■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ネット】パソコンのファイル拡張子が「.vvv」になるウイルスが蔓延 被害報告相次ぐ 👿 ★3©2ch.net
- 1 :cafe au lait ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/12/06(日) 21:02:43.00 ID:CAP_USER*
- 「vvvウイルス」と呼ばれる不正ソフトによって、PCのファイルが書き換えられる被害の報告がネット上で相次いでいる。
12月5日に、PCに保存したファイルの多くが「vvv」という拡張子に変更されたとTwitterに投稿された。
音楽ファイルは無事だったものの、画像・動画・文書などの10万個以上のファイルが拡張子が変更された上で、復元不可能になったという。
〜中略〜
■vvvウイルスの正体と対策は?
アメリカのセキュリティ情報サイト「ブリーピング・コンピュータ」によると、これは「TeslaCrypt(テスラクリプト)」というランサムウェアの新バージョンのようだ。
ランサムウェアとは身代金要求型の不正プログラムを指す言葉。ネットを通して感染する。PC内でのアクセスを制限した上で、解除するために金銭を要求するのが特徴だ。
同サイトでは「TeslaCryptの新バージョンは、暗号化されたファイルのファイル名に、vvvの拡張子をつけるようになった」とした上で、以下のように書いている。
残念ながら、TeslaCryptのこのバージョンでは、プログラムの作者のみが知る解読キーがなければ、復元することはできません。
TeslaCryptのこのバージョンに感染している場合は、この時点であなたのファイルを回復する唯一の方法は、バックアップを取っておくか、または身代金を払うことです。
(New TelsaCrypt version adds the .VVV Extension to Encrypted Files2015/11/30)
なお、アメリカの「センサーズ・テック・フォーラム」では「プログラムの作者が、あなたに解読キーを渡すという保証はどこにもないので、身代金は払わないことを推奨します」と注意喚起している。
コンピュータ・セキュリティ会社「カスペルスキー」のブログによると、TeslaCryptが最初に発見されたのは2015年2月で比較的新しいソフトだ。
最初は欠陥が多かったが、バージョンアップとともに、改ざんしたファイルの復元を防ぐ新機能が実装されたことなどで、脅威が増した。
身代金はかなり高額で、現在のBitcoinの為替レートで約500ドル(約6万円)だという。
http://m.huffpost.com/jp/entry/8730196
柑橘.vvv– @kankitsu0
104,124個のファイルが拡張子vvvへと成り果て再起不能になったようです ウイルスさん本当にありがとうございました
https://pbs.twimg.com/media/CVct8NJUAAA_3vg.jpg
https://twitter.com/kankitsu0/status/673057182561112064
柑橘.vvv @kankitsu0 3時間3時間前
犠牲者増えてますね
https://pbs.twimg.com/media/CVd1MiEVAAIvGpN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CVd1MhsUkAAKQ5a.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CVd1Mh5UsAAU1LL.jpg
https://twitter.com/kankitsu0/status/673135546223366144
301
1の立った時間: 2015/12/06(日) 14:55:48.65
※前スレ
【ネット】パソコンのファイル拡張子が「.vvv」になるウイルスが蔓延 被害報告相次ぐ 👿 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449392214/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:03:06.03 ID:L6mZsE+70
- とりあえず、不安な奴はウィルス・マルウェアのスキャンソフト(microsoftでも配ってる)で
全ドライブスキャンしたうえ、容量大きめのHDD買ってきて
全ドライブのイメージバックアップ作っとくのをオススメするわ。
これなら日中に放置してるだけで行けるからな
- 3 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:03:39.79 ID:h1uWcnZc0
- Stand Up To The VVV!
- 4 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:04:04.22 ID:2qghELgE0
- VWの逆襲?
- 5 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:04:19.00 ID:kCpwvfEf0
- 激安PC使い捨て方針だから本体はどうでもいい
- 6 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:04:46.37 ID:pgHJTLpW0
- IPAやトレンドマイクロなど公式サイトはまったく反応ないんだがwww
まさかお前等全員騙されてるってことはないよな?w
このウィルスが実在してる証拠をお前等は一人称で確認してるのか?
- 7 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:04:49.25 ID:07Im5h580
- Crypt0L0cker
た す け て
- 8 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:05:13.63 ID:WWaMJROY0
- java入ってなければこんなの関係ないけど
- 9 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:05:25.59 ID:R0+0aQk4O
- ピースピース
- 10 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:05:35.75 ID:31R9Eu0U0
- どうせ割れzipに入っているhtml実行しただけでしょ
- 11 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:06:46.54 ID:VbdAvdTS0
- まーたFlashか
- 12 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:07:17.03 ID:aynUksBL0
- Flash、Java、Adobe系のツールをすべてアンインストールしろ。
- 13 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:07:26.90 ID:HCA/oh/r0
- どこで感染してんの?
- 14 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:07:28.57 ID:WaDBZH7/0
- 例の騒ぎで封印を決めた去年の8月以来のWU
無事終了
苦渋の決断だったが
緊急時だから仕方ない
- 15 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:07:50.12 ID:pgHJTLpW0
- まずはこのウィルスがデマではなく実在してる証拠をしめせ。
トレンドマイクロでもカスペルスキーでもIPAでもいい。
公式サイトが声明や注意喚起しているウェブページが一つでもあれば示してくれwww
- 16 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:08:05.41 ID:vm92f0LP0
- これアフィブロガーを中心としたデマだよ
大人数で騒ぐことであたかも本当にウィルスが蔓延しているかのように見せているだけ
こんなのに引っかかるような奴はインターネットを使わないほうがいい
- 17 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:08:39.73 ID:bWll47070
- >>1 乙
被害者、感染者が不足中。
感染源の特定を手伝うかもしれないので、でてこいください
- 18 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:08:46.62 ID:1aU9KxNo0
- 噂ばかりが先行してるよな、これ
- 19 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:09:05.38 ID:R0+0aQk4O
- >>16
何だと・・・
- 20 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:09:19.06 ID:bUW8wTme0
- 前スレの>>927情報は?
- 21 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:09:42.25 ID:dP7rgW2D0
- >>16
アフィに行かなくなるんだがそれはいいのか?
- 22 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:09:55.35 ID:p1FhwE9U0
- 誰かそのサイトに行って感染しなかったことを証拠画像としてうpするまでは
要警戒
- 23 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:10:14.82 ID:AvavYPN10
- 対策はFlash,Java等を全て最新版にして
不安なら広告ブロッカーを自己責任で導入しろ
広告媒介のウイルスに対しては現状はそれだけで十分
- 24 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:10:26.31 ID:vVGUvTVk0
- リカバリーディスク作ってる。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:10:28.53 ID:L6mZsE+70
- >>6
俺、先日引っかかって
今日は復旧&バックアップ作業で潰れたわ。
復旧つっても、騒ぎが大きくなって犯人逮捕&解除キー配布を期待しての
「暗号化された現状でのイメージバックアップ化」 → 「過去のイメージバックアップからの戻し」
だけどな。
4T HDDが安くなってたのが不幸中の幸いだわ (´・ω・`)
- 26 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:10:30.91 ID:WajUpDog0
- うそ臭い。
・拡張子変えるだけなら後から自分でも治せる。
・ファイルを1個1個全部暗号化するのにどれだけ時間かかると思う?
システムファイルは数万個のファイルがあるんだぞ?
最悪PCの電源切れば止まるだろ。
- 27 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:11:08.86 ID:8zloDeBT0
- >>16
アフィで稼いでる奴がわざわざ広告を否定するかね?
- 28 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:11:09.17 ID:zJJBSOZ20
- https://www.f-secure.com/ja_JP/web/home_jp/internet-security
このセキュリティソフトでしかvvv防げないからすぐ買ってインストールして!!!
- 29 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:11:36.82 ID:GJ5nZZM10
- >>26
前スレ読んできなさい
- 30 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:12:12.80 ID:pgHJTLpW0
- >>25
>>15
「公式」
- 31 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:12:20.69 ID:fzPlHTYc0
- >>1
つかスレタイに絵文字うっぜーからやめろよ
- 32 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:12:35.84 ID:sSW8IZFf0
- >>28
黒故障さん乙www
- 33 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:12:43.36 ID:47uPki/A0
- >>28
ぱよられてーのか
- 34 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:12:45.63 ID:Uy8ChmPf0
- HDクラッシュして、全てのデータを失ったばかりの俺、最強
- 35 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:12:53.00 ID:WWaMJROY0
- 違法サイト以外でjavaが必要になるケースに出くわしたことがない
- 36 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:13:01.99 ID:57jZfoqk0
- >>26
頭悪すぎるだろ、おまえ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:13:09.51 ID:3cyW851f0
- >>10
ローカルに置いたhtmlってブラウザ側でセキュリティ制限されてるだろ
- 38 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:13:32.21 ID:vm92f0LP0
- 大勢が楽しそうにツイッターで「vvvのウィルスに引っかかった」と言ってるのが主なソースとか笑わせんなよマジで
言うだけとか書き込むだけなら誰にでもできる訳
そもそもPCのファイル全ての拡張子変更&暗号化された時点で絶望してしまい、楽しそうにツイートしてる余裕なんてなくなるだろ
- 39 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:13:42.43 ID:Y8eNVqLw0
- >>34
どちらかというと、そっちの方がショックはでかそうだ・・・
- 40 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:13:50.51 ID:kaqwj1nm0
- >>16
今更、情弱にネット使うなって言うのは現実的じゃないだろう
いままで通り、情強側でデマをフィルタするか
情弱が騙されないような仕組みを整備するかしないと
- 41 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:14:09.07 ID:rua+F9UE0
- 最大の利益を得る者が真犯人という推理小説のセオリーからいくと犯人はカスペルス…以下通信途絶
- 42 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:14:59.43 ID:TcsYlw+r0
- こんなのにひっかかる馬鹿いるんだ。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:15:37.06 ID:jrJq6PA40
- マジ犯人ぱよちん一派なのかw
フルボッコされてテロで身代金かよw
- 44 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:15:40.66 ID:WajUpDog0
- ファイルをいちいち暗号化する様なファイル操作権限があるなら
わざわざ暗号化なんてしないでファイルを消してしまえばいい。
デマの可能性がかなり高い。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:16:09.92 ID:XQLj0qxd0
- いかにもなんJや嫌儲の馬鹿どもが思いつきそうだな
用心するに越したことはないが実在は怪しい
- 46 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:16:25.10 ID:CNLXfgSq0
- 楕円曲線暗号を解けば解決でしょw
馬鹿ばっかw
- 47 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:16:25.26 ID:S+cxG9cI0
- ぱよちん対応はよ
- 48 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:16:32.70 ID:cOm3Di2Q0
- 拡張子が「.vvv」に書き換えられる「.vvv」ウイルスが猛威を振るっている VVV ウィルスの対策も掲載
https://t.co/Pl66BUnY0h
駆除方法
- 49 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:16:49.48 ID:6qjlNyyM0
- >>44
これはw
復元するのにお金を払ったら復元しますよw っていう詐欺なんでしょw
- 50 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:16:52.44 ID:4vZph1rs0
- >>38
ツイッターの性質上、喧伝されてるとおりのウイルス力なら、
阿鼻叫喚の地獄絵図がTLに出現してるハズなんだが、
まったくといっていいほどない。
まー、ツイッターはそもそもPC使わない層が多いんだが、
それにしても、ツイッター主戦力を担う同人絵描き系のやつらの報告がない。
噂が本当なら、高名漫画化やらアニメーターやら小説家のデータブッ飛んでてもおかしくないし、
それに伴う混乱が派生するはず。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:16:52.66 ID:WEBv7RK+0
- パソコン蛾ぶっこわれた
- 52 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:16:54.26 ID:FzBREeNC0
- 1.定期的にリカバリ
2.大事なファイルは外部メディアに保存
これだけでいい
SSD(HDD)なんて64GBあれば十分、みんな何を保存してるんだ?
- 53 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:17:12.82 ID:hFpNOD4n0
- 大勢を狙うという観点からはエロサイトは
水飲み場としてはイマイチじゃないか
法人PCもターゲットにするなら特に
- 54 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:17:14.41 ID:57jZfoqk0
- 実在しないとか言ってるやつマジか
昔からあるだろ、拡張子がvvvに変わってるだけで
ランサムウェアでググれ
- 55 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:17:58.14 ID:xZ47AGvP0
- どのソフト会社もニュースとして出してないところを見るとガセネタか?
- 56 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:18:05.06 ID:Skt3OIKiO
- >>31
(*v.v)。。。
- 57 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:18:10.80 ID:3cyW851f0
- >>44
身代金ウィルスの意味わかってないの?
復号用の暗号キーを教える代わりに金を振り込ませるのが目的なんだぞ
- 58 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:18:12.73 ID:4ZAKO4/l0
- ステルスマーケティングのアフィカスに信者のゴミが感染してるだけか
屑がPC使えなくなって平和になるからいいことだろ
- 59 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:18:15.33 ID:OouAvdcC0
- ざまー糞アヒィー
滅び去れや
- 60 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:18:25.69 ID:eMdNU/jH0
- 俺は賭けてもいい。
このウィルスはデマだわ。
なぜなら今のところ全てのソースは全部個人や責任のないサイトからの情報だから。
- 61 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:18:28.07 ID:XQLj0qxd0
- >>54
実在してたとしてもそこらの広告で感染したというのは嫌儲あたりが広めた嘘だと思うわ
あまりに情報がなさ過ぎる
- 62 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:18:30.84 ID:mLtIAr8i0
- >>28
おっとこれはパヨナイ間違ったいけない
- 63 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:18:34.90 ID:Y8eNVqLw0
- >>52
ゲーム保存するとSSDなんてあっという間に容量一杯なんだぜ・・・
- 64 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:19:01.67 ID:kaqwj1nm0
- イカタコウイルスの時も最初期の被害報告はネタ扱いされていたような
- 65 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:19:06.96 ID:LY1o7obC0
- ヤフーのトップから消えた。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:19:17.44 ID:pMOluitO0
- これ大手サイトが裏も取らずに広めてるのが悪質なんだよなw
- 67 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:19:18.96 ID:aynUksBL0
- >>40
Flash・Java・ブラウザ・OSは、サイレントで強制自動更新。簡単にOFFにできないようにしておくぐらいしかないと思うわ。
もし、家族に情弱がいるならFlashとかJavaは、アンインストールしてfirefoxとuBlock入れてガチガチに広告フィルタ、
その上でhostsでadobe.comにつながらないようにしておくぐらいの対策は必要かも知れんな。
- 68 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:19:22.16 ID:GPpvNKoF0
- まとめサイトってデマ広げて本当に悪質だよ
- 69 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:19:39.83 ID:mLtIAr8i0
- こういうのってまず広告から来るよね
ますます広告ブロックの必要性が増すわな
- 70 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:20:12.62 ID:AvavYPN10
- 広告媒介のウイルスが蔓延してるのは事実だけどね
節操なく広告張ってるのがエロサイトくらいだろうって話であって
まあ対策してりゃ大丈夫よ
- 71 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:20:16.09 ID:4cuNustF0
- ADblockいれる
怪しいサイトはios・アンドロイドmacで見るでいいな
ieも避けとく
- 72 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:20:25.92 ID:57jZfoqk0
- >>61
広告からかどうかはハッキリしないのは指摘の通り
でもランサムウェアは亜種がいっぱいある
- 73 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:20:46.04 ID:1dnY032U0
- あやしいサイトは仮想PCで閲覧
- 74 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:20:49.12 ID:8zloDeBT0
- firefox+NoScriptだけで
flashも広告もjavaもoffにできるので十分なんだけどなw
- 75 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:20:53.58 ID:vm92f0LP0
- 本当に拡張子変更&内容暗号化が簡単に行われてしまうウィルスが蔓延しているならば
今頃一般家庭を中心に数えきれない台数のPCに不具合が起こりまくっててテレビとかで取り上げられてるだろ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:21:03.44 ID:yGDg40YL0
- よう分からんから、
とりあえずフリメも開かんほどガチガチにセキュをかけといた
- 77 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:21:05.52 ID:x+gIhFAY0
- どこのサイトに行けば感染するの?
- 78 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:21:17.15 ID:4cuNustF0
- 見ただけで感染はどうしようもないわ
ブログの広告ですらアウトとか
- 79 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:21:18.19 ID:q4KLAyUR0
- セキュリティ会社も何も言ってないからデマですねーとかツイッターでドヤ顔してる奴いるけど
トレンドマイクロ社が10月に対応しているね
- 80 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:21:20.13 ID:LY1o7obC0
- >>48
アンチウィルスソフトを入れていても感染すると報告があがっており、Windows 7、8、8.1、10 の OS で
感染する模様です。また、外部記憶媒体 (外付け HDD・NAS) にも感染する報告もあるため、
使わない外部記憶媒体は外しておいた方が良いでしょう。
なんでXPには感染しないんだよ。
- 81 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:21:22.32 ID:kCpwvfEf0
- >>52
余裕見て120GB入れてる
- 82 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:21:48.53 ID:jrJq6PA40
- 基本に戻るがw
いままでのランサムウェアの感染経路はなにが主なんだw
- 83 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:21:59.01 ID:CNLXfgSq0
- ランサムウェアなんて存在しないもん!デマだもん
- 84 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:22:02.99 ID:4vZph1rs0
- >>65
これ、やっちまったな。
…おれの休日出勤。
- 85 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:22:03.51 ID:0f31O1wR0
- >>1
具体的に何をやって感染したの?
ページ閲覧?不明なファイルの展開?
ノートンいれてても意味ないの?
外付けとクラウドサービスにバックアップはとってるけど
- 86 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:22:04.53 ID:yGDg40YL0
- >>77
海外のエロサイトが震源地ではないかという噂
- 87 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:22:19.07 ID:C6s0LM3w0
- >>1
スレタイに顔文字やめてくんないかな
会社で見れないよ
- 88 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:22:26.11 ID:mLtIAr8i0
- そもそもランサムってなあに?
- 89 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:22:32.85 ID:WVPwMuIg0
- まとめブログを狙い撃ちしてるのがどうも臭いな
今の保守の情報源はほとんどまとめブログ
保守は国会議員もまとめブログを参照することが多い
それくらい重要な情報源。
それを忌避させる目的…それは日本人を情報から隔絶させること。
このウイルスは明らかにサヨク勢力が噛んでると見ていいだろうね
- 90 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:22:48.90 ID:UesizofX0
- >>70
広告配信を仲介してる業者もピンきりだからね
GoogleやApple傘下のところからの広告は流石にコードチェックくらい
されてそうだけど、中華企業とか昔から何回もやらかしてるから
- 91 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:23:07.89 ID:SpEutTB30
- だからどのエロサイトいったらこうなるのか
一覧で作ってくれよ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:23:36.80 ID:lIy0hjgT0
- 怖くてブラウザ立ち上げれない
- 93 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:23:38.08 ID:AxFU2mFr0
- おとり捜査で逮捕できんの?
- 94 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:23:40.76 ID:pR2lXPCo0
- >>80
XPの方も報告あったらしいよ
- 95 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:23:40.82 ID:EJb+LqLy0
- >>87
えっ?
- 96 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:23:41.32 ID:pppeR0dF0
- 広告が原因だったら、広告配信している会社に対しても、
内容審査してないのかって責任問題になりそうだけど。
- 97 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:23:52.25 ID:yGDg40YL0
- >>91
通報されるわアホw
- 98 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:23:53.50 ID:IFrZaeIh0
- >>73
無法地帯用と
普通用
凄く大切用に分けるのは当然だよな
- 99 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:24:01.46 ID:N/RtIscs0
- 2ちゃん関連は全部iPadでしか見なくなったなー
- 100 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:24:06.43 ID:pen6QaS60
- 防ぐ簡単な方法
noscipt入れろ
Flashのバージョンを最新にしろ
終わり、あとは祈れ
- 101 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:24:08.21 ID:4vZph1rs0
- >>91
前スレにあるから自分で見ろよ
俺は見たこともないのばかりだが
かなりマニアックと見た
- 102 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:24:19.36 ID:PsH88FA/0
- ウイルス本体が手元にあるなら
そっから暗号化のルーチン解析して、復号できるんじゃないの?
まぁ時間はかかるだろうが
- 103 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:24:20.36 ID:x+gIhFAY0
- >>86
あーそっち系かあ
とりあえず「普通」のサイトは大丈夫なのかな
ネットは2ちゃんかヤフオクかyoutubeくらいしかやらないし
どうもありがとう
- 104 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:24:23.45 ID:SpEutTB30
- >>92
気持ちはよくわかる
俺もここをみながらどうしようか思案してる
- 105 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:24:43.89 ID:q4KLAyUR0
- http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151002_723896.html
日本人に向けた攻撃だから海外の情報が殆ど無いみたい
きちんとアップデートしてれば今騒がれてる程脅威じゃないみたいだけど
- 106 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:24:54.28 ID:vm92f0LP0
- 話題の柑橘.vvvとかいう奴はなんでウキウキとしてられるんだろうね
全てのファイルが拡張子変更&暗号化なんてされたら自宅PCとはいえ青ざめて修復に必死になりそうだが
ゲームで自分を皮肉って喜んだり話題に上がることを喜んだり、逆に活気づいてるよね
- 107 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:25:09.29 ID:Y8eNVqLw0
- >>98
そして無法地帯用が普段使いとして活躍する・・・・と
- 108 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:25:17.73 ID:WVPwMuIg0
- >>96
一番の原因はまとめブログとか批判してるチョンモーの連中だろ
まずあいつら逮捕するべき
- 109 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:25:21.95 ID:N/RtIscs0
- gaytorrent.ru
は大丈夫大丈夫
- 110 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:25:25.15 ID:XqDcwfB60
- 単なるデマだろう
広告が感染源でもセキュリティソフト入れてれば、普通は防げます
- 111 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:25:30.06 ID:SpEutTB30
- >>103
それで感染したのってお前じゃなかったけ?
- 112 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:25:30.99 ID:dEw7GIPk0
- フォルクスワーゲン最低だな
- 113 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:25:52.21 ID:AfFms7LB0
- 半角文字列板いってみたけど、誰も感染したなんて言ってないよ
- 114 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:26:01.18 ID:3cyW851f0
- >>82
実行形式プログラム or 不正サイトの閲覧
だろ
- 115 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:26:01.49 ID:azXvxcqK0
- >>87
w
- 116 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:26:13.41 ID:S+cxG9cI0
- 昔のバージョン入れて人柱した奴からの報告があっても良さそうだが
何もないな
- 117 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:26:19.98 ID:SpEutTB30
- >>109
やっぱりロシアはすごいな
- 118 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:26:22.75 ID:pen6QaS60
- anglerは普通のサイトからも広告で遷移する
エロサイト関係ねーからはやくnoscript入れとけ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:26:28.62 ID:57jZfoqk0
- >>106
全てのファイルじゃねーよ
xlsx,txt,jpegとか拡張子限定だわ
お前天然?釣り?
- 120 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:26:33.43 ID:LY1o7obC0
- 最近のOSってセキュリティが高いからね。
本当なのかね。
- 121 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:26:49.78 ID:bWll47070
- >>54
bulletpsoかいな
ランサムウェアの存在証明と、現在の感染拡大デマは、別の話。
エイズが存在することと、エイズの感染が急拡大しているかの違い。
対策レベルが異なる話。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:27:05.84 ID:pR2lXPCo0
- Windows Updateをして欲しいがためステマをしている・・・さすがにないよな?
- 123 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:27:16.45 ID:kCpwvfEf0
- 日本のエロサイトでおなかいっぱいなのに、海外まで遠征する人凄いわ
- 124 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:27:24.75 ID:q4KLAyUR0
- 今はそこまで脅威じゃないといっても、この手のウィルス今後流行りそうだなー
- 125 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:27:27.29 ID:SpEutTB30
- >>120
Win10なら大丈夫
ってことかな
- 126 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:27:55.90 ID:NwzgKNYG0
- ランサムウェア自体は最近被害が多くIPAからも注意が出てるからな。
「 パソコン内のファイルを人質にとるランサムウェアに注意! 」
〜 メッセージが流暢な日本語になるなど国内流行の懸念 〜
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/06outline.html
- 127 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:28:03.26 ID:57gjXe/z0
- あがってるのがその柑橘ってのだけだもんな
ガセだわ
- 128 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:28:04.45 ID:p1FhwE9U0
- 誰か渦巻きウイルスに感染して
画像うpしてよ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:28:06.61 ID:SpEutTB30
- >>123
一本○とか海外サイトなんじゃねえの?
- 130 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:28:27.50 ID:4vZph1rs0
- >>102
ファイル壊してるんだってさ。
復元可能はウソ。
- 131 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:28:47.84 ID:SpEutTB30
- これ、ガセ流した奴まずいことになると思うぜ
- 132 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:28:49.06 ID:pgHJTLpW0
- >>77
どこに行っても感染しない可能性がでてきた。
なぜならこのウィルスの件はデマかもしれないから。
だからもしお前が感染して報告してくれれば画期的。
ただし客観的に証明できないと誰もお前を信じない。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:29:04.62 ID:6FY25pWA0
- SSDなら256GBでも1万以下で買えるだろ
- 134 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:29:15.22 ID:rua+F9UE0
- >>86
thisAV.comとか怪しそうだよなw
thisAV.com、ちゃんとアンチウイルスソフトが警告出すけど、欲しいエロ動画見つけてそのまま凸るやつ大杉www
それでいて 「アンチウイルス入れてたのに感染した」キリッ! って言うからなあw
- 135 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:29:18.98 ID:vm92f0LP0
- あーあ、軽々とデマに引っかかるバカどものせいで今ごろ柑橘.vvvはスーパースターになったような良い気持ちなんだろうな
- 136 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:29:19.09 ID:5Z8V0+YC0
- >>119
全てのファイルを変更しちゃったらOSごと死んで金取れなくなっちゃうからな。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:29:20.58 ID:N/RtIscs0
- Windows板
平和ですよ
- 138 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:29:34.95 ID:9Eq7eFYn0
- Twitter見る限り、バカしか感染してない
- 139 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:29:49.04 ID:kX1I5AfU0
- >>52
> みんな何を保存してるんだ?
ムフフ画像&動画
- 140 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:29:56.97 ID:7LbGmtr20
- 俺これに金曜に感染したわ
症状調べたとき該当しそうなの3件くらいしかヒットしなかったけど
今はかなり情報出てるね
1時間しない内にほとんどのファイルがvvvになったよ
- 141 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:30:07.21 ID:SpEutTB30
- エロサイト関係の板は阿鼻叫喚なの?
- 142 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:30:39.32 ID:SpEutTB30
- >>140
だからお前のブックマークを明かせよ
- 143 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:30:49.12 ID:VbdAvdTS0
- AndroidとiPhoneのブラウザならなんともないのにね
Flashを早く撲滅しないと
- 144 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:08.22 ID:Y8eNVqLw0
- >>122
WindowsUpdateにWin10のアップグレードを勧めてくるようなところだからな
あり得ないとは言い切れない
- 145 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:24.72 ID:4vZph1rs0
- >>131
ウイルス自体は実在すると思う。
柑橘.vvv @kankitsu0とやらの報告もおそらくたぶん本当。
ただし、カタギじゃないし、広告閲覧即昇天!もアヤシイ。
なんらかのツール使用中にやられたと思われる。
やっちまったのは、三上
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20151204-OYT8T50135.html
- 146 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:25.61 ID:cNiqG8dL0
- ブラックメーラーは死刑にしろよ
- 147 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:26.36 ID:pgHJTLpW0
- 今時PCを自宅で使ってる奴なんているんだなあw
仕事以外でPC使うって想像できないw
2ちゃんねるもiPadで見てるし。
PCって自宅では何に使ってるの?
- 148 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:29.62 ID:q68WplFh0
- ::|, ,.
::|爻爻ハトく
::|ハハ爻爻ミx
::|` ` ^ヾ^⌒ マソ
::| '《ハ
::|_,.. -‐-‐ '《i
::| ,:<ミx{
::|,ミx / ,xうx,{_
::|う(_,.ニニ{^'冖^⌒i
::| '^ } マ ‐- | このスレはセキュリティ業界の
::| ´ r _ コ { 総力をあげて監視されています
::| >笊≦x }
::| _,xミ''^ _,,_^'_ :′
::| {⌒ 二´イ /
::| 〈_
::| 丶 、 _,. イ マ二ニ=-
::| `二ア |二二二二ニ=-
::|\___/ |二二二二二二二ニ=-_
::| /二二> |二二二ニ=-二二ニ/二_
::| \X_X_X_{ \_」二二二二ニ/二二ニ{二二
- 149 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:32.60 ID:1aU9KxNo0
- はよ感染中の画像あげれ
- 150 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:35.46 ID:S+cxG9cI0
- >>140
何やったか白状するんだ
- 151 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:36.48 ID:zJJBSOZ20
- 俺も土曜日に感染したけど
心配無用安全確保の世界最高のプロテクションF-Secure インターネット セキュリティ
がウイルス駆除とファイル復元してくれた
- 152 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:37.59 ID:2caw++gN0
- このウイルス自体はガセではないんだろうけど
この柑橘とかいうのはじめアンチウイルスソフト無しで海外のサイト見てる奴がかかってんだろう
なんかリツイート稼げて喜んでるけど
- 153 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:42.72 ID:bWll47070
- >>140
海老plz
- 154 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:44.98 ID:+C6rfC5F0
- ランサムウェアはマジで怖いぞ。
夏ごろ引っかかったが、ものの数分でアプリ、動画、画像、テキスト類が全部やられたからな。
ホント悪夢だったわ。
- 155 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:53.43 ID:CNLXfgSq0
- https://www.youtube.com/watch?v=HayqiXgMOk4
- 156 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:31:59.12 ID:6FY25pWA0
- >>137
Win10スレでは、「更新できない」とか、「IMEガー」とか、俺環で騒いでる奴がチラホラ。
- 157 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:32:24.86 ID:kCpwvfEf0
- >>129
DMMのサンプルすら見るの面倒くさくなってきたから
- 158 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:32:29.26 ID:SpEutTB30
- >>154
だからどのエロさ(ry
- 159 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:32:41.44 ID:7eileX3J0
- 金払ったって解除なんかされないよ。払うな。
- 160 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:32:52.27 ID:RlBmb3aq0
- ヤフトップにまでなってたのにガセだったの?
LANケーブル引っこ抜いてエクセルや写真をUSBメモリにバックアップし終えた所だよ…
- 161 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:33:17.55 ID:mLtIAr8i0
- なあニコニコのドワンゴ聞いてるか?
FlashPlayerを駆逐できないのはニコニコが未だに対応してないからだぞ?
いい加減HTML5にしようぜ
- 162 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:33:29.08 ID:6SlKER4+0
- ネトウヨまとめサイトや
アフィカスまとめサイトで感染
- 163 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:33:36.37 ID:0f31O1wR0
- >>151
本当ならウィルス対策ソフトはちなみに何いれてた?
- 164 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:33:46.31 ID:4vZph1rs0
- >>160
おれも休日出勤して、経費自腹で立て替えてHDD購入して複数バックアップ中だわ。
- 165 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:33:48.83 ID:N/RtIscs0
- >>156
確かにいま更新出来ない状態だけど、そんなのしょっちゅうだし。
- 166 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:33:51.78 ID:AQ8V+UU80
- >>1
わお
この人リアルに知っとるわ
柑橘さん何してたの…
- 167 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:33:55.84 ID:6qjlNyyM0
- >>133
SLCとw MLCとw TLCがあるからなw
次w QLC?
寿命を延ばす技術が確立されたのかな?
- 168 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:33:58.42 ID:EglsiJT/0
- >>148
監視だけじゃなく対応しろよw
- 169 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:34:07.35 ID:vs2R/HEy0
- まさか、海外のアニメ動画サイトは大丈夫だろうな…((( ;゚Д゚)))
- 170 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:34:12.74 ID:pgHJTLpW0
- よし、ガセ確定という方向で議論を進めましょう
- 171 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:34:15.28 ID:lOclRePq0
- 中国系のthisavというサイトが怪しいらしいな
- 172 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:34:29.86 ID:sSW8IZFf0
- >>148
ぱよぱよちーんwww
- 173 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:34:30.82 ID:vm92f0LP0
- 実際は拡張子がvvvに変更されるウィルスには感染したが、普通に感染したのでは面白く無いので
暗号化もされたと嘘をつけ加えて一山当てようとしてるんだろ
- 174 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:35:00.78 ID:q68WplFh0
- >>28
このアドレス、踏んだだけでヤバイぱよ
, - _, ,.
{メハ爻爻ハトく
,x:i爪爻爻ハハ爻爻ミx
,i仍ノ ニ、ヽ` ` ^ヾ^⌒ マソ,
,爻///_'‐ '《ハ
,价ソソソ _,.. -‐-‐ '《i
i从川 i :, ⌒ ,:<ミx{
〈川川〉 ,x<ニミx / ,xうx,{_
_}川川__ __ x<う(_,.ニニ{^'冖^⌒i
{⌒'《Y 弋^'冖'^ } マ ‐- |
{i'^《{ `冖´ r _ コ {
〈弋_j《 >笊≦x }
\_,x _,xミ''^ _,,_^'_ :′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::
, ──
/ ヽ , ── 、
| | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | | m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
- 175 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:35:06.48 ID:jKkQtiMN0
- 👿ってパソコンから見えてるの?
- 176 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:35:06.27 ID:N/RtIscs0
- 中華系か。白人の筋肉しか落としてないから大丈夫大丈夫
- 177 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:35:11.64 ID:57jZfoqk0
- ネットワーク上にあるファイルも対象になるから
SOHOとかで仕事してて感染すると最悪
経路はエロサイトとか言ってるけど、確定してないし経路はいっぱいある
拡張子を.cccにするランサムに感染したことはある
OS再インスコするしかなかった、復元ポイントもやられたから
- 178 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:35:20.69 ID:8zloDeBT0
- >>161
ニコニコはダメ人間でも入社できるみたいだし、おまえらニートがプレーヤー作って売り込めば入社できるぞ?
- 179 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:35:44.52 ID:pMOluitO0
- これ結局感染源がデマなだけで他のマルウェアと何ら変わりないよなw
- 180 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:35:51.43 ID:AdKhU/v10
- よし!お前らが言う通りデマなんだな
これで安心して日課のエロサイト巡りができるわ
- 181 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:35:57.98 ID:shYswlc80
- とりあえず、8GBのUSBに仕事上必要なファイルと大切な写真ファイルは移した。
愛猫との大切な20年間をvvvとかでヤられたら怒りでPCぶっ壊すかもしれん。
- 182 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:36:03.16 ID:7eileX3J0
- >>2
バッカップ、パソコンにつけてる物には全部感染するってよ(DVDとかにはつかないだろうけど)
だから放置じゃだめだ
>>12
そういえばこのパソ、アクロバットリーダーもフラッシュプレイヤーも入れてないんだよなw
なんかめんどくさくてずっと後回ししてた
- 183 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:36:23.01 ID:9M/X1lTp0
- 3年間ノーガードで戦って昨日スキャンしてみたけど何ともなかったぞ
とにかく怪しいファイルは捨てろ
- 184 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:36:31.25 ID:aynUksBL0
- 暗号化とかそもそも嘘で、ランダムでバイナリ生成してヘッダー部分書き換えてるとかなんじゃないの?
それならまともに暗号化するよりも高速で処理できるし、どうせ解除キーなんて元から教える気ないだろうし
- 185 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:36:31.99 ID:HRsWSpx90
- >>161
見るのやめれば良いのでは?
- 186 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:36:36.62 ID:m/Nb+Ldb0
- そういうのはイスラムコクやキタチョウセンヘ送信してやれよ
- 187 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:36:46.43 ID:7LbGmtr20
- >>150
どこで感染したかわからんのよ
メールからかと思ってたんだけど、ニュースとかだと広告からみたいだし
firefox起動したらなぜか、初期化されてて変だなと思ってたら
いつの間にかデスクトップに置いてたtxtの後ろにvvvついてるし
対処法調べても、何ものってないから初期化した
- 188 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:36:53.90 ID:I6ZSWMDK0
- 具体的な感染源に誰一人言及しないよね
- 189 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:37:11.73 ID:s7kIeOwa0
- >>160
低脳がガセ連呼しているだけ
- 190 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:37:20.37 ID:4vZph1rs0
- >>177
今回の騒ぎとは別に考えたほうがよくね?
今話題になってるのは「プラウザのバナー表示即昇天!」っつう、極悪ウイルスだぜ?
- 191 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:37:24.74 ID:21S1z5lg0
- ヴァルヴレイヴかな?
- 192 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:37:27.91 ID:vm92f0LP0
- じゃあ俺も感染した。
あーやべーわー、マジやべーわー。困ったわー
- 193 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:37:28.35 ID:CrPmFXmt0
- >>89
だからまとめサイトで感染ってのはアンチの流したデマなんだって。
今のところ海外のエロ広告での感染らしい。油断は出来んが、とりあえずflashは実行しない
ようにしといた方がいいな。
- 194 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:37:31.68 ID:M7lSPnWd0
- テロを手引きする勢力が、国会に山ほどいる!!!! !!!
※自民党以外の議員が、在日から帰化したスパイだと仮定してご覧ください。
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)
https://www.youtube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol (削除済)
http://sai gaijyouhou.com/blog-entry-4550.html
『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
※仮に法案が成立しても、自民単独(カルト公明党抜きで)2/3議席与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。(下の記事参照)また厳密には、2/3議席に
達しても、自民党の各議員が、創価の選挙協力無しでも当選できるだけの支持が
得られていなければ、自公連立の解消は出来ない。
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/ ー
- 195 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:37:35.61 ID:T1H+KHkv0
- Windows10入れてる時点でクリーンインストールする覚悟はできてるだろ
- 196 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:37:58.47 ID:pgHJTLpW0
- >>189
じゃあ、低能じゃない奴は何してくれているの?w
- 197 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:38:06.28 ID:q68WplFh0
- __ 1UP
(_ M)_ ___________
|´_`|∩ |
⊂ || ||) | ネトウヨゴルァーー!!
ノ γヽ 1UP /
(__丿\__ノ 1UP  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パヨッ 彡 ⌒ ミ | ̄ ̄ ̄ ̄|
<;`Д´>| |
パヨッ ( )| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
| 石野 旗竿地 .|
| .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 198 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:38:23.37 ID:joMMonmx0
- 広告クリックしなくても感染するならもっと大惨事になりそうなもんだけどな
- 199 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:38:30.23 ID:Y8eNVqLw0
- >>181
長生きだったんだな・・・
それはやられたら怒り狂うな・・・
- 200 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:38:44.70 ID:4vZph1rs0
- >>184
前スレ見れば分かるけど、暗号化がウソだというのは確定してる。
また、ファイル破壊された人間がどうにもカタギのユーザーでないことも。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:38:57.18 ID:NT2ZRdO10
- >>1
デマで記事立てるなクズがしね
- 202 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:39:01.86 ID:pen6QaS60
- 表示される広告は読み込みごとに変わるからanglerに通信したのがどれかなんてプロキシでも置いてアクセスログとってなきゃわからない
エロサイトより更新されてないような古臭いサイトの方がはるかに危険
- 203 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:39:04.30 ID:3olHIxlV0
- 何だデマかよ
ちゃんと検証してから記事にしろよ
- 204 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:39:22.50 ID:mLtIAr8i0
- 呼んでないのにFセキュア!
Fの形は石野んち!
- 205 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:39:23.80 ID:S+cxG9cI0
- >>183
怪しいファイルからの感染は当たり前だからどうでもいいんだw
- 206 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:39:24.29 ID:CZDlkuEq0
- まとめサイトはまあ広告多過ぎだから警戒して損はないでしょ
感染源でないとしても存在がウイルスみたいなもんだし
- 207 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:39:30.80 ID:EglsiJT/0
- え、ガセってことは無いんじゃないの?
再現実験やったサイトがなかった? 50秒で全部vvvになった とか書いてあった
- 208 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:40:01.37 ID:SpEutTB30
- >>187
うそつけwww
- 209 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:40:01.50 ID:gYRqb7tT0
- >>179
感染源も別ににデマではない
裏が取れていないだけ
まとめみたいなあやしいサイトは見ない方が無難
- 210 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:40:02.66 ID:CNLXfgSq0
- カイガイのエロ動画サイト廻りの時点で情弱だもんなあ
低画質のエロ動画見て、ランサムウェアに引っかかって、
1000ドルぐらい身代金要求される
- 211 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:40:14.90 ID:I6ZSWMDK0
- >>193
>海外のエロ広告での感染らしい
らしいwww
結局それも憶測だろ
- 212 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:40:19.66 ID:NT2ZRdO10
- >>181
ぶっ壊すのは、そのお粗末なお前の頭にしておけ
ウイルスなんて知恵遅れしかひっかからない
- 213 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:40:43.80 ID:s7kIeOwa0
- >>196
海外のフォーラムも確認できないような低脳は相手にする気はないから
- 214 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:03.00 ID:ffAD1NTR0
- >>182
バックアップ取る作業は放置プレイで出来るって事だろ
バックアップ後はもちろんPCから外すってことが理解できないのかな
なんのためにわざわざ「外付け」HDDって指定してると思ってんだこいつは
- 215 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:08.81 ID:57jZfoqk0
- >>190
そうな。
感染したときは頭真っ白になって、変な汗ダラダラ出てきたの記憶してる
それがあったから、今回のもヤバイんじゃねって思って
広告表示即アウトっていうのは確定してないもんでガセの可能性は排除できん
- 216 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:10.85 ID:8zloDeBT0
- デマだガセだ風評だ(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ
って人も多いみたいだなw
- 217 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:29.90 ID:SpEutTB30
- 要するにまた共有ソフト(違法ファイル取り扱い)なんだろ
- 218 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:30.43 ID:JgJYE8CP0
- 感染した被害者は直前にJAVAを使ってスピードを測ったとのこと
- 219 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:52.69 ID:GJ5nZZM10
- >>147
かわいそうなやつ
- 220 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:53.13 ID:N7/H2pZX0
- 被害報告ほとんど無くね?
- 221 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:41:56.93 ID:pgHJTLpW0
- >>213
お前ら自称非低能はそんなばっかだなwww
- 222 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:42:00.62 ID:q4KLAyUR0
- ツイッター見ると
デマだよ→広告見ただけで感染するわけないしなー
ってのが多いな
- 223 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:42:16.94 ID:sSW8IZFf0
- 高市とか三井住友建設とかロシアやトルコといった話題に尽きない昨今だしまとめサイト見てほしくないってことなのかな?
- 224 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:42:19.79 ID:ffAD1NTR0
- >>52
開発環境
開発リソース
開発メディア
開発バイナリ
- 225 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:42:37.01 ID:HaKsllqA0
- 画像開いただけとか
2ちゃんに繋いだだけで感染とか
そういう時代から繋いでいるが
ウイルス喰らったことねーわ。
そんなんよりマルウェアのがウザかった。
食らったのwin2kインストール時だけだ
それも後にルータで弾けたし
何かで広告だけ制限しときゃ大抵対処できる。
アンチウィルスなんて使ったことねーわ。
まあ今は回線速度速くなったし
強制終了とかじゃ間に合わないかもだが。
食らう奴ってなんで?w
- 226 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:42:46.51 ID:jX8c3RtH0
- これネット環境が一台しかない人は
感染しても報告できないよね・・・
- 227 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:43:14.89 ID:zTTuXD0e0
- なんでwwwにしなかったのか
- 228 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:43:38.72 ID:GC7acRKs0
- javaはしばらく切っておこう
- 229 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:43:42.12 ID:4vZph1rs0
- >>216
ちがう。
全部ウソじゃないけど、本当でもない という類の風評。
こう言うのが一番やっかい。
とは言え、ここで挙げられてるPC防御策はやる価値があるし、やるべきだろうと思う。
また、警戒は怠るべきではない。
- 230 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:43:49.55 ID:SpEutTB30
- >>226
なんで?
- 231 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:43:57.88 ID:4JOMyMAS0
- 2ちゃんねるビューワに表示される広告は大丈夫なのかね?
- 232 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:43:58.29 ID:Tlk78vP60
- >>207
URLはよ。
- 233 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:01.91 ID:cNiqG8dL0
- 情報が錯綜してるな
事実はどうなんだ
flashはきったけどさ
- 234 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:02.72 ID:GCktLa4a0
- おまえらさぁ、この男を忘れたの?
http://i.huffpost.com/gen/1660527/images/o-DEFAULT-facebook.jpg
ほとぼりが冷めるまで、ネットは控えた方がいいぜ。
スマホもだ。
遠隔の達人はゴロゴロいるんだからな。
- 235 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:07.15 ID:AvavYPN10
- 広告表示即アウトのウイルスの存在を否定するのは流石に・・・
ウチの広告はちゃんとチェックしてるから安心ですって方向でやって欲しいな
- 236 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:10.54 ID:1GCAF0yp0
-
おれのPCも最初は、.xxx
になってつぎは .sex
その次に .dty
そして最後に .www になって
って小ばかにされた
- 237 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:14.82 ID:vq+xayqZ0
- 久しぶりに覗いたセキュリティ板でもあまり情報ないね
なんかおかしな感じ
- 238 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:18.12 ID:mLtIAr8i0
- なんか笑ってるように見えるよね
- 239 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:33.30 ID:gYRqb7tT0
- >>220
米国で1年ちょっとで1000件弱ってのは見たぞ
日本だとツイと2ちゃんでちらほら見る程度だな今のところは
- 240 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:41.34 ID:oZvs/YLc0
- 世界的に国際裁判掛けて何兆円もの損害賠償を請求できんのかね。
もし請求できたら、こういう悪戯は減るかもしれん。
もしくは懸賞金を出して有能なハッカーに見つけさせるとか。
- 241 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:44:45.07 ID:AJDs7P4O0
- うむ
xvideosはiPadで見るようにしているが
正解だったようだな!
- 242 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:45:07.49 ID:kjzRsElf0
- 俺氏海外の着衣尻フェチサイト回ってたから今回の騒ぎで封印せざるを得ないじゃないですかやだー
- 243 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:45:29.91 ID:pgHJTLpW0
- 俺がこれ(>>15)を書き込んで30分以上、200レス経過したが証拠なしw
よってデマ確定!
はい解散〜
- 244 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:45:44.61 ID:5BBL/9+A0
- 身代金100億はらっちまったよ
どうしてくれんのよ
- 245 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:45:50.45 ID:8zloDeBT0
- >>225
win2kインストール直後、IEを立ち上げてMSDNにつながった瞬間ブルースクリーンになり
HDDファイルの全てが破壊されたことならある
- 246 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:45:55.33 ID:shYswlc80
- >>199 正確には2匹分。先住14年と後から来たのが12年生きた。
彼氏との写真が1枚も残っていなくて自分でも驚愕したw
- 247 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:45:59.96 ID:AEFwOVBW0
- らしい
知りあいが
twitter
まとめ
- 248 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:09.39 ID:7HIIjIuv0
- 感染経路がいまいちよく分からんな
特定のWebページを見るだけで感染するのか
- 249 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:27.14 ID:o4aoWquN0
- >>227
昔、JCやJKの間で語尾にvvvってつけるの流行ってたんだよ
ぶりっこというか萌えというかそういう属性がつく
- 250 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:34.26 ID:TvkO8uIy0
- 11月から騒がれてるとか書いてるとこあったけどセキュリティー関連の会社がどこも騒いでないところを見ると
嘘ついて何らかの嘘セキュリティソフトつかませて別のウィルス仕込ませようとしてるんじゃないかと思う
- 251 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:42.53 ID:1aU9KxNo0
- そいやwaterfoxにjavaのplugin入れてないしどうでもよくなってきた
- 252 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:46.57 ID:VgAm8iU30
- ABP入れてるから安心だな
- 253 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:47.01 ID:mLtIAr8i0
- セキュリティー関連のスレに石野も当然のごとくいるの?
- 254 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:50.15 ID:7eileX3J0
- >>214
はいはい、あんたの解説で分かったよ。ありがとね
バッカップとってる時はつけたまま放置なのは変わらんがな
- 255 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2015/12/06(日) 21:46:52.50 ID:gtRw1lOk0
- iOSは?
- 256 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:54.73 ID:JJ+GAxDv0
- 広告みただけで暗号化までできるウイルスはデマだろ
10万個の文書、画像、動画を持ってるゴミ屋敷の住人が
あわせ技か勘違いかでウイルスにひっかかっただけだと思われる
- 257 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:46:54.89 ID:HaKsllqA0
- なるほど。
コレはヴヴヴの呪いだな。
- 258 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:47:19.82 ID:FWKM5f/k0
- なんで感染源もわからずに
広告で感染したっtwわかるのよ?
- 259 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:47:42.05 ID:SpEutTB30
- このウイルスにひっかかったエロサイトばっかりみてるバカが
ウソ交えて拡散してるってことでいいの?
- 260 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:47:55.46 ID:6qjlNyyM0
- >>249
それw
そういう問題ではなくてw
ハートの表現だと思うw
xxxxとかがキスの回数とか
- 261 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:47:59.57 ID:zfc9Ils70
- >>58
>ステルスマーケティングのアフィカスに信者のゴミが感染してるだけか
>屑がPC使えなくなって平和になるからいいことだろ
「カス、ゴミ、屑」とかすげーな。
ネット弁慶のお前の脳もウイルス感染してんじゃねえの。
- 262 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:48:06.46 ID:AvavYPN10
- Flash等を数か月更新してない状態で特定の広告が表示されると感染する
悪意のある広告は報告が上がれば当然BANされるから、同じサイトで再現出来るとは限らない
- 263 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:48:13.50 ID:7GExZZdU0
- え、デマなのかこれ
- 264 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:48:17.36 ID:lMfE69AR0
- アタック仕掛けてくる広告はあるけどな
たまにノートンさんが遮断してくれる
- 265 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:48:20.68 ID:4vZph1rs0
- >>256
おれもコレだと思ってる。
どう考えてもカタギじゃない。
類似のファイル感染例を挙げてる人間は確かにいるが、
やはりカタギじゃなさそうだと指摘されてる。
- 266 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:48:32.68 ID:gYRqb7tT0
- >>250
vvvウィルスは日本の俗称だぞ?
本気で調べたいならランサムウェアでググるといい
- 267 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:48:38.11 ID:ZzwkDTOK0
- どっかのサイトでOKキャンセルが出てきてOKクリックしたんじゃね
- 268 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:48:39.16 ID:NwzgKNYG0
- >>243
>>126
- 269 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:48:51.59 ID:CZDlkuEq0
- デマだのなんだのわめくのもどうかと思うけどね
まとめサイトは広告多いんだし、変なの踏んだら嫌だしで見なくていいだろうし
そもそも存在自体がウイルスみたいなもんだろ
- 270 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:49:17.57 ID:oGQ4UZun0
- >>48のアドレスは安全?意味なく短縮アドレスは警戒してしまうわ
- 271 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:49:21.77 ID:6FY25pWA0
- >>251
waterfoxって俺も前に使ってたけど、更新遅くて現在最新でも、40.1だろ。
cyberfoxや本家はもう、42.01だぞ。
- 272 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:49:44.21 ID:5BBL/9+A0
- 身代金手渡ししたがなかなかのイケメンだった
ちょっとちんこ起ったよ
- 273 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:49:44.70 ID:TvkO8uIy0
- >>266
だからどこかセキュリティソフト会社の一つでも取り上げてるか?
- 274 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:49:47.62 ID:wFamJXXJ0
- 嘘のようなホントの話
悲しいくらいホントの話
- 275 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:50:04.16 ID:i/TfmsZO0
- なぜ.wwwじゃないんだ
- 276 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:50:33.92 ID:vhbk8ooWO
- >>222
なんでだよ!
見たらアウト系はあるだろおおん
今回の本当にあるんか
報告者が少ない
- 277 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:50:38.86 ID:uX3SX2450
- >>226
今時はスマホとかあるだろ
- 278 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:50:40.01 ID:cLyJXPlO0
- ここまで証拠なし
- 279 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:50:57.50 ID:FWKM5f/k0
- Ransomware vvv
で検索
- 280 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:51:15.98 ID:UBwIob0Y0
- こんなウイルスやだ〜
こんなときこそアノニマスが成敗してくれればいいのに
- 281 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:51:21.81 ID:Tlk78vP60
- まとめサイトを潰すためのいやがらせとしてこの騒動を利用したっぽいなw
サイト見ただけで被害に会うなら、感染した人が少なすぎるしな
- 282 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:51:30.20 ID:NwzgKNYG0
- >>273
閲覧しただけで感染する不正ネット広告が急増、トレンドマイクロが注意喚起
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120303960/
- 283 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:51:38.00 ID:sSW8IZFf0
- >>258
この手のは感染というかやられた直後に脅迫文みたいな画面が出るのが普通だから
それが出たのが海外のエロサイト見ててってのが多かったからそこの広告でってことなんじゃないの?
- 284 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:51:42.36 ID:zTTuXD0e0
- >>249
なるほど
- 285 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:51:47.62 ID:gV+ulolx0
- >>147
おまえ家計簿とか付けたこと無いのな
- 286 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:52:08.16 ID:50lpl1BK0
- >>226
身代金をネットごしで要求するのにネット不可能にしてどうする
- 287 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:52:14.70 ID:8zloDeBT0
- >>280
アノニマスってこういうの作る人たちだろ
- 288 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:52:22.17 ID:AvavYPN10
- サイト見ただけで感染は沢山事例があるだろうがw
悪意のある広告と改ざんされたウェブサイトがウイルスの二大感染源だ
- 289 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:52:23.21 ID:q68WplFh0
- >>246
ん?あらふぉーぱよ?
- 290 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:52:34.28 ID:1iNAxoMO0
- ここまで「vvvビクトリー、コンバイン123」のおっさんレスなし。
- 291 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:52:40.87 ID:8ClmbVYD0
- >>265
この場合の「かたぎ」ってどういう意味ですか?
- 292 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:52:43.92 ID:gYRqb7tT0
- >>273
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1512/04/news057.html
デンマークのセキュリティ企業Heimdal Security
これとかは?
- 293 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:53:14.39 ID:PWdw4PGi0
- 被害の拡大防止のために、感染可能性のあるサイトと広告の配信スタンドのURLの公開はよ
- 294 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:53:18.69 ID:NT2ZRdO10
- >>249
ここぞとばかりにデマ流すなよvw
- 295 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:07.68 ID:mz4+LYe80
- >>272
またホモかよ
- 296 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:11.91 ID:CNLXfgSq0
- drtuber.com
nuvid.com
eroprofile.com
iceporn.com
xbabe.com
デマだからこのサイトでエロ動画でも見てけよ
- 297 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:13.19 ID:3olHIxlV0
- exe ファイルでも踏まなきゃ、こんな症状にはならないはず
デマだな
- 298 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:14.28 ID:4vZph1rs0
- >>291
一般人
特殊な偽装ツールとかブッコ抜きツールやら、
あやしげな違法DLサイト巡りしてるとか、
ポートフルオープンとか
そんなことしない人。
- 299 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:17.72 ID:mG6gQRaA0
- >>189
どっちが低能だよw
ウイルス自体は存在する
でも普通にPC使ってる限りは感染しないだろ
スレタイの被害報告相次ぐってのは完全にガセだから
- 300 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:18.74 ID:xx3Igvfw0
- 1〜2年くらい前にランサムウェアにまんまとやられた俺様登場
USB接続しているHDDもやられたので、完全に捨てる形で諦めた
数ヶ月くらい前にデータ移行の時に使ったオフラインのHDDに偶然データが残ってたのは不幸中の幸いだった
ウイルスバスターはちゃんと入ってたのでサポートに問い合わせるも
「イタチごっこだから、無理な時は無理だから諦めて、当然データの保証なんて契約に入って無い」と言われてお終い
セキュリティ会社が騒いでないからデマだろって言っている人いるけど
ランサムウェア自体は数年前から出ているもので、このvvvに特異性は無いように思えるから
ツイートが拡散されたか否かだけの問題で、セキュリティ会社的には当たり前の問題だから、そんなに取り立てるもんでもないと思うよ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141216_680615.html
あと、まとめサイト見ている情弱が〜とか言ってる人も、このスレ見てる時点で同様のリスク抱えてると思うよ
マジでどこで感染したかわからんもん
- 301 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:21.88 ID:mLtIAr8i0
- スマホ向け広告にもやたら点滅するものもあるしマジで広告ブロックは必要だ
- 302 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:29.47 ID:q68WplFh0
- >>290
前スレでは結構出てたぱよ
- 303 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:34.31 ID:BxWnVYJC0
- 広告表示したら感染…ソフト最新化を急げ
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20151204-OYT8T50135.html
- 304 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:49.16 ID:shYswlc80
- >>290 前スレにはいたよ?
- 305 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:54:57.52 ID:8ClmbVYD0
- >>298
ありがと
- 306 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:55:03.74 ID:8zloDeBT0
- >>293
広告なんかどんどん切り替わって無尽蔵にあるんだし無理だろ
あえていうならlinkbucksはヤバいと思う
- 307 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:55:17.34 ID:UcT/4d/V0
- >>275 オレも思った。でもそれだと現実にあるアプリに関連付け済みかも
- 308 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:55:18.40 ID:gYRqb7tT0
- >>273
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/26/405/
マカフィーもあった
- 309 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:55:39.34 ID:KBmlL2Ic0
- ランサムウェア知らんやつおるんやな
- 310 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:55:55.68 ID:shYswlc80
- >>289 残念。今月からアラフィフだ。
- 311 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:56:11.92 ID:s7kIeOwa0
- >>299
いちいち相手しないからTelsaCryptで調べてこいよアホ
- 312 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:56:25.98 ID:/X1UTrhj0
- 現時点で駆除できるのは一つしかない
Malwarebytes Anti-Malware
俺は大丈夫だったが
http://a-draw.com/src/a-draw.com_12091.png
- 313 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:56:31.55 ID:7c4uD7X30
- 検出率トップクラスのAviraなら安心だよな?
- 314 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:56:32.46 ID:NT2ZRdO10
- >>256
2〜3年以上前に塞がれたセキュティパッチをあててなくて
感染しないほうがおかしい状態で使ってれば
どんなことだってやられ放題だよ
- 315 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:56:32.83 ID:q68WplFh0
- >>310
ラジャー!
- 316 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:57:00.06 ID:tWdcP43x0
- >>253
ぱよぱよちーん☆と生協の石野さんとどっちがつおいの?
- 317 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:57:03.13 ID:Tlk78vP60
- >>300
どうせなんかファイルを実行したんだろ
- 318 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:57:05.41 ID:AvavYPN10
- 広告表示されただけでアウトなんて数か月前に散々騒いだからな
ver違いが出ても今更ってだけで日本だけが騒いでる状態
- 319 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:57:16.84 ID:+FTaP2Hu0
- flashの脆弱性かな?オフにしとけ
- 320 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:57:25.28 ID:XJz4xQf80
- >>256
バナー広告経由の感染はわりと一般的でしょ
暗号化なんてせず、単に破壊しているだけだろうけど
- 321 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:57:28.70 ID:rQmWvBkL0
- ジョブズがiOSをフラッシュ対応させることを徹底的に拒否したのは正解だったな
海岸エロはiPadでみようずw
- 322 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:57:38.48 ID:a65GYsgC0
- 俺も感染して要求通り一万ドル振り込んで復旧コードメールで送られてきたけど「ぱよぱよちーん」だった
- 323 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:57:39.82 ID:HaKsllqA0
- なるほど。
ココでけんさくに誘導して
かんせんさせるきだなー
だまされないぞぉー
- 324 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:58:09.89 ID:mLtIAr8i0
- 国内外問わず広告配信サービス(URL)一覧を知り片っ端から広告ブロックしたいな
PCとスマホ向けどちらも
- 325 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:58:17.77 ID:wzmf2EiF0
- まとめサイト開いて顔真っ青なネトウヨ
- 326 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:58:18.17 ID:mz4+LYe80
- >>313
トレンドの人がそれつかってて感染してたし
- 327 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:58:30.11 ID:7NtpSMSz0
- ぱよちん関連なら
オマイらの顔本経由だろ
ざっwwwwwまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 328 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:58:32.00 ID:UBrxVjJv0
- いちいち極端なんだよ
警戒するに越したことはない
- 329 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:58:58.80 ID:cLyJXPlO0
- まとめサイトなんか見るから感染するんや
- 330 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:59:11.24 ID:mz4+LYe80
- >>321
ジョブズはホント天才経営者だわ
- 331 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:59:24.63 ID:jX8c3RtH0
- これはどうにも防ぎようがないね・・・
2015/12/03 閲覧しただけで感染する不正ネット広告が急増、トレンドマイクロが注意喚起
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120303960/
- 332 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:59:29.11 ID:BBDaSb4u0
- ノーガードで10年
壊れたらバックアップから復活で
全然困ってないぞ
- 333 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:59:30.37 ID:NT2ZRdO10
- >>300
> マジでどこで感染したかわからんもん
おむえはバカだから
数年後にまた感染するよ
あと個人情報ぶっこぬかれてリスト化されてるから
年取った時に俺俺詐欺の標的だから老後を楽しみにしておくといいぞ
- 334 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:59:38.21 ID:pen6QaS60
- cryptowall自体は2014以前にも存在
日本人が知らなすぎただけ
自衛もせず流れ弾が飛び交う戦場に嬉々として飛び出していくから救えない
- 335 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:00:12.25 ID:bWll47070
- >>291
チーターかゲーマー
- 336 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:00:22.49 ID:8zloDeBT0
- 一度大丈夫と思った広告だって、別の謎サイトへフォアワードされるから安全じゃない
- 337 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:00:40.13 ID:AV/xyIY40
- さっきからエロサイト巡回してるけど無問題だなww
- 338 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:00:51.22 ID:6qjlNyyM0
- >>328
情報を共有してw
未然に防ごうみたいなw
そういうのでお願いしたいw
- 339 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:01:11.66 ID:G+PS55eA0
- >>309
アンハサウェイなら知ってるが!
これからもランサムウェアはのさばりそうだし、EMETとかも導入しとかないといけないなあ
- 340 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:01:18.81 ID:eMdNU/jH0
- >>282
これvvvウィルスと関係ないじゃん
- 341 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:01:32.66 ID:wzmf2EiF0
- ファイルをVVVに書き換えるランサムウェアの蔓延とWin10の強制アップグレードで感染する事例が急増!?
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1917527.html
広告経由で感染するウイルスが全世界で拡散中!今すぐに広告をブロックしろ!! [無断転載禁止]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449341344/
【怖いよ速報】拡張子が「.vvv」になって暗号化させられ戻してもファイルが開けなくなるウイルスが流行中。現在の対策法バックアップのみ [無断転載禁止]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449332823/
不正広告3700サイトの衝撃!トレンドマイクロが現状を説明
http://ascii.jp/elem/000/001/087/1087367/
バナー広告表示すると感染…PCウイルス新手口
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151203-00050185-yom-soci
対処法
1.Flashを無効化、もしくはクリックしたら実行するように設定を変える
2.ublock originやAdblock等で広告自体をブロックする
3.感染源が脆弱性を利用した物なのでMalwarebytes Anti-Exploit等の脆弱性攻撃対策用のセキュリティソフトを追加で入れる
4.FlashやJavaなど脆弱性発覚頻度の高いソフトウェアを常に最新版に更新しておく
- 342 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:01:34.14 ID:sSW8IZFf0
- >>312
そこが怪しいってことでいいのか?
- 343 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:02:06.79 ID:jX8c3RtH0
- >>300
うわぁ・・・ウイルスバスターめっちゃ適当やん
- 344 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:02:17.39 ID:tbU4JsV00
- ラムサムウェア=拡張子を.vvvに変えるウイルス限定だと思ってるバカはスレから消えろ
ノイズにしかならん
このスレでは>>1に示してあるウイルスについてのみ語るべき
このスレで初めてラムサムウェア自体は去年から報告されてたわけで目新しいものではない
今回のウイルスが実在するならその感染経路と対策を講じねばならんのだ
邪魔するな
- 345 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:02:33.55 ID:vhbk8ooWO
- ずっとアドブロックプラスをデフォで使ってるが非表示じゃなくブロックタイプのフィルタってどれ?
豆腐入れときゃいいの?
誰か教えて
- 346 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:02:34.01 ID:mLtIAr8i0
- ってことはFlashPlayerのないiPadやiPhoneではニコニコ見れないの?
見れるならFlashPlayer不要だな
- 347 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:02:35.85 ID:aXtgxxiO0
- え?
ぱよちん達がセキュリティー業界総出でやったのか?
- 348 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:03:20.33 ID:uiQRfaPC0
- ubuntuだから関係ない
- 349 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:03:21.49 ID:eMdNU/jH0
- 結論
vvvウィルスはデマ
ただし、閲覧しただけで感染する不正ネット広告は実在する(前からしてたけと)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120303960/
- 350 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:03:36.03 ID:TZnLn2o50
- ぱよぱよちーん☆
- 351 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:04.19 ID:sSW8IZFf0
- >>316
2chを常に監視している闇のスイミーさんが最強さ
- 352 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:16.06 ID:rV42b4NM0
- 結局デマなの?
まあFlashなんてゴミは使わないほうが良いけど
- 353 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:19.90 ID:kaqwj1nm0
- >>331
「Web広告が危険!」って記事の全文表示リンクをクリックすると
広告ページにジャンプするって何だかな
- 354 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:33.45 ID:NwzgKNYG0
- >>340
>不正広告は、広告配信ネットワーク(アドネットワーク)に何らかの形で紛れ込み、一般のWebサイトに出現。
>この広告が表示されるだけで、ブラウザーが脆弱性攻撃サイトにリダイレクトされ、マルウエアを送り込まれる(図1)。
>「脆弱性攻撃サイトには、OSやソフトウエアに関する複数の脆弱性を同時に攻撃できるエクスプロイトキットが組み込まれている」(森本氏)。
>最終的に、オンライン銀行詐欺ツールやランサムウエア(身代金ウイルス)に感染させる事例が多いという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 355 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:34.01 ID:8zloDeBT0
- さっきも言ったが,Firefox + NoScript だけで防げる。
- 356 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:36.05 ID:SpEutTB30
- >>331
やべえ
危うく踏むとこだったよ
- 357 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:38.08 ID:xx3Igvfw0
- >>343
適当つっても、まさにイタチごっこだからどうしようもないもんはどうしようもない
「最新の状態を保っていれば〜」って、セキュリティパッチはやられた後に出てくるんだから、出てくる前にやられたらお終い
最新の状態かどうかで感染の確率は桁違いだろうけどね
- 358 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:50.96 ID:gYRqb7tT0
- まあ広告見ただけで感染するわけないじゃんwww
って人は考えを改めといたほうがいいな
広告画像に見せかけて1px×1pxとかの見えないflashをロードさせといて不正なコードをうんたらかんたらとか…かもしれない
- 359 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:04:56.04 ID:XAaucgbn0
- この板で「実在する・しない」の討論は無意味だよ。
・実在する
・俺はやられた
・ファイルの復元は不可能だった
・ダメージは大きく「金さえ払えば」とも思ったが
ビットコインなんて日本でマトモに取り扱えない
これが現実。
感染経路は情報フォーラムの会員登録のリンクだった。
エロサイトとか騒いでいる奴が多いが
そんな簡単に予測できるものばかりじゃない。
不慮の事態に備えて
今からでもいいから
重要なものはバックアップしておけ。
- 360 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:04.66 ID:oGQ4UZun0
- そういや、昨日
某アプロダで、今までに見たことない「感染しますた!」ってメッセージが出て
とりあえずHDDを全スキャンかけたけど、今のところ全く被害が無いな
ちなみにXPでOperaでAVGフリーという紙装甲なんだけどw
- 361 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:08.97 ID:3tDuCNER0
- vvvはしばらく前から海外ではたまに報告あった
ただ、そう簡単に感染はしねえだろ
>>1の報告者も、犠牲者増えてますねとツイートしてる内容は自分のツイートに反応してるだけの
ツイートまとめになってるし
- 362 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:11.90 ID:96MfPQIy0
- .www.
- 363 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:20.11 ID:AJcj/Xvj0
- こえーなとは思ったけど結局のところデマ確定?
- 364 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:26.72 ID:jX8c3RtH0
- わずか50秒後にウイルス感染って・・・
2015年12月04日 広告表示したら感染…ソフト最新化を急げ
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20151204-OYT8T50135.html
- 365 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:35.57 ID:TvkO8uIy0
- 言われてトレンドマイクロ見に行ったけど○ウェアの情報なんて7月のしかないし
それ以外はクリスマス商戦は気をつけろくらいしかなかった
用心はしたほうがいいとはおもうが.vvvが本当にあるのかはいまひとつ信用性がないな
- 366 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:37.50 ID:EJb+LqLy0
- >>147
動画、ネトゲ、2ch
- 367 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:44.83 ID:zsfVknrU0
- flash、java、pdf、Office系…とクラックするまで次々とチャレンジしてくる凄腕ウィルスって本当か?w
- 368 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:48.37 ID:UBrxVjJv0
- >>359
ほんとこれ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:05:50.87 ID:fuMSJV2Y0
- >>300
さすが、何年か前にパソコンバスターアップデートやらかした
会社は言うこと違うな>ウィルスバスター
あれでここのソフト使うのきっぱりやめた
- 370 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:06:06.71 ID:CNLXfgSq0
- やたら扇情的でフラッシュ広告が多いサイトは危ないのではないか
つまり、2chまとめブログを警戒するのは当然のこと
- 371 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:06:21.19 ID:SpEutTB30
- >>360
ほかの人にばらまいてるだけだろ
安心して使え
- 372 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:06:31.90 ID:GrJ1/9OJ0
- ウイルスは防げないとしてどうしたらいい?
Dドライブのファイル名常時監視するソフトとか無いかな?
サービスでファイル名変えて知らせてくれるんだから助かる
- 373 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:07:30.90 ID:xx3Igvfw0
- >>359
バックアップっていっても、自動コピーどころか繋がってたらアウトだしな
オフラインバックアップってどうしてんの?
- 374 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:07:31.33 ID:XJz4xQf80
- 東京都、職員のPCがウイルス感染、ニュースサイトのバナー広告で
Flash Playerの脆弱性を突いて自動ダウンロード(2015/7/22)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150722_712772.html
都によると、感染経路は朝日新聞や読売新聞のニュースサイトに表示された
バナー広告のほか、厚生労働省の外郭団体「安全衛生技術試験協会」の
ホームページ(HP)など。
ニュースサイト自体に問題はないが、広告に動画再生ソフト
「アドビフラッシュプレーヤー」の欠陥を悪用したプログラムが仕掛けられていた。
協会のHPは閲覧時にウイルス感染するよう何者かに改竄(かいざん)されており
現在は閉鎖している。
感染は14日以降に相次ぎ発覚。都は16日に広告が表示できないよう
対策を取った。
問題の動画再生ソフトの欠陥は8日に判明し、
9日に修正プログラムが配布されたが、「修正プログラムが正しく機能するか
テストし、全てのPCに適用するには1週間ほどかかる」(担当者)といい、
その隙をついて広がったという。
- 375 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:07:38.59 ID:SpEutTB30
- >>359
だからどこ見てるのか教えてよ
- 376 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:08:09.67 ID:wOhd25MP0
- バナーを閲覧しただけで感染するウイルスは実在
拡張子をvvvにするウイルスも実在
閲覧しただけでvvvになる←これが恐らくデマというか混乱した情報
- 377 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:08:10.07 ID:/X1UTrhj0
- >>342
それは自己判断で
何を信じるかはあなた次第
Malwarebytes Anti-Malwareは一般的にで問題のあるソフトとはされていない
現時点で駆除できる唯一のソフトではあるようだが
- 378 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:08:10.48 ID:I6ZSWMDK0
- >>341
アスキーとヤフーは不正広告とランサムの被害急増についての記事だけど
【.vvv】に関しては言及してないよね
- 379 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:08:21.75 ID:FWKM5f/k0
- Malware Removal Instructions
http://deletemalware.blogspot.jp/2015/12/vvv-extension-howrecover-ransomware.html
Tuesday, December 1, 2015
.vvv Extension / how_recover Ransomware Removal Guide
めんどくさいから中身はよく読んでない
- 380 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:08:30.22 ID:rV42b4NM0
- >>346
そもそもニコニコモバイル版はHTML5だからな
HTML5だとPCで有料会員相当の機能使えちゃうから運営が禁止してる
- 381 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:08:50.41 ID:GJ5nZZM10
- >>300
総合セキュリティーソフトを使用してほしい
犯人はお察しだな
- 382 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:08:58.82 ID:pppeR0dF0
- >>268
相談件数1桁台だから、実在はするのかもしれないけど、
何万人も見てる「まとめブログ」が感染源というのは、デマ臭いね。
本当だったら、被害がもっと拡散してるはず。
- 383 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:09:17.78 ID:4vZph1rs0
- ツイッターが発端の今回の騒動自体は、複数の風評が合わさって拡大したものだと思う。
だって被害報告全然でてこないんだもの。
ただ、対策するなという話ではない。
あやしげなさいと踏むべきではないし、広告ブロックもするべきだろう。
- 384 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:09:57.11 ID:EglsiJT/0
- vvvウイルスは、ありまぁす!
- 385 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:10:06.76 ID:NT2ZRdO10
- >>338
何年も前から言われてるだろ
基本を守ってりゃ感染なんかしようもない
OSを最新にアップデートして
ミドルウェアをアップデートして
ブラウザをアップデートして
ブラウザのプラグインをアップデートしておく
メールの添付ファイルは開かない
(exeもExcelもWordもその他Office系もZip)
インターネットから取得したファイルは安全である確信がもてない限り一切使わない(安全である確信をどう確保するかがわからない間は使う資格がない)
ファイルのやり取りは暗号化してパスワードかける
PCを(知人といえども)他人に触れさせない
PCを落としたり盗まれたりしないよう店で目を離さない飲み会には持ち歩かない
P2Pソフトは使わない
- 386 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:10:24.41 ID:EWBKfXbj0
- >>355
火狐、ウイルスに弱いけど
- 387 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:10:27.67 ID:bUW8wTme0
- >バナーを閲覧しただけで感染するウイルスは実在
こわいよママン
- 388 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:10:31.12 ID:SpEutTB30
- >>384
そんな状況になってきたな
- 389 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:10:36.66 ID:AJcj/Xvj0
- 最近広告ブロックのアドオン入れてると見られないのあるけどあれ腹立つ
- 390 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:10:57.79 ID:CrPmFXmt0
- >>211
挙げられてる幾つかのサイトで感染しなかったことは確認。
報告状況から、海外の広告を通して感染ということはもっともらしい。
これを信じないなら、ご自由にどうぞ。
2chに引きこもって勝手にgkbrし続けてくださいwwww
- 391 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:11:20.37 ID:xx3Igvfw0
- >>383
ただのランサムウェアがツイッターによって拡散したってだけだわな
デマというより、噂話に尾ひれがついて行った感じ
- 392 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:11:25.22 ID:887KLrjY0
- vwホルクスワーゲンかと思った
- 393 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:11:25.84 ID:tG0nImcZ0
- まとめサイト擁護はアフィカス ぴろゆきの仲間
- 394 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:11:31.87 ID:XAaucgbn0
- >>373
外付けHDD一択
バックアップ万全のつもりで
RAIDのHDDにぎっしりデータを詰め込んでいたが
感染したPCに接続しっぱなしだったので
ほぼ全滅させられた。
今、3TBの外付けHDDに
改めてバックアップしているよ。
その時の惨劇を思い出すとゾッとする。
- 395 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:14.94 ID:yHXvPTLM0
- CCCにやられた。
Windowsエラー画面がでた。
英語で脅迫文が表示されたころにはほとんどCCCにされる。
Cドライブの次はD,E、Fなど順番にCCCにされる。
- 396 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:26.58 ID:MSaPuNCd0
- >>360
軽いからMBAEも入れとけ
他のアンチウィルスとも競合しないから
- 397 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:32.36 ID:jrJq6PA40
- あーwww
バカ発見器がまた仕事して月曜から祭りだなw
貴重な感染者サマだからなw
- 398 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:34.46 ID:SpEutTB30
- 1つ目のレスと二つ目のレスの間が異常にあくのはなんで?
- 399 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:35.82 ID:Tlk78vP60
- パッチ当ててない脆弱性をつくウィルスなんていつでもあるからな
- 400 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:36.77 ID:n+qRWvec0
- >>385
なるほど
参考になりました
- 401 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:46.37 ID:1nFgGnH10
- 既定のブラウザはFirefox、IE非使用、ABP導入済み、nyaa/nyaa2,BT常用
こんな感じで感染したよ。
発症は12/4金曜の21:30前後
javaは最近アップデートしてなかったので、その辺が怪しいと思う。
- 402 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:51.76 ID:sSW8IZFf0
- >>380
相変わらずの銭ゲバっぷりだな
- 403 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:52.81 ID:8zloDeBT0
- >>332
おまいが注意すべきなのはBIOS感染型だ。バックアップを復元しようとしたときに感染する
- 404 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:12:57.85 ID:kjzRsElf0
- 拡張子変えてくるような広告型ウイルスは実在はするんだろうけど
今回はセキュリティベンダが騒ぎの当日付けで何も情報出してないのって不自然過ぎだろ
蜜幹か蜜柑か知らないけど最初の被害者はそれ以降何かツイートしてないわけ?
- 405 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:13:04.98 ID:bIIHIrjx0
- サンダーV思い出すわ
- 406 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:13:31.76 ID:xx3Igvfw0
- >>394
毎週とか決めた時間に手動で線繋いでやるん?
- 407 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:13:33.66 ID:9Lc0klpx0
- 柑橘.vvv @kankitsu0
三上洋@mikamiyoh
小迎ちゃんパパ 18歳 @nakamukae
この三人のツイート読んできてくれ
- 408 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:13:40.82 ID:NT2ZRdO10
- >>360
誰がアクセスしても感染すますた!って出して
感染サイト、広告、に誘導してるだけだよそれ
怪しげな宗教の勧誘で、あなたに悪い霊が憑いている!お祓いしないと死んでしまう!祓ってやるから金出せ!ってのと同じ
- 409 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:13:58.72 ID:AvavYPN10
- cccはvvvの前verだね
vvvに関しては11/29頃に被害報告あるからそっちが先じゃないかなあ
- 410 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:14:00.35 ID:++vM+Sy20
- >>147
そのiPadもパーソナルコンピュータなんですが…
- 411 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:14:03.91 ID:mz4+LYe80
- >>342
だよなあ
- 412 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:14:06.54 ID:SpEutTB30
- >>401
重要なのはどこのサイトいったかだろ
なぜ隠す
- 413 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:14:20.18 ID:49GC8dW10
- 全部の拡張子をランダムにシャッフルする
ウイルスは辛かったな
- 414 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:14:21.68 ID:t7GG+Nx50
- 「画像・動画・文書などの10万個以上のファイルが拡張子が変更された上で、復元不可能になったという。」
って、ファイル名を変更ができないってこと?
- 415 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:14:36.33 ID:sSW8IZFf0
- >>401
ABPのフィルターはなに使ってたの?
- 416 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:14:41.63 ID:NYPA62DJ0
- 丁度セキュリティーソフトの新バージョンが出たばかり
- 417 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:15:17.07 ID:9Lc0klpx0
- 柑橘.vvv @kankitsu0
三上洋@mikamiyoh
小迎ちゃんパパ 18歳 @nakamukae
この三人のツイート読んできてくれれば今回のごたごたがわかる
- 418 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:15:24.69 ID:uaY3e5DT0
- >>401
つこうたに慈悲はなし
- 419 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:15:29.47 ID:gYRqb7tT0
- >>401
うわーABPじゃダメだったのか
うちもjavaしばらく上げてないな…
- 420 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:15:49.33 ID:FWKM5f/k0
- 身代金要求してきたら
犯人特定できんじゃないの?
- 421 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:16:00.28 ID:OAeuJjOb0
- 怖くてまともに調べ物もできないわ
情弱は収束まで寝て待つか
- 422 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:16:02.74 ID:D6xx/+GR0
- とりあえずOS ブラウザ flash pdf javaのアプデは終わった
uBlock originも入れてフィルタも追加、更新した。
他にやるべき事ある?アンチウィルスソフトはnod32使ってる
- 423 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:16:11.46 ID:q68WplFh0
- >>351
こいつか⬇
こいつらはいつも悪だくみばかりしてるぱよ
……こいつらには裏がある。
弾圧根回しで暗躍ちーん
_______
hi everyone★(闇のスイミー)?@hieveryone0
@nocchi99 石野さん初めまして。
1件内密にお伝えしたいことがあるのですが、
DMを送ることは可能でしょうか。
22:20 - 2015年11月7日
https://twitter.com/hieveryone0/status/663239623330566144
↓
石野 雅之?@nocchi99
@hieveryone0 フォローしましたー
23:32 - 2015年11月7日
https://twitter.com/nocchi99/status/663257696620052480
- 424 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:16:19.82 ID:XJz4xQf80
- >>401
ABPはダウンロードした後で表示しないだけ
- 425 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:16:31.93 ID:6qjlNyyM0
- >>385
そうなのかー
でもなんで *.vvvになっちゃうの?
- 426 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:16:40.92 ID:aynUksBL0
- これ系のスレに必ずいる、アンチウィルス入れてない、WindowsUpdateしてないけど問題ないみたいなアピールしてる奴、
たまたま感染してないのもあるだろうが、感染してるのに気付いてないだぞ。
壊れたとか感染を悟られないように裏でひっそり活動して犯罪行為の加担してしまうウィルスもあるからな。
- 427 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:02.82 ID:cNiqG8dL0
- >>422
バックアップを取るがぬけてるぞ
- 428 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:07.76 ID:7c4uD7X30
- Javaのゼロデイ脆弱性を狙った攻撃が観測
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/05/106/
Javaなんかそんなに使わんだろ
アンインストールしとけ
- 429 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:18.08 ID:8zloDeBT0
- >>386
うむfirefoxはそれ自体にセキュリティホールがあるのも事実
- 430 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:22.36 ID:D6xx/+GR0
- >>427
ソレダ!!ヽ(´∀`)9
- 431 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:41.57 ID:jSRfwkrm0
- 不安だったら取り敢えずここに踏ませて確認
https://www.aguse.jp/
http://check.gred.jp/
- 432 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:43.26 ID:XAaucgbn0
- >>406
面倒だが、それが一番安全だと思う。
ダメージ食らった直後は
週イチくらいでやっていたが
最近サボりぎみになっていたところだった・・・
今日の騒ぎで
やはりマメにバックアップする以外に無いと思って
現在バックアップ実行中だよ。
- 433 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:45.95 ID:kjzRsElf0
- ノーガードのは大体botにされてるから震えて寝るしかないな
- 434 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:17:58.49 ID:yPhHfmST0
- アホ多いのか?このタイプのウィルスは前から別にあるじゃん
でも今回の騒ぎは明らかに嘘
何でそうなのかわからんやつはネット止めろ
- 435 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:18:06.44 ID:++vM+Sy20
- 数年前からjava関係はセキュリティーガバガバでどうしても使う時にだけ一時的にインストールして使わない時はアンインストールしとけって言われてるのに更新すらせず放置してる奴がいることに驚きだわ…
- 436 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:18:33.03 ID:BWirGxV60
- わずか50秒で10万ファイルを暗号化し元ファイルを削除するのか
ホントならすげーな
- 437 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:18:46.85 ID:vhbk8ooWO
- >>412
今回のもサイトは関係ないだろ多分
前に広告から感染するやつでニコニコで引っ掛かった
勝手にダウンロードするタイプの
ダウンロード場所指定で手動DLのみにしてたから引っ掛からなかったけど
サイト云々じゃないランダムなやつだろう
- 438 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:19:03.25 ID:Bai1umTQ0
- これってNAS繋いでて論理ドライブ名与えてマウントしてたらそこも暗号化されちゃうよな
おっそろしいな
会社に居るソリティアマスターの使えないおっさんが週末にPC持って帰って感染して、月曜に出社した途端に職場のNASがvvv化・・・
- 439 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:19:24.40 ID:q2coTqAP0
- 豊丸最強
- 440 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:19:25.27 ID:kCpwvfEf0
- >>426
アプデってスリープするときの表示が鬱陶しくてつい入れてたけど、
むしろラッキーだったのか
- 441 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:19:28.28 ID:jrJq6PA40
- バカ発見器掘ってこよーっとw
じゃあのw
- 442 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:20:03.98 ID:EDhzUEEd0
- いつものウィルスハッカー大好き君スレかw
- 443 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:20:07.68 ID:9Lc0klpx0
- ひっかっかったつってるのは 柑橘.vvv @kankitsu0
それを真に受けた 三上洋@mikamiyoh
togetterにまとめて拡散した 小迎ちゃんパパ 18歳 @nakamukae
- 444 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:20:13.01 ID:1k8sfTiL0
- ♪大地をゆるがす超電磁ロボ〜
- 445 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:20:13.85 ID:SpEutTB30
- >>437
ニコニコか
- 446 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:20:16.45 ID:MlbldoPm0
- 結論→昨日今日で新たなウィルスが出始めたということはなかった
つまり、vvvウィルスはデマ
ただし、閲覧しただけで感染する不正ネット広告は実在する(前からしてたけと)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120303960/
- 447 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:20:22.20 ID:1dnY032U0
- スクリプトって怖いわねぇ
- 448 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:20:24.86 ID:6Th0ZocK0
- 漢ならオフライン
- 449 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:20:54.98 ID:++vM+Sy20
- >>426
そいつらには踏み台としての価値があるから実害を与えず飼い慣らされてるんだろ
- 450 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:20:59.34 ID:aynUksBL0
- >>435
俺もその使い方だけど、情弱は、本当に更新スルーするからな。
- 451 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:21:15.06 ID:yHXvPTLM0
- 警告文は1分間に1000件以上書き込まれる。
- 452 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:21:26.33 ID:D6xx/+GR0
- 事態を沈静化したい、糞リンクだらけのアフィブロガーさんが単発で湧きまくってますね
- 453 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:21:27.89 ID:rV42b4NM0
- 対策としてはnoscript一択やな
- 454 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:21:34.30 ID:ihTilsDV0
- Flash無効にするのって効果ある?
- 455 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:21:35.31 ID:3eyzkGb40
- このマルバタイズ攻撃は少なくとも11月21日から開始されているとみられ、数多くのアダルトサイトが影響を受けています。
汚染されたFlash広告が表示されると、クリックの有無に影響されずにマルウェアがPCに感染してしまうとのこと。
主な汚染されたサイトとしては「drtuber.com(5530万アクセス)」「nuvid.com(4190万アクセス)」「eroprofile.com(1400万アクセス)」「iceporn.com (690万アクセス)」「xbabe.com(420万アクセス)」などがリストアップされています。
- 456 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:21:35.62 ID:QrOvOWrRO
- あらかじめ、すべてのファイルの拡張子を自分でvvvに変えておけば大丈夫かな。
- 457 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:21:39.35 ID:8zloDeBT0
- ublockとかadblockすすめてる人もいるが
それはサイト上の広告は防げてもflash上の広告は防げないだろ
やっぱNoscriptやRequestPolicyだろ
- 458 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:21:39.48 ID:jX8c3RtH0
- >>401
>BT常用
アカンやん・・・
- 459 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:22:11.17 ID:vhbk8ooWO
- >>424
それはフィルタによるだろ?
wikiにはアドブロックプラスにはブロックタイプと非表示タイプ2つあるとしか書いてなかった
なに入れたらいいんや
- 460 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:22:13.30 ID:SpEutTB30
- >>456
お前、天才だな
- 461 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:22:25.75 ID:TwvaGzul0
-
http://adult123com.0-55.com/archives/4035.html
小悪魔系JKwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 462 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:22:47.29 ID:Az1/cBvd0
- USBメモリは?
- 463 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:22:58.05 ID:bWll47070
- しかしヤフーのリアルタイムみてると本当にツイッターがバカッターと言われるのが補強される
定期的に
・ヴァルブレイブかと思った
・トレンドマイクロの記事を踏む
・ヤフーのRT
・まとめブログが危険!?のリンク
のツイートが定期的に湧いている。。
- 464 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:22:59.28 ID:kjzRsElf0
- >>456
たいした漢だ・・・
- 465 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:23:02.06 ID:NBfXMCCm0
- >>414
真偽不明の情報だと、
感染PCのファイルは、拡張子がvvvになる。ただし、基の拡張子は残る。
erogazou.jpg→erogazou.jpg.vvv
じゃぁ拡張子を戻せばいいのかというのでもそうでもない。
拡張子がvvvになったファイルは、先頭数百バイトが同じ内容になる
(ふつうはファイルによって異なる)何らか知らの破壊工作が取らている。
この手のウィルスって、「ファイル暗号化したよ、暗号化をとくパスワードほしかったらお金ちょうだい」ってなるんだけど、
そもそもその人質になったファイルは、監禁されてるんじゃなくて、すでに殺害されてる可能性が高い。
- 466 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:23:06.86 ID:5bSBFyv40
- どうせ割れカスだろ
- 467 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:23:14.85 ID:q68WplFh0
- (原文ママ)
「.vvv」ウイルスの被害と対策。強制暗号=ランサムウェアが、サイト表示=広告だけで感染してしまう(三上洋) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mikamiyoh/20151206-00052167/
12月6日17時追記:感染源が広告だいう裏がないとご指摘を頂戴しました。
確かにその通りで、裏があいまいで、私が先走りすぎたかもしれません。
申し訳ありません。
ただ現状で、ランサムウェアが流行する理由が他に考えにくいので、広告が理由ではないかと個人的に考えております。
追って調査します。大変にあいまいで申し訳ありません(ここまで追記)
- 468 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:23:32.00 ID:++vM+Sy20
- >>450
情弱って本当に信じられない使い方してるからな…
- 469 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:23:51.94 ID:eFNweOKY0
- 2015年12月04日 13時00分00秒
複数のアダルトサイトでマルウェアが広告経由で感染する被害が大規模発生中
> この問題を公表したMalwarebytesによると、マルウェアはアダルト広告ネットワークをホストするAdXpansionが配信するFlash広告を乗っ取る形で拡散されているとのこと。
http://gigazine.net/news/20151204-malware-adxpansion/
↓
117 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 856e-tK2W)[sage] 投稿日:2015/12/06(日) 12:00:57.37 ID:I6oZ6Con0
http://memoonline.blog.fc2.com/blog-entry-150.html
これ見るとthisavがやっぱりadxpansion使ってる
日本人で感染してるのはthisavみてるやつらじゃないか
twitterでは名乗りでないだろう
- 470 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:24:09.45 ID:XJz4xQf80
- >>459
根本を理解していない
- 471 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:24:33.66 ID:xx3Igvfw0
- >>456
俺がやられたときは
jpgとかmp3とかpdfとか、いわゆるメジャーなファイル拡張子だけをフィルタリングして暗号化してたようだから実際有効
アプリケーション独自の拡張子とか、exeファイルなんかは無事だった
- 472 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:24:55.75 ID:EY02RSGa0
- エロサイトみまくってるのに
まとめサイト見まくってるのに
なぜか感染しない
- 473 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:25:00.16 ID:Po5WavXE0
- >>1
えっ!そうなの?ちょっとXドライブ見てみるわ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 474 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:25:41.59 ID:AvavYPN10
- 海外でも数日前から報告が上がってるウイルスの存在を否定するよりも
対策してれば大丈夫って事を主張した方が閲覧者減らないと思うけどなあ・・・
- 475 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:25:47.40 ID:D6xx/+GR0
- >>469
よく分からんが、vvvウィルスにかかってる奴は
海外エロサイトの住人ってことでいいの?
- 476 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:25:54.29 ID:exsLfecX0
- 糞の役にも立たないツイッター情報じゃなくて、CVEやJVNの情報貼れや。
- 477 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:02.12 ID:cNiqG8dL0
- 大事なものは静的にバックアップとってるだろ?
- 478 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:08.02 ID:qAgrUKXL0
- てっきりフェーフェーフェーフェンロースレかと思った
お前ら真面目だな
- 479 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:16.46 ID:AQ8V+UU80
- これ、感染は割れ厨だけとかデマとか言ってるのって、アフィブログ管理者どもだからな
スルーよろしく
- 480 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:20.68 ID:vSgd8Ed/0
- java強制するMinecraftがクラッカーの手先に見えるレベルでjavaはヤバい
- 481 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:31.43 ID:vhbk8ooWO
- >>445
半年ぶりくらいにログインしたら広告表示されただけで勝手にサイトに飛ぶタイプのに引っ掛かかった
ブラウザをデフォ設定にしてた人は強制DLされてた
それから安全そうなサイトでも広告はブロックにした
- 482 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:41.36 ID:vciAtp2y0
- >>430
対策はもう十分だな
それじゃ感染しないか確認しよう
- 483 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:50.06 ID:1nFgGnH10
- 401だが、サイトに関してはnyaa2あたりからのプレビュー画像の広告連鎖が一番怪しい。
具体的に言えってのは面倒なので、自分で探してみてくれ。
btは無料版なのでクライアントに広告表示があるから、こちらも怪しい。
まあ多少後ろ暗い所が感染源かなと思う。
- 484 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:26:57.89 ID:mz4+LYe80
- >>469
これは、ublockでふせげるのか?
- 485 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:28:00.69 ID:iFvWCCIy0
- コンバトラーV
- 486 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:28:02.70 ID:9Lc0klpx0
- たぶん発端の 柑橘.vvv @kankitsu0
上を無条件で信じた 三上洋@mikamiyoh
togetterでまとめた 小迎ちゃんパパ 18歳 @nakamukae
上の三人が拡散したようにしか思えん
- 487 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:28:04.21 ID:yHXvPTLM0
- 拡張子の後ろにアルファベットが3つ(AAA,BBB,CCCなど)が付く。
- 488 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:28:30.21 ID:uEgGb0g9O
- JAVAブラグインとの区別ついてない奴大杉てワロタ
アホすぎ
- 489 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:28:48.90 ID:XJz4xQf80
- どうしても必要でなければjavaは有効化するなというのは同意だけど
バナー経由の感染源はflashの脆弱性だよ
- 490 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:28:57.06 ID:9Lc0klpx0
- 被害者が少なすぎるだろ
なんでこんなにいないんだよ
- 491 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:29:31.10 ID:3FXotIx90
- 拡張子だけなら中身が壊れたわけじゃないからイタズラレベルだろ。
元に戻すのは面倒だがな。
- 492 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:29:35.93 ID:vJtaCvM80
- ウイルスはあっても感染源はメジャーなところじゃなさそうだな。
報告が少なすぎる。
- 493 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:29:42.80 ID:4JDNG3sz0
- Linuxはなんともない。
- 494 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:29:47.38 ID:vhbk8ooWO
- >>470
情弱ですまんな
アンブロックオリジンでも入れたらいいのか
- 495 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:29:54.57 ID:bWll47070
- 誰か火消しに柑橘さんに以下の点をツイートしてきてよ
・スカイリム、オブリビオンやったことある?
・スマフォはどっち使っている?(android? iPhone?)
・チートは好きですか?
・タスクマネージャのSS上げて
・ハンドル名にわざわざ.vvvとか付けているのは、どういう意図?
・謝るなら早いほうがいいよ?
みたいな内容を
- 496 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:30:05.45 ID:2abdS6Js0
- メジャーな拡張子だけ暗号化するなら意味不明な拡張子つければ感染しないんじゃね?!?!
- 497 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:30:07.95 ID:GrJ1/9OJ0
- >>465
俺の場合は先頭バイトも全部違ってた
ファイルサイズは一律700バイト〜800バイト増やされてた
先頭だけじゃなく内容も全部暗号化されてた
スライドとかの単純な暗号化じゃなかった
ファイル名も暗号化されて、元々の拡張子がxtblに変更された
- 498 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:30:19.37 ID:4Z/KjOnW0
- >>490
デマか泣き寝入りしなきゃいけない感染経路ってとこだろう
- 499 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:30:22.78 ID:yu/qgPHvO
- >>432
つか外付けHDDってネット繋ぐ時は基本外すでしょ?
- 500 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:30:32.68 ID:Go1aFWLv0
- Windowsなら大丈夫
リカバリーすりゃいいだけ解決さ
- 501 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:30:50.45 ID:9Lc0klpx0
- 柑橘.vvv @kankitsu0
三上洋@mikamiyoh
小迎ちゃんパパ 18歳 @nakamukae
この三人のツイート読んでこい
- 502 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:30:51.48 ID:gYRqb7tT0
- とりあえずJDK8u60→8u66へアップ完了はぁはぁ
- 503 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:31:28.01 ID:pDotDWO00
- 感染から変換までの時間に無理がありすぎね?
- 504 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:31:29.46 ID:D6xx/+GR0
- >>482
お宝ファイルのバックアップに時間かかりそうだ
- 505 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:31:33.27 ID:sSW8IZFf0
- >>490
エロサイト詐欺に引っ掛かっても警察に被害届出す人が少ないのと同じ理由かな?w
- 506 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:31:54.42 ID:AJcj/Xvj0
- デマだったとしてもツイッターってすげーな
- 507 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:31:59.70 ID:rV42b4NM0
- >>491
暗号化されてるらしい
金払えば復号するらしいが保証なし
- 508 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:32:11.03 ID:vSgd8Ed/0
- >>346
ニコニコもようつべもギャオもエックスビデオも見れるよ
フラッシュプレイヤーなんていらんよ
- 509 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:32:14.08 ID:JGxDDq5m0
- ファイル名のスープたこ焼きが気になる
- 510 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:32:36.91 ID:vE2EB4e60
- どこの広告かはわからんが、広告が表示された時点でアウトなんでしょ?
ならとりあえず、Adblockでよくね?
- 511 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:32:47.97 ID:KTHB5vxx0
- >>457
その4つのどれでもおkだしFWやHOSTSでもいい
アドサーバーをドメインでブロックできればいいんだよ
- 512 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:32:59.96 ID:+XYFTLRQ0
- ブイブイブイ ビクトリー♪
- 513 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:33:15.46 ID:eJb7k1aC0
- 息子が今日外付けHDD買ってきたのはこれが理由かしら・・・
- 514 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:33:21.38 ID:9Lc0klpx0
- >>505
被害が出たって言ってるのは 柑橘.vvv @kankitsu0
無条件で上を信じた 三上洋@mikamiyoh
togetterでまとめた 小迎ちゃんパパ 18歳 @nakamukae
この三人のツイート読んでこい
- 515 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:33:33.97 ID:KTt14PTC0
- 広告見ただけで感染とか現実的に可能なのか?
- 516 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:33:40.13 ID:zJ0mtQS+0
- 年末までにバックアップします
- 517 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:33:57.40 ID:SpEutTB30
- >>512
コンバトラーは絶対にEDだと
- 518 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:33:58.12 ID:l5d+sKaN0
- どうせノーガード戦法のやつが感染して騒いでるだけだろ
- 519 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:34:12.22 ID:vJtaCvM80
- >>498
割れ関係かね。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:34:23.25 ID:9Lc0klpx0
- >>515
その場合は世界中でパニックになってる
- 521 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:34:29.06 ID:LL+sJIej0
- >>488
ブラグイン
- 522 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:34:33.40 ID:a65GYsgC0
- つうか今の時代そんな感染性高いウイルスなら
いつまでも最初の被害者だけがいつまでも騒いでるなんてありえねえ
- 523 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:34:34.34 ID:IwYRjjxY0
- >>515
URL開いただけで感染とか昔っからあるがな
- 524 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:34:38.92 ID:kCpwvfEf0
- 皆がエロに積極的で安心した
>>509
冷凍たこ焼きを数個チンしてお出汁でいただく
マジ美味しいよ
- 525 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:34:39.76 ID:GTY+wT9Q0
- 今までアホな使い方しかしてないやつらだろ
- 526 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:34:56.63 ID:CNLXfgSq0
- ガセガセいってるのはアフィブロガーだろうな
拡張VVVはランサムウェアのTeslaCryptの新バージョンだと情報でてるのにね
- 527 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:35:06.53 ID:aynUksBL0
- >>515
可能。
WindowsUpdateせずに放置してたら、何もしなくてもOSの脆弱性突かれてウィルス感染することもあるからな。
- 528 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:35:09.22 ID:3x1k2PlA0
- OSは何なの?
- 529 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:35:18.12 ID:pII+PZZt0
- ウィルスを作った奴は死刑でいいな
どんだけ世界中に迷惑かけてんだよ
- 530 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:35:18.26 ID:NT2ZRdO10
- >>425
たまたまそういうウィルスだったってだけだよ
ここ数年で、メジャーなソフトに結構大きなセキュリティホールが立て続けに見つかった
Flash、Java、SSL、bash、・・・
個人PC、サーバー、に様々な形でウイルスを仕掛ける余地があった
だから古いソフトのまま放置してあるノーガードのPCは、何でもやり放題なんだよ。機会さえあればね
やり放題の詳細はPC乗っ取った奴次第だが
個人PCに入ってるようなばら撒いても価値がない情報をばら撒いても何の得にもならない。
むしろ大事なファイルを適度に使えなくして金を揺するのがよいと考えた場合が、このスレで話されてるようなランサムウェアだよ
PCを乗っ取った痕跡をそれとわかるように敢えて見せるために、
ファイル名はそのまま残しつつもぱっと目にも異常がわかるよう拡張子だけは.vwに変えファイルの中身は壊しておくことで、データを人質にとったように見せて「データがかわいいなら金を出せ」とやってる
身代金を払ってもデータを返してもらえるとは限らないが
- 531 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:35:39.81 ID:sSW8IZFf0
- >>493
UNIXにだってウィルスあるからLINUXにも有るんじゃないのか?
クライアントは使ってる人間が少ないからか対象にされにくいんだろうけど鯖は結構狙われてるよね
- 532 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:35:44.40 ID:SpEutTB30
- >>528
Me
- 533 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:35:55.74 ID:VOUaHhxgO
- VVVFインバーター?
- 534 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:36:06.05 ID:XAaucgbn0
- >>499
それは俺の判断だよ。
掲示板からのアクセスは
仮想PCから。
VirtualBoxね
- 535 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:36:16.68 ID:9Lc0klpx0
- 柑橘.vvv @kankitsu0
三上洋@mikamiyoh
小迎ちゃんパパ 18歳 @nakamukae
REY@FGO/ガジェット@rey1229
ここらへんがデマ飛ばしたようにしか思えん
- 536 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:36:34.64 ID:JX8vpjKn0
- BBSPINKが平常運転してるなら別経路なんだろ
- 537 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:36:47.11 ID:XJz4xQf80
- >>515
>>374
- 538 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:36:49.09 ID:KTHB5vxx0
- >>515
今回のはOSの警告を理解せずおk押してると思うよ
- 539 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:36:51.27 ID:VD5OB/4C0
- >>498
エロサイト、出会い系、トレント、割れ
- 540 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:37:12.00 ID:P4lRMH1g0
- フラッシュは、本当に廃止して欲しい。
- 541 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:37:20.12 ID:GrJ1/9OJ0
- >>519
トレントだと思うよ、うん
ち、ちなみに、ぼ、僕はLinuxのiso、ならびにrar、zipなどをダウンロードするのに使っていましたが!
- 542 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:37:24.43 ID:l2SFRTvP0
- 拡張子が.wwwなら今頃このスレが草だらけになってた
- 543 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:37:31.31 ID:dtI2t+qs0
- 定期的にこういう騒動あるけど今回はさすがに怖いな
エロとまとめ系は控えとこう
アドブロックでどうにかなりゃいいけどね
- 544 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:37:54.33 ID:eFNweOKY0
- >>514
2015年12月04日 13時00分00秒
複数のアダルトサイトでマルウェアが広告経由で感染する被害が大規模発生中
> この問題を公表したMalwarebytesによると、マルウェアはアダルト広告ネットワークをホストするAdXpansionが配信するFlash広告を乗っ取る形で拡散されているとのこと。
http://gigazine.net/news/20151204-malware-adxpansion/
Malwarebytes=柑橘.vvv @kankitsu0
三上洋@mikamiyoh
小迎ちゃんパパ 18歳 @nakamukae
REY@FGO/ガジェット@rey1229
て事?意味不明
- 545 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:37:57.06 ID:AvavYPN10
- twitterですらvvvウイルスの存在は認めたうえで
対策すれば安全というのを主張する路線に切り替えてるのに
こっちはどうしようもないなw
- 546 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:37:59.14 ID:WYyYkot+0
- パソコンを使わなければ大丈夫
- 547 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:38:00.79 ID:yHXvPTLM0
- Adblock、すべて最新に更新していても感染したよ。
雑誌のZIPファイルかも。
感染してもほんの少し動作が遅くなるだけで気づかない。
- 548 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:38:17.14 ID:vJtaCvM80
- >>541
動揺してるなw
ユー、ゲロっちゃいなよ!
- 549 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:38:43.02 ID:vE2EB4e60
- >>522
感染元が分からないから広めのガードをするだけであって、
「○○社の広告が原因で、××していれば感染していない」っていうのがわからない限り、広めのガードは崩せないべ
今はとにかく情報がなさすぎだわ。そして感染が日本だけだったら、アメリカに関係ないなら、即座の対応は無いだろうし・・・
- 550 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:39:09.03 ID:h7+cTBlX0
- このウイルスの感染経路が「不正広告」ってどうやって特定したの?
- 551 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:39:10.78 ID:IwYRjjxY0
- adblockいれてると見れないサイトとかあるだろ
だから一時的にadblock切るだろ
それで感染してる
- 552 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:39:47.72 ID:vhbk8ooWO
- >>547
追加フィルタ入れてた?
割れやんけ
- 553 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:39:51.02 ID:xx3Igvfw0
- >>522
>>1がデマと言うかツイッターによる誇張表現のせいで「報告相次ぐ」とか言ってるけど
ランサムウェア自体は感染力高いものじゃないと思うよ
で、日本で被害自体は出ているというのが数年前からセキュリティ会社の報告で上がってる
単にランサムウェアに引っ掛かった人がツイッターで報告したってだけ
- 554 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:40:06.66 ID:cNiqG8dL0
- 一般論として、半分のpcが踏み台にされてるらしいから、くそhackerはやりたい放題
- 555 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:40:20.50 ID:SpEutTB30
- >>551
Vip?
- 556 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:40:39.15 ID:v2zI0RBJ0
- >>515
広告表示したら感染…ソフト最新化を急げ
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20151204-OYT8T50135.html
ソフトが脆弱なままなら可能らしい
- 557 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:41:12.25 ID:MsOI8A3J0
- 嘘くせー
話題になってから結構経つのに感染経路もあやふや
広告が感染経路なら誰か要らんPC使ってスマホで動画撮ってyoutubeにでもあげろよ
再生回数稼げるんじゃね
- 558 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:41:12.34 ID:k0kFNq2s0
- Flashがガバガバなのなんて何年も前から言われてるのに、
なんでお前らいまだにFlashに固執してんの?
- 559 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:41:14.45 ID:9Lc0klpx0
- >>544
最初に柑橘.vvv @kankitsu0が被害にあったつってるけどこいつのほかはあってないだろ
- 560 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:41:38.93 ID:DcsPk0T80
- 感染実演
https://www.youtube.com/watch?v=HayqiXgMOk4
- 561 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:42:13.23 ID:kjzRsElf0
- ガバガバのマンコ見るのにflashが要るんだよお!
- 562 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:42:19.88 ID:3MwcENzFO
- 真偽が不明でもWindows7マシンはネットから隔離した
今なら言えるVista SP2最強伝説
- 563 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:43:13.61 ID:kSDkywYP0
- いくつかの話(それぞれは事実かもしれない)が混ざってわけが分からなくなってるな。
- 564 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:43:14.00 ID:eFNweOKY0
- >>559
だから この問題を公表したMalwarebytesによると、マルウェアはアダルト広告ネットワークをホストするAdXpansionが配信するFlash広告を乗っ取る形で拡散されているとのこと。
これは柑橘.vvv @kankitsu0が犯人なのかと聞いてるMalwarebytesの発言は嘘なのか
- 565 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:43:18.38 ID:s7kIeOwa0
- >>526
馬鹿すぎて理解が追いつかないから、
ガセと言い張るしかないんだよね
- 566 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:43:24.36 ID:Q9LV8jQA0
- 専ブラで2chしか見ない俺に死角はなかった。広告は消してあるし。
ブラウザはIEはABP、Chromeはublock originを入れてるから広告出ないし。
- 567 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:43:47.80 ID:NT2ZRdO10
- >>515
可能。
数年前のセキュリティホールにそういうのがいくつもある。
セキュリティサンドボックスを破って、ルート権限で任意のコマンド実行できちゃう。
つまり、何でもできる。
- 568 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:43:49.48 ID:zuXu3p7Q0
- 身代金ウイルスって入金先決まってるんだから作成者簡単にわかりそうだけど違うの??
- 569 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:43:57.49 ID:rV42b4NM0
- adblockは使ってるフィルタで防げない場合があるから
noscriptと併用しな
- 570 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:44:00.85 ID:U7kz/oYq0
- 本当のことは書かれない
情報統制されてるから
ぱよも最低限の情報は守った
- 571 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:44:05.29 ID:v2zI0RBJ0
- vvvウイルスが確かかは不明
広告ウイルスは存在する
ソフトの脆弱性があるとやられる
- 572 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:44:12.32 ID:IwYRjjxY0
- 感染してからすぐ発症するわけじゃなく、数日から数ヶ月後に突然発症する
だからまだあんまり報告があがってない
- 573 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:44:14.93 ID:wOhd25MP0
- chromeはデフォルトでjavaを使用不能にしてるから安全性高いか
フラッシュもプラグイン操作で停止すればさらに安全か
adblockとublockはどっちがいいの?
- 574 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:44:21.59 ID:3x1k2PlA0
- >532
??
- 575 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:45:10.54 ID:VD5OB/4C0
- >>568
bitcoin使ってるって書いてあるやん
まあbitcoinも追跡しようと思えば出来るけど
- 576 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:45:56.75 ID:9Lc0klpx0
- >>564
Malwarebytesはvvvになるウイルスとは別だろ
vvvになるつってるのは柑橘.vvv @kankitsu0が発端だろ
- 577 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:46:05.65 ID:5AHfNYiD0
- そもそもランサムってどういう意味なんだろうな。
走る親指?
- 578 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:46:18.11 ID:xx3Igvfw0
- >>563
素人のツイッターしかソースが無いのに、それを「ニュースサイト」に書く「記者」がおかしいんだと思うよ
ランサムウェアの感染自体はあったとして、「被害報告相次ぐ」って何だよって話
- 579 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:46:22.38 ID:O/vyuT380
- >>35
コンパイルとか泥root化でも好きなことやって良いんだよ
- 580 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:46:35.58 ID:3MwcENzFO
- >>26
システムファイルを超電磁ロボにするなんて誰も言ってないだろ?
- 581 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:46:39.59 ID:T/USocfG0
- これ開いて直ぐに感染発祥?それとも時限式?
- 582 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:47:06.17 ID:QQF8+oc10
- 数日後に発症とか怖いな
今のうちにファイル移しておくか
- 583 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:47:15.29 ID:AvavYPN10
- (海外で)被害報告相次ぐ
何もおかしくないな
- 584 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:47:17.92 ID:9Lc0klpx0
- 三上が柑橘.vvv @kankitsu0の情報を真に受けて拡散したんじゃないか
- 585 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:47:27.91 ID:VD5OB/4C0
- >>35
たまに通信速度測るサイトで使われてる
- 586 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:47:35.18 ID:Q9LV8jQA0
- >>560
Win10でも感染するんだな。
- 587 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:47:58.58 ID:NBfXMCCm0
- >>497
> 先頭だけじゃなく内容も全部暗号化されてた
> ファイル名も暗号化されて、元々の拡張子がxtblに変更された
なぜ「ランダムに変更された」じゃなくて「暗号化だ」と特定できたん?
>>574
Xpの前のOS。
- 588 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:48:24.45 ID:T/USocfG0
- >>582
だよな。取りあえず倉庫は電源オフ稼動だな
- 589 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:48:34.24 ID:9Lc0klpx0
- 三上洋@mikamiyoh
が
柑橘.vvv @kankitsu0
を信じた理由がわからん
- 590 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:48:43.96 ID:FDNrpMGP0
- FirefoxのQuickJavaでFLASHは切っとけ
- 591 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:49:25.42 ID:PSI8D1Wi0
- スリーブイ計画とはなんだったのか
- 592 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:49:31.32 ID:pMnTYyHB0
- .vipって拡張子ある?
- 593 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:49:34.65 ID:QN5TqCXz0
- むやみにエロサイト行かなきゃいいだけ
- 594 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:50:02.31 ID:1nFgGnH10
- >>576
vvvになるのはTeslaCrypt系な
これは今年の初め頃から出現してた。
今回のはこれの亜種で最新版なんだと思うぞ。
柑橘は無関係
- 595 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:50:20.71 ID:p3FQtFnp0
- 以前に嘘のウイルスを作成してとして騒ぎだけ大きくなって
逮捕され奴が海外で居たよな
同じ経緯なら広めた奴は覚悟したほうがいい
- 596 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:50:41.49 ID:9Lc0klpx0
- >>594
三上の根拠は柑橘.vvv @kankitsu0だろ
- 597 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:51:05.50 ID:vs2R/HEy0
- おい海外のアニメ動画サイトは大丈夫だろうな?!!(゜ロ゜ノ)ノ
- 598 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:51:14.53 ID:HaKsllqA0
- ウィルスにビビってんなよw
腸内細菌くれえの感覚で活動潰して共存しとけ。
そんなんで良くスマホとか同期とかクラウドとか使えるわ
- 599 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:51:21.63 ID:NT2ZRdO10
- >>589
こいつら自体が
「お祓いが必要です。さあこのダンスと布団を買いなさい」の片棒担いでんだろうさ客観的に見ればね
このスレでデマだデマだ言ってる奴は胡散臭さへの嗅覚がいいからウィルスには引っかからないタイプ
まんまと乗せられて大変だー大変だー言ってる奴は騙されてウィルスには引っかかるタイプ
- 600 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:52:16.49 ID:50e0Dhf50
- >>578
報告した被害者が二人以上居るなら被害報告相次ぐで合ってるじゃん
このスレタイの蔓延ってのはビミョーだが
- 601 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:52:31.20 ID:9Lc0klpx0
- 三上洋@mikamiyoh
柑橘.vvv @kankitsu0
とりあえず二人のツイート読んでこいよ
- 602 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:53:23.63 ID:KTHB5vxx0
- >>483
imagehost系の可能性あるってマジか
- 603 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:53:41.16 ID:wysBy+cc0
- chromeが優秀すぎてな
PC初心者は使っとけよ
- 604 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:53:43.59 ID:XOZXcFwN0
- >>578
二人いたらそれは相次ぐになるんだよ
日本語勉強してこいや韓国人
- 605 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:54:03.42 ID:hC8jyAYu0
- 嘘とか言っている奴、当時保険会社がイモビカッターの存在すら知らず
車盗難されても疑って保険すら出さなかった感じだな
- 606 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:54:10.25 ID:1nFgGnH10
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/virus-ransomware.htm
デマと思うのは勝手だが注意だけはしておいて損はないだろ
- 607 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:54:35.32 ID:vE2EB4e60
- とりあえずScriptSafe入れといたわ。そんでIEでは本当に信用できるサイトしか開かないようにする。
- 608 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:54:55.19 ID:ZGmwpeDJ0
- とりあえずメインと外付けのバックアップ取る事にした。
半年バックアップしてなかったわw
- 609 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:54:56.11 ID:3x1k2PlA0
- >603
それOS?
- 610 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:55:53.57 ID:50lpl1BK0
- >>609
ブラウザ、インターネッツするためのソフトはエクスプローラ以外にも沢山あんのよ
- 611 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:56:20.78 ID:m2SQ3HMT0
- どれかのバージョンが古いままだと感染するタイプだと
感染報告が意外と少ないってのはありうる
- 612 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:57:16.16 ID:Ck6RMEgN0
- PC初心者の高校生だけど、拡張子ってなんのこと?
自分でggr前に誰か世界一わかりやすく教えて
- 613 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:57:23.27 ID:zIsDxGQi0
- >>1
これ.vvvとるだけで復元されないの?
- 614 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:57:35.38 ID:5bVNEeCT0
- 俺未だにxpだけどウイルス被害にあったことないわ。
ブラウザはfirefox。adblockとnoscript仕様。javaはoff。
flashは時々手動でupdate。
一応avastきつめの設定で使ってる。
ネットから取ってきたファイルはVirusTotalやらハッシュ比較してから使う。
システムの挙動がなんか変だと思ったらバックアップのイメージデータで
パーティションごと復元。
それなりにウイルス被害に会う確率が下がる努力はしてる。
まあ早く最新のosに移住すればいいんだけど、win10自体がまだ安全か「解明」されてないし
- 615 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:57:36.47 ID:vE2EB4e60
- Windows10でも感染するのかよ・・・こわ・・・
- 616 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:57:37.85 ID:NIxRKcKH0
- 【AV-TEST 】【The best antivirus software for Windows Home User】(最新版)
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/
※『AV-TEST』とは
『AV-Comparatives』『Virus Bulletin』と並ぶAV比較調査の権威。
いずれも大学の研究機関と密接に関連する独立比較調査団体で、高い公平性・客観性・信頼性を有する。
- 617 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:57:43.06 ID:cNiqG8dL0
- bbcでなにもいってないからな
怪しい記事ではある
- 618 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:58:14.41 ID:llRW0wEn0
- 会社に100万もするセキュリティ対策付ファイアーウォールを入れてるから大丈夫だお
- 619 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:58:16.71 ID:m2SQ3HMT0
- >>613
中身が暗号化されてるから復元出来ない
- 620 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:58:56.83 ID:oGQ4UZun0
- >>593
俺からXhamstarを取り上げないで…
大丈夫だよね?
- 621 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:59:05.40 ID:1nFgGnH10
- >>612
初心者には見えないから安心していい
- 622 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:59:12.57 ID:bWll47070
- >>587
特定ではなく「金を払ったら返してあげる」と宣言している事から「暗号化している」と勘違いしているだけだろ
復号できる事が「暗号化している」事の証明である事を理解できる人は少ない。
ただ気をつけないといけないのは、デマである可能性も証明できないこと。
今は「流布元が宣伝サイトへのウィルス流し込みを止めている(差し替えたから感染が拡大しない)」だけという可能性は否定できない。
なので、このニュースに触れた奴は
・Windows Updateを掛けて最新に更新する
・Adobe Flash Playerを最新に更新する
・Adobe Readerを削除するか、諦め妥協して最新に更新する
・Javaを削除するか、諦め妥協して最新に更新する
ついでに
・Adobe Flash Playerが管理者権限がない「自動更新設定にしても更新しないこと」にふざけんなと怒る
・Adobe Flash Playerを削除しろと騒ぐ
・Javaとか使うなと吠える
てくれると俺が嬉しい。 まじflashは消えてなくなれ
- 623 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:59:36.10 ID:aynUksBL0
- × 暗号化されている
○ 暗号化という名の破壊
- 624 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:59:38.16 ID:kjRId/V/0
- 感染原因は未だに曖昧なままなのね?
- 625 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:59:54.28 ID:SpEutTB30
- >>618
Fではじまる会社の?
- 626 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:00:14.36 ID:9Vbjn9Yp0
- v(^ v ^)v
- 627 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:00:15.17 ID:vE2EB4e60
- >>608
俺も明日ハードディスク買いに行くわいや・・・
こういう事態で最期に頼れるのは、地味なバックアップだからなあ・・・
- 628 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:00:18.50 ID:oJwtCGAf0
- >>618
あ…
- 629 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:00:43.57 ID:m2SQ3HMT0
- >>622
でかいファイルだけじゃなくて小さいファイルも暗号化出来るし
小さいファイルならすぐに暗号化出来るし
一旦暗号化されたらもう戻せないよ
- 630 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:01:01.10 ID:bWll47070
- >>612
記号
- 631 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:01:01.83 ID:22zEuLG20
- 実際の被害報告らしきもの1件なんだけど
蔓延(笑)してるんじゃないのー
新しのマダー
はやくー
- 632 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:01:11.99 ID:KTHB5vxx0
- >>620
https://www.hackread.com/adult-websites-under-malvertising-campaign/
気をつけれ
- 633 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:01:16.31 ID:Ano+OHSE0
- 具体的にどうすれば防げるの?
- 634 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:01:22.66 ID:TQQLjnNi0
- たった5分で何十万個も、どそしてとてつもなくサイズの大きさも有るファイルを
暗号化してしかもファイル名の末尾をvvvにするなんてCPUの処理の負荷的に可能なのか?
- 635 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:01:27.13 ID:cNiqG8dL0
- >>612
winは拡張子でキックする実行ファイルを選択してるんだよ
- 636 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:01:35.72 ID:Nx67c6X9O
- エールデビジwwwwww
- 637 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:01:53.56 ID:XrlFl99E0
- VVV(̊∀̊)VVVシェシェシェのウイルス
- 638 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:02.26 ID:22zEuLG20
- 暗号暗号言ってる連中ソースマダー?
脳内妄想なんてどうでもいいんだけどー
- 639 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:10.51 ID:ZA0b0qrw0
- 感染したって言ってる奴は
「俺はこんな状態になったよ」ばっかりで
どこでどう感染したか絶対に言わないんだな
- 640 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:14.89 ID:+OoE9a7Z0
- 2ちゃんねるの広告は安全だよな
- 641 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:16.19 ID:w+FEkaih0
- 今日から毎日バックアップするわ
- 642 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:17.22 ID:k2kISFY30
- いくつか報告の合ったサイト回ってるけど全然感染してない
本当にこれウイルス存在するのか?
- 643 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:23.41 ID:U5KxGHFo0
- 仕方ないのでIEのセキュリティを高に設定してactiveXなどを無効化した
Flashはアンインストールした。javaはもとからインストールしてない
- 644 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:23.44 ID:q4KLAyUR0
- 結局名前はvvvじゃないけどそういうウィルスは存在してるし一応対策されてるってことでいいのかな?
- 645 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:26.85 ID:SpEutTB30
- >>633
ケーブル外すか無線アダプタ切る
- 646 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:28.45 ID:llRW0wEn0
- やっぱりmacが最強
- 647 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:28.61 ID:NIxRKcKH0
- 【AV-TEST】【自己防御テスト 2015】
https://www.av-test.org/en/news/news-single-view/check-2015-self-protection-of-antivirus-software/
マルウェアの攻撃に遭遇した時
セキュリティ本体がその攻撃からいかに防御できるかのテスト
総合防御力テスト、オンデマンドスキャンテスト、ヒューリスティック&プロアクティブテストなどと並び
重要なテストである
- 648 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:53.88 ID:m2SQ3HMT0
- >>638
勝手に暗号化して金よこせって言ってくるウイルスがいるのは以前から言われている
- 649 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:02:56.94 ID:NT2ZRdO10
- ランサムウェアはフォイルは壊すがファイル名はそのまま残すから
画像ならbase64とかでエンコードして画像データを全部ファル名にのせとけば安全だな(錯乱
- 650 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:03:27.25 ID:M7B4750t0
- コードネーム
ゴキゲンワーゲン
- 651 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:03:34.37 ID:vE2EB4e60
- >>620
しばらくは、「感染してもいいパソコン」でやったほうがいいような気がする。
ネットつなぐだけのパソコンなら、感染しても実害無いわ
- 652 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/12/06(日) 23:03:59.52 ID:Ea/L6J7l0
- 寧ろ如何なる危険なウイルスに罹っても問題無いレベルで俺の様に
運用すれば問題無いと思うんだがw
俺は全てを切り全てを受け入れてるが感染もしないししても気に為らない。
ネット内を素っ裸で走り回ってるに等しいのが今の俺www
- 653 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:04:15.66 ID:Kpn+Jt0Z0
- >>614
XPだとサービス更新停止大分前にされてるから、
ネットにつなぐだけでウイルスもりもり入れてくるだろ…?
大丈夫なんか?
- 654 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:04:47.97 ID:6OrLY2Hi0
- ガセネタ
風評の流布……「社会問題」になっちゃったりすると、ネタを流した奴はけっこうヤバ
ことになるかも
- 655 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:05:04.15 ID:9yeMivXy0
- パソコンの内臓HDDは少ない容量なので大抵のファイルは定期的に移動するしかない
ので大事なデータは外付けのHDD
その外付けにもウィルスが仕込まれればアウトではあるけれども
ただもしこのウイルスが存在するとしても感染したあとに身代金を払っても解除キーは送られることはない
金が振り込まれた時点で即で雲隠れするさ
- 656 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:05:18.28 ID:cNiqG8dL0
- 踏み台になってるやつにわざわざ知らせるhackerはいないだろうさ
- 657 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:05:39.12 ID:llRW0wEn0
- 複合機入れてる会社からしつこく営業されてリースで買ったけど効き目あるのかな?
- 658 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:05:41.43 ID:v+QKl/4h0
- OSとかブラウザくらい自作しろよ情弱どもw
- 659 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:05:51.83 ID:jzcoWZ1i0
- アーオ!パン!茶!宿直
- 660 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:05:53.72 ID:k80hX4YI0
- >>610
chrome osの事とどっちかわからなかったんじゃね
インターネッツするためのOSはWindows以外にも沢山あんのよ
- 661 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:05:56.46 ID:NT2ZRdO10
- >>612
ファイルの種類を人が識別できるよう2〜4文字程度でファイル名末尾につけた英数字のこと
.txtとか.mp3とか.jpgとか.pngとかね
ただのファイル名の末尾文字にすぎないから、実際のファイルの種類と合致させずに偽ることもできる
- 662 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:06:01.31 ID:ZGmwpeDJ0
- >>627
デマだろうがなんだろうが、バックアップ取って損はないもんなw
- 663 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:06:23.17 ID:U5KxGHFo0
- javascriptやらactiveXを止めるとすごい表示が早くていい
Sleipnirにあったセキュリティ切り替えがIEにもほしい
- 664 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:06:35.48 ID:R3VESDCG0
- うちの環境では感染はまずないからあまり心配はしてない
過去10年で感染件数は0だし
- 665 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:06:37.83 ID:EglsiJT/0
- >>439
小林カツ代エクスプローラー
- 666 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:06:38.98 ID:a65GYsgC0
- 仮にウイルスが本物だとしても
蜜柑だかいうアホが以前に踏んだウイルスでエロバナー広告見た時に異常に気付いて
広告にヤラれたと騒いだだけのこと
- 667 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:06:54.67 ID:Mh2lLPLj0
- >>634
目次だけ差し替えるだけならさして時間はかからんだろ
- 668 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:07:06.61 ID:fx9WoeaJ0
- 被害報告相次ぐ(被害報告一つ)
本当なのか?この話は
- 669 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:07:21.51 ID:6SWdkeTJ0
- >>634
暗号化と言ってるだけでヘッダだけ適当に潰している、とかならCPU的には余裕だろうな
HDD的には無理だが
でもシステムとプログラムフォルダを除外したらいけそうな気はする
- 670 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:17.03 ID:GrJ1/9OJ0
- >>587
ランダムかもしれん
ファイル名が暗号キーみたいな文字列だったのでそう思ったのかも
残党がいたのでファイル名公開
v-ZRscvWo2ngbvxsQi0rqYOzFmkzEN9XvgsYZLD5kV0BC1lgDGzfqKlcMSDmtJVofWYLe8Y8kRcyrbwV-4Dv-A==.xtbl
- 671 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:21.26 ID:GyO7PCSB0
- thisAVが感染元らしいぞw
- 672 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:26.46 ID:9y4w4Lih0
- VWVWウイルス
- 673 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:27.00 ID:4vZph1rs0
- >>634
@ツイッターの報告だと一晩かそれ以上かかってやられたという話だった。
Aそのツイートを受けて三上が「トレンドマイクロによる広告見てから五〇秒で感染するランサムウェアのプレゼン」記事を紹介、
@+Aの悪魔合体で
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/05/what-is-vvv-virus_n_8730196.html
「サイトバナー広告を見ただけでVVVに拡張子変換される、
既存のアンチウイルスソフトで防御不能なウイルス蔓延中!犠牲者続出!」
という情報が出来上がった。
- 674 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:29.69 ID:T4IYzJkr0
- 2ch知ってりゃ当然 .wwwウイルスだったのにな
- 675 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:33.74 ID:dtI2t+qs0
- chromeはnoscript無いんだな
adblockだけでいいのかね?
- 676 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:46.56 ID:AvavYPN10
- 海外の対策サイトによると
感染源は改竄されたサイトかメールの添付ファイルか広告だってよ
まあ一般のウイルスの感染源と全く同じだなwww
- 677 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:47.75 ID:9Lc0klpx0
- 柑橘.vvv @kankitsu0
三上洋@mikamiyoh
上ふたつのツイートを読んできて欲しい
- 678 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:08:54.99 ID:ckVjzpPh0
- 広告消しても感染する
最新にするか切っておけ
- 679 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:09:03.66 ID:yD/wrPuZ0
- 重要なのは感染経路だろ
そっちは不明なのか
- 680 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:09:07.86 ID:1nFgGnH10
- >>634
うちの環境だと10000程度のファイルが暗号化というか改変されていたよ。
更新時間を見ると全部終わるまでに30分程かかっていた模様。
>>638
暗号化されて復号まではしていないので正確に暗号化と言えるかは不明。
うちは復号鍵なんか買う気も無く、見切りをつけてシステムの再構築したからな。
>>639
どこで感染したか明確にわかったら自分もスッキリするわ。
トラッカーサイトのイメージホスト系が怪しいとしか言えないよ。
あとはbtクライアントの広告。
- 681 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:09:10.55 ID:5bVNEeCT0
- >>653
ルーターの内側だから大分マシなのもあると思う。
時々avastとアンチスパイ系のソフトでフルスキャンするけど検出されたことないな。
誤検出が時々ある程度。
- 682 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:09:12.28 ID:oGQ4UZun0
- そういや、5年ほど前にもサイト見ただけで感染するウイルスで話題になってたな
キンタマだったかタコだったか忘れたが…
なんか就活生たち滅茶苦茶パニクってた記憶があるな
- 683 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:09:13.08 ID:9yeMivXy0
- おれもXPだけどアバスト君が無料で働いてくれているのでウイルス感染は無いな
スペックが低すぎてアバストも入れられない別のパソコンもあるけど、それには別に大事なファイルは無いしクレジットカードのナンバーを打ち込むことはないし放置プレイです
- 684 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:09:26.31 ID:vE2EB4e60
- とりあえず、VVVウイルスそのものがデマって主張する輩はどっかいってくれ・・・
地雷がたった1つだけ埋められてる野球場で野球したいか?
グラウンドは広大なので、おそらく踏まないだろうが、踏んだら死ぬだろ。
地雷がどこにうまってるか分かるまでは、野球しないのがベストなんだよ。
今、すこしずつどの辺に地雷埋まってるか分かってきてるんだから、その情報交換すべきだろ
- 685 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:09:28.45 ID:cNiqG8dL0
- ファイルなんて頭1ビットずらすだけで暗号化みたいなもんだ
- 686 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:09:36.93 ID:86yyUrT+0
- 暗号化される前に暗号化しとけばいい
マイクロソフト謹製暗号化ソフトBitLocker使ってるけどそう悪くない
- 687 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:09:48.32 ID:TyvNSlGlO
- ネット上で報告が相次いだからと言って、果たしてそれが蔓延とまで言えるのかどうか
- 688 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:10:37.58 ID:m2SQ3HMT0
- 特定フォルダを全てvvv付き拡張子のファイルに暗号化 ← 潜伏
↓
準備が整ったら特定フォルダ内の*.vvv「以外」を削除 ← 発病
- 689 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:10:43.63 ID:ckVjzpPh0
- >>675
問題多アリ、adblockってそういうものじゃないから
- 690 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:10:44.78 ID:NT2ZRdO10
- >>634
スペックが最近のなら個人用のマシンでも
ファイル名変えてファイルの中身を少し壊す程度のことは
5分あれば10万ファイルくらい余裕だな
中身を壊し尽くすのはバックグラウンドでゆっくりやりゃいいんだし
- 691 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:10:57.04 ID:EY02RSGa0
- >>684
俺は共用のミットやバットに紛れてるくらい危険に感じてる
- 692 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:10:59.87 ID:EglsiJT/0
- まあでも気を付けるに越したことはないだろう
パニックになるのは行き過ぎだけど
- 693 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:11:07.03 ID:MqkfMue+0
- Macは大丈夫なの?
- 694 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:11:08.16 ID:9Lc0klpx0
- 三上がデマつかまされたってことはないのか
おれはtogetterで知ったが三上が柑橘の書き込みを信じたのが発端だったようだが
- 695 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:11:31.77 ID:yPhHfmST0
- 気にするレベルでないから
これ感染するのは怪しいサイトでウィルス除去ソフト入れて下さいとかドライバインストールして下さいとかで実際にインストールしなきゃかからないやつだよ
更にきちんとフラッシュやJavaアプデしてればかからない
前からあるし報告も海外である
今嘘ついて騒いでるやつまじ警察来るぞ
これだけ騒ぎなったらさすがに捜査始めるぞ
まとめが危ないなら報告凄い事なってるわ
- 696 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:11:37.52 ID:XzJ3vWc60
- macとiosは勝利?
- 697 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:11:44.93 ID:m2SQ3HMT0
- >>686
暗号化したファイルはさらに暗号化出来るんだが普通に
そしてさらに暗号化されたらもう戻せない
- 698 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:11:47.90 ID:slJzddSH0
- もうパソコンも安いんだからネット用PCとその他用PCは分けようぜ
- 699 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:11:48.72 ID:YJv8NrX80
- 名前だけ変更するなら、100個ぐらいでも1秒もかからないと思う
- 700 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:11:58.99 ID:22zEuLG20
- >>594
なんで急にその馬鹿擁護してんの?
- 701 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:12:08.51 ID:0G3PrdYx0
- 無料ならキングソフトがよいよね
- 702 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:12:18.24 ID:puNmh53B0
- >>577
ふつうに身代金の英語
- 703 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:12:33.95 ID:8zloDeBT0
- >>675
特定サイトだけflashを使う設定にする
- 704 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/12/06(日) 23:12:44.53 ID:Ea/L6J7l0
- 俺を見習ってFWもぶった切ってアンチウイルスソフトも無しでウイルス上等で裸の侭で過ごせよ。
ノーガード戦法の俺のPCには誰も興味を持たないからwww
- 705 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:13:32.40 ID:9Lc0klpx0
- 暗号化されたって言ってるのは柑橘.vvv @kankitsu0のほかにいるのか?
- 706 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:13:36.13 ID:irkxBrsZ0
- やっぱり、Windowsはクソやな
- 707 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:13:38.26 ID:oGQ4UZun0
- >>691
借り物のスパイク履いたら
所有者の水虫がうつってしまった、って感じだよねw
- 708 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:13:40.87 ID:m2SQ3HMT0
- >>699
出来るよ
感染したらvvvに変換し始めるというか
vvvに変換するんだけど隠しファイル属性持たせて元ファイルは残したままにしておいて
ある時突如変換した全ファイルを論理削除してvvvの隠し属性取っ払えば
いきなり10万ものファイルがvvvに変換(暗号化)されているように見えるよね
なんでここのスレの連中は暗号化なんて出来ないと思うんだろ
- 709 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:13:42.16 ID:llRW0wEn0
- ウイルス対策ソフト入れてても感染しても直ぐに駆除はしてくれないんだな
再起動して初めて感知して駆除してくれる
その時にはほとんどが暗号化されててすでに遅し
- 710 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:14:05.49 ID:86yyUrT+0
- >>697
HDDまるごと暗号化してあるから解除しないかぎりファイルにアクセスできないでしょ
- 711 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:14:07.44 ID:BG4pxpWq0
- 俺の会社ウインドウズアップデートしないしウイルス対策ソフトもないんだが異端か?
- 712 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:14:15.79 ID:bWll47070
- >>662
うん。
俺はA*r*isのTr*eI***eを使っている。
このバックアップソフトウェアは個人的におすすめできる。
ソフトを買う必要もないけど、これSSD/HDDのフルバックアップが簡単に取れるからマジ便利
未だに2013を使い続けている。
- 713 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:14:22.40 ID:0+Pa05Mz0
- >>612
現在では馬鹿が知らなくても動かせるように工夫されたもの
MS-DOS時代の遺物.bat
- 714 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:14:44.67 ID:aG1oNWKn0
- 感染するのは年末ジャンボに当たるより難しい
- 715 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:15:12.36 ID:DBaQhqU20
- ここ見て久し振りにnoscript有効化したわ
いちいち許可するのが面倒
- 716 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:15:22.30 ID:zRaljK0i0
- 早く対策してくれエロサイト怖くて見れない
- 717 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:15:39.62 ID:ZA0b0qrw0
- 俺はいつまでオナ禁してりゃいいんだ?
- 718 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:15:47.24 ID:v8ammO6R0
- うちの環境だと、ファイル用ドライブは自ら暗号化済みで必要時しかマウントしない、D/EドライブはSSDで主にゲームばかり入ってるからゲームの再構築に時間掛かるくらいの被害か
MODゲーは再構築面倒くさいからバックアップ取っとくかな
- 719 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:16:01.62 ID:ODJR3Z/00
- なんJ臭すぎあれわざとやってんのか
- 720 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:16:04.55 ID:9yeMivXy0
- ジャバスクリプトを簡単に切れるブラウザが少ないんだよね
IEにしろfirefox,chromeにしても about:configとか入れなくちゃいけないし
その点OPERAは簡単です メニューから選べるし
- 721 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:16:09.44 ID:m2SQ3HMT0
- >>710
ファイルシステムよりさらに下位レベルでHDDにアクセスして
変換かけること出来るから絶対安全じゃないよ
- 722 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:16:25.34 ID:1nFgGnH10
- >>700
別に擁護なんかしてないぞ。
そいつが叩かれるいわれもないはずだけどさ。
- 723 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:16:33.27 ID:z4Qi6mgY0
- >>705
Twitterの方なら被害者報告何件もあるぞ
- 724 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:16:38.62 ID:9Lc0klpx0
- 柑橘.vvv @kankitsu0と同じ状態の奴いないのか
- 725 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:16:44.66 ID:2abdS6Js0
- (1の画像見る限り感染者たくさんいそうだけど一人だと言い張ってる人って何なんだろ)
- 726 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:17:03.01 ID:uVrcH02e0
- 全部メモ帳や画像になるようなレジストリーまで書き換えられるウイルスなら以前経験したことあるけども、そうか.vvvウイルスが今は流行っているのか。
ZIP系とかに入ってそうな気がするんだけどな。これネット感染元なのか?
アプリケーションを起動してウイルス起動するタイプじゃないの?
- 727 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:17:05.61 ID:NT2ZRdO10
- >>714
簡単だろ
2000年にお蔵入りしたXPをとりだしてネットに繋ぐだけだ
- 728 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:17:11.56 ID:6qjlNyyM0
- >.>704
ストールマンがw
大昔来日した時にw ファイアーウォールから外に出られなくてw
環境を全否定してたよねw
- 729 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:17:13.57 ID:LNp0MeJOO
- 仮に感染したら取りあえずどうすればいいんや
- 730 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:17:16.39 ID:eFNweOKY0
- >>711
会社のは普通ネットに繋がって無いだろ関連会社のみのイントラネットだろ?USBも認識しないようにしてると思うけど
外部に繋ぐ専用は別pcじゃないか?
- 731 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:17:31.60 ID:aynUksBL0
- >>654
株と何か関係あるの?
- 732 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:17:33.65 ID:yHs834u3O
- >>1
バックアップをとってあおくか、身代金を払うかなら
唯一の方法でなく、唯二の方法ではないか
- 733 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:17:37.13 ID:llRW0wEn0
- >>729
電源を切る
- 734 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:17:44.87 ID:4Z/KjOnW0
- >>711
近年ウィルスなんかよりOSアプデの方がよほどリスキーで怖いから
アプデしようとしない気持ちは分かる
- 735 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:17:58.59 ID:0G3PrdYx0
- >>729
窓からPCを投げ捨てる
- 736 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:18:01.88 ID:sh7/MiXE0
- >>671
ハムスターとかハブは大丈夫なの
- 737 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:18:11.62 ID:HP+dO4FC0
- >>720
firefoxにnoscriptいれるだけじゃん。
- 738 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:18:22.41 ID:+l/jjK3B0
- >>729
諦める
解決策無し
- 739 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:18:43.32 ID:cNiqG8dL0
- ランサムウェアって多いから
日本ではマイナーだけどさ
- 740 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:19:05.05 ID:pMnTYyHB0
- お前らその辺で拾ってきた女とは平気で生SEXするくせに
そっちの方が危ないぞ
- 741 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:19:14.81 ID:NT2ZRdO10
- >>729
空を仰ぐ
自分の情弱さを呪う
データは諦める
- 742 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:19:33.94 ID:ckVjzpPh0
- 既に対応してるソフト達
http://www.zonavirus.com/noticias/2015/nueva-variante-de-teslacrypt-que-anade-vvv-a-la-extension-de-los-ficheros-cifrados.asp
https://www.virustotal.com/ja/file/4e784340f5a1ba34f3c2fee2bc3151aca4dbaf270c610d70bd6438abbb9ef95f/analysis/1449071631/
- 743 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:19:37.23 ID:kYn1vRKU0
- エロサイト見て感染したような奴は他人にも感染させようとするからな
ここでガセだとか言ってる奴が一番怪しい
- 744 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:19:38.86 ID:llRW0wEn0
- >>729
あと、共有フォルダがある時は、
LANケーブルをすぐ抜く
- 745 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:19:47.93 ID:1nFgGnH10
- >>710
まるごと暗号化してるファイルが存在するわけでしょ。
それが攻撃対象になったら暗号化されるってこと。
zipをrarでくるむようなイメージな
- 746 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:20:09.27 ID:z4Qi6mgY0
- >>729
電源ぶった切って他のシステムから生き残ってるデータだけ拾う
逝ってるデータは諦める
- 747 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:20:10.23 ID:9Lc0klpx0
- vvvファイルになったのは柑橘.vvv @kankitsu0の他にいるのか?
- 748 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:20:10.35 ID:s2dyrxwj0
- 調べものできなくて辛い
- 749 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:20:25.88 ID:V1wvrON/0
- ヤミカラー・・・(´・ω・`)
- 750 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:20:41.43 ID:LNp0MeJOO
- >>738
初期化も出来なくなるのかね
- 751 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:20:48.59 ID:EglsiJT/0
- >>734
でもOSアプデは、復旧方法が早晩提供されるじゃん
- 752 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:21:00.49 ID:+l/jjK3B0
- >>694
それだと配信した読売新聞はデマ記事載せちゃったってことだな
あらたいへん
- 753 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:21:09.34 ID:ay0hml2N0
- 死ねよフォルクスワーゲン
- 754 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:21:44.86 ID:x1V386UD0
- >>730
うちの場合はVPN
本社以外にはつながらない
ネットはiPadで、ホワイトリストのみ閲覧可
- 755 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:21:56.63 ID:GrJ1/9OJ0
- 俺の場合、身代金を要求するテキストファイルはたしかDドライブのルートにREADMEって名前で置かれてたと思う
他の方法もあるんかな?
- 756 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:22:13.40 ID:yD/wrPuZ0
- >>729
感染後の対策を知るより、まずはバックアップをとれ
- 757 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:22:23.55 ID:9yeMivXy0
- これからの時代はLinuxですよ
ネットだけならLinuxにしなよ
USBからでも起動できるんだぜ
ウインドウズの環境を安全に保持しながらも使えるLinux
一個使ってみなよ
- 758 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:22:24.75 ID:qHijUTUR0
- どうせならwwwにすれば良かったのに
- 759 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:22:27.68 ID:aynUksBL0
- XPだけどウィルス感染したことないとか言ってるやつは、気付いてないだけで、乗っ取られていますよ?
- 760 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:22:33.43 ID:vE2EB4e60
- Chromeも設定でJAVA切れるよー
- 761 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:23:09.55 ID:8ZPV0AFM0
- 広告を表示させないようにする方法あるの?
- 762 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:23:10.20 ID:8zloDeBT0
- chromeは賢いよなぁ
chromeにおける対策方法
http://web.fujidenki.org/newss/chrome-flash-stop/
- 763 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/12/06(日) 23:23:26.45 ID:Ea/L6J7l0
- 俺の様にPC二台体制(予備は普段お休み中)で1つが可笑しくなったら
可笑しくなった方をクリーンインスコしつつ其の間予備を出して来てネットw
大切な物や消えて困る物はPCに入れて置かない。
もし両方のPCが駄目になったら両方クリーンインスコしつつ今ならminiか4Sで接続かな。
- 764 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:23:28.49 ID:XJz4xQf80
- >>737
自分の場合は結局許可しちゃうから
二度手間なだけであまり意味がなかった
- 765 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:24:09.78 ID:NT2ZRdO10
- >>750
ウイルスの種類と技量次第
MBRやBIOSまでやられてなけりゃ、OSをクリーンインストールしてデータをバックアップから戻すだけだな
だが、それができる奴はそもそも感染しないw
- 766 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:24:10.50 ID:+UI9QF6A0
- イメージバックアップしているおれに
死角はない!
- 767 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:24:12.50 ID:1nFgGnH10
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/virus-ransomware.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/33835464.html
ランサムウェア自体を否定するやつはとりあえずこれ見てきなよ
- 768 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:24:18.78 ID:86yyUrT+0
- >>745
ローレベルフォーマットでもしちゃうようなウイルスだったらお手上げだけどパスワード入れないかぎりファイルの存在も見れないのにどうやってアクセスするだよ?
- 769 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:24:22.24 ID:9Lc0klpx0
- ここに書き込んでる人でvvvファイルになった人はいないのか
なんで被害がまったくないんだ
- 770 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:24:28.76 ID:pMnTYyHB0
- コントロールパネルからJAVA無効にできる
- 771 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:24:41.33 ID:bWll47070
- >>723
ツィートしているだけでSSもないだろ。
「vvvウィルスにアカウント乗っ取られましたので、今のレスはなしって事でw」
とかのツィートもあるぐらい情報ソースとしてあてにならんのよ
こっちはハフィントンやヤフーが反応したから勢いが上がってしまった
- 772 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:24:42.29 ID:PY078+Cd0
- >>612
拡げる道具
張型でggrといい
- 773 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:24:56.81 ID:8ImwEFjI0
- .vvvになるウイルス自体は存在してるけど今回はデマが拡張されて拡散してるのかな?
- 774 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:25:14.46 ID:I9k2WRkA0
- これJaneStyleの広告にウイルス入れられたらアウトだな
1日1回アクロニスのtrueimageでこまめにバックアップするか・・・
- 775 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:25:38.33 ID:JJ+GAxDv0
- 「いやー感染しちゃったファイルが全部やられた」
「柑橘…おまえも感染してるぞ」
「えーまじwwwww」
「wwww腹いてーなんて楽しいやつww」
ってなるはずだったんじゃ
- 776 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:25:44.86 ID:zjeZ89Xh0
- 拡張子 isis.
のほうがセンスあった
- 777 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:25:54.10 ID:VbdAvdTS0
- >>720
それって今は亡きPrestoの話でしょ
- 778 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:26:16.09 ID:9HPzlnKF0
- >>774
まだ広告表示のスパイルなんか使ってるアホいたんだ
- 779 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:26:18.01 ID:wM97VmFW0
- >>749
なんてアニメだっけ?
- 780 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:26:42.43 ID:PsH88FA/0
- >>759
xpもwin10も使ってるけど、どっちも結局は個人情報抜かれまくりだし、もう気にしてないよーw
- 781 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:26:48.85 ID:9Lc0klpx0
- >>771
ヤフーは三上洋@mikamiyohだろ
で、三上洋@mikamiyoh の根拠は柑橘.vvv @kankitsu0
- 782 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:27:02.11 ID:QN5r4ShK0
- デマだとするとなんで?
株価とかそっち関係の目的?
- 783 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:27:02.40 ID:v8ammO6R0
- >>762
noscriptみたいにjavaやflashなんかは表示領域をクリックして再生のほうがいいね
分からん人だとこんがらがるだけだけど
- 784 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:27:10.97 ID:ib8NU2jw0
- なんか柑橘.vvv君、楽しそうね
- 785 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:27:53.54 ID:MlbldoPm0
- >>757
すでに20年前から使ってますが
linux japan 創刊号買ってたからな
- 786 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:28:21.27 ID:ZA0b0qrw0
- 広告が感染源ってどこからでた情報?
ほんとに広告から感染すんの?
- 787 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:28:26.10 ID:0SZ+rswO0
- これ、どうして、ニュース速報+ で、スレが立たないのかな?
山口敏夫氏が全議員に配布「森喜朗は辞めろ」檄文の中身
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/gendai-20151203-291032/1.htm
2015年12月3日(木)15時10分配信 日刊ゲンダイ
「2020年の東京オリンピック パラリンピックが危ない!」――とタイトルがつけられたA4用紙12枚の文書が
衆参国会議員と都議会議員に配られ、政界で話題になっている。
かつて「政界の牛若丸」と呼ばれた山口敏夫元労相(75)が、オリンピック組織委員会のトップ森喜朗会長(78)
に公然と辞任を迫っているのだ。
(略)
〈森君は、早稲田大学への裏口入学、産経新聞へのコネ入社など、自慢にならない過去を喋りまくっています。(中略)
この自己暴露は、精神病理の“多弁症”に属するもので、空気が読めないのも、発言の影響力への配慮がないのも、
心的疾患患者に特有の症状であることは、専門誌でも指摘されています〉
〈『入学』する際とか、社会人として第一歩を踏み出す『就職』の時、『人生の大切な舞台において』、コネやワイロで
自分の無能、不努力を棚に上げ『ゲタ』を履かせてもらうような不公正、不正義が、あってはならない〉
(略)
山口元労相は、森会長は来年3月までには辞任する、と確信しているという。と同時に、ケンカを売った以上、最後まで
本気で戦うつもりだそうだ。「檄文」第2弾は、さらに衝撃的なものになるかもしれない。
- 788 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:28:32.96 ID:bWll47070
- >>774
アクロニスのステマに見える…
でも単価が安くなるなら、売れて欲しいな(笑)
- 789 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:28:44.07 ID:HD/fKCTQ0
- 情弱むけ
flashだのJavaだのよく分からなくて
ネットするときに青いeのアイコンをクリックしていて
エロサイトを見たことがあるやつは要注意
- 790 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:28:44.14 ID:yPhHfmST0
- お前ら本当にアホなんだな
まあデマに踊らされてもウィルス対策するのは良いことだけど
- 791 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:28:46.25 ID:9Lc0klpx0
- ほんとに被害でてるのか?
柑橘.vvv @kankitsu0 のほかにvvvファイルになったのは誰がいるんだ
- 792 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:29:13.74 ID:KTHB5vxx0
- >>755
あんたのケースはこれっぽ
http://about-threats.trendmicro.com/Malware.aspx?language=jp&name=RANSOM_CRYPSHED.F
- 793 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:29:23.79 ID:iDOzNe8R0
- 肝心のV3ゲットだぜぇー!な奴はいないようだな
- 794 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:29:25.11 ID:1nFgGnH10
- >>768
あー、なるほどね。そういう仕掛けなら対象にならないか。
ランサムウェアは拡張子で対象を見繕ってるようだから、そこから外れたら安全なのかもしれないね。
- 795 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:29:27.11 ID:z4Qi6mgY0
- >>771
信ぴょう性まで疑いだしたらキリがないだろ
その垢のつぶやきや対話の様子で自分で判断しなさい
こういうのは情報の速度も大事
- 796 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:29:30.81 ID:vE2EB4e60
- ああ、Chromeは標準で広告のFlash切ってくれてるんだな。だから感染しなかったのかもな。
それでJAVAも切って、Adblock・ScriptSafeも入れたわ。これなら大丈夫でしょ。
- 797 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:29:40.85 ID:aynUksBL0
- >>780
個人情報抜かれるより怖いのは、遠隔操作で外部のサイトに一斉に攻撃し掛けるタイプのウィルスだがな。
- 798 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:29:53.86 ID:oGQ4UZun0
- >>773
「新型のノロウイルスにかかると数時間後に爆発して骨も残らなくなる」
って吹聴するようなもん?
- 799 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:30:00.18 ID:20m839tS0
- >>141
全然。ここと反応変わらん
誰も該当者がいないからちょっと話題が出てすぐに立ち消え
ダウソ板もちょこちょこ話題に挙がってるが感染した奴が出てこない
- 800 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:30:48.42 ID:/9/obTiX0
- こんだけ時間経ってんのになんで感染報告がTwitterやらで広がらないんだよ。PC感染してもスマホで報告できるだろうによ。
やっぱ小さな話に尾ひれをつけたデマ話が濃厚じゃね。デマッターとこにいって白状させてこいよ。
- 801 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:30:53.31 ID:9Lc0klpx0
- >>795
だから発端の柑橘.vvv @kankitsu0 と 三上洋@mikamiyoh を読んできた上で他の被害をたずねてる
- 802 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:31:17.72 ID:rMchrUvU0
- これ何をどうすると感染するのか書いてないけどどうなってるの
- 803 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:31:57.09 ID:P5rfGrD6O
- 土日営業している企業からの被害の報告が全くないのだが
- 804 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:32:13.86 ID:aynUksBL0
- >>798
どちらかというと、大地震が起きるかも知れないから対策しとけってこと。
- 805 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:32:15.66 ID:x1V386UD0
- >>797
一昔前のの爆破予告ウイルスも怖いな
逮捕されてまう
- 806 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:32:37.20 ID:5xAL9+hh0
- 拡張子変更とか、なんて地味で効果的な攻撃なんだ!
- 807 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:32:41.44 ID:TALo0Bi80
- 三上とかパヨクが必至なん?
- 808 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:32:52.21 ID:hpD6fSGC0
- で?原因わかった?
- 809 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:33:11.06 ID:+l/jjK3B0
- >>773
嫌儲民がデマを混ぜて拡散してるように見える
- 810 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:33:23.18 ID:9Lc0klpx0
- 三上洋@mikamiyoh が騙されたとしか思えん
- 811 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:33:28.92 ID:1nFgGnH10
- >>755
うちの場合はあらゆる階層のあらゆるフォルダに身代金を要求する文書が、htmlとtxtで配置されてたぞ。
ファイル名は"how_recover+ssx.html , how_recover+ssx.txt"
- 812 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:33:32.80 ID:TALo0Bi80
- ヘッダー情報でわかるやん
- 813 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:33:58.96 ID:IC3dB2yM0
- マカフィーでスキャンすれば大丈夫だよね?
- 814 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:34:11.35 ID:9Lc0klpx0
- vvvファイルになったのは 柑橘.vvv @kankitsu0 だけか
- 815 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:34:18.79 ID:z4Qi6mgY0
- >>801
一人を追うより多くの人間から共通点を見つけ出したほうが
対策としては有意義だと思うぞ
- 816 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:34:25.58 ID:yGty2xAn0
- いまのうちに復元ファイルさくせいしとけばいいの?
- 817 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/12/06(日) 23:34:47.10 ID:Ea/L6J7l0
- >>728
とは云いつつ俺の素っ裸主義とは裏腹に大元からは護られてる訳だけどねw
>>765
少々時間や手間を取られるだけで元に戻すのはとても簡単だからね。
- 818 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:34:53.88 ID:KQ0zzq4Q0
- pcだけ気をつければいいのか
スマホは大丈夫なのかな
- 819 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:35:04.32 ID:9Lc0klpx0
- >>815
他の被害者がいない
- 820 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:36:01.65 ID:4GS+cz/60
- デマの訳ないじゃん
デマだったら偽計業務妨害罪でパクられる可能性あるのに
そんな馬鹿はいないだろ?
- 821 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:36:04.80 ID:+l/jjK3B0
- >>815
三上本人にツイッターで尋ねたらいいのにね
- 822 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:36:17.56 ID:0+Pa05Mz0
- >>811
ここ二週間ぐらいの間に、ThisAVとか行ってる?
- 823 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:36:28.32 ID:wM97VmFW0
- >>802
エロサイトとかアフィサイトとか
広告が多いところを回ってたらやばいらしい
- 824 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:36:40.38 ID:/9/obTiX0
- 探偵ファイル仕事しろ。柑橘.vvvに凸れよ。
- 825 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:36:55.40 ID:14F+4lWi0
- >>819
>>401
ID:9Lc0klpx0
こいつ必死すぎだろまとめ管理人か?www
- 826 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:37:11.17 ID:aO12PjUO0
- みなさん2ちゃんねるニュース速報のデマに気をつけてください!
- 827 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:37:18.29 ID:VwCuYA3a0
- windows10には、デフォルトでミラーイメージバックアップの機能は無いんだよな。
windows7版の使いますか?って出るけど。
- 828 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:37:19.12 ID:vE2EB4e60
- >>819
このスレに現在進行形の犠牲者が書き込んでるだろ
あとTwitterで検索かけたらまあまあ被害者でているぞ。アウトブレイクはしてないが。
Twitterで検索すらかけられない情弱ならもうしらん。
- 829 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:37:21.79 ID:9Lc0klpx0
- >>823
それだったら大勢感染してる
感染した奴が見当たらん
- 830 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:37:27.05 ID:GNSrzlpc0
- >>811
もし本当なら何か自分で踏んでるはずだぞ
嘘ならいい加減にしないとまじやばいぞ
- 831 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:37:28.31 ID:c5WLLh8K0
- >>815
そいつずっと同じこと書き込んでるだけだからスルーしとけばいいよ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20151206/OUxjMGtscHgw.html
- 832 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:37:50.91 ID:GrJ1/9OJ0
- >>792
うむ、コレである!
しかし感染経路がわからん
もちろんうかつに実行ファイルなんかダウンロード&開かないし、前後の行動考えてみても
ウェブサイト閲覧して.torrentファイルでデータをダウンロードしただけだから(Linuxのね)
- 833 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:38:21.93 ID:0js1zJ0d0
- 広告表示しただけで感染なの?んで、ファイルいじられて死亡?
- 834 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:38:27.11 ID:NT2ZRdO10
- >>401
コマンドプロンプトかターミナル開いて
java -version
と打ってバージョン確認してレスしてみ
怪しいかどうか判断してやるよ
- 835 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:38:52.61 ID:1nFgGnH10
- >>822
そこは知らない。動画見る系のサイト?
うちはもっぱらbtしか使ってないから
- 836 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:39:14.10 ID:z4Qi6mgY0
- >>821
記事のWindowsDefenderのくだり見るとたいして詳しい人には思えん
他の詳しい人の考察を聞いたほうがいい
- 837 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:39:37.90 ID:bWll47070
- >>811
真面目に尋ねますけど、それって昨今に感染した奴ですか?
その場合に教えて欲しい点は三つ。
1)タスクスケジューラの現況
2)タスクマネージャの現況
3)スタートアップフォルダの一覧
この辺りを教えて貰えれば、取り敢えずの対処方法が提供できる筈
まあ、壊されたファイルを復元できない可能性が高い所が心苦しいけれど。
- 838 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:39:46.62 ID:0+Pa05Mz0
- >>835
あ、割れなら自業自得なんでどうでもいいです
- 839 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:40:26.69 ID:TKyco9bz0
- わかった・・・わかったぞ・・・
このウイルスは童貞だと感染しない
俺は安全だわ
- 840 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:40:30.74 ID:fkQWA/xf0
- ウィルスセキュリティー会社の広告に仕込まれてるらしい
- 841 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/12/06(日) 23:40:36.65 ID:Ea/L6J7l0
- >>816
HDD完コピする装置で予備でも作っとけば?
- 842 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:40:39.07 ID:5bVNEeCT0
- データを人質にするタイプなんだな。
個人情報は使わない時は暗号化して固めておいて
流出系ウイルスのリスクに備える事はできても、それごと
復元できなくなるんじゃどうにもならないね。
やっぱバックアップは大事だよな。してない人はしたほうがいい。
バックアップの簡単なフリーソフトはたくさんあるから、大事なファイルだけ
usbメモリに時々バックアップするくらいの仕組みは作っておいた方が良い。
- 843 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:40:39.34 ID:jFYWbT3B0
- ヤフーまでトップニュースで報じながら
結局ツイッター以外にソースないのか
- 844 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:40:48.29 ID:/vdT3DBu0
- デマじゃねーの?
IPAは何も言ってないだろ?
- 845 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:41:07.92 ID:vE2EB4e60
- このスレ見てる奴で、ID:9Lc0klpx0を信用して、Adblockすら入れずにネット見てても良いのかもしれない。
ただ、俺はどうも怖いので、ネットはしばらくChromeのみにして、JAVAも切って、Adblock・ScriptSafeも入れたわ
まあ、あとは個人の判断じゃないか。地雷埋まってても野球したいやつはいるだろうし、自己責任だわな。
- 846 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:41:12.40 ID:3eyzkGb40
- ネット性病ワロタ
- 847 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:41:39.35 ID:n6ityWIj0
- 海外情報をググるとちらほら引っかかるね
感染経路については情報なしなのが気になるけどウイルス自体は存在するんだろうな
IPAやセキュリティベンダが動かないのは、単に日曜だからという理由かも・・・
11/30 に .vvv の拡張子を使う TelsaCrypt の亜種を確認とかいうニュース
http://www.bleepingcomputer.com/news/security/new-telsacrypt-version-adds-the-vvv-extension-to-encrypted-files/
12/2 に駆除方法を公開
ttp://totalsystemsecurity.com/how-to-remove-teslacrypt-ransomware/#more-1795
公開日不明だが、サンプルの画像に 2015/11/30 のファイル有り
ttp://nabzsoftware.com/category/types-of-threats
- 848 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:41:42.05 ID:JJ+GAxDv0
- 開いただけでexeをダウンロードして実行してしまうブラウザがある
広告を表示するという命令を脆弱性のある何らかの命令に書き換え
脆弱性をつく広告を表示させることで感染させるホームページに誘導する
とSTAP細胞と同様完全に否定できない
昔のブラウザで新しいコマンドの広告を表示させて感染させる
まれにそんなことがあるのかも
- 849 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:41:53.64 ID:WFZpQH9t0
- どうも針小棒大に騒ぎすぎてる気がするな
広告が危ないとかまとめサイトが怪しいとか意図的なものを感じる
- 850 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:42:32.26 ID:0+Pa05Mz0
- >>844
IPAはお役所体質なんで、日曜日に働いたりしません
代わりにwinnyつこうたりはします
- 851 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:42:50.63 ID:xV8KA7iY0
- パソコンはMac(OS X)
スマホはiPhone(iOS)
タブレットはiPad(iOS)
これなら安全
ウイルスやスパイウェアやマルウェアの9割はWindowsやAndroid
- 852 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:42:52.65 ID:hpD6fSGC0
- 今のところはっきりしてる事実
俺がエロ動画サイトに詳しくなった
- 853 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:42:57.93 ID:0G3PrdYx0
- >>779
vvv
- 854 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:43:06.35 ID:1nFgGnH10
- >>834
すまんが感染時の環境はもう無いんだ。
再構築済みです。
- 855 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:43:08.66 ID:z4Qi6mgY0
- >>844
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/06outline.html
半年前から呼びかけてる
- 856 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:43:15.29 ID:U5KxGHFo0
- SSDにクローンしておくと換装するだけで使える
自作PCならOSの認証などがあるかもしれない
- 857 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:43:21.30 ID:qFfEG8e70
- 外付けHDDもUSBで繋がれてても電源切っときゃいいんでしょ?
- 858 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:43:35.77 ID:llRW0wEn0
- >>846
山田君のキンタマウイルス
- 859 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:43:36.40 ID:WO+i0kNt0
- どう見てもデマだろ
- 860 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:43:50.23 ID:HzG0wQS9O
- 2ちゃん離れさせるためにやっちゃったかパヨ(゚Д゚)
- 861 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:43:52.40 ID:rtuY3uAM0
- 今朝、記事を見たときは、膨大な被害が出るかもっと思ったけど、
続報が無さすぎ。
- 862 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:44:27.52 ID:4JOMyMAS0
- >>825
俺はそろそろ校了が近い日経PC21編集部のライターだと思ってる。
社員の編集部員から
「なんかvvvウイルスってやつが出回ってるらしいから
見開きで入れたいんだよね。ちゃちゃっと記事書いてよ」
とかいきなり言われて書かざるを得なくなったけど
VVVウイルスがガセだったら署名記事ゆえに恥ずかしすぎるし
社員は責任をライターに押しつけて逃げるに決まってるから
一生懸命2ちゃんねら〜を煽って情報もらいたがってるんだろうな。
いかにも日経出入りのライターが考えそうなことだよ。バカすぎ。
だから
ID:9Lc0klpx0
には答えなくていいよ。
- 863 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:44:29.74 ID:oGQ4UZun0
- >>852
質・量ともに最高のエロ動画サイトはどこよ?
- 864 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:45:04.28 ID:jp3mxc/L0
- 前スレ 526に書かれてたサイトには行ったことがなかった
- 865 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:45:06.55 ID:ZA0b0qrw0
- 結局のところ
・vvvウイルスは存在する
・広告から感染するかは不明
て事か
- 866 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:45:36.05 ID:pRcxeKRn0
- プログラム勉強用にインストールしたLinuxが
いつの間にかエロ動画専用機になってた
おかげで助かった
- 867 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:45:43.29 ID:+l/jjK3B0
- >>839
ThisAV見てなきゃとりあえずいいらしいよ
このサイト、数日前にオッサンが読む週刊誌でこのエロサイト最高にいいと特集組んでたからオッサン達もいっぱい被害がまだ出そう
- 868 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:45:43.51 ID:+o01aZyv0
- >>729
今のうちにバックアップ。
壊れても再インストールで済む。
- 869 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:45:44.13 ID:jEYTFEYD0
- ブラウザはChromeが良いの?
- 870 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:46:17.40 ID:H9byqzGd0
- 俺はこの何年か毎日、海外のエロサイト回って動画の保存もしてるけど何も起こらんな。
情弱の俺には想像もつかんぐらい古いOSでノンガードの勇者が大勢いるのか?
- 871 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:46:25.88 ID:aynUksBL0
- 感染したという人は、OSとブラウザ、Flash、Javaあたりのバージョン情報書いてくれ。
- 872 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:47:08.68 ID:hpD6fSGC0
- パソコン使うのに必要なファイルは書き換えられない感じ?
- 873 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:47:28.47 ID:wysBy+cc0
- >>869
せやで
- 874 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:47:32.84 ID:NT2ZRdO10
- >>869
IE以外にしとけばいい
ChromeかFirefoxが定番だが、ブラウザ更新時にFlashプラグインも自動更新されるChromeの方が初心者向けかもね
- 875 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:48:11.23 ID:+Kyq291T0
- まだやってたのかよ・・・
- 876 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:48:23.67 ID:0js1zJ0d0
- >>867
俺だいぶ前からそのサイト行ってるんだが、ブラウザで動画再生させるとダメ?それともサイト自体を
表示させたらダメなの?今のところvvvは無い。
- 877 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:48:52.05 ID:aynUksBL0
- >>870
例えるなら、出かけるときに家の鍵、掛けないレベルでやばい奴ばかりじゃん。
- 878 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:49:00.75 ID:9Lc0klpx0
- 被害にあったっつってるの一人だけだろ
- 879 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:49:06.93 ID:MlbldoPm0
- >>871
それ書いたとして真偽はどうやって確かめるの?
- 880 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:49:26.09 ID:xV8KA7iY0
- 感染源は
1)Flash
2)JavaScript
3)ブラウザのセキュリティーホール
はっきりいうけどこの3つ
1と2は通常オフで、3は最新版に更新でオケ
- 881 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:49:26.59 ID:5bVNEeCT0
- とりあえずflash最新にしておこう。しばらくしてなかったw
広告でやられるのはflash経由多いんでしょ?
- 882 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:49:49.32 ID:ngzfxj7d0
- 柑橘の言ってる個人のブログって何処なん?
- 883 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:50:01.50 ID:Kz8lXERF0
- 時代がヴヴヴに追いついたな
- 884 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:50:05.58 ID:xV8KA7iY0
- ちなみにflashは廃止が決まった(アドビ発表)
- 885 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:50:49.98 ID:i5q35IkJ0
- これとは違うと思うけど何ヶ月か前にモジラがフラッシュ経由でウイルスに感染する危険性があると言って
フラッシュの使用を停止した時に俺もウイルスに感染したぞ
ペ−ジを移動する時に頻繁にファイヤーフォックスが落ちる
↓
アヴィラでスキャンするとアプリケーションデータフォルダー内の適当な名前のフォルダーからEXEが検出された
↓
消しても再生する?OR消えない?→再起動後削除
何かをダウンロードしたり実行したりしたわけじゃないのに勝手に感染する
アヴィラはスキャンでは検出するのに感染時は反応しない場合が多かった
- 886 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:50:53.27 ID:xV8KA7iY0
- もっといえばウイルスマルウェア対策より、ファイアーウォールが大事
- 887 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:51:00.72 ID:g7zYKEDc0
- >>871
そういう最重要情報がいまだに出ない以上
現時点でデマ99.9%以上だと思う
- 888 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:51:15.17 ID:+l/jjK3B0
- >>876
わからない
なんjでここ見て死んだってスレが立ってる
- 889 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:51:23.98 ID:dpJfNrpw0
- >>80
vistaの俺が勝ってしまったのか?
- 890 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:51:27.36 ID:gddjaF0L0
- とりあえず柑橘って人に連絡とってthisavのどのファイルのどのシーンで抜いたのか聴き出して公開する必要があるな
- 891 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:51:29.98 ID:x06Fnqsp0
- >>729
服を脱ぎます
- 892 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:51:42.88 ID:hpD6fSGC0
- >>778
他にいいのあるなら教えてくれ
- 893 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:52:34.46 ID:jEYTFEYD0
- >>874
ありがとう。
10年前からルナスケユーザーなもので訊いてみました。
- 894 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:52:56.18 ID:aG1oNWKn0
- 今回はガセだけど近いうちに起こる
- 895 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:53:06.56 ID:1nFgGnH10
- >>871
win7home 64bit,Firefox,Flashは多分最新,Javaは今年の春くらいのもの、確認は不能
>>872
攻撃対象になるのはユーザー作成のファイルが多かったりする。
アプリケーションはもちろん、システム関連のファイルは一切手をつけない。らしい。
- 896 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:53:07.29 ID:x06Fnqsp0
- >>758
草不可避ウイルスw
- 897 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:53:19.37 ID:LP90vNYx0
- 大松「ガセだぞ」
- 898 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:53:25.49 ID:ZA0b0qrw0
- ThisAV見てる時に偶然vvvウィルスが発症したんじゃねえの?
- 899 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:53:36.98 ID:dIxdDLbI0
- 本当かデマかのどちらかではなくて何がデマで何が本当なのかはっきりしてほしい
- 900 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:54:03.14 ID:CNLXfgSq0
- アクセスが集まるポルノサイトがターゲットにされてるわけだ
性欲だけで情弱の中年層も多いから金払いがいいやつが多そうだ
- 901 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:54:05.70 ID:bKPAwNF20
- 書き換えるんじゃなくて拡張子を追加するだけなら復旧楽だな
- 902 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:54:19.73 ID:Oc1Vb43O0
- >>820
ネットは世界とつながってるんだぜ?ほかのどこの国でも騒ぎになってないよな。
日本だけ被害続出するようなウイルスがあるかよ。
- 903 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:55:04.27 ID:rQHo54i40
- 拡張子って女の子なの?男の子なの?
- 904 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:55:04.85 ID:9Lc0klpx0
- >>902
続出なんてしてねえよ
柑橘.vvv @kankitsu0 だけだろうが
- 905 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:55:07.77 ID:oGQ4UZun0
- >>898
リングウィルスみたいやなw
- 906 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:55:28.03 ID:bgeirYds0
- >>869
Chromeは履歴以外にDNSキャッシュを定期的に消さんとDNS unlockerみたいなアドウェアにひっかかる
こいつが厄介でブラウザが糞な広告だらけになる
つまりDNSキャッシュしとけばDNS書き換えられて変な広告ばかりにならずにすむ
- 907 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:55:32.89 ID:n6ityWIj0
- >>739
一般人向けはキンタマとか山田とかの無差別攻撃が中心、
法人向けは特定企業/省庁の情報抜きを目的の攻撃が中心で
かなり特異な空間っぽいね
英語で身代金要求しても9割の日本人が「???」ってなって、
支払いに至らないせいだったら笑えるが
- 908 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:55:38.26 ID:XAaucgbn0
- それから、ファイル暗号化だけじゃなくて
感染したPCの登録情報は
botに抜かれているからな・・
- 909 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:56:01.43 ID:NXL7EwYh0
- こんなの企業のパソコンに感染したら何もかもが吹っ飛ぶわ
- 910 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:56:07.17 ID:TKyco9bz0
- まあ去年他の振り込め人質ウイルスに俺もかかったから
可能性が無いとは思えないのがな。
ちなみにどのブラウザでも起動すると画面いっぱいにずっと表示されるやつ
たしか4000円ほど請求された、ドルで。良心的だったんだな(笑
あのときはシステムの復元で治せたけど今回は無理らしいし
そのときは感染原因は韓国の動画サイトだったと思われるが
こういうのって、いかんせん感染時機を調べるにも人質になってたりで原因がつかみにくいのがアレ
- 911 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:56:15.25 ID:CzjoXzWL0
- アダルト業界がウィルスばらまいてる可能性
- 912 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:56:26.68 ID:hJTX0fMY0
- >>57
50万払うくらいならPC買うだろタコw
50万払う余裕がある奴はそんなのに掛からないしバックアップもしてるしw
ジジバハは掛かっても振り込み方分からず振り込まないしw
そんなウイルス振り撒く有能な奴がそんな効率の悪いコトやらねーよ
- 913 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:57:21.65 ID:a9BIAzaXO
- ガラケーうめえ
- 914 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:57:33.92 ID:xCaSHjxj0
- バイナリ弄られるとか騒いでたやつどこいったの?w
- 915 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:57:35.05 ID:Y8eNVqLw0
- >>903
かくちょうし
俺は男の子と見た
- 916 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:57:39.58 ID:m5B32O3r0
- 落ち目長澤ぶさみ()みたいな肉団子しわしわ老け顔ババアの呪いにかかるのか?w
- 917 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:58:22.58 ID:AdUCjCA00
- 広告表示だけで感染とか流石に眉唾もの
- 918 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:58:26.77 ID:BvOWryu50
- >>147
残業だよ
- 919 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:58:29.63 ID:0CnKc+6c0
- お前らみたいな暇人が作ってるんだろうなw
- 920 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:58:35.98 ID:llRW0wEn0
- この手のウイルスはほとんどが中国からの発生源なんだな
中華マフィアが関係してそう
- 921 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:58:36.42 ID:9G88z7dr0
- 柑橘.vvvのツイート見たが
vvvになってアニメ見れないとか言ってるから
どうせアニメ偽装.exeどっかで落して感染したんだろ
- 922 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:58:38.87 ID:0+Pa05Mz0
- >>887
そうかねぇ
仮に感染して起動すらできない状態だとしたら
ネット接続も書き込みもできないだろうし
書き込みできるスマホあるだろ、とか言っても
こんなとこ来ないで必死にリカバリ情報探してるだろうし
まぁ、2,3日したらわかるだろ
- 923 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:58:46.57 ID:hpD6fSGC0
- >>863
怖いしまだ行ってみてない
原因がはっきりして対策して
バックアップ取ったら行ってみる
- 924 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:58:47.13 ID:DqqiZkJ70
- wwwに似ている。
- 925 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:59:47.81 ID:DBaQhqU20
- >>917
いつの時代だよw
- 926 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:00:09.61 ID:DyLN++d+0
- THIS AVはマジでやばいぜ。
- 927 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:00:18.40 ID:C8wME9I40
- v(`・ω・´)v
- 928 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:00:33.47 ID:7FjxRryw0
- 回線速度テストはどうなん?
- 929 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:00:43.15 ID:vUnSOdAS0
- vvvウイルスはあるだろうけど感染経路の信ぴょう性に疑問。
踏み台にされたサイト踏んで感染ってならそう言うサイトもあるだろうっては思うけど、そこから掘り下げて広告が感染経路だみたいな流れになってるのが謎。
感染経路特定できてるなら踏み台にされた広告配信元のIPやらドメインやら晒されててもいいはずだよね。
- 930 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:00:49.71 ID:fQTSf9id0
- >>884
え?本家はまだそんなこと言ってなくないか?
chromeやFirefoxが段階的に廃止するだけで
- 931 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:00:53.96 ID:AtXrhZRq0
- XPなら自業自得
- 932 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:01:26.51 ID:V2qL5hFS0
- 広告が感染源なら被害こんなもんちゃうやろ
で特定のサイトの特定の広告だけならそもそも広告に仕込まずにサイトに仕込むやんか
まあ日曜だからそこまで大事になってない可能性もあるけど
- 933 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:01:32.89 ID:QgkuWeeu0
- バックアップ推奨ステマ
- 934 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:02:16.33 ID:PsVOExi/0
- ちなみに柑橘の使ってたブラウザはchromeだって
- 935 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:02:38.07 ID:zvuIuOIN0
- 発端のアホがよくあるウイルスに感染しています!とかいうポップアップ見てこれにやられたと勘違いしただけじゃね
- 936 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:02:46.03 ID:IAvmSIzC0
- デマ、デマっていう火消はなにが目的なんだろ?。
- 937 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:03:08.21 ID:CqlV52yL0
- vvvウイルスはありまぁす
200回以上感染してまぁす
- 938 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:03:11.57 ID:WmhqRZa70
- >>909
明日出勤してファイルサーバのが全部vvvになってたら笑うなw
- 939 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:03:31.27 ID:UjpxWa+j0
- アフィリンクだらけのブログは見れないな
- 940 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:03:39.53 ID:ycAAbwBH0
- 明日役所やら政治団体でトラブルありそうで楽しみだわw
- 941 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:04:06.52 ID:rUeNQ1x+0
- >>929
エロサイトの広告はその小窓内でランダムでどんどん違うサイトに飛んでいって特定は難しい
- 942 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:04:13.88 ID:3j7VcKob0
- 個人のPCですら一人しか被害がないのに企業がやられるかな
- 943 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:04:25.08 ID:/WbKEN1q0
- 751 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2015/12/06(日) 16:41:54.160 ID:e/ywhyMy0
>>733
まじだすげえ
http://i.imgur.com/Do5iDOa.png
http://i.imgur.com/YrAv7U2.png
768 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[sage]:2015/12/06(日) 17:01:49.158 ID:e/ywhyMy0
>>760
VM上でやったからスクショ取ったのは親のWindows
普段使いの環境で試す勇気はない
- 944 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:04:36.83 ID:ud9Jw7pI0
- でも感染報告がツイッターのそいつだけ?
変だな
- 945 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:04:38.59 ID:sLOxxIsQ0
- >>917
それは本当だ
http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20151204-OYT8T50135.html
ただし脆弱性がある場合
- 946 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:05:06.03 ID:mOlsGVxc0
- Edge使ってて感染した人いるの?
- 947 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:05:10.83 ID:VCfMJWgw0
- 206 風吹けば名無し@転載禁止 2015/12/06(日) 23:22:10.07 ID:OXhYvofP0
>>146
ttps://www.hackread.com/adult-websites-under-malvertising-campaign/
PornHub, xHamster, DrTuber, IcePorn, Xbabe, Eroprofile, Nuvid and RedTube.
感染サイトに入っとるな
- 948 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:05:20.99 ID:jgXULqLu0
- 理論上、フラッシュ広告あるサイトは全部感染源になる可能性があるわけだ
気をつけようねえ〜
- 949 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:05:27.01 ID:IAvmSIzC0
- アフィとか危ないね。
見ないようにするのが一番。
- 950 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:05:30.75 ID:VXCGzBrM0
- >>929
とっくに情報出てるだろ
昨日からHostsに書き込んで止めてる
- 951 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:05:36.30 ID:pMN08O2Z0
- >>935
点滅して目にちらつくバナーのやつとかか
あれに騙されるやつはいまだにいるのだろうか
- 952 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:05:45.02 ID:rUeNQ1x+0
- >>929
ちなみにどんな風に飛ばされているか特定するにはRequestPolicyを導入してないとわからない
- 953 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:05:46.32 ID:updrHlUoO
- ヴィーナス ヴァーサス ヴァイアラス
- 954 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:06:34.38 ID:MnVdwX9x0
- vvvじゃないけど、どっかのwikiでウィルスだかマルウェアだかに感染したのなかったっけ?
atwikiだっけ?
- 955 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:06:35.66 ID:U5P+1gNI0
- しょうがねえなあ
久しぶりにLinuxでネットするか
- 956 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:06:38.68 ID:KmvCwKaG0
- 拡張子って何ですか?昭和の遺産?
- 957 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:06:46.98 ID:iC/Lzk840
- 俺のXPもそろそろ潮時か
LINUXにしたほうがよさそうだな
- 958 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:07:07.45 ID:N+H04Ae40
- しばらくエロは自粛だな。
- 959 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:07:10.92 ID:qMEeVFh60
- 電通を初め広告屋とビッグデータ屋、アフィ厨は完全死亡だな
広告がウザいだけでなく実害が出てしまった
- 960 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:07:23.82 ID:b/TC/qZz0
- >>922
うちも感染当日は途方に暮れつつ対処法を探しまくってたよ。
諦めるのが早いとわかった時点で再構築の段取りしてた。
大事なものはその都度NASに保管して難を逃れてたしな。
>>929
イメージホスティングサイトでリダイレクトされまくったりしたことないのか?
- 961 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:08:25.97 ID:PiiXtyEg0
- this AVを自粛だな
- 962 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:08:33.22 ID:fQTSf9id0
- >>956
拡家の長女の張子ちゃんだよ
- 963 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:08:55.45 ID:KmvCwKaG0
- .vvv
victory
combine 123
- 964 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:09:08.54 ID:UjpxWa+j0
- >>948
理論上っていうか、十分可能性がある。
まとめブログとか、利益率さえよければ何でも貼り付けるだろ。
転載してる時点でそういう道徳心は皆無だろうし。
- 965 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:09:11.84 ID:+7IYTR1l0
- javaってアンインストールしてもいいの?
- 966 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:09:15.80 ID:RpUtg8Ar0
- >>943
どこのスレ?できればURL貼っていただければ嬉しい
- 967 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:10:07.54 ID:RIH7VZQE0
- コンバトラーV 50%
ヴァルブレイヴ 45%
>>953 5%
- 968 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:10:18.15 ID:NPs7rFjr0
- >>958
これ
- 969 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:11:23.67 ID:rUeNQ1x+0
- >>967
内容は知らないがVenus Versus Virusつうアニメもあるんだがな
- 970 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:11:41.98 ID:a8K3BzOn0
- >>942
情弱零細企業なら感染するんじゃね?
- 971 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:11:44.27 ID:ud9Jw7pI0
- 本当かどうか裏が取れないから
テレビではまだ扱わんようだな
- 972 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:11:51.99 ID:TpCmy1bA0
- >>943
ダウと。
うそくさ。。。。
ねつ造するなら、もうちょっと手の込んだことをしろよカス
明らかなねつ造の根拠があるぞ
- 973 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:12:48.88 ID:ldhAtzFx0
- 犯人はフェンロ好きのオランダ人
- 974 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:13:21.98 ID:ud9Jw7pI0
- 消してほしくば・・・みたいな電話番号が
書かれたポップアップが出て来るのは最近あったなぁ
あったけどタスクマネージャーからブラウザ閉じたら消せた
- 975 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:13:32.53 ID:TpCmy1bA0
- スレ堕ちそうだから行っておく。
答え:更新日付。
中身を更新するプログラムなんだから、更新日付が更新されていないとおかしいんだよ
風評被害を煽って楽しむような真似はやめろ。
- 976 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:13:33.76 ID:jgXULqLu0
- >>964
まとめブログなんて見てる層はガキばっかだし
結局犯人は身代金目当てだから
いい年こいた大人があつまるポルノサイトが一番キケンなのに変わりはないと思うが
- 977 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:13:38.90 ID:VixrpJcN0
- >>969
それ声に出して読んでみよう
- 978 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:14:05.04 ID:rzDv2UWm0
- お舞らがフォルクスワーゲンいじめるから(´・ω・`)
- 979 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:14:09.57 ID:2ky3D0hQ0
- PCやらダウソ系IT系の専門板の住人はどーいう見解だしてるの?大騒ぎ?
- 980 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:14:43.52 ID:sLOxxIsQ0
- >>979
全然
- 981 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:15:31.87 ID:jZkzmUxq0
- .vvvの前は.cccだったのねわろた
- 982 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:15:56.24 ID:IAvmSIzC0
- >>972
「.vvv」ウイルスの被害と対策。強制暗号=ランサムウェアが、サイト表示=広告だけで感染してしまう
三上洋 | ITジャーナリスト
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mikamiyoh/20151206-00052167/
- 983 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:16:01.01 ID:fQTSf9id0
- >>975
ファイル名だけ変えて
あとから中身蛙んならおかしくはない
- 984 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:16:02.54 ID:Yy+E46Ad0
- >>975
なるほどねえ
安心したわい
- 985 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:16:34.77 ID:PiiXtyEg0
- 2chも今やネット界の辺境だからちゃんとした情報が回ってくるのはもっと後じゃね
- 986 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:17:24.89 ID:TpCmy1bA0
- >>983
なら中身のダンプをだして貰わないとな
- 987 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:17:54.12 ID:DCbNUEzv0
- どうでも良いが明日朝一番会社のPCネット繋げてくれよな
- 988 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:19:44.57 ID:3j7VcKob0
- >>982
>>三上洋@mikamiyoh
>>この記事について、裏が取れていないだろうとご指摘頂戴しました。
>>私が先走り過ぎていたかもしれません。追記の上、きちんと調査します。
>>お時間ください
- 989 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:19:52.57 ID:Z+CVIxq10
- http://i.imgur.com/Ue5QWuk.jpg
ケンモウでは犯人はセキュリティ業者って結論でてる
- 990 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:19:55.50 ID:zk/YBqbQ0
- >>986
転載の転載 俺は中身の確認はしないし、したくもないが気になるならどうぞ
890 名前: バックドロップ(西日本)@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/06(日) 16:36:37.14 ID:R82+pLEt0 [29/35]
14 風吹けば名無し@転載禁止 2015/12/06(日) 15:45:34.90 ID:O3iRV2Rp0
http://www1.axfc.net/u/3578654
感染したファイルを適当に選んで何個か入れた
webリンクとtxtと画像は勝手に全階層に作成されるやつ
英語で金払え的なやつっぽい
パスは334
DLは自己責任で
デマいってるやつこれ開いてくれ
ぜひぜひ
- 991 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:20:07.14 ID:rUeNQ1x+0
- >>978
犯人はボロクソハゲか
- 992 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:20:14.27 ID:KWxVsv4m0
- >>975
更新日付なんていくらでも捏造できるぞ
それこそ変更されてないように装うこともできる
- 993 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:20:39.32 ID:etpkmELf0
- ThisAVの視察から無事帰還。ふーっ
もち広告は皆殺しです
- 994 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:20:49.17 ID:N+H04Ae40
- 捨ててもいいようなPCあれば検証するんだけどな。
- 995 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:20:51.85 ID:kZ0vCeeF0
- xvideos見ていいのかすぐに教えろ
すでにパンツ抜いて準備してるんだからな
- 996 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:20:53.91 ID:Yy+E46Ad0
- 安心なのか、安心じゃないのか
どっちあんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 997 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:21:37.82 ID:Ldl+/aKK0
- >>995
スマホで見ろ
- 998 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:21:45.64 ID:jgXULqLu0
- 10TBも守るものがあるのです。
エロ動画サイトなんて低画質、高リスクのゴミサイトは最初から行かないっすw
- 999 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:21:47.00 ID:ZrH73Cmi0
- 保障期間内だし俺がXvideoの安全確かめてくるわ
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:21:48.33 ID:zIeXbiwZ0
- >>996
さっき見た限りでは大丈夫
だと思う
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★