■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】法人税引き下げ、現状の32.11%16年度に29%台後半へ調整か 代替財源は外形標準課税軸に検討 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :ナス八 ★:2015/11/28(土) 18:03:57.15 ID:CAP_USER*
- 法人税引き下げ、16年度に29%台後半へ調整=政府・与党筋
http://jp.reuters.com/article/2015/11/28/idJPL3N13N02R20151128
[東京 28日 ロイター] - 政府は、法人税の実効税率について、来年4月から20%台に引き下げる方向で調整に入った。
現在の32.11%を29%台後半とする案が浮上している。税率の引き下げを1年前倒しし、企業の設備投資や賃上げを促す。政府・与党筋が28日、明らかにした。
政府、与党は昨年末の時点で「今後数年で20%台まで引き下げる」との目標を掲げ、15年度から32.11%に、16年度からは31.33%まで引き下げる方針を決定。
「20%台」への引き下げは17年度に実行に移す予定だった。
ただ、企業の設備投資や賃上げを後押しするには、税率引き下げの前倒しが必要と判断。16年度に予定していた実効税率の引き下げ幅を上乗せし、
来年4月から29%台後半とする方向で、関係省庁が調整を始めたもようだ。
税率の引き下げで必要となる代替財源は、赤字企業も対象となる外形標準課税の税収を当初予定よりも引き上げることなどを軸に検討する。
経済界にはかえって負担増になりかねないと懸念する声があり、結論を得るまでの曲折も予想される。
- 2 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:05:17.77 ID:hs5x52d40
- 増税じゃねーかww
- 3 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:05:24.79 ID:NbMiwlR30
-
トリクルダウンはない
繰り返す
トリクルダウンはない!!!!!
- 4 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:06:13.14 ID:YBMaZFhk0
- そのための財源は?
- 5 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:07:06.22 ID:rRdtoJBu0
- 国民は増税です
- 6 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:07:56.37 ID:U/bre6yT0
- ノ´⌒ヽ,, ,. 、 / ./
γ⌒´ ヽ, ,.〃´ヾ.、 / /
// ""⌒⌒\ ) / |l ',
i / ⌒ ⌒ ヽ ) r'´ ||--‐r、 ', >>1 政治家辞めちまえ、経済オンチ
!゙ (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´ l', '.j '.
| (__人_)r '´ ',.r '´ !| \
\ `ー' l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
/ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
/ ( ミ
- 7 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:08:21.35 ID:EGxy0Huu0
- 代替え何て幾らでも有るだろ宗教税にパチンコ税なんで消費税に拘るんだ?
- 8 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:09:01.15 ID:hCHesBKF0
- 自民党への企業献金は急増していて、法人税は大幅に減税される
国民の負担は上がり、企業の減税分は企業と自民党で山分け
よくこんなの許せる国民性だな
- 9 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:09:17.06 ID:NbMiwlR30
- >>6
と、鳩山氏に馬鹿にされる安倍であった
- 10 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:09:22.97 ID:6R/ocO3l0
- ・ルーピー安倍の無能
GDPが2年連続マイナス成長なのはほぼ確定事項なので、
経済及び国民生活への影響は甚大www
ちなみに、二年連続リセッションは日本国の憲政史上初の快挙www
・ルーピー鳩山の無能
オバマに『トラスト・ミー』とか言ったところで困る日本人はほぼ皆無。
普天間基地移設問題でも影響は地元住民だけと限定的。
ノ´⌒ヽ,,゙
ビシッ γ⌒´ ヽ,
/ ̄\ // ""⌒⌒\ )
, ┤ ト|ミ/ ⌒ ⌒ ヽ )
| \_/ ヽ (・ )` ´( ・) i/ 同じ無能でも、レベルが全然
| __( ̄ | (__人_) | 違いすぎるだろwネトウヨm9(^Д^)
| __)_ノ `ー' /
ヽ___) ノ )) ヽ.
※歴史に名を遺した安倍政権
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12096096092.html
日本国の憲政史上、二年連続で国民経済をリセッションに叩き込んだ政権は存在しません。
安倍政権は、史上初めて日本国の経済を二年連続でリセッションに叩き込んだ政権として、
歴史に名を残したことになります。(橋本政権は98年7月に倒れたため、上記の定義に該当しないのです)
- 11 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:09:41.71 ID:dBPPUifO0
- 増税テロリストの財務官僚たちを絶対に許すな!
●諸悪の根源・戦犯は財務省の官僚達
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/0/318/img_904a6aa7b91b21787c4e369311a63757219097.jpg
悪知恵だけは働く財務官僚
・税務調査で新聞社・テレビ局を脅しいいなりにして増税路線を世論誘導。
・政治家が増税に反対するとスキャンダルをマスコミに流して叩かせる。
・財務省から出向だらけのIMFに消費税を上げるべきとアナウンスさせ国際社会からの要請だと自作自演
・官邸や政治家を嘘データで騙し増税にマインドコントロール。
・増税の責任を政治家に押し付け財務官僚は隠れている
・財務省が作った1000兆円の政府の借金を国民の借金と言い換え国民に責任転嫁
・搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に。
・日本の経済停滞と財政赤字拡大は消費税を導入してから始まった。
極悪ラスボスの勝栄二郎は読売新聞に天下り。
http://i.imgur.com/8EJ7AtB.jpg
- 12 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:09:57.95 ID:cGPcbMFm0
- 人は記憶型と思考型に大別できる
>代替財源
こんな言葉が出てくる頭の持ち主には国家運営などできない
狭脳とでもいうか、狭くて小さいものしか捉えることができない頭脳
- 13 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:11:06.17 ID:rRdtoJBu0
- ぶっちゃけ鳩山のほうがだいぶ優秀だよ
高校無償化、子ども手当
国民のほうを向いてた
- 14 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:11:53.42 ID:Sqr4DXZH0
- 安倍自民党政権「財源は決まってなが下げる事は決めた」
ネトウヨネトサポ「さすが安倍ちゃん!安倍ちゃんに任せておけば間違いない!」
一般的な国民「ふざけるな!!」
- 15 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:12:05.31 ID:ipofdKo00
- 赤字企業がばたばたつぶれそう
- 16 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:12:47.61 ID:ZHdknlj/0
- マイナンバーで法人にも番号を振るから、外形を取りやすくなった
- 17 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:13:02.96 ID:mHoQlQc90
- >1
うそつくなよ。
法人税減税の代替は、消費税導入の時から徹頭徹尾消費税だよ。
消費税による税収と、法人税減税による減収がほぼ釣り合ってるのが何よりの証拠。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:14:10.44 ID:ariZvDe/0
- 一方、消費税は国家財政の改善のため増税をした
- 19 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:14:11.35 ID:1U128XEl0
- 結局、野田民主党が決定した消費税増税が
安倍ちゃんや庶民の足を引っ張ったのが
ハッキリしちゃっただけなんだよな
- 20 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:14:45.24 ID:ZHdknlj/0
- >>15
本当の赤字企業は、どうせ儲かっていないのだから、潰れても構わない
偽装の赤字企業は、どうせ税金を払っていないのだから、潰れても構わない
- 21 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:16:07.99 ID:ZHdknlj/0
- >>17
外形もぶん取りたいから、法人税減税を理由付けに利用されているのか
外形無くても財源はあるのに
- 22 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:16:29.43 ID:1sk9k1600
- 増税地獄にあえぐ国民w
- 23 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:20:24.59 ID:okfyg5ub0
- にゃんきゅっぱ
- 24 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:20:38.90 ID:CM/mLl3XO
- >>19
丸っきり的外れですが、1レスいくら?
儲かりますか?www
sageとか控え目だなw
- 25 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:20:55.44 ID:eCuo4vsG0
- これ、賛成してる弱小企業あるの?
- 26 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:21:12.06 ID:dBPPUifO0
- 大企業株の50%くらいは外資が持っている
つまり大企業=外人株主の所有物
大企業減税し消費税増税するということは
日本国民から金を絞り取り、その金を外人に配るということ
派遣制度も国民を外人株主の奴隷にする政策
愛国ならば外人株主のものである大企業から税金を取り
それを国民の福祉に回すべき
- 27 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:22:07.76 ID:eerApGOA0
- 大企業を国民全員で養ってる状態wwwwwwww
どーいう国だw
- 28 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:23:12.69 ID:cqX/DacF0
- 外形は正しいよ
決算はいくらでも赤字にできるから
- 29 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:26:27.36 ID:VvW2Rah+0
- >>27
ザマー
- 30 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:26:59.03 ID:azQHN9Om0
- 大倒産時代
>>28
決算で赤字にし難いように変えていけばいいだけだよ、バーカ!
やっぱり安倍信者は日本最大の癌細胞だ
左翼より有害
- 31 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:28:05.51 ID:zzevX2mg0
- >>9
まぁ結果だけみれば馬鹿にされるわな
- 32 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:41:04.19 ID:/IYuDIBQ0
- 4000億円減税する財源があるなら復興増税廃止しろ
震災から2年で企業分は廃止したのにサラリーマンだけ増税のまま
企業減税する前に緊急に増税した分を廃止するのが当然だろう
ふざけるのもいい加減にしろよ自民党
- 33 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:41:44.41 ID:zJZ8PdBH0
- 役人は財源が削減されるからまともに減税など
出来ない。
結局、役人に依存してる自民党の限界が露呈したわけだ。
- 34 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:49:48.25 ID:y1mWxvbx0
- 法人税率は上げて、税額控除を増やして対応するべき。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:53:29.55 ID:f80On/ld0
- 外資企業がオフィスだけ日本支社として設置して土地などの資産=外形が小さくなると
日本固有の企業だけ増税で外資だけ減税になるというアメポチ税制
- 36 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:54:25.41 ID:3tAYjnVn0
- え、赤字の会社は給料下げざるのでは?
- 37 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:09:51.69 ID:RVRejCD50
- 減税幅がショボすぎ。
自民党への献金を呼びかけた榊原は切腹だろ。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:15:04.85 ID:8Bc5nc+a0
- 法人税1%=4700億円
軽減税率4000億円
- 39 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:15:19.31 ID:ih5lXC7M0
- いいぞ、外形標準! 粉飾赤字企業しぼんwww
どんどんやれ!!!
- 40 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:18:04.78 ID:ih5lXC7M0
- 外資系もちゃんと外形標準の網に掛けてください。
コンサル料とかいってタックスヘイブンなんたら諸島の関連企業に
利益全部吐き出して税金払ってないんだから。
- 41 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:24:56.87 ID:CGLi6Vsa0
- 震災復興特例として東北・関東は消費税を据え置きしろよ。
被災地に金を循環させないとヤバいだろ?
法人税を減らす前に、NEXCO東日本とJR東日本の料金を減免措置しろ。
- 42 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:25:17.12 ID:KEj8zscI0
- 法人税は、売上から設備投資や人件費などを引いた利益にかかる税で、
外形標準課税は、設備投資や人件費にお金を遣って利益を減らした企業にもかかる税。
だから、法人税減税+外形標準課税増税なら、その他の条件が全く同じなら、
国内分の設備投資や人件費は増えるはずはないだろう。
選挙の時にろくな選択肢が無く、低い投票率で消去法的に選ばれた政権が続いた結果、
今や日本政府が日本人の敵というか、日本人の敵が日本政府という状況だな。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:26:44.26 ID:H2R5P4u80
- うわぁ•••
- 44 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:27:44.48 ID:8Bc5nc+a0
- 法人減税分穴埋めできず 2年で4200億円財源不足 [12/31]
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000041680.html
- 45 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:38:12.46 ID:aaEqeFpL0
- さすが自民党だな
民主党じゃ経済おんちだからこんなのできなかった
もう一生自民党が与党でいいな
- 46 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:56:32.96 ID:Mj/DmvBO0
- >>1
そもそも法人税をまともに払っている会社なんてないからな
外形標準化税的なものに切り替えるのはアリかもしれん。
- 47 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:57:12.35 ID:mbEZYGKHO
- 法人税ってちょくちょく下げてるはずだよね?少なくともそういう話はよく聞くよな?
なのに経済はご覧の通りなんだよな
また同じミスを繰り返すのか
同じ下らないミスを繰り返すなら、後で弱者から搾り取るクズ政策だけはやめてくんない?
この国一度リセットしようよ、もう
- 48 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:02:52.75 ID:V3DT6yE30
- なんで法人税アメリカと同じ40%にしない?特措法と消費税廃止しない?
下手すれば50兆円出てくるとか聞いたぞ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:05:46.44 ID:6a4zfJ7S0
- 消費税でおk
- 50 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:06:44.55 ID:ct9YH1t50
- 法人税引き下げという名の増税
- 51 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/11/28(土) 20:09:17.12 ID:HhzWHH+M0
- 企業には設備投資を増やせと言いながら、何故真逆の税制にしようとするのか?
法人税を高くして設備投資したら控除するようにした方が効果的なのに。
- 52 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:10:14.36 ID:bkNXrQuC0
- 復興増税した時にも法人税引き下げたんだぞ
それなのに法人分の復興増税は早々に前倒しで廃止され減税分だけが残った
一般庶民は復興所得税復興住民税増税のまま
復興とは国民から搾取して大企業に税金を配分する事か?
死ねよ自民党
- 53 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:12:45.35 ID:bkNXrQuC0
- 日本人が災害被災者の為と思って受け入れた復興増税が
実は大企業の法人減税の財源になっている
これが自民党の真実だ
善良な国民から騙し奪い殺す為に自民党があるのか
- 54 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/11/28(土) 20:14:27.63 ID:HhzWHH+M0
- 外形標準課税にしたら、必要最小限の事業規模でいることが節税になってしまう。
設備投資を増やして事業規模を拡大しろと言うのとは真逆の政策だ。
企業というのは極力余計な出費はしたくないもので
節税した結果が、景気対策となり税収増となる策をこうじなくてはならない。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:33:11.30 ID:N5QFWYrh0
- なんでうちみたいな貧乏零細企業が大企業優遇に金出さなきゃいけないのさ
- 56 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:40:53.55 ID:hV1vSCw00
- シャープは潰れるね。
- 57 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:47:20.71 ID:HLNVsVHsO
- これがアベノミクスの果実ですわ
ジューシー!
- 58 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:49:06.71 ID:uLP3J0is0
- 財源は公的社会保障制度の廃止でいいじゃん
あれは無駄の極致
- 59 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:53:16.26 ID:FC+Co+Yz0
- ■今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。
貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。
まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。
また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。
国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやっているという三重苦になるだけの話です。
誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
彼らが自民党に提言していることは
・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じことです)
・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより勤続年数をリセットして
払う給与を下げてしまうということ)
・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で人件費を削減させれば労働力
が過剰になり日本人の給料も下げることができます)
今の自民党の方針は、天下り役人と政治献金を受ける自民党と、輸出大企業が勝ち組になり
その他大勢の庶民が負け組になるという格差社会の方針で動いているだけの話です
当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081
■
最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、その分を国民は10万ちょっとを消費税で払っている
公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
- 60 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 21:30:44.34 ID:4yI+L4740
- 赤字からとるとかバカか、情けでやってるところとかも、潰されて雇用激減するぞ
- 61 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 21:44:33.55 ID:DfiIvtML0
- 給与所得控除を圧縮すれば、偽装赤字も縮小できるし財源も確保でき、
さらに非採算にあえぐ継続企業には悪影響を与えない三重利益。
国際的には外形課税は縮小の傾向。
非採算でも国内企業が退出しないことによる利点は大きいので外形強化は国際競争にも勝てなくなる。
- 62 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 21:46:55.82 ID:DfiIvtML0
- >>58
貧乏人への給付はほぼ全部が消費になるので乗数効果が高い
役人の給与上積みは全部が貯蓄になるので乗数効果はほぼ無い。
役人の給与を下げた方がメリット大きいのだ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:03:18.13 ID:ZABsszMe0
- >>34
亀だけど、今実質この状態だよ。中小は使えないような控除ばっかり。
それでまた税率下げろとか圧力かけてるからねw
- 64 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:09:06.40 ID:BbUCZs/n0
-
【政治】来年度予算、政策経費73兆円台 防衛費初の5兆円超 一般会計総額過去最大の97兆円規模
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448703684/
【税制】国税をカード決済可能に 17年施行目指す
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448670142/
【税制】国税をカード決済可能に 17年施行目指す[日テレNEWS24]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448663635/
- 65 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:10:23.71 ID:egTMw/AW0
- 色々な制度で大企業の法人税を減税してるのを
取りやめるのが先。その上で法人税を下げないと。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:12:20.91 ID:m+smWoHE0
- ほんと狂った国だよ
- 67 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:17:11.68 ID:uLP3J0is0
- なんかアカの喚き声が聞こえるぞ
- 68 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:45:57.75 ID:9kyAaV1k0
- 賃上げ促すなら外形標準課税は逆効果じゃないの?
- 69 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:46:31.04 ID:qCJmty0TO
- こんなクズ泥棒自民創価政権を40%ぐらい支持してる土人国家日本ww
- 70 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:51:15.55 ID:9kyAaV1k0
- ああそうか。企業の利益が大きい時に税額ベースでトントンの外形標準課税化をすると
将来企業の利益が減った時にも税収が減らないって寸法か。
財務省の役人はそういう料簡しかないのかね。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:03:06.00 ID:9kyAaV1k0
- そういう意味では将来の税収を当てにして目先の税負担を減らすことは
経済対策としてはアリって考え方かな?
年度ごとの税収だけ考えれば一見そう見えても外形標準課税は
賃上げ促す手段としてはダメだよな。
- 72 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:05:31.69 ID:FmSVF2GY0
- >>1
経団連の犬
中小企業イジメ
- 73 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:06:39.09 ID:3sMpTihC0
- まさか俺が生きているうちに鳩山の方がマシと思える時代が来るとは思ってなかった
- 74 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:06:41.68 ID:jUZnFC4j0
- ところが外形標準課税法の元の平等に反して違憲という判例があるんだよなあ
- 75 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:08:42.93 ID:TYPeuXol0
- 経済ほったらかしで次は憲法改正の誓いだとよ
遊んでんじゃねえよ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:10:59.34 ID:LiuBItiQ0
- 消費税上げればいいだけ
海外と戦う為にもっと消費税を上げて、法人税下げるべし
- 77 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:11:11.33 ID:xaBehqc70
- >>70
なるべく平等に税収を最大化するのが国家のためだろ?
利益を出してる大手企業の税金でみんな食わしてもらってる事実を認識すべきだ。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:11:39.44 ID:LbvPzB8B0
- >>67
しね朝鮮人
- 79 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:11:56.02 ID:02MbXcYL0
- 中小も一律にやるんだろ?潰れまくるぞ
外形標準課税はまず大企業限定で行うべきだよ
それもチマチマじゃなくて一気に
- 80 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:13:44.98 ID:LbvPzB8B0
- >>76
戦う気の無い奴は退場しろ
日本国民は悪質な企業に対し退場処分を考え始めてるんだわ
社会を甘く見るな
- 81 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:14:15.87 ID:P1hHOqZG0
- 消費税といい外形標準課税といい、ビルトイン・スタビライザーを壊しまくってるなあ
- 82 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:21:38.31 ID:xaBehqc70
- >>79
んなわけないじゃん
黒字にしてないゾンビ企業から金取れるし、本当の赤字企業はこんな微々たる外形税金で潰れるとか
そういう次元の問題じゃない。事業の構造的な問題だから。
潰れる時期がほんの少し早まるかもだけど。
つまり社会的に影響なんてないし税収増やせる良いことだ。
やはり株式会社の設立資金引き下げでクソみたいな会社が乱立してるから掃除スべきだよ
- 83 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:22:26.13 ID:u9mJ9Qf/0
- ゲリゾーって本当にネオコンみたいなやつだ
- 84 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:25:22.69 ID:9kyAaV1k0
- >>74
あれって東京都が銀行だけ狙い打ちにした時のやつだっけ。
まああれは制度としてあかんかったし、
結局東京都が還付加算金だけ銀行に貢いだ形になったし。
- 85 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:30:53.30 ID:6QgM9Sg+0
- >>70
税金が担税力に比例じゃなくて、固定金額になるから、
貧乏人から巻き上げ過ぎて、税金払えない人が増えていくんやで。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:35:05.59 ID:02MbXcYL0
- >>82
統計によると日本法人の約7割が赤字となっている。
で、ここには当然プロによるマネーロンダリングがあり、
それらは主に連結決算に問題があるとされている。(麻生の大手7割法人税未払いなどはこの案件)
そして内部留保は右肩上がり。つまり大手への外形標準課税というのは、内部留保課税の一種に辺り、
オバマ政権や共産党が主張する富裕層増税として施行するのが適切なんだよ。
- 87 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:39:45.07 ID:0myK22MR0
- 企業経理してる奴なら分かるやろ
消費税1.6倍の負担で資金繰り苦しいわ
- 88 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:40:01.26 ID:xaBehqc70
- >>85
いまだって都道府県民税や市町村民税は固定部分あるんだし、それが国税の法人税
にも出来るってだけでしょ。
黒字企業は負担額減ってメリットあるし、登記だけ残してるゾンビ企業や役員給与で
赤字に調整してる企業から税金取れるから良い制度だと思うけど。
貧乏人から巻き上げるって、日本国において安全に商売させてもらって税金も払わない
企業は潰れてくれて結構だろ?
- 89 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:41:01.49 ID:6+rpsw8e0
- 国民の懐だのみで国壊れる
- 90 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:00:08.68 ID:hZ7T7mU50
- 中小は賃上げに設備投資する余裕なくなるね
- 91 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:14:17.29 ID:XPuh+0Tl0
- >>88
役員報酬で赤字にしてるパターンは高所得者に高い税率をかければいいだけ。
それをやらずにわざわざ課税ベースを付加価値とか資本金にするんだぞ。
事業者が付加価値のほとんどを従業員に配って赤字になってたら、
その取り分が減る。
付加価値税っつーのは給与削減税制なんだよ。
消費税もそうなんだけどな。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:18:45.04 ID:Nc5zykJq0
- どこの財務官僚の入れ知恵ですかね?
- 93 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:20:11.90 ID:TTEGXD0h0
- 応益性に重点を置くってのはそりゃ税負担の公平とか税そのものの制度論としてはいいんだけど、
今回の議論は賃上げにつなげて経済の好循環をつくるってところに少なくとも建前上の動機があるはずだから
景気に貢献することを優先しないと話がぼんやりする。
赤字企業を少し早く潰すことで雇用が減ったら本末転倒だし。
設備投資については確かに大企業に優しい減税をしたほうが効果はあるのかもしれないけど
本当にそんなふうにいくものかどうか数字に当たらないとなんとも言えないかな。
あと役員報酬は累進課税の所得税側で大きく取ってることも考えるとどうなんだろう。
- 94 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:25:55.96 ID:ScbWg/xk0
- 外形標準ぐらいで会社は潰れんよ
特に中小企業なら数万から数十万ぐらいのアップ程度だろうし
シャープぐらい従業員や工場かかえてると血反吐はくかもしれんがw
- 95 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:26:56.35 ID:XPuh+0Tl0
- 今まで国税で吸い上げた金を交付税として地方にばらまいてたのが
地方は地方の財源で賄えって感じになって、
その一環ってのもある。
国は税金変動に耐える力があるけど地方には無いから、
税金が変わりにくい課税ベースに変えていっているといい流れがある
例えば、
段階税率が適用される所得税を減らして固定税率の住民税についてを一律5%→10%にするとか
法人減税して上げた消費税も、1.6%/8%はそのまま地方にいくからな。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:28:15.10 ID:JrNCElCf0
- 人頭税は困る
- 97 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:29:17.14 ID:XPuh+0Tl0
- シャープこそ給与下げて雇用を維持すべきなのに、そうはしないでリストラやってる。
国は経団連の言うことばかり聞いてる。
- 98 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:31:51.45 ID:t8RQvLZr0
- >>94
ギリギリで回してる中小に数万〜数十万とか血反吐レベルだろ。
内需がつぶれる
- 99 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:32:59.52 ID:y622r07t0
- >>4
>>1を読めよ
- 100 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:38:16.47 ID:UGLuOrrG0
- 法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
優遇税制で大まけ 平均3割
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.jpg
経団連の税制担当幹部「法人税は高くない」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81B6yTYGUML.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/811bu9kLPlL._SL1500_.jpg
http://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/480/img_d98318c42a4e922031dc68be11a3f6ab597558.jpg
- 101 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:42:07.93 ID:r0IcRrB90
- そろそろヤバイレベルの圧政だな
- 102 :消費税増税反対:2015/11/29(日) 00:44:57.73 ID:DAO62HMh0
- 赤字企業を軒並み潰すつもりかよ
- 103 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:47:43.27 ID:bA/QE/ls0
- 銀行と証券会社は法人税率100%でいいな。
- 104 :消費税増税反対:2015/11/29(日) 00:49:40.99 ID:DAO62HMh0
- 参議院選挙で自民党負けさせないと日本滅ぶんじゃねーか?
- 105 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 00:52:25.23 ID:jDjF70J40
- 安倍晋三が海外にバラまいた金の財源って何よ。
兆レベルのバラマキが無問題になってるけど。
- 106 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 04:05:34.97 ID:pNoxGru80
- これがネトサポパヨクの自民党か
- 107 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:56:02.94 ID:pvTCpTWO0
- 消費税を廃止して所得税と法人税を強化しないと日本経済は建て直せないよ。
法人税なんか払わない抜け道がたくさんあるからね。
- 108 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:11:45.20 ID:tf4S+s2v0
- 増税だろこれ
外形標準課税なんかにしたら凄く面倒な事になるわ
普通に税率高くしてくれた方がいいわ
- 109 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:17:46.14 ID:o+dfj6QH0
- >>20
赤字で法人税払っていなかったトヨタ自動車、大企業に向かってw
- 110 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:25:52.98 ID:nf+g+G940
- お前等知らんようだから書いてやる
決算出して法人税引かれてから株主配当って出せるんだよ
俺は反対だが株主優遇処置じゃないのか?
- 111 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:31:01.54 ID:hVl+nxnl0
- インチキしてるとこより
業員がいるから情けででやってるとこのが
おおいからね、税務署のやつら偉そうだけど
高い税金はらってる大した仕事してないんだからもうすこし謙虚になれよ
- 112 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:32:35.11 ID:8bOf2TZy0
- シリア空爆参加に否定的な労働党党首、
党内から辞職要求が噴出
敵失により、絶好調のキャメロン政権が法人税を20パーセント切る所まで下げようとしてんのに
何やってんだがw
遅い、遅すぎるわ、ノロマ!
- 113 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:34:42.88 ID:iaJ1xci+0
- >>25
弱小企業のほうがまじめに法人税払ってる
- 114 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:35:01.67 ID:b1nDN5xg0
- 法人税減税して、何か景気にとって良いこと
あるのかね?消費税は増税してるのに。
ますます企業が金を使わなくなるだけじゃないの?
それを株式で吸い上げたとこで、
実体経済とは関係ないだしょ。
同じきぼなら軽減税率の方が
効果あるように思うけど。
それより財政厳しいと言っておきながら、
無駄な歳出カットを何故やらない?
既得権益に群がる公務員、関連団体、
民間企業を放置してると、歳出減らない
だけでなく、規制改革も進まないとか弊害も
多いと考えるんだが。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:35:50.44 ID:iaJ1xci+0
- >>36
赤字企業が倒産したほうが
黒字企業だけになるから給料増えるよ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:35:55.82 ID:nf+g+G940
- ぶっちゃけ消費税はきついよ
半年ごとにまとめて払うんだが
まぁ所詮預かった金だと言うことで別にするのが基本だが
まとめた金額にすると半端ではないよ
それに赤字でも支払わなきゃなんないし
おいしい事なんてなんもないよ
- 117 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:37:34.77 ID:HDN8B8CO0
- これでシャープ潰れるかもな
- 118 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:43:33.07 ID:iR8Y+vt5O
- そうだ、法人税減らそう←WIN-WIN→そうだ、献金しよう
- 119 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:51:07.31 ID:nf+g+G940
- 法人(法の人)=会社 と言う意味だが
大企業の社長なんて株持ってるだけで自分の会社という意識なんて無いんじゃないのかな?
よくもまぁ消費税増税しろとか?
まるで公務員だな・・
- 120 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:53:01.89 ID:nf+g+G940
- まぁ国から仕事貰ってるんで公務員には逆らえんというとこだろ
- 121 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:53:16.15 ID:8bOf2TZy0
- シャープは今度こそ、資本金1億円以下に減資
税法上の中小企業になればよい
順調に資産の切り売り、従業員の希望退職も進んでることだし
このままでは、20年後には税法上の大企業は日本から消えてなくなる事だし
丁度いいだろうw
- 122 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:53:19.22 ID:B4/8nRFV0
- 大企業は赤字調整うまいけど、株価に影響しないとええな
- 123 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:54:48.34 ID:Vc/YU5CAO
- 安倍チョンイル式トリクルダウン
法人税減税→過去最高内部保留→役員報酬爆上げ→ジタミに献金
が成功したので
更なる法人税減税
庶民には年間4千円の低所得者証明カード配布
- 124 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:27:01.45 ID:w0RwGNlQ0
- >>20
その辺のコンビニとか赤字まみれなんだが潰れたらこまる
- 125 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:36:15.28 ID:w0RwGNlQ0
- >>63
中小の法人税率は15%だぞ wikiにも書いてある
この減税の恩恵を受けるのは一部大企業だけ
- 126 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:40:55.18 ID:CO7qKPZQ0
- >代替財源は
はい
- 127 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:41:17.74 ID:ScbWg/xk0
- >>125
税法上の中小企業の特例やな
利益の800万までが特例ありで、超える部分は特例なし
- 128 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:46:06.57 ID:w0RwGNlQ0
- >>88
役員報酬で出した分は所得税のほうで徴収される
登記だけのゾンビ企業は均等割り分は納税してるわけだし、
それ以外にも家賃やらで地域経済には貢献してるだろ?
ネットでみた知識でそこの浅いことをいうんじゃないぞ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:47:55.39 ID:8bOf2TZy0
- タイはアジア本社に19パーセントか
反対してる人には国際的な比較感と言う物が欠如してるとしかいい様がないな
- 130 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:50:56.09 ID:Ct5kbPr70
- >>125
それ中小ではなく零細ね。減税は中小にはありがたい。
- 131 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:53:31.20 ID:w0RwGNlQ0
- >>115
赤字原因の大部分は人件費だろ
黒字企業のほうがブラックだぞ?
- 132 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:54:59.83 ID:xy114d1+0
- なんなのこれ?
内部留保過去最高とか言って、給料も大して上げなきゃ、設備投資もしない
法人税下げたら考えてもいいって
金持ってんのにどんだけセコいんだよ
金持ってるからセコイのか
- 133 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:34:19.89 ID:y622r07t0
- >>132
利益は株主のものだから、勝手に雇われ経営陣が人の金を気前よくばら撒いたらヤバいだろ。
- 134 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:35:44.20 ID:y622r07t0
- >>132
お前だって、銀行や証券会社がお前の金を勝手に寄付とかしたら怒るだろ?それと同じ。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:40:15.01 ID:XzTBYlX/0
- 下げるな上げるななにもするな。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:45:21.21 ID:TSuOGn7p0
- >>1
これ、外形標準の引き上げやるんなら、税収は増えるんじゃ?
- 137 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 12:15:14.63 ID:JU1tS4zt0
- だってネトウヨはサムスンや現代よりソニーやトヨタが頑張って欲しいんでしょ?
じゃあどんどん所得移転して大企業を応援するのは愛国者として当然でしょ
- 138 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 12:38:17.69 ID:8m3Lt79hO
- 国民の税金は上げて企業の税金は下げるのか
安倍ちゃん替われ
- 139 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 12:44:18.86 ID:6dtVtgjC0
- >>125
実効税率に騙されてるって話。
税額控除結構あるよ。従業員増えたり、賃金増やしたり、最新設備投資したり。
前二つなんて、定期的な採用・昇給してるような会社じゃないと対象にならないし。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 13:07:06.74 ID:8bOf2TZy0
- 騙されてるのなら、毎年大企業が150社から200社
減資して中小企業になる必要は無いと思うんだ。。
この調子でいくと国内から15年から20年で大企業は消滅する筈
- 141 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 13:10:20.08 ID:Rizn66700
- >>1
法人税ひきあげろ
- 142 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 13:12:53.80 ID:8bOf2TZy0
- そしてゴミとクズだけが残るわけですねw
- 143 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 13:23:06.33 ID:Ct5kbPr70
- >>140
減資で法人税率15%になるなら全ての大企業がとっくに減資してるよ。
- 144 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 13:23:08.07 ID:DeIfzmvu0
- 簡単に言えば、国民に増税や福祉削減を強いて、それを企業に配る
自民党は企業に対して、献金の増額を要求する
- 145 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 13:30:11.08 ID:8bOf2TZy0
- >>143
だから毎年、順調に減っている
今年は恐らく、過去最大
- 146 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 13:50:00.36 ID:h2MmQJ3Z0
- >>145
その15%って税率は800万円までの話だってことは分かっているのか?
- 147 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 13:57:07.20 ID:8bOf2TZy0
- 例え800万こえてもありがたいという事では
15>23・9でもね
- 148 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:00:35.85 ID:8bOf2TZy0
- とにかく、多いときで4000社有った大企業が、
毎年150〜200社減っている事実が全てを物語ると思うんだ
- 149 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:31:09.94 ID:ewksEgXz0
- >>105, >>138
日本の国民からは「財源が〜」と厳しく税金をとりたて、海外には気前よく税金をバラまく安部・・・
【環境】安倍首相、途上国の温暖化対策支援に年1兆3千億円★7
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448623155/l50
こんなことばかりやって、搾取される日本の一般国民を疲弊させてしまうと、
どれだけ法人税率を下げても、日本の大企業の国際的プレゼンスは落ちるだろう。
(そもそも、大企業の本社が最も集まっているのが法人税率が高いアメリカなので、
法人税減税が経済政策として正しいかも疑問な点は多々あるが)
- 150 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:38:59.25 ID:8bOf2TZy0
- >>149
オバマ政権も法人減税は約束してたんだよ。
ところが一向に進展しない
そこで、ファイザーがアラガンを買収、本社を税率の低いアイルランドへ移すことにしたんだよ
- 151 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:41:31.65 ID:mx0BYski0
- 外形標準課税とか消費税とか、中間層にダメージになることばかりなのに中間層が自民支持とか何て自虐なの?
- 152 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:44:09.82 ID:3gCWyrGJ0
- >>1
公務員の給料だけ
ただひたすら上がる制度→法人税率引き下げ
公務員のボーナスも倍増
- 153 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:44:58.19 ID:O+/5Ml8u0
- 「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」だの「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」だの
「子供作るの止めればよくね?」だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは維持して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。/
- 154 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:46:16.34 ID:8bOf2TZy0
- >>151
冷静に考えると、そうせざる得ないからだと思う
パートのあばさん、家庭の主婦
だんなや自分自身の勤め先を無くしたくないからなんじゃないの
- 155 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:49:18.18 ID:O+/5Ml8u0
- ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww
は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」
納「・・・・・」
..
- 156 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:51:01.48 ID:BHD3QBBH0
- これは仕方がない
法人税の引き下げのために消費税を増税して社会福祉関連の予算を削減したんだから
- 157 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:55:30.97 ID:ewksEgXz0
- >>149
例えば、アメリカよりアイルランドの方が法人税率が低いからといって、
数多いアメリカの大企業のうち、本社をアメリカからアイルランドに移す企業は僅かだからな。
やはり消費税増税や外形標準課税で内需全体を縮小させるダメージの方がはるかに大きいだろう。
- 158 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:55:44.27 ID:P09MgVBa0
- 税金はインフラ利用の対価だからな
輸出戻し税で稼いでるんだから
- 159 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:56:23.47 ID:Fz5+grGV0
-
【経済】日本経済の需給ギャップ、マイナス1.6% 7〜9月期 前期のマイナス1.3%から拡大 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448722112/
【経済】軽減税率:「財源8000億円」官邸検討 生鮮食品と加工食品が対象
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448722331/
- 160 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:56:46.67 ID:PLsPY6Sj0
- これは仕方がない
なんせヨタ経団連のシモベ世襲議員団が政権を担ってんだから。
毎年赤字のふりして法人税払ってこなかったヨタもさすがにこれだけ黒字出したら
法人税払わなくちゃならないからね。
ヨタ経団連が世襲議員団にさせたアベノミクスの正体
・TPP
・人材派遣法
・三輪道路改正
・スズキ狙い撃ち軽自動車増税
・円安
・プリウスエゴ減税、エゴ補助金
・法人税引き下げ
- 161 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 14:58:31.03 ID:a4JkVG0c0
- >>150
>>157
どっちだよ
- 162 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 15:03:46.91 ID:DVqbkwPG0
- >>1
いくら法人税下げても海外から戻って来ないし外国企業もこないよ。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 15:04:30.91 ID:8bOf2TZy0
- >>161
>>157
多いよ、特に今年、なかんづく製薬企業は
スイスの低税率のカントへ本社を移した米企業、等
企業は法律を掻い潜り、国境を軽々とこえていく
- 164 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 15:11:41.09 ID:ewksEgXz0
- >>163
いや。いくら個別の事例を挙げても、
アメリカに本社を置いたままの企業の数 + アメリカで新たに大企業となった企業の数
>>超えられない壁>> スイスに本社を移した企業の数 + アイルランドに本社を移した企業の数
だろ。
100歩譲って法人税減税が正しいとしても、外形標準課税や消費費税の増税が経済成長に良いはずはないだろう。
- 165 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 15:17:33.37 ID:8bOf2TZy0
- >>164
でも他に財源が無いのなら、仕方がないよね
国際的な比較で突出して低いのは消費税と、中小企業の法人税くらいなんじゃないの
- 166 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 15:19:44.79 ID:EjYjr3YL0
- 法人税減税でさらに給料が上がらなくなると思う
- 167 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 15:26:17.30 ID:Fz5+grGV0
-
【政治】正念場の安倍政権…危うさ漂う成長至上主義
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448748877/
安倍チョン首相 韓国企業のロッテ副会長長男の結婚式に出席 ネトウヨだんまり←抗議しとけよ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1448772566/
- 168 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 17:20:13.93 ID:9PK3OBs50
- >>148
因果関係説明して!
- 169 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 17:31:43.79 ID:5LLAmxZO0
- >>1
外形標準課税
これ知らない奴多すぎ、この税制が本格導入ならバンザイする会社や商店が続出するんじゃないのか?
原則赤字決算でも何とかして納めなきゃならない税金です、法人税が下がって良かった良かったって言ってる会社ならあんまり未来は無いな。
- 170 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 17:41:35.18 ID:EkuMdQac0
- * * *
ヤクザの頭のなかには、「税金を払う」という概念がない。
まして、自分が当局に調べられるとは想定もしていない。
「税務署? 来たことないなぁ。ワシ、申告するような収入ありませんで」(山口組系暴力団幹部)
税務署の側にも、ヤクザから取ろうという発想はない。
「ヤクザの税務調査をしなくていい、という指示が上からあるわけではない。
しかし犯罪収益を調査するようなものだから、我々の手にはあまる。
署員を危険な目に合わせることはできない」(国税庁幹部)
- 171 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 21:06:29.05 ID:e17wLQ0/0
-
【経済】需給ギャップ、マイナス1.6% 約8兆円の需給不足
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448626229/
【年金】GPIF、運用赤字7兆8899億円 7〜9月期
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448871793/
【ねんきん】GPIF、7〜9月は7兆8,899億円の損失
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448871941/
【政治】総活躍相「緊急対策、成長につながる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448881697/
【政治】1億総活躍社会 財源はアベノミクス税収、消費税は確実に引き上げる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448882619/
- 172 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 21:47:07.01 ID:e17wLQ0/0
-
【ねんきん】GPIF、7〜9月は7兆8,899億円の損失 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448885332/
- 173 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 22:05:14.75 ID:e17wLQ0/0
-
【政治】安倍首相「この3年間、みんなで頑張ってマイナスからプラスへ、諦めから希望へ、日本を大きく変えることができた」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448887504/
【政治】甘利経財相「翌年に控える消費増税を乗り越える体力強化を図る発想が大事」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448630905/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった60
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1448631547/
- 174 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 22:27:57.31 ID:e17wLQ0/0
-
【株式】GPIFの運用実績チャラ…世界株安で「年金5兆円消失」の恐れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1440926259/
【経済】公的年金、国内株運用20%台半ばに 大幅上げへ調整 [10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413566161/
年金7兆9000億円、運用損で消えていた さすがに怒るよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1445603560/
【アベノミクスバンザイ 年金】GPIF、マイナス運用.7〜9月期の運用損は9.4兆円
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1443683417/
【経済】日本の株価暴落が世界一深刻になる理由「公的に近い組織が買い支えるため」日本のバブルが崩壊するのも早い
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440332331/
【毎日新聞】年金積立金“ギャンブル化” GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」…年金資金は国民の財産、政治利用は許されない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447414500/
【社会】納めた年金に対して受けられる給付の世代間格差が広がる…今年70歳は5.2倍、30歳以下は2.3倍
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443446411/
【年金】GPIF、運用赤字7兆8899億円 7〜9月期
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448871793/
【ねんきん】GPIF、7〜9月は7兆8,899億円の損失 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448885332/
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 年 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 175 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 22:28:58.99 ID:5DEzxHsO0
- 完全に企業統治の国だなww政治家は国民よりも力ある企業だけ優先するw
- 176 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 22:43:26.19 ID:1gES8/3K0
- ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ あははは
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .} ユダヤ金融悪魔様のために法人税引き下げ
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / / お前ら増税!
,rー|. :::ヽ ー‐' /
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
安倍晋三のやることなすことユダヤ金融悪魔の命令通り!!!
- 177 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 23:29:01.99 ID:usr30GGc0
- 減税されて利益出た企業の経営陣は黒字にしたカリスマ経営者になるんだから笑えるよな。
そりゃ経団連も企業も自民党に献金するわな
議員個人に対する献金であーだこーだ言ってるのなんて馬鹿だよ。実際に正当とか議員の関連団体に献金出来るザル状態なんだから。
- 178 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 05:06:35.00 ID:4FsmxCl30
- 外形標準化税なら、法人税減税の意味あるのか?
赤字会社にも課税できるけど
- 179 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 05:08:27.88 ID:Dpz15iaT0
- ブサヨはとにかく俺らによこせの一点張りだからなあ
全体の経済のこととか全く考慮しないんだろう
- 180 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 05:59:02.34 ID:QUKJT4zS0
- 赤字のフリしてる中小企業に課税できるから外形標準課税は悪く無かろう。
ただし賃金を充分払って赤字になるようなら課税免除するとか、会社が儲かってなくても雇用、社会福祉を担ってる場合は考慮されるべきとは思う。
- 181 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 06:13:47.19 ID:mFv288TU0
- 税収が減る分は内部留保に課税しよう
- 182 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 08:04:25.05 ID:uBix1Rdm0
- >>177
一応書いておくが、減税されて利益出た、って表現は変だぞ。出た利益に課税されるんだから。
- 183 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 08:06:04.10 ID:uBix1Rdm0
- >>181
法人税を減税して内部留保に課税するって、「(人件費等の経費を削って)バンバン利益出して良いけど出た利益は株主に配当してね」って意味で書いているの?
- 184 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 08:15:30.52 ID:gMyD2z4F0
- 外形標準課税を知らない人が凄く多い、
今は事情があって地方に住んでる、地元の
商工団体の人達と縁あって仲良くなったが
街の繁華街の経営者でも知らない人がいた。
これ地元の新聞でもあんまり報じないし、
いきなり導入って報道がでたら相当混乱すると思う。
消費税増税と同時期なら地方は終わる、相当慎重な対応をすべきだ
- 185 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 08:33:03.55 ID:5Jn5AZ+S0
- くずホルモン
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/
そんなことしたらまたクズ家屋が
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata
虚偽報告までして仕事とりにいくぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Zi1_fFPg8e8
- 186 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 09:03:17.56 ID:qlIwqgOL0
- 法人税まともに払ってる会社からしたら、なんやかんやで節税脱税してる会社は不公平だからな。外形標準課税やむ無しだろうな。
- 187 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 16:58:20.34 ID:DSUmByQi0
-
【政治】政府、国家公務員給与の引き上げを求めた人事院勧告を完全実施する方針固める[12/01]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448951872/
<非正規は自己責任!! 公務員は保護しますぅぅ!!>
v'⌒ヽr'⌒ヽr ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr '
i _.,,,,.,..\ / リ,;;;;;自民信者;;;; \ |! 人 从
i | .;;安倍:ミ )ノ (彡ノ(非正規) ミ;;;;;. ゝ |! ) 安 (
i| |i i;;;;;;;;;;;;;rj );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) 倍 (
i| |.i ':;;;;;;;;;;' j. i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) ち (
i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) ゃ (
l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) ん (
l | i. `i ::: : .::: :| 'ノ | | iにニ`i, (_/i;;; | ) G (
| i. | ::. .:: ::l / || ! `ー‐'" / ゞ:l )J (
,-‐‐! ::;: ::|i_.,-||、 ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l)!(
. i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙ |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i (⌒
\.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\||。
(関連)
【経済】国家公務員給与、2年連続で引き上げへ 人事院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438936388/
【社会】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435763021/
【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445352289/
- 188 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:10:01.86 ID:1CkZGhwl0
- 経済同友会の代表が「赤字企業は廃業しろ」と公言していたが
円安と消費税の負担を中小に押しつけといてそれはないわ
- 189 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:12:00.51 ID:1CkZGhwl0
- >外形標準課税
これに関する擁護の論調が消費税とまったく同じ
- 190 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 18:42:07.13 ID:eo2A3r+s0
- 中小企業って言っても道路にトラック停めて荷積みしてるようなカス会社まで擁護することは無いだろ
- 191 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 21:31:58.59 ID:VsY8he+N0
- いよいよ訳分からなくなってきたな、外圧かな?とか思ったけど、肝心のアメリカの政治も訳分かんないしどうなってんだ?
- 192 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 21:54:03.27 ID:e5ksUUnG0
- 法人税を下げるなら中国から撤退した企業だけにしてほしい
- 193 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 22:24:45.38 ID:y/RXO4l50
- >>192
海外進出を思いとどまった企業は減税して貰えないの?
- 194 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 22:33:43.41 ID:f8h6GcHQ0
- 業種別、産業別や企業規模、地域別で納付、減免、免除など法人税納付のリストってあるの?
この辺は国民に開示してもらいたいもんだな。
- 195 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 22:47:45.19 ID:Ck1zU0DU0
- 社会保障
法人税 事業主負担
日本 31.33% 5.7%
米国 40.75% 4.6%
ドイツ 29.88% 10.7%
フランス 33.33% 14.1%
法人税を下げる代わりに
社会保障の事業主負担を上げるのはアリだと思う。
- 196 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 22:47:49.44 ID:y/RXO4l50
- >>194
大手企業はIR情報を開示しているし金かければ調べられるはずだから、金出せば買えるんじゃないの?
- 197 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 22:50:02.07 ID:1piwfulN0
- 自由貿易を続けていけば国同士で企業を奪い合う状況になるのは当たり前
日本企業が日本企業である意味が無くなるなら税制の安いところに移動する事もありえるだろう
これからもどんどん減税していくしかない
政府の規模を維持したままそれをやるなら国民にはどんどん増税するしかない
TPP合意、法人税減税、消費税増税
自民党は国民総奴隷みたいな国を目指してるんだろう
実に美しい国
- 198 :名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 20:04:38.38 ID:CTxNXPe00
- 本来景気よくしたいなら法人税上げたほうがいいんだよな
法人税払えるぐらいなら、投資や給料上げろつーの
今の企業は金に汚いから法人税低い国に逃げちゃうけどね・・・
- 199 :名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 20:15:46.82 ID:H9tnErLu0
- >>198
身軽なIT系とかじゃないとなかなか海外移転は難しいんじゃね?
- 200 :名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:30:47.97 ID:hHybGst30
- >>199
そんなことないよ。製造業では50人規模とかでも海外に出て行っているよ。情報も豊富だから出て行くのは簡単。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:32:10.37 ID:H9tnErLu0
- 出て行くのは簡単か…
- 202 :名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 21:33:43.63 ID:hHybGst30
- >>201
そう、出て行くのは簡単。今時は地銀だってアジアに出店構えたり現地銀行に机置いたりしているから、出て行くのは簡単。
- 203 :名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 23:32:42.80 ID:e94zliHf0
- ★法人税を減税しても、社会全体への波及効果は期待できない
消費税率引き上げの影響をオフセットするために
法人税率を引き下げるという考えについては、
誤りだと思います。
法人税率を引き下げたからと言って、
社会全体に恩恵が波及したことはこれまでになく、
しょせん大企業の主張にすぎません。
企業には手元資金が十分にあるのに
使っていないではありませんか。
それを使わせる方法を考えないといけません。
2013年11月 NHKによる
スティグリッツ教授(ノーベル経済学者)へのインタビュー
- 204 :名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 16:18:37.93 ID:ma0OCuE80
- これって従業員ベースで税金かけるの?
潰れた中小企業の従業員が路頭に迷ってもこれでのように、ほぼ放置されそうなのだが
- 205 :名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 17:37:29.40 ID:KUGG/Zis0
- >>204
利益+給与+地代が正なら課税される感じ。
赤字の企業だと
利益(-)+給与(+)+地代(+)だからトータルで正が普通
59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★