■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】工作機械受注額、9月確報値は19.1%減 輸出は28.4%減©2ch.net
- 1 :Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/21(水) 16:15:49.77 ID:???*
- 2015/10/20 20:24
日本工作機械工業会は20日、9月の工作機械受注額(確報値)が前年同月比19.1%減の1097億1500万円だったと発表した。
北米や中国の不振に加え、国内も一般機械や電気・精密向けが落ち込み、2カ月連続で前年同月を下回った。
国内は2.6%減の478億8200万円で、27カ月ぶりに前年同月比マイナスだった。補助金による受注が6、7月に集中した反動で、伸び悩んだ。
同日会見した牧野二郎副会長(牧野フライス製作所社長)は「受注の先食いがあったが、想定より(受注は)落ち込んでいない」と話した。
輸出は28.4%減の618億3300万円。北米は一般機械や自動車、電気・精密、航空機と主要業種すべてが減った。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ20HMU_Q5A021C1TI1000/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:16:34.19 ID:X4KqZsb40
- おっかしいな、政府によれば緩やかな回復基調が続いているはずなのに
- 3 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:16:40.01 ID:iUJjuw5z0
- 日本経済崩壊
- 4 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:17:26.16 ID:vURAafaQ0
- 結局、温家宝の4兆元と同じ
銭を与えると市場で博打を打つだけ
実態経済とは関係はないお金
- 5 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/10/21(水) 16:17:38.05 ID:pUCs17jq0
- よく理解してない工作員が大喜び
- 6 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/10/21(水) 16:19:25.98 ID:pUCs17jq0
- >>3
>北米や中国の不振に加え
- 7 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:19:40.21 ID:CnQuDS3S0
- ぼくもおちんこでない。伸び悩んでる('д`)
- 8 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:19:40.87 ID:fL3TSovt0
- そりゃ 増税して公務員の給料上げている国だものww
- 9 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:20:02.95 ID:QAoszeTR0
- だいたい中国のせい
- 10 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:21:10.56 ID:33oA+FJS0
- 日本オワタ!
- 11 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:21:13.16 ID:X4KqZsb40
- >>6
>国内も一般機械や電気・精密向けが落ち込み、
- 12 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:22:14.97 ID:CnQuDS3S0
- >>5-6
あ、電球だー c[[[з)ゞ('д ` ) ツンツン
- 13 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:23:15.36 ID:X4KqZsb40
- 中国経済の崩壊に狂喜していたバカウヨ息してるか?
- 14 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:25:31.84 ID:fCiMF8ghO
- 天気悪いからしょうがない
- 15 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:26:43.51 ID:lh/wGHPq0
- これはやばいな中国
- 16 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:27:00.06 ID:N6vKPex10
- 緩やかに回復してるから問題ない
- 17 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:27:51.52 ID:uo4ZWtg40
- 天気悪かったせいだな
- 18 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:28:22.05 ID:5ng6Fz+J0
- 19.1%減とか28.4%減とかおいおい
- 19 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:29:36.36 ID:M04hcHwXO
- やべぇな
- 20 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:31:35.11 ID:roxnZ1aG0
- 来年からが本番だ
- 21 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:31:45.10 ID:rvtxzjDg0
- めっちゃ暇!リーマンショック並みの仕事の無さ
- 22 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:31:47.30 ID:ViYqC+rU0
- 年度上期末月でこの調子だと売上が上がらないでしょこれは在庫積み上がりどころか
もう限界で絶賛生産調整中ということですね2年連続2期GDPマイナスへまっしぐら
税収も落ち込むね財政再建どころじゃないよ消費の伸び悩みもあいまって弱い経済へ
- 23 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:32:27.76 ID:/LuSyuH/0
- それでも安倍ちゃんの認識では四半世紀ぶりの好景気だからなw
- 24 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:33:30.18 ID:N6vKPex10
- 今年もGDPマイナス確定か
リセッションだな
- 25 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:40:23.11 ID:Uz/45uOP0
- 上がったんだから下がるのが当たり前だろ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:41:29.96 ID:FiATo9YkO
- 中国のGDP発表を嘲笑ってる場合じゃないよな
どう考えても不景気だ
- 27 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:42:06.64 ID:jtQ6TJB+0
- クリーンルームが使い道なくてレタス作ってる時代だからなー
- 28 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:46:21.57 ID:KqNokOEd0
- 中華ボーナスステージが一気に終了かw
国内ステージとTPP加盟国ステージが回復するのを待つしかないな
- 29 :名無しさん:2015/10/21(水) 16:49:38.91 ID:fVB19Y5T0
- 食い物の値段上げたら、若者は敏感に反応する。
もう食うためにしか働かない。
何も生み出さない。
日本は何も売る物がなくなる。
- 30 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:50:18.31 ID:0nPGNbpZ0
- 去年は中国からの受注がすごかったもんな
- 31 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:50:38.83 ID:9wlcmjXn0
-
アベノ恐慌ww
- 32 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:51:13.83 ID:e4NquKWP0
- 壊滅状態といっていいだろ
中国こけたら日本も泥沼倒れこむのか
- 33 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:51:34.57 ID:qzKXEVuA0
- もう矢がありません
- 34 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:53:29.79 ID:atf9MPZz0
- >>6
>補助金による受注が6、7月に集中した反動
ま、製造業もそろそろオワコンって事だな
- 35 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:00:58.51 ID:zQVwbKzj0
- こんだけ円安に振れたのにこの輸出低迷で貿易赤字マシマシとか笑える、
日本は内需国家なんだよ結局さ、票を取りまとめやすい大手製造業優遇
ばっかじゃデフレは収まらないってことだね。
- 36 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:02:03.56 ID:PvZCMu4T0
- 犯罪組織自民党
- 37 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:03:16.16 ID:4fQliFhl0
- チャイナショック
- 38 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:04:31.55 ID:m1fdES1H0
- アベノミクスは
矢尽き刀折れて終焉かい
- 39 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:05:54.88 ID:3zcgAjpJ0
- アンダーコントロールはできているし労災も払う
- 40 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:06:55.42 ID:kevYWMLz0
- 五輪なんてやってる場合じゃねえ
- 41 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:07:11.68 ID:Zsz+bCLz0
- 自国民に対する経済制裁は消費税10%からが本番だからな
今はまだ始まってもいない
- 42 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:08:13.45 ID:4fQliFhl0
- アベノミクスは、
異次元金融緩和による
株高、円安、外需頼みだから
国内は、ボロボロのまま
- 43 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:09:24.08 ID:0T58Z+tJ0
- 追加緩和はよ
- 44 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:09:56.89 ID:4fQliFhl0
- 5年連続貿易赤字に、
GDPマイナス成長
- 45 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:10:36.63 ID:bNEa/ErT0
- >>6
世界経済崩壊か
逝きました?
- 46 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:10:58.59 ID:bCo88YLO0
- 工作機械業界の現状は製造キャパオーバーなんで受注が減ってくれないと困るんだけどなw
- 47 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:12:28.47 ID:Hf6H9WxY0
- 安倍&黒田「それでも、景気はかいふくしているんですぅー」
馬鹿丸出し
- 48 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:12:40.85 ID:/biuVS090
- 民主より悪い数値を簡単に出せるとは、大した才能だな。
- 49 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:13:32.29 ID:OqZfrD6G0
- また補助金殺しをやったのか・・・w
TVや家電のエコポイントで需要の早食いさせて、電器業界を壊滅させたのに、
これから工作機械は10年、冬の時代が来るぞw
- 50 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:14:00.91 ID:QD74xqsh0
- 世界的な生産過剰の状況で日本だけがデフレ脱却という構想に無理がある。
輸入品が高くなった分、消費の国産回帰が進んだだけで構造に影響を及ぼす
ほどのものではない。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:17:44.88 ID:uIZVJXzh0
- 中国人観光客は過去最多で、中国輸出は大幅減かよ
円安免税様々ですかね?
- 52 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:28:32.04 ID:atf9MPZz0
- >>43
金融緩和止めた時の反動がさらにデカくなるだけだぞ
- 53 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:29:34.95 ID:s+m9PRzN0
- コスト増で売り上げ減てwwww
あほすwwww
- 54 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:29:50.54 ID:atf9MPZz0
- >>49
今の政権ブレーンのリフレ派は、政策で需要を無限に作れると勘違いしてる
経済ブレーンを変えないとどうにもならん
- 55 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:32:52.30 ID:+tcR1sni0
- いやこれ、中国を笑えないほどの致命的な数字じゃないか?
- 56 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:33:48.52 ID:1Yw47bm70
- 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。
※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。
ハードランディングさせる目的は
@貧困層増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
edtyffty
- 57 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:34:04.85 ID:p0G7Wxnk0
- 10月はもっと落ちるよ
設備や装置に組み込む製品を世界各国に売ってる企業にいるのでよく分かる
急激にブレーキがかかってる
- 58 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:34:16.10 ID:1KVRU04r0
- これがアベノミクス
- 59 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:34:36.48 ID:LGZ9woXS0
- リフレバカ「今日本は景気いいですから」
- 60 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:34:53.03 ID:p0G7Wxnk0
- >>58
直接の原因は中国バブル崩壊が始まったからだよ
- 61 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:35:07.44 ID:1Yw47bm70
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
@日銀が短期間に大量の貨幣を発行する(戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない)
なお、量的緩和というのは日銀が市中銀行からお金を借りて、それを原資に国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入してるわけではない。
A大量に発行された貨幣が市中に流通する(財政赤字の継続、取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し)
B著しい供給不足(戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など)
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡させさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしている人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる、
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。
edtyffty
- 62 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:35:58.10 ID:bCo88YLO0
- 中国の減速は鉄道輸送量が極端におちて行ってるから本物なんだろうな
いったいこの先はどうなることやら
- 63 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:38:19.22 ID:p0G7Wxnk0
- >>62
中国の消費や生産が落ち込むと、原油を使わなくなるから原油がダブついて原油価格が下がる
原油価格が下がるとアメリカのシェールオイル産業がコスト競争に負けて破綻するからヤバイ
- 64 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:41:54.09 ID:PZi/mXjD0
- 上がるニュースが両極端だが、どう見れば良いかな
- 65 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:43:55.91 ID:Wg6TIIZU0
- 工作機械が売れんか。。。
車もそうだが、日本の技術の結晶のひとつだぞ
厳しいなぁ。。
がっかりだ
- 66 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:45:59.09 ID:Wg6TIIZU0
- >>62
運輸関係がマイナスで他がプラスだなんて、ありえないからな
中国の6パープラスは嘘で恐らくマイナス成長だろう
- 67 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:46:39.58 ID:N1JNbiA20
- >>3
これでさらに消費税増税したらと思うと…
- 68 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:53:55.88 ID:+tcR1sni0
- >>57
大恐慌が始まるってことかな?
中国が極大バブル作ってた時点から予測できていたことだったけど。
歴史をひもとくと次は世界大戦かな?
- 69 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:57:07.27 ID:xhJ9tW0t0
- 再増税までは何があっても「緩やかに回復」してると言い張るサギノミクスwww
- 70 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:59:21.65 ID:N75Mcx3V0
- 中国は生産設備が過剰になっている状態だから、工作機械の輸出が大きくマイナスになるのは当然
問題は北米で「一般機械や自動車、電気・精密、航空機と主要業種すべてが減った」こと
この理由を説明できる人はいませんか?
- 71 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:25:03.12 ID:+Y6pxWVR0
- >>70
これじゃないの
http://zerohedgejapan.blog.jp/archives/1042281866.html
- 72 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:33:20.48 ID:9uTKXhgC0
- それでも支持率は上がってる
おそらく消費税100%でも上がるだろう
- 73 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:36:31.22 ID:AJHMiCWb0
- 消費税10%でダメだしだな
安倍は歴代クソ総理に確定だろ
- 74 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:37:05.39 ID:N75Mcx3V0
- >>71
こういう説も流れていたんですね 参考になります ありがとうございました
- 75 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:37:36.42 ID:p0G7Wxnk0
- >>68
手っ取り早く消費を生む手段としてはそれもあるな
- 76 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:39:20.25 ID:Lpo1qcs40
- これでも支持率があがるってことは余程民主党時の政権が酷かったということだな
おまえらのトレンドの敏感さには笑えるわ
- 77 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:39:54.12 ID:KKVq/xTv0
- 安川電機【6506】本日
1,383.00、+127.00 (10.11%)
産業用ロボットは絶好調だぞ??
- 78 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:41:47.59 ID:3UpVWOiU0
- ◆
竹中
伊藤
日銀 岩田
インフレターゲットで 消費を、設備投資を 喚起して 日本経済を 循環させる???????????
今頃
こいつらの詐欺経済政策が 分かった所で 後の祭り。 もう 日本は既に破たんしました。
新国立建設も 断念
2017年 消費税 10? 15? 19? % 決定。新聞以外は。
最後は
TPPで 医療や社会保障の赤字をすべて アメリカへの市場開放で チャラにします。
以上
安倍晋三の規制改革会議より。
- 79 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:44:06.30 ID:atf9MPZz0
- 安倍政権でわかったことは、日本経済はすでに中国にかなり依存してしまっている点だな
中国が不景気になれば日本にも波及する
アメリカにも波及するので、当然、日本にも返って来る
- 80 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:46:32.64 ID:atf9MPZz0
- >>56
ソフトランディング路線をやるには、もうポイント・オブ・ノーリターンを過ぎたからだろ
「10年遅い」ってのが概ねの意見だったし
- 81 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:58:08.86 ID:0n6IfvM/0
- いきなりアメリカがソ連みたいに倒産する悪寒
- 82 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:00:26.60 ID:9oug9r/10
- >>1
安倍ちゃんすげぇえええええ
- 83 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:01:54.33 ID:9oug9r/10
- >>1
安倍ちゃん緩和しちゃうの?
円売ってアメちゃん買う?
- 84 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:05:49.63 ID:BUcZuYJl0
- >>63
もう破綻したんだろ
- 85 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:06:51.91 ID:BUcZuYJl0
- >>77
今日全部あがっただろ
- 86 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:13:06.32 ID:E/fY3p9L0
- 結局は深圳と重慶だけなんだよ
- 87 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:17:20.02 ID:9yrdLqG50
- 日銀黒田総裁お得意の強力パズーカ砲で不況粉砕だ
- 88 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:47:38.07 ID:9yrdLqG50
- 原発事故と同じ、直ちに問題はない 工作機械受注額、9月確報値は19.1%減 輸出は28.4%減
その先は分からん
- 89 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:54:28.91 ID:IoT1X63wO
- 想定よりマシだって言ってるやん
ちょっと足踏みしたがアベノミクスは概ね順調だよ
- 90 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:00:35.31 ID:TsvQz8jd0
- この辺の指標は結構ガチ。
景気は悪くなっていると考えて間違いない。
- 91 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:28:29.27 ID:atf9MPZz0
- >>89
いや大失敗だぞw
そもそも日本の問題は景気問題じゃなく「潜在成長率の低下」なのだが
安倍政権は延々と景気対策をやってるだけで、肝心の成長戦略の成果が全く出ていない
このままじゃ、金融緩和ドーピングの終了と反動で、長期不況に突入する道しか残ってないのだよ
- 92 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:29:38.32 ID:atf9MPZz0
- >>87
いやむしろ円安のせいで輸入コスト上昇し、内需が頭打ちになってる
金融緩和はもはや進んでも地獄、退いても地獄
- 93 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:51:18.23 ID:tt+rzLFr0
- >>91
そりゃ潜在成長率の低下なんて根本理由は
少子高齢化と人口減少が原因だからすぐにどうこうできるもんじゃないからだろう
高齢化で社会保障費がかさみ増税によって賄おうとすれば当然経済は圧迫されるし、
人口減少による労働力不足・消費者不足で供給も需要も制約を受けるから
- 94 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:59:29.45 ID:pnShooBw0
- >>90 つか2015年は年初より自動車がサッパリ売れてないのに製造業の設備投資が盛んになるわけがない。
こんな状態で工作機械受注が盛り上がるなんてことは無い
なのに株価だけは年金溶かして必死に維持している。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:01:19.54 ID:r5vzMfbC0
- 本当に労働力不足なのか?
もしそうならもっと待遇良くなるんじゃね
- 96 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:02:26.50 ID:KfR1CvJP0
- TPP待ちじゃね
関税ほとんど無くなるんだろ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:05:38.42 ID:MzIukx810
- >前年同月比19.1%減の1097億1500万円だったと発表した。
こんな少額なのか全体の取引で、どうでもいいわ
- 98 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:05:47.47 ID:m5x6YM2fO
- ちゃうやろ
そんだけ中国が深刻
中国以外の輸出が伸びてる
そこは報道しない
- 99 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:07:30.55 ID:V4aZZTLs0
- TPPでニューヨーク郊外のマシニングセンターで作っているパーツが日本に発注が来るんだろ?
それまで待て!
- 100 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:07:55.49 ID:pnShooBw0
- >>95 http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/114-1.htmlとかから一次情報取ってみれば解るだろ。
報道されている有効求人倍率ってのは医者から珍工員まで全ての職種の求人の平均であって一般人が簡単に就職できる仕事のみの求人倍率じゃないの。
で、現在平均を押し上げているのが国家資格、しかも難関資格の医師や薬剤師なんかの求人倍率が10倍超えている為。
逆に一般人がなれる製造業求人だけにしぼってみると0.5倍とか1割っているの。
だから実際には働く場所は増えておらず、結果、給与も上がらない。
平均のマジックと報道の仕方が偏っているから皆誤解している。
一般労働者に限ればアベノミクス前より状況は悪化している。
- 101 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:11:02.91 ID:Y89ZxBouO
- >>100
民主党政権時代は数回の面接で採用されたけど、
今の自民党政権では10回以上も面接に行かないと採用されなかった。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:11:28.45 ID:Fd3l/4Se0
- ■リフレ=アベノミクスによるインフレと成長とは「偽りのインフレと偽りの成長」なのだ■
「経済成長は全てインフレ下で実現している だからインフレで成長を目指すリフレ=アベノミクスは正しい」
これはリフレ派の常套句であるが「リフレによるインフレ」は今までのインフレとは全く別物だ
なぜなら「経済成長下のインフレ」は例外なく高金利下にあり結果として物価の上昇を伴うが
「リフレによるインフレ」は金融緩和により金利を抑圧しつつ物価を上昇させるからだ
つまり両者における最大の相違は「金利」であり
それによりアベノミクスの誤算として指摘されている事象を説明することができる
例えば「金融緩和で銀行の当座預金が倍増したが全く貸し出しが行われず実体経済に金が回らない」
マスコミ等で散々 騒がれているが 考えても見て欲しい
金利がない=利回りがない投資を誰がするのか? 当たり前だが誰も投資などしないだろう
そして「消費増税をしていなければ・・・」「構造改革 規制緩和をしていれば・・・」など
「たられば論」が必ず出てくるが 仮にそれが実現していたとしても景気浮揚効果は一度だけだ
なぜなら金利がなければ投資が投資を呼ぶ持続的な成長はありえないからだ
結局 行き場のないマネーが実体のない株などの投機に流れ込み偽りの成長を演出するだけになる
つまり この誤算は当然の帰結でありアベノミクスは初めから成長する要素など一切なく
リフレによるインフレと成長とは「偽りのインフレと偽りの成長」なのだ
- 103 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:14:49.83 ID:mG417kfy0
- 円安なのにw
- 104 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:17:04.10 ID:2uoOw9pG0
- 実際日本の景気が回復してるのは疑いようのない事実だぞ
日本以外の国がずっこけてるから日本もダメになってるように感じるだけ
- 105 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:20:19.72 ID:salIse600
- >>104
成長率比較しろ
さらに統一の通貨で各国のGDP比較しろ
盛大にズッコケてるのはにほんだけだ
- 106 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:31:37.68 ID:DGTarwTg0
- 安倍に都合悪いニュースはテレビで全然やらない
- 107 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:15:41.17 ID:ZcY4Zbtx0
- 中国よりやばくね?
- 108 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:19:26.19 ID:IfRjNcSL0
- 内需を殺して外需がこれじゃ全然駄目じゃないか
- 109 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:21:45.83 ID:/nbgP2660
- 安倍不況が深刻
- 110 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:32:30.59 ID:lpLkQNI20
- >>21
これからずっと暇だから安心していい
1億総活躍とか言っても仕事がないから活躍の仕様がないってね
- 111 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:35:15.26 ID:PnH0OKD30
- やっぱ国内需要が伸びていかないと、GDPも増えないなぁ…
- 112 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:41:13.38 ID:r1w5P96S0
- 中国の株価暴落でざまあと笑っておいて、その一方で
アベノミクスの効果が出ないのは中国経済が不況になったからだと言い訳するとか酷いな
- 113 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 15:01:48.30 ID:Hfhni/Ze0
- >>110
甘いな。年金やらず介護支援も減らし、扶養控除もなくし
外国人労働者を大量に入れ増税するんだから、老人も主婦も全員ドブさらいでも
なんでもしなきゃならないんだよ。名付けて一億総活躍。
- 114 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 08:32:25.72 ID:RXyOkwSR0
- >>112
要因と結果を付け替えるのが多すぎだよな、この政権
良いデータと自分の政策を強引にこじつけ、悪い原因は外国と民主党のせいw
だから、何にも対処できずに終わりそう
- 115 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 08:33:31.58 ID:RXyOkwSR0
- >>100
参考になった
- 116 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 12:48:55.92 ID:x9GJP36i0
- >>114
それ、竹中が自民党に
指南したんだよ。
古くは小渕政権からね
- 117 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 23:39:27.60 ID:EfI+xgKr0
- >>112 >>114
年金での、偽装粉飾決算での株価お大事な、自公安倍サポの希望的観測、
安全楽観デマもむなしく、
いま起きている、中共の、
南沙諸島侵略・人工島要塞群構築での危機から、速やかに、
アメリカとシナ、北チョンが全面戦争に突入。
シナ、北チョンの巡航・中距離弾道
ミサイル多数の日韓台への着弾と、
アメリカのシナ、北チョンへの無差別じゅうたん爆撃。
メガ報復としての、日韓台での同時多発大規模テロラッシュ。
2055年までの人類史
応化戦争記 ハルビンカフェ
東京スタンピード
バトルロワイヤル2の、東京都内超高層ビル全爆破完全崩壊事件
ここらが具現化してしまい、
破局戦争といわれるアジア核戦争へ。
https://www.youtube.com/watch?v=KP2AQozw964#t=1m17s
https://www.youtube.com/watch?v=KJma4FpD7W0
https://www.youtube.com/watch?v=y03NiZyhQSM#t=4m23s
https://www.youtube.com/watch?v=-3LrGOVMwp0
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=31m26s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=75m20s
https://www.youtube.com/watch?v=0y1DcAGHmgw
- 118 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:03:31.95 ID:9Ch4iPfa0
- >>57
>>68
>>75
>>42
>>70
元日経新聞主幹 水木楊著 銀行連鎖倒産で(2002年)>>1
で、まさに日本経済総自殺である
自公安倍政権、黒田日銀のバンザイノミクスのおわりは予測すみだった!
200X年―
慢性的不況からの脱出を図る日本。
日銀の超金融緩和政策、社会福祉費用の増大。
各種増税ラッシュ、円安傾向、インフレ。
不良債権処理失敗などで複数地銀が
破綻。大手金融機関に拡大。
金融危機へ
(今なら中韓まとめて不良債権3000兆円大爆裂ギガショック)。
日本国債の格付け降格。国債金利高騰、都市銀経営危機
日本発のグローバル金融危機開始と
猛烈な急円安、信用不安大爆発、東京大暴動発生。
ブラック・クリスマスが起きる。
- 119 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:23:37.92 ID:M7OyEeCT0
- 景気悪くなるな。
- 120 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 02:11:19.88 ID:Gge7BVqx0
- 入院中だから、暇潰しにいいな
- 121 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 02:15:27.64 ID:MLT8LUWc0
- 極め付けの馬鹿に総理をやらせるからこうなる。
ジャップは何と人がいいんだ。
- 122 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 02:33:31.06 ID:QdK2OnzA0
- >>48
民主より悪い数値っていうが、外的内的環境はいまより数倍悪かったが
だから比較できねえレベルで最悪ってことだ
異常緩和もやってるわけだし
- 123 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 02:56:39.06 ID:ql2L7kw10
- 消費税10%で恐慌だな
無駄使いの削減やる気なし
新国立と佐野の件見れば一目瞭然
カットするのは本来回すべきはずの社会保障だけ
- 124 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 03:26:27.47 ID:ql2L7kw10
- この先上向く要素ゼロという現実(+_+)
- 125 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 06:08:28.32 ID:4oTRdmHU0
- >>121
そう、選んだのは俺たち
選挙で馬鹿を選んだ国民に責任がある
- 126 :名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 06:47:35.59 ID:Mr78cJj/0
- >>125
早く安倍死んで、小泉あたりになってほしいわ。
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★