■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治/医療】政府、診療報酬引き下げへ 社会保障費の伸びを3年で1.5兆円を目安に [転載禁止]©2ch.net
- 1 :ナス八 ★:2015/11/25(水) 16:19:22.99 ID:CAP_USER*
- 政府、診療報酬引き下げへ 16年度改定で
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015112401002122.html
政府は24日、医療サービスの公定価格である診療報酬を、2016年度改定で引き下げる調整に入った。
診療報酬は税金と保険料、患者負担で賄っており、これらの負担を抑える。マイナス改定は08年度以来8年ぶり。
ただ前回改定(14年度)では消費税の増税分を上乗せしており、実質的には2回連続のマイナスとなる。
政府は同日の経済財政諮問会議で、16年度予算編成に関し、厳しい財政状況を踏まえて歳出を聖域なく見直す方針を確認した。
診療報酬は予算編成の焦点の一つ。政府は16年度に始まる財政健全化の計画で、
社会保障費の伸びを3年間で計1兆5千億円程度を目安にすることを決定。
- 2 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:21:13.45 ID:zCGKoIOU0
- GDP500兆円なのに社会保障給付費が120兆円
おかしいよ
- 3 :\(^o^)/らんらんらん:2015/11/25(水) 16:21:50.65 ID:D75CFrcB0
- 藪医者
ざまぁああああああーーーーーーーーーー(笑)
- 4 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:21:59.42 ID:DxOaXfsp0
- 整骨院の保険適用を禁止してから言え
5000億もインチキ整体に使ってるくせにw
- 5 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:24:45.92 ID:aBWJvKVZ0
- 中国の圧力に屈した漢方薬を全廃しろ
- 6 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:25:18.75 ID:1Dx9dk/60
- 10分診察して1万円とか、アホかっつーの。
- 7 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:26:36.46 ID:SjjEK33A0
- ナマポの医療費無料とかやめろよ
- 8 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:28:52.70 ID:FOmql6OeO
- >>4
確かに!!
整骨院をあんま屋みたいに使ってる高齢者が多すぎる!
- 9 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:30:07.83 ID:GhGhdNBD0
- ナマポに1割負担させたら2千億円ぐらい徴収できるだろ
つーか、必要のない薬や治療が無くなって良いんじゃないか
- 10 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:30:54.99 ID:nTmMRVAh0
- お医者さん側の対抗策として検査を増やすとかになるのかな?
- 11 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:31:13.64 ID:qYqBfQ500
- 医者が診療報酬ドロってのはみんなの常識
- 12 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:32:18.45 ID:BUW+yn8K0
- みんな自費にしろよ
日本の医療費は安すぎる
- 13 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:32:32.83 ID:NGIRc6jj0
- ほんとに整骨院の保険適用をやめてください。
- 14 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:34:26.93 ID:FGfBaA510
- ただでさえ諸外国より不当に安いのに、更に下げるなんて基地外かよ。
医療関係者はストしろや。
- 15 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:35:02.86 ID:nsz4Oiha0
- 接骨院・整骨院は社会保障の癌
- 16 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:38:23.93 ID:GMda6kJ10
- こんな感じ
社会保障のために増税しまーす!
↓
公務員の給料上がる。
↓
なぜか診療報酬下がる。
なぜか介護報酬下がる。
なぜか介護費用の自己負担が増える。
なぜかサービス量が減る。
- 17 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:40:18.48 ID:lLJo99Ny0
- 3分の診察で風邪薬の処方箋を書くだけで10割で約5000円は高い。
1/10の500円でもいい。3分500円ということは60分で時給1万円になる。
風邪は薬で治るが、それは薬がいいわけで医師がいいわけではない。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:41:35.27 ID:PQ3zbXba0
- >>3
喜んでる場合じゃね〜よ。
手はかかるうえ儲からない老人患者にはさっさと退院していただく。
↓
介護施設への入居を希望するも満杯状態。
幸運にも入居できても、スタッフは変なのが多く虐待頻発。
↓
家族にしわ寄せ。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:41:37.45 ID:GMda6kJ10
- >>17
風邪で医者に行かなければいいだけでは?
- 20 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:42:06.07 ID:8wluBnvb0
- >>8
整形外科でも同じなんやで
- 21 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:42:40.70 ID:MH2ciUNR0
- 癌の三大療法... http://fb.me/FQ8G6mlG
接骨院・整骨院は社会保障の癌
- 22 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:44:02.86 ID:GMda6kJ10
- 動脈瘤でマッサージにいって死んだ阿藤快。
なんだかなあ。
- 23 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:44:18.44 ID:dtA9FcQBO
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね.
- 24 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:45:01.22 ID:OmtkRkj10
- スポーツマッサージを保険適用外にするだけで、
医療費は5兆円は浮く
スポーツマッサージの大半が、治療目的ではなく、老人たちの娯楽になっている現実。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:45:45.10 ID:FOmql6OeO
- >>20
マジで!! そりゃー国の医療費負担が上がって高齢者に食い潰されるわ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:46:53.74 ID:kgfvjiY+0
- >>3
今の日本の医療水準が維持できなくなって困るのは医者じゃなくて患者や患者予備軍つまり国民だと思うぞ
後、>>3に限らず、みんなに知っておいてほしいのは、「あはき柔整」のような医療とは言えんのに健康保険から支払われる代金は、
医療崩壊が言われて久しい小児科や産婦人科の外来医療費を上回っていること・・・
- 27 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:47:38.36 ID:OmtkRkj10
- >>25
整形と整骨で医療費を使いまくっているのは老人達だけではなく
暴力団の資金源にもなっている
- 28 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:48:17.93 ID:x4Z1A0PS0
- 開業医は儲かってるからね。外車乗り放題。
その点、最近の歯医者が可哀そう。
- 29 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:49:59.37 ID:zOtC4/130
- フランスやドイツの開業医年収は700万円から900万円
日本の開業医優遇は異常
あと地方、診療科ごとに医師を効率的に配置する開業規制を行うべき
- 30 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:51:23.04 ID:Mokim0X50
- 歯医者は一回で終わらせろや
何回も通わせやがって、点数取る気バレバレ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:51:46.79 ID:FOmql6OeO
- >>27
この前、ニュースになってたやつか! あれは整骨院だったけど、あれだけじゃないんだ
- 32 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:53:45.75 ID:zOtC4/130
- 薬剤師の仕事もコンピュータ化したらほとんど不要
- 33 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:55:44.94 ID:9pD5KQ5l0
- >>17
風邪は薬じゃ治らないよ。
- 34 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:57:58.51 ID:CM41LExh0
- >>30
うちはマジで必要な個所しか治療しない
大抵の患者は自己負担額が一回200円〜500円ぐらい、少ない人だと30円って人もいる。
いくらぐらいぼったくられてるの?
- 35 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:58:01.47 ID:+Y1RAOoT0
- 人工透析を全額自己負担にすればそのぐらいのカネはすぐできそう
一人あたり400〜500万円かかるのが三十万人もいるらしいから
- 36 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 16:58:13.50 ID:7Wgv4Xe10
- 老人は自費でいいよ
お金が無いなら、それが寿命ってこと。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:10:09.39 ID:rFJ4saBe0
- TPPの合意によって、日本の関税は全9018品目のうち、8575品目が撤廃される。撤廃率95%
つまり
◆楽しいTPP
どんどん 日本の法律 憲法以下 すべて 書き換え中・・・・・・・・アメリカ企業が命令して
「公的年金システム」・・・・医薬品市場 TPP自由化で その費用となり 全滅へ
「大學廃止 教職員 解雇」
「公共事業サービス」・・・国や自治体が提供する市民サービスや 公共施設 公共事業など
「国民皆保険制度」・・・・薬価の国による 価格引き下げ制度
なども、6項目の公約に明示されているが、ISD条項が盛り込まれると、これらの国民の生命や財産の維持に
必要な 最低限の制度は事実上崩壊。
外国企業が、遺伝子組換の表示義務によって損害を蒙ったとしてISD条項を発動し、
裁定機関が外国資本の主張を認めると、
★遺伝子組み換え食品・狂牛病の牛肉など「食の安心・安全」を守ることはできなくなる。
★医薬品や医療機器などの価格規制に対しても、外国資本がISD条項を発動
★日本の医療費価格が跳ね上がれば、公的医療保険で国民医療を賄うことができなくなる
★医療はほぼ民間医療保険医療に移行することになる。
このことは、高い保険料支払いを必要とする民間医療保険加入者は十分な医療を受けられるが、公的医療保険医療しか受けることのできない一般庶民は淘汰へ。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:13:44.34 ID:Pwxpo3Tn0
- どっちにしろ日本の医療システムは寿命駄科。
英国も医療費抑制政策を初めて15年くらいで政策転換したし、
日本が初めて診療報酬マイナス改定されたのが2002年だったからもうそろそろ限界。
普通高齢化率がある程度高まると医療が機能しないと社会が回らなくなるため医療に金を使うようになるんだけど
日本は世界一の高齢化国家だという自覚がないのかね?
普通はバブルが破裂しそうになると国費投入してバブル抑制政策をとるのに
バブルにバブルを重ねて最後に大破裂しそうな中国の経済政策とかぶるところがある。
どうなるのかな?
- 39 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:15:02.10 ID:S1x+5fUm0
- >>30
お前の歯の状態では一回なんてトテモトテモ・・・
- 40 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:21:41.19 ID:TY63AVjp0
- 高齢者病院 と 非高齢者病院とわけろ、永遠に待ち続ける列をなんとかしろ
65歳か70歳な
- 41 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:35:57.16 ID:D2IaZ+Ap0
- 診療報酬を下げる下げないは別として
増税分は全て社会保障に回すといってたのに
増税後真っ先に公務員の給料あげておいてこれはないやろ
大嘘つきやな
政治家の嘘は罰するようにしないとこいつら嘘つき放題だな
- 42 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:53:14.67 ID:GMda6kJ10
- 公務員の給料だけ上がってるからな。
詐欺だろ。
- 43 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 17:55:04.88 ID:A2qEOVN20
- 歯医者はダメって言うけどウチの近所の歯医者は
ベンツ乗ってて、年に何回も外国へスキューバダイビングに
いってるぞ。まあ、インプラントとか高い治療メインにやってるが。
- 44 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:02:21.48 ID:/FrUHywH0
- 自民党、完全に調子乗ってるな
経団連へのばらまきは辞めないくせに、他の支援団体へのバラマキは削減か
なるほど。
- 45 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:21:04.90 ID:nsfmpLGdO
- 報酬を引き下げたら件数が増えるだけ
無駄極まりない
- 46 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:21:50.90 ID:tJng9Dgd0
- >>18
自民党に票を入れるバカジャップの自業自得だからどうでもいいでしょ
>>26
何度も言うがジャップ土人に医療などと言う文明的なものはいらない
朝鮮人祈祷師のあやしいお祓いで十分
なにせ医療を叩いてるのは当のジャップ土人自身なんだから文句を言うのは筋違い
誰が押し付けたわけでもない、ジャップ土人自身が選んだ道
- 47 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:27:11.63 ID:Ev7bKVlN0
- 門前薬局代を少し下げれば簡単に減量できるやんか
やれよ腐れ厚生省
薬局から賄賂もらってるくせに
- 48 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:28:27.15 ID:Ev7bKVlN0
- 人工透析がタダなのはおかしい
少しは負担させろ、キチガイ厚生省
- 49 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:38:30.16 ID:lLJo99Ny0
- >>19
風邪だけでなく、1回診察すれば5000円。
検査、処置、手術、医院内での注射等でプラスアα
- 50 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:39:16.84 ID:4lIn6tpY0
- 年寄りの負担の割合を他と同じにすればかなり改善されるのでは
- 51 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 18:41:04.69 ID:4lIn6tpY0
- 60歳リタイアで悠々自適の
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1432525043/
若者より元気そうだぞ?
- 52 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 19:06:11.97 ID:lVNTVDbi0
- 薬剤師とか歯科とか数だけは多くて需要も無いところを削って
小児科とか産婦人科を優遇してやれよ
ミンスの仕分けと大差無い無能
- 53 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 19:16:52.81 ID:2lYVmyTF0
- ついに定額負担来るかなあ?
- 54 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/11/25(水) 19:19:37.72 ID:KfBNty1p0
- 暴力団が国民の医療費40兆円に目を付けた…事件には芸人やミュージシャンの名も
産経新聞 11月25日 17時5分 配信
暴力団が新たな資金源として目を付けたのは、40兆円を超える国民の医療費だった
警視庁組織犯罪対策4課は11月、接骨院と結託して国民の税金が原資の療養費を架空請求してだまし取っていたとして、
指定暴力団住吉会系組長の三戸慶太郎容疑者(49)ら16人を逮捕した。
ずさんな審査をすり抜ける隠れ蓑に使われたのは暴力団組員やお笑い芸人、ミュージシャンなど数百人の保険証。
不正請求が常態化している療養費や診療報酬の現状を目の当たりにした捜査幹部は「審査の抜本的な強化が必要だ」と訴える。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 19:27:09.43 ID:8N4vpDNp0
- >>1
医者利権を解体しよう
医者の半分以上は不要
- 56 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 19:29:06.01 ID:2SKOpRqa0
- >>51
その100000倍は老人らしい老人がいるんだよ
変現実を捏造する偏向工作員の自民党ネットサポーターズクラブには
わからないだろうけどね
- 57 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 19:30:25.85 ID:8N4vpDNp0
- 自民党ネットサポーターズクラブって本当に害悪しかないよね
幼稚な工作しかしないし
- 58 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 19:32:49.10 ID:GMda6kJ10
- >>49
じゃあ受診しなけりゃいいだろ。
- 59 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 19:32:58.95 ID:Lbakm5bB0
- 近々開業する歯医者の知り合いがいるんだけど
- 60 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 19:38:47.46 ID:SMBnX+1h0
- 人工透析を高額医療負担の対象から外せ
奴らは自分勝手にたらふく高コルステロールのものを食って
勝手に自分の腎臓を悪化させた疫病神
保険費から払う必要などない
- 61 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 19:39:26.87 ID:lLJo99Ny0
- >>58
バカじゃねえの!?
- 62 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 20:11:00.09 ID:P/jG3BnO0
- 外国に大金、ばら蒔き過ぎじゃない?
生保のヤツがちょっと風邪ひいて病院に来る。時間外に。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 20:33:52.07 ID:AiECIh+30
- .
数時間待ちの、数分診療w
- 64 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 20:42:53.37 ID:SMBnX+1h0
- 生活保護の3倍もの金を負担している人工透析への補助金を見直す必要がある
しかも障害者手帳2級を持っていて働かずに月20万以上貰っているやつらもいる
- 65 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:01:10.28 ID:tJng9Dgd0
- だからお前らは黙って安倍ちゃん拝んでナマポ様に金払ってればいいんだよ
文句は犬みたくバカ医者に噛みついてはらせ
- 66 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:18:30.04 ID:qDhZwIz30
- 30年分の膿を放置してただけあって施策が粗雑だなw
大雑把過ぎるw
- 67 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:30:01.54 ID:Z2vjZa7z0
- 一律に診療報酬を削ると、真面目にやってる医療機関ほど余力がないから先に潰れて
悪どく商売してる医療機関だけが残るのにな。
- 68 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:35:02.76 ID:tbwUAreH0
- >>63
国際的には、待ち時間の短さが賞賛されているんだよね。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:41:40.00 ID:NKtia8wB0
- ムダ多い診療科
皮膚科・・・水虫・軽い湿疹
薬局行け!!
精神科・・・薬出しすぎ
日本ほど薬多量に出す精神科医いない!!
- 70 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:45:50.51 ID:tbwUAreH0
- >>69
なんで日本の医者は薬を沢山出すのだろうか?処方箋に何行もの薬を書いても金が儲かる訳ではないのに。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:48:57.68 ID:A35/WBD50
- >>46
同意してしまいそうになる
インフレ政策中の診療報酬マイナス改定はないわ
病院の利益率なんて2%程度だぞ?
消費税だけでも十分致命傷なのにこれはオーバーキルだわ
- 72 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:52:11.09 ID:PnD7cBcu0
- これ、大学病院は耐えられないんじゃないか?
- 73 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:55:28.90 ID:8q/WOGNz0
- はい、たらい回し、たらい回し、と
- 74 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/11/25(水) 21:55:30.64 ID:63qbVFlFO
- (オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)
「国政選挙前に、次々とワクワクする面白ネタを投下してもらうだけで、つい、次もまた自民党に投票してしまう(少々その縄張りを中●人に浸食されがちではある)日本人の爽やかで誠実な国民性」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ
- 75 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:58:52.04 ID:veyFBfzp0
- >>70
ガイドラインが多すぎるんだって。
製薬会社が自分所の薬を使うように医者に仕向けるのにEBMとかいう
概念を日本で広めたんだよ。
ガイドラインで推奨されてますから使って下さいってね。
- 76 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 21:59:44.22 ID:1gEka0d40
- イギリスも医療費抑制政策続けて15年で医療の荒廃が進んで政策転換せざるをえなくなった。
日本の場合2002年が最初の診療報酬マイナス改定だからほぼ計算通りだな。
違うところはイギリスの場合一番被害を被ったのは国民だったが日本の場合は医療従事者だ。
つまり国民と政府に当事者意識がなく危機感もない。
つまり医療崩壊に際して全て医療従事者のせいにして破滅的な破綻が生じかねない。
それこそ文化大革命のように生活不安を無理やり医療になすりつけて粛清する形になりかねない。
次に当時のイギリスは現在の日本ほど高齢化が進んでいなかった。
なので医療崩壊が社会に与えるダメージも比較にならないほど大きいと思われる。
- 77 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:16:55.45 ID:Lo08QmHL0
- 公務員給与は2年連続増やし、民間の平均賃金も最低1000円まで上げる。
公務員給与は2年連続増やし、民間の平均賃金も最低1000円まで上げる。
公務員給与は2年連続増やし、民間の平均賃金も最低1000円まで上げる。
どうして 医療関係者の賃金につながる技術料だけ減らすの?
どうして? どうして? どうして? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 78 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:21:59.35 ID:PnD7cBcu0
- 医療費減らすわ
医学部増やすわ
なにしたいんだマジでw
- 79 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:23:26.84 ID:2l/fgy5p0
- >>77
反論言ってね! 誰でも良いけど反論言ってください!
国の歳出の最たるものとして社会保障が突出しているから目立つ医療費を削減しようとしている。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:27:12.42 ID:WCyCfzFk0
- >>79
目立つから減らすって
バカ向けの政策だね
- 81 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:27:39.59 ID:1gEka0d40
- >>77
意図的にスタグフレーションに置いてるんだよな
だから改定での利益低下以上に物価上昇によるダメージもでかい。
今回の改定で存続できなくなる医療機関も多く出てくるはず
- 82 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:29:48.02 ID:1gEka0d40
- 特に都市部の中小病院や診療所がやばい。
物価上昇のダメージをまともに受けることになる。
- 83 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:40:08.00 ID:6wbDwdMq0
- >>79
知識ないんで反論にならんかもしれんけど、国民皆保険で1億3千万の国民が3割負担で高度治療受けられる結果じゃないの?
- 84 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:42:30.94 ID:gDrsJxzL0
- 薬剤や医療器に消費税をかけないか、
素直に患者から消費税を取るかしないと、
多くの病院が潰れるよ。マジで。
- 85 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:43:31.73 ID:cT0qOtK60
- 自己負担上げりゃいいだろ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:46:21.84 ID:+dIJx55n0
- 看護師、介護士、薬剤師に医師免許与えよう、医療行為の大半は中学生でも出来る
- 87 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:49:01.29 ID:8WpOx+2G0
- >>82
流行ってない病院はいらないのでは?
自分は都市部に住んでるけど、徒歩圏内に内科だけでいくつあるかわからん
- 88 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 22:59:37.59 ID:/FrUHywH0
- 農協に加えて、医師会と製薬企業の献金や票まで犠牲にして、経団連と公務員に貢ぐか
いい度胸だね
ただでさえ政権への支持が消極的支持になってるこの状況で、更に味方を減らしていくスタイルか
来年の参院選が楽しみだな…。
よほど株価の維持に自信があると見える
- 89 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:01:23.06 ID:1gEka0d40
- >>87
これから都市部で高度成長期に上京してきた老人がどんどん医療が必要になるのに医療機関は減らすの?
それに特に東京は周辺の県からの輸送も多いんだよ。
で高度医療機関にはそれに見合った後方支援病院が必要。
このままじゃ都市部の高度医療機関が輸送先がなくなってパンクする。
それに前々回の改定で高度医療機関を優遇し前回の改定で落としたせいで設備投資してしまって高度医療機関も厳しいところが多い。
今回の改定はそこらにとどめを刺しかねない。
- 90 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:09:22.50 ID:tJng9Dgd0
- >>88
ジャップ医者もバカなんだよ
医者の仲間内だけでどうにかしようとするから自民に舐められる
茄子や技師や事務や医学生・看護学生らに
「あんたがたも給料減るねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
と吹聴すればそうとうな「数」になるだろうに
特に茄子はヤバイ。マジヤバイ
いわんや患者とその家族に「もう自民党のせいで治療はできません…」となったら、
自民政権など簡単に吹っ飛ぶとんでもない勢力になる
こんなこともできないで陰でぶーぶー言うことしかできないジャップ医者も相当悪い
自分は頭がいいと思い上がってるだけで何も行動できない池沼
- 91 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:11:32.60 ID:aSQU4ow90
- >>70
薬を欲しがる患者が多いからだろうな。薬を処方する必要がないのに薬を欲しがる。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:13:54.29 ID:LShzQXJi0
- >>91
スーパーも酒は人間が生きていく上で必要がないのに酒を売っている。
おっぱいパブも人間が生きていく上で必要がないのにおっぱいを売っている。
世の中には、必要がないものを売ることも必要なんだよ。
- 93 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:16:15.79 ID:LShzQXJi0
- >>77
医者は元々収入が年収1000万以上と高いから、多少診療報酬減らしても大丈夫なんだよ。
年収1500万が1300万になっても生活には困らないだろ?
- 94 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:20:31.50 ID:tJng9Dgd0
- ねえ、バカジャップ医者さん
あんたの病院に、茄子は何人いる?
あんた、1日何人患者を診てる?その家族は何人?
「闘いは数だぜ」って言葉も知らない白痴は道端で飢えて野たれ死んでね
自分が無知無能なのが悪いんだから
- 95 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:21:12.52 ID:gDrsJxzL0
- 整体への保険適応や
調剤薬局は問題あり。
高額医療にも補助し過ぎ。
老人が増えるから、本来なら医療は伸びる産業で、景気を良くするはずなんだけどな。
厚生労働省の失策のつけで、景気を悪くする方向にいってるな。
医師会も医師会で、消費税を取らないよううにしたり、
自己負担増額に反対するなど、
短期的なことばかり考えて、長期的には損するようなことをしている。
- 96 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:24:08.98 ID:pTbk9sNGO
- 医者は怠けて金を貰いすぎ
もっと働け
- 97 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:26:56.80 ID:pTbk9sNGO
- 収入を減らされたくなければ、医療関係者は今の何倍も働けばいい
あの病院の待ち時間は何だ
怠け者の医療関係者たちは、死ぬ気で働けや
- 98 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:28:55.87 ID:FYHHDZlY0
- ばっかじゃね?
診療報酬引き下げ=単価の引き下げなんで、需要爆発になるだけ。
医療機関側も単価減って、不要な受診を誘導するだけ。
却って医療費が増える。
ソビエト経済を地で行く政府って馬鹿ですか?
医療費増えたら単価下げるんじゃなくて、自己負担割合を上げろ。
- 99 :名無し:2015/11/25(水) 23:30:07.01 ID:jTvSyD1N0
- 子供はともかく老人の医療負担が軽くなるのはおかしい
後期高齢者医療に生産性などない
- 100 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:31:49.00 ID:KqSHjO3y0
- 老人の医療負担を増せよ
今の負担率は異常
- 101 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:37:29.48 ID:DWXOjm9p0
- 年寄りとナマポを甘やかすな
糞しか生み出さない連中
置き薬レベルの医療で充分
- 102 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:37:46.89 ID:/FrUHywH0
- >>90
最近の医者は賢いから
特に地域で権力持ってるかかりつけ医とかだと「すいませんねー今年度から政府の方針でこれこれこうなってしまったんです。我々の努力不足で申し訳ない」
って事は普通にやる
今まで医者はふんぞり返ってたから、いい傾向だ
本来は医者のが政治家の連中より頭が回るんだから、正直なところ政治家もあまり本気で敵に回さないほうがいいと思うがね。一度賢い連中に金を持たせた以上は
農協や土建屋の無学のおっさん連中とは違う類のガチ権力者タイプだという事を理解したほうがいいw明治時代の政治家はちゃんとそれを理解して、医者を士豪や庄屋と同じレベルの特権階級に据えてた
- 103 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:41:03.10 ID:bQqVsInQ0
- 今回の改定は調剤の一人負けと言われてるから医科はそこまで下がらないだろう
- 104 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:41:03.80 ID:Y6qG+wO90
- >>102
>特に地域で権力持ってるかかりつけ医とかだと「すいませんねー今年度から
>政府の方針でこれこれこうなってしまったんです。我々の努力不足で申し訳ない」
これやると、患者から嫌われて来院数が減って、経営難で閉院に追い込まれるだけじゃ?
権力持ってても患者は集まらないからな。
- 105 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:41:47.77 ID:HC1TCw1c0
- >>98
いやだって医療や介護業界は統制経済だし。
必然的に思考や末路も似てくるだろ
>>97
固定費の問題があるから無茶だと思うよ
- 106 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:42:34.62 ID:HC1TCw1c0
- >>104
いやこれは事実だしなあ
外れると粛清されるし仕方ねーだろ
- 107 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/11/25(水) 23:43:25.18 ID:idDCFvZU0
- 抑える(あろそえる)
嘔作える(おさえる)
- 108 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:43:54.00 ID:/FrUHywH0
- >>104
事実は隠さずにはっきりと伝えて、真摯に振る舞うのが賢い者だよ。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 23:56:25.14 ID:EgYDJTBw0
- 診療費はもうかっている開業医や病院では低く抑え、
人手がなくて困っている病院では高く設定すべき。
- 110 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:00:53.77 ID:a79UxD7r0
- ナマポに使ってる費用の半額が医療費っておかしわ
重複して病院行って薬を売ってる可能性大
原爆手帳を持ってると医療費はただだがさすがにもう減ってるだろう
- 111 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:01:56.93 ID:Cf/f+Vqn0
- >>1
この国は老人に食いつぶされる
- 112 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:02:23.16 ID:KhZk30RW0
- >>109
そんなことがテクニカルに可能だと思うかい?
- 113 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:04:17.00 ID:UNFaqufz0
- 整体と歯科の報酬を半分以下にしましょう。
- 114 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:06:23.31 ID:l1OEgCqd0
- 高齢者には医療費使える限度枠を作るべきだな。
「今月は高血圧と糖尿病の薬で限度枠一杯だから、いつもの湿布とうがい薬は要らんわ」
- 115 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:09:57.60 ID:Cf/f+Vqn0
- >>1
医療費後払い還付制度か
カルテ全国統一でどこにかかろうとも
治療歴確認できるようにするとか
真面目にナマポ受信が異様に多い医者は調査するとか
老人負担4割にして低所得者には還付するとかできるやろ!
窓口負担増やさねえと医者が好き放題して
診療報酬特盛状態にするんだよ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:11:26.96 ID:Cf/f+Vqn0
- >>113
歯科は治療を細切れにして
何度も通わせるのが普通になっちまったしな
- 117 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:12:35.96 ID:Dq2Ca4BT0
- 製薬会社と調剤薬局はもうけすぎ
- 118 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:16:09.96 ID:pMaaxLe00
- >>16
まさにこれだな。
自民・公明はウソばかり。
- 119 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:17:29.82 ID:rZv9VzcF0
- >>109
軍隊と同じで高度医療機関も後方支援病院がなければ存在できないし
退院後のフォローをする診療所もなければ中小病院もパンクする
総額規制をしてどっかがショートした時点でみんな共倒れになる
また、そういう器用な分配をやるためには法律面からのサポートが不可欠。
今の状態だとどんなに年寄りだろうが生活保護だろうが必要なら高度医療を受けさせないと医者が逮捕される。
そういうのを免責できる法律がない限り医療機関のドミノ倒しを防ぐことは不可能。
でもこの国には良きサマリア人の法すらないからな
資金的にも貧弱ならソフトインフラも貧弱。
立派なのは箱と医療機器だけ。
ある意味お似合いの現状だと思うよ。
- 120 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:20:13.29 ID:ffDw5wHL0
- >>18
男女共同参画社会だから家庭で世話する人もなし
- 121 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:21:46.71 ID:pMaaxLe00
- >>116
長い時間、口を開けてるのはつらいんだけどね。
何回かに分けて治療してもらうのはありだと思う。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:23:46.08 ID:rZv9VzcF0
- 現状で一番最初に切り捨てるべきなのは高度医療だと思うよ
設備がないから仕方ありませんでした。だったら国民も納得するし高度医療機関だけで医療を回すとコストパフォーマンスが非常に悪くなるが中小病院や診療所だけならコストパフォーマンスがいいところだけ抜き出すことができる。
ハードを評価してソフトを軽視する国民性であるということは逆に言えばハードがなければ諦めがつくということでもある。
WHOの医療評価一位でも不満タラタラな国民にはそもそも高度医療なんてすぎた代物だったと言わざるをえない。
- 123 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:36:18.58 ID:YZcFR4cE0
- >>1
診療報酬は減らしますが、
財界から寄付金が来る調剤薬局は増やします。
今や訴訟リスクの有る診察代より袋詰だけの調剤薬局が儲かる
売上高ランキング!(事業別ではなく会社全体の売上高を使用)
01位 マツモトキヨシホールディングス 【4563.11億円 (2013/03/31)】
02位 サンドラッグ 【4074.01億円 (2013/03/31)】
03位 スギホールディングス 【3436.13億円 (2013/02/28)】
04位 ツルハホールディングス 【3430.19億円 (2013/05/15)】
05位 ココカラファイン 【3358.86億円 (2013/03/31)】
06位 コスモス薬品 【3293.13億円 (2013/05/31)】
07位 ウエルシアホールディングス 【2933.78億円 (2012/08/31)】
08位 カワチ薬品 【2316.57億円 (2013/03/15)】
09位 クリエイトSDホールディングス 【1819.66億円 (2013/05/31)】
10位 アインファーマシーズ 【1545.61億円 (2013/04/30)】
11位 日本調剤 【1394.66億円 (2013/03/31)】
12位 CFSコーポレーション 【1126.14億円 (2013/02/28)】
13位 キリン堂 【1017.61億円 (2013/02/15)】
14位 クスリのアオキ 【931.75億円 (2013/05/20)】
15位 トーカイ 【869.46億円 (2013/03/31)】
16位 総合メディカル 【866.58億円 (2013/03/31)】
17位 クオール 【767.83億円 (2013/03/31)】
18位 ファルコSDホールディングス 【627.58億円 (2013/03/31)】
19位 ゲンキー 【567.01億円 (2012/06/20)】
20位 メディカルシステムネットワーク 【548.27億円 (2013/03/31)】
21位 レデイ薬局 【507.03億円 (2013/02/28)】
22位 薬王堂 【478.40億円 (2013/02/28)】
23位 サッポロドラッグストアー 【468.69億円 (2013/02/15)】
24位 アイセイ薬局 【422.51億円 (2013/03/31)】
25位 ファーマライズホールディングス 【333.57億円 (2013/05/31)】
26位 メディカル一光 【205.75億円 (2013/02/28)】
27位 トータル・メディカルサービス 【113.85億円 (2013/03/31)】
配当金や億の役員報酬は社会保障費(税金)
- 124 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:37:31.41 ID:SCpLXL+l0
- >>122
医療立国とか辞めるようにいえや
IPSとか再生医療立国とかな。税金は国益の名の下に使って
下々に恩恵全くなしや。
科学はあなたの役に立ちません自己満ですと言ってやれ。
- 125 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:47:17.75 ID:SCpLXL+l0
- >>119
>>今の状態だとどんなに年寄りだろうが生活保護だろうが必要なら高度医療を受けさせないと医者が逮捕される。
>>そういうのを免責できる法律がない限り医療機関のドミノ倒しを防ぐことは不可能。
>>でもこの国には良きサマリア人の法すらないからな
なに?年寄りと生活保護は生きる価値がないから助けなくても免責される
と考えるのがあなたの「良きサマリア人の法」なのか?
- 126 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:50:55.37 ID:j/+mzuJ/O
- 自己負担5割にして医師が効き目悪いから先発にしろに患者猛反発になるまで患者負担上げろ
- 127 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:51:34.29 ID:SCpLXL+l0
- 医者は反省した方が良い。
普段会う日本人の中で一番悪いのが医者。
- 128 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:54:08.84 ID:j/+mzuJ/O
- 自己負担安過ぎる
風邪ひいて病院かかれば数万で
薬局で市販薬買った方が安いくらいまで負担上げろ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:54:35.10 ID:Y6rK4XO+0
- デフレ下で緊縮財政を支持するアホどもは財務省の工作員かなんかなのかな
- 130 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 00:54:46.23 ID:SCpLXL+l0
- >>126
五割ぐらいで猛反発しません。
命に関わらない風邪とかは特に。
というか、医者の顔みるのもむかつくから病院なんかいかない。
ドラッグストアで10割で買います。
- 131 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 01:00:09.12 ID:ltSI61nF0
- >>125
別に?そういう意見も散見されるから現状じゃ無理だよと言ってるだけ。
見捨てるなら見捨てるで法整備が必要だということ
そして見捨てること抜きではコストパフォーマンスのいいところだけ抜き出したような都合のいい体制は組めないってこと。
良きサマリア人の法は医療の特殊性を反映した基本的な法律だから例に挙げただけ。
それすらない現状では見捨てる法なんて夢のまた夢。
ソフトランディングは望めないってこと。
>>122
まあ母家に火がついている医療の現状を省みれば医療立国なんてなに寝言言ってんだって感じだけどね
- 132 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 01:00:53.91 ID:SCpLXL+l0
- >>129
放漫財政にしたところで
実入りはない割に税金だけは増税でしっかりとられるからな。
庶民にも撒いたら
チンピラ富裕層のバラマキガーがうるさいからな。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 01:19:38.27 ID:5+L01FE00
- けた違いに安い日本の医療費
>急性虫垂炎(盲腸)の治療費、済生会栗橋病院では約7日間の入院で30数万円ですが、ニューヨークの私立病院の1泊2日250万を筆頭に、欧米先進国はもちろん、アジアの主要都市すべてが日本より高いのです (表1) 。
実はこれは内視鏡検査等、各種検査の料金も同様で、日本の治療費はアメリカのおよそ2割以下です。皆さんご存知のように日本は世界でも物価が高い国です。苦労して一人前になった医師が受け取る、診察や技術料がこれでは、病院が儲かるはずがないのです。
http://www.hosq.com/modules/iryou_kenko_03/content/?id=11
- 134 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 01:20:46.82 ID:5MwiiBLN0
- >>97
割りとまじで収入下がっても仕事減ったほうがいいやって思ってる層がそれなりにいると思う。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 01:31:54.08 ID:rn+YzQHD0
- 診療報酬はともかく、薬剤や医療機器の薬価をむやみに下げすぎ
すでに採算が取れなくなって生産自体しなくなってしまったものもあるし
薬価が低いと新商品の開発もされなくなり、新たな治療方法の道が絶たれてしまう
- 136 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 01:38:33.36 ID:tXo3G8KV0
- 公務員給与と議員報酬は増えるのに診療報酬と社会保障は削減される日本
- 137 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 01:42:33.64 ID:o2Bi4+Ss0
- >>16
こんな仕打ちを食らっても次回選挙で自民が勝つ。
それが、日本。アホばかり。
このまま自民でも好き勝手されるの目に見えてるんだから、ダメ元で野党に投票しようなんて思う人が少なすぎる。完全に終わってるよ日本人は
- 138 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 01:53:13.01 ID:RbOtTYUk0
- >>137
ダメ元で民主党に投票して酷いことになったのを忘れたのか
- 139 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 02:11:04.34 ID:o2Bi4+Ss0
- >>138
一回ダメならもうチャンスすら与えないのか?
オレは自民のやり方は、うんざりだから、次も自民以外だよ。
外交とか云々はさておき、目の前の生活は、民主の方が潤ってたのはガチだから
- 140 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 02:42:04.29 ID:oXYR6CoC0
- 接骨院、整骨院の健康保険取り扱い廃止しろ。
健康保険に年間療養費請求額4000億円
自賠責保険に年間療養費請求額800億円
その内の90%以上が不正請求と噂されている。
- 141 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 03:29:11.69 ID:ACk+Bvh70
- >>111
老人には感謝だ。多くの老人が額に汗して働いて、税金納めてくれたから今の日本がある。
また、医療費がかかると言ったって年数にしたら大した事はない。
大問題は、薬漬けの精神医療だ!
他害行為の恐れのある本物の糖質をみている精神科は別として、
特に、診療所で長期間、疾患を治す事をせず、ダラダラ薬漬けにしている所にいい加減メスを入れろよ!
- 142 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 03:30:09.65 ID:VDOSaT3i0
- 民主党「最低賃金を1000円に!」 ネトウヨ「経済音痴w」 安倍「最低賃金を1000円に!」 ネトウヨ「さすが安倍ちゃん!」
- 143 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 03:37:33.31 ID:+BDUyWy30
- 最初から、消費税増税は全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、その分を国民は10万ちょっとを消費税で払っている
公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
<以前のスレ>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
- 144 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 03:40:29.59 ID:+BDUyWy30
- ◆民間と公務員の1人当たりの雇用者報酬 (国会で公開) 2005年基準のグラフ ◆
(民間 467万円から 412万円に大幅に下がっているが、 公務員は 901 万円から 914万円と 上がっている)
http://uni.kota2.net/data/img/14141278372590.jpg
- 145 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 03:42:42.15 ID:s4CadLGQ0
- >>67
間違いない。 じゃあ、どうする?
- 146 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 03:46:01.95 ID:DN5q4IUuO
- 仮に、マトモな野党があっても自民党にしか入れない馬鹿な日本人だらけなんだから終わってる
現実は野党なんざ糞の役にも立たないニートと同じ奴等に税金を払ってる始末
- 147 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 03:53:20.55 ID:Y+VRM9ra0
- 政治家って簡単な仕事だね
私利私欲の片手間に、権力振りかざして国民虐待するだけの、実に簡単なお仕事。
- 148 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 03:57:09.68 ID:UpUb3DVkO
- 勤務医涙目だなぁ
- 149 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 04:27:34.00 ID:K7hTUoks0
- トータルの医療費をどう下げるかという概念が財務省・厚労省には全くなくて、
ただ医療費が高いから人件費を下げる、薬代を下げると、経費をさくげんしろというだけで
そもそも病気をなくす社会にするって考えがないのは縦割り行政だから
- 150 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 04:58:37.77 ID:K7hTUoks0
- 例えば、腎透析をものすごくコストがかかる。だから糖尿病を診断して治療しましょう
ココまでは当然医者が何とかできる
でも、糖尿病になるような片寄った食事、不規則な食生活、
そうならざるを得ない根本は・・・?
という段階に行くと、医者ではなくて、もう行政の仕事なんだよね。
だがしかし、なにもない。
ブラック企業があふれ、自殺者が最悪の状態になろうが何も動かず、ただ保身のみ。
- 151 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 06:38:23.12 ID:Y86vKxBK0
- 産経新聞 2015年7月24 日
精神疾患患者“囲い込み”問題 元患者、改善指導求める 厚労省、実態把握へ
http://www.sankei.com/affairs/news/150724/afr1507240039-n1.html
- 152 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 06:48:06.47 ID:rUFB74S90
- >>78
医者も奴隷になるのです。
一億総奴隷化社会。
- 153 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 06:52:13.92 ID:10MySQnd0
- 医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
低迷する駅弁医学部の偏差値★25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1436444972/
低迷する医学部医学科の偏差値★25(実質★26)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1436478620/
低迷する医学部医学科の偏差値★27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1441316566/
低迷する医学部医学科の偏差値★28
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1444769236/
低迷する医学部医学科の偏差値★29
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1447534753/
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ
- 154 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:12:10.38 ID:tOy+8irt0
- 民間病院の下働きの子達の手取りは11万とか12万だぞ?
いい加減にしろよクソ安倍
- 155 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:15:36.98 ID:EAo/ZE040
- >>149
病気をなくすために手っ取り早いのはジャンクフードを規制すればいいが、
世の中にはジャンクフード産業で多くの人間が生活している。(原材料-製造-販売-サービス)
病気をなくしてGDPが下がっては元も子もない。
- 156 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:32:41.19 ID:PwWNAulv0
- >>116
神経を抜いて神経を殺す薬を入れる、次回に神経が抜けているか確認、
削る、型を取る、出来上がりをハメる、チェック・
ある程度の時間はかかるだろ。
- 157 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 07:49:07.25 ID:ltSI61nF0
- >>152
現在いる医者は奴隷になるだろうが次世代は育てないし入ってこないぞ
過当競争にさらされた業界の定番。
自分自身が危うい状態なら競争相手を育てるのは自殺行為だしな
- 158 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 08:07:32.48 ID:5fJdp93s0
- 70歳過ぎた町医者とか引退でいいだろ
役に立たない町医者を保護するから無駄な税金がかかる
- 159 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 08:08:19.56 ID:ltSI61nF0
- >>158
たぶん今回の改定でこの業界から抜けれる人は抜けると思う
- 160 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 08:45:01.56 ID:sqJ9XNh40
- >>122
高度医療まで皆保険はもうやめるべき
ハーボニーの1錠8万円まで皆保険、さらに公費とか
海外ではお金持ちしか使えないからこその高価格なのに
- 161 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 08:49:05.29 ID:7JcELX/+0
- >>55
開業医はほとんどいらんね
- 162 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 09:39:21.65 ID:0jZdHWKV0
- 医者と薬剤師だけ異常に給料が高い。
数分の診察で2-3000円取られるしな。2-3割負担でだぞ?医者の懐に入る額は1万以上になる計算。
たったの数分でな。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 09:47:39.77 ID:Afxhb/wG0
- デフレ待ったなし
- 164 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 09:55:52.26 ID:LtqS5mEp0
- 一部の医者が金持ちだから安易に考えたんだろうけど
まじめな病院は赤字なんだよね、
所得税いじればいいのに、それだと自分達にもかぶってくるから嫌なんだろうな
しわ寄せは金の無い患者にくるよ
- 165 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 09:56:54.17 ID:3D6C4H3k0
- 実態はしらんが今でも医者は苦しい言うてなかったか?
- 166 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 09:58:07.77 ID:P+967OtD0
- >>145
どうにもならない。日本人は医療に関しては一度焼け野原を経験すべきだ。
- 167 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 09:58:28.95 ID:h+GGNJ100
- 医者が少しは手取り少なくなるのか
- 168 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:02:48.63 ID:ltSI61nF0
- 医者は今までは安定した収入が保証されてたから安月給の過剰労働でも働いていたわけであって、皆保険崩壊して先が見えなくなったら自由診療で絞れるだけ絞ろうとするだろうな。
- 169 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:04:44.17 ID:P+967OtD0
- >>168
いままでが脳天気過ぎたんだよ。奴隷自慢して何時間寝ていない、いかにボランティアしたかを自慢するような馬鹿が多すぎた。
資本主義社会に適応するのが遅すぎたからここまで馬鹿にされるんだよ。
- 170 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:09:32.23 ID:ltSI61nF0
- >>169
一語一句否定しないな
ただなんというか…そんなお人好しの医師をこき使って世界一の医療を享受していたのも関わらず医者に文句タラタラであまつさえ医療崩壊の責任を医者になすりつけようとしている日本という国と国民にあきれ返るばかり。
文化大革命なにの愚行だと思うわ
- 171 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:11:41.72 ID:E54J5yO00
- 薬剤師となんかしゃべったら高くなるて親が言ってたわ
あれなんや
- 172 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:11:43.04 ID:ltSI61nF0
- まあ日本の医者も実態を見たらあきれ返るほどのお人好しだったから世間の常識からしてみたら乖離していたのも事実だけどね。
これが行政や国民が勘違いする原因になったんだと思うけど。
- 173 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:14:31.14 ID:Uy73f1Ux0
- >>168
そんな医院には誰も行かないから淘汰されるわ、安心しろ
- 174 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:16:25.13 ID:P+967OtD0
- 乞食はおにぎりをもらうと
一度目は礼を言い
二度目は塩加減に注文を付け
三度目にはおかずを要求する
これにつきる。
- 175 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:17:35.59 ID:awy5KkOQ0
- >>150
医者は、人口透析はコストがかかり税金から金が出るから透析病院をやろう、としか考えない。
別に糖尿病患者を積極的に治そうとも思ってない。
カモがネギ背負って来るから、おいしくいただいてるだけ。
- 176 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:19:10.26 ID:e0BNN4zj0
- 開業医が楽して儲けすぎ
小規模病院のみ診療報酬引き下げればいいとおもうよ
小さい病院それぞれにレントゲンやらなにやら備えてて無駄すぎ
- 177 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:19:34.36 ID:KCbxlYpP0
- 日本の医者は抱えすぎ。
外国なんて診察だけ医師の仕事なのに、日本の医者は下手すると調剤までしようとする。調剤する権利も決して手放さない。
薬剤師にレフィルやらせるだけでもだいぶ楽なのに、医師会が頑強に反対する。
頑強に反対するのでその領域でスタッフが育たないから、益々忙しい。
それを根拠に高い診療報酬を要求する。
- 178 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:25:37.38 ID:scvcr8Vg0
- 国民皆保険はもう無理だから全部自由診療にすれば解決するんだよな
お金がある人だけ医者にかかればいい
医者も金のない患者やクレーマーは診察しなくて済むようになるし万々歳
藪は食えなくなるだろうがそれも良いことだろ
- 179 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:26:30.68 ID:ltSI61nF0
- >>177
日本の場合コメディカルがとことん責任を持とうとしないんだよな
専門ナースの話もそこがネックで立ち消えしてる
>>173
金持ってなければ客じゃないから別にいいよ
あと今需給関係がどちらに傾いてるかくらい考えよう。
競争を強いられるのは患者の方だよ
臨床研修必修化の時もそんな感じで勘違いしてた地方から淘汰されてったな
- 180 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:38:20.43 ID:zVUlmnH+0
- 診療報酬は全国一律なのに給与水準が地域によって違いすぎるのはおかしい
先進医療とかやってる事も一緒なのに
九州ナースだけど夜勤なしなら手取り15万だ
若手はみんな都会に出てゆきスタッフ高齢化と人手不足で毎日奴隷労働
診療報酬sageで手当減らされたらもう詰む
- 181 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 10:40:21.97 ID:ltSI61nF0
- >>178
実際もう寿命だし日本の行政機関に医療を運営するノウハウはない。
今までは医師自身が自発的に非営利組織を作って管理してたけどそれをことごとく行政が破壊してるからもう今までのシステムの再建は無理。
となるとたぶん次に入り込んで日本の医療を支配するのはアメリカの保険会社になるんだろうなと。
そうなると医療単価は爆上げするな
窓口負担は二桁上がるはず。医療はそのくらいカネを持っている人の特権になるわけだ。
- 182 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 11:47:37.59 ID:5X8x6t4D0
- >>177
でも薬剤師なんて自分の服薬指導に責任持とうとすらしないじゃん。
薬局で脳梗塞の予防薬をやめるように言われて、主治医に黙って止めてたなんて例いくらでもあるぞ。無責任すぎるわ。
- 183 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 11:52:43.56 ID:PwWNAulv0
- 日本の医療は少子高齢化社会で成り立たないから、
病院はすべて公立にして、医師は国家公務員にして
国が運営するしかないのでは?
- 184 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:02:59.10 ID:ltSI61nF0
- >>183
それも一つの案だけどたぶん無理。
それやると国と医者の間に雇用契約が生じ国に労働管理義務が生じる。
今の医者の無茶な業態がどうやっても正当化できなくなる。
あとバイト市場が崩壊して労働の流動性が失われあちこちに軋轢が出てシステムが回らなくなる。
日本であえてそれをやってないのは下請けの構造と同じく上が責任取らなくてもいいようにする構造なんだよ。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:06:31.40 ID:u+sZg9Me0
- 保険に回数制限つけりゃいいのにな
年に○回までは保険適用とか
薬ばらまく医者が増えちゃうんかね
- 186 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:10:05.82 ID:+gvc+Pye0
- >>182
n=1の例を挙げてそれを一般化して語るとか、あなたは凄く論理的で格好いいと思う。
- 187 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:11:21.69 ID:LqI2MlAn0
- >>180 診療報酬は全国同一なのに、地域によって産婦人科が無いとか、受けられる医療が違うのも本当におかしいよね。
ど田舎でどうせ十分な医療を受けられないから、安い保険に入りたいと思っても無理だし。
- 188 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:11:35.58 ID:MzBVY/HS0
- ジジイババアを長生きさせて何になるってんだ
- 189 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:12:20.78 ID:ITp05LHm0
- >>162
医学部に進学するような高校であれば、同級生と比べても高くないよ。診療所の収入は光熱費やらスタッフの人件費やら、建物の減価償却などに消えてなくなる。
- 190 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:14:21.47 ID:qaFofXDd0
- 薬局が儲けすぎな気がする
調剤薬局が一等地にバンバン出店してるし・・・
医療費内訳書が来たが、薬局への支払いが病院より高くて驚いた
- 191 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:15:01.57 ID:5X8x6t4D0
- >>186
じゃ、反証したらいいんじゃない?
ほとんどオープンなカウンターで患者の極めてプライベートな病気の事を根掘り葉掘り聞くとか、薬剤師の倫理観って全く信用できない。
医者はよく間違える!とかいうのも、ほとんどは電カルの不備による用法用量の間違いじゃないか。
例えばCYPが被ってるとか、ほんの少し高度な間違いになると途端に全く指摘されなくなるからな。
パソコンの方が優秀。
- 192 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:16:43.15 ID:7tpbqsTr0
- リフィルとか薬剤師はやりたいんだけどね。医師会が反対だから出来ない。そして禁止されたままだから、スタッフも育成出来ない。
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/342298/
日医 リフィル処方せん反対明言
- 193 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:18:34.10 ID:7tpbqsTr0
- 医師なんて「医師 求人 年収」でグーグル検索すると2000万とかゴロゴロしてるよw
- 194 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:20:16.02 ID:okS+fCTb0
- >>190
一等地に病院・医院があるんだから薬局出来ても仕方ない
ジェネリックがないような薬なら病院よりも支払い高くても仕方ない
- 195 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:21:13.37 ID:Mhn7qI9/0
- コンビニも数点しかない駅前に
整骨院が数えきれない程ある不思議
なんであそこまで儲かるんだろうねぇ
こんな状況にきずかない政府は馬鹿だよ
- 196 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:21:50.20 ID:7tpbqsTr0
- 医師会はとにかく権利を守って、それを診療報酬値上げの材料に使う事に血道をあげてるのでは?
医師に全ての医療行為が集中してるので、↓↓のように保険医総辞退と引き換えに診療報酬上げの要求とかされてしまう。
https://www.med.or.jp/jma/about/50th/pdf/50th146.pdf
- 197 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:24:38.27 ID:upxAyErT0
- 【環境】安倍首相、途上国の温暖化対策支援に1兆3千億円
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448503139/
- 198 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:25:34.30 ID:LqI2MlAn0
- 健康保険は強制的に取られるんだから、医師はある程度強制的に全国、あと全診療科に散らばるようにして欲しい。
そうでなければ医療保険も安いのと高いのを選べるようにしてほしい。
- 199 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:25:35.45 ID:ltSI61nF0
- >>196
コメディカルに権利を委譲した末路は助産師の現状でわかる
助産所からの搬送例は有意に死亡率が高い
http://obgy.typepad.jp/blog/2007/09/post_6869.html
ついこないだまでホメオパシーを教科書に乗っけてた連中だぜ?
- 200 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:26:28.65 ID:smKOELcn0
- これで歯科医はどんどんつぶれるなw
- 201 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:27:15.06 ID:ltSI61nF0
- >>200
歯科は完全に終わってるからこれで完全に保険に見切りをつけると思う
- 202 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:29:05.09 ID:5X8x6t4D0
- >>192
だって薬剤師が体調見るってどうすんの?
診察の技術も知識も無いし、どういう症状に注意しなければならないかも分からないし、更に、それをきちんと主治医に報告する責任感も無いし。
教育すればいい?
まあそうだね。医学科に行って6年くらい教育されて、医師国家試験受けて合格したのならいいと思うよ。
- 203 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:30:57.89 ID:OkX18vFo0
- 診療報酬のマイナス4000億、今回も歯科がかぶるみたいだね。
http://livedoor.blogimg.jp/sokuhoujapan-news/imgs/8/d/8de59079.jpg
- 204 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:32:15.94 ID:5X8x6t4D0
- >>198
それなら受診料も科ごと、場所ごとに変えないといけないな。
誰も行きたがらない田舎の医師不足科なら初診料5万とかね。
- 205 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:32:34.19 ID:AOPr3mO90
- >医師なんて「医師 求人 年収」でグーグル検索すると2000万とかゴロゴロしてるよw
勝ち組の開業医は5千万から数億だよ。全体の10%ほどいる
- 206 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:33:28.07 ID:OqfAv1eU0
- 医者を100万人を増やせ
- 207 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:35:42.62 ID:8TAXldHDO
- >>203
とりあえずおまえについては通報しといた
- 208 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:44:09.59 ID:FpL7GeAYO
- 長男医者だけど3年目、まだ年収600
奨学金返済大変でカツカツの生活してるわ
- 209 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:45:31.06 ID:6q6Ub2R50
- >>177
薬は内服だけじゃ無い。
塗り薬は塗り方によって効果が変わる。
薬剤師じゃ、無理
- 210 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:46:52.66 ID:CzpPtAvr0
- 一律5割負担でいい。で低所得者は還付。
プライマリー医を地方公務員にして、
役所に1人常駐させろ。ここは3割ね。
金は介護育児に回せ。
- 211 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:50:36.57 ID:ZfHL4fBq0
- 薬剤師が診察処方すればいいだろう、高い金まで払って2.3分しかみない医者に診察されたきゃ自費でどうぞ
- 212 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:50:50.63 ID:N1WLYXU50
- >>203
グロ
- 213 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:52:29.06 ID:34ZQclaO0
- 薬剤師が高いなんてご冗談
看護師の方が格段に高いですから
- 214 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:54:26.28 ID:hr6BMkVM0
- >>205
うちの親戚は勝ち組の開業医だけど、そういうところはちゃんとお客様へのサービスも怠ってないんだよね
しっかりした経営してる
それでもモンスター患者からたまに「なんで明かりがついてるのにやってねえんだ!開けろ!」とガンガンとシャッターを殴られてるらしいけど
シャッター殴れる元気あるなら病院くんなよww
- 215 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 12:58:55.76 ID:5X8x6t4D0
- >>211
薬剤師は診察なんて習ってないぞ。
診断学も習ってないから診断はできない。診断できないのに処方ができるわけがない。
法律上も、診断は医師しかできない。これは利権とかそういう馬鹿げた話ではなく、専門性が違うということ。
お前のいうのは飛行機の仕事って点では共通なんだから、キャビンアテンダントや整備士に操縦させろというのと同じ。
- 216 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:04:04.77 ID:ZfHL4fBq0
- 利権で医者しか出来なんだろ、薬剤師と看護師に診察処方習わさればいいだろ、数ヶ月でできる
- 217 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:09:56.71 ID:Yth2hXGK0
- (公社)日本皮膚科学会 ニキビ治療ガイドライン
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/1372913643_1.pdf
エビデンスレベルの分類
I システマティック・レビュー/メタアナリシス
推奨度の分類
A 行うよう強く推奨する(少なくとも 1 つの有効性を示すレベル I もしくは良質のレベル II のエビデンスがある.
27件のRCTをもとにしたsystematic review 1)において推奨されている.
ざ瘡に対して有効な治療法であると結論付けている
【文 献】
1)DOI :10.1002/14651858.CD002086(エビデンスレベルI)
http://dx.doi.org/10.1002/14651858.CD002086
http://dx.doi.org/10.1002/14651858.CD002086.pub2
「有効性が示唆された2件の小規模な外来のデータがあるが低品質で意味がない」
「信頼できる有効性の証拠は無い」
「重大な不可逆性の副作用(皮膚障害)の懸念がある」
「第一線での継続使用を正当化する根拠はない」
「前回(2002年)の論文で、他の治療法より優れている根拠が無かったにもかかわらず最も多く処方された薬です。」
学会が最も信頼できる医学的根拠として「有効性の証拠がない、有害性の懸念がある」 その薬を第一選択肢として強く推奨している。
- 218 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:11:30.59 ID:hhSRM5Ah0
- 整骨院で1時間もんでもらって老人200円
俺1500円
- 219 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:11:41.27 ID:Yth2hXGK0
- 医療は「無効・有害」が証明された治療法から入ります。
- 220 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:12:06.45 ID:5X8x6t4D0
- >>216
パイロットしか操縦できないのも利権だよな。
スッチーに習わせればいいだろ。
数ヶ月もあれば十分。
んなわけねーだろ。アホかお前。
- 221 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:13:23.40 ID:Yth2hXGK0
- 某イスラミック「アッラーアクバル!」
日本の医師「エビデンスがある!」
- 222 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:15:19.57 ID:z+now63b0
- 下げるなら混合診療を認めるのがいいんじゃないかなぁ
- 223 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:15:38.05 ID:ltSI61nF0
- 薬剤師はコメディカルの中で一番ダメだ。
医療従事者の中で奴らほど患者のこと考えてない奴らもいない。
- 224 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:16:20.55 ID:95nFLQKbO
- 最近ちらほら言われるようになったが、延命治療を削らないとな。
- 225 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:19:41.71 ID:Yth2hXGK0
- 臨床試験で分かるのは「有害事象と有益事象」だけ。「有効性と副作用」は分かり得ない。
これを医療・製薬は利用する。
治験参加者は従来の「無効・有害な治療法で治らなかった患者」に対して、それらの薬をやめさせて少量の新薬で試験し「有効性があったぞ!」と叫ぶ。
それは新薬の有効性ではなく、有害な薬をやめたことによる事象である。
- 226 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:20:05.16 ID:ZfHL4fBq0
- 外科医以外の医師免許なんか廃止でいいだろwクソ医者の利権を叩き潰せ
- 227 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:22:13.81 ID:Yth2hXGK0
- まずやるべきことは、
適応外処方の審査を厳しく
保険適用の審査を厳しく
治療の根拠を示すこと
- 228 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:24:56.43 ID:Yth2hXGK0
- 3割負担では無いのだよ。
7割補助である。
- 229 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:26:48.45 ID:Yth2hXGK0
- 後期高齢者は患者負担500円払ってくれれば、医療機関は4,500円も保険請求できるのだよ。
だから、患者に来院してもらう目的は4,500円の保険金を貰うためなんだよ。
- 230 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:30:44.36 ID:DK8xVdZu0
- >>226
その辺に自称医者がうじゃうじゃ湧いてくるだろがバカ。
- 231 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:31:37.06 ID:EAo/ZE040
- >>229
今日も頑張ってるな。
かつて熊五郎という同じように医療に牙を突き立てつづけていたコテがいた。
その熊五郎も10年戦い続けて最後は痴呆のようになって消えていった。
おまえの論ではまだ熊五郎の足元にも及ばない。
彼の全盛期は医者が総出相手していたものだ。
精進するがよい。
熊五郎を思い出した。元気でやってるだろうか。
- 232 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:32:25.71 ID:Yth2hXGK0
- >>70
悪化させるのが目的だよ。
>>217を熟読してご覧なさい。
- 233 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:36:02.87 ID:Yth2hXGK0
- >>231
>>217を熟読してご覧なさい。
このやり方を正当化できる論がありますか?
- 234 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:42:45.74 ID:Yth2hXGK0
- (公社)日本皮膚科学会 ニキビ治療ガイドライン
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/1372913643_1.pdf
-------
27件のRCTをもとにしたsystematic review 1)において推奨されている.
ざ瘡に対して有効な治療法であると結論付けている
【文 献】 1)DOI :10.1002/14651858.CD002086(エビデンスレベルI)
-------
http://dx.doi.org/10.1002/14651858.CD002086
http://dx.doi.org/10.1002/14651858.CD002086.pub2
推奨してないw
有効であると結論づけていないw
誰か論破してw
- 235 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:43:42.50 ID:5X8x6t4D0
- >>233
そもそもなんで尋常性挫創みたいな最近ようやくできたようなガイドラインなんて持ってくるんだ?
高血圧や脳卒中や各種癌など、もうかなりの歴史を持つ王道ガイドラインを持ってこないのは何故だ?
まあ、俺はニキビの時はプロアクティブよりアダパレンとミノサイクリンにするわ。
- 236 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:46:38.33 ID:5X8x6t4D0
- >>234
おいおい、読んでみたがお前なに嘘ついてるんだ。
有効ではあるが他の治療法より優れているかどうかはわからず、1st lineでの使用が正しいかどうかは分からない、と言っているじゃないか。
つまり有効性自体は認めている。
というわけで、有効性があると言ってない、というのはウソ。
- 237 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:47:21.27 ID:Yth2hXGK0
- >>235
国内200万人以上がニキビで皮膚科に通院しています。
最も信頼できる「エビデンスレベルTの文献」で「有効性が否定され、有害性の懸念がある」とのことです。
- 238 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:48:00.35 ID:Yth2hXGK0
- >>236
小規模で外来のデータだぞw
結論見たかw
- 239 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:48:44.04 ID:6zTNd6Jy0
- 医療改革は医者の収入を減らすことで解決できる
これ以上、医者の我儘に合わせてやる必要はない
- 240 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:49:11.01 ID:Yth2hXGK0
- 結局、日本語じゃないから解釈の問題にされちゃうよなー。
- 241 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:50:24.51 ID:Cvshhg7T0
- こりゃ医師会も民主支持に回るな
- 242 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:51:23.14 ID:Yth2hXGK0
- >>236
27件のうち2つの試験でテトラサイクリンより有効性が示唆されたが、それら両方はオープンな条件(外来)で行われていて、重大な方法論の問題がある。
- 243 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:53:57.18 ID:5X8x6t4D0
- >>238
Minocycline is an effective treatment for moderate to moderately-severe inflammatory acne vulgaris, but there is still no evidence that it is superior to other commonly-used therapies.
This review found no reliable evidence to justify the reinstatement of its first-line use, even though the price-differential is less than it was 10 years ago.
Concerns remain about its safety compared to other tetracyclines.
ほらよ。ちゃんと書いてあるだろ。
「有効な治療ではあるが」他の治療より優れているかどうかは分からない。
1st lineで使用するべきかどうかは根拠がない。
- 244 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:56:07.73 ID:rVOoqb4V0
- >>52
需要ねえとこ切っても社会保障費かわらんだろ、たわけ
- 245 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:56:40.35 ID:5X8x6t4D0
- >>237
患者数の多寡よりも、ガイドラインとしての歴史があるかどうかを言ってるんだ。
そりゃ、ポッと出のガイドラインなんて穴があるもので、しかしそれは改訂を重ねるごとに修正されていくものでもある。
だから、ニキビのガイドラインなんて新しいものをわざわざ出してきたのは何故だ?と聞いている。
- 246 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:57:03.63 ID:Yth2hXGK0
- >>243
他のテトラサイクリン系より優れていない。
不可逆性の重篤な皮膚障害が懸念されている。
- 247 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:58:32.48 ID:5X8x6t4D0
- >>246
「有効ではあるが」他の薬品より優れているかどうかは分からない。
前半をすっ飛ばすなアホ。
- 248 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:59:16.80 ID:Gpula9hy0
- 診療報酬をいくら削っても医者の取り分は下がらない
何千万ももらってポルシェに乗る
皺寄せは全部コメディカルへ
医者ってのは厄介だよな
- 249 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 13:59:41.39 ID:Yth2hXGK0
- >>245
(公社)日本皮膚科学会 ニキビ治療ガイドライン
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/1372913643_1.pdf
-------
27件のRCTをもとにしたsystematic review 1)において推奨されている.
この文面はどうする?
http://dx.doi.org/10.1002/14651858.CD002086
http://dx.doi.org/10.1002/14651858.CD002086.pub2
推奨してるか?
- 250 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:03:06.45 ID:5X8x6t4D0
- >>249
有効性はあると言ってるんだから許容範囲だろ。
しかもどうせそんなのは次回改訂で無くなるよ。
だからニキビのガイドラインなんて新しいものではなく、歴史があるガイドラインを持って来いと言ってるんだ。
少なくとも悪化させる目的というお前の意見は完全ないちゃもん。
- 251 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:04:51.17 ID:Yth2hXGK0
- >>247
有害性を考慮しないでなら「有効な治療法の可能性が高い」とか「ニキビに対して効果的な治療」というのは認める。
でも推奨してる?
第一線での使用は正当化できない趣旨だよね? → 「他の治療法を第一選択肢にしたほうが良いのでは?」と言う意味だよね
- 252 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:05:53.34 ID:upxAyErT0
- 首相、消失したマレーシア航空旅客機の捜索に約15億円弱の支援を申し出 ASEANサミットで
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1448514246/
- 253 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:06:08.08 ID:Yth2hXGK0
- >>250
「重篤な不可逆性の副作用」 → これが皮膚障害だよ?
悪化させてるじゃんw
- 254 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:10:39.31 ID:Yth2hXGK0
- >>250
「有効性がある。でも推奨度C(保険適用)の治療法より優れているか分からない」
推奨度A 「強く推奨する」 (適応外処方 保険適用外)
2011年
「前回(2002年)の論文で、他の治療法より優れている根拠が無かったにもかかわらず最も多く処方された薬です。」
- 255 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:15:11.75 ID:Yth2hXGK0
- 大した有効性ないのに抗生剤を3ヶ月飲み続けることを推奨してんだぞw皮膚科学会w
- 256 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:15:41.66 ID:Yth2hXGK0
- そりゃあ思春期の少年少女は体調崩しますわww
- 257 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:16:18.34 ID:10Ad5SlI0
- 削られるのは人件費なわけだが。割りに合わなさ過ぎて復職する気失せる
- 258 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:17:16.96 ID:Yth2hXGK0
- あれ、HPVワクチンの副反応ってこれが原因じゃねwwww
光線過敏
自己免疫疾患
精神症状
リウマチ
不随意運動
- 259 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:19:28.07 ID:M4RIoVW1O
- ●
公立病院率が全国一なのは岩手県だと耳にしたことがある。ほとんどぜんぶ赤字。なぜなら、公務員の規定の昇給+残業代がつくので、看護師長〜部長クラスなら年収一千万。若手医師を凌駕する。
●
診断ツールじたいは昔から存在する。意外と知られてないが発端は、70年代のこれ。
検索
→スタンフォードMycin
- 260 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:20:17.93 ID:10Ad5SlI0
- 医師の手が回らないからって医業がどんどん解禁されて責任は重くなり業務も馬鹿みたいに多くなるのに給料は今でさえ安いのに今後上がる見込み無し。ふざけんな
- 261 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:21:34.59 ID:Yth2hXGK0
- アレっ? ニキビ治療で3ヶ月程度飲む抗生剤ミノサイクリンには強力な精神作用があるって???
特に女性で出やすいって???
HPVワクチンの副反応ってコレが原因じゃねwwwww
- 262 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:26:52.80 ID:Yth2hXGK0
- 脳卒中、多発性硬化症、ALS筋萎縮性即索硬化症、などに応用が期待されてるって??
そんなもん3ヶ月(場合によてはそれ以上)飲んでる思春期女子がオカシクなっちゃうの当たり前じゃねww
- 263 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:28:12.94 ID:EAo/ZE040
- こいつはダメだな。
熊五郎の後継者にはなれない。
ただの自己愛性パーソナリティ障害だ。
熊五郎はバカだったが、引き付ける信念があった。
君にはそれが感じられない。
ただ知識をひけらかしているだけだ。
そんなもの1GBのHDDで事足りる。
- 264 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:28:16.34 ID:Yth2hXGK0
- 「皮膚科で頂いたビタミン剤です」
https://twitter.com/755BOT/status/635426472790855680
ファーwww
それ抗生物質ですやんw
- 265 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:30:05.65 ID:Mhn7qI9/0
- 診療報酬の小難しい話は分からんが
1つはっきりしてるのは 「柔道整復師」に保険診療
扱えなくすれば、医療費は大幅に減る
- 266 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:30:24.32 ID:Yth2hXGK0
- うわぁ! 既に自主回収されてるぅーww
- 267 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:31:36.41 ID:Yth2hXGK0
- FDAも警告してるやんwww
2008
http://www.fda.gov/Drugs/GuidanceComplianceRegulatoryInformation/Surveillance/AdverseDrugEffects/ucm085925.htm
2009
http://www.fda.gov/Drugs/GuidanceComplianceRegulatoryInformation/Surveillance/AdverseDrugEffects/ucm082196.htm
- 268 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:35:04.46 ID:tPY2XHLT0
- >>248
競争倍率が違うだろ
【東京】 都立高校で医学部入試指導へ (NHK) [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448402731/
- 269 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:36:35.93 ID:Yth2hXGK0
- https://en.wikipedia.org/wiki/Minocycline#Pricing
米国では低用量タイプが高騰してるwww
30錠で$1,000wwwww
1錠4,000円以上かよw
- 270 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:37:00.23 ID:KqARXe3x0
- ナントカ指導管理料をやめろ。
250点と225点だぞ。
なんもしないで2500円と2250円がもらえちゃう
- 271 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:38:23.66 ID:Yth2hXGK0
- >>270
薬剤師「患者が不安になるから副作用の説明はしませんwww」
- 272 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:38:37.99 ID:avZ2zo2m0
- 【環境】安倍首相、途上国の温暖化対策支援に年1兆3千億円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448510810/
国民に増税して海外に貢ぐ売国総理だよ
移民大好き安倍ちゃん
- 273 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:40:43.65 ID:7hxEN6xc0
- >>270
もっとダイレクトな名前の方がいいよね。
設備維持費管理料とか、人件費維持管理料とか。
- 274 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:40:47.65 ID:KqARXe3x0
- なんとか指導管理料はめちゃくちゃうまいぞ
対象疾患の患者がくれば無条件で2000円以上つけることができる
しかも月2回まで算定できるし
こんな水増しを放置しておいて削減も何もないよな
- 275 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:41:38.03 ID:kdiDLUum0
- 引き下げ分は医者看護師以外の職員の給料から減らされます
- 276 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:41:39.63 ID:Yth2hXGK0
- 薬剤師「はい、ビタミン剤が出てますね〜。」
https://twitter.com/755BOT/status/635426472790855680
- 277 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:44:33.08 ID:KqARXe3x0
- >>273
特定の患者からのみ搾り取るのは不公平で差別であるから、
なんとか管理指導料は廃止し、再診料の値上げで対応するべし
- 278 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:44:45.28 ID:tzhrfzNl0
- >>3
藪医者ほど金銭的な面での調整が得意そうだからな。
困るのは「赤ひげ」では?
- 279 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:47:16.41 ID:tzhrfzNl0
- >>277
再診料の値上げが一番財政負担になるらしいよ。
それを避けるための方策が「指導料」なのに。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:49:47.59 ID:KqARXe3x0
- 特定疾患療養管理料 225点
難病外来指導管理料 270点
てんかん指導料 250点
管理とか指導とか言ってるけど、実際は何もなしw
指導管理料ウマー
- 281 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:50:52.08 ID:KqARXe3x0
- >>279
医師会のプロパガンダをそのまま信じればな
あいつら悪質だから
- 282 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:53:13.23 ID:qbRBtNgT0
- 生きている価値のない老人達に関わる諸々の費用は年間約なんと、70兆円!!
なおも急増中である。
一般会計の税収が40兆円そこそこの日本で70兆円!
という途方もない金額が、本来(昔)ならとっくに死んでいる人達に
無駄に投入され続けている。
それにより若い世代は子供を産み育てるどころではなく、
年寄り達を支えるだけで精一杯な状況。
アナタが「貧乏」なのも、「結婚ができ ない」のも、全ては高齢者のせい。
「高齢者は弱者である」という歪んだ認識。
20代〜30代の若者のみなさんが「貧乏」なのも、「結婚ができない」のも
「自分の努力が足りない」せいだと思っていませんか?
それは大きな間違いです。 就職氷河期、ネットカフェ難民、内定取り消し、
フリーター、ニート、 ワープア、ロスジェネ、パラサイト・シングル、
派遣切り、年金問題、 介護問題、雇用グローバル化、後期高齢者医療制度、
反若者マスコミ、 etc……。
現代の若者を追いつめるこれら諸問題の元凶は、「弱者であるはずの高齢者」
にあったのです……。
- 283 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:53:21.16 ID:V1/1l+ZV0
- 健康保険廃止にすればいい
- 284 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:53:36.04 ID:KqARXe3x0
- 特定疾患療養管理料 225点
難病外来指導管理料 270点
てんかん指導料 250点
これは明らかに取り過ぎだが、100歩譲ってこの点数に相応しい仕事を医師がしてるなら別だが、
実態は特に何もないわけだし、この不公正である水増しを放置して健全化はないだろう。
- 285 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:54:25.34 ID:tzhrfzNl0
- >>281
違うよ、厚労省がそう説明している。というか、単純に毎年の受診者数やら疾患ごとの月次の受診者数等々は
あるところには生データがあると思うので、簡単に間違えのない数字が出てくるよ。
医師会は関係ない。
- 286 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 14:57:42.54 ID:V1/1l+ZV0
- そもそもいちばん医療費使ってるやつらが1割負担てのがおかしいんだわ
- 287 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:00:37.79 ID:KqARXe3x0
- >>285
では指導管理料そのもの廃止すれば良い。
- 288 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:13:02.84 ID:Uy73f1Ux0
- もう50歳以上の糖尿病なんか不治の病みたいなモンだから
全額自己負担でいいだろ
死ねば治るわ
- 289 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:32:03.87 ID:Zzq5ANX90
- >>288
>>もう50歳以上の糖尿病なんか不治の病みたいなモンだから
>>
>>全額自己負担でいいだろ
子どもが給料全部つぎ込んで助けなければならなくなって、親子共倒れになるだけだろうな
世の中、年老いた親を見捨てる子どもだらけだと思ってんのかアンタは?
普通の人間は自分の結婚や幸せを諦めてでも親なんて見捨てられねえよ
- 290 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:32:22.78 ID:MZcxU5Li0
- >>1
医者利権の解体はよ!!!!!!
- 291 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:35:13.46 ID:c4coXhy80
- あ
- 292 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:37:56.41 ID:5X8x6t4D0
- >>251
おいおい、さらっと主張を変えるなよ。
- 293 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:41:07.67 ID:MZcxU5Li0
- >>1
生活習慣病の薬は効果がありません
抗がん剤にも効果はありません
大きな手術は死亡率を高めるだけです
医療の無駄は医者と製薬会社が作り出しています
- 294 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:46:56.42 ID:sSckIhMN0
- >>289
>子どもが給料全部つぎ込んで助けなければならなくなって、親子共倒れになるだけだろうな
横だが、共倒れになって一家心中してくれるとありがたい。
- 295 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:48:40.00 ID:Uy73f1Ux0
- >>289
金のある人はどうぞ親孝行をしてあげて下さい、問題ないです
他人の金(税金)を当てにするなと言ってるだけです
- 296 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:51:12.35 ID:HbIA3+Te0
- >>289
自己負担額が変わると社会常識も変わるよ。
死の概念が変わるだけ。
年取って病気したらもう終わり。当たり前のことじゃん。
- 297 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:54:57.61 ID:7hxEN6xc0
- 国民皆保険は、制度として限界でしょう。
効率性を求めるなら、アメリカのように民間会社に委託すべき。
診療所に褒賞金を出せば、似非患者が減る。
- 298 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:58:30.13 ID:rVOoqb4V0
- お前らはまだ若いからな。病院なんぞいかないですむんだろ?
だが十年後は・・・
- 299 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 15:59:50.13 ID:PkRHdxSn0
- 医師平均年収(平成26)
・平均年齢:40.8歳
・勤続年数:5.2年
・労働時間:161時間/月
・超過労働:13時間/月
・月額給与:892,700円
・年間賞与:827,900円
・平均年収:11,540,300円
医学部卒業後、国家試験にパスした研修医の平均年収は300〜400万円程度
研修医時代の稼ぎの差はあまりありません。収入に差がでてくるのは、研修医を終えたあとの医師としての進路によります。
選択1.大学病院の医局勤務
20代後半〜30代前半の医師:300〜600万円くらい
講師 :700万円台
助教授:800万円台
教授:1,000万円前後
選択2.市中病院勤務
スタート時の医師:600〜800万円くらい
5〜10年後の医師:1,000万円台
部科長クラスの医師:1,500万円超
院長:2,000万円くらい
選択3.開業医
眼科 約 3,500万円、
小児科 3,300万円、
精神科 2,600万円、
産婦人科 2,600万円、
皮膚科 2,600万円、
全体 2,200万円、
整形外科 2,100万円、
内科 1,900万円、
耳鼻咽喉科 1,900万円、
その他 1,500万円、
外科 1,400万円が目安となります。
開業医、年収1億円と借金地獄の分かれ道
開業医の年収は勤務医の1.7倍!でも…
医師の年収は、勤務先の規模の大きさと年収は反比例しています。
最も年収が高いのは、10人〜99人の1,582万円です。これは、開業医がここに多く含まれているためと考えられます。
開業医の平均年収は2500万ともいわれていますが、開業時にはかなりの初期投資が必要です。
レントゲン1台、中古でも数百万円、新品なら1,000万円以上します。初期投資に1億円以上かかったという病院も珍しくありません。
結局、医師として年商2,000〜3,000万円稼いでも手元に残るのはその半分くらいといえます。
また、開業後しばらくの間は借入金の返済に追われる日々となります。
競争も激化しているため立地が重要で、開業すれば高収入が見込めるというわけでもありません。
100人〜999人の事業所に勤務する医師の平均年収は1466万円
1000人以上は930万円、10人以上平均は1154万円となっています。
医師はキャリアとともに順調に年収が上がる傾向にあります。
とくに男性の収入の上昇は顕著であり、60〜64歳の男性医師の平均年収は1,867万円になっています。
- 300 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:01:10.87 ID:0/DglL2b0
- 過剰な老人医療の禁止、病院のハシゴも禁止、安楽死を推進しろ
- 301 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:05:46.72 ID:scvcr8Vg0
- 日本が世界一の長寿国なのは老人が死なない様にしているから
北欧では老人は無理に治療せずに寿命扱いで死なせている
つまり姥捨て山制度を作れば医療費は劇的に減る
NHKのドラマでも同じ様なテーマの作品があるが実際にやる度胸がないだけ
- 302 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:06:28.27 ID:3jazLFwM0
- 接骨院、整骨院の受領委任払い制度を廃止しないと療養費不正請求は今後も無くならない。
年間で4000億円の療養費請求が健康保険組合にあるが9割以上が不正請求といわれている。
まさに医療費の無駄だ。
- 303 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:06:38.73 ID:pI19rVR00
- 公務員給与の引き下げはまだですか?
- 304 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:07:35.34 ID:KqARXe3x0
- >>301
外国だと、治療の前に、心臓が止まったらどうしてほしいですか?って聞かれるそうな。
日本はそんなの無いからとりあえず延命させる方向に動いちゃう。
- 305 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:08:50.18 ID:KqARXe3x0
- 獣医に比べたらよほど恵まれている
皆保険があって経営どんだけヘタクソなんだ
- 306 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:09:41.38 ID:LqI2MlAn0
- 健康保険料、払う時は全国同一なのに、十分な医療受けられない地域とか科が有るのはおかしい。
医師不足→ミスが増える→訴訟など→敬遠されて益々医師不足 の悪循環になってる。
国は強制的に健康保険料を徴収してくんだから、医療の配分も責任持ってするべき。
- 307 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:15:55.79 ID:5X8x6t4D0
- >>304
いや、最近聞くぞ。
どこまでやる?って。
- 308 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:18:07.87 ID:fbN87wxk0
- >>248
しわ寄せは医者や医療職に寄生されている患者や国民
- 309 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:19:03.30 ID:P1RG0DdO0
- >>299
ボリ杉だな 医者は年収800万くらいで十分でしょうに だいたい開業医とか福利厚生とかいってフェラーリとか乗り回してるじゃない
ここも税務署はメスを入れるべきだね 車種も限定しちゃえばいいよ
- 310 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:22:59.34 ID:LqI2MlAn0
- その位、しっかり働いてくれるなら別に良い。全ての患者の訴えをしっかり聞き、薬も人任せにせず自分で出す。 人手不足の地域でも嫌がらずに従業する、、それならその位の報酬貰ってもむしろ少ない位だけど、現実の3分診療じゃねぇ。
- 311 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:24:28.15 ID:fbN87wxk0
- >>204
そんな必要はない
地域の医師数を決める
そうすれば人気のある科に入れない奴が別の科に移る
そしてそれでも入れない奴が他の地域に流れる
それにより僻地まで医師が配置される
もちろんいつでも入れ替えするのでダメな奴はクビ
優秀な医者はそのポストを得ることができる
結果、各地域に最善の医者が供給される
- 312 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:26:30.20 ID:7JcELX/+0
- ドラッグストアで手に入る薬の保険適用をやめよう
- 313 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:31:01.71 ID:KCbxlYpP0
- ドラッグストアで手に入る薬なんて知れてるよ。
イワシ油であるエパデールさえ、医師会は強力に反対してようやく数年前ドラッグストアで売れるようになった
http://npn.co.jp/sp/article/detail/21503202/
その他の薬は、言わずもがな。
- 314 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:31:53.58 ID:7hxEN6xc0
- ソビエト連邦みたいな社会体制を望んでいる人がいて笑える。
- 315 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:34:35.38 ID:LqI2MlAn0
- もっと自由に薬を買えるようになれば良いのにね。
- 316 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:44:25.65 ID:RVfNsGSx0
- >>296
>>>289
>自己負担額が変わると社会常識も変わるよ。
>死の概念が変わるだけ。
>
>年取って病気したらもう終わり。当たり前のことじゃん。
胃ろうを禁止するだけでも効果ある。
なんなの人道的でもない。
食えないのに生かさせるとか酷すぎる。
- 317 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 16:45:49.59 ID:LqI2MlAn0
- そういえば昔、慶應のお医者さんが患者さんの遺産を10億位相続したってニュースがあって驚いたけど。
http://blog.livedoor.jp/ciao4255/archives/50373211.html
それとは別だけど、パチンコメーカーの子息なんかが有名医大なんかに結構入ってるって聞いた。
お医者さんも実は日本人で無い方とか、もう多いのかもね、、。そしたらはるばる日本のど田舎で医療とか嫌だろうなぁ。
- 318 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 17:15:50.11 ID:YA2sRanL0
- >>313
医者利権が大きすぎるからなぁ・・・
- 319 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 17:43:59.54 ID:sO+7IjFDO
- 発展途上国の温暖化対策とやらで1.5兆ばらまきますんで、財源が必要なんですわ。
- 320 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 17:51:09.96 ID:KCbxlYpP0
- >>317 そのケースはわからないけど、人の命を握る医師の権力が強くなりすぎならないように、欧米では医薬分業が発達してきたんだけどね。
日本では上面だけ真似て、本質は導入しなかった。
欧米における医薬分業では医師は診察はできるけど薬は出せない、薬剤師は薬は出せるけど診察はできない。このようにする事で、お互いを監視しあって、患者の安全を担保している。
一方、日本は医師は診察から薬まで、1人で出来てしまう。抑止する物は何もない。最近やっと医薬分業を言い出したけど、上記のように本質では医薬分業になっていない。
- 321 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:04:42.08 ID:DK8xVdZu0
- >>309
妬み乙。医師に嫉妬するんじゃなくて自分で努力して金を稼いで
フェラーリ買えば。
- 322 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:14:33.40 ID:rVOoqb4V0
- >>309
初期投資が読めないのか
- 323 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:16:10.02 ID:tiea4fnK0
- つまり
1.医療サービスを カットします!!!!!!!!!!!
さらに
2.2017年 消費税 10%
さらに 更に
The TPP
3.軽自動車
大増税します
◆
自動車取得税を廃止する代わりに、燃費ごとに6段階の車の新税つくるからハイブリッド車を買えt
1 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区):2015/11/18(水) 19:32:06.84
車の新税、燃費ごとに6段階 総務省が原案
総務省は、平成29年4月から自動車を購入した際に燃費性能に応じて支払う新たな課税について、
購入額の0%から3%まで0.6%間隔で6段階の税率を設ける原案を自動車業界に示した。
- 324 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:18:34.67 ID:ufIIWyNy0
- 歯医者とか、何回にも分けて月跨がせるような行為止めさせろよ。
一回見たら1週間見れないルールなんですよとかしれっと言ってきたぞ。
- 325 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:22:57.72 ID:rVOoqb4V0
- >>324
厚労省が決めたルールだ、モンクはそっちに言え
- 326 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:25:46.78 ID:P1RG0DdO0
- >>321 TPPで医者は使い捨てになるからな せいぜい外資の保険業界に遊ばれたらいいよ
- 327 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:26:06.41 ID:jrjj5oGL0
- 医療費抑制したいならまず整骨院のマッサージを保険から外せよ。
あんなインチキに湯水のように保険料使うのいい加減やめろ。
- 328 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:43:43.90 ID:PwWNAulv0
- 整形ってレントゲン撮って骨に異常なしだとすっと湿布だけ。
あれって医療か?
接骨院より酷い。
- 329 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:45:28.14 ID:JjOIZnBq0
- 診療報酬を減らすと
医療機関の職員の給料、ボーナスが減る。
診療報酬を減らすと医療機器が売れなくなるから、
器械メーカーの職員も給料、ボーナスが減る。
全国の医療機関が設備投資をしぶり経費削減で出費減らす。
医療機関が潰れれば失業者が出る。
これで景気が良くなるはずが無い。
- 330 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:45:57.28 ID:0VrH/ygo0
- >>324
自費診療にすればよい
- 331 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:47:03.93 ID:0VrH/ygo0
- 高校理系のトップ層が医学部にしか行かない状況だから医者の待遇下がるのはいいかもね
- 332 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:51:25.33 ID:E0YDqkHn0
- >>331
ますます理系離れが加速するけどね。
- 333 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 18:55:07.39 ID:X4wdVRp+0
- >>320
欧米の医薬分業は、
歴史的経緯から、古来医者と薬剤師(これこれに効くと言って、薬を調剤しては売っていた)に職業が分かれ確立していたから、
その流れがある。
近代になって、従来の薬剤師も食わせていかなくてはいけなくなったことから来る制度。
監視し合うなんて、後付けの理由だよ。
だいたい、監視し合うのに、別施設でないといけないというのはおかしい。
同一の施設内だと、薬剤師は医者の言いなりになってしまうなんてのは言い訳もはなはだしい。
いずれにせよ、医薬分業は金銭的には無駄ができるのは確か。
- 334 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 19:03:04.32 ID:dnchtOWZ0
- 薬剤師でも薬出せるようにしてくれたら大分利便性が高くなるのに。
医師に診察してもらっても誤審の場合もあるし責任も取らないし
それなら自己責任でいいから薬だけ欲しいわ。
自己責任でいいから。
- 335 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 19:12:27.64 ID:tiea4fnK0
- ★フォード、スズキ自動車の株 売り抜けて
アメリカのTPP 市場開放命令に 要求 丸呑みしました。
TPP
日本の軽自動車が アメリカ フォードなどにとって 参入障壁になっているので 増税で潰します!!!!! 安倍晋三とオバマのTPP
The TPP
軽自動車
大増税します
◆
自動車取得税を廃止する代わりに、燃費ごとに6段階の車の新税つくるからハイブリッド車を買えt
1 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区):2015/11/18(水) 19:32:06.84
車の新税、燃費ごとに6段階 総務省が原案
総務省は、平成29年4月から自動車を購入した際に燃費性能に応じて支払う新たな課税について、
購入額の0%から3%まで0.6%間隔で6段階の税率を設ける原案を自動車業界に示した。
- 336 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 19:30:55.84 ID:P+967OtD0
- >>334
痛み止めのせいで胃に穴が開いても自己責任では治療しないで保険を使うでしょう?そういうインチキ野郎がいるから出来ないんだよ。
- 337 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 19:58:04.98 ID:DafsIfJV0
- >>334
薬局で漢方出されて肺炎になって、でもまたその
呼吸器症状に漢方出されて、結局間質性肺炎とかで亡くなった人とか、
薬局の水虫の薬で悪化して、バイキン入って、元々糖尿病あったとかで
足が壊死した人とか、
怖いね、診断出来ない、検査出来ないって
- 338 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 20:04:08.47 ID:wh3mhmX20
- ほらみろ結局消費増税や社会保障人費削って官僚の給料はアップ
財務省は国民殺して金儲するだけの
国民の敵だ
野放しにする限り日本国民は財務省に虐殺され続けるよ
- 339 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 21:13:53.23 ID:dnchtOWZ0
- >>337
薬局で出された漢方と肺炎の因果関係が分からないと何とも言えないね。
またそのような事例はどれくらいの確率で起こるのか。
- 340 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 21:15:58.44 ID:dnchtOWZ0
- >>336
無保険で治療すればいいのでは?
- 341 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 21:18:48.36 ID:P+967OtD0
- >>340
無保険なら数百万円だよ。自由診療を甘く見るなよ。
- 342 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 21:23:29.47 ID:dnchtOWZ0
- >>341
いや、だからそれも含めて自己責任という選択肢もあればいいのでは?という話でね。
別にそれが最善だ、そうでもないという話ではない。
- 343 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 21:50:30.78 ID:P+967OtD0
- >>342
それはいいね。日本の医療制度は自己責任がなさ過ぎる。
- 344 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 21:56:49.70 ID:6GMRePOI0
- >>311
んー、そうなると医者やめると思うよ。
それかすぐに開業するか。
実際医者辞めて製薬会社に就職する人どんどん増えてるし。
制限するとか強制的にとかいう発想をする馬鹿は、まず自分が医者ならそんな条件付けられたらどうするか考えろっての。
- 345 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 21:58:25.65 ID:6GMRePOI0
- >>334
診断もないのにどうやって薬選ぶの?
- 346 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 22:04:42.85 ID:fnhoaTfi0
- 299みても医者の給料は仕事の割には少ないよな
医者の給料より先に無駄な医療費支出を削減しないと
- 347 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 22:05:18.42 ID:CxNPdJFe0
- これやられちゃうと病院ばたばた潰れちゃうけど
いいの?
- 348 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 22:08:12.93 ID:fnhoaTfi0
- >>334
自己責任で薬使っても酷くなったら結局医者にかかるんだよ
より重くなって
すると医療費がさらにかかる
- 349 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 22:09:37.36 ID:ZE/NwyK40
- >>191
ねえねえ、
n=1の例を一般化して語るのは科学学的な態度ではない。
↓
じゃ、反証したらいいんじゃない?
なんか会話が噛み合ってないんだけどパチー?
- 350 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 22:14:12.04 ID:JB+pPiQ/O
- これから病院通いをする団塊世代ばかり優遇するなよ。
寧ろ団塊世代からはたっぷりとカネをとるべきだ。
- 351 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 22:17:19.74 ID:CxNPdJFe0
- >>350
馬鹿の団塊世代への憎しみは意味が解らない
お前よりも団塊世代の方がはるかに優秀なんだけどね
- 352 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 22:28:15.49 ID:DjBdN3ZI0
- パチ屋を介護に参入させて
http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
治療費や検査代ケチるってか?
ホルモン
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/
- 353 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 22:33:25.70 ID:3mEHOeLy0
- なんで接骨院とか保険適用するの?
意味ないでしょ?
- 354 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 22:52:19.54 ID:KqARXe3x0
- >>334
処方権は医者の絶対の権利じゃん
手放さないよw
ほら、すぐネガティブな情報流して国民を脅す工作員が・・・w
- 355 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:04:40.66 ID:ummRq8vu0
- まず医者が責任をとる範囲を明確にすれば良いんだよ。責任が減れば収入が減ってもまぁ納得できる。
- 356 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:25:38.94 ID:4vin16C80
- >>306
ドイツは開業医適正配置制度を行って医師偏在を防いでいる
日本もやればいいのに
あと高齢者の人工透析には健康保険を適用しないらしい
- 357 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:30:48.54 ID:DCuUn4dk0
- >>356
元気な高齢者はともかく認知症、寝たきりみたいなのを鎮静かけたり拘束しながら
透析するのはガチでイカレてるとは思うわ
- 358 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:31:15.78 ID:fbN87wxk0
- >>329
医療なんて経済効果対してないよ
それよりか他の産業に投資した方がいい
成長見込める新しい産業の方が生む雇用も大きいし未来につながる
医療にいくら投資しても欲深かな製薬メーカーと医者が懐に入れるだけ
- 359 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:31:45.54 ID:+n3NvspN0
- soka
- 360 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:39:14.37 ID:fbN87wxk0
- >>344
やめればいいんだよ
変わりに新しい医者を入れるだけ
準市場くらい勉強しような
バカなのはおまえ
欧州などの国では開業規制し医師の適切な配置を行いその中で医者に適正な医療をさせるために競争させている
もちろん医者らの不正を監視する
- 361 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:42:15.47 ID:8y2/S39e0
- 消費税上げた直後にこれはマズいだろ
診療報酬は国が決めてるから
消費税が上がった分を価格に転嫁できずに負担してる状態なのに
それをさらに下げるのか
- 362 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:42:36.05 ID:h/rkDRNH0
- まあこれからの高齢化を考えると抑止に取り掛かるのは理解できるけど
増税分社会保障に回すと言いながら公務員の給料うpに使ってたり
安倍が海外にばら撒いてるのを見ると なんか酷いとしか思えん
- 363 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:45:06.55 ID:8y2/S39e0
- >>362
公務員も給料が下がっても一般にあまり影響がないけど
消費増税でいろんなコストが上がった直後に診療報酬下げたら
どうしても人件費にしわ寄せがいって
結果的に患者が被害を被る
- 364 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:48:34.62 ID:fbN87wxk0
- 海外では患者中心の流れ
患者が医療や医者を選ぶ
そのための促進策を政府などが主体となってやってる
医者の治療成績はもちろんのこと、患者による医者の評価まで公開する
医者がふんぞり返ってる日本では考えられないよな
あーもちろん日本医師会のクズどもは大反対さ
おまえらが偉い医者を選ぶなんて許さんってね
理由は一般市民はバカたから
まあ俺からしたら医者程度のバカが何言ってんの?って感じだが
- 365 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:51:08.97 ID:SmCeH6uD0
- >>363
結局、苦しむのは俺とおまいらか…
- 366 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:52:10.23 ID:fbN87wxk0
- >>363
患者にしわ寄せするようなバカ病院は潰れるようにしたらいいだけのこと
そもそもが患者にしわ寄せするのが当然と思っている現在の日本の医者や医療関係者が異常
- 367 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:53:38.45 ID:kba0YFP10
- これで益々景気が悪くなるな。増税分を社会保障に回すんじゃなかったの?
ただ公務員の給料ボーナスが大幅に上がって、自動車業界への補助金に税金
が湯水のように使われてるだけじゃん。安倍内閣は日本を崩壊させるだけ。
- 368 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:57:43.62 ID:EHkCkQr50
- 接骨院などの柔道整復師をはじめとする医療類似行為は自費にしろ
薬の大量服用やリストカットなどの自傷行為は自費にしろ
漢方とかいうローカルな治療は自費にしろ
救急車は5000円ぐらいデポで取れ
生活保護も自己負担入れて保護費から天引きしろ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:58:40.88 ID:P+967OtD0
- >>364
費用が桁違いなんですけど。
医者を馬鹿というからには、お前は少なくとも東大理系は卒業しているんだろうな。灘、筑駒、開成の上位陣より優秀なのか?
- 370 :名無しさん@1周年:2015/11/26(木) 23:59:57.93 ID:q/qNg7570
- 老人は3割負担最大でも5000円負担を15000円くらいまでは負担させる
エイズは自費治療
接骨院の保険適用廃止
薬価を下げる
医師報酬は3割カット
- 371 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 00:01:44.01 ID:0q+WPHweO
- >>1
【御用学者】
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=takaakimitsuhashi&articleId=12099346650&frm_src=article_articleList&guid=ON
「社会保障制度の基本に立ち返りどのようなシステムを設計するかではなく、ともかく財政赤字を抑制するためには数字の上でどのようなことがなされなければならないか、という議論が先行していた。
そのために『国民負担率』をめぐる議論と同じように、社会保障を抑制しないと日本経済が『破局』を迎えるというプロパガンダが使われてきた。」
財務省が主導する緊縮財政路線を手厳しく批判していた東京大学の吉川洋教授が、現在は財政審の会長を務め、社会保障の基本を無視した緊縮路線推進のために尽力を尽くしている。
これが、日本の現実です。
- 372 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 00:04:08.47 ID:A1gsAHE20
- まあ今でも青息吐息の地方の医療機関は潰れるだろうね
結果医療難民が生まれる 田舎オワタな
- 373 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 00:04:11.58 ID:9lyzqSFJ0
- 低学歴右翼は糞して寝ろ
- 374 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 00:06:03.41 ID:dUE/4bn00
- うわあ、僻み妬み根性って醜いね
医療に関しては回り回って俺たちに全部負担がのしかかってくるよ
貯金切り崩さなくても治療してもらえるって安心感があるから
無理して働けてる側面もあるんやで
自己負担が重くなれば、経済活動にも長い目で見るとブレーキがかかるよ
消費税増税の累積効果と合わせて消費しない不景気へまっしぐら
- 375 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 00:12:45.98 ID:1QTFQDB20
- 歯医者も大変なんです。
一回で終わらせろとか、言われるけど
一回でいっぱい処置を詰め込んで一件当たりの平均保険点数が多くなりすぎると
お上から指導が入るんです。不正請求してるの?って
平均点数下げないと監査入っちゃうよ って
だから、わざと処置を細切れにしてるのは歯医者都合ってより、制度がそうさせてるの
ホントは時間かけてじっくり、再治療がないようにみてあげたいけど
のんびり治療してると現在の保険制度では赤字だから何人も流すように診てる。
点数の低下が治療の質の低下にもろにつながってるから、
保険点数下げられても与える医療の質と時間がさらに低下して 患者自身にしわ寄せがいくだけです
- 376 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 00:14:13.94 ID:5en16ossO
- 急性期病院のDPC辞めれ。あんなバカ高い治療費いらんよ。
たかが風邪入院5日で20万とか。
検査無し、安い点滴のみでこの値段。
健常者、老人、子供、重傷者の区分でよいだろ。
- 377 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 00:14:54.45 ID:n9K5ClVO0
- 医者の給料が〜って言ってる奴多いけど
医療関係者には年収300万台の職もあるんですが
これ以上待遇悪くなったらやってられないよ正直
- 378 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 00:16:42.69 ID:l6nFInlk0
- 接骨院、高度医療、無駄な集団検診
なんかは、健康保険対象外でもいいでしょ。
老人ホームの在医管理の荒稼ぎも
厳しくしたらいいし、まだまだ削れそうだな。
開業医なんて儲かりまくりなんだし、
救急受け入れないんなら点数は
少なくていいよ。
- 379 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 00:23:14.86 ID:nfiWJXQQ0
- 外科医以外は格安でええやろ
手術できん医者はリーマン以下の給与で十分やで
- 380 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:06:58.88 ID:S3gGfwNu0
- 最近の自民党は、企業経営者に賃上げを恫喝したり、
医療従事者に低賃金を強いたり、まるで国家社会主義政党の再来じゃないかと
思えて恐ろしいね。
国家財政が厳しいならば、高額医療から手を引いて
限度額以上は国民に負担させるべきでしょう。
- 381 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:11:07.96 ID:Etg9xs210
- CB NEWS 2015年11月22日
認知症、新オレンジプランのパンフ活用を
http://www.cabrain.net/news/regist.do;jsessionid=788E533929225106727DF5A06F16508F
CB NEWS 2015年11月24日
心療内科標榜の精神科病院が増加- 厚労省調査、神経内科は減少
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/47404.html
CB NEWS 2015年6月17日
ストレスチェック制度と精神科医のかかわり−精神神経学会シンポ
http://www.cabrain.net/management/article/45971.html
- 382 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:14:59.50 ID:S3gGfwNu0
- 結局のところ、国民皆保険の行き着く先は国家統制経済の社会保障版でしかない。
いまは独立している各々の医療保険組合も、厚労省の下に改組されて各都道府県に
警察力を持った管理者が置かれ、外れた者は処罰の対象となる。
そんな未来が透けて見える。
いつか来た道を、またやるんですかね。
- 383 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:15:19.92 ID:aZ1bLZt80
- >>364
何言ってるの?
患者が病院選べるフリーアクセスなんて日本ぐらいだぞw
頭おかしいのか?
- 384 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:16:37.52 ID:WrU2mLqX0
- マジで整体師とかあの辺を保険適用から外すべきだろ?
- 385 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:22:05.93 ID:S3gGfwNu0
- 国民が喝采をもって受け入れられる方法。
それは、医者や企業経営者を叩いて全てを国家管理にし、
労働者に均等に分配することを約束すること。
ヒトラーはそれで大喝采を浴びた。
- 386 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:25:54.51 ID:rxxMsdsE0
- >>364
どこの海外だ。
- 387 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:29:59.78 ID:HKQlntN90
- >>385
>ヒトラーはそれで大喝采を浴びた。
毛沢東も文化大革命で裸足の医者に任せたが、異常新生児が淘汰され
大成功だった。日本なら胃瘻の老人や認知症老人の淘汰で大喝采をあびるだろう
- 388 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:30:06.95 ID:pKIic6ST0
- ただでさえ病院は消費税で損しているのにな。
- 389 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:31:19.04 ID:S3gGfwNu0
- ケネディがいたら、国民皆保険は人類の自由の敵だといっただろう。
- 390 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:33:41.36 ID:S3gGfwNu0
- 医療保険システムは必要だ。
だがしかし、国家が管理することによる負担の弊害が大きいならば、
それは民間に任せるべきことであって、国家の関与は最小限であるべきだ。
- 391 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 01:34:44.37 ID:SgN32/Fv0
- つうか社会保障費下げる前に公務員の給料減らせよ。なに斜め下の行動とってんの
- 392 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 03:24:30.43 ID:ygq8NM2A0
- >>282
全部とはいわんが、強者が多いよね。元気があるしお金もある時間もある。
スーパーでイチゴや刺身など高給食材を買ってるのも年寄り。健康食品やサプリなど高い物を
買って更に長生きして、若者は安い給料で激務でヘトヘトで結婚するお金も暇も、子供を作る
余裕もない。
- 393 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 03:28:59.81 ID:ygq8NM2A0
- どこかでも書いたことあるけど、日本の医療費安いアピールで現状を維持しようとしてる
医療関係者やそれに付随する産業の人が必ず現れるけど、ホントに安いの?w
年収800万クラスで年に92万健康保険料払ってるんだよ。掛からなくても100万近くの金が
毎年毎年取られてる。さらに健康保険は税金を4割も補填して成り立っている。
つまり直接計上はされてなくても、年収800万の人で100万の他に間接的に税金でも健康保険料
を払ってる計算。130万は年間払ってるのかもしれないよ、健康保険に。
- 394 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 03:33:13.71 ID:ygq8NM2A0
- ついでに国民医療費40兆円の内訳も書いとく。
40兆円の内訳
・国庫負担10兆円
・地方負担5兆円
・保険料納付11.3兆円
・企業負担分8兆円
・患者自己負担分4.7兆円
医療費全体が増える一方なのに自己負担が少ないってのは1割負担の老人が増えたから
らしいが、老人が優遇されて勤労者のみに負担が掛かってるのも否めないが、同時に
医療関係者の報酬も下げないと持たないってことだね、残念ながら。
- 395 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 03:37:28.41 ID:ygq8NM2A0
- 私たち3割自己負担のものが、風邪などでちょっと掛かっただけで、薬代も入れてだいたい
2-3千円のお金が掛かる。でも実際に医療機関に払われるのはその3倍ちょっと。
1万円近くのお金が医療機関に入るとは、凄いよね、薬代も入ってるとはいえ。
1時間に何万も儲かるってことだ。人件費や機材代など引いても凄い収入になるね、開業医なんかは。
これはちょっと‥ね。
で、安い給料のリーマンが掛からなくても何万も健康保険料払う‥と。
- 396 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 03:42:20.39 ID:ygq8NM2A0
- リーマンも医者くらい年収があれば(勤務医で1500万前後)まだアレだけど、年収1千万とは
程遠いリーマンたちが、健康保険料だけじゃなく所得税や住民税・年金、介護保険だ復興税だと
色々安い給与から引かれる。そこから、高い物価と消費税、高い光熱費等払う。
車があればその税金や維持費も高い。とにかく払うもの満載。給与所得者は働いてるというだけで
生活が楽で、ナンボでも自分で払えるしナンボでも税金など取っていいと誤解してるよ、国も
世間も医療関係者もw
- 397 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 03:48:17.66 ID:ygq8NM2A0
- だいたいたまたま見た皮膚科医スレで、土曜日の半日で28-32万儲かりましたの報告が毎週の
ようにあったのだが、診療報酬が安いとされる皮膚科でこんなに半日で儲けがあるの?
私たちが半日働いても、年収800万のリーマンでも1万円ちょっとの稼ぎの計算。
32万はデカすぎるでしょう。いくら人件費(5人事務や茄子をパートで雇っていたとしても
半日で3万くらい)や機材代といっても、毎年毎年機材買うわけじゃなし特に皮膚科は
薬を出すのが治療のことが多いし、それで半日で32万ってちょっと儲けすぎと思われても
仕方ないでしょ?
- 398 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 03:53:57.57 ID:OOp+VUk+0
- >>397
金を稼ぐ力も才能のうち
足を引っ張るのは無能のやること
悔しかったら皮膚科やれば良いだけ
- 399 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 03:54:21.52 ID:ygq8NM2A0
- 勤労者にばかり負担をかけて、老人と医療関係者が良い思いをするってのにも限度があろう。
老人の自己負担を増やし(自己負担は皆3割にすべし)診療報酬を下げるしか、健康保険を
維持する道はないのである。
勤労者ばかりに負担をかけるにも限度があるということを知ってほしいのである。
普通のリーマン達は医者のように1500万も年収ないし、製薬会社勤務のように1千万年集
あるわけじゃないのだから。
- 400 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 03:58:29.24 ID:ygq8NM2A0
- >>398
医者は、医者になるのにも公的資金を沢山投入されてなってるし
医者になってからも4割も税金を投入されてる健康保険が診療報酬の元手なの。
適性価格で儲けていただかないと、国庫が破綻しかねないし私らも楽して健康保険料を
納めてるわけではない。どんだけ勤労者がキツイ思いして保険料や税金を納めてると
思ってるんだ?
庶民は、果物も魚も高級品など買えないよ、日々の払いと高い税金高い物価で苦労してるからね。
お金のある老人が1割負担で、お金もちの医療関係者が貧乏人から搾取した金で贅沢するとか
おかしいよ。
- 401 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 03:58:35.87 ID:OOp+VUk+0
- 普通のリーマンは自ら搾取される側に進んだんだから
全くの自己責任
老人の負担を重くすることは、未来の自分の負担を重くすること
老人まで生きてるつもりはない?
だったらもったいないから今すぐ死ねばいい
- 402 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:02:49.64 ID:OOp+VUk+0
- >>400
医者が楽して仕事してる訳でもなかろうに
公的資金は義務教育にも沢山使われてるからな医者が特別なんじゃない。
勤労者は頭使って自分の稼ぎを増やすことを考えればいい
自分は25年自営だが、勤め先があるだけ幸せだろって思う
- 403 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:03:50.70 ID:ygq8NM2A0
- >>401
自ら搾取される道を選んだ?冗談じゃない、誰も高い健康保険料や税金を沢山取ってと
頼んでないよ。強制的に勝手に給料から引かれるんだよ。
望んでない望んでない、皆困ってるよ。高くもない給与から沢山天引きされ、さらに残った
手取りから高い物価や車の維持費その他を払うんだから。望んでない、望んでないw
- 404 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:06:23.01 ID:ygq8NM2A0
- >>402
医者はダントツ公費負担が大きいんだよ、教育費用もね。
それに医者だけが大変だと?過労死や鬱病は一般の仕事の方が多いでしょ?自殺も。
医者が大変なだけだったら、その子も医者になどなりませんてw
世襲制のように昔も今も医者の子がまた医者になるのは、実入りが良い働き易い仕事だから
ですよw
- 405 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:06:38.59 ID:OOp+VUk+0
- >>403
じゃ自営でもやってみたら?
才覚があればそこらの医者よりいい生活出来るよ
税金と保険料は義務みたいなもんだからな
そりゃゴミ回収が月一回になれば税金もいくらか安くなるんだろうが
手取りが自分の価値だろ
給料上げるように頑張れや
- 406 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:10:30.34 ID:ygq8NM2A0
- >>405
そこからして甘いんですよ。医者のように開業して自営になろうと思えばなれる
わけじゃないんですよ、普通のリーマンは。
その楽でもない自営もままならない安給料のリーマンから、保険料等たくさん
せしめないでくださいな、って話ですよ。
給与所得者ばかりに負担を押し付けないで、痛み分けしましょって話でしょ。
健康保険料を上げて健康保険制度を維持しようにも、もうリーマンは限界だって話でしょ。
- 407 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:10:36.72 ID:OOp+VUk+0
- >>404
国家試験に受かるのが前提だけどな
経営の観点から行くと、世襲制で事業を引き継ぐと
起業の為の初期投資が抑えられるから有利だわな。
そんなに医者が羨ましいならなれば良かったのに
返済不要の奨学金だって高校からあるぞ
おれは医者は嫌だけどね
- 408 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:10:40.86 ID:O5qFJDoR0
- 医学部というのは大学で最高の学部。
他のバカどもが口出しして良いわけがない。
- 409 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:13:40.11 ID:OOp+VUk+0
- >>406
安給料のリーマンならそもそも保険料安いでしょ
自営なんて国保だよ。計算してみなよ給与所得者が優遇されてるのがわかるから
- 410 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:14:21.13 ID:ygq8NM2A0
- >>405
それにね、年収800万といえばリーマンでも現在の日本では貰ってる方ですよw
450万円代が日本のリーマンの平均年収ですよ。
努力して年収を上げるといっても、雇用側が賃金を上げようとしない時代に努力で‥
と言ってる時点で、オイシイ医療界にいる人の発言らしいと思います。
そう、ハッキリ言って医療界だけ昔のままを引きずって今だにオイシイ仕事だからなあ。
しかも医療界だけにいたら一般社会の現状をあまり知らないしね。
え?アベノミクスで皆金持ちになったんじゃないの?ってこの前、医療関係のスレで言ってた
人がいたしw
- 411 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:17:03.61 ID:ygq8NM2A0
- >>409
だいたい20万の月給で、4万くらいが健康保険や税年金その他天引きで引かれるようです。
独身の給与所得者でね。20万のうち4万引かれるのが安いですか?
200万の40万と違ますよね(実際200万だと90万くらい引かれますが残るのは110万だから)。
- 412 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:18:31.45 ID:OOp+VUk+0
- >>410
でも自らリーマンの道を選択したんでしょ?
自営は厳しいよ。
お金が欲しいんならそのように動かないと。自由経済だし。
自営だと健康保険だけで年間80万は越えますけどね
それでもやってみますか?
- 413 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:19:27.47 ID:ygq8NM2A0
- >>407
勤務医の子も勤務医が多いですよ。どうして急に開業医だけ子が医者になると嘘を書く?
開業医、勤務医に関わらず医者の子はほぼ皆医者になってるでしょw
医者にならない子を持つ医者を探す方が難しいです。
試しに周囲を確認してごらん?
- 414 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:21:40.03 ID:ygq8NM2A0
- >>412
だから自営って誰でもやれるわけじゃないでしょ?開業もできるし何でもしようと
思えばできる医者ってのはそれだけでも恵まれてるのです、だから安リーマンから
納めさせた保険料であまり儲けすぎないでw
それに自営にしたら色んなものを経費で落とせるんでしょ?リーマンはそんなことも
できず、ガラス張りですよw
- 415 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:23:41.75 ID:HUydVf600
- 一方、途上国へは毎年1兆3000億をばらまく
- 416 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:25:34.31 ID:OOp+VUk+0
- >>414
自営なんて誰でも出来ますよ。稼げるかどうかはその人次第ですが。
会社に半分年金や健康保険を払ってもらってるような給与所得者に
税金が高いとか言って欲しくないですね
- 417 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:30:35.96 ID:OOp+VUk+0
- >>414
最後の一文見落としてました
あなたが自営出来るんならやってみればいい。
経費でいろんな物落とせるかもしれませんよ
まあ税務署が来て追徴食らうでしょうけどね
- 418 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:32:50.60 ID:ygq8NM2A0
- >>416
だから自営が誰でもできると言ってる時点で甘い世界に生きてるってことですよ。
強制的にリーマンが払わされた健康保険料と補填された多額の税金で守られてる医療側の
言うことですよ。
リーマンがいきなり自営してなんだっていうんですか?リーマンより少ない手取りで
失敗するに決まってるでしょw
自営したら成功率高く実入りも更にアップするケースが殆どの医療界と一緒に考えてる
ってのが大甘な医療界人らしき発言ですよ。
- 419 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:33:10.92 ID:wNHKU6d90
- 俺の力、そっとあなただけに教えます
- 420 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:34:09.75 ID:47ANhy3f0
- 現行の健康保険は医者が儲けるためだけのシステム。
医療関係者は自分たちが、国家権力を用いて国民から金を強奪していることを自覚すべき。
それをやらせないようにするために、まず政府を医療保険から全面的に撤退させる必要がある。
- 421 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:34:48.69 ID:OOp+VUk+0
- >>418
自営で成功する商才が無いんだったら
リーマンで我慢してればいいんじゃないですか
自営からしてみたらリーマンの方がよっぽど守られた生活してると思いますけどね
税金も安いし失職の時の保護も手厚いし。
- 422 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:36:33.86 ID:ygq8NM2A0
- 医者だから、医療界だから高給を貪っていいというのは過去の時代なんですよ。
いまは財政が厳しい。
私ら一般国民が掛からなくても取られる健康保険料と多額の税金補填を報酬の元手にしてる
以上は、お前らも自営すりゃいいじゃん医者になればいいじゃんと嘘吹いてごまかせる
状況じゃないんです。マジ、リーマンたちは限界なんです。皆生活が苦しいです。
そこんとこわっかってほしい。安い給料から100万も健康保険料取られるのならせめて
半額にして、その分で美味しい食材や教育費、車の維持費にするわって感じ。預金もしたい。
- 423 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:39:07.10 ID:ygq8NM2A0
- >>421
だからさ、医者が開業するのと違いリーマンが開業したって今の給与所得より安いのが
目に見えてるから自営したくてもできません、って書いてるでしょ?
医者が自営やりゃいいじゃん、って簡単に言ってるけど違うってわかってるじゃん?w
- 424 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:40:17.35 ID:OOp+VUk+0
- >>422
サラリーマンで給与所得から健康保険料だけで100万取られるなんて
課税前は凄い年収ですね。そこらへんの勤務医より稼いでるかも
- 425 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:42:23.41 ID:ygq8NM2A0
- >>424
年収800万の人で健康保険料はどれくらい引かれてる?って検索してみてごらん。
出てくるから。それで私は知ったんだよ。
健康保険だけでこんなに引かれて、所得税や住民税、年金も合わせるといったいどんだけ
引かれてることやら。扶養家族等がいれば控除されて税金が安くなるんでしょうが
今は扶養控除もなくなってきてるしね。
- 426 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:43:35.70 ID:OOp+VUk+0
- >>423
自営の稼ぎは青天井ですよ。稼ぐだけ稼げます。
当方医者じゃないんですけど、医者が開業するのって
そこらの脱サラよりリスク大きいですけどね。
だから勤務医の子どもは勤務医なんじゃないですかねw
- 427 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:44:34.92 ID:ygq8NM2A0
- それと、年収800万でその辺の開業医より稼いでるとか、自営の事を責められたら
今度は800万のリーマンの方が開業医より高いということになってる。
患者の殆ど来ない粒クリは別として、普通は儲かるでしょw
それこそ、粒クリでやっていけないのなら年収1500万の勤務医に戻ればいいだけの話
なんだから、医者って恵まれてるよねー
- 428 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:46:15.97 ID:ygq8NM2A0
- >>426
そんなに医者が大変なら、一般企業のリーマンになればいいのにwって論理が今まで
逆に私が言われた論理に当てはまりますよねw
矛盾だらけな主張じゃないですか(同じ人じゃないかもだけど医療側は)。
ホントに呆れ果てる。
- 429 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:46:49.73 ID:OOp+VUk+0
- >>427
そりゃ誰でも医者になれる訳じゃないですから
恵まれてるのが羨ましいんなら医者になれば良かったのでは?
- 430 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:47:49.68 ID:ygq8NM2A0
- >>426
医者の子は医者。勤務しようが開業しようがそこは論点じゃなく、医者の子は医者。
オイシイ仕事だから医者の子は殆ど医者になる、って書いたんですよ。
頭わるーw
- 431 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:48:16.06 ID:kNvmnJ950
- 地方議員や国会議員のサイドビジネスにいい加減規制かけろや
仕事もろくにせずに、報酬貰ってる議員大杉
政治関連だから情報貰ってるとかさんざん言われてるけど、
どんだけ政治家へ社会保障費が消えてるんだかな
- 432 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:49:16.99 ID:OOp+VUk+0
- >>428
その人がお金だけで働くことを考えていないからじゃないですかね
あと、どう計算しても保険料と税金は自営業の方が高いですね
リーマン恵まれてますね
- 433 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:50:20.72 ID:ygq8NM2A0
- もうさ、適当なこと書いて煙に巻こうってのがバレバレだよね。
リーマンの方が恵まれてるっていってみたり、医者がいいのなら医者になればいいと
いってみたり、自営すればいいって言ってみたり‥w
言い逃れだから、その時その時で発言が適当!そんなに必死で隠したいほど、おいしい
仕事なんだねー、庶民から絞りとった健康保険料でうらやまー
- 434 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:51:50.87 ID:OOp+VUk+0
- >>430
仕事をお金を稼ぐことでしか無いとおもっておられるあたり、
そもそもの出発点が違うようですね。
ずーっとうらやましがってても何もかわりませんよ
- 435 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:52:59.54 ID:ygq8NM2A0
- >>434
論点を今度はそこに変えましたか?
お金がいらないのなら、激安の診療報酬で医者の手取りを凄く少なくしても大丈夫ね?うん、わかった!
- 436 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:54:01.29 ID:OOp+VUk+0
- >>435
でしたらあなたがそうなってみて下さい
自分がやれないようなことにはお金払うと思うんですがね
- 437 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 04:59:15.01 ID:ygq8NM2A0
- >>436
リーマンはやれないギリギリくらいまで色々天引きされてるんですよ(その中に健康保険料も)。
つか、お金で仕事を選んだのではないって言ってたのはあなたじゃないの?
ッたく論理に統一性がなく、禅問答みたくなっていますね。
それは自分の利権を守りたい、ただそれだけだからじゃないですか?
オイシイものを失いたくないからでしょ、他人の犠牲などどうでもいいんですよw
- 438 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 05:02:01.45 ID:OOp+VUk+0
- >>437
他人の犠牲がどうでもいいのはあなたじゃないですかね
そうでなければ>>435のような発言は出てこないと思いますが
- 439 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 05:04:52.67 ID:ygq8NM2A0
- >>438
金でなったのではないのなら、適切な診療報酬でけっこうでしょうよ?儲からなくても
金のためだけじゃないから開業医する?嘘ばっか。自分が立地をあやまったから薮で
粒クリになってるから言い訳してんでしょw
隠してもモロバレですよ。金のためじゃないんだとしたら僻地や離島の診療所医でも
やりなさいな。1500万くらい「しか」報酬はもらえないかもしれないけどさw
- 440 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 05:27:32.83 ID:D1jaMPTz0
- 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(平成25年4月1日現在)
医師平均月収額
1,380,847円
〔注1〕
基本給は、給料、扶養手当及び地域手当の合計額です。
〔注2〕
平均月収額には、期末・勤勉手当等を含んでいます。
〔注3〕
団体平均とは、全国市町村(政令指定都市を除く)の病院事業全体の平均値です。
→ 勤務医平均年収(給与+手当て):138万円×12=1,656万円 +バイト数百万円
だいたい常勤勤務医平均で2000万円程度ですかね?
- 441 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 05:28:28.20 ID:76QVgBPN0
- 全300校 出身大学別年収データ
外部リンクttp://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html
【平均】 【年収300万円未満の割合】
東京大学 729万円 5%
早稲田大 572万円 8%
明治大学 524万円 9%
法政大学 482万円 12%
東海大学 479万円 13%
日本大学 469万円 14%
東京経済 463万円 13%
獨協大学 458万円 14%
駒澤大学 456万円 15%
専修大学 452万円 15%
神奈川大 451万円 13%
東京国際 446万円 15%
國學院大 445万円 17%
拓殖大学 435万円 18%
明星大学 435万円 19%
亜細亜大 433万円 19%
関東学院 429万円 17%
東洋大学 425万円 18%
帝京大学 419万円 18%
国士舘大 418万円 18%
大東文化 416万円 19%
玉川大学 414万円
文教大学 401万円
桜美林大 392万円
大手前大 307万円 49%
- 442 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:12:07.08 ID:nfiWJXQQ0
- ID:OOp+VUk+0
医者は保険制度で守られてるから独立開業が楽なわけで、一般のリーマンが独立しても何の後ろ楯もないわけだが…
- 443 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:16:49.84 ID:+mDM73bV0
- 医療保険は死ぬまでの掛け金と使う金をみれば
8割が掛け金の方が多いもんな、健康保険は
健康な人が支えてると患者や医者は自覚して
健康人には道を開けるとか、並んでいたらゆずるとか
宝くじを渡すとかその程度の、思いやりは持ちなさい
- 444 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:17:03.03 ID:v6bbJ6zz0
- 開業医は税金も優遇されている これ豆な
- 445 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:18:32.03 ID:dUE/4bn00
- 政府の手先が相変わらず医者叩きやってるw
進歩がねえな
- 446 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:22:18.49 ID:OdWOD7gx0
- これは仕方ない
どんどん引き下げていこう
- 447 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:30:26.46 ID:U8wRBY1q0
- >>402
この連投する基地外は前の医療費スレにもいたぞ
「勤労者」なんて変な言い回しが特徴だな
- 448 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:35:01.21 ID:ZZdsqfWP0
- 処方権が医師の生命線
- 449 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:40:53.19 ID:dUE/4bn00
- 公務員の給料が40兆以上なんだから
給料4%以上下げればいいだけじゃん
こっちのほうが誰の迷惑にもならない
医療は結局自分に跳ね返ってくるからね
- 450 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:46:53.91 ID:YYfOC4VX0
- >>439
じゃあお前明日から僻地勤務な。
ん?お金じゃないんだろ?
ほら行って来い。嫌なら辞めろ。
- 451 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:48:11.78 ID:aZ1bLZt80
- >>400
>医者は、医者になるのにも公的資金を沢山投入されてなってるし
はいダウトw
おまえは馬鹿w
医者の育成に金なんてかかりませんからw
それ言い出したら理学部や工学部の方がよっぽど税金かかりますからw
- 452 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:49:48.20 ID:KQWLhSSw0
- >医者の育成に金なんてかかりませんから
高卒のバカ発見
- 453 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:51:35.89 ID:aZ1bLZt80
- >>452
お?
言うてみ
どこに金かかるんだ?
具体的にねw
- 454 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:53:34.10 ID:aEWBZS6a0
- 医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
低迷する駅弁医学部の偏差値★25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1436444972/
低迷する医学部医学科の偏差値★25(実質★26)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1436478620/
低迷する医学部医学科の偏差値★27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1441316566/
低迷する医学部医学科の偏差値★28
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1444769236/
低迷する医学部医学科の偏差値★29
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1447534753/
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ
- 455 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 07:57:29.87 ID:MI7pavKf0
- お前ら知らないと思うがベッドの数は東京と大阪以外は全国全て足りている状況
東京と大阪は実は医療過疎地扱いでベッドは不足しているんだぜw
自治体病院とかはやりくるなんかせずに市町村合併から公金入れてやってるけど
民間病院は基本的に採算厳しくて例えば小児科や産婦人科に代表されるような
不採算部門を廃止するところも増え続けているんだぜ
そのうち地獄見るのはお前らなのにねwww
- 456 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:11:44.49 ID:dUE/4bn00
- 医者は朝から晩まで働いて高給もらってるんだから
ある意味当然じゃね?
むしろ、中間搾取で不労所得を得てる連中から徴収すべきだろ
役人の天下りとか政治家のサイドビジネスとか
男女共同参画とかエコ関連事業とか大幅削減でも問題ない
- 457 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:12:53.15 ID:hT/rKl4n0
- >>453
教育のための設備と人材を備えた病院の維持
- 458 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:13:06.49 ID:GM2zyiMT0
- 日本民族は
人類史上、例のない高齢者激増国家。
しかも世界で類を見ない医療制限ナシ。
官僚議員役人が、それで人気取りしてきた。
医療費も激増でいい。人口減なんだからいまさら箱物行政はないだろ。
道路も大学の新設も不要。小中高のセンセイの半分は看護介護にまわし
国家予算の半分は医療費に使うべきだろ。
老人激増なんだ
から当然
- 459 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:14:10.07 ID:srETmXAc0
- そりゃ介護にパチ屋とか不動産参入させてたら伸びるわな
http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
- 460 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:14:51.38 ID:aZ1bLZt80
- >>457
はあ??
病院は学校じゃねえよw
病院は病院だろが
それを教育に税金使ってるなんて無理矢理だな
だったらスーパーカミオカンデどうなんだw
- 461 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:21:22.67 ID:hT/rKl4n0
- >>460
大学病院は病院であり学校でもあるぞ。
お前は何を言っているんだ?
- 462 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:22:02.24 ID:dUE/4bn00
- >>459
介護保険を始めるときに厚労省は天下り利権を確保するために
最初医者を排除してパチ屋不動産屋を優遇した
政治家に頼り政治団体を持つ医者を入れると天下りができないからね
目論見通り天下りは確保できたが、介護保険は医療以上に食い荒らされて
今の惨状になったとさ
- 463 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:25:09.87 ID:aZ1bLZt80
- >>461
反論になってねえなw
病院は患者を治療するためにあって学生を教育するためじゃねえだろがwww
国からの税金の投入は、大学や付属病院全体の維持や、
世間の為の新たな治療法などの研究の為に使われています。
決して、医師一人を育成する為の税金投入ではありません。
どうやら、医学部や付属病院の施設維持に対する国からの援助金を、
医者育成の為に使われている費用だと、すりかえた結果が、
一人育成一億円の税金という都市伝説になったようです。
- 464 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:32:25.05 ID:hT/rKl4n0
- >>463
いや、学生を教育するためでもあるんだが。
患者の治療をし、学生を教育する場だ。
なんで目的が一つじゃないといけないのかさっぱりわからん。
医学部5年6年は病院での実習だぞ。無知すぎる。
議論の前提にも立ててない。
- 465 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:34:24.69 ID:aZ1bLZt80
- >>464
こんだけ言っても理解できんとはw
物理学科の学生の教育費用を、
スーパーコンピュータやトリスタンやカミオカンデの費用も含めて計算しているようなもので、
お門違いもはなはだしいだろw
- 466 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:36:59.33 ID:F2DzS0eA0
- 社会保障に使う、といいながら
無理やり消費税増税。
一方で診療報酬下げながら
公務員給与だけ、繰り返し増大。
さすが官僚焼け太り
アホ馬鹿、公務員カッポ
人口減少で自滅する民族にふさわしい蛮行行政
- 467 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:37:43.47 ID:9T8xA77E0
- 老人は自己負担100%にしたらいいんじゃね
無駄に延命するクズもいなくなる
- 468 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:48:21.14 ID:WMWVKSSM0
- >>1
医者利権を潰そう!
- 469 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:53:09.93 ID:Qo4MJoez0
- 医療は人間相手で、かかるストレスは尋常じゃないしトラブル多い。
ライセンス取得まで時間と経費がかかるが利益が出にくい商売に良い人材は集まらなくなる
医者も歯医者や弁護士のような末路だな
- 470 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:02:56.09 ID:L/gPZLZ50
- >>383
アメリカのイメージが強すぎじゃないか?
アクセス規制しているような国自体ないぞ
まあキューバは無理かもしれないが
確かイギリスでは遠距離病院も選択できるよう支援されている
- 471 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:03:16.22 ID:V82Y5QfL0
- >>455
これなんだよなぁ。。。
だから駅弁医学部の地域枠って何重の意味で愚策なんだよな。
医学部のレベルを下げ、真っ当な学力を持った学生が入れないようにし、
今後一番医療過疎が問題になる首都圏や都市部から医者を遠ざける。
ホント考えた奴の責任を問いたい。
>>458
高齢化社会になれば医療と年金のコストが跳ね上がるのは当たり前なんだよな。
というか、高齢化社会は生物的には不自然な社会なのであって、その維持運営に医療が絶対必要になるんだよな。
介護離職を防ぐためはもちろん、長期の教育を途絶させないための労働者の健康管理、
子供一人当たりの教育投資が大きくなるので子供を失わないための健康管理、高齢化した妊産婦の安全の確保など。
高齢化社会で医療崩壊させるのは電気代もったいないから生命維持装置けちるのと同義。
各国の医療費を見ていればわかるが日本は本来はここまで高齢化する前に社会機能が崩壊しててもおかしくなかった。
なのにこれだけ安い医療費で社会を支えてきたのが医療従事者なのに。
それに感謝しないどころかコスト増の責任を押しつけて医療崩壊の犯人に仕立て上げようとは・・・さすがに医療従事者も愛想が尽きるぞ?
- 472 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:04:28.20 ID:V82Y5QfL0
- >>470
フリーアクセスは珍しいぞ。ゲートキーパー制を強いているところが多い。
- 473 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:11:05.86 ID:ggeiWJkE0
- 最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/
- 474 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:12:21.82 ID:L/gPZLZ50
- >>388
この手のスレではこんなウソ言うやつが必ずでるな
医師会プロパガンダに騙されているのか知っていてワザと言っているのか
後者だろうがな
前回の改定では消費税増分は加算して診療報酬は増額されている
しかもそもそも診療報酬額に消費税分を入れなかったのは医者側自身の金勘定のせい
病院での患者支払い増による患者減を恐れた
もちろん表向きは患者のためなどとウソを言いながら
また納入業者には圧力かけて消費税分の値引きを強要することで自分は損しない目算もあった
しかし厚労省からそれは違法行為だと医者達は怒られた
医者どもは未だにこれを根に持っている
- 475 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:16:47.41 ID:WMWVKSSM0
- >>1
ガイドライン詐欺を許すな!
異常に厳しいガイドラインで不必要な投薬が増えているぞ!
- 476 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:19:28.93 ID:L/gPZLZ50
- >>472
ゲートキーパーかなるほど
ただアクセス促進はしてるぞ
- 477 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:23:56.67 ID:EBplWEot0
- そもそもこんなレベルの巨額な医療費を税金で支えてるのに
何で大阪や東京で医療不足地や専門分野での異常な偏りが見られるかって言えば
楽なところと超絶ブラックなところで別れすぎてるからなんじゃねえの?
救急の外科医なんて本人が医者の不養生で死んじゃいそうなくらい激務だし
- 478 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:26:06.85 ID:L/gPZLZ50
- >>471
駅弁医学部のバカさ加減は驚くくらいひどいよな
あれ全学部の中で最下位くらいだろ
もともた医専や新設だから仕方がないが
英語もまともに出来ない数学も普通
教養も低い
あいつらと話すと学部教養レベルもヤバイし幼稚園児も間違わない英単語も間違えるし教えるのも疲れる
一応駅弁って藩校がもとだからあんな医学部みたいな下衆を入れてもいいものか
- 479 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:30:34.51 ID:vNJtzQtR0
- 納税者にとにかく厳しい先進国 日本
- 480 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:35:45.62 ID:V82Y5QfL0
- >>474
ん?前回の診療報酬が対応しているかいないかにかかわらず医療側は支払いに消費税分を織り込むことはできないんだから損するって言う表現は正しいんじゃね?
- 481 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:53:32.14 ID:qMWOHFR10
- >>477
国が価格を決定してるからな
ラーメン屋とかで超絶客が入りすぎるとこは多少値上げして・・とかできるけど病院はできん
となると立地や評判がいい病院に患者が集まる
イギリスのようにまずはかかりつけの開業医にかかってそこから紹介されて三次とかの大病院というシステムじゃないから
風邪や頭痛でいきなり大学病院とか大病院に患者が殺到→激混み
激務で絶滅危惧種の救急や小児外科とか産科医だからといって他科の倍の給与なわけでもない
問題だらけやね
- 482 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:57:05.02 ID:JV8e2cgc0
- 私たちが苦労して取得した資格の平均最低月給ランキングは第何位???
民間や国家が認定している仕事の資格検定免許。
資格検定免許の求人市場での価値が一目瞭然で分かる。
わたしたちニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!
http://jobinjapan.jp/license/
- 483 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:00:09.58 ID:V82Y5QfL0
- >>481
いや、普通はそういう国でもアクセス制限はするぞ?
けど日本は患者の権利は絶対!で医療現場側に一方的にそういう負担を押しつけてきて本来行政がやるべきフォローを行わなかったからこういうことになってる。
- 484 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:14:59.13 ID:3Oq8JA8l0
- >>471
高齢者は社会保障費、健康保険、2000年まではなかった介護保険と様々なサービスを受ける。
しかし、その高齢者は日本の総資産の約9割を保有して貯め込んでいるため、
健康保険の自己負担アップなど、自己負担を上げるべきである。
現状は、資産のある高齢者が資産のない若者からカネを取っている逆転現象であり、無理がある。
- 485 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:19:43.42 ID:V82Y5QfL0
- >>484
おっしゃるとおり。
でも高齢者をぞんざいに扱うと現役世代が被害を被るんだよ。
それがいやなら高齢化社会をやめるしかない。
そこで安楽死法ですよ。これは絶対必要。
- 486 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:32:08.33 ID:hn3WPXQS0
- >>360
昔は各大学の医局がその役目を担っていたけどな。
医療叩きのマスコミに誘導されてそれも壊滅。国民の自業自得
- 487 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:32:30.26 ID:l6nFInlk0
- >>449
> 公務員の給料が40兆以上なんだから
> 給料4%以上下げればいいだけじゃん
> こっちのほうが誰の迷惑にもならない
>
こっちの方が簡単に出来そうだな。
やはり大きな出費を減らさないと、
年金減らしたら選挙に悪影響だけど、
公務員給与さ削減したら確実にプラスだろ?
健康保険は掛け金も高いけど、
高度医療なんかは保険対象外でも
民間医療保険もあるこら良いでしょ。
内科開業医でのほほんとやって
ぼろ儲けしてるとこは医療点数で
是正して欲しいよ。逆に救急外科なんかは
点数を上げても良いのでは?
- 488 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:38:02.60 ID:V82Y5QfL0
- >>487
むしろ逆だな。高度医療は人員的にも金銭的にもコストパフォーマンスが悪いのだから
ここを縮小、統合して自由診療化し、中小病院と診療所は今のまま保険診療として残した方がコストパフォーマンス的にはよい。
ただ、これをやると高度医療側に医者を引き抜かれて中小病院は疲弊し、最終的に保険が通じるのは診療所だけになるかもしれないが。
- 489 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:45:31.10 ID:3Oq8JA8l0
- >>485
自助・公助・共助で自助が弱い日本は、
自助社会、つまり、生きることは自己責任という国の方針を定めればいい。
今は何かあると何でも国や行政がやれという風潮で社会が人を生きさせるみたいな感じだか、
生きることは自己責任に異論は出ないだろ。
公務員給与は法定最低賃金にして、浮いた額で非正規雇用、無職者、ナマポらを全員正規雇用すればいい。
- 490 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:11:32.43 ID:qCMUUMVn0
- >>467
全くその通り80歳以上は医療費全額自己負担でOK
それ以上長生きしたければ他人の金をアテにするな!!
- 491 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:31:21.30 ID:V82Y5QfL0
- 医療が崩壊するとだいたい民衆は宗教や怪しい民間療法に走るんだよな。
景気も悪くなってるし、これからカルトが跋扈する世の中になるのかな?
- 492 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:39:42.62 ID:S3gGfwNu0
- 日本の医療は国家が関与しすぎている。
これは間違いだよ。
在宅や訪問なんてオプショナルなものを、国家が管理して行うことじゃない。
保険料に負担感や無駄を感じている人がこれだけいるのだから、
個々に適したより良いサービスを受けるために、
国家による一律管理は放棄し、保険料水準の引き下げをすべきだろう。
最低限度を国家が担い、一定水準以上のものは民間保険の二階建てにするほうがよい。
- 493 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:54:30.37 ID:3Oq8JA8l0
- >>492
そうだね。
自分の保険料は自分が払うという形にすれば済むこと。
- 494 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:55:03.45 ID:V82Y5QfL0
- >>492
ただ、事実上の国家が経営する完全統制経済だからこそ常識外れの質を保っている。
まぁ、こんな制度は間違ってるし医師の良心に頼った奴隷制なんていうわけわからないもの自体存在しちゃいけないと思う。
崩壊後のぶり返しがとんでもないことになりそう。
- 495 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:59:26.08 ID:3Oq8JA8l0
- >>494
うん、だから保険が効くのは自分の払った保険料内であとは自費でいいのでは?
質を保つにあたって、高額医療をどう扱うかは議論の余地があるが、
ここは民間の保険で賄うのが普通ではないか。
- 496 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:02:29.30 ID:V82Y5QfL0
- >>495
要するに混合診療の全面解禁のことを言いたいんだよね?
たぶん、手遅れ。
本来の医療単価と国が指定する保険による医療単価に差が開きすぎている。
いま混合診療解禁したら病院のほぼすべてが自由診療側に食われる。
それに医療訴訟に際して自由診療側の医療体制を労働観点から批判して訴訟されたら病院側はまず勝ち目がない。
だから自由診療側は意思も3ないし2交代の体制をとると思う。するとますます自由診療側に人員をとられるという悪循環になると思う。
- 497 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:03:20.83 ID:Qse3VB/R0
- 消費増税分は全て社会保障に回すんじゃなかったんですかー??
- 498 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:06:07.99 ID:VAGkNNat0
- 開業医とか門前調剤薬局とか、明らかに儲かりすぎなところを下げようよ。
- 499 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:10:36.44 ID:S3gGfwNu0
- 大多数の国民が明らかに儲かりすぎだと感じているカテゴリーは、
国家の管理から外して民間保険に移行させ、保険料を引き下げたらいい。
国民は保険料の負担から解放され、医療側は国民皆保険から解放される。
社会主義統制経済は、鉄の独裁。
人類の敵だよ。
- 500 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:12:23.54 ID:Qse3VB/R0
- >>190
そりゃー薬の値段込みだからな。
診察だけの病院より高くなるわ。
- 501 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:27:41.87 ID:gylzhq2b0
- >>485
安楽死法制定してもそこまで要介護老人の数が減るイメージはないな。
自殺する力程度は残ってる下層老人がたくさん生き残ってるのがその根拠。
安楽死法とセットで65歳以上は高額医療費も含め10割負担にすれば効果的だと思う。
これで相当な数の庶民高齢者を死に追いやれるんじゃないかな。
- 502 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:30:14.12 ID:+cJFKEkE0
- 柔道整復を保険の対象外にすれば良いじゃん。
全額自己負担で良い。
- 503 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:05:47.40 ID:1oOg1zVK0
- 年収300ちょっとで病院で頑張ってるのに医療従事者の報酬は下げて当然っていわれたらいくらにちゃんねるでもちょっと腹立つわ
- 504 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:50:32.46 ID:y/ohGJGt0
- >>381
何だこれ! 精神科への誘導策、精神科優遇策だろう!!
- 505 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:53:36.70 ID:l6nFInlk0
- 開業医、儲け過ぎみたいね。
医師会がどうのこうの言ってたら改革は
進まないよ、
- 506 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:00:29.30 ID:M3c6Blm60
- 柔道整復師は保険から外せよ。
- 507 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:03:35.13 ID:nUQNMzXM0
- 開業医 クイズ!
マルかバツか!
1 開業医の土地、建物購入費用は経費になる?
2 開業医の収入は優遇税制で減税される?
3 開業医は仕入れに消費税がかからない?
4 開業医は消費税を払わなくていい?
5 開業医の所得3000万円は勤務医の所得3000万円と同じくらいの価値?
- 508 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:36:13.56 ID:Z7JuAC610
- あ〜、またこれで医者だけが儲からなくなるって考えてる人が大喜びするね。
電カルやら医療機器やら新規導入はもちろん、買い替えも先延ばしにするよ。古いの大事に大事に使おう。
個人医院でもどれだけの企業が横から抜いてるかわかんない人達ばっか。
ため息をつくのは医者だけではない。むしろ医者はもう慣れっこだ。
看護師も立ってるだけでいい給料はもうもらえない。夜勤や訪問にいそしむしかない。
蔑んでもらって結構。来たい人だけ来てください。
厚生省の利権を維持するために保険診療はしばらくなくならないだろうが、
これで外国人医師の参入に対する障壁も厚くなるというもの。
世界的にも安い医療費でどれだけ高い医療水準を実現できるのか。
皆保険維持のためにもこれからが医者の力量が試されるのだろう。
縛りプレイにのめりこむしかないよ。世界も注目してるだろう。
でもそれで患者の具合が良くなったり、それ以外の人のためにもなるというのなら文句はないよ。
- 509 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:52:18.94 ID:ygq8NM2A0
- >>508
掛かってなくても年に100万近く払う(年収800万で)のにどこが安いの?
その他に税金でも補填してる分を当て嵌めたらもっと高い。更に自己負担分も払う。
どんだけ医療費に出費させれば気が済むの。どこが安いんじゃ医療費。
- 510 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:54:45.26 ID:ygq8NM2A0
- あ、医者は報酬が高いから治療費安く感じるんだね。年間100万の保険料も安いと感じてるんだね。
そうとしか思えない発言だね。
医者の高い報酬を維持するために、もっと貢げよ庶民よこの糞。貧用日(皮膚科医が言っていた
庶民の給料日である貧乏人の用足しの日を略したもの)にもっと医者に貢げこの!ってか?
- 511 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:55:53.59 ID:ja+K/ewt0
- ID:ygq8NM2A0
高収入者に嫉妬するクレーマー皮膚科患者
- 512 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:59:28.29 ID:D2tvEeqi0
- こんなクレーマーと結婚する男いるのか?
典型的なモンペじゃんw
- 513 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:00:57.07 ID:ygq8NM2A0
- クレーマージュない。クレームなど一度も言ったことないわ、むしろ誤診されても黙ってた。
皮膚科医について興味が出て皮膚科医スレを見てその荒廃ぶりに驚いたから抽出して紹介してる
だけの事。特に印象に残っているのが貧用日(貧乏人の用足しの日の略)。
25日に来る患者を嘲笑って呼んでた言葉。
他に、ババア呼ばわりしたり陰部疾患が見たくないから薬を出して診察室から追い出すとか
酷い事ばかり書いてあった。しかも金持ちらしいし、診療報酬ガッボリ下げて問題ないと
思うよ、あの書き込みを見てみたら。
- 514 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:02:55.91 ID:D2tvEeqi0
- だったらその皮膚科に直接文句いえや
私怨を一般化して毒吐くな
- 515 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:04:21.78 ID:ygq8NM2A0
- だいたい、クレーマーってことにして主張を間違ってることにしたいみたいだけど
正しい書き込みだからこそ、間違ったことにしたいんでしょ?
ダメだよ、自分の書いてることは真実だもの、誰が読んだってそうだよ。
掛からなくても年に100万近い健康保険料を何十年も払うリーマンなら、自費の方が安いって。
いや、そんな高い保険料と税金足した所から報酬を受け取っている医者が患者を貧乏人呼ばわり
してるってことは、相当の金持ちだから報酬下げても屁でもないだろうさ。
- 516 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:06:36.70 ID:ygq8NM2A0
- >>514
だから、皮膚科に恨みがあって書いてるのではなく皮膚科に掛かった事を通して気付いたこと
皮膚科医スレを見て発見したことを紹介してるんですよ。
間違った書き込みは一つもしてないし、全部真実です。年収800万の人が年に92万健康保険料を
払ってることも、税金が4割も補填されてることも、患者を貧乏人呼ばわりしてたことも
土曜の半日で28-32万儲かりましたと書いていた皮膚科医がいたことも。
- 517 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:09:40.82 ID:ygq8NM2A0
- 皮膚科医スレで、急に儲からないアピールの書き込みばかりになったのもワロタ。
しかも、健康保険診療なくても平気って書いてた皮膚科医もいたよ、確か。
自費の美容皮膚科の方がいいって書いてた。
こういうのをよく踏まえて診療報酬引き下げを決定してほしいよ。
- 518 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:29:51.48 ID:BN5PrRY00
- なんだよ苦労して医学部入ったのに医者なる前にこれかよやってらんねぇよカス
- 519 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:30:52.67 ID:V82Y5QfL0
- あまりひどくなると医学部から他の大学に再受験とか増えるかもしれないな
- 520 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:34:40.19 ID:ygq8NM2A0
- 気に入らなければ医者にならなければ良い。
今は就職難だから、それでも志願者は減りませんてw
- 521 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:37:32.46 ID:V82Y5QfL0
- >>520
医学部の偏差値は急落してるよ。知らないの?
現在、私立医学部の半数は偏差値60切ってる。
最下位の川崎医大においては偏差値53.
駅弁国立も地域枠に食われまくって質が急速に悪化している。
地域枠連中の偏差値は55前後だと言うからだいたい私立の底辺と同じくらいだな。
こいつら本当に国試受かるのかな・・・
- 522 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:42:09.70 ID:ygq8NM2A0
- >>521
仕事がないから、少しでも仕事のまだある
理系に人を流して少しでも職につける人を
増やそうという策かもよ?
無職者が少しでも減るように、理系(しかも
まだまだ職のある医療系)に人を行かせようって魂胆さ。
- 523 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:43:14.94 ID:g93VHBqf0
- 医者の業務の大半は中学生でも出来ますw医者を100倍増やせ
- 524 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:46:53.95 ID:V82Y5QfL0
- まあいいんじゃないの。
いったん粗製濫造した後で業界立て直すのはほぼ不可能だろうけど
- 525 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:49:41.05 ID:ygq8NM2A0
- >>521
あ、ごめん。自分は、あんたの書き込みが
本当だとしたら、医学部が新設されたから
(つまり増えた)からじゃね?
あんたの書き込みがほんとならね。
自分は、私立医大の偏差値は昔よりたかくなったときいていたから。低いところでも62
とかって。
- 526 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:51:27.29 ID:ps5ZalUY0
- 団塊の世代が70手前だから、後15〜20年は医療介護の分野は売り手市場
その後は焼け野原で、医療介護職が大量にあぶれるんじゃないの?
現在20代で医療介護職を目指してる人たちって、人生で一番
金が必要となる40代になった時、自分たちの需要がなくなる事理解してるのかな?
- 527 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:54:23.03 ID:V82Y5QfL0
- >>525
偏差値も予備校によって上下があるからね。
俺が言っているのは駿台の偏差値。
ちなみに新設された医学部は100人中55人が地域枠で私立。学費3400万。
偏差値は56.
ホントにこいつら医者になれるのかな・・・
>>526
そ。そういう意味で医学部新設は一番必要な時期に医師を教員として引き抜き、必要ない時期に学生を放出する愚策なんだけどなぜかGOサインが出たんだよなぁ・・・
もうどーにでもなーれ。
- 528 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:56:35.27 ID:z5YKEM8g0
- 公務員の給料を10パーセント減らせば4兆くらい浮くぞ
そっちのほうがいいじゃん
- 529 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:57:24.34 ID:jshZWpgl0
- 外科医以外は大した事やってないから、医師免許廃止で結構
- 530 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:58:03.76 ID:kNvmnJ950
- 昭和47年の田中内閣から公務員の給与が一挙に2倍
ガンガン上がりまくって、33年間で20倍は上がってるはず。
物価はせいぜい4倍だと思うけど
- 531 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:59:48.09 ID:WkqzZ8XY0
- うん、これでいい。
ダメな医者は儲からない、
良い医者は稼げる、
という仕組みが必要なのだ。
- 532 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:01:36.94 ID:tgPKXPeM0
- 海外にはバラマキするなら
お医者さんの待遇良くしてやれよ
たたでさえ激務なのに
- 533 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:10:35.62 ID:V82Y5QfL0
- >>531
ところがどっこい。こういう後退局面においてはだいたい悪貨が良貨を駆逐することになるんだよな。
最近大企業の不祥事が続いているだろ?まともにやってたら食っていけなくなるからああいう悪事に走るところが生き残るわけだ。
あと、長い修行期間を要するような世界で後退局面が起きると技術継承の断裂が起こってロストテクノロジーが生じる。
結局過当競争の果て、最後に生き残るのは詐欺だよ。
- 534 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:11:16.57 ID:ycRpLUql0
- ワイ、柔道整復師。
来年の診療報酬改定では柔整の保険適用規制はされないと先輩に聞き
安心する。
- 535 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:14:47.02 ID:VQfk04WY0
- >>7
生活保護は2割程度しか受給出来てない。
生活保護は8割が受給されていないことがまず大問題。
- 536 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:33:20.88 ID:yP2zDxTQ0
- >>465
スーパーコンピュータやカミオカンデがその後の専門家としての人生で極めて一般的に使うものなら、その費用を含めるべきなんじゃないの。
医学生が手術を勉強するとき、自分の大学病院でその手術をやっていない、じゃ話にならないんだよ。
というわけでお前の例は極めて不適切で、かつ、お前の無知を曝け出していることになる。
- 537 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:36:13.18 ID:yP2zDxTQ0
- >>521
不況になると増える。
好況になると医者より儲かる仕事がたくさんできてくるから減る。
まあ、ずっと繰り返されてきた話。
- 538 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:41:07.07 ID:TQ3KvN3i0
- 伸びなくていいから
消費税何とかしろ
- 539 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:42:30.33 ID:qY2yNOk7O
- >>534
総額規制がひかれるようなものだろうね。
5500億以下にするって報道されてますから。
- 540 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:43:17.96 ID:BS7qa5jd0
- 医療の「治る詐欺」
治るとは言ってないが、治らないなら待ち構えないで欲しい。
- 541 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:43:19.65 ID:V82Y5QfL0
- >>537
だいたい医学部の偏差値急落は2008年くらいから始まってるんだよな。
この頃は景気が悪いのにもかかわらず急落していて景気がどん底の現在も下がり続けてる。
景気が回復したらいろんな意味でこの業界詰むんじゃないだろうか
- 542 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:45:18.63 ID:TQ3KvN3i0
- >>540
どうすりゃいい?w
例えば統合失調症は治らないことが多いが、
それでも治療などしないと みんなが困ったりするけど それで良ければ
- 543 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:00:06.41 ID:BS7qa5jd0
- >>542
それはALSも同じだろうね。
月額20万円程が難病指定には助成されている。
放置したら殺人だろう?
寝たきりよりも暴走系の方が労力がいるとは言え、ALS患者を生かしておくための社会的負担は大きい。
ALSを例に挙げたが、似たような例は他にも多数あるはずだ。
- 544 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:03:57.14 ID:Gwxa7+ho0
- まだやってるの?
ジャップなんてハンバーガー食わせて適当にお祓いしときゃいいんだよ
「薬は毒(キリ」とか言うだけで拍手喝采で喜んで
これで200万儲かるんだぞ?
ジャップは土人なんだからちゃんと土人相手の対応を学べバカ医者
- 545 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:03:59.33 ID:BS7qa5jd0
- >>531
どうやって医療機関の評価情報を共有する? リアルでの口コミだけ?
ネット上では難しい。
なぜなら、殆どの医療は医薬品の処方であり、それらは国が承認しエビデンスがあるとされる。
その治療に対して批判的なコメントを不特定多数に発すると誹謗中傷とされるだろう。
- 546 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:06:06.19 ID:nbfcVK/T0
- 歯科は保険から外せよ。
ろくに歯磨きしないだらしない奴の治療費を
ちゃんと歯磨きする奴が払うという、意味不明な構造。
しかも、貧乏人以外は自費で治療してもらうから、
一般人は保険料払うだけ。
- 547 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:06:13.31 ID:BS7qa5jd0
- 医療は表面的には利益追求していないように見えても、その処方薬は製薬業界による利益追求競争である。
- 548 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:12:42.14 ID:V2zzLEIc0
- >>546
一般市民の視点ではそうなる。確かにおかしいと感じる。
つまり、そうなってる理由としては、歯科医民の視点では逆なのだろう。
- 549 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:16:01.06 ID:bl55BhYv0
- 医源病を認めることが重要。
「当時の医学では分からなかった」
それが通るなら、臨床試験をやってる、というのは根拠にならないし、
国が認めている、というのも臨床試験を根拠にしている。
だから、医原病を認めること。その研究をすること。
それが第一歩だ。
- 550 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:18:13.54 ID:bl55BhYv0
- 医学に100%は無い、とはよく言うものだが、こと医原病に関しては100%に近い感覚で否定される。
- 551 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:20:01.86 ID:1sJLXGWD0
- 人件費高騰もあるから、廃院が増えそうですね。
- 552 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:22:08.32 ID:bl55BhYv0
- >>542のように、統合失調症の例を上げるから、他の病気に関してもそれを基準に正当化させてしまう。
必ずしも治療の必要性や、無治療との長期的な差を検証せず、あたかも「治る(根治する)」と捉えられてもしかたがないような分野もある。
- 553 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:33:30.79 ID:TQ3KvN3i0
- >>552
ダブルブラインドで被験者になってくれるなら どうぞ
- 554 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:00:53.79 ID:HxyasLkt0
- >>534
療養費改定じゃなくて審査機関の強化だぞ
お前らにとっては療養費以上に致命的な変更なのに安心してる余裕あるのか?
- 555 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:04:39.23 ID:F2DzS0eA0
- 開業医だが
消費税導入で
薬品や物品購入、運営経費で
年間500万円くらい消費税払ってる。
この上診療報酬減ったらますます厳しくなる。
もう、経費削減しまくり。
年度末で事務員一人解雇内定。
往診専用車、買い替え延期。
院内PC買い替え中止2台XP延命中。
電子カルテ新規導入中止。
電子内視鏡(1300万)の買い替え延期。
待合室ソファ10年もの新調中止。
待合室用定期購読誌と新聞購読中止。
バリウム透視レントゲン機器運用中止廃棄。
おつきあいの地元町内商工会会費支払い中止。
院内と外溝の園芸定期サービス外注中止。
年末恒例町内忘年会寄付中止。
大病院からの末期患者在宅みとり往診受け入れ中止。
地元清掃業者への院内清掃委託を中止、
忘年会費用1ランク下げ。
経費削減目標あと800万、
もっともっと削る。
もう利益中心で行く方針に転換。
冬の時代が来ると覚悟した。
全力で衝撃に備える。
- 556 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:06:16.91 ID:kaATgAle0
- 整骨院の保険診療をやめたら、1.5兆円は軽く浮くよ。
日本医師会はなぜ、「整骨院の保険診療をやめよ」と言わないのだろう。
- 557 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:07:53.08 ID:R8lT7ZV60
- >>26
今ですら糞みたいに水準低いのにこれ以上下がるのかよ
まさに発展途上国並のレベルになるなw
- 558 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:11:34.69 ID:6FEYU79e0
- >>555
俺も超音波買いません。どうせ査定されまくるのに、なんで業者を儲けさせる必要があるんだよ。馬鹿らしい。何回営業に来ようと絶対に買いません。
- 559 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:15:31.07 ID:3Oq8JA8l0
- >>556
いきなり廃止にしたら、物凄い人数が失業して大変なことになる。
むしろ、老化は病気ではないから保険適用外等の高齢者医療を考え直すべき。
整骨院減らすよりも高齢者を減らさないと。
- 560 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:15:46.39 ID:kz3GEyZr0
- 優秀なヨーロッパの医者の年収が500万円だから、日本に輸入しようぜ
- 561 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:16:28.05 ID:Pmev//2a0
- >>557
実際それくらいになるよ
虫垂炎でコロコロ死ぬレベルだ
イギリスは医療費抑制政策時代は第三国並みに医療水準が下がった
- 562 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:18:30.48 ID:HxyasLkt0
- >>559
不正請求せずに自由診療でやればいいだけでしょ
柔整師は国家資格もあるんだし、その辺のマッサージ屋さんより技術はあるはずだよね?
- 563 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:18:48.52 ID:6FEYU79e0
- >>560
デマ。ドイツにいる日本人医者が二度と日本には帰らないとか行ってたぞ。優雅な生活が止められないんだって。
- 564 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:18:56.60 ID:qCMUUMVn0
- >>555
客が逃げて逆効果なんじゃね?
- 565 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:19:19.19 ID:UWE4oaVp0
- >>555
良いね。
医療器械の更新の必要性がどの程度かわからんが、使えるなら替えんでよし。
あとは普通の企業がやってる事ばかりじゃん。
健康保険で園芸とかさせてんなっていう。今までが贅沢すぎだよ。
- 566 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:19:35.12 ID:R8lT7ZV60
- >>561
高齢化社会だし医療水準下がるのは悪くないかもな
- 567 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:20:59.20 ID:6FEYU79e0
- >>565
関連業界に金を落としすぎたんだよ。絶対に連中に金を渡さないという気概が必要な時代が来るんだよ。
- 568 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:22:12.25 ID:fzdARHtrO
- つっても支えてもらう人口の伸びは止まらないからまだまだ社会保障費伸びるだろうな。
満足に働けるごく一部に皆でぶら下がる社会になる。
満足に働ける奴らが海外逃亡でもしたら破綻して皆で仲良く死ぬ。
- 569 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:22:58.97 ID:94oVxt/l0
- 暴力団と医者の資金源になっている国民皆保険
- 570 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:24:14.57 ID:GM2zyiMT0
- 医療需要が激増するのに
政治家、官僚、役人が他人事みたいに
医療費削減するんだから、供給サイドの質が低下して当然。
- 571 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:24:49.97 ID:R8lT7ZV60
- あと医療水準下がるならせめて楽に死ねるように安楽死法を許可しろよな
そもそも安楽死法があれば相当医療費の削減出来るだろうに
議論すらしないってこういう所が気持ち悪い国なんだよな日本って
- 572 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:25:24.38 ID:CEAe3S3T0
- 医者は社会と国民に寄生するクズ
- 573 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:26:36.68 ID:u7lZMeGT0
- 財務省やりたい放題だな
プライマリーバランスガーとか洗脳された奴ら多すぎ
- 574 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:28:42.37 ID:+mDM73bV0
- 老人と半身不随がここまで増えたら
医療費は増えるのは当たり前だろな
駅で半分以上老人、その半分が半身不随
日本自体が終わりかけてる、完全に病人国、渋谷以外に若者がいない
- 575 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:29:07.51 ID:OH/OYN2S0
- 反政府団塊世代の診療は外国人スタッフだけで構成すべき
それだけで人件費は半減できるだろう
国民からも絶対的に支持されると思う
- 576 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:30:08.81 ID:Pmev//2a0
- どっちにしろ皆保険はもうあと10年くらいで寿命だし
今は次のシステムを皆で考えなきゃならない局面なんだが医療サイドはもう絶望しきってるし
このシステム最大の既得権者である国民側はもっと奴隷をくらいの考えしかないし政府官僚の認識もその程度。
こりゃ崩壊後他の国のシステムに食われるな
- 577 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:31:20.74 ID:MWHZkJ1z0
- クソ医者の利権破壊しない限り医療費は増大し、国民が病弊する
- 578 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:32:22.18 ID:MxuM61rr0
- 病院は事務長の給料から下げていきなさい
- 579 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:34:07.76 ID:R8lT7ZV60
- ちょっと前に事故って1週間入院したら
医療費40万ぐらい行ってたわ
当然保険から下りるから1円も払ってはないが高すぎだろうと思った
検査なんて多分CTしかやってないし1週間安静にしてただけでこの金額とかビビるわ
まあ二日間ぐらい集中治療室にいたみたいで集中治療室は高いって聞いたけど
特になにもしてもらってないからなあ
しかも自分のイメージする集中治療室とは全然違った
もっとデカイ機械とかあってなんか凄いベッド使ってるイメージだったけど
普通の病室とほとんど変わらんかった
- 580 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:43:27.28 ID:3Oq8JA8l0
- >>562
1回、5000〜6000円になるから誰も行かなくなって倒産。
フィットネスクラブにいる指圧マッサージ師も干渉波、超音波等の機器なしの
マッサージだけで1時間6000円。
- 581 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:51:40.29 ID:OGJ7s8YK0
- 厚労省にもっと権限使ってもらいたいけどね
税金を出すならまずは自分らが切り詰めないと説得力皆無
あと高齢痴呆、認知症は合法処分できるようになればね
- 582 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 19:52:39.91 ID:HxyasLkt0
- >>580
そうなるよね
さらに言うと、今の柔整師のやってることって赤外線とかホットパックとかウォーターベッドで保険使って楽してペテン商売してるだけだもんね
あんなのは保険の無駄遣いだし潰れて然るべきなんだよ
- 583 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:07:31.26 ID:QD6MRf060
- 透析が医療費高騰の原因
マスコミの触れない医療の闇
- 584 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:18:19.87 ID:UWE4oaVp0
- >>583
1人年間800万だっけ?
透析病院が運転手を雇って専用車で個別送迎してるもんな。
多分タクシー使った方が安いよ。
- 585 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:23:49.97 ID:9Wq2NKiT0
- >>582
でも整形はレントゲン撮って骨に異常がないと患部のマッサージもせず、湿布出すだけ。
何もやらず、老人なんてほとんど湿布だけ。
- 586 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:25:27.98 ID:6FEYU79e0
- >>585
何かやっても、やらなくても結果は同じ。整形外科医が正しい。
- 587 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:29:46.12 ID:vQsvz6G20
- >>26
そうなんだよね。それと薬価を見直さないと
医者の技術よりもただ薬を出したほうが
儲かるからな
- 588 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:57:08.51 ID:9Wq2NKiT0
- >>586
???
だったら保険使って診療する意味がないのでは?
それこそ無駄
- 589 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:59:31.29 ID:R8lT7ZV60
- 関節痛とかなら病院行かずにグルコサミン系のサプリメント飲むのがマジで一番効果ある
ソースはうちの親
長年膝の痛みに悩んでたみたいで医者にも何回も相談してたらしいが医者は湿布出すだけ
でもサプリ飲み始めたら一ヶ月ぐらいでほぼ無痛になったらしい
個人差あるだろうしどのサプリが合うかとかもあるかもしれんが
西洋医学が絶対では全然ないんだよな
- 590 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:05:33.98 ID:9Wq2NKiT0
- 抗がん剤治療やったら、3ヶ月で死ぬ人が多い。
風邪の診察3分、処方箋書いで10割で5000円、治すのは製薬会社が作った薬。
捻挫で整形受診もレントゲン撮って骨に異常無し、週一で永遠に湿布出して10割で5000円。
包帯交換して10割で5000円。
1/10の500円で十分だろ
- 591 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:07:48.42 ID:FLBWH/ce0
- >>590
風邪は、薬じゃ治らんよw
- 592 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:24:13.86 ID:9Wq2NKiT0
- >>591
治らない薬出して5000円か?
- 593 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:32:35.08 ID:qwBPtT0f0
- >>588
は?何もないことを確認するのは重要なこと。
医者の重要な仕事に、それは病気ではない、と伝えてあげることがある。
何もしない勇気ってのは大事だぞ。
- 594 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:35:22.28 ID:iQRzifui0
- 嘘は自民盗のはじまり
- 595 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:43:35.92 ID:LfvlfW450
- ストレスチェックでメンタルクリニック受診→うつ病診断→SSRI服用→躁転→双極性障害診断→抗精神病薬服用→副作用→統合失調症診断
→生活保護→医療費全額公費負担
- 596 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 22:14:38.79 ID:9Wq2NKiT0
- >>593
病気でなく病名が出なければ、何でもないですと返されて保険効かないだろ
- 597 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 22:26:06.28 ID:qwBPtT0f0
- >>596
効くよ?
疑い病名つければいいだけだし。
知りもしないのに言うなって。
- 598 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 22:26:46.07 ID:qwBPtT0f0
- >>590
抗がん剤行きながら1年以上生きてる人なんていくらでも知ってるけど。
- 599 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 22:29:17.68 ID:9Wq2NKiT0
- >>597
オマエは何を知ってるんだ?
そういうのを不正請求と言うんだ
- 600 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 22:35:31.68 ID:qwBPtT0f0
- >>599
不正?
今まで一度も審査で引っかかったことはないし、医学的にも全く正しいんだけど。
その病気を疑って検査をしたけど違った、なんてよくあること。
それが保険通らないなんてことはあり得ない。
議論してもいいけど、君の無知をさらけ出すだけだよ。
- 601 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 22:37:16.94 ID:4SE4deo60
- >>599
確定診断まで検査結果待ちの病気なんていくらでもあるのに疑い病名が不正請求とか幼稚園児のオツムだな
- 602 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 22:46:31.47 ID:vrBSx7MW0
- 日本医師会が脅そうがスカそうが
診療報酬下げの流れはもう誰にも止められない
もはや日本国民には日本医師会が言うがままの診療報酬を払えないんだよ
日本医師会はそのことをきちんと理解しなさい
- 603 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 23:19:22.91 ID:L/gPZLZ50
- >>555
どれもこれも余裕だな
あとおまえのベンツ一台売ればまだ余裕だろ
更に必要ならもう一台ベンツ売り払え
まあおまえの書き込みの内容はウソくさいがな
- 604 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 23:35:56.92 ID:GAkCCbsW0
- 経営がどうなってるか考える時間もない、税理士さんには赤字になったら教えてくれとは言ってる。
そもそもお金が貯まっても使う時間がない。
頼むから診察料を上げてもらいたい、それは収益を上げるためじゃなく、
目の前に現れる患者さんの数をもう少し減らして欲しいからだよ。
- 605 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 23:58:17.53 ID:LTmXZkFy0
- 皆保険だから平気で気軽にお医者に行く
患者負担額は上げ
医療報酬は下げればいいだけ
「診察料を上げてもらいたい」みたいな感じでごまかすなよ医者ども
- 606 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:01:13.62 ID:CeuvxatL0
- >>604
完全予約制にすれば良いんじゃないの?
- 607 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:04:56.64 ID:3XqXGXRU0
- >>604
医者をもう1人雇えば良いんですよ。
金で余裕は買えるよ。
- 608 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:06:30.93 ID:OvApanMF0
- >>604
初診予約制にして患者の選別が開業医の基本だろ
患者様のことだけを考えてほかのことに頭が回りませんとか初期研修医かよ、もっと設定練り直して書き込めよ
- 609 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:28:39.63 ID:TxSlOl8x0
- これって医療機関の患者選択を進行させるな。
もうからない検査や治療を避ける医療機関が増え、
たらいまわしも激増するだろう。
需要が今後増大していくのに
強制的に医療行為の単価を下げれば、
まあ、質が低下するのは当然。
社会主義経済の通り。
アメリカに逃亡する優秀な日本人医師も増え
かわりにアジアやアフリカのまじない医者が激増する。
現在のドイツのようになるであろう。
- 610 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:40:02.19 ID:TxSlOl8x0
- けた違いに安い日本の医療費
>急性虫垂炎(盲腸)の治療費、済生会栗橋病院では約7日間の入院で30数万円ですが、ニューヨークの私立病院の1泊2日250万を筆頭に、欧米先進国はもちろん、アジアの主要都市すべてが日本より高いのです (表1) 。
実はこれは内視鏡検査等、各種検査の料金も同様で、日本の治療費はアメリカのおよそ2割以下です。皆さんご存知のように日本は世界でも物価が高い国です。苦労して一人前になった医師が受け取る、診察や技術料がこれでは、病院が儲かるはずがないのです。
http://www.hosq.com/modules/iryou_kenko_03/content/?id=11
- 611 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:49:20.63 ID:5AHlWr4i0
- ミナミの帝王でもあったけど透析しなくていいレベルなのに透析させて金儲けしている悪徳医師がいるからな
- 612 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 01:04:15.18 ID:1q+1fwzh0
- アメリカでは人工透析は高額医療で、金持ちしか適用不能。
医療とは本来そういうもの。
生活保護まで透析可能な日本が間違っているのかもしれない。
- 613 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 01:08:34.30 ID:CeuvxatL0
- あと忙しいから〜とかいう開業医はそこそこの田舎で改行すればいいよ
ど田舎は行っちゃだめだぞ
- 614 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 01:10:21.50 ID:DwMVTcFh0
- ひとり毎月5000円でたいていの問題は解決できるだろう。
あんまりこだわると逆。
- 615 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 01:14:41.88 ID:2CxP5Zzw0
- 下
【お笑い】吉本興業の芸人10人以上が関与か 柔道整復師の療養費不正受給事件
元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448585734/
- 616 :534:2015/11/28(土) 01:22:34.60 ID:bh64kWll0
- >>554
審査が厳しくなるって言っても、保険請求停止まではいかないでしょう。
それに接骨院の保険適用廃止したら、今通ってくださってる患者さんは誰が見て
誰が治療するのか?
柔道整復師は国家に認められた医療資格なんだから、保険適用は当然だと思うんだが・・・。
それに急に保険停止にしたら失業者で溢れてしまう。
- 617 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 03:04:38.95 ID:ubDAhJtH0
- >>616
あれは治療ではない。科学的根拠もない。
あれが保険請求出来るのがそもそもおかしい。
法律家が間抜けであることの証明だ。
- 618 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 04:34:11.17 ID:Q5RhLida0
- >>610
アメリカは高い病院もあるが、貧乏人向けの安い医療施設もあるよ。
生活保護の人が医療を受ける施設もある。すべてが高いかのように言うなw
バーカ、日本が安いように見せないと困る誰かなんだろうが。
掛からなくても月に年に何十万も健康保険料払い、税金も補填してる日本の医療が
ホントに安いか?バーカ。
- 619 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 04:48:47.20 ID:ubDAhJtH0
- >>618
脳梗塞7日入院で2500万円、ハワイでの話。耳鼻科救急外来1回10万円。ジョンズホプキンス病院素泊まり1泊20万円。これに治療代が加算されます。
これがアメリカの医療だよ。
アメリカの貧乏人向けの医療と日本の貧乏人向けの医療が同じだと思ってるとしたら規格外の馬鹿。日本の貧乏人向け医療は世界最高レベルだよ。天皇陛下と同等の医療が貧乏人でも受けられる日本はある意味狂っています。
- 620 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 04:50:33.62 ID:NbV7TgJX0
- >>619
インフルエンザ疑いで2日通院100万円、北京での話。
日本の医療は安すぎる。
- 621 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 04:56:21.39 ID:Q5RhLida0
- >>619
診療報酬を下げないために、アメリカの超金持ちが掛かる医療だけを出してきて書いてるけど
恩着せがましいったら、日本は高いの。掛かってもいないのに金取る日本は高いの、私らからしたら。
バカじゃね?安い日本で、随分儲けてるじゃん?医者も製薬も。看護師の給料も高いから
あの娘もこの娘も、あらゆる婦女子が看護師を目指すから世の中看護師だらけ。
- 622 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 04:58:57.55 ID:Q5RhLida0
- しかもアメちゃんは、慈善病院もあって金ない人がタダで掛かれる施設もあるんだよ。
ボランティア精神も発達してる国だから出来ることだ。
日本は税金と健康保険に守られてるからどんな医者でも高給を維持できるんだろう?
保険がないと潰れる医療続出だよ。高い医療にしたいのなら、腕を磨いて自費診療オンリーで
開業すりゃいいじゃん。美容皮膚科とか既にそういうところ出て来てるし、過去から美容整形とか
CMまで打てるほど盛況じゃん。
- 623 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:00:10.12 ID:ubDAhJtH0
- >>621
日本の医療は安い。根拠は単価が安いから。
なぜ医者が儲かるか?糞安い単価の患者どもを必死にさばくから。医者が憎いなら軽い病気で医者にかかるな。
ちなみに医療費の50万円なんて入院したらすぐに消費されるくらいたいした額ではない。保険として妥当な額だ。
俺も毎年55万円支払ってるけどなんとも仕方が無いよ。入院したらすぐに吹き飛ぶ額だよ。日本の糞安い医療費でもすぐに吹き飛ぶ。
- 624 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:03:57.07 ID:Q5RhLida0
- >>623
50万がすぐ消える医療費が安い?風邪で掛かると自己負担2-3千円(全額だと1万円近く)が安い?
安い高いの感覚がおかしいのではないのか?1万円も日給貰えるバイトさえないのに、たった1人の
風邪の患者で1万円入る医者が安い?根本的な考えを改めた方がいいよ。
特殊なアメリカの金持ちが掛かる医療や、中国の僻地の話を出してきて日本に無理矢理あてはめる
のはやめな。
- 625 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:06:59.43 ID:ubDAhJtH0
- >>624
高いというなら安い例を提示しなさい。もちろんアフリカの医療ではなくて、先進国の医療費。
俺の小遣いより高いという馬鹿な議論は禁止。
- 626 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:08:39.96 ID:Q5RhLida0
- だいたいさ、捻挫で自賠責で掛かったとき、MRIとレントゲン検査、あとは湿布やリハビリ治療
だったのだが、2ヶ月半くらいで50万の治療費だよ?入院なしね。
それが安い?安い?安い?頭おかしいんでねーの?骨折もなく捻挫で50万で安いとか
やはり医療従事者の感覚を是正してもらわないと。
私らが苦労して年に100万近く健康保険料払っても安い、まだまだ納めろそして診療報酬
上げろと思ってると思ったら脱力だよ。
さすがに心臓手術や脳外手術など高度な技術や管理を必要とするものは点数高いままで
いいと思うけどね。
- 627 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:08:47.90 ID:ubDAhJtH0
- 脳梗塞2500万はアメリカの金持ちではない。日本の旅行客。普通の病院。
耳鼻科10万円も日本人が普通の病院に行ったときの話。
- 628 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:12:26.36 ID:Q5RhLida0
- そんなに診療報酬が高いアメリカが良いのなら、アメリカで医者すればいいじゃんって
話だよ。いまでも日本の平均リーマンの3倍も年収貰える勤務医。割の悪いと言われる勤務医で
こうだよ。だから医者になりたいと言う人は昔も今も沢山いるでしょう。
診療報酬が安くて気にいらないのなら、医者にならなければよい。
この就職難時代に、仕事を得るためにまだまだ医者になろうという人は沢山いるんだからね。
医者になればよいでしょ?って言ってくるように、私らからしたら気にいらなきゃ
やめればいいって話になるよ。
どこに、皮膚科医で土曜の半日で20万も30万も売り上げある世界で安い連呼されても困るわw
- 629 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:14:52.18 ID:Q5RhLida0
- >>625
だから、貧乏人用の安い医療施設もあるって書いたでしょ、アメリカ。
ボランティアでみる医療施設もあるし、生活保護の人が掛かる施設もある。ちゃんと読んだ?
- 630 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:23:25.90 ID:ubDAhJtH0
- >>629
そういうところは医療レベルが日本とは桁違いに低い。日本がいかにすばらしいか勉強しろよ、低能。
- 631 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:25:50.63 ID:ubDAhJtH0
- >>628
日本に医者を呼べるようになるから、日本の医者はそれを待っている。
なぜなら外国の免許が日本で有効になるなら、逆もあるから。
日本の待遇に惹かれてくる外国人医者より流出する日本人医者の方が遙かに多い。
- 632 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:26:15.22 ID:Q5RhLida0
- >>630
当たり外れは大きいかもしれないけど(アメちゃんの安い病院等)日本だって
内視鏡手術で何人も亡くなられたある病院のケースもあるし、当たり外れはどこの
国にもあるんじゃね?日本の場合は訴訟できるけどね。アメちゃんの場合はお金がないと
訴訟も難しそうだけど
- 633 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:29:30.56 ID:ubDAhJtH0
- >>632
当たり外れはどこの国にもある。しかし、正規分布した場合の平均値、中央値、最頻値を比較すればアメリカの貧乏人向けの医療など日本の医療とは桁違いにレベルが低い。
- 634 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:29:49.46 ID:Q5RhLida0
- >>631
日本の税金で医者になって外国で稼ぐのはいいが、日本の医療大学の激安(国公立)もなくなる
だろうね。いや、今の日本の収入でさえ不満な金銭感覚の狂った医者は出ていってもらって
結構。帰ってくんな。中東でもアメリカでも中国でもどこでおお行き。
外国へ逃げるよ、と言ったら困ると思ってんのwプププ
困るの君らでしょうよw脅してるつもりなのが笑えるー
- 635 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:31:22.57 ID:CeuvxatL0
- ID:ubDAhJtH0こいつ現場のことなんにもわかってなさそう
- 636 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:32:13.71 ID:ubDAhJtH0
- >>634
脅してない。待遇の良いところに行くだけ。脅すだけの興味など無い、脅しても何も得られないから脅す必要も無い。
君は反日中国人や韓国人の医者に命を預けたらいいよ。
- 637 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:32:52.70 ID:Q5RhLida0
- 日本の医療費が自費になってもいいよ、今高い健康保険取られるくらいならそれを貯めて
楽な生活した方がいいわ。
どうせ殆どの人は老人になるまで健康なんだから、老人になって治療を受けられなくて芯だって
それは老人なんだから仕方ない(いつか死ぬんだから)こと。
なにもおかしなことはない。毎年払う健康保険料で盲腸の手術代くらい貯まるわ。
- 638 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:34:53.01 ID:ubDAhJtH0
- >>635
たしかに現場はしらないかもしれない。医師免許取得したのも20年前だし。
- 639 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:36:10.25 ID:ubDAhJtH0
- >>637
老人を沢山診てきた俺の意見は正反対。年を取っても生への執着は凄まじい。これは生物の本能だ。
- 640 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:36:11.03 ID:Q5RhLida0
- しかも私らが払う健康保険料だけじゃなく、更に税金を4割も補填してんだよ?
その分も世帯に直接あてはめたら、掛からなくても医療費に相当わたしらは払ってる計算
なんだよ。それでまだ医療費を私らからせしめようというの?
私らは医療費のためだけに生きてるんじゃないよ。いま健康保険を廃止して、その分税金も
安くなるし保険料も払いませんっていったら、それで賛成する人ばかりだよ。
歳取って医療受けられなくたってそれは老人で仕方ないんだからと諦めるだけの話。
医者に脅されたり恩着せられる必要全くなし。人間としとったらいつか死ぬんだからね。
- 641 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:38:16.91 ID:ubDAhJtH0
- > 歳取って医療受けられなくたってそれは老人で仕方ないんだからと諦めるだけの話。
これを実践出来る人は言う人の一万分の一。
- 642 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:41:18.12 ID:Q5RhLida0
- >>639
誰も自分が歳取らないから、先のことだから適当に言ってるんじゃないよ。
誰だっていつまで経っても死にたくないのは同じなんだよ。
いま、人を死なせないように高度医療の殆どが老人に使われてるのが医療費増加の原因でしょ。
つまり、不毛なことやってんだよ。不毛なことに大金を使い、それで勤労者は払うものが
多すぎて疲弊してる。結婚も子供も産めない人だらけ(貧乏だから)。
歳取っても高度医療が必要といって、それにぶら下がってる医療も医療なのでは?
結局は患者のためといいつつ、老人医療がないと儲からない医療機関にも問題あるでしょw
- 643 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:43:02.97 ID:ubDAhJtH0
- >>642
端的にお願いします。言ってることが分からないわ。
- 644 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:44:49.23 ID:Q5RhLida0
- 死にたくない老人(いや誰だって死にたくないよ・批判してるんじゃなく自分もそう思うはずだ)
のために働いてるみたいなことを書いてるけど、それで儲けてる医療・製薬ってのも実際でしょ?
ってことを言いたいのだ。
老人とそれにぶら下がる(面がある)医療のために、更に天井なしで若者に出費しろっての?
って話なんだよ。医療費安い?私ら貧乏人にしたら、高いよ。結婚もあきらめ、子供も持てない
若い人に失礼だよ、今でも医療が安いからもっと老人(と医療)のために金納めろ、なんてさ。
- 645 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 05:47:23.23 ID:ubDAhJtH0
- > 医療費安い?私ら貧乏人にしたら、高いよ。結婚もあきらめ、子供も持てない
> 若い人に失礼だよ、今でも医療が安いからもっと老人(と医療)のために金納めろ、なんてさ。
高いというなら安い例を提示しなさい。もちろんアフリカの医療ではなくて、先進国の医療費。
俺の小遣いより高いという馬鹿な議論は禁止。
- 646 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:10:37.15 ID:Q5RhLida0
- 日本は、健康保険と税金で補填してるから今の医療費で済むんでしょ?
つまり安くないんだよ。私らが掛からなくても保険料を払ってるから今の医療費なの。
見えないところで払ってる人がいるからなんだよ。さも医療側が安い点数で我慢してるから
お前らは安く済んでるんだ、ってだけ言いたいみたいだけど、外国の医療未開地や
アメリカの一番いい病院のケースを出して比較されても困るんだわ。
いまから高いアメリカにさっさと池や、このって話だ。ばーか。
アメリカは健康保険料払ってる人がいたり、税金で補填してるか?
- 647 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:11:41.65 ID:TSG37kt50
- >>637
なら、すぐに保険料を払うのをやめたらいいのに。
簡単に自費になるよ。
- 648 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:12:46.04 ID:Q5RhLida0
- 守られてるのは医療者なんだよ。高い高度医療を、意味の薄い延命治療にバンバン使って
それで報酬を請求できて認められてる日本でね。
私らが苦労して健康保険料を納めて、さらに税金で補填してるからでしょう?
老人で儲けてるのに、市民のために安い報酬で我慢してますポーズ取るのもいい加減にしなよ。
- 649 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:13:22.51 ID:ubDAhJtH0
- >>646
まず、単価の比較をしろよ。低能。
それから健康保険料を払っているか?ってアフラック等々に払ってるに決まってるじゃん。
払ってない奴はお前の大好きな貧乏人向けの医療機関で、世界最高の医療を受けているよ。
- 650 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:13:51.53 ID:Q5RhLida0
- >>647
やめたい人だらけでしょうよ。だけど勝手に給与から天引きされるんだよ。ボーナスからもね。
老人と医療機関のために強制的に引かれてる金さ。
- 651 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:16:24.37 ID:Q5RhLida0
- しかも、高度医療高度医療言うけどさ、若い人が滅多に高度医療になることなんてないんだよ。
それで2500万も医療費アメリカで掛かると言われても‥w
滅多にない若者が安心して医療に掛かれるようにってのが本来の保険の目的なのに
今は湯水のごとく使われる老人医療のために大金払ってるようなものだからね。
保険の意味がなく、老人(とその医療で儲ける)医者のための上納金みたいなもんだよw
- 652 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:20:14.76 ID:ubDAhJtH0
- >>651
若い人も老人になると大量の医療資源を消費するから、今のうちから払えというのが日本政府の方針。
いやなら離脱する権利も保障すべきだとの主張をするなら、キャリア公務員や国会議員に言えよ。医者に文句言うなよ。
- 653 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:23:47.99 ID:Q5RhLida0
- >>652
それで儲けてるから、儲けの種を維持するために必死だなw
ばーか違うんだよ、今の老人のために納めててそれでも足りないんだよ。
その老人医療で儲けてるのは誰?ハッキリいって儲かるからしてるんでしょw
老人医療がなきゃ、儲からんもんね。だって若い人はそんなに病院行かないから。
都合のよいことばかり書くのはいいが、更に診療報酬上げようという小手先には呆れるわ。
日本では今でも高いんだよ。安くして健康保険が少しでも長く持つようにしましょうねw
健康保険が破綻したら医療側も非常に困るはずですよw
- 654 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:27:48.36 ID:ubDAhJtH0
- >>653
文句は医者ではなく、立法と行政にどうぞ。
ちなみに医者に限らず儲からない仕事はしません。
家賃、人件費が払えなければやりたくても中止に追い込まれます。
- 655 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:36:40.00 ID:Q5RhLida0
- >>654
だったらアメリカの話など出すな。今の日本では今でも診療報酬下げていい状況なんですよ。
だって風邪で掛かって1万医者に入るとか、皮膚科医で半日で30万とかどう考えても儲けすぎでしょ。
わかればよろしい。
- 656 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:41:20.31 ID:ubDAhJtH0
- >>655
高いと主張するならその基準もしくは安い例を提示すべきだ。
自分の主観的基準を延々開陳しても意味が無い。
お前の生活水準など基準になる訳無いのが分からないんだな。低地能低学歴だな。
- 657 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:44:07.57 ID:Q5RhLida0
- >>655
1人30分か15分か知らんが診て1万入るのが安いのか?その金銭感覚をどうにかした方がいいなw
開業医の年収が平均3500万だぞ?(しかも経費で色々落としてるだろうし)。
金銭感覚がおかしいんだって何度言わせればわかるんだ?アメリカは高い施設もあるが
無料の施設もあると言ってるだろうが、このタコ。お前みたいなやつはアメリカへ行って帰って
来なくてよろしい。
- 658 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 07:18:42.81 ID:Q5RhLida0
- グウの音も出なくなって退散かw
健康保険制度と老人への治療で儲けてると
気付けてよかったなw
二度寝したら起きてくんなw
- 659 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:10:56.79 ID:TxSlOl8x0
- 医療機関へのフリーアクセスなんかニッポンだけ
アメリカなんぞに至っては、
すべての急患、風邪もふくめ
急な胃腸炎から切り傷擦り傷にいたるまで
いきなりクリニックや病院に行っても、すべて ER にいけ、
といわれるだけ。
調子が悪くて、クリニックや病院に行こうと
かかりつけや ER以外に予約とっても
診てもらえるまで、2週間待ち、とかザラ。
- 660 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:12:57.24 ID:TxSlOl8x0
- アメリカの医療ってめちゃくちゃだな
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
- 661 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:15:03.06 ID:Mr4kYKq60
- 社会保障費削減って…
消費税増税分は社会保障費に使うのではなかったのか?
- 662 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:22:41.08 ID:do7poJru0
- タバコ人口が1/3になっても
医療費は減らなかったね。
- 663 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:23:04.83 ID:I/QOJjOR0
- 別にどの業界にも基地外クレーマー入るもんなんだけど日本の場合行政や関係省庁に至るまでクレーマーの肩を持ってることが問題なんだよな
おかげでソフトインフラも患者のマナーも全然改善が見込めない。
そりゃ崩壊しますわ
- 664 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:31:05.94 ID:fwy0/zmU0
- 医者は薬を出しすぎだし、患者は病院に行きすぎ。
どっちも、他国よりダントツに多い。
入院日数もそう。
高齢者が、20種類近くの薬を出されていることがよくある。
A医院から8種、B医院から5種、C医院から7種、とかね。
かえってヤバい。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:37:24.93 ID:ye1xm9zS0
- 増税分は、社会保障に使うといいながら
実はほとんど、公務員給与と箱物行政に化けている。
政治家、役人にとって、すべての予算は権益と既得権争いの道具。
唯一、高齢化社会で需要の伸びと、技術躍進が高く見込まれる分野なのに
医療にカネそそいで、これらを伸ばせば、車、液晶、家電製品の次に
第3のニッポン先端技術の見せ場なのに。
そこだけ潰してどうすんの?
アジア大陸からの、電気製品の爆買い一巡して
次は平和と医療技術で爆買い期待できるのに
そこを潰してどうすんの?
下町ロケット見た?
人工臓器こそ命
- 666 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:41:06.10 ID:0lPuamUi0
- 治りもしない老化現象に薬出しすぎだよな。
家で自己管理では飲みきれないから飲んでないし。
ウチのばあちゃん、入居先の老健で5種類くらい飲んでたけど、別のところに移ったら薬なし。
それで何も変わらない。
これが医療の実態。
- 667 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:51:23.79 ID:CzuKSH1C0
- >>41
まあ国民の多数が鳥頭レベルだからなぁ
全部忘れちゃって、官僚にいいように操られる
- 668 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:53:57.50 ID:R3OKzhRy0
- >>604
診療報酬を上げるんじゃなく
患者負担率を上げるんだろバカ
- 669 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:57:06.10 ID:Vu20cSes0
- >>609
日本の医者は英語も喋れない低脳
やっていることは日本でしか通用しない土人医療
この程度でドヤ顔しているのが日本の医者
アメリカに行ったらアフリカの医者と同じでアメリカではナースにしかなれない
- 670 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:59:27.21 ID:WDXPevE50
- 安倍自民のことだから、健康保険の自己負担額の引き上げ検討とかも出てきそうだな
来年の選挙に影響があるので、今は診療報酬引き下げ案にとどめているが、参院選に勝ったら負担額引き上げ案を出しにくるだろうな
社会保障費の根本的な抑制には、自己負担額増が不可欠だし
- 671 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:01:51.33 ID:Vu20cSes0
- >>619
高い例出されてもなー
ベンツSレクサスLSとチョンダイ出してきて同じ車なのに日本の医療は安い言われてもね
それでいいならおまえはチョンダイ乗ってろよ
あーおまえ在チョンだからチョンダイしか選べないかw
- 672 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:07:18.71 ID:9kBDNV5wO
- 不正給付には見ないふり
- 673 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:08:31.99 ID:5EKQZFu20
- 医療行為
ジハード
エビデンスがある
アッラーアクバル
- 674 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:09:23.53 ID:CzuKSH1C0
- >>670
高い社会保障費を払って更に自己負担引き上げはどうなのかね
真っ当に働いていて倒れた時の保険だろ
柔整みたいなヤクザのシノギに国が金を出しておいて、まともな人が割を食う仕組みがオカシイと思うが
- 675 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:09:33.72 ID:Vu20cSes0
- >>659
フリーアクセスって何だろうな
藪ばかりの日本でまともに治療出来る医者を探すのは困難
イギリスやアメリカでは色々なガイドがある
イギリスでは国が医者の治療成績を積極的に開示しているしアメリカなら保険会社が調査しているので加入者は保険にさえ入ればよい病院を割り当ててもらえる
医者を適正に評価することでよい競争が生まれ医療の質も向上する
日本はいつまでたっても祈祷師医療当たるも八卦当たらぬも八卦
- 676 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:10:06.63 ID:1q+1fwzh0
- >>670
>健康保険の自己負担額の引き上げ検討とかも出てきそうだな
心配しなくてもそれは絶対にない。
政治家にとっては、大衆には甘い蜜を吸わせておくことが大切。
国が管理している国民皆保険なので、今のように人権侵害すれすれの
医療労働単価で締め上げるだけ。
医者に対してまともに8時間労働規定を入れずに済むように、
自営業という過剰労働の免罪符を与えているわけで。
公的病院の経営が成り立たないのは、医療の単価がすでに破綻レベルだから。
- 677 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:11:52.39 ID:fwy0/zmU0
- 図録 高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://w★w2.ttcn.ne.jp/honkawa/1900.html
日本の医療は、非常に成績が良い。
ただし、分野による。
海外の専門家を驚かせた日精協会長の病院
http://www.yuki-enishi.com/senryaku/senryaku-20-1.pdf
生活保護費3.7兆円の半分は医療費
■精神科医療の見直しが生活保護費削減のポイント
そもそも、日本の精神科医療は、諸外国に比べて入院期間が飛び抜けて長い。
精神障害のある患者は、入院が長引くほど自分で生きようとする力を失い、地域社会で
生活するのが難しくなる。諸外国では精神疾患の治療はできるだけ入院させずに、通院
しながら地域の中で改善を図るのが主流となっている。
http://diamond.jp/articles/-/21425?page=2
- 678 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:13:50.89 ID:fwy0/zmU0
- 図録 高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://w★w2.ttcn.ne.jp/honkawa/1900.html
(★をwに変えてね。)
↑この常識を知らないで医療を論じるのは間違い。
- 679 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:13:57.08 ID:NbV7TgJX0
- >>671
ちなみに安い日本の医療ですら、集中治療室の一泊は8万円。あ、これ、本当に安いからな。
中国でもどこでも、10万以下なんてあり得ない。普通は30万くらい。
手術の手技料も開頭腫瘍摘出術150万円と格安。お陰で海外から有名な先生なんてとても呼べない。
普通の国では1000万くらい。発展途上国で500万。
年100万も払う日本の医療は高い?
じゃ、遠慮なく海外に行ってくれ。止めないから。
- 680 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:15:22.98 ID:R3OKzhRy0
- >>676
公的病院が赤字なのは単なる医者や看護師ら職員の怠業
補助金ジャブジャブでマイナスインセンティブ
公立病院は民間病院より明らかに効率性が悪い
研究で明らかになってるよ
- 681 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:15:47.55 ID:x/fuB86f0
- >>1
こいつら外国に金ばらまきまくってるくせになにを社会保障だけへらそうとしてるの?
アホすぎる
- 682 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:16:11.95 ID:fwy0/zmU0
- アメリカだと、ちょっとした手術して、
5日入院で2500万円とかざらにある。
だから、医療費で破産する者が多い。
- 683 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:16:38.89 ID:NbV7TgJX0
- >>675
(笑)
せっかく見つけた良い医者の良い治療法、お前のクソ保険がカバーしてるといいな。
ほけんは医療の現物支給だから、可能な限りコストを削るぞ。
虫垂炎の手術だって翌日には退院だ。病院の前のホテルに泊まって通院しろよ。
これ、中国でも当たり前の世界で、一週間も入院できる日本は患者を甘やかしすぎだねえ。
- 684 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:18:27.40 ID:x/fuB86f0
- >>16
社会保障のために増税しまーす!
↓
公務員の給料上がる。
↓
なぜか診療報酬下がる。
なぜか介護報酬下がる。
なぜか介護費用の自己負担が増える。
なぜかサービス量が減る。
なぜか年金が減額される
なぜか生活保護費が減額される
- 685 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:20:25.79 ID:R3OKzhRy0
- >>683
アメリカでは感染の問題から早期退院すると決まっている
病院が一番感染の危険高いのは常識だろ
- 686 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:22:20.23 ID:Clx63yZT0
- >>683
国保が払えずに追い込まれるよりはいいだろ。
- 687 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:42:29.60 ID:R3OKzhRy0
- 先ず日本の医療レベルが高いと言うのが先ずダウトな
日本の医療が高いとウソ言っている奴らの一番の根拠は平均寿命
でもこれって誰でもわかるけど平均寿命って医療だけで決まるものではない
教育や栄養、環境が非常に大きい
それなのに日本の医療のレベルが高いから日本の平均寿命が長い!って言っちゃってるのが武見や医師会の犬の低脳御用学者(こいつら本当はエセ学者だが)
医者や医療職は低知能なために権威が大好きで、
武見らが先の内容で皆保険制度マンセーとlancetにごり押しで載せる
まともな学者はあまりのアホらしさに無視
権威に弱い医療職らがこのlancetの記事を嬉々として更に自身らのウソを風潮する
ここで日本の医療レベル高いなんて言ってる奴は多分これに騙されている輩
平均寿命が医療レベルの高低の指標になるなら日本は香港以下になる
この事実はひた隠しにする医師会
ただのカスである
- 688 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:44:59.71 ID:XGs4Ry/W0
- >>685
じゃ、 アメリカ行ってこい。
日本の健康保険はアメリカでも使えるぞ。
往復の航空券なんて誤差以下の値段だから心配するな。
100人にAと言う薬を投与すると、1%だけ合併症を防げるとする。
1%も防げるならなんで投与しないんだ?が日本。
1%しか防がないのになんでこれまで投与してたんだ?そんなものこれからは欲しいというなら自費にしろ、がアメリカ。
- 689 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:45:51.05 ID:j6/jgelQ0
- ムコダインもムコソルバンもビソルボンも全部おんなじ薬
どれ飲んでもおんなじだよ〜←医者の言。これって真面目に言ってるの?冗談交じり?
- 690 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:49:19.90 ID:XGs4Ry/W0
- >>687
残念ながら高いよ。
手術の治療成績なんて同じ手術なら大抵日本の方がいい。違うというならデータ出そうね。
- 691 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:52:36.98 ID:XGs4Ry/W0
- >>689
細かく見れば違う薬だが、去痰剤という括りでは同じ。
お前の知的レベルに合わせてくれたんじゃねーの?
同じ分類と認識できるなら、間違いなく違いも知ってるからね。
- 692 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:53:40.97 ID:cISoVuSK0
- >>1
まずは安楽死と尊厳死だろうが
ジジババが死ねばどれだけ金が浮くか
- 693 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:59:18.24 ID:HvsAn1mj0
- 医師会と医者はアメリカの医療としか比較できませんw、世界中探しても日本ほどボッタくった医療はない
- 694 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 10:04:22.34 ID:XGs4Ry/W0
- >>693
イギリスは無料だもんな。
なぜかイギリスに行った日本人は病気のたびに帰国するけど(笑)
- 695 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 10:07:02.17 ID:YPkUUeOB0
- 応召義務をやめればいっきに解決だ。
金にならない患者は受診できなくなる
- 696 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 10:08:18.52 ID:S9zk60Em0
- アメリカで高い金をもらってる医者は
認定や研修が必須だし、免許更新もあるし
AIU保険が認めないと治療させてもらえないな
医者格差はアメリカはすごい
- 697 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 10:09:33.28 ID:Xsr64Gdg0
- >>689
同じだろ。
医療関係ですけど。
- 698 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 10:10:30.30 ID:SghTFhnt0
- 年寄りが病院に行きすぎなんだよ。
待合室は年寄りの井戸端会議所になっている。
俺がインフルエンザで死にそうで3時間くらい待ってたときも
年寄りは元気にしゃべってたし。
- 699 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 10:12:28.11 ID:d1QLYgmq0
- 健康保険が使えて安いから診てもらう、使えないなら高いからやめとこうとなるレベルの医療って必要なんだろうかね。
風邪なんて最たるもんで、1回実費1万円以上なら誰も病院にかからないよ。
家で寝てる。
これをなくさないと総医療費の抑制は無理だろうな。
- 700 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 10:19:15.88 ID:nYi72ewt0
- 日本の医師免許は4年毎に更新とかあるのか?
まさか1度取得したら永遠に無審査なんてことはないよな?
- 701 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 10:27:11.14 ID:3IBFyYaJ0
- 老人医療費が14兆だから
2割負担にすると
1兆弱削減できるやんか
- 702 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 10:45:47.45 ID:+YsHgeFi0
- 医師免許を更新制にしたり、ましてや試験があったりしたら、
今度は弁護士免許もそうしなければ無くなるからね。
はてには、公務員資格もそうなる。
医師免許更新制に反対したのは、医師ではなく弁護士だったという話だ。
- 703 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 10:46:53.86 ID:qTLewZkp0
- >>702
教師なんて無免だぞ
- 704 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:20:22.33 ID:ubDAhJtH0
- >>687
根拠がない主張は老人に多い。老人でなければ馬鹿に多い。
- 705 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:21:36.47 ID:ubDAhJtH0
- >>702
更新は大賛成だ。立派な教授が更新出来ずに免停になるのは面白そうだ。専門分野以外からも出題されるから不合格者多数だろうな。
- 706 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:27:15.64 ID:lSI/TrMl0
- @保険料据え置き
A患者自己負担を一律1割増
B接骨整骨の健康保険不適用
でおK?
- 707 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:33:14.64 ID:d1QLYgmq0
- >>706
一律1割増より、高齢者を3割負担にした方がいい。
それで無駄がかなり減る。
高額医療の自己負担上限はそのままにしておけば、殺す気か!と言われることもない。
貧困な人は生活保護とか別の制度で手当てしたらいい。
- 708 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:34:15.55 ID:1qJ8pNH30
- >>706
ナマポビジネス対策がねーじゃん
後、Aは現役世代は関係ねーだろ
年寄りの負担だけ増やせ
- 709 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:37:06.42 ID:nYi72ewt0
- >>705
教授は論文書くのと派閥作るのが上手いだけで医療技術が高いわけではない。
- 710 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:38:58.97 ID:ubDAhJtH0
- >>709
何を言いたいのか分からないが…
まあ、医師国家試験みたいなテストだと研修医以外は合格率悪いと思われる。だが、それがいい。
院長、部長クラスが免停になるのは実に面白そうだ。
- 711 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:42:45.31 ID:CzuKSH1C0
- >>706
一番問題なのは官僚が恐れて手を出せない柔整じゃないの?
保険診療のバケツにあいた穴で、そこから漏れて暴力団に流れている
それこそ官僚が逃げてないで責任をもって手をつけなきゃいけないところだと思うけどね
- 712 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:45:40.68 ID:YgQi5pOA0
- 10万円以下は全額自己負担でいいだろ、医者どもが如何にボロ儲けしてるのか分かる
- 713 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:45:56.75 ID:lwrHiDhw0
- TPPで皆保険潰せや。
貧乏人は病院来ないでください。
- 714 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:47:53.92 ID:ubDAhJtH0
- >>712
ボロもうけというなら単価を挙げろよ。国際比較はいくらでも転がってるから、引用しろよ。そのぐらい出来ないようでは無職と思われてしまうよ。
- 715 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:49:32.42 ID:gBhuh+aX0
- 医療行為
ジハード
エビデンスがある
アッラーアクバル
神は偉大なり
医学的根拠がある
非人道的
医学的生命倫理
弱肉強食
優生学
唯一絶対神アッラー
医学
戦闘員
医療従事者
モスク
裁判所
カリフ
裁判官
医師
平均月収100万円超
戦闘員
平均月収30万円程度
- 716 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:52:57.80 ID:/FPa+KUy0
- >>712
医療が儲からなくなると奴らはマジになって根本治療法の開発に取り掛かるだろう。
何がなんでも他の職業に転職したくはないだろうからね。
医療者のモチベーションをいかにあげてやるかが課題。
- 717 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:54:10.96 ID:ubDAhJtH0
- >>716
10万円以上の医療だけ行うようになるんじゃない?
- 718 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 11:59:18.35 ID:RoKiQA6T0
- 何らかの精神疾患で病院行ってる連中が
異様に多い日本人。
しかも、10歳代にもいる。
これに保険が使われてるのかと思うと、
腹たってくるわ。
- 719 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:00:52.02 ID:9+wUvwBk0
- 柔道整体師に支払うのを止めろ。
接骨医なんて、医学部出てないんじゃないの?
- 720 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:09:31.70 ID:d1QLYgmq0
- >>717
病院に行く人が激減して、医者も本業で客集めの努力を強いられるようになるだろうね。
治す治療に取り組むようになるだろう。
淘汰される医者も多いだろうな。
- 721 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:22:23.60 ID:kGtiunQH0
- >>720
患者が戻ったところですぐに元のやり方再開だろうな。
- 722 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:23:35.27 ID:UlZe3FiZ0
- >>720
俺だったら中程度の医療の値段をバカ上げするけどな
虫垂炎みたいな ほっとくと死ぬけど根治治療はさほど難しくないところに利益のボリュームゾーンを持っていくのが美味しい
- 723 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:27:49.14 ID:UlZe3FiZ0
- >>720
あと、医師の待遇良くして労働基準法遵守し周りの病院から医者を吸い上げるな
医療ミスのリスクも減らしてストレスなく患者に対応できるようにし、更には競争相手も減らせる一石二鳥。
患者はほっとくと死ぬが治療は難しくないようなのを救急を通じて一手に引き受け、単価はバカ上げする。
命がかかってたら拒否できないしな。
それでいて本物の先進医療や高度医療には手を出さない。
リスクが高いからな
- 724 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:27:58.56 ID:WhORCF7R0
- >>301
沖縄が長寿だったのに転落したのは医療が原因じゃないじゃない
- 725 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:29:48.41 ID:19STPDzH0
- 医者が少なすぎんだから、看護師薬剤師歯科医に医師免許付与すればいいんだろ
- 726 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:34:31.64 ID:cnSD2huU0
- 医者がアホみたいに儲けすぎていたからな
ガンガン削った方がええで
- 727 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:36:35.63 ID:Iazt4hYX0
- 正直、俺も5000円以下は全額自己負担でもいいと思うわ
仮に高額負担になっても今はかなりの額払い戻してもらえる制度もあるしな
月100万、医療費かかっても自己負担は8万くらいで済んじゃうし
- 728 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:42:13.04 ID:d1QLYgmq0
- >>723
それで客が来ると思ってるところから、今がいかにぬるま湯かがわかるというもの。
そんなことやってたら、ボッタクリのレッテル貼られて閑古鳥だよ。
ボッタクリに関しては世間は厳しいのよ。
- 729 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:45:55.12 ID:ye1xm9zS0
- 米国の医療費207兆円
日本の医療費40兆円で大騒ぎ。
車や食料品の値段は同じくらいなのに
ニッポンの医療費安すぎ。
低脳と低所得者層がさわいで
庶民のねたみと嫉妬、不平不満を
マスコミや役人とか糞文系が、扇動
医者たたきは視聴率向上の再割安策
自分たちの支持増強に利用。
無能どもは井の中の蛙。
このスレもネタミの権化だらけ。
ニッポンもアメリカ並みに200兆円産業にすれば
世界中から医療縛買いで、周辺産業もトリクルダウンでウハウハ。
自動車技術、半導体義術に続き、最先端医療技術で
世界最大の経済大国になれるのに
低脳と糞文系は
足引っ張るんじゃねえ。
- 730 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:46:26.23 ID:ARFlca/F0
- >>679
手術の時だけじゃなく元気で働いてるうちは
健康保険料を毎年毎年取られるから高いよ
- 731 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:46:55.31 ID:UlZe3FiZ0
- >>728
そのために周囲の病院から優秀なのを引き抜いて競争相手を潰す。指導医がいなければ若い医者が補充されても育たないしね
そして余裕のない命の危険のある患者を狙うのよ。
こんなの誰でも思いつくビジネスモデルだよ?
アメリカじゃ普通。
- 732 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:49:09.00 ID:/mXb9SbM0
- アメリカの看護師レベルの知識しかない日本人医師だから仕方ないだろw
- 733 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:49:16.40 ID:YEEDA7Ni0
- >>324
うちは1週間に一度じゃ予約がパンクするわ
重症化してる患者ほど年内に治せとか
無理を言ってくる
義歯は安い点数で手間ばかりかかるから
自費にして欲しい
- 734 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:49:28.34 ID:UlZe3FiZ0
- >>730
自由診療では保険代がかからないとでも?
全くおめでたいね。
今以上にかかる上に病気や不摂生をするごとに掛け金が跳ね上がったり適応が狭まっていくんだよ。
こんなの自動車の任意保険では普通だろ?
- 735 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:50:31.60 ID:2l7tuxI00
- 悪徳接骨院の国保適用廃止!
- 736 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:51:48.54 ID:1whYC53R0
- すぐに医者が高給だって話題になるな。
診療報酬のうち医者の人件費になる部分ってそんなに多いのかね。
- 737 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:53:52.51 ID:Iv/OnnWM0
- >>729
@皆保険縮小
A混合診療→自由診療
B民間医療保険
まずは@、次にA、そうすれば自動的にBだw
この3セットで我国は医療費100兆円超えを狙ってるんだよ
今は上げる為にまず下げてる段階だから
- 738 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:54:58.62 ID:7T2MvlWV0
- 看護師から患者まで、みんな医者の養分
- 739 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:55:53.16 ID:kMKBWE9O0
- 病院は診療報酬下がったら役に立たないのに
給料がやたらと高い
事務長の給料を下げるべき
- 740 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:58:34.88 ID:ye1xm9zS0
- 来日したヒラリークリントンが、
日本の医療体制を視察した報告書。
"The Japanese medical care system is maintained by the Saint-like self-sacrifice of medical workers."
(日本の医療制度は、医療従事者のまるで聖職者のような自己犠牲により維持されている)
- 741 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:59:03.33 ID:UlZe3FiZ0
- >>736
まじレスしよう。
病院だと人件費が総支出の55%前後。
うち医師が25%、看護師が50%
したがって総支出の12-3%くらいが医師の人件費。
診療所だと25%前後が院長の収入。
ただしここから機材のリース代やクリニックのローンを返す
- 742 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:59:40.05 ID:d1QLYgmq0
- >>731
ボッタクれる状況ってのは、作るのはとんでもなく難しいのよ。
誰でも考え付くビジネスモデルで潰し合って、自分が勝てると思ってるところが笑えるわ。
- 743 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:02:44.50 ID:Iv/OnnWM0
- >>741
医者の数と平均年収から
実際に医者の収入になるのは15%弱かなと思ってたけど
そんなもんなんだねやっぱり
40兆円の殆どは他に消えてるってことだ
- 744 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:07:40.45 ID:lcoWqCUn0
- やっぱさ、なんだよな、あの、老人医療?っての?
あれを絞らんことにはどーにもならんでしょ。
なんか制限する方法考えないとさ。
適応っての?もう90歳以上は入院不可 とかさ。
出来る医療に制限設けるとかさ。
世にDQN家族がいる限り医者はやらざるを得ないのが現状。延命を。
- 745 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:10:59.64 ID:d1QLYgmq0
- >>743
医療という飯の種を維持する費用だから、40兆まるまる医者の利益になってると考えることもできる。
保険や税金を背景に、製薬や医療機器、政財界と癒着してワザと高騰させてこの金額だしね。
金の流れを采配できる立場ってのは美味しいからな。
- 746 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:12:21.88 ID:UlZe3FiZ0
- >>744
老人医療を削っても老人がいる限りどこかに負荷をかけ続けるからな
それは家族だったり自治体だったり孤独視されて死体が液状化されようものなら不動産のか相手だったりするわけだ。
医療はその一形態にすぎない。
結局のところ高齢化の問題は高齢者自体をなくしてしまうこと以外に対策がない。
それができるのは国家権力だけでこれこそ国家が動くべきことなんだが…
- 747 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:12:59.19 ID:UlZe3FiZ0
- >>745
それはさすがに頭悪すぎる意見だぞ
- 748 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:15:24.11 ID:BN/Vgd49O
- 最新医療の進歩を放棄すれば?
- 749 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:16:11.93 ID:KeuSkTEc0
- 俺の婆ちゃん(82歳)に聞いたけど
負担1割っていっても
なんとか組合から更に負担額の7割給付されるから
実際は自己負担3%なんだって
そんな老人はそら気軽に入院でもなんでもしますわw
- 750 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:18:15.39 ID:7T2MvlWV0
- 医療制度そのものが患者の為でなく、
強烈な医師会の政治力で
医師の社会保障のためにつくられてる
- 751 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:18:56.95 ID:UlZe3FiZ0
- >>748
実際問題、これはアリだと思う
高度医療になるほどコスパは落ちる。
軽度-中程度+安楽死が一番効率がいい
- 752 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:19:48.59 ID:j2+xYTfx0
- 全部医師がどこか妥協しないと無理な提案だよね。
- 753 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:21:22.01 ID:j2+xYTfx0
- 医師の給与調べてみなよ。グーグルでいくらでも検索できるから。勤務医で1500〜2000とかだよ。
- 754 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:30:14.68 ID:/KWsQzUY0
- 日本人の医療より、土人の温暖化対策の方が大事!!
日本人の医療なんかどんどん切り捨てて、土人の温暖化対策のために増税すべき!!
- 755 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:34:49.85 ID:M1y6N3k20
- 昨日一年ぶりに行った眼科の薬代が全く同じものなのに以前まで約¥1500
今回¥470、はぁ?
- 756 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:39:48.40 ID:ZHtcglgG0
- 医者不足で何故か給料下げる愚策。 介護業界もそうだが。
どうせ足りない分、安い外国人医者入れて対応。移民じゃなくて高度技術者だからとかでお茶濁す。
んで仲介するのがパソナ竹中だろ?
- 757 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:41:06.81 ID:SI5IemiB0
- 医師の高給を維持するために、国民は多額の健康保険料を負わされる。
- 758 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:42:33.49 ID:gs7gcc8L0
- 整骨院の保険療養費0
薬局の調剤技術料は院内に合わす。
院外処方箋料は院内と同額に。
これで痛み分け。
- 759 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:43:37.75 ID:/KWsQzUY0
- >>757
便所のトラブルでも呼んだだけで最低8000円だよ。
君の健康は便所のトラブルより十分に安い。
- 760 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:44:10.64 ID:rFPaNhy90
- >勤務医で1500〜2000
安いね
アメリカだとその倍じゃね
- 761 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:45:39.38 ID:d1QLYgmq0
- >>756
医者は人数が増えれば、その分病気も増えるからな。
医者は病気を作り出す。自らが食うために。
- 762 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:46:18.82 ID:4q4N+pqD0
- 老人が大切にされない社会は、未来がないと思うけどな
高価な「医療」から安価な「福祉」でやるために介護保険が出来たと思うけど、
いかんせん、社会保障費全体が膨張する中で、配分足りてないよな
認知症の祖母がいたんだが、結局施設に入れず、在宅で母親が面倒を見てたが、
最後の方は、母親の方も精神的に参ってたよ
俺は、診療報酬はまだ「たっぷり水を含んだ雑巾」に見えるね
- 763 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:46:32.23 ID:caGaVsBm0
- >>690
おまえがその治療成績が良いと言う資料出せよ
俺が中身見てやる
どうせ日本の医者はウソをつく
- 764 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:46:34.72 ID:UlZe3FiZ0
- >>756
その手はもう使えないと思う。
日本の医師の待遇はもはや発展途上国以下。
おまけに言語障壁もあるから絶対不可能。
最近の日本人の給与は下手すると途上国に負けてる。
もちろん単純労働は向こうのが圧倒的に安いが知的労働は日本人の方が安いから日本人をタイとかに連れてって薄給でこき使うくらい。
現地の知的労働者は薄給で労働環境の悪い日本企業には近づかないようになってる。
- 765 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:50:29.15 ID:caGaVsBm0
- >>760
アメリカの医者は病院や保険会社から成績評価受けているし手術数も日本より多い
質高く効率性が良い
日本の医者のように怠けてはないよ
日本の医者は楽して儲けることしか考えていない
- 766 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:54:00.18 ID:jIX7apbJ0
- >>765
そりゃあなあ アメリカの外科医は手術しかしないし周術期管理しないしな
内科医は考えることしかしない。
書類仕事はおろかカルテまで秘書が書くからな
そりゃ効率も良くなるわ
- 767 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:54:11.55 ID:NbV7TgJX0
- >>756
どっから連れてくる?
アジアだと既に日本より給料高いんだぞ。
- 768 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:55:41.25 ID:1OfIFSwY0
- そんなちまちましたことじゃなくて
日本40兆円
アメリカ200兆円大幅超
この違いだよ
- 769 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 13:57:52.33 ID:/5vCG37w0
- >>47
薬剤師はもう来年度大幅引き下げがきまってるよ。
あとは金寄越せ金寄越せ言ってる医者も下げるだけ
- 770 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:00:03.99 ID:1IV6dp+/0
- わずか40兆円でおろおろしてたらご主人様(米国)から叱られますよ
- 771 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:01:49.69 ID:/5vCG37w0
- >>123
既に調剤の大幅引き下げがきまってるよ。知らないのかな?
ちなみにドラッグストア出してるけどドラッグストアは化粧品の売り上げとかの方が高いからね
医療費赤字の癖に金寄越せ金寄越せ言ってる医者も下げないと医療費赤字のままになるからな
- 772 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:05:16.27 ID:uvV1ddDz0
- 平成26年度国の税収見込みは約50兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/02.pdf
平成26年度地方税収見込みは約37.8兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000282940.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約87.8兆円。
日本全公務員の人件費は約26.3兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf の1ページ
よって税収に対する人件費等は約30.0%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成26年度当初予算は約95.9兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/03.pdf
地方の平成26年度当初予算は約83.4兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000282940.pdf
合算すると約179.3兆円となり日本全公務員の人件費約26.3兆円の占める割合は約14.7%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟33カ国中27位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201402/sy2602o.pdf
反論は根拠を提示して下さい。出来ない者の主張は単なる言いがかりにすぎず、対応する価値はありません。
- 773 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:06:05.43 ID:/5vCG37w0
- ってか1000万もらえば充分だろ
いやなら美容整形とか保険外で食えよ
- 774 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:06:40.05 ID:z1xZJNF80
- アメリカの薬剤師年収1500万円
日本の薬剤師500万円安いね、袋詰め師の給料上げるべき
- 775 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:07:03.42 ID:ubDAhJtH0
- 利益率2%で青息吐息の病院が潰れるのが楽しみだ。コストを下げれば豊かな医療を享受できるのかどうか、社会実験として面白いぞ。
- 776 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:08:48.44 ID:/5vCG37w0
- 国の金で保険やってる以上財政が赤字な訳で医者も身を切らないとダメだろ
- 777 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:09:49.95 ID:7T2MvlWV0
- アメリカの病院で医療を受ける場合、日本では考えられないような高額な請求を受けることもあり、
アメリカの破産理由の第2位(第1位はクレジットによる破産)に上がるほど医療費は高額です。
そのため病院や医者にかかることをせずに、薬で病気やケガを治そうとする人が非常に多くいます。
つまり、アメリカの薬剤師も医師も人生を破たんに追い込むぐらいの(1回の入院で数千万の請求書を送りつける業界です)
- 778 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:10:47.67 ID:/5vCG37w0
- 医者も国民医療に貢献したいやる気のある医者と金儲けだけの医者と分けるべき
金儲けだけなら自由診療してろ
保険つかうな
- 779 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:10:56.68 ID:z1xZJNF80
- 医療がアメリカ化すれば袋詰め師の給料も3倍になる、早くしろ
- 780 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:11:50.27 ID:7T2MvlWV0
- アメリカの都市での入院は数日で1000万弱と思っていい。
- 781 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:12:13.63 ID:/5vCG37w0
- >>780
マレーシア辺りでも薬剤師の給料が高いけどな
- 782 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:13:53.20 ID:ubDAhJtH0
- TPPはよ。医者は痛くも痒くないわ。年取れば誰でも病気が見つかるし、死が間近に迫れば偉そうなチャネラーも命乞いするもんだ。
死を沢山診ていれば誰でも同じ結論に達するわ。
- 783 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:14:01.33 ID:7T2MvlWV0
- アメリカの場合には比較的専門とする診療科による収入差が見られますが、
平均するとアメリカの医師年収は1,500〜2,000万円前後です。
‘アメリカの医師年収の方が高い’‘アメリカの方が優遇される’という感覚や雰囲気はありますが、
平均年収の実際としては日本の医師年収よりまあ高いぐらいと言えるでしょう。
医師よりもむしろアメリカの薬剤師年収が平均して1,000万円を超えるのに対して日本の薬剤師は平均年収500万円前後、
保険制度や社会的責務の違いから薬剤師の方が日米格差は顕著かもしれません。
- 784 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:14:05.58 ID:/5vCG37w0
- >>780
税金入ってる日本は医者はアメリカ並みの給料なんて絶対無理
保険のドイツみたいに700万位が日本の医者も適正
- 785 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:15:26.39 ID:7T2MvlWV0
- アメリカの医療
平均年収において日米間さほど大差がない一方で、ホームドクター;4,000万円、
循環器系内科医;6,000万円、麻酔科医;1億円、放射線科医;1億円以上など破格の年収を得る医師もおり、
大腸内視鏡検査40万円、人工中絶60万円、心臓移植2,000万円、というように担当する医療行為や処置によっても年収が変動してきます。
- 786 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:16:17.02 ID:ubDAhJtH0
- >>784
嘘を書くな、低能。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/norikospitznagel/20150112-00042160/
- 787 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:16:50.98 ID:ye1xm9zS0
- アメリカでは
歯医者にかかれない
低所得者の人たちのために
”自分で歯を抜くキット”
というのをコンビニで売っている。
日本の貧乏人のためにも
コンビニで売ればいいのに。
- 788 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:17:16.20 ID:7T2MvlWV0
- 日本の医療
そんな医師の年収は時代を問わず高額です。平成22年度の統計では医師の平均月収は約88万円、
ボーナスを含めた年収は約1,200万円になります。近年年収額が若干落ちていますが、
昨今の不況で一般企業に勤めるサラリーマンの年収が400万円台であることを考えれば、数倍の額です。
医師の年収は勤務する病院の規模や病院の形態、専門とする診療科などによって差があるようですが、
その中でも群を抜いて高いのが開業医で年収額は2,000万とも3,000万とも言われています。
一口に開業医といっても診療所やクリニックにも規模があり、内科・整形外科・眼科・耳鼻科など開業する診療科目の別、
地域や立地から見た必要性によって違いはありますが、
病院経営が軌道に乗り、継続的に患者さんがくる開業医であれば年商2〜3,000万円は固いようです。
- 789 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:17:23.89 ID:ubDAhJtH0
- >>787
自分で死ぬキットも売るべきだな。
- 790 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:19:05.53 ID:v6ccVSP30
- >>783
円高時代の昔のコピペやめろwそのサイトちょっと変だからさ
- 791 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:21:24.28 ID:/5vCG37w0
- >>786
失礼平均年収と間違えたわ
それでも日本より安い
- 792 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:22:42.90 ID:/5vCG37w0
- 稼ぎたい医者は自由診療で稼げよ
保険使う以上財政が赤字な訳で医者も身を切れよ
- 793 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:24:16.56 ID:7T2MvlWV0
- 日本もアメリカも医師の年収に差はほとんどありません。
おそらく、一般市民が医療を受けると自己破産するアメリカと違って
市民にとってはアメリカより理想的で、日本の医療は手厚いとも言えます。
- 794 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:24:42.15 ID:z1xZJNF80
- TPPで袋詰め師と看護師の年収がアメリカ並みの1500万円になる素晴らしい
- 795 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:25:24.49 ID:7T2MvlWV0
- 日本の医療で問題なのは、医師が差別的だということです。
医師に従わないものは治療を拒否し病死させる行為が蔓延してることです。
- 796 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:26:13.10 ID:7T2MvlWV0
- >TPPで袋詰め師と看護師の年収がアメリカ並みの1500万円になる素晴らしい
TPPは賃金を決める協定ではありません。何の影響もないです。
- 797 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:32:05.00 ID:7T2MvlWV0
- 日本の薬剤師は、小さな薬局で非正規の時給労働で
いつ首切られるかびくびくしながら家族を育てる状態です。
非正規制度がある限りは、TPPであろうがなんであろうが
薬剤師の年収や非正規待遇が改善されることはありません。
さらにドラグストアーでは、2006年から「登録販売者」という資格をもつ
薬剤師以外の安い労働者が投入されてしまい。
ますます、状況は苦しくなってます。
- 798 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:35:12.52 ID:Hbj3LcAG0
- 医師に従わないものは自然経過は当然だろう
- 799 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:47:14.37 ID:ye1xm9zS0
- そんなに
医者がいいと思うなら、
さっさと医学部入ればいいのに。
今は社会人入試もあるし
年齢の入学制限も無い。
3年も予備校に通えば、
3流私立医学部なら入れるかもしれんぞ。
もっとも、入学後6年間以上の学生生活とさらに研修医下積み生活。
12年後には医者になれるかもしれんぞ。
- 800 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:47:56.81 ID:hKbkappx0
- >>797
きみまだコピペやってるの?ww
- 801 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:52:14.81 ID:XZWusxuB0
- 米国の医療関係者に専門的な情報を提供するMedscapeが1万5000人強の医師を
対象に実施した調査によると、2010年の米国医師の年収の中央値は20万ドルほどでした。
今の為替相場:1$≒120円換算で、中央値は2400万円。
もちろん平均はそれより高い(やはり平均3000万くらいか?)。
- 802 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:52:16.62 ID:OVQ43Wh20
- >>4
>>8
お前ら市町村の広報とか観たことある?
俺の住んで所の資料ではそれは全体の2%ぐらいしかないんだよ。
つまり整骨院叩きって
公僕もしくは整形外科医のステマだと勘ぐってる今日この頃ですわw
- 803 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:56:55.48 ID:1sk9k1600
- 医療費の負担がちっとは減るのか?それならいいけど
- 804 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 14:59:49.12 ID:ubDAhJtH0
- >>791
>>この年収にはプライベート患者や公的保険ではカバーできない個人負担の特別検査料金の収入は含まれていない。
日本はこれが皆無。
- 805 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 15:00:30.45 ID:z1xZJNF80
- TPPで税金乞食医者、袋詰め師の年収が3倍にアメリカ並みの年収になります。
- 806 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 15:00:52.00 ID:7T2MvlWV0
- >医師に従わないものは自然経過は当然だろう
現場では自然経過と言ってるのか
- 807 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 15:05:22.40 ID:7T2MvlWV0
- >TPPで税金乞食医者、袋詰め師の年収が3倍にアメリカ並みの年収になります。
非正規制度を打ち破って医師・薬剤師がの年収3倍になる根拠は?
- 808 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 15:13:24.16 ID:cOfQONHB0
- >>368
これ
- 809 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:26:23.51 ID:KfI90mSS0
- 「薬の大量服用やリストカットなどの自傷行為は自費にしろ 」
これやると、精神科通院者の多くが生活保護に陥る。そして精神科が何たるかが浮き彫りになってしまう。
だから金銭面では助成してやり心置きなく薬物依存してもらう。
そういうシステムです。
- 810 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:32:27.97 ID:KfI90mSS0
- >>729
アメリカは広く浅く医療が普及してる。
日本は若年層では定期的に医療に掛かるケースは殆ど無い。
だから、アメリカでは医薬品問題にも関心があり製薬会社の賠償が頻繁にあるが、日本では全く同じでもそれが通用しない。健常者は全くと言って良いほど関心がない。
- 811 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:32:55.73 ID:nYi72ewt0
- >>809
それは今でも自費だよ
- 812 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:35:23.52 ID:KfI90mSS0
- アメリカは医療保険は保険会社が担っているから不必要な医療には苦言が呈される。
全く同じ薬でも、まずアメリカで薬害が広まってから10年ほどたってようやく日本で薬害の認識が出てくる。
- 813 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:38:30.53 ID:nYi72ewt0
- >>812
アメリカ 医療はビジネスと考えている。
日本 医療の多くは民間が担っているが、ビジネスというよりも社会保障と考えている。
- 814 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:39:30.96 ID:KfI90mSS0
- 日本で顔と名前出して医療批判してるのって、浜六郎氏とか内海氏とかくらいだよね。(知られてないところで活動してるひとはいるかもしれないが)アメリカでは保険会社がある程度支払いに応じたくないモノは苦言を呈するようになってる。
- 815 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:40:24.96 ID:lZky1QOU0
- http://www.akita-implant.jp/blog/endodontic/post_14.php
歯医者じゃ飯食えん
- 816 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:41:21.95 ID:KfI90mSS0
- >>813
社会インフラのようで、医療者はふんぞり返ってるから市民は騙される。
アメリカのような殺伐とした警戒感が殆ど無い。
- 817 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:42:07.91 ID:gu7ubPog0
- >>4
オラも賛同!
サウナのマッサージと同じと考えている阿呆、周囲にワンサカ居るwww
- 818 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:43:23.72 ID:KfI90mSS0
- 日本で警戒されるのは精神科と癌領域。
他は、まぁ大丈夫だろうという感じだよね。
- 819 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:45:09.39 ID:E4+XB8FF0
- 先週は初診料1万円負担させるって言ってたけど
わかりにくいね
- 820 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:50:50.56 ID:/5vCG37w0
- >>816
できる治療とできない治療が完全に明確化されるが、それでもよければどうぞ。
- 821 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:57:20.35 ID:9omh4DGu0
- 公的保険廃止して自由診療にすればいいんだよ
TPP合意のとおりにアフラックとか民間保険のみにすればいいでしょ
- 822 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:01:42.18 ID:Y8FH+qNKO
- 接骨院の保健診療が先じゃね?あれ、なんで許しているの?
- 823 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:04:00.25 ID:v/1PFdnfO
- (´・ω・`)自己負担四割
尊厳死安楽死容認
これでいける
- 824 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:06:03.76 ID:fKZoRkfU0
- >>287
アホやな。
それでは医療機関が経費をまかなえないから、指導管理量という名目での項目を立てたんやないか。
まともな医療機関から先につぶれるで。
- 825 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:09:27.00 ID:nYi72ewt0
- 薬局は本体の薬代の他に調剤費、1日3回朝昼晩と言うだけで指導料、薬の詳細を印刷すると情報提供料などが付加されて
印刷物もらわないと安くなるとかな何かで読んだ。
- 826 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:13:42.87 ID:uB+6/njr0
- >>820
アメリカは保険会社が払ってくれるからなぁ〜。copayはリーズナブルだよ。
思春期の少年少女たちはニキビ治療のために1日4,000円以上のSOLODYNを内服してるんだ。
患者支払いは月額1万円にも満たない。保険会社が毎月10万円以上支払ってくれる仕組みなんだ。
素晴らしいだろう?
- 827 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:17:30.18 ID:nYi72ewt0
- >>826
アメリカの保険は色々だよ。
知人は最初3日が全額自費で4日目から全額保険と言ってた。
公立学校教師は、風邪でクリニック行っても4ドル、心臓手術しても4ドル、何でも1回4ドル。
- 828 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:19:15.19 ID:uB+6/njr0
- >>827
http://www.goodrx.com/solodyn?form=tablet&dosage=55mg&quantity=30&label_override=Solodyn
え〜とね、現在価格は$1,044かぁ〜。
皮膚科では8割以上の患者がこれを使ってるんだ。
全額支払ってると思う?w
- 829 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:24:29.43 ID:uB+6/njr0
- アメリカのニキビ患者、約1千万人の大半がSOLODYNを使ってるんだ。
SOLODYNの価格見た?
http://www.goodrx.com/solodyn?form=tablet&dosage=55mg&quantity=30&label_override=Solodyn
- 830 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:24:41.20 ID:rIzl7AwP0
- >>819
だいたい、そんなこと言ってねぇよ。
いきなり高度先進医療施設(大型総合病院・大学病院等)に地域医療施設(診療所・地域病院)
の受診を受けずに、紹介状も無しに初診を受けた場合。って至極当たり前の条件を付けただけの話。
- 831 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:27:26.45 ID:7T2MvlWV0
- 医師「給与下げるなら、どんどん患者を自然経過で死なせちゃうぞ!」
- 832 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:27:52.57 ID:uB+6/njr0
- ちなみに、SOLODYNのジェネリックは用量が45mgと90mgと135mgしかなくて、体重別用量設定だから、多くのニキビ患者はジェネリックを使えないw
だから、製薬会社は価格を、吊り上げるw
- 833 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:29:35.34 ID:uB+6/njr0
- ちなみに、全く同じ成分の50mg錠剤は1日100円。日本はコレを使ってるんだw
http://www.goodrx.com/minocycline?form=tablet&dosage=50mg&quantity=30
- 834 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:30:50.01 ID:uB+6/njr0
- 何で、アメリカ人は1日100円の薬を使わないで、全く同じ成分の4,300円の薬を使うか知ってる?w
- 835 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:30:58.78 ID:snDiDOzr0
- >>832
ど素人だな、おまえ
- 836 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:31:09.03 ID:udCjhPGu0
- >>823
ホントこれしかないよな。医療費を払える、払えないで選別するのは仕方ない。
- 837 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:32:02.27 ID:uB+6/njr0
- >>835
論破してwww
- 838 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:34:08.54 ID:r8/tMAItO
- >>1
柔道整復師とか針灸按摩師とかリフレッシュマッサージとかも取り締まれよ
- 839 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:34:33.46 ID:uB+6/njr0
- ID:snDiDOzr0 に死亡フラグ
- 840 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:35:15.74 ID:2CxP5Zzw0
- 次長課長・井上と武井壮が人気ゲームの発売記念イベントに登場
お笑いコンビ「次長課長」の井上聡(39)とタレントの武井壮(42)が28日、
都内でこの日発売開始された人気ゲームシリーズの最新作「モンスターハンタークロス」の発売記念イベントに登場した。
指定暴力団住吉会組長らが詐欺容疑で逮捕された接骨院の療養費不正受給事件で、
「次長課長」が所属する吉本興業の所属タレント十数名が、警視庁の参考人聴取を受け、
そのうち7〜8名が患者役として関与していたことが明らかに。
井上はイベント終了後、報道陣から「事務所から所属タレントに対して、事件への関与を確認する作業は行われているか」と聞かれると、
「僕らは聞かれてないですね」と答え、「関与した人物に親しいタレントはいたか?」との質問には「それはないと思います」と否定した。
同事務所は事件に関することについては「警察にお任せしている」としている。
同事件では千葉県内の接骨院などで治療を行ったと偽って診療報酬を水増し請求し、総額1億円超をだまし取ったとみられている。
- 841 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:35:20.47 ID:uB+6/njr0
- 聞かれる前に全部教えてやるよ
- 842 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:38:18.33 ID:uB+6/njr0
- >>242の2件はSOLODYNなw
放出未調整タイプでは有効性は無い。
放出調整タイプと未調整タイプは生物学的に同等ではないため、別の薬だ。だから新薬として独占販売中。
日本皮膚科学会が根拠としているのはあくまで、放出調整タイプ。これはFDAが認可通した。
- 843 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:39:32.17 ID:uB+6/njr0
- >>292
ん?
主張は変えてないぞw
- 844 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:42:04.02 ID:uB+6/njr0
- 仮に日本で使われている放出未調整ミノサイクリンが有効で大差ないなら、アメリカでもそっち使ってるw
月額$25と$1,040の違い。
正しいのはアメリカで、日本が「無効・有害」の薬を強く推奨してる。
- 845 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:42:13.86 ID:7eLY5zOQ0
- >医師に従わないものは自然経過は当然だろう
誰かの医師が自分の医師である事はありえないw
藪医者はただのダニw
- 846 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:46:16.51 ID:uB+6/njr0
- 日本人がニキビで使ってる放出未調整ミノサイクリンと、米国人がニキビで使ってる放出調整ミノサイクリンは、全く同じ主成分だが生物学的に同等ではない。
日本で放出調整版が認可されるかな?w まだまだ先だと思うねw
- 847 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:48:05.17 ID:uB+6/njr0
- つまり、日本ではニキビに対して「無効・有害」の薬を当分の間、強く推奨していかないといけない。
- 848 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:48:49.16 ID:/IYuDIBQ0
- デフレだからね
- 849 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:49:19.18 ID:7eLY5zOQ0
- 藪医者の医療行為の責任は誰も取らないw
要するに、初心で藪医者に当たったらそこで終了するって事w
セカンドオピニオンは絵に描いた餅ですw
- 850 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:49:31.87 ID:9omh4DGu0
- 歯科と同じで、混合診療への道が確実に見えてきた
現行までの医療は診療報酬下げで対応、今後の新しい医療は自己負担になるだろう
まあそれでいいんじゃないの
- 851 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:50:22.12 ID:uB+6/njr0
- 繰り返すが、ミノサイクリンは女性で特に副作用が強く頻繁に出る。体重差による血中濃度の違いだ。
思春期女子がなぜHPVワクチン被害を訴えているか、分かったかな?w
- 852 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:50:47.97 ID:XV9eqm5G0
- >>799
>年齢の入学制限も無い
グンマー大学医学部の事件を忘れたのか?
(一般公開されていない)年齢制限を設けている割には,一端入院すると殺されてしまう病院w
- 853 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:51:59.24 ID:90kXvU760
- 高すぎ。医療費。
もっと下げろ。
- 854 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:53:45.02 ID:uB+6/njr0
- さて、日本でニキビに対して放出調整ミノサイクリン(米国相場1錠1,000〜4,000円)が認可されると思うか?w
薬価は厚労省が決める。
保険でこれだけ莫大な助成するはずがないよね。
- 855 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:57:02.45 ID:uB+6/njr0
- 現在、日本でのミノサイクリンの価格は50mg錠で30円程度だ。
薬価は厚労省が有効性との兼ね合いで決めることになってる。
放出調整タイプはせいぜい50円程度だろう。
さて、製薬会社は日本向けにビジネスするだろうか?
米国では1,000〜4,000円以上が飛ぶように売れてるのに。
- 856 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:57:48.72 ID:7eLY5zOQ0
- そこに機能を保つ治療(埼玉医大、自治医大談)がある
- 857 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:58:55.13 ID:uB+6/njr0
- 注意して欲しいのは、米国でも日本同様に放出未調整ミノサイクリンのニキビへの有効性は示されていないため、認可がおりていない。
そのため、米国の皮膚科医はSOLODYNを処方せざるを得ない。1日4,300円。
- 858 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:00:39.33 ID:KhbTUOPP0
- >>816
アメリカと比べたら安い給料、安い藥価でやっているから
アメリカを中途半端に知っている医療関係者ほど
「日本の医療は慈善事業」と勘違いする
- 859 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:01:17.60 ID:uB+6/njr0
- アメリカで1日4,000円以上の薬が、全く同じ成分で100円で買える薬を買わないという現象が起きている。
日本人はその100円のほうを使っている。
なぜだろうか?w
誰か論破して!!ww
- 860 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:01:22.16 ID:7eLY5zOQ0
- 機能を保つ治療=根幹治療ではない
機能を保つ治療=昨日を保つ治療である
- 861 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:02:11.81 ID:wtj2Ngdd0
- >>41
消費税の増税分は社会保障に回すとしか言ってなかったろ?他から社会保障に回してた分を、増税分より減らして公務員給与あげても、嘘は言ってないよ。
- 862 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:02:50.05 ID:uB+6/njr0
- ヒント
放出未調整の100円の薬は〇〇性が強い。
- 863 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:02:58.02 ID:3PDPagC20
- 診療報酬の引き下げ=医者の給料が下がる
って本気で思ってるんだろうか?
前回2年前の引き上げだって0.1%、本体部分に限っても0.73%だ。
その結果、医者は大金持ちになったか?
- 864 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:03:24.08 ID:uB+6/njr0
- ヒント
放出未調整の100円の薬は〇〇性が強い。
A 有害
B 有効
- 865 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:03:40.94 ID:0Y2II/3v0
- カネ儲けに走るなら
合併症のある患者・状態の悪い患者は、面倒で手間暇がかかるだけで
儲けが出ないどころか赤字になるから
「うちでは診れません」と断るのがスタンダードになるわな
今でも「先進的な」「コスト意識の高い」民間病院では
そうしてるけどw
国公立病院もコスト意識を持たないとダメですねw
- 866 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:04:06.87 ID:7T2MvlWV0
- >医師に従わないものは自然経過は当然だろう
君たちの運命だよ。わかったかい?
- 867 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:04:30.14 ID:7eLY5zOQ0
- 名は体を語る業務独占資格w
- 868 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:04:32.41 ID:uB+6/njr0
- Bを当てはめてみる
放出未調整の100円の薬は有効性が強い。
それなら4,300円のほうなぜ買うの?
- 869 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:04:53.35 ID:b8YHsgZk0
- 医者になれば金持ちか
- 870 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:06:06.23 ID:7T2MvlWV0
- >セカンドオピニオンは絵に描いた餅ですw
みんな同じ考え持ってるのに違う意見でるはずないだろ!
- 871 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:06:14.06 ID:uB+6/njr0
- Aをあてはめる
放出未調整の100円の薬は有外性が強い。
だから、4,300円の方を買う。
日本人は100円の方を取る。 というか、4,300円のほうは認可できない。
なぜ、こういった事態に陥っているか?
100円の方はそもそも有効性が無い。(有害性が強すぎる)
皮膚科学会の暴走劇でした。
- 872 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:07:43.87 ID:uB+6/njr0
- 「無効・有害」であることが証明されている薬を学会が強く推奨しているため、思春期女子がオカシクなっています。
- 873 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:10:00.29 ID:uB+6/njr0
- そのエビデンスを以下に示す
http://s3.gazo.cc/up/49914.gif
確実に有害です。
- 874 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:10:29.02 ID:ye1xm9zS0
- 米国の医療費207兆円
日本の医療費40兆円で大騒ぎ。
車や食料品の値段は同じくらいなのに
ニッポンの医療費安すぎ。
低脳と低所得者層がさわいで
庶民のねたみと嫉妬、不平不満を
マスコミや役人とか糞文系が、扇動
医者たたきは視聴率向上の再割安策
自分たちの支持増強に利用。
無能どもは井の中の蛙。
このスレもネタミの権化だらけ。
ニッポンもアメリカ並みに200兆円産業にすれば
世界中から医療縛買いで、周辺産業もトリクルダウンでウハウハ。
自動車技術、半導体義術に続き、最先端医療技術で
世界最大の経済大国になれるのに
低脳と糞文系は
足引っ張るな
- 875 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:10:38.19 ID:7eLY5zOQ0
- 医者って薬売って食ってるの?
精神科医の賃金の高さは異常w
- 876 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:11:20.14 ID:7T2MvlWV0
- . ___ _ ,-、
. |)__) . / `{.0.}、
. / ー -\ / . _ノ `ー’ヽ
/ (●) (●) | ( ●) (.●)
. | (__人_.).| . | (__人_.)i 逆らったら、自然経過にして当然だろ
\___`⌒´,ノ . | `⌒´ ノ
./ , ゙ヽノ⌒i ヽ,___ _,/
|ーi, / ̄7┤ / . Y ^ヽ
ヽ、二/_とノ .. | .| ゚| | .|
- 877 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:12:26.22 ID:uB+6/njr0
- なお、SOLODYN135mg錠は体重125kg〜135kg向けであります。日馬富士がちょうどいい。
日本では50mg x2の処方が多いため、体重100kg以上の人向けです。
狂った医者は200r出すので武蔵丸レベルじゃないと耐えられませんw
- 878 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:14:17.07 ID:uB+6/njr0
- >>876
従うと、「無効・有害」であることが証明された治療法を強要されます。
従うと、「無効・有害」であることが証明された治療法を強要されます。
従うと、「無効・有害」であることが証明された治療法を強要されます。
従うと、「無効・有害」であることが証明された治療法を強要されます。
- 879 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:17:18.98 ID:uB+6/njr0
- http://s3.gazo.cc/up/49914.gif
これは135mgタイプですので、体重130kg程度の人が飲むものです。
だから、Cmaxは400位下なんですね。70kg空腹男も本当は厳しい。
50kg食後女が危険であることは明白です。
- 880 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:17:19.71 ID:7eLY5zOQ0
- (´・ω・`)
/ `ヽ. 今時眼帯鏡と聴診器ですかー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(・ω・`) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
- 881 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:19:08.96 ID:uB+6/njr0
- 俺が言ってることが嘘だと思うなら、ニキビでミノサイクリン飲んでるという人のSNSや知恵袋見てみ。w
狂ってるからwwww
- 882 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:21:15.10 ID:ANTOwZZB0
- >>61
バカはお前だよwww
- 883 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:21:33.77 ID:uB+6/njr0
- SOLODYNでニュース検索してみw アメリカじゃ問題になってるぞw
https://www.google.co.jp/search?q=SOLODYN&tbm=nws
- 884 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:22:23.69 ID:TDzy3dX10
- また昨日の自己愛性人格障害者来てるのか。
- 885 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:23:25.52 ID:uB+6/njr0
- アメリカでは厳密に体重別用量設定された放出調整版ですら以下のような状況だ。
http://www.the-dermatologist.com/content/despite-side-effects-dermatologists-are-still-prescribing-minocycline
- 886 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:24:14.66 ID:uB+6/njr0
- >>884
まぁ、火消し頑張れよw
- 887 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:25:08.40 ID:7eLY5zOQ0
- . ___ _ ,-、
. |)__) . / `{.0.}、
. / ー -\ / . _ノ `ー’ヽ
/ (●) (●) | ( ●) (.●)
. | (__人_.).| . | (__人_.)i 看護婦とお医者さんごっこしてんだよ
\___`⌒´,ノ . | `⌒´ ノ 童貞医療が
./ , ゙ヽノ⌒i ヽ,___ _,/
|ーi, / ̄7┤ / . Y ^ヽ
ヽ、二/_とノ .. | .| ゚| | .|
- 888 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:26:38.31 ID:wGNeDJfa0
- で、お詫びに初診料を1万にしたんだろ?
- 889 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:29:06.33 ID:uB+6/njr0
- 体重 用量
45-49kg 45mg
50-59kg 55mg
60-71kg 65mg
72-84kg 80mg
85-96kg 90mg
97-110kg 105mg
111-125kg 115mg
126-136kg 135mg
これですらFDAが問題ありで調査中。規制するか検討中だ。
日本は用量フリーねwww
- 890 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:30:28.55 ID:uB+6/njr0
- 仮に日本で用量フリーで問題が起きてないなら、FDAは日本で使われてる用量フリーを採用してるってwwwwwww
- 891 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:31:52.36 ID:uB+6/njr0
- つまり、日本で既にパンデミック中なのねww
ワクチン副反応とか、
新型うつ病とか、
タミフル脳症がぁーとか、
- 892 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:36:14.80 ID:KUqgwVOw0
- まーた幼稚園児レベルの日本の医療と世界一のアメリカの医療比べてるバカいんのかw
- 893 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:41:26.13 ID:9WkwFWSi0
- 医療関係者だけでも膨大な人数が携わっているのだから、
後は民主主義の原理に従い行動するのみ。
- 894 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:41:46.50 ID:5b0v5bT40
- >>892
日本の医療は幼稚園レベルなので、糖尿病になったら祈祷師に治療してもらうという人?
- 895 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:44:44.05 ID:7eLY5zOQ0
- >>894
注射が下手な奴っているからなw
- 896 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:45:28.18 ID:dZXDlIeJ0
- 公務員の給料は上げるんだよなぁ
何がしたいのこの政府
- 897 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:46:04.65 ID:y1mWxvbx0
- GDP600兆円目標と物凄く矛盾した決定だな
- 898 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:48:03.35 ID:dZXDlIeJ0
- それにしても民主時代のほうが色々マシだったな
斜め上の政策ばかり打ち出しやがる
もう自民には投票しねーわ糞が
- 899 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:51:55.64 ID:5b0v5bT40
- >>896
それには同意
大体医者の給料高すぎとかいうけど、診療報酬下げた場合医者の給料は据え置きで
コメディカルの給料が下がるか人手を少なくするかになるんだよな
整形外科のクリニックに勤めてた時なんか、手取り15万円だったよw
正看、どこが給料高いねんw
- 900 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:53:38.23 ID:KhbTUOPP0
- >>874
国民一人当たりで考えて
アメリカは日本の倍だわな
- 901 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:56:22.78 ID:TxSlOl8x0
- >896
全く正しい見識です。
安倍と取り巻きは
気が狂ってるとしか思えません。
昼夜を問わず身を削る医療従事者の給与こそ
もっとあげるべきです。
- 902 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:56:48.87 ID:GmOEhIkh0
- >>899
いやいやいや…
普通真っ先に削られるのは医者の給料。
特に看護師なんて給料下げたら辞めるし募集かけても来ないし。
- 903 :erisuMkII:2015/11/28(土) 19:01:25.96 ID:ht8iwY5w0 ?2BP(1000)
-
薬剤師ことヤクザ医師がいらん
あいつら聞いても薬と病状の事聞いてきたり
大きな声で個人情報言いまくるし
聞いてもいないのに
ジェネリック医薬品はどうですか?
ジェネリック会社からいくら貰っているんだ
- 904 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:06:52.40 ID:5b0v5bT40
- >>902
給料下げたら辞めるから、昇給ストップして数年稼ぐんだよな
- 905 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:21:57.10 ID:D+iyx/+J0
- 自己負担は上げろ
競争原理がないからこうなる 報酬なんて低くていい誰が払えるんだこんなの
- 906 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:38:11.95 ID:JXp5ce710
- ?消費税上げる最大の売り文句って社会保障費の維持じゃなかった?
なんで公務員給与あげてるのに社会保障費削ってんの????
誰か詳しく教えて欲しいわ
- 907 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:49:47.78 ID:xDYmnFNK0
- 処方箋いる薬の種類をもっと減らすべき
医者にかかると金かかり過ぎる
薬剤師だけでも見れるものたくさんあるやろ
- 908 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:50:25.82 ID:w4q3266u0
- >>900
アメリカは日本と違ってメリットとリスクのバランスでメリットが上回るという証拠が無いと処方できないから割合多くの国民が医療を利用している。
日本はそれが全く機能していない。適応外処方のオンパレード。
だから一部の重症患者が多用しているだけ。
だから、この問題が多くの健常者に知らされていないため改善されない。
- 909 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:51:57.05 ID:w4q3266u0
- >>907
無理。
日本の薬剤師はそんな能力無い。
- 910 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:55:29.59 ID:WTSb7BJp0
- 介護士看護師が診察と処方すればいいだろ、ヤブ医者に見られたけりゃ1万円払え
- 911 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:56:34.12 ID:w4q3266u0
- 日本は医師・薬剤師が医療で競争してないからレベルが低すぎるから無理。
大半が海外の文献を引用してるだけ。
これが東大生ですら大半がコピペ論文となっている下地。
- 912 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 19:59:56.81 ID:5b0v5bT40
- >>906
これで自民党の献金22億円増らしいからな
社会保障費削って法人税減額で大企業に媚うって、見返り献金22億円
- 913 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:03:22.99 ID:Oa18/Jv20
- >>2
GDPのほとんどが
医療費かよ!
- 914 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:18:48.18 ID:7eLY5zOQ0
- 近藤容疑者は「病院に行くなら、俺は手を切る。
>病院には悪霊がいて、いずれ死ぬ。
子どもがどうなっても知らない」などといった脅し文句を
、駿君の母親にメールで送っていたことが新たにわかった。
ワラタw
- 915 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:19:27.90 ID:wAhjJIzS0
- >>4
まず、それからだよな!
整骨院接骨院なんて、そもそも治療効果ないよ
- 916 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:20:01.36 ID:7eLY5zOQ0
- 病院に居る50lは悪霊w
- 917 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:24:56.70 ID:Fu53lVJM0
- クズナマポを囲う医者がいるから困るな
- 918 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:25:40.05 ID:5b0v5bT40
- >>916
腹の中に死神もいるらしいw
治療費200万円
- 919 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:26:59.50 ID:Z0F+GQGm0
- >>896
自分で答えを言ってるだろw
それを認めたのは他ならぬ日本人だ
結果責任、しっかわり味わえよ
- 920 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:30:16.51 ID:yTOVX2T90
- >>915
捻挫しても整形だとレントゲン撮って骨に異常がなければ湿布だけ。
骨に異常があっても骨の治療だけで周囲の傷んだ靭帯、腱、筋などの治療はしない。
整骨院だと干渉波、高周波、低周波、レーザー、超音波などの機器で傷んだ靭帯なども治療する。
手術するような大ケガでない限り、整骨院での治療の方がいい。
ケガで動かさなくて拘縮、強直した箇所をマッサージなどでほぐしてくれる。
整形だとそういうことはしない。
- 921 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:33:14.26 ID:XKAROpiz0
- 日本の公務員の年収はアメリカの半分以下、アメリカレベルまで年収上げるべき、医者とかいうどうでもいいクズは3分の1に下げろ
- 922 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:37:45.78 ID:5b0v5bT40
- >>920
温泉行け
医療費使ってやることか という話
- 923 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:37:54.60 ID:mNkXfeek0
- >>915
整骨院でもインチキしてないとこも、:いっぱいあるよ。
インチキ請求や老人囲みのあくどい整骨院と違い、もうかってないけどね。
- 924 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 20:40:13.12 ID:t1eZhEZy0
- 開業医の報酬多過ぎだろ、逆に大学病院や市民病院の医師の報酬上げてあげて
- 925 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 21:00:10.67 ID:yTOVX2T90
- >>922
医療費使ってやることだろ。
湿布出すだけで何もやらない整形よりはマシだろ。
- 926 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 21:02:37.77 ID:5b0v5bT40
- >>925
薬出しすぎ精神科と変わらんてことよ
- 927 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 21:16:59.47 ID:KP4c7dEj0
- 診療所と病院で診療報酬に2〜3倍の差を付けろよ。
診療所を今の半分くらいにすればいい。
あと接骨院や鍼灸院を保険の支払い対象から外せ。
これで2〜3兆円は減るだろ。
- 928 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:00:04.84 ID:1q+1fwzh0
- 国民の保険料負担感がこれほどまで高まっているのですから、
診療所は、給付上限を設けて混合診療解禁が正しいでしょう。
そうすれば、国民皆保険はここまでというふうに、
際限のない治療を抑止し、その先の治療を望む人だけ、
個別の民間保険で治療継続可能になる。
国民が保険料を納めていないものをどうしても、
個々の診療所の自由となり、
- 929 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:12:03.54 ID:FhM5noeH0
- 医療寄生虫がわんさか湧いてんなw
国民の生き血吸いすぎてもう身動き取れないくらいだろ
踏み潰してやんよ
- 930 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:13:36.39 ID:zXcqygST0
- 男女共同参画みたいな無駄金も減らせよ
- 931 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:15:24.24 ID:5b0v5bT40
- >>929
お前は肉食系男子か?
親の脛かじってんだろ?
- 932 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:15:44.82 ID:ANrxJ+Lc0
- >>930
一番の金食い虫から減らすのが正しい
不正はするわ
自分達の理想の医療・介護を成果を出してないのに要求するわ
結果を出さないわ
人の命を盾に取り脅迫してくるわ
やりたい放題した報い
- 933 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 05:59:36.92 ID:gbkH6Dvq0
- >>924
開業医は利益から所得税を払って、可処分所得の中から
クリニックの土地取得費用や建物建築費を払ってるんだよ?
知ってる?
- 934 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 06:11:48.40 ID:RBoI2F1l0
- >>17
風邪かどうかの判断をする技術が必要なんですよ。その技術料です。
- 935 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 06:15:23.55 ID:qDgECeCE0
- 公的医療なんていらないよ
病気になったらみんな死んでしまえ!
- 936 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 06:27:35.07 ID:gbkH6Dvq0
- >>934
皮膚科医だが、それは患者に対してだけでなく一般内科医にも言える事だぞ
内科医が「多分こういう病気だろう」と言って患者に処方した皮膚疾患用の薬、
ほとんど間違ってるよ、患者の自己診断と同じレベルの事してる。
- 937 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 06:30:44.20 ID:KIiQ5MOD0
- 老人の医療費を3割負担にまずはすべき
出来ればそのままお墓に入っていただきたい
- 938 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 06:33:14.51 ID:Q7euDoic0
- >>937
子どもも3割負担にすべきだろ
- 939 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 06:47:47.09 ID:yHlc113C0
- 正直、最近鍼灸院が介護施設に食い込んで来てる。
その内に国が動くだろうな。
- 940 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 06:58:01.12 ID:ak1Zl/KO0
- 社会保障給付費120兆円言うても、年金、介護、失業手当、医療とあるべ、医療費40兆円
- 941 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 07:04:33.36 ID:ak1Zl/KO0
- デフォルトしたら年金カット、国民健康保険は破綻になるよ、社会保障費31兆円から20兆円くらい浮くんじゃね?
- 942 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 07:07:04.21 ID:EfROi8Rx0
- >>940
年金55兆、医療40兆で既に95兆だよ。
介護9兆(これから伸びる)生活保護3兆だ。
ここまでで107兆。
- 943 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 07:08:10.46 ID:EfROi8Rx0
- >>936
皮膚科いって治りますか?w
- 944 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 07:13:33.61 ID:myD+p1T80
- >>894
白衣の休憩時間にはマンガが付き物
- 945 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 07:20:17.66 ID:fPAaWf0qO
- 人工透析はこの前ニュースになってた再生腎臓の実用化を急げばいいんじゃないの
ていうか猫に間に合って欲しかった!まだ死んでないけど
- 946 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:09:59.79 ID:9M3gEYuR0
- >>933
そんなの当たり前じゃないの?
自分の事業への投資は自分でやるもんだ。
それで儲けるんだから。
何で慈善事業のボランティアみたいな感覚になってるの?
- 947 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:11:50.54 ID:BurG739g0
- >>936
逆も多分そうなんだから、ちゃんと専門科に振ってる時点で良いんじゃねーか?
帯状疱疹系の急ぐのだけ除外するか、治療を開始しておいてもらえば。
- 948 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:17:19.52 ID:BurG739g0
- >>946
実態は売上であって利益や給料ではないということだろ。
ちなみに開業医がいなくなると、近隣の病院の外来がパンクする。
近所の開業医が廃業した時とか地獄だぞ。
- 949 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:20:32.16 ID:JJc4F7lJ0
- 風邪ひいて高熱が出てなければ、耳鼻科で鼻腔から鼻水ジュルっ吸って薬入れたり
喉にはルゴールなどを患部に塗布してネブライザーで鼻や喉に直接薬を吸引した方が治りが早い。
内科だと薬出すけど、鼻や喉を直接治療しない。
処方箋書いて10割で5000円で待ち時間3時間の大量顧客。
ウハウハなビジネスで半額にしてもOK
- 950 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:26:31.91 ID:BI5cl/Bh0
- 開業医の報酬下げろ
ヤブ医者ばかりでいらんわ
誤診で殺されまくってる
病院と勤務医増やして、
クリニックはすべからくつぶしてくれよ
かかりつけ医とか百害だわ
- 951 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:30:46.36 ID:XTedLEsE0
- >>947
> >>936
> 患者に処方した皮膚疾患用の薬、
って書いてあるじゃんw
- 952 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:32:43.14 ID:Si+inMYU0
- >>943
ある皮膚病を治すべく人類の叡智を集めたものを否定するのは自由
>>947
逆は違うな
変な万能感持った、或いは自分に都合良く家庭医の自覚持ったヤブ内科、外科、
だが1番のヤブ候補は放射線科と麻酔科から内科標榜開業医だな
- 953 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:35:39.64 ID:BI5cl/Bh0
- 皮膚科行ったらフケが直るどころか
かえって増えた気がする
- 954 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:37:51.26 ID:BurG739g0
- >>952
ん?
皮膚科の先生が処方した内科系の薬とか、多分相当違うぞ。
俺自身は脳外だから、実は両方よくみる。
- 955 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:39:11.69 ID:dzaEJ8Jo0
- >>936
皮膚科で散々な目にあったよ
ステロイド処方しやがってやっぱり悪化した
患者側が意見言うと機嫌悪くする奴だから医者変え薬を変えた
すぐに治ったな
使える医者探すのが本当に面倒
医者の態度は悪いし話にならない
やぶは看板にやぶって書いておけ
- 956 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:41:18.01 ID:ZkqB+SCC0
- 今から
日曜診療やるクリニックですよ。
過去6年間、毎週土日曜診療している。
ゴルフもやめたし、家族の犠牲も。
この時期は、鼻水のこどもから心筋梗塞
腹膜炎や吐血まで、まぜこぜで70人くらい
普通にやってくる。末期がんの在宅死ぬ寸前も
3件もっている。平日に、総合病院で見て
もらったがよくならないとか言う患者も
たくさん来る。日によっては怒号の戦場だぜ。
救急車で転送もあるが受け入れ先見つける
野が大変。俺がこれやめたら、全部総合
病院に殺到するよ。これだけやってきて
診療報酬減らされるなら、あとは止めるだけ。
- 957 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:42:36.95 ID:9M3gEYuR0
- >>956
やめて良いっすよ。
おつかれ。
- 958 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:42:38.34 ID:oEw5dEd60
- 医者が持ってるベンツBM一台減らせ
囲ってる愛人一人減らせ
それで医療費問題は解決する
- 959 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:52:22.33 ID:yHlc113C0
- >>956
お疲れ様です。
愚民どもはどこまで行っても愚民です。
それでも愚民を診る医者は必要なのです。
今日も頑張って下さい。
- 960 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 08:56:09.68 ID:Mt+s83lC0
- >>956
>>958
いくら頑張っても国民の認識はこれだからな
引退時期を考えておいたほうがいいよ
日本国民は一回痛い目見るべき
- 961 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:11:00.98 ID:3UVjToD60
- 市民のためにって言いながら、金が減らされるなら辞めるってw
クソ医者は勘違いも甚だしいな。
さっさと辞めればいいのに。
誰も困らんよ。
- 962 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:11:44.71 ID:XTedLEsE0
- 皮膚科医も、当然だが、良医もヤブもいる。
顕微鏡を覗かない皮膚科医は、要注意。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:15:55.70 ID:q7GondL/0
- 調剤薬局儲けすぎ
- 964 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:21:43.46 ID:hTKJV3S50
- 医者は日本の寄生虫
医者が居なくなった夕張も何も問題が起こっていない
>大学病院の多い県ほど、平均寿命が短く、老人医療費も高いという傾向がある
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151126-00094048-toyo-soci&p=3
もはや病院は治療施設ではなく金をむしり取って寿命を縮める「人体実験場」に過ぎない
- 965 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:32:05.42 ID:/4vXFUmG0
- >>961
お前観たいのが実は一番初めに掌を返す。
お前は死ぬまでクリニックに行くなよ。
開業医がフィルターになってるから総合病院が機能してるのは厳然たる事実。開業医潰しても勤務医には戻らんし、勤務医の疲弊が増すだけ。
俺はどうなっても食っていけるからかまわんよ。お前みたいのがどう減らず口叩いても痛くも痒くもないw
- 966 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:33:38.70 ID:EfROi8Rx0
- >>956
私どもも影で応援してることを忘れずに。掛かりもしなくても年に数十万も毎年毎年
医療費のために貢献してますから!おっさんだけじゃないっすよ!
- 967 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:33:50.77 ID:R2Py+eUk0
- 医者は国費にたかった調子こいた奴が多いくせに威張ってるし安倍さん良くやったと思うよ凄いわ
- 968 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:35:13.23 ID:F/smngJx0
- まだ新人も、ベテランも同じ報酬なの
- 969 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:36:21.53 ID:dVcYb+Sg0
- >>961
新設の医大をガンガン増やして既存の利権をぶっ壊すのが手っ取り早い
- 970 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:38:52.19 ID:EfROi8Rx0
- だいたい恩着せがましいったらありゃしないよね。診てやってるって感じでw
それがあなたの仕事で、それでオマンマ食ってるんでしょう。
老人医療で患者が沢山発生する(老人医療を支えてる私らがいる)から商売になってるのに。
若者だけじゃ商売上がったりだし、健康保険がなきゃ商売上がったりだよ。
そこんとこわかってるのかなー?自分の腕ひとつで稼げてると思ってるみたいだが。
- 971 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:43:43.85 ID:amUn8J7n0
- >>970
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
アンタが一番恩着せがましい
- 972 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:46:14.85 ID:3UVjToD60
- >>965
悪いけど、別のクリニックにかからせてもらうわ。
誰かの為にって言ってビジネスやってる奴ほど信用ならん奴はいないだろ?
実際そんなビジネスはないしな。
恩着せがましいことを言ったら、自分もその恥ずかしい奴らの仲間になるいうことに気がつかないのか?
それとも自覚ありか?w
- 973 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:48:05.37 ID:EfROi8Rx0
- >>970
そうか気付かなかったよ。年100万の恨みが相当深いと思われる。何もしないで
タダ取られるんだよ、そりゃ恩くらい着せさせてもらえなきゃ
- 974 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 09:56:00.57 ID:sdYZCASF0
- もう保険診療やめようよ。
そうすれば文句ばっかりのクレーマーは病院にこなくなるよ。
トリアージでも、「無保険」というタグを作って、診療は後回し。
- 975 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:03:09.08 ID:EfROi8Rx0
- >>974
そうしてくれ。おまいさんも老人患者が来なくてオマンマの食い上げだぜ?
美容整形外科か何かなら別だけどさ、保険診療とか言ってるから違うんでしょ?
老人が自費になってどれだけ来てくれるか楽しみだなーw
- 976 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:09:44.57 ID:BurG739g0
- >>970
若者だけでも健康保険なくても、人は病気になるものだから商売あがったりになんてならない。
特に俺みたいな外科系はそう。
あんたを診ても診なくても給料なんて変わらないし、そもそも信頼関係を築く気もないのならそういう患者とは関わり合いになりたくない。
診てやってるとは言わんが、診させていただいているというのも違う。
お前らが患者である以上、俺はプライベートの時間を削ってでも、2日徹夜してでも全力で治療するが、お前らが自分たちを客だと言うなら、月から金曜の9時から17時まででさようなら、だ。
- 977 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:14:23.15 ID:cO8P28U80
- >>976
まあ人間ってそういうもんですよね。
毎日お疲れ様です。
- 978 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:19:19.83 ID:LfLNJni1O
- 少なくとも、毎年何度も不正請求のニュースが出てくる接骨院の保険診療は見直すべきだな。
医者が指定する患部だけ保険適用とか、接骨院の保険診療自体廃止とかさ。
- 979 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:22:01.48 ID:EfROi8Rx0
- >>976
よく言うよ、整形外科か何か知らんが患者の殆どは老人だよ。そりゃ小児科に行きゃ小児ばかり
だけど、老人医療費の割合ってのを知ってるの?w
まぁ検査専門クリニックみたいのもあるけどさー、どこの病院行っても老人ばかりだよ。
何も知らんと思ってうそぶいて強がり言ってなさんなw
若いもんはあまり病気しません、そりゃ風邪くらいは低し労災の怪我や病気もたまには
あるけどねw
- 980 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:24:23.32 ID:EfROi8Rx0
- 試しに病院訪問してごらんなさい(小児科や婦人科除いて)どこもかしこも老人ばかりです。
検査施設もね。そりゃそうだ、老人になって病気することが多いのが人間だから。
整形外科もそうだよ。膝や股関節を悪くしたり転倒骨折したり、神経痛だなんだかんだで
整形外科も老人が殆ど。
- 981 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:30:43.53 ID:EfROi8Rx0
- つかさ、老人が一番診療しやすいんだよね。たいした知識もないから言った通りにしとけばいい
って感じで通せるし、自己負担も少ないから色んな治療を勧めやすいし、もし何かあっても
歳だから‥って諦めてもらえる可能性もあるしね。ビジネスチャンスって視点(こういう言い方は
失礼だけど)で診れば凄いチャンス。うるさい若い患者は来なくてよろしい、黙って健康保険料
だけ納めてればいいんだ、ってなもんだよね。老人社会だから強気だよね、医者も。
で、肺炎球菌ワクチンを受けましょう(公費負担あるよ)や、過活動膀胱かもよ?とか
いつのまにか骨折かも!って製薬会社がコマーシャル流してくれるしw
- 982 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:31:19.81 ID:cO8P28U80
- 俺が医者だったら ID:EfROi8Rx0 みたいなのは診たくないわ。
- 983 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:32:10.33 ID:BurG739g0
- >>979
そりゃあ老人がゼロになりゃ患者は減るだろうねえ。
だけど俺らがいないと、たまに、というよりは少し高い頻度で来る若い患者だって簡単に死ぬからな。
確かに今ほどの数は要らなくなるのかもしれないが、今は超不足している状態だから、適正なレベルに落ち着くとも言える。
それでもご飯食べられなくなるくらいなら、さっさと海外にでも行くわ。
残念ながらどうなったとしても、食いっぱぐれる事はねーよ。
- 984 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:37:59.56 ID:BurG739g0
- >>981
何言ってんだ?
老人はちょっとしたことですぐに合併症を起こすし、リスクファクターの塊だから他のリスクについても気をくばる必要があるし、認知機能も低下してるから若者ではありえない社会的な事情も考えないといけない。
話は長いし言うことは聞かないし要領もえない。
世の中に楽な患者なんていねーよ。アホかお前。
- 985 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:42:50.49 ID:2FNUljhO0
- もういいんじゃね?
民主党に交代する前の自民党みたいに人間一回本物の地獄を味わわないとわからないこともあるんだよ
ただ、政治と違って一旦崩壊した医療はそう簡単には元に戻せないがな
現在の医療のあとのシステムがどのようなものであれ、改革wをしたら必ず現状より悪くなる。
システムというものは長い時間をかけて現実と折り合いをつけて馴染むものだからね。
コストパフォーマンスが良くなるには何十年もかかるね
- 986 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:52:59.64 ID:3UVjToD60
- >>985
むしろ今が何十年もかけてめちゃくちゃにコスパが悪くなってんじゃないの?
製薬や医療の関連事業もひどいし、バックマージンとしての還流とか考えると、上から下まで非効率になってるようにしか見えない。
団塊が元気なうちにガラガラポンしたほうが良いわ。
- 987 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:56:06.59 ID:2FNUljhO0
- 医療者側もそうでない側もいまのシステムが寿命だという一点においては意見が一致しているようだな
- 988 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:22:36.76 ID:BurG739g0
- >>987
医療者側は今のシステムは医療者の負担が大きすぎるから、改訂するなら今よりより高価格になり、フリーアクセスは制限されるようになることを知ってるから、限界だと言いながらもなんとか耐えて頑張っている。
対して患者側は、システムを変えればより安く、よりフリーアクセスが可能になると夢見ながら、今のシステムは限界だと言っている。
政治家って大変だねえ。
- 989 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:26:39.61 ID:gudb1EOi0
- >>986
アメリカ見てると安易に改革して欲しいとは言えんわ
市場原理導入して効率化されてる筈なのに医療費段違いだし
- 990 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:26:41.98 ID:DTAVUdfE0
- 医者が必要ないつってるから、なくしましょうや、健康保険。超助かる〜
- 991 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:30:36.52 ID:2FNUljhO0
- >>988
システムが崩壊するときはそんなもんだよ
あたりまえだが現場の意見を無視して強行した改革は大体が大失敗するんだけどね。文化大革命や大躍進がいい例。
システムをうまく終焉させるのはマジ大変。
大政奉還はガチ奇跡だった。江戸幕府は偉大だったな。
あといまの政治家や官公庁はどっちかというと患者側だと思うけどねえ
- 992 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:31:32.83 ID:hTKJV3S50
- 医者は無駄飯ぐらい
- 993 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:41:13.69 ID:DTAVUdfE0
- どーせ健康保険廃止にならんと思って強気に出やがって糞医者がw
こんな高飛車な態度だから、ガブリエルに
診療報酬下げて大丈夫そうだな。
- 994 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:41:39.67 ID:0Lwn6TlG0
- 現政権は精神科を優遇しすぎ、1億総精神病社会を目指しているようにしか思えない。
- 995 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:46:21.69 ID:hTKJV3S50
- 医者は必要のない治療を健常者に行い、金を吸い取る悪魔
- 996 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 11:53:50.11 ID:XTedLEsE0
- 世界一の健康長寿で、他の先進国より総医療費は低め。
今の制度が上手く機能している証拠だね。
さらに、フリーアクセスなんで、
文句があれば、別な医者にかかるのも自由。
ここで文句言ってるのは、
たいてい、貧民がコンプレックスからそうしてるw
- 997 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 12:03:31.93 ID:JJc4F7lJ0
- 誰か次スレ立てろ
政府が病院ではなくて薬局をターゲットにしたぞ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H43_R21C15A0EE8000/
- 998 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 12:04:01.17 ID:2FNUljhO0
- 政府は医療を潰そうとしてるね
残そうとしているなら費用は避けても医療訴訟から医療従事者を守るための法律を作るとか
一定年齢以上は人工呼吸機乗っけなくても罪に問われないとか安楽死とか法的にもフォローのしようはあるのにそんな働きかけすらやらないからな
- 999 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 12:05:16.18 ID:3jNLVKUu0
- 消費税を本当に福祉に使ってるか疑うよね
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 12:07:01.55 ID:2FNUljhO0
- 病院の利益率が2%程度なのに診療報酬=病院の総収入を1.7%下げたら死ぬだろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
289 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★