■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】マクドナルドの客数、30カ月連続マイナス 落ち込みに歯止めかからず★3 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :@Sunset Shimmer ★:2015/11/08(日) 05:27:52.50 ID:OVhcskId*
- http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446905944/1
SankeiBiz 11月7日(土)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000014-fsi-bus_all
2015/11/07(土) 20:49:33.38
【企業】マクドの客数、30カ月連続マイナス 落ち込みに歯止めかからず★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446905944/
日本マクドナルドホールディングスは6日、10月の既存店売上高が前年同月比0.3%減になったと発表した。
マイナスは2カ月連続で、使用期限切れの鶏肉や異物混入問題の影響が続いている。客数は0.8%減で、
30カ月連続のマイナスとなった。
「えびフィレオ」の販促キャンペーンなどを展開したが、客足の落ち込みに歯止めがかからなかった。
一方、客単価は0.6%増と、3カ月連続で前年同月を上回った。
- 2 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:28:51.43 ID:o70kFRna0
- やまなんだ雨はありません
- 3 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:29:06.42 ID:yKdOB9CW0
- 久しぶりにマック行ってみた
深夜だと注文してからポテト揚げてんのね
- 4 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:30:47.45 ID:kh/ulqw20
- カサノバミート(ナチュラルグリーン)を召し上がれ♪
- 5 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:33:20.79 ID:JXYPeAx00
- マックがんばれ!
折角だから3000ヵ月連続マイナスとか凄い記録をつくってくれ。
応援するぞ、絶対行かないから。
- 6 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:33:39.11 ID:SBvBumCr0
- ジャンクフードを高級風に売れば必ず儲かる(企業トップ
- 7 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:34:19.36 ID:SBvBumCr0
- みんなでジャンクフード食べよう、ジャンクほど健康にいいはずだ。
- 8 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:35:28.56 ID:BtH/zuTV0
- 会社の昼休みこの前久しぶりにマックに行った
昼マックの時はリーマンがたくさん食べに来てたけど
今は100円で粘るガキどもの巣窟だった
結局客単価下がって馬鹿じゃねーの
- 9 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:36:46.85 ID:p9lXEYrW0
- >>8
粘る学生で座れないからサラリーマンが行かなくなってるよ
- 10 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:37:08.66 ID:n55eW7fJ0
- 怒涛の勢いで閉店してるな、今。職場の近所から壊滅したよw
- 11 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:37:17.06 ID:U1/eTDcG0
- チャンコロを信用すると足元すくわれるいい例。
- 12 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:37:20.19 ID:UBul6NWm0
- >異物混入問題の影響が続いている
ほんとにそれが理由なのか?
- 13 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 05:37:22.03 ID:uS6upql90
- 家族でマックに行くのは他の店が満席で入れない時ぐらい
寂しい気持ちになる
知り合いに見られたら恥ずかしいし
アカンわw
- 14 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:37:29.66 ID:6zJzvhRN0
- 緑肉の記者会見でのカサノバ社長の態度が悪すぎた
- 15 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:37:45.08 ID:8ns95Dz10
- 悪い事すると良い事無いよ っていい教訓のになったんじゃーないの?
- 16 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 05:39:25.69 ID:uS6upql90
- 他のファストフードも駅前の一等地から撤退してるんだよな
ファストフード自体駄目っぽい
- 17 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:40:26.66 ID:qb8zL3kP0
- >>2
雨が止む前に死んでしまうことは、
まま在ることです。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:41:17.50 ID:5WI2EflF0
- まずい!たかい!きけん!日本マクドナルド!
- 19 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:41:53.82 ID:iVYdVsW+0
- なんで午前10時半まで朝マックしかやってないの?
それ以前に通常メニュー注文出来ないとか欠陥だと思う
- 20 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:42:11.05 ID:S5XFyRcn0
- 腹減ったし朝マックでも行ってくっか
- 21 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:42:23.46 ID:JQsGpD4l0
- 駄菓子屋のマクドに払える金は100円までと知れ
- 22 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:43:21.32 ID:cVvAxdBI0
- 一方、客単価は0.6%増と、3カ月連続で前年同月を上回った。
値上げしまくってるから当然だろ
- 23 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:43:24.37 ID:qb8zL3kP0
- >>19
あれ最悪だよね。
- 24 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:45:01.20 ID:HgN7ndAD0
- >>13
>知り合いに見られたら恥ずかしいし
そう、それw
- 25 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:45:16.98 ID:hqBXSUfT0
- 家族が嫌がらせでナゲット買ってきやがる
- 26 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 05:45:32.13 ID:uS6upql90
- ひとりなら入れるけど
身内連れてマックは無理
孤独老人とか疲れた営業とか疲れた学生とか
人生の負の部分が集まっている
- 27 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:46:06.66 ID:B477uVgy0
- カサノバの対応が屑すぎたせい
- 28 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:46:07.18 ID:UBul6NWm0
- そもそもマックに食の安全なんか期待して食う奴はいなかっただろ。
なので原因は異物混入じゃないだろ
- 29 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:46:27.74 ID:1mXivBdI0
- たかがパンに薄っぺらい肉チーズ野菜挟んで芋と汁つけただけで
あんな料金になるんだよ
- 30 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:47:20.48 ID:qAiLolzd0
- >>1
ガラガラはデマではなかった
- 31 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:47:34.79 ID:zP6LdzPO0
- >>1 おとついマックに行ったよ
・バベポは不味かった ソースの味が強すぎでただでさえ弱いパティに全くマッチしてなかった
・クォーターパウンダーは相変わらず美味しかった ちょうどいいジャンクさ でも高い
・レジの女の子がかわいいハーフの女の子でとてもよかった
もたついて列ができてたけど誰も怒ってなかったw
やっぱレジ大事
- 32 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:47:59.88 ID:dFScyhiv0
- 個人的にはメニュー隠しが印象を悪くした
客をナメすぎ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:48:31.50 ID:fvUnV0r60
- ここ愛用してしてる奴って
だいたいDQN家族だよね
- 34 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:48:51.34 ID:UBul6NWm0
- 近所のマックがいつでも混んでるので今一ピンとこない
- 35 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:49:29.99 ID:Z6SoNVmO0
- 肉のせいにしてるがカサノバの経営方針が悪いんだろ
- 36 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:51:02.74 ID:hqBXSUfT0
- 近所のマックドはいつも老人の集会所になってるな、あれも100円で長居だろうな
- 37 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:51:28.22 ID:rLV2xiUC0
- よしっ!この調子で50ヶ月まで突き進め!!
君なら出来る!!!!
微力ながら協力してるよ!!!
絶対行かない!!!!
- 38 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:51:44.72 ID:zP6LdzPO0
- >>32
「客単価を上げろ」という見当違いの指示がそもそもまずかった
それに反論せず忠実に応えようとした前CEOもまずかった
メニュー隠しの結果「利用しづらい店」と認識されてしまったのは大失敗
- 39 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:52:33.64 ID:3EpzL2JM0
- ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップ
ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップ
ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップドナルド、ジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 40 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:54:08.68 ID:u5w9dNKK0
- やべ、皇室のニュースと混ざって
「マクドナルドのお客様を東宮御所にお招きする計画」に見えた
- 41 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:54:19.60 ID:S5XFyRcn0
-
必死に文句言ってんのは行きたくても行けないヤク中だろ
空気綺麗になったから子供増えて雰囲気いいぜ
- 42 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:54:35.49 ID:uvWT3/1u0
- 複合的な要因なのに「禁煙ガー」しか言えない低脳恨み節珍煙が湧くぞー
- 43 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:54:41.55 ID:Ftn8+V7Y0
- >>13
足立のマックの前通る時に店の中見たら
注文済みの客が入り口気にしながらそわそわしてた。
まるで映画に出てくる銀行強盗の見張り役みたい。
- 44 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 05:55:27.19 ID:uS6upql90
- 金の無い人たちがとりあえず吸い寄せられてしまうからね
負のオーラが半端ない
マクドナルドもそれを払拭したから
高級路線取ってんだろう
無理だなw
コストコのホットドッグはイケてる
- 45 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:55:27.68 ID:yi/glRbo0
- マックのセット食べるんだったらコンビニ弁当の方がうまそうだもんな 何か割高っぽいかんじ
フィレヲフィッシュなんかあんなにしょぼくて320円ってコンビニサンドイッチの方が数倍クオリティー高いだろ
- 46 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:55:33.79 ID:DvGry7rH0
- 思い切って公式で腐肉バーガー出してみればいい
今まで客から金取って腐肉出してたのに、今更隠すことはない
- 47 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:55:45.70 ID:irOK8zSg0
- つか、いまだにマックで喰ってるヤツがいるのが驚き
死ぬと解かっててもクロコダイルやる人間がいるぐらいだから
そんなもんなのかなとは思うけど
- 48 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:55:59.29 ID:R5kFuaHk0
- 禁煙席で目の前のガキがタバコ吸い始めた
あれでいかなくなった
ちびっ子たちも親に行かないように言われてると思う
- 49 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:56:50.87 ID:irOK8zSg0
- >>46
いいね!
貴腐バーガーセットw
- 50 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:57:13.85 ID:S5XFyRcn0
-
何も毎日3食マックって言ってんじゃねーだろが
拗ねてないで何でもうまく利用したほうが人生楽しいぜ
- 51 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 05:59:46.34 ID:bWvidUnI0
- >>6
ガラクタ、ごみ フードけ。 しゃべっとれ!
- 52 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:01:15.26 ID:I03i/vOY0
- 数年前にメニューを出すのを辞めたとか言ってて騒がれてたけど
あれどうなった?
- 53 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:01:20.36 ID:hqBXSUfT0
- >>48
それ注意しなきゃ駄目だろ、店員を
- 54 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:03:23.52 ID:noVRcV7c0
- まったく、行く理由がないw
- 55 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:03:31.90 ID:TeKcQRhV0
- しかしなんでマクドナルドはここまでひどくなったんかなー。
雪印乳業は今でもあるのに(名前は変えたけど)。
似たような店が他にもあるからそっちへ流れちゃうのかね。
- 56 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:03:45.59 ID:7EjdDtEo0
- >>16
和製ファストフードは好調だぞ うどんそば、おにぎり、回転寿司、中食の弁当・・・
あとコーヒー+軽食の業態もまずまず好調
単にハンバーガーより安めでうまいものがたくさん企業努力で出回ったのだろう
- 57 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:04:30.52 ID:qb8zL3kP0
- またそろそろ金券ショップで株主優待券買ってこようっと
- 58 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:04:34.27 ID:WGmcUEqt0
- >>1
いいこと思いついた
おいしいバーガーを作ればいいんじゃないかな
- 59 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:04:34.88 ID:S5XFyRcn0
- 改革が早すぎんだよな、確認しないと何も頼めないという
つーか昔から異様にメニューが読みにくい
- 60 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:05:53.22 ID:yrbLXFzQ0
- 未だにあの鬼瓦みたいなのが社長やってる時点で反省を感じないw
- 61 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:06:34.32 ID:bWvidUnI0
- 行く義務も全くない
- 62 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:06:45.96 ID:+PuKxZv00
- >>58
それだけは絶対に無理
- 63 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:06:55.12 ID:Zn6x1pWD0
- 何年も前だけど、渋谷のマックに入った時、
コーヒーとフード買って、地下の席に行ったら、
高校生がたむろしてて占拠してた。
それは別にかまわないんだけど、彼ら何も注文してないのよ。
何も飲んだり食べたりしてないで、場所を占拠してた。
そして私を「大人が割り込んでくんじゃねーよ」って感じで、追い出しオーラ出してきた。
そして、店員さんが、それを注意しないんだな。
「お客さまー、何もご注文なさらないでお席をお取りになると、他のお客様のご迷惑になりますので」
とか、いえばいいのに。ただ、だまって彼らのゴミを片付けてあげていた。
注文しない客の場所占拠をゆるし、注文する客の追い出しを許してたら、そりゃ客単価下がるよ。
普通に対処する店員というか「店長」がいないことが、衰退の原因じゃないかと。
- 64 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 06:07:08.75 ID:uS6upql90
- なんであそこまで不味くなるのか不思議
手間暇かけて
パサパサでしょっぱいだけなハンバーガー
- 65 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:07:19.76 ID:gNR5ap6X0
- 「グリーンミートが日本に入った証拠はない」が致命的
あれ企業トップが「原材料をどこから調達してるのか、さっぱりわかりません」って
きっぱり言い放ったってことだぜ。
- 66 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:07:55.36 ID:T6OYLEw60
- マック以外のお店に行っている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
- 67 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:08:27.46 ID:7EjdDtEo0
- 某チューボーですよ
ハルナ「はい、できましたー!ハンバーグ」
サカイ「これ緑色じゃないでしょうねえ」
ハルナ「カサノバじゃねえよ!」
- 68 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:08:39.80 ID:MUHjT8t+0
- >>59
うろ覚えの単品を注文するのはかなり困難
気が弱い奴は分かりやすいところに出てるセットを注文する罠
- 69 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:09:08.11 ID:HQQgVkl60
- よーし100円マックよりもお得な200円マックを買いに行くぞ(棒)
- 70 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:09:44.77 ID:hqBXSUfT0
- >>63
モンハンとかが流行ったときだろ
- 71 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:10:29.30 ID:T6OYLEw60
- >>61
ほかのお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
- 72 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:11:27.82 ID:T6OYLEw60
- >>13
すいてる時はほかのおみせに行っているのでしょうか?情報求むっ!!
- 73 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:11:44.18 ID:OjdDm7LN0
- ばべぽぉ・・・
- 74 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:12:09.76 ID:gBCykilC0
- 消えろ、真っ黒魔っ苦
- 75 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:12:28.26 ID:E5n8BNnq0
- なんなんだろうねぇあの安っぽさ。
端的に言うと、マクドナルドの店内で過ごすことにまったく満足感が無いんだよね。
食い物自体はまぁ値段相応かなと思えるんだけど、
マクドナルドで600円使うくらいなら、
近くの定食出す店で1200円の定食食う方を選ぶんだよなぁ。
- 76 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:13:28.64 ID:qAiLolzd0
- >>66
そもそもマックは使わないし、
パソコンならJoshinかな
- 77 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:13:40.52 ID:VeNcJ8Pd0
- マックに限らず、日本企業は、「いいモノ」を作り、「いいサービス」をすれば売れると考えている
そんな商売は、ごく限定された「違いの分かる客」にしか通用しないことを理解していない
マックを含め、規格商品を薄利多売する営業モデルでは、「違いのわからない凡人」に「気分で買わせる」ことが重要だ
そのために必要なことは・・・・・・企業秘密だから教えてあげないよ
- 78 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:14:07.82 ID:indL7kewO
- まぁ床に落ちた緑の肉を効率的に売る為にメニューまで隠す訳だからな
- 79 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:14:38.87 ID:u5w9dNKK0
- 都心とか駅近くの一部の店を除けば、何時行っても空いているからな。
仕事途中に寄って、一仕事するには便利だったりする。
以前はPC開くとすぐに追い出しに掛かったが、最近ではコーヒー
一杯で1時間以上作業していてもスルーされるし。
- 80 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:14:46.03 ID:dcXZxir10
- 少し前にマック行ったけど異物が混入してないか心配で喉が通らなかった
そしてやっとのことで食べたがまずかった
- 81 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:14:57.46 ID:S5XFyRcn0
-
マックで問題にすべきはあの半世紀続いてる
非常にわかりにくいメニュー表示なんだよな
お買い得な商品ほど心理学的に読まれにくい書き方で
端のほうに追いやられているという
- 82 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:15:11.94 ID:7EjdDtEo0
- >>80
それはあなたも通院をおすすめしたいレベル
- 83 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:15:41.77 ID:U6O+PiOd0
- 店員がババアか外国人
- 84 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:16:14.53 ID:m34HXMCn0
- もっとジャンク感が欲しい。
アメリカシリーズは良かった。
- 85 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 06:17:39.13 ID:uS6upql90
- 金は無いけど暇はある人種のたまり場になってる
- 86 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:18:17.77 ID:ztMoSnrt0
- ほんともう五年は食ってないわ
- 87 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:18:56.96 ID:S9HzWhf/0
- シナと取引して金儲けしてる企業は全部潰れていい。
まあ、シナ以外の工場なら安心かというと、それはないけどw
- 88 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:19:20.38 ID:eP3F3nM90
- 朝マックのマフィンが好き
週一でドライブスルーに行く程度の俺だけど
このごろとても空いてるので助かってる
- 89 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:21:17.58 ID:Yvh/lbF80
- 嫌なら食べなければ良いと言う名言を思い出した
てかまだ客が居ることが驚く
- 90 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:22:12.22 ID:52EPoFSP0
- 食いもんの店はなんでどんどん減ってるんかな
- 91 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:22:50.39 ID:drgujF+90
- スマホゲーム厨の溜まり場だろ。
ポテトで数時間ネバるあのクズどもと
マックの相性の良さったらない。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:22:51.69 ID:+P6jPBhF0
- 全然イってないが
「月見バーガー」?てのと
「グラコロバーガー」?っていうの
あれは一回食べてみたい
おいしいの?
- 93 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:23:06.27 ID:zP6LdzPO0
- >>88
オレもソーセージマフィン好きだけど ポテトと一緒に買えないのが悲しい
- 94 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:23:07.94 ID:pp2D1aCE0
- 日本語もロクに喋れない外国人社長が表に出てるのが原因だろ。
アメリカからの押し付け感があるもんな。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:23:21.22 ID:Yvh/lbF80
- >>90
増税で値上げして更に量まで減らしてるからだと思うよ
- 96 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:23:31.02 ID:knZetkzz0
- 店内で食べる魅力も食べもの自体の魅力もないからな
- 97 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:24:23.64 ID:yre2iwpC0
- 1年ぶりくらいにマックに行った。
アボガド・バーガーというのを注文した。
写真とは全く違った。
固形のアボガドは確認できない。アボガドを擦り下ろしたものをバーガーの表面に薄く塗っただけ。
一時の気の迷いとは言え、マックに入った自分を責めた。
死にたい。
- 98 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:24:29.48 ID:irOK8zSg0
- マックは臭いからして異常
店の前を通るだけでムッと気持ち悪くなる食い物屋はそうはない
- 99 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 06:25:20.42 ID:uS6upql90
- >>90
日本人の外食の頻度が減ってるから
節約ですな
要は金がない
- 100 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:25:57.68 ID:ea3FlUaa0
- あれ?自慢の新製品は不発?
- 101 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:25:59.56 ID:sTxDpGSU0
- 日本人敵に回すと一番厄介なのをあの女CEO はわかってなかったね。
サイレントクレーム。
シナやチョンみたいに暴れまわる民俗は黙ってれば忘れるが、日本人は最初の謝罪がクズだと相当許さないからな。
最初の謝罪の時にちゃんとごめんなさいしてれば良かったのにね。もう遅いよ。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:27:02.32 ID:Zn6x1pWD0
- マックはセットで頼んでも、お腹いっぱいにならないんだよね。
払った価格の割に。
吉野家とかすき屋が、300〜400円でお腹いっぱいになるから、
あんなに高いのに量がけちっていて腹いっぱいにならないマックは選択できない。
- 103 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:27:16.98 ID:ljTAAkAO0
- >>94
日本語バリバリのやつが碌でもないことやってたのがマクドw
- 104 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:27:22.75 ID:EagqMb330
- 普通のバーガーとチーズバーガーの価格差が納得出来ないのでここ数年
利用してないな、替わりに豆腐をネギダクで食うのが好きになったわ。
- 105 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:27:32.64 ID:ZBmEmWqn0
- そろそろ工場で作って店舗じゃ簡易調理にしたほうが良い。
そうすりゃ厨房のスペースも、店舗スタッフもいらなくなる。
当然と、販売価格も安くなるし、店舗の設備や調理手順も簡略化されるから、
メニューの自由度も上がる。
調理に手をかけたうえに質も悪く、マニュアルと設備に制限された
共通メニューじゃ、差別化も出来んし、もうコンビニに勝てんよ。
- 106 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:27:45.44 ID:52r7en/+0
- バカなクソ社長のおかげでざまーみろだわ
マジ二度と行かないわ
- 107 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:27:50.96 ID:eRi62dZE0
- なーにがえぐちだよw
- 108 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:27:51.52 ID:Vq13VpHY0
- この際だからイメチェンで怖いドナルドをリストラしたらどうよ
- 109 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:28:57.16 ID:wK5WDb4/0
- 昨日新作のバーガーたまごとケチャップのやつとポテト頼んだらクソ不味かった
- 110 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:29:01.68 ID:HJs2oK/x0
- マクドまずいもんそら客減るわ
- 111 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:29:18.16 ID:eawJFNc+0
- 抗生剤漬けの鳥肉の在庫処分に2年かかるって発表してから客が減り続けて、尚且つ店舗の閉店が続いてるならもっとかかるんだろ?
腐肉の時もそうだったが、顧客の不安を払拭するためにその手の食材を廃棄処分するといった英断を出来る上層部とかいないのかね?
ま、そんな店利用しないから好きにすればいいけど
- 112 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:29:37.30 ID:2Nl452JJ0
- 死語そのものになっちまったな。
マック行く気にはならんわ
- 113 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:29:38.32 ID:psR1wZsE0
- 高すぎる
てりやき200円で十分だろ
- 114 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:30:51.09 ID:XHOYVOxY0
- 高いんだよ。セットで500円切らないと。
それ以上の値段なら、別なもの食べるし。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:31:21.52 ID:dcXZxir10
- 異物混入前に行ってた時も
ハンバーガー食べた後はコーラで流し込まないと
後に残るにおいが苦手でダメだった
客が減ったのは不祥事のせいかもしれないが
客が戻らないのは今までの積み重ねだろうな
- 116 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:31:32.19 ID:drgujF+90
- 80年代とかマックにとって黄金期だったろ。
そこそこ金回りも良かった時代だし携帯やスマホなんか無いから
今みたいにドリンクやポテトだけで居座るクズもほとんど居なかった。
ワイワイガヤガヤとまず店内に活気が有ったな。
今のマックなんか失業者やそれ寸前のリーマン
貧乏学生がスマホを眺めて屯する墓場みたいなもんだろ。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:32:13.22 ID:Yvh/lbF80
- >>102
値の付かない黴た鶏肉とか虫の湧いた小麦粉で作って原価が安いのに売値がおかしいよね
- 118 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:32:52.94 ID:x0gjog2v0
- 単に日本の人口が減少し続けているからだろ
マクドでなく日本の心配をしとけ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:33:02.14 ID:IsIDfjKp0
- 昔のマック→安くて不味い
今のマック→高くて不味い
- 120 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:33:16.78 ID:OSLbP/Qr0
- いつも食ってる横で掃除しだすし、あのバカな店員なんなん?
ホコリ舞うやろ。
それにうるさいし。客の民度低いし。
マクドなんぞ、絶対行かん
- 121 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:34:42.80 ID:x0gjog2v0
- >>116
今が黄金期だろ
http://finance.yahoo.com/echarts?s=MCD+Interactive#{"range":"max","allowChartStacking":true}
- 122 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:34:47.48 ID:+ttSqgrv0
- 潔癖なんだよ
競合潰さなかったつけ
- 123 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:34:50.65 ID:JjAns9oq0
- 唯一食べてもいいかなと思ってたアップルパイのリンゴが中国産ということが分かった。
二度と買いません。
- 124 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:34:54.46 ID:Kyc42eInO
- >>52
出してるらしいよ
タッチパネルも導入するとかしないとか
- 125 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:35:02.88 ID:ik4pkKw00
- マック食うぐらいならメシ抜いたほうがマシ
こう思ってしまう状況をまずなんとかせい
- 126 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:35:18.22 ID:psR1wZsE0
- 個人的にはハンバーガ−2個とポテトとドリンクでないと足りない
けどそれだけで800円超える
ラーメン屋行くわ
- 127 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:36:26.39 ID:wlEGqe5c0
- クォーターパウンダーもビッグマックも小さい
- 128 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:36:39.00 ID:/jIJT+xx0
- マックよりコンビニバーガーのほうがおいしい件
- 129 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:37:02.68 ID:XOy8JfsH0
- 幕引きになるどww
- 130 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:37:03.16 ID:x0gjog2v0
- 縮小し続けている日本をもとに世界企業を語るな
お前らみたいのを井の中の蛙と言う
- 131 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:37:16.28 ID:M/FNhp/E0
- メニューと実物の乖離が激しすぎる。
- 132 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:37:22.31 ID:+ttSqgrv0
- >>126
気分にもよるだろ
お前が客
- 133 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:37:56.90 ID:JNR7RIPt0
- 実のところオラは今マックにいるんだべさ。ソーセージエッグマフィン食べたトコだど。これから友人と会うんだあ。
- 134 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:38:03.39 ID:LU2iSJNT0
- 撤退だろ
- 135 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:39:36.91 ID:XOy8JfsH0
- アボガドかと思ったら緑色の肉だったらやだな
- 136 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:39:39.47 ID:bSHNht+y0
- >>129
ワロタ!
- 137 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:39:41.96 ID:wK5WDb4/0
- あとねクーポンアプリが使用しにくくなった。フリーメール使えなくなった!
- 138 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:40:23.01 ID:AZbXiacf0
- ちょくちょくビッグマック200円キャンペーンやってた数年前から値上がりしてるし
ドライヴスルー担当の店員の態度とかも ひでーしな
家に着いてから店長とかへ苦情電話してやるのも時間の問題だろうな
- 139 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:40:45.79 ID:LpMIuilV0
- 緑肉がトラウマになってる
- 140 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:40:50.80 ID:669/pZT70
- いまやってるCMがダサい
いまどきヒップホップってww
- 141 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:40:54.98 ID:2oibM2ba0
- 思うに確かにマックは高くなってるけど、結局みんなの健康意識が上がったんじゃないかな
昔はアメリカだからOKみたいな
今はもっと日本人も考える
- 142 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:41:08.67 ID:fOrUJL100
- 単純に高いんだよ
こないだ久しぶりにマックいって腹へってたからがっつり食ったんだけど1000円こえたぞ
たかがハンバーガーショップの分際で
- 143 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:41:09.43 ID:SqRYxN4y0
- >>1
客減るなら単価上げれば無問題
ぱよぱよちーん♪
- 144 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:41:23.35 ID:9Rt7vIMi0
- あれ?新メニューが好調じゃなかったの?
店がガラガラというツイッターの情報は嘘です、と公式に弁明してたな。
2ちゃんねるで、嘘つくな、と批判されてたがやっぱり嘘だったじゃん。
- 145 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:41:27.18 ID:uJP1TLFw0
- >>90
ファミレスは好調みたいだぞ
- 146 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:41:36.10 ID:bXz0z3Wv0
- 起死回生のマックラーメン200円しかないな、店員はお湯注ぐだけ
- 147 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:41:50.45 ID:r3A1HRN+0
- おれ夜から働いてるから、朝マックなんて食いたくないし、10時半〜なんて行かないよ。しかも禁煙なんだよね?
おれ非喫煙だけど、さすがに条件悪すぎだと思うよ。明らかに24のガストの方がマシじゃんか。
- 148 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:41:52.29 ID:rFqK89dj0
- ポテトLでなんとか食べた気分にはなれるけどしばらく行く気をなくす諸刃の剣
- 149 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:42:08.40 ID:ma0t6/7h0
- こんな毒より危険な喰い物をガキに喰わせてる親の神経がわからん
- 150 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:42:21.74 ID:psR1wZsE0
- てりやき何て自分で作った場合でも10個1000円以内で作れる
こんだけのチェーン店であの値段であのしょぼさはない
てりやき売れなくなったら終わりだね
- 151 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:42:33.16 ID:cHY2w0C80
- 食っても腹一杯にならないんだよな
- 152 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:43:00.51 ID:QjstjtZH0
- 緑肉発覚後も普通に販売してるからね
現在進行形で緑肉販売してるってことだね
- 153 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/11/08(日) 06:43:04.45 ID:C0N9jsS80
- 古人の箴言
世の中に 歯止めをかける 神は無し
歯止めをかける人もいない手羽
- 154 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:43:12.60 ID:zbOk0V2Q0
- だからわざわざ金出して外食するのに
わざわざマックに何百円はださないって
- 155 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:43:17.41 ID:T6OYLEw60
- >>37も
ほかのお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
- 156 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:43:30.24 ID:sYSvx4GB0
- オモチャでガキを釣ろうとするCM最悪
子供にこそ食わせちゃいかん
- 157 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:43:48.87 ID:g8HBAWPo0
- 中国で作られたものかもと思うと、汚らしいうえに危なくて食べる気にはなれないな。
- 158 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:44:21.00 ID:dS0aD6Gk0
- やっぱリセット誘導のボッタ価格の印象が拭えてないんだろう。
徹底して100円バーガー2個ドリンクはスーパーで買うが最強だわw
素人はすぐにボッタセットに誘導されるから強い意志が必要。
- 159 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 06:45:22.41 ID:uS6upql90
- >>145
みんなファミレス行く頻度は減らしてるだろ
嘘くさいんだが
- 160 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:45:41.55 ID:MUHjT8t+0
- >>150
マルシンハンバーグを焼いて自家製のテリヤキソース絡めて
レタスと一緒に食パンで挟むと大満足するよ
- 161 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:46:13.86 ID:btbGuxx/0
- >>97
好奇心が全然ないのもさみしいですよ
そう落ち込むこともないのでは
- 162 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:46:27.29 ID:3k8BOaQP0
- あゝ当然でしょ
あんなペットの食い物を出してるようではね
- 163 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:46:36.42 ID:QjstjtZH0
- マックだけじゃない他の店も売り上げ減ってるー、中国産使ってるー
マック工作員の朝鮮人必死すぎ
- 164 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:46:49.51 ID:W8aGzX0z0
- 格差社会だからな
価格帯が中途半端だよね
高級か下級のどちらかに行かないと
- 165 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:47:20.48 ID:0VLhpwf20
- _ /- イ、_
__ /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
/ ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
- 166 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:47:31.47 ID:psR1wZsE0
- 大して安くないクーポン新聞に挟まないで
- 167 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:48:13.95 ID:M3Atd94D0
- 喫煙席を復活させたらいいんじゃね?
- 168 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:48:24.06 ID:yvCBJ0sC0
- 「モスバーガーはじめました」ならオレは行くぞ
- 169 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:48:50.83 ID:h6WX/TXM0
- ヘルシーな健康路線に変えたらいいんじゃないかな?w
カロリー高くて、まずいから誰もいかないんだし
- 170 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:49:19.00 ID:vrxCFfm70
- よく通ることの本郷の店も閉店してたな
- 171 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:49:26.41 ID:zpB/Toqk0
- 高速のサービスエリアでドライブスルーなら買う!
- 172 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:49:26.73 ID:ZVxvAEAS0
- ファミレスなんかは値段上げて質上げて客が減っても収益確保という路線で成功してるけど
マックは失敗してるんだな
- 173 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:50:21.32 ID:s3QisUmD0
- 喫煙席無くしたの失敗だけど、無くしてからの復活はやりにくいだろうな
- 174 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:50:23.59 ID:wBjQpkN4O
- >>168
「クアアイナはじめました」じゃないと俺は行かねーぞ
- 175 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:50:30.91 ID:1u5Le/iU0
- 店舗スルーwwwwwwwwwwwww
- 176 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:50:55.43 ID:hqBXSUfT0
- へんてこバーガーシリーズは笑ったな、スマイル0円
- 177 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:51:16.54 ID:rFqb1bJn0
- 私め共、上流の国民は、既に
発がん性物質は摂取を絞っておりますわ
マクドちゃんなど、お恥ずかしいっ!
- 178 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:52:26.34 ID:ZVxvAEAS0
- 一時期やったビッグアメリカシリーズみたいのをレギュラー化するのはどうか
- 179 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:52:51.78 ID:669/pZT70
- クーポンちょびっとしか値引きしてなくてビビッ太
- 180 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:53:53.17 ID:CrS8kbDOO
- マック叩きは韓国資本のハンバーガー店の日本進出と関係ある?
- 181 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:54:04.25 ID:bpTUFOdo0
- ハンバーガーにニックネームとか恥ずかしすぎるぞ
特にエグチとか・・・
- 182 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:54:18.30 ID:dlm6XW5Q0
- マックは世界的に厳しいよ
- 183 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:54:48.56 ID:F0wC+7+f0
- 安くて美味しければ行くんだけどな〜
- 184 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:55:39.89 ID:zYoDopK80
- マックに行くならドリンクバーのあるファミレスに行く
- 185 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:56:07.19 ID:qgt/Rd0p0
- ターゲットにしている層の購買力が低下しているだけか
自助努力だけじゃどうしようもないな
- 186 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:56:23.67 ID:/s41888s0
- >>1
原田の遺産ハンパネー
- 187 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:57:00.76 ID:OSLbP/Qr0
- 100円で粘る学生の巣窟だろ
混んでるように見えるのはネットゲームしてるか勉強してる奴らが席をどかないだけ
ここはどっかの自習室かとか思うわwww
- 188 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:57:42.28 ID:QmFsoGXG0
- カサノバ女社長さん、おめでとうございます。
腐肉売りがんばってください。
- 189 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:58:04.29 ID:Q1CoQzpM0
- ジャンクフードらしく低価格路線で責めればいいのに
他の追随を許さないほどの低価格路線、あと圧倒的な量な
- 190 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:58:06.45 ID:WGBiej250
- 客単価が上回ったのは割引率を低くしたからだろうな
時間が空いたとき、100円の飲み物しか利用してない
メニューすら知らんわ
- 191 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 06:58:48.87 ID:bJVg6y6J0
- ここ10年は行ってない。
特に食いたいと思わないし、マック行くならコンビニ行く。
あー、でも久しぶりにポテトは食いたい気がする。
それくらいかなぁ……。
- 192 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:00:02.12 ID:9mGQt4Is0
- カサ○バ「君ね!私ゃ寝てないんだよ!」
だったか?
- 193 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:00:48.06 ID:Rk6+WRK80
- マクドの空を貫いて♪
- 194 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:01:05.62 ID:zP6LdzPO0
- >>178
あれは「客単価を上げろ」キャンペーンの数少ない成功例ひとつで
一ヶ月限定とかでちょい高いスペシャルバーガーを出して興味を煽り買わせるものであって
レギュラーじゃ売れないよ
- 195 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:01:10.92 ID:OLmWLC8c0
- 佐賀県民だけどマクドナルドのこと
マッドって言う?
- 196 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:01:30.33 ID:Q1CoQzpM0
- >>191
でね、ポテトを食って後悔する
2口で十分だったって
ソルティと油にやられるw
- 197 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:01:43.80 ID:zHSTroQG0
- たまーに食べてたけど近所のマックが先月で潰れてしまったので二度と食うことはないだろうな
代わりにモスかケンタ来て下され
- 198 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:02:46.97 ID:zP6LdzPO0
- >>181
オレが「バーベキューポークと・・・」といったら
カワイイ店員さんが「バベポですね」とか聞き返してきて恥ずかしかったわw
- 199 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:03:27.02 ID:SmzUSmg60
- こんなことになるなんて予想してなかったな。。。
信用されてないね。
- 200 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:03:38.51 ID:hqBXSUfT0
- マクドナルドだけなんだよな、冷めると食えたもんじゃないポテト
- 201 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:03:41.52 ID:rLjmbEER0
- これ腐った肉がどうのこうのじゃなくて単に高くなったから行かなくなっただけなんだよね
自民党のせいで貧乏人がより貧乏になっちゃったから
- 202 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:03:47.45 ID:CFyQ/NZu0
- タバコ吸えないならファミマのイートインの方が百マシ
- 203 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:03:53.64 ID:cN/U35Gf0
- サイドメニューでぼったくる価格体系が変わらない限り、安心とか言われても
全然信用できないわ
これだけは昔から何も変わっていないから、まともな会社になったとは思えない
- 204 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/08(日) 07:04:29.74 ID:uS6upql90
- 株主優待でクォーターパウンダーたべたけど
パテがまずくてどうしようもなかったな
業務スーパーの198円メンチカツのほうがジューシーだわ
- 205 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:05:19.91 ID:Ryk4mQj60
- ちょっと休むっていったら昔はマックだったのに
今はスタバだからな
- 206 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:05:26.94 ID:Jr2WMhxC0
- >>203
肉より芋のが高いw
- 207 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:06:13.71 ID:rLjmbEER0
- セットで400円くらいにしないと今の日本人の給料じゃ食えないよ
- 208 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:06:27.88 ID:Up04h/OW0
- 誠意のないカサバアがいる限り絶対行かん。
しかしだんだん悪くなってくるな。
宅配とかはじめて、もう馬鹿としか思えん。
メニュー考えろよw
食文化の乏しい国で育ったババアにはわからんのかな。
- 209 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:06:28.62 ID:qR2CZUt20
- ドトール朝カフェ・セット
http://i.imgur.com/YD8ROjr.jpg
選べるドリンク
http://i.imgur.com/8gTVym7.jpg
ティーだけMサイズ
ティーはシューガーとミルク入れたらミルクティーになるからお得
Dセット チーズフォンデュソースドック
のみ
440円
それ以外は全て390円セット
- 210 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:08:16.12 ID:fwaAZjAX0
- それまでマックが好きでよく行っていたが、
3年くらい前に、肉が臭かったので、変だなと思っていた。
歳のせいかな、それとも調理法を変えた(焼き加減を短くした・・あの社長のことだから
回転を早めるために、やりかねん)のかなと思ったり。
その肉の臭さが別の店も含めて3回続いたので
行くのを止めた。
そしたら、それから、あの中国の青いカビのついた映像が・・・
完全にマックは見放した。
- 211 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:10:37.88 ID:DPAtV8eH0
- なんか3つくらい新しいのあるよな?
食ったことないけどどうなんあれ?
- 212 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:11:07.09 ID:sgtVNPOT0
- 近所のマックは親子連れや子供の客足も戻ってきているように見えるけどな。
店舗数が減ったようだから、前年同月比マイナスが動かないんじゃないのかw
- 213 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:11:19.58 ID:3FcTEeXp0
- マックがヤバいからといって、代わりに糞チョン企業のロッテリアになんか
行ったらもっとダメだぞ
使ってる材料や従業員そのものが不衛生極まりない
日本人客相手ならどんな物を食わせようが知った事じゃないという感じだ
グリコ森永事件で、なぜか標的にされず無傷だったロッテが急成長した時と
同じ臭いがする
- 214 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:12:10.70 ID:zP6LdzPO0
- >>200
マックのポテト買ってエレベーターに乗るとエレベーターのカゴがものすごくポテト臭くなるw
香料どっさりふりかけてるんだろうなと思う
- 215 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:12:25.22 ID:YhnFK4IS0
- モスバーガーうめぇ
- 216 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:12:39.57 ID:uXo2cYbK0
- よく潰れないな、いままでどんだけ儲けてたんだw
- 217 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:12:49.47 ID:rLjmbEER0
- >>212
行かなくなったんじゃなくて行けなくなった人が多いからこうなってるだけだよ
今は輸出産業だけ儲かってて国内の飲食なんてボロボロだぞ
- 218 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:14:05.15 ID:4hWBMxOu0
-
http://aikoroo.addjets.com/archives/4499.html
ブルマ姿で犯されるJ○wwwwwwwwwwwwwww
- 219 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:14:17.68 ID:P/zRBdeT0
- >>203
>サイドメニューでぼったくる価格体系が変わらない限り
それにどっぷり依存してきた飲食店は抜け出せないんだよ。屋台おでん屋の酒依存
と同じで利益体形が=になってるから。言わば一日中ランチメニューする店だから。
- 220 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:14:36.68 ID:lKpNxn7q0
- _,....._
,r::γ二≧rzz、
/.....,';;;Y´,,, }─‐≧、_
_,.. ‐ァ'::フヘ ;;i!,,,,,,,ノ:≦::::::::::::::..≧ュ、
_...ィチ...............:::::ハ`:~:フ´........... ,rzz=-、ノ≧、
,.:彡::::..................../....|...У:::::::.........:/:/,:'............>、
/::::::.....:::::........../.......:::!:/:::::.........:::::.../!../............ ヽ
|::::::::::::....::::::ィ::::::::.........イ/............イ/_!_|_::| :::!:::::::::... 、
\_ |::::::::::_彡':::/:::::......彡'............../:/´ |::!|`ト、:|:.....:::...:::|:. .
\_≧=─‐ァ/::::::,....'..........,彡..'.:::::,'ィf三ヾz{、!| |::|::.....::...:::|::. .
≧==彡イ::::/..::::/.....::::::/............./c:::::::::::}ヾ}ヾヽl:|:::::,':.......l::..:::.:、
、__彡イク'........:::,'.....::::::/...............从乂;;;;;;ク ,' ’ }:,イ/..:::/::::}:|::ヘ
、__彡イ...........:{......::::/!:::.........|::.ハ ヽ、,ツ 彡メz、/:/::ハ: |
{\:::::::::::::>、::::{:::、::::::::ハヾ| :ぅ:::} 从'/.../ /' またKONOZAMAだったの?残念
ヽミ>f≦三rzァチヽ:::::、ヽ`ー' {.しツ//イ: /.:| でもそんなあなたのマクドナルド
,r≧三三r≧=≧>xミ=- \_ ´`",イY:/:/::| ご来店お待ちしてます
|フ///><二>、ミゝ,、 ,r==z' }::/:::::l
,ry斤ア,ィr'⌒, \二二二ニ=、ヽ\ _./) ハ V":::::::::/
/|:l//リ' / `ヽ二二ニニ}ハ ,fテ二二`´彡ヽノー‐ ´
/::./// ___|ニニニ! | ,' _,...r≦´
/ |//| /ニl /ニヽ /|二二≧、ニ| i!l {´リハ{\\ ,
/|:://| /:7 /ニニУ !二二二ニ}、| i!|_ | ヽ ` ̄
///){`"|ヽ! {ニニ/ }二二二ニ!ヽ||::::ヽ._!:)
,'::/ )ヘ,へ. ハ ̄ヾ/ |二二二ニ} iト、::::::::::...|
,'イハr' ∧ (二=、 | !二二ニニ!、i!:::ヽ、:_{ヽ. ,..._
l/二|ハ ∧ }三ヽ | __r=┼ミ二ニニ|ハi!::::::ヽ:::::ハ::} \- ... _.../ >..._
//ニニ>≧テ ̄ ̄`ヽv! _ノニニ7 `ヽ、{ i!::::::::::::::...//| \ `ー- ..._ _,..-ァ─'二ニア  ̄ ─...__
,.'-‐≦´:::イ::.......___|ニ| /ニニニ{_ >、:::::::::::/ヾiト、 \ ///チ'" _....-─────、‐-...._ ̄ ‐-
∧:::彡'´::: ............|ニ|'ニニニニニ}__,r==-、\/ \! ヽ `ー:..._/ ´-‐'─'─-<...._三三三三三三≧==..__二_
|::イ::::........._,::::_____|ニ|ニニニニソヽニニニニニ/ ───┴r、三三三>'´ ─‐====─‐ァ‐’ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|≧=-..._
ハ _,r<::::::. ̄ヽ:..、::::ヽ|ニト、ニニ/ ヽ.ニニニニ/ ,' |:ヽ \ _,r─'≦三´三三三三三三三三ニ!三三三
|,r≦|::::::::ヽ:::::::..:::::ヽ:ヽ :::!ハ! {ニニ/ \ニニ/ , |::::ヽ ヽ _....-'≦三三三三三三三三三三三三三:!三三三
|::::. l:::::::::...ヽ::::::.....:::ヽ.::::|:::|、ヽツ \/_ j レ:':::}:....}─≦!三三三三三三三三三三三三三三三三|三三三
|::::::.. l::::::::::::..ヽ...............ヽ:|:::| /ニ、 /ニ≧-、 / /..::::,r'--':三三l三三三三三三三三三三三三三三三三i!三三三
- 221 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:15:09.32 ID:Ru4y9yZoO
- カサノバ止めたら行くよ〜
- 222 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:15:15.98 ID:nIDZKHV90
- 禁煙になってから一度も行ってないな
- 223 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:15:29.07 ID:zcb0RcUg0
- 子供はスシローやくら寿司のほうが喜ぶんだよね
- 224 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:16:09.87 ID:Pxb+YWw+0
- 新メニューのタグチだっけ?
あのネーミングセンスは無いわ
つうかマックに700円くらい出すならかつやとか行くわ
- 225 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:16:11.26 ID:Q4sw31Xs0
- 一度も行ったことないけど定期的に車線をふさいで入店を待ってる車がいてすごく迷惑
- 226 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:16:11.77 ID:aZhFd/ci0
- 緑肉事件あってから常識のある人なら既にマックなんて行かないわな
それでも尚マックに行く奇特で貴重なお客様から値上げで搾取だもんな
そら更に客足が遠のくのは至極当然だわ
- 227 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:16:32.90 ID:F23NZzGP0
- 730円
http://pbs.twimg.com/media/CMlTYiXVEAAxxS_.jpg
700円
ttp://image1-2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/18058/18058920.jpg
ttp://image1-2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/13612/640x640_rect_13612120.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201509/22/71/e0107171_63434.jpg
ttp://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/27783/640x640_rect_27783383.jpg
(^_^;)
- 228 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:16:46.57 ID:ITPYXt70O
- 30カ月連続マイナス 落ち込みに歯止めかからず
マクドナルド広報部
事実ではありません
- 229 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:16:46.83 ID:ITxioJXC0
- ハムタスwwwww
- 230 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:17:03.79 ID:Up04h/OW0
- 近所のスーパーに夜行けば
半額になってるしな。
わざわざ高い金だして残飯をどうして食えようか。
一回くそ社長によって安くされたから、
もうマックはチープなイメージしかない。
こうなることはわかってた。
原田は企業として絶対やってはいけないことをやってしまった。
そして退職金ぶんどって逃げるとは。
こいつは汚すぎる。
- 231 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:18:19.53 ID:SizcdKVpO
- 美味しければ行くよ
- 232 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:19:21.29 ID:mD/orjUlO
- 何もたのまないで座ってるのてダメ?
- 233 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:19:38.76 ID:8C6Ap35t0
- 高いもん
セットだけじゃ満足できないからセット+何かで1000円超えるし
どうせジャンクフードを食べるなら、カップラーメンでもいい
食わないけど
- 234 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:19:44.47 ID:45r0yOnP0
- 方針が見えないんだよな…
あれもこれもやろうとして全部中途半端になってる
客奪い返す気なら100円メニュー増やして、それ以外で利益確保していけばいいし
単価上げたいなら100円メニューはさらに絞ってついでに人員削って利益率上げりゃいいし
いっそ、100,300円付近を一掃して200円メニューだけにして原価下げるのも有りかもな
- 235 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:20:18.47 ID:cpc1mcKS0
- 今流れてるCMが背筋がぞくぞくするような寒い内容でびっくりした
- 236 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:20:44.71 ID:qR2CZUt20
- 1.「モス風チーズハンバーガー」
モスをおうちで作ろっ♪ 5分で作れるモスの美味しいソース☆
フジテレビ『アゲるテレビ』でレシピを放送されました♪ by ほしきょん
http://cookpad.com/recipe/594108#share_mail
2.「絶品!お肉屋さんのハンバーガーパテ☆」
専門店のハンバーグスパイスの種類を調べ、ハンバーガーパテ用に独自にミックスしたら、絶品のジューシーパテになりました! by うにいくら
http://cookpad.com/recipe/1068452#share_mail
この2つを自作したほうが美味い
- 237 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:21:09.98 ID:rEY8rA8iO
- 高い
これに尽きる
- 238 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:22:18.24 ID:CFnEEENa0
- マック食ってるの友達に見られたらなんか恥ずかしいよな?
- 239 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:22:21.62 ID:mD/orjUlO
- そもそも通常営業のスーパーに負けるだろ
- 240 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:22:29.71 ID:aVd0kDSC0
- マクドナルドとかすき家とか空いてるよなぁ。
てか、まだ行くやついるんだ〜って目で見てるけどw
- 241 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:22:33.76 ID:Jr2WMhxC0
- >>227
それなw
- 242 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:22:54.72 ID:sYSvx4GB0
- >>227
なんだろうね、この圧倒的な差はw
- 243 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:23:54.95 ID:eGPdZlEA0
- >>1
たった0.3%減かよ
大げさに書くなよ
変化なしじゃないか
- 244 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:24:26.38 ID:XYcetqT20
- >>32
ほんこれ
これ1回やられていらいムカついたから行ってない
あれは本当に悪手だったよな
チェーン店は、明朗会計が好まれる日本でやるのはマジでタブー
- 245 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:24:52.80 ID:dNkGG1bm0
- スターウォーズのグラス超楽しみだね
- 246 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:24:57.75 ID:+f7ArDkQ0
- マック客減は自業自得、知らんがな
スカッと廃業すれば
- 247 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:25:41.01 ID:Oxjeqpzp0
- カップヌードルにお湯入れて150円
で売れば客は戻ってくるんじゃね?
- 248 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:26:26.91 ID:ReWf/Z9O0
- 閉店が止まらない間は止まらんでしょ
- 249 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/11/08(日) 07:27:37.67 ID:lXctJQEA0
- モスやバーガーキングだと冷めても普通に食べられるけど、
マックはゲロ不味。まずはここから何とかしないとね。。
- 250 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:28:17.06 ID:sgtVNPOT0
- まあ、飲食店は輸入食材に依存しきった低価格勝負系が負け組になっているだろうなあ
- 251 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:28:27.46 ID:0JNx8ho30
- ガキの頃は金無かったからマックだったけどさw
- 252 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:29:49.51 ID:kh45KCH90
- >>227
もう一生、マックは食べないと決めたw
- 253 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:30:55.26 ID:P/zRBdeT0
- >>241
エサと「ひるめし」が同じ値段な事だよな。「昼はマックで食べてきた」→「えっ、ザワザワ」レベル
- 254 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:31:01.67 ID:qzPerpP10
- 都市部はマック以外の店が豊富にあるからマックの売り上げも悪いだろうけど
何も無い地方のド田舎に行くと
マックとドライブスルーしか無いから
今でもマックは一人勝ち状態でドライブスルーは毎日行列が出来てるけどなw
- 255 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:31:07.97 ID:Yaz+d/ei0
- 目の前で鉄板で焼いて挟んだりしたらどう?
- 256 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:31:28.96 ID:qR2CZUt20
- 600円くらい金出すのならこの店の方がクオリティー高い
イクスピアリ・キッチン カリフォルニアダイナー
047-305-5645
千葉県浦安市舞浜1-4 イクスピアリ 1F ザ・コートヤード
http://tabelog.com/chiba/A1202/A120203/12023508/
- 257 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:32:44.64 ID:odHT8SKY0
- >>13
家族、友達と行くって選択肢が無くなったな。
なんでこうなっちゃったんだろ。
チキンタツタ復活させたらどうだ。取り敢えず
- 258 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:33:42.16 ID:Yaz+d/ei0
- >>227
これらの半額くらいが妥当だな
- 259 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:33:43.78 ID:C4oQ5FQR0
- まとめると
防腐剤入れすぎふざけるな
まずくなった
少ないのに高い
メニューとか変なことするな
- 260 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/08(日) 07:34:09.22 ID:uS6upql90
- 友達に見られたら
学校で
あいつマックで食べてたと噂されるレベル
- 261 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:34:18.06 ID:P/zRBdeT0
- >>247
それジョークにならないマックの現実。コンビニのイートインに取られる客層だった。
- 262 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:34:40.31 ID:IdQMKSwW0
- ざまー
- 263 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:36:38.28 ID:LzaD7sDy0
- 歩いて4分のところにマクドナルドがある。最寄駅の目の前に。
が、日記を調べてこの1年で行ったハンバーガー屋をピックアップしたら...
40kmぐらい離れたフレッシュネスバーガーが5回でトップ。5kmぐらい離れたモスが
2回で2位。以上だった。あんな近いマクドナルドには1回も行ってないんだよなぁ。
で、最後にマックに行ったのを調べてみたら、3年前だったわw
- 264 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:37:58.19 ID:Yaz+d/ei0
- マクドナルドの食べ物だけは消化できない
ウン子が2日くらい粘土みたいになる
モスは食べ過ぎなければ大丈夫だった
あんまり食べないほうがいいと思う
- 265 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:39:15.98 ID:7on6KxHm0
- マックのポテト最高
- 266 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:39:18.65 ID:lG85AIWe0
- 単にお前らが年を取っただけ
若者ならマクドをうまいと思う
- 267 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:39:19.06 ID:xTMbiVPT0
- ジュワジュワ?ジュワジュワ!
シャキシャキ?シャキシャキ!
全然ジュワジュワしないしシャキシャキしてないんだよなぁ・・・
- 268 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:39:21.07 ID:T6OYLEw60
- >>257も
それによってほかのお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
- 269 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 07:39:39.88 ID:uS6upql90
- 別れ話はマクドナルドでやれば
すっきり別れられそうw
- 270 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:39:42.55 ID:DPAtV8eH0
- 確かにコンビニの駐車場で食う層に取られたな
油もんや肉なら牛丼やかつやのがましだし
ようはワンコイン層から飯と認定されてないジャンクなんだよ
- 271 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:40:29.82 ID:pONDlxgC0
- >>227
これならかつやのロースカツ定食食べに行く
マックは時代の波に乗れていないってかんじだな
- 272 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:40:37.36 ID:T6OYLEw60
- >>54も
ほかのお店に行っているのでしょうか?情報求むっ!!
- 273 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:40:46.70 ID:IgsWlICA0
- ようするに、ドムドム、昔のロッテリアのイメージに入ってるんだよ。
汚い、ちゃっちい。
ドムドムは安かったが、マクドはそれで高いというもうね・・・。
- 274 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:40:47.63 ID:93tttYZC0
- 肉も変だけど、あのパンがパンじゃないから食った気がしない。ひどい。
メニューやレシピは少しずつ改良して世間に出してくるもんだけど、マックは変わらない。
むしろメニュー隠し対応以来、改悪してるし小さい。
コマーシャルで人間が持つときの手つきが いかにも恐る恐る持っていて でかく見せようとしてる。
かじる映像を出しても、持ってる手にはかじってないバーガー。イメージ戦略しかやってないマックは、食品の中身を変えるべきだ。恥ずかしいCMだと思う
- 275 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:40:53.69 ID:Dpy7aIzO0
- つーかマックは異物混入とか関係なしに、値段に対してクォリティ低いんだよ。
昔は安かったからみんな行ってただけだろ。
同じ値段ならモスバーガー行くわって言う
- 276 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:41:01.85 ID:JfcumGh00
- お前らもっとハンバーガー食べろよ。
ハンバーガーは肉も野菜も炭水化物も一緒にとれる完全食なんだよ。
時間が無くても片手でオッケーなんてこれ以上の食べ物なんてあるか?
- 277 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:41:26.78 ID:ADQuB1z90
- 店員ももうパートの婆しかいなくて落ちぶれてるのがわかるな
- 278 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:41:27.95 ID:P/zRBdeT0
- >>247
いろいろやればいいと思うけど閉店ラッシュじゃイベントにも金かけられない。
ミスドだって飲茶してた時期があった。セットもイベントの一種だし。
- 279 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:41:43.81 ID:treMgf9y0
- こんだけ売れなくても絶対に潰れないマクドナルド。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:42:11.40 ID:Dpy7aIzO0
- >>266
そう思うなら若い人いそうだけど、若い人がいないんだもんなー
- 281 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:42:12.04 ID:rLjmbEER0
- >>266
若者が減ってきてるのもあるけど
金がない若者から金が取れると思ったら大間違い
俺が若かった頃は200円でハンバーガー食えたから食ってただけ
- 282 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:42:52.13 ID:tmyEbUih0
- 客が行かなくなればもうマイナスにならないから
もうちょっとだな
緑肉はまずかった
後の対応もまずい
経営者が無能過ぎる
- 283 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:42:55.17 ID:IjOBJsSu0
- マックは15年以上行ってないな
味も雰囲気も変わってるんだろうな
- 284 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:43:07.40 ID:VfXFrYh80
- 中華製緑肉食べたい人だけ行けばいいじゃんw
- 285 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 07:43:25.90 ID:uS6upql90
- 500円あればこれ
https://goo.gl/LUrbe4
- 286 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:44:29.75 ID:6d2hyiNO0
- マックの経営者は無能すぎる
自分で自分の首をしめるようなことしかしてないんだからそりゃこうなるだろ
- 287 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:45:23.15 ID:pONDlxgC0
- 友達感覚で喋りかける店員がいるよな
- 288 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:45:29.42 ID:NLbHnrrd0
- >>227
やよい軒行って腹一杯食うよ 若いなら尚更
- 289 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:45:30.37 ID:X/Pvm41w0
- まだ行くやつがいる方が不思議。ニュースも読めない文盲なのか?理解できない
池沼なのか?
- 290 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:45:36.83 ID:zExm36H30
- 子供の頃は好きだったんだけどなぁ
100円だったかの時にパッサパサの食わされて二度と行く気がしない
一度付いたイメージは中々消えないもんだよ
緑肉食わされた可能性のある人ならなおさらだろう
- 291 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:46:01.17 ID:IgsWlICA0
- 持ち上げまくられた原田は結局コストカッターでたこ足食いだったわけだ。
- 292 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:46:09.36 ID:0W4qLgdq0
- グラコロと手拭貰いに逝く以外用事は無い。
- 293 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:46:38.51 ID:D3tADTRK0
- >>33
実際、恥晒しに行くようなもんだシナ
金払って、不味いもん食わされ健康不安抱えるなんて
アホか変態の見本だもんな
- 294 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:46:42.97 ID:jtnXAT7Z0
- だって創価バーガーまずいもんw
- 295 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 07:46:44.63 ID:uS6upql90
- 王将フード、既存店売上高は13カ月連続で前年割れ 値上げの影響も
http://bizmakoto.jp/makoto/spv/1507/01/news153.html
客単価上げるのも限界だな
ココイチも限界見えたからハウスに売ったんだろ
- 296 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:46:53.86 ID:dEslcbiv0
- 安さオンリーで勝負してたのに
少しぐらい食材変えても違いが判る奴もいないだろ
元々味覚が劣化した奴が食ってたんだよ
だからプライスゾーンを極端に変えたら今までの顧客が離れてしまう
ビジネスモデルの限界だよ
- 297 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:47:17.28 ID:6d2hyiNO0
- >>276
同じ値段出すならそれよりもっと良い食べ物なんて腐るほどあるけど…外食はマックでしか食ったことがないのかネタなのか
- 298 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:47:19.69 ID:ReWf/Z9O0
- 原田の黒字って捨てるべき緑の肉を客に食わしてただけだよね
- 299 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 07:47:53.51 ID:uS6upql90
- 最近気になるのは
ミスドのガラガラと必死さ
ヤバイと思うわ
- 300 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:47:58.62 ID:VnZMNv3w0
- 問題でマックから離れた人も多いがそれでも安いからと言ってた人達も離れたら終わりだな
この前マック行ったら昼の時間帯なのにガラガラだった
新メニューも美味しくないし更に離れていくよ
- 301 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:48:15.34 ID:aO8TVt+D0
- ニンテンドーゾーン使えなくなった
- 302 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:48:20.02 ID:rLjmbEER0
- 一番の原因は急激に円安にして内需が破壊された
日本はほんと今ボロッボロ
- 303 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:48:24.86 ID:P/zRBdeT0
- >>276
都市圏主要駅の中にあるけどさ、スタンドでスマホいじりながら片手で食べてる
学生見ると「人生、あきらめるな!」と言いたくなる。色々と可哀想で・・・w
- 304 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:49:46.14 ID:mRoaDRRs0
- >>291
もともと建て直すではなく整理するのが得意らしいからな
- 305 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:50:10.74 ID:IgsWlICA0
- >>302
円安になってボロボロになる内需って、原料輸入だよね。
本当の内需じゃないよ。単なる輸入販売してる流通サービス。
- 306 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:50:45.09 ID:N0o5j87K0
- 安さで客集めて客増やしたんだから
それらの客をふるい落としに来たらこうなるのが必然じゃないのかなぁ
- 307 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:50:58.18 ID:pONDlxgC0
- >>266
マックは>>285よりクオリティーを上げる必要がある
- 308 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:51:13.73 ID:NLbHnrrd0
- マック食べてる人間てやっぱ考え方とか生き様が底辺思考なんだよ 会社にいる人間でマック食べてるやつらはそういう人間
- 309 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:52:33.27 ID:AqAp6ua+0
- むしろ、未だに足しげく通ってる奴等ってどんだけ情弱なんだろうって思う。
- 310 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:52:48.19 ID:tmyEbUih0
- >>303スマホいじりながら片手で食べてる
マクドナルドはこういう人向けに安いハンバーガ作るのもいいな
見ないから、緑でも行ける
- 311 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:54:10.92 ID:g7fSsS6t0
- 毎回方針転換が早すぎるじゃないのか?
- 312 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:54:12.68 ID:7bkDvBMS0
- >>1
たまごダブルマック、美味しいね
- 313 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:54:26.13 ID:VaxCVlZE0
- >>162
ペットにあんなの食べさせたら即死しちゃう
- 314 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:54:34.71 ID:j+ry6UDW0
- うちのじいちゃんマック好きで昼よく行ってたけど
いつものセットなくなったから行かなくなったわ
年寄りは馴染みのなくなるのと駄目みたいだわ新しいのに対応できない
- 315 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:54:59.07 ID:jQ4Zhxdu0
- 値段高いだけで全然お腹いっぱいにならないから他に行く。
- 316 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:55:16.52 ID:EitNzeA80
- まともな従業員使わないのが原因だろ
人的理由なのにメニューがあーだこーだと馬鹿か
現実見ろよ
- 317 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:55:35.38 ID:NN94nQOA0
- 年中月見とグラコロにエビ売っとけや
- 318 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:55:46.88 ID:dEslcbiv0
- 店舗の維持経費削減して安さで勝負しないと中途半端なんだよ
持ち帰りと店内で食うのと同価格ってのおかしい
持ち帰り価格設定して店内で食うのは別料金にしろよ
そもそもハンバーガーなんて腰据えて食うものじゃないだろ
持ち帰り専門の小規模店で経費削減して安さで差別化しろ
- 319 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:55:54.20 ID:P/zRBdeT0
- 年中ハロウィン・メニュー出せばいいと思う。騒ぎたい馬鹿限定メニュー(渋谷交差点店)
恵方バーガー+ボージョレセットとかどうよ?
- 320 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:56:22.41 ID:JtcwfD1ZO
- >>1
10年前との比較で売上50%減では、手の施しようが無い
- 321 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:56:48.84 ID:D3tADTRK0
- >>310
いっそのことグリーンバーガーで販売した方が潔いかもね
- 322 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:57:30.66 ID:eXwS+qau0
- おてごろマックは単品買いなら悪くないと思った。
コンビニバーガーより数十円高い程度であれなら無くはない。
まあコンビニと同じで間に合わせで早く食べたいときだな。
わざわざ食べに行くって感じじゃない。
- 323 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 07:58:44.00 ID:uS6upql90
- どっちも500円どっちがいい?
http://imgur.com/kxdMQWB.jpg
VS
https://goo.gl/LUrbe4
- 324 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:59:33.49 ID:khEywIFI0
- 底辺の食い物だな
- 325 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:59:55.13 ID:nNHMqmumO
- バーガーと水ください
- 326 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 07:59:57.72 ID:ZBj/fyOK0
- >>120
掃除はバカすぎだよね。
しかもあの薄っぺらな椅子を動かすと、キーキー床に響いてうるさい。
- 327 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:00:21.90 ID:6wV7w8UM0
- >>1
とっくに回復傾向になってたと思ってた。
近所のマックはバカそうな家族連れがバーガー頬張ってたから売れてるのかと思ったらそうでもないのか。
ならばそのまま消えろ。
- 328 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:00:45.59 ID:YvAvh3ZQ0
- フィレオ100円セールとかもうやらないの?前ちょこちょこあったじゃん。
期間中に50個は買うのにいつも。
- 329 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:00:58.78 ID:1wCQ69310
- 結局、タバコ吸えないから入らないよ。
- 330 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:01:01.50 ID:P/zRBdeT0
- >318
宅配マックを作らなかったのが敗因
- 331 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:01:03.31 ID:GERm7DZq0
- 前社長が遺した偉大なる成果です。
経営者がバカだと社員の人生は滅茶苦茶なものになるという好例のひとつですね。
- 332 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:01:06.29 ID:5XHgF0Oi0
- ハンバーガー55円だった頃以来行ってない
45円の時もあった記憶
- 333 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:01:37.50 ID:c/nOrzZR0
- ∧_∧
⊂(#・ω・) ご家庭にPS4は無い!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
- 334 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:02:53.67 ID:GF/dRPVo0
- ハッピーセットがマック最後の希望
- 335 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:02:55.98 ID:Pvvk+DsR0
- いまだに
あの腐肉に金払ってるヤツいるんだw
- 336 :安倍チョンハンター:2015/11/08(日) 08:03:06.67 ID:uS6upql90
- マスゴミがマクドナルド復活とか
キャンペーン張ってたらしいが
嘘くさいと思ってた
やっぱり嘘だった
- 337 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:04:02.01 ID:Hy7T97o50
- 原田やカサノバみたいなアホを社長にするからだ。
- 338 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:04:10.06 ID:FiuXhOpZ0
- パペポとか、ハムタスとか、
わけわからん。
- 339 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:05:18.00 ID:DAcrHuRt0
- >>71
なんだこの基地外
- 340 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:06:12.60 ID:z+r7YQgd0
- 若いころコキ使われた経験あるからザマミロしか思わん
- 341 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:06:13.60 ID:UvQtfcUn0
- スタバと合併で急上昇w
- 342 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:06:18.50 ID:Xvq7c6Xb0
- >>1
まず、写真と同じものを出すところから始めよう
- 343 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:06:28.30 ID:IgsWlICA0
- まあ、マーケティングの基本戦略通りの帰結じゃん。
値下げ勝負に勝者なし。焼野原になったあと、結局自分も収益上がらずに終わる。
教科書通りの事例だよ、マクド、ユニクロ、牛丼チェーン。
- 344 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:06:51.11 ID:SnncR+RR0
- >>21
くたばれ糞大阪国人
- 345 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:07:06.07 ID:JcDvt5nWO
- >>257
チキンタツタないの?
じゃあ中の人はなんてレスしてるの?
- 346 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:07:20.69 ID:jCRdp3ha0
- 孤独のグルメの作者が著書でよくチープだけど何度も食べたくなるものに対して“駄菓子的美味さ”って表現使ってたけど(屋台の焼きそばとか立ち食い蕎麦とか)、
昔のマックにはそれがあったのになぁ…
今は駄菓子にも負けてる印象
- 347 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:07:47.63 ID:7A4OOp/u0
- メニュー隠し以降ネットでもリアルでも常にネガキャンされ続けてるからな
阿呆に阿呆な事やらせた結果だよ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:07:56.41 ID:SnncR+RR0
- >>36
>>103
>>110
>>118
>>120
>>177
生まれながらにしての犯罪者糞大阪国人
- 349 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:08:24.03 ID:ykQG5bQq0
- 答)増える要素がない
・客席の半分を喫煙可能スペースにする
・ビックマック200円、フィレオフィッシュ100円をちょいちょいやる
・おてごろマック廃止。レギュラーメニュー+ポテトドリンクのセットを400/500/600円で提供
これで業績回復楽勝
- 350 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:08:44.86 ID:M7284L360
- それでもあの外人ババーは良い給料もらってるんだろ
- 351 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:08:52.12 ID:JcDvt5nWO
- >>334
パクパクマック子どもが残して食わされた俺の身にもなれ
- 352 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:08:53.92 ID:106/F2oT0
- イートインできるベーカリーが旨くて旨くて
500円以上出すなら断然そっち
- 353 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:08:56.86 ID:SnncR+RR0
- >>193
>>266
>>273
>>343
ただよりも安い命の糞大阪国人
- 354 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:09:02.54 ID:IgsWlICA0
- >>347
ネットのネガティブキャンペーンなんてこの規模の店には関係ないよ。
ネットの話は結果としてそれが出ているだけで、そもそもの店の状態が明らかにおかしい。
ネットはそれを後追いしているだけ。
- 355 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:09:16.17 ID:1qBhGB9J0
- とんな大きなとこでも無能トップが二代続くとこうなんのね
- 356 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:09:55.81 ID:2wbBwF4C0
- 安かったら食うかもしれない物が高くなったら食わないよ
もうちょい出して他の物を食う、折角食うなら美味しい物っしょ
- 357 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:10:23.51 ID:dEslcbiv0
- 立ち食いバーガー屋で良いんだよ
立ち食いバーガー屋で売り出せ
安い早い立ち食いバーガー 二度つけ禁止
なんかこだわりと話題性が必要だよ
- 358 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:10:35.11 ID:JcDvt5nWO
- 唐様で売り家と書く三代目
- 359 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:11:07.78 ID:RX8hm+2P0
- コーヒーをただで配ってた頃から行かなくなった
ただで配る程度のものに金を出すのがばかばかしくなった
値下げで自分の価値も下げてどうすんの
- 360 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:11:16.67 ID:8p9QFaah0
- おまけに自社商品を抱き合わせ販売してるようじゃどうしようもない。
客をバカにしてきた報いを受けてるだけ。当然の帰結だよ。
- 361 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:11:50.77 ID:Rwpy6hAc0
- >>28
20年位前の食用ミミズやネズミ肉の噂があった時は好調だったもんな。
- 362 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:11:52.65 ID:Xvq7c6Xb0
- >>339
もう10年近く前から2chの芸スポ板に住んでるアレな人
TV番組スレ、視聴率スレなどによく現れ、定型文を連投する
俺が2ch始めた頃に遭遇したから良く覚えてる
まだ居たんだな、とちょっと感動すら覚えたわ
- 363 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:11:56.64 ID:GZeO5l+50
- 月1くらいで行ってた常連の俺が3ヶ月に1回くらいしか行かなくなったからなぁ
- 364 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:12:39.37 ID:zP6LdzPO0
- >>354
メニュー隠しははっきりと「利用しづらい」という印象を与えただろ利用者に
- 365 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:13:15.99 ID:IgsWlICA0
- まずおかしくなったのは24時間営業から。
その店で店員が明らかにゾンビ化し、店が汚くなった。
次に列の方式を変えたことで雑然としてそれに拍車かけた。
その時期にメニュー見せを止めている。
そして値上げと原料問題。
- 366 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:13:24.16 ID:y9vSPbgN0
- >>336
マクドナルドのサイトに売り上げが3年分掲げてあんのw
マクドナルド 月次セールスレポートの名前で検索すれば見れる。
前年度に緑肉騒動、異物混入事件を起こして。謝罪も反省も改善も原因究明
もせずに。売り上げが落ち込んでんだよ。8月が最大で-25.7。
つまり、その「前年度に最大落ち込み幅」になってる時期に突入したから。
結果として「今年は売り上げが同等以上には戻るはずだ」って期待的な憶測
で「マクドナルド復活」って記事を書かせてたの。
今年の8月は回復したよ? 前年度が-25.7だったからw 今年は2.7プラス。
2年前と比べると。-22パーセントなんだけどね。その一瞬に「不祥事から
無事に回復した」って言い張ってる。
今年の1月なんて-38.6パーセント下がってんだぜ? 4割だ。2月3月も28、
29パーセント。普通の会社なら。幹部は全員クビだよ。銀行資本が入って
いたら。大幅なリストラと事業計画の見直しを迫られる。
- 367 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:14:02.83 ID:enkOWiTT0
- 完全に初期対応の失敗でしょ
あんな上から目線の会見、見たことないわ
- 368 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:14:14.46 ID:wWcFPcWo0
- I'm hate it
- 369 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:14:28.79 ID:4PSzrc8w0
- 客入り状況は店によって違うんだろうね。
俺んとこのマックは、
週末の昼過ぎとか平日の夕方はかなり混んでるんだけどね。
- 370 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:14:48.71 ID:NLbHnrrd0
- 安売りするのか高級感出すのかブレブレ
しわくちゃポテト
安っぽいカップの安っぽいコーヒーで何時間も長居する底辺
緑肉
- 371 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:14:57.11 ID:8XNrasFo0
- やはり、放置しても腐らないのがヤバイ。
この前に車内を掃除してたら、カスッカスになってるけど原形を留めたポテトを発見
- 372 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:15:27.93 ID:qoMlxOs80
- だってメタボだ生活習慣病だ野菜不足だ
そんな話が巷に溢れてんのに600円も払って炭水化物と肉だけの食事するなら
多少金払ってもファミレス行ってサラダ付いたセットメニュー食うよ俺は
手早く食いたいならコンビニでサラダとおにぎり買うよ、600円もしないし。
- 373 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:16:22.83 ID:DPAtV8eH0
- 最後に行ったのはシャレたCMのエブリバディなんちゃらってコーヒーCMの時期
インスタントよりまずい泥水コーヒーでした
- 374 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:16:37.21 ID:oCABIYno0
- メニューが無くなったがややこしい商品名は知らないので
ハンバーガー3つ、みたいな注文を続けていた。
しかし、さすがに飽きてしまい行かなくなった。
- 375 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:16:48.20 ID:UaTwhMEp0
- クオリティと食の安全のベースを守ったモスバーガーは、結局正しかったんだな。
- 376 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:16:48.73 ID:pQQh15yu0
- ノグチ ハセベ ラムタソ
- 377 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:17:31.14 ID:IgsWlICA0
- 500円でくなければ、次の区切りは1000円ってなるわけで。
そうしたときにマクドとモスの数百円さは意味がない。だったらモスに行く。
- 378 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:18:05.62 ID:Yiu++gGg0
- このスレ業者の書き込み多い
- 379 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:18:12.77 ID:mOUDAI/L0
- そりゃそうだろ
同じお金出すなら安全性があるほうがいいからな
- 380 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:18:34.34 ID:sbIqyWVO0
- かつてテリヤキバーガーが100円ぐらいだった頃
あるいはハンバーガー、チーズバーガーなら100円だった頃ならわざわざマックを使ってやってた俺も
流石に最近、叩かれてばかりのマクドナルドが可哀想になったんで
2、3日前、久々に近所のマクドナルドの店前を歩いてやった
ほんと客減ってるなw そりゃそうだw
つか、どうでもいい芋を揚げただけのポテトとやらと少ない飲料だけで水増しする「セット」止めろよ、まずw
その後は、パンみたいなモノで単に挟んだだけに過ぎない
あの「ハンバーガー」とかいう体に悪そうでしかも腹も満たされないアレを100円以下にすべてしろ
話はそれからだ
- 381 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:19:37.75 ID:0qDhrE1l0
- 確かに家族連れでマクドナルドはヤバいな
吉野家に家族連れで入る以上に恥ずかしい気がする
- 382 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:19:49.74 ID:y9vSPbgN0
- http://www.mcd-holdings.co.jp/financial/monthly/
日本マクドナルドの正式発表。この数値、売り上げの推移見て。
マクドナルドが回復するとか生き残れると思う奴は。よっぽどの
楽天家か異常者だけだと思うよw
全体の売り上げが。2年間で3割減ってんの。フォルクス・ワーゲン
どころじゃないよ。なのに値上げだけ繰り返して。「客単価は上がる
ようになった」ってのを幹部が言い訳に使ってる。
>ビジネスリカバリープランの進捗により売上高、客数ともに着実に
>回復の傾向にあります。
こんなこと書いてあるw 本気で頭おかしいと思うわw
- 383 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:20:04.46 ID:P/zRBdeT0
- >>370-371
>しわくちゃポテト >カスッカスになってるけど原形を留めたポテト
俺もやったことある。原形ポテト発見!かじったらビニールの匂いがした。普通は
変色して腐敗臭なのに見た目は同じ。食い物じゃないと思った。他店も同じだろうが。
- 384 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:20:15.09 ID:pz7QIOOG0
- 努力が足りないgmks企業に未来はない
- 385 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:20:19.97 ID:49uM3Fv40
- 他の外食だったらもう撤退してる
腐ってもマックだなすげぇ企業体力w
- 386 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:20:32.74 ID:sbIqyWVO0
- 一応思い出したし、あまりにマックが可哀想なんで追加で書くと
コーシー一杯100円だった頃、しかも喫煙者にそこまで冷たくない頃だと、
喫茶店代わりに使ってやってたなw
- 387 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:20:49.90 ID:mhbrGCZD0
- マックに入るということが恥ずかしい
貧乏人御用達の店ってイメージができてしまった
- 388 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:20:54.45 ID:1jxy+AcW0
- 俺みたいな底辺ですら食べないんだから
そりゃそうだろ
- 389 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:21:25.96 ID:Y0/6CuUg0
- 昼マックなど好評な状態でヤメるからな。
あとチーズバーガーセット廃止とか。
良いものは残さないとね。
残した上で新しいものを作っていかなきゃね。
てかそんなこと分かってんのにな。
まだ余裕あるんだなと思う
- 390 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:22:05.40 ID:X3pzer5o0
- マックのハンバーガーを食べたくなる時もあるけど、
マックで食事してるって言うのを見られたくないから行かない
- 391 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:22:36.67 ID:sbIqyWVO0
- >>382
「客単価(笑)」
まあ確かに、仮に過去100円で売っていて10000人が買っていたモノがあったとして
それを10000円で売ることにして買う人間が1人に減ったとしたって
「客単価(笑)」だけはかなり向上するもんなw
経営失敗の逃げ口上としてはなかなかだねw
- 392 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:23:35.19 ID:MHbuGwE3O
- 玄米ブランやソイジョイが売れてる時代に
マックなんか誰も食わんよ
十年前でもマックばっか食ってる奴って
頭悪いなと思っていた たまにならいいけど
- 393 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:23:57.09 ID:mD/orjUl0
- AKBやラブライブとコラボするのは無理なのかな
- 394 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:23:58.92 ID:dEslcbiv0
- 結局さ地域ごとのターゲット絞り込めてないマーケティング力なのか
中央の言うがままに展開してる結果だと思うけど
イエスマンばかり経営陣と戦わないからだよ
- 395 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:24:05.78 ID:Xvq7c6Xb0
- >>387
>貧乏人御用達の店ってイメージができてしまった
むしろ高いだろ
セットで7〜800円とかするんだろ?
貧乏人は200円弁当とか
牛丼並350円とかに行く
- 396 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:24:27.18 ID:a5qsXsDG0
- ジューシーチキン赤とうがらしの復活なしにマクドナルドの復活なし
- 397 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:24:29.29 ID:sbIqyWVO0
- >>387
>貧乏人御用達の店ってイメージができてしまった
それマジで?今や貧乏人にとってすら「コスパ」が悪いだろうに
そんな店にわざわざ行く貧乏人がまだ居るわけ?
- 398 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:25:13.03 ID:qHSDZ4MQ0
- >>227
何故そこでモスバーガーが
- 399 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:25:27.89 ID:e04m8sJFO
- >>365
店員はゾンビ化してるよなあ
- 400 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:25:36.14 ID:ozHVrLch0
- 外食しなくなったわ
市場規模も縮小してるし、マッキーだけの問題ちゃう思うわ
米よりパン、パンよりメリケン粉の時代やし
今までマッキーが無理して嵩上げされた部分が剥がれ落ちよるだけやろ
- 401 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:26:06.35 ID:UH7w2AWU0
- ミートを焼くマシン導入した頃から不味くなったんだよね。
@パティはパサパサ
@ビックマックソースやフィレォのソースは肉のハナマサオリジナルタルタルの如くの不味さ
@ナゲット食材の鶏が激安ブロイラー化
@セット料金の高騰、クーポン券の形骸化。
@人気メニューの廃止
あーあ、間違いなくカサノバは日本マクドナルドを壊そうとしているよな。
- 402 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:26:43.09 ID:P/zRBdeT0
- >>382
>ビジネスリカバリープラン
日本語訳:会社更生法、または支援制度ね。要は銀行さん、借金チャラにせよ
- 403 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:27:11.67 ID:SbMmOCw10
- 貧乏な方にしては割高
金持ってる方から見たらイメージ悪い
ターゲットにしたい層がわからないな
- 404 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:27:16.58 ID:Qz9kyEp40
- 健康志向ではないけど
さすがにお金払って
緑肉は食べられない
- 405 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:27:16.51 ID:VarpHtwf0
- もう、どんな食材つかってるのか、鶏肉事件以来いろいろと
はっきりとされちゃうと金払ってそんなもん食えるかってことになるだろw
以前、イモムシだとかがはいってたドーナツ屋とか、とすっかり同じ。
ここらへんの店のものはもう何年も食ってない。
- 406 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:27:28.56 ID:e04m8sJFO
- >>372
マックのサラダは絶対に売れないと証明されている
- 407 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:27:28.67 ID:gx1E4g6K0
- だから何度も言っているがもう話題にするの止めてやれ
話題にする度に緑肉を思い出すから
緑肉を思い出すから
緑肉を思い出すから
緑肉を思い出すから
緑肉を思い出すから
緑肉を思い出すから
緑肉を思い出すから
- 408 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:27:30.03 ID:IgsWlICA0
- >>399
アキバ末広町のマックによく行っていたが。
あそこのちょっと小太りのおばちゃんマネージャー(青服)が目の下にクマができてから行かなくなった。
愛想のよい人だったのに、本当に目が死んだ。
- 409 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:27:46.65 ID:VfXFrYh80
- モスは、ひと月かふた月に一度くらいは買うが
マックは数年前外回りしてるときに休憩に立ち寄ったくらい
ジャンクバーガー食べたくなるのは中坊の頃
バッティングセンターとかにあったハンバーガー自販機の方だw
- 410 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:27:52.95 ID:qzPerpP10
- 車が生活の一部になっている車社会の地方田舎に行けば
マクドのドライブスルーはいまだに大繁盛しているw
- 411 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/08(日) 08:28:21.53 ID:uS6upql90
- 今は最盛期の4割減ぐらいだろ
普通の店なら潰れてる
- 412 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:28:35.00 ID:qHSDZ4MQ0
- おまいら画像も見ずにレスしてるだろ
- 413 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:28:43.69 ID:oqFpBj5t0
- 客単価上がってんのか。
たしか客足を犠牲にしてまで単価上げたいって言ってたからカサノバ的には大成功だろw
- 414 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:28:46.17 ID:DPAtV8eH0
- てかCM垂れ流しをやめて少し安くすりゃ底辺層も少しは帰ってきそうなもんだけどな
単価上げても他の飲食に劣るんだから下げるしかない
- 415 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:29:01.27 ID:xIEucPDK0
- ガラガラのくせにレジは待たせる情けで行ってみたが2度と行かんよ
- 416 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:29:29.12 ID:2wbBwF4C0
- >>390
近くの田舎のマクドナルドには店内が見えない様に壁が建ったよ
スカスカの店内見られたくなかったのか何なのか知らんが
あと曇ってたりするのに外灯ネオンとか照明ケチってる店が多いわ
汚い暗い陰気な店で不味いモン食うって悲惨だと思う
- 417 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:29:30.14 ID:m7H5bbdW0
- 思ったより減ってないな
- 418 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:29:48.11 ID:rmeYKEpr0
- コーヒー飲みに行くくらいでしか使わない
- 419 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:30:26.79 ID:mRoaDRRs0
- >>410
ドライブスルーをはじめて見たなら行くかも知れないが、普通ファミレスいくだろ?w
- 420 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:31:29.62 ID:PaWPnr440
- 食ったら胸やけする=身体に良くない
- 421 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:31:45.94 ID:pVWXNt880
- ポテト全サイス150円(税込)
ビックマック 200円(税込)
ハンバーガー 69円(税込)
シェイクLサイズ100円(税込)
カサノバ解任(税込)
- 422 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:31:51.05 ID:dEslcbiv0
- FCは体力的にきついんじゃない?
FCから吸い上げるシステムだから本体が危機感無いんだろ
- 423 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:31:52.09 ID:qR2CZUt20
- >>365
前はテーブルと椅子とトイレ用の布巾は別だったのに
最近は効率化のために全て一緒の布巾で拭くようになった
それ用のセットを店員が持ち歩くシステムになっている
公式はバカなのかそれを宣伝してた
- 424 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:32:04.56 ID:VfXFrYh80
- 地方のドライブスルーって、マックほとんど機能してなくて
ケンタのイメージ
- 425 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:32:10.43 ID:NLbHnrrd0
- わりと自分で底辺とネタにしてマック行ってる若い子もいるなw底辺と言われて激怒するのは田舎のDQN
- 426 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:32:13.93 ID:y9vSPbgN0
- 運悪く「ポテトに歯が」入っていたら。「お前が入れたんだろう!」
って、社員や幹部に罵られるんだぜ? 類似のトラブル、異物混入が
「過去に何件あったのか?」もマクドナルドは非公開としてる。
第三者調査機関入れて、詳細を発表するって話も有耶無耶になったw
調査は依頼したらしいから自分たちに都合の悪い結果が出たんだろうよ。
サンデーに異物、破損したプラスチックが入ってて怪我した子供についても
謝罪も反省もしてないだろw「軽傷でした」って言い張る幹部見て呆れたわw
これがアメリカなら巨額の民事賠償請求に発展しただろ。実際にコーヒー
こぼして火傷した客に、マクドナルドが賠償した実例がある。
なのに日本マクドナルドの幹部が。その子の親でも医者でもないのに
しゃしゃり出てきて「軽傷です」って言い張るんだぜ?
本気で頭いかれてるよ。あんな会見を平気でやるような会社で。
飯なんて食えるか。食事じゃなくて罰ゲームだろw
- 427 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:32:27.90 ID:02QClEhD0
- アメリカのマクドナルドの画像はおいしそうなのに
- 428 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:32:31.39 ID:GI182B8d0
- 客との我慢比べだな!
ビッグマック200円
フィレオフィッシュ150円
はよクーポンだせや
- 429 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:32:49.62 ID:sbIqyWVO0
- >>412
さっさとオッパイうp
- 430 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:33:06.29 ID:P/zRBdeT0
- >>393
イベント打てないのは銀行管理になってる証拠。カサノバなんて飾りに過ぎない。
銀行屋(出向幹部)はなるべく資産残して譲渡、合併、撤退しか考えないから。
実際ヤバい状態と思う。
- 431 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:33:13.47 ID:xF7AvNEq0
- ショッピングセンターのテナントにマクドナルドが入っているだけで
全体のイメージが悪くなる
- 432 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:33:15.67 ID:QcALllyZ0
- まだ行ってる人はもうマックに何が起こってもびっくりしないんじゃないの?
だから今行ってる人数を基準にすりゃいいじゃん。
自分とかあの中国の緑の肉見たら2度と行く気にならんわ。
絶対信用出来ん。
- 433 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:33:33.93 ID:gx1E4g6K0
- 今はそこら中で異物混入ばっかりで加工食品は正直怖くて食えない
「俺が食べるんじゃないから適当でいいや」っていうのが見え見えで食えたもんじゃない
加工食品をメインで扱ってるファミレス系統も同じ
- 434 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:34:24.82 ID:J8eMw7hC0
- 経営陣は、供給している商品カテゴリーはさして違わないのに、
なぜスターバックスやタリーズが流行って、マクドナルドが低迷しているか、よく噛みしめ投げるべき。
ボンビー感がつきすぎて、もはやマックにいくことが惨めさ満載になっている。
まずBGM変えろよ。
コールドプレイやマルーン5、カレン・ソーザやウィッピーズなんかに。
- 435 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:35:09.74 ID:lIY9y+RP0
- 一言”臭いから電車内に持ち込むな”
- 436 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:35:28.29 ID:5kVf8IK30
- だって中国産なんだろ?
- 437 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:35:52.31 ID:hqBXSUfT0
- アボカドの きれいな緑で 思い出す
- 438 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:36:01.29 ID:sbIqyWVO0
- >>428
俺も乗るか
テリヤキマックバーガーだけは嫌いじゃなかった
あれをせいぜいコンビニのおにぎりレベルの100円以下にしてくれるなら
マックにまた行ってやるよw
たまにいって2,3個買ってやるw
- 439 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/08(日) 08:36:08.48 ID:uS6upql90
- >>435
あれはなんなんだろうなw
異様に臭う
- 440 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:36:10.25 ID:5LVnaf7E0
- 安心しろよ
モスの売上げも伸びてないからw
- 441 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:36:21.35 ID:31SGIKJYO
- 緑肉が頭に浮かんじゃって無理
- 442 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:36:22.87 ID:J8Rx2JME0
- 久しぶりにマックを食べたけど
こんなに油ギトギトで不味かったっけ
なんか形も崩れているし
すげえ出来が悪い
たまたまなのだろうか
原田が原因なんだよなぁ
- 443 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:36:37.48 ID:rmeYKEpr0
- >>435
嫌なら電車乗らずに車使えよ
電車内は飲食物の持ち込みは認められてる
- 444 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:02.89 ID:ite6sQLh0
- 午後5時以降、ドライブスルーで1box車の列を見ると超むなしい
- 445 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:04.68 ID:IL9WTmGLO
- 偽肉と値上と少子化。
もっと頭を使えやマクドナルド。
- 446 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:08.88 ID:2WzthOQ80
- 誰が何と言おうとタバコが吸えた頃のマックが売れ上げ絶頂期だったのは事実。
- 447 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:13.67 ID:106/F2oT0
- >>359
そういえばそんなのもやってたな
毎朝コーヒー買ってた同僚が「無料の日だけは行かない、コジキと同じになりたくない」って言ってて
大袈裟だなぁと思ってたけど、いまなら理解できるわ
- 448 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:31.98 ID:fpkmSrxN0
- 学習能力のないアホが利用している印象
- 449 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:34.75 ID:b74l1PDRO
- >>158
ちっとも最強じゃない
不味い百円バーガーよりやまぱんのハンバーガーのがうまいもの
- 450 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:43.26 ID:gx1E4g6K0
- 自炊が一番
- 451 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:46.27 ID:/EA8ibUx0
- マックとか10年くらいは食ってないわ
モスとかケンタならたまーに行く
- 452 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:50.84 ID:dEslcbiv0
- >>440
なんかモスと聞いたら食いたくなってきた
ネット注文するわ
- 453 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:37:51.61 ID:J8Rx2JME0
- マックの臭さはすき家の臭さに似ている
同じ化学調味料だか香辛料を使っているのだろうか?
- 454 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:38:25.39 ID:0GoLybI20
- エンジョイ
一分間サービス
- 455 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:38:29.31 ID:jqO1aYqu0
- 材料の産地なんてどこでもいいから100円以下を復活しろよ。
安全安心なんて言ってるよりはるかに客が来るぞ。
- 456 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:38:37.56 ID:teg1KicPO
- マックポーク復活させてくれたら行く。
なんかバーベキューポークとか言うのが最近出て、
値段倍だけどおんなじような味なのかな、
と試してみたら、全然ダメダメだった。
あとマックトーストも復活希望。
- 457 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:38:54.47 ID:sbIqyWVO0
- >>440
つかマックスレが勃つたびにモスモス書く連中もどうかと思うよなw
マックですら行った事ある俺でも人生で一度もモスなんて入った事もないし
つか、たかだかパンもどきで何かを挟んだだけのモノがハンバーガー
んなジャンクフードごときにポテトチップス以上に払ってやる以上のカネ出せるかっつうのwww
モスだろうがマックだろうがwwwwwww
- 458 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:39:27.67 ID:j+WBoWen0
- 慢心を捨て、ゼロからまた頑張れば?(鼻ほじほじ
- 459 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:39:45.18 ID:Xvq7c6Xb0
- >>440
ハンバーガーという食い物自体が世界的に下火だからな
- 460 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:39:50.20 ID:+5u48Mop0
- 原田泳幸ってすげーなwww
ここまで会社傾けられるヤツはそうおらん
ベネッセも危ないなこりゃ
- 461 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:40:02.98 ID:MHZ2aQ+o0
- l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`) チーズバーガーひとつ
\ ヽ
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
- 462 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:40:13.55 ID:jfwNmxjV0
- まだ生ごみを高い金払って食いに行く池沼がいんのかwww
- 463 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:41:39.27 ID:LBywPIKH0
- >>123
自分もそうだ。
初めて食べたマック製品がアップルパイで、その頃はパッケージがフルカラーでリンゴの写真がきれいでよかったなぁ・・・
- 464 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:41:44.33 ID:qR2CZUt20
- ちなみにファーストキッチンの日替わりワンコインランチ(500円)
http://i.imgur.com/iJk4LvD.jpg
☆月曜日 チーズベーコンエッグバーガー
☆火曜日 ホットドッグ
☆水曜日 ベーコンエッグバーガー
☆木曜日 タルタル海老サンド
☆金曜日 チーズベーコンエッグバーガー
☆土曜日 ミルフィーユかつサンド(かつソース)
☆日曜日 ベーコンエッグバーガー
【実施期間】2015年10月22日(木)〜
【販売時間】10:00〜22:00
【販売店舗】全店(一部店舗を除きます)
- 465 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:41:46.60 ID:ZDLarEzd0
- マックは食事じゃなくてスナックだよな
スナック菓子
- 466 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:41:48.48 ID:J8Rx2JME0
- ソニーも原田な
- 467 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/08(日) 08:41:59.18 ID:uS6upql90
- 閉店ラッシュが凄い!w
マクドナルド
http://kaiten-heiten.com/?s=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89
ロッテリア
http://kaiten-heiten.com/?s=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2
サブウェイが結構酷い
http://kaiten-heiten.com/?s=%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4
- 468 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:42:06.52 ID:jQ4Zhxdu0
- 注文すると写真と全然違うヘタレハンバーガーが出てくるからボッタクリ風俗店レベル。
- 469 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:42:06.77 ID:cdrMqE8P0
- 外食はしてもマクドナルドには行かない
韓国産とかありえないな
集団食中毒でも狙ってるのか?
安けりゃ良いってものじゃないが、マクドナルドを安いとも思わない
- 470 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:42:14.90 ID:9j745pQZ0
- 青肉見せられて傲慢会見やられちゃあね。
- 471 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:42:24.52 ID:jA9ykEoo0
- じゃあロッテリアやケンタッキーやサブウェイの客が増えたのかと?w
- 472 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:42:34.27 ID:5kVf8IK30
- 接客の女の子の人気投票とかやればどうだろう
ヲタの購買力はすごいからな
- 473 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:42:44.53 ID:ZDLarEzd0
- >>464
ロゴとか女性ウケするようにちゃんと勉強してるな
今度食ってみたい
- 474 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:42:44.80 ID:pE3zmW130
- 数年前バイトしてたけど、本社の奴らには疑問に思うこと多かったわw
やっぱりって感じ
- 475 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:43:10.82 ID:b83MT7/O0
- >>467
サブウェイ人気あったのに閉店したんだが
- 476 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:43:41.82 ID:IPq14koc0
- 下げ幅0.8パーセントって大したことないやん
- 477 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:44:16.23 ID:OaTv4Pqq0
- ツイッターでたまに「バイト先 閉店」みたいなキーワードで検索してるけど、
夏の終わりから閉店が多くなってきた雰囲気。
- 478 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/08(日) 08:44:38.24 ID:uS6upql90
- アベノミクスで外資がどんどん撤退してるなあ
投資どころじゃないな
ケンタッキー
http://kaiten-heiten.com/?s=%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC
- 479 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:44:52.33 ID:ZDLarEzd0
- >>457
モスは注文受けてから作るので、常に熱々ホカホカなんだよ
1回行ってみ
とんかつバーガーとか普通に上手いし、野菜が沢山取れるようになってるメニューが多い
- 480 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:44:52.75 ID:bSaKnDux0
- >>440
うんうんそうだね
モスフードサービス 2015年上期営業利益 15億円前後(昨年比約2倍)
マクドナルド 2015年上期営業利益 −262億円(前年同期は+18億なので昨年比ー280億)
- 481 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:45:00.00 ID:Lc9jUXOp0
- 売り上げ減、客単価増って、予想以上に客離れ進んでる
- 482 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:45:01.16 ID:WNb6bCtnO
- モスバーガーには魅力を感じない。家でハンバーグ捏ねてまともに作ったら100%復元できるから。
マクドは大した材料を使わずにあれだけの味を引き出すのは芸術的。値段が安ければきっと客足は戻ると思う。
- 483 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:45:05.37 ID:gx1E4g6K0
- ポト(緑肉が地面に落ちる)
ヒョイッ(緑肉を地面から拾う)
ポイ(緑肉を何事もなかったように入れる)
未だに鮮明に覚えてる
- 484 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:45:12.03 ID:CaZsM5BX0
- エグチだか買ったが、まずすぎ。
なんで月見とか、最近やってたエッグなんたらバーガーのソースにしなかったのか。
- 485 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:45:43.79 ID:jQ4Zhxdu0
- ファミリー層を回転寿司に根こそぎ持ってかれた。
- 486 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:46:00.09 ID:zP6LdzPO0
- >>382
やはり諸悪の根源は 「客単価を上げろ」 だったな
- 487 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:46:02.07 ID:o4YwDkQM0
- 騒いでいるほど株価は下がらないんだけどなw
- 488 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/08(日) 08:46:19.79 ID:uS6upql90
- モスバーガー
http://kaiten-heiten.com/?s=%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC
モスも閉店の勢いはマック以上なんだな
- 489 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:46:32.33 ID:ZDLarEzd0
- マックは本社が支配的過ぎるんだと思うな
- 490 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:46:37.84 ID:GI182B8d0
- 健康志向だのママに安心キャンペーンだの
お客の不安取り除く取り組みだの
膨大なイメージアップのCMだの
そんなのマックの客層に必要ねーんだよ
その金プールしてとにかく値下げ、不採算店たためば余裕でV字回復するぞ
その路線で突っ走るしか生き残る道はない
- 491 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:46:47.37 ID:1Mq/sUGX0
- 改革案
・コンビニにマックポテトを卸し、中毒者を増やす。
・夜は酒を出す。単品で出すと飲みすぎるヤツが出るので、つまみナゲットとのセットメニューにする。
・ポケモンではなく、ファッション誌のようなブランドエコバッグとか付けた高額ハッピーセットで女子層を取り込む
- 492 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:46:48.36 ID:9Rt7vIMi0
- >>217
ガストやくら寿司なんかはいつ行っても客いるんだが。
- 493 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:46:55.98 ID:jYCZB2TjO
- 妖怪ウォッチカレンダー頼み(笑)
- 494 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:47:00.89 ID:lezET61/0
- >>2
失われた20年はまだ続いているお
今の戻りは行き過ぎたトレンドの修正にすぎない
- 495 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:47:15.24 ID:NLbHnrrd0
- >>482
やっぱ関西の底辺か
- 496 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:47:37.63 ID:fI6VgWqE0
- >>482
むしろその思考のお前が凄すぎるだろ
- 497 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:48:28.34 ID:lezET61/0
- しばらく牛の値段が安くなるだろうからまだ耐えられるだろうね
- 498 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:48:29.74 ID:2MH2fRaQ0
- 数年前までマクド一色の生活をしていた俺が秘策を授けてやろう(´・ω・`)
100円マックを復活
これでオッケー
- 499 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:48:36.60 ID:qR2CZUt20
- ファーストキッチンやケンタはポテトをマクドナルドみたいに細くて長くすりゃもう少し人入るのにな
- 500 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:48:45.34 ID:ozHVrLch0
- マッキーで言えば、直営からフランチャイズ化したのが失敗やろ
直営の時はクオリティーも高かった思う
売らんがなの姿勢が信用をおとしたわ
- 501 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:48:47.52 ID:AU+xiR1L0
- うちの近所オフィス街なんだが
昼マックやめる前→行列
昼マックやめた後→閑古鳥
見事に人いなくなって同僚と爆笑したわ
- 502 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:48:49.20 ID:FzUZfDIl0
- 実際コンビニが1番の敵だろ、手軽さも種類も値段も叶わない
昼飯ハンバーガーで良いやって人は別にコンビニでも良いんだと思う
- 503 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:48:49.53 ID:bWYAiuJj0
- >>382
わー
マイナスしかない
- 504 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:49:23.59 ID:VfXFrYh80
- >>457
○ッテリアじゃマックと大して変わらないし
勧めようもんなら○国人だと思われるだろ?w
- 505 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:49:58.43 ID:KMPtq6bV0
- 余りに身勝手なメニュー隠しの衝撃を未だに引きずってるんだが?
- 506 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:50:03.67 ID:sDjBcDID0
- ポテトくらい日本産使えよ
- 507 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:50:46.37 ID:106/F2oT0
- >>368
くそこん
- 508 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:50:52.01 ID:5lDMLl6s0
- もうマックは開き直って方向転換するしか起死回生はないと思う
例えばハッピーセットのおまけに全力を注ぐとか
昔の仮面ライダースナックになるしかないよ
おまけだけ持って帰って商品は捨てられても
それでも売り上げは上昇するんじゃないの?
- 509 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:51:10.54 ID:Zi9EAGlq0
- もうバーガー半額とかの投げ売りやって乞食とバカ釣る以外に客足戻る方法ないよ
- 510 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:51:18.44 ID:ZDLarEzd0
- >>382
今の政権もだが、明らかに悪化してる状況の中で、無責任なポジティブ発言する奴が多すぎるよな
言葉が軽すぎる
- 511 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:51:40.79 ID:VfXFrYh80
- >>467
サブウェイまずくはないけどボリすぎだ
ただでさえ、店舗少ないのに更になくなるんか
- 512 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:52:07.29 ID:2MH2fRaQ0
- 「いらっしゃいませ」
「えーとメニューお願いします」
「そんな物はありません(キリ」
まったくコントですか(´・ω・`)?って感じだよな
アレは効いてると思うわ
- 513 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:52:13.89 ID:96HC/j1J0
- マックはクォーターパウンダーチーズしか食えるもんないじゃん
それすらけっして旨くはないが、それ以前に他はハンバーガーと呼べる代物じゃないわ
効率化のため、バーガーメニューは1つに絞った方がいいんじゃね?
- 514 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:52:15.73 ID:ZDLarEzd0
- >>508
AKBの握手券だな
- 515 :安部チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2015/11/08(日) 08:52:22.91 ID:uS6upql90
- モスはパンが小さくなってから割高感しかしないから
5年は行ってないな
- 516 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:52:25.00 ID:OeKtdoQe0
- ここまで来ると
もうカビ肉の影響とかじゃなく
企業寿命
さようなら
- 517 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:53:37.16 ID:2wbBwF4C0
- >>506
氷どっさりしゃぶしゃぶドリンクとカスカスポテトをくっ付けて儲け出してるからな
- 518 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:53:39.38 ID:orIKhp5t0
- アップルパイなら中国産でも旨いから食いたいけど
近くの店取り扱ってないんよね
- 519 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:53:41.56 ID:hBizcgAU0
- なぜかハンバーガー関連に500円以上払うと損した気分になる
消費者の気持ちの中で等価交換になってないこれが不振の全てだろ
- 520 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:53:54.20 ID:M03aQVXy0
- こないだ親がシェイク飲みたいとか言い出したからドライブスルーでバニラとチョコ買った。
バニラは普通だったのにチョコを一口口に含むとマスカットのようなミントのような味が口に広がって吐きかけたwwww
マクドって他の飲み物とノズル共有してんのか?ww
- 521 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:54:07.03 ID:OaTv4Pqq0
- ワオが足りないんじゃね?
- 522 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:55:06.28 ID:y9vSPbgN0
- >>480
飲食業で。売り上げが半年で260億も減ったのに「順調に回復してる」
って言い張ってんだからなぁ。
下半期は前年度が激減した後だから多少は回復したようには見せられる
だろうけど。それでも2年前から比較したら260億は少ない。
実質、1年で500億減ったことになる。外食産業では前代未聞だろ。
- 523 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:55:08.58 ID:wXD6Uy900
- ナゲットを食べた時のあの金属感は忘れない
- 524 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:55:19.52 ID:h98fhtMiO
- >>518
扱ってないとこ有ったんだ意外だな
- 525 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:55:35.79 ID:2MH2fRaQ0
- まぁでも俺はすごい田舎者なんだが、田舎じゃまだそこそこ流行ってると思うけどね(´・ω・`)
セブンイレブンもないような田舎だから、都会の雰囲気を味わえるのは
マクドくらいだし
田舎のごちそう
- 526 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:55:39.17 ID:z+wYXA1MO
- 世間のイメージ
乞食の餌
ゆとりの溜まり場
- 527 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:55:46.60 ID:/5dQHXLe0
- >>520
最初の一口目は期間限定シェイクの味がする。
- 528 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:55:56.29 ID:8ZQyREbj0
- ビッグマック200円まだ?
といっても仮に200円セールやっててもメルマガ解除したし気付きようがないな
- 529 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:56:03.11 ID:6ytyDwFf0
- キモオタ向けキモアニメグッズは最後の手段
ポテトS+クリアファイルで1000円
飛ぶように売れる
そしてゴミ箱はポテトの山
- 530 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:56:03.28 ID:ZDLarEzd0
- >>520
機器の消毒用の薬剤が残ってたのかもな
- 531 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:56:19.53 ID:ThwJfGpw0
- マックよりモスのほうが美味しい
- 532 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:57:08.19 ID:QZ4rJ6U40
- じゃあお前らマックがどうなったら足を運ぶんだよ
- 533 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:57:50.79 ID:ZDLarEzd0
- モスの大きな魅力は、サイドメニューにあるのだが、コンビニが追随してるからな
コンビニメニューの研究開発の努力は本当に凄い
- 534 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:57:55.65 ID:kIcaR/V90
- >>532
て
- 535 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:58:23.65 ID:TsZQXPCG0
- >>1
ってか行く理由がそもそも普通に無いだろ
何で何しに行くわけ?
- 536 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:58:24.06 ID:X581+Yqx0
- 不味いからな
- 537 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:58:31.88 ID:P/zRBdeT0
- >>499 >>502
http://www.kfc.co.jp/
ケンタは高い。4ピース千円以上。見た目以上に小さいからね。コンビニ・チキンなら半額、
これもコンビニに客取られてる。
- 538 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:58:32.53 ID:S3v4LYiKO
- 世界中にマックあるから日本ぐらいはいいだろ、気にすんな
それよりハエガムが逃げ切ったのが許せん
- 539 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:58:37.10 ID:ldPq4b3m0
- 全ての原因は馬鹿女社長の初期対応
- 540 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:58:38.91 ID:puNoehQF0
- >>532
定食始めたら行く
- 541 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:59:07.33 ID:yre2iwpC0
- >>482
その舌だとモスの100%復元が10%にも満たないのはスルー
- 542 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:59:17.88 ID:VfXFrYh80
- >>532
値段据え置きでフレッシュネスバーガー並になったらw
- 543 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:59:22.94 ID:4pmtYYBiO
- >>532
どうなっても無理
- 544 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:59:27.08 ID:5kVf8IK30
- >>532
かわいい子が働いている
- 545 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:59:36.82 ID:4Bq5O5eL0
- ガキの頃はウマいと喜んで食ってた不思議
あの頃はバーガー1個60円ぐらいだっけか
- 546 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:59:36.86 ID:KujjA3IN0
- >>529
そういえば今のところオタ向けアニメのグッズはつけてないんだっけ
プリキュアとかライダーとかレンジャーしかないのかな
オタ向けアニメのグッズつけるようになったら終わりだろうなあ
- 547 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:59:51.03 ID:uuWj1Fjb0
- 他の飲食店は?
なぜマクドナルドだけ?
- 548 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:00:23.05 ID:sbIqyWVO0
- >>479
適当に書くんだが、モスってタバコ吸えたっけ? いや俺喫煙者なんだが
あと行った事もないから知らんが
そのマックですら100円で少なくとも俺が知ってる頃のマックだと提供してた
パンもどきに何か肉みたいのを挟んでるジャンクフード
モスって100円程度で提供してんの??
まさかとは思うが、そんなジャンクフードをお客様に売りつけるにあたって
300円以上もつけてたりはしないよな?
してたら行かないがw
- 549 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:00:53.90 ID:y9vSPbgN0
- 幹部ももう、立て直しなんて考えてないんだろうなw 一連の
流れをみたら。不採算店を出来るだけ閉めて。その上で「一時的
に売り上げが回復」したように見せて。
誰かに押し付けよう、売り払おうとしてる気配が見える。
ところがまあ、これを買えそうな企業、立ち直しできそうな
ノウハウや余力持ってる所がないんだなw
店舗数が半分以下になって。タダ同然でなら引き受ける所も
あるかもしれない。
- 550 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:01:02.85 ID:NLbHnrrd0
- >>532
煮魚定食にご飯おかわり自由
- 551 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:01:20.62 ID:WBx8bbamO
- 1学年あたりの人口を調べてみろ
今の十代二十代の数は
今の四十代の半数なんだよ
売り上げが減るのは当然
- 552 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:01:56.95 ID:sbIqyWVO0
- >>479
ちなみに、あのすき家の牛丼ですら
注文受けてから作る、とみられるので、常にホカホカなんだよ
で、確か並み盛りで300円ぐらいなんだよw
- 553 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:02:01.20 ID:fz9VbUSU0
- 店員がクッソ雑な仕事してて、
塩コショウ大増量のハンバーガー食わされたのがマック最後の思い出かなあ
ガラガラな時間帯だったのに失敗したヤツそのまま出すかね
- 554 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:02:28.29 ID:5MnUcD+P0
- 値段はともかく「不味い」というのが何十年も改善されないというのがな
- 555 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:02:52.21 ID:uyq52xnq0
- 持ち直しているのでは無かったのか
こりゃ駄目かもしれんね
- 556 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:02:55.24 ID:ZVxvAEAS0
- >>382
まあ
底を打ったって感じはするけどね
薄利多売形式だと労働者にしわ寄せいくから
客単価上げて収益上げるやり方じゃないと今は厳しいのかな
- 557 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:03:06.15 ID:rgyMBpbR0
- >>382
まだ客単価に拘ってたのかw
馬鹿なコンサルタントに騙されてるんじゃね
- 558 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:03:08.20 ID:z30LzB630
- 客数減の客単価増
パチ屋と同じじゃないか
30ヶ月連続てのも凄いな
フジTVと同じくトップが無能なんだろうな
- 559 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:03:13.14 ID:zP6LdzPO0
- モスも創業者が死んだ後一時期迷走してたよ
クオリティ重視路線に戻して復活したけど
マックは「安い・早い・ファミリー向け」という原点に帰ればいいと思う
- 560 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:03:14.44 ID:J8Rx2JME0
- 店員の質というかバイトの質が昔よりも悪いのは確かだな
あとトイレが汚すぎる
毎日掃除しろ
- 561 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:03:44.31 ID:j0OXw1OJ0
- 十年以上利用してないけど、まだメニュー隠してるんですかね?
- 562 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:04:20.56 ID:puNoehQF0
- >>553
チーズバーガー買ったら肉無しだった事がある。
- 563 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:04:49.94 ID:I2XMuv790
- くず肉じゃなくて、近江牛ステーキバーガー100g 400円で出せば
良いんじゃね?
- 564 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:05:22.86 ID:KG0eEsO00
- しかし株価はじりじり上がってるんだよなあ
米マクドナルドに至っては上場来の高値を更新中だし
いま注目してるところだ
- 565 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:05:24.16 ID:9Rt7vIMi0
- CMで期間限定のバーガー見ると食べたくなるがいざ店行くと、ハンバーガー100円、期間限定バーガー350円とか見ると、買う気なくなるわ。
あまりにボッタクリすぎ。
なんで外食は値上げしてる中で、スーパーの弁当は安くなってきてるんだろうか?近所のスーパー唐揚げ弁当とか290円だったわ。
- 566 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:05:41.63 ID:VfXFrYh80
- >>548
モスバーガーは単品400円前後だが
マックのハンバーガー相当のトマトもミートソースも入ってない
一番しょぼい奴は200円くらいだったな
この前買った唐揚げバーガーはいまひとつ
- 567 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:06:02.19 ID:wQgeT8t8O
- >>544
いま、どこもおばちゃんだしな
- 568 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:06:06.32 ID:7IFc3qo90
- 30か月ってマイナスのマイナスのマイナスだろ。
凄すぎる。
- 569 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:06:24.80 ID:/gJvv2YH0
- 子供番組のCMに、ハッピーセットのCMを
入れてくるのは、迷惑だからやめてほしい。
- 570 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:06:49.82 ID:YLrvQvbl0
- 産経新聞は誰に金を貰ってこの記事を書いてるのか
- 571 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:07:16.18 ID:d1vQheQY0
- >>570
モスバーガー
- 572 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:07:23.93 ID:J8Rx2JME0
- お前らのマックへの評価は妥当なものだと思うけど
モスへの評価は高すぎるように思う
マックよりはマシという程度で
食べたら体調が悪くなるのは変わらんよ
- 573 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:07:26.44 ID:yre2iwpC0
- >>532
コーヒーがウンコの味、シェイクがゲロの味
- 574 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:07:38.91 ID:yOGXMgRP0
- 自社買いして消費回せばいいんじゃね?
- 575 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:07:41.23 ID:xIAnVzx60
- マクドのスレには「モスモス言うんじゃねー!」ってキレてる奴がいるからついモスモス書き込んでしまう
- 576 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:08:03.23 ID:94WRe/Gx0
- >>570
放射脳はあちらですよ。
- 577 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:08:39.63 ID:WBx8bbamO
- >>567も>>551と同じ理由
バイトの募集をかけても婆しか来ない
- 578 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:09:08.39 ID:I2XMuv790
- >>572
フレッシュネスバーガーは?
- 579 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:09:08.65 ID:h98fhtMiO
- >>572
食い過ぎだろ…つーかマックですらなる奴少ないだろ
- 580 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:09:11.98 ID:TNN3XJ9k0
- 冷めてるのはなんで?
その時点でアウトだわ。
- 581 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:09:42.89 ID:VfXFrYh80
- >>575
フレッシュネスの方が好きだけど店が近くにないから
ついモスモスしちゃうw
- 582 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:09:49.59 ID:q/uyDGD5O
- ゴーイングコンサーン蔑ろにした後で客単価www
なるほど、そうやって人件費を下げるんだなwww
純損失叩いたら自動的に売り禁止状態にして、勝手に同額相当の株式を発行されるようにしたら良いだけなのに。
売れなかったら倒産で。
- 583 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:09:53.06 ID:EVxT5rCI0
- お前ら今はぱよぱよちーんスレに全力だろ
ハンバーガー屋なんかどうでもいいだろ
2ちゃんのパワーを見せつろ
- 584 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:10:01.77 ID:I8qi6S9n0
- マックダブル廃止にするようじゃ駄目だな
- 585 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:10:05.46 ID:NLbHnrrd0
- 酒でも提供したら?
- 586 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:10:20.38 ID:Q2W42zkb0
- マックコーヒーは美味い、半日経っても飲める。
紙コップから他の容器に移し替えとけば美味さ持続。
- 587 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:10:21.50 ID:eP3F3nM90
- マックより高いモスは地道に繁盛してる
最後はやっぱり味でしょ
- 588 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:10:48.88 ID:P/zRBdeT0
- >>558
堀江のやり方が強引だっただけで時代を見る目は確かだった。テレビは斜陽の時代
グダグダしてる間にWOWOWに配信取られた。配信専用ドラマもある。○○戦争
とか言うが今は異業種に取られる時代
- 589 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:11:11.25 ID:/EA8ibUx0
- 本当はクアアイナとかフレッシュネスのほうが好きだけど
店の数が少ないからついモスモスしてしまう
- 590 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:11:12.03 ID:YmfSWwzQO
- >>559
加工肉と赤身肉の発癌リスク報道以降は更にガラガラ感はある
スーパーでもハンバーグやソーセージの売れ残り凄いし、従業員も持って帰らない
- 591 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:11:26.63 ID:VfXFrYh80
- 初期モス(神モス)>フレッシュネス>今モス>ファッキン>マック=ロッテリア
- 592 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:11:33.00 ID:NY7wTPbv0
- >>565
ビッグマックより ハンバーガー二つでいいやになっちゃうw
ポテト好きじゃないから それとソフトドリンクで 300円
牛丼より安い
- 593 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:11:54.68 ID:0YBJfwD10
- >>16
ハンバーガー自体が他のファストフードより割高感強くなってるからね
まあ、マクドナルドは調子こき過ぎだけど
- 594 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:12:23.70 ID:sbIqyWVO0
- >>519
>なぜかハンバーガー関連に500円以上払うと損した気分になる
>消費者の気持ちの中で等価交換になってないこれが不振の全てだろ
俺の中の気持ちも全くそう
確かに世の中にはああいう類の食い物にあえてカネ払って惜しくもない連中だって居るんだろう
それがカネ持ってる奴だろうが、逆に貧乏人だろうが
俺がガキだったアメリカに居た頃、
まだJapan As NO.1とまだ言われてたし貿易摩擦(失笑)問題もあったし
まるであの当時の日本は、既に米国を超えたとまで勘違いもあったが
ただ食環境に関して言って、米国で住むのは絶望でしかなかった
何しろ、ダメリカのごく普通の公立高校に通ってただけだが
昼飯が、「ハンバーガー」か「チーズバーガー」かしかなかったからだ
なぜか、そんな昼飯の時間帯にあえて「チョコバー」とか平気で売ってたしw
その後、日本経済が衰退一途でダメリカはまだ何とかやってる気分なようだが
少なくとも経済事情と関係なく食環境については貧弱なのがあの国
いやー、そりゃカネさえ出せば世界中の色々なメシも手に入るのがあの国だろうがw
そんな国のジャンクフードの代表格たる
たかだかパンもどきで何かを挟んだ食物?にカネ払えるかっつうの
ダメリカ高校ですら、そのハンバーガー(笑)とやらは99セントに過ぎんかったのにw
- 595 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:13:12.46 ID:I2XMuv790
- 酒提供なら、ガールズバー化、か。
- 596 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:13:15.52 ID:w3eQ7yuf0
- もっと悪質な企業があるが
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
トヨタがバックなのでゴミメディアがさわらない
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/d7e998c08c203efbe1228a87e285c083
- 597 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:14:10.25 ID:ozHVrLch0
- >>591
フレッツネスのステマ?
ウチの近所にはないけど安くて美味いのか?
- 598 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:14:42.53 ID:Mua+PiRu0
- ガラガラは本当だったw
- 599 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:14:55.94 ID:YmfSWwzQO
- >>565
またデフレの悪夢が…
ペットボトル飲料は税込みでも90円になってる
- 600 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:15:07.14 ID:NLdpMbmJ0
- モスも言うほど美味くはないけどな。
つーか700円出すなら定食屋でご飯もの食べるわ
- 601 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:15:26.44 ID:NY7wTPbv0
- >>593
なので ハンバーガーのみしか買わないw
それだけならサンドイッチより安いからね
嫌な顔されるけど
それ以外買う気ない
- 602 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:15:32.33 ID:VfXFrYh80
- >>597
旨いけど高いよ、店舗数もマックやモスほどないし
- 603 :テストに出るかどうか不明:2015/11/08(日) 09:15:43.73 ID:+f7ArDkQ0
- 信用を築くには百年、失うのは一瞬
Hundred years to build trust , to lose a moment
- 604 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:15:47.13 ID:jfwNmxjV0
- そりゃチェーンではモスのほうが圧倒的にうまいからなw
地元バーガー>>>>>>モス>>>>>>>>>>>>>(生ごみの壁)>>>>>>>>>>>>マクド>>チョンテリア
- 605 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:16:36.52 ID:NLbHnrrd0
- イートイン出来るパン屋のがよっぽどマシ
- 606 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:16:39.79 ID:wBvw2B0v0
- 昨日100円バーガー5個食べたけど
パンもしっとりしていてお腹痛くならなかった
- 607 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:17:19.29 ID:sbIqyWVO0
- >>566
情報はありがとう、だが、全く魅力ねえなぁ、そんなんじゃ
だったら、ラーメン食いにいくものw
- 608 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:17:36.93 ID:P/zRBdeT0
- >>587
今や自由に金使えるのは高齢者だけだし、彼等が行けるファーストフードが
モスってだけだが彼等を満足させてきた努力は大きい。それ程値上げもない。
- 609 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:18:06.90 ID:9Rt7vIMi0
- >>562
俺もある。ドライブスルーで買ったらチーズバーガーにハンバーグ入ってなかったw
ドライブスルーでシャカシャカポテト買ったら粉がついてない時もあった。
ドライブスルーでクォーターパウンダー買ったら、肉が生焼けだった時もある。生肉を大口で被りついたら、すごく臭くゲロはいたわ。
そん時は電話して代わりのクォーターパウンダー持ってきてもらったが、トラウマで食えなく捨てたわ。3ヶ月間はトラウマで肉食うたびに嫌な気持ちになったわ。
- 610 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:18:10.78 ID:0YBJfwD10
- >>25
せめてからあげクンだろうに、ねえw
- 611 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:19:15.86 ID:E2VqqVKT0
- ビルに入ってたマクドナルドが撤退した。別れを告げるドナルドのポスターが悲しかった…。
- 612 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:19:46.73 ID:sbIqyWVO0
- >>599
デフレのどこがどう悪夢なんだよ
俺ら消費者様にとってはデフレこそ天国だろうっつうのwww
- 613 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:19:51.63 ID:BceBBo/00
- 松戸東口のマックがモスになってたのは衝撃だったわ
俺が子供の時にはあったから少なくとも30年は経つ老舗なのに
- 614 :サウザー:2015/11/08(日) 09:20:37.29 ID:kX1Iew/B0
- マックは高いし腹いっぱいにならん
小腹減ってるときはコンビニのパンでいいし
- 615 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:20:53.88 ID:fR9pC67p0
- マックもイートインコンビニもデカくて臭いエナメルバッグ持った部活帰りの学生がたむろってるのどうにかしないと行く気がしない
- 616 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:20:55.87 ID:h98fhtMiO
- >>596
で、ドイツ車に嫉妬()してるレクサスに負けた言い訳を続けるわけか
- 617 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:21:32.43 ID:0YBJfwD10
- >>58
バカ舌しかいない今のマクドナルド幹部に何が期待できるのやらw
- 618 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:22:02.00 ID:lL6mMin50
- アイコンチキンが好きだった
今思うとやばいとこの肉だったかもしれんがな
- 619 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:22:02.95 ID:yOGXMgRP0
- 30、40代以上になると健康に気を使い出すからな
良質な物には金惜しまないだろうけど
ジャンクに札束出すバカはこれからどんどん減る
- 620 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:22:24.82 ID:91/noOuS0
- 原田が悪い
- 621 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:22:26.54 ID:O1wY66vR0
- >>382
原田もカサノバもMBAとったプロ経営者なんでしょ?
どういうこっちゃ
- 622 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:22:39.11 ID:R0KCFMZ20
- 中身はジャンクフードなのに値段がジャンクフードじゃない
- 623 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:22:57.28 ID:/GliwqUr0
- >>611
あの後ろ姿のドナルドは確かに悲しい気分になるな…緑肉以来行ってなかったけど
近所の店も先月で閉店したし、職場近くの店も同じく先月で閉店、もう行く事はないかな…ポテトだけはたまに食べたいと思うけど、ハンバーガーはもういいや
- 624 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:22:58.79 ID:P/zRBdeT0
- 大店舗形式のモス行ってみ、まるで病院の待合室だからw 年金バーガーだよ。
- 625 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:23:04.06 ID:bTq8lfh20
- 不定期に食べて何十年も経てば黙ってても飽きるね
今さらマックで腹を満たしたくない
- 626 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:23:09.93 ID:VfXFrYh80
- モスの幹部も元マック社員だと聞いた気が
原田の低コスト低品質体制になって辞めたんだろうな
- 627 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:23:14.04 ID:jfwNmxjV0
- 原田は団塊無能の典型だろw
アレの逆行けばバカでも儲かるw
- 628 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:23:37.05 ID:0YBJfwD10
- >>65
それどころか、バイヤーすら把握してない、或いは隠蔽してる、ってことだからな
食い物屋としては絶対あってはならないこと
- 629 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:24:12.54 ID:sbIqyWVO0
- パンみたいな(いや実際そうかどうかも知らんが)もので
肉もどきとか、野菜の切り刻んだのとか、何かその他のスパイスとか
まあ何でもいいけど、要はそこらで100円以下で買える食パンを買ってきても
十分以上に、カロリー計算にせよ味にせよ再現できそうなジャンクフード
・・・・の、仮に貧乏人向けに売りつけるにしたって(笑)
あまりに良さそうには見えない「コスパ」で語るにあたって
その「ハンバーガー」だけを叩いてるのも公平じゃあないとは思うので言うなら
「ピザ」は高いなw
俺は好きだけど、宅配ピザの値段はありえねえwwwwwww
- 630 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:24:34.52 ID:toCVOqNu0
- ダブルチーズバーガー買うよりチーズバーガー2つ買ったほうが安いとか適当な価格設定してるからだろ
バカしかいないのか
- 631 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:25:07.27 ID:Rx36BAO+0
- マックは高い。
- 632 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:25:08.09 ID:WBx8bbamO
- >>612
給料が安くなる
でも国が決める最低賃金は年々上がってるので
雇用を減らすか海外で作るしかない
給料をペイするためには営業を必死に頑張らないといけない
ネタにマジレスしちゃった
- 633 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:25:08.79 ID:CLvfWlK40
- 行き場の無い人達の集会所になっても良いだろう!
- 634 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:25:15.86 ID:YmfSWwzQO
- くら寿司でかけうどん2杯なら300円以下
天ぷら入れても400円以下
- 635 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:25:28.42 ID:jfwNmxjV0
- そのうちピザも価格破壊が来るだろw
ありゃ押しなべて高すぎだからな
- 636 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:25:28.64 ID:XvDdI8e00
- ごめんなさい出来ない企業は潰れてしまえ
- 637 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:25:30.67 ID:qAiLolzd0
- 昔のマクドナルドのパンは、
紙で出来てるような食感だった
- 638 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:26:15.89 ID:2wbBwF4C0
- >>591
ド…ドムドムはどの辺りですかね?
今はドムドム見なくなったけど地味にドムドム好きだったわ
- 639 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:26:23.22 ID:sbIqyWVO0
- >>632
ネタじゃあ全くねえぞw
事実、俺はデフレ容認してるし
- 640 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:26:37.14 ID:HzRTe8Be0
- ハンバーガーって
食塩相当1.9gなのかよ。
- 641 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:26:44.84 ID:E6/q7EeR0
- 今日の朝(3時くらい)、DVDみようとテレビをつけたら、裏画面で女が集団で
ハンバーグとシェークを飲み食いしてる映像がダラダラずっと流れてた。
これで地面に落ちた肉に女は騙されるんだろうな、、マクドナルドキメーwと思ったw
- 642 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:27:15.58 ID:YmfSWwzQO
- >>606
今は税込でも100円なの?
- 643 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:27:45.49 ID:8PngEaBH0
- ミックスベジタブルバーガーなんか誰が買うんだよwww
- 644 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:27:51.02 ID:/Ceci68QO
- あの中国での一件が、未だにトラウマしてるのだ…
- 645 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:27:53.46 ID:hXVUhL8G0
- エグチはおてごろだと思う
- 646 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:28:17.34 ID:s8YrBREK0
- >>3
出来立て食わされていいじゃないか
自分はいつもシ廃棄前のナシナポテトにあたるわ
- 647 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:28:27.72 ID:NLbHnrrd0
- デルタコやタコベルなんかもっと流行ってもいいのにな あとアメリカによくあるワンピースから買えるピザ屋とか
- 648 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:28:28.99 ID:WNb6bCtnO
- >>541
ハンバーガーってそもそもゆっくりと味わって食べるようなものなのかどうか?という観点から見ると、モスは確かに自然の味がするが、出てくるのがトロい上に過剰品質かと。
「現行料金−200円」辺りのマックのセットが1番いい。
- 649 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:28:37.09 ID:qAiLolzd0
- ヤマザキのてりやきダブルでいい気がする。
コンビニならドコモのWi-Fiあるし
- 650 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:28:51.78 ID:4pmtYYBiO
- >>612
消費者≒労働者だから。デフレ→賃金上がらず→貧困
- 651 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:28:53.19 ID:hZq9cPEI0
- もうこれしかない
【チキン関連 やめました!!】
- 652 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:28:55.09 ID:VY8M0fai0
- 駅とかに自販機マック売れ、
自販機食はヨーロッパには結構あるが便利でいいぞ
朝飯代わりにリーマンが買っていく
- 653 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:29:01.01 ID:VfXFrYh80
- >>629
人口の多いところだとピザハットやドミノピザとか数社があるけど
ちょっと田舎になるとピザーラしかないし、個人経営の店はピザは宅配しないから
ピザーラ価格2,000↑が基準になっているのだろう
- 654 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:29:13.66 ID:TM8u+77U0
- 昔はたまに食べたくなるおいしさがあったけど
ポテトパサパサ、ソース少ない
もう食べたくないと思った
とくにポテトに関してはできたて提供できるように改善してほしい
売りを自ら潰してる感じがする・・
- 655 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:29:17.84 ID:NY7wTPbv0
- >>630
価格設定 おかしすぎるw
お得感が全然ないもんね
- 656 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:29:37.01 ID:i4RS4TQ70
- >>213
自分もそれ思った 異物混入が続けて起こったのももしかして…って
ロッテやバーガーキングの酷さが話題にならない時点で裏で同業者潰し動いてそう
- 657 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:29:40.56 ID:BRWWUmtR0
- 11月はマックランチ廃止の影響がモロに効いてくるから31ヶ月連続マイナスは確実なんだろうけど、それも予想済みだと思うんだよね。
これまで拡大し続けて成長する戦略を見直して、
徐々ににダイエット。
少数精鋭で儲かる体質にかわる準備段階とみた!
- 658 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:29:46.06 ID:jfwNmxjV0
- ま、少なくとも
コンビニバーガー>マクド
ってのは確かだなwww
- 659 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:29:58.87 ID:y9vSPbgN0
- >>635
ウチは自分で作ってるぞw 今じゃAmazonがある。小麦粉は
近所の業務スーパーでニップンって会社のが安くて質がいい。
ホームベーカリーで簡単にピザ生地で出来る。ピザ用のソースは
Amazonで美味いのがあるぞw チーズとセットで買える。
オーブントースターかオーブンレンジで簡単に焼けるわ。生生地
さえまとめて作っておけば、ピザ注文して待つより早かったり。
それも面倒な奴は真空パックを買って冷凍しとけばいい。自作する
ようになったら宅配ピザが不味くて食えなくなった。
すっげー、油入ってるんだよなぁ。
- 660 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:30:28.03 ID:5AXxel1b0
- 全店禁煙になってから1回も行ってないな
アホな嫌煙ヒステリーは飲食店を滅ぼすよね
- 661 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:30:38.12 ID:E6/q7EeR0
- 日本人は正しい歴史なら絶対に忘れないよw
マクドナルドは地面に落ちた肉を客に食わせていた
マクドナルドは賞味期限切れの腐った肉を客に食わせていた
全部事実w
- 662 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:30:41.39 ID:lY2ATr6I0
- >>650
その理屈ならインフレもダメになる
多少賃金上がっても物価が上がる
- 663 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:31:02.76 ID:NY7wTPbv0
- >>635
持ち帰りなら 2枚目タダとかやってるとこあるよね
- 664 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:31:16.44 ID:VfXFrYh80
- ま、マックが落ちぶれて
得してるのはロッテリアでもモスでもないわ
セブンイレブンが独り勝ちw
- 665 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:31:25.64 ID:OS5b+dty0
- 美味くするか安くするかの2択なのにどっちもやらないというw
- 666 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:31:48.11 ID:DSLweVLX0
- 朝マックはたまに行くけど昼は行かないね。
- 667 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:31:56.09 ID:elIsYBGo0
- >>1
>客単価は0.6%増
つまり原価0.6%減でさらに糞材料
- 668 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:32:03.92 ID:hZq9cPEI0
- ピザって500円くらいなんやろ
ほんとうは
配達賃がたかいのか?
- 669 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:32:08.17 ID:sbIqyWVO0
- >>644
まあ、「緑肉」的な話がいまだにエロエロ後を引きずってるって話自体は
マックを語る場合に否定はしないんだが・・・
ただこの俺が驚くのは、あんな所詮はあのダメリカ由来のジャンクフードに
そこまでの「品質」を求めていたらしい人間が多かったあたり
つか、普通に考えてだよ
あんなジャンクフード まともな品質の訳ねえだろwwwって前提で
皆は食べてるもんだと、少なくとも俺は思ってた
そして、俺はそういう感覚で、かつて、このマックの100円バーガーを食ってたんだが・・・w
- 670 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:32:51.80 ID:3RnhxJnQ0
- 禁煙解除でいいんじゃね?
どうせ客層に煙草のクレーム入れる
奴なんていないだろうし
イベント的に禁煙解放スタート!って
やれば集まってくるよ
- 671 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:33:02.04 ID:ite6sQLh0
- >>506 禿同意、デンプン質を固めただけと感じる食感
- 672 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:33:06.02 ID:y9vSPbgN0
- >>663
結局、一番かかるのは人件費で。取りに来てくれるなら2枚分は
タダにしてもいいんだろうな。
ただし、2枚もいらんだろw 大家族以外は。
俺が思うに。次回購入時の半額チケットをつけたほうが
持ち帰り率、リピート率が上がる。
- 673 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:33:12.08 ID:NLbHnrrd0
- >>668
でしょ 持ち帰りなら一枚1.000円とか2枚目無料とかに出来るからね
- 674 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:33:46.85 ID:+Wd2+neh0
- ババァの記者会見が全て
- 675 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:34:21.14 ID:+NDRj2600
- お客さんがゼロになれば、次の月からは下げ止まるよ!
- 676 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:34:23.83 ID:yOGXMgRP0
- ミスドもマックもコンビニに駆逐される日は近い
- 677 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:34:24.33 ID:/pYExzEN0
- ハムタスっていうのを食べたけど、結構美味しかった。ああいうのが浸透してくれば多少は盛り返すと思うけど、昔みたいにはならないだろうね
- 678 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:34:25.37 ID:9Rt7vIMi0
- >>629
宅配ピザは論外。
スーパーなら180円で買える。そのままでも普通に食えるし、物足りない時は野菜やハムとか載せて食ってる。
スーパーのピザや回転寿司出来てからは、宅配ピザや宅配寿司はお客さんが来た時に頼むくらいになったわ。
- 679 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:34:34.76 ID:Q/biVwQR0
- >>479
マックだって注文受けてから作るよ。
モスはたまに行くけど、作ってるからとか
ゆったりしてもらうとか違うのはわかるけど
遅すぎなときあるぞ
ハンバーグこねるとこからはやってないよね?
マックに比べたら昼とか夕とか食事時に集中している感じがするな。
マックは、近所だと店が減りすぎていく気がしない。
少し前は両隣の駅にあったのに、
いまは、行くまでに、ココイチ、吉牛、ガスト、ミスド、ケンタッキーがある
手軽なだけが魅力なのにそこまで間にあると選択肢からなくなる。
おてごろマックとか500円以下で3品ならいままでの方向よりいいと思うけどな。
メニュー限定の小規模店舗でもいいからたくさん作るべきだと思うね。
- 680 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:35:08.70 ID:3s8TQkNY0
- まずはセット価格500円台に戻そうや
円安に振れてんだしさ
- 681 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:36:03.14 ID:E6/q7EeR0
- 地面に落ちた肉って言っても、中国の地面に落ちた肉だからな。
中国のトイレ事情とか不衛生きわまりない状態なのに
その足でウロウロしてる地面に落ちた肉を商品に混ぜ込むって、、
どれだけの種類の雑菌が、マクドナルド製品に紛れ込んでいたことだろうか?
今後一切、マクドナルドの品質管理は信じない
- 682 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:36:10.48 ID:jfwNmxjV0
- 日本人の食に対するこだわりを毛唐のトップが理解できるわけないだろw
原田もたいがいのバカだかカサノバもありゃアタマ悪いぞw
- 683 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:36:13.74 ID:SzN/TfGF0
- 田舎のマックは、ジャージ親子・スウェット親子でまだまだ大盛況だぞ。お父さんのジャージには金の羽が生えてるぞ。子供は総じて襟足だけ長いよ。
駐車場は、車高の低い黒いカーテンつきの軽で溢れているし、障害者専用駐車スペースに早い者勝ちで車が停められているよ。
こういうカスを詰め込んでおくために、田舎ではマックは無くなったら困るんだ。
- 684 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:36:22.34 ID:4pmtYYBiO
- >>662
インフレ→賃金上昇がきちんと為されると、消費者の購買意欲が上がってくんだよね。将来に楽観視出来るから。
今はインフレ→賃金上がらずていう"最悪な状態"になりかけてるけど。
デフレは購買意欲上昇に繋がらない。必要なものですら節約しようとするから。
- 685 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:36:34.09 ID:WNb6bCtnO
- >>660
そもそも健康を気にするような奴はマクドナルドに行かない。禁煙化が一番の自殺行為だったように思う。これでサラリーマン客がかなり逃げただろう。
- 686 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:36:42.21 ID:sbIqyWVO0
- >>650
リフレ派(笑)のアホどもや、その流れで出てきた日銀総裁が
インフレターゲット、まあインタゲ(爆笑)な
それすら実現できず、物価上昇に対する実質賃金が上がらん状況
(=つまり、実質的には「デフレ」とすら言いにくい状況w)なのに、
そんな古典的な経済語ってる奴にとってはそうだろうな
まあ、このスレは、本当に近未来に日本から撤退を宣言するだろう
かつては外食の王者気取りだった「マック」のスレだから
関係ない話はここまでにするがw
- 687 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:37:16.02 ID:NLbHnrrd0
- >>683
俺が大好きな人達だー
- 688 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:37:33.52 ID:hEkZf8aA0
- やっぱり、あの緑肉が痛恨の一撃だったよなぁ。
どんなに美味しい新メニュー、どんなに安いセット出しても、アレの印象が強すぎて買おうと思わないもん。
- 689 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:37:36.07 ID:bwCfBtTf0
- >>573
なぜウンコの味を知っている?
- 690 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:38:15.72 ID:zm5sP8Tx0
- 毎朝駅前のマックの前通るんだけどその時間に必ずいるオッサン
仕事帰りなのか行きなのかわからないけど
毎日そんなもん食ってて大丈夫なのだろうかと思うわー
俺も毎朝カップラーメンだから人のこと言えんけどな
- 691 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:38:40.45 ID:NLdpMbmJ0
- >>683
たしかにw
DQN隔離施設は必要だよな
- 692 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:39:15.73 ID:V+xz1UOh0
- なぜ回復すると思ってるんだ?
- 693 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:39:22.20 ID:3zlczRcy0
- 店の空間の響きが便所と一緒
- 694 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:39:42.97 ID:WSPxCvRnO
- 低価格だから価値があるのに社長は初代以外全員無能すぎる
企画商品もハイカロリーの魅力の無い商品ばかり
企画部潰して一般公募でもしてれば良い
- 695 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:40:06.57 ID:4pmtYYBiO
- >>686
日本マクドナルドって、既に商標だけの関係でしょ?撤退もくそも無いじゃん
- 696 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:40:50.80 ID:GggAdusbO
- 2代続いてロクでもないのが社長だからな。
最大の癌が経済紙で「何故私が外国人社長を指命したか」とかドヤ顔で語ってて引いたわ。
- 697 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:41:02.17 ID:1J2dd1yT0
- モスは値段が高いから損した気分になる
- 698 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:41:07.36 ID:y2KHrp0Z0
- 値上げしてるから客数にはこだわってないんじゃね
- 699 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:41:26.57 ID:CBRlVj6M0
- ソーセージマフィンが100円でそれに玉子を挟んだだけで200円になるのはおかしいと思う。
昔はセットでも安かったのになぁ。
よく行ってたマックではブロンズカードシルバーカード、ゴールドカードってのを配っててバリューセットから30円から100円程値引きしてくれてたなぁ。
友人は何もカード貰えず俺だけブロンズ、シルバーと昇格していったわ。
配る基準は今でも謎。
- 700 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:41:34.65 ID:hGv0ioCV0
- >>626
マックもアレだけどモスも段々・・・になって来ているよ
サイズは小さくなっているし中のハンバーグや味付けも野菜の量も少ない
あれで1個400円近い
1個なんて子供の食べる量だから2個は注文する事になるけど
800円なら定食屋の方が満足感がある
昔のモスに戻って欲しいわ
- 701 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:41:38.78 ID:5XHgF0Oi0
- >>71
頭がハッピーセットだな
- 702 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:42:19.40 ID:6NS0QT3h0
- もうこれでもかっていうほど子供向けアニメとコラボしているね
もはやビックリマンチョコ商法しか思いつかないんだろうな オワットル
- 703 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:42:28.86 ID:wY1ZQYja0
- あれ?
今年はまだマックに一度も行ってないな…
去年は3回だったかwww
というかハンバーガーショップすら利用していないオレwww
なんか不健康そうなメニューだもんなぁ
- 704 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:43:03.71 ID:pVN97jnO0
- >>688
まともな謝罪もなかったし、イメージ悪すぎるよね
ペヤングみたいに改善した工場を見せられてもまだ怖いのに
- 705 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:43:11.04 ID:zP6LdzPO0
- >>695
5割強の株をあちらが持ってる
- 706 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:43:17.83 ID:cI4c+BI+0
- 最近行ったら手元のメニューが昼なのにエグチとかバペポのセットが
右上に全体の1/6くらいしかスペース使ってなくて
分かりにくかった。あとでメニューを凝視したら
ハンバーガーとか安いメニューは真ん中のやや右らへんに小さく書いて
これらもめちゃくちゃ分かりづらい。多分注文しようとしても
上のメニュー表には100円の商品書いてないし手元のメニューも見にくい
から注文できないと思う。どんな商品があるかもわからないし。
手元のメニュー表とか上のメニュー表って全国共通?
- 707 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:43:23.01 ID:sbIqyWVO0
- >>678
まあ、その通りで全くその通りとしか言えないんだが
また食環境が貧弱なかつて俺がダメリカに留学してた頃の話をすると
当時、昼飯すらハンバーガー漬けで苦しんでた当時の俺を救ってくれたのは
イタリア料理の「ピザ」と「ラザーニャ」だったんだ
いやー、そりゃ、どれもこれも油っこいが
それ以外のご馳走となると、日本の親が船便で送ってくれる
日本製のカップラーメンぐらいしかなかった俺としてみれば
ホストファミリーが作ってくれたそんなイタリア料理が
せめてものご馳走だったんだよ・・・
夕食も、よくわからない、豆を何か適当に料理したらしいもんだったし
- 708 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:43:41.42 ID:gUWig6ww0
- あの中国食肉事件の後、子供が行きたくないって言うくらいだからな
マクドナルドが子供に嫌われたら、もうお終い
- 709 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:43:45.78 ID:/Ceci68QO
- >>647
二級レベルの食材だろうか…
- 710 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:44:20.13 ID:CBRlVj6M0
- >>680
意味不明。
勉強し直せよ。
- 711 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:44:28.56 ID:E6/q7EeR0
- >>688
印象というのは、美味しいよ!マクドナルド!の方で
緑肉の方が現実だった罠。
マクドナルドの広告商法は、子供の時から印象操作で、
マクドナルド商品の味覚を刷り込んで、飲食を習慣化
させようって手法だからな。だからオマケ付きであり、
母親を誘導しようとしてるわけで。そこに馬鹿な親がw
- 712 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:44:33.80 ID:VMI3udZ20
- マックのクーポンが新聞折込に入ってたけど、700円のセットが650円になるクーポンとか
割引率も低い上に値段が高すぎだと思ったわ
- 713 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:45:20.13 ID:G4vJ4kq5O
- ポテトタダにすればいいんじゃねーの
ハンバーガー頼んでも二百円で済むし腹も一杯になる
- 714 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:45:23.05 ID:WNb6bCtnO
- >>696
こう言っては失礼だが、三流大学卒で就職時に日本の主要企業のどこにも相手にされなかった人が先代社長。
気が強く捲し立てるだけしか能がない定番外人社長。
上手くいくわけがない。
- 715 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:45:33.98 ID:cOojCVci0
- パンに何かを挟むというのが飽きられたのでは?数回利用しただけだが、今までよく持ってたと思う。
- 716 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:45:42.36 ID:JfT/7BRc0
- >>701
違う、こうだ!
てめぇの頭はハッピーセットかよ
- 717 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:45:47.78 ID:zP6LdzPO0
- >>702
もともとシェイクとハッピーセットで子供を釣って両親に連れてこさせる商法だったからな
今は少子化が進んで子供連れが減ったことと
回転寿司が似たような狙いで成功してるから マックも辛いな
- 718 :腐敗肉入り:2015/11/08(日) 09:46:27.16 ID:+f7ArDkQ0
- もぅダメだろ
一回潰して
マクドナルド2
とか
アワドメノレド
とか
社名変更で
- 719 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:46:27.90 ID:1J2dd1yT0
- 700円あれば汁物つきの天丼が食えるからな
- 720 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:46:28.13 ID:5XHgF0Oi0
- >>699
それは言えてる
ハンバーガー55円の時、チーズバーガーは65円で売ってた
あのチーズ一枚に10円の価値を見いだせるかはそれぞれだが許容範囲内に在るとは思う
しかし明らか上位品との差が歴然としているものだと違和感の方が勝るからな
マッドの場合はそういうところ爪が甘い
- 721 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:46:50.51 ID:St21Y7Hb0
- 行かないことはないけどかなり少なくなったなぁ
- 722 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:47:25.54 ID:hGv0ioCV0
- >>714
なんだってそんなのが社長になれたのかな
- 723 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:47:25.74 ID:O5JCmm+50
- まあメニュー廃止がデカすぎたよなあ
あのシステムは客をただの家畜だと言ってるようなもんだからな
すぐに元に戻したけど時既に遅し、そんな単純なものじゃない
誰もが思っただろうな、効率化さえすれば客の気持ちはどうでもいいのかと
正に、普段から客を家畜視してるのを自ら暴露する形になった
あれはやってはいけないよ絶対に
この国では年寄りとか子供を敵に回してはダメなんだから
年寄りがメニューも無くて注文出来るわけがない
- 724 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:47:39.86 ID:jfwNmxjV0
- どうせ社員さえ食ってねえ代物だろw
てめえら社員が食いたくねえものを国民に押し付けるなよ
マクド社員は相当数の消費者の属する会社よりおまえらかなり底辺って事をもっと自覚しろよwww
ふんぞり返って商売できる身分じゃネーンダヨwww
- 725 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:48:17.17 ID:x8yIp7dV0
- マクドが潰れかけ、の先進国は日本だけ
他の国ではありえない事態
- 726 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:48:27.33 ID:sbIqyWVO0
- >>688
>やっぱり、あの緑肉が痛恨の一撃だったよなぁ。
反論する気は全くないんだが
俺みたいな喫煙者に言わせれば「痛恨の一撃」は「喫煙全面禁止」だったね
それがあのマック(笑)の儲けに繋がるかはともかく
少なくともその時点までならマック利用してやってたのを完全に止めた奴は
俺以外にも相当居るだろうw
- 727 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:48:29.68 ID:a8xeje3bO
- >>697
損した気分にならず納得して食べるのがモスの客層
マクドナルドは味質より低価格を求めるお前みたいな貧乏人層が喰らう店w
セブンイレブンのバーガーの方がはるかに旨い
- 728 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:48:54.77 ID:X5Mcujrc0
- 昔良く通ってたマックが、久しぶりに行ったら松屋になってたw
エライ勢いで閉店してるのなw
- 729 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:48:56.36 ID:qAiLolzd0
- >>685
2000円くらい使う大工とかの職人も、
禁煙後は、サイゼリアかコンビニに流れたね。
奴等は体に悪いと知ってても平気だから。
- 730 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:49:01.81 ID:cJpUOYAc0
- >>715
昔はパンに何かをはさむだけじゃなくて、マクドナルドはかっこいいオシャレな店だったのよ
レジの店員はみんなかわいいおねえさんで、マックでのバイトは憧れの的だった
いつからこんなただパンに何かをはさんだものを出すだけの店になったんだろうな
- 731 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:49:21.31 ID:fbtlS9vW0
- 店舗数激減させてプレミアム感出せ!
- 732 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:49:31.96 ID:GZ+5IbNn0
- 来店客が増える方がおかしいだろw
もうたたんじゃえ
時代遅れ
- 733 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:49:50.16 ID:1+w56/oa0
- >使用期限切れの鶏肉や異物混入問題の影響が続いている
使用期限切れも異物混入騒動も30ヶ月も前じゃないだろ。
原田がぐちゃぐちゃにした屋台骨を立て直せないまま今に至ってるだけじゃん。
- 734 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:49:58.52 ID:E6/q7EeR0
- 広告で子供を利用するって手法は、アメリカじゃ昔から主流だよな。
全米ライフル協会なんかも、同様の広告やってる。
マクドナルドなんてその急先鋒だろ。
日本で8年くらい前から、大手広告代理店が子供の時から消費者を
育てようと本格的にやり始めて、大手企業も取り入れ始めた。
子供社長とか子供タレントまで作ってさ。
- 735 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:50:01.81 ID:SJ2EPX2H0
- 食べたら死ぬ
- 736 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:50:36.21 ID:CBRlVj6M0
- >>720
チーズは一見高いかと思うけどスライスチーズ10枚を100円ではスーパーでも買えないんだよなぁ。
チーズと玉子の値段なんて大して変わらないのにボリ過ぎだわ。
- 737 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:50:39.08 ID:zP6LdzPO0
- >>722
外資系に入社 → 経営者養成コースに乗りアメリカで教育を受ける →
→アメリカ式経営をよく知るものとして外資系企業で重宝がられる → ステップアップで色々
- 738 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:50:46.23 ID:qAiLolzd0
- >>683
子供の襟足が長いのは、
判定基準になりうるよなあ。
- 739 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:50:49.43 ID:jfwNmxjV0
- 定番のこのコピペ貼っとかねえとな
さっきマクドへ。本職丸出しの893さんが僕の前でした。某大阪国。
893「兄ちゃんメニュー見せて」
店員「あ、(壁メニューを指さし)こちらをご覧下さい。」
893「??メニューよ。」
店員「あ、今日からレジのメニューは無くなったんですよ・・・。」
893「・・・」
店員「・・・(震え気味)」
893「ほうかじゃあ、あれくれや(壁メニューを指さす)」
店員「えーっとどれでしょうか?」
893「あれや、一回でわかれよ。あれや。」
店員「すいません商品名を言っていただ」
893「こうなるやろがぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああ!!!メニューぐららい置いとけやぁあああああああああぁあああああああああああああああああああああああああああ!!!」
- 740 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:51:03.34 ID:5XHgF0Oi0
- >>725
なるほど、そう考えると日本がまともに見えてきた
- 741 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:51:22.10 ID:X18lNbU60
- >>706
絶望的に頭の悪そうな文章だな。
なるほど。
こういうヤツがいまだにマックへ行くのか。
- 742 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:51:22.26 ID:SnJLT7mO0
- >>684
そうなんだよね
でも、高度経済成長期なんて奇跡はもう起こらないだろうし、どうにもならならんよな
あとは、北欧みたいに高福祉高負担にして、金を使っても将来は福祉が整っているという信頼を得て金を使ってもらうぐらいしか
今は政府が何やっても信用できないから皆貯金に走る
- 743 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:51:33.53 ID:hGv0ioCV0
- >>719
結局そこなんだよね
700、800円あれば天丼食べるわって事
- 744 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:51:43.16 ID:b4nIFaQP0
- >>32
あのメニュー隠しが全ての発端だったな
安いメニューを隠して高いセットを買わせようという意図が見え透いてて印象が最悪になった
- 745 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:51:52.51 ID:NpmatvC60
- ゴミドナルドなんど誰が食うかっての
- 746 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:52:03.10 ID:hZq9cPEI0
- >>733
緑肉はとどめを刺しただけやからね
ただし寝転がっているところを頭踏んづけるぐらいのとどめ
- 747 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:52:14.21 ID:ocop2A0/O
- 高いし客は減るわな。
エグチとやらも微妙だったし。あんなのを売るくらいなら一年中月見とか人気商品を売ったらいいのに。
>>708
うわぁw露骨な工作員が出たぞw
ニュースを見てマック行きたくないとか、何歳の子供だよw
- 748 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:52:28.90 ID:5AXxel1b0
- >>726
ああ
「禁煙になったから行かない」って人は多数居るが
「禁煙になったからマック行こう」ってのは居ないからなw
- 749 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:52:45.92 ID:pJ2F8wO30
- >>725
>マクドナルドの売上高が日米で不振
>米では前年比で9.5%の減少 2015年7月24日
news.livedoor.com/article/detail/10385996/
- 750 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:53:05.54 ID:sbIqyWVO0
- >>725
仮に本当にそうだとするなら
日本の食事情がいかに充実してるか
つまり引っくり返せば、世界各国の食環境のひもじさを
しみじみと考えるべき
ネトウヨじゃない俺も本当に食とAV嬢の顔面の質に関してだけは日本を褒めまくる
これだけの国はめったにない
まあ、カロリーさえ取れれば人間も死なないしw
あのダメリカ人だって、男女問わずあんだけデブだらけになるわ
肉体的な強靭さだけで言うなら、明らかに日本人以上なのだから
DNA以上にハンバーガー(笑)の効果もあったんだろう おそらくw
- 751 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:53:10.53 ID:lLJJh7550
- 細菌を食べに行くようなもの。気持ち悪い。子供に食わせてる親ってwww
- 752 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:53:26.22 ID:TrxoHvuH0
- 60くらいのシニアクルーを店頭で見ると、なんか和むわ
- 753 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:53:32.54 ID:6P08WIpU0
- 作りおきで健康に悪くてセルフサービスで安くもない
- 754 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:53:38.18 ID:dWV46yXl0
- 今日もマクドナルドスレ大人気。
お前らマクドナルド大好きだよなあ。
- 755 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:53:47.24 ID:NLbHnrrd0
- >>725
日本の食事は最高だからマックなんか行く必要がないよね
- 756 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:53:47.99 ID:XBxkovg40
- 「ニュースの深層・"外食の王者"の未来戦略 」ゲスト・原田泳幸
https://www.youtube.com/watch?v=ukS6TkSMZ2g
- 757 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:54:28.40 ID:pONDlxgC0
- 他の外食チェーンが頑張っているからな
あのクオリティーだとマックはセットを300円で提供しないと戦えない
それでも俺は行かないけどな
家から30秒で行けるのに…
- 758 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:54:42.58 ID:qAiLolzd0
- >>723
多分もう無理だろうね。
失礼だと近所のじいちゃんも
言ってたし、日本であれやったらおしまい。
- 759 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:55:21.94 ID:kc+Y1PYP0
- ジャンクフード自体が時代遅れ アメリカのマックの自体がもうダメだろ
- 760 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:55:27.58 ID:KG0eEsO00
- 作りおきって10年くらい前にやめたんじゃなかったっけ
- 761 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:55:38.40 ID:0VrWrJCs0
- ぱよぱよチーズバーガー
ぱ よ チ 新発売!
- 762 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:55:41.47 ID:hGv0ioCV0
- >>725
日本は食や健康への意識が高いから
教育の差
食育が幼い頃から自然に身についている
小学校や中学の家庭科って結構大事なんだよ
- 763 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:55:48.14 ID:sbIqyWVO0
- >>730
そういや、もう何十年前か何百年前かよく覚えてないが、昔々、このマック(笑)って、
「スマイル = 0円」
とか、そういや言ってたし、それを俺ら消費者も当たり前のように受け入れてた
古い時代もあったよなwwwwwwwwwww
- 764 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:55:48.18 ID:9Rt7vIMi0
- >>730
マックがおしゃれな時代があったな。
バイト代最低賃金でも、マックで働きたい女子高生とか沢山いて、店長が女子高生食いまくってネットで話題になるくらいだった。
今だと、スターバックスとかがおしゃれな対象になるんかな。
- 765 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:55:51.86 ID:zP6LdzPO0
- >>749
アメリカでもシェイクシャックとかちょっと高くて質がいいモスみたいなフランチャイズに
客が流れてるんだよな 向こうではあからさまに「下流の象徴としてのマック」が敬遠されてる
- 766 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:56:15.49 ID:FiuXhOpZ0
- >>755
普通の食事の店だと、
かけうどんが、500円から700円。
天麩羅うどんが1000円から1500円という感じだな。
- 767 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:56:50.14 ID:sn0DFQkd0
- >>741
たかだかマックで食ったやつを煽るなんてお前も相当なバカなんだろうな
- 768 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:56:50.77 ID:O5JCmm+50
- オレ正直藺生とマック好きだったんだけどなあ
でも、メニューが無くなった日から困ってる客の顔しか見れない店になったから行かなくなったわ
小さい頃から行ってたオレでもメニュー無いと困ったもん
注文がしづらくなっちゃ、そりゃ誰も行きたくなくなるよ
- 769 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:57:04.24 ID:O5JCmm+50
- オレ正直言うとマック好きだったんだけどなあ
でも、メニューが無くなった日から困ってる客の顔しか見れない店になったから行かなくなったわ
小さい頃から行ってたオレでもメニュー無いと困ったもん
注文がしづらくなっちゃ、そりゃ誰も行きたくなくなるよ
- 770 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:57:18.40 ID:E6/q7EeR0
- >>733
中国で肉の加工食材作るとかあり得ないわ
その後、今年の7月くらいに、30年、40年前の肉が
中国で普通に大量流通してるのが摘発されてるからな
それらの肉が、新品として売られて、その賞味期限が
切れてマクドナルドで騒いでいただけかも知れないわけだし。
- 771 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:57:30.94 ID:SnJLT7mO0
- アメリカは貧乏人はマックみたいなジャンクしか食べられないから、太っている=貧乏人なんだよな
底辺ほど太り、所得が高くなるほどスラっとしている
- 772 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:58:14.93 ID:qAiLolzd0
- >>726
金払いの良い連中が、
サイゼリアとかに流れたからな。
禁煙化したら、抗議の為もあってか
全く利用しなくなるからな。
地域一番ぽいゲーセンも、
全面禁煙化をいち早くやったら
潰れてGEOになったからな。
- 773 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:58:18.75 ID:CS2EJuBU0
- 中国産食材は使いません、食材の品質管理は実績のある他社に依頼します。
顧客を取り戻すのはこれだけで良いのだが
- 774 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:58:36.59 ID:Kt3+JGYA0
- ぱよぱよちーずバーガー
マクドナルド町田店限定発売
「安倍死ね!」と叫べばポテトS一つサービス中
- 775 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:58:37.11 ID:VfXFrYh80
- >>754
ある意味マックはアメリカナンバーワンの時代の象徴だな
ガキンチョが映画館でBTTFとか見てビックマック食ってた頃
日本も元気だった頃の思い出が汚されてる感じがするんだなー
- 776 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:58:43.65 ID:jfwNmxjV0
- オレの田舎じゃ近くの馴染みの寿司屋で800円寿司ランチ
小鉢2つ味噌汁茶碗蒸し付きで食えるのに
こんな毛唐の生ごみ700円も出し食うわけねえだろwww
- 777 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:59:04.09 ID:8QqZipuF0
- マクドナルドの世界売上高、11カ月連続前年割れ 4月、日米で客離れ続く2015/5/9 9:49
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H0X_Z00C15A5NNE000/
>世界に3万6000強ある店舗数のほぼ半分を占める日米で客離れが続いている。
日本にはマックが多すぎたってことなんじゃないの
- 778 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:59:11.68 ID:Wz6ld9gb0
- 子供の頃はダブチかフィレオのセットが至高だった。
今は同等以上のものがコンビニで買えるからな。
- 779 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 09:59:51.92 ID:jSZW/zqp0
- 数年前まではすごい好調だったのにな
マックは天狗になりすぎた
緑肉がとどめになっただけで、それ以前から客を馬鹿にしたようなことをやりすぎたな
メニュー廃止、手提げ袋廃止、全面禁煙とか経営陣はアホだろ
- 780 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:00:33.49 ID:Q/biVwQR0
- >>765
アメリカは完全にインフレ構造だからね。
ジャンクより健康志向や高級志向が好まれて行ってる。
日本は、日銀の政策の効果も中途半端で
まだインフレに移行したとは言い難い。
もう少し続けたら変わるんだろうけど、というか変えなきゃいけないんだけど、
牛丼も値上げしたとたん離れたから戻してるし、
原材料である程度値上げしたけど、まだデフレなんだと思う。
そんな中で、一気にインフレに舵切ったマクドナルドとかユニクロが
失敗こいてる。どっちも原田。原田個人的にが読み誤ったんだと思うよ。
- 781 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:00:37.65 ID:o2Y+INMU0
- ユニクロの失敗例と似ている感じもある。
良い商品の店ではなく、安い店として浸透したのに、
値上げされたら店にいくメリットが感じられない。
なら、同額でもっと良質の他の店に行くわ、と。
- 782 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:00:49.20 ID:O5JCmm+50
- >>758
だよなあ
マックの商品に詳しい人でギリギリ何とか自分の要望通りの注文が出来るとして、そんなに詳しくない人とかは
「効率的にセットでも頼んどけばいいんだよさっさとしろ」
って強制的にしたくも無い注文させられるハメになったよね
まさかマックが客の事を一切考えないそんなボッタクリ営業するなんて夢にも思わなかったよ
- 783 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:00:50.55 ID:qAiLolzd0
- >>739
指さして、これくれしか言わないオッサンは確かに多い
- 784 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:01:06.56 ID:9j745pQZ0
- あのクソみたいな略称押し付け
たまにポテトとコーヒーは頼みに行ってたが
恥ずかしいからもう行かない
- 785 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:01:14.25 ID:2xOp2PWl0
- 期間限定メニューがまずいとしばらく行く気なくす。なかなかメニュー切り替わらないし。
あと久しぶりにしょっぱいポテトが食いたくなって行ったら全然塩がかかってなくてイラっとしたり
- 786 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:01:34.30 ID:9o4GiJPB0
- 前の社長が厄病神
今の社長が貧乏神
次の社長は死神か?
- 787 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:01:45.15 ID:FcW933LG0
- >>780
お前、頭おかしくないか?
- 788 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:01:53.22 ID:Gtql7qGh0
- 運転中に連れに頼まれてドライブスルーに寄った。
俺が何も注文しないので、店員が居なくなった時に何故何も注文しないか聞いてきた。
俺は、マクドは腐った肉を使ったとか、異物混入もやったのに、
社長は我々は被害者だとか言うような会社で信用出来ないと、如何にマクドが悪いかを説明し叩きまくった。
女性店員が苦笑しながら注文したハンバーガーを持ってきた。
ドライブスルーの窓口って、そこに店員ず居なくてもインカムで話した内容が聞こてるんだね。
それを知りながら、わざとそんな質問した連れが好きですw
- 789 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:02:03.01 ID:9j745pQZ0
- クソ略称は絶対使わない
自分からニックネーム名乗る奴は嫌いだ
- 790 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:02:03.54 ID:SnJLT7mO0
- 子供の頃は美味しいと思っていたんだけどなあ
最近数年ぶりにハンバーガーを食べてみたら、パンの色がなんか薄くて全体的な形がよれっとしている、
肉は若干ぱさついていて味もしっかりしていないからピクルスの味が妙に強く感じる、って感じでマズかった
どうしてこうなった
- 791 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:02:13.55 ID:lE1CKhgx0
- マクドは、アボガドをつかった「グリーンチキンバーガー」
略称「グチバ」を200円で売り出すのが良いと思う。
- 792 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:02:13.63 ID:5T+9VVtl0
- >>726
おれも。喫煙者はランチのあとにドトールで喫煙コースをマックならランチと喫煙をセットにできたからね。あれ以来一切いってないよ。
- 793 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:02:20.85 ID:uAYPNJ220
- 本郷三丁目の交差点にあった店も先月閉店したね。
東大の最寄り駅だし、周辺には銀行や企業ビルも多い一等地なのに。
- 794 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:02:22.06 ID:fbtlS9vW0
- 昨日サイゼリア行ったんだわ。注文したのがミラノ風ドリアと野菜ソースのハンバーグステーキ?だったと思う。値段は総額で800円弱。
改めて思ったがマックより遥かにコスパはいいと感じた
- 795 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:02:34.58 ID:5LVnaf7E0
- マックが糞だからといってモスなんか食べないから
- 796 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:02:39.61 ID:Xhj1g+cr0
- 外資系が嫌われ始めてきただけじゃねーの?
シティバンクだってなんだかんだで撤退したじゃん
- 797 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:03:05.12 ID:Q/biVwQR0
- >>787
どこら辺が?
- 798 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:03:05.18 ID:MHZ2aQ+o0
- エグチさん
- 799 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:03:42.29 ID:6CI9+7Vm0
- ハンバーグのソースが不味い
何故素材を生かしたソースにしないのだろう
- 800 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:03:54.93 ID:cjQOQBvW0
- 行きたいんだけど近所に無い
車が無いから行けない
結局かれこれ数年利用していない
- 801 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:03:59.17 ID:PtuTLXkZ0
- >>796
単純にまずい、高い、居心地が悪いから
- 802 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:04:12.05 ID:idZ9l9G+0
- 忘れないよ、緑肉
- 803 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:04:16.26 ID:hGv0ioCV0
- >>771
そうなんだよね
貧乏人が太るって不思議だったけど
アメリカの食生活ならそうなるよね
- 804 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:04:24.54 ID:Xhj1g+cr0
- 日産がルノーと合併するみたいな話あるけど、日産の名前が消えてルノーになったらたぶん日本人で買う人なんていなくなる
- 805 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:04:31.45 ID:qAiLolzd0
- マックと呼ばせることに成功したから、
略称も押し付けられると読んだのだろうな
- 806 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:04:34.09 ID:pa2ZXfcg0
- まだ常にメニューにあった頃のチキンタツタが大好きでした
- 807 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:04:59.68 ID:aDTffYaS0
- >>1
原因を作った元社長は逃げ切って元気です
- 808 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:05:05.80 ID:YlwSxq+U0
- 久しく行っていないけれど、店内の雰囲気がスラムというイメージしかない
客層が悪くて近づきたくもない
- 809 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:05:06.80 ID:cJpUOYAc0
- >>779
昔のマックのお持ち帰りパッケージはよかったよな
あれがただの紙袋になった時点で大量買いなんて有り得ない
- 810 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:05:19.65 ID:G1T3cDNE0
- マクドのメニューめっちゃ見にくいねん
あれ考えた奴アホやろ
- 811 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:05:39.03 ID:O5JCmm+50
- まあ、あとはオレ自身はタバコ吸わないけど、それでも全面禁煙はどうなんだろうね
中には吸う人吸わない人のグループだっていくらでもいるわけで、吸う人が「マック禁煙だから他行こうぜ」って言ったらその時点でグループ客を逃すとか考えなかったのかな
喫煙者じゃないオレみたいな人間から見てもどうなんだろうと思うって事は、喫煙者の事は完全に敵に回したよね
- 812 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:06:05.27 ID:qAiLolzd0
- >>803
太る理由は、炭水化物主体の
貧乏メシが原因だから、
貧乏そうな奴がデブだと、
極貧確定だなとか、思う。
- 813 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:06:06.57 ID:R9DR5w/a0
- 社員の給料高過ぎで暴利むさぼり過ぎだろw
どんだけ守銭奴なんだよwwwwwwwwwwwww
- 814 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:06:57.72 ID:EnSn1sH90
- >>748
確かにw
俺は禁煙した方だが、かつてタバコ吸ってたマックに行こうとは思わない。
- 815 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:07:23.43 ID:5lDMLl6s0
- そもそもブタのエサに誰が金払うよ?
- 816 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:07:37.16 ID:Xhj1g+cr0
- >>777
コカ・コーラとかも全世界的にダメになってきてるからな
初めてこういうのを目にする舶来物大好き世代が引退して、生まれたときからある世代にはダサいとなってきただけだと
- 817 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:07:41.14 ID:VFHYFBqx0
- ビックマックセットで670円だろ
670円あったらコンビニ行ってサンドイッチ+コーヒー+アメリカンドッグかってもお釣りが来る
- 818 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:07:49.64 ID:E6/q7EeR0
- >>780
子供向けCMの他に、アニメも利用しようとしたよな。
はたらく魔王様で、マグロナルド、ユニシロ、、
マクドナルド、ユニクロとなると原田の関係先。
広告中心で利益あげようとする会社っていつも最後はこうなるよな
- 819 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:07:53.85 ID:hGv0ioCV0
- >>795
モスも段々マックのようになるよ
- 820 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:08:02.78 ID:0LbHdJTv0
- >>16
ハンバーガーのファストフードチェーンは高いんだよなあ。同じ値段で牛丼食べられる時代だからな。
- 821 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:08:10.51 ID:pnHtkR0X0
- 明滅して、時々スパークするネオンがあればアメリカっぽいよね
- 822 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:08:18.30 ID:sbIqyWVO0
- >>766
現在時点で、普通に東京に住むリーマンが
昼飯のたとえば
・ 鶏から揚げ定食
・ ○○魚定食
・ さしみ定食
その他にもエロエロあるが、昼間に食べるメシの値段の水準なんて
せいぜい600〜1000円程度
ウナギを食うと多少高くなるくらいw
さて、そこでマック(笑)
「パンもどきで何かを挟んだもの」 + 「量も大してない芋のジャンクフード(笑)」 + 「ヨソなら下手したらタダな飲み物」
これを500円以上で売ろうと、いまだにしてるのが「マック」w
同じくジャンクフードを売ってる、牛丼屋や立ち蕎麦屋ですら500円でくれるのにw
- 823 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:09:03.38 ID:ggoygjkW0
- お手頃マックのあの広告がセンスなさ過ぎる
背景にジュルジュルとかシャキシャキとか気持ち悪い
- 824 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:09:04.65 ID:mQxD/8Q00
- ポテトとドリンクで+300円とかよう企画したなと思ったw
安かろう不味かろうの原点の60円バーガーくらいしないと復活なんて無理だよ
- 825 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:09:10.02 ID:VfXFrYh80
- >>819
モスがマック追い越したように、モスのライバルでないと
業界自体が衰退するわな
- 826 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:09:25.22 ID:pvOuk62T0
- マックがあれだから他へ・・とはならないからな
連れションになってそう
- 827 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:09:31.17 ID:9Rt7vIMi0
- 海老フィレオのCMにブームの去ったエビちゃんを未だに使うセンスだけは好きw
- 828 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:09:49.58 ID:94tAJbyg0
- カサノバが居座ってるのが理解出来ない
- 829 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:09:50.04 ID:Xhj1g+cr0
- >>818
ネズミランドがどうなるかだよな
あれが衰退したら、日本人がそういう幻想洗脳商法から完全に離脱できたということ
女と子供を広告で洗脳するのがユダヤ商法なのだから
- 830 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:10:32.13 ID:yDpWtrde0
- ハンバーガーは飽きた。
トルコ名物サバサンドを出してくれ。
- 831 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:11:05.58 ID:sn0DFQkd0
- 昼マック廃止してからクーポン見てみたら以前と同じメニューなのに50円くらい高くなってた。
テリヤキマックバーガーMセットがいつも500円だったのに540円とか。
昼マック廃止してクーポンも高くしたらさらに客減るだろ。
選択肢がエグチ(笑)バペポ(笑)ハムタス(笑)この3種しかないのに
どの客が継続して行くんだ?常連客がいなくなるだろこれじゃあ。
クーポンを使わないと損をした気になるっていう意見はわかるけど
だからってクーポンの値下げ率下げてどうすんだよ。
逆だろ。通常の料金を下げろよ。
- 832 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:11:12.25 ID:zPJArZT90
- 原田がボロボロにしたんだよな。
習慣化してたから行ってたけど、不満は相当溜まってた。
そこに緑肉問題と悪対応がトリガーになって、一気に崩壊。
- 833 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:11:17.64 ID:hGv0ioCV0
- >>812
アメリカは栄養学的な事を教育していないからね
炭水化物がどうのとかビタミンがどうのって教えていない
日本だと食育という事で多少教えているからね
自然と気をつけるようになる
- 834 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:11:32.96 ID:zP6LdzPO0
- >>829
ネズミ国は売上でユニバに抜かれたってよ ユニバもアメリカだけど
- 835 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:11:33.88 ID:lE1CKhgx0
- >>790
腹が減ったガキは何食っても美味いのさ
- 836 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:11:47.48 ID:LApdSIRP0
- 全然お手ごろではないおてごろマックに夢中で
完全にハロウィン無視してただろ?
そういうところやで、カサノバ
- 837 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:11:54.72 ID:Xhj1g+cr0
- ブランド物とかもどうなのかね
昔は日本が世界一の売り上げだったらしいけどさ
中国とかに抜かれたのは知ってるけど、まだそういうのを崇拝してる女は多いのだろうか
- 838 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:12:01.23 ID:NLbHnrrd0
- 日本のバーガーのおやきを食えよ 健康食だぞ
- 839 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:12:27.33 ID:Ni5NhVvP0
- そういやずーっと行ってないな
すっかりどうでもいい存在になってる
- 840 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:13:26.58 ID:nNHMqmumO
- >>838
高菜のおやき最高
- 841 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:13:29.22 ID:+EP2CG/W0
- 安心安全と言うよりイメージの問題
恥ずかしくて使えない
極端な話今日はマックなんてsnsでネタにもできない
- 842 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:13:42.35 ID:8ZQyREbj0
- 700円のセットなんて誰が買うかよって思うけど、かと言って100円マックみたいな低価格帯は
それこそあの緑肉みたいな原材料でも使わんと元取れんよね
あの緑肉でやっぱり外食自体から足が遠ざかった
- 843 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:13:59.92 ID:2aHIV9nNO
- おやきなんて信州地方のローカルフードだろ
- 844 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:15:08.37 ID:oxyadHHxO
- >>748
じゃ北海道新幹線は赤字間違いないから喫煙ルーム作る、というレベルなのだが…(実際はそれはしなかった)
仮に喫煙ルーム作ったら客増える根拠あるの?
- 845 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:15:17.05 ID:qAiLolzd0
- >>833
日本でも貧相な身なりのデブは
貧困層確定だけどね。
- 846 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:15:30.42 ID:lE1CKhgx0
- クリスピーチキンって異様な不味さだな。
マクドは初心に返って猫肉100%バーガー売り出すしかねーだろ。
- 847 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:15:57.53 ID:E6/q7EeR0
- >>796
シティバンクも米格付け会社でAAA評価だったのに
実体はサブプライムローンを大量に抱えてた中心にいたからなw
その後、持ち直して今はSMBC信託銀行に統合だっけか。
- 848 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:16:10.74 ID:1J2dd1yT0
- 久しぶりにドムドムバーガーでも行ってみようかな
- 849 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:16:19.49 ID:Bo3XhzAu0
- 駅前店舗なんかはガラガラだけどイオンモールのフードコートとか行くとマクドナルドと丸亀うどんは行列が出来てる
- 850 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:16:28.52 ID:oNbhWtUy0
- カサノ婆はさっさと辞めるべき。
- 851 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:16:31.00 ID:J8zgjEus0
- ハムタス自体は朝マックにいい感じだけど
あれで200円はねーわ
- 852 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:16:42.12 ID:Xhj1g+cr0
- >>834
あれはハリポタ効果だろ
まあそもそもなんでハリポタが日本でそんなに流行るんだって話ではあるけどな
舶来商法がいつまで続くのか
- 853 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:16:51.56 ID:hGv0ioCV0
- >>825
そうなんだよね
それとさモス自体も商品自体がダメダメになってきている
サイズは小さく肉の味やタレ自体も美味しくなくなっているんだよ
要するに材料費をケチっているのがわかる
客離れ起こすよ
- 854 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:16:52.33 ID:lE1CKhgx0
- >>840
「おやき」ってテレビで紹介されていたのを見たが、
東京近郊で食えるのか? 美味そうだったが。
- 855 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:17:09.16 ID:NLbHnrrd0
- >>840
分かってんじゃん
- 856 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:17:24.01 ID:X4UhYay40
- 波打ちながら右肩下がりならわかるが
30か月連続マイナスってすごいな
- 857 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:17:39.21 ID:DikU9FSV0
- 緑色鶏肉事件の時のアメリカ女の記者会見が酷過ぎた。売れなくなるのは当たり前だよ。
- 858 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:17:43.04 ID:Gr5QKJ4Z0
- >>844
福岡でビジネスホテル探したら
行きたい所数件喫煙しか空きがなかったわ
禁煙の方が需要高いらしいよ
- 859 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:17:49.31 ID:oxyadHHxO
- >>849
それはある。
よって喫煙にしろ!というのはおかしな話。
フードコートは禁煙だから。
- 860 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:18:22.80 ID:Xhj1g+cr0
- >>847
そもそも日本は(っていうかどこの国でもそうだけど)、外国の会社が嫌いなんだよ
でも、それって人間として当たりまえだろ?
国産より外国産を喜ぶバカは普通はいない
日本はバブル以降おかしかった
- 861 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:18:58.34 ID:7eZHQzZI0
- ハンバーガーと牛丼と全然違うもの比べてしまうけど、
吉野家、松屋、すき家の牛丼の方が満足感高くて安い。
- 862 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:19:25.89 ID:qAiLolzd0
- >>849
高速のサービスエリアだと、
王将とかが多くて、マクドナルドは
閑古鳥だった。
テーブルに並んでる料理もバーガーなし、
マクドナルド眺めてても列が出来たりはしなかったな。
- 863 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:19:33.55 ID:UGlHMIYuO
- 昨日食ったけど夕方なのに客いなかったなぁ
あとバベポだかなんだかって略わかりにくいわ
- 864 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:19:39.40 ID:Xhj1g+cr0
- >>857
所詮、欧米人っていうのも大したことないからな
日本人の欧米コンプレックスがなくなりつつある
- 865 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:19:42.77 ID:E6/q7EeR0
- >>816
http://japan.techinsight.jp/2015/10/yokote2015102914290.html
コカコーラの飲料水 Dasani(ダサニ)もタダの水道水を原料に使っていて
今、ペプシコと一緒に問題になってるな
- 866 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:20:33.25 ID:7eZHQzZI0
- >>849
ほんといつも不思議に思うわ。フードコートのマクドナルドなんでいつも行列作ってるんだろう。
周りに他の店いっぱいあるのに、わざわざマクドナルドで食べたいもんなのかと。
- 867 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:21:00.12 ID:oxyadHHxO
- >>858
それだけ需要は禁煙だらけなのに、なぜマック(マクド)スレは喫煙にしろとばかりなのか…
- 868 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:21:40.71 ID:sbIqyWVO0
- >>844
つか、横レスだが、一応最初のレスは俺がしたから書くがw
>>748が書いてる話はお前が書いてる話の方向性と変わらんっつうの
何勘違いしてんだかw
- 869 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:21:57.44 ID:qAiLolzd0
- >>866
イオンで買い物する時点で
材料とかを気にしないのだろう。
- 870 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:22:12.62 ID:J+8hpEBD0
- あのクソまずそうなお手軽バーガーの写真見るだけで
ハンバーガー食べる気がなくなる。
あれは集客に逆効果だろ。
- 871 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:22:30.00 ID:oNbhWtUy0
- マクドナルドはごらんの有様で、ロッテリアはチョン、チェーンで比較的まともなのは、モスバーガーだけとか。
- 872 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:22:37.33 ID:/GQPeArjO
- 当然の結果
あのペラペラパサパサの糞不味い肉擬を誰が食いたいと思うのか
もう日本にマクドナルドはいらねーよ
- 873 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:22:58.20 ID:Xhj1g+cr0
- >>865
結局、あーいうのもブランド商法だからな
ブランドの洗脳が解けた時点で終わり
中南米の田舎の人とかは、お客さんに出すような最高級の飲みもんとして洗脳させられてるらしいけど
- 874 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:22:59.07 ID:E6/q7EeR0
- >>829
ネズミーランドのオリエンタルランドは
今回の中間決算で、国内入場者数がもう減少に転じたぞ
純益も減少してる
- 875 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:23:44.01 ID:Ni5NhVvP0
- 青森だとおやき≒今川焼
信州風だと思って買うとびっくりする
- 876 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:23:50.12 ID:ZVxvAEAS0
- >>658
たしかに意外と美味しいのなww
- 877 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:24:24.53 ID:qAiLolzd0
- >>867
いや、マクドナルドはもう
喫煙席作らなくていいと思う。
タバコが吸えてマクドナルドより
安い店にみんな鞍替えしてるから、
いまさら喫煙席を作っても、
喫煙者は戻らないだろうし。
- 878 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:24:27.35 ID:NAK5GePd0
- この値段で戦うなら客の前で焼いて揚げてやってくれにゃ
作り置きは論外
- 879 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:24:46.80 ID:UHNpS9PA0
- ジャンクと割り切ってるから食べることに個人的には抵抗はない
だがジャンクのくせに高いのがイラっとくるからもう2年以上食べてない
ハンバーガー80円、チーズバーガー100円で売れよ
そしたら買ってやんよ
- 880 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:25:11.59 ID:Xhj1g+cr0
- >>874
儲けるだけ儲けたからもういいだろ
夢で洗脳するだけで、婚期を犠牲にしてまで最低時給で働いてくれたり、金を落としまくってくれるんだぞ
たぶん出生率を0.2ぐらいは下げたな
ここの夢の国だけで
- 881 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:25:16.68 ID:ZDLarEzd0
- >>874
少子化してるんだから当然だろ、そこは
- 882 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:25:52.99 ID:p21fTsPO0
- 緑の衝撃は消えない。
国産宣言しない限り。
- 883 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:26:15.53 ID:sbIqyWVO0
- >>856
>波打ちながら右肩下がりならわかるが
>30か月連続マイナスってすごいな
もう今更書いても今更なんだが・・・
仮にこの「マック(笑)」とやらの経営陣に、仮にこの俺が居たとした場合、
相当適当に生きてる俺ですら自殺するレベルw
つか、辞めるだろ、普通www
30ヶ月連続売り上げどころか、消費者それぞれが使う「単価」が上がったとか逃げ切れないし
逃げるとしたら、そう逃げるのが頭おかしいレベルwwww
- 884 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:26:47.78 ID:6TvGMXWY0
- シャープとヤマダ電機とマクドナルドは来春どうなってるかね?
建築会社とIT企業は儲かってるだろうけど
- 885 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:26:52.65 ID:hGv0ioCV0
- >>860
その日本製が高いんだよね
仕方がなく外国製
日本製買いたいんだよ
- 886 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:27:05.52 ID:ChjAnW/n0
- なんでテーブルあんな足場が不安定でガタガタなのw
そしてテーブルが油でギトギトなんだけど、早く帰れってか?
- 887 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:27:25.70 ID:Xhj1g+cr0
- 自分の子供は要らないが、高いブランド物や海外旅行、テーマパークに金を落とすのは全く惜しくないと洗脳されるような女の知性を疑う
ネット時代になって女もちょっとは賢くなってきたのか
外資系ホテルが一夜限りの何チャラを広めたら、ビッチが増えてたような時代はもう来ないのか
- 888 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:27:52.04 ID:Vx5Q7tUk0
- >>884
東芝も入れてやって。
- 889 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:27:58.26 ID:ZDLarEzd0
- >>860
アイフォンこれだけ氾濫してて、アマゾンがネット通販2位なのにそれは無いよw
- 890 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:28:09.78 ID:J8zgjEus0
- >>884
今期が山だ
- 891 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:28:22.15 ID:E6/q7EeR0
- >>873
つまり日本でいえばトップバリュ的なものですな。
中身中国品と比べたら、水道水濾過した方が数十倍衛生的だけどw
- 892 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:28:47.61 ID:PQQ9U2x30
- ビッグマックの原価60円
- 893 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:28:51.00 ID:fA//axkY0
- >>887
ドブネズミーランドに必死になってる老けたお友達は減ったの?
- 894 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:29:13.05 ID:9Rt7vIMi0
- 砂時計が落ちるまでに用意できなかったらクーポン貰える企画もアホだった。
いつもはレジ3個開くとこ、レジ1つにして、3、4人で対応してんの。注文後は確かに早かったが注文するまでレジに列が出来て、それ以上に時間かかって、こいつら馬鹿だろうと思った。
- 895 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:29:14.92 ID:cjQOQBvW0
- 30以上のおばさんは、いまだにディズニーの幻想が解けてないよ
- 896 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:29:32.32 ID:iSIkZdcu0
- 半年振りにマクド行ったけど客が自分1人だけでビビった。
駐車場に止まってた車は全部店員のだったんだな。しかもクーポン使うより店独自の方が安かったのに店員の説明もなしで後から気付いた。もう行かねー
- 897 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:29:45.40 ID:ChjAnW/n0
- >>884
ヤマダ電機、16年3月期は増益幅拡大見通しに期末配当増額
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20151106-00501803-mosf-stocks
営業利益は416億2000万円から607億円(同3.0倍)に引き上げられ、増益幅が拡大する見通し
- 898 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:29:55.08 ID:NAK5GePd0
- 量を倍にしろ、コスト的には大して変わらん
後ドリンクは飲み放題が基本
- 899 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:29:55.43 ID:X18lNbU60
- >>767
順番が逆だ馬鹿
- 900 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:30:21.71 ID:EnSn1sH90
- 健康志向とか言ってるらしいがマックに健康とか求めてないんだよなあ。
バーガー食べる時は地元のモスとかフレッシュネス行くし。
毎日通ってた頃の俺にとっては「タバコが吸える店」でしかなかったw
- 901 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:30:31.66 ID:qAiLolzd0
- >>884
ヤマダ電気って、なんであんなに落ちぶれたの?
調子のってダイキンから絶縁されたから?
- 902 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:30:33.74 ID:Gr5QKJ4Z0
- ケンタみたいに国産鳥を使えないのか
業務用スーパーで冷凍フライドチキン国産1kg398円やで
- 903 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:30:54.19 ID:R5mgbG+00
- 鶏肉やら異物混入やらの影響ではなく、根本的に高くて不味いからだろ。
- 904 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:30:57.11 ID:J+8hpEBD0
- >>867
マックの凋落と全面禁煙をなんとしても結びつけて
禁煙化の失敗例にしたいんだよ。
ニコチン依存症患者の哀れな末路だわ。
- 905 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:31:06.89 ID:zufkyoTq0
- 過剰にたたかれている気がするな
カサノバはあのアホな前社長よりよくやっているよ
- 906 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:31:29.30 ID:sbIqyWVO0
- >>877
そうそう。そう言う事。
例えば、「スターバックス」なる、ハナっから喫煙者を追い出した喫茶店があって。
で、喫煙者だる俺はそんなふざけた店には人生において一度も行った事ないが、
だって、「ベローチェ」にせよ何にせよ、いくらでもタバコが吸える喫茶店があるわけで、
こっちがその「スタバ」に行かなければいいだけで。
で、マック(笑)は既に、そっち側のベクトルでハンドルを切っちまったんだから、
もうしゃあないし、だからこそ、その道で行くしかないわ
そりゃ、100円コーヒーで3時間店で寝てる俺みたいな客は追い出せるだろうから
全くの無駄でもないんだろう 知らんがwww
- 907 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:31:39.40 ID:RoDoiP7+0
- ビッグマック100円にしろ!ダイソーみたいにオール100円じゃなきゃ誰も行かない。タコ焼き買ったがマシ
- 908 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:31:46.72 ID:mEr4Xhlc0
- 昨日、子供にせがまれて渋々、朝マックしてきたけど、
何だか活気無かったな。例のナゲット買ったw
ナゲット割って父ちゃん、ナゲット割って父ちゃん、どうすんだこれ〜
by 空耳w
- 909 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:31:48.08 ID:EFRrQXDy0
- アメリカ本国でももうダメなんだろ。
アメリカ人すら騙せないような食物で日本人が騙される訳が無い。
- 910 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:31:59.01 ID:Xhj1g+cr0
- >>889
そこが良くわからないよなぁ
どうせならソニーやシャープを買ってやれと思うが
- 911 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:32:01.02 ID:Mua+PiRu0
- わかりやすい
値上げしたら、客数が減って売上も落ちましたw
- 912 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:32:23.90 ID:cDBirLM70
- 成人病になるための食い物に金払うかよw。はよ潰れろや。
- 913 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:32:29.49 ID:Oxdx37IH0
- メニュー隠しているくせにレジの前で何分か悩んでいたらレジのあんちゃんが露骨に嫌な顔しててむかつく。
入りづらい、入りたくない店になってしまったことは事実だよ
- 914 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:32:33.81 ID:tqu+OJft0
- 今こそ原田さんが必要な時ではないだろうか
- 915 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:32:34.30 ID:ChjAnW/n0
- >>901
ヤマダ電機、業績見通し上方修正、2016年3月期連結89.9%経常増益を予想
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20151106-00000051-ifis-stocks
2016年3月期の経常利益は前回予想を上方修正し、89.9%増益の67,500百万円になる見通し。
- 916 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:33:07.62 ID:5T+9VVtl0
- >>796
山口組の資金運用ばれて国内の拡大できなかった過去があるんだからしかたないでしょ撤退は
- 917 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:33:23.35 ID:NLbHnrrd0
- マック好きな人に聞きたい 何が良いの?
- 918 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:33:39.66 ID:Gr5QKJ4Z0
- 外喫煙席にすればいいんじゃね
モスバーガーは喫煙席をガラス扉で隔離してた
需要があるか知らんけど
- 919 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:33:45.65 ID:ka0QHmlx0
- 流石カサノバBBA
常にワオ!と驚かせてくれる。
- 920 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:33:59.14 ID:Xhj1g+cr0
- >>893
若い世代はそこまで舶来物に対する憧れはない気はする
欧米コンプレックスというか
- 921 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:34:12.32 ID:oNbhWtUy0
- >>914
止め刺せる訳か。
- 922 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:34:29.75 ID:zP6LdzPO0
- >>901
ヤマダ電機は元々メーカーから派遣された人員に店員をやらせてたんだが
それがダメってことになって人件費等で競争力が無くなった
- 923 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:34:52.24 ID:5T+9VVtl0
- >>904
そーそー。哀れな喫煙厨までふくめて全くそのとーり。ソースは喫煙者のおれ。
- 924 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:34:59.79 ID:EfUO5Vkt0
- ハンバーガー59円とか安売りで流行らせてしまったのが今でも尾を引いてるよね。
もう、人々の頭の中ではハンバーガーに59円以上の価値を感じないのよ。
マックほどの大企業が一度安かろう悪かろうの路線を突き進んでしまったら、もう引き返すなんて無理なんだよ。
自業自得。
- 925 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:35:08.94 ID:cjQOQBvW0
- ヤマダ郊外の店舗だけど、異常に態度が悪い
不愛想にも程がある
これは潰れるなと思った
- 926 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:35:20.31 ID:sbIqyWVO0
- >>897
そういや「マック(失笑)」と関係なく、
あのヤマダは利益出したらしいな
無駄に作った店を、必要が発生したらしく無駄に店潰してシュリンクしてお陰でwwwww
まあ経営戦略として間違ってない話を、
相当遅い時期にやっただけに過ぎんけど、まあ間違ってないよ
ただ、この「マック」のネタに混ぜてくるには相当微妙だと思うがw
- 927 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:36:09.59 ID:ecDVpJvf0
- マックに限らず外食は値上げと減量化、低質化がひどいよ
アベノミクスの恩恵を全ての人が受けてるわけじゃないし
給料が全く上がらない俺は外食しなくなったよ
- 928 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:36:39.91 ID:b4iRqRhv0
- 朝マックでやたら甘いものが出てくるようになってから行かなくなったわ
友人らは好きなようだが、それならモスがいい
そばにないのが欠点だ。
- 929 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:36:41.69 ID:E6/q7EeR0
- >>881
出生率2.0を割った1970年代以降ずっと日本は少子化なわけで。
2008年から寿命が延びてる年寄りを入れても人口減少に転じてる。
今までマスコミに洗脳されてきた大人にも飽きられてるんだろ。
- 930 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:36:48.36 ID:zP6LdzPO0
- >>920
今は 「世界に誇る日本のナントカ」 ばっかりだからな 恥ずかしいわ
- 931 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:36:48.64 ID:O4QUSy920
- 吉野家、松屋、てんやが多いな・・・・・・やっぱ米じゃねーとダメだわ
マックのクーポンチラシ見ても、行かないからなあ
- 932 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:37:04.47 ID:ChjAnW/n0
- 去年と同じ仕事しかしてない者が去年より給料多くもらえるわけなくね
- 933 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:37:37.07 ID:BHJZ/6Pe0
- 最近昼マックの事知って何年ぶりかに
時々行っていたんだけど
廃止になったので二度と行くことは無いな
- 934 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:37:37.47 ID:eanwxaO30
- >一方、客単価は0.6%増と、3カ月連続で前年同月を上回った。
良かったじゃんカサノバ
- 935 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:37:44.33 ID:qAiLolzd0
- >>915
へぇ、行動範囲の三店は、
いつ行っても入り口から15m居ないの
場所に車が置ける過疎店だけど。
値段も大体エディオンの5パー増しだし。
- 936 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:37:44.61 ID:iricX14X0
- ヤマダは安定のアフター最悪の評判と価格で通販に勝てないからダメ
実店舗で買うのはアフターとか求めてなんだけどそこが最悪だから救いようがないw
- 937 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:37:46.79 ID:gZ3K0zAq0
- だって取り置きの油が落ちきって冷めたポテト出すんだもん
- 938 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:38:25.94 ID:Xhj1g+cr0
- >>930
日本人と日本人が作り出す製品が一番偉いんだよ
外国製は恥ずかしい
- 939 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:38:55.52 ID:G4vJ4kq5O
- 消費税upで間違いなくデフレに再突入するだろうから低価格路線に舵を切るべきだろうなあ
- 940 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:39:55.14 ID:h10GoXtb0
- 昼マック復活で昼は客が戻るだろうけどすぐに復活は無理だね
昼マック価格のクーポン乱発するだろ
- 941 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:40:19.19 ID:Gr5QKJ4Z0
- 最近は価格最安値のジョーシンで買ってる
クーポン使えば最安値になるやつがある
修理が必要な大型商品とか
- 942 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:40:22.02 ID:9Rt7vIMi0
- >>917
子供がCM見てハッピーセットのオモチャが欲しいと騒ぐから連れてく。
他、子供用の遊び場がある店にたまに連れてく。
- 943 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:40:36.28 ID:sbIqyWVO0
- >>904
>>>867
>マックの凋落と全面禁煙をなんとしても結びつけて
>禁煙化の失敗例にしたいんだよ。
>ニコチン依存症患者の哀れな末路だわ。
あー、なるほど
そのニコチン依存症患者の哀れな方なのが俺で
で、結構、データを扱うのが得意な方なんだがw
お前の糞くだらんレスを見た瞬間に
この「マック(笑)」とやらが、売り上げどころか利益まで落とした話と、
「全面禁煙」でどんだけ客が逃げたのか・・・・
要は、どの「因子」が、誰もが認めるマックの凋落に影響したのか
データ的に解釈してやりたくなってきたわ
で、真っ先につっこんでやるなら、
「ニコチン依存症患者」じゃないらしいお前に言わせると
Q. マックが凋落した理由は何?w
少なくとも「ニコチン」じゃあないんだろ? お前の中では?w
- 944 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:41:02.44 ID:E6/q7EeR0
- >>916
そうなの?
一時期、金融庁から監査とか多かったけどそんなのもあったんだ?
- 945 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:41:34.70 ID:J8zgjEus0
- >>943
ニコチンで凋落したソース出せばいいじゃないはやく
- 946 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:42:31.59 ID:6x1ovVD20
- マクドナルドとコカコーラはたまに口に入れたくなるぐらいだな
- 947 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:43:24.31 ID:Xhj1g+cr0
- >>929
マスコミが広告打てば売れる、舶来物は国産に勝るという神話の崩壊だよ
これからどんどん進むだろうね
古い日本の伝統や文化をアピールした企業のほうが儲かるようになる
- 948 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:43:26.00 ID:Qrwqi3LK0
- ジャンクフードを極めた企業だからなw
腐れ肉でw
誰が行くかよアホンダラ
- 949 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:43:52.77 ID:5jf3v+iZ0
- >>56
コンビニのイートインもあるから
コンビニの100円コーヒーでパンでも食べれば満足
- 950 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:44:16.64 ID:zP6LdzPO0
- >>939 再突入というか もともとデフレ脱却傾向ゼロなんですが
- 951 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:45:02.02 ID:cjQOQBvW0
- 40くらいの独身おばさんが、異常なGOLF(VWの)好きだった
つまり、海外ブランドなんてそんなセンスなんだよ
- 952 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:45:16.54 ID:eoBX7RNw0
- 飯食うところマックしかなかったら、
飯抜くわwwww
- 953 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:45:35.14 ID:i9AvttXh0
- >>867
マックのメリットがタバコ吸える位だったからだろうな
自分のとこの客層を読み間違えてたんだろ
- 954 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:45:39.67 ID:y5qctdb70
- マクドナルドにしてもソニーにしても、ハゲタカが幅を利かせると業績落ちるわw
そのまま潰れてしまえ。
- 955 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:46:14.77 ID:oxyadHHxO
- >>926
ヤマダは中国人に救われたんだよ。
- 956 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:46:23.81 ID:kRywOVQn0
- 値段を確認せずダブルチーズバーガーを頼んだ俺がバカだった
- 957 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:46:48.40 ID:r0gevBRb0
- >>952
安心してください。
ロッテリアがありますよ^^
- 958 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:46:58.57 ID:DD4F4RIj0
- >>105
バカすぎるww
- 959 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:47:07.00 ID:Jwh3/mOx0
- マックも混乱するよ
本国でコジキ飯を銀座の一等地に
オープンさせたかと思えば
富裕層が子供の誕生会で貸しきったり
今ではコジキすら近寄らん
全く理解不能だろうよ
- 960 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:47:26.47 ID:igis235j0
- マック ソニー 任天堂は結構立場が似ている(考えや組織体制)
どれも潰れたらつまらんな
- 961 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:47:35.37 ID:oxyadHHxO
- >>902
KFCは高いだろ。
ただたまに食べると旨いが。
- 962 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:48:02.97 ID:E6/q7EeR0
- ヤマダは何が持ち直してるんだ?
昨年だったか一昨年だったか、自社株買いしてもダメだったのに。
最初にエディオンがLIXILと組んで参入したリフォーム事業の参入だって
かなり遅れてだったし、増税前や補助金の時期完全に逃してたのにな。
ネットショッピングで売れてるわけでもないにのに、なんで?
- 963 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:48:08.95 ID:qR2CZUt20
- >>527
売れ残りと混ぜてるんだな
チョコシェイクならバレないと思ったんだろ
- 964 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:48:25.64 ID:/pYExzEN0
- >>884
ヤマダは、閑古鳥も来ない郊外店を閉鎖しまくって、かなり
回復したらしいよ
- 965 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:48:29.81 ID:ZTdFnbXz0
- 商品でなく値段で集客しちゃうとこうなるって見本だね
金持ってないドキュソの溜まり場になっちゃって普通の人が近寄らなくなる
隣の席に高校生の4人組とかいたらまったりできないもんな
- 966 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:48:30.71 ID:zP6LdzPO0
- 藤田商店は今どうなってるんだろな
創業者の作ったトンネル会社
- 967 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:48:43.47 ID:5jf3v+iZ0
- >>57
株主優待券て500円以上するでしょ?高いと思う
- 968 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:48:50.20 ID:sbIqyWVO0
- >>945
そんな逃げを打つなよw
と言っても、アホの君に悪いからwww
全面喫煙禁止で客が減ったっつう、「相関関係」があるデータでも出せばいいの?
じゃあ、ほいw
全面禁煙 2014年8月〜
マクドナルド売り上げ(笑)
http://www.jmrlsi.co.jp/scto/case/2014/mac2014-02.png
データ屋の俺からしたって色々つっこみようがあるが
お前につっこまれる筋合いはないからソース出せよw
- 969 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:49:36.07 ID:9Rt7vIMi0
- >>917
コーヒーとハンバーガーは安いとこ。
- 970 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:49:38.06 ID:8C6Ap35t0
- 値段そのままで宅配してくれるなら買うかもしれないな
と、寒くて雨が降ってる今思った
- 971 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:50:38.97 ID:EfUO5Vkt0
- 値下げ→DQN集まる→雰囲気悪化→一般客去る→値上げ→DQNも去る…
どっかのスレで書かれていたが、
目先の利益を追うあまり、自らブランドイメージを壊してしまったんだよねえ。
草一本生えなくなった砂漠地帯に送り込まれたカサノバおばちゃん可哀想だわ。
- 972 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:50:48.29 ID:pXL7CQJG0
- 幕怒鳴る怒
- 973 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:50:56.65 ID:J8zgjEus0
- >>968
それ緑肉のタイミングですが
- 974 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:51:06.62 ID:sbIqyWVO0
- >>962
ここはマック(笑)スレだから、本当に全く関係ないが
ヤマダは少なくとも失敗してるよw
スレの残りが少なすぎるので適当にしか書かないが、
住宅関連含め失敗しまくりwww
- 975 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:51:26.62 ID:wQgeT8t80
- >>276
何言ってんだおまえw
- 976 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:51:32.89 ID:zP6LdzPO0
- >>917
たまにあのジャンクな味が食べたくなる
藤田田による洗脳の成功例かも
- 977 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:52:26.08 ID:qR2CZUt20
- 街のパン屋がこのスレ見てたら、
ハンバーガーと細切りポテトと飲み物のセットをその場で食べれるようにしろといいたい。
- 978 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:52:32.08 ID:RRapvoF90
- 店舗によるんだろうけど
汚い、臭い、うるさい、居心地悪い
特に色眼鏡は着けたつもりのない素直な感想
- 979 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:52:46.68 ID:zP6LdzPO0
- >>276 >>975 これってビル・ゲイツの主張だっけ
- 980 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:53:11.83 ID:O2J6ExbY0
- さすが敏腕プロ経営者原田さんの功績ですね
- 981 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:53:23.55 ID:TH29/Hed0
- 最近のCMが嫌い。ノリといい寒いし何かごまかしてる感じがする
- 982 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:53:36.94 ID:5T+9VVtl0
- >>968
ちょw
- 983 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:53:41.69 ID:BrcVrmhq0
- >>852
そもそも本が売れたからね
本や映画の中で登場した店があったりするし
- 984 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:53:45.21 ID:6IKyQoks0
- モスもそうだけどハンバーガーがちっさ過ぎて満足感足りないんだよな
ポテトのセットは嫌だからサラダのセットにするけど腹持ちしない
あれじゃ定食食った方が満足感高いし価格もあまり変わらない
ハンバーガーはアメリカの食いもんなんだからもっとでかいの出せよって思う
- 985 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:53:59.00 ID:DOQ8iVvV0
- >>1
商売のやり方元に戻せばいいのに何やってんだろこいつらwww
- 986 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:54:25.87 ID:igis235j0
- 昔から普通においしくてフレッシュ国産で安くてスマイルゼロ それがマックだろう
- 987 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:54:30.65 ID:E6/q7EeR0
- >>960
なんだかんだ言って、ソニーは外国人持ち株比率が過半数以上で
ここ数年、不良事業は切ってきたからな。
レンズやイメージセンサーは横に並ぶ企業がいないし、PS4も
海外で売れてるし。
任天堂はやばいと思う。巨額の資産相続した子供うらやましっす。
- 988 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:54:34.86 ID:sbIqyWVO0
- >>973
だから、そうあっさりとツッコムなよwww
もうちょっと細かく見ないといけない話について、
「全面禁煙」が影響してると言うのは「ニコチン厨」だと書く奴に対してつっこんでるのだからw
無論、マック(笑)が落ちぶれたのは、複合的要因があるし、
そんなのアホでもなけりゃ、内部の連中こそわかってる話だろう
俺みたいな外野が言わなくたってw
- 989 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:55:07.55 ID:Xhj1g+cr0
- >>979
アメリカ人にとってハンバーガーは国民食
日本の寿司や天ぷらみたいなもん
フランス人はフランス料理を勧めるし、イタリア人はパスタを勧める
日本人ぐらいだ
日本人なのにお茶よりもコーヒー、和食よりもハンバーガーなんて言ってるのは
- 990 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:55:14.68 ID:i4ORXC510
- ポケモン切って妖怪ウォッチに鞍替えしたんだから、
「だいたい妖怪のせい」と自己完結しとけよ。
- 991 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:55:30.50 ID:Nz0fPykp0
- >>984
ドリンクも氷だらけだしな
- 992 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:55:52.66 ID:gY38SSZZ0
- >>901
信心が足りなく、
家電メーカーから嫌われた。
ポイントをメーカーに押し付けている。
- 993 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:56:27.46 ID:EfUO5Vkt0
- >>976
世界中のマクドナルドがなぜ成功したかというと、
幼少期からマックに連れて行ってもらうことによる味覚の刷り込み。
幼少期にマックの味に親しみを持ってもらうことで、青年になっても行くようになり、大人になったら子供を連れて行くようになる。
だが、原田の時代に大人、特に一人客に特化した施策を行い、子供連れは来づらくなってしまった。
それでこの好循環が途切れた。
今の子供はマックに親しみなんかない。
- 994 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:57:07.71 ID:Q/biVwQR0
- >>979
こんなこと言ってピザとかハンバーガーばっか食ってるのに
菜食主義者のジョブズのほうが先に死ぬんだもんな
健康志向ってよくわからんな。
- 995 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:57:14.01 ID:zP6LdzPO0
- >>984
モス最大の弱点はバンズがあったかくないこと
- 996 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:57:42.13 ID:EGak/Rb40
- 学生は溜まれる場所があればどこでもいいけど大人は選ぶからな。
別に味で勝負してる企業でもないけど材料仕入れでの問題が解決してない。
カサノバの"何か問題あっても自分等が被害者"意識なのは変わってないわけだし。
- 997 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:57:43.08 ID:K58CY9uT0
- 中国産緑肉と韓国産野菜でジュワシャキなわけねえだろ。
客をバカにしすぎ!
- 998 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:57:50.09 ID:Xhj1g+cr0
- >>983
普通は外人の作家が売れることなんてないんだよ
自分の知る限りアフリカの発展途上国や東南アジアだけだ
そんな欧米の植民地みたいな状態になってるのは
ジョブズ本とかもそうだけどさ
- 999 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:58:02.53 ID:qAiLolzd0
- >>968
禁煙化せずに値上げしてたら
そのまま行けただろうにな。
地方の客層が全く読めてなかったのだろう。
- 1000 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 10:58:06.64 ID:orIKhp5t0
- いわれてみればモスのバンズはぬるいな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★