■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食】茨城の豊かな食を集めた収穫祭 少し太めの麺に地元企業のスナック菓子を入れた「常総やきそば」に長い列©2ch.net
- 1 :水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/24(土) 17:17:56.77 ID:???*
- 茨城の豊かな食を集めた収穫祭
(いばらき県)
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1075920801.html?t=1445674223000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
茨城県の豊かな「食」の魅力を知ってもらう
「茨城をたべよう収穫祭」が24日から下妻市で始まりました。
この催しは、県と下妻市が開いたもので、会場の砂沼広域公園には地元の食材を使った料理や
新鮮な農作物や水産物を販売する店などおよそ160のブースが並びました。
このうち、「関東・東北豪雨」で大きな被害を受けた常総市から出店した「常総やきそば」は、
少し太めの麺に地元企業のスナック菓子を入れたもので、長い列が出来ていました。
このほか、県のブランド牛、常陸牛を使ったカレーや牛丼の店などが出店し、
家族連れなどがお目当ての食べ物を買い求めていました。
会場には、NHK水戸放送局のブースも設けられ、子どもたちがカメラマンを体験したり、
においで中身の食べ物を当てるゲームに挑戦したりしていました。
下妻市から家族で訪れた40代の男性は、
「県内の食べ物をたくさん味わうことができ、本当に楽しめます」
と話していました。
また、県内で栽培された花を集めた「いばらき花フェスタ」も同時に開催され、
訪れた人たちは見ごろを迎えたコスモスやダリアなどを買い求めていました。
「茨城をたべよう収穫祭」と「いばらき花フェスタ」は、25日まで開かれます。
10月24日 15時57分
- 2 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:18:34.29 ID:DKOGyTZt0
- 雑な料理
- 3 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:18:47.00 ID:GxE1uROeO
- はあ?そんなのきいたことないわ
- 4 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:19:07.03 ID:oG9ExA4n0
- ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
- 5 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:19:32.24 ID:bhpAGb0D0
- 納豆の粉でも混ぜて、納豆うどんでも売れば売れそうだけど。
- 6 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:21:22.79 ID:39Tro49x0
- 納豆と梅かな
畜産とかも関東近県では一番だっけか
地元企業のスナック菓子
またうまい棒スレか
- 7 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:22:39.73 ID:CEAgh6KA0
- セシウムたっぷり!美味しいなw
- 8 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:23:09.24 ID:oNqIvpBJ0
- >>1
初耳だ。
最近よくある安易に作られたB級グルメ?
調べたらハートチップルが入ってるらしいが、うまいんかな。
- 9 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:23:29.22 ID:94o1HysD0
- うちの会社の新人は本当にビール飲まねえぞ。
日曜にバーベキューに行こうって言っても「用事あるんで」とか言っ
ちゃってさ、
空気読めよ。じゃあ用事の無い日はいつだっていうと「うぅ・・」ってなる。
車は俺が出すし参加費も格安で飲み放題の何が不満なんだよな。
帰りにコストコ寄るよ?って言っても「いやぁ・・」だって。
イヤーじゃねえよな
- 10 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:25:30.19 ID:VJRR0xSQ0
- 地元企業ってリスカ?
- 11 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:27:58.79 ID:K5bgJpHi0
- マツコの番組で見た イバラッパーの茨城最下位ってのが結構聴けた。
- 12 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:33:24.47 ID:mSguFX4N0
- ハートチップルなら、ガーリックパウダー代わりか
- 13 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:40:02.32 ID:iY03StLx0
- あいつら朝食の食卓で
納豆をひとり1パックずつ配るんだぜ
おかわりしたらもう1パックだぞ
- 14 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:42:43.44 ID:zqGtgNa90
- リスカの知名度半端ない
東証に上場しよう
- 15 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:45:10.28 ID:NjBlnA3S0
- リスカと菓道かな?
キャベツ太郎大好きです
- 16 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 17:54:57.37 ID:PJAdNQ4q0
- スナック菓子を入れた焼きそばが豊か?
- 17 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 18:19:57.53 ID:E4gR7EqR0
- ピカッ
- 18 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 18:21:15.37 ID:g4U4Imdl0
- 行きたかったが知ったのが午後3時過ぎ…
100円で色々試食できるコーナーに食べてみたい店が出店してたんで明日は行きたい
- 19 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 18:27:54.43 ID:4K6IgMP/0
- 放射脳はマジで頭おかしいなWw
- 20 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 18:34:39.67 ID:wzeZ0xWK0
- リスカって何?
- 21 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 18:36:43.90 ID:CEAgh6KA0
- >>19
見猿言わ猿聞か猿w
- 22 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:56:50.55 ID:XamkyUKj0
- リスカのことなのか
- 23 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 20:04:42.26 ID:SXG57G1nO
- 東京の食を支えてるのが茨城県
- 24 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 20:47:44.77 ID:y61hsaVR0
- 関東の生ける昭和
それが茨城
- 25 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 20:52:23.96 ID:EQ5BtDJ00
- 問題
イバラギの北は何県?
- 26 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 21:13:48.29 ID:GetREyvO0
- とりたてて食いたくはないな
- 27 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 22:33:33.32 ID:cdBjQezt0
- リスカなの?菓道なの?
- 28 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 22:34:12.80 ID:Tn8dWjIO0
- >地元企業のスナック菓子
うまい棒と書かない時点でNHKだとすぐ分かるなw
- 29 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 22:36:19.36 ID:R7ykqehhO
- 常総は地元だけど焼きそば美味いとは思わん
- 30 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 22:38:22.32 ID:Wg4JAYf10
- また焼きそばかよ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 22:38:54.65 ID:LRLGhiO60
- ただ地元名物を入れりゃいいってわけじゃないんだよな〜
ピッコーンとか言って思いついたのかと思うと、やるせない気持ちになるわ・・・
- 32 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 22:46:53.62 ID:v3sx8HYq0
- 行ってきた。
五浦ハムのハム焼きってのが美味しかった。
あといちごおり。
- 33 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 00:16:23.70 ID:iQXULN2/0
- 茨城人はそんな馬鹿らしい食い物しか、考えないからDQN天国になるんだよ。
と言うよりもDQNばかりなのでそんな事しか考えないのか、どっちだろう。
- 34 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 00:26:15.58 ID:KUwaA29j0
- ハートチップルなのかキャベツ太郎なのかうまい棒なのかそこが重要だ
- 35 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 01:04:43.79 ID:ESzy9eoH0
- >>23
栃木の方が食では全てにおいて上だよ
- 36 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 01:11:42.81 ID:YG2oMw1k0
- 変な電飾つけた珍走がいるのが茨城
B級グルメって、本来は元々地元で食べられていた知られざる食べ物だと
思ってたけど、最近は変わった食べ物を開発してるだけだもんな
特に食いたいとは思わない
- 37 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 01:40:25.42 ID:iQXULN2/0
- 関東は現代の在日と古代の在日(渡来人)の混在地域
関東地方に渡来人(古代の在日)が住んでいた痕跡地
埼玉県 高句麗系・・・高麗神社、高麗川
・・・旧高麗郡(日高市、鶴ヶ島市、川越市、入間市、飯能市)
新羅系・・・旧新羅郡→ 旧新座郡(和光市、朝霞市、新座市、志木市、戸田市)
東京都 高句麗系・・狛江市 駒沢
唐(百済が捕らえた捕虜)・・唐木田(多摩市)
神奈川 百済系・・・秦野市
大磯(大和朝廷が指定した上陸地点)、高麗山
群馬 新羅系・・・旧多胡郡(高崎市、藤岡市)
山梨 高句麗系・・・巨摩郡
他にも栃木、茨城、千葉にも新羅人が住み着いたとの記載がある。
北関東(グンマー、栃木、茨城)には新羅人(朝鮮人の先祖)が住み着いた。
北関東に住んでいる諸君の回りにも朝鮮人似の友人がいるんじゃないの?
- 38 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 01:44:14.90 ID:8hvHEqBj0
- >>32
ハム焼きは旨いねえ
- 39 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 01:46:47.65 ID:yMXwc3WH0
- >>37
成る程だからノーベル賞とかは関西系の人が多いのか
- 40 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 02:07:25.01 ID:6HO9OmRg0
- しみチョコだったりして
- 41 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 02:10:24.90 ID:2nzMnKg30
- 実はまともに放射性プルームが直撃した地域
- 42 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 02:10:58.18 ID:ckyqEJsE0
- 手首切るのが名物って、、、
- 43 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 02:18:03.90 ID:/dX86t6Z0
- またべくれ食祭かよ
- 44 :名無しさん@1周年:2015/10/25(日) 05:23:10.07 ID:xyWNmelw0
- >>35
実は栃木の農業生産額はたいして多くない
人口が少ないから
茨城が4356億円で全国2位なのに対し栃木は2690億円に過ぎない
関東の食を支えているのは茨城
- 45 :名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 13:15:40.18 ID:vjdMAB7G0
- >>44
そういう話はしてない。茨城は確かに果物などの素材は良いが、栃木人は茨城にレストランたくさん展開してるよ。
栃木人が社長やってる会社。茨城はそんなにないでしょ。グルメの話な。
- 46 :名無しさん@1周年:2015/10/26(月) 13:58:25.45 ID:OIeU2qln0
- >>45
いやもともと>>23から始まってるんだからそういう話だろ
ところで栃木人のレストランて具体的にはどこよ
聞いたことないけど
- 47 :名無しさん@1周年:2015/10/27(火) 08:43:43.86 ID:JNINg/gh0
- 荊の木
- 48 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:11:49.51 ID:OyutdLpxO
- 栗鼠か
- 49 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:13:48.16 ID:73w3zBcqO
- 干し芋ですかね?
- 50 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:12.30 ID:qC2+yA/FO
- B級グルメでホルモン入れる所は精肉処理場が近い
Bだけに
- 51 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:23:20.95 ID:dei26Mid0
- >地元企業のスナック菓子
それリスカのうまい棒やんけ
美味い棒入りの焼きそば????
- 52 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:42:05.75 ID:TtGsTRjw0
- >>51
正解はハートチップル入りにんにく焼きそばでした
残念
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★