5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★11 [転載禁止]©2ch.net

1 :すゞめ ★:2015/10/20(火) 23:44:49.02 ID:???*
自分たちは上流だ

「正直なところ、ここまで日本の下流社会化が進行しているとは思ってもみませんでした。
'05年に『下流社会新たな階層集団の出現』という本を書いたときに、一億総中流といわれていた日本社会の均質性は
もはや存在しないということを指摘しました。それから10年経って、日本社会の格差が拡大し、下流意識を持つ人がさらに増え続けているのです」

こう語るのは、社会デザイン研究家の三浦展氏だ。
今回、三浦氏は三菱総合研究所の「生活者市場予測システム」という毎年3万人を対象に行われる調査をベースに、日本人の階層意識について調査を行った。
その結果を読み解くと、ある事実が明らかになったという。

「一見すると、日本社会全体で下流化が起こっていると思われるかもしれません。
しかし驚くべきことに、このような一億総下流化に見える状況において、『自分の階層が上がった』という意識を持つ人たちがいることがわかりました。それが公務員です」

世間全体が暮らしぶりが悪くなっていると感じる中で、公務員だけが「自分たちは上流だ」と思えるような幸福な暮らしをしているというのだ。

一体どういうことなのか。今回の調査結果をまとめた、三浦氏の著書『格差固定』(光文社)を詳しく見ていこう。
自分が「下流」だと考える日本人は全体の43%で、上流の14%と中流の36%を大きく上回った(残りの7%は「わからない」と回答)。

さらに、職業別に見てみると「会社員(正社員)・団体職員」の階層意識は「上」が16%、「中」が41%、
「下」が38%だが、一方で「公務員」の意識は、「上」が29%もおり、「中」が46%、「下」は25%しかいなかった。

現代の日本社会においては、一部の会社経営者、役員、医師などを除けば、一番強く上流階層意識を持っているのが公務員ということだ。
とりわけ30代男性に限ってみると、正社員の45%が「下」の意識を持っているのに対して、公務員では21%と、その差は歴然としている。

「たとえば、六大学を出て新卒採用で東京都庁に入ったような男性なら、35歳くらいでパナソニックのような大企業並みの給料がもらえます。
同じ庁内の女性と結婚すれば、安定した高収入が2つになり、都内にマンションを持つことだってできるでしょう。
入社以来、長い不景気を経験し、将来への不安を抱えてきた民間の会社員と比べれば、公務員がいかに安定し、恵まれた立場なのかがわかります」

雇用形態の変化により、この10年で正社員は大きく減り、非正規雇用の数が増えた。
新たに下流意識を持つようになった人の中には、リストラに遭って職を失った人や、出世競争に敗北して年収が大きくダウンした人もいるだろう。
だが、公務員ではそういう経験をする人が少ない。そんな環境だからか、この10年で暮らしぶりが良くなったと感じる公務員も少なくないという。

「『階層意識がこの10年でどう変化したか』ということをみてみると、男性正社員は『上』が5ポイント減り、『下』が3ポイント増加。その一方で、男性公務員は『上』が19ポイントも増えて、『下』が10ポイント減少しました。
また、10年前に『上』の意識を持っていた公務員で現在も『上』の意識を持ち続けている人はなんと100%。正社員ではたった41%の人しかいなかったことを考えると驚くべき数字です。

公務員は自分たちの給料が民間企業に比べて下がっていないために、社会全体での格差が拡大しているという意識が少ない。
実際、所得に関して格差が拡大したと感じる公務員の割合は学生と並ぶ低さでした」

三浦氏によると、民間企業サラリーマンの平均年間給与は、'97年の467万円から'08年以降は410万円前後に落ち込んでいる。
しかし、例えば国家公務員の平均給与は月額約41万円(平均年齢43・3歳)で、年収でほぼ500万円と、かなり高水準だ。加えて、公務員は確実に年金をもらえるし、リストラもない。

「こんなにオイシイ条件がそろっているのですから、公務員が時代劇に登場する不遜な『お代官様』のように上流意識を持つのも当然のことかもしれません。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45780
★1が立った時間 2015/10/18(日) 17:00:45.23
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445329866/

2 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:45:03.25 ID:gFfN4nHu0
公務員は死ね

3 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:45:10.30 ID:YKLHzjB80
お前らは死ね

4 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:45:18.45 ID:Fbo+A9rq0
ニダーニダーニダーウェーハァッハァッハァッウリナラマンセーホコラシーニダーホコラシーニダーウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウリナラマンセーウリナラマンセーホルホルウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッニダー

5 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:45:31.59 ID:L4R9q5vn0
じゃあ公務員になればいいじゃんこういうスレには、大抵沸いてくる

じゃあ殺人犯の仲間になればいいじゃん=じゃあ公務員になればいいじゃん
他人に迷惑を掛ける点が共通

殺人犯は、個人の生命を奪う。公務員は庶民の財産を奪う。
公務員「赤信号、みんなで渡れば恐くない」 で渡って、日本を破綻に推し進めている。
その中に政治家の大半がいるから、たちが悪い

公務員の人件費を叩くのは当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。


<以前のスレ>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/



民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。
もし天下り機関の削減と 給与制限すれば天下り費用は5兆円以下になり、
そうすると40兆円も税金が余る。
公務員の給与が何で凄まじく高いか。公務員の給与を決めてるのが公務員(人事院)。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

6 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:46:51.86 ID:lqgnJ6xk0
おらは農民か

7 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:47:09.20 ID:L4R9q5vn0
■<下の記事は消費税5%時>(消費税8%の今は租税・社会保障負担率 悪化して43.3%)
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650
http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm
(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」

最新 日本の租税・社会保障国民負担率 平成27年 43.3%
https://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/20150226.html


8 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:47:30.36 ID:l9xJEx8m0
あほが踊らされてるねw何が上流だw

9 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:47:31.21 ID:jKhv+IbS0
公務員の給与はここ10年以上下がる一方です。無意味且つ不合理な減給は日本国政府組織の毀損となります。
国民総不幸主義を退け、経済成長を目指しましょう。反論は根拠を添えること。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、対応する価値は無い。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の8ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
        増減額   増減率             増減額   増減率 
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5%     平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2%     平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6%     平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1%     平成18年 勧告なし
平成19年   4.2万円   0.7%      平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4%     平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%
平成23年 △ 1.5万円 △ 0.2%     平成24年 実施せず
平成25年 実施せず
なお、平成24〜25年度は平均7%余を給与法臨時特例法に基づき減額されている。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000116906.pdf 

10 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:47:57.65 ID:DWCESTYa0
医者の給料こそ30年以上バブル続いてるのは無視?

11 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:48:17.85 ID:5UpKyM/V0
フザけるな!と聞くとザ・コンビニを思い出すのです

12 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:48:41.59 ID:L4R9q5vn0
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。

◎その組織を人事院といいます。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。

一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。

つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

-------------------------------------------------------------------
【経済】国家公務員給与、2年連続で引き上げへ 人事院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438936388/

月給1469円引き上げ=国家公務員2年連続増―フレックス制全面導入・人事院勧告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438851269/

13 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:49:09.63 ID:jKhv+IbS0
日本の国民負担率はOECD加盟33カ国中27位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
1 ルクセンブルク 84.3%(租税負担率58.3%、社会保障負担率26.1%)
2 デンマーク 67.8%(租税負担率65.1%、社会保障負担率2.7%)
4 イタリア 62.0%(租税負担率42.3%、社会保障負担率19.7%)
7 フランス 60.0%(租税負担率35.2%、社会保障負担率24.8%)
9 スウェーデン 58.9%(租税負担率46.9%、社会保障負担率12.0%)
12 オランダ 54.5%(租税負担率34.0%、社会保障負担率20.4%)
16 ポルトガル 51.4%(租税負担率33.2%、社会保障負担率18.2%)
17 ドイツ 50.5%(租税負担率28.6%、社会保障負担率21.9%)
18 ギリシャ 48.3%(租税負担率29.2%、社会保障負担率19.1%)
19 ニュージーランド 48.3%(租税負担率46.4%、社会保障負担率1.9%)
21 イギリス 47.3%(租税負担率36.4%、社会保障負担率10.8%)
23 スペイン 46.2%(租税負担率28.0%、社会保障負担率18.2%)
25 カナダ 42.6%(租税負担率36.3%、社会保障負担率6.3%)

27 日本 38.5%(租税負担率22.1%、社会保障負担率16.4%)

28 オーストラリア 36.6%(租税負担率36.6%、社会保障負担率0.0%)
29 韓国 33.6%(租税負担率25.4%、社会保障負担率8.1%)
30 スイス 33.2%(租税負担率25.3%、社会保障負担率7.9%)
31 アメリカ 30.9%(租税負担率22.6%、社会保障負担率8.4%)
(主な国の抜粋、全容は下記を参照のこと)
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201402/sy2602o.pdf
反論は根拠を示して行うこと。出来ない者は言いがかりに過ぎず対応する価値は無い。

14 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:49:59.28 ID:V/6kychM0
40代幹部でも年収800万いかない人もいるんでしょ?
自衛隊(´・ω・`)

15 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:50:42.78 ID:L4R9q5vn0
【千葉】県職員の給与引き上げ勧告
2015年10月20日(火)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445333947/

16 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:50:53.03 ID:EeGIGRNj0
公務員夫妻の子供は我が儘だったよ

17 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:51:07.79 ID:jKhv+IbS0
平成26年度国の税収見込みは約50兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/02.pdf
平成26年度地方税収見込みは約37.8兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000282940.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約87.8兆円。
日本全公務員の人件費は約26.3兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf の1ページ
よって税収に対する人件費等は約30.0%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成26年度当初予算は約95.9兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/03.pdf
地方の平成26年度当初予算は約83.4兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000282940.pdf
合算すると約179.3兆円となり日本全公務員の人件費約26.3兆円の占める割合は約14.7%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟33カ国中27位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201402/sy2602o.pdf
反論は根拠を提示して下さい。出来ない者の主張は単なる言いがかりにすぎず、対応する価値はありません。

18 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:51:55.51 ID:nCG+e1hB0
どこの世界の話だよと思う俺公務員

19 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:51:59.41 ID:8odygUr50
 
第二次安倍政権が一番最初にやった仕事

          ↓

民主党が禁止していた官僚の天下り解禁
 

20 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:52:36.77 ID:xWJ3/53E0
貧乏人ザマーwww

21 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:53:33.51 ID:jKhv+IbS0
国家公務員の年間給与約646.7万円ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では年間民間給与は約646.8万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の4ページ
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較になりません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の7ページ。
18歳係員(独身、一般職試験、高卒、初任給)の  給与月額は約14.0万円、年収222.6万円
22歳係員(独身、一般職試験、大卒、初任給)は  給与月額は約17.2万円、年収273.6万円
25歳係員(独身)の               給与月額は約18.2万円、年収289.8万円
30歳係員(配偶者あり)の           給与月額は約23.1万円、年収366万円
35歳係長(配偶者、子1人)の        給与月額は約29.1万円、年収465.2万円
40歳係長(配偶者、子2人)の        給与月額は約32.3万円、年収516.3万円
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約44.7万円、年収704.0万円
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約45.9万円、年収734.4万円
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の   給与月額は約73.3万円、年収1,187万円
本府省局長の                  給与月額は約107.6万円、年収1,724.4万円(指定職)
事務次官の                   給与月額は約141.4万円、年収2,265.2万円(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうではありません。反論は根拠を示して行って下さい。
出来ない者は単なる言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。

22 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:53:35.95 ID:bK6K1Xfc0
>>1
国民のために公務する下僕の分際でナニサマなんだよ

同盟国アメリカの公務員給与設定に合わせろ

23 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:54:04.21 ID:V/6kychM0
>>19
まあ、天下り自体は悪くないからね
天下ったあと何をいくらでやってんのか知らんけど

24 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:54:26.76 ID:aADLQX4z0
所沢市なんて都下のみなし公務員のような家庭の
子供を育休退園にしたら、市が訴えられたとかだろ。

25 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:54:28.30 ID:L4R9q5vn0
>>13それ最新でも2011年の古いデータ

最新 日本の租税・社会保障国民負担率 平成27年 43.3%
https://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/20150226.html

26 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:54:48.87 ID:PBBYy6wq0
すまん、顔面ブルーカラー奴おる??

27 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:54:49.35 ID:W8FonF1y0
随分伸びてるなw
底辺の嫉妬パワーはすごい

28 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:55:28.48 ID:oYywClDV0
>>13
社会保障の内容が全然違うから
単純比較は無意味

29 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:55:36.25 ID:nVxDZAZK0
寝ぼけたこと言うなよ国に雇われてんだから支配層なのは当然
おれ公務員じゃないけどね

30 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:56:34.25 ID:L7bmd42s0
自分も、むかし、公務員試験受けたぞ 箸にも棒にも引っかからなかったけど

31 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:56:42.83 ID:SNH94rUl0
外郭団体を削ろう

32 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:57:05.22 ID:ofJjLJ040
俺は一応みなし公務員ってやつだが、今年そこそこ大手の民間に就職決めた弟の初任給に今の給料抜かれるんだが・・・

33 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:57:17.78 ID:L4R9q5vn0
【政治】アベノミクスで賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々だけだ!!
国の財政がこれだけ赤字なのに公務員の賃上げができるのは、国民が増税の痛みに耐えて税金を払っているからです。

そう批判すると、官僚は『公務員も給料から復興税を払っている』という。

しかし、給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。
だから復興財源のためには公務員の給料カットを続けるべきなのです」

公務員の給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。 正論だろう。
http://www.news-postseven.com/archives/20140627_262403.html

34 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:57:34.84 ID:jKhv+IbS0
現在の日本国政府債務残高を政治家・公務員の責任と捏造する者がいますが、実際は以下のとおり、債務のその多くは社会保障関係費の増加に費やされています。
この債務の抑制を政府支出削減で賄おうとし、日本は現在デフレに陥っています。国債は円建てであり、債務不履行は故意以外有り得ません。
反日勢力、敗北主義、国民総不幸主義を退け、経済成長により日本国民全体で所得を上げ、併せて財政の健全化を目指しましょう。
なお、予算は国会議員によって議決されており、国会議員は日本国民が選挙で選出しています。反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値はありません。
                H2   H12   H25  (単位:億円)
社会保障関係費    116,118 167,666  291,224
国債費          142,886  219,653  222,415
地方交付税等      152,751  149,304  163,927
公共事業関係費     62,147  94,307   52,853
その他歳出        95,744  104,361   94,471
文教及び科学振興費  51,129  65,222   53,687
防衛関係費        41,593  49,358   47,538

根拠 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2013/seifuan25/04zaisei.pdf  の8ページ「(8)一般会計の主要経費別歳出額の推移」
係数については財務省ホームページ「予算」 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/index.html の各年度資料より
http://www.mof.go.jp/pri/publication/zaikin_geppo/hyou/g457/457_a.pdf (平成2年度)  

35 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:57:41.16 ID:iTL7jOkq0
そもそも、民間のおちんぎんがいいから、公務員の給料引き上げる〜ってのがおかしいだろ。

民間のおちんぎんが上がるのは、それだけの経営努力、新規事業、新規開発、海外への営業などの努力のたまもの。

県内寂れさせて、住民税だけは年間給与の5%も持ってくだけの無能の分際で、おちんぎん上げてほしいなら、成果を見せろ。


成果もないのに、なんで身内の人事院が勝手に増額決めてるのか本当に意味が分からん。

36 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:57:48.25 ID:nCG+e1hB0
とりあえず君らが思うほど公務員は給料もらってないよ

37 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:58:11.17 ID:SaIp2mKo0
百姓公務員は最高さ

38 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:58:16.66 ID:N8Fvufog0
数が増えれば一人あたりの能力は下がる
人数×能力=一定の法則がある

39 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:58:23.14 ID:4e50+Sa50
徳川幕府末期と同じだな
維新みたいな改革が必要

40 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:58:35.52 ID:oAe33z/N0
>>29
格好いいね
さすが両班の子孫!

41 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:58:50.22 ID:L4R9q5vn0
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -- - - - -- - - - -- - - - - - -
日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254

42 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:59:09.44 ID:ytDAuVNP0
安定してるからって公務員を選ぶのはアリだと思うが、
金になるからって公務員を選ぶ時代は明らかにモラルハザード

43 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:00:07.72 ID:yz6ipUAz0
>>21
人事院が参考にしてる一般企業って、メガバンクと世界的有名企業だけだろ
それって、詐欺じゃねえの?全然一般企業じゃないし。やっぱ詐欺だよね?
マジで人事院を訴えること出来る気がしてきた。

44 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:00:48.03 ID:TjcSzPN60
お前ら替え知らないだけでインフレに動いてるよ。
当然ながら、給与は額面増えますわ。
小売はデフレマインドで値下げ気味だから、ウハウハだわ!

45 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:01:28.69 ID:z4LPeSQm0
>>25
最新のソースありがとう。
でも、当方はOECD加盟国の比較の方で見ているので。順位33か国中27位、負担率40.5%
https://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201502/sy2702o.pdf

46 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:02:04.57 ID:l21p4N6d0
俺の住民税、県と町でそれぞれ15万以上も毟りやがって。

うちのおやじが清掃の何かやってるからって、次々軍手買い与えるのを今すぐ止めろ。

うちの物置に軍手が溢れかえってるぞ。クソが

47 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:02:36.38 ID:Uw9X1JtE0
公務員より待遇の良い民間人が公務員を叩くのも公務員より待遇の悪い民間人が公務員を叩くのもよく分からん。

日本には職業選択の自由がある。

48 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:02:47.41 ID:z4LPeSQm0
従来のミスリードが通用しなくなったため、これに窮した者達が人勧における事業所のサンプリングに無根拠の言いがかりをつけていますが、
実際は、国家公務員給与の民間準拠の根拠たる人事院の平成25年職種別民間給与実態調査における調査対象事業所は以下のとおりです。
「この調査の対象となる企業規模50人以上で、かつ、事業所規模50人以上の事業所は全国で56,345事業所となり、これを都道府県等別に組織、規模、
産業により916層に層化し、これらの層から12,510事業所を無作為に抽出し実地調査を行った。うち、調査を完結した事業所は以下のとおり。
50人以上100人未満の事業所は1,969事業所
100人以上500人未満の事業所は4,489事業所
500人以上1,000人未満の事業所は1,308事業所
1,000人以上3,000人未満の事業所は1,321事業所
3,000人以上の事業所は1,666事業所
合計10,753事業所を対象。」http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25sankouminkan.pdf の1、2ページ目、P45、46
さて、調査における定義で企業規模及び事業所規模50人未満を対象としない理由は
1 50人未満の場合、組織規模の問題から官民間の同種・同等の役職の比較が出来なくなる。
2 50人未満の場合、対象の増加により実地調査が困難となり、精度の低下が予想される。
3 50人以上で、調査対象の約3分の2、約65%までカバー出来ている。
とされています。 http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/kenkyukaihoukokusyo.pdfのP9、「(3)官民較差に反映させる企業の範囲」
さて、どこが大企業のみからの抽出でしょうか?反論は根拠を示して行って下さい。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、検討する価値はありません。

49 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:03:55.45 ID:lQum7Rn00
バブルの頃は公務員は負け組みたいに言われてたらしいけどね
景気が悪くなかったら叩かれて国民の溜飲を下げるために使われる
国会議員の給料下げるって話がいつの間にか公務員の給料引き下げになっても誰も気にしない

50 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:03:58.17 ID:wkb4kXcw0
派遣社員だけど同じく派遣の人おる?

51 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:04:23.72 ID:GimHMKE60
>>50
惜しい、俺は元派遣。

52 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:04:42.97 ID:geVNWTMD0
底辺に伝えておく

共産党は公務員給与削減に反対な
むしろ増額を要求

53 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:05:32.54 ID:NJtKCLg70
>>40
チョンネタお腹いっぱい

54 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:05:56.85 ID:u73eE1q00
リアルでもネットどころか便所の落書きですら嫌われて後ろ指を指される忌まわしき存在

55 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:06:57.39 ID:UtORTHmJ0
目安として、アパートに住んでる奴らは十中八九以上で下民確定

56 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:07:28.35 ID:qno4In+d0
http://i.imgur.com/db27Qt9.jpg

公務員の給料は下げるべき

57 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:09:05.31 ID:qHVcF7/+0
大阪の公務員は天下り団体大幅にカットされて橋下市長を恨んでいるようです
また以前のようにずぶずぶの大阪に戻したいみたいです

58 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:09:17.42 ID:etOp+sg+0
 
これをやらないと1000兆円を超える財政赤字は止まるわけが無い

地方、国政議員数は5割カット、給与は最低賃金時給制で公共交通機関通勤費と合わせて支給
政党助成金廃止
地方、国政議員の政務調査費は領収書チェックにて後払い(抜き打ちで領収書出所チェック)
予算の大きい決議は直接市民ネット投票、出来ない人は
マイナンバーカードで役場、コンビニで電子投票
 
公務員の給与半額カットと人員3割カット
行政法人の給与5割カットと人員3割カット
特殊法人の給与5割カットと人員7割カット

59 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:09:19.16 ID:v7aWjpjK0
>>1
富裕層でも公務員でもない皆様が
低賃金と増税でヒイヒイ言いながら嬉しそうに支持してくれるからでしょ?

富裕層と公務員だけなら過半数なんて到底行かないよ。

60 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:09:19.43 ID:HGG0ptyx0
公務員にあらずば人にあらず

61 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:09:28.78 ID:7MA8hxvc0
橋下叩いてるやつらは公務員天国推進

62 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:09:41.41 ID:pfu1SAM10
以前のデータ(公務員は手当てがすごい)
財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万

63 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:10:17.85 ID:bsiM4rrH0
 
【税制】軽減税率、財政健全化との兼ね合いで「軽減幅は1%(軽減税率9%)というのもアイデア」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445351864/

【経済/国民】9月の消費者態度、2ヶ月ぶりに低下 内閣府「足踏みがみられる」と3ヶ月連続で据え置き
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445348965/

【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445352419/

64 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:10:21.98 ID:wlWxPJTC0
庶民は増税で苦しいのに、いい気になってると、
どこかの市役所みたいに、火をつけられるぞ!!!

65 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:11:05.10 ID:z4LPeSQm0
財務省はかつて外国大手格付け会社に対し、以下のとおり意見書を発出していますが、そこでは自国通貨建て国債のデフォルトの可能性をはっきりと否定しています。
従って破滅願望主義者や敗北主義者のような財政破綻(定義不明)とやらの可能性はありません。以下を読んでその出鱈目さを嘲笑しましょう。 
反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。

外国格付け会社宛意見書要旨 http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
 貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
 例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3)各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。 以下略。

66 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:11:49.01 ID:bqQOoNRY0
公務員の給料は一律3割削減
地方議員は数は5割削減給料も3割削減
老人の医療費は上限あるんだから3割負担
ナマポの酒タバコギャンブル禁止
支給する移住を年金の半分にすべき
それで死のうが同でもいいどうせ生きてる価値のないゴミだからね

67 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:12:15.09 ID:z4LPeSQm0
>>64

刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)最終改正:平成二五年一一月二七日法律第八六号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html

(脅迫)
第二百二十二条  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2  親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。

なお、親告罪以外は誰でも告発できる。警察への電話通報は匿名で可能である。
違法と思料される行為を行いながら検挙されなかった者は社会の慎重かつ寛容な態度に感謝すべきである。

68 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:12:19.97 ID:rnUd6wWK0
>>47
そうか?
例えば、会社経営者が従業員に、お前給料貰いすぎ。と言うのはのは変か?

69 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:12:57.79 ID:GimHMKE60
>>56
安心しろ、デフレは終わりだ。安倍に感謝しろ。

70 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:13:44.77 ID:bynWkfZe0
うちの職場、経営改善の名の下に、昨年からボーナスは国家公務員と連動とか言い始めたので、言った直後から上がってるのをみておかしくてしょうがない

前の職場に至っては、給与自体が国家公務員に準ずるとか言ってたからな…

71 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:13:50.29 ID:GimHMKE60
>>68
それだとそもそもなんで与えたのって話だ

72 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:14:15.61 ID:iKPSYpMZ0
なんども言う
こうむ雇ってるのは国民じゃない
国民は公務員の経営者でもない

73 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:14:24.63 ID:6AtDW+pM0
>>64
増税の影響は公務員も一緒じゃねーかw

74 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:15:39.53 ID:Uw9X1JtE0
>>68
…すまん、その例えがボケなのかなんなのかよく分からん。

75 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:15:47.36 ID:pfu1SAM10
2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の給与を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の給与一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。4分30秒頃
(ここでNHK職員高給は一時置いておいて、国会議員が国家公務員の給与を 880万円と2014年に しゃべっているのが、みそ)
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U

76 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:15:59.78 ID:rnUd6wWK0
>>71
間違ってから是正しますね。でいいじゃん。

77 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:16:09.34 ID:onIZg4Xh0
http://i.imgur.com/Y9yVzMO.jpg

78 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:16:49.37 ID:z4LPeSQm0
公務員給与の人件費のデマを広げることは出来なくなった者が、今度は国家公務員の平均年収約647万円(給与法特例法適用前、以下同じ)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の7ページには諸手当が入っていないと言うデマを広めていますが当然諸手当も入っています。
デマを流す者の愚かさを嘲笑しましょう。
以下、国家公務員の手当支給状況 http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/25gaiyou.pdf の13ページ
手当別受給者数、受給者平均手当月額 全職員:255,006人
 区分     受給者数(人)   受給者平均手当月額(円)   受給者割合(%)
通勤手当   211,054        13,875                82.8
地域手当   200,843        44,598                78.8
扶養手当   146,561        21,170                57.5
管理職手当   41,594        68,905                16.3
住居手当    39,928        25,416                15.7
本府省業務調整手当 35,203     20,539                13.8
広域異動手当 28,295        13,883                11.1
寒冷地手当  27,389         7,202                10.7
単身赴任手当 20,220        34,521                 7.9
特地勤務手当  2,161        44,349                 0.8
初任給調整手当  731        166,280                0.3
反論は根拠を示して行え。出来ない者は言いがかりに過ぎず、対応する価値はない。

79 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:17:26.43 ID:SPwW+Imo0
電車で座ってるのが上級国民
つっ立ってるのか下級国民

80 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:17:27.05 ID:iq6KSvK70
東電「平均年収709万円」の違和感 他の電力会社はトバッチリ?
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150922/ecd1509221710002-n1.htm

81 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:18:14.48 ID:rnUd6wWK0
>>74
働きに見合ってるかどうか、財政状況がどうかが関わってるのに、言う側の所得が多い少ないって関係あるか?

82 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:18:41.38 ID:AWkFM9SX0
公務員は一部を除き五年制にすればいい。
裁判員裁判みたいに、義務で国民全員が交替で五年間みたいに。
その間の待遇も同じにすればいい

83 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:20:35.03 ID:l21p4N6d0
こうして勝手に借金を膨らませておいて、


金がないー、金がないー


増税するわ


阿呆か、クズども、民間と同じ給料食むなら、民間並みに海外で稼いで来いよ。おら

84 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:20:42.07 ID:E0bedv/u0
市役所業務なんか町内会で持ち回りのパートタイマーでいいんだよ。

85 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:21:17.56 ID:wlWxPJTC0
シャープ、ソニー・・・メーカーがどんどん衰退していき、
何も生み出さない公務員がのさばる国は、この先、必ず滅亡する。

86 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:23:00.99 ID:WRx+ZoZ+0
>>1
まだ続いてんのかよ
どうせ意味不明なコピペで埋まるんだから、もうスレ立てなくていいだろ

87 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:23:13.74 ID:iSgTibZ40
外人 移民が増えれば
真っ先に狙われるのは公務員じゃね?

それに乗じて不満の溜まった日本人も決起して
公務員狩り始めるんじゃね?

88 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:23:21.93 ID:AHhjma3/0
世間話やゲームでもやりながらたまに来た下流市民を適当に相手する簡単なお仕事

89 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:23:22.86 ID:Ff/cSS2f0
公務員より金稼いでれば、気にならないのにな。

90 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:24:39.82 ID:rnUd6wWK0
>>84
それは情報とかタダ漏れしそうで嫌だ。
正規職員だからといって漏れないとも限らないがな。

91 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:24:57.79 ID:6AtDW+pM0
>>82
先ずは徴兵制の復活から始めるかね?

戦前の成人男子に出来たことが現代人に出来ないワケないしな。

92 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:25:31.64 ID:sYMWWAin0
稼げる嫁が欲しければ、公務員か看護師しかない。

93 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:26:23.68 ID:rnUd6wWK0
>>89
んなこともないだろ。
お金払って業務委託してるのに、コスパ悪けりゃ改善を求めるだろ。

94 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:26:40.51 ID:Uw9X1JtE0
>>81
個人がそれぞれの社会貢献の考え方に基づいて職業選択をしているわけだから大いに関係あると思うが。

俺は妻が公務員だが公務員の給与なんて今でもプライドや愛国心で支えられるギリギリだと思ってるよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:27:02.87 ID:g6fJ1WTK0
公務員のワイ、8時30分出庁、昼休憩1時間、17時15分退庁
高速時間長すぎで退職を考え始めた

96 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:29:03.76 ID:Ff/cSS2f0
≫93
自分の稼ぎが多くなったら、公務員がとか政治家がとか気にならなくなってきたよ。

97 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:30:14.25 ID:iSgTibZ40
福岡市中央区役所は反日在日公務員の巣窟!日本人を弾圧し 同胞は優遇

「(就活の為の必須スキルだろうが何だろうが)パソコンの職業訓練なんか受ける暇があるなら働け
 (就活の為に職業訓練なんか通う位なら)働いて金貯めて自腹でパソコンを習え」
「パソコンなんか独学でも出来るはずだ」
 「自分の病名を言ってみろ お前は精神疾患なんだ」
「カラ求人だらけだろうが何だろうがハロワで就活しろ。そもそもカラ求人など存在しない」
 「とにかくコンビニで働け」

目先の保護費削減=自分の実績作りばかり重視し 被保護者の自立など微塵も考えない
 日本人にはタメ口で弾圧 同胞は優遇し不正受給も黙認 史上最悪の反日在日公務員 藤(とう)
  元 保護第四係に在籍し 現在もなお中央区役所内にて
市民に対してタメ口など胸糞悪い勤務態度で高給を貪っています


26 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2014/04/09(水) 19:29:08.87
 >>3 藤(とう)か・・・・・
 失業して去年の4月に生活保護の申請に中央区役所を訪れたら応対に出たのが藤だったな。
  難癖付けられた挙句に生活保護の申請は下りなかった・・・・・。
   まぁ、エ○コープの生活困難者支援金の申請が下りたから立ち直れたけど この仕打ちは忘れられん。
ーーーーーーーーーーーーーー

自分へのクレーム上申書提出を妨害する為に持ち場を離れてまで市民をストーキングする藤=とう
 http://i.imgur.com/t9KnG9s.jpg


更には 藤がタメ口で散々難癖をつけ 罵詈雑言を吐いておきながら(録音データあり)
 課長 村田は「 自分の部下が暴言を吐くことはない。勝手に訴訟でも何でも起こせ」
  などと 身内同士でかばい合い 不祥事は隠蔽し合い
市民から職員へのクレーム及びクレーム上申書は 総務課で握り潰す

中央区役所は 一刻も早い除鮮が必要です

98 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:30:17.38 ID:aPx4wOa40
気にならない奴はそもそもこのスレ覗かないしレスもしない
気にしてないと思い込んでるだけで潜在意識では気になっているんだな

99 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:30:19.42 ID:Uw9X1JtE0
>>93
公務員は全体の奉仕者だからコスパを追求してない。

行政の支援を必要とする人間が全員死ねば改善するよ。

100 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:31:38.55 ID:lQum7Rn00
公務員をろくに知らんやつがイメージで叩くから達悪いわ
最近は窓口業務なんかは派遣だよ
何割かは本採用の職員もいるだろうがな
みんながみんな定時で帰れるわけでもない。しかも労働基準法適用されないから超勤出ないんだぜ?

町内で持ち回り?バカなの?そんなに自分の個人情報を不特定多数に晒したいの?
年金のやつが洩れたときは大騒ぎしたくせに?
ちょっとは考えてもの言えよ

101 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:34:12.06 ID:G9z5pOAI0
他が下がってるから当たり前
バブルの頃は公務員っっwって笑われてたんだし

102 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:39:01.84 ID:7d5SkS5y0
「戦時中戦後にわたって虐められて差別されてた朝鮮人が今現在も今後も恒久的に優遇されるのは当然」的に

何故か出てくるよね 「バブルの頃民間に見下されて薄給に耐えてきた公務員」ネタ?
皆「そんな覚えは無いけどそういうならそう言われてた時期があったのかな」なんて追求もせず曖昧に流すけど、ソレって怖いよね?
その「手口」で朝鮮人が事実の捏造繰り返してきた訳で。
そもそもバブルっつってもさ、ピーク前後の期間なんて正味3年も無いだろ?
上昇部分から下降部分まで含めても10年も無いしさ。 その中のピーク期間、更に言えば末端まで恩恵受けた期間なんてほんのわずかw
美味しかったのは強いて言ったら大手商社とか元請の大手土建屋、一部の大企業位?
その「大して恒久的な期間とも言えない短期」に皆が皆鬼の首取ったように得意気に公務員を馬鹿にしてた、と?
風潮流行って何がしかの履歴が残ってる筈なんだよね、例えば当時の出版物とかさ。
マスコミのネタにされたりコラムの題材にされたり小説やドラマ映画の時代背景の設定にされてたり。
「でも」不思議と全く記憶にも無いしその形跡も無いんだけど不思議だよね?不自然だよね?
思い出してみ、大して実際に流行ってなかったり作為的なマスコミ仕掛けブームであっても過剰にCMからドラマから
何かしらの演出材料に使われてた時代、だよ?にも関わらず一切「有形物で」残ってないって有り得るの?
昭和時代からバブルに至るまで「今現在完全に忘れ去られてる一過性マスコミ仕掛けブーム」ですら絶対に何かしらの形跡残ってる、のにね?
あ、ちなみに知り合った朝鮮人に強制連行の歴史について聞いた事あんだけどさ、腰低く丁寧に疑問点を質問しただけなのに
何故か顔真っ赤にして「もっと歴史を勉強しろ!」の一点張り。
「無知で恥ずかしいけどその歴史を知る記録が見つからないし調べても情報源見つからないからどうか提示してくれないか」て言っても
「無知すぎて話にならん」「調べれば幾らでもある」の一点ばり。
なんか似てるよね?気のせいかな?

103 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:39:53.90 ID:6AtDW+pM0
推測だけど、公務員の年収妬んでる人って田舎暮らしの人でしょ?
都市部に住んでる人で公務員ぐらい稼げない人って少ないしね。

つまり田舎に土着しないで都市部に出て行きなさいってこった。
人生の時間を無駄する余裕は無いハズだしね。

104 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:40:31.14 ID:mD29JUKZ0
>>103
それじゃ社会は回らないんだよ

105 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:41:33.15 ID:ZUHrsFGc0
>>65

>財務省は可能性をはっきりと否定しています
>従って可能性はありません。

おまえ、今のままじゃ、ある程度までしか出世できないぞ
役人の弁護にしても、もう少し変化つろよ

106 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:41:34.08 ID:CJSruxmM0
自民党政権になって上級国民の金持ちと公務員がどんどん幸せになったよな

107 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:42:45.67 ID:T2EWh/Zl0
>>1
マンションでデーター偽装が社会問題になっているが、

人事院の民間平均所得算出方法も、本当の民間人平均所得ではない。
「偽装国家 日本!!」と言われても否定できないだろうが。

官民格差は、公務員は民間人の2倍以上だわ。
賞与や巨額の退職金も異常に民間人より高い。

108 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:43:02.16 ID:6AtDW+pM0
あと例えば20代前半の人が40代や50代の公務員の年収が高いとか言っても意味ないから。

年功的賃金体系が色濃く残る日本にあっては当たり前だからね。
それが嫌なら外資系に行くしかないわけだし。

比べるなら同じぐらいの年齢同士で比較しないと。

109 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:43:13.71 ID:7d5SkS5y0
ゴキブリ公務員は今後も「堂々と、毅然と、淡々と」生活してりゃいいよ。
この手のスレでもわざわざ「弁解、反論」する必要なんか無いし。

非公務員納税者である連中は実社会で会話のネタに挙げたり
ネットしてない情弱連中に官民格差の実例を教えてあげたり、
淡々と周囲に「現状の事実を情報拡散」していくだけだし、さ?
「最近ネットでこんなニュース見たけどテレビで報道されてた?」
「・・で、この事案聞いてどう思った?」
て、「話題のネタ」にしたりね。
知らない人は知るべきだし、食事休憩中やなるべく周囲に人が多い時に話す方がいいよね。
「単純な厳然たる事実、実例」を拡散する、てだけ。

その上で
「現状にも公務員制度にも納得してるよ、消費も控えて結婚も諦めればいいだけだしね」
「公務員様に養分吸い取られるのは仕方ないよ、公務員様の生活さえ良ければ問題無いよ」
なんて人間が大多数なんだろうし、ね?
逆に、まさか有りえないと思うけど、
「指摘されたら確かに納得いかんわ、今後ゴキブリ公務員は敵視するしその家族にも
相応の態度で接するわ」
なんて反応する人間も居るのかもね?、
更にその中で、もう増税に次ぐ増税で生活困窮してて、将来に展望も無くて鬱屈してる人間は
「自殺する前にゴキブリ公務員襲撃するわ」なんて不心得者も居るかもしれないけど、
公務員が妥当な存在であるなら、周囲が必死に諭して止める筈、だし、ね?
最近異常気象や自然災害多いけど、仮に治安が崩壊しても狙われたりしない筈だよね?

ゴキブリ公務員本人は「自分の業務にも責任と誇りを持ち、その待遇も妥当なもの」 て自信持ってんだよね?
じゃあ堂々と毅然と公然と「身分公言して」生活してろって。
ガキにもゴキブリの幼虫って学校のクラス全員に公言させてろって。
何もやましい事はない筈、だよね?

110 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:43:51.75 ID:nkXjzJOH0
しょうがないだろ 公務員さまは試験受かった おまえらは落っこちた

ただ それだけ。

111 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:44:50.96 ID:NJtKCLg70
金持ちにとっちゃどーでもいい話題だわな

112 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:45:12.98 ID:6AtDW+pM0
>>104
だったら社会のために田舎に留まれば?としか言いようがない。

移動の自由や職業選択の自由があるのにね。
まあ自分の人生に責任持つのは自分自身なのだから好きにすればいいがね。

113 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:47:58.20 ID:OeY+AZee0
労働者年齢の30人に1人が年収1000万超えで、15人に1人が公務員のらしい。

中学校の時にクラスの成績がトップのやつが1000万超えで、上位3位が公務員と置き換えると、
お前ら中学生のときの成績ってクラスで何番目だった?
最低でも5番以内に入ってないと正社員すら難しいんだけど。

お前らは5番以内に入れるような努力はしたのかと。

114 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:49:15.06 ID:rnUd6wWK0
>>94
叩く理由が叩く奴の所得が多い少ないって違うだろと思ったが、スレタイがそうなのか…

一括りに公務員を批判するつもりもないよ。
だかスレ違いのようだった…

115 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:50:42.50 ID:lQum7Rn00
>>107
そんなに言うなら本当の民間人平均所得とたくさんもらってるらしい賞与や退職金が民間よりどれくらい高いのか、具体的に教えてくれよ

116 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:51:57.78 ID:3PvVRM890
40代50代で400万しか稼げんかったら転職するなり自分の能力あげるなりすればいいだけ
いい年して公務員を羨ましがるという性質が貧乏のスパイラルから抜けられない原因に気付けよ

117 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:52:04.54 ID:7qCbBko4O
財政破綻寸前で、消費税増税、資産課税強化なんだろ?

それで公務員給与UP

「フザけるな!公務員」

118 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:52:05.56 ID:2sqFeeyR0
>>109
なげーよタコスケ

119 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:54:04.47 ID:GimHMKE60
>>117
そもそも財政破綻寸前じゃないから

120 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:55:02.41 ID:pfu1SAM10
高所得世帯と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
http://i.imgur.com/EJxgeay.jpg

121 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:55:38.75 ID:o3fDekeZ0
連合は例えば非正規雇用等の格差是正を優先とか言ってたはずですので、
先にやるべきことがある筈ですが。

122 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:56:12.66 ID:rwns30lF0
法律以上の給料がまったく期待できない公務員を羨むようだから下流なんだよ
この記事を書いた奴が笑ってるのが見えるようだw

123 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:56:13.07 ID:iA3ASlF70
うーん、国家と地方と職種がゴチャゴチャで議論されてますな
国家はエリート以外は安いしエリートは競争凄いしなぁ 割と妥当だけど
地方は 確かにおかしいと思う

124 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:56:20.72 ID:6AtDW+pM0
>>107
退職手当も同じ勤務年数なら官民で差はない。

「1年未満で退職した正社員から定年まで勤務した者を含む」民間平均と
「定年まで40年ほど勤務した」公務員の平均を比較すりゃ公務員の方が高くなるのは当たり前だし。

こんな簡単な統計のトリックを見抜けないなんてアホ丸出しなだけだ。

125 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:56:26.06 ID:rnUd6wWK0
>>119
じゃあ消費税あげなくていいのかい?

126 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:56:46.33 ID:5V6Ksqmp0
公務員の簡単な試験受かったからって
なんで安定収入と年金が保証されるの?
公平に採用やってんなら面接の採用基準公開しろよ
明らかに女に偏ってるしコネもあるだろ

127 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:58:26.55 ID:GimHMKE60
>>125
脱税野郎追い込むために上げます

128 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:01:13.22 ID:rnUd6wWK0
>>127
マルサは仕事してないのかい?

129 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:02:39.73 ID:y0ghNo9P0
>>116

130 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:03:37.81 ID:/uwjlyTH0
公務員の給料とかは割とどうでも良いんだが採用試験の年齢制限と年金周りはおかしいと思う
個人の能力を問うのなら年齢制限なんて要らんだろう

131 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:06:18.16 ID:lQum7Rn00
>>126
昔は知らないが、今はコネなんてないよ
もしバレたらどれだけ叩かれることか、給料上げただけでアホみたいに叩かれるのに

試験が簡単?いいことだね
多くの人に門戸が開かれてるってことだろ

132 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:06:40.99 ID:qam+O0LI0
時計の針が日本は逆戻りしはじめたと思う。
貴族の為の国へ

133 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:06:46.54 ID:VyIBlQ/T0
公務員なんかうらやましいと感じたことはない、我が家のほうが充実してると感じているからね〜w

134 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:07:44.63 ID:NJtKCLg70
そんなに妬むんなら自分でなりゃいいのに

135 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:08:02.72 ID:bmktgg3T0
吾唯足知

この言葉の意味をよく考えることだ。理解できたらあなたも今日から上流だ。

136 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:08:11.34 ID:aAnj1aGO0
公務員だが家族4人いるから、家族で外食も月3回くらいしかしてない
いたって質素なもんだよ
正直、もう100万くらい年収欲しいわ

137 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:08:33.71 ID:6AtDW+pM0
>>126
そんな簡単な試験に受からないお前さんって一体何なの?って話だが。

あとコネ採用の事実を掴んでるなら朝にでも告発しろって。
黙認は犯罪に加担してる共犯者だよ。
出来ないなら単なる妄想だわな。

138 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:08:57.03 ID:h7t98gFK0
上級と言うか上流だろ?
デザイン回すだけで数億円、知ってる

139 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:10:33.81 ID:HI7hY8Qh0
弱者救済を訴える小規模野党だって都内の一等地に豪勢な党本部持ってる時代に何を

140 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:11:43.37 ID:X88HXQov0
公務員は職業というより身分
楽で世間ずれしてありえない態度なのはそらそうよ
国が直接養ってる貴族さんだからな

141 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:12:05.89 ID:unFeXb/s0
>>136
外食1回2万くらいかな?

142 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:12:24.35 ID:vNKZrtxA0
>>124
そんな事、みんなわかってて、
公務員たたくための記事書いてるんだよ。

空気読めよ。

143 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:13:05.36 ID:aAnj1aGO0
>>141
せいぜい1万5千くらいだな

144 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:13:32.96 ID:K1ek8myl0
間違いなくコネ採用あるよ
政治家の二世議員が多いのといっしょでな
こうやって既得権益を世代に渡って承継させていくのさ

145 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:15:19.87 ID:K1ek8myl0
50歳で年収800万とか
中小企業じゃありえないからw
寝言いってんなや寄生虫が

146 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:15:37.55 ID:gbBEDYWd0
公務員採用試験に年齢制限があるのに自己責任も糞もないわな
民間と公務員では在り方が異質過ぎて主張や背景にズレが有りすぎる

147 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:15:52.92 ID:aXmq7zzg0
誰でもいいからどのくらい働いていくらぐらい貰っているか
カミングアウトして欲しいな。
みんな「そんなに貰ってない」とか「結構、キツイ」とかモヤっとしか言わないから。
給与明細アップしてみい!

148 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:16:40.33 ID:V/ZmSaRP0
公務員の息子として言うが
公務員でも末端の方はクソミソ扱いだぞ
上に行くほど待遇がいいのは認めるが

地方上級なんかだとリストラはまず無いし、退職金も一流企業の上級管理職〜役員並みに高いし年金も手厚いが(それだけ国から必要とされてる証だからどうともいえないが)
地方中級以下だと普通に年収も退職金も低いし、仕事で大ミスしたら普通にリストラされる。
地方中級だと年金も今の時代そんな高くないし、公務員のボーナスや給与削減の話になった時に真っ先に被害受けるのは地方中級レベルの末端
高卒で地方公務員なんて絶対やめとけ。

149 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:16:47.61 ID:3PvVRM890
公務員試験って30過ぎまで受けれるだろうに
何年も何年も受けて落ち続けてたら
受験資格が50歳までOKになろうが不合格だろうよアンポンタン

150 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:18:43.17 ID:fErH3DZk0
日本は税や社会保障費の国民負担率は低いけど還元率も低い
要するに公務員(政治家を含む)中抜きされちゃっているんだな

151 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:18:50.74 ID:K1ek8myl0
役職無しの普通の学校の先生で50歳くらいで年収800万ていうの本当だから

152 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:18:51.99 ID:aAnj1aGO0
>>147
45で800だな
うちの県職だと平均的な額

153 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:22:05.51 ID:gbBEDYWd0
>>149
そういう事を言ってるんじゃないよ
社会で問われる能力の向上が30歳と言う訳ではないだろ
人の意思や価値観だってそう
志すタイミングによって能力以外で問われる事がある時点でおかしいよって話

154 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:22:18.54 ID:K1ek8myl0
年収800万出しても国から必要とされるほど優秀なら
大手の民間に引っ張りだこだろうから
公務員給与が下がろうがなにも問題ないはずじゃん
何でそんなに民意に素直に従えないの?

155 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:25:34.00 ID:V/ZmSaRP0
>>147
うちの親父は定時で仕事して残業代無し年収1500〜1600万
公務員医師だから地方上級扱い 居なくちゃ病院が回らないんだから当たり前の待遇だが

それより足引っ張ってるのは病院内の行政職の連中だな。奴らはふざけ過ぎ
奴らの仕事内容と年収を市民が知ったら驚くぜ。とても言えないレベルで酷い

156 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:26:27.63 ID:fErH3DZk0
公務員(政治家含む)と老人への優遇
これを是正するべき

157 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:27:35.31 ID:LuOaI0/M0
あのシールドとかいう軍団は
公務員の高給とか高待遇の批判デモとかやんないの?

158 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:27:48.65 ID:5V6Ksqmp0
名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある?
2014年12月1日 19時31分 J-CASTニュース

安倍晋三内閣がアベノミクスの成長戦略のひとつに掲げる「女性の活躍推進」の後押しもあって、女性の積極登用が進んでいる。
そうした中、自治体の職員採用試験で「女性が優遇されているのではないか」との声が出てきた。

「行き過ぎた」女性の採用で、男性の就職機会が奪われているというのだ。

名古屋市の職員採用試験の結果を見て「あぜん」・・・
2014年度に行われた名古屋市の職員採用試験は「女性優遇ではないか」――。12月1日付の朝日新聞(8面「Opinion」欄)に、こんな声が寄せられた。

名古屋市の職員採用試験は、第1類免許資格職の事務系(行政一般、法律、経済、福祉の4区分)に、男性1196人、女性635人が受験した。1次試験の合格率は男性39%、女性37%。
ところが、2次試験のそれは男性が36%だったのに対して女性は65%とハネ上がり、最終的な合格者は男性168人、女性155人と拮抗した。

この結果に、投稿者は「あぜんとしてしまった」といい、「人為的な性差別が行われたと推認せざるを得ないのではないか」との疑問を投げかけた。

「ほかに能力の高い男性がいるのに、女性が優先的に採用・登用されたとすれば、これは男性差別にとどまらず、能力主義の否定でもあり、大問題であると思う」とも述べている。

名古屋市は「性別への配慮はありません」(人事委員会)と言い切る。「合否の判定時には(担当者は)性別などのデータはもっていません」と説明。男女の差がなかったのは、
あくまで「結果」という。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9528847/

名古屋市不正採用、幹部ら2人を懲戒免職、市長減給50%
2013/6/19 1:44
2010年の名古屋市の嘱託職員採用試験で不正があった問題で、市は18日、不正に関与
したとされる健康福祉局の生活福祉部長(56)と保険年金課長(59)の2人を懲戒免職に、同課の保険料係長(53)=肩書はいずれも当時=を停職6カ月の懲戒処分にした。

159 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:28:25.95 ID:rnUd6wWK0
>>151
「45あたりから警察官より給料もらえるんだぜぇ〜」と中学生の時に教師に自慢されたの思い出した。

160 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:28:51.77 ID:IKSyczGr0
大卒男正社員で400万とかあり得んわ
高卒か三流大卒か?

161 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:28:54.19 ID:5V6Ksqmp0
>>157
あいつらは共産系だから
公務員の自治労は仲間だよ

162 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:29:28.83 ID:peXDGdf60
こんなに公務員に金払ってると思ったら税金払う気なくすな

163 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:30:09.88 ID:K1ek8myl0
結局世の中おいしいポジションと言うのがあるんだよな
本人の能力とか労働生産性と社会貢献との大きさとか無関係に
そういうポジションにつければ大金もらえるようになってる
コネに恵まれたやつと学力に恵まれたやつがそういうポジションにつけるシステムになってる
舐めてんだろ残業無しで1500万とかよ
それが全部公金から支出されてんだぞ

164 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:30:14.38 ID:TiPWCg8a0
存在そのものが邪魔と化した今の公務員たち。

部下を監督出来ない公務員
仕事の内容すら知らない公務員

公務員であることすら忘れている公務員たち

165 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:30:21.93 ID:rnUd6wWK0
>>155
親父がなくなった時、市立病院のお医者さんと看護師さんにめちゃくちゃお世話になった。
この人達いつ寝てるんだろう?と思った(小並感)

166 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:30:44.61 ID:/uwjlyTH0
ちょっとよくわからんのだけど
公務員で年収6〜700万クラスって具体的に組織内ではどんな役職や立ち位置なの?
殆ど出世しなくてもそんくらいいくの?

167 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:33:30.95 ID:V/ZmSaRP0
一口に地方公務員と言っても
理系職と文系職で大きな開きがある

理系職は真面目に働いてる人がほとんどだし、学歴も高い。本来なら一流企業に入れるレベルの人がほとんどだから、高待遇を受ける権利があると思う

だが文系職(行政職とかは典型)は、本当に酷い。
学歴云々のレベルじゃなくて、まず真面目に仕事する気が無い。だったら公務員になるなよクズ野郎と言いたくなるが、奴らが公務員の財布を握ってるので理系職は逆らえない。

168 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:39:36.18 ID:K1ek8myl0
まあなんにしても公務員の人権費は公金が原資。
国民から給料についてとやかく言われるのがいやなら民間行け
優秀なんだから大手民間で引っ張りだこだろ
何も問題ないやんか

169 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 01:42:40.36 ID:V/ZmSaRP0
>>163
私立病院に勤めてると、医者はもっと給与が高い。
都会近郊私立病院だとヒラでも普通に年収2000万越える。院長レベルまで出世すると2500万〜以上の世界
その代わり退職金と年金は公立病院よりは少ないし、定時に帰れることは少ないが。

170 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 02:07:14.89 ID:3PvVRM890
>>153
民間だって受験年齢制限あるだろうよ
求人雑誌見てみなよ
っていうか、公務員を志すのに年齢制限有る事を知らないで生きてる人がおかしいわ
でも、社会人採用枠有るじゃん
実績が有れば採用されるよ

171 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 02:15:23.36 ID:b37YPZi10
最強公務員
http://sound.jp/sodaigomi/ooishi/oosaka.htm

172 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 02:38:23.51 ID:gbBEDYWd0
>>170
求人誌やハロワのレベルの求人と同列に語るのはどうなの…
それだって35歳が上限でしょうに
年齢制限の認知の話をしてる訳でもないし

173 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 02:59:34.97 ID:/uwjlyTH0
つーか社会人採用枠を考慮したところで採用機会も条件もタイミングも民間と公務員じゃ全然違うよね
一般事務とかなら35才までとかだけど専門スキルや知識を要するようになると民間だとそこそこ高齢な人でも採用される
今勤めてるのもそんな感じだわ
社会人採用試験の採用実績ってどんなもんなのかね

まぁ特定の処遇待遇がおかしいと言うスレで語る事では無いんだろうけど

174 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:05:10.47 ID:40+Rt/O50
15年前に「自己責任」だの「甘えるな」だのといった言葉に喝采を送り、
小泉竹中を支持した連中が今じゃ社会の底辺だからな。

ザマーミロだわw

175 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:05:36.55 ID:s7G/uAN40
そもそもの問題として、頭がよくて優秀な人材が
安定を求めて地方公務員とかに行っちゃうのってもったいな過ぎるわ

しかもそこで公務員体質にどっぷり浸かってせっかくの能力を枯らすわけだろ
国家的損失やん

176 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:06:46.72 ID:0HdmSvrk0
大手の会社なんか新卒以外摂らないんじゃないの
希望の民間企業新卒失敗して国家受けて公務員になってる人とかいるじゃん
35歳まで何してたん❓

177 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:08:32.70 ID:jQIGL69D0
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1307829.html
1980年時点での約12000人、1592の通名苗字のうち件数上位から記載。

新井303 山本199 金本173 木村161 金田158 安田150 岩本145 金山145 松本135 大山131
平山119 高山118 山田106 金光100 金沢100 徳山100 田中98 松山94 大原92 金子85
木下85 中村83 金城81 吉田80 金村80 西原79 林79 宮本78 松原77 国本67
河本66 金井64 星山61 坂本57 松岡56 松田56 伊藤52 安本49 清水49 岡本44
松村44 光山43 金岡42 金原42 野村42 井上40 福田40 高田39 青木39 南39
平沼39 山下38 成田38 金海37 西山37 橋本36 夏山35 大城35 中山35 梁川35
原田34 吉川33 玉山33 鈴木33 神農33 青山31 東31 池田30 岡田29 吉村29
金谷29 豊川29 ◎巴山28 三井28 石川28 白川28 斉藤27 大島27 平田27 豊田27
岡村26 金森26 杉山26 西村26 大野26 高橋25 山口25 長谷川25 加藤24 高木24
小林24 柳24 玉川23 高島23 山崎23 小山23 太田23 武田23 森山22 中島22
吉本21 石山21 大川21 平野21 三浦20 星野20 柳川20 ◎青松19 安東19 永田19
延山19 秋田19 谷山19 田村19 藤田19 平川19 ◎呉本18 広田18 高原18 佐藤18
春山18 松井18 村田18 中原18 葉山18 福本18 秋山17 石原17 川本17 大谷17
竹山17 竹本17 神田17 河村16 岩田16 金川16 新本16 森本16 長田16 富永16
伊原15 吉原15 原15 山村15 重光15 村上15 谷川15 竹田15 藤井15 ◎完山14
安藤14 永川14 岩城14 宮田14 金島14 清原14 川島14 中野14 徳永14 徳原14
本田14 木山14 ◎月城13 ◎梁本13 丸山13 岩崎13 今村13 大村13 大林13 渡辺13
島田13 武本13 福山13 河東12 岩村12 香山12 高村12 山中12 松浦12 上田12
森田12 水原12 大宮12 内田12 富山12 茂山12 ◎文山11 ◎良原11 花田11 金林11
光平11 高本11 三原11 新田11 杉本11 星本11 川村11 村井11 大倉11 竹村11
藤原11 ◎利川10 安川10 伊山10 横山10 華山10 吉野10 近藤10 広川10 高野10
佐々木10 小川10 成本10 清本10 石井10 大本10 藤本10 富田10 木本10

178 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:15:30.78 ID:n9jLpkgX0
>>1
40歳で500万って、上流と思うには安くない?
てか、パナソニックは40で500のはずないと思うけど。

179 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:15:55.67 ID:GVBdjAcuO
>>1
醜いルサンチマンを発揮して、小泉構造改革や民主党の事業仕分けや、橋下維新の改革を支持すると、その連中はますます「不幸」になる。
なにせ、下流社会・格差社会の真因は「緊縮財政と構造改革」なのだから。
だが、それに気づかない連中は、自分たちが改革を支持したことにより発生した「不幸」を、また他人のせいにする。
そして構造改革論者の誘導にまたもや引っ掛かる。
「貴方たちが不幸なのは、何々という既得権益があるからなんですよ!あれをぶっ壊す改革をすれば、世の中は良くなります!」みたいな。
そしてまた格差は拡大し…これの繰り返し。まさに「猿」。

180 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:26:54.98 ID:oL+0brH10
公務員がうらやましいのなら、公務員になればいい。
それだけのこと。
公務員がどう感じているかなんて、関係ない。

181 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:33:23.89 ID:LVq9Co+40
ふざけるなと言っても、公務員なんてずっと昔からふざけっぱなしだから

182 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:33:42.97 ID:pp0ujW7j0
「◯歳まで何してたん?」



↑自分自身に対して言っている、人生終わってるクズの定番のセリフww

183 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:35:15.22 ID:NTCRb6Gq0
公務員になればいい という意見だが
見事な論点ずらしだよな


儲けたいなら窃盗団に入ればいいのに
と同じレベルだわ

184 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:36:50.32 ID:kXjeII/G0
公務員ごときに生活レベルで負けるとかww

185 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:41:05.77 ID:7hl3N/sN0
>>1
平均年齢43・3歳で、年収でほぼ500万円?
安くね?

186 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:42:04.75 ID:rIfnG3ZE0
安いよ

187 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:42:11.91 ID:xQRKzUt/0
公務員の給料一律に半額にしてベーシックインカムに回すべきだな

NHKは四分の一

文句しかいわねー労働組合によって歪んだ金の流れは政治がたださないとダメだな

人口減は全てこいつらのせいじゃないか

信賞必罰や

公務員どもは失敗したんや

188 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:46:25.78 ID:8lcjP++v0
>>185
ぶっちゃけ安いよ

この手の話で出される「民間の平均」って数字はパートタイマーとかも含めての全労働者の平均だから
普通の大卒フルタイムサラリーマンの感覚からすると公務員は明らかに薄給
フルタイムで働いてそれかよ、って感じ

ただ、世の中には多くの低学歴、低所得者がいて、そういう人たちはフルタイムで働いてもたいした金が貰えない
そういう人たちの感覚からすると公務員の年収は高く見える

189 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:48:43.29 ID:Fa7zlzRC0
>>1
利益を生み出さない公務員が裕福って狂ってるよな。
公務員なんてマイナスしか生み出さないんだぜ、今の日本の不景気を作った原因その物。

190 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:58:41.79 ID:CewFX0SIO
徳川幕府の腐敗によって開国の波に逆らえず、維新によって新しい政府が生まれ古い勢力は一掃された…みたいな流れがこの先五十年くらいの間に起こるんじゃないかな?

そこまで日本が持てばw

191 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:01:23.04 ID:qVpdlgU40
今年は市民税県民税・健康保険合わせて一人分で20万払ってきたわ
税金税金でほんと嫌になるわ

192 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:09:21.54 ID:LHeDDSliO
>>183 そうは言わずに、何はともあれ公務員になってみてください


刑務官をおすすめします、原則異動がなくていいですよ
もっとも自分には絶対に務まりませんが…

193 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:10:49.31 ID:lEomRtV80
消費税を廃止にしろ!
消費税を廃止にしろ!

194 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:13:44.34 ID:41JuyKvn0
公務員の年金はイカサマだからな
優秀なひとでなくても下駄を履かせるから
ふつうのサラリーマンからすれば腹立つほどもらってるって言ってたぞ

195 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:13:59.01 ID:Y5IZtvWi0
>>188
中小企業なんてそれなりの偏差値の大学出て
正社員で勤めても、年収400万で昇給が打ち止めになる
会社が腐るほど普通にそこら中にあるけどな。

196 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:14:26.18 ID:lEomRtV80
国の借金1000兆円は
公務員が作った物
朝鮮系マスごみは
ちゃんと現実を説明すべき

197 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:16:03.20 ID:Y5IZtvWi0
>>196
資産が1000兆円以上あるから、
借金が1000兆円あっても問題ないのじゃね?

198 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:31:59.46 ID:t6zFeiuG0
周りの元財務相だった印刷工場の、工員たち
惨めなもんだよ
安っい給料で

199 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:38:30.44 ID:gOq9qKxq0
そもそも税金泥棒なのに幸せを感じる奴らもキモいし、あんな簡単な試験で特権がもらえるのをおいしいと思う感覚もさもしい。

まあ、この調査の結論は民間並みの幸せ度まで落とす余裕があるということだろうから、これ以上公務員の給与上げるようなバカなことするのはやめてもらいたい。
本来なら民間の幸せ度を公務員に近づけるのが理想なんだが、日本の企業経営者にはそんな能力はないのでw

200 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:50:51.97 ID:kd/tSUDhO
昔、日本の景気が絶好調だった頃は公務員なんてダサいだのビンボー臭いだの好き勝手貶してた連中がうじゃうじゃ居たよな…
そいつらは今、何て言ってるのかな

201 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:56:56.84 ID:qmVy2Dcj0
公務員試験なんて民間就活と比べたら楽すぎるぞ

202 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:01:04.17 ID:Y5IZtvWi0
>>201
楽だったら、みんな公務員になってるじゃん。
現実は、そんなことないわな。
試験の落ちて、なりたくてもなれなかったヤツの
ほうが桁違いに大量に存在するからな。

203 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:04:32.06 ID:TXA152aI0
>>199
よしよし…試験落ちたんだな…ガンバレw

…他人の足引っ張って偉くなれたのは団塊と団塊ジュニアだけだぞ。その前後の世代は、それを反吐がでるほど憎んでるからさ…お前のいうことが心に響かないんだよ。

公務員批判は、そいつが何やってるかでやってくれ。財務とか経産とかマスコミが取り上げないとこがいっぱいあるから。

204 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:18:15.23 ID:3PvVRM890
>>191
少なすぎて笑える
年収2000万円で700万円納めてる俺の35分の1で偉そうで笑えるw
おまえら、高卒で資産2000億円の39歳の男が紗栄子と付き合っとるぞ
どう考えてもお前らの低収入の原因は公務員のせいでも社会のせいでもなく
お前ら自身の努力不足なんじゃね?

205 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:19:59.61 ID:z4LPeSQm0
>>109

刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)最終改正:平成二五年一一月二七日法律第八六号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html

(脅迫)
第二百二十二条  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2  親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。

なお、親告罪以外は誰でも告発できる。警察への電話通報は匿名で可能である。
違法と思料される行為を行いながら検挙されなかった者は社会の慎重かつ寛容な態度に感謝すべきである。

206 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:29:27.55 ID:t6zFeiuG0
>>204
自営業の、おっさんが吠えてて笑えるw
勤め人か?自営のおっちゃんだろw

207 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:31:07.17 ID:t6zFeiuG0
>>204
おい自営のおっちゃん
会社の売り上げいくらだい?
で、社畜何人?で、お前の会社の従業員
平均年収いくら?
200万弱?www

208 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:31:51.13 ID:w08kHZkV0
昔、フランス王妃 『パンがなければお菓子を食べれば、イイじゃないの?』
今、上級国民 『職がなければ公務員になれば、イイじゃないの?』

209 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:32:08.46 ID:t6zFeiuG0
カキコ時間的には夜勤明けのおっちゃんかな?

210 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:35:29.00 ID:qEkRydJJ0
そりゃ公務員の有効投票数は凄いから公務員無双になるわ。
公務員の投票は別の投票用紙や投票箱にして5分の1ぐらいに下げないと変えられないんじゃね。

211 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:37:21.71 ID:t6zFeiuG0
>>204
どこに所得税払ってるって書いてあんだ?
すげーなお前
市県民税と国保だけでそんなに払ってんのかよ
>>191のお前もお前だよな
サラリーマンじゃなくてそれかよ
もっと頑張れ

212 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:37:48.54 ID:kNs0ZIp1O
 
御布施というのは欲を捨てることです。欲を捨てるから修業になるのです。
 
その金をお前がもらったら、お前は修業にならないだろう、糞坊主!

むしろ課金兵のおかげでタダでやれてるんやから、課金してる人を応援したりスゲーとか言いまくってるやろ
課金しとるやつはそういう褒め言葉を真に受けてつぎ込むんやろうし

213 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:39:53.91 ID:3PvVRM890
>>206
リーマンや
自営やったらなんぼでも脱税できるやろ
会社に強制的に税金取られとるわ
1300でもそれなりの似た者同士の付き合いで豪勢に生活できんのに
公務員を羨ましがる奴はマジアホやな
もっと上を目指さんかい
底辺は底の辺りって意味わかるよね
底から這い上がらんかい、自分の人生を人のせいにすんな

ちょ、時差のある国との交渉仕事やからそろそろ寝るわ

214 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:41:09.36 ID:t6zFeiuG0
>>213
wwwま、中近東との仕事頑張ってね

215 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:41:27.74 ID:3+mAmxNY0
公「でも民間は自分で改善しようとしないでしょ。

216 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:42:17.51 ID:t6zFeiuG0
>>213
ちなみに俺はトライリンガルでーす
中韓じゃないよーwww

217 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:43:15.55 ID:kNs0ZIp1O
パチンコの仕組みをアナログ化すれば
三つのサイコロを振って1の目が三つ揃えば一万円貰えるというもの
無論、タダで一万円貰えるような美味い話はない
一回3つのサイコロを振るには100円いる
100円で1万円が手にするチャンスがありますよと言って金を取るのが簡単なパチンコ屋の仕組みだ

確率は大数の法則によって収束していく
一回100円で一の目を三つ揃えるには平均して2万円以上かからるからだ
取り戻そうとやればやるほど被害は膨らみ奈落へ落ちていく
誰も不幸にならなければ放置しておけばいい
しかしパチンコのようなものに嵌っていくことは家族や親類を含めた不幸の生産でしかない
だから世界ではギャンブルは厳しく規制される

218 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:43:42.43 ID:3PvVRM890
>>207
雇われじゃあ、自営なんぞ考える暇も無いくらい忙しい
寝る前の2ちゃんが唯一の一人きりの時間じゃ、いかんかボケ
って、眠たいから何が言いたいかもわからんくなってきたわ
おやすみー

219 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:46:49.34 ID:t6zFeiuG0
>>218
あーあー
お気の毒www
発言見ればクズってわかるね
早く寝ろよゴミ

220 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:48:40.32 ID:t6zFeiuG0
>>218
社畜かよwww
社畜

221 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:48:44.15 ID:Pg4sYjsg0
25歳の時に首都圏地方都市の職員募集を知り試験勉強は全くやらなかったが筆記試験はパスしたぞ

相当な倍率だったが応募してるのはバカばかりだろ

在籍していた会社の方がよいと思ったので転職しなかったが

公務員ごときで民間より高給とはフザケテルな

222 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:49:53.98 ID:8cfDy+8J0
本当の上流はメディア関係者だろ

223 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:51:19.12 ID:t6zFeiuG0
これを書いてる現代の記者は高給w

224 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:55:31.63 ID:2oqFyvR50
おはよう、おまいら
おまいらは、これから寝るのか?

公務員の俺は、これから出勤の準備だけどなwwwwwwwwwwww

225 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:56:10.75 ID:LZjf/7Ff0
借金増えてんのになんで給与上げてんの?
ギリシャに憧れでもあるの?
公務員と自民党は

226 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:56:39.50 ID:MNyJ5iKr0
底辺ホイホイのスレだな

日経とは縁のないクズ

227 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:56:40.09 ID:vS9j5MyY0
楽な仕事ならいいじゃん

228 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:56:54.92 ID:cRTMc7ZU0
フザけるな、からにじみ出る底辺臭
公務員より給料安い社畜ってマジかわいそう

229 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:57:51.25 ID:xQRKzUt/0
公務員とは減私奉公が基本だろ

給料なんぞ最低限で名誉が与えられるべき職

NHKはなんなんだよ

公を欺いた私的諜報機関の泥棒団体じゃないか

これを見せしめ的に4分の一以下にせよ

そもそも公務員に労働組合とか憲法違反もいいとこ
給料は半分以下に一旦減らせ

230 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 05:58:54.66 ID:Ngt8SqQ60
受信料義務化するのなら

ほぼ国営企業=公務員になるんだから


NHK貴族職員様の年収2000万円を600万円ぐらいに下げてもらわないと国民は納得しないぜ

231 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:01:14.06 ID:Mat+Qqnw0
アメリカが日本は官僚天国って言うんだからそうなんでしょ

個人情報保護法なんて官僚が身を隠すための手段でしかない

公務員は公の職員なんだから全て公表するのは当然であるべき

232 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:06:56.78 ID:GimHMKE60
>>225
自分が発行してる金を借金っておかしくない?

233 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:07:28.70 ID:xQRKzUt/0
減私奉公どころか、与えられた名誉職を退職後にパチンコメーカーに天下って、名誉を金を替える不届き者とかいるだろ

それが警察官僚だってんだから開いた口が塞がらないよ

そういう奴からは退職金と給料の一部を国庫に変換するシステムが必要

234 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:07:38.29 ID:BD3zvf140
税泥棒ジャップ 搾取ジャップ 賄賂給与ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 集りジャップ ジャップ
税泥棒ジャップ 搾取ジャップ 賄賂給与ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 集りジャップ ジャップ
税泥棒ジャップ 搾取ジャップ 賄賂給与ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 集りジャップ ジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


235 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:11:04.03 ID:NJtKCLg70
ここの僻みって結局若いうちにろくな努力もしないで
手に職もつけず2、3流大行ったツケだよね?
自分のせいじゃん

236 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:12:02.74 ID:8xLsEVzi0
移民輸入が始まって何年かしたら、公務員狩りが起こるだろ
予言しとく

237 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:12:32.01 ID:dmKO/Hxi0
マイナンバー検定とかフザ過ぎだろwwww

238 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:13:48.90 ID:sgkF6h9M0
君もUFO体験してみないか?
北米先行公開決定!

239 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:15:01.79 ID:3wLF4RXY0
公務員叩いてるのは無能と貧乏人だけ。
稼いでるからあんな薄給の仕事叩かない。
感覚が違うんだよね。

稼いでる人で公務員叩くのは
バカから票をもらう必要がある政治家だけ。

240 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:17:28.33 ID:qVpdlgU40
>>239
稼いでるなんて言葉の時点で負け
公務員は稼いでるんじゃなくて貰ってるんだから

241 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:17:44.75 ID:xQRKzUt/0
>>235
公務員なんて身内に一人はいてそういうのは大体裏金自慢とかするもんだ。

いまのジジイどもがどんだけ品格がないか見てりゃあわかるだろ

ぜったいになりたくないと思う奴もでてくるわ〜

242 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:18:26.64 ID:CH+otQU+0
公務員って半数くらい、Bと、カルト信者と在日なんだろ?
それじゃ税金吸い上げるだけで何の還元されてない。
神奈川のテヨン校の生徒なんか助成金を全部母国に寄付してる
って話じゃないか。

全部、公務員のせい。
消費税上がるんだって全部公務員のせい。

243 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:24:08.88 ID:g6eWOyxN0
>>233
組織運営を滅私奉公なんぞに頼ってたら絶対に成り立たないぞ

244 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:27:41.55 ID:YpX4BAMB0
公務員のいいところは、
社蓄と違って、休みやすいことだな

今日は年休消化で休むぜw

245 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:32:11.03 ID:DwbLXANZ0
年休消化しないと叱られるんだからしょうがないよ

246 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:33:06.09 ID:QTLTnGpE0
まぁ、上級職は別だが、公務員なる奴なんて、自分で無能を自覚してるんだろ。
飼い犬根性がキモい。世間に出るのが怖くて稼げない飼い犬がなる仕事だわ

247 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:34:46.84 ID:VYyKHQn30
>>244
それだけが裏山
金はすくないから羨ましくない

248 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:34:49.84 ID:xQRKzUt/0
>>243
日本人だけなら十分に成り立つ

組織を食い物にする外来種や劣等種を見逃しすぎなんだわ

日本はもはや敗戦国ではないのだからきちっと自浄作用も持つべきだな

249 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:36:37.79 ID:Aym13zks0
>>13

4年前、2011年の統計で何が言いたいのか意味不明だな。

250 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:36:55.57 ID:1joNrrth0
「足るを知る」 これが幸福の要諦
公務員にはこれができる者が多い、ってだけの話では?

251 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:44:13.81 ID:jJUfjplY0
日本は世界的に見て貧困率が高いんだよな

252 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:46:23.82 ID:Cw4oASCH0
金かからない趣味優先したいなら公務員なっとけば?
年休20日消化なんてデフォだよ、若いうちは給料安いけど

253 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:49:40.02 ID:sgkF6h9M0
刑事手続きプロセスをだな。支配する事が我々の組織を維持していく上で重要なんじゃよ。
元からさじ加減でなんとでもなる刑法になっているからな。

254 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:51:38.69 ID:mF8W5PaT0
現在 
公務員 750
民間 400
公務印「公務員を下げるんじゃなく、民間が上がるよう努力しろよ!!」


その結果
公務員1200万
民間600万
ぼったくりは変わりませんでしたーー

255 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:55:27.99 ID:IxhZZO100
>>254
公務員はホワイトカラーの平均で、なおかつ年金や保険を上乗せ。

民間はブルーカラーや非正規の平均で、年金や保険は除外。

こんな比較に意味ないでしょ。

あ、オマエはブルーカラーだったな。

256 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 06:59:10.85 ID:Aym13zks0
なぜ公務員の犯罪は無くならないのか?

オイシイ条件がそろってるから公務員になる
そういう人が多いからだ

257 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:04:25.11 ID:IxhZZO100
公務員は微罪ばかりだなあ
それに比べて民間は凶悪犯罪ばかり
オウムの事件、毒カレー事件、飯能幼女誘拐事件、女子高生コンクリート詰め殺人
みんな民間の犯罪
重大凶悪事件は民間だけの専売特許なの?

258 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:14:52.24 ID:DQ4ec3X50
もう、自営業の方達も商売なんか、やめて公務員なったほうが良いよ

259 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:14:56.55 ID:mc6kSqFN0
国家公務員とクズの寄せ集めの地方公務員を一緒に語るのは無理がある

260 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:16:05.67 ID:lEomRtV80
税金大国日本
消費税を廃止にしろ!

261 :脅威論を振り撒。尖閣国有化利権=公務員:2015/10/21(水) 07:17:15.08 ID:VPy4RjlW0
日米安保詐欺同盟の戦争法案巨大利権。
極右利権屋の石原慎太郎を使い軍産ヘリテージ財団で会見させ突然尖閣を国有化、
沖縄の市民に暴行して辺野古を埋め立て、
攻撃兵器オスプレイを全土に配備して、中国を次々に軍事挑発し南沙埋め立てを引き出し脅威論を振り撒く軍事財界と自衛隊の巨大利権。
中国や北朝鮮やロシアに露骨な軍事挑発を仕掛けて巨額な税金を引き出す自衛隊と財界の巨額利権。
現在の自衛隊インチキ防衛予算は実質毎月毎月5000億円で、国民生活はボロボロに破壊されている。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27178935.html
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6871.html
尖閣国有化の巨大利権。週末は葉山でクルージング。
 この夏、遊び人風に焼けた肌をさらしていたのが、自民党総裁選で本命視される石原伸晃幹事長(55)だ。
日焼けの原因はクルージング。石原伸晃は神奈川のビーチリゾート「葉山」に立派な別荘を構えている。
目の前に相模湾が広がる高級リゾートマンションです。部屋数は5戸のみ。
大手ゼネコン『鹿島』の創業家をはじめ、セレブが所有しています。
伸晃氏の部屋は元タレントの里紗夫人との共同名義で、専有面積は約145平方メートル。
近くのヨットハーバーには自前の豪華クルーザーを係留させ、伸晃氏が会員権を持つ『葉山国際カンツリー倶楽部』も車で10分足らずの距離です。
相場は今も議員歳費では買えない1億円を下らないと聞いています。(自民党関係者)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html

262 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:21:24.25 ID:z5IybpEE0
まずはニートをぶち殺して日本経済のお荷物を減らす
このスレにもわんさかいるだろ

263 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:21:41.40 ID:iArHHMP00
>>255
ブルーカラー公務員の警察官消防士自衛官も含めた平均じゃないの?

264 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:22:14.26 ID:gA2V5ljg0
>>1
公務員憎しとは言え、これはさすがに偏り過ぎな感想文だろ。
今までの国禍や痴呆どもの問題は、それなりに貰って間違いない中流家庭であるにも関わらず、
「俺達、私達はロクに給与も無い貧乏人だ!こんな給与じゃ生活なんて出来ない!」
と、<本気で思っていた点>が大きかったんだよ。
それがこの調査だと団塊どもが居なくなって、ある程度は自分達の待遇を客観視出来る公僕どもが増えてきたんだろ。
それをさも今の平均給与が中流だと断じて、年収500万円程度で上流とか頭狂ってんのかよ?

265 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:24:20.39 ID:iyFMjGfL0
公務員を叩くとそのツケは自分たちにかかってくるんだよ。

ルサンチマンに気付けない奴哀れ

266 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:24:34.13 ID:FONP3re60
繁栄する未来のために
日本文化を守ろう
☆親方日の丸☆  万歳!、、、あ〜あ

267 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:24:35.01 ID:g7VdynWt0
副市長の給料たかすぎ 調べてみな

268 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:26:08.07 ID:iArHHMP00
>>257
公務員は太平洋戦争起こして100万単位で日本人を死なせたよね

269 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:27:27.06 ID:MK6VOUMo0
バカ公務員も自分の首を絞めているんだ。ハハハ。

消費増税5%→8%→10%
所得税増税
住民税増税
相続税増税
固定資産税増税
贈与税増税
退職金の住民税控除廃止
年金支給0.7%減額
国民年金料引き上げ

厚生年金保険料引き上げ
高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
国民保険料高齢者引き上げ
40−64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
電力料金大幅値上げ
高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
自動車重量税増税
軽自動車税は1.5倍に値上げ
タバコ5%増税
NHKの受信料UP
公務員給与減額停止
消費税8%→10%
配偶者控除見直し
法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
年金支給開始年齢の引上げ
企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下)
移民1000万人受入れ

270 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:28:04.16 ID:tpFjtcig0
まあ公務員は向上心皆無だからなw
こういう小金持ち連中食い物にする商売するといいよ

271 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:29:14.13 ID:TiPWCg8a0
>>265
ID:iyFMjGfL0

こう言う馬鹿が書き込んでくる付けの事かw

だったら公務員の給与、お前一人で負担しろよ

272 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:32:21.84 ID:T1ZPjj6z0
公務員(議員)の給料アップと消費税増税を同時にやるような国だからね
終わってるわ

273 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:33:34.52 ID:d2eJKPWlO
公務員の給料をあげるための増税だったからな

274 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:40:14.46 ID:q64K/s4J0
公務員で浮気してる奴から昔お金貰ったな
あいつら一番嫌がるの集団で職場押しかけられることだろ

275 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:44:31.23 ID:Nvk3ibW80
>>1
公務員じゃなくても幸福な奴はいる
ソースは俺
ということでこの記事は嘘

276 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:46:56.79 ID:g6eWOyxN0
>>248
頭の中お花畑かよ

277 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:53:15.53 ID:OeY+AZee0
>>208
>昔、フランス王妃 『パンがなければお菓子を食べれば、イイじゃないの?』


当時のフランスは小麦が高く、パンの方が高かったが安かったので貧乏人はお菓子を食べて食いつないでた。
お菓子を食べればいいと言った対象は贅沢三昧の貴族。
要するに「貴族も倹約しろ」って意味で「お菓子を食べろ」と言ったのを日本は誤訳してる。

278 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:58:16.20 ID:TlSoyIQG0
公務員になれない奴のひがみだろ、

279 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:58:48.37 ID:Y7dV4tGW0
もみ消しやすいからだよ。
警察裏金問題もほったらかしだな。
民間みたいにそうそう表に出ない。
もみ消し誤魔化し嘘つきに特化したエリート集団だからな。
まあ、要するに合法的加害者集団だね。
教養あるモヒカン、国民は養分。>>256

280 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:06:12.99 ID:i2Iv3axGO
公務員って言ってもいろんな職種がある
役所の役人だけは許さない

281 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:07:26.12 ID:Iyg4qmSl0
ペットの顔を見てると幸福そうに見えてくる

282 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:10:11.63 ID:NjxGLkJZ0
軽減税率は1億未満とか言うシミッタレ根性

283 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:20:31.79 ID:iArHHMP00
公務員、官僚は満州利権手放したくないがために日米開戦までいっちゃって百万単位で国民を死に追いやった大罪があるからなあ

284 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:20:46.89 ID:/CM1c4MLO
でもお前ら市役所勤務に誘われたら市役所で働くんだろ?

285 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:23:17.13 ID:dmT9ZEg20
>>112
自由を保障するから後は知らないって放置するなら政府はいらないし国も都市以外切り捨てになる
それがよろしくないから地方にもって話もでる

286 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:24:04.02 ID:iArHHMP00
【社会】 氷見えん罪、捜査員4人を不起訴処分 (KNB) [転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445381398/

287 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:26:58.70 ID:vI35BAwF0
公務員を下げるんじゃなくて、労働組合で民間を引き上げるのが必要
非正規がふえて格差が広がるのは、老害が叩き潰した労働組合の責任だ

288 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:27:05.58 ID:/L3ihPtY0
>>10
税金じゃないんだからいいだろ

289 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:28:28.59 ID:mF8W5PaT0
>>284
働くけど
月給20万ボーナス退職金なし、昇給なしでいいよ
それでも高すぎるくらいだな

290 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:28:35.09 ID:dvOzCkqn0
公務員給与削減を実行しない政治家は落選させることが国民の責務だ
とくに地方な

291 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:31:02.09 ID:mF8W5PaT0
どのみちこの国は破綻するよ

派遣だらけでどうやって公務員貴族を

支えられるんだよ??

292 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:42:24.57 ID:LkiIQEPF0
>>289
おまえって向上心がない奴だな

293 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:48:38.56 ID:cHl3Mrq80
公務員も安倍も日本を破綻させて借金をチャラにするつもりだろ
給与は物価連動で首なしだから、ハイパーインフレも大不況も怖くないしな

公務員改革しないとお前らの資産飛ぶぞ

294 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:50:53.89 ID:lmWli3sG0
インフレ政策しても公務員の給料まで上げるから台無しだわ

295 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:58:48.02 ID:etLScj6x0
>>288
税金みたいなもんだろ

296 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:00:37.67 ID:8u+FF8Gw0
事業を民間に業務委託するとコストが下がるが、それは人件費が安いから。
なのに公務員の給料は民間並みらしい。
ふっしぎー

297 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:02:22.81 ID:OxqmflsL0
※ネトウヨの正体

ネトサポ
世論誘導法人
大企業ステマ部隊
利己的公務員

298 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:04:13.39 ID:cz3EQc2i0
>>290
削減公言してる議員なんていねーよ
選択肢ねーだろ

299 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:05:49.35 ID:oOKWLxkO0
官公庁でバイトしたことあるけど
働く人は過労死するんじゃないかというくらい働いていた。
一方でコイツ殴りたい!と思う人もいた。
私用電話かけまくり、業務中におやつたべまくり
私語三昧・好きな時に外出。
でも誰も何も言わない。なぜならそいつは縁故採用だから。

300 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:06:04.59 ID:cz3EQc2i0
みんな持論を展開するだけで実現案提案できる人間がゼロなのが日本のレベルを物語ってる

301 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:15:40.62 ID:oOKWLxkO0
>>300
韓国は有能な公務員が多くて不祥事もないらしいねw

302 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:15:52.25 ID:8Q++z1DO0
鬱憤晴らしの公務員たたきは人気あるのう
おまえらNHKがどれだけめぐまれているか知ってるか?
公的関係で日銀とNHKは別格>
そんなくされ公務員なんかと比較にならんわ。

303 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:18:45.96 ID:aZdjZzGe0
軽減税率が良くて8パーどうかすると9パー
って たった1パーで軽減だと まあ
今に始まったことじゃないけど世界のわらいもの

304 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:19:09.18 ID:h9wa4wW/0
地方公務員はコネと同和だらけだよ
知り合いで地方公務員になった奴調べたら
同和率が異常に高くてびっくりした

305 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:19:10.46 ID:etLScj6x0
公務員は人によったら仕事で海外旅行し放題だしそりゃ上流意識持ってもしゃーない

306 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:19:36.24 ID:rtafzMtH0
>>1

【社会】生活保護めぐり6億円余りを国に過大請求 62自治体、
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445361325/

【社会】生活保護の返還請求不十分=110億円超回収不能恐れ−検査院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445333005/

307 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:20:20.27 ID:ax04kQKH0
公務員が上級国民を名乗るようではもうこの国は終わりだな
どこ大出てるか知らねえが頭悪すぎ
その有り余る高給で少しでも世の中を良くしてみろってんだ
私腹を肥やして良しとするバカは今すぐ公務員辞めろ!

308 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:22:12.03 ID:cz3EQc2i0
>>307
便所の落書きで叫んでも何にも変わらないよ

309 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:22:34.74 ID:PtGjgGWW0
公務員でよかったー
頑張れよ下級民達

310 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:24:32.91 ID:PROmV8st0
安倍の馬鹿凡々が役人の言いなりだから仕方がないんだよ

311 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:24:41.70 ID:8Q++z1DO0
現代ビジネスにあおられてまあ、
あのな
最も待遇好いのは日銀とNHKだぞ
NHKのおっぱいもみもみアナはどうしたの
まだ在籍してるはずだぞ。鈴木アナ。

312 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:26:15.97 ID:YKN7wE5B0
公務員だけが幸福ってのは弱者の言葉をピックアップしすぎ
仕事に見合っていないのでそんなに給与を渡す必要がないとかそういう言葉にしないと

公務員の給与決定の詳細は知らないが
民間の平均じゃないにしても一部上場企業の平均に近い値とかだろ?
じゃあ公務員が上流なら一部上場企業も上流じゃん、何人いるんだよ上流
上場決定した郵政なんかも国3レベルの給与体系だけど一部上場企業だし

313 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:26:30.29 ID:9Wrujf/B0
俺もいつの間にか上級国民か
でも中高校生とセクロスしてバレたら逮捕されるし実名報道だよ
まだ言うほど上級じゃねーわー(笑)

314 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:27:36.12 ID:o5P2YvBN0
キミ達、公務員じゃないの?www

315 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:28:33.95 ID:7mgNvuc/0
上級国民って単なるネタじゃなくて、
ガチて公務員は自分たちについてそういう意識だったのな

316 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:29:22.53 ID:hXYb9HAIO
夫婦で公務員やってりゃ そりゃ余裕だろうけど。2年置きに移動させられ二重生活 そのくせ週末の度帰ってきて週末の食費浮かせやがって小遣い少しでも多くしようとしてる旦那 ムカつく こっちだってギリやってんのに野菜もっとねえの?だと。ばか野郎 けえってくんな

317 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:31:09.69 ID:TjVV49ZN0
しょうがない 俺たちは負けたんだよ

318 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:32:06.92 ID:9Wrujf/B0
>>315
そんなことはないよ
中の下だよ

319 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:33:03.62 ID:oOKWLxkO0
>>316
あなたが〜枠採用の人なら2年置きの移動はあなた都合で近隣だったり
籍だけ遠方で、実質勤務は異動なし現状のままとかできたのにね。
ご存知だと思うけど移動のない〜課は〜枠の人ばかりだし。

320 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:33:53.92 ID:viDU6WdQ0
>>307
冷暖房効いた個室でネットやってるくせに
世界一の治安とインフラで何が不満なんだ?

警察・自衛隊のいない無政府でコジキ難民でもやってろクズ

321 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:37:43.60 ID:etLScj6x0
俺のような上流公務員になれば休日出勤の振替でニートでもないのに平日朝から堂々と2chだぜ
昨日5時間サビ残して仕事片付けてきたけどね

322 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:42:46.40 ID:rtafzMtH0
>>1
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

【経済】国家公務員給与、2年連続で引き上げへ 人事院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438936388/

【行政】国家公務員給与 2年連続のプラス勧告となる可能性 人事院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429092399/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

月給1469円引き上げ=国家公務員2年連続増―フレックス制全面導入・人事院勧告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438851269/

【社会】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435763021/

【消費税】自民・谷垣氏「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったと思われるただちに増税」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1415970401/

新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386381718/

【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020069/

【株式】GPIFの運用実績チャラ…世界株安で「年金5兆円消失」の恐れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1440926259/

【経済】公的年金、国内株運用20%台半ばに 大幅上げへ調整 [10/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413566161/

【社会】年金滞納、「強制徴収」対象拡大へ…10月から ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440687311/

【社会】生活保護受給が最多更新、162万5941世帯★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441204069/

323 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:51:12.63 ID:rtafzMtH0
 
【経済】貿易収支1兆3086億円の赤字…今年度上半期
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445386415/

【経済】9月の貿易赤字1145億円 赤字は6カ月連続
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445386483/

324 :上流階級:2015/10/21(水) 09:51:16.79 ID:gQpTF+xo0
勤務時間 9:00〜17:00
休憩時間 2時間以上
労働時間 5時間ちょっと
年金制度 3階建て+組合共済
勤務内容 基本的にヒマ
給与    大企業並みか以上

325 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:51:55.00 ID:0/rNWgNN0
まぁ、公務員は江戸時代でいうところの武士だからな。

326 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:52:44.71 ID:TjVV49ZN0
子供のころ「公務員になれ」って言われたがやっと意味がわかったよ
酒のちゃんぽんと親の意見はあとから利いてくるけんね

327 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 09:56:16.57 ID:6EGFpuhY0
公務員といってもいろいろあるんだが、どんな仕事をしたいんだ?
自衛官や警察官は全然楽じゃないだろw

328 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:01:12.57 ID:oOKWLxkO0
>>324
>勤務内容 基本的にヒマ
部署による。
1日1回はDQNが顔出す窓口対応はメンタル病むレベル。
なので非正規雇用してるw。

あと福祉関係ね。人権問題絡んでるから現場はキツいみたい。

329 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:02:35.03 ID:SszbFkoE0
公務員が幸福かどうかは知らんし、ずるい!という感情もないけど
国(会社)が財政難なら給料は減らすなり、仕事が捌ける人間選んで人員減らすとかするもんでしょ
税金から給料貰ってるなら尚更だよ
利益が還元されないのに喜んで金払う出資者なんて居ない

330 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:03:55.39 ID:0Nc8IlAo0
官公労大勝利

331 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:09:04.24 ID:wY2vZ1Ul0
>じゃあ公務員になればいいじゃん

自分が就職する時、まだ転職のできる余地がある時に今と同じインフラだったらとっくになってるっての

332 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:09:56.64 ID:cHl3Mrq80
>>325
幕末の腐りきった江戸幕府のなw
そして幕府が安倍自民党
海外に勝てる改革もできず、武士の録を増やすために税を増やして借金増

333 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:10:15.60 ID:zjmvfWMi0
好きなことや、やりたいことある奴は公務員なんかより自分で商売でもしてた方が楽しいよ
人生金だけじゃないんじゃね?

334 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:12:19.70 ID:viDU6WdQ0
>>329
だから世界一の治安とインフラで何が不満なんだよクズ

335 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:16:43.99 ID:us8iFucr0
「国家」公務員は、もしくは課長クラス以上は、の話だろ?
地方の下っ端は安月給サビ残でコキ使われてますが?
使えない老害やクソバブル世代が大量に上の方にのさばって怠けてるから公務員のイメージが悪い

ちなみに国家公務員が二十台後半で自動的にもらえる役職を
地方公務員は四十台半ばになるまでもらえない

一緒にされちゃたまらんよ

336 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:17:17.67 ID:yk9lEgtg0
このネタって、アカの旗色が悪くなると出してくるけど

おまえらの父ちゃん母ちゃん爺婆達はその恨み骨髄の公務員の給料を聞いて
「そんな給料でよく生活できるねwww」と鼻で笑ってたんだからな

337 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:19:01.51 ID:7wokuX23O
>>332



倒幕したのも下痢蔵と同じ長州、薩摩、水戸の田舎侍連中だぞ。


政権を握って廃仏毀釈を起こした田舎侍、こいつらみたいな田舎者が政権を握ればろくなもんじゃない。

338 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:19:52.72 ID:oOKWLxkO0
>>329
一度バイトで官公庁で働くことをオススメします。
>国(会社)が財政難なら給料は減らすなり、仕事が捌ける人間選んで人員減らすとかするもんでしょ
新規採用枠少なくしても仕事量は同じで、仕事がまわらなくなる=社会が混乱
コレを避けるために定年退職した元公務員を激安価格で雇用したり
時給数100円で非常勤職員を雇用して現場を回してる。
そして、繁忙期を過ぎたら病人が出る世界よ。マジで。

339 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:20:55.88 ID:qJh9I90Q0
IMFは以前、次のように勧告している

1)公務員の給与を3割削減しなさい。
2)公務員の人員を3割削減しなさい。
3)現在受給中の年金を3割削減しなさい。

公務員の給料を8割カットして、格差社会を是正しろ

340 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:21:45.47 ID:7d5SkS5y0
江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

341 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:22:23.97 ID:MCPjOunW0
自民党を支持した結果だよ

342 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:27:27.51 ID:oOKWLxkO0
郵便局の民営化に大反対したのは民主党の皆様だったわ〜w

343 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:29:22.80 ID:rtafzMtH0
 
【芸能】次長課長・河本「重病」が話題にならなかったワケ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1445384414/

       , .::''"´ ̄``<¨ ̄`ヽ、
     ./::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/``ト、::::::ヽ
    ./:::::::::::::::::::_,r‐'ニア´   ノ iヘ::::::',      お め ぇ に や る
    {:::::::::::::;ィ7厶===、  /'===ヘ:::::l
.   {::::::::::::{   _∠_9ュ  {ィ9ユ、 l::::l         ナ マ ポ は ね ぇ !
     {:::::::::::l      '´ィ   ヽ ー ´ ハ:::!
     ',:::::::::l  ,   i´ィュィュ入   }:l
     }:ハj /   ,ィ  _   )   リ
     j:::vヘ 、  リィT江兀ト'′  }
      j::::::::{ヽ `ー  ``ご二"´  __厶-‐_''二ユ
   ,. -'¬バ ヽ、   ` ー--‐  /´  _二--‐┴'′
 /;:;:;:;:;:;:/;:;:;ト、  ` ´ヽ、__ ノ    ̄二二ヱ)
´;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:! \     _,/     ,_ニニ⊃
;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;!  \ //     ノ;:;:;:;:;\

344 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:37:37.85 ID:VsLGje+Y0
ある県では
定年後の公務員を半年雇用し
その後の半年は失業手当を支給
その後また半年雇用
解雇で失業手当というのを繰り返している
もちろんハローワークも承知の上のこと

345 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:40:02.69 ID:hXYb9HAIO
>>338
激安だろうが仕事があるって事は幸せじゃないかな 毎日うちに居て母ちゃんが欝になったり やることなくてボケてきたりシルバー人材に登録はしてみたものの仕事がまわってこなかったり。
それだったら慣れた仕事を陰でジジイって言われてても65までは とりあえず収入ゲットできるんだから。

346 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:40:38.01 ID:us8iFucr0
ウチの親戚の公務員ジジイはスポーツセンター管理、共済年金で毎月60万の収入だぞ



全部税金だぜ

347 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:46:37.59 ID:hUyYUAmL0
>>273
普通の国なら増税前に公務員の給料カットが当たり前だよなあ
今は2chでも公務員批判すごいし、そのうちこの公務員天国もぶっ壊れるんだろうな

348 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:52:02.91 ID:O7A6P9bZ0
公務員は寄生虫っていってる富裕層がいてちょっとひいていたけど、今ならわかる。

349 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:53:40.13 ID:etLScj6x0
俺のような上流公務員には失業手当なんてないけど超上流公務員になると保険料払わなくても給付金受けられるんやな

350 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:53:52.15 ID:oOKWLxkO0
>>345
で、「恵まれてる」と攻撃するんだ。
そりゃお母さんもメンタル病むわ。

351 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:54:20.01 ID:WYYEalAa0
上流ならノブレス・オブリージュ忘れんなよ

352 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:55:00.96 ID:iOARKqHl0
 
【仕事】「働かない40代〜50代」増加・・・ 企業に求められる活用法
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445384264/

┌──────────────────────┐
│                                |
│                ||                  |
│              Λ||Λ                |
│             ( / ⌒ヽ                   |
│              | |   |              |
│              ∪ / ノ                  |
│               | ||                |
│               ∪∪                   |
│                                |
│            Now Hanging ......             |
│                                |
│          人生を終了しています......        │
│                                |
└─────────────────────―┘

353 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:56:36.20 ID:yoBTC+1S0
会見で消費上げると言う言葉が出たら
「え?公務員の給料は上がってますよね、ボーナスも出てますよね」
くらい質問できる記者はいないのか?

354 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 10:57:39.02 ID:1/uynnNZ0
鳩山小沢が民主の利権は奇麗な利権って公務員労組のために行政の無駄を維持拡大し
無駄を減らさずに消費税増税だって菅直人がやりだしてからおかしさが加速したからな

355 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:00:45.04 ID:Uw9X1JtE0
>>353
もっと広い目で見てみ、その質問で首しまるのむしろ記者だから。

356 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:01:11.21 ID:B05R2HJd0
>>353
そんなバカな質問するとしたらmbsくらいだろうな

357 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:02:18.32 ID:ax04kQKH0
>>334
納税者をクズ呼ばわりwww
大したもんだな公務員様よお

358 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:13:33.68 ID:Cdpj4ckf0
少なくとも俺は妥協の産物みたいな人生は送りたくないわ
一部の信念もってハードワークしてる中央官僚の皆さんはこの限りではないが

359 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:13:39.10 ID:XRsmKw6p0
その昔「向上心がない奴はバカだ」と言っていた若者がいてだな・・

360 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:13:41.10 ID:4chLlaqx0
1000万って少なくとも贅沢できる年収じゃないのに

361 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:16:02.69 ID:iOARKqHl0
 
【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445392937/

     〜 す べ て の 国 民 が 苦 し む 日 本 へ 〜

                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト.
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'..

362 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:17:41.25 ID:L67nT2mn0
>>334
インフラって公務員が作ってるのか?

363 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:18:09.10 ID:B8nrzIqu0
>>360
田舎で持ち家一人暮らしならそこそこ贅沢できるかもな。
東京都心で家族を養うには心許ない金額。

364 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:19:11.76 ID:viDU6WdQ0
>>357
なんで消費税しか払ってない底辺のクズが
納税者気取ってネットなんかやってんの?

中国行って貧民やってろよ。

365 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:21:18.12 ID:a7l7iEl80
.
消費税増税よりも
国のシステムを大改革しないと
何の意味もない。
それをよく知っているが、
自らの首を絞めるのはイヤ。
だから相変わらず一般国民に犠牲になってもらって
なんとか残り50年弱の人生を、
無事に終えたら
あとは野となれ山となれ

って寸法だろうな・・


.

366 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:21:30.44 ID:viDU6WdQ0
>>362
公共事業ってわかるか?w

367 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:21:55.41 ID:YaiVAmdK0
日本を食いつぶす公務員と
公務員とつるんで公務員給与を上げまくる安倍、自民

368 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:22:19.75 ID:H0Pyflnc0
アベノミクスで不景気なのに
公務員減らす事もなく賃金アップ
議員減らす事もなく賃金アップ
それで財政が足りませんと喚く無能政治家

369 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:26:12.53 ID:L67nT2mn0
>>366
だからその公共事業を発注管理してる奴隷頭が公務員なんだろ?
赤字出さないなら文句言わないけど、赤字しか出せない無能なら給料減らすべきじゃね?とは思うがな

370 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:26:17.99 ID:ii/dW4Zq0
この国も終わりが近いね 公務員を否定するつもりはないけど いろんな意味でヤバいね

371 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:26:38.18 ID:iOARKqHl0
 
【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445392937/

     〜 す べ て の 国 民 が 苦 し む 日 本 へ 〜

                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト.
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'..

【経済】経団連、日本社会になじむ移民受け入れ方法を検討 政府に提言へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437697296/

【政治】自民党、人口減対策で移民の大量受け入れを本格的に検討する方針を明らかに★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401467228/

【経済】外国人滞在資格 最長8年に延長、諮問会議が提言へ[日経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441844370/

アベノミクス第2ステージのため、外国人が働きやすいように外国人の滞在資格を8年に延長へ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1441845201/

【国内/外国人労働者】労働力不足に陥る日本、高まる外国人労働者の存在感―米メディアWSJ(写真) (RecChina)[9/7]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1441835410/

さすが安倍総理!「国家戦略特区の外国人を使った家事代行サービス」ダスキンやパソナグループが参入!今後市場が拡大
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440630283/

【家政婦】外国人家事代行で政府が指針、直接雇用に限定 日本人と同額以上の報酬支払う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441863967/

【アベノミクス】日本人学生→貧困にあえぎブラックバイト 中国人留学生→親の仕送りで悠々自適
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1442305850/

【労働】改正労働者派遣法が成立、受け入れ期間を事実上撤廃 「不安定な派遣労働を広げる恐れ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441964323/

372 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:28:53.04 ID:CDJTlqMR0
何度も何度も書いてるが、公務員叩いたって問題は解決しないのよ
その証拠に今までだって解決しなかっでしょ?

そもそも官民格差が発生する原因は総需要低下政策による民間の地位低下→官の相対的地位向上にある
ここを理解しないからいつまでたっても解決しない

解決策は総需要引き上げて普通のインフレ国に戻し、民間の地位を向上すること
そうすれば「公務員なんかなるもんじゃない」と言われた昔のように戻る

373 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:29:49.08 ID:B8nrzIqu0
>>372
総需要を上げる方法を教えて

374 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:30:00.28 ID:XOcdmf+l0
公務員の犯罪率は異常

375 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:31:01.93 ID:CDJTlqMR0
>>369
公共事業単体の赤字のことなら、そもそも黒字が出るような事業なら民間がやれば良い
財政赤字のことなら、その原因は公共事業ではない
財政赤字の原因は総需要不足であり、むしろ公共事業を増やせば財政赤字は軽くなる

376 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:31:02.11 ID:Uw9X1JtE0
>>369
公共事業とは(哲学)

377 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:33:10.81 ID:CDJTlqMR0
>>373
金融緩和+財政出動+累進再分配強化

特に日本に必要とされてるのは財政出動
マスコミのミスリードでじゃぼじゃぼ歳出してるような印象づけがされているが、
現実は歳出削減+増税の超緊縮財政をやっちまってる

378 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:34:25.01 ID:ax04kQKH0
>>364
その消費税増税で給料増えたクセに何言ってんだwどっちが底辺だよ
貯金なんかしないで金使って景気に貢献しろ公僕

379 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:38:43.58 ID:0/rNWgNN0
>>337
今でも、地元の自治体の若手職員が地域の町おこしの中核になってたりするから、同じことだね。

380 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:40:37.72 ID:EfuhZsL60
ハシシタと無能な仲間たちは大阪の公務員を応援してます!

381 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:43:03.65 ID:M5OozXha0
>>375
公共事業単体だと赤字になるのはある程度理解できるけど、税制収支で赤字になるのはいいの?
トントンになる程度まで公務員の給料もしくは公務員自体を減らすべきじゃね?

382 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:43:42.18 ID:G7MypJ0Q0
俺はブルーカラー系公務員40代
先月から共済掛金が超過勤務手当と連動するようになって、明細の端っこに給与月額というのが記載されるようになった(59万円)、年収は870万円
多く貰ってるとは全然思わないし、住宅ローンや子供の学費があるから、共働きを余儀なくされている
嫁、看護師年収600万円
世帯年収そこそこだが、地味な生活だよw

383 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:45:24.89 ID:HpZRzmNs0
国民をナンバーで管理できるなら
住民票やら各種書類を自動で発行できる機械だけおいといて市役所とか縮小しろよ。
土日でも祭日でも24時間営業できるし、人件費や光熱費の節約にもなる。

384 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:45:26.50 ID:Qpzt27Id0
高度な仕事をしていれば高給でも批判されない

下らない事務仕事で高給をふんだくってるから批判される、当然だ

385 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:47:00.76 ID:L0DSzy2M0
ナマポ無くせば公務員も人数減らせるし万々歳やな

386 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:51:12.68 ID:Uw9X1JtE0
ナマポと蓄えの無い老人と成人病(予備軍含む)が全員死ぬとだいぶ良くなる。

387 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:55:52.93 ID:wK7n54Ji0
ID:viDU6WdQ0
朝日臭いアフィ乞食だな

388 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:56:54.94 ID:TdAGvHv/0
言い方が全然ダメダメ

「ふざくんな(`Δ´)」

これな(^ω^)

389 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:59:04.44 ID:w5ESNV2o0
消費税の増税と連動してるよね。
増税分は公務員の懐に消える。

390 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:03:06.11 ID:laRsWgEI0
現状がどうなってるのか正確なデータがわからんけど
国家なら国民平均給与、地方なら自治体ごとの平均給与をきちんと計算して
その平均に見合った公務員給与平均にしないとこれからはダメでしょうな。
年度で変動するから年俸制にすると。手当てとかいろいろあるから
そのへんも明朗会計にして。あと民間のボーナスと公務員のは違う。
民間は利益の還付みたいなものだが、公務員には生産性がないからな。
あたりまえにかんがえてあたりまえのことをやればいいだけ。

391 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:04:25.25 ID:mF8W5PaT0
公務員夫婦
世帯年収1500万〜1800万

「毎月100万使っても金が余りまくるけど
生活はそんなに楽じゃないよ
日本は格差がほんとんどない悪平等な社会だね」

392 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:05:50.71 ID:ego08lMb0
アニメ見たいのを我慢して、公務員試験合格したんや

393 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:05:53.82 ID:L0DSzy2M0
ナマポ100人を減らせば1年でどれだけの税金が浮くかざっくり試算してみた
役人1人で100人くらい担当するらしいからこんな感じだな

ナマポ月額13万×12か月×100人+350万(役人1人)
=1億5950万

394 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:06:12.94 ID:aPx4wOa40
入っちまえばこっちのもんだよ公務員
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1412413369/

395 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:06:21.20 ID:laRsWgEI0
>>391
個人の認識などどうでもよくて、システムとして原則に則れということ。
そのシステムにあわせた生活プランをたてる。嫌なら辞めろで終りですよw

396 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:06:50.50 ID:AGapqags0
公務員はナマポより質が悪いよな
額でも人数でも

397 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:09:48.20 ID:L0DSzy2M0
ナマポは全国で216万人 160万世帯

398 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:15:03.18 ID:9Wrujf/B0
>>384
お前はもう何があっても市役所の窓口に行くなよ
どうせ嫌いな人間しかいないからさ(笑)

399 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:15:54.74 ID:5yojldZh0
ザ・コンビニのオッサン「ふざけるな!!!」            

400 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:16:43.31 ID:o+qydYGC0
民主党政権が失敗したのは、官僚たちが抵抗したから。安倍政権は実は官僚やりたい放題
政権。

401 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:16:51.51 ID:ZJtWndxb0
公務員天国ニッポン

402 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:17:10.52 ID:8ma8rkKJ0
ヒント:ギリシア

403 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:26:36.47 ID:Y8hEK+pS0
元々何処の国でも帰化者は必死になって公務員になるものだが
日本ではそれに加えて金持ち連中が子供の内の誰かしらを昔の叡山の坊主にする感覚で安定的に霞が関に送り込む為にゆとり教育を実施して貧乏人の国家行政への参加路を潰しちまったからな

既に新聞配達所から東大受かったなんて話も聞かなくなって久しいし
今や日本の政治はネオ華族とネオ両班の思うがままになってるよ

あいつらこの先近い頃に搾取する側の員数が増え過ぎない様に二重国籍を認めようとか言い出すぜw

404 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:33:28.74 ID:+og6Q4T+0
公務員が世の中の実態を見渡して
自分の立ち位置を認識し直してるってことだろ。

現実を無視して中流に固執されるよりマシかと。
公務員の待遇カットを納得させやすくもなる。

405 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:40:23.78 ID:nNNPAsPR0
>>7 俺も色んな本読んだりしたけど、マジで日本はお上にやりたい放題搾取されてるのに、自己責任に代表されるような様々な道徳心をお上の為になるように悪用し騙し続けているね。

アメリカの支配が大きいのは事実だが、日本の内部だけでも相当腐ってる。
こういうときに自分が偉くなってから物申せという人がよくいるが、それも結局はお上にとって都合がいいだけで庶民同士で足引っ張りあっても意味がない。お行儀よくなるな!目を覚ませよw

406 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:44:02.47 ID:pXsb831L0
利潤を上げなきゃならん組織の人間が「下流」で
予算を消化するだけの組織の人間が「上流」という社会は、ふつうに衰退するよね

407 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:45:59.72 ID:DQpi4HZR0
 
【韓国】「国籍捨てて兵役逃れ」が増加、背景に徴兵制への不満 [10/21]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445392412/

2015年10月20日、参考消息網によると、米サイト・ストラテジーページは、
韓国で兵役を逃れるために国籍を捨てる若者が増えていると伝えた。

統計によると、2014年には4300人以上の若者が韓国国籍を放棄し、兵役を逃れている。
こうした方法で兵役を逃れる若者は、10年以降で1万6000人以上に上っている。
その理由について、記事は徴兵制への不満を挙げている。

まず、入隊中はネット利用を監視・制限される。
11年から兵士のネット利用の監視が強化され、処罰を受ける者が増加したことで士気が低下した。
また他の国に比べて報酬が非常に低い。
11年に初めてこの問題が議論された当時の報酬は月額81ドル(約9600円)だが、
現在でも121ドル(約1万4500円)だ。
台湾ではこの4倍、ドイツでは11倍の額を受け取っている。(翻訳・編集/北田)
http://www.recordchina.co.jp/a121542.html

408 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:46:52.73 ID:B8nrzIqu0
>>377
君が世界大統領でもやっていればいいよ

409 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:52:18.06 ID:AuyDeO180
地方公務員でも市役所勤めは内容的に3割減額でいいわ
仕事内容に見合ってないしな
税金の無駄だわ

410 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:52:41.91 ID:mF8W5PaT0
公務員がナマポよりはるかに悪質な理由


日本の公務員給与760

=欧州の公務員給与340+なまぽ費140+なまぽ費140+なまぽ費140

日本の公務員は、イギリスやフランスの公務員より3ナマポ多くもらっている

つまりナマポ以上のナマポ ベリーベリーナマポ

411 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:52:52.22 ID:n0VOy2Ok0
災害時、不眠不休で対応しなくちゃいけない。災害がおさまったあとも事後処理。
自分の家も大変なのに。
仕事に瑕疵があれば批判され、リソースが足りないから出来ないという申し開きも出来ない。

川の氾濫のとき思ったよ、公務員大変だよなぁって。
そんな人たちの給料を軽々しくカットせいとはオレは言えない。

412 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:53:43.26 ID:+og6Q4T+0
>>410
760ってデタラメ数字はどこから出したんだい?
ウソつき野郎は嫌いだね。

413 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:54:33.07 ID:W2IV3jEy0
まともな大学で公務員試験に合格した公務員も、
楽な方に流され続けた高卒とニート、遊び呆けてきた大卒に嫉妬されて大変だな。
自分より幸せそうな人の転落を喜び、足の引っ張り合いが好きな国民性。

どうせ比較するなら、記事の発信元「週刊現代」の講談社の社員と比較しろよ。

414 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:55:12.29 ID:5tNj2B8RO
よく調べもせず安易に生活保護や母子扶養手当てを出しすぎ。

一回でもぬるま湯につかったら必死に働く気持ちがなくなる。
母子家庭でも扶養手当てをあてにせず必死に働いて20万以上稼いでいるのは沢山いる。

兵庫県の小野市のように生活保護や扶養手当て貰ってる者はパチンコやギャンブルを禁止にしたらいい。

415 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:55:33.71 ID:AuyDeO180
>>47
>>5こういうことだろ

416 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:55:59.40 ID:qJh9I90Q0
元経産省官僚の古賀茂明が口を酸っぱくして言ってるだろ
公務員の待遇は給与水準も含めて全部公務員自身が決めてるんだよ
民間の給与水準を参考にしていると言ってるがそのデータもすべて自分たちに
都合のいいように作られたものだ。
自分で給料を決めるんだから、歯止めがなく、国際的にみて異常に高い給料になるのも当然だ。

417 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:59:02.89 ID:PpITqfUh0
もう走りだしてる列車だから
何を言っても止まらない。
でも、少し前まで役人に嫁はやらんという声もあって
ホワイトカラーたちを横目に権力を必死に獲得してきた歴史もある
下級官吏などと呼ばれた人たちのコンプレックスが
威張ることだったし過剰な縄張り意識を産んだ鬼っ子だったけど
これからは責任ある仕事で国民のためになってもらいたい。

418 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:01:53.94 ID:MLQGpXrM0
>>411
災害対応なんてほっときゃいいのにな
家の10や20やら人の数人くらいどうということはない

大規模災害の予防の方には力入れるべき

419 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:03:48.97 ID:MLQGpXrM0
>>410
日本民間は1000万もらってるけど欧州の民間は200万しかもらってないよね

420 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:05:24.24 ID:mF8W5PaT0
40歳以上の公務員夫婦って毎月100万円使ってもカネが

あまるんだよな

40歳から定年まで、毎月毎月毎月毎月

毎月毎月毎月毎月

毎月毎月

毎月毎月  100万円使えるって けっこうすごいよ

借金だらけの国の公僕がwwwww

421 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:08:51.58 ID:9Wrujf/B0
>>420
使い切るわけ無いだろ
老後のために蓄えも必要
お前が思ってるような余裕はないよ

422 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:09:46.33 ID:m6bxnm0k0
竹中さんの言葉がある。
成功者の足を引っ張るな
貧乏になる自由がある
偉大なお方だよね、竹中さんは。
その方を重用した安倍総理も偉大なお方だね。まさに現代の征夷大将軍だなあ。その安倍総理のやることに逆らうとはけしからん。

423 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:10:29.08 ID:mF8W5PaT0
>>421
家計簿見せろよ

ココ見ろ
http://president.jp/articles/-/15223

贅沢しまくりじゃねえか
焼き殺すぞ、クソ公務員が

424 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:12:43.78 ID:Uw9X1JtE0
>>423
焼き殺すならナマポをどうぞ。

425 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:13:20.94 ID:9Wrujf/B0
>>423
とりあえず通報しておく?
お前の焼き殺したい地方公務員が迎えに行くけど(笑)
公務員忙しいわーまじ必要だわー(棒)

426 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:16:59.85 ID:mF8W5PaT0
財政破綻して公務員給与はストップする

時間の問題

公務員ざまあ

公務員阿鼻叫喚の地獄絵図wwwwwww

427 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:17:53.03 ID:4dPV7Vbf0
こんなの公務員好きは異常だよ。
安定してるというだけで年収600万程度の男にハートマークの目になるし。

428 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:17:53.80 ID:W2IV3jEy0
>>421
キミの立場なら、誰を見ても上を見上げることになるだろう
相手が公務員であろうが変わらない
つまりキミは最底辺ということだ
どうせ子供の頃から自堕落な生活してきたんだろ
自業自得

429 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:18:35.54 ID:9Wrujf/B0
>>426
破滅願望の最底辺の希望通りにはならないよ
とりあえずお前が焼け死んでおけよ

430 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:19:34.90 ID:g65yY6nG0
現代の平家が公務員階級
これからどうなるんだろうね日本

431 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:20:06.66 ID:9Wrujf/B0
>>428
突然どうした?アンカー打ち間違い?

432 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:20:54.65 ID:Kq+ux3sUO
>>410
あんたナマポなの?

433 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:22:27.12 ID:W2IV3jEy0
>>431
誤 >>421
正 >>420
でした

434 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:22:51.55 ID:TjVV49ZN0
優秀な奴が公務員にばかりなっても、何か生み出すわけじゃないからなー

435 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:24:46.81 ID:g65yY6nG0
>>426
とりあえずこの国はそんなことはしないまず下を棄民で上は残るよ
そのときには全国の銀行は預金封鎖で公務員のために資産は国が強制徴収
の後徳政令でリセットインフレとあわせてあら不思議借金と国民の資産は激減
でも公務員は今まで通りって寸法よ?
その布石がマイナンバー
近代化以降の日本史を知れば一定期間を置いて官僚が棄民政策を取ってることは誰でもわかる
現状の政府は10年スパンで新たな棄民政策にシフトしてるそれだけだよ

436 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:25:05.52 ID:vXp5KE0J0
>>411
その分は、割り増し賃金が出ると思いますが

437 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:25:17.13 ID:mF8W5PaT0
公務員って

民間行ったらもっと稼げるとか

いいながら

転職するヤツいないからなあ

まれに本当に転職しようとして時給700円の

バイトしか見つからなかったヤツもいるけど

438 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:25:58.69 ID:AdLPd6CR0
本の販促みたいなスレって立てていいのけ?

439 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:26:43.73 ID:7TpqOFcG0
摂関家
清華家
大臣家
羽林家
名家
半家
地下家

440 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:28:04.13 ID:rqk3kKGb0
マスコミみたいに

安全な場所から他人の足を引っ張るだけのことしかしない業界には言われたく無いだろうな

441 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:28:19.74 ID:mF8W5PaT0
>>435

公務員も当然預金封鎖される

預金封鎖後に公務員に高い給料払い続けたら

普通に焼き討ちにあうぞ

442 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:29:03.01 ID:QTLTnGpE0
公務員もあれだが、あの何してるかもわからん外郭団体だよな。なんちゃら法人とか。
あいつら見てたら、まじで税金払う気失せるわ。国民はもっと怒ったほうがいい

443 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:30:50.08 ID:g65yY6nG0
>>441
答えはNO
いきなり強制的に預金を封鎖されて徴収され手元の資金や
これから悪化し続けるであろう雇用形態や収入の元困窮しなければならない一般と違い
公務員はその待遇が維持される以上そこまでの混乱はない
これは過去におこなわれた預金封鎖時にもはっきり結果として出てることなんで
そんな心配は無用だよ・・・残念なことだけど必ずそうなる

444 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:31:34.13 ID:9Wrujf/B0
>>441
リセット希望なの?日本がそんな状況になれば世界経済も当然偉いことになってるから、底辺のお前はとっくに滅んでるよ?
心配いらないさー

445 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:33:19.48 ID:mF8W5PaT0
福祉事務所とかハロワの職員は

普通に市民にボカスカ殴られてるからなあ

あんまり調子こいてると命はないぞ

クソ公務員が

とりあえず、クソ公務員の高級外車のタイヤをパンクさせてくる

犯人は、俺  中西クンです

446 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:34:19.28 ID:Zl63Jf4e0
安倍チョンGJ!!

公務員様や上級国民だけが美味しい思いをする美しい国を実現してくれて
嬉しいw

447 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:35:26.78 ID:mF8W5PaT0
いや

公務員の命をリセットしてやるって

国民のほとんどは思ってるのさ

448 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:35:46.14 ID:rqk3kKGb0
>>444
ニートや負け組ってどしがたい馬鹿だよね

449 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:36:01.87 ID:rk24IWEA0
兄が夫婦揃って公務員だけど、
奥さん出産後には
保育園激戦区でなぜかするっと入園できて計画通りの復職×2回
奥さん短時間の楽チン労働で余裕の保育園送り迎え、
奥さん入院時は旦那が保育園送り迎えできてるし、

なんか一般企業に勤める我が家からは
ありえないことばっかりきくわw

とにかく23区での保育園スムーズ入園の秘密は知りたいw

450 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:36:06.64 ID:g65yY6nG0
現状の政府官僚の政策方針はアメリカ型の新自由主義社会の構築
従来の中産階級を破壊して非正規層として貧困に押し流すのも予定通り
極初期からの貧困層である氷河期世代が高齢化して社会保障費が増大する頃には
TPPにより社会保険制度そのものが激変し自然と高度な医療を受けられない
貯蓄もできない家庭ももてない状況で高齢化した非正規層はその数を減らし
やがて消滅していく
その後はアメリカ型に移民を入れて移行していく
10年スパンの政策なんで上記の状況になるのはあと20年弱だと思うけど

451 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:37:31.28 ID:kuFcKHCU0
こんな足引っ張ってないで自分が這い上がればいいじゃんみっともねーな
まぁ自分は底辺だけどさ

452 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:37:58.45 ID:2bCZ0uvL0
バブル当時、おれも公務員志望のやつを馬鹿にしてた一人だからなんも言えんわ。
あの好景気が少なくとも20年は続くと思っていた。

すべての公務員へ、負い目を感じることはない。あなたがたも競争を勝ち抜いてなった方ばかりだ。
まともなやつは文句を言う暇があるなら現状改善で忙しく動き回ってる。
文句を言うのは自分のケツも拭くことができないやつらだけだ。

453 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:38:29.62 ID:xt/QtxxF0
美しい国×
鬱くしい国○

454 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:38:37.09 ID:mF8W5PaT0
つーか、公務員の4割は

年収200の非正規だろ

財政破綻したら3%を除いて非正規になる

455 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:40:01.65 ID:T//K0ASO0
TPPで銃を持てるようにならないかな

456 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:40:27.42 ID:g65yY6nG0
>>452
現状改善しようにも後出しで税制や制度を改悪され続ける状況だからな
日本国内ではもうどうしようもない
アマゾンのような奇策を打てるかどうかに掛かっているというところかな

457 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:47:29.48 ID:9Wrujf/B0
公務員を逆恨みしてる底辺共は努力が足りない
決断も大いに間違えてきた
そのツケが差になって現れてる
この国の制度を恨むならこの国から出ていけ
在日より害悪

458 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:47:55.71 ID:l3uj2XDG0
公務員どもは、チョン思考だな。
税金で甘い汁吸ってるのを批判されたら、「お前らも甘い汁吸えばいいじゃん」だからな。
まともな日本人の考え方じゃねえわ。思考回路がチョンだよ、チョン。
公務員見たら日本人の皮を被ったチョンだと思ったほうがいい。

459 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:48:32.73 ID:lEomRtV80
国の借金が
1000兆円なのに
ボーナスが出る方が
おかしいだろう。

460 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:49:41.59 ID:FY/B0WBj0
公僕の公僕がお前ら

461 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:50:03.05 ID:hGvohrkI0
とにかく公務員叩いて焼き○すとか言いまくって溜飲下げてんだろ
公務員はおまいらのストレスを緩和してやってんだよ

462 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:50:29.84 ID:g65yY6nG0
>>457
公務員が決断を間違えず努力していたなら
現在のような状況にはなっていなかった
それだけだけだよ

463 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:50:50.62 ID:1SuHhmJWO
安倍君の三本の矢の一つはパチンコ禁止にしないといけないと思うんだが
経済やお金の価値観を日本は一回綺麗にしないと駄目

464 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:51:24.53 ID:VFjDB2gm0
中国でも、日本でも、いや世界中どこでも、国家ってのは公務員のために有るんです(キリッ!

465 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:54:04.71 ID:1SuHhmJWO
マイナンバーとセットで夫婦公務員を取り締まるか給与半額にすべき

466 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:55:28.05 ID:9Wrujf/B0
公務員を十把一絡げにしてイメージで叩いてる諸君、公務員の裾野は広いぞ
見当違いに何でもかんでも叩いてるだけじゃただの反日と変わらんよ

ちゃんと結婚して子供作って幸せな人生謳歌してるか?
できてないだろ?
もう他人のせいにして甘えるのはそろそろやめないと、取り返しがつかなくなるぞ

467 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:02:14.43 ID:1SorJ4J40
お前バカだろ死ねゴミ

468 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:03:47.36 ID:70Uc4Dg10
口の臭いホームレス予備軍みたいな奴の書き込み多過ぎない?

469 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:15:21.63 ID:GGKgxdY40
>>465
公務員の財産は公開してほしい。
一方的にこちらの財産を見られるのは不公平。

470 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:32:51.88 ID:WiQQyTAg0
日本はギリシャ並だからな。

471 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:36:11.52 ID:kykNez070
日本の上流

 1 公務員
 2 反日マスゴミ
 3 連合傘下大手企業労組員

       ってところかな

472 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:53:24.88 ID:KyRDr/X90
>>470
極論、ギリシャ並でもいいんだよ。国家や自治体LVで赤を出す無能なのが問題

473 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:00:07.68 ID:Cs7Xw+bo0
仕事に結果を出せないのに安定供給だもんな
そして税金から給料の額を決めるのがエニート議員ときたもんだ

甘ったれた環境で能力低下やむなしだね

474 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:01:24.56 ID:oOKWLxkO0
激戦の公立保育園にするっと入園できたり
ハイシーズンの公共の宿の予約が毎年確実に取れたり
自治体主催のコンクールの優勝者の従兄弟ハトコが公務員だったり。
高速道路建設計画が発表される前に道路用の土地をたまたま公務員が購入してたり
全てはきっと偶然でしょう。

475 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:04:40.91 ID:PHnrKDsR0
> 激戦の公立保育園にするっと入園できたり

扶養の範囲内で働いてるパートさんより、フルタイムの方が優先されるのでは?

年間園児一人あたりの補助金って50万ぐらいかかってるでしょ。

476 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:05:06.34 ID:UyRDEQb00
>フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・

だったら公務員なれやハゲw

477 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:06:09.44 ID:55yXITeR0
人口減ってるだけで統治に失敗してる

外人受け入れ? それ国家明け渡しじゃねーか

誰が責任とるの?

支那人受け入れたところでこれから支那並の役人の腐敗が進むだけ

お花畑なのは一体誰や?

答えろ

478 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:09:10.73 ID:oOKWLxkO0
>>475
保育園に子供を預けるのは公務員と扶養内パートしかいないと思ってるみたいね。
どれだけ世間が狭いのよ。働く母親がその2種類だけなら待機児童問題なんて存在しないわ!

479 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:09:46.04 ID:d/qH815D0
1人当たりGDP国別推移
http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.PCAP.CD/countries/JP-US-HK-SG-DE-IT-GB-FR?display=graph
欧米とアジアが金融危機から順調に回復してる中で
日本だけビチグソ登場と同時にポッキリ真っ逆さまでクッソ笑えるw

480 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:10:10.28 ID:qJh9I90Q0
退職した公務員の年金に年1兆6千億円もの巨額の税金が投入されています
公務員の退職金が4千万円、民間の退職金が500万円
大半がボランティア、アルバイトレベルの仕事をして
私達国民が信託した権限を巧妙に利用して私達のお金を掠め取っています
一方で国に金がありません増税しないと社会保障ができませんと
うそ、インチキ、ぺてんを言ってこの国の主権者である私達を脅迫しています
こままでは私達はこの泥棒に食い殺されてしまいます

481 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:11:08.83 ID:gnLw38XU0
さすが安倍ちゃんGJ
公務員は日本の宝だからね

482 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:13:01.96 ID:UyRDEQb00
>>479

そのグラフ見てわかるように、リーマンで世界中が下に折れてるのに日本だけ
ミンスが超円高でごまかして無策放置してたから大概疲弊したからな。

ほんまクズやでミンス

483 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:13:37.21 ID:Kphmf/X30
日本は民主主義だし、職業は誰でも選べる、公務員が良いと思えば、
公務員になればいいじゃん、相当なバカでもなれるよ、環境衛生課とか。

484 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:13:37.69 ID:tRx0nS1z0
待遇の平等を求めるなよ
勤め先で人生が変わるのなんて当たり前
氷河期世代に多いけど、競争しない人生も認められるべきだとか本気で勘違いしてる

485 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:13:48.25 ID:HPOBYW/O0
学生時代におちこぼれて遊びほうけてたやつらの戯言だろ。
ちゃんと国民、市民の代表者が集まる議会で可決した福利厚生だ。

486 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:15:02.61 ID:HVEwpm4v0
財政が破綻しそうになって消費税上げてるのに、公務員の給料まで上げるってどういう了見なんだ?

487 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:15:15.33 ID:n0VOy2Ok0
>>436
手当出るからといって、じゃあ自分がやりたいかと言われるとNOですけどね、私は。

488 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:15:18.37 ID:oOKWLxkO0
>>484
>競争しない人生
これは公務員様もご同様でしょ。
一度公務員試験に合格したらそれでゴール!で見事に仕事しなくなってもリストラされない。

489 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:17:59.83 ID:UyRDEQb00
>>488

仕事の手抜きしてリストラになる大企業ってあんの?

490 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:18:29.75 ID:Cs7Xw+bo0
しかし分からんな

結果出して給料貰ってる大企業、失言も気をつける役員連中
結果出さずに大企業並みの給料を貰う公務員、失敗しても税金で尻拭いw

本来なら金が欲しければ大企業に勤めろだったのに
今だと金が欲しければ、公務員・ナマポになれの時代w

491 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:18:30.39 ID:XToqb8Ez0
>>353
実弾(現ナマ)次第でマスコミも報道するぞw

492 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:19:59.57 ID:UyRDEQb00
>>490

そりゃ、昔から安定が欲しけりゃ公務員って常識だろ?
なんか変わった?

493 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:21:31.67 ID:TjVV49ZN0
ヤクザ議員に無理を通すように追い込みかけられて自殺する公務員とか、
役所のクソ慣習に染まるのが嫌でノイローゼになる若いやつとか

まじめな奴ほど生き残れない

494 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:24:53.45 ID:oOKWLxkO0
>>489
えええ!リストラがないと思ってるんだ。
どんなお花畑に生きてるんだろう。

495 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:28:31.22 ID:3zvkXQqkO
>>33 やれやれ、人件費という税金の使途なんだから、当たり前じゃん。


市民サービスとかの委託契約で、業者に支払われる対価も税金からだよ。

労働の対価としての、税金支出がおかしいっていうのは、ボランティアで、公共サービスやれっていうことなのかね?

496 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:28:40.36 ID:55yXITeR0
>>276
無能

497 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:31:16.03 ID:NYHcHBht0
>>494
確かにおまえにゃ公務員務まらないよ

498 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:34:46.20 ID:UyRDEQb00
>>494

能力理由じゃ労組に守られちゃって切れないよ?
そんな理由で切れたら派遣なんか頼まんっての。

499 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:35:24.85 ID:nLBybpbj0
1億2000人×3%×公務員人件費=日本国の税金総額
足りない分は赤字国債発行な
国民は公務員の奴隷だからな

500 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:36:22.27 ID:oOKWLxkO0
>>497
あんたに勤まるのは自宅警備員だよね

501 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:37:51.19 ID:NYHcHBht0
>>500
それで給料くれるならやってもいいよ(笑)
まあ、こんなとこでイメージだけで公務員叩いてるだけじゃこの先生き残れないよ

502 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:38:12.71 ID:tRx0nS1z0
>>494
レス見てそういう考えだから、ってのを言ってももう遅いんだろうね

503 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:38:38.87 ID:3zvkXQqkO
>>490 私企業が結果出さなきゃなのは、自分たちだけの儲けに関わるから。


公務員の仕事は、儲けにはならないけど、公共の維持のために、儲けに優先して、必要なサービスを維持しなければならないから。

504 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:39:43.79 ID:RiPLM0Lf0
年収800万のどこが上流なんだかね
この前、大学の同窓会行ったら、大企業いってる奴らはみんな
それなりの役職になってて、年収1千万オーバーって奴も多かったぞ
公務員で年収800万の俺なんて可哀想な目で見られてたけどな

505 :名無し:2015/10/21(水) 15:41:59.36 ID:R434xaL30
公務員の所得税を2倍にしろよ!嫌なら全公務員から新税を課せよ!
コイツらは2人分の仕事を平気で3〜4人でやるから給料半減するのが一番なんだけど・・・。

506 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:42:52.02 ID:/+ZWlx700
>>503
公務員が儲け出さないのは仕方ないけど、赤字出しても当然!ってのはおかしくね?

507 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:43:19.13 ID:NYHcHBht0
>>504
このスレで見当違いに公務員叩いてるみんなは幸せ感じてないんだねー
当然独身なのかな?
レスバトルがどれだけ上手くなっても彼女はできないぞ?(笑)

508 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:43:40.39 ID:b/Z8KKYa0
公務員の長年の優遇策は目に余ると思う国民はかなり多いと思う

509 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:45:32.85 ID:oOKWLxkO0
>>498
リストラ≠即時超解雇ですよ。
社内の閑職に回す・関係会社に出向させる
心理的肉体的に追い込んで、退職への追い込み
耐えられずに自殺する人だっている。組合は役に立たない。
大企業ほど管理職になると任意で労働組合員じゃなくなる
繰り返すけど任意でねw
だから会社の労組の保護を受けられないから連合とか派遣が駆け込むような組織に行って
間に入ってもらうか、個人で弁護士雇用するか。
仕事上のミスが社外にまで広まれば懲戒解雇に発展したり背任で訴訟されたりもする。
公務員様は個人情報漏洩しても通勤途上の盗撮バレしても厳重注意でオシマイ。

510 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:45:58.19 ID:FpXhsqMS0
今始まったことじゃないだろ、古くは給食おばちゃんの退職金が数千万とかあったし

511 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:48:48.12 ID:wOsDOD510
男女で分断、地域で分断、世代で分断、職業で分断

日本をバラバラにしたくてしたくて仕方がないんだねー
それに乗っかっちゃうのは根無し草独身底辺くらいだよ

512 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:48:53.49 ID:oOKWLxkO0
>>503
>公共の維持のために、儲けに優先して、必要なサービスを維持
するための原資は、「自分の儲けしか念頭にない」民間企業が稼いで納税してくれるから。
つまり民間企業は公共の維持のために稼いでる。
利益追求のために過労死して死ぬ人もいれば、自殺する人もいる。
悲惨なのは利益追求のために働いてリストラ宣告され、心身が病んでしまった人たち。

513 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:49:41.09 ID:3zvkXQqkO
>>506 もちろん赤字は、極力減らし、コスパ向上が大前提。

ただ、コスパ重視で、中止すれば予算浮く事業も多いけど、市民にとって中止されると困る、という事業も多い。

医療とか、交通とか、教育とか、採算よりも、優先せざるを得ない分野もあり、事業選別のバランスが重要だよね。

514 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:52:48.75 ID:UyRDEQb00
>>509

長文ご苦労だが、使えない奴を追い出し部屋みたいな仕事に回すのは公務員も同じ。

後半に至っては手抜きじゃなくてミスや犯罪の話しで違う話しだね。

515 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:53:34.14 ID:oOKWLxkO0
>>513
>コスパ重視で、中止すれば予算浮く事業も多いけど、市民にとって中止されると困る、という事業も多い。

例えば?具体例が欲しい

516 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:58:15.39 ID:UyRDEQb00
>>506

赤字が当然なんて事はしてないだろ?
赤字覚悟でやることはあるが。

あれ?同じか?

517 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:59:02.37 ID:gZRn1qff0
40歳になって地方公務員でホント良かったと思う
この年になって同窓会で民間人に会うとせこさやずうずうしさ
僻み妬みとにかく文句ばかりで人のせい
こういう人間たちにはなりたくないよ

518 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:01:36.50 ID:XDZ3w5v40
国税庁のOB公務員が脱税指南

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93067580R21C15A0CC0000/

519 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:03:02.42 ID:3zvkXQqkO
>>512 そう、原資自体は、公務員、会社員関係なく、一律、納税。

そして、ナマポや、医療費の一部負担、介護保険受給、ひいては、119すれば無料で救急搬送、橋をただで渡れる、夜道に電気が灯いてる、災害時パンが届き、自衛隊が救出にくる、これみんな国民を守るための税金の使いみち。

520 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:03:04.70 ID:PHnrKDsR0
ID:oOKWLxkO0
どんな会社に勤めてるのか興味あるわあ

ルサンチマンの塊のような人よね。

521 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:03:07.86 ID:oOKWLxkO0
>>514
>使えない奴を追い出し部屋みたいな仕事に回すのは公務員も同じ
で給与待遇は不変なのは公務員だけ。

犯罪を犯しても解雇にならない公務員は特権階級。

522 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:03:42.46 ID:wOsDOD510
>>517
同窓会じゃなくてもこのスレで観察できるよ

523 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:04:29.06 ID:XDZ3w5v40
国税局OBの元税理士らが出会い系サイトの運営会社に脱税の方法を指南し、およそ3億4500万円を脱税

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151021/k10010277431000.html

524 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:04:35.31 ID:jS2qWrGS0
何で公務員目ざさなかったの?

525 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:05:10.95 ID:wOsDOD510
>>521
特権階級ってほんとに思ってるの?
じゃあ底辺のお前が一人で暴れても勝てないし、何も変わらない

526 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:06:18.07 ID:Uw9X1JtE0
試験に受かればゴールだと思ってるなら受かれば良いじゃん。
法を犯せば余裕で懲戒喰らうし妄想激しすぎるだろ。

527 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:06:49.53 ID:oOKWLxkO0
>>519
税金の使い道として、災害時に即時対応できるように
官公庁から徒歩数分の一等地に公務員様が格安で居住できる住宅を用意するのもあるわよね。
日頃訓練してる消防士・自衛隊・警察官ならともかく
1日デスクワークのメタボなおっさんが災害救援にどのくらい役に立つかは知らないけど。

528 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:06:53.34 ID:nomPrT430
公務員と殺人犯同列に語るアホいてクソワロタンバリンシャンシャンwww

529 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:08:20.24 ID:3zvkXQqkO
>>515 ぶっちゃけ、図書館とか、体育館とか、なくても生存に困らないけど、必要だという人も少なくない。

地方なら、赤字バス路線とか。

医療費だって自己負担増、つまり税金の投入を減らすってなれば、結構、みんな反対するのでは?

530 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:08:20.64 ID:4zFFOw4D0
>>527
文句しか言わない無職のお前より数段働けるに決まってるだろタコスケ(笑)

531 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:09:12.12 ID:oOKWLxkO0
>>525
言葉通り受け取られるとは思わなかったのでちょっとびっくり。

532 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:09:13.62 ID:6DLsa21P0
>>527
お前災害時にデスクワークがどんだけ重要なサポートになるか知らんの?

533 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:11:44.33 ID:RiPLM0Lf0
そもそも公務員給与が高いと思うなら人事院に文句言うべき
公務員が自分で自分たちの給与額決めてる訳じゃないんでね
文句言われても困るわ

534 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:11:52.07 ID:PHBz5pMq0
>>531
(゜Д゜) ハア??

535 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:12:36.36 ID:4zFFOw4D0
公務員叩いてるボンクラがどのあたりの層に属してるか見えるスレ

結婚もせず子供も作らない淘汰確定組のど底辺のための国造りでもしたいのかな?
20代ならまだ間に合う。30以上の手遅れおっさんの馬鹿な戯れ言に踊らされてないで自分の足元見つめ直せよ(笑)

536 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:14:52.19 ID:G+3Nu8ag0
>>1
公務員に食い潰された日本

537 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:15:13.74 ID:Uw9X1JtE0
>>529
某漫画じゃないけど「健康で文化的な最低限度の暮らし」を守るためにあるんだよな、そもそも。

538 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:15:18.80 ID:uRVumh+U0
世界の富裕層調査
(2015年、クレディ・スイス調べ)
https://www.credit-suisse.com/ch/en/about-us/research/research-institute/publications.html

資産10万ドル以上の成人人口
*1位 アメリカ(9505万人)
*2位 日本(5080万人)
*3位 イギリス(2733万人)
*4位 イタリア(2462万人)
*5位 ドイツ(2446万人)
*6位 中国(2438万人)
*7位 フランス(2423万人)
*8位 カナダ(1374万人)
*9位 オーストラリア(1129万人)
10位 スペイン(943万人)

その他
11位 台湾(741万人)
12位 韓国(651万人)
18位 ブラジル(266万人)
19位 インド(260万人)
20位 メキシコ(256万人)
22位 シンガポール(203万人)
30位 アラブ首長国連邦(130万人)
34位 サウジアラビア(98万人)
35位 南アフリカ(96万人)
37位 ロシア(93万人)

539 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:16:36.27 ID:etLScj6x0
まぁ公務員叩くのなんて無教養な人間くらいだから

540 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:16:57.19 ID:x4QNhzIS0
>>533
おまさんの書き込みで万単位の集団で文句入れられるかもな

541 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:17:05.00 ID:jTlQMLpo0
消費税上げるなら公務員の給料少し減らせと

542 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:17:07.85 ID:3zvkXQqkO
>>527 まあ、一度、災害発生時、観察してみるといいよ。各省庁から夜の2時でも、3時でもすぐ歩いてかけつけてきてるから。
デスクワークの仕事も非常時、何があるのか観察してみるといい。

物資や人の手配、それにかかるお金の手配。避難所は?医療は?ライフラインは?通信は?

もう戦場の指揮所さながらだよ。

543 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:17:52.03 ID:9yzfaKf40
人事院を民間にしろと何度も言ってるだろ
公務員が公務員の待遇を決めている内はなんも変わらん

544 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:18:16.73 ID:oOKWLxkO0
ID:4zFFOw4D0  ID:6DLsa21P0  ID:gZRn1qff0
勤務中の公務員だったら、いかにもすぎてw。
このスレにいた甲斐があったわ。

545 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:20:13.23 ID:4zFFOw4D0
>>544
無職ボンクラ言い返せず遁走(笑)

546 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:20:50.88 ID:oOKWLxkO0
>>529
>医療費だって自己負担増、つまり税金の投入を減らすってなれば、結構、みんな反対するのでは?
みんなに公務員が含まれているかもね。
自分は現行3割が4割になってもいいけど、ナマポが無料なのは納得いかない。

547 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:21:36.93 ID:6DLsa21P0
>>544
悔し紛れレッテル貼りおつでした^ ^

548 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:22:54.48 ID:oOKWLxkO0
>>545
公務員呼ばわりしてあげたんだからお礼くらい言ってほしいわ。
そんなだから自宅警備員なのよ。

549 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:23:14.71 ID:RiPLM0Lf0
>>540
仮に万人単位で文句入っても何も変わらんだろうね
自民政権だしw

550 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:24:00.62 ID:Y94IGnZG0
とりあえずボーナス廃止ね

551 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:32:52.78 ID:3zvkXQqkO
>>546 ナマポは最後の砦っていう本来趣旨と、現状を比べて、不均衡があれば直さないといかんよね。
また、橋本氏も手を突っ込んでるけど、大多数の公務員は、一生懸命仕事してるけど、そうでないのもいる。 労働者の権利を逆手にとって、甘んじてる意識を持ってるなら、この類いは、市民の意識とかけ離れているということを、理解させないとだよね。

552 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:34:24.00 ID:AF8PKUrv0
公に仕える公務員のはずが、お前らが公務員様に仕えて、しかもお前らの取り分以上に金を巻き上げられてるような世の中だしな

553 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:34:48.02 ID:7ZXC28go0
給料はちょっとくらい下げてもいいんだけどさ
人数増やしてほしいわ
サビ残なくして有給ちゃんと取りたい

現状は1人当たりの給料の減らすよりも人数減らすことで人件費削減してるからな

554 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:36:22.07 ID:55yXITeR0
暇なネラーを敵に回しちゃった哀れな公務員クンwwwwww

標的はまずはNHKだから安心しろwwwwww

減私奉公

これを徹底的に叩き込んでやっから

wwwwwwwwwwww

555 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:38:39.58 ID:PHBz5pMq0
実際ネラーの一人相撲だから安心しろ

556 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:38:44.71 ID:xi1qW3Y40
公務員の人件費は国地方合わせると30兆円近いからね
このままだと財政再建なんか絶対にできないけど彼らにはどうでもいいことらしいw

557 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:43:02.72 ID:3zvkXQqkO
逆に公務員全部なくして、私企業が、例えば市の事業を全部経営するとなれば、コスパは最大化されるけど、あくまでその会社の経営方針を優先した統治(経営)になるだろうな。


ロボコップのオムニ社みたいに。

558 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:45:05.39 ID:4zFFOw4D0
>>557
シリアにでも行ってろ

559 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:47:39.05 ID:3zvkXQqkO
>>558 いや日本で「○○国」とか名乗って、統治するのがいいじゃね。

560 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:48:02.04 ID:3zvkXQqkO
>>558 いや日本で「○○国」とか名乗って、統治するのがいいんじゃね。

561 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:48:37.71 ID:3PvVRM890
まだやってるのか暇人やなあ
底辺同士の公務員ごっこ楽しいか❓
お医者さんごっこみたいやなあ
暇があって何より

562 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2015/10/21(水) 16:49:35.41 ID:A8NnlsMZ0
とりあえず公務員、ひがみってそっちだろ

563 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:51:09.27 ID:FMuceuI90
自民党の実態はチョン移民党

564 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:51:58.64 ID:wMl2qSFX0
革命を起こすべきだ
特権階級を倒せ!

565 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:54:59.34 ID:PHBz5pMq0
革命とかきっしょ

566 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:57:32.31 ID:7ZXC28go0
ジジババとナマポにかける金は減らしていいよ

567 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:00:52.88 ID:aPx4wOa40
公務員って昔で例えると城で働いてる人だろ?
農民やそば屋より待遇良くて当たり前じゃん

568 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:03:12.46 ID:YegAFL2l0
そば屋

569 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:03:44.24 ID:IyWatdBO0
>>1
公務員が上流って違和感。
中流だろ。言葉の使い方がおかしいね。

上流の定義は自家用ジェット機所有とか、使用人がいるとか、
そういうんじゃないの?

下流もおかしいね。貧乏、低所得者のほうがわかりやすい。

570 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:10:32.67 ID:/bjAn/ki0
公務員の給料なんて法律で定められた最低賃金でいいだろ

571 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:15:20.99 ID:cm1+nudw0
公務員を親に持つニートvs民間で働く親を持つニート バトルスレ

572 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:21:06.75 ID:rk24IWEA0
自衛隊のボーナスは上げてあげてよ。
他の公務員は不景気のときはボーナスカットしてくださ

573 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:25:01.35 ID:AuyDeO180
まあ1日に8時間もつまらないことで拘束されるのは奴隷階級だけどね

574 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:25:41.03 ID:UIUE+WgK0
日本ギリシャ化待ったなし

公務員よ自ら半分を返上せよ

575 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:25:59.41 ID:0MdCKGwk0
公務員が法律を作って行政を行うんだから
公務員が優遇されて当然だろ?
家畜どもは何を言ってんだ?
なんか公務員に給料を出してるのは自分達だと勘違いしてるが
現実は全くの逆だよ

576 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:26:58.28 ID:RiPLM0Lf0
>>572
近年、自衛隊は幹部の割合が他国に比べて異常に高くなってる
もっと若い隊員を増やすために、幹部は下げて若い奴の給与を上げるべき

577 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:27:25.54 ID:oPdi+kXl0
ここ特権階級しかいないからなぁ…
特別階級と言うべきか

578 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:43:58.59 ID:fUozXblN0
>>575
それを誰の為に、誰の金でやるかって事だろハゲ

579 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:46:54.57 ID:Gg/w0lJs0
>>575
じゃあ国民一斉に納税やめてもいいんだな?
毎年毎年振り込んでやってるけど、いっせのせで辞めてやればおもしろいよな
刑務所も足りんしな
覚悟あるのかオラ

580 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:49:16.78 ID:Gg/w0lJs0
法律だのなんだの国民全員を本気で怒らせたら、物理的に無効になるからな
世界中で起きてるだろ?
革命だのクーデターだの

581 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:53:29.65 ID:Gg/w0lJs0
けっきょく自分の立場がわきまえられんやつってのはどの世界でもダメだね
公務員だろうがなんだろうが

582 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:01:48.47 ID:9sdUoNcd0
 オマエラ狩るんだろ?えっ勿論狩るんだよな?選挙へも行かないクセ安保で口先だけのデモ(笑 生きてる価値ないわ

583 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:05:20.42 ID:2sqFeeyR0
無政府主義者が国家に守られて温かい家で公務員批判とかなんの冗談なんだか(笑)

584 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:06:34.29 ID:Gg/w0lJs0
無政府主義者ってなに?
人の金で給料もらってるくせに生意気なこという公務員に本気で激怒したらそうなりますよっていう
当たり前の話でしょ

585 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:07:27.89 ID:Gg/w0lJs0
立場わきまえないとね

586 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:08:50.57 ID:Gg/w0lJs0
文句あるなら自分の金でリスク取って民間で稼げばいいだけだからな
そしたら誰も文句言いませんよ
でもそうなったら税が高いとか言いだすんだろうな
ここの勘違いクンどもは

587 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:09:02.79 ID:0KLfwyQv0
【世論調査】 政党支持率、自民党35%、民主党8%、共産党4%、公明党3%、維新2%・・・朝日新聞©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445405371/

588 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:11:11.85 ID:0KLfwyQv0
>>548
自己紹介かな

589 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:14:44.89 ID:VWK2oMje0
都職員だけどなんか質問ある?

590 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:27:52.72 ID:rk24IWEA0
>>589
おまえ暇なとこにいるな

591 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:30:44.55 ID:KnBKfVhE0
借金1000兆が10兆に減るまで時給500円にしろよ

592 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:32:31.48 ID:2sqFeeyR0
>>586
読んで欲しけりゃ一回にまとめろよ(笑)
うだつの上がらんおっさんだなあ
会社でもそうなの?

593 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:32:35.55 ID:KnBKfVhE0
業務中にアダルトビデオ年間1500時間見れる仕事の奴いる?



湯河原の公務員はそれで逮捕されてたぞ

594 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:33:59.34 ID:rnUd6wWK0
>>593
裏ビデオ屋摘発する部署の警察官とか?

595 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:36:16.24 ID:3PvVRM890
公務員は高給取り上級民スレに必死で抵抗する低給たちのスレ

一方、10億円以上じゃなきゃ富裕層とは言えないだろスレ

生活保護を削られて凍え死ぬスレ

自由な国だ平和で宜しい

596 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:41:33.66 ID:eGEQbN8Z0
公務員も食うだけで、当然ストレスはある
家庭持つなら共働き
ナマポと比べたら普通のサラリーマンとフリーターと差がない
結局フリーターでもナマポがついているから、この辺の階層で差はないよ
なんとか死ぬまで食うや医療費には困らない
ナマポが決定的に違うのは自由な時間とストレスの無さ

597 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:46:38.23 ID:8Lke48VY0
激務薄給の公務員叩くなよ。高い倫理観と職務遂行能力を持ってるんだから今でも安すぎるくらいだ
国民の模範となる公務員の給料下げたら国全体が沈んでしまうよ

598 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:51:34.39 ID:V7iN6San0
この手のスレになると毎度現れるのが
公務員を庇ってるつもりで、公務員の印象を逆に悪くしてるやつ

高度な印象操作ですね(

599 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:56:22.45 ID:c3SRUxPx0
なんか陳腐な叩き記事と思ったらゲンダイかよ
スレタイにいれとけ

600 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 18:56:37.34 ID:nPT6MpUt0
無いと困る省庁、無いと困る行政を上げてみろ

601 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:01:15.94 ID:XToqb8Ez0
自○党「生保は死ね」

602 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:11:18.74 ID:sZGjk8t+0
まだ続いてんのか。俺らがいくらこのクズ共の文句言っても何も変わらん

603 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:16:52.78 ID:eGEQbN8Z0
要するに貧困が増えただけ
貧困でもナマポがあるのだから結局はみんな中流ということ
どの職業でも食うだけの人がほとんど、公務員でも同じ
共働きじゃないと家庭はもてない

604 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:27:22.18 ID:0KLfwyQv0
>>601
自民党というか国民のほとんどというか

605 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:28:26.99 ID:qbiuq8Iy0
あんな下らない低級なルーチンワークで高給とは異常だな

税金ボッタクリが露骨だ

集団訴訟すべき

606 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:41:29.25 ID:rqk3kKGb0
しかし、自分の不満を社会の不満かのように相談され主張するから馬鹿にされるのに

607 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:44:32.15 ID:rqk3kKGb0
しかし、自分の不満を社会の不満かのように主張するから馬鹿にされるのに

公務員や政治家になったら、黙ってそうな馬鹿は相手にされないのにね

608 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:47:41.84 ID:XToqb8Ez0
>>604
確かに! 
 
訂正ッス
自○党「生保シングルマザーは死ね!」
らしいですw  

   

609 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:56:53.97 ID:TbM6ZU2b0
>>600
ニートは外に出ないから道路すらいらないから大したもんだよ

610 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 19:58:00.08 ID:TbM6ZU2b0
行政は過剰サービスし過ぎなんだよ
もっと外国みたいに適当でいいと思う

611 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:07:14.22 ID:mF8W5PaT0
おれは公務員との付き合いはいっさいやめた

先日市役所勤務の同級生が死んだけど

葬式行かなかった

公務員の同僚以外ほとんど誰も来なかったらしい

公務員は一般市民に嫌われてるよ

山下●幸 おまえの葬式にも行かないぞ

時間とカネのムダや

612 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:10:46.39 ID:mF8W5PaT0
S市役所の松坂!!

おまえの車のタイヤパンクさせといたぞ

犯人は俺や

クソ公務員は少しずつ精神的に痛めつけてやる

半年前のパンクも犯人は俺や、なんか文句ある?

税金泥棒が、殺すぞ

613 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:12:49.85 ID:RiPLM0Lf0
>>612
これはアウトかもわからんね

614 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:13:38.75 ID:Y63QrQZJ0
>>612
あ・・・

615 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:13:56.05 ID:Qz25ygQI0
千葉県も給与引き上げか。
去年はボーナスの引き上げ。
どこにも景気の良さはないのに引き上げとは。
非正規は最低賃金がわずかに上がっただけ。
アメリカの1500円とは程遠い。

616 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:17:08.64 ID:mF8W5PaT0
おれは公務員が大嫌いや

だから公務員の車のタイヤをパンクさせる

なにが悪いのか?

いざとなったらタイヤじゃなくて腹を刺す覚悟だってあるんだ

ボケが

ぶち殺すぞ

617 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:18:45.80 ID:Y94IGnZG0
公務員の退職金 アレいらんやろ

618 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:20:10.24 ID:7avYVoNhO
こいつらのせいで日本の借金が膨れ上がる

619 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:21:47.61 ID:Gg/w0lJs0
いたずらはやめなさい

620 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:21:55.76 ID:Y94IGnZG0
公務員のボーナス減らしたら
消費税いらんのとちゃうか

621 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:22:10.43 ID:DGV2vxTB0
真面目に取り組めって言っても時給800円、900円ていどの
仕事だから、バイトにゲーム入れた端末で適当にやらせておけばよいだろ。
簡単な事を複雑に大げさにされても何の意味も発展も無い。

622 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:22:29.29 ID:ZP5Rs5rI0
公務員を僻むなんてお里が知れてる。ミンスや左翼だろ。

623 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:23:32.16 ID:Y94IGnZG0
乞食公務員

624 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:26:03.18 ID:nPT6MpUt0
地方公務員の日常

残業マージャン、めしつき、深夜手当て、泊まり手当て
これマジ

625 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:26:57.82 ID:mF8W5PaT0
ここは所詮掲示板
便所の落書きだけど
リアルの世界で
公務員が「貧困対策より
公務員ボーナスが優先」
とか言ったら
刺し殺す
ザクザクザクザク刺してやる
「間違ってました、ごめんなさい」と
百回言うまで刺し続けてやる

本気だぞ
公務員ども覚えておけ

626 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:27:13.84 ID:MRFOi/bHO
公務員は年金も優遇されてる月額25万円

627 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:31:04.39 ID:Y94IGnZG0
最近公務員遊んでないか?
youtube、ヤフオク ゆるキャラ マラソン
どれもやる必要なし

628 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:31:19.70 ID:sZGjk8t+0
公務員は近所からも妬まれてハブられるよねwwww可哀想wwwwww

629 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:31:55.26 ID:mF8W5PaT0
なんか文句ある?

クソ公務員

現実の世界で舐めたこと言ったら殺すぞ

おまえらに言論の自由などないぞ

630 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:32:17.63 ID:2b9eHiKM0
>>605
勝てると思ってるならやれよ
まずは弁護士事務所に行って相談してみろ
お前が人任せ口だけのどクズ野郎じゃないなら
明日にでもできるよな?

631 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:32:31.64 ID:cz3EQc2i0
>>625
>リアルの世界で
>公務員が「貧困対策より
>公務員ボーナスが優先」
リアルでは間違っても絶対言わないセリフだから
かっこつけて言えるんだぁ

結局便所の落書きを増やしてるだけ

632 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:34:16.86 ID:Y94IGnZG0
休みも年間70日くらいで
いいんじゃないの

633 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:34:19.88 ID:Qz25ygQI0
普通は消費税分生活がキツくなるんだけど、人事院は消費税分含めアップ勧告するからな〜。
考えられん厚遇。

634 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:36:12.54 ID:8B9NZ6T/0
>>626
夫婦で50万円だからなぁ・・・

635 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:36:57.96 ID:mF8W5PaT0
俺は現実世界で頑張ってるよ

公務員どもの車のタイヤをパンクさせてる

犯人は俺だけど、公務員あまりにも皆に

嫌われてるから誰がやったかわからんだろww

636 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:37:35.26 ID:aeGXOPAs0
もともと国民の金を騙しとって公務員で山分けするための消費増税なんだが?
まさかまだ国の借金だの社会保障だのそういう戯言信じてる奴いるの?

637 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:38:27.50 ID:Qxa994zk0
いつのまにか下品な書き込みが

638 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:38:52.53 ID:g65yY6nG0
給与あっぷできるくらい余裕あるなら増税スンナよ

639 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:39:55.90 ID:UIUE+WgK0
まあ特に地方公務員が酷いんだけどな

都構想は大阪止まり

640 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:40:14.11 ID:2sqFeeyR0
>>625
つーほーしますた

641 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:40:19.80 ID:az6uQifq0
公務員にも入るのに試験があるんだぞ
お前らのおつむじゃ無理だろw

642 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:41:17.70 ID:2sqFeeyR0
公務員憎さのあまり犯罪予告で人生棒に振るとかホームラン級のバカだな

643 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:42:08.73 ID:aeGXOPAs0
>>638

公務員給料アップのために増税だから

644 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:43:18.06 ID:mF8W5PaT0
そういえば近所のクソ公務員が
レクサスに乗ってたから
何度もキズつけたりパンクさせてたら
いつのまにか中古のレガシーに変えてた
あれには笑った

645 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:45:23.70 ID:mF8W5PaT0
>>642
予告じゃなくて
パンクさせたんだって
もう40台くらいやった

646 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:46:24.99 ID:cz3EQc2i0
>>640
通報するなら635だろ

647 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:49:07.70 ID:cz3EQc2i0
>>629
>現実の世界で舐めたこと言ったら殺すぞ
リアルでは絶対に公務員は酷いことは言わない
つまりいくらホラを吹いても実現する必要なし

確信犯的ネット弁慶の典型ですな

648 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:50:23.15 ID:mF8W5PaT0
公務員が一戸建て買って
庭で家庭菜園やってたから
夜中に忍び込んで
農薬まいて全部枯らしてやった
税金で買った土地は国民のもの
だから何も問題ないよな
クソ公務員は納税者を舐めすぎ

649 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:51:22.64 ID:cz3EQc2i0
逮捕祭りが起きそうな勢いだな

650 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:51:48.08 ID:Gg/w0lJs0
なんかわざとらしい書き込みが逆に公務員っぽい

651 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:52:52.37 ID:mF8W5PaT0
つまり現実の世界では
一般市民も公務員も
ほとんどすべての国民が
「公務員ボーナスより
貧困対策、貧困撲滅が先」
って発言するわけだよな

それで何も変わらないと
不思議なものだ

652 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:54:00.49 ID:Y94IGnZG0
犯罪はマズイな

叩くなら
いかに公務員が日本の財政を蝕んでいるか
それを叩いてほしいな

653 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:55:14.96 ID:toqYjKEP0
いいか!川魚はな下流より中流、上流のほうがいいの取れるの、
下流まで流れてきた魚は途中でガキの小便やらなんや摂取しとるから
汚いの。で?
税金?公務員の給料下げりゃいいだけ、赤字国家なのに
給料安泰の公務員てw友達になりたくないな・・・

654 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:56:20.18 ID:oDtUEQFW0
>>648
地方公務員の警察に逮捕されんぞ

655 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:57:27.00 ID:4sWjRhEE0
過剰過ぎな公務員を減らして消費税を下げろ!

656 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:58:11.79 ID:UIUE+WgK0
ネットのお陰で公務員の低所得虚言を知る人は多くなったな

それでも知らない奴も居て、公務員が帰った二次会はその説明会になってるw

657 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:59:10.97 ID:W/hkXITH0
そういや公務員の年金が都合のいいように厚生年金に集約されるようだね。

658 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 20:59:20.41 ID:eGEQbN8Z0
公務員でも食うだけでいっぱい
ナマポとそんなに変わらないよ
交際費とかは必要だし
ホントにそんなに贅沢できると思ってるの?

659 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:03:54.78 ID:fmeq2wZB0
公務員を羨ましがる人って底辺に近い人達だと思っている

660 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:04:42.40 ID:mF8W5PaT0
公務員って実の兄弟とかからも嫌われてるからな
弟は中小企業勤務 週休1日、長時間労働、サビ残ありで
年収300

兄は県庁勤務 年収800
5時すぎには帰宅、有給はすべて消化
休みは海外旅行、スキー、スキューバダイビング

弟は「俺のほうが3倍働いてるのに給料は
 半分以下。偉そうにすんな、泥棒が」
って言ってた

661 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:05:12.98 ID:cz3EQc2i0
>>658
交際費は認められてるよね、結構ゆるく
業者に出させると癒着になるから

交際費用が認められない公務員に交際費が必要な筈がない

662 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:06:42.82 ID:mF8W5PaT0
ちなみに
弟は圭介
兄は祐介
それ以上はいえない

663 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:08:54.80 ID:fmeq2wZB0
そんなに文句言うんだったら自分が公務員になればよかったのにな

664 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:10:25.68 ID:eGEQbN8Z0
>>661
交際費というのは、飲み会や歓迎会や冠婚葬祭
業者と飲んでも自腹、これはかなり厳しい

665 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:11:32.53 ID:fFs7q2qc0
これ、客観的な評価ではなくて、自分自身をどう思うか?
という質問だろ?

たとえ貧しくても「幸せを感じる人」を妬むように誘導してるだけだろw

666 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:12:00.70 ID:qbiuq8Iy0
まず人事院の改革が必要

667 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:12:05.02 ID:7BRMOL7z0
あんだけ年金や福利厚生がしっかりしてれば、300万でもやりたい奴って
山のようにいるんだろうけんどな。。税金払ってる身としては1人のバカが
貴族みたいな生活送るより、2人のバカが人並みに生きてもらった方がいいわ。

668 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:13:18.15 ID:CdDbArbp0
足りなきゃ増税だもんなたまらんわな。
公務員の不祥事ばかりで罰則もなくやりたい放題。
庶民が頭に来て納税しなきゃ即逮捕重い刑。
まったくふざけてる!

669 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:14:02.48 ID:Y94IGnZG0
公務員を養える位納税しているから
怒ってんのよ

670 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:15:12.47 ID:KI+loKzR0
>>668
それも限界だからそうなってから連中も気付くんだろう

結局は寄生虫のように宿主の生き血で生きてるんだから
宿主が本当に死んだら己達もまた破滅する

671 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:15:24.95 ID:lmCcSY8c0
いずれギリシャに追いつく・・・

672 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:17:22.23 ID:KI+loKzR0
>>669
大量のニートや派遣では吸おうにも限界が出てくるからな
国債発行だってもはや限界

現状の特権貴族議会と制限選挙制度みたいなのから正して
根本から作り変えんともうこの国マジで先は無い

673 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:18:53.61 ID:wX4zwz2W0
来週公務員の内定式あるんだけど親睦会とかで飲み屋行くらしい
税金で飲む酒って初めてだから緊張する

674 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:19:42.65 ID:KI+loKzR0
>>667
経済的にもそっちのが結局総体として良くなるとも出てるからな

富裕層ガー富裕層ガーとかのたまうアホが多いけど
ゲリノミクスで結局経済の総体が上がったか、
トリクルダウンなんてモンが起こったかと伺うと

 壮 大 な 大 失 敗 だ っ た

ってもう結果出てるからな

675 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:22:31.17 ID:CAD8uJHQO
もう2020年位を境に、永久世襲制階級制度にすれば良い

676 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:22:59.99 ID:CkVaPV2e0
なんでこのスレこんな伸びてんの?

677 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:24:24.18 ID:q62U8ChQ0
経団連が欲してる雇用の流動化がすすむと
住宅ローンなんて、組めなくなる
公務員は流動化されないからな・・・tk社会全般に
これ以上の流動化はやめろ、経団連やヘイゾーは氏ね

678 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:24:39.87 ID:KI+loKzR0
>>675
封建制復活か

数々あった封建制国家が
近代民主国家に敗れ去って行った歴史が数多あると言うのに

ぶっちゃけ北朝鮮の事を笑えないLvの状態だからな今の日本て

679 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:26:26.90 ID:Lgai1+IN0
>公務員だけが「幸福」

幸福クラブええやん

680 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:26:50.61 ID:PsDTueZs0
何も生み出さず生産性もゼロ、残業無く定時上がり
なのに何故?

681 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:30:51.27 ID:g65yY6nG0
>>672
上にも書いたけどそれは甘いというか甘すぎるよ
近代化以降この国の官僚制度は定期的に棄民政策と財政の再構築を繰り返してる
周期的状況的に見て再度そちらに舵を切ったのは明白
まずは預金封鎖による国民からの強制徴収と並んでの徳政令とインフレで
借金の圧縮を図る
これにはマイナンバーが有効活用されるのは確実
生活が保障されている公務員と違い突然に預金を総て閉じられて一律規定された額しか卸せなく
なる国民は困窮のきわみに陥るよ
預金封鎖については終戦直後にどのような形でおこなわれたかをしって置けば
国の方針は分かるかな
日々の暮らし終われる状況にくわえ国民と権力機構との武力さも大幅にある近代では反乱だの革命だのは起こせないし
起こりえないのがわかると思う
くわえて官僚と公務員が目指すのはアメリカ型社会の最終形態新自由主義の社会制度
氷河期はじめ貧困層はTPP後におこなわれる社会福祉制度の激変で高度医療
を受けることすら出来ず貧困から家庭もなく子供もなく数十年で消滅していく棄民層として
扱われることになる
棄民が終了し徳政令とインフレで財政も再構築した後は公務員=上級支配層と
移民=新たな貧困非正規低賃金の労働力(現状の非正規同様に消滅しては再入植を繰り返す層になる)
で新自由主義社会の完成形になる
これがここから20〜30年ないの日本の歴史なる

俺は読んでるよ

682 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:31:05.47 ID:RsiZHWQE0
不況で公務員人気が上がって激戦になった採用試験をくぐり抜けてきた
今の20代30代の公務員は優秀なヤツが多いけどな。

683 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:32:33.36 ID:UIUE+WgK0
>>673
二次会、3次会は当たり前
どこのバブル状態

684 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:35:50.45 ID:3PvVRM890
>>662
圭介様は転職をした方がいいよ
300万しか年収無いのにその会社にしたらしがみつく必要はないだろう

685 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:36:38.19 ID:mF8W5PaT0
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/s15_0004.html


10000% 70年ぶりの破綻くる

公務員ども
おまえらに払う給料はない
破綻後20年は麦でも食ってろ

686 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:37:44.85 ID:Gg/w0lJs0
公務員に優秀なんて要らんのよ
公務員に優秀な人材がみな取られたら、誰が税金稼ぐのよ
そっから矛盾してんだわ

687 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:38:14.08 ID:iXFg6t6m0
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

688 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:38:47.39 ID:KI+loKzR0
>>681
その可能性もかなりあるな

もう既にこの国終わってたか

689 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2015/10/21(水) 21:39:45.79 ID:FdxdyQdA0
>>687
こういうデタラメ情報を信じてる人って未だに居るのかね

690 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:40:32.89 ID:AIYFg+y30
>>668
公務員自体はそんな目立つ生活はしたくないだろ。
とりあえず家族と自分が暮らせりゃ文句は言わないおとなしい連中だ。

だが、人事院が暴走している。
つか、
ここまでしてんだから、
国の借金なんて無いことにしちまえよ。

で、国民皆公務員。
皆幸せ。

691 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:41:24.12 ID:mF8W5PaT0
>>684
圭介って誰?
作り話に食いつくなよ

692 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:41:33.46 ID:1+FUx+q+0
>>10
医者と茶啜ってくっちゃべってるだけの能無し公務員を一緒にすんな

693 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:41:49.23 ID:NWVbalvH0
こんな格差あっても一億総活躍ってしなきゃイケないのか?www

694 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:43:27.88 ID:79AWPSG+0
手当が一杯付いているだろう。本給だけでものを言うな

695 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:43:31.49 ID:mQgbFfS00
コツコツ努力した人がなれるのが公務員

そんな日本って、素敵やん

696 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:43:46.81 ID:LDoVvYZW0
公務員様は貴族なんだよ
お前庶民は貴族様の為に身を粉にして働いて納税してりゃいいんだよ
公務員にならないてめえらが全て悪い

697 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:46:21.20 ID:mF8W5PaT0
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/s15_0004.html


おい、馬鹿ども

ここ見とけ

確実に破綻くる

うじむし公務員に食わせるムダ飯などない!!!

698 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:47:45.12 ID:ZI5SilKB0
問題はゴミ収集とか市バス運転手といった地方現業職で年収1000万とかという、
民間の同職種では考えられないような高給を貪り続けてるような奴らがいること。
同じ職種でも民間では下流、公営では上流といった理不尽ぶり。

699 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:47:56.13 ID:Qxa994zk0
今回の厚生労働省の不祥事で1週間出勤をしないというのですが実際は
月 業務命令で講演会出席(直行直帰)
火 朝出勤するが直ちに出張して17時帰庁
水 定時出勤し残業1時間で帰宅
木 業務命令で講演会出席(直行直帰)
金 定時出勤し残業1時間で帰宅
ですよね?

700 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:48:09.76 ID:KI+loKzR0
>>693
笛だけ吹いてるけど恐らくアレも何も出て来ない

何故かって理由は単純

『 無 理 が あ る か ら 』

4割近くの人間が生活保護ギリギリの低賃金、
さらに4割は少しマシな程度の貧困Lv
それでいて内容はまさに奴隷とも言えるLvの労働

続く訳が無いのが当たり前だわなwww

待ってるのは北朝鮮や中南米の失敗国家も笑えないような
>>681みたいな崩壊社会とゴミ国家

701 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:51:57.82 ID:9DhqzGKD0
国家公務員のことを言ってるのなら当然だろう。
民間ならそれこそ一流企業に入るようなエリートだぞ。

こういう輩はあえて「公務員」とだけ言うことで
市役所の窓口にいるような奴が楽して稼いでると錯覚させて
敵対心を無駄に煽っている。

702 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:52:13.31 ID:Xk3dY42k0
公務員は中流から中の下くらいだろw
百貨店の外商がつく家庭なら上流
つまり会社経営、開業医、資産家らへんだな

703 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:52:24.87 ID:Qxa994zk0
ネットではゴミ収集者の年収叩かれてますが
新聞・マスゴミはタブーなので黙殺ですか?

704 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 21:55:56.13 ID:CuvL5SCC0
民営でも公営でもバス運転手だけは尊敬するわ
あんなデカい車を器用に狭い道で操作してさらに客を乗降させる技術や精神力は凄い
年収800万くらいの価値あるお仕事だと思う

705 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:00:04.87 ID:AIYFg+y30
>>704
下っぱに文句言っても仕方ない。

人事院止めないと、公務員自体が嫌われ、国が崩壊し暴動起きるぞ。

借金なんて無かったことにすりゃいいんだよ。
ばれねーよ。

下手すりゃ金が紙切れになるかもしれんが、ばれねーよ。

706 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:04:29.46 ID:kP7eozsw0
>>700
民主主義=現代文明の最高形態自体が破たん。
それでもいい生活してるやつはそれなりの犠牲払ってる。
そういう当たり前のこともわからないやつが没落していくのは当たり前。
奴隷制復活すれば世界はうまく回るんだよ。
北朝鮮見てみろ。
世界最貧国なのに支配階級がうまくやってる。
日本が北朝鮮以下だっていうならお前は奴隷になりたいんだね?
民主主義否定するんだね?
負け犬なんだね?
負け犬なら負け犬らしくしてろよ。
>>693が馬鹿丸出しなのにそれ擁護なんて救いようがないな。

707 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:16:43.81 ID:KI+loKzR0
>>706
北朝鮮目指してるんなら良いんじゃね?
ただ、総体として北朝鮮って発展しとるかw?

そりゃ支配階級はうまくやってるか知らんがな?

発展も未来も無い国家を目指してるんならまぁ駄目国家になるのは当たり前だよな

708 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:17:26.42 ID:z4LPeSQm0
>>109 >>423 >>445 >>612 >>616 >>625 >>629 >>635 >>644 >>645

刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)最終改正:平成二五年一一月二七日法律第八六号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html

(脅迫)
第二百二十二条  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2  親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。

なお、親告罪以外は誰でも告発できる。警察への電話通報は匿名で可能である。
違法と思料される行為を行いながら検挙されなかった者は社会の慎重かつ寛容な態度に感謝すべきである。

709 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:31:03.62 ID:mF8W5PaT0
そういえば北九州市って
生保申請してきた市民を
放置して餓死させたよね
平均年収800万もらいながら
市民を餓死させる
公務員ってまさに人殺しやな

710 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:34:12.47 ID:1SnBGyO/0
マスゴミの公務員叩きに踊らされるなよ

マスゴミの方が給料もらいすぎ

711 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:34:47.74 ID:mF8W5PaT0
厳密に言えば
俺は公務員の車のタイヤをパンク
させたわけではない
釘の刺さった木材をタイヤの下に置いた
だけだ
馬鹿公務員が気づかずに俺の所有物の木に
勝手に乗り上げてきただけだ

まあいいじゃないか
それで民間の自動車修理工場が儲かるわけだし
WINWINの関係ってことで

712 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:42:38.42 ID:rIfnG3ZE0
民主党が下げたのに自民党が上げたんだっけ

713 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:42:53.27 ID:6AtDW+pM0
>>709
おにぎりの人か。
あの人は土地持ちの資産家だったけど、キャッシュフローが途絶えておにぎりすら買えなくなった。
土地を手放せば生活保護を受けることも出来ただろうけど、それも拒否したから救済する手段が無かった。

お前さんみたいな素寒貧とは違うんだよw

714 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:48:37.63 ID:mF8W5PaT0
>>713
おまえなんでうそつくの?
餓死した人はあばら家に住んでたじゃん

715 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:50:11.44 ID:mF8W5PaT0
北九州 生活保護 餓死 画像

これでググれよ

716 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:51:38.21 ID:UDVRqeAD0
>>21
これに山盛りの手当付くんでしょ

717 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:55:02.03 ID:mF8W5PaT0
>>713

クズの人殺しが
ブチ殺すぞ、おまえ

718 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:59:40.27 ID:NGcCP8yF0
お前らは増税が待ってるが、公務員様は増税と同時に給与アップだぞ
これは決まってること

719 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:00:54.07 ID:z4LPeSQm0
>>109 >>423 >>445 >>612 >>616 >>625 >>629 >>635 >>644 >>645 >>717

刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)最終改正:平成二五年一一月二七日法律第八六号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html

(脅迫)
第二百二十二条  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2  親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。

なお、親告罪以外は誰でも告発できる。警察への電話通報は匿名で可能である。
違法と思料される行為を行いながら検挙されなかった者は社会の慎重かつ寛容な態度に感謝すべきである。

720 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:02:13.41 ID:6WYAvY200
大恐慌にはさせたくない政府は
公務員の給与を上げたり、大規模な金融緩和によって大企業や資産家に有り余る富を
供与し卑怯にも体裁を繕っている

また円安による外国人の観光や買い物で一見賑やかなように装っているが
実体経済は間違いだらけの政策(アベノミクス&消費増税ほか)により
格差拡大は著しく、スタグフフレーションによる消費衰退により恐慌状態と言っても
過言ではない

721 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:06:28.80 ID:cz3EQc2i0
>>664
どん欲だね
そんなの民間なら当然自腹

722 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:08:53.86 ID:g65yY6nG0
>>720
消費税10%がとどめになるのは確実なのを何とか中国バブル崩壊の
せいにしようって意図がみえてるのも問題だよね
正面から見て改善して欲しいが無理だろう

723 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:13:26.93 ID:01Gb2sJA0
>>1
長い

以上

724 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:13:29.08 ID:etLScj6x0
>>673
それ職員が月々親睦費で天引きされてるやつだからおまえも職員になったら毎月払うんだぞ
今のうちにタダ飯食っとくんだな

725 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:15:49.23 ID:66ULlH240
今だけさ。
中国と戦争してボロ負けして日本人ってか国内に居る在日や、帰化人も皆殺しにされるから。
どんなに中国に媚売ってもね。無駄。
一度主人を裏切った犬を信用するか?

甘いんだよ。
糞政治家に糞公務員ども最期に地獄を見ろや。
待ってるぞ。

726 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:19:44.47 ID:U8ScXZic0
ここまだやってたんだw

727 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:31:30.80 ID:NJtKCLg70
公務員に限らず稼いでいる人は努力したが運があるかどちらか
才能ないならせめて「ちゃんと」努力してから文句言えばいいのに
他人貶めたって自分の地位は上がんないって

728 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:32:14.43 ID:HTKbJ+D20
公務員は国民の敵!

729 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:34:36.88 ID:uU2OpPiM0
 
【労働】「ハローワークの求人票に騙された」 残業87時間で残業代ゼロ…1日22時間労働、24歳社員死亡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445389184/

730 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:35:56.37 ID:M8Q3MJnc0
公務員にならなかったのが悪いw

731 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:37:01.14 ID:BBdLKCk30
>>728
正しくは公務員は中流チョイ上にとって最大の敵。

貧乏人にとっては公務員は味方。
上流階級にとっても公務員は味方。

真面目にやってそこそこの給料貰ってる勤め人が一番割を食ってる。

732 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:39:39.97 ID:uU2OpPiM0
>>1

【公務員】「親族が亡くなった」「親族が亡くなった」「親族が亡くなった」「親族が亡くなった」 ← 嘘だったので給料減らされる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1445429108/

733 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:39:42.37 ID:mF8W5PaT0
>>727
俺は稼ぎたいわけでも
地位を上げたいわけでもない
大嫌いな公務員に死んで欲しいだけ
だから近所の公務員が悲惨な死に方を
したら仲間とパーティーするし
公務員が不幸になるように
地域でさまざまな活動をしてる
具体的な内容はいえないけど
精神的にやられてきてる公務員増えてる
おれの地道な活動で公務員たちも
無駄な出費が増えてるようだし

734 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:41:24.99 ID:6AtDW+pM0
>>714
あれ自分の土地なんだよ。
財産持ってると生活保護は受けられないんだから仕方ないわな。

735 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:41:40.45 ID:J54q1qWh0
実際公務員が上流と思っているのは日本ではわずかだろ
日本では公務員は中の中だと思うわ

736 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:43:19.70 ID:mF8W5PaT0
>>734
不動産もってると生活保護受けられないのか?

737 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:44:48.60 ID:BBdLKCk30
>>733
お前、元自衛官か元警官だろw

ヒョロガリのくせに安定してるってだけの理由で
現業職の公務員になるやつが結構いるんだよ。

で、案の定イジメまがいのしごきを受け勤まらなくて即退職。
その後の公務員批判が半端ないんだわ。

738 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:46:20.96 ID:NJtKCLg70
>>733
頑張れ。あと300万人くらい追い込めば目標達成できるぞ

739 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:50:06.51 ID:+5HSSIGg0
公務員もだが坊主もだな

740 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:51:58.05 ID:yisyMEDv0
公務員も貧しいのか、日本は国民全員苦しんでるねオワットル

741 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:52:08.73 ID:/h7CQT3G0
我々民間の不甲斐なさが原因。
もっと頑張らねば。

742 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:55:19.73 ID:QVHpRFPR0
この手の僻みスレて盛り上がってるねw
一般働く上流&中流日本人 VS ナマポ&下流老人&貧困女性連合で分ければいいじゃん
9:1ぐらいで圧倒的に普通の前者が多そう

743 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:58:14.32 ID:HO7U41JF0
同級生に聞いたけど給料俺の半分くらいしかもらってないらしいぞ

744 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:58:21.37 ID:CuWDd3VzO
民主,共産,松野党最大組織の公務員労組=国民,若者に1千兆借金アリでも世界1生涯年収+ヤミ年金ヤミ退職金+勤務中巨額血税ネコハ勤務中風俗通い OB爺も巨額退職金共済年金で毎朝デブ専三昧ヨダレ垂れ=全て若者ヘのツケ重税貧困自殺孤独死童貞w蜜の味w又公務員労組の民主共産,松野党ヘw

745 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 23:59:10.70 ID:6AtDW+pM0
>>736
http://seikatsuhogo.jp/jukyujoken/

生活保護を受ける前に、利用できる資産があれば売却するなどの方法で生活費に充てることが優先されます。
(資産の例:土地不動産・預貯金・生命保険・自動車など。)

746 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:02:06.94 ID:lJ3Bv1CUO
Q:公務員やニートをすぐ叩く奴いるよね?なんで関係ない奴まで激おこなの?
A:ニートや公務員になりたくてもなれない非人ワープアが嫉妬してるだけです

747 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:04:25.13 ID:kOMGJ7h20
顔面ブルーカラー

748 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:06:34.10 ID:GC4TMLvI0
>>745

210万人のナマポの中に
資産価値のない自分の家に住んでる
者はいないの?
あと、車を所有してる者とか

749 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:08:05.66 ID:selWyh4Z0
このスレに居る無職で30歳以下の奴は今から全力で試験受けろ
人生大逆転のチャンスだぞ

750 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:10:30.01 ID:+2mPqIgQ0
偽装離婚して奥さんがなまぽ貰って夫と生活してる人は多い

751 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:12:24.30 ID:wL9WCMnK0
サイオーホース
あと、バブル時に持ち家を諦めてやけっぱち散財に走った奴はもう、完全な自業自得

752 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:12:28.68 ID:TsbLK0Qx0
ニートは社会から施しなんて受けてない
公務員は公金から給与と称して多額の金を掠め取ってる
どちらの方が悪質かいうまでもない

753 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:21:56.43 ID:dZ6wJjLf0
まあ反日マスゴミが必死に叩いてる時点で今の公務員制度は正しく日本に必要だと分かるわな
大抵の日本人は公務員より、マスゴミのホラ吹き共のほうがはるかに高給取りで上流階級意識が強いって分かってるもんな
真の上流階級マスゴミ様が批判の矛先をそらすために、
自分たちに楯突かない公務員を上流階級呼ばわりして無知蒙昧に叩かせようとしてるってことも
(公務員に上流階級意識なんてない、実際安月給だし)

マスゴミにまんまと乗せられるアフォ共よ
お前らの存在は日本人のお面を被ったミンジョク並の害悪と気付こうな

754 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:38:56.11 ID:kt8DElFV0
バランス悪いな

755 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:47:06.69 ID:zAS9ArR80
下級市民を駆逐し移民で入れ替えた後に公務員も大半が死ぬだろうけど
放射能汚染抜きで道日本はもう終わってる

756 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 00:50:04.33 ID:6xTtWVkW0
>>364
なんで消費税しか払ってないって話にまで飛躍するのかがよくわからないんだが、そんなに都合悪いレスしたかな?
税金関係は経理がやるからわからんが、中小企業やサラリーマン家庭よりは多く払ってるぞw

757 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 01:00:59.36 ID:po3RCOOx0
書き込み回数に制限ができたので転載・周知など宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPPと中韓や安全保障の影響 TPP関連まとめ 他
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/venture/1386317053/25
.

758 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 01:38:30.90 ID:Yw1KsKbPO
どうしてこうなった?

759 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 01:42:49.20 ID:Yw1KsKbPO
何故なのか

760 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 01:43:10.83 ID:m2DfanJq0
近い将来、お前らは年金受け取れないけど、公務員は税金から出るような気がする

761 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 01:45:05.15 ID:EepEqjd10
好景気の時には公務員なんて底辺扱いだったのに不景気になって叩くのはおかしいわ

762 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 01:53:43.67 ID:7tIzLqi70
現実の日本はブラックすぎるな
習近平に日本を解放してもらって
公務員をすこしでも締め上げて欲しいわ

763 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 02:05:37.69 ID:31eyGMfI0
増税ばかりだもんなたまらんわ

764 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 02:07:56.47 ID:ewfegayNO
>>721
違うよ、好景気の時に公務員の給料が安いって言って上げたんだよ、その後不景気になり民間は下がる一方、公務員は好景気時の水準を維持してるから格差が生まれるんだよ

765 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 02:11:04.30 ID:S6IJ1hoIO
国会議員の給料下げろ
世界一無能なのに世界一貰ってるってどういうことだよ

766 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 02:53:02.35 ID:e793tOh30
地方公務員が最高だな

767 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:12:38.96 ID:tFdcUai50
人事院に逆らうと、政治家生命を絶たれる事があるので、政治家は人事院に手を出せない。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/116-117

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【国際】ロシア内務省職員11万人を解雇、経済苦境でプーチン氏[07/25]
今回の大規模な公務員削減計画はこの窮状の 克服を図る対策の一環となっている。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437809934/
-------------------------------------------------------------------
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336

768 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:29:18.94 ID:tFdcUai50
公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。

◎その組織を人事院といいます。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。


一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。


つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。


◎しかも 「調べる対象を、一切発表もしない」 とは詐欺ですね。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299


建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」

769 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:30:54.46 ID:GnDxFERB0
区役所市役所を民営化にしろ!
主力はバイトじゃないか!!

770 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:34:31.01 ID:1cyEDjCz0
でもなんだかんだ言っても
税金でお金得てるわけだからね

771 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:56:44.94 ID:2tO+UjNsO
公務員と3号はナマポとほぼ同じ

772 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 04:15:52.44 ID:ww7+Bodt0
思想の押しつけ、ゴミ三浦

773 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 04:32:34.65 ID:oTb1hkWm0
努力した人間が報われてるんだから、妬み僻みは筋違い

公務員の待遇を落とすんでなくて、民間が知恵出して、景気をよくすればいいだけ
優秀なんだろ?

774 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 04:41:08.92 ID:tFdcUai50
問題は国民が気が付かないように変えてるのです。そして消費税が

これだけでは足らなくなったので増税がもっと必要だというのです。

消費税が生活必需品と食料品にかかってる限り、景気に作用されないと

官僚が言っていましたね。恐ろしい連中です。


だから大騒ぎです。軽減税率など言い出したら一斉に自民党議員が大騒ぎなんです。

問題は横並びに高所得になってしまってるので国民の生活が苦しいのです。


財政が苦しいのは公務員の給与と天下り機関の無駄な事業費=天下り人件費が

重くのしかかってるのです。


公務員の人件費40兆天下り20兆円の60兆円です。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

775 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 05:12:16.54 ID:QImOgCMg0
平成26年度国の税収見込みは約50兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/02.pdf
平成26年度地方税収見込みは約37.8兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000282940.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約87.8兆円。
日本全公務員の人件費は約26.3兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf の1ページ
よって税収に対する人件費等は約30.0%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成26年度当初予算は約95.9兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/03.pdf
地方の平成26年度当初予算は約83.4兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000282940.pdf
合算すると約179.3兆円となり日本全公務員の人件費約26.3兆円の占める割合は約14.7%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟33カ国中27位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201402/sy2602o.pdf
反論は根拠を提示して下さい。出来ない者の主張は単なる言いがかりにすぎず、対応する価値はありません。

776 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:00:50.58 ID:GC4TMLvI0
日本の公務員 年収760万、退職金2900万
欧米の公務員 年収350万 退職金100万

日本の公務員は勤務時間に
テトリスやったりアダルトサイトを
閲覧したり喫煙室で喋ってたり、仕事は
ぜんぜんしてないのに欧米の公務員より
年収が300万円以上高い

300万といったらナマポ2人ぶん以上だ
仕事しないで遊び呆けてナマポ2人ぶん以上もらっている
公務員=超悪質な高給ナマポってことが理解できるだろう

欧米の公務員は日本の公務員みたいに仕事中にアダルトサイト
とか見てないぞ
あと、欧米の公務員は日本の公務員のように児童買春もしない

777 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:05:08.41 ID:GC4TMLvI0
日本の公務員760>>>>>>欧米の公務員350+なまぽ140+なまぽ140

日本の公務員=悪質強欲ナマポ

日本の公務員の仕事=オンラインゲーム、テトリス、あだるとサイト

           児童買春、職場内での窃盗

日本の公務員=クズばっかり 


 証拠は、毎日毎日新聞に書いてある、ああ、また盗撮、児童買春か!!!

778 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:16:48.83 ID:QImOgCMg0
国家公務員の年間給与約646.7万円ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では年間民間給与は約646.8万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の4ページ
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較になりません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の7ページ。
18歳係員(独身、一般職試験、高卒、初任給)の  給与月額は約14.0万円、年収222.6万円
22歳係員(独身、一般職試験、大卒、初任給)は  給与月額は約17.2万円、年収273.6万円
25歳係員(独身)の               給与月額は約18.2万円、年収289.8万円
30歳係員(配偶者あり)の           給与月額は約23.1万円、年収366万円
35歳係長(配偶者、子1人)の        給与月額は約29.1万円、年収465.2万円
40歳係長(配偶者、子2人)の        給与月額は約32.3万円、年収516.3万円
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約44.7万円、年収704.0万円
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約45.9万円、年収734.4万円
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の   給与月額は約73.3万円、年収1,187万円
本府省局長の                  給与月額は約107.6万円、年収1,724.4万円(指定職)
事務次官の                   給与月額は約141.4万円、年収2,265.2万円(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうではありません。反論は根拠を示して行って下さい。
出来ない者は単なる言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。

779 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:38:14.64 ID:QImOgCMg0
現在の日本国政府債務残高を政治家・公務員の責任と捏造する者がいますが、実際は以下のとおり、債務のその多くは社会保障関係費の増加に費やされています。
この債務の抑制を政府支出削減で賄おうとし、日本は現在デフレに陥っています。国債は円建てであり、債務不履行は故意以外有り得ません。
反日勢力、敗北主義、国民総不幸主義を退け、経済成長により日本国民全体で所得を上げ、併せて財政の健全化を目指しましょう。
なお、予算は国会議員によって議決されており、国会議員は日本国民が選挙で選出しています。反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値はありません。
                H2   H12   H25  (単位:億円)
社会保障関係費    116,118 167,666  291,224
国債費          142,886  219,653  222,415
地方交付税等      152,751  149,304  163,927
公共事業関係費     62,147  94,307   52,853
その他歳出        95,744  104,361   94,471
文教及び科学振興費  51,129  65,222   53,687
防衛関係費        41,593  49,358   47,538

根拠 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2013/seifuan25/04zaisei.pdf  の8ページ「(8)一般会計の主要経費別歳出額の推移」
係数については財務省ホームページ「予算」 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/index.html の各年度資料より
http://www.mof.go.jp/pri/publication/zaikin_geppo/hyou/g457/457_a.pdf (平成2年度)

780 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:43:49.89 ID:Jj6V+Fk60
自民党だと
こうなるなw

781 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:44:12.01 ID:/896Gz6g0
根拠とかソースとかうるせえよ 自分で調べたわけでも
あるまいし

782 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:45:11.02 ID:6/rq+nPo0
不景気になった時に公務員の待遇を落とすのは難しいんだよね
自民は官僚と一緒になってるし、民主は大企業と公務員の組合の御用聞きだしな
だから公務員は減らすべきなんだよね
それと教員なんかも含めて途中で昇給を止めるべきだね、45ぐらいでいいんじゃないの
能力的なピークってそれぐらいだろうから文句ないでしょ

783 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:45:39.12 ID:jE6DZpSd0
せめて欧米並みの給与に下げてから妄想を書き込めよw
痴呆公務員ども

784 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:46:34.22 ID:98Hs4O2j0
日本各地の景気状況を報告するスレ 雑談無用 x2
398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 20:31:11
【地域】神奈川県 【業種】務員(下級官吏) 【景気報告
ネットだから本当のこと書きますが、全く困っていません。職場で不景気の話題
すら出ません。この前、稀にそういう話題になり同僚に「今って失業率何%くらいだろう」
と言ったら「2%ぐらいじゃない」と答え、ぶっ飛びました。私でもズレてるのがわかります。
それってバブルの頃ですよね。でもみんな、その位の認識でつ。
税収は減ってるそうですがうちらは何の関係もありません。税金払わない奴は国家権力で財産
差し押さえもできるのです。血も涙も無い、法律がすべて。それがこの業界です。
まあ、すべては上級官庁が決めることでウチら下っ端は金魚の糞みたいに命令に従うだけなんですよ。
でも上級役人が自分で自分の首絞めるわけありませんから。・・・安泰です。
公務員は公僕だと思っている市民が多いんで助かります。私に言わせると公務員は太古の昔から支配階級ですよ。
飢饉で庶民が餓死しようが年貢を取り立ててきたんですからね。

785 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:54:59.62 ID:6eFp9uZr0
公務員も裕福じゃねえっていうなら今の日本1億総底辺だな
ほぼ小泉竹中あたりが悪い

ありがとう
自民党

786 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:57:14.12 ID:GRkkmRAb0
公務員の待遇が良すぎると
優秀な人が公務員になるから国としては損失だろう
もう少し詳細に分けて誰でも出来るような仕事は待遇をそれなりに
すれば優秀な人材が民間に流れると思うわ

787 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 06:58:06.89 ID:nuGB+rWL0
ごめんなさい??

788 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:15:35.52 ID:rz21zZvj0
早く殺し合い奪い合いの平等な社会にしようぜ

789 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:20:03.27 ID:VGBek7MB0
公務員天国を増長させてる安倍内閣の責任。

790 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:22:20.86 ID:9uDm3ACB0
移民がきても公務員は安泰なんだろ
苦しむのは底辺層

早く日本が破産してないかね
戦争に負けたときみたいに公務員を
戦犯として裁いて公職追放して欲しいわ

791 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:32:35.05 ID:sCvwRnD/0
                                              
                                                                  .
しいるずの奥田君、有志連合を引き下げ

永田町霞ヶ関で陣頭とって吠えてくれ !!




                              . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


792 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:37:37.62 ID:Ec9kBItw0
昨日犯罪告白してた顔面ブルーカラーの無能底辺は地方公務員に連行されたかな?(笑)

793 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:46:20.70 ID:pBy0dLa50
「幸福だと感じている」他人をねたむスレはここですね

794 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:47:21.18 ID:qS8C+JZq0
本気で公務員が幸福だとでも?w
幸福な公務員は警察や消防自衛隊や資格持ちの公務員だけでは?w

795 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:47:42.49 ID:QGElMQRn0
幸福だと感じる奴など絶対に許さん。

796 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:50:15.89 ID:53kOF6J70
でも震災のとき、最後まで防災無線やり続けて殉職した人とかいたじゃん
生き残った人たちもずっと休みもなく避難所の管理したりとかさ
公務員っていざというときにああやって死んでもらったり
馬車馬のごとく働いてもらうために存在してるんだって思ったよ

797 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:51:00.50 ID:Ec9kBItw0
>>794
>>795
底辺にも公務員にも上級国民にも、幸福な人もいれば不幸な人もいるやで

底辺は全員が不幸、公務員は全員幸福なんてスイッチのオンオフみたいな考え方しか出来ないのは確実に不幸だろうなあ

798 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:51:00.71 ID:ys2U0H730
消費税上がろうが公務員の生活は苦しくなんかならない。
その分以上を人事院が勧告してくれるから。人事院のやつらも公務員だから自分も上げたいんだよ。

799 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:52:33.70 ID:EUQrW7mr0
「知足」足るを知る者は富む

1億貰っても不幸な奴も居る。ビンボーでも足るを知り幸福に暮らす人も居る。

このスレは、収入などの数字を批判する訳でもなく、ただ「幸福」であるということを批判する下衆の極みだ。

800 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 07:57:32.28 ID:K1YkektRO
財政難だから消費税あげたのに公務員の給料上げるとは
ワケわからん

801 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:00:33.19 ID:do97Oae6O
税金奴隷国家

政治家公務員一部大企業と生活保護が経済的勝ち組

802 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:00:42.70 ID:9L57YDQE0
>>794
警察の友人の話を聞いてると環境がブラックすぎて幸福とは思えん。地方の暇な市役所とかのほうが仕事適当にやってプライベート充実させられるだろ

803 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:03:02.07 ID:Thxw2Y8t0
じゃあみんなで貧乏になりましょうってか
そういう考えのヤツが増えたね

804 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:03:07.31 ID:CVPaiq440
>>800
財政難になってる理由は、公共工事バンバンやってゼネコンに金を
配りまくってるからだろ?
日本の借金は土建屋に1千兆円突っ込んだからだぞ。
公務員特に関係ない。

805 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:07:04.54 ID:y1a5cV/P0
公務員 予算厳しいからこの額で工事してね?
業者 マジで無理っすこの見積もりじゃないと不調だよ?
公務員 しかたないなーマジでこの予算しかないしこのまま起案っと
業者 予定価格から20%下げて札入れ

↑これがふざけてんだよクソ業者が、それでもボッタクりじゃねーか

806 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:14:18.12 ID:ULbRnCqr0
>>803
違う
みんなで不幸になりましょうって奴らが増えた

807 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:17:15.95 ID:z6DYE6HW0
なんていうか公務員の待遇はその通りだろうし行き過ぎだとは思う
思うがこのスレ上から読んでみて
冷静に現状と大局を分析してるのが
>>681
だけってのはなんなんだよこれ
民間のレベルってやっぱりかなり低いのか?

808 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:19:42.37 ID:K1YkektRO
>>804
お前ばかか士ねよ
土建の公共工事で1000兆円の借金

笑わすな、

仮にそうだとしても公務員が予算とってきたんだろ

それに責任以前とかの問題じゃないわ

じゃあ責任とか棚上げして年金とか減ってるの我慢してる庶民は責任とかないから
現状維持もしくは増やすとか言えるんかつうの

責任とか以前の問題

809 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:24:26.05 ID:crYP62Nj0
地方公務員採用の「コネ」の透明性がクリア出来たなら
試験に受かってなったのだ、と堂々と享受していいけど

なんだか、不透明だしね
特に田舎は

810 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:37:54.94 ID:37iMniRj0
>>809
学生時代地方から東京に出てきてVターンで某県に入庁したうちの妻にどんなコネがあったんだろう(真顔)

811 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:43:15.25 ID:z6DYE6HW0
>>809
>>810
語るべきはそこではないだろう
試験を受ける〜優秀
それを主張するのもかまわないが
試験という一側面の能力だけをもって権力の元
かって気ままに傲岸不遜名振る舞いをしていいという免罪符ではないはずだよ

812 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:48:47.15 ID:uIWYoaES0
>>811
つーか、あなた自身の経験で、
公務員に傲岸不遜にふるまわれたことってある?
それはどんなとき?

813 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:52:29.88 ID:Mxbg+MXw0
同じようにコネ入社が主な電力会社でも2割は優秀なものを取るという
どんなたるみきった組織でも1〜2割は優秀なものを取らないと馬脚を現すからな
その1〜2割に入る友人は人間がダメになることを悟って3年で民間に戻ったが

814 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:57:10.19 ID:K1YkektRO
地方公務員程度なら試験ってそれほど重要視する必要ないと思う
仮に年収350程度でもなりてはいくらでもいる。
そうしたら公務員試験の予備校なんてなくなるし、
必要以上なペーパー試験で必要以上に特権意識をもたれても困る

815 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:58:28.50 ID:0aG7V4YH0
自治体統廃合すれば削減可能なのだよ。

816 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 08:59:37.69 ID:jfobYeXb0
お前らが優秀なら企業は社員が公務員に逃げないように給与を公務員以上に出すぞ
だから通常の大卒は公務員より賃金が上
賃金が公務員以下である時点で「お前の代わりはいくらでもいる、さっさとやめろクズ」と陰で言われてんだよ

817 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:00:11.43 ID:Mxbg+MXw0
一番ひどいのは市区町村の公務員
都構想は待ったなしだな
どんなに市長が擁護しても数字は嘘を付かない

818 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:00:38.87 ID:z6DYE6HW0
>>812
転居した先の役所に転居届け出して住民票移す〜ゴミ捨ては町内会の
管理であるため長会長に挨拶してゴミ捨て場の仕様を許可してもらうことになる
当然初めての土地に知り合いなどいないし隣近所は古くから住む人達でゴミ捨て場は使えて当然
なので今現在町内会の会長など誰がやっているか聞いても答えはあやふや
当然役所に転入届出した際に連絡先等聞いてみることになるが・・・
「カクカクしかじかなので町内会長の連絡先だけでも教えていただけますか?管理されてる
名簿があると聞きましたので・・・」
役所役員「ご自分で探していけばいいでしょう私はひまではありませんので」
「それはこちらも困りますからお願いします」
「知りませんよそんなもの!」
「ふざけるな!(でかい声で」
「(小声でぶつぶつ)ふざっけんなよ・・・こっちだってひまじゃねーんだ・・!
めんどくせーな・・っとに・・・こちらになります!」
名簿をカウンターに投げてよこす
転居前の役所では退職に伴い各種税金への免除や切り替え時の相談で
「総て免除等はありませんうちはみとめていません!」
(実際には各種免除や税制上の優遇制度は存在している)公平を保つため教えないという
方針かもしれないが聞かれても上記の答えというのは傲岸不遜以外の何者でもない
と思うのだ・・・・
またその役所には伝説的おっさんもいて朝出所したらデスクに座りっぱなしで5時まで座ってる
だけと言う人間が実在していた・・・
とこれくらいかな

819 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:02:54.55 ID:jfobYeXb0
>>818
どこを縦読みするんだ?

820 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:03:53.56 ID:GmzoqWqX0
給与基準を数%の一流企業に合わせているんだから、コスト高になるのは必然ですな。

821 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:05:52.92 ID:z6DYE6HW0
>>819
いやいや実話だよ
ちなみに○山県ないでの話だよ
伝説のおっさんはその後どこか見えない部署に移された苦情が殺到したらしい
自分が「あの人はいったいなにしてるんですか?」って聞いたときも苦笑いしてた 

822 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:06:42.26 ID:244xjPOo0
>>733
精神的にやられてる公務員が増えてるのは 
オレも知り合いの役所務めの奴から聞いたわ

823 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:07:40.49 ID:jfobYeXb0
>>821
なんだ、苦情が殺到してやめされられたのか
ならいいじゃん、何がコネで何が無駄なのか

民間にも大量にいるだろその手のクズ

824 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:09:51.00 ID:z6DYE6HW0
>>823
ちゃう元々来客が来る受付から○見えの部署にいたので苦情殺到
そのため建物の奥にある見えない部署に移動させられて日がな一日座ってると聞いた
見えない場所なんでそこは伝聞だけど

825 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:11:31.48 ID:jfobYeXb0
>>824
確認してねーのに嫉妬だけで批判すんなよw
しかもそれ民間でいうリストラ席じゃねーの?
リストラ席がうらやましいって相当だぞw

826 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:13:13.94 ID:LqSS/0U10
地方公務員は年収400万〜500万、定年時で600万くらいが相応しいと思う

それよりマイナンバーでシステムが簡素化して
手の空いた公務員をすべて介護職に回せよ
介護職は公務員および準公務員にやらせるのが良いと思う
準公務員の年収は300万〜400万で

827 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:13:18.77 ID:uZygG1j/0
こういう時に公務員を盾にして逃げるわけだな、政治家や大企業の売国幹部どもは。
比例代表制とかグループ企業とか、力関係しか見えないように
うまいこと隠れるんだよ。
身近な人間のほうが恨みやすいからな。

828 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:15:07.42 ID:K1YkektRO
嫉妬とか羨ましいとか文面に見えんぞ

829 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:16:56.22 ID:z6DYE6HW0
>>825
伝聞って言っても役所の窓口から聞いた話なんでリストラではないのだ
まぁ特別枠なんだろう
紹介で30代で入所して初日になにか注意されたのになぜか「抗議」して一人
ハンストやってるそうで今でもいるのかどうかは10年経った今はわからないけど
凄いところだよ

830 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:18:16.68 ID:nEDjSrkd0
別名        幸夢員

831 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:20:57.37 ID:Vo/UsGM90
脇見恐怖症のオレにはハードすぎる職場

832 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:21:40.74 ID:jfobYeXb0
>>829
公務員が隠してる設定でわざわざ窓口でしゃべるのかよw
その作り話のどこを縦読みすればいいんだ?w

お前工作員かよ
いい加減にしろよ

833 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:26:51.87 ID:z6DYE6HW0
>>832
まぁその部署内でも腹に据えかねていたということだろう
というか無駄話風に会話して自分に教えたわけではなく
「?あの場所にじっと座ってるだけだったかたは?どうされたんですか?」
「他の課にうつりました」
「・・・・色々なんか評判の人でしたもんね・・・」
「・・・(苦笑いしつつ)そうですね・・それもあるんですよ」
こんな感じだったよ

834 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:27:35.26 ID:jfobYeXb0
>>807

>>681はレアケース
いい民間にいけなかった、氷河期か何かだろ。

公務員より優秀なら、民間でいい賃金貰ってるよ。
底辺民間でくすぶってる>>681こそ、公務員になるべき

835 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:28:28.11 ID:K1YkektRO
>>832
お前見苦しいよ、推測で羨ましいとか工作員とか言ったりして

836 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:29:40.48 ID:jfobYeXb0
>>833
やっぱりリストラ席じゃん。
別に隠してもいないようだし、その例を出して
公務員はズルイ!ふざけるな!というのはまったく見当違いだろ。

837 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:32:40.14 ID:jfobYeXb0
>>835
妬ましいから「ふざけるな」なんだろ?
捏造コピペはって批判するのは工作員だろ?

何も間違ってないだろ。
チョンが「恨」と捏造で日本SAGEすんのは工作じゃないのか?w

答えろよチョン

838 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:33:27.59 ID:iCI3LHuG0
財務省と日本銀行だけは許せない

839 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:38:47.79 ID:K1YkektRO
>>837

思い込みっていうか妄想癖があるみたいだな

840 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:39:43.87 ID:ShmYuAWC0
省庁クラスになると激務でストレスも酷いらしいが
市区町村の役所レベルは天国みたいだな
都内某区役所勤めの知人に、なかば嘘の診断書を出して
毎月給料の6割をもらいながら2年近く遊んでるやつがいる
ボーナスも8割出るんだと
そいつの話では、どの区役所にもそういうのが3,4人はいて
中には10年以上遊んでるツワモノもいるということだった
そのツワモノは趣味の釣りのインストラクターでバイトしながら
週に何日も釣りやヨットで優雅に遊び暮らしてるそうだ

841 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:39:56.77 ID:5dMs28ml0
採算度外視で○○事業に手を出せて羨ましい!ズルい!

異動サイクルが早いから若手でもタイミングさえあえば事業の中枢に関われて羨ましい!ズルい!

とかなら分かるんだけどさぁ…そんなおっさん哀れみしか覚えないだろ普通。

842 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:45:19.88 ID:K1YkektRO
>>840

確か医者の診断書いらずに自己申告で年金貰えるんだよな
あまりにも舐めきっとる

843 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:57:19.09 ID:vNmXGTXL0
>>812
811じゃねーけど、ひとつモノを聞くのに3回窓口回されたわ。
高飛車な態度で。
治せないくせにふんぞり返る医者とかな。烏賊鹿の鹿な。

844 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 09:57:46.12 ID:iCI3LHuG0
都庁とかは今年の採用数を増加させたらしいからな
地方公務員は今の給与を維持したまま人数が増えるということ
つまりは、わかるな?

845 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:01:04.55 ID:1sWzKmGh0
国が公務員以外は死ねという政策を続けるなら早急に安楽死制度を作ってリセット出来る環境を整えるべき
そこらで自殺するより周りに迷惑掛けなくて済む

846 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:03:54.95 ID:K1YkektRO
>>844

普通これだけパソコンとか普及されたら人なんていらんくなるのになあ

847 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:05:49.72 ID:YIFT5fMx0
親が死んで役所に行ったけど仕事してるのは一部の人間だけなのな
ぼけーっと座ってて来客があるとのそっと立ち上がって、用件を聞いたら別の人間にそれを伝えるとぼけーっと座りに戻る
地方だと役所は部落出身者と障害者がほとんどなのでそう言う事なのかもしれないけど
一部の仕事をしてる人が本当に忙しそうに走り回ってて、あちこちから「○○さんこれなんですけど…」「○○さん後でお願いします」「○○さん」「○○さん」って大人気だったわ
その人は月収50万有っても文句ないけど、他の連中は10万でも多いくらいだ

848 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:07:10.82 ID:+2mPqIgQ0
窓口で働いてるのは基本派遣だから

849 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:09:45.69 ID:ShmYuAWC0
どんなに待遇がよくても
役所勤めみたいな平々凡々の人生は自分にはとても無理だと思ってたが
簡単に長期休職できるシステムを利用しようと最初からたくらんで
自治体の役所に入る人間もいるんだろうな
給料を貰いながら趣味やバイトに没頭できるんだから
スキルを磨いたり、いずれ好きな道で独立する資金を貯めるには最高の方法

850 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:11:20.66 ID:/JYPFfvP0
(一般)はこれから移民と同じ土俵で闘う悲惨な状況になりそう

851 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:14:22.85 ID:j7mVp6Qt0
東大卒の官僚が「大手と同じぐらいの給与貰わんとヤル気でねえよ」って言うのは
まだ理解はできる。

問題は地方のどうでもいい市町村の公務員が
年収600〜700万ぐらいを平気で貰っている事だ。
地方なんて本当にまともな職が無いから
益々、公務員と民間との差が大きくなる。

はっきり言って、給与が今の4割カットでも
「公務員なりたい!」言う奴はいる、それぐらい地方は職が無い。

852 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:16:57.90 ID:37iMniRj0
>>851
能力のある方でしたら社会人枠からぜひぜひ。
友人にも何人か転職組いますよ。

853 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:18:10.59 ID:bQmetDIw0
ゴミ収集とか市バス運転手とか給食調理といった一介の現業職で年収1000万以上、退職金や生涯賃金は民間同職種の倍以上なんて世界が、
民間のどこにあると思うか?
同じ職種でも民間なら下流(よくて中の下)なのに市職員の身分なら上流というのは理不尽もいいとこ。

854 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:20:30.46 ID:ShmYuAWC0
>>851
雇用がない地域は役所が受け皿になってる面もあるんだろう
人口2500万人程度の田舎町に仕事で行ったとき
町役場に職員が数百人いたんでビックリしたことがある
ヒマが辛いのか、窓口に行ったらすぐ人が飛んできて嬉しそうに対応してくれた

855 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:23:10.83 ID:bhZW8Zf10
地方公務員以下の待遇の民間はゴミ

856 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:23:26.57 ID:8iW9oeUMO
平日昼間からごくろーさん

857 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:23:30.50 ID:ShmYuAWC0
一桁間違えたw
250万人だ

858 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:23:59.88 ID:K1YkektRO
>>848

本当か?
派遣はパソコンの入力とか単純作業だけだろ

859 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:24:35.00 ID:Pr2X8uEP0
伸びすぎw
どんだけ貴族階級に不満溜めこんでるんだよお前ら。

860 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:25:55.12 ID:qKprFk9E0
別に公務員の賃金を下げろとは言わないさ
民間企業を公務員並みに賃金を上げる様にしろよ

861 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:27:10.90 ID:IDgy/1I50
確かに最近、職業が「公務員」ってだけで白い眼で見られる空気はあると思う

862 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:27:28.34 ID:Iya4VVhbO
>>840 >>845


127(1): 07/28(火)10:42 ID:F5kuqxIE0(1/2) AAS
若者の月給が年金より低いだろうからな
実家の隣の爺さんが小学校の校長をして定年していま100歳ぐらいなんだけど、
毎月95万貰ってるってよ
129(1): 07/28(火)10:43 ID:AEuw3uFF0(3/4) AAS
>>127
ほんとかよ
その話。

132(1): 07/28(火)10:47 ID:F5kuqxIE0(2/2) AAS
>>129
ほんとらしい
孫や曾孫の大学の学費、月々の仕送りまで出して、家建て替えて、
毎日回転寿司食いに行って温泉入って帰ってくるんだって
137: 07/28(火)10:51 ID:FyyTykYt0(1) AAS
>>132
公務員最強伝説 企業勤めサラリーマン全死亡説

156: 07/28(火)11:15 ID:MJfDqhEe0(3/3) AAS
>>137
モノ作って生きてる国でなにも作らない公務員がのさばってるんじゃそりゃ国が破滅するわなw

863 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:28:26.61 ID:ECG1mib00
>>853
平均給与が650万前後だっつてるのに、どうやって計算したら1000万円プレイヤーが出てくんだよ、アホ。

864 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:29:25.52 ID:Mxbg+MXw0
>>840
なるほど
後輩の父親が公務員で青山の宿舎で暮らしてたが
年に一月ほどしか家に帰らず遊びまくってたと聞いて、ただの嘘つきかと思ってたが
そんな公務員も少なからずいるんだな
ちなみにその後輩は親にマンションを買ってもらってた

865 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:30:42.52 ID:LG3AGNre0
優遇されなかったら誰も公務員なんてやらないだろ

866 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:30:55.35 ID:ULbRnCqr0
>>851
そんな田舎捨てろよ

867 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:32:51.42 ID:vNmXGTXL0
>>847
忙しそうなのは非正規です。

年賀なんか、ゆうめいと(公務員じゃないけど)が
「もう間に合わない!」って忙しく作業してるのに、
局員はボケっと見てるだけ、で、正月手当てつくって?はぁあ?

868 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:37:57.32 ID:bQmetDIw0
>>863
京都市なんか市バス運転手やゴミ・清掃関連の現業職員で年収2000万なんて奴がいたとか聞いたぞ

869 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:39:02.31 ID:mcybTCEx0
日本の地方公務員現業は貴族みたいなもんだ

870 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:39:11.86 ID:iKmDjG+00
日本のギリシャ化

871 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:39:13.58 ID:6liJ/kxOO
祖父母、両親 四人共国家公務員
全員長生き年金がハンパないわww

872 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:40:07.19 ID:+hNCChubO
暇な公務員様には、是非とも土方仕事をやって頂きたい。

放棄された田畑や空き地を、繰り返し掘削して埋め戻すという作業だけどね。

873 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:40:28.73 ID:xDx1z0C70
公務員は生産ゼロなのに安定的に給与もらえるし、身分保障されているし
韓国でエリートと言ったらサムスンやヒュンダイ社員やないで
公務員やで
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=081116

日本もいずれそうなるのか・・・(´・ω・`)

874 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:41:56.48 ID:p0sbfFWL0
日本は計画経済の共産主義の国ですよ

875 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:45:03.93 ID:K1YkektRO
2000万は盛りすぎ色々手当ついて1200万ぐらいだったと思う
平均が650万っていうのは手当が入ってないと違うか
確か人件費は1000万ぐらいだったと思う

876 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:47:37.68 ID:ULbRnCqr0
>>872
無職が涙流して喜びそうな仕事じゃん(笑)

877 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:50:51.03 ID:p6Q/g+WS0
>>869
>>859
貴族というのは元から裕福で特権持ってる身分だが、公務員は出生関係なく努力して試験に受かるものだから全然別物


例えも上手くできないから底辺なんじゃね?

878 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:50:57.45 ID:ULbRnCqr0
大体さ、厳密に言えば東京だって汚染地域なんだけど、そこに住んでて何をビビってるんだ?(笑)

879 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:51:14.58 ID:xDx1z0C70
>>872
そういった仕事893に回してピンハネしている公務員がいると聞く

880 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:51:32.38 ID:dYdEh22W0
公務員の給料は、基本給を安く見せて、その他手当でぐんーと手取りが増える仕組みになってる。表向きには見えないからくり作ってる。年金も、厚生以外に共済組合年金あるし。やることずるい。

881 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:51:54.20 ID:7NB0fpX80
公務員が羨ましいとか
そういう以前の問題で、収益に見合ったお給与でないといけないじゃん
こんな当たり前の事がなんでわからないの?

882 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:54:21.82 ID:7NB0fpX80
「収益が少ないですから。もうバブルは終わりましたよ」

ワガママ3歳児公務員「人数を減らすのは嫌ニダ」
ワガママ3歳児公務員「お給料を減らすのも嫌ニダ」

普通の国民「・・・」

883 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:55:05.14 ID:xDx1z0C70
40代で潰れた会社潰れて仕方なく自営業やっているけど、年金、健康保険、介護保険支払いマジでつれーわ
時々バイトやって補填したりしてるけど、だいたい年金1ヶ月分でも1日バイトしても払えないからな

884 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:56:40.49 ID:dYdEh22W0
人事院とかの給料体系で決めるって、ど田舎の僻地の村役場が、日本の上場企業トップ何十社かの平均年収を基準に算定した給料いるのか?

885 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:57:38.68 ID:7NB0fpX80
ワガママ3歳児 社会主義代表公務員
「国債を刷って借金を増やして解決すれば良いアル!」

「税金をあげて、公務員の暮らしを良くしよう!」

886 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:57:58.55 ID:GCTAduDD0
時代も変わったもんだな。
公務員の仕事なんて、江戸時代なら非差別民の仕事だろw
ゴミ処理とか、火葬とか、
政治とか官僚みたいに武士の仕事以外は
被差別民がやってたわけだし。

887 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:59:14.71 ID:7NB0fpX80
ワガママ3歳児 公務員

「ニートと主婦が公務員の為に働いてくれない」
「公務員になれば共産主義だったのに」

一般の国民「・・誰が稼いでいると思っているんだろう?・・」

とんでもない共産主義の公務員

888 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 10:59:40.20 ID:jga+zfAZO
>>1
【政治】1億総活躍:民間委に経団連会長ら
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445437298/

やったねネトウヨ!かつやくできるよ!(b^ー°)

889 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:01:04.59 ID:LyCwSNHX0
>>863
ゴミ収集とか市バス運転手とか給食調理などの現業で平均給与が650万とか
誰がどう考えても高過ぎだろ
その半分でちょうどいいくらい

やっぱ公務員の給料は高すぎる

890 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:01:24.99 ID:7NB0fpX80
ネトウヨは共産主義だよ
ブサヨと一緒に、橋下反対しているもの

891 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:01:51.81 ID:xDx1z0C70
>>886
昔の公務員は副業みたいなもの
遅刻や欠勤も当たり前で、それを改善するために皆勤手当ができた

892 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:02:28.46 ID:dYdEh22W0
オラが町の年間予算見てみ!都市部以外は、その町の税収と同じかそれ以上が、人件費で消えて行く予算だから。

893 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:04:07.58 ID:7NB0fpX80
アルニダイダ公務員 国債スリスリ

銀行「もうちょっと買い取りが難しい・・」
海外「・・・公務員を減らさないの?」

ギリシャよりもヒドイ赤字

894 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:05:16.68 ID:K1YkektRO
まあ財政難名目で消費税上げつつ公務員の給料上げる時点で終わってるつうの
税金上げないギリシャのがまだ奥ゆかしい

895 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:06:50.64 ID:cbDrpw410
まあ、消費税はこんなもんじゃ全然足りないんだけどな

896 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:07:11.64 ID:rzrF1o3I0
>>851
俺の近所の市町村職員は応募すらなかったぞ?

897 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:07:47.94 ID:dYdEh22W0
金がなくなったら、取れる所から取る。それが官僚。政治家は、官僚と金持ちの飼犬。

898 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:08:09.35 ID:7NB0fpX80
>>894
日本の経済詰んだわ
これほどアホらしいものはないと思っていたら
円の信用の格下げ
これからもこのままだとそうなるだろうね
企業が資本主義で頑張っているから株の調子が良いから
何とかなっているけど、共産主義の公務員は終わってる

899 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:08:12.95 ID:p6Q/g+WS0
ID:7NB0fpX80が面白くもない上に全く的を得ていない例えを平日の昼間に必死に考えてるのを見ると涙が出てくるな

900 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:08:34.82 ID:1Z5Lcuqc0
国に沢山の借金があると国民を脅かしながら
税金を上げて国民を苦しめて
公務員の給料はだけは増えていくからな
不思議な現象だよ、ギリシャみたい

901 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:10:16.02 ID:7NB0fpX80
ギリシャのほうがまだ日本よりもマシなんだよねぇ
今の日本では借金を申し出ても貸してくれる国とかないからね

902 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:11:44.06 ID:dYdEh22W0
周り山と田畑で覆われた役場勤務で、夫婦とも職員なら、2人で年収1500〜だって!それでも、生活出来ないから給料あげろって言ってるらしいぞ!

903 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:11:57.89 ID:37iMniRj0
>>899
まじで全てが的外れすぎて草。

904 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:12:49.32 ID:7NB0fpX80
どこが的外れなのか説明してくれないと
恐ろしく計算能力のない公務員さんなのかなw
優秀なんじゃなかったっけ?w

905 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:14:06.75 ID:27FUscAm0
文句あるなら公務員になればよかったじゃん。
日本の公務員はお勉強さえ頑張ればなれる世界なんだから。

俺は底辺会社員だけどあほの一つ覚えみたいに公務員攻撃で記を紛らわす気はないわ。

906 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:14:14.54 ID:7NB0fpX80
尚、公務員は共産主義者に乗っ取られた模様

907 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:14:20.25 ID:K0gyBkRv0
公務員

本当に公務を行っている人は少数

908 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:14:52.40 ID:7NB0fpX80
>>905
そうだね。中国にケツを出して、貢物が出来るようになれば良かったのかもね

909 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:16:04.91 ID:p6Q/g+WS0
>>904
じゃ、一言

公務員が共産主義ってアホですかww

910 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:16:27.41 ID:dYdEh22W0
>>905 でた!悔しかったら、なればいいじゃんw お決まりのお言葉で、笑えて来る。

911 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:16:34.01 ID:7NB0fpX80
>>909
共産主義そのものじゃん

912 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:17:09.42 ID:37iMniRj0
共産主義そのものじゃん

※個人の感想です

913 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:18:20.32 ID:7NB0fpX80
共産主義
一部に権力を集め、特権階級を作り、他から搾取する

公務員のお給料をあげて、そうでない国民に重税を課す
これってそのままだと思わないの?w

914 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:19:51.33 ID:+aMXrSb60
幸福になってるのが公務員「だけ」と思ってるやつらは救えねぇ

915 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:20:58.56 ID:dYdEh22W0
日本は、昔から士農工商ですわ!

916 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:22:14.68 ID:7NB0fpX80
武士の場合なら、資本主義みたいな感じで
儲けていたけどね
公務員は違うよね

917 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:22:17.35 ID:miGuDgo40
公務員さんよ、せめて消費に回してくれ。貯蓄してんじゃねえぞ

918 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:23:32.87 ID:37iMniRj0
>>913
公務員ってその他国民と税制度別だったんだ、知らなかったわ。無知ですまんね。

919 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:24:33.38 ID:yZm14Ajw0
公務員は労働者最後の受け皿的なのが国家にとって一番いい
一般労働者よりも給与が高いほど破綻へと近づく

920 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:25:23.20 ID:7NB0fpX80
努力をしてもしなくっても同じなのが公務員
解雇にはならないしね
特権階級だよね

921 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:26:26.64 ID:7NB0fpX80
軍を作って「トラスト・ミー」とかね
国そのものが共産主義なわけだからw

922 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:28:34.02 ID:7NB0fpX80
中国「公務員順調アル」

923 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:30:59.18 ID:dYdEh22W0
給料は、その町その都市の平均所得に見合った給料でいいと思うけど。田舎が、東京基準や上場上位企業の真似をしなくてもいいと思う。

924 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:31:44.47 ID:TGWPEhta0
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry3-12065107516.html
http://ameblo.jp/reisaiouen/page-2.html

925 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:39:20.24 ID:xDx1z0C70
>>923
給与というのはべき乗分布だから、平均だとその市町村所得者のほとんどより上位になるよ
平均じゃなくて、最頻値適用が妥当

よく公務員給与は企業の給与平均を元にしていると言っているけど、この平均が曲者
べき乗分布だと大多数は平均より下になる
だから、みんな公務員給与は高すぎと感じるんだよ

926 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:46:55.12 ID:xDx1z0C70
2014年給与平均は442万円
2014年の給与分布グラフ
http://nensyu-labo.com/fireworks/sala-g-kaisou.gif

平均442万円未満がほとんど
給与分布は正規分布ではなく、べき乗分布だからこうなる

みんなが公務員給与は高いと感じる理由はここにある

人事院が給与平均を元に算出と言っているが、まずここから見直ししないといけない

927 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 11:57:40.55 ID:K1YkektRO
1世帯で貯金1500万ぐらいだっけ、60以上が7割持っている
それと同じくらい無意味な数字

928 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:01:42.28 ID:LyCwSNHX0
>>923
地方公務員の給料はその地域の最低賃金に合わせるのが筋だよな

929 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:05:59.85 ID:6LBbVRnY0
そもそもお前ら仕事してないじゃん
してても生産性低い仕事で稼ぎも少ない
文句言えるのは大企業などで年間数十億の売り上げを上げてるエリートだけ

930 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:07:11.41 ID:K1YkektRO
確かに地方公務員は各地域の年収と同じくすべし
大体年収に見合った税収しか入らんくせに

931 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:07:52.76 ID:RKOrtvF90
安心しろ 大和朝廷開闢以来もその前も、官吏が庶民の下に来たことは一度もないのだ
福沢翁も「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」とおっしゃっておられる
つまりは、「天は民の上に吏を作り、吏の下に民を作った」と、そういうことだ

932 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:10:22.42 ID:fqdrQA5m0
>>929
よく考えたら俺自分の給料の300万円すら会社に利益出せてなかった

933 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:10:39.97 ID:K1YkektRO
>>929

大企業 売上数十億 エリート がどうしても符号しないんだけど

934 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:12:24.29 ID:5rQEthlF0
俺交通整理だけど会社に利益出てる?

935 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:13:45.84 ID:2e4p9RUa0
ここでスレ伸ばしても時間の無駄だろ
お前らが嫌いな左翼がやってるデモやるか黙るか二択

936 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:13:48.44 ID:SJoQD9ji0
残業代ゼロ・解雇規制緩和
国民「まずは役所から始めろよ!」
公務員「とんでもない!」

937 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:17:37.46 ID:5rQEthlF0
残業代ゼロになったとしたら多分こうなる

残業代がなくなった分俸給表ベースアップ
+残業禁止

938 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:18:53.51 ID:7rJ2ga1s0
バブルの時は「公務員=負け犬」と馬鹿にしてきたマスコミが、今度は「公務員=ブルジョワ」とレッテル貼りに来たかw
本当に頭おかしい。

お前らはそんなことを言う前に「何でもアウトソーシング」「何でも派遣会社」という風潮をいい加減改めろよ。
そんな事をやってるから「負け犬の公務員を羨ましがらなきゃいけない世の中」になっちまったんじゃねぇかw

939 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:21:57.20 ID:6U9BzI2j0
>>851
>はっきり言って、給与が今の4割カットでも
>「公務員なりたい!」言う奴はいる、それぐらい地方は職が無い。

ウソつきは嫌いだね。
だったら職員募集にもっと大勢応募してこなきゃおかしい。
公務員になったら世間からうるさく言われる立場になる。
その覚悟がある人なんて、そう多くいるものではない。

940 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:23:46.65 ID:QxO6nr8U0
ただまあ、公務員は景気をよくしたいのか、
そうでもないのかどっちなんだろうと思うことは、
最近あったなぁ。

なんかうちの方、ゴミの分別が細分化されるようになって、
それについてのパンフレットが来たんだけど、
エコだのなんだのでゴミが出ない生活をしましょう、
商店で不要な包装は断ったり、無駄を省き、いらないものは買わないようにしましょう・・。
みたいな文言あったんだが、
無駄な包装があるから包装紙屋はもうかるんだし、
いらないもの、すぐ飽きちゃうようなもの買うから洋服屋とか雑貨屋が儲かるわけで。

ゴミを気軽にポイポイ出せるような社会こそ、
景気の向上につながるんじゃなかろうかと、
そんな風に思った次第です。

何が言いたいかというと清掃局の職員、楽しようとしてないか?w
と、ちょっと思ったってこと。

941 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:24:18.93 ID:wFSz0lVo0
そのたくさんいるという4割カットでも公務員になりたい人たちはなんで公務員試験受けないの?

942 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:24:54.09 ID:/VIo8WG90
地方公務員で上流意識とは、 日本も落ちたもんだね

ホントの上流階級がどういうものかわかってないでしょ

943 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:25:16.93 ID:bldpO0WJ0
>>940
埋立処分場って知ってる?

944 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:25:20.95 ID:NFxxpy+G0
>>9
実質給与下がってるんじゃね?
なんか補填されてるんかな

945 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:26:32.18 ID:xDx1z0C70
>>851
>はっきり言って、給与が今の4割カットでも
>「公務員なりたい!」言う奴はいる、それぐらい地方は職が無い。

今の韓国がその状態やね。公務員一般職にソウル大出のエリートが受験に来る。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=081116

946 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:27:27.64 ID:7rJ2ga1s0
>>940
ゴミ処理の場所と費用がどんだけ必要だと思ってんだ……

947 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:30:04.57 ID:fzX8EX/T0
脳内上流国民で脳内官僚、脳内インテリ、脳内一流企業幹部のカスウヨの患畜どもこんちわ!

948 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:31:18.37 ID:C8MITHKy0
国税庁が2015年9月に発表した2014年の給料は
公務員平均 800万円
民間正社員平均 415万円

もう、終わってるね

949 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:33:54.66 ID:6U9BzI2j0
>>940
ゴミの焼却工場に寿命があり、埋め立て地にも限りがあるからな。
ゴミにならないものをたくさん買えばいい。

950 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:35:11.03 ID:6U9BzI2j0
>>948
公務員の給与が平均800万もあるわけないだろ。
ウソつき!

951 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:36:16.65 ID:xDx1z0C70
公務員は非生産者なんだから、本来いくら働いても所得ゼロなのにね

952 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:37:57.47 ID:fzX8EX/T0
まあでも地方公務員の平均年収は700万ぐらいだったな。

953 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:38:09.53 ID:ckLb0JWd0
公務員は税金で生活しているという負い目がある
だから派手な生活もできず貯めこむばかりだから給料を上げても何の経済効果もないよ
むしろ下げてその安定した職の利で大きなローンを組ますようにしたほうがいい

954 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:38:19.80 ID:eV23ROFJO
>>940
ゴミ減っても給料減らないからな

955 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:39:57.97 ID:6U9BzI2j0
>>952
平均が700に届くのは大都市圏だけだよ。
自治体ごとに平均給与を公表してるから、嘘はすぐバレる。

956 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:39:58.79 ID:dYdEh22W0
おれも、公務員の給与以上に稼げる人間になりたい!頑張りたい!

957 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:40:32.93 ID:pPUca4de0
公務員の給与が高すぎる

958 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:42:59.83 ID:QUX02jUa0
あんなバカでもできるルーチンワークで税金から高給をかすめとってるのだから悪質にもほどがある

欧米は全労働者の平均給与に準じてる。
欧米のように人事院で給与を決定するメンバーは民間人とすべき

959 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:44:10.45 ID:F8omjmyz0
田舎の地方公務員は知らんけど、一部上場企業なみの処遇なら問題ない。
ただ人事院の民間並みを読み替えて、電力会社並とかやってたんで、
妙に高い水準になったりしてる所があるなぁ…

もっと問題だった共済年金は厚生年金に統合となったし、徐々に改善してもらいたい。

960 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:45:50.88 ID:7rJ2ga1s0
>>958
役場の窓口に行くと、あんなに大変な業務もないなってぐらい意味不明な苦情を言ってくる輩ばかりなんだが。

961 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:49:16.79 ID:6U9BzI2j0
>>958
>欧米は全労働者の平均給与に準じてる。

って、欧米のどこの国で?

>欧米のように人事院で給与を決定するメンバーは民間人とすべき

って、欧米のどこの国で???

書くだけならいくらでもウソがつけるからなあ。

962 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:50:17.16 ID:UQjeTuHfO
959 厚生年金会と共済年金統合は 共済年金破綻寸前だから そうなった。 公にはしないだけ、社保庁の隠し案件 地方公務員らは親のコネ金で入ったバカだから、今の半分以下で良い……賞与手当ては不要。そのくらいバカしかいない。

963 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:50:52.21 ID:6U9BzI2j0
>>959
>ただ人事院の民間並みを読み替えて、電力会社並とかやってたんで、
>妙に高い水準になったりしてる所があるなぁ…

そりゃねーだろ。
震災後に東電の給与が高いのが問題になって、
公務員並みになるまで下げろって言われてたじゃん。

964 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:51:59.91 ID:Ec9kBItw0
嘘ついてでも公務員を叩きたいだけのキチガイは死ねとしか(笑)

965 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:52:10.88 ID:vAIS/dpZ0
ふむ

966 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:52:35.07 ID:LiYtIYIRO
妬み嫉み、足の引っ張りあい、糞日本社会

967 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:52:42.71 ID:Bt5RHrgd0
国民の税金で食わしてもらっている乞食だろ。

968 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:54:46.78 ID:xDx1z0C70
公務員が納税者に口ごたえするような国はいい国とは言えない(´・ω・`)

969 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:54:50.90 ID:Ec9kBItw0
>>967
底辺の自己紹介おつ

970 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:57:37.68 ID:/QpSj6IU0
国家、地方、議員、とにかく人数多すぎ
半分でいいよ

971 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 12:59:42.23 ID:6U9BzI2j0
>>970
>国家、地方、議員、とにかく人数多すぎ
>半分でいいよ

少なくとも、人口減少のペースに合わせて減らさないとね。

972 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:00:52.13 ID:fzX8EX/T0
>>955
menndokusai

http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm

973 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:01:56.68 ID:Ec9kBItw0
>>971
まあ、採用枠が減るだけで今の公務員には関係ない話なんだけどな

974 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:02:57.14 ID:SJoQD9ji0
>>960
窓口は全部派遣だぞ
公務員は後ろの方でハンコ押してるだけのデブ

975 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:04:50.56 ID:SJoQD9ji0
>>959
共済年金は名前を変えて存続しているぞ
名前を変えただけで国民を騙そうといういつもの手

976 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:06:21.39 ID:0GXRCqtrO
>>975
三階建てが二階建てになったから厚生年金と同じじゃないの?

977 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:09:39.37 ID:F8omjmyz0
>>963
以前は、
電力会社>公務員>>一部上場会社
なので、ちゃんと民間準拠でやってますよ。って理屈だったんだよw
たしか、民間一部上場企業と年収で100万円程度差があったにも関わらず。
http://www.marketnewsline.com/market/salary/9501.html

最近は知らんが。。

978 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:11:16.44 ID:j7mVp6Qt0
採用数一名の糞田舎の役場や団体の採用試験に
旧帝卒レベルのリア充とかが平気な顔して受けに来る時代

もう滅茶苦茶やろ、この国

979 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:13:27.72 ID:/VIo8WG90
800万で上流って笑わせるわ
上流って一生働かなくてもいい資本家階級クラスだぞ
欧米では医者も弁護士もせいぜいアッパーミドル

980 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:14:32.03 ID:If1ktP4R0
>>978
そんな彼らが問題意識を持って地方創生に挑んでくれるとか日本始まったな。

981 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:16:56.96 ID:QUX02jUa0
>>961

ググルと調査報告がいくつもある

googleも使えないほどバカなのか ?

982 :名無しさん@2周年:2015/10/22(木) 13:27:32.58 ID:lYTwALtD0
コピペです。www

そういえば朝鮮半島のひとたちが頭が障害つきになったのって陶磁器を
創る際に「鉛」が入っていた事が挙げられるらしいな。
近親相姦し続けていた貧困国家だったってのもあったみたいだけど、
鉛が入っていた陶磁器を使って食事や飲み物を庶民も王家もそれで嗜んだのが
脳に身体にかなりの影響を与えているって話しだった。何で鉛なんか使ったんだろうか?
それを調べさせるべきじゃねえのか?

983 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:29:39.45 ID:dYdEh22W0
>>980 十年もすりゃー、上司や先輩職員に毒されて、何でも穏便に済ませるただの公務員になる。そんな奴ら何人も見てきたわw 職に着いた最初の意気込みなんか・・・

984 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:37:53.83 ID:5070TU1E0
ギリシャの二の舞に。

985 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:43:40.93 ID:213Q+9jS0
100人の会社。
経営者 経営陣いるよね。占める割合。4~5人くらいかな?
総務、経理、品証など 間接部門(仕事できるの半分くらい)=公務員 85人位?
直接部門=民間(仕事できる人5人程度。)10人くらいにしとこうか?

民間の会社も、国もこんな感じ?
大手で働いたことは無いから大手は知らんが、
どこも似てるじゃん。

986 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 13:44:46.68 ID:ztIlTyvK0
悔しけりゃお前らも公務員になれよwwww
なれないと思うけどwwww

987 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:06:40.15 ID:+6lZaqLA0
生産者って言ったらメーカーで働く人や農林水産業とかだよね
小売店の販売員とか何も生産してないその点公務員となんら変わりない

988 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:30:51.01 ID:pE6erPUL0
全員不幸ではなく、公務員だけでも幸福であってよかったと思うべき

989 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:36:13.38 ID:As0JDrUQ0
公務員擁護してるつもりが
公務員の印象を悪くする書き込みは毎度か

自覚して書いてるなら、流石の印象操作だと感心しますが

自覚せず余計な煽りを入れて印象悪くするレスしてるなら、無自覚馬鹿ですなw

990 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2015/10/22(木) 14:37:41.07 ID:05aQeU2/0
>>1
ほんまやの

小6女子とホテルでセックスした消防士を逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1445489893/

991 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:38:43.19 ID:j7mVp6Qt0
東芝やシャープに就職しても
あんな事になるんだもん
そりゃ皆公務員になりたがるさ

992 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 14:42:59.03 ID:g6oPDb010
>>989
逆にお前らに対して印象良くしたところで1ミリの特にもなんねぇよ
お前が一矢報いたがってるのは痛いほど読み取れるけどな
どんなに騒いだところで、公務員の給料は勝手に上がっていくんだよ

993 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 15:03:15.75 ID:Vc5SuUEG0
政権内で臨時国会見送り論が浮上している影響で、国家公務員の給与引き上げに
来年の通常国会まで「待った」がかかる可能性が高まってきた。
8月の人事院勧告に基づく法改正のめどが立たないためだ。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201510/2015100900751

正義の鉄槌はまだか

994 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 15:04:18.14 ID:TwmgWjpE0
東大阪市の幹部職員、横領の疑い 親睦会費30万円 2015年10月22日13時28分
http://www.asahi.com/articles/ASHBQ45PBHBQPTIL01F.html

995 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 15:06:15.40 ID:TwmgWjpE0
あれ?桁が違う・・・

東大阪市幹部を逮捕 親睦会費着服疑い、総額300万円超か
http://www.sankei.com/west/news/151022/wst1510220049-n1.html

996 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 15:09:00.54 ID:Iya4VVhbO
>>991


無能な上司は強敵よりも質が悪い

997 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 15:20:55.66 ID:y0iqQLnf0
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
どんな触法行為しても退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
毎日実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資に人生のゆとりを頂いてますw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程公務員貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
「朝三暮四」て故事成語が既にあるのに「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺朝五は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか思ってる連中、サル以下www

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www

998 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 15:27:01.12 ID:5070TU1E0
次スレよろ〜 

999 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 15:28:05.15 ID:As0JDrUQ0
>>992
真性でしたか開き直りお疲れ様。
公務員の印象を良くするのは簡単ですよ結果を出せば嫉妬なんてされませんもんw

>お前が一矢報いたがってるのは痛いほど読み取れるけどな
妄言お疲れ様です
残念ですが私は公務員より高いんですよ

皮肉を込めて言いますが、仕事に責任感が無いのが現在の公僕の印象です。主に上の方々ですね
失敗しても謝罪すればOKの無責任印象が強くなりましたね、長老の方々を見れば分かります。はいw

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 15:30:15.98 ID:As0JDrUQ0
馬鹿じゃない人は次スレでは
公務員をキチンと擁護してあげてくださいね

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/


281 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★