■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【労働】カネさえ払えばクビにできる法律が成立間近 焦点は金額基準の策定★5 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ニライカナイφ ★:2015/12/09(水) 22:29:20.63 ID:CAP_USER*
- ◆カネさえ払えばクビにできる法律が成立間近 焦点は金額基準の策定
『日本再興戦略』改訂2015(「首相官邸 HP」より)
http://biz-journal.jp/images/post_12789_1208.jpg
解雇された場合に、職場復帰ではなく金銭を支払うことで決着する「解雇の金銭解決制度」導入の議論が厚生労働省の検討会で始まっている。
この制度は長年にわたり解雇規制の緩和を求めてきた経済界の悲願でもある。
安倍政権でも政府の規制改革会議や産業競争力会議で解雇の金銭解決制度の議論が行われてきた。
2013年3月15日の産業競争力会議が提出したペーパーでは、再就職支援金を支払えば解雇できる趣旨の提言がなされてきた。
現行の裁判所での地位確認訴訟では、解雇が不当だと訴えて「解雇無効」の判決が出ると、「現職復帰」しかない。
それに対して会社が一定の水準の金銭を支払うことで解雇ができるようにするものだ。
制度導入のための布石は今年に入って着々と進められてきた。そのひとつが今年3月に公表された政府の規制改革会議の提言だ。
その中には次のように記されている。
「解雇無効時において、現在の雇用関係継続以外の権利行使方法として、金銭解決の選択肢を労働者に明示的に付与し
(解決金制度の導入)、選択肢の多様化を図ることを検討すべきである」
さらにこの提言を踏まえ、今年6月30日に閣議決定された安倍政権の成長戦略(「日本再興戦略」改訂2015)にも
解雇の金銭解決制度の検討が盛り込まれた。
その中で解雇無効時の金銭救済制度のあり方(雇用終了の原因、補償金の性質・水準)に関する議論の場を立ち上げ、
「結論を得た上で、労働政策審議会の審議を経て、所要の制度的措置を講ずる」としている。
議論の場が10月末に始まった厚労省の検討会であり、これを受けて厚労省の審議会で審議し、法案を国会に提出するという流れだ。
早ければ来年秋の臨時国会に提出されるかもしれない。
第1回目の検討会では委員の八代尚宏・昭和女子大学グローバルビジネス学部特命教授が
「解雇の金銭解決の基準を法定化することは、民事訴訟における長い審理期間に対応する余裕のない労働者を救済する有効な手段となる。
具体的には労働者の賃金水準に比例した金銭補償の上限と下限を法律で定め、その範囲内で、
裁判官が個々の事情に応じた具体的な補償金額を定める」とした上で解雇の金銭補償ルールの法制化を速やかに進めるべきだと主張している。
すでに厚労省も具体的な補償金額の水準に関する調査を公表するなど外堀も着々と埋めている。
⇒記事の続きはリンク先でご覧下さい。
ビジネスジャーナル 2015年12月09日
http://biz-journal.jp/i/2015/12/post_12789_entry.html
http://biz-journal.jp/i/2015/12/post_12789_entry_2.html
http://biz-journal.jp/i/2015/12/post_12789_entry_3.html
前スレ(★1が立った日時:2015/12/09(水) 07:49:37.96)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449650630/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:30:06.26 ID:dQdLNbJM0
- もっと転職をスムーズにして人材を流動化しろよ
「正社員にして生涯雇用してやるから一生奴隷でいろ」
こんなおかしな契約が今も蔓延ってるのがおかしいんだよ
正社員も一種の契約なんだからこんな奴隷契約は廃止して
そろそろ契約の形態が自由化してもいいころ寧ろ遅いぐらい
優秀な奴にはより高サラリーを払うならの話だけどな
あと会社にいる時間が長いほうが優秀とかバカな思考やめろ
- 3 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:30:29.71 ID:sDZcVtFy0
- 金も貰えずにクビになるよりはマシだろ(´・ω・`)
- 4 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:30:48.48 ID:tcoFfp9b0
- 首にさえなればカネがもらえる法律
- 5 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:30:58.74 ID:0PZ5S4l30
- 正社員の解雇の自由は日本の成長戦略と、雇用のマッチングに必要
- 6 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:30:59.11 ID:b6WJ70vN0
- 年収くらいかな?
- 7 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:31:20.80 ID:6p2Ym9du0
- >>3
一方で金払ってでも辞めさせた方がマシと思われる悲しさもあるがな
- 8 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:31:57.16 ID:sbMmUqIi0
- 最長年収の5倍かな
- 9 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:32:15.78 ID:e0hrrmaI0
- この法案は日本の再生に繋がる。是非通してもらいたい。
- 10 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:33:28.70 ID:eKOm7LfS0
- You're fired!!!
アメリカ〜ン♪ w
- 11 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:33:46.65 ID:SS5z16DW0
- 年収3倍プラス退職手当くらいなら妥当な線だと思うがどうだろ
- 12 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:33:59.15 ID:rRo3zCQw0
- 退職金2.0
- 13 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:34:04.43 ID:NQ4wd/es0
- 中小勤めている奴にとっては朗報だよな
中小なんか解雇権濫用法理とか無視し放題なんだし
- 14 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:34:22.96 ID:8EkXpWhV0
- ターゲットは50台あたり?
- 15 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:34:51.42 ID:wEMMKOjT0
- これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
これはヤバイw
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
短足w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします。
ゲーム内からは、
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
広場からは、
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます。
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です
co1694968
該当行為の確認日 月 日
12月8日 2時45分頃
放送経過時間
1時間34分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル90
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません。
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?
- 16 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:36:06.33 ID:o1sKktZF0
- 解雇になって金もらえるんならいいじゃん
解雇なら失業保険即もらえるしな
- 17 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:38:30.88 ID:u/0f9CVN0
- 今はどこも人手不足なんじゃないの?
さらに人を切って行ったら、余計に人手不足になって企業は回らなくなるのでは?
いくら出来の悪い社員でも、その人がいなかったら、周囲の仕事は増えるだけだしね。。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:38:44.15 ID:gY6GiL7l0
- >>14
お局さんとかもターゲットじゃねえの?
- 19 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:39:11.36 ID:9kLJFDsZ0
- さて共産党でどう生き延びるか勉強するかな
- 20 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:39:45.39 ID:4EYk1w+TO
- もともと働いてないから解雇もされないヒキニーの俺には
どーでもいい話
- 21 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:40:04.89 ID:EI2wV1Kf0
- 〜あなたも「余剰人員」になっていませんか?〜
40〜50代の約7割は余剰人員
20〜30代の中にもすでに「余剰人員」予備軍はいる
正社員の給与は高すぎる
「20代のときに、すでに余剰人員がいる。20代の6割〜8割は、そのようなレベル。
新卒として入り、始めのリストラは20代半ばからスタートし、遅くとも30歳までにひととおり終えること。
そして、第2次リストラを30代後半で、第3次リストラを40代で、第4次リストラを50代ですること。
使えない人材は、コンスタントにリストラをして排除すること。そうしないと、国際競争力を維持することができなくなる。
1つの理想は、メガバンク。50代まで辿り着くのは、同世代で数パーセント以下。
20〜40代までの間に、次々と辞めていく仕掛けがある。あれを目標にするべき。日本の企業は、余剰人員が多すぎる」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140318/388561/
・・・みんなクビだなw
- 22 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:40:12.49 ID:QogNmp9P0
- >>17
年寄りはいらない
- 23 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:40:13.87 ID:gk26UqgO0
- 能力ない奴とかトラブルメーカーほど絶対に辞めようとしないからな
定年までクズ社員に粘着されるくらいなら金で解決したほうが遥かにまし
- 24 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:41:07.40 ID:8awUlHQr0
- いままで、金の保障なしに解雇されてたのかよ。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:41:21.38 ID:o7zdKL5K0
- いらない公務員を辞めさせろ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:41:27.96 ID:caXUePkq0
- 正社員と派遣の区別がほとんどなくなるかな?
頑張って正社員を目指す理由がなくなる?
技術系の派遣だと正社員より給料良かったりする場合があるから
正社員涙目だな〜
- 27 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:41:35.89 ID:yn6JZe0u0
- 公務員とか政治家をクビに出来る法律のが先だな
- 28 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:41:40.15 ID:rVvZ/msz0
- >>16
スズメの涙程度しか 出すつもりないだろ
ねらいは 解雇の自由化なんだから
- 29 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:41:52.98 ID:ligRBfOA0
- これらの点だけは確保して欲しい
残ってる有給休暇分は支払う事
まあ、これに3か月分加えて半年分くらいか?
- 30 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:42:28.77 ID:LgfUuruT0
- 大企業だからって首に出来ないのが不条理だったんだろ
大企業の終身雇用を支えたのは苦しい仕事をこなした挙句切り捨てられる下請け達
下請けを切ってきたのが自社社員切るようになるだけだ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:42:32.61 ID:S//rb0Df0
- 強姦しても飲酒運転しても最高裁の判断でクビに出来ない公務員最強なんすわw
- 32 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:42:40.63 ID:4oHOm8Up0
- 金なんか払わず「明日から来なくていいよ。」で終わりが理想。
- 33 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:42:56.06 ID:O0hG1iBG0
- >>19
ブラック共産党なら月収10万の専従奴隷になれるから
色々勉強してくれ
- 34 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:43:20.61 ID:m8155Teq0
- 基本クビ禁止のドイツでも金払えばクビにできる
- 35 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:43:25.43 ID:VTAdIbzX0
- 定年までの給料と退職金満額くれるなら辞めてやるよ
- 36 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:43:41.77 ID:O0hG1iBG0
- 解雇は今でもできるだろ
一ヶ月の猶予があればいいだけ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:43:59.71 ID:MURJ2B9e0
- 正社員諸君、震えて待て
- 38 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:44:07.92 ID:gk26UqgO0
- >>17
存在するだけで周囲の余計な仕事を増やす無能や、
ストレス撒き散らして周りを潰していく疫病神は結構いる
- 39 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:44:09.83 ID:QogNmp9P0
- >>26
日本人の根底にかろうじて残ってる会社への帰属意識は完全になくなるだろうな
- 40 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:44:10.42 ID:9x5Q9LMy0
- 〉〉17
その人がいなくなって困るなら企業は切らないから。それでもいなくなって欲しい人がいるのが現実。そんな人に対しては給与は持ち出しでしかない
- 41 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:44:36.85 ID:aUmxMVcF0
- 国から補助金出るんじゃないの?
前にそういう提案がなされたはず
- 42 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:44:45.14 ID:u/0f9CVN0
- これに賛成してる労働者ってバカだよね
こんな制度より、残業代を全額支給する制度作りや男性の育児休暇制度などを支える制度を支持した方が良いのに
経営者でもないのに自分で自分の首を締めるなんて、バカバカしいよ
- 43 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:45:00.07 ID:rn4qPobV0
- >>1読むと裁判になって揉めたときに金銭で解決できるようになる
というふうに読めるが、実際はどんどんあらゆる社員に適用されるだろう
そのなし崩し感が日本クオリティ
- 44 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:45:44.79 ID:pRm/Do0h0
- 金貰えるだけイイじゃん
非正規なんかなんもないからねえ
どこまで優遇されてんだよ正社員は
さっさと解体しろ正社員制度なんか
- 45 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:46:13.34 ID:nnId34tp0
- 国際共同開発のビジネスモデル
企業や個人の新規プロジェクトを有料で受け付ける
ユーザーの個人情報を受け付ける
ユーザーの個人情報を企業などに送る。
で完了? (´・ω・`)
- 46 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:46:36.04 ID:jV18sGwS0
- これ良い法律だろ
「金さえ払えばクビにできる」
ここだけ強調されると悪い法案に見えるが、中小企業はこの金すら貰えずクビにされてるんだぞ。
クビにするなら金払えって言う事ができる。
- 47 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:47:03.45 ID:u/0f9CVN0
- >>38>>40
上司の好き嫌いで人をクビにする社会が出来上がるね
上司のいいなり、イエスマンしか会社には残らなくなりそう
そんな社会は発展していかないだろうね
- 48 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:47:08.33 ID:jHlBGui30
- コンムイン最強伝説が続くなぁ。
「分限免職」(クビ)って制度はあるけど,
本当に廃人になるレベルじゃないと出来ないからね。
乱用すれば高給幹部職のクビを差し出すレベル…
- 49 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:47:16.49 ID:yDnGEA1v0
- http://img01.dosugoi.net/usr/a/s/a/asao/1044846_400348500071338_1960973343_n.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/japan_happy/imgs/4/3/43159af3-s.jpg
ワタミを取り入れてブラック国家を目指す自民
安倍
「年金を払えないから1億総玉砕で死ぬまで働け」
「残業代ゼロと正社員解雇を緩和して国民総非正規化で働け」
自民が労働者側?
ワタミのような経営者側でしょう
献金というお小遣いをくれるからね
まさか労働者で騙された奴はいないよな
- 50 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:47:21.23 ID:QogNmp9P0
- >>44
完全解体されると一生その階級だぞw
- 51 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:47:37.53 ID:S//rb0Df0
- >>46
中小零細なら今までどおり追い出し部屋なり仕事の割り振りなりでどうとでも出来るがな
- 52 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:48:03.96 ID:jV18sGwS0
- >>42
お前が世間知らないだけ
今までは別に金払わなくとも1ヶ月前にクビを宣告すれば解雇できたんだが
- 53 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:48:06.93 ID:nnId34tp0
- 国際共同開発は有料求人広告掲載のタウンワークと同じ方式?(´・ω・`)
- 54 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:48:11.91 ID:o1sKktZF0
- 「解雇の金銭解決制度」ということは
金もらうの拒否すればやめなくてもいいってことか?
- 55 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:48:28.33 ID:SAVxQuSe0
- >>3
いや、この制度で解雇になった人は再就職に支障が出るから、解雇をチラつかせて希望退職させるだけ。
つまり、タダでリストラオーケー法案なのよこれ
- 56 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:48:33.57 ID:klrqwujl0
- >>2
なかなか的を得てますな
- 57 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:48:51.05 ID:Ll4FTWwB0
- プロ野球選手の平均選手寿命が約9年で、平均引退年齢は約29歳。
近年はもっと短くなってるとか。
会社員もそうなるかもね。
- 58 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:49:35.12 ID:jV18sGwS0
- >>51
やっぱそうやって社員を精神的に追い込んで自主退社に持って行く流れは変わらんか
- 59 :無@0新周年@転載は禁止:2015/12/09(水) 22:49:36.31 ID:PkJJszk/0
- 仕事が出来ない(しない)奴ほど会社に執着する吸血鬼。
リストラすればするほど有能な人材がいなくなり、カスが
残って会社業績が傾斜左前になります。これ常識だね。
スカウト人材バンクが儲かる仕組み。カスは人材バンクは
お呼びでないからハローワークで騙されるだけと認知済み。
承知してるから、だから会社は意地でも止めんよ。
会社はバカ社員の為にあるのでは無く社会価値の為に存在する
のを全く理解せず。リストラ拒否後も仕事するではなく吸血鬼。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:49:52.76 ID:SAVxQuSe0
- >>52
今の解雇は要件厳しい上に裁判で普通に負けて地位確認して給料その分払わなあかんし十分抑止力になってるんよ
- 61 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:49:56.45 ID:nnId34tp0
- 国際共同開発の国内板は有料求人広告でやってみる(´・ω・`)
- 62 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:50:40.84 ID:0IXu/U880
- >>54
違うだろ
金さえ払えば、解雇して良いだ
(´・ω・`)
- 63 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:51:23.01 ID:0PW3DGez0
- ろくに仕事もせず組合費であちこち出掛けってっては、組合に全く関係ない政治活動をするアカ社員の皆さん必死ですね
そういう異分子を取り除かないと健全な経営はできないのよ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:51:59.06 ID:jV18sGwS0
- >>54
そういう事を宣告された時点でその会社に残ってたって意味無いだろ。精神的にも自身が辛いだろ。
ならまとまった金を貰って辞めるが正解。
因みに退職金とはまた別分野だから労働者にとっては得な話だよ
- 65 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:52:24.44 ID:1LJJDmzO0
- この法案は取り下げてほしい
真っ先に無能な自分がクビになる
それだけは困る
- 66 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:52:40.27 ID:nnId34tp0
- アフィリエイトサイトとはちょっと違う
有料求人広告 (´・ω・`)
- 67 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:52:42.78 ID:5C8jIMPm0
- クビにされるのなんて中小企業だろ?
中小企業なんて金も無しでほっぽり出されるんだから、逆に金もらいやすくなったぞ!
- 68 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:53:37.43 ID:RNz7MYpM0
- 解雇無効への対応が2つになるのであって、金やるからクビなという話しではないように読めるんだけど違うの?結局同じ話しなのかもだけど。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:54:15.86 ID:jV18sGwS0
- >>60
解雇できない今の状況なら地方に嫌がらせの転勤させたり、追い出し部屋に追い込むだけだぜ?
それよりも金もらって円満退社の方が良いよ
- 70 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:54:22.64 ID:wuydYegt0
- >>65
自分だけはそうならない(と思ってる含む)層と、金貰ってでも辞めたい層もいるのさ
- 71 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:55:06.45 ID:O3pALmwh0
- 実際戻れるのなんて公務員位だからな
普通、裁判で勝っても和解金で終わるし
年収の3年分ならいいんじゃない
- 72 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:57:27.33 ID:4oqPCm890
- >>69
俺の会社はカムチャツカ営業所とかたまにできるらしい
- 73 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:57:34.27 ID:U1e1zbkQ0
- うちの会社、やっと追い出し部屋作ったのに
そこに入れられたオッサンやガキは自覚が一切無い。
何ヵ月も部屋の掃除して、10年以上も前に発売した製品の調査やって
”調査報告!”と言いながら写真だけ張ったファイルを送信しまくってる。
会社も露骨に仕事をとりあげないから、社内のモチベが下がる一方。
こういうクズって、どの会社にもいるから、一掃できる法案を頼む
- 74 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:57:56.30 ID:nnId34tp0
- 有料求人広告に個人情報を送るビジネスは画期的とは言えない? (´・ω・`)
- 75 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:57:59.90 ID:SAVxQuSe0
- >>69
金払うんならいいけどね…。ただ、解雇と退職は再就職の時の人事の心象が違いすぎるからなあ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:58:47.05 ID:0PZ5S4l30
- >>73
馬鹿に成れるのも能力だよ。
- 77 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:59:02.84 ID:SAVxQuSe0
- >>71
今の論点って2ヶ月とか1ヶ月とかやろ。推測やけど
- 78 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:59:27.18 ID:+86L1yrp0
- 労働問題に関しては共産党の方がマシだな
- 79 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:59:39.24 ID:eeJsxD3F0
- あっ、50代の社員にこれやれば退職金減らせるぞ。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:59:55.61 ID:vRK7uCL/0
- >>73
縁故採用なんだろ?
会社がその気なら、昇格させたあと、無理な仕事押し付けて、責任取らせれば良いだけ。
- 81 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:01:07.99 ID:RGHu+q/s0
- 金も払いたくないバカ従業員が多過ぎるんだよな。
- 82 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:01:13.12 ID:sDZcVtFy0
- >>7
戦力外通知されても居座り続けるのも、もの悲しいと思うがねぇ。
- 83 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:02:02.33 ID:lawFrUqhO
- >>1最低でも年収5年分払えよ。お前らの都合でクビにするんだから。端金なんて舐めた事するなよ。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:02:42.57 ID:jV18sGwS0
- >>80
なるほどな
辞めさせたい奴を昇格して巨大プロジェクトの責任者をさせて潰すのか
いいなこれ うちも進めてみよう
- 85 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:02:49.67 ID:nnId34tp0
- アフィリエイト VS 有料広告(求人) (´・ω・`)
- 86 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:02:51.44 ID:dyAcdhAY0
- 正社員減らして
賃金減し出費抑える
自民党経営者側これが目的だろ
派遣のアホがうれしがってる
おめでてーや
お前らの賃金も下がるだろ
- 87 :ソエモン:2015/12/09(水) 23:03:12.91 ID:TIAH1wFW0
- なにこれこわい
- 88 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:03:15.34 ID:lv/zLrl60
- 何億貰えるの…
まあそんなに多いとは思わないが年収の2倍は欲しいかも。
- 89 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:03:40.76 ID:p4WOUq4u0
- みんな忘れてるけど、元々非正規雇用増えたのって無能正社員が解雇できないからやで。
- 90 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:03:46.52 ID:TV9L3QZx0
- 一応大企業だけど、学歴を含む経歴の悪くない人を中途で採用しても、なかなか戦力にならない
重厚長大メーカーだから、いろいろなことがレガシーなんだよね、システムだけじゃなくて
この法案が成立しても大部分の社員には影響はないと思う
合併や買収とかならガラッと変わるだろうけど
- 91 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:04:01.69 ID:Jsot10+aO
- 50万くらいでクビにしてくれるんなら大賛成
- 92 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:04:05.85 ID:lv/zLrl60
- >>83
そんなに多いと半分税金で取られるよw
- 93 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:04:12.07 ID:CFeTuhPw0
- 一緒にみんなで底辺に堕ちようぜ♪
こっちに来いよ〜〜〜♪
- 94 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:04:15.60 ID:56KD04yX0
- ウチの会社は逆に、1か月前に通告すれば退職自由なんで、最近辞める人続出で社長が焦ってるw
15人くらいしかいない本部の事務所で、今月だけで4人退職。
自分とか、他に行き先のある人は高みの見物状態。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:05:01.83 ID:VRdGHEoi0
- 法律の性質を考えるなら・・・年収の何倍なんて話じゃないだろな・・・
もっと低い
だって企業側が得するようにゴリ押ししてきた物だもの
- 96 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:05:50.87 ID:rn4qPobV0
- 世の中、仕事ができる人間と出来ない人間で分けたらね
出来ないのが8割、出来るのが2割なのが真実
じゃ二割の人間だけで仕事回せるかというと、できません
そういうもんだ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:06:46.45 ID:Z7QK9mwF0
- 労働市場を守ってくれる勢力は日本にはないの?
- 98 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:07:00.99 ID:nnId34tp0
- 世の中 ネットの有料広告ってどんなものがあるのか? (´・ω・`)
- 99 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:07:13.36 ID:RGk+fmd00
- 良いと思うよ?
金銭は報酬対価でもあるし補償にもなる。
但し、一方的に出来ないように金銭支払いがリスクになる程度に
通常の何倍もの金額を支払わないと解雇できない
みたいなことはするべき。
- 100 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:07:57.30 ID:mQoPDEJQ0
- 企業が何時でも日本から撤退出来る様にする為の前準備
と言っても誰も信じないだろうし信じて貰う必要もない
どう受け止めようとも受け流そうとも又完全に無視しようとも
我々の関知するところではない
- 101 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:08:32.57 ID:yDnGEA1v0
- 今の経営者は、退職した正社員の席をつぶして、非正規で置き換えることをやっているからな
そして現在、非正規率が40%を超えた
安倍自民が続くほど、そのうち60%、70%、80%というように非正規という貧乏人だらけの国になるだろう
- 102 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:08:38.24 ID:/FsMvope0
- >>94
そうじゃないとこあんの? 一ヶ月前通告(最短二週間前)ならいいんじゃないの
- 103 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:08:51.72 ID:4hAmBH120
- ブタが上にいる会社は病んでる
- 104 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:08:52.98 ID:nnId34tp0
- 有料求人広告でサイトの維持 になるか? (´・ω・`)
- 105 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:08:59.88 ID:Diq2Ib/j0
- >>96
アリの集団でもそういう割合になってて。
でもアリの場合は働かない8割がイザという時にはがんばるけど
人間のクズはどこまでいってもクズなんだよな。
- 106 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:09:13.78 ID:CxXOqtIu0
- 「正社員様」の威厳丸つぶれ
- 107 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:09:41.42 ID:wsI6ZS630
- >>95
今でも、給料三か月分出せば解雇できるからな。
- 108 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:09:41.92 ID:JtAgYf9A0
- >>99
今の状態が最高に負担なのに、今より負担になるわけ無いだろ?w
- 109 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:10:59.74 ID:1nt9EpWOO
- これでますます非正規の割合が増えるんだな
- 110 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:11:28.57 ID:cYBQHxvN0
- そもそも問題になっているような会社はその"クビ"を使わないからな。
自主退職に追い込まれる。
- 111 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:11:28.60 ID:Z7QK9mwF0
- >>95
うちの組合の頭が会長起訴する言うたら三ヶ月分の給料渡して首にして裁判やってたなユニオン系列とかなんとか
- 112 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:11:45.92 ID:LddorBwm0
- 解雇完全自由化よろしき
- 113 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:13:15.65 ID:Ll4FTWwB0
- >>110
だよな。
これ施行されても金を払うわきゃない。
- 114 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:13:25.66 ID:n4Sq1UEO0
- 経営者と労働者は対等ではないので労働者の権利を守るために
一方的にはクビがきれないように3ヶ月前までの解雇通告義務を課してる。
今度のはそれをやめてカネさえ払えばすぐクビにできる、という
経営者側が圧倒的有利な法律改正。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:13:41.80 ID:RGk+fmd00
- >>108
その最高クラスの負担(解雇したいヤツがいる状態)が続くことを選ぶか
一時的に一層重い負担(高い金額を払って解雇成立)をするか
この天秤でなければ、企業が悪用して終わりだね。
高めの金銭で解雇できる ことにすれば、
その従業員も一過的に職無くしても、余裕が出来るだろう?
ま、この考えはそういう意味もあるwww
- 116 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:13:53.50 ID:tk/n4iGw0
- >>97
リーマンショックの麻生に愛想つかして
労組母体のミンスにやらせたら
さらに売国して日本弱体化
- 117 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:13:59.03 ID:l4CYs97J0
- 残業なし(出ないのでやらないので9-18勤務)ボーナス無し
月収42万
ロイヤリティ平均月5万(営業)
もう少し稼ぐために副業始める
- 118 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:14:17.96 ID:/FsMvope0
- ほとんどの企業が40すぎラインハズレ対象にやれば早期定年制ってことで 割増は単に退職金w
どっかで歯止めはいるのだろうな
- 119 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:14:37.93 ID:VTAdIbzX0
- 20年も働いてきたんだからあとの20年は会社に養ってもらう
- 120 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:14:55.73 ID:uQyWbggN0
- 昔から金払えばクビに出来ただろ
- 121 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:15:01.21 ID:wffCzGM10
- 役職にしがみつく団塊の世代を切るのにちょうど良い法律
- 122 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:15:57.20 ID:axp0M4t00
- 規制緩和だから大賛成
- 123 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2015/12/09(水) 23:16:14.11 ID:sJ3ArEl50
- 八代尚宏はことごとく正規雇用されているのにな。
ICUも定年になったのだろ?
地獄に落ちないものだね。
- 124 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:16:39.98 ID:f/J7G6R90
- >>116
民主は売国なんかしてない
日本アメリカにいいようにやられすぎだろ
少なくとも民主は戦う意志があった
アホの国民がアメリカマンセーばっかして潰してしまったが
誰が売国奴だ?え?
- 125 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:16:49.53 ID:jut6YfIH0
- 日本の良さをどんどん潰していってどうするの?
誰かに脅されているのかな?
- 126 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:17:33.28 ID:mPVrroNx0
- 公務員にも適応ですよね?
無能の中間層を解雇できる様にしてくださいよ
- 127 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:18:13.63 ID:RGk+fmd00
- >>124
戦う意思はあった(しかし、剣は振るっていない)
結果的に同じやんけwww
- 128 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:19:15.96 ID:/FsMvope0
- 将来こんな感じになるのだから無駄使いやめて出来るだけ貯めておけよ 30代で貯金3000万ぐらいはないとな
- 129 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:19:35.33 ID:xevxOM+g0
- 退社も解雇も原則自由だった民法を捻じ曲げた裁判所は
俺たち有権者自身の手で破壊するしかない。
内田貴のようなキチガイ無能は韓国にでも追放すればいいよ。
- 130 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:20:19.62 ID:Z7QK9mwF0
- いったいこの国はどうなってしまうんや
- 131 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:20:20.87 ID:9gJDzW2r0
- 今の年収の10年分が妥当だろうな。
年収300万のヤツを金銭解雇するなら3千万くらい払わないとな。
- 132 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:20:20.61 ID:h+av+1wS0
- 良い制度じゃないか
使えない老害が金でいなくなるって事だろ
- 133 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:20:42.87 ID:u/0f9CVN0
- 団体職員って一番ラッキーだよね
民間みたいに解雇される心配はないし、公務員みたいに世間から叩かれる事もない
団体職員になりたかったなぁー
- 134 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:20:50.56 ID:n4Sq1UEO0
- >>120
>昔から金払えばクビに出来ただろ
現状はカネを払っても本人が嫌だと言えばすぐにはクビにできない。
3ヶ月前までに通告しなきゃいけない。次の仕事を探す時間が確保できるようになってる。
それが一定のカネを払えばすぐにクビにできる制度にするという話。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:21:31.31 ID:u/0f9CVN0
- >>132
使えないのは老害だけではない
あなたもいつか対象になる。あなたの子供もそうなる可能性は高い
- 136 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:21:40.50 ID:i5bE+YnL0
- >>125
わかってないな。
順番が逆なんだよ。
経営者は日本の良さを持った社員が欲しいんですよ。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:21:52.37 ID:Mwcud2mt0
- 社員75%の賛成で役員の首を切れる様にしてくれ
- 138 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:22:12.86 ID:g4mkiTd+0
- 仕事できないやつほど社内政治に熱心でエラソーでなぜかそいつ通さないといけないのが日本の企業をダメにしてる。
- 139 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:22:36.69 ID:yn6JZe0u0
- >>121
切られるのはそいつらじゃないぞw
- 140 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:22:51.98 ID:tk/n4iGw0
- >>124
中国に尻尾振った結果泥沼じゃねえか
売国奴が
- 141 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:23:12.74 ID:3tFxIbSS0
- つまりかねださないと首にできないってことだ
- 142 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:23:30.46 ID:TV9L3QZx0
- この法案が成立しても大部分の企業はすぐには変われない
完璧に標準化できてるわけじゃないからね
非正規や外注に置き換えたのは、やりやすいごく一部だけ
これからも非正規・外注化は進むだろうけど、スピードはかなり落ちるよ
労力が半端ないから
- 143 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:23:46.84 ID:0ebFrx3x0
- >>127
ジタミのフルパワー売国みんなに知られるのマズイもんな
- 144 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:24:31.21 ID:X2SHpAJb0
- >>44
これな
年収2年分+退職金とか言ってる馬鹿がいるが図々しい
給料1ヶ月分の割り増しで充分
無くてもよいくらい
- 145 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:24:44.31 ID:5NprPbHw0
- アリさんマークの問題児は生涯年収を要求してたらしいが
これならすんなり辞められるよな
- 146 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:24:47.92 ID:Mwcud2mt0
- >>124
アメリカ基地を潰して、中国進出の露払いしたのは立派な売国だわ。
首相官邸に中韓のスパイが出入りしてたそうじゃないかw
- 147 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:26:10.86 ID:0ebFrx3x0
- >>146
確かにジタミは尖閣手放したもんな
- 148 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:26:22.21 ID:zcCN7/zH0
- いいことじゃん。
大企業の出世を諦めた中高年ほど迷惑な存在はねーからな。
- 149 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:26:55.19 ID:wsI6ZS630
- >>124
売国でないとしたら、救いようの無いくらいの能無し集団と言うことになるが。
- 150 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:26:59.44 ID:h+av+1wS0
- >>135
そうなったら自分が無能だから仕方ないんじゃないのか
海外ではそれが普通だろう
そもそも俺は技術系の派遣だから、正社員でもなんでもないし、渡り鳥ができる
部署で一番仕事できるの俺だから問題ないわ
- 151 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:27:16.73 ID:n4Sq1UEO0
- >>141
>つまりかねださないと首にできないってことだ
全然ちがう。今まではカネだしてもすぐにはクビにできなかったが
これからはすぐクビにできる
- 152 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:28:10.13 ID:LAhH9MTs0
- >>135
そうならないように努力すればいい話
給料分の仕事してれば問題ないんだから
- 153 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:28:29.88 ID:0ebFrx3x0
- >>149
確かに一般国民を売って上級国民の懐あっためるジタミだから売ってる側は笑いが止まらないだろうな
- 154 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:29:29.27 ID:j2Zh8XjE0
- >>1
【社会】急増する「中年フリーター」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449661741/
関連スレ
【社会】冬のボーナス、「なし」が40%で最多★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449403380/
【調査】冬のボーナス、「無し」が40%
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449222765/
【就職】募集と違う「求人詐欺」 ハローワーク相談1万超
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449300909/
【社会】ハロワの求人票が実態と異なる「求人詐欺」相次ぐ…20代女性「国がやっているのにうその求人があるとは想像もしなかった」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449295795/
安倍首相「アベノミクスで景気が良くなってきてるから、公務員の給料上げるね!」2年連続引き上げ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1449214235/
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449545056/
【政治】去年の党首収入を集計 最多は安倍首相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449306855/
【話題】安倍首相は収入1億8千万円、全国会議員で5位
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449324160/
- 155 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:30:12.43 ID:H4Ku8V4R0
- バイトやパートは支払われるのか?
- 156 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:30:21.39 ID:wuydYegt0
- >>152
言葉のアヤだが
給料分の仕事しか出来ないならクビだよ
- 157 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:30:24.29 ID:bvob8PEM0
- カネ貰えるんだ、いいじゃないか
やっぱクビになる人って変な人?
- 158 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:31:21.56 ID:wsI6ZS630
- >>148
出世はともかく、給料に見会うだけの仕事が出来なければ、存在価値なし。
労働者は労働力を会社に売ってるんだから、価値を高める努力は常に必要。
- 159 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:31:26.72 ID:yDnGEA1v0
- 解雇は経営赤字解消のリストラのため
人員削減が目的だから、自分が悪いことをしていなくても
会社が赤字なら部署をつぶされたりして切られる
- 160 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:31:39.00 ID:H7QfjKpE0
- 今までは金も貰えずにクビだったからなー。
手切れ金くれる制度ならありがたい。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:31:43.21 ID:X2SHpAJb0
- >>155
でるわけねえだろwww
バイトパート派遣は使い捨てのゴミ
日本最下層の奴隷であることを自覚しなければならない
- 162 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:32:09.83 ID:n4Sq1UEO0
- >>157
会社の何らかの都合で即座にクビ。2ヶ月分くらいはもらえるんじゃないかな。
この改正では規定のカネを積めば理由はいらない。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:32:44.31 ID:fsqOXnS60
- これで、会社の不良債権みたいになってる使えない社員(特に高齢)が一掃されるんかな。
景気にどう影響するんだろう。
- 164 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:32:53.94 ID:0VAHWAeA0
- 公務員が対象だろ
- 165 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:33:38.25 ID:P791DGz30
- アベノミクスは消費税増税と共に終わった61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1449581236/
- 166 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:33:41.00 ID:hG97UKIn0
- 能力があれば解雇なんかされるわけない
ここでウジウジ言ってるのはミンス党信者か在日だけ
- 167 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:33:51.11 ID:TnwJWWSk0
- >>47
解雇自由のアメリカのほうがはるかに社会が発展しますが
- 168 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:33:58.06 ID:Z7QK9mwF0
- 革命や革命しる
- 169 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:34:46.18 ID:F22exlK00
- 民主党の事業仕分けみたいに労働者も切っていいのかな?
- 170 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:35:01.64 ID:yn6JZe0u0
- >>163
そんなわけない
社会出たことないの?
- 171 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:35:29.23 ID:UCnrBmJT0
- 使えない奴のために働いている様なもの。
ガンガン辞めさせてくれ!
- 172 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:36:15.74 ID:rCBxuxaR0
- なんで経営者視点になるかなあ?
だいたい業績悪化の理由は隣の無能モノではなく経営陣のせいだろう?
- 173 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:36:32.03 ID:n4Sq1UEO0
- 「まじめに働いてたし同僚より成績も良かったのに。
理由くらい教えてくれよ。せめて3ヶ月前には言ってくれないと
次も探せないしローンも払えないよ。来月結婚するのに.....」
っていうのは全く同情もされなくなる。カネを積めば抗弁できない法改正。
- 174 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:36:33.37 ID:yDnGEA1v0
- 会社が黒字で好調なら、切る必要はないからな
逆に会社が赤字なのは、一般労働者が悪いということではないけど、部署を廃止されるなどして切られる
- 175 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:36:51.86 ID:rn4qPobV0
- アメリカには新卒至上主義なんてないから解雇自由で良いんだが
まさか日本はこの制度導入しながら新卒至上主義は維持するつもりじゃないだろうな?
そうなりゃ解雇されたら人生終了だ
- 176 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:37:24.27 ID:yn6JZe0u0
- >>167
単に国民性に合ってるだけだろう
- 177 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:37:28.50 ID:fbMGmfUR0
- 優秀な人は正社員で居続けられるじゃん
- 178 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:38:19.95 ID:wT10lrlm0
- いいぞ自民党!
もっと正社員減らせー!
貧困層増やせー!
- 179 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:39:29.86 ID:fsqOXnS60
- いつでもクビにできるんなら、逆にダメ元でかたっぱしから正社員にするってことも可能だよな。
転職しやすくなると良いな。
- 180 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:40:06.89 ID:h+av+1wS0
- 使えない正社員様がクビになるだけなんだろ
- 181 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:40:31.14 ID:/FsMvope0
- 導入直後は自分の存在を脅かす人材をはやめに切っていく老害でるだろう 数十年経過すれば正常なカタチになるかな
- 182 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:40:36.83 ID:JtAgYf9A0
- 貧民の大群衆を、絹の袴を着た人間が導くのはそれはそれで壮観かもしれんw
- 183 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:41:12.66 ID:2zL6JMiF0
- >>150
だいたい、正社員は有能だから正社員になったという話なのだから、
解雇に怯えるのも変な話だよね
それとも「有能」は虚言だったということか?
- 184 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:41:13.21 ID:szX5ea84O
- >>1
アベ政治
- 185 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:41:34.40 ID:3MlrDkzS0
- 皆公務員か経営者になればこの法律に意味がなくなるよ うん
- 186 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:41:58.13 ID:n4Sq1UEO0
- >>177
この法律改正によって「優秀なのに解雇なんて?訴えてやるぞ」なんて抗弁も不可能になる。
カネさえ積めば理由なんてなくてもすぐクビにできる。
- 187 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:42:16.42 ID:zhNr0UcQO
- これは素晴らしいね
- 188 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:42:34.49 ID:yn6JZe0u0
- >>181
移民とか言ってる時点でなるわけがない
日本国民を使い潰すのは数十年前から予想されてたんだぜ
- 189 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:43:19.92 ID:F22exlK00
- 今でもホワイトカラーの仕事の何割かは中国の代行会社に丸投げ出来るだろうし、人工知能やロボット技術が進歩したらそもそも人間が必要なくなる
- 190 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:44:41.68 ID:8AFz5g9FO
- グローバル先進国の韓国という国が隣にあるからとても参考になるね
日本の近い将来の姿が
- 191 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:45:15.48 ID:h+av+1wS0
- そもそも現状、国民の半数近くは非正規なのだから
別に正社員が解雇自由になろうが、国民の半数は関係ないってか、
むしろ少しは平等になって喜ぶだろう
大体、有能な正社員ならクビ切られないんだから、問題ないだろう
俺みたいなIT派遣なんて今でも、仕事できなきゃすぐクビ切られちまうし関係ない
- 192 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:45:21.87 ID:DXyyaZVn0
- >>186
自称優秀の無能なんてクビでいいだろ
- 193 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:45:46.41 ID:QrnyIf970
- >>1
狂ってる まともじゃない
- 194 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:45:59.78 ID:DNEpVo4F0
- エイズにゲイが多いというがアメリカがゲイにワクチン予防しその80パーがエイズ発症。
アメリカが予防接種したアフリカすべてでエイズ発症
アメリカユダヤは人口削減を行なってる
エボラもアメリカがアフリカの人工削減の為と医師が地元新聞で文章公開しアフリカ何カ国もアメリカの入国制限している
WHO(世界保健機関)がボイドに間誤って渡したアフリカの人口削減計画書などで
アメリカはエイズを撒いた証拠として裁判されている
WHOの1972年のの内部書類で「ワクチンの形をした生物兵器の開発の必要性というものがあり、
人の免疫力を破壊する、人体をたくさんのウイルスで破壊させる とある
ワクチンは打たないほうが良い 効果がない上 子宮がんワクチンなどは意図的に不妊薬が入ってる
ライフ博士の光で癌を完治した方法を儲からなくなる為アメリカは隠蔽した 癌完治は100年前の新聞記載の事実 なんと最近同じ方法で東大で初実験とある。
http://s.maho.jp/album/97f467cc58b200de/
- 195 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:46:57.28 ID:mm0BAsCj0
- 不祥事起きたとき、末端社員の誰かに責任押し付け、経営者の責任逃れが多発するだろうなぁ・・・
経営者が、この制度を悪用し始めたら、世の中、かなり怖い事になるだろうよ
突然、クビを切られた事態に、個人の立場は、なにらメリットない
絶対、悪用する経営者いるよ・・・
- 196 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:47:59.94 ID:mI9FRN5j0
- ______________
/ _____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
/ )( )( | 自民党に多額の献金しますよ。
| ^ ||^ |
| ノ-==-ヽ | その見返りに、正社員の自由解雇法案と
丶 / 法人税の減額を宜しくお願いしますね。
ヽ ヽ / /
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\__ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
- 197 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:48:08.17 ID:Z43TzPIw0
- これとんでもないことのはずなのになぜニュースや新聞はだんまりなのか、戦前をトリモロスのか
- 198 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:48:17.74 ID:hywnkWgx0
- 辞めさせたくてもゴネまくって辞めてくれない人をどうにかする法律?
- 199 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:48:21.08 ID:n4Sq1UEO0
- 同僚より20%増しで仕事ができるってやつでも、70%のインド人二人にとって代わられる。
「優秀な正社員の俺がどうして?」って言ってもこの法律が
通ればもう通用しない。
- 200 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:48:22.20 ID:5QfzhS/M0
- これで社会のゴミの腐れパヨク労組を処分できるのか。めでたしめでたしだな
- 201 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:48:48.38 ID:+YJSJL6I0
- >>1
年収の3年分か退職金の2倍かのいずれか多い方が妥当だろ。
- 202 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:48:59.03 ID:ooUDEUR/0
- 金さえ払えばクビって、金出してくれんのか
ってことは、いったん入社して、わざとクビになってを繰り返せば儲かるかな?
- 203 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:49:01.54 ID:tk/n4iGw0
- これは後々ゆとり世代がお荷物になるのを見越した法案だと思う
- 204 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:50:02.56 ID:mI9FRN5j0
- / _____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
/ ヽ .|
.ノ | /
..ノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
.^ヽ - √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ.|^丶
.∂/ . | -=・=- | | -=・=- .|.<6|
ヽ______丿 .ヽ ______. ノヽ/
)( )( |
^ ||^ | ニヤリ
.ノ-==-ヽ | . r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
/..┌───────┤ || || ||_..._|‐┐
ヽ ヽ / / . | ー──────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ. |
ヽ _-----___/ . | <社外秘> ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ |
、 `ヽ、 | | ─────────. `ー' ー‐──‐ |
、`ヽ、 \ | |. ━ 年末年始 緊急社員切り名簿 ━ |
\ \ ヽ. |ヽ | ───────────────‐.|
ヽ ヽ | \. | 鈴木XXXXXX |
.| ───────────────‐.|
.| 山田XXXXXX |
.| ───────────────‐.|
- 205 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:50:45.29 ID:DXU54LLa0
- 簡単に解雇できる国でどうやって子供育てようってなるよ
金持ちとクソ無責任なハムスター並みの脳みその奴しか子供作れねえ時代が来るな
余程自民党は移民入れたいらしい
- 206 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:51:14.47 ID:DXyyaZVn0
- 妊娠して普通に働けなくなってるのに普段通りの給料くれとゴネる奴を辞めさせられるんだろ?
いい法律やん
- 207 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:51:31.13 ID:rCBxuxaR0
- それより無能の経営陣をクビにできないものか
- 208 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:51:36.97 ID:mI9FRN5j0
- ____________.
/ ____________.\へ
/ / .\.\
. |ノノ .| /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_.,,,,,,/ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ./ ̄ ̄ヽ丶
|∂/ . | -=・=- | | -=・=-|6|
ヽ/ ヽ______丿.ヽ ______ノ/
/ .)( )( .ヽ
|. __|__ |
| \_ / | 自由解雇で正社員の首切り祭りじゃ!
\ ノ
// ,,r'´⌒ヽ. _ノ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| た、たすけてください・・・
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
| | ,-ーイ__j /'""⌒""'''ノ Y''"""|
L_トァ ::: ̄ ̄::::::::::t / |
- 209 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:52:27.56 ID:MGR7sT9A0
- >>2
いきなりネトサポw
- 210 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:53:23.40 ID:oD5iSKse0
- >>202
3回くらいやるとさすがに人事は警戒して雇ってさえもらえなくなるがな。
- 211 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:53:34.98 ID:QrnyIf970
- >>1
こんな法案仮に通ったとして、その気になってバンバン首切る企業
はまともじゃないんだから優秀な人材なんて来るわけないだろうに
- 212 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:53:44.18 ID:j2Zh8XjE0
-
【社会】急増する「中年フリーター」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449661741/
【労働】カネさえ払えばクビにできる法律が成立間近 焦点は金額基準の策定★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449667760/
【政治】甘利経財相「バラマキではない。参院選対策でやるわけはない」と強調 低所得高齢者への給付金(3万円)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449668044/
- 213 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:53:47.18 ID:8AFz5g9FO
- >>197
製造業に派遣を拡大した時も新聞の隅っこに少し載っけただけだよ
マスコミのスポンサーは大企業なんだから騒がないのは当然
- 214 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:54:09.88 ID:m2an7yDY0
- 従業員の下から一割くらいはいつでも首にできるようにしていい
無能のやつは本当に周りに悪影響を及ぼすから
資本主義なんだから金と権力持っているやつが偉いんだよ
- 215 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:54:29.12 ID:yn6JZe0u0
- >>205
そんな売国自民を国民が支持してるからどうしようもない
子供手当とかやってた民主のがマシな可能性もあるのがもうね
安倍は期待外れどころか右のルーピーレベル
- 216 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:54:38.04 ID:Qz6/ylIC0
- 雇用の流動性だかなんだか知らないけど、
それならそれで、もっと簡単に雇用する制度とかも作ってよ。
面倒くさくて厳しさのある面接とかしないで、就職希望って来たらちゃっちゃと雇ってよ。
- 217 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:54:49.79 ID:MGR7sT9A0
- 大企業
正社員
この二つのいずれにも当てはまらないのが
多数なんだな
2ちゃんは…
- 218 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:55:04.01 ID:mI9FRN5j0
- . |/|
. |/|
. |/|
, |/|_ ノ)
γ∞γ~ \
| / 从从) )., ______________
ヽ | | :;;ノ メ |〃 / ______________\へ
从ハ~ (ユノ) / / \.\
ここここここ)'' / / .\.\
/ヽ \∧ノヽ |ノノ | /
. |:: |::.. Y | ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,,, /ヽ
. |:: |:::: .| | /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ.. / ̄ ̄ ヽ .|^丶
..〈:: 〉:: .| ./| |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| <∂|
. |:: |:: .l | ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ/
. |__ .|._____,|._,| ./ .)( )( .ヽ
. ((〈::: _ ノ /リ . .., 、 |. ^ ||^ . | 俺がリストラした奴は
. |:::: |:: | .ヽ ヽ.. | .,,_ ノ-==-ヽ .| 今あんな感じかな
. |:::: |:: |三 }. >'´.-!. .ノ
. |= .|= | | −!\._-----_ ノ
. |:::: .|:: | ノ ,二!\ \__________/ /`丶、
. |::: ||:::: /\ / \ /~ト、 / l \
. |..__,||.__|
(( し.ノ し.ノ ))≡
- 219 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:56:54.41 ID:MGR7sT9A0
- >>44
他人の不幸は蜜の味なんだな
どうせ正社員にはなれないから
自分と同じ階級に落ちるのを見て楽しむってとこか
- 220 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:57:23.81 ID:J+u71cSO0
- 支払う額は「ボーナス相当額」から始めて、「一か月分」で確定だな。
- 221 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:57:24.35 ID:Z7QK9mwF0
- 江戸時代から培った労働観や大阪の商道徳やらの下地があったからここまで先進国化できたんじゃないの?
今までのイイトコ全部捨てて欧米流にして生き残れるのか無資源国日本
- 222 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:57:38.49 ID:bKBgnNLu0
- 愚民に為す術なじ
- 223 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:58:40.49 ID:7ilvgor20
- 金さえ払うのならいいんじゃないの
給料3か月分とか
- 224 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:59:10.43 ID:9h2NhyTz0
- 解雇がすぐできる分、雇用も気安くやるってなるならいいけどな
日本だと、解雇するだけで、非正規しか雇わないわみたいな感じになりそう
- 225 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:59:14.91 ID:opLtNPc80
- >>217
ごくたまに居る
が、専門のスレに居たり、直ぐ居なくなったりするからね
大企業・公務員とかで無いと知り得ないレスをするから直ぐ分かる
- 226 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:59:18.47 ID:fsqOXnS60
- どんどん正社員にすればいいんだよ。だめだったらクビにすればいい。
これで、従来なら拾い損ねていた才能を拾えるようになるんじゃないか。
- 227 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:59:20.32 ID:tk/n4iGw0
- 大企業でも営業すぐ辞めちゃうって聞いたけど?
精神的に追い込んで辞めさすのが今の流行じゃないの
- 228 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:59:26.77 ID:MGR7sT9A0
- >>205
雇用が安定しなく
セーフティーネットも乏しいままだと
子育てもだし
不動産、耐久消費財も売れなくなるね
どんな国になるんだか…
- 229 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:00:16.09 ID:JdKzSdod0
- >>219
正社員は転落した時に同情されるようなことをしてきたのか?
- 230 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:00:32.85 ID:Nbd/5qEX0
- 日本と戦争して勝利したい。
- 231 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:00:41.98 ID:m5BcbRLN0
- >>228
韓国みたいな国になるw
- 232 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:00:44.59 ID:mFK6n8+U0
- >>223
転職先があればね
無ければ派遣かバイトしか無いだろ
特に40越えてればな
- 233 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:00:57.45 ID:Uff9fIVW0
- とにかく、正社員になるハードルを下げる。これを抱き合わせでやってくれないと困る。
- 234 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:01:08.06 ID:pH9UTODVO
- いいことだね。
正社員が守られ過ぎてることで起こっている弊害が改善される。
- 235 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:01:20.73 ID:zxn5oYa50
- 派遣会社に入る派遣の契約成立金はおおよそ80万〜180万
引き抜き料は600万〜2000万
それらを考えると300万〜1000万が妥当だな
早期退職と考えれば満期の退職金プラス数百万、最低でも給料の36ヶ月分が妥当
- 236 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:03:24.28 ID:wDFB/wox0
- クビ斬られる恐怖こそが、仕事への活力になる
良いことだと思う
- 237 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:03:30.95 ID:9b1/SfZx0
- てかどんどん解雇できるならもう派遣いらねーだろ。
無技術系の派遣をすべて禁止にしろよ
- 238 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:03:44.65 ID:VTMBPr2B0
- >>47
> 上司の好き嫌いで人をクビにする社会が出来上がるね
>上司のいいなり、イエスマンしか会社には残らなくなりそう
これね
年功序列の会社と違って
評価が短期で、評価者次第になるから
露骨なんだよね
外資にいて、見ててウンザリだった
年功序列の日本企業の方がこの点はずっとマシ
- 239 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:04:47.25 ID:A7NeAgqk0
- 非正規と正規の違いが分からない
- 240 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:04:56.90 ID:gdDd75+b0
- 若手を抜擢
使えない年寄りは給料貰いすぎ
早くヤメロ
そうやって若者優遇を強調していたら
30代前半で優秀なヤツほど転職していくのが普通になりつつあります
目をかけてやったら会社に忠誠を誓うなんてことはないですよ
もっと高く自分を売り込むための踏み台にしかなりません
まあそういう社会に変わりつつあると言うことです
- 241 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:05:06.71 ID:IOjNm61m0
- >>229
派遣村騒動の時死ね自殺しろや自己責任やらの罵倒のオンパレードだったよ まあひどいもんだった
- 242 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:06:04.26 ID:A7NeAgqk0
- ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ あははは
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .} 1億総非正規社会ですよ
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j ※ただし、公務員は除く
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' /
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
- 243 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:06:37.76 ID:mFK6n8+U0
- >>239
簡単に言うと
正規 = 正社員 準社員
非正規 = アルバイト・パート・派遣
- 244 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:07:06.89 ID:yie5qnPc0
- >>238
努力と関係ないところでクビかどうか決まったりするんだよなー
- 245 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:07:15.50 ID:eCWVs2ia0
- これは大賛成
仕事をほとんどやらずに給料だけもらってるクズがいるからな
そういう価値のない奴は仕事を失ってワープアになってもらってとっとと死ねばいい
- 246 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:07:25.55 ID:78lXhotx0
- 正社員を切って会社の赤字の解消をしているんだから、この制度を使う会社は正社員を雇いたくはないからな
会社が赤字なのは、正社員の一個人の責任ということではないけど、経営失敗を負担させられて辞めてもらう
- 247 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:08:07.50 ID:/GwxAKi80
- 金も貰えず追いつめられて退職させられるのとどっちが良いんだ
- 248 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:08:48.06 ID:m5BcbRLN0
- >>238
それは日本だからってのもある
海外は別にそれで大丈夫なんだよ
他を探せばいいだけだからな
日本だとそれもマイナス評価に繋がる
- 249 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:10:27.51 ID:m5BcbRLN0
- >>245
と思ってたら仕事を失うのは
クズじゃなくて、お前だったりするんだけどな
- 250 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:10:27.92 ID:tClqwehl0
- いや、クビになったあとの給料とかいらない
それより自殺の権利と安楽死施設の整備を頼むわ
生きてたってしょうがない、って状況にするんなら後始末くらい頼むわ
それにそのほうが費用だって掛からないだろ?
- 251 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:10:49.42 ID:eCWVs2ia0
- 仕事しないできないやる気のない奴は社会に出ないで死んでほしい
仕事できる人間にとって迷惑だから
- 252 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:10:58.91 ID:aKphCE5U0
- 安倍政権を葬り去れるおいしいネタなのにミンスも共産もスルー
- 253 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:11:37.87 ID:aKphCE5U0
- >>245
おまえクビね
- 254 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:11:50.38 ID:xG9Wwd8H0
- コネとか好き嫌いで決まるだろ
誠実な人材=信頼できる
とかそんな判断する会社なんてないぞ
発達障害みたいなやつ=安いから残す
とかそんなもんだわ
- 255 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:12:03.25 ID:OP8yla+p0
- 「あなたは何と戦ってますか?」@同僚A部下B上司(→果たして正解は?)
〜10年後?全ては生き残れない時代が来るという〜
「未来の自分に投資を(自分の為に)」〜変わらなければ!
さまざまな作業が機械化されて生産性が高まる中、合理化に伴う「人減らし」によって職を失う人が出ます。
現代社会の失業原因と言われ、テクノロジー進化が人から職を奪うと公言する学者がいるほど
よって正解はA「テクノロジー」(人の最大のライバルは機械)でした
≪機械との競争≫動かない機械等は全て廃棄
「IT系の様なテクノロジーは多くのルーティンワークを自動化し、多くの労働者は職を奪われる」
「急速に進化するテクノロジーは、新しい仕事を生み出すよりも早いスピードで破壊し、アメリカでの平均収入の低迷や格差社会の原因」
さらに、同様のことがテクノロジーの進化の著しい国で発生している恐れがあるとの指摘も。
「単純計算はもちろん、新聞記者の仕事の一部、例えば5W1Hの型からなる事故の報道記事などなら機械でも十分書けます」
「書類作成や計算など、定型的な業務はすでに機械に置き換わりつつありますよ。
アメリカでは、優秀なソフトの登場で会計士や税理士などの需要がこの数年で約8万人も減ったという研究者もいます」
医療や金融業などに、非常に優れた能力を持つコンピューター技術を導入。
例えば、ガンのような疾病に対する医師の診断を補助したり、治療を施すコンピューター・システムはすでに実験段階に入っているとのこと。
現在までに集計された大量のデータを分析、恐ろしい速度の計算能力で処理して、
患者へのアドバイスを割り出すコンピューターの医師のようなことも視野に入れられています。
「あああ。10年後からはどうして暮らしていけばいいのかなあああ。。。」
だが機械化によって商品価格が下がり購買力が高まる。結果として単なる人減らしにはならないという声も。
労働者が機械に取って代わられ機械化によって節減できた費用は経済全体に還元。
新たなサービスへの需要が高まる結果、雇用の機会が創出され、また、機械が取って代わることのできないサービスも生まれます。
経済学において経済の成長を示す上で重要な指標「生産性」と「雇用」の関係だ。
「雇用の低下は、テクノロジー進化スピードが速すぎ、我々の技術や組織が追いつけないため人々は遅れをとり職を失うのだと」
「もしSFの技術が全て現実のものになったら、人間は何に必要になるのか?」
答えは否?
複雑ではなくシンプルなタスクを行うため、ロボットだけでは全ての作業を処理することはできません。
ロボットは、めんどくさかったり、向いていない仕事を人間の代わりに行っており、従業員の生産性を向上するのに貢献しています。
勿論、機械とのレースに勝つ人間がいる影で、多くの敗者も居るのだと言う事も。
一方、現実社会で過酷な労働条件等が原因で社屋からの飛び降りをはじめとした従業員の自殺が相次いでいます。
従業員の自殺が問題化した後、工場勤務者に「自殺しない」という誓約書にサインさせたという報道まで、
そんな中、工場の1つが爆発し、3人が死亡するなどの事故が発生。
従業員に変わって疲れず不平を言わないロボットを導入する予定を示した経営陣、
社を明るい未来へと導く社運も込められたと聞きます。
今後、人工知能に代わられるであろう主な仕事
電話営業員、タクシー運転手、事務員・秘書、レジ係、不動産ブローカー、経理担当者、
小売り営業員、データ入力者、モデル、不動産仲介業者、コールセンターのオペレーター、飛び込み営業員、銀行窓口係、保険営業員tec
生き残るであろう仕事
ソーシャルワーカー、先生、心理カウンセラー、人事マネージャー、作業療法士、
コンピューターシステムアナリスト、内科医、学芸員、栄養士、看護師、外科医、マーケティング責任者、セールスエンジニア、経営者etc
「頭を使ったり」「頭で考えたり」人間にしかできない仕事以外の職種職業の全てで機械化が進みます。
今の時代はできるだけ「モノ」に付加価値をつけようとしている時代です。
「あの人」に頼みたいとか、そう思わせる自分に付加価値をつけないと今後は厳しくなるでしょう。
10年後、あなたの仕事はどうなっていますか?
あなたしかできない価値や力がより一層必要とされる時代、
もう目の前まで迫っている危機感を全員が持たねばならないのだと言えます
- 256 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:12:36.47 ID:9z2ionLk0
- 正社員守られすぎ 無能はどんどんクビにしようぜ
- 257 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:12:43.33 ID:Iy1MPvlS0
- 労働基準法厳罰化が先だろ
- 258 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:13:11.57 ID:Odh3V+oP0
- ジャップ政治家と役人は無能で糞の集まり
ケケ中とワタミが政治の中枢にいる時点で終わってる
頭の中は奴隷から搾り取ることと中韓などに金をばら撒くことだけ
http://bizacademy.nikkei.co.jp/culture/suisui_keizai/article.aspx?id=MMACl6000004122015&page=1
- 259 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:13:56.37 ID:Uff9fIVW0
- ダメなやつがクビになるのは仕方が無いが、チャンスだけはこれまで以上に与えられる社会になってほしい。
- 260 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:14:12.32 ID:q5Oo2RXr0
- >>245
つーか、地方公務員によくいる
仕事を全然やらない病気休暇メンヘル寄生虫を放逐できるだけでも
日本国のためになると思ふ
で、
そんな公務員実際にいるのかよー、とか思ってる奴
おまえは甘い
漏れのまわりにも
知り合いの地方公務員の元同僚とか
親の知り合いの知り合いの馬鹿息子とか
こいつらのエサのためにおまえが納めた税金も使われているのだw
- 261 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:14:12.45 ID:aKphCE5U0
- >>251
試用期間に知識ノウハウ吸い取ってクビ。
これを繰り返せばいい。朝鮮人経営そのままだ。
- 262 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:14:53.70 ID:m5BcbRLN0
- >>252
どれ選んでも売国だし別にいいよ
権力持たせないように妨害するくらいしかない
- 263 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:15:23.90 ID:vuAnznQ40
- 正社員の賃金維持と退職金支払いのせいで内部留保増やす必要があるからな
正社員は全員クビにしたほうが金回り良くなるぞ
- 264 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:16:07.60 ID:t6yl67bd0
- きちんと金払うんだからまともだろ
- 265 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:17:40.65 ID:mFK6n8+U0
- >>250
良く分からんナー
安楽死とか自殺とか簡単に言うが、
会社をリストラされたぐらいで死んでどうするの?
俺はまだ生き続けて風俗に通いまくりたいのだが
あとPS4とオンラインゲームが残っている
アニメと漫画と同人誌と映画も趣味だしな
- 266 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:17:49.28 ID:VBo55n9S0
- 仕事のルールを曲解悪用隠れ蓑にしてオレ様ルールを人に押し付け嫌がらせや恫喝捏造ちくりほのめかしほかいろいろ
職場の人間関係ぐちゃぐちゃにして引っ掻き回してストレス発散してる典型的パワハラくそじじいH早く仕事やめて欲しい
この法律賛成
- 267 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:18:32.15 ID:6PHsgYKp0
- 裁判官の負担が増えない?
- 268 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:18:47.74 ID:9z2ionLk0
- 中小なんか給料減らして辞めさす方向にもっていくのが普通
大企業は無能は生きていけない
クビの法律は民間じゃなくて公務員を先にしないと意味ない
- 269 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:19:09.03 ID:vuAnznQ40
- 無能な癖にローン組んで自慢してたオッサンが地獄に堕ちるのか
楽しみだな
- 270 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:19:48.19 ID:WZSrpaCo0
- 非正規がお前もこっちに来いと、そんな考え持つと、こんな法案でも成立してしまうんだろうな
喜ぶのは取締役ばかり
仕事もできない屑が切れるから、いい法案だとか言ってる奴も相対的に見たら自分がいずれ屑になる可能性があることを分かっていない
地方でトップ成績で統括支店へ
統括支店でトップなので本店へ
第ニ営業でトップだったので、本店の管理職候補として交流のため人事へ
ここで、躓いた
当然、周りも同じような奴らばかり
自分が最下位になったときの、辛さを一度味わうと、同じ職場の人達を屑だからなんて出ないわ
むしろ、それだけ優秀なら、なんで起業しないの?と思う
- 271 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:19:58.02 ID:mH9F87RO0
- これすべての解雇に対してじゃなくて、解雇を不服として裁判起こして会社が負けた場合の話だよね?
普通の解雇は今まで通りじゃないの?
- 272 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:20:15.51 ID:8SqvX8XI0
- 仕事しない奴は職場の士気に悪影響及ぼすし、できない奴は足を引っ張る。
殺人事件でも民事はカネで解決するしかないのだから、まあ仕方ないよね。
- 273 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:20:35.13 ID:T44rIs670
- >>246
ジタミは
上級国民が旨い汁を吸い
支払いは一般国民
一貫してこのスタイル
- 274 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:20:41.56 ID:EQdJXaTj0
- 仕事できないやつが〜と言う前に人より仕事こなしたら給料も増やせ
マジメにやってる人間は都合のいい扱い受けて仕事量が増えるだけ
給料は減る時は減るが、増える時はスズメの涙
適度に仕事できないフリしてる方が賢い
- 275 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:20:57.56 ID:eCWVs2ia0
- 仕事しないクソ人間がクビになって餓死しますように
- 276 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:21:53.28 ID:61OJIdx80
- これだけ国家にコケにされて革命が起きない国って日本くらいだよな。
- 277 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:22:27.91 ID:m5BcbRLN0
- >>259
現実はダメな奴の仕事をやらされて
足引っ張られた挙句に責任取らされるのだけどね
- 278 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:23:29.30 ID:vuAnznQ40
- 無能な正社員のローン支払いのために何人が非正規で働かせられてるんだろうな
お前らの喜ぶ顔が目に浮かぶぜ
- 279 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:25:11.69 ID:m5BcbRLN0
- >>274
結局そうなって日本人は使えない外人だってなるんだよな
単に経営者が無能なだけなのだが
- 280 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:25:26.69 ID:zXbqsNGa0
- >>274
無能な奴をクビにできない分、できる奴がそいつの分も稼がないといけないからな
- 281 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:25:28.22 ID:vuAnznQ40
- お前らの大好きな資本主義だからな
会社の利益のために路頭に迷ってくれや
- 282 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:25:43.85 ID:VBo55n9S0
- だめなヤツはだめなヤツで終わらないよう共にがんばろう
問題は悪人
- 283 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:28:18.27 ID:mFK6n8+U0
- >>281
会社の為にって何ソレ?
会社の為に働いて貰いたいなら、最低月収50万円寄越せってんだ
ソレ以下なら趣味が優先なのは当然
さてと、今月のコミケの予定を立てとくか 今年最後だからナー
- 284 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:28:24.26 ID:vuAnznQ40
- クビ切られた奴は存在するだけで会社に損害を与える駄目人間って事だな
生きる価値無しw
- 285 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:29:00.75 ID:Odh3V+oP0
- なんでこういうのを肯定する奴がおるのかね?
経営者ならわかるが糞みたいな会社の末端労働者なんだろ?
ホンマこういうジャップの奴隷根性なんとかして
- 286 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:29:11.13 ID:q5Oo2RXr0
- とりあえず、
30過ぎ40過ぎのくせに「ママぁ」(注:飲み屋のちょいと古めのお姉さんのことではない)とか
言ってるような自称メンヘルは
本人のためにも周りの人間のためにも
とっととクビにできないといけない
とかなんとかいっても、
法が成立して実際にクビにできるようになったら
今の自称メンへラー共は
仕事するフリをするよーになるんじゃないかと予想w
- 287 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:29:23.04 ID:WZSrpaCo0
- >>274
一人だと、そんなに目に見えた成果ってでないよな
でかいPT案件なら数字も出るが、PTだと、誰のお蔭かって言われるとリーダーだし
部下の評価って本当に難しいもんだよ
- 288 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:29:27.58 ID:g2JVmvGhO
- 組織の中に役に立たない奴はいる
それが薬にも毒にもならんならいいが
マイナスになる、害にしか
ならんのもいる
そういうのを組織から放逐する
仕組みは絶対必要だ
- 289 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:29:59.27 ID:VBo55n9S0
- 悪人は自分のことを善人だと思ってるからタチが悪い
- 290 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:30:08.72 ID:TMteqahK0
- 退職金プラス年収程度の解雇金くらいならいいんじゃない?
- 291 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:30:31.50 ID:6wuS4Tdp0
- 自公の議員全員、1万ずつ払って
全員辞めてくれればいいのに。
- 292 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:30:51.20 ID:8HGgW2fP0
- クビにすべき素行の悪い無能な高給取りの正社員を
簡単に辞めさせられないこそが日本の大問題なんだよな。
- 293 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:30:57.11 ID:vuAnznQ40
- >>285
奴隷労働しながら資本主義を崇拝する、お馬鹿国民だぞ
- 294 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:31:27.19 ID:eipnoo4cO
- 結論は、すでに出ている。
このまま逝けば、どの道日本は沈む。
『日本を変えるには、維新・革命以外に道なし!!』。
- 295 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:32:46.52 ID:mS8B22bn0
- 団塊で懲りたからジュニア対策やで
- 296 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:32:54.63 ID:mFK6n8+U0
- >>294
極右サンですか?
- 297 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:34:38.26 ID:kqp0TR420
- でもあんまり多く払うとプロ社員が出て来そうだよな。
あんまり少ないと基本的人権の侵害になりそうだし。
それよりかは解雇基準を明確化したほうがすっきりするんじゃね?
- 298 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:34:44.41 ID:bfs5o9I20
-
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449545056/
- 299 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:35:56.59 ID:T44rIs670
- >>292
素行の悪い経営を悪化させた経映陣へ批判が向かないようにするの大変だな
- 300 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:36:12.37 ID:kTuNaf420
- まずは公務員からで。
- 301 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:36:22.60 ID:63DkZ21W0
- 知ってる奴はクビになった事一度もない
就職した事ないからな
- 302 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:36:33.90 ID:VBo55n9S0
- 法律は方法
正しいとか間違いとかではない
- 303 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:36:38.24 ID:VTMBPr2B0
- >>248
海外ならば他を探せばいいから大丈夫!?
年功序列制度のようなもののない社会だから
上司へのゴマスリはどこでももっと凄いよ
- 304 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:37:22.43 ID:34w6cRDp0
- >>42
おれ男だけど育児休暇普通にとったよ
しかも延長して2年ほど
- 305 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:37:49.22 ID:VTMBPr2B0
- >>252
> 安倍政権を葬り去れるおいしいネタなのにミンスも共産もスルー
好機を活かせないくらい体力落ちてるんだろな
- 306 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:38:12.22 ID:a+sq0tjH0
- 必死に非正規vs正規の構図にしようと煽ってる奴がいるけど、
これは経団連の要請で竹中がやらせてる法案だぞ?
経営者>>労働者というバランスにする法律だよ。底辺vs底辺ではない。
- 307 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:38:26.73 ID:639O4xyB0
- >>248
外資では上司の権限が大きいから酷いよ?
- 308 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:39:09.70 ID:VBo55n9S0
- ゴマスリ野郎Hはよ仕事やめろ
- 309 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:39:30.94 ID:0pyDBL190
- 実際のところ会社ではその社員を有効に使えないだろう
社員にしても昇進もなく腫れもの扱いで残っているよりでかい金もらって辞めた方が
未来があるだろうし、双方にメリットがあるんじゃないか?
- 310 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:39:50.66 ID:VTMBPr2B0
- >>232
>転職先があればね
>無ければ派遣かバイトしか無いだろ
>特に40越えてればな
この年代は割を食うね
若い頃は年功序列で賃金を抑えられて
年食ったらクビにされて
再就職はロクでもないところ
- 311 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:41:08.05 ID:ikLhLUn40
- ほらネトウヨ、美しい国だぞw
- 312 :名無しさん@1周年 :2015/12/10(木) 00:41:12.58 ID:+rC99/Ro0
- こんなの通ろうが廃案になろうがどうでもいい いま日本国国会がすべきことはぱんつを盗んだかどうかだ
民主党はパンツをやるためにある政党だ
- 313 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:41:39.74 ID:mFw4YvQh0
- サギノミクスで雇用が増えた増えた言ってるけど
実体は介護と公務員が増えただけの高齢化と官製による雇用増
逆に製造業では雇用者は減ってる。
金融緩和で雇用が増えたわけではない。
雇用者数 製造業 医療介護 サービス業 公務員
2011 5455 997 647 415 222
2012 5452 980 676 418 224
2013 5501 989 704 356 228
2014 5542 987 724 354 234
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/
- 314 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:42:45.77 ID:/KA3+bIeO
- 課税対象なのか
対象だったとして退職金並の優遇ないとやだ
- 315 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:43:23.05 ID:w0Dt1Ni80
- やったねたえちゃん!
日本これで終わりだよ!
- 316 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:43:29.61 ID:Oga+1fGV0
- 安倍ちゃん有能
- 317 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:44:07.91 ID:ikLhLUn40
- >>293
自ら率先して自分達の社会福祉削ってその金は公務員の給与や政治家の利権に使われている事実に気がつかない馬鹿が多いからなあ
- 318 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:44:55.00 ID:VMsUpfW20
- 組合活動しかしてないアホをようやく首に出来るのか・・・
胸アツだ。
- 319 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:45:22.05 ID:+RT1jIxW0
- 馬鹿なネトウヨ、敵より怖い
- 320 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:45:50.31 ID:fW3QOVnE0
- >>2
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
- 321 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:45:50.49 ID:bfs5o9I20
-
【国際】水産庁、「韓国のり」輸入枠、大幅拡大で合意★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449675233/
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 韓国ノリの輸入を
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 2倍に増やしたぞw
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ !:::::::!
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 良かっただろwwww
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::|| たくさん食えよw
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
,イ l ヽ ` " ーU−/ .ーヽ イ
- 322 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:47:44.69 ID:iqhZL0S80
- 40歳でクビになったらほぼ終わる状況を解消出来る額は出さないとダメでしょ。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:47:53.41 ID:NFjbG6XO0
- これで同一労働同一賃金と無意味な正社員優遇が是正されるか
ようやく日本も先進国の仲間入りだな
しかし、失ったものはあまりにも大きかったな
失われた20年
このつけは今までの特権にあぐらをかいて怠けていた正社員階層に全て支払ってもらおう
- 324 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:48:34.89 ID:8m3Xm1sC0
- こんなことやってた成れの果てがシャープや東芝なんだがな
- 325 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:48:46.00 ID:78p7CQXcO
- 竹中屁三と酒鬼薔薇みたいな売国奴は殺害されればいいよ。
- 326 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:48:53.80 ID:94d0s+PV0
- 適正な金額にしなければ、パワハラの温床になる
ただでさえ、「強烈な合法パワハラ与えましょう」「モンスター社員」を鬱病にさせ退職に追い込む方法をブログを書くバカ社労士が悪徳指南をしているくらいだぜ
3年分の平均給与+賞与がよい
もし、違法解雇や退職強要をした場合、その金額の3倍に跳ね上げる
これでバカ経営者がパワハラや退職強要したらどうなるか身に染みて分かるようになるだろう
- 327 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:49:17.57 ID:8SDGT8YJO
- 二億だな、これなら殆どの人から苦情は来ないはず
- 328 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:49:50.99 ID:8stHodw/0
- これで働いてないあいつはクビだw←嫌われてた自分がクビというオチ
- 329 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:50:18.85 ID:+RT1jIxW0
- サカキバラなんて安倍晋三に比べたら、かわいいもんだ
- 330 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:50:36.41 ID:xE4tEae80
- 賛成してるやつは目先のことしか考えられないんだろ
もし自分が使えない人間側にまわったらどうだろう
老害叩きも程々にしないと後で痛い目みるぞ
- 331 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:51:19.33 ID:a05VbQhU0
- あんな奴になんで金持たせて退職させるんだ!って言われる
人事としては、法律で払うよう明言してくれるのは助かるよ。
- 332 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:51:27.46 ID:+RT1jIxW0
- 失業保険欲しさにクビにしてくれと願う40代フリーターの俺ガイル
- 333 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:51:45.45 ID:Tt3X2h3B0
- 最初は公務員から。
- 334 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:53:07.16 ID:09yAJksH0
- >>330
・経営側
・他人の不幸が自分の喜びな最底辺
どっちかだから、別に痛い目を見ることはないよ
- 335 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:53:22.93 ID:dKfE326P0
- 工作員必死だなw
最初ほぼ工作員じゃん
しねばいいのに
- 336 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:53:32.11 ID:iqhZL0S80
- 企業側に乱用させない為にはクビにした時点から定年まで働いた時の想定給与は
支払わせないとな。
- 337 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:54:19.46 ID:RlCa7dM00
- >>283
俺乙w
会社への忠誠心は「退職金制度廃止」に伴って貰った退職金を手にした翌日から捨てたw
今は全く持って自分の為「だけにしか」仕事していない。
ざんぎょー?きゅーじつしゅっきん?何それwww
- 338 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:55:34.53 ID:DF81Spub0
- 日系民間企業の新卒一括採用、終身雇用、年功序列は既に限界を迎えてる
何歳でも企業から企業に移れる社会に変える必要がある
- 339 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:55:35.67 ID:5GlRLQgt0
- お前らが望んでた雇用制度の欧米化だぞ。喜べ!
- 340 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:56:01.63 ID:lxUm78Vd0
- 中年ニートネトウヨ「俺には関係ないし、これからも安心して安倍ちゃんを応援できる」
- 341 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:56:08.54 ID:3CFMbgPG0
- >>1
解雇法案に残業代ゼロ法案
おまいらが非正規を叩いている間にどんどん進んでいくな
本来なら正規非正規関係無く労働者は団結しなければいけないのに、日本人はそれが出来ない
お互いに足を引っ張り合うだけだ
- 342 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:56:12.41 ID:0pyDBL190
- >>330
社員を使う側と会社と無関係な側と社内でも目指す側にとっては老害も若害もないよ
そもそも「歳をとった時に叩かれるから擁護に回る」とか
その考えが後ろ向きじゃないか?
- 343 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:56:18.42 ID:T44rIs670
- >>306
本当は経営斜VS労働者なのを上手にすり替えてくるね
- 344 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:56:48.75 ID:pFQ2bAQU0
- 結局企業が嫌がるのって「カネ払う事」なんだから
カネ払うのが嫌でパワハラして自主退職に追い込む
ブラックの手口は変わらないと思うけど。
そんで被害者が告訴すれば勝てるかもしれないけど
そこまでする知恵も余裕も無い奴がクビになるんだろ?
- 345 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:57:11.43 ID:OpWEJWZv0
- 定年退職のことだね。
- 346 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:57:16.35 ID:o2+8OJJjO
- 俺の上司は仕事しないで会社抜け出して自宅の盆栽いじったり自慢の大型バイクの手入れしたりゴルフ屋に行って道具物色してるんだが こんな上司をクビにしたい
- 347 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:57:23.50 ID:QI76XSOx0
- >>330
生活保護叩きしてる連中もノータリンで、ある日いきなり病気になって寝たきりとか車椅子生活になるかもしれなあ訳で
そして自分が壊してしまったセーフティネットに恵まれず自分が苦しむ事になる
頭の悪いんだからどうしようもない
まあ、歳とって身体にガタがでてきた頃にようやく分かるさ。笑ってみててやろうさ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:57:35.67 ID:dKfE326P0
- >>338
でもベンチャーの支援はしないんでしょw
産業も雇用機会なんてどんどん減っていくだけだよな
本当にギリシャ一直線だよね
原爆落とされたごみどもが笑ってるだけの社会
- 349 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:57:36.93 ID:639O4xyB0
- >>326
それくらいがやっぱり妥当な気はするね
3年分と割り増し退職金として
40代で3000万くらいかな
しかし、家庭があるときついなー
家のローンは払えたとしてもその後の生活費、子供の教育費がきついな
- 350 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:57:55.26 ID:09yAJksH0
- >>337
日本型経営()皆殺しが目的だから、正しい態度の先取りだよ
契約書以外に縛られる必要なんてないってwwwww
- 351 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:59:00.12 ID:bgib6Kjm0
- 定年を40歳にすれば良いだけなのに
- 352 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:59:21.49 ID:639O4xyB0
- >>351
どこの韓国ですか?
- 353 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:59:24.14 ID:8m3Xm1sC0
- 終身雇用崩壊、年功序列崩壊、企業合併巨大化、小作人の急増
正に戦前の日本じゃないかw
- 354 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:59:32.89 ID:uxX4Z6BX0
- 早く法案通過してクレー
この法案が成立しても、新潟日報が坂本秀樹を解雇しなかったら
ジャーナリズムの死亡が確定できるじゃんよー
- 355 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:59:58.51 ID:uPOZqXcF0
- 今までのリストラと何が違うのかよくわからないな
リストラ理由が違法では?と言う時の和解金の名前変えただけでしょ?
- 356 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:01:03.28 ID:RlCa7dM00
- >>344
裁判に持ち込む知恵があるYouKnowさんも
「解雇は不当」の判決が出ようが出よまいが>>1のカネでクビw
- 357 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:01:09.10 ID:6rrea5zG0
- 本当に存在意義のない連中はたくさんいる。
多少の金を払ってもそいつらを始末するほうが安い。
それでいいんだよ。
そうしないと分からない馬鹿が多すぎる。
いつまでも自分の席があるなんて、幻想だ。
自分の席を憧れに思っているやつだけが仕事を続けるべきだ。
そうしないと、頑張っている人が世界に失望する。
そんな世界は見たくない。
- 358 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:01:23.85 ID:xG9Wwd8H0
- 営業力も現場能力も何もかも枯れてる取締役
管理能力とて大した事ない
- 359 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:01:43.86 ID:bxD5gcKj0
- >>1
ぜひ公務員サマに適用してくれ
- 360 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:01:50.28 ID:RfoVWva50
- 40前後なら通常の退職金に年収分くらい加算が相場じゃなかろうか。
俺の周りの皆そんな条件でホイホイ辞めて転職しているが。
- 361 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:01:56.48 ID:ikLhLUn40
- >>347
多分、笑ってみていられる状況ではないかもよ?
間違いなく将来は酷いことになるよ
- 362 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:01:59.41 ID:bgib6Kjm0
- >>352
どこの中華だ?www
- 363 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:02:04.82 ID:GKsglvAb0
- >>36
明文化してる解雇事由に該当
客観的合理性
社会通念上の相当性が要件。
かなりハードル高いよ。
これを金で解決できるようにするのが、今回の議論。
- 364 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:02:35.97 ID:dKfE326P0
- >>358
役員になんて適用されるわけないでしょw
使い倒したら捨てるだけだよ
- 365 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:02:47.33 ID:iqhZL0S80
- >>326
それじゃ少ないと思う。40歳過ぎてクビになったらロクな再就職先が無いのが現実。
- 366 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:02:56.23 ID:bgib6Kjm0
- 特別国民にも適用して欲しいわ
- 367 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:03:01.72 ID:hABoXkbc0
- >>139
あ、君のようなダメ男?ら
- 368 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:03:20.06 ID:8stHodw/0
- >>360
シャープ頑張れ!
- 369 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:03:24.09 ID:09yAJksH0
- >>355
今まではリストラっていっても、何だかんだでネガだったり反対勢力があったりしたけど、
これからは大手を振って正々堂々と金銭解決できるところが違うよ
- 370 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:03:53.63 ID:QI76XSOx0
- 本当は日本全国の非正規労働者、というか全労働者が一致団結して助け合わなければいけないんだけど、そこには必ず左翼が入り込んできて、やれ反原発だのやれ反安保だのをやり始める
そして日本の国益を害して中国やら韓国やらに国を売るような事を始める
それを見た愛国労働者が嫌気を指してそういう団体を叩くようになる
もうね、左翼は金持ち経営者の工作員なんじゃないかと思えるくらい
街宣車が愛国保守のイメージを悪くしてるような感じ
- 371 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:04:13.81 ID:uxX4Z6BX0
- >>324
シャープだの東芝だの、余剰人員だらけでどうしようもない会社だろ
出鱈目言うなよー
どっちもバブル時代から全然社員のだらけた雰囲気が改まらなかった糞だ
>>353
これも全然違うなー
お前は本当に物知らないな、批判の前にもう少しまともに勉強するといいわー
- 372 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:04:33.55 ID:JdKzSdod0
- >>306
経営者が作り上げた身分差別に立脚して、非正規を踏みつけにしてきたのはいったい誰なんだろう?
正規は転落時に無傷でいられるかを心配した方がいい、敵は予想以上に多いから
- 373 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:04:34.01 ID:W0Oitl5U0
- 今の裁判の相場が
3ヶ月〜6ヶ月なんで
そのまま下限上限になりそうだね
上限は1年に伸びるかも
滅多に適用はないだろうけどw
- 374 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:05:24.21 ID:FmwiQUxf0
- 解雇規制緩和もいいけど、再就職をもっと容易にできないものか
- 375 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:06:04.72 ID:xG9Wwd8H0
- 切るのはそっちじゃなくて、あっちだあっち!見る目まったくないな
と、何度思ったことか
- 376 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:06:05.43 ID:FLH6Dgsu0
- 10年分貰えるなら喜んで退職して再就職活動始めるかな
- 377 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:06:23.57 ID:tVKPYTdG0
- 地方公務員の解雇規制緩和しろよ
- 378 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:06:23.88 ID:W0Oitl5U0
- >>372
身分差別?何だそりゃ
誰でも明日から経営者になれるぞ
本人の力量次第でしょ
- 379 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:06:52.89 ID:iqhZL0S80
- 今の企業の退職金制度は転職する度に不利になる。ここの是正も含めないとダメだろ。
- 380 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:07:01.31 ID:uxX4Z6BX0
- >>373
いや、希望退職制度なんかだと、年齢毎に細かく算定される事はあるが、
最大で年収の1.5倍とか普通にあるぞー
月収の12倍じゃないぞ、ボーナス分も入れた年収換算だ
- 381 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:07:21.38 ID:RlCa7dM00
- >>350
良いのか悪いのか。しゃてょ自身、ある時期から(多分リーマン以降)
「遅くまで残られても事務所の電気代の無駄w仕事が済んだら早く帰れ。」
と言うようになった。
俺にとっては超追い風w
- 382 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:07:35.35 ID:W0Oitl5U0
- >>374
金銭解雇できるようになると
中途採用増えるよ
試してダメだったら解雇できるから
イタリアは増えてるね
- 383 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:07:52.10 ID:8YQhX7eJ0
- 【総務省調査】
全体では76.2%、20代世帯では1割強のみ…固定電話の保有状況(2015年)
http://www.garbagenews.net/archives/2067587.html
マスコミの世論調査では安倍内閣と自民党の支持率は未だに高いが
地方選挙では野党に負けることが少なくない
本当に世論調査は信用できるのか疑問を持つ有権者は少なくないだろう
そして信頼性の根拠が総務省が発表している固定電話の保有率であり
一見 全日本国民の76.2%が固定電話を保有している印象をうけるが 実は全く違う
まず調査の有効回答率が40%であることだ
つまり保有していない世帯は未回答と考えられるので全体だと75x0.4=30%となる
また世帯平均人数は2.5人なので全人口に対する固定電話の保有率は30/2.5=12%
そして有権者は全人口の82%なので全有権者に対する固定電話の保有率は12x0.82=10%
つまりマスコミの固定電話を用いた世論調査は僅か10%の有権者しか調査対象としていないのだ
また一般の人は そもそも固定電話には未頓着で見慣れない番号の受信は避けることが多い
よって自民党 公明党の関係者が支持者に対して必ず固定電話に出るように指示を出しておけば
調査結果の操作など いとも簡単に出来てしまうのだ
- 384 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:08:02.55 ID:0pyDBL190
- そもそも
望まれていない、必要とされていないのに他人の会社に居続ける
ことを是として居続けることが理解できないんだが、
そういうのは少数派なんだろうか
- 385 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:08:08.93 ID:eipnoo4cO
- >>294追記
$ナ金により人件費が支払われる法人勤務員全般を含めた国家公務員・地方公務員給与50%削減。
¥繼L人員50%削減。
¥繼LOBを含む年金50%削減。
これらを、たとえ刺し違えてでも断行すべし!!
実現出来なければ、他に何を試みても無駄な抵抗に過ぎない。
日本は必然的に【GAME OVER】と成る。
『積木くずしlニッポン!・』。
b水晶玉をかざす予言者の様に先が見える。
- 386 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:08:09.58 ID:bgib6Kjm0
- 要するに 将来日本では仕事が無くなる
って事ですから
- 387 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:09:13.23 ID:dKfE326P0
- 仕事っていうか公務員以外いなくなるんじゃないのw
- 388 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:09:13.81 ID:uxX4Z6BX0
- >>379
あ〜、それはいい意見だね〜。
当然だと思うわ。つか、退職金を無くしてしまえばいいんよ
その分は毎月の給料に。ついでにボーナスも廃止して、全て月例賃金にする
労働力の流動化には、最低それくらいやって欲しいと思うわー
- 389 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:09:33.17 ID:W0Oitl5U0
- >>380
それって希望退職の退職金の話でしょ
金銭解雇は、解雇時の金額
退職金あり企業なら別に退職金は支払われる
無ければ無い
- 390 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:09:41.39 ID:JdKzSdod0
- >>378
力量次第で経営者になれるなら、ここで団結だとかほざくな
- 391 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:09:57.33 ID:8YQhX7eJ0
- 自民党 経団連が労働法規改悪に固執する理由は
経済が成長しないので それによる利益が得られず
労働者から搾り取るしか業績を伸ばせないから
つまり修正資本主義は破綻しているということ
マジな話 搾取は更に苛烈になっていくよ
2016年のテーマは「さよなら資本主義」なんだぞww
- 392 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:10:15.81 ID:QI76XSOx0
- 日本はアメリカとの安保無しに国土防衛は成り立たない。自主防衛は無理。イージス艦は米軍とのリンクを想定されてこそ、イージスシステムを運用できる
そして世界最強の米軍と共同で自国を守る事ができる
左翼はノータリンだからそこが分からない
反安保デモやるヒマがあるなら、賃上げデモやれよと
- 393 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:10:20.23 ID:O6Pfvibp0
- クビでいいんでお金ください・・・
- 394 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:10:21.13 ID:xG9Wwd8H0
- 駄目な会社からは良い人材が逃げる様に辞めていく
そこに残った人材はアレですわ
- 395 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:10:29.70 ID:bgib6Kjm0
- >>387
そう言う事です
公務員も危ないけどね
- 396 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:11:05.08 ID:Pq4w3E810
- 年を取り不要になったらクビで
非正規を馬鹿にしてた奴等が
次々と非正規へと転落かな…
- 397 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:11:32.06 ID:W0Oitl5U0
- >>390
俺はそんなことは言ったことはないw
- 398 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:11:36.31 ID:IjV3Y3Af0
- 正規雇用がこれについて「非正規や無職がこれを望んでるんだ!」とかプンスカしてるのが馬鹿げてる
そんな力ねえっての
望んでるのは自民党と経営者だと何故認識したがらないのだか
- 399 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:12:17.66 ID:uxX4Z6BX0
- >>387
つか、公務員とか、民間で仕事できない奴がやる仕事だろー
最低賃金ギリギリでいいと思う。勿論、使う側の奴は別だけどなー
能力のある人間が能力を発揮しやすい社会に向けて
国は大きく舵を切るべきだと思うわー
能力のないやつは公務員でもやっていればいいんじゃね?
- 400 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:12:17.90 ID:6iyJ0BEV0
- しかし、安部さんはマジ有能だな。歴代政権が先延ばしにしてきた課題にバンバン
着手しているわ。
- 401 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:12:43.07 ID:C3J5qakW0
- 使えない社員をクビにしにくかった今までの環境がおかしい
明らかに使えない社員ってどこにでもいると思う
まあそうなると年取った時に自分の首を絞めそうだけどな
- 402 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:13:08.91 ID:8YQhX7eJ0
- >>398
_____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \ バレちゃった?。
γ / _ _ ヽ 論点をずらしてミスリードするのは僕たちの常套手段です
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 世耕さんに教えてもらったんだよ
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ ちなみに本日は資本家 裕福層⇔一般労働者から
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | 労働組合(連合)⇔派遣社員へのすり替えですw
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員=ネトサポ
- 403 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:13:28.12 ID:Pq4w3E810
- ほんと低賃金と奴隷を作るのに必死な国で
何しても経済なんて伸びないわ
- 404 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:13:34.10 ID:gdDd75+b0
- マネジメントのアマちゃんぶりが酷いな日本はw
うちの上司は昔やらかして数百億の損害出したほとんど主犯
ろくな知識が無いのに昔の失敗にビクビクして部下のやることに
いちいちケチ付けてくるから質が悪い
そういうのをさっさと首切れるようにして欲しいわ
上に行ったら逃げ切って安泰、みたいなのはやめてくれw
- 405 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:13:43.94 ID:UPjr/w270
- 金銭解雇可能になったら就職もしやすくなるんだし、嫌な会社もすぐにやめられる
ゾンビ企業も消えて人手不足も解消するだろ
- 406 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:14:16.53 ID:VTMBPr2B0
- >>338
> 日系民間企業の新卒一括採用、終身雇用、年功序列は既に限界を迎えてる
年功序列はともかく、アメリカでも労働組合員の勤続年数は長い
> 何歳でも企業から企業に移れる社会に変える必要がある
何歳でもってのは無理だよ
アメリカでもレイオフは若い方からやる
- 407 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:14:17.32 ID:RlCa7dM00
- >>395
働く者は全て公務員にすれば桶。
売り上げは全額国に上納、そのカネを国が給料として労働者に再配分。
この国には最適の雇用・労働形態だと思うw
- 408 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:14:26.49 ID:dKfE326P0
- >>391
なんかちょっと違うよね
・経済は成長しない→成長させない政策連発
・労働者からかすり取る→中産階級から下だけを狙い撃ちにした増税
・資本主義が破綻→資本主義の法則に沿って上記を最大効率でやってる
上は経済よくしようとか少子化を解決しようとか国民にぜいたくさせようとか1ミクロンも思ってないんだよ
じゃなにを考えてるのか?
死ね
- 409 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:15:09.04 ID:JdKzSdod0
- >>397
自分の都合の悪い時だけ労働者の団結を主張するなということだ
実態は>>396のカキコ通りなのだから
- 410 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:15:30.48 ID:RlCa7dM00
- >>395修正
働く者は全て公務員にすれば桶。
売り上げは全額国に上納、そのカネを国が給料として労働者に再配分。
新卒から定年JJIまで、勿論全員全くの同額。
この国には最適の雇用・労働形態だと思うw
- 411 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:15:40.60 ID:uxX4Z6BX0
- >>401
歳をとった時にもあくせく仕事する事を考える方がおかしいだろー
若いうちに稼げるだけ稼ぐんだよ、50代になったら社会奉仕とボランティア
もっとやりたきゃ、町会長とか市議会議員とか、経験と見識生かしてやればいいじゃん
年齢毎にやる仕事が変わったっていいだろ。会社に縛り付けられる事の方がおかしい
- 412 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:16:05.90 ID:dKfE326P0
- >>399
いやいや公務員はコネで貴族がやる仕事でしょw
本当に地獄に落として経済徴兵制でもやる勢いだよね
餓死するのか戦場で死ぬのかの差でしかない
- 413 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:16:08.94 ID:6iyJ0BEV0
- つか、終身雇用も年功序列も人口や経済の安定成長が大前提で、この前提が崩れれば
もはや維持は不可能。いずれこうなることは20年も前からわかっていたことだろ?
- 414 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:16:25.82 ID:8YQhX7eJ0
- _____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ あるときは 資産家、
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) あるときは 経営者
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ また あるときは大企業正社員
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | 成りすましは僕の専売特許だよ
0 ∴ i_ _i ∴ | 現実は無職で中年の引きこもりだけどねw。
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職、。
ちなみに今日は「仕事ができるエリートサラリーマン」に成りすまし中ですw。
- 415 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:16:59.40 ID:bgib6Kjm0
- いつ首になるかわからない世の中なんだから
所得をオオハバに上げなきゃならんね
新卒で月収50万とか
- 416 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:17:04.55 ID:Hu3VtxmX0
- 派遣なんかと同じになるだけでしょ、
手切れ金が貰えるかどうかの違いだけ
なんにも問題なかろう
- 417 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:17:19.57 ID:VTMBPr2B0
- >>346
クビにしたくたって人事権はないんだから無理
そんな仕事ぶりでもその上の覚えがめでたいからこそ
中間管理職でいられるわけで
- 418 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:17:55.55 ID:uxX4Z6BX0
- >>412
そりゃ、上級公務員の事だろー、俺が言う「使う側の奴」の事
それ以外の公務員とか、頭使わないしまじめであれば誰でも出来るんだからバカがやればいいんだよ
- 419 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:18:41.83 ID:MIilx8+y0
- >>405
なんで?
今まで金など払わず嫌がらせして辞めさせてたのに、金払わなくちゃならなくなるのに?
益々採用がされなくなる
- 420 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:19:33.55 ID:8YQhX7eJ0
- もう資本主義なんか止めよーぜ?
時代は共産党だ!!!!
- 421 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:20:07.97 ID:dKfE326P0
- >>418
だからそのだれでもできる公務員職も
上級公務員のコネが一番採用では重要なんだよw
一族全部頭いいわけじゃないだろw
- 422 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:20:17.52 ID:VTMBPr2B0
- >>349
> 3年分と割り増し退職金として
>40代で3000万くらいかな
そんな割増退職金を出すわけないだろ
今だって大手でもそこまでの退職金出す企業なんてないのに
まあホワイトカラーエグゼンプションと同じで
最初は条件いいかもしれないけど
後から徐々に条件悪くするのはあるかもな
- 423 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:23:17.41 ID:dKfE326P0
- 政策の真意は書かないだけのやさしさはあるけど
起業くらいしやすくしたほうがいいんじゃないの?
まぁこの経済状況じゃ大手でもきついから矛盾してるけどね
- 424 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:23:17.32 ID:jbooX8RO0
- サラリーマンってどの辺が気楽な稼業何だろう?
- 425 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:24:01.74 ID:W0Oitl5U0
- >>422
今の解雇争う裁判で金銭解決選ぶと
相場は3〜6ヶ月だから
その辺だと思うよ
- 426 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:26:02.43 ID:9uQeysNj0
- 公務員に適用できなきゃどうでもいいわ
- 427 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:26:28.26 ID:eNXXJqhv0
- 俺は正社員だけど、まず地方公務員に適用してくれるなら文句は言わない
- 428 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:26:32.95 ID:w/jLQZfC0
- 有能な社員をクビにするような会社はどの道業績悪化してくから
無能な奴と、有能な社員をクビにするバカ会社が淘汰されるだけだろう
- 429 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:29:09.81 ID:QI76XSOx0
- >>420
それをやると、自衛隊廃止とか、日米安保廃止とか、原発廃止とか、中国と安保結んだり、沖縄が中国の省になったりとか、とんでもないオマケがついてくる
そして訳の分からない左翼団体が跋扈するようになる
国力は低下し、北海道あたりはロシアに持っていかれるかもしれん
もう政治には期待できんから、労働者が一致団結して自主防衛しなきゃいけない
- 430 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:30:03.40 ID:bRwjLZa80
- 公務員は適応外?
- 431 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:30:06.64 ID:iqhZL0S80
- >>425
そんなのじゃ正に端金だな。40歳以上だと人生終了。
終了しないくらいのカネは出した上でないとこの制度は無いでしょ。
- 432 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:30:26.65 ID:4PGuCEAf0
- 解雇システムだけ外国なみにしても
雇用は新卒限定のままなんだろ?
- 433 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:30:58.60 ID:RE1j18qk0
- ´ ` 、
/ ィ、 \
. / / ! //!、 ヽ
l l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ
l ! | ナレ´ ヽ\ル ヽ! リ
! | |/ ニ=- -=ニ K
l ゝ | xxx ' xx | } 自由解雇される正社員が必死
. ! {r∧ r-ー--ァ ノ'
. ! `ー-r、 `ー---' イi |
. ! | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、
l ! / \ ` .|、 | ヽ _/ ̄二フ
l i / \_」|oV i ヽ /〈 つノ)
/|.ノ{ ⌒ヽ、 ヽ r‐‐!/ \ / ヽ´イー'
./ .| | 、 ヽ ニ二} ヽo ̄ヽ >'ヽ /
. |ハ| \}ノ | | /{ `ー /
| ,- ー<⌒ヽ、、o |\ /
| / ヽ )ヽ 〉 .\ . /
- 434 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:33:16.62 ID:W0Oitl5U0
- >>431
あくまで再就職期間の補償みたいなもんだし
一生を補償する必要は無いでしょ
- 435 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:34:53.77 ID:TDza8EO80
- ノブレス・オブリージュに欠けた者を安定した身分に就けると人面獣心になる。
↓のスレの弱者に対する罵詈雑言をみると良い制度改革だと思う。
【社会】急増する「中年フリーター」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449661741/
- 436 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:35:29.72 ID:6iyJ0BEV0
- ま、金が出るだけ非正規社員よりマシじゃね?
- 437 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:36:14.39 ID:XAECGkLW0
- ロボットでも雇用しとけよ、ドアホ!
- 438 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:37:08.22 ID:EpbHtWwD0
- いいと思います
雇って失敗と思えるやつをスムーズに追い出せるw
- 439 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:37:19.53 ID:dKfE326P0
- もう年金はあきらめてるけど
マイナンバーやったんだから日本人がちゃんとナマポくらい受けやすくするべきだな
マイナンバーでどのくらい2重3重にナマポもらってたやつがいるか
そろそろ出してもいいんじゃないの?
- 440 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:38:05.58 ID:W0Oitl5U0
- >>437
2045年にA.Iがシンギュラリティポイントを迎えた時に
ガチでそうなりそうだけどねw
- 441 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:38:12.30 ID:/bW2e+GkO
- >>432
そうだよ
変わると思うの?
- 442 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:38:21.83 ID:T44rIs670
- >>428
ジタミ政権時なら倒産しそうになったら公的紫禁が入るから経エイ側上級国民は全然平気
予算は一般国ミンへの増税でいくらでも
- 443 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:38:28.85 ID:QI76XSOx0
- 公務員なんて仕事中に資格の勉強してたりするからな。民間のサラリーマンだとありえんだろう
- 444 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:39:18.41 ID:/bW2e+GkO
- >>435
ブーメラン飛んでくるの早すぎだろ
- 445 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:39:31.30 ID:iqhZL0S80
- >>434
でも40歳を超えると再就職は厳しいのを解っていてクビにするのだよ。
いくつでも再就職が容易ならそれでも良いけど現実はそうではないからな。
そういう状況で企業側に安易にこういう手段を取らせてはいけないと思う。
- 446 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:39:45.00 ID:dKfE326P0
- 一番ロボットでいいのが下級公務員だからなw
SFじゃほぼそうなってる
職安のロボットは落書きされてるのが基本
- 447 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:40:06.38 ID:ECxNS3pi0
- 金も払ってもらえず退職に追い込まれる人が大半
- 448 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:40:17.47 ID:VTMBPr2B0
- 中小企業
非正社員
しかいないのか
ここは
- 449 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:41:05.62 ID:q9q6epUS0
- できないやつや働けないやつをあっさりクビにできるのは、一部のエリート企業にはいいかもしれないけど、クビにされた側の受け皿の整備がかなり重要だな。
産後の女でも働けるゆるい職場を作らんと、マジで人口減で国が終わる。
この制度は序の口で、経済界の本当の悲願は海外労働力の受け入れだろう。
これを支持してる人はそこわかってんのかな。
- 450 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:41:32.52 ID:XuI8kdcp0
- ガチのブラック零細はそんな金払えない
辞めさせるための嫌がらせの激化が問題化する未来が見える
- 451 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:41:58.93 ID:4Hp4R+Tk0
- >>449
受け皿?
自己責任じゃん。
- 452 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:42:36.23 ID:ajvQxuJb0
- 今ですら高齢化なのに40くらいから上をガンガン切ったら
若い世代がますます苦しいような気すんだが
一瞬いいようには思えるけどまたどかんと税金徴収ではねかえってきそう
- 453 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:42:50.41 ID:4Hp4R+Tk0
- 給料3ヶ月分でいい。
- 454 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:42:54.34 ID:XuI8kdcp0
- >>448
ここに限らず大多数の労働者はそこに属すやろ
- 455 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:42:55.62 ID:dKfE326P0
- >>449
わかってるだろw
どこまで本気なのか知らないけど
歪みは全部国民に
- 456 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:43:16.48 ID:/bW2e+GkO
- >>446
893に怒鳴られようが在日に罵られようが左翼に人でなしと言われようが
粛々と「生活保護ハ需給デキマセン、需給デキマセン」と繰り返すだけの
ロボットが窓口に立つのかw
- 457 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:43:43.36 ID:6iyJ0BEV0
- 旧共産圏の崩壊から30年遅れかよ。遅すぎるよ。
- 458 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:44:16.54 ID:W0Oitl5U0
- >>445
そういうの加味しての裁判の相場が3〜6ヶ月なので
こっから大きくは外れないと思いますよ
下限は3ヶ月 、上限1年がいいところでは?
下限は勤務年数で変わりそうだけど
1年未満勤務で3ヶ月ってのはありえないと思うので
- 459 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:44:50.24 ID:ECxNS3pi0
- >>448
えっ?
- 460 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:45:52.00 ID:dKfE326P0
- >>456
そうだよw
暴言一回につき1000円罰金なんてよくある設定だわ
そうなったらやくざからも税金請求できるかもね
くだらない裁判してるだけの国税なんていらないなw
- 461 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:48:19.15 ID:JdKzSdod0
- >>435
「人面獣心」は正にこの問題の核心を突く言葉だ
中年フリータースレには、高い能力を有すると広言する正社員が溢れている
そのうえ高貴な心を持って仕事の義務を果たしていれば、自由解雇制度に怯える理由などないはずだ
- 462 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:48:22.57 ID:o1gsjSi80
- まあこの状況じゃ仕方ないだろうね。
あんな連中で戦える訳がなくてね。
平気で嘘はつくわ、派閥で癒着するわ、人事や経営はめちゃくちゃにするわ、
企業を潰してるようなものだからな。
- 463 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:49:36.84 ID:94d0s+PV0
- >>458
就労3年以上は支払3年+残余有給休暇分
就労3年未満は就労した期間分(月割)+残余有給休暇分
を支払う
お前のような裁判期間なんか事前準備して訴訟して判決までの期間じゃねーし
- 464 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:50:21.11 ID:o1gsjSi80
- あなたたちが何をしようが僕はもう日本とは最悪でも老後まで関わりたくないからね。
僕が老後も関わらなくて済むように、日本を背負っているという自覚を持って頑張ってください。
私のアメリカ移民はスムーズにお願いしますね。
- 465 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:50:57.14 ID:4Hp4R+Tk0
- 給料三ヶ月でいいじゃん
- 466 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:51:39.54 ID:iqhZL0S80
- >>458
それくらいでサクッと次が決まれば問題は無いのだけどね。年齢は関係無くね。
そういう所での雇用の流動性が無い現状では安易に認めない方が良いと思う。
もちろん自己都合で辞めるのは別だけどね。
- 467 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:52:16.13 ID:Hzp1R8vY0
- 間接民主制ってこんな重要な法案にすら国民が全く意見を反映できないのかよ
おかしくね?
- 468 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:52:16.89 ID:dKfE326P0
- 今日の工作員キーワードは給料3カ月
試験に出るか覚えておいえね
もう2時なのにオウムのように繰り返すだけの仕事w
- 469 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:52:31.53 ID:639O4xyB0
- >>434
あっせんなら3〜6ヶ月もあり得るかもだが
裁判の実際の和解金はもっと高額だよ
1000万超え
- 470 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:53:58.15 ID:Hzp1R8vY0
- >>245
明日は我が身だぞ
歳をとればわかる
- 471 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:54:34.99 ID:q9q6epUS0
- >>451
それを自己責任として突き放す一方なら、どんどん格差が広がる。それを国民の大多数が良しとするならまあそういう時代なんだろうが。
ただ、その考えだと間違いなく今の日本の人口は増えん。日本人だけだとリソースが減る一方だから、海外の労働力も受け入れるんですね、ってことになる。
- 472 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:55:00.85 ID:FCd2fCfVO
- まずは公務員から実施してみて様子をみる
能力でなくコネで入ってる能なしが地方にはゴロゴロいるし余っていて遊んでる
- 473 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:55:01.45 ID:KBTvGwfL0
- 再就職なんて簡単にいかないだろ
- 474 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:55:21.38 ID:4Hp4R+Tk0
- >>470
アホか
年寄りほどいいじゃないか
- 475 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:55:39.29 ID:FmwiQUxf0
- >>472
町役場とかになるとコネが普通らしいしなぁ・・・・・・
- 476 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:55:55.23 ID:W0Oitl5U0
- >>466
その雇用の流動性を作るためにやるので
実効性なきゃ無意味です
高額になればなるほど企業は出来ないので
雇用の流動性が作れないという事になります
さらに企業側としては、金銭解雇するより
懲戒解雇して裁判した方が有利という事になり
更に実効性が無くなります
裁判の相場から、そう変わることは無いでしょう
- 477 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:56:12.33 ID:6iyJ0BEV0
- >>463
横だが、どうせなら言うなら一律1億円とかどうだろうか。
- 478 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:56:19.97 ID:4Hp4R+Tk0
- >>471
はあ?
終身雇用だから再就職ないんだ
失業者は減るよ
- 479 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:57:17.81 ID:IOjNm61m0
- >>471
それも自己責任だな
- 480 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:57:59.51 ID:NBTla5tAO
- タイトルが悪意に満ちてるなw
- 481 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:58:06.59 ID:W0Oitl5U0
- >>469
それ退職金混みね
金銭解雇は、解雇金とは別に
制度として退職金があり企業なら退職金も支払われる
- 482 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:58:25.08 ID:/bW2e+GkO
- この期に及んで韓国のり輸入拡大スレの方が勢いあるとはな
みんなわりとどうでもいい話なのかね?
- 483 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:59:02.27 ID:94d0s+PV0
- パワハラバカのやり方なんて、
叱れば叱るほど数値が出ると思っているバカがいっぱい
一時期そんな奴の評価を上げてしまったため、こっちは裁判ざたに巻き込まれそうになった
特にやめさせたい奴を自分の連絡ミスで客が怒ったのにそれを棚に上げて、
力関係で部下であるそいつの責任として押し込んでくることもあるから下のヤツは大変だよ
こういうエエカッコシーの偽善パワハラバカを見つけて、しつけしなおしたり、クビにすることが上司や経営者の役目だよ
たとえそんなのがクビになっても、そんな悪いことばっかりしているやつほど世渡り上手だからほっといてもこっちを訴えることなくさっさと再就職するし
- 484 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:59:16.58 ID:4Hp4R+Tk0
- 話し合いしてる段階じゃん
そもそも
- 485 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:59:52.98 ID:dKfE326P0
- 財閥優遇中小倒産ラッシュは既定路線だからね
何か起きるんだろうね
- 486 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:01:18.37 ID:iqhZL0S80
- >>477
企業側は後腐れ無く労働者側は文句無い額としてなら有りかもね。
企業側に乱用させない為にも。
- 487 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:01:59.87 ID:6iyJ0BEV0
- この制度により席を失う人が出ても、その分若者の席が増えるから別に構わんだろう。
- 488 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:02:07.21 ID:U+zsZI6K0
- 安倍は恵まれてない連中を苛めるのが趣味なんか?
- 489 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:03:01.80 ID:dKfE326P0
- >>487
なんで増えるんだよw
賃金低下で消費減速からのぅ中小倒産しかないだろw
- 490 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:03:11.79 ID:ajvQxuJb0
- それでなくても目減りするであろう年金が更に支給額低くなるだろうし
再就職がうまくできなければ厚生年金が減るから
派遣でも働けない年齢になったら野垂れ死にまっしぐらだぞ
もともと資産家の家でもないかぎり
- 491 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:03:33.28 ID:6iyJ0BEV0
- >>486
ごめん、冗談で言ってみただけなんだ。
- 492 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:04:44.44 ID:maYbz7QB0
- 【ブラック企業】「24時間、死ぬまで働け」 深夜まで営業、家にも帰れず始発まで待機…ワタミ、当時の実態★2 [無断転載禁止]©2ch.net
- 493 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:04:55.23 ID:NQ753bmy0
- >>482
は?
クソチョンが侵略してくる脅威と
俺らに関係ない就職とか仕事の話とどっちが大切なんだよ
バカか
- 494 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:06:05.50 ID:dKfE326P0
- 支給自体なくなるかもしれないけど
もらう頃には円もめっちゃ落ちてそうなんだよね
6万円が200ドルくらいにね
元はどうなるんだろう
- 495 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:06:10.80 ID:8stHodw/0
- >>492
相互リンクさせんなw
- 496 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:08:08.97 ID:yqWQf/KB0
- 普段は海外ではどうだのこうだの行ってるのに終身雇用ってことになると途端に擁護し始めるんだな
いかに無能が多いかわかる
金払わなくてもその日にクビにできる法律作って、
公務員の給料を3分の1にすりゃ日本は瞬時に立て直せるってのに誰もやらない、利権ばかり守りたいバカしかいないから
- 497 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:08:29.42 ID:q9q6epUS0
- >>478
もしやクビになった人間を、同等かそれ以上のレベルの企業が拾ってくれると思ってる?
クビになったら下流に落ちるだけでしょ。
人口減少社会なら、できる人の数が減っていくだけ。だから経営者としては、優秀人材は海外から補充ってことになるでしょ。それが補充できるようになったら、もしかしたら日本の景気よくなるかもね。あ、失業者(もしくは底辺労働者)は増えるよ。
- 498 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:09:01.10 ID:639O4xyB0
- >>476
裁判なんでしたらそれだけで2〜3年かかかる
更に社会的なイメージダウン
会社はほとんど金銭解決に応じるよ
その場合、金額は高額になっても先の理由のため応じる
俺が知ってるのでは最近では40代のパワハラ不当解雇で1500万までは会社側に認めさせ、今、更に2000万越えるよう交渉している
裁判すればどうせその期間の未払い賃金と賠償金で会社側の支払いはそれくらいになってしまうからね
会社側も何年も争った上、高額な支払いさせられ社会的信用失うことは普通はしない
- 499 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:09:08.52 ID:iqhZL0S80
- このままだと年金支給開始年齢が80歳からとかになってもおかしくないしな。
それで40歳以上でクビになってロクな再就職先も無くでは人生詰むわな。
やはりあくまでカネでクビにするならそれなりの対価は当然ではないのか。
- 500 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:12:55.09 ID:6iyJ0BEV0
- >>499
それだから、企業は外部の派遣を使ったり海外に脱出するんだけどね。
- 501 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:14:48.19 ID:Orv8KtYS0
- 喜ぶのは大企業企業だけじゃね?
- 502 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:14:52.40 ID:enzNihUy0
- このスレで賛成息巻いている奴こそクビの対象なんだろうな。
もしくは、クビの対象にすらなれない非正規底辺労働者。
どうあがいてもお前らに正規の椅子は廻って来ませんよ
- 503 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:15:23.07 ID:t5bwXN0G0
- >>499
今日、新聞に60歳以上だっけ?でも雇用保険に入れるようにするとあった
年金の支給時期を遅らせるための布石だとか
この次は残業代ゼロ法くるで!!!
- 504 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:15:43.65 ID:L34xmVPt0
- かなりの金出させないとダメだろ
雇用保険崩壊、年金崩壊、ナマポだらけになるわ
この政府は日本国をどうしたいのかまったく見えんな
- 505 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:15:43.78 ID:2t5RPLzU0
- バカな教師を辞めさせる法案も通せよ
- 506 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:15:55.92 ID:W0Oitl5U0
- >>498
その裁判、裁判期間の収入が判定されてるだけで
実際の金銭解雇の計算は6ヶ月程度では?
- 507 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:17:03.18 ID:EWYbnVzD0
- >>497
ものすごい馬鹿だなお前www
- 508 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:17:34.47 ID:cLZ5EEv+0
- 逆に今までろくに金もらえずに辞めてたのが
アルテイドもらえるようになるんじゃないの
- 509 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:17:55.32 ID:JdKzSdod0
- >>497
下流に落ちたら這い上がる努力をしろと中年フリータースレで息巻いているのは正社員なんだが。
- 510 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:20:37.79 ID:dKfE326P0
- 今日はうまく怨嗟ができないからもういいかな
- 511 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:21:04.31 ID:tClqwehl0
- クビにしたあとの金とかいらないから
失業者対策とか職業訓練とかセーフティネットとかいらないから
自殺する権利と安楽死施設の整備に全部回せよ
そしたら社会保障に回す金も浮いてみんなハッピーだろ
もうこんな人生イヤだ、死にたい
- 512 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:22:08.17 ID:yBLt5lrD0
- 無能な人間が首になるのは当然だからな
今までが異常だったんだよ
- 513 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:23:30.78 ID:YTqlgTao0
- 働く者の待遇はますます悪化していく
- 514 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:23:39.23 ID:ajvQxuJb0
- 介護問題とか考えると尊厳死は明日にでも取り入れたほうがいいと思うわ
高齢化と介護の問題は人手なんかよりはるかに金の問題がでかい
- 515 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:23:44.09 ID:Kq8mX71j0
- バブル時代に採用された低学歴
- 516 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:27:24.33 ID:6iyJ0BEV0
- >>513
終身雇用を前提としなければ、よい働きにはドカンと報酬を報いることができるけどね。
40年で均す必要ないからね。
- 517 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:29:27.11 ID:geAgNn9v0
- マイナンバーにしても
違憲軍国主義法案にしても
司法取引も出来るような法案裏で通してるようだし
自民党になって全然景気よくならないどころか悪くなってるな
サウジが石油の値段下げてるからまだ
ガソリン代安くてましなくらいで
安部政権は全く関係ない
- 518 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:31:35.30 ID:hu3Jwvq90
- 定年まで勤めたのと同じ額の賃金と退職金を払ってくれるのなら
今すぐにでも辞めてやるわ
- 519 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:32:44.02 ID:Txskhn970
- 年功序列、終身雇用
こんなの単なる奴隷使いの洗脳ですから
- 520 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:32:47.69 ID:e62cpiFs0
- クビにされたくなくて震える
- 521 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:36:44.33 ID:q9q6epUS0
- >>507
おお、うちにいる自称できる無能同僚の口ぶりとそっくりな煽り方だwww
- 522 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:37:30.87 ID:KhNtXLnu0
- 無能が割り食うだけだ。
無能なやつって総じてクズだからな。
周りの人間に負担押しつけて威張ってやがる。
で、気にくわないと率先して他人に危害加えて足引っ張るからな。
- 523 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:38:06.16 ID:8gW0mNQB0
- 金さえ払えばヤれる法律
- 524 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:38:21.71 ID:KhNtXLnu0
- >>497
日々積み重ねてるなら証明手段なんていくらでもあるから余裕。
能力なかったりサボってたやつが死ぬのみ。
- 525 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:38:31.50 ID:0egRgeeO0
- 正社員様が自公に投票してこうなったわけだから
自業自得じゃね?
- 526 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:38:55.95 ID:geAgNn9v0
- 民主党政権の時は失笑だったが
こいつらガチもんじゃん
失笑じゃすまされないような法律を
どんどん作っていってる状態
- 527 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:39:28.25 ID:EXs6kj3Q0
- うちのゴミ処理できるなら歓迎だわw
もうねやる気ないやつは要らない
能力の差は仕方ないそんな上等な仕事じゃないしな
糞ゴミ社員切ればバイト三人は追加余裕
やる気あるやつを推薦で社員にするわ
やる気ないのはいるだけで害
- 528 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:39:32.52 ID:KhNtXLnu0
- >>525
というか、最初から正社員の解雇規制が目的だった。
非正規雇用が増えたのは正社員の解雇規制を緩和するための過程。
結局のところ、無能正社員が全て悪いんだよ。
この手の正社員って無能で実績出す能力ないから正社員であることを威張るからな。
寄生虫だし
- 529 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:44:22.17 ID:0egRgeeO0
- >>528
氷河期なんて小泉竹中の時に非正規だったし
今更焦ってる奴とか救いようがないよね
- 530 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:46:51.45 ID:q9q6epUS0
- >>524みたいなのが増えて育休取る人を弾圧→ますます人口減少→海外から労働者移民→経営者ウマー
でいいの?って言ってるだけなんだけどな。それでいいならそれはそれでいい、とも言ってる。ただ、外国人増えると治安悪化するからやだな、って思う。
- 531 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:48:17.53 ID:dJG9l+Oy0
- 素晴らしい法案だ
底辺においでよ♪
え?家のローンが残ってる?自殺しかないね♪
- 532 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:49:36.15 ID:6kuW7iK80
- これで益々、研究職・技術職になるリスクが高まるね・・・・
営業・経理・総務は、どこの会社でも似たようなスキルなんだろ? 詳しくは知らんけど・・・
研究職なんて今でもマッチしないから、解雇されると本当に悲惨
技術職でも似たようなものだし・・・
- 533 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:49:36.48 ID:ajvQxuJb0
- 考えてみたら銀行もローンを組みにくくなるかもね
不動産売れなくなりそう
てかプライムローンみたいになりそう
- 534 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:50:11.36 ID:KhNtXLnu0
- >>530
育休取るのはいいけど、給料はもらうなよ。
というか、普通に賃金上がればいいだけだから。
無能排斥されたらその分別の社員に割り当てられて当然のごとく効率も上がって、
やれる仕事の幅も増えるから売り上げも上がるだろうよ。
給料上げればいいだけの話。
というか、ブラック化させてるのってその手の無能がいるのが原因の一つだし。
- 535 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:51:20.62 ID:iqhZL0S80
- >>529
氷河期は政府自体が見捨てているしな。
- 536 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:51:59.01 ID:KhNtXLnu0
- >>532
いや、営業職がたぶん一番被害受ける。
誰でもやれる仕事だから、売り上げ上げられないやつは即刻クビになる。
そして営業になるやつは大体他の能力がないから積み。
- 537 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:53:25.20 ID:ajvQxuJb0
- 最初に捨てちゃって少子化もそこがキーマンでもあったんだけど
そこを無視しちゃったから、そいつらだけ無視してたらどうにかなると思ってたら
その後の世代にも響くの必須になっちゃった
本当ならその事も政治家はわかってたはずだけど
彼らは自分達が安泰な老後過ごせればいいからね
- 538 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:53:33.33 ID:YL6AJqYI0
- 年収の2.5倍ぐらいかなぁ
750万円の場合は1875万円
税金引かれて1600万円ぐらいが妥当?
- 539 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:54:25.75 ID:6WHY7HKf0
- >>2
プロ野球で例えるなら「巨人に就職するのではなく、NPBに就職した」のだから、チームはあくまでも配属先で、配属先の流動性だな。
やればできる、(能力は)優秀な奴なのに、「常に」給料分、働かないなら、それは「優秀ではない」要らん子。
仕事をしている(成果を出す)ように見せかける嘘や世渡りが上手で、誰でも言えることを言うだけで、何もしないか誰かに押し付けるような評論家の高学歴は不要。
ゆえに15年後?くらいには大学の授業料が跳ね上がる。無駄だから。
学歴に対価を払うのは、おかしい。精神異常な会社だ。
要するに、仕事を多く効率的かつ高水準の結果付きで「こなす」ことが重要で、学歴はいわば武器。
武器は持ってるけど、ただそれだけの者に、給料は払うべきではない。
ゆえに、金を払ってでも、お辞めいただきたい、ということ。
有名大学から今後、敬遠され人材確保が難しくならないように、であって、辞めてほしい高学歴者個人の為ではない。
とりあえず、額が高くても、法律さえ作ってしまえば、後で崩すだけ。
最初にいくらにするか議論する時間を利用して、抜け道も予めできるような条文にする。
他には、伸びない家電業界などから農業など遅れている分野に流動させるべきだと思う。
- 540 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:54:46.27 ID:0egRgeeO0
- >>535
それ見下して悦に入ってたんだろうけど
自分には関係ないとでも思ってたのかねw
- 541 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:55:56.93 ID:N+5pXV890
- これって、出産とかで金払って解雇も有りなるん?
- 542 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:56:05.83 ID:6kuW7iK80
- >>536
その 「誰でもやれる」が重要
誰でもやれる=誰でも採用されやすい は解雇前提の社会で一番重要
研究職=次の新卒採用まで待つ
技術職=次の新卒採用まで待つ
となったら、研究・技術職は悲惨よ
- 543 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:57:54.20 ID:q768S1hnO
- これ金を払えば会社が自由に社員を解雇出来るって話じゃなくて
会社側が不当解雇で裁判で負けた時、現状では職場復帰の一択なのが
お金払って辞めてもらうのも出来るようになるって話?
- 544 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:58:56.60 ID:yie5qnPc0
- 新卒至上主義が残ったままで導入したら悲惨なシステムだなこれは
移民まで入れたら解雇されたらいよいよ行き場はない
- 545 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:59:24.83 ID:6kuW7iK80
- >>543
後者が、議論開始のキッカケで
コールは前者になる模様
- 546 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:00:41.72 ID:0hl/HWkq0
- 就職する
↓
サボるが給料は貰う
↓
入社3ヶ月で解雇
↓
解雇金6ヶ月ゲット
↓
就職する
↓
繰り返し
意外と儲かるかも
- 547 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:00:58.43 ID:yie5qnPc0
- >>543
そう読めるけどどうせ全ての社員に適用するように拡大されるでしょ
- 548 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:01:03.72 ID:u4o7a1TR0
- シンクタンクで研究者気取ってるオッサン、うどん屋に転職だなこりゃ
- 549 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:03:51.04 ID:8b9C4Yca0
- 日本はマジで中国みたいな国になってきてるな
- 550 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:05:29.98 ID:sMqAZ3+dO
- いずれにせよ己の才覚で生きていくしかないわけよ
それはそれで、単純明快で悪くない
最悪コンビニでも居酒屋でも働ける場所はあるだろう
その手の仕事は無くならないし、いつも人手不足だし
- 551 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:06:18.92 ID:6kuW7iK80
- >>549
中国の方が労働環境は上だと思うよ
ポストで給料が決まっているし、転職が不利じゃないし
日本は新卒至上主義で、転職文化じゃないし、賃金カーブが公務員式だし
- 552 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:07:59.69 ID:VsWTyIDi0
- もう公務員一択じゃんそれいがいの奴は子供つくっちゃいかんし
結婚もするべきじゃないだろていうかできないか
平均所得が中国以下になる日も近いな
- 553 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:08:54.58 ID:q768S1hnO
- >>545 >>547
なるほどありがとう
確かにそうなるよな
- 554 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:09:04.55 ID:1uh+wF0U0
- >>549
中国だと残業代は一気に2倍
だから残業できない企業おおいし
労働者の労働条件では今や中国が上。
- 555 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:10:12.72 ID:26WtIIHB0
- >>546
やっぱり働いてないとこんな知能が低い考えなんだ。
今の時代さぼって給料貰ってたら懲戒解雇だよ。
懲戒解雇になる様な奴は再就職どころか企業に警戒されて何処も雇ってくれねぇぞ。
- 556 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:12:02.09 ID:1B4yJDjW0
- 金もらえるんならいいじゃん。
- 557 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:14:37.29 ID:sMqAZ3+dO
- でもさ、何より害悪なのが新卒至上主義だよね
このシステムのおかげで様々な弊害がでてる
ほんとに流動性高めたいならここを何とかしないと
- 558 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:15:16.20 ID:VsWTyIDi0
- これで移民も自由化されたら椅子取りゲームの相手は東南アジア人や中国人か
日本人これ以上減らしてどうすんだろ
- 559 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:16:45.19 ID:u4o7a1TR0
- >>556
無能って張り紙を背中につけた奴を雇ってくれる企業があるならな
- 560 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:17:50.84 ID:j/TFdYHD0
- 社会変化だから仕方ない、むしろ金額を争える権利があるかが問題
過労が原因で病気になって辞めたら、医療費も含めて出すかとか
- 561 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:19:10.65 ID:0hl/HWkq0
- >>555
ホームラン級のバカが現れた!
→逃げる
煽る
- 562 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:19:14.48 ID:VsWTyIDi0
- これも2〜3年したらミンスが作ったとかミンスでもやってたとかいうことになるんだろうか
- 563 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:20:19.21 ID:6kuW7iK80
- >>557
それは勘違い
新卒至上主義は形は違っても世界共通
アメリカ・中国の新卒至上主義=新卒で就職できないと、無給インターンで職歴・キャリアをつけないと悲惨
無論、学歴差別・コネで区別される
- 564 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:20:43.92 ID:AvangUhrO
- 次回「金も払わずクビにできる法案」
絶対見てね
- 565 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:20:45.04 ID:w/jLQZfC0
- 有能な正社員には関係ない話じゃないか
非正規を叩いて「努力が足らん」とか悦に浸ってる、肩書だけの無能な正社員が「弱者の為に〜(自分の為に)」とか偽善ほざいて反発してるんだろう
努力してクビにならないようにすりゃええだけの話じゃなかったのかと
- 566 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:20:57.50 ID:3v1pxBx60
- >>541
最近ゴネて訴えた女のようなケースならありかもな
- 567 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:22:43.25 ID:ajvQxuJb0
- 200年後くらいになると日本は少子化でとにかく国民が少なくて
そうなると国が弱くなって、でもってこんだけ発展してて弱いだなんて
近所国がほっとくわけないから、じゃあここ俺の国の領土にしようず。つって攻め込んでくる
それが戦争の歴史であり、そうやって国っていうのはどこも大きくなってきた
みたいのをどっかの学者だかなんだがブログに書いてたのをたまたま見た事あったんだけど
日本人は国民がじりじり少なくなるのかー、自分が年寄りになる頃には
その兆候が見れるのかな…なんて思ってたけど
現在進行形でそうだった
- 568 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:23:41.83 ID:tuPu5KBn0
- >>82
そんな人達を何人か知ってるから
この法律歓迎だわ
- 569 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:24:46.48 ID:0ejv/GUw0
- >>568
君もそのうちそうなるよ
- 570 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:25:11.22 ID:VsWTyIDi0
- >>565
首になるのは無能な奴の自己責任か
自称有能の正論はほんと嫌いだわ
- 571 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:25:21.75 ID:KBMu1RVH0
- 給与の3〜12ヶ月分で即日解雇okでいい。
雇用保険も最長1年くらい。
ようは、それくらいあれば再就職可能だろという事で。
- 572 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:26:46.91 ID:vfn4Qpci0
- 金銭解雇が可能になった後に、若手の社員の給料が上がって生涯賃金が
変わらないのなら文句はないが、経営者に賃金カーブを抑えられるのに
利用されて、生涯賃金は間違いなく下がるんだぞ?
経営者が賛成するのは当たり前だが、経営者きどりが賛成してるのは馬鹿なんじゃないかと思う。
- 573 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:26:57.66 ID:geAgNn9v0
- 高額医療廃止もきてるぞ
その内保険制度も廃止
民間保険会社に入れない貧困層はアボん
- 574 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:27:06.45 ID:Kq8mX71j0
- 正社員だからと安心して結婚してはダメと常々思ってた、女なんで、大概結婚離職してるから、ざまーとおもう
- 575 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:27:32.79 ID:xrbZBwNC0
- そんなことより、金さえ払えばやれる法律を制定しろよ
- 576 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:28:00.98 ID:VsWTyIDi0
- >>571
子供二人高校入れたあたりでそれくらったら一家破滅だな
まあ自己責任か
- 577 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:29:15.96 ID:pGQ+F51f0
- この前の派遣法改正の時文字通り死ぬ気で止めようとした民主の奴らを品がないとか罵ってたクズ共息してるか?
- 578 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:32:19.93 ID:fjupidH30
- >>572
今4割が非正規だぞ 勝ち組無能正社員様が落ちぶれるのならめしうまなんだろうな
派遣と同じ仕事しかできねぇ無能は覚悟したほうがいいぞ
- 579 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:33:52.85 ID:IOjNm61m0
- >>409
仰るとおり
- 580 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:35:24.16 ID:IOjNm61m0
- 馬鹿で無能なくせに家族と住宅ローンを抱えてしまった奴がいちばんくるしむだろ
- 581 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:35:37.56 ID:VsWTyIDi0
- >>578
これからは上からは元正社員様が下からはアジア移民どもの挟み撃ちで
席の奪い合いだぞメシウマなんて言ってられんわ
- 582 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:36:14.11 ID:KBMu1RVH0
- 資本主義に雇用の保証は必要ない。
必要なのは正当な評価と、労働時間の厳守と、残業代の100%支払い。
雇用の保証をすると、人員不足でも安易に正社員を雇えない。
人員不足で過労の問題も出るし、非正規を増やし、労働者間対立をまねき、
モチベーションや生産性の低下をもたらす。
それが正社員の雇用を阻害する。
つまり、労働組合も雇用の保証も不要。
その代わり、給与も上げること。
ボーナスも廃止して、その分を月給に上乗せする方がいい。
- 583 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:37:49.19 ID:8stHodw/0
- >>582
まず必要なものがないのですがそれは……
- 584 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:38:12.78 ID:IOjNm61m0
- >>572
それは正社員様が非正規を罵る時に使っていた論法です
いまさら都合のいいことを言うな 子供の首の締め方でも勉強しとけや
- 585 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:39:27.44 ID:vfn4Qpci0
- >>578
無能正社員が落ちぶれても、余剰分を金銭解雇するだけだから
今の非正規が正社員になれるわけでもないのにな・・・
恨みつらみがあるのかもしれんが、現実を見なきゃ。
- 586 :ますます少子高齢化に:2015/12/10(木) 03:39:29.50 ID:UWIIqnT80
- >カネさえ払えばクビにできる
会社に対する忠誠心は限りなく0に近づく。
馬鹿らしくてやってられない。
- 587 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:39:48.36 ID:IOjNm61m0
- >>565
仰るとおりっ
- 588 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:41:31.86 ID:IOjNm61m0
- >>585
どっちにしろ落ちてきた元正社員にはケジメと落とし前はつけてもらう
- 589 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:43:19.43 ID:1B4yJDjW0
- >>559
無能なら金払って辞めさせる。
双方にいいことじゃん。
仕事はできる仕事をすればいい。
- 590 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:43:47.88 ID:vfn4Qpci0
- >>584
正社員が非正規を憐れむことはあっても、いつそっち側に行くかわからないから、
馬鹿か想像力がよほど無い経営者きどりの正社員以外は罵らんよ。
分裂工作を企んている正社員になりすました経営者じゃないの?
- 591 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:44:44.36 ID:VsWTyIDi0
- これ一億総下流でやってくんだろうなあ
ここから所得が向上するパターンが全く思いつかんわ
- 592 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:45:01.45 ID:A8Yn0c9b0
- >>539
その割に配属地(球団)による所得格差が激しいよなw
統一された給与水準を作るべきだろうw
- 593 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:46:21.67 ID:AkrmCFrPO
- 安倍政権とその支持者は国へ帰れ(・∀・)ノ
- 594 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:49:31.20 ID:vfn4Qpci0
- >>591
同意しますわ。
賃金カーブが下がって、生涯賃金が下がる世の中しか想像できない。
- 595 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:49:40.47 ID:fjupidH30
- >>590
問題と思ってても何も行動しなかったんだろ。諦めろ
今のうちに会社にしがみつけるよう必須技能身につけておけ・・・・・
- 596 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:50:52.54 ID:4AilWcjz0
- パンティ大臣は、 いくら ?
- 597 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:50:56.01 ID:5LHj4Npb0
- 正直なところ、仕事干されて自首退社に追い込まれるより
お金で終わりにされた方が幾分マシだと思う
あれは回りの人間にとっても不幸だ
もちろん、景気が良くなってそういう事がなくなるに越したことはないが
- 598 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:51:56.94 ID:0BmaZIR/0
- 相変わらず経営者目線の多いエリート板だなw
- 599 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:55:42.68 ID:w2IzE3sN0
- 血盟團諸君 準備して呉れ給へ。
- 600 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:56:19.45 ID:Sh2G1BqgO
- 過重な労働をにより、労災とまでは行かないが骨身が劣化した社員。
再就職への機会損失は補償されないよな。
- 601 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:56:24.24 ID:4kP6JM2X0
- コレ派遣解禁と同時にやるべき事なんだけどな
- 602 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:56:26.55 ID:VsWTyIDi0
- >>598
なんたってクビとは無縁の有能揃いだからな
- 603 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:57:24.84 ID:vfn4Qpci0
- >>595
とある国家資格を持っているから心配ご無用。
ただ、今後は規制緩和とかいいそうで嫌なのはある。
つうか、俺の事よりも子供の世代を考えると、間違いなく生涯賃金は下がるから反対してんの。
- 604 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 03:57:37.91 ID:wnunQ9LK0
- いい制度だろ
会社にしがみつく奴を金払ってクビにできなければ、いままでと同じように鬱になるまでイジメて自主退社に追い込むだけだろ
問題は辞めたあと本人によりよい仕事にありつけるか、やりたい会社を立ち上げられるかだ
- 605 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:01:03.09 ID:4kP6JM2X0
- 賃金が下がるとか奴隷になるとか言う奴って
一体何を根拠に言ってんの?
- 606 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:02:23.70 ID:j/TFdYHD0
- >>601
正論ですな多分資本側に有利でないと困るからだろ
国内の労働者には冷たい国ですから
- 607 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:02:24.54 ID:AfCyJNKS0
- 標準報酬月額×勤続年数 でおk
- 608 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:02:33.62 ID:ckKexylW0
- 非正規の人でこの法案に反対している人はバカだと思う
- 609 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:02:52.94 ID:SRDKdcrx0
- 世界標準は2〜3年契約の契約社員だから、正社員なんて封建的なものは日本だけでキモイんだよね
一時期は混乱するかもしれんが将来的には健康的になる
- 610 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:05:20.09 ID:L4C3q0ld0
- 安倍さん!
どうして、雇用者の血ばかり流れるんだ!
事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!
- 611 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:05:46.71 ID:hPQ9tHOM0
- 中年フリーターの問題といい暗い話題ばかりだよなあ
- 612 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:07:32.22 ID:hPQ9tHOM0
- >>608
これって単純に正規を首にして非正規に入れ替えを
促しているのと同じなんだがな
- 613 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:09:11.08 ID:KfJ2I3fZ0
- でも転職をタテに低い給与で雇うやん新しい会社の社長…
- 614 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:12:32.41 ID:sMqAZ3+dO
- まあ、仕方ないからみんなでラーメン屋でもやろうぜ
- 615 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:23:37.17 ID:dfu/YQMI0
- 自殺されて金を払ってたのが、
金を払って自殺させるシステムになるだけ
年金納めさせて早めに排除すれば年金問題は解決
- 616 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:26:00.35 ID:Gtwg54+30
- そもそもこれって正社員用じゃないんだよね?多分
雇用の活性化には一役買うかもしれないけど
- 617 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:29:11.51 ID:4kP6JM2X0
- 少子化で年功序列システムが崩壊してるんだから高度成長期の雇用形態なんて維持出来る訳ないんだよな
下がいないのに安定とかありえないの
- 618 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:31:02.19 ID:dfu/YQMI0
- 金を払わずクビにする方法の模索もされるんだよな?
何をされるんだかドキドキ
- 619 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:33:11.32 ID:03RkVDcr0
- 雇用の流動化に寄与するだろうから、これはあり
- 620 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:34:12.82 ID:6Xdb0J180
- 公務員や政治家もクビに出来ないとな
- 621 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:35:29.34 ID:tX8GEanp0
- >>608
「頑張って正社員を目指す」・・・というゴールが無くなるんだけど
低賃金で馬車馬のように使い倒される人生が確定
- 622 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:35:56.87 ID:k//iKTt90
- よくある勘違い
・終身雇用←大企業・公務員限定で そもそも終身雇用なんて昔からない
・年功序列←大企業・公務員限定で、そもそも年功序列なんて昔からない
そもそも終身雇用・年功序列なんて存在しないのに
それが存在するかのように思っている人は病院に行った方が良いよ
日本は労働力が圧倒的に不足していたので、労働者を切る機会が少なかった
それで終身雇用・年功序列があると勘違いする人が多い
オイルショックでも解雇は行われていた あと特定の業界の不況でも解雇は普通に行われた
- 623 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:37:58.92 ID:rcR7n5sD0
- 運用の仕方を間違えたら
技術の流出が止まらなくなる
- 624 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:39:31.24 ID:4kP6JM2X0
- >>622
いや年功序列はあるだろ
今は成果主義にシフトしてるけど
- 625 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:40:08.93 ID:7Y9SsF7qO
- カネさえ払えば解雇できる→カネを払わなければ解雇できない
零細、非正規労働者には朗報ですな(´・ω・`)
- 626 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:40:23.44 ID:AkrmCFrPO
- ま、アベチョン政権退治ぐらいできないと、
この国は国土や大気も含めて終了。
- 627 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:44:08.92 ID:4MBwFEZi0
- 雇用も介護も、解決できる。
つ 安楽死施設
- 628 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:44:52.74 ID:oKQER1d30
- これ導入したほうが生涯賃金は上がるだろ。平均して。
沈む船よりも稼げるところで稼いだほうが得。
アメリカと一緒。
一人当たりGDPはアメリカのほうが高い。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:45:58.74 ID:6qWoue8X0
- >>608
非正規に規制を入れて解雇規制緩和なら、まだその言い分も分かるけどね
奴隷商人竹中平蔵とズッブズブの自民党が非正規雇用形態に規制入れるなんて万に一つもないんだなぁ
上のほうでいってる人も要るけど正社員が非正規に置き換えられて
賃金がパソナみたいな連中にピンハネされるようになるだけ
生活が安定しない状況を作り出してますます少子化が加速しますね
移民まみれで国が中国人に乗っ取られるのが自民党の目標かな
- 630 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:45:58.85 ID:4b9NTVx60
- 新しい当たり屋的職業が増えそうだな
- 631 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:46:34.84 ID:41Kj7AlcO
- 下痢政権の理想とする一億総奴隷社会の一つか
- 632 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:48:07.76 ID:VA43I8bC0
- >>621
そんな気持ち悪いゴールいらんから
- 633 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:49:53.36 ID:oKQER1d30
- アメリカは、採用時・解雇時に年齢を聞いたり60歳や65歳で定年させるのは
年齢差別として禁止のはずだが。
賃金に見合った仕事・稼ぎをするんなら制限時間なしで自らリタイアするまで雇い続けたらいい。
会社としても稼ぎ頭を金銭解雇するメリットがない。
- 634 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:51:20.25 ID:OS18fg/x0
- ワーキングシェア提案されてたのに
ドイツのモデルなんでだめだった
- 635 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:52:27.12 ID:4b9NTVx60
- >>633
いいとこ取りはできないよ
数字を上げられなければ能力無しってことで解雇できるんだから。
- 636 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:54:30.92 ID:k//iKTt90
- >>624
そりゃ公務員はあるよ
あと大企業もあった
でも中小零細は、逃げられると損するから賃上げしていただけ
それを年功序列と馬鹿学者が言っていただけ
本来は、もっと貰ってよかった人達
- 637 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:54:33.28 ID:H6/PnCfU0
- さーて自称勝ち組のバカ工作員が
リストラされてゴミ箱あさってる姿を見るのが楽しみだわ
見つけたら思いっきりケツ蹴っ飛ばしてやるよw
- 638 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:55:02.60 ID:wTy0oKJp0
- まあ、会社が倒産したら、自動的にクビですけどね
- 639 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:58:17.53 ID:ni8fxrEU0
- >>1
一億円ぐらいでいいんじゃねw
- 640 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:58:18.20 ID:oKQER1d30
- これが導入されたら定年まで働けなくなって低賃金になる説は必ずしも正しくない説明。
賃金に見合わない労働者を雇い続ければ会社が沈む原因になる。
適材適所で国全体として配置換えできたほうが平均すれば売上、所得が増えるはず。
- 641 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:59:05.08 ID:MOiONlfK0
- 愚民の望んだ資本主義社会
労働者は人間扱いされません
金儲けの道具 機械と同じ
それでも資本主義マンセー
アベジョインイル マンセー
愚民てやっぱ愚民だな
- 642 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:59:52.99 ID:7bxMFELA0
- >>2
いいや、終身雇用、安定雇用のほうが社会全体が安定する
治安も維持される
- 643 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:00:17.76 ID:k//iKTt90
- >>640
それは大間違いだと思う
定年まで働けなくなって、低賃金になるよ
日本の産業構造が、製造業だから・・・・
- 644 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:00:59.58 ID:LwAEyTxO0
- >>633,635
日本人(悪いとこ取り)とそれ以外(国際標準)での
ダブルスタンダードにでもするんじゃないの?
- 645 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:01:29.99 ID:7bxMFELA0
- >>622
そりゃ解雇が絶無だったなんて誰も思ってないだろw
否定したけりゃ数字を出せよw
>>640
スラム街を生む
こういう社会制度を考えるときは底辺にも配慮しないとだめ
社会全体のモデリングに関わってくる
- 646 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:02:12.04 ID:SRDKdcrx0
- あとはこれとバランスするためのユニオンが未発達なので、ないままやると酷いことになる
ユニオン作らないだけでなく、その代わりをやってくれそうな政党にも投票しない国民性では非常に危険ではある
- 647 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:03:06.39 ID:+ty6h0yr0
- >>33
これなんだよなぁ
歴史が人間には共産主義は無理だということを教えてくれてるんだよなぁ
- 648 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:04:57.11 ID:k//iKTt90
- >>646
同じ意見だわ
金銭解雇を整備するなら、労組を強化してバランスを取らないと終わり
アメリカで労組が無いのってIT産業ぐらいだし
- 649 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:06:27.38 ID:5Q+Cy0mP0
- 無能な高級取りはリストラされるべき
- 650 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:06:55.88 ID:MOiONlfK0
- 媚ばっか売ってご機嫌取りが残るんだろうな
革新的、改革をするやつがウザがられ、消えて行く
何の進歩も無い 資本主義社会
みんなでマンセーを唱和してれば、安泰か
保身的な行為しかしなくなる。
- 651 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:07:35.47 ID:/bW2e+GkO
- >>540
底辺の人数が増えれば社会全体がそっちにシフトしていくのは当たり前なのにな
- 652 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:10:20.46 ID:KfJ2I3fZ0
- >>621
いや正社員っていうのは法的な概念でもなんでもないだろ
無期契約と有期契約があるだけだし、単なる身分制度なんだからそういうゴールやめましょうよ
- 653 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:10:26.52 ID:oDhuK3QT0
- >>640
A社で不要と判断されて捨てられた人材を
どこが同等以上の給料で拾ってくれるんだ?
大幅に賃金下がった所しか採用してくれない・・・ということになるのは明白
- 654 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:10:31.41 ID:OS18fg/x0
- >>647
生活必需は基本ゼロ負担で
年収15万とか南米のある地域で
機能してるよ。資本家主導主義に
潰されるかもしれんが
- 655 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:11:07.62 ID:k//iKTt90
- 金銭解雇を整備するなら 共産党みたいにブラック企業にカチコミ掛ける労組を整備しないと日本は終わるよ
自民党「職業訓練を整備する」←間違い
労組「労働利権の予算を組合に寄こせ」 ←大正解
自民党「企業を守らないと雇用は守れない」←間違い
労組「俺らを雇ってくれるなら、どこの企業でもOKやで」←大正解
- 656 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:11:32.76 ID:4b9NTVx60
- 日本人とアメリカ人は気質が違いすぎるから同じことしても大変だろうな
日本人は右へ倣えは大得意だけど、誰かにおぶさろうとする気質の人間が多すぎる
一度入社したら年功序列で定期昇給してよほどが無い限り解雇されないシステムを捨てられるかね?
向こうの考えかたは「おれはこれだけ稼いだからこれだけ貰う」って考え方だから。
- 657 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:11:52.32 ID:KfJ2I3fZ0
- >>655
ったって既存の労組や野党が何してるかっていうとさ…
資本家と戦うんじゃなくて平和だーなんだ…
- 658 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:12:24.41 ID:/bW2e+GkO
- >>633
日本企業が年齢差別をやめるわけないだろ
- 659 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:13:36.29 ID:+ty6h0yr0
- >>654
でもそれって資源とかの産業じゃないの?
- 660 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:13:42.76 ID:MOiONlfK0
- グビにならないように お歳暮でも贈るか
馬鹿馬鹿しいけどね
資本主義国て腐ると良く言うもんな
- 661 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 05:14:58.82 ID:lmNBLS830
- 【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
https://www.youtube.com/watch?v=_SQMlxUW5WM
賛成
OECD IMF 自民党 維新の党 次世代の党
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 岸博幸 古賀茂明
城繁幸 高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦
八田達夫 堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元
【他多数
反対
民主党 共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎
zzffe
- 662 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 05:16:12.19 ID:lmNBLS830
- OECD 「成長に向けて 2013」
>勧告:正規労働者の実質的な雇用保護を縮小するとともに、非正規労働者への社会保障の対象範囲拡大と訓練プログラムの拡充を図る。
http://www.oecd.org/eco/growth/CountrynotesJapanese.pdf
解雇規制改革は中小企業の労働者に“福音” 「多様な働き方」実現に中立的な労働法制を
――国際基督教大学客員教授 八代尚宏
http://diamond.jp/articles/print/37605
解雇規制こそ“失われた20年の本質” 終身雇用がもたらした「3つの歪み」とは何か
――人事コンサルタント 城 繁幸
http://diamond.jp/articles/print/38273
竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」
「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130321/344573/
to be a Rock and not to Roll<エッセイ<中島・宮本・溝口法律事務所
ローリスク・ハイリターンの悦楽
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
nnaae
- 663 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:16:21.96 ID:H9YeSOiL0
- 金も払われず難癖つければやめさせられる便利な存在
派遣ちゃん!
- 664 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:17:48.35 ID:H9YeSOiL0
- >>655
労組こそ諸悪の根源
- 665 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:18:19.82 ID:bYTgYUFs0
- 有料求人広告
をこれから受け付けるよ (´・ω・`)
国際共同開発
- 666 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:19:40.42 ID:H9YeSOiL0
- >>660
うちの非正規より使えないで出世してる奴は
お歳暮マシンガンすさまじいわwww
- 667 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:19:50.29 ID:/bW2e+GkO
- 結局、労組が判断を間違ったのが全て
- 668 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:20:31.05 ID:k//iKTt90
- これからの基本
「後輩はライバル 仕事は教えるな」
「技能・ノウハウは墓場まで持って行け 一代で終了 上等よ」
- 669 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:22:48.22 ID:MOiONlfK0
- 企業の強みて、共産主義なのに
個性的で、ノウハウが詰まっている 共産主義
それを生み出すには、社員を長く置て、育てる事をしないと
誰でも出来る 誰でも良い て考えだから資本主義お得意の安さ
競争に陥る
共産化してごらん 業績が良くなるから 即効性はないから 資本主義者
には、無理か
- 670 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:22:57.56 ID:bYTgYUFs0
- 連邦製の国際共同開発でガンダムが出来るか? (^ω^)
- 671 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:24:16.00 ID:VA43I8bC0
- >>668
そんな会社はすぐ潰れるから労働問題なんて考える必要ないぞ?
- 672 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:25:12.10 ID:sgsJKG2n0
- 学校でも、アメリカには飛び級や落第あるけど
日本では全然無いよね
日本人にはアメリカの真似は無理だよ
- 673 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:26:08.38 ID:OS18fg/x0
- >>661
OECDって日本のゆうしきしゃが
もう機構に入る必要ないかも
とかぼやいてたとこでしょ
かなり評価座標がしっかりしてる
公共サービス満足度
生活の質的幸福度
再分配国民所得グラフ
社会制度が自立選択権を満たしてるか
だとか英文で読んでみれ
- 674 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 05:26:30.16 ID:Q7982K8b0
- 金銭補償を「カネさえ払えば解雇できること」と批判するのは大企業の恵まれた労働者の立場であり、
現に十分な補償もなしに解雇されている中小企業労働者の厳しい現状を無視したものといえる。
http://diamond.jp/articles/print/37605
金銭解雇を認めることは、事実上、正規と非正規の敷居を(完全ではないにせよ)取り払うものであり、
そうした本質的な議論への道を開くものだ。具体的に言えば、その次のステップとして、
同一労働同一賃金の基本法的なものを制定し、雇用形態による格差を是正すべきだ。
その時こそ、正社員の弾よけではない、真に多様な働き方が可能となるはずだ。
http://diamond.jp/articles/print/38273
- 675 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:26:53.98 ID:/pcV9lcN0
- 持って生まれたものは変えられへんよ、教育で能力を伸ばすというのは
机上の空論だと思うわ。
教育で能力を伸ばすんじゃなくて、持って生まれた能力に適した職種や職域を
追求するやり方のほうが現実的だと思う
- 676 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:26:56.00 ID:evKQM88a0
- 辞めたくても辞めれない問題も解消してくれ
中小零細に働いた経験がある人にはわかる
- 677 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:26:59.25 ID:bYTgYUFs0
- 共同開発は同盟ではない多国間の連邦制になる?
- 678 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:27:10.57 ID:+ty6h0yr0
- >>668
専門的な職人の世界は既にそれじゃね?
ただ大体の仕事って
後輩の指導も仕事の内に入ってるだろうから
仕事出来ない奴は首にされるだけじゃね?
- 679 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:27:39.64 ID:7XaKmY2q0
- まず金払わなくても公務員首にできるようにしやがれ
- 680 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:28:16.86 ID:H9YeSOiL0
- >>667
労組は経営悪化のときに、みかじめ料はらってる組合員をまもって
派遣を大量に切ったからな
あきらからに能力的に派遣が優っていても
派遣に因縁つけて、能力がないと言い切った
その結果、切られた派遣が社会で腐って悪循環を生み出し
あぐらをかく組合員で溢れかえった
公務員もそうだが大手の組合もコネ社会で汚染されてるからな
- 681 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:30:59.53 ID:bYTgYUFs0
- 多国間共同開発のビジネスモデルの新名称は?
- 682 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:31:29.31 ID:OS18fg/x0
- >>674
現政権政策では大資本家優遇し
零細中小企業とかホールディングで
回収されちゃいそうだし零細ほど
きついと思うんだが
- 683 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:31:57.66 ID:+yVpNQVX0
- 何でも金で解決を図りたがるのがゲリゾー。
それを何故かマンセーするのがネトウヨ。
こんなゲリゾーは大嫌い!
・首切り法案
・原発立地自治体
・辺野古
- 684 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:32:51.43 ID:MOiONlfK0
- 愚民が支持しているんだし
やってみれば良い
資本主義マンセーでね
ナマポや失業保険に頼るなよ 身から出た錆だ
- 685 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 05:32:58.47 ID:Q7982K8b0
- >>682
「大資本家」って誰だよw
トヨタでさえ、創業家の持ち株比率はたったの2%。
まだこういう思想持ってるやついるんだなw
- 686 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:33:34.45 ID:M7ERja340
- どんどん韓国化していくなw
- 687 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:33:35.09 ID:k//iKTt90
- >>678
90年代に一度そうなったらしいけど、俺は運良く課長補佐から
仕事のノウハウを教えて貰えた
金銭解雇が整備されたら、ますます自己防衛に走る人が増えて
仕事を教えなくなると思うよ
金になるノウハウを安易に人に教えるのは日本ぐらいだし
ピンハネのピンとは、親方が弟子に喰えるノウハウを教える代償として
10%を貰って仕事を斡旋する事から来ている
喰えるノウハウとは、金を出して教えてもらうのが基本ということよ
- 688 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 05:34:45.01 ID:Q7982K8b0
- 金銭補償を「カネさえ払えば解雇できること」と批判するのは大企業の恵まれた労働者の立場であり、
現に十分な補償もなしに解雇されている中小企業労働者の厳しい現状を無視したものといえる。
http://diamond.jp/articles/print/37605
金銭解雇を認めることは、事実上、正規と非正規の敷居を(完全ではないにせよ)取り払うものであり、
そうした本質的な議論への道を開くものだ。具体的に言えば、その次のステップとして、
同一労働同一賃金の基本法的なものを制定し、雇用形態による格差を是正すべきだ。
その時こそ、正社員の弾よけではない、真に多様な働き方が可能となるはずだ。
http://diamond.jp/articles/print/38273
金銭解雇なんて、外資では普通にやってることだろうに。
- 689 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:35:21.23 ID:bYTgYUFs0
- 舞台は多国間の連邦制へ? (^ω^)
- 690 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:35:24.28 ID:AKXjbX+w0
- 不当解雇判決での解決金が給与8ヶ月分。
これを上回る事はないだろう。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:38:38.63 ID:6bHW/m+u0
- >>686
韓国は40代で退職する人が多いんだよね・・・
決して参考にしてはいけない地獄のような国
- 692 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:40:19.30 ID:OS18fg/x0
- >>685
大資本家でなく多国籍企業か
トヨタ株食べられちゃったの?
- 693 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:40:33.54 ID:+yVpNQVX0
- 住み難い世の中になったものだ。
安倍が首相になってから。
- 694 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:42:05.21 ID:5DrObyfM0
- >>1
カナダなどでは向こう3ヶ月分で、ご容赦都合でクビ可能だな
特段、妙な話でもないわ
- 695 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:42:31.73 ID:5DrObyfM0
- >>694
雇用者都合
- 696 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:43:10.18 ID:k//iKTt90
- 韓国って、まず学生が自国から逃げ出しているやん
博士後期にいた先輩が韓国人だったけど、帰らないと言っていたし・・・・
そこまで嫌う何かがあるんだろ・・・
- 697 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:45:13.81 ID:XQHFRE72O
- 公務員でまず試せば
- 698 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:45:33.16 ID:OS18fg/x0
- >>694
社会保障とか再就職差別禁止とか
そもそも時給とか生活必需とか
日本より豊かでね?
- 699 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:46:59.69 ID:3v1pxBx60
- >>679
「払わなくても」じゃないよ、「取り上げて」だよ
- 700 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:47:25.98 ID:m/3N78n90
- やばいわ。
- 701 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:51:10.56 ID:OS18fg/x0
- >>697
公務もオートメーションで不安定に
なってくんでね。小さな政府、痛みを
伴う構造改革とかで。
生活権苦しめて税金取ることではなく
税金を生活権の保障にあてろと
国際法の壁が
- 702 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:52:52.20 ID:H9YeSOiL0
- >>693
だれかの犠牲のもとに悠々自適してる生活は楽しかったか?
- 703 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:53:59.46 ID:+jpmONDT0
- 底辺が増えてギスギスするでw
- 704 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:54:30.25 ID:umH5cF4g0
- 5億もくれればすぐやめてやるよ。
- 705 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:55:19.56 ID:xy9CTbnS0
- >>4
ピコーン(AA略
- 706 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 05:55:58.84 ID:Q7982K8b0
- 金銭補償を「カネさえ払えば解雇できること」と批判するのは大企業の恵まれた労働者の立場であり、
現に十分な補償もなしに解雇されている中小企業労働者の厳しい現状を無視したものといえる。
http://diamond.jp/articles/print/37605
金銭解雇を認めることは、事実上、正規と非正規の敷居を(完全ではないにせよ)取り払うものであり、
そうした本質的な議論への道を開くものだ。具体的に言えば、その次のステップとして、
同一労働同一賃金の基本法的なものを制定し、雇用形態による格差を是正すべきだ。
その時こそ、正社員の弾よけではない、真に多様な働き方が可能となるはずだ。
http://diamond.jp/articles/print/38273
金銭解雇なんて、外資では普通にやってることだろうに。
ccaq
- 707 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:56:22.81 ID:sI4scXT40
- まぁじでぇ!?
松屋行ってくる!!!!!!
- 708 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:57:13.64 ID:bYTgYUFs0
- ネオジオンと日本て
どっちが国力があるんかね(´・ω・`)
- 709 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:57:30.64 ID:+ty6h0yr0
- >>687
あんたは課長補佐に好かれたわけだ
課長補佐はあんたと一緒に仕事をしていく事が報酬だったと
- 710 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:58:11.48 ID:5DrObyfM0
- >>698
カナダは天然資源あるから、たしかに以下略
- 711 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:59:36.54 ID:hkEelzwx0
- 実際はいじめて追い出すだけなんだけどね
- 712 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:02:13.99 ID:bYTgYUFs0
- 共産主義のソ連が有人ロケットを飛ばせた理由はドコにあるのか?(´・ω・`)
- 713 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:03:29.10 ID:SRDKdcrx0
- >>711
「できません…」て折れた人の方が生き残るっていう腐った封建社会
これはどう制度化しようが人々の心の問題なんで、国レベルで落ちるとこまで落ちないと反省せんだろう
- 714 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:04:49.61 ID:bYTgYUFs0
- 日本の宇宙産業の勢力図はこれからどうなるか?
商業ロケット開始から
- 715 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:04:51.46 ID:+ty6h0yr0
- >>712
戦争特需やろ強くならなけりゃ殺されるなら人間本気だすだろ
- 716 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:05:06.54 ID:33g2/SHD0
- 仕事できなかろうが一生雇いますなんて契約じゃないんでしょう?
カネなんて払う必要あんの?
- 717 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:05:48.75 ID:V16dG+9D0
- ナマポ者を叩いてたら
自分が首になってナマポに入れないの巻でござるw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 718 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:06:17.13 ID:Lo6w4uuL0
- 経団連のいうことばかりきいていると、内需崩壊少子化促進になりそうだが。
そもそも資本の論理では、すでに多国籍化しているからもう海外に目がいっていて
その通りに日本が崩壊しようとも、もうどうでもいいのだろ。
- 719 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:06:29.23 ID:XsrV116g0
- >>2
最後の2行は同意
- 720 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:08:00.49 ID:TJdOy4kA0
- 公務員以外の法律か
- 721 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:08:08.03 ID:bYTgYUFs0
- 日本の商業宇宙での分布はこれからどうなる?
- 722 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:08:46.21 ID:6y7eOdsz0
- まーた自殺者増やす法案通すのか
そんなにしてまで日本人減らしたいのかこの反日政権は
- 723 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:10:03.58 ID:85ZBl1y20
- >>717
もうナマポを平然と叩きまくれるのは公務員だけだな
一生クビなしで絶対安定
公務員以外は、明日は我が身だもんな
- 724 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:10:09.20 ID:dUtl7uvx0
- 生涯雇用が前提に長時間残業無し制度がなりたっていた
これからはそんなのする必要は無い
どうせクビになるならきっちりとしましょう
しかし、大快挙ですね自民党
岩盤規制をみごとに破壊したわ
- 725 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:10:33.86 ID:V16dG+9D0
- >>706
アテナイとスパルタの例を見ても
そういうやり方は少数精鋭の時代の世界のやり方だと思うよw
ユダヤ人はバビロンに補習されてもだめだったし
プラトンの言う勇気や知恵の備わってる少数のリーダー的資質の
そういうやり方がいいなら焦土と化した沖縄なんかすごい事になってるだろw
戦争と同じで、大抵、酷い事にしたら真っ先にまともな奴から犠牲になるのは
カミカゼアタックでも過去の戦争でも証明されている。
大きな組織はこれをやれば要領良いカスばかりが残り崩壊するねw
- 726 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:11:33.66 ID:dOdFJ5500
- やっと資本主義らしくなってきたな
40歳以上はいらんわ
解決金は退職金制度に置き換えればいいし
サクサク高齢者を切れるのは嬉しいわな
- 727 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:12:16.20 ID:aCzC8kzI0
- これは、いい事だろう
今迄なら、中小は金なんか払わず首
大手は組合やら何やらあるから、元々簡単に首にはならないし
金で解決って法律できれば、金額がどんどん上がる
- 728 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:12:51.13 ID:V16dG+9D0
- プラトンの言う勇気や知恵の備わってる少数のリーダー的資質の
人間が少数精鋭で選別される制度でない今の大衆社会の日本では
うまくいかないねw
- 729 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:13:03.58 ID:UTa4jxUq0
- いつでもクビ切られるかもしれない、と思ってる方が健全だと思うが。
いつまでも会社にいるって発想の方が、その会社を澱ませると思う。
- 730 :くび くび くび もう来なくてよい:2015/12/10(木) 06:13:14.34 ID:UWIIqnT80
- これでますます
使い捨てがデフォルトになるな
ちょっと使ってボロなら
すぐ別の歯車に交換
- 731 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:15:05.96 ID:6qWoue8X0
- 貧しくなると国民性も文化も全部破壊されるからな
中国なんて古代の中国人と現代の中国人別もんだ
- 732 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:15:17.89 ID:uJ6QvyLq0
- バイト掛け持ち時代到来
- 733 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:15:36.16 ID:UTa4jxUq0
- >>730
それでいいんじゃね?
そもそもその会社で使えなくなった歯車を守ろうとするのが無理がある。
世の中上手く出来たモノで、その会社では使えなかった歯車も、
他の会社、あるいは他業種に行けば、蘇ることがある。多々ある。
安定をエサに一つ所にしがみつかせて、人間を腐らせるより遙かに良いと思うけどな。
- 734 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:15:55.91 ID:c912XoPuO
- >>678>>687
正社員→派遣→派遣→正社員を経験した30歳だが今でもそういうのあるよ。
保身のためと思われる悪質な放置を1年近く食らって業績悪化で切られた。
次の派遣先では放置されてる人を見た。
長年勤めたベテラン派遣がいて、その担当の後釜に入った契約社員が放置されてた。
契約社員に仕事を教えない、必要なメールもCCに入れずに事後報告だけする、おみやげあげないetc..
それ以外の人らも、どんなにひどい残業しようが回らなくなろうが絶対に他人に仕事を回さない。
そして今年。入社後にOJTしてくれた派遣が私がこなせるようになったタイミングで切られた。
1人分ちょいの仕事量なのに無警戒に私に教えてくれて大丈夫なのかしらと心配してたらまさに。
- 735 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 06:16:45.33 ID:Q7982K8b0
- 金銭補償を「カネさえ払えば解雇できること」と批判するのは大企業の恵まれた労働者の立場であり、
現に十分な補償もなしに解雇されている中小企業労働者の厳しい現状を無視したものといえる。
http://diamond.jp/articles/print/37605
金銭解雇を認めることは、事実上、正規と非正規の敷居を(完全ではないにせよ)取り払うものであり、
そうした本質的な議論への道を開くものだ。具体的に言えば、その次のステップとして、
同一労働同一賃金の基本法的なものを制定し、雇用形態による格差を是正すべきだ。
その時こそ、正社員の弾よけではない、真に多様な働き方が可能となるはずだ。
http://diamond.jp/articles/print/38273
金銭解雇なんて、外資では普通にやってることだろうに。
xxaqp
- 736 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:17:09.51 ID:t3tzn2g+0
- 安倍怖いわ
経団連の経団連による経団連の為の政治貫いてるな
- 737 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:18:03.92 ID:CKEIBSqo0
- まぁ非正規だの高度医療費削減等で非正規や老人を叩いてる人間はこの法案見て
マルチン・ニーメラー牧師の言葉をよく読むといいな
- 738 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:18:23.82 ID:V16dG+9D0
- この手のやり方はスパルタ的な王政の
中小ならうまくいくと思うが
大きな組織では経営の意思決定が民主的で集合知的になるから
駄目な組織はさらに駄目になるねw
おかしな集合知でまともな奴から潰され消えていくw
今の日本や歴史が証明しているw
- 739 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:19:18.20 ID:Pt9UewC60
- >>706
同一労働同一賃金?
安倍首相が骨抜きにしましたけど?
【政治】同一労働同一賃金、自公維3党が法案修正案了承…修正で骨抜きに、「均衡待遇」の考え方を追加 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434027013/
> 当初案のうち、正規社員と非正規社員を同じ待遇にするとしていた部分を修正。
> 「同一賃金」を担保する根幹部分が「骨抜き」になり、実効性は極めて低くなった。
- 740 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:19:20.72 ID:MOiONlfK0
- 共産時代は馬鹿と鋏は使い様
長く置く事で、使える様になる事もあるのに
チョット見ただけで使えるとかダメとか
判断早すぎだろ
ただの墨だと思ったらダイヤだったなんて事あるし
資本主義て 味気ないね
- 741 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:19:56.53 ID:6Rre/IDf0
- >>1
おれは良いと思うけどな
現職にこだわる理由がわからんよ?
- 742 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:20:27.25 ID:Lo6w4uuL0
- >いつまでも会社にいるって発想の方が、その会社を澱ませると思う。
この期に及んで経営者目線なのは大したものだ
- 743 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:20:52.60 ID:ICTRqltCO
- これも良策。
雇用が流動化し企業も労働者もフットワークが軽くなる。
安倍さんは動脈硬化を起こしている雇用の現状を改善しようとしている。
支持率50%超の国民の圧倒的信託を武器にこれからも善政を敷いてほしいね。
- 744 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:21:27.16 ID:BBKTRAXt0
- これに反対してんの在チョンだろ?
日本の国力落としたいんだろ?
- 745 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:21:28.36 ID:lk/Rscld0
- 本当にこれだけはありがたい法案
中小だと勝手に自分都合ってされてやめさせられるのでね
- 746 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:21:32.34 ID:A6Nbh/KQ0
-
【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK)★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449678385/
- 747 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:21:54.53 ID:+jVy8xXB0
- >>342
年とったらじゃなくて自分が今叩かれている側に回る可能性があるって事だろ。
バカは想像力皆無で目の前のことしか分からないからな。
全体を見渡してトータルで得するシステムにしないといけないのに頭悪いからそれが理解できない。
前向き後ろ向きの問題ではない。
- 748 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:21:58.92 ID:OdYZdh8tO
- 退職金ならぬ解雇金も手に入り、雇用保険も手に入る
その間に新たな職を見つけな
- 749 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:23:07.64 ID:HyQGmrcM0
- 雇用は石垣!
終身雇用は家族と家庭の外堀だ!
国民国家の安寧を語る政治家は皆無だ!
左翼は口先だけの党派的利権屋だ!
在日朝鮮人左翼に乗っ取られた民主党に至っては何をか言わんや!
天安門までが赤色ユダヤの時代だから・・・・な〜!
- 750 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:23:33.33 ID:UTa4jxUq0
- >>742
経営斜目線じゃネエよ。自分が自由業だからだw
会社に居続けたいって人と飲み喰いすると、なんか後ろ向きなこと言う人が多いからさ。
そういう人って、会社でも受け身とか、保守的なんだろうなと思ったんだ。
- 751 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:23:58.25 ID:6dp+LE3e0
- ますます正規雇用減るな
- 752 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:26:29.69 ID:1PRJaitE0
- 給与とは
これだけ支払うから
今後も働いて下さいって意味だ
会社に利益にならない、人は
給与なんか払う必要ない
気に入らないなら転職しろよ
- 753 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:28:03.41 ID:c912XoPuO
- いつでも人を換えられるっていう自称効率的なシステムは
私の見聞きしてきた限りでは実際はものすごい非効率を引き起こしていた。
換えられないために
なるべくたくさんの仕事を、質の良い仕事を、効率度外視で1人で抱え込むようになる。
自分しかわからないという状態を皆が好むようになる。
教えるよう上司に命令されて表面上は了解してても実際は従わないなんてザラ。
組織としての仕事の配分も上手くいかなくなってたし、
抱えた人が病気になったりした時に誰もカバーできる人がいなくて取引先に迷惑がいってた。
- 754 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:28:06.60 ID:V16dG+9D0
- >>740
だからこんな安直なことする民間企業の99.8%は
30年で潰れるw
日本企業が長持ちなのが目立ってるのはこういうことさけ
長期的視点を大事にしたからんだろw
末期のアテナイもそうだが集合知はおそろしいw
だって会社がつぶれまくっている国のやり方を真似して喜んでいる
米国を初め世界の経営は昔の日本のやり方を研究し真似しているのにね
シリコンバレーなんかその最たるものだ
w
日本人は馬鹿ばっかだよw
- 755 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:29:36.94 ID:1PRJaitE0
- 勘違いするな
正社員になれるのは
頑張ってる奴では無い
会社に必要な奴だ
- 756 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:29:52.30 ID:+ty6h0yr0
- >>753
これになるよなぁ
- 757 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:30:18.07 ID:UvFXjjwr0
- 主眼は労働者のクビを切りやすくすること
金もらえるなら良いじゃんとか言ってるアホには
心底呆れるわ
- 758 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:31:22.14 ID:1PRJaitE0
- >>757
金払うから辞めてくれw
どんだけ邪魔扱いされてんだょw
- 759 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:32:46.02 ID:487r5bfY0
- 成果主義になったら、上司へのゴマスリ、自己アピールが上手い奴が生き残った日本
- 760 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:32:49.28 ID:V16dG+9D0
- >>755
勘違いしているのは
会社の様な複雑系の組織を単純系
と考えて安直にモデル化している
マッキンゼーの様な四半世紀前の経営学をまだ信奉している
お前らだと思う
w
経営はポーターのCSVやドラッカーの路線が正しいつまり
日本的やり方が長い目で見て正しいのが証明されつつあるというのにねw
- 761 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:32:59.40 ID:1PRJaitE0
- 100万円払うから辞めてくれ
ってのは
お前がこの会社に居たら
100万円以上の損害が出る
って意味
- 762 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:33:02.51 ID:ICTRqltCO
- この法案に異を唱えている人間は反安倍さんの在日か左翼かアカか
もしくは自分が会社から必要にされる自信がない
無能で凡庸なクズ人間くらいだろうね。
雇用の流動化が求められてきた中で文句なく最善策。
安倍施政のベスト10に入る良策だよ。
- 763 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:33:52.87 ID:A6Nbh/KQ0
-
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449551147/
- 764 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:33:54.54 ID:GY0+3hyG0
- >>742
経営者目線で見ないと日本全体は良くならないのだが。
- 765 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:34:04.18 ID:YdgC4xhq0
- 採用される時も
クビになるときも
改めて思え
お前の人生左右するのは
お前の努力や才能なんかじゃない
ほんの数人の他人なんだってこと
- 766 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:34:19.46 ID:ojgwVdFU0
- しっかし安倍ってスゲェな
どんなに探しても良い政策なんか一つもやってないわw
- 767 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:34:25.78 ID:UTa4jxUq0
- >>753
>なるべくたくさんの仕事を、質の良い仕事を、効率度外視で1人で抱え込むようになる。
良く分かんないけど、大手さんとかだと、そんなもんなのかね?
そうやってると、自分がピンチの時に回りがだれも助けてくれないよな。
多少不利になっても、最初から気前が良い方が良いと思うけど。
その方がみんな助けてくれる。つか、助け合ってナンボって気がする。
ま、これ底辺層(建築・製造業)の話ね。
上流で綺麗な仕事してる人達の事情は知らんw
- 768 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:34:46.03 ID:+ty6h0yr0
- >>755
無能な働き者が1番駄目だしな
俺みたいな
- 769 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 06:34:56.17 ID:Q7982K8b0
- 【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
https://www.youtube.com/watch?v=_SQMlxUW5WM
賛成
OECD IMF 自民党 維新の党 次世代の党
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 岸博幸 古賀茂明
城繁幸 高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦
八田達夫 堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元
【他多数
反対
民主党 共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎
ssqwr
- 770 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:35:00.38 ID:1PRJaitE0
- >>760
A君は、必要な人材、利益を産む人材
B君は、不要な人材、損害が生じる人材
どっち雇うんだ?
- 771 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:35:50.65 ID:V16dG+9D0
- つ>>760
つ>>754
まあ、こんなこと外人の俺が言うのもなんだけどw
今時の日本人は盆栽をもっとやった方がいいねw
これは中小とか創業時のベンチャーのやり方で
ある程度の規模の企業むけではないよw
組織というのは盆栽の用で簡単に枝を切れるものではないw
奥が深い。どろどろしたものだ
- 772 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:36:09.89 ID:GY0+3hyG0
- >>757
これからは誰がどうやっても労働者の首を切りやすくする方向にしかいかないから
それなら金を払って切ることを義務付けた方がいいだろという話なのだが。
- 773 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:36:50.11 ID:tKavr7n50
- これがアホノミクソか
- 774 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:37:41.41 ID:xTj+/T2e0
- コネだけで総理になったのによく言えるな
- 775 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:37:47.48 ID:L45yzV8p0
-
まあせいぜい、1〜2ヶ月分の給料くれてやるから首だ、くらいでしょ
- 776 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:38:28.37 ID:7Y9SsF7qO
- ガンガン頸にしてガンガン雇えばいい
- 777 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:38:36.20 ID:1PRJaitE0
- A君は、辞められると会社の利益が半減する
B君は、居ても居なくても構わない
どっちの給与を上げる?
辞められると困る方の給与を上げるんじゃないか?
- 778 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:38:48.09 ID:UWIIqnT80
- 大企業なら転勤とか
ある程度やりなおせるチャンスあるけど
中小零細ボロ会社だと
上司がクソなら即終了
- 779 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:39:06.07 ID:ICTRqltCO
- 安倍さんは神戸製鋼での社会人経験で得た教訓を活かして雇用改革を推進しているんだよ。
雇用の流動化は企業を活性化し個人の意識も高められる。
甘えた人間も努力した人間も相応の結果や評価を享受できる良策だよ。
- 780 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:39:06.59 ID:AqLWtWoUO
- 金でクビ切れないからパワハラとかイジメとかで辞めさせようとするんだろが
人間関係が壊れた奴が普通に働き続けるなんて無理だから金で解決した方がいい
- 781 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:39:28.08 ID:V16dG+9D0
- >>772
会社が傾くのは意思決定、お頭の問題であり
一部の誰かの問題ではない
大きな組織の場合は文化的に反知性主義が蔓延しているw
それを解雇で解決できるなら経営は簡単だよw
生贄でよくなるなら現実世界は魔女裁判が横行している
- 782 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:39:34.44 ID:xTj+/T2e0
- 短期的な目先の金が欲しいだけ
- 783 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:39:54.54 ID:MOiONlfK0
- >>776
そして何も残らない
- 784 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:40:15.15 ID:CGMapAGtO
- (-_-;)y-~
そんなことより、40代50代の高卒公務員と高卒郵便局職員減らせよな。
- 785 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:40:25.06 ID:xxNONP4i0
- 1000万円貰える様なダメ社員目指すのもいいな
- 786 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:41:18.80 ID:UTa4jxUq0
- >>777
でもその場合、A君に辞められては困る=A君に人事を握られる って意味だろ?
会社として困るんじゃね?
だったら、残りのC君、D君を、A君並にするよう育てるか、
A君並の仕事がバイトできるように、マニュアルを整備するか、
その方が良いと思うんだけど。
優秀な人間に頼ってる組織は危険だ。そいつが抜けたら組織崩壊になりかねない。
そして抜けたら困る、みたいなスキル抱え込んでる奴は平気で人を裏切りそう。
信用ならん。
信用できない奴より、信用できる奴を育てたいね。
- 787 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:41:19.10 ID:Lo6w4uuL0
- >>764
一理あるが違う。労働者、消費者の目線も大事で、要はバランス。
経営や資本の論理だけが暴走するととんでもないことになる。
- 788 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:41:26.48 ID:epKyrWJQ0
- 雇用が流動化すれば、新卒を正社員で雇うような悪習も
なくなって、若年層が今以上に非正規になるだろうが
ある意味正しいことだよ
- 789 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:41:55.77 ID:N8UaIJEE0
- これは・・・
辞めさせやすい制度を作っても
新しく採用しやすい制度も作らないとダメでしょ
日本の企業は中途採用者の壁が高すぎるから
ただでさえ退職者の再就職は厳しいのに
日本は閉鎖的な企業の体質を変えない限り
こんな辞めさせやすい制度だけ作ったところで
正社員が少なくなって結局非正規雇用者が増えるだけになる
- 790 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:42:01.71 ID:k//iKTt90
- >>753
なんだ、他の会社でも同じなんだな・・・
結局、会社の事はどうでも良くなって、自己防衛に走るんだよな・・・
お前は先輩・上司から、OJT・技術伝承を受けておいて、なんて身勝手なと
思われても、だから何? と言うしかなくなる
昔の社会で、親方・経営者が新規雇用者の職業訓練をやっていたと知って
納得したよ 親方・経営者からすれば新規雇用者は大切だけど、従業員からしたら新規雇用者はライバルだからな
金銭解雇整備後の日本は、役員が職業訓練を担当するべきだな
- 791 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:42:06.74 ID:ICTRqltCO
- >>776
同意。
優秀な人間は会社に残り、努力を怠った人間は金を得て会社を去る。
健全だと思うし自然の摂理だわな。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:42:10.14 ID:Hif/cyuP0
- 金額基準なんて守られるわけがないわな。
どうせ努力義務だろう。
- 793 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:42:21.67 ID:GY0+3hyG0
- >>781
お前は何を言っているのだ。
雇用の流動化を進めるためには解雇しやすくするのは避けられないのだよ。
簡単に解雇できないから簡単に雇用もできないという現状を認識しろよ。
解雇しやすくなれば雇用もしやすくなる。
それならやらなきゃ駄目だよね。
それとも解雇しにくいままで雇用しやすくする方法でもあるの?
- 794 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:43:58.07 ID:V16dG+9D0
- >>764
君が経営者目線だってw
経営者というのは会社を成長させ利益を伸ばし
従業員を解雇しないで済むようにするのが仕事だよw
解雇は経営の失敗した経営者の後を継いで
新たにビジョンをもった経営者が必要だと判断したらその為にやる事
君のは従業員目線だろw君はどんな経営学を治めてどんな会社で
実績を積みかさねたのかな?w
- 795 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:44:26.85 ID:1PRJaitE0
- >>786
そもそも信用出来ない奴に
重要な仕事は、任せられない
優秀過ぎて、信用まで得て
最終的に会社を乗っ取るのが
本当に優秀な奴だ
乗っ取られるバカ経営者は
会社に必要無かったのだ
- 796 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:46:56.46 ID:CGMapAGtO
- (-_-;)y-~
私企業は趣味で、株主が許す範囲での40代高卒50代高卒雇い入れしてると言えるから問題はない、勝手にしろ。
40代高卒50代高卒公務員は国民の税金なんやし、郵便局は元々公務員、ここらをリストラするしかないね。
- 797 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:47:11.06 ID:SxoW91eg0
- 解雇不当なときに金払えば首に出来るということは、会社都合退職金+αってこと?
- 798 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:47:59.21 ID:E+gMd4ej0
- 民主党も賛成してるんだ?w つまり会社と労働組合が納得してるってことだから
10%ぐらい切るんじゃないの?w 今のままでも管理職に昇進させてから切ることも
出来ると思うんだけどねw
- 799 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:48:01.98 ID:UTa4jxUq0
- >>795
そこまで言ったらその通りで、社長の器が小さかったって事だな。
そこは同意する。
何だかんだ行って、結局は器の大きさが最後は物を言うし。
でも、優秀な奴に牛耳られるようじゃ、組織としてどうかと思うね。
そいつがいなきゃ困るけど、そいつがいなくても方法がある、
と複数選択出来なきゃ不健全でしょ。
- 800 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:48:37.65 ID:V16dG+9D0
- 日本はビジョンの無い経営を守るために
解雇という生贄をささげるまるでメソアメリカの
生贄文化になっているw
大切なのは同正しい意思決定を回復するかであって
解雇はそのために必要悪としてやるものw
こんな反知性的で野蛮な事をしていては
デルピエロの様なやつらにいづれやられるだろうw
この国も末期だねw
- 801 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:48:47.61 ID:GY0+3hyG0
- >>794
会社を成長させ利益を伸ばすのは経営者の仕事だが
従業員を解雇しないようにするのは経営者の仕事ではない。
経営者の仕事はより会社の利益が伸びるように無能な従業員を
有能な従業員を入れ替えるのが仕事。
- 802 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:49:34.42 ID:CGMapAGtO
- (-_-;)y-~
40代大卒で年収60万共産党ペリカとか、まぢでむかつくねん。
40代無能高卒正社員をぶっ殺してやりたいぐらいに思うが、それはできないので、そいつらのガキをいじめることにしてる。
- 803 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:49:42.24 ID:1PRJaitE0
- >>786
裏切られないように
十分な給与を与える
これだけ支払うから
来月もお願いします
それでも辞めるなら
会社の能力不足
- 804 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:49:56.38 ID:6Rre/IDf0
- 金を貰えずリストラでってのよりマシよ
金を名誉にすり替えてその人がもらえたなけなしの金を吸い上げる吸血鬼集団
日共とか跋扈してるけどさ
- 805 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:50:14.23 ID:E+gMd4ej0
- >>800
ま、しょうがないよ、雇われ社長じゃ効率化以外何も出来ないw
- 806 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:50:39.69 ID:k//iKTt90
- 雇用の流動化って、勘違いして使っている奴がいるよな?
雇用の流動化なんて、アホ経済学者は可能たと言う人が多いけど、
そもそも不可能だろ?
IT技術者は不足 電気・アナログ・機械・・・のエンジニアも不足と
現実を見てみろよ
そもそも学歴・教育投資の問題があるんだし
- 807 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:52:11.45 ID:+ty6h0yr0
- >>795
でもよ大きい会社ならともかく折角雇ってくれた会社の社長さんを邪魔者みたいに扱うか?
- 808 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:52:18.58 ID:V16dG+9D0
- >>799
大きな組織では経営は独裁的なのは成り立たないから
経営陣だけでなく、組織全体で意思決定を作り出している
これを日本では社風とか企業文化とかいうよねw
そこを変えんかぎりどうにもならんよw
つまり従業員全員の問題であり、それが大企業病と言う訳だ
私が言わなくてもドラッカーがこのファシズムといる状態を
彼が最初に書いた本で警告している。
- 809 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:52:37.89 ID:UTa4jxUq0
- >>803
その会社の能力不足とは思わないな。互いに縁が無かったんだろ。
会社だって無限の支払い能力があるわけじゃない。
仕事に見合った報酬しか貰えないし、会社に見合った経費がかかる。
そこから差し引いて最大限の給料を上げたとしても、やはり限界がある。
MAXにまでA君の給与を上げても、それで満足出来ないのなら、
A君はやめて他の会社に行くか、自分で会社を立ち上げるかするあろう。
なるべくしてそうなる。
つまり、縁が無かったって事。
別に会社の能力のせいじゃないさ。
- 810 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:53:09.46 ID:E+gMd4ej0
- IT技術者の不足はさ、大学や高専でやたらめったら単位厳しくしたせいで
留年や退学が多くなって技術者人口が増えないのと後から続く人間が敬遠
してるからだよw
- 811 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:53:40.19 ID:knaWQsyf0
- 履歴書の簡易化と年齢項目の撤廃も同時進行にしないと再就職で間違いなく詰むだろうね。
底辺非正規からすると、萎びた無能ちゃんたち、底辺へウェルカムwwwとしか思わないけど。まあ、自己責任自己責任
手切れ金も安いほうがビシバシ働いてくれるよ!
- 812 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:54:09.52 ID:1PRJaitE0
- >>799
優秀は、スキルでは無く
他の社員のモチベーションを上げて
仕事の能率を上げる奴
何にもできなくても
その人がいると
100人の社員の能率が10%能率が上がるなら
10人分の給与を、与えても良い
- 813 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:55:00.39 ID:zApFDQ9/0
- 労組が好きな人って総じて馬鹿ばっかりだよな
ID:k//iKTt90なんて極端な例だが
- 814 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:55:09.37 ID:2OkSRjN60
- ‼︎
- 815 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 06:55:34.88 ID:Q7982K8b0
- 【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
https://www.youtube.com/watch?v=_SQMlxUW5WM
賛成
OECD IMF 自民党 維新の党 次世代の党
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 岸博幸 古賀茂明
城繁幸 高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦
八田達夫 堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元
【他多数
反対
民主党 共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎
mmtew
- 816 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:55:50.20 ID:E+gMd4ej0
- 元官僚の高橋が「このまま労働者不足になると会社は労働力囲い込むために
給料アップと正社員化を行う」って言ってるw
- 817 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:55:55.84 ID:UTa4jxUq0
- >>812
そういう人は、むしろ社長さんとか経営に向いてんじゃね?
従業員で終わらせるにはもったいないんだが。
今の会社に満足で気ないのなら、自分で会社やった方が良いと思うな。
そういう人は。
- 818 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:56:09.63 ID:1PRJaitE0
- 10人分の仕事をして
頑張って努力して居ても
他の社員の機嫌を損ない
全体の能率を下げてるなら
不要な人材
- 819 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:56:44.91 ID:zApFDQ9/0
- >>815
わろたw
- 820 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:56:55.56 ID:+ty6h0yr0
- >>818
おぉ...
- 821 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:56:57.28 ID:UTa4jxUq0
- >>808
はあ。
どらっがー。
って、女子高生の野球部でとかあったような……
良く覚えてないわw
バカでゴメン。m(__)m
- 822 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:57:28.93 ID:E+gMd4ej0
- スキルがむちゃあって誰からも必要とされてる人間なんて会社に一人いるか
いないかだろw
- 823 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:57:33.27 ID:V16dG+9D0
- 日本その物が大企業病状態w
おかしな意思決定を
国民が反知性主義で皆で作りだしているのにその自覚がない
で誰かを生贄にしてリンチする事で目くらましにしているw
まるで日本の有名な文化であるIJIMEの教室のようだねww
- 824 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:57:41.59 ID:cwveH4vB0
- 正社員を抱えきれないからクビにするのに
正社員を増やせって言ってる奴は頭がおかしいのか?
- 825 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:58:47.79 ID:LEnrdkRq0
- 日本国において再就職の難しさは欧米のうん十倍やで
下手すると職に就けないまま一生終えることになる
- 826 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:58:55.49 ID:aclYPIe50
- >>2
正しいと思うけど今みたいに派遣会社が中間搾取しまくりだと正社員がリスク低いな
- 827 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:59:12.76 ID:E+gMd4ej0
- >>815
紫ババアも入れてやれよw
- 828 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:59:32.79 ID:4b9NTVx60
- 不良労働者の悪意ある寄生虫を合法的に排除できるのは良いことだけどな。
- 829 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:59:58.06 ID:2r5ez18a0
- 1億総活躍といいながら
簡単にクビできる法律が成立間近って
- 830 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:00:30.93 ID:+ty6h0yr0
- >>828
そんな奴本当にいるの?
- 831 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:00:55.57 ID:1PRJaitE0
- >>824
会社は労働者が、作った利益を搾取して
平等に分配しない
って思ってるらしい
取引先の企業に
商品を買い叩かないで下さい
私たちの家族の事を考えて下さいって
街宣してた
- 832 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:00:57.99 ID:E+gMd4ej0
- 日本の場合は次の職が確定してから現職やめないとほぼ100%パソナのお世話に
なることになるw
- 833 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:01:06.22 ID:RqgwK0k40
- 結局、会社次第だろ
この法案が出来たからってクビにする訳じゃないし
ただ、使えない社員はクビにされるのは間違いないわな
必要な人材になるか、安定した会社に入るか、クビにならない公務員になるか
まぁ、自分次第
- 834 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:01:36.55 ID:V16dG+9D0
- いくら無駄だと言ってダイエットしてもw
お頭がおかしくて意思決定がまずいとその人の
人生はよくなることはないよw
中小の場合は意思決定は社長に集中するけど
大企業や国の場合は民主的な集合知だから
リストラでは改善しないw
- 835 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:01:50.76 ID:GY0+3hyG0
- >>818
それは管理職が無能なだけの話だな。
そうならないようにするために管理職がいるのだろ。
- 836 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:01:56.33 ID:1PRJaitE0
- >>829
簡単に首切れるなら
雇用を躊躇う必要も無くなる
- 837 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:03:10.14 ID:gEPnU9h80
- 労働市場の流動化って一言では貧困層を増やすってことだよね
自分らの会社が世界に負けないために人材を選び、
多くの貧困層をつくり出すってことじゃん
- 838 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:03:27.78 ID:YzOKcrC20
- 要らないから粗末に扱われてたんだろ。金もらえるならいいじゃん。
- 839 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:04:14.74 ID:+ty6h0yr0
- >>835
おぉ...
- 840 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:04:16.34 ID:E+gMd4ej0
- つまり労働者数はインフレ、労働賃金はデフレの状態を誘導しとるんよw
- 841 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:04:24.91 ID:1PRJaitE0
- >>835
管理職が不要と判断した奴は
人と関わりの無いバイト仕事に回す
- 842 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:04:42.21 ID:hx+0rmsE0
- >不良労働者
射ないよ。普通に辞めていくし辞めさせる。不採算部門では能力が
あってもリストラになる
- 843 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:04:45.31 ID:Hif/cyuP0
- 定年までの給料を先払いならいいんじゃね
無駄な時間をすごさなくてすむだろうしな
会社にとっちゃ、いてもらうとその倍はかかるんだから
リーズナブルだろ
- 844 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:05:07.41 ID:gEPnU9h80
- 一億層活躍時代 ×
一億層首時代 ○
やっぱ安倍はまた詐欺やらかしたな
- 845 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:05:10.54 ID:40Uqq93GO
- 自民党に投票すれば勝ち組正社員の自分は逃げ切れると思った?
残念でした^^
日本はこれから韓国の様な国になるんだよ
40歳超えたら幹部以外は手切れ金渡してハイ、サヨナラ〜
子持ち既婚者や住宅ローンとか残ってる奴らはご愁傷様
年とってから無能者、不用品の烙印を捺された人間はもうまともな企業には雇って貰えず
非正規職を転々とする事になるだろうね^^
- 846 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:05:59.13 ID:V16dG+9D0
- こういう単純な話
ベンチャー、小規模組織
意思決定が社長の様な特定の人物に集中
→トップを挿げ替えて、組織を再編すればよくなる
大企業や国の様な組織
→意思決定が経営陣だけでなく企業文化的な民主的な集合知なので
経営者を変えるだけでなく、企業文化そのものを変える必要性がある
大きな組織ほど運用がムヅカシク
小さな組織の社長が組織が大きくなると駄目になるのはこの違いを
乗り越えられないから
日本でもライブドアや楽天の違いでわかる顕著な話だねw
- 847 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:06:02.67 ID:E+gMd4ej0
- 会社の経営しゃサイドからすれば会社を維持するのが使命w
労働者は会社から搾りとるのが使命w
役割分担ははっきりしてるからやることははっきりしてるw
- 848 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:06:52.46 ID:4b9NTVx60
- >>830
いくらでもいるよ
労災目的で入社してきて首が痛いとか言って何度も何度も労災詐欺するとか
最初から労働する気なくてわざと経営者を挑発して解雇予告手当をせしめようとしたり
一般的に労働者は弱い、一辺倒だと思ってる人もいるだろうけど
大企業と小零細企業では会社と労働者のパワーバランスは必ずしもそうではない
- 849 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:06:55.87 ID:SgVQ1/zv0
- 正社員の中年は安全って思い込んで昼間サボリ倒してるからな、
あの昼寝してる連中ほんと人件費ムダだよな
- 850 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:06:59.11 ID:hx+0rmsE0
- >>837
日本は世界で負けている。苦しくなったんだよ。自動車以外は
敗北だよ
- 851 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:07:32.35 ID:gEPnU9h80
- 企業がどんどん好きかってなことやれば
どんどん社会保障費は増えるばっかりだよな
社会的責任を負わないのが最近の企業と政治家
- 852 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:07:49.81 ID:i8yuX707O
- さすが、ワ○ミが居る自民党なだけの事はある。
- 853 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:08:01.47 ID:GY0+3hyG0
- >>834
そもそも大企業は経営する目的が違うからな。
株式会社の存在理由は業績を伸ばして出資者である
株主に利益を還元することであって労働者を守ることではない。
今のように世界中に株主がいる状況だと株主の意向に沿わない経営者は
すぐに立場が危うくなるからどうしても株主優先の経営をするしかないのよ。
これが日本の経営者が会社が業績良くなっても従業員の給料に回さず
内部留保=財務状態の改善に走る理由。
- 854 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:08:18.86 ID:V16dG+9D0
- >>847
それが君のおつむと体の関係だとしたら
それでよくなるのかなw
経営は医学に通じているw
日本には大医は国を治すという言葉があって感銘を受けたよw
- 855 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:08:51.02 ID:XxZRTzs20
- >>837
正社員が富を独占してるよかいい
- 856 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:09:02.42 ID:nOcgYfD0O
- よく解雇規制と騒がれるけれど中小企業なら使えないやつは当たり前に解雇してるとこは少なくないと思うがね
- 857 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:09:38.69 ID:E+gMd4ej0
- コンサルや商社がやってるみたいに首になった社員同士がクビにした会社と
同じ会社作ってそこでビジネスを成立させていけば2層構造になって受け皿に
なるよw
- 858 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:09:47.57 ID:u/6Rkcbz0
- まあ今がニワカ景気だからな
次の不況に備えるんだろ
- 859 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:09:49.68 ID:cwveH4vB0
- >>845
韓国は労組が折れて正規と非正規の格差是正やってるよ
日本とは真逆
- 860 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:09:59.97 ID:+ty6h0yr0
- >>848
でもそういうこと出来るやつってそこそこ自分に自信があってある程度能力が高い奴なんだろうな
他の就職先がすっと見つかるような
- 861 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:10:19.93 ID:RqgwK0k40
- >>845
あそこは中小が無い国だからちょっと違うな
日本は、中小か多くてそこはいろんな形態で経営している
この法案で全てが同じようになるなんて錯覚はやめた方がいい
- 862 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:10:27.41 ID:37GlwLPA0
- IT土方の俺には無縁の話だ
でも生涯雇用より時間は自由に出来るし、業種によっては平均収入の倍以上もらえる上に週3日程度で済むし
正社員の何がいいのかほんとよく判らん
公務員は○ね
- 863 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:11:05.28 ID:gEPnU9h80
- >>855
勝ち組が正規で負けが非正規だっただろ
それが詐欺師の手によって勝ち組も負けにしてしまえば
同一賃金 同一労働ってことだ 儲かるのは会社だけよ
あんたみたいのが詐欺にひっかかかるんだよ
- 864 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:11:08.75 ID:j6+fyHUJ0
- 自主退職は金でないの?
なら意味ないぞ
- 865 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:11:15.25 ID:4b9NTVx60
- 特に気合入ってる労災詐欺師に潜り込まれたらホネの髄までしゃぶられるからな
おまえらそういうの知らないんだろ
- 866 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:11:46.71 ID:V16dG+9D0
- >>853
×そもそも大企業は経営する目的が違うからな。
〇そもそも大企業は経営する目的を見失うからな。
どん組織も目的はイノベーションで社会をより良くする事
最近の日本の経営者も政治家も学んでない
自分らの過去程蓄積された知的財産は世界に類を見ないのにねw
海外では日本食がブームだがw見た目が派手な日本人は貧しい洋食で喜んでいる
- 867 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:12:33.41 ID:G7mZKgMc0
- 昔は、事実上はお金もくれなくて、即首なんて
普通にあったから、システムとしては悪くないと思う。
ただ、一番の問題は、評価する側の評価基準があいまい。
ってか評価側が屑、うんこばっかり。
ホワイトカラーの団塊世代は屑しかいないし、バブルは無能。
- 868 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:12:37.74 ID:mr+0cMbB0
- ※ただし議員、公務員はこの限りでは無い。
- 869 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:12:50.11 ID:E+gMd4ej0
- >>854
医学では成人をさらに2倍に増やせないw つまり発想が間違ってるw
- 870 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:12:59.93 ID:M8gJy5uD0
- 何だかんだ言って、日本大不況
もう、日本の景気は好調などという大本営発表は信じない
- 871 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:13:00.47 ID:Azd8S2lr0
- >>162
現在の法律でも、三か月分の給料払う必要ある。
なので、自己都合退職を迫る。
- 872 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:13:18.95 ID:yw33QG0S0
- 結婚とか子供作ることがギャンブルみたいになる。
でかい負債抱えるようなもんだろ。
- 873 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:13:36.93 ID:ywaeRrXm0
- >>860
まぁ一部の不届き者をピックアップして全体がそうのように錯覚させて
弱者を切り捨ててくのは新自由主義社会のプロパガンダだからね
>>848みたいなのはもっと沸くと思うけど
結局それで首絞まってくのは自分なんだよな…
- 874 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:13:44.68 ID:Hif/cyuP0
- >>867
これができて金が払われるという保障もない
- 875 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:14:19.95 ID:Nu8p8IC70
- 管理職の権限が強まるが、欧米と違って日本は管理職の能力不足を社員
からのボトムアップでカバーする体制だった、日本企業の業績はさらに
低下するだろう。
- 876 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:14:39.20 ID:2RZ+GF3w0
- 穀潰しに長年給与やら社会保障やらぶんどられた上に
クビにするのに金までかかるのかよw
盗人におい銭だなw
もっとまともな法案にしてくれよw
- 877 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:14:45.27 ID:gEPnU9h80
- >>871
解雇手当に色をつけた感じになるのかな
ていうか会社しだいで自由ならやっぱ詐欺だな
- 878 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:15:19.06 ID:7Xs/GkY60
- 今までですら「日本基準」で優秀じゃないとされた人達が、
クビになってアメリカや中国、韓国に人材流出したのにこれからもっと増えるんだろうなw
- 879 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:15:31.63 ID:4b9NTVx60
- >>871
おれの知識だと
直近3ヶ月分の支給給与の合計を総日数で割った、日額を算出して
それの30日分以上を支払う、だと思ったが違うのかな
- 880 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:16:09.27 ID:ywaeRrXm0
- >>868
そこなんだよね
少なくともやる気のない公務員ほど無駄な税金の使い道はないはずなのに
無能でも公務員になったら一生涯税金から金が出てくる
でもこういう話題のときに公務員の言葉はまずあがらない
でもまぁ、公務員優遇ってよりも年次改革要望書の2016-2017あたりの達成目標なんだろうけどね
こういうスレでは年次改革書もタブーか
- 881 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:16:24.74 ID:flGUPYpr0
- ゴミクズ正社員同士があいつは無能だと罵り合って
経営者はいくら失敗しようが従業員をクビにして
再チャレンジできる素晴らしい社会
- 882 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:16:42.33 ID:xL8PQMkk0
- >>1
カネを払ってでも辞めていただきたいって
ものすごく会社にマイナスだったんだな…
- 883 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:16:51.02 ID:V16dG+9D0
- 日本人の経営者や政治家は
世界の歴史を学んでないから
如何に自分らのやり方が長期的にな時間で証明されたかをしらないw
戦前世代は教養あったからそこに自信を持っていたのだろうw
その違いが海外から悪い悪習を取り入れ、自国の良習を世界に広めるという
自滅路線に繋がっている。
クールジャパンと言いながら、自国を否定する精神分裂病の様な
変な国になり果てている
- 884 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:17:01.80 ID:tKavr7n50
- お前ら全員クビね
明日からは派遣かパートで再就職ガンバ
美しい奴隷になってアベ同志のために死ぬまでつくすように
偉大なるアベ将軍マンセー
- 885 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:17:02.19 ID:FLbzUTSq0
- 経営無責任法
- 886 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:17:05.26 ID:4b9NTVx60
- >>873
おれには自分の会社が全てだからな
不良労働者を解雇できるようになってオレの首が絞まる理由がわからんが。
- 887 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:17:05.37 ID:Hif/cyuP0
- 公務員として国に引き取ってもらおう。
雇用の不安定化は社会にとってプラスにはならない。
- 888 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:17:28.97 ID:hx+0rmsE0
- 日本が中韓に負けたんだよ。時間の問題だな。東芝・シャープ状態の
会社が沢山あるんだよ。コストカットだね。ジリ貧で最後は潰れる
延命策だよ。製造業完全敗北
- 889 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:18:09.79 ID:XxZRTzs20
- >>863
はいはい
それじゃ非正規は正社員より多い給料受け取れる制度でも作ってよ
仕事切られる可能性あるんだから海外じゃ当たり前やで
- 890 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:18:13.91 ID:k4RhJeZr0
- 東芝のために作るような法律www
- 891 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:18:50.39 ID:sgxS4ZD80
- 別に解雇になっても金貰えるんだからいいじゃない。
嫌なら自分で事業主になろう。日本人は起業精神が足りなさすぎるんだよ。
親もリーマン、子もリーマン
経営側に行けるのは僅かな比率だから、挑戦することのできない
安定思考の人間が増えた結果日本が衰退した
- 892 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:19:32.45 ID:V16dG+9D0
- >>869
それは君が間違ってる
君の考え方は西洋の医学であり
私が言ってるのは日本古来の東洋医学であり
増やすの生命のシステムであり
それを助けるのが医学
生命のシステムで若い細胞が2倍に増えるなんて簡単だよ
人間はまともな細胞一つくれないけど
- 893 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 07:19:46.30 ID:Q7982K8b0
- ID:gEPnU9h80 超低能w
日本の労組は雇用を守るために賃金カットを容認してきた。
日本の名目ベースの賃金は1997年から2012年の間に平均で年1.1%低下した。
ちなみに米国の賃金は同時期に3.8%、ユーロ圏は2.5%上昇している。
http://on.wsj.com/1hgYznW
- 894 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:20:30.22 ID:37GlwLPA0
- >>867
ゆとりも大概だけどな
今の30代から60代まででまともな世代なんてねぇよ
40代〜50代の極一部にバブル弾けた後も気合いれて生き残った連中がいるから
そいつらくらいだ
- 895 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:20:42.79 ID:40Uqq93GO
- >>874
もちろん金銭解雇は企業にとっては最終手段だよ
自主退職に追い込む為の嫌がらせ虐めはさらに酷くなるだろう
なんせその人間にはもう一切遠慮は要らないからな
政府から金銭解雇という最終手段のお墨付きを貰ったから
いずれ必ず会社から消える存在だしね
- 896 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:21:08.27 ID:gEPnU9h80
- 安倍ってなんで毎回詐欺師なの?
一億層活躍じゃなく 1億いつでも首で無職
なんで企業に好きなようにやらして社会保障も庶民に丸投げするの
なんでこういうのを安倍が手伝ってるのさ これが少子化対策か
この不安定雇用社会こそが少子化促進だろ 一億層活躍できない社会だろ
- 897 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:21:39.80 ID:flGUPYpr0
- 経営者視点を持てよ(笑)
そして会社のためにクビね(笑)
- 898 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:22:10.08 ID:Azd8S2lr0
- >>879
三ヶ月前に告知か、三か月の給与。
- 899 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:22:35.93 ID:V16dG+9D0
- >>895
会社の意思決定を治さない限り
会社そのものが消えるよ。
生活習慣病患者がいくら手足を切断しても
悪い慣習をお頭で理解して改めないとねw
- 900 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 07:22:36.50 ID:Q7982K8b0
- 金銭補償を「カネさえ払えば解雇できること」と批判するのは大企業の恵まれた労働者の立場であり、
現に十分な補償もなしに解雇されている中小企業労働者の厳しい現状を無視したものといえる。
http://diamond.jp/articles/print/37605
金銭解雇を認めることは、事実上、正規と非正規の敷居を(完全ではないにせよ)取り払うものであり、
そうした本質的な議論への道を開くものだ。具体的に言えば、その次のステップとして、
同一労働同一賃金の基本法的なものを制定し、雇用形態による格差を是正すべきだ。
その時こそ、正社員の弾よけではない、真に多様な働き方が可能となるはずだ。
http://diamond.jp/articles/print/38273
金銭解雇なんて、外資では普通にやってることだろうに。
ttewq
- 901 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:22:49.90 ID:ca8sF6+N0
- 一番解雇して欲しいのは60過ぎても働き続けてるジジババなんですが
一番扱いづらいんだよ
解雇の金とかよりジジババ共をもっと社会から排除しろ
- 902 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:23:35.73 ID:DKCn1esY0
- >>891
日本の大企業は経営者向きのやつがどんどん削ぎ落とされていって
何もしない経営者に最も向かないタイプが出世して社長になる
- 903 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:23:57.10 ID:gEPnU9h80
- 非正規→3年ごとに首 ←1億層活躍できない
正規 →金で解雇できる ←1億層活躍できない
少子化がますます増えてGDP600兆円はウソ どこまでも詐欺師
- 904 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:24:19.41 ID:V16dG+9D0
- 医学的言えば
若い中小やベンチャーは西洋医学的なアプローチで延命できるけど
大きくなり年を取った大企業や国は
東洋医学的なやり方の方が適していると言う事w
- 905 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:24:39.70 ID:4b9NTVx60
- >>898
解雇予告通知は1ヶ月前で良かったはずでは?
業種によって違うのかな
- 906 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:24:45.29 ID:nGtmSzuB0
- さらに雇用が不安定になるな
未婚率増加、少子化悪化、移民誘致
のトリプルコンボの愚策だよな
- 907 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:25:14.25 ID:hx+0rmsE0
- 無職の俺は高見の見物。能力があっても首になるよ。働くだけ
馬鹿馬鹿しい日本になった。どうでも良いわw自公へは二度と
投票はしないよ。自己責任・勝ち組・・・
- 908 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:25:39.74 ID:HnaVCjWF0
- 額によってはありだな。1000万でもいいからくれたら退職してやるよw
- 909 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:27:04.86 ID:V6/iE9hC0
- これやらないで、また民間だけやると悪手にしかならないのね
┌──────────────────────────┐
│ .┏ 特別職 ・・・首長、議員 (7.5万人) .│
│地方公務員 ┫ ....│
│(316万人) . ┃ ┏━ 一般行政職員 (65万人) .│ ← いらない 労働自由化
│ ↑ .. .┗ 一般職 ╋━ 福祉関係職員 (44万人) .│ ← いらない 〃
│ │30兆円 .....(308万人) ┣━ 教育公務員 (117万人) │ ← いらない 〃
│ 消費税........ .... ┗━ 警察・消防職員 (42万人) ..│
│ 法人税 │
└──────────────────────────┘
※ 参考
国家公務員一般職 ・・・ 日本郵政公社職員 (29万人)
↓
民営化
※ 参考
国家公務員 (67万人) うち特別職→ 自衛隊 (28万人)
- 910 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 07:27:05.77 ID:Q7982K8b0
- 金銭補償を「カネさえ払えば解雇できること」と批判するのは大企業の恵まれた労働者の立場であり、
現に十分な補償もなしに解雇されている中小企業労働者の厳しい現状を無視したものといえる。
http://diamond.jp/articles/print/37605
金銭解雇を認めることは、事実上、正規と非正規の敷居を(完全ではないにせよ)取り払うものであり、
そうした本質的な議論への道を開くものだ。具体的に言えば、その次のステップとして、
同一労働同一賃金の基本法的なものを制定し、雇用形態による格差を是正すべきだ。
その時こそ、正社員の弾よけではない、真に多様な働き方が可能となるはずだ。
http://diamond.jp/articles/print/38273
金銭解雇なんて、外資では普通にやってることだろうに。
cce
- 911 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:27:09.36 ID:V16dG+9D0
- 日本人は移民が反対なのに
人口が減るような厳しい過酷な社会に自ら喜んでしていく
不思議な人達だねw
- 912 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:28:19.83 ID:gEPnU9h80
- >>900
ブラックが生き延びれるように
いつだって正規を非正規に
正規を首か 非正規にするかそんなことしか考えてないだろうよ
正規を目指すやつがいなくなる、完全に若者が希望を失った社会だ
- 913 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:28:25.18 ID:DKCn1esY0
- >>901
今の流れは残念ながら逆
定年延長で今まで無条件で排除できてた60歳を
一定割合残していかないと行けない
年金受給開始を遅らせたいから
煽りを食うのは30代 40代。給与下がるか切られるか
- 914 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:28:29.32 ID:IOjNm61m0
- >>863
負け組である非正規は正社員さまの生け贄になれというわけですなぁ
- 915 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:28:31.15 ID:UlF7t4II0
- >>2
支持
会社だけじゃなく公務員もこれで!
- 916 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:29:33.55 ID:R/a7LSNV0
- >>1も見ずにソースはサイゾー系と予想
- 917 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:29:55.63 ID:4b9NTVx60
- まあ今でも金で解雇は出来るけど
労働者に不当解雇だ!と相当ゴネられて裁判になったら企業側は負ける可能性が高いからな
解雇の「相応の理由」ってのがすごくハードル高い
これを取っ払うって法律なのかね
- 918 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:30:39.62 ID:/bW2e+GkO
- >>668
非正規が多い会社は今でもそうだよ
ベテラン非正規が新人非正規にノウハウ全部教えてしまったら
自分が切られるか登用枠を奪われるかのどちらかの仕打ちを確実に受けるから
- 919 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:30:49.36 ID:V16dG+9D0
- 東洋医学では病気になる以前を未病と言って
病気になる事自体を未然防ぐ考え方だそうだと学んだw
これは西洋医学ではないアプローチだ
傾く前が大事だし、大きな組織は傾いたら立て直すのは困難だw
大抵死ぬw
歳よりは病気になる以前が大事だw未病と言う発想すばらしいねw
- 920 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:31:00.00 ID:gEPnU9h80
- 勝ち組 負け組みは小泉ケケ時代は 正規が勝ち 負けが非正規
今度は正規からも絞りとろうとしてるだけよ 自分のことしか考えていない国賊
- 921 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:31:19.69 ID:zXqOxLY50
- 解雇が自由になったって再就職のし難さや新卒至上主義は変わらないだろう
高齢の失業者であふれるだろうな
- 922 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:32:00.10 ID:8XIxTv9J0
- 資格のようにこの仕事をするのは正社員限定みたいなことしないと正社員すら要らなくなるぞ
- 923 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:32:34.07 ID:UlF7t4II0
- ID ID:gEPnU9h80はなんでそんなにムキになってんの?
金次第法が決まると都合の悪い仕事しない高学歴社員なのかな?
- 924 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:32:51.85 ID:XxZRTzs20
- >>921
長生きしてんだから貯めとけよ
- 925 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:32:56.43 ID:V16dG+9D0
- 東洋医学と同じで予防に力を入れましょうw
病気になってから西洋医学でなおせるには限界がありますw
特にお頭の治療は困難ですねw
- 926 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:33:01.46 ID:gEPnU9h80
- >>914
正規の生贄じゃない
企業の生贄だ なぜなら内部留保また溜め込んでるだろ
- 927 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:33:02.14 ID:flGUPYpr0
- 正社員という概念は近い将来になくなる
移民や日本人を問わず
全員が個人事業主扱いでいつでもクビに出来るようになる
- 928 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:34:58.61 ID:vdNrtTkJ0
- 種無しスイカにとっては日本の未来なんかどうでもいいのだろうな。
- 929 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:35:10.48 ID:Nf2ltm1s0
- 自分がこれに当てはまる。
5年前までバリバリやっていたが、少し業績が悪くなったら、上司とともにポストを失った。
いまは死人のよう。
ただ、分不相応の報酬は未だにもらっている。
申し訳ないが、転職する気力もないのが現状。
47才。
- 930 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:35:38.71 ID:V16dG+9D0
- 今日も日本で学んで大成功したポーランド人の私は
いろいろいったけどw
少しは恩返しできたかなw
じゃあねw
君たちはもうちょい自分らやり方に自信をもつべきだよ
西洋列強とまともにやれたのは君らのやりかたなんだぜw
我が国は消滅の憂き目にあったけどw
- 931 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:36:06.92 ID:/wutW+dz0
- 金銭解雇は絶対に必要。
これができないから、家電産業は全滅した。
経営者は無理だと思っていても、大赤字を出すまで人を切れなかった。
- 932 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:36:20.58 ID:dOdFJ5500
- 解雇解決金として国庫に納めたらいい
収められた解決金で円滑な労働移動を促進させる行政機関を設置すべきであろう
- 933 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:36:41.16 ID:HnaVCjWF0
- >>917
法律上は出来ない形。しかし実際は金なんて1文も払わないで解雇しても企業に殆ど罰則が無い。
だから泣き寝入りするか民事訴訟するしかない。訴訟なんて普通できないから泣き寝入りで終わりw
これは金を払わないと解雇出来ないとする法律だからある意味では雇用者サイド有利な法律。
- 934 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:36:55.36 ID:gEPnU9h80
- >>923
雇用不安定社会で今の先進国ワーストの賃金になってるじゃないか
こんなことやっても高賃金と低賃金の格差が開いて
一部だけが儲けて低賃金が増えて、もっと酷くなんだよ
そのくらい考えればわかるだろ ケケや経団連やおまえらは自分のことしか考えていない
だからいきすぎた資本主義はダメだっていってんだ わかったかよ
- 935 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:37:18.20 ID:ca8sF6+N0
- >>913
理不尽だよな
尊敬も出来ないジジババ共にいつまでコキ使われなきゃいけないんだ
給与上げろなんて言わないからお前ら出てけといつも思ってる
- 936 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:37:32.21 ID:yD7JLvUFO
- 金貰えるならまだマシじゃん
- 937 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:37:36.12 ID:HiaYkiPO0
- 1.永久派遣法で労働力を確保して
2.解雇自由化法で無駄を無くし
3.無限残業法で乾いた雑巾を絞る
まさに完璧としか言いようがない。
- 938 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:37:46.28 ID:4b9NTVx60
- >>931
「解雇に足る相応の理由」ってのは恐ろしいな
無能ってだけでは破滅するまで認められない
- 939 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:38:22.70 ID:GY0+3hyG0
- >>921
変わらない訳ないだろ。
無能だと分かったらすぐに首にできるんだから
今までよりは安易に雇用できるようになるよ。
- 940 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:38:53.48 ID:u/6Rkcbz0
- 会社にとって気に入らない奴は解雇できるという悪法だな
金の問題じゃない
- 941 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:39:04.83 ID:fghW6qDB0
- これはいいニュース
- 942 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:39:11.17 ID:ywaeRrXm0
- >>886
うーん、視野が狭い人は政治の話に口出さないほうがいいと思う
向き不向きがあると思うけど、あなたは兵隊向き
この話をするのは司令官向き
- 943 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:39:13.95 ID:4b9NTVx60
- >>933
解雇予告手当ってのも玉虫色の仕組みなんだな
表面上はあくまで「同意の上での解雇」か
- 944 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:39:26.88 ID:HnaVCjWF0
- あ、雇用者じゃ無い労働者側の間違いw
- 945 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:39:39.49 ID:GY0+3hyG0
- >>926
正社員なら自社株買えばいいだけじゃん。
企業が内部留保を貯める=財務状態がよくなるので株価や配当が上がる。
株さえ持っていれば恩恵くるぜ。
- 946 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:39:53.09 ID:u4o7a1TR0
- サービス残業しない奴は首切られるようになります(*^^*)
- 947 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:39:55.38 ID:zApFDQ9/0
- >>923
ただ発狂してるだけのキチガイに思える
知性は感じられないし
- 948 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:40:30.11 ID:gEPnU9h80
- >>939
すぐ首にできるからって
人を入れるときも簡単に入れてしまうってどういうことだよ
首にするとまた金がかかるんだから じっくり選ぶわ
- 949 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:40:35.49 ID:40Uqq93GO
- 安倍の言う女性が輝く社会の意味が分かってきたろ?w
もう正社員もATMとして機能しなくなるからね
子持ち既婚者が年とってから解雇されて非正規に転落したら悲惨だよ
- 950 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:40:48.65 ID:602EDmcA0
- せめて三万円くらいは欲しいね
- 951 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:40:51.03 ID:Kkt9qctw0
- というか、日本型雇用が異常なわけで
新卒カードが絶大すぎて、いい企業に就職するためにわざと留年するとか
信じられないことも行われていている
とっとと世界標準の欧米型雇用に移行しないと日本の衰退は止まらないよ
敗者復活が可能な社会、流動性が保たれている社会こそが活力を生むんだ
社畜になって企業にしがみつくのが一番とか異常だろ
もう日本型雇用が限界なんだよ
知らない奴が多いけど、日本型雇用なんて実は世界のどこもやってないガラパゴス
世界の常識は、欧米型雇用
同一労働同一賃金と職務型労働が基本
- 952 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:41:05.17 ID:4b9NTVx60
- >>942
おれの首が絞まる理由が説明できないなら、それはそれでいいよ
司令官
- 953 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:41:23.09 ID:8xE3mkStO
- バイトパートの時給を一律1500円にするなら問題ない
- 954 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:41:50.66 ID:gEPnU9h80
- >>949
男も女もSINEじゃん 一億層SINE
- 955 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:41:59.48 ID:HiaYkiPO0
- 派遣が無限に使えるのに
自由解雇といっても金が要る正社員が
増えるわけがないわ
なに夢見てんだか。
- 956 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:42:07.78 ID:YWDEArF10
- いいんじゃねーの?
正社員をクビにするのは大変だからな
- 957 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:42:13.87 ID:SgVQ1/zv0
- 外回り営業で昼、車の中で寝ているおっさん、お前の事だよ
- 958 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:43:08.65 ID:flGUPYpr0
- 安倍「女を働かせれば労働力も税収も2倍になる、俺は天才」
- 959 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:43:12.21 ID:DKCn1esY0
- 大企業は現状でも早期退職制度で多少手厚く施せば肩はたたける。
新しい法律でも大してかわらん。
無能な会社はいずれにしても手足を切り続け
無能な管理職が残り 船頭多くして業務効率を下げ続ける。
- 960 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:44:19.42 ID:Fv+Tjh5v0
- 最低半年分だろ
- 961 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:44:35.92 ID:8stHodw/0
- >>948
その考えをあえて無視してるか
理解出来ない脳みその持ち主ばかりなので
- 962 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:44:47.07 ID:8xE3mkStO
- >>958
如何にも無職のボンボンが考えそうな案だなぁ…
- 963 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:45:02.68 ID:ywaeRrXm0
- でもまぁ、十年くらいネトウヨやってきてたけど
それで分かったのはネトウヨの自称経営者とか自称社員とか全部嘘ってことだわな
パヨクがキチガイ学生と共産主義者のブラック野郎で埋まってる中で不良社員に生き場所ををって訴えてるのと対照的に
ネトウヨは無職やそれに近い貧困の中で竹中とかああいう新自由主義を信奉してそれに殉じることが愛国心だと思ってる節がある
だからこういう、あからさまに「自分も対象になりかねないヤバイ話」のときも「いや、これは不逞鮮人・在日社員を〜」とか「無能をやめさせるだけ、有能な自分には関係ない」って話に摩り替えてゴリ押しさせようとする
床屋政談で、上級国民の味方してどうすんだよw
俺たちは一般国民
どんだけ上級国民様のケツの穴舐めても何ももらえないのにね
- 964 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:45:14.75 ID:/bW2e+GkO
- >>951
まあTPPに参加した時点で「俺たちのルールに合わせろ」とアメリカから言われるのはわかってたことですけどね
- 965 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:45:32.03 ID:FzZfZm1q0
- >>951
正論つーか、日本がおかしいよね
- 966 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:45:33.51 ID:fmvo52cB0
- 解雇規制を緩くした方が、ほとんど全員に利益がある
嫌がってるのは所得の高い大企業の正社員だけ
- 967 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:45:44.68 ID:gEPnU9h80
- >>951
どの国でも高度成長期があるけど
長年それを支えてきたのが日本の雇用システムじゃんか
バブル崩壊してから非正規を増やし 少子化がそこから酷くなってきた
- 968 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:45:56.18 ID:cwveH4vB0
- >>947
労組員は会社なんて辞めて原発前のテントで自給自足してりゃいいのにな
- 969 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:45:59.20 ID:DucJN3cu0
- 金は本人にじゃなくて就職斡旋会社に払うんだっけ?
- 970 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:46:30.61 ID:zApFDQ9/0
- >>962
どっちかというと、そんなこと考えてるとか思ってしまう958みたいな人間が
無職貧乏人って感じだけどな
赤旗とかとってそう
- 971 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:46:43.04 ID:tKavr7n50
- そもそも一度クビになったら簡単に再就職できないし
会社は人を入れ替えたいんじゃくて減らしたい場合がほとんど
企業の休廃業、解散の数はリーマンショック並み
大勢は2度と無理かもな
つまりシネってことだよ
クネってことだよ
- 972 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:46:44.00 ID:ywaeRrXm0
- >>952
だから、あなたがあなたの話をしたいならここじゃなく日記に書きなよ
それともあなたは両親から「あなたは世界の中心だからどんな場所でもあなたのことだけを中心に話しなさいね」って教育されたのかな
中国ではそういう教育されてるとかなんかの特集で読んだことあるけど…ひょっとしてtefuみたいな在日中国人?
だから、あなたは政治の話に向かないんだよw
だいたい語れるほどの論客なのか疑問w
- 973 :反対してるやつはバカ:2015/12/10(木) 07:46:55.73 ID:Q7982K8b0
- 【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
https://www.youtube.com/watch?v=_SQMlxUW5WM
賛成
OECD IMF 自民党 維新の党 次世代の党
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 岸博幸 古賀茂明
城繁幸 高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦
八田達夫 堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元
【他多数
反対
民主党 共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎
ddwq
- 974 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:47:14.76 ID:GY0+3hyG0
- >>948
お前の理屈だと非正規も正規と同じくらい雇用しにくいという事になりますが
それでいいですか?
- 975 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:47:42.68 ID:zApFDQ9/0
- >>968
ほんとだわw
一番会社にとっていらない存在、それが労組
給料を毎月ピンハネするだけの存在
- 976 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:48:21.98 ID:5xToFzV+0
- これの法律で公務員の首切りが始めまるんですね!胸熱です(笑)
- 977 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:48:26.35 ID:/bW2e+GkO
- >>958
こういう奴が密植とか大躍進政策をやるわけだな
- 978 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:48:43.90 ID:gEPnU9h80
- >>966
非正規は3年で首になるから
早く正規になりたい ←現状今ココ
非正規で3年で首だけど正規でも首 ←じゃあもう正規目指さないわ 生産性落とす
希望を失った若者
- 979 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:48:53.37 ID:30DEsB3s0
- >>963
なんで日本の共産党って売国的なんだろうな…
貧民の味方って普通排外主義じゃないの!?
こんなのおかしい
日本に国民労働党つくろう
- 980 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:49:01.28 ID:4b9NTVx60
- >>972
便所のラクガキで何言ってんだww
とりあえず、なにも答えられないみたいだからもういいよ
- 981 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:49:31.12 ID:ywaeRrXm0
- ネトウヨもお人形遊び好きだから脳内で自分は政治家、自分は大臣、自分は経営者って妄想にとりつかれて
上級国民側に立ちたがっちゃうのかなぁ
でもお前らって基本無職じゃん
まぁ無職ならこの法案大賛成かw
- 982 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:50:29.20 ID:DKCn1esY0
- >>975
そのごみくずみたいな労組幹部が会社にもどり
出世して 要職につくというね
- 983 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:50:56.55 ID:/bW2e+GkO
- >>963
自称社員のくせに此処に来ないで韓国のりのスレで発狂してるもんな
- 984 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:51:27.13 ID:gEPnU9h80
- >>974
おまえの理屈では 正規の代わりに非正規を増やすということになるな
非正規100%にしたいのか日本をよ クズ
- 985 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:51:46.13 ID:zApFDQ9/0
- >>978
コイズミガーのお前には言っても分からんだろうけど
正社員になりたい人は「非正規で正社員に登用してもらえるよう頑張る」
なんてやらないんだ
最初から正社員の求人に応募するんだよ
高校生ですらやってることなのに、恥ずかしくないの?
- 986 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:52:21.54 ID:vavZz4d50
- 自称有能社員が多いな
- 987 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:52:46.58 ID:zApFDQ9/0
- >>982
よく知ってる人みたいだな
ほんとそのとおりだ
- 988 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:53:08.50 ID:vsqohINE0
- 構わないけど徳政令と借金しにくくなる法案も追加な
- 989 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:53:36.90 ID:40Uqq93GO
- あー、早く正社員様の阿鼻叫喚地獄絵図が見たいわw
この改正で非正規の状況が良くなるなんて全く思わないけど
お仲間が大量に増えそうで嬉しいぜw
- 990 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:53:52.36 ID:ywaeRrXm0
- >>979
コミュニストの巣窟だからしょうがないよ
日本人のための共産党なんかありえない
全ては共産国家への転覆を狙う政党
ま、基本的に左翼の言葉って優しい言葉が多いから
真面目で優しいやつはコロっとだまされちゃうんだよね
一番ブラックなのは共産党っていう凄い皮肉な状態
ある意味、宗教
貧民の味方は排外主義ってよりも上級国民を下級に叩き落すことだから
上級国民様を倒す手段になるなら外患誘致も厭わないってことでしょ
ま、結局上級国民様は奴隷の移民が欲しいし、共産主義者どもは国家転覆のための移民が欲しいわけで
貧乏人はどこまで言っても発言権のない「草」
だってのは覚えておいていいんじゃないのかな
政治家の味方しても美味しい汁啜れるのは近くでタカってるクズだけですよ〜ってこと
床屋で政治家の味方してもいいことなんか何もない
- 991 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:54:16.48 ID:ywaeRrXm0
- >>980
やっぱり発狂w
見識が狭いんだよね
- 992 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:54:33.12 ID:gEPnU9h80
- >>979
年次改革要望書の
派遣自由化や残業ゼロ法案や解雇自由化は全部アメリカの要望で
財界とがグルになって日本の富をチューチュー吸いとってやろうって
いう売国はいいのかよ
- 993 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:54:39.21 ID:8stHodw/0
- >>989
イス取りゲームの熾烈さ増すけどいいの?w
- 994 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:55:26.04 ID:zApFDQ9/0
- >>991
横レスだが、どうみても発狂してんのは君だぞw
- 995 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:55:57.31 ID:eR1KNjj80
- >>39
非正規雇用の社員や派遣が正社員になる事を諦めた結果、
その企業への帰属意識も薄れ、働き続ける事を拒み、簡単に辞めていく様になったら、
政府や企業が主導するより早く雇用の流動化が進むかも知れないなw
- 996 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:56:00.41 ID:vavZz4d50
- 自分にチャンスが回ってくるなんて絶対に無いから
- 997 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:56:10.95 ID:4b9NTVx60
- 大企業と小零細では一般的に思われている、労働者=弱者の図式は
必ずしも成り立たないと言っただけで発狂の度合いがすごいな
非正規キチか
- 998 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:56:12.61 ID:iwmYGPOU0
- 実際問題有能だろうが無能だろうが切られる時は切られる
その時になって現場の退職金プラス一時金が貰えるのであれば有難い話
加えて無能者を「無能だから」と切れるんであれば流動化も進むし良い話じゃないか
- 999 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:56:15.07 ID:/bW2e+GkO
- >>993
いつでも首吊って死ねるから大丈夫
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:57:04.56 ID:30DEsB3s0
- >>992
だめです
殺してやりたい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★