5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ねんきん】GPIF、7〜9月は7兆8,899億円の損失 [転載禁止]©2ch.net

1 :天麩羅油 ★:2015/11/30(月) 17:25:41.17 ID:CAP_USER*
運用状況
http://www.gpif.go.jp/operation/state/

第2四半期運用状況[PDF:718KB]
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h27_q2.pdf

年金積立金管理運用独立行政法人
年金積立金は長期的な運用を行うものであり、その運用状況も長期的に判断することが必要ですが、国民の皆様に対して
適時適切な情報提供を行う観点から、作成・公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか、四半期ごとに
運用状況の公表を行うものです。収益は、各期末時点での時価に基づく評価であるため、評価損益を含んでおり、
市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です。
以下ソース


関連
GPIF、運用改革後初の赤字 7―9月に7.8兆円の損失
http://jp.reuters.com/article/2015/11/30/idJPL3N13M3D720151130

2 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:26:11.84 ID:VnaxSX+P0
アベチョンミクスwww

3 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:26:28.43 ID:TB6mjDuA0
22

4 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:26:35.64 ID:uhpAS6Fg0
やっぱり中国に元気ないとだめだね

5 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:26:58.00 ID:TB6mjDuA0
よかった

6 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:27:01.67 ID:Gr0nc84W0
中国に足を引っ張られたか…余計なことしかしないな

7 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:27:05.70 ID:e/jyFbbJ0
馬鹿サヨ発狂wwww

8 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:27:11.54 ID:RsmQPpMy0
すっちまったか…

9 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:27:22.61 ID:TB6mjDuA0
安倍ちゃんは神様

10 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:27:42.64 ID:UUsTtxwc0
外国に頼ると不安定になるんだよ
TPPとか論外なんだけど
在日帰化人ネトサポ日本には分からないか

11 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:27:45.42 ID:mOKntLfm0
誰が責任取るの?

12 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:27:45.60 ID:qb07YDna0
上海株がダメダメすぎたせいだろ

13 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:27:49.63 ID:TB6mjDuA0
年金も安心だな

14 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:28:01.40 ID:fmHA/kvM0
うーん7-9月で語るのもな・・・
収益出てないってことは買ってるともとれるんだよな

いま2万ちかいがw

15 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:28:01.76 ID:godzE3l30
払ってない私には
何の事やら

16 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:28:06.65 ID:Gb1aTr9X0
経団連にいわれてアベが年金資金を株に注入したが
企業が肥えただけで国民は大損ww

17 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:28:18.48 ID:TB6mjDuA0
安倍ちゃんのおかげで年金も安心

18 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:28:38.06 ID:FlwKYXf00
額がでかすぎて売らせてもらえないだろうし株価が下がり続ける限り損失を出し続けるんだろうな

19 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:28:51.81 ID:ACR522Rc0
チャイナショックで2割下がっただけでそんなに損が出るなら
もう一回リーマンショックが起こったら年金全部無くなってしまいそうだな

20 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:28:59.60 ID:ZpeOd6h50
>>6
逆に言えば、いままで中国に牽引されていた。

21 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:02.45 ID:HVueG3ew0
もう10月以降は2兆ほどは黒字転換してるがな

22 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:02.97 ID:gos9sLXD0
どうやったらそんなに負けれるんだ

23 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:03.61 ID:QK4o1VuQ0
それだけのおカネがあれば、うまい棒が
どれだけ買えたことか・・・

24 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:03.98 ID:WtZwfvhT0
トータルでは勝ってるからまだまだ問題ない
倍倍で突っ込んでいけば大勝ちできる

25 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:16.24 ID:k3P8IYOK0
たかがメインカメラをやられた程度だろ

26 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:29.21 ID:N8yfu6bh0
長期的にみればいいんだよ(震え声)

↑それはいいとして、資産運用が湯水だから出来る発言だと思うこれw

27 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:29.37 ID:vlN88W2E0
東京モーターショー2015で話題になったダイハツ美人
https://t.co/fnlKJkfEDG?/ukyomqeuo/mcammuqaaoq

https://t.co/fnlKJkfEDG?99ech/chin/tokyo-car/0011.html
学級崩壊した後の学級担任 - 小学校非常勤講師のブログ。

https://t.co/7NtE4IoE5q?amuggckmo/tbb/chinar-yacc/00993.html
https://t.co/7NtE4IoE5q?2044445/1144/2004dddddhtml

28 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:46.26 ID:PNQlMcdo0
これって含み損じゃないの?

株価下がってたからねぇ。

今は20000円付近なんで含み損解消中かな?

29 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:47.78 ID:w1lMCrVJ0
ていうかこれ、
この程度の下げでこれって大丈夫?w
100兆円くらいいれてんの?

30 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:50.70 ID:TB6mjDuA0
年金も安倍ちゃんに任せていれば大丈夫

31 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:29:55.81 ID:veLRcbOY0
これは安倍ちゃんGJ だね

32 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:04.42 ID:Gy2JNGeP0
せきにんは だれが とるのか

まさか だれも せきにんを とらないなんて

そんなことは さすがに ないよね?

33 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:07.98 ID:6eiA6g+EO
安倍首相「この3年間、みんなで頑張ってマイナスからプラスへ、諦めから希望へ、日本を大きく変えることができた」


おい、誰かこの池沼を精神病院にブチ込めよ

34 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:10.46 ID:FZhndLtB0
どうすんのこれ

安倍チョンが弁償するのか??

35 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:16.04 ID:fmHA/kvM0
煽る材料としては薄いなw
今の日経みるとw

36 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:20.14 ID:w1lMCrVJ0
>>28
この金額からすると100兆円くらい入れてるよな。
半分なったら50兆円の損失かw

37 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:22.67 ID:UUsTtxwc0
>>12
外需に頼るとこうなるんだよ
TPPで終わる
中国包囲網は嘘っぱちだったし
安倍のいう経済対策は外需便り

38 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:24.24 ID:WZGr9Z840
やっぱり100年安心だね

39 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:26.53 ID:awiExcCB0
年金ぶっこんで溶かすとか
パチ打ちたさに親の財布に手を付けるパチンカスとなにが違うの?

40 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:27.87 ID:NKNHVq7L0
溶けていく〜

41 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:28.88 ID:JueMADsx0
完全に中国次第で日本の景気が左右されてるな
やっぱり中国には勝てないな

42 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:30.67 ID:DOUFKTwz0
アベチョンwwwwwwwwww


どうすんの?wwwwwwwww

43 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:32.32 ID:qb07YDna0
でもまあこれからしっかり勝てば良い話か

44 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:51.30 ID:Ym/DNcB70
安倍ちゃんは口では中国脅威論を唱えながら、裏では年金は中国株に大量投資
知らぬはネトウヨばかりなり

45 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:30:55.21 ID:/G774b+e0
仕事辞めてて滞納してた分払おうと思ってたがやめた
ドブに捨てるようなもん

46 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:31:14.82 ID:82EPUvqZ0
>>1
責任誰がとるのかハッキリしてね

47 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:31:17.93 ID:w1lMCrVJ0
ていうかこれもう売却できないよな。
100兆も売ると株価暴落するし。

48 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:31:28.29 ID:tx2foTjRO
年金制度て 人口ピラミッド崩壊してるんだから 機能しないがな

49 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:31:32.71 ID:ECftd7Pd0
何の意味も無い数字

50 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:31:50.46 ID:yVSJzcLt0
責任者を串刺しにしろ!!!

51 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:31:51.25 ID:ei1MlbN80
7〜9月は株価下がってたからな
今は戻ってるんじゃ無いの?

52 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:31:53.51 ID:/9sdIDXP0
>>43
あの後相場持ち直したんで、去年に比べて1兆円以上黒字だよ

53 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:31:55.83 ID:mjsYUrmk0
>>なんのために先物があんだよ。リスクヘッジのためだろが。

54 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:07.49 ID:Hz9tYKL+0
チョンのバカサポは喜んでるのか?

55 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:07.75 ID:XBmaW0ov0
急激な暴落やサーキットブレーカー防ぐために
日銀のETF買いしてるのに
前半飛ばし過ぎて
肝心の暴落が来た10月に弾が尽きかけて安値で買えなかった
アホ日銀

56 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:16.47 ID:WtZwfvhT0
>>39
トータルで勝ってれば金の出処は問題ない

57 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:17.90 ID:qX09Q0E/0
買い支えてるから大丈夫じゃないかな
ただ世界恐慌みたいになって企業倒産が続出すると
終わりだろうね

58 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:21.96 ID:4ZWhYfqp0
トータルではプラスっていう意見も聞くが、実際どうなんだ?

59 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:23.45 ID:0L4ZcB0k0
9月だったか急遽
公務員の年金を避難させたもんな

知ってた

60 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:32.43 ID:oRX0xwWI0
普通の会社は株主が経営者に牽制しているけど
独立行政法人は誰が牽制しているの?

61 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:37.58 ID:+DQNJFSN0
もういっそ、年金とかやめてしまえよ。
代わりに消費税10%でいいからさ…

62 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:52.70 ID:NKNHVq7L0
この政権が数年後変わる頃には、富がスッカラカンになっていそうだな。富裕層は海外脱出してな。

63 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:32:59.10 ID:rNwiu86D0
>>1
ば か

64 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:33:07.30 ID:w1lMCrVJ0
>>56
こんなに突っ込んでアメリカのバブル崩壊したらどーすんの?

65 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:33:12.58 ID:EHDBMmNG0
>>1
こんな途中経過報告なんていいからトータルでドンだけ儲けて損したか、ってのを
数字で小学生でも分かるレベルで言えっての
こいつ等政治屋は本当に血税泥棒だけのバカ集団だからガキレベルの噛み砕いた説明は一切できない
特に想像力が今の連中は完全に欠如してるからね

66 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:33:13.52 ID:zPxm7WiY0
>>1
なあに
FRBが利上げしたら、簡単に10兆円は取り返せる

67 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:33:16.19 ID:u2OML9If0
夢念ずれば叶う!!スーパーカー×美女コンパニオンなまとめ」
https://t.co/ZAhPWaD2Ke?industry/bill_brok200150093er/bill_broker890.html

美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ」
https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/bill_brok200150093er/bill_broker755.html

二度見必至のかわいいコンパニオンまとめ」
https://t.co/ZAhPWaD2Ke?industry/bill_brok200150093er/bill_broke23r194.html

進化&複雑化する自動車テクノロジー、「用語」について考えてみた」
https://t.co/ZAhPWaD2Ke?industry/bill_brok200150093er/bill_broker23.html

68 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:33:17.75 ID:b4eoULOg0
共済年金も厚生年期にされ
博打の種銭となって消えていく

賭場の元締めが日本人なら構わんが
金融ユダヤ人だからな

69 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:33:36.36 ID:zSdEIG4l0
若者が未納でー

という御用マスゴミの連呼が来るで…

70 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:33:58.92 ID:TUSyE+760
>>58
どうせここで儲かってるって言ってもブサヨは信じないんだから
年金運用実績見ればいい
せっかくリンク貼られてるんだから
大幅に+だけどな
今回も予測より少なかったし

71 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:10.05 ID:8UJZt2ClO
ただ、最近の三年間位を合計すれば大儲けだろう

72 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:11.99 ID:Yq+aj5BL0
いつも通りパッシブ運用という言葉と内容を知らない奴が騒ぐだけのスレになる

73 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:12.75 ID:tGiBuHQf0
国民の大切な年金で株価って大損こいてくれてありがとう安倍総理!

74 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:18.59 ID:uzLTb4K20
よくわからない人に原価割れしてるような印象操作してる感じにも見える。

75 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:24.76 ID:zPxm7WiY0
>>56
利上げでボロ儲け出来るから安心しとけ

よほどの馬鹿じゃない限り儲けることが出来る

76 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:28.56 ID:4inB4A1J0
>>32
とるとでもおもったか!

77 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:30.55 ID:5FvBJ4hL0
ネトサポ「安倍政権を通して見ればプラス」

78 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:38.25 ID:Ql2OQAQi0
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/emija/20150302/20150302202914.gif
↓以下、濃厚なgifスレになります。

79 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:42.80 ID:vt1ZQINi0
安倍政権の2年半で貯めた利益の30%が3カ月で消し飛んだ

80 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:44.36 ID:KA+HeySx0
>>59
避難?
別になってたのをくっ付けたんだけど

81 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:52.00 ID:awiExcCB0
>>56
トータルでは勝ってるとかそんなパチンカスの常套句・・・

82 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:58.94 ID:IuqVODmp0
含み損て事?

83 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:34:59.44 ID:fmHA/kvM0
年金は3−6月で売って、7−9月で買ってるんじゃない?
完璧やん

84 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:35:13.55 ID:qX09Q0E/0
株に50%は さすがにばかだろうな

85 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:35:23.81 ID:/ssRR0h40
   /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、    ,/\,,ヘ/\,/\,/\
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  > 
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >   朝鮮に帰れ。
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈    >
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   “   liiiiiiiirヘ,,  ^
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
   /        'ムl   ` 、   ,, ''"  〈_ l        ヽ,

86 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:35:41.33 ID:wLmpf4re0
>7〜9月期の収益率(市場運用分)は、リーマン・ショック後の2008年10〜12月期(マイナス6.09%)以来の
>下落幅となった。もっとも10月以降は株式相場が持ち直し、GPIFの運用収益は改善しているとみられる
>。野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストは11月27日時点で、昨年度末と比べ約1.9兆円の運用黒字が出ていると試算。
>SMBC日興証券の末沢豪謙金融財政アナリストは四半期別にみると、4〜6月期の落ち込みが足元までに一巡し、
>今のところ収益はほぼ均衡したとみている。


こういう部分を切り取ってニュースにするんだね

87 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:35:52.33 ID:w1lMCrVJ0
さすがに突っ込み過ぎだと思うぞ。
米国に。自動車バブル崩壊したら何もかも終了じゃん。

88 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:35:58.36 ID:vt1ZQINi0
>>56
4%運用と決まってるのにそんなパチンカス理論が通るかよ

89 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:36:11.01 ID:76m6SHDi0
2万近くまで戻ってるときに一番下がりきったときの話をされましても

90 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:36:25.09 ID:Iaq7R7HX0
散々吹いてこの有様、運用損があるから臨時国会、逃げる逃げる

91 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:36:33.09 ID:POejvV0E0
この手のスレをどれだけ伸ばしても
内閣支持率は上昇


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

92 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 17:36:43.22 ID:hXtDevk40
10月11月はよ?

始めてから11月末まではよ?

93 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:36:58.78 ID:wIuZ+Cwg0
>年金積立金管理運用独立行政法人

いくら損出しても
給料もボーナスも変わらんからなwww

94 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:37:14.28 ID:dnuAC/cb0
>>65
国民にバレないようにワザとこ難しい回りくどい表現で言ってるんだよ。

実質、隠蔽だがな

95 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:37:19.31 ID:TUSyE+760
>>86
ブサヨ工作員だからな
持ち直して今は去年より利益増えてるって話なのに

96 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:37:23.08 ID:S0a+zekk0
今、年金をすべて市場から引き上げたら日本経済崩壊するな

97 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:37:29.44 ID:rYrGZOwn0
>>91
日本滅亡だな

98 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:37:35.95 ID:rLFlFdez0
運用額135兆1,087億円で
率にして5.8%の損失か

99 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:37:43.55 ID:FlwKYXf00
運用しているのがどうせ役人だろ?
うまくいくわけねーよ

100 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:02.11 ID:z42lU8Z50
情報が古いねw
中国の影響で大暴落だったけど
今はまた二万に迫る勢いだからw

101 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:04.24 ID:Ecru4MbA0
>>91
テレビが公正に、このニュースを流してくれないからな

102 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:11.06 ID:TUSyE+760
>>90
よく読めよバカ
>>86

103 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:21.27 ID:31DKnllA0
>>11
国民

104 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:28.29 ID:bIhlAHjD0
マジ終わったわ

105 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:35.03 ID:fmHA/kvM0
>>92
来年の1月ぐらい発表かな

ことの年金も12月売ってくるんだろうな・・・これ

106 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:46.97 ID:JHNzBbMZ0
アベノミクスって年金にババ掴ませて
在日がボロ儲けして売り抜けしただけだろ

107 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:49.82 ID:SctZ1vmD0
必死に日経2万台に戻そう戻そうってやってたのは含み損解消の為なん?
素人のナンピン投資法を一国がやってるってかんじか

108 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:58.18 ID:R4vuecok0
そんな毎期黒字になるかよ

109 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:38:59.04 ID:J9k0Q3oP0
9月末の17000付近から20000目前に推移しとるからなぁ
煽ったらブーメラン刺さるな

110 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:39:23.08 ID:BtDwpTXq0
俺に運用させろよ。
手数料ちょっとでいいからさ。

111 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:39:28.05 ID:DnAwdaCL0
運用の比率を増やす命令をしたのは塩崎だからね
馬鹿の塩崎を大臣にするからこういうことになる
また株価あがれば黒になるでしょ

別に運用が悪いわけじゃあない
元財務省の高橋洋一氏は運用そのものを批判しているようだが
どこの国でもやってることだし

112 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:39:37.31 ID:OnrTdEcY0
>>11
日本国民(主に一般国民)

113 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:39:55.64 ID:qX09Q0E/0
未来のリスク確率が分かればいいけど
まったく予見不能な世界に50%入れるなんて
尋常じゃあないよ

114 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:40:03.45 ID:6MPojaLgO
評価損を含んでいるならタイトルに「損失」と書いたらダメだろ。

損失は取得価格と売却価格の差であり、既に損失が確定しているもの。
評価損は取得価格より時価が低下しているだけで、損失は確定していない。
日経平均の推移を見れば損失は縮小している、もしくは評価益が出ている可能性すらある。

いずれにせよ、一切損失を出さずに運用することなど不可能。
年間でプラスを維持しているのであれば評価していいと思うけどね。

115 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:40:04.62 ID:7G1b0WMn0
企業じゃねえんだから、積立てから年金にどれだけ手立として出せるかだ大事だろ

116 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:40:16.41 ID:6o/TQjew0
ってことは16年の3月の予測も出てるよね

117 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:40:16.63 ID:jZModX2O0
そんな簡単に利益が出るなら素人でもやるわな

118 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:40:34.53 ID:nifjUcvz0
あんな読み易い相場でプロが損失出すか?

119 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:40:49.63 ID:HVueG3ew0
自民党政権に戻った24年度(途中だが)以降、36兆円の利益だしてるからなあ。
10月以降またプラ転してるし、短期的な損失見て「溶ける〜」とか叫んでる奴は阿呆

120 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:40:59.87 ID:fmHA/kvM0
むしろ日本国内株がリスク高い

121 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:41:01.46 ID:wLmpf4re0
>>111
上がれば、じゃなくて
現時点で黒字で、去年よりも利益が増えてます

122 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:41:15.82 ID:eUii8IEK0
>>81
馬鹿かよ
投資ではトータルで勝っていれば全くの無問題
逆に勝率99%でも1%の負けで大幅マイナスならゴミ

123 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:41:28.14 ID:6knb4ouS0
今はまた上がっているだろ
だけど、どうせまた下がる。ギャンブルだなw

まあ、老後は年金など期待せず生保に頼ればいいだけなんだな

124 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:41:37.52 ID:TM3OUEAq0
パチンカスかよwwwwwwwwwwwwwwwww
トータールでは儲かってるwwwwwwwwwwww

125 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:41:39.03 ID:2TuOe+iu0
インカムメインじゃないの

126 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:42:05.99 ID:VeZwOR5p0
運用額が大きすぎて日経に完全連動するだけのガバガバ運用なんだろ
たぶん猿に運用任せても結果は変わらない

127 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:42:11.43 ID:bexeGW060
言ってることと結果が違う・・・
はあ?

128 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:42:26.22 ID:WbATMDzR0
10−12月で損した分は取り戻したけど

129 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:42:41.15 ID:4145k+di0
>>
SMBC日興証券の末沢豪謙金融財政アナリストは四半期別にみると、4〜6月期の落ち込みが足元までに一巡し、今のところ収益はほぼ均衡したとみている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HTU_Q5A131C1000000/

130 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:42:48.80 ID:P0M8e0Yb0
ミンスになったら
軍票が紙くずになるぞ

131 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:43:14.21 ID:8UJZt2ClO
多数の銘柄に毎月少額ずつ何十年もずっと投資するのだから、平均株価が上がった月には儲かり、下がった月には損してるのは当たり前だろう?

132 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:43:52.28 ID:bexeGW060
>>129
均衡という事実上の損害じゃないか
なんだよこれ

133 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:43:54.01 ID:Z6fcBA+r0
これは安倍ちゃんGJだね
なお日本株大株主第一位は年金で二位は日銀さんです

134 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:43:56.86 ID:UUsTtxwc0
年金を回収できない状態にしてるだけなんじゃないのこれ
しかも売ることも出来なくね

135 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:43:57.10 ID:rLFlFdez0
私は株でこの3か月で80%の損失出してるから
私の運用よりはよっぽどうまいな

136 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:43:57.66 ID:HVueG3ew0
>>126
海外株投資比率増やしてるのになんで日経に完全連動すんだよw

137 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:44:19.02 ID:2TRQUxAz0
実際はアメリカに買えって言われてるんだろうけどね

138 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:44:40.67 ID:GMWIG1TD0
>>1
で、安倍政権のトータルは?
パヨちん記者

139 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:44:54.70 ID:fmHA/kvM0
>>134
いや年金は売るから
運用枠が増えただけで

日銀と勘違いしてる?

140 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:44:55.13 ID:bexeGW060
>>135
上手だな・・

141 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:45:16.49 ID:hvsUqelV0
これだけ株好調の時代に
なんで損失出すんだ?

142 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:45:29.44 ID:ZEViY+Y30
ゴールドマン・○ックスから来た運用担当者いくら貰うん?

143 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:45:34.99 ID:JHNzBbMZ0
>>131
銘柄によるがな
在日企業なんかに投資しても儲けは朝鮮人、損失は日本人になるぞ

144 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:45:38.54 ID:TyeVFUiL0
年金運用って稼ぐためとちゃうやん。
下げるのを止める これが目的
だから基本的に儲かることはない。
塩漬けの株券を山ほどかかえてると思うな

145 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:46:37.93 ID:0u1Q3Ez20
評価損も含むて、売り抜けるときにはますますマイナスだろ。

146 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:46:50.63 ID:dpxtBFJc0
トヨタからとればいい

147 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:46:54.53 ID:Iaq7R7HX0
>>102

これかバカ夫ちゃん

http://www.asahi.com/articles/ASHCZ4Q11HCZUTFL00N.html

148 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:47:01.31 ID:fmHA/kvM0
>>144
年金は稼ぐためだよ

149 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:47:04.12 ID:Z6fcBA+r0
9月末って一番株価安かった時じゃん。株やらない貧乏人が大量に釣れてるのか

150 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:47:28.53 ID:WjuC6z/a0
戻ってるんじゃないの?って素人しかいないのかここは
年金砲は基本高値更新に使われてるから一番高いところで買ってそこで売られるの繰り返し
含み損になるしかない買い方してる

151 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:47:49.86 ID:szH0tu450
運用する能力も無いクセに
バカじゃねーの

152 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:48:01.39 ID:AIdLvq0D0
ゲンダイw

GPIF 「10兆円運用損」と「ジャンク債購入」で年金は崩壊寸前
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/165262

153 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:48:42.99 ID:ylJ1yi4K0
上がったり下がったりするんだから当たり前だろ

154 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:49:07.31 ID:WjuC6z/a0
もとから儲からないってわかってて株価つり上げのためだけに年金入れてる
まあだめだろこりゃ
実体経済はマイナスだし

155 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:49:33.24 ID:WpYguAP60
>>1

                                 ┏┓┏┓
                            ┏┓ ┗┛┗┛
                   .  ┏━┛┗━┓
/  \/⌒⌒ ̄ ̄ ̄ヽ、 /_.\ ┗━┓┏━┛   ┏━━━━━━┓
| (⌒)               (_) | | ┏━┛┗━┓   ┗━━━━━━┛
\_ ノノ ノ,,, ノ丿 丿 ),,,ノ.ノ.、_ノ. ┗━┓┏━┛┏┓
  /ノ( .( ○ヽ、ヽ   ノ○ ).::_|       ┃┃  ┏┛┗━┓
  |:^     /   ___\   ::::|.     ┗┛  ┗┓┏┓┃
  |:::::::      /  |    _::::|.            ┃┃┗┛
  ヽ:::::     ├--┤   :::.ノ            ┗┛
  /

156 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:49:49.85 ID:Z6fcBA+r0
>>139
売ることは出来ないは間違ってなくもない
売っちゃうと暴落するからw

157 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:50:08.81 ID:0APtyKSL0
自分で買い上げての含み益だったけど
結局今年のトータル収支どうなるんだ

158 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:50:10.64 ID:WjuC6z/a0
>>153
当たり前じゃねーよ
含み損になっても持ち続けないといけないという巨額資金運用である以上高値掴みなんて死ぬしかないんだよ
損切りできないんだから

159 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:50:44.65 ID:6Y0hW2sZ0
>>1
こっちもソースとして貼るべきではないか?
http://www.gpif.go.jp/operation/img/h27_highlight_fig_02.jpg
一目瞭然。

160 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:51:05.16 ID:npOcE4Mm0
>>152
もう、ゲンダイは逆張りするのやめろよw

161 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:51:28.94 ID:WjuC6z/a0
こういう資金運用は堅実にリサーチして安パイの株を安値で拾って寝かせて資金を増やす
そして少しづつ売却していくわけだ
JCして高値追うとか損するしか選択しないぞ

162 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 17:51:45.90 ID:hXtDevk40
GPIF見直したのって
去年の11月だっけ?

その頃って日経平均で1万7千円で
今1万9千円台後半

結構儲かってんべ

163 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:51:59.25 ID:o/D7/R7IO
単なるゴールドまんこへの利益供与やろ

164 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:00.15 ID:XfAm3/vK0
役人に金の運用をさせては駄目だな

165 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:02.45 ID:5s//UVPa0
全部普通預金で運用すりゃいいのに

166 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:12.16 ID:0APtyKSL0
>>159
運用規模が大きくなってポジションも増えてるだろうから、グラフも単純には見れないよね
仮に利益確定で全部売ったらこのグラフもストンと落ちるわけだし

167 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:23.57 ID:SdfwcRzc0
下痢ちょんはなにをトリモロシタんだ?

168 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:41.46 ID:O8pSgvnx0
よかったなネトウヨwww

169 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:50.68 ID:WjuC6z/a0
>>162
あのなぁ
その価格で換金できると思ってんのか?
これだけ買うってことはかなりのリスクがあるんだよ
利確するまでは金じゃない

170 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:53.02 ID:ylJ1yi4K0
悲観主義者が発狂するのもいつものこと

171 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:55.30 ID:NoPYaZDi0
もちろん今の時期は売ってるんだよね

172 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:52:55.62 ID:bqAoxcaYO
こいつらに金を運用する能力なんて無いだろ

173 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:53:16.91 ID:vvWXz6El0
年金なくなったから、マイナンバーでお前らの資産把握させてくれw

174 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:53:30.68 ID:w5xzvZYR0
今 年金払ってない奴らって老後どうすんの?
まさか、全員 ナマポ受給者になるつもりじゃねぇよな?

175 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:54:05.27 ID:w83HU2eX0
>>168
増えたり減ったりを繰り返して、結局増えてるんだからよかったよ。

176 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:54:06.80 ID:WjuC6z/a0
>>171
今の時期に日経225を売りに出したら株価崩壊してしまうよ
つまり全然売ってないよ

177 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:54:11.46 ID:TIgYpFPk0
年金出ないって事態になったら、安倍の私財は没収な。

吊るされろ。

178 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:54:39.63 ID:saEBDpFQ0
値上がったら売らないと

179 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:54:48.14 ID:GdTZ6Okr0
>>141
世界的な株安があったことしないのかw

180 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 17:54:56.32 ID:hXtDevk40
>>169
儲かってるって表現がまずいんなら
資産増えてるべよ

181 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:55:00.53 ID:AwIxVPoq0
>>168
お前ら糞食いゴミ民族には関係無い話しだろwww

182 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:55:01.03 ID:zmQEDkr40
最近、広告料払わずに、番組なんかに特定の企業の商売の宣伝を組み込んで贔屓したいネットワークの連中が身びいきに電波使いまくってるよね?

183 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:55:05.59 ID:yW0huBiX0
上級国民には関係の無い話だな
エサはエサらしくねっ

184 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:55:14.36 ID:WjuC6z/a0
>>175
だから増えてねーから
その価格で換金するってことはそれだけの買い手が必要だし
もっとかなり高い価格で安定して買い手がいる状況じゃないと換金できんよ

185 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:55:27.68 ID:eUii8IEK0
>>177
その程度で済むわけねーだろw

186 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:55:31.19 ID:fmHA/kvM0
>>156
今年の3月年金うりで下がったやん

187 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:55:41.69 ID:O8pSgvnx0
払ってる奴どうするの
どうせ後数年で破産するのに

188 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:55:53.59 ID:w1VctwcQ0
利益を出したときのデータが無ければ、正しい評価はできない。
通常なら、横にグラフで資産が減ったのか増えたのかを5年ぐらいのオーダーで提示する。

この記事のような一面的な”片手落ちな”レポートを出すやつは見込みがないか、
何らかの作為がある。

この記事の場合はおそらく後者。
根拠
a. GPIFの資産を気にかけるのは専門家であるが、専門家はそのような一面的な評価はしない。
b. 資産の評価に対して世界経済の鈍化、とりわけ中国問題を抜きには語れないが、そこにも触れていない。
c. アジア、とりわけ日本は、不安の感情を抱きがちな民族であるため、そこに隙が生まれ、ライバル国としても付け入ることができる。

つまり、日本国民へ仕掛けられた経済戦争の上での情報工作の一環と見るのが、適切と考えられる。

189 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:55:54.14 ID:Hz9tYKL+0
バカみたいにUNIQLOの株を買い過ぎたの?

190 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:55:56.31 ID:Uf/hBQa60
上級国民さまの年金は維持。

191 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:56:41.93 ID:h528ODla0
年金はポートフォリオ運用だと理解していない奴が多いな

192 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:56:50.64 ID:CCE3YYPJ0
日経平均に対してどれだけの成績を上げているかだけが問題なのに
損したって騒いでるやつは、素人にしてもあまりにも頭が悪すぎだろ

193 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 17:56:59.24 ID:hXtDevk40
>>169
そもそも
年金資金って
タイミング見て利益確定で売るとかじゃなくって
支払いで必要な額を売却してんじゃねーの?

194 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:11.67 ID:ocwUpmBt0
>>12
そもそも上海株なんぞに引きずられる原因が何か分かってないだろお前は

195 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:16.47 ID:IFO0Dz2E0
それだけやらかして、この景気?

196 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:17.66 ID:OOhC6O//0
利益があったら自分の手柄としてボーナスに損失になったらゴメンナサイ

197 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:20.08 ID:aYRh2dXy0
下痢三「なあに、まだ下痢ノ粉飾ミクスがあるさ
    バカな低級国民には粉飾さえあれば十分だろ、バカだからwww」

198 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:21.33 ID:AQsPRpkL0
このあと上がってるから、いま爆上げしてんじゃねーの?

199 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:23.11 ID:+BT+zVZe0
あらら、また増税しなきゃね

200 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:24.40 ID:Z6fcBA+r0
年金は時価総額で公表してるので実は利益確定ではない
これ豆な

201 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:26.67 ID:WjuC6z/a0
>>192
なんで日経平均限定なんだよ

202 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:50.28 ID:vvV55dqh0
>>1
GPIFは基本的に鞘取りではないから、債権や株価の一時的な価格変動に
基づく分析は意味が無い

203 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:57:53.04 ID:4145k+di0
>>1
SMBC日興証券の末沢豪謙金融財政アナリストは四半期別にみると、4〜6月期の落ち込みが足元までに一巡し、今のところ収益はほぼ均衡したとみている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HTU_Q5A131C1000000/

204 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:58:11.37 ID:HVueG3ew0
>>157
年末(年度末じゃなくて年末)までにプラス4兆ぐらいだと思います

205 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:58:13.33 ID:Hz9tYKL+0
村上ファンドよりカス

206 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:58:43.90 ID:6o/TQjew0
4月〜はどーなのよ。

207 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:58:52.39 ID:ebf2TPkR0
バカ安倍、国民の金をギャンブルすんな!!

208 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:58:53.00 ID:lp/7X1cP0
それ以上に利益だしてるぞ

209 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:59:03.27 ID:w5xzvZYR0
>>187
そりゃー国に集団訴訟だべ
少なくとも優先的にナマポ受給させていただくよ

210 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:59:11.69 ID:K4HsHQ270
見てないけどマイナスの時だけ騒ぐ〜という工作員が沸いてんだろうな
GPIFは今年理事長の年収4割増しにしたことも一緒に伝えろよ

211 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:59:23.33 ID:WjuC6z/a0
>>208
円の価値が下がってるから投資としてはリスク分散になってないけどな

212 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 17:59:23.77 ID:hXtDevk40
>>184

売らなくたって
株価があがりゃ資産増えんべよ
株だって資産なんだからさ

213 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 17:59:48.83 ID:iiIA3rqF0
https://www.change.org/p/%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E5%88%91%E6%B3%95175%E6%9D%A1%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99

AVやエロ漫画の無修正を解禁するためにみんなで署名しよう!
表現の自由を守れ!!

214 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:00:04.15 ID:ufyeenlh0
このアホ記事何回やるの?

10月11月日経平均戻してるんだから、ほぼペイだろ。

215 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:00:08.38 ID:6Y0hW2sZ0
>>188
もう一回貼るね。
http://www.gpif.go.jp/operation/img/h27_highlight_fig_02.jpg
GPIFの公式データだよ。民主党政権時はプラスマイナスで低空飛行だったのが、安倍政権になって右肩上がり。
今回初めて運用実績が下がった。

この次に連続して下がってから騒ぐのはいいが、今は決めつける局面じゃない。

216 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:00:37.08 ID:WjuC6z/a0
>>212
売却して利確するまでは金じゃない
常識だろ

217 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:01:20.60 ID:OJtZFi0H0
ていうか皆から集めた大切な年金を
責任取れないのにギャンブルに投入する精神がおかしいよ

218 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 18:02:01.47 ID:hXtDevk40
>>216

カネと資産とは違うから

219 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:02:02.27 ID:eq72rP4G0
下がってた時のだけ強調w

220 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:02:17.68 ID:6o/TQjew0
株価の季節性ってのがあるんだから、毎年下る時期じゃん

221 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:02:20.22 ID:CCE3YYPJ0
>>201
株式の投資信託とかでも日経平均よりも好パフォーマンスだと
たとえ損をしててもそれだけで十分優秀だから

222 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:02:20.45 ID:Hz9tYKL+0
>>217
何という正論だろう

223 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:02:26.68 ID:ufyeenlh0
>>217

国が株やると俺的にはギャンブルじゃないよ。
負けねーぞあいつらは

224 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:02:30.12 ID:WjuC6z/a0
>>217
リスク分散して堅実に運用してるなら構わんけどな
問題は年金使って高値追いさせてることだ
一度崩れるとほとんど溶けるぞ

225 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:02:37.44 ID:sZXDKalh0
で、上がってからはどうなったの?www

226 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:02:43.47 ID:b5HLcA+e0
安倍信者の擁護がキモイ

227 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:02:55.61 ID:Vg6oX7C20
政府が国民から巻き上げた金でギャンブルやってるって普通に考えて異常でしょ…しかも盛大に溶かしてるっていう

228 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:03:20.61 ID:HVueG3ew0
>>206
第一四半期で2.5兆ぐらいプラス
自民党政権に戻った24年度(途中だが)以降、36兆円プラス

229 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:03:25.10 ID:1+FvUuVw0
>>1
まあ予想通りか
民主党政権時より優れてた功績が吹っ飛んでるね、アベレージでほぼ並んでそう

230 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:03:35.53 ID:pVK4fKS60
これは自民党グッジョブだね

231 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:03:36.23 ID:ufyeenlh0
>>222

そんな大金眠らせておくような馬鹿が政府にいなくてよかったよ!

232 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:03:38.91 ID:WjuC6z/a0
>>221
意味が分かってないのか
そこまで無知ならいちいち突っかかってくんなよ

233 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:03:50.66 ID:fmHA/kvM0
>>217
銀行もギャンブルになっちゃうな

年金は、日銀金刷ればいいから
ギャンブルとは言い難いなw

234 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:03:56.16 ID:4UP7ZfvP0
高値掴みだけど
アメリカの株にぶち込んだ分はいずれ取り戻せるよ
だって2%以上の安定成長を維持してるんだもん

235 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:04:01.82 ID:hV4w+r8E0
軽減税の範囲を狭めたい理由がこれだったのか。

236 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:04:15.00 ID:sZXDKalh0
トータルで見たらプラスだから溶かしてないけど、そのあたりの都合の悪いところは全部見えない聞こえないですよねw
これはすばらしい報道しない自由の行使ですね。

237 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:04:17.64 ID:utahNesi0
いくら含み益出してても最終的には損益になるだけだ
こんなのに一喜一憂しても無駄

238 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:04:17.71 ID:WpYguAP60
>>158

     _|_ \  _|_/_    ―┼―     /
      _|_    ┌-┐ |      |      /
    / |  ヽ   |二| | |    |  ゝ    /⌒!  /
    \ノ   ノ   | | __|    \_    /   し '

       、,  ___,、     、       、         、_
        ゙'  ヽ/   、_,/,_ ヽ丶   |  ,,、-、     '゙"
      .-┐ |l二|二l|    / -‐'フ   ' ̄l/   ゙l.  ヽ-''゙フ"
        l . |l―|―l|   /        ノ゙|  ,、、、_l    ,∠、
       ノヽ,,゙_゙___┘ ,/  ヽ、__,、   '゙ヽj  `ー''`ヽ /  l、_,、

239 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:04:40.71 ID:Jkt7H5wS0
安倍ちゃんが有馬記念で取り返すから大丈夫だって言ってた

240 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:04:41.74 ID:ClMdkHLw0
消費税分ぱー:-P

241 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:04:54.59 ID:sjje8rAU0
増えたときは報道してるのかね?

242 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:04:59.34 ID:WjuC6z/a0
>>237
そう利確した収益を出して評価しないとダメ
基本

243 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:04:59.84 ID:y70Ceoo90
アホノミクソのせいで年金ガーwwwwあ〜れ〜w

244 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:05:05.48 ID:HVueG3ew0
>>229
コピペ
「自民党政権に戻った24年度(途中だが)以降、36兆円の利益だしてるからなあ」

245 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:05:19.16 ID:Hz9tYKL+0
>>231
行政は真面目にやって欲しいよ
不真面目で信用無くしたら終わりだぞ

246 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/11/30(月) 18:05:42.25 ID:ts2VF8kH0
 
■ 他人の カネ で、バクチ とか・・・
 

247 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:05:43.83 ID:6o/TQjew0
>>224 空売りするよ つないで儲かる 

248 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:06:17.30 ID:Xp3KXVHL0
なにこれあほ年金運用者    俺の金返せー   バカヤロー

249 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:06:25.37 ID:sZXDKalh0
>>245

銀行も俺たちの預けた金で資産運用してるけど、とんでもない話だよな!!!
勝手に預けた金使われたらたまったもんじゃないぜ。

こうですか?

250 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:06:30.95 ID:5INJHuBn0
36兆の利益出してても損するタイミングで処分してれば被害出なかったでしょ
いつでも得をするように運用しないといけないのにそれをしないで溶かした

251 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:06:31.95 ID:CCE3YYPJ0
>>222
みんなで集めたお金を株に投資しないで現金に近い形で保持して
インフレによって実質的に目減りしたら誰が責任をとるんだ?
これからの時代は現金で持ってたら安全という時代じゃないぞ

252 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:06:34.41 ID:WjuC6z/a0
>>247
その場合年金使って売り崩しするわけで
誰も抵抗できない売り圧力になって株価が一気に暴落するよ

253 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:06:42.89 ID:+ZBJedM70
>>215
すでにプラスに転換して2兆の黒字だ

254 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:07:04.80 ID:6o/TQjew0
>>228 いいじゃんね

255 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:07:09.25 ID:rG6L9BN90
シナ株に手を出すとこうなるのかね、法則発動か

256 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:07:34.84 ID:1WFPlfza0
三ヶ月で8兆円の損失

年間30兆円マイナスか?

257 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:07:35.02 ID:w83HU2eX0
>>184
運用ってなんだかわかってないのな。株買って持ってるだけだと思い込んでる。
株で生活してる人らの現金はどこから湧いて出てんだろな。

258 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:07:37.75 ID:ufyeenlh0
>>250
おまえは本物のアホだな!笑

株勉強してこい。

国策に売りは無し

259 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:07:39.04 ID:OFroDmOPO
ジャンク債に手を出しているからな。先行きは怪しい。

260 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:07:41.36 ID:4145k+di0
>>1
野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストは11月27日時点で、昨年度末と比べ約1.9兆円の運用黒字が出ていると試算。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HTU_Q5A131C1000000/

261 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:08:08.98 ID:+ZBJedM70
>>250
日本の年金は1円も溶けてませんがどこの並行世界の話です?
ああ、中国政府が年金溶かした話してんのか

262 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:08:13.55 ID:KvE9gPnlO
バカとバカサヨがワーワー言うスレ

263 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:08:26.55 ID:5INJHuBn0
>>258
は?お前が勉強してこいブサヨ

264 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:08:28.37 ID:/257u4mu0
まだトータルではプラスなんじやないの?
アベノミクスの演出が大きそうだから後が怖いけど

265 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:08:40.82 ID:Hz9tYKL+0
>>249
銀行よりも行政の方が信用されてないから未納が多いんじゃないのか?
それとも不景気だからか?

266 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:08:43.01 ID:1+FvUuVw0
>>249
銀行が巨額損失出したら、預金保護のために公的資金がジャブジャブ注がれますよ
戦後間もない頃に匹敵する巨額の赤字国債の直接の原因をお忘れですか?

267 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:08:47.68 ID:bBCxhCj00
うわああああああ

お金返して

268 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:08:52.63 ID:6o/TQjew0
>>252 分散してるから大丈夫だよ。いっきに売るとか素人じゃあるまいし

269 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:09:01.43 ID:WjuC6z/a0
>>257
買って売るんだよ
まさか配当とかギャグ的な発想?
売れないから問題なんだけどね

270 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:09:04.43 ID:TyeVFUiL0
年金運用の評価って時価なんやろか。
かなり怪しいもんだよな。
建設国債は時価ちゃいまっせ。
購入金額で評価や あはは
郵政はバランスシートの公開するんだろうか
これまた怪しい
生保が公開できない原因は
好評した瞬間に倒産するからだろう

271 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:09:20.56 ID:N0Fs66dX0
なんでこれテレビで放送しないの?
自民党に圧力かけられてるとかなんかね~

272 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:09:25.42 ID:ufyeenlh0
>>263

国が保有した株を処分したら国民に被害が出るだろ。

日経平均をどうしても底上げしたい政府は買いあっても売りは無い。

そんなのも分からんか?

273 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:09:43.95 ID:ug0NdFVa0
>>251
はて?インフレにした張本人は誰でしたっけ?

274 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:09:44.32 ID:o/D7/R7IO
>>261
いつ利確するんですか?
誰が100兆単位の株を買ってくれるんですか?
永遠に塩漬け=紙屑ですよね

275 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:09:55.95 ID:EhYGE+dq0
国営カジノよりさきに国営鴨ができたでござる

276 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:10:02.98 ID:WjuC6z/a0
>>272
そんなこともわからない馬鹿がここには多い
結局売るに売れない塊が増えていく

277 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:10:10.69 ID:5INJHuBn0
>>272
8兆の被害が出てるんですが

278 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:10:17.08 ID:2JHIjBJw0
緩和なんて半年から1年しかもたないのにねw
空売りするわけにもいかなし、ブタもおだてりゃ木に登る状態www

279 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:10:40.49 ID:AIdLvq0D0
>>277
野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストは11月27日時点で、昨年度末と比べ約1.9兆円の運用黒字が出ていると試算。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HTU_Q5A131C1000000/

280 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 18:10:42.89 ID:hXtDevk40
>>250

年金って支給するのに必要な額をちょっとずつ売ってるんだと思うよ

得するタイミングとかはあんまし考えてないんじゃない?

281 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:10:47.47 ID:TyeVFUiL0
なんで政府が貧乏人の預金保護するんだあああ あほか
最低でも10億以上だけや。するのは

282 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:11:01.11 ID:MWH9GTaI0
>>270
時価総額であってる
で年金払うために取り崩しが必要

283 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:11:18.97 ID:OfUx8E0W0
>>12
そうでもないぞ。大分取り戻してるぞ!

284 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:11:33.12 ID:Nzfspp5O0
>>18
偽の上げ潮演出して知ってた人は波のって利確
ただの利益供与

285 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:11:33.37 ID:npOcE4Mm0
>>271
今テレ朝で、やってましたが

馬鹿な司会者が現状も知らずにあほなこと言ってましたよw

286 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:11:42.62 ID:S+OKkWf70
上がれば大きな利益
下がれば大きな損失
大きすぎる金額を運用するからどうしても
ド素人みたいな損益の出方になるのは仕方ない

287 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:11:48.52 ID:akxEeKPj0
ミンス党だったらAIIBとかエライ事中国にぶっこんで、
こんな影響だけじゃすまなかったわw

288 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:11:53.45 ID:0+aTreZP0
安倍政権になってから30兆円も稼いでんのか。
今年度も通期で見れば最終的には数兆円のプラスだろ。

あの「中華ショック」でも黒字ってのは凄いなw
やっぱり安倍さん、任せて安心ww

289 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:11:58.08 ID:AxPwVx040
>>166
意味不明

290 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:12:07.41 ID:ufyeenlh0
>>277

日経平均みてるのか?

すでに10月11月で取り返してる。

逆を言えば30兆儲けてて、21兆に儲けが減って30兆に戻った流れだ。
あそこで政府が浴びせ売りをかましてたら、マイナス9兆じゃすまん。

わからんのか?

291 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:12:16.31 ID:glZZvjkMO
もう桁が酷すぎて笑えんな…

292 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:12:17.04 ID:WjuC6z/a0
>>280
持ってる株が多いほどリスクは高くなる
適切に売却できないなら死ぬしかない
10年一度の大暴落でもずっと持ってりゃ必ず食らう
ノーポジになれない馬鹿は退場するしかない

293 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:12:24.58 ID:6Y0hW2sZ0
>>249
その上で
「やべぇ土地の資産が下がるなんて思わなかったから不良資産だらけになっちゃったよ。
これからは手堅く行くか」
こうメガバンクは考えて長期国債を買い漁っているという。
国債保有額は自己資本比率向上にも寄与するのでディスクロージャー的にも美味しい。堅すぎて利益にはならないけどね。

294 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:12:36.03 ID:fmHA/kvM0
たまになんとかショックとか起こってガス抜きしてるから
株が暴落はないかな

日銀年金はかなり慎重だと思うよ
苦い経験があるから

295 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:12:36.38 ID:w83HU2eX0
>>269
株価は上がってるのに「売れない」とはこれいかに。
売れるから上がるんだよ僕ちゃん。

296 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:12:45.16 ID:CW0SXtWi0
年金の支払い払えないなら免除申請しろって手紙来てるけどやった方が良いのかな
長生きしたいと思わないんだが

297 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:13:04.28 ID:xAFDiMTr0
やっぱりw
赤字でも手数料払う契約だからな。
推奨したネトウヨなマジで○ね

298 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:13:04.64 ID:b7Ya08Ie0
GPIF、運用改革後初の赤字 7―9月に7.8兆円の損失

なんか切なくなるねw
財政困難といいつつ公務員給料上げ
介護報酬下げ
診療報酬下げ

299 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:13:23.20 ID:brv0g4n+0
全然足りねーんだよ
お前らの老後のにはあと500兆円必要なんだ

300 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 18:13:27.35 ID:hXtDevk40
>>277
7〜9だけだろ
株価なんて凸凹あるんだから悪い期もあるだろうよ

301 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:13:28.49 ID:AIdLvq0D0
>>296
しといた方がいい
半分は権利貰えるから

302 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:13:29.29 ID:5INJHuBn0
>>290
は?売って下がった後買えばもっと儲かってるだろ馬鹿か

303 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:13:29.36 ID:p9RZlD8k0
運用資産140兆で7〜9月で-5%ならそんなもんだろ。
当然11月で大きく回復してるだろうし。
こんなので叩いてるから野党の議員はダメなんだ。
本当に生きてる価値がない。

304 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:13:31.38 ID:WjuC6z/a0
>>295
そんなに簡単に売れるならいいんだけどね
ほんと実際やったことない人がいっぱい来るな

305 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:13:50.83 ID:o/D7/R7IO
>>280
ちょっとずつ?GPIFが毎年5%ずつ売る情報が流れただけでも暴落確定だよ

306 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:14:16.14 ID:c9c+2sHm0
>>41
その逆もしかりだから中国だけで成り立っている訳ではない

307 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:14:23.70 ID:IpEIrAJp0
この国では誰も責任を取らない。 取らなくて済むシステム作りがうまい。

308 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:14:30.65 ID:WjuC6z/a0
>>305
1%でも1.4兆の爆弾よ
とりあえず売って逃げるわな

309 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:14:33.49 ID:0+aTreZP0
>>285
第二四半期の赤字だけを強調してて、酷いもんだったなw
もう騙される人も少ないと思うけど、このスレ見てるとねぇw

310 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:14:35.65 ID:TyeVFUiL0
消費税を導入した時の官僚の考え。
定年退職した人たちから
退職後も納税していただくために作った税制

311 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:14:37.58 ID:jLmRYX4R0
種増やして-6%の損失はデカイよ。
今まででいうと-15%とか損している計算だもん。
余力お替りしないと早々取り戻せない

312 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:14:42.84 ID:ufyeenlh0
>>300

もちろんそうだ。
これだけ政府が儲けてるのに、ネガティブ言ってる奴は阿呆だろ。

しかも株式を活気付けた事によって尋常じゃない税金も政府に入って来てるからな。

313 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:15:01.22 ID:w83HU2eX0
>>274
利確と購入を繰り返してるんだよ。買うだけだと思ってるの?

314 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:15:06.46 ID:Yq+aj5BL0
>>304
アンタのレスもたいがい噴飯ものだぜ?w
個人やHFの運用と同列に語り過ぎだわ

315 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:15:21.22 ID:h4nfN6sq0
安倍晋三の
地元では



日本で 




唯一 





韓国通貨




ウォンが
使える

http://wjf-project.info/blog-entry-39.html

316 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:15:38.87 ID:WjuC6z/a0
>>314
売れないHFがどこにあるw

317 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 18:15:52.59 ID:hXtDevk40
>>274

だから
支払いに必要な額をちょっとずつだろ

318 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:15:59.99 ID:6o/TQjew0
年金が株式投資に使われてる事にこんなに怒るとは。
自分が持ってる保険や預金や金融商品、全て株式運用されてるんすが?
いますぐ保険会社や銀行にも怒鳴り込まなきゃね

319 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:06.38 ID:2JHIjBJw0
損をしたという事実
これからもありうるという事実

17000で大損失wwwwwwwwwwwwwwwwww

320 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:07.51 ID:ftLVq/FGO
>>295
政治的に売れないんだろ
もはや株価への影響がでかすぎて運用割合変えるなんていうアナウンスをできるわけがない
いつか食らうんだろうな

321 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:09.45 ID:4bZR2/TR0
18000以上では買ってないから大丈夫だろ

322 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:21.46 ID:ufyeenlh0
>>302

お前本物のだな。

日本政府の全売りに誰が耐えられるんだよ。
もし浴びせ売りしても、被害は国民に出る。
国民から金とっても意味ないだろ。
全体を見ろ

323 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:22.07 ID:MWH9GTaI0
>>300
お前なんでハイパー資本家とかというコテつけてた癖にそんな馬鹿なの?

324 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:23.12 ID:pqxtw2EY0
ここまでタメになる話無し

325 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:28.42 ID:0+aTreZP0
バカサヨはタンス預金が好きなのか?
それとも穴掘って壷にでも入れとくか?w

326 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:29.70 ID:Tat3YTL70
これが日経平均を買い支えてるクジラってやつ?

327 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:45.65 ID:AIdLvq0D0
現時点で黒字だって終了


野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストは11月27日時点で、昨年度末と比べ約1.9兆円の運用黒字が出ていると試算。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HTU_Q5A131C1000000/

328 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:52.85 ID:Hz9tYKL+0
年金を突っ込んで株価を上げて国の借金は減ったの?

329 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:55.78 ID:KEGfvpqP0
>>32
むしろ取ったことが無い
自分らは悠々自適に過ごしてる

330 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:16:59.23 ID:SkBscVX10
あ〜食いすぎた、グピッフ!

331 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:17:02.90 ID:85sbyui10
もう株価戻しちゃったけどなw

332 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:17:04.71 ID:WjuC6z/a0
RIETも買ってるはずだけどちょをっとでも売ったら大暴落するぞ
株価を釣り上げるほどの強烈な買い方してるのにそれをだれが受け止めるというのか
バカばっかりか

333 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:17:14.56 ID:ebf2TPkR0
下痢安倍糞低学歴

ギャンブルしてんじゃねーぞ

334 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:17:16.94 ID:4145k+di0
>>1
19000円の時の益が35兆
http://imgur.com/4k2rcXz.jpg
http://imgur.com/OhHH1Jl.jpg
http://imgur.com/8a8fNXE.jpg

9月は、一時16900円まで下がった
http://jp.investing.com/indices/japan-ni225
ドン底の時が>>1

今19700円まで回復

あとは分かるな

335 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:17:34.00 ID:w83HU2eX0
>>304
おまえこそ想像だけで19レスも戦っちゃって後に引けないとか。

336 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:18:09.55 ID:5INJHuBn0
>>322
サヨク死ねよ
浴びせ売りしたら被害出るソース出せよ

337 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:18:12.59 ID:kxz1IdAz0
外国株式25%っていうのは比重が高すぎるよな

338 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:18:14.95 ID:X/NTLcig0
ド素人が運用してんのかよ

339 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:18:33.56 ID:6Y0hW2sZ0
繰り返し貼るのは好きじゃないが、しょうがないので三回目。
http://www.gpif.go.jp/operation/img/h27_highlight_fig_02.jpg
このグラフを見てからネガティブ発言してくれ。

340 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:18:34.25 ID:pqxtw2EY0
>>327
株を売却して下がったところで大量買いして今黒字って
それなんて村上ファンド?www


これで捕まらないならGPIF最強じゃね?

341 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:18:37.03 ID:ufyeenlh0
>>333

下痢安倍バク勝ちでホクホクよ!笑

342 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:18:55.46 ID:2JHIjBJw0
そうとう高いところで買ってるんだなw
民主時代のを利益確定させるときは楽しかったんだろうなwww
日本なんていつでも潰せますやん(ヘッジファンド勤務 15歳 女子)

343 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:19:02.58 ID:WjuC6z/a0
>>336
まあありえないけど14兆円の売りが出るだけでほとんどの銘柄下に貼りつくよ

344 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:19:08.46 ID:Z6xk16bH0
トータルでプラスだから問題ない
いちいち騒ぐなカスども

345 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:19:20.77 ID:+7nWIOsL0
民主党ならプラスだったのに

346 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:19:28.30 ID:ufyeenlh0
>>336

そうだな。
ママンに聞いてみてくれ。
クジラが浴びせ売りしたら国民どうなるか。

347 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:19:29.67 ID:5INJHuBn0
トータル関係ないって言ってるだろブサヨ

348 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 18:19:55.17 ID:hXtDevk40
だいたい
2%のインタゲなのに
0.5%の国債だけで運用してたんじゃインフレ目標達成したら
年金大赤字じゃねえかよ
物価が上がったら一緒に株上がる可能性高いんだし
株の比率増やすのは正解だと思うぞ

349 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:06.04 ID:S+OKkWf70
運用する額が桁違いだから
何かの要因でニッケイが今までのように大暴落起こしたら
逃げられなくて凄まじい損失を出すのは確実

まっどうせ年金なんて貰える訳ないんだから
ガンガン相場に突っ込んで肥やしにして貰っても個人的には構わないんだが

350 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:14.97 ID:fSqBdDu/0
一般国民の皆様の大事な年金は引き続き
アベノミクス詐欺にお付き合い下さいwww

351 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:15.15 ID:w83HU2eX0
>>320
なんで保有株を全部いっぺんに売るみたいな話がベースなんだよ?
利確はちょいちょいしてるだろ。買ったり売ったりしながらうまく株価上げてきてんだよ。

352 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:19.49 ID:6o/TQjew0
>>339 絶好調っすね。

353 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:25.21 ID:akxEeKPj0
>>345
ミンス党政権のどん底で仕込んでおけばエライ事だったろうなw

354 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:32.37 ID:Rq1mXZwM0
だれが責任取るんだ??

共済年金を投入しろよ

355 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:35.47 ID:5INJHuBn0
>>346
何言ってるんだこのキチガイは
さっさと帰れクソチョン

356 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:37.55 ID:pVK4fKS60
自由ミンス党

357 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:39.92 ID:ufyeenlh0
>>340

株価を下支えして中国不安を乗り切った見返りだね。

正直中国不安の時はクジラ担当も相当下痢したと思うぞ。

358 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:45.08 ID:7JIf5Xd/0
うっそw
中国株やってたの?

359 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:20:59.45 ID:FyESB6Ry0
含み損だろ
馬鹿らしい

360 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:21:02.71 ID:WjuC6z/a0
>>349
そういうこと
まして自分で釣り上げてるのだから被害は甚大
こんな糞みたいな買い方してるならパフォーマンスは+100%位あっても同値撤退できるか微妙

361 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:21:06.25 ID:pqxtw2EY0
まず義務教育で資本資産価格モデルと現代ポートフォリオ理論を教えるべき


そうすればこのスレに居るような情弱がいかに馬鹿かってことがわかる

362 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:21:18.17 ID:qQOjSjd90
米国の利上げでもっと中国経済が悪化し、日本の株価低迷で年金に損失が出るのだろうか?

363 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:21:45.83 ID:o/D7/R7IO
個人株主が時価主義会計で利益計上するまではいい
GPIFが時価主義会計で利益計上するのは国家詐欺罪

364 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:21:52.42 ID:B3WKsP1X0
問題になってるって言う事は
ドルコスト法みたいなパッシブ運用ではないのか

365 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:21:53.41 ID:85sbyui10
>>339
これ見ても叩いてるならただの基地外だよなw

366 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:22:03.23 ID:akxEeKPj0
>>362
大幅な円安で日本株が買われるかもしれんぞ

367 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:22:07.68 ID:2JHIjBJw0
>>349
損ぎりに走ったら大暴落ですわwww
日本売りで国債もあかんかもね
シナリオが具体的な数字で見えましたわwwwwwwwwwwwwwwwww

368 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:22:22.60 ID:Hz9tYKL+0
借金でギャンブルって人間のクズがやることだな

369 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:22:30.83 ID:zvrj96TL0
年金でマネーゲーム

370 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:22:33.85 ID:RwTnKwOd0
運用するのはいいけど儲けた額に対して配当だせよ
損した時は誰も責任とらねーくせに
儲けた時はテメーらありえない額の給料ボーナスもらってるんだろ

371 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:22:43.38 ID:ZW+MOPpT0
今の積立金の運用では儲かるときもあれば損するときもある。
そんなギャンブルよりも銀行の普通預金にでも入れとけば、率は非常に低いがマイナスにはならないぞww

372 :株闘家ハイパー:2015/11/30(月) 18:22:44.05 ID:hXtDevk40
>>346

そんな心配すんなら
年金が国債浴びせ売りしたってヤバイだろ?

373 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:22:47.80 ID:WjuC6z/a0
何度も言うけど利確するまでは金として使えないからね

374 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:23:02.60 ID:bpLCdnpi0
今夜古舘が笑顔で年金が溶けましたと言うに1000ペソ

375 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:23:11.36 ID:KxYzXXmR0
数億、自分の口座に振り込んでも、溶かした事にすれば私腹を肥やせさうだなw
始めっから村上ファンドに運用委託した方が、皆が幸せになれた気がするが・・・

376 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:23:27.43 ID:MWH9GTaI0
>>364
買い支え上値追い
主に安倍政権のために

377 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:23:27.53 ID:qQOjSjd90
>>366
中国株が下がったとき、資金需要で中国側がかなり日本株を売ったみたいだ
また同じ事にならないといいが

378 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:23:31.84 ID:pqxtw2EY0
>>371
インフレに対応できずにもらえる年金が少なくなるけどなw

379 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:23:33.78 ID:N0Fs66dX0
国の借金増え続けてるんですが・・・

380 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:24:08.12 ID:Ky2ZZrhH0
3ヵ月後の発表では8兆円儲かりましたって発表になってるんじゃないの
日経平均は2万近くまで戻ってるし
儲かった時はマスコミは報道しないんだろうけどね
安倍政権になって25兆円ぐらい儲かってるらしいし

381 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:24:18.65 ID:Hz9tYKL+0
>>379
株に投資してるから

382 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:24:28.23 ID:ZRZFA6Te0
確定損ではなくて含み損でそ
その後爆上げしてんのになんでその3か月だけ
取り出して騒いでんの

こういうのを情報操作って言うの

383 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:24:39.61 ID:Imt+lCx30
もしかして去年儲けた分全部飛ばしちゃった?

384 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:24:44.07 ID:FcWUAPD/0
>>370
今運用してる年金資金は
お前が生まれる前に積み立てた金なんだが

385 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:24:45.97 ID:eRL+VJI+O
>>65
運用を継続中なんだから、中途経過しか発表のしようが無いのだが?
お前みたいな馬鹿も相手にしないといけない役所の方々が気の毒だわ。

386 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:24:51.12 ID:6o/TQjew0
米国の利上げは既に織り込み済みの株価なんだけど、
年明けからは円高が続くって現場の人たちは言ってるね。それの影響が心配。
雑誌とかでは円高は一時的で円安で安定する、なんてゆってるけどさ

387 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:24:55.39 ID:jt7rReTmO
>>361
どっちかっていうと記事書いてる奴が頭悪いのでは

388 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:25:01.53 ID:o/D7/R7IO
>>372
国債は預金準備金制度で信用創造ができるから、暴落は無い
つーか暴落は詐欺

389 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:25:13.58 ID:tx2foTjRO
年金もらえるような世代じゃないから お好きに、どうぞ。って感じだわ
自民党や他野党にも、票なんて入れてないしね

390 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:25:29.95 ID:Cu2h9mX80
郵政3000ぐらいにしてくれ

391 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:25:42.10 ID:1gLaE9d90
7兆円って増税分飛んでない?

392 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:25:42.53 ID:pqxtw2EY0
>>374
見当違いな報道したらテレビ朝日に抗議電話することにする

393 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:25:46.47 ID:w83HU2eX0
ここには紫ババアかなんかに雇われたバイトが来てるのか?

394 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:25:51.15 ID:akxEeKPj0
>>380
朝日や毎日以外の新聞読んでればGPIFで大幅な黒字が出たと知ってるはずだ
テレビとネット(2ちゃんねる)だけではダメだな、新聞も読まなきゃ

395 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:26:02.56 ID:2JHIjBJw0
途中経過もなにも今売ってるじゃん
外人は買ってるけどwww

396 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:26:17.08 ID:dx4LKzNE0
含み損で怒鳴り込んで、実は儲かってますよって言われた日には、
確実に安倍信者になるわ

397 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:26:18.03 ID:duJqWhMn0
買うだけなのか、売り買い両方なのか教えて

398 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:26:22.33 ID:kxz1IdAz0
国内債権35%
外国債権15%
国内株式25%
外国株式25%

399 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:26:30.98 ID:VOBOdUuy0
というか、年金で株はやめろよ
何度痛い目にあってるんだ、いいかげんにしろ!!

いつ他人の金でギャンブルしていいと言った?
いつ国民が自分の年金を海外ファンドのエサにしていいと言った?

この売国奴め
絶対に許さんぞ

400 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:26:32.91 ID:yk4XRHnP0
おかねかえして

401 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:26:50.34 ID:kNxwRsip0
つ、次は勝つから増税なwwwwwwwww

402 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:26:55.53 ID:GFIevOYf0
おかねかえして!

403 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:26:56.34 ID:WjuC6z/a0
もし仮にリーマンショックみたいなことが起こったら日経平均は7000円とかそういう単位で落ち込む
年金はうれないから下がるとわかってても買い支えるしかない
こうなると終わり
資金運用のやり方としては下の下

404 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:27:03.71 ID:2JHIjBJw0
>>397
買って売るだけ

405 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:27:10.03 ID:kxz1IdAz0
国内債権35%
外国債権15%
国内株式25%
外国株式25%
この資金の振り分けはみんなどう思ってる?

406 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:27:13.31 ID:KxYzXXmR0
まぁ、その爆上げも何処かが理不尽な買いで上げたものだが・・・
まさか、年金資金で株価操作はしていないと思うが、売りは捕まえるが買は放置なんだろうなw

407 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:27:23.88 ID:6Y0hW2sZ0
>>328
分かりやすく解説するぞ。
国債を主に保有しているのは日本の大手金融機関。これについては、金融機関名に「ディスクロージャー」を付けて検索すれば分かる。

この国債を購入する原資には預金が充てられる。当たり前だね。

預金と言うことは即ち俺やお前らの銀行預金。

なので、国が国債で借金している相手は廻り回って俺らなの。
国民が日本政府にお金を貸していると見なせるんだよ。国債発行額を日本の人口で割った数字が出た時には「一人当たりの借金額」じゃなく「一人当たりの貸付額」と見るのが正しい。
国債が焦げ付くときには俺らの預金が消えて相殺される事になる。まあ無いけどね。

408 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:27:24.74 ID:xAFDiMTr0
外国に投資して年金を溶かした韓国の真似を擁護するなんて、もしかしてお前ら韓国人じゃないのか?

409 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:27:43.20 ID:zPxm7WiY0
>>387
サヨクは安倍叩きするためのネタを必死に探してるからな

こんなので騒いでる奴はアホよ
まだ大イベントが待ってるというのにw

410 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:27:52.55 ID:pqxtw2EY0
>>397
売り買い両方やってるよ
GPIFの資産運用報告見ればわかるさ


しかし嬉々として損したことを批判している連中は馬鹿だなw

411 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:27:54.79 ID:6o/TQjew0
>>395
>第2四半期運用状況

って書いてあるじゃん グラフ見れば実績好調だ

412 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:28:03.74 ID:+LLF60M70
まぁ落ち着け
株やってりゃ分かるけど現在戻ってるよ

413 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:28:09.89 ID:32aXuDhi0
年間利益すら飛ばしてないのに何を言っているのやら

414 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:28:09.91 ID:mejCjmk+0
指数が暴落するとまずいから売らないだろうねえ

415 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:28:12.93 ID:npOcE4Mm0
>>399
年金の運用で一番運用益出してるの株だぞ

416 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:28:22.89 ID:MjHR1Y/J0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

417 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:28:24.08 ID:5INJHuBn0
>>407
俺らなら今すぐ俺に金よこせよ
アホかお前は

418 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:28:27.49 ID:pVK4fKS60
>>405
利回りが低い国内債券なんて持ってても仕方がないと思う

419 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:28:57.79 ID:ZRZFA6Te0
>>405
債権大杉
保守的なポートフォリオだね
ボンドよりエクイティをふやしたほうがいい

420 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:28:58.27 ID:5INJHuBn0
>>409
サヨクは自民党支持しているお前なんだがな

421 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:29:05.19 ID:41zDM8cD0
消費税の影響は2年後から永らく出てくると

あれだけ言われてたのにこの始末wwwwwwwww

すぐには影響は出ないが死ぬぞって、あれだけ言われてたのにwwwww

422 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:29:12.73 ID:akxEeKPj0
2ちゃんのカキコみだが年金は16000あたりで仕込んであるらしく、
今の日経は19700だ

423 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:29:13.01 ID:/2or+zdD0
トータル黒字でも運用がだめとか言ってる奴は頭おかしいな
やっぱり共産党員さんなの?

424 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:29:18.41 ID:1gLaE9d90
21000円天井で
それが
19000円に下げただけで7兆円の損失
もしリーマンショック後の7000円まで下落すると、

年金制度は崩壊する罠

425 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:29:19.27 ID:VKZQPODl0
  
ほらみろ!

自傷プロ集団がやっててもこの通りだ

笑えるだろ?

笑えねーよwwwwwwwwwアホかボケ

426 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:29:44.23 ID:dwwlhjgu0
ハイリスクハイリターン

427 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:30:10.52 ID:O7TWLGxi0
年金の運用のメインは配当金目的じゃあねーの。株価の値動きに一喜一憂する投機とは違うんだよ。それをマスゴミは…

428 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:30:27.86 ID:Hz9tYKL+0
暴落の可能性はないの?

429 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:30:29.42 ID:IpEIrAJp0
平成 無責任男シリーズが出来そうだね。

430 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:30:31.11 ID:Imt+lCx30
私はただの売り豚です

431 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:30:48.12 ID:2JHIjBJw0
にちょぎん、年金、ゆうびんきょくを総動員して損してるんだからなw
なにかあれば焼け野原www

個人的にはそんな運用はいたしません!

432 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:30:53.52 ID:tx2foTjRO
マイナンバーで 企業らの実態経費も把握できるから そこでリーマンに大増税すりゃ ユダヤ金融さんとやらに、利益供与できるだろうに

433 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:30:57.76 ID:akxEeKPj0
>>428
中国や遠ければギリシャがある

434 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:31:07.23 ID:2lpHloDEO
年金制度始まってから基本的には減らしてるのかな?
いくら減らしたか公表してね

435 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:31:14.57 ID:WjuC6z/a0
>>428
あるよ

436 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:31:14.69 ID:FcWUAPD/0
何で年金の運用で一喜一憂してるのか
本気でわけがわからんのだが?
40〜50年前に積み立てられた金がどうなろうが関係ないだろう
この30年は賦課方式で、その年に集めた年金を
そのままその年に年寄りに分配してるだけだぞ?

437 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:31:22.93 ID:3rAA325f0
これはむしろ大儲けフラグだな

438 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:31:23.35 ID:ZRZFA6Te0
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html

このスレにいるヤツは殆ど投資リテラシーのない素人
確実に殖えてるだろ
運用としては合格点だ

439 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:31:31.76 ID:kEWcuyD20
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /  
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',    
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',   >>1さっさと政治家辞めなさい、年金泥棒自民盗
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.   
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /         (  ミ

440 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:31:55.12 ID:aKW/Ix7K0
一番の問題は1年分の利益を3ヶ月で吹き飛ばしたことにある。
何かしらで1年間こんな上げ下げの不況が続いたら3年分吹き飛ばす。

そういう運用しているのが安倍ちゃんの株上げアベノミクス。

441 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:31:59.26 ID:Pc+LqJwj0
>>382
馬鹿

442 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:32:13.91 ID:Ky2ZZrhH0
>>424
9月の頃は中国ショックで日経が1万6000ぐらいまで下がった頃じゃないの?
今回の数字ってその時で計算したものだから
今は数兆円単位で戻してるだろ

443 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:32:15.00 ID:TliSrwXiO
>>427
多分無配当のもたんまり買ってると思う…

444 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:32:17.63 ID:2JHIjBJw0
だったらこれから買えばいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

445 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:32:23.49 ID:PaNsaZ7U0
儲かってるのが事実なのに
自分の好きな部分だけ都合のよいように解釈して
嬉しそうに叩いてるのをみるとやっぱり左翼はキチガイだと思う

446 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:32:28.04 ID:eM78KVdJ0
>>412
11月1日の時点で年間利益がプラス1.3兆円になってるから今はもっと利益増えてるよ。
一番含み益あった時点から一番株価が下がった時を比較してマイナス8兆円とか
悪意の塊としか思えない記事の書き方。
さすがにこれは酷い。

447 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:32:55.42 ID:AIdLvq0D0
>>434
市場運用から45兆円の黒字

448 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:32:56.55 ID:kxz1IdAz0
>>418
まあね。でも2015年7―9月に限っていえば
国内債権 プラス3022億円
外国債権 マイナス2408億円
国内株式 マイナス4兆3154億円
外国株式 マイナス3兆6552億円
なんだよね。やっぱり国内債権の比重を50%にはすべきだと思うわ

449 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:32:58.55 ID:Hz9tYKL+0
暴落したらこの国はどうなっちゃうの?

450 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:32:59.26 ID:UXzOg0du0
売れるのかコレ・・?
官製相場で設けても、操作して売り逃げとか言われて
信用下がるだけだろうし

451 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:33:09.78 ID:oPktpxNr0
おれの7兆円返せよ!

452 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:33:10.40 ID:6o/TQjew0
さがってもいいように今は暴落時に上昇する株とか商品いろいろあるからな。

453 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:33:13.85 ID:sZ0xOw6J0
株は好調じゃないんかい

454 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:33:17.60 ID:TM3OUEAq0
消 え た 年 金 問 題

455 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:33:34.83 ID:1pmPZ4wd0
株式運用は株価が右肩上がりで上昇し続けることが前提

456 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:33:37.69 ID:C4grPvO30
実はもう積立金は底をついていて、毎月の保険料で自転車操業だったりして。
投資で失敗しました。だから年金は支給できません。というアリバイ作りの
ための発表なのかもなw

457 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:33:39.86 ID:ZRZFA6Te0
>>441
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html

馬鹿発見

458 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:34:18.22 ID:pqxtw2EY0
日経平均株価推移
6/1 20569円
9/30 17388円
下落幅 約3200円

期間損失7兆8899億円

11/30 19750円
9月末からの上昇幅 約2350円

あとは馬鹿でも判るよな? 

459 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:34:25.51 ID:6FWee0dD0
売却損?評価損?
それが問題だ

460 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:34:38.67 ID:gLJ7CkIG0
130兆円突っ込んでるのか

461 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:34:39.51 ID:AIdLvq0D0
>>456
寧ろ保険料じゃ足りなくて積立金から取り崩してる状況

462 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:34:39.81 ID:TliSrwXiO
自分で買い増ししないと損失になる無限地獄

463 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:34:55.24 ID:iDSFCHXn0
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   。  . /::::::==         `-:::::ヽ
   ||  |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   ||  i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   〔 ノ´`ゝ '  " ノ/ i\`   |:::::::i
   ノ ノ^,-,、.   ,ィ____.i i    i //
  /´ ´ ' , ^ヽ   /  l  .i   i. /
  /    ヽ ノ'"\ノ `'''`'''''´ヽ、/´  黒田さん、塩崎君、全力で買い支えてくれ!
 人    ノ \/  ` ̄´  /  
/ \__/:  ヽ ` "ー−´/   
  :::::::::: |   \ \__  / |\    このまま暴落したら私はお終いだ

464 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:34:59.33 ID:HWQlZObI0
>>446
先々週の日曜朝の番組で民主党議員だったかな?そいつがこの株の損失の話して
国民に損害を与えたけしからんみたいなこと言っててさ、年トータルでプラスいくら
前年、さらにその前はいくらのプラスですがいかがですかって突っ込まれて
シドロモドロになってたのを思い出したわ

わかっててやってるんだろな、こういう人らって

465 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:34:59.72 ID:1gDF+htR0
9月ラストの株価は16900→17300。

466 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:35:12.48 ID:2JHIjBJw0
年金は、量が増えたからちょびちょび売ってるよ
かなり高いところで買ってるんだろうけどなwww
空売りはしてねーよw株とは縁のないド底辺達

467 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:35:22.43 ID:+LLF60M70
>>446
その通りだよな
印象操作ハンパ無い
踊らされる情弱可愛そう

468 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:35:37.92 ID:FcWUAPD/0
>>456
年金は30年前から賦課方式ですが???
積立金なんて、そのまま配ったら2年分にしかならんぞ?
仮に運用に大成功しても、年金の支給なんて数%しか増えないんだが?
ちゃんと年金制度を理解してるか?

469 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:35:39.85 ID:Wwtb0Qro0
年金砲大勝利おめ

470 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:35:45.23 ID:eM78KVdJ0
>>434
年金の運用益は基本的にはめちゃくちゃ増やしてるよ。
減らしたのは民主政権の時くらいじゃね。
ちなみに2014年のケースだと保険料収入が30兆円に対して年金運用益が15兆円だったぞ。
これは利確した分だけね。
年金の支払い60兆円に対して保険料収入が30兆円運用益が15兆円税金の補填が15兆円だ。
つまり運用益が出ないと日本の年金は崩壊する仕組みです。

471 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:36:25.52 ID:VOBOdUuy0
たしかに累積収益額は大きく伸ばしているようだな
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h27_q2.pdf

だがな、マイナスをはやし立てるサヨクと違って
オレが心配してるのは、株をやってる以上いつか年金は
リーマンショックやバブル崩壊のような危機に必ず出会うということだ
そのときの失敗は政権交代とかそういうレベルで責任を取ることはできない

今年12月はFRBの利上げが噂される月でもある。
中東が荒れ、世界中で空売りが大きく伸びている今、世界情勢が
コロッと変わる危険性は大きい。

GRIFは早く株から手を引くべきだ
ここはゴールドを最重要視して担保にするべきだ。

472 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:36:29.62 ID:6o/TQjew0
暴落に耐えた3ヶ月間だから仕方ないね。今はもどってるよ

473 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:36:40.22 ID:wUV08/cT0
100年あんしんw

474 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:36:43.06 ID:pqxtw2EY0
日銀が2%のインフレ率を目指しているのに国債中心の運用にしろという馬鹿

475 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:36:44.45 ID:2JHIjBJw0
ダウも買って円売りしてるだろー
楽しみだなあーwww

476 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:37:28.48 ID:FcWUAPD/0
>>470
崩壊なんてしないだろ
支給額が下がるだけ
それが賦課方式なんだから

477 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:37:43.16 ID:6Y0hW2sZ0
>>471
リスクを負わない資金運用とかどこの世界の話ですか?

478 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:37:44.85 ID:aKW/Ix7K0
リーマンショックのときも含み損含み損いいながら
損切りできないバカが潰れていったんだよな。

馬鹿は懲りないな。

479 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:37:51.90 ID:gzzM77I/0
『「死に至る均衡」に沿って膨大な国債が累積した結果、
日本の金融システムは深刻な「金利リスク」―金利が上昇することで国債価格が下落し、
国債を保有している金融機関に損失が発生するリスクに直面している。
日本銀行「金融システムレポート」2010年9月号によると、
大手銀行が金利リスクを回避するために長期国債を処分し短期国債にシフトしたのに対して、
地域銀行(地銀・信金)は長期国債を一段と買い増している。
各種金利が一律に1%上昇すると、都市銀行に約2兆円、地
域銀行に約15兆円、年金に約2兆円、生命保険に約7兆円、
つまり金融機関全体に約15兆円の損失が発生すると試算されている。』

1000兆円を超える巨額の政府債務を負う現在の日本では
たった1%の金利上昇で民間金融機関は債務超過に陥いり
また異次元緩和で大量の国債を買い占めている日銀は想像を絶する損失を被る
正に金融危機が喉元まできている この状況で
リフレ派が吹聴している「インフレで景気回復」など狂人の妄想でしかない、

480 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:38:05.68 ID:S6JE1WDM0
あれっ!?ネトウヨは大儲けしてるって言ってなかったっけ?w

481 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:38:17.57 ID:n9QoZWp50
もうちょっと賢い奴に任せてたら1〜2兆は変わったんじゃないかと

482 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:38:21.63 ID:J97z4cSa0
安倍チョン政権だから許されるけど
民主だったら10スレはいくねコレ。

483 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:38:27.74 ID:fAoaQ0bM0
Googleで「粘菌」で画像検索すると
面白いよ。

(´・ω・`) あたし、入院してる時の暇つぶしで粘菌のトリコに。

484 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:38:28.53 ID:2hXMHaqN0
現代日本にとって一番の脅威は「中韓在日」ではなく「急速な高齢化」
就職して結婚子育てそして死ぬまで労働労働労働!
人生の全てを国に捧げることこそ真の愛国行為と知れ
2chやってさぼってんじゃねえよ

485 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:38:31.38 ID:/l7NN19T0
これは安倍チョンGチョンだね

486 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:38:32.93 ID:VOBOdUuy0
>>477
リスクを負う前提が間違っている

487 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:02.09 ID:pqxtw2EY0
GPIF 「10兆円運用損」と「ジャンク債購入」で年金は崩壊寸前
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/165262



ヒュンダイ残念〜!!あのチャイナショックでも運用損失は10兆円に至りませんでしたwwww

488 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:04.19 ID:za6u1KWr0
ち〜ん

489 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:07.72 ID:zAeyN4I40
あががが アベノミスにいいように使われて
庶民の虎の子がああああああああああああああああああああああ

上級国民に所得移転じゃあすまい つんでもない事にいいいいいいいいいいいいいいいいいい

490 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:08.65 ID:bBCxhCj00
問題なのはGPIFの比率を拡大して
不景気になった時はどうすんのって話だよな
いつまでも株価が維持するわけでもないだろう

491 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:11.20 ID:fWv8KAla0
安倍ちゃん「プラスです」

492 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:20.08 ID:gzzM77I/0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家と大企業に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからなw
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!!!

493 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:20.90 ID:/MSmrPJV0
>>484
日本は社会主義じゃねえんだよ

494 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:42.37 ID:P4V2vphC0
確かに戻ってるんだけど、公金のポジションが分かってしまった感はあるわけで
今後一般国民のみなさまに納得のいく形で利益を出していくには、2万以上でこの巨大なポジションを売りさばいて誰かに買ってもらわないといけないと見えてきたんだが……

誰が、このあきらかに斜陽の国にそんな高値で投資するんだ?

495 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:44.27 ID:rKH4a03R0
 

正規社員

     カットすれば  経団連  年金保険料 支払い  ゼロだし、





あとは
安倍晋三が 年金契約  反故にして  国民を 一斉に騙すだけ。あと 数秒後に。

496 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:52.02 ID:6Y0hW2sZ0
>>479
5年前のデータ引っ張り出してきてドヤ顔されましても困るんですが。

497 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:39:56.94 ID:mGJ6p4wN0
年金レベルになると
アクティブな運用など無理
株価や金利をなぞって運用するだけ

498 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:02.52 ID:o0bnpe5m0
その金はどこへ行ったの?

499 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:07.72 ID:4Wo6C0FD0
ID:AIdLvq0D0

皆様のねんきん>>1で、
くだらねーギャンブル>>1で遊んでるな、
自公安倍ワタミノミクス政権!!
年金、うん百万円、今すぐ返せ!!

返さないなら、日本政府関係者を、
それこそ、
1997年、アルバニアでのネズミ講破綻
でのアルバニア政府崩壊巨大暴動みたいに、
みつけしだいぶっ殺すぞ!!

500 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:18.22 ID:+LLF60M70
短期の損益見て損とか
投資やってる人間にしちゃ
馬鹿かよコイツはってな

501 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:22.83 ID:+ZBJedM70
すでに1/3が外国債券外国株式になってるの知らない馬鹿が多いのね・・・

502 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:26.76 ID:2lpHloDEO
>>447 >>470
マジか、増やしてんのか
使い込みで650兆だか溶かしちゃったのは元金?

503 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:28.87 ID:6o/TQjew0
>>471 バブル崩壊をはじめいろんな暴落が毎年おきてるが
日本は株式投資の教訓を生かしていると思う。個人レベルでさえ感じる
利上げはすでに株価に織り込み済みなのは常識

504 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:36.99 ID:Mh6/VL+G0
アベノギャンブルw

505 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:43.82 ID:1wHFDWvZ0
疫病神は何やってもダメ

506 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:44.65 ID:oZtC5HcmO
ネトサポホイホイスレwwって思って来たら、ネトサポ完全逃亡スレでしたww

507 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:45.82 ID:9lJPZxZF0
ブサヨTV局アカヒも煽ってたけど、7〜9月はだれでもマイナスだよ。
でも現在は年初に比べてだいぶプラスになってるから安心しな。
私の持ち株も同じ傾向。ここ三年で二倍になってる。

508 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:49.36 ID:td31DDvL0
株暴落したらどうすんの?
僕たちの年金どうなるの?

509 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:53.50 ID:ZpY5rimu0
プラスの時は大々的に報道するのに損失出すと隠すんだね

510 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:53.72 ID:rWqUNFT10
消費増税2%分の福祉って具体的に何に使われるの?
現場スタッフの賃金は絶対上がらないだろうし
事業所が儲けることへの監視は強まるだろうし
その監視をするという名目の公務員が事業所からの献金と
増税でwに儲ける仕組みを作るだけで補助を必要としてる国民には一切回らない
って事なんでないの?
他人のウンコの世話してる介護士の給料少しは上げてやれよ

511 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:40:54.74 ID:gzzM77I/0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからな
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アベノミクス=円安誘導による負担は全て国民に押し付けてられている■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が 
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その100兆円の負担を円安誘導による通貨毀損で国民に押し付けていることには全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇 企業の好業績 失業率の低下 倒産件数の減少 
税収 年金運用益 名目GDPの増加
などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する通貨毀損による円資産の目減りや物価高を原資としているのであり
国民生活を犠牲にして得られたものだからだ
そして「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」
などの自己責任論は この事実を隠蔽するための欺瞞なのだ。

512 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:41:10.57 ID:FcWUAPD/0
>>502
厚生年金と国民年金がごっちゃになってるぞ

513 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:41:16.15 ID:Vv5V0Qv80
村上に任せりゃもっと増えるのに

514 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:41:18.39 ID:SeyDEsm30
>>480
ウヨサヨ関係なく、どう見たら大損してるんだ?
http://www.gpif.go.jp/operation/img/h27_highlight_fig_02.jpg

515 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:41:19.60 ID:2JHIjBJw0
                        タカイ
                     ∧_∧ タカーイ
                  m⊂(´・ω・)⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il|   死ね
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 

516 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:41:40.91 ID:VOBOdUuy0
>>494
しかも企業は円安になっても海外から国内へ工場を戻さないと表明している
儲けたやつから一抜けたと言って日本から出て行ってる現在の状況

517 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:41:53.96 ID:V0J9UIwz0
7月1日で日経平均は20500
9月末の時点で日経平均は18000ちょっとか
大体12%下がって運用実績はマイナス8兆円弱

GPIFが株とかに突っ込んでる割合はざっと60兆円ちょいか

518 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:41:54.87 ID:QbCbgcxG0
下がったら買い増しして日経2万に戻ったんだから年トータルではめちゃくちゃ儲かってんじゃね

519 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:41:57.50 ID:sibJ5MGL0
チャイナショックがあったときか

520 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:41:58.27 ID:+ZBJedM70
>>510
団塊が遊び暮らすための金

521 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:00.94 ID:bBCxhCj00
確かに有価証券評価損とかも運用してればあるのはわかるが
リスクのある運用で短期間にこんなに評価損が出たら
不景気になったらどうすんの?
未曾有の損失もあるという事だろ?こわい

522 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:01.46 ID:ZRZFA6Te0
>>507
つか、あれだけ株式市場が爆下げしたのに、GPIFがたった
5.59%のマイナスでワロタwww

手堅すぎる

523 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:01.54 ID:Hz9tYKL+0
投資した年金を利確しようとしてもはたして買ってくれる奴はいるかね?

524 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:02.09 ID:rlb1HJJm0
この程度の株価下落でこれだけ損してたら、
これから来るチャイナショックでは4半期で10兆円年間40兆円は損するぞ。

525 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:11.95 ID:rKH4a03R0

GPIFは

投機的水準である「ダブルB」以下の低格付けのジャンク債券にも投資を拡大。


10月1日には運用を委託する国内外の金融機関を発表した。
一体、どんな債券に投資するのか。


「一般的に、ダブルB以下の債券は“投資不適格”と評されています。

ベネズエラやブラジルなどの新興国の国債が多く、投資リスクが高い。
一般人が証券会社を通じて買おうとすると、              留意されるレベルです」

526 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:18.77 ID:tRRifw9A0
しかし45兆円増やしたり7兆減ったり
増えるのは良い事だけど年金がそんな勢いで増えたり減ったりしてるのはどうかと思うな

527 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:26.75 ID:4Wo6C0FD0
ID:AIdLvq0D0 ID:ZpY5rimu0
ID:9lJPZxZF0
皆様のねんきん>>1で、
くだらねーギャンブル>>1で遊んでるな、
自公安倍ワタミノミクス政権!!
年金、うん百万円、今すぐ返せ!!

返さないなら、日本政府関係者を、
それこそ、
1997年、アルバニアでのネズミ講破綻
でのアルバニア政府崩壊巨大暴動みたいに、
みつけしだいぶっ殺すぞ!!

528 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:26.92 ID:tx2foTjRO
>>299
安楽死施設を用意しといてくれたら だいたい皆 そこで死ぬから大丈夫だよ

529 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:29.40 ID:sZ0xOw6J0
海外にばら蒔いてジジババにばら蒔いてカネが回ると思うのかい?

530 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:30.10 ID:9lJPZxZF0
>>508
株やらずにインフレになったらどうするの。ただの紙屑だよ。

531 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:33.92 ID:2NKabCOP0
7兆円も溶かすってナマポ1年分だぞ

532 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:39.82 ID:JjN7+Hc/0
>>510
自然増加分の穴埋め。実際は埋めきれてすらないけど。

533 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:42:54.22 ID:+LLF60M70
>>507
その通りだな
安倍政権批判なら捏造紛いの脅し記事でも作っちゃうマスゴミ
どうせ特亜スパイや過激派グループからカネ貰ってんだろってな。

534 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:43:01.09 ID:rlb1HJJm0
.>>11
年金加入者が平等に責任を取らされる。

535 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:43:02.63 ID:sytFu4RK0
上がった分の一部は税金として美味しく頂きました!

by 八重桜

536 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:43:05.22 ID:bBCxhCj00
ポジションが大きすぎるわな

537 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:43:16.03 ID:S6JE1WDM0
>>514
累積収益額の意味分かる?

538 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:43:24.38 ID:VOBOdUuy0
>>503
織り込み済みとは何か?

539 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:43:26.17 ID:jfZIp51j0
「今なら投資で馬鹿でも儲かる」って聞いたんだけど・・・

540 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:43:27.91 ID:CNn+Fr0W0
儲ける為に株を買ってるんじゃなくて損失覚悟で株価吊り上げの為に買ってるんで

541 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:43:33.24 ID:FcWUAPD/0
>>526
今の年金は積立方式じゃないから別に関係ない

542 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:43:47.73 ID:2GdBRhb/0
アメリカの詐欺師にけしかけられて株に手を出した途端これか

543 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:07.60 ID:0egUXjXd0
完全に中国じゃなくて安倍ちゃんのせいだろ。
年金で株運用するの倍にする決定したんだから

544 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:11.17 ID:rlb1HJJm0
>>21
これ以上株価が上がる要因を挙げよ。

545 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:20.47 ID:Yv79NJiD0
今度は溶けた年金問題発生かよ
やっぱりこうなったか。。新国立が何十個も建てられる金が消えたな

546 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:29.40 ID:+LLF60M70
>>539
儲けてるけど、なにか?
今年だけで30%含み益ですよ

547 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:34.40 ID:4145k+di0
市場運用開始以降
(平成13年度〜平成27年度第2四半期)
収益額 45兆4,927億円(累積収益額)
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html

548 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:34.96 ID:ZRZFA6Te0
7−9月期のマイナス5.59%なんか誤差の範囲内
株価二万目前にしてとっくに今年度はプラ転してるよ

情弱と投資リテラシーのない貧乏人ってのは
どうしようもないなあ
レベル低すぎて笑えるwww

549 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:46.17 ID:gx/vYR4g0
ふざけんなよマジで

550 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:46.65 ID:ghJ287fa0
株価は上がってるのにまったく運用利益になってないな
年金で株価操作をやってるだろ

551 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:51.63 ID:eM78KVdJ0
>>502
年金積立金を減らしたのは民主政権の時だけですよ。
民主の時は株価が低迷して運用益が出なかったので
積立金を取り崩して補填しました。

552 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:55.73 ID:K4HsHQ270
>>421
プレミアム商品券で2割増しの小売が好調だからwww
あれ毎年やらないとどうしようもないだろうなwww

553 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:44:59.00 ID:XqBkjZ+C0
ジジババ怒らせるには十分な動機

554 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:45:04.14 ID:N0aVp1Qp0
>10月以降の運用損益はプラスに回復している公算が大きい。

ソースみたらこういう事もちゃんと書いてあった

555 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:45:17.26 ID:4Wo6C0FD0
ID:AIdLvq0D0 ID:ZpY5rimu0
ID:9lJPZxZF0 ID:FcWUAPD/0
儲けていまいが
儲けていなくてもいい、

皆様のねんきん>>1で、
くだらねーギャンブル>>1で遊んでるな、自公安倍ワタミノミクス政権!!
払った年金、うん百万円、今すぐ返せ!!

全額、返さないなら、日本政府関係者を、
それこそ、今すぐ
1997年、アルバニアでのネズミ講破綻
でのアルバニア政府崩壊巨大暴動みたいに、
みつけしだいぶっ殺すぞ!!

556 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:45:22.48 ID:gzzM77I/0
日本は成長してないのに

株式で何を運用して何処から利益を得るんだ?

空から金が落ちてくるのかよwwww

557 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:45:27.73 ID:Odso4Lpy0
>>540
日銀も負けへんでー

【日銀】指数連動型上場投資信託受益権(ETF)  最終更新日:2015年11月30日

2015/11/30 ETF 362億円
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

日経平均 寄与額ランキング         更新日時:15:00

ファーストリテイリング  +5.49   49,780   ▲0.28%
http://nikkei225jp.com/nikkei/

558 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:45:32.81 ID:aHdkcdje0
>>1
これが真の失われた年金
安倍のマネーゲームのツケは国民へ

559 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:45:37.45 ID:v88dmQ7F0
GPIF利確すれば完全に暴落トリガーだろ

代わりに子供NISAに買わせるかww

560 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:45:43.33 ID:QAJODY1j0
どうでもいいけど利食っとけよ、十分高値だろ

561 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:46:14.72 ID:S6JE1WDM0
>>551
あの時は予期せぬリーマンショックで暴落したからな
暴落もしてないのに過去最大幅のマイナスを生んだ安倍はどうなってんだよ

562 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:46:21.95 ID:/t4y2M1A0
個人がデイトレでせこせこ毎日地味に増やしてくぐらいしか出来ない。図体でかすぎてリスク管理出来る訳が無い。

563 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:46:23.02 ID:m21gzc+l0
この期に及んで毎月年金奴wwwwwwwwwwwww
年金を能無し役人にもて遊ばれて良い気分はしないよな
そもそも年金って払った分にちょこっと上乗せして返してくれる約束だったわけだろ?
それが出来ないから株とかやってる訳で
もうさ、100年安心年金は嘘でしたってゲロっちゃいなよw

564 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:46:25.90 ID:5Y+WBaS40
GPIF改革の是非は正直俺には難しいが
今日からこの件でこれからコメントする言論人の発言は全て記録しておいておこうね
報ステ、NEWS23,サンデーモーニング、あと浜矩子あたりの発言を記録しておこう

565 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:46:28.29 ID:QKU79hiG0
トータルでは大儲けしてるんだけどなあ
全体でみればはした金レベルのマイナスだろ

なおプラスのときには一切報道されてませんwww

566 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:46:29.21 ID:1P+Lawg60
>>538
魔法の言葉だな
まあ公開情報はすべて織り込み済みと言っても過言ではないがw

567 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:46:29.97 ID:OLrq9VXTO
>>510
公務員の新たな利権に使われて終わり
そして、また足りないと叫んでさらに増税
支出を減らそうとしない売国自民党

568 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:46:35.84 ID:9lJPZxZF0
亡くなった竹村健一がよく言ってたけど、長い目で見れば株が一番儲かるってさ。
それ以外に投資しても、みんなインフレで損失してるよ。
煽ってるやつみんな馬鹿じゃねえの。

569 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:46:44.29 ID:6o/TQjew0
>>554 株やってる人なら解ってると思う でも、やってない人はぱにくるみたい

570 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:46:59.47 ID:Hz9tYKL+0
株価が下がれば支持率が下がるのを分かっていて利確する内閣なんているのか?
暴落のリスクがあるのにいつまでギャンブルしてるつもりなんだろうな

571 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:01.71 ID:tRRifw9A0
>>560
売り越しの情報流れたら暴落するとかないんかね?
それでなくても株の数量が膨大すぎて売るに売れないだろうに

572 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:21.19 ID:V0J9UIwz0
>>561
GPIF運用資金の半分を株に突っ込んでるんだから仕方ないじゃん
突っ込んでる額がでかいんだから、そりゃ株価下がったらその分爆損になるって

そこまで突っ込ませたのがやばいんだけど

573 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:25.00 ID:rKH4a03R0

マスゴミが

ウソ 書き続ければ 国民にばれないし   犯罪にもならない。


GPIF
年金バクチ・・・・・・・・・・The 株価操縦と ねずみ講。

574 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:26.18 ID:NfVZSQy+0
運用破産だな!
で!
公務員を何割けずれば、国民が納得いく水準になるんだい?

575 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:33.59 ID:ipabpkCm0
流石アベノミクス
日本を駆逐する気だな!

576 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:34.00 ID:2JHIjBJw0
>>568
アメリカはなw
http://blog-imgs-78.fc2.com/r/y/u/ryuma681/201503131418414ab.jpg

577 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:34.42 ID:ZRZFA6Te0
年金基金は運用開始以来、14年間、平均年率2.79%で増え続けるんのな
これはよく頑張ってるわ

578 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:36.20 ID:ghJ287fa0
これで赤字が続けば自民党の責任になるよ

579 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:40.13 ID:aXWSYWSz0
額がすげーな
死んでるやついないんか

580 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:45.59 ID:gzzM77I/0
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    テンプレなのがバレバレだよw。
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職

【経済】アベノミクスが直撃、物価・消費支出 すべて悪化
ネトサポ「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
世耕「そうだな とりあえず追加緩和、株高、円安を批判する奴は在日認定しろ
     あと「株を買わない奴はバカ 俺は2000万円儲かったぞ」」を連呼して煽れ
ネトサポ「あの僕たちは貧乏なので株を持っていないのですが」
世耕「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
ネトサポ「わかりました 今日も一日頑張ります!」

581 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:51.24 ID:UdY2gTJt0
で、どこで利確するかだな

582 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:47:56.92 ID:59/T2LTr0
ドル利上げが迫ってるが、やったら株価は下がるだろ
その前にそろそろ売りどきなんだろうな
下がったところで買い戻そう

583 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:48:02.10 ID:6o/TQjew0
>>538 サプライズがないということだよ。
利上げが無い可能性も僅かにある。もしそうなったらサプライズ

584 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:48:05.84 ID:+LLF60M70
株運用益確定売りの株下げ踊り場を
短期を眺めて株価がーーって
踊らされる情弱馬鹿が多いな
現在はニュースソースかけるから2ヶ月たって、戻してるけど?

585 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:48:10.39 ID:6Y0hW2sZ0
ID:4Wo6C0FD0
お前は何と戦っているんだ……?
儲かっていようがいまいがって、意味不明なんですけど?

586 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:48:17.43 ID:VOBOdUuy0
>>529
TPP対策として農家へ補助金を出すらしい
農業はいま死角になっている
どこでどういう金が動くかわからん

ジジババは人生の手練れだ
かなり注意しないとまた騙されちまうな

587 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:48:25.65 ID:V0J9UIwz0
>>581
2016/10月に年金が利確を始めるって2013年くらいに見た

588 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:48:26.35 ID:S6JE1WDM0
>>572
まあ株価釣り上げて支持率とってるだけだからな
前代未聞

589 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:48:43.75 ID:boIrMCEQ0
お前ら父ちゃん母ちゃんに言っとけよ
自民がとんでもないとw

590 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:48:46.83 ID:bBCxhCj00
そりゃ個人は資金に限りあるから無限ナンピンできないんだよ
一緒にすんな

591 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:48:51.90 ID:eM78KVdJ0
>>561
いや、8月に中国発の世界同時株価大暴落があったのだがもうお忘れですか。

592 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:48:58.90 ID:ghJ287fa0
利確したら株価が一万円台になりそうだな

593 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:05.72 ID:TQQTq4aN0
プラスになった事あんの?

594 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:11.82 ID:Me71vqnT0
年金はいつか現金化しなけりゃいけないから市場にせっせと爆弾埋めこんでただけ

595 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:11.87 ID:I+3NvQXL0
来年はさらに相場は難しくなるよ
海外株式が上がる要素は何もないw
近くで戦争でも起きて戦争特需でも
生まれないかぎりは株式に頼った年金運用
は破綻するだろうね

596 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:13.73 ID:4Wo6C0FD0
ID:AIdLvq0D0 ID:ZpY5rimu0
ID:9lJPZxZF0 ID:FcWUAPD/0
ID:N0aVp1Qp0 >>568-569

もう、自公安倍ワタミノミクス政権が、
皆様のねんきんを、ギャンブルに突っ込んで儲けていまいが、
儲けていなくてもいい、

今すぐ、何百万円払ったの、
今すぐ、返せ!!

皆様のねんきん>>1で、
くだらねーギャンブル>>1で遊んでるな、自公安倍ワタミノミクス政権!!
払った年金、
うん百万円、今すぐ返せ!!

全額、今すぐおれに返さないなら、日本政府関係者を、
それこそ、今すぐ
1997年、アルバニアでのネズミ講破綻
でのアルバニア政府崩壊巨大暴動みたいに、
みつけしだいぶっ殺すぞ!!

597 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:18.05 ID:k8l7pta60
でも、一応今までの合計だとかなりの黒字なんだよね

598 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:26.49 ID:/MSmrPJV0
>>510
3%アップしたのを何に使ったか見れば予想つくだろ
社会保証には1割しか使わなかった
公務員の給料アップで消えた
増税は無駄

599 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:26.86 ID:tx2foTjRO
株なんて 国民の1割しかやってないし、実態経済には なんも関係ないしね

600 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:29.73 ID:XqBkjZ+C0
年金貰うのは当分先だけど、年寄りの年金は下がる一方
生活かかってる分怒りは凄まじいだろう
竹槍の流行る予感

601 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:32.35 ID:3NontED00
ヒトのカネをパーにしくさってどないする気やねん

602 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:35.62 ID:eiW8rtLh0
法人税減税なんて言ってる場合じやないな、
年金損失の補填の財源は何?
それでなくても財政赤字なのに。

年金は安全資産だ運用すべきでしょ。
株式のようにリスクの、あるのは、
401K企業年金みたいに、個人のリスクで
民間金融機関てやるべき。
社保庁には任せてられない。

603 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:37.81 ID:9zvhOAVLO
相場操縦で逮捕まだー?

604 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:37.96 ID:pXXpZkHQ0
シャープや東芝潰さないでこれかよ。
潰れてたら株価どうなってたかな。

605 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:39.81 ID:2JHIjBJw0
安く仕込んだ株がなくなったのでこれからは綱渡りwww
それぐらいのリスクは、バカにでもわかるんだろ

606 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:42.87 ID:S6JE1WDM0
>>591
中国発?
日本が最終的に勝手に落ちてただけなんだがw
何でもかんでも中国ガーwwwww

607 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:45.39 ID:k8l7pta60
>>596
通報する。

608 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:49:56.75 ID:+rE/sBSB0
経団連が補てんしけつかれ

609 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:50:13.12 ID:E1+b+oFe0
>>6
だから中国に頭が上がらないのか・・・終わったな

610 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:50:16.90 ID:nqV5UZlK0
マイナンバーって配送の時点で糞システムなんだな
書留といえども世帯で暮らしてる場合、家族分がまとめて一通でくるから誰か一人受け取りを申し出ると
個人個人の選択肢がないから半強制的に受けとらなくちゃならないのか
基本的人権の尊重もなければ、個人情報を自分で管理する権利もないんだな
こんな糞制度やめちゃえよ

611 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:50:19.18 ID:aKW/Ix7K0
>>548
去年1年間で最高でも12%でしかないのに
どうやって6%を短期間で取りもろすんだ?

安倍信者説明して

612 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:50:21.37 ID:Us+jfSbE0
GPIF担当者:
 「やっべ、7.9兆円 溶かしちゃった」
 「まあいっか、どうせオレのカネじゃねーし」

613 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:50:25.13 ID:Hz9tYKL+0
>>597
金に換えなきゃ黒字も何もないよ

614 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:50:26.65 ID:8OkIoFg90
チャイナショックか

これからまだ何かありそうだが
中国かISかアメリカか・・・

615 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:50:35.48 ID:t8wXc6sm0
運用の余剰金が今後減っていくことを考えると
将来的には厳しい現実が待ってることは確かだ

616 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:50:38.97 ID:e+hdDuUZ0
へーき、へ〜き!10〜12月でチャラになるよ。N225/2万円超えは既定路線!
黒田がまたぶっ放すから見ててごらん。

617 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:50:41.41 ID:V0J9UIwz0
>>591
で、中国は株式売却禁止って言うとんでもない手段に出たり
100兆円買い支えたりして何とか暴落食い止めたけど

少なくとも来年1月には売却禁止期間が無くなるから再度大暴落の可能性が高いんだが

618 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:50:58.71 ID:1P+Lawg60
>>587
だから利確なんてないんだよ
売り買いするのはポートフォリオ変更時かリバランス時だろ

619 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:05.46 ID:5pIwVRr50
てか年金ぶちこまれることがみんな分かってるからこの相場なんだよ
俺も緩和期待して仕込んだし

620 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:12.98 ID:tRRifw9A0
>>588
年金の運用益なんぞどうでも良いから大企業の上がった株価と過去最高の業績とやらはどこに行ってるんだ?って話だよな
今期なんぞ設備投資が悪すぎてGDPがマイナスになる勢いなんだが・・・

621 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:13.70 ID:6Y0hW2sZ0
>>580
>        _____
>      /_____ヽ
>    /_ 嘘●八百  \
>   γ /  _   _   ヽ  
>   / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
>   |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
>   i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    テンプレなのがバレバレだよw。
>  0  ∴ i_    _i ∴ |
>   ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
>    ヽ_    ` -!j´  _ノ
>  /    ̄ ̄ ──     \

> テンプレなのがバレバレだよw。

なんだこの特大ブーメラン

622 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:25.94 ID:2JHIjBJw0
>>616
いずれにしても
あとに引き算がまってるんだよな

623 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:29.56 ID:2lpHloDEO
>>512 >551
なんだってー!?
俺の認識間違え捲ってるんだなw
こういう系のスレはレスしない方がいいな俺

624 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:31.55 ID:C8k35CzL0
村上に運用してもらえよ

625 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:49.55 ID:+LLF60M70
>>611
保有し続けるだけ
株価もどせば戻るだけ。

626 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:50.24 ID:ghMHLvt40
来年は日経三万でみんな幸せだから・・・

627 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:54.60 ID:BULGn9c60
岐阜の決算とか普通に誤魔化してる癖に今回はわざと悪い数字を出したwつまりそういうこと
市場は悪い数字なのに24時間CFDが急騰、現在は100円程騰がっている
(´・ω・`)
数字を敢えて悪く出す・・・思惑で株価騰がる、ジジババが高値掴みするw
ワロタ

628 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:55.15 ID:Yv79NJiD0
株なんて、人間がしゃっくりするのと同じくらい
確実に突然暴落するものなのに、去年11月からすっ高値で
世界中の株を買いあさりやがって。。

本当にこえーのは、何年か先また金融危機が起こってからだよ

629 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:51:57.90 ID:eM78KVdJ0
>>606
はいはい、でも今は値が戻ってマイナス8兆円がプラス2兆円以上になってるから安心しな。

630 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:04.75 ID:E1+b+oFe0
>>223
国内株ならそうだけど、海外株への投資比率のほうが上がってきてるんだぜ
国外で勝負して勝てるわけねー

631 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:07.25 ID:3wON7p0k0
ゆうちょの金ぶっこむから大丈夫

632 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:13.04 ID:1bRiWMv20
若い頃に年金かけず年くったから生活保護もらってる老人は生きる資格無し。

633 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:20.94 ID:0+aTreZP0
チョンモメンとバカサヨはスレの流れが読めないのなぁw
いま現在黒字に戻ったってさ  ハイ終了終了ww

634 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:24.24 ID:8HoZtBchO
日本年金機構 「あ?公務員の年金の為に払えや!払わなきゃ差押えな!下級日本人の義務だ!」

日本年金機構 「お前ら2ヶ月5万円、俺50万円妻50万円、やだ!私の年金公務員なのに少なくない?」

635 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:37.63 ID:p/JHAjsf0
誰がどう見てもそれこそ素人から見ても明らかに損失出てるの間違いなしなんだよ
ネトサポと狂信者くらいだろ大本営発表信じてたの

636 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:45.60 ID:o/D7/R7IO
>>618
年金を株券で払うの?
馬鹿なの?

637 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:48.18 ID:VOBOdUuy0
>>583
それこそギャンブルだろ
ふざけんな

638 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:48.74 ID:vIcyszT40
年金と日銀の動きは海外の投資家に読まれてカモられまくってるから当然の結果。
そもそも、東証の流動性から考えて株式で運用する割合が高すぎたのに、さらに増やしたからなー

639 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:49.20 ID:S6JE1WDM0
>>629
ソースは?
あと含み益と確定利益の違い分かる?

640 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:52:53.71 ID:lp/7X1cP0
うちの母ちゃんもこの報道見て怒ってたぞ
わいは冷静に運用実績としては優秀だぞと諭したけど聞く耳を持たなかった。なんだっけ人間って損失だけ異様に気にするバイアス

641 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:53:10.27 ID:eM78KVdJ0
>>611
11月1日の時点ですでにプラス1.3兆円になってますが。

642 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:53:21.56 ID:Hz9tYKL+0
>>633
黒字のうちに早く金に換えろよw

643 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:53:23.44 ID:ghJ287fa0
3ヶ月で8兆円の利確だからな運用を任された証券会社も大変だな
失敗したら証人喚問が待っている

644 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:53:27.14 ID:ZRZFA6Te0
>>611
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html

市場運用開始後の累積収益額のグラフ見てみろよ
一目瞭然だ

お前馬鹿だろ

645 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:53:32.84 ID:S6JE1WDM0
>>640
運営実績も最悪なんですが・・・

646 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:53:34.07 ID:9iHPgPXK0
この損失は中国のせいなどではなく
超無能アベチョンゾーがデタラメな金額をギャンブルに突っ込んでるせいです

647 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:53:53.57 ID:+LLF60M70
投資の、と、の字も知らないサヨク馬鹿が
記事に踊らされ大騒ぎ、、、
アタマの悪さが露呈してますよ

648 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:53:54.02 ID:2JHIjBJw0
アホノミクスは大失敗だし、年金溶かしたら
政権交代じゃすまないなwww

649 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:54:08.93 ID:brv0g4n+0
ていうか年金基金が増えようが減ろうが無年金のお前らに関係なくね?

650 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:54:09.55 ID:o/D7/R7IO
>>641
まじサイコパス詐欺師やわー

651 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:54:26.77 ID:Us+jfSbE0
高齢者の増加で
 
 ねんきん積立額<<ねんきん取り崩し額 になるんやで
 
取り崩しのために株を売ればどうなるか分かるよな

652 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:54:40.70 ID:AIdLvq0D0
>>639
横から
野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストは11月27日時点で、昨年度末と比べ約1.9兆円の運用黒字が出ていると試算。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HTU_Q5A131C1000000/

653 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:54:47.84 ID:S6JE1WDM0
>>647
ブサヨも含み益でぎゃーぎゃー喚いてるお前には言われたくないと思うけどな

654 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:54:57.45 ID:4Wo6C0FD0
>>640 ID:0+aTreZP0
日本政府、自公安倍ワタミノミクス政権は、
今すぐ、おれらのねんきんを、今すぐ全部、返せ!!
儲けていまいが儲けていなくてもいい、
今すぐ返せ!!

皆様からかき集めた、ねんきん>>1で、
くだらねーギャンブル>>1で遊んでるな、自公安倍ワタミノミクス政権!!
払った年金、うん百万円、今すぐ返せ!!

全額、返さないなら、日本政府関係者を、
それこそ、今すぐ
1997年、アルバニアでのネズミ講破綻
での、
アルバニア政府崩壊巨大暴動みたいに、
みつけしだいぶっ殺すぞ!!

655 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:55:09.78 ID:p/JHAjsf0
>>649
今時無年金の奴なんていないだろ
免除申請してない限り取り立てヤバイで
何故か日立の奴とかが家とか職場まで来る

656 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:55:24.99 ID:2NKabCOP0
>>644
見たら殆ど国内の債券じゃねえかこの国の破綻確実

657 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:55:38.44 ID:V0J9UIwz0
そもそも損失出したから荒れてるんじゃなくて
ポジション大きすぎて国民の資産である年金資金が過大なリスクに晒されてる
って状況だからスレが荒れてるんだよ

戻ったし〜 とか言ってる奴は、これから先、仮に株価が大幅下落して大きな損失を出したとしても
株には波がうんぬん言ってると思う

波があるからリスクとりすぎなんだって言ってるだけの話なのに

658 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:55:43.11 ID:eM78KVdJ0
>>639
元ソースにちゃんと書いてありますよ。
この記事を書いた時点(11月1日)では収支はプラス1.3兆円になってるって。
それからこのマイナス8兆円も含み損で確定損ではないからね。

659 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:55:46.58 ID:6o/TQjew0
>>637 今更怒る事かよ。無知だな。あんたの預金も株式で運用されてるんだよ
そっちも怒ってクレームいれればどうだ?

660 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:56:01.59 ID:ZRZFA6Te0
>>645
馬鹿がここにも
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html
運用開始以来、年率2.79%で確実に殖え続けてるだろ

これだから情弱は

661 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:56:09.14 ID:nqV5UZlK0
日銀にしても年金にしても、つぎ込めばつぎ込むほど資産価値が上がって株価も上がるが
抜けようとすれば暴落を招きかねないから、やめるにやめられない悪循環。
このまま続けていけば、株価は青天井のように上がるけど、やはり抜くに抜けないから株価の数字だけが上がって
財政に余裕のない状況は、永遠と続くんだろうね。
株価が上がって喜んでる奴もいるけど、国の財政はまったく良くならない数字だけの、お国ぐるみのマネーゲームだよな

662 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:56:26.66 ID:d1/zf05XO
これじゃ年金納める気が無くなるよね。

663 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:56:31.14 ID:2JHIjBJw0
12月もまだ1ヶ月あるからな
今年は少し違うwww

664 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:56:55.32 ID:tRRifw9A0
>>653
いや、含み益を利益、資産としてみなさないって感覚からしてどうにもこうにもお話になりませんし

665 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:56:59.75 ID:o/D7/R7IO
>>660
ワタミがなんか言ってる

666 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:57:08.48 ID:G5zKe5pE0
とりあえず年金はいらんから今まで納めた年金全額返せ!
詐欺犯罪グループよりたちが悪い

667 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:57:13.96 ID:t8wXc6sm0
昔の年金運用の試算で将来払う金額での運用利率が5−7%で試算してたっけ
そう考えると大幅に試算の予定より減ってる計算になるんだよね将来払っていけるのかね

668 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:57:19.02 ID:3wON7p0k0
ここからは年末年度末に向かって上がっていくでしょ
チャイナショックでぶん投げたヤツはアホ

669 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:57:24.68 ID:2NKabCOP0
夫婦で厚生年金だが心配だわ

670 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:57:30.63 ID:rlb1HJJm0
>>24
そうだよね、140兆円もあるんだから8兆円ぐらいなくなってもまだまだ平気だよね。

671 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:57:32.93 ID:aKW/Ix7K0
>>641
今年はその程度しかないのか去年の十分の1だな。
しかもリスク抱えてるからそれで終わるともいえないだろ

そして中国版リーマンショックあったら想定外で逃げるのか。

672 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:57:36.60 ID:1P+Lawg60
>>636
だから利益を確定するために現金化するんじゃないんだよ
年金の運用を見れば、給付のために取り崩すか、ポートフォリオの変更・リバランスしか
ありえないだろ。何のために利益を確定するの?

673 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:57:37.54 ID:9iHPgPXK0
>>661
なんか数十年前のバブル期みたいだな
最終的にははじけるのが規定路線

674 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:57:54.57 ID:S6JE1WDM0
>>660
何言ってんだこいつ

675 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:58:09.99 ID:sibJ5MGL0
本気で損したって思ってるやつは居ないだろ

676 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:58:14.90 ID:FPlLYwiQ0
安倍政権は何やってんだ?
無能か?

677 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:58:20.22 ID:ZRZFA6Te0
>>656
ほとんど国内債券とかお前あほか
38.95%のどこがほとんどなの?
算数出来ますか

678 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:58:23.62 ID:AIdLvq0D0
そら必死に吊り上げてるわけだw

これで買い支えレンジが完全に判明したから海外勢は仕掛けやすいぞ〜

679 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:58:32.05 ID:rlb1HJJm0
>>28
含み損失って書いてないから準損失だと思う。

680 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:58:34.62 ID:+LLF60M70
結局現在は含み益1兆円以上

ハイハイ、安倍政権叩きたいだけの経済オンチ馬鹿は帰った帰ったー

681 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:58:36.00 ID:Us4nA4JJ0
どうせ運用に失敗するなら、
金塊買って厚生労働省の裏山にでも埋めておけよ

682 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:58:38.91 ID:o/D7/R7IO
>>672
はいはいワタミワタミ

683 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:58:51.41 ID:MOeedl2x0
6月は調子よかったよな
ほんと売り時だったわ

しかし国はあの時期に空売りでもやってるのかと思ったら
単なるアホルダーだったのか

684 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:58:57.88 ID:TOJnJ9EO0
高値圏で買い捲くった結果
株価を支えなければ大損するような状況を作っちまったアホ自民

685 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:59:05.45 ID:y9RGRbyZO
ふざけんな
そしてまた税金で補填か?
しね無能

686 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:59:09.33 ID:td31DDvL0
強烈なリスクオフ来る前に
りかくしとけよ
五年以内に絶対に円高になる

687 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:59:12.87 ID:9lJPZxZF0
株は変動しちゃいかんとか、バカがわいてるな。

688 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:59:41.45 ID:rZURO/3f0
で?責任は誰が取るの?

689 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 18:59:56.76 ID:VOBOdUuy0
>>633
はよ売れ

690 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:00:06.29 ID:ghJ287fa0
株価を下げると含み損が増える

691 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:00:07.51 ID:6jcpMEv80
国民年金強制徴収強化で年金砲追加だー

692 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:00:09.63 ID:2JHIjBJw0
発表した事実についてのコメントに対して
試算がどうとか途中経過を誇るのは総じて無能www

693 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:00:32.00 ID:AIdLvq0D0
1万7000円〜から高値掴むカモは年金てバレたからな〜

種が尽きるまで何度も何度も遊べるぞw

694 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:00:33.35 ID:akxEeKPj0
>>467
まったくだ
これに踊らされて年金崩壊だ〜!なんて思われたらたまったもんじゃない

695 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:00:35.59 ID:o/D7/R7IO
>>686
できるわけないだろ
もう現金化は理論上不可能

696 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:00:37.66 ID:nqV5UZlK0
>>673
完全にバブルでしょ
実需がないのに為替だけであがってるんだしね
いつぞやのバブルは不動産価格から崩れたみたいだけど、いまだって人口減なのに不動産価格も異常なほど上がってるから
いつバブルがはじけてもおかしくないよ

697 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:00:50.44 ID:V0J9UIwz0
>>675
やばいのは、株価がリーマンショックみたいなので一気に下落
その後低迷ってパターンだね
どちらにしても年金給付の為に年金資金を取り崩さなくちゃいけないから
確定損でも売らざるをえない。こんなにポジ取ってると

で、それが低迷した株価を更に低迷させる主因になりかねない
今の買いは将来の売り圧力
結局は年金受給期限先送りや、年金の支払額低下。

その状況になって国民は初めて、「自分が損をした」って思うんだと思うよ

698 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:01:11.84 ID:6o/TQjew0
>評価損益を含んでおり、市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です。

「損失」って書いてるスレタイはこれの意味解ってんのか?

699 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:01:16.65 ID:ZRZFA6Te0
>>674
平均年率2.79%で14年間勝ち続けてると言ってんの

頭 大 丈 夫 ?

>>686
アメリカの経済が絶好調なのに何で5年以内に円高になると思うの
根拠は?

700 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:01:17.65 ID:+LLF60M70
>>686
アハハハ
じゃキミも信用貯金ドル建てにすれよ
数年後には大金持ちだな

701 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:01:35.57 ID:9iHPgPXK0
>>687
デタラメな金額の公金をギャンブルに突っ込む
超無能痴呆老人総理が叩かれてるだけだろ?

702 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:01:44.30 ID:BULGn9c60
これは常識中の常識なんだが、日本の投資信託や機関投資家、銀行、保険は個人投資家と違い空売りを出来ない。
日経平均株価が1000円落ちればそのまま業績に響くwwww

703 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:01:50.71 ID:3wON7p0k0
含み損増えても配当有るから結構利益になるだろ

704 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:01:51.64 ID:VOBOdUuy0
>>659
銀行がやることには同意
年金は別

白痴か

705 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:01:57.72 ID:tRRifw9A0
>>683
多少(それでも膨大)の買い替えはやってるだろうけど
「お、年金売り越すぞコレ」なんてマインドできちゃったらそれはそれで下がるからねー
資産としての利回りが一定以上見込めるならそりゃーアホルダーが基本姿勢になるだろ
てか、そんなポンポン売り買いされて年金でスイングされても迷惑だわw

706 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:02:03.86 ID:rlb1HJJm0
GPIFは結構な割合で日本株も購入してるんなら400兆円と言われる内部留保金を配当しろって言えばいいとおもう。
議決権の取り扱いはどうなってるんだ。

707 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:02:04.56 ID:aKW/Ix7K0
>>687
株は変動するから年金には向かないんだよ。

708 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:02:04.89 ID:2JHIjBJw0
平均取得の高いのにびっくらちょw
早晩行き詰るのが見えましたwwww

え?また強弁ですかあ

709 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:02:22.90 ID:NniHq58h0
年収500万のリーマンだと年43万厚生年金の支払い、(大体の手取りボーナス1回分)

仮に500万で38年務めると、1634万!!
65歳から月17.5万貰えるから、7.7年。
72.7歳まで生きてとんとん。
保険料上がり、支給額減り、支給年齢上がるから、将来はもっと長生きしないと。

710 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:02:28.87 ID:k9WAbUgo0
日本の国家予算を運用すれば役人の給与ぐらい算出されるだろう!何故運用しないのかね。

711 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:02:37.00 ID:td31DDvL0
>>700
損するだろが

712 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:02:40.14 ID:V0J9UIwz0
>>699
よく7年以上も絶好調で居られたよね、米国経済。素直に凄いわ
で、それが今後も続いていくって根拠は? 

713 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:02:43.49 ID:W2l/mwQ10
は?損失ってなんだよ

714 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:02:52.95 ID:kDsEBmoh0
そのぶん世界の何処かで誰かが儲けたんだろう?
おめでとうwww

715 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:02:57.26 ID:o/D7/R7IO
>>706
配当は運用会社のゴールドまんこの物やで

716 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:03:06.09 ID:MOeedl2x0
しかしバブルが膨らむ前に萎んで良かったな
収支で見るとギリギリ黒字で大した影響はない

717 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:03:19.77 ID:E1+b+oFe0
>>520
本当にこれだから困る
日本の赤字はほぼ全てジジババの医療費立て替えてそれが遊行費に消えた分

718 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:03:27.67 ID:ZRZFA6Te0
ブサヨが経済オンチで情弱で投資リテラシーがないことが
よくわかるスレだな

運用益を出し続けていることすら否定するのが馬鹿サヨク

719 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:03:43.97 ID:3wON7p0k0
年寄りのゆうちょで買い支えすんだってば

720 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:03:58.93 ID:2JHIjBJw0
投資リテラシーwww
はじめて聞いたわ

721 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:03:59.89 ID:+LLF60M70
>>711
アハハハ
だなぁ、おい。
寝るわ

722 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:04:12.79 ID:DsJOT7vt0
年間ではどうなのよ?

723 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:04:19.42 ID:8fhDGttb0
中国経済の失速で赤字になったけど、持ち直したから結局は黒字になったらしいね

724 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:04:31.75 ID:V0J9UIwz0
>>718
別に左翼でもないし中道だと自負してるけど
リスク取り過ぎだろって指摘に「アーアーキコエナーイ」やっても
意味ないと思うんだけど

725 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:04:42.12 ID:YnGwSbwq0
安部チョンの赤字は良い赤字

726 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:05:07.27 ID:N9Lj0zH70
短期の月ごとではなく、買い始めてからの通算を出してくれ

727 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:05:09.94 ID:y9RGRbyZO
そもそも何勝手に増やそうとしてんの?
預かった物を大事に保管しときゃいいんだよ
国民がギャンブルに使っていいって許可だしたか?

728 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:05:16.25 ID:hbkN4QT90
レートの高いギャンブルをやって一喜一憂してるように見える。
ダメだろ。子の方で博打をしたら。親にならんと。年金機構からヤクザに
出向させて博打の儲け方習ってこいよ。18兆勝った9兆負けただの
レートが大きいだけでパチ屋で打ってる爺とまったく変わらんぞ。
結局のところコツコツ増やす送りバントや犠牲フライじゃ追いつかないから
全打席ホームラン打ちたいんだろうな。逆に言うと詰んでる状態で
事故が起こってミラクルを待ってるのかもなw 俺らが宝くじ買うようなもんだよな。

729 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:05:19.85 ID:6o/TQjew0
>>704 へー。なんで別なのか、教えてくれや。秀才くん
ちなみにお前の保険も株式運用されてるからな

730 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:05:21.61 ID:2JHIjBJw0
おいおい、赤字かよ

い、いま出ましたwww

731 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:05:22.93 ID:eM78KVdJ0
>>704
そうすると年金の支給額を今の3/4にするか掛け金を1.3倍にしないと
システムを維持できないんだけどそれでいい?

732 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:05:25.85 ID:/TGVZE/c0
トータルではかなり儲けてるってネトウヨが豪語してたけど結局マイナスなの?

733 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:05:33.91 ID:3wON7p0k0
>>723
あれ中国経済の失速とかじゃなくて大手外資が仕掛けたんでしょ
やってることは村上と一緒

734 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:05:38.68 ID:9iHPgPXK0
>>724
アーアーキコエナーイはカルト統一自民の常套手段だろ…

735 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:05:40.79 ID:1P+Lawg60
>>712
国債暴落やインフレが起きないという根拠もないよね

736 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:06:10.84 ID:OeDrup8d0
モルガン、GS大勝利ってだけ。
今、日本の金融市場は外国機関のおもちゃ。
全部売られる。
ひたすら売られる。
日本の国庫を使いながら、
上げた分はすべて計画通りに売りとばされる。
そのために、シナチクと一緒に力ずくで日経16000円まで投げさせて、
買い集めた。
そして、また起こる。
サイクルは短く、小口個人投資を許さない環境になってきているのだ。

737 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:06:15.34 ID:6o/TQjew0
>>726 下にグラフあるじゃん。順調に運用されてるよ

738 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:06:27.48 ID:ZRZFA6Te0
>>712
確率の問題だよ
日本の成長とアメリカの成長のどちらが確率として大きいのかは
今更言うまでもない
円高になる要素がない

739 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:06:38.16 ID:UdY2gTJt0
無限ナンピンできるから、いいよなー
取得金額うやむやにできるなー

740 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:06:57.92 ID:p/JHAjsf0
>>732
はっきりとは数字が出てないからプラスかもしれないしマイナスかもしれない
超前向きに考えればかなり儲けてるかもしれないねってくらいの眉唾

741 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:07:01.48 ID:V0J9UIwz0
>>732
まだプラスだよ。それも結構大幅に
損益分岐点は日経15000あたりかな

742 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:07:10.17 ID:nqV5UZlK0
年金の損失は7兆8,899億円踏みとどまったけど、誰が買い座さえたのかってのも問題だよね
支えられるところなんて日銀くらいしかないんだろうけど、年金の損失分を日銀が買いあがることで国の借金も増えてなきゃいいけどね
じゃあその金の出所はどこか?結局、国民の預貯金だったり資産が被害をこうむるんだよね

743 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:07:12.54 ID:jfZIp51j0
>>546
よし、取引履歴か何か証拠になるようなものを出そう
そうすれば疑いは晴れるよ?

744 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:07:13.73 ID:3wON7p0k0
>>736
個人は爆下げしたときに現物買ってアホールドで優待貰えばいいんだよ

745 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:07:38.48 ID:2JHIjBJw0
ボランティアでやってるじゃねーから
潰すときは潰すよwww

もう戻れない楽しかったあのころw

746 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:07:49.59 ID:N9Lj0zH70
そういえば、海外の株券も買ってるね

747 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:07:52.61 ID:1P+Lawg60
>>727
そうすると保険料上げるか確定拠出にするしかなくなるが

748 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:08:01.41 ID:V0J9UIwz0
>>735
うん。無いね
で、それが何で運用資金の半分を株に突っ込むって言う理由になると思った? 
運用比率おかしいと思わない? 

749 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:08:12.03 ID:3wON7p0k0
>>742
だからゆうちょの金ぶっこむっって宣言してるってば

750 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:08:16.06 ID:K4xtWX9P0
気にすんな、また今度頑張ろうね。

751 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:08:24.22 ID:N9Lj0zH70
>>737


752 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:08:30.68 ID:GFIevOYf0
でも誰も責任取らないのだよね?

753 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:08:32.05 ID:+LLF60M70
累積収支
プラス45兆円ですけど?

754 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:08:40.56 ID:2JHIjBJw0
>>746
日経を支えるためにダウ買ってるwww

755 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:08:55.59 ID:Um+jWta30
あーあ、これはどうやって補うのかねえ
え?消費増税?

756 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:09:30.74 ID:g2UtiGAk0
一日一億使っても7万日かかるそれが7兆や

757 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:09:34.55 ID:xAFDiMTr0
>>718
実質バクチじゃん。
しかも韓国のやったことのモロパクリだし。
何がリテラシーだよ笑わせるな工作員

758 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:09:41.69 ID:jfZIp51j0
>>753
おう取引履歴まだかよ脳内投資家

759 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:09:50.53 ID:nqV5UZlK0
おまえらいまのうちに儲けておけよ
日本もそのうち、薬1定55万円なんて時代がこないともいえなくもないからな

760 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:09:57.65 ID:6OyukUaN0
>>755
日経株価は戻ってるからまた莫大なプラスになってるんだけど?

761 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:10:07.27 ID:eM78KVdJ0
>>748
それをいうなら今の年金の仕組みがおかしいの。
だって年率6%以上の利回りを確保しないと今の支給額を
維持できない仕組みなんだぜ。
6%とか今のご時勢株で運用するくらいしか方法ないじゃん。

762 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:10:14.80 ID:vbG+vYM+0
7〜9月は僕も含み損になったから仕方がない
買い向かったけど

これからは上がるし何の問題もない

763 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:10:14.97 ID:ZRZFA6Te0
>>757
投資=ギャンブルと決めつけるのは投資リテラシーのない貧民だけ

764 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:10:22.89 ID:HiPHYyb40
ここ高値からちょっと落ちただけでこれだけ損を出すんだから、ちょっと心配だな。株に依存しすぎ。

765 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:10:26.51 ID:DsJOT7vt0
平成13年度以降のトータルだと45兆円のプラスかよ。
なかなか優秀じゃね?

766 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:10:40.14 ID:iOG/Wr5O0
夏に株が暴落した時、年金溶かしたって書き込みがあると、
すぐさま、それは嘘だっていうネトサポが発生していたが、
やっぱ嘘つきはネトサポだったんだな。

767 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:10:45.70 ID:FMLvE9oT0
だってさ、ネトウヨの天カスどもwwwwwwwwwwwwwwwww

ネトウヨが納めた年金ってもらえるの?wwwwwwwwwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ

768 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:11:08.69 ID:+LLF60M70
>>758
マジで?書き込んでるの??
スレタイ記事の最初のソース開いてみ?
そんなに馬鹿なの?うわ

769 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:11:40.30 ID:v+uCCGUc0
含み益損でも他人の金でギャンブルして損しちゃったwwて屁とも思わないんだろうな
種銭まだまだあるから全然平気まで読んだ

770 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:11:49.67 ID:eM78KVdJ0
>>758
安倍政権になってからの年金積立金の運用益(確定分)は本当に合計で45兆円だよ。
検索すればいくらでも出てくるよ。

771 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:11:51.91 ID:VOBOdUuy0
>>729
HAHAHA

772 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:12:15.34 ID:3wON7p0k0
>>766
利益確定すりゃ損確定だけど評価損だろさ
年金は売らなくても莫大な配当金があるから増えるんだよ

773 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:12:21.77 ID:gDIop/im0
ネトサポ必死www

774 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:12:26.29 ID:y9RGRbyZO
>>731
廃止したらええやんけ

775 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:12:35.60 ID:85sbyui10
>>758
馬鹿なのお前w

776 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:12:52.19 ID:icBKfh630
誰もが知ってるあの有名なキチガイ



【在日浅川潤】




なw

777 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:12:58.41 ID:ZRZFA6Te0
>>761
年率6パーセント以上の利回りを確保しようと思ったら
ボンドを減らしてエクイティをふやすしかない
でもそうするとボラティリティが確実に大きくなる
年金基金のポートフォリオとしてはこれくらい保守的なポートフォリオでいい

給付年齢をあげてと給付金額を減らせばいいだけ

ちなみに自分は全部外国株5年で三倍になった

778 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:13:14.06 ID:nqV5UZlK0
値幅取る目的で運用してるのに売るに売れない塩漬け分の利益が45兆円(すげー棒
こんなんだれに自慢するためだよw

779 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:13:18.32 ID:9lJPZxZF0
>>681
確実な資産なんてどの世界にもないんだよ。
金塊買ってたとしたら現在値は相当な損失だしてるよ。
紙幣で持ってても紙くずになるリスクは常にある。
アメリカに比べて日本人は株アレルギーが多い。
株には手を出すなって子供に言い含める親が多いからだろな。

780 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:13:21.25 ID:1P+Lawg60
>>748
許容範囲だと思う。
結局個人によってリスク許容度は違うから、国民全員が納得するポートフォリオなんて
ないし、確定拠出年金にするか、個人での株式取引を抑制してバランスするしかないな。

781 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:13:45.06 ID:y9RGRbyZO
>>729
銀行は預ける預けないは選択できる
年金は強制

馬鹿か?

782 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:13:50.18 ID:92neTiUl0
去年は16兆円ぐらいのプラスなんでしょ?
今年も変動しながら最終的には同じぐらいのプラスになってほしいね。

まぁ株なんて長期で現物を持ってるなら国が崩壊しないかぎり必ずプラスになるよw

783 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:14:15.27 ID:Hlsxos5o0
消費税60%にしても足りないな

784 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:14:18.66 ID:wm4+IiLN0
誰だよ
金を渡したのは
分裂病小泉出てこいや

785 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:14:31.95 ID:V0J9UIwz0
>>761
そうだね、年金の仕組みはおかしいと思うよ
で、一か八かの賭けに出て株を大量に買いまくった
そして、それは万が一にでも八が出たらいけない賭けなんだ

そりゃあ八の目の臭いを感じ取ったら人は敏感になるさ
そして、現状八の目が出る確率は高い
これで文句言わない奴はよほどのアホだと思うけどね

786 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:15:00.76 ID:9iHPgPXK0
>>778
超無能カス自民が権力にしがみつく為に決まってるだろボケ
痴呆自民の権力に執着する腐った執念をなめんなよ

787 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:15:16.18 ID:FMLvE9oT0
>>782
そう言って70年前300万人死んだよねwwwwwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ

788 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:15:48.41 ID:eM78KVdJ0
>>777
その通り、全く正しい意見ですがそれを実行しようとすると
年寄りが暴れだして政権崩壊しますがな。

789 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:15:48.43 ID:nqV5UZlK0
年金なんてもう破綻してるけど、完全に破綻しないと分からない国民も多いから
それが分かったときは年金と一緒に自民もゴミ箱にぽいかもね・・・

790 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:16:09.27 ID:ZRZFA6Te0
>>779
びっくりするくらい株アレルギーが多いのな
株=ギャンブルと決めつけるヤツが多すぎてワロタw

しかも日本株バイアスが強すぎて二度びっくり
いまどき、ネット証券で世界中の株式市場にアクセスするのなんて
誰でもできんのに

ほんと、勿体ない

791 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:16:38.10 ID:MOeedl2x0
暑い夏が続かないとエアコンもアイスもバカ売れしないしPCや老人もしなないし
海に行く人もいないし祭りも盛り上がらない景気が悪い

幸い今年の冬は寒冷地では雪が多いようだ
ステマでスキースノボー客を増加させてクリスマスや年越し、冬まつりを盛り上げ
道路工事と除雪に公金を使いまくれば景気は上向く

792 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:16:55.90 ID:BULGn9c60
今月はイベント多いからねw今週末は雇用者数変化
来週の火曜が確定値、そして金曜がMSQさらにその次の週がFOMCと決定会合w
大変だわ

793 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:17:04.78 ID:aKW/Ix7K0
>>779
例え下がっても支払いも価値が減ってるから別にかまわないだろ

安倍チョンは株下がったらどうやって額面返すつもりなんだ?

794 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:17:06.22 ID:VOBOdUuy0
>>748
もっと言ってやれ

795 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:17:17.23 ID:DsJOT7vt0
なんか嬉々として書き込んでいるパヨクが哀れw

796 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:17:31.52 ID:Sv6okbyT0
長期で見ればとか黒字とかいうアホがいるけど
まずおいしい思いをさせてカラカラになるまで搾り取るなんて基本のキだぞ

797 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:17:43.75 ID:H650Y3YUO
粘菌?

798 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:18:15.47 ID:n2rOPfOA0
とりあえず運用担当者はクビで

799 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:18:26.67 ID:U5Iuu4EU0
自民党議員と自民党員とネトサポが補填しろよ

800 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:18:34.61 ID:HiPHYyb40
年金は個人の余剰資金じゃない。
損してもらっちゃいかんのだわ。

801 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:18:37.34 ID:MOeedl2x0
年金で買い支えてるのが分かっただけでも今回は儲けものだな

802 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:18:48.64 ID:nqV5UZlK0
これからまだ団塊の世代の年金受給者が増えるんだぜ
2人で1人を支える時代よ
マジックでどうにかできるもんじゃないよ

803 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:19:02.60 ID:9iHPgPXK0
>>793
権力にしがみつくことしか考えて無さそうな無能痴呆総理が
自分が退陣した後のことなんて考えてると思うか?

804 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:19:07.59 ID:ZRZFA6Te0
>>792
FOMCは来週の木曜だっけ
ドル高とダウ利益確定売りかな
それとも既に折り込み済みでダウは大して変わらんかな

805 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:19:09.20 ID:Sv6okbyT0
>>790
お前みたいな奴がライブドアショックやサブプライムローンで
どれだけ首くくったんだろうな

806 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:19:22.74 ID:jfZIp51j0
>>768
45兆円がお前だなんて思ってねえよwww
>546はお前のことなんだろ?
はやく証拠出してみろって言ってんだよ

807 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:19:44.42 ID:td31DDvL0
年金守るために
ひたすら円高にしていくしかないわけだが
大丈夫なの?

808 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:19:45.93 ID:2JHIjBJw0
平成27年度(市場運用分) 収益率

第1四半期 *1.98
第2四半期 -5.79

年度    -3.94 wwwwwwwwwwwwwwwwwww

回復してるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwww

809 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:19:47.69 ID:vbG+vYM+0
>>798あの時期ヘッジファンドも大負けしてるんだよ
運用者はインデックスを上回ればいい

810 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:20:17.14 ID:iOG/Wr5O0
>>777
そうそう、それをやるのが政治家の真の使命のはずなのに、
消費税は上げても、年金の引き下げはしない。
それで、株に突っ込んで、利益上がってるから(今は)いいでしょ、
とか、頭おかしいわ。

まあ、アベノミクスだって同じ理屈だからな。

811 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:20:43.11 ID:IDDxxv+R0
つうか毎度の話だけど損失出したら一切報酬払わない契約結べよ
外部のプロに頼むなら

812 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:01.03 ID:jD4sijo20
共済年金は大丈夫だから安心してほしい

813 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:19.34 ID:VOBOdUuy0
年に何%上がった、これから5年でここまで上がる、需要はある、投資すべき

そういうゴタクを官僚連中がよく使うがね(ダムやら電力やら)
相手を納得させるのではなく丸め込もうという意図が見え見えなんだよ

そんなやつの言うことを信じられると思うか?

814 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:20.01 ID:V0J9UIwz0
>>812
共済年金も株に突っ込んでる
残念だけど

815 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:21.67 ID:9+cQ307+0
増税は社会保障に回します(嘘)

816 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:23.27 ID:Sv6okbyT0
仮に安倍がやめたら
次の奴の粗探しをしまくって
「私が総理ならこんなことはなかったのに!」
って言うに決まってる

817 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:23.83 ID:ZRZFA6Te0
>>805
恥ずかしいなあ

アメリカ株は何年も前にサブプライムローン前の最高値を更新してるぞ
サブプライムローンの高値で掴んだ奴もとっくにプラ転してる
利益出しまくってるわ

これだから投資オンチはどうしようもない

818 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:25.72 ID:ETRIWBiI0
この制度の損得以前に年金支給額下がり続けているから、短期で見ているのは解らない人たちなんだろうね
日本人はこんな馬鹿じゃないよ

819 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:39.12 ID:td31DDvL0
>>807
×円高
○円安

820 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:39.87 ID:BVi5BNRU0
>>790
おれ運用はだいたい一年トータルで勝ち負け考えてるんだけど
株=ギャンブルと考えてる人は短期で勝ち負け判断して人多いのかも

どっちが正解か分からんけど

821 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:45.55 ID:92neTiUl0
>>796
誰が美味しい思いをさせたあと絞りとるんだよw

日本株が誰かに操作されてると言いたいなら、証拠揃えて告訴しろよ。
犯罪だから普通に処罰されるよ。

822 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:21:50.25 ID:aKW/Ix7K0
>>805
株は本来ギャンブルでもないんだが
緩和やらなにやらでギャンブル場に仕上げてるのが安倍チョン。
世界的な流れだけどな。

823 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:22:01.91 ID:2hp9ELWG0
永遠に値上がりしない限り
誰かが儲かれば誰かが損してるんだよ
それが株
ギャンブルと同じ

824 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:22:37.43 ID:Sv6okbyT0
>>817
あぁつまりサブプライムローンで首つった奴はいないって言いたいわけねw
嘘つき安倍サポくんはw

825 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:22:45.39 ID:VOBOdUuy0
>>807
円安に急振れする直前に何を

826 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:23:15.40 ID:S1Nl3r6G0
>>818
長期的に見たら増税しない限り破綻
さらに当てにしていた運用益もないんだぞ

827 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:23:19.01 ID:RKReEjMk0
損失が無いなら満額支給しろよ
不足分補填しろよ
受給遅延口にすんな

828 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:23:20.37 ID:jkl+9lB+0
政権をたたくためのネタがこんくらいしかないんだなw

829 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:23:38.41 ID:MOeedl2x0
>>823
個人投資家は売り豚が多いから
永遠に値上がりしたほうが損しまくる

830 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:23:39.43 ID:iOG/Wr5O0
>>790
株で儲けがでないと運用できないっていう年金システムがクソなんだよ
あほ。

831 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:23:46.02 ID:3wON7p0k0
>>823
現物買って放置しておけば配当入るけどね
会社の業績が猛烈悪化しないかぎり

832 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:23:49.81 ID:2JHIjBJw0
GDPほらっちょの次は年金ほらっちょwww
あとから入ってる巨大資金はもっとひどいことになってるんだろうなー

833 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:23:54.23 ID:V0J9UIwz0
>>828
いや、経済指標もえげつないくらいに悪いんだけど

834 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:23:57.69 ID:eM78KVdJ0
>>808
だから元記事読めっての。
元記事によると去年10月から今年の6月までの含み益が12兆円。
7月から9月までで8兆円失ってもまだ4兆円の含み益があると書いてあるぞ。
ついでに10月以降は回復して今はプラスになってるとも書いてあるね。

835 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:24:30.04 ID:BULGn9c60
>>804
そうだねー・・・今週金曜の雇用者数変化の数字次第じゃないw
FOMCは12/15、16だよ(´・ω・`)

836 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:24:31.90 ID:Sv6okbyT0
>>821
はい?株価操作?
そんなことする必要ないよw
面倒臭いしリスク高いしw

馬鹿な奴を煽って金を突っ込ませりゃいいんだよww

837 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:24:38.98 ID:jd2W/Vn90
このスレにランダムウォーカー読んだことあるやついないの?

838 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:24:44.14 ID:bCBigixI0
含み益が出た時もちゃんと報道しようね

839 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:24:50.36 ID:WkuqFt1Q0
>>765
平成27度末では14年間として2.5兆円/年。
基金が110兆円だから年利2.4パーセント平均だな。

840 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:25:21.90 ID:YTelemkm0
年金溶けて文句言ってるやつは日本人じゃないだろ
普通の日本人なら年金溶けても仕方ないであきらめる
金に汚い反日売国奴だとそれができないから集るんだよな

841 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:25:22.36 ID:nqV5UZlK0
もうさ
政治家連中はお金に対する価値観がぜんぜん違うんだよ
国立問題のときに森は「日本は3000億くらいどうにかならんのか」
っていってたんだぞ
自分で3000億かせいで見ろよ
安倍のばら撒きでもいえるけど、人の金だと思って簡単にばら撒いてるように見えるけど
1兆円2兆円稼ぐのがどんなに大変か 簡単に稼いでこれるのか ばら撒くだけじゃなくておまえのそれだけの稼ぐ能力があるのかっていってやりたいよな

842 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:25:23.50 ID:ZRZFA6Te0
>>824
狼狽売りせずにホールドしとけば一年で株価が回復してんのよ
保有株が紙くずになった奴は自己責任
まともなポートフォリオ組んでる奴は全財産をすったりしない
ひとつの銘柄に全部つぎ込むとか馬鹿の極み

843 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:25:26.26 ID:1P+Lawg60
>>830
じゃあ保険料上げるか給付減らすかどっちにするの?

844 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:25:26.33 ID:8UJZt2ClO
平均株価が下がった時だけ損したと大騒ぎして、株価が上がった時は静かに黙っているマスコミを庶民が無意識に見ていると、いつも常に株価は下がっているかのように見えるよ

845 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:26:04.26 ID:2JHIjBJw0
>>839
溶かしてる年もあるわ
自民党のときだけどなwww

846 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:26:13.97 ID:DsJOT7vt0
>>820
短期のブレより、長期で見て右肩上がりなら方向性は間違ってないと思うけどね。

847 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:26:27.96 ID:92neTiUl0
>>823
ヒント:インフレ

848 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:26:30.92 ID:tRRifw9A0
>>839
てか、普通?
まぁこの状況で減らす方が難しいが堅実に運用してるって所だろうな

849 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:26:40.12 ID:iOG/Wr5O0
>>843
どっちもやれ

850 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:26:56.37 ID:v88dmQ7F0
年金溶かしても
GPIF職員はボーナスアップwww

851 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:27:02.08 ID:V0J9UIwz0
>>834
去年10月末に追加金融緩和おこなって日経平均が15000→21000まで行って、利益が12兆円
日経平均1000上がるごとに大体、利益2兆円
それが20500→17300で損失マイナス8兆円
日経平均1000の下落で約2.5兆円

今プラスかマイナスはこの際どうでも良くて、1年で25%リスク増えてるって考えるのが妥当なんだが

852 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:27:10.02 ID:85sbyui10
>>812
もうとっくに運用してるんだよ
ニュース読めよ馬鹿

853 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:27:23.47 ID:VOBOdUuy0
>>840
おまえ年金もらってる側だろ
恥知らずが

854 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:27:28.64 ID:lqK7WEp60
>>159
確かにこれだけ増えれば文句ねえわな

855 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:27:46.42 ID:zLhtSzwv0
>>806
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h27_q2.pdf

856 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:27:46.77 ID:2JHIjBJw0
>>848
あほか
自分で支えて損してるところが笑どころなんだよwww

857 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:28:04.68 ID:Lf/CFE720
また、同じ嘘記事書いてるよ。
もう飽きた。
こんなのに騙されんのは、ブサヨと同じ経済オンチだけ。w

858 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:28:14.20 ID:FTDfMUen0
飴玉年金

859 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:28:22.70 ID:eyMOe7Ti0
GPIFで日本経済復活!とか
言ってた奴が、これまで
GPIFの問題点を指摘してきましたがとか言ってて笑った。

860 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:28:29.78 ID:iOG/Wr5O0
>>840
年金溶けても仕方ないww
ご出身は北朝鮮ですか?

861 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:28:54.89 ID:jfZIp51j0
>>855
>45兆円がお前だなんて思ってねえよwww

って言ってるのに何を言ってるんだか

862 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:29:10.97 ID:WkuqFt1Q0
>>845
いや13年度以降で見ているから良いだけで
平成25年くらいまでは年利平均1パーセント程度だよ。

平均値なんてものは見る期間で容易に変わるものだ。
年度で言うと悪いときは20兆円くらい溶かしている。

863 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:29:14.93 ID:Sv6okbyT0
>>842
その一年間持たなくて潰れた証券会社がアメリカにあった気がするんだけど
どこだったかなぁ
あぁ、お前にとっちゃなかったことになってるわけか

864 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:29:22.72 ID:mQ/W1wyx0
>>841
そんな個人の考えで政治したら終わるわ

865 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:29:40.81 ID:92neTiUl0
>>836
つい最近そんな感じの疑惑で村上ファンドの人が警察に任意聴取されてたよねw
株価操作の容疑でさw

866 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:29:46.07 ID:2JHIjBJw0
平成27年度(市場運用分) 収益率

第1四半期 *1.98
第2四半期 -5.79

年度    -3.94 wwwwwwwwwwwwwwwwwww

回復してるわけねーだろwwwwwwwwwwwww

867 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:29:57.87 ID:gNwVpwT+0
有識者会議にGSが入り込んでる時点で予測できたことw

868 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:30:32.07 ID:7sQexDDz0
売るに売れないだろな

869 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:30:46.27 ID:qSyO92Cf0
GPIF 市場運用開始以降
(平成13年度〜平成27年度第2四半期)

収益額 : 45兆4,927億円(累積収益額)
収益率 : 2.79%(年率)

http://www.gpif.go.jp/operation/img/h27_highlight_fig_02.jpg
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html

870 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:30:51.48 ID:Sv6okbyT0
これが民主党だったら
退陣しろ退陣しろの大合唱だろうなw
しょせん安倍信者なんてまともに会話もできないクズの集まりw

871 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:31:11.79 ID:+eGYQ74V0
オリンピック後全部吹き飛ぶ

872 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:31:26.05 ID:V0J9UIwz0
>>871
多分オリンピックまで持たない

873 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:31:30.49 ID:pWdZRln20
麻生エコポイント太郎「チュウゴクガーチュウゴクガー」

874 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:31:34.26 ID:MUBnAvYn0
世のジジババも年金問題だけは目の色変えるからな。

875 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:31:49.13 ID:1P+Lawg60
>>851
債券も入ってるんだからリスクは10%程度だろ
そんなにリスクが増えるわけない

876 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:31:55.56 ID:MOeedl2x0
年金砲は打ち止めなんだろ

ゆうちょ砲はよ

877 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:31:56.61 ID:3YA3phxZ0
でもまた上がってるから問題ないか

878 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:32:04.57 ID:aKW/Ix7K0
>>846
こんな世界的長期不況で上がると思ってんの?

879 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:32:19.59 ID:gzzM77I/0
「株式は長期間保有していれば必ず儲かる」
これは企業が成長して その利潤を株式に分配できていた過去の話だ
しかし今の日本はゼロ成長状態なので 
利潤そのものが発生しておらず 分配などできるはずもない
つまり安倍政権では成長していないので
本来 株価は上昇しない状況であり ここにペテンの種が隠されている
そして そのペテンの種とは金融緩和により掠め取った国民の財産を
市場に流し込むことにより株価を上昇させることなのだ
よって安倍政権下では株価が上昇するほどに国民は財産を奪い取られ貧窮する
今の日本に貧困が蔓延し格差が拡大しているのは当然の帰結なのだ

880 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:32:24.32 ID:gNwVpwT+0
中国の爆買いが冷えたら一気に来そうだなw

881 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:32:29.68 ID:e5aWjVF1O
国民から集めたお金を溶かすだけの簡単なお仕事です

882 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:32:44.27 ID:ZRZFA6Te0
>>863
だからまともなポートフォリオ組んでる奴はベア・スターンズがぽしゃったからって
そんなもんで全財産すったりしないって言ってんの
ライブドアもそう
全財産をひとつの銘柄に突っ込むヤツはそいつの自己責任

883 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:32:44.94 ID:V0J9UIwz0
>>875
純粋にそれだけ購入額が増えたと見ることもできるよ。高値圏で
債権、株式の合計でそれだけの損失を出した訳なんだから

884 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:32:49.65 ID:FDD3ziGX0
原子力にしてもそーだし 誰も責任取らないんだよなー この国

885 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:33:22.81 ID:Z6fcBA+r0
NHK安定のスルー
すげーな

886 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:33:28.02 ID:VOBOdUuy0
希望としては金本位制に戻してほしい
安心できん

887 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:33:38.77 ID:9lJPZxZF0
物価上昇以上の価値を見込めるのは株しかないよ。
現金持ってることのほうがリスクが高い。バカには判んねえだろうな。

888 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:34:08.71 ID:2JHIjBJw0
1四半期で2%も収益がねーのに
4%取り返しましたキリッとか
どんな巨大デイトレーダーなんだwww

こんなところにも大本営が

889 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:34:24.20 ID:tRRifw9A0
>>886
明らかに資産に対して金が足りないのに誰が信用するんだよw

890 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:34:27.82 ID:V0J9UIwz0
>>887
その理屈は分かるよ
でも、年金のポートフォリオはリスク過多すぎ

891 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:34:41.65 ID:UdY2gTJt0
おまいらがあんまり騒ぐから
つべに、GPIFチャンネル作ったってよ

892 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:35:37.43 ID:U6Tb3p6e0
累積で45兆も儲けてんの?まじか

893 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:35:51.77 ID:fmHA/kvM0
今日経の状態でTVニュースにしてもねー

894 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:35:52.63 ID:2JHIjBJw0
>>891
自民党と素人が作ったのはいらない

895 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:35:53.69 ID:WGyR9Run0
結局年金制度なんか崩壊してんだわな
テメーで毎月年金分貯金したほうがマシ

896 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:35:59.63 ID:MOeedl2x0
円安物価高に政府が誘導してるからな
資産が貯金だけだと相対的にみて価値が目減りする一方
だけど株も不動産も危うい

だったらもうやっぱりドル買いしかないよ

897 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:36:07.41 ID:7zz35SnA0
外国株式でこんなにマイナスってどこの運用してたんだ?

898 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:36:08.38 ID:92neTiUl0
>>879
この人はどの世界から来たんだろうか・・・
それとも現実と妄想の区別がつかなくなってるんだろうかw

なんにせよ正常な資本主義国はインフレで長期では株価もGDPも必ず右肩上がりだよ。

社会・共産主義とか反成長主義の人達が政権取ると酷いことになるけど。

899 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:36:38.00 ID:C6CxkKhH0
>>882
まあその常識が通じない奴が株を全否定するか全財産スル奴なんだけどな
両極にいるが根本は同じなんだよね

900 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:36:43.35 ID:td31DDvL0
>>887
ねーわ
年金は100%溶かすと思ってる

901 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:36:44.33 ID:/HRcEvyn0
今プラチナ安いぞ
経済に詳しいここの住民なら迷わず買うレベルだぞ

902 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:36:53.76 ID:SaKGm1t+0
アベの支持率アップに利用されたのが腹立たしい
他の国を見ても100兆を超す公的年金基金が株を買うなんて無いわw

903 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:36:59.12 ID:Sv6okbyT0
>>882
まともなポートリフォって?
竹中先生のお話を聞いたりすること?
ほーすごいねー

904 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:37:11.20 ID:2JHIjBJw0
>>898
安倍の悪口はそこまでだ
株は自社株買いwww

905 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:37:17.11 ID:WkuqFt1Q0
>>877
上がり続ければなwそんな相場は無いw
また1パーセントかそこらに落ち着くんじゃないかなwww

906 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:37:21.08 ID:Z89RA43n0
>>1
もし、民主党政権になったらいくら損したんだ?紫ババアの1$50円で換算
してみろよ。

907 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:37:24.91 ID:Sv6okbyT0
>>901
一人で買ってろ

908 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:37:43.43 ID:ZUZ1pYBu0
買い捲ったからこれだけの損失で済んだけど
もし運用撤退でもして売りまくったら損失はこんなもんじゃ済まないから
資本主義が終わるまでずっともちっぱなしにしなくてはならない欠陥運用

909 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:37:48.04 ID:xAFDiMTr0
>>897
普通に買う→テロが起こる→暴落→日本の金が海外へ
シナリオ通りに仕組まれてるんだろうなw

910 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:37:52.48 ID:V0J9UIwz0
>>898
バブル崩壊してから失われた20年間とか謳ってる国が「正常な」資本主義国家には思えないんだけど

911 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:37:52.92 ID:/G0yD6Ta0
何回繰り返すんだ

912 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:38:00.04 ID:OZMwGJqq0
年金機構「トータルでは!トータルでは勝ってるから!!」


パチンコやってる奴と言ってる事はまったく一緒じゃ

913 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:38:12.50 ID:9iHPgPXK0
>>870
自作自演で超キモ自民直属の工作員軍団が暴れてるだけだからそんなの当たり前だなwww

http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d
しかし工作員を雇って24時間体制でこんな肥溜め掲示板まで監視する
自民党って権力に執着しすぎで気持ち悪すぎだろwwwwwww

914 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:38:31.16 ID:a7YS9pvd0
安倍叩きのスレはネトサポの妨害があっても進行が早い。

915 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:39:03.33 ID:gzzM77I/0
>>898

だから お前らのペテンはバレてるんだってwww

      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからな
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アベノミクス=円安誘導による負担は全て国民に押し付けてられている■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が 
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その100兆円の負担を円安誘導による通貨毀損で国民に押し付けていることには全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇 企業の好業績 失業率の低下 倒産件数の減少 
税収 年金運用益 名目GDPの増加
などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する通貨毀損による円資産の目減りや物価高を原資としているのであり
国民生活を犠牲にして得られたものだからだ
そして「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」
などの自己責任論は この事実を隠蔽するための欺瞞なのだ。

916 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:39:09.45 ID:9lJPZxZF0
>>886
ここ数年、金と株を買ってきたが、株はプラス100%、金はマイナス15%になってるよ。
金はハイパーインフレになった場合に備えて多少やってるが、残りは株がメイン。

917 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:39:16.57 ID:c1gLNojC0
予想通りすぎてわろえない

918 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:39:18.80 ID:TM3OUEAq0
他人の金でやるギャンブルは楽しいだろうなあ
損したって懐は痛くないもんなあ

919 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:39:24.47 ID:Sv6okbyT0
そろそろイスラム国あたりがなんかやらかして
ここで余裕ぶっこいてるのが線路に飛び込むんじゃねーのか?

920 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:39:30.06 ID:dYgpx8y30
運用資産が135兆円もあるのだから
石油メジャーの上から順に買収しとけばいいのに
その過程で議員と官僚の何人かは謎の死を遂げると思うけど

921 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:39:36.47 ID:df678cDc0
異次元の緩和終了前に全部売り抜けます
でないと年金破綻するなw

922 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:39:49.90 ID:5b1FEJeW0
年金基金で株価があがればそれだけで恩恵はあるけどな。
それと基本は配当金狙いだろ。
また、年2%のインフレを目標にしてるならあんまり通貨に投資しちゃダメだな。

923 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:40:44.39 ID:2JHIjBJw0
>>922
配当はファンドがとるらしいぞ
俺は知らんけど

924 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:40:55.29 ID:QpI3Mcas0
短期的にでも巨額の運用失敗したやつは左遷

925 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:41:04.16 ID:xAFDiMTr0
>>911
誰も責任を取らないから何回でも繰り返すよ。
学習能力なんてないからね。

926 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:41:37.25 ID:PNQlMcdo0
この数字って含み損なんじゃないの?

だとしたらもうプラス転換してんじゃね?

927 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:41:43.19 ID:BVi5BNRU0
>>846
今のところ利益出てるから自分は長期運用スタイルでいってるよ

928 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:41:51.57 ID:8j15ALPq0
さんぴあん温泉プール


信用の実績!!

929 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:42:13.57 ID:ZRZFA6Te0
>>903
お前みたいなヤツはタンス預金だけを信じてインフレで目減りさせとけ

930 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:42:16.36 ID:aKW/Ix7K0
>>922
年2%のインフレで年率2%の運用しようとしたら
4半期でマイナス5,5%たたき出したんだろw

931 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:42:18.39 ID:gzzM77I/0
だから儲かった損したの話ではないんだよ

日本は成長してないのに

株式で何を運用して何処から利益を得るんだ?

空から金が落ちてくるのかよwwww

932 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:42:27.72 ID:qSyO92Cf0
自民党政権に戻った24年度(途中だが)以降、36兆円の利益だしてるからなあ。
10月以降またプラ転してるし、短期的な損失見て「溶ける〜」とか叫んでる奴は阿呆

市場運用開始後の累積収益額(平成13年度〜平成27年度第2四半期)
収益額 : 45兆4,927億円(累積収益額)
http://www.gpif.go.jp/operation/img/h27_highlight_fig_02.jpg

http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html

933 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:42:38.23 ID:/HRcEvyn0
>>923
知らなかったら言わない方が良い

934 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:42:40.56 ID:92neTiUl0
>>910
そりゃ半分は現物取引しか理解できない未開人だし、残り半分はアカ化してるし、
仕方ないだろ。

でも徐々に正常化されるよ。
正常化されないなら、冷戦敗者と同じ運命をたどるだけ。
年金なんて気にするだけ無駄。

935 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:42:47.22 ID:fmHA/kvM0
おまいらが年金払わないから
運用するしかないんだよ

多少儲けても焼け石に水
7兆なんてはした金

936 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:42:49.64 ID:2JHIjBJw0
腐ったにおいがプンプンしますわwww

937 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:43:09.15 ID:8j15ALPq0
公務員の共済年金は、株に突っ込まないんですよね


百年安心!! 共済年金!!

938 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:43:14.53 ID:sMEXiEZm0
さっさとヤクニンネンキンを取り上げろ

939 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:43:36.19 ID:lzDAYRYm0
8兆円近く飛んじゃいました、テヘッ!ってか

940 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:43:50.29 ID:IuqVODmp0
株で含み損なんぞ当たり前すぎて話題にもならんわドアホが

941 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:43:55.68 ID:a7YS9pvd0
還暦過ぎたおっさんに「安倍ちゃん」は無いだろ!!
「ゲリゾー」で充分だ。

942 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:44:11.69 ID:A9UIvW620
テレ朝辺りは騒ぎたいんだろうけれど、もう殆ど元に戻ったでしょう。大体国債ばかり買って
一体どうやって4%の約束利回りを達成するつもりなのか、テレ朝他は説明して欲しいね。

943 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:44:20.01 ID:1P+Lawg60
>>931
外株外債にも投資してますが

944 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:44:24.85 ID:jQNbh7YB0
債権利回りが壊れてる以上、株への投資は増やしていいと思う。
短期的には損するのも仕方ないと思う。

ただし、225が18000きったら露骨に3バカ買うのだけは許せないな。

945 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:44:39.47 ID:gzzM77I/0
『「死に至る均衡」に沿って膨大な国債が累積した結果、
日本の金融システムは深刻な「金利リスク」―金利が上昇することで国債価格が下落し、
国債を保有している金融機関に損失が発生するリスクに直面している。
日本銀行「金融システムレポート」2010年9月号によると、
大手銀行が金利リスクを回避するために長期国債を処分し短期国債にシフトしたのに対して、
地域銀行(地銀・信金)は長期国債を一段と買い増している。
各種金利が一律に1%上昇すると、都市銀行に約2兆円、地
域銀行に約15兆円、年金に約2兆円、生命保険に約7兆円、
つまり金融機関全体に約15兆円の損失が発生すると試算されている。』

1000兆円を超える巨額の政府債務を負う現在の日本では
たった1%の金利上昇で民間金融機関は債務超過に陥いり
また異次元緩和で大量の国債を買い占めている日銀は想像を絶する損失を被る
正に金融危機が喉元まできている この状況で
リフレ派が吹聴している「インフレで景気回復」など狂人の妄想でしかない、、

946 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:44:57.58 ID:aKW/Ix7K0
>>931
「金がないなら金をすればいいじゃない」といったバカがいてだな。
リフレ馬鹿の安倍のことだけどな。

947 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:45:01.43 ID:2JHIjBJw0
>>943
ダウもさがったからなwww

948 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:45:31.39 ID:8TwrVaGW0
どっちみちこれからの世代はもらえない
ナマポの方が頼りになる

949 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:46:12.54 ID:iFbL6Ghu0
こいつらに明日ボーナス出したダメだろ

950 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:46:15.88 ID:VKDMFRfJO
公的資金入れて株価維持せにゃならんから株は安心だわ

951 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:46:51.95 ID:gzzM77I/0
■リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を犠牲にして得られたものだ■
量的緩和期間 2008年-2014年
<アメリカ政府債務> 6兆ドル→14兆ドル=+8兆ドル 230%増加
<NYダウ> 8000ドル→17000ドル=+9000ドル 210%上昇
<イギリス政府債務> 7500億ポンド→15000億ポンド=+7500億ポンド 200%増加
<FTSE100指数> 4500→6800=+2300 150%上昇
・激増した政府債務 
・大幅に上昇した株価 
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生
これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスを現状だが
注目すべきは ほぼ連動している激増した政府債務と大幅に上昇した株価だ
つまり量的緩和により政府債務を増やす=国民に借金を負わせることで
株価を吊り上げ株を大量に保有する資本家が莫大な利益を得たのだ
また低下し続ける実質賃金や1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生など
リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を踏み台にして得られたことを証明している

952 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:47:39.01 ID:ZRZFA6Te0
>>944
あと20%くらい債権を減らして、その分をワールドインデックスをベンチマークにする
ETFに置き換えればいいと思うけどね

953 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:48:01.51 ID:8j15ALPq0
年金も開始年齢を85歳からにしたら解決するんじゃねーの?

954 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:48:05.11 ID:MOeedl2x0
バブルのピークは12月29日だったのか

まあまだまだへーきへーき

955 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:49:39.21 ID:tRRifw9A0
つか、物価上昇傾向下で有力な運用先が株しかなさそうな方がどっちかつーと問題なんだけどな
不動産が死んでるからしゃーないのかも知れんが、不動産息吹き返しても運用先にしたらまた叩かれるんだろうなぁ

956 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:49:53.87 ID:rlb1HJJm0
>>727
積立金運用で増やすのが前提だから増やせないと保険料あげなきゃならなくなる。
そもそもの前提が狂ってる制度。
みんな頭おかしい、狂ってるんだよ。

957 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:49:59.86 ID:q9AUM3gj0
ちゃんと利益確定してんの?

958 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:50:07.29 ID:IR1UuN9R0
素人だってこうなることくらいわかるのにな

959 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:50:09.03 ID:AxPwVx040
たんに含み益が減ったって話

960 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:50:13.97 ID:gzzM77I/0
全世界債務100兆ドル超過
http://japan.ajunews.com/view/20140311232512723

全世界債務が昨年中盤まで100兆ドルを超過した。金融危機直前以後40%も増加した規模だ。
9日(現地時間)国際決済銀行(BIS)によると、
先進国の量的緩和と企業の借入増加によって債務がこのように増えたと伝えた。

この増加した40兆ドルの政府債務の分だけ株価が上昇している
つまり世界的な株価の上昇は国民の借金で賄われている証拠だ

961 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:50:40.59 ID:ZExPJGTI0
ねずみ講で金集め博打で摩る
国家が違法操業

962 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:51:33.64 ID:ZRZFA6Te0
>>953
もともと寿命までの10年を念頭に置いたシステムだから
平均寿命の伸びにスライドさせればいいんだよね
昔の還暦よりも今の還暦の方がよほど若々しさを保ってるし
定年制を撤廃して受給開始年齢を75歳くらいにするのが妥当じゃない

963 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:51:34.41 ID:T9tbe2tl0
円高にするときは

伝えるんだろうなwww

安倍やりたい放題www

964 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:51:43.47 ID:uXNO+IhG0
下げ相場の局面で、利益出るような運用されても困るけどな

965 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:51:53.75 ID:Oxibx5ui0
誰が運用してんの?
下手すぎなのに責任不要

俺なら一発勝負するなw 責任とらなくていいし他人の金だしwww

966 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:52:21.16 ID:hUK2FQZk0
          あなたの年金証書を見て 泣かないでください
          そこに支給はありません 返ってなんかきません
          銭の風に 銭の風になって
          あの大きな市場を
          吹きわたっています

♪      \\ ♪  //     \\ ♪  //     \\ ♪  //    
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)  
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)  
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─♪── 
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |   
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U

967 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:52:28.11 ID:9Hgb2Y4T0
村上ファンドに運用させろよ
バカは年金運用すんな!

968 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:53:36.09 ID:0KYZ0G690
年金は念仏金に変わりますご葬儀にお役立てください

969 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:53:38.01 ID:jQNbh7YB0
>>952
リバランスはゆっくりとドルコスでいいと思う。
GPIFの金の性質を考えれば鞘抜きじゃなくて債権からの代替投資であるべきだから。

970 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:53:49.68 ID:0NuV3rKn0
なんでも過去最高記録を作るのはいいことだろ

971 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:54:19.46 ID:qpO+OTdw0
>>821
日銀のETF買い入れとか有名だぞ

972 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:54:34.63 ID:hUK2FQZk0
                 . -‐――- . 、
            ,. : :´ : : /. : : : : : : |: : 丶、
              /.:::::. : :/        |:   : i   ね………… 預けて
           i::::::::::           ...   : |
            |::::::::::....   .......::::.....::::::  : |   ねっ
             |  ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..   |
             |  ::::: .イ ̄「 ̄「`ヽ::::::::::::::|   預けて 年金 預けて
            |  ::: / , ‐vーv ‐v-、,ハ:::::  |
       (⌒ヽ 人 ::::i^{_|_|_|_}^i:::::. .::|   ぜったいかじらないから
        ヽ彡/⌒) :〔 ::::::'⌒ー'⌒:::::〕::::::::人
       (⌒ヽ〃 /=、:「`Y⌒Y⌒Y⌒ソ.::,∠.. L.. __     かじらないからぜったい
        > ノ  ノ  八,人_,人_,人ィ.::::::{__,) `て⌒)
       (__ .イ  ノ_,_,ハ ヾ=====彡  {  (    厂
           とソ´   ト、\l___j_/jヽ. / (⌒)   預けて
              ! ` ‐---,---=イ   、_ (⌒) 
                  \   /    \   ヽ__)          預けて
                {`ー'7′       ヽ  }
                   ー'′        しノ

973 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:55:10.70 ID:eKqBQbY+0
マジで詰んでんな…
アベノミクス失敗じゃねえかよ

974 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:55:32.23 ID:jQNbh7YB0
>>966
今の財政ファイナンスが継続する以上、長期的には間違いなく+だよ。

*ただし、円建て評価に限る。結果的にゴールドかUSD買ってたほうが儲かったという可能性はある。

975 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:56:25.73 ID:OMg1qLfk0
ここ最近高い所に戻ってきた場面で信託が売り越しだから利確して益出してるのかと思ってたw

976 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:56:25.87 ID:ZRZFA6Te0
このスレ見てたら負け組っていうのはこういう奴らのことを言うんだと言うことを
しみじみと実感する

977 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:56:31.74 ID:S1Nl3r6G0
>>962
75まで働くつもりか
余暇なんてあったもんじゃねーな

978 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:57:24.64 ID:gzzM77I/0
官製相場なのにテクニカルの話して意味あるの?

ウケるwwwww

979 :sage:2015/11/30(月) 19:57:28.28 ID:WxLANhig0
問題は離隔してるのか否かだ(´・ω・`)

980 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:57:55.75 ID:T9tbe2tl0
5ヶ月間も2万以上の時にぶち込んでたからなw

儲ける買い方じゃなくて株を支える買い方

981 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:58:38.28 ID:Laz3Wf3b0
>>980
利食いしているw

982 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:58:50.58 ID:Ulc3UDAt0
安倍信者の言い訳マダ?

983 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:58:50.95 ID:ZRZFA6Te0
>>977
適度に体を動かしたほうが健康的な生活が送れると思うよ
生きがいにもなるし

いまどきの75歳って元気だろ
十分働ける
70代半ばなで働いて残り10年は好きなように暮らしたらいいんじゃないの
もっと早くリタイヤしたい人は頑張って老後資金を準備すればいい

984 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:59:10.14 ID:0HrETFuV0
もうすでに戻してるだろ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=

985 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 19:59:58.36 ID:7sr4Qv/E0
そりゃ軽減税率で公明案が財源不足ってなるわ
相当財源ないから増税な

986 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:00:25.19 ID:ZChoUBv10
年間のトータルでプラスになるかどうかか

987 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:00:51.28 ID:A1O8W19N0
アベが日経平均2万円台に維持するためこんなに使っちゃいました

988 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:01:24.39 ID:exdHqN+e0
アベノミクス

989 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:01:26.20 ID:LYKtVioNO
株にぶち込んだからな

990 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:01:34.92 ID:q9AUM3gj0
株価上がってるのに

なんで負けてんの

991 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:01:47.69 ID:bZuJWS+H0
平成25年〜26年度に25兆円稼いで今年5兆円の損か。
10月以降は調子よくてプラスに転じるらしいが
運用益だけでなく買い支えも目的であるから来年か再来年は年間収支でマイナスかもね。

992 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:01:56.19 ID:MOeedl2x0
ユニクロ買い支えで溶かしたんだろうな

あの上がりは異常だった

993 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:01:59.40 ID:S1Nl3r6G0
>>983
今なら65で手に入るのに不公平すぎないか

994 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:02:17.38 ID:L8MT2WB/0
買い込んだ株式総額差し引いてなら
犯罪

995 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:02:37.42 ID:LXbonLTV0
>>544
新三本の矢
TPP
東京オリンピック

996 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:02:41.16 ID:7sr4Qv/E0
維持費が上まる箱もの民間にゆずれ
役人に商才はない
旧社保庁からわかってんだろ

997 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:03:40.63 ID:hWuI8WD50
>>982
年金支払いは70歳からにして、マイナンバー制導入で今まで誤魔化してた
やつから払わされば大丈夫だろ。派遣労働者にもきちんと国民年金を
払わせないとな。

998 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:03:49.33 ID:gzzM77I/0
要するに最終的に どうなるかだろ?

ズバリ 成長してないから破綻して終わり

残念でしたwww

999 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:03:54.41 ID:ItelCatZ0
H26年度 GPIF四半期ごと損益
+1.77% +2.87% +5.16% +2.14%
H27年度
+1.92% -5.59%(←コレ) 次は多分 +5%

何の責任取るって?
大儲けの責任かな?

1000 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:04:04.27 ID:LtKW4Ai50
日本で、水素燃料電池車を市販する【トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車産業】
日本で、石油やガスから水素を作って売る【JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー産業】
日本で、水素インフラや水素燃料電池発電のマンションを売る【ゼネコン建設産業】
日本で、今までただゴミとして捨てているだけだった水素を売る【JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業産業】
日本で、水素燃料電池スタック住設やパワコンを作って売る【パナや東芝・日立などの電気機器産業】
日本で、水素燃料電池が発電する電気が使えるV2H住宅を売る【積水ホーム・大和ハウス・トヨタホームなどの住宅建設産業】
海外で、中国の原発に対抗し水素と水素燃料電池で電気を売る【小売りの全面自由化で一段と事業環境が厳しくなる電力会社産業】

で、自民党は、電事法を改正し、原発が独占していた電力市場を自由化して、原発をぶん投げて
安倍がひと言「脱原発水素転換」とつぶやけば、中国経済がどうだろうと、日本はいつでもGDPを600兆円に出来る環境を整えた

から

今の損失は、全く気にならない

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/


215 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★