需要があるのだから「変態」とは言えない
- 246 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:12:52.42 ID:XNBzGlY/0
- 嫌いじゃないよ
- 247 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:13:03.04 ID:WPJbix8M0
- ホント無駄な機能つけなくていいからバッテリー容量だけは増やしてくれ
- 248 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:14:03.56 ID:zhkjulyt0
- >>234
シムフリースマホにMVNOで
禿げiPhoneサヨナラのはずだったけど
泥スマホはテザでルータ状態
カメラ性能が違いすぎて吹いた
夜釣りの釣果撮って唖然とした
- 249 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:14:17.42 ID:Kt1DUIGI0
- >>247
外付けバテリーを3個ぐらい用意するほうが現実的だお
- 250 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:14:30.66 ID:fM0MohHp0
- デザインかっけー
- 251 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:14:43.22 ID:tOmokYLd0
- >>235
回路の設計もひどかったりはあるが、使っている部品の質もあるよ。
故障するとショートしちゃったりで、発火とか。
だから故障するとまずい部分に、日本のメーカの部品を使ってることを
強調して売ったりする。基板の写真まで載せたり。
(他に多いのは台湾等を強調したり)
- 252 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:15:15.36 ID:uTkYhK610
- そのうち事故のニュースくるな
- 253 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:15:20.95 ID:URpxpTe90
- 馬鹿にできない。 発想が違うものはチェックしてかないと、気がついたら追い越されてる世界。
- 254 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:15:24.89 ID:Kt1DUIGI0
- >>248
電話はガラホで安く上げて、ちゃんとしたカメラを買うのが正解か。
- 255 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:15:38.25 ID:WVxPh9VW0
- 爆発と初期不良さえなければ買いたい
- 256 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:17:02.53 ID:8Kw1H4110
- PSP用中華バッテリーはひどかったからな。
2300とか3600とか言いたい放題、純正1200や1800より長ければめっけもん程度、
悪ければカンカチコになって終了。
この10000もマユツバもん。
- 257 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:17:07.95 ID:JU54wzvh0
- >>1
値付け一桁間違ってるよな
ゴミだろ、20ドルでも高いわ
- 258 :安倍チョンハンター:2015/12/16(水) 10:17:32.76 ID:QBFv13z+0
- 内蔵バッテリーの容量を3倍にしてみました
だけだろ
だがそれがいい
- 259 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:17:55.33 ID:tOmokYLd0
- >>248
Huawei(華為)とかでしょ?中国系は特にカメラはあまりよくないよ。
搭載した時期も遅いし、ノウハウもないから。
同じソニーのを使っても画質イマイチだったり。
台湾系(HTC)も登場して何年かはひどかった。
スマホでカメラ重視なら日系メーカ、特にソニーとかになる。
- 260 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:18:36.69 ID:xVxhnEs/0
- どんだけ威力のある爆弾になるんだw
- 261 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:18:57.85 ID:yzS+a+Yx0
- Amazonなんかでバッテリーの廉価製品が売られてるが
本当に避けたほうが良いぞ。
値段倍でもパナやソニーなどの日本メーカーにしないと怖い
ほんの3000円程度の差で火事になったら泣くに泣けない
元グーグル社員のバッテリーがあるがグーグル社員だからなんなのよ
(ちなみに中国人の会社な)
- 262 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:19:14.92 ID:NogGWSiP0
- 意外とデザインがんばってるな
- 263 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:19:18.09 ID:Kt1DUIGI0
- >>1の動画だけどさあ、
ラーメンにトマトの輪切りとか入れなくていいからもやしを用意しる
- 264 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:19:25.21 ID:wycpAIc50
- いっそのことレシプロ発電機搭載のスマホもだせば?
- 265 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:19:33.85 ID:9jYIGcTR0
- スマホは子供のおもちゃN ガラケーでじゅうぶん
- 266 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:19:45.53 ID:5aTHyc/x0
- ぜってぇ買わん
怖いわ
- 267 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:01.36 ID:Vj+kOhVb0
- これで防水、防塵、対ショックなら間違いなく買う
- 268 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:04.41 ID:NCLhgmQf0
- 日本のメーカーはこういう挑戦しなくなったよな
これ中国でなければ買いたいわ
- 269 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:06.84 ID:54n1WKti0
- 自殺用です
- 270 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:08.57 ID:Ys3b8+TJ0
- ボーーン!!
- 271 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:08.86 ID:L7AxXSo20
- スマホ型手榴弾
- 272 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:43.17 ID:kaVktEQN0
- iPhone 4Sを非正規品の充電器で充電しながら使用していた男性が死亡する事例がタイで発生 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20131129-thai-iphone-4s-charger-death/
- 273 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:21:00.02 ID:Kt1DUIGI0
- >>259
簡体でおながいしまつ??
- 274 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:21:02.07 ID:UxNbDuue0
- 爆発しそう(´・ω・`)
- 275 :安倍チョンハンター:2015/12/16(水) 10:21:29.62 ID:QBFv13z+0
- >>267
カシオぐらいが出して欲しいね
1週間持てば登山に使える
- 276 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:21:54.91 ID:kbq6SnzY0
- もう、もはや高性能爆弾だなw
- 277 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:22:19.97 ID:Qytdg90m0
- 184gってw
毎度お馴染みの中華プレミア付容量じゃんw
- 278 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:22:51.08 ID:exaYuym10
- 爆発しなかったら返品交換くらいの勢いだな
- 279 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:22:56.74 ID:tOmokYLd0
- >>261
安いやつは18650(乾電池のぶっとい奴な感じ)を使ってるけど、
これも品質がピンキリで偽物が多いから無名メーカは買わない方がいい。
無名のところは特に充電制御の回路も適当だったりがあるから燃える確率も上がるし。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:23:06.49 ID:xovqtLxC0
- デザインはアリだと思う
- 281 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:23:40.52 ID:Utdb/oLb0
- 携帯がホットプレートになるのまちがい
- 282 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:23:56.89 ID:tOmokYLd0
- >>273
2chは簡体字は化けるよ。
- 283 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:23:58.66 ID:Zngf7gj60
- 航空機への持ち込み禁止しないとやばいな
- 284 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:24:01.13 ID:Qytdg90m0
- >>275
ほんと
あるいはTORQUE(SKT01)に拡張バッテリー付けるのでもok
- 285 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:24:04.80 ID:O8v3lHOF0
- ingressだと何時間連続で活動できるんだろう?
- 286 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:24:07.22 ID:lBKvrFzl0
- >動画は『Oukitel K10000』を10台連結させホットプレートを熱して調理するというものだ。
何だ1台じゃねーのかよw
くだらねーw
- 287 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:24:50.49 ID:Kzdzee0w0
- 数字だけ凄そうっていう如何にもな感じ
これが爆発するとなると火傷じゃすまないな
- 288 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:25:05.13 ID:kbq6SnzY0
- 保護層が劣化で破れたら空気中の酸素と急速反応して
シューーーシュルシュルシュルボボボーードカーンですよ
- 289 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:25:49.79 ID:dwFY+dL80
- モバイルバッテリーでも300gなのに
本体が185gなわけねーだろ。
- 290 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:20.24 ID:Hi5yAKWV0
- 10台連結して調理するとか宣伝になってるのか?
こんなことするなら車のバッテリーのほうが安いし容量もでかいだろ
- 291 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:45.66 ID:JDbrPblV0
- 通常使用でヤケドだろうな。
- 292 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:48.86 ID:9nLfIS7T0
- >> 1 >>179
5000mAhのZenfone MAX知らないのか?
近いうちに日本で発売される
ASUSはSIMフリースマホNo.1メーカーやぞ
https://9to5google.files.wordpress.com/2015/08/asus-feature.jpg
Asus Zenfone Maxが間もなくリリース。5000mAh搭載で
待受時間はなんと5週間!モバイルバッテリーとしても使用可
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-max-hikaku-zenfone2-battery-spec-release-japan
バッテリー持ち
連続待受時間: 38.1日 ← 注目1ヵ月と1週間
連続通話可能時間: 37.63時間
連続ウェブブラウジング: 32.5時間
連続動画再生時間: 22.6時間
連続音楽再生:72.9 時間
- 293 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:48.95 ID:tOmokYLd0
- >>275
寒冷な場所だとバッテリの性能が劇落ちするから、保温が大変だと思う。
(あまりに寒いと凍るかもしれんが)小型の燃料電池の方がいいかもね。
- 294 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:50.11 ID:+swQ9r2r0
- で爆発します
- 295 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:50.84 ID:sbvqEnCm0
- バッテリーの持ちをアピールしたほうがいいと思うの
- 296 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:53.37 ID:fEtnw9Hb0
- 野菜茹でてから麺投入だろ・・・この料理法だと絶対美味しくないわ
- 297 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:27:02.56 ID:y2rugbw40
- バッテリー上がりのクルマには有効だな。
- 298 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:27:33.71 ID:O9s0x0Xz0
- ピンを抜いた手榴弾を持って爆発するギリギリまで持つって度胸試し思い出した
- 299 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/12/16(水) 10:28:36.58 ID:J0blKN9T0
-
■ >10000mAh
動画は、↑これが10台分だったから、100Ah ってことだ
電池電圧を3.6Vとして、360V・Ah
ホットプレートを600Wとして、約30分間動作できる
計算上は、ラーメンならできることになるな
- 300 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:28:42.11 ID:E5lAJ4/R0
- 中国産じゃなかったら普通に買うかもしれん
- 301 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:28:56.42 ID:htZhaecr0
- 嫌な予感しかしない…
- 302 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:29:27.48 ID:cowH7xYDO
- 絶対爆発する
- 303 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:29:39.95 ID:XiK8WS+F0
- まあテレラジカセて有ったからコレも有りだろうな。
- 304 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:30:04.39 ID:D3ubqWg40
- 必ず爆発するスマホを販売
テロじゃん
- 305 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:30:06.39 ID:tOmokYLd0
- >>292
おそらくだが、その「5週間」ってGSM使ってる時じゃね?(GSM限定)。
UMTSとかLTEだと実用的なのは1週間未満くらいだと思うが。
- 306 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:31:50.12 ID:kbq6SnzY0
- >>298
それ、2Bクラッカーでやったわ
頭に火をつけてから10秒くらい遅延するのな
失敗したら指が死ぬほどしびれるw
- 307 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:31:55.76 ID:VFf4It9U0
- >>1
大爆発起こすんだよね
わかります
- 308 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:32:08.49 ID:X/vzE96s0
- 10年ぐらい前からこんなの出せ、って言ってたんだよなw だが、10000だとやり過ぎかな。かなり重いだろうし。
- 309 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:32:24.65 ID:tOmokYLd0
- GSMは盗聴されるけど、(中国だと)混信とかもあるけど電池はすごく持つ。
端末ぶっ壊れてんじゃないかと思うくらい持つ。
ただし、日本じゃ使えない。
- 310 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:32:39.23 ID:woY/MueY0
- これはありだと思うの
- 311 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:33:24.32 ID:VA8japjo0
- デザインもいいし
外付け10000mAhのバッテリーつけるより軽いしコンパクトだから
需要はありそう
- 312 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:33:29.74 ID:Sr0zEDZO0
- 小型爆弾やん
- 313 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:33:31.23 ID:gYh1Uy7c0
- 動画力技すぎてお腹痛いw
- 314 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:33:52.34 ID:AvaXLUx+0
- これで184gは相当に軽量
- 315 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:33:53.40 ID:lbrn/I/i0
- 4SIMのスマホや10000mAhの電池とか、リサーチとか関係なく
取り敢えず思い付いたら作ってしまうパワーは凄いと思う。
しかも、ちょっと欲しい。
- 316 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:33:56.98 ID:U8muqZMY0
- フル充電すると爆発するアレだろ
- 317 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:34:15.85 ID:tOmokYLd0
- >>308
大丈夫。たぶんエア容量だから。実際は4000mAh/3.7Vとかあればいい方かも。
- 318 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:34:46.37 ID:VFf4It9U0
- 長時間使えるバッテリー
(但し爆発するかもしれない)
ロシアンルーレット的なもんだな
- 319 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:35:21.79 ID:hu89qpP10
- 作れるんだけど今作ると新しいの作れなくなっちゃうから日本は作らないんだよなー
- 320 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:35:36.71 ID:oBBGOckt0
- >>185
10Ahな
- 321 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:35:40.98 ID:Kt1DUIGI0
- >>282
知らんかったスマソ
- 322 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:35:58.72 ID:VFf4It9U0
- これ、アメリカの航空会社じゃ完全にひっかかるだろ
- 323 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:36:21.24 ID:X/vzE96s0
- >>317
海外でGSMのショボいの使っててもかなり持つから、4000だとバッテリー心配しなくていいなw 少し欲しいが、高いかな。
- 324 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:36:25.73 ID:yzS+a+Yx0
- >>279
全くその通り、、バッテリーや電池の品質について無頓着な人が多すぎですよ
放置してることが大半だから燃えたら家が焼けかねん(;´Д`)
- 325 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:36:29.66 ID:fBFnoUXH0
- こえーよ。
飛行機内で爆発するんじゃね?
使用は国内だけにして。
- 326 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:36:55.93 ID:2tPyGMiC0
- 今おまえらが使ってるスマホの電池も中国製だったりしてw
- 327 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:37:05.10 ID:fjFOQ1b00
- >>112
ahじゃなくてAhな
- 328 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:37:52.56 ID:tOmokYLd0
- >>315
4SIMも4LTE同時待ち受け+10000mAhとかだったら俺も考えるな。
- 329 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:38:10.86 ID:CsthnvXT0
- スマホの熱で調理したんじゃないのか
- 330 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:38:18.78 ID:V3nN9CHT0
- 安心して下さいテロリストが着目してますよ
- 331 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:38:53.80 ID:itU5MmbA0
- 動画、怪しいなw 電圧をどうやって変換してんだよ。
- 332 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:38:54.63 ID:aa5T8NsG0
- まさかの爆弾?
- 333 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:39:09.36 ID:Xp8G6Rak0
- 馬鹿にしてる人も居るけど
日本企業に必要なのはこの手の野心的な挑戦だろ
最近は保守的な商品ばかり出しているから
他国製品の後追いになりつつある
品質も大事だが野心的製品が無くなったのは問題だ
- 334 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:39:42.31 ID:j77L8R/y0
- 爆発するのを逆手にとって
その爆発自体で発電しているに違いない
- 335 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:39:57.01 ID:Y7KkP/9E0
- (´・ω・`)ラーメン作れる携帯電話って発想が訳わからん
- 336 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:40:08.20 ID:fjFOQ1b00
- >>279
電池の品質もそうだけど、二次電池のエネルギー密度が大きいから充電制御も緻密に…
やらないと、すぐに劣化して発熱
- 337 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:41:21.79 ID:fjFOQ1b00
- >>333
寸法的に10Ahがあり得ないから
これは野心的じゃなく詐欺的な数値
- 338 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:41:27.47 ID:wanqC8OI0
- 中国・10000mAh・大容量バッテリー
数え役満で死亡確定
- 339 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:41:28.46 ID:tOmokYLd0
- >>324
つうか、充電中はもちろん、終わってからも電池を置いて家から離れられないw
気づくと机の上で妊娠してたりするから。
怖すぎる。
- 340 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:42:49.91 ID:4ZWSamqx0
- 爆発する危険のあるスマホと考えるから怖いと感じる。
電話もできる爆弾と考えれば、これは便利。
- 341 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:42:54.66 ID:D3ubqWg40
- >>326
同じmade in chinaでも
日本メーカーや欧米メーカーだったら
ちゃんと安全マージンとった設計して
できあがった製品も検品して不良ははじいてるから
比較的安全なんだよ
問題は中華メーカー
あいつらスペックだけ上げればいいんでしょ的な
熱処理問題とか保護回路とかまったく考えない馬鹿設計な上
検品とかまったくしない「歩留まり」って言葉を知らない蛮人なんだよ
中華メーカーが凄いスピードで新製品バンバン出せるのも
中華メーカー品がやたら安いのも
理由があるんだよ
- 342 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:43:00.66 ID:sQg4+KvC0
- つまりいつ爆発してもおかしくないということですね、わかります。
- 343 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:43:02.15 ID:W/ldqAlY0
- で、いきなり爆発すると
- 344 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:43:04.00 ID:rnLAIAFh0
- なんで即席ラーメンにトマトいれんだよ
- 345 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:43:43.80 ID:aa5T8NsG0
- >>333
保守じゃなく安全性重視だろぼけ
日本に持ち込むなよそんなもん
- 346 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:44:15.97 ID:Sr0zEDZO0
- 007で採用したら
- 347 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:44:22.70 ID:4iR5WsGh0
- 発想は凄く面白いから
日本人お得意の改良でお願い
- 348 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:44:35.73 ID:VUJwaTCa0
- バッテリー技術のブレイクスルーでもあったん?
- 349 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:11.80 ID:Y7KkP/9E0
- >>344
(´・ω・`)!
- 350 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:13.91 ID:741zfBdh0
- アンカーのモバブー買った方が
良い気がする。
- 351 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:22.71 ID:yD4qTPBw0
- >>333
野心って言わないよな
マーケティングで売れるかどうか判断してるから作らないだけで。
- 352 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:25.99 ID:CBPbDeKG0
- >>333
言いたいことはわかる
だが爆発はダメだ
- 353 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:33.60 ID:y5ZQjpTb0
- 2015年に、プルトニウムで1ジゴワットの出力のバッテリーユニットが開発されてるはず。
- 354 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:39.61 ID:4u14N6rH0
- そんなん持っとったらガンになるやろう!
- 355 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:48.41 ID:aa5T8NsG0
- 先行スマホ
- 356 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:49.16 ID:01vNNebn0
- >>66
レシピを確認しながら調理できるとか
なんでティファールとコラボしないの?
- 357 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:55.28 ID:l+q5oxk20
- 持ってる本人はもちろん周りの人も吹き飛ばす破壊力
- 358 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:59.67 ID:kbq6SnzY0
- リチウムイオンバッテリー製品の死蔵にご注意
これが原因だと思われる出火原因不明の火災が時折ある
- 359 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:46:21.46 ID:zAORMiwt0
- >>1
184gって、思ったより軽いね
- 360 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:46:36.16 ID:CBPbDeKG0
- >>353
ビフタネンさんかよ
- 361 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:07.49 ID:OTcgBgkk0
- いいな
こういうのがほしいんだよ
山とかのフィールドに行くときいつもバッテリー不足で苦労する
充電器持ち歩いて補充すればというやついるけどめんどくさいし充電中は基本使えない
見映えをよくしようと薄くばっかしてないでこういう機能優先のを作れよ
パナソニック辺りにレッツノートのスマホ版で企画してくれんかな
- 362 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:09.66 ID:wsozAtmV0
- 時計表示が時限爆弾のカウントにしか見えない
- 363 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:34.58 ID:gW3E7CKNO
- 中国製のバッテリーはデジカメで散々懲りた。
数値だけは立派だが7回充電・3ヶ月で使い物にならなくなったぞ。
ブランドがロワとかいったな。
性能がロワなんだとw
- 364 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:39.12 ID:GmiyN03n0
- スマホ出始めのころ2Aのべんとばこみたいなバッテリー持ち歩いてたな
- 365 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:41.79 ID:fUroBr410
- >>344
うまみ成分が昆布と似てるから理に叶ってるよね。
- 366 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:58.10 ID:m8IJI14p0
- ちょっとした手榴弾だろ…
- 367 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:48:13.35 ID:MqyxhqaZ0
- メッチャ熱くなったりしないのかな
でも、バッテリー容量は重要な要素だから
これは価値のあるチャレンジと言えるかと
- 368 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:48:23.65 ID:fsLnz7260
- もっと弁当箱みたいなのを想像してたから
写真を見て結構普通でびっくりした
- 369 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:48:28.63 ID:dR4d4UCB0
- >>341
中国人ですら信用してないからなw
- 370 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:48:44.90 ID:rG7xjCdK0
- 重さわずか500g強のSHORAIバッテリー12Vに5Vレギュレタ付けて使うほうが
チャイナボカンのリスクが少なくて良いな
- 371 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:49:36.35 ID:W/ldqAlY0
- >>333
SONYも昔は挑戦してたね
まあ今でも少しは挑戦してるだろうけど
- 372 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:49:42.38 ID:tZIPgwxs0
- この厚みだと公称の半分の容量もあれば御の字だな。
- 373 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:49:52.70 ID:kquBhi+80
- キャンプ先で家庭用電源が使える様なモバイルバッテリー開発してくれ
- 374 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:49:57.51 ID:UxnLgnPp0
- これサイズや重さ的に10000mAhも無いな
- 375 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:50:07.03 ID:Lzp1WhWq0
- これ持ち歩く人が増えて連鎖爆発おきないかなぁ
- 376 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:50:41.72 ID:ZLLa9WLW0
- 自然爆発だけでなく、遠隔操作で爆発させることもできそうだな。
- 377 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:51:10.56 ID:bTzr4O4C0
-
IS『100個ください ^^v』
- 378 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:51:15.12 ID:tOmokYLd0
- >>361
俺なら外部給電でも動くやつ作るかなぁ。
パナソニックのウェアラブルカメラみたいな構造で。
本体は軽量、バッテリは行程によって容量を選べるようにしてさ。
防寒対策もして。
- 379 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:51:52.12 ID:2H4yVjMn0
- これ絶対爆発するやつー!
- 380 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:51:52.76 ID:uSkxrHi+0
- >>15
持ち込めるんじゃないの?
- 381 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:52:17.47 ID:bXi5d9sH0
- タウリン1,000mg配合と同じ表現だな
- 382 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:53:44.74 ID:5CXtdcWr0
- 昔、USB50個挿して
目玉焼き焼いてた人を思い出す。
- 383 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:54:12.26 ID:ISv8rR290
- 動画はノンストップで配線も全部映るようにしなきゃダメだろ
- 384 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:55:54.68 ID:66LHLgZr0
- 他メーカーがやらないって事はつまりそういう事だ
- 385 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:56:08.90 ID:1Vs4sQdT0
- 10000000μAh
- 386 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:56:23.94 ID:Sijqv41V0
- ただの爆弾だろ。機内持ち込み及び日本国内持ち込み規制しろ。
- 387 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:56:58.76 ID:485gIe7v0
- 確実に爆発する
- 388 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:57:24.10 ID:6JdFO9Ec0
- 爆発したら、耳と指が取れてしまう。
それでも使うか?
- 389 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:57:35.36 ID:k+KPiltb0
- いいねえ、爆発しなければ
- 390 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:57:54.65 ID:Ge7mv/+/0
- C4
- 391 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:58:08.23 ID:485gIe7v0
- チャイナボカンシリーズ〜スマホ編〜
- 392 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:58:10.10 ID:yD4qTPBw0
- 外付け持ってれば問題解決だろ
- 393 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:58:47.38 ID:+zjCqdrn0
- >>1
スマホの重さって電池の重さなんでしょ
でもまあゲームやらのヘビーユーザーならバッテリー持ち歩かなくていいから悪くないかもな
手首痛めそうだけどw
- 394 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:59:20.47 ID:yGCkQUAj0
- タウリン10,000mgみたいな感じか
- 395 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:59:23.50 ID:4xryNxqP0
- ホントかね?
スペックでは負けない隣の国もあるし
- 396 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:00:05.44 ID:0HpJcT/W0
- 意外と薄いのね
- 397 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:00:10.81 ID:Sijqv41V0
- 恐ろしい。中国人とは決して同じ飛行機に乗れないな。
- 398 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:00:40.51 ID:lC6OeCM6O
- 風呂に落として…
雨の中で使って…
- 399 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:00:47.34 ID:+zjCqdrn0
- て書いてからスペック見たけどそれほど重くもなってないじゃん
大きさも少し厚いって程度
どうなってるん?
- 400 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:00:50.71 ID:Uh0iSnwu0
- 爆発したら死人が出そう
- 401 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:01:19.76 ID:CGZUSF2R0
- スペックシートに破壊力の項目が必要だな
- 402 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:01:47.30 ID:s2MkG1aH0
- 大爆発する未来しか見えない
- 403 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:02:15.26 ID:aWouED1M0
- 爆弾ばら撒いてるようなもの
- 404 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:03:33.18 ID:ZrFxkkyQ0
- 端末の重量考えるとぜってー10000は無理だろww
かなり甘めに見ても3000が限界
- 405 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:03:47.68 ID:sPaijZiM0
- 1・5ボルトの電池を直列につないで12ボルトにして
容量がすぐ無くならない様に並列に10個つくって
1500ワットのインバーターで直流12ボルトを交流100ボルトに変換して
ホットプレートで焼肉して食べるのをつべにアップしたら稼げるかな
- 406 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:03:48.87 ID:17Icja/80
- こういう発想は評価
- 407 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:03:50.50 ID:YCMPx1GkO
- 中国人のアイデンティティというか
立ち位置わかってるなw
- 408 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:03:54.83 ID:1tqqP/bq0
- これポケットに入れてたら誤動作で熱発生して大やけどの人が続出しそうだな
最悪いきなり爆発して足もげたり家で充電して爆発からの火事とかも普通にありえそう
訴えられて損害賠償請求されてスマホ作った会社が悪いのは部品作ってる日本って流れになるんだろ
- 409 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:04:12.44 ID:pM3GUUgk0
- 爆発しそう
と書き込もうと思ったら、思うことはみんな同じだったw
- 410 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:04:23.30 ID:xVrkQbyg0
- そうそう、こういうのだよ
薄さばっかり求めないで
長寿命全振りみたいのがほしかったんだよ
中国製だから絶対買わないけど
国産でそういうの出してよ
- 411 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:04:59.32 ID:rwq0qdkE0
- 今度はジーパン焦がしたや尻火傷したじゃ済まなくなんぞwww
- 412 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:05:01.08 ID:Uh0iSnwu0
- >>407
あいつら安全装置を除去する事を発明だと思ってるからな。
- 413 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:05:29.48 ID:kJXmb/IA0
- これはスマホ型爆弾。
- 414 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:05:30.95 ID:63UU1Lp30
- デザインキモすぎわろた
中二かよ
- 415 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:05:32.32 ID:wCNOYapK0
- 湯タンポのかわりになるね
- 416 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:06:02.78 ID:IdLSR52I0
- またゴゴ通信の宣伝スレか
ガジェ通やめて正解だったなソル
ひろゆきがほめてたぞ
- 417 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:06:47.55 ID:2ogtlDyT0
- タウリンとかもそうだが
m表示はいい加減やめろw
- 418 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:07:02.71 ID:v01Rjnnh0
- 爆発物所持で捕まってしまう
- 419 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:07:14.63 ID:kJXmb/IA0
- 中国は性悪説の国だから爆発させたユーザーが悪いとなる。
- 420 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:07:18.80 ID:gcSLbLMl0
- 嫌な予感しかしないぞこれ
- 421 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:07:25.42 ID:gBKTnKgO0
- 爆発待ったなし
- 422 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:07:57.66 ID:Sijqv41V0
- >>419
じゃなくて爆発するのを知っていて使う方が悪い。
- 423 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:09:37.23 ID:/bHrc5EfO
- トイレに置き忘れたらどうしよう
- 424 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:09:42.17 ID:AvaXLUx+0
- >>405
新鮮味がない
つ
ttp://panasonic.jp/battery/drycell/evolta/challenge/2015/
- 425 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:09:51.30 ID:hwhM9fVH0
- >>1
うん
でもそのうちこの馬鹿げたことがいつかヒット商品を中国が作る気がするw
- 426 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:09:59.63 ID:Kt1DUIGI0
- 火を噴く前に電池が太るからそろそろ廃棄だなとわかるだろ。
- 427 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:10:22.61 ID:XCdpbxHO0
- 爆発しないなら欲しいかも
- 428 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:10:35.83 ID:rIDL7KsZ0
- お前ら爆発爆発言い過ぎだwwwww
- 429 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:11:21.09 ID:fIKQLJ/50
- 俺が持ってるモバイルバッテリーが10000だが、
Qi対応だから結構大きいぞ
- 430 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:11:30.24 ID:zob42YzE0
- これは期待できるな……
とんでもない爆発力を秘めてるに違いない。
- 431 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:12:04.66 ID:5w5ehuKI0
- デザインはなかなかメカメカしててカッコイイよね。
台湾メーカーとかカシオあたりで作って欲しい。
- 432 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:12:22.83 ID:w0tiafsn0
- 新しい爆発デバイスか何か?
- 433 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:12:24.63 ID:kWsMdtRB0
- モバイルバッテリーで20000mAhとか10000mAhとかあるので、それにスマホくっつけるだけだろ?w
- 434 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:12:41.97 ID:HZcOSmhd0
- もっと馬鹿みたいな外観を想像したんだけど
普通じゃん
- 435 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:13:34.46 ID:AtEhBehm0
- チャイナボカンシリーズがまた一つ増えたな
- 436 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:13:40.19 ID:CBPbDeKG0
- 虫国「どーんと行こうや」
- 437 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:14:06.53 ID:lKwkXnxO0
- 中国が作っちゃうのを見て
なぜ先進諸国がそれを作らなかったのか
納得ができたかも
- 438 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:14:13.19 ID:lXDk8f//0
- これもし爆発したら強力になるのかな。 下手したら死ぬ?
- 439 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:14:24.75 ID:baXFsOJQ0
- 184グラムってモバイルバッテリーだけの重さじゃないか…
- 440 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:15:09.32 ID:KLJIMbCh0
- 184gでこんな容量のバッテリー載せられるか?
- 441 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:15:30.76 ID:+zjCqdrn0
- >>434
だよねえ
自分も、妙に中途半端に分厚い、持ち運びにどうするんだみたいなお笑い系期待してたんで、画像見てカッコよかったりするんで戸惑ってる
- 442 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:15:56.51 ID:63UU1Lp30
- ヲタクが好みそうなデザインだわ
お前、なんつースニーカー履いてんの?みたいなレベルw
- 443 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:16:04.68 ID:1tqqP/bq0
- >>438
通話してる時に爆発したら死ぬだろうな
- 444 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:16:12.99 ID:0/KLo+zx0
- たぶん爆発する
- 445 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:16:24.48 ID:1GLP8B5X0
- つモバイルバッテリー
- 446 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:16:36.39 ID:up7hU9G20
- /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 447 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:16:44.45 ID:FEAkxLTp0
- ガンダムっぽいデザインはありだと思う。
- 448 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:16:58.50 ID:CwyYdwgZ0
- >>180
Vで変動
モババならUSB5vで計算しての余程のビッグバッテリじゃないと
規制対象にはならない。
但し受託手荷物には決して入れないこと
LCCとか乗り遅れる虞
- 449 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:17:13.20 ID:z5TYcauS0
- 大人気アルな。これ小日本に売りつけるアル。
早速航空便手配するアル。
- 450 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:17:26.17 ID:8P/k55nR0
- 爆弾です
- 451 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:18:20.60 ID:SJySFCOC0
- 爆発しないなら欲しい
- 452 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:18:29.91 ID:xRhiOMLQ0
- な-んだ中国製のスパイ御用達の爆弾か
- 453 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:18:50.44 ID:XCdpbxHO0
- 多分買っても遠くに置いとくだろうな、ベランダとか
- 454 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:18:52.22 ID:Sijqv41V0
- 爆発しないわけないアルヨ
- 455 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:19:21.33 ID:VdkRzOVE0
- >>320
ただの頭弱い子なんだから触っちゃだめだよ
- 456 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:19:36.89 ID:x5Bdz1q30
- 実はバッテリーに液晶の写真が貼ってあるだけだった(核爆
- 457 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:20:46.73 ID:jUU7ZYSM0
- どう考えても爆発する
- 458 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:21:06.56 ID:VFf4It9U0
- >>333
野心的なことが出来るのは
列車脱線転落で人が中に居ても生き埋めできる国だから
今の日本でバッテリー爆発なんて起こってみろ
それこそ買って貰えなくなる
- 459 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:22:04.93 ID:VFf4It9U0
- >>453
フル充電して嫌いな奴の家に置いて行くという作戦が…
- 460 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:22:05.59 ID:HoWro5th0
- 安全<<<<<<<<<<<<<<<<<容量
- 461 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:22:12.96 ID:KomFK4Wf0
- 1台のスマホだったらすげえと思って期待して動画見たら
複数台のスマホとかただのオナニー動画のバカだろう。
それだったら昭和には乾電池1つで電車を動かすCMあったわな。
- 462 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:22:14.63 ID:sggdkG8+0
- ドーン!!!
- 463 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:22:29.01 ID:750b3tTT0
- 爆発するんじゃないか?
- 464 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:22:45.49 ID:AFkEvesz0
- 充電で10時間はかかるよねえ
- 465 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:23:37.87 ID:REzRp9IP0
- 店頭に並ぶ→爆発する→被害者多数
テロじゃん
- 466 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:23:44.25 ID:750b3tTT0
- 【レス抽出】
対象スレ:【中国】10000mAhという大容量バッテリー搭載の変態スマホ発売 外部への給電も可能でホットプレートを熱してラーメンも調理(動画あり) [無断転載禁止]©2ch.net
キーワード:爆発
抽出レス数:102
大体皆の考えてることは一緒だった
- 467 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:23:58.71 ID:8NYuNOuZ0
- 当然LEDライトは付いてるんだろうな?
- 468 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:24:38.93 ID:VFf4It9U0
- 爆発前提ならIS御用達じゃねえか
- 469 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:26:33.92 ID:hb/esqXr0
- 昔スマホを熱暴走させてカイロがわりにするアプリがあったな
- 470 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:27:33.54 ID:kgHe72pj0
- 思ったより大きくないな。
バッテリーの持ちは良いだろうし、日本でも需要があるんじゃないか?
- 471 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:27:34.00 ID:m8IJI14p0
- ボンっ!汚ねえ花火だ
- 472 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:28:14.31 ID:RFR/b62g0
- 重そう
- 473 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:28:43.25 ID:TYBws5P/0
- 爆弾として使うのならok?
- 474 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:28:47.98 ID:iLIa5EI60
- スマホとして使う。
ホットプレートに給電してラーメンを作るために使う。
電動アシスト自転車に給電して(略
ハイブリッド車に給電して(略
寿命が来るときに爆発物として使う。
実に用途が広いな。
- 475 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:28:56.58 ID:Eb/YPMJB0
- 普通に考えたら爆発するわな
- 476 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:30:05.18 ID:nCeDzljx0
- 爆発力やばいと思ったけど、
>『iPad Pro』が10307mAhとなっている。
大したことない気もしてきた
- 477 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:30:52.73 ID:Kt1DUIGI0
- >>474
でも、ラーメンにトマトはなあ、、、
- 478 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:31:07.19 ID:VnSufDgz0
- スマホ本体と合体変形できる
持ち運び可能な
充電「シャア」専用機で良いんじゃないのか?
- 479 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:32:43.06 ID:EKf/7KO10
- 自殺用に使えるスマホとか、コンセプトがシャープだな!
バカ売れするわ!
- 480 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:34:20.01 ID:N6rLN8250
- 電池持ちは良い方がいいに決まってるもんな
安全性が確保出来てるならこういうのはもっと増えて欲しいね
- 481 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:34:34.40 ID:Zu39pX7q0
- そもそも今10000mAhのモバイルバッテリーって2000円から3000円で買えるでしょ?
このスマホが1万くらいだったら爆売れするかもしれないけど2万以上いったら微妙かと
- 482 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:35:14.13 ID:485gIe7v0
- >>401
> スペックシートに破壊力の項目が必要だな
普通にワロタwww
- 483 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:37:14.51 ID:K1K1jpy90
- 買うとしても半年くらい様子見してレビュー見たいな
でもデザインはK6000のほうがいい
これはガンダム臭強すぎ
- 484 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:37:52.44 ID:G2nJwuqE0
- 日本がださないからこうなる。
- 485 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:39:37.11 ID:FFNrm67T0
- >>476
注文してしまったよ、俺(^_^;)
- 486 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:40:18.44 ID:mPTo370J0
- まずは属国のチョンに試させろよ
- 487 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:41:11.85 ID:ferPDLxG0
- カシオのスマホみたいな形だな
中国頑張れ日本人の目を覚まさせてくれ
- 488 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:41:13.13 ID:eHK5dJ6G0
- お前ら爆発爆発って爆発したのは日本の原発だろうが
- 489 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:41:37.15 ID:IYvnzHMFO
- 今年一番の「違う、そうじゃない」感
- 490 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:41:41.93 ID:VD356Rds0
- おー来てる!
って読むの?
- 491 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:42:18.76 ID:N6rLN8250
- 10000mAhまでいかなくても5000mAh程度まで容量を増やせば
電池持ちは格段に伸びるだろうにな
Androidタブレットがそんなもんの容量なんだしさ
国内メーカもこういう方向にもっとイノベーションしてくれよ、とは思う
- 492 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:42:25.05 ID:LhDDNgzj0
- >>1
カッコイイから欲しいと思ったw
ド素人ですまんがコレって日本で格安SIM差して使えるの?
- 493 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:43:28.89 ID:OwZHjTR20
- >>488
ベントって知ってるか?
- 494 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:43:33.54 ID:ffgI1wdv0
- スペックあげんなや!
爆発の威力がもうテロに活用されるレベルw
- 495 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:44:28.75 ID:7JGrGMbn0
- ヤフオクでデジカメ用の中国製リチウムイオン互換電池買ったら、800mA/hと
表示されてるのに、実際に放電器に接続して実容量測ったら500mAhしか無かったw
評価でそのことを書いたら、無料でもう一個送ってきたw
720mA/hの純正電池より使用時間が短い800mA/hのチャンコロ電池w
- 496 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:44:31.47 ID:JGpJGrza0
- 10W?
- 497 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:45:11.86 ID:VD356Rds0
- >>292
連続通話可能時間が俺より長いな、、途中で絶対寝落ちするわ
- 498 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:45:35.22 ID:9mx94Ojx0
- バッテリーは中国製は買うなと業界人の常識。爆弾と変わらん。
- 499 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:46:57.70 ID:N6rLN8250
- >>498
もはや中国製じゃないヤツを探すのが難しいレベルだろ・・
- 500 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:48:22.02 ID:yL8LV1+e0
- スマフォ電池容量からみてホットプレートは無理じゃんと思ったら
沢山連結させたんだ。それなら可能だわ、アホな事やるなあとw
中国産家電のリスクである、「爆発・発火」が無いならバッテリー
容量が多いのはスペースを取らないなら良い事。多機能なスマフォ使用や
待ち受け時間が長くなるので。ただ充電池もお得なようで充電に
時間かかったりして面倒なんだよね。そう言いつつ日頃小型家電用に
単三とか国産で性能信頼性のある、パナソニックの充電池を使いまわしてますが。
充電池と言えばパナソニックと双璧の三洋エネループがあった。
家電で失敗した三洋の一部門だったのでハイアールに充電池もとられるかと
思ったらパナソニックが吸収。国産高品質充電池は無事でありました
その他リチウムイオン充電池をデジタル一眼等に使うけど純正品は高い
サードパーティで安いROWAなど台湾製だったり中国産のがあるが
使って持ちが悪いくらいで発火等は無いね。聞けばセルに日本産を使った
ものはOKらしい
--電池解説で脇道にそれたけど電池容量アップに関しては中国産スマフォ
を評価します。性能加味で高性能な日本産100比の75点。中国産は安さも武器に
売上などサムチョンに追いついている。一定の品質は認めます。台湾製には
やや及ばないかな。部品相互提携で日本と協力する分野もあるので
よろしく。 デザイン? そうねえ、少しごついけどそう言うのも
あっていいんじゃないの。そいじゃ
- 501 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:49:23.91 ID:N91cdAXP0
- 中国は都心を離れると、
コンセントがないから。
- 502 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:50:16.93 ID:fWiJqBE30
- ■□■ 激安!! No.15 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
【メーカー】: ASUS
【商 品】: ASUS A553MA Celeron/2GB/320G/OSなし A553MA-XX236D
【激安価格】: 15,980円(税込)
【限 定 数】: 6台
【メーカー商品ページ】: メーカーURLがございません
どうみてもガチはこれ
- 503 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:50:18.56 ID:x6CskNLR0
- 怖くて使えない
- 504 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:50:33.81 ID:pwQYVvsBO
- スレタイ見ただけで爆発しそうだなと思ってしまった
- 505 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:51:48.26 ID:QpxkHlp30
- もう一声行くとスマホの背面で肉を焼く位の機能がつき始める
- 506 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:51:55.37 ID:/IUsNznm0
- 飛行機持ち込み禁止だな。
基本リチウムは持ち込み禁止で、特例で認められてるだけだからな。
- 507 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:52:50.53 ID:N91cdAXP0
- ウイグル族がテロに使うらしい。
- 508 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:52:50.96 ID:Zu39pX7q0
- >>502
特価スレにおかえりください
- 509 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:54:27.79 ID:UxnLgnPp0
- >>491
タブレットが云々言ってる時点でスマホに採用したらどうなるか想像出来ないのかと
- 510 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:54:31.56 ID:lbrn/I/i0
- >333
金儲けだけのパクり製品はダメだけど、この手のユーザーサイドを突き抜けた
パワフルバカ製品は凄いと思うし、ちょっと羨ましい。
安いガラケーも早いうちからUSB充電だったり、
着メロも最初からUSB経由でMP3使えとか、非常に合理的で感心した。
あとは壊れなければ・・・
- 511 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:56:30.57 ID:9mx94Ojx0
- >>499
?中国製じゃない製品もたくさんあるが。
- 512 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:56:44.93 ID:OkUygOnZ0
- >>1
184gか。DAPで出してくれ。
- 513 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:56:55.47 ID:gLiF4kMr0
- スタンガンにもなりそう
- 514 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:57:14.35 ID:aa5T8NsG0
- 携帯型炊飯器「持てるんジャー」
炊飯機能がついていて朝に水と米を入れれば昼には炊き立ての米が食べられるカバン。
一見素晴らしい商品に見えるが、炊いている最中は湯気が出てくるため、
ターゲットであるサラリーマンが通勤に持ち歩くには向かないという欠点がある。
また、単三電池を36本必要とする上に、炊ける前に電池が切れてしまう欠陥があったが
(試作品での欠陥。完成品で改善されたかは不明)、こちらは手動発電で補うことが可能。
この手動発電機能を利用すれば、災害時にも役立てることができる。
- 515 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:57:57.88 ID:Hw2/O2Lg0
- 記事を読む限り iPad Pro と同じバッテリー
もしくはその廉価版を使ってるように思えるんだが
- 516 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:57:58.53 ID:gPEfB3Ve0
- どうせ、自爆装置だろうさ。
- 517 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:02:07.93 ID:m2rHs8jQ0
- 安心してください、
爆発します!
- 518 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:02:59.21 ID:aa5T8NsG0
- 10000mAhって10時間充電の外部バッテリを埋め込んだのか
行き当たりばったりすぎだろ
爆発事故待ったなし
- 519 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:03:05.01 ID:5eiBIDeg0
- 同コンセプトを日本のメーカーが出せば売れるだろうな。
今は薄軽一辺倒でバッテリーが1,2日しか持たないものばかり。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:03:51.31 ID:cbJbraqr0
- 何が起こるか容易に想像できるな
- 521 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:04:05.40 ID:D+Wz7Kov0
- >>1
商品名は「パイナップル」にすべきだったな。
- 522 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:05:20.46 ID:Umdh8CsG0
- 予想通りの爆発スレでワロタw
- 523 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:06:33.93 ID:aa5T8NsG0
- 爆発しないまでもスマホ妊娠は100%するだろ
これを取り扱うキチガイキャリアが日本にいたら
そこの契約を切るわ
- 524 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:06:34.28 ID:3ilEO3Y+0
- これは大爆発間違いなしだなw
- 525 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:07:08.53 ID:HIog/f2W0
- 耳に当てたら頭が吹き飛ぶ。
- 526 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:07:20.70 ID:NY/+GT/e0
- >>519
俺も国内メーカーなら本気で欲しいが、今の国内メーカーにはこんなキワモノ作る体力ないんだろうな。
- 527 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:07:24.08 ID:uGe2YZjh0
- (自爆アプリ付き)
- 528 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:07:31.52 ID:nlSm4fni0
- 100%爆発するやん
- 529 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:07:42.53 ID:N6rLN8250
- >>511
もはやほとんどメイドインチャイナだろ
- 530 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:07:46.03 ID:8R3Y+57i0
- Oukitel はK6000、K4000ってバッテリー容量のスマホも発売されている。
K6000が$123、K4000が$116ってところだね。
K6000
http://www.aliexpress.com/item/Original-5-5-Inch-HD-Oukitel-K6000-Android-5-1-Dual-Sim-MTK6735P-Quad-Core-2GB/32504528705.html?
K4000
http://www.aliexpress.com/item/Original-Oukitel-K4000-5-0inch-Android-5-1-MTK6735-Quad-Core-Cell-Phone-Ram-2GB-Rom/32476253933.html?
- 531 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:07:55.49 ID:PwAKpGDY0
- 発想は面白けど品質が難しそうだなこれ
- 532 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:08:19.35 ID:x6CskNLR0
- アメリカで「自転車にロケットエンジンつけてやったぜHAHAHA!」っていう奴がたまにいるが、そのノリを普通の会社が持ってるのが中国
- 533 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:08:22.35 ID:6LhUpucp0
- やっぱり中国の勢いすごいな
- 534 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:08:37.61 ID:Q/w1RGEY0
- 俺が使ってるウィルコムのスマホ、充電機能付きだよ
iphone5をフル充電できる
http://www.seiko-sol.co.jp/consumer/wx/03s/
約1,100時間保つという変態
仕事用にと二台持ちなんだけど、050plusがあれば
二台持ちしなくてもいいんだよね?
レビュー見ると評判悪いみたいだけど、実際はどうなんだろう
- 535 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:09:41.18 ID:N6rLN8250
- >>509
分厚くなるんだろ
分厚くなったとしても電池持ち優先という層も確実にいると思うけどネ
- 536 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:09:54.27 ID:GCW1sBc70
- これってスマホ型の爆弾だろ。早く規制ルール作らないと、法のダークゾーン利用した合法的な
爆発物が一般人の手に大量に出回るぞ。最近は唯でさえテロに脅かされてるのにやべ〜ってマジで
- 537 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:09:56.55 ID:sHaAqksc0
- おもしろいやん。こういう動画は嫌いじゃない
- 538 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:10:01.82 ID:ferPDLxG0
- >>147
こういうこというやつが日本のもの作りをダメにするんだよな
おでんでもいいだろうが
- 539 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:10:18.33 ID:IQ/1CG1D0
- 爆発してからが本当の戦いですよ
- 540 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:10:50.42 ID:lBKvrFzl0
- 小電力でも動くようにとは考えなかったのか
エネルギーが大きいって事はそれだけ危険だから安全対策が重要になるんだが
中国製でこれって・・・
- 541 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:11:00.70 ID:SYN/IYUj0
- テロかな
- 542 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:11:30.79 ID:yJJ5Rrti0
- 半径何メートル以上離れてたら良いんだろう
すごい威力がありそうだ
- 543 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:11:58.93 ID:D++V2SSf0
- >>1
充電済の10000TAhのスマホ出して欲しい
- 544 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:12:03.77 ID:GSyrXZuK0
- >>1
中身がショボいバッテリーとオモリの画像
- 545 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:12:32.68 ID:NOV2NpFv0
- 爆発するアル
- 546 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:12:53.00 ID:Nh+IWnap0
- 無骨で良いデザインだな、シナ製でさえなければねぇ
日本のメーカーよりスペックもはるか上、値段もはるか下
安全性と信頼性を別にしたら
日本の老害で凝り固まったメーカー陣は打つ手なしだろう
- 547 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:13:46.81 ID:8R3Y+57i0
- MVNOの格安スマホは中華スマホの対応バンドを日本向けにいじって技適を
通しているだけだからな
それで2倍から3倍の値段で販売している。
良い商売だ。
- 548 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:13:50.23 ID:E2aGmkJp0
- 一昔前のPDAみたいなボリュームだなw
胸ポケットで爆発したら周囲も巻き込む大惨事になる。
- 549 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:15:01.48 ID:GSyrXZuK0
- ソニーのCP-B20、20000mAh
- 550 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:15:01.66 ID:HjTQIZhD0
- これもって日本に旅行にきて
人が集まってるとこで爆発とか起きそうだ
- 551 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:15:18.79 ID:LosJhB2gO
- オマエラ爆発する前提なんだなwww
- 552 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:15:45.28 ID:7MmV3WlVO
- なんで爆発の火力上げるんだよw
- 553 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:15:55.85 ID:FAaOtBEK0
- 爆発しそう
- 554 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:15:57.74 ID:VxXnyv9P0
- これは欲しい
国内メーカーも作れ
- 555 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:16:12.27 ID:9COuu8Jz0
- 何これ、偽装小型爆弾?
- 556 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:16:22.58 ID:xcuPGTAp0
- 爆発したら確実に死ねるな
- 557 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:16:26.37 ID:FJMTtkgP0
- 何分で爆発できるか競ってんの?
- 558 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:18:29.60 ID:wRaqUu/D0
- 結局一台ではラーメン食えねえのかよ
- 559 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:18:59.76 ID:mkIlb5pV0
- こういう挑戦的な試み好きだわ
- 560 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:19:11.76 ID:/Xyk+Dhs0
- 始めっから
10,000mAhなんか容量ないから
心配すんな。
中はフツーの600mAhと砂が入ってんだよ。
- 561 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:19:26.10 ID:s+BvRPjR0
- 自爆機能搭載
- 562 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:19:38.18 ID:Ou3X3tSF0
- 爆発前提だろ?
- 563 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:20:28.82 ID:Wxa9mMAh0
- 思ったよりずっと小さいわ
- 564 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:20:46.47 ID:nwxOIoHq0
- 欲しいけど死ぬかもしれないんだよなぁ
悩むわ
- 565 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:20:54.65 ID:4Dnp9Jx90
- バカっぽいけど、それでもやっぱりこういう挑戦的な事をする所の方が今後の可能性を感じさせるわ。
- 566 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:20:55.95 ID:z/LcId0w0
- 携帯機能付きバッテリー
- 567 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:21:48.30 ID:Ts1s+i+f0
- もうこういう突き抜けたもの開発するエネルギーとか、日本企業には無いだろうね
- 568 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:21:54.60 ID:IVI0T+x70
- 中国の空港って大容量バッテリは無条件で没収だよね
現地で購入して持ち帰ろうとして没収されてるのよく見かける
- 569 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:22:11.84 ID:B2v6jSwZ0
- 爆発するまでテンプレ
- 570 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:22:25.40 ID:FJMTtkgP0
- >>215
小さければ小さいほど使いやすいモバイル機器なのに、
大きければ大きいほど使いやすいタッチパネルを採用して、
バージョンアップの度にでかくしてるぐらいだからね。
- 571 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:23:01.99 ID:nwxOIoHq0
- 中国ってガジェットマニアの夢をすぐ商品化できる所はとても素敵よね
- 572 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:23:22.42 ID:b1i/94hN0
- >>1
10000mAhのモバイルバッテリー持ってるけど糞重いぞ。
あの重さのスマホを日常的に使うなんて絶対嫌だ。
- 573 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:23:26.56 ID:s+BvRPjR0
- >>119
むしろ一行目だけ分からない
- 574 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:24:03.33 ID:VKc1mRvF0
- 華奢な電源ライン使って発火事故続出の悪寒
- 575 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:24:26.35 ID:rAF7wtSl0
- 電話中に爆発したら頭無くなるな
- 576 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:25:04.81 ID:HPEG6hwo0
- ぶっちゃけ商品になってるスマホ見ても、もう完全に日本よりも中国の方が値段の割りに優秀なのが現状
ぐだぐだやってる間に完全にジャップはおいてきぼりですわw
- 577 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:25:12.21 ID:+ltGoMx20
- 飛行機に乗せたら駄目だな、爆買い爆発中国人、球数考えたら最強の人間爆弾だわ!
- 578 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:25:58.40 ID:Ha1RheMh0
- 値段高いだけの取り柄しかないアイホンよりはまし
- 579 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:26:01.97 ID:lxwKWeNj0
- そのうち防犯用スタンガン付きスマホって出るんじゃね
- 580 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:26:03.94 ID:nwxOIoHq0
- >>576
うぐぐ
確かに品質は年々よくなってる
- 581 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:27:01.36 ID:963VHM1Q0
- 発火するか爆発するか
- 582 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:27:07.10 ID:ZJU4obcj0
- このての面白い商品を日本メーカーが出せないところが悲しい。
保証は出来かねるが斜め上を行く商品って感じで出せるような環境が出来ると良いのだが
- 583 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:27:52.03 ID:y2PYxPBMO
- >>1
かなりの確率で爆発するだろうし被害も甚大
- 584 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:28:05.13 ID:ipT7u/of0
- 10000mAh搭載っていうから、どんなに分厚くて馬鹿でかいのかとおもったら、意外にスマートだねw
デザインもそんなに悪く無い。
- 585 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:28:26.48 ID:Btje1c/mO
- 有事の際は遠隔操作で自爆テロに使われそう
本人に知らせずに
- 586 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:28:47.46 ID:FNrH5wpo0
- 防爆型のチタンカバーを誰か作れよ
衝撃は正面に逃がすようにして、自分の方に破片が飛ばないようにする
てか、飛行機持ち込み禁止?
- 587 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:29:02.74 ID:uP76DDje0
- >>30
爆弾を作ってるメーカーは中国の成長にビビってるらしいね
- 588 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:29:27.00 ID:ipT7u/of0
- でも俺がほしいのは、外部に給電できる大容量バッテリー搭載した折りたたみブルートゥースキーボード
なんだよねえ。
- 589 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:29:42.85 ID:1eGmsN4l0
-
http://porozou.eclipsearoma.com/archives/5043.html
エ口乳のヨガの先生wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 590 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:29:47.86 ID:Za2xGleG0
- 最初の「中国が10000mAh」だけでオチが見える
- 591 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:29:56.84 ID:aHVgJHc/0
- 持ってると手が燃えるらしい
- 592 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:30:20.54 ID:Q6a48fEP0
- 爆弾爆誕
- 593 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:30:33.77 ID:uP76DDje0
- >>586
基本的に中国製品は機内持ち込み禁止だよ
爆発するから
- 594 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:30:40.78 ID:Kt1DUIGI0
- >>488
建屋が爆発しただけだ。直ちに影響はない。
- 595 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:30:49.15 ID:1R82Rg9w0
- >>333
怖いのは中国の電子機器が異常に進歩してるところ
- 596 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:30:54.62 ID:9n9VnHei0
- 考え方としては面白いよな。
バッテリーが足りない、てのは現在明確に露見してるニーズなんだから。
いまはバッテリー、耐久性、果ては通信までアクセサリに頼ってるわけでさ。
- 597 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:31:13.40 ID:eKDJP70F0
- なぜ、日本人にこういう発想は出来ないのか。
それより今使っているスマホ。
なぜ、USB端子の挿す方向が横向きなのか解せない。
- 598 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:31:17.41 ID:TjaUZsLr0
- 見てくれはいいな。
朝鮮SAMSUNGの変なデザインよりかずっとイケてるわ。
- 599 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:31:21.60 ID:UxnLgnPp0
- >>535
過去に大容量バッテリーパックを付けた分厚い携帯が出てたが人気は無かった
後付け可能でもニッチな需要しかないから売れないんだよ
- 600 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:31:23.20 ID:oB4yhyD+0
- 大容量はいいけど爆死のリスクが高すぎる。
- 601 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:31:31.64 ID:nwxOIoHq0
- >>588
キーボードの裏にに5000のバッテリー貼り付けとけ
- 602 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:31:38.19 ID:dM10Qvqq0
- >>1
日本はなぜこれを作らなかったんだろ?
- 603 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:31:47.14 ID:UyL1H2o10
- 容量増やすよりバッテリー交換できるだけでいい
交換できる機種はめっきり減ってるけど
- 604 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:31:57.89 ID:Kt1DUIGI0
- >>491
だからさあ、外付けバテリで済むだろ。
- 605 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:32:59.32 ID:sXRE3ukx0
- タイトルで大爆発想像したw
- 606 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:33:07.40 ID:cPj9THjO0
- surface proがバッテリー膨らみでパネルが一センチくらいういてきた
修理やってもしゃーないから分解してみた
サムチョン製バッテリーがパンパンに膨らんでた
基盤は押されたためにかなり曲がってる
このバッテリーにドライバー突き刺してみたいやついるか
- 607 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:33:10.30 ID:ubiXixJW0
- 勝手にオーバーロードして大爆発w
- 608 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:33:12.39 ID:sbvqEnCm0
- >>567
だって何かちょっとでも問題が起こったら全回収して謝罪と賠償しなきゃいけないし
開発して売るのが怖い時代になっちゃったもの
- 609 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:33:21.14 ID:D47kziJK0
- パーツ買って組み立てるだけの中国に省電力技術無いから、こうするしか無い
これ、普通に充電したら半日以上かかるだろ、急速なら爆発しそう
個人的にはモバイルバッテリーで十分だと思う
- 610 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:34:08.72 ID:KuSYbi8D0
- このサイズじゃ実現できないだろ。お前ら騙されやすいな
- 611 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:34:09.18 ID:ipT7u/of0
- >>601
ええ?それなら最初から大容量バッテリ持ち歩くよw 現にチーロのバッテリー持ち歩いてるし。
チーロって海外メーカーなのかと思ったら、大阪の企業なんだってね。
- 612 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:34:37.13 ID:lxwKWeNj0
- >>571
まあiPad Proがあるからできることだと思うよ
- 613 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:35:13.86 ID:7CnEX7ZU0
- 007に登場しそうなw
- 614 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:35:35.61 ID:QUqJ2ywO0
- 悪くない
センスいい
- 615 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:36:09.01 ID:DuB/U9Cv0
- 変態スマホか
さすが中国
こういうところは好きだなw
- 616 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:36:15.29 ID:Fmnj4lT10
- 爆発はよ
- 617 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:36:28.43 ID:kCfFIQCj0
- >>14
タウリン1000mg配合とかな
多く見せたいんだよな
1gとか言われても飲む気しないだろうが
- 618 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:37:01.90 ID:lxwKWeNj0
- >>611
イングレス用の大容量モバイルバッテリーってのを作ってるのか
12000mAhとかすげーな
- 619 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:37:08.98 ID:QhVips4D0
- 中華スマホは日本のアルプス電気、TDK、村田などの日本製部品を使ってくれる上得意様なんだが
ネトウヨは日本製部品のネガキャンするの?
- 620 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:37:12.37 ID:f61uLEXi0
- 最初からバッテリーを外付けにすればいいんじゃね?
- 621 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:37:14.04 ID:ipT7u/of0
- まあ中国は新しい企業が沢山できてるから、勢いはあるよね。企業にはやはり寿命ってあるんだよね。
- 622 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:37:26.77 ID:ISZLOBvc0
- 冬は暖かくていいんじゃね
- 623 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:37:46.50 ID:OeoYSwTJ0
- 離れろ!そいつは爆弾だ!
- 624 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:38:07.25 ID:66f7L4Yw0
- >>14
例えば大学の物理とか数学とかで約分できる解でもしないで書くんだけど分母の数に意味あったりするしな
でも中学生は答えを見て何もわからずただ約分できるって気付いて、でもみんな気付いている承知しているって点には頭が回らず「あー約分できるのにしてないwww」とかって馬鹿な反応するだろ
そういうことな。とりあえずスマホのバッテリなんかではこれまで600mAhとか3000mAhとかで単位表示されてきてとっくに10000mAhオーバーもしていてな
上の単位を使わずに表示してきてるのに対して「mより上つかえるじゃんwww」って幼稚なツッコミをそれも今更言ってるのってドウなの?
- 625 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:38:24.60 ID:0TIPlsfM0
- 持ち運びや充電時に耐火+爆発用ケースが必要だな
まあシナチク産の初物なんか使ったら爆発して死んでも仕方ないよな
死亡保障も一切無しだろ
- 626 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:39:06.64 ID:N6rLN8250
- >>604
なんでいちいち外付けしなきゃならねーんだよ・・
昔デジカメで外付けバッテリー運用してたがやはり面倒だし取り回しも悪かった
それ以降俺はまずどんなモバイル機器でも電池持ちを第一に見るようになったわ
- 627 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:39:19.28 ID:0kA3PKDY0
- エクスペリアみたいな没個性端末より
遥かに良いデザインだわ
ソニーはいい加減あの板みたいなデザインやめろ
- 628 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:39:20.80 ID:rs0EFI0U0
- 洒落にならない危険物だな。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:39:50.43 ID:lBKvrFzl0
- 外部に供給は別として、大画面化用のバッテリーとしては有用だな
問題は安全性なんだよな
- 630 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:40:06.19 ID:EnKYam220
- >>1
もっとも向上したのは爆発力
- 631 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:40:11.26 ID:peEYic0A0
- つか10000mAhのバッテリーって184gで収まるのか?
大抵の10000mAhのモバイルバッテリーって200g超えなんだが。
- 632 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/12/16(水) 12:40:17.56 ID:fa83Gzqy0
- iPad Proと同じ容量って書いてあるのに
2chは馬鹿が多い
- 633 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:40:27.25 ID:9Uw4yGLw0
- 黒電話の受話器ぐらいの重さでいいなら15000mAhぐらい可能かも
- 634 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:40:45.51 ID:TsbW37sP0
- 充分に危険物でしょ。機内持ち込み禁止。
- 635 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:41:25.51 ID:ipT7u/of0
- >>618
イングレスのロゴがはいったバッテリーつくってたね。あと、よつばと!のダンボーデザインの
バッテリーは俺も買ったよw
- 636 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:41:42.58 ID:EfgfAQUA0
- 中国なら爆発の威力がアップしたということかな
- 637 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/12/16(水) 12:41:51.95 ID:fa83Gzqy0
- これが危険ならiPad Proも危険になる
同じ容量なんだから
2chは馬鹿が多い
- 638 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:42:09.79 ID:N6rLN8250
- ちなみにバッテリーが「爆発」するケースは99%が充電時
中華バッテリーでも使用中にはなかなか爆発しない
- 639 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:42:20.70 ID:V1y40dE50
- 正直安全性はともかくそこらへんの無個性なスマホより
デザインは良いと思う
- 640 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:43:44.94 ID:UxnLgnPp0
- 市販されてる10000mAh規模のモバイルバッテリーの重量は200g以上。
この製品の重量は
>本体重量:184g
Nexus 6P 3450mAh/178g
arrows F-02H 3390mAh/167g
Xperia Z5 Premium 3430mAh/181g
重量的やサイズ的にこの中華スマホのバッテリー容量は3500〜4000mAh。
- 641 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/12/16(水) 12:43:55.68 ID:fa83Gzqy0
- 「画面が小さいけどiPad Proと同じ容量の電池です」というだけ
もしかして、これでホットプレートを熱してラーメンが作れると思ってる馬鹿が多いのか?
- 642 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:44:34.84 ID:17p6+z3w0
- 実際やってるのかもだけど、給電ケーブル見切れてるじゃんwww
見えないところで家庭用電源から引いてるんじゃね?って突っ込まれないの?
- 643 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:45:36.10 ID:wPCzDEnF0
- >>232
中国はニッチなニーズでも分母がでけえからなw
- 644 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:46:10.27 ID:2lO+vVpB0
- おまえら直ぐ爆発したら
って思っただろ?
- 645 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:46:27.32 ID:fJXtinGC0
- >>624
お前は国語が苦手だったんだな
- 646 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:46:40.83 ID:0kA3PKDY0
- 歴代Zシリーズ
http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2015/06/0619g.jpg
デザインもへったくれもねぇーwww
- 647 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:47:07.03 ID:N6rLN8250
- >>599
過去日本のメーカもiPadのようなタッチパネル端末を出していたが全然人気が出なかったな
- 648 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:47:36.27 ID:otflk/Fi0
- 6sのバッテリー容量ってそれしかないのか
やっぱ専用ハードとosの組み合わせは強いな
俺のサブサブmvno f-10d泥4.2.2なんか桁違いに息尽きるわ
- 649 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:47:37.20 ID:Lg1n8ZmJ0
- 普通のスマホに+でモバイルバッテリーでいいだろw
Anker PowerCore 20100 (20100mAh) ¥3,799
- 650 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:47:56.99 ID:l0IcE8SZ0
- >>638
そら風船だって空気が抜けてくときになかなか破裂せえへんでw
- 651 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:48:45.05 ID:8R3Y+57i0
- >>640
単に重量表記が間違っているだけでしょう
中華では珍しくない。
「530」に貼ったけど、既にK6000、K4000っていう兄弟機種が発売されています。
容量詐欺だとしても8000以上はあるでしょう。
- 652 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:48:55.79 ID:roOwijnz0
- これの電源出力にmicroUSBケーブルさして、この本体の充電用microUSBのクチに挿せば永久的に使えるんじゃね?
- 653 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:49:04.63 ID:ipT7u/of0
- >>646
まあちょっと背面に曲面がはいってるかとか、薄さが微妙に違うとか、角が多少丸まってるか
角ばってるかとか、そういうよくわからないところでデザインを変えてるわけだねw
ソニーも最近はあまり冒険しないわけだねw
- 654 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:49:22.56 ID:KG5VoW8l0
- 俺のは Auのスタンガンがついてるスマホだ
- 655 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:49:50.57 ID:8HSuXqvz0
- 日本がファジー制御とかプラズマクラスターとか言ってるのも、海外じゃ馬鹿だろと思われてたんじゃね?
- 656 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:50:31.40 ID:Ohm3ZylT0
- 中国名物の爆発したら首まで吹っ飛びそうでスリルがあるねw
- 657 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:51:01.42 ID:f7KHFAhm0
- 随分小型の爆弾だな
- 658 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:51:05.96 ID:vL7zI8DF0
- >>56
TPPに対応できない国にしたのは政治家か?天皇陛下か?
国民だろう。国民の過半数がグローバル化を望んだんだよ
- 659 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:51:26.64 ID:p+nftG5l0
- ワロタ
しかしあれだな、入出力の巨大化は悪、が根付くと、
重工インフラ軍需、軒並みダメ理系とダメ官僚だらけになりそだなw
- 660 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:51:32.18 ID:UxnLgnPp0
- >>651
8000でも重さ的にないから
- 661 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:51:34.98 ID:OT+144/40
- >>572
最近のはまあ軽いと思うけど
この製品どこのメーカーのバッテリーを使っているかが問題だな
まあ基本モバイル用のバッテリーて中国産だろうけど信頼できるところのものなのか気になります
- 662 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:53:15.04 ID:tOmokYLd0
- >>656
10年くらい前だったか、中国で爆竹で本当にそういうことがあった。
不良爆竹で頭吹っ飛んで即死。
電池だと手か手首くらい。
- 663 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:53:46.63 ID:l0IcE8SZ0
- >>656
∧∧
/ 支\
( *`ハ´)<アルアルアルアル!!!
- 664 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:54:59.35 ID:iqHuTCzo0
- なんか重巡航管制機アイガイオンみたいだね
- 665 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:56:36.98 ID:MgiqQFwp0
- 中華ラジコンバッテリーを充電してて、留守に発火して一階を焼失したでござる。www 家族から疎遠だわ。
- 666 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:56:47.11 ID:zHOyEjOw0
- >>203
たまに爆発しちゃうシロモノでいいというなら
日本でも余裕で作れるけどな
- 667 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:57:32.85 ID:8R3Y+57i0
- >>660
日本語読めない人?
重量表記が間違っているってことでしょ
- 668 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/12/16(水) 12:57:39.75 ID:fa83Gzqy0
- 大容量
変態スマホ
ホットプレートを熱してラーメンも調理
これだけ読んで勘違いしてる馬鹿が続出
記事を書いてる三流フリーライターに騙される愚か者たち
- 669 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:58:39.78 ID:aa5T8NsG0
- >>637
チャイナ丸
メーカーの信頼性が桁違いだろ
比べることすらおこがましい
- 670 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:59:20.26 ID:jcpGBbyb0
- 8800mAhのモバイルバッテリーで180gくらいのスマホより確実に
重そうなのだが。
ちなみに値札間違えか在庫処分だったのか、amazonで880円だった。
- 671 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:59:22.80 ID:lIpXjXQN0
- 俺の持ってるエンジンジャンプスターターが5400mAhなんだけど、これでエンジンかかるかな?
- 672 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 12:59:57.11 ID:XJukopKw0
- 思っていたより薄いな
- 673 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:00:03.13 ID:N6rLN8250
- >>666
作れるのか作れないのかともかく、そういうセリフは非常に負け犬っぽい
- 674 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:00:08.34 ID:aa5T8NsG0
- 爆発する可能性があるってだけで論外だろ
バカが手を出して死ぬのは構わないが勧めるな
- 675 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:00:41.79 ID:l9uItzVf0
- 攻めてるなぁ。勢いあるよな。
- 676 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:00:55.44 ID:5BUHuuU30
- 中国産じゃ発火して火を噴きそうでこわいわ
- 677 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:01:14.78 ID:8R3Y+57i0
- >>669
中国はスマホメーカーが370社あって激烈な競争中
信頼性云々を言う時期はとっくに過ぎました。
- 678 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/12/16(水) 13:01:52.97 ID:fa83Gzqy0
- 5.5インチ画面のスマートフォンに12.9インチ画面のiPad Proと同じ電池を搭載してます
ただそれだけ
とてつもない大容量の電池だと勘違いしている馬鹿が多数
インターネットで記事を書いて小銭稼ぎをしているフリーライターはこんな奴ばっかり
2chのバカは騙されやすい
- 679 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:02:17.60 ID:o/FD+ghXO
- 絶縁がしっかりしてりゃ平気だろ。
被膜ケチって結晶ができたら爆弾になるが。
- 680 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:03:59.18 ID:UxnLgnPp0
- >>667
重さの表記間違いだとしても、8000mAhの容量は厚み的にも無いってことなんだが?
少なくとももう一回り分厚くないと物理的に搭載不可能
単に容量の表記詐欺
- 681 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:05:04.05 ID:+ZeaJgE60
- 死んだら火葬までしてくれそうだなw
- 682 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:05:15.84 ID:Y4ZufH1x0
- 10台でラーメン3人前じゃ役に立たん
- 683 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:07:48.89 ID:Wob4poeU0
- 野菜を切らずに入れるってとういうことだよ…
- 684 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:07:51.09 ID:tqr3g8DGO
- 10アンペア?
- 685 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:08:20.89 ID:B6DY9cmS0
- こんなの怖くて使えない
- 686 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:08:38.36 ID:8R3Y+57i0
- >>680
きみ「530」を読んでいないの?
6000、4000mAhの機種を既に発売しているのに、それ以下の容量のバッテリーを
搭載して騙す意味を教えてよ。
もっと人の書き込みをきちんと見てから反論しなよ。
- 687 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:08:40.05 ID:+2QY6xMN0
- 殺傷能力はどれくらいになるの?
仕様には書いてないみたいだけど
- 688 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:09:00.70 ID:klMluv0y0
- 爆発するなこりゃ
- 689 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/12/16(水) 13:10:18.86 ID:fa83Gzqy0
- ノートパソコンは、もっと大きいバッテリーを搭載してるんだぞ
知的障害者ばっかりだな
- 690 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:10:23.47 ID:jKogcTTS0
- チャレンジ精神があってよろしい
- 691 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:12:39.76 ID:kJXmb/IA0
- ISの航空機テロ御用達スマホ。
- 692 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:12:58.85 ID:Ouvy483P0
- ISIS「これからのテロ計画が捗る」
- 693 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:13:09.51 ID:rEs6EW2f0
- 試作は成功しても製品化で爆発物にするのがシナ
- 694 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:13:25.11 ID:GCwxtNyV0
- やっぱシナ塵w
頭おかしいわ
- 695 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:14:16.24 ID:+2QY6xMN0
- 大容量バッテリー搭載の変態スマホ発売 外部への給電も可能って
日産リーフのボンネットにスマホ貼り付けたスクショまだ〜?
- 696 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:15:07.19 ID:26ub82Yt0
- R・田中一郎がアップを始めました
- 697 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:16:26.58 ID:biZyayhR0
- 天津大爆発の出火源はこれの在庫だったらしいね
- 698 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:17:27.25 ID:51AMj6Bh0
- これは爆発するな
- 699 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:17:52.38 ID:U3JM/k010
- >>14
単位揃えないとぱっと見わかりづらいでしょ
- 700 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:18:09.63 ID:RT0ddib00
- ちょっとした爆弾だなw
- 701 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:19:41.08 ID:kJXmb/IA0
- ぼくのかんがえたさいきょうのスマホ
- 702 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:20:48.45 ID:PAowcyfL0
- 中国製爆弾ー火薬増量
- 703 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:20:52.60 ID:6yWcAMov0
- バッテリーは10Ahだけどスマホ本体の要求が3Aで3時間しかもたないとかいうオチ希望
- 704 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:21:08.21 ID:mpAHWUhU0
- こういうバカな発想は嫌いではない
- 705 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:21:24.78 ID:QpenvD4Y0
- ガラケー時代は尖った製品多かったのになぁ
- 706 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:21:29.12 ID:JwkifJ3e0
- こういう元々爆発すべきものは爆発しないのが中国
- 707 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:22:27.78 ID:sOBVy/Bl0
- 放熱不備で火傷しそう
- 708 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:23:57.31 ID:UxnLgnPp0
- K4000 143×70.6×11mm(111cm3)/145g
K6000 153.4×77×9.7mm(114cm3)/180g
K10000 143×77×9mm(99.1cm3)/184g
10000mAhのバッテリーがどれだけの規模か少しは調べるといいよ
どう考えても詐欺スペックだから
- 709 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:25:38.16 ID:inYcgSh90
- 手持ちのスマホのバッテリー見たら1650mAhだったわ
ちょっと欲しいな・・・安全なら
- 710 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:27:14.06 ID:ByzfUSij0
- ダイナマンもびっくりするくらい爆発って書いてあるなこのスレ
- 711 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:27:24.08 ID:J2yC5s9aO
- バッテリーが爆発して顔の片側が吹っ飛んだ中国人がいたな
- 712 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:28:21.03 ID:8R3Y+57i0
- >>709
k4000にしたら?
4000mAhでスマホで釘が打てたり車で踏んでも大丈夫ってうたい文句だよ。
スペック他は「530」に貼っておいた。
- 713 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:30:47.90 ID:8R3Y+57i0
- >>708
Aliで販売しているところのスペックを見たらサイズが違う
公式HPには掲載されていないし、プリセール中(発売は来年)だから物が来ないと
本当のところは分からんよ。
- 714 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:32:25.31 ID:DINqPUZcO
- 新たなチャイナボカン誕生ですね
わかります
- 715 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:34:00.87 ID:k5YYdysQ0
- こういうアホな考えから技術が進歩していくんだろうな
笑ってるうちに抜かれるぞ
- 716 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:34:30.13 ID:2Xdpj5IM0
- フル充電で何年持つのかな?
- 717 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:36:14.34 ID:UFeZgLhC0
- 10Ahで184gなん?
- 718 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:36:28.40 ID:uSkxrHi+0
- >>477
いや、うまいぞ
- 719 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:37:54.72 ID:loJKU9Wa0
- え、これで1万も搭載できんの?
- 720 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:38:16.53 ID:vo++ajBq0
- 連続30時間使えるとか最高だな
是非爆発しないで安全性が確実になってから全部のスマホで適用してほしい
- 721 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/12/16(水) 13:38:36.19 ID:fa83Gzqy0
- iPad Proと同じ容量の電池
ノートパソコンはもっと大きい電池
スマホにしては電池が大きいというだけ
- 722 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:39:03.96 ID:4uqdmuaI0
- BOOOOOOOON!!
- 723 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:39:45.81 ID:C9BfBYJj0
- 爆発
- 724 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:39:49.30 ID:4bvQubxk0
- まぁ今はもうセコセコのバント戦法ばかりでしかも失敗しまくりの日本より
まだ振り回してのロマンで失敗する方が面白いわ
- 725 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:42:51.41 ID:enLBjoYb0
- 新型爆弾ですね これ
- 726 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:43:14.52 ID:1tfklOHp0
- いろいろな電源として使えて、爆弾にもなるとかISが採用するわ
- 727 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:44:52.36 ID:lbrn/I/i0
- こういう「象が踏んでも壊れない筆箱」的な製品をガンガン作れる間は、
中国はまだまだ行けると思う。トレンドなんて所詮メンタルだからね。
日本はやる前から保険を考えてしまうようになったから、もうダメぽ。
- 728 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:45:52.63 ID:Du+8Abgk0
- さすが中国。
万里の長城を作った遺伝子が息づいている。
- 729 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:46:14.04 ID:UxnLgnPp0
- 重さの記載ミスなだけといっておいて、実際にものが出ないことには分からないとはね
- 730 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:46:14.49 ID:vvDEcRxv0
- 手に入れたその日のうちに事故発生と予想。
- 731 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:47:38.22 ID:gDtZCEqw0
- ヘタに薄くするぐらいなら「漢のスマホ」として両津印のアレ売れや
- 732 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:48:48.83 ID:ujv2UWYm0
- スマホってのはだいたい一日使ってギリギリ持つくらいの電池容量に
なってるんだよな。それ考えて大きさ、重さ、値段が決まるんだよ。
これなら3日くらい持ちそうだから、逆にそこまで要るかって事だな。
- 733 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:49:01.86 ID:8R3Y+57i0
- >>717
記事書いたやつが確認しないで書いたんじゃないか?
自分も4300mAhの中華スマホを持っているが、厚さ9.9ミリで198gだ。
- 734 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:50:18.31 ID:Du+8Abgk0
- 中国人とアメリカ人は意外と気が合いそうなんだけどな
- 735 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:52:37.61 ID:kb8tsQcM0
- 案の定爆発スレでワラタ
- 736 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:54:51.56 ID:FYEM9qO60
- 元々手先はそれなりに器用で真面目にやると侮れんのが中国。
だけど持続性はインチキ4000年の歴史と一緒で全く信用に値しないし
すぐズボラをかまして手抜きやズルを覚えルールは一切守らない
金に汚い そして嘘つきだらけの民族性
その実態は推して知るべし。飛行機への持ち込みはご遠慮願いたい。
- 737 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:55:32.18 ID:2A979s8s0
- >>380
ホバーボードですら爆発するからって持ち込めないのに
無理だろw中国製w
- 738 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:56:02.08 ID:PoR72soh0
- スマホ付きバッテリー
- 739 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:57:01.14 ID:ujv2UWYm0
- 俺のも中華スマホ、3450mAhで厚さ7.3_、重さ178cだけど
>>1のは俄には信じられないつーか
VWじゃないけど、なんかおかしいつーか
- 740 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:59:17.56 ID:kb8tsQcM0
- >>734
初期のiPhoneとかあのサイズでアメリカ人操作できんのか?て思ってたw
でも画面デカくしたがるのは日本人という不思議
- 741 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 13:59:38.80 ID:5sV91YJz0
- >>627
イボカメラじゃないだけましやん
- 742 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:00:04.80 ID:jm/k1sBU0
- 中国人は潜在的に爆発願望でもあるのか?
- 743 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:02:18.20 ID:nhHTaUh6O
- テロアプリを使えば、
時限爆弾になります
- 744 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:04:19.04 ID:HPJUr+zX0
- 爆弾?
- 745 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:04:24.05 ID:sHrNyzS20
- テロ用か
- 746 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:04:47.85 ID:/TPCk+7e0
- こういうバカっぽいの嫌いじゃないww
- 747 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:05:48.95 ID:EcJTdGLqO
- 大木照って婆ちゃんみたいな名前
- 748 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:06:15.36 ID:916CZOgHO
- 買ってすぐ爆発連発を期待
- 749 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:06:49.27 ID:KyNY7T6D0
- 携帯がホットプレートになります
- 750 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:08:04.33 ID:K1QPMSL80
- こんなんもう爆弾みたいなもんだろ
携帯にスタンガン仕込まれてハイジャックとか起きないか心配だわ
- 751 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:09:46.87 ID:DiF370ih0
- なんだ携帯自体の発熱がホットプレート並みなのかと思ったのに
- 752 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:11:03.89 ID:uqLdzHyT0
- >>1
いままで充電がネックで購入を見送っていたが、いくらチャンコロ製でも
これは移行のきっかけになるなw
ガラケー捨てるか
- 753 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:11:46.88 ID:QSioE70t0
- 形は結構好きだな
- 754 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:14:18.79 ID:FtqfRW6d0
- 中華バッテリーの容量詐欺はどうにかならんのかね
- 755 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:15:11.51 ID:Zy/ejmwm0
- 爆発しそうw
つかモバイルバッテリーで卓上USB扇風機とか使ってるよ
便利よ
- 756 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:15:54.55 ID:HQR0Pl5lO
- ニューチャイナボカン
- 757 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:15:55.46 ID:4SFx/cHv0
- なんだよ
ただの日本のガラパゴス仕様の真似じゃないか
- 758 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:17:02.03 ID:TNoi1u8R0
- やっべえ
- 759 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:24:01.91 ID:+l4g+nIE0
- その内スマホが武器にもなりそうだなスタンガンとか
- 760 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:28:43.59 ID:nLRd0JAH0
- そこまでしてハイパワーな爆発物を持ち歩きたいのか中国人は
- 761 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:29:29.68 ID:S8Bm4Mtj0
- これまでにない威力のチャイナボカン、みてみたいものです
- 762 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:31:02.32 ID:Xp8G6Rak0
- >>337
無いって事も無いのでは?
>>351
それで売れてない日本企業ってw
- 763 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:33:14.54 ID:lYEowzOe0
- モバイルバッテリーの容量のうちスマホに充電されるのは50〜70%に過ぎない。
このスマホのバッテリー容量が一般的なものより7000〜8000mAh大きいということは10000〜1500Ahの外部バッテリーとイコールの容量を充電することなく使えることを意味する。
- 764 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:52:54.06 ID:6t8k4LqW0
- 着眼点もデザインもいい
だがまだ命を捨てたくないから要らない
- 765 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:53:05.70 ID:ppZAmjv90
- S6000もそうだけど、中華のバッテリー大容量安スマホな流れは正直羨ましい
日本メーカーも品質保持したうえで5000-10000円くらいの上乗せ価格で出せないものか
- 766 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:56:59.53 ID:dLbEi9rq0
- 2個目の動画すげえ
- 767 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:57:06.45 ID:yGCkQUAj0
- 10,000,000,000nAh
- 768 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 14:57:30.03 ID:uuC71V7R0
- >>130
まともに2年使ったらそんなもんでしょ
国産より中華の方がやっぱりへたり早いし
- 769 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:00:28.63 ID:ujURNmQM0
- WiFi使った電子レンジ機能とかあると弁当温めるのにいいな
- 770 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:01:15.09 ID:Lpu86blO0
- 3ヶ月後にバッテリーが膨らむのかな
- 771 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:02:05.09 ID:Bd0fScFM0
- こわいわ
中国だし爆発するんだろ
- 772 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:02:08.42 ID:5GrnvSRSO
- チャイナボカン臭すげぇww
- 773 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:03:32.56 ID:hNHPDPRC0
- 爆発の威力が既存の中華スマホより半端ないんじゃ…
- 774 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:04:04.01 ID:ZQXeaeBB0
- 面白い製品が沢山出てくるね
まだまだ中華は伸びそうだ
- 775 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:04:38.49 ID:lxwKWeNj0
- >>635
でもカカクみると外れ引くと膨張するらしいじゃないか
ま、安いけどさ
- 776 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:05:37.28 ID:nwxOIoHq0
- >>768
三年前の国産ハイエンド使ってるけど
バッテリーのヘタリがあんまりない
一日音楽聞いても帰るまで持つし
- 777 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:07:56.70 ID:1wnyF0V70
- >>1
普通にカシオのスマホに見えた。
パナのセル使ってるなら、欲しい。
- 778 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:07:56.94 ID:A2NgAtRmO
- タウリンみたいになってんな
- 779 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:09:16.21 ID:1YTmh8XU0
- 空輸は絶対ダメ
- 780 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:11:53.83 ID:S9Qcau8Y0
- 昔、携帯のバッテリーがヘタってきたので、普通にヨドバシに売ってると思って行ったら
どこにも売ってなくてショックを受けたわ
- 781 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:14:16.77 ID:KXrVyVbj0
- すごい大容量なのに軽いじゃん
- 782 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:14:30.46 ID:8R3Y+57i0
- >>780
中華スマホの予備バッテリーならば700円〜1000円も出せば買えるけど
国産のは3000円はするから高いよね。
- 783 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:15:10.29 ID:h1tYFxlt0
- こういう面白いの出すとこに中国の勢いを感じるよ
- 784 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:15:16.79 ID:eK0pScb80
- 爆発したら軽く4ねるな
- 785 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:15:33.16 ID:S1qT0rlZ0
- これが爆発して飛行機落ちる事件発生。
- 786 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:19:54.71 ID:4SFx/cHv0
- Bluetooeh 4.0
これなんぞ
- 787 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:20:25.48 ID:QU1niOma0
- これぞ昔みんながカンフーやらなんやらでワクワクしていた中華って感じ
- 788 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:24:44.23 ID:ODO4pMRJ0
- 中国人は誇張誇大するの大好きだからなぁ
184gで10000mAhとか話半分の認識でいるべきだな
- 789 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:26:02.16 ID:MeAOBPD3O
- 爆発した時凄そう
- 790 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:28:24.48 ID:PjR8wpPY0
- 10000mA(10A) × 3.7V = 37W
計算するとあんまり大したことはない。
- 791 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:52:50.25 ID:7L1Q8+ZO0
- キャンプの時持ってけばお湯わかしたりできるか?37ワットで。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:53:31.00 ID:BEmANtpcO
- くだらねー でも確かに比べると日本は規則ばかりだよな
- 793 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:54:58.09 ID:b/WEUOKi0
- > 外部への給電も可能でホットプレートを熱してラーメンも調理
そこまでして食いたいかwww
- 794 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 15:56:46.44 ID:6Z2ZmJxK0
- 発想が良いし実際商品化しちゃうところが中国の凄さだな。
二世代目が出たら買いたい。
- 795 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:01:36.03 ID:612bZYQaO
- ホットプレート化してラーメンも調理
に見えた
- 796 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:10:35.79 ID:V7mkP9Gs0
- >>2
中国はこれがあるからなぁ
- 797 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:12:02.25 ID:g+Ky5ibjO
- 手榴弾より威力ありそうだな
- 798 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:12:07.09 ID:BUvBnfjr0
- そして爆発へ…
- 799 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:15:33.05 ID:1pXW+yGI0
- 爆発するとか言ってるアホよ、じゃあ今一番売れてるANKERとかcheeroはどこ国製だよ
- 800 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:16:44.74 ID:vA5+xu4J0
- テロリストが大量購入くるで
- 801 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:17:19.15 ID:tJpXiL8J0
- 午後通でのスレ立てやめたら?
誘導だろ
- 802 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:17:30.69 ID:EgfNjiWw0
- 鉄腕アトムが10万馬力から100万馬力に成りたがった時のお話しのようだ
- 803 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:17:31.37 ID:TYO1CNBF0
- >>791
>1みると、10台繋いでる
- 804 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:18:51.07 ID:Bw3nH5I00
- 普通にXメンも製造してるからな中国は
- 805 :安倍チョンハンター:2015/12/16(水) 16:19:10.89 ID:JMGV8Nh40
- 40gで2500ぐらいだから
10000だと150gでいける
普通のやつに100gちょっと足せばいい
そんなに無理でもない
- 806 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:23:24.06 ID:VY/bbN6r0
- 10000mAhって5V10Ahでしょ?
小型自動車のバッテリーがだいたい12V36Ahだから容量的には八分の一くらいか。
そう考えると大したことないなあ。。。実際はすごいけど、安全性はどうなんだ?
飛行機には持ち込めないじゃん。
- 807 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:23:44.10 ID:HA1dA8+I0
- 薄さ勝負も良いけど…
いっその事開き直って、バッテリー大容量にして
一日画面点けっぱにしても、保つようなスマホ欲しい。
- 808 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:24:06.03 ID:fu3viM0q0
- >>2
感電死たらしぬレベル
- 809 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:24:48.08 ID:LXOx7Bx/0
- 小型爆弾じゃん
- 810 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:27:37.68 ID:fu3viM0q0
- >>792
こういうのが技術革新を起こすんだと思う
昔の日本も一見意味あるのか?ってところからここまで来たし
ちょっと このバッテリーだけほしい
- 811 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:28:41.08 ID:AlIIqcNFO
- スマホっていうより一時期ネットブックってネーミングで売ってたやつのタブレット版だろ
- 812 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:31:12.04 ID:YbOIg72H0
- それよりも背面を滑らないように加工して欲しいわ
歳のせいか指先が乾いてるからよく取り落とす
- 813 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:31:46.59 ID:N+cT4mf40
- お前ら、起きてるけ?
- 814 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:44:07.21 ID:yGCkQUAj0
- 通販番組に使えそうだな
ジョン「このスマホを使えば火がなくても、ほ〜ら簡単にラーメンが作れるんだぜ!
どうだい!驚いただろマイク!」
- 815 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:45:26.10 ID:uZ0pVqLF0
- 身につけてると自動的に
自爆テロ犯になる
- 816 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:45:36.12 ID:5GrnvSRSO
- >>790
10A×3.7V←時間はどこいった
10000mA×h×3.7Vでは?
- 817 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:54:45.29 ID:NEEkYlYQ0
- >>624
半導体のプロセスルールは桁変えしたね。今は14nmだから、0.014μm。
- 818 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:55:48.82 ID:NEEkYlYQ0
- >>814
10台セットで売るんかw
- 819 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 16:56:51.87 ID:L7AxXSo20
- > 本体重量:184g
300gでも軽く感じるからもっとバッテリー増量できるはず
- 820 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 17:11:05.49 ID:2BZFgaKY0
- >>141
なんだこりゃw
作ったやつ勇気があるな
- 821 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 17:43:52.42 ID:mlueWcnZ0
- モバイルバッテリーで23000mAhとか売ってるしな
- 822 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 18:33:36.35 ID:yHkMlZ9v0
- >>617
昔の、数年前の携帯は1Ah以下だったからな〜
当時からの流れで単位ソロエないと
混乱する
>>51
安全を削って性能を向上させるという
ゼロ戦方式なら可能か
- 823 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 18:37:24.84 ID:CkvmUwhz0
- 184g…?!
- 824 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 18:47:07.14 ID:fIKQLJ/5O
- >>759
投げて当たったら痛いから充分武器じゃないの?
- 825 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:45:53.61 ID:arlggf7d0
- 怖すぎるだろ
- 826 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:46:14.16 ID:GwE7cQ7P0
- デザインもそこまでひどくないし、ちょっと気になる
ほろ酔いで寝ころがってずっと2ちゃんしてたい
- 827 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:48:28.76 ID:WoCJu5Mz0
- これは爆発するw
- 828 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:49:56.26 ID:/3Ci1WnE0
- 爆弾の威力向上を計ったニューモデルですね
- 829 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:51:02.82 ID:WA8DQW/80
- 爆発しなかったら欲しいな。
- 830 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:51:42.41 ID:aVbHmWdu0
- >10000mAhという大容量バッテリー搭載の変態スマホ
爆発力も大幅アップですね > 支那
- 831 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:52:12.96 ID:OL3sdUYB0
- 不具合あったらすごくやばそうな事に
つか雨の日やべぇとかありえる
- 832 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:52:32.07 ID:9r8klTxK0
- >>1
人民解放軍の遠隔爆弾とかいうオチ
- 833 :らりらりら:2015/12/16(水) 19:54:29.46 ID:4ZFe2lnh0
- スマホの逆転の1つが解決された(´・ω・`) 日本負けた(;ω;)
- 834 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:55:12.74 ID:3etsmqGM0
- 中華製なのはアレやけど、こういうコンセプトのはあってもいいと思うわ。
ネットラジオ再生してると、並の容量のだと数時間位しか持たんのよねぇ。
- 835 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:57:03.81 ID:Yb/hZ+G/0
- シャオミとかファーウェイとか爆発してないわけだから
おまえらの予想はずれだろ
- 836 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:57:38.96 ID:iUji5KSF0
- 筆箱の如く分厚いのかと期待したが普通の厚さで面白くない…………チェッ
- 837 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:57:52.95 ID:m5xP+Rln0
- 中国製電池に爆発するなというのは無理な相談だ!!!
- 838 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 19:58:30.77 ID:VtMF8Olg0
- 10000mAhって電動自転車並みなんだけど、どうやってスマホサイズに収めたんだよ(´・ω・`)
- 839 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:00:22.05 ID:ow06f/IpO
- 爆発した時の爆風も凄そうだw買った奴は御愁傷様。
- 840 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:00:32.68 ID:AOjLUZVo0
- もっとゴッツゴツなのかと思ったら案外普通やん。日本製のもこういうの作りゃいいのにな
多少厚くなってもこの程度なら全然かまわねぇよ
- 841 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:01:24.68 ID:xaLDiavn0
- >>57
中華モバブーの表記が変なのだけど
3.7vのバッテリーで12000mAhだから44400mWhとなる
USBの5vに昇圧して出力するから
44400/5=8880mAhになるんだよ
昇圧のロスも有るから
そんなもんだと思うよ
- 842 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:02:18.09 ID:zLoy2GiY0
- これくらいあったほうがいいよ。
ただ心配なのは電池の膨れだね。
- 843 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:02:22.40 ID:iVPAaZ+x0
- >>14
1gと1000mgって1.5倍くらい量が違う可能性あるんだけど
- 844 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:04:39.13 ID:qSsQF5q10
- そこまで大きくするならモバイルバッテリーの単一機能の方が用途も広がるだろうに
- 845 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:04:41.70 ID:zQmkIIF40
- 嘘なんだろうなぁ。ちっちゃな電池入ってるんだろうな。
- 846 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:05:13.13 ID:SFIEZZQY0
- 最新型爆弾ネタ
- 847 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:05:22.35 ID:Kh3rFOBS0
- これはアリだろ
- 848 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:05:33.86 ID:qmVi4Svc0
- 爆発の怖さはあるけどコレはちょっといいなと思った。
あと半年早く出てたらコレ買ったかも。
- 849 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:07:30.85 ID:iF9h6F/I0
- 思ったより見た目が良い
- 850 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:08:53.66 ID:sVAOaCTP0
- 兵器だろw
- 851 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:08:56.27 ID:msV+7aQn0
- 爆発は間違いない!
- 852 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 20:16:53.86 ID:Fm6BzuT40
- 怖過ぎ
- 853 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 21:27:42.85 ID:H33Lt9dr0
- 大容量のモバイルバッテリー持てば良いじゃん。
- 854 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 21:28:15.70 ID:P/WdvURo0
- 性能だけみたらすげーけど
これ爆発したら持ってる人間死ぬだろw
- 855 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 21:36:53.09 ID:itU5MmbA0
- どうして、あの動画に疑問を持たないの?
数ボルトを220Vに昇圧するんだぜ、あれだけの機材じゃ不可能だろ。
- 856 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 21:38:32.50 ID:BeabGP9e0
- >>47
美人でスタイルは良いけど、中身はクズのチャンコロ女みたいなもんだろw
- 857 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 21:38:51.40 ID:VNEC7aYA0
- ASUSあたりから出して欲しい
重くても良いから電池持ちが長い方が良い
- 858 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 21:40:41.00 ID:BeabGP9e0
- >>853
qiのコバンザメタイプの電池出してくんないかな
粘着シートで本体の輪郭にピッタリ合うような奴
- 859 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 21:41:28.38 ID:tGSdw+v20
- 恐らくスペック通りじゃないと思うよ。
- 860 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 21:49:32.35 ID:PiM2EHne0
- まずは出すことが大事だ。品質はあとからついてくる。
迷わず漕げよ。漕いだあとに道は開ける。
- 861 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 21:51:59.93 ID:+5t+Di5l0
- 間違ってプールに落としそう。
- 862 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 21:52:39.55 ID:6QwhqHLC0
- 機内への持込はご遠慮ください
空港の手荷物検査でぼっしゅーと
- 863 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:07:22.26 ID:jzJbSd1D0
- よく燃えそうだな
冬場にはいいかもしれない
- 864 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:11:38.01 ID:Ry2Izvd80
- 元気があってよろしい!
- 865 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:12:15.70 ID:Usfh+aub0
- 10000mAhとは1000mA=1Aを10時間流せるということな('ω`)
リチウム電池の公称電圧は3.7Vだから、
3.7V×1A=3.7Wを10時間続けて供給できるということな('ω`)
3.7Vに用が無いので5Vや100Vに変換しても原理的にはW数が変わらないのな('ω`)
だが変換効率が100%のことはないので、90%とすると、
3.7W×0.9=3.33Wに減っちゃうのな('ω`)
3.33Wではちょっとさびしいので33.3Wを出させると、
単純計算で1時間しかもたないのな('ω`)
そのとき電池の電流は10Aに達しておりちょっときつすぎるので、
10Wを3時間20分取り出すくらいがちょうどよさげ('ω`)
- 866 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:13:12.82 ID:Xp8G6Rak0
- 中華タブレットの品質はそれなりに良いからな
こっち方面は実績がある
- 867 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:14:42.32 ID:EqjJ5pVB0
- よし、日本でも変態オナホの開発を・・・
- 868 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:17:57.28 ID:cRwKuicB0
- 爆弾以外のあらゆる物が爆発する国でか
- 869 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:18:54.65 ID:JncUNoco0
- >>3
こういう閉鎖的な国民性が日本の家電を衰退させた
- 870 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:19:06.10 ID:WfZ1cQcX0
- >>2
自爆テロ専用機
- 871 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:21:52.66 ID:/VyPYtmz0
- 発火、爆発は間違いない。
いまから世間というフィールドで実証実験。
- 872 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:22:23.38 ID:E2yUSktM0
- 通話中に頭がふっ飛んだりするのか
胸アツすぎるな
- 873 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:22:34.07 ID:VpXjLzas0
- チャレンジ精神は認める
日本企業が無くした物だよね
- 874 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:23:38.51 ID:u4UjOu4J0
- これ、アイヤーフラグ?
- 875 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:24:32.52 ID:RJtNcbOj0
- 新型爆弾…
- 876 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:25:25.62 ID:kJXmb/IA0
- 中国軍は不意な爆発を恐れて不採用だろうな。
- 877 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:26:07.56 ID:4aqhDvKf0
- ._ ___ rrr、 _/\/\/\/\/\_
/ Y \.| |.l ト /つ))) \ /
./ /\ .⊂.ヽ |__ ☆ . __ ._/ 巛 < 全部消費税のせい!>
| / \_ `ヽー .\| |l ./ \ .|l___つ / \
| ノ =- -= ヽ )/||| , .\|||/ 、 \||| ☆  ̄|/\/\/\/\/ ̄
Yノ =・) =・ヽ V/ __从, ー、_从__ \ / どうせ消費増税は決まってるから
.| .(_ _). / / / | 、 | | ヽ 全部消費税のせいにすればいい!!
ヽ (_人__) (/ ) `| | | |ノゝ t| | |l .ヽ もっともっと非正規増やしてやるぜ!
.\ `ー' ./ `// `U ' // //`U' //. l -☆
ヽ--./ / W W∴ * ∵W .ノ パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
/ ☆ ____人___ノ \ パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
/ / ケケ中 .\ \
- 878 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:26:28.05 ID:AvwwCP2o0
- 見た目は普通でビックリした。
昔の中華ロボットみたいなセンスを期待したのに
- 879 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:26:45.27 ID:Usfh+aub0
- 単一アルカリ電池と比較してみるのな('ω`)
単一アルカリ電池の電流容量は15000mAh程度と言われている。
アルカリ電池の電圧は変動しやすく、新品の時は1.6Vほどもあるが、
へろへろになると1.1Vとかになってしまう。
そこで平均を1.35Vとする。
単一アルカリ電池2本を直列にすると、
平均電圧が2.7Vで1500mA=1.5Aを10時間流せる。
平均電力2.7V×1.5A=4.05W
電圧変換回路の効率90%をかけて、4.05W×0.9=3.645W
3.645Wを10時間。このスマフォと同じくらいのエネルギーなのな('ω`)
でも単一アルカリ電池に5Aも10Aも流させると電圧早く下がっちゃうので、
3.6W、10時間にとどめておいた方がいいとおもうねえ('ω`)
- 880 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:40:25.76 ID:3Iq1kmwF0
- これは、イスラム国対策だろうな
あっちの聖戦死達に渡すんだろ
さすが、中国様や
- 881 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:51:43.75 ID:vv5Tw73G0
- デザインも悪くないぞ
まともに使えるのかはわからんが
- 882 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:52:09.01 ID:fIxq/1E30
- ちゅどーん
- 883 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:57:53.77 ID:TYc7vsFV0
- 中国公式のステルス爆弾ですね。分かります。
- 884 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:57:54.95 ID:rf7sTliS0
- これテロ用の爆発物以外の何物でもないだろw
- 885 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 22:59:01.97 ID:WrnbjgNP0
- キーワード:爆発
抽出レス数:183
- 886 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 23:02:20.22 ID:Usfh+aub0
- 鯖落ちがしんぱんでつれえけど、
そのスマフォの電池のエネルギーを
〆鯖としかくしてみるのな('ω`)
>>865で計算したように、その電池は3.7Wを10時間供給できるのだから、
エネルギーは3.7W×3600s×10=133200J=133.2kJなのな('ω`)
kJをkcalに直すには4.1855で割ればいいので、133.2kJ/4.1855=31.82kcal
〆鯖は100g当り339kcalなので、
31.82kcal/339kcal×100g=9.39g
〆鯖9.4g分のエネルギーなのな('ω`)
- 887 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 23:02:51.48 ID:Sq50uITA0
- 笑いを捨てた中国なんて・・・
- 888 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 23:07:10.83 ID:D6mAcEaQ0
- 同じスマホ10台も買ってやっとって言うのが空しい
- 889 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 23:07:14.43 ID:y6gdolmc0
- そろそろミリという単位は外すべきでは?
- 890 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 01:01:41.37 ID:mqAoM9qQ0
- 5.5インチで184g?可能なの?
鍋動画も怪しいんだが
- 891 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 01:03:55.87 ID:5eN52Fq10
- 爆発力No.1スマホ新発売!
- 892 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 01:05:26.89 ID:kG/g/rLp0
- コレってテロじゃ無いの?良いの?
- 893 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 01:07:29.82 ID:jAvr3Xqk0
- 爆発するに1京人民元
- 894 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 01:49:06.70 ID:qw7FIrxq0
- 怖い怖い
- 895 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:03:04.84 ID:kKwiuExP0
- >>1 PBX爆薬より危険だと思う。所持禁止にすべき。
- 896 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:13:34.41 ID:0k433pQgO
- そのうち電話で家も焼けるとか言いだしかねんな
- 897 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:19:10.30 ID:eyhRe42K0
- >>1
まずそうなラーメンだなぁw
2chの人たちに作らせたほうが美味しそうに見えそうだな
- 898 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:23:03.16 ID:HKdNxiSoO
- バッテリーの発熱だけでチャーハン作れそうな悪寒がする
- 899 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:23:39.73 ID:W18r7qoP0
- 本当に優秀なチャイナ開発者は、海外の会社にいるんだろ。
すごいチャイニーズがいても、すごいチャイニーズの会社は…
- 900 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:26:01.47 ID:PKSoDWM10
- >1
10000mAh はわかったけど電圧が記されてないから容量は不明だよねこれ
- 901 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:31:50.61 ID:AfD1ckHw0
- 中国の外へ持ち出さないで欲しいね
というか航空搭載禁止にしないとヤバいだろこれ
- 902 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:34:55.89 ID:s2gd9ge70
- 爆発まで時間の問題
- 903 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:38:29.42 ID:YizVDl5w0
- どうせ爆発するんでしょww
- 904 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:40:34.03 ID:AYHbkbcJ0
- バッテリーは中国製でなくとも加熱や発火する危険はあるから・・・・
- 905 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 02:51:58.40 ID:GAYkftUj0
- スペックは申し分ない
意欲的でよろしい
- 906 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 03:03:57.88 ID:BqfgnZR1O
- 爆弾だけは爆発しないチャイナボカンシリーズの新作か
- 907 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 03:16:15.62 ID:gni1vfrR0
- 爆発の予感
- 908 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 03:52:58.18 ID:sJzyty5W0
- 仮に常用しても爆発しないとして、
バカが日の当たる車のボンネットに放置したらどんな爆発のしかたするんだろう。
- 909 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 04:02:58.94 ID:nlBqD6880
- 待ち焦がれたぜ、アイヤーフォン
- 910 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 05:59:39.29 ID:nRGpbjme0
- >>808
電話が鳴ったらドキドキしそうw
- 911 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 06:33:57.56 ID:w1o/n7lu0
- 服のポケットに入れてたらヤケドしそう
- 912 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 06:54:24.50 ID:TFbBGDxHO
- ぜんぜんスマートじゃねーよ
- 913 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 07:28:27.81 ID:gjVVN5ne0
- >>843
そういやそうだな
- 914 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 07:45:52.18 ID:Fy80DNSA0
- 爆発するのは時間の問題だな…
- 915 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 08:07:35.45 ID:Yq3tboFaO
- そのうち爆発するんだよね
知ってる
- 916 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 08:58:09.00 ID:wVvfan3I0
- 爆発じゃなくて発火しそうだな
- 917 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 09:14:12.37 ID:o6B9Lziu0
- 通話・データ通信機能付き電池はこれですか?
- 918 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 09:22:25.62 ID:aewXzPiD0
- 固定電話の受話器が基準で、「電話は大きくて重いものだ」という認識の世の中だったら
バッテリーの問題は無かったかも
- 919 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 09:56:16.18 ID:o6B9Lziu0
- そんなに電池が欲しければショルダーフォンにすればいいよ。
- 920 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 09:57:12.11 ID:o6B9Lziu0
- >>913
誤差とか公差の関係?
- 921 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 10:30:51.96 ID:ZUaXOcVA0
- これ飛行機に持ち込めるのか?
- 922 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 10:33:18.25 ID:DWzfv75Z0
- ホットプレートを熱することはできても
過放電でバッテリーが劣化するだろうし、繰り返すと爆発すると思う。
- 923 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 10:43:40.99 ID:yaWIktwdO
- マジ…
バッテリー切り離し不能型でこの電池容量??
死ねるかも…
- 924 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 10:50:00.56 ID:yaWIktwdO
- 手榴弾切り替えスイッチ搭載。
このぐらい斜め上やって欲しい。
- 925 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 10:52:37.89 ID:yaWIktwdO
- 手回しハンドル充電器をAmazonで買えばいいのに…
アフリカや中国奥地に、ニーズありそう。
- 926 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 10:58:21.92 ID:0qp6aWjh0
- どうせ爆発するんだろ?
- 927 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 11:00:40.39 ID:9Uv9XMSX0
- 【国際】香港で爆発し、米国で爆発し、英国で爆発した中国製の電動キックスクーター 香港メディア「中国のものは爆発するんだ」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449970777/
- 928 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 11:00:45.41 ID:oMTMdr/z0
- 爆発オプション
- 929 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 11:13:24.49 ID:HRUTDT6N0
- 中華携帯爆発
http://blog-imgs-81-origin.fc2.com/a/m/a/amanohitukukami/201508290213380aa.jpg
- 930 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 12:30:01.35 ID:dky4EF5r0
- >>174
田舎行くと毎日計画停電が有るから1日何時間しか電気使えないって国は結構有るだろ
ただ充電に何時間かかるんだよw
- 931 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 12:58:32.18 ID:+rn0v44s0
- 特攻隊志願のスマホです
- 932 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 12:58:36.66 ID:WcmPUP9f0
- SNS中毒者が風呂に持ち込んで感電死するまでがセット
- 933 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 13:43:49.84 ID:ATV5NcNi0
- 新手のボカンガジェットw
- 934 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 14:21:39.39 ID:Yxzdk+CM0
- 爆発の威力も倍か
- 935 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 14:31:39.84 ID:hXfkJqng0
- 爆発したら死ねる?
- 936 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 14:56:52.49 ID:Z3nMVoQv0
- なんだ爆弾か。
- 937 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 14:58:35.29 ID:yyQQSD6z0
- 10000mAh×3.7V×3600s÷4186 = 31.82kcal
熱量にしたら大したことないだろ
クッキー1枚分もない
- 938 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 15:02:48.75 ID:zC4iA4PQ0
- スタンガンになるんか
- 939 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 15:08:19.98 ID:FGqySRWeO
- これは飛行機に乗れないレベル
- 940 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 15:09:58.54 ID:HfAQZhXe0
- これは欲しいな
バッテリーへたって半分になっても余裕で使える
バッテリーを別売でも用意してもらいたい
- 941 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 15:21:01.60 ID:pb48O5GP0
- 間違いなく爆発するな
人柱はよ
- 942 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 15:58:07.98 ID:cjhC/pj40
- バッテリーから火ぃ〜出るんだろ?(怖笑)
- 943 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 16:00:13.56 ID:0aA99KLL0
- まともな物なら凄い欲しいんだけどな
充電に時間は掛かるだろうけど
- 944 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 16:20:35.16 ID:GfM/iReI0
- >>1
今どきフルHDですらないとか
- 945 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 20:53:12.47 ID:xrn2aPSH0
- >>15
約46000mAhまではOK
170÷3.7×1000=45946
- 946 :名無しさん@1周年:2015/12/17(木) 22:30:16.57 ID:Tqx7yNwb0
- 興味深いスマホだな
- 947 :名無しさん@1周年:2015/12/18(金) 02:54:04.42 ID:M9oVc3os0
- いらねぇ。
お金を頂いたとしても、イラネ!
- 948 :名無しさん@1周年:2015/12/18(金) 10:00:58.24 ID:/Qtdm9nb0
- 正直デザインはすげー好き
- 949 :名無しさん@1周年:2015/12/18(金) 12:01:08.52 ID:WGo7OZac0
- >>799
なんかパナのモバイルブースターのページ見ると生産中止ばっか見るけど
モバイル向けUSB電源ってもうそんな旨味のない商品になってるんだろうね。
- 950 :名無しさん@1周年:2015/12/18(金) 12:12:57.73 ID:hM5pUeHh0
- たしかにデザインいいね
- 951 :名無しさん@1周年:2015/12/18(金) 13:36:27.58 ID:olcd7YZ30
- 本体どえらく重いんだろうと思ったが184gは軽いな
国産でも160g前後だからな
- 952 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 07:53:52.97 ID:dANoghig0
- かっこいいなぁ
側はちゃんと金属なんかなぁ
- 953 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 11:09:10.08 ID:sC7G9AJ/0
- 海外のケータイって日本で使えないの?
- 954 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 11:46:32.23 ID:YqMzYJzg0
- 周波数とか違うんでないの
- 955 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 12:34:27.42 ID:RGGLSPHy0
- バンドが適合してても技適受けてないものは通信させちゃダメよ
ってのが建て前
どこまで取り締まってるのかは分からん
- 956 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 15:23:54.93 ID:bSVVmioh0
- もしこれが爆発でもしたら…
- 957 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 15:28:14.50 ID:pMxDb7ZK0
- どうせ爆発するんでしょう?w
- 958 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 15:35:24.59 ID:SwQK+30I0
- >>949
電池セルがパナでANKERやcheeroがそれに回路付けて売ってるようだけど。
それくらいパナにとって旨味がないってことだろうね。
- 959 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 18:38:38.99 ID:86dzJIOh0
- >>953
建前としては、審査通ってないからダメ
まあ海外からの旅行者がローミングで
使ってる以上有名無実化してるな
- 960 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 18:47:01.26 ID:fwJSn5hX0
- いりません。爆発こわひ
- 961 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 19:48:44.27 ID:jfgF6mAe0
- 爆発が怖いと言ってる奴は逆に考えるんだ
手榴弾にもなるスマホだと思えばとても便利
- 962 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 20:10:27.12 ID:A82CICnx0
- >>961
遠隔操作可能な爆弾だろvw
- 963 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:19:46.59 ID:AQ0xTZzQ0
- 爆発爆発って、ナショナリズムで脊髄反射する奴ばっかりで、うんざりだわ。
日本製スマホが海外製に負けて、次々撤退してるの認識してる?
- 964 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:22:06.13 ID:sxPaB8b40
- ホットプレートで電話すればええやん
- 965 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:25:22.54 ID:v7vd17kM0
- たった10000mAhで調理ができるかボケェ
そもそも単三ニッケル水素レベルで2700mAhはあった
それ4本で何ができる
- 966 :名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 23:03:40.85 ID:sXtozLMM0
- このモデルの下位に、K6000という6000mAhのがある。
そっちは、火でバッテリーをあぶっても、大爆発しないで、軽く逝く
という安全性をビデオでPRしてるよ。
- 967 :966:2015/12/19(土) 23:20:33.41 ID:sXtozLMM0
- https://www.youtube.com/watch?v=6Rmeo3ERwpQ
これ。最初に燃やしてるバッテリーがこの会社ので
後で燃やしてるのは、他社ので、爆発しますよっていうやつ。
- 968 :名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 00:19:19.12 ID:AsmqgU7k0
- >>965
USB5vで500mA*30ポートでもこんな感じだもんな
http://xe.bz/aho/24/
- 969 :名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 06:28:46.90 ID:z8kQ/Abv0
- >>965
10台つないでるので100,000mAh
500ccのお湯を沸かせられれば
ラーメンを茹でるくらいは出来るんじゃね?
豚骨を煮るところからは流石に無理だろうけど
- 970 :名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 14:53:14.09 ID:5ZqTZ9OL0
- これのことかと思った
http://ascii.jp/elem/000/001/093/1093227/
155 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)