■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「若者の高級腕時計離れ」 オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエ、“デキる大人”の象徴への憧れさえもなくなったのか ©2ch.net
- 1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/11/23(月) 08:57:54.05 ID:CAP_USER*
- オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエ…。ひと昔前までは、若手サラリーマンでもそんな
高級ブランドの腕時計を持っていることが珍しくなかった。それどころか、「もっと上のランクの
腕時計をつけたい!」という人がゴロゴロいて、それが働くモチベーションにもなっていた。
しかし最近の若者たちから、「自分も高級腕時計が欲しい」という声はあまり聞かれない。
携帯電話の登場によって、腕時計をつけない人が増えたとはいえ、“デキる大人”の象徴でもあった
高級腕時計への憧れさえもなくなってしまったのだろうか。
『恋愛しない若者たち 〜コンビニ化する性とコスパ化する結婚』(ディスカヴァー21)を
上梓したばかりのマーケティングライターの牛窪恵さんは、ライフスタイルの多様化により恋愛や結婚の
価値が低下または変質したと同書で指摘するが、高級腕時計を欲しがる人が減ったのも同じ理由からだという。
「90年代半ば、渋谷の109前で定点観測をした人の話です。当時100人中約90人の女子が、
なんとルイ・ヴィトンのバッグを肩からさげていた、とのこと。いわゆるバンドワゴン効果によって、
みんなが持っているのと同じブランド品を欲しがる人が多い時代だったのです。腕時計も当然、
よく知られる高級ブランド品が売れていました。この頃はブランド品を持つことや恋人がいることが、
ステータスでもありました。
でも今は、見栄や高額消費がステータスになりにくい時代です。若者たちは、ブランド品も恋人も
『あったら(いたら)いいな』とは思うけれども、コストやストレスを考えると無理をしてまで
持とうと思わなくなっているのです。
価値観を変えたのは、経済の減速と飽食の時代です。バブル崩壊後の1990年代後半から2000年代半ば、
誰もが稼げる時代ではなくなり、ブランド神話の崩壊が起こりました。一方で便利なネット通販が登場し、
センスや情報収集力を駆使して、いかに希少価値の高いものを安く手に入れるかが問われるようになった。
昔は“安いものはショボい”が通説でしたが、今は安くてもいいものがたくさんある。元々センスもいい
今のアラフォー世代以下の人たちは、ブランドにこだわらずに安くてシンプルな服を着こなしたり、
周りが持っていないものを欲しがったりするようになりました」
古着ブームやレア物ブーム、そしてユニクロなどファストファッションブランド隆盛の時代が到来すると、
若者たちは高級ブランドとの距離を取り始めた。周りに見栄を張る必要がなくなったのだ。
高級腕時計よりも、カシオのG-SHOCKの限定モデルを持っているほうが羨ましがられることもあった。最近では
Apple watchなどのスマートウォッチが登場。ウェアラブルデバイスとして時間を確認する以上の機能を
持った端末に注目が集まり、腕時計というもの自体が「時代遅れ」ではないかという考え方も出始めている。
「今は高いものを身につけても、自慢になりません。それどころか“悪目立ち”してしまいます。
例えばSNSで、高級ブランド品を買ったと報告すると、空気が読めない人になってしまう。それよりも、
ファストファッションが半額で買えたとか、ガリガリ君のコーンポタージュ味をゲットしたとか、
そういう話題のほうがみんなの注目を集められます。
今後、高級腕時計は、酒やタバコのように”嗜好品”の一つになるでしょう。
趣味として高級腕時計を持ちたがる人はいるので、そういう人たちの間では自慢し合えるはず。
最近はSNSを通じて、ニッチな趣味を持つ人たちの交流も盛んに行われています。一部の人たちが、
どんどんいいものを欲しがって、腕時計の趣味を極めていくようになっていくと思います」(牛窪さん)
誰もが持つものから、好きな人だけが持つものに。多くの人にとって高級腕時計を持つ意味は
薄れてしまったのかもしれないが、多様化社会の進む今だからこそ、高級腕時計は個性を示す
アイテムの一つとして、ある意味ランクアップしたのかもしれない。
しかしそれは同時に、市場規模が縮小していくことを意味する。
「現時点で、高級腕時計の市場が拡大することは考えにくいところですが、
バブル世代を親に持つ子供たちが、親の影響を受けて高級腕時計を欲しがるということはあるかもしれません。
高級車は、乗ってみたらその良さが分かります。高級腕時計も、つけてみて『いいな』と思う人が増えれば、
再び注目を集めることもあるかもしれませんね」(牛窪さん)
時代とともに価値観は変わる。10年後、20年後の若者たちは、何を見て時間を確認しているだろうか。
http://www.news-postseven.com/archives/20151123_365449.html
- 2 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 08:58:25.97 ID:iZsQ7a3/0
- 時計を買いに行く服がない
- 3 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 08:58:33.01 ID:5XZpm3o40
- 時間ならスマホ見ればわかるし
- 4 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 08:58:39.59 ID:Sp2Bwr+40
- 今は携帯があるから時計なくても仕事できるし
- 5 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 08:59:27.28 ID:QpsXJTmE0
- うるせえPV稼ぎしてんじゃねーぞ
- 6 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:00:06.27 ID:p6v0D6DS0
- 機能性からみて、スマホに遠く及ばない。
ステータスなどという、無価値に金を払う人がいなくなっただけ。
- 7 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:00:09.79 ID:+3KRBCGb0
- 時間なんてスマホ見ればわかんだろ
無駄無駄
- 8 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:00:24.86 ID:sptvJZHt0
- まあ宝飾品としての需要はあると思う
何時の時代も女が指輪やネックレスをつけ続けるように>高級腕時計
- 9 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:00:43.40 ID:TEsal0zD0
- 無理して買うもんじゃない
金があまってて、かつ こういうゴテゴテが好きな人が買うもの
- 10 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:00:47.20 ID:eFVFeHvh0
- デキる大人=高級腕時計ってw
- 11 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:01:09.90 ID:S40PLtxy0
- GSHOCKを持ったら時計は機能性だと思う
- 12 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:01:10.88 ID:lCcLf4/G0
- リクルーターの時計がショボいと会社のイメージに関わる。
ああ、この会社は給料やすいんだ。
- 13 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:01:10.98 ID:FCPaWioLO
- (・∀・;)もともと嗜好品じゃないのか
- 14 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:01:25.91 ID:K4ejHEDs0
- まあこいうのに感心ない時点で人間として浅いのが良く分かる
- 15 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:01:34.97 ID:VQOc5R190
- たまに見かける、時計で人を計ろうとする人
バブル期で脳が止まってるんだな
- 16 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:01:44.52 ID:nwZNJtp50
- 無意味な高級ブランドというレッテルに縛られなくなった人が増えたね
特に若者たちで
合理的で適度な機能とシンプルなデザインと頑健性の方が今の時代では重視される
- 17 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:01:55.43 ID:+3KRBCGb0
- >>12
思わねえよ老害
- 18 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:01:56.14 ID:ba/EsDIC0
- 高級志向へのバカバカしさに気づいたのでは
- 19 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:01:58.42 ID:iZsQ7a3/0
- 「服がない」とは書き込んだものの、実際高級腕時計に合わせるような服を着る機会も減ってきたと思うわ。
スーツ着ない職場ならなおさら。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:02:01.24 ID:SdPPXRF50
- ttp://s.kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=5342
- 21 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:02:08.29 ID:ltytWfVt0
- 金くれ
- 22 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:02:36.87 ID:ufIT39XJ0
- >>4
117で完璧だな
- 23 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:02:46.78 ID:4C3kuQbq0
- 詐欺やナンパには必需品
- 24 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:02:50.64 ID:O7g9ZZdq0
- 高級時計買ってね!!!
だけ読んだ。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:02:59.26 ID:IpHnfWBrO
- 装飾品として欲しいなと思う事はあるが、優先度は高くない。
7年前に2万で買ったのが普通に機能してるから、壊れてから考える
- 26 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:03:04.92 ID:e6Nri2yO0
- 車も買えない
時計も買えない
結婚もできない
今の若い子はかわいそうやね
- 27 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:03:05.74 ID:dR4zQUrxO
- コルムもいいよ
- 28 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:03:08.13 ID:IlBIgQ/k0
- 昔は吊り革バトルと言ってだな…
- 29 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:03:17.38 ID:nwZNJtp50
- 製造国も最近では重視されているね
- 30 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:03:35.79 ID:DjDgnWBu0
- まるで若者が原因みたいな記事だが、誘導してるのは資本を持った年寄が舵取りをしてるのだから原因は年寄にあるんだよ。
記事を書いたライターは年齢幾つだ?
- 31 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:04:02.31 ID:yRwAhvx90
- >オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエ
これ全部デキたフリだけのハッタリブランドじゃん
時計界のVWみたいなポジションだからw
- 32 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:04:07.49 ID:K4ejHEDs0
- >>16
そういう人は何を選ぶの?
そもそも、自分なりの価値観で選択するってのが出来ないのが今の奴らだろ?
- 33 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:04:54.47 ID:D1Dn3LLM0
- 腕時計を付けた時の違和感が嫌で付けない
高級な時計の価値が理解出来ない
スマホで十分
てか時計に使う金は無い
- 34 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:04:55.20 ID:D9KAVBzj0
- >>8
それが、価値観が変化してダイヤも金も暴落っす。
精密時計も、そろそろ、やばいよ。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:04:59.05 ID:0vpPNL6r0
- 時計代わりのスマホも8万円とかだから高級とまではいかんがそこそこのもんだろ。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:05:17.48 ID:xqXftUTU0
- 腕時計がまだ売っていることに驚くわw
- 37 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:05:23.63 ID:gPHTxAGu0
- 時計に求める第一義的機能が
正確な時刻を知る事であれば
ホームセンターで1980円で
売っている電波腕時計の方が
優れている訳だし、極論いえば
高級時計を買う代金分株買って
その配当で安い電波腕時計を
買うのが合理的と言える。
- 38 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:05:26.20 ID:x1T672qR0
- 若者が減って高級時計なんて必要ない、若しくは買えない層が増えたら当たり前だと思うけど
元々日本人のブランドに対する考え方なんて幼稚なものなんだから無理に憧れなくていいよ
- 39 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:05:29.13 ID:mwjjzIPzO
- そんだけ貧しくなったってことよ
円安で高くなったし
未来への投資になるかもわからない70‐80万のものが、そうそう簡単に売れるわけがない
ドヤ顔のためにその額は払えないという冷静な若者がふえただけ
スーツなら何着買えんねんという話
- 40 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:05:37.53 ID:LN0b8l1s0
- そんなレベルじゃないと思う
ロレックスがぎりぎり名前を知られてる程度でそれ以外はそもそも認識されていない
見分けを付けてもらえない、だから財力の誇示にすらならない
誰も買わない
- 41 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:06:00.16 ID:u8BOImo40
- 日本の男はもう駄目だ
使い物にならない
積極的で男らしい外人男が必要
- 42 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:06:03.32 ID:v8dSHWY70
- バブルが異常だったって早く気づけよ
そこをスタンダードにすんなや
- 43 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:06:09.62 ID:RtKS9Fp10
- 今は国産アストロンがいい
- 44 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:06:12.65 ID:dpFt0PB/0
- スマホとかぶってるからでしょ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:06:23.14 ID:POfKtIF+0
- 装飾品としての価値しかないんなら、時計機能いらなくね?
- 46 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:06:26.98 ID:VNjk/Ap90
- ステータスw
男で高級時計してるのはヤバいスレスレの副業持ち
女で高級時計してるのはお水のバイトがパパ持ち
- 47 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:06:48.58 ID:DoODAfd+0
- ガラケーや携帯見れば正確な時間がわかるから要らない。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:06:52.68 ID:4udpDLIF0
- >>37
同意
- 49 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:06:55.20 ID:Gnu5xPfr0
- 男は黙ってカシオF-91W
アルカイダ御用達モデル
- 50 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:06:58.00 ID:x9tfcOKa0
- 給料20万で家賃6万
そんな余裕ねえよ
バカか
- 51 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:07:02.52 ID:2FSY1Nhb0
- 腕時計は一度付けなくなると二度と使う気なくすね
手首が重いし痒くなる
- 52 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:07:04.67 ID:8qws7oj20
- ドレスアップするシーンが無いんだろ
- 53 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:07:13.09 ID:6DiB39XbO
- 中川の腕時計を見れば、出来る男の腕時計は一択じゃろ(と言うギャグ)
- 54 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:07:28.53 ID:9TrGa01l0
- 今のステイタスはアッポーのアイポンだろ。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:07:30.61 ID:/qrf5Vw20
- >>1
値段の違いが機能の違いにはならないし
デザインがとりたてて言い訳でもないし
- 56 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:07:36.68 ID:zMJRQWtM0
- VWのお蔭でヨーロッパブランドは地に堕ちた
- 57 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:07:45.89 ID:+3KRBCGb0
- 「デキる大人」
バブル時代引きずってる脂臭いジジイのイメージ
- 58 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:07:59.12 ID:dL/mrmKW0
- 時計として正確さは携帯の方が上だからね。
高級時計も持ってるけど家で眠ってる。
- 59 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:06.45 ID:ZrG0bVxp0
- ダサい成金って印象がついてるよな
- 60 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:10.29 ID:5IcHw0+x0
- ロンドンのビッグベンの話とかを知っちゃうと
腕時計とかも、労働者の行動をゆるく縛るためのものみたいな印象がある
しかも今はどこにでも時間を見れる手段があるんだから、
わざわざ、それも(装飾とかで)ムダに高い時計を買って付けてる人をみると
無駄なことしてるなあって思うなあ
- 61 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:10.63 ID:DoODAfd+0
- 時計は、受験の時にしか使わないな。
- 62 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:11.15 ID:L/RA7YAx0
- そんなもの持っててもなんの役にもたたない
- 63 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:14.67 ID:auJmKkJw0
- できる大人の象徴wwwww
本当にできる大人は200円の時計をはめる。
- 64 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:16.34 ID:vE5zBLi30
- >>14
値段の高いもの=人間の深み
- 65 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:38.17 ID:LHGyBYMb0
- セイコーかシチズン、カシオでもいいわ
別になにも困らないだろ
- 66 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:38.45 ID:F9Kbk+8x0
- 流石に社会人にもなって千円均一で売ってるようなデジタルウォッチみたいなのはいかんと思うけど
それなりの見た目であれば高級ブランドなんか要らんわな
- 67 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:39.27 ID:0fAdNz660
- だってコンパスも気圧計も付いてないんでしょ?
- 68 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:49.54 ID:Y5BP/Xsy0
- カシオでいいだろ
- 69 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:53.14 ID:x1T672qR0
- でも買おうと思ったら一般市民が貯金して100万のロレックスくらいポンと買える
それくらいには裕福わけだ
- 70 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:08:59.70 ID:CDl0Qnw60
- ブランド品は中国にシフト
日本は貧乏人ばかりになってる
- 71 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:04.49 ID:y885Npmg0
- >>1
携帯電話の時計が正確やからな
自動的に時刻合わせてくれるの
腕時計なんか重いし邪魔やろな
- 72 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:07.25 ID:K70k/Hg80
- 今の若い人は賢いから、そんな見せかけだけ見繕っても何の意味もないことが分かっているんだよ
そんなのに金を使うぐらいなら、自己啓発や自分の趣味に力を入れた方が有意義だってこともね
- 73 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:10.29 ID:ihAjPmp60
- そういう飾りたてた物がいかに無意味かを知ってるから
日本の無能な団塊より、ジョブズやザッカーバーグの方が金を稼いでるし
- 74 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:15.73 ID:8HTIExa10
- >>35
それを2年に一度買い換える
通品費も要る
消費の減退は全てモバイル
パチンコまで食われてるww
- 75 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:19.29 ID:JM1+Tisc0
- オメガなんて一車両に20人位いるだろう?
社会人の定番じゃん
ロレックスは妬まれるから会社にはして行かない
- 76 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:20.63 ID:umXEC+LC0
- 中国の成金みたい。ww
モチベーションにはならんわ。ww
- 77 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:23.63 ID:lgJWPGHe0
- デジタル世代だからな
- 78 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:24.07 ID:nwZNJtp50
- このスレを見ていると
高級ブランド時計=新しい価値観についていけない無能な老害の象徴
のようだね
事実だと思う
- 79 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:25.52 ID:ho72k35A0
- Casio F-91W
付けている方が、
なんかかっこいい。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:31.37 ID:+STt/AFl0
- 月給より高い時計は、
身の丈にあってないよ。
まあ、ボーナス一括ぐらいなら
ありかもしれないけどね。
- 81 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:39.13 ID:1i9xvPQi0
- それらの時計に値段なりの価値が無いと気付いたんだろ。
数百万〜数千万の超高級腕時計でも蓋を開けてムーブメントを見てみたら
日本製の高級時計の中身と同じ日本製。
なら【グランドセイコー】みたいな国産高級選ぶだろ。
また中国人がロレックスだカルチェだのをし出したというのもあるな。
奴ら金持ってても【なんだかダサい】からね。
一緒にみられたくないし。
鞄なんかも同じ流れでヴィトンで10万出して殆どビニールバック
買うのなら国産の頑固職人ものなら総革のそこそこのものが買えるしね。
オーダーも出来るし丈夫だし一生ものだよ。
シャネルで固めた奴とかホントダサいもんな。
- 82 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:44.22 ID:yGCT9HlP0
- >“デキる大人”の象徴でもあった
高級腕時計をつければ、アナタも今日から「デキる大人!」wwww
- 83 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:09:51.49 ID:dXSFAyHo0
- どうやら物凄い見栄の世界らしくて、時計板覗いた事有るけど、コンプ拗らせちゃってる異様な人が大勢居た。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:02.87 ID:0w1xAh+j0
- 約束の30分前には現地に着くようにしてるし全てにおいて30分前行動を行っているから100均の使い捨て時計で十分
高級時計の類いは金持ちと一部の馬鹿にしか需要無いだろ
- 85 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:07.19 ID:7jR4fREy0
- 値段が高いだけのポンコツじゃん
ソーラーだのGPSだの付けろよ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:14.46 ID:vMV+gmICO
- 普通に携帯やスマホがあるしな
- 87 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:17.65 ID:rjNKSGKA0
- 単純に金が無いからに尽きるだろね
あればかっこいいし満足度は金額を超えるがそもそもみんなお金が無い
店に行くと中国のお金持ちが山ほど来て嬉しそうに買ってるよ
- 88 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:23.96 ID:Rmi1akpb0
- 着物みたいなもんよ
時代にそぐわなくなっただけ
好きな人が嗜好品として楽しんで
私はまったく興味ないわ
- 89 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:24.49 ID:dL/mrmKW0
- >>34
金は工業用途と安全資産として価値は落ちてない
- 90 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:29.95 ID:y885Npmg0
- >>10
詐欺師とかの騙しの小道具としての需要はありますね。
- 91 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:33.59 ID:SiQxdA960
- >>1
反日統一協会の朝鮮ゲリゾー自民盗による消費税増税は、増税分が民主党と
約束した社会保障に全て回ってない時点で別もの、更にその増税分を軽く上
回る海外ばらまき外遊と無為徒食公務員への給与上乗せで、搾取されるだけ
の民間はスタグフゲリノミクス大不況による貧困も相まって勤労意欲も喪失
【嘘つき朝鮮自民盗】野田元首相と約束した消費税増税分は社会保障よりは企業法人税減税へ
http://31634308.at.webry.info/201309/article_19.html
【嘘つき朝鮮自民盗】消費税増税分「すべて社会保障に」はウソ 大半は財源を置き換え
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396174354/
【嘘つき朝鮮自民盗】安倍、増税対策だった子育て給付金を減額or廃止へ。ありがとう自民党
http://☆fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418951199/
【極悪朝鮮自民盗】テロ誘致 首相外遊で対外支援6.5兆円 今年度消費増税分を帳消し ※ばらまき一覧表あり [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1423279543/
http://hunter-investigate.jp/news/2015/02/09/201500206_h01-02.jpg
【極悪朝鮮自民盗】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税★2©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416286062/
【極悪朝鮮自民盗】バカ「2014年の消費税増税は民主党がやった!」→自民党「消費税増税は我が党が主導しました」 [転載禁止]©2ch.net
http://☆fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443503098/
【極悪朝鮮自民盗】景気条項について、民主党が数字を決めて、自民党は付け足した
http://despair0906.myjournal.jp/archives/1569516.html
【ゲリノミクス】百貨店で買い物 安倍首相“増税パフォーマンス”に非難の嵐
「高いと実感とか言うなら消費税上げるなよ」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396927486/
【ゲリノミクス】たった4ヶ月で海外へ 52兆5400億円バラマキながら、子育て支援に
3千億円不足だという、この安倍自公政権の詭弁は断じて許し難いものである!!
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/11631280.html
【ゲリノミクス】子ども・子育て支援新制度の影響で保育料が値上げされた自治体がある…保護者らが改善訴え [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446473306/
【朝鮮自民盗】在日にも定額給付金支給
http://news.livedoor.com/article/detail/3994761/
【朝鮮自民盗】中国人、韓国人留学生に年間500万円もタダであげている自民党。
http://bbs.jpcanada.com/log/6/2504.html
- 92 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:35.47 ID:Yrx5yvHtO
- 高級なものを、身につけるって時勢じゃなくなったんだよ
- 93 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:39.18 ID:AGn7H52b0
- ロレックスありがたがってる奴って、
「私はバカです」と自ら言い回ってるようなもんだな
- 94 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:44.99 ID:EOoVvtyL0
- ロレックスサブマリーナ持ってるけどG-SHOCKしか使わない
ソーラー電波時計G-SHOCKは最強
- 95 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:50.30 ID:s68UWbN40
- 1万円の時計と50万円の時計の差って見栄しかないからね
ブランドバッグ好きのババアと同じように
見栄はることに価値を見いだせるなら買えばいい
- 96 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:53.86 ID:MrkN36Is0
- 多様化したもんなぁ
でも、まだまだ一部にネットで影響されて、ほぼ日あたりが推奨してる
老舗のお高い文房具やバッグやらを買う情強(情弱)がいる
- 97 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:56.36 ID:8qws7oj20
- オメガにしてもロレックスにしても四十年ぐらい前は
アウトドア向けのタフな時計ってのが売りだったんだけどな
登山家とかヨットマンに好まれた
- 98 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:10:59.04 ID:CPmBCLfQ0
- 電波・タフソーラー・GPS付のロレックスだったら考えてもいい。
(´・ω・`)
- 99 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:00.79 ID:XVqBfc6P0
- ブランド品なんて
金持ちぶりを見せびらかしたい奴が買うものだ
嫌味の象徴とも言える
- 100 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:05.55 ID:qNWsf/520
- 時刻を知るだけの道具だし
あと、体に直で付けるのってあんま好きじゃないから
- 101 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:06.34 ID:5gTaeQYK0
- 単に金がないのと、ブランドという虚飾に興味がないだけだろ。
自分の趣味に金かけてるだけ
今の餓鬼のが、よっぽど健全だと思うがな。
社会常識ないけどな。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:11.84 ID:xnZ/HI6S0
- スマホや携帯でラインやメール、
ネットをやると、いつも時間が表示されてるし、
わざわざ腕時計で時間だけを見る必要が無くなったからね。
腕時計、車、ブランド服は
働いて稼げるようになった人が
自分の御褒美的に買えば問題ない。
高級品は、最初から貧乏人に用は無い。
- 103 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:13.12 ID:HTdIH/f40
- スマホが高いし、維持費も高いから
腕時計なんか買わないでしょ
- 104 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:17.82 ID:oyjkW2hF0
- 成金趣味ってイメージが強くてな
- 105 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:19.04 ID:KrKA249I0
- >>10
デキる大人で高級時計に興味ない人もいるだろうが
デキない大人は高級時計なんて買えるわけないから間違いでもない
- 106 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:23.39 ID:rLcXqC4y0
- 高い時計は時間が進むのが速かったりすんの?
- 107 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:26.12 ID:f3drDPIU0
- 「若者の〜離れ」シリーズ
- 108 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:26.49 ID:1kP6ujDX0
- >>1
高給時計は税金逃れのための財テク商品であって、実際に時計として使うわけじゃない。
そもそも若者が買うわけないだろ。
昔は中国製の模造品が雑誌の通販などで手に入った。(そして誰も見分けが付かなかった)
最近は税関で止められるから手に入らなくなっただけだ。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:49.48 ID:q3IRDvEz0
- >>78
いつかはクラウン=レクサスと同じだね。高価な物でドヤ?という情けない人間の唯一の拠り所
- 110 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:51.00 ID:HqyWamWp0
- タフソーラーGがあれば他の時計はいらない
スマホがあれば時計いらない派だった俺も最近になってまた時計つけはじめたんだけどね
- 111 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:11:54.32 ID:zhv9Toss0
- 時計と鞄だかやたら高価でも服のセンスが無かったら何の意味もない
- 112 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:05.24 ID:pVpfPJF20
- 高級腕時計ってするのが恥ずかしいと思うけどな
- 113 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:06.71 ID:gPHTxAGu0
- 高級腕時計は数年に一度の
オーバーホールの数万円の
維持費もバカにならないよ。
- 114 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:07.37 ID:t4PEgf0L0
- 時間なんて正確な時刻を知るためのものだろ?
電波で時刻補正してるスマホ時代に
なぜ腕時計なんてしてんだ?って話
そもそも不必要
- 115 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:10.25 ID:luhFiJ0o0
- 何言ってんだこのバカ
時計はカシオのデジタルのやつで決まりだろ
いつだったか納屋の奥から20年前のやつが出てきて「電池も切れず動いてた」とかニュースになってたろ
そんな俺はA164Wを愛用している。もう3代目で、付け替えた理由は「忘失」だ
故障した奴は1台もない
- 116 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:15.60 ID:Q28NTTGz0
- どうでもいいわ
- 117 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:19.28 ID:nhOp5kvg0
- 高級時計の売上は前年比大幅アップだけどな
つまり二極化なんだろ
- 118 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:20.41 ID:i6JDE4Xt0
- 俺の高級腕時計は、そこら辺にある安物腕時計と比べて早く進むんだぜ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:27.83 ID:yaLVE0Xg0
- 1000〜2000円のチープカシオで十分だわ
- 120 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:30.92 ID:JAi4Wq360
- ロレックスのデザインはどこがいいんだろ?ってずっと思ってる
- 121 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:31.07 ID:93WGZEtB0
- 時計はアクセの一つとしか見てないな
スマホがあろうがカッコよければ着ける
- 122 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:33.03 ID:W6ldncxC0
- くだらないブランドなんぞよりも機能とコスパを選ぶって滅茶苦茶健全化しとるだけじゃんw
- 123 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:47.24 ID:CDRpATx00
- オメガはそこまで高くないし売れなくなってるとは思わないな
ロレックスはデイトナとかは品薄で売ってないし糞みたいなモデルはわざわざ高い金だして買う必要ないって感じだな
- 124 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:49.54 ID:jQr1wj4FO
- 時計はもともと宝飾だよ。時間さえ分かれば良いなら腕時計は要らない。
しかし身だしなみの一部の宝飾なんだよ。腕時計ってそんなもんだ。
自動巻きの高級時計をローンまでくんで買うのは微妙。
- 125 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:52.91 ID:oEAJE7N+O
- 時計だけじゃなく
スマホが生活スタイル破壊したんだよ
- 126 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:57.57 ID:MrLxiD5W0
- >>32
自分の価値観で選べないのはバブル世代だろ
皆と同じじゃなきゃヤダヤダでブランド(笑)に走ってただけじゃん
- 127 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:12:59.63 ID:znjkdX2a0
- セイコーのキネティックっで満足してます。
- 128 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:00.88 ID:sb96HUms0
- だいたい年収1000万でもロレックスとか痛々しいぞ。
無理しすぎでしょ。
アパート住まいの奴がベンツ乗ってどうすんの。
男は黙ってセイコーだわ。
- 129 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:01.57 ID:niLkPtxm0
- >>106
時間を早くできたり遅くできたりする時計あったら欲しいな
- 130 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:04.60 ID:sptvJZHt0
- 一応ロレックスは金に困った時に質屋にもっていけば金を貸してくれるという
利点はあったはず
- 131 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:08.72 ID:tV+XCZXd0
- 親父の定年祝いにローレックス買ってやったな
20万の安物だったが喜んでたわ
- 132 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:10.18 ID:mmJIpipI0
- 時計を買いに行く財布がない
- 133 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:13.57 ID:1rW3qv2q0
- 俺の時計は3000円だが
実用的に何の不満も問題も無い
3年で止まるが電池は500円で売っている
電池交換程度の技能は持っている
そうやって何年も使えば安物でも愛着が出るものだ
それでも安いから壊れたり紛失したら買い換えればいいだけ
- 134 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:23.84 ID:0cIQgnyVO
- 時計でネットできないもんな
- 135 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:25.59 ID:xg+MWbK/0
- >>37
ORIONかのその手買ったけど、一ヶ月しないうちに三秒ぐらい狂ってリセットもできず破壊したよ
あれ以来腕時計買ってない
- 136 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:33.27 ID:XVqBfc6P0
- >>107
そのうち「人間離れ」するかもw
- 137 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:34.39 ID:WcuTDxwi0
- できない大人だからスマホでいい
これこそ身分相応
- 138 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:45.28 ID:L/RA7YAx0
- 離れてるものって生活に必要なものじゃないんだよ
夢見るより現実見ないといけない
- 139 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:48.22 ID:xOYBKXcO0
- 買えるか買えないかってだけでしょ。
元々必要性に追われて買ってたわけじゃないんだから。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:48.32 ID:C4+9poB00
- 電波ソーラーでmade in japanのカシオを選んどけばおk
- 141 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:53.41 ID:Ijfwcqk40
- ガリガリの手首にオメガやロレックスが似合うはずもない
若い子から何もかも奪い取っておいて何言うか
年寄りが
- 142 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:57.07 ID:+3KRBCGb0
- ↑
とんねるずが
日村が
↓
- 143 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:13:58.06 ID:14fHDbGA0
- >>108
お前、頭悪いってよく言われるだろ?
オメガで税金対策とか(笑)
- 144 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:00.93 ID:NNGkUSOd0
- 腕時計着ける派だけど
ブランド物の時計なんてイラネーわ
セイコーで十分
- 145 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:08.14 ID:pm/2UfE20
- 何で五年後にオーバーホールと称した消耗部品交換必須の不完全機械をわざわざ買わなきゃいかんのだ。
アホらしい。
- 146 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:08.34 ID:HTdIH/f40
- ナイナイが嬉しそうに100万円位する時計を
いくつも買ってたじゃん、芸人に買ってもらえばよろし
- 147 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:10.34 ID:q3IRDvEz0
- 時代はアップルウオッチ
- 148 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:15.09 ID:pNhnTx9R0
- 離れる前に近寄ってすらいないんだが。
- 149 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:17.00 ID:mNLdxyJM0
- そもそも人類は何万年かけて進化していくわけであるから、
たかだか20年、30年たらずで人間の遺伝子や特質が変わるとは生物学的に考えられない。
よって30年前の若者と変わるとも思えない。
いまの若者が高級志向ではなくなったというのは、
これは遺伝子や、脳の構造の違いというよりも、「お金がないから」といった一過性のものであろう。
経済的問題のほうが大きいであろう。
- 150 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:21.08 ID:pVpfPJF20
- 普段腕時計しないな
いたるところに時計あるし
- 151 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:23.34 ID:Kk46BlzD0
- そんなもんに憧れない
- 152 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:31.11 ID:tqAL8XkR0
- 時計なんてApple Watchで十分だし?
- 153 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:39.79 ID:x9tfcOKa0
- アフリカでそんなのつけてたらすぐ強盗にあって殺される
日本もそういう時代がくるよ
- 154 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:42.78 ID:/9Sop5Ij0
- カッコつけてミエを張る時代は終わった。
- 155 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:14:44.24 ID:9TrGa01l0
- 腕時計している人を見なくなった。
- 156 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:00.96 ID:iSh1S16K0
- >>131
親孝行だな
俺もそうすれば良かった
- 157 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:08.01 ID:O7g9ZZdq0
- 高いもの買うために稼げるようになろう、という気持ちは否定しない
俺もお高い車乗ってみたいし
- 158 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:09.09 ID:A6C+6/u10
- 高かろうが安かろうが自分の好きなものを
好きだと言って、周りの目を、気にしない人は人生楽しいと思う
それだけ自分に自信がもてて決断力もあるってことでしょ
- 159 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:10.29 ID:vMV+gmICO
- 出来るというより成金趣味だよな
- 160 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:20.12 ID:ho72k35A0
- http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/64/2014/0/2/02369b5e3690fa1180bd625046fe1ba3c2de72661402687043.jpg
すべての人間が、そう目端が利くわけではありません。
ただ、
利かない人間を相手にする必要があるのか・・・
そういうことです。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:21.94 ID:zNSL8FTRO
- そんな高級時計してて転んで時計地面にぶつけでもしたらどうすんの?泣くだろ。高級時計なんか家で眺めるもんだろ。
- 162 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:24.27 ID:t4PEgf0L0
- 逆に50代以上の人って
スマホを使いこなせてねーからな
古い時代を引きづってるよね
- 163 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:26.22 ID:eIPqCXpl0
- "デキる大人"なんか居なかったからだろ
こういうのか見せびらかすのは成金趣味の時計自慢
で、そういう奴は仕事においては無能な働き者タイプ
- 164 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:26.67 ID:x1T672qR0
- あんまり良い物着けてると嫉妬を煽ることもあるからな
使い方次第か
- 165 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:30.83 ID:Zvfb3Dci0
- ここ数年、腕時計売れないから業界が必死だろう
- 166 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:34.08 ID:K8uqI27zO
- >>72
自己啓発こそ役に立たない物の最右翼だろ
高い時計や車なんて無理欲しいとは思わんけど、資産価値があるだけ自己啓発よりマシ
- 167 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:36.83 ID:PpKu9M6B0
- >>68
カシオも最近、高価なラインナップがある。
チープカシオで充分、てかチープカシオがいい。
- 168 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:47.55 ID:aZ1PWzqGO
- 全世代において金がないからな
衣服なんてスーパーの衣料品コーナーで買うもんだしな
つか、庶民は納税と食費だけで頭いっぱいだろ
- 169 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:49.79 ID:/aJPb+or0
- 会社クビになってスーツじゃなくポケットも付いてないTシャツで歩く様になったから
鞄から携帯出すの面倒て理由で腕時計買ったった
- 170 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:51.45 ID:S8f5YmDb0
- >>12
アタマ大丈夫か?w
- 171 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:53.02 ID:KOKNeHnj0
- 身の丈以下が基本。
- 172 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:15:55.53 ID:y885Npmg0
- 時計もってるけど、鉄道時計という懐中時計やわ
手首につけるの嫌いやし
頻繁に時間みるわけちゃうし
電池交換が10年に1回
- 173 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:04.92 ID:iTfmWeJf0
- まあ昔は場所によっては時間がわからなくて困ることが結構あったんだろうから必需品だったんだろうけどさ
スマホを常時携帯してる世の中じゃ完全にアクセサリーでしかなくなったし
むしろ分不相応な時計持ってたらプッwて感じだが
- 174 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:06.28 ID:9le6X8Ao0
- >>149
そうそう
金がありゃ無駄使いもするわ
見栄はる金がねえんだよ
- 175 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:08.56 ID:SjJFwloD0
- カシオの3万くらいので十分です
- 176 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:09.16 ID:wFLfS0D/O
- 高級時計を持ってる人からしたらおもちゃみたいな値段の時計は持ってるけど
そもそも周りには腕時計をする人がほとんどいないわ
- 177 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:14.51 ID:m0VxDkId0
- 一万数千円の見た目ちょっと良さげなので十分だろ。
馬鹿高い時計よりも株買いたいわ
- 178 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:16.69 ID:WHqrlLHF0
- 今の時代に、時計自慢する奴なんかいるのかねw
- 179 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:19.54 ID:pNhnTx9R0
- ワシが大事にしたい時計は生まれたときからある愛知時計電機の巻き時計(一ヶ月巻き)だわ。
- 180 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:22.90 ID:rjNKSGKA0
- 身分相応で諦めているのが実情だろうね
ブランド品を買い漁る中国人を見てると金持ちの楽しさがよく解る
日本人の大半が貧乏になっているというだけの話だろね
- 181 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:29.82 ID:x1T672qR0
- ところで上司よりいい時計しやがってとかほざいてた連中はもう死んだのかな?
- 182 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:32.44 ID:V/K2caDI0
- 何十万もするもんホイホイ買えるかいな
- 183 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:33.70 ID:HzaB6Nqb0
- アホみたいに思考停止に陥ってブランド品買い漁ってたバブルの時代が終わっただけ。
元々身の丈に合わず、無理して買ってただけなのを止めたに過ぎない。
時計に数十万出すなら、その金を仮にデート予算にでも回したほうが圧倒的に有効。
資産的な価値もある、一生物との意見もあるが日常面での価値が下がり、優先度も低くされてるのが現実だな。
- 184 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:42.37 ID:2R8wzKMr0
- 5万くらいのSEIKOで充分
- 185 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:46.89 ID:aZQqcI7w0
- 今時ごっつい時計してるのはおっさんだけやな
- 186 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:52.39 ID:TxNM7NW30
- ほぼすべての商品は買った瞬間に価値が半値以下に下がる
価値が一番高い状態は店に並んでる時
アホらしくて高級品なんか買ってられまへんわ
- 187 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:52.78 ID:9TrGa01l0
- アーティストならiPad、一般人ならiPhoneだろ。
俺はAndroid。
- 188 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:55.18 ID:1J0Ruqyq0
- そもそも腕時計をね…
- 189 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:16:58.93 ID:ahkaa2bd0
- 高級時計を買ってないのではなく、
SEIKOのスプリングドライブやアストロン、
CITIZENのエコドライブサテライトウェーブ、
CASIOのOCEANUSみたいな、高機能系の高級時計を買ってるんだろ
宝飾系の高級時計ではなく
- 190 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:08.83 ID:xJb2g/8B0
- タグホイヤーはいいと思った
- 191 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:10.47 ID:WfQ5FrDU0
- 時間を知る道具としては1、2万で充分なんだもん
それ以上は機能よりも装飾品だからな
豪華一点主義とかいっても、なに無理してんののって話になる
- 192 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:10.78 ID:t4PEgf0L0
- 今の10代の子にとっては
腕時計って懐中時計みたいなもんだろ?
いずれ無くなるよそんなもん
- 193 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:11.51 ID:fgX1qob40
- そもそも30以下は時計持ってないな
- 194 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:28.95 ID:K70k/Hg80
- この傾向は、日本の景気の動きにも反映している
一昔前は無計画に金を湯水のように使い、それがバブル景気、そしてその崩壊を招いた
個々が自分だけ如何にして儲かるかしか考えていないからだ
今の日本人のほとんどは、それがかえって景気が修復しづらい状況を作ってしまうのが分かっている
日本でバブルが起こらずに、日経平均と景気が堅実に上がっているのもそのため
- 195 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:33.60 ID:gPHTxAGu0
- ソーラー式も無駄遣いだよ。
寿命が半永久と謳っているが
二次電池の寿命が数年なので
その交換費用を考慮すると
数千円の電池寿命数年の
電池式電波腕時計を使い捨て
使いするのが一番経済的だよ。
- 196 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:43.73 ID:aRiYDfdg0
- 昔みたいに電話で時報聞くなんて事しなくても今は時間確認する手段ありふれてるもんな田舎は知らんが
- 197 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:52.03 ID:zdPYiJ9S0
- 時計と靴を見ると、その人のステータスがわかる
高いステータスなら再度来てもらうように努力する
ってキャバ嬢が言っていた
- 198 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:55.02 ID:h7ey4tN10
- 買いたいんでもっと給料増やしてください
- 199 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:58.80 ID:HTdIH/f40
- 高級な車は裏山だけど、腕時計は別にという感じ
時間に追われる生活してないしな
- 200 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:17:59.65 ID:Nl9fL3pZO
- 体内時計で十分。
時間の感覚くらい掴めよ何十年生きてんだよ。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:07.32 ID:nRhKF2kn0
- 欧米人のデカくてガッチリした腕に着けてるから高級時計はかっこいんだよ
アジア系が無理して買うもんじゃねぇと思う、国内ブランドで十分
そこそこの値段の時計買う金あるならいいスーツ何着か買うわ・・・
- 202 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:23.08 ID:JAi4Wq360
- 1万前後のやつを3本ぐらい持ってるけど、それなりの見た目で
軽いやつを選ぶようになっちゃったなw
- 203 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:25.81 ID:koyBZR560
- 金ぴかの時計して、
真っ黒くゴルフ焼けしてるのがケツ舐め出世型リーマンのステータスシンボル
- 204 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:40.74 ID:EN1uxbABO
- ロレックスは電池交換にアホみたいに金かかるだろw国産時計が1個買えるわ。
カシオとかセイコーで良いじゃん。
あれだって十分高品質だ。
- 205 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:47.17 ID:/9Sop5Ij0
- 機能的には2万の時計と変わらない件
- 206 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:48.93 ID:1rW3qv2q0
- 中国人はブランドブームだそうだけどね
飢餓感を持った貧乏人だからこそ物欲は旺盛だし見栄を張りたがるんだよ
行動経済成長期の日本人も同じだ
現代の我々から見れば所詮実質的には貧しい彼らなわけで
憧憬を持つ意味は無いしね
- 207 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:50.76 ID:pD/Qfse00
- 昔は、ホワイトゴールドのロレックスしてたわ。
今は、一万五千円のカシオソーラ電波をメインに使ってる。
ソーラ電波が一番便利。
それ以外には、クオーツのオメガシーマスターを持ってるけど、滅多に使わんな。デスクに置きっぱなし。
・
- 208 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:52.69 ID:DOg2bLRl0
- 時計に限らずブランド物なんて一生知らなくていいんだよ
中国人なんかが買い漁ってるの見るとみっともないだろ
日本は田舎の高校生がヴィトンなんか手をだす時点でアレ以下かもしれないぞ
アメリカの一般人なんかの方がよっぽどまともな感覚
- 209 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:53.28 ID:wt2iK8PAO
- >>178
昔の芸能人くらいじゃない?
- 210 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:55.59 ID:Ijfwcqk40
- 日本人ならグランドセイコー
- 211 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:56.64 ID:2cmr/0SF0
- 「時計離れ」「自動車離れ」「恋愛離れ」金があれば手を出しますよ。
経済的な話なのに「今どきの若者は欲がない」みたいな話にしてるのはわざと?
- 212 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:57.43 ID:9phbf4i80
- できる大人の象徴も、自体と共に変化したってだけのことだろ
いつまで旧い流行りに縛られてんだ
- 213 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:18:58.07 ID:XCygrNgm0
- 若いもんにもブランド信仰はあるよ
例えばヘッドホンやイヤホン
五年前は3万円代が高級品だったのに今や10万円超えの商品も少なくない
国産メーカーは弱く海外メーカーの方が人気があるし
- 214 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:19:04.35 ID:nhOp5kvg0
- 高級時計は上手くすれば買った時より高く売れたりするから金余ってるならアリじゃね?
- 215 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:19:06.79 ID:4C82RQsv0
- もともとマニア向けだろ
- 216 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:19:12.12 ID:a24+BTh/0
- おれは腹時計
腹減ったら12時と20時
- 217 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:19:17.77 ID:cqDDefz80
- 高級時計なんざ、成金かキャバ嬢を釣るときにしか使わないだろ...。
- 218 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:19:38.75 ID:pB4xQnI40
- 手取り10万上げてくれりゃ買うよ
- 219 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:19:39.33 ID:KwiAT+pSO
- 偽物と本物の区別付かない人間が大半なんだから高いブランドは無意味なんだと悟った
- 220 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:19:45.28 ID:JJeMrm5U0
- 元々腕時計やらカバンに何十万何百万ってのが異常だっただけだろ。
そういうのに憧れる時代がありましたよ、一過性のブームが去って誰も興味なくなった、それだけのこと。
- 221 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:19:48.83 ID:Zi3csaO30
- SEIKOとかCITIZENのそこそこのやつで、
高級ブランドの方は価格が高いという以外に全ての面で劣るのに、
高級品を買う理由がねえからな。
本当に、俺はこんな高いのを買っているという自己満足と、他人が羨ましがってくれるという承認欲求のみ。
- 222 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:19:52.33 ID:2SKl2VXJ0
- こんなの有り難がってるのは、段階のバカだけ
- 223 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:19:54.17 ID:V2HWImGx0
- 在日韓国人や中国人など、チンピラやくざが
ブランドのイメージを著しく落とすからね。
気持ち悪くて同じもの使いたくないんだよ。
- 224 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:03.35 ID:K70k/Hg80
- >>166
明確な目的を持っていれば、自己啓発ほど自分のためになることは無い
いくら金や物があったって何もせず惰性で生き続けるのは、文字通り「生き地獄」だよ
- 225 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:10.80 ID:G2j8kF7E0
- いちいちカバンから取り出して電源入れて・・・めんどくさいから携帯時代から腕時計はしてるよ
軽く時計にハマって30本くらい持ってる
- 226 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:14.65 ID:+v2Pm4nT0
- 賃金上げれば買うんじゃね
- 227 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:16.28 ID:eXGJbr+30
- 金ねぇよ
あってもそれ買う金で親孝行したほうがいい
装飾品でランク上の自分を演出するとかより無料の私立図書館で知性を磨くのが正しい
- 228 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:20.19 ID:fDBhIDjJ0
- 非正規ばっかりにして生活するのが精一杯だからだろ
- 229 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:21.64 ID:8i8AlJ6I0
- 懐中時計のほうが欲しいかも
腕時計よりカッコよく感じる
- 230 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:24.74 ID:/8/Htwnb0
- ハッキリ言って買えない奴の言い訳僻み、もし金があったら買っているでしょ
- 231 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:28.93 ID:iDennQBM0
- こういう時代だからちょっといい時計をしてるとおっさんウケも若い女ウケもいい
- 232 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:38.58 ID:y/TC2RwD0
- 地球「時代に合わない」
- 233 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:41.55 ID:/9Sop5Ij0
- そりゃ大金持ちなら、暇つぶしで買うけど。
- 234 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:42.16 ID:nYV0cE9P0
- 時計はそれなりのが一つあれば十分
それを一生使う
- 235 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:43.24 ID:aRiYDfdg0
- >>198
結局そこだよなぁ富の再配分が狂って
下々まで金が回らなくなったのが最大の原因だわ
- 236 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:46.86 ID:YczLvqJm0
- アップルウォッチ()
- 237 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:48.57 ID:K4ejHEDs0
- >>158
今の若い奴はそもそも自分なりに価値観つけて選択すること自体を放棄してるだけだと思うがなー
- 238 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:50.39 ID:x1T672qR0
- >>197
浅はかだな、パチモンでもしていけば釣れそうだ
- 239 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:20:51.83 ID:PWABAHnC0
- そもそも腕時計って兵隊さんが時間を見ながら銃を構える為の物だからな 左翼的には離れて良いじゃないか
- 240 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:00.17 ID:Gnu5xPfr0
- >>197
だから、若者はキャバ嬢にモテようとかいう見得もないから靴もスニーカーで十分って感じなんだよ
- 241 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:06.95 ID:v1utzekb0
- まず金の若者離れを何とかしたら?
- 242 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:10.88 ID:Qa3mUfrM0
- 昔より物が増えて趣味の種類も増えたからじゃないか
休日は家で寝てるとかテレビ見てるなんてありえないし
- 243 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:12.21 ID:byZH72FA0
- ソーラー電波のG-SHOCKか、それ以外のおしゃれグッズか、みたいな感じだろ?
G-SHOCKを機能や耐久性そのままで薄型化してくれればいいよ
- 244 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:12.85 ID:VWHOtoms0
- 国内メーカーの安いので機能的に十二分だからなぁ
書かれてるメーカーのものって装飾品であって、見せ金がモノを言うような世界に生きてる連中が付けるモノでしょ
- 245 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:28.79 ID:XQFj93140
- ごつくて分厚くてゴテゴテ飾ってあるのはいくら高くても嫌だ。
ブレゲのシンプルなモデルくらいのなら欲しいと思う。
- 246 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:28.99 ID:6Rtx5pSF0
- 欲しいけど無理してまで買おうとは思わん
- 247 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:31.27 ID:c0ir7/yi0
- スマートウォッチならともかく
アナログ時計なんて無能オッサンの象徴だな
アナログ時計してる奴は即解雇したほうがいい
- 248 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:32.22 ID:pm/2UfE20
- >>160
ストライプがキツいスーツ着てメガネ屋時計から高級感漂わせてるオッサンが会社にいるけど、本人の人格とは全く乖離している。
「あの人、なんか今時あまり見ないタイプの趣味だよね」
と、女性社員たちが宣っていた。
と言うことは訪問先のほぼ同じ世代の女性達もそう思ってるということで。
結論
「一応身に付けてるもので品定めはするが最終的には人格勝負」
- 249 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:38.87 ID:+XxkJRuU0
- 時計はダイソーのデジタル式
靴はオンセンドで598円で売ってたマジックテープ式の履いてる
- 250 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:40.99 ID:QsGiN/Q40
- >>1
非正規は、食うのがやっとだよ
- 251 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:41.21 ID:5lzT9fhF0
- >1
時計屋の時計と
アクセ屋の時計一緒にすんじゃねー
- 252 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:46.84 ID:8qws7oj20
- カシオでいいって奴もさすがにQ&Qにはしないだろ?
カシオは立派なブランドなんだよ
- 253 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:49.08 ID:Tsop9ZtP0
- 高いか安いかってだけで人と同じ格好したがる奴ばかりなのは今も変わらないよ
バブル世代へのアレルギーなのか知らんが薄っぺらいだの何だの人の持ち物にケチつけてる姿は醜いなと思う
- 254 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:50.65 ID:sY+Pw0JE0
- ひさしぶりにG-SHOCKでも買って贅沢しようかなー
- 255 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:51.45 ID:yStDyUOGO
- 貧乏やもん
つまり仕事ができない
わかるな?
- 256 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:21:57.88 ID:4cFLonu50
- だーかーらー、金の若者離れだって言ってるだろ
- 257 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:01.44 ID:CDRpATx00
- 仕事によっては身だしなみで時計しろって言われるけどロレックスはいやらしくみえるからオメガにしてる奴とか多いだろ
- 258 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:02.07 ID:3znH/0cu0
- とんねるずの番組で時計を買うってのがあったが
やっぱバブルな感じはぬぐえない
- 259 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:06.33 ID:rlhV1iIE0
- 身の丈に会わない物を身に付けるの格好悪いし
そんなもん買うくらいなら他のことに金使ったほうがいい
金はあるけど使う暇がない人が買うものだね 医者とか
使ってよさがかんじられないものを欲しいとは思わないな
ボッタクリ価格の低性能車、VWとか
- 260 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:07.04 ID:OqqYLWJB0
- >>180
成金の醜さがよく分かるよな。
ブランドで身を固めても、野糞を平気でやりやがる。
- 261 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:07.22 ID:pB4xQnI40
- 100万くらいの腕時計くらい、10年以上仕事してりゃ余裕で買えると思ってたけど
まあ他に回すよね
- 262 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:09.72 ID:G5jzsXoX0
- 自分の価値観と違うものは異質、または劣っているとみなす老害らしいご立派な思考ですね
- 263 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:14.66 ID:pKDYA1Pk0
- もう10年以上してないからたまにはめると金属アレルギーで
痒くなるんだよね
- 264 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:17.84 ID:a5dg/0er0
- 成金の見栄だな
- 265 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:23.98 ID:bFd3qbou0
- >>49
いやいや、日本人なら84でしょ。
- 266 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:29.52 ID:XQFj93140
- >>249
さすがに靴はもうちょっと何とかしろw
- 267 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:32.28 ID:sqMGkBZL0
- >>1
外見だけ高い物身につけても
本体のスペックや価値が上がったり
実際に仕事がデキるようになるわけじゃねえのに
それが理解できず、やれステータスだなんだと
高級ブランドメーカーとマスゴミが作り上げた高級ブランド志向に
踊らされたアホ庶民がそれなりにいただけだろ
海外からは失笑されてたとも気付かずに
- 268 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:35.88 ID:vMV+gmICO
- 爆買いしてる中国人が消費税を免除されてるのがなんとも
- 269 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:36.62 ID:tzQtnn1j0
- 海外の高級ブランド物なんてオワコン
- 270 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:37.37 ID:u8BOImo40
- 高級時計は見栄とか言ってる奴って・・・・
スーツや靴、鞄時計でいいものを付けてるだけで
全然印象が変わるのに
実際、仕事できる奴はその辺からしっかりしてる
- 271 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:42.50 ID:Lw0IOKwt0
- 高級時計では無く
低機能高額下品時計になってしまったからな
- 272 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:47.52 ID:XZg2Qy3PO
- 若者じゃないけど高級腕時計欲しい
でも結局は時間が正確なのかいいので国産の電波腕時計だな
高級腕時計はオーバーホールも3年に一度くらいで3万〜10万円かかるし老後も持ち続けられるのかと考えてしまう
- 273 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:51.19 ID:aA8qOG9T0
- 若者の金属離れ
- 274 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:54.06 ID:dXSFAyHo0
- >>128
こう言う事言う人も変な見栄に囚われてる人だなあ。
誰が何しようと個人の価値観次第だよ。
- 275 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:56.75 ID:rjNKSGKA0
- >>230
人間なんてそんなものだろう
毎月小遣いが数100万円ある生活をすれば気軽に買うに違いない
金持ちの生活を庶民が批判するのもバカバカしいことであるね
- 276 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:57.39 ID:lgJWPGHe0
- コスパ世代
電波、ソーラが付いてた方がコスパが高い
- 277 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:58.39 ID:ld2nsZTS0
- 時計よりスーツ
オーダーメイドはぜんぜん違うぞ
- 278 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:22:59.36 ID:lJ6t4MoX0
- あんなもんしている奴はバカだろ
- 279 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:01.04 ID:MHf//6xk0
- 何このスレタイ?
高級品を身に付ければ仕事できる奴になるってバカだろwww
- 280 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:04.67 ID:dG0Cy0TQ0
- >>144
セイコー素晴らしいよな
10数年前に限定生産のMX買って、仕事に温泉に酷使しまくったけど
一度として壊れたことがない
社名の精巧そのものに、正確無比に時を刻み続けてる
なんかセイコー製品は当たりを引ければ50年くらい使い続けられそうに思う
- 281 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:09.99 ID:1rW3qv2q0
- 男は装飾性より機能美を美学とするだろうしな
オシャレを貫くのは無理とやせ我慢であるが
それができるのは女だからだ
特殊部隊の兵士が機能性からG-SHOCK愛用しているとかって方がカッコイイだろ
- 282 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:15.14 ID:Du0OphCI0
- 時計なんてなんでも良い。ただ、海外ではスマホは最強だな。自動で現地時間に変更
してくれる。それも見て、腕時計の時間を合わせている。
高級腕時計?なんか、凄い機能あるの?
- 283 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:17.85 ID:ncUXRdLF0
- どうして最近の20代若者は高級時計を買わないんだろう
- 284 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:18.60 ID:PWABAHnC0
- >>258
あれ マジで嘘だよ
買うわけ無いじゃん
- 285 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:19.33 ID:37NKTob90
- 2,3万のスーツ着て時計だけ100万以上とかバランス悪い
- 286 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:21.16 ID:Oj3hUHP10
- 電池で動くクォーツ時計で十分
最近は安くてデザイン良いのある
個人的にはワイアード(セイコー)が
オヌヌメ
- 287 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:24.26 ID:/9Sop5Ij0
- それよりもアップルウォッチの充電をなんとかすべき。
- 288 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:25.76 ID:XMGRdWlm0
- >>1みたいな時計が好きで持ってるが、セイコーやシチズンをしてる人のが信用あるわw
安いので構わないからそういうのしとけ
パネライもどきとかスマホで十分ってのは痛い
- 289 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:31.91 ID:g2TcHX2c0
- デキる大人が着けてないからだろ。
- 290 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:33.47 ID:nEQTMs7L0
- カシオでいいやって人が増えたんだから喜べよ
- 291 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:38.86 ID:pB4xQnI40
- >>262
ここのレス見てると若いの装ってる奴でも金のムダとか、否定ばっかじゃんか
まあ若くないんだろうけど
- 292 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:23:57.10 ID:FCPaWioLO
- >>204
(・∀・;)釣り針はチヌ4号
- 293 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:00.85 ID:pNhnTx9R0
- 昔は洋服でもそんなことやってる人多かったね。
残念ながらこの頃から頭は来ていたようだけど・・・
http://www.sanspo.com/baseball/news/20150508/lio15050811000001-n1.html
- 294 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:05.86 ID:fbhQ5qkU0
- 単機能な時計に金かけるくらいなら
スマホのほうが面白い
金もかかるしね
- 295 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:14.04 ID:gPHTxAGu0
- >>258
あれは露骨な節税対策でしょ。
テレビ出演で使えば経費扱い。
なんせ高級ブランド腕時計が
4割引きで買えるんだから。
- 296 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:20.39 ID:5U6vD0ee0
- そもそもこのレベルで高給とは言わないだろ
パテックとか相変わらずニーズが有るし
- 297 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:21.54 ID:qhqqJSDy0
- 電波、ソーラー、サファイア風防、チタンで探すとカシオになっちゃうんだよな
- 298 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:33.28 ID:K/aC/Qbx0
- まだ車とかは高い方が頑丈とか広いとか速いとか付加価値があるけど
時計は高い安いで違いがほとんどないもんな
女ならアクセサリー的な意味があるけど、それすら男の場合はあまりない
なので高い時計をしてる男がホストとオッサンだけになった
- 299 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:35.02 ID:kiFFCP+H0
- CASIOが一番
機能美に優れていてそのぼくとつさと控え目なところがいい
飾りたがるのはバカ
- 300 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:35.79 ID:Kk46BlzD0
- >>237
おまえがそう思いこみたいだけだから
- 301 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:38.26 ID:6QEy9xL60
- >>1
庶民の一流品ね
- 302 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:42.81 ID:wFLfS0D/O
- こち亀の中川がステータスとして高級ブランド時計をつけるよりも
時間を正確に知ることの方が大切だからセイコーの時計をつけてます
って言ってたの見て真のできる男だって思ったけどな
- 303 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:55.88 ID:DIEix1+X0
- 非正規なのにそんな金銭余裕ない
- 304 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:57.13 ID:8louliRk0
- どうせチャイナ製でしょ。
爆買い中国人に買わせておけばよろし。
- 305 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:24:58.30 ID:/x1shy7R0
- お前らネトウヨジャップは金ないもんなw
いいか?社会人の常識おしえようか?
うちの会社と取引すれば儲かります!って人間いてだ
そいつが数万の時計してて信用するか?
今うちは絶好調で儲けまくり。一緒に儲けましょう!っていうなら
50万から数百万の時計しろよ
そんな私はもちろんパッテク
どうだネトウヨwお前らが一生で買える車より高いぜ
- 306 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:04.14 ID:OnRfbOf70
- いつまでバブル感覚なのか
- 307 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:05.44 ID:ahkaa2bd0
- ああ、それと、高級時計を買うような人は、かなり懐中時計に流れてる
いずれにせよ、オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエを
ありがたがる奴はもういない
- 308 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:07.32 ID:6Ewbbh9d0
- そんなブランドよりもカメラ付けたりWi-Fi積めよってなってスマホでいいじゃんってなるわ
- 309 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:15.50 ID:xnZ/HI6S0
- >>272
メーカーが生き残ってる限り、
ずっと面倒をみてくれるよ。
- 310 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:17.98 ID:7KtBKwvO0
- 冠婚葬祭とビジネスの場で差し支えないデザインのものが1〜2本あれば充分
国内メーカーの電波ソーラーアナログが実用最強
- 311 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:23.32 ID:VJAEEewU0
- そんな高級時計つけてると逆にきもがられるわ
- 312 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:29.22 ID:ncUXRdLF0
- 90年代は100万円の腕時計をしてる若手新入社員がゴロゴロいたのに
どうして最近の若い20代は高級時計を買わないんだろう
不思議だなって記事
- 313 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:32.03 ID:bOMU5xZxO
- 時計にはまるで興味ないが、若い頃に常に制服の職業の友達が高い時計してて
「唯一お洒落出来るアイテムに金かけろと言われて買った」と話してて
そういう考え方もあるんだなぁと納得した記憶がある
- 314 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:44.03 ID:e8XqZ3DR0
- そんなのよりカシオのオシアナスが欲しい
- 315 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:45.78 ID:0cIQgnyVO
- >>283
彼女がもういるからなんじゃないかな
- 316 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:49.28 ID:kc0oIBXV0
- 宝飾品にすらならない国産機械式がおもちゃとして楽しい
- 317 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:49.30 ID:txrCcmPS0
- ブルガリの高級時計をもらったが、どうせ携帯でしか時間みないからいつの間にか使わなくなったwww
時計はめてても携帯の方を見るwww
- 318 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:53.96 ID:8qws7oj20
- むしろ意識高い系がカシオ
- 319 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:56.00 ID:p4G3Z1E20
- >>1
ただ単にお金が無いんだよ、気づけよw
- 320 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:57.62 ID:KDZAe9Tp0
- >>194
逆によりオレ様が強くなった結果が今だよ
景気と日経が堅実ってw
日経は機関投資家が買っているから
景気は政府が懸命に下支えをしているから
企業は内部留保に懸命になり若者は消費を悪と
する事で低賃金を納得しているに過ぎない
- 321 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:25:59.53 ID:LCVEMBxW0
- いつまで昔の価値観引きずってんだよ
バブル期が日本の正しい文化だとでも思ってんのか
- 322 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:01.59 ID:ZXFHNIcC0
- >>1
下らないステータスでしかないが、昔から変わらない価値観もあるよ。
それは、
<高所得者が高級品を身に付けないのはみずぼらしいし、情け無い>
て、事だ。
貧乏な若者をターゲットにするんじゃなくて、そっから搾り取ってるクズどもに枷を負わせろ。
だからマスゴミだと言われるんだよ、アホ。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:06.89 ID:P8iI+s4F0
- スマホ触りながら腕時計で時間を見るとか滑稽でしかないんだが
- 324 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:11.29 ID:aRiYDfdg0
- >>307
それ以外のブランドを知らないw
- 325 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:11.32 ID:NlPTK5H40
- まあ文化っていうのは、生きるために必須ではないからね
生きていくだけで精一杯な人には、無駄にしか見えないだろ
余裕があってはじめて興味が出てくる
- 326 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:13.70 ID:hDuor9zj0
- >>178
ビジネスの世界では相手に敬意を払うために
ある程度のモノを装身具として身に付けるは常識。
億の商談の場に5万円の時計、1万円の鞄という訳にはいかない。
- 327 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:15.43 ID:q3IRDvEz0
- 時計はカシオ、車はワゴンR、テレビはLG、冷蔵庫はハイアール
日本人の貧民化が加速している。
- 328 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:17.01 ID:hkboW6xE0
- まあ時代遅れなのは間違いない
だからこそ金かけれるのがステータスでもある
- 329 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:23.72 ID:nEQTMs7L0
- >>311
というかあんまり若いのが高級時計とか高級車とかで取引先に行くことって基本推奨されてないよな
- 330 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:23.77 ID:eUzsnMaI0
- フォルクスワーゲン見てると、ブランド品に価値があるとは思えないわ
- 331 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:24.00 ID:eDN5CEPS0
- 今の中国人がその辺のブランドを買いあさってるが、あいつらが”できる大人”だと思うか?w
分相応な時計を身につけている昔の日本人(今のおっさんたち)も、海外からはああ見えていたんだろうな・・・
- 332 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:33.16 ID:QIlShm3R0
- 若い子がお給料ためたりお金持ちの親に買ってもらってた20年くらいまえより値段が倍くらい高くなってるよね。
前は欲しければ頑張れば買えたけど、今はお金持ちしか無理でしょ。
ルキアとか電波時計がデザイン良くなったしメンテ楽だし。やっすい 服ともバランス取れてる。
- 333 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:38.12 ID:hfOYjQ4XO
- 何このファッション時計ラインナップ…
高級腕時計と云うなら、パテック・フィリップ、オーデマ・ピゲ、ヴァシュロン・コンスタンタン、フランク・ミュラー、グランドセイコー辺りを挙げようよ…
個人的には菊池昌宏の和時計も挙げたいw
実用品として身に付けるなら、シチズンのエコドライブとかCASIOのG-shock辺りがコストパフォーマンス抜群だけどね。
見た目や耐久性も良いし。
- 334 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:38.28 ID:ZcrDpS7r0
- ロレックスとかは電波時計やソーラーあるんですか?10年前の国産の腕時計が未だに現役だけど。
- 335 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:40.73 ID:/9Sop5Ij0
- 金持ちですよとアピールするデザインがイケてない。
- 336 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:42.40 ID:999qRbSO0
- 技術屋ならこんなもんで仕事を判断されたりしないしな。
ハッタリ業やってる連中には大事なのかもしれないが。
- 337 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:45.60 ID:g2TcHX2c0
- 俺は100万で大名時計買ったよ。
- 338 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:51.45 ID:3HGiZIiW0
- もういいです。見栄に浪費しません。
- 339 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:53.32 ID:wcEiMl1QO
- >>313
なるほど、唯一同業者と差をつけられる場所か
- 340 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:53.64 ID:03HRAUmb0
- 何とか離れの大半は給料安くなったからだろ
今の給料プラス100万くれたらみんな
車持って酒飲んで時計買って結婚してるわ
- 341 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:58.00 ID:c41ZuDgxO
- 高級時計ってアレだろ
途上国に旅行や出張したときに賄賂として使うんでしょ?
- 342 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:58.51 ID:XM23SY9sO
- 腕時計はアクセサリーでしかないからな
オレはアクセサリーに興味ないよ、まさに成金趣味ww
腕「時計」としてならG-SHOCK選ぶかな、まあ必要ないけど
- 343 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:26:59.36 ID:Gnu5xPfr0
- >>252
>>249
>>266
やっぱり最低ラインってあるよなwww
- 344 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:00.04 ID:6Pq7uT8A0
- ビルゲイツはカシオの安物だったし
俗にいうできる大人って世界一位よりすごいの?
- 345 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:00.88 ID:6jgIDFOD0
- 価値が分からない人は買っても仕方ないから
一度本物の機械式付けるとクオーツとか戻れなくなる。デジタルなんか論外。
- 346 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:02.05 ID:H5HxENm20
- お目が高い
- 347 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:02.21 ID:lCObC3xS0
- >>270
そうそう。
商談相手にスマホで時間確認されたりするとなんだか信用できないわ。
- 348 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:04.71 ID:BQYgy6xd0
- 高級時計買わないということは、買ったとしても何のステータスにもならんということ。
周りの人もこんなだから買っても無駄、買った人見てもふーんくらいしか思えない。
生活に困った時に高く売れる保険程度の価値。
- 349 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:04.67 ID:pB4xQnI40
- 結構男同士で相手の身なり見てると思うぞ
言わないだけで
- 350 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:06.92 ID:x6oslhdW0
- 機械式のオメガはお蔵入りで
ソーラー電波のGショックを普段使ってるわ
機械式は重いし暑いしメンテナンスで金取られるし使い辛い
- 351 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:06.93 ID:PzdjcoZM0
- >“デキる大人”の象徴
この考え方そのものが古臭いカビの生えた昭和の価値観だもんなあ
若者の○○離れって言葉で逃げてるけど年寄りはいい加減に自分たちが取り残されてるんだって気づけよ
- 352 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:10.00 ID:RWwvXW000
- 高い腕時計は無理して買うもんじゃないしな。
高い腕時計してるからってデキる大人じゃないし。
- 353 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:10.77 ID:KIRxJ21L0
- 白黒ブラウン管テレビが売れなくなったのは若者のせい
公衆電話が使われなくなったのは若者のせい
- 354 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:13.79 ID:9TrGa01l0
- スマホも1〜2万でいいよ。 3〜4年前の中古で十分つかえる。
- 355 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:20.81 ID:S85fcUQ50
- 貧乏人が見栄を張ってさらに下品になる必要ない
- 356 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:21.93 ID:bCmrvxYf0
- 高級腕時計をしている
しかし、よく見るとボディペイント
これが2016年のトレンド
- 357 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:22.57 ID:/OEgVibV0
- こういうのは身一つで夜逃げしなきゃ行かん
自営業者が持つもんやで?
宝飾品を身に付ける難民と同じ
- 358 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:24.66 ID:hTnt/RbU0
- ほんまもんの金持ちじゃないのに
時計だけ金持ちの振りをする自分が情けない
一応は持っているけど付けない
- 359 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:25.39 ID:R4JWw6Bg0
- >>160
とりあえず「目端が利く」という言葉の使い方が間違ってる
時計の値段なんかより言葉を正しく使える事のほうが大切だと思う
- 360 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:25.66 ID:CDRpATx00
- 実際に金稼げる会社の奴は若くてもオメガやロレックスしてるから単純に金稼げる若者が減っただけだろ
金がないから車や時計まで興味がいかないのに憧れ持てと言う方が無理だわな
- 361 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:38.11 ID:qN1xI1PZ0
- もはや他人の腕時計に興味がなくなってる
チラ見もしなくなったw
- 362 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:42.21 ID:rlhV1iIE0
- 中国人が役人に賄賂として渡すものだろう スイス製高級腕時計
ポルシェとかアウディだの高級中国車なんかも流行らないだろう
- 363 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:42.88 ID:gFhFg5W10
- カシオのGショックを使ってる。
日付、曜日もすぐみれるし、壊れにくいし、実用的なんだよね
- 364 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:45.12 ID:8luN8NTt0
- 3万ぐらいだせば防水、電波、ソーラーの時計としては最高性能が買えて
10万ぐらいだせば素材もチタンみたいな軽量なのになって時計以外の機能も頭打ちになる
フェラーリみたいに高くて他より高性能なら分かるけど
光岡みたいな見てくれだけのスポーツカーとか買いたくならないよなぁ
- 365 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:52.11 ID:p4G3Z1E20
- だいたい時計なんて、時間が解ればいいんだよ
スマホで十分だろwwwwwwwwwwwwwwww
- 366 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:52.66 ID:/9ixruAn0
- 俺、20・000円のデジタル時計で満足してます
- 367 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:27:55.47 ID:eDN5CEPS0
- 金があったらスプリングドライブがほしいわ
- 368 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:06.76 ID:w0440aSS0
- 国産ブランドの4万くらいの時計で十分だよ
年取ったらグランドセイコー買う
自国に優れた時計産業があるのになんで割高な海外品買わなけりゃいかんのよ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:08.48 ID:dFZhDyE30
- ハミルトンくらいでいいわ
- 370 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:09.16 ID:nYV0cE9P0
- できる男が持つブランド、とかいう概念って他人の価値観が主体じゃん。
まさに今の中国人がそんな感じじゃないかな。
日本の若い人は貧乏なのもあるけど、自分自身で自分に対しての価値をちゃんと考えて物を選ぶ人が多くなっただけのような気がする。
今や有名じゃないけど良いもの、格好いいものもたくさんあるしね。
- 371 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:13.83 ID:l3ptCfmQ0
- 高級時計は仕事が終わってプライベートで利用しろ
傷が気になって仕事ができない。カシオGショックがいいよ
- 372 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:19.53 ID:Rmi1akpb0
- 100万の時計を買うなら100回外食したいでございます
- 373 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:31.28 ID:qjkkB0KT0
- 道路の警察が置いてる鉄の箱にぶつけて高い時計がお釈迦になって以来
安いので済ませてるでござるよ。腕時計は時間が分かればそれでいいわ。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:32.79 ID:dDE7yLqy0
- 若者が離れてるなら老人に売れ
何だろうと何時までも殿様商売してんなよ
- 375 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:36.68 ID:TxNM7NW30
- メンテナンスに金がかかりまくるしおこたるといずれダメになる
高級品だろうが何だろうが機械製品であることには変わりないから劣化する
- 376 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:44.81 ID:z6s+8BdD0
- スーツに合わせるなら シチズンのソーラー電波
ガテン系・アウトドア系なら カシオのデジタル
ファッション志向なら 北欧デザイン時計
- 377 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:48.14 ID:fj6/1JVU0
- 腕時計なんてカシオで十分
- 378 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:56.37 ID:GanpIuyU0
- 11年前ALBAの1万円で買ったアナログ時計で十分。
これが壊れたらセイコー、シチズン、カシオのどれかにするかな。
- 379 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:57.00 ID:xVvFJiJz0
- まさに「昭和のステータス」だろ。もう、そんな時代じゃねーよ。
- 380 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:58.39 ID:M/qeM5PG0
- 高級腕時計wはなかなか買えないけど、gshock seiko5 swatch あたりはつい買ってしまう。2万以下で買える良い時計がたくさんある。
- 381 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:28:59.80 ID:jZPjQlfW0
- みんな馬鹿みたいにiPhone持ってる
同じようなブランド欲しがってるのは変わらない
一台10万もするのに
- 382 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:01.14 ID:S6M7Cmg50
- うん、えー、あー
これ価値のないものに金をかけなくなったって事だから、全然悪い事じゃないよね?
- 383 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:04.62 ID:iOVOGz+i0
- 高級時計って金持ちの象徴だろ?
出来ると大人wwwwwwwwwwwww
- 384 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:12.81 ID:ByCzPfWT0
- まず重いし、邪魔、動きに制限かかる
高級とか関係無しに腕時計の意味が分からない
- 385 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:13.21 ID:2WL/J+zl0
- 高級品は必要ないはともかく腕時計そのものがいらないって意見が多くておじさん驚き
- 386 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:25.68 ID:txrCcmPS0
- >>372
馬鹿者!
1000回も外食できるぞ!
- 387 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:26.39 ID:IcAqF3iN0
- 大丈夫。必要ないといってる連中も宝くじなんかで大金を手にしたら
それらの「・・・離れ」全てを購入するだろう。
いつも思うんだが匿名掲示板で見栄を張ったり違う自分を演じたりして
バカバカしくならないのかな?
- 388 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:28.98 ID:HB4CAA5v0
- 昔は金を使う選択肢自体が少なかったから一部に金が集中してただけ
- 389 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:30.81 ID:zqJRpmvA0
- 手首に汗かく体質でアレルギーで怖くて付けられないわ
- 390 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:30.94 ID:XQFj93140
- 結局そういう文化圏にいないと完全に自己満足の世界になっちゃうな。
しかしそんな文化圏って東京大阪の一部上場の一握りの企業とかそのレベルではないかと思ってしまう。
- 391 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:31.67 ID:nrQUd5d10
- 腕時計はかゆい
むしろ非ウェアラブルの方向で
- 392 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:34.79 ID:4qZfWJcU0
- >>230金があったら時計より、服とか靴とか鞄だな、時計はセイコーか遊びなら自衛隊モデル
- 393 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:37.74 ID:v2vFHvvB0
- それよりも革靴にお金をかけてる。
パラブーツとウェストンは履き心地がいい。
時計なんて1〜2万で十分だね。
- 394 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:40.07 ID:V0CtQwy10
- 若い奴は誰も時計なんか興味ないからなw
「時間?スマホで見れますよね?」「わざわざ重い物巻きつける意味あるんすか?」
ってな具合だよw
- 395 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:40.37 ID:/9ixruAn0
- 俺、20・000円のデジタル時計で十分満足してます
- 396 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:42.86 ID:5lzT9fhF0
- 200年前には腕時計すらなかったのに何言ってんだろうな
常識 文化みたいなこと言ってんじゃねーよ
- 397 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:45.57 ID:dFZhDyE30
- 最近のG-SHOCKなんてスマホの着信通知までしてくれんのな
- 398 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:48.72 ID:3f7WmQ2g0
- .
悟り世代は、わかる者はわかっている。
直感で本質というものを。
モノは残らない。死後の意味。
ブランドものなど恥ずかしいという背景を。
多くの貧しい人間がおり。彼らの犠牲の上にほんの一部の富裕層が存在している。
ブランドものはそういった犠牲を見ることができない人間が持つものという象徴であろう。
だから恥ずかしいのである。
人間は今、大きく2種類に分かれてきている。
これからさらに古いアナクロニズムから脱皮できない人間と新しい精神性に裏打ちされた人間との差が
ひろがるであろう。
.
- 399 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:29:55.57 ID:yWbtqSKv0
- japで人脈広げてももウザいだけけでしょwwwwwwwwwwwwwwww
- 400 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:01.16 ID:pB4xQnI40
- >>370
その安くていいって価値観も所詮は他人の価値観
- 401 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:04.52 ID:rjNKSGKA0
- みんな買わないなら言い訳も立つが
中国人がわんさか買いに来てるのだから何の言い訳もできない
日本人の大半がど貧乏になったという事実でしかない
情けない話だが事実だからしょうがない
金持ちでなくても稼いでる会社の社員ならばそれなりの格好はしている
- 402 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:05.69 ID:0GuaDurI0
- その古くさい価値観が若者に理解されない理由を考えたことがないんだな
- 403 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:08.15 ID:MtcnV4Dn0
- 着けてる感じがしないくらい軽い時計ってないかな
- 404 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:14.94 ID:+v2Pm4nT0
- 時間くらいスマホで確かめられるし
- 405 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:15.27 ID:6Ewbbh9d0
- >>326
そんな常識に囚われてるから日本が沈んだんだろうが
ジョブズもゲイツもポロシャツにジーンズで億なんてもんじゃない商談してたんだよ
- 406 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:17.14 ID:eUzsnMaI0
- 逆に高級時計してる人を見ると、見かけで誤魔化そうとするかもしれないから
警戒してるわ
商談では、まず信用しない
- 407 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:17.16 ID:P+os7LSM0
- Gショックはブランドでステータス。
- 408 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:19.39 ID:37NKTob90
- ロレックスやオメガは高級といわれてるカテゴリ内では安いほうだろ
金持ちは普段使いしてるROLEXは丈夫だし
- 409 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:21.07 ID:3ymJ/bdt0
- 自動巻き時計を使ってた事があるけど、度々止まって面倒くさかったなあ。
結局スマホ・携帯の時計が最高という結論に行き着いたわw
- 410 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:21.93 ID:SSkBgZMH0
- だれもトロフィくれないから自分で買ったったw=高級品
- 411 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:23.82 ID:j/eNc4g6O
- 最近のクソメディアはステマ止めて若者叩きに走ったんか
必死だねぇ
- 412 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:38.24 ID:tbUkvRek0
- 懐中時計への回帰だな。
- 413 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:40.99 ID:o5dsPORB0
- そう思うなら若者に飽きられない時計を作ったらいいだろうに
胡坐かいた商売してたツケが回ってきただけだろ
- 414 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:46.92 ID:LRpAax9r0
- おっさんくさいもんなwwww
- 415 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:48.35 ID:bCmrvxYf0
- 必要ない――ということは絶対にない
もし今1億円あれば欲しくなるとおもう
欲しくないのは明日のパンやミルクのほうが重要だからだ
- 416 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:48.50 ID:/9ixruAn0
- 俺、20・000円のデジタル時計で十分満足してます
軽い、見やすい、気を使わない
- 417 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:48.61 ID:g2TcHX2c0
- なかなかスーツに合う大名時計って無いんだよなぁ
- 418 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:50.32 ID:PWABAHnC0
- ナイキ狩り、スカジャン狩りって昔流行ったけど高級腕時計は狙われたりしなかったのか?
移民が増えたら真っ先に狙われるだろ
- 419 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:50.60 ID:0KCkRL9k0
- 無駄の極みみたいなもんだしな
カシオで十分だもん
- 420 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:52.32 ID:p82W8flXO
- >>1
時計は精密正確頑丈が第一なんだよ。
付加価値なんてその次
- 421 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:53.95 ID:5UoiA2rW0
- 年齢に関係なく、ダサいんだよね。
高い時計は外にもたくさんあるし、安くても良いものがある。
これができる大人だーって、笑っちゃう。
- 422 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:54.43 ID:+7cTdRtF0
- 今時、派手な時計つけてたら逆に頭悪そうだなと思われる・・・。
恋愛もそうだが、コスパが悪いものに対する価値観が確実に変わってるわ、もう。
年金も当てにできないし老後も悲惨なのに、無駄な金などもはやない。
ほんときっつい時代やわw
- 423 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:54.96 ID:awlZDHuP0
- デジタルの時代なんだよな今は。
- 424 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:30:58.44 ID:/9Sop5Ij0
- つか、たんに煙たがられるだけだろ、そんなの付けたたら。
- 425 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:04.19 ID:UDD79fKi0
- 高級時計なんか売れるわけないだろ。
唯一買うやつは女にモテたいだけでなんだが、高い時計を買っても、住んでるところが昭和に建造の公営住宅じゃなw
そういう無理しても現実は現実。ギャップを全然計算にいれないんだなw
だからいつまでも貧乏なんだろうな。
- 426 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:07.99 ID:HMdEqHj60
- 時計の皮ベルトって、臭いよな
- 427 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:08.17 ID:TmA+T0aJ0
- 見栄ほどみっともないものはない
ブランド品にその価値も無いのに無理して買うのはアホすぎる
- 428 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:10.45 ID:HfVB//f60
- >>385
携帯電話が一般的になってきた頃から増えたよ
- 429 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:12.23 ID:dXNCe8Pg0
- そもそもガラケー、スマホ自体が電波時計に準じてるだろ
わざわざ誤差の大きい時計買う必要無いわ
- 430 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:13.73 ID:iEuPSVz/0
- >>131
お前なぜそれを2年前に言わないんだ
- 431 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:19.01 ID:p9Ompybi0
- ニートだから時間を気にする必要なんてないし
- 432 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:23.39 ID:koyBZR560
- 今の時代だとホストかヒモのような生活してる
羽振りだけはなぜかいいチンピラヤンキーのステータスじゃねえのか。
- 433 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:24.52 ID:Zvfb3Dci0
- いつの時代にもいるバブル脳、自己同一性障害を補完するアイテムだろ
- 434 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:24.77 ID:XU2zgJTR0
- 高級時計は趣味の世界
オメガ、ロレックス、ブルガリ、タグホイヤーなんかは
高級時計ですらない世界
高いファッションウォッチ買う人が減っただけで
高級時計買ってる人は最初からごく一部の人だけ(´・ω・`)
- 435 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:26.43 ID:pN3aT/Ku0
- 利用価値とのバランスだよ。
利用価値の中には所有していることで有利になるという間接効果も含まれるから、
自分が属する社会や環境により利用価値は変化する。
誰も敬意を払わないのであれば逆にデメリットにも。
自己満足だけのために高額の金を払うのは自由だが合理的な価値観ではない。
- 436 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:27.04 ID:pB4xQnI40
- >>398
全然悟れてねえじゃんか
クビになるギリギリの粗末な服装に死ぬ寸前の粗食で、家族友人全部捨てて自活できるか?
- 437 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:28.19 ID:Afdp0Q+90
- 時計はファッションだからなぁ
価値が見出だせないのだとしたらそういう場に出ることが減ってるわけだからここに焦点を当てても解決しないだろ
- 438 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:35.00 ID:7jBH+y7x0
- わざわざ腕につけるほど時間なんか見ないだろw
- 439 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:42.39 ID:6Pq7uT8A0
- >>405
世界最上位は気にしない奴がチラホラいるのに
ランク外の雑魚が何いってるんだ?って感じだよな
- 440 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:44.31 ID:67Xp/QbQ0
- そういう高給時計ってアナログで電波時計じゃないよね
性能的にはホムセンで売ってる1000円台の時計以下よね
- 441 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:46.79 ID:8uV1BtBS0
- スマホの時計が正確無比なのが悪い
- 442 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:46.97 ID:XQFj93140
- >>417
頑張ってボケているけど誰も反応してないから反応してあげようw
- 443 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:48.12 ID:KZ5W4/C40
- >>387
このスレの酸っぱい葡萄っぷりは笑えるよなw
- 444 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:50.58 ID:hpTMXl3q0
- ろくに給料も払わない企業ばかりなのに時計なんかに金かけられるかボケ
- 445 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:31:59.92 ID:wDylB1M30
- スマホを持ち込めない資格試験受験会場や、
スキースノボに代表されるように、スマホを取り出すのにすら苦労する重装備、
スマホを手から滑り落とす≒紛失な状況なら腕時計もするけど
所詮一時的な状況だから、どこの家電量販店でも買える2〜3000円の腕時計で十分だな。
ましてオメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエって一昔前なら成金の見栄で売れてただろうけど
VWのように舶来品に碌なもんがないと知られるようになった昨今では、海外ブランドなんて何の価値もない。
- 446 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:05.22 ID:Rgul0cTX0
- カシオの電波アナル時計美味しい!
最高のバーガーです!
- 447 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:08.10 ID:92krQ0WT0
- そういえば高い時計って一度も買ったこと無いな
- 448 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:09.98 ID:ho72k35A0
- 正 直 な 話 、
妖 怪 ウ ォ ッ チの方が
キ ャ バ 嬢 に 受 け る。
- 449 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:09.72 ID:TxNM7NW30
- 金が腐るほどある人間かメンテナンスできる技術者とマニア以外は持たない方がいい
- 450 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:13.34 ID:cq8Y6cpzO
- 地震がきたら何もかもなくなるんだから
- 451 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:14.09 ID:xnZ/HI6S0
- >>327
日本はもう成長のピークを越えて
老国に入ってるんだよ。
今の若者に金を渡しても
高級車や高級時計は、まず買わない。
利殖か貯金に回してしまうだけ。
その意味では、若い世代は貧しくなってはいるが
賢く堅実にもなっている。
- 452 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:16.58 ID:q1CLF0hE0
- できる大人というよりは仕事もできないのに見栄はる団塊というイメージしかない。時計とかいいスーツだけでしかアイデンティティー保てないんだなという憐れの象徴
- 453 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:17.04 ID:vYGaINdA0
- 仕方ないよ、できる男=仲間ですら平気でチョンパできる外道、というのが知れ渡ってしまったからな
ちなみにウチの前会長も安倍ちゃんが葬儀に参列するくらいの伝説的存在だったが、その本性は悪魔そのものであった
- 454 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:17.41 ID:Afdp0Q+90
- >>384
腕時計が重い...?
斬新すぎておじさん驚き
- 455 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:27.00 ID:JS0EA0LD0
- 自分が昔からそうなんだが、できる大人の象徴とかいう
「他人が作った価値感」
がどうでもよくなったんじゃないかな?
他人がぴゃーぴゃー言うものではなく
自分が好きなもの、自分が欲しいものを素直に求めるのが
当たり前の人間だと思うぞ
- 456 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:27.31 ID:Eu6hYVM70
- 金ねーから
- 457 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:30.54 ID:RWwvXW000
- CITIZENのカンパノラは欲しいな
- 458 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:44.18 ID:/OEgVibV0
- >>387
>「・・・離れ」全てを購入するだろう
カネあっても買わないんだなあ
それが広告代理店の老害には理解できない
昔の大学生は金がなくてもバイクや車に熱中した
だけど今はそうじゃない
- 459 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:47.68 ID:f4xoV3Fn0
- 腕時計で時間をみる習慣がなくなりただの邪魔な飾りになってしまった
その分を携帯などの通信費に消費するようになっただけだと思うよ
- 460 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:48.03 ID:+OtPkGadO
- 車もそうだけど、時計とかにステータスを求めてないから
あくまで実用的であればいい
時計は、もはやスマホや携帯で十分であって、腕時計とか締め付け感が嫌だから、もう10年以上してないわ
- 461 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:53.30 ID:V6Vx/+nv0
- 昔からの慣習や常識、価値観はどんどん軽視されてく運命だからね。
社会が一個人を大事にしなくなったんだから個人が社会に対して
興味を失い価値観を持たなくなるのは当然の成り行き。
高級時計だの高級車だのって100%社会や周りの人間に大しての見栄
でしかない物への興味も当然失せる。
- 462 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:54.16 ID:iTfmWeJf0
- 実用性が皆無だから車みたいに金が無いからってカテゴリーからすらも既に外れてるよな
そもそも高給取りでもないサラリーマンが高級時計つけるのが珍しくなかった時代の日本が異常なんだよ
- 463 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:55.05 ID:dv0hVU8p0
- >>1
逆にいまや高級時計見せびらかすようにつけてる男みると、ダサくてドン引きする。
キャバ嬢とかだったら客の値踏みに見るんだろうけど。
- 464 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:57.50 ID:Wz880S4S0
- 外見だけの能無しの象徴って感じ
有能とか仕事ができるってイメージは皆無だよ
- 465 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:32:58.47 ID:qjkkB0KT0
- 高級時計なんて金持ちの爺さんが身につけるべき物だろ
若者がそんな高級時計してどうすんの?その金で旅行とか色々違う遊びに使えよ
- 466 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:05.32 ID:HRpSVqV10
- 就職祝にカルティエの時計もらったわ。
でも冠婚葬祭の時くらいしかつけてないわ。
- 467 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:09.40 ID:pNhnTx9R0
- >>448
じゃあ俺はシュウォッチで対抗しよう。
- 468 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:15.71 ID:sptvJZHt0
- こういうのを見てると万年筆は幸せだなと思う
- 469 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:17.68 ID:pobRTlB00
- 最近のエセセレブ系メンズ雑誌の高級時計推しは異常だよな。
何百万もする腕時計が当たり前のように世間で流行ってるふうに煽ってる。
まあ数が売れなくなってきているからメーカーも一点単価上げざるを得ないんだろうが。
- 470 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:22.17 ID:Vz7OMv6C0
- 隠さなくなったステマのことはなんて呼ぶのだろう
- 471 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:23.17 ID:2T1DG9vP0
- 時計ほど値段と性能の逆進性が高いものってあまりないと思う
- 472 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:25.90 ID:2UZrCMTz0
- >>102
これだな
- 473 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:30.12 ID:ERwxlU9l0
- CITIZENは価格もお手頃だからいいよね。機能もいいし。
- 474 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:57.81 ID:Gnu5xPfr0
- >>448
オマエは出来る男!
- 475 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:57.83 ID:Ou51xtgX0
- カラトラバ欲しい
- 476 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:33:58.87 ID:xUXBwAoH0
- 携帯あるしw
- 477 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:02.25 ID:pCgQFdLxO
- ギラギラしたしつこさが嫌なんじゃない
- 478 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:05.57 ID:K/aC/Qbx0
- そもそも傷ついたらリセールバリューが下がるから
仕事で高級時計なんかしないよね
- 479 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:11.79 ID:aVndqgDb0
- 若者の9割はスキヤのバイトみたいなのしかいないからな
時計買う金はないだろう
- 480 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:15.51 ID:3znH/0cu0
- >>387
でも時計は買わねんじゃねえ?特にここの連中は
- 481 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:18.70 ID:FHjJ+rtW0
- いちいち他人の腕時計なんて見ないよ。オレは国産の3万円くらいの腕時計着けてるが、仕事のときはこれで十分
- 482 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:22.94 ID:Dw+sQwYx0
- >>330
まあボロクソワーゲンは庶民向けだから
それよりもアウディやポルシェに飛び火したことの方が後々響いてくるかも
- 483 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:24.24 ID:Qz4QxZpZ0
- >>1
タダの趣味の1つでしょ。。
無理に営業するなよ・・・・
- 484 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:25.08 ID:/9Sop5Ij0
- 他人と自分との溝が深まっていくアイテム
- 485 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:30.56 ID:8BqdX9jm0
- SEIKOcitizenCASIOでいいじゃない
- 486 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:32.21 ID:wFLfS0D/O
- いくらくらいならいいの?
CITIZENの7万円の時計じゃ安すぎる?
- 487 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:33.58 ID:Tb9ymkk+0
- 最近は、カシオとかセイコーの高めの時計してる人増えてないかな?
カシオとかセイコーの高めのやついい感じだし
- 488 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:36.63 ID:Dz+l+FJU0
- 1個だけロレックスエクスプローラ持ってるけどな。
年に数回しか着けない。
- 489 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:38.95 ID:GanpIuyU0
- 西部警察の大門団長の腕時計はセイコー。
- 490 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:40.02 ID:bCmrvxYf0
- 消費者が賢くなった――というより
単に貧乏臭くなったことを実感するだけのスレだな
- 491 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:40.72 ID:8uV1BtBS0
- 久しぶりにロレックスとかはめて外出すると重くて違和感のわりに対して時間確認なんかしない
- 492 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:42.46 ID:PWABAHnC0
- 今も昔も金の使い方が微動だにしない葬式って最強だな
- 493 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:43.12 ID:aLC0HI6+0
- あらゆる金属にアレルギーを起こすのだけど
高級腕時計なら大丈夫なのかな?
- 494 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:43.86 ID:iyszPVWG0
- >>11
機能美を極めたのがG-SHOCKのソーラー電波だろう。
特にデジタル液晶タイプなんて、壊れる箇所がほとんどない。
人類史上最強の腕時計だと思う。
でも俺は機械式時計ラブなんだけどなw
- 495 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:47.57 ID:VDBsbeCd0
- 貧乏な奴が増えた
- 496 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:47.98 ID:DaSK48CP0
- うちの親が就職祝いにロレックスの時計買ってくれたんだが
時代錯誤感がすごくて、職場はおろかプライベートでも使う気になれないw
現金でくれた方がよかったなあ
ブックオフで売りたいんだが、もし親に「あの時計どうした?」とか言われたらマズいから売れないし
そもそも日本人に高級海外ブランド持たせても、合わないと思ってる。
- 497 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:49.66 ID:kc0oIBXV0
- >>388
ケータイなけりゃ高級腕時計も自動車も音楽CDもバカ売れw
- 498 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:50.11 ID:ae22VrJY0
- 金がないだけだろ
- 499 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:54.12 ID:Ifu6Pa970
- スマホ持つようになってから腕時計しなくなったなあ
- 500 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:56.24 ID:fYT8bv7V0
- 同じ世代の狭い輪の中でステータスとして通用する物差しはあるかもしれないが
世代を越えて共通のステータスってなかなか無いな
そもそもそういった物をひけらかす事自体が下品と感じる人が多い
- 501 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:34:57.12 ID:txrCcmPS0
- >>471
スマホやその辺の安物電子時計の方が正確だからなw
- 502 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:00.60 ID:JKh7skI/0
- SEIKOの逆輸入モデル最強。
- 503 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:02.96 ID:0Sg7ofp+0
- >>389
自分も成人後にアレルギー発生
コットン100しか身に付けられない体質になった
腕時計無理
- 504 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:03.42 ID:p82W8flXO
- >>1
バブルの頃が忘れられないの〜ブランド好き好き〜
とまで読んだwwww
- 505 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:04.03 ID:KJO3E3df0
- 高級車、高級時計、高級ブランド、いまの若者は
そんなものにはあまり興味がないんだろ
バブル時代は頑張れば良い物が買えて良い生活ができたけど
いまの時代の20代は頑張っても報われないことが分ってるから
上昇志向もないし、仕事もプライベートもほどほどでマッタリ
生きたいと思ってるからな
- 506 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:07.30 ID:TxNM7NW30
- そもそも時代遅れの自動巻きにもはや実用性がないのが問題
- 507 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:10.15 ID:aR6OZJx0O
- 乗らないと良さがわからない高級車って具体的に何だよ
- 508 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:13.40 ID:4DS5WX1P0
- おしゃれ用のクレドールと
遊び用のジラールペルゴがあれば
仕事はホイヤーなりロレックスなりの
つまらない時計をしておけばオケ
- 509 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:17.37 ID:xoQagKMU0
- 無理やり感ハンパ無かったからな。
カネ持ってねえ若い奴が50万〜100超の時計もつとかボク馬鹿ですといってるようなもん。
- 510 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:19.85 ID:rlhV1iIE0
- >>469
国沢とか両角とかがドイツ車の提灯記事書いているのと同じじゃない
自動車ジャーナリストなんて物書きの最底辺だけど
- 511 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:20.31 ID:f4xoV3Fn0
- >>347
その価値観、ものの考え方が若者と乖離してる
古臭い考えということでしょう。時代は変わったものだ
- 512 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:21.47 ID:CDRpATx00
- オメガなんてそこまで高くないし若いサラリーマンでしてる奴沢山見るけどな
パテックとかしてたら引くけどオメガなんて普通だわ
- 513 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:31.89 ID:fO/sKkFT0
- >>237
他人を見下すような事ばかり書いてる奴が言う、人間浅いとはw
ネガティブな負のオーラ背負ってるような人が言って誰が感心すんだよ
たまにはポジティブで優しい事くらい言える人くらいになればいい
- 514 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:34.42 ID:nEQTMs7L0
- 若者のタバコ離れ→健康に良くなったんだからいいだろ
若者の酒離れ→酔っ払いが減って良かったじゃん。健康だし平和になる
若者のパチンコ離れ→ギャンブル依存症が減って良かったじゃん
若者のテレビ離れ→時代のニーズにあったコンテンツを提供しろよ
若者の車離れ→CO2減らしたいから公共交通機関利用しろって言ってたじゃん。温室効果ガス減って良かったね
若者の高級時計離れ→取引先に相手より高い時計でいくと反感買うよ?欲しくなったら買えばいいじゃん
なぜこの国のメディアは物事をネガティヴにしか捉えられないのか
- 515 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:37.32 ID:TmA+T0aJ0
- >>270
そんなことよりも相手の利益になるかが重要
というかそこ以外重要じゃない
自分のところの役員にAは高級時計だから契約しましょう
と言うのか?
馬鹿すぎるwww
- 516 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:41.77 ID:dv0hVU8p0
- 今は成金中国人が、これ見よがしにつけるもんなんでしょ?
嫌だよ、そんなのと同列は。
- 517 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:45.77 ID:PWABAHnC0
- >>486
高級腕時計は安くて100万円越えでしょ
- 518 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:50.60 ID:Rmi1akpb0
- >>387
今日totoビッグで10億当たる予定だけど絶対に高級腕時計なんか買わないよ
全く興味がないもの
そんなの人によりけりだろ、何に金を使うかなんてさ
- 519 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:52.89 ID:RWwvXW000
- >>478
本当の高級時計を買える人はリセールバリューなんて気にしないよ
- 520 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:57.49 ID:wcEiMl1QO
- >>490
まあ愚者は経験から学ぶとか言うし
- 521 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:57.94 ID:g2TcHX2c0
- 高い時計なのは分かるが寿司屋のカウンターでは外せよ成金。
- 522 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:35:58.35 ID:KlcRcucQ0
- >>464
負け組www
自己弁護www
- 523 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:02.34 ID:SeqWPGYx0
- >>935みたいなバカイライラするな(笑)
>利用価値とのバランスだよ
とりあえず利用価値って言いたがってるバカなのだけは理解したけど、
どっから引用してきたんだクソバカ(笑)
そもそもそんな構えるようなワードじゃねーし、
最後のしめの一文は自己満足と自由と価値観って、
利用価値というワードはどこに飛び立ったんでちゅか?(笑)
底抜けのクソバカだな(笑)
- 524 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:07.96 ID:9PPh44DS0
- スマフォや携帯持ってれば腕時計の必要性がないから
徐々にだが腕時計はいずれなくなる。
- 525 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:10.00 ID:/OEgVibV0
- ヴィトンのブランド財布なんてちらつかせてるのは
45歳以上のバブル世代のオッサンだけ
今の若者はもっと目立たないものを使う
- 526 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:19.70 ID:8luN8NTt0
- >>462
高級品も大抵は高い金払ば絶品と言えるぐらい良いものになってくけど
時計だけはデザインと希少性が上がるくらいで時計としての本質は劣化したものになってくからなあ
そういう意味で理解出来ないジャンルだ
- 527 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:23.07 ID:bOMU5xZxO
- >>349
定期的に高校時代の友達と会ってると
皆段々と立派なもの着たり付けたりしてて
底辺でみすぼらしい格好の自分が恥ずかしくなるw
- 528 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:25.73 ID:/0t9G7TZO
- 20年以上同じ時計を使ってるわ。セイコーのクロノグラフ
時代遅れだけど壊れないから電池交換しながら使ってる
- 529 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:33.08 ID:8lpHLLWQ0
- スマホで時間の確認は良い奴。
社会人になって商談中にさりげなく時間を
確認するのに、スマホをワザワザ出せるか?
- 530 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:34.39 ID:pKQQXM250
- 高級だろうが安物だろうが金属(や皮)のベルトて拘束される感が嫌だわ
メガネも必要な時以外はできるだけ掛けないようにしてる
↑これって俺だけ?
- 531 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:39.17 ID:cxUaYJaX0
- 高級腕時計なんて
- 532 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:40.88 ID:PQvWdPt80
- >若手サラリーマンでもそんな
>高級ブランドの腕時計を持っていることが珍しくなかった。
>それどころか、「もっと上のランクの 腕時計をつけたい!」という人が
>ゴロゴロいて、それが働くモチベーションにもなっていた。
(笑)(笑)(笑)
べつに貧乏人のひがみでもなんでもなく
高級腕時計してる人間をうらやましいと思うこともないしね。
「あっ、そう」「どうぞ本人のご自由に」っていうくらいのもんでさ。
たとえ、幸運にも自分が大金をつかんだとしても
そんな腕時計を買って身につけることもないだろうし。
まぁ、そこまでスルーされるってことは
ようするに終わってるってことだよ。
- 533 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:44.28 ID:RR7eSscn0
- >>1「それよりも、 ファストファッションが半額で買えたとか、ガリガリ君のコーンポタージュ味をゲットしたとか、
そういう話題のほうがみんなの注目を集められます。」
低所得者の慰め合いの時代。
- 534 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:45.80 ID:q3IRDvEz0
- >>507
GTO。加速が凄い。
- 535 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:48.84 ID:ahkaa2bd0
- >>469
国内メーカーの高機能がウリの高級時計は売り上げを伸ばしてる
売れてないのはブランド系や宝飾系
- 536 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:56.59 ID:CLVnTJA70
- 金がねーっつってんだろ!
- 537 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:57.53 ID:3o4YoqjeO
- 今の時代のほうがまともだと思うのだが。
- 538 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:36:58.84 ID:xB+x0wk90
- この手の高級品って成金趣味って感じで好きじゃないな
芸能人とかスポーツ選手は好んで付けてるけど
社長はそんな良いの付けてないわ
- 539 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:07.21 ID:kAsWbMqX0
- 腕に付けると邪魔だから、懐中時計欲しい。
- 540 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:08.08 ID:4C82RQsv0
- >>387
金があっても要らないものは要らない。
見栄を張っているのはお前だよ。
- 541 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:14.80 ID:KOKNeHnj0
- 一回AMG乗っちゃって、落ちてって、破産して
今はカミさんをパートで働かせて笑い者になってるオッさんが居るから
派手な事はしませんよ
- 542 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:17.01 ID:yRQqLPmQ0
- 若い頃はブルガリのスネークに憧れた
- 543 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:20.02 ID:/9Sop5Ij0
- 高級品って、はっきり言って無駄に金かけてるだけってのが本質だから。
- 544 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:20.57 ID:GanpIuyU0
- >>467
じゃあオッサンの俺はザウラーブレスで
- 545 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:21.89 ID:rjNKSGKA0
- >>505
バイトと大差ない貧困ではそもそも高級品に興味すら持てない
中国人が高級品を買い漁っているのをどんな目で見てるのか
どんなに羨ましくてもそれを認めると自己否定になっちゃうからね
何もかも貧乏が悪いとしか言いようが無い
- 546 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:23.41 ID:8wM7HSaL0
- 高級時計批判は正直見苦しい
付けたことないからわからないんだろうけど
- 547 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:24.14 ID:GP2f0BQg0
- 手首がナヨった若者にはデカい。
- 548 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:25.01 ID:+9UFz4kH0
- デキる大人w
成金と下品な芸能人のイメージしかない
- 549 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2015/11/23(月) 09:37:25.67 ID:FlSNruI/0
- 単純に時代遅れなだけだな
- 550 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:28.58 ID:JS0EA0LD0
- >>387
逆に考えると金がないのに欲しがってどうすんの?と思う
高級腕時計がかっこ良くて欲しかったとしても、
自分の収入と比較して「無理のある物」だと「俺には関係のないもの」と切り捨てられる。
その中でも一部は「自分の収入に見合わないけどそれでも欲しい」ってものはあるだろう。
それはその人が「大好きなもの」だから欲しがればいい。
んで、金が手に入れば高級腕時計も買うだろうよ
それは「無理のあるもの」ではなくなったからだ。
- 551 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:29.06 ID:S85fcUQ50
- 非正規の増加が個人消費を冷え込ませている一因
国によってつくり出された事態といってよい
低所得では時計どころか服一枚買うのも大変
- 552 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:29.93 ID:p4G3Z1E20
- 高級腕時計がデキる大人の象徴じゃ無くなったとは考えないのか?
爺臭いものに憧れないなんてどうかしてると考えるところがおかしいんじゃないの?
- 553 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:31.42 ID:vYGaINdA0
- >>126
そうか? どいつもこいつもワンピースとドラゴンボールとNARUTOやんけ、どっかで見たのばっか
私が知りうる限り「こいつの素晴らしき無名の漫画コレクション、こいつ只者ではないな(ゴクリ)」と言わしめたヤツはおらんな、人真似野郎しか
- 554 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:33.50 ID:e0zmRj5p0
- 若者は金がないんだからもともと離れてるだろ
3040のやつだろ独身が多くて自由になる金があるのに売れてないのならもう終わったんだろうな
- 555 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:34.03 ID:TUm3v6uiO
- 父親の形見の時計(1972年製ラドー)は大切な宝物。
- 556 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:40.42 ID:pNhnTx9R0
- >>534
パールホワイト限定?
- 557 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:41.05 ID:x9v5aDJL0
- 貯金額が500万超えたときに買ったわ
25歳のとき
- 558 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:41.34 ID:9WEx/unk0
- http://livedoor.blogimg.jp/takenokodaisuki/imgs/d/0/d0a9cf09.jpg
- 559 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:42.54 ID:lH6I/5K70
- 「デキる」とかって、時計で決まるわけじゃないでしょ。
まあ、「デキない」ヤツじゃ、その財力もないだろうけど。
- 560 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:43.51 ID:5lzT9fhF0
- >>534
クッソ重いよあれ
- 561 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:43.97 ID:dw+nKG5vO
- デキる大人ばかりだったのに失われた20年の間になんも景気上向きさせることができなかったの?
- 562 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:45.73 ID:w/ON3EjL0
- 時計すると肉挟まるだよな
金属のやつ
- 563 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:47.89 ID:NcmVmtP80
- >ディスカヴァー21
牛窪って草加だったのか
- 564 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:48.33 ID:yStDyUOGO
- >>496
ブクオフで売るくらいならブランドオフやヤフオクとかの方がいいだろ
ブランティアもあるよ
- 565 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:48.55 ID:Ifu6Pa970
- >>529
それが当たり前になって行くんじゃない?時代は変わる
- 566 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:51.24 ID:HRpSVqV10
- >>525
マジックテープの財布は目立つからダメか
- 567 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:55.45 ID:pe3k+jYy0
- アクセス稼ぎの糞ニュース死ね
- 568 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:56.38 ID:qceF9Uko0
- 時計が唯一の装飾品である時代も終わったし、
以前より費用対効果なんてのを意識する若者が増えたんだろう。
いいか悪いかは別として。
価値観も変化して、ガチャに粗象徴される無形のものに大金をつぎ込むなんて理解はできないけどね。
人類として成熟の方向に向かっているとは到底思えないけどね。
- 569 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:56.75 ID:fuoWdI2Z0
- オメガは普段使いにちょうどいい。
俺はオメガx1、セイコーx2、カシオx2でほぼ使い分けられてる。
- 570 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:37:58.57 ID:pKLmU90L0
- よくトンキン人が高いものを自慢してくるけどさ、意味がさっぱり分らん。
- 571 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:01.32 ID:yWbtqSKv0
- 税金で直接企業を支えてるのになんだその言いぐさは
襲撃しちゃうぞwwwwwwwwwwwwwwww
- 572 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:05.74 ID:75G3FhwJ0
- Apple Watchの話を出すな糞が
- 573 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:05.98 ID:Zppq8fcu0
- >>493
アレルギーを起こしづらいチタンとかの素材を使った奴なら大丈夫なんじゃない。
チタン使ってても、安いのあるでしょ。
>>494
時計としてみると最強だよね。
いつでも正確な時刻を表してくれるわけだし。
- 574 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:06.55 ID:NlPTK5H40
- >>505
要するに年齢の問題じゃなくて資産の問題なのよ
- 575 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:06.97 ID:tu90MJlO0
- いまどき成金趣味って、どこの中国人だよ?
せんずりにダッチワイフで日記書くのに万年筆使ってろよwww
あ、フォーマルの時に親の形見の時計なら使う。
- 576 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:07.26 ID:Hqjbhrax0
- これがバブル脳ってやつだ
- 577 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:13.24 ID:PWABAHnC0
- 10万前後のiPhone買うだろ?
それの維持費に月に8000円かかるだろ?
これが延々続くんだから実は高級腕時計付けてるのと変わらん
- 578 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:20.32 ID:w/BAjNU80
- 腕時計詐欺って今もあるんかね?
- 579 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:20.41 ID:MuV7quh40
- GDPからみれば、輸出入の寄与は輸出ー輸入
高給時計なんてほとんど海外製なんだから、高給時計離れはGDP増加に貢献してるなw
- 580 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:23.49 ID:50/K1XH10
- オメガ、ロレックスはわかるけどブルガリとカルティエって時計屋扱いはヘンだと思うんだが
- 581 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:27.58 ID:OcUORTlh0
- 無駄、金がない
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
- 582 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:29.75 ID:rlhV1iIE0
- >>530
懐中時計 スマホあればいらないか
- 583 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:35.52 ID:8luN8NTt0
- >>560
GTOコピペネタだろw
- 584 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:36.79 ID:zUSD8b3g0
- そもそも若者のうちからそういうのを持つのがおかしいだろ
- 585 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:37.46 ID:vaducGOV0
- 来年はグランドセイコー買うよ
ま、これ位が精一杯だな
あんまり高いのは落としたら寝込むからw
- 586 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:39.15 ID:JAi4Wq360
- 最近はなんとか離れって記事が多いけど、昔はそういう価値観から開放されたほうが
幸せな人生を送れるんじゃないか?って記事が多かったな
- 587 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:40.00 ID:q+ltR96D0
- 腕時計なんて普段使いの1万ぐらいので充分だしなあ
- 588 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:40.99 ID:mAL8sqdj0
- 腕時計してる以前に街中で腕まくって時間確認してる奴なんて全く見掛けなくなったな
この時代じゃもう不要なんだろう
ただしスポーツウォッチは除く
- 589 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:43.65 ID:1rW3qv2q0
- 自営業のハッタリ用で金使うなら
オーダーメイドのスーツを常に何着か作っておくとか
頻繁にクリーニングに出す方がいいと思うね
スーツ3着ワイシャツ10着用意して
自分で洗濯しないで週に一度くらいクリーニングに出してたけど
大した負担でも無いのに楽で快適
- 590 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:53.64 ID:kiFFCP+H0
- もともと日本には質素を美徳とする文化があるだろ
バブルがどうかしてただけ
過剰な消費で経済回して社会を維持しようするのいいかげんやめてくれ
必要で実利的で質のいいものをしっかり作って社会の隅々まで行き渡り、それで社会が実体のあるもので堅実に営まれる社会に戻してくれ
いまだに消費経済の幻想追いかけるのやめろ
若者に高級品やムダなトレンド品を消費させようとすんな
- 591 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:55.36 ID:G5jzsXoX0
- >>565
アップルウォッチでいいんじゃないか
- 592 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:38:57.17 ID:LdWy1XoA0
- ブランドなんかこだわらず自分の欲しいものを自分の考えで選ぶ人が
多くなったんだろ。
賢い消費者が増えたってこと。
- 593 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:00.75 ID:XCyhiTJA0
- クロノグラフとか使わないし見やすくて遅れないのがいい
やっぱ電波ソーラーか
GPSはいいんかな?
- 594 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:05.84 ID:bCmrvxYf0
- 腕時計って単純におもしろいだろう
手の上で機械が動いてるんだから
ロマンがあるでしょう
- 595 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:10.53 ID:Dz+l+FJU0
- >>517
高級時計は300万以下はゴミらしい。
- 596 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:12.22 ID:CrnK1dGG0
- >>10
本当に同意するんだけど、余りにも頑丈すぎて買い換えるタイミングが来ない・・・
- 597 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:16.36 ID:IxVbjPcA0
- 昔の若者って全身ブランド物で固めてたの?
金持ちだったんだな...
- 598 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:25.25 ID:+9UFz4kH0
- デキる大人たちはなんで借金1000兆も作ったんだ?w
- 599 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:30.97 ID:2mzvKQ610
- 今の若者にとっての価値とはスマホゲーでレアカードを入手することであり現物には興味無いんだよ
- 600 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:38.38 ID:7jBH+y7x0
- ホームセンターとかで売ってる980円のカシオに
心惹かれるときがたまにある
- 601 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:40.77 ID:f4xoV3Fn0
- >>514
それが当然だった古い時代の人間の思考では理解できない
自分たちの価値観こそ普遍で絶対だと思ってる浅い人間で構築された世界だからだよ
- 602 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:41.38 ID:vXVWdehu0
- まだ腕時計っすかwww
- 603 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:42.07 ID:KlcRcucQ0
- お前ら個々の書き込みを真に受けてると痛い目見るぞ
負け組引きこもりパソコンおたくの巣窟なんだから
- 604 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:43.67 ID:Afdp0Q+90
- >>387
多分ここにいる連中は見栄を張ってるんじゃなくて妬んでるんだと思うよ
酸っぱい葡萄ってやつだ
- 605 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:49.13 ID:/X4CNhnb0
- デジタル全盛の時代にいつまでもブランド価値だけのアナログ時計に収入の多くを費やすのってバカらしいよな。
- 606 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:54.53 ID:p4G3Z1E20
- >>594
なんだそれw
- 607 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:39:58.15 ID:GanpIuyU0
- おもちゃ感覚でロレックスのレプリカなら欲しいかも。
- 608 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:01.46 ID:z6s+8BdD0
- 一番恥ずかしい時計はグランドセイコーだろうな。
- 609 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:12.19 ID:TmA+T0aJ0
- 金額ほど価値がないものに金使うアホは仕事が出来ませんと自己主張してるアホ
- 610 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:12.88 ID:P8iI+s4F0
- グランドセイコーのスプリングドライブで十分だわ
ロレックスとかイメージ的に買う気がしない
- 611 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:13.10 ID:DaQYJdXa0
- 60万円くらい「高級時計」に使ったが
高い時計では革バンドが良いというだけ。
- 612 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:15.81 ID:8kAPr/Pt0
- 高級ブランドの時計って
当初は高機能高品質でブランドになったんだろうけど
とっくに機能や品質は安物でも十分になっちゃたからな
イメージだけで売るのは時代遅れなんだよ
- 613 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:16.35 ID:KOKNeHnj0
- >>550
実家が2棟目のマンション建ててるんで
派手なことは出来ねえのよ
- 614 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:17.60 ID:cwKLbDwT0
- なんかポパイの見出しみたいなタイトル
- 615 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:18.20 ID:r4aoFHE90
- チープカシオっていう言い方やめてよ
3つ持ってる
- 616 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:22.05 ID:VmS2gQWO0
- 機械式じゃ話にならん
- 617 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:24.13 ID:x1T672qR0
- 別に高級時計自体が悪いってわけではない、あれはあれで良いものだ
ただわざわざ購入したところで着られるような人間が増えたってことだ
高級時計はそれなりにステータスのある人間がすればよい
庶民は庶民らしく
- 618 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:25.18 ID:zFrMynYE0
- 高級時計で使い物になるのって水深600m防水のオメガのシーマスターくらいじゃないの?
他のは壊れやすいただの大人のおもちゃでしょ。
- 619 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:31.18 ID:aGvvXx+L0
- スマホがあればって意見はまだわかるがホームセンターや100均一で十分とかネタだよな?
いい歳した大人がそんなもんしてたら引くわ
高級腕時計しろとは思わないが年相応の格好が出来ないやつは情けないなぁ
- 620 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:31.47 ID:9lzb8YIn0
- 欲しければSEIKOで十分な気がする。
90年代のアメリカの映画で、景気良くなったから腕時計がSEIKOになったていうシーンがあったけど、
SEIKOて日本人が思うより海外ではかなりのブランド?
- 621 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:32.88 ID:kIq9wHRL0
- アップルウォッチとは何だったのか
- 622 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:35.23 ID:fe7g2M6Y0
- 売れなくてざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
- 623 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:37.80 ID:A3v31rUT0
- 時間を確認する方法はいくらでもあるのに、
冷静に考えて見栄だけで何十万もするの買うのはアホだろ
- 624 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:38.79 ID:pxbxY7bE0
- 肌に合わないから
大学受験の時一度親父から借りたが
とてもじゃないが蒸れるかゆくなるはで ずっとはつけてなかったなあ
- 625 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:38.91 ID:JS0EA0LD0
- よく考えると「他人がうらやましがる物」に興味がなくなってるないか
高級腕時計がうらやましがられる世界じゃなくなってきただけか
- 626 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:39.50 ID:RVukmpeZ0
- 付けてる人見ると意識高いアピールしてるみたいで不快に感じる
- 627 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:44.35 ID:vYGaINdA0
- >>545
金注ぎ込んだ分ちゃんと返ってくるならいいけど、別にんなこたないからな
レクサスとか、総合性能ではハスラーにも及ばないのではないかな?
- 628 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:47.09 ID:GDLJNlU60
- 腕時計よりも、良い靴を買ったほうが良いと思うよ
- 629 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:51.78 ID:qXCpmYHs0
- スーツ着る職場なら欲しいけどな
靴もいいの欲しい
俺作業着なのよね
仕事中高級時計に傷ついたら泣くぞ
- 630 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:53.89 ID:PbtK6jmb0
- うちの会社にもいるんだよなあ
作業着なのに70万の時計してるバカ
- 631 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:58.23 ID:8o/j3NtRO
- しかし携帯電話、スマホってあらゆる分野の売れ行きを破壊してるな
- 632 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:40:59.20 ID:8Wq2X+5r0
- オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエ
こんなんはめてたら中国人と間違われる
- 633 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:13.23 ID:bcom2iF70
- >>131
うちのとこは定年祝いには時計じゃなかった。もう、時間に縛られない生活になるから。
タブレットくれたら喜んでくれたよ。
パパを大切にしよう。
- 634 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:18.47 ID:/9Sop5Ij0
- 高級品とは無駄に金かけてるだけってのが本質。
その無駄のためにますます金がかかるというシステム。
- 635 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:25.36 ID:x9v5aDJL0
- >>618
俺それ買った
まあ潜れると言われても絶対濡らさないけど
- 636 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:27.39 ID:CxKvjplO0
- G-SHOCKでじゅうぶん(´・ω・`)
- 637 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:27.75 ID:V2HWImGx0
- 若い世代の感覚が正常だな。
見栄張らずに印象もいい。うらやましいよ。
- 638 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:28.57 ID:P84u4/ax0
- 若者でも億万長者になれば高級時計の一個くらいは買うでしょう。
でも側時計は高級ではなくて内部が高級出ないとだめ。
トゥールビィヨーンの時計でしょう。
- 639 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:29.00 ID:bNH6xg2n0
- アルバイトパート非正規使い捨て率50パーセント
年間収入150万円
消費税率15パーセント
アルバイトパート採用枠は移民の中国人との争い
あと数年後のアベジミンジャップの世界だよw
- 640 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:30.59 ID:8ttuYo1c0
- 高額な機械式時計より、数千円のクォーツ式の方が精度がいいから買わない。
- 641 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:31.13 ID:Smparkqh0
- ロレックスみたいなジジ臭い時計してるヤツの気が知れん…
- 642 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:31.76 ID:wcEiMl1QO
- >>594
クォーツ時計を開発して機械式を駆逐しようとしたのはどこの国だよ
- 643 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:33.27 ID:4C82RQsv0
- >>603
負け組みは世論の動向についていけない時計メーカーだろwww
- 644 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:35.06 ID:SjRcdnAz0
- 高級時計=潤っているヤクザ
- 645 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:39.66 ID:c8eHhPpS0
- 普段使いのGショックとお出かけ用の数万程度の時計があれば十分だからな
ある程度以上高額な奴は自己顕示用であって今の世相には合わない
- 646 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:40.33 ID:P+os7LSM0
- セイコーはデザインが石器時代
- 647 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:40.74 ID:DoODAfd+0
- 医者は腕時計をしない。
してる医者はやばい。
- 648 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:46.61 ID:arcPhUOD0
- 金が無いだけだろw
- 649 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:47.35 ID:RWwvXW000
- >>618
防水性能の高さと壊れにくさは別よ
- 650 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:54.83 ID:80jUSXnK0
- 腕時計自体、10年以上付けてない
デキる大人の必要条件じゃないしね
多様化を認められない狭量な人は、何だかんだ言ってそうだけどな
- 651 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:41:59.20 ID:5lzT9fhF0
- 一番イミフなのが
18金 とか ダイヤ12個付きとかw
- 652 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:00.46 ID:f4xoV3Fn0
- >>529
商談中に時間を気にすること自体が相手に失礼なので
商談中に腕時計みないけどね
- 653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2015/11/23(月) 09:42:03.45 ID:r8WWdoeQ0
-
特別な優位性が無いけど(いや、むしろ品質は劣るけど)
高い金出してでも外車のフォルクスワーゲンに乗りたい心理と同じ。
30年前の高校入学のときに買ってもらったチタンフレームの
シチズンの腕時計が、今も傷一つ入らず、快調に動いています。
たったの3万円だったね。
- 654 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:04.56 ID:JS0EA0LD0
- >>514
ほんとほんと
高級時計大好きで欲しい人が買えばいいだけ
もしくは金持ちでジュースを買うような感覚で高級腕時計買える人が買えばいい
- 655 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:05.29 ID:G0pF8dUM0
- >>1
ある日、本田のマネをして総額1億円以上する高級時計を両腕に身につけた岡本夏生が5時に夢中に登場
岡本夏生「ね?なんか馬鹿に見えるでしょ?」
- 656 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:08.20 ID:7DOK5PHE0
- >>628
同感。
前の上司にそんな事を言われてえらく納得した。
足元ちゃんとしとけみたいな感じで。
- 657 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:08.39 ID:RR7eSscn0
- 買えない事を正当化するひがみレスの多いこと。
- 658 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:08.68 ID:h9MiUgzD0
- バブル時代20年近く前の価値観だし時代はとっくに変わってるんだよ
ブランドのステータスに加え当時の煽り文句が
生活は貧しくても好きなモノにこだわる一転豪華主義とか
これを買えば一生もんですよっていう今の時代からみると信じられない感覚だったが
食うや食わずのくせに腕時計だけ桁外れに豪華ってのは滑稽過ぎだし
一生もんの落とし穴は新品が1つ買えるくらいのメンテナンスのバカ高さな
大事な人の形見など余程愛着が大きいか時計ごときに金かけられる酔狂な大金持ちじゃないかぎり
普通に生活している一般人には本当に無用の価値観
- 659 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:17.23 ID:DaQYJdXa0
- ロレックスマークって知ってるか?
ゴツくて重いので竜頭で左手の甲に 万年傷がつく。
バカの傷だ
- 660 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:18.44 ID:+TMbHZou0
- 一点豪華主義がダサいという風潮になってきた
高給取りや実家が裕福な人以外が高給ブランド持つのはおかしいという認識ができつつある
- 661 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:19.10 ID:HMdEqHj60
- 俺、手首が細いから
ごつい時計が絶望的に似合わない
時計無しでいられる時代の到来は
非常にありがたい
- 662 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:19.73 ID:6QEy9xL60
- ジョギングやトレッキング、チャリやってる奴らは割と腕時計してるよな、ブランド品かは知らんが
- 663 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:22.52 ID:44z4oRJ10
- 如何に昔の人間が見栄張って生きていたかがよく判るな
- 664 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:23.22 ID:cAu64IHf0
- 腕になんか巻いて歩くのは良くないよ。
おれはアレルギーになった。
腹に出て最初は何が原因かわからなかった。
特に夏場がよくない。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:23.42 ID:ocdvKbRa0
- 毎日毎日倹約の方法を考えているよ
- 666 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:27.84 ID:6Ewbbh9d0
- >>642
ほんとこれ
- 667 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:33.18 ID:GJsg7cIS0
- 名工が一から作り上げた時計のほうが憧れるわ
ブランド時計とか中途半端なんだよ
そもそもそこらの奴が手に入れられる物なんかで自慢しようとするのがこすい
- 668 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:33.20 ID:R794POYQ0
- ロレックスって世界で初めて防水腕時計を製品化したブランドで元々高級品じゃなくて実用品だったんだ
- 669 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:35.69 ID:0WNTzRUb0
- 携帯の時計機能で十分なのでは?
- 670 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:36.02 ID:rjNKSGKA0
- ちなみに高級時計の販売そのものは急激に伸びているらしい
銀座では売り場の改装ラッシュとかやっていたな
その理由は言うまでもなく中国人が山ほど買っていくからに他ならない
つまり貧困化した日本人などすでに商売の相手ではないってことなのだろう
- 671 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:36.79 ID:L/RA7YAx0
- >>625
他人にどう思われようがどうでもいい
知ったこっちゃない、好きにすればいいということ
- 672 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:43.52 ID:C0hS06mA0
- 夏はバンド部分でかぶれちゃうんだよ
- 673 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:43.68 ID:VOgpPLAp0
- >>1
そのへんもうヤクザと詐欺師の小道具になりつつあるよw
- 674 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:47.74 ID:v+Va2F8C0
- やっと正常になっただけだろ
- 675 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:50.43 ID:Z0Cbq84t0
- >>488
嫁もロレックスの時計とかエルメスのバッグ持ってるが、普段はG-SHOCKと土屋鞄だよ。
研究職だから、気取った物は要らないんだと。
お高いのは見栄っ張りでイヤミな俺の実家に行く時しか使ってない。
- 676 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:50.65 ID:1rW3qv2q0
- ビジネスマンが金かけるべきは靴だね
やっぱ革靴なんて機能的には微妙なとこでさ
だから自分の足にフィットしたのはすごくいい
- 677 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:50.95 ID:ahkaa2bd0
- >>584
上司や取引先に分不相応とか嫌みを言われかねないしなw
それこそ僻みで
- 678 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:51.30 ID:mDMYrvRg0
- 千円でも百万円でも時間は一緒だよ
って婆ちゃんが言ってました
- 679 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:53.70 ID:GXfczwtO0
- アメリカでも本物の金持ちは今や子供にもブランド物とわかるものはつけさせない。
真剣にロゴマーク見つめるのはチップで生活している人たち。
- 680 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:54.64 ID:LCVEMBxW0
- まぁ一番大きいのは高級品で女が釣れなくなった事だろうね
最近の若い女に高級腕時計見せびらかせても股開かないだろ
昔はクソブサガチクズでも高い車に高い時計してりゃとりあえず女は股開くからそれがモチベーションになってた
- 681 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:55.16 ID:PR3Sa5Sj0
- >>1
大きなお世話ほっ時計ー。
- 682 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:42:55.82 ID:GanpIuyU0
- 軽に乗って高級時計してたら笑われるもん
- 683 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:00.94 ID:k7PIxisc0
- G-SHOCK、プロトレック、オシアナス持ってれば十分
- 684 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:03.45 ID:0t+g1lV80
- 手首毛がプチプチ切れて痛いからなぁ…
皮、ゴムベルトは痒くなるし…
- 685 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:03.86 ID:DoODAfd+0
- 高級時計 = 成金&頭ピーマン or 風俗業者 or ヤクザ
- 686 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:07.03 ID:sp959px10
- 金の使い方が多様になっただけでアイドルのCDに100万注ぎ込む奴も
居るしフィギュアやコスプレに金ぶっこむ奴も居る、いずれも興味ない奴
からみたらゴミだが本人には宝物なんだろ
- 687 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:07.82 ID:D5/afMs40
- Gショックでいいよ
セイコー シチズンとか日本のメーカー最高なのに変なメーカーの時計いらねえ
- 688 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:10.42 ID:kIq9wHRL0
- 高い時計って巻かないといけないじゃん。通な人らにはクオーツ時計は嘲笑の対象らしいけど
- 689 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:16.17 ID:9C8EFFUH0
- いい年した所長がGショックとかつけてたら幻滅する
- 690 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:18.37 ID:kiFFCP+H0
- 社会に高級品やムダなトレンド品を消費させて実体のない社会を膨らませるのはもうムリがあることに政治家や経済界、中心部のバカはなんで気付かないの
- 691 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:22.21 ID:Zvfb3Dci0
- 商談中や会議中にさりげなく時間を見るのに腕時計ってあるが
まわりの人にバレてるからw
- 692 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:27.46 ID:xoQagKMU0
- 金属アレルギーは発症したら最後。起こる前に高給モデルはチタンがメインの日本製買っとけば大丈夫だぞ。
欧米メーカーは高給な割にステンレスがメイン。ニッケルやクロムが一番なりやすいからステンはかなりヤバいw
- 693 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:29.61 ID:u8BOImo40
- ロレックス一つあればビジネスでもプライベートでも役に立つ
- 694 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:30.18 ID:IBAdKA1Y0
- http://blog-imgs-80.fc2.com/n/i/w/niwaka2pow/1_2_20150619201250a33.jpg
https://www.facebook.com/casio/posts/975023385863619
This is my watch from which I lost when I was 6 or 7 ........ 20 years ago.
- 695 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:30.65 ID:mDMYrvRg0
- >>681
ちょっと好きだわw
- 696 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:34.33 ID:2mzvKQ610
- >>514
パチンコの代わりにガチャでギャンブル依存症になってる奴はいるけどな
- 697 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:36.16 ID:JAi4Wq360
- >>624
肌が負ける人って居るよねぇ
うちの親父がそうだった
包帯巻いて腕時計つけてた
- 698 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:38.81 ID:Dz+l+FJU0
- >>643
馬鹿だろ。
スイスのメーカーが日本の動向で負け組になるわけねーよ。
- 699 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:39.54 ID:/OEgVibV0
- >>597
今の45歳以上のオッサンは
いい車買って時計して、スキー行ってナンパ・高級ホテルでセクルスする
これが至上の価値観だったからね
ムリしても借金しても見栄が大事だった世代
氷河期以下のオッサンとは隔絶してる
- 700 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:41.59 ID:bC6f/qrS0
- 買った後で値打ち上がって、
売って儲けられればいいが
- 701 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:47.84 ID:/xaZ6Ndq0
- もともと、「実用品」として発売当時、機能=値段だったものが、
自分のステイタス=高い身分を象徴させる「奢侈品」になった。
現代、どちらの意味でも、評価されないってことだよね。
「実用品」なら、携帯か、安い電波時計の方がいいし、
「奢侈品」として自慢できる機会がない。
職場ではNGだし、休日の式典が減ったし。
- 702 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:48.44 ID:a7QSMKWC0
- 若いのが無理して買ってたのが異常なんだろ
若いののファッションに合わないし
芸人みても金もったら高級腕時計買ってるから
金があったら買うんじゃないの
- 703 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:48.92 ID:DHUEIIBP0
- >>631
日本の産業へのダメージはでかすぎるよな、まあスマホを作れなかった日本が悪いのだが…
巨大新産業を作ったジョブズは凄いよ。
- 704 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:54.51 ID:K/aC/Qbx0
- ロレックスはリセールがいいんだよね
円安の頃買ったデイトナなら今だと買値より高く売れる
- 705 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:43:55.01 ID:p4G3Z1E20
- 腕時計なんてコカコーラのおまけで十分だろ
- 706 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:00.01 ID:JEVL6Uni0
- へぇー
昔は高級時計に憧れて、それが働くモチベーションになってたのか
バカですね(笑)
- 707 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:00.23 ID:0cIQgnyVO
- まあ、見せびらかすような場に出ないことや、そこで自慢するような知人、友人がいないってのもあるわな
たまに会って、よう、みたいな
- 708 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:08.00 ID:TZBZkiSQ0
- 時計なんか一個も持ってないよ!
- 709 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:10.72 ID:PWABAHnC0
- できる男のアイテム時代別
戦後時代→湯呑み茶碗
江戸時代→刀
明治時代→拳銃
大正時代→絵画
昭和初期→洋酒、絵画
昭和後半→腕時計、車
平成→ノートパソコン、タブレット
こんなもんだろ
- 710 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:12.04 ID:U34sOLBV0
- 高級どころか腕時計すら要らないっていってるのがいまの「若者」なのにね
- 711 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:12.36 ID:KuevOEfS0
- ロレックスの時計、やるからはめろ言われてもいらんわ。体に何か巻き付けるのって、猫が首輪されてるくらい鬱陶しい
- 712 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:13.44 ID:lh6C6KwH0
- 国産メーカーの方が信頼してるしメンテも楽。
日本人の嗜好に沿う商品が多い。
いまさら舶来品が流行るわけないわ、好きな人だけが持つものだよ。
- 713 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:22.01 ID:q+ltR96D0
- >>656
おしゃれは足元からって言うしな
しがないSEだけど客先に行くことが多いから週末の靴磨きが欠かせないわ
- 714 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:23.27 ID:3kUQxYV40
- 時計なんてスマホで十分じゃん
仮に買うにしても、電波時計で十分だろ
無意味に高い物なんて無駄
浮いた金で他の物を買う方が有意義だろ
- 715 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:29.50 ID:urkIcri50
- クルマすら要らんと言ってる連中がただ高いだけの腕時計なんか欲しがるわけないわ
- 716 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:32.41 ID:6gIhmwRL0
- 日本でこれらを身につけてるのが成金だからねぇ〜
これを出来る大人だとしたら、べつにいらんわ。
- 717 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:35.57 ID:bCmrvxYf0
- 腕時計に限らず
カバン、帽子、パイプ、万年筆、傘、ネクタイ、スーツ、シャツ、コート、靴……
いまは消費が冷え込んですべてが貧乏くさくなってる感じ
アラブの金持ちは日本製の下着を買うらしい
- 718 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/11/23(月) 09:44:39.25 ID:Ut3Z2gS70
- >>1
良いことだな
物事の本質が見えてきたということ
一昔前のやつらが ただ単に資本主義のエサだっただけ
何億の高級時計つけても幸せにはならない
- 719 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:44.48 ID:FOmMYwUy0
- オンり ユー 君に囁く メロディー♪
- 720 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:47.03 ID:TGHhDzkU0
- 9割がルイヴィトンってマジか
頭おかしい
- 721 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:50.10 ID:N5Dnk6Wv0
- QLISHIとか言うどこの馬の骨とも分からない所の腕時計付けてる
- 722 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:51.45 ID:4421EGHq0
- 機械式なんて宝飾品であって時計じゃない
- 723 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:52.77 ID:Dz+l+FJU0
- >>647
それは衛生の問題でだ。
- 724 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:54.48 ID:I+IrBQ3R0
- バブルの頃みたいに、誰でも持っていたのでは、価値が無い。
持っている人がいなければ、羨望のまなざしで見てもらえる。
- 725 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:55.65 ID:OlY/b50P0
- 将来年金もなく暮らせるかどうかすらわからない若者が
そんな事に金を使う訳ないだろ
ホストとか、公務員が買うんだろ
- 726 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:44:56.99 ID:gIloYxTc0
- >>1
成金趣味に意味はないって気づいただけでしょ
身の丈に合った生活してるだけだ
- 727 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:04.45 ID:wQUjoTPC0
- >>99
それなりのところいったらみんなブランド品だけどな
貧乏人のお前には分からないだろうけど
- 728 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:05.52 ID:4qZfWJcU0
- >>590
質素を美徳は徳川におさえ込まれただけ
それまでは派手よろし
- 729 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:06.71 ID:c8eHhPpS0
- >>620
俺の昔の恩師が若いころイタリアに行ったら
つけてるセイコーの時計をオメガと交換しろって何度も言われたって話をしてたからな
40年前には既にブランドだったと思う
- 730 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:06.82 ID:pdQJWp0a0
- 金持ってるのが買えばいい話
出来る大人?w バカじゃないのこれ書いた人w
- 731 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:07.28 ID:pNhnTx9R0
- >>668
メルセデスベンツもそうなんだけどね。>高級品じゃなくて実用品
- 732 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:08.05 ID:TxKmepVN0
- 買うならG-SHOCKでいいわ
けっこう真剣に
- 733 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:09.78 ID:ByCzPfWT0
- >454
いや俺も35のおっさんです
結婚式用にオメガのスピードマスター買ったけど本当に結婚式でしかしないw
- 734 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:10.72 ID:7keeZq2+O
- でかい、重い、厚い、見にくい、誰も見ない、誰もほめない。
金の無駄。
- 735 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:11.93 ID:W6claoFd0
- ぶっちゃけ時計も車も高級品じゃなくていいと思うよ
でも実際に利便性の高い道具ではあるんだから安くてもいいから時計はつけろ
高いものを持ってないからって言って時計つけない派とか言い出して逃げるな
車についても同様
- 736 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:14.60 ID:AcGeWU5Z0
- 単に賃金が安くて高い時計なんか
買ってる余裕がないだけ。
昔みたいに正社員、終身雇用、年功序列が当たり前なら
若い世代だって高い時計買う。
- 737 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:15.10 ID:6pPo6R3x0
- そもそも近づいてない
- 738 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:17.97 ID:cGViLfQm0
- >>703
部品メーカーはアップルさんのおかげで儲けさせてもらっただろ
シャープなんてアップルから見棄てられたらこのザマだよ
- 739 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:18.90 ID:0GGzlfIh0
- 正確な時刻を知らせるという根本的な機能が電波時計に明確に劣る以上、
時計機能を除外して装飾品に特化する英断が必要。
- 740 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:18.94 ID:f8stXpx50
- 高級腕時計なんて完全に個人の趣味の世界だからな。
欲しい人はいくらでも金出して買えばいいと思うが、それを出来る大人の象徴とか、さもそれが世の中のルールみたいに言っちゃう馬鹿さにみんな気付いたんだろ。
- 741 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:20.52 ID:V2HWImGx0
- 外来品は嫌い。SEIKOのダイバーズが好きだな。
針が太くて見やすいのがいい。
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SBDX001/
- 742 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:24.76 ID:KXbazM5u0
- かつて日本人は人の持ち物や身なりをジロジロ観察して相手を値踏みする民族だったが、それももう時代遅れになってきている。
- 743 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:25.50 ID:eJYG8nJV0
- 機械式時計は好きだけど
宝飾時計への憧れは無いな
- 744 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:29.23 ID:MuV7quh40
- これは SMAP と槇原敬之がいかんな
オンリーワンでいいという世界観になったから他人に羨ましがられる必要が無いんだよ
- 745 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:29.24 ID:71XxttbH0
- ほっとけい
- 746 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:29.81 ID:w3R5jZk20
- 慣れとは不思議なもので、たまに腕時計忘れたりすると
手首のところがスースーしてパンツ履き忘れた気分になるw。
- 747 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:30.44 ID:JS0EA0LD0
- >>657
ひがみというよりは素直なんだよ
素直に自分が貧乏なことを認めて
そんなコスパの悪いもんは欲しくないと素直に認めているんだ
まじで金持ちになってジュースを買うような感覚で買えるようになったら多分買うよ
- 748 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:34.55 ID:WfQ5FrDU0
- 腕時計が必要なシーンってさ
他人に時計をチェックしたと知られたくない、作業中やアウトドアで携帯を取り出したくない
この二点くらいじゃね?
携帯取り出すのもそんなに手間でないし、車にもオフィスにも時計あるしさ
客と会うときと冠婚葬祭位でしか腕時計なんかしないよ
- 749 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:38.39 ID:7fYF04QP0
- だいたい今どきの人は腕時計つけないだろ
万年筆並みにどうでもいい存在
- 750 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:40.23 ID:hTnt/RbU0
- 人間の一人一人がブランド意識を持てばいい
牛のブランド級に負ける人間にはなるなよ
- 751 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:48.63 ID:iLtmGuzi0
- ダイソーで108円・・
- 752 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:52.40 ID:rNgAw1dh0
- >>709
江戸時代は刀なんて形だけ
- 753 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:45:58.20 ID:/9Sop5Ij0
- 高級時計をホームレスの人にポンとあげる金持ちだとカッコイイ。
しかし、そんな奴を見たことがない。
- 754 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:01.54 ID:7xOBWNvL0
- ロレックスとか重いだけじゃん
- 755 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:02.67 ID:jXiwm6i+0
- >オメガ、ロレックス、ブルガリ
ベタすぎるデザインでダサイ
>カルティエ
なんでこんなもんが入ってるんだよ?
ろくなのねぇじゃん
あと、フランクミューラーとかフランク三浦レベルだろ
- 756 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:04.04 ID:4eD/WnpM0
- ネタ記事やんけ
サイゾーや週刊誌系でスレを建てるな
- 757 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:04.17 ID:H52ZrES80
- 高級時計を付けてて、もしぶつけて傷つけたり壊したら勿体無いだろ。
だからあれは家に置いててコレクションするものなんだよ。
- 758 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:09.14 ID:a7QSMKWC0
- 若いのだって自分の好きなものに金使ってるだろ
それが時計や車じゃないだけの話
だからといってスマホもなー
- 759 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:12.39 ID:k7PIxisc0
- 軽自動車だけどオメガあたり持ってればバカにされることもないのに
- 760 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:14.00 ID:pNhnTx9R0
- >>682
高級車で吉野家とかまだやってるんだろうか・・・
- 761 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:25.59 ID:3znH/0cu0
- >>709
大正と昭和初期には「自殺」も加えてくれ
- 762 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:26.61 ID:FHjJ+rtW0
- >>713
どれくらいの値段の靴を何足くらい持ってればいいの?
- 763 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/11/23(月) 09:46:27.33 ID:Ut3Z2gS70
- 本当にできる男ってのは
ハゲ頭を フサフサにするもんだ
- 764 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:28.24 ID:bCmrvxYf0
- 「成金」と「ダンディ」は違うと思うがね
無理して高い時計を買うのも「男のやせ我慢」なんだよ
- 765 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:28.85 ID:IOU7AARC0
- キャバクラにつけて行く以外、見栄はれることない。社長ならまだしも、平社員がつけてても見栄以外のなにものでもないと思うが。
- 766 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:29.57 ID:JQJue4Px0
- 時計の趣味もないし、ブランドもよくわからん
だけどスピプロとセイコーダイバーの機械式は持ってるな
スピプロはちょっと高いかなって思ったけど
おかげで朝ちゃんとネクタイ選ぶようなったり靴磨いたりで助かってるわ
ズボラ初段の俺にとって自分を客観的に見れる機会を作ってくれる貴重なアイテムだな
- 767 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:31.72 ID:5A0POQEo0
- 見栄を張って高級時計やら高級車を乗り回してた奴らが、数十年後にはユニクロの服を
来て軽自動車に乗る、、、こんな光景は本当珍しくないよw
当時大金を使ってた奴らは、あの時貯金をしておけばと、今頃後悔しまくってると思うよw
- 768 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:36.81 ID:dGQP2ZH90
- スマホの方がカッコイイもんな。w
- 769 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:37.39 ID:ohkYjnBd0
- カシオでえーんやちーぷなやつな
- 770 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:43.23 ID:4SX3evpW0
- http://i.imgur.com/O3jHDo1.jpg
SEIKO5してるって言うと会社のおっさんが何故か喜ぶ
- 771 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2015/11/23(月) 09:46:50.09 ID:FlSNruI/0
- >>669
十分どころか遙かに高機能
- 772 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:51.64 ID:TUm3v6uiO
- G-shockは丈夫で普段使いには向いてるけど、使ってるうちに劣化が始まりボディーのゴムが割れてボロボロ剥がれちゃうんだよな。
- 773 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:51.86 ID:7jBH+y7x0
- 中国人が買ってくれるんだからいいじゃないか
- 774 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:53.26 ID:i7wgzKl90
- 時代はスマホ。腕時計なんて不要。
高級スマホでも作ればいんじゃね?
- 775 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:55.49 ID:5HKALwxB0
- 高級だろうがなんだろうが正確な時間を表示できない時点でダメ
電波ソーラーには勝てない
- 776 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:56.41 ID:jJQ4sM640
- できる大人のっっw象徴www
ギャグで言ってるのかよそれwww
- 777 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:56.59 ID:JS0EA0LD0
- >>671
自分が昔からそれだね
他人にどう思われるかなんて事に一ミリも金を使う気がない
自分が幸せになるために金を使う
そうすると高級腕時計は最初から選択肢の範囲外になるというだけ
自分が幸せになるために高級腕時計が必要な人は変えばいいんだな
- 778 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:57.69 ID:x1T672qR0
- >>715
車持たない人生なら高級時計なんて何個も買えるんだが
- 779 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:59.62 ID:w0440aSS0
- うちの社長は時計してない
時間の管理は秘書がしてるから時計必要ないんだと秘書課同期が言ってた
- 780 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:46:59.89 ID:rR8MjEBf0
- 出来る男の象徴
- 781 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:05.90 ID:fRba0PiY0
- 高級腕時計で、まともデザインなもの無いからな。
そら下品なオッサンしか買わんわ。
- 782 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:09.40 ID:DaSK48CP0
- 電車でつり革つかまるじゃん?
その時、上げた腕に高級ブランド時計がついてたら恥ずかしい
職場もプライベートも、周りに下品な成金しか居ない奴なら浮かないのかも知れんが、
電車で通勤通学する一般人がこんなもん持ってたら時代錯誤感しか持たれない
- 783 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:11.82 ID:BKhL1wDm0
- かねがないだけだお
- 784 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:13.75 ID:k7PIxisc0
- 軽自動車だけど、アストロンくらい持ってれば俺たち無職に対する偏見もなくなるのに
- 785 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:15.84 ID:95gm8zNe0
- >>6
まさにソレ、時刻を知るためだけのツールにそれだけの価値は無い
- 786 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:18.40 ID:/0t9G7TZO
- スマホ、携帯の持ち込みが出来ない職場だから必然的に腕時計が必要になる
緩い職場でスマホで遊んでられるとはいい身分だとは思うけどね
- 787 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:18.55 ID:ftuNu8Eu0
- >>12
ブラック企業はそれを逆手に取ってる
- 788 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:21.09 ID:pNhnTx9R0
- >>761
なんで作家すぐ死ぬん?
- 789 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:21.73 ID:DA32DATU0
- 会社の60代が高級時計ばかり付けてるけどバブル脳・団塊だなと思っちゃう
でも国産の安いのだと見せ金で判断してくる奴らに対抗できないんだろうな
ご苦労なこった
- 790 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:28.11 ID:7DOK5PHE0
- >>714
結婚するとき親父からグランドセイコーを貰ったんだけど、
ほとんど使ったことない。
普段はオシアナスだけど十分だわ。
- 791 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:28.30 ID:2XhN3hrS0
- 時計は正確に時刻を知らせてくれれば良い。
それが一番だ。
だから、私はG−SHOCK。
壊れにくい、見やすい、正確、ビジネスでも勉強でも試験でも大丈夫。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:29.73 ID:KOKNeHnj0
- 先祖が遺した財産を減らしたら、
田分けと言われますからね。
高級車や高級腕時計など、わかりやすいものには金はかけません。
ただし年の半分は海外で遊んでるよ?親父と母ちゃん。
- 793 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:29.84 ID:cGViLfQm0
- >>709
明治時代のインテリのステータスはなぜかラテン語が読めることだっらしいぞ
英語フランス語あたりは当然として
- 794 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:30.82 ID:CJSKgdqg0
- 昔露天で OMECO SEAMASUCAR が売ってた
- 795 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:36.43 ID:/M5N6Fo/0
- デキる大人が高級時計を身に着ける
→無能低能が形だけ真似て高級時計を身に着ける
→無能低能が高級時計を身に着けてるのを見て『ああはならないようにしよう』と
高級腕時計持ち=使えないクズという間違ったイメージが定着する
→無能の象徴である高級時計を若者が避けるようになる
これ
- 796 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:39.26 ID:uAnEVMYXO
- もはや腕時計自体要らない
- 797 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:39.45 ID:jBzddqup0
- 時計は興味ないな
お金があるならPC一式をハイスペックな最新型に買い替えたい
- 798 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:41.36 ID:C8thCciHO
- 利口になって何が悪い。
ぼったくりに騙されなくなっただけだろ。
- 799 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:47.74 ID:ovcRqmwV0
- ネタ記事か。
次は「若者の別荘離れ」あたりで作文でもしたら。
- 800 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:48.15 ID:FHjJ+rtW0
- >>739
それなんていうブレスレット?
- 801 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:50.76 ID:hrQsnPmh0
- 腕時計はけっこう便利だよ、話を切り上げるときの小道具として使えるし
まぁ高級時計は営業職とか外部に接する人間か、管理職くらいはつけといたほうがいいかもな
それ以外はせいぜい数万円の時計で充分だと思う
- 802 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:47:56.74 ID:VDiR16Z40
- クオーツショックのおかげでスイスの時計メーカーが死にかけてたときに、セイコーか買収しとけば良かったのに
- 803 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:00.89 ID:WVhmugT40
- 車やスーツと同じで、良いもの持ったことが無いと
理解できない世界だからなぁ。
安物でも機能的には十分だし、スマホを言い訳にも出来るし。
好きでなきゃ、無理して買うものでもない。
- 804 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:01.86 ID:GanpIuyU0
- 海外行くと日本人がロレックスとかオメガしてると笑われるらしいけどね。
セイコー、シチズン辺りが無難みたい。
- 805 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:05.53 ID:mwWjlGeL0
- ヤクザの必需品だからね
- 806 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:09.58 ID:lO+Mzu6v0
- お金持ってる人が
100も1000も買えば良いっす。
わたしは身の丈にあったもので満足します。
- 807 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:15.30 ID:6Ga/U6lH0
- ワイセイコーの4万円くらいの奴
十分高級やろ?4万やで?
- 808 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:15.48 ID:DaQYJdXa0
- オメガはもう高級時計じゃないだろ。
実用時計だ。
ドレスウオッチとしてはやっぱハミルトン。
中身同じだし、杉下右京愛用。
存在感は オメガよりよっぽどあるぞ。
今でも残ってるのは銀ウィルシャー、奥さんのと2本。
オメガは機械式だけ残ってる。ネットで売ってもクズ価格だから。
あとは上げたりヤフオクで売り飛ばした。
- 809 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:22.39 ID:yEdXZKda0
- 欧州幻想がなくなってブランド価値が落ちた
日本製高級腕時計が出てくるとまた変わってくると思う
- 810 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:26.16 ID:7fYF04QP0
- >>1
>価値観を変えたのは、経済の減速と飽食の時代です。
全然関係ないな
スマホに正確な時刻が表示されるのに腕時計なんかいらんわな
- 811 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:28.45 ID:0u7U3Dwi0
- 若い者ほど堪え性がなくなってきてることは問題だと思うけど、虚飾を廃する合理性は大いに称えたい
くだらん因習を上の世代から押し付けられて、今度は自分が下の世代にそれを強いようとしてうまくいかないもんだから
自分の立場がなくなると感じて慌ててるんだろうな
- 812 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:30.62 ID:Psb/vcrr0
- とんねるずの男気買いの車とか時計の回って絶対宣伝どころか逆効果になってるよね
- 813 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:30.91 ID:Rmi1akpb0
- そんなに腕時計が好きなら、遠慮しないで両手に付けてくれ
大いに自慢したらいい
- 814 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:30.93 ID:wcEiMl1QO
- >>799
若者の新聞離れとかどうだ
- 815 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:34.16 ID:y/TC2RwD0
- いつまで大人をたしなみたいんだよガキ老害
- 816 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:35.11 ID:GDklDi/p0
- 高級腕時計なんか要らん
セイコーのメカニカルでいい。
ただし、スマホでいいとかほざいてる阿呆は、社会に出てみれば必要性分かる。
- 817 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:38.28 ID:o4iSLB6D0
- 給料低いのに無理して高級腕時計してるやつ見ると笑えるよな
- 818 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:40.45 ID:kiFFCP+H0
- >>670
爆買いチャイナマネーなんかあてにしてたら痛い目合うだけ
つーか爆買い中国人いい加減規制したほうがいい
あいつら我が物顔で日本に入り込んで色々ぶっこわしだすぞ
- 819 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:45.35 ID:LCVEMBxW0
- 女ですらブランド物から離れてる時代に男が好き好んで高級品を買うわけが無い
- 820 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:45.69 ID:2XhN3hrS0
- >>794
大阪の商店街じゃ、オメガもロレックスも1万円未満で売っている店があるよ。
本物かどうかは知らん。
- 821 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:46.62 ID:gOATKutE0
- 営業だけど、手帳も時間もお互いスマホで管理が多くなってるからそうしてる
- 822 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:49.07 ID:1rW3qv2q0
- 昔はソ連や中国へ行く場合は
セイコーの安時計を何本かもって行け
いざと言う時に効き目があると本気で言われてたな
- 823 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:49.92 ID:mAL8sqdj0
- >>662
ありゃほんと機能性重視のスポーツウォッチ
アディダスの腕時計もあるしな
俺も普段ははめてないけどスポーツするときだけはめてる
- 824 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:51.79 ID:aHNeKI0W0
- 成功した経営者の持ち物だもの
サラリーマンや公務員が付けていても痛いだけじゃん
持って当然の層と無理して買う層とで相手の反応が全然違うから
何それ?へー高いの?宝くじでも当たった?まさかローン?ふーん。って高い金を払って馬鹿扱い
- 825 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:48:56.47 ID:Rw4pBKuI0
- オメガ、ロレックスとブルガリ、カルティエって別もんだろwww
後者はファッション時計じゃん
- 826 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:00.24 ID:uAkSCDGC0
- 10年落ちコミコミ100万以下のBMW買おうかと思ってるんだけど
- 827 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:00.48 ID:CQl/I7LB0
- >オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエ
何それw
- 828 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:04.38 ID:T/oFjYsY0
- ジジイのオモチャ。イラネ。
- 829 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:07.23 ID:JEVL6Uni0
- デスノートの切れ端を仕込んでおくには良いアイテム
- 830 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:07.69 ID:2d08tk9L0
- 客先でスマフォで時間確認するのが失礼かなと思い
スーツにも合う頑丈なメタルってことでMR-G買ったけど
別に普通のG-SHOCKで良かった
- 831 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:11.60 ID:OKdih65n0
- 高級時計がデキる男の象徴とか
ゲスの極み
- 832 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:13.15 ID:+TMbHZou0
- そこそこ良い家だと就職祝いで親や祖父母から高級時計もらってるな
- 833 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:13.84 ID:a7QSMKWC0
- >>782
高級時計をするならそれにあったファッションじゃないと恥ずかしい
つまり電車通勤からして不似合なんだと思うw
普通のサラリーマンなら下手にいい時計をして客先にいってもおかしいし
昔でいう「外車乗って家はアパート」みたいな分不相応さはは
恥ずかしいという嗜好なんだと思うよ
- 834 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:16.00 ID:wgTpQoHj0
- >>775
ちょっと暗いとこ置いとくと止まっちゃう電波ソーラーは
時計として失格
- 835 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:17.82 ID:zMD0R4zu0
- 就職活動時に買った3万くらいのカシオが丈夫すぎる
たまにSEIKOやCITIZENのいいやつ欲しいと思うけど
- 836 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:19.04 ID:IsD6jCgG0
- >>15
外国行けばどれだけ差を付けられるかわかるよ。
- 837 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:19.29 ID:/OEgVibV0
- >>706
ちゃうちゃう
ネットもなかったし雑誌やマスゴミの価値観に乗らなきゃダサいと思われてた
全ては女とよろしくヤルための小道具
土人の楽しみがセクルスしか無いのと同じ
- 838 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:19.70 ID:SXB4LNuA0
- 昭和だよなあ脳みそが
高校デビューみたいなダサさが美徳だった時代か
- 839 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:20.02 ID:4C82RQsv0
- >>797
今のメーカー製のパソコンのスペックで足りないなんてものあるのか?
自作でさえ余計に金が掛かるだけ。
趣味の産物だよ。
- 840 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:21.58 ID:bCmrvxYf0
- 昔は高級時計を持っていると
いざというとき質屋ですぐにお金に換えられた
と言う話もあったような
- 841 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:26.81 ID:zB3+H/gh0
- 時計屋さんがスマホ事業に参入すればえーんちゃう?(適当
- 842 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:28.92 ID:dbzZ/DLb0
- オメガやロレックスなんて絵画や彫刻と同じ類の美術品だからな。
同じ価値観を共有できる者でないとその価値はわからん。
昔はその価値観が流行だっただけ。
- 843 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:29.57 ID:73nX+AhB0
- 機械式を1年で壊す俺にはG-SHOCKのレジスト以外に選択肢が無いんですよ
- 844 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:34.71 ID:4qZfWJcU0
- >>594
仕事で機械の相手してりゃいらないな、手書き時代の人だな
- 845 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:36.18 ID:PWABAHnC0
- 明治、大正時代はマジでそこら辺で拳銃売ってたらしいからね
使いもしないのに金持ちがコレクションしてたんだと
- 846 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:37.59 ID:WhrVVwUE0
- 高級機械式時計買って三年に一度のOHに出してる間に買ったプロトレックが素晴らし過ぎて困る
- 847 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:52.47 ID:a7QSMKWC0
- >>786
職場ならどこでも時計あるだろ
- 848 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:52.62 ID:Zvfb3Dci0
- 趣味に金かけても買って終わりみたいな物には
人から羨ましはがられないからな、今の時代
- 849 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:55.87 ID:kE6KCWsbO
- 金属アレルギーな自分に隙はなかった。
- 850 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:56.89 ID:iyDINt+L0
- ロレックスはめてるやつって信用しない
セイコーかオメガなら全うな人間として
評価できる
- 851 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:49:59.93 ID:pe6Se6/j0
- 話題の青年実業家は時計が光っている。
http://www.busipla.net/common2/01860/E5B08FE69E97E7A4BEE995B7-1.jpg
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1310/11/yd_innami3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/boscobosco0512/imgs/0/4/046973d0.jpg
- 852 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:01.09 ID:q+ltR96D0
- >>762
俺は2万ぐらいのを4足でローテーションしてる
- 853 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:01.50 ID:GXfczwtO0
- 大学出てドアボーイやウェイターするなら必要な知識だな。
あと、密入国して見逃してもらおうという人とか以外高級腕時計なんて意味がない。
移動してる途中でもボタン一つで相手国との時差を自動で表示てくれるCASIOやスマホの方がいい。
- 854 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:07.74 ID:qwT8j3810
- .
高級時計=出来る大人?
笑わせないで┐('〜`;)┌
価値観の押し付けはやめてください。
ほんと。あほくさ。
.
- 855 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:10.75 ID:GDaT8rqF0
- シチズンやセイコーの5万円程度のもので時計としての機能は極めてるじゃん
それ以上はただのブランド料で何1つ機能性アップしないやん
- 856 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:14.44 ID:WVhmugT40
- >>804
コンプレックスを拗らせすぎて、悲惨だな。
- 857 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:17.86 ID:+NPH57Ht0
- 金持ってるやつが減っただけだろ
- 858 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:20.57 ID:15NFUIf20
- でも、高級風腕時計は欲しいな
高級腕時計って最低200万円くらいスタートだろ、買えない買えない
中身やすもんってわかってる20万円くらいのオメガは欲しいけどな
高級腕時計ではなく、高級風というのも理解したうえで
- 859 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:23.36 ID:XWqU7NFW0
- 腕時計もってるけど着けなくなったなぁ。ケータイあるし、重くて邪魔。
- 860 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:28.16 ID:BKhL1wDm0
- 結局ばかものの使えるお金がへったんだお
- 861 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:37.44 ID:eJrvhZ5O0
- 今更ブランド物で喜んでるのはババアくらいだろ
- 862 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:40.45 ID:JoPJfvbb0
- オメガなら昨夜嗅がされた
- 863 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:43.29 ID:5OrYyeHO0
- 身の丈に合わない時計付けてても滑稽なだけ
経済観念無い見栄っ張りな人間だと宣伝してるようなもので恥ずかしい
高級取りが自然に身につけてるのはいい
- 864 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:49.76 ID:IcAqF3iN0
- 上手くプレイできないから、競技に参加しない
速く走れないから、走らない
おしゃれなんか分からないから、身なりに気を使わない
上手にしゃべれないから、話さない
こういうメンタルな人間が増えてるからね。興味が沸かないのも納得できる。
ただ面白いのが自分のこういう性格をからかうようなスレをみると猛烈に反撃するところに
イヤなものを感じるんだよな。結婚スレとかその最たるものだ。
- 865 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:51.71 ID:/9Sop5Ij0
- ハッタリをかますアイテム
- 866 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:51.73 ID:HVQgQriu0
- 昨日、国立博物館のブルガリ展に行ったらものすごく混んでた
- 867 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:50:51.86 ID:/xaZ6Ndq0
- SEIKOの手作りの機械式なら、ちょっと前まで欲しかった。もういらないけど。
- 868 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:06.49 ID:2i9WZlZ90
- 昔香港でロレックスの偽物買った。
詳しい人に見てもらったら、すごく精巧に作られていてぱっと見ただけなら偽物とわからないと言われ嬉しかった。
ある日同窓会にその時計して行ったら、ろくに見もしないで、偽物と言われた。
- 869 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:07.04 ID:PZjXumrPO
- カシオのウェーブセプターが正確でよい
- 870 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:07.06 ID:HzaB6Nqb0
- さっきから金が無い金が無いって意見があるが、間違ってるからな。
バブル前後と現在で若年層における可処分所得はほとんど変わらない。
物価の変動、非正規が増えたのを勘定してもな。
変わったのは消費性向が落ちて、優先度を下げられただけ。
支出が増えてるのが通信・交通(旅行)・住居・サービス。
一方で減ったのが外食・被服・自動車関連、その他耐久・非耐久費。
最後に可処分取得に対する貯蓄率が7-8%上がってる。
金の使い方が上手くなっただけ。一般人が見栄張のを止めて堅実になった。
あとはスマホ・旅行・都心など居住空間など、サービスにシフトして金取られてるんだよ。
- 871 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:12.89 ID:ja0D+/iA0
- オシアナスがオススメ。高級感もありつつ、機能性、価格もそこそこ。
- 872 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:13.07 ID:FgfRkEye0
- 嫁にもらった腕時計使ってるが
仕事で頻繁に時間気にするし便利ではある
あと試験受けるときは腕時計あると便利、100均でも十分だが
しかし物によってこれほど価格の開きがある商品って他にあるだろうか
- 873 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:14.62 ID:Afdp0Q+90
- まぁゴテゴテの時計は自分に自信ないヤツがつけるものだからなぁ
GSみたいに見るひとが見れば分かる様なさりげないアプローチの方がいいと思うわ
- 874 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:17.37 ID:JEVL6Uni0
- 日本でアップルウォッチはなぜ流行らないのか?
- 875 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:18.98 ID:GDklDi/p0
- >>826
止めとけ。
なぜ、外車の中古が安いか、考えたら分かるだろう。
まあ、買うんだろうけどw
- 876 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:26.69 ID:QIXI0FdF0
- ビンラディンモデル最強
- 877 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:28.34 ID:0TCsvTwS0
- 価値観()で食ってきた連中は困るだろうなw
まあ新興国ならまだあるかもな。
- 878 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:33.55 ID:37NKTob90
- >>760
食いたくなるんだからしょうがない
- 879 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:35.00 ID:P84u4/ax0
- 若者でも金持ちになれば税金だけでも毎年数千万払うようになる。
そうすれば高級腕時計くらい買わないと何で金持ちになったのか
意味がわからなくなる。贅沢するなら男なら腕時計しかない。
- 880 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:38.78 ID:i8E5MEQj0
- スイスの高級時計()なんかはメーカー共用の安いムーブメント
(正確にはキャリバーとよぶ)をクソ高いケースに入れてるだけだからな
日本がクオーツ時計で一度スイスの時計産業を壊滅させてから
莫大なカネが掛かるムーブメント新規開発はおいそれとできなくなったから
原価が1個数万円ぐらいのメーカー間で使いまわしができるやつを使うようになった
で、新規開発をしたような家が建つぐらいの値段がする超高級()時計は
ほとんど眺めるだけのシロモノで腕に嵌めちゃいけないそうだ
どこかに軽く当てただけで狂ったり止まったりするからな
・・・とカネ持ちが言ってた
- 881 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:42.94 ID:TmA+T0aJ0
- 唯一持ってるのはマラソン用のタイメックス
1万程度のタイメックスに機能で劣る50万のロレックスwww
- 882 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:46.82 ID:pNhnTx9R0
- わしランボルギーニのトラクターほしい・・・
- 883 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:48.42 ID:F1VPeQas0
- いい時計をしたい、って欲求は衣食住足りてから次の欲求だよ。
マズロー的に言ったら4.5段階目みたいな。
- 884 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:48.58 ID:seXxm8NY0
- 時計とクレカの色を誇示する奴でロクな奴じゃない
- 885 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:54.58 ID:rkOXwQJw0
- 働いて初めての給料で買ったのがダンヒルの時計だったわ
15万円だったけど未だに使ってるわ
- 886 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:54.59 ID:KZ5W4/C40
- >>782
君の言う高級時計がどの程度の物を指すのかわからんが、
都心の電車内じゃロレックス、オメガ、ホイヤー、IWC、パネライ、ブライトリング、GS
あたりの中堅クラス付けてる人はゴロゴロいるんだが?
- 887 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:51:58.74 ID:U34sOLBV0
- その時計買うお金でマイカー通勤したほうがええんちゃうのって言われたらぐうの音も出ないからな
- 888 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:02.19 ID:wyYpIkMQ0
- GSかザシチのクオーツ買っておけば20年ぐらい安泰
- 889 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:03.68 ID:pKLmU90L0
- 今は腕時計してることがダサイからな。
- 890 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:04.70 ID:DaQYJdXa0
- いま、アップルウオッチみたいなのが1万円台になるの待ってるところ。
今のランナー用みたいなのは敬遠する
- 891 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:06.02 ID:NlPTK5H40
- >>718
アホやね
無駄なことに金を使える資産があるって事
金があれば生きていく上での多くのトラブルからは無縁でいられる
- 892 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:07.26 ID:NQHl/sIY0
- 新宿の時計屋入ったら中国人がほとんどて
ああなったら避けてしまうがな
- 893 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:09.57 ID:PWABAHnC0
- 金銭感覚が異常にも見えるがまだマシよ
戦後時代なんて「領土や城よりも湯呑み茶碗が欲しい!」とかいかれた連中ばかりだったからな
現代の100円ショップの茶碗でも大喜びするぞ
- 894 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:10.23 ID:qgNynCpW0
- 15000円程度の電波ソーラーで十分。
時間狂うこと無いし、見た目もソコソコ悪くないし。
- 895 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:13.61 ID:gPHTxAGu0
- セイコーの「SBTM203」
辺りの腕時計していれば
妬まれず嫉まれず蔑まれず無難な
一生使いにいいんじゃないかな。
- 896 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:14.46 ID:57MfHLwX0
- 昇給しないのに責任だけ寄越すんだもん
何がモチベーションだよ。そんなもんあるかよ
仕事どころか生きる気力もねえわ
- 897 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:21.19 ID:TUm3v6uiO
- >>770
今、50代の人なら5スポーツが流行った世代だから懐かしいんだろう。
- 898 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:23.14 ID:jtVx23l30
- 金がないのが主因だろうけど
下品なバブルオヤジへの嫌悪感もあるな
今の中国人と大差なかったんだろうなと
- 899 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2015/11/23(月) 09:52:23.17 ID:FlSNruI/0
- >>594
この小ささで、これだけ多機能なスマホの方が遙かにロマンに溢れてるよw
- 900 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:26.05 ID:6LLR5nRz0
- 給料絞ればそうなる
- 901 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:29.69 ID:bCmrvxYf0
- 「派手」と「いき」の違いがわからない人が増えた気もする
「いきの構造」を読むとよい
- 902 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:40.88 ID:pw5EJdsq0
- 腕につけたくない
- 903 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:41.60 ID:0cIQgnyVO
- >>874
画面が小さいからじゃないかな
- 904 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:41.62 ID:0V9xhhR90
- 入社して一本適当に買って結婚したら結納返しの時計を退職まで使って終わりだろ
それ以上買ってる奴は時計が趣味なだけ
時計が趣味の奴が減ってきたってだけの話だろう
- 905 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:43.70 ID:KwU1h0g60
- >>838
その世代が日本を壊した
- 906 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:46.23 ID:u8BOImo40
- いい大人ががロレックスしてるとかっこよく見える
年相応というか、逆にGショックはダサい
子供がつけてるような時計だから
- 907 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:49.24 ID:dbzZ/DLb0
- >>855
同感。機械式腕時計自体がそもそも機能性をほぼ度外視したアイテムだからな。
内部機構がクオーツ式でない時点で、そもそも機能性の競争から降りてる
- 908 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:49.37 ID:DaQYJdXa0
- ASUSに期待します
CASIOには期待しない。
- 909 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:52:49.75 ID:x1T672qR0
- >>848
何十年と使うものは買って終わりではないだろう
- 910 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:00.55 ID:6HtZZqtb0
- 今はカシオのGPS電波でも最低20万はする
バブル時代はスピマスでさえ10万そこそこだった
タグホイヤーなんて5〜6万も出せば買えたし
もちろん今でも安い時計はあるが、10万以内で買えるそこそこの時計じゃ
機能性以外に求めるものはないよね
- 911 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:03.16 ID:/9Sop5Ij0
- 一個1兆円の時計だせば、超成金が買うだろ。
- 912 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:06.09 ID:ph8nTqoq0
- まず憧れてる人が付けてないとなあ
- 913 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:07.01 ID:At2Lx3Pd0
- 昔は贈答品でも海外の有名ブランドが入ってるのが何より重視されたけど
今は実利というか国産の評判のいいものがブランド化してたりするし
ネットの口コミがあるからそこまで有名ブランドを重視してないんじゃないか?
- 914 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:12.90 ID:Nb3mnaKx0
- カシオの20万の時計買ったが、とても満足してる。頑張ってオメガ買うわ
- 915 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:14.02 ID:S7SykkGS0
- クオーツ、ソーラー、電波
日本の時計の象徴なのにな、機械時計なんぞ月に数秒ずれが当たり前、気が付けば時刻修正、そんなものは最初から嗜好品
- 916 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:15.99 ID:pdQJWp0a0
- 酷いステマ記事w
信じる下品な爺やおっさんが騙されて買うだろうさ
- 917 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:17.54 ID:4C82RQsv0
- GPS付きの腕時計は買ったな。
ただ時間しか分からない糞みたいな見栄を張るためだけのだせえ時計とは違う。
- 918 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:18.57 ID:XhawnrWp0
- 機能性、堅牢性、コスパで考えるとカシオに行きつく
- 919 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:19.02 ID:7FrqyqaL0
- 逆にチープカシオが人気ですなw
- 920 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:22.19 ID:S85fcUQ50
- チープワーカーに高級時計は不釣り合い
- 921 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:26.32 ID:fxNlYpFY0
- http://i-really.hatenablog.com/entry/20120806/1344228641
専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実
よくあることなんだけど、今現在の社会的な慣習を永続的なものだとみんな勘違いしちゃうんだよ。
みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。
腕時計をするようになって1世代だが、携帯のせいで売り上げが3分の1に激減
社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、1世代であっけなく終了。
- 922 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:26.50 ID:Qz4QxZpZ0
- そうだな、シナの連中とか買えばいいんじゃね
- 923 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:28.88 ID:+TMbHZou0
- 身に付けてる装飾品で一番高いのは眼鏡(8万)だが
それすら「z●ffで十分だろlと言われるからな
- 924 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:29.52 ID:7PJmM2AX0
- >>550
これ。
酸っぱい葡萄が〜とか書き込んでるアホがチラホラ居るが、
無理して買おうとする頭がおかしいってだけなのに。
- 925 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:41.65 ID:t4gWP8ds0
- カルティエで固めたDQN社員は見事に仕事出来ないけど?
- 926 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:44.14 ID:9Pgdq2ie0
- 武士は食わねど高楊枝、にももう疲れました。オレ。
- 927 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:45.00 ID:Cvh+8tJy0
- ステータスを表現する物が時代と共に変わってきたって事だろ。
今ならSNSでセレブごっこできるじゃん。
この前逮捕されたバビロン捕囚なんとかが、まんまソレ。
- 928 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:50.69 ID:sp959px10
- 日本人は本来、見栄に金かけけてきた人種なんだぜ
着物なんか良い例で世界的にみたらあんなに高級な服飾は無いからな
シルクなんか世界最高峰だしな
- 929 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:54.56 ID:pe6Se6/j0
- >>867
これか
http://fash.jp/wp-content/uploads/2015/01/wpid-vC1uOMi.jpg
- 930 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:53:55.63 ID:R76csgix0
- 俺氏憧れのロンジン手に入れそこらで自慢しとるわ
やっぱり高級時計はいいわwww
- 931 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:01.37 ID:xoQagKMU0
- 最近まわりでもチプカシする奴増えた。本物のカシオファンは10年以上前からチプカシ愛用してたけどw
- 932 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:02.44 ID:c5sjitCy0
- スマートウォッチ便利だよ
わざわざスマホを何回も見なくても通知がわかるし
原付きやらチャリで移動するとき、いちいち止まってスマホを見なくてもナビしてくれる
高級時計なんて時刻表示するだけのゴミいらんわ
- 933 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:07.51 ID:eMy3XcJR0
- 機械式はオーバーホールが面倒
クウォーツで充分
- 934 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:07.81 ID:57MfHLwX0
- >>870
その消費動向を調べてる消費者庁の調査では
可処分所得が落ちてるのがでてるよ
- 935 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:10.95 ID:zaDICkqH0
- 腕時計売れてないのか?
ステマしても売れないと思うぞ。
- 936 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:11.59 ID:gIloYxTc0
- 高級腕時計なんてコレクターが集めるものなんだよ
- 937 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:13.39 ID:4qZfWJcU0
- >>676
機能性低い靴は健康損ねるけど安い時計で病気になる人いない
むしろ重い高級品が不健康
- 938 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:14.49 ID:c8eHhPpS0
- 欧州幻想が薄れたのはあるかもな
欧州の新規ブランドなんてほぼまるごと中華製で日本製ムーブメント搭載が売りになってたりするし
中華ブランドよりほんの少しスタイリッシュなだけだもの
- 939 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:16.33 ID:DaSK48CP0
- 職場では、30代のおばさんはブランド時計してる気がするな
自分と同期の女はそういうの持ってない気がする
高級ブランド自体が年寄り臭い
- 940 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:17.39 ID:wDylB1M30
- >>651
18金、いわゆる18カラット金合金てのは金を75%含むってこと。
純金だと24カラット。だけど純金は柔らかく、指の力でも簡単に変形する。
一番、ゴールドらしい色を保持して、ゴールドらしい化学的安定感があって、機械的に優れた硬さを持つのが20〜16カラット。
14カラット以下になると機械的には優れるけどゴールドらしくない色になり、化学的に変質しやすくなる。
- 941 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:28.89 ID:kiFFCP+H0
- 売ることばっかり考えないでいいものを作ろうって基本に日本のメーカーは立ち返ったほうがいい
- 942 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:33.48 ID:KOKNeHnj0
- >>879
一代で終わる思考ですよそれ
- 943 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:34.24 ID:XU2zgJTR0
- このスレでさえ
カルティエクロックの良さが分ってない
究極のシンプルミステリーなのに
これでは高級時計など買う人がいるワケもない(´・ω・`)
- 944 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:40.31 ID:wykML1Q40
- >>1
アラフォー以下って経済活動が活発な層のほとんどじゃねえか
- 945 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:46.54 ID:fpCbcp3d0
- 高い時計持ってないなら持ってないでよくね?
なんでお前らって
こんなスレで
高級時計の不必要さについて必死になって語ってるの?
俺は高級車と高級時計こそ持ってるけど、高級茶碗とかは持ってないが一切コンプレックス持ってないのに
- 946 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:46.89 ID:p4G3Z1E20
- 高級腕時計=できる男の象徴なのに、なぜ憧れない!!=くだらん因習w
憧れは自然発生的に起こる魂の発露
他人に俺を憧れろと強制することはできないw
- 947 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:47.16 ID:MMd7NAdD0
- ROLEXとかOMEGAとか10年前に比べて値段上がりすぎ
ヨーロッパの連中はアホなジャップはこれでも買うだろう舐めきっている
こんなもんの価値なんぞ全く信用できん
- 948 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:54:47.26 ID:RfZC4pAO0
- 価値観の問題!今の若者は合理性を追求するんだよ。性能信頼性に長けたローコスト
(=コストパフォーマンス)が一番!!
- 949 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:02.66 ID:ByCzPfWT0
- 俺もランニングする時だけする
5分刻みのペースとか距離をアラームで分かる
- 950 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:08.29 ID:XUBR4pjQ0
- >>83
そんなのごくごく一部だよ。
チプカシ(チープカシオ)のスレもあるし、
セイコーファイブ(5000〜9000円)のスレもある。
- 951 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:08.75 ID:+PQWO0gE0
- ソーラー電波GショックでOK!
生きて行くならコレが最強
- 952 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:12.29 ID:zsNbmd8R0
- >>857
というより昔より金を掛けるものの選択肢が拡がっただけ
高級時計は買わなくても、1台8万するスマホを2年のサイクルで買い替え、
毎月1万の通信費を支払う
そこにインターネットも契約してれば月5千円
2年も我慢したらいい時計買えるはずだけど、他の娯楽に金掛けたいからそこに興味はもはや行き着かない
- 953 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:15.13 ID:PWABAHnC0
- このスレの8割は高級腕時計なんて貰ったら速攻で質屋に入れて貯金だな
- 954 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:16.28 ID:f9IR4Wr10
- こういのは押し付けがましいな
好きなの買いましょうよ
- 955 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:19.37 ID:TPL1KnTa0
- 買える人は買うけど、買えない人は無理して買わないだけじゃん
まともな消費動向だろ
- 956 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:19.51 ID:hrQsnPmh0
- でも、時計屋に高級な時計見るとキレイだなぁと思うよ
やっぱりキレイなもの、質がいいものを使ったり身に付けると心がウキウキするんだよね
文房具にしたって100均のものよりも、ちゃんとしたブランドのものを使った方が愛着がわくし、使ってて楽しいもんな
- 957 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:19.96 ID:ykgxnlO+O
- >>1
馬鹿じゃねぇ。今が健全になったんだよ
成金になって欧米のブランド品に憧れ大金を使う。昭和のおっさんより進化してるわ
- 958 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:21.67 ID:mDMYrvRg0
- 高いくせに針3本しかないや〜ん
おいらのは安いけど針いっぱい付いててカッコイいんだ♪
- 959 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:22.90 ID:ExDkbo790
- 中国人が買い出してから価格がバブル
今は買い時では無い
ただそれだけ
- 960 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:24.35 ID:FHjJ+rtW0
- >>852
やっぱり最低それくらいじゃないと、「いい靴」には見えないよね。オレは靴センターとかいうところの一足5000円くらいの安靴を8足くらい持ってるけど、安っぽさは否めないw
- 961 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:27.35 ID:TmA+T0aJ0
- 見栄をはる事ほどみっともない事は無いってみんな理解してるんだよ
一部の馬鹿は勝手に勝ってろよ
金だして品位を落とすとかアホすぎる
- 962 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:27.64 ID:cG6DzrgM0
- データバンク10種類くらいを使いまわしてる。
- 963 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:34.57 ID:5OrYyeHO0
- >>866
宝飾品は凄く良かったね
でも、ああやって並べられると時計は今ひとつなデザインのブランドだなと思った
- 964 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:35.75 ID:DaQYJdXa0
- 終わりだよ。
歯車にSUS系使うようになったのはごく最近だからな
汚マイラが神と仰ぐ欧系高級時計は
柔らかい真鍮。 すぐ減る。
- 965 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:48.35 ID:7fYF04QP0
- カシオでいいという意見もあるけどハッキリ言ってカシオも必要ない
腕時計は古い習慣
- 966 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:48.79 ID:TjFXiolk0
- タダでもいらん。つけないもの。
- 967 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:53.16 ID:Aznivxqh0
- 消費者が賢くなったのはいいことだ。
- 968 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:54.42 ID:lO+Mzu6v0
- >>836
アフリカなのか中国なのか知らんが
仕事ならでアメリカなら
ホテル、高級ホテルに泊まらないと
相手にされない。
- 969 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:54.98 ID:FSYN2M/w0
- 前の会社に月給よりはるかに上のロレックス持ってる奴ゴロゴロいたけど
ほとんどメンテナンスはしてなかったな。
- 970 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:57.30 ID:CxV9yFZI0
- オメガもロレックスも・・も、カシオの50円の電子ムーブメントに完敗!www
4年前にホームセンターで買った930円の中国製の腕時計、全く狂わず
一度も竜頭を触っていない。wwwおい!
- 971 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:55:59.12 ID:WcuTDxwi0
- ちゃんころみたいだな
ロレックスして、スマホあほぉん
- 972 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:02.05 ID:pdQJWp0a0
- 金貰って書き込む業者がいる
- 973 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:02.22 ID:c0ir7/yi0
- スマートウォッチ使ってない社員は全員解雇でいいよ
頭の足りない馬鹿は使えない
- 974 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:03.27 ID:hde97gfn0
- これソースの調査ないよね。
若い人高級機械式時計してる人今増えてるよ?
ブルガリはおらんけど。
- 975 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:09.67 ID:XkyslNDI0
- 元々金持ちの道楽だろ
キャバ嬢なんかが持ってんのは客からの土産だろうし
そのキャバ嬢に憧れた女が身に付けてたりもして
だが今はそんな若者もプレゼント以外で持ってるって事は先ずないでしょ
10代がブランドに憧れ20そこそこで自分にプレゼントとかで手に入れてる人も30近くなりゃ飽きもくるだろし
それ以外でまだ持ってる一般の奴は遅咲き
- 976 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:12.35 ID:KOKNeHnj0
- フランク三浦がオススメです
割とマジに
- 977 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:12.90 ID:OXivGVaC0
- 時計に限ったことじゃなくて自分の身の丈に合った生活・消費をすればいいだけだろ…
- 978 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:16.74 ID:At2Lx3Pd0
- >>952
若い世代はスマホが全ての消費を奪ってるんだろうね
【経済】日本のモバイルゲーム収益は世界2位6364億円、課金額はダントツ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448238311/
世界2位らしいし
- 979 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:19.23 ID:EYJJajMb0
- バブル期に身の丈に合わない買い物をしてた連中がいなくなっただけ
今が正常だな
- 980 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:20.78 ID:v+Va2F8C0
- 高い時計を買わせたかったら給料上げろよw
誰でもわかることだ
- 981 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:20.88 ID:KoS6TSAK0
- 他人に買ってもらうからかちがある高級時計
- 982 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:21.31 ID:rt8pYFlv0
- 高級時計、高級ライター、万年筆、高級スーツにベルトと揃えたら、なんかおっさんくさいだろ。
- 983 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:26.34 ID:i8E5MEQj0
- 腕時計における最後の技術は
アストロラーベとか(GPSと同等の精度をもつ)原子時計とかかな?
- 984 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:27.08 ID:DoODAfd+0
- ドイツ車みたいなもんだろうw
- 985 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:28.27 ID:G5jzsXoX0
- まず欲しいと思わせる時計を作ってくれよ
欲しかったら多少値が張っても買う人はいるだろうよ
- 986 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:29.19 ID:JEVL6Uni0
- このような成金アイテムは中国様にまかせましょう
- 987 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:29.55 ID:LCVEMBxW0
- >>945
改行まで使って必死に自分のレス見てもらおうとしてるように見えるが
- 988 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:33.25 ID:XnfRm40O0
- いくらかけても刻む時に変わりはあるまい
なら同じニッチ趣味でもオーディオとかの方が満足感は高かろう
- 989 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:33.38 ID:1rW3qv2q0
- 万札でケツ拭くくらい余ってるなら買ってみようか程度だなあ
金ピカロレックスとか下品だから
思いっきり下品成金やってみたいとは思うw
- 990 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:49.12 ID:BKhL1wDm0
- 品格ハ一億の価値だお
- 991 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:49.62 ID:KZ5W4/C40
- >>924
>>550の言ってることは、君の理解とは違うのでは?
「価値が理解できないから、自分は要らない」だけじゃなくて、
酸っぱい葡萄感が見え見えの、他人への攻撃が含まれてるからそう言われるんだよw
- 992 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:50.08 ID:HzaB6Nqb0
- >>934
それ全体であって、若年層じゃなくね?俺は内閣府と経産省の見てるけど元データは変わらんと
思うが。
- 993 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:51.81 ID:4C82RQsv0
- >>970
それ、内部の部品は日本製
- 994 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:51.96 ID:aYC1E1PJ0
- >>928
日本人の七割は、シルクなどとは一生縁のない百姓の出です。
4〜5代遡れば、みな百姓です。
- 995 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:56:53.99 ID:GDaT8rqF0
- 登山で使えないGPS時計とか糞もいいとこ
もっとマシなの作れるようになってから出直せよ
- 996 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:57:00.71 ID:D1O3V4Xn0
- >>1
一昔の倍くらいの値段つけてたら離れるだろwww
シーマスターに30万とか払う気がしない
グランドセイコーのほうが性能もいいし日本人としての
アイデンティティ持てるからね
- 997 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:57:05.91 ID:F1VPeQas0
- 安い時計の何が嫌かって、デザインを高級時計の真似してるところなんだよね。
オリジナルデザインのなら、安くてもカッコイイねとか言えるんだけど。
- 998 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:57:06.96 ID:hhQOhFNY0
- 仕事中に破壊してから980円のカシオの時計しかしなくなった
- 999 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 09:57:07.39 ID:f1Hg8Gct0
- >>967
メディアに煽られるアホがいなくなったね
- 1000 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/11/23(月) 09:57:07.73 ID:Ut3Z2gS70
- 時計は正確に時刻を知らせてくれれば良い。
それが一番だ。
だから、私は砂時計。
壊れにくい、見やすい、正確、ビジネスでも勉強でも試験でも大丈夫。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★