■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【技術/経済】核燃サイクル「計画通り推進」 もんじゅ運営見直しで経産相 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :ナス八 ★:2015/11/08(日) 22:50:05.20 ID:???*
- 核燃サイクル「計画通り推進」 もんじゅ運営見直しで経産相
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H37_W5A101C1EAF000/
林幹雄経済産業相は6日、閣議後の記者会見で原子力規制委員会が運営体制見直しの勧告を決めた高速増殖炉原型炉「もんじゅ」について「政策に直接影響を及ぼすものではない。
計画通り核燃料サイクルは推進していく」と述べた。
続けて「指摘されたのは管理体制で政策全体ではない。管理体制は文部科学省がしっかり検討して進めると思う」とした。もんじゅはここ数年、機器の管理の不備が繰り返し明らかになっている。
文科省は現在の運営主体の国立研究開発法人・日本原子力研究開発機構に代わる新たな運営主体の検討に入る見通しだ。
- 2 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:51:31.95 ID:d9QocdA/O
- しね
- 3 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:53:06.70 ID:owwaDU580
- 想定通りやん?廃炉する訳無いだろ
- 4 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:54:01.46 ID:rcpeFUMh0
- >管理体制は文部科学省がしっかり検討して進めると思う」
あきらめが悪い
- 5 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:54:33.31 ID:w3eQ7yuf0
- 最初に核燃サイクルありき
福島の汚染民見殺し
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/4c254e271ad774859bb10fe32718cdd6
- 6 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:55:58.56 ID:gQhDST9d0
- これまで1兆円を投入したのに、20年前からまともに稼動していないし
毎日5000万の維持費がかかっているのに潰さないとか
やはり利権なんだろうな
- 7 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:57:37.86 ID:DZ2X/pHA0
- >>6
そらそうよ
日本人なら自分の生活が第一や
- 8 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:58:10.00 ID:0Zoc2XtL0
- >>1
アホか
- 9 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:58:48.58 ID:auikCLvp0
- とっととリサイクルを見直せ
- 10 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:59:35.96 ID:JyNQTalf0
- 核燃料サイクルが中止されたら
使用済み燃料が無価値になって
電力会社は特損計上で破綻しかねないからなw
廃炉にせず動かさすで計画が継続してるように見せかけないとwww
- 11 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:00:34.18 ID:JM8U8nWH0
- あっ、分かった
次の大戦で中国が一番に日本に攻める場所は「もんじゅ」だw
- 12 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:01:22.65 ID:ZbfwtLdf0
- >>1
GOサイン出す奴らはもんじゅから100m以内の敷地に家族や子供、一族全員を集めて暮らせ
そこから出ることは許さない
- 13 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:02:09.77 ID:DZ2X/pHA0
- >>10
血を吐きながら続ける楽しいマラソンだなwwwwwwwwwwwwwww
- 14 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:03:14.93 ID:Bmfm6vAy0
- 官僚は失敗を認めない
- 15 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:04:29.72 ID:rt+De9GeO
- 核燃サイクルとかいうお花畑理論に費やした一兆円
その金でどれだけ実用的な再生可能エネルギーシステムが構築出来ていたことか
- 16 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:04:58.18 ID:qZ1iEqRT0
- これをやめると使用済み燃料が「資源」扱いじゃなくなって
原発が馬鹿高いことを認めなきゃいけなくなるから
やめられないって、ほんとなんだな
- 17 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:05:28.11 ID:Do498XM10
- 高速増殖炉で燃料が増やせるから
原子力は夢の発電方法だーって事じゃなかったの?
なぜか温暖化対策のための原子力だーってなってるけど。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:06:55.28 ID:geUu+ERA0
- 訳無
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
- 19 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:07:04.84 ID:VzDfEonw0
- てか・・・動き出したら止めれるの??
廃炉自体ができるのかわからない代物だぞ?
- 20 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:09:12.88 ID:oo41YLnG0
- 反原発の連中は、むしろコレ応援しろよ
再処理できんと、核廃棄物減らせなんだぞ
- 21 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:12:17.53 ID:ZLaxpiU60
- ある意味戦艦大和だな
負けると解っているのに、
撤退できない
国策を誤るわけだ
- 22 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:12:52.31 ID:dLgss26z0
- >>11
原発なんかの核施設を攻撃するって事は、ほぼ核攻撃したと同意義と国際的に見なされる。
それならもんじゅを攻撃するより、素直に核ミサイルで日本を攻撃した方が効率が良いけど。
- 23 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:14:04.11 ID:DZ2X/pHA0
- >>22
その考えはごもっとも
しかし放射脳は違ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 24 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:14:18.92 ID:I8yOkqv+O
- 林幹雄なんて、甘利の子分の知的障害者だろ
- 25 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:15:07.58 ID:Wc8P0F1O0
- 要するに予算だけは計画?通りに消化しますってことだな。
核燃料サイクルはあきらめているのでどうでも良いこと。
- 26 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:16:19.45 ID:vgEyqNsy0
- もんじゃがどうしたって?
- 27 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:17:09.15 ID:I8yOkqv+O
- 万里の長城がなぜ作られたかが分かるよ
林幹雄が無能な二世議員だったからだな
- 28 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:17:42.09 ID:m6H1tgil0
- 管理体制も糞だが、もんじゅが破綻したら核燃料サイクルもほとんど意味ないってことだ。
すでに失敗してて成功の見通しのたってないものに莫大な金つぎこむとかアホだろ
- 29 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:17:44.46 ID:Do498XM10
- >計画通り核燃料サイクルは推進していく」と述べた。
つうか既に計画通りになってないんだけど
- 30 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:18:17.99 ID:BO7rC7GQO
- 良かったなあ、これで原発しか頼りのないクソ田舎町の経済が守られた
- 31 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:18:33.21 ID:OzRRHe7D0
- やるならもうちょっとうまくやってほしいなあ
他国をはじめ、国民すら欺くようなところでひっそりとさあ
- 32 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:19:19.53 ID:qZ1iEqRT0
- きっといつか燃料として使えるからゴミではないんだよね
ゴミ屋敷の主みたいだ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:19:30.02 ID:I8yOkqv+O
- だいたい、日大芸術学部が経済産業省の大臣ってさ
爆笑問題の太田の先輩だぞ
無能だなぁ
- 34 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:21:51.03 ID:mUSdCKIo0
- 常陽も爆発したよね?
大間にもあるんだっけ?
- 35 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:22:26.56 ID:4/cO0DmS0
- すでにビル・ゲイツ炉みたいなウラン238を直接燃やせるのもできてるし
もうい要らないかな
- 36 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:23:03.46 ID:Puznt1Pr0
- もはや粗大ゴミ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:25:15.04 ID:j000lOwk0
- 愛国だから問題無いんだな
- 38 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:25:30.80 ID:jZZjLuKk0
- 頑なにフラグを立て続ける政府
- 39 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:26:06.97 ID:aW5TW/CL0
- こういう奴らが国を滅ぼす。
- 40 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:27:51.14 ID:Yvx8PTMs0
- 無くせるわけねーじゃん
本当に勧告で廃炉になると期待したやついんの?現実見ろよ、原子力業界は神に護られた業界なんだよ。
- 41 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:28:51.22 ID:km9qCAEK0
- 公職増殖炉だからな。
未来永劫、天下り先、出向先として職を生み続ける
つぶすわけがない
- 42 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:30:56.81 ID:57WkYnWC0
- もんじゅ焼き
- 43 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:31:13.51 ID:lUcylloM0
- 原子力発電所の求人 の平均最低月給218,900円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-nuclear-power-plant.html
あの福一でも人が働いているという現実
- 44 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:33:05.38 ID:IPJX0OFsO
- 一兆あったら地熱発電が作れて原発無用論が定説になってたかも
これから先何億何兆注ぎ込むことになるならw
ノーベル賞をもらうことがない基礎科学に投資してると考えるべきなのかね
- 45 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:33:21.32 ID:s5o02Y4V0
- 核燃料サイクル捨てたら資源のない日本は原発推進するしかないって理屈も成り立たなくなる
後はCO2による地球温暖化くらいしか推進理由はないな
- 46 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:35:29.32 ID:oo41YLnG0
- >>40
だから、これできないと核廃棄物減らせないんだよ
無くせるわけないじゃん
そのうち核融合炉ができるから、原発はいらなくなるけど
核廃棄物の問題は無くならない
- 47 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:41:00.14 ID:/3zNdu2o0
- もんじゃ、食いてぇ
- 48 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:43:58.01 ID:4/cO0DmS0
- プルサーマルというやつでプルトニウム燃やしちゃうぞお
- 49 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:47:17.05 ID:eujggEzT0
- 計画は不可能なんでしょ?
- 50 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:52:11.79 ID:AvaxT6uN0
- ニュー速+板など書き込み回数に制限ができたので転載・周知書き込みなど宜しくお願いします。
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
- 51 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:52:18.39 ID:JM8U8nWH0
- >>22
> >>11
> 原発なんかの核施設を攻撃するって事は、ほぼ核攻撃したと同意義と国際的に見なされる。
> それならもんじゅを攻撃するより、素直に核ミサイルで日本を攻撃した方が効率が良いけど。
マジレスすんなよきもっw
- 52 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:59:13.49 ID:DZ2X/pHA0
- >>51
マジレスしたらキモイんか
なんで?
- 53 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:01:52.13 ID:eaDiZptR0
- 再処理しても廃棄物の量は減るどころか増えると聞いたぞ
コスト的には、再処理せずそのまま埋めるのが最も安いというのも聞いた
原発屋内部でも意思の統一は取れてないらしいぞ
なんだか、原発屋内部にすらプルトニウムの利用に反対する研究者団体あったよな?
- 54 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:03:06.90 ID:1BxY6cT90
- +でも、いまだにもんじゅが技術的に廃炉ができないっていうデマに踊らされてる奴がいるのか
- 55 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:05:02.20 ID:rSZkDRDz0
- もんじゅの年間維持費って莫大だけど誰が出してるのかな?
- 56 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:05:21.91 ID:NvYpfDPn0
- >>22
それは九条並のお気楽な解釈だよw
時に戦争は人を殺すより生かしておく方が効果的だ
水源や土壌を汚染して生活を困窮させるのは国力を削ぐのに効果的な方法だ
死んだ人間は文句を言わないが
生きた人間は飯も食うし、文句を言うから保護しなければいけないからな
ジワジワ効いてくるぞ
なにより核ミサイルと違い直接人を殺さないから批判も少ないだろう
- 57 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:29:43.92 ID:1FYCYpTq0
- 最大の目的は核兵器だから
もんじゅはやめられない
- 58 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:38:32.55 ID:0SsN+BGQ0
- これほど原子力と相性の悪い国はないだろう
- 59 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:39:39.35 ID:n5lmDuHc0
- じつはもんじゅは稼働を辞めると爆発するらしいな、炉じゃなく政府が
- 60 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:47:34.05 ID:UWIr64IB0
- >日本原子力研究開発機構に代わる新たな運営主体の検討に入る見通しだ。
一体どこに代替できる組織があるんだ
- 61 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:52:39.91 ID:wc2OKjPt0
- >>1
これ以上のインチキ商法を許すな!
- 62 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:08:45.04 ID:DbSgW84U0
- >>1
日本語でたのむ
- 63 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:13:12.19 ID:xuKKsm+80
- 金食い自爆装置
- 64 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:15:52.37 ID:erbOLS1H0
- 計画って何だ
いくら無駄金をつぎ込むかって計画か?
- 65 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:17:28.60 ID:DbSgW84U0
- 管理体制?
いやいやw
技術的にもムリだからここまで来ちゃってるわけでw
- 66 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:29:50.04 ID:lPdQcKyo0
- >>64
そもそも計画が失敗してオワコンなのになw
この巨大な損失は誰が責任もつのかの議論にもまるでなってないからな。
この腐敗した体質が変わらないなら
誰がみても存続は不可能だよなw
- 67 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:31:22.34 ID:fAY5RN0P0
- 核燃料サイクルやめちゃうと六ヶ所村に大量に溜め込んでる核のゴミ
置かせてもらえなくなっちゃって行き場を失うから、なにがなんでも
やめられないんだな。新たに処分場建設しようにも地元の賛同得られる
場所どこにもないし全国の原発の使用済み核燃料プールにも余裕
はない。
- 68 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:42:22.72 ID:8Qu/FRia0
- 左翼の言う事を聞いて原発廃止にして、今ある全ての原料を使い核を作ればいい
もうすぐ韓国から米軍が完全撤退するから、撤退したあとに韓国に核投下して核実験すればいいと思う
日本の領土(竹島)を奪ってる敵国の韓国に核を投下して実験しても何も問題がない
領土奪われてるので世界各国から非難もされない
ま〜た原発反対左翼が原発の電力を使って書き込んで沸いてるのか?
- 69 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 01:46:05.38 ID:lPdQcKyo0
- >>67
三井住友建設じゃあるまいし
胡散臭いトイレの治る見込みもない欠陥マンションやって飯食うとは何事だw
- 70 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 06:16:27.02 ID:ZAxafF6t0
- もっと積極的に問題解決に取り組むべきだな。くだらん危機の検定はさっさと
おわらせて本題の研究に入っていけないのは運営に問題があるから。
案外経産省見解は正しいかもしれんな。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 06:19:23.86 ID:RfVWlOos0
- >>2
住民が
- 72 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 06:40:58.16 ID:Y8eE9NLO0
- 日本にはプルトニウムが必要 反論は許さない
- 73 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:00:55.79 ID:YPMp2lKp0
- 万歳!万歳!万歳!
- 74 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:10:57.66 ID:slKJ+8Uh0
- 核燃料サイクルが転けると原発のコストが跳ね上がるから、あくまで研究中ってことで先延ばしする
- 75 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:13:48.11 ID:cQOxpFuV0
- >>74
だから、毎度異常な件数の点検ミスをだすことで、廃棄はしないが稼働もしないという現状維持を続けてきたわけなのになw
もんじゅに関わる奴で、もんじゅの成功を信じてる奴は一人もいない現実
信じているのはコピペの民だけ
- 76 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:13:58.52 ID:sH7smCi20
- え〜少しでも無駄に処理する分を減らすために、エコな核弾頭を造りましょう
- 77 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:16:01.73 ID:xOUEWvXD0
- 計画通りなのか? 今の現状・・・ 何事にも軌道修正という事を知らん日本は困ったもんだ。
- 78 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:18:11.06 ID:cUF4V/Xh0
- 廃炉で出た冷却用金属ナトリウム、どう処理すんだ?
- 79 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:21:41.55 ID:hPSgJyHD0
- それにしても原子力機構のかわりとかほんとどうすんの?
原燃とかか?一応民間組織だけど
- 80 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 08:49:37.98 ID:7vTGgrTc0
- 頭おかしいね。
- 81 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:22:27.61 ID:sxVeIKek0
- 政府は規制委員の決定に従うのか従わないのかはっきりしろよ。
再稼働だけ従うって頭がオカシイ。
- 82 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:28:28.07 ID:opZpweST0
- 予算も増やさずにどうやって稼働に漕ぎつける気なんだ。
廃炉にだって予算は必要なんだし現状維持しかできない。
- 83 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:35:39.25 ID:FuaK2OZE0
- 文殊は莫大な利益を産むんだがな
プルサーマル的な利益は勿論
核廃棄物も減るし
兵器級のアレも作れる
- 84 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:36:52.46 ID:Aq8OPLi/0
- >>1
っていうか核燃サイクルからこっそりもんじゅ外してなかったか?
問題は六ケ所にある第二無限税金投入プラント
- 85 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:58:34.33 ID:gyQn9XUx0
- 力が強ければ何をしてもいい。
力があれば弱者イジメOK。
沖縄の米軍基地問題を見ていてもそう思う。
政治がイジメと誤解されるようなことをしていては、イジメ撲滅なんて絶対無理。
社会は強者と弱者で成り立っている。
- 86 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 10:18:14.84 ID:opZpweST0
- >>84
あれも本気出してないからなあ。
廃液から白金族元素取り除く工程か英仏のガラス固化炉を増設するだけで動かせる筈だからね。
- 87 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 10:38:18.29 ID:cHY2kjec0
- >>6
完全な失敗だが、それを認めて廃炉にすると誰かが責任を取らなければならなくなる
戦犯は退職して悠々自適な生活を送っており、先代の失策のけつふきはしたくないし認めなければ責任問題も発生しないしな
- 88 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 10:43:31.35 ID:umq4foxS0
- 「計画通り」って笑いどころだよね。
今頃は自家製プルトニウムでほとんどの電力をまかなっている計画だったはず。
- 89 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 10:55:01.12 ID:fAY5RN0P0
- >>78 発火爆発する危険のない塩化ナトリウムに変えて高レベル放射性廃棄物として地下の処分場で保管か、精製して新しい原子炉で再利用か。
- 90 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 10:59:51.50 ID:u07BObLzO
- 原子力村「後は野となれ山となれ、金、金、金」
- 91 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:15:48.41 ID:0ajre1/J0
- だってさ、ネトウヨの天カスどもw
一日5000万円払えやwネトウヨのカスどもw
- 92 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:18:40.32 ID:iedkm1n70
- >>87
その悠々自適連中に責任取らせればいいじゃん
死んでるなら子や孫や親族に責任取らせてさぁ
- 93 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:24:48.73 ID:fAY5RN0P0
- >>92 民事でも刑事でも時効ってものがあって法的責任
は問えない。
- 94 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:26:04.36 ID:tL6r9RBf0
- もんじゅをフル稼働させろ
- 95 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:26:21.82 ID:8+HbDMhb0
- 日本がプルトニウムを扱えるようになったら困るものねw
- 96 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:27:12.53 ID:Aq8OPLi/0
- 元敦賀市長の息子は過去の事件や性癖を全国的に知られるという羞恥プレイを今楽しんでいるけどな
- 97 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:27:37.73 ID:/ndxZ7X10
- 日本が誇る事故製造機
- 98 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:27:58.04 ID:tL6r9RBf0
- 核弾頭を量産してイプシロンで世界中をロックオンしろ
- 99 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:32:22.36 ID:iedkm1n70
- >>93
廃炉してないからもんじゅはずっと残るしサイクル詐欺も現在ずっと続いてるよね
「終わったこと」ではないじゃん
なに勝手に終わらせようとしてんの
- 100 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:33:07.21 ID:/VtzWfGjO
- この件に関しては原発推進も反原発も関係ないやん
そもそも失敗やし
単に金の無駄遣い続けるか否かっちゅー2択や
これ以上、無駄遣い止めや
- 101 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:33:55.66 ID:L/owYwYc0
- 加速器駆動未臨界炉とやらで半減期長いやつ燃やせるんだろ?
高速増殖炉でなくても良いやん。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:33:57.83 ID:JEvmvUqg0
- もんじゅが無くなってどうやって核燃料サイクルを確立するんだよ。
諦めてブルトニウム返却しろ。
- 103 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:38:11.42 ID:iedkm1n70
- 政治家連中は子や孫も政治家だし
そいつらに責任取らせればいいじゃん
原発やりましょうもんじゅやりましょう言ったクソジジイらに責任取らせろよ
- 104 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:38:55.93 ID:avIsoOXM0
- もんじゅはいわゆる日本の存立危機事態ですね
リスクは減らすべき
- 105 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:41:57.15 ID:spDPMf4/0
- 原発ナマポこそ減らすべきだが政治家は逆に増やそうとしている
- 106 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:44:47.73 ID:e7oTFpHR0
- >>72
俺も必要だと思うが、反論は許されるよ
反論を許さないと言うなら主張もするな
- 107 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:44:53.08 ID:dwH7BU9O0
- 実験炉を作る前の段階で、実用に耐えるだけの機器を整備する技術を作れ。
いったい誰がゴーサイン出したんだ?
- 108 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:45:45.44 ID:jsaqiTiy0
- 原発利権未だに生きてるのか
氏ねばいいのに
- 109 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:46:25.96 ID:e7oTFpHR0
- >>101
まだまだヒヨコの技術だからなあ
原理実証すら済んでないようなレベルだよ
核融合と大差ない
- 110 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:48:37.49 ID:iPqN+bkS0
- 高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の問題は、こいつら通産省と文部省の
縄張り争いが全ての原因だろ!
どちらかに全責任を持たせてやらせたら、もっと早く完成するのではないか?
- 111 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:54:26.20 ID:UBBsxJ1N0
- 計画倒れなのはもう全員わかってる
それでもやめますと言えないのは
辞めると言った段階で最終処分場と
使用済み核燃料の擦り付け合いが始まるから
青森の中間貯蔵施設だって中間だから置いておけるのであって
輸送先がなければ返還させられる
出口が崖っぷちだから
出口が目の前にあっても
出口がありませーんっていうしかない
- 112 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:56:25.11 ID:e7oTFpHR0
- 物性や制御システムの研究が、必要レベルに未達のまま手を付けた事が問題だった
というより、高速増殖炉実現に必要な基礎研究とは何かすら
よくわかっていないのに手をつけてしまった。功を焦ったな
仮に、兵器級プルトニウムの確保が目的だったのであの時期以外なかったとしても
雲を掴むような話でそれを実現しようというのはイカレた発想だ
別の方法で確保する事を考えるべきだったな
- 113 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:58:14.85 ID:yYjRwqVF0
- >>1
1年間で数千億円の血税の垂れ流しwww
本当に国民を愚弄しすぎ、安部政党
- 114 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 12:04:14.97 ID:TCdTo6OU0
- >>1
さすがに出来もしないことに金垂れ流すって背任だろ
- 115 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 12:26:22.07 ID:uryrdllL0
- 高速増殖炉を作ろうって時には世界中から原子力のエキスパートを呼んでこなきゃいかんのに、
そこらの有象無象でテキトーにデッチ上げた『粗』識などで金儲けしようとしてきたのは
不正請求そのものだ。ヤクザが作った不正請求専用柔道整復クリニックと同じだ。
- 116 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 12:30:37.32 ID:gEHSBHCq0
- 運転開始→配管ナトリウム漏れですぐ停止
これのおかげで地球は救われた。
にも関わらず、懲りもせずまだ運転させようとは正気の沙汰じゃない。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 13:39:34.55 ID:9BjeRHyx0
- >>116
水に触れたから大爆発ナトリウム。
なんで冷却に使うのか素人ながら理解できん。
- 118 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 13:59:20.06 ID:MzxbRyer0
- こういうのは国家100年の計で考えないと駄目だろ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 14:02:34.42 ID:MzxbRyer0
- >>117
腐食性が高い鉛やビスマスよりはましじゃないか
- 120 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 14:38:23.82 ID:S9MEYDG00
- 失敗なのは推進してる連中だって分かってるけど、
そうすると使用済み燃料が名実ともにゴミになって電力会社に負債背負わすことになるので潰すに潰せず、
北朝鮮みたいな立ち位置に
こんな馬鹿馬鹿しい夢物語に大枚はたいて失敗しただけならまだしもあと戻りもできなくなるとか、
なんつうか日本て普段コツコツなのにここ一番で大博打打つ悪い癖あるよな、そしてコケる
- 121 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:32:41.15 ID:Nre4jrd20
- >>1
もんじゅや原発はアメリカのデーモンコア並みの愚かさ
>>119
腐食するなら使えない
爆発するなら使えない
単純に双方マシとか言うレベルじゃなく使っちゃ駄目
- 122 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:38:28.45 ID:u8mBdqDZ0
- >>10
本音はそこだろうけど、
携帯電話料よりも世界一高い電気代を安くして欲しいもんだ。
安くするためには、原発と電気代を別会計にする。
- 123 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:40:28.00 ID:XRQ1atqQ0
- 政府版チャレンジwwwwwwwwww
- 124 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:41:14.61 ID:u8mBdqDZ0
- >>15
六ケ所村再生処理工場もそこに入るから、十兆円を超えているんじゃないか?
- 125 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 17:07:24.02 ID:NP/le5Mh0
- まさにAtoms for Slavesだな
All Japanese must walk in nulear chains for ever.
- 126 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 17:16:03.28 ID:wsdPXji70
- 六ケ所村動き出してから青森県のガン患者急増してるね
- 127 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 18:25:46.99 ID:Aq8OPLi/0
- >>124
19兆円の請求書 -止まらない核燃料サイクル-
ttp://kakujoho.net/rokkasho/19chou040317.pdf
経産省の若手官僚がつくったと言われる告発のプレゼンシート
- 128 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 18:27:31.14 ID:HB3mCxnE0
- >>118
アメに復讐したいジジイどもが焦ってる
あと何年も生きられないだろうからな
だがその焦りがさらに失敗を生み、傷口を広げてる
そしてジジイどもはそのことを認めることができない。
- 129 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:54:13.15 ID:JZZphak10
- ゾンビか
- 130 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:54:50.24 ID:NuurKpSh0
- ウラン濃縮工場もうまくいってないね。
ホントは例のイスラエル製ウイルスの被害日本もうけてるんじゃないだろうな。
- 131 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:51:28.60 ID:fgwMUu6D0
- そして太郎がここにいる
- 132 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:01:06.76 ID:RnCBw80O0
- 今ある装置を全部廃棄して、新しいものを作るなら支持するがね。
何十年も前のヤツをまだ使ってるんだろ。
増殖も再処理もあぶないのは当たり前だよね。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:59:33.66 ID:oPdtd9JW0
- 原子力規制委員もバカの集まり
- 134 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:08:49.99 ID:+A7nkgK80
- 核燃サイクル廃止を訴えていた河野太郎もトーンダウンしたなぁ
『もんじゅ』廃炉くらい主張できるだろ、4年前の勢いはどうしたんだ?
閣僚席に座ると言いたい事も言えなくなるのかよ、ガッカリだ
- 135 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:45:10.08 ID:X7t1CofB0
- 太郎は中でしかできないことをやるようだ
- 136 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:54:16.49 ID:20KkD64U0
- もうすぐもんじゅも耐用年数超えw
どうすんの?
- 137 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:58:03.26 ID:r/I/iaYf0
- 原発止めたら江戸時代の生活レベルが待っている
- 138 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 09:28:26.59 ID:/2xZwdsq0
- ほう…
火力発電しかなかった時代は江戸時代だと?
- 139 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 13:14:13.77 ID:uNPbtvDE0
- 核兵器はどうやって作る気なの?
- 140 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 22:52:43.29 ID:HIS74ART0
- 計画通り爆破
- 141 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 22:57:41.09 ID:go3ggS6y0
- 見直しが必要なのは運営主体じゃなくて
規制委員会の方だがな
もともと民主党の諮問機関が間違って3条委員会になったモンスター機関なんだし
前の保安院に戻した方がいい
- 142 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 00:20:39.01 ID:XR1JEiPH0
- 原子力規制委員会設置法は自民と公明が提出した野党案を政府与党が丸飲みして成立した
原子力規制委員会が3条委員会として設置されたのも自公案によるもの
- 143 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 01:32:46.51 ID:/xrzOAf70
- >>1
まぁ今の時代だからそれはいいが、
頭と技術を持ち合わせた人間をメンバーに置け。
保安員や東電のように頭デカイだけで何が出来るというんだ?
- 144 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 01:35:17.38 ID:+iX8xLp00
- 「自民党も賛成した」のは、自民党の塩崎恭久氏が委員会設置法を書いたから
彼はアメリカのNRC(Nuclear Regulatory Committee)に何か夢を抱いていたようだが
日本の官僚が中立なのは長期雇用が保証されているからで、
アメリカのように幹部が政治任用になると、政権への従属性は強まる。
本来政権交代でリセットされるべき人事で、公務員官僚組織を作った結果が前政権の亡霊になるのは必然
このような「国のかたち」の違いを無視して制度設計だけをつまみ食いすると、今回のような暴走が起こる。
当然経産省はまったく協力しなかった。
このため法律の書けない塩崎氏は設置法を民間企業に外注した。
日本では知識が組織に蓄積されているので、
専門家の独立行政委員会は機能しないというのが通説だが、
規制委員会はそれを見事に証明した。
- 145 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 01:36:20.28 ID:JZD10x2L0
- >>141
無能集団だった事が明白化した保安院に何の意味が有るんだ?
メクラ判を押すので推進派には都合が良いだろうけどなw
- 146 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 01:47:12.61 ID:+iX8xLp00
- >>145
有能なる規制委員会の専門家チームの一人は
コンクリート片を催眠術にかかって活断層と言ってたっけ
- 147 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 02:47:43.18 ID:yUP6UToV0
- 毎日5000万とか、ナマポでパチンコが可愛く見えてきたわ
- 148 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 03:58:05.75 ID:JZD10x2L0
- >>146
メルトダウンを口にしたら更迭される保安院よりはマシだろw
- 149 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:00:09.60 ID:4bxdhF480
- ふっかつのもんじゅ
- 150 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 13:37:22.91 ID:lxBbBb/80
- >>141
お前、馬鹿じゃね?
規制委員会が出来る前の保安院時代だって、もんじゅは
まともに動いていないんだけど?
規制委員会に関係なく、もんじゅは失敗しているし、
保安院時代は、失敗したことを明確に指摘する存在が
無かっただけの話。仮に規制委員会が無くなっても
もんじゅは永遠に成功しない。
- 151 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 15:53:36.72 ID:1R4YChI/0
- 日本の原子力政策はとっくの昔に破綻していたってこった
- 152 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:18:04.14 ID:8rNIF7OO0
- 東電がやれよw
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★