■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】公共工事の生産性向上へ ドローンの積極活用も [転載禁止]©2ch.net
- 1 :(`・ω・´)神です ★:2015/11/21(土) 15:56:22.29 ID:???* ?PLT(13121)
-
11月21日 15時41分
建設業を支える人材の不足が大きな課題となるなか、国土交通省は測量作業に小型の無人機「ドローン」を積極的に活用するなど、
公共工事の生産性を高める対策を推し進めることになりました。
国土交通省によりますと、建設業界で熟練した技術を持つ技能労働者は、現在およそ340万人いますが、高齢化などで今後10年間に110万人が
離職する見込みで、人材不足が大きな課題となっています。
このため国土交通省は、人材不足に対応するとともに高騰する建設費用を削減するため、公共工事の生産性を高める対策を推し進める方針です。
対策としては、例えば堤防を建設する場合、小型の無人機「ドローン」で測量したデータを基に自動制御のショベルカーが掘削や整地を行う効率的な工事の普及を図ります。
また、橋を建設する場合、工場であらかじめ製造した部材を現場で組み立てるプレハブ方式で進めるほか、工期の面でも年度の後半に工事が
集中することで人手が集まらず賃金の上昇につながる事態を改善するため、工事の発注を前倒ししたり、年度をまたいだ工期を設定したりしたいとしています。
国土交通省は来月、専門家による会議を発足させ、さらに先進的な具体策がないか情報を集め、公共工事全体に反映して行きたいとしています。
引用元 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151121/k10010315101000.html
- 2 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:00:51.92 ID:ezBXqM6C0
- > 工期の面でも年度の後半に工事が集中することで
> 人手が集まらず賃金の上昇につながる事態
役所が全面的に悪い
- 3 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:07:01.46 ID:ASCM5nAy0
- 自動車の自動運転より複雑になりそうだ
つか、1TBより大きめのSSD積むのか?
- 4 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:10:06.96 ID:sdVOvHOe0
- >>高騰する建設費用を削減するため
削減したら駄目でしょう、プレミアムを払う素振りを見せないともっと人が来なくなりますよ?
- 5 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:13:45.06 ID:3Eklxatp0
- 工事現場で使えるという事は軍事転用も可能という事だな
- 6 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:20:42.08 ID:LKreF+h80
- 何でもドローンと言うと賢そうに見えると思うところが間抜けさを現している。
別にバルーンだってGPS+コンパス+奥行き取得できるカメラで撮影すれば出来ること。
今まで単に頭を使っていませんでしたと告白しているだけなんだよね。
あと落ちるドローンってバカだよね。滞空時間稼ぎたければバルーンを併用するだけでいいのに。
なんでこの程度のことを誰もしないのか不思議。
- 7 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:22:16.01 ID:Bz4vyo8+0
- >>1
ドローンの規制を進める一方で活用の推進を進めるということは
新たな天下りの受け皿を創出する見通しが立ったということか
- 8 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:37:55.31 ID:2Jp8XslQ0
- まあ国がやる分にはいいんじゃね
何かあった時ちゃんと補償するし
個人での使用は禁止しろ
- 9 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:49:07.92 ID:LKreF+h80
- 自動運転は資材、残土の運搬くらいしておかないと、、、
川岸なんて地盤がどうなっているかなんて複雑すぎて川ポチャしちゃうぞw。
人間の感をなめちゃあかんよ。
まあ、それでも建機にいろいろなデータロガー付けて知見を集めれば
そのうち自動運転も可能にはなると思うけど。
- 10 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 17:03:38.69 ID:2Adtqzyw0
- 生産性上げたら公共事業の意味ないだろ。
無駄に人件費かけるから経済効果になるんだろうが。
- 11 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 17:10:47.99 ID:n6OeLqJG0
- うちの会社は自前のドローンがあるけど、
工事前・工事後の空撮を施主に渡すと喜ばれるんだよな
- 12 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 17:34:33.07 ID:DG/TWmFt0
- 国交省が、こういう事業やりたいんで予算ください、というものを
わざわざ報道することもなかろう
- 13 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 17:46:35.68 ID:aNoGQknW0
- TPP 法律全面改正・・・・・・・・・・・政府の規制改革会議
アメリカTPP企業の
全面的 改正要求を 全面的に受け入れ中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆
軽自動車
TPPで アメリカ自動車 日本参入させるため 法律改正させます
地方の軽自動車世帯 全滅へ
自動車取得税を廃止する代わりに、燃費ごとに6段階の車の新税つくるからハイブリッド車を買えt
1 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区):2015/11/18(水) 19:32:06.84
車の新税、燃費ごとに6段階 総務省が原案
総務省は、平成29年4月から自動車を購入した際に燃費性能に応じて支払う新たな課税について、
購入額の0%から3%まで0.6%間隔で6段階の税率を設ける原案を自動車業界に示した。
・バイオ医薬品 全面開放で 国民の医療費 地獄な値上げへ
抗がん剤やインフルエンザワクチン インスリンなど
アメリカ製薬業界の 日本医薬品市場 制圧で 健康保険と年金 ほぼ激減
・公共事業も
アメリカ企業の全面参入に向けて 法律改正へ
・地方の公務員 全面的に 削減します。法律改正へ TPPで税金負担不足分の解消の為。
- 14 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:16:22.26 ID:G4QeTTba0
- 測量にドローンを使ったって、たいして効率は減らないだろ
ドローンに夢見すぎ
- 15 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:56:27.71 ID:hQcPlnhD0
- 橋の放棄で総数を減らさなきゃ!!道路の総延長も2割減
3割減で過疎地域放棄政策の断行だよ〜
- 16 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 19:45:25.70 ID:wywEZmyn0
- 頼むからDJIのドローンは使うなよ
まじでDJIのドローンは欠陥品だから
使うならParootのBebopにしろ
- 17 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 20:31:28.90 ID:p6fXskBn0
- 無理って言うか嘘
無駄に無駄を重ねて価格を吊り上げて行くのが公共事業
- 18 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 20:55:52.40 ID:SaSU9JF30
- クズ家屋だけはごめん
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
- 19 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 20:56:56.79 ID:3f5aFa+A0
- 高い資材で非効率に働かないと税金の無駄遣い出来ないじゃない。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 21:01:43.64 ID:+2Sg8fRl0
- ∈(・ω・)∋ドローン
- 21 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 21:59:17.89 ID:TIzfONa90
- 雲仙で自動機械が工事やってたな。
で特車2科ができるのは何時だ。
- 22 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 22:04:34.99 ID:4YfdESPJ0
- コマツのスマートコンストラクション動画集
ttp://smartconstruction.komatsu.co.jp/movie.html
- 23 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 22:21:13.35 ID:Iq24EK/F0
- 馬鹿役人は仕様書変えたがらないから無理だろう
- 24 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 23:59:15.19 ID:P1cr285E0
- >>16
P3のカメラが25fpsしか出てない証拠まだ出せねえの?
いつまで待たせんだよゴミムシ
ほんとBebopとかいう産廃より使えねえ奴だな
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)