■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】「人口の1%が世界総資産の半分を所有」クレディ・スイス調査★2 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :小助 ★:2015/10/18(日) 16:31:35.09 ID:???*
- クレディ・スイスによる『グローバル・ウェルス・レポート2015』から、「人口のわずか1%が世界総資産の
半分を所有している」という驚きの事実が判明した。これに対して最低所得層が所有している
世界総資産は1%にも満たないという。過去15年間データ収集を継続しているクレディ・スイスのリサーチャーは、
「これほどまでに世界の富が偏る傾向はここ1世紀見られなかった」というコメントを残している。
■人口の70%が資産120万円以下
調査によると人口の70%(34億人)は1万ドル(約120万円)以下、20%(10億人)は1万ドルから
10万ドル(約120万から1200万円)の資産を所有。それ以上を所有しているのは残りの8%(3億8300人)で、
そのうち12万人が5000万ドル(約59億7900万円)以上、4万5000人が1億ドル(約119億5800万円)以上という結果だ。
2008年から成長傾向にある高所得層だが、今回の調査結果を今年初旬に予想していた国際協力団体オックスファームの
マーク・ゴールドリングCEOは、「貧富の格差は私の予想よりも1年早く進行している。先日各国の首脳が格差の軽減を目標に掲げたばかりだが、
より速やかな対応が求められている」と、格差問題がコントロール不可能な段階まで悪化していることを指摘。
特に米国の経済市場が長期間にわたり上昇相場であることが要因として挙げられており、
何らかの対策が早急に投じられないかぎり、今後もこうした傾向は長引くと予想されている。
■ 英は「大富豪」が7万人減少 米は15万人増加
昨年の調査結果で「今世紀に入って貧富の格差が開いた唯一の国」として報告された英国では、
2000年から低所得層とそのほかの層の差が目立ってきている。そのため米国と中国同様、昨年よりも1家庭の
平均所得は伸びを記録したが、世界中間所得層ランキングでは4位という位置づけにあり、
高所得層と低所得層の格差は昨年より13%減、成人1人あたりの平均資産額は13万ドルという結果に。
また「大富豪」と呼ばれる階級が昨年から9万人増加し1500万人を超えている米国とは異なり、
7万人近く減少して240万人になっている。ドイツにおいても5000万ドル層が増加傾向にあることが判明した。
■ 米を上回る中国の中間所得層の増加
平均所得額が増加がするにつれ、中国では中間所得層が増加しており(1億900万人)、
米国(9200人)を大きく上まわる統計が出ている。クレディ・スイスのティージャン・ティアムCEOは、「高所得級層よりも成長速度は遅い」と前置きしたうえで、
「この数字は経済の失速が中国における中間所得層の維持には影響していないことを証明している」と語った。
経済混乱まっただ中の新興国だが、国際資産の成長に大きく貢献していることには変わりなく、
中国の総資産は今世紀初頭と比較して5倍増。1兆5000億ドル(約179兆 3700億円)のプラスを記録している。
対するドルは250兆1000億(約2京9906兆9580億円)、欧州は10兆7000億ドル(約1279兆 5060億円)に減少した。(ZUU online 編集部)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000068-zuuonline-bus_all
★1が立った時間 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445085527/
- 2 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:32:26.28 ID:43VoMYeu0
- アメリカはいくらなんでも金持ち総取りすぎるわな
- 3 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:32:42.56 ID:OChL95a30
- そりゃ戦争もでるし貧困も出るし憎悪も増すわな
- 4 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:33:30.93 ID:0EPGN5Ld0
- こりゃ一旦リセットしなきゃだめだわ
- 5 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:33:37.73 ID:Ou81ldUU0
- >>3
それ下流中流で争い合ってるだけで結局この1%の上流層は無傷なんだよなぁ
- 6 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:34:39.36 ID:7GwAlV+l0
- 戦争が起きてもこれらの富豪が得するだけで俺らは基本的に損しかしないんだよな…
庶民はどこまでも搾取される運命
- 7 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:35:00.01 ID:03fKidp00
- 世界大恐慌のときにロールスロイスやキャデラックは
この1%のために車作って生き延びた
- 8 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:35:47.28 ID:Ou81ldUU0
- >>4
リセットする必要ない
むしろこの1%意外が滅びて浮いた資源でこの1%が子孫を残しまくれば良い
こうやって人類は進化していく
- 9 :小助 ★:2015/10/18(日) 16:36:05.30 ID:???*
- >>1
記事修正
★1が立った時間 2015/10/17(土) 21:38:47.77
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445085527/
- 10 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:36:24.61 ID:0D79xhcB0
- やったー俺世界の上位8%に入ってるわw
- 11 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:37:11.67 ID:1I97sm9A0
- >>8
頭悪そう
- 12 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:37:35.83 ID:Ru1OmzVs0
- おまえらは金無いって言うけどアフリカやアジアの人たちはおまえらよりも貧乏なんだぞ
あっちではおまえらは金持ち
ボランティアするなり寄付しろよ。
- 13 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:37:38.53 ID:ejSJ+ZCS0
- 豆腐屋の息子が一代にして 資産500億円、年収20億円 狙われたセガサミー里見会長はとんでもない大金持ち
一代で巨大エンタメ企業を築いた立志伝中の人物。政治家、スポーツ選手のタニマチ。
自宅に銃弾を撃ち込まれた受難の経営者。里見氏を巡る人物評は見方によって様々だ。知られざる素顔に迫った。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41891
- 14 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:37:52.77 ID:ybZPNyBW0
- The Winner takes it all!
- 15 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:37:58.26 ID:rvViXG3H0
- こういうのは相対的にも考えないといけないからなぁ
金があればいいって話でもない
- 16 :竹中平蔵パソナ会長による日本人総奴隷化:2015/10/18(日) 16:38:29.30 ID:IbNUEhZb0
- >>1 ●【社会】竹中平蔵氏、自民・中川秀直氏、安藤忠雄氏…ASKAと女が出会った場所は財界人や著名人ズラリ、隣人も知らないパソナ迎賓館
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140522/dms1405221535015-n1.htm
●FLASH(フラッシュ) 2014年6/17号 (2014年06月03日発売)
http://i.imgur.com/Vw83jxf.jpg ASKA&自民大臣 疑惑のツーショットと“喜び組の館”内部写真
●三橋貴明に急所を突かれ竹中平蔵が「無礼だ」とマジ激
https://www.youtube.com/watch?v=P1xPCYpxKxI&hd=1
●竹中平蔵は韓国李明博大統領の経済顧問もやっていた
http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/216951.html
■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/
2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html
4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)
5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html
7 竹中平蔵が教授をしている慶応義塾大学へ問い合わせを行う。
http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html
日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。
- 17 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:38:31.87 ID:+oU1JM0D0
- 働かざる者食うべからず、人類みな平等、がいい?
競争があるから進化するし、格差もできる。
何千年もそうやって生きてきた。人間は。
俺は、嫌いじゃない。資本主義。弱肉強食ってやつ。
- 18 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:38:43.80 ID:JDsb4kEa0
- 相続税をしっかり取るなら、別にええやん
バフェットもゲイツも死んだらほとんど寄付するって言ってるし
- 19 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:38:51.78 ID:2faPFyum0
- 全員に分配すれば全員貧乏になるという論がいかに馬鹿げてるかってことだな。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:39:38.19 ID:ssJut2oz0
- やっぱ、誰かが裕福な裏では
誰かが貧しい思いをしてるんだな。
世界でπの奪い合いってことか
- 21 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:40:35.77 ID:Ou81ldUU0
- >>17
全くだな
そもそも人間の能力に差があるんだから所得に差が出来るのも当然の話
それでも古代や中世に比べたら格差は減ってるんじゃないか?
あの時代なんて国一つが個人の所有物みたいな事例もままあった訳だし
- 22 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:40:38.12 ID:+5mTUWFq0
- 別にこれ自体はどうでもいい話で、死に金増えてインフレ進んでるだけってことじゃないかな
金ってのは足元の経済回してこそ意味あるんだから
- 23 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:41:03.93 ID:AlQZxnp30
- 人口の50%が半分を所有する方が怖いわ、真赤かな社会ってことだから
- 24 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:41:12.54 ID:h4XBI1AI0
- 外需に頼るか、金持ちが自国でばらまくか二つに一つだ
- 25 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:41:23.60 ID:IvPku50G0
- >>1
〜〜 マンション [mansion] 〜〜
英語では、(例えばビル・ゲイツの私邸のような)
豪邸などの意味で用いられることが多く、共同住宅の意味はほとんどない。
★ 日本の 「マンション」 は、apartment または condominium です ★
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/ くやしいのうwww くやしいのうwww
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ
ゝ /ヽ───‐ヽ / (⌒)
/|ヽ ヽ──' / ノ ~.レ-r┐
/ | \  ̄ / ノ __ | .| ト、
/ ヽ ‐- 〈 ̄ '-ヽλ_レ′ ビシィ!
 ̄`ー‐---‐ '
- 26 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:41:57.70 ID:pgc8QaFL0
- >>8
世の中のものはほとんど人の手で作られるんですけどねぇ・・・
金があっても物が買えない時代が来るかもね
- 27 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:42:08.15 ID:1I97sm9A0
- >>17
例えば資本主義が崩壊したら国民全員で穴埋めをしてきたのに何言ってんのこいつ
- 28 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:42:22.03 ID:UzLFdGPA0
- >>1
そのうちロックフェラーとロスチャイルドの資産で何割占めてんだよ?
- 29 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:42:35.08 ID:erfITO0i0
- 次の革命が楽しみだな
- 30 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:42:43.27 ID:X01cRPZU0
- 1%に集中したら世界的な消費低迷と経済破綻が約束されているから最終的に1%も滅ぶよ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:42:44.63 ID:dlPwf/MO0
- 普通に暮らせる以上の資産は
かえって不幸だよ
中庸が一番しあわせ
- 32 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:42:51.25 ID:Ou81ldUU0
- >>26
人類の総量は変わらないよ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:43:04.03 ID:/0Q5I0pu0
- >>27
原始人だからそういう歴史知らないんじゃね
- 34 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:43:04.49 ID:3aFaTrLQ0
- まぁ世界の金持ちを上から7000万人なら妥当な額じゃないの
- 35 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:43:10.62 ID:Axl58uNe0
- >>17
フランス革命がなぜ起きたのかってことだ
- 36 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:44:19.88 ID:UzLFdGPA0
- >>28
それとスイスのシェルバーン家も足した占率を知りたい。
- 37 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:44:32.25 ID:dhntNTHs0
- 事業を起こさない富豪に重税を課したら?
- 38 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:44:36.35 ID:hb0HWXF20
- 格差と肥満は欧米からやってくる
- 39 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:44:43.54 ID:THxyE+Hu0
- 自分がさも1%側の人間として発言することで勝ち組を演出できる論法
- 40 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:44:58.77 ID:h4XBI1AI0
- >>35
アンシャンレジームの贅沢っぷりと言えばだな
- 41 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:45:05.21 ID:2faPFyum0
- 金貸しが一番儲けられるような世界は、
知能が退化していきそうだけどな。
- 42 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:45:26.00 ID:KRK93PfX0
- >>21
美しい国に同じことが書いてあったな
その部分は同意
- 43 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:45:47.38 ID:16UFexnJ0
- 90%が1200万以下の資産ってことだが
日本の場合はナマポは世界の最下層に属するが、資産1200万以上ある奴らよりリッチな暮らしをしてるんだが・・
- 44 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:45:48.76 ID:R9Y14K/Y0
- 世の中は不平等なのです。
http://blog.livedoor.jp/busan99/archives/1039761712.html
- 45 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:46:29.64 ID:TcBKj2Hi0
- http://ecx.images-amazon.com/images/I/81Na4usuUUL._SL1500_.jpg
法人税 「40%は高い」といいながら実は… ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
優遇税制で大まけ 平均3割
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.jpg
経団連の税制担当幹部「法人税は高くない」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81B6yTYGUML.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/811bu9kLPlL._SL1500_.jpg
http://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/480/img_d98318c42a4e922031dc68be11a3f6ab597558.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71qCxCJcXBL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/819jYBavN-L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uwX6nfaaL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TkAOEo6RL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/5177iUR1HbL.jpg
- 46 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:46:32.16 ID:0DLJWTwz0
- ゴールドマンなどのアメリカ勢に勝てないから、
売りで挑んでくる気だな。
- 47 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:46:35.35 ID:OP8Yg/3Z0
- 1%が半分、のこりの99%全部の資産と、1%が同じ
これが世界の現実
1%になれたら、平民の99%の稼ぎになれる
日本の上位100万人が半分を押さえてる、1%になれ
- 48 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:46:50.47 ID:ssESiqA30
- >>1
【経済】日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414032609/
【貧困】生活保護162万世帯、最多更新 7月 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444370124/
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412134155/
【政治/経済】経団連、加盟企業に自民への献金呼びかけ 政権支援強化 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444887162/
【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444937316/
- 49 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:46:52.08 ID:JDsb4kEa0
- リスクと金利が存在する以上仕方が無いだろ
持ってる奴は、勝手に金が増えちゃうんだからw
- 50 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:47:24.24 ID:1QVxYG2A0
- アメリカの資産の9割は1%の大富豪が持ち、政治家は
大富豪からの献金で選挙活動を行い、金持ちの意見を
汲んだ政策を行う。金持ちから税を取らず、貧乏人の
福祉を低く抑える。国民の6割は貯蓄が10万以下。
- 51 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:47:51.07 ID:8HRewY0s0
- >>21
G7諸国に生まれれば、ほぼ自動的に上位30%入りは確実
その他の国に生まれれば、下層70%入りが確実
そんな博打のどこに個人の能力が入り込む余地がある?
- 52 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:48:19.58 ID:16UFexnJ0
- そんなに金持ちが気になるなら金持ちになればいいじゃねーか
テレビ見てる暇なんてないだろ
- 53 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:49:13.43 ID:ooZRzu9z0
- >>1
8%は日本人のかなりの割合占めそうだな
子供除けば
- 54 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:49:17.61 ID:2faPFyum0
- >>50
問題はそこだよな。
金持ちが政治を牛耳って規制を緩和させる。
世の中の悪事スパイラルだよ。
- 55 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:49:58.16 ID:SMlwat7s0
- 韓国と安倍家の関係
ff
安倍晋三
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89#.E5.88.A9.E7.9B.8A.E5.9B.A3.E4.BD.93.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.96.A2.E4.BF.82.E3.80.81.E4.BA.BA.E8.84.88
・事務所は、【パチンコ事業を展開する在日韓国人】 のビルを借りている
・統一教会(韓国のカルト教団)と仲がよく、合同結婚式に祝電を寄せる
・統一教会の雑誌の表紙に載る安倍
http://www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2013_09.jpg
http://www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2013_03.jpg
・地元の懇親会で「朝鮮総連の山口の幹部とも俺は仲がいいんだ」と発言
・韓国料理が大好きで、韓国料理店に10年近く通ってる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121118/stt12111818010007-n1.htm
週刊誌の記事「安倍を支えるコリアンパワー」
https://pbs.twimg.com/media/BmUWPPuCcAAlhFA.jpg
父(安倍晋太郎)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E9.96.A2.E4.BF.82.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BA.BA.E7.89.A9.E3.82.84.E5.9B.A3.E4.BD.93
・議員に統一教会員を秘書として紹介した
・議員を統一教会のセミナーへの勧誘をしていた
・統一教会員は晋太郎を総理にするため応援していた
祖父(岸信介)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E4%BF%A1%E4%BB%8B#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96.E3.81.AE.E9.80.B8.E8.A9.B1
・統一教会の教祖の文鮮明が米国で逮捕された時に、釈放を求める意見書を送った
・統一教会の政治団体(国際勝共連合)を作るために協力した
・岸の家の隣には統一神霊協会がある
- 56 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:50:12.75 ID:4poQWrd30
- 大富豪が犯罪者にマトにかけられる例があまりにも少ない気がするんだよな
- 57 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:50:35.58 ID:Ou81ldUU0
- >>51
遺伝は無視か?
良い国を作り上げた人の子孫はそれなりに優秀である確率が高くて当然だろう
- 58 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:50:44.72 ID:BEb6EgFW0
- 逆だろ、人口の99%が世界総資産の半分を所有してんだろ
なにいってんだこいつ
- 59 :53:2015/10/18(日) 16:51:16.33 ID:ooZRzu9z0
- 1200万か
見違えたわ
- 60 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:52:12.10 ID:a7iVGLPA0
- 別に、自分のスキルで日々の糧を稼げて、少しの蓄えがあればいいんじゃね?
再分配の日なんていくら待っても来ないよ。
そんなことより、自分のライフワークに邁進する方が大事。
- 61 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:52:14.13 ID:OP8Yg/3Z0
- マネーの時代、金融の時代だな
現実に地球の資産の9割が金融資産、政府資産は2割もない
全ては先物、農家も工場も売り上げも、全て金融に換算され
農業は1%以下、金融が9割以上、政府の3倍の先物金額が現実
- 62 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:52:18.24 ID:+oU1JM0D0
- 韓国人も日本人も同等の資産力で同等な水準の
生活レベル、居住空間だったら嫌だろ?
おまえら。
日本人は、優秀だから、チョンコより裕福な生活ができる。
人類、みな平等なんてまっぴらゴメンだ。
世の中、底辺のままでいい人種、人間っているんだよ。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:53:30.51 ID:cXKx5M8+0
- そもそも世界人口の90%が未文明人種だし
- 64 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:53:31.70 ID:2faPFyum0
- >>62
グローバル化ってのはそいつらと生活レベルを合わせるってことなんだわ
- 65 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:53:47.42 ID:0W34hwq/0
- 世界で富裕層による富の寡占化が進んでいるのに
中国は中間層が増大している…
つまり共産主義は素晴らしいという事か
> 昨年の調査結果で「今世紀に入って貧富の格差が開いた唯一の国」として報告された英国
日本は違うのか?
> 「これほどまでに世界の富が偏る傾向はここ1世紀見られなかった」というコメントを残している。
やはり最近の格差社会は酷いのな
- 66 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:54:13.81 ID:AlQZxnp30
- この手の話って国境泣き医師団みたいな胡散臭い連中の十八番なんだよね、
- 67 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:54:16.80 ID:n0Jn4I5uO
- 最終的に勝つのは水源だよな…
いくら資産あってもな…
- 68 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:54:16.90 ID:HEV81RJw0
- 人類は一度リセットすべきだ
- 69 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:54:30.91 ID:PxvUS2Hy0
- やっぱり、共産党に任せてみる?
- 70 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:54:37.14 ID:Ou81ldUU0
- >>62
理論は正しい
が、内容について言及するとしたら日本人と韓国人は一人当たりで見ればほぼ同等なのが現実
実際彼らと日本人に明確な差は無いからな
- 71 :◇◇ ◆cyufT7QSxLA5 :2015/10/18(日) 16:54:38.55 ID:a7iVGLPA0
- QE1、QE2、QE3って金融緩和した分だけ
コイツらのサイフに入っていくんだから、
金持ちになるのはあたりまえだろw
- 72 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:54:40.66 ID:KcoCD62u0
- 時には、意識高い系が見てるといわれてるTEDなども視聴しよう!
逆に落ち込んでも、知らんがね。
- 73 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:55:13.88 ID:eWpba1LB0
- ネット上の見えない敵と戦い
中韓との戦争を望み
自らを貧しくする政府の政策に大喜びする
ネトウヨという人種がいる限り
庶民を支配者の都合の良いように操るのは簡単
- 74 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:55:25.04 ID:E71NUJa80
- >>12
浮いた金でフランスや中国などから武器を買わなくなったら寄付してやるよ
- 75 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:55:28.89 ID:47w/CEbX0
- とっとと世界が滅べばいいね
- 76 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:55:43.75 ID:PxvUS2Hy0
- 共産党、マンセー!
- 77 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:55:59.87 ID:t39A3dWz0
- 世の中死んだ者勝ち
- 78 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:56:20.10 ID:GyHGt49l0
- 資産1200万円以上のトップ8%と、トップ2%の差が凄すぎワロタ
グラフにすると資産数十億円以上なんて、ほぼ特異点だわなあw
つーか、日本で人並みの生活でもトップ10%以内くらいなんだろうな
- 79 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:56:52.94 ID:U21/rMdj0
- 畜生が
無力だ
- 80 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:56:58.99 ID:vg3AbbHR0
- トリクルダウンやさかいwwwwwwwwwwwwwwww
- 81 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:57:34.16 ID:45x/ZnqG0
- 「いいとも」ならストラップもらえる確率だ
- 82 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:57:49.60 ID:2faPFyum0
- >>66
自衛隊が「誰かを助けたい気持ちに国境はない」って胡散臭いポスター作ってたぞ
- 83 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:58:06.62 ID:B7gX/wpwO
- マンション持ってる俺勝ち組
- 84 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:58:17.23 ID:hUJF13Tv0
- ロスチャイルド大勝利
- 85 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/10/18(日) 16:58:22.03 ID:ampl33sm0
- |'A`)...ユダヤ人の割合はどれくらいなんだろうか
- 86 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:59:06.50 ID:X1rxgfLs0
- つまり人口の1%金持ちを処刑して全財産を没収すれば世界の人々が救われるということ
- 87 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:59:12.85 ID:PxvUS2Hy0
- かって日本人の半分以上は、中流意識を持っていたのに、どうして?
派遣社員、非正規雇用っておかしいだろ!
- 88 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:00:02.71 ID:Z4EXFda10
- >>8
「ラグナロックガイ」ってマンガを読んでごらん。
君の様な考えでは、ストーリーメイキングは無理だよ。
- 89 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:00:05.10 ID:AlQZxnp30
- >>82
シナとチョウセンの前にはあるじゃんねえ
- 90 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:00:14.54 ID:x5wtRVYcO
- 公務員の給与を世界共通にすると
こういうもんだいはなくなる
年収3000ドルの世界共通公務員だそうだ
- 91 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:00:46.14 ID:hUJF13Tv0
- >>85
ユダヤのノーベル賞比率は出すのにユダヤの資産比率が出ないのがなんとも
統計出すの難しいのかな
- 92 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:01:04.58 ID:2kSHqau40
- ピケティが言っている、持てる者がますます持てる者になる不公平な社会のこと?
- 93 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:01:06.85 ID:5ElkrJ+p0
- >>1
こういうのを見て資本主義は怪しからんという表面的な理解しかできないアホは、
北朝鮮なんか、国民の0.1%にも満たない金王朝一族が北朝鮮の資産の
100%を握っているという現実をまず知るべきですな。
- 94 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:01:35.66 ID:vg3AbbHR0
- >>87 グローバル化したからだよ。日本の底辺の所得が中国の上流より上っての
グローバル化社会じゃ成立しないことくらい、直感でわかるだろ?そういうことさ。
鎖国やめたんだから貧困を輸入しちゃうのは理の当然。
- 95 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:01:55.00 ID:x9/pItWmO
- これの何が悪いんだ?
- 96 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:02:02.70 ID:2faPFyum0
- >>93
キムの財産は世界の何%だよ
- 97 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:02:02.83 ID:HtFQHw0H0
- 日本円だといくらで人口のイチパーに入るのかな?
- 98 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:02:35.12 ID:u514f/RP0
- よし、次の選挙は必ず共産党に入れるわ
- 99 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:02:49.24 ID:YIzjpxnn0
- そう大した話でもないな
たまたま「共産主義」よりは多少マシだったっつう「資本主義」がそれを許容したとしたって
俺らには「民主主義」っつう
これまた欠陥あるにせよ少なくとも多数派が全てを牛耳る
いくらロビー活動だの何だのしようが
最終的には多数が勝つ
いくらカネを持ってる奴がそのカネを使って抵抗しようとも
1人 vs 99人なんて勝負にすらならん
勿論逝く所まで逝けばそこで発生するのは
その1%からの「合法的」な強奪だよ
何しろ俺らには多数決がその選択基準となる「民主主義」まであるのだからw
- 100 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:02:56.05 ID:mPP3gXvz0
- 昔はもっと格差があったはずだけどな。社会がこなれてきてマシになったから、この程度で収まるようになったのでは?
- 101 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:03:14.40 ID:qUpGjNRn0
- 二億円以上貯めたかったら起業するしかいない。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:03:19.35 ID:5ElkrJ+p0
- >>96
資本主義の欠陥を指摘して、社会を改造すると称して国民をだまし、
更に事態を悪化させるのがアカの常套手段ってこと。
- 103 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:03:29.26 ID:C83mwxIU0
- どうせ死ぬんだからよくね?
- 104 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:04:01.57 ID:i46Fzl8O0
- ・
動物の社会は、そんなもんじゃないよ。
そうは見えないのは、獲物を得られなかった99%は死に絶えているから。
・
- 105 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:04:06.60 ID:0zeVxXYB0
- >>93
日本もそれに近づいていくよ、経団連とそのお仲間たちなどの数%の人間が
国の大半の富をゲットする
- 106 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:04:11.75 ID:vg3AbbHR0
- 日本人同胞が豊かで平和にくらしてゆけるためにも、ますます国境と国籍の壁を
高くしなくてはな!
- 107 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:04:16.61 ID:WSC4hsBm0
- 借入金0
預貯金3000万円+持ち家+トヨタ新車3台
だけど1房980円のマスカットを買うのをためらう
- 108 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:04:24.80 ID:hUJF13Tv0
- なんか最近世界全体で中世の少数貴族が支配するような状況で固定化されるんじゃないかって気がしてきた
全然流れが変わらないし一昔前なら暴動も余裕で起きてただろうにすごく静かだ
このまま上位層と大多数の平民で固定されるのかな
- 109 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:05:13.07 ID:n5XAhT6p0
- 世界の貧困人口、90年比で半分以下達成 国連目標で最終報告
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM07H18_X00C15A7EAF000/
- 110 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:05:20.02 ID:0zeVxXYB0
- >>73
グローバル時代にそんな思想じゃそりゃあ貧しくなるよなあ
- 111 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:05:23.90 ID:x5wtRVYcO
- 年収1000万をこえると
あんまり欲しい物ないんだよね
お城と離れ島とか
なにがうれしいんだ
- 112 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:05:26.70 ID:+oU1JM0D0
- 一つだけ言っておく。
まぁ何度も言っているんだが、
平日、休日問わず、2ちゃんで適当なスレで適当なレスしてる
お前らは、間違いなく貧乏人、最低でも低所得層に属している
人間では断じてない。
本当に、定職がなく日雇い、もしくは引きこもりのニートは
こんな掲示板に熱心に書き込みする心理的余裕すら、
ない。
お前ら、貧乏人のフリするのはもうそろそろ、やめよーぜ。
悪趣味としか言いようがない。
もちろん俺にもあてはまるが。
- 113 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:06:19.91 ID:vg3AbbHR0
- 日本国籍をもってるということが、いかに特権的享受であるかということを
日本国民はよくよく理解して頂きたい。生活できないほど貧窮すれば、議会が
生活費を支給してくれるんだぞ。こんな特権を諸外国人に解放するなど、
ありえなくね?
- 114 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:06:52.75 ID:2zRhCB7P0
- だいたいその1%はみんな親が経営者とか専門職とか学者とかのエリート。その息子は文化資本を受け継いで普通をしているだけでエリートになれる。
ブルーカラーとかの下層の子供は普通をしていると下層になる。
- 115 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:07:17.17 ID:0zeVxXYB0
- >>112
それはどうかなそういった低所得も含めて、労働者階級は
全員底辺だよ、底辺じゃない人間ってのは働かなくても
自分の土地や金融資産を転がすだけで生活が成り立つ人間だけ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:07:42.76 ID:Rf+xp6370
- 単に通貨価値に差があるってだけだろ
- 117 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/10/18(日) 17:08:21.62 ID:ampl33sm0
- >>91
まあ統計出しても反感買うだけだからねw
- 118 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:08:37.76 ID:x5wtRVYcO
- >>99
日本は民主主義の国でもあるけど
資本主義の国でもあるんだよ
たぶん独裁政治で社会主義がさいあくだよ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:08:38.62 ID:hUJF13Tv0
- >>114
だからアメリカでは自分の親よりも経済的に成功すると階級が上昇したってことですごく賞賛されるね
用意ではないってことは分かってるんだろうね
- 120 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:08:39.41 ID:qUpGjNRn0
- 投資で儲けたとか一部のハイエナを除き能力で収入が決まるから偏在も仕方ない。
- 121 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:08:40.82 ID:0zeVxXYB0
- >>114
カラーの問題じゃないね、階級の問題だホワイトカラーだろうが
所詮労働者階級であって、どんな仕事も結局は底辺の競争に巻き込まれていく
エリートであり続けられるのは資本家と上流階級だけ
資本家まで上り詰めた人間が、王侯貴族と姻戚関係になれば盤石
- 122 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:09:04.04 ID:n5XAhT6p0
- 作家は知的労働者?
- 123 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:09:37.19 ID:2faPFyum0
- 資本主義ってのは結局は資本家による社会主義独裁政治だからな。
- 124 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:09:51.48 ID:0zeVxXYB0
- >>99
ありえないな、数は力でも何でもないリーマンが何人あつまったって
経団連の偉い人の権力には逆らえないよ、日本人は数を過信し過ぎ
エリートは常に少数派なのに多数派でいることを洗脳されてる
- 125 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:10:02.85 ID:YIzjpxnn0
- >>57
ちなみに遺伝的な話をするなら
その優秀(笑)な民族はこの先
女が結婚も出産もしないせいでいわゆる少子化による人口減少を向かえる
同時に「長寿命化」も発生しているから総人口の減少までには多少のタイムラグが発生するんだが
で、恐らくお前の基準でもそう大した事ないと評価するだろう
アフリカだのインドだの、まあ彼らにしたって女に人権をくれてやりゃあ
どっかの時点で少子化にベクトルが切り替わるだろうが
少なくとも現時点ではそうなってないし暫くはそうならない
>>1の話がある通り、確かに必ずしも人口が多い事自体はパワーじゃあない
だけど、例えば、今の日本を越えたっつうGDPを誇り大国名乗ってるシナ人の国もそうだが
まあ、結局、人口が多いから偉そうにも大国気取ってるわけだw
さて、「良い国を作り上げた人の子孫はそれなりに優秀である確立が高くて当然」だったっけ?
現実には、それがイコール先進国家群だとは俺も断言しないが
そこらは人口減少して消滅の危機がいずれくるとは一応言っておきたいんだがw
- 126 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:10:49.91 ID:Rf+xp6370
- アフリカ最貧国の金持ちと、日本の庶民とを比較したら
どっちがより「裕福」なのかってことだろ
- 127 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:10:54.98 ID:B4KKJnmk0
- 偶然金を手にした1%が99%が苦しんでるの見て笑っている
- 128 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:10:56.26 ID:UKkGYvu/0
- >>86
フセインやカダフィを処刑して彼らの国はどうなった。
- 129 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:11:26.70 ID:jeomp0hC0
- >>2
中国以上の格差社会だからな
自由主義国家って反王政の商人の国とも言えるけど、
金が好きな商人に国家を支配させたらどうなるか、小学生でも分かるのにな
- 130 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:11:27.62 ID:HtIqpXeH0
- そこまで金貯めて、何したいのか?
- 131 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:11:49.79 ID:n5XAhT6p0
- 世界には何か国の国がありますか。
国連加盟国数は現在193か国(日本を含む)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/faq/area/country.html
- 132 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:12:16.56 ID:CkJ2ZQo90
- 実際株で年収1000万ぐらいはいけるもんなの?資産によるだろうけど、あまりレバレッジ効かせないでさ。
- 133 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:12:16.61 ID:0zeVxXYB0
- グローバルされた世の中で労働者階級なんてどこの国に生まれても
大差ないよ、先進国だろうが資本家でないなら働いて納税する機械にしかなれない
みんな日本人であることに過信し過ぎ
- 134 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:12:25.30 ID:hUJF13Tv0
- >>127
1%は多分自分の努力の結果だと思ってるよ
人生というゲームでは国籍や家庭の文化資本はコントロールできない要素だと思うけど
- 135 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:12:33.50 ID:nNL7omgxO
- 年収1億あったら貯まる一方なんだよな、税金が〜とか言ってるのは貧乏人だけで毎週末パーティ開催してる貴族みたいな暮らしになる
- 136 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:12:40.85 ID:tQeaTFna0
- >>12
俺はユニセフ募金やってるよ
- 137 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:12:54.41 ID:tTcYRJGH0
- >>126
ああいうところは王様は凄い金持ち
- 138 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:13:04.03 ID:zNXBmVc30
- 飼い猫はネコ界の10%に入ってる
俺は人間界では底辺だがな
- 139 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:13:36.49 ID:jeomp0hC0
- >>8
分かってないな
世界史的に云うと豊かな地域では知能の発展が遅い
ある程度の災害があることで人類は対応しようとして発展するんだよ
1%の富裕層がどうやって発展するんだ?
彼らにとって災害や危機は一種のゲームでしかない
それでは発展しないよ
- 140 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:13:44.85 ID:axnn7uLWO
- >>130
貯まっちゃうからしょうがないんじゃね?
ビルゲイツなんてもはやコントロール出来る状態じゃないでしょ
- 141 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:13:48.51 ID:0zeVxXYB0
- >>134
そりゃ努力だって言い張るさ、おかしいって奴隷に気がつかれたら
自分たちの立場が危うくなるからな、自己責任だと思い込んで
たくさん勉強して高学歴になり英語を覚えてスキルを高めることが
豊かになれる道だと思い込んだまま生きてくれた方がいいもの
- 142 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:14:04.47 ID:IfWzoT9S0
- 自分の年収と資産が世界で何位くらいか?
ttp://www.globalrichlist.com/
ちなみに年収400万で、世界のトップ0.77%www
資産1500万で世界のトップ6.71%
- 143 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:14:11.56 ID:Rf+xp6370
- 大富豪が資産を放棄したところで
貧乏人の窮状は変わらない
富は限りのある資源とは違う
- 144 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:14:31.43 ID:nKtRIIjV0
- ちなみに均等に分配するってことは戦国時代に突入するってことやからな
わかってると思うけど
- 145 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:14:49.30 ID:wYABEtah0
- 金持ちは努力したんだろうし金持っててもいいと思う
が、一度金持ちになった後はイージーモードで富が集中するだけだな
金持ちを続けたいなら死ぬほど努力し続けなければならないといけないようにしないといかん
もしくは中東のように富豪が国民の医療費や教育費を出すとか
衰退していく日本のような国で富が集中しても金持ちは金を使わず衰退が早まるだけ
- 146 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:15:17.32 ID:t39A3dWz0
- 実際、自分の能力でその富を享受している者はこの1%のうちのどれぐらいだろうな
- 147 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:15:24.22 ID:3z+3fZfn0
- 一兆って一億の一万倍なんだよな
- 148 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:15:29.28 ID:0zeVxXYB0
- >>142
とはいうものの、年収400万の労働者なんてリッチでも何でもないだろ
つまり地球つー、一つの世界が1%の金持ちと99%の労働者階級(奴隷)
と分かれたという事だね
- 149 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:15:49.76 ID:tTcYRJGH0
- >>124
Informed citizen=賢くなった市民がリーダーもなしに何となく連帯してる状態が
一番権力者には厄介だってスノーデンが言ってた。
そういう感じに日本もなってきてると思うけど。
- 150 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:16:02.53 ID:eiXGp/3F0
- 食物連鎖のピラミッド構造が経済や社会構造になってるだけで
生物である以上、みんな平等は無理なんですよ。
社会主義は働いたらまけの生ぽ状態になるので
同じ給料なら仕事するだけ損になる。
- 151 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:16:28.04 ID:n5XAhT6p0
- 人間が最もコスパのいい機械なんて初めて知ったわ。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:16:38.82 ID:0zeVxXYB0
- >>146
プロ野球選手とか医者とかタレントとか、自分の技能がメシの種に
なる仕事だけだろうね、本当の意味で自分の力で飯を食ってるのは
- 153 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:16:46.17 ID:YIzjpxnn0
- >>124
>ありえないな、数は力でも何でもないリーマンが何人あつまったって
>経団連の偉い人の権力には逆らえないよ、日本人は数を過信し過ぎ
>エリートは常に少数派なのに多数派でいることを洗脳されてる
あー、なるほど
ただ連中だって、連中自身の個人的な「老化」や「死亡」には勝てないからなw
人間なんてカネがあろうがなかろうがいずれは弱る
所詮その程度 だって人間なんだものw
で、頭が変われば組織なんて様変わりしちまう
何も直接的に「強奪」しなくたって
あまりにも状況が行き過ぎればその合法的な「強奪」を
結局後押ししちまう状況に至るはずよ
単なる人間ごときの集団心理学を基にする将来予測だがw
- 154 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:17:03.07 ID:jlI0cafZ0
- 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。
※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。
ハードランディングさせる目的は
@貧困層増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
hg
- 155 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:17:05.76 ID:Rf+xp6370
- 富を平等に分配するのは絶対的に不可能
歴史がすでに証明している
人類社会にできるのはセーフティーネットを作ること程度
- 156 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:17:46.39 ID:n5XAhT6p0
- 金というか生活の事になると国家論を語る俺
- 157 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:17:56.69 ID:Ank5Uqik0
- >>107
3台目買うのをためらえよ
- 158 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:18:03.55 ID:eiXGp/3F0
- 市民以外は相続税は回避できるから、格差は続くでしょうね
- 159 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:18:11.72 ID:Pl4FxP1s0
- >>100
この1世紀で最大の傾向だって言ってるぞ
- 160 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:18:17.24 ID:jlI0cafZ0
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
@日銀が短期間に大量の貨幣を発行する(戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない)
なお、量的緩和というのは日銀が市中銀行からお金を借りて、それを原資に国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入してるわけではない。
A大量に発行された貨幣が市中に流通する(財政赤字の継続、取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し)
B著しい供給不足(戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など)
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡させさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしている人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる、
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。
jh
- 161 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:18:40.79 ID:IfWzoT9S0
- >>148
違う違うw日本の物価がそれくらい高いんだよw
ちなみに資産(土地とか家とか口座残高、投資額が)9000万円で世界のトップ1%
- 162 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:18:51.61 ID:bFJTSFXs0
- これか
https://www.youtube.com/watch?v=oBkaMiRYWsQ
- 163 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:18:52.77 ID:3z+3fZfn0
- 大家族を復活させると家族が穀潰しを排除しようとするから社会保障上もってこい
- 164 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:19:17.50 ID:/bdl+rmKO
- >20%(10億人)は1万ドルから
10万ドル(約120万から1200万円)の資産を所有
10万ドル(約120万から1200万円)は同じカテゴリーなんだな
1200万超えは起業家や自営業カテゴリーなのかな
- 165 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:19:25.07 ID:eRB8gTiI0
- 為替レートや物価の問題もあるけどな
年収が4〜500万あっても日本に住んでいたら自分が豊かだとは思えんよ
まあ年収120万くらいでも日本にいれば飢え死にまではないんだろうが
- 166 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:19:33.28 ID:xDqJ1XB80
- いいじゃねーか、おとぎ話の共産主義じゃないんだしw
- 167 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:20:10.23 ID:f0qaEXbv0
- >>8は死刑
- 168 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:20:33.74 ID:tTcYRJGH0
- 日本はアメリカの次に格差と貧困率が大きい
https://www.youtube.com/watch?v=MGs5s8rau3Y&feature=youtu.be&t=1h20m10s
- 169 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:20:37.16 ID:79h86dfL0
- ポルポトが一言↓
- 170 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:20:49.06 ID:hUJF13Tv0
- 共産主義も資本主義も行き着く先は一緒だね
- 171 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:21:28.10 ID:n5XAhT6p0
- 時代は国家連合体か?
- 172 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:21:52.07 ID:TIB/mKYs0
- だからって公僕が増税して今まで以上に暴利貪り続けるのもどうかと
- 173 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:21:59.81 ID:Z4EXFda10
- >>171
EUが破綻してるのにか?
- 174 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:22:02.28 ID:0DLJWTwz0
- >>143 大富豪の資産は現金やゴールドじゃないからね。
資産の放棄なんて出来ない。
- 175 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:22:08.58 ID:YIzjpxnn0
- >>130
仮に俺が超絶金をゲットしたら
問答無用で世界中で女を買いまくって
世界中の女を飼いまくって
ちゃんと消費してやるのになぁ・・・
そうやってカネをちゃんと世の中に還元するのが本来すべき行為だろうに
それすらせず株だの債権だの土地だの
別にお前が買わなくたって誰か他に持たせておけばいいだろうってストックにカネまわしてんだろうから
本当に資本主義に対する敵対者みたいなもんだよな
そんなにカネが余ってしゃあないなら
黙って道を歩きながら1ドルずつでも100ドルずつでも
毎秒毎秒道に落としていったとしたって
少なくともそれは経済社会に再度還元しやすいし
資本主義(笑)の自由経済にはいいだろうに・・・w
- 176 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:22:19.82 ID:Rf+xp6370
- ぶっちゃけ富は奪えないし配分もできない
どれだけ寄付金を注ぎ込んでもアフリカが変わらない限り貧困はなくならない
- 177 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:22:27.22 ID:9a7UtvJY0
- >>111
1000万程度で欲しいものがなくなるというのはさすがに貧乏人根性すぎるんじゃないの?
- 178 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:22:39.76 ID:3z+3fZfn0
- >>160
東日本大震災のとき円は上がった
明日大震災が起きるならインフレはない
- 179 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:22:55.95 ID:tTcYRJGH0
- >>171
グローバル企業>>>各国政府=グローバル化
日本国じゃなくTOYOTA国とか
- 180 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:23:12.68 ID:hR5gRJoD0
- その1%の娯楽はなんだ
金儲けかw
- 181 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:24:20.06 ID:n5XAhT6p0
- >>173
国破れて山河ありというか
- 182 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:24:20.95 ID:tDNWF7Yb0
- 老人子供を含んでいないか
- 183 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:24:28.59 ID:7HTEFQR70
- ある程度まで資産が増えると雪だるま式に増えるもんな
資産家は強いね、羨ましいね
- 184 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:25:08.19 ID:3z+3fZfn0
- >>111
年とりすぎじゃね?
- 185 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:25:25.79 ID:+jLzjgLW0
- うらやまけしからんなw
おいらも大富豪とまではいかなくとも
せめて資産1億円くらいまで増やしてみたいわw
- 186 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:25:37.29 ID:1I97sm9A0
- >>118
コネ主義のイカサマ民主主義が笑わせんな
- 187 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:26:06.16 ID:x1y1CaTg0
- >「これほどまでに世界の富が偏る傾向はここ1世紀見られなかった」
ここ一世紀ってとこがミソだな 格差がどーたらで煽ろうとしているのかね?
富の偏りなんてそれ以前はもっと酷いというか当たり前だったからな
昔は王様や領主や貴族階級がすべてを持っていた
それに比べれは現代は極楽みたいなもんだ
日本だってちゃんとした家に住んで三食食べて、つまみの肴が付いた酒まで飲める
昔の殿様のような生活をただの庶民がしている。
現代はいい社会だよ。
- 188 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:26:25.12 ID:+LdBL7gI0
- 10万ドル超えたら上位8%なら、日本人の半分はそこに入るんじゃね?
- 189 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:26:27.18 ID:0DLJWTwz0
- >>177 欲しいものがなくなるのは確かじゃね?
- 190 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:27:17.61 ID:x5wtRVYcO
- >>169
人口を減らすのに成功したのは
ポルポトと厚生省ぐらいのもの
ナチス党でもそんなことはしなかった
- 191 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:27:57.12 ID:ZwuFEYPg0
- 歴史から何も学んでないな
そろそろ大規模リセットがおこる
人類史はそういうもの
- 192 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:28:14.39 ID:aBosXFBc0
- 数パーセントの人の中には法律を執行できる人たちも入っているし、
それによって軍隊や警察も動かすことができる。少数者であり、
自分たちの利益を守るために結束することが得になると考える
から、結束し、そのために現存の秩序、つまり序列のこと、が
保たれる。上流階級以外のほとんどすべての人たちは、分断され、
お互いを猜疑心でみて、結束なんて考えない。自分たちも頑張れば
上流階級になれるとか、自分が上流階級に属していないのは自分の
努力が足りなかったからだという価値観を教育を通じて植えつけられる。
革命が起こることもなく、搾取の体制は永遠に変わらずありつづける。
かりに革命が一部地域であったとしても、それは搾取する主体が変わる
ということだけにすぎない。被搾取者の一部が支配者となり同じように
搾取を続けるだけのこと。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:28:23.19 ID:tTcYRJGH0
- >>187
都心のマンションに住んでても朝から晩まで働き詰めで家に帰ったら寝るだけ
週末も何もしない
思考を巡らすことをしない
これは貧困だとどっかで読んで納得した
キレイな畜舎で飼われてる家畜とあんまり変わらない
- 194 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:28:25.90 ID:YIzjpxnn0
- >>174
>>>143 大富豪の資産は現金やゴールドじゃないからね。
>資産の放棄なんて出来ない。
まあ、そういう事よw
よく金持ちに対して増税っつう話が起きると
「納税の義務」の回避したがる金持ちが海外に逃げるっつう話をする奴も居て
まあそれはそれで間違いjでもないがw
だったら、やらせてみりゃあいいわけよ
仮にそうした連中がタックスフリーな地域にでも海外逃亡するとして
連中は土地まで持っていけるのかと
あるいは従業員まで丸ごと企業体をしょうもないタックスフリーの島にでも持ってけるのかとw
あー、土地は当然残されたら「合法的に強奪」な 売りそびれたらw
- 195 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:28:31.09 ID:nNL7omgxO
- >>176
アフリカは構造的な問題だよな、一部の人に富が集中するようになってるのに植民地にした欧州が悪いみたいに未だに言ってるし、中韓が日本のせいで貧しくなったと思ってるみたいなもんかな
- 196 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:28:35.54 ID:hUJF13Tv0
- >>147
それはtedの動画で見たなぁ
統計でも世界全体では明らかに豊かになっているという
だからこそここ1世紀で最大の格差にもかかわらずすごく静かなんだと思うよ
昔ならクーデターとか革命で物騒なことが起きてたはずだけど今はみんな最低限の生活はまあできるからね
- 197 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:28:42.87 ID:Rf+xp6370
- 貧富の差なんてアバウトな指標でしかない
パターンA:国民の9割が飢えることないそこそこの生活をしているが、残りの1割は世界でトップクラスの大富豪
パターンB:国民の99%が餓死寸前で、残りの1%がそこそこ贅沢してる金持ち
この場合Aのほうが「貧富格差が大きい国」ということになる
- 198 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:29:12.48 ID:n5XAhT6p0
- 人口が増えないと外界には出れない気が
- 199 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:29:31.64 ID:3z+3fZfn0
- >>187
実態経済で動いてる金の何倍ものマネーが発行されて行き場を失ってるからだよ
ある意味で金に価値はないのに新しい価値観が出来ていない
- 200 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:29:45.84 ID:zNXBmVc30
- いくら年収よくても働かないと食ってけない時点で底辺の雑魚
- 201 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:31:01.35 ID:JCjlqeBG0
- 一番金持ってるのは共産主義思想家だよ
こいつらがたんまり金を貯め込んで隠して出さない
自分の金を取られないように他に敵を作って他所から取れ取れ言ってる
- 202 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:31:14.65 ID:YIzjpxnn0
- >>180
結局、豊かになってしまった人間、まあ人類と読み替えてもいいと思ってんだが
その行き着くところこの程度でしょ
衣食住に全く不便しないのが大前提で
・ 飲む (文字通りで酒なり道楽w)
・ 打つ (株もそうだしギャンブルw)
・ 買う (女w 若い女w)
これ以外って人間必要にしてるっけ?w
- 203 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:31:21.20 ID:re1iXf5V0
- 2008年からか。リーマンショックの暴落で株買いあさったんだろな
- 204 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:31:37.47 ID:n5XAhT6p0
- グローバリズムは息を潜んだん?
- 205 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:32:58.13 ID:Rf+xp6370
- こんな分析は
「金の価値は全世界において普遍である」
という非現実的な前提に則った稚拙な統計トリックでしかない
- 206 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:33:59.55 ID:n5XAhT6p0
- アメリカは世界を統一出来なかった点で大国から転落?
- 207 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:34:12.22 ID:Jut4uEO60
- 年収300万の俺は人口の何%に入りますか?
- 208 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:34:16.18 ID:kYn9BrDhO
- 自分で一から立ち上げた会社ならいざしらず資源頼りの富豪なんて糞と同じだろ
- 209 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:34:19.85 ID:JCjlqeBG0
- 世の中に金を溢れ返そうと思ったら共産主義の打倒でいくしかない
- 210 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:35:11.68 ID:x5wtRVYcO
- >>176
手に入る情報量でくらべると
日本人は急激に地盤沈下して
スマホを手にした アフリカ土人と変わらないかもしれない
- 211 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:35:38.73 ID:uhgeUW/U0
- >>1
ちなみに韓国での超格差社会については
[韓国経済]富の7割を7%のエリートが占める韓国経済の異常な構図
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/11/11/23055/
>中堅財閥が相次いで破綻
>今や大財閥に属する現代(ヒュンダイ)やLGですら好調ではありません。サムスンだけです。
- 212 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:36:27.72 ID:YIzjpxnn0
- >>190
あー、ちなみに、「長寿命化」まで同時発生してるので
今でも「総人口」自体はまだ増加してるからわかりにくいけど
あのシナ人がやらかした「1人っ子政策」
あれは、かなり成功してるぞw
人口ピラミッドのバランス見ても凄まじい
しかもあのシナ人が生きる隣国のその政策の結果の何が凄まじいって
結局、「女」しか子供が量産できないっつううのに
結果として、どうせ1人なら男の子を欲しがる国民性まで刺激しちまい
将来的な「産む機械」に対する男性の割合を極端に多くしちまったあたり
これは自然に少子化した日本以上の強烈さなんだよwww
http://www.ihn.or.jp/wp-content/uploads/2012/09/a0027460_2329319.jpg
- 213 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:36:56.04 ID:Rf+xp6370
- 一番愚かな発想は
「金持ちが金を溜め込んでいるから貧乏人は貧乏なのである」という理論だな
中国がまさにその理論で文化大革命を起こして、資本家から富を強奪しようとしたが
その結果、貧富の差がなくなることはなかった
- 214 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:37:14.53 ID:n5XAhT6p0
- 国家統一はなされても 世界統一はまだされてない件
- 215 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:37:14.73 ID:tTcYRJGH0
- >>206
アメリカが大国から転落することがグローバリズム
てか企業が強くなって儲かる国を動かせばそうなる
アメリカだけ大きくしとく理由がないから
- 216 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:37:22.92 ID:3z+3fZfn0
- >>210
英語の理解力で劣る時点で日本土人だわな
- 217 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:38:31.98 ID:XaYeXKss0
- 勤め先の会社に利益還元しろと叫ぶのはわかるけど
在コが日本の利益配分よこせと言うから反吐が出る
- 218 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:38:37.39 ID:tTcYRJGH0
- >>214
世界統一なんかされたら日本が真っ先に日本らしさを失うよ
和の文化の担い手の絶対数が少ない絶滅危惧人種なんだし
- 219 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:39:04.19 ID:3z+3fZfn0
- >>213
共産党幹部以外全員がどん底って点でなくなったと思うが
- 220 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:39:06.35 ID:vk4p3VT80
- 新興国の成長が原因だろうな
- 221 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:39:54.14 ID:AXchPWjG0
- >>194
古い金持ちはともかく、最近の成金は、土地なんかで財産を持ってないだろ。
孫正義だってアメリカのシリコンバレーに110億円の豪邸を建てて、
日本では高級マンションを借りてるだけw
日本みたいな相続税の高い国に定住しようとする金持ちなんていねーよw
豪邸立てても相続税で次の代には更地だから無駄すぎるw
土地の売却税も高いしな。
- 222 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:40:47.70 ID:RP4O5O+h0
- ワイ、神と友達だから地球をリセットするよう頼んでやってもいいよ
- 223 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:42:00.52 ID:n5XAhT6p0
- グローバリズム第2章ですか?
- 224 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:42:41.46 ID:OrmiVJTh0
- >>1
アメリカ(9200人)でワロタ
- 225 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:42:49.10 ID:x5wtRVYcO
- >>218
公務員給与が 世界統一されると
かなり平均化されると言われる
年収3000ドルぐらいじゃないかな
- 226 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:43:19.22 ID:tTcYRJGH0
- >>223
グローバリズムはバイキングの時代からずっと続いてるだろw
一時中世に停滞したけどそれ以外はずっと
- 227 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:43:20.31 ID:3z+3fZfn0
- 1%の大金持ちがどうしても欲しいものを残りの99%が誰一人として生み出せない
- 228 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:43:41.80 ID:7HTEFQR70
- リセットになると真っ先に死ぬのも俺らなんだけどね
運よく生き残った極少数の貧乏人がのし上がれるかもしれんけど
そんなのリセットされなくても同じなんだよな
あまり自分の事は過大評価しない方がイイよ
- 229 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:44:43.86 ID:OrmiVJTh0
- >>10
日本の下の8%にも入ってそう
- 230 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:44:47.43 ID:Ro6R/8tR0
- >>213 >文化大革命を起こして、資本家から富を強奪しようとしたが
当時は毛沢東の下で共産主義が浸透し、もうそんな資本の偏在はなかったはず。
だからかつて資本を持ってた者の子孫だとか、また知力の偏在である
高学歴者などが、血祭りに上げられた。
- 231 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:45:06.05 ID:x9/pItWmO
- >>180
金の次は歴史に名を残すことだろうな
国を変えようと政治に出たり兆単位の寄付をしたり金で勲章やノーベル賞を買ったり
- 232 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:45:40.40 ID:tTcYRJGH0
- >>227
?Googleが生み出してんじゃん
人工知能ロボットとか開発中でしょ
グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」
ビル・ゲイツ「ソフトウェアが運転手やウエイター、そして看護師の代行をするため、
仕事の需要がどんどん減っていくだろう。
特に大したスキルを必要としない仕事は次の20年でどんどん少なくなる。
だけど、まだ誰も心の準備ができていないように感じます。」
- 233 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:45:45.13 ID:x5wtRVYcO
- >>206
世界統一に成功したのは
サンタクロースだけ
- 234 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:47:31.38 ID:Sgu2Lcp+0
- 100億もない負け組が騒いでいるのがここですか?
- 235 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:47:46.28 ID:JCjlqeBG0
- 今や共産主義者が隠れブルジョア
もう取る方向が逆転してしまってるのに気付かないと
- 236 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:48:28.35 ID:3z+3fZfn0
- >>232
googleは1%の中の住人って言いたかったり
- 237 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:48:42.65 ID:trD2p3uT0
- 金はいくらあっても足らんけえのう・・・
寄付とかもってのほかだわ
- 238 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:49:21.41 ID:mPP3gXvz0
- >>159
富をどんな尺度で図るのかによるんじゃないのかな。
- 239 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:50:15.22 ID:x1y1CaTg0
- >>194
他人の財布の中ばかり狙っているんじゃねーよ、この糞アカが、
テメェがせっせと働いて貧乏人に寄付でもすりゃいいじゃねーか
- 240 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:50:52.34 ID:zASPeh2g0
- 世界の人口を99%削減するしかないな
- 241 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:50:54.46 ID:tTcYRJGH0
- >>236
働いてる奴は違うでしょ、経営陣を除いて
日本みたいな非効率な正社員とかアメリカは少ないから
能力と地位は別で非正規で雇って
その代わり能力高いと年収2000万とかもっと貰えたりする
でも地位は不安定
- 242 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:51:49.18 ID:5cEewW7f0
- えっ私ごときで上位8%入るのw
日本人はほとんどが上位30%なのね
- 243 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:52:12.51 ID:vk4p3VT80
- あと、100年もすれば、資産のない70%は、ロボットに入れ替わってる
- 244 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:52:21.42 ID:wKd483+d0
- >>194
金持ち恨んでるバカが偉そうにほざいてるw
- 245 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:52:23.38 ID:HD1r1QZl0
- 豊かさとは今あるもので足りる事を言う
金はないが猫と子供がいて幸福度高いから貧乏で良いや
- 246 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:53:03.61 ID:ppp69TuL0
- 1%にならなくても3%くらいにはならないとな
やっぱ勝ち組の基準は3%から上でしょ
公務員が勝ち組とか笑っちゃうな
冗談は顔だけにしとけ
- 247 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:53:14.98 ID:AXchPWjG0
- >>194はいろいろと無知だな。
金持ちが資産をもって海外に行ったら、今の日本企業が総外資系になるだけ。
外国在住だと相続税も取れないしな。
- 248 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:53:24.64 ID:uAcar2pU0
- >>239
働いて金を稼ぐって考え方が知的障害なんだよね
上位1%に洗脳されてる知的障害者
- 249 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:53:29.49 ID:3z+3fZfn0
- >>238
日本だけでも国債で過去最大の一人800万の借金がある
それだけの円を刷ったのにインフレは起きていない
必然的にどっかに溜まっててそれが差を広げてるわな
- 250 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:53:30.24 ID:TGonE0mt0
- >>194 アマゾンなどが税金を巧妙に回避してるのは
そういった分かりやすい「逃亡」をしてるからではないよ。
ちゃんと普通に世界各国で業務やりながら、課税されないという仕組みを編み出している。
だからそういった土地を持っていけないなんていう防御法では
それら最先端のネット国際企業には対抗できないだろうね。
- 251 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:54:13.24 ID:qXFXLoDG0
- 俺がそんなに金持ってたら自分の王国を作るな。
美男美女だけが入国可能な国
- 252 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:54:18.87 ID:hUJF13Tv0
- ついでに各国比率も欲しい
絶対アメリカの比率が高い
- 253 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:54:26.18 ID:DlZ876i80
- その1%の人間の氏名と住所を全世界に公表しよう!
- 254 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:54:33.94 ID:YIzjpxnn0
- >>239
いやー、俺個人はアカじゃなくてただの自由主義を愛する一個人だがw
ただ俺個人がどう考えどう生きるかはともかくとして
集団としての人間が実際にどう動くかって話や
多数決がその根本たる民主主義がそこにどう働くかって話は別だと語ってるんだが・・・w
あー、ちなみに俺個人だけの話でいいなら
俺は目の前で貧乏人にカネをむしられてる金持ちの爺さんでも仮に居たとするなら
そりゃあ守ってあげるよ
一応、ここは資本主義とも民主主義とも自由主義とも関係なく
単に人間としての道徳の分類の話だからなぁw
ただ、資本主義は勝者総取りでも構わんっつう金持ちがあまり調子ぶっこいてりゃあ
そりゃ民主主義って別のスタンスから多数派による
「合法的」なその金持ちの資産の強奪が恐らく起こるだろうと書いてるまで
「合法的」と書いてるぐらいで、その行為は「合法的」だからな? 民衆の多くがそれを是とした場合に起こるw
- 255 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:54:38.60 ID:tTcYRJGH0
- >>242
アフリカや東欧や南米の貧しい国も含めてだからね、、
私なんか築35年の公団住まいで0.12%でしたよw
- 256 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:54:53.27 ID:wKd483+d0
- >>248
なんかロスチャイルドが〜とかほざいてそうだねえw
- 257 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:56:11.51 ID:NCkdtE6Q0
- そいつらを皆殺しにすれば世界が平和になるの?
- 258 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:56:11.85 ID:YIzjpxnn0
- >>244
なぜ俺が金持ちを恨まないとならんw
世界の中でも屈指の豊かなこの日本に生まれ育った事すら幸いだった上に
稼いだカネは全て消費にまわす(=飲む)ぐらい
カネには無頓着なこの俺がwww
- 259 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:56:16.00 ID:AXchPWjG0
- >>255
世界の格差をなくすためには、まず日本人の資産を海外に分配しないとな。
でないと格差指数は上昇するばかりだよ。特定の国ばかり金持ちなのが
世界の格差指数が上がってる原因なのだから。
- 260 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:56:19.30 ID:wRKSJPou0
- 上位100人でどれだけの割合持ってるんだろ
- 261 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:56:29.64 ID:DY6aKPGn0
- >>206
アメリカは日本より先に格差拡大させすぎて終わった
今は日本から吸い上げてる状況でこれも終わった
次は中国頼み
- 262 :反レイシズム・改憲国防派 ◆w7rH35.3us :2015/10/18(日) 17:57:04.21 ID:oNaliNwd0
- おれ狭い一般道をバイクで走ってたら前から来た高級外車から
クラクション鳴らされて退けって言われたんだよね
そのとき言ってやりました
「左に避けなさい」と
- 263 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:57:06.82 ID:tTcYRJGH0
- >>259
その危機感のなさがコワヒw
- 264 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:57:46.11 ID:3z+3fZfn0
- ところがどっこいアメリカは大規模に最低賃金上げてるいう
- 265 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:57:55.06 ID:vk4p3VT80
- 豊かとか貧しいとか
心が豊かなら、気にならないだろ
- 266 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:58:25.46 ID:1MSQPxRv0
- 共産主義にはならずに
うまく再分配する方法はないものかね。
- 267 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:58:28.79 ID:NCkdtE6Q0
- 日本人は何でストライキやらないの?
昔は毎年のようにストライキやってたよね
労働者が馬鹿なだけじゃないの
- 268 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:58:33.79 ID:YIzjpxnn0
- >>247
そんなの「現行法」においてだろ?w
他人の無知(笑)にツッコムのも自由だが
その法制度なんて所詮、人間が構築して運用に過ぎないだぜ?w
- 269 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:58:45.70 ID:tTcYRJGH0
- >>243
20年かそこら
- 270 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:58:57.13 ID:7HTEFQR70
- まぁ乞食でも幸せだって人もいるだろうからね
俺は無理だけど
- 271 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:59:10.12 ID:Rf+xp6370
- >>242
でも日本は先進国のなかではトップクラスで格差の大きい国なんだぜ
つまり、ほとんどの国民は普通に食っていけるが、
トップクラスの金持ちの資産が天井知らずだから、差が生まれてるだけなんだな
いわば「貧富の差」ではなく「富富の差」ってわけだ
- 272 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:59:52.20 ID:9Y+56PY60
- 国立競技場で散々揉めた2700億円も今は個人で出せる人が
世界には余裕で300人はいるだろう
- 273 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:00:29.64 ID:bRXgMDaR0
- >>265
それは確かかもしれないが、それが最も難しいんだよね。
金の使い方よりも、時間の使い方の工夫で、それは実現しやすくなるそうだが、
でもそれをやったとしても、普段から金の格差で思い込んでしまってる貧しい精神が
それを邪魔しがちなのである。
- 274 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:00:30.96 ID:7HTEFQR70
- お金は寂しがり屋さんだからお金に寄っていくんだよw
- 275 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:01:41.20 ID:wKd483+d0
- >>249
その一人頭が〜という考え方っておかしいよね
税金払うのは家計部門だけじゃなくて企業部門も払うのに
トヨタ自動車の連結売上の40倍、税引き後利益の500倍ってことでしょ?
日本の会社はトヨタだけじゃないから色々計算したら相当薄まるね
- 276 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:02:37.84 ID:JOdEXD360
- >>267 労働組合が、御用組合ってのが殆どで、実益が得られないからだよ。
それからスト予告は一応するのだが、僅かな俸給アップという妥協点で
会社側が折れるので、スト実行に至らないという出来レースごっこを
毎年しているのである。
- 277 :馬鹿を相手の馬頭観音 ◆Nt6wqIaF5Y :2015/10/18(日) 18:03:04.88 ID:BFMvoafv0
- ID:Ou81ldUU0
↑どうせこういうのが低脳低学歴の朝鮮土人、もしくは人生半分崩壊してる無気力なニートなんだろ那〜
- 278 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:03:23.32 ID:Rf+xp6370
- >>266
金イコール幸福だと考えるから問題が解決しないのさ
水が飲める、住居がある、教育が受けられる、医療が受けられる、食料が自給できる
直接インフラを作るだけで幸福度はアップする
- 279 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:03:50.06 ID:k/5yoqnt0
- 安心しろ そういう利己的な生き方をした奴らは 霊界では貧乏臭い下層界行きだ
- 280 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:03:59.12 ID:wKd483+d0
- 再配分なんて必要ない
必要なのは田舎でも貧乏でも教育を受ける権利、職業訓練の機会くらい
その辺り、新卒至上主義とか共産主義的な慣行を直すべきと思う
- 281 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:04:41.96 ID:Pl7jYYun0
- もう世界大戦しかないやん
- 282 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:04:45.54 ID:hUJF13Tv0
- 資本主義が金持ちがより金持ちになりやすいゲームだとは分かりました
ピケティの言うとおり
で、世界政府の樹立と金持ちへの課税はできるんですか?
各国で課税しても金持ち逃げるんでしょ?
できないんですよね
じゃあこのまま格差固定して終わりじゃないですかー
- 283 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:05:24.62 ID:ppp69TuL0
- 日本で言うと金融資産1億以上の富裕層ってことね
日本みたいな国に住んでて貯金なしが20とか30パーとかってのが良く分かんねえな
絶対に嘘だと思う
そんな貧乏人が山ほどいる訳が無い
- 284 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:05:55.99 ID:J8K+M0XT0
- 目が見えないらしい
- 285 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:06:10.08 ID:bt31zYIZO
- ストをしないからかもな
- 286 :反レイシズム・改憲国防派 ◆w7rH35.3us :2015/10/18(日) 18:06:16.13 ID:oNaliNwd0
- おまいら気合入れろよな!
- 287 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:06:23.14 ID:7HTEFQR70
- >>280
これは同意だな
教育は貧富関係なく平等に受けさせてやらないと
子供は親を選べないからなぁ
- 288 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:06:54.17 ID:obgI+ckt0
- >>282 ピケティの著作については、確かに実効性のある解決法は
殆ど書かれてないんだよね。
だからあれを頑張って読んでも、何か解決できるわけではないだろうね。
- 289 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:07:02.65 ID:adp4MhDW0
- 言っとくけど世界で言えばお前らもかなりの富豪だからな
その辺のフリーターでも結構な富裕層だよ
- 290 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:07:13.47 ID:Rf+xp6370
- 「質量保存の法則のように、どこかに富が集まれば、そのぶんどこかの富が減る」
という誤った考え方が蔓延しているから
世界から争いがなくならないんだなあ
- 291 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:07:15.32 ID:n5XAhT6p0
- 世界統一しないと貧困から救われないと神のお告げは無いの?
- 292 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:07:22.04 ID:3z+3fZfn0
- >>275
だから国債だってば
- 293 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:07:54.67 ID:kagj1HCv0
- 世界人口の1%が富の50%を持っていることをよく公表したな。
しかもスイス銀行がw 明らかに不味いだろ。
- 294 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:08:01.81 ID:IjcO/j7r0
- 嘘はいかんな
半分じゃなくて7,8割の間違いじゃないかね?
クレディ・スイスの調査なんて全く当てにならんことが証明されたな
以上終わり
- 295 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:09:07.78 ID:3z+3fZfn0
- 金で買えない金より価値のあるものが作れれば簡単解決なんだけどな
- 296 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:09:33.02 ID:gaWJBxHB0
- この1%を分配したところで将来に繋がる使い方をする奴は一握り。
- 297 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:09:34.26 ID:XXh2W8e30
- >>12
アグネスが豪邸売って寄付したら考える
- 298 :富裕層(女):2015/10/18(日) 18:10:07.28 ID:5dVifDXk0
- (^ ^)
- 299 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:10:11.96 ID:k48gBoEN0
- 平和に再配分はできないの?
- 300 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:10:14.84 ID:YIzjpxnn0
- >>282
まずは投資に対する課税を強化して
キャピタルゲインとインカムゲインに80%レベルの課税でもしてみりゃあいいじゃないのw
日本単体なら日本単体でもいいわけで
それで「投資が細ると実際国や国民まで困る」のかいい実験にもなるしw
それで逃げる金持ちが居たとしても
出てくなら追い出して日本に置いてある資産は凍結
仮に日本が恋しくて日本に帰ってきたならそれ相応の「入国税」で迎えてあげりゃあいい訳でしょ
- 301 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:10:43.11 ID:kC5pnKbn0
- 金持ちの1%なんて言いません10%に入れてください。 ムリそうなら20%でも良いですお願いします。
- 302 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:11:21.77 ID:wr0egzjT0
- 人権団体が貯めこんいる金を配ればいい
- 303 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:11:23.11 ID:JCjlqeBG0
- 共産主義は詐欺搾取システム
手駒にされてせっせと集金してる奴乙
共産主義者は守銭奴なのでいくら金があっても足りない
貯め込んだ資産が目減りするのが恐怖になって溜めるだけ溜めて使わない
- 304 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:11:29.02 ID:YIzjpxnn0
- まあカネはどうでもいいから18歳未満の世界の美少女の半数ぐらいは
ぜひ所有させてください!!!
- 305 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:11:55.11 ID:AY6A2c4EO
- 資本主義の結果こうなるのは当たり前だろ
欲望にキリがないから庶民がキレて革命
んでまたなんか違う主義でやりなおし
人類は絶滅するまでこれを繰り返す
- 306 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:12:17.29 ID:kagj1HCv0
- 歴史的に富の偏りが革命や戦争の切っ掛けになっているだろ。今のその流れだろ。
どの経済学者も言っているけど、現実的な富の均衡化は戦争しかないと言っている。
ようは戦争は必要悪な現象。金持ちが平和が一番と叫ぶのは保身の為でもある。
でもこれだけ不正に近い富の偏りが発生すると必然的に戦争という均衡現象が
起こる。そして日本でも起ころうとしている。
- 307 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:12:46.73 ID:5cEewW7f0
- >>245
幸福度と金融資産は比例しないという統計が出てるくらいだもんね
特殊なカーブを描く
- 308 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:12:55.47 ID:UMiD+Xr20
- その1パーセント紙刷ってるだけの奴ら
- 309 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:13:23.55 ID:ppp69TuL0
- ピケティとかくっだらねえ
そんなの読んでる暇あったら楽して儲かる商売の事でも考えろ
- 310 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:13:38.79 ID:8xGNVC4w0
- 上流潰しねえ
カネなんて人間の価値観を捨てさせて寄付させるとか?
卑近には暗殺か権力で脅すかだが
- 311 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:13:57.79 ID:YIzjpxnn0
- >>309
くっだらねぇ カネごとき貯めてどうすんだよw
- 312 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:14:17.79 ID:nNL7omgxO
- >>257
みんなにチャンスがあるってことは戦国時代てことだから、弱いやつは生き残れない貧乏人が生き残るには強いやつに取り入るしかない
- 313 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:14:39.08 ID:hUJF13Tv0
- >>306
そう。前回の恐慌での格差は結局戦争で解決することになった。
でも今回は核兵器持った国がいっぱいいるから総力戦なんてできない
戦争すら出来ないから今回の格差の解決策はもっと難しいのではないか
小規模な紛争はあっても核ぶち込む戦争したら世界終わりだから考える必要ない
- 314 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:14:50.24 ID:7HTEFQR70
- 人って無い物ねだりだから
金持ちでも幸せじゃ無いと思ってる人は多いだろうね
俺なんか金ないから、世の中金だと思ってるけどさw
- 315 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:14:50.23 ID:+jLzjgLW0
- 貧乏人
インターネットが趣味。某掲示板で他人のあら探し。罵詈雑言を書き込んでストレス発散。
文句ばかりで生産性無し。
お金持ちになる人
インターネットが趣味。自分で撮影した動画をYouTubeにアップ。視聴者が増えて広告収入でウマーw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445125895/-100
貧乏人
不況で株価が下がるのを見て「株やってる奴ざまぁwwww」「楽して儲けようとするからだよバカw」とお祭り騒ぎ。
不況で自分の生活が苦しくなるかも、ということには考えも及ばない。とにかく他人の不幸で飯がうまい。
お金持ちになる人
不況で株価が下がるのを見て「ここが買い時」と資金を調達。底を打ったのを確認して株購入。
数年後、景気回復して株価上昇してウマーw
のし上がるチャンスはいくらでもある。
それに気づいて実際に行動できるかが分かれ道。
もちろん、成功するにはセンスも必要だけど。
- 316 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:15:20.90 ID:5zfXluPv0
- ルクセンブルクやリヒテンシュタインは
大公家や侯家が国富の99.9%くらい保有してそう。
- 317 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:15:56.54 ID:Ou81ldUU0
- >>139
ヨーロッパは災害も少ないし気候も5度〜20度程度とかなり安定してるんだけど?
- 318 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:15:56.72 ID:1AZEeANl0
- >>47
http://publications.credit-suisse.com/tasks/render/file/index.cfm?fileid=C26E3824-E868-56E0-CCA04D4BB9B9ADD5
ここに統計結果があるからよく見てみなはれ。
日本の上位1%は日本の全資産の4%しか持ってない。
日本の上位1%に入れても、アメリカに行けば、上位10%にすら入れないぜ。
- 319 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:16:04.32 ID:Rf+xp6370
- 富を完全な再分配なんてできっこないの
できるのは「最低限の幸福度を維持するシステム」を構築することだけ
- 320 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:16:05.16 ID:AXchPWjG0
- >>310
まずおまえがアフリカに行って貧しい人に全財産を寄付してこいよ。
- 321 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:16:53.02 ID:ppp69TuL0
- >>311
バカはなにも考えなくていいんだよ その日暮らしでよ
- 322 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:17:17.12 ID:tTcYRJGH0
- >>278
共産主義にならないかぎりそれは増税だよ原資。
- 323 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:17:35.25 ID:lOmDD6E2O
- しかしバカなやつら見てると貯金しないわ刹那的に金使うわ
クーポンすら使わないわで呆れる
これじゃ差が開くのも必然よ
- 324 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:18:08.85 ID:kagj1HCv0
- >>313
核があるから大規模な戦争ができないという理性が人類に残っているとは思えない。
富の偏りここまで酷くなるとISISみたいなキチガイ集団や個人がどの国でも
発生し得る。現実にプーチンやキンペイは核をチラつかせているわけで、
おそらく人類が滅亡するにしても核を使った戦争に突入するはず。
- 325 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:18:12.16 ID:7rkE2ioJ0
- 逆に今の便利な世の中を作ってきたのって世界の1%の人間だよな
世界の1%のおこぼれに寄生してるだけだぜ
世界の1%の人間がいなかったら今でも石で作った槍で狩りする生活送ってただろうな
低能は嫉妬ばかりで何の役にも立たないってよくわかる
- 326 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:18:14.44 ID:3z+3fZfn0
- >>313
大日本帝国が海外への拡大政策をとったのは財閥が市場を求めて軍部を動かしたからで必ずしもそうとも言えない
戦争よりも革命とか内戦って名前のもののほうが富の再分配にウエイトがかかる
- 327 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:18:19.73 ID:uyqb+li/0
- まぁ、貧乏人まで与党気取りなのが日本人なわけで
ネトウヨとかそうでしょ
頭悪すぎるんだよね
- 328 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:18:58.33 ID:CZYiarIs0
- 1%の大富豪「目指せ0.01%だね〜♪」
- 329 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:19:02.58 ID:tTcYRJGH0
- >>313
そのとおり
もう戦争でガラガラポンもない
そんなのが出来るのはグローバル経済以前の時代まで
- 330 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:19:07.05 ID:Rf+xp6370
- >>316
だがその99%を喜捨したところで
国民に富が流れることはない
地面に染み込むかのようにいずこかへと消えていくだけ
- 331 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:19:18.67 ID:JCjlqeBG0
- 資本主義は金の流れに乗せて世の中に物資やサービスを拡散し浸透させ豊かにする
翻って共産主義はいつでも貧乏、万年貧乏
なぜならば金のない振りをして資本主義社会から金をくすねては隠しているからだ
資本主義社会の中の共産主義は金を吸い込んだら二度と出さないブラックホールだ
- 332 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:20:05.77 ID:OEybX7jt0
- 虐げられた人々が最終的にどういう行為に及ぶかは歴史が証明している
庶民いじめは程々にな
- 333 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:20:38.62 ID:Ou81ldUU0
- >>325
今までは1%の天才がいても99%の単純作業員がいなければ成果物は成しえなかった
しかしそれも機械化の普及と共に徐々に徐々に1%の天才以外は不要な存在になっていくんだろうな
- 334 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:20:59.63 ID:4WsGc8Wx0
- >>309 そりゃまあ確かではあるな。
それで
「一週間に4時間しか働かなくて大金持ちになる方法」みたいな本を読んでみたのだが
全然参考にはならなかった。
本人はちゃんと裕福にはなってるのだが、
それは起業して年収500万円くらいの利益の出るネット販売業をやってて、
もう面倒なので、それについて9割くらいの業務を外注委託。
それによって週に4時間労働となり、欧州旅行などを満喫。
ついでにそれを本に書いたら、結構売れて億円くらいの年収になったよという話であった。
結局本が売れて金持ちっていう話ね。
- 335 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:21:11.59 ID:UMiD+Xr20
- 日本の1パーセントは朝鮮金貸し
- 336 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:21:27.40 ID:2CyhpFJ10
- >>300
>まずは投資に対する課税を強化して
>キャピタルゲインとインカムゲインに80%レベルの課税
リスクリワードが見合わないから投資マネー全引き上げで恐慌必至だね
>それで逃げる金持ちが居たとしても
>出てくなら追い出して日本に置いてある資産は凍結
資産を召し上げる根拠がない
絵に描いた餅ですらないわな
- 337 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:21:31.24 ID:YIzjpxnn0
- >>321
なるほど その日暮らしをあえて否定するぐらいだから
カネ稼ぎの目的は「将来への投資」か何かですかw
既にこんだけ満たされてる上に
この日本にせよ先進社会はいずれも少子化による高齢化・人口減少でおじゃんになるが
この先何するっつーの?
その先の将来でも死んだ他人が落としてくだろう札束拾って歩くわけ?w
- 338 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:22:04.13 ID:mtrur2it0
- 今のマネーの仕組みをまるごと全否定して
新しい通貨にリセットした方が
絶対、得だよね。
決定権は多数派にあるのにアイデアが思いつかないのだろう。
人類ってとことん野蛮でアホな生物。
- 339 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:22:28.33 ID:n/eYGxtG0
- 35歳孤男
貯金1300万
日本だと真ん中くらいか
生活に困りわしないが贅沢はできん
このまま誰にも邪魔されずにど真ん中の人生進みたい
- 340 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:22:29.26 ID:Pl7jYYun0
- ネットウヨとか言ってるやつに従うと国がつぶれるからな
- 341 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:22:53.36 ID:Ou81ldUU0
- >>332
反乱がおきても大抵は下〜中同士で潰し合うだけで本物の上位層は漁夫の利を得るだけ
現に今の日本で反乱が起きたら間違いなくその方向になるだろう
- 342 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:23:34.76 ID:5zfXluPv0
- イタリア人みたいに地下経済で稼げばいい。
あの国の南部の人たちなんか、食堂のおばちゃんや
ゴミ拾いのおっちゃんなんかですらみんなマフィアなんだろ。
- 343 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:23:46.21 ID:xolsgb7Q0
- >>317 文明史的な歴史上の考察では
欧州にも飢えと寒さがあって、十分に苦しんでるね。
今ではもう米国に追いつきそうなくらい、肥満者が増えてるそうだが。
- 344 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:24:23.28 ID:3z+3fZfn0
- >>325
1%に入るのはどうやって他者を排除したかだよ
windowsは誰にでも作れた作ったり売ったりさせないように雇用をばら撒いたり企業を買収したりするかがポイント
- 345 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:24:51.11 ID:tTcYRJGH0
- >>325
人類の滅亡を早めるだろうな。
多様性こそが人類がここまで生き延びてこれた秘訣なんで
近親結婚繰り返したスペイン・ハプスブルクが辿った末路見ればよく分かる
- 346 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:25:30.98 ID:YIzjpxnn0
- >>336
根拠???
あー、ちなみに俺の先祖も地主の資産家だったらしいんだが
「農地解放」だか何だかよーく知らん話の際に
なぜだか自分たちのモノだったはずの土地を召し上げられて
なぜだか小作人として雇ってたに過ぎん連中に与えられたらしいんだよ
しかも曾爺さんはまだ存命だったとはいえ
一家の長たるべき俺にとっての爺さんなんかシベリア抑留の真っ最中に起こったらしい話だよ
俺の記憶が正しければそこからまだ100年も経ってないらしいが
で、何だっけ? 資産を召し上げる根拠がない? 絵に描いた餅?? あーそうですか(笑)
んで投資マネー引き上げで強行必至だの
そんなの仮にそんな事態が発生する時は世界中大混乱に陥ってるだろうっつうの既にw
- 347 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:26:00.62 ID:8xVULiyv0
- お金持ちを強制収容所ガスチェンバー送りにして
財産を奪ったらいいんじゃね
- 348 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:26:52.88 ID:Ou81ldUU0
- >>125
進化論的には絶滅すれすれレベルの減少でない限り、人口の減少は決して悪い事とは言えない
特に今の日本で起こっている少子化は比較的正しい道
中国を出してきたようだが、中国はまだまだ成功した国とは言えない
個人的に成功した国という定義で一番重要なのは一人当たりの豊かさだと思ってるから。
中東みたいな運要素の大きい国は省くが
- 349 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:27:02.14 ID:tFCk8IrH0
- >>337 その日暮らしであろうと、毎日を本当に本人が楽しんで過ごせてるなら
それはそれで、勝ち組だろうね。ただし本人としてはだけどね。
それから通常は金銭的価値による比較をしてしまうので、
そこまで強固な自己流価値観を維持できるというのも困難であろう。
でも本当に自分はやれてると言うのなら、それはそれで素晴らしいんじゃないの。
- 350 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:27:43.74 ID:18MB0fWl0
- ほとんどがロックフェラーとロスチャイルド
- 351 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:28:36.25 ID:7gGU0H/50
- 資産120万以上で上位30%、1200万以上で上位8%か
日本に生まれたことは幸福だな
大抵の奴は普通に生活するだけで上位8%にはなれるんだから
- 352 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:29:27.93 ID:Ou81ldUU0
- >>343
災害は災害でも寒さや飢えのような突発的ではないものは知能に対して淘汰圧が掛かるから、あった方が発達するというのはその通りだと思う
逆に地震のように予測が困難で大規模な災害については知能に対して淘汰圧が掛からず運に左右される面が大きいから無い方が良い
- 353 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:29:37.04 ID:mtrur2it0
- 政治の主権だって
昔は王様が独占していたものを
この王の主権をバラバラにして国民全員に配ったもの。
これが民主主義なんだけどな。
民主主義とは何かなど
誰も一向に考えない
政治知識が退化した人類は支配層に飼われてる
肉の塊の豚になってると思う。
- 354 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:32:09.05 ID:yaAMSL/TO
- >>325
1%の代弁者で、日本を売ってる竹中平蔵さんですか?
- 355 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:32:15.54 ID:tTcYRJGH0
- >>353
>民主主義とは何かなど
>誰も一向に考えない
少なくとも欧米は考え始めてるよ真剣に
日本は違うけど
差が開き始めてる
日本は結局アジアだしね、、
- 356 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:32:58.06 ID:tFCk8IrH0
- >>346 ああそうだね。確かにそれは歴史的事実だけどね。
しかし敗戦というドラスティックな出来事があったからだよ。
それから土地以外でも、預金口座の凍結と、その後に続く新円切り替えというのもあった。
百円→1円 になるみたいな話ね。
それは敗戦によって国土や生産力が疲弊し極端なインフレが起こったため。
だから絶対にないとは言わないが、先にそのような極端な社会的変化があってこそ
それらが生じてるという前提を忘れない方がいいだろう。
- 357 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:33:00.46 ID:YIzjpxnn0
- >>349
>それから通常は金銭的価値による比較をしてしまうので、
本当にそこがポイントでねぇ・・・
単なる一個人に過ぎない俺なんぞに言わせりゃ
カネを追いまくって生きてる連中こそがアホにしか見えんが
それもまた日本みたいに類まれなる安全で平和で豊かな国にたまたま生まれたからであって
世界を見ても、この日本だけで見たって
カネの魅力に取り付かれてるのは大勢居るのがキモで
だからこそ、俺は、資本主義の逝き過ぎで金持ちが調子をぶっこけば
恐らく民主主義の多数派の論理を用いたその他99%(笑)が
恐らく「合法的」にその資産の強奪を実施するだろうとみてるわけで
もしこの世の100人が全てカネに無頓着で
単に若い女が好きなだけのこのオレだったとするなら
無論そんな事態は起こらんのだが
この世の100人はオレじゃあねえからなぁwwwwwww
- 358 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:33:13.73 ID:UKkGYvu/0
- >>351
今の日本人の殆どは徳川家康より良い暮らしをしてる。
そんな何百年も前と比較するなと笑うかもしれないが、国によってはそこからさほど豊かになってないわけだからな。
過去の日本人に感謝しないといけない。
- 359 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:33:39.49 ID:n5XAhT6p0
- 選挙権だって一人一票の原則だというが
実際は参政権があるし、頑張れば市議だってなれるやん
- 360 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:33:40.51 ID:X1yrq+Z60
- あまりに隙間なく支配体制が完成しすぎて
これをひっくり返すのはもう無理だろうね
表向きそう見えたとしても
おそらく奴等が描いたシナリオ通りなんだろう
- 361 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:33:46.73 ID:6j+stXHj0
- 俺、3を4枚持ってるけど、出そうか?
- 362 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:34:20.93 ID:JCjlqeBG0
- 打倒共産主義ブルジョアジー
共産主義者の隠し財産をあばくのが新しい世界の楽しいゲームとなるだろう
- 363 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:35:39.11 ID:NXjDAg0k0
- >>16
こいつが、電力自由化とか言い出して経産省煽ったから、
原子力も含めてコストダウンとなり、本来廃炉だった福島第1原発を
延命して使うことになったんじゃないの? 違うの?
- 364 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:35:45.09 ID:n5XAhT6p0
- 参政権の話しはあまり聞かれない
- 365 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:37:10.80 ID:UKkGYvu/0
- >>357
> 単に若い女が好きなだけのこのオレだったとするなら
女とつきあっていれば普通金かかるだろ(´・ω・`)
君はその必要が無いくらい余程のイケメンなのかもしれんが。
- 366 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:37:23.29 ID:IkvmR0BN0
- この話を数ヶ月前に知ったから僕は真面目にやる気を出す事にしたんだよ。
アメリカみたいなガラクタ崇拝の日和見連中には世界秩序の維持は無理だと判断したからだよ。
本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
僕は思うんですけど凶悪なレイプ犯達を弁護する連中はクズだと思っています。
昔、光市母子殺害犯は死刑になりましたが、その被告人の本性がクズだった事とその弁護団が同様のクズだった事は有名です。今は凶悪な犯罪者達を日本政府が支援していて、その凶悪な犯罪者達を非難する者達を犯罪者扱いしている。論外です。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
の、「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレで
>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実と言って来ましたけど、やっぱり事実ですよ?(僕の本物の霊から教えて貰いました。相手側のジャミング霊とは別物です。僕以外はアクセス出来ません。)
なんか最近になって、それらを書いて来た内田有紀が木村拓哉に寝返って、それらの書いて来た事実が嘘だったと言い始めてるみたいですけど、内田有紀とは元々そういう女です。
だから僕は嫌いなんですよ。当たり前でしょ?真顔
木村拓哉がフランス逃亡を諦めたみたいです。僕はお金が無いから今のところ日本を出る気はないし出られないです。金を稼いでから日本は出ますがフランスに興味は無いです。(笑)
フランスに興味が有ったのは木村拓哉の嫁の工藤静香です。僕ではない。
木村拓哉はヤバくなると直ぐにバックレる奴です。SMAPとか格好悪過ぎるから大嫌いです。
死刑にならなければいけない犯罪者と仲良くするわけが無いでしょ?呆れ
僕に対してのCGによる捏造合成詐欺証拠まで作ってたらしいです。
木村拓哉への質問を更に増やしましょう。「内田有紀と肉体関係の有る不倫はしましたか?」と。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。
木村拓哉が言わされてた。と、ま〜た汚い嘘を吐いてるみたいなんですよね〜。
僕の掲示板にも既に書いたんだけど、明らかにコイツはバカじゃないか?
と思われる様な発言は他の人達はラジオでしてないんですよ。
気を付けて発言しているというか。
何度も「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」で書いて来ましたが、全てが僕では無いです。
格好良いのは殆ど9割方が僕です。格好悪いのは殆ど9割方が木村拓哉です。
中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。木村拓哉のバカ過ぎる言動を挙げておきますね。
過去の2ちゃんねるからの抜粋です。□や○で書かれている事は事実です。
僕自身も昔、実際にリアルタイムでテレビで観て知っている事も幾つか含まれていました。呆れるバカ野郎です。おまけに僕に濡れ衣を着せるクズです。
以前、木村拓哉がロンバケについて語ったらしいですが、モナコGPに乗り込んで「セナは実在しなかった。」という妄言吐いて大顰蹙買ったくせに良くもまあ、恥ずかし気も無くロンバケの話題に触れられますよね。呆れ
僕はセナが亡くなるまでF1ファンで観ていたので有り得ない妄言です。
木村拓哉の得意技は記憶喪失とバックレ。
□常識と節度があるので、速やかに揉み消しました。
○常識と節度があるので、提灯女性誌にパック被害者との美談を書かせる事も忘れません。
□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
○常識と節度があるので、周りが止めてもカンヌに乗り込み、たった7分で恥を晒します。
○常識と節度とツルツルの脳があるので、金で13分買った事は忘れてます。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレッドの2〜14で沢山確認して下さい。
変な書き込み規制の話が有ったのでniftyに一時的に別館を作っておきました。疑問点が有ればここに書き込んで下さい。2015年10月15日現在1件も質問が無いですが。
http://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
以下の元々のしたらば掲示板の方は完全に書き込み規制をしておきました。荒らしが酷かったので。
閲覧は出来ます。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
- 367 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:37:28.04 ID:ref9MW3j0
- NESARAはやくしてー
- 368 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:37:50.85 ID:mtrur2it0
- >>362
君は知恵遅れかな。
いまどき、中国だって市場開放で新富裕層が続々と増えてるのに
なんで共産主義の話が出てくる?
共産主義は既に消滅したんだよ。
- 369 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:38:09.89 ID:tTcYRJGH0
- 普通非富裕層は社会主義政党を支持するんだがな
どこの国でも保守政党=金持ちと企業のための政党なんだから
- 370 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:38:14.53 ID:YIzjpxnn0
- >>365
残念ながら・・・・ カネを用いて女を買ってる方でそれを補うぐらいのカネは必要なのでその程度は働いてます・・・
残念ながら・・・
- 371 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:38:17.24 ID:Lr7DMajr0
- 1%の支配層の思考
http://youtu.be/8NOyUlXC2BM
- 372 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:38:41.42 ID:DY6aKPGn0
- >>325
お前が低能と呼んでる人が日本で大量の無差別殺人テロを起こせば
第三次世界大戦に突入してその1%は簡単に資産を失う
日本人だけがそれを理解してないので失う時はあっという間だよ
- 373 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:39:19.33 ID:2CyhpFJ10
- >>358
>今の日本人の殆どは徳川家康より良い暮らしをしてる
は?
- 374 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:40:22.61 ID:YIzjpxnn0
- >>373
まあ実際俺らは馬みたいな不便な乗り物に乗らなくて済んでるし
ましてやその上でウンコなんてしてないしなぁ
- 375 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:40:23.60 ID:w2+J5+u60
- ボーナスステージみたいな国に生まれたのにたった上位1割かぁ
世界も案外金持ち多いね
- 376 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:41:25.15 ID:DY6aKPGn0
- >>357
1%が一度に動かせるお金は少ないんだよ
だから世界を跨ぐ紛争が起きると彼ら1%はパニックになる
- 377 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:41:58.88 ID:cylRP6zv0
- >>357 >恐らく民主主義の多数派の論理を用いたその他99%(笑)が
>恐らく「合法的」にその資産の強奪を実施するだろうとみてるわけ
それは楽観し過ぎだと思うよ。
それら99%は簡単に操られてしまう一般大衆なわけであって。
だからそこらを扇動されて、結局金持ちに有利なシステムに投票してしまうと思われる。
それから大金持ちぶりを喜ぶのは、実はその99%かの一般大衆でもあったりするからね。
セレブタレントなんていう怪しげな存在を見ては憧れるってのは
実は貧しい多数派の一般大衆なのである。
大金持ちは許さん!なんて言いながら、実はその派手な言動を見るのが大好きなのが
多数派の貧しい一般大衆なのだ。社会的認識として、そこらの矛盾には気づいてた方がいいと思うよ。
- 378 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:44:48.85 ID:mtrur2it0
- 現代人は金持ちに搾取されてるという論調が多いけど
実は金持ちから無料の娯楽を提供されてる事実を
忘れてるよね。
テレビから流れるドラマやお笑いや音楽は
全て金持ちが提供してるわけで
その楽しみと引き換えに
大衆は自分の権利を放棄してるのだよ。
これは物々交換。
- 379 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:45:36.76 ID:n5XAhT6p0
- 世界は思った通り広いね
- 380 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:47:59.10 ID:hUJF13Tv0
- >>378
tedでコンピュータや少数のエリートが支配する世界で庶民の娯楽にはドラッグとゲームだって自虐的に主張してた人がいる
完全にローマのパンと見世物じゃないですかー
- 381 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:48:13.00 ID:I89A6Mt50
- いい神輿があれば全力で担ぐんだが。
- 382 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:48:32.31 ID:AXchPWjG0
- >>372
だから、おまえがアフリカに行って、まず身ぐるみ剥がされてテロられて来いよ。
おまえのPCも、家も、アフリカの貧しい人たちから収奪した財産なんだから
恨まれて当然だよ。
- 383 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:49:19.05 ID:mtrur2it0
- 無料で楽しいからみんなテレビを見る
↓
テレビのスポンサーは大企業
↓
大企業に辛らつな意見はタブーになる
↓
大企業の問題や富裕層の意図を理解できない
↓
理解できないので一方的に搾取される
つまりテレビという無料の娯楽で
アホになってるのが現代人なんでしょ。
無料より高いものは無いって事だよ。
- 384 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:50:15.62 ID:YIzjpxnn0
- >>377
まあ一般論としてはそうだろうよw
しかもオレも既に何度も書いてきたように
経済成長を遂げて女に人権までくれてやった先進社会は
どこも軒並み絶賛少子化に入っているわけで
隣国みたいに強制的な政策を取らずともいずれはどこも人口減少の波が押し寄せると
その影響がすんなりとは目に見えてこないのは
単純に人間の平均寿命も同時に延びたもんだからその影響の現れが何十年も後になっただけで
日本では少子化に至る非婚化スタートは1970年代だったんだが
実際に人口減少がスタートしだしたのは2010年代の今までかかったと
そしてその際に確実に発生する人口バランスの構造は
逆三角形になるのが必定
まあ金持ちに対する合法的な収奪をするとなれば
実際には「多数派」というか、少数派である「若者」が
高齢者から参政権まで取り上げた上でやるぐらいで
まあ多数の高齢者まで巻き込んだそれは起こりにくいかもねw
- 385 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:50:25.62 ID:JCjlqeBG0
- ルサンチマンを刺激して怠け者を量産し騙しアリ地獄に陥れ、金儲けするのは共産主義のやり方
893を使って恐怖支配している
- 386 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:50:31.55 ID:zjiaP6wP0
- >>313
>>306
――愚者は経験に学び、賢者は、歴史に学ぶ――
最大クラスの西成暴動、第22次西成暴動が起きたのは
自公安倍政権の、アベットラーリフレ政策みたいな、
昭和末期の自民党単独政権による
「昭和の異次元の金融緩和」
政策による、インフレ誘発政策、
バブル景気のクライマックスである、1990年だったなw
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=18m01s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=d9jYSXg7gac#t=10m47s
半年前おきた伊豆小笠原超深発巨大地震 M8.5の誘発震で
おきそうな、
関東地方太平洋沿岸M9と、安倍自公ノミクス
というあまりに下手糞な全方位増税、全方位物価高騰、
平和安全法制発動後には日本は、
フィリピンやパキスタンやタイあたりみたいな
戦争国になる、
こういう日本社会の殺伐化という糞経済政策が重なって
暴動が続発する日本が具現化するw
そう、平和安全法施行後の
国際平和治安維持武力行使常態化な、
日本の戦争国化での大規模テロ誘引、
箱根カルデラか、富士山大噴火、
関東地方太平洋沿岸巨大地震の複合発生で、
「東京スタンピード」4D実写 全日本人強制参加イベント開始w
東京スタンピード 2008年 森達也 著
2014年頃ーーー
雨季と乾季しかなくなりつつある異常気象やら、
アジア アラブ多発戦争、
少子高齢化による財政疲弊、慢性的不況、
物価高騰、排外愛国心が高揚、
中韓アラブ外国人や高齢者を狙う
若年層の連続襲撃殺人があいつぎ、
殺伐とする日本。
(リアルで、2014年末から、
首都圏と岐阜で、若年層の連続高齢者殺害があいつぐ
2014年の殺人件数が前年比10%増加)
そこに、脳筋愛国ムード高揚イベント
(作中ではW杯予選最終戦で日本敗退)と、
大規模な生きさせろ反政府デモ併発から、関東大暴動発生
- 387 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:51:47.65 ID:AylsZnWoO
- 米、日、独の三か国で世界の富の半分以上だろ
俺たちも充分恩恵に預かってるよな
- 388 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:52:29.46 ID:1AZEeANl0
- だから俺がいつも言っているように、旧帝に受かる学力がある奴は、
10代のうちからアメリカに行った方がいい。
無論リスクはあるが、この程度のリスクすら取れない奴が成功するはず無い。
アメリカの上位1%って、アメリカにやってきた移民なんかで、
フランチャイズとかで英語も話せないのにただがむしゃらに働いて成功した奴らだし。
- 389 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:53:08.06 ID:EYozdSvz0
- >>380 >ドラッグとゲームだって
どちらも最終的には原価安いよねえ。大量複製できるわけだし。
それで一般大衆が満足できるなら、それをどんどん提供すればいいのだが
そればかりだと、労働しなくなるからね。
- 390 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:53:41.26 ID:k4mR8CIZ0
- >>346
いままさに時代の転換期を迎えてるんだ
格差社会というより
1%>>3%>>>>>7%>>>>10%>>・・・」
>>1 ソースでは生活必需費や税足してるので日本の実態は見えてこない。
拘束的残業代も入ってないし。
子供が産めない層、お金が貯められない
過労疾患、ストレス
と日本の格差是正は急務に来てる
- 391 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:54:04.07 ID:BSYu8ooBO
- 正しく先祖供養をしなさい。
- 392 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:55:17.80 ID:vt7/i1Qd0
- そろそろ革命の季節だなw
- 393 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:56:18.17 ID:AXchPWjG0
- >>346
なんだ、農民か。
このスレッドには農民は関係ないし、戦前は農地なんて二束三文だったからな。
道路もないし。
- 394 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:57:05.72 ID:n5XAhT6p0
- ネットで世界対戦に参加出来る時代と先進国の技量に感謝
- 395 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:57:09.55 ID:MvcKEllQ0
- 引き寄せの法則だよ
- 396 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:58:51.58 ID:AylsZnWoO
- カカオを収穫する子供の日当が100円で、孫が食べてるチョコが150円する。
- 397 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:00:26.43 ID:zjiaP6wP0
- >>1
近未来予測ノベルが当たるなwwwwwwww
寒河江伝説 人間狩り(東北自治区2030年)
応化戦争記
北日本州 北海道
ゲーム・バイナリ―ドメイン
近未来、急速な温暖化で水没しつつある沿岸部。
関東地方内陸部に築かれた超高層都市、
「関東シッグラト」や、
ラノベ「とある」の学園都市モドキな高い城壁と、
陸海空宇宙からの四元監視システム、
自動殲滅警備機械に囲まれた上級国民様専用居住の、
ゲーテッド・ステーツ。
南日本(福島県以南、東海、北陸、四国 九州 沖縄)
21世紀前半からの、世界規模の気候変動激化、
ユーラシア同時多発紛争、局地核戦争などから、
大規模な「論理崩壊」が発生。
シナ、チョン、ASEANあたりからの難民がなだれ込み、
平和友愛、多文化共生がいきついた、
各種新興感染症の巣、多民族スラム、
新自由主義、自己責任なモヒカンヒャッハー地帯に。
- 398 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:01:16.42 ID:adp4MhDW0
- しかし世界中に7000万人もの
一生かかっても使い切れない資産を持った人が居るんだろ?
スゲーことじゃん
- 399 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:01:34.29 ID:uG0z1ivL0
- 39歳で無職になって貯金56万の俺は70パーセントか。ナマポでランクアップしよう。
- 400 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:03:20.64 ID:UMiD+Xr20
- その1パーセントもみんなが自給自足すれば奴ら金刷っても貧困と変わらん
- 401 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:05:13.58 ID:UMiD+Xr20
- みんなが1パーセントのために働かされるのをやめればいいだけ
- 402 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:05:22.15 ID:Ou81ldUU0
- >>400
そうやって上位1%の人間にとって残り99%が不要になったら殺されるなりするだけ
自給自足してるような人らが上位1%に勝てる訳がないし、そもそも恐らく99%同士の内輪揉めで勝手に自滅してくれるだろう
- 403 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:05:43.26 ID:k4mR8CIZ0
- >>388
英語は話せて当たり前になってるんだな
中国やインド
シベリアや北朝鮮とかは?
- 404 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:05:58.11 ID:8huQYXMN0
- >>400 いわゆる商業的経済活動の拒否か。
それは原理的にはそうなるが、実現はまず不可能なので意味ないと思うよ。
- 405 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:07:16.07 ID:a5o9BRta0
- >>402
まあそうやって君臨し続けるよね、互いを争わせて、中華の羈縻政策もそうだし、基本権力者ってそういうもんだよね
- 406 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:10:37.14 ID:P8dyCJHR0
- 中国見ればわかるけど、共産主義だって共産党幹部がこの1%に入るだけじゃない。
なら暴力支配の共産主義より平等にチャンスのある民主主義のほうが100万倍マシだって思うわな。
- 407 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:11:29.99 ID:k4mR8CIZ0
- >>404
だから第三次世界大戦がもう始まってるとも言われるんだ。3%層が何やらゴルゴヒットマンの被害、仲間割れ、ハニートラップ、誘拐ビジネスなどで鳥かごに閉じ込められてるような逆転現象も起きてると
聞くし。
- 408 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:13:11.17 ID:UMiD+Xr20
- 共産主義も資本主義もてっぺんは世界銀行
- 409 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:16:52.57 ID:vk4p3VT80
- >>266
共産主義は、人口の1%の党員が富の70%を持つ世界だろう
- 410 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:18:03.21 ID:Suu9zTOE0
- つまり残りの99%がお前らって事か。
- 411 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:18:05.05 ID:Vu7Gu7mu0
- その上位1パーセント以外全部死ねば全員金持ち人類全てが幸福とはならん。
奉仕する人間がいなくなるからな。
- 412 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:19:27.92 ID:W9oQxUVuO
- とっへ〜!
- 413 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:20:13.44 ID:JCjlqeBG0
- 共産主義=裏社会、マフィア、893
- 414 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:20:47.97 ID:JO72+1aH0
- 彼らが更に富を上積むのは難しい
それ故、影響力の大きい彼らは、相対的な富の実感を増すために、
底辺をより貧しくする政策を取るよう、政府に圧力をかけるだろう
- 415 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:21:46.32 ID:7GwAlV+l0
- >>409
アメリカって散々叩いてた共産主義国家と同等になっちゃってたのか…たまげたなあ
- 416 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:23:02.41 ID:l/qAbBWK0
- >>249
それのほとんどが日本人から借りてるんだよな。
ってことは、貸してる日本人がいるわけだ。
- 417 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:23:21.22 ID:vk4p3VT80
- >>415
世界で最も格差の大きな国が中国とアメリカだったかな
- 418 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:23:36.43 ID:tTcYRJGH0
- >>415
ユダヤ教と共産主義はソックリなんだって。多分それが原因
- 419 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:25:03.27 ID:k4mR8CIZ0
- >>409
共産党は多様化してる
富豪成金資本主導主義と対をなす概念で
財産を共に分かち合おうという趣旨
しかし潰されてる感じ
資本主義を肯定し1%層に数%資産課税をかければ解決とピケティは主張してる
- 420 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:25:07.08 ID:6voXG3Jm0
- 21世紀の神話みたいなもんだなw 2000年ぐらいからずっと言ってる。富なんて死んだら終わり
- 421 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:25:07.29 ID:Q7hU+2cf0
- >>17
アラブの石油王は働いて今の生活を手に入れたの?
途上国の子供達は学校にも行けずに働いてるよね?
何世間知らずなこと書いてんだか、呆れるわ
- 422 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:25:16.69 ID:Ou81ldUU0
- >>417
アメリカは主には天井が高い方面での格差だからな
そういう格差は良いことだよ
- 423 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:25:52.96 ID:Qywozvpw0
- 血尿が出る迄追込まれて世界上位10%の所得 なんだかなぁ
金は無くても南の島でボーと釣糸垂らしてる奴らのほうがよっぽど幸せにみえる
- 424 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:26:14.48 ID:IR0A/szcO
- 金を稼ぐには金が必要やからな
- 425 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:26:30.13 ID:UKkGYvu/0
- >>373
食生活、医療体制、衛生面、住環境、交通手段、
たくさんのレジャー、世界中のニュースを瞬時に手に入れることが出来る通信機器、
しまいには便座がうんこまでお湯で洗って乾燥してくれる。
全てに於いて当時の将軍様より良い暮らしだろ。
- 426 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:27:17.10 ID:JCjlqeBG0
- 共産主義の綺麗事にコロッと騙されるわけは宗教界が乗っ取られているから
- 427 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:28:22.83 ID:fK00h97f0
- だったらなんだっていうのか>>1
平等に分けろとでも?
- 428 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:29:14.19 ID:Pwsg7hnQ0
- ドル円為替レートは円高暴落!まだまだ終わらないとなあ、
http://ajmdtgm.publog.jp/archives/dollar_yen_yappari_ochiruzo_nigero.html
- 429 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:29:22.85 ID:BR+hd8Nm0
- >>399
先輩から一言
辛いこともあるが、なんだかんだで快適やで♪
- 430 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:30:18.36 ID:k4mR8CIZ0
- >>425
メディア洗脳でないの?
- 431 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:30:38.44 ID:zjiaP6wP0
- ID:UKkGYvu/0
――愚者は経験に学び、賢者は、歴史に学ぶ――
最大クラスの西成暴動、第22次西成暴動が起きたのは
自公安倍政権の、アベットラーリフレ政策みたいな、
昭和末期の自民党単独政権による
「昭和の異次元の金融緩和」
政策による、インフレ誘発政策、
バブル景気のクライマックスである、1990年だったなw
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=18m01s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=d9jYSXg7gac#t=10m47s
半年前おきた伊豆小笠原超深発巨大地震 M8.5の誘発震で
おきそうな、
関東地方太平洋沿岸M9と、安倍自公ノミクス
というあまりに下手糞な全方位増税、全方位物価高騰、
平和安全法制発動後には日本は、
フィリピンやパキスタンやタイあたりみたいな
戦争国になる、
こういう日本社会の殺伐化という糞経済政策が重なって
暴動が続発する日本が具現化するw
そう、平和安全法施行後の
国際平和治安維持武力行使常態化な、
日本の戦争国化での大規模テロ誘引、
箱根カルデラか、富士山大噴火、
関東地方太平洋沿岸巨大地震の複合発生で、
「東京スタンピード」4D実写 全日本人強制参加イベント開始w
東京スタンピード 2008年 森達也 著
2014年頃ーーー
雨季と乾季しかなくなりつつある異常気象やら、
アジア アラブ多発戦争、
少子高齢化による財政疲弊、慢性的不況、
物価高騰、排外愛国心が高揚、
中韓アラブ外国人や高齢者を狙う
若年層の連続襲撃殺人があいつぎ、
殺伐とする日本。
(リアルで、2014年末から、
首都圏と岐阜で、若年層の連続高齢者殺害があいつぐ
2014年の殺人件数が前年比10%増加)
そこに、脳筋愛国ムード高揚イベント
(作中ではW杯予選最終戦で日本敗退)と、
大規模な生きさせろ反政府デモ併発から、関東大暴動発生
- 432 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:31:53.62 ID:JCjlqeBG0
- 宗教界の、多額の献金をした奴を優遇する金権体質は是正されるべき
- 433 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:34:45.08 ID:vk4p3VT80
- 日本は金持ち優遇して、金持ちに来てもらうべきだな
所得税も相続税もゼロにするべき
- 434 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:35:17.58 ID:l1/5KAcA0
- こういう話題って何で未だに共産主義が敵役なんだろ
共産主義否定の話は随分前に終わったじゃん
宇宙人ぐらいしか敵役を思いつかないハリウッド映画みたいだわ
- 435 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:35:31.07 ID:iWmXUA1k0
- >>17
今の世界的な格差が人との競争で生まれてるとでも思ってんのかよ
競争してる気になってるのは一部の資産持ってる家庭に生まれた奴だけだろうよ
- 436 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:36:44.51 ID:k4mR8CIZ0
- >>431
なるほど、リアリティがあるなw
バブル崩壊は今回の異次元の金融緩和は
してないけど
- 437 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:36:47.35 ID:YRCR+eD40
- >>435
日本で生まれた以上、おまえもその資産を持ってる側の人間やで
- 438 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:37:31.15 ID:8huQYXMN0
- >>435 面白い意見だね。
確かにもう金銭という数字が、それで自己増殖してるのに近いかもね。
- 439 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:37:40.67 ID:Ou81ldUU0
- >>434
共産主義否定が終わることなんて無いだろう
共産主義ってのは根底部からしておかしいんだよ
人間の能力に差があるのに報酬は一緒というのは理論が破綻してる
- 440 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:39:18.38 ID:r6jNBiOz0
- 1200万以上だったら日本人結構持ってそうだけどな。
首都圏に土地持ってりゃクリアだろ?
- 441 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:39:27.17 ID:eWpba1LB0
- マイナンバーで99%の家畜を管理したるでー
1%のワイにはそんなもん必要ないでー
徴収の義務の法律が存在しないのに
庶民がバカ正直に払ってる所得税も払う必要ないでー
ワイは1%の人間やからな
- 442 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:39:50.48 ID:Q7hU+2cf0
- >>56
金持ちはとても少ないってこと書いてるスレですよ。
それに金持ちなら防犯にも投資するでしょうよ。
- 443 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:42:14.48 ID:JCjlqeBG0
- >>439
そう
有能者に飼われていないといけない無能者が人の上に立とうとしているのが
ルサンチマン共産主義
- 444 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:43:24.93 ID:l1/5KAcA0
- >>439
だから何で「明らかにおかしい」でとうの昔に決着がついた話を今だに続けてるんだろうなと思って。
- 445 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:45:27.99 ID:dOSJNHQG0
- 資本主義の行き着く先でしょ?
始めた時からわかってる
- 446 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:46:32.15 ID:epR2gHj+0
- 格差拡大は問題ではない
底の所得引き上げをどうやってやるかが一番の問題だ
- 447 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:48:06.27 ID:mmoCRIG80
- 頼む、1%でいいから分けてくれよ
- 448 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:48:29.88 ID:Q7hU+2cf0
- >>128
青臭いガキがヒャッハーって後先考えずに、
ノリで政権倒したら、リアル北斗の拳だもんねぇ。
- 449 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:48:46.81 ID:k4mR8CIZ0
- >>443
配当金、銀行預金の金利、不動産収入
とかで毎年100億とか勝手に入って
くるトップ層には勝てないね
- 450 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:49:49.63 ID:DY6aKPGn0
- >>382
アフリカでも格差が広がって日本の底辺の方がアフリカの人より下なんだよ
日本の底辺が最下層なのよ
んでテロは最下層でいつも起きるのでアフリカは関係ないんだわ
- 451 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:50:42.43 ID:Gd5mqKpr0
- 中国の中間層はまだ増えてアメリカ抜くのか
中国の覇権は盤石だなあ
- 452 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:52:33.99 ID:HtIqpXeH0
- 一つ言えることは・・・・
その1%の人は、便所の落書きなんか知らないということだ
- 453 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:52:45.08 ID:YRCR+eD40
- >>450
世界の半数以上は、きれいな水は飲めんのやで(´・∀・`)
その水でお風呂入ってるだけで、世界の上位1割には確実に入ってると言えるな
- 454 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:53:33.13 ID:kigy8+ix0
- >>17
こういうバカが
実は何気に
安保法制反対とかのデモに
参加しているんだろうな
- 455 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:53:48.29 ID:DY6aKPGn0
- 貧困と富裕層を理解してない人が多いな
移動の自由があるのが富裕層で制限があるのが貧困層
日本の底辺は日本から外に出られないのだから彼らが最下層なんだよ
もちろんアフリカにも少しはいるでしょう
- 456 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:54:29.49 ID:3z+3fZfn0
- >>416
異次元の金融緩和以来、日銀引受だよ
- 457 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:54:47.08 ID:JCjlqeBG0
- >>449
100億入ってもいいから100億ちゃんと表社会に使ってくれるなら問題ない
そうできるシステムを作り出せるかが鍵
- 458 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:57:20.01 ID:YRCR+eD40
- >>455
日本の底辺は日本から外に出られないんじゃなくて、出たくないだけ。 日本の中でぬくぬくダラダラしたいだけ。
- 459 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:58:57.31 ID:3z+3fZfn0
- 庶民は消費物しか作れないのに100億で売れる消費物がないんだよな
自家用飛行機とかがぎりかも
- 460 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:59:52.08 ID:szz2nNew0
- 911テロを誰が考えたのかは知らないけれど
あれにビビった人が多かったのは
移動の自由を司るシステムが金融の自由を司るシステムをぶっ壊しにいって
その権威を象徴するものが一瞬にして跡形もなく消えたからでしょ
911は紛争以外で、初めて1%が正面から殴られたわけだ
- 461 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:03:55.38 ID:n5XAhT6p0
- ネットで世界対戦にエントリー出来る時代になったけど、
学力が圧倒的に足りないよ><
- 462 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:04:36.53 ID:E8g+vBDn0
- なぜか金持ちには逆らえない
- 463 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:06:45.16 ID:Q7hU+2cf0
- >>111
年収1000万は税制の優遇措置がなくなる一番損なライン。
年収600万と生活水準は変わらない。
本当に豊かになるには年収3000万と言われてる。
- 464 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:08:03.47 ID:3z+3fZfn0
- ハリスヒルトンがチヤホヤされるよりはブルジョワは悪のほうがまともではある
- 465 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:08:15.16 ID:pl7eRNzE0
- むしろ人類の社会共同体の定義の一つが>>1だと言っていい
0.001の時代や国よりは多少改善してるだろ
- 466 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:08:29.36 ID:lWX7ZJ4Z0
- >>444
共産主義がおかしくても、なんらかの富の再分配は必要だから、いちおう話題にはのぼる。
- 467 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:08:31.15 ID:5grGlvbo0
- 資本主義最大の欠陥がこれ
お手盛りを防ぐことが出来ない
- 468 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:10:15.98 ID:Ex+9vf120
- >>457
その100億円貯めて
租税回避地とか活用ノウハウも熟知して
たりするし。そもそもギリシャの
「貧困にさせて生かさず殺さずで生まれる需要」40兆円の負債の上に膨大な
有価証券株の配当金が生まれるとか
なんだかなあ
- 469 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:10:56.02 ID:JCjlqeBG0
- 実質使っている金額以上に金を溜め込む必要ないね
金持ちはいくらでも入ってくるんだから余剰金を取り上げてもいいのでは
- 470 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:11:47.93 ID:5grGlvbo0
- 先進国で起こってる富の偏在が解消したら
全体的にもっと豊かになるんだろうと思うんだよね
当然のように富裕層が抵抗するわけだが
金が天下を回ってくれないと実は自分の取り分もどんどんちっちゃくなっていっちゃうという
- 471 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:12:04.36 ID:NCV7fauV0
- 今度はアメリカでロシア革命か?
- 472 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:12:59.08 ID:3z+3fZfn0
- >>470
多分とんでもないインフレになる
- 473 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:13:22.91 ID:21waaXcN0
- >>2
アメリカは相続税も日本以上に緩いしな
そのせいで日本の相続税は高いといいはる奴がいるのは問題だ
- 474 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:13:51.24 ID:Z4EXFda10
- >>471
革命なんか不要だって、累進課税率とか相続税率を少々変えれば済む。
もちろんマイナンバー制はそのためにこそ活用するさ。
- 475 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:15:55.49 ID:lWX7ZJ4Z0
- 中央値の成人1人当たりの資産、2015年、クレディ・スイス調べ
https://www.credit-suisse.com/ch/en/about-us/research/research-institute/publications.html
G20諸国
オーストリア(16万8291ドル)
イギリス(12万6472ドル)
日本(9万6071ドル)
イタリア(8万8603ドル)
フランス(8万6156ドル)
カナダ(7万4750ドル)
アメリカ(4万9787ドル)
ドイツ(4万3898ドル)
韓国(3万1259ドル)
サウジアラビア(1万3131ドル)
メキシコ(7978ドル)
中国(7357ドル)
トルコ(4469ドル)
南アフリカ(3379ドル)
ブラジル(3311ドル)
アルゼンチン(2203ドル)
インドネシア(1615ドル)
ロシア(1388ドル)
インド(868ドル)
中央値だと、アメリカも全然ダメ。中国とか、冗談のレベルw
- 476 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:17:33.69 ID:5grGlvbo0
- >>469
カネを期限付きにするってんだろ?それも一つの案だし割と正しい
だけどそれはどっちかといえば蓄財を認めない共産主義的なアプローチではないのかな
資本主義の欠陥は間違いなくこの点にある
富裕層が我欲にまみれてさらに蓄財すると、そうでない人々が回していく金がどんどんちっちゃくなっていくというね
がんばれば人よりいい生活が出来る、だから必死にがんばるという資本主義の長所
お金は貯めておけないものだからその都度使い切りますよという共産主義の長所
これを両方満たす期限付きの富ってやつを地域振興券とかいう社会実験で検証されてんじゃないのかなと思うの
- 477 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:18:18.29 ID:Lr7DMajr0
- >>415
アメリカ大陸を
アメリカインディアンから奪った、
アシュケナージユダヤがアメリカ合衆国を建国し、
ロシア革命を起こしたのは、ロシアに巣食うアシュケナージユダヤと、
革命資金を出したのはアメリカユダヤ金融資本家。
元ソ連外交官が語る
「ロシア−ユダヤ闘争史」の全貌
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html
ロシア冬季オリンピックに合わせて起こした、
アメリカCIAによる、ウクライナ政権転覆は、
アメリカが高コストのシェールガスを売りたい為に、
ロシアが天然ガスを安くヨーロッパに輸出する
パイプラインルートをもつウクライナへの、
ロシアに対する嫌がらせと、
元西側各国首脳が、ロシアがゲイ差別をする国と、
意味不明な理由を付けて招待された、
ロシア冬季オリンピックに来なかったのは、
ウクライナテロをオリンピック会期中に起こすと、
首謀した西側首脳がロシアから出れなくなるから。
- 478 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:18:22.21 ID:JCjlqeBG0
- >>468
その入れ知恵してる奴らをなんとかしないと
頭脳労働者や技術者は金積まれるとすぐ裏切るアンモラルが多いから頭痛いね
- 479 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:19:30.07 ID:ws6DMGbv0
- 月5万あればなんとかやっていける
贅沢は敵だよ
1%の神が幸せならそれでいいってのが人間だろ
なに嫉妬してんだ?
- 480 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:21:59.26 ID:3z+3fZfn0
- >>476
レートで金よりも安く扱われる貧者の紙切れが出来るだけだよ
消費物だけ買えて資産の買えない劣化品でしかない
- 481 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:22:21.53 ID:1UR0Vv7i0
- 戦前と戦後の日本を見ていたら、極端な富の偏りはよくないことがわかる。
大きな富を得ることの8割は運で決まる。世界中で植民地の取り合いをす
るより、独立させて自由に発展させて公平度を広げた方がパイは遥かに大
きくなった。要するに金持ちのガキは金持ちというのは社会の発展を阻害
する。しかし人間って下等生物だな。精神面ではまるで進歩しない。
- 482 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:22:27.16 ID:5grGlvbo0
- >>472
世界中でいっせいにやったらどうかわからんが、日本だけならセーフだと思う
日本は10兆円規模の需給ギャップが埋められない状態だからね
BRICSの人々が日本人と同じ生活したらあっという間に供給不足に陥るだろうが
そういう話ではなくて、人口が伸び悩んでる先進国の話なので
- 483 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:23:26.76 ID:5grGlvbo0
- >>480
それは期限なし貨幣があるからなんだよ
流通する貨幣がすべて期限付きならどうなるでしょうか
- 484 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:23:51.18 ID:szz2nNew0
- >>475
これ最近のハリウッドが日本のラノベや漫画に縋る理由をよく表してる
格差つけすぎて世界向けのコンテンツ作れるアメリカの人材が枯渇してんだよ
- 485 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:23:53.29 ID:Ex+9vf120
- >>475
中央値というか一般層は生きてくだけで
子供1人養い、介護、パートとかで
貯金貯められなくなってるんだよ
あと政府債務に当たる借金とか
外資保有資産とか、ごちゃまぜに
なってないか?
- 486 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:23:58.75 ID:JCjlqeBG0
- >>476
金を溜め込もうとするのはルサンチマンがあるから
金を拠出しても左団扇が理解できればその心配はなくなるんだけど
まあ、日本がその証明をすると思う
- 487 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:24:46.48 ID:3z+3fZfn0
- >>483
期限付き紙幣で株とか国債買う!!
- 488 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:24:59.14 ID:rPAuGQbc0
- “左折禁止”社会民主主義は退潮しているか?
https://www.youtube.com/watch?v=bsJZDQVvVrs
- 489 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:25:42.26 ID:x9/pItWmO
- >>259
だから今安倍さんがバラまいてるじゃん
- 490 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:26:36.46 ID:5grGlvbo0
- >>487
それもいいけど、配当金は期限付きなのでさっさと使う必要がある
そもそも、投資の形で企業に富を回しているならカネをきちんと回してると言えるのではないだろうか
別にそれは何の問題もない気がするの
- 491 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:26:52.90 ID:eaW3GPlS0
- 本当におっかないことだよなコレ
すこしまえまでこんなじゃなかったんだよ
相続税とかいろいろあったからな
規制緩和とかやりだしたらこのザマだ
もうこいつらの世界支配は止められないぞ
このさきどうなろうと、こいつらに支配されて
一般人は貧乏になっていくだけだ
- 492 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:27:39.77 ID:tTcYRJGH0
- >>488
先月イギリスで社会民主主義者の労働党党首が圧勝で誕生したよ
労働党はブレアの時代から保守化して貧乏人の不満が頂点に達してたかららしい
- 493 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:30:31.95 ID:5grGlvbo0
- いずれにしても日本は労働党を誰かがつくらにゃならん気がするね
日本の政党構成要件はまっさらな新規政党を政党として認定させることがほぼ不可能なのがネックだけどな
- 494 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:31:34.64 ID:3z+3fZfn0
- >>490
株券や国債が紙幣として流通する未来が見える。
それとも楽天ポイントみたいな仮想通貨が台頭するかな?
今の貨幣経済を破壊するって意味においてだけ期限付き通貨は有用だと思う
- 495 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:31:37.37 ID:E9yxWk+u0
- >>463
年収3000万まで来ると金の魅力に取り憑かれてもっと年収上げたくなるぞ
ソースは俺
- 496 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:33:19.16 ID:Q7hU+2cf0
- >>289
なんつーか、一生の時間のほとんどをを切り売りして、
ストレスMAXで生きてるのが日本人って感じ。
アフリカで服も来てない土人が、
デカイ獲物捕らえて腹一杯喰って、
日がな1日寝て暮らすのとどっちが幸せか。
- 497 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:35:25.65 ID:Q7hU+2cf0
- >>495
そうかあ…お金は寂しがりやで、集まる所に集まりたがる、
っていうからねぇ。
そんなお金の魔物にとりつかれるのかな。
- 498 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:35:37.03 ID:5grGlvbo0
- >>494
いやいや株式や債券ってのは性格が違うもの
そもそもデジタルデータだけの存在であることが大半だし換金性も乏しいし価値が一定でない
為替もそうじゃんと思うかもしれないが、国内で使う分には安定してんだよ通貨ってのは
- 499 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:39:13.25 ID:5grGlvbo0
- カネを回さないというのはタンスに保管したり金庫に死蔵させたりするということだからね
銀行に預ける 金融資産を買う 債券を買う これ全部カネを回した結果だから
そこ勘違いするなよ一人はさっぱりわかってないみたいだけど恥ずかしいからな
- 500 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:40:30.68 ID:l1/5KAcA0
- >>466
再配分は再配分なんだから、
わざわざ共産主義を持ってきても話が混乱するばかりだと思う
- 501 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:41:02.98 ID:EGeSLmwu0
- 富が偏ってなにか問題あるか?
頭良い人間が金持ちになりバカな人間が貧乏になる
努力しなかったやつが沙汰されるのは良いことだろ
- 502 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:41:47.30 ID:3z+3fZfn0
- >>498
インフレが激しい国ではマルボロが通貨の替わりに使われたことがあった
人間は自分の持ってる物の価値を安定させようとしてそれを資産って言うんだよ
共産主義を認めるなら可能かもしれないけど
- 503 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:42:29.38 ID:5grGlvbo0
- >>501
やがて市場が衰えて自分の取り分も減っていく
基本的に大量消費社会にあわせたビジネスモデルの破綻は富の偏在がトリガー
- 504 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:42:31.66 ID:1UR0Vv7i0
- 共産主義よりましだけど、資本主義もむきだしだと植民地時代の貿易みたいに
強欲に際限が無くなる。まあ私がアメリカ人なら金持ちを○しまくるけどな。
アメリカなんてエコノミックモンスターだろ。
- 505 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:43:40.76 ID:MFPkTdiX0
- これって有史からこんなもんなんじゃねーのか
- 506 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:44:47.63 ID:E9yxWk+u0
- >>497
恐らく、そういう面が強いんだろうな
この年収になって分かった事は、年収300万時代に310万伸ばす努力量と2900から3000に伸ばす努力量では2900から3000に伸ばす努力量の方が遥かに少ないって事だな
金に金生ませるのが一番だとはよく言った物だ
- 507 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:45:21.94 ID:3z+3fZfn0
- >>501
努力して金持ちになった小金持ちなんかどうでもいいんだよ
1%の大金持ちが使い切れない金を持つって手放さないから経済がまわらない
- 508 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:46:38.33 ID:Q7hU+2cf0
- >>370
働くにはある意味、「欲望」が必要じゃないかな。
家族を守る、自分を成長させる、世の中の誰かの為に、
そんな聞こえのいい理由なんかなくても、
もっといい女が抱きたい、いい車が欲しい、
そんな欲望からだって、働くという生産性のある行動に繋がるなら、
社会発展に貢献してるわけで。
俺もデリヘル大好きでさ。
デリや風俗で働く女性にはいつも感謝してる。
- 509 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:50:18.62 ID:HwxGgkWA0
- 1%の大富豪って仕事なにしてんの?
- 510 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:50:48.25 ID:Q7hU+2cf0
- >>506
なるほど、大成功してるトレーダーが、
一番大変なのは最初に50万を100万にするときだった、
ってなこと本に書いてたなぁ。
まぁ、自分はFX始めて数年勉強してるけど、
倍になるどころか減る一方さw
- 511 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:51:05.76 ID:AylsZnWoO
- >>495
5000万で破綻した
人の妬みを買わないように気をつけて!
- 512 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:51:28.49 ID:5grGlvbo0
- >>502
物々交換ってのは通貨が通貨として機能してない場合に生じる次善の手段
例えばジンバブエはハイパーインフレで騒ぎになったが
現実の買い物にドルを使っていたので思ったほどではなかったようだね
でもそれはあくまで通貨の価値がおかしくなってしまった場合の話
それよりも彼の地でハイパーインフレが起こった経緯の方に注目すると面白いことがわかる
白人富裕層から権限地位を収奪したことでジンバブエにおける供給が成り立たなくなった
ジンバブエで価値のあるプロダクトはほぼ白人が関わっていたからだな 農業も工業もそう
これを追い出せば当然モノ不足になるんだよ
つまり、ハイパーインフレとは供給が著しく不足した結果の産物なんだよ
今の日本みたいに需要が著しく不足すれば強烈なデフレが来ても不思議はないのだ
今が安定してるかのような言い草だけど完全に騙されてるね
- 513 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:54:18.62 ID:Vt2+Oaez0
- ピコ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!!!
“毎年”世界の総資産を持つ上位1%を処刑して、その富を残りの99%に公平に分配していけばハッピーワールドができんじゃね!?
- 514 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:55:23.48 ID:IcnyHXFZ0
- ・山健組と宅見組の会費は、山口組直参の会費より高額
・ミネラルウォーターや日用雑貨を月額50万円以上、強制的に売りつけている、という話はウソ
・水を買うてるのは事実やけど、組員の数に応じて月に5万円〜20万円分くらい。(組員が100人超えるとこで20万円)
- 515 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:55:28.17 ID:eaW3GPlS0
- >>509
政治と投資
国民の洗脳、政治家そだてて
自分が儲かるようにルールを変えて
そこに投資して
- 516 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:55:39.86 ID:5grGlvbo0
- >>513
夜神月かな?
- 517 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:57:04.67 ID:l1/5KAcA0
- >>501
その「バカ」と「努力」の定義がその時代時代で変わる
それに生まれる家を選択できない
生まれついた時代や環境の不幸に対しては保護するところがあってもいいのでは
あと、「努力」と「賢さ」をごっちゃにして報酬に結び付けてるのが気になる
たぶんその中で「能力」もごっちゃ混ぜになってるんじゃないかと思うんだけど
全部バラバラの評価軸だと思うよ
- 518 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:58:54.19 ID:3z+3fZfn0
- >>512
インフレの話はおいといてなはぞらえるなら期限付き通貨がジンバブエドル、マルボロがUSドルかな
ジンバブエドルより価値の安定した USドルを保有しようとしたってことだよね
- 519 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 20:59:36.18 ID:5grGlvbo0
- 需給ギャップ解消こそが、経済優先の政権運営方針を標榜するなら
真っ先に取り組むべき課題なんだけどな
なんだか屁理屈みたいな裏街道を通りたがる日本の政治って策士策におぼれるを地でいってる
- 520 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:00:11.24 ID:3z+3fZfn0
- >>513
よく気がついた。頑張れスターリン。
- 521 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:00:20.38 ID:IcnyHXFZ0
- ヤクザの上納金の1%が神戸に集中する
- 522 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:01:19.05 ID:EBC8u6/u0
- >>222
国際銀行家だけリセットするように頼んでくれ
- 523 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:01:41.72 ID:5grGlvbo0
- >>518
そうだよ
ジンバブエドルは元々安定してたけど、その頃から普通に米ドルでも買い物できたはず
で、ジンバブエドルがおかしくなったんで米ドルで買い物するかってなった
ただ、そうなるためには需要不足=生産能力が決定的に不足しないといけない
日本は生産能力が余って困ってるんだよね
そこをわかってないからあっちとこっちを一緒にしてしまうのねうん
- 524 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:02:01.97 ID:JCjlqeBG0
- 資産活用だかで誰も住まないハコモノなんかに運用するなよw
キッチリお前らの嫌いな出稼ぎ外国人と難民の住まいになるぞ
- 525 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:03:05.36 ID:E9yxWk+u0
- >>510
悪い事言わんからFXなんて丁半博打やめときな
最初は辛いだろうが地味にコツコツと働きながら再投資繰り返すのが年収3000万への最短ルートだぞ
- 526 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:06:19.30 ID:5grGlvbo0
- 需要不足じゃねーわ供給不足だわ
ジンバブエは需要に対して供給が不足したことで貨幣価値が急落した
もちろんやたらと輪転機を回したり色々やったりしてるんだけどそこは割愛する
日本は大企業は事業拡大でも設備投資でも儲かるならやれるよ!カネはあるよ!
あるんだけど需要が少なすぎてどうしようかなと途方にくれてる状態
その需要を早回しするために期限付きの通貨ってのは一つのアイデアだと思うね
露骨にそれをやってるのが地域振興券
民間がやってるのが1年で期限か切れちゃうポイントカード制
ただしこれ以外の別の形でも期限付き通貨ってのは実現できると思うね
- 527 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:07:42.13 ID:3lrfu5r60
- 資本主義はどこに行こうというのか
- 528 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:07:59.30 ID:09GD8aZr0
- 資本主義と自由主義を分けなければな
資本主義は悪いが、自由主義は悪くない と言うことができる
なぜか同じと思われているから
- 529 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:08:47.09 ID:2LsoKDwG0
- ひゃっはー
- 530 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:09:22.74 ID:vLQWD1yu0
- >>17
結果の平等と機会の平等の区別ができてねーぞハゲ
格差がありすぎる状態じゃ適切な競争が阻害されんだろ
- 531 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:10:37.29 ID:5grGlvbo0
- まあいずれにしても資本主義は欠陥が見えたんだから補修しないとね
どこが一番先に補修するかじゃないの?いち早く立ち直る地域がそれで決まると思うな
日本は残念ながら再分配政策で逆進性が指摘されるほど論外のバランスとってるから絶望的かな
誰のためにどこを目指してるのかもはやわからない国
- 532 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:12:17.69 ID:eXr6IX/w0
- しょせん世の中金の取り合い・殺し合いですわ
人類は最後の一人になるまで殺し合いを続ければいい
- 533 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:13:43.65 ID:4sIPHfjE0
- >>510
FXは1000万以上なければスキャでだって満足に稼げない
余剰資金が100〜200万で毎日右往左往してるなら絶対に向かない
やめた方が身のため、どうしてもというなら少ない枚数で中長期の
スパンで大儲けを考えないことだ
- 534 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:13:51.60 ID:Q7hU+2cf0
- >>525
アフィリエイトとかもやった。
月に5万ぐらいしかにならん。
貯金も7桁がやっとだ。
普段、人と関わる仕事だから個人的なビジネスは1人でやたりたい。
だから株だのFXだの勉強してる。
他に何がいいのかわからん。
- 535 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:18:59.12 ID:Q7hU+2cf0
- >>533
そうかあ…まぁ、10万だけつっこんで1000通貨で勉強してるから、
生活に差し障るようなことないんだけど…
無理ゲーかね、やっぱり
- 536 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:26:19.20 ID:v7tCdaA20
- そんなもんだろ
- 537 :名無しさん@2周年:2015/10/18(日) 21:27:32.57 ID:tjXuINB50
- 俺は年収9億くらい欲しい。
- 538 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:27:42.73 ID:DKoMgss90
- 日本のにの字も出てこないw
アホノミクスのせいでw
ドル建てで脂肪したからな
- 539 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:30:40.86 ID:BpdIGocJ0
- >>491
銃弾10万円分で解決する問題
- 540 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:33:51.49 ID:4U1XlUxP0
- パンツ泥棒や成蹊卒ニートでも大臣になれる究極の再チャレンジ可能な国だぞ日本は
格差なんて無問題
お前らも頑張って1%になればいいだけ
- 541 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:43:09.81 ID:HtIqpXeH0
- 勘違いしている人間がいるが、自分がピラミッドのどの位置にいるかはミクロの話だ
努力して自分のポジションを上げても、その分他人のポジションが下がるだけで、マクロ経済(ピラミッド)はビクともしない
問題は、ピラミッドの形だ
- 542 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:48:13.46 ID:lWX7ZJ4Z0
- 1%には入っているようだ
- 543 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:51:49.29 ID:E9yxWk+u0
- >>535
できれば自前の会社を作れると金回りが非常に良くなるんだが難しいよな
その貯金額なら株の長期投資と再投資がいいんじゃないか?
- 544 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:52:52.39 ID:k2b+88C90
- 金持ちの家が分かるなら低所得層全員で襲いに行けばええやん何もせず喚いてるだけとかあほか
- 545 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:00:42.48 ID:ZzPwB3sE0
- お前らでさえ上位5%くらいには入るから人に分け与えなきゃいけない側なんだぞw
富裕層の気持ち分かったか?w
- 546 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:01:18.07 ID:EjWoQ8ojO
- やってる奴には悪いが、株だFXだのゲーム感覚での不労所得の仕組み自体が、この格差問題の諸悪だと思うぞ
実態経済にまで悪影響をあたえてる
そもそも仕組み自体がアンフェアな作りなのに、関係ない一般人も無理やり参加させといて搾取してやがる
ずっと疑問なんだけど、お前らなんでそれに疑問をもたないの?
- 547 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:03:41.81 ID:75eorzs00
- 中国に中間所得層がいることいびっくりしたw
- 548 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:13:48.38 ID:ZzPwB3sE0
- >>546
金融業を悪として禁じた共産主義国は一つ残らず絶滅したよね
- 549 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:15:30.14 ID:EBC8u6/u0
- >>501
まさにアンタのような人間ばかりになる事が、
資本主義最大のデメリットだろうな。
極端に言えば、金持ちは優等で貧者は劣等で、金持ちは貧者から奪っても構わないという弱肉強食の思想で人間をまるで畜生たらしめているのが資本主義だ。
- 550 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:15:52.83 ID:UFyG00Sr0
- >>534
FXとか株は、大手投資屋や情報筋とかに
圧倒的な巨額金額に埋もれてしまわないかな。日本独自の連帯保証人制度とか、政権によって違うのか自己破産してもうしじま君は合法とか失敗談読んでぞっとした
アフィリエイトとか5万で副収入よくね?
ゆーちゅーばーとかかな
あと得手不得手、興味関心とか普段の生活や物の捉え方とかクセとかパターンとか自己特性把握していくと
ヒントが掴めるかもしれない。
ジムロジャースアベノミクスをボロクソwに言ってたけど
つべやツイッターとか国際人権派が護ってくれてるみたいで副業の情報金塊みたいなのが見つかるかもしれん。
- 551 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:21:47.79 ID:JCjlqeBG0
- ルサンチマン共産主義の時代は完全に終わった
金蔓にしていた偽の資本主義経済と共に沈む
- 552 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:25:47.44 ID:FDMiiKC90
- 金玉男尺八と岩尺八が戦ったら、どっちが勝つ?
- 553 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:44:17.71 ID:qpVztdRD0
- >>351
俺もそう思った
8%の3億人のうち日本人が1億人いるな
- 554 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:44:33.44 ID:Q7hU+2cf0
- >>550
詳しくは書けないけど、とある資格に関するものをネットで売ったりしてる。
ウルトラニッチだからこれ以上稼ぐのは無理。
自分のクセとか、ね。
今はまだわからないな…。
見つかるといいけどね。
- 555 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:51:21.60 ID:Q7hU+2cf0
- >>543
今、職場では中間管理職的な立場で、
顧客よりもスタッフに神経すり減らしてるから、
会社経営なんてカネがあっても嫌…。
長期投資か…。なんか裏目に出たら取り返せた時には何年後かって気がして…。
いずれにせよ、この程度の貯蓄じゃ子供を大学に行かせられん。
- 556 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:51:48.83 ID:YRXSv/zV0
- 今の世界では共産主義よりむしろ左派ポピュリズム政権みたいなのを流行らせれば良かった
金持ちはぬっ殺す、過酷労働は禁止、だが後は適当に国民の傾向に合わせてそれなりに生産性を保てるようにする
資本主義の総本山のアメリカは対抗ではなく無視をする事によって貿易を無くして干上がらせれば良い
- 557 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 22:58:28.03 ID:OP8Yg/3Z0
- 車も100台に1台は、ものすごいのが走ってる
99台のうち半分は軽、フィットが3割、プリウス2割な感じ
その中で、時々見る、007のアストンマーチンとか、1%の人
間違いなく金融の仕事だな
- 558 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 23:29:47.30 ID:tKsBqip60
- 世界の総資産を全員に均等分割するといくら貰えるのかな?
- 559 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 23:39:47.22 ID:EjWoQ8ojO
- >>548
別に金融自体を否定してねえよ
- 560 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 23:49:47.05 ID:h8IFmCiI0
- >>56
高額納税者番付を復活させよう。
- 561 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 23:51:26.12 ID:h8IFmCiI0
- r > g
- 562 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 23:55:09.69 ID:8xVULiyv0
- 欧米で主流のキリスト教とか
金持ちに都合がいいから広まったのも納得だよ
「カエサルのものはカエサルに」とか
まじ搾取側の都合の良い教え
- 563 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 00:00:34.44 ID:o1QLLWBF0
- >>207
ゴイム
- 564 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 00:06:16.49 ID:OANQFbty0
- >>562
より金持ちに都合が良かったのは、カトリックよりプロテスタント。
アイルランドからの米国移民がその証明をしてくれた。
- 565 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 00:07:26.03 ID:ogYieEqJ0
- >>1
知ってた そしてその1%が急速に資産を増やしていることも
- 566 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 00:27:53.48 ID:xunyxJl40
- >>565
>>1、地球の富のほぼ半分を独占する、
1%の特権階級
ジェイムズ・P・ホーガンの、
「巨人たちの星」に出てくる、
地球人類の歴史を影から操ってきた、
異星人である、ジェヴレン人か。
- 567 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 00:44:07.92 ID:vN3n5/LT0
- でもこれ今に始まったことじゃないんだろうな
金融の始祖のユダヤが富を維持してるのは別段不思議じゃないし
- 568 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 03:33:52.05 ID:4GYFbKvf0
- 世界の上位8%クラスとか言われても、カツ丼が高いからうどんにするかという日々
日本でしか生活したことがないから、まるで実感がない
まあそりゃ乳児死亡率2桁とかの国から見れば、貴族の憂鬱に見えるんだろうが
なんかなあ、年収数千万とかになれば昼飯の値段を気にしなくなるんだろうか、無理だなあw
- 569 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 03:35:13.76 ID:+Zb4mNtj0
- その1%が全員死ねば、しばらくは安泰か。
- 570 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 04:23:45.13 ID:OANQFbty0
- その1%に残りの99%は手が出せない、そんなこと判っているのだろうに。
- 571 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 04:28:41.44 ID:R4lh8kNE0
- >>4
スイスに核でも落として、スイス銀行全て消し飛ばす気か
世界中のマフィアやヤクザに八つ裂きにされるぞ
せめて一族全員安楽死の準備してからじゃないとな
その前に報復の核が飛んでくるのが先か
- 572 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 04:30:02.38 ID:R4lh8kNE0
- >>8
そうだな
下流は下流らしく、下流が皆等しく安楽死出来る薬を下流全員分手に入れられればいい
- 573 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 04:32:38.08 ID:R4lh8kNE0
- >>1はトランプに例えると
どんなゲームでスイスがどんなカード持ってる状態?
つーか日本もスイス銀行みたいな金持ちやマフィアの金ロンダリングや隠し口座OKなの作ればスイスみたいになれるの?
- 574 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 04:39:43.19 ID:gOdC3p3u0
- えーとつまり、その1%が滅亡する大事故があって、世界の総資産が半減したとしても俺らに損は無いということ?
- 575 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 06:48:41.26 ID:OANQFbty0
- >>572
ノビテルに薬を配られた時には、その命を使って反乱を起こしたいとは思わないのか?
- 576 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 07:09:19.34 ID:F3KvD3BP0
- >>568
インドアフリカ南米に行け
- 577 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 07:42:06.38 ID:9+sdAAWV0
- >その1%に残りの99%は手が出せない、そんなこと判っているのだろうに。
漏れにグラネードランチャーと、ルガースーパーレッドホーク 545カスール仕様と
イングラムと10式戦車を暮れ。
1%の10%位殺せば連中を支配できるだろ?
そしたら全部殺せる理屈だ。
- 578 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 07:44:39.88 ID:D3XAvGav0
- 日本に居るお前らも普通に働いてたらその1%なんだが?
何かとんでもない資産家とかと勘違いしてないか
- 579 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 08:05:15.79 ID:fHUjz7Y/0
- クレディなんて投機筋じゃん
負けて破産しちまえ
- 580 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 13:39:08.52 ID:pNfnSp010
- ユダヤ国家イスラエル建国の父ヘルツルの言葉
「素晴らしい考えを思いついた 。
誠実な反ユダヤ主義者たちを誘い、彼らを扇動してユダヤ人の財産を破壊させるのだ。」
- 581 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:05:08.67 ID:2RgZjZQu0
- 1%て言うと凄く少ない特権階級のようだけど
金持ちや、その家族を含めたら日本の人口よりも多い
数億人程度の人間が世界の富の半分を握っていると言うと随分多く感じるね
長年ニートやってた俺が2年ちょい工場で働いただけで数百万貯めたし
それでもう世界の大半をごぼう抜きだけだぜ
- 582 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:09:01.53 ID:EoXyjtv10
- >>581
今73億人弱だから1%だと7300万人じゃない?
日本の人口より1000万人ほど多い。
- 583 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:45:59.94 ID:1VZBeKAD0
- 桁違いの金持ちの家で育った子と、会話が成り立たない自信ある(^_^;
- 584 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:25:44.90 ID:k5jfaHmz0
- 旅ができて酒が飲めて温泉があれば、この世は天国^ ^
- 585 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:29:38.41 ID:NdCekOau0
- http://www.globalrichlist.com/
自分が世界で何番目くらいの金持ちか推定できるサイトw
単位を日本円にして、年収を入れてみよう!
- 586 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:11.71 ID:gF8D7HZ40
- >>572
マイナンバーでいずれ、
奴隷管理チップ入れられたら、
何時でも青酸カリであの世いけるぞ。
https://ja-jp.facebook.com/funase.juku/posts/748225821874709
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/201312290001/
- 587 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:36.24 ID:GifnQZLe0
- ふむ、上位1%に入ってるぽい
- 588 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:40.14 ID:EoXyjtv10
- >>587
言っとくけどアフリカも南米の貧乏国も全部含めてだからね
俺なんか0.27%だけど金持ちでも何でもない。
- 589 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:44:21.49 ID:T03KeW6f0
- 世界の人口70億とすると1%は7000万か?
世界の大富豪7000万人も集めれば世界の総資産の半分ぐらいいってもおかしいとは思わんわ
- 590 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:37.46 ID:EoXyjtv10
- >>589
それが常に還流してれば何の問題もないよ。
だがそうじゃないから今のような世界になってる。
金持ちは漏れなく投資するのだから、本来なら還流してないとおかしい。
というか、還流はしてるんだけども上澄み部分だけでなんだろうな。
底辺にはどんなに手を伸ばしても届かない距離の。
- 591 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:11:20.12 ID:MaV9M2Uj0
- >>588
知ってるよ
金持ちかどうかは相対的なもんなんで周り次第では0,06%の俺でも劣等感しかない
- 592 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:20:23.25 ID:R4lh8kNE0
- 世界の人口の半分くらいの資産があればそりゃ市場を好きに上げ下げしたり、気分で何とか砲うてるわな
戦争起こすのもいがみ合わせるのも自由自在だわな
- 593 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:25:51.37 ID:EoXyjtv10
- ゴメンww煽る意図はまったくない
今もう一度あのサイトでやってみたら0.01%だった
- 594 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:37:30.42 ID:pEDNJ45a0
- 世界の総資産の半分を1%の中で固定してくれるのならなにも困らない。
最初から無かったことにすれば庶民の生活に影響はない。
金持ちがスーパーの食品買い占めたりしないだろ?
- 595 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:40:54.52 ID:EoXyjtv10
- >>594
経済階層ごとのスーパーが出来るんだよ。
上の階層のは存在自体知らないし、知ってても最初からそこで買おうとも思わない。
奴隷が主人と同じ暮らしを望まないのと同じ。
理由は身分が固定化してるから。中国と同じだね。
- 596 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:45:24.23 ID:YwK6YItG0
- 生物の歴史を振り返れば、99%は滅びて1%だけが生き残るを繰り返してる
ある意味で、自然の摂理か
動物もメスと交配できるのは、上位のオスのみだしな
- 597 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:01:23.25 ID:m2/OfJnF0
- その1%が99%の犠牲の上に成り立っってることを理解しないとな。
そろそろ一揆が起きるんじゃないか?
- 598 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:24:47.94 ID:jtMlekNo0
- >>213
資本家www
- 599 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:26:44.58 ID:jtMlekNo0
- >>254
アカ
- 600 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:29:36.23 ID:qcRG07fz0
- 1%って聞くと衝撃的だけど、実際は6000万人ってことでしょ?
別に驚く程の数字じゃない。
総資産の3/4になれば一気に30%くらいになるんだろうし。
- 601 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:33:20.27 ID:ikG5LsKz0
- 資本主義も共産主義も極端なのがいけない
かといって中途半端もいけない
人工知能に政治任せるか
- 602 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:34:38.72 ID:XalB1gOo0
- >>601
その人工知能のプログラマが支配者になるな
- 603 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:38:12.22 ID:TS01UF2I0
- >>597
アフリカの人が一揆を起こす?
最近の難民騒ぎは、それかもね。貧しい人は豊かな国になだれこむ。
日本は豊かな国グループだけど、なだれこまれたらあなたは
これもしょうがない、と思うかな・・・?
- 604 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:20:40.09 ID:Xd/QMWRv0
- この構図のせいで、世界がおかしくなってる
- 605 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:13:08.34 ID:MO9OOn280
- >>603
アフリカは比較対象にならない
- 606 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:42:57.27 ID:wxoT7dUU0
- 世界的に見れば先ず80%の人たちはマトモに算数も出来ないレベルでしょ。
んで或る程度の高等教育を受けているのが5%くらいとして、その内の1%が支配層になるんだから日本的に言えば競争率は5倍ってとこだねw
- 607 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:46:55.05 ID:swcUQ0bb0
- >>594
ゆとり?
こいつらがこの財産維持する過程でこっちが侵食されるんだろうがよ。
金持ちが金持ち同士で世話しあい(衣食住)してればいいけど。
- 608 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:52:44.81 ID:uH0y1yOq0
- ほんとピケティの言う通りだが資産課税を実現するのはどの国も難しいだろう
結局累進性の高い直接税中心で経済成長してて新自由主義が暴走を始める前の80年代位までの日本が理想的だったってことね
- 609 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:00:14.03 ID:KhVwGYpF0
- ロックフェラー、ロスチャイルド、モルガン。
こいつらが、その1%の中の更に頂点に君臨しているのは間違いない。
- 610 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:06:29.65 ID:et0UFXJZ0
- ピケティ「これはまだ生易しいほう。これからの資本主義はこんなもんじゃないだろう」
- 611 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:26:03.26 ID:JLKiizoi0
- 映画マージンコールをすすめる。
1パーセントの人間の生態がわかる。
1パーセントの人間は証券会社の幹部ではなくて
その会社のオーナーでヘリで来る人。
- 612 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:26:57.21 ID:Bv04Ha9D0
- >>770
激しく同意する
- 613 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:31:54.03 ID:kF0/sl2c0
- ロスチャイルドとロックフェラーを倒したいな
全人類で共闘したら何とかならんのか?
- 614 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:28:15.72 ID:2kKhsBi20
- 金持ちは郵政株買えば数カ月後に大金持ちじゃん
貧乏は何やっても貧乏だけどw
- 615 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:35:16.61 ID:iwfpN+3n0
- >>587
日本に住んている時点で1%だろう
- 616 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 11:29:19.62 ID:pZQz0dEB0
- 日本のアメリカ化
- 617 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 11:33:53.61 ID:FR4qsmpd0
- カネばっかりあったって虚しいだけ
ちびまるこのような家庭、お茶の間に憧れる
あんな家庭を作りたいがすでに両親が他界。。。
- 618 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 12:06:10.36 ID:uH06LmmQ0
- 桃鉄の平将門に頼めば解決だな
- 619 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 14:17:19.88 ID:dJecSRE80
- >>37
ピケティ先生も資産に課税しろと言ってる
- 620 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 20:06:45.40 ID:leteyX8p0
- アベノミクスが失敗したのは企業が設備投資しないなんてうそぶいてるが、この格差を増長しただけだったからだろ
株主や一部の経営者が潤って終わり、そいつら日本国籍でもないってオチ
- 621 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 20:22:36.93 ID:465Q+udt0
- おまえら世界的にはどのくらいのクラス?
- 622 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:53:22.01 ID:Fp1LmpKj0
- >>617
ちびまる子ちゃんやサザエさんの世帯収入は
今の世帯収入中央値より上だと思うぞ
父親が働いて母親が専業主婦?祖父祖母の年金であれだけの生活
サザエさんなんかマスオさんとかエリートだし
クレヨンしんちゃんなんかも平凡な正社員サラリーマンで一軒家建ててる
- 623 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:28:00.17 ID:rh3FUaPP0
- その頃も別にリーマンがみんな一戸建てじゃなかったし、収入だって低い人も多かったと思うけど
アニメの家族を理想化してそこに向かって頑張ろうって思えたんだよ
素直にね 幻想を信じてた
でも無理するとローン地獄になったりする現実ももうみんな解ってしまったからね
夢見るより現実見る人が増えたのは、悪いこととも言い切れない
- 624 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:31:07.81 ID:JwfSHbVi0
- 日本人も総体としてはだいぶ上の方だよな
ありがたいことだよ
- 625 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:31:31.86 ID:c64YrD3y0
- 1%の上流どもを残りの99%で皆殺しにすればいい
- 626 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:33:23.20 ID:rh3FUaPP0
- >>624
ただの帝国主義の名残だよ。
数では圧倒的に負けてるから、安心するのもアホ。
- 627 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 12:35:08.31 ID:wILyOsfX0
- ん?中国では1億人が1億円以上持ってるんだっけ
つまり資産は中国に集中されたのか
- 628 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:13:03.99 ID:E004voI30
- これ、脳が軽い、いわゆるアナリスト・分析家が、経済学者としての振る舞いをするから、
民が誤解する内容になっております。
君たちは「労働力商品」という言葉を知っているだろう。
この労働力商品価値は、時間を区切って、資本家に売り渡すものだ。
この経済価値を生み出す労働力を湧き出す源泉の持ち主は人間だ。
フローで、対価として、給与・賃金として、労働者・サラリーマンは受け取る。
では、その受け取りフローから資産還元した、人間・サラリーマン・労働者の価値、
資産価値は、どの程度かの問題となります。この資産還元は、損害保険会社で普通に
計算しております。逸失利益の現在価額 (一時金で先に受取る場合の金額)遺失利益の計算方法
また中間利息を計算する方法には,利息を単利で計算するホフマン式計算法と,
複利で計算するライプニッツ式計算法とがあります。
先進国の人間の価値は、一人約1億円から2億円です。
よって、逆に先進国では、格差が拡大しても、それは格差ではないのです。
つまり、ベースとして、一人当たり1億円から2億円という巨額な、ほぼ平等な資産が
横たわって存在している事を無視しておりますから、幻想としての資産格差が発生するのです。
つまり、人間は平等な状態なのです。
"「人口の1%が世界総資産の半分を所有」クレディ・スイス調査"、この調査は、
物事の本質を見ることが出来ない経済アナリストの戯言です。
人間の経済価値は実際に機能しており、その総額は莫大な金額なのです。
10万円しか預金かを持っていると者と、3000万円の預金を持っている者との、
経済価値の資産価値の総額の違いは、10010万円と13010万円との違いとなり、
あまり違わないのです。
- 629 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:15:09.13 ID:zNuCl6aE0
- http://ecx.images-amazon.com/images/I/81Na4usuUUL._SL1500_.jpg
- 630 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:18:11.09 ID:rh3FUaPP0
- 帝国主義が国内で起こってるのが今。国内の1%対99%という国内帝国主義。
だから安心してる奴は1%が必ず99%におこぼれを公平に分けてくれると思ってるアホ。
- 631 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:22:23.30 ID:E004voI30
- 労働者・サラリーマンに、資産としての経済価値があると、銀行が認識しているから、
マイホームローンで、多額なマネーを銀行が貸す事が出来るのです。
このような現社会の経済システムを全く無視しているのが、頭の軽い経済アナリストが
発表したクレディ・スイス調査の記事です。
- 632 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:24:42.76 ID:xRQgw8Fs0
- 今でも更に格差が急加速して広がってるんだぜw
もうそろそろリセットしとけ
もうこのままじゃ資本主義は持続不可能だろw
- 633 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:25:39.94 ID:a7l7iEl80
- サタニズムやな
- 634 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:26:08.87 ID:E004voI30
- "1%が半分の資産の保有"は、大間違いですよ。 論の前提での大ミスです。
一人当たりの人間の経済価値、資産価値を全く無視している論は、経済論としては零点です。
- 635 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:27:38.10 ID:rh3FUaPP0
- >>631
そのビジネスモデルに未来はあるの?バイトやパートなどの非正規が4割まで増えてるのに?
少なくとも終身雇用制を前提にした35年ローンなんか組めるのは、
全労働者の6割しかいないってことよ?
- 636 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:29:21.49 ID:B8nrzIqu0
- 日本なら東京に一軒家を持ってるだけで軽く世界上位1%の資産家になれるからな。
- 637 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:29:44.28 ID:rh3FUaPP0
- いや考えてみればその6割のうち何割が、自分が定年まで確実に正社員でいられると思ってるだろう?
ホワイトカラー・エグゼンプションでいつ非正規に格下げになるかわからないので、
そんなことを思ってる人はバカか特権階級しかいないよ。
- 638 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:31:33.80 ID:30QXgj/l0
- .
† エペソ6章10-12節
終わりに言います。主にあって、その大能の力によって強められなさい。
悪魔の策略に対して立ち向かうことができるために、神のすべての武具を身に着けなさい。
私たちの格闘は血肉に対するものではなく、主権、力、この暗やみの世界の支配者たち、
また天にいるもろもろの悪霊に対するものです。
.
.
- 639 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:33:43.29 ID:LJYjwgEU0
- >>634
読みにくいから行間詰めて。スマホで2chやったことない?
- 640 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:36:23.11 ID:xRQgw8Fs0
- 一般人が労働するよりも、富豪が資産運用する方が資産増加率が高いのだからこうなるのは当然w
トマピケティ氏の21世紀の資本そのまんまだなw
この現象(格差)は時間と共に更に拡大するんだぜw
- 641 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:37:59.83 ID:lr9YvKcC0
- >>621
日本に住んでる時点で1%だろ
- 642 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:38:19.80 ID:E004voI30
- クレディ・スイス調査で言っているところの「格差」に関しては、
先進国では進めないと、当該先進国の経済は上手く回りません。
その理由は、先進資本国での、一人当たりの人間の経済価値は急激に上昇しているからです。
労働力商品の価値が上昇すると、当該国の人間の経済価値は上昇します。
よって、その上昇防止するために、今、ドイツでは、移民を受け入れると言っております。
私は、日本での一人当たりの人間の経済資産価値は上昇させるべきと思います。
その意味で、日本は移民を受け入れるべきではありません。
一人当たり人間の経済資産価値が上昇すると、ロボット化が進みますし、
一人当たりが生み出す経済価値量も増加します。
上手く行くと、今の日本国経済は、かつての高度成長期のような状態になれるのです。
つまり、幻の平等云々論に惑わされないで、人権の確保を再優先にして、
日本国内での人間資産経済価値を上昇させることに邁進すればよいのです。
これを推進すると、結果として、格差が無くなるのです。
頭から、幻想論の格差論に囚われて、格差を無くそうとしてはいけません。
格差は、結果としてなくすもの、軽減するものなのです。
- 643 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:38:39.22 ID:GhHn8JdY0
- 2ちゃんねるも書き込み減って同じコピペが目立つ。
しかもコピペしてるのが2ちゃんねる運営ってのが悲しい。
2ちゃんねるも時代遅れなんだろうな。最近の若者は2ちゃんねる知らないみたいだし。
- 644 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:48:40.70 ID:TdR1sN/c0
- >>636
残念ながら、今の日本はそんな地位にはいないんだよ。
ロンドンやニューヨークからすれば、東京の地価なんて安いもんだし、
タワマンなんか、中国人が買い付けにくる。
- 645 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:53:55.98 ID:E004voI30
- 君たちは、自分自身の経済資産価値を上昇するために、勉強したり、スキルを磨いたり、
つまり、勤勉という最も価値がある精神構造と共に、質においても上昇させる努力を行うべきだ。
それが、格差を縮める道です。
人間の経済資産価値が最大なのだ。 この種の経済論、あのアホ、ピケッティでも、
人間の資産価値という最大の経済資産を抜かしております。つまり、人間が経済の主体なのに、
ピケッティは、マルクスの資本論をカバーしたような事を言いながら、その論は、
単なる物の論となっており、人間論となっておりません。マルクスの論とは、根本が全く異なります。
- 646 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:57:28.12 ID:rh3FUaPP0
- >>645
まず失敗を許さない社会を変えないとダメ。
大学を留年したり、一度入った会社を転職するとよほどのスキルがないと
以前の給与が安定的に保証されなかったりする社会。個人へあまりに負担をかけすぎる社会。
そのぶん、上が楽してるのだから、いくら勤勉になってもその分搾取されるだけ。
- 647 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 13:59:42.26 ID:xRQgw8Fs0
- >>645
勉強したりスキルを磨いたりして労働しても、富豪の資産運用の方が資産増加率が高いから問題なんだろ?w
- 648 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:00:35.41 ID:rh3FUaPP0
- たとえばアメリカは、政府の諜報機関が中卒でも才能があれば年収2000万払う。
アメリカも極端だが、日本も逆ベクトルで極端。
自己責任でない、病気でも、一旦会社を辞めると再就職が簡単じゃないなんて、
人権意識が低すぎる。
- 649 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:01:24.92 ID:hUSKFK2m0
- そろそろ「人間とはそういうものだ」と理解しようぜ
- 650 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:01:29.21 ID:TdR1sN/c0
- >>475イタリアとドイツが意外だな。
逆な感じかと思った。
スイスや北欧はランキング対象外か?
- 651 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:02:33.82 ID:hUSKFK2m0
- >>647
稼いだ給料を資産に転じれば良いのでは
俺の周りそんなんばっかだよ
200万貯めて中古のワンルーム買って貸すのが第一歩
- 652 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:04:06.79 ID:1Yw47bm70
- 自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。
※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。
ハードランディングさせる目的は
@貧困層増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
536y
- 653 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:05:13.23 ID:1Yw47bm70
- ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
@日銀が短期間に大量の貨幣を発行する(戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない)
なお、量的緩和というのは日銀が市中銀行からお金を借りて、それを原資に国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入してるわけではない。
A大量に発行された貨幣が市中に流通する(財政赤字の継続、取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し)
B著しい供給不足(戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など)
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡させさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしている人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる、
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。
536y
- 654 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:05:18.20 ID:BHJoHL0c0
- >>646
第二新卒ですらアウトロー扱いだからなw
しかも心身破壊寸前まで追い込む激ブラックにいてこれ
- 655 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:06:32.85 ID:ywwaG1x6O
- その1%こそが、真の敵なんだよ
- 656 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:09:03.65 ID:xRQgw8Fs0
- >>651
労働者はみんなそれを目指して実行するが、
既に富豪の者は更にそれを超えるスピードで資産を増やすから、時間と共に富が富豪にどんどん独占されるんだよね。
つまり、この現代資本主義の行き付く先は、このままだと時間の問題で、世界の富のほぼ全てがごくごく少数に集まる。
- 657 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:09:33.12 ID:E004voI30
- あのアホ、ピケティ、資本収益率>経済成長率と、過去の統計ではなっており、
なぜなっているのか分からないが、歴史的にそうなっている、よって格差はいけないと、
内容不明なことを述べております。世の中、当該社会が、完璧に全てが私企業ならば、
資本収益率=経済成長率となります。要するに、非民間、公的部門の経済行動、
具体的には、GDPの計算に影響を与えるセクターの領域が、いわゆる混合経済体制で拡がっているから、
資本収益率>経済成長率という不等号の関係となるのです。
- 658 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:09:54.84 ID:BHJoHL0c0
- >>635
それも無理
今は追い出し部屋だとかで心身ぶっ壊れるまで追い込むから
のちの社会保障を全部国に丸投げしてるようなもん
- 659 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:15:32.99 ID:E004voI30
- 公的な部門の経済行動は、金儲けで行なってはおりません。
これは、世界の全ての国に関して言えることです。
- 660 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:17:47.90 ID:O8phE46o0
- 宇宙人「北朝鮮みたいな星だな」
- 661 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:18:49.74 ID:STufUOjK0
- 結局この1%んお人達が戦争や貧困の仕掛人なんでしょ?
- 662 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:20:13.82 ID:E004voI30
- 現状の日本のように、限界貯蓄率がとても高い公務員に対して、厚遇を続けても、
日本のGDPには良い影響は出ません。
- 663 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:27:22.11 ID:rh3FUaPP0
- >>658
>のちの社会保障を全部国に丸投げしてるようなもん
これは同じこと考えてた。
社会保障の原資は税金だから、これも貧者(ナマポまで行かないハンパな)に回ってくる。
- 664 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:29:34.56 ID:rh3FUaPP0
- >>651
200万で買えるワンルームって、年収それなりの人しか借りない物件。
リスク高いよ。何があるかわからない。
家賃12万以下は貧困層向けって不動産屋が言ってた。。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:31:54.44 ID:B8nrzIqu0
- >>644
お前はロンドン、ニューヨーク、東京を合算した人口が世界の何%だと思ってんの?
- 666 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:35:07.81 ID:iqy8cgY80
- >>449
東北にボランティアに行ったらそんな連中がたくさん参加していた。
金と暇をもてあましている人間が世の中にこんなにもいるものかと驚いた。
- 667 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:36:58.64 ID:E004voI30
- 越後湯沢駅の中古マンション、場所はブランド的ですが、
とても安く買えますよ。しかし、使わないのであるならば所有しても意味がありません。
- 668 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:37:24.39 ID:rh3FUaPP0
- >>665
東京がみんな富裕層だと思ってる?西成みたいなドヤ街だってあるし。
- 669 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:39:11.44 ID:4K2Or1wV0
- >>2
神の見えざる手
- 670 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 14:41:21.48 ID:E004voI30
- 日本国でも、金融資産だけに限定すると、上位10%層が、個人総金融資産の三分の一程度私有しているでしょう。
それに、土地建物を資産として加えると、このいわゆる格差は計算上は軽減した数値となります。
- 671 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:07:07.99 ID:VDXSfZVH0
- 資産を全世界人口で分けあたえて 後は自己責任でよーいどんしてみたい
何が起きるかな
- 672 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:18:15.78 ID:b/saQMRV0
- 記事をイメージしやすい様に世界が100人の村だったらって考え方で、10万人の町で
表すと、
1円の家一軒に76000人が住んでる。
600万の家一軒に22000人が住んでる。
5000万の家一軒に3人住んでる。
1億の家1軒に1人住んでる。
感じ。
- 673 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:20:44.18 ID:PeHZ4BvO0
- 日本の世帯収入や貯蓄額を考慮したら、世界村の上位20%に
ほぼ全員ランクインしてしまうわけで。
- 674 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 15:35:12.06 ID:kGXimuBK0
- ロスチャの資産1京円
ロックフェラー1兆6000億円
- 675 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:17:27.62 ID:TdR1sN/c0
- >>665
世界にはもっとたくさん都市があるよ。例えでその2つを出しただけ。
3つ足してどうすんの?それでも1%の半分くらいになっちゃうけど。
- 676 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:16:46.96 ID:peLHMRLj0
- >>8
つまり現状が正解ってことか
予定調和だな
- 677 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 17:31:28.55 ID:rh3FUaPP0
- 財産額と才能は別ものだから、てか才能には金儲け以外の様々なものがあるわけで
今の1%は自分の才能でモノを生み出して1%になってるわけじゃないから、
連中だけが子孫を残すとなると
金儲け以外の才能がない者同士喰い合うようになるだろう。
結局衰退へ向かう。
人類は多様性があるから滅亡しないで済んできたわけで。
- 678 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:24:11.97 ID:DIth7+Ka0
- 奇跡でも起こって俺が億万長者になれたら
全額を恵まれない子達の為に寄付するつもりなのに
世界中の金持ちときたら
- 679 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:32:10.36 ID:oW5kyPCq0
- グローバル企業のデリバティブという実体のない資産が何百兆円
実体に対して3〜5倍というから
その金で地球上に存在するのもを買っても金が余る。
そろそろダメだろ地球
- 680 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:32:40.04 ID:NWVbalvH0
- この格差わ許せねーな。
- 681 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 22:42:32.62 ID:XFjl+C/00
- どこの国も、国債を乱発して、それを一部金持ちが買い漁ることにより、ついに国家財政をも上回る
超国家規模の金融ファンドができてしまった トランプとか
国がどんな政策をとろうと、相手の資金力に敵わないから、全部持っていかれるのが現在の状況
- 682 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:13:49.56 ID:fRZx/0U+0
- >>681
ならば、一般国民は国家財政のデフォルト宣言をさせれば勝ち組ってことだな。
なんかあったな、現代版の徳政令だ。
- 683 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:17:23.11 ID:F/3gQ6tS0
- いかに金持ちの親から生まれてこれるか、
これが人生の分かれ目だぜ
運こそすべて
- 684 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:19:59.89 ID:cTBden8E0
- 連中は他人の幸せを最も嫌うからな。とことん追い詰めて苦しむ様を楽しんでやがる。
- 685 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:22:16.04 ID:IDrhB2gR0
- >>683
そんな考えだとやる気も出ないわな
- 686 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:29:25.23 ID:+EZRHkvw0
- 中国は個人に通貨発行権があるから、そのとんでもマネーが流通しているせい
- 687 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:30:52.65 ID:iEQ2SL7g0
- 1%でも6000万人だからな。
- 688 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:31:03.07 ID:mOEeezow0
- 1%もいるのかよ
- 689 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:32:21.29 ID:1cyEDjCz0
- 戦争になったら世界遺産や歴史的価値のあるものなどの近くに身を置くと安全らしい
- 690 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:35:36.94 ID:+EZRHkvw0
- >>689
だからヤクザは奈良に集まるんだな
- 691 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 03:38:08.61 ID:TQPTXOW40
- >>689
パルミラ遺跡ぶっ壊されてっぞ
- 692 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 05:51:27.62 ID:H9YSUij70
- 1%を殺すだけで面白い状態になるのか
- 693 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 05:52:18.30 ID:H9YSUij70
- >>17
じゃあ、俺はお前を殺しに行く
弱いお前が悪いんや
- 694 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 23:36:54.69 ID:e0OrXIeq0
- はいゴイムゴイム
- 695 :名無しさん@1周年:2015/10/22(木) 23:38:53.50 ID:WX9+UNoH0
- 戦いに負けた99%が自殺したら面白いな。
- 696 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 00:05:51.70 ID:cPoHJQ4a0
- >>695
人類は多様性があるから進化してきたので、1%だけで子孫作っても滅亡が早まる。
- 697 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 04:46:34.47 ID:68XY1De+0
- 金持ちの親から生まれて来なかった奴の自己責任
人生で1番大事なのは運
いくら努力しようが運の前では無力
- 698 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 05:15:17.40 ID:tFDLuaRm0
- 別に驚かん、あるところにはあるし、無いところには無い
- 699 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 05:26:09.84 ID:MoeJVdbQO
- 海外の富裕層の概念が凄いな
自分は一千万層になれたらヒャッホーだよ
- 700 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 05:30:54.24 ID:hpGBlC3u0
- 富の集中と停滞
これが世界経済の停滞に繋がってるのはわかりきってるのにな
- 701 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 05:37:55.64 ID:QiucRx9q0
- >>653
おまえ、ハイパーインフレなめてるだろ
月間で物価上昇が1万倍いくぞ
年間で5倍なんてただのインフレ
- 702 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 07:43:27.25 ID:2YZhjBZoO
- まあ長い目で見たらこの富裕層も安泰でも無いんでないの
幸せとも限らないし
- 703 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 08:50:06.41 ID:caErM+mg0
- 日本人のほとんどが上位10%に入るだろうねえ
ナマポも含めて
194 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★