■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★3 ©2ch.net
- 1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/11/18(水) 17:03:23.04 ID:???*
- リーマン・ショック以降、民間企業の平均給与は低迷を続け、なかなか消費が伸びない状況が続いている。
そんな中で、倒産がなく、手厚い退職金が約束され、福利厚生も充実している公務員が人気だ。
いま大学生の就職志望ランキングでは「地方公務員」がナンバー1だ。
そんな公務員が「上流化」していることを示すデータもある。消費社会研究家の三浦展さんの著書
『格差固定』によると、今年、三浦さんと三菱総合研究所が共同で行った調査では、自身の階層意識を
「上流」と答えた人は公務員で3割を超え、民間企業の正社員の倍だった。一方で「下流」は正社員の
約半分の2割。10年前の調査と比べると、公務員は「中流」と「下流」が減り、「上流」が増えていた。
民間企業で働く人たちが下流化する一方で、公務員が上流化しているのだ。
購買行動を見てみると、仕事着に1着「7万円以上」の高額投資をしているのは、公務員が10.7%で、
正社員の5倍だった。一方で「最近買っていない」と答えた正社員は過半数で、公務員よりも
10ポイント以上多い。昼食代では、公務員は庁舎内の食堂を利用しているのか「500円未満」が正社員より多く、
「1500円以上」がわずかに多い。民間企業では昼ご飯を食べる時間もないのか、「食べない」が2.8%いた。
飲み会には「5千〜7千円くらい」を払う公務員が6割を超えるが、民間では「3千円以下」の飲み会が4割弱。
節約のためか「あまり参加しない」正社員は24.0%で、公務員の倍近くもいた。さらに、公務員は会社員より
結婚率も持ち家率も高く、旅行を楽しんでいたのだ。三浦さんはこう指摘する。
「公務員のほうが、消費が旺盛なのは驚きだった。所得が安定しているだけでなく
将来不安が少ないからでしょう」
東京都職員の平均年収は約735万円で、民間企業の平均より320万円も高かった。さらに退職金も年金も手厚い。
「将来の不安はないので、あと気をつけるのは健康に生きていくことくらいですかね」
20代後半の都庁職員の男性はそう話す。民間企業に勤める大学時代の友人たちと比べると恵まれた環境だと
実感してきた。特に、1年目に配属された部署は事務処理が中心で、残業することはほとんどなかった。
同じ部署の先輩たちは毎日、終業時刻の午後5時45分までには机の上を片づけ、チャイムが鳴る直前の
「プッ」というスピーカー音を合図に席を立って退庁した。
「大学のサークル仲間はマスコミや金融機関で働く人が多く、つき合いの良かったやつが飲み会に来なく
なったり、ストレスで体調を崩したりしていた。大企業に勤める人と比べると給料は低かったけど、転勤もなく、
死ぬほどつらい思いをすることもない。社会の『中の上』くらいで、健康的に長く働き続けられたほうがいい」
※AERA 2015年11月16日号より抜粋
http://dot.asahi.com/aera/2015111700032.html
★1の立った日時:2015/11/18(水) 11:09:02.01
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447818564/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:03:38.00 ID:9Ww1sRI10
- 「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」
https://t.co/QOtacjcKPE?tty00/10092/eed/html/376.html
https://t.co/QOtacjcKPE?/appdata/jap/stco1040.html
________________________________________________
ゲーム内チャットが諜報機関にとって悪夢である理由
https://t.co/o5CjogAkrb?/hrrta/sxx/pater050.html
https://t.co/o5CjogAkrb?/hrrtuu///899x/pater050.html
- 3 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:04:35.60 ID:4aZT7m720
- 民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。
<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>
もし天下り機関の削減と 給与制限すれば天下り費用は5兆円以下になり、
そうすると40兆円も税金が余る。
公務員の給与が何で凄まじく高いか。公務員の給与を決めてるのが公務員(人事院)。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
バブルで給料上がって、バブル弾けても、ほとんど下がらないのが、税金泥棒公務員
国が1000兆円借金があるが、下げる気全くなしの公務員
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
悪の中枢は人事院(公務員)
人事院に逆らうと、政治家生命を絶たれる事があるので、政治家は人事院に手を出せない。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/116-117
- 4 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:04:45.77 ID:3otvHcGV0
- 時計とか靴も高そうだな、カバンとか
スーツだけ金かけて他かけないわけない
- 5 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:05:30.88 ID:knrCKkR00
- 貧乏なチョッパリwww
【経済】韓国の平均賃金は既に日本を超える
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447218219/
おい、物乞いしてみろw 乞食どもwww
- 6 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:05:50.04 ID:d8r7Rqwp0
-
mjk?
俺なんて全身ユニクロなのに
- 7 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:06:19.24 ID:J8fkCZXm0
- 欧米では地方公務員はだれでもできるおばちゃん仕事
低賃金で雇用数を増やし
地方のワークシェアリングや失業対策に利用している
日本も地方公務員給与は上限400万円くらいにして
雇用創出に有効利用すべき
- 8 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:06:47.27 ID:hSK+90xT0
- 俺 33歳 中小企業 年収500万 転勤なし
嫁 30歳 東京都職員 年収500万 転勤なし。
去年に家を買いました。
勝ち組なのか?
- 9 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:06:53.63 ID:4aZT7m720
- 公務員の給与が何で凄まじく高いか
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
◎その組織を人事院といいます。
◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
◎しかも 「調べる対象を、一切発表もしない」 とは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
- 10 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:07:17.30 ID:Tda3egx+0
- 大型連休で、国際線のロビーでニコニコしてる子供と奥さんの
旦那は、8割は公務員。
これマメな。
- 11 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:07:28.76 ID:OcEpnbc70
-
_ノ乙(、ン、)_>>8 勝ち組です!
- 12 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:07:52.47 ID:J8fkCZXm0
- 北欧あたりだと、地方議員は無償ボランティア
地方公務員や地方議員にこんなにじゃぶじゃぶ税金を垂れ流していては
いくら消費税を上げても国民の福祉には回らないよ
- 13 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:08:18.31 ID:4aZT7m720
- 一人あたりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり3割カットすれば10%の増税は不要です。
だまされないようにしましょう。
国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日 39,731 64,661(162.7%)※
2 米 46,380 44,688(96.3%)
3 英 35,334 32,082(90.7%)
4 伊 35,435 29,807(84.1%)
5 加 39,668 29,807(75.1%)
6 独 40,874 24,348(59.5%)
7 仏 42,747 24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)
- 14 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:08:51.60 ID:nnwtBBnS0
- >>3
連中の理論
社会福祉には管理する人手が必要
管理は当然公務員の仕事
- 15 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:08:51.67 ID:nt+QCwJv0
- 公務員は公務員でもブラック級の過酷さがある職業もあるんやで
- 16 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:09:27.13 ID:W4vsNrUC0
- 自痴労構成員の痴呆公務員の皆さま、今日もお仕事 (し・て・る・ふ・り) ご苦労様でした!
- 17 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:09:34.68 ID:mPhSFabA0
- 子供の夢が公務員なんて国は破綻するのが目に見えてる
- 18 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:09:41.41 ID:zP+p98b40
- 西部戦線・共産軍(西部大陸内)・東南アジア連邦(東西間在大陸+) vs 東部戦線・国民党(西部大陸内)・太平洋東部連合(東西間在大陸+)
×
<K(a1-m13)i + K(a1-z26)1>1-2octKKαベタ特別攻撃体制(1-NZ)*1equations
×
ロシアルーシ共和国ソビエト連邦(ソビエト内部西部連邦) vs ソビエト連邦共和国(ソビエト東西部総合連邦)
jokes
S.A 26×26 アルファベットイニシャルは何通りあるか?こたえ 26^2ー{1234567890}通り =666
数字にした段階で、自由度が減るため。
数理的社会学ボーズ粒子タイプは、この形の式を考慮していないため
フェルミ粒子としての人間すら扱えない欠陥理論であった。 (・∀・)
(気体分子運動論すら満足していなかったから。)
じょーくw
蜂OG ソろ ろう"ゐGRゑP これはソビエト連邦 です GRRRRRRR つまり ハチOG。
雁垂と言うのはアレは Γそのもの。
ここでこれをOばlと、Γr(n|)と言う事なので実体はr。
即ち、蜂王子とは、すると 硝子と七つのrの子 と言う事になってしまいます。 カワイイ七つの子があるからなのです。
GRRRRRRR (・∀・)
- 19 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:09:54.11 ID:sF3GYrZ00
- キャリア官僚以外の身分保障する意味がない
こんなアホな制度をやっているのは日本だけ
破綻確実ですわ
- 20 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:09:59.48 ID:KcJv5eDo0
- >>12
消費税増税で財政再建した国は無いからな
- 21 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:10:15.75 ID:omgBlh1T0
- 消費税の増税は公務員の給与にほとんど消えるよ
- 22 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:10:48.97 ID:UjOndKMD0
- 志望動機は自己の収入と安定なんだから公僕なんて考え微塵もあるわけない
- 23 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:11:15.00 ID:4aZT7m720
- 日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500
怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254
- 24 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:11:54.13 ID:zP+p98b40
- http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80989.jpg
削除 Lv.1_up80989.jpg Panoscan フロギストンとネッソへのメモ(BAffLOgirl変)tatar.IIIIなんとなくいわゆる香港自転車.jpg
フロギストンとカロリック そして 炭錘と流出? このハブに連なる跳ねる車輪の絡まる対決は
おもに熱と燃焼の対決としてその回転を駆動しているが、
そこでフレームコアと直結した共通ハブ‐ハブ[ハブに返された時、フレームにおける決闘として対決と解決が図られる。
ハブとは 熱素と撚素の対決の始まり(つまり流出的な決闘の が 例えばロンドンとパリであるように見え、れば、
それは決闘である。
;
トとそとろの区別をつけない体系について私は別にフソギストンとはなにか?と考えたりは決してしなかった。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:12:09.48 ID:eBT94HV90
- 公務員=貴族
それがジャップ
>>19
預金封鎖でチャラです
民間人は最後まで公務員と議員のツケを払わせられます
- 26 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:12:14.37 ID:9BY7MbeU0
- 別にいいんじゃない?お金持ってる人がそういうの買って、景気に貢献してるんだから
なんか日本って、高級志向の人に対して冷たい人多いよね
- 27 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:12:49.38 ID:eBT94HV90
- >>26
頭が悪すぎてくっさ
- 28 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:12:53.06 ID:JNZsBH340
- 仕事着ってスーツだろ?
そんなにおかしな金額でもないだろ。
逆に5分の1とかおかしすぎる。
- 29 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:12:56.82 ID:J8fkCZXm0
- >>17
大学生が地方公務員になりたいと言ったら
アメリカ人どころか中国人も
「無能なの?人生無駄に過ごすの?」って返すね
日本の地方公務員優遇は異常
- 30 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:13:57.26 ID:2mVnanJs0
- 財政赤字→増税→公務員給料上がる→財政赤字→増税
無限ループ。
財政赤字が減ったときだけ公務員の給料上がるようにするべき。
赤字が増えて給料が上がる民間企業なんかない。
- 31 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:14:06.44 ID:cBMR0szU0
- 公務員が絡むと、こんなバカ記事でも信じるのね?アホくさ。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:14:43.74 ID:JBNncgB50
- そりゃ変な服を着ていたら一般市民から叩かれるから
無難に見える良い服を着ておかないと
迂闊に油断することも許されないのが公務員
- 33 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:14:44.10 ID:J8fkCZXm0
- >>26
公務員優遇のため消費税を上げ続け、
国民全体の消費力を減衰させて経済低迷しているのが日本だよ
- 34 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:15:02.48 ID:B3FeeG//0
- まあ良い背広なんかは長持ちするけど
民間の5倍は相当な開きがあるな
- 35 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:15:22.56 ID:hSK+90xT0
- >>29
日本の民間の働きかたが異常なんだよ。
無駄に残業するやつ。パワハラするやつ。
酒好きなやつ。外人も日本で生活すれば分かるよ。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:15:28.11 ID:eBT94HV90
- >>31
>>32
ゴキブリ公務員乙
- 37 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:15:50.61 ID:4aZT7m720
- 公務員給与は「+手当て」もすごい(ずっと前の記事)
財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
1位 2位 3位 4位 5位 10位 20位
58歳 51歳 58歳 49歳 51歳 58歳 48歳
給料 606万 546万 606万 531万 640万 611万 523万
調整手当 64万 58万 61万 55万 76万 75万 58万
扶養手当 36万 36万 0万 14万 14万 36万 62万
特別調整 0万 0万 0万 0万 102万 102万 0万
時間外手当 237万 265万 216万 292万 0万 0万 205万
住居手当 10万 26万 30万 30万 30万 21万 10万
通勤手当 5万 24万 27万 14万 22万 4万 5万
期末手当 233万 211万 220万 198万 237万 235万 212万
勤勉手当 65万 59万 61万 55万 66万 65万 59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収 1256万 1225万 1220万 1188万 1186万 1150万 1133万
- 38 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:16:19.37 ID:xqW+pnAK0
- 9800円だな。
- 39 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:16:25.69 ID:UoAOO9VM0
- 官僚の高給や天下りは何とも思わないけど、地方公務員は本当に無駄
田舎暮らしだと尚更感じる
- 40 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:17:06.15 ID:0c62QQtZ0
- だって、
公務員と民間における
大卒と高卒の比率を比べてから物言おうよ。
高卒ばかりの弱小民間会社をカウントに入れたら、そりゃ違うよ。
- 41 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:17:14.71 ID:2tfkEqWS0
- 公務員が上流じゃなくて民間が低級すぎるんだよ
それだけ薄給でいいようにコキ使われてるってことだ
共産党や組合にでも入って自民に対抗する勢力を支えて待遇改善を訴えろ
- 42 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:17:17.45 ID:J8fkCZXm0
- >>35
それも厚労省や労基署など
公務員が仕事をさぼっているのが原因でもある
- 43 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:17:44.15 ID:T69E4t7U0
- 日本が噴火したら公務員は最後に日本を脱出しないと
いけないお。
つーわけではよ噴火しろ
- 44 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:17:48.56 ID:eBT94HV90
- >>41
馬鹿丸出しだな
- 45 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:17:48.97 ID:2IseLlMi0
- 寅壱でも一式そろえたら3万するで
- 46 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:18:19.27 ID:4aZT7m720
- <以前のスレ> 公務員の異常高給料が日本を破綻に導く
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
- 47 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:18:21.58 ID:jbHtvGb80
- 公務員が上がったというより民間が駄々下がりなだけだろうな。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:18:24.09 ID:4Up2toAD0
- 貯めこまれるより消費してるだけマシだろ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:18:59.55 ID:8zbB+Oy+0
- >>42
そうだな
あいつらが仕事してないってことだわな
廃止でよくね?
- 50 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:19:02.62 ID:tTToLfmk0
- >>1
今の日本ってイメージとしては、
鎌倉幕府による軍政が敷かれる前の平安期の日本に近い感じがするわw
- 51 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:19:19.52 ID:eBT94HV90
- >>47
増税しておいて何を言ってるんだろう
- 52 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:19:31.19 ID:37qBGBEy0
- おまいらはらくがきしかできないwwwwwwwwwwwwwwww
俺ら公務員に貢げ貢げwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 53 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:19:32.01 ID:zP+p98b40
- そろそろと そろそろと 褄先をすすむる 信長の構えにおいて能の足さばきは
いかがなれば、恰も そとろは同じように致す との構えと見受けられた。
GとB GBGBと がぶがぶと発音するならこれはドリトル先生ではあまり面があわない。
GBGBが もしや三度酸度サンドの三度の三度をもってよしたる逆コードがおいて同なるととらば、これもヒトによるがいかなる。
そろそろと そろそろと 跳ねる車輪は進む。
三度をその三度と張って更にはって 三度‐三度「三度 三三九度を常にハルバのように、祝宴がごとく三度が跳ねる。進む。
婚宴から婚姻へと。
- 54 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:19:55.72 ID:9austrNb0
- スーツってそれだけで普通に7万くらいはするだろ
- 55 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:20:10.06 ID:33cGWo1OO
- 見た目は大樹でも中身は虫食い寿命はとっくに越えている
陽だまりの樹
- 56 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:20:53.49 ID:Tda3egx+0
- >>37
>>39
でも、所詮1000万少し超えたくらいだろ?
あれだけのストレスフルな環境で生きてきてw
人の目、些細な不祥事、同僚の目、密告。
そんな公務員で1000万なんてやだなぁw
この時間にビール飲みながら、職場で2ちゃん
みてる年収930万(平成26年度)の俺の方がよくね?ww
- 57 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:21:09.91 ID:oR5iTZ5DO
- 公務員給与を下げる議論が再開される
国民のほとんどは賛成する
- 58 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:21:25.68 ID:u/s+GcrR0
- >>41
人件費圧迫で会社が潰れたらどうすんの?
- 59 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:21:29.86 ID:3r1Di3tb0
- 登山してる大人、旅行している家族もすべて公務員だよ
民間はそんな暇ないし、そんな体力もない
- 60 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:22:05.16 ID:zP+p98b40
- これをもって K2N(naturalRet の嫁入りという。
狐の嫁入り。王子の狐。
二本個輪においては当て字をを持用いてそのように伝えられたと 途中で贋作されつつ伝えられる。
- 61 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:22:12.70 ID:8zbB+Oy+0
- >>54
貧乏人は上下で一万円
- 62 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:22:47.44 ID:lBzMdhDR0
- 公務員の給料を下げて税金を下げてくれれば民間はもっと給料を払えるんだけどなぁ
公務員の給料下げてくんねえかなぁ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:26.35 ID:NC6Z+Szd0
- まともなスーツだと
上5万円 下2万円だから 7万円以上はするわな。
- 64 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:36.35 ID:xHzj6U890
- >>28
いや昔の公務員は1000円のスラックスとか履いてるやつもいた
今も居るだろうけど昔とは全然ちがうわ
- 65 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:38.23 ID:U7i3jtKy0
- 総理はいつ公務員制度改革すんの?それともアベノミクスは公務員を肥え太らせる為にやってんのか?
- 66 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:23:59.56 ID:J8fkCZXm0
- >>57
財務省も地方公務員である教職員の給料を下げようと動いているし、
世論を興し後押ししていくことはいいことだね
地元議員に、地方公務員の給料は
地元民間企業に比べ高すぎる、減らすべきと
メールや電話で意見を伝えることもいいだろう
- 67 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:24:16.41 ID:vTnMO84V0
- >>58
シャープなんて給与下げて、リストラまでして、さらには公然の自爆営業までしてるぜ
- 68 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:24:28.44 ID:kwqK+9yk0
- 公務員の給料下げろ、消費税率も下げろ
- 69 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:24:37.31 ID:M4j7Odnp0
- ローカルとグローバルは分けて考えないとな
前にG型とL型が話題になったがあれが正しい
優秀な人が公務員か医者を目指すからダメ?
公務員か医者というのは究極のローカルだからそれでいいんだよ
はっきりいってIT産業はグローバル産業
ITで活躍する人材が日本の学校に入り、日本の大学でくだらない偏差値教育を受けるメリットがない
IT産業のようなグローバル産業は海外の大学に行くほうが賢い
逆に公務員か医者というのはローカルなんだから
日本の学校と大学に行く人が目指すのは理に適っている
- 70 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:24:47.84 ID:hb8/ZAK/0
- それって職種の問題やろ
スーツがいらない職種もあれば公務員も含めて必要な職種だってあるんだからそのまま比べてどうするんだ
- 71 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:25:05.74 ID:hMdxJ7uwO
- >>58
人件費圧迫で国が潰れたらどうするの
- 72 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:25:07.92 ID:ly4maZ9l0
- 給料の前に選挙権無くせよ
組織票の温床だろ
- 73 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:25:09.02 ID:WYxsuvy50
- 国営企業に勤める公務員と政治家
それ以外の
非人・・・
- 74 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:25:15.25 ID:tpqHOHza0
- こんな記事真に受ける奴いないだろ
- 75 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:26:00.59 ID:0cOMYNvd0
- 都道府県市町村を半分にして公務員大幅に減らせるだろ
教員も40人学級復活させて大幅に減らせる
- 76 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:26:03.32 ID:DEjwHgXq0
- まーた底辺の公務員叩きスレかよw
- 77 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:26:19.81 ID:lBzMdhDR0
- >>74
この記事は嘘じゃないと思うぞ
- 78 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:26:21.82 ID:QRz5uJvH0
- 大発狂しとるなあ。
- 79 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:26:52.91 ID:PRGK6sfp0
- 正社員で終身雇用とか、安定した雇用が保証されれば、消費が旺盛になるんだよ
非正規だと生活防衛を常に考えてなきゃならないんだし
臨時雇用とかの非正規公務員とかじゃない限り、公務員は強いわな
- 80 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:27:04.69 ID:3RHbkRel0
- 一流企業って威張ってるけど、仕事も一流だったりすから1000万でも文句ねえけど
役所のウスノロ間抜けとか消防署の筋肉バカとかが1000万とか、本当に「税金ドロボウ」としか思えんよな
あいつら休みばっかだぞ
- 81 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:27:20.91 ID:J8fkCZXm0
- >>71
ほんとそれ
公務員栄えて国滅ぶ
これが現在の日本
- 82 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:27:37.39 ID:vTnMO84V0
- 間違えた
>>41宛てだ
その共産党・組合理論は、シャープの社員に向かって言うべきだなw
シャープは電機連合からも一時脱退してるんだっけ?
- 83 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:27:54.67 ID:HM4tpW3C0
- >>54
俺、公務員で給料もそれなりにはあるけど
この前買ったスーツは9000円だぞ?
他も大体一万数千円だ。
一番高いので3万円が一着だけある。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:27:59.79 ID:l744hXvY0
- 地方公務員なら、国産のスーツを、その土地の店舗で購入して当然じゃね?
私服までどうこう言う気はねえけど
- 85 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:28:02.64 ID:WYxsuvy50
- 公民館の暇そうなババア職員
クビにすればいいのに
あいつら雑談して茶菓子食いながらまったり仕事してたぞ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:28:34.38 ID:z1xaQpZC0
- 公務員が日本を食い潰す
- 87 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:09.43 ID:f65gwY3L0
- でも、好景気の時は「公務員なんかやってるの?」ってバカにしてたんでしょ?
- 88 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:16.76 ID:tkmI/XQw0
- 地方公務員は貰いすぎ
- 89 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:32.23 ID:zP+p98b40
- 狐の美人の嫁入りは古来このようにとり進められてきました。 世界の終わりではありませぬ。
こんどは 私がお稲荷さんだ。
コーンと狐が黙って咥え 折立つ事も御座います。
努々大げさにお撮りなさらぬ様
;
(構成d
- 90 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:44.89 ID:BJgxtlX10
- 高給なのはかまわんが
世襲とコネ採用だけわ止めて欲しいなぁ
- 91 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:45.76 ID:JPN5j5Nd0
- ルサンチマ煽って日本分断かつ日本総貧乏化を狙う反日組織
民間給与を上げて日本全体が幸せになろう
民主党、維新(特に橋下、江田)の思うつぼ
ユダヤを敵にしたナチ
日本を敵にする、中国、韓国と同じ手口
- 92 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:47.75 ID:G3Zu295f0
- 今、平安時代にそっくりだなw
武士の台頭が望まれているw
- 93 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:29:59.69 ID:j+ysitsd0
- 民間も公務員も関係ない
金持ってるヤツはたくさん消費してくれ
- 94 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:30:14.75 ID:2zqWHmjA0
- 赤字国債がGDPの2倍だなんて財務省が騒いでるんだから、
財務省自身が、公務員の給与削減に踏み込めばいいと思うんだが。
これじゃ、ギリシャ化一直線じゃないか?
消費税を上げる前にやることがあるだろうということ。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:30:16.57 ID:4HAgw11e0
- 政府の言いなりの既得権益に甘んじる奴らは皆死ねばいいのに
いい加減世間と乖離した生活で舐め腐ってると
これから起こる革命の矛先にされるぞ
- 96 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:30:31.73 ID:gSallW700
- うわあああああああああああああああああああああ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:30:54.68 ID:QedMiJtQ0
- らくがきでもいい
地道に叩いていけ
- 98 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:30:57.30 ID:vTnMO84V0
- >>91
ぶっちゃけ公務員の中に反日が入り込み過ぎてるだけだと思うんだけど
- 99 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:31:16.06 ID:2G9/lREp0
- 民間が一人で半日で済ませる仕事を
公務員は三人で一週間掛かるのに貰いすぎだろ
氏ね
- 100 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:31:57.51 ID:skplo+cU0
- ギリシャって公務員優遇して破綻したんだっけw
- 101 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:32:07.95 ID:Kx4B095u0
- 政府の借金1000兆円?、増税して公務員で分け合う
年貢かよ
- 102 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:32:09.80 ID:gSallW700
- >あと気をつけるのは健康に生きていくことくらいですかね
いくら入院してもクビになることなんてありえませんw
- 103 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:32:21.05 ID:S9zr0xLK0
- 優秀な公務員がいるから、おかしな政治家、金亡者のブラック企業経営者や帰化人経営者がいても日本は維持されているのです。
- 104 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:32:22.03 ID:lBzMdhDR0
- >>83
>>80がおまえのことをウスノロの間抜けバカって言ってたぞ
- 105 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:32:24.00 ID:4HAgw11e0
- >>90
無理だね、今の与党のホープ、次期総理期待の星が世襲の小泉くんだしw
- 106 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:32:35.59 ID:J8fkCZXm0
- 事務系公務員の給料を削減して
介護や保育分野の給料に回すくらいは
日本は早急にしなければならないだろうね
高齢者が酷いし、安倍は共働きを推進しているんだし
- 107 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:32:42.78 ID:WYxsuvy50
- 公務員は仕事のための仕事をつくってよけいな仕事をして仕事やった気になってるんだよ
- 108 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:32:44.93 ID:eCuZq9z40
- ありがとう安倍総理
ありがとう自民党
- 109 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:33:05.98 ID:VZ1SZ1QS0
- 公共の福祉とは
公務員共の福祉のことだからな!
公然の常識な!
- 110 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:33:30.75 ID:ubJ2qp9F0
- 橋本市役所750万
周囲と合ってない
- 111 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:33:36.53 ID:iiM2EvyR0
- http://realid-inc.com/column/assets_c/2013/08/image-thumb-560x373-870-thumb-560x373-871-thumb-560x373-872.jpg
- 112 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:34:06.99 ID:lBzMdhDR0
- >>83
>>99がおまえら氏ねって言ってるぞ
- 113 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:34:14.63 ID:HM4tpW3C0
- >>104
休みなんてねえよ。
- 114 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:34:15.33 ID:ayYPrkcS0
- ほぼ毎日着るのに7万は抑えてると素直に思うよ。
丸の内界隈に勤めてると大体みんな40万以上のスーツが標準だし。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:35:29.77 ID:Tda3egx+0
- >>114
ビバリーヒルズコップ2かよ。
- 116 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:35:32.54 ID:JPN5j5Nd0
- >>98
だから公務員全体(防衛とか救急とかあるのに)ひとくくりにして
潰すのはだめ
反日をターゲットにして潰すべき
それは、公務員の中の反日野郎、メディアの中の反日野郎、政治家の中の反日野郎・・・・
そういう奴らを潰さないとダメだろうな
- 117 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:35:58.85 ID:gSallW700
- >>114
みんなw
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
- 118 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:36:06.43 ID:3RHbkRel0
- >>99
役所の連中は「あうんの呼吸」で、全員横並びで、ゆっくりのんびり仕事してるからな
あんな仕事でウスノロ間抜けが税金から1000万支給されるんだから、役所はこの世の楽園だよ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:36:13.08 ID:1f/X9IgL0
- >>17
完璧に終わってる。
- 120 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:36:17.45 ID:JFaJEX8T0
- TV局社員は平均年収1000万超えだけど叩かれない
つまらない番組ばかり放映してるが
しっかりスポンサー獲得している為である
- 121 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:36:30.54 ID:oR5iTZ5DO
- >>114
おもしろくない
- 122 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:36:31.37 ID:1f/X9IgL0
- >>19
地方公務員の身分なんざ本来保証する必要性はない。
- 123 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:36:48.05 ID:F0HDsVyJ0
- アイドルのライブに来てる客に地方公務員多いって本当?
- 124 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:37:02.69 ID:dF5niIhJ0
- 狙いすましたスレだなしかし
- 125 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:37:45.43 ID:AZSEhoox0
- 介護職=中古の軽自動車
自営業=新車の軽自動車
会社員=プリウス
公務員=BMW
こんなのは田舎では常識だね
- 126 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:38:06.18 ID:lBzMdhDR0
- >>120
民放から俺たち税金取られてねえもん
だから准税金のNHKは叩かれてるだろ?
- 127 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:38:14.46 ID:PS+qLUPm0
- >>114
え?
大手町勤務だが、49800とかのスーツ着てるぜ。
- 128 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:38:44.88 ID:HM4tpW3C0
- >>114
40万のスーツって何それ?
遠くから眺めたこともねえわ
ごっつい店に行かないと売ってねえだろ
アラブの石油王か何かなのか?
- 129 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:38:55.78 ID:3RHbkRel0
- >>123
海外旅行は公務員だらけらしいぞ
- 130 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:39:19.64 ID:/SFrosrA0
- 100万人クラスの政令指定都市でも、公務員が一番貴族だな
東京だと一流企業がひしめいてるから2番手かもしれんけど
- 131 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:39:32.75 ID:0zMWSDoA0
- 警察 自衛隊 消防 以外の公務員は最低賃金でいいだろ
代りがいくらでもいる職を優遇する必要はない
- 132 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:39:38.06 ID:SZb84muA0
- 公務員の給料は1/3にしないと国が持たない。
公務員という名前の寄生虫だからね。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:39:47.47 ID:B4w/+PD10
- ブルジョアだ
吊るし上げろ
- 134 :アニ‐:2015/11/18(水) 17:39:56.93 ID:Pa7OUgHA0
- スーツを買いにいくスーツがない
- 135 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:40:14.98 ID:vTnMO84V0
- >>1
>いま大学生の就職志望ランキングでは「地方公務員」がナンバー1だ。
実際に、民間大企業よりも地方公務員の内定者が大きな顔できるからな
民間の面接は予行演習で、蹴ることが前提
「へ?
○菱電機?
そんなとこ行ったらリストラされるかもしれないじゃん
三○商事なら行ってもいいけどさぁ
都庁受かった俺様が勝ち組」
彼らが好きなワードが「地方上級」
地方上級内定ゲットとか言って、民間組をバカにして卒業までのこの世の春を謳歌する
- 136 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:40:16.00 ID:zWlHDzB+0
- 公務員が相対的に裕福になったのを叩くんじゃなくて、日本全体が沈んでることを問題にしろよ。
このままだと日本国は滅亡するよ。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:40:25.62 ID:txGwhjqt0
- 公務員叩きはもう飽きたがらはよNHK叩きやって
- 138 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:12.16 ID:J8fkCZXm0
- >>118
その給料で3人くらい雇えば地方の雇用創出になるし、
介護や保育分野労働者の給料を上げれば
人材不足もかなり改善するだろうに
- 139 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:13.14 ID:FRpBuVjw0
- 日本は終わってる
GDPもマイナスで公務員給与アップ
挙句に円をゴミにして物価高で消費税アップ
税金から海外バラマキ放題で、年金は馬鹿が8兆円も溶かす
まともな正業に就けない、彼女もできない
挙句に婚活や出会い系でも詐欺られ
手術を受ければヤブ医者に身体を破壊され
町を歩けば役人に難癖つけられ尋問され罰金をパクられる
- 140 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:40.50 ID:vTnMO84V0
- >>130
公務員が一流会社に負けてたのはバブルの頃まで
1998年の不景気からは、東京でも一流会社<<<<地方上級だから
- 141 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:43.24 ID:RV7ieEwi0
- まてまてまてw
スーツなんて最低10万はするだろ
Ermenegildo Zegnaなんて20万はするぞ
- 142 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:41:48.64 ID:eaf+X5BdO
- みっともない公務員叩きするくらいなら公務員になればいいのに…
- 143 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:42:18.63 ID:zWlHDzB+0
- AERAの編集部は自分の年収公開してから公務員叩きしろや。
- 144 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:42:24.11 ID:3RHbkRel0
- >>131
いやいや
頭数が必要な警察・消防・自衛隊こそ、最低賃金でいいんだよ
どこの国も治安部隊は最低賃金だよ
そうじゃないと国家財政が破綻するからな
- 145 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:42:43.84 ID:ysBz5Aw+0
- 公務員で裕福な暮らしできるのなんて40代後半より上だけなのに
- 146 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:42:47.08 ID:PS+qLUPm0
- >>130
人口140万人の政令市で、俺が民間大手、嫁が公務員(教員)だが、俺の方が1.5倍以上給料いいぞ。
大手企業の無い田舎でも医師や弁護士、地銀の方が給料高いと思うけど。
- 147 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:43:02.70 ID:vTnMO84V0
- >>143
今は、普通に朝日新聞なんて学生は目指さないよ
朝日新聞と都庁なら、100人中99人が都庁に入る
- 148 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:43:20.14 ID:J8fkCZXm0
- >>136
公務員優遇のため消費税アップ、
国民の可処分所得減少、消費力減退、経済低迷 という流れ
- 149 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:44:25.00 ID:cxf7JhIr0
- 今更過ぎない?
庶民無視して物価と消費GDP無理矢理上げるために、
総理が公務員給料上げた時、(それでも上がらなかったけど)
誰も文句言わなかったじゃん。
それどころか「まずは公務員からのトリクルダウンだな」とか気持ち悪かったぞお前ら
- 150 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:45:01.64 ID:vTnMO84V0
- >>146
その民間夫と公務員妻の組み合わせじたい少ないから信用できんな
公務員2馬力こそ至高と考えられてるので
そもそも地方なら民間大手総合職は全国転勤なはずで、ますます地方公務員と結婚するって少ない
- 151 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:45:17.43 ID:Tda3egx+0
- まぁ実際に公務員の年収はかなりいい。
ごく身近に公務員がいるからなw
でも、民間企業のそこそこの成功者程でもない。
そこをどうとらえるかって事。
公務員は世にいなくなったらシリアやアフガンみたいな国に
なるよね?
でも民間のザコ社員が死のうが生きようが、日本の治安と
経済力はいつも通り変わらないんだよ。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:45:27.01 ID:V4ijy5920
- >>33
公務員は景気良いときはバかにされてたんだけどなー
やっぱ好景気の時こそ民間企業の給料が増えないようにするために増税すべきだったな
- 153 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/18(水) 17:45:29.81 ID:/ZDRigU60
- 上流国民だな
階級闘争しようぜ
- 154 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:45:33.32 ID:tTToLfmk0
- >>120
民間企業の社員の給与と、
公務員の給与を同列で語っても意味ないでしょうにw
それにテレビ局にしても、
フジは視聴率低迷によるスポンサー離れが深刻で、
給与引き下げの話が出て来てますよ。
良ければ上がり、悪ければ下がる。
これが経済の本来のあり方よ。
それなのに、
国の財政が逼迫してる逼迫してると言ってる割りに、
公務員の給与は右肩上がり。
これがまともな経済のあり方と言えるのか?
- 155 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:45:45.58 ID:HM4tpW3C0
- >>141
何言ってんだw
俺的スーツの標準価格は12800円だw
- 156 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:45:48.82 ID:jJiWxFNS0
- 国民全員公務員にして一億総活躍して
終わればいい
- 157 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:46:02.80 ID:eBT94HV90
- >>149
馬鹿なID:cxf7JhIr0がネトサポに騙されているのか
ID:cxf7JhIr0自身がネトサポなのか
- 158 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:46:09.39 ID:7CFyAzoY0
- 田舎の公務員って、地域のしがらみとかあるし
都会の量販店の2万円スーツが買えなくて
地元の洋品店での仕立て品買わされてそう
- 159 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:46:24.47 ID:0tJwAB/x0
- 7万が安いとか言ってる奴はどんな感覚してるんだよ
今時青山やイオンで2万くらいのスーツが当たり前に売られてるのに
周り見てもそのくらいのスーツ着てる奴が多いと思うぞ
もしかしたらもっと高いの着てるかもしれないけど、どっちにせよイオンのスーツと見分けつかないようなの着てるのがほとんどだろ
昔は安い服はボロしかなかったのかもしれないが、国民が貧乏になってファストファッションが流行ってる今は
安くても高いのと見分けつかない服がたくさんあるよ
- 160 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:46:36.92 ID:vTnMO84V0
- >>154
税金と予算と(公務員の)給与は右肩上がりなんでしょ
そこだけは絶対に譲れないんだって
GDPや人口がいくら減ってもね
- 161 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:47:14.54 ID:35YRJLhP0
- >>119
そりゃあね…。
安部が増税するたび、公務員や議員の給与は上がっている。
麻生の発言の通り増税ラッシュは他人事。
金が無ければ強奪できるから。
- 162 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:47:25.22 ID:eaf+X5BdO
- >>151
同意。
公務員のおかげでどれだけ日本が救われてるか分かってない民間のクズが多すぎる。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:47:28.73 ID:0zMWSDoA0
- >>144
海外みたいに汚職 武器の横流しが横行していいのか ここは削れないだろう
- 164 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:47:36.81 ID:J8fkCZXm0
- >>151
地方公務員の仕事はほとんどパートおばちゃんでいいんだよ
欧米は普通そうしているし
地方議員も無償ボランティアの国も多い
日本は地方議員や地方公務員にじゃぶじゃぶ税金を注ぎ込んでいるから
ただでさえ老人の多い国なのに福祉がますます回らない
- 165 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:48:00.30 ID:Hr1IvyZd0
- >>87
それ嘘だから
公務員給与はバブル時でも民間より上で推移している
自分たちの給与上げたいために、民間のごく一部の高収入と比較して被害者ぶっていただけ
- 166 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:48:09.09 ID:33cGWo1OO
- >>95
あべちゃんの狙いがわかった
高給公務員はスケープゴートなんだな
- 167 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:48:54.16 ID:w3q/YEtL0
- 政治家、官僚・・・党内局員
公務員・・・党外局員
一般国民・・・プロール
- 168 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:48:58.72 ID:M5Ltqd8r0
- 上級国民を守るための新聞社
朝日新聞社がヘイトを公務員に向けようと必死でクッソわろた
- 169 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:49:13.12 ID:gSallW700
- >>127
大手町リーマンは貧乏ということなんだろうwww
- 170 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:49:57.73 ID:PS+qLUPm0
- >>150
教員だと地域を移るのも実は結構簡単だったりする。
ちなみにうちは大学時代からの付き合いだし、嫁は元々民間企業勤務。
結婚するときに産休育休取るために公務員の転職してる。
- 171 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:05.51 ID:H2jW/jEe0
- ボロは着てても心は錦・・・
それが日本人の定義だ。
- 172 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:08.56 ID:lytwEitf0
- 一万7000円以下のスーツなんてそもそも売ってる?
青木とか行っても2万くらいはするだろ多分w
20万超えたら金あるなーって感じだけど5万10万着ててもふーんとしか…
つーかサイズなくてオーダーすれば大体10万くらいしちゃうよね
- 173 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:16.76 ID:xX8U+0te0
- 地方49歳で年収800だぞ。どこが上流なんだよ
- 174 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:18.20 ID:RV7ieEwi0
- >>155
●● ●●
● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ●
● ●● ●● ●
● ●
● ●●●●●● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●●●●● ●
● ● ● ●
- 175 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:18.95 ID:GlXS0xbo0
- 俺はもともと営業ではなかったんで、いわゆるビジネススーツをもってなかった。
営業に回されたとき15万のドルガバ着てたよ。
当時、時計が趣味だったんでロレックスもはめてた。
- 176 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:20.73 ID:vTnMO84V0
- っていうかここ見ても思うけど、公務員に共産党員が多そうでまいっちゃうんだよなぁ
- 177 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:50:57.32 ID:0tJwAB/x0
- 7万が安いと言ってる奴は間違いなく民間企業だろう
公務員ではそんなことを言える給料は貰えない
このことからも実際は民間のほうが金持ちが多いことがわかるだろ
- 178 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:51:10.02 ID:FX0zUhfc0
- 民間平均の320万ってのがおかしいダロ、安すぎる
フリーターだの派遣だのは規格外だから含めちゃダメだろ
- 179 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:51:14.06 ID:gEDLDPTd0
- 民間が安いというのは公務員の詭弁だから。
本来公務員がやるべき、士県民税所得税の徴収など源泉徴収、社会保険、年金の手続は全部、企業負担。
さらに税や社保が安いなら従業員にもっと払える。
年金もまともな支給するなら60歳以降を雇用せず、若者を雇える。
寄生虫だよ、公務員。
- 180 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:51:15.52 ID:B4nhvGyS0
-
極左暴力団のレッテル貼りは続く
- 181 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:51:15.98 ID:M5Ltqd8r0
- スーツ5万円ってアソシエイトじゃあるまいし
公務員なら7万は妥当だろ
- 182 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:51:20.95 ID:Ysd3/8Rp0
- JRの半分の駅は時給1000円の契約社員が仕切ってるし、公務員もその大半を契約社員に置き換えても特に問題はないよ
- 183 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:51:28.48 ID:0tJwAB/x0
- >>172
在庫処分セールでならあった
- 184 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:51:42.65 ID:Hwxi/4TS0
- そもそも誰でもデキる仕事は派遣にしてるからだろ?
- 185 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:52:16.12 ID:vTnMO84V0
- >>170
中途採用じゃ給与なんて比較できんだろ
むしろ、結婚の時に転職して、育休を経ても民間大手の男の3分の2というところを指摘すべき
- 186 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:52:28.59 ID:M5Ltqd8r0
- つーかよAERAってクソ馬鹿の集まりだよな
ここ潰した方がいいよマジで
たまにはさ上級国民に喧嘩売れねーの?
- 187 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:52:53.31 ID:77ENe3js0
- 公務員改革をしようとした渡辺喜美をつぶしたのは自民党の麻生だからな
自民党に公務員改革する気はないだろう
今年も公務員給与アップするだろうし
その財源は消費税
金に色は着かないからな
- 188 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:53:05.98 ID:p1ZjVVFB0
- >>131
代わりがいくらでも居るならむしろある程度の年齢になったら一定期間公務員として無料で働かせたら?
- 189 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:53:43.11 ID:lytwEitf0
- >>175
ドルガバって15万で買える?
単品のジャケットでもそれくらいしない?
伊勢丹メンズ館とかで見る限りスーツだと2,30万は余裕だと思うんだけど
- 190 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:54:08.76 ID:+bBt4/410
- >>8
勝ち組とは言わないと思う
けど平均的な世帯年収とはいえる
- 191 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:54:16.41 ID:gh9THl2M0
-
ネトウヨのくせに公務員を叩くなど言語道断
ナマポも叩いてるくせに
非国民
お前たちは今後ネトウヨもどきと呼ばせていただく
- 192 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:54:22.68 ID:J8fkCZXm0
- 公務員優遇のため増税するばかりでは
国民の消費力は上がらず、民間活力も失われるばかり
公務員栄えて国滅ぶ
- 193 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:54:44.39 ID:vTnMO84V0
- >>187
エコポイントも麻生だしなぁ
シャープの液晶も潰れそうだし、見事に韓国にアシストしてるような
- 194 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:54:57.19 ID:M5Ltqd8r0
- いやよ仮にだよ民間が公務員の1/5ってことなら
民間が5倍上がるように上級国民を言論で殺しに行けよ
AERAって無能のクソ馬鹿の集まりなの?
- 195 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:55:00.91 ID:1CdnkFZJ0
- 東京都はそうかもしれないな
- 196 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:55:23.12 ID:OdqqBWw/0
- 日本三大乞食
ナマポ、公務員……
あと一つは?
- 197 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:55:41.73 ID:7uiRMTNOO
- >>173
320〜450万位が相場だよね
日本の高コスト構造の原因が人件費だ
- 198 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:55:54.67 ID:eaf+X5BdO
- >>187
反自民の売国奴は嘘つくなや。
いつ麻生さんが潰したんだよ。
いい加減なこと言ってんじゃねぇよブサヨがw
- 199 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:55:59.81 ID:0tJwAB/x0
- そもそも営業職とか高級ブランドの店員とか人に見られる仕事でもない限り
イオンや丸井系ブランドの2,3万円のスーツより高いスーツを着る理由が無い
丸井系ブランドならとりあえずデザインも悪くないしな
- 200 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:55:59.96 ID:p1ZjVVFB0
- >>8
東京都だろ?
普通じゃね?
- 201 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:56:29.19 ID:gh9THl2M0
-
地方公務員の話してんじゃねぇ
国家公務員の話だ、アフォ
- 202 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:56:37.81 ID:p1ZjVVFB0
- >>196
レス乞食
- 203 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:56:42.52 ID:5V4MTJO/0
- 公務員は、と言うか、正社員は新卒採用をやめて全部
派遣にして5年後に再雇用するかどうかを能力で
決めれば良いんだよ。
倒産しない代わりにちゃんと働かないと契約継続
出来ないってすればみんな働くだろ。
- 204 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:56:43.39 ID:PS+qLUPm0
- >>185
中途でも院卒かつ教員だから普通の公務員よりは給料いいと思う。
ちなみに2人とも37歳で俺が1000万円強、嫁が600万円強ってとこ。
- 205 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:57:27.29 ID:TT5lrwGF0
- ×節約のためか「あまり参加しない」正社員
○残業のためか「あまり参加しない」正社員
飲み会なんて行く暇あるものか
- 206 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:57:36.03 ID:vTnMO84V0
- 新聞社とかマスゴミは昔より、優秀な学生が受けなくなったと思うが、
主にあんたらを受けてた東大の文3とか早稲田の一文の学生とかは、普通に地方公務員になってるから
- 207 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:57:37.90 ID:NQS+HaL30
- もうそろそろ帰宅時間だな公務員
- 208 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:58:02.60 ID:AcUdwbgF0
- 国籍は?
- 209 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:58:03.76 ID:T0ySCBVE0
- >>142
みっともない増税するくらいなら、身を切ればいいのに
- 210 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:58:40.95 ID:p1ZjVVFB0
- つーか都庁かよ
黒字なんだから給料増やしてやれよ
- 211 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:58:56.59 ID:Sg1g9XXD0
- 民間が勝手に貧乏になっただけのこと。
公務員を引き合いに出して比較することじたいがおかしな話しだ。
収入に見合った消費をするのは当たり前だろ。
- 212 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:59:15.93 ID:1CdnkFZJ0
- >>207
もう家に帰ってブランデー片手に2ch見てるよ
- 213 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:59:20.72 ID:0tJwAB/x0
- 地方公務員は何だかんだで高学歴少ないよ
まったりしててこんな時間に帰って2chできる職場だからもっと宮廷早慶のエリートおいで
- 214 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:59:22.08 ID:vTnMO84V0
- >>204
一か所にずっととどまれるってことは研究所勤務とかだろ
そんな恵まれた環境の人間と比較しても仕方がない
- 215 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:59:35.59 ID:8dCZn0Ol0
- 公務員の仕事着はスーツだからだろ
民間は作業着の人も多いからなぁ
- 216 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 17:59:40.18 ID:o0jfYmzb0
- >>204
世帯でそれは貰いすぎ
- 217 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:06.49 ID:RiSfNVroO
- こんな雑な調査で何を言いたいのか?
比較対照群の労働態様、年齢層、性別、学歴など購買力に影響する因子を揃えていないなら全く無意味。
卒論にもならないレベル。
- 218 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:13.99 ID:E6Maj5kK0
- 田舎の町役場最高!
- 219 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:17.71 ID:T0ySCBVE0
- 民間なんてどんな大手や一流でも、いつ切られるか分からないって想いがあって
「スーツ着る仕事もいつまでできるかな」って安いもの買い替えてるわ。
高いスーツなんてぱっぱらぱーの公務員かホストくらいだわな。
- 220 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:24.48 ID:lytwEitf0
- >>199
まぁ自己満足だってのには同意
明らかにサイズがおかしいとか、ヨレヨレでみすぼらしいとか
そういうの以外は他人が何着てるかなんて一々気にしないね
ただウール100と化繊100あるいは大半の違いは人目で分かる
- 221 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:33.14 ID:E01eZAYm0
- 昔は薄給だけど安定ってのが地方公務員だったのになあ。
ロクな産業のない地方都市とか公務員男子参加費無料、女子参加料8千円の
ねるとんパーティーとか頻繁にあって萎える。
- 222 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:42.11 ID:7CFyAzoY0
- この「公務員」と「民間」のソースほしいな
三浦展だからどうせ適当&恣意的だろうけど
- 223 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:00:45.50 ID:pNvVuw+q0
- 貰った分使え、死ぬまで全部使い切れよ
- 224 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:01:03.87 ID:0tJwAB/x0
- そもそも1割しかいないわけだしな
残りの9割はコナカレベルってこと
1割はオシャレに気を使うタイプなんだろう
これでどこが上流か
- 225 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:01:40.91 ID:eaf+X5BdO
- 自分なんて公務員でもガラケーだからな。
そろそろ30歳になるのに年収400万すらいかないわ。
全然高給じゃない。
- 226 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:01:45.79 ID:J8fkCZXm0
- >>211
自民党が公務員厚遇のため消費税を上げ続けているから
国民の可処分所得が減少
- 227 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:02:02.86 ID:GdMJmhgj0
- 官に優秀な人材を根こそぎ取られる国に民間企業が投資しようなんて思わない
- 228 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:02:11.50 ID:p1ZjVVFB0
- >>217
最後の方だけ良く読んでみろ
俺たちマスコミはストレスで体調を崩したりして、転勤もあって死ぬほどつらい思いをする。
これがいいたいの。
- 229 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:02:27.72 ID:Q+wcspq70
- 136 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 10:33:07.46 ID:ocE9QUAk0
国民(納税者)が公務員のための奉仕者となってしまっている時点で
日本の公務員制度は破綻してるよ
- 230 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:02:28.00 ID:1CdnkFZJ0
- みんなスーツうらやましいのか?
あんなもの7マン出しても今は中国製だし同じだよ
- 231 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:03:24.84 ID:p1ZjVVFB0
- >>219
どんだけ零細にいるのか知らないけど、少なくとも大手の組合あるところで利益出してたらまず切られないよ。
- 232 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:04:16.66 ID:0iUqVEYC0
- 地底卒の地方公務員だけど、スーパーのポリ混の9800円スーツだよw
70000円超えるスーツなんて、生地が良すぎて公務員のハードな業務にパンツが耐えられないからw
すぐ破れて使いものにならなくなる
- 233 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:04:23.81 ID:vTnMO84V0
- >>228
いまどきの若者は記者なんてならないからね
地方公務員で転勤なしのマッタリが最高って気づいてしまった
この都庁の給料だって、都バスとか地下鉄の現業とかも入った給与だし
- 234 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:04:50.24 ID:tc0wPtl60
- >>230
全く羨ましくないな
セミオーダーならそれぐらいだし
むしろ毎月買ってほしい
- 235 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:02.72 ID:lytwEitf0
- >>225
仕事のことだけ考えるならマジでガラケーのほうがいいと思う
防水完璧、電池長持ち、wifi使わず別回線と最高
- 236 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:03.30 ID:BxL7M44A0
- 安倍ちゃん給料上げてくれてGJ!
- 237 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:10.50 ID:Ups2dcQ30
- 朝鮮系公務員がのさぼってるせいで腐敗しすぎなのが現実
- 238 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:10.80 ID:tc63enkA0
- 公務員だがそんなに貰っとらんわ!と息巻いて
わざわざ年収も披露して昼間っから職場から必死で弁解してる数名の公務員
それでも貰い過ぎ職場ユルすぎ火消業務ならともかくなw
- 239 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:16.12 ID:V1I/SNxG0
- 公務員制度改革は急務中の急務。
自民党では無理なんだけどな。
- 240 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:28.61 ID:8dCZn0Ol0
- >>219
民間の営業はボロいスーツなんて着てたら上司に怒られるぞ
デスクワークだけの人は民間だと今の時代はそもそもスーツ着ないでラフな格好をしてる
- 241 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:28.98 ID:gGsRMocC0
- ・中の下程度の働き方で絶対にクビにならない
・勤め先が潰れる可能性が0
この二点だけで、ストレスが民間中小企業と比べてどれだけ少ないか公務員にはわからないだろう。
資金繰りのストレス・雇用不安のストレスでどれだけ自殺者が出たことか。
2009年の倒産件数は1万5480件、2010年末の失業者数は300万人だが、
公務員には全く関係ない世界の話なのだろうな。
- 242 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:05:57.04 ID:zP+p98b40
- えx
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80990.jpg
- 243 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:06:01.31 ID:W9PeMh/A0
- >>232
公務員のハードな業務について詳しく
- 244 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:06:04.12 ID:M55uHRDb0
- バブルの時は見下してた職種なんだがなぁ……
- 245 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:06:56.55 ID:gh9THl2M0
-
お前らの服の中にスーツなど一着もない、図星だろ
- 246 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:06:57.51 ID:N0/bkQLk0
- 公務員を妬んでいる負け犬の遠吠えみたいな意見が多いな。
会社員38歳。年収1500万強の私だけど、公務員を妬んでいる暇があるなら、金稼げおまえら!
- 247 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:07:17.06 ID:pNvVuw+q0
- >>244
それはお前が腐ってるだけ
- 248 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:07:17.31 ID:BxL7M44A0
- >>244
若者はバブルなんて知らないからなぁ
生まれた時から不景気w
- 249 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:08:21.94 ID:INTBuCvKO
- お客さんに会うとき以外はつるしのスーツでいいんじゃないの
- 250 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:08:28.65 ID:0JmA733m0
- 俺の妹は公務員だけど
めちゃくちゃ楽らしいね
5時に終わるし有給も強制的に取らされる
- 251 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:08:36.26 ID:GdMJmhgj0
- 資本主義なのに競争しない公務員が一番人気とか崩壊してるんだよ
公務員になったら終わりだもんなwww
競争しなくなった社会は社会主義みたいに崩壊するよ
- 252 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:10:07.10 ID:w3RI/o1i0
- 公務員の前にアサヒのがワープア化するべき
- 253 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:11:02.69 ID:BxL7M44A0
- >>251
日本は資本主義じゃないぞ
上級国民の主導の共産主義
- 254 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:11:17.10 ID:dwbJ9SNg0
- ど田舎だけど1日に2,3人しか人が来ない市民センターの窓口の爺ちゃん
年収800万だそうです
大阪並に公務員が腐っている県
- 255 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:11:19.68 ID:tc63enkA0
- >>244
バブルの頃は教師が自分で道徳の授業使って泣き言言ってたぞ
公務員の私たちは安い服しか買えないのに云々て
- 256 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:11:37.68 ID:MnmVqSZC0
- 自分の給料から払ってるんでしょ
公務のために使うなんて素晴らしい事じゃない
- 257 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:11:44.30 ID:T0ySCBVE0
- >>240
ボロとは言ってない、安いものを買い替えてるって言ってんの。
高いスーツも着続けたらボロになる。
高いか安いかとボロか新品は関係ない。
民間情報の聞きかじりでボロがでたか?
- 258 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:12:34.60 ID:Pxr2Aj/iO
- すごい格差だな
有能だから公務員という選ばれた身分になったというのは、
特に肯定するつもりないからあえて否定もしないが、
税金で上流ぶった暮らしするのは倫理的に遺憾
公序良俗に反すると思う
- 259 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:14:11.09 ID:QNbGKufy0
- 公務員って、作業着みたいなのが制服だろ?
あれは痴呆公務員だけ?ウチの市だけかな?
- 260 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:14:29.44 ID:qjNI+nwa0
- だから簡単に共済組合とかからお金かりて
借金があったり、破産寸前の人が結構多い。
ソースは公務員だった両親とその知もり合い。
あと、自分の職種的に人の懐状態を知れる。
緊張感なく働いてきたためか、認知症になる人多し。
- 261 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:14:49.05 ID:KN5p1t/Y0
- ちなみに役所の窓口で働いてる人たちはパソナの派遣だからな。
奥でふんぞり返ってるのがブルジョア公務員です。
- 262 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:15:00.62 ID:wlxWuVfjO
- 地方公務員は年収300万でいいね
共働きが多いから600万
田舎では充分
- 263 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:15:11.08 ID:niDJjA1/0
- >>246
源泉徴収票をアップしてよ。
- 264 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:15:32.18 ID:tc63enkA0
- > 「プッ」というスピーカー音を合図に席を立って退庁した。
屁かと思った
- 265 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:16:07.24 ID:11731yfO0
- 地方に住んでいても年一回は家族でディズニーランドに行けるのが地方公務員
- 266 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:16:22.82 ID:8gWNTXq+0
- 日本は税金と規制社会だからな。
公務員だけじゃない。
民間でも規制で独占業界は大儲け。
腐った市場社会とはこのこと。
日本は民主主義じゃなく共産国家みたいなもん。
マスコミや電力や鉄道は独占市場で大儲け
広告代理店や建設やホテルは多額の税出動で助けられるし
サッカーは税リーグ
派遣、保険は法律によって大儲け。
腐った市場社会とはこのこと。
だからどんどんどんどん中国にあらゆる分野で追い抜かれてる
韓国にだって追い抜かれてる分野あるだろ。
非正規を奴隷のようにこき使い
貧困問題を無視して格差社会という造語で金持ちを中流貴族たちが
牽制する。
祝日は恵まれた正社員のものであって
働く非正規勤労者は勤労感謝の日になぜか働くが
代休もなく、日給月給の自己責任
こんな不条理な国家はありえないって。
- 267 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:17:32.66 ID:e09gxCNU0
- >>1
7千円の間違いかと思った…
本当に公務員代が無駄
- 268 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:17:43.17 ID:+TshboMQ0
- もう消費税廃止に絶対なるのでもう公務員は削減しかならんもんね
だって世界は米$と人民元でOKだから
日本の円は要らない
インチキ通貨子供銀行券は交換してもらえないから綺麗な会計にせないかんから
公務員は歳出枠なので削減せなジンバ決定で
うどん玉3個100円が1000円とか
ガソリン満タン15万になるので
↓
公務員を狙った犯行が全国で起こる
↓
公務員【私はいいのですが家内と娘が心配です】と辞める
↓
こういう結末しかない
どうせユダヤ一味がこれだけ焦げ付いた理由もケケ中会計だし
日本の円を当て込んでないからIMFが消費税要らないってことで人民元をSDRで世界決済通貨にした
IMFが使えなかった拒絶されたんだろう円通貨を
だからだろう
バイバイ公務員これから神田川の6畳一間の裸電球の部屋で銭湯通いでご苦労さん
- 269 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:18:41.39 ID:e09gxCNU0
- >>246
うちの親父は35には2億稼いでたぞ
俺はそれにたかるニートだけど
- 270 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:18:41.70 ID:xGoxY4sU0
- マスコミ民放の給料の方がべらぼうなのに、
マスコミは薄給の公務員をなぜ叩けるんだろうか。
大手企業に比べたらほんと安いよ
- 271 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:19:37.73 ID:XsZWruH70
- 市役所の職員駐車場とかいい車とまってるよな
アルファードとかクラウンとか
- 272 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:19:53.84 ID:82QIU4uF0
- 下手に貯め込まれるよりかは公務員がお金を使ってくれるのは良いことかもしれないね
恐慌レベルの不景気でも絶対に失業しない身分なんだからリストラや倒産のある民間よりも
将来の不安は少ないんだし
- 273 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:19:54.23 ID:S1eN1zVt0
- 税金で飲む酒はうめえらしいな
- 274 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:19:55.05 ID:pNvVuw+q0
- >>260
サラ金のグレーゾーン撤廃まで友人がサラ金経営してたんだけど、公務員とホステスは酷いの多かったそうだよ。
特に公務員はキチガイ多くて徹底的に追い込んだそうだw
ヤクザ紛いの友人にも軽蔑されるって相当だと思ったよ
- 275 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:20:58.33 ID:Cjzl3lNx0
- 【社会】異様に深いアパレル業界の闇…店員(28)「月給13万円で、食費を削って自腹で店の服を買い、ガリガリに痩せて病気になる」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431409389/
【社会】異様に深いアパレル業界の闇…店員(28)「月給13万円で、食費を削って自腹で店の服を買い、ガリガリに痩せて病気に」★2 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431425794/
- 276 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:21:10.68 ID:O+XlDQjl0
- >>103
それが言えるのは国1な
- 277 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:21:32.90 ID:7CFyAzoY0
- 公務員ったって、警察・消防・自衛隊など
基本「仕事着=支給品」って人や
土木系や電気系など現場作業で
「仕事着=作業服」な人も多いんだが
そこいらは意図的に無視してんだろうな
- 278 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:21:54.51 ID:wY37LA9r0
- 公務員はミスしても責任を問われない
民間人は泣き寝入りさせられる
公人なんだからミスは公にさらされるべき
- 279 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:22:25.58 ID:WEF2R+b+0
- 国民全体の奉仕者が国民より給与を沢山貰ってたら意味が無い
- 280 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:22:41.68 ID:cIV7pHtk0
- >>271
同じ事思ってた
- 281 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:22:42.05 ID:UWft+6tT0
- 地方公務員の給料
3割カットいつやるの?
- 282 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:22:46.35 ID:IbB0WMYs0
- 都庁職員と23区の区役所職員は採用も給料体系も違うぞ
混同してるレスがあるけどさ
- 283 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:23:14.70 ID:L1bhTET30
- >>253
海を渡れば時給数十円で働くのが適正であろう、
上からの命令で手足を動かすことしか出来ない無能ですら
国が法律で保護しているおかげで月給20万だの30万だのもらえる国だもんね。
親のスネかじって生きてるゴミニートが、快適な部屋に引きこもりながら
成功した人間への愚痴や政治への愚痴、富裕層や経営者への愚痴をネットで垂れ流して
それでも生きていける国だもんな。
確かに共産主義だわ。
- 284 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:23:31.47 ID:rD96Zyiv0
- 中国みたいだなw
- 285 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:23:50.64 ID:J1XxA3Gk0
- スーツとかきれんから羨ましくはないな
- 286 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:23:55.61 ID:D4DJvsi30
- ところが、いつまで経ってもテロ資金対策法案を可決させない先進国があった。
それは、「日本」である。
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900 *
この法案に対して強硬に反対する勢力がいた
国際社会は、日本のテロ対策に非常に苛立っていたのだが、それにしても、
なぜ日本政府はいつまでも「テロ資金提供処罰法」を放置し続けていたのか。
別に日本政府は、何もしなかったわけではない。安倍政権は2014年3月15日に、
「テロ資金提供処罰法改正案」に対する閣議決定を行い国会に提出していた。
ところが、この法案に対して強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。
共産党や社民党等である。特に党を上げて大反対しているのが共産党だった。
揉めたのは理由がある。それは処罰対象者がテロリストたちだけでなく、
テロリストを間接的に支援する協力者も処罰するというのが「テロ資金提供処罰
法改正案」だったからである。
共産党は過去に様々な暴力事件を引き起こし、さらには多くの暴力テロ事件を
起こしてきた連合赤軍・中核派・革マル派等も共産党の人脈が合流してできた
組織でもある。
日本名指し、テロ資金対策不備対応怠る-国際組織が法整備要求.
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N7UU3N6JTSE901.html
- 287 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:24:23.25 ID:TcBPaPuR0
- >>29
中国では公務員は勝ち組
つか中国に職業選択の自由とかないし
コネ重視、実力は二の次
- 288 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:24:27.95 ID:D4DJvsi30
- 米テロ対策ドラマ、ジャック・バウアーの「24」
何度も出てくる内通者(スパイ)や国家反逆者は、毎度「死刑相当」扱い。
非常時には、大統領にあらゆる権限を集中させて、超法規的措置が取れる
体制が整っている。 (もちろん、事後検証する仕組みもある。) -
今回のフランスだって、即座に非常事態宣言発令。 国境封鎖、外出禁止令、陸軍1500人が
展開と、国民の安全のためにこそ、非常時には国民の人権を一時的に制限している。
これに対して、日本はどうか。
隣国との内通者や反逆者が、堂々と国会や霞ヶ関に居座り、阪神・東北の震災では、
時の首相が非常事態宣言を発しなかったために、2次被害が拡大した。
テロリストが暴れても、「軍靴の音が聞こえる!」「国民に銃を向けるな!」という
朝鮮人スパイ勢力のせいで、自衛隊の展開は無理だろう。
弁護士連合は、死刑に反対し、取調べの可視化など、テロリストやスパイの割出しや
尋問をけん制する方向へばかり注力している。
自民の憲法改正案には、この問題を解決するために、緊急事態条項を設けてある。
また、帰化人スパイの組織にメスを入れる気満々である。
自民の作成した改憲マンガ
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」
改憲に反対してる政党・政治家や、憲法学者、弁護士、言論人のうち、
帰化人スパイは改憲後、処罰すべきだろう。
- 289 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:24:28.14 ID:hZDfmAAdO
- まずね、地元の地方公務員の給料減らす運動しないと
文句言うのはいいが
地元の議員すら変えられないんだなこれが
- 290 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:25:01.18 ID:+HryikQNO
- 他人の金(血税)でのうのうと生活をする公務員
- 291 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:25:09.95 ID:ADtigGf70
- >>271
上流市役所公務員になると通勤用にわざとボロの軽自動車を使うぞ
もちろんプライベートでは高級車乗り回してる
- 292 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:26:13.50 ID:HA+cK3AD0
- >>1
テレビ新聞様はどうなの?
- 293 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:26:21.01 ID:2ntTk8X+0
- どうでもいいがジャケット&パンツにノータイの男、アカンやろ
あと、シャツ&タイ&小物も含め仕事着ちゃうか?
- 294 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:26:22.73 ID:hZDfmAAdO
- 地元の公務員の給料減らす立法権を持つ地元議員を探して当選させるしかないんだけど
- 295 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:26:27.87 ID:zF2rperd0
- うち公務員だけど何年もスーツ買ってない(´・ω・`)
- 296 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:27:05.28 ID:zenWFax40
- 正規の公務員を民間だけパート・アルバイト込みで比べるのねw
- 297 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:27:35.14 ID:xWT7more0
- 日本各地の景気状況を報告するスレ 雑談無用 x2
398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 20:31:11
【地域】神奈川県 【業種】務員(下級官吏) 【景気報告
ネットだから本当のこと書きますが、全く困っていません。職場で不景気の話題
すら出ません。この前、稀にそういう話題になり同僚に「今って失業率何%くらいだろう」
と言ったら「2%ぐらいじゃない」と答え、ぶっ飛びました。私でもズレてるのがわかります。
それってバブルの頃ですよね。でもみんな、その位の認識でつ。
税収は減ってるそうですがうちらは何の関係もありません。税金払わない奴は国家権力で財産
差し押さえもできるのです。血も涙も無い、法律がすべて。それがこの業界です。
まあ、すべては上級官庁が決めることでウチら下っ端は金魚の糞みたいに命令に従うだけなんですよ。
でも上級役人が自分で自分の首絞めるわけありませんから。・・・安泰です。
公務員は公僕だと思っている市民が多いんで助かります。私に言わせると公務員は太古の昔から支配階級ですよ。
飢饉で庶民が餓死しようが年貢を取り立ててきたんですからね。
- 298 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:27:40.49 ID:v1dXlT0q0
- 現状では資本主義の方が崩壊しているがw
- 299 :山川k尚子.名古屋学芸大学講師:2015/11/18(水) 18:27:49.00 ID:+8IPu8CS0
- バブル後だって小学校教師は25歳くらいで手取り25万くらいあったから
しったかでバブルの頃バカにされてたとか言ってるボケ死ね
- 300 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:28:01.37 ID:tMmymBbH0
- >>293
間違い,ジャケット&パンツはノータイOkだがスーツにノータイはアカンやろ
- 301 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:28:11.84 ID:7CFyAzoY0
- >>289
そりゃ一番高級とりで安定してる「公務員様」の給料削ったら
地元で回る金の絶対量が減って地元経済に悪影響だもんな
民間だけで潤ってる東京様とは違うのよ
- 302 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:28:43.72 ID:9r7ooC7r0
- 部下にスーツや時計を買わせようと圧力をかけるおっさんが
未だに温存されてるんだよね
普通は10年以上前に淘汰されてるんだけど
終身雇用でそうなっていない模様
- 303 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:29:29.17 ID:IbB0WMYs0
- 地方議会なんて行政と議会で慣れ合ってるだけで機能なんかしてないよ
ほぼオール与党(自・民・公)だしね
- 304 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:29:37.56 ID:zP+p98b40
- 少し考察してみたところ。
HO2から炭酸を引くと、アルデヒドCHO分散展開形HCOとなります。
ここでそもそもの原理 本質的に無い分子構造と反応式はない(活性化エネルギΔGとそこに関わる頻度因子から産出されるτを∞と負の触媒反応式を許容したタイ系内でわ)
ので HO2と アルデヒド展開形HCOも実在する(但し非常に短期間、且つ微量のものでもあるとは矢張り考えても
と言う事になります。
ここで 反応式におけるユニット単位系は u[u[u[u[u[u[u[u[u[u[u[… の指定となっており これは暫定決定されておりません。
ここで存在原理そのものをユニット単位U として撮り直すと これは 実在濃度の桁(グローバルシステムまでコール出来るとして影響範囲内で)を+bias10^Nと仮定する形で
実在から始めることが出来ます。
上述のシステムコールを前提として許可された領域では
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80990.jpg は実在しています(少なくともあるコマとして。
これが、Gak.unitized.EnS(Ai) と呼ばれる函数の すくなくとも設置形態の枠組みであったと言う事が出来ます。
G(Oεα)Sii ギャッシゴッシゲッシいまじなると言ったフォルマリズムに余韻するとも感ぜられるさまにて、
げっ歯類の月氏がギャッシぃにぎゃつびーしたイマジナル。」 (ここでは関数の内容はまだ確定していません。トラックバックにおいて解決されることに注意してください。
- 305 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:29:48.74 ID:UFTnyxKW0
- 年収1000万以下のサラリーマンだと、超底辺高卒公務員の方が生涯賃金を5000万程上回るぞ
- 306 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:30:16.66 ID:YR4osQwi0
- >74
手続きで都庁の本庁舎にときどき行くが就業時間のチャイムなんて鳴らないぞ
本庁舎以外は知らんがね
彼らの味方するとかではないがこの記事は本当に取材があったのか
あやしい気がする
- 307 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:30:17.11 ID:tMmymBbH0
- >>302
昨年高島屋のフェアで2着オーダー一緒に行った。結構ノリノリだった
- 308 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:30:21.55 ID:D/inHZ5h0
- 窓口は以外と非正規が多いのには驚いた
そして非正規の給料の低さにビックリ
- 309 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:30:59.15 ID:jvU0bWPD0
- 市役所とかにいくと、明らかにやる仕事なくてぷらぷらしてる職員いるよね。
- 310 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:31:35.42 ID:QXsSDV890
- また一部の例外を、さも公務員全体のように書いた、バッシング記事か。
馬鹿馬鹿しい。
- 311 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:31:42.62 ID:pNvVuw+q0
- >>308
バイトなんでそりゃあねえ
- 312 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:31:45.22 ID:UFTnyxKW0
- >>307
うわー贅沢
うちなんか若くしてそこそこの会社の幹部だけど、スーツファクトリーやアオキで買ってるよ
- 313 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:31:50.04 ID:pwJ/Anp+O
- 田舎の公務員の家は糞でかいし威張り散らしてるけどな
- 314 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:31:57.57 ID:w9t1ZJVL0
- 公務員最高www
- 315 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:32:06.66 ID:TcBPaPuR0
- >>309
それな
給料泥棒と思うわ
- 316 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:32:38.82 ID:VBdf8DQC0
- せっかくの優秀な人材が公務員になると
屑社会人になっちゃう
- 317 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:33:09.14 ID:saGtwkTa0
- うちのど田舎じゃ7万のスーツ売ってないぞ
公務員はどこで買ってんの
- 318 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:33:40.71 ID:dw4IwtYz0
- 公務員って言うとなぜかみんな事務職をイメージするな。
警察官や消防士、自衛官、学校の先生も公務員で実はこの人たちの人数の方が事務職より多いんだけどね
- 319 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:33:49.33 ID:skC7sNYU0
- 公務員の最大の敵は橋下維新の会
- 320 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:33:57.61 ID:AU5EygtU0
- 若い奴は優秀だと思う。
50代はアカン。
- 321 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:33:58.39 ID:/FL2diMw0
- 田舎とか公務員のためにあるようなもんだよ
自分では歳出の3割くらいしか賄えないくせに
都会からもらう税のおかげで特権階級
あいつら最近、「地方に若者呼び込め」とか必死
だって地方がなくなれば地方公務員なんて自然と失業だからな
地方民はとっとと移住しろよ
そもそも税収がないのに都会からもらう税でいきてるって異常なことだとおもわないの?
:Ψ:2015/11/07(土) 10:35:53.01 ID:A5kNEfXX少ない人数のためにインフラ整備するのって
不合理すぎる
無駄の元
地方がなくなれば
自然と地方公務員削減はできます
「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/754164.html
人口の都市集中が必要だ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51852810.html
>都市の高度化も遅れている。
>それは次の写真(上は東京、下はNY)を見れば一目瞭然だろう。
>NYのマンハッタンの容積率は最大1800%で、
>ミッドタウンの住宅地でも1000%を超えているが、
>東京の山手線内の容積率は236%しかない。
>これをミッドタウン並みにするだけで4倍の昼間人口が収容できる。
あの広大な土地もってる米国ですら
日本よりぎゅうぎゅうに住んでる都市部がある現実
- 322 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:34:11.96 ID:J/LN2cQm0
- 確かに、知人も公費でオーダーワイシャツを春と秋に数着、スーツもそのときに1着作ってる。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:34:38.50 ID:UFTnyxKW0
- 親が地方2種公務員で、第一次生前贈与1000万、退職してよくわからない法人に天下り
第二次生前贈与500万貰ったから黙ってるけど
全く関係なかったらデモ起こしてるけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 324 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:34:40.66 ID:hZDfmAAdO
- >>301
嫌なら自分らで変えるしかないと思うんだよ
自分らの地元にちゃんと時間を取って関わらないから地方公務員が好き放題するのに、文句があるならちゃんと変える努力はすべき
その地元の一般人に比べて公務員が給料高杉だ、減らせって主張してそういう候補者を出して応援しないと
それは面倒だから上がやれよだからね基本的に
- 325 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:34:41.86 ID:CxKRPn0j0
- 1000万の俺 高卒30年
170万のお前 大卒26年
お前とちがって我慢づよいからね
- 326 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:34:43.18 ID:6uBBnyyr0
- >>277
自衛隊は、支給品だけじゃ絶対に足りないんで
3曹以上は戦闘服+αを何着か買う。
化繊じゃない有事もいけるヤツだと、上下で4〜5万はする。
後、半長靴も官品は滑るんで、私物を買う(3〜7万ぐらい)
革手袋は必須なので買う(4000円以上)
後、迷彩シャツは完全に私物(2000〜7000円)
ゴアテックスのインナーも冬場は欲しい(上下で1万)
と考えると、一般的な陸上自衛官は仕事着一着(というか一揃え)に10万近く使っている。
さらに、柔らか弾帯、銃剣留め、鉄帽カバー……(´・ω・`)
- 327 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:35:35.72 ID:ANHWLeTh0
- おいこの記事書いてる朝日社員の年収は幾らだ
まさか1000万円越えてるわけないよね
- 328 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:35:42.51 ID:FE+Sgy3Q0
- 7万のスーツが果たして高いかどうかで、スーツヲタと自称金持ちがあれこれ言いそうだね。
公務員の俺は本当にそんぐらいの価格帯のスーツ着てるけど、それは独身だからだぞ。
嫁なんかいたらまず無理な給料。
- 329 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:36:13.32 ID:3htisqNm0
- >>6
ユニクロってスーツ売ってるの?
- 330 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:36:17.87 ID:zP3yA6GZ0
- 公務員の人件費なんて、
総予算が決まってるから、
誰かがサボれば誰かが割を食うシステム
- 331 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:36:48.87 ID:Fwgzfqyj0
- これどうやって調べたんだろう
民間企業も公務員も職種の多さを考えると1000人分でも足りないはず
とりあえず三菱総合研究所の宣伝にはなった
- 332 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:37:02.38 ID:9iufq3pE0
- しっかし公務員程度の収入で上流と思えるってスゲーおめでたいな。
- 333 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:37:30.17 ID:UFTnyxKW0
- >>327
民間と比較しちゃ駄目でしょw
公務員ちゃんw
糞も味噌も同じってまるであちらの国の人ですねw
- 334 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:37:34.61 ID:6uBBnyyr0
- >>317
ジャスコで売ってるぞ
ちなみに、俺はジャスコで買った8万のスーツ
- 335 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:37:46.65 ID:ymYDMtSb0
- 公務員景気とか言うが
金持ちが金を使えばと言う
富裕層のトリクルダウンと同じ論法なんだよね・・・
- 336 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:37:52.15 ID:zenWFax40
- 公務員の立ち話で1万のスーツを修復して何年も使ってるって言ってたぞ
1回あたり2〜3千円で直してるとか言ってたw
- 337 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:37:53.65 ID:OuAmeYL+0
- 安部ちゃんが率先して給料上げてくれたおかげて、ネトウヨがこの手のスレ回避してくれるので盛り上がりに欠けて助かるw
- 338 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:38:18.01 ID:j9UzTsCG0
- クソジャップらしくて大変よろしい
- 339 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:38:50.61 ID:FE+Sgy3Q0
- >>317
ハナビシやエフワンが大抵の県にはあるだろ。
ユザワヤやビッグヴィジョンとかいろいろある。
>>334
ジャスコで8万使うなら、イージーオーダーの専門店行けば1ランク生地の格上げれないか?
- 340 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:39:13.30 ID:2okeT/vw0
- 東京の中央官庁だけだろ
十羽一絡げに語るなよ
- 341 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:39:18.71 ID:ANHWLeTh0
- 営業マンは安いスーツ着れない上司が五月蠅い
お客様のためのスーツだから
- 342 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:39:21.42 ID:1TjkT66c0
- 公務員だけど薄給の夫は青山のアプリで毎日ポイント貯めてるが…
- 343 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:39:42.16 ID:tMmymBbH0
- >>312
その後友人結婚式に出るためにスコッチグレインの黒キャップトゥ購入したぐらいだから服好きなんだ。身長あるからスーツ悔しいけど似合っている。
- 344 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:40:09.43 ID:GdMJmhgj0
- >>327
民間企業が自力で資本主義社会を勝ち抜いて得た利益からいくら貰っててもいいだろ
何も競争しない公務員とは違うわ
- 345 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:40:11.23 ID:xBQuRXwW0
- 自衛官を含めれば確実に民間以下
- 346 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/18(水) 18:40:22.54 ID:/ZDRigU60
- ウィキの「上級国民」の項目
消してるのは公務員に違いない
- 347 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:40:38.53 ID:9Ww1sRI10
- 学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ >///l;
https://t.co/7NtE4IoE5q?tty00/10092/eed/html/417.html
https://t.co/7NtE4IoE5q?/appdata/jap/stco1081.html
https://t.co/7NtE4IoE5q?/hrrta/sxx/pater091.html
- 348 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:40:57.45 ID:QA4rodmZ0
- >>337
小銭にだまされてるよね、、、
- 349 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:41:05.63 ID:kT73450L0
- >>306
取材してないよ。
都道府県庁で残業なしと書くこと自体、取材してない証拠。
しかも職員組合にとってはアエラの記事は裏切りに映ったろう。
いくらクライアントに頼まれたとはいえ、アエラ詰んだなw
- 350 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:41:10.00 ID:edseAjiK0
- これをどうにか変える方法はないのかい?
- 351 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:41:17.16 ID:S8no2Ejy0
- 都は待遇良いな。
うちは月100時間残業して超過勤務手当が10万行かないゾ・・・
- 352 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:41:17.52 ID:cf2z2U7e0
- 親戚のおじさんか京都市営バスの運転士で年収は軽く一千万円越えてたな。
早朝深夜手当とかがすごいらしい。
定年退職後も公立幼稚園の送迎バスと年金で年収五百万円ぐらいだそう。
一代でマンション建てた。
- 353 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:41:38.59 ID:ANHWLeTh0
- 制服あるところは節約できるよなー
- 354 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:41:40.35 ID:OuAmeYL+0
- >>333
あなたこそ、公務員にたいしての僻み根性がかの国の人見たいですよ。
- 355 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:43:00.81 ID:0wNg9YSH0
- 大学出ても第一志望が公務員
ダメな国の見本
- 356 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:43:01.96 ID:K39+5+qB0
- >>352
マンションの建設費言ってみろよw
- 357 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:43:27.73 ID:rOOUOjJf0
- 普通だろ7万くらい
- 358 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:43:28.26 ID:CZsvC/JH0
- こういう話題だと、なぜかいつも「公務員の給与を下げろ」って話になるんだよな。不思議。
「平均給与を公務員並みに引き上げろ」が普通の主張じゃね?
なぜ他人を下げる方向に思考するのよ?
自分の給与を上げる方向に持っていくのが普通だろ?
こういう思考を見てると、この人たちは心の奥底まで雇用主に支配されてるんだなって感じる。
なぜにそこまで、雇用主に対する忠犬になってしまったの?
- 359 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:43:39.28 ID:skplo+cU0
- 年収700万は国民平均を大きく上回る
明らかにおかしい
リストラできるようにしろよ
- 360 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:43:54.36 ID:PkYLMHUG0
- 公務員の給与は昔上げたままほとんど下げてないだろ
さっさと現在に見合った額に下げろよ税金乞食
- 361 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:44:18.12 ID:7CFyAzoY0
- >>326
いや俺も元陸自(任期制)だがそんなに高かったか?
皮手袋は購買で2000円程度だったし
迷彩シャツなんて速乾性のでも1000円ちょいだったよ?
陸曹の人たちもそんなに金かけてなかったけどね
職種や方面によって違うのかな?
- 362 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:44:25.64 ID:VBdf8DQC0
- まあ別にたくさん貰ってもいいと思う
財政に余裕あるなら
でも政府も地方自治体も借金だらけだしね・・・
- 363 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:44:26.25 ID:HMgGnrpR0
- バブルの時は負け組と笑われていたのに
今では嫉妬で叩かれる
民間が終わってるだけ
- 364 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:44:31.34 ID:f4Pdsz/G0
- でもなあ
俺以外のみんなが今のままで良いって言うし‥‥
俺は組み直すべきだと思うよ
金というものを根本から
しかし俺以外のみんなが今のままで良いって言うし
- 365 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:44:34.85 ID:lGsfOZIl0
- >>350
結局は左翼が推進する自由が行き来する場所は全て終わってきてる。企業だけじゃなく人間の
モラルも低下している。お役所は前々から規制が厳しい場所。昔はお役所仕事って安定はする
けど収入は笑っていわれてた時代があった。しかしそれが逆転してしまったw
- 366 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:44:43.06 ID:ANHWLeTh0
- 朝日は国鉄パッシングの時に12時前に運転手が食事を食べてるとか
印象操作してたし、この手はお得意
運転手が一斉に職場で食事食べたら電車が止まります(笑)
- 367 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:44:50.64 ID:zrv3mE8W0
- >>358
公務員と民間の給料格差が
他の国に対して大きいからじゃね
- 368 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:44:57.93 ID:L9A6WIPo0
- 公務員の仕事を民間に委託すれば、経費は半分になるだろう
年間27兆円の公務員の人件費も半減できる、消費税の大幅減税も可能だ
これこそ、すごい行革になるぞ
- 369 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/18(水) 18:45:14.47 ID:/ZDRigU60
- >>358
アフォが
その給料は税金から出てんだよボケが
オレらが雇用主だ
- 370 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:45:16.96 ID:J+G8wYcI0
- ああ
地方公務員になって本当によかった
クソ民間に行って社畜にならないでよかった
20年前の自分を褒めてあげたい
- 371 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:45:34.38 ID:6uBBnyyr0
- >>344
日本の大企業の大半は、財閥・旧財閥に連なる会社だろ?
半公務員な気がする。
マスコミなんてそれこそ理不尽な参入障壁に守られた準公務員じゃないか?
- 372 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:45:41.61 ID:82QIU4uF0
- 公務員の魅力は収入よりも安定した身分だね
今のご時世、大手社員でも将来どうなるか分からないのに公務員だけは身分保障のおかげで
凶悪犯罪でも犯さない限り定年まで100%勤められるし
完全終身雇用だから社会情勢と全く関係なく長い人生で失業について一切考えなくていいのは心強い
- 373 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:45:43.81 ID:dk17Aoyv0
- 俺も来年から大学卒業して地方公務員。
腕時計は20万円くらいのスイス製ムーブメントの高級品を買ってもらったわ
「一般国民」は悔しかったら公務員目指せばいいだろ。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:45:49.82 ID:Qs6AQHOm0
- 公務員が上流化したんじゃなくて会社員が下流化したのw
- 375 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:45:52.62 ID:61U91Uev0
- 底辺「大企業儲かってうらやましい。アベノミクスなんて下請けにはまったく来ないよ」
三浦「公務員は大企業並みに高給取りだから賃金下げる運動しようぜ」
底辺「公務員ふざけんな!公務員を俺たちと同じ待遇にしろ!あれ?」
三浦「pgr」
- 376 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:45:57.38 ID:uFQSgekc0
- 民間正社員は公務員と違って人じゃないんだから諦めろってこった
税金製造マシーンとして一生を全うしろ
- 377 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:46:12.88 ID:UFTnyxKW0
- >>354
黙れ糞(公務員)味噌(民間)混同の糞チョン
さっさと祖国にかえりなさい
- 378 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:46:57.36 ID:G9558s1a0
- 朝日新聞社正社員と比べてみろw
おそらく朝日社員の方が10倍以上多いぞw
- 379 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:47:11.71 ID:BJ8/fKxd0
- 公務員も有権者だし、彼らを取り込む政策を取れば票は堅いしな。
- 380 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:47:14.76 ID:z0NdN7Se0
- ビンボー公務員なので仕事着は0円だw
貸与された作業着で仕事してる。
- 381 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:47:28.31 ID:skplo+cU0
- 公務員にスト権やる代わりにリストラできるようにしろよ
実際ストライキやれば袋叩きが怖くてできないだろうからよ
- 382 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:47:35.51 ID:Zk1YQR430
- 日本が破綻したら公務員はどうなるの?
- 383 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:47:45.98 ID:OuAmeYL+0
- >>365
公務員の給料上げてくれたのはサヨクではなく安部ちゃんなんだけど。
- 384 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:47:48.85 ID:0SOcskGV0
- ナマポ受給者顔真っ赤(笑)
- 385 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:47:51.88 ID:UFTnyxKW0
- >>378
また湧いてきたねw
糞も味噌も同じの糞チョン=ネトサポ
- 386 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:48:30.71 ID:0wNg9YSH0
- 自治労て
今は民主じゃなくて自民支持なの?
- 387 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:48:42.11 ID:0NU8aEbc0
- 上流か?
アルマーニすら買えんぞ
もちろんノンブランドのオーダーメイドもその価格じゃ無理
- 388 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:49:03.07 ID:GHiWIwhf0
- ちょっと役所行くとカウンターの中の女達が
ネックレスなど貴金属をじゃらじゃら付けてて
手続きやらの用事に来た市民達は男女問わず
髪もボサボサで貧乏そうなのがうじゃうじゃ
行くたびに違和感を覚える
- 389 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:49:08.07 ID:HMgGnrpR0
- 安倍「日本人なら500万は稼いで当たり前、それ以下は非国民」
- 390 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:49:08.34 ID:OuAmeYL+0
- >>377
その汚い言葉使い、お里がしれますね。
- 391 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:49:28.11 ID:PN9Jhigt0
- ぶっちゃけ妬んでる奴は公務員なったら済む話じゃないの(笑)
- 392 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:49:30.64 ID:s6MJlYze0
- まあ叩かれるのも給料のうちと思ってるから我慢するけどね。
- 393 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:49:46.08 ID:SPiEXqDs0
- >>7
こんなスレに10以上も投稿して、少し頭がおかしいよね
- 394 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:49:47.75 ID:fG8Apy9g0
- 国家公務員だけどスーツは全てアルマーニしか持ってないよ
- 395 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:49:47.82 ID:DnTbJT1U0
- 東京都の職員の給与が良くても納得が行くが、地方はなぁ
せめて人件費だけでも地方税収にリンクするようにならんかな
- 396 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:49:50.59 ID:VBdf8DQC0
- >>372
そうですね
安定というのは素晴らしい
しかしこの身分保障は金銭報酬とトレードオフにするべきだと思う
- 397 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:49:57.98 ID:Zk1YQR430
- もう日本は立ち直れないから現存の財産で楽しむために公務員に集中してるのか?
- 398 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:50:09.73 ID:tS7oUl/K0
- >>380
そうだよな。木端公務員はこんなもん。
上流公務員とか、東京とか大阪とか愛知とか
金がザックザク余ってる県だけだろ
- 399 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:50:17.71 ID:j+ysitsd0
- 上流のレベル低すぎだろ
- 400 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:50:20.62 ID:eF50VL+I0
- しばき隊をしばきたいのだか。。。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
- 401 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:50:26.10 ID:OdqqBWw/0
- こんだけの財政難なんだから
「仕方ないよ、俺たちの給料下げて国民全員で頑張ろう!」
っ言い出す公務員が一人ぐらいいてもいいと思うんだがww
ホント、公務員って品性下劣だよなwww
- 402 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:50:40.77 ID:zrv3mE8W0
- まあ別にいいんじゃね
ただ暴動でも起きたら真っ先に襲われる連中だと思うが
- 403 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:50:45.13 ID:3VXU0rDE0
- >>363
時代が変わったよね。
非正規が増えてホント嫌な時代になった。
- 404 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:51:36.29 ID:OuAmeYL+0
- >>386
今どき、労組の支持に応えて投票する公務員なんて1割もいないと思うよ。
- 405 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:52:02.31 ID:6uBBnyyr0
- >>361
もう10年以上も前だけど
移動販売の死の商人から
クールマックスっていう迷彩シャツを5000円
型落ちゴアテックインナーを格安と言われて9000円で買った記憶がある。
朝霞駐屯地で迷彩服そこそこのヤツを少なくとも40000円超で買った記憶がある。
死の商人にはボッタくられた気がしないでもない(´・ω・`)
- 406 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:52:03.91 ID:zq3AKb6a0
- 俺ら公務員って士農工商でいえば「士」なんだから
百姓のおまいらより好待遇なのは当たり前でしょ?
何、寝ぼけた事言ってんだって話
- 407 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:52:16.39 ID:uYTV2Xb/0
- 地方公務員の待遇をずっと維持するのは難しいかもなあ
東京や名古屋は大丈夫だろうが
地方は小さなところから崩れていくんじゃないかな
無い袖は振れない、国もいつまでも辺鄙な過疎地にカネを出すとは思えない
- 408 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:52:21.90 ID:gZdGri120
- 7割位派遣にすればいいんだよ
- 409 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:52:22.14 ID:CZsvC/JH0
- >>367
だから「民間を上げろ」って発想になるべきだって話よ。
なぜ「公務員下げろ」なのよ?
公務員下げても民間は楽にならんよ?
- 410 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:52:26.08 ID:sieFCuuO0
- > 大学生の就職志望ランキングでは「地方公務員」がナンバー1だ
そうなの?
某政令指定市の28年度採用試験で定員割れが起きたから
再募集をかけているけど
- 411 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:52:32.90 ID:rxyuluSn0
- 朝日新聞社「まあ、われわれのスーツは20万からですけどねww」
- 412 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:52:46.37 ID:dk17Aoyv0
- おれっち来年から地方公務員だけどフリーター?そんなの人間ですらないだろ。
年収200万円で死ぬまで働け。
- 413 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:52:52.71 ID:UFTnyxKW0
- 安倍晋三と神戸製鋼で同期だったオウム真理教幹部村井を刺殺した実行犯、徐ユウコウは在日韓国人三世ですが
出所して、安倍晋三と石原慎太郎マンセーのブログを開設し、ネトサポをやっています
村井のダイイングメッセージは「ユダにやられた」です
安倍と石原慎太郎は親戚関係ですし、石原慎太郎は、オウム真理教の法人認定をした張本人です
サリン事件の後、国会追求を逃れる為に、自ら退職し
公安のトップになって、揉み消しを画策し、横田を追い出すと心にもない大ボラを吹いて、都知事選に立候補し
創価学会に支援されてトップ当選
ネトサポ=北朝鮮シンパの朝鮮人
- 414 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:52:54.51 ID:rnxw2oS60
- 不満のある方は、ご自身が公務員になれば、
円満に解決するのではないでしょうか?
- 415 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:53:06.26 ID:ZXKtBMF/0
- 日本の公務員は人間性がクソだから叩かれるんだよ
ちゃんとしてたら高給でもそんな叩かれない
- 416 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:53:21.78 ID:skplo+cU0
- >>375
お前馬鹿だろ
民間企業は利益出してるんだよ
全然違う
- 417 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:53:56.31 ID:kHqKcOxX0
- 文句あるならは政治活動するか、海外移住するか、
公務員になるか節税を極めるか選べ
それが現実的だな
- 418 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:54:02.31 ID:1fYNZK4E0
- 某掲示板だと、年収1千万超えが多いんだけど。
外資なら、20代でも1千万超えてるよ。
そういうのと比較はしないのね。
- 419 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:54:03.55 ID:niDJjA1/0
- >>409
国庫の支出が減らせるということは
法人税を更に減額出来るため当然民間は楽になりますよ。
- 420 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:54:23.87 ID:c2xpCpTK0
- ここまで生活保護叩きゼロ。
- 421 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:54:52.02 ID:CZsvC/JH0
- >>369
だからさ、なぜ「公務員下げろ」なのよ?
「民間上げろ」じゃダメな理由は?
少なくとも、雇用主側以外にはダメな理由はないよ?
あと、公務員は奴隷じゃないから、雇用主側の横暴も当然許されないよ?
第一、公務員の給与水準って、大の大人がフルタイムで働いたら貰って然るべき額だろ?
あれ以下で働くなんて、虚しくないか?
- 422 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:54:57.76 ID:OuAmeYL+0
- >>407
それでやったのが平成の大合併。
地方自治体の数が3分の1以下になった。
- 423 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:54:58.39 ID:zrv3mE8W0
- >>409
公務員並の給与払ったら
大部分を占める中小企業は潰れるんじゃね
- 424 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:55:09.12 ID:CIt/Z73A0
- どうせ、近い将来、国家財政破綻するから、それまでのお楽しみじゃないの?
貧乏人は元々金がないからさして影響なし。
財政破綻の際に、預金封鎖され、大増税で根こそぎ持って行かれるのは富裕
層。
もちろん、お役(立たず)人もその中に含まれる。
そうして、真の平等が始まるのだよ。
若者はそのときのために、切磋琢磨し、勝ち残れるようにしておくことだね。
妬みはなにも生み出さない。
- 425 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:55:17.57 ID:6GJGbV120
- 公務員は上級国民なんだなぁ
日本人全てから巻き上げて得た金で着る服は
着心地いいのか?
- 426 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:55:26.15 ID:XkjgdsUKO
- 公僕なんて奴隷代わりにこき使えばいいんだよ
(笑)
- 427 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:55:31.48 ID:gZdGri120
- 工場とか正社員が1割で9割は派遣やパートのおばちゃん
男の派遣はつけないやつが多いが女性は優秀で 日本経済を支えている
公務員もどんどん民間に任せればいい
- 428 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:55:32.10 ID:NqNUjxfc0
- コウムインと言っても,自衛隊,警察から官庁,地方役場,学校教員,大学教員,研究者と
いろいろいるわけで…十把一絡げに言ってる時点で怪しいなあ。
たとえば研究者が1着7万の仕事着なんて買うのか?
- 429 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:55:45.78 ID:vkvhLQ420
- >>417
もしくは頭使ってナマポ貴族するか、だな
国から金貰ってるから広義的には「公務員」だぜ実際
- 430 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:55:47.73 ID:61U91Uev0
- >>416
では利益出てない民間の労働者賃金は0でいいのかw
最低賃金0ももうすぐだなw
だからお前はアホなんだよ。
- 431 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:56:00.33 ID:MFCE2Xwo0
- 俺も公務員だけど、国民のこと考えたら7万円のスーツ買えないから、
ユニクロの1万円のスーツで我慢してる。
その代わり、老後に国民に迷惑かけないように月に10万円は貯金してる。
お陰で29歳現時点で700万円貯金できてる。
- 432 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:56:14.52 ID:mOEaUpFC0
- 給料よくて安定してても世間の風当たりの強い公務員は嫌だな。
何かと目の敵にされそう。余は民間でまったりするわ。
- 433 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:56:15.48 ID:GdMJmhgj0
- >>382
IMFの管理下になったら給料3割以上カットにボーナス退職金は0になる
- 434 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:57:09.36 ID:CZsvC/JH0
- >>419
なぜ法人税下げられるということに直結するの?
社会保障費への対応や、赤字国債の償還に使うことにならないとする理由は?
あと、法人税下げても被雇用者にはまず関係ないよ。どうせ内部留保になるだけだから。
なぜ「自分の給与を上げろ」と発想しないの?
- 435 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:57:11.72 ID:LZ6Gldym0
- >>409
公僕の給料は税金だから、極限にまで下げて節税しよう。
民間が楽になることは無いけど少しでも節約しないと
- 436 :ダークロード ◆LqHD.DsGD. :2015/11/18(水) 18:57:21.64 ID:mP0QStnC0
- 水道局の職員になりたい
楽そうなイメージ
- 437 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:57:26.06 ID:lGsfOZIl0
- >>431
公務員といっても多分平均をあげてるのは40代以上の糞共だと思うねw
- 438 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:57:26.38 ID:gZdGri120
- 公務員は 非正規の比率が低いんだよ
- 439 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:57:27.78 ID:6uBBnyyr0
- >>406
「士」は各国の歴史や社会形成の経緯を考えるに
武装権(近代より前は+警察権)を持つ人間だと思う。
そう考えると、
現代日本に「士」はいないだろう。
個人として武装したら、誰もがしょっぴかれる。
- 440 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:57:43.44 ID:7pSI0JxU0
- 公務員って国民の見本だろ
役所に外国人が来て、安っぽいスーツ着てる公務員見たらどう思うかな?
- 441 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:58:01.65 ID:EdqoSxRu0
- 糞公務員は税金で給料貰えてる事を意識しろ。
国の借金=公務員の借金だろ。
- 442 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:58:03.07 ID:4aZT7m720
- じゃあ公務員になればいいじゃんこういうスレには、大抵沸いてくる
じゃあ殺人犯の仲間になればいいじゃん=じゃあ公務員になればいいじゃん
他人に迷惑を掛ける点が共通
殺人犯は、個人の生命を奪う。公務員は庶民の財産を奪う。
公務員「赤信号、みんなで渡れば恐くない」 で渡って、日本を破綻に推し進めている。
その中に政治家の大半がいるから、たちが悪い
公務員の人件費を叩くのは当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
<以前のスレ>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。
<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>
もし天下り機関の削減と 給与制限すれば天下り費用は5兆円以下になり、
そうすると40兆円も税金が余る。
公務員の給与が何で凄まじく高いか。公務員の給与を決めてるのが公務員(人事院)。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
- 443 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:58:08.51 ID:XkjgdsUKO
- >>406
公僕黙れカス(笑)
- 444 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:58:34.12 ID:LZ6Gldym0
- >>431
その言葉昔の貧乏侍さんが聞いたら涙流すよ
- 445 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:58:51.97 ID:UmPkfM2P0
- 他国はほぼ全ての国で無職含む民間平均の2/3ぐらいだぞ公務員の年収
- 446 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:58:52.73 ID:fthSqtR20
- 俺、43歳高卒、某県庁 年収700万円位
嫁 43歳高卒、某県庁 年収700万円位
子3人、マイホームあり
バブル入社組でごめんなさいw
- 447 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:58:56.74 ID:dk17Aoyv0
- 公務員の給料を叩いている奴は、どうして筆記テストを受けて公務員にならなかったんだ?
頭悪くて公務員になれなくて、しょーもない中小企業行っている奴の戯言ww
- 448 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:58:58.94 ID:kHqKcOxX0
- まぁいずれにせよ、対公務員の政党も作る気がないなら
戦うのは諦めるんだな
- 449 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:59:00.56 ID:BJ8/fKxd0
- 修士1年目で、公務員試験に受かったから大学中退した奴がいたけど、正しかったようだな。
- 450 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:59:01.07 ID:9Ww1sRI10
- 学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ >tty
https://t.co/7NtE4IoE5q?tty00/10092/eed/html/350.html
https://t.co/7NtE4IoE5q?/appdata/jap/stco1014.html
https://t.co/7NtE4IoE5q?/hrrta/sxx/pater024.html
- 451 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:59:02.84 ID:zLv0YFnr0
- >>436
いいんじゃね
二次試験は未だにコネ効くらしいし
- 452 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:59:15.53 ID:CZsvC/JH0
- >>423
その中小の経営陣はどんな生活してるだろうね?
公務員より遥かにいい生活してるよ?
なぜそれを社員に還元しないんだろうねぇ。
君らが注視すべきは、公務員じゃなくて君の飼い主だろ。
- 453 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:59:19.58 ID:8Sm+JlDq0
- 公務員を増やす
給与を下げる
欧米型公務員にシフトしていくべき
アジア型公務員は貴族でしかない
- 454 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:59:32.33 ID:niDJjA1/0
- >>434
>あと、法人税下げても被雇用者にはまず関係ないよ。どうせ内部留保になるだけだから。
君が勝手にそう思っているだけでしょう。
- 455 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:59:33.79 ID:LZ6Gldym0
- >>406
士でもピンキリだろ
収入面では
- 456 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:59:43.02 ID:OuAmeYL+0
- >>424
財政破綻はしないよ。見事に財務省の役人に騙されてる。
誰が誰に借金してるか考えれば分かりそうなもんなのにな。
- 457 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:59:46.29 ID:sieFCuuO0
- > 仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超
大多数の90%弱の人はそんな服を買っていないということだけど
書き方によって印象が変わるねw
- 458 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:59:48.36 ID:dJd9ZDYC0
- 服くらい好きなものを着ればいいし、
いい歳して3000円以下の飲み会なんてあるわけないからどうでもいい。
ただ、報酬に見合うだけの仕事をしてくれよ!
- 459 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:00:16.88 ID:HRcGMZK20
- >>452
公務員は選挙の結果でなんとかできるからなあ
- 460 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:00:21.56 ID:mOEaUpFC0
- 祖父、父と某県庁だったが、あえてしがらみのない民間に行った余は勝ち組www
- 461 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:00:32.35 ID:UFTnyxKW0
- >>413
そしてこの事件を例にとって、恋人を脅したのは、安倍の側近、ムトゥですw
記憶に新しいですねw
ネトウヨネトサポ=オウム=北朝鮮シンパのチョン
- 462 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:00:51.99 ID:vkvhLQ420
- >>453
プライド捨てれば国から金貰えるナマポ貴族になれるんだからなりゃいいじゃん
- 463 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:00:55.41 ID:uofU20JK0
- 1着7万じゃせいぜい中流だろ
1着3万以下は下流な
- 464 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:00:57.29 ID:c2xpCpTK0
- ここのレスをマイナンバーで管理し、
地震や津波で被災した時に、自衛隊、レスキュー隊、テックフォースが
照合・選別出来るといいな。
無駄な命を救わなくて済む。
- 465 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:01:02.63 ID:J+G8wYcI0
- 私は地方公務員ですが
資産は円預金、株式、ドル預金、ゴールドに分散投資してるから大丈夫v
日本が潰れたら
国債大量購入してる銀行も潰れるから
そのあおりを喰らって
大半の民間もジエンドです
本当にお疲れ様でしたw
- 466 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:01:20.04 ID:dk17Aoyv0
- 公務員の給与を下げたら優秀な人材を確保できなくなるし、職場の士気も下がる。
なくても困らないような民間企業と一緒にしたらダメだ。
- 467 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:01:24.74 ID:pAVpKRim0
- 上流化って言うか昔からだろ
- 468 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:01:29.79 ID:CZsvC/JH0
- >>454
現実じゃん。
今現在、企業の内部留保は過去最高だよ?
それなのに平均給与は過去最高ではないんだよ。儲かってる企業ですらね。
てゆーか、全く経済情報に触れずに書き込んでる???
- 469 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:01:34.51 ID:HMgGnrpR0
- 普通は仕事着に5万以上はかけるだろ
それ以下は笑われちゃうからね
- 470 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:01:47.64 ID:HRcGMZK20
- >>456
正確に言うと破綻するのは国民の側であって、
政府の財政ではないって意味なら正解かな
財政破綻はしないけど通貨暴落はするわな
国債償還不能で債務不履行になれば国民の預貯金消し飛ぶし
- 471 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:01:49.19 ID:MUm0ZiNj0
- ゴミクズ自治労の脳みそはまんま中共やな。
そんな連中に日本の未来は渡さない、守りきる。
- 472 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:01:53.05 ID:OuAmeYL+0
- >>432
自分は匿名掲示板以外では、公務員だというのは絶対言わない。
- 473 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:02:03.37 ID:tS7oUl/K0
- >>436
水質異常が出たら緊急出動で山奥の水源に
ドロドロになりながら入っていく。
補助金貰って事業やってる所がほとんどだから、
国や県庁のピラミッドの上位の公務員に虐められる。
常に保健所に監視される。
良い事ばかりじゃないよ。
- 474 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:02:10.64 ID:dg3ZHly00
- 日本全国、都道府県別、市町村別の平均最低月給リスト(ほぼ毎日更新)
http://jobinjapan.jp/area/
日本の職種別、資格別、スキル別の平均最低月給リスト(ほぼ毎日更新)
http://jobinjapan.jp/cate/
全掲載求人107,342件の平均最低月給196,100円
これが民間の実態だ!
- 475 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:02:10.74 ID:7CFyAzoY0
- >>405
さすが死の商人・・・
でも迷彩柄やODの製品は
ユニクロでもなかなかないから
選択肢がないですよね・・・
ってか戦闘服上下4万超って・・・
化繊のやつ1万くらいで買った記憶があるので衝撃
そんなにしたのか・・・
- 476 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:02:13.72 ID:UmPkfM2P0
- >>406
江戸時代の役人は30俵2人扶持=年64000文
江戸時代の町人は大工(作業員)で1日500文、年200日働いたら10万文
給与は民間平均の2/3だぜ?
- 477 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:02:14.17 ID:61U91Uev0
- >>457
そもそもそんな調査どこでやってんだよ
お前答えたか?w
- 478 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:02:19.75 ID:8oL364t00
- >>446
バブルの頃はペンキ屋やとび職でも月に100万稼いでいたから公務員バカにされてたよな
飲み屋街や歓楽街もニッカポッカの連中がゾロゾロ歩いてた
- 479 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:02:40.88 ID:5VEUwhzL0
- やっぱ名古屋の河村たかし
しかいないね
政治家
- 480 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:02:43.68 ID:Dq+C2LgzO
- 平均年収1236万円の朝日新聞社の社員様に格差がどうとか言われても嫌味にしか聞こえんわ…
- 481 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:02:44.50 ID:6uBBnyyr0
- >>445
その代わり、日本は人数が少なく業務量が多い。
例えば、
特許庁の審査官なんて、一人当たりの年間審査件数がアメリカの審査官の2〜3倍だぜ?
そのくせ給料はアメリカの半額ぐらい。
- 482 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:03:04.30 ID:tS7oUl/K0
- >>439
警察や自衛隊は公務員じゃないの?
- 483 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:03:09.51 ID:GopjO01GO
- 公務員だけど、仕事着1着5,900円(二点セット)だわ。
- 484 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:03:15.07 ID:kHqKcOxX0
- >>466
流石に笑ったわw
他の先進国は何で回ってるんだよ
しかも日本以上の成長率で
- 485 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:03:15.82 ID:zLv0YFnr0
- こういう連中のボーナスの為に
毎年200万以上税金払ってるんだよなアホらしい
- 486 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:03:27.85 ID:OdqqBWw/0
- >>476
へー
また一つ賢くなったは
- 487 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:03:51.09 ID:c2xpCpTK0
- ここのレスをマイナンバーで管理し、
病院窓口で照合・選別出来るといいな。
無駄な命を救わなくて済む。
- 488 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:04:13.87 ID:zLv0YFnr0
- レス見てるとやはり世間を知らんな公務員は
まあ知る必要性も無いのかもな
- 489 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:04:15.55 ID:OuAmeYL+0
- >>448
一応、維新系は公務員給与削減掲げてる。
- 490 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:04:51.70 ID:mOEaUpFC0
- >>472
ところで公務員様って生命保険とかどこ入っているの?
余は能年玲奈ちゃんのとこかな。
- 491 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:04:54.71 ID:5VEUwhzL0
- >>481
それは日本の特許制度が弁理士にたのむとという
弁理士が食えるための制度になってるからだろ
アメリカ型にすりゃ特許庁も暇になる
- 492 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:05:13.80 ID:LZ6Gldym0
- >>481
もっと公僕増やすべきだな
給料下げて公僕増やせば解決やん
- 493 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:05:40.61 ID:UzcmFzHc0
- 「私がスコップ持って土砂撤去やっても良いけど,
こんなに給料貰う者が単純労働やって納税者が納得するか?」
さらっと言われてびっくりしたよ。マジ話。
ま,思うのは自由だが,言葉にしてしまう辺り
今時の公務員の駄目さ加減が良く出ている。
- 494 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:05:49.88 ID:tS7oUl/K0
- >>492
嘱託や非正規ばっか雇ってるよ!
- 495 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:05:51.86 ID:oHQfqxn40
- >>481
平気で嘘を吐くのは特ア並だな
世界一多い準公務員も数に入れろや
天下りを含めた準公務員の給料も税金だぞ
- 496 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:06:05.00 ID:IV02ikqi0
- 給料10万で退職金なしならもっと増やしていいよ
猿でもできる仕事なんだし
- 497 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:06:11.80 ID:6uBBnyyr0
- >>482
個人に付与された「武装権」じゃないから違うと思う。
日本史の防人や、古代中国の兵士を「士」とは言わないんじゃなかろうか?
- 498 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:06:38.66 ID:uYTV2Xb/0
- アメリカの富裕自治体では、公務員はタックスイーターだと断罪し
警察すら民間委託していたよな
民間なら競争があるため金次第でいい仕事をするわけで
困るのは富裕層がごっそり抜けて貧乏人だらけの周辺自治体
- 499 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:06:51.60 ID:61U91Uev0
- >>484
他所の国は日本よりも高給取りだろ。
まさか2chのコピペに騙されてないよな?
- 500 :SKIMMINGforBRAIN@Jセンズリ電波フォース:2015/11/18(水) 19:07:17.83 ID:qTmfSZP80
- 公務員の割合が少ないギリシャはギリシャじゃないなw
ギリシャやPIIGSの仲間入りをどう回避するかって命題に上流がトンチで答えてらっしゃるんだろw
- 501 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:07:22.87 ID:tS7oUl/K0
- >>496
事務職はな。
専門職はみんな国家資格持ちばっかだぞ
- 502 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:07:40.30 ID:OuAmeYL+0
- >>490
共済
- 503 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:07:47.12 ID:T3Ii5OEX0
- さ、あと2日行ったら三連休^_^
嫁も公務員だから一緒に温泉行く予定
明日はボージョレ解禁日
居酒屋行くの今から楽しみ^_^
民間は大変だなぁ〜
デパ地下は売り尽くしセールで必死だな〜
頑張れ!!!!、
- 504 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:07:47.12 ID:B5ZCyv570
- >>8
こういう東京と田舎を区別できない奴らがいるよね
東京で500なら地方じゃ380ぐらいなのに、公務員括りで地方でも同額貰ってると思う馬鹿もいる
- 505 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:07:57.03 ID:uaGucQxu0
- アベノミクス万歳
- 506 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:08:11.24 ID:r9ZOocCc0
- 日本の民間企業の封建制をなんとかしないと、どうにもならない
- 507 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:08:41.94 ID:ak/GvGhq0
- 地方公務員の一般行政職は全面的に解雇しよう
IT化を推進するだけで全て賄える
300万人の人件費を削減するだけで25兆円は浮くぞ
- 508 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:08:42.50 ID:gZdGri120
- >>424
あれは消費税上げるために使ってる言葉だろ
- 509 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:08:43.59 ID:UzcmFzHc0
- >>492
賛成。40代後半より上の給料が良すぎるんだよ。
30代前半までは下手な民間よりまじ安月給。
人を増やせば雇用改善にもなるのだが,
組合の幹部連中は,何故かこの事には本気にならない不思議。
- 510 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:08:45.13 ID:zWezH7l/0
- こういうスレ見る度に公務員になれて良かったと思うわ
今日も定時帰り、明日は有給です
- 511 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:08:45.20 ID:bZb+h9tA0
- 作業着は会社から貸与される
- 512 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:08:52.80 ID:zLv0YFnr0
- まあたまに役所行くと時間過ぎるの待つの大変そうだし
あれはあれで苦労するのは分かるがな
- 513 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:09:24.51 ID:mOEaUpFC0
- 余は民間だが、公務員を叩くのはいかがかな。
一応試験を受ければ成れるから、公務員になるならないは自由だし。
みんなが金を持っていればスケープゴートもいらないだろうに。
- 514 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:10:21.28 ID:tS7oUl/K0
- >>504
電車は単線の某観光地出身だけど、
同級生で35歳で500万もらってる奴誰もいないわ。
あ、150年続く旅館継いだ奴だけBMW乗ってるw
- 515 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:10:28.95 ID:V+zCIxh70
- 窓口とか現業をどんどん外郭団体に出して、採用を絞って高齢管理職wだらけなのかね、
地方公務員とか。
窓口から一番遠い席で書類棚に隠れてネット見てるやつが一番給料高いんだろうね。
- 516 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:10:40.15 ID:UmPkfM2P0
- >>486
薩長土って九州全土や中国全土や四国全土から
厳封されたのに人員リストラしなかったり郷士に貶められて貧困極めた連中が士農工商なのに町人より困窮するのいやだぁとルサンチマンこじらして
世界でもキチガイ沙汰の自分らが成る公務員>民間の給与体系つくったからな
明治維新自体がまちがいである根拠のひとつだわ
おかげでエリート気取りしたバカ軍人が戦争おっぱじめるし
- 517 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:10:43.55 ID:zLv0YFnr0
- 遥かに公務員以上の年収あれば特に嫉妬は分かん
ただムダ金だとは思うな
- 518 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:10:47.60 ID:0wP54T5VO
- >>388
公務員も非正規が多いらしいからな。クレーム多いカウンターなんて市民と正職員の板挟みになってるんじゃないの?
- 519 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:10:53.38 ID:r9ZOocCc0
- 日本の民間企業は封建主義であって、資本主義じゃない
- 520 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:11:37.42 ID:I34lPkXy0
- 公務員の女と結婚したいぜ。
ガキ産まれてもばっちり稼いでくれるんだろ。
- 521 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:11:50.72 ID:azpEHInB0
- 仕事せず贅沢三昧の官僚=現代を生きる平安貴族
ってわけか
暇なら介護事業に放り込めばいいのに
- 522 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:11:55.08 ID:OuAmeYL+0
- >>507
おお、議員の答弁書を人工知能で作成するのか。胸熱だなw
- 523 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:12:00.07 ID:mOEaUpFC0
- >>502
共済よさそうだな。公務員、いいもの食って早死にしそうだからなwww
- 524 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:12:11.04 ID:tS7oUl/K0
- >>515
そりゃそうだろ。
課長が受け付けやってる事業所とか嫌すぎるw
- 525 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:12:13.45 ID:FEkLpSaj0
- なんつーか、休日出勤して手当貰って
平日有給で休んでんのって、どうなの?って思うわ
- 526 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:12:22.57 ID:AGzACtx/0
- 公務員だけど作業着がほとんどだわ
夏と冬はズボンだけ作業着で上はゆるキャラの描かれた服だから
スーツとか滅多に着ない
- 527 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:12:24.90 ID:ADtigGf70
- >>522
できそうなんで困るw
- 528 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:12:28.92 ID:gZdGri120
- 公務員は非正規に
自衛隊と警官その他をのぞいて
- 529 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:12:32.30 ID:ksEKw0MZ0
- 俺は公務員は嫌いだけど
亡き父親が公務員(教師)だったので
遺族年金がそこそこいい
だから母親に援助しなくていいのは
助かっている
自分の生活だけで大変だから
ただ公務員優遇の社会は変えるべき
- 530 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:12:33.23 ID:NuLQjFdF0
- バブルの頃はガキからオヤジまでDCブランドだらけだったな
- 531 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:13:05.51 ID:p0hXR8JB0
- 民間人と役人を同列に語ること自体が間違いだろw
公務員は民間人と違って
責任感溢れる有能な人材が仕事をしているのだから
収入に差があって当然だ
- 532 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:13:22.85 ID:r9ZOocCc0
- まともな、市場経済さえ出来てない日本
- 533 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:13:23.65 ID:tC8zgrrJ0
- せめて国産品を買ってくれ
- 534 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:13:32.04 ID:tS7oUl/K0
- >>526
出先機関は緩いよな
- 535 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:13:54.32 ID:OuAmeYL+0
- >>527
受けも応えも人工知能に作らせりゃ完璧かもw
- 536 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:15:03.58 ID:XW/bb3NG0
- そんな奴どんな仕事してても服が趣味で買うだけだろ
黄緑だかウグイス色した作業着とかご当地キャラのポロシャツ着てるおっさんも多いじゃん
- 537 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:15:15.68 ID:r9ZOocCc0
- アメリカ並みなるのは何時の日か
- 538 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:15:23.71 ID:tS7oUl/K0
- >>531
どうかな?
公務員の超安定してる条件だけで
志望してる奴かなりいるぞ
国に奉仕?何それって感じで
- 539 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:15:23.71 ID:LZ6Gldym0
- >>509
一番の癌は老害連中だな
そんなことしたら旨味がなくなるから、知らんぷりでしょw
10万の服着ようが構わないが、民の税金で飯食えてる訳だからあんまりね。
- 540 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:15:27.32 ID:mOEaUpFC0
- まあ官僚は優秀だから自分たちの利益になるように誘導したりできるだがな。
その知恵を別の方向に使ってくれよと。
- 541 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:15:37.44 ID:I34lPkXy0
- >>529
むしろ、公務員は女ばかりにして共稼ぎしようぜ。
民間じゃ、ガキ出来ると時短や休みばかり取るからそのうちポイされる。
- 542 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:15:39.41 ID:T1xypdfw0
- こうやってどんどん日本は衰退していくんだよな。
立派な背広が新調できるのも今だけ。
タコが自分の足を食べてるようなもんだから。
民間>>>公務員でないと国は衰退していくだけだよ。
- 543 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:16:05.34 ID:LNEFCzT90
- 戦後、公務員になるやつは馬鹿にされていたんだよ。
給料が安いから、やるやつなんかほとんどいなかった。
だから、公務員してる奴は事実バカばっかりだったんだ。
学校で成績が悪い奴や、無職の奴がいたらたら公務員でもやれってバカにして言ってたんだよ。
それが、いつしか国は安月給の公務員を憂い、公務員給料を民間並みに上げていったんだ。
最初は町工場の工員並みにあげ、その次は大手企業並みに上げ、その次に大手以上に上げて、今ではもう青天井になったんだ。
- 544 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:16:45.81 ID:r9ZOocCc0
- 働いてまったく報われない、民間企業
- 545 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:17:28.69 ID:LGITGPCg0
- 地方公務員は日本の癌みたいなもの
- 546 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:17:45.35 ID:r9ZOocCc0
- クズのような経営者の息子
- 547 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:17:46.67 ID:tS7oUl/K0
- こういうスレを笑ってみてる奴は
東証一部上場の奴ら
- 548 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:18:05.03 ID:LZ6Gldym0
- >>531
え?本気で言ってるの?
有能なら税金の無駄遣い問題は起きないでしょ。
釣りだと思うが
そういえば公僕で馬主やって
、何かやらかして逮捕された奴とかいたなぁ
挙げたらきりがない
- 549 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:18:18.65 ID:FKXKgZy50
- そりゃお前ら放っておいても底辺同士で潰しあってくれるんだから、上級国民の方々は安心して人生を楽しめるだろ
- 550 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:18:20.20 ID:HMgGnrpR0
- >>543
上から目線だった民間が勝手に落下して
下から目線になっただけだよ
公務員はずっと同じ高さのままなのにw
- 551 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:18:22.39 ID:3VXU0rDE0
- 80年代が懐かしいな。
いい時代だったよね。
非正規も少なかったし。
- 552 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:18:32.21 ID:2a661wqx0
- とは言っても公務員の給料を減らすと公務員の票が減るからね
TPPで農家への給付金ばら撒きが批判されてたけど
公務員の給料もバラマキ政策なんだよなぁ
- 553 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:18:34.88 ID:mOEaUpFC0
- 県庁の星2を作ってくれよwww
- 554 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:18:45.61 ID:B5ZCyv570
- >>544
公務員も全く同じだ、働いたら負け
どんなに優秀でも配置部署とタイミングで全く評価されなかったり、馬鹿でも飲み会上手なら評価される
- 555 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:18:56.36 ID:GdMJmhgj0
- >>531
そんなに優秀で責任感あるなら財政赤字の責任取ってくださいよww
長年赤字でボーナスに給料アップとか民間じゃありえませんね
- 556 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:18:57.87 ID:8Sm+JlDq0
- >>543
給与は昔から高かったよ
- 557 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:19:20.89 ID:r9ZOocCc0
- クズのような経営者の息子が2代目3代目になってからブラック企業が増えた
- 558 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:19:33.40 ID:LNEFCzT90
- >>545
だよな。
国家公務員より、地方公務員の方が給料高いんだぜ。
- 559 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:19:35.53 ID:OuAmeYL+0
- >>545
消防も警察(大多数)も地方公務員なんですけどね。
- 560 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:19:40.02 ID:KKnR58RK0
- >>431
7万スーツ購入して内需上げてよ
- 561 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:19:40.94 ID:mOEaUpFC0
- 公務員の票が減って困る政党というと
- 562 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:20:00.30 ID:Cj5PAtE30
- かつての東京帝国大学の優秀なる官僚が、昭和20年の亡国を導いたのにな
- 563 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:20:04.01 ID:UmPkfM2P0
- >>543
ダウト
戦前から憲兵とか初任給で大卒民間就職(大手財閥)の6倍ぐらいあったぞ
- 564 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:20:04.37 ID:UFTnyxKW0
- 税金がいくらあっても足りない
そうだ皇室を廃止しよう
- 565 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:20:21.07 ID:obSO6VHr0
- いいこと考えた
減給するのではなく、自主返納を義務付づければいいんじゃね
- 566 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:20:31.59 ID:Yd8klBop0
- こんだけ景気悪くて非正規多かったら公務員なりたいやつ多いのも分かるわ
- 567 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:20:40.97 ID:kHqKcOxX0
- >>499
公務員給与比較ですぐに出てくるが?
約500万人の準公務員含めると人数も多すぎだしな
- 568 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:20:50.07 ID:dg3ZHly00
- 日本全国、都道府県別、市町村別の平均最低月給リスト(ほぼ毎日更新)
http://jobinjapan.jp/area/
日本の職種別、資格別、スキル別の平均最低月給リスト(ほぼ毎日更新)
http://jobinjapan.jp/cate/
全掲載求人107,342件の平均最低月給196,100円
これが民間の実態だぜ?!
- 569 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:21:14.49 ID:2a661wqx0
- >>549
公務員「敵は公務員じゃない!在日だ!」
この一言で底辺は潰しあう
- 570 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:21:25.65 ID:e2fEjiLY0
- だから橋下の維新に投票しときゃ良かったのに。
ゲリゾー自民なんかに投票するから、こんな重税になった。
- 571 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:21:40.99 ID:mOEaUpFC0
- 公務員とナマポに搾取される民間www
このイメージを払拭しようぜ
- 572 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:21:41.15 ID:UFTnyxKW0
- >>569
とういか公務員がチョンだし
- 573 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:21:52.73 ID:hxkVgxzq0
- 怒りの矛先を公務員に向けようとしてるのか
まず国会議員をリストラしたら良いのに
- 574 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:22:00.92 ID:KcPW6Eu60
- >>8
世帯年収1000万なら上等
- 575 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:22:20.74 ID:KKnR58RK0
- >>411
AERAStylebook読むと本当にブルジョアだよ、朝日
- 576 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:22:24.95 ID:3dLbDXtg0
- >東京都職員の平均年収は約735万円で、民間企業の平均より320万円も高い
高年齢職員の割合が高いかからじゃね?公務員の給与なんか全然高くない
一流企業の方が初任給も平均給与もはるかに高い
いわば勤め人の最下層が公務員なんだから若者はもっと上流を目指して能力
を磨くべし
公務員にさえなれん者は社会の落伍者で人生負け組
んでその選別は小学校の段階から始まってるんだよ
- 577 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:22:42.64 ID:OuAmeYL+0
- >>569
そうそう、日本国籍ないと管理職になれないからね。公務員は。
- 578 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:22:59.57 ID:61U91Uev0
- >>567
OECD調査で先進国中最下位なのに他のソースあんのかよ
貼ってみ?
- 579 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:23:14.57 ID:r9ZOocCc0
- 下請け企業でがんばっても報われない
- 580 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:23:31.70 ID:UFTnyxKW0
- >>577
日本国籍あってもw
日本は戸籍制度なので、チョンはチョンw
- 581 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:23:43.37 ID:2a661wqx0
- >>499
>他所の国は日本よりも高給取りだろ。
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 582 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:23:47.24 ID:kHqKcOxX0
- >>547
高い税金払わないといかんから、笑えねぇよ
公務員と準公務員がが安ければ税金下がるしな
- 583 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:23:54.99 ID:tS7oUl/K0
- >>554
コミュ能高い奴とか、地方機関の癖に本庁に顔利く奴とか
存在感ある奴は強いな
- 584 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:25:36.35 ID:WdCq6fYS0
- 仕事熱心という意味で上流だわ。通勤スーツにコストかけるとは何とも仕事熱心じゃないか。結局は高くても良い買物になるのでは。
- 585 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:25:40.03 ID:r9ZOocCc0
- 日本の教育は東大に行くやつを選ぶ教育、教育というより選別
- 586 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:25:40.22 ID:7TLe4a910
- かれこれ30年、
いろんなスーツを試したけど
TomorrowLand のスーツが一番だった
生地、縫製、デザインとも文句なしなのに
吊るしが7万くらいで程々
オサレの好きなひとにはオススメ
ただし、デブはサイズがないw
あんまり高価なスーツは服が本人に勝ってしまい下品に見えるからお金の使い道に困ってる人以外にはオススメしない
興味がらあったら大手町の店に行ってみてね
- 587 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:26:06.83 ID:LC/U8+tm0
- さすが上級国民
- 588 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:26:09.03 ID:+SY+EfR60
- >>19
末端職員でもあまりキャリア組と変わらないのが変過ぎる。
- 589 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:26:12.78 ID:UFTnyxKW0
- 戸籍にある帰化歴って30世代くらい断たないと消えないよwwwwwwwwwww
現時点では明治12年以降が遡れないだけだから
明治12年以降に帰化した在日は、日本人のふりをしたチョンということ
- 590 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:26:34.55 ID:oVTu1L7a0
- 救急隊員だがまじ給与だけは良いわ
夜寝れないで出場しまくり
ゲロやうんこまみれ、遺体扱うけれど
車内の酔っ払いのゲロ処理とかは慣れたもんだ
- 591 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:26:36.67 ID:cAF69jOH0
- 公務員を優遇する自民党を支持し、
公務員の不祥事にも責任を問う声を国民が上げないのだから
やりたい放題だよな。
国民が馬鹿なんだよ!
- 592 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:26:37.39 ID:IpVphs1C0
- 最近市役所の窓口行くとブランドの服着て
巻き髪したお姉さんが出てくるからな
- 593 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:26:48.91 ID:4eD9Ag8D0
- 公務員なんて給料安くて可哀想にとしか思わないけどな。
- 594 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:27:07.83 ID:ep3FnSqO0
- 橋下くらいしか公務員の給料を大幅にカットできないもんなあ
- 595 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:27:17.73 ID:I34lPkXy0
- 田舎の役所も土曜日くらい開けてほしいわ。
引越しの時とかわざわざ公務員の勤務時間に合わせて、休暇取るの面倒。
- 596 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:27:18.87 ID:FSSxxqQc0
- 公務員様の仕事着は選んで現物を支給か、自分で買った分はもらえるんだろ
自分の懐は傷まん
そりゃ高いの買うさ
- 597 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:27:25.67 ID:f8klE+Ou0
- >>535
議員の側にも需要がありそう。
- 598 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:28:07.88 ID:SidKqDdL0
- それなのに趣味が万引きな公務員が多いんだよな
- 599 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:28:15.16 ID:K1g5C4FK0
- 最近25年ぶりにスーツ買ったけど
最近のスーツ安すぎてびっくりした
行ったのはイオンだったんだけど
- 600 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:28:22.19 ID:UFTnyxKW0
- 仕事着くらい自分の金で買えよ
給料すら泥棒なのに
- 601 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:28:33.20 ID:KcPW6Eu60
- >>576
そりゃ一流企業だけと比べるのは無理あるだろ
逆に言えば、零細企業よりも遥かに高給じゃないか
- 602 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:28:58.39 ID:vnA3IU0S0
- 仕事着ってスーツの事なのか
役所って普段スーツなんて着てないような気がするんだが
- 603 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:29:25.22 ID:10h6Cdp50
-
【政治】円借款の条件緩和、首相が表明へ…中国に対抗
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447783794/
【外交】円借款の条件緩和、首相が表明へ…中国に対抗[読売新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447784089/
【防衛】予備自衛官雇用で法人税控除案 自民了承[日テレNEWS24]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447783959/
- 604 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:30:11.34 ID:Cj5PAtE30
- >>563
オリンピックのころまで40歳でも、所得税をまともに払ってる公務員は珍しかったんだけど。
俺の子供のころ、昭和37年。
俺の親父は地方の100人規模企業のの課長で、35歳。
同じアパートに、42歳高校教師がいたけど、その奥さんが言うには俺の親父の方がはるかに
給料がよかったそうだ。
親父はその後独立して自営業になったけど、雇ってた高卒の女の子4年目の給与が、当時の市会議員の
給与より高かった。
これが、昭和46年の万博のころ。
確かに日本一低い報酬の市議会ではあったけどな。
役所は給料払い過ぎ。
- 605 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:30:15.61 ID:vteDg+wm0
- 公務員は上級国民だから
ボーナスもどんどん上げるよ
- 606 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:30:16.85 ID:SfluMPkS0
- 恣意的かつ誘導的だな
- 607 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:30:18.46 ID:L9A6WIPo0
- 日本の政治家は公務員に嫌われると、資料が何も出てこない
だからみんな公務員のご機嫌ばかり取っている
情けない国だよ
- 608 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:30:20.86 ID:rPFdgPqq0
- 安倍さんGJ
この調子で下流から毟り取ろう!
- 609 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:30:31.49 ID:+SY+EfR60
- >>83
レアケースはさて置いて、統計の数値を議論しようよ。
- 610 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:30:32.04 ID:hhCx/vuJ0
- 無職って哀れだな
無職は何も生み出さない
俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている
無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように
- 611 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:30:33.11 ID:hz2LtXeT0
- 株で楽勝、
オレは一週間で、あいつら公務員の年収分を稼いじゃってるよ
- 612 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:30:53.79 ID:a68fPzfU0
- >>538
若者が公務員狙うのは当たり前のこと
民間があまりにも糞すぎるんだ
幸い昔ほど倍率高くもないしみんな公務員になった方がいいよ
- 613 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:31:19.80 ID:mOEaUpFC0
- 自民も民主も公務員優遇。
公務員利権に踏み込むとつぶされるんだよwww
別にこの利権に限ったことではないwww
- 614 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:31:22.00 ID:w4lNV9W40
- >>543
昔から馬鹿にされていたから反骨心があったのかもね
こうした話をよく聞くけど
公務員のメンタルは左翼ら と何ら変わらないな〜
社会に蔑ろにされた大儀があるからと。。
社会に対しメチャクチャに掻き混ぜてやろうと言うのが
「現代公務員の根底」なのかもしれん
- 615 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:31:24.67 ID:7Py8gA4B0
- うちの県は民間より平均給与低い
だから人事院勧告で格差是正ってことで12月から微々たる額上がるけど
同じ地方公務員でも東京などの大都市とその他じゃ全然違う
自治体のHP見れば初任給ちゃんと載ってるから東京と比較してみるといい
- 616 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:31:42.11 ID:kHqKcOxX0
- >>578
公務員との賃金格差についてだな
d.hatena.ne.jp/bewaad/20080628/p1
- 617 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:31:57.63 ID:UmPkfM2P0
- >>578
そのOECD調査は
GDPに占める公務員給与割合 ÷ 労働人口に占める公務員割合
の1人あたりの水準で見ないと意味が無い
日本だと 6.3 ÷ 5.1 で平均の120%
英米だと 10 ÷ 15 で平均の66%
総額割合が6.3%で一番低いと言い出すのは知能指数が低い知恵遅れ
- 618 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:31:59.69 ID:Yd8klBop0
- 公務員ってだけで結婚願望強い女にはモテまくるんだろうな
もし何か不祥事起こしてもよほどのことじゃない限り実名報道もされない
- 619 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:32:10.28 ID:UFTnyxKW0
- >>613
もうそれが明確にわかったんだから
民主に戻そうぜ
自民よりは全然マシ
- 620 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:32:10.65 ID:1TNRr/KY0
- ギリシャみたいになってんじゃん
- 621 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:32:34.62 ID:r27tXV9I0
- >>602
だいたい作業着だよね
管理職の人がスーツ着てるのはたまにみるけど
- 622 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:32:38.54 ID:k+st44Iv0
- >>572
日本最大の公務員組織は防衛省・自衛隊だが…お前は自衛官をチョンだと言うのか!
お前が思うなら自衛官はチョンだと触れ回ってみろ。どういう反応が返ってくるかは言うまでもないがな。
わかったかチョン。
- 623 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:32:40.42 ID:0qMmatCU0
- うちの町には腕にはロレックス車は趣味車がロータスヨーロッパって市役所職員がいるわ
- 624 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:32:45.21 ID:OjPbwUKf0
- 国民の生活は苦しくなる一方なのに
公務員の暮らしは豊かになる一方なのか
一体税金てのは何に使われてるんですかね?
公務員に良い暮らしをして頂く為に俺たちは爪に火を灯すような生活をしなきゃならないんですか?
なんかおかしくないですか?
- 625 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:33:02.91 ID:zP+p98b40
- http://aioi.blog6.fc2.com/blog-date-201403.html
これは面白いある筋で。
これはね 尾張 OOはりというのが 一種のゾロだというなら そこに至る終息√として生じるところであり、
ここを抜いた場合 つまり客観的に見ているという立場をとって見せているこの著者は
どこを ある意味このシステムの矛盾結束点とするか。
この事故関数を述べないといけないんだが、大体素人ぶるんだなあ。 これが 素も函数。
つまり
このサイトと言った形式はたくさんあるが 矛盾点はここだ と言うのが決まっている√を 分かってないようにいっておくという
予めの落とし場ね、それになるわけだ。
スケープごとの予めの↓置きと。
そう言う機能になる。これは弱い者いじめだ。 歴史上の仮説だからさ。 だから普通は逆を作る。つまり
ペリシテとは誰か ということで。これがローマト混血して排除された異端全体の根拠みたいな人達なんだよ。
そこでの。ということで。
異端として定義された集団 但し古代の そして今どれか調査中あるいはわかりっこない、の中であると言われた集団の内部での、
正統を保とうとした集団の で
ようは 正統性を見つけたら それは罰則と言うかなんだかんだといっていいか あるいは称賛して良いか? と言う丁是の次に来る話で
そこが彼の最終的に言うべきあるいは いいたいことだろうと 普通取る訳だ。
こまけえこたあいいんだよ。
で何が正統だと思ってんの? w という楽しみさ。で 言わない方がいい というのなら、それはどこでみたいな話にもなるので
まあほっとくのさ。
これが 多くの古代文書が ほとんど形式だけで具体的な定義を置いていない理由の一つだと思うよ。
つまり 環としてしか 興味がない状態として 描いたそう言う状態の時代の産物だったからだと考える訳だ。
欧州だと アーベルがそれをやったとまあ記録されている。 18世紀の20歳くらい? その出現が待たれている。
日本式数学理論の創始写連、 カモン。
- 626 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:33:15.30 ID:C0Or//Jj0
- >>1
>公務員は庁舎内の食堂を利用しているのか「500円未満」が正社員より多く、
もう最初から結論有りきで何でも公務員叩きの材料にしてる。
庁内食堂のない庁舎が全体の何割あるかも調べてモノを言えよ。
公務員が400円の弁当食べてる姿は想像できないってか。
- 627 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:33:15.97 ID:rEPiwFQF0
- リッチなのは東京だけじゃない
北陸、中部、九州は独立したらいい
- 628 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:33:17.43 ID:tS7oUl/K0
- >>612
一応、製造や上場企業の景気は良くなってきたから
公務員の倍率下がってきてるんだよな。
上場企業のボーナスも今冬最高額いくらしいし。
公務員狙うなら今かもしれない。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:33:20.46 ID:ZIhkWbcw0
- >名古屋市の男性職員(43)が実際には働いていない約70時間分の残業代27万円あまりを不正に受け取ったとして、停職1か月などの懲戒処分を受けた。
70時間で27万て…
- 630 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:33:22.77 ID:MYW9IKna0
- >>620
2500年以上前から、ギリシャは国家の先行モデルだからね
- 631 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:33:27.23 ID:XaLoz/gY0
- 俺、自衛隊に入ったけどめっちゃ楽だぞ
高卒フリーターだった俺にとっちゃ夢のようだ
- 632 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:33:49.09 ID:mpzJRAQx0
- 富裕層東京都職員w
- 633 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:34:04.89 ID:f8klE+Ou0
- >>567
それ明らかにデマなんだ。情弱乙。
元ネタは大和総研の「公務員人件費の国際比較」のはずだが、現在は削除されているから
デマを流している奴は誰か示して見せてくれ。
その中に日本の民間はパート・アルバイト込み、公務員は正規の更に一部を切り取った
コア公務員とかいうもののみで比較しているって書いてあるから。
諸外国の公務員は日本では非正規で済ませているところまで正規で採用してるから、
正規一人あたりの年収は安くなる。だから日本の正規の公務員数は諸外国に較べて異常に
少ない。むしろ正規が多すぎる諸外国の公務員の総人件費は予算規模比やGDP比で
見ると日本よりはるかに高い。
公務員を叩けば何でも解決すると思ってる奴らはデマに簡単に踊らされる。滑稽だよな。
- 634 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:34:10.95 ID:s1MEwI0j0
- 安倍と麻生の三流大出身コンビってコネの中でもトップレベル勝ち組だよな
コイツら生まれが平凡だったらお前らニートの先輩だったんじゃね
じっさい安倍ちょんはニート経験者だが
- 635 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:34:21.82 ID:pA9lfpT30
- >>1
さすがチョウニチ
W戦時にこんな記事をの載せる
朝鮮人橋下と繋がっているのは伊達じゃねーな
- 636 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:34:25.94 ID:aCJ1Ej9u0
- >>576
民間給与は臨時やパートも含まれる
公務員給与は正規だけ、
公務員給与が高くなるのは当たり前。
正規同士なら差は無い。
- 637 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:34:40.54 ID:FqwmO4og0
- 公務員にはホワイトカラーが多いだけの話じゃないのか?
現業職同士、事務職同士で比べてみなよ。
- 638 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:34:48.38 ID:tS7oUl/K0
- >>615
自治体で給料も結構違うんだよな。
- 639 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:34:50.63 ID:OuAmeYL+0
- >>591
その話はこの板的にタブーなんだってw
- 640 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:34:51.86 ID:UmPkfM2P0
- >>619
大阪で自公民共が野合してる意味がわかるだろ
橋下の分限免職条例に火病ってるってのが
これでどれに入れればいいか解答出ているじゃないかw
- 641 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:34:59.11 ID:pA9lfpT30
- 一億総ブラック企業化めざす維新の会-最低賃金廃止と解雇規制緩和を政権公約とし誇る橋下徹大阪市長
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11416480653.html
※別段になりますが、橋下は朝鮮人です。パソナともズブズブ。
その部下の吉村もクズ(大阪市長選立候補)
朝鮮人橋下の過度な公務員叩きはこのため
- 642 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:35:02.01 ID:UFTnyxKW0
- >>622
内部で壮絶な虐めばっかりしてるし、チョンなんじゃない?
そういえば自分の友達の旦那が海上自衛隊だけど、毎年海外旅行行ってるわ
39歳で年収1000万って言ってたな、しかも幹部候補でも何でも無いただの平
嫁も専業主婦で子供も産まずふらふらしてる
- 643 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:35:33.78 ID:UmPkfM2P0
- >>636
無職や非正規を排除するのがそもそもの間違い
- 644 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:35:52.10 ID:mTCKzKJT0
- 何で愚痴言ってる暇があったら公務員にならなかったよ
職業の選択は自由なんだぜw
頭と要領がガキの頃から悪かったから?
- 645 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:36:16.29 ID:tS7oUl/K0
- >>626
350円の仕出し弁当ですwwwwwwww
- 646 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:36:24.02 ID:cI4mPoQ/0
- 30代にして
世帯年収1000万超だが
公務員看護師の嫁の力がおおきい。
- 647 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:36:27.07 ID:10h6Cdp50
-
アベノミクスは消費税増税と共に終わった59
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1447822187/
- 648 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:36:35.44 ID:DTgDz2Mv0
- 公務員削減
- 649 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:36:53.74 ID:QRz5uJvH0
- >>633
人は信じたいものを信じるんだよ。
自分にとって都合が良ければそれこそが真実なのさ。
- 650 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:36:57.31 ID:Kak6JXiJ0
- 冬も夏用の洗えるスーツだわ。毎日洗えて衛生的だし、
クリーニング費用もかからないからおすすめ。確か4万くらいしたが。
- 651 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:36:59.97 ID:pyZDvw2y0
- 公務員の減給とか土日祝日にも役所を開ける、
夜も受け付ける、とか公約して立候補すると、
当選した後に公務員に集団で嫌がらせされるんだろうな
すごく簡単で実現可能な公約だと思うのに聞いたことない
- 652 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:37:01.84 ID:pA9lfpT30
- 公務員の仕事を狙ってる
竹中パソナ
(現に、パソナは行政代行を行ったいる)
この中にもパソナの工作員がいるかも
- 653 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:37:04.35 ID:HxpUBNJ10
- 現代の貴族だな
くそめが
- 654 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:37:10.62 ID:mOEaUpFC0
- >>631
自衛隊が楽って、君どんなブラックに努めてたんだよwww
- 655 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:37:22.31 ID:tS7oUl/K0
- >>627
工業出荷額が日本最強の
愛知県とか地味にめっちゃ裕福だよな
- 656 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:37:34.82 ID:kfPdoLZN0
- 俺は公務員だけど、仕事で着るジャケットで20万未満のものはないわ。
高いものだと、ブルネロのカシミアジャケットで60万ちょっと。
- 657 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:37:42.07 ID:pA9lfpT30
- 維新・石原代表 「橋下にとって竹中は神様みたいになってる」
http://tanakaryusaku.jp/2012/12/0005727
橋下徹大阪市長も…竹中平蔵パソナ会長との“怪しい関係”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158825
※解雇規制緩和と1億総派遣社員化を進める竹中平蔵の子分が朝鮮人橋下。
- 658 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:37:50.59 ID:qPm4uPF10
- 日本の活力の足を引っ張ってるのは
事実だな
- 659 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:37:58.40 ID:UFTnyxKW0
- >>654
楽だよ、電話しても、年中家に居るよ友達の旦那の海上自衛隊
- 660 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:38:03.45 ID:Yd8klBop0
- 不景気なのに税収だけは上がってるから公務員が豊かな暮らしができる
公務員も税金納めないといけないけど生活レベルにまでは達してない
- 661 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:38:36.23 ID:pA9lfpT30
- >>658
パソナ竹中平蔵や朝鮮人橋下がな
- 662 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:38:46.13 ID:obSO6VHr0
- >>636
公務員はパートも非正規も無職も含めた皆の奉仕者なんだから、平均にこれらわわ入れるのが自然だろ
- 663 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:39:01.21 ID:pA9lfpT30
- 公務員に適用された相対評価
民間で簡単に下っ端のクビを切れる
これを民間にどんどん適用していくんだろうね
なぜなら朝鮮人橋下は竹中平蔵の子分だもね
- 664 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:39:27.23 ID:tS7oUl/K0
- >>646
公務員でも専門職の看護士・保健師・薬剤師・獣医師なんかの
国家資格持ちは、当然事務職より給料高いよ。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:39:32.54 ID:pA9lfpT30
- 2008年の橋下大阪府知事、2011年の松井府知事・橋下市長の登場以来、地盤沈下を続ける大阪。
(コピペして検索)
- 666 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:39:36.00 ID:zP+p98b40
- 一つの まあ エラーぬようでもいい捨てゴマを。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80937.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80944.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80980.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80989.jpg
- 667 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:39:36.50 ID:QRz5uJvH0
- >>662
同じように公務員側も混ぜて計算すべき、とはならんのか?w
- 668 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:39:36.99 ID:wCvYKUpB0
- アベニクス効果が出てるな
- 669 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:39:41.29 ID:HMgGnrpR0
- >>653
試験を受ければ誰でもなれる貴族なのに
なれなかった、もしくはなろうと思わなかった自分を恨め
- 670 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:40:07.75 ID:j2I1Lz1l0
- 地方公務員だが、そういえば、うちの課で
残業代を、一人に35時間分つけてくれてたなあ
しようが、しまいが。
もう昔になるが
- 671 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:40:09.60 ID:O7taoZZZ0
- 逆だよ。
仕事着そのもののどこに金かけるかで。
馬鹿な公務員は阿呆にも衣装なわけ。
しかし朝鮮系の青山とかサカゼンは嫌だな。
- 672 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:40:14.76 ID:ZqadKcKw0
- 10年もすると公務員狩りや市役所の職員狩りなんてのが始まるかも
- 673 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:40:16.73 ID:sF3GYrZ00
- 世界から見て、キャリア官僚以外の地方公務員に身分保障を与えている日本は馬鹿にしか見えない
よく有権者が怒らないものだと口々に言われる
あり得ないことを日本はやっている
- 674 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:40:22.28 ID:pA9lfpT30
- 朝日は、もともと朝鮮人橋下側
だから橋下の要求にすぐ屈する
(これが分かるコピペ)
http://blog-imgs-15.fc2.com/a/n/d/andreagritti/20120109125111096.jpg
http://blog-imgs-15.fc2.com/a/n/d/andreagritti/2012010912522816f.jpg
↑
バスレーン監視の給与が1000万円という出所は朝日
このリンクの画像から分かることは
朝日の一部と橋下は、最初から繋がっていた。
そしてこのバスレーン監視給与の1000万円自体
朝日の捏造の可能性が、とても強い。
この問題がでたあと、バスレーン監視の給与1000万円の証拠はでていない。
- 675 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:40:35.25 ID:JVxl1nHP0
- おまいらの目標低すぎ
NHK平均年収1770万円
30歳でも1000万越え
しかも公務員試験無し
- 676 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:40:37.98 ID:UFTnyxKW0
- 自衛隊は頭悪いから
内部情報直ぐ漏らすw
友達の旦那も凄いバカだし
あんなバカに高給払ってると思うと勿体ないよね
つか中国に責められたら(笑い)対処出来ないよw
超バカだもん海上自衛隊の男w
- 677 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:40:54.98 ID:61U91Uev0
- >>617
つまり、給与を下げさえすればいくら人件費が拡大したてかまわんって事だよな?
徹底的にオツムが悪いのはお前の方じゃ…
池沼が疑われる。
- 678 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:41:11.24 ID:ACee9g3q0
- 俺絶対公務員になる。
ずーと安定してテキトーに働いて贅沢したいわ
- 679 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:41:15.43 ID:mOEaUpFC0
- 公務員様のおまいらさまの乗っている車うぷしろってwww
- 680 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:41:24.77 ID:obSO6VHr0
- >>669
物を盗めば誰でも泥棒になれるけれども、普通はやらないのと同じ
恥を知れ
- 681 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:41:28.33 ID:O7taoZZZ0
- ●=安倍の御糞
- 682 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:41:31.53 ID:pA9lfpT30
- 今、日本の大企業の株を牛耳っているユダヤ資本
民間企業の
日本の人権費を削減できて
ユダヤ資本様への高額配当ウハウハだね
※朝鮮人橋下=竹中平蔵=ユダヤ資本
- 683 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:41:35.41 ID:MfdmhR4Y0
- 今の既存政党では公務員改革なんてできないだろう。
奴らも同じ穴の貉なんだから。
私利私欲の奴らが、自分らの高額な議員報酬を減らしたくないだろう。
- 684 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:41:35.66 ID:UFTnyxKW0
- 最近の公務員はバカだから貧乏なふりも出来ないの
- 685 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:41:46.20 ID:JYg3x3C00
- 議員・役人優遇政治の売国自民党に投票して何言ってんだか(笑)
自民党に票入れた売国ゴミは公務員様の優雅な生活にケチつけんなよ(笑)
日本の本土に原爆落とした売国政党によく票入れれるわな(笑)
選挙権持ったアホな日本人は朝鮮人以下だわ(笑)
- 686 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:41:58.24 ID:3coyMBgM0
- >>651
当選しないよ
お前、役所は一般人が書類もらうとこくらいにしか思ってないんじゃねーの。
コンビニとかと一緒にするなや
役所が24時間で動いてみろ、関わる職業や下請けも24時間対応しなきゃならなくなるんだっつーの
自治体の仕事で飯食ってる人間がどれだけいるのか知らないんだろうが、
そいつらも休めなくなるってことだよ
お上がきちっと休んでくれないと、下が休めないんだよ。
- 687 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:42:09.87 ID:n3v0sxlS0
- 田舎は公務員天国だあ
- 688 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:42:12.27 ID:pA9lfpT30
- 「 竹中平蔵 ユダヤ 」を検索
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4
※竹中平蔵は、以前、おおさか維新の顧問をしていた。
現在、安倍内閣の顧問をしている。
統一教会安倍と朝鮮人橋下が異常に仲がいいのは、このこともある。
- 689 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:42:14.02 ID:ixzGSEQc0
- ヘイト集めるのは仕方ないよなw
- 690 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:42:20.36 ID:k+st44Iv0
- >>642
毎年海外旅行って派遣海賊対処行動水上部隊の人間じゃね?
つか俺も元海自だけど職場によっちゃヒラでも海外駐在とか滞在多いぞ。
けれども幹部でも39歳だと3佐くらいだが年収1千万なんか特殊部隊でもない限りいくわけがない。
あと子供を産む産まないはプライベートのことだから触れない。
ねらーに彼女がいない理由をはっきり言えと詰問するのと同じことだろうからなw
- 691 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:42:22.16 ID:lm4QqDDh0
- 国1は優秀ってよく聞くけど外国に土下座するか金バラまくしか能のない外務省に
増税しても借金増やしまくりの財務省とか正直小学生でも出来る仕事しかしてないような気がするんだけどどこが優秀なの?
- 692 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:42:46.88 ID:O7taoZZZ0
- 一番いいの着てるのはやっぱ
麻生太郎だ。
- 693 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:42:48.20 ID:pA9lfpT30
- 朝鮮人橋下の元顧問の竹中平蔵=韓国で経済顧問=ユダヤ資本にまるまる韓国を売った人間
朝鮮人橋下と竹中平蔵は日本も現在の韓国化する目論見
※朝鮮人橋下=竹中平蔵=ユダヤ資本
※竹中平蔵は、以前、おおさか維新の顧問をしていた。
現在、安倍内閣の顧問をしている。
統一教会安倍と朝鮮人橋下が異常に仲がいいのは、このこともある。
- 694 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:42:53.29 ID:wRtFLtjh0
- 税金を払うほうじゃなく貰う方なんだから
そりゃ上流だろうよ
- 695 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:43:01.95 ID:SfluMPkS0
- レス古事記がスルーされまくってて草
- 696 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:43:15.11 ID:dPKfzJqF0
- 地方公務員の事務職だけど、
GAPとかユニクロとかH&Mの
ペラい普段着で勤務してる
- 697 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:43:23.74 ID:cAF69jOH0
- 特定秘密法案通して一色氏のような公務員の口を封じ、
公務員の親玉で有る政治屋や官僚の不正も隠蔽!
それが公務員社会の現実だろ!?
- 698 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:43:27.47 ID:G45Tc3QH0
- ここで俺様の珠玉の川柳を一句
社会のダニ
昔やくざ
今公務員
- 699 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:43:33.90 ID:uWg4H4Ro0
- 公務員の給与ってもっと高いよね?
平均は管理職除いてるよね?
- 700 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:43:37.19 ID:UFTnyxKW0
- >>690
違う
駐在じゃなくて旅行
仕事は楽な国内だけ
沖縄広島遠征
全部聞き出してあるからな
- 701 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:43:49.10 ID:sF3GYrZ00
- 橋下が就任する前の大阪市役所の公用車
有名な地下駐車場だけど、121台全部、一台1000万円以上するキャデラックや
地方公務員が税金を私物化していた象徴
http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/17/27/c0041027_23211127.jpg
こんな調子で、全国の地方公務員は税金を自分の財布にして好き勝手やっている
- 702 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:43:55.40 ID:O7taoZZZ0
- ハシゲは朝鮮人の2世だから。
朝鮮人ということではない。
- 703 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:44:05.95 ID:/FL2diMw0
- 地方公務員なんて地方なくせば自然と失業するんだよ
地方民は都会に移住しろ
移住の自由はあるんだから
自分たちだけの、税収では3割程度しか賄えないんだから
地方なんてあること自体間違っている
Ψ:2015/11/07(土) 10:35:53.01 ID:A5kNEfXX
少ない人数のためにインフラ整備するのって
不合理すぎる
無駄の元
地方がなくなれば
自然と地方公務員削減はできます
「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/754164.html
人口の都市集中が必要だ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51852810.html
>都市の高度化も遅れている。
>それは次の写真(上は東京、下はNY)を見れば一目瞭然だろう。
>NYのマンハッタンの容積率は最大1800%で、
>ミッドタウンの住宅地でも1000%を超えているが、
>東京の山手線内の容積率は236%しかない。
>これをミッドタウン並みにするだけで4倍の昼間人口が収容できる。
あの広大な土地もってる米国ですら
日本よりぎゅうぎゅうに住んでる都市部がある現実
- 704 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:44:12.01 ID:DnlfWU9Z0
- >>563
一般の公務員は安かったんだよ。教員も巡査もな。
高かったのは今で言うキャリア、高級軍人、国会議員、帝大の教授くらい。
- 705 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:44:29.34 ID:2a661wqx0
- そういえば
何年もまったく動かない運搬船船員の月給123万円ってニュース番組で見たけど
ただホテルに泊まるだけの簡単なお仕事で月給123万円ってwww公務員おいしすぎる
- 706 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:44:31.21 ID:MfdmhR4Y0
- まあ、親の売○政党の腐れ自民に投票した痴呆バカ国民の自業自得だろう。
- 707 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:44:46.09 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
橋下が朝鮮人である証拠
@父が在日ヤクザという証言
A橋下という名字
B叔父さんが韓国に支店を持っている。
C民団と異常なまでにズブズブ
D在日の「 たかじん 」の後ろ盾
E在日サラ金の顧問弁護士
F離婚と再婚したのに母は、なぜか名字を変えない。
G平気で嘘つく性格
《橋下の叔父は在日?》
さて、橋下知事の叔父の水道工事会社は、地元、八尾市の指名業者でもあったが、
部落解放同盟大阪府連が資金源獲得のため設立した直轄の建設業者組合「大阪府同和
建設協会」の会員でもあった。倒産時、多額の借金を抱えていたことから、「貸した
金を踏み倒された。なのに謝るどころが、平気な顔をして外国車を乗り回している」
と、いまなお怒りが収まらない住民もいる。
ところで、この水道工事会社の登記簿謄本によると、韓国・ソウル市にも支店を置
いていたことがあるので、
「なぜ、八尾市の水道会社がソウルに?」
と地元業者にその理由を聞くと、こう答えた。
「韓国の銀行から融資を受けるために、ソウルに支店を置くのは、彼らの社会では普
通に行われていることや」
−以上、橋下「大阪維新」の嘘(一ノ宮美成+グループ・K21著)P188より引用−
http://www.amazon.co.jp/dp/4796696733橋下(韓国人)の在日コネクション
- 708 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:44:54.61 ID:w3w3kriT0
- 国会議員は良いよな。陣笠でも、内閣機密費から背広代が貰える。
- 709 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/11/18(水) 19:44:58.56 ID:A8Rbb18r0
- コウムインは ニッポン呪詛、集団ストーカー(いえのなかの集団盗撮)、
ノウキノウの デンパの ヒコクチ、かぞくこうさく、病気の送信をば
みとめ やめ、あやまり、とりしまりなさい。
- 710 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:45:05.86 ID:MfdmhR4Y0
- >>706
×親
○真
- 711 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:45:12.47 ID:gZty21230
- 住宅ローンの金利は債務者の信用力に応じて決まるんだけど
公務員が一番金利を低くしてもらえるんだよな
まさに上級国民だわ
- 712 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:45:16.02 ID:tS7oUl/K0
- >>678
福祉担当に回されたら地獄だぞwwwwwwww
- 713 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:45:53.58 ID:+SY+EfR60
- >>368
指定管理者制度でググって見て。
- 714 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:46:10.91 ID:c4/p0j7gO
- 公務員給与が適切か世論調査とかしてみたら?
税金なんだからさ
- 715 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:46:33.94 ID:4aKsAN8NO
- >>615
競合もない、クビになることもない。
もっと安くて当たり前なんだよこの税金泥棒が。
- 716 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:46:55.15 ID:2a661wqx0
- >>703
都会から地方に税金が流れる地方交付税って知ってる?
- 717 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:47:02.12 ID:OIPvWS6/0
- 来年から地方公務員ですんません〜
- 718 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:47:06.55 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
朝鮮人橋下の在日コネクション
@民団
Aマルハンパチンコ
B在日の「 たかじん 」の後ろ盾
C在日サラ金の顧問弁護士
D選挙対策委員長の在日の劉昇一郎
E在日ヤクザ
F許永中
「 橋下 民団 挨拶 写真 」
https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&gws_rd=cr,ssl&ei=sWU_VavpIeHFmwXDzIDwAw#hl=ja&q=%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E3%80%80%E6%B0%91%E5%9B%A3%E3%80%80%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F
■橋下知事 イ・ミョンバク大統領とソウル市長に韓国で面会 2009年
(民団幹部と一緒)
https://www.youtube.com/watch?v=zxlOHY65fyM
- 719 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:47:06.86 ID:/FL2diMw0
- 公務員が一番いい職とかいってる
地方って本来なら存在しちゃいけない
公務員が一番いい=ろくな企業がない=税収がない
ってことなんだから
都会からもらう税で延命させてもらってるだけでさ
- 720 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:47:12.90 ID:k+st44Iv0
- >>673
お前の言うとおりに身分保障を無くしたらコネ入庁が当たり前になって汚職が蔓延するぞw
スポイルズシステムとメリットシステムの違いが理解できないお前は150年前のアメリカにでも引っ越してろw
- 721 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:47:19.77 ID:tS7oUl/K0
- >>691
法律を作る仕事のやばさがわかってないな。
- 722 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:47:38.21 ID:K1g5C4FK0
- >>712
毎日、生活保護狙ってる朝鮮人相手にしなきゃならないんだろ
- 723 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:47:47.14 ID:jDYX6pwy0
- 二十年くらい前の何かのムック誌に載ってた風刺画で
高級スーツを来て豚のように肥った財界人が四つん這いになってて
その背中に
よれよれのボロいスーツを来て痩せこけた公務員が腰かけてる
そんな絵を見たことがある
そんなイメージなのだが違うか?
- 724 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:47:49.90 ID:sF3GYrZ00
- これも見てみい
東京都の幹部が私物化して使っている公用車だ
一台2000万円以上の最高級使用じゃ
みんなお前らの税金からの私物化だからの
http://www.gyoukaku110ban.jp/gazo-site/k/fr-2.23-1.gif
- 725 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:48:03.82 ID:8rOOyfxw0
- ポールスチュアートなんかちょうど良いね
- 726 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:48:21.91 ID:pA9lfpT30
- さすがチョウニチ
朝鮮人橋下といっしょに公務員叩いて
国を乗っ取り完了か?
- 727 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:48:24.45 ID:hz2LtXeT0
- 橋下さんに、公務員どもをバッサバッサやってほしいもんだぜ
- 728 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:48:24.90 ID:MfdmhR4Y0
- 公務員栄えて国滅ぶ
これを地で行っているのが、今の日本
- 729 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:48:40.18 ID:caucRGMN0
- >>1
国が全く自浄作用がないからなあ
マジで腐り放題の日本政府
何が議員立法だ?
- 730 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:48:50.28 ID:7CFyAzoY0
- >>703
池田ノビーか
今アメリカの都市部は住宅価格がハネ上がってて
(日本の独身用ワンルームレベルでも月20万円オーバーとか)
若い世代が住むとこなくてホームレス寸前なのはスルーかよ
- 731 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:48:50.96 ID:BEdkCfzV0
- >>705
いや、その船に泊まってる(勤務)船員は、委託請負(あまくだり?)民間業者か
知れん、そういうところに随意契約・委託発注するだけの機構官僚様は、どこかリゾートで
マタ〜リじゃね?
- 732 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:49:10.16 ID:sF3GYrZ00
- >>720
構わない。
警察だけ国家警察にすればいいだけ。
汚職したら逮捕。
やれるものならやってみ?
そもそも汚職するから身分保障しろとか国会で言えますか?有権者の目の前で言えますか?
言わせて見せましょう!
- 733 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:49:20.26 ID:o1o+5cDR0
- >>1
その金はやがて様々な税金となって国に戻ってくる。
すでに消費税で10%を差し押さえてるわけだし。
固定資産税、相続税、けっきょく税金で吸い上げるのだから。
- 734 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:49:23.30 ID:UFTnyxKW0
- >>711
三種は命や怪我の危険があるから固定でしか審査とおらないよ
まあフラットよりは低い1.5くらいだけど
- 735 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:49:24.65 ID:zP+p98b40
- おんなのこたちが弱いだろう。 と予測。
Eqというのは それ自体が変化せずそして挿入することで物差しとなるような反応以外を変化させないもの 金貨と言ったもの
の挿入のことを言う。これがペニスとにている。 変化せず量を変化させ質を結果変化させ回収され再利用されるもの。
これは、僕が必要上編み出した自己定義+参照確認の産物だけど。
これを 万人(”人システムの資格としてレディメダルとして配布したもの。 そう言ったものとして ある記号的エキュがあったのだろうと言う想定。
0。http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80969.jpg 彼女らは美しい が故に且つ遠距離であるが故に参照Eqの上で、提示。
@ http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80834.jpg
A http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80831.jpg
B http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80982.jpg
C http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80832.jpg
これらは ここで 0。「0。Eq されたと言う前提においてEq機能する。ていた。」 つ http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80981.jpg
わかるかな?
Order.ode[]-Order.ode[Order.ode[]] v-vv syss
じゃね(・∀・)w 仮説d SFd おんりてんぽらりいんでぃびじゅあり
- 736 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:49:28.03 ID:pA9lfpT30
- 三橋貴明「日本の財政悪化の真犯人は竹中平蔵だ!」
https://www.youtube.com/watch?v=-B84IzP1Pvc&feature=player_embedded
※竹中平蔵の子分が朝鮮人橋下。
- 737 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:49:33.48 ID:wNiivrgr0
- >>722
所詮公務員の地獄なんて民間の天国だと思うけどね
- 738 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:49:37.59 ID:lm4QqDDh0
- >>721
じゃーそいつらだけ高給にして後は下げたらいかんの?
- 739 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:50:05.75 ID:pA9lfpT30
- 竹中平蔵が外国人労働者を日本に入れたい本当の理由を青山繁晴と三橋貴明が看破!
https://www.youtube.com/watch?v=rT0jru7o66c
※竹中平蔵の子分が朝鮮人橋下。
- 740 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:50:09.58 ID:mOEaUpFC0
- 大阪都構想もつぶされたし、マジで終わったな。
公務員改革、維新以外消極だし、他にもそういう政党があってもいいのにな。
そうすれば維新の(例えば憲法問題とか)スタンスが気に入らない人も選択肢が
増えるのに。
- 741 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:50:24.77 ID:yFA+vS4f0
- サーティーワンも赤字なんだって
消費税あげないで
- 742 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:50:30.78 ID:JfnNfSfK0
- つーかそろそろ営業等のビジネスマン以外の労働者
日常的な仕事をしている人間でもスーツっていう労働慣習をそろそろやめようぜ
機能的にも日本の気候にまったく向いてないし
- 743 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:50:35.10 ID:T1FNqu0N0
- 共産主義と同じになったな。
公務員が一番底辺であるべきなのに。
- 744 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:50:46.92 ID:pA9lfpT30
- >>740
在日に便宜を謀ることも
都構想の目的の1つ
《朝鮮人橋下の都構想で》
・(コリアタウン鶴橋に)周辺環境の整備や広報支援等、更に集客力のある観光地を目指した取り組みを推進します。(58ページ)
・鶴橋・桃谷駅とコリアタウンへの経路の整備(68ページ)
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/pdf/tokubetsuku_higashi_detail.pdf
- 745 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:50:48.97 ID:tS7oUl/K0
- >>728
今、窓口なんかの単純作業は非正規ばっかよ。
- 746 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:50:52.21 ID:5l645Vm30
- 7万円に見合う仕事するの?
どうせお役所仕事なんだろ?
- 747 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:51:09.21 ID:/FL2diMw0
- あいつら最近やたら
「地方に若者を呼び込もう」とかやってんだよなw
そりゃ地方に人がいなくなれば自然と失業だからな
Ψ:2015/11/07(土) 10:35:53.01 ID:A5kNEfXX
少ない人数のためにインフラ整備するのって
不合理すぎる
無駄の元
地方がなくなれば
自然と地方公務員削減はできます
「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/754164.html
人口の都市集中が必要だ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51852810.html
>都市の高度化も遅れている。
>それは次の写真(上は東京、下はNY)を見れば一目瞭然だろう。
>NYのマンハッタンの容積率は最大1800%で、
>ミッドタウンの住宅地でも1000%を超えているが、
>東京の山手線内の容積率は236%しかない。
>これをミッドタウン並みにするだけで4倍の昼間人口が収容できる。
あの広大な土地もってる米国ですら
日本よりぎゅうぎゅうに住んでる都市部がある現実
- 748 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:51:13.49 ID:pA9lfpT30
- 在日に便宜を謀ることも
都構想の目的の1つ
(橋下維新)
■コリアタウンを活かした観光戦略では新宿区(新大久保)にいってまいりました。
https://www.facebook.com/ryohei.iwatani.3/posts/777416495624642
- 749 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:51:19.59 ID:UFTnyxKW0
- >>741
だろうなw
糞不味いもんw
あんなもん食えたもんじゃない
子供や学生はともかく、大人で食べてるやつは舌がおかしい
- 750 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:51:33.65 ID:H6ZOiTJb0
- 公務員様ガお金を使って下さるおかげでウチの商売は繁盛してます
公務員様、ありがとうございますっ!!
もっともっと沢山使って下さいませ、よろしくお願い申し上げます
- 751 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:51:39.85 ID:pA9lfpT30
- 「 橋下 水道 ユダヤ 」を検索。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E3%80%80%E6%B0%B4%E9%81%93%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&gws_rd=ssl
- 752 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:51:41.98 ID:GFh01Iuh0
- 地方公務員36歳、聞きたいことあれば答えられることは答えるよ。
- 753 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:51:53.88 ID:5l645Vm30
- 公務員は底辺か中程度であるべきなのになんぞ?
- 754 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:51:55.37 ID:4BldsFR20
- 清い心のお前らが公務員になれば良かったのにね
- 755 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:51:55.42 ID:mTCKzKJT0
- ID:mOEaUpFC0みたいな底辺にはなりたくないねぇ
- 756 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:52:06.89 ID:pA9lfpT30
- 【政治】自民・公明・維新が国家戦略特区改正案成立 大阪では在留資格ない外国人も「家政婦」に [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1436456127/-100
↑
移民受け入れや、ニューカマーを狙っている韓国人がよろこびそうなことをしやがって
松井と白アリ朝鮮人橋下一味は
※TPP推進派の竹中平蔵も移民推進派
- 757 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:52:34.19 ID:5l645Vm30
- >>752
年収幾いくら?
- 758 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:52:37.03 ID:k+st44Iv0
- >>676
だからって強姦しちゃダメだろお前。自首しろ。
>>700
聞き出して何になるの?
旅行の自由って憲法で保障されているんだが、お前はいつから江戸時代にタイムスリップしたんだ?w
>>724
私物化も何も都道府県庁の場合、局長以上は専用の公用車をあてがわれるぞ?
- 759 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:52:40.72 ID:sF3GYrZ00
- >>752
お前、東大出の民間リーマンと勝負して勝つ自信あるか?
- 760 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:52:47.38 ID:pA9lfpT30
- 老人差別、地域差別、経済差別、職業差別、能力差別など
色々な差別を煽る腐敗利権屋の朝鮮人橋下ども
朝鮮人だから?
- 761 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:52:56.39 ID:GFh01Iuh0
- >>757
昨年670万
- 762 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:53:24.02 ID:2mtLC/Bx0
- >東京都職員の平均年収は約735万円で、民間企業の平均より320万円も高かった。
さりげなく書いてあるけど、これ酷いよなwww
平均だぞwww
- 763 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:53:26.46 ID:GFh01Iuh0
- >>759
高卒だから勝てないな笑
- 764 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:53:45.06 ID:vnA3IU0S0
- >>724
こういうのって、普通の人が買えば2000万なんだろうけど
役所が買う場合って、相当安く買えたりするんだろうか?
- 765 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:53:50.74 ID:61U91Uev0
- >>714
わざわざ給与は民間平均にあわせてんのに
また税金かけて調査すんのか
アホは無駄遣いが得意だな。
- 766 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:53:53.35 ID:HObTRwPH0
- 国家公務員二種既婚子持ち40代手取りで33マン。もう少し欲しいわ。
- 767 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:54:00.87 ID:mOEaUpFC0
- ナマポ支給を決める職員ってやりまくれるらしいなw
ソースはツイッターw
- 768 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:54:02.03 ID:pA9lfpT30
- 橋下=安倍=統一教会=韓国系キリスト教カルト=韓国KCIA=CIA=アメリカ政府=ユダヤ資本
橋下=安倍=竹中平蔵=ユダヤ資本
橋下=民団
※人を煽るのもユダヤの常套手段
- 769 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:54:02.54 ID:pyZDvw2y0
- 図書館の夜間開放、役所窓口の夜間、休日あけを
ぜひやってほしい
どうして納税者の方が公務員の都合に合わせて
休まなきゃならないんだよ
人が働いてる時間しか窓口あけられないなら半分クビにしろ
- 770 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:54:25.32 ID:5l645Vm30
- >>761
すげw
- 771 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:54:34.82 ID:sF3GYrZ00
- >>763
率直な意見でいいからね
今、身分保障廃止して官民の労働市場を自由化して、民間労働者との競争に勝つ自信ある?
- 772 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:54:41.71 ID:pA9lfpT30
- 朝鮮人橋下の「おおさか維新の会」の綱領
の3つめ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443707121/-100
産業構造転換と労働市場流動化
↑
これは、もろ竹中平蔵が進める解雇規制緩和と1億総派遣社員化
が含まれる
- 773 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:54:50.67 ID:tS7oUl/K0
- >>752
県職員様?政令市職員様?
それとも、雑魚市町村職員?
- 774 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:55:03.55 ID:tV8erzpCO
- >>660
国家予算が税収のみで全部まかなわれているならわかるが
実際は予算の半分を国債でまかなっているんだからあまり関係ないかと。
- 775 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:55:05.71 ID:pA9lfpT30
- 橋下はコリア系政治家である
http://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html
- 776 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:55:06.93 ID:oVTu1L7a0
- 陸自2任期いて普通科小銃小隊だったが楽しかった
いちおう部隊レンジャーも取ったし
海とかやばいみたいね
陸は本当におすすめ
- 777 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:55:08.82 ID:2mtLC/Bx0
- >>766
手取りでその金額なら給与は40万くらいだろ
- 778 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:55:34.12 ID:k+st44Iv0
- >>732
そのやれるものならやってみ?(スポイルズシステム)をアメリカでやった結果、
マスコミから警察官まで全部買収されて汚職摘発そのものができなくなったわけだがw
その反省からメリットシステムが導入されたのが100年以上昔なのに、
そんなことも知らん学も教養も無い低学歴のお前が「やってみ?」ってwwww
>>771
身分保障を廃止したら職員採用は政治家のコネだけになって警察も買収されて腐敗しまくるぞw
- 779 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:55:41.05 ID:JfnNfSfK0
- >>754
誰がなっても結局腐るようなシステムになってる
だって公務員目指す学生って元々はみんな基本的にいい子たちやで
- 780 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:55:46.74 ID:UFTnyxKW0
- >>766
いらないだろw
手取り30万頭打ちで十分
- 781 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:55:50.13 ID:pA9lfpT30
- 現役世代重視といいながら
実は現役世代に厳しい
シロアリ朝鮮人橋下一味
維新の橋下−松井コンビ「【最低賃金は廃止】で良いのでは?大阪には社員の賃金を安くしたい経営者もいる」
http:// fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427359383/
- 782 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:55:53.28 ID:tS7oUl/K0
- >>776
海は人間扱いされないって聞くわw
- 783 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:56:02.97 ID:flSANwdx0
- 住宅ローンも優遇金利やで
- 784 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:56:05.72 ID:eOJ8rX6HO
- え…
普通5-7万だろ?
スーツだけで10万いくと高い気がするけど
- 785 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:56:22.33 ID:pA9lfpT30
- ブラック企業体質が
朝鮮人橋下のおおさか維新の会の体質
残業代未払い、パワハラ… 維新・足立議員を元事務員が提訴 2300万円支払い請求http://www.sankei.com/west/news/150522/wst1505220077-n1.html
- 786 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:56:24.14 ID:GFh01Iuh0
- >>771
民間からの転職組で民間の地獄も経験してるから言えるけど、民間には絶対敵わない。
- 787 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:56:31.50 ID:C+oKFaip0
- 公務員の給料を最低賃金にし、ボーナスは無しにすべき
税金の無駄
- 788 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:56:40.15 ID:mOEaUpFC0
- >>776
おい、おまいら、余とサバゲーしようぜwww
- 789 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:56:42.13 ID:sF3GYrZ00
- >>778
警察だけ国家公務員にして身分保障すればいいだけさ。
地方行政なんて夜警国家レベルで十分なんだよ
- 790 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:56:44.93 ID:2mtLC/Bx0
- 学生もようやく気付いたか
民間企業に入る奴がどれほどバカかって事にwwww
- 791 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:56:59.72 ID:/FL2diMw0
- 夕張は
予算削減のために
人を中心部に集めて
すませてるんだよな
まあ、日本全体でこういう傾向は起こるでしょう
みんなでまとまってすんだほうが
そりゃ、金はかからんだろ
「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/754164.html
- 792 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:57:11.22 ID:I34lPkXy0
- >>752
仕事大変?
- 793 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:57:11.44 ID:GFh01Iuh0
- >>773
関東県
- 794 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:57:18.18 ID:Djzwi/Zs0
- スーツ上下で7万ぐらいは30過ぎなら割と普通だろ
カスみたいな企業に勤めてる俺でもそうだぞ
メーカーで常に作業着でもない限りな
- 795 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:57:25.52 ID:5UpcoPFJ0
- 背広で仕事する人の平均は?
- 796 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:57:27.05 ID:+SY+EfR60
- >>447
バブル以前は成績の良い奴が民間に行ったんだよ。
でイマイチのやつが公務員になった。そしてろくに働かず高給を取る様になった。
非キャリアの五十代公務員はそんなもん。
- 797 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:57:28.66 ID:X7QsiEmH0
- >>1
公務員はやっぱ給料一番低く抑えるしかねえだろ
上級は無理だとしても下級公務員だけでも民間の半分にすべきだな
- 798 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:57:40.23 ID:hz2LtXeT0
- 橋下さんなら、警察以外は全部民営化にしてくれるな
使いものにならん無駄(無能公僕ども)を一掃してくれるぜぃ
- 799 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:57:40.29 ID:pA9lfpT30
- 利権屋の朝鮮人橋下は、なぜか民主党に近い
同類合い憎むのはこのため
親韓、親中、公共事業削減、公務員叩き、歪なコストカット、ほら吹き政策
在日勢力との癒着
そして、民主の原口と前原と仲良し
民主党政権や野田前首相を以前、べた誉めしていた。
- 800 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:57:44.70 ID:1uqQRCPG0
- 仕事着スーツなんて2,3万だな
逆に冠婚葬祭用のスーツは40万くらい
- 801 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:58:02.85 ID:UFTnyxKW0
- >>789
安倍政権(国)に買収された警察の方がヤバい
ネトサポの魂胆バレバレ
- 802 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:58:08.80 ID:tS7oUl/K0
- >>793
地方公務員トップの県職様か。
これは失礼
- 803 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:58:14.35 ID:jarG6IZD0
- ※ただし臨時職員や任期付職員、再任用職員は除く
- 804 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:58:18.84 ID:7TLe4a910
- 公務員は官舎がタダみたいな家賃だから羨ましい
先ずは官舎を廃止して、民間アパートにしよう
もちろん全額自己負担でw
- 805 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:58:26.02 ID:61U91Uev0
- >>790
民間っていうか、ブラック企業な。
「働いたら負け」を笑ってはいけなかったんだよ。
「底辺で働いたら負け」なんだからさ。
- 806 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:58:28.77 ID:k+st44Iv0
- >>780
じゃあお前が既婚子持ち40代手取り最大30万で働いてみろ。
もちろん24時間365日働いて月最大30万なw
お前が志願するならワタミに転職したらどうだいw
>>789
じゃあお前んちが火事になっても119番できない仕様でw
消火活動は住宅1軒1千万円の有料にするけど構わないよなw
- 807 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:58:29.57 ID:GFh01Iuh0
- >>792
時期的に忙しい時はあるけど民間の忙しさは比じゃない。
- 808 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:58:29.69 ID:68e93fnr0
-
【経済】7-9月期GDP、前期比年率-0.8% 2期連続でマイナス★9 [転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447740037/
- 809 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:58:30.97 ID:sF3GYrZ00
- >>798
それがベストだ
21世紀に、地方公務員なんていう職種はいらない
- 810 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:58:46.87 ID:51E9//270
- 仕事着はユニクロの古着だが
- 811 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:59:04.09 ID:pA9lfpT30
- >>798
そして日本人全員を
非正規雇用にする
パソナ竹中平蔵の子分の
朝鮮人橋下は、これを企んでいる
公務員叩きはダミー
- 812 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:59:11.09 ID:iIar6+4r0
- >>5
ならこんな貧乏国にタカろうとせず
裕福な祖国に帰りたまえ
- 813 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:59:14.21 ID:UFTnyxKW0
- >>806
嫌なら民間に行きなさい以上
- 814 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:59:33.82 ID:vBvjaEfw0
- ネットで9800円で買ったスーツが
意外にも良かった、
- 815 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:59:35.06 ID:tS7oUl/K0
- >>804
大阪とか愛知とか神奈川とか
トップレベルの県は官舎無くす方向だよ。
カスみたいな所は相変わらずだけどな
- 816 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:59:43.23 ID:pA9lfpT30
- 朝鮮人橋下徹が招いた民間人の感覚
⚪︎赤字自己補填の観光局長
⚪︎知合いに随意契約の交通局長
⚪︎パワハラ三昧の中原教育長
⚪︎保護者にセクハラの校長
⚪︎教頭に土下座強要の校長
⚪︎経歴詐称の校長
⚪︎セクハラ元東成区長
⚪︎業者癒着元鶴見区長
⚪︎経歴詐称元東住吉区長
キリがない!
- 817 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:59:47.56 ID:xjV05uyV0
- ド腐れ公務員は、人間のクズ集団。
畜生未満の池沼劣等生物群。
この血税泥棒どもが生きていけないよう、徹底的に叩きのめせ。
- 818 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:59:56.36 ID:/FL2diMw0
- >>798
これだけ防犯カメラを安く設置できるようになったんだから
日本中に設置しまくれば
警察もかなり削減できるでしょうね
- 819 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:59:58.24 ID:I34lPkXy0
- >>807
親ならそういう人のところに嫁に出したいw
やっぱり、安定は大事。
- 820 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:59:58.38 ID:5UpcoPFJ0
- 新聞記者さんは仕事着は背広じゃないの?
- 821 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:00:04.24 ID:ptHHxcHU0
- 黒字の自治体は給与ボーナスカットでいいだろ
なんで赤字のくせに、高給満額支給してんだコラ
- 822 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:00:04.35 ID:w4lNV9W40
- まぁ現実的に橋本しかない
実質、今までこの闇に触れて未だに「公務員との対決姿勢」を止めない人間は橋本しかいない
公務員天国を打開するのは橋本
いけ好かないが橋本しかいない
- 823 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:00:09.46 ID:2mtLC/Bx0
- 叩かれる=強い
だからな
弱いものを叩く必要はない
公務員最強という事ですw
- 824 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:00:24.21 ID:3CZ1jNbz0
- 公務員にあらずんば人にあらず
どんどん増税だ!役人の給料ボーナスを増やせ!
- 825 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:00:25.78 ID:sF3GYrZ00
- >>806
何を勘違いしているのか知らんが、東京都は一般住宅の消防は民間が兼業でやっている場所が多い
専属の消防だけで都内は成立していない
思い上がるのもいい加減にしろや
パソナに消防部つくらせろ
- 826 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:00:28.25 ID:63URD+Xf0
- >>1
こんなやり方で公務員の給料を下げようとするのも時代遅れだなw
- 827 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:00:39.87 ID:+SY+EfR60
- >>481
準公務員は?
- 828 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:00:59.04 ID:pA9lfpT30
- ”
朝日は、もともと朝鮮人橋下側
だから橋下の要求にすぐ屈する
(これが分かるコピペ)
http://blog-imgs-15.fc2.com/a/n/d/andreagritti/20120109125111096.jpg
http://blog-imgs-15.fc2.com/a/n/d/andreagritti/2012010912522816f.jpg
↑
バスレーン監視の給与が1000万円という出所は朝日
このリンクの画像から分かることは
朝日の一部と橋下は、最初から繋がっていた。
そしてこのバスレーン監視給与の1000万円自体
朝日の捏造の可能性が、とても強い。
この問題がでたあと、バスレーン監視の給与1000万円の証拠はでていない。
- 829 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:01:00.00 ID:KvioaUw20
- >>811
そもそも終身雇用なんていうのが夢物語なのだが。
- 830 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:01:53.72 ID:sF3GYrZ00
- 119番で消防車が派遣されるのだから、パソナや麻生の派遣会社で充分だろ
- 831 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:01:57.16 ID:ZRhKh9RO0
- 在日、公務員栄えて国滅ぶ
有り難う、利権世襲既得権益利権政党、自由移民党
- 832 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:01:59.59 ID:wIOdyCZa0
- 公務員が過酷とか笑わせるな
消防や自衛隊基準で言うのが無能公務員
そこらの役所の奴らなんて何もしてねーよ
- 833 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:02:03.80 ID:/FL2diMw0
- >>823
公務員は確かに強い
あいつらは武器もってるからな
だれも公務員になんか金やりたくないが
払わなきゃ暴力で制圧されるからな
- 834 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:02:15.12 ID:k+st44Iv0
- >>804
お前ってバカじゃね?
官舎が割安なのは賃貸住宅のように利益を含んでいないからだよw
社宅も官舎もそこんとこ同じなんだが、それがわからんお前はバカだから死ぬまで搾取でいいよなw
>>813
行かないよ。お前の理想は何も実現しないし、
お前が苦しんで死ぬのを俺笑って見てるからw
>>825
その民間兼業ってやつの具体例を出しなw
お前、ひょっとして自衛消防隊を自治体消防と混同してるだろw
- 835 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:02:24.85 ID:mOEaUpFC0
- 公務員って母体がでかすぎるからいろんな人がいるだろうけど、
公務員を隠れ蓑にして暗躍している組織って結構いそうだな。
こういうのを叩かないといけないだろ。俺も実態はよくわからないがw
- 836 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:02:29.06 ID:pA9lfpT30
- >>829
パソナ竹中平蔵と朝鮮人橋下は
雇用流動化を狙っているんだぜ
すぐ日本人をクビにできるように
日本人貧乏化計画ですよ
公務員叩きはその一環
- 837 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:02:29.10 ID:tS7oUl/K0
- >>827
準公務員ってwww
消防団とかも準公務員だぞw
- 838 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:02:39.49 ID:dO6FsAa60
- 大手企業に入社が決まったわい19000円のスーツ
面接の時はコムデギャルソンで17万ぐらいの着てたが
- 839 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:02:40.23 ID:R/tF2oKWO
- ワシ千円のビニールジャンバー…
- 840 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:03:01.82 ID:vI65kqxd0
- 俺も八万ぐらいのスーツ着てるぞ
長持ちするし若手以外はまともなリーマンなら大体これぐらいは普通のような
君らいくらのスーツ着てんのよ?若いならまだ分かるけどさ
- 841 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:03:04.51 ID:UFTnyxKW0
- >>834
苦しんで死ぬのはお前だからw
何いってんの?w
- 842 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:03:08.46 ID:GFh01Iuh0
- >>819
民間のクソブラック営業で大分鍛えられてからの転職だから、正直精神的にも楽。
- 843 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:03:17.36 ID:+SY+EfR60
- >>491
面倒な事は弁理士がやってるなら、そうじゃ無い場合の2倍でも処理出来るわな。
- 844 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:03:24.22 ID:61U91Uev0
- >>813
民間のお前が仕事をやめても困るのは民間企業だが
公務員が仕事をやめたら困るのは政府、つまりお前らだ。
- 845 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:03:31.46 ID:pA9lfpT30
- ”
>>829
パソナ竹中平蔵と朝鮮人橋下は
雇用流動化を狙っているんだぜ
すぐ日本人をクビにできるように
日本人貧乏化計画ですよ
公務員叩きはその一環
- 846 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:03:31.93 ID:6jvaaZ3/0
- 地球上の誰かがふと思った
国家公務員の数が半分になったら、くだらない事業の数も半分になるだろうか
- 847 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:03:50.45 ID:hOiVfY3d0
- 制服導入しろ
- 848 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:03:55.63 ID:UFTnyxKW0
- >>844
こんな時間に書き込んでる公務員なんて無能に決まってるから
逝ってよし
- 849 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:06.44 ID:KvioaUw20
- >>836
雇用が流動化しないと非正規はいつまでたっても非正規のままですが。
- 850 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:16.99 ID:oKUi6EWt0
- 10年国債が0.3%の時代に、1.7%の半年複利で貯金ができるのが公務員
どうやって運用してるんだ?といつも不思議に思う
貯金事業
利率
年利1.7%(平成27年4月1日現在)
http://www.kanagawa-kyosai.jp/hukushi/chokin.html
- 851 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:23.97 ID:pA9lfpT30
- >>833
それ、利権でウマウマしている
朝鮮人橋下
- 852 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:26.17 ID:y249yABp0
- 公務員なんてそんなに上流かなあ
今時、地方公務員で40歳近くで600~700マンぐらいなもんだろ
国家公務一般だと残業まみれで600ぐらいか?
国家総合だと900ぐらいはいくだろうが、これがブラック企業並みの残業。
そんなに美味しい商売じゃないよ。
- 853 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:31.69 ID:ysjtokbA0
- 公務員のほかにも関連団体? ってのが沢山あり、現状を調査して上に報告書を出すだけのお仕事
作業効率をあげる提案などしたら目を付けられるから黙々と・・・
民間でもできることを黙々と・・・
- 854 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:34.76 ID:k+st44Iv0
- >>832
元海自の某都道府県職員だが…そんな能書き1レス5円のバイトなんかやめちまえよw
一日中張り付いて500レスしても2500円にしかならねえじゃんw
>>841
アッソ。なら給料とか今のままでいいよなw
民間が苦しんでいるのがウソで俺が苦しんでいるというお前の設定ならなw
- 855 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:36.78 ID:QciDpxwV0
-
http://dokizoku1.blog.fc2.com/blog-entry-3715.html
JKギャルwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 856 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:41.62 ID:gREkqxZV0
- 民間委託を進めて小さな政府にすればするほど残った公務員は高給取りばかりになる。
- 857 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:41.82 ID:jm1HmIVs0
- 泡っぽいネタが妙に懐かしい
- 858 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:42.51 ID:KhSgGCEb0
- 底辺ざまああああwwwwwwwww
- 859 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:47.21 ID:7TLe4a910
- ひとり根性の腐った公務員がレスしてるわ
相手にするなよ
バカだからw
- 860 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:56.14 ID:mOEaUpFC0
- ところで、地球連邦軍って公務員か?
- 861 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:04:58.82 ID:sF3GYrZ00
- >>834
女の子に、昼間は福祉の仕事させ、消防ボランティアを強要する消防庁な
松山市消防団
現在、福祉施設に勤務する傍ら女性消防団員として活躍
http://www.fdma.go.jp/syobodan/
私も消防団員とか舐めたHP作っているじゃねーよ国賊
- 862 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:05:11.92 ID:QNbGKufy0
- >>416
4割以上の企業が赤字なんだが?
- 863 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:05:18.66 ID:pA9lfpT30
- 【橋下の罪状】
■暮らし予算1770億円削減
■小学校警備員補助ゼロへ
■救急救命センター補助廃止
■障害者・福祉団体補助廃止
■特養建設補助削減
■国保料値上げ
■赤バス廃止
■市立病院廃止
■政党助成金増額要望
- 864 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:06:06.61 ID:UFTnyxKW0
- >>854
あんた何言ってるの?
統合が失調してるねw
それでも退職させられないんだから、公務員なんてぬるいもんだ
手取り30万頭打ちで十分では?
ね私正しい
- 865 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:06:13.60 ID:pA9lfpT30
- 【社会】大阪市職員ら偽装結婚容疑で6人逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429795385/
↑
3年以上、市長になっていながらこれ。
統制ができていない
シロアリ朝鮮人橋下は無能
それとも橋下のバックグラウンドは
在日ヤクザと同和ヤクザだから
橋下自体が一枚噛んでる可能性があり
(大阪市がこの犯罪をスルー、橋下のコメントなし)
- 866 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:06:50.60 ID:sF3GYrZ00
- 全部、非正規雇用者が納税した税金で賄われている。パソナの派遣労働者の労働対価で成立しているもの
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃【茨城】 税金私物化の実態 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
一般財団法人茨城県科学技術振興財団、つくば国際会議場、公益財団法人グリーンふるさと振興機構
公益財団法人茨城県開発公社、公益財団法人いばらき文化振興財団
茨城県立県民文化センター、アクアワールド茨城県大洗水族館、公益財団法人茨城県国際交流協会
特例社団法人茨城県公害防止協会、一般財団法人茨城県環境保全事業団エコフロンティアかさま
公益財団法人茨城県消防協会、社会福祉法人茨城県社会福祉事業団
茨城県立あすなろの郷、茨城県立児童センターこどもの城、茨城県総合福祉会館
社会福祉法人茨城県社会福祉協議会、公益財団法人茨城県総合健診協会
茨城県立健康プラザ、公益財団法人茨城県中小企業振興公社
一般社団法人茨城県観光物産協会、公益社団法人茨城県農林振興公社、公益社団法人茨城県穀物改良協会
公益社団法人園芸いばらき振興協会、公益財団法人茨城県栽培漁業協会、茨城県土地改良事業団体連合会
一般財団法人茨城県建設技術公社、一般財団法人茨城県建設技術管理センター、茨城県道路公社
茨城県土地開発公社、一般財団法人茨城県建築センター、一般財団法人茨城県住宅管理センター
公益財団法人茨城県企業公社、公益財団法人茨城県教育財団、茨城県立西山研修所
茨城県立中央青年の家、茨城県水戸生涯学習センター、茨城県県南生涯学習センター
茨城県県西生涯学習センター、茨城県立白浜少年自然の家、茨城県立さしま少年自然の家
茨城県女性プラザ・茨城県鹿行生涯学習センター(レイクエコー)
茨城県立歴史館、公益財団法人茨城県体育協会、堀原運動公園管理事務所
笠松運動公園管理事務所、茨城県立里美野外活動センター管理事務所
地方職員共済組合茨城県支部、公立学校共済組合茨城支部、地方公務員災害補償基金茨城県支部
一般財団法人茨城県職員互助会、一般財団法人茨城県教職員互助会
自治労茨城県本部、茨城県職員組合連合、茨城県庁生活協同組合、茨城県市町村総合事務組合
- 867 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:07:02.09 ID:ZRhKh9RO0
- 在日、公務員栄えて国滅ぶ
有り難う、利権世襲既得権益利権政党、移民党
- 868 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:07:04.31 ID:HLgfEFyk0
- >>12
国民の福祉に回すというのは、騙しの理由に過ぎないので、信じてはいけない。
真の目的は、貧富の差の拡大、一般庶民の貧困化による経済面での隷属化、支配の強化にある。
経済格差に絡んで、、階層分離、教育と文化の差別化が視野に入れられる筈である。
消費税が逆進性があるから、この目的には好都合である。
税収云々というなら、所得に対する、税制の見直し、累進度の再検討の議論があって良く、
課税限度も撤廃して、理論曲線を適用することが合理的である。
消費税の景気変動に対するしたね硬直性も取って付けた理由で、会計制度を変えれば貯蓄平滑化も可能である。
役人たちは、欺瞞のプロだから、ああ言えばこういうを山ほど用意しているだろうが、本音は別の処にある。
階層分離と利益の独占という点では、財界と損得が一致している。
経済が成熟期に入り、成長が鈍化すると、zero-sum的関係から、支配階層が利益確保のために
搾取システムの充実、利権体制の強化、を図るのは自然的傾向と言える。
対抗措置は、まず適正な税制設定だろう。 次に支出の分布を誰にとって効率的なものにするか、である。
- 869 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:07:11.78 ID:KvioaUw20
- >>850
それを言ったら年金積立金は10%から15%の利回り出してますよ。
もちろん利益は年金財源に使ってます。
現状で年金支払いの1/5から1/4はこの運用益で賄ってます。
- 870 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:07:37.53 ID:kGTdNhqM0
- 自衛隊と地方行政は民営化すべき
郵政みたいに株売って国民に奉仕するのだ
- 871 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:07:44.47 ID:zP+p98b40
- くろわっさんが常に楽しまれるための くろわさんの それ自体による
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80994.jpg
- 872 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:07:54.68 ID:k+st44Iv0
- >>861
消防団だっておwwww
消防団って特別職地方公務員であって民間企業じゃないんだがw
久々に男組の添田みたいなバカみたわwwww
- 873 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:08:21.83 ID:sF3GYrZ00
- これは九州だから、麻生さんの一族の派遣会社社員の労働対価を泥棒して成立している無駄組織ね
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃【大分】 税金私物化の実態 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
1 (公財)大分県自治人材育成センター 2 (公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団
3 (公社)ツーリズムおおいた 4 大分高速鉄道保有(株) 5 大分航空ターミナル(株)
6 (社福)大分県社会福祉協議会 7 (公財)大分県地域保健支援センター
8 (公財)大分県臓器移植医療協会 9 (公財)大分県生活衛生営業指導センター
10 (一財)大分県中小企業会館 11 (公財)大分県産業創造機構
12 (公財)ハイパーネットワーク社会研究所 13 (公財)日田玖珠地域産業振興センター
14 大分ブランドクリエイト(株) 15 (株)大分国際貿易センター
16 (公財)大分県総合雇用推進協会 17 (公社)大分県農業農村振興公社
18 大分県農業会議 19 (一財)大分県主要農作物改善協会
20 (株)大分ボール種苗センター 21 (公社)大分県畜産協会
22 大分県土地改良事業団体連合会 23 (公財)森林ネットおおいた
24 大分県漁業信用基金協会 25 (公社)大分県漁業公社 26 (公財)大分県建設技術センター
27 大分県土地開発公社 28 大分県住宅供給公社 29 (公財)大分県体育協会
30 (公財)暴力追放大分県民会議 31 (公財)大分県交通安全協会
1 (株)別府交通センター 2 (株)サン・グリーン宇佐 3 (株)大分フットボールクラブ
4 (一財)大分県自動車会議所 5 (公財)大分県アイバンク協会
6 (公財)大分県環境管理協会 7 大分県信用保証協会
8 (株)大分放送 9 大分県デジタルネットワークセンター(株)
10 (株)エフエム大分 11 大分朝日放送(株)
12 大分県農業信用基金協会 13 (公社)大分県果実協会
14 (株)大分県畜産公社 15 九州乳業(株)
16 周防灘フェリー(株) 17 (公財)大分県奨学会
18 (公財)大分県防犯協会
- 874 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:08:48.06 ID:oKUi6EWt0
- そもそも、1990年には日本の歳出は66兆だった
なんで、人口も増えてないのに、歳出が100兆越えしようとしてるのは理解に苦しむ
- 875 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:08:51.27 ID:83jL3P6h0
- 今は幹部以下半分以上女だし
ますます女を増やしている
- 876 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:09:07.38 ID:ivi3QG1PO
- >>858
まぁ〜
公務員は勉強を頑張った結果なんで・・・
理解していない底辺だけ反応すると思いますよ?
- 877 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:09:35.92 ID:9tqn6AGE0
- >>1
税金で飯食ってるクズどもしなないかなあ
- 878 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:09:46.54 ID:0aMotaAY0
- >>7
でも正確さや対応など質は最悪だぞ
かといって日本が全て正解とは思わんが
欧米のやり方が全て正解でもないぞ
- 879 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:09:47.28 ID:pA9lfpT30
- 「最低賃金1円」で庶民を賃下げする大阪維新。
「残業代ゼロ」で国民を欝にする未必の故意の傷害罪の大阪維新。
「残業代ゼロ」で国民を過労死させる未必の故意の殺人罪の大阪維新。
- 880 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:09:51.24 ID:Vg2TmYk40
- スーツなんて綺麗な作業着なのに金かけてどうするんだよ
- 881 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:09:52.27 ID:jm1HmIVs0
- そういえば昔アルマーニ着ていた公務員いたな
某高級車の営業みたいだったよww
- 882 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:10:04.99 ID:KvioaUw20
- >>868
高齢化が進んでいる日本で所得税とかで財源賄うとか無理ですぜ。
だって老人は低所得だもん。
そうなるとどうしても老人も平等に掛かる間接税の消費税という選択になるんです。
- 883 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:10:10.01 ID:d0ciYWFbO
- 仕事内容に見合う給料にしろよ。ほとんど派遣で出来るカスみたいな仕事ばかりじゃねーか!
- 884 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:10:15.71 ID:9tqn6AGE0
- >>876
公務員ばかりふえてどうすんだ?
- 885 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:10:25.20 ID:ivi3QG1PO
- >>872
親切に教えてあげるなんて
イイ人だなぁ〜
- 886 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:10:34.81 ID:MfdmhR4Y0
- まあ、今の既存政党がのさばっている間、在日と公務員は、当分安泰だろう
- 887 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:10:39.08 ID:sF3GYrZ00
- >>876
毎年免許更新制にしようぜ。
民間から参入して、試験成績で圧倒してやるからw
お前ら、俺らと勝負になるの?当然、東大は出ているよな?民間は同期に東大卒30人くらいいるぜ?
- 888 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:10:39.52 ID:oKUi6EWt0
- >>869
だからどうやって運用してるのか明らかにしろと
あなたの言い方だと株で運用してるということになる
ファンドマネージャーもいないのに
変な税金がつぎ込まれてないのか非常に疑問だ
- 889 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:10:49.83 ID:CBQTj2GK0
- >>870
消防車や救急車をよぶのに金を要求される社会が理想かw
- 890 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:10:57.42 ID:pA9lfpT30
- 870 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:07:37.53 ID:kGTdNhqM0
自衛隊と地方行政は民営化すべき
郵政みたいに株売って国民に奉仕するのだ
↑
パソナの工作員っぽい
- 891 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:11:06.49 ID:+SY+EfR60
- >>543
その頃の方が今より好景気じゃん。社会も安定してたし。
キャリア組以外は薄給で充分って良く解ったわ。
- 892 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:11:09.52 ID:rxeYlM+W0
- 地方はピンキリだけどな
- 893 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:11:15.64 ID:k+st44Iv0
- >>864
日本語でおk
お前は改行とか文法がメチャクチャ。
どうせ委託されたチャンコロで日本語が不自由なんだろうけどw
というわけで六四天安門、ぱよぱよちーんwww
>>870
自衛隊の民営化を主張するとか特亜丸出しだなwww
さっさと帰って集団自殺でもしてろバカチョンがw
- 894 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:11:17.86 ID:OSd4RoH/0
- なーんだ ギリシャの話か
- 895 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:11:37.86 ID:pA9lfpT30
- 維新・石原代表 「橋下にとって竹中は神様みたいになってる」
http://tanakaryusaku.jp/2012/12/0005727
”
橋下徹大阪市長も…竹中平蔵パソナ会長との“怪しい関係”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158825
※解雇規制緩和と1億総派遣社員化を進める竹中平蔵の子分が朝鮮人橋下。
- 896 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:11:43.35 ID:gREkqxZV0
- >>888
証券会社に運用委託してるんだが
- 897 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:11:47.11 ID:ZJoXjzdE0
- マジで人事院をどうにかしないとダメだな
こんな民意に喧嘩を売るようなまねを堂々としている公務員の組織があること自体が異常
- 898 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:11:58.39 ID:jZE1Zv0A0
- >>8
東京都職員ってそんなに給料低いのか
それとも女だから?
- 899 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:12:05.97 ID:83jL3P6h0
- 東日本大震災の時も一瞬に逃げて役所は音信不通になった 女だからね
これが情報遮断・飢餓の原因
- 900 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:12:06.94 ID:mOEaUpFC0
- 東大釣られててワロタw
- 901 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:12:20.66 ID:oKUi6EWt0
- >>878
そもそも、公務員なんて普通の人間ほどお世話にならん
住民票を取り寄せたり婚姻届を出した時ぐらい
変な奴らと公務員政治家がグルになって税金をガメているのというのが正解
- 902 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:12:39.99 ID:/FL2diMw0
- 調べればわかりますが
ギリシャの労働時間は日本の次に長い
いかに「働いてることになってる」
公務員が悪かわかります
- 903 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:12:45.85 ID:RgPgmBjj0
- 格差社会の頂点は他企業の倒産を喜ぶNHK様だ
- 904 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:12:50.15 ID:pA9lfpT30
- 朝鮮人橋下によって
公務員に適用された相対評価
民間で簡単に下っ端のクビを切れる
これを民間にどんどん適用していくんだろうね
なぜなら朝鮮人橋下は竹中平蔵の子分だもね
- 905 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:12:53.13 ID:KvioaUw20
- >>888
いや、民間銀行とかも普通に俺らの預金で株の運用してるのだが。
- 906 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:13:26.60 ID:pA9lfpT30
- 橋下徹 とTPP ユダヤ人に支配された政界人
http://www.hncytc.com/-tpp--UUpGYlJDLWp6ZU0.html
「 橋下 ユダヤ 」を検索
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4
- 907 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:13:27.55 ID:sF3GYrZ00
- >>897
一番懸念するのが、身分保障廃止しないと、ただでさえOECD加盟国の25位以下まで落ちた馬鹿人材の上澄みまでが公務員に
殺到するような世の中である事
10年後、産業が無い
誰が稼いで納税するのかw
農業国になるよ?
- 908 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:13:33.82 ID:tS7oUl/K0
- >>897
人事院が全ての元凶なのは間違いない。
- 909 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:13:36.50 ID:Vg2TmYk40
- >>881
高級外車なら分かるが公務員ではありえんよなw
- 910 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:13:44.24 ID:D/iGDZkZ0
- 公務員の仕事を民間委託したら
経費削減でサービスレベルの低下がひどいぞ
生活保護もほとんど支給されなくなる
まあ役所なんてそんなに利用しない俺はウェルカムだが
まあとんでもない事態にはなるだろうな
- 911 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:13:45.57 ID:e09gxCNU0
- 無能に成り下がったジジイ公務員が天下りしてるのが問題なんだよな
- 912 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:13:46.73 ID:oKUi6EWt0
- >>896
ほう
どこの証券会社で?
- 913 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:13:52.82 ID:KW4CGdP40
- 公務員にえさをやらないと政権維持ができないからだろ
- 914 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:13:54.87 ID:k+st44Iv0
- >>897
お前の言う民意ってどこの国のことかしら?w
>>898
公務員給与に男女の別は無い。
>>899
一瞬に逃げることができるとか、どこでもドアでも使ったのか?w
お前みたいなウソぶっこくぱよぱよ団はそんないい加減なこと書くから、
パソナの足を引っ張りまくってんじゃねw
- 915 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:14:07.69 ID:mOEaUpFC0
- つまりNHKにしろ、携帯会社にしろ公務員にしろ
いい目をしていることを他人に知られてはだめだな。
俺はつつましく生きよう。
- 916 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:14:08.75 ID:pA9lfpT30
- 今、日本の大企業の株を牛耳っているユダヤ資本
民間企業の
☆★マスコミが伝えない真実
日本の人権費を削減できて
ユダヤ資本様への高額配当ウハウハだね
※朝鮮人橋下=竹中平蔵=ユダヤ資本
- 917 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:14:11.41 ID:GYMgMVk30
- てs
- 918 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:14:47.01 ID:tTToLfmk0
- ・貴族・・・政治家、公務員(事務系)、財界人
・武士・・・自衛官、警察官
・平民・・・一般労働者
簡単に大別すればこんな感じかね。
- 919 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:14:50.48 ID:Z6a/FKQB0
- >>888
>>905が正論
株だけじゃ無くて社債とかでも民間銀行は運用してる
- 920 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:15:19.50 ID:eM1DnkUZ0
- 税金なんか払う必要ないのに
払ってる奴が可哀想
- 921 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:15:20.04 ID:oKUi6EWt0
- >>910
そもそも普通の人間、普通の会社ほど公務員の世話に何てならん
生活保護、母子家庭、公営住宅、福祉、介護、医療・・・・
こういう奴らのために公務員はいる
- 922 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:15:21.91 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
「 竹中平蔵 ユダヤ 」を検索
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4
※竹中平蔵は、以前、おおさか維新の顧問をしていた。
現在、安倍内閣の顧問をしている。
統一教会安倍と朝鮮人橋下が異常に仲がいいのは、このこともある。
- 923 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:15:32.41 ID:hbPZlhx+0
- じゃあなればいいじゃんお前らも。
試験受かんないだろ?実力ないんだよ。
お前より実力あるやつがお前より金貰うのは当たり前だよな?
そもそも公務員だろうが民間社員だろうが労働の対価で金を得ている。
出所が税金だからなんだと言うのか。
お前らは自覚なく行政サービスの恩恵を受けている。それタダじゃないんだよ。
- 924 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:15:45.16 ID:83jL3P6h0
- 国民は誰に法外な税金を与えているか
よく考えることだ
- 925 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:15:47.36 ID:KhSgGCEb0
- おまえらのうちの誰でも名前と住所さえ分かれば
戸籍情報や通院歴や収入なんかも全て分かるわけだけど
安月給のやつにまかせておいていいの?
- 926 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:16:02.37 ID:5her/0Ki0
- 生産性が限りなくゼロに近い穀潰しの公務員が、日本最高水準の高給取りという不合理。
日本がいかに狂った国だということが、良く分かる。
- 927 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:16:20.12 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
三橋貴明「日本の財政悪化の真犯人は竹中平蔵だ!」
https://www.youtube.com/watch?v=-B84IzP1Pvc&feature=player_embedded
※竹中平蔵の子分が朝鮮人橋下。
- 928 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:16:42.50 ID:tWhuW3K10
- >>922
小泉や民主も追加しとけよ
- 929 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:16:44.62 ID:83jL3P6h0
- >>914
嘘ではないよ
- 930 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:16:46.06 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
竹中平蔵が外国人労働者を日本に入れたい本当の理由を青山繁晴と三橋貴明が看破!
https://www.youtube.com/watch?v=rT0jru7o66c
※竹中平蔵の子分が朝鮮人橋下。
- 931 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:16:52.70 ID:dOgd5jhq0
- (-@∀@)ククク…公務員をい憎め…妬め…庶民どもめ
- 932 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:16:53.97 ID:61U91Uev0
- >>915
こうして消費がますます鈍るのか
すっかり「恨」が日本にこびりついたな
これじゃ衰退するわ。
- 933 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:16:54.61 ID:ivi3QG1PO
- >>915
気付いて欲しいんだろ?
寂しいのか・・・
- 934 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:17:00.90 ID:k+st44Iv0
- >>920
脱税太郎の在日は引っ込んでろよw
- 935 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:17:03.67 ID:CBQTj2GK0
- なんか
「俺様は生まれてこの方、税金の恩恵なんて受けたことがないぜ(`・ω・´)」
と考えてるようなバカがいるな・・
- 936 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:17:06.08 ID:oVTu1L7a0
- 消防を一部民営化したら能力は落ちると思うよ
訓練なんか減らしたほうがコストかからないもの
ただ消防戦術なんか非効率なのも多いのは事実
50年前の操法やっていたりあんまり進歩はしていない
都市型ロープレスキューなんか最近やっと始まったからね
新しい技術が導入される期待はある
- 937 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:17:08.90 ID:ZJoXjzdE0
- 公務員の不当な既得権益を守ってるだけの組織だろ人事院ていうのは
- 938 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:17:12.16 ID:5dToxCoo0
- 十分の一未満の暮らしで頑張っていたのか・・・
- 939 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:17:12.55 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
【政治】自民・公明・維新が国家戦略特区改正案成立 大阪では在留資格ない外国人も「家政婦」に [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1436456127/-100
↑
移民受け入れや、ニューカマーを狙っている韓国人がよろこびそうなことをしやがって
松井と白アリ朝鮮人橋下一味は
※TPP推進派の竹中平蔵も移民推進派
- 940 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:17:18.04 ID:doDJBjFc0
- >>1
平日昼間に銀座で妻子連れてのんびりしているのは確実に公務員。
- 941 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:17:22.77 ID:sF3GYrZ00
- >>926
今、国際競争で太刀打ちできないアホ世代の上澄みが公務員に殺到する世の中
10年後、産業が消えるよね。新しい物を生み出す可能性もないし、日本で事業する意欲も減退する。
- 942 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:17:37.76 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
老人差別、地域差別、経済差別、職業差別、能力差別など
色々な差別を煽る腐敗利権屋の朝鮮人橋下ども
朝鮮人だから?
- 943 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:17:56.32 ID:KhSgGCEb0
- さて明日も暇だなあ
yahoo見たり本読んだりで暇つぶすか
- 944 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:03.82 ID:LqhCuJHB0
- >>129
知人の公務員はしょっちゅう海外に女を買いに行ってたな。
ただ海外に行く場合いちいち許可を取らないといけないからめんどくさいと言ってた。
- 945 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:03.84 ID:Z6a/FKQB0
- >>940
いや、中国人観光客アル
- 946 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:04.10 ID:qPm4uPF10
- こいつらの
税金を駆使した年金をみてみよっか
反吐がでるぞ
- 947 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:05.62 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
橋下=安倍=統一教会=韓国系キリスト教カルト=韓国KCIA=CIA=アメリカ政府=ユダヤ資本
橋下=安倍=竹中平蔵=ユダヤ資本
橋下=民団
※人を煽るのもユダヤの常套手段
- 948 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:05.69 ID:7TLe4a910
- お金を使う仕事(官庁)は楽しい ♪
お金を稼ぐ仕事(民間)は厳しい
- 949 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:09.19 ID:tS7oUl/K0
- >>925
それなー、公務員は守秘義務で縛られてる。
税務関係の連中なんか2重3重でガッチがちだよ
- 950 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:18.14 ID:D/iGDZkZ0
- >>921
そだね
で、そこら関連の団体が票田だから
政治家もメスが入れられないと
- 951 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:32.30 ID:2mtLC/Bx0
- これからも無能な政治家が首相になる限り公務員優遇は変わらない
何故なら無能は周りに優秀な人間を置かないと何も出来ないから
官僚は政治家の子分だからな
- 952 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:39.02 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
朝鮮人橋下の「おおさか維新の会」の綱領
の3つめ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443707121/-100
産業構造転換と労働市場流動化
↑
これは、もろ竹中平蔵が進める解雇規制緩和と1億総派遣社員化
が含まれる
- 953 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:39.16 ID:XVKIFiVBO
- >>1
国だから身なりはキチンとした物を揃えるのは当たり前。
- 954 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:42.18 ID:oKUi6EWt0
- >>935
少なくとも、普通の人間ならば払ってる税金のほうが高い
教育なんて数百万程度だしな
そこから老後まで税金取られるだけ取られて、最後にちょっと戻ってくるかということ
普通の人は払い損
- 955 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:43.29 ID:wtVYV2xN0
- >>852
国家が1番安い
キャリアとかの仕事量考えると国家はそんなもんだと思う
- 956 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:47.21 ID:e09gxCNU0
- >>898
高卒なんだろ
そっとしておいてやれ
- 957 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:55.27 ID:0PCToNsS0
- こんな奴らがうちらの個人情報売飛ばしたりしてると思うと頭痛くなるな
- 958 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:18:56.00 ID:+SY+EfR60
- >>651
政治家任せにできない事案を政治家にやらせようとするのがこの問題の原因かもね。
- 959 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:19:03.38 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
橋下はコリア系政治家である
http://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html
- 960 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:19:09.74 ID:5l645Vm30
- 自衛隊が民間化したらどうなるんだろうなw
企業間抗争で戦争が勃発かw
- 961 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:19:26.33 ID:doDJBjFc0
- その内公務員狩りとか狙われそう・・・
- 962 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:19:34.25 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
大阪市長選にでる大阪維新の【吉村】
↑
派遣法改悪の成立に動いたクズ
(維新の民主系が止めたが)
朝鮮人橋下はパソナ竹中平蔵の手下
正社員制度をやめ国民総派遣を狙っている
そしてこの二人はユダヤ資本の手先
- 963 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:19:35.82 ID:ivi3QG1PO
- >>935
なるほど
感じた違和感はそれか・・・
- 964 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:19:43.68 ID:sF3GYrZ00
- どんな言い訳をしてもいいけど、民間の産業が稼いで納税してくれる社会はもうすぐ終わるからね。
その後は農業国になる覚悟はしておいてくれ
- 965 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:19:59.04 ID:k+st44Iv0
- >>929
ウソではないというなら具体例を挙げてみろ。
ただし事実でないことをほざいたら名誉棄損や虚偽告訴を含めて刑事責任を問うからな。
よし、今から五分間の時間をやるから具体例と職務放棄したとする事例を挙げろ。それでははじめ!
>>960
軍隊ではないPMCsだからブラックウォーターとかエグゼクティブアウトカムズみたいになるだろう。
- 966 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:20:11.09 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
現役世代重視といいながら
実は現役世代に厳しい
シロアリ朝鮮人橋下一味
維新の橋下−松井コンビ「【最低賃金は廃止】で良いのでは?大阪には社員の賃金を安くしたい経営者もいる」
http:// fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427359383/
- 967 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:20:12.29 ID:Dz3pO9F10
- >>85わかるわ 免許センターもひどいぞ
- 968 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:20:30.52 ID:0aMotaAY0
- >>901
自分が世話になってないから役に立ってないと考えるのは間違いだぞ
自分の知らない所で色んな人が世話になってる
赤ん坊から老人に至るまで
時間や仕事に対する正確さは誉めていいと思う
不正に賃金を得ていれば罰せられるべきだが
一部を見て全員をそうだと一般化するのは間違い
- 969 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:20:44.05 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
ブラック企業体質が
朝鮮人橋下のおおさか維新の会の体質
残業代未払い、パワハラ… 維新・足立議員を元事務員が提訴 2300万円支払い請求http://www.sankei.com/west/news/150522/wst1505220077-n1.html
- 970 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:21:13.06 ID:2E+dsgBD0
- 不潔なデブが高級なモノ来てもデブ
- 971 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:21:16.50 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
しれーと公務員(最後の砦の行政職)に在日を雇っていた朝鮮人橋下
日本人の公務員をイジメ追い出し、在日を登用!
【大阪】「ナンパしようと思った」 韓国籍の大阪市職員、女子高生に抱きつく[01/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389153802/l50
- 972 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:21:25.69 ID:JJPRubW20
- 一言だけ、
コ ネ で 入 っ た 奴 は 全 員 ク ビ に し ろ
それだけ
- 973 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:21:26.63 ID:ivi3QG1PO
- >>964
転職の時期だと脳内変換しました
- 974 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:21:54.95 ID:gREkqxZV0
- >>912
http://www.gpif.go.jp/topics/2014/pdf/gpifs_selection.pdf
- 975 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:21:57.40 ID:oKUi6EWt0
- >>964
政治家と公務員、軍人とマスゴミ、医療関係者、インフラ、あとは農家と競争力のない国営企業の国がお隣にありますよ
北朝鮮というね
日本は北朝鮮を目指してるのでしょう
- 976 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:22:01.60 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
利権屋の朝鮮人橋下は、なぜか民主党に近い
同類合い憎むのはこのため
親韓、親中、公共事業削減、公務員叩き、歪なコストカット、ほら吹き政策
在日勢力との癒着
そして、民主の原口と前原と仲良し
民主党政権や野田前首相を以前、べた誉めしていた。
- 977 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:22:23.20 ID:83jL3P6h0
- >>965
また元都職員のお前か
- 978 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:22:41.52 ID:pA9lfpT30
- >>1
さすがチョウニチ
W戦時にこんな記事をの載せる
朝鮮人橋下と繋がっているのは伊達じゃねーなw
- 979 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:22:48.68 ID:jvh7TWCG0
- 仕事で役所行くこと多いけどだいたいみんな15万ぐらいのスーツに10万以上の時計つけてるよ
安いの着てたり付けていると課長とかに服装がだらしない貧弱、みすぼらしいとか注意を受けるよ
靴もリーガルの安物だと年配の女性職員に陰口言われたりと服装や身なりにすげー金使ってるよ
- 980 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:22:54.83 ID:mOEaUpFC0
- みんなの党あたりがつぶされたのもこの辺の裏があるのかもな
- 981 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:22:57.27 ID:iJ4wNEzZ0
- 仕事着に7万てスーツなら当たり前だろ。
- 982 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:23:07.69 ID:QIc1wOWkO
- 俺は風俗に七万以上使っている。ふっ。
- 983 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:23:11.80 ID:xcH3TzM30
- 税金泥棒
自民盗です
- 984 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:23:14.41 ID:Sjeb7R0B0
- 10年くらい前までは公務員はカネ持ってても貧乏なフリをしてた
しかし今や全然隠そうともしない
ベンツやBMW、アウディなんてゴロゴロいるし
高級腕時計も当たり前
世も末だと思う
- 985 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:23:42.99 ID:pA9lfpT30
- ☆★マスコミが伝えない真実
朝日は、もともと朝鮮人橋下側
だから橋下の要求にすぐ屈する
(これが分かるコピペ)
http://blog-imgs-15.fc2.com/a/n/d/andreagritti/20120109125111096.jpg
http://blog-imgs-15.fc2.com/a/n/d/andreagritti/2012010912522816f.jpg
↑
バスレーン監視の給与が1000万円という出所は朝日
このリンクの画像から分かることは
朝日の一部と橋下は、最初から繋がっていた。
そしてこのバスレーン監視給与の1000万円自体
朝日の捏造の可能性が、とても強い。
この問題がでたあと、バスレーン監視の給与1000万円の証拠はでていない。
- 986 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:23:58.47 ID:9zY+lgtn0
- これウソだろww
>仕事着に1着「7万円以上」
皆作業着ですが。あるいはユニクロとかイオンのスーツですけど。
>昼食代では、公務員は庁舎内の食堂を利用しているのか「500円未満」が正社員より多く、
昼間窓口や問い合わせ電話に対応するから外に出られない
>民間企業では昼ご飯を食べる時間もないのか、「食べない」が2.8%いた。
これは公務員関係ないww
- 987 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:24:01.12 ID:Yc+3EjClO
- あべしね
- 988 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:24:03.57 ID:k+st44Iv0
- >>967
今どきの公民館の運営は民間委託だぞ?w
>>977
元海自の某都道府県職員だが「元都職員」とかバカスwしかも自治体間違えてるしw
- 989 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:24:07.13 ID:sF3GYrZ00
- >>975
最近、若者が公務員になれば安泰と考えているのを見て、ああ終わったと確信した
アホ蛸が、自分の足食って酒の肴にしながら負け組ザマー!とかラリっているだけなんだから
まともなグローバルで勝負している人間からみれば、基地外にしか見えない
- 990 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:24:29.24 ID:pA9lfpT30
- >>1
さすがチョウニチ
朝鮮人橋下といっしょに公務員叩いて
日本の国体を破壊か?
- 991 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:24:32.15 ID:Z9d2wgyh0
- 上から下まで揃えれば普通は7万ぐらいだろうな。スーツなら。
- 992 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:24:35.41 ID:2mtLC/Bx0
- 服に気を遣う金があるというより気を遣う暇があるって事なんだよな
定時退庁はあたりまえで、勤務中も半分くらい新聞見てるしなw
- 993 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:24:37.77 ID:jm1HmIVs0
- >>909
高級車はどうかしらんけど足はもっぱらタクシー
関東で検索したらでてくるかもしれん
まあ昔の話だけどww
- 994 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:24:52.41 ID:MIIKr6VW0
- くやしくないもん
- 995 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:24:56.60 ID:kF4ov1FC0
- 役人死ねよ
- 996 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:25:00.92 ID:4dfshYna0
- 公務員は犯罪者も多い・・・
- 997 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:25:05.78 ID:toAgLi6v0
- >>874
増えたのは全部社会保障費だろ
- 998 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:25:21.37 ID:83jL3P6h0
- >>984
その辺りの問題ね
女標準になればそうなる
男もホストみたいなピチピチのスーツ着ていたりする
- 999 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:25:25.53 ID:/RjJSRD70
- 花火と同じでしょう
散る前が最も美しい
公務員に将来はない
今の農業は、その絶頂期には、東南アジアでの
農協の案内で観光客として「もてまくった」
それが今ではどうだ?
米つくり農業に未来は無い
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 20:25:31.57 ID:7TLe4a910
- >>979
なんか程度が低いね(´・_・`)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★