5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【防衛】予備自衛官雇用で法人税控除案 自民了承[日テレNEWS24]©2ch.net

1 :丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/11/18(水) 03:12:39.50 ID:???*
2015年11月17日 23:41
 自民党の国防部会は17日、有事の際などに一時的に自衛官として活動する予備自衛官などの雇用を増やした企業に対し、法人税を控除する案を了承した。

 「予備自衛官」と「即応予備自衛官」は普段は他の職業に就きながら、有事の際などには、自衛官として活動するもの。
しかし、1年間に予備自衛官には5日、即応予備自衛官には30日の訓練義務があり、仕事との両立が難しいことから、2005年の4万1744人から去年は3万7271人に減っている。

 こうしたことから防衛省は、企業が現在雇用している予備自衛官を2人以上、かつ10%以上増やした企業に、予備自衛官1人あたり40万円の法人税控除を行う税制改正の要望案を提示し、部会で了承された。今後、与党の税制協議会で議論される。

引用元:http://www.news24.jp/articles/2015/11/17/04315124.html

2 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:13:23.63 ID:AlKltwYp0
野間易通 @kdxn 8:22 - 2014年5月8日

この糞チョソン人、すごいこと言うな…。
RT @lala_flower010: 日本人学生にデモは無理。
https://twitter.com/kdxn/status/464425206295973890

桜井誠 @Doronpa01 21:54 - 2014年5月9日

「反差別(笑)」の巨匠ゴブリン野間先生が言い争いの相手を「糞チョソン人」と罵り仲間内から
猛烈な批判を浴びている微笑ましい姿が報告されています。「人間本気で怒れば言葉が荒くなって
当たり前。上品さの言及は本気で怒っていない何よりの証拠」ゴブリンはこの言葉の意味が少しは
理解できたか?
https://twitter.com/Doronpa01/status/464750244895264769


野間易通 @kdxn 17:56 - 2014年5月9日

わかりました。「クソ朝鮮民族主義者」に訂正します。
RT @islands1968: @kdxn やっぱり野間さんが言ったらNGです.この図式からも逸脱しています.
https://twitter.com/kdxn/status/464690346866122752

https://pbs.twimg.com/media/BnOl8N7CUAAcFCM.jpg

3 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:14:02.13 ID:r1mlNh/t0
長期の訓練休みが仕事に響くのてあって、金でどうこうなる話ではない

4 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:14:05.97 ID:19v9DU3u0
自衛官増やす必要性がどこにあるんだよ糞野郎

5 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:21:20.57 ID:OKyg2kIC0
やりかたがきたないなあ、官僚の。予備自衛官は公務員から、先だろ。

6 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:21:44.55 ID:5h+FH1Zq0
一年のうち30日つぶされたらなかなか出来る人おらんだろうなw

7 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:22:30.67 ID:OKyg2kIC0
人のいのちが40万円だとよ。

8 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:23:50.68 ID:OKyg2kIC0
大企業からさきにやれ。

9 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:25:09.82 ID:F12DAEQm0
中小零細は赤字にしてるのがほとんどで、法人税なんて払ってないから、関係ないだろうし。

法人税を払ってるような大企業に、元自衛官が就職できる枠は少ないだろうし。

10 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:29:28.48 ID:bRKsYhVw0
不法外人と呼ぶな、"入植者"と呼べ

http://f.xup.cc/xup9gpndeth.jpg

11 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:30:49.92 ID:+Os+Txuc0
公務員兼自衛官にすればいいのに

12 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:34:52.10 ID:YoW0cBzM0
ついに自衛隊インターン制度が発足ですねー
思ったより早かったですねー
次は徴兵制ですねー

13 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:36:40.39 ID:tjL5cl7x0
>>1
 > 有事の際などに一時的に自衛官として活動する予備自衛官などの雇用を増やした企業に対し、
 > 法人税を控除する案を了承した。

日本は、諸外国の軍と比べても、自衛隊員とその予備役の人員は貧弱なんだよな・・・。


 > 現在の予備自衛官の定員は約5万人であるが、充足率は定員の約7割に過ぎず、
 > よしんば現在の定員どおりの人数が集まったとしても現役の2割〜2割5分ほどにしかならない。

 > これに対して諸外国の軍では、一般に予備役は現役の半数から同数を揃えるのが一般的であり、
 > さらに徴兵制度を敷いている国家では予備役の方が現役より多く、数倍から十数倍を擁するケースもある。

 > 自衛隊および予備自衛官制度が全志願制である事を勘案しても、
 > もともと自衛官の国家総人口に占める割合が諸外国各国の軍のそれらに比して高くないことも相まって、
 > 日本の予備役は貧弱であると言わざるを得ない。


http://tane.tokyo/wp-content/uploads/2015/06/CHg9tb4UYAAiPcR.jpg
.

14 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:37:42.19 ID:KHtiPaoE0
すごいな
こうやって徐々に徴兵制にしてくんだな
さすがだな

15 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:38:17.21 ID:/Kj8x2lw0
日本版徴兵制度
自衛隊で訓練受ければ就職しやすい

16 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:38:22.08 ID:qfdt95H10
徴兵制の足掛かり

17 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:38:34.97 ID:19v9DU3u0
俺はもうすぐ死ぬからもうどうでもいいわ

18 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:39:47.66 ID:KHtiPaoE0
完全に公務員の民間再雇用保証
天下り確保だと思うんだけど
もう実質徴兵制だよねこれ
安保法制から意外に早かったな徴兵制

19 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:40:08.96 ID:OKyg2kIC0
対象者は平成生まれだけにしてけろ。

20 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:40:37.76 ID:H4DW925m0
この板にいるネトウヨがみんな志願してくれんだろ?

ネット中のネトウヨ掻き集めたらすぐ埋まるでしょ

21 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:41:02.19 ID:OKyg2kIC0
次回は自民党惨敗だな、

22 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:42:35.03 ID:Yq/P7DpZO
>>4
対不逞朝鮮人対策だよ

23 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:43:34.01 ID:KHtiPaoE0
分かりやすい説明が必要? じゃあ説明してやるよ

「おまえら非正規雇用で働け。いやか。正社員になりたいか?だったらまず自衛隊に入隊しろ。」

こういうことです。簡単でしょ?

24 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:45:22.36 ID:S1a+xJxT0
>>3
その長期の訓練休みで会社が損害を被る分を金で解決しようってことだろう
しかし、こんなの中小企業ならそうかもしれんが、大企業なんて人事で十分やりくりできるけどな

25 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:46:30.70 ID:CvVq5iw/0
徴兵制への下準備か?

26 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:51:20.96 ID:fRON/GUZ0
徴兵制ではありません

27 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:52:02.92 ID:KHtiPaoE0
そう徴兵制ではない

28 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:53:37.19 ID:qfdt95H10
予備自衛官とは有事の際に一番先に死ぬ捨てゴマです

29 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:55:27.61 ID:KHtiPaoE0
裁判員制度ではここまでのケアをしていないのに

30 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:57:36.38 ID:h09edrqd0
>>28
訓練みりゃ分かるけど国内配備だぞ

31 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:59:21.96 ID:+Rwu7pxUO
安保の時から知ってた
次は適用拡大と年齢制限の撤廃
無職農業政策もTPPで不要だからこっちにシフトを移すんだろう

32 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 03:59:57.79 ID:FCQZQP0QO
>>23
そうじゃなく、正社員は年配が多いから、年よりは早くシネってことでしょう

33 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:00:46.69 ID:eGTp5bDD0
国民皆兵にしたら解決

34 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:03:40.51 ID:KHtiPaoE0
徴兵制には見えない実質的徴兵制
この手法は今後も増えていきます

35 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:10:36.43 ID:ozlsbEVm0
こんなことしなくてもネット愛国者で自民党を熱烈に応援するネトウヨたちが志願兵になるだろうに

36 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:23:45.42 ID:akrafVI30
クソすぎて言葉失うレベル

37 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:29:25.16 ID:OTHdngJt0
ハイル!ハイル!ハイルアベラー!

38 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:34:34.01 ID:PcFOhowG0
まずは国会議員から登録せえ

39 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:35:46.09 ID:RiXmEzOB0
>>1
次は労働基準法7条の「公の職務」に含まれると言い出すんだろう

40 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:37:06.42 ID:1iBfHBLS0
戦争は自国領主一族と相手国領主一族が結託して
庶民同士を反目させるプロレスをやり
双方の庶民を蜂起させ
蜂起した庶民を徴兵で集め
軽武装させてから殺し合いをやらせる事で
互いに自国民を間引く為に行われているイベントなのです

41 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:37:30.29 ID:tdgxBGG/0
入社の条件として、予備自衛官に志願することが
就職の面接で要求される日も近いな・・・

42 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:45:01.47 ID:gG/tpV1t0
安保なんて強行採決して怖いから自衛隊志願する人が減って
それなら徴兵かそれに近いことをやろうとしているのかな?

43 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:47:27.76 ID:Ndo5cKsq0
企業に頼らなくても、
各省庁が抱えている天下り先の独立行政法人や
外郭団体が山ほど有るのだから、
そこで引き取って貰えば、済む話だろ?。

税金を利用しての雇用斡旋じゃ、
予備自衛官も会社で肩身が狭いぞ、自民党よ。

44 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:49:56.15 ID:pgvZGu1C0
いいと思う ほとんど災害のときのお手伝いだろうけど

45 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:57:20.65 ID:q1RVIRCJ0
ちょちょちょ徴兵が怖くて足が震える…

46 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 04:58:14.32 ID:gG/tpV1t0
就職したら自衛隊に入隊させられる時代がくるのか

47 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:00:37.61 ID:q1RVIRCJ0
国民怯えさせてどうするのよw

48 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:08:04.06 ID:y7dsLVyq0
>>47
おびえさせるってか、安部チョンはアメリカのための戦争に
日本人を使う約束をした売国奴なんだから、徴兵「っぽいもの」をやるに決まってるじゃん
今更何を考えてるのよ
それなら安保の時点で反対しなよ

49 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:14:51.05 ID:nH7IWgb60
即応の方って基本的に元正規の自衛官しかなれないんじゃなかったか。
知り合いの元WACもなかなか足を洗えんってぼやいてたが。

50 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:20:30.38 ID:JEpHdLBX0
震災でわかったことは予備自衛官は詐欺師ってこと

51 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:24:12.12 ID:gG/tpV1t0
予備自衛官の筈が会社リストラされて
いつの間にか正規の自衛隊員になってそのまま派兵コースも考えられるなw

52 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:28:10.30 ID:CYolfoSz0
よくわかった、君たちには特別の任務を与えよう。

53 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:36:39.36 ID:s2hMj9js0
どうして控えの予備役が前線行って戦うのよ?
お前の野球部は3軍のポール拾いがスタメンで投げるのか?

54 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:39:07.82 ID:EohXz0oe0
これ徴兵とどこが違うんだろ
自民地獄そのものだな

55 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:39:10.00 ID:D61bs+dq0
想像以上に早くて草

56 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:41:15.35 ID:MCgsIvNY0
>>53
エリートは後方で無人機操作するのが仕事だろ
最前線で撃たれて死ぬのは一銭五厘で召集できる下っ端だけでいい

57 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:41:59.00 ID:LFCOzUVr0
韓国の強制徴用だけど、これは志願だよ。
在日朝鮮人はちゃんと徴兵にいこうな

58 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:42:05.76 ID:2dXtSGUb0
韓国みたいに男に生まれたら全員徴兵すべき

59 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:42:20.07 ID:WBK8BiB+0
捨てゴマ要因か
おまえらどうせ暇なら志願しろよ
お国のために殉死しろや

60 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:46:39.02 ID:MHmbGnwt0
これはイイな。
身体もリフレッシュ出来て、使えないヤツをずっと予備送りしてやれ。

61 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:48:29.98 ID:2dXtSGUb0
徴兵の面においては日本は韓国に遅れをとっているのよ
このままでいいの?

韓国の男は18以上になればどんな階層の男も否が応でも徴兵されるそうじゃない
2年間の軍隊生活を乗り越えればとてもたくましく成長するそうね

徴兵された韓国の男性と今のネットとアイドル2次元漬けの日本人男性が
喧嘩したら、たぶんデコピン一発で韓国の男性にふっとばされてKOでしょうね!
恥ずかしいですわ
早く日本人男性全員に徴兵義務を!!

62 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 05:57:34.22 ID:CvVq5iw/0
>>61
構わないよ。なよなよとして生きていきたい。

63 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:05:23.88 ID:n82S+kAw0
>>4
そんなこともわからんのか朝鮮野郎

64 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:10:08.87 ID:B4d1353C0
新卒→非正規雇用しかなく→自衛隊へ志願→中東で戦争→はれて正規雇用

65 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:11:07.18 ID:B4d1353C0
新卒→非正規雇用しかなく→自衛隊へ志願→中東で戦争→退官→予備自衛隊→はれて民間の正規雇用

66 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:12:40.53 ID:Dly8zvhX0
>>58
自衛隊経験の無いお前の書き込みは説得力が無しだ。

67 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:15:36.78 ID:Dly8zvhX0
>>64
学歴社会のアメリカがそれに近い。
アメリカは大学の費用が高いからな、貧乏人の倅や娘が大学の奨学金目当てに軍に志願する、
キャノンやトヨタや住友化学あたりは自衛隊二年経験者ばかり採用すれば良いんだよ。

68 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:19:21.85 ID:1iBfHBLS0
>>61
そんな事をやっているから日本に追いつけないんだよ
青年がスキルを伸ばす貴重な時期に
二年間もそれとは関係ない事をやらされるんだぞ
漫画家の卵や一流の料理人になろうと頑張ってるその時期だ
自分が無能で無駄に時間を消費したからといって
そんな基準で他人を巻き込むんじゃない

69 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:19:45.36 ID:Dly8zvhX0
>>61
南チョンは、大事な時期に軍で中途半端に苛められるから、成人後はイビツな性格や人格になる。 

70 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:20:19.58 ID:zLcPT0l00
>>68
あそこは停戦中だもん

71 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:22:28.44 ID:1iBfHBLS0
>>70
俺が何に対してレスをしたかをミロ

72 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:23:52.80 ID:o4N+zVQf0
中東派兵がはっじまるよ〜!

73 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:26:38.82 ID:zLcPT0l00
>>71
断る

74 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:28:03.62 ID:PA8ddLy60
志願制の予備自衛官に就職でのアドバンテージを与えるのは良いことだね。

むしろ、公務員特に教職なんかは常備自衛官としての一定の「軍歴」を採用の条件に
してもいいんじゃないかwww

75 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:29:36.07 ID:vhBDP7JY0
なんだやっぱり徴兵制の準備か

76 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:30:26.31 ID:2dXtSGUb0
なに甘えたことぬかしてんのよ!

2年程度軍隊生活したからって伸びないような才能や夢はその程度なの。

たとえば、勉強したい、上級の学校にいきたいが実家が貧乏な人は、
何年か別の仕事をして学費をためて進学するもの。そんな人いっぱいいます。

ほんとに目指したい勉強・職業なら、2年程度のブランクがあったからって
どうこうなるわけないでしょ!
ほんとうに甘ちゃんばっかりね!日本が衰退するわけだわ
GDP 2四半期連続のマイナスの現実をみなさいよ!

77 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:34:49.11 ID:1iBfHBLS0
>>70
それと日本の所謂ブサヨと呼ばれてる連中が
安倍の憲法法案に対するキャンペーンで徴兵制を示唆するのに対して
ネトウヨは近代戦に置いて邪魔な素人を組み込む徴兵など有り得ないとか返してるが
それとは矛盾する韓国や台湾で現実に有る徴兵制度
その矛盾に対して韓国や台湾は対立国家あるから致し方ないと言う返しがあるが
その矛盾に対しての返しとしては説得力がない

78 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:35:47.85 ID:S1a+xJxT0
>>76
そういう人もいるということと、そういう道が優れているというのは別だ
2年間のブランクのせいで、挫折しなくて済んだものが挫折する率の方がはるかに高いだろ

79 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:36:26.95 ID:vhBDP7JY0
安倍はもう戦争準備かよ
安倍が行けよ、シリアへ

80 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:36:36.24 ID:1iBfHBLS0
>>76
甘えてるのはお前だ

81 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:38:03.59 ID:vILjW3zhO
>>78
なんで二年間ブランクできると挫折してしまうの?
その程度でやる気をなくすなら遅かれ早かれどこかで辞めてしまうんじゃないの?

82 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:48:36.70 ID:UPAq8jwB0
定年退職した人を予備自衛官にするんじゃダメなのか?

83 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:52:31.42 ID:s9K2E4IIO
これは予備自衛官の雇用を促進する制度ではなくて
雇用者を予備自衛官にすることを促進する制度

84 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 06:52:48.73 ID:o4N+zVQf0
若い奴じゃねーと最前線に送れないだろ!!

85 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 07:06:24.73 ID:wXlvwJeZ0
>>4
冗談国籍だけにしろよ

86 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 07:08:23.97 ID:2fN+uS8A0
ネトウヨよかったな 念願の自衛官(予備)だ

87 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 07:15:12.50 ID:wXlvwJeZ0
http://i.imgur.com/dGV2qbn.jpg
http://i.imgur.com/qq5ROdR.jpg

88 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 07:20:29.69 ID:NmxSjLy/0
予備自衛官が税金控除ではなく企業が税金控除?
無茶苦茶だな

89 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 07:22:45.01 ID:PcFOhowG0
韓国の若者は徴兵でムキムキになって勇敢に帰ってくるからな

90 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 07:26:08.34 ID:4Ta0fwj40
ところで、以前ネトウヨさんの間で信じられてた、自衛官は人手不足ではないって話
まだ信じてる人いるのかな?

91 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 07:27:50.31 ID:4Ta0fwj40
>>68
追い付けないどころか、日本は韓国に、今や一人あたりのGDPすら抜かれてますぜ

92 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 07:30:01.03 ID:voAcHwpq0
>>1 バカすぎ

93 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 07:31:20.23 ID:voAcHwpq0
>>61 あふぉ?

94 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 07:57:20.30 ID:jpAuP3AS0
万歳!

95 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:00:36.93 ID:YnvgDVVF0
>>90
現大学生の即応自衛官です。
自衛官は年中募集しています。

年内で辞めるつもりだったのですが、ここにきて国際状況(わが国の安全保障)が急変してきた
ため3月まで様子見です。

96 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2015/11/18(水) 08:07:01.94 ID:BvR6sUmH0
>>11
それ普通の自衛隊員じゃん

>>86
こんな素敵な制度があるとは知らなかったよ

97 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:09:42.74 ID:S1a+xJxT0
>>96
自衛官以外の公務員試験に合格したら、2年間自衛隊行けよって話じゃないか?
で、自衛官そのもののは、将校と下士官だけになると

98 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:24:58.54 ID:FV7B68Qd0
自衛隊退職者が急増してるって事か??

99 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:31:53.15 ID:PA8ddLy60
これからの時代、予備自衛官で基本的な戦闘スキルを身に着けておいた方が
良いかもしれないなw

100 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:32:20.32 ID:WzDvZRAP0
>>4
フランスみたいにカミカゼさせるのに予備は多いほうがいいだろ

101 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:34:22.95 ID:4Ta0fwj40
>>98
元々自衛隊は年中人手不足
さらに安保法制でより一層人もの金が不足になるってことなだけ
察しのいい人はここでわかるが、それらが足りずに増やさないといけないということは、予算不足と増税おかわりにつながるわけだ

102 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:37:18.67 ID:hF6yRymMO
>>20

口だけのヘタレに
何をきたいしてるんだ(笑)

103 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:38:00.14 ID:0wpM4/SR0
これ氷河期でやったほうがいいんじゃ?

104 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:38:32.99 ID:H6AcR30y0
な、徴兵きたろ?
やっと経済を悪くしてる理由がわかったわ。

105 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:39:05.81 ID:hF6yRymMO
リストラ予備軍が

自衛隊予備軍に(笑)

106 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:41:14.11 ID:hF6yRymMO
>>41

無職ネトウヨが
ついに就職か(笑)

107 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:42:55.59 ID:Zv+3K+d80
だってさ、ネトウヨの天カスどもw

リストラと予備自衛官どっちか選べやwネトウヨのカスどもw

108 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:47:23.42 ID:OopxJrt10
公務員沢山居るじゃん

109 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:49:37.13 ID:mfrOkWP00
レンタル移籍制度ほんとにやるのかw
第一次安倍政権で一回出されて消えたのに
第二次安倍政権になってまた出てきたから
安倍の肝いりなんだろうな

110 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:50:11.73 ID:A4RRlgWnO
好き好んで兵隊になる人間の気が知れん

111 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:51:05.79 ID:Jh99LJlJ0
>>1
スイスの民間防衛を見習ったのか

112 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:53:46.00 ID:Zv+3K+d80
>>110
だから徴兵なんでしょ 逃げないように徴兵する前に法的か民事的な瑕疵を与える

ネトウヨと自民が考えそーなことじゃん

113 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:54:10.21 ID:mfrOkWP00
馬鹿な奴が絶対ありえないと言い張ってたが
安倍が同じものを2回出すんだからやる可能性のほうが高いに決まってんだろ
移民政策も同じことが言える

【行政】防衛省 自衛隊の人材確保に民間企業からの「レンタル移籍制度」創設を検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188195446/

【政治】「新しいタイプの徴兵制だ」防衛省が作成した民間企業の労働者を自衛隊に出向させるプログラムに山本太郎氏が痛烈批判 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440636107/

114 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:54:57.38 ID:1CfOWZbK0
ネトウヨは応募せよ。

115 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/18(水) 08:55:13.67 ID:/ZDRigU60
なんだかもう日本終わってるな

116 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:56:55.91 ID:YnvgDVVF0
自衛官には年齢制限がありますし、
ネトウヨでは仮に入隊できたとしても
体力的に無理でしょう。

自衛官は最初の一年以内で30%が辞めていきますが
訓練に耐えられないからです。

ぼくは9師にいましたが、極端に言えばフル装備したら歩けない人もいました。

117 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:57:24.84 ID:1pXpyF9a0
年に5日の訓練くらいで仕事との両立が厳しいってありえんだろ。
むしろ、予備自の訓練が5日で足りるのかって言う事のほうが心配。

118 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:58:03.98 ID:w3oUpdDs0
>>4
兵役は済んだか?

119 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:58:40.85 ID:BXfm5Rbk0
健康的でいいじゃないか

120 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:58:52.55 ID:5l6NwEjH0
>>101

人手不足だが、それは予算の問題。

121 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:58:55.30 ID:mfrOkWP00
>>110
日本人のほとんどがそう思ってるからこんなもんが出てくる
貧者の徴兵制なんだよこれは

122 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:59:07.71 ID:w3oUpdDs0
>>97
2年じゃ訓練だけで兵員として使い物にならんよ

123 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:00:29.20 ID:w3oUpdDs0
>>28
前線に武器や戦術の半素人が居たら邪魔なだけだがw

124 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:00:33.85 ID:bo+BfnAz0
>>117
即応の方が難しいってことよ。
ただの予備なら民間企業でも調整はできる。

125 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:01:25.48 ID:bo+BfnAz0
>>28
韓国の徴兵と一緒にするなよw

126 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:02:27.91 ID:mfrOkWP00
>>122
自衛隊の訓練プログラム知ってる?

127 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:02:28.00 ID:x5A8VQ8F0
もう資格持ってないと予備自衛官にも成れない年齢になってしまった

128 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:02:38.72 ID:1pXpyF9a0
>>124
即応の方は流石に両立が難しいだろうから、本人にも企業にも色々と優遇しないとあかんな

129 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:03:12.17 ID:Nu5WAvrW0
洞窟掘りとか船からひたすら荷物を降ろすだけの仕事
とかならネトウヨでも使って貰えるだろ

130 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:04:35.48 ID:pzY8QD6Y0
徴兵制?

131 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:06:19.55 ID:mfrOkWP00
防衛省が安倍政権下の2013年に、民間企業の新入社員を任期制の「士」として2年間自衛隊に入隊させる制度を検討していたことが判明しました。
日本共産党の辰巳孝太郎議員が26日の参院安保法制特別委員会で、同省の提出資料から明らかにしました。

資料は「長期 自衛隊インターンシップ・プログラム(企業と提携した人材確保育成プログラム)」と題された1枚文書。
「企業側で新規採用者等を2年間、自衛隊に『実習生』として派遣する」と明記しています。

企業側の意思で入隊させる形になっているものの、現代版「徴兵制」ともいえる重大な内容です。任期の終了まで自衛官として勤務し、一定の資格も取得させた上で、企業に戻るとしています。

さらに文書は、「人材の相互活用を図る」企業側の利点として、「自衛隊製“体育会系"人材を毎年、一定数確保することが可能」などと強調。
防衛省側の利点としては「『援護』不要の若くて有為な人材を毎年確保できる」とし、若手不足の現状を補う考えを露骨に示しています。

辰巳氏の追及に、中谷元・防衛相は、経済同友会の前原金一専務理事(当時)から「関心が示されたことを受け、13年7月に経済同友会で示したもの」と認めました。
一方、「課題が多数あり、今後検討を行う予定もない」などと釈明に追われました。

辰巳氏は「企業を通じて戦地に若者を送るような制度を経営者に提案する。その発想そのものが恐ろしい」と厳しく批判しました。

「士」は自衛隊内で最下位の階級で、大きく定員割れする状況が続いています。政府は自衛官の募集で企業や自治体などと連携を強める方針で、今後同様の制度が浮上する可能性があります。

132 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:12:05.07 ID:3bfU310J0
何人か会ったことあるけど変な奴多いよ
権利意識の強いウザい男ばかり

133 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:13:39.40 ID:lj48QUgQ0
支援は必要だと思うが補助金出してなかったか

134 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:13:45.89 ID:H6AcR30y0
これは簡単に逆にできるからな。
もうこういうこと言い出したらまったくだめだわな。
理屈がない。

135 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:14:10.03 ID:DT5mWp1D0
>>129
今時そんなものはユンボ・クレーンオペレータで十分だわ
いつの時代だよ

136 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:14:48.61 ID:TzYVYYr+0
この法案はgoodだな。

予備自衛官は在日殲滅の主役になるからな。

できれば10万人程度に増やすべき。

137 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:17:59.11 ID:3As0pW/80
安倍首相は相変わらず面白いこと考えるなあ
つか、1人あたり40万を税額から控除って、かなり多いような・・・

138 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:18:14.03 ID:H6AcR30y0
徴兵、洗脳教育、相互監視やべえよな。

139 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:21:51.60 ID:TzYVYYr+0
予備自の相手はへタレの在チョン。

拳銃と小銃が扱えれば上等。

たいした訓練はいらん。

と、近所の自衛官のおじさんが言っとった。(笑)

140 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:29:15.98 ID:vqyGICyb0
有事の際は、前線基地で肥溜めにガソリン入れて燃やしながら棒でかき混ぜる仕事だろw

141 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:30:40.63 ID:bo+BfnAz0
>>130
自衛隊にも予備役があって、その人達は普段は働いたり学生だったりする。
その人達を雇用してくれる企業を増やそうという話。

142 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:30:49.41 ID:gG/tpV1t0
1億人を働かすって言ってたからジジイまで兵役やらすつもりだろ

143 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:32:00.96 ID:bo+BfnAz0
>>138
何だよそのしばき隊はw

144 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:35:35.46 ID:XmJciNCS0
>>138
南北朝鮮そのものですねw

この精度
障碍者雇用とかわらんだろ
企業がとびつくとは思えん

145 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:36:52.60 ID:C78jtYJF0
余計な税金使うな

146 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:41:59.86 ID:c6otYSRk0
予備自衛官って今まであったものなのに
何で徴兵制って騒いでるのよ

147 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:45:26.30 ID:TzYVYYr+0
旧式の64式小銃230000丁と実弾は破棄せず厳重に保管してあります。

この意味分かるよね?

148 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:46:17.50 ID:H6AcR30y0
>>146
経済を悪くしてるからでしょ?

149 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:49:54.83 ID:bo+BfnAz0
40万円ってことはだいたい1ヶ月分休んでる分の給与を国が補填するようなもんだけど、
訓練で1ヶ月休んでも良い職場って普通ないから雇用する側はきついな。
あと、休暇は普通に与えなければいけないからら即応予備だと結構稼働率が悪くなる。

150 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:51:53.05 ID:vkvhLQ420
ぶっちゃけ無理だろ
アメリカやイギリスの州兵とか国防義勇軍制度みたいな
週末の娯楽って感じにならないだろ休日出勤当たり前サビ残当たり前の今の日本で
一週間纏めてなんて日程の時点で穴空くわ、暇な大学生の時代ですら難しかったんだぞ

151 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:53:24.09 ID:7WxFgQ3C0
>>68
韓国人留学生が、全く同じようなこと言ってた。
中断期間をはさむから、
韓国人は、ようやく30歳で一人前に仕事ができるようになる。
日本人だともう少し早いんじゃないか?
だから日本を追いつくのは無理じゃないか
と。

152 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:53:49.37 ID:2onggq7+0
40万控除じゃ誰も食いつかんだろ

153 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 09:55:35.96 ID:ssy4Uz3CO
始まったな自民党

154 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:00:54.12 ID:16Ay2mu2O
>>1
素朴な質問

トヨタ自動車は予備自衛官を何人雇ってんの?

155 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:11:21.27 ID:vkvhLQ420
>>151
一昔ならいざ知らず人材育成を放棄した今の日本でその理屈は通じん
だから経済でも韓国にもうすぐ抜かれるレベルでぼろ負けしてる

156 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:24:26.10 ID:5GdfcTbo0
それこそ公務員でやれって話じゃないの?
無駄に多い休みや年休消化率を見たら
使えるのはそこだけでしょ?
また、ただし自分だけは除くですかwwww

157 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:28:58.26 ID:Zv+3K+d80
>>141
それならいいけど現実は、企業に税金渡してリストラ候補を予備自衛官にするんでしょ
順序逆やん

158 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:30:24.92 ID:B1t7s+v80
徴兵制確認

159 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:36:24.55 ID:Att7fXC00
自衛官の経験がキャリアアップにならない現状がおかしい
本来もっと評価されてもいいだろう

160 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:37:14.58 ID:TOA1YIDI0
>>149
新入社員の研修で自衛隊の体験入隊をやってるところでは願ったりかなったりの制度だよこれ
甘ったれた若者を徴兵制で叩き直せ!って言ってる人間は日本に多いし、
新入社員を予備自衛官にして新人教育を行う企業って激増すると思うぞ

161 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:38:36.21 ID:Att7fXC00
>>157
ちょっと調べりゃわかるけど予備自衛官って何のスキルもない人間がホイホイなれるもんじゃないぞ

162 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:43:14.96 ID:KnjFzoe8O
俺は今回の9条改正に賛成していたクチだが、
それとは別に着々と経済的徴兵の土壌整備を進めているんだね。

163 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:46:34.65 ID:3P+F73NbO
法人税控除とか企業を対象にして肝心な社員の個人の意向とかメリットはあるのか
ないなら体の良い徴兵だな

164 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:48:32.06 ID:9IizDl/q0
年齢にかかわらず求職状態が2年以上続くと予備自衛官候補の訓練通知が届き、訓練を経て予備自衛官登録します
予備自衛官は、有事が発生した場合、就業いかんに関わらず招集に従わなければならない

なお、予備自衛官登録者は税金控除の優遇措置があります

人口も減っているしいずれこのような制度になるかもね

165 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:49:48.98 ID:Att7fXC00
一般人を予備自衛官にするんじゃなくて元自衛官の就職を有利にすることで
自衛官への志願者を増やそうという話だぞ?
なんか勘違いしてる人が多い

166 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:50:09.84 ID:KnjFzoe8O
>>161
元自衛官で離職時に予備役に応じた人と
書いてあげたほうがわかりやすいと思う。

167 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:52:07.42 ID:ORXLjE6y0
憲法違反

168 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:52:32.19 ID:Att7fXC00
最前線で働く士になれるのは体力のある20代だけでリストラされるようなおっさんなど自衛隊も要らん

169 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:53:17.19 ID:t8joJC/i0
あれれ 自衛隊は安保法案が成立して

志願者倍増で大人気じゃなかったの?www

170 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 10:56:14.89 ID:Zv+3K+d80
>>161
ということは、自衛官や元自衛官の名義貸しか

パチンカスのポリあんだけやられてるのに同じことやるんか、ちっとは学習しとけよ

まじめに自衛隊ごっこなんてやるわけないじゃんw

171 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:00:14.93 ID:KnjFzoe8O
>>159
一般の自衛官の経験が
民間企業でどんな有用性があるんだ?
開発関係・電算関係・航空機船舶操縦・医療関係ならわかるが、
重機や調理はキャリアアップとは言い難いし…。

172 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:05:34.36 ID:nmrMpatv0
来年の選挙で自民が勝ったら徴兵制来るで

173 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:10:49.34 ID:eMWae3a40
>>152
一般の人の雇用でも最近似たような法人税控除(最低雇用人数や比率の条件付)があるけど、20万だったかな?

174 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:16:42.14 ID:3P+F73NbO
そもそも徴兵考えてないと言うなら今迄通りの募集のやり方で良いし優遇もその個人を対象にした募集ですれば良いだろ

175 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:18:30.59 ID:XMYXkJ+f0
天下り先のための法案だろ。身内に優しい党だな。

176 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:19:50.79 ID:XmJciNCS0
上野駅で 君いいからだしてるねえ、自衛隊はいんないって声かけられたころがなつかしい。

177 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:25:28.48 ID:KnjFzoe8O
まあ、同じ自衛官でも空自の管制官や整備士にでもなれば
集団的自衛権発動されても日本が戦場じゃなければ
流れ弾で二階級特進する事も無いよ。

178 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:50:46.41 ID:9IizDl/q0
現状は除隊者を対象としているが
いずれ定職についていない者を訓練をして審査に合格すれば
予備自衛官としての登録できるようになるんじゃない

政府が必要と判断した場合は招集に従わなければならない代わりに
予備自衛官になれば税制上の優遇措置(住民税など)が受けられるとなれば
低所得者にとってもメリットがあるだろう

これなら平時は優遇も受けられ悪くない話じゃない?

179 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:55:10.63 ID:JwQJwdHW0
ネトウヨ自民信者は喜んで志願しなきゃなw

180 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 11:56:03.98 ID:bKwcrNCk0
予備自衛官、消防団、介護士、自治会の雑用、こんなもの公務員の持ち回りでやれ、それが公僕だ

181 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:00:08.14 ID:lm4QqDDh0
自衛官派遣業
やり方がちょん臭くなってきたねこの国

182 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:00:50.95 ID:74T2P+0+0
きな臭さから辞退しているであろうことを仕事との両立が難しいという言い訳で記事ですら押し通すからな
こりゃ、真の読解力がないと、ものは言いようでやられ放題になる

183 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:12:18.23 ID:Z07Qalsy0
>>160
自分が働いてた会社が自衛隊体験入隊だった。
ビビりまくって前の晩に逃亡してそのまま会社辞めた奴がいたw

184 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:14:34.46 ID:IhCMhTXU0
おいおい40万税額控除ってすごいな

これってもしかして国家総動員法なのか?

185 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:18:23.06 ID:4Ta0fwj40
>>120
君のイメージとは裏腹に、自衛隊は一年365日ずっと人員募集してます
そのための予算もかっちりついてるし、リクルート活動自体も色々やらないとうるさいのです

186 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:23:44.22 ID:CtLP00BE0
宝塚音楽舞踊学校、校訓 清く 正しく 美しく。
入学年齢は満15 - 18歳の女子。

1989年より毎年全生徒が陸上自衛隊伊丹駐屯地で基本教練の研修を受けている。

逃げるなよ男なら。

187 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:29:01.04 ID:gG/tpV1t0
将来は会社の人員1割2年交代で兵役義務になったりしてな

188 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:29:51.77 ID:gs+/vwyR0
心配しなくても、予備時に作戦任務や行動は無理だよ…
あの〜 予備時の招集は、大規模災害と出動時だが、
予備時の任務は、本体が出動で出払ったあとの、
カラになった駐屯地の維持・警備・後方兵站支援だよ。
まあ、リスクゼロとは言わないけどさ〜 そこまで大騒ぎする問題でもないよ…

自衛隊本隊が作戦行動で、駐屯地から出ていった場合、その駐屯地および
その部隊の国内担当エリアの守備が手薄になる、それを補うことが目的。
だが、国内においてはまず警察が対処するし、予備自衛官に命のリスクが
迫ったときは、日本国民全員が危ないときだよw笑

良いと思いますよ… 米国だって、日本は有事体制を整えてきていると評価してくれる。

189 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:33:45.80 ID:CtLP00BE0
自衛隊空挺師団員が沖縄米軍海兵隊との合同訓練において。
水深2メートル幅4メートル流れの有る河川渡河訓練において
米軍海兵隊員は川底を歩いて渡河する。自衛隊員はプカプカ
浮いて流されて行く。

自衛隊員は言った。海兵隊の奴らは いつも実戦装備で重い 出身は
ストリートチルドレン 軍を追い出されたら また路上生活が待っている。
食うために死にもの狂いで訓練する。銃こそわが命の海兵隊は
根本が違う。と。

190 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:35:59.24 ID:dHDHZU9O0
くだらないね、予備役制度の再編成をやらないといけない時期に来てるよ。
財務省が反対してるんだろう、財政措置がイヤでこんな制度しか思い付か
ないんだろうな。

191 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 12:48:01.86 ID:iEURKmF/0
何が悲しくてリーマン生活しながら有事に兵隊にならんといかんのw

192 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:06:24.00 ID:Z07Qalsy0
>>191
志願したくない人間には関係ない話。

193 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:11:29.04 ID:gZQ7VUxZ0
おいネトウヨの出番だぞ
アメリカの鉄砲玉になって死んでこい

194 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:20:38.87 ID:qeQ3Bcn80
ブラック企業が社員に予備自衛官強要するのが目に見えてる

バカしかいないの?

195 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:23:16.87 ID:0CPD2u+c0
>>1
法人税下げと自衛隊増強が図れるいい政策ですね・・・なんていうと思ったか

無茶苦茶やるな、このバカども
なんで自衛隊だけ厚遇される理由があんだよ、ボケ。
予備が減って志願者が減少してるなら豊富なネトウヨを率先させて自衛隊にすりゃいいだろ。

196 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:25:04.68 ID:Hd4tOY6u0
これって、どこで募集してるの?

197 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:28:25.70 ID:9IizDl/q0
予備自衛官の低所得者には税制優遇を行い
定職に就いていない低所得者は訓練をさせ合格すれば
はれて予備自衛官の優遇処置が受けられる。

こうすれば、国民からも低所得者に対しての優遇処置に対して理解を得られるのじゃないかな
また、企業には身障者雇用と同じように、予備自衛官雇用目標を課すことになるだろう
以上により、雇用問題と低所得者対策になるかな?

もちろん、優遇を受けるのであるから政府が必要と判断したら招集に従わなければならないが

198 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 13:47:49.47 ID:PYvb/lou0
金も無いのに予備自衛官で減税 法人税も減税 tppでばらまき
金勘定が全然合ってない
やはり自民党は日本を破産さすつもり

199 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:42:27.80 ID:+CYQXEsv0
>>4
おまえ等を全滅させて日本を護るためだ

200 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 14:51:57.63 ID:IMF4O8RF0
一般人が予備役になると言うより任期満了退職の自衛官に予備役を選択してもらいたいんでしょ。

201 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:18:50.31 ID:iGnZCw3u0
名前を変えた徴兵制か?

202 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 15:59:00.71 ID:mVHQrrgV0
おまえらさ、予備自衛官になるのに試験的があるの知ってる?
それも意外と合格率低いのわかってる?

徴兵なんて烏合の衆を何に使うんだよ。今は21世紀で日本はガキがドローン飛ばして遊んでいる国だぞ。
自衛隊はグローバルホークの導入も決定しているし、海自がいずも型から飛ばす無人機の開発に乗り出してる。

どこぞのニダ国じゃあるまいし、自衛隊にバカは必要ないんだよ。

203 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:08:34.69 ID:ZWbXApJd0
よりにもよって法人税かよ。
控除するなら個人対象で別の税金にしろと。

204 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:13:11.49 ID:mfrOkWP00
まだプロとか言ってるアホがいるのかw

205 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:14:32.91 ID:D1DFXVwz0
上念司「日本が破産するとか、嘘ですからね。僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね。」
https://www.youtube.com/watch?v=_m1ruaXIdkU
上念司「一時的には落ち込むけど、いずれ来年は日本経済および世界経済は復活するだろうと、テロに負けない経済になると思う。」
https://www.youtube.com/watch?v=w5bq536xTpY



全世界の中央銀行が前代未聞の速さで米国債を売却 ・・・いよいよかな!?
https://twitter.com/tokai amada/status/666373756168736768



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

      , - ―‐ - 、
     /         \    終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
    /    ∧ ∧  ,   ヽ    それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現し、テレビに出るとき日本語で話すでしょう。
   ./  l\:/- ∨ -∨、! , '
  / ハ.|/          ∨|,、ヘ     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
|ヽ' ヽ     >  <    ノ!       マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。             ×竹中&小泉
〈「!ヽハ._    __    _.lノ 
 く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ        政府の第一の義務は、人々を食物で養うこと、そして最後に防衛です。国民の意志を裏切ると、自殺や殺人につながる。 ×黒田&安倍
  \ `'ー-、 ___,_ - '          マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。        ×東電&中曽根
    ` - 、 ||V V|| \
       | ||   || l\          彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。        ×NASA&JAXA
     / ″         \
(((  /  まる子れーや \     世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに対する許しを請うことです。  ×アンネの日記
    ̄ \_ \ /_/ ̄   非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。アメリカによる他国への虐待に反対の声を上げなければなりません。 ×TPP&対テロ戦争

彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。                                  ×親米ポチwww(笑) OTL



マイトレーヤは「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、25分か35分くらいかもしれませんが、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。

14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。テレパシーは徐々に話し言葉に代わるでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、マイトレーヤとのテレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。
A 恐れる必要はありません。

206 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:15:14.63 ID:zcnDUMgG0
おいおい

なんだこれw

207 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:15:50.43 ID:8WLDp0O70
徴兵制ではないけど正社員になるには予備自衛官に志願することが条件になる
これは世界が採用しだす方法になるかもな

208 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:17:02.81 ID:SRZ4MLCu0
予備自衛官だと厚遇されるのか・・・・・国防とかどうでもいいっす、訓練も面倒臭いけど職に就きたいんで書類だけで手続きできない?
予備自衛官なんで法人税控除されますって企業に売り込むわ

209 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:33:33.60 ID:KnjFzoe8O
予備役になると災害時に駆り出されて肉体労働させられるからな。
ニュースで映るような楽なところは正規の自衛官だぞ。
一番過酷で嫌なところに廻されるのが生きている弾避け予備役だ。

210 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:36:10.54 ID:XmJciNCS0
福島和可菜ちゃんの場合サンミュージックの税に影響するんだろうか

211 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:39:42.71 ID:KnjFzoe8O
>>176
「自衛隊にはいんない?」
で良かったなあ…。
同じ入んない?でも
「やらないか?」のほうだったら大変だぞ。

212 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:44:30.11 ID:D3uyQlVN0
>>209
いや、まともな訓練を受けてない予備自は役に立たないから、前の方にやっても、邪魔になるだけだろ。
実際、震災の時には役に立たかったらしいし。

213 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 16:50:21.96 ID:RWWTWIfM0
在チョンはどうせ本国に徴兵されんだろ。

214 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 18:12:24.03 ID:vhBDP7JY0
アホで体力だけに自信がある奴は自衛隊に入れてもらえ

215 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:47:00.61 ID:nH7IWgb60
>>212
あれ、震災の時に即応以外に予備自衛官補も招集したの?
即応の方は元自衛官が元の部署に戻るだけの話だからそんな面倒はないと思ったんだが。
予備自衛官補はただのマニアばかりだからどうにもならんのはわかる。

しかし予備自衛官の役割って、基本は後方に入ってる通常の自衛官を前に出すために、
後方の補助や代わりとして入ってもらう業務なのにそれでもだめだったんか。
無能な働き者しか集まらんかったんかな。

216 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 19:54:21.29 ID:nH7IWgb60
おいらもマニアなので予備自衛官補になれるならなりたいがな。
40歳二級ガソリン自動車整備士と大型免許および大特、けん引持ち。
技能欄見ると情報二種とかネスぺ(旧オンラインで合格)とかAIDD総合種もひっかかるけど、こっちは実務経験ほぼないからなぁ。

217 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:38:36.71 ID:GO4AIRbt0
>>1
災害救助はいい。竹島尖閣もok ダメリカの集団的はダメ。 民主党政権下では絶対お断り

218 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:39:15.85 ID:8F81jSZN0
元自衛官の自分が通りますよ

219 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:27:37.84 ID:gtD2QOTQ0
 
アベノミクスは消費税増税と共に終わった59
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1447822187/

【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447855991/

220 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:47:56.09 ID:dNSWIjyx0
ついに動き出したなwwww

ほれほれ、ネトウヨ、こういう企業を優先して就職しろよwww
ってか、自らが率先して自衛官になれよ。最低でも予備自衛官にな。
それすらやらず安保マンセーをホザくだけの口先愛国ゴッコをしてるだけのヘタレ野郎共

221 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:04:48.20 ID:+rgLHsgB0
>>1
予備自衛官になれば就職できる-->就職するためには予備自衛官に
ならないといけない--->徴兵制

こういうことか

222 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:10:35.75 ID:Ipr46ri70
予備自衛官になるにはどうしたらええ?

223 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:11:40.60 ID:d+jbjXaz0
自衛隊を更生施設かなんかと勘違いしてる馬鹿が多い

224 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:17:43.91 ID:d+jbjXaz0
>>220
自衛隊にはハイテク装備しかなくて二年程度の徴兵制度で入ってくる奴は使い物にならないとか言ってた
馬鹿総理と馬鹿支持者はどう言い訳するんだろうねコレ

225 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:26:53.81 ID:MxjFF3gl0
出番だぞ愛国者共

226 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:33:13.59 ID:dNSWIjyx0
>>224
イラクでの米軍の行動を見れ。
イラク国内で治安維持で米国内の州兵を動員して街中での治安活動や雑用をさせていたんだぜ。
州兵は常時兵隊の奴ではない奴なんて、いくらでもいるわ。

227 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:35:34.89 ID:7vFIvb410
予備役自衛官は偉いけど なんで そんな かんたんに バラマキ すんるん?

228 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:36:18.17 ID:d+jbjXaz0
>>226
本当にな

アホ総理とその支持者は徴兵制度導入反対論に対して
ハイテク装備を扱えないからとか説明してたのにどう言い訳する気なんだろ

229 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:39:18.58 ID:CF7Z7YbT0
訓練で平日に抜けちゃうような奴を普通は雇わないしな

230 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:41:50.67 ID:KqqSj13u0
徴兵制は絶対に無いと叫んでいたネトウヨさんよ どんな気持ち
こうやってジワジワと徴兵制への道を整備するんだよ

231 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:43:18.18 ID:Wq74ZKj30
非正規のミドリムシ(駐禁切符切り)ぐらいしか任期(2期勤務)開けの採取職先無いからな今は

232 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:44:35.06 ID:Wq74ZKj30
もともと軍需産業系列の工場とかに任期開けの即応予備が捩じ込まれてるからな

233 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:49:27.04 ID:dNSWIjyx0
現実に自衛官が中途で辞めていく連中が増えつつあるし、新規応募も少子化の影響も含めて期待できないしな。
少しずつ姑息な手で自衛官を増やそうと画策してるのは間違いない。
一番可能性が高いのは、前から指摘されてたが経済的「徴兵制」というこった。

234 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:30:09.78 ID:7EzTUYeC0
野党が徴兵徴兵吠えてた時に安倍が現代の戦闘は高度な訓練を受けてるプロフェッショナルな兵士じゃないも勤まらないから徴兵なんてナンセンスみたい説明だったけど予備自衛官なんて戦力になるのかね なんだか矛盾してね?

235 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:39:40.19 ID:EsMUUkOR0
米中のみならず世界のあちこちで緊張が限度を超えようとしてるってのに
やれ徴兵だなんだと騒ぐバカはどうにかならんのかね

一度戦争がはじまったら自分の身は自分で守るしかないんだぞ

236 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:42:15.66 ID:7EzTUYeC0
民間軍事会社作って政府が顧客になればいい アメリカみたいに政府が雇う

237 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:44:36.25 ID:d+jbjXaz0
>>235
徴兵制度なんて絶対に実現しないって言ってた安倍大先生に言ってくださいよ

238 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:46:57.48 ID:PlfTnK4D0
俺は予備自衛官になりたくないので就職活動拒否するぜ
筋金入りのニートにハロワ行くことを断る正当な理由が出来たな

239 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:51:25.69 ID:r6eXQvYF0
年間5日間で2名からか
うちの会社もやろうかな

240 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:52:05.44 ID:EZrdQY/U0
在チョンとシナ人が嫌がってるw いい政策だと思うよ!

241 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:54:51.35 ID:PlfTnK4D0
そのうち、ハロワに登録する時、
予備自衛官への志願もしないといけないことになるだろうな

で、企業側も、予備自衛官登録者を採用する前提で
求人票をハロワに出さないといけなくなる

242 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:58:27.85 ID:6fEUQ+EW0
>>103
体力は劣るが使い途はあるだろうと思う
ゆとりよりは頭は使えるはず

243 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 05:13:20.34 ID:NF0+57lU0
市民権も自衛官だけに

244 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 05:14:53.27 ID:77D/Tk2L0
>>1
これ、今いる社員を予備自衛官にさせれば法人税減税になるわけだな
たとえばある電機メーカーが、社員全員を予備自衛官にすればすごい減税になるわけだ
国民総予備自衛官になるそうだな

245 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 05:20:38.88 ID:Rf/p40Fd0
>>235
その通りだよ
自分の身は自分の身で守らなければいけいない
しかし、敵からだけではなく味方からも身を守らなければならないのが戦争の怖いところ

246 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 05:24:22.03 ID:NhluiY9+0
>>239←脳内経営者www

247 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 05:26:49.80 ID:CpnXc/qW0
名義貸しとかセコいことするところが出そうだな

248 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 05:29:34.07 ID:D+1HfeppO
>>236
無保証の派遣軍の誕生だな

249 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 05:33:06.96 ID:BZ3R+b+70
動き早いねえ。予備自衛官になれば採用されやすいってことでしょ?

250 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 05:37:34.50 ID:JhG6Q5Qq0
ねとウヨ君は応募しないと「口だけのねとウヨ」になっちゃうよ

251 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 06:00:21.93 ID:EsMUUkOR0
>>250
そういうネトパヨ君はどうすんの?
戦争はじまったら大嫌いなネトウヨ自衛隊に守ってもらうの?

252 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 06:01:41.24 ID:EsMUUkOR0
あぁ酒もって飲みながら話し合うんだっけwwww
ネトパヨかっけwwwww

253 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 10:09:33.67 ID:EDdrKPxN0
天下り?

254 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:19:15.07 ID:+rgLHsgB0
上げとこう

255 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:37:13.88 ID:+rgLHsgB0
この板偏向しすぎだろ
こんな重要なニュースなのに反応たったこれだけ?

256 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:40:56.68 ID:HolgHRWb0
こういう事には財源財源言わないキチガイ安倍に屈したカスマスゴミ。

257 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:44:13.51 ID:dJrhWHLz0
徴兵と兵役は違うからな、馬鹿ども

258 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:45:14.57 ID:WQk7OhNf0
裁判員制度だって会社に迷惑かかるのにこんな配慮は無かった。なのに、自衛隊だけ?

これは徴兵制の第一歩

259 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:47:00.21 ID:WQk7OhNf0
来年夏の衆院選までに全部固めるつもりだろうね。自民が圧倒的に多数のうちに。

やっぱ一党独裁良くない。自民ですら中国化してる。

260 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:48:30.85 ID:H+n8K9cj0
その金が埋め合わせた社員に行くならええけど
仕事増えた社員に不満がたまりそうね

261 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:48:57.39 ID:7KSP9QNe0
また ケザイテキチョウヘイガーとか喚きだすぞwww

262 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:49:36.59 ID:4op+M67d0
いざとなったら市ねってことだな
そんなところいくかよ、カス
今更

263 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:50:27.49 ID:39ccXKHT0
しばき隊員雇用したら
法人税100倍でいいよ

264 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:50:50.90 ID:JhA6Kl+N0
ハイテクがーとか言っておきながら
やっている事が矛盾しているな
まぁ嘘だから仕方ないのだろうがw

265 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:53:04.42 ID:oCKaCcad0
>>234
アメリカ海兵隊ですら数ヶ月の新兵訓練でいっぱしの兵隊として
部隊配属されるし、日本でも自衛隊を根底で支えてるのは
任期制自衛官の若者だし。
どこの先進国に特殊兵科以外の一般兵・水兵を10年かけて養成する国があるのよ
ってことだわな

266 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:57:09.96 ID:JhA6Kl+N0
>>265
まぁ戦争なんて知らない馬鹿を騙すには丁度よいのだろう
日本の場合、言っている本人すら信じている可能性もあるけどw

267 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:58:09.80 ID:WQk7OhNf0
この制度を利用してる会社かどうか、採用時に明文化する義務をつけなければ、いくらでも騙し放題になるね。

268 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:00:37.03 ID:WQk7OhNf0
今だって入社後の待遇なんて採用時にはいくらでも誤魔化せるのに、これだっていくらでも誤魔化し放題で、徴兵と変わらなくなる。

269 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:00:41.60 ID:GUCeUD4jQ
両立難しいならニートのネトウヨを徴兵する、




ネトウヨ徴兵制を確立しろ。





どうせ使い物にならないから自爆特攻隊にしろ。




これでゴミクズ掃除ができて、ネトウヨの家族も日本人も全員大喜びだ。

270 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:01:28.90 ID:JhA6Kl+N0
徴兵云々言う奴も的外れだけどな

271 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:03:02.37 ID:oCKaCcad0
少子化の日本で経済的徴兵なんて日本じゃありえないんだよ
アメリカであれが成立してるのは、人口が右肩上がりで増えてて
貧困層が職がないから軍隊志願してるだけだから。
日本は労働人口の減少が深刻だから、若者はえり好みしなければ
職につくのは氷河期のときに比べて楽になってる

272 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:06:57.45 ID:amrudYU/0
>>270
経済的徴兵とか変な言葉を作って煽ってるしなw
志願制である以上、徴兵じゃないんだけどね。

273 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:07:56.43 ID:vDhUdSTAO
こういう政策に便乗するブラック企業を晒さないとな

274 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:08:59.26 ID:oCKaCcad0
>>272
徴兵じゃなくて志願制だわな
つかそもそも日本じゃ経済的理由で兵隊になる人間をあてにして
定数確保なんて無理でしょうし

275 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:12:37.42 ID:+rgLHsgB0
>>265
戦力が欲しいんじゃなくて国が愛国教育をしたいという
自民党の中に根強くある宗教なんだよ

276 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:13:38.61 ID:XnR+1tIH0
ネトウヨくん、予備自衛官になるの巻

277 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:13:41.71 ID:GUCeUD4jQ
ネトウヨは必死になって弁護しつつも、

今頃になって、少しは気付いたのか?



俺は安倍第一次内閣の時には既に、安倍の本性に気付いてたぜ。


Fラン馬鹿で13年ニートで遺伝子の残せなかった安倍の凄まじい劣等感とコンプレックス。

劣等感とコンプレックスからくる安倍の野望


憲法変えて日本の歴史に名前を残したい。

戦争を起こして他人の子供戦場に送り込んで殺したい。

企業優遇・献金で私腹を肥やしたい。

戦争起こしてアメリカの政治家みたいに軍需産業から膨大な献金で私腹を肥やしたい。

大戦争を起こしたらルーズベルトみたいに世界史に名前を残せる。


安倍「俺様は善人ズラしてるから、俺様の野望に気付かせずに、
パフォーマンスだけで馬鹿は簡単に騙せる。」

278 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:15:01.60 ID:IhsqzmoKO
リストラ即特攻隊かよ

279 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:19:19.16 ID:5oRT3luAO
ナマポ韓国人が発狂して連レス

280 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:20:19.86 ID:ac7sHirZ0
警察官、自衛官、海保、消防士、各種公務員特別職意外の一般公務員の就職条件に満50に達するまで予備自衛官を兼務しなければならないという規定を作るべきだろうよ

281 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:21:40.00 ID:w+xJSr440
また天下り先の確保かよ
糞役人は4ね

282 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:23:18.34 ID:+rgLHsgB0
予備自衛官に登録して訓練受けないと就職もできない、
っていう流れを作ろうとしてるんだろう

283 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:23:33.65 ID:U960vkxK0
>>265
アメリカの一般人
ttps://www.youtube.com/watch?v=c-wGKukVA-k
「本物の銃を見た事もない」ような日本のゆとりとは違うw

当初からずっと志願制の海兵隊に
「本物の銃を見るのは初めてであります!」
なんて言う新兵が来たらハートマン軍曹がキレるw
もしくは優しく除隊届を渡してくれるw

北朝鮮は長期間の訓練で子供の時に銃を渡して貰えなかった
「パパの愛情が足りなかった子供」を鍛えて使ってる。

お蔭で潜入した北の兵士一人に南は何人も負傷したり射殺されるし
亡命してきた兵士が宿舎とかに訪ねてくるw(爆破する気なら爆破可能)

284 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:26:30.83 ID:JhA6Kl+N0
>>283
銃の扱いなんてそこまで難しくないから
てか64式みたいな部品数多い銃でも、日本人の底辺レベルの知能層でさえ
すぐ分解整備出来る様になる

285 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:28:08.93 ID:U960vkxK0
>>226
アメリカ人って子供の誕生日プレゼントの上位が銃なんだぜ?

昔の遊牧民がなぜ強いか?
子供は生まれてすぐに馬に乗って最初に与えられるおもちゃは本物の弓
だから集めるだけで弓騎兵になる。

アメリカ人は日本人が野球やキャッチボールするレベルで銃を撃つw

日本も銃刀法廃止しなきゃw
GHQは日本が徴兵できないように銃刀法を制定した

>>233
ワ○ミや介護業界のは「経済的徴用」ですね?良く判りますw

286 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:28:08.95 ID:GUCeUD4jQ
>>279
ニートネトウヨゴキブリこそ連日終日発狂ご苦労さんw


ヒトラーもフォルクスレアーレ(中高一貫の工業高校みたいな学校)で2回落第した、


日本で言うと中学3年中退の落ちこぼれで、


浮浪者収容施設にいた社会底辺だった。


だからヒトラーと安倍は似てるな。


安倍にカネコネがなかったらヒトラーと同じ境遇だったろうな。


しかし安倍はヒトラーみたいに演説の才能はないから政治家にはなれなかっただろうな。


カネコネのない安倍が成れたのは、ホームレスか詐欺師の犯罪者くらいだろうな。


ヒトラーといい安倍といい落ちこぼれで劣等感だらけの無能が、政治家になると詐欺師の政治家になる。



ネトウヨは今頃になって、少しは気付いたのか?


俺は安倍第一次内閣の時に安倍の本性に気付いてたぜ。


Fラン馬鹿で13年ニートで遺伝子の残せなかった安倍の凄まじい劣等感とコンプレックス。

劣等感とコンプレックスからくる安倍の野望


憲法変えて日本の歴史に名前を残したい。
他人の子供を殺したい。
企業優遇・献金で私腹を肥やしたい。
戦争起こしてアメリカの政治家みたいに軍需産業から膨大な献金で私腹を肥やしたい。
大戦争を起こしたらルーズベルトみたいに世界史に名前を残せる。

俺様は善人ズラしてるから、パフォーマンスだけで馬鹿は簡単に騙せる。

287 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:31:40.21 ID:U960vkxK0
>>284
バットやボールの扱いなんて難しくないが
見たこと無い人を集めて野球チーム作るとなると…

ベトナムもイスラエルもフィンランドもスイスも銃社会


徴兵で精強な兵士が揃うのが銃社会

288 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:34:08.48 ID:F99yN3qB0
【ブラック機能付き保険証】マイナンバーカードに「健康保険証」の機能
フジテレビ系(FNN) 11月19日(木)7時14分配信

「健康保険証」とマイナンバーカードが、将来的に一体になる制度の素案がまとまった。
厚生労働省は、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせる、医療用IDシステムの素案をまとめた。
検討案によると、マイナンバーカードの裏側のICチップに、加入している健康保険組合の情報を書き込むことで、医療用IDにアクセスできるようになる。
病院は、必要に応じて、患者が別の病院で診察を受けた際の記録などを、照会することができるという。
厚労省は、年内にも、制度設計案を取りまとめるとしている。

289 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:36:31.09 ID:CrTa9Vvu0
つかいまだに銃なんて原始的な武器で戦争しているほうがおかしいわ
低レベルな戦争ゲームさせられているだけだろ

290 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:42:16.21 ID:JhA6Kl+N0
>>287
銃を使った集団戦闘って話になれば
アメリカ人だって素人だって

291 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:42:37.49 ID:6sV+4hIt0
消防団でも夕方から練習があるから、社長の子供ばっかりだったなあ・・・。
他の社員が残業してのに、堂々と抜けだしたり休めるのは経営者一族だからw

292 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:44:18.80 ID:xGYIB7Lq0
40代の私でも今から予備自衛官になれますか

293 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:46:41.81 ID:C0Qslg8T0
基礎体力もないひ弱や肥満を集めても烏合の衆にしかならん
足手まといにならない最低限の体力つけさせるまでに任期終わってしまうわ

294 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:47:53.15 ID:U960vkxK0
>>290
それ言ったらキャッチボールとバッティングセンター通いだけの奴も野球の素人だが
バットもボールも持ったことが無い奴らと試合させたらどうなる?

一人でリフティングと壁に向かって蹴ってるだけの奴と
ボールを蹴った事が無い奴をサッカーさせても良いw

喧嘩慣れした奴と人を殴った事が無い奴をボクシングさせたらry


とあるカモ撃ち猟師は戦争が始まったら500人ほどヘッドショットを決めたw
集団行動はできないけど鉄砲の腕だけは良い猟師達がアメリカ独立戦争でも大活躍

295 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:48:43.39 ID:TL8VGdju0
>>293
でもそれって変なんだけどな。
ひ弱や肥満というマイナス要素を理由に国防から免除されるってのは。

296 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:51:47.73 ID:U960vkxK0
>>295
それ言いだすと税金も全国民一律同額になるんじゃね?

税金が無ければ国防も出来ないわけだし

297 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:53:58.89 ID:JhA6Kl+N0
>>294
日本にだって猟師居るからな?

298 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:57:20.71 ID:+rgLHsgB0
>>293
それでいいんだよ。自民党の目的は愛国人間教育だから。

そのデブが息子や部下をお国に差し出すようになればいい。

299 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:58:24.79 ID:U960vkxK0
>>297
平均年齢が65歳超えてるじゃないですかヤダー!

アメリカでは11歳の少年が50口径マグナムでオッコトヌシを討伐したり
ttp://biggame.iza-yoi.net/othermam/largestpig.html
9歳の少女が800キロの巨大ヒグマをハンティングしている
ttp://biggame.iza-yoi.net/bear/kodiak.html

規制厳しすぎて新規が居ない
新規が居ないから老人がいつまでも続けて事故を起こす
田舎の中学校とかに「射撃部」作って部活でシカとか撃たせれば良いのにw

300 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:59:16.90 ID:TL8VGdju0
>>296
うん、本来的には国民皆徴兵が一番平等なんだけど、現代では軍事的に成立しないからね。
だから国防費は税金で一律負担って話になるっちゃっなるんだが。

301 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:00:14.83 ID:JhA6Kl+N0
>>294
ついでに言えば猟師が強いのは単に銃の扱いだけの話ではない
獲物を見つける能力そのものが優れている

302 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:03:27.31 ID:KU/rtK5s0
軍靴の足音が迫ってきたな。

303 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:04:04.84 ID:zsCvGpRA0
こりゃ徴兵制になるのも早いぞw

304 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:05:01.25 ID:1gPa2qB+0
↓以下のcisというハンドルネームの人物がオンラインカジノで一時所得を申告していないと思われます。
https://twitter.com/cissan_9984
彼はネット上で2014年のオンラインカジノの収支を以下のように公表しています。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1412308850/1318←公表した場所
http://cisburger.com/up/bnf/6343.png←公表した結果
累計で1391万ドル分の勝った収支が見受けられると思います。
これはあくまで2014年のみの収支なので、すべてを合わせればもっと大きい金額になると思わます。
そして彼が言うには収支がマイナスなので一時所得を申告していないそうです。
しかし、一時所得は勝った時の経費以外は認められていないはずなので、
経費が391万ドルあったと仮定しても、2014年だけで500万ドル分ぐらいの一時所得を
申告しないままにしていると予想されます。
しかも掲示板では警告もされているので知らなかったでは済まされないはずです。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1412308850/861←警告された例
このように指摘されているにも関わらず一時所得を申告していないとしたらかなり悪質だと思います。
2014年以外を含めると、とんでもない脱税額になるのではないでしょうか?

通報先はこちら
https://www.nta.go.jp/sonota/sonota/koekitsuho/madoguchi/02.htm
沢山の方が通報されることにより腰の重い税務署も動いてくれます。

305 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:05:23.87 ID:C0Qslg8T0
射撃なんてすぐ覚えられるから入隊してからやれば十分だ
それより体力をしっかりつけておけ
公費で強化してるオリンピック選手は自衛隊に入れるべき
どこの軍でも体育部隊はある

306 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:09:24.60 ID:zsCvGpRA0
まぁ予想するに段階的猛烈な早さで40歳ぐらいまで徴兵制にぶち込まれるな

307 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:12:31.52 ID:U960vkxK0
>>303
そして田母神総理大臣誕生である
政治家は全員自衛隊OB

戦前は政治家全員が軍歴持ちだったし
アメリカ大統領はクリントンとオバマ以外軍歴持ち


徴兵制のメリットは軍歴の無い政治家の発生を抑えられること
軍歴の無い政治家は外れが多い

日本の総理で軍歴無し第一号が海部 俊樹
ここから日本の転落が始まった

308 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:14:29.95 ID:U960vkxK0
>>306
それだけ「公務員」増やしてどうするんだw?

徴兵でも慰安所に通うぐらいの給料は出るんだぞw

309 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:16:03.53 ID:BPeANCFj0
>>1
2人かつ10パーセントというと、
現在19人以上も予備自衛官雇ってる会社が対象ってことだろ?

そんな会社が日本にいくつあるんだ?

明らかに特定会社に対する補助金創設であり、また効果はかなり限定的。

要するに自民党支持企業への「寄付行為」だろうね。

310 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:18:09.12 ID:RlKLmhOY0
>>309
0から2人雇うと200%じゃん

311 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:18:23.97 ID:zsCvGpRA0
自民はこれだけ嘘ついても支持者が厚い。

312 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:20:02.87 ID:U960vkxK0
>>309
土建屋じゃね?

バブル期だと
自分の名前が書けるか怪しい人でも試験官が答代筆して合格させて
何とか重機免許取らせて土建屋に就職

建築業界で石を投げれば元自衛官に当たるw

運送会社も多め

313 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:20:27.50 ID:zsCvGpRA0
このスピードの速さは怖いわ。

314 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:21:46.88 ID:ZlvWKvCU0
ネトウヨはもちろん予備自衛官登録してるよな?
してないやつは、今すぐ登録しなさい。してないやつは愛国語る資格無し。

315 :雲黒斎:2015/11/19(木) 14:21:58.42 ID:nBCsUlFI0
こういう税制改革が提案できるなら、普通の人を雇ったり給料を上げた時も控除の対象にしろよ。
労働分配率が上がらない、って日銀は悩んでるだろ。
景気対策無策のままじゃ政権もたないぜ?

316 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:24:57.84 ID:zsCvGpRA0
次は学生に奨励金を出す。
この徴兵までのスピードが俺の予想より早いな。

317 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:28:47.49 ID:C0Qslg8T0
これからの軍は体育会系だけでなく
電気電子や機械につよい理系オタク系が欲しいのは間違いない

318 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:33:44.51 ID:ZlvWKvCU0
>>317
これからと言うか、昔から、特に海軍は理系ばっか。

319 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:35:24.82 ID:UULIBgEG0
見事に上級国民様を対象外にしているな

320 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:37:38.65 ID:5oRT3luAO
ああやっぱりナマポ韓国人が食らいついてきてたw
触ると汚いからアンカーつけないw

発狂長文コピペを貼るお仕事ご苦労さん。
毎度お馴染み芸の無い「安倍ガー」「ヒトラーダー」連呼しててくれ。
ナマポキムチの病身っぷりが日本国民に知れていくw

321 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:40:35.16 ID:tjxOupE/O
>>312
土建屋に元自とかいねえよ
重機免許持ちを訓練召集されたら納期守れねえから

322 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:40:35.30 ID:GwvcHh8F0
うよ君はちゃんと予備自衛官になってね。よろぴく。

323 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:44:46.46 ID:DKDvI0Y/0
予備自衛官は学生も対象だから、その内に予備自衛官登録が条件の奨学金とか出てきそうだな

324 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:46:46.07 ID:CrTa9Vvu0
これが1億総活躍社会ですか

325 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:48:54.43 ID:eQuvf9VYO
自民党と公明党は次の参議院選挙で余程大敗したいみたいだな(笑)覚悟しろよ

326 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:50:56.40 ID:8ZFBocAi0
>>1
アメリカでいうコングロマリットの利権をなんと政府で独り占めする流れだなこれw

327 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:54:06.04 ID:8ZFBocAi0
>>323
宇宙の戦士(スターシップトゥルーパーズ)の世界だな、市民権を得るために徴兵。
今日は死に日和!

328 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:55:04.56 ID:SVzFt3Wq0
>>317
人●解○軍にサイバー部門があるんでしょう
ドローンが兵器化したらそういう需要増えそう

329 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:57:05.56 ID:GUCeUD4jQ
>>320
脳足りんバカウヨゴキブリは完全論破されるとヴァカの一つ覚えの在日認定するな。

ブサヨの言ってたことの方が正しいと今頃理解したか?

バカウヨこそその発狂・頭の病身パワーを利用して、自衛隊に入れw

どうせ生きてる値打ちもないし、生まれてきたこと自体が間違ってるから、自爆特攻隊で散ってこいw

親も国民も全員バカウヨゴキブリ駆除ができて大喜びだぞw

330 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:59:09.11 ID:8ZFBocAi0
本当に韓国人が書いてるとしたら、
自分らは徴兵されないんだから反対するわきゃねーだろ、むしろジャップざまあで賛成だろw
ネトウヨには頭がついてないのかw

331 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:00:16.23 ID:DcJZ2clb0
手当ては高額

332 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:03:30.00 ID:Hqff6E1s0
バカウヨはなぜ自衛隊になれないのか?

それはバカウヨの愛国心が足りないからである

333 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:03:46.88 ID:tp5aarlG0
>>329
ネトウヨが相手の国籍透視をして韓国人認定しだしたら、論に負けて焦ってきてる証拠だよ。

分かりやすくていいね。

334 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:08:28.38 ID:GUCeUD4jQ
>>330
頭ついてたらネトウヨなんかやってないよ。



マスコミは恐がって誰も言わないから頭ついてないネトウヨにヒントを教えてやる。

バカウヨは頭が悪すぎて、

自分の主張だと思い込んでる主張が

在日同和暴力団右翼の主張と全く同じになってることに

いつまで経っても気付かないみたいだな。

これがどういうことか、ゴキブリ以下の知能は永遠に分からないかw?

在日暴力団の主張をネットで拡散してる頭の足らないネトウヨが哀れw

爆弾が炸裂して頭吹き飛ばされたら、理解できるか。

ネトウヨは吹き飛ばされる、頭もなかったわなw

335 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:13:23.56 ID:SWTlGyRB0
>>327
市民権は知らんが奨学金目当てで軍隊に入るってのはアメリカの制度だぞ。
そんなの誰でも思いつく話で、それをしない日本が異常なんだよ。
敗戦で9条なんてキチ外憲法飲まされてしまっているから仕方が無いんだがな。

336 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:14:34.01 ID:wJkw5gGZ0
十分足りてるって安倍ちゃんはいってたけど、安倍ちゃんの頭が足りなかったというわけね。

337 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:16:49.21 ID:GwvcHh8F0
>>330
うよ君は、自分に反対するひとは全部在日か左翼と決めつけるよね
予備自衛官になって少しは愛国を言葉じゃなく体であらわしてほしいわ   (-。-)y-゜゜゜

338 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:20:33.80 ID:jZW47dic0
>>316
もう少しうまく工作しようなw
同じ事しか言ってないじゃん

339 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:24:34.34 ID:+rgLHsgB0
これからは予備自衛官登録が就職の条件になる

340 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:28:13.64 ID:oDSm9KqmO
日本会議趣味丸出し

341 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:30:42.08 ID:6OWI4yBY0
>>339
ああ、もしそうなったら在日は就職できないな
だから騒いでやがんのかw

342 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:33:40.73 ID:zsCvGpRA0
>>338
俺がなにを工作する必要があるんだ。
ネトウヨはアホだから困る。

343 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:33:56.09 ID:eVKejWFX0
経済的徴兵制への布石じゃん
徴兵制いらないと言ってた評論家は全員筆折れ
暇つぶしではしゃいでプロレスごっこしてた
生半可なネトウヨはお疲れ
代償として就職のために自衛隊訓練受ける時代到来するかもね

344 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:35:50.38 ID:6OWI4yBY0
>>339
一応言っておくとそれはあり得ない
何故なら戦争になったらいなくなる社員なんだぞ
会社維持できないじゃん

補償金など中堅を引き抜かれる損失を考えたら割りに合わんよ

345 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:37:16.33 ID:+ffSjyg9O
学校の教職員として採用したらいい
今の教職員はすぐ精神病になってひ弱すぎ
生徒も組体操で怪我をし過ぎ
教職員として雇ったらみんなキビキビして覇気に満ち溢れた学校になるぞ

346 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:37:54.02 ID:6OWI4yBY0
>>343
自衛官の倍率が最盛期に比べて下がっているとはいえ
結構な高いのに徴兵する意味全くないじゃん

347 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:39:00.27 ID:+ffSjyg9O
>>329
可哀想な人
ボッポみたい

348 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:39:24.34 ID:07bzxwCu0
第一に軍の維持だ。政府は会社の維持など知ったことではない。
効率を無視してぶち込む!コレが徴兵制だ。

349 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:39:39.73 ID:ThS7hXmN0
頭がパーヨク「経済的徴兵ダー!!!!!」

350 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:40:06.74 ID:KwlvBf4K0
>>14
予備役=徴兵制に即つなげてしまうのが笑える

351 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:41:05.98 ID:eVKejWFX0
>>346
今までは本格的に外に出ないからそれでいい
普通の軍隊並にするにはまさにこの予備自衛官が
つまり予備兵力が他国に比べて桁が一つも二つも足りない
て、何度も指摘されてるだろ

352 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:42:00.15 ID:Rq5dwCni0
経済徴兵どころかさらに悪質しゃねーか、出世のために拒めないという
拒めるのはお金持ちだけ

353 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:42:58.69 ID:Rq5dwCni0
つーか徴兵はないとする連中は、そんな人数が必要な戦争はないとか
言い切ってるけど、それならどうしてこういう予備自衛官が必要なのか
って話だよな

354 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:44:04.86 ID:U960vkxK0
>>335
>奨学金
使途限定の非課税給料
と考えるとかなりの高給取りなんだよなw

年収200万円少々で2〜3年働くと1000万円の使途限定ボーナスが出る

>>343
>経済的徴兵制
介護業界は既に「経済的徴用」ですかw?

お金ないからバイトしなきゃ→経済的徴用
お金ないから風俗店で働こう→経済的性奴隷

355 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:44:29.15 ID:Rq5dwCni0
まあ戦時中の徴兵だって金持ちは余人を持って代え難いとか
いろんな理屈つけて、酔狂な国粋主義者以外は疎開して逃げ切ったからな

歴史は繰り返すな

356 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:44:56.64 ID:eVKejWFX0
>>350
なら韓国のあれは徴兵制とは呼ばないのか

357 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:46:13.92 ID:Rq5dwCni0
>>354
実際そのとおりじゃないか、ブラック企業や業界を拒否したら
まるで兵役義務を果たしてないかのごとく世間の同調圧力を利用して
批判するしな、欧米だと若者の失業率が20%から40%と高水準であっても
社会問題として扱われて個人は叩かれないしな

358 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:46:25.52 ID:eVKejWFX0
ネトウヨきどりは
そろそろその暇つぶし程度のプロレスごっこやめないと
自分たちのクビ締めることになるぞ

359 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:48:10.84 ID:Rq5dwCni0
世間のニート批判や実家暮らし批判は兵役拒否を非国民だと
追い詰めた戦時中とおなじでしょう

しかも金持ちとか財産がある人間だけはなぜか責めないのもいっしょだよ

360 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:49:17.46 ID:U960vkxK0
>>352
出世させる奴→企業の士官
だから非常時に抜けられるとダメージが大きい

平社員なら非常時に抜けてもダメージが少ない

出世する気なら予備自衛官になる必要はない
出世しないで平で会社に居座りたいなら予備自衛官になって
会社に法人税控除の旨みを与える必要があるかもしれない

361 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:52:45.19 ID:Rq5dwCni0
なるほど、給料泥棒を予備自衛官として使うことでより
アコギにたくさん子機使おうという発想かあるかもねそれ

362 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:00:53.50 ID:U960vkxK0
企業的にはバイトが予備自衛官だと都合が良いのかな?

数が多い上に短い労働時間の人が多く
抜けた時のダメージが少ない

週2〜3日(年収100万円程度)バイトを2人増やせば
200万円の給料を支払う代わりに80万円の控除

363 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:09:02.16 ID:WEMdKT6T0
国家とは、国土国民とそれを守るに十分な軍事力をもっているもの
自衛隊には防衛力を発揮するに十分な予備役がない
予備自特に即応の増強は必須

364 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:10:17.06 ID:+rgLHsgB0
>>346
意味?実利があるとか無いとかではない。

日本会議は政府で愛国教育をやりたいんだよ

365 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:23:23.26 ID:eJA29qZ50
年間5日の訓練でさえも仕事と両立が厳しい…?
日本企業ブラック杉にもほどがあるだろ

366 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:36:17.50 ID:oDSm9KqmO
>>363
田母神がいた組織ワロス

367 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:42:11.81 ID:+24YRK7y0
近代戦争はよく訓練したプロだけで戦うんじゃなかったのか
素人なんか使えねえよって元自衛隊の超偉い人が言ってたじゃんww

368 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:43:55.48 ID:CrTa9Vvu0
死亡者数を稼ぎたいんだろう

369 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:46:16.42 ID:2xzKs51L0
予備自衛官が活躍しなくちゃならない事態が近づきつつあるのかね。

370 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:57:14.52 ID:EGlcd0e+0
徴兵制反対してるやつってさあ おまえら赤紙がきて戦地で戦った英霊がいるから
おまえらが平和な国で暮らしてるんだよ
徴兵反対なら日本からでていけよ
お国のために死んだ戦没者が泣いてるわ

371 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:17:11.36 ID:LlJdB8g80
>>370
赤紙が来るような状況になっている時点で、すでに負けているんだよ。そこに気が付きなよ。

372 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:43:15.50 ID:W7Hz8fec0
新しい形の徴兵制w
就職した会社が辞令の代わりに、赤紙発行

373 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:06:57.92 ID:oDSm9KqmO
ネオ赤紙

374 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:16:55.46 ID:T/j/l9dl0
>>367
予備自衛官ってそのよく訓練されたプロしかなれないぞ。
一般人は一度自衛官か、せめて予備自衛官補を経験して選抜に通らないとなれないんで
このニュースは素人は不要でプロを拡充しないといけないって説の補強にしかなってないんだ。

375 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:18:47.52 ID:JhA6Kl+N0
>>374
良くそんな大嘘吐けるな

376 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:23:11.00 ID:rSWEBRZa0
ネトウヨは喜んで志願するだろ?
自称愛国者様なんだからw安倍自民党のやることなら何でも賛成でしょwwww

377 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:23:19.35 ID:jGWRCLSy0
どっかの作家がtwitterで経済的徴兵の危険性をつぶやいたら
ボロックソに叩かれてたの思い出したわ
あの時ありえな〜い作家は世間知らず!とか叩いてた連中は生きてて恥ずかしくなの?

378 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:25:17.51 ID:T/j/l9dl0
>>375
反論できなくて一言レスだけして逃げるのはよく見るが
俺のレスまで来るとは思わなかった

379 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:25:50.80 ID:jGWRCLSy0
>>359
ニートレッテルってそのために作ったんだろ
これ言い出した東大教授の玄田有史の言動の変遷を見ていけばよくわかる
差別用語としての意味以外で何で作ったの?と聞きたくなるレベル

380 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:26:02.81 ID:JhA6Kl+N0
>>378
ええ?まっとうな事書いているとでも思ってるの?

381 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:41:35.30 ID:JhA6Kl+N0
徴兵は役に立たない!戦闘のプロだけで十分と言った口で
戦闘のプロの定義が予備自衛官とかお笑いすぎるな
はっきり言って徴兵以下です

382 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:47:34.69 ID:T/j/l9dl0
>>381
自ら志願して自衛隊に入って何年か訓練を受けて、自衛隊にそのレベルを認められた人よりも
日本の一般人を徴兵した方が上になるって?そんなに国防の素養があるのに志願はしない人間がうじゃうじゃいるなら徴兵もいいかもな

383 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:49:01.98 ID:JhA6Kl+N0
>>382
上になるか下になるかなんて個人の素養の方がよっぽど重要
お前自衛隊知ってるのか?訳の分からん屑なんていっぱいいるぞ?

384 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:56:54.92 ID:dNSWIjyx0
ネトウヨやってる奴らは無職の中高年禿デブが多いから関係ネーとか思ってるんだろうがな
学生にとっては正直気分が悪いわ

385 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:58:43.92 ID:JhA6Kl+N0
そもそも国防の素養と言うのが笑える
自衛隊は居ればわかる、とりあえず目の前の奴に迷惑かけるなってのがよっぽど重要
そんな政治レベルの話なんて関係ないから

386 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:58:55.98 ID:j3YtF3gUO
>>374
予備自衛官は元自衛官や自衛隊関連の学校で学んだ人達だけでは無いと思っていたんだが違うの?

387 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:59:15.67 ID:dNSWIjyx0
>>285
ワタミや介護とかと一緒くたにするバカwww
米の事例を全く分かってない無知な輩

388 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:01:31.86 ID:lVfgl5tn0
自衛官を引き取ってくれたら税金をくれてやることだろ。

不満は出るわな。

389 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:04:05.78 ID:dNSWIjyx0
>>386
予備自衛官補を経験するというのは事実。とにかく訓練は当たり前だが必要だからな。
予備自衛官補は、クルマの仮免みたいなものだ。
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/yobiji/index.html

390 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:04:16.45 ID:LxBy6cUP0
>>1

これだな


【政治】「企業側で新規採用者等を2年間、自衛隊に『実習生』として派遣する」 防衛省資料で判明 ★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440967412/

防衛省が安倍政権下の2013年に、民間企業の新入社員を任期制の「士」として2年間自衛隊に入隊させる制度を検討していたことが判明しました。
日本共産党の辰巳孝太郎議員が26日の参院安保法制特別委員会で、同省の提出資料から明らかにしました。

資料は「長期 自衛隊インターンシップ・プログラム(企業と提携した人材確保育成プログラム)」と題された1枚文書。
「企業側で新規採用者等を2年間、自衛隊に『実習生』として派遣する」と明記しています。

企業側の意思で入隊させる形になっているものの、現代版「徴兵制」ともいえる重大な内容です。任期の終了まで自衛官として勤務し、一定の資格も取得させた上で、企業に戻るとしています。

さらに文書は、「人材の相互活用を図る」企業側の利点として、「自衛隊製“体育会系"人材を毎年、一定数確保することが可能」などと強調。
防衛省側の利点としては「『援護』不要の若くて有為な人材を毎年確保できる」とし、若手不足の現状を補う考えを露骨に示しています。

辰巳氏の追及に、中谷元・防衛相は、経済同友会の前原金一専務理事(当時)から「関心が示されたことを受け、13年7月に経済同友会で示したもの」と認めました。
一方、「課題が多数あり、今後検討を行う予定もない」などと釈明に追われました。

辰巳氏は「企業を通じて戦地に若者を送るような制度を経営者に提案する。その発想そのものが恐ろしい」と厳しく批判しました。

「士」は自衛隊内で最下位の階級で、大きく定員割れする状況が続いています。政府は自衛官の募集で企業や自治体などと連携を強める方針で、今後同様の制度が浮上する可能性があります。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-27/2015082715_01_1b.jpg

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-27/2015082715_01_1.html

391 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:05:21.21 ID:KqRGadjR0
>>1
普通に徴兵制復活させれば予備兵力不足なんて簡単に解決するのに。

392 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:05:30.68 ID:7SFfeq340
この予備自衛官制度の問題点は
元自衛官は問答無用で、戦闘部門にしか配属されない点。

俺みたいに、自衛官辞めた後、技術者やってて
技術系の予備自衛官の資格要件を満たしていても
区分は絶対に戦闘部門。

馬鹿げてる。

393 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:05:52.24 ID:Hg2KYqwb0
大学生は在学中に予備自衛官補として登録しとかないと内定がもらえなくなるって意味だよ

394 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:06:00.45 ID:J4ozOCtm0
良い法案だ

でも逃亡した場合どうするんだ?
取り押さえ懲役死刑は当然として
その会社は罰金大きくしておかないといけないな

395 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:07:09.51 ID:lVfgl5tn0
>>392
本当に有事になったら自衛隊は逃げ回って戦闘しないから問題ないと思う。

396 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:09:02.05 ID:iXtYR/k00
>>386
現職自衛官が退職する時に試験を受けて合格すると予備自になれる。
それ以外は予備自衛官補という予備自の予備みたいなものを何年かやって試験を受ける。
つまりどう転んでもできれば常備自衛官、最悪でも予備自の訓練を受けた後に自衛隊が認めるレベルに達した者がなる。
それとは別に医師とか特殊な技術持ちは自衛隊にも必要な能力だから別の予備自のルートがあるが今回の話の流れとはズレるな。

397 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:09:49.17 ID:Upnnjsju0
 





憲法9条のおかげて

日本平和すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



http://i.imgur.com/QF6c4W5.jpg




 

398 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:13:25.94 ID:iXtYR/k00
>>383
自衛隊を知ってると言えるかは微妙だが民間も経験してはいる現職だからな。
自衛隊の中に微妙なやつがどれだけいようが試験や検査をして一応何年か様子を見た上でアレなのが混じるんだから
一般から広く取ったらますます手間がかかるのは当然だろ。
個人の素養による?んなもん言うまでも無く当然でそんなのを短期間で見極める術があるのなら
そのまま自衛官採用試験に導入すればいい話だ。

399 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:15:28.50 ID:Rnwt/ILOO
消防団員みたいなもんだなww

400 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:17:50.88 ID:Og6jjE5c0
>>396
即応予備自衛官ってなくなったんだっけ?

401 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:22:26.73 ID:inapZqPo0
予備自に試験?
そんなもんあるの?
俺んときは普通に予備自になっとくか?
って言われただけなんだけど

402 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:23:34.40 ID:iXtYR/k00
>>400
即応予備自は普通の予備自より高いレベルで試験したりするだけで
結局現職または予備自にならないとなれんから>>396には入れてない

403 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:24:20.55 ID:MPkzQd/mO
無職中年には何の政策が用意されているのかね
微農は消えたしフクイチ?

404 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:25:41.50 ID:j3YtF3gUO
>>396
その予備自衛官補というやつの要件が相当ユルユルな気がするんだがな
なんつーか弾よけ要員?
一方で特殊技能の持ち主も企業から合法的に徴発されそうだな
当人の思想信条がどうであれ日本では雇用主に逆らえないでしょ

405 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:27:44.42 ID:iXtYR/k00
>>401
試験とは言ったけどテストという意味の試験じゃなくて
いちおう基準を見て試されて選抜するという意味の試験だよ。
普通の予備自は確かに基準ゆるゆるだけど人材不足のせいだし最近は心もちは厳しくする気らしいよ

406 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:28:58.39 ID:7+hwjsk+0
いいんじゃね。
職業軍人の優遇措置は必要。

407 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:30:42.75 ID:D4+8Pvi+0
(´・ω・`)民間人の命は安いからなのね・・・

408 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:31:03.27 ID:7+hwjsk+0
自衛官確保とニート問題解決で一石二鳥。

409 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:33:42.38 ID:7+hwjsk+0
ハア、理系になっとくんだったと真剣になやむわ。
自衛隊も、文系ジジイには用なしだ。

410 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:35:44.28 ID:JhA6Kl+N0
>>398
現職でその意見はお花畑すぎるわ

411 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:36:02.03 ID:DlUCumxM0
役所勤めの地方公務員がやれよ

412 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:36:47.47 ID:iXtYR/k00
>>404
それ以前の予備自衛官は常備自衛官経験者しかなれなかったけど
国防に貢献したいけど生業があって常備自衛官とか無理、あるいはギリギリ常備自衛官の年齢制限超えたけどなにかやりたい
ってのをすくい上げるためのワンチャンの制度だからね。
ユルいかも知れんけど、働きながら自衛隊に戦力として貢献したくて予備自補になって
予備自補の間は訓練だけで実戦あっても招集されないから頑張って自分の仕事しながら訓練続けて予備自衛官を目指すモノ好きは多くないんだ

413 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:38:02.41 ID:iXtYR/k00
>>410
お花畑でないお前の意見はどこにあるんだ?
idを追って読み返す分には特に何か根拠も無く叩いてるだけに見えるが

414 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:39:12.70 ID:JhA6Kl+N0
>>413
おまえの中では、予備自衛官はハイテク兵器()を扱える訓練をされたプロなのか?

415 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:40:44.05 ID:iXtYR/k00
>>414
まあ基礎は受けてるだろうな。
それとも一般人以下の素人とでも言いたいのか?

416 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:40:47.65 ID:DlUCumxM0
>企業が現在雇用している予備自衛官を2人以上、かつ10%以上増やした企業に
>予備自衛官1人あたり40万円の法人税控除を行う税制改正の要望案を提示し

本人に還元されないシステム導入しても士気が下がるだけだろ。

417 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:43:59.37 ID:JhA6Kl+N0
>>415
だから、そんなレベルなら徴兵で可能なんだって
そもそも過去の徴兵で、パイロットになった奴だっているしな
当然選りすぐりだけど

418 :SKIMMINGforBRAIN@Jセンズリ電波フォース:2015/11/19(木) 19:46:28.95 ID:CNitS8d/0
予備自衛官保護法か
左の厚労省、右の防衛省で左にやらすべき案件ですがw

419 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:48:06.21 ID:iXtYR/k00
>>416
昔は自衛隊が敬遠されてたから元自衛官どころか今も予備ナントカとかやってるなんてどれだけ人殺ししたいんだよとか
誇張抜きで前科者と同レベルの白眼視する企業が珍しくなかったし
かろうじて上司には理解を得てるけど同僚にばれたら俺は終わるなって必死で予備自であることを隠してこっそり訓練出頭してたりとかもした。
今は自衛隊自体の認知度は高くてもやっぱ元自衛官が働けるレベル(失礼)の企業では
みんなが頑張ってるのに何日も連続で休んで訓練が心苦しいって声が上がってたし企業も訓練を邪魔するところもあったそうな。
即応予備は雇ってる企業に自衛隊が金払ってるけど
普通の予備自は「雇った企業は予備自であることを理由に不利益な扱いをしてはならない(ただしこれを破っても罰則はない)」って法律だけ。

420 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:51:20.65 ID:tjxOupE/O
>>417
具体的にだれ?
パイロットは昔から専門職で第一次大戦のヨーロッパでは貴族階級専門職だったんだぜ

421 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:52:26.01 ID:iXtYR/k00
>>417
そんなレベルでいいなら武器を持たせて大丈夫か、そもそもスパイじゃないかの追跡調査をしたりする手間が余計に増大する徴兵でなくていいよね。
どう転んでも志願してくる奴をいちおう最低限モノになる(と思える)か判断するために試験やって
数年かけて様子を見る(単純に訓練に時間をかけるって意味だけじゃなくて時間をかけて本人の適正やらを見分けてる)
現状の自衛官より徴兵のがマシって結論はでないね。

422 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:54:27.89 ID:JhA6Kl+N0
>>421
徴兵の方が良いなんて一言も発してないわけだが?
ハイテクガーが馬鹿げているってだけだ

423 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:54:48.48 ID:iXtYR/k00
>>420
擁護する気はないけどアメリカは国土が広いし民間人で自前の航空機乗りはいたからWW1だかWW2で自前の飛行機を武装して参戦した徴兵パイロットはいたような…話を読んだことがある。
まあ現代では不可能だけどね

424 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:58:17.59 ID:xXmNacyu0
事実上の徴兵制早かったな

安倍サポ見てるか?

425 :SKIMMINGforBRAIN@Jセンズリ電波フォース:2015/11/19(木) 19:58:53.02 ID:CNitS8d/0
日本で就職してる元米軍がいるのは知ってるよなw
即応ナントカのヤツはムリだと思うが、どの外国に就職したいか予備自衛官にアンケートとろうぜw
米軍に教えてもらうとか機密保持とか不整合性しか出ないのは笑かすなよなーw

426 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:59:01.32 ID:JhA6Kl+N0
>>420
普通に前の大戦で日本で起きていたこと
そもそも第一次大戦なんて持ち出されもなぁw

427 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:00:17.01 ID:tjxOupE/O
予備自衛官のお仕事は部隊が出払って空っぽになった駐屯地や基地の維持や
補給品の積み込みや仕分けだぜ?戦闘参加前提の即応予備自衛官はバリバリの戦闘職で
一身上の理由から退職をせざるを得なかった連中が、それでもドンパチやりたいからって志願するやつ
普通にレンジャーや準特射手、特殊技能者、教官勤務経験者からなっていて
現役後方任務隊員より戦技に優れている場合が多い。

428 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:03:22.96 ID:I3AKfKgy0
予備自衛官は悪いが、全く役に立たない。
年間に30日程度軽く訓練したって無意味。

429 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:04:32.07 ID:tjxOupE/O
>>426
だから誰さ?
大戦中の日本兵って総動員かけて以来、日中戦争こみだと数百万なんてレベルなんだが

430 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:05:25.92 ID:Rf/p40Fd0
>>275
近頃の若い者はたるんどるから軍隊でしごいてやるってなもんだろうな
不祥事続きの自民党の議員さんを見ていると、お前がしごかれろと思うけどな

431 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:06:04.24 ID:JhA6Kl+N0
>>429
個人名なんて知るかよ
気になるなら自分で調べろ

432 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:06:27.47 ID:iXtYR/k00
>>422
俺が言ったわけじゃないけどハイテクってのはわかりやすい一例で
時間をかけて高度な知識や訓練を施した軍人が求められてる比重は昔より増えている、ってのを一言で表現してるだけだろう。
あと一応言っておくと64式小銃を自分だけで分解整備と維持管理できて射撃を含めた必要な動作ができるってのは
今でも充分に高度でハイテクな技術だよ。特に部外者には例え味方の民間人にも知られるべきではない知識技能って意味ではね。

徴兵制で国民みなが軍の教育を受ければ戦闘能力だけでなく精神も鍛えられるっていう奴がいるけど
今徴兵してる国では徴兵で国民がみんな軍事教育を受けた結果、
教えこんだ技術が漏らしたくない国や組織に漏れているとか、(あるいは技術どころか人間そのものが)
どいつもこいつも殺人技術を持った結果治安が大きく悪化したとか、
厳しい軍の教育で若者の精神が歪んで社会がいびつになったとか
それでもやる必要があるからやってるけどこんなデメリットもあるのを認識してる?
自衛隊の中にアホがいるみたいなことを内情知ってる風に言ったけど
こいつ自衛隊にいなかったらもっとマシな奴のままだったろうな、とか感じた奴はいなかった?

433 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:07:59.04 ID:A7px0QJh0
ユルくし過ぎるとレベルが落ちる
徴兵にするとレベルは問題外、スパイを抱えてしまう心配まである

434 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:08:17.10 ID:tjxOupE/O
>>431
いないって事は解ったよ
マス掻いて寝なよ

435 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:09:24.63 ID:JhA6Kl+N0
>>432
64式レベルでハイテクって…
池沼みたいなやつでも出来ていたぞ?

436 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:11:14.28 ID:iXtYR/k00
>>435
読みにくい書き方と長文ばっかで申し訳ないと我ながら思うが
いちおう読んだ上で返答がそれなのか。

437 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:13:00.86 ID:CoT/8UFd0
ぐんくつ!

438 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:13:48.66 ID:qb3/i7Cs0
身分保障で100%失業もない民間への転職もない公務員には全く関係ないこと
まさに対岸の火事でどうでもいい他人事

439 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:14:40.77 ID:JhA6Kl+N0
>>436
なんかさ俺を徴兵のすばらしさを説いている人だとでも考えてるの?
全然違うからな?
ハイテクガー論理がお笑いだって話をしているだけだ
茶番を笑っているだけね

440 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:17:10.87 ID:h+4V1fqn0
赤紙赤紙赤紙 対象 お国の為に頑張ってー。

441 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:18:37.59 ID:iXtYR/k00
>>439
そうか。ここまで長く話が続いてこのログを他の奴が読んでも一緒に笑ってくれる奴がいるといいな。

442 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:23:33.79 ID:iXtYR/k00
>>427
俺は空自だから予備自になるとしても即応予備自には制度上なれないと思ってたんだけど
地本の人に言ったら空自でも空でなく陸の予備自になったあとなら即応予備自衛官になれるからやってくれって誘われたことを思い出した。
絶対やらないし即応なんて俺は勘弁してほしいわ。

443 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:28:34.87 ID:oYHD89cq0
SNSの拡張機能の情報が災害の情報にも役に立つらしい。

444 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 21:29:56.19 ID:U960vkxK0
>>417
昔のゼロ戦は今の価値で3億円だったそうな

だから当時の日本でも3000機とか揃えられた
今の日本がF18クラスを6000機+空母機動艦隊揃えたら財政破たんするなw

その高価な兵器の要となる制御パーツをケチって損耗率が上がったら元も子もない

445 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 21:31:01.02 ID:epAu1Eew0
>>433
実は志願制の今だからこそ共産党に機密だだもれの事態を招いたとも。
スパイは有能ですからなぁ。

446 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 21:36:47.50 ID:epAu1Eew0
だいたい、徴兵制にしたらいくら銭があっても足らんがな。
今回のは自衛隊でそこそこ使えた人を駒として温存したいが維持費払えないので民間からも支出してよ、っていう非常に姑息な財務省の案だろ。
徴兵制にしたら使えん人まで給与払わんといかんようになる。

まぁ、任期制で終わった、という時点で人材としてはそれなり、なんだけどね。
かといって国畜の曹に上がるのもアレだしな。

447 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 21:38:27.47 ID:U960vkxK0
>>428
野球だと年に30日も集まって練習してたら全然違うよ

>>435
職人の世界には池沼みたいな人一杯いるよね

>>439
歴史を見ると兵器が
1 安くて量産可能で
2 メンテが簡単で誰でも扱える
物であるほどに徴兵制
1 高価で
2 メンテが面倒な物
程志願制

WWの時代と現代 兵器が高価なのはどっち?

448 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 21:58:32.98 ID:jwxSUA4l0
サラリーマンが自分の意志で会社の犬になってるわけではいのと
同様なことが起きるだろうね、自分はやりたくなくても生まれつきの
富裕層とかエリート以外はやらないと白眼視されて世間体のために
しかたがなくみんなで兵隊に参加するのが目にうかぶ

449 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 21:59:34.25 ID:jwxSUA4l0
日本人はオートマよりマニュアルのほうがいいとおもってしまうように
非合理的だけど、アメリカ人は合理的だからボタン一つでポチットな
みたいな武器を持たせて戦わせるだろうよ

だから、練度とかたいしてなくても戦場にだせるよ

450 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:10:03.24 ID:U960vkxK0
>>449
日本の10式戦車は自動装填装置による自動装填だが
アメリカのエイブラムスは手動装填
「勝負を決める最初の数発は戦闘でアドレナリンが出た熟練装填手の方が機械より早い」


日本の方がオートに頼ってるかもしれんw
パットン戦車その他「砲の俯角の範囲で撃てる場所を…」
74式「油圧サスペンションで車体を傾ければいいんとちゃう?」
ttps://www.youtube.com/watch?v=On1Hn0UlydE

451 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:12:48.32 ID:gnYEDyqQ0
それより訓練日は出勤日扱いに出来るようにしないと

452 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:28:20.82 ID:4HfQk4m40
つか30〜40代で募集しろよ
道路工事ぐらいできるんだし

453 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:35:58.18 ID:mp/X1Pbk0
社員を無理やり予備自衛官にして、法人税脱税を企てる企業が現れそうだ。

454 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:10:52.25 ID:iXtYR/k00
>>451
もともと元自衛官と縁の深い警備会社なんかは元自衛官予備自も大歓迎!訓練出頭は勤務扱いにします!って募集のアピールにしてたな

455 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:13:54.97 ID:Kb3NF+avO
除線作業員もロクに集まらないのになに遊んでるんだか

456 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 00:04:23.43 ID:ss9vnEOz0
>>126
2年じゃ弾除けにもならないね

457 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 00:04:52.34 ID:UNx8c5IF0
>>452
小銃持って背嚢担いで一晩で40km歩けるか?
しかも真夏の夜に。

458 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 00:07:13.38 ID:405lUXx60
前の戦争の徴兵要項って35
までだっけ?

459 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 01:07:50.21 ID:qtvtytml0
俺は自爆要員がいいな
死以上の恐怖を体験してきた自負があるから
死ぬのは怖くない

中東に生まれてたらな・・

460 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 01:14:18.99 ID:WQ9Of57h0
情報処理のプロマネ持ってるんだけど
持ってたら予備自衛官補(技術)になれるって何かで見たんだけど
それってわりかし簡単なのかな?ちな31歳

461 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:23:46.13 ID:B0yP6R700
パヨクって本当に何も知らねぇんだな

462 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 09:08:57.36 ID:pLDQsAMX0
 
【経済】安倍首相「緩やかな回復基調は続いている」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447939077/


JAL厳戒態勢…日本の旅客機と新幹線が「テロの標的」になる (2015年11月20日 )
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/169938
> 18日も激しい銃撃戦が繰り広げられ、テロから5日経った今もフランスは緊張に包まれている。
> こうなると不安なのが日本だ。イスラム国は機関誌「ダビク」で「安倍晋三の愚かさにより、
> すべての日本国民が戦闘員の標的となった」と宣言しているからだ。


(関連)
【仏テロ】安倍首相「日本国民はフランス国民とともにある。我々は結束を表明する」★23
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447722001/

【社会】世界のテロ犠牲者、去年は最多の3万人超
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447938208/

【悲報】「国のために戦う」64カ国調査で日本が最下位.
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1447933970/

463 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 10:49:49.06 ID:wku9tWW80
予備自衛官とは退官した元任期自衛官で予備登録してるヤツだと言う事をしらないバカが多いな

464 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 10:51:19.64 ID:ua3MFliT0
   /: : : : : : : : :.\〜  |:::::::/ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
  /: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ   -=・=-     -=・=-   ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
 /: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::|        ノ          |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴   (● ●)  ∴∴*|::://: : : : : :/    ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/              .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/  {: : : ///-‐'  `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \    \____/    ./   ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ   -=・=-  |,   | ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ  ヽ_ ノ    Y¨ヾ!
| : :/ヽ      /ノ .ヽ┃                      .┃.{j     (, ,)、      }}5リ
| :/  `───  /    ┃ 女性や子供を守るのは当然でしょ!┃.,′    `    `       }ゞ'ュ
| ノ          .(●_.●┃                      .┃{     (⌒          lヘ:::ュ
|:|           l l ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ム      ( ̄        ノ ヾ
|:|       __-- ̄`´ ̄--__  /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、     ー      イ
|:|        -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\    `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\               /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |::::::::ヽ\ー- ..,, _\  / __,、-'´
、: : :\     _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ       U       ``‐、::::ヽ\   \三三三/
..|Ξ|~ \       / /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i::::::ヽ \   ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : |  \   /   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l:::::::::l  ~  \/  \三 ヽ.

465 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 15:02:11.72 ID:Y0gpc6Q90
【選挙】大阪ダブル選、悩める自共連携 「野合」批判に共産党が加盟する政治団体は反論の政策ビラ約300万部発行★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447979905/


こういう問題はどこが解決してくれるの?

.韓国籍の大阪市職員(25)が女子高生に襲いかかり逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389153384/

【大阪】「公務員とは言いにくかった」 バイク男性死亡事故 大阪市職員の朴容疑者を逮捕 府警西成署★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343044878/

52 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:59.70 ID:dm8zaWxB0
外国籍教員100人超す 大阪府・市教委
今年度23人採用 民団大阪の要望実る
http://www.mindan.org/sidemenu/sm_kyoiku_view.php?newsid=6520&subpage=562&page=1

大阪府では公立学校でも在日朝鮮人を積極的に登用しており
北朝鮮・韓国籍の教員が100人以上います (2番目に多い兵庫県は19人)

58 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:13.41 ID:uOuU7h7o0
http://ja.wikipedia.org/wiki/国籍条項
地方公務員

当初、地方公共団体レベルでは国籍条項がなかった職種が現業職のみだった

自治省(現総務省)は1996年11月に「条件付き撤廃」を容認した。


1996年に川崎市が政令指定都市で初めて一般事務職の任用について国籍条項を撤廃して

国籍条項の撤廃の動きが広がった。

466 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 16:50:02.38 ID:HHtL5Yh40
>>463
そもそもソース元からして「有事には自衛官となる予備自衛官を」とだけ書いて
ミスリードさせる気まんまんの書き方だしな。

467 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 16:52:21.97 ID:03Tdi0Wp0
>>463>>466
馬鹿はお前らだろ、だったら>>1なんてやらなくていいだろ

468 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 16:53:46.46 ID:3zlNlbvh0
徴兵制じゃねえかw

469 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 16:58:46.70 ID:BDO3iDix0
予備自衛官って退役自衛官がやってんじゃねのか

470 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 17:30:30.08 ID:8kZ2If7T0
今年の自衛隊合同企業説明会では求人が多くて、
そんな税制しなくても再就職先が見つかったのでは?

予備登録する隊員が減ってるのは、
シナやチョンとの軍事衝突可能性が高くなってるからだろう

471 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 18:18:46.32 ID:cGVXBkqV0
>>470
元自衛官という人間を雇うことに抵抗がなくなった企業は増えても
普段の勤務中に年に5日休まれて、しかも有事には持って行かれて死んでしまうかもしれない人間を雇うことを心から容認する企業はまだ多くないってことだろ。

472 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 19:27:33.83 ID:YFMv2zk30
 
ローマ教皇も言及! 2015年 ついに第三次世界大戦が始まった!?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447960466/

【国際】ダライラマ、パリ同時多発テロでコメント「問題を作り出したのは人間なのだから神に祈っても解決しない」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447950497/

473 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 19:36:55.25 ID:47rNMrSC0
予備自衛官って年齢制限あったっけ?

474 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 21:09:04.68 ID:/P4FD61b0
徴兵は嫌だな
米国でもないだろ

475 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 21:14:40.45 ID:UNx8c5IF0
理由は何にせよ募兵制度が立ち行かなくなれば徴兵制復活は選択肢として有り得る。
今日明日ではないにせよ。

476 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 21:35:57.59 ID:bSqoea1O0
バカか?こいつら
ホルモン
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

477 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 21:37:09.86 ID:72Uhs0ev0
>>475
学徒兵に配るぐらいにゲルググが量産された暁には徴兵制待ったなしw

日本だと周囲が海だからズゴック辺りの方が良いか?
プチモビが原付レベルに普及していれば誰でも扱えるだろうしw

478 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 23:27:51.50 ID:870rYXJR0
中年だけど年齢制限にひっかかったお国の為に尽くしたかったのに残念

479 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 23:29:55.47 ID:rqhI1BVU0
企業に金だけ与えても本人が訓練に行きやすい環境を整えないと意味ない

480 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 00:03:39.60 ID:IGNbE+1Z0
即応予備に関しては現場の意識と政府レベルの考えとの解離が激しすぎるな。
ハッキリ言って、最近の即自の訓練はキツすぎる。
勿論、精強を求めるのは結構だが、それをこなす為には、30日の出頭より遥かに多くの時間を自主トレに割かなければならない現実がある。役職によっては勉強する時間も必要になる。
現場の自衛官が即自に求めている練度を達成するには、とてもじゃないが今の待遇ではやっていられない。 まともな会社員ではほぼ無理。
余程自衛隊が好きで、無給で自分の時間を使える暇人以外は無理な状況になっている。
これでは政府が小手先の案を出しても減る一方だろう。もっと根本的に即自の待遇を見直すか、普通の会社員の生活でも対応出来る程度の訓練にするかしないと駄目だろう。

481 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 00:08:17.75 ID:fBwq7XAGO
自民党公明党は次の参議院選挙余程大敗したいみたいだな(笑)

482 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 00:10:01.02 ID:NvRWz/zZO
法人税減税は安倍晋三のライフワークだし

483 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 00:23:26.89 ID:W7eMUX0z0
使えるとか使えないとか効率的かどうかとかいう話ではない。
自民党は国家による愛国人格教育をしたいんだよ

484 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 00:32:04.78 ID:e/itfDUP0
この話のキモは、法人税減税とバーターで人手出してくれってことだな
そりゃ普通の公務員は有事にゃ指揮とる側だから予備自衛官を出すはずもなく、民間企業から徴用するしかないってワケだ

485 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 00:35:47.93 ID:wo06ytUp0
>>480
そりゃ「即応」予備自衛官だからなあ。
招集したら直ちに戦場に送り込めるというコンセプトの下に制度設計されたわけだし。

現実は、即自在職企業にお伺いを立てて許可を貰えたら招集命令を発令するという訳の分からん運用になってるがw
そりゃ企業としては補助金欲しさにいくらでも受け入れるけど、震災の時みたいに実際に人出せとなれば
即自を多数雇用してる企業は人引き抜かれたら当然業務が成り立たなくなるわけで。

そんなことは企業も自衛隊の広報官も分かってるがお互いの利益のために見て見ぬふりをしてるからなあ。
東日本大震災の時はさぞかし青ざめたことだろうてw

486 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 00:45:49.54 ID:UCNjVcUS0
>>15
Q あなたのアピールポイントを教えてください。
A タコツボ掘りの技術です。

誰が雇うんだよ。土方だって役に立たないだろ

487 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 00:52:37.92 ID:UCNjVcUS0
>>131
>期の終了まで自衛官として勤務し、一定の資格も取得させた上で

資格ってなんだよw どうせ格闘検定とか体力検定だろ。馬鹿か。
それともあれか、いよいよ他省庁みたいに高級幹部向けの外郭団体
を設立するの?どうでもいい技能検定とかするやつ。
1級国防士とか?名前がダサ過ぎて死ねるな。つーか1士そのまんま・・・

488 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 05:52:02.47 ID:OZP4CNqc0
>>471
任期制隊員については、若い間はガテン系の仕事に就かせることが多いと思われ、
季節などを考慮して貰えれば充分訓練期間の離脱は問題ない
そんなものだから有事にそのまま帰って来なくなっても何とかなる
年齢を重ねて仕事を任せる重要度が増した頃には、予備隊員から外してもらったら自衛隊も企業側もOK

489 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 06:11:20.26 ID:vS1Ase4L0
 
【社会】.マイナンバーに“健康保険証”機能 ゴリ押しの裏に40兆円利権.
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448002410/

【社会】間もなく開始「ストレスチェック」 厚労省が無料ソフト公開へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447980577/

490 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 06:35:20.06 ID:vFV2Js/Y0
自衛官の天下り先を確保するために、法人税を下げる。

491 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 07:21:29.39 ID:CvyCbNoy0
国民総海外派兵

492 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 07:43:40.26 ID:K4VPewYx0
>>10

特定外来種あるいは侵略的外来種

493 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 07:59:32.23 ID:svB/TEzk0
いいことだとは思うけど、でもこれができるのは大企業だけだろうなあ
100人いる内の1人が拔けるのと20人居る内の1人が抜けるのとでは後者の方が影響力大きくて仕事が回らなくなる

494 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 08:03:09.25 ID:z4iZdl/30
>>493
フルタイムの正社員じゃなくバイトなら良いんじゃなかろうか?

予備自衛官+週3〜4日バイトで生活
…問題はこのスタイルだと実家が金持ってない限り40ぐらいで失業して生活保護コースな事

495 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 08:56:08.60 ID:iAONS1/t0
>>493>>493
企業にしてみればたまったもんじゃないのは同じだけど
昭和の時代はもし招集されたら辞表出すしかないって覚悟してた人もよくいたらしいね。

496 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 09:03:15.00 ID:WOPGHP/l0
昔からやっている事だろ
何が徴兵だよ、徴兵の意味も知らないのかw
国が侵略された時は国民で護らんとならんのだから正しいわ
逆に批判している奴は日本国籍を捨てて違う国に行って貰いたいね
国を守らん奴なんか家族や恋人すら護れないだろなw

497 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 09:29:18.86 ID:I/+BQMI50
これから就職するには予備自衛官になるのが要件になるのかよ
これって実質徴兵だろw

498 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 09:33:05.32 ID:NQSGYO710
欠勤数多いの決定してるやつを正社員にしてくれって無理いってるだけなのに
徴兵とかいってるやつ バカなの?

499 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 09:34:14.13 ID:I/+BQMI50
こういう制度は少しずつ変えながら国民負担を増やしてくからな
消費税と一緒

500 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 09:35:26.72 ID:z4iZdl/30
>>497
企業視点で考えると

正社員…忙しい時に抜けられると困るので予備自衛官は雇いません
もし雇っても役職は無し

バイト…抜けても良いし法人税減税が美味しいのでなるべく予備自衛官でお願いします
バイトリーダーとか重要なバイトさんは予備自衛官を辞めて貰うか予備自衛官でない人を使います

と思われるw
「嫌でござる!責任が重い役職になんかつきたくないでござる!出世したくないでござる!
みなし労働で残業しても残業代が出ないとか嫌でござる!」
と言う人は予備自衛官になるしかないなw

501 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 09:56:59.61 ID:GZcAlnteO
>>1
それで減った法人税は誰が負担するんだよ
企業に利益与える口実探しばかりするな

502 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 10:30:11.97 ID:wo06ytUp0
>>496
禿道

日本は国民主権なのだから主権者たる国民自身が運命共同体たる日本を自ら守るのは当然の義務なんだよな。

503 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 10:32:58.66 ID:80FkA9cj0
つうか何でそんなに予備自衛官を怖がってるの?
良いじゃん。皆でやろうぜ。国民皆兵で。
俺もやってみる。若くないけど大丈夫かな〜。

504 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 10:52:05.72 ID:wo06ytUp0
>>503
予備自衛官は現役を経験しないとなれない。

最近では即自経験者でもOKになったのかも知れんが。
ちなみに即自は民間で働きながらでもなれる。

505 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 11:45:54.40 ID:hpeogfR00
連立与党の創価公明の尼崎の中野は冬柴の地盤を楽してもらったけどちゃんと政治してるか?w

506 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 13:44:17.48 ID:TYVNU0/B0
>>503
これから仕事をやめて、入隊か。
新兵がんばってください。

507 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:54:32.93 ID:o9GKNbxl0
大企業からさきにやれ。

508 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:31:25.24 ID:A27nvBVy0
派遣会社やクソ中小が社員を予備自衛官にさすクソ制度。
なにが総活躍だ、クソ。

509 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:35:45.78 ID:A27nvBVy0
社長が八百万欲しいから、社員が常に20名〜22名以上は、予備自衛官になる制度。
新人はほとんど予備自衛官になるとか。

510 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:38:29.78 ID:YXon78rQO
>>504
即応とか現役の後方任務隊員より戦技に優れてるような奴ばっかりだぜ
自衛官が好きで好きで堪らないんだけど、家業継ぐはめになった連中が志願するコース。


普通に重装備で80キロ行軍とかこなすし、レンジャー資格とか教育隊教官やってた猛者揃い

128 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★