■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】冬のボーナス、「なし」が40%で最多🍆🈚 ★5©2ch.net
- 1 :cafe au lait ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/12/06(日) 21:03:00.50 ID:CAP_USER*
- 冬ボーナス推定支給額、「なし」が最多に
2015/12/04 07:00
カカクコムは1日、「冬のボーナス」に関する調査結果を発表した。対象は同社サイト利用者2,631名。期間は11月12日〜11月18日。
■「30〜50万円未満」がトップに
「2015年冬のボーナス推定支給額」を聞いたところ、40.0%で「ボーナスはない」が最多となった。
次いで、「30〜50万円未満」(11.2%)、「10〜30万円未満」(10.5%)、「50〜70万円未満」(10.2%)と続いた。
平均額は60.6万円となり、昨年の冬調査と比較して2.1万円(前年比3.6%)の増額だった。今夏調査の61.6万円から1万円の減額となった。
業種別に「推定支給額」をみると、82.0万円で「金融業」が最多となり、昨年より12.7万円減額となった。次いで、「国家・地方公務員」(71.3万円)、「製造業」(66.5万円)と続いた。
http://s.news.mynavi.jp/news/2015/12/04/390/images/001.jpg
2015年冬のボーナス推定支給額(全体)
http://s.news.mynavi.jp/news/2015/12/04/390/images/002.jpg
推定支給額 業種別(税込金額)
http://s.news.mynavi.jp/news/2015/12/04/390/
1の立った時間: 2015/12/05(土) 12:28:11.86
※前スレ
【社会】冬のボーナス、「なし」が40%で最多🍆🈚 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449309811/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:03:43.54 ID:8paYUA3u0
-
【茨城】常総市:市職員、9月分給与100万円超も 水害対応で、残業最高342時間[毎日新聞]★4 [無断転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449399303/
- 3 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:03:59.26 ID:DSlmUUaE0
- なしなし
- 4 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:07:05.72 ID:exmjPTe00
- なし
残業代もなし
退職金もなし
昇級もなし
賃下げだけはあり
- 5 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:07:17.47 ID:GuKjmT6+0
- 東電社員ですら日本汚染ボーナス貰ってるのに、
こいつらときたらw
- 6 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:08:32.92 ID:VGbpZLbo0
- 平均に無し入ってるんか?もらった人の平均か?
- 7 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:08:54.12 ID:shYswlc80
- うち、まだ出てないよ。
先月は業績上がったからって臨時賞与が出たから、ボーナスも出るって思ってるけど。
中小だから一ヶ月分だけど、貰えるのは助かる。
- 8 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:11:51.26 ID:rXqn+ROW0
- そんなはずはない!経団連の発表じゃ...
- 9 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:11:53.65 ID:sfCNDAia0
- 奴隷管理者よ
俺たちは惨めな池沼かもしれないが
猿並みの知能はある池沼だ
お前の大切なものを全てなくしてやる
お前は必ず後悔するだろう
- 10 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:12:25.78 ID:t9pcWohp0
- それでも日本経済は好調なんだろ
アンダーコントロール(笑)
- 11 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:13:21.08 ID:PXyTu89R0
- 正社員なのにボーナスなかったらフリーターで働いてる方が縛られるものもないしマシだな
- 12 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:13:43.30 ID:jFPKmHJT0
- 食べられてしまうなっしーーー
- 13 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:16:51.14 ID:INzpteTR0
- ボーナスは都市伝説だよ
- 14 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:16:59.15 ID:RaWG5iJm0
- ボーナス無してどんな仕事だよ
額はともかく寸志くらいはあるだろ普通
- 15 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:17:04.42 ID:7qiQVuoC0
- 雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会:米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
- 16 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:18:17.97 ID:p9Dig97t0
- うちもないわ(笑)
- 17 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:19:47.07 ID:9b6KaGa+0
-
【日韓】キムチ漬け込む伝統行事で日韓交流
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449324398/
【話題】キムチ漬け込んで日韓交流 高円宮妃の久子さまと安倍総理大臣の昭恵夫人が出席
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449326190/
【キムチ】 日本総理夫人「日本人はみんな韓国料理が好き」「夫は3日後にこのキムチを食べると思います」(写真)[12/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449395237/
▲安倍晋三日本総理夫人の昭恵女史(右側)が5日、東京韓国大使館で
ユ・フンス駐日韓国大使夫人パク・ヘジャ女史が口に入れたキムチを味わっている。
[駐日韓国大使館提供]
http://pds.joins.com/news/component/htmlphoto_mmdata/201512/06/htm_20151206171652981880.jpg
http://pds.joins.com/news/component/htmlphoto_mmdata/201512/06/htm_2015120617171254973.jpg
.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ウ リ た ち の 安 倍 !|
|___________| ウェーハッハッハ
∧_∧ ∧_∧ .|| ∧_∧ ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´ > <`∀´| |
(つ 丿 / つ|| ⊂ \(〉 ノ
- 18 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:20:25.92 ID:aqR9pqNa0
- 🍣
- 19 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:22:30.37 ID:fzShD0yy0
- 🍎
- 20 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:22:30.98 ID:HqtL31LA0
- 梨かと・・・
- 21 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:23:46.62 ID:kZ1RkWQ10
- うちの会社は今年ボーナス現物支給。
ホッケ2匹。
- 22 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:24:33.88 ID:cOm3Di2Q0
- 拡張子が「.vvv」に書き換えられる「.vvv」ウイルスが猛威を振るっている VVV ウィルスの対策も掲載
https://t.co/Pl66BUnY0h
ボーナス
- 23 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:25:29.41 ID:IATNPL5H0
- ボーナスシーズンにはいつも「ボーナス羨ましい病」を発症します
- 24 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:26:05.65 ID:rRu3sYaH0
- ボーナし
- 25 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:27:36.06 ID:fPCrYPMq0
- >>21
俺んとこも現物支給。
棒と茄子。
- 26 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:30:34.95 ID:ST2bx3fk0
- このボーナス無しを入れたら経団連の発表ってとんでもない数字になりそうだね
- 27 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:06.66 ID:cSUJgypq0
- こりゃ年末にヒャッハーとかあるかもな。
ISに感化されるには格差社会が一番だし。
- 28 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:32:04.43 ID:/PtIz6aDO
- 公務員はどんなに不景気で、税収不足でも支給されるんだよね。
公務員は自他共に認める勝ち組だね。
公務員にボーナス支給する財政力があるなら、税率下げろよ!
- 29 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:33:30.37 ID:7l6bJmdI0
- さあさあ
次は自民以外に投票くん来るーww
ボーナス出ないのを公務員、政治のせいにしちゃいけない。首相が変わっても民主党が政権取っても公務員の給料減らしてもおまえらにボーナスなんて出ないからw
まず働け、ボーナス出る会社に就職する努力しろw
- 30 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:36:07.51 ID:sfCNDAia0
- >>29
ボーナス出ない日本の会社で働くわけないだろバーーカ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:39:23.20 ID:vYtG0oRh0
- フジテレビのアヤパンだって、
退職時アナウンス部主任で、年収600万くらいだよ
- 32 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:39:47.56 ID:yfZGMOL20
- 【アホの産経】
★個人ブログをパクり、まるで産経記者が書いたように見せかける → バレて記事を削除
産経、ネット記事削除=個人ブログが盗用指摘
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-2015030600220/1.htm
産経新聞社は6日までに、インターネットサイト「産経ニュース」に掲載したイタリアのフィギュアスケート選手をめぐる記事について、
盗用に当たると外部から指摘を受けて削除した。
執筆したのは同社の記者といい、記事作成の経緯などを調べている。
同社によると、記事は1月27日に掲載した「【スポーツ異聞】『真央ママ死亡』に泣いた心優しいソチ五輪メダリスト
『コストナー』に降りかかった“ドーピング幇助(ほうじょ)疑惑”」。
カロリナ・コストナー選手についてイタリアのスポーツサイトが報じたとして内容を引用したが、
個人ブログにサイトの翻訳を掲載していた人から、表現が酷似しており盗用に当たると指摘を受けたという。
産経新聞社広報部の話 事実関係を調査の上、厳正に対処する。
- 33 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:37.47 ID:tu+RqXGoO
- やっぱり景気悪いんじゃん
ボーナス出ないなら、ボーナス商戦も盛り上がらないだろ
- 34 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:43.12 ID:b7yyWmZD0
- 正社員で働く意味は・・・
- 35 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:46.09 ID:SdJ5oXo30
- >>14
月給その分高い
- 36 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:09.66 ID:g6R51q/o0
- >>33
>>1の結果だともらってる人で見れば増えてるのが多いようだぞ?
- 37 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:38.47 ID:yDDZsssI0
- 他人の給料を羨んでも仕方ない
いつも通りに生活するだけよ
- 38 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:51.04 ID:i6PlAsA80
- 終身雇用なくて退職金の薄い名だけ正社員
- 39 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:45:15.19 ID:iVIs/TrA0
- 舛 添 380万
朝日新聞記者 160万
- 40 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:45:53.58 ID:TtrOdO3H0
- 世界の工場、中国に陰り「労働コスト」日本を逆転 生存不能賃金国家日本!
日本は中国以下の労働コスト!日本人非正規は世界最低の人件費
- 41 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:01.43 ID:2QLgFhIv0
- 年俸制の会社増えてない?
その影響はないの?
- 42 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:19.86 ID:ye26KIvW0
- ボーナスはともかく退職金すら無い会社なんて長く働く意味ないでしょw
- 43 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:48:17.70 ID:fHFeyvJv0
- あと2年後には消費税10パーなんだけど・・・
ボーナスなしとか生きていけるの?
- 44 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:48:45.66 ID:+DfO17Cy0
- 単純に価格コムの利用者に貧民が多いんだろ。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:49:06.43 ID:YHf93wtK0
- 公務員は昇給続きで景気いいから
- 46 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:50:04.63 ID:j6OjvUw70
- やっぱそうなの?世間的には夏冬1か月以上当たり前かと思ったわ
- 47 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:50:36.95 ID:f1Fz8oat0
- 公務員のボーナスって意味が解らん
誰か説明して
- 48 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:51:09.05 ID:ZLHO0U3V0
- 実際どうなんだろうね。
友達の会社はボーナス80万出るらしいけど、ニートの俺には中央値が分からない
- 49 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:52:02.36 ID:7Ce8yOdQ0
- >>37
それができない身の程知らずが多いからスレが伸びるんだよなあ
- 50 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:52:03.55 ID:OxjnaeGg0
- 永遠にやって来ない「トリクルダウン」
- 51 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:55:01.62 ID:3WDsLAe50
- 公務員は切断されるべき
- 52 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:55:09.77 ID:/BB9VjUR0
- ブラックは肩書きは正社員でもボーナスなしで時給換算したら非正規以下とか普通だからね
- 53 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:56:28.54 ID:7l6bJmdI0
- 公務員妬んでもおまえらにボーナスはでないw
- 54 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:56:54.83 ID:dcx7gwzD0
- 政府が一番ブラックだよな。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:57:03.82 ID:tKuSLhFX0
- ボーナス100万とか、何処の話しだよ?
そんな額、無理だよ無理
- 56 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:57:39.48 ID:7Ce8yOdQ0
- >>47
月々の俸給に率が掛かる各種手当(退職手当等)を抑制するために俸給を下げる目的が主だよ
民間に準じた収入のまま期末勤勉手当制度を無くした方が結果的に手取りが多くなってしまい、まさに上級国民入りする
- 57 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:59:32.53 ID:5I7CgImF0
- 非正規万歳
- 58 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:59:49.32 ID:ZYNDCB7k0
- >>47
公務員は年俸制だからだよ
民間の年俸制も12で割るか、ボーナスもどきにするか選べるだろ
昔、民間の景気がボーナスを出し始めてから
公務員の年収が民間企業と合わせて夏冬ボーナスもどきで出るようになった
だから、正確には賞与ではないよ
ボーナス無くしても、その分毎月に振り分けられるだけ
俺も民間だけど年俸制だから、ボーナス無しは寂しいのでもどきにして貰ってる
- 59 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:01:40.80 ID:zc702S9I0
- あるけど5万円だってさ。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:01:51.13 ID:f1Fz8oat0
- >>56
結果的に年収は8割を占める民間中小企業より多いんでしょ?
どういうこと?
- 61 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:02:00.78 ID:dcx7gwzD0
- 公務員の大半の仕事は平均以下だろ、400万円払えば十分集まるよ。
- 62 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:03:18.20 ID:f1Fz8oat0
- >>61
公僕だからね
- 63 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:09.44 ID:rRu3sYaH0
- ボーナシミクス
はじまったな
- 64 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:41.48 ID:7Ce8yOdQ0
- >>60
民間中小企業に行く程度の人材は必要ないからじゃね?
知らんけど高待遇にしてるってことはそういうことだろ
- 65 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:56.73 ID:baOnUl7w0
-
sssp://o.8ch.net/1eyu.png
- 66 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:55.50 ID:n/n8J1Z80
- で、増税w
- 67 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:06:09.60 ID:GK/JIZRo0
- あの、企業優遇措置はなんだったんだろう
企業はタップリと内部保留最高になるくらい儲かったのに
日本に投資(賃金)なでしなかった結果が出た
外国に投資して、日本には一切投資しないってことだ
これで怒らなかったら自民党は選挙で楽しみな結果になる
- 68 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:06:49.52 ID:f1Fz8oat0
- >>64
公務員は優秀な人材ってことか?
だったら縁故なんかで採用するのはおかしいな
- 69 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:07:24.89 ID:k0xEEQZQ0
- 大企業と同じ公務員。
日本の企業の90%以上が中小企業。
- 70 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:07:38.80 ID:LLxZU/4Q0
- >>48
一部上場企業なら、30代前半ぐらいで極々普通の額。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:08:06.32 ID:8paYUA3u0
-
【社会】日本の完全失業率、10月は3.1%に改善 20年ぶり低水準 [無断転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449330859/
- 72 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:09:21.64 ID:sfCNDAia0
- >>68
どこの馬の骨とも分からないゴミ血統が優秀なわけないだろw
縁故は常識
コネなしは頃合いを見計らって痴漢冤罪
- 73 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:09:28.57 ID:HMUQDBly0
- >>61
若い公務員はそれ以下で働いてるやつも多い昨今です
- 74 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:09:50.27 ID:bRbr454d0
- なけなしの給料から税金納める国民がボーナスなしで
国民から金もらってる公務員がボーナス、退職金、豊富な年金、なんとか手当...
こんな馬鹿な国は日本しかないという。
- 75 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:11:06.62 ID:jqix8vLG0
- ボーナスない人はそれなりの仕事しかしてないんだろ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:11:22.20 ID:GcRB5F5p0
- 一方、残業代が青天井で出る公務員は
給与が100万を超えていた
アベノミクス万歳、公務員マンセー
- 77 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:11:27.39 ID:f1Fz8oat0
- >>72
どこの馬の骨ともわからない奴が優秀でないってなんでわかるんだ?
説明しろ
- 78 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:11:57.52 ID:esKTw/f80
- 終わりゆく日本
- 79 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:03.77 ID:NfXgdAM90
- 公務員もゼロにしろ、
日本のこうした現状を把握する義務がある、
公務員とは大手でも一流でもなく、
ただの脳無しだって事がわかってない。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:35.16 ID:7c4uD7X30
- >>76
労基法上、残業代を満額出すのは当然のことなんだけど
- 81 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:13:08.30 ID:7Ce8yOdQ0
- >>77
何だよ熱くなんなよ
なりたきゃ実力でもなれるだろ
実力もないなら自衛隊にでも入れ
国家公務員だぞ(笑)
- 82 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:13:15.24 ID:xrhQweJ4O
- >>1
これは酷い。
日本国民の税金を食い潰す地方公務員のボーナスもゼロにすべきですね。
地方公務員とは、労働強度=報酬がまるで釣り合わない「上級公民」
労務の内容はコンビニのバイト以下です。
なのにちょっと残業すると、月給が100万円を越えてしまう。
おかしいと思いませんか?
こんな不思議な「上級公務民」様が、
あなた方のような、不安定とされる契約日本人労働者の生活を圧迫しているのです。
- 83 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:14:19.22 ID:f1Fz8oat0
- >>81
熱くなってないよ
説明してくれ、それだけだ
- 84 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:14:50.71 ID:bRbr454d0
- 税金= ほとんど公務員が贅沢するためのお金に消える
- 85 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:14:57.85 ID:jqix8vLG0
- >>81
自衛隊は正職になるまで3年更新だろ?
出来悪いのは次の更新すら怪しい
- 86 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:15:26.98 ID:wQzCI3HN0
- 情強()の無職ニート様御用達サイトでのアンケートか
- 87 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:16:56.17 ID:jqix8vLG0
- >>84
歳出の半分は社会保障だよ
15%程度だろ人件費は
- 88 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:03.16 ID:fNCbptX80
- ボーナスなしを含めたら平均60万なんて絶対行かないだろ
なんだこのインチキソースは
- 89 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:38.90 ID:7Ce8yOdQ0
- >>85
公務員になる手段で一番簡単なのを教えてあげただけ
入ったあとこの事まで面倒見ろと言われても苦笑いするしか無いわなぁ
- 90 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:45.40 ID:sSTFqYT2O
- うちの会社の今年の冬の一時金は2.5ヶ月で、
30代半ばで80万円くらいだから、平均くらいってとこか
- 91 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:18:38.78 ID:Po5WavXE0
- 賃上げを政治家に依存してるような社会主義国風な国でボーナスなど出るわけない
ボーナスは社員一丸となって勝ち取るもの
赤ちゃん雀じゃあるまいし、口開けて待ってても誰もくれんわ気付よな
- 92 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:21:35.01 ID:ZgCkm/OM0
- 【 こねずみマシリト・ケケ中・下利便自民の絶大なる政策効果 】
上級国民(善良な国民の膏血を吸って繁殖する 権力盲従品性低劣なゼニゲバ
の徒輩およびそれに寄生する一族)のみ肥え太り下級庶民は痩せ衰え一億玉砕九泉に沈む。
- 93 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:23:15.28 ID:fNCbptX80
- >>91
まあそれは国民性もあるし改善は期待手巻きないだろうな
結局はそういう国民性なんかもあるから
日本がこの先落ちぶれていって後進国に成り下がるのは避けられない
少子化、人口減も進むしね
革命でも起こすしか解決策はないだろうね
- 94 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:23:20.30 ID:grJzgzv20
- そりゃあ非正規社員のほか農業や自営業含めたら4割にはなるでしょ。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:23:43.52 ID:NvpF12Rt0
- >>90
年収550万か。
給与所得者の平均年収は400万で、中央値は300万くらい。
あなたは貴族階級に入ってるよ。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:24:54.07 ID:tfiDDI1+0
- アンケが就業者だけじゃねえしな 学生も主婦もフリーターも定年退職者も入ってる
- 97 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:25:34.48 ID:a9f1+OlB0
- >>90
30半ばで80なら高い方だろ
- 98 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:27.26 ID:Awp0VY3X0
- ボーナスつてなあに
- 99 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:39.62 ID:heO8DZDA0
- ボーナスなし(仕事も無し)
- 100 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:41.86 ID:H2XNtrYM0
- 幸水なら許す
- 101 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:42.47 ID:C07tE1080
- 平均があまり参考にならない
中央値あたり出してよ
- 102 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:27:48.63 ID:jqix8vLG0
- >>98
>>21
>>25
- 103 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:27:52.17 ID:s99uKVvw0
- お前ら層は奴隷制だから
古代社会システムに生きる奴隷にボーナスなんかあるわけない
- 104 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:28:02.49 ID:CT0BjIhp0
- 価格コム利用者2,631名、集計期間が1週間ってどんだけ偏ったデータだよw
- 105 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:31:40.80 ID:KsE4Q6qA0
- >>74
+国民の祝日もしっかり休めますよ、民間は大手以外はろくに休みもないのに、上級国民保護政策の自民党以外に支持できる党がないとかこの国はもう終わり、
- 106 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:32:20.18 ID:sSTFqYT2O
- >>95
それでもうちの会社もここ十数年は全体の年収が頭打ちだよ
一昔前は世間一般的に平均年収500万円といったものだけどね
- 107 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:35:43.19 ID:KsE4Q6qA0
- >>74
破綻したギリシャ、
日本もそうなるw
- 108 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:39:29.82 ID:P4lRMH1g0
- >40.0%で「ボーナスはない」が最多となった。
まあ、非正規にボーナスなんて無いしね。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:40:30.55 ID:P4lRMH1g0
- > 40.0%で「ボーナスはない」が最多となった。
丁度、非正規の割合と同じじゃん。
- 110 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:42:31.10 ID:vJtaCvM80
- もともと無いが40%なんだから、非正規なんだろう
- 111 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:42:40.39 ID:bHnuIcIj0
- 非正規の割合も40%でほぼ一致するな
- 112 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:44:42.70 ID:lqFNW3ct0
- 公務員さましゅごしゅぎぃぃ
- 113 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:45:26.40 ID:OY5tkw1X0
- 公務員だけどボーナスほとんど使わないから10年弱で3000近く貯まった
- 114 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:45:44.75 ID:5I7CgImF0
- 非正規に都落ちした輩が増えたのさ
- 115 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:46:08.04 ID:ZLHO0U3V0
- >>69
それ、企業の数じゃね?
実際に上場企業で働いてるやつって結構多かった気がする
俺はそれがショックで、ニートになってしまった
- 116 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:48:56.29 ID:kxK90NIz0
- >>113
死ね
- 117 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:49:48.24 ID:IdqfZSwAO
- やはりこの国は一度リセットされるべきだな
天災戦争何でも来い、それはまさしく天罰だから
- 118 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:50:10.57 ID:po7PYIVy0
- ボーナスとか給与の話になると
総支給額で書き込む奴と手取りで書き込む奴が混じってて、ややこしいな
額面70万で手取り55万
ここ10年で控除がほんとに多くなったよ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:51:56.06 ID:g26lQGhb0
- ボーナスは会社に利益をもたらして初めて貰えるもの
- 120 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:52:03.53 ID:Ei2ZBx1e0
- >>115
確か公務員を除く労働者の6割は、大企業もしくはその子会社勤務
残る4割は負け組
- 121 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:52:44.55 ID:LM91vynO0
- ニートにアンケートとっても無しに決まってんだろww
正社員で働いてれば普通出るだろ
まぁ俺は60万位だろうけど無いよりマシだ…
- 122 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:53:14.06 ID:OY5tkw1X0
- >>116
大企業に比べたら少ないけど労働強度が少ないから満足してるわ
- 123 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:55:46.45 ID:f1Fz8oat0
- >>119
>>もしくはその子会社、
その下請けが苦しんでるんだよ
- 124 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:57:55.51 ID:7LYBPb4g0
- これが地方の現実、安倍さん大企業しか見てないんだね
- 125 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:00:10.40 ID:ZPb+vB0+0
- 自分は自営だから茄子とは無縁
従業員もいないからそれらの心配も無し
- 126 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:01:26.74 ID:DWt3Mqax0
- 今年の冬のボーナスは160万くらいになりそうだわ
だけど10年くらいしたら潰れそう
- 127 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:01:45.96 ID:l9RaLstJ0
- >>119
借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
せやな、(公務員)・・・・
- 128 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:43.43 ID:SdJ5oXo30
- ボーナス出せやって社長に言ったら来年から夏冬各50万出してくれるって。
毎月月給十万ひかれるけど嬉しいわ\(^o^)/
- 129 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:49.11 ID:6irszVV40
- 公務員も0にしろ!←ブラック企業擁護家
- 130 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:03:03.25 ID:MqkfMue+0
- 手取り72万
- 131 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:03:23.70 ID:j7DiR2190
- 俺は58万かな・・・少ないよなぁ・・・・
- 132 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:04:04.48 ID:NABOqfL20
- 次世代の党、くるか?
- 133 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:04:11.66 ID:MqkfMue+0
- >>113
そんなに貰ってるの?
もらい過ぎじゃね?
3000千円じゃないよね?
- 134 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:07:31.94 ID:rUjWTV0u0
- >>113
脳内公務員乙
- 135 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:07:45.47 ID:2RNvtlW80
- いいから働け無職のゴミクズ
- 136 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:46.17 ID:daWLfjNWO
- 価格Com利用者でのお話ですから
- 137 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:49.65 ID:OY5tkw1X0
- >>133
なんで?夏冬ボーナスと毎月10万で余裕だろ
- 138 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:15:50.59 ID:s2OfHkfP0
- 月給45万でボーナス無し 39歳
- 139 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:18:31.31 ID:oZekJyXx0
- いつか銀河鉄道に乗って ボーナスをただでくれる星に行くんだ
そして母さんの分まで長生きするんだ メーテル
- 140 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:20:14.96 ID:l9RaLstJ0
- >>133
国はボロボロ(借金まみれ)、公務員の懐はホクホク・・・
日本の公務員の給料がヤバい!月収がアメリカの2倍以上
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2318.html
- 141 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:21:56.29 ID:Fh+W0DE90
- バイトや無職や家事手伝いにもアンケートしてたら、そりゃそうなるわなw
- 142 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:23:34.05 ID:vRF2r6t00
- 新聞の定期購読止める
車を普通車から軽に乗り換える
生命保険を国民、県民共済にする
これだけでも年間20万以上節約できるはず
- 143 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:26:59.94 ID:UVj0ofQf0
- >>133
それ300万
- 144 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:27:37.22 ID:fDNuQe690
- ボーナス無しって月給がすげぇ高いか、もはやそれまでか・・・の二択じゃねえの?
- 145 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:28:17.62 ID:CSN2n/CK0
- 今年は1.8倍だったわ
- 146 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:31:13.32 ID:BmYGzWV10
- 高麗棒茄子
- 147 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:32:38.70 ID:YMdtrpT10
- 中小零細企業では、
ボーナスなし退職金なしが当たり前で
うちの会社もそうだが、でも総支給で14万は貰える。
残業も多いときで120時間くらいはあるし
週1休みだが、やりがいは多い
しかし、応募してくる人がそこまで多くなく
せっかく就職しても止める人が目立つ
非正規の人に今まで同情してたが
現実を知るとね・・ 本当に困ってるならうちの会社にも入るはずなんだがねぇ
派遣やフリーターの人らは
危機感がない。 懐に随分と余裕があるように見えるよ
- 148 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:35:49.20 ID:sfCNDAia0
- >>147
なんでお前は危機感があるの?
貧乏なのに中出しして結婚しちゃった恥ずかしい池沼?
計画性がないからお金が足りなくて奴隷労働してるんだろ?
普通の人は奴隷労働してお金を得るよりも時間の方が大事だけどな
- 149 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:36:08.70 ID:vJtaCvM80
- >>137
毎月10万で10年1200万。
残り1800万がナスなら、年間180万で1回90万か。
新人公務員でそんなにでないだろ。
- 150 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:37:24.58 ID:vRF2r6t00
- 必要最小限しかものを買わない。
買うとしても、ネットなどで値段を調べ、最安値価格、運送費込みのところで買う。
みんながそうすれば、店は在庫をさばく為に値下げする。
「欲しがりません下がるまでは」の精神で戦い抜く!
- 151 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:37:47.52 ID:Ug3syLb40
- http://www.sankei.com/life/news/150930/lif1509300026-n1.html
民間企業で平成26年の1年間に得た平均給与 国税庁実態統計調査
正規雇用者の平均給与 477万7000円
非正規雇用者の平均給与 169万7000円
http://www.nenshuu.net/special_public/any_koumu/kokka_koumuin.php
人事院発表「国家公務員給与等の実態統計調査の結果」
平成26年の平均年収は662万6045円
http://mainichi.jp/articles/20151203/k00/00m/010/059000c
人事院勧告通りに給与増へ
平均年間給与は666万5000円となる。必要額は約680億円。
【官民格差】人事院は8月、民間企業の賃上げによる官民の給与格差を埋めるために月給引き上げを勧告。
また、ボーナスについても民間企業が支給額を増やしていることを踏まえて引き上げを促していた。
給与法改正案は例年、秋の臨時国会で審議するが、今回は通常国会に持ち越す。
月給とボーナスの引き上げ分は、法改正後に今年の4月分にさかのぼって支給する。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:39:56.63 ID:MqkfMue+0
- >>137
毎月10万も貯金できる程、月の手取りも多いの?
月30万でも手取りは22万とかだよ?
- 153 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:40:42.05 ID:YMdtrpT10
- >>148
大手企業に派遣で働いて定時退社してるような奴は
中小零細企業で夜中まで働いてるサラリーマンからは馬鹿にされてる
わけだが・・w プライドないのかよw
お客様のためや会社のために必死に命削って働いて
質素に生きてる中小零細企業の人らを見らなおうって気はないのか?
うちにも独身男性は多く
高齢の親の面倒見ながら、月12,3万で質素に生きてるまじめな人が多い
人のために必死に命削った経験のない君のような奴には
心底同情するよw
- 154 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:45:03.78 ID:sfCNDAia0
- >>153
そんな端た金で命削って幸せなドMになれないなぁ
公務員なら命削る仕事なら警官でも月50万越えなのに
君の生き方に同情してあげる
- 155 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:48:35.41 ID:08ZKWEZP0
- 正社員向けのアンケートなのかね
非正規や自営業者とかも回答してるのかな
正社員向けならひどいね
というよりカカクコム利用者どんだけ中小零細勤務なんだよw
- 156 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:50:31.52 ID:nA5UWg8y0
- >>113
実家に寄生してんだろ?
- 157 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:51:38.56 ID:YMdtrpT10
- >>154
警官は公僕だから、サラリーマンよりも地位は低いだろw
中小零細企業のサラリーマンのほうが人間的にも優れている
零細企業の社長さん達はもっとすごい。。
大企業のサラリーマンや公務員は
みっともないねぇw 大人のやる仕事じゃないよ あれw
- 158 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:54:43.06 ID:DEq5DW+50
- >>157
零細のリーマンはたいがい酷いよ
- 159 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:56:35.06 ID:ibDtOc7S0
- 非正規4割でGDPマイナスでしょw
そりゃもらえない奴が増えるがなw
- 160 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:08:11.67 ID:xHWzXcsU0
- 公務員や大企業正社員のような労働貴族でないと
ボーナスはもらえん。
派遣や非正規なんて現在のエタ・悲人なんだよ。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:09:06.29 ID:NTptp12g0
- >>160
なんで正社員にならないの?
- 162 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:09:35.34 ID:w0JpWD/t0
- 年俸制で完全に12ヶ月で割ってるならボーナス無いよね
- 163 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:10:33.10 ID:J4FZlmxc0
- >>161
中小零細企業の社員は、本当に立派に生きている
でも経営者の方々はもっとすごい
偉さでいえば、中小零細企業の社長様 > そこの社員 > 大企業、公務員の勤め人
ボーナスなしでも必死に生きている正社員こそ
みんなが見習うべきなんだよ
- 164 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:10:50.47 ID:xHWzXcsU0
- 160だけど年金暮らしだよん
- 165 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:13:17.58 ID:PIHNnaUG0
- >>157
なんの地位だよwww
- 166 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:13:43.00 ID:K91Pkwm/0
- ボーナス出るとことに勤めりゃ良いじゃん。
- 167 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:14:02.86 ID:1YdVmSfH0
- >>164
いくつだよ… いや、おいくつでしょうか
- 168 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:15:17.36 ID:L2upPMLI0
- 今回だけは我慢する必要がある
だけど安心してほしい
アベノミクスで景気が良くなるから来年はボーナスで大金を貰える
- 169 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:16:03.15 ID:HOg/uJX00
- なしが最多である人は30〜50が最多なのに平均60万てどういうことなんだ?
- 170 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:17:12.97 ID:J4FZlmxc0
- >>167
いまどき、退職金やらボーナスを欲しがったり
結婚したい子供が欲しい、マイホームが必要だ!!
とかぬかしてる間抜けは、ほとんどいないだろ?
それこそ、時代遅れのおっさんや爺の価値観だわな
金より出世、やりがい、お客様からのおほめの言葉
これがあれば、一生独身だろうが生きていける。。 本気で生きてみろよお前らも
- 171 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:17:24.68 ID:HUeEks2P0
- >>20
同じく、高級梨でも買ったのかと思ったよw
- 172 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:17:33.60 ID:7QhAHm7W0
- >>169
突出してボーナスが多い人がいて
平均を一気に引き上げているということw
- 173 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:23:16.04 ID:dd8wm/030
- は?
税金で生きている公僕風情が何でボーナス貰えるんだよ
マジでしね
- 174 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:23:17.95 ID:2ylyJHzy0
- 住宅ローン抱えてる人には試練の年だな
- 175 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:23:35.72 ID:NTptp12g0
- なし40%って、学生や専業主婦とか含んでるんだろ?
それ込みで平均出すとか統計として意味なくね?
- 176 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:23:36.11 ID:V2qL5hFS0
- あれアベノミックスは
- 177 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:24:25.50 ID:XI4H/Zsr0
-
【経済】甘利大臣、GDP改定値について「たぶん0%になる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449381835/
- 178 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:24:26.68 ID:XmoS87lZ0
- >>175
そういう人はそもそもアンケート答えないだろ。
- 179 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:25:28.92 ID:zS1cpsF+0
- で、正社員に聞いたのか?
- 180 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:25:41.03 ID:/HahqrZa0
- うちは
りんごだよ
- 181 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:26:17.68 ID:NJg+XfDp0
- 官民格差
- 182 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:26:25.73 ID:NTptp12g0
- >>178
>>1のリンク画像見ると「もともと支給対象外」って書いてある。
- 183 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:26:33.99 ID:g1kMk4hP0
- >>175
只のいち民間企業の統計だよ。
某雑誌の抱かれたい男ランキングと一緒。
大本営統計みたいな統計法に基づくもんじゃないから。
- 184 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:26:35.03 ID:xHWzXcsU0
- ボーナスももらえない層が相当数いるなんて
インドのカースト制度を嗤えない。
日本には今もエタ・非人という差別が現存する。
考えてみると常に日本社会は不可触賎民を必要とするということなのか。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:27:36.84 ID:eSypGo070
- すごく・・・・大きい釣り針IDがいるが、そんなエサには釣られないクマー
茄子もらっても額面と手取りの額見ると落胆するわw
毎年差が大きくなっているしさ。
これだけ天引きしておいて消費税↑とかリーマン正社員も公務員様の奴隷だと実感する季節だな
- 186 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:28:29.03 ID:J4FZlmxc0
- 非正規の人は
考えを改めてウチみたいな中小零細企業で正社員として
思う存分働いてくれ!! 総支給は12万からだけど
10年頑張れば、15万くらいまで上がった人もいる
- 187 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:28:32.55 ID:Fo4nioh90
- 年俸÷12だからボーナスないけど
残業代の単価は高くなる
でもボーナスほしい
80万とか言わないから30万でいい
- 188 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:29:35.87 ID:NTptp12g0
- これ、価格コムのユーザーの40%が元々ボーナス支給対象外の人ってだけの話じゃないか。
派遣だってボーナスくらいあるだろ、主婦や学生とニートが40%ってだけの話じゃんか。
景気関係ねーよ。
- 189 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:30:29.49 ID:K91Pkwm/0
- 「2015年冬のボーナス推定支給額」を聞いたところ、40.0%で「ボーナスはない」が最多となった。次いで「30〜50万未満」(11.2%)、「10〜30万円未満」(10.5%)、「50〜70万円未満」(10.2%)と続いた。
中学校のクラス40人で考えると
17人は貰えなくて
4人は10~30万
5人は30~50万
4人は50~70万
2人は10万以下
8人は70万以上
まぁ納得はできるわな。クラスの学力半分以下だった奴が賞与貰えるような働きするとは思えないもん。
- 190 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:31:41.33 ID:XmoS87lZ0
- >>169
平均値と中間値は違う。
0,1,2,4,8
という5つのデータがあるとする。
平均値は5だが中間値、すなわち5者中の3位は2
- 191 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:31:54.41 ID:VJYax37o0
- 税金で食ってるくせに公務員高すぎやしませんかね?
- 192 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:32:15.02 ID:PIHNnaUG0
- そもそも月給みんな一律じゃないのにボーナスのはなししても意味なくね?
- 193 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:33:07.60 ID:KS7kPVGU0
- これ本当かよ
額はあれだけど、出ないやつ俺のまわりと友達のまわりにもいねーぞ
- 194 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:33:18.47 ID:UuTDZLQo0
- 「非」正規が4割という異常事態だからな。
>>186
存続しても経営者以外の誰の利益にもならないからさっさと畳んでくれ。
どうせ税金も払ってないだろ。
- 195 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:33:36.30 ID:vAoZTvFn0
- 一応今年もあるけど正直無理して出してもらってる感あるからな
ジャップランドは上級国民が増税のたびに儲けてるらしいが
一般国民はどんどん貧しくなる一方という糞みたいな状況だよな
- 196 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:33:45.16 ID:1YdVmSfH0
- >>184
今も日本では対象を変えてエタヒニンわ作ろうと躍起です。
ブサメン、キモオタ、ロリコン、これが現代における三大エタヒニン対象。
レイパーとか殺人者とか犯罪者よりも下層らしいよ、この印象誘導はマジで怖いよね。
- 197 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:33:54.81 ID:bx1TgQod0
- とりあえず、公務員と正社員のボーナス廃止したらいいんじゃない?
- 198 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:34:27.64 ID:obnEnTpP0
- 🐛
- 199 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:34:29.12 ID:6y34BGIc0
- 415 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2015/12/07(月) 00:33:17.99 ID: u+sUhxGY0
時給に2をかければ大体フルタイム換算の年収になる
時給900円なら180万 1000円でも200万。
1300円とかだと「お 高いな!」って思うだろ?でもぜんぜん高くない 年収260万相当にしかならない
中央値は400万 つまり時給2000円で働いてる人が多いってことだ
だから900円とか1300円とかの薄給で搾取されるような環境は即刻やめたほうがよい
ちなみに公務員は福利厚生などもふくめて あんな簡単な業務で
平均年収800万 時給4000円相当な これ全部血税からだからwww
- 200 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:34:33.55 ID:yDBuwzto0
- とりあえず賞与支給して基礎給は調節するみたいな流れになるんだが
酷いことになってるみたいだな世の中
- 201 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:35:08.95 ID:PIHNnaUG0
- >>197
だな、月給に加算して月々で支払うべきだ。
- 202 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:35:12.64 ID:jEJJoYli0
- >>180
うちは贈答品を解体したもの
ビール2缶ってとこだ
- 203 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:36:11.76 ID:V2qL5hFS0
- >>197
公務員は廃止すべきだな
税金に集る寄生虫みたいな存在だし
- 204 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:36:31.19 ID:SikLXgu20
- 女の半分は非正規なんだけど
それを考えれば4割ボーナス無しはありえるけどな
男だけでアンケート取ったら割合上がるでしょ
- 205 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:36:32.78 ID:PIHNnaUG0
- >>199
あんな簡単な業務ってどんな簡単な業務?
自衛隊の情報本部の業務内容で具体的に説明してくれ。
- 206 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:36:34.79 ID:OrD5H1Uh0
- 1人でそれなりに生きてくならバイトで十分だよ下手に中小入ると手取り糞低くなる
長生きする気ないし体壊すまで長時間働いてた頃よりも人間的な暮らしできてるよ
- 207 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:36:36.56 ID:g1kMk4hP0
- >>188
ニートや主婦なんか入れんでも、
この国は労働者の4割が非正規なんだよ。
- 208 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:39:20.93 ID:uZ1R4kmz0
- 地方中小とかボーナス何それ?って感じでしょ。
正月に備えて餅買うカネもない貧乏人だらけの地方創生が現状。
- 209 :冬のボーナス、「なし」が40%で最多:2015/12/07(月) 00:40:48.35 ID:uFpDF+040
- いま日本のインチキ防衛予算はあちこちに関連予算を潜り込ませて毎月毎月5000億円にもなって、
従来の生活・生存インフラが徐々に破壊され、既に国民生活はボロボロである。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27669947.html
- 210 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:41:37.30 ID:o97pGcMg0
- 経営陣を叩かずに公務員バッシングする底辺にだけはなりたくないね
- 211 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:41:43.39 ID:Ga2tazgF0
- ボーナス貰ったけど
パチンコで負けてもう無くなった
(´・ω・`)
- 212 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:42:22.20 ID:jtNxlz210
- ボーナスは夏も冬も無しだけど、月給手取りで45万。31歳。
- 213 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:44:11.08 ID:o97pGcMg0
- >>209
こういう奴らを撃滅するために防衛費を3倍にしようぜ
代わりにジジババサロン医療費と貰い逃げ年金、中抜き土木は全廃で
- 214 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:44:50.62 ID:J4FZlmxc0
- うちの会社はボーナスなしの正社員ばかりだが
各自が経営者目線で危機感持って必死に働いてくれる
マイホームが欲しい、結婚して子供が欲しい・・w
そんな幼稚なことをぬかす従業員は皆無
公務員や大企業のリーマンくらいだろ
そんなこと言ってるのは・・
- 215 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:46:02.30 ID:SikLXgu20
- >>207
男で非正規は2割だけどな
労働者4割って女が非正規多いからなんだけどね
パートなんかも含むからそりゃ4割行くだろうな
- 216 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:46:07.42 ID:Q6HvUBVGO
- >>1
ボーナスなし40%のわりには休日の行楽地やSCや家電量販店には家族連れがいっぱいだな
- 217 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:46:21.55 ID:MRhKOvJ70
- バイト先の社員の男、月給15万で昇給ボーナス退職金なし
給料安いからって辞めたけど、仕事なくてまた戻ってきたw
田舎は公務員と大手企業の支店以外は終了なかんじ
ほんと貧乏人ばっか
- 218 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:46:44.28 ID:nxN4jHAz0
- 零細企業勤めにボーナスなんか無縁
- 219 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:47:38.14 ID:e/jsVK7m0
- 無職フリーター達の方がアンケに参加する暇があるからな
ボーナス貰ってる人たちはみんな忙しいんだよ
- 220 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:49:22.61 ID:UuTDZLQo0
- >>208
幕末閣僚伝に書いてあった、武士の最下層が餅を質入して引き出せないレベルの江戸時代よりは多少マシだな。
- 221 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:50:43.04 ID:nn1PphBh0
- >>1
価格コムを使用している客層が悪いか主婦層メイン、という証左にしかならんぞ、それじゃあ…
楽天ならイメージ通りではある
それに、期間が11月上旬-中旬でわずか一週間!!
大多数の企業は”まだ”だから報告のしようがない=我の強いマイノリティしか回答していない
ってことだろ?
最初から回答ありきでアンケートしてるだけだろ、おい。 なんで時期が11月でそれも回答期間が僅か1週間だけなの?
- 222 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:53:09.69 ID:vsN+iaIh0
- ゲリノミクスは大失敗だったなw
非正規4割でGDPマイナスでボーナスもらえる奴減らして
スズメの涙のボーナスアップアピールw
ばら撒き財源確保の大増税で完全にマイナスだけどねw
最低だな安倍はw
- 223 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:55:03.90 ID:jEJJoYli0
- 大企業ならもらってなくても何月何日に何か月分出しますって
初秋ころには決まってるんじゃない?
ギリギリまでいつなのか、出るか出ないのかわからない、なんてのは
うちみたいな零細企業だけでしょ。
それを「もらってない」なんて答えるのはただの偏屈だ。
- 224 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:57:27.36 ID:Jc4A1CAo0
- 【超激ヤバ拡散】 TPP関連まとめ TPPと中韓や安全保障の影響 サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒から
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1448376320/10
- 225 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:57:29.08 ID:jZSnnklF0
- 正社員にしてもパートアルバイトにしても同じ働いてるのに
なんでパートアルバイトはボーナスなし、責任は社員相当を求められる
異常なものになってるのかが全く理解できん
同じ雇用とするなら相応が与えられてしかるべきなのにな
- 226 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:57:59.23 ID:6SaqLxAj0
- 国民の約半分がボーナス無しの一方で、公務員は年に3回wのボーナス
しかも月給100万とか、完全に狂ってるだろ
公務員、狂喜乱舞してるだろうな
- 227 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:59:30.47 ID:NJg+XfDp0
- http://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20151204000089.html
人材難に拍車、懸念 政府の施設整備推進方針
政府が「1億総活躍国民会議」で打ち出した緊急対策のうち、介護の受け皿となる施設整備の推進に対し
京都府内の関係者から「建物を作っても職員が確保できない」と不安の声が上がっている。
業種間の人材獲得競争が激化する中、介護業界は慢性的な人材不足が続く。
府は今後3年間で「7千人の確保・定着」を目標に対策を進めているが、
施設が増えれば人手の不足感は一層増す可能性が高い・・・
- 228 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:59:34.13 ID:nn1PphBh0
- このアンケート自体、誰がやったんだか担当者はアホか?ってレベルのもんなんだが…
・普通の企業なら 回答期間1週間でこの内容なんて、ふざけんなって突っ返されるのが当然 の企画がどうして通ったのか
・そして、11月中旬に行ったアンケートの結果をわざわざ1月近く寝かせて発表したのか
まるでパヨクのやり口だわ
- 229 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:00:13.69 ID:3qjhTQ4T0
- >>214
でっかい釣り針だな
もし本気で言っていたら、ただの負け犬の遠吠えだけどさ
- 230 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:01:48.65 ID:V2qL5hFS0
- >>226
そんで国の借金が大変なんですぅ〜だからな
アホかと
- 231 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:04:37.74 ID:UuTDZLQo0
- >>225
先進国は同一労働同一賃金が常識。なんちゃって先進国の日本では非常識。
ぶっちゃけ韓国と同類。
- 232 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:05:36.21 ID:haSPJux7O
- たぶん5万円の寸志だと思う。去年もそうだった…
- 233 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:05:51.12 ID:jZSnnklF0
- 日本って中東やどっかの糞国家と大して何も変らないぐらい
酷い国家になり下がってるんだろな
日本はなれもしないアメリカを目指し、行き着く先は途上国よりも醜い国民に
ムチを打つ最悪の国家なのかも知れんね
哀れな話だな
これが小泉以降の目指した美しい国なんだから救い様がない
- 234 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:05:52.94 ID:eODnJct+0
- でも公務員はボーナスアップです
- 235 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:05:54.10 ID:PIHNnaUG0
- >>231
同一っつっても底辺基準だろ?
つーかほんとうにどういつなの?
- 236 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:10:19.40 ID:ofxWTamE0
-
公務員がもっとも恐れるもの
それは、おおさか維新の会
おおさか維新の会がんばれ
- 237 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:11:54.16 ID:JCL7N7ji0
- . ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥ …わかった この話やめよう
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l| ハイ!! やめやめ!
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
n/7./7ヽ._):.:.、 ,. 'l iヽiヽn
|! |///7 トi、ヾ:.. 、 _,. - ' | | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´ | nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ 丶、 `¨¨´ ト、 ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、 | ゝ ',
- 238 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:13:24.69 ID:XmoS87lZ0
- >>226
いや、月給100万の人は月給100万なりに苦しいのよ。
プール付きの家のローンもあるし、3年に一回はベンツ買い換えなきゃいけないし、子供三人を私立の医学部入れたり海外留学させたりでほんとカツカツ。
嫌味じゃなくて、人それぞれ階級なりに追われているものなんだ。
ウハウハ笑ってられるのは株とかで収入億単位の超富裕層か、
追ってくる敵がないニートだけ。
おまえさんの年収が200万か300万か400万かわからないけど、
年収100万の人から見たら羨ましがられ妬まれる対象だよ。
本人はカツカツだよっ!て言いたいだろうけど。
- 239 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:15:46.66 ID:nn1PphBh0
- 非正規雇用の縮小と派遣会社への締め付けは必要だよな
竹中平蔵は知れば知るほど嫌いになれる数少ない人間の一人
業というものがあるのなら、数億人分くらい持ってるだろうな
鳩山、管、枝野と同レベルで国を誤らせた
>>234
身のふりが危うくなると
公務員攻撃に水を向ける、相変わらずのメディアのやり口
ぱよぱよちーん の時期に急いで仕込んだんだよ、これ
- 240 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:16:56.76 ID:ge2QwLSE0
- なんだよ景気悪いなあ
経済ちっとも良くなってないな
- 241 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:21:02.62 ID:TR9qFu/c0
- >>233
じゃあ中東行けよ底辺
- 242 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:25:04.25 ID:jZSnnklF0
- >>241
お前が今すぐ死ねや
他人に何指図してんじゃボケ
ぶち殺すぞ、舐めとんかこら
と言う風になるから一々煽ってこんといてね
- 243 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:26:55.41 ID:jEJJoYli0
- >>240
何をもって景気が良くなったとみるかだと思うけど
インフレして株価や物価が10倍になるんなら収入も10倍に
ならないといけないし、たぶん過去から今までそうなってきたと
思うんだけど、収入だけ上がらないから変なのって感じ
消費税だけでも5%→8%→10%ってなれば、仮に
手取り20万として1万円くらい収入が減った感があるんじゃない?
- 244 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:27:39.10 ID:ZDlCe7L+0
- 聞いてないよ〜
- 245 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:29:13.27 ID:g1kMk4hP0
- 日本は企業部門は史上最高レベルの好景気なのに、
家計部門はずっと死んでる。
- 246 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:30:37.31 ID:QmMnOnO/0
- 下痢で景気最悪状態だからなぁ
- 247 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:31:31.43 ID:zS1cpsF+0
- 非正規を抜いて計算に入れろよ
- 248 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:32:34.04 ID:jZSnnklF0
- 円安での景気の悪さは円高の時と違って本当に手のうち様がないから
円安不況は地獄だわな、消費抑制ぼろぼろとか日本だけだしね
今まで一体何やってたんだって文句言われてもしょうがないレベルだしね
- 249 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:32:36.33 ID:rxg5BKUp0
- 国民の収入が上がってるので公務員の給与も3年連続上げますby安倍
- 250 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:34:58.78 ID:VhD9R8nX0
- ボーナスなしはかわいそう。
- 251 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:35:35.11 ID:r1nzdCAZ0
- 求人のボーナス・昇給の所はまず嘘だからなw
社会人1年目のありがたいご教授だ
- 252 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:36:33.60 ID:CPt/tzn80
- ボーナス無しとか派遣と大差ねーじゃんかよ
- 253 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:44:43.85 ID:jZSnnklF0
- 安倍が富を大企業だけに集めて中小を潰しまくってとことん労働者に重い枷を
付けて苦しめてるんだから痛い話だわ
大企業以外は皆奴隷、韓国と何も代わらなくなってきた
日本はもう少し賢い国で居て欲しかったよな
- 254 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:46:57.26 ID:s9bNcyHt0
- ボーナシはもう出た?
- 255 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:51:43.82 ID:KneySJ5a0
- >>212
ベンチャー?
- 256 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:51:57.96 ID:jEJJoYli0
- だから選挙は必ず行こうって話だよな
完ぺきではないが投票率99%くらいになれば政治家の本気度も
多少変わるんじゃない?投票する価値もないじゃなく、誰がなるか
本当にわからないことのほうが重要なわけで。
金持ちでも貧乏人でも唯一同じ価値なのは「1票」だけだし。
- 257 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:54:38.30 ID:/ShxxV6H0
- https://www.youtube.com/watch?v=vS9NkAd_gbU
- 258 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:55:59.75 ID:pHi48igA0
- 冬になったらお腹が冷えて下痢ピーミクスwww
- 259 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 01:57:55.65 ID:jZSnnklF0
- 民主党に入れれば日本は中国韓国に乗っ取られ、自民党に入れれば経済地獄で
1億総貧困国家になる
共産党も維新も論外
そんな選挙で一体誰に入れるのかという話になる
結局、日本は誰に政治を任せても行き着く先と結果は国民にとって悪い物にしか
ならないって事だろ
何をやっても日本の未来は詰んでる事に変わりない
- 260 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:02:30.92 ID:NTptp12g0
- 「ボーナスなしが40%」って見出しは恣意的すぎるだろ、その数字は価格コムのユーザー層を示すだけのもの。
どんだけ不景気って事にしたいんだよ、製造業のウチは今回ボーナス最高額だぞ。
- 261 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:03:10.11 ID:PA69o6XQO
- >>210
だよね、本気で転職先を探す事すらしないし、さりとて社員にボーナスも出さない鬼畜な家族経営の会社に対しても何も言えないし言わない。
そういう煮詰まった状態にいる人は公務員を叩いてる場合じゃないよね。
確かに現実は苦しいけど、他人を叩いて現実逃避してる場合じゃない。
もっと何かやれる事があるはずなんだよ!
でないと自分が余計に惨めになるし、せっかくの人生が勿体ない。
- 262 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:11:25.70 ID:EaoQCKal0
- バカばかり
- 263 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:11:29.40 ID:6o4PbHvl0
- パートなら無いと応えるからそれ含めてるんだろ。
つまらんアンケートだな
- 264 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:11:51.18 ID:b33nMQl80
- 30万も出ないのは「ない」と同じとしても、
それでも55%。世の中の45%は当たり前のようにボーナスが出る。
うちもあがった。
2人に1人は出ている。問題ない。
出ない人は自分が「下」だと自覚して、「上」にいけるように励んでくれ。
今は格差社会だ。下にいれば生活が苦しいのは当然だ。
- 265 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:12:05.19 ID:TKXL7fYN0
- 株式の中間配当の方がボーナスより多い。
正直アホくさい。この境地に差し掛かると査定とか割とどうでもよくなる。
- 266 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:13:25.92 ID:aLg05TCL0
- 茄子なのか梨なのかの違いって考えれば
心安らか
- 267 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:14:54.11 ID:TKXL7fYN0
- >>252
年俸制ならボーナス無しの12等分の方が良い。
下手にボーナスすると税金とかかかるし。
- 268 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:15:55.50 ID:vMwKR4Eq0
- 企業に聞いたんじゃなくて、個人に聞いたのか
そりゃない奴が多くなるわ
- 269 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:24:43.46 ID:kF74bV2wO
- 街頭インタビュー的な40%だったのか。不安感あおられちまって損したぜ。
- 270 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:41:11.40 ID:kZHRZ4AF0
- 寸志もあわせると70%は何も出てないに等しいなよかった
- 271 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:43:41.74 ID:xlDGzC560
- 日本から雇用の安定と右肩上がりの年収がなくなって20年
いつまでこのような搾取経済を続けるのだろうか
- 272 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 02:49:31.70 ID:MuHgFAGp0
- 我田引水増税公務員wwwwww
- 273 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 03:13:32.77 ID:aAGRDCDp0
- 書き方おかしいだろ。無しが40%なら60%は有り。有りの内○○円が最多ならわかるけど。
- 274 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 03:26:19.93 ID:pMJNix00O
- >>273
一番割合的に多いのがなしだった。
全くおかしくない。
アベノミクス(笑)が失敗してる証拠だよ。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 03:30:17.00 ID:3n2RJMHD0
- 平均の60万は貰える人の平均だろうな
貰えない人も含めると36万かな
とても好景気とは呼べないよな
- 276 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 03:40:01.03 ID:qEsayXAF0
- 誰か>>128にツッコんでやれよ。
- 277 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 03:43:19.06 ID:pHPmYGyJ0
- ちゃんと貰える会社に就職し直すか
自分で独立開業すりゃいいだけの話し
簡単じゃねーかワロタwww
- 278 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 04:28:14.85 ID:xHWzXcsU0
- >正社員にしてもパートアルバイトにしても同じ働いてるのに
なんでパートアルバイトはボーナスなし、責任は社員相当を求められる
不当な差別受けてるという点で現在の
エッタ・非人なのですよ あなたたちはカーストの最底辺を
構成しているのです。
- 279 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 04:29:05.09 ID:ZBgc4+ly0
- ボーナスなんて要らない。その時期だけ無駄に使うから
月給上げてほしい
- 280 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 04:29:26.72 ID:0Ld2uEjI0
- どうしてうちはボーナスが無いんですか?って上司に聞いたら
ハアー?って言われた
- 281 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 04:31:12.89 ID:tdZa98gf0
- ボーナスなんか10年以上出てないお
- 282 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 04:35:26.19 ID:EZFEXF1C0
- ハーバード大学 「福祉は米国以下、雇用環境は欧州以下 日本こそ先進国で一番冷たい格差社会である」 [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449386217/
- 283 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 05:00:32.42 ID:dKBrsIU50
- アベノミクス大性交やん
- 284 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 05:15:31.19 ID:uVOiHNGl0
- で、なんで借金だらけの日本で公務員はボーナス出るの?
- 285 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 05:17:12.69 ID:ZDGtxvRg0
- ※ただし非正規は除く
で、もう一回調査しよう
- 286 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 05:20:54.27 ID:uOnjHTCk0
- ボーナス10万だった(泣
- 287 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 05:55:17.69 ID:XIWQdn710
- 自己責任だろ自己責任
- 288 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 06:10:21.32 ID:UD9SlfW20
- 手取りで40ちょいやったわ
…貰えてる方みたい?でビックリ
- 289 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 06:24:23.43 ID:op5PXXgq0
- 🍆
🈚
©
- 290 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 06:25:18.99 ID:zuZ9QV8Z0
- 今日支給日なんで早朝からネットバンキングで確認したら、夏の半分で草生えるwwworz
- 291 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 06:26:42.16 ID:mOHahRYE0
- 増税して公務員のボーナスが上がるとか何かとおかしな国だなw
- 292 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 06:36:53.62 ID:1IjpEuS50
- 一方東電社員は…
- 293 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 06:41:54.95 ID:JVP67FVNO
- 赤字予算しか策定出来ない無能官僚が賞与増…。
ギリシャの二の舞だな…。
- 294 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 06:42:31.02 ID:Vt4DFi0H0
- つまり統計通り富の一極化が加速して上級国民だけが潤ったんだろ
今は良くても、この国は民主主義だから、この路線は長続きしないぞ
- 295 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 06:46:21.87 ID:qEsayXAF0
- >>291
おかしいというかわかりやすいよな。
お金に印はついてないからな。
- 296 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 06:59:20.18 ID:p3vi0F+t0
- >>113
お前に強力な呪いかけたから
さようなら
- 297 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:01:42.56 ID:KmuYskR90
- 公務員のボーナスも40パーセント カットせよ
- 298 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:07:10.32 ID:UlcQNpWC0
- >>30
出るような会社に行けばいいだろ能無し、!
- 299 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:08:04.52 ID:H7ZcUrj20
- ボーナス二桁万円とか、みんなまだ20代や30代前半なのかな。
- 300 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:09:34.81 ID:mOmpRTR40
- >>297
そもそも公務員なんかボーナス自体不要だろ
- 301 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:09:52.90 ID:97akJJa20
- 4年後は、オリンピックとかで浮かれてられないくらい、国内景気がヤバそうだな。
- 302 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:10:13.59 ID:UlcQNpWC0
- >>33
もらっている人間が増えて、金融、IT、小売りが減ってるくらいで後はほぼ上昇、
これで景気が悪いなら、バブルを期待するしかねぇなw
- 303 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:12:38.30 ID:kHMIAHG90
- 回答期間が1週間、ポップアップでのうざいアピールや大規模キャンペーンを
していたのでも無い限り、わざと悪い結果を出そうとした
典型的な結果ありきのアンケートだね
時期的にはぱよぱよちーんのころか
- 304 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:13:09.60 ID:cxT1gBX5O
- 現実見ない人間増えたね。
昔はちゃんと大企業なんて一部で大部分は中小、更に首都圏以外は公務員以外もっと収入は低いとみんなわかってた。
だからみんなで豊かになろうって日本全体で頑張ろうと地方や下請けにも利益を分け合って行くコンセンサスが社会にあった
今は北朝鮮と変わらない、平壌のさらに一部だけが豊かで地方は瀕死
分け合わず富裕層が独占
日本は終わるから諦めたわ
- 305 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/12/07(月) 07:13:34.95 ID:CqMiccLH0
- どこが景気よくなってんだか・・・・・・・・・・・・ 頼むよ安部ちゃん
- 306 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:14:38.81 ID:IAXDX6mG0
- 棒茄子梨
- 307 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:17:35.90 ID:/YkbzAnv0
- ボーナスも退職金も本来もらうべき給料を積み立てられて後でもらうようになってるだけなんだよな
景気の動向で会社が得するか社員が得するかはわからんけど
- 308 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:22:16.80 ID:7+C95xSA0
- 俺の会社はボーナス出るよ
毎年冬に3万円wwww
- 309 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:29:17.74 ID:eiAsPG3e0
- >>1
幸水か、二十世紀か
- 310 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:31:43.11 ID:PIHNnaUG0
- >>308
月給5万減らしてもらって35万もらえるようにしてもらえよ
- 311 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:32:56.03 ID:EhagR0N40
- >>56
能力に応じた俸給で善いよ
歳出が百兆で税収が五十六兆だから
来年度わ44%減十二カ月な
- 312 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:35:55.33 ID:H7ZcUrj20
- >>304
ハシゲ期待論は君みたいな公務員への不満が背景だから、いずれ国政に来るかもね
- 313 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:46:21.20 ID:txQgNE2k0
- 「業績が良く無い場合、無いのが基本です。」
いやいやいやいや。…はい。
- 314 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:47:10.78 ID:k5YBDVoP0
- 新車販売台数
11月6.6%減 11カ月連続で前年割れ
http://mainichi.jp/articles/20151202/k00/00m/020/011000c
- 315 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:47:44.46 ID:pjGrWrqN0
- >>308
お小遣いかな?
- 316 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:50:31.61 ID:powdZr0I0
- >>308
餅代
- 317 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:52:43.07 ID:YLbqP4jw0
- どんどん景気が悪くなってきている
中小零細企業・労働者などのギリギリ生活者の対抗策
http://www.kananet.com/syohizei-fact.html
- 318 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:53:10.11 ID:PGLS2b/+0
- スレタイに絵文字初めて見たわ🍆🈚
- 319 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:53:38.63 ID:1OO63Hie0
- 🍆🈶て何
- 320 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:58:24.92 ID:kEW2dZCF0
- ID:J4FZlmxc0 のずれっぷりはどうしたもんだろうか?
働く動機と報酬のズレについて異常だとかんじられないのかな?
- 321 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:04:31.25 ID:flGa2YSt0
- 儲かってないのならボーナス出ない筈なんだけどな・・・おい、公務員!
お前らなんで貰ってんの!?
- 322 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:08:16.63 ID:zhZoaG2o0
- 今月から新聞止めることになった。 朝刊も夕刊も両方。
新聞を見たいときは
近くのコンビニで100円で買ってくることになった。
年間4万円の節約は大きい。
レンゴーが16年3月をもって洋紙事業から撤退、新聞需要減で
http://www.fukeiki.com/2015/12/rengo-pullout-western-paper.html
- 323 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:11:29.93 ID:IkHZ/F4t0
- 主婦とかパート、アルバイトも入れて計算したらそうなるやろ
- 324 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:16:37.96 ID:P1x1Vf/W0
- 🍆🈚
1日1回、外食(ランチ)を1,000円使っていたものを、
2日に1回手作りおにぎり弁当に変えてもらう。
500円に節約できた場合、月々7,500円、年間90,000円も節約できる。
毎日手作りおにぎり弁当に変えれば
月々1,5000円、年間180,000円も節約できる。
- 325 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:19:26.08 ID:gCQbrh2V0
- >>308
前の会社は1万円
今の所は0.7ヶ月 あーあ
- 326 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:19:34.43 ID:VWrTcEzZ0
- 「あり」か「なし」かで言えば「あり」が最多じゃん
- 327 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:23:19.42 ID:XzPNlDBM0
- 20年勤めてるが一度ももらったことない
- 328 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:25:58.69 ID:kSzjFCjZ0
- 普通に2.5カ月出るよ
多分
48歳で支給120万円くらい
勿論平社員じゃない
- 329 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:26:57.46 ID:yP3XR8gD0
- こうゆう報道されると、多少儲けがあったとしても他所が出さないんならウチも出さないって経営者が考えちゃうだろ。
- 330 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:38:53.36 ID:NCqtt5Fn0
- 公務員だから10日に貰えるが支払いばかりでいくらも残らないよ
- 331 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:43:05.51 ID:NIslFGh90
- 🍙🍚🍡
うちは10kg 6500円くらいの米を、来月から10kg 3900円の米にかえることになった。
月々約2600円、年間約31200円の節約になる。
- 332 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:47:23.37 ID:NIslFGh90
- 🎌🎄🎍
必要最小限しかものを買わない。
買うとしても、ネットなどで値段を調べ、最安値価格、運送費込みのところで買う。
みんながそうすれば、店は在庫をさばく為に値下げする。
「欲しがりません下がるまでは」の精神で戦い抜く!
- 333 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:48:01.04 ID:riryWF8lO
- >>324
むしろランチは食べない。
- 334 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:50:26.34 ID:3q/MCFPH0
- これからはお金がないとどうしようもない
病院にも行けないし年金もカラカラ
ナマポも削られる
支出オーバーにならないように……
- 335 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:51:37.43 ID:xlDGzC560
- >>324
食費を減らすと炭水化物が増えるよね
野菜とタンパク質たくさんの手作り弁当は高くつくし時間もかかるし大変
- 336 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:57:20.11 ID:0h+BYaIR0
- 🍐
- 337 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 08:58:05.26 ID:RK60tBoD0
- 🍲🍝🍰🍞🍟🍔🍢🍱🍴
ゆで卵ダイエット
http://by-s.me/article/133114735727529569
- 338 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:00:24.62 ID:vMyTaxJyO
- テレビ局「景気は良いはずだ」
- 339 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:04:48.79 ID:KdTmJkWW0
- おいおい
うちの会社4000万以上の赤字でも二ヶ月出てるのに無しとかあるんか?
- 340 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:11:03.59 ID:GYMV+LGR0
- 私も正社員ってことになってて建築士の資格使われてるけど
何度言っても雇用保険に入れてもらえない。
社長が裁判所の専門委員とかしてて権力者とコネがあるから
揉み消しなんか簡単だとか言われて泣き寝入りしてる。
もう転職しかないよね。
- 341 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:12:44.64 ID:liMaESim0
- お前ら無職の怠け者には無縁のスレ
- 342 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:14:39.24 ID:nhfSy+a70
- ボーナスってなんですか
契約社員歴が長すぎて分からない
- 343 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:17:10.21 ID:TFbKC7By0
- >>332
その割には贅沢してるな
- 344 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:17:35.27 ID:U18ikWob0
- バイトや契約社員って、40代になったらどうすんの?
契約してもらえると思ってんの?
年下からこき使われるの?
- 345 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:18:24.71 ID:VKK4PxwS0
- 🗻🐦🐦🍆🍆🍆
- 346 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:21:38.56 ID:3C5uc8RhO
- >>339
個人に聞けばこんなもんだべ
企業に聞いたら全然違う回答になるよ
景気いいですか?と聞かれて、ウハウハよぉと答える奴が居ないのと同じ
- 347 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:24:47.14 ID:T/j0Zif70
- ずっと年下は生まれてくるだろ馬鹿じゃねえの
- 348 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:37:03.03 ID:wK0ZR7Lr0
- え?公務員は賞与増額だよ?何このデタラメ記事
- 349 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:38:42.21 ID:KXq7ZyD50
- アッラーアクバル
- 350 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:40:49.38 ID:gN52X5V90
- >>348
公務員は増額、民間は9割減額、これで辻褄合うじゃない。
- 351 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:41:22.16 ID:L2upPMLI0
- ちゃんと働かないからだろ
- 352 :安倍チョンハンター:2015/12/07(月) 09:42:12.74 ID:X/4Ex7r30
- >>351
景気が悪いからじゃね?
- 353 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:43:45.22 ID:L2upPMLI0
- >>352
ちげーよ
景気は良い
- 354 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:44:19.23 ID:cv7y8F1v0
- ていうかボーナス出ない社員とかいるんだ
どんな底辺な仕事してんだよwww
- 355 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:46:10.32 ID:bzz4/ccJ0
- よく、サラリーマンの生涯年収2億5000万とかいうけど
あんなの公務員と同等かそれ以上の企業に努めて
しかも、就職受験浪人まったくせず
22から60歳まで勤め上げたやつらだけの数字だろ
定年まで勤めれないやつなんて腐るほどいるし
よくいう生涯年収2億5000マンって
日本人の総人口の数パーセントくらいの割合だろ
- 356 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:46:48.11 ID:SoCzfmY70
- このアンケートって何を対象にしてるの?
まさか非正規やニートや学生や専業も入って無いよね?
- 357 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:48:09.33 ID:D69D91AZ0
- うちは出るとか出ないとかそういう問題じゃなく、
制度そのものがない
年俸制でもない。
ボーナスなにそれおいしいの
- 358 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:49:31.36 ID:o3ol1HG30
- 大半の正社員が名ばかりだもんな
首にしにくいと言うだけ
優遇は一部だけ
世の中終わってるわ
- 359 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:49:38.74 ID:cU2Y4Vbt0
- バカな奴隷共が首に括りつけられてる鎖の自慢をし始めてるな(笑)
- 360 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:49:51.11 ID:AV9prxVE0
- 2番目が公務員とか、酷いな
国が傾くわけだわ
- 361 :安倍チョンハンター:2015/12/07(月) 09:50:11.89 ID:X/4Ex7r30
- つ🍆
- 362 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:51:23.03 ID:eYRbtrTj0
- ゲリノミクスの効果が出てるね。
- 363 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:53:23.24 ID:okwCOgTh0
- ニンジンぶら下げた馬か
- 364 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:57:12.19 ID:DgzatmJm0
- うちもボーナシがもらえるぞ!
- 365 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:59:43.35 ID:wK0ZR7Lr0
- >>358
首にしにくいもウソだよ
難癖つけて即解雇も余裕
- 366 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:00:49.54 ID:et3E2YU+0
- 基本給は変わらずでボーナスは毎回アップという騙されてるクチですわ
- 367 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:04:03.52 ID:q2B4b3Hn0
- 機種依存文字を使うのはあかんよ
- 368 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:06:31.01 ID:wK0ZR7Lr0
- 公務員の賞与は民間のスコアを参考にしているんだからこの記事はデタラメ
現に公務員の賞与は増額されているアベノミクス効果だ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:13:14.12 ID:95jUQqyz0
- >>353
いくら安倍とかを擁護しても、景気は良くならないぞ。
- 370 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:14:14.43 ID:DAsgGBfP0
- ボーナス無いんなら貰える所に行けば良いだろ 俺なんざ自分に能力ないんだからしょうがないと諦めてる 文句言ってる奴は優秀なんだろう?じゃあ転職しろよ
- 371 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:15:50.28 ID:L2upPMLI0
- >>369
いや、景気は良くなってる
- 372 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:23:12.45 ID:kwiWtBxS0
- 🍆なのに梨とな
- 373 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:28:39.47 ID:cU2Y4Vbt0
- >>370
分をわきまえずにこんな所で文句言ってるレベルなんだからクソ無能に決まってんだろ(笑)
転職しようと会社やめたら再就職なんて出来るはずもないから恨み辛み妬みをここで書き散らしてるんだよ
- 374 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:28:59.39 ID:ofxWTamE0
-
公務員がもっとも恐れるもの
それは、おおさか維新の会
おおさか維新の会がんばれ
- 375 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:29:47.58 ID:RMvKjGES0
- 非正規も入ってるのか?
- 376 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:30:15.43 ID:wK0ZR7Lr0
- >>371
だよね
そうでなければ民間の賞与は増額しないし
それに連動させるルールの公務員賞与も増額されない
この記事はデタラメ
- 377 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:32:50.89 ID:cU2Y4Vbt0
- >>374
公務員の給与が下がってもお前の給与が上がるわけではない
公務員給与の低下を理由にむしろ下がる方に力が働く
- 378 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:39:27.51 ID:iTCFbf0Q0
- テレビ局「景気は良いはずだ」
ネトウヨ「反日マスゴミガー」
ネトウヨの頭の悪さは異常
- 379 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:39:31.75 ID:liMaESim0
- 真っ昼間から2ちゃんをやってるようなプータローには関係ない話だな。
俺を含めたお前らのことな。
- 380 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:39:53.37 ID:b33nMQl80
- 景気はふつーによくなってるで−。
こうやって2ch見ているわいにも黄色が出るくらいやからなww
ボーナスを見なくても雰囲気もよくなっているし。
ただ、まー、格差もはっきりしてきたわな。それはしかたない。有能と無能は分けないとな。
生活の範囲の景気はよくなっているが、
たしかに幾つか通りを隔てれば貧乏そうなところや、
其の日暮らしみたいな奴も探せばいる。
ただ、それはそいつらが無能か不運というだけだもんな。景気はよくなっている。
- 381 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:40:14.79 ID:JVP67FVNO
- とりあえず使いきり予算を考えた官僚を小一時間程説教がしたい。
- 382 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 10:45:06.71 ID:5cXe7wdI0
- 【社会】冬のボーナス、「あり」が60%で最小🐜🈶
- 383 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 11:10:30.34 ID:WZ4nXaG20
- それって政府算出のボーナス平均値の分母には加算されているのだろうか
- 384 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 12:36:34.64 ID:Btky/wx30
- >>381
単年度予算は憲法に書いてあることだからどうにもならん。
- 385 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 12:45:25.88 ID:D8dEbehG0
- ノZ__ l l /
| lニl | _П_ , -―- 、 - ___
| lニl | | ロ ロ | ー / ヽ. | lニニl | <ヽ、
| lニl | | ロ ロ | l ` ー ´ ノ - | 匚| 匚_ l二, ,二l
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ − ゝ / |┌┐i‐┘ l二, ,二l
_ /´ ̄' \ __ / `ー-‐´丶 | L, | レフ ┌‐┘'―┐
( \l ´ ノ Υ ) l  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
\ \ / / _________
\ \_/ / | ┌‐┐ ┌‐┐ ┌‐┐ |
) / _____ | └‐┘ └‐┘_└‐┘_|
/ l .| __. |  ̄ ̄| | ̄ ̄l⌒l, -┬- 、
./ Λ | | | | | | ̄ ̄ | | | ( 、 l _
/ / ) | .| | _| |  ̄ ̄| | | l ,l/ )
/ / (_ノ .| | |__| | ̄ ̄ | | ゝ、_,/ /
(__/ / .|| | . ̄ ̄l | | /
/ || | .| ̄ ̄ | | |
/ /| || | . ̄ ̄l | | |
\/_| || ゝ__| ̄| __/ .ノ / Λ .l
|__ノ ゝ_____| |__/ / / (_)
/ /
憲 法 違 反 政 党 (__/
https://www.jimin.jp/aboutus/img/img_sunkids.gif
- 386 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 12:49:25.93 ID:JQ7OI5IM0
- 25歳で祖母の財団の役員やってるけどボーナスは2000万円くらいかな。
- 387 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 12:50:53.02 ID:7O/16K5H0
- 安倍の暗黒圧政時代の乗り切るにはボーナスなしもしかたない
おれもじっと我慢してる
いつか安倍が死んでくれると
- 388 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 12:51:52.13 ID:ZqAhybnv0
- 国の収支が赤字ならだすなよハゲ払えば税金でかえってくるは聞きあきた一年払うのやめてみろよ
- 389 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 12:53:08.78 ID:HJ4jXnUd0
- 俺ですら40万出るってのにどんなショボい企業なんだよ
- 390 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 12:54:57.89 ID:5p7P5Dsx0
- 今回は少ない
130くらい
- 391 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 13:02:19.95 ID:Ik4eN71a0
- >>14
テスト前に勉強していないと言ってた奴が高得点取るのと同じだよ
本当はボーナス出るんだけど周囲にタカられるのが嫌だから出てないと言ってるのが多く含まれてるのだろう
- 392 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 13:13:26.76 ID:HFJjZM8k0
- >>97
40前半で190万は安いでしょうか?
- 393 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 13:17:19.04 ID:Zr781wpU0
- で、でた〜www 平日の昼間にわざわざ2chでエアボーナス自慢奴〜
- 394 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 13:17:29.70 ID:Pys5UPT+0
- 茄子が梨になったw
- 395 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 13:19:22.01 ID:4en8hVtV0
- 茄子が無しでもまだマシだろ
俺のとこなんて今月で廃業だわ
正月から無職だぞ
- 396 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 13:21:32.63 ID:Zr781wpU0
- >>394
廃業で無職とか失業保険の給付ガッツリもらえる勝ち組じゃないですか
- 397 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 13:25:29.71 ID:4en8hVtV0
- >>396
えっ、バイトでも貰えるの?
- 398 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 13:29:47.86 ID:l7U4zxPn0
- >>255
いいえ。元々はボーナスありの月給制だったのが、一昨年からボーナス無しの年俸契約に変更になった。
結局年収はほとんど変わらないけど、気分的には月給プラスボーナスのが嬉しかった。
- 399 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 13:33:40.65 ID:E3Sz/QGw0
- 中小企業のウチでもボーナス出すのに・・・
出ない会社に勤めてるのならボーナス出る会社に転職すればいいだけだろ
- 400 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 13:49:09.29 ID:3FSOt8Rk0
- 日給月給のドカタだから、そんなもん出んわ
しかも正月は休み多くなるから、給料安くなるし
安い酒飲んで寝てるだけ
- 401 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 14:29:27.49 ID:Gvaauv+I0
- この冬は社員みんなにボーナス出すわ
- 402 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 14:33:08.94 ID:et+Hlcs/0
- ボーナスの少ない企業がゼロになれば
分母も減って平均値が上がるね
ゲリノミクス大成功
- 403 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 14:34:47.66 ID:hq5zJPKe0
- 正直、パヨクの俺が冬茄子4か月分もらって、
愛国日本人がボーナスなしなのを見ると、悲しくなってくる
この国は大丈夫なのか
- 404 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 14:43:14.89 ID:IyvKU6K30
- ボーナスが出ない会社なのかと思ったら
ただのフリーター率じゃねえか
- 405 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 15:28:29.28 ID:SD//b4KF0
- ボーナスの明細見たら、健康保険料、厚生年金保険の
むしり取られる額が半間なくて・・・。
明細の額は従業員分だけ表記なんで、会社負担分含
めると凄い額・・・
この額、今の年寄りで消費していて、将来世代は見返
りが有るのだろうか???
健康保険料
http://keisan.casio.jp/exec/system/1324355661
厚生年金保険料の計算
http://keisan.casio.jp/exec/system/1324270485
- 406 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 16:09:30.23 ID:30urFBs50
- >>14
寸志=ボーナスなしじゃないの。
- 407 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 17:01:16.26 ID:KD8JniDa0
-
潘基文「日本よ、1兆3千億円の支援感謝する。さすがAT…じゃなくて美しい国!」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1449469508/
【財政】思いやり予算「16年度以降も現状維持」 政府、米に提案
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449448313/
【財界】経団連、人手不足対応に外国人受け入れ拡大を要望
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449461284/
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449467563/
【ロリコン歓喜】保育業務、無資格でもOKに 基準緩和で人員不足解消へ 厚生労働省
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449471777/
日本に住んでる在日朝鮮・韓国人の71%が無職で生活保護!なんでこんな寄生虫を養ってんの?
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449473113/
- 408 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 17:02:50.84 ID:3q/MCFPH0
- え?非正規はその分年棒やら高い時給やらでペイされてるでしょ?
ボーナスがないからってショック受けてる人が40%じゃないでしょ?
- 409 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 17:06:07.82 ID:kXAAaSrh0
- ボーナス梨は1円で計算しろよw
平均ああがって人事院がまた揚げるだろ
- 410 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 17:49:41.21 ID:Qb8JQeJ90
- >>33
ニートは働け
- 411 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 18:27:33.73 ID:bRb2lsOq0
-
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449478715/
- 412 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 18:36:12.42 ID:3n2RJMHD0
- >>409
アホ言え、ボーナス無しを除外する事でやっと60万の平均なんだぞ
1円で計算に入れたら36万くらいまで下がるわ
- 413 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 18:38:13.63 ID:6SaqLxAj0
- >>408
年俸制という魔法の言葉
- 414 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 18:39:51.65 ID:6SaqLxAj0
- >>238
でも、同じカツカツでも年収1000万のほうがいいじゃん
同じカツカツならね
- 415 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 18:41:15.80 ID:lRLQoE+B0
- クソ鳶とかでもボーナスもらってるんだぞw
- 416 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 18:54:11.15 ID:h60hB0ZY0
- うちの会社の主任クラスで手取り100とか言うけどな
- 417 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 19:26:05.70 ID:+r8z+Jyj0
- ざまああああああああああああああああああああああああああああっ ほーーーーしゅっ
- 418 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 19:30:27.47 ID:zRUzOIZz0
- トーホグだけどなしどころか灯油をけちって布団にくるまってるここ先進国だっけ
- 419 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 19:34:34.21 ID:/XN+rVLR0
- 🌽
- 420 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 19:49:45.59 ID:0a0WToZZ0
- >>418
職場でか
- 421 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 20:52:30.92 ID:zV4+plua0
- >>418
先進国なのは東京だけ
他はそれにぶら下がって寄生してるだけだから気にすんな
- 422 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 21:32:45.09 ID:p3vi0F+t0
- >>418
ほぼ北朝鮮と変わりません
寒々とした超格差社会
- 423 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 21:41:49.17 ID:+d7GUrwr0
- >>421
東京は実態の経済力に対して税収が過剰だと言うのに何言ってんだ。
東京が地方にぶら下がっているんだよ。
- 424 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 21:44:53.59 ID:yiXQH+gK0
- 🍆🈚
- 425 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 21:54:25.31 ID:k5YBDVoP0
- >>421
地方から上京してくる
地方民で成り立っているのが東京
- 426 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 21:56:52.89 ID:k5YBDVoP0
- 東京の出生率低すぎ!! まじで危険水域レベル
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=20369
出生率ベスト10
沖縄 1.86
宮崎 1.68
鹿児島 1.64
熊本 1.62
佐賀 1.61
島根 1.61
長崎 1.6
鳥取 1.58
香川 1.56
福井 1.56
●出生率ワースト10
東京 1.06
北海道 1.25
宮城 1.25
京都 1.25
神奈川 1.27
奈良 1.27
埼玉 1.28
大阪 1.3
千葉 1.31
秋田 1.35
- 427 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 22:33:21.47 ID:J4FZlmxc0
- しかし、危機感ないやつが多いわ
中小零細企業じゃ、ボーナスなし、退職金なしの企業も
結構多いが、夜まで残業あったりして総支給13、14万くらいでも
せっかく正社員という凄い地位が手に入るのに
応募もしない、就職しても止めてしまう奴の多いこと
特に非正規フリーター経験者とかも元正社員とかが多い。
逆に、非正規から正社員になったのに、辞める馬鹿もいる
本当に危機感あるのかね??
うちの会社は総支給14万だが、これでもいいほうだよ
非正規やフリーターで困っているなら、中小零細企業の正社員になって
夜遅くまで頑張ってみるべきじゃないのか?? 世の中お金よりも大事なものがあるわけで・・
- 428 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 22:37:11.81 ID:NWyDBMI00
- >>421
中京が独立したら即死するくせに何言ってんだ
- 429 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 22:39:28.46 ID:fajo4kgRO
- アベノミクス道半ば
- 430 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 22:41:34.41 ID:fajo4kgRO
- てす
- 431 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 22:43:28.40 ID:8PMwaCSw0
- 公務員&国会議員は給与増
大企業は法人税減税でウハウハ
実質賃金アップ
GDPもアップ
なんなのこの異次元感
- 432 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 22:44:44.39 ID:k5YBDVoP0
- >>428
はっきり言うと独立できないからな
東京は自立成長できない
地方民の寄せ集めの人口構造だから
- 433 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 22:49:05.32 ID:fRsn3pv10
- 生まれてこの方ボーナスなんか一回ももらったこと無いわ死ぬ前に一回くらいボーナスってのをもらってみたいわボーナスもらったら牛丼腹一杯食べてみたいわ
- 434 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 22:49:49.56 ID:I3HWGnMH0
- ボーナスなし汁ブシャー!
- 435 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 22:53:19.24 ID:0gY6D5KK0
- やっぱり公務員
されど公務員
勝組確定!
- 436 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:02:38.38 ID:Jc2+kinF0
- ボーナス出ないから株転がして、ちょっと稼ぎました。
- 437 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:05:50.11 ID:IsIcPDRZ0
- 看護師だけど、90万弱。
税金などでかなり引かれて、手取りものすごく低い。
- 438 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:06:44.01 ID:wyavW0aB0
- 新聞社やテレビ局にお勤めの方は高額のボーナスをもらってらっしゃるそうですね
めぐまれない方々に少し分けてさしあげたら良いのではないでしょうか?
- 439 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:07:10.39 ID:JrRWjJwh0
- 価格コム限定調査にどれほどの価値が
- 440 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:07:46.28 ID:J4FZlmxc0
- >>433
ウチみたいな中小零細企業は
社員200人いるが、創業以来30年間ボーナスゼロ
だけどやる気はみんなあるよ。
金だけじゃないよ。経営者になりきって仕事してるやつらは目の色が違うもんね
- 441 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:10:22.16 ID:SfBSmjWU0
- 非正規のほとんどは寸志すらもらえない
本当に日本人は冷酷で人でなし
- 442 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:10:49.22 ID:qqC0LsQc0
- 平均なんてどうだっていいんだよ。
中央値は何処やねん。
- 443 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:12:14.69 ID:1fc+UMmi0
- 公務員はいっぱい貰うよ〜
- 444 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:13:37.69 ID:J4FZlmxc0
- 中小零細企業では
正社員でも、総支給で月15万とかざらだ・・
でも責任もってお客様や会社のために必死に命削って働いている
結婚したり子供作ったりマイホームや老後は諦めなきゃならないけど
でも、まじめに生きている。
まだまだそういう企業は人を必要としている。
非正規の人は、もっと応募してほしいし、
正社員になっても辞めるような人は、反省してくれないか??
- 445 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:14:32.90 ID:cb+lhiqy0
- そういえば今週末ボーナス支給日だわ。
使う予定ないけど。
- 446 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:16:27.99 ID:y1PJrGz80
- >>443
公務員よりいっぱい貰える民間企業もたくさんあるよ〜
- 447 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:16:43.25 ID:euSeOc8m0
- なし、若者中年40%
平均60万、公務員、役員ジジイ
そりゃ子供も減るわww
これからはジジイのクッサイチンポくわえる女だけがジジイの子供を産める
それが我が国日本だww
バンザーイww
- 448 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:17:02.81 ID:cb+lhiqy0
- >>427
総支給14万で夜遅くまで仕事って、どんだけブラックなんだよ。
だいたい、14万じゃ生活出来ないわ。
- 449 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:17:11.10 ID:nvxHoa1r0
- 派遣にもボーナスがイラナイぐらいの給与を出さないと
- 450 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:17:34.01 ID:lVwoMxgt0
- 前職通年で9か月分弱はナス貰えたが土日仕事当たり前で
病んで辞めたわ
やっぱいいとこどりなんかできんな
- 451 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:19:22.33 ID:1fc+UMmi0
- >>446
そんなところと比較するより、冬のボーナスがでない企業と比較したら?
- 452 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:22:12.85 ID:GAY8Ncz30
- 高卒の俺でも30万貰ってるのに、どんだけ無能なん?
- 453 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:22:16.77 ID:1EsFEUtz0
- ボーナスってなんやここ日本なんやで公務員以外でボーナスなんか貰えるのか
- 454 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:22:59.55 ID:euSeOc8m0
- オレの会社は正社員50万位
給料と合わせて12月は手取り80万
契約社員、派遣はなーんもなし。
年末年始の連休で給料激減
残業あり、正社員は事務所で携帯ゲーム
有給休暇なし、手取り12万位ww
若者が毎日菓子パンとカップラーメン
子供なんか作れねーーーよ
- 455 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:23:36.57 ID:lOKC44l40
- いやん
- 456 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:24:43.26 ID:J4FZlmxc0
- >>448
バブル脳乙w
中小零細企業じゃ、それで親を養ってる高齢独身は多い
これだけもらえて、正社員という肩書まで手に入って
それで不満持ってるやつは日本人じゃないだろ?
- 457 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:25:04.42 ID:WVJ2DziR0
- >>452
本来はもらうべきじゃない高卒の無能がもらってるから有能な奴がもらえないんじゃない?
- 458 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:29:37.78 ID:jZSnnklF0
- 普通は正社員であろうとパートアルバイトであろうとボーナスは
等しく渡すべきなんだけど、こういう小賢しい事で金をケチってでしか
儲けられない日本の企業の下手糞さが見事に衰退を招いてるという
恥ずかしい話
やっぱり創業者と単なる経営者業では考え方も能力も半端なく違う物なんだな。
創業者が成功するのに2代目が下手糞で会社潰すのは根本が違いすぎるからなんだな
- 459 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:32:11.39 ID:cb+lhiqy0
- >>456
そうなんだ。
頑張ってね。
- 460 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:34:51.98 ID:7mzpJOOA0
- なしとか自殺したくなりそう
- 461 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:35:49.55 ID:GAY8Ncz30
- >>457大学まで出て無能に負けるってどんな気持ち?ねえ教えてよ!ねえねえ!
- 462 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:36:46.96 ID:J4FZlmxc0
- 高卒でも
光通信や大東建託で営業成績残して
ボーナス込で年収1000万くらいある人はいる
それ以下の大卒は恥ずかしいだろうw
- 463 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:40:17.32 ID:jGHW8Oev0
- てか、日本のボーナスは給料の後払いだよ。
本来のボーナスは、予想以上の利益が出たときにそれに応じて出すもので払わないのが基本だ。
- 464 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 23:46:31.15 ID:WVJ2DziR0
- >>461
なんで30万で勝ってると思ったのかわからんが、アンケートの40%が自分より無能だからと思ってるの?
大局的視点を持てず個人の資質に帰着させちゃうのはやっぱり高卒だからなのかな
- 465 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:02:07.59 ID:8S4PZcGw0
- >>464
三十万なら勝ってるだろ
このスレの大勢見ないで無理筋通そうとするなよ
あと高卒相手にムキになるなよ(笑)
- 466 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:07:09.89 ID:f/aGfDLO0
- ホントガキ相手にムキになってんなよ
これでも夏より少なくなったんだぞ?
- 467 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:09:10.87 ID:e4lorW0V0
- >>133
定年までに退職金抜きにして5000は貯めたいな
無駄遣いしないし趣味に金かけないから貯まる貯まる
500増えるごとにプチぜいたく旅行するのを楽しみにしてる
- 468 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:13:50.19 ID:ixWzK0rl0
- 25歳だけど貯蓄はまだ9000万円くらいしかないかな。なかなか貯まらんねぇ。
- 469 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:15:37.98 ID:jwCGaom40
- 国の税収のほとんどは公務員の高給にきえます。
つまり我々は公務員を贅沢させるために働いておると言える。
その公務員になんらかの恩恵を受けているならまだいいが。。。
- 470 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:17:22.59 ID:OuwaSZ/a0
- ネトウヨの40%ももらえてないはずなんだが
あいつらはなぜそれでも自民党を支持するのかw
- 471 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:18:34.30 ID:EsRFKVws0
- アホノミクスがのってないや
- 472 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:22:44.49 ID:KF03s+TB0
- ロウソク生活、気付けなかった貧窮 茨城3人死亡火災
茨城県那珂市で10月27日、住宅で火災があり、
木造の平屋建ての住宅と2階建ての物置が全焼し、
無職叶野善信さん(82)、妻美津子さん(80)、
特別支援学校高等部1年の孫娘の美希さん(15)の遺体が見つかった。
この家族は5人暮らしで働き手は会社員の18歳の孫娘だけ、
収入は高齢夫婦の年金が頼り。電気料金の支払いが滞り、電気が止められた。
叶野さんの長女(48)は調べに「明かりとしてロウソクを使っていた」と話したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00000024-asahi-soci
ローソク生活で火災 北朝鮮以下の国 日本
- 473 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:28:15.00 ID:qCKCNmg10
- 高卒ドキュンでも
商品先物や不動産投資マンション販売業などの営業で
月1000万以上の手取りをもらってるのに
大卒で貧乏な奴は恥ずかしくないのかね?
- 474 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:30:38.63 ID:NRu/rcVv0
- >>473
そいつらの行く末を知ってる?
- 475 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:31:39.62 ID:2k+vr4iV0
- 梨の現物支給か
- 476 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:32:06.33 ID:2k+vr4iV0
- >>474
教えて
- 477 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:32:32.14 ID:qCKCNmg10
- >>474
後は細々やってるよ。。営業職での実績ひっさげて
待遇が良くて安定した営業会社へ役職付きで転職してる
そもそも、非正規のままでいる大卒は
なんで不動産などの営業職の正社員になろうとしないのかね?
非正規のままがいいからだろ?
- 478 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:34:08.58 ID:ny3JNA810
- >>477
営業は向き不向きがある
自分はダメだわ
低賃金でもいいから穏やかな生活したい
- 479 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:36:38.92 ID:qCKCNmg10
- >>478
なら、ボーナスなし低賃金のままでも
文句言えんわなw
- 480 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:43:39.67 ID:Hf1x7KHv0
- >>478
営業は慣れだよ
まれに天性のやつもいるけど
大抵の人は最初、我慢してやってる
我慢してやり続けたら
結構、面白くなってくるよ
お客さんとダイレクトに繋がるから結果が見れて面白い
必要なのは、折れない心だけw
後は場数で何とかなるw
- 481 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 00:47:12.80 ID:e4lorW0V0
- >>480
民間さんは大変ですネ
コミュ障のおいらには無理だわ
- 482 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 01:06:05.11 ID:pXq5YXLX0
- まぁ無し40%ってのは現実味あるわ
安心して年越せない
- 483 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 02:00:52.59 ID:ny3JNA810
- >>480
やりたくない
人に金を使わせるのがどうしても苦痛
- 484 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 02:11:53.15 ID:r11peivk0
- 東電ですが大幅アップ(^^)v
皆様のお陰です
- 485 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 06:17:53.96 ID:Y0ECFkOG0
- 価格コムのアンケートは派遣やバイトにパートも含まれる
正社員だけでアンケート取れば正確なデータ出るかもしれないけど
ネットの自己申告だからあまりアテにならないね
- 486 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 06:35:11.86 ID:VaEQslpI0
- 毎月の生活費の赤字の足しになるくらいだよね。ボーナスなんて
貯めておかないと
あと家族で焼肉行って宝くじ買うくらい
虚しいわ
- 487 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 07:17:30.71 ID:oTLZLjX+0
- 無しとか中小はかわいそw
公務員ですら「あり」の人の平均は貰ってるのにね
- 488 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 07:52:59.75 ID:TGfOF4gE0
- >>487
『公務員ですら』の意味が判らない
公務員は数少ない上級国民だぜw
- 489 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 10:57:21.50 ID:m2qQABna0
- 転職して半年だけど出るんだろうか
- 490 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 11:14:36.25 ID:yaV5XxDl0
- ID:J4FZlmxc0
↑この人、釣りで言ってるの?
こんなことが通ったら待遇改善なんて
永遠に無理・・・。
10年働いて総支給15万って・・・地方?
- 491 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 12:04:16.58 ID:Yrb6oP3X0
- 28♀で73万でした
製造業
- 492 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 13:12:51.41 ID:kptsOY6c0
- >>488
公務員は税金で生きる最下層民だよ
- 493 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 13:16:28.05 ID:8S4PZcGw0
- >>492
最下層民にすらも勝てないアホカスゴミがスレにわいてるんだけどね(笑)
来年にはネットにすら接続できなくなって消えてるかな?だといいな♪
- 494 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 13:18:04.07 ID:FCJ1TGTU0
- 赤字なのにボーナス貰える方がおかしい
国も地方も赤字なら公務員もボーナス無しにすべき
- 495 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 13:21:20.68 ID:WuC+qVK0O
- >>494 ないない
安倍は答弁から何から何まで官僚作文を棒読みなんだから。
官僚が何から何まで主導権握ってんのに 減るはずがねえ
- 496 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 13:21:57.01 ID:V/QDb/jc0
- >>1
ソースがカカクコムのネットアンケかよ
- 497 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 13:37:05.53 ID:KqzElxL30
- >>1
えええええええええええ
【ある】が60%で最多じゃないの?
- 498 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 13:46:20.67 ID:KJZmQsKZ0
- 昇給もボーナスもずーっと無かったけど
ボーナス無い人結構居るのか、なんか安心したわ
- 499 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:08:02.65 ID:NOSK5xyD0
- >>498
安心したらいかんやろ
年俸制でガッツリ貰ってるならいいけどさ
- 500 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:18:44.87 ID:tvtlj/yT0
- >>494
そんな事言ったら社会保険料も税金もメチャムチャ増額して無理やり
黒字にされるぞw
- 501 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:08:14.18 ID:Lctvi5Rc0
- >>494
赤字だったらボーナス出さないというのであればサービス残業無しにして労働した分は全額出さないとダメだよ
ボーナスというのは普段給料として払えない分の労働に対する埋め合わせというのもあるから
- 502 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:42:57.56 ID:H+NCCQi70
- おっしゃー190万きたー
手取りは157くらい。税金腹立つ
- 503 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:39:23.93 ID:Q3KQS1320
-
【政治】思いやり予算、実質増へ 米に譲歩 5年で百億円規模
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449558485/
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449545056/
日本政府、インドの高速鉄道計画に1兆円の円借款、なお受注企業は入札で決めるとのこと
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449543122/
【経済】11月の街角景気、現状判断指数は2ポイント低下の46.1 気温上昇が影響
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449556719/
【景気ウオッチャー調査】11月の街角景気、現状判断指数は2カ月ぶり悪化
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449552003/
【政治・経済】自民税調 法人税を段階的に引き下げへ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449548371/
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449551147/
【産業】安倍首相夫人「日本古来の大麻文化を取り戻したい」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449538485/
【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK)★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449549392/
- 504 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:52:15.30 ID:uUGfzKvh0
- >>502
課長?
- 505 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:54:46.03 ID:Us/JF7ft0
- うちも給料改定で月給が上がった分賞与は下がる傾向だな
- 506 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:54:48.51 ID:ai5HPJ5+0
- >>1
統計として何の意味も無い数字なんだけどね?使えるとしたら以前の調査との比較だけだぞ。
- 507 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:59:34.06 ID:Mxg9nBtYO
- ボーナスはどーでもいいからビッグボーナス引きたい。忙しくて行けない。今日も休みなのに出勤した上に自宅でディスクワーク。
- 508 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:04:06.10 ID:61JcxcU4O
- 正社員がボーナスなしじゃバイトと同じ。
ボーナス払いのローン組んだ人は地獄だな。
- 509 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:15:46.03 ID:Uq98YCBF0
- >>508
全くその通り
ボーナスないやつは、早く転職すべき
時代的に今しかない
- 510 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:19:18.63 ID:k0l66d8p0
- >>502
同じくらいだわ
30歳200万ちょい
税金だけで40万超えとか萎える
- 511 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:34:24.56 ID:2YJPbHo40
- まー、上下が激しくなっただけで、
上側には今はあって当たり前だからな。
額はばらばらだがボーナスは当たり前だろ。
たしかに「景気がいい」とはいえないが「景気が悪い」はもっといえない。
ボーナスの額が増えるのは当然だ。
- 512 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:35:20.86 ID:0vOPGe+v0
- >>511
お前馬鹿だろ
- 513 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:38:10.91 ID:2YJPbHo40
- >>512 何がどのように馬鹿なのかを書かないと、
罵りだけでは意味ないうえに、暇つぶしの語らいにもならないぞ。
- 514 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:43:20.69 ID:Ecn4QbN+0
- 手取りで140マソあったが、妻には
出なかった
といってある!
ランボルギーニか、ボラギノールでも買うわ!
- 515 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:43:48.33 ID:qOMW9Cvu0
- >>509
ボーナスねーけど月120は貰ってるから文句無い
- 516 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:44:32.13 ID:H+NCCQi70
- ボラギノールにしとけ
痔は手術になると20万以上かかるぞ
- 517 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:46:54.44 ID:HwmoBYzv0
-
【調査】冬のボーナス、「無し」が40%
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449222765/
【就職】募集と違う「求人詐欺」 ハローワーク相談1万超
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449300909/
【社会】ハロワの求人票が実態と異なる「求人詐欺」相次ぐ…20代女性「国がやっているのにうその求人があるとは想像もしなかった」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449295795/
安倍首相「アベノミクスで景気が良くなってきてるから、公務員の給料上げるね!」2年連続引き上げ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1449214235/
- 518 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:49:43.42 ID:ID9ay3oHO
- >>498
そこで安心するのは社畜の証やぞ
- 519 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:51:05.08 ID:0vOPGe+v0
- >>513
わけのわからないことを書くから馬鹿としか言いようがないんだよ
- 520 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:51:55.21 ID:dRAYt01w0
- 景気がよくなったしボーナスなくても全然気にならないわ
- 521 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:55:03.02 ID:Sil+CK350
- >>520
ほんとこれに尽きるわ
- 522 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:56:59.79 ID:JCGwWqbO0
- 日本人の大人しさに世界は困惑してるよこんな労働環境だと暴動起きてもおかしくないからな非正規や無職は団結する必要があるぞ
- 523 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:57:54.00 ID:J3w0VrSh0
- 月給が上がりすぎてる
家も車も現金で買ったぜ
- 524 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:33:42.78 ID:Vvpd93/30
- このスレの平均だと100万超えてるんだよなあ
- 525 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:58:22.97 ID:Y8YUK1eS0
- 手取り55万の予定。
全然たんねーじゃん!全然たんねーじゃん!
全然たんねーじゃん!全然たんねーじゃん!
全然たんねーじゃん!全然たんねーじゃん!
全然たんねーじゃん!全然たんねーじゃん!
- 526 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:03:49.24 ID:kysznhZB0
- 株価も下がってるし安倍は何やってるんだよ!?ボーナスなしの会社も
40%か、ボーナスがたっぷり出たトヨタみたいな特定の大企業の話
だけ持ち出して好景気とか嘘八百並び立てるのはうんざり。
- 527 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:05:32.07 ID:iIaU2j3Y0
- 社長の年収 数千万円
億の家に住み、高級外車を乗り回し
週末はゴルフに高級レストラン
何かが狂ってる
- 528 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:07:49.54 ID:nk2MkpIN0
- >>520
良くなったのにボーナスないっておかしいから
- 529 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:22:31.47 ID:0a1gGBc50
- 額面103万、手取り78万・・・
- 530 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:23:53.73 ID:st2MIUcE0
- 額面130だけど40万引かれてる!まあ財形とかもあるんだけども。
- 531 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:25:25.90 ID:QJxKSoYC0
- 何でお前らそんなに必死に書き込んでるの?w
ボーナスの話しろや
- 532 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:41:22.47 ID:nKk52alw0
- ( ´Д`)y━・~~地方公務員で良かったわあ
- 533 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:43:45.08 ID:1GnAOQ680
- 棒ナスとひき肉を炒めた料理。
- 534 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:44:41.01 ID:BzqOBQDs0
- テロが起きてもあんまり憎しみが沸かない
- 535 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:47:42.45 ID:HrF2+KRs0
- >>1
無し?www
ボーナスは無いが、名前を変えて支給されてるぞw
東京電力とかな
利益を上げちゃいけないそうだからw
- 536 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:49:37.42 ID:KWRCMpYT0
- >>525
おまおれ
欲言えばキリないな
- 537 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:49:39.96 ID:qnQs4By30
- 景気が上がったとかどこで実感できるんだよ
- 538 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:53:21.88 ID:ut6AlsclO
- 公務員「民間企業の社員の給料が上がってるから公平性をたもつために公務員の給料も上げましょう」
議員「ok採用」
in山梨
一般人「はっ?」
- 539 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:54:33.18 ID:ZfEOvHZq0
- この好景気にボーナス出さない企業はブラック認定でいいですか?
- 540 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:58:59.28 ID:BvB+IVoeO
- >>534
俺なんかまったくわかない(^o^)/
- 541 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:07:37.54 ID:NDKcFY8q0
- なおニコニコ実況主はたちはこうしてるあいだにも月収数百万稼ぐのであった
- 542 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:12:01.07 ID:L4AvbOPA0
- なんか、知らんけど・・・・
とりあえず明日、会社辞めるわ・・・・
- 543 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:13:44.64 ID:X+svi9xa0
- ちくしょう、今年、100万行かなかったな。
- 544 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:14:00.97 ID:SOts9lq00
- >>487
ボーナス出ない中小の社長一族がベンツを買って乗り回している件について
- 545 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:14:07.78 ID:4s3iF3Ys0
- そりゃアルバイトにボーナスなんてありまへんがな
- 546 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:15:01.33 ID:e3s+uBXD0
- ボーナス無し40%ってネタだよね
- 547 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:15:10.32 ID:h5hQLY+n0
- 何だかホッとしたよ
リーマンショック以来夏も冬も出てなかったからね
それを書きこんだらネトウヨにバカサヨだのチョンだの叩かれて
そんなに俺の居る会社だけ酷いのかと思ったが
まあ中小じゃ普通なのかな
- 548 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:17:05.42 ID:BzqOBQDs0
- こんな国どうなってもいいんです
大企業と公務員だけが頑張れ
もうテロが起きても憎しみなんて沸かないし
- 549 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:18:53.66 ID:i4mQpHDh0
- 価格コムアンケートがニュースソースとかキャップ剥奪だろ
- 550 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:20:13.97 ID:hDrdkQdi0
- 奴隷にボーナスは無い
- 551 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:20:58.75 ID:XDnlWA5u0
- 梨もらってもな
- 552 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:22:50.30 ID:BzqOBQDs0
- 明日、通勤列車が爆破されても怒り沸かないだろうな
- 553 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:26:35.20 ID:kOwxS0Wd0
- これは非正規含む数字なのかね
俺は昔派遣やってた頃月額の給与が高かったから
零細企業で半端に賞与もらうよりマシと割りきったけど
正社員で勤めてて賞与出ねえなら無意味だよな
- 554 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:27:53.67 ID:0ssUIDGb0
- 100人いて99人がボナ0で
残りの柳井氏がボナ3億(正式には配当ね)だったら
平均ボナは300万になる
格差社会は怖いよ
- 555 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:28:23.61 ID:NDKcFY8q0
- >>554
つ中央値
- 556 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:34:15.59 ID:0ssUIDGb0
- 中央値かあ
格差が広がった日本ではもう平均値だけで一喜一憂する時代は終わったね
国民を騙そうと意図がある「統計」に限って中央値を隠す潮流はあるね
- 557 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:35:35.51 ID:djkN0Jd40
- >>494
公務員にはボーナスというものはないんだが民間の習慣にあわせる為に期末手当と言う形で
給与を後からのまとめ払いしている。
なのでお前の言うようなボーナス不要と言うのであれば民間の給与体系にあわせずに
期末手当と言う名の給与支給を止めて16分割していた本給を12分割にして支給するだけだよ。
個人的にはその方が助かるよ。
ところで税金で運営されている公共団体が赤字なのは当然なんだが・・・。
黒字化するのは簡単だがそれでいいのか?
ちなみに赤字と言うがその金を使っているのはお前らが言うところの民間な。
納税額よりも遥かに大きな社会福祉を受けていると言う自覚がないのは問題だな。
- 558 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:37:01.69 ID:22AMOgz60
- >>20
つ 万両
- 559 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:39:12.31 ID:TGfOF4gE0
- 中央値は平均値とあんまり変わらないんじゃないの?
但し、平均値を求める際に支給無しを除外しない事が前提となるけどね
下40%が支給無しなんだから、中央値は貰える中の底辺だろ
平均値の36万くらいになるんじゃないかな
- 560 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:39:22.24 ID:BzqOBQDs0
- 公務員の都合のいい理屈に納得する馬鹿は
もう少なくなっているぞ
- 561 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:42:10.19 ID:BzqOBQDs0
- 公務員の給料は税金ってことを忘れるなよ
飲み屋ででかい顔したら
ぶちのめすぞ!!
- 562 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:43:08.32 ID:qJytQcW30
- ボーナスがないと嘆くんなら、
ボーナスが出る会社に勤めればいいだろ?
- 563 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:46:23.66 ID:UAYRMTwg0
- あろうがなかろうが年収次第だろ
- 564 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:46:48.48 ID:56enoMoi0
- なしとか嘘でしょ?
- 565 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:50:50.80 ID:BzqOBQDs0
- 実際、忘年会やっている横で公務員が贅沢な忘年会やられたら
この国は資本主義か!って思うな
公務員はしたたかだから、中小起業がやるようなヤッスイとこには
来ないんだろうけどさ
- 566 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:51:02.34 ID:kRlEx9mx0
- 正社員が減ってるんだから、ボーナスなんて
無い労働者が増えてんだよ。当然の結果だ。
中国爆買いで目立たないが、日本人の個人消費は
地に落ちてる。爆買いが陰ると一気にどん底がくるよ。
- 567 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:52:54.00 ID:qJytQcW30
- ボーナス手取り140万円
都内ではほんとギリギリの生活だよ
なんとか助けて欲しい
- 568 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:58:26.27 ID:FUzJBBnH0
- 一年目製造業だけど額面60万やで
でも月給は住宅手当込みで16万...
- 569 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:02:07.09 ID:OCzfnXXz0
- 会社の電話に出るのをサボっていたら仕事がなくなってしまったでござる
- 570 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:03:45.92 ID:0Lo4Cj500
- >>1
またトンキンマスゴミのウソ記事だなぁ……
業種別で一番多いのは「マスコミ」だよ。
テレビ局や、新聞社なんて凄まじい金額だよ。
平でも年収2千万とか普通にあるし。
- 571 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:08:33.24 ID:0ssUIDGb0
- つまりブルジョワ階級宛の記事ってことですね
- 572 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:12:28.13 ID:MPvXk/EN0
- > カカクコムは1日、「冬のボーナス」に関する調査結果を発表した。対象は同社サイト利用者2,631名。期間は11月12日〜11月18日。
> ■「30〜50万円未満」がトップに
> 「2015年冬のボーナス推定支給額」を聞いたところ、40.0%で「ボーナスはない」が最多となった。
カカクコムの利用者は貧乏人が多いっていうデータが得られたんだな
というか、もしかして無職とかも含めてないだろうな
- 573 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:17:36.15 ID:1ZP8yWLj0
- 今年の予想は、総支給55万で税金・財形引いた手取りが46〜48万ってところ
生きては行けるが結婚は出来ねえな・・・
- 574 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:12:35.26 ID:J5wEOUud0
- 年末はどこ旅行しようかな
補助も出るし公務員はほんと福利厚生が充実してる
- 575 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:26:35.03 ID:qFjARgbx0
- 今年の冬のボーナスは手取りで1200万円くらいだ。ちなみに年末はオーロラ見にいく予定。
- 576 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:28:39.09 ID:j8aJPRM80
-
【社会】水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」が市議会で問題に 議員のブログには批判殺到★2?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449586123/
- 577 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 03:48:31.68 ID:Jsot10+aO
- >>576
これはしょうがない
これに給料払わなきゃブラック国家だw
まあ実際はどんな仕事してるのか知らねぇが
民間の給料平均が上がってるから公平性をたもつために、公務員の給料平均も上げましょうとかぬかしてる糞務員はマジ基地
- 578 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 03:54:04.75 ID:NkKJtiJv0
- 「なし」って果物の梨か
- 579 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 03:54:20.97 ID:tTnNHRED0
- 非正規雇用の40%じゃないだろうな
- 580 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:44:23.10 ID:qDPVT8K90
- 他人を羨んでもしょうがないだろ
- 581 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 05:25:28.58 ID:PleEBr2K0
- 俺1回もボーナス貰ったことない
公務員が全員貰ってるからなんか貰えるのが当たり前みたいになってるけど
民間はなしの方が多い気がする
- 582 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:09:19.78 ID:1FS9t8H40
- 景気回復してると世間は言うが
うちの会社はいつも売り上げが上がらないという報告ばかり
少しでも良くなってると言えば社員は給料上げろと煩いからだろう
- 583 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:09:51.02 ID:mqca9EVk0
- 公務員が最強だな 看護師でも私学の大学病院でこき使われて散々働いてやっと年間100いくかいかないか。
民間病院なら年間3.6か月ってとこ。あほらしい
- 584 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:46:04.40 ID:7n+C/n4c0
- >>576
オレの親父が定年退職するまで警察官だったんだけど
災害応援で1ヶ月ほど行ったときも給料はほとんど変わらんかった
>>582
上の人間はいつも数字がどうだったかを聞いてきているだろう
同じように具体的な数字としてどうなのか?内訳がどうなっているのか?
上がらない主たる要因や・がる余地や下げている要因
こういったところで確認しないと。
本当に上がっていないのかもしれないし
- 585 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:39:41.90 ID:Gh6Yo6B00
- >>562
その会社でも正規社員じゃなきゃ貰えないんだから確率はかなり低いわけだよ
- 586 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:52:56.37 ID:mc3Yknpk0
- >>11
ちゃんと保険や年金も込みで稼ぎ続けられるのならな
- 587 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:24:16.97 ID:Jsot10+aO
- >>581
上がってもないのに、経済が上がってるからとか理由つけて給料を上げてるのが公務員だから
- 588 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:36:29.38 ID:a57pXwRB0
- 景気のいい事ばかり書いてるのはアベ工作員
- 589 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:43:16.76 ID:9EbHqurT0
- いくら上場企業の正社員ばかり対象にした統計垂れ流しても、
現実はこんなもんだろ。
これだけ非正規が多くなっちゃ。
景気も、あれだけ財政出動と金融緩和をしたのにこの状況じゃ、
事実上リセッションに陥ってるしな。
- 590 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:43:25.18 ID:1FaBEMMZ0
- みんなボーナス期待してて石鹸セットだった時の衝撃は自殺レベル
- 591 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:44:38.15 ID:Au2PCudx0
- >>527
何も狂ってない
できる奴がもらってるだけ
不満ならお前も社長になればいい
- 592 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:50:06.12 ID:SF1+CwnE0
- 上級だけ調査して金額が上がったと騙す安部
- 593 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:11:34.72 ID:UULp1x7k0
- >>592
真の上級ってのはそもそも従業員ですらないから調査の対象外なんだが
- 594 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:28:10.00 ID:SIxOzClz0
- まあこんな世の中じゃISを支持するのもわかるな
- 595 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:37:34.39 ID:RlyZrlB90
- 公務員ボーナスの平均は課長以下が対象らしい
- 596 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:44:04.60 ID:DuNQzWJO0
- 国家公務員の給与引き上げ分に680億円
人事院
- 597 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:46:30.52 ID:wG1+Ug4/0
- 「らしい」にまともなソースがないのはなんでだろうね。
- 598 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:54:07.15 ID:hdNdHJdu0
- ボーナスどころか賃上げどころか倒産したわ
- 599 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:59:40.26 ID:DCgNFizj0
- 雇用指標は改善しているのに個人消費の足踏みが続いている。
10月の完全失業率は3.1%と20年3カ月ぶりの低水準となったが、
消費支出は2カ月連続で減少した。
雇用が増えても非正規労働者が多く、
賃金水準の底上げは限定的。
そうした中で食料品や日用品が値上がりし、
家計に節約志向が広がってきたことが背景にありそうだ。…
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDC27H08_X21C15A1EA2000/
- 600 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:05:02.28 ID:DCgNFizj0
- 安倍政権で就業者数が増えたというが
その中身は正規が減って、非正規が増えたというのは周知の事実だが
実は男の就業者数は民主党より減っていたのである!!
↓
男の就業者数
2011年 2月 3656万人(震災前)
2015年10月 3629万人←減っている
女の就業者数
2011年 2月 2668万人(震災前)
2015年10月 2766万人←ここが増えただけ
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-a30.xls
つまり、専業主婦でいた主婦が、夫の給料だけではやっていけず
パートなどの非正規をしただけでした
http://imgur.com/qiv2zVM.gif
- 601 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:10:38.12 ID:dFuTVTjz0
- 公務員給与は最低賃金に合わせるべきだ
そうすると公務員が最低賃金上げにいろいろ画策するから、
民間給与も増える
人事院は廃止にすべき
- 602 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:13:26.53 ID:LNqlOUTe0
- うちは高卒単純作業員でもボーナス4ヶ月あるよ。ま、生ゴミ非正規からたんまり搾り取ったカネだがな
- 603 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:16:06.84 ID:TOsNMNte0
- >>573
税、社会保険少なくない?
俺額面61の財形とか個人の天引きなしで手取り47なんだけど…
- 604 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:19:40.26 ID:DCgNFizj0
- 公務員を養う為の税金
/\
\ |
∩∩ 現 業 の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // <給料アップに労働時間短縮まで、有難うね!!
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒ ⌒ /
|浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の /
|職 員 | |用務員 / (ミ ミ) |お ば |
| | | | / \ |ちゃん |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・年収1200万
・年収1100万 ・年収900万
・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
- 605 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:31:51.99 ID:RlyZrlB90
- >>597
今朝の道内ニュースがソースだから
道内の公務員ボーナスに関するニュースで、課長職以下の平均が60万ちょいだと報じてた
文字になったソースはまだ見ていない
- 606 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:50:54.68 ID:PW/GRoUq0
- 増税して公務員ボーナス大幅アップ!
- 607 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:06:55.55 ID:Zz3llKco0
- 年収が320万円しかないんだが・・・・
欲しいものも買えず、ひもじい
- 608 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:39:16.87 ID:z1SJZLA40
- トヨタ勤務
ボーナスは嫁に今朝定期にされてしまった。
http://imepic.jp/20151209/416050
額面+通帳よりキリがいい数字で200万だが
- 609 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:16:27.85 ID:t3cMHwSq0
- 2ちゃんは高所得が多いのか貧乏人が多いのかよくわからないw
- 610 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:17:53.04 ID:Qwxl9F4y0
- >>547
中小でも出てるぞ
ボーナスに中小とか大企業とか関係ない気がする
前職大企業で今は住宅街の中の中小だが、今のがボーナスがいい
前職は何かと理由つけてひと月もらえないどころか、昇給すらほとんどなかった
- 611 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:19:15.03 ID:feg4wRzl0
- >>609
どっちもいるが、この手のスレで声がデカいのは貧乏人
- 612 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:24:53.16 ID:piluFTCa0
- 総支給額で90万。少なっ。。
- 613 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/12/09(水) 12:26:42.87 ID:aW1YRqs50
- うちの嫁さんも3桁もらってるが
ピアノ買って全部無くなった
ボーナスなんてここ20年もらってない
- 614 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:27:52.84 ID:+86LyqIv0
- みんな貰ってるなー公務員の上級だがたった60万だぞ
- 615 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:28:02.50 ID:+vP2JKfk0
- 給料とかボーナスの話題って東京とそれ以外だとまったく違うからな
東京だとボーナス無しなんて20%くらいじゃないの?
- 616 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:36:55.45 ID:59L+m//10
- ボーナスは「なし」が40%なら「あり」が残りだろ?
- 617 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:38:33.62 ID:RKpGaUI00
- >>613
500円くらいか?
お手伝い頑張ったね
- 618 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:45:05.78 ID:z1SJZLA40
- トヨタに勤めててよかった
- 619 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 15:10:55.69 ID:EuHGfgO10
- >>608
ボーナス180万だった
さすがトヨタだね
- 620 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 15:25:54.72 ID:RlyZrlB90
- >>615
無しの40%の大部分は非正規だろ
東京こそ非正規が多いんじゃないのか?
- 621 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 15:45:11.20 ID:z1SJZLA40
- 私レベルのトヨタ社員ですら200万近いのに上層部はおそらく何千万貰ってると思う。
- 622 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 16:36:03.51 ID:ONNBnd1D0
- >>527
まったく正常やんww
何も狂ってない、むしろ狂ってるのはオマエの思考回路だろ
- 623 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 16:41:48.53 ID:UULp1x7k0
- >>608
キリがいいのは定期になったからでもっともらってるんだろ?
- 624 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 16:58:53.17 ID:z1SJZLA40
- >>623
ぶっちゃけそうです。するどいっすね。
今期のトヨタは過去最高を叩きだしたから実はもっともらってます
ごめんなさい。幸せです。
- 625 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:03:37.73 ID:KDU509gP0
- ほほう、さすがトヨタだな。
景気がよろしいようで、裏山。
- 626 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:09:34.07 ID:ZtNwUizR0
- >>624
こうやって豊かな人は消費じゃなくてため込むばかりだから
トリクルダウンなんて起きるわけないんだよなあ
天にツバ吐いたところでどうにもならんな
- 627 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:11:24.15 ID:z1SJZLA40
- >>625
でも一流証券マンや電通や博報堂はきっと私よりもらってますよw
今週だけは嫁が機嫌が良いですわ
- 628 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:13:33.68 ID:PrOgeeiO0
- 公務員は額面70万。37歳。
100万なんて超えることはないだろうな。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:14:36.74 ID:unL+w1+z0
- 公務員の貴族化
- 630 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:18:31.36 ID:vC8c3E1Y0
- 何でこのスレでボーナス自慢するんだよ
嫌がらせも大概にしろ
- 631 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:19:37.07 ID:UZFgRnZe0
- >>120
非正規雇用が4割超えてるのにバカか?お前!
- 632 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:20:05.56 ID:PnXmMowt0
- >>612
いいなー総支給で70弱だわ
下見ても上見てもキリがないけどな
- 633 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:21:51.89 ID:z1SJZLA40
- >>626
額面から200万引いた金額は立派に社会に還元させて頂きます。
あなたもそのうち良いことありますよ!
- 634 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:24:22.81 ID:dfKK4BYF0
- ボーナスだけが人生じゃないよ
- 635 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:27:34.67 ID:jcUJWFq70
- 富裕層にお金を使って貰う為に貧困層から吸い上げて富裕層にバラまけば
使ってくれるかもしれない!こんな馬鹿げた理論がトリクルダウン
取り上げるのは強制で使うのは任意って結果見えてるだろ
- 636 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:27:40.06 ID:p7SQMmtX0
- >>626
結局負け組が安売りしてるうちは給料なんて上がらないんだよ
人出がなくて給料増やさないと会社が回らないから上げるってならないと無理
社畜は変な保身に走ってるがもう売り手市場なんだよ
- 637 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:27:50.04 ID:UZFgRnZe0
- フィンランド
国民一人に毎月11万円のベーシックインカム。
消費税20%に上げて所得税も上げたら出来るだろ!
生保廃止して年金も企業年金以外廃止。
- 638 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:29:27.34 ID:Mg04Lc3Q0
- 公務員は誰でもなれるわけではない
それだけの努力をしてきた人間だけがなれる
だからその見返りも大きいと聞いた
- 639 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:31:02.66 ID:z1SJZLA40
- >>634
ボーナスが全てではないですね。確かにそうです
ですが、あれば色々な選択肢の幅が増えるのもまた事実です。
- 640 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:31:23.38 ID:UNf9FKZp0
- 総支給額14万
税金取られて手取り11万
これで何をしろと?
世の中裕福な奴多いな
- 641 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:31:56.06 ID:Hc0sxWuh0
- >>639
この時間にネット書き込みできる人だから二交代の人かな?
- 642 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:33:59.25 ID:Mg04Lc3Q0
- >>641
17時以降は帰宅ラッシュだろw
それに外回りの仕事してたらいつでも書き込みなんかできる
- 643 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:34:33.30 ID:CxXOqtIu0
- 非正規社員の割合と一致
- 644 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:35:14.31 ID:p7SQMmtX0
- 俺は国家公務員だけど税とか含めて53万円でした
一昨日は午前三時まで(サービス)残業してました
我々の仕事は働基準法の対象外なんで残業代もないし仕事の内容的に手当もありません
最近やっと月給が派遣時代の最高額に届いたところです
正確な額はいらない書類と混入させてシュレッダーしたから明日の振り込みまでわかりません
明日は国家公務員のボーナス支給日です\(^o^)/
- 645 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:36:14.62 ID:Hc0sxWuh0
- >>642
最近ネットの書き込みなんか厳しく教育してるから、企業名出して書き込みする人がいるのが不思議だった
トヨタのボーナスって10日だったと思うんだけど、この人9日だし
- 646 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:36:24.37 ID:qVPwkaGE0
- 貧乏人の遠吠えだと笑ってくれ
地方議員、国会議員、国家公務員はボーナス無しで良くないか。景気悪いんだから。
俄だから勘弁だけど、台本丸読みする議長、委員長もボーナスいらない
- 647 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:36:51.25 ID:o2/GcDaS0
- mぅボウナスノ話はやめてくれよ都市伝説だと思えばがっかりもしないから
- 648 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:36:59.39 ID:P6nuH2py0
- ネトウヨ曰く景気は回復しているはずなのにおかしいな
- 649 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:37:19.91 ID:z1SJZLA40
- >>641
今日は有休でボーナス下ろして朝定期作りに行ったから2人とかないよ。
流れを良く読んでくれ
- 650 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:38:29.76 ID:Hc0sxWuh0
- トヨタのボーナス支給日は9日じゃないよ
- 651 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:39:07.38 ID:Hc0sxWuh0
- >>649
二交代がわからないんだからトヨタじゃないだしょ?あなた
- 652 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:41:18.09 ID:o6BuKlD60
- バブル並に回復しまくってるな
- 653 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:41:35.35 ID:ZtNwUizR0
- まあ逆進性の高い消費税アップに躍起になってる時点で、底辺なんて見捨てる気満々だからな
- 654 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:17:09.85 ID:hwb1tdaY0
- 727000円だった
振込額は585000円
明日支給
- 655 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:22:02.42 ID:oKmq+F8N0
- ボーナスが梨で支給
- 656 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:27:59.74 ID:wJOYgalB0
- >>655
お腹たぷんたぷんになりそう
- 657 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:31:43.52 ID:JnzpH7xM0
- >>648
別におかしくはない
なけなしの金を、大企業・有名企業に落とさずにあえて胡散臭い中小零細企業に落としてやろうなんて変わり者はほとんどいないからな
- 658 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:34:05.35 ID:ONNBnd1D0
- 世の中、人手不足だからボーナス出る会社に転職すればいいだけだろ
どんな業種でもボーナス支給してる会社はあるハズだし、そういう業績の良い会社は
多分人手不足、ただし中小零細等、中途採用のある職種に限るけど
- 659 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:36:06.00 ID:wJOYgalB0
- ボーナスでたけどスタッドレスタイヤ買ったから使えない
- 660 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:36:43.73 ID:98t6NbzF0
- >>637
フィンランド物価たけーぞ
ヘルシンキでワンルーム最低600ユーロ
地方行けば250ユーロぐらいからあるけど、ネットとかは一切期待するなw
ビックマックが4.2ユーロ
外食は最低8ユーロはかかると思った方がいい
しかも8ユーロならまずい
日本円で11万でも、実質6、7万円ってとこ
それで他の社会保障なし
病気したら終わる
18歳未満は無料だが18以上は有料
安い公的医療機関は、数ヶ月待ち
私立病院は高いので、民間医療保険入ってないと使えない
- 661 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:39:32.86 ID:e/XBp7/00
- ブラック企業も零細企業も腐るほどある。数はそちらの方が多い。
『私はボーナスを貰えない。だから景気が悪い』はそういうところに勤めている人の叫びだ。
おかしくはない。叫ぶのは勝手だが愚痴るほどならボーナスの出る企業に転職すればよい。
後は人脈か能力の話なので、どちらもない人は自身の不甲斐なさを愚痴るべきだ。
全体を見ればよくなっている。
人は主観で語るものだから貰えていない人が悲観的になるのはわかる。
しかしその際は事実で語るべきだな。『自分は貰えていないから不景気だと思う』と言え。
そのときに裏取りもないのに『メディアや政府が嘘をついている』は自身が空しくなるだけの妄想だ。
- 662 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:40:52.90 ID:V0jgc17n0
- カカクコムは安倍独裁政権に喧嘩売ってるのか?
こんな安倍独裁政権に都合の悪い事実を公表したら会社潰されるぞ。
- 663 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:43:28.53 ID:8d8F2ka30
- >>644
国家公務員でそんなもん?市役所の連中なんか被災時の手当てと残業代で
100万月給取ってる奴もいるのにな・・・。結局アベノミクスはトヨタ
社員をブタ以上に太らせただけか。
- 664 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:43:44.77 ID:auZBUTRVO
- >>655
そんな会社が40%の時代…
- 665 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:44:14.00 ID:mDSf/eoJO
- 貰えない皆さん、これが平均ボーナス額60万です
/10000////////////////////////////////////////////////////////////
- 666 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:44:14.93 ID:98t6NbzF0
- >>662
もともと支給対象外も無しに含まれてる
対象はサイト利用者だから
普通に無職や主婦、パート、アルバイトが含まれてるから
意味はないかと
- 667 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:45:00.35 ID:Rpl4/+lJ0
- 客を虐待して頃しちゃうレヴェルの奴らにボーナスなんかあるかバカ野郎w
- 668 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:45:48.23 ID:T0zu4cZ8O
- ボーナスは でるだろうが 月給を越えないのは当たり前
こんなんでよく、賞与とか記載できるわ
一時金か寸志に名目変えろや糞会社が
- 669 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:46:01.16 ID:T3fdyQz10
- >>655
梨の供給量足りなくなるのでは?
投機の対象にしたら成り立ちそう
- 670 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:46:27.41 ID:MVuFRvDJ0
- ボーナスどころか・・・ 今年は、会社が・・・ない サンタさーん クスン
- 671 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:48:23.89 ID:T3fdyQz10
- >>670
定年?
- 672 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:48:30.60 ID:xUxHhcpt0
- 高卒で中小企業務めの俺ですら、ボーナスでてるっつーのに。
- 673 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:49:16.64 ID:f6W3iaPe0
- ボーナスの出ない会社に文句も言わずに勤めてる奴がいるとか俄かには信じられない。
- 674 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:51:31.25 ID:guWMeoNc0
- 明日期末勤勉手当て支給、ワクワクワク
ちな県職員な
- 675 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:54:15.95 ID:YL9U0fgD0
-
【社会】靖国神社爆破テロ事件 韓国人の男を逮捕 ★10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449651826/
【日韓】韓国産ノリの輸入枠を2倍の27億枚まで拡大 日韓政府が合意
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449640811/
【労働】カネさえ払えばクビにできる法律が成立間近 焦点は金額基準の策定★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449650630/
【経済】11月の工作機械受注額、前年比17.9%減 4カ月連続減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449643682/
【借金】日本政府、40年国債を2割増発 16年度、過去最高の2.4兆円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449649011/
【年金】GPIF、自前で株運用を解禁へ 収益底上げへを狙う
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449622705/
- 676 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:55:52.38 ID:GJdTtXJH0
- ボーナス出ないつって愚痴ってる人
起業とか投資とか、まーむりだろうから現実的には以下2つの選択肢
どっちかやりなよ
2chで公務員叩いても「現実」は何も変わらんよ
・ボーナスのでるとこに転職する
・今いる会社がボーナス出るように交渉する
- 677 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:57:29.80 ID:BggreaES0
- 明日茄子だ
- 678 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:57:38.20 ID:iAet1zgc0
- アベノミクス!!
- 679 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:58:43.84 ID:0VAHWAeA0
- 派遣ってボーナス無いんだよな
- 680 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:00:21.44 ID:NnTdfvkB0
- ここまで書き込んだ奴の何割がニートや無職なんだろ(´・ω・`) ?
- 681 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:00:56.96 ID:Y/gDd3/70
- >>655
4割の人が梨もらっててワロタ
- 682 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:00:57.04 ID:bsTY9kML0
- 私自身はパートで出ないけどダンナが出るから良いよ
- 683 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:02:55.87 ID:TX1SsBSL0
- >>676
一年以上いれば、何らかのボーナス出るようになるでしょフツー
一年も経たずにバックれる奴や派遣は無理で当たり前
ちょっと気に食わなければバックれ上等でボーナスは欲しいとか、ワガママも大概にしとけ
- 684 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:03:35.14 ID:GYwm0i+C0
- ボーナス3回あったで〜
- 685 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:04:49.51 ID:9tCVDGmo0
- 世の中には「年棒制」ってものがあってな
- 686 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:11:34.81 ID:0VAHWAeA0
- >>685
年俸制ってのは年間所得3000万以上からなんでそ
- 687 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:11:49.34 ID:eOWd9Oyv0
- >>680
4割じゃね?少なく見積もって
文句たれてる奴は何故にそんなくそみたいな
人生になるような生き方をしてきたのか?
いい暮らししようと死ぬほど努力したのか…?
- 688 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:12:38.65 ID:ILH2hfBc0
- 大本営発表だとGDP1%アップしてるんだけど?
あれ????
- 689 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:13:34.63 ID:tfzka9X00
- 日本大企業は糞
- 690 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:14:12.44 ID:A0CiYxwc0
- トリクルダウンwwwwwww
- 691 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:14:37.82 ID:216/v3uz0
- 公務員も見習えよ
- 692 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:15:29.94 ID:ONNBnd1D0
- >>689
じゃ外資系に転職すればいいだろww
ゴールドマンサックスなんか厚遇だぞ、完全実力主義使い捨てだけどな
- 693 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:16:02.87 ID:1/GbdB6H0
- >>1
つまりボーナス有りが最多で60%てことか。
ミンスの時代は10%くらいだったからすごい景気がいいな。
- 694 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:16:38.50 ID:NIx8NfEu0
- かわいそうやなぁ。最近は寸志もらえんのか
- 695 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:51:23.50 ID:9mv4rdGD0
- 払う方の身にも成って
そんなに儲かっていない
- 696 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:52:20.25 ID:TLXLy0cZ0
- >>686
年俸400万ってのもいるぞ
つまり残業休日出勤でもやっぱり400万
もちろん日本での話
- 697 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:52:40.93 ID:yiqaW3Qq0
- おれは200万円だったぜ!
- 698 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:56:37.79 ID:OLXw1Uns0
- うちは二ヶ月で50万だったな。まぁ税金で10万持っていかれるわけだがw
いい加減上層部は社会保険の算定期間にボーナスと定期代出すのやめて欲しいわ…
- 699 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:56:59.32 ID:Dj9BO0peO
- 元からボーナス無しの会社を除き、今年の冬にボーナス無しのままの会社は諦めた方がいいよ、
というか、社長は見切った方がいいよ。
昨年末頃から今年の初めにかけてアベノミクスの状況が見えた時点で会社の方針や仕事内容を変えてでも波に乗ろうと努力していれば
ボーナスぐらい出せる状況になっていただろう、
しかしそんな事を考えもせず、少し上向いた景気にその内なんとかなるだろうと変わる努力をしなかった結果がボーナス無しなのだ、
この完全に開ききった格差社会の中で底辺にいるからボーナスすら出せない、
特に薄利多売の業種など消費量が全体的に減って来ているのだから成り立つわけがない、
だから今更、格差の上に這い上がる事など不可能に近い。
- 700 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:59:49.10 ID:lCU4z9J90
- 40歳だが額面73万とか泣けるわ
- 701 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:02:37.80 ID:Pghe5Ogf0
- 対象がサイト利用者ってことは、そもそも会社員ばかりじゃないじゃん。
自営業とか無職とか初めからボーナスなんてないだろ。
- 702 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:02:50.52 ID:+LW1KnCo0
- 0.5ヶ月分出たぜ?
ヒヒッヒヒヒヒ…
- 703 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:07:15.22 ID:oI+IDw8m0
- 18歳の高卒公務員だけど、額面で32万400円だったわ
- 704 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:07:37.10 ID:T3fdyQz10
- >>702
3ヶ月分でもあるんだろ?
それは出たとはいえないと思うのよ。
- 705 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:07:53.03 ID:T3fdyQz10
- なにゆえハイチュー
- 706 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:09:36.24 ID:Rqq2BPt30
- >>663
国家公務員より地方公務員のが貰ってるよ
特に市役所・県庁の正規職員
大分前に廃止されたけど大阪市役所には通勤時に靴が磨り減って可哀相手当てなんてのもあったし
大阪府庁の女が「年収800万でどれだけ贅沢できると思ってるんですか!」とか
「どれだけサービス残業してると思ってるんですか!?」⇒「え?私はサビ残なんてしてませんよ?」
なんてのもあった
- 707 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:10:41.47 ID:FaurBGSV0
- うちの組合員は3ヶ月らしい
- 708 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:15:39.28 ID:Fb0KvsRZ0
- 中小零細企業じゃ
貰ってる奴の方が少ない
総支給12万で朝7時から夜23時まで
命削って必死にお客様や会社のために働いてる
まじめな人間は多い。
正社員と言う肩書があるから、どんなにつらくて貧乏でも
頑張れるんじゃなかろうか?
- 709 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:19:07.96 ID:eD9qqPtqO
- >>708 コンビニバイトだけど月に16万以上いくよ ボーナスはないけど お年玉1万円貰える
- 710 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:20:45.50 ID:lAsRXDnS0
- 嘘つけ嘘を
アホノミクスと中国人の爆買という追い風で
日本は戦後始まって以来の好景気のはずだろ
- 711 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:23:15.99 ID:Fb0KvsRZ0
- ウチみたいな社員200人の中小零細でも
平均で月14万は貰っている。
社員に高齢独身がかなり目立つが
それでも、年老いた母親の面倒見たりはできているぞ
これ以上の高待遇求める非正規やフリーターは何様のつもりだ?
おとなしく中小零細企業に入ったほうがいいだろ
非正規の人らはなんで中小零細企業を避けるのか?
そこにしか就職できないのに・・
特に大企業常駐の派遣の人らの我儘っぷりが目立つ
ウチみたいにサービス残業月60時間とかの中小もかなりいるけど
そういうところを避け、総支給13万とかの企業ですら少ないと文句言ってるw あきれてものが言えんわw
- 712 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:33:31.69 ID:u+vF7ts10
- 底辺高卒で零細努めだけど一応賞与は出るな。1ヶ月分にも満たない餅代みたいなもんだが…
能力もコネも運も何もないゴミクズには勿体無いくらいだ
- 713 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:44:54.17 ID:xBBGWrk00
- 公務員は冬のボーナス150〜200万円、大企業も同程度。
業績連動のリーマンはボーナスだけで1,000万超える。
ボーナス50万とか70万という小額の方もいると聞いてびっくり。
真面目に働いてないんやないのか。
- 714 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:46:36.65 ID:AcfdMEv+0
- やはりナマポの底辺生活がいい
- 715 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:48:25.47 ID:FaurBGSV0
- 所得税が60万だったは
- 716 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:49:04.53 ID:BggreaES0
- >>711
もう少し頑張れ
- 717 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:51:31.29 ID:BggreaES0
- >>682
旦那が家を出るのかと
- 718 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:51:39.33 ID:xBBGWrk00
- >>712
そうだよ。乞食収容所で育って、底辺の学校を公金で出させて貰って、
生きながらえてさせて貰っているのだから。
その恩に報いるためには、子供は兵隊に差し出さないとならないよね〜。
- 719 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:54:39.45 ID:F9OMg7gf0
- >>713
どこの世界からやってきたんだ?
嫁が公務員だが37歳で額面70万円、俺が同年齢の民間大手で額面100万円だったぞ。
これでも世間一般からすれば高めじゃないか?
- 720 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:59:30.56 ID:RlyZrlB90
- >>719
厨房の夢の世界に決まってるだろw
- 721 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:59:37.74 ID:xC3jGLSf0
- >>157
一生僻んで暮らしてろ
おまえはソコまでの能力なんだよ
高望みして上を狙うな
迷惑だから
- 722 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:03:07.94 ID:Fb0KvsRZ0
- 中小零細企業で必死にお客様や会社の売り上げのために
競争して命削ってがんばってる人間が沢山いるんだよ
月収13万、14万得るために、必死に生きてる人間が・・
非正規どもはそういう正社員たちの姿には目を向けず
大企業や公務員の待遇を求める 何歳になってもだw
だから、俺は非正規どもには一切同情しない。
中小零細企業の社長さん達も
かなり憤っているぞ
- 723 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:04:08.53 ID:9Cyn/zLi0
- 一度も貰ったこと ありまてんッ!
- 724 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:08:16.95 ID:z1SJZLA40
- 中小零細はここで冷や水を飲むんだよなあ〜
かわいそうだけど
- 725 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:09:10.39 ID:3dAitgqS0
- 軽減税率の予算が8000億だってさ
官僚の手数料が50%だから1.6兆必要なんだろ
さらなる増税くるね
- 726 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:15:13.74 ID:FaurBGSV0
- >>724
冷水を飲む?
煮え湯を飲まされるの間違いか?
- 727 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:16:17.96 ID:kvmhSdlu0
- 入社して2年目。ボーナス60欲しい
- 728 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:18:06.29 ID:3IKjE4A70
- 現物支給か
いくつやねん
- 729 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:36:20.02 ID:wXumPCRm0
- toto
6億円当たったら会社辞める予定なんだ
- 730 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:38:16.76 ID:IILtP/xj0
- >>729
奇遇だな、俺もだよ。
- 731 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:40:24.77 ID:Sv7QdQ7e0
- >>729
俺も!
- 732 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:44:38.63 ID:wXumPCRm0
- よし
三人で誰が一抜けするか勝負だ
当たったら報告しろよ
- 733 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:46:53.44 ID:HGP3MHNHO
- 有馬記念にかけるわよ〜
- 734 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:48:59.41 ID:NnTdfvkB0
- >>713
どこの異世界だよ
- 735 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:50:35.28 ID:cVGwWwOV0
- ボーナスか、土曜日くらいに親連れて数万円程度だけど欲しいもの買ってあげて
チョットお高めの焼肉屋連れて行って、あと自分の冬服買って、少し残り貯金して終わっちゃうかな
大抵それくらいで終わっちゃうから「ボーナス!」って気分感じたことないわ
- 736 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:54:32.31 ID:c+4NOpTO0
- 株の中間配当金の方が賞与より金額が大きい。
賞与が少なくてバカバカしい。
- 737 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:54:39.59 ID:lnmkkBHt0
- >>735
親に買ってあげるって凄いな。
みんなそんな事してるの?
我が家は嫁と合わせるとナスが手取りで130万円くらいあるが、親に何かを買ってあげるなんて考えもしなかったわ。
- 738 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:56:20.75 ID:tIbaEdph0
- 30代半ば、ボーナス額面140万
少ない少なすぎる
これでどう生活しろというのだ
- 739 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:57:30.74 ID:Rqq2BPt30
- ・支給額・・・多分90位
・手取り・・・70有るか無いか
※使用予定
・スーツ2着・・・5万
・27インチのDELLの液晶モニタ・・・4万
・親にお年玉・・・2万
・帰省費用・・・約4万
・友人と飲み、後輩に奢る・・・4万
後、腕時計を買うつもりだったが30万出してGS買ったら残り20しか無い・・・
8万円のセイコーブライツにして40万貯金して3万でソープでも行くか・・・
- 740 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:00:50.95 ID:mQmojfpd0
- >>702
同じく
- 741 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:01:51.84 ID:DRWqUu670
- 郵便局です。33万でした。死にたい
- 742 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:04:21.79 ID:q3NdVIEc0
- >>739
ガソスタ買っても儲からんぞ
- 743 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:05:05.09 ID:wXumPCRm0
- 6年前会社が潰れそうだった
年収3百万切ったw
死ぬかと思ったが
何とか持ち直した
- 744 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:05:25.24 ID:2PJaQWB20
- 手取りで約70万だった
ここ数年では最高かな
- 745 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:06:52.12 ID:M3bBzzI40
- アベがベアしろっつったから、ベアしてボーナスカットで調整しました
- 746 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:11:26.79 ID:c+4NOpTO0
- 額面自慢が多いね。
みんな稼いでいるんだね。
- 747 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:16:24.92 ID:5o2tg+630
- ★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵サンが関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 貧乏人はSHINE!
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 弱者はSHINE!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i どんどん増税、どこまでも増税!
(i ″ ,ィ____.i i i // そのお金はオレたちのものになる
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 変わりは移民を連れてくればいい
|、 ヽ `ー'´ / だからお前たちはSHINE!
/\/ ヽ ` "ー−´/、 ★B層=バカ☆消費税増税延期だけで賛成だ
日本の国税負担の状況はこの25年の間に激変している(植草ブログ一部抜粋)
1989年度から91年度ころは、
所得税 26.7兆円
法人税 19.0兆円
消費税 3.3兆円 だった。
これが2015年度は
所得税 16兆円
法人税 11兆円
消費税 17兆円
日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因★マスコミは官僚の大企業への天下り・政治家への政治献金という贈収賄問題を報道しない。検察もマスコミも奴らの仲間達
消費税は年収1000万の人も100万の人も100万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。無貯蓄世帯が3割達する理由がこれ。
消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。
★アベノミクスによる円安で物価が上がり、増税分と合せ実質賃金低下。大企業正社員・NHK・公務員だけ実質賃上げ。ワープア、非正規は実質下落。
★集団自衛権での海外派兵で戦地の米軍の弾薬運搬で★若い自衛隊員の命がゲリラに狙われ、その上、テロリストに日本人が敵と思われ★海外で働く日本人の命が狙われる★
際限なくマッチポンプで戦争を繰り広げるアメリカ軍の傭兵に自衛隊員がなる。
★NHK含めテレビはTPPは農業の問題と嘘を言う。本当はTPPの合意で医療費が高騰して貧乏な人ほど医者にかかれず早く死ぬようになる&移民が防げなくなるので治安の悪化
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
その上アベノミクスによる円安で物価が上がり、増税分と合せ実質賃金低下。
TPPで医療費が高騰で貧乏な程早く死ぬようになる
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
- 748 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:21:53.32 ID:P+Lsdss40
- ボーナスなしは平成のエタ・非人
最上位階層 世襲政治家 企業創業者
上位階層 芸能人文化人有名スポーツ選手
中位階層 公務員 大企業正社員
準中位階層 自営個人営業
下位階層 非正規派遣(ボーナス無し)
- 749 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:23:01.11 ID:0b3utUo10
- みんな稼いでるな〜どんな悪いことやればそんなに貰えるの?それとも都会だから?
こっちゃトーホグだから32だっての
- 750 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:23:41.39 ID:p7M5Z/NE0
- 企業減税分、ぜんぶ内部保留に
詐欺のミクスの慣れの果て
- 751 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:23:47.87 ID:Fb0KvsRZ0
- >>748
年収250万でボーナス無しの
ベテラン社員だが
正社員だから、地位は、中流以上と自負している
- 752 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:26:22.27 ID:mGlNdEis0
- ここまで明細画像無し
- 753 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:26:45.13 ID:e/XBp7/00
- >>749 正直、『都会だから』だな。
少なくとも地元にいたら、今の倍頑張っても、今の給与もボーナスも貰えていない。
東京は人口も若年層も増えている理由はわかる。
国が生き物だとすれば都会は心臓か脳だ。
国という生き物が冷えているときにも維持され、動き続ける。
手足という名の地方が凍傷で腐るときも、都会は最優先で維持され動き続ける。
逆をいえば都会が死ぬ時は、末端は確実に死ぬ。
もちろん自分の努力もあるが、いちばんの理由は『都会だから』だ。
- 754 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:27:06.48 ID:lnmkkBHt0
- >>749
働いている企業の違いでしょ。
地方でも大企業や公務員なら新卒でも50万円くらいは貰える。
- 755 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:27:51.67 ID:g2UnbRm50
- 地方公務員35歳、額面69万でした
- 756 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:28:12.92 ID:/5AdaaSg0
- 従業員100人程度の中小だけど、一か月分の賞与は出たわ
実は結構幸せなことなんだな
- 757 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:28:29.44 ID:KEeV1gI10
- みんなボーナスはなしか・・・確かにみずみずしくておいしいもんな
- 758 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:31:03.05 ID:ZpaeRhYRO
- 公務員もボーナスなしにしていいと思う。
良い言い方すれば国民の生活に合わせるっていう意味で。
悪い言い方すれば公務員がクソだから社会が滅茶苦茶なんだろって意味で。
- 759 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:31:58.01 ID:UGigPXpk0
- 一億総奴隷政策進行中
- 760 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:33:00.03 ID:/CYnGB/P0
- そんなバナナ🍌
- 761 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:35:44.49 ID:0b3utUo10
- >>753なるほど…しかしその分、生き残るには相当の努力と運が必要そうですな
>>754そんな額、店長にならなきゃ貰えないよ…少なくとも周りでは初任給で50なんて聞いたことないよ
まあまだ20代半ばだから仕方ないか…
- 762 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:36:36.96 ID:ROJLLfys0
- 初任給じゃなくてボーナスの話だろ
- 763 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:37:08.18 ID:/QmXmH1U0
- 年200万、43歳のハゲが通りますよ
- 764 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:37:13.92 ID:yrOG/Xqx0
- 楽天セールのあほめ。
10始まりでやればお金つかいまくってやったのに
- 765 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:38:32.55 ID:/f4nTaVjO
- >>1
茄子を貰える奴らはパイがそのままで分け前が増えた
茄子を貰えなくなった奴らはパイのおこぼれすらありつけなくなった
ただそれだけ
または残業代を茄子として一部返金された
(うちの業界でやたら目立つ見なし残業オーバー分の還付金)
- 766 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:38:53.22 ID:O8TJlqQG0
- >>758
公務員て広いぞ?
自衛官も警察官も消防官も裁判官も検事も市役所職員も税務署職員もいるぞ?
そのすべてにか?
- 767 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:44:05.04 ID:kGI7TPiy0
- りんごでもいいですよ
- 768 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:45:02.87 ID:axp0M4t00
- ボーナスは全額住宅ローン返済に消えるので、ボーナス無しと同じです
- 769 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:45:40.81 ID:267HKq2a0
- 公務員に賞与など意味が無い。
民間は業績調整の意味があるが、公務員にそんなものは必要ない。
どうしてもやりたいなら、
赤字国債に連動して増減させろよ。
- 770 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:45:57.36 ID:XzdaKL8o0
- なんで出るところに転職しないのか分からん
- 771 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:46:21.35 ID:ROJLLfys0
- まあ公務員にボーナスって意味が分からないから年俸制にして12等分した額を毎月もらう方式にするべきだとは思うわ
あと1種2種3種の給料差はもっとあっていい、先進国で3種相当がこれだけ給与をもらってる国ってそうそう無いだろ
- 772 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:46:44.89 ID:bQn9aDvv0
- ハロワの求人かよ
- 773 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:47:58.34 ID:e86W+n6S0
- >>748
バカヤロウ、上級市民のNHK様が載ってないだろと
- 774 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:50:06.26 ID:Jc4a/+aD0
- 公務員から奪い取ればいいんだよ。
無能で無責任、無駄仕事のゴミ共には天誅しかない。
- 775 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:51:06.54 ID:tIbaEdph0
- 額面140万に月給手取り40万足して、やっとこさ180万の振り込み
これで年越しにいろいろカネ使って、海外旅行もやると、
たいしてカネは残らん
これで文化国家と言えるのか
>>771
国家公務員一般職なんて40歳で年収500万ぐらいだろ?
キャリアで、40歳で850万ぐらいか?
そんな大したもんじゃないよ。
- 776 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:53:44.61 ID:SDKGfhjc0
- >>766
一律ってのは確かにひどい
黒字の組織の公務員はボーナスありで、赤字の組織の公務員は無しにすりゃあいい
- 777 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:57:40.95 ID:rJh6AW0f0
- >>758
一円も稼がない奴等公務員が民間から搾取して、ボーナスがもらえない人達が働いて稼いだお金から搾取して、ボーナスをたっぷりブン取る。
税金を取る側は自己のための都合のいいシステムを作る。
だが、白アリとして生きたくはない、楽だろうとも。
- 778 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:03:35.48 ID:IILtP/xj0
- >>777
一般企業だって線引き次第で明らかに稼いでいない奴いるだろ
- 779 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:08:05.03 ID:OAZiXcxG0
- 🍆🈚 😱
- 780 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:09:51.99 ID:kEylC6TI0
- >>776
アホ。黒字組織の公務員などない。
はっきり言うがそれほどのアホのままなら、
お前は一生アホの貧乏人のままだぞ。
- 781 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:13:40.22 ID:ROJLLfys0
- >>775
国家公務員で言うなら3種は平均給与を下げて、人員を増やし業務を軽減する方向にした方がいい
流石に公務員の平均給与が国民の平均給与を悠々上回るのはおかしいだろ
- 782 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:17:26.31 ID:xf/OGD5R0
- >>780
東京都って黒字じゃなかった?
- 783 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:18:05.91 ID:yLOITIVo0
- >>781
あれ以上下げるの?
若いやつ死ぬぞ。
- 784 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:27:19.52 ID:Degd8+DU0
- >>780
予算に対して経費満額使ってるなら
ボーナスゼロが妥当じゃん?
誰も効率なんかあげるわけない
- 785 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:30:25.99 ID:y/oirG950
- ボーナスはお前らが頑張ったからでるんじゃない
お前の所属する会社がたまたま調子が良かっただけ
- 786 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:30:28.91 ID:j2Zh8XjE0
-
【社会】急増する「中年フリーター」★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449661741/
関連スレ
【調査】冬のボーナス、「無し」が40%
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449222765/
【就職】募集と違う「求人詐欺」 ハローワーク相談1万超
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449300909/
【社会】ハロワの求人票が実態と異なる「求人詐欺」相次ぐ…20代女性「国がやっているのにうその求人があるとは想像もしなかった」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449295795/
安倍首相「アベノミクスで景気が良くなってきてるから、公務員の給料上げるね!」2年連続引き上げ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1449214235/
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449545056/
【政治】去年の党首収入を集計 最多は安倍首相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449306855/
【話題】安倍首相は収入1億8千万円、全国会議員で5位
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449324160/
- 787 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:31:29.60 ID:edLGQefw0
- > カクコムは1日、「冬のボーナス」に関する調査結果を発表した。
> 対象は同社サイト利用者2,631名。
ん?サイト利用者?
意味不明過ぎる
40%とかおかしいだろ
そもそもボーナスもらうような奴が何人いるんだ?
- 788 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:36:39.76 ID:ROJLLfys0
- >>783
単純な給与を下げるんじゃなくて昇給を抑えればいい
- 789 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:37:52.18 ID:d35h9UrV0
- ど田舎の30歳で65万円はまだマシか。
父は2倍以上もらったみたい
- 790 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:44:18.72 ID:ylLN5Z7Y0
- 1,5ヵ月分出るうちはいい方なのかw
「君達がいてくれるから会社がある」という
考え方の社長にはいつも感謝だわ
「会社があるからお前らがいる」って考え方だと
極悪非道のワタミのようになるだろうな。
- 791 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:46:04.70 ID:L//FRJgP0
- フリーターから来年地方公務員になるけど、勝ち組になったんだな
- 792 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:47:59.19 ID:TLXLy0cZ0
- >>726
「冷や飯を食わされる」じゃないかな
- 793 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:49:00.96 ID:8MMWjpVQ0
- >>790
月給半分にしてその分上乗せしてもらえよ、6ヶ月分出るぞ。
- 794 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:50:53.70 ID:j2Zh8XjE0
-
【労働】カネさえ払えばクビにできる法律が成立間近 焦点は金額基準の策定★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449667760/
【政治】甘利経財相「バラマキではない。参院選対策でやるわけはない」と強調 低所得高齢者への給付金(3万円)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449668044/
- 795 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:52:26.76 ID:vtwgLVdU0
- 夏はラ・フランス
- 796 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:58:16.70 ID:hUsFFTRG0
- >>748
最上位階層 皇族、世襲政治家、財閥系企業創業者一族
上位階層 成上り政治家、芸能人、文化人、有名スポーツ選手、マスゴミ
準上位階層 ナマポ受給者、同和利権者、893、公務員(地方内勤)
中位階層 公務員(国家、地方身体張る系) 大企業役員
準中位階層 自営業経営者 大企業正社員 優良中小企業正社員
下位階層 中小企業正社員
準下位階層 零細企業正社員 フリーター パート
底辺階層 ブラック企業正社員 派遣社員(ボーナス無しで搾取される) 請負社員
社会のゴミ ニート
- 797 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:10:17.88 ID:u9hpHF0c0
- >>793
例えば月給40として冬ナス1,5ヵ月分で60
それを月給半分の20にして6ヵ月分?120?イミフ
- 798 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:31:14.03 ID:bfs5o9I20
-
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449545056/
- 799 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:32:04.44 ID:bfs5o9I20
-
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449545056/
- 800 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:55:23.79 ID:BtHXGivf0
- >>797
9ヶ月分じゃないか、よかったなーお前。
- 801 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:42:14.65 ID:A6Nbh/KQ0
-
【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK)★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449678385/
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449551147/
- 802 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:02:50.63 ID:dN0efVqZ0
- 俺が勤めてる会社はボーナスは3月には決まってて、会社の業績(儲かったかどうか)は関係無く、個人の業務評定によってプラマイ10〜20万変わってくるって仕組みなんだけど、
普通は会社の業績で大きく変わるもんなの?
- 803 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:12:58.22 ID:erDi1vZv0
- >>802
会社だけでなく、部門の業績や個人の成果でも変わる。
使えない奴は下の役職の奴より低い。
- 804 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:34:02.28 ID:AbXH6PF30
- 安倍政府の大本営発表だと、ちょっとだけ景気が良くなってるはずなのに
なんでボーナスなしが4割なんだよw
賃金が上がるどころか、これじゃあダダ下がりじゃねえかよ
- 805 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:34:19.59 ID:1XDBRrNb0
- お風呂でプロジェクションマッピング!? 松丸アナ、進化した銭湯に潜入
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1026401/113000003/?P=2
寒いから銭湯もいいなー
- 806 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:38:59.31 ID:06xgwZyS0
- >>804
胡散臭い中小零細に金落とすのを拒否ってるのが、他ならぬ中小零細の従業員だからな
お前も、お前んとこの会社に自主的に金落としてやったこと無いっしょ?
- 807 :中村宗右衛門:2015/12/10(木) 07:40:10.91 ID:4F6qvuup0
- □□
- 808 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:51:50.99 ID:PgFZ//Bd0
- 今回130万貰えた。
ありがたいありがたい。
- 809 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:55:55.20 ID:K/4s0NAQ0
- カカクコムのアンケートに答えるのがそういう層だってこと。
媒体価値ないって自分で言っているようなもん。
- 810 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:00:53.35 ID:K+XehDBK0
- 国は借金まみれ、地方は交付金頼み
地方公務員にボーナスは必要ないだろ。
減給賞与無しでもいいぐらいだ。
嫌なら辞めろ。それでもなりたい奴は沢山いる
- 811 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:07:57.28 ID:qXywJ0AJ0
- この4割は非正規バイト派遣中小零細社員だろ
まさにぴったり
- 812 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:08:48.38 ID:FN+aRamk0
- >>804
一般労働者の金を奪い取って、既得権益層にばらまいてるだけだからなあ
- 813 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:09:56.51 ID:FN+aRamk0
- 本当は景気回復期には、ボトムの方から労働者賃金が上がるわけで、現在はその逆を行ってる
- 814 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:14:11.48 ID:9HyTUkQW0
- 安倍政権で就業者数が増えたというが
その中身は正規が減って、非正規が増えたというのは周知の事実だが
実は男の就業者数は民主党より減っていたのである!!
↓
男の就業者数
2011年 2月 3656万人(震災前)
2015年10月 3629万人←減っている
女の就業者数
2011年 2月 2668万人(震災前)
2015年10月 2766万人←ここが増えただけ
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-a30.xls
つまり、専業主婦でいた主婦が、夫の給料だけではやっていけず
パートなどの非正規をしただけでした
http://imgur.com/qiv2zVM.gif
- 815 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:21:08.59 ID:U2UFZtnfO
- ボーナス無しって結構あるんだな。頑張りがいがない
- 816 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:22:03.74 ID:9HyTUkQW0
- 雇用指標は改善しているのに個人消費の足踏みが続いている。
10月の完全失業率は3.1%と20年3カ月ぶりの低水準となったが、
消費支出は2カ月連続で減少した。
雇用が増えても非正規労働者が多く、
賃金水準の底上げは限定的。
そうした中で食料品や日用品が値上がりし、
家計に節約志向が広がってきたことが背景にありそうだ。…
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDC27H08_X21C15A1EA2000/
- 817 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:22:36.99 ID:9HyTUkQW0
- http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
総務省統計局のホームページにある「今月の結果(PDF:92KB)」を見たら
10月の勤労者世帯の世帯主収入は前年比で(名目)−1.9%、(実質)−2.2%だからな
サンプルの偏りなど毎月勤労統計との整合性を一部専門家に問われてる家計調査ではあるけど
勤労者世帯の世帯主収入の落ち込み方がちょっと酷すぎる
賃上げ何それ?状態
- 818 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:34:49.15 ID:DPwbsLwPO
- ヤッホー夜勤から帰って来たよ〜
バイトだからボーナスないけど毎月10万貯金してる
親が金持ちだから働か無くても生活出来るんだけど
ちなみにうちの田んぼだった所にパチンコ屋が貸してくれって事で月に120万で土地貸してる 両親ともに公務員で他に持ってた土地をゴルフ場に売ったときは1億5千万で売れたらしい
- 819 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:45:16.66 ID:IkRmBDeR0
- 洋梨
- 820 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:58:43.76 ID:7hHrSG6Y0
- >>1
だよね!!!!!!
- 821 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 09:57:20.51 ID:Se/+blEe0
- >>818
世の中、金に加えて名声もいるもんだよ
君のような事実上の底辺にはわからないだろうが。
- 822 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:10:27.46 ID:2PGc3CI/0
- >>813
製造業は大手大企業からの受注により生産して売り上げているのが多いから
大企業が増益して増産するようにならないと下請けの中小の仕事が増えない
景気回復もトップダウンでありボトムアップはない
- 823 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:18:05.87 ID:2Wf8FDff0
- さっき支給された、40万だった。
もっと低いかと思ってたんで嬉しい。
- 824 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:38:47.12 ID:BtHXGivf0
- >>822
大手中小企業は?
- 825 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:49:06.17 ID:m+AfcLRu0
- このスレ見てると、日本の未来がスラム街と超高層マンションが同居する
美しい国に向かってることをヒシヒシと感じるわ
- 826 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:50:46.21 ID:hdKvQNwL0
- >>825
999の第一話がまんま現実になるね
- 827 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:57:00.24 ID:gUHogk+O0
- >>825
想像力旺盛だなあ
君はスラム側なんだろうけどもう少し明るく行こうぜ(笑)
- 828 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:59:53.19 ID:XRSY6PK60
- 消費税には地方税が入ってるんだよね
おかげで今年もボーナスいっぱいもらえる
- 829 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:03:16.94 ID:PuU9VJis0
- 公務員が貰えるのに賞与支給できない企業はさっさと解体した方がいい
- 830 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:06:26.58 ID:U3SI4Ctd0
- >>804 だから帳尻合わすために公務員の給料あげてるんだよ
- 831 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:09:15.21 ID:1R4GgxqG0
- ネトウヨ(無職)「景気が上向いてきた!」
- 832 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:32:38.13 ID:AmY/gDPT0
- >>1
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449714107/
- 833 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:37:10.25 ID:sVTtFGO4O
- >>832
これ手取りなんだろ?
やっぱ公務員貰ってるな
俺なんか今回総支給額でそんくらいだわ
色々差っ引かれたら52万くらいしか残らん…
- 834 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:47:48.42 ID:V0WSN2MI0
- >>833
なんでそう思うんや?普通税込やろ
- 835 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:48:43.67 ID:2PaH48X80
- 7万だったわろた
- 836 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:53:13.21 ID:B2ZcgG+w0
- 公務員を養う為の税金
/\
\ |
∩∩ 現 業 の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // <給料アップに労働時間短縮まで、有難うね!!
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒ ⌒ /
|浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の /
|職 員 | |用務員 / (ミ ミ) |お ば |
| | | | / \ |ちゃん |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・年収1200万
・年収1100万 ・年収900万
・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
- 837 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:53:50.47 ID:B2ZcgG+w0
- 安倍政権で就業者数が増えたというが
その中身は正規が減って、非正規が増えたというのは周知の事実だが
実は男の就業者数は民主党より減っていたのである!!
↓
男の就業者数
2011年 2月 3656万人(震災前)
2015年10月 3629万人←減っている
女の就業者数
2011年 2月 2668万人(震災前)
2015年10月 2766万人←ここが増えただけ
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-a30.xls
つまり、専業主婦でいた主婦が、夫の給料だけではやっていけず
パートなどの非正規をしただけでした
http://imgur.com/qiv2zVM.gif
- 838 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:54:21.98 ID:B2ZcgG+w0
- 雇用指標は改善しているのに個人消費の足踏みが続いている。
10月の完全失業率は3.1%と20年3カ月ぶりの低水準となったが、
消費支出は2カ月連続で減少した。
雇用が増えても非正規労働者が多く、
賃金水準の底上げは限定的。
そうした中で食料品や日用品が値上がりし、
家計に節約志向が広がってきたことが背景にありそうだ。…
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDC27H08_X21C15A1EA2000/
- 839 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:57:46.23 ID:sVTtFGO4O
- >>834
そうなん?
なら俺やっと公務員の平均くらいなんか
でもアラフォーでロレックスのやっすいやつ買ったら消し飛ぶ額だわ…
- 840 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:57:47.21 ID:J6ZCrUTd0
- 一方公務員は自公のおかげでボーナス大幅増
- 841 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:08:45.26 ID:m+AfcLRu0
- 公務員が安泰なら国も安泰ですね(ギリシャを見ながら)
- 842 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:22:06.82 ID:2PGc3CI/0
- >>824
大企業や公務員がもらった金を買い物したり旅行に行ったりすることで
金を市場に回して需要を増やしてくれなければ大手であろうが増産や設備投資できないわけで
大手の中小であっても大企業や公務員頼みである事は同じだ
- 843 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:22:26.60 ID:MVSpSoqe0
- >>841
そんなに公務員を妬むとは、お前は余程のアホの貧乏人だな。
- 844 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:22:27.66 ID:2Wf8FDff0
- 公務員を冷遇する国ってあるの?
- 845 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:25:22.30 ID:2Wf8FDff0
- 【政治】朝日新聞の政治部記者、“安倍総理スケジュール”を喫茶店のゴミ箱にポイ! 朝日新聞認める「あってはならないことです」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449711766/
こんなアホな記者でも公務員以上にもらってるんでしょ、朝日って。
- 846 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:29:59.18 ID:Kt3H9TTb0
- いよいよ明日。何に使うかなーってモウソウシテル今日までが最高に楽しかったわ。実際は全額借金返済だがなー
- 847 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:34:05.74 ID:pPMT7gQg0
- アベノミクスと爆買のお陰で
戦後最大の好景気らしいがな
- 848 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:37:40.14 ID:XuusfZV20
- そうかあ
ボーナスの時期なんだなあ
もう何年も出てないから、
ボーナスの存在さえ忘れてたよ
- 849 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:46:06.94 ID:MVSpSoqe0
- >>845
妬むな。
お前はその記者より馬鹿だから、
公務員以下の稼ぎなんだよ。もう諦めろ。
- 850 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:47:49.65 ID:JfmvI9NA0
- そう言えば20年ぐらい前まで、ボーナスっていうものがあったな〜
- 851 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:49:40.50 ID:5nwoQvKK0
- 公務員様はボーナス貰えないなんてことないもんねー
羨ましい
- 852 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 13:00:02.02 ID:vSX6+Bow0
- 200万茄子とか俺の年収じゃないか
- 853 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 13:08:00.78 ID:n0XoujHZ0
- >>844
調べれば分かるけど、他国と比べて日本は公務員と国民の平均給与が離れすぎている
1人がこなせる業務なんて限りがあるんだから、下っ端に関しては給与を抑えて人数を増やした方が、雇用も生まれるし国民に対する恩恵があると俺は思う
- 854 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 13:23:11.15 ID:gV/9y0w50
- >>844
途上国なんかだと下っ端公務員の給料はかなり悪いみたい。
賄賂とかでその分埋めるのが当然のように前提になっている。
>>853
下っ端を安くするなんて、組合が認めないだろう。
幹部もつまらんいざこざ抱えたくないし、原資が結局は国民の税金なんだから自分たちの懐が痛むわけじゃないってんで、かまわず好待遇を認めてたんだろうな。
- 855 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 13:24:24.91 ID:UPEMUyN80
- >>851
基本給の一部だからな
お前の会社だって月給減らしてその分必ず半年ごとにボーナスとして支払わなきゃいけないように改定してもらえば支払えるはずだよ
最低賃金より多い分はボーナスに回してもらえよ
- 856 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 15:08:10.71 ID:XbK7u3hx0
- 今年も出た。6月と12月で2ヶ月分 満額
やっと300越 笑
- 857 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:18:39.21 ID:TToj/xcE0
- そりゃ非正規4割じゃあ出ない奴が大いに決まってるでしょw
酷いねしかし
ボーナス商戦とかなくなるんじゃねw
- 858 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:21:42.06 ID:exFABLWi0
- ブラックノミクス
- 859 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:25:10.79 ID:WtLnxYdX0
-
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449724706/
- 860 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:29:39.52 ID:0pyDBL190
- 三万でも貰えるだけマシなのか
- 861 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:33:01.64 ID:zM51VVnO0
- 梨かと思った
- 862 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:33:20.56 ID:hnNWzqVI0
- さっきニュースでやってた
被災地宮城県職員のボーナス平均80万円
被災地仙台市職員のボーナス平均79万円
もう納税したくない……
- 863 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:33:20.67 ID:2Cv5sM6n0
- 11月〜12月で取引先3件潰れたし。
- 864 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:33:22.91 ID:x0beHLDu0
- 3万くれよ
- 865 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:34:22.38 ID:sXNtfXd80
- こんな状況で民間の景気が良くなる訳がない
ただただ衰退していくばかりだ
- 866 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:37:30.99 ID:c6f5aiBw0
- 公務員や大手企業のボーナス支給額がNHKの昼のニュースで流れたりするが、
こういうニュースを大々的に流してもらいたいもんだ。
ボーナスもらえるだけましなんだなと思ってもらうと、中小経営者としてはホッとする。
- 867 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:43:21.58 ID:uNFiPkj50
- 40%もあるのか、マジかよ
- 868 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:46:13.08 ID:73AaQKWs0
- 出ない奴の意見なんか聞いても無駄
- 869 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:46:43.87 ID:DKOgMqUJ0
- パチンコ屋が儲かる時期がやって参りましたw。いらっしゃいませいらっしゃいませ!激熱予告到来!そして希に見るハズレ!そして又様子見。皆様ではなく皆様の諭吉をお待ちしておりますw。
- 870 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:48:38.43 ID:hFckWZOT0
- 寄生虫公僕どもも民間平均にならってボーナスなしにしろよ
- 871 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 16:50:47.17 ID:H9YeSOiL0
- >>825
日本の未来はフィリピンなんだよ
元来の日本らしさを古いと切り捨て、アメリカを真似しだしたときから運命は決まってた
フィリピンもひたすら属国としてアメリカを真似て今の姿になった国
日本がフィリピンほどすぐに同じゴールに至らなかった理由は
ずっと植民地で西洋文化の下敷きしかなかった国と
他のアジア経済大国と同じ中華文化があった国の差
- 872 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:04:40.57 ID:RWcqaSQy0
-
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449724706/
【経済】国家公務員に冬のボーナス支給、平均65万円 法改正後更に追加支給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449724069/
【国内】法人税を減税しても企業は内部留保を増やすだけ、設備投資に回らず
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449718058/
【労働】カネさえ払えばクビにできる法律が成立間近 焦点は金額基準の策定★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449702338/
【経済】外国人の家事代行、神奈川県で解禁へ パソナなどが参入予定
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449717472/
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449551147/
【経済】11月企業物価指数 3.6%の大幅下落
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449713637/
【社会】「ブラック企業」「ブラックバイト」の電話相談
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449714760/
- 873 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:05:02.53 ID:RWcqaSQy0
-
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449724706/
【経済】国家公務員に冬のボーナス支給、平均65万円 法改正後更に追加支給
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449724069/
【国内】法人税を減税しても企業は内部留保を増やすだけ、設備投資に回らず
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449718058/
【労働】カネさえ払えばクビにできる法律が成立間近 焦点は金額基準の策定★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449702338/
【経済】外国人の家事代行、神奈川県で解禁へ パソナなどが参入予定
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449717472/
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449551147/
【経済】11月企業物価指数 3.6%の大幅下落
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449713637/
【社会】「ブラック企業」「ブラックバイト」の電話相談
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449714760/
- 874 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:06:52.06 ID:D169DXtg0
- 現業公務員になって甘い汁を吸いたい
- 875 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:10:00.98 ID:jW2CdY0f0
- ボーナスない会社ってどんなんよ
月給が高いとか?
- 876 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:14:01.19 ID:KwtAADsG0
- >>863
実感それだよね。
真面目にこんなに景況感悪いの初めて経験する。リーマンショックと変わらない位だよ。
- 877 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:14:21.16 ID:llxy5naL0
- ワイ寸志
- 878 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:21:02.78 ID:SjI9pXHk0
- >>1
わるいがカカクコム見てる人って所得低そうだよな
フリーターやニートも混じってるんじゃないのか
- 879 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:25:01.64 ID:++sNzrz00
- >>874
自衛隊に入れば?
- 880 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:30:02.46 ID:5wOwNFWo0
- さすがゲリノミクスw マイナス効果すごすぎw
- 881 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:40:51.75 ID:V1gEsqmg0
- マイナンバーで個人収入が手に取るようにわかるようになるんだから夏のボーナスからはもっと詳細にわかるはず。
国も驚愕の事実を突きつけられることになるから「あーあー聞こえない」なんだろうけどな。
- 882 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:43:52.77 ID:2Wf8FDff0
- >>849
朝日が馬鹿だからこんなのに高給払ってるんだよ、残念だったね
- 883 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:45:43.85 ID:3oxrL6Rm0
- 底辺の俺が来たよ
俺、38歳 ボーナス93マンコ
嫁、31歳 ボーナス81マンコ
だった。
お前ら?
- 884 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/12/10(木) 17:47:14.61 ID:H8he9VSx0
- >>1
ボーナス無しとか バイトとかわんねーじゃん・・・・・・・・・・・・
やる気なくなるぜ・・・・・・・・・・・・・・
- 885 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:47:54.63 ID:/QIuMKyV0
- は?アホかお前ら
アベノミクスは大企業さえ回復すれば大成功なんだが?
- 886 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:55:28.02 ID:/51fH42Q0
- >>876
リーマンショックはないだろw
あの頃は本当にひどかった
- 887 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:57:48.73 ID:c0sxSQkJ0
- >>881
別に国は聞こえないふりなんかしないよ
その収入から更に死なない程度まで税金絞れるか考えるだけだから
- 888 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:58:39.65 ID:/51fH42Q0
- マジでボーナス嬉しい
この満足感は専業主婦じゃ味わえないわ
旦那は私の5倍くらいもらってくるから大したことない額だろうけど、それでも嬉しい
子供も毎日頑張ってくれてるから明日は子供と2人で美味しいものでも食べよう
- 889 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:59:02.63 ID:DG4zprK/0
- ボーナスをゲットしたオレ様が
華麗に帰宅しましたよ
- 890 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 17:59:38.23 ID:WjLsNvqW0
- 仕事中にちゃんやってるおれは
当然この40%組みだお
- 891 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/12/10(木) 18:00:03.30 ID:zhLzpGzXO
- (オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)
ボーナス「なし」どころか、法定労働時間を満たしまくっているにもかかわらず、ブラック企業に一部賃金と社会保険加入を剥奪されている俺も気になるニュースだぜ
- 892 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:00:21.19 ID:L+rZECJV0
- ちなみに、経営者もなしだからな
- 893 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:00:44.58 ID:b2QLukaO0
- ノ
べ
ミ
ア
ク
- 894 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:02:35.88 ID:4uBdse9p0
- トヨタ様とかにはかなわんが、俺みたいな底辺高卒は50万貰えるだけでも少しはましなのかな。。。
- 895 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/12/10(木) 18:02:39.71 ID:/jAvfoAW0
- ごみのぽいすて
- 896 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:07:17.71 ID:Z+v7G+ri0
- 利益を追求してない公務員にボーナスはおかしい
どうしても支給したいなら本給に最初から盛り込めよ
- 897 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:11:29.37 ID:HC21vdnm0
- 公務員は民間のボーナスを参考にしてるんだろ。次回のボーナスからは>>1の結果も考慮しろよ。
- 898 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:12:26.70 ID:X4bmnJes0
- きょうボーナス日で強制定時帰宅らしい
セックスでもするかー
- 899 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:13:13.35 ID:X4bmnJes0
- >>889
おめんとーござぃます!
嫁とセクースしてぐだざい
- 900 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:14:12.55 ID:X4bmnJes0
- >>883
えっ、普通やん
嫌味??
- 901 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:15:36.27 ID:xJuxcSpO0
- >>897
そら民間を参考にしてるわな。
しかし底辺ではなく同レベルの学歴が働く企業のな。
- 902 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:17:02.34 ID:IDMEGozy0
- >>595
管理職除いてこれだからな
ちなみに公務員はほぼ全員が管理職になれるから40歳以下の平均だと思った方がいい
- 903 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:17:04.98 ID:++sNzrz00
- バイトっつーか30代で定食につかない奴は奴隷でいいだろ
- 904 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:18:34.11 ID:FmNQei5d0
- 【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449724706/
- 905 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:20:38.12 ID:gEPnU9h80
- ボーナスなしが最多でボーナスの平均が上がったってことは格差がまた拡大した
さすが「この道しかない」だな
- 906 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:22:38.29 ID:rSpAN6ZD0
- 公務員に対しては最早殺意以外の感情は涌かない
- 907 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/12/10(木) 18:23:43.90 ID:/jAvfoAW0
- しおもせになりたい。。
- 908 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:25:18.73 ID:VkGCsmDl0
- 公務員のは「賞与」だから
勘違いすんな
- 909 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:27:54.58 ID:++sNzrz00
- めんどくせーから公務員は分割して毎月払えよ
- 910 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:28:11.48 ID:ouppEf+F0
- ああ、ブチ殺してえ
公務員なんざ1人残らずブチ殺してえ
- 911 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:29:00.50 ID:NG6Jfs4A0
- 0だと平均の分母にも含まれないからな、年収も月単位で・・
- 912 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:30:25.42 ID:PWwhOupY0
- >>910
やってみろよ、おまえみたいなカスは返り討ちだwww
- 913 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 18:31:33.53 ID:GYFWlWBD0
- 公務員の給料支給は年1回でいいと思う
そしたらボーナスとかないしわかりやすい
ボーナスとか複雑にするからわかりづらい
- 914 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 19:10:40.41 ID:FN+aRamk0
- 医療職だから、ベースダウンにボーナス無しのフルコンボ食らって、フリーター並みの年収になった
- 915 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 19:45:57.34 ID:0Iu/hJJZ0
- >>906
そのうち暴動が起こるんじゃないかな
公務員が真っ先にターゲットになる
- 916 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 19:59:28.90 ID:4BnWrbJ40
- 相変わらず2ちゃん住民は高給取りが多いなー。
素晴らしいなー。
- 917 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:03:21.55 ID:xMZXxQgz0
- 霞が関でテロ起きないかな。
元少年A君が大きいことやって歴史に名を刻みそう。
- 918 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:04:13.01 ID:siM1VmK80
- ナスより給料が少ないんじゃない?
- 919 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:08:29.03 ID:8rJoU3Rf0
- ★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む。
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。
政府・テレビの大本営発表を信じていけない。
テレビの報道は
ヽ \ / ____ヽヽ ___|__
/ ̄ ̄\ __/ / |
| / ̄ ̄ / / ̄|
/ / | \_/
/ \_ \ /
日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。
25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった(植草ブログ一部抜粋)
所得税が27兆円(91年度)
法人税が19兆円(89年度)
消費税が3兆円(89年度)
これが、2015年度、
所得税16兆円
法人税11兆円
消費税17兆円になった。
日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因★マスコミは官僚の大企業への天下り・政治家への政治献金という贈収賄問題を報道しない。検察もマスコミも奴らの仲間達
消費税は年収1000万の人も108万の人も108万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。無貯蓄世帯が3割達する理由がこれ。
これが消費税20%になると年収1000万の人も120万の人も120万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも20万円払う超逆進性がある。消費税は税率が上がる度に逆進性が極まる。
また消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
- 920 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:08:31.36 ID:OuxlFKq20
- http://imepic.jp/20151209/416050
都庁勤務
みんな税金ありがとう!
1日前に定期したけどな笑
- 921 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:13:31.89 ID:9rMeftwq0
- >>920
お前昨日はトヨタ勤務だったよな
- 922 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:29:29.92 ID:vPbp0LMn0
- >>920
黒字だから堂々ともらえ
- 923 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:29:48.05 ID:AbXH6PF30
- >>874
おお、馬鹿がおるわw
現業はいまは新採用からは賃金改定で、
もう旨味とか全然ないんだがw
定年までいっても、最高額が税込みで26万円
公務員はきっちり年金だの保険料だの、すげーー高額な組合費とか
いろいろ天引きで引かれるから、
もう手取りでは20万円いかない賃金表になってるわなw
- 924 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:33:13.95 ID:jsAP2AUA0
- 俺はボーナスあったよー
大卒ならみんなほとんどあるよー
- 925 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:34:53.85 ID:Y0unCVLU0
- ボーナス25k増えてたのに所得税26k増えてその他引かれるのが7kくらい増えて
支給額マイナスだったなんぞこれ
- 926 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:44:25.13 ID:MEyvPGBO0
- 一方公務員のボーナスは増えた
- 927 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:48:05.23 ID:WUHGRShe0
- 日本のボーナスシステムって実は昔っからいい加減なものでな
例えば1万あった場合フェラしてくれた子には8千円してくれない子には2千円みたいな
どんなに実績を上げても権限を持った奴のさじ加減ひとつでどうにでもなるんです
もちろん訴えることは出来ないしだから世の中出世欲が支配するんです
その為、暑中や歳暮、ゴルフやデイリー飲み会があるんです
仕事は月給、お付き合いはボナと見てください、日本の商習慣です
- 928 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:48:21.74 ID:WuRIy8IE0
- 派遣で働く人が50%近いだろ。派遣にはボーナスないんだから、40%も予想できる話じゃん。
- 929 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:53:10.94 ID:7Y9SsF7qO
- 公務員は「職業」ではない。
「身分」なのだ。
どんな高級鳥のリーマンも公務員の前では「平民」に過ぎない(´・ω・`)
- 930 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:54:11.33 ID:ZM9cic890
- さすがアベノミクス 口だけだな
- 931 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:56:50.88 ID:SpR89q6p0
- >>923
どこのド田舎自治体の現業公務員だよw
国家公務員は半年分の平均賞与61万円と出ていたし退職金はしっかり降りるし
基本賃金以外(家族手当やら寒冷地手当やらそのほか民間にはない各種手当)
つきまくるだろう?
- 932 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:02:31.89 ID:43er7JCB0
- >>931
そう思うんだったら、やればいいだろにw
毎年どんどん採用が厳しくなってるし、
法律で人事評価による査定も導入されたし
現業公務員に将来も安定した収入があるわけがねえんだが 馬鹿だな
- 933 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:05:22.14 ID:+dif81Mk0
- >>14
年俸制のとこもあるだろ。
- 934 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:05:38.93 ID:4/TduLFv0
- 年末調整だけが心の支え
- 935 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:05:52.83 ID:dUtl7uvx0
- これからは資本家の時代だ
資本家にはボーナスも月給も無いからね
そういう人が全体の40%ということだ
- 936 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:07:50.04 ID:WUHGRShe0
- >>929
国家が弱体化している昨今、予想以上に官僚階級のパワーバランスは崩れていますよ
ヤーさん階級の内ゲバがそれを証明しています。
そもそも資本主義では国家(=官僚)の概念がないんです
交通規則で車が走りますか?
官僚や法規では自立しないんですよ資本主義って
すべて可変的なイデオロギーで動くんですよ
- 937 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:26:15.95 ID:jW2CdY0f0
- 参考までにマジレスすると
某自動車会社高卒アラフォーの自分ですら手取りで100万弱だから大企業の大卒のホワイトな方達なら倍近くみんな貰ってるでしょ
全く勉強してこなくて誰にでもできるような作業して夏冬合わせたらボーナスだけで200万を考えたら
大卒で沢山努力してきて100万以下の人は本当気の毒だよ
- 938 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:27:31.47 ID:8KO8GdaG0
- 真っ直ぐになったのはチンポ
- 939 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:45:55.01 ID:glTbZM5j0
- なんか今日わきゃわきゃやってたな
ワシらにはボーナスでないのに
平気な顔して幾ら幾らとか社内メールで回してるし
ワシら人じゃない気分やよ
- 940 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:48:47.80 ID:glTbZM5j0
- 多分だけど、身分制度のある暮らしって
こういうのだったんだろうなぁと思う
正社員なんてほぼ新卒でしか入り込めないし
だからこそ、産休だなんだいって席を死守するんだろうし
- 941 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:58:34.81 ID:KBwkqUAa0
- 既得権益層もボーナスなんて出ないぞw
- 942 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:59:10.16 ID:FN+aRamk0
- それはいったい何の権益を既に得ている層なんですかねえ
- 943 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:00:56.04 ID:3oxrL6Rm0
- 育休に入って半年以上、働いていない嫁でさえ
今回、38万のボーナスが支給されてるというのに
お前らときたらww
- 944 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:03:33.02 ID:4/TduLFv0
- 金もらってる奴等が消費して我々民間に回って来るんだから
他人の収入で煽られてもはいはい消費してくださいねとしか思わん
- 945 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:06:09.52 ID:BoZsPbOW0
- >>11
法的には正規だの非正規なんて関係ないよ。
派遣という抜け穴があるが。
- 946 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:08:18.14 ID:BoZsPbOW0
- 中小、零細なんてボーナスないところ多いでしょ
- 947 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:11:43.05 ID:vzh80dER0
- >>946
月給いくらかわからなきゃ話にならない
- 948 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:25:42.99 ID:WUHGRShe0
- >>937
そこで地頭が関連してくるんです
- 949 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:28:21.47 ID:yvgBgSBI0
- ボーナスなしって嘘だろ?
全く出世してないが、1本超えてるけど。
年齢は中年。
- 950 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:33:36.53 ID:BoZsPbOW0
- ボーナスなしだと盆も正月もうれしくないな
- 951 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:38:00.88 ID:xJuxcSpO0
- ボーナスを貰えたかどうかより、年収がいくらかのほうが大事だろ。
この国で年収300万未満の人間はマトモに努力してないと言える。
(病気やしょうがい者は除く)
- 952 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:42:00.92 ID:7PDzdYNp0
- 求人倍率が上昇してるのはバイト求人が増えてるせいって知らない人が今でもいるんだな
- 953 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:44:57.23 ID:odHFdQJ30
- >949
いいなあ1000万かあ。
賞与1回で1000万なら年収4000万くらい?
- 954 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:53:11.98 ID:NnYvyw9U0
- >>937
大学行くのに努力なんていらないよ
若い4年間遊ばずに働いてるあなたの方がよっぽど努力家だよ
- 955 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:02:28.44 ID:FN+aRamk0
- >>949
何してる人?
- 956 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:04:20.19 ID:yvgBgSBI0
- >>937
自動車って、現業でもそんなに出るんだ。
申し訳ないが、格下の製造業のホワイトカラーとして
現業以下って正直、いい感じはしない。
ホントホワイトカラーっていくらもらってるんだろう。
- 957 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:31:43.40 ID:esFqMpVP0
- 大卒39歳製造業管理職の俺参上。
ボーナス300万越えてますね。
- 958 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:34:08.03 ID:3oxrL6Rm0
- 世間知らずが登場w
30万の間違いだろw
- 959 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:37:53.42 ID:3oxrL6Rm0
- なあなあー教えてー
何で2ちゃんて高級取りが多いの?w
俺は38歳で93万で普通レベルだが
2ちゃんは高級取りの巣窟かw
- 960 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:40:55.34 ID:esFqMpVP0
- そうね、お見せできないのが残念。
管理職になってから、部下の前で金額の話は出来ないわ。
- 961 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:44:21.62 ID:vUP05AtG0
- ボーナス2380kだったわー
みんなお疲れ。
- 962 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:46:45.05 ID:pJI6wChu0
- 非正規つかパートだが、3万出た。
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!
- 963 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:48:56.76 ID:YFR6MiWH0
- >>883
二馬力あるのか・・・いいな・・・
俺は支給額96で手取り73だったよ・・・
- 964 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:51:04.66 ID:YFR6MiWH0
- >>959
俺は44の毒夫だよ・・・
昨日か一昨日に30代半ばで140貰ってる奴が居たけど悲しくなるわ・・・
- 965 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:55:15.48 ID:Meojoc6n0
- 地方中小メーカー、少ないながら冬は1カ月ギリ越えた。
下半期からの純利益が改善傾向なのが大きいな。
- 966 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:55:57.31 ID:rr/NKQFb0
- 一方、東京都庁職員は90万円もらっていた
- 967 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:00:23.13 ID:ch8PdNHB0
-
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449741578/
【政治】河野太郎担当相「日本には移民政策が必要。このままだと労働力確保で中国に負ける」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449757344/
- 968 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:01:36.63 ID:pyI7xRD+0
- 夕方の大手町ビルのATMは大盛況だったな
三菱地所グループなんかも茄子の日
ちなみに俺は総支給82万で同期より20万は少ない
窓際のサボリーマンだからやむなし
- 969 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:04:27.21 ID:4x14kT5l0
- ボーナスで旅行いったり車買ったろした時代があったらしいな。
そりゃいまと違って経済が何周も回るわ。
- 970 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:07:49.20 ID:9M3gReHN0
- >>969
20年前はボーナス50万だったけど
中古で200万の車買って改造費200万掛けて毎晩阪神高速走ってたわ
バブルはじけた後だったけど、あの頃はまだ将来に向けた希望が残ってた
小泉・竹中以降、全てが守りに入ったよw
- 971 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:20:53.25 ID:Oqq0UPwF0
- 🍆49
- 972 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:36:39.70 ID:em7yUd+30
- 俺 0w
- 973 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:42:13.99 ID:ErxUESuF0
- 自民支援してたが駄目だこりゃ、搾取するだけして収入減らして。。。
他の政党も同じような事するんだろうな、それかもっとひどいか
- 974 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:46:47.12 ID:W/Ruw6IZ0
- 30女。税込57万。手元に来たのは46万…ボーナスにまで年金や所得税持ってかれるなんて…。
- 975 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 01:01:04.70 ID:ch8PdNHB0
-
【政治】軽減税率、財源1兆円規模で最終調整 加工食品に加え宅配を中心とした新聞も対象に★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449760961/
- 976 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 01:02:59.17 ID:0Xi9//Mo0
- >>956
40歳くらいで大手だと300くらい
- 977 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 01:06:25.68 ID:wdLLgCat0
- 42歳地方公務員ですが
昨日某茄子出ました
総支給額822,000円
手取り615,000円
でした
- 978 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 01:36:41.90 ID:pRViUC140
- >>950
そして再来年の正月には増税してるぜ
- 979 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 01:58:40.47 ID:e/fKxaP70
- 労働者の40%がボーナス無しって恐ろしいな
自営業者は多分もっと厳しい
なんか格差がどんどん広がってて怖い
- 980 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 02:06:26.12 ID:NHL0qog20
- >>946
そんなところで働く奴の気がしれない
- 981 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 02:25:44.31 ID:pfzYnoap0
- 非正規雇用の労働者比率は37.4%だもんな
パートやバイトにボーナスなんか出ないだろ
40%にボーナス無しは当然とも言える
- 982 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 02:27:44.13 ID:JpPBhmc90
- 国を挙げて公的資金を注入して商機を与える企業
その賃金を参考に税金で給料をあげる公務員
取り残された者には重税のみがのしかかる
トリクルダウンと真逆の流れが加速していく
- 983 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 08:39:20.89 ID:1S0231J+0
- カネのないのは首が無いのと同じ
被差別賎民なんていつの時代のことと
思ってるボーナスなしのオマエら
現代のエッタ・非人とはボーナスなしのオマエ達のことなんだよ
- 984 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 08:42:47.29 ID:i99l1j3mO
- これはパートやアルバイトを入れた数字だろ!?
- 985 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 08:43:38.00 ID:Lfd8/Tip0
- 日本のサラリーマンの7割は中小零細企業で働いていて
その中小零細でボーナス出してるのは5〜6割程度
つまりサラリーマンの3人に1人はゼロ回答
非正規を含めると4割に届くのも頷ける
- 986 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 08:55:02.78 ID:5hACIaZe0
- 公務員こそ給与カット&賞与なしにすべきなのにな
国や地方の借金、ものすごいのに
- 987 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 08:55:25.17 ID:ixNm+rud0
- ここで悔しいのをバネに出来るかどうかだろうが
出来ないからボーナス無しでも勤め人出来るのだろう
俺なら転職活動するわ
- 988 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:08:22.39 ID:zIXXFbUr0
- >>1
その分給料で貰ってんだからいいじゃんwww
- 989 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:08:50.42 ID:WMMEH9Zx0
- 貰ったことなし
- 990 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:09:51.49 ID:7gn/25iK0
- 公務員は退職後も安泰なんだから
パーっと使って下さいよ
- 991 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:11:50.29 ID:e1n8y/D70
- ここ数年で株で数十億円儲けた俺に昨日会社から
ボーナス30万円出たw
まあ、どうでもいいわ。
- 992 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:14:43.61 ID:vxPpCcs/0
- 年棒制なんだろ。
- 993 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:19:38.23 ID:tlJkKG7RO
- 従業員70人ほどの零細勤めだが額面68万円出た
- 994 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:21:17.11 ID:d2ki9G9A0
- 派遣とかアルバイトから聞いてもしょうがない
- 995 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:24:51.80 ID:Pfryd+jd0
- 平均値上がりました詐欺
- 996 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:34:02.81 ID:9e3bkD+F0
- 親戚の子供20代だけど、N証券 500万だって
- 997 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 10:27:10.54 ID:Mb1slGNq0
- >>886
そうか?倒産とか凄いんだけどな。
2chで言われてた円安による対外買い付け能力の落ち込み、ってのを感じるレベル
- 998 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 10:38:45.56 ID:TwG452+J0
- パートもなんもひっくるめて聞けばそりゃそうだろ
- 999 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 10:56:22.04 ID:sqfkptJn0
- 梨でおなか一杯
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 11:01:45.31 ID:UBUM3t470
- 月給平均は?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★