5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】もし中国の台湾侵攻が起きたら…米軍は2200人の兵士と7機以上の戦闘機が必要となる 米シンクタンクが試算 [転載禁止]©2ch.net

1 :キャプテンシステム ★:2015/10/14(水) 22:32:02.69 ID:???*
米シンクタンクによれば、2017年の時点で台湾に侵攻してきた中国空軍を撃退しようとした場合、
台湾の同盟国の米国はのべ2200人の戦闘員が必要となる…
そんな試算が打ち出されました。

特に近年は中国空軍の装備の近代化が著しく、
また地理的な優位性もあってこのような数字が出たと言います。
また中国の「地理的優位性」は台湾だけでなく、他の係争中の領土においても同じことが言えます。

戦闘機は7機あれば1週間以内に台湾海峡の中国空軍の戦力の半分を削ぐことが出来ますが、
仮に4機に減った場合は3週間かかることになります。
この時間的な遅れは中国陸軍の上陸が可能となってしまいます。

http://www.wantchinatimes.com/news/content?id=20151014000169&cid=1101

2 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:24.80 ID:QoWeHgbD0
チャンコロセヨ!

3 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:53.46 ID:NImH2gOY0
やる気満々

4 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:33:05.96 ID:Ensm99R00
そして中国共産党サマ配下の軍隊が戦死者30万人

5 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:33:18.89 ID:ifoLYy/G0
それマジ??
たった7機????


それより、ゆか見てる?

生まれて初めての>>2ゲットだよっ!!!!!

6 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:02.41 ID:eqAWeFfI0
それで済むのか。
チャンコロよええw

7 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:28.16 ID:4oSl8x9T0
オスプレイをフル稼働で2日もあれば兵員は運べるな

8 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:28.36 ID:8aAREOOF0
台湾さんは守る!
支那に自由にさせない

9 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:44.96 ID:ffuHWMsi0
そらまあ、上陸なんて事態を防ぐために
南シナ海に空母配置したくもなるわなぁ

10 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:54.37 ID:s/jSo0eY0
スゲーな 7機の試算しか出さないとかw 志那畜軍舐められてますよーwwww

11 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:10.41 ID:4uhfKH2d0
7機じゃどうにもならんだろw

12 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:12.83 ID:QbckcL3o0
シナチクが昔から死にそうになるとすぐ逃げるの折り込んでこの少数wwwww

13 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:15.06 ID:hdE4dD5R0
空軍に対抗する人員って空飛べなきゃだめだろ

14 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:41.50 ID:SGHWBN8B0
李登輝さんの時代はまず絶対に負けないと言ってたっけ。

15 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:45.18 ID:ei1+UlrQ0
どれだけ米軍強いんだよ

16 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:49.54 ID:js+NOe5e0
桁間違えてないか

17 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:50.10 ID:awQ+2Fw60
7機あれば台湾方面の空軍壊滅ってこと?
誤植?とか思ったけどF22なら有り得るのかな

18 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:56.52 ID:mUATvEyA0
翻訳間違ってるぞ
作戦機2200機
原子力空母7隻の間違いだ

19 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:36:11.53 ID:jraU9ROE0
つまりj10 j11 j15 全部ウンコってことですね わかりますw


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★普通科連隊の訓練シーン 画像多数アリ!
★破壊された中国製戦車 画像多数アリ!
★日本の新型無人機 北京攻撃の想像図アリ

20 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:36:15.21 ID:bOiVZWvW0
一定期間必要な台湾軍への増援ってことでしょ?

21 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:36:20.51 ID:E1SC5rjF0
は?ショボ。そんなもんで勝てるの?余裕すぎじゃん。

22 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:36:34.70 ID:wZ+dnlQYO
たったそんだけでいいの?

23 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:36:34.89 ID:+/GxBLGq0
2200人てのも少なくないかい

24 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:36:40.17 ID:aDtrSEbr0
そんなもんで済むのか

25 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:01.52 ID:+te6u98gO
バカにしてんの?

26 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:08.70 ID:lqJx8Y8m0
全部無駄やろ・・
いきなり不具合多発するゴミ買って中華にえさやるなって
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/9ae4d3c04d0443c1fbf712059a8d0e29

27 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:09.14 ID:4GkFbpqv0
せめて70機じゃないのw

28 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:21.48 ID:vvJOA2SJ0
敵航空戦力を7機が一週間で半減可ってすごいなあ。
さいばー攻撃や衛星破壊による影響は気がかりだけど。

29 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:32.38 ID:nlby3v0z0
7期で防げるのか、、、
米軍恐るべし。

30 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:39.44 ID:cBvCQI/m0
さすがアメさんやでぇ

31 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:41.81 ID:37eU+nJR0
米軍は神か

32 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:21.32 ID:iqhyAw4J0
少なすぎワロタ
東日本大震災の米軍動員が一万人だぞ
小さな島とは言え戦争で2000人ぽっちて

33 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:29.80 ID:vvJOA2SJ0
>>18
誤訳が豪快すぎるw

34 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:45.43 ID:sJZAvKjQ0
> 戦闘機は7機あれば1週間以内に台湾海峡の中国空軍の戦力の半分を削ぐことが出来ますが、

米軍強すぎだろww
中国空軍はその程度の評価なのか

35 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:53.31 ID:+/GxBLGq0
>>18
ほんとだ、 fightersを兵士だと思ったわけかw

36 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:07.37 ID:Ensm99R00
沖縄の米軍基地に配備されている部隊で十分にお釣りがくる。
だから、中国共産党サマ配下の日本国内の下等遺伝子朝鮮人ブサヨという極左テロリストは
沖縄の米軍基地を無くしたい。

37 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:09.22 ID:/RXp+fV50
七機以上と書いてある。上限に限りはないので最終的に100機超えます

38 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:19.31 ID:4DuRMEp90
何言ってんだよ、台湾は中国だろ?

39 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:22.79 ID:HGs9b7hA0
たった7機の戦闘機で中国軍を抑え込めるって言うわけ?
米軍の戦闘機は化け物か!

40 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:30.56 ID:hdE4dD5R0
スプラトリーという口実を提供してくれてるんだから
台湾の米軍基地を復活させりゃいいのに
どーせオブザーバーは常駐してるんだろ

41 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:58.45 ID:WP7Mt0gi0
>>18
いやいやいやw

42 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:03.34 ID:awQ+2Fw60
>>1をそのまま中国語訳して百度あたりに貼り付けたら
意外と信じるかもなw

43 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:08.52 ID:GDWh7QJh0
7機の戦闘機と2200名の戦闘員しか出しませんよ?という宣言じゃねーかよ。
当然だよな?金が無くて、11月3日にもアメリカ国家デフォルトする寸前の前夜状態だしな。
結局、日本人が前線に立つハメになるという。お笑いだな。

44 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:12.35 ID:FIvdAp+H0
「のべ」2200人だから実数はもっと少なくて済むってことか

45 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:17.20 ID:oy+yj0tB0
そんだけ?

46 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:21.27 ID:icvN9N/j0
7機もいらないかもな
現代兵器の世代格差は絶対的

47 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:25.19 ID:tW9qOfUS0
オスプレイのおかげで
沖縄から即応部隊を送り込めるようになってる
これは、大きいな

必死に反対してた連中は、そういう事だな

48 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:32.90 ID:2zK5qRn80
それ戦闘機じゃなくて、Wガンダムとかだろ。

49 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:45.82 ID:yrJC0jOG0
>>1

米軍戦闘機1機で、シナ戦闘機100機落とす計算かよw

どんな兵器持ってるんだよ、隠さず見せなさいwwww

50 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:48.91 ID:FIvdAp+H0
>>43
じゃなくてそれで制圧できるという意味

51 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:11.15 ID:eqAWeFfI0
>>18
ああ、やっぱりそうだよな。
いくらチャンコロ解放軍がハリボテ軍隊とはいえ、さすがに7機はないわなw

52 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:23.50 ID:Y5UG1QwA0
7機って




ああ弾道ミサイルが後ろにあるのね

53 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:29.71 ID:+4hP5Haw0
B2爆撃機7機もいるのかよ!!

54 :  :2015/10/14(水) 22:41:35.47 ID:V6hxgKmW0
>>18 おー 2200機! すごいすごい。
でも、今回のやり取りだけでも、もう漢族朝鮮族はどう友好状態だと騙しに来たとしても 人間から技術の使用を許される事はなくなるだろうね。
何もかも 頂き物を徒にして返しちゃってるから。 下手すれば 害獣指定されて・・・。
ほんとに 一例たりとも信のある行動した事が無い種だもんな。

55 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:42.76 ID:kvUdkUgZO
2200人でなんとかなるわけないでしょ。エグゾスケルトン開発済みかよ

56 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:59.49 ID:S7CSDwn80
>>1
スレたてた知的障害が自分で翻訳したのか?

57 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:05.20 ID:C1XeuLVv0
アメリカは中国舐め過ぎ。
たった7機で防げるとか。
相手は最新鋭ステルス戦闘機だぞ。
航続距離5000mもあるのに。

58 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:11.86 ID:nfA9VGWj0
F-22ラプターは、従来機百何十機分にも勝てるらしいしな。

F-22 wikipedia
高いステルス性とファーストルック・ファーストショット・ファーストキルを前提とした運用・戦闘スタイルから、
世界最高水準の戦闘能力を有するとされる。2006年にアラスカで行われた「ノーザン・エッジ演習」においては、
延べ144機を「仮想撃墜」し、F-22は1機の損害も出さなかっ。

59 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:13.63 ID:Y/19XgVD0
ネトウヨが中国の脅威を大きく見せすぎw

60 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:16.24 ID:eqAWeFfI0
>>43
案外中国の方がデフォルト起こしたりしそう

61 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:24.46 ID:cFSRt68S0
中国対台湾?
バカにも程がある。
フィリピンとかベトナムで想定しろよ

62 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:26.43 ID:XUS5zi330
アメリカさんは、とんでもなく高性能な戦闘機もってるの?

63 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:27.16 ID:CVeVVYv00
まあゼロ%じゃないから試算していてもいいけど
全く無意味な試算だな

64 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:56.00 ID:GDWh7QJh0
戦闘機7機しか出せない状態なんだよ。察しろよ。金が本当になくて政府の機関が閉鎖になっている状態なんだからさ。
図書館とか美術館完全閉鎖状態よ?

65 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:57.15 ID:icvN9N/j0
>>48
実際、F22なら通常戦車とガンダムぐらいの差があるかもなw

66 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:09.64 ID:Nx+FAwVs0
旧日本軍は台湾防衛の為 8万送ったが・・・現代だとちがうのか?

はサンタモニカベースのシンクタンクRANDの報告
台湾防衛の為に戦闘機2200機 米国本土戦力の全三分の二が必要
 なので、有事の際、西大西洋の戦力を移動させなければならない。

67 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:13.01 ID:js+NOe5e0
fighter wingsってので編隊みたいな感じなんじゃないのか

68 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:19.84 ID:tznFlTs00
from沖縄
ほらな
こういう時のための沖縄米軍基地なんだよ
沖縄が日本の領土で
米軍が駐屯してるから東シナ海は平和なんだよ
フィリピンなんか1995年に米軍が撤退した瞬間に
中国に南シナ海を領海侵犯されてる

今でも中国は南シナ海を侵略拡大中
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/9/5/9548c07c.jpg

沖縄は東南アジアとそれ以外のアジアの真ん中にあって
米軍がいることがアジアの平和均衡に多大な役割を担ってんだよ
中國はそれが邪魔で邪魔で仕方ないんだよ

69 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:23.14 ID:TKQF+hZq0
なんで2,200 US fightersが2200人の兵士になるんだよ、このばかちん!

70 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:38.61 ID:pAflCLDO0
オバマは領土問題には手は出さないと断言してるんで
来るわけないわ 日本は遺憾砲しかもってないし お飾りだし
可哀想だが 馬政権では中華思想の真っ赤か・・手出しに及ばずだ
択んだのは台湾人だ・・台湾は殺されても仕方ないな
自業自得って奴だ

71 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:47.56 ID:eqAWeFfI0
>>61
されるとまずいことでもあるのかい?w

72 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:50.04 ID:Op0lw2GS0
装備や補給はどうすんの?

73 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:52.34 ID:oy+yj0tB0
F−22が7機と、グリーンベレー2200人と考えたら中国のヤバさがわかるので自衛隊に予算を。

74 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:52.59 ID:aj4Wy2kv0
f22のキルレ的な事?

中国共産党も舐められてるな
まー確かに稼働率やパイロットレベル考えると
アメリカの一方的な虐殺もあり得るか

75 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:54.35 ID:Xedc+/6P0
まあ、中国は初戦で飽和ミサイル攻撃するわな。
で、あとがないんだよね、攻撃手段も収束方法も。

76 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:46.60 ID:8qs2AUo60
>>11
分かってないな、君は

77 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:46.64 ID:iXFLRWBB0
キルレシオが違う
F22だと対空ミサイルを胴体に八発積める
詰まり七機で五十機は落とせる計算。
相手方がこれ以下なら余裕で全滅させられる
これを二回も遣れば敵空軍はほぼ壊滅状態
F22を落とすのは余程の幸運でも無い限り不可能

78 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:47.62 ID:mQYsITQ60
バキで例えてくれ

79 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:05.44 ID:s/jSo0eY0
そっちのFighter(戦闘機)かよw 7機で殲滅 カッケーとか思ったのに・・
ファイター2000機なら結構な戦争になるな・・

80 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:21.14 ID:O5inQCBY0
七機で半分ってwww

F-22換算だろうな

見えないところからアウトレンジ攻撃繰り返せば可能なのだろう

シナには黒煙吐くディーゼルステルスしか無いからな

81 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:34.34 ID:gAFrwKTQ0
4機でも三週間でいいのかw

82 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:56.81 ID:AV0/TUZz0
7機ってのは、F-22のことなんだろうな。
ステルス機の威力ってのは、やはり凄まじいものがあるんだなぁ。
なにしろ、特殊な状況設定でなければ、F-15に対して撃墜144、非撃墜0の無敵状態。
ポンコツ中国軍機じゃあ、それこそネズミとライオンの戦いだよなw

日本も早いところ、国産ステルス機F-3を実戦配備してほしいところだ。

83 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:11.49 ID:HI7b3TfG0
え?アメリカって台湾の同盟国?

84 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:16.01 ID:QvCGcu9F0
>>戦闘機は7機あれば1週間以内に台湾海峡の中国空軍の戦力の半分を削ぐ
チャンコロ空軍弱すぎだな(笑)

85 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:17.13 ID:AM20yUrl0
ラプ側で下手打たない限り
ラプには絶対勝てないね
もっとも整備や乗員の疲労もあるから7機で防衛は無理だな

86 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:20.42 ID:3sT6g4TN0
たった7機でいいの?
F35ってそれほど制空権取れるんだ。

87 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:21.68 ID:XUS5zi330
素手のセガール2200人なら可能かもね
折れたキューを持たせれば世界征服もいける

88 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:24.31 ID:TCiSCwsj0
チャイナマン舐められすぎだろw
オバマのビビり具合から言ってそれはないだろ

89 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:40.71 ID:DM5/GSYJ0
>>78
F-22 オーガ
中国 チンピラ

90 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:45.79 ID:ZTtDokiw0
ガンダム7機なら勝てるとかそういう話かと思った

91 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:56.34 ID:asAQJyXE0
7機でいいのかよ

92 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:19.62 ID:aMKTK0LI0
沖縄に置くのを嫌がるわけだよねw

93 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:27.06 ID:MiApFmoE0
少ないね

94 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:56.02 ID:lyM116xu0
そんなんでいいの?
だったら10倍の戦力使っていいから中共を根絶やしにしてよ

95 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:04.39 ID:F/E9QOwd0
2200ファイター(戦闘機)をどう解釈して、戦闘員だとおもったのだらう?

96 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:07.20 ID:y87OhzYH0
以外と小規模でワロタw

97 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:08.14 ID:iWMFXKUU0
悟空一人で充分だろ

98 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:13.49 ID:UTTw72mA0
7騎って
巨神兵か何かか?

99 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:29.48 ID:nfA9VGWj0
中国も最新のステンレス戦闘機配備してるし、アメリカもちゃんとした情報を入手して評価できてると思えん。

100 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:47.38 ID:mQYsITQ60
>>89
分かり易いwww
サンクス

101 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:49.23 ID:S6K703V9O
>>57 人間が一時間で歩ける距離だな

102 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:59.10 ID:1ysyu5kA0
空母7隻じゃないのか?

103 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:04.45 ID:Nx+FAwVs0
>>1
2200人の戦闘員と7機の戦闘機で中国空軍の台湾撃退可能って
いくらなんでも少なすぎね?中国人民軍舐めてね?

104 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:10.50 ID:lsy8nr3m0
翻訳者はウィザードリィやりすぎ

105 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:11.96 ID:dha62QLD0
日本が出たらええがな

106 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:13.39 ID:yN6wP0p1O
>>75
中国は国防動員法で商船や漁船を徴用できるから、港
か砂浜を1ヶ所でも押さえられたら台湾は詰む。

107 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:19.62 ID:U6nxsQYk0
誤訳だって言ってんのに分かんねえやつらだな
ソース見てきてみな

108 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:26.25 ID:TKQF+hZq0
>>83
台湾こと中華民国軍兵器の多くは米国&EU製だ

109 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:38.61 ID:GDWh7QJh0
ロシアが絶対に介入してくるぞ?どうして計算しておらんのだ?
中ロとアメリカ日本の戦いにさ。

110 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:41.05 ID:wU4b/5sd0
7機じゃなく7個航空団 
つまり300機位

ちなみに、空母一隻には90機程度積めます
たぶんアジア有事には8隻くらいは来るでしょうから
大丈夫でしょう

ただ、相手に侵攻そのものをあきらめさせるには
2000機が必要らしい

111 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:46.48 ID:uxubCjTn0
誤訳でなければ、米軍機はマクロスみたいなのが出てくるってことけ?
それと陸軍は南京を攻め落とした日本兵並の戦闘力とみていいのけ?

112 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:52.45 ID:aj4Wy2kv0
あとf15ですら
実戦で撃墜は無かった?
 
中国共産党は空と海は諦めて
敵国でのテロで勝負するしか無いのでは?

113 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:55.81 ID:DM5/GSYJ0
>>99
ステンレスか…

114 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:12.44 ID:IPEz5LEi0
台湾が攻められたらアメリカは参戦する理由あるの?

115 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:19.29 ID:I6a0n7n40
2200人wwwお遊戯会でもするのかな?

116 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:27.45 ID:byDtw7zF0
そんなもんでいいのか

117 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:31.68 ID:tW9qOfUS0
本気の中国相手に
いくら米軍でも2200機も出せないだろう!ドヤ!
みたいな記事だが


普通に嘉手納から出せる件


これが平和の裏側の実情なのよね
9条のおかげで平和だった訳じゃない

118 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:45.33 ID:QWFCnRsC0
国共内戦では根本博中将が台湾軍を指揮して共産党軍を撃退した

119 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:52.32 ID:o30WlefK0
2,200 US fighters...
は2200機の「○戦闘機 ×戦闘員」

Seven fighter wings...
は7「○航空団 ×戦闘機」


ね。>>1は英語を勉強しなおした方がいい。

120 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:05.14 ID:s/jSo0eY0
途中の>>18見てないから皆勘違いレスしまくってるwww 

121 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:06.68 ID:YKohMRgiO
翁長「だから沖縄に米軍基地があっては駄目なんアル!」

122 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:09.34 ID:gX+oAGLN0
台湾に手出したら集団的自衛権フル稼働ですよまじで

123 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:11.50 ID:l8YRba0f0
一枚岩でないにせよ、国がでかすぎる
せめて二億人くらいの国に分けないと

経済での国の単位はTPPやらで崩せても軍事力はそうはいかない

124 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:13.35 ID:NImH2gOY0
台湾の邦人救出のため派兵

125 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:26.07 ID:9qcMCBgZ0
7機w

126 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:49.93 ID:aj4Wy2kv0
>>86
制空だったらf22じゃね

127 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:12.55 ID:Q3LkRhms0
まだ例のコピペがないとかおまいらにはがっかりだよ

128 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:20.48 ID:GUMZrPDs0
>>1
中国弱すぎでは?

129 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:25.95 ID:8ykjItu80
第七艦隊だけで余裕だろ

130 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:28.96 ID:vadPlZQM0
7機wwwwwwwwwwwww
おそらく7航空団だろうが

131 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:29.51 ID:cEvsW+Mc0
普通に解釈すると台湾軍+米軍ってことちゃうか?

132 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:37.40 ID:MJwFjU/XO
7機て…
アメリカの戦闘機はそんなにつおいの?(´・ω・`)

133 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:26.23 ID:3sT6g4TN0
>>77
運用が違う。F22は管制指示に従って索敵飛行するだけ。
レーダーで敵を感知したらはるか後方のF35かB52にロックオンデータ飛ばしてミサイル撃ってもらう。
F22はステルスに隠れながら戦闘せず索敵するだけ。

134 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:29.13 ID:eqAWeFfI0
あ、>>18じゃなく>>110が正しそうだね。

135 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:39.00 ID:Ensm99R00
まあ米軍は大量の無人機で攻撃するから、
現地の最前線には「兵士」はほとんど行かないんだよね。
ドローンに爆弾を積んで大量に飛ばして、戦闘機やら戦艦やらに自爆攻撃されたら
いくら100万人死んでも大丈夫な中国人でもチョット挫けるよね。

136 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:40.73 ID:HBQ6aZeG0
F-3待ったなしだな

137 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:43.10 ID:vGQrLsOW0
>>69
warota w

138 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:52.26 ID:w53m9m6F0
7機はラプちゃんだろJK

139 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:53.16 ID:aj4Wy2kv0
>>109
中国共産党の一方的な台湾侵略なら
ロシアは動かないだろ
中国共産党にそんなに尽くす義理が無いだろロシアは(笑)

140 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:56.08 ID:T4Vi2TYA0
ラプターが7機でも少ないだろ

141 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:04.95 ID:doSJ8Xob0
>>110
のべ2200機だから
一週間300機動員って意味じゃね?

142 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:08.63 ID:uVrASr+z0
台湾にも米軍基地あるんだよな。あまり知られていないけど、だから知り合いの台湾人は
上陸される。とは思っていない

143 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:08.76 ID:4XHV6nAK0
いやおかしいだろ。7機で済むわけない。翻訳大丈夫か?

144 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:09.96 ID:p7wxn67UO
>>99
ステンレス戦闘機は強いもんな()

145 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:11.97 ID:mDkdrv+80
7機って編成組めないだろと思ったら7航空師団か・・・
まぁそうなるな

146 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:26.12 ID:DM5/GSYJ0
Fightersを兵士と訳しちゃってたか…

147 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:26.96 ID:Pr34oE3q0
軍事力あがったある日突然やるんだろうな台湾侵攻。

沖縄の米軍も削いでおきたいのは、沖縄侵略というよりは、台湾が一番の狙いだろうしな。

148 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:28.56 ID:pavuBJ0C0
そんなことより中国にガチの経済制裁したほうが効果ある
TPPでそれが容易になった

149 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:31.08 ID:AM20yUrl0
2200機という数字は明らかに過剰だけどね
ラプ50機に給油機、AWACSで空は完璧でしょう
空母2,3隻グループで海も完璧

150 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:35.36 ID:Vp2IwCp50
2200人?7機?
馬鹿にすんのもいい加減にしろ狂ったのか

151 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:38.91 ID:IPEz5LEi0
実際、台湾が攻め込まれたらどうすんだろ
国連が助けるの?

152 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:45.26 ID:so5zy8tu0
四機でも、敗けはないと。

153 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:49.28 ID:UTTw72mA0
南京大虐殺あったかもな

中国人弱すぎだろ

くしゃみしただけで100人くらい吹き飛びそうだ

154 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:53.52 ID:UrHfFcfcO
自衛隊で十分ということか

155 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:00.11 ID:f69mgWcK0
ラプター1機で北朝鮮を壊滅できるというのに、お前らときたら。

156 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:01.11 ID:jz9pcd0l0
さてね
十年くらい前までは、中国軍の台湾上陸は
核兵器以外なら台湾軍だけで充分に撃退できると言われたが
現在はどうかわからないな
中国軍の近代化は著しいが
台湾側はそれほどではないもの

ま、米軍の空母が三隻も展開すれば、かなり優位に立つでしょうけど

157 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:03.72 ID:PFDUHpPV0
たったの7機でいいのかw

158 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:22.78 ID:MZHnFIwU0
なんか恐ろしく少ないな。
シナは漁船か何かで攻めてくる想定になってんのか?

159 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:23.13 ID:JpUNLqSy0
嘉手納のF15CもAESA積んだ変態バージョンだからつおいらしいぞ
レドームまではさわらせてくれたけど中は見せてくれんかった

160 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:35.15 ID:LPrZpKui0
>>18
疑問が解けた。
でも、7空母打撃群とは、大事だなぁ。
日本も軽減税率なんてせんで、通常動力でいいから2つくらい持てないかね?

161 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:39.04 ID:Sl5X8cEy0
F4ファントム7機でもいいの?

162 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:54.93 ID:IPEz5LEi0
台湾人ではないけど近いうち武力制圧が一番起こりそうでちょっと怖いんだよな

163 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:57.21 ID:HZfmv0wC0
せめて10機ぐらいは出してもいいだろう
二桁なら中国の面子も保たれるかもしれない

164 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:01.30 ID:TKQF+hZq0
>>117
多分、出てくるの米軍だけじゃないと思うんだけどな

165 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:12.35 ID:s/jSo0eY0
まぁ原子力空母7隻は無理だろうから、空母1〜2隻にイージス2〜3隻その他と台湾軍艦プラス辺りの7隻ってことかね

166 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:23.89 ID:aj4Wy2kv0
>>114
中国お得意の核恫喝でアメリカがビビったら遺憾砲だけかもな

アメリカが台湾を見捨てる可能性は否定できない

167 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:25.51 ID:NyFLKUJ80
台湾オワタ

168 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:26.24 ID:0I4Gl2JH0
【米中】中国「ハワイ領有権も主張できる」 米国務長官「やってみてください」協議の一幕明かす[11/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354278731/

【中国】中国はベトナムを懲罰した!人民解放軍は無敵!…「日本など泥棒ども見よ!」中国軍事情報サイトが特集[07/21]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437452573/

【中国軍事パレード】“航空母艦キラー”に“グァム キラー”…ベールを脱いだ中国新型兵器[9/3]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1441293602/

中国軍の「自信過剰」が生み出す巨大リスク 〜米軍をハワイまで後退させようとしている〜
http://toyokeizai.net/articles/-/84235

169 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:31.53 ID:js+NOe5e0
2200機で全戦力の2/3って書いてあるな

170 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:32.99 ID:myn1LOpp0
たった七機かよ
要するに空母一隻で問題ないって事じゃん

171 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:46.84 ID:Ensm99R00
>>68
全くだよなあ。
下等遺伝子朝鮮人ブサヨが中国サマのために米軍基地を沖縄から無くしたい、
って必死になるわけだわな。

172 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:56.27 ID:nvPZKAN00
この後役のままの法が面白いからいいけど、

正解は 7航空団、2200機な
三沢、嘉手納、韓国の2基地で4航空団であと3つは少し遅れて展開
海軍の空母からの連携がないと時間かかりますよって話だろ

173 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:59.15 ID:9bgEbmNH0
>>1
お前が訳したの??
頭悪すぎね??
2200fightersを戦闘員2200人だと思ったの????w

174 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:09.10 ID:FBym+vsg0
>>1
疲れてるんだな
少し休んだほうが良い・・・ ああ、少しじゃなくても良い 

175 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:10.48 ID:nEel38R60
さすがにこれは(`ハ´  )でも笑って流すよ

176 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:15.67 ID:QbckcL3o0
支那の弱兵は出撃命じられたら逃げ出すだろw

177 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:31.20 ID:m4YLr4LX0
F22てそんなチートなのか

178 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:34.58 ID:/g13gMlj0
>>18
空母7隻てw

179 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:39.85 ID:P0faG62z0
潜水艦を20隻ばかりインド洋に派遣して、中国に原油と食糧を運ぶタンカーや貨物船を
無警告で撃沈したらいいだろ。大日本帝国にやったように。

180 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:00.34 ID:9bgEbmNH0
原文だと米空軍の3分の2が必要、となってるからな

お前ら勘違いするなよww

181 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:00.90 ID:ucBE+HrZ0
火力が足りないなら相手の火力を利用する手もあるぞ
同士討ちを狙うとかなw

182 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:11.28 ID:81izEjyr0
>>165
戦闘機7機…

183 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:12.91 ID:+Pa4zxq00
飛行時間と実戦経験が半端なく豊富だからね
数で攻めてきても電子戦で殆ど落とされて残りは長距離対空ミサイルで落とされるよ
ロシア製の最新鋭機もダウングレードモデルで整備が行き届いてるか怪しいもんだから驚異ではないんだろうなw

184 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:26.49 ID:suSnz1lT0
中国弱すぎだろっっっw
アメリカ相手にした途端みんな逃げ出しそうだが

185 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:37.05 ID:fqNY/GtV0
数字が細かいというかw、戦闘機7機以上って、ゲリラ組織レベルかよw

186 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:45.92 ID:WTrz1q490
いつの間に同目になったんだ?

187 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:50.32 ID:PhTTdAvA0
先行者が出てきたらアメリカもおしまいだな

188 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:51.18 ID:k5Bs2m0b0
>>18
fighter wingsで飛行団、の意味なのかね?
てことは2200機の戦闘機で構成される7つの飛行団が必要って意味か

189 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:57.86 ID:aMKTK0LI0
>>180
それも吹っかけすぎだろw

190 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:09.25 ID:I6a0n7n40
このシンクタンクは軍需企業から会費を受けています。ってオチでしょう

社団法人 日米平和・文化交流協会

同協会の役員名簿には、理事の肩書きなどほとんど書かれていない。
しかし、調べてみると、政治家では防衛庁長官経験者など、いわゆる防衛族が、企業関係では川崎重工、三菱重工、石川島播磨、NEC、日立、伊藤忠、三菱商事、丸紅など、防衛関連産業がぞろぞろ登場する。
また、同役員名簿からはすでに外れているが、今年4月9日までは、福田康夫・現首相も理事だった。
http://ratio.sa kura.ne.jp/archives/2007/11/18171652/

秋山日米平和・文化交流協会専務理事逮捕
他にもロッキード・マーティンなど多数のメーカーが山田洋行との代理店関係を解消している。
2006年、秋山直紀は山田洋行と米国製造業者M Ship社との高速艇の代理店
契約交渉に立ち会い、その後、山田洋行から関連法人に約10万ドルの送金を受けてい
たとされる。

国会議事堂のすぐ裏手、緑の木立に包まれた閑静な界隈にその著名なマンションはある。

パレ・ロワイヤル永田町。最上階の1104号室と9階の901号室が、防衛利権疑惑の、もう一人のキーパーソン、秋山直紀の居城である。

社団法人「日米平和・文化交流協会」と任意団体「安全保障議員協議会」の事務局長という肩書を持つ彼は、かつて二つの団体の所在地として同じ最上階の部屋を登記していた。

ところが、「交流協会」所管官庁の外務省から「これでは法人としての実態がない」と、クレームがつき、しかたなく事務所を9階と11階に分けた。

品券を使って国内の子会社の交際費を親会社にプールするなどし、組織的に裏金をつくり接待費に充てていたことが報道された[5]。
メンバーリストは山田洋行の一連の騒動の最中となる2007年10月31日に更新されており[4]、この時点で福田、石破、額賀らがメンバーから外れているが、彼らは10月31日以前にそれぞれ徐々に退任を行っていた模様。 福田康夫は2005年から2007年3月まで理事を務めており、
「05年にある議員から電話で理事に就任してくれと要請され、承諾した」「協会がどういうものか、それほど知らない。理事になったが、何もしていない。理事会に出たこともない」
とコメントしている(2007年11月4日参議院外交防衛委員会において日本共産党の井上哲士議員の質問に対して)。

元防衛庁防衛審議官の太田述正は「外国企業からの防衛装備の調達に商社が介在しているのは、“逆マネーロンダリング”目的です。
つまり商社で、防衛省が国民から預かった税金というきれいなカネが汚いアングラマネーに変換され、その商社、防衛省、自民党系政治家、そして輸入元の外国企業の間で山分けされるわけです。
商社から防衛省へのキックバックは、もっぱら防衛省OBの天下りの受け入れという形で行なわれます。これに比べれば、今話題になっている接待など金額的にはゴミみたいな話なのです」と政界に蔓延った根深い癒着構造を指摘している[1]。

しかし、元々は2005年9月発売の世界的に有名な米国大手雑誌フォーブス(Forbes)に日米の防衛問題全般のキーマンとして大きく取り上げられたことが世間から注目されることとなったものである。
しかしながら不思議なことに、同年9月発売の日本版フォーブスには掲載されてないことがより各国のマスコミや軍事専門家筋より注目されることとなった。

191 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:13.05 ID:E+bd6YMY0
1個旅団と7機でいいのかよw
イラク相手ですら10万人出したのに、これは逆に中国煽ってるだろw

192 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:14.27 ID:tCQw36IR0
>>1
明らかな誤訳。

2,200 US fighters needed to defeat PLA attack on Taiwan by 2017
http://www.wantchinatimes.com/news/content?id=20151014000169&cid=1101

193 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:14.41 ID:cfilYLt/0
米機は7機でいい。充分だろう。
要するに日本のケツを叩く役目な。
理由なんかいくらでも変えられる。これから航空自衛隊も大変だ。
海上からは海の自衛隊。陸から陸の自衛隊。。
いよいよだなー。
お前らふんどし〆て於けよ。ナニー付けてない?
まさかとは思うがパンティ履いてんじゃないだろうな!!www

194 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:29.61 ID:b5fKDrhy0
空自の航空戦力の三倍無いとあかんつうことか、日本負けるじゃん

195 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:40.99 ID:gAMiZx8m0
戦闘機少なすぎだろ・・・
流石に空母出せよ

196 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:42.27 ID:81izEjyr0
と思ったら翻訳間違ってんのか

この日本語記事を中国語に訳してあげたらいいと思うよ

197 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:42.72 ID:jz9pcd0l0
台湾有事の場合、F22やF35に対抗できる戦闘機は中国にはないが
F15やF16あるいはF/A18なら、中国空軍が運用する殲10や殲11と
良い勝負になるだろう。
機体性能自体は、同等かそれ以上だが
アビオニクスはアメリカ軍側が優位だしな
アメリカ側が勝つと言いたいが、地上施設などの支援があれば必ずしも
アメリカが有利とも言いがたい
台湾海峡と中国本土は近すぎるからな

>>112
イラク戦争で一機、撃墜されたって話もあるし
はっきりとはしないよ。

198 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:59.67 ID:t3EL8udY0
飛行機糞高いからな
他の国の戦争介入なんざ7機で十分

199 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:59.73 ID:txE6otsP0
在沖米軍で事足りるなwwww

200 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:00.03 ID:s/jSo0eY0
>>182 >>110みたいな感じらしい。

201 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:02.99 ID:RXBT5Iax0
F22を70機の間違いだろ

202 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:06.84 ID:3sT6g4TN0
>>177
チートすぎてアメリカでも引くレベル。

203 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:23.34 ID:IPEz5LEi0
>>166
だよな、かなりありえるケースで怖いと思う

204 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:26.68 ID:wU4b/5sd0
http://www.rand.org/pubs/research_briefs/RB9858z3.html
たぶんこのレポートのこと。
中国空軍全軍を瞬殺するには2,200機
必要で、それ以下だと、7個航空団(500機位)で1週間かかるってことらしい

それだけの展開は無理なので、いったん相手の優勢を受け入れたうえで、
反撃するってことだろう。
有事には「戦略的機動」としていったん後退するってことだろう。
ただ、その間、地上の民間人はやられっぱだろうが。。。

205 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:33.88 ID:YLP/LlzE0
7機で済むってのがすごいよなw

206 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:34.73 ID:9bgEbmNH0
>>189
予算獲得のためだろうね
よくあることさ。

207 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:42.48 ID:pWesucmS0
人数一桁足りないんじゃない?

208 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:47.16 ID:81izEjyr0
>>200
おう、ありがと

209 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:57.58 ID:CWpxMeTP0
7機じゃなくて7飛行隊という意味だろうか

210 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:06.93 ID:fqNY/GtV0
もの凄い誤訳じゃねーか、なんだこれw

211 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:10.50 ID:yq/BD+RH0
いやだから誤訳(´・ω・`)

212 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:14.22 ID:SCi+aOOx0
>>1
何を馬鹿なこと言ってるんだ
第二次ポエニ戦役を思い出せ
防衛してたらきりない
台湾の防衛は台湾に任せて中国の主要都市に核兵器ぶち込むだけで
あとは内部分裂してくれる

だらだら防衛戦とかするよりも電光石火の一撃を
一発ぶち込むほうがお安くすみませぜ

213 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:16.00 ID:P0faG62z0
>>197
ならないよ。中国はロクな早期警戒機を持っていないから、索敵範囲外から飛んで来る
対空ミサイルで一方的に撃墜されるだけ。

214 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:19.16 ID:gX+oAGLN0
wingは航空群(group)より大きく、航空師団(division)より小さい編成
って辞書にあるね

215 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:22.63 ID:GNgSt/0m0
7個航空団収容できるだけ基地がない。
嘉手納、那覇、普天間、下地島、台湾桃山、岡山、塀東(土ヘンなし)
戦闘地域台湾の基地はちょっと頼りないし。

216 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:26.74 ID:hoacBk150
ソース前半をを機械翻訳したんだが。


リポートによると、2017年で、それは、台湾に対してPLAによりスタートされた
航空の侵略を破るために、サンタモニカベースのシンクタンクRAND企業に
よって2,200機の戦闘機、その空軍のうちの完全な2/3についての米国を取る。

217 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:29.44 ID:pavuBJ0C0
今の戦争はもう軍事じゃ無いぞ
ガチの経済制裁すれば2200人の兵士すらいらん
ほどよく中国が崩壊する
その代わり一時的に台湾は中国領になるけど
それが嫌なら台湾頑張れ!

218 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:44.00 ID:YKohMRgiO
>>68
本土(っていう言い方は微妙な気分だけどそっちの人はこう呼んでるらしいなw)から
そっちに行ってるクソサヨが「独立は沖縄県民の総意ニダ/アル!」って言ってるのを
本当に沖縄の人の意見だと勘違いしてるバカゆとりのために沖縄の人の本当の意見をいってくれ
沖縄の人はマジでもっと発信しないとまずい
沖縄独立扇動工作員に騙されてる本土のバカ底辺はかなり増えてる

219 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:54.88 ID:dbQUcgEF0
7機とかなんかエースコンバット思い出すわ

220 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:01.60 ID:5SpebhDo0
>>76
恥ずかしい?

221 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:15.49 ID:f28DWxaI0
中国軍、台湾・総統府の攻撃想定か 外観の似た建物で演習
http://www.sankei.com/world/news/150724/wor1507240023-n1.html

中国国営中央テレビが今月上旬、人民解放軍の演習の模様を報道した際、
台湾の総統府に似た建物が映っていたことが判明し、台湾側が反発している。

 問題となっているのは、中国北部の内モンゴル自治区の「朱日和戦術訓練基地」で行われた演習。
5日の報道で、総統府に似た建物に向かう歩兵1人の映像が一瞬、映った。
映像は、ネット上で拡散している。

 21日付の人民解放軍の機関紙、解放軍報(電子版)は、北京軍区の部隊が同じ場所で行った対抗演習で、
敵首脳部への急襲を意味する「斬首行動を成功裏に実施した」と伝えた。
台湾の武力統一を念頭に、特殊部隊による総統府の制圧を想定しているとみられる。

222 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:19.57 ID:X3hQD64I0
たったそんだけ?

223 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:40.15 ID:C1avIhfu0
A-10さえあれば…

224 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:48.94 ID:dqb3xlrw0
中国本土から台湾に戦闘機を飛ばせるの?

225 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:09.54 ID:2zK5qRn80
あながち間違いでもないだろ。

日本にもEDAJIMAがあと10人居たら、アメリカは敗北しただろうと言われている。

226 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:11.38 ID:YLP/LlzE0
>>110
日本にF-22を売ってくれていれば、日本だけで50機は補助できていたのに

227 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:26.42 ID:b5fKDrhy0
日本が侵攻された場合、日本単独だと中国に押し負けるということだな

228 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:30.05 ID:vGQrLsOW0
台湾は完全に要塞と化してる。チャイナぶっとばす!

229 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:31.90 ID:WH32onJW0
他の人も書いているが、完全に誤訳だ
正解は7個編隊、延べ2200機

230 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:34.72 ID:DGolvCZL0
すくなw
やる気なさすぎだろw
やらない世論形成のためだろこれ。

231 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:38.90 ID:upU5siA20
アメリカは混乱ほしいのか?
多分集団自衛権騒ぎを見ても欲しいんだろう

232 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:39.52 ID:cJ+61Raf0
B-2 And https://www.youtube.com/watch?v=DkJiIGwJvV0In Flight
https://www.youtube.com/watch?v=DkJiIGwJvV0

F22なんかは、捕捉できないから飛ばす必要するないのか?

233 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:45.87 ID:DdgI6eGj0
>>224
そのための埋め立て滑走路

234 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:50.68 ID:81izEjyr0
まあ目標をあのダムにすれば7機でも…いやなんでもない

235 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:58.63 ID:Q+0IXjcx0
fighters
(p`・ω・)q (p`・ω・)q (p`・ω・)q

236 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:11.16 ID:FIvdAp+H0
2000機だと機体だけで10兆くらいになんのかな?
まあ無理だな

237 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:14.62 ID:dxYrE3gG0
そんなに簡単じゃないよ
すでに台湾の中にも中国が潜入してるから
中国空軍の戦力を削ぐとこまでは順調だが地上戦はドロドロになるのでは?

238 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:30.87 ID:FBym+vsg0
>>1のミスリードのせいで スレがエライことに・・・・ どうすんだよw
 

239 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:36.19 ID:djA2LZ6w0
おかしいと思ったけど旧日本軍にボコボコにされた中国ならあるいわ・・・と思ってしまったw

240 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:37.46 ID:ehusKLpe0
確実に中国は殺さなければならない。

241 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:56.18 ID:h3LUOKTs0
こないだ日本に配備されたロナルドレーガン行けば終了って話だな

242 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:07.57 ID:9qcMCBgZ0
>>214
普通は「飛行隊」と訳す

243 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:08.30 ID:goRoccv70
2200人の戦闘員が必要となる

ターミネーター級の戦闘員か?

244 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:21.41 ID:jz9pcd0l0
>>18
>>178
原子力空母七隻ね
アメリカのニミッソ級は、最大で100機くらい搭載できるから
単純に七百の航空戦力が援軍に加わるって事になるが
しかし、アメリカの航空母艦は現在、九隻に減っているし
有事に速やかな七隻の展開は困難だろう。
仮に出来たとしても、その場合は台湾海峡以外の全ての海域から空母が消える事になり
これ幸いと騒ぎを起こしそうな国なら、ロシア以外にも幾らもある。

不足分の空母をアメリカが増産するのでなければ、同盟国に空母保有を求める以外に手はないな
具体的には日本が空母を保有する事を要求するのが、一番に可能性としてはある

245 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:22.26 ID:tCQw36IR0
>>1
リンク先の文章に空軍の戦力の2/3が必要になるって書いてるじゃないですかー。

246 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:23.72 ID:aMKTK0LI0
流石に7機とか馬鹿にしすぎだろwww

247 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:26.19 ID:b5fKDrhy0
7個航空団が集結する前に台湾白旗で戦争終わってそう

248 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:35.18 ID:Sj9Wk5pi0
2200人でいいのかよw

249 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:53.39 ID:APjky49I0
F22のF15に対するキルレシオは1:100。

つまりF22が7機あれば
F15クラスの中国機を700機撃墜できる事になる。

250 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:01.15 ID:aj4Wy2kv0
ようは
米軍機相手にガチでやり合える
戦闘機をどれだけ中国が飛ばせるかによるんじゃね

最新鋭の中国機を台湾侵略に何機で攻めるか?空を支配しないと台湾に揚陸艦で上陸できないだろうから

251 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:08.65 ID:h3LUOKTs0
なんだ翻訳ミスか

252 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:09.01 ID:hoacBk150
>>238
なあwどうするよ>>1
www

253 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:10.26 ID:icHXgaih0
figher wingは戦闘航空団の事だよ。 1機の戦闘機が1航空団並の戦闘力を保持していたら今頃その技術力で宇宙開発進んでいるだろ。
翻訳があり得ない。

254 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:31.12 ID:6Cna073S0
少なくね

255 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:34.93 ID:wU4b/5sd0
Key Findings

Although the United States continues to maintain unparalleled air-to-air capabilities, the modernization of Chinese air forces,
combined with the inherent difficulties of operating over long distances in the Asian theater, make it increasingly challenging for
the United States to gain air superiority during the first days or weeks of a possible conflict with China.

ポイント

米国の空対空能力は並ぶものなしではあるものの、中国空軍の近代化と、アジアの戦域の広大さに伴う作戦のしにくさのため、
中国と戦闘となった場合には、開戦一日目から一週間程度の間について、米国空軍が航空優勢を確保するのに伴う困難は増している

とのこと

256 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:39.07 ID:f69mgWcK0
お前ら a full two-thirds of its Air Force を誤魔化して訳してないな。
2200機というのは米空軍の3分の2の数字ということだろ。
ここが面白いんじゃないのか。

257 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:39.74 ID:1ud5FP2o0
自衛隊が肩代わりできるだろ

258 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:45.51 ID:xLtsIqxs0
実質無理だと言ってるようなもの。
核武装しかあるまい。


>>1
【茨木】三共住宅管理物件(長谷川文化)で起こった事件[12.10.27]
大阪・茨木で殺人未遂(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1440719177.jpg
大阪府警茨木署は27日、茨木市中総持寺町以下略〜


15年10月現在、別件で23か月(13年12月〜)も解約状況を放置中。
強制執行も口先だけで、ずっとわざと何度も引き延ばしている。
事実なので反論の余地もない。疚しく、信用できない。
三共住宅は、やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。悪質すぎる。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1442603370.gif
嘘ばかり吐いてるから整合性がとれなくてよう説明しおらんw
三共住宅は契約が意味を成さない最悪最低の管理会社だ。
ttps://www.google.co.jp/maps/@34.818687,135.5773886,3a,75y,270h,87.66t/data=!3m6!1e1!3m4!1sdcHCVNPGaC1Eq5iBdPUPQg!2e0!7i13312!8i6656

259 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:55.49 ID:nm95YOpT0
たった7機で中国を押さえられるのか?
どんだけ中国は弱いんだよw

260 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:57.40 ID:qZegR8+B0
台湾軍が戦う前提だろうからこんなもんだろうけど

261 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:02.90 ID:J3vtsLrf0
実際キルレシオ100:1くらいなんじゃねw

262 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:03.31 ID:P7rcqdff0
>>202
是非実践で見たいものだ

263 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:10.55 ID:6GxubzS+0
70機の間違いだろう 70機でも足りないと思うが

264 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:17.91 ID:81izEjyr0
まあ大陸の人達は旗色悪くなると途端にゲリラ化するのが伝統

265 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:23.38 ID:X3hQD64I0
>戦闘機は7機あれば1週間以内に台湾海峡の中国空軍の戦力の半分を削ぐことが出来ますが、

米軍つえええww

266 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:28.07 ID:0BXrkWZf0
>>249
バカ発見!

267 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:32.27 ID:S4t+fxHY0
>>18
地域扮装ってレベルじゃねえぞw

268 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:34.83 ID:ddSHFyYs0
俺なら約1週間で台湾を落とすけどな

269 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:37.44 ID:b5fKDrhy0
台湾白旗パタパタで丸く収まるはず

270 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:42.13 ID:C1avIhfu0
<西側>
海上:第七艦隊
陸上:海兵隊1個師団
航空:F-22x4機+F-15

<新国際連盟>
海上:中露連合艦隊
陸上:人民解放軍+武力警察+IS
航空:殲-15x3,000機

271 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:55.78 ID:aMKTK0LI0
>>204
中共が台湾の為に全作戦機を投入とかも無理がありすぎるだろw
悪どいだけでキチガイって訳じゃないんだから

272 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:05.15 ID:CxnK2Q520
>>65
ガンダムオタクは氏ねよバーーーーカ

273 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:15.04 ID:4IleynQD0
どれだけ中国弱いんだよw

274 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:18.21 ID:upU5siA20
なぜかアメリカの部隊が中共軍の一部として参加

275 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:19.08 ID:DGolvCZL0
2200人とかどんだけ精鋭だよ。
巨人?緑色の巨人とか持ってるの?

276 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:22.48 ID:IPEz5LEi0
米空軍の2/3が必要ってやばいな
中国そんな強大なのか

277 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:24.22 ID:zp840yuH0
いやいや、中国兵なんぞ息吹で倒せるわ。

278 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:29.68 ID:KRkhSpCn0
少なっwww沖縄の兵隊数多すぎだろw

279 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:31.66 ID:nxU1skbR0
戦闘機の差がそれほどあるというのか?
びっくりしたな

280 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:36.70 ID:APjky49I0
実際問題、2014年にも
太平洋・米空軍のハーバート・カーライスル司令官は
「J10やJ11といった最新鋭の中国戦闘機を相手に
シミュレーションした結果、F22は1機で50機を撃墜する事に成功した」
と、こう述べている。

281 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:40.80 ID:xKhciH7R0
>>242
飛行隊はSquadron

282 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:51.05 ID:goRoccv70
アメリカ版の殲99級の戦闘機なら可能ですわ

283 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:56.58 ID:FNy00evH0
やっぱり始まりは台湾かな?

284 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:01.45 ID:81izEjyr0
米はららら無人くんとかあるから

285 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:03.90 ID:9qcMCBgZ0
>>219
黄色のスホーイ35のな
強かったよな〜
>>238
もう7機でもいいような気がしてきたw

286 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:22.59 ID:ahXAw/edO
>>1
これは恥ずかしい誤訳

287 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:27.71 ID:DGolvCZL0
沖縄に基地いらんだろ。

288 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:28.97 ID:o30WlefK0
>>216
俺訳

2017年にはPLA(中国人民解放軍)による台湾の航空侵略に
打ち勝つためにはアメリカ空軍の2/3に相当する約2200機の戦闘機が必要なことが
サンタモニカのランド研究所の報告書から判明した。

289 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:29.79 ID:jz9pcd0l0
>>110
アメリカの航空母艦は、現在は十隻しかない
金食い虫だけに、アメリカも冷戦が終わると空母の削減を行ったからな
しかしその全てが展開するのは難しい
フォークランド紛争でイギリスは二隻のインビシブル級を展開したように
台湾海峡に割けるのは、最大で6-7隻程度
下手すればそれ以下だ。
八隻の展開は、幾ら何でも難しいでしょうね

290 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:35.31 ID:tALQsWDz0
>3
一方、民主党政権は中国を増長させていた。


■鳩山 「安倍さんの『中国脅威論』で日本が孤立、尖閣棚上げで日中関係良好に」
菅直人 「沖縄は独立すればいい」発言〜中国で「沖縄奪還」論が活発に
菅政権:尖閣での中国船衝突事件を隠蔽 & 鳩山政権:「日本の海を友愛の海にしよう」会談。
中国で政権闘争していた習近平と天皇陛下との特例会見を目論んで政争の具に利用されかける。

野田内閣は、東京都による尖閣所有と整備増強計画を妨害し、
根回しなしに国有化して逆に「 国同士の領土問題 」に直結する構図にして
リスク回避のために尖閣近海から海自艦や日本漁船を排除したり、
中国への配慮で日米合同の離島奪還訓練も中止し、
空自機による曳光弾警告も禁止したりして、政権最後に初の尖閣領空侵犯まで許す。

■石原氏 「野田は尖閣を強引に取得したのに一切手を付けず万死に値する」と批判
 →民主党・長島防衛副大臣 「日中の衝突材料になるから無理だった」と言いわけ
http://i.imgur.com/4WF9rXT.jpg
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436754454/
 
菅政権・松本外相、対中国のODA援助削減に反対
民主党・大畠経産相 「中国とレアアースの代替素材を共同研究したい」
民主党・小沢環境相 「脱原発のため海底ケーブルで中国から電力輸入しよう」
中国勢が日本の太陽光事業に進出、「日本人の負担で中国を儲けさせるなんて」との声も
http://i.imgur.com/GXyPkdx.jpg
 
民主議員、「中国留学生は真面目。奨学金で広く受け入れて」・・自民政権時の審査厳格化を批判
野田首相、日中韓首脳会談で「日中韓投資協定」妥結=中国人が日本への入国・滞在円滑に
野田政権、貿易協定で尖閣など領土問題を「別枠」で棚上げして日中韓FTAを推進し交渉開始

291 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:35.39 ID:52Qfu1BE0
一泡吹かせるだけなら1機で十分というわけか

292 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:43.87 ID:EcpoaM7O0
F22が300で空母9隻
って感じでしょ
その代わり中国は経済から国からボロボロにされるだろうけど

293 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:49.27 ID:HywVTTJr0
原文チェックしないヤツがほとんどなんだなw

7個戦闘航空団、戦闘機2200機が必要だと、ランドがいってる。
これが4個戦闘航空団しか展開しないと、シナ排除に3週間余計にかかる。
ちな日本には三沢と嘉手納に戦闘航空団がある。つまりあと5個戦闘航空団が必要。那覇、新田原、築城、小松、百里を日米共同基地にしないと、台湾まぜそばは食えなくなるんだよ。

294 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:54.43 ID:b5fKDrhy0
開戦即降参で、中国統治下に台湾が収まって丸く収まります、あとはしらん

295 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:55.28 ID:CFqM8y2p0
>>99
錆に強そうだしな


Gアーマーなら何機で制圧出来るんだろ

296 :Net( ̄ー ̄)Right ◆hkXX7PVdvo :2015/10/14(水) 23:10:05.15 ID:HdA91ym20
(;`ー´)o/ ̄ ̄~ (ω・ミэ )Э
釣りが過ぎるぞwww

297 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:26.92 ID:wswOXelq0
13機のアパッチで日本を守れるんだから
7機も戦闘機を集中すれば中国なんか軽く
撃破できるだろうな

298 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:28.17 ID:V78zTYn60
そのまま台湾さんに中国を返してやれ、
昔日本と戦ったとは言え、今よりマシだろ。

299 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:30.14 ID:YKohMRgiO
ID:GDWh7QJh0
こいつは何のクスリをやってるんだ?

300 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:32.02 ID:Oeh2PSGE0
米軍出るの?

301 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:42.36 ID:APjky49I0
>>280の時点でカーライスル司令官は
台湾有事に対してはF22 4機で
中国の戦闘機に対処できる、とさえ述べた。

302 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:54.63 ID:AM20yUrl0
アメリカや日本が監視してるから奇襲はむりだね
米軍も自衛隊も中国軍を自由に泳がすほどそんなに温くはないよ

303 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:58.75 ID:IPEz5LEi0
台湾に勝算ないだろ

304 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:02.88 ID:81izEjyr0
エリア88の人なら…あの人達ならやってくれる

305 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:28.45 ID:RNnEnRJ30
台湾はそのままが一番

306 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:31.06 ID:CFqM8y2p0
7機で勝てるんなら普天間無くても良いかもな

307 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:35.67 ID:z+8jaWW/0
空母7隻は多すぎる、というかそんなに出せるわけない

308 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:35.94 ID:Sknb+HiE0
戦闘機7機wwwwwwwwwwwww

ざこwwwwwwwww

309 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:42.65 ID:VSiuGFNs0
>>18
原子力空母七隻なんてどこにも書いていないようなんだが。7編隊の読み間違いじゃないのか?

310 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:48.49 ID:DM5/GSYJ0
>>276
地理的優位があるからどうしてもその位の機数が必要、とは原文に書いてある
>>1の翻訳ミスやね

311 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:55.73 ID:EsNNgEDq0
7機ってどこの小国との戦いだ
いやテロ組織相手でももう少し頑張るんじゃないのか

312 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:56.63 ID:sWTVpv5M0
中国軍が台湾に侵攻した場合、その防衛には米軍の航空機全体の2/3にあたる
2200機=30航空団が必要だということだな。

7航空団あれば最初の1週間で中国の航空兵力の半分をやっつけることができるが、
4航空団しかないなら中国の航空兵力を半減させるには3週間かかるだろう。

だが、3週間もあれば中国の地上部隊は台湾全土を占領することができる。
30航空団が極東に展開すれば中国軍から防衛することはできるだろうが、
実際に米軍が30航空団を極東に展開する能力があるかどうかは疑問だ。

って感じか?

313 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:15.36 ID:z/k8qHSlO
意訳: 日本の航空戦力では全く歯が立たない、だがターミネーター2200体あれば中国を殲滅できる。

314 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:17.54 ID:81izEjyr0
>>303
最大の敗因になりそうな馬くんの任期があと…

315 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:19.86 ID:b5fKDrhy0
中国総督府を台湾においておわり、香港形式のやわらか統治で上手く管理しそう

316 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:21.18 ID:yoGlVkdm0
グアム引きこもり議論か??

317 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:24.90 ID:djA2LZ6w0
アメリカがもたもたしてる間にロシアが中国攻撃始める展開はないのか

318 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:40.24 ID:E+bd6YMY0
アメリカは戦闘機のアビオニクスの先進性もさることながら、運用力がずば抜けている。
相手機の識別からどの友軍機が迎撃すればもっとも効率が良いかまで計算して全自動で指示出せる
チートっぷり。

319 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:43.56 ID:IPEz5LEi0
>>310
なるほど
しかし不安になる記事ですね

320 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:44.71 ID:uAYD0JKD0
少なw

でも人間は2000人も必要なのか。
軍事ってよくわかんない。

321 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:01.60 ID:Y8gLDCHQ0
少なっ

322 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:07.36 ID:jz9pcd0l0
>>288
この手の発表は、政治的な意図が入る事がままあるから
あまり信用できないよ。
本当に2200機必要であれば、冷戦時代のソ連軍に匹敵する戦力を
すでに中国が保有していることになるがね
ちなみにソ連の海軍力は、最大のときでもアメリカ海軍の半分程度だったと言われている。
日本海軍の海軍力は、最大のときは米海軍や英海軍の六割程度だから
それを考えると、冷戦時代のソ連海軍より帝国海軍は強かった事になるな

323 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:09.35 ID:aMKTK0LI0
>>293
それも吹っかけすぎだからw
ランドだろうが何だろうが中共が全作戦機投入なんて出来ないから
機動戦士ガンダムとかそのレベルだろ

324 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:18.18 ID:D+I/su1I0
で、>>1の土下座はまだですか?

325 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:27.06 ID:goRoccv70
みんなー、まだまだ>>1のHPは0になって無いぜー

326 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:31.44 ID:S7SOI5iW0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78915.jpg
削除 Lv.1_up78915.jpg +TKUCH+Natural Mathematica Private Ideas Sctatch for EuroScience #3.2 scan 1MainCore+NS+ridge10E+2455.jpg 2.9MB 15/10/14(Wed),23:07:07
memo YYtemporal.2.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78902.jpg
あづち
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78894.jpg
TKNUchX9Ne Ann
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/Takeshiuchi_Sukune.jpg/200px-Takeshiuchi_Sukune.jpg

てtきとーに(・◎・)
https://www.youtube.com/watch?v=-baSRShQsxQ Capsule Tokyo Smiling (PV)  bgm

327 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:38.19 ID:upU5siA20
アメリカ「最初だけ戦うけど、あとは日本が全部後始末な」

328 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:40.25 ID:emhYGvba0
えっ?たった7機でいいの?

それなら台湾が自力で撃退できるような・・・

329 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:11.31 ID:9ALngmYu0
台湾って国なのか

330 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:13.44 ID:oibyNAzE0
少な

331 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:15.41 ID:d4UsEAeC0
>>4
習近平の言ってた兵力30万人削減って、そういう意味だったの?w

332 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:21.22 ID:81izEjyr0
中国は周りに敵ばかりだから一箇所に戦力集中すると他が喜んでしまう

333 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:21.38 ID:AfWEhnDS0
F22なら7機でなんとかなるかもな

334 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:31.69 ID:s/jSo0eY0
いやーw 久しぶりにレス全部読んで大笑い出来る良いスレでしたw たまにはいーなwこういうのも。

335 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:42.84 ID:NyFLKUJ80
まあ台湾が中国に侵攻されたところで今とあんまり変わらんよ
普通に中華も食えるし中国茶も飲めるよ

336 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:45.29 ID:JZ4tinyM0
チョンチュウは不利になったらすぐ核を撃つ

337 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:46.07 ID:aj4Wy2kv0
>>279
機体性能より

索敵能力と空対空ミサイルじゃね 
圧倒的に違うのは

338 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:47.32 ID:SfnteHEz0
>>288
海軍は入ってないって事かな
なら、十分だな

339 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/10/14(水) 23:15:18.93 ID:HZcGsr4P0
空母ロナルド・レーガンが横須賀にいるじゃねーか

340 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:22.29 ID:S7SOI5iW0
とりあえず まあらくがき
Hgの位置はちょっと(そのぶんずれるものなのかもしれない
ヒトとしての位置として。

341 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:30.05 ID:wU4b/5sd0
>>289
今は実働空母が10隻ですが、
このシミュレーションの2017年には、
フォード級一番艦が就役して
11隻体制になっているはず
ニミッツが退役しなければね
まあ、有事には退役クラスも
モスボールから復活するかもね
すぐ解体ではないだろうからね

342 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:43.90 ID:MaCmesL20
沖縄知事が許さないとよ

343 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:46.68 ID:jz9pcd0l0
>>290
それをもう言%8r、な
民主党政権よりも、橋本以前の自民党政権の時の方が
中韓には弱腰だった
もう言っても仕方がないことだよ

344 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:48.71 ID:NGGvyNB00
ラプターつええー
蝿をキンチョールで叩き落とすみたいだな

345 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:16:02.31 ID:GOjrpm6f0
アニメ化決定!パイロット7人はイケメンが4人、美少女が3人

346 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:16:29.07 ID:exZtNYZD0
最初はミサイル戦になるだろうからその時にどれだけ残るかだな。
上陸軍を叩くのは簡単だけど最初のミサイル攻撃が難しい。

347 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:16:42.77 ID:0Zp6UeWQ0
たった2200人だけで、中華空軍の全力侵攻を撃退かよww

すげーな さすが合衆国空軍!

348 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:16:52.02 ID:baGrDbuL0
レスをちゃんと読んでいれば元の記事でなんて書いてあるかわかる

349 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:16:55.18 ID:u9qNBK8j0
台中の場合はその境界とか領土とかの防衛は地政学っていうより政治的なストーリーなんで、
台湾を攻撃してくるちうごく兵装の発達地を更地にすればいいいだけやん。
抑止としての軍事展開はあるけど、いざ始まったらガンガンいこうぜ!でしょ。

350 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:17:01.52 ID:IPEz5LEi0
>>345
今、アニメ化されるなら美少女7人だね
イケメンはいらん

351 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:17:06.70 ID:mafVfBlV0
>>9
2200機の戦闘機と70000人だ

352 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:17:08.13 ID:6oiJst9FO
>>289
フォークランド紛争時のイギリスの空母はインビンシブルとハーミズの2隻だが、
どちらも姉妹艦の空母ではない。

353 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:17:19.99 ID:SfWjME3O0
プーチンの動きがかつてないほど怪しいわ
どさくさ紛れに後ろからズドーンとくるぞ
あのデブは安心しきっているわ
アメリカの敵はやはりロシア
ロシアには世界が恐れる新兵器があるのを世界は知らない
プーチンは実はアイアンマン

354 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:17:29.94 ID:js+NOe5e0
サキが最も信頼する7人の部下

355 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:17:30.37 ID:PBxwPk+f0
核弾道ミサイルがあるから空母ごと壊される

356 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:17:34.15 ID:rcCkt7Rt0
>>35

ワロス

357 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:17:35.13 ID:S7SOI5iW0
わすれ(・∀・)
削除 Lv.1_up78907.jpg RE.JImBeam.II.NStkon_もろぼしだいじろう風MotifらくがきII.jpg 2.5MB 15/10/14(Wed),18:55:25
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78907.jpg
スケーリングは相対 (これは宇宙全体[]をもって宇宙とおいた〜かなんかといった 形式でのスケーリングでの
SFd

358 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:17:37.99 ID:dbQUcgEF0
巨神兵2200体のちの火の7日間である

359 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:18:01.11 ID:50amDB7/0
次の選挙で民進党に政権交代しそうだよね

360 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:18:09.01 ID:aj4Wy2kv0
>>303
そうなんだが

逆に中国共産党が台湾勝てるかも微妙なんだよ
国際情勢も勘案しないと

361 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:18:49.83 ID:AzqWqF4A0
>>1
ドンマイwwwwww

362 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:18:50.74 ID:CFqM8y2p0
アフターバーナーやりたくなった

363 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:18:53.84 ID:GOjrpm6f0
>>350
ご注文は侵攻ですか??

364 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:19:05.58 ID:SfnteHEz0
>>355
空母には当たらんよ
それより、陸地の空軍基地が目標になる、中国のもだが

365 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:19:26.58 ID:MLM9LGhS0
旅行中に素手でテロリストを倒した米兵が
帰国後にチンピラに刺されて入院したんだよね。
ISの工作兵よりもアメリカのチンピラのほうが強いのか・・・

366 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:19:28.74 ID:vpzvZxJl0
もう中国は後戻りはできんのじゃないか?
そんな気がするよ

367 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:19:36.41 ID:6Y00rTmM0
>>255
中国のカトンボなんざ1〜2割でも落とした時点で内部崩壊起こすんじゃねえの?
アイツら、絶対的に優位の立場じゃないと逃げ出すだろ。

368 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:19:47.08 ID:wU4b/5sd0
まぁ、アジアを中国から守るには、
同盟国が必要だといいたいんでしょう
ランド研究所は10〜20年以内に米国が台湾海峡から
後退せざるをえなくなる可能性すら示唆
していたからね

369 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:19:47.10 ID:4m+9IfgI0
上海あたりに核一発落とせばすごすごと撤退すると思う

370 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:19:50.12 ID:o30WlefK0
>>322
http://graphics.thomsonreuters.com/RNGS/2010/APR/AIRFORCE.jpg
これは2010年の資料だ。中国軍は毎年1割軍事費が増えるので、
現在はこれの6割増しとみていい。
数だけで見れば米軍と比較しても、もういいところまで来てるんじゃないか。

371 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:19:50.57 ID:qar447nZ0
たったそんだけで防衛できるのかよ凄いな

372 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:19:55.90 ID:8Fx1j6OR0
アメリカは中国敵に回して台湾守る気はないだろ。

373 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:20:00.90 ID:81izEjyr0
>>366
自らの面子に滅ぼされそうなふいんきはあるよな

374 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:20:12.19 ID:ew5nD4Pu0
そら南京で無抵抗に30万人殺される国だからな
戦闘機7機で十分

375 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:20:12.55 ID:4yvHVVRi0
アメリカは戦闘機だけで陸上兵力は出す気無いんだな
自衛隊にやらせるつもりか

376 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:21:03.00 ID:S7SOI5iW0
記号(キザミ において 全ては普遍的に既述される。
言語上記載において
といった処の取り組み から へと

ただし 変数的スケーリング無次元系で書いたので これは定性的ラクガキだ ある意味で。
「世界像」とは言わない あるいは範疇 と思った上で
まる


377 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:21:03.42 ID:IPEz5LEi0
内紛起きて5つか6つぐらいに分裂してくれないかなって
かなり人が願ってるよな

378 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:21:32.90 ID:vFDUyZyeO
2000人って少ない数と思えるけど、純粋に陸軍の正規軍だけを海上輸送で台湾まで運ぶ。
輸送するのに護衛する艦隊。
更にそれらを支援する兵站部隊などの裏方も必要となるから、トータルすれば数万人の将兵が必要となる。
仮に歩兵2000人だけいれば良いって訳じゃない。

379 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:21:50.05 ID:bLn9s8Al0
18 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:56.52 ID:mUATvEyA0
翻訳間違ってるぞ
作戦機2200機
原子力空母7隻の間違いだ
だろうな シナ地味に軍事力あるからww

380 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:21:51.76 ID:tCQw36IR0
>>1のリンク先に行って、学生時代のように訳せばいい。

381 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:21:52.40 ID:afHwdFwRO
流民退治になると思うがな…
もう中国に台湾に軍事侵攻する力はない。

382 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:21:53.96 ID:wU4b/5sd0
>>367
今の中国は満州事変の時の中国軍とは違います
また、相手をなめてかかるのは危険です
ヒトラーは独ソ戦を始めるとき、
「ソ連は腐った家だ。扉を蹴れば倒れる」
と言っていましたが。。。
相手を全滅させる気でないと危険かと

383 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:21:59.37 ID:w3FGYaFC0
誤訳だろうけど、f22とAWACSの組み合わせなら、本当に七機で済むかも

384 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:22:23.25 ID:d4UsEAeC0
アメリカが中国を諦めるとも思えんから、中国に台湾を攻撃させて、一気の全面戦争かもな
で、戦後処理として、台湾政府を中国本土の正統政府として承認する段取りかも

385 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:22:32.73 ID:SfnteHEz0
>>379
空母じゃなくて、飛行団な
それから、それは、空軍だけの場合
海軍は計算に入ってないみたいだぞ

386 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:22:44.26 ID:KuOq7IT10
試算するのは米国の勝手だが
今の台湾は独立機運が高い訳でもなく、わざわざ日米が出てくるような侵略をシナが仕掛ける可能性は極めて低い。
それよかトルキスタンとかそっちの方がキナ臭いでしょうよ。

387 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:22:50.11 ID:hoacBk150
スレタイで笑ったが、本文ソース見たら「これ実際ヤバイんじゃね?」というスレ

388 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:23:23.33 ID:EAUb2pCd0
>>353
日本、中国、アメリカともどもロシアへの警戒が必要だから展開しうる戦力の大半をそのために残さなきゃならんからね
面倒なことだ

中国が台湾制圧、日本とアメリカの警戒にどの程度の兵力を投入しうるか
戦場でどの程度の兵力を運用しうるか
興味はつきないね

389 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:23:42.04 ID:afHwdFwRO
習近平も悩む所、オバマ任期中に勝負に出たいが。
内政バランスが難しい。

390 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:23:44.70 ID:81izEjyr0
ウイグルのほうはイスラム圏だから
対湾方面でコトが起きると…

391 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:23:51.26 ID:nfA9VGWj0
実際に台湾紛争が起きた時、日本がどんだけ駆り出されるんだろう。
役に立つのはイーギス艦に輸送船団くらいだろう。日本の潜水艦て使えるんだろうか。

392 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:23:53.60 ID:U9IY2ciU0
制空権は簡単に取れるだろうけどやっぱ地上が面倒だな
でも中国兵って自分より強い相手と始まったら我先に逃げそう

393 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:24:02.08 ID:kGMqN5gQ0
むしろそれだけの戦力で何とかなると思ってるのか

対岸の火力をあてにしすぎだろう

394 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:24:10.50 ID:JSf4ythsO
支那は世界の癌。人間だけでなく自然破壊にも悪影響を及ぼしている。

395 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:24:23.40 ID:k7EOXT440
>>1
ノータリンはスレ建てるなよw

396 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:24:25.29 ID:S7SOI5iW0
これらのことから
古事記あるいはフェニックが書かれた時期には
アンドロメダ銀河団までの距離は分かっていたし 銀河の直径も判明していたと推測される。
あるいは
文字の中に既に含まれる形で ヒトは見つけることが出来たか そもそもその用に文字が見つけられた
といった可能性が 適当にまずは考えられる。
まる

397 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:24:40.98 ID:qar447nZ0
>>386
必死すぎ

398 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:24:50.09 ID:SfnteHEz0
>>392
制空権、制海権をとったら、地上戦は考えなくていいだろう
渡し用がないし

399 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:24:58.24 ID:gY2gfI8o0
たった7機か

支那コンスコン状態だなw

400 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:25:03.55 ID:BB0g9sww0
米国・アジア・オセアニア連合軍で

中国共産党の独裁政権を叩き潰せばいい

401 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:25:17.14 ID:pUIOmN020
間抜けな軍事評論家
アメリカは何もしない  表向きは
すでに支那大都市10に衛星制御のあれを仕込んである
満州軍内の同意も付けてある
支那共産党人民解放軍はすぐに内部崩壊
大都市は瞬殺 食料調達不能
何もできないことは支那もわかっていること
敵はイスラム ウイグル追放!
共産壊滅後の支那次世代政権の調整!
満州国独立!

402 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:25:34.24 ID:aj4Wy2kv0
>>375
いや
たぶん
中国の航空戦力と海上戦力は叩くけど
台湾上陸した中国兵は台湾軍でなんとかしろって感じ

只海と空から援護の無い
中国上陸兵はかなり恐怖だと思うよ

403 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:25:43.23 ID:qar447nZ0
>>389
共和党になったら下手したらマジで国滅ぼされるからな

404 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:25:45.05 ID:EAUb2pCd0
>>398
米軍が介入するタイミングと戦況によるとおもう

405 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:25:49.07 ID:HxRrnaK20
まぁ、死人でたら士気めっちゃ下がるのが中国民兵だからなぁ・・・

406 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:26:02.64 ID:lfG/01skO
俺は義勇軍で参加して台湾を助けるぞ

407 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:26:15.06 ID:6rhdauJv0
翻訳間違ってね?と思ったらすでに突っ込まれまくってた
戦闘機が2200機だよね 

408 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:26:19.52 ID:0Zp6UeWQ0
ウイグルに空から大量の武器弾薬を投下して、
独立を支援しろよ!

409 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:26:27.60 ID:UheeVzlE0
7機で防げるわけないだろ!ボケッ!

F22だとしても運べるミサイルは4発。
一度の出撃で全機飛んでも撃ち落せるシナ機は28機。
しかしシナは一度で200機は飛んでくるぞ?

 

410 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:26:28.27 ID:Wg4LwPNK0
こう言う事を本気で考えなければならない情勢になってきたということなんだよ
辺野古がなど言ってる輩はお花畑から出てきて支那の恐怖を真剣に考えろ

411 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:26:32.92 ID:YlyffHYm0
つまりアメリカは台湾を独立国と見做してるって事か。

412 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:26:36.31 ID:7WC5SvSr0
機械翻訳よりひどい誤訳しやがったな、わざとか
いつもソースソース言ってるくせに確認しないやつ多すぎだぞ、わかっててふざけてるだけ?
腐っても金があるんだから舐めてかからないほうが良いな

413 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:26:38.04 ID:d4UsEAeC0
>>391
日本の対潜哨戒網と通常動力潜水艦は世界一!!w
中国の潜水艦を狩る一方で、日本の潜水艦が中国艦船を片っ端から沈めるから、
向こうにとっては洒落にならない戦力でしょ

414 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:26:45.89 ID:zp840yuH0
中国の保有してる戦闘機が700機なのに2200機も必要なの?

415 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:26:50.82 ID:Wp2AYnWr0
空母打撃群1つで持て余すな

416 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:27:21.25 ID:qar447nZ0
>>409
F22でミサイル誘導すればおk

417 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:27:39.42 ID:k3tXqmT80
>>1のソース見てきたけど酷い誤訳だわw
要約すると
「人民解放軍による台湾侵攻が2017年に実行に移されたと仮定した場合、
これを撃破するには戦闘機2200機すなわち米空軍の2/3(戦闘機30飛行隊)を要するが、
それだけの空軍力を西太平洋に集中させる余力は米国には無い」
って書いてあったぞw

418 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:27:40.68 ID:Yhpfpb/M0
米軍「戦闘力たったの5! ゴミめ!」

419 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/10/14(水) 23:27:53.04 ID:a8PwpfMX0
このスレ立てたアホ謝罪しろよ

420 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:27:58.30 ID:S7SOI5iW0
仮説
だいたいのところ
けんけんぱをすると見つかったものをけんけんぱすると
なにかみつかる。

421 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:28:01.45 ID:jdZQ7QdX0
台湾総統選控えて色んな見方が出来る状況ではある
しかも国民党が負けそうな情勢
当然シナはシナで警戒しまくってる

422 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:28:01.98 ID:Kj8mQI4E0
7機?たったの7機で我が軍が全滅?

423 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:28:15.10 ID:uz6uI7+80
> 米シンクタンクによれば、2017年の時点で台湾に侵攻してきた中国空軍を撃退しようとした場合、
> 台湾の同盟国の米国はのべ2200人の戦闘員が必要となる…
> そんな試算が打ち出されました。

えっ?

・・・そんなに少なくても良いのか?
どんだけ弱いんだ、支那の軍隊は?

かなりの衝撃だな、この事実は。

424 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:28:28.45 ID:qar447nZ0
>>410
みんあ考えてるから安保法が通った

反対してるのはスパイ

425 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:28:45.80 ID:Q+0IXjcx0
3機に1機は爆発するから、編隊で誘爆する事も考えると開戦から既に残敵掃討戦だな

426 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:28:51.63 ID:Rge8Ka+j0
え? 一週間も台湾海峡にいつづける標的みたいな馬鹿なことはせんでしょ?

やるなら だまして電撃的に侵攻しようとするはずだよ。
1日以上も台湾海峡に待機するようなら、侵攻は失敗におわる

なにいってんだか、この米国の人...

427 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:29:22.46 ID:SfnteHEz0
南シナ海での戦いも計算済だって意思表示だろう

428 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:29:35.27 ID:n24EVaNb0
現実に台湾で紛争が起きたら内戦扱いでアメリカもただ傍観するだけだろ

429 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:29:36.80 ID:nfA9VGWj0
まぁ実際、戦国自衛隊的な戦闘になるだろうから、実際7機で十分なのかも

430 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:30:02.79 ID:d4UsEAeC0
>>417
問題は、中国が制空権を確保したところで、揚陸艦がすべて日本の潜水艦に沈められることだわなw
どうやって台湾に上陸する気だろw

431 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:30:27.62 ID:083duef70
台湾は中国領だから。何で自国に侵攻するんだよ。
何ぼヘボ中国でも、台湾軍には負けないよw

432 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:30:39.63 ID:EAUb2pCd0
>>413
台湾防衛にまわせるかどうか

433 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:30:57.15 ID:SEPABlzs0
米は3,300機も戦闘機持ってんのか
日本でどれぐらい持ってんの?

434 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:30:57.44 ID:9zOWNG4mO
T800を北京に送り込めば解決

435 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:31:11.05 ID:zp840yuH0
ぜ、全滅?12機のリック・ドムが全滅?3分もたたずにか?

436 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:31:21.16 ID:S/UEfGtl0
>>1
中国人「そ、そんな事あるわけないだろ(震え声」

437 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:31:29.94 ID:Wp2AYnWr0
ってか>>1の人、日本語話者じゃないと思う
誤訳が多く、内容とスレタイがかなり乖離することがよくあるし
日本語的ニュアンスを全く無視した言い換えするし

438 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:31:32.65 ID:uz6uI7+80
>>426
> え? 一週間も台湾海峡にいつづける標的みたいな馬鹿なことはせんでしょ?

占領の意図も無い侵攻をして、何か意味があるのかな?

439 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:31:52.23 ID:k3tXqmT80
>>430
てか>>1の誤訳酷すぎだろ。

440 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:31:52.80 ID:RQz1XRXu0
>>406
台湾に寄ったついでに、今年かそこらにオープンする台湾慰安婦博物館でも見て来いよww

441 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:32:03.83 ID:d4UsEAeC0
>>432
時間稼ぎには、台湾海峡を機雷封鎖する手もありますしw

442 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:32:26.05 ID:n24EVaNb0
2200って戦闘員じゃなくて戦闘機のことだろ

443 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:32:26.32 ID:Rge8Ka+j0
>>435
機動戦士ガンダムの放送の尺が短いので
ながくは戦闘できないのです...

444 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:32:29.77 ID:c/T82Ia80
一週間で台湾海峡を侵攻する中国空軍を半減させるのに7個航空団、だろ。
4個航空団なら3週間かかる
中国空軍を敗北させるには2200機、米空軍全体の2/3が必要

445 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:32:48.05 ID:6JIhF5nD0
>>417
2200 fightersを戦闘機2200機じゃなくて兵士2200人にしちゃってるのか

446 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:32:48.15 ID:u/MzQsih0
いくらなんでもなめすぎだと思ったら誤訳か…マジでびっくりしたわ
まあこう言うのは予算獲得のために多めに出すんだろうけど

447 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:32:48.64 ID:sWTVpv5M0
>>430
民主党とか社民党が妨害するんじゃね?

448 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:32:54.42 ID:J6jEovqd0
2,200 fighters 2200機の戦闘機
Seven fighter wings 7個戦闘航空団
だと思うよ

449 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:33:19.44 ID:fgjkwH9+0
2200機の間違いだろw
勝つけど、そこまでして台湾守るかは微妙
シリアですら、頑なに陸軍投入したがらないのに

450 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:33:22.01 ID:ITrrzJBK0
そんなもんなの?
ひと艦隊がぶらっと立ち寄る程度じゃん

451 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:33:28.11 ID:tIkG5B40O
すべての人に墓を掘る
俺たち七機で穴を掘る

しかし酷い誤訳だなw

452 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:33:34.10 ID:d4UsEAeC0
>>447
そこは国籍不明の謎の潜水艦に沈められたということでw

453 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:33:37.04 ID:V0rn+NHN0
そこでジャップの出番だな
頑張れよお前ら

454 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:33:37.80 ID:EoF5IKJB0
軽空母、もしくは護衛空母一隻で事足りるwww

455 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:34:09.17 ID:EAUb2pCd0
>>441
開戦のタイミングが相手側にあることと中国との距離を考えれば難しいといわざるを得ない

456 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:34:24.60 ID:K75jU9FR0
ワロタ
ピクニックかよw

457 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:34:25.35 ID:uz6uI7+80
>>442
> 2200って戦闘員じゃなくて戦闘機のことだろ

・・・いや、流石に米軍でも、それだけの数の戦闘機は稼働出来んだろ。
稼働出来るなら、最早天下無敵だ。

458 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:34:27.16 ID:lp5D5PffO
7機ってことはないだろw

459 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:34:27.45 ID:DM5/GSYJ0
>>1はスレ立て直したほうがいいんじゃないか
この間違いはちょっと恥ずかしい

460 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:34:46.87 ID:icHXgaih0
>>379
空母航空団はCarrier air wingなので違いますよ。

461 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:34:51.15 ID:b5fKDrhy0
香港返還スタイルで併合しゆるゆるの統治しますと言えば、米国も台湾もさよかと受け入れて終わりだぜ、軍なんかつかわねえし

462 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:35:01.36 ID:PhNAKB4r0
>>448
それはそれで大袈裟すぎだ
実際のところ中国空軍なんぞ、米軍機の相手にならず空飛ぶ的状態になる

463 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:35:02.28 ID:9n/Ln4xe0
>>1
うるせえ
戦う船はぜんぶ戦艦だし戦う車はぜんぶ戦車なんだよ
フリゲート?装甲車?そんなもん知ったこっちゃねえ
だから7機のファイターっていったら7機の戦闘機なんだよバーカバーカ

464 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:35:13.51 ID:aj4Wy2kv0
>>430
確かに
国籍不明のそうりゅうのような?
潜水艦が片っ端から中国揚陸艦を沈める可能性はある(笑)

465 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:35:21.38 ID:Rge8Ka+j0
おおお、戦闘機2200機でしたか、
これまた実行ほぼ不可能な話。

466 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:35:34.31 ID:d4UsEAeC0
>>455
機雷ぐらい台湾の軍隊が持ってるw

467 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:35:38.00 ID:81izEjyr0
>>461
んー…香港見てるからこそ嫌がるんじゃないのかねえ

468 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:35:50.06 ID:gY2gfI8o0
>>430
>揚陸艦がすべて日本の潜水艦に沈められることだわなw

潜水艦なら国籍バレずに済むから、遺憾の意とか言いつつ戦域に展開するだろう。
静穏性の高いそうりゅう級なら音紋も取れない。

469 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:36:17.35 ID:mEaZETng0
ピカドンひとつありゃいい

470 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:36:23.04 ID:f3ZLs5Fy0
>>99
ステンレス戦闘機いいなw

471 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:36:34.22 ID:6rhdauJv0
>>437
ググってみたら誤訳で有名みたいね キャプテンシステム ★ 

472 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:36:39.57 ID:EAUb2pCd0
>>453
遠すぎて兵力を分散させる程度が精一杯じゃないかな
介入のタイミングももっとも遅いだろうし

473 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:36:40.59 ID:0Zp6UeWQ0
>>410

沖縄県知事はシナの工作員だから

もう、ネットでは定説

474 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:36:43.83 ID:k3tXqmT80
しかもソースは、歪曲な言い回しで
「・・・というわけで残念ながら台湾防衛は無理」と結論づけているのに
>>1は「戦闘機7機で充分!ドヤ!!」だよ。

475 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:36:45.31 ID:ffuHWMsi0
そんなちょっとでいいのかw

476 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:36:47.31 ID:nQLSvj0C0
台湾の島々は意外と大陸に近いので対空ミサイルをしこたま仕掛けておけば
航空機部隊はそんなに必要ないかも。

477 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:36:49.20 ID:sWTVpv5M0
>>468
魚雷発射した時点で居場所が特定されるだろ。

478 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:37:05.41 ID:oKTcEo600
アメリカ空軍はガンダムなのか。

479 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:37:40.22 ID:EAUb2pCd0
>>466
それを事前に十分に展開するまで中国が黙ってみてると?

480 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:37:56.59 ID:uCGCFJ8W0
シナ流石に舐められ過ぎじゃね?そりゃ日本人に征服されるわけだわ。
案外南京捏造の日本兵一人倒すのに中国人1000人いても止められなかったって話は本当かもなwww

新鋭機を持ってるのは確かに一握りの国家だけどこんなに格下の資産が未だにでるとは・・・。

481 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:37:56.89 ID:/7ChcJ+A0
そんな少なくていいのか

482 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:38:19.18 ID:PhNAKB4r0
>>468
台湾軍だってバカじゃないからね
有事になれば揚陸艦が近づきそうな海岸には機雷をバラ撒くと思うゾ

483 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:38:20.02 ID:JDLEuwJO0
軍事侵攻なんて必要ない
移民送り込んでテロだの工作だのして現地民追い出したら終わりだろ

484 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:38:35.20 ID:D9yk1ZGU0
グレッグ
ラウンデル
ウォーレン
ケン
ミッキー
セラ
シン・カザマ

これなら余裕だろ

485 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:38:35.90 ID:lp5D5PffO
F22といえど正面戦力300機の支那軍機とやりあうには
70機はいるだろう

その他もろもろ合わせて、100機は必要

486 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:39:06.76 ID:Pr34oE3q0
北朝鮮なら1機で十分だな。

487 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:39:09.24 ID:Pn8Jy3bX0
クリミアじゃねえんだから、台湾なんかでドンパチやったら世界大戦だろ。

488 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:39:21.34 ID:xCz1kHiF0
戦闘機7機って何?
飛んで来たシナ機のあらかたはイージスのファランクスで落とすって計算か?

489 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:39:31.90 ID:uz6uI7+80
>>465
そんな戦力が必要なら、支那が無双だなw
世界征服も夢じゃないw

現実には、「兵士2200」で阻止出来る程度らしいが。

490 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:40:15.03 ID:PhNAKB4r0
>>477
最近の魚雷はソッと発射して海中を漂わせて潜水艦は静かに移動
そして十分に離れたらエンジン始動で魚雷が突進!
何処から発射されたか分からないんだよw

491 :名無しのリバタリアン:2015/10/14(水) 23:40:32.03 ID:jFl2Ujcm0
2,200fightersって戦闘機じゃね?(´・ω・`)

492 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:40:38.29 ID:aj4Wy2kv0
>>477
どこ国籍艦か
どの型の潜水艦だか特定できるの?

493 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:40:42.08 ID:b5fKDrhy0
>>467
台湾株式は台湾の法律で外国人は保有不可だが併合で開放されるよ、中国証取に全銘柄移行だな、10倍に値が飛ぶぞ

494 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:02.17 ID:sWTVpv5M0
>>483
移民送り込んでエロすればよいのか!

>>487
中国はオバマなら放置すると思ってるんだろ。

495 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:03.40 ID:DleMuGXo0
台湾なんて放置でいいだろ

496 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:13.82 ID:0CN8J0wB0
動画でインタビューされているカワい子ちゃんが被害者なのか?

497 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:18.24 ID:d4UsEAeC0
>>479
つか、すでに人民解放軍が上陸可能な戦略的要衝には機雷を敷設済みじゃね?
一口に機雷と言っても、色んな種類があるから

498 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:22.40 ID:oKTcEo600
最新機によるドッグファイトがようつべで見られるんやね。

シナ空軍は全部で何機いるのかね。

そのいわゆるキルレシオから計算して米空軍は何機落とされるの?

今の状態だとシナにはロシアがミグとかそこらを提供するんじゃないか?

499 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:33.54 ID:DM5/GSYJ0
>>489
戦闘機を一週間にのべ2200機な
誤訳って気がついてるのにいちいち引っ張るなよ

500 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:35.17 ID:Z5eWqVRs0
7機ってラプター7機だろ?
キルレシオ100:1とかいう

501 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:43.87 ID:n4t+YPnb0
>米軍は2200人の兵士と7機以上の戦闘機が必要となる 

まさか米が戦略核使った数字ではないよな?

502 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:46.98 ID:EAUb2pCd0
>>490
魚雷間の中水音や開口音はひろえないの?

503 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:51.33 ID:NwP9Qu0L0
7機の戦闘機?wwwwwwwww


中国空軍とはwwwwwww


ま、一機で旧型機10機相当のステルス戦闘機とか全面に出す想定なんだろけど
これは酷いwww

504 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:51.95 ID:81izEjyr0
>>492
エンジン音とか違うのさ

505 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:54.30 ID:qar447nZ0
>>448
いやいや、んなわけねーだろ
2200人の戦闘員+7機の戦闘機だよ
もし4機で作戦を展開する場合は3週間かかると書いてある
重要な箇所はここだけ

TOEIC400点しかない俺に何いわせんだ

>Seven fighter wings would be able to wipe out half of the Chinese air power
>over the Taiwan Strait within a week.
>Three weeks would be needed if the number of fighter wings were reduced to four.

「7機の戦闘機で、1週間以内に台湾海峡上の中国の脅威を半減できる」
「戦闘機の数が4機に減った場合は、3週間まで期間が伸びるだろう」

506 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:41:59.46 ID:keOFlU5GO
えらい少ないね?

507 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:42:09.97 ID:PhNAKB4r0
>>488
さすがに7機は大袈裟だが、米軍戦闘機が30機も居れば、中国空軍なんぞ寄せ付けない

508 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/10/14(水) 23:42:23.91 ID:XSUybxPc0
F22が7でしょ

物量には負けるよ

中国も今はそれなりだからね

509 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:42:26.31 ID:k3tXqmT80
おまえら

少しは

スレ読んでから

書き込め

誤訳だよ誤訳!!

ソースの是非はともかく記事の内容は「戦闘機2200機が必要(米空軍の2/3)」だw

ちょっとくらいスレ読めよwwww

510 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:42:46.24 ID:FTQn0ir50
舐めすぎwwww

511 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:42:50.94 ID:EAUb2pCd0
>>497
お題は台湾海峡の封鎖だったはず
たしかに揚陸を遅らせることはできるだろう

512 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:43:08.70 ID:81izEjyr0
>>493
侵攻されたら株式会社残っとるかもわからんのに

513 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:43:08.72 ID:Gd7jmrb20
アメリカはシナ沿岸部と台湾は欲しいかもねー

514 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:43:10.65 ID:PhNAKB4r0
>>502
水上艦では拾えないね

515 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:43:16.41 ID:z+8jaWW/0
>>394
ほんとうにそう思うわ
いま中共潰さなきゃ、先送りにするほど厳しくなる

なんちゃって戦勝国もくせに態度でかすぎ
アメ様が甘やかしすぎた
プーチンなんかはらわたにえくりかえってるかもしれん
もう米ロで話ついてたりして

516 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:44:17.95 ID:n24EVaNb0
>>505
ファイターっていうのは戦闘機のこと
エースコンバットで覚えた

517 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:44:45.48 ID:CsJtoZI10
軍事より経済だろ
中国が台湾侵攻すれば、米国、日本、欧州の3強経済圏が経済制裁する
いくらの中国も干上がる
人民がデモ起こして、何もせずに共産党政権崩壊

518 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:44:47.07 ID:lp5D5PffO
いくらF22といえど、たった7機じゃソーティローテーションの間に
基地をミサイル攻撃されたらパーになる

4ヵ所以上の基地に計50機以上なければ地域をカバーできない

米軍が支那空軍基地に絶えずミサイル攻撃し続けて、生き残りを相手にするというなら7機で足りるかもしれんが

519 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:44:51.28 ID:qar447nZ0
2200機とか、常識的にありえないだろ

誤訳とかいってるチンカスは少し落ち着け

520 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:44:51.67 ID:Pr34oE3q0
辺野古やっぱ必要でしょ。

521 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:44:59.62 ID:b5fKDrhy0
>>512
台湾の株式経済金融システムと資産が目当ての戦争なのに誰が潰すか

522 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:45:02.93 ID:7+hGXpRn0
マジかよ
一週間あれば中国全土を占領出来るって事かw

523 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:45:09.96 ID:EAUb2pCd0
>>514
中国の原潜ではなおさら難しい、か

問題は展開できる数だな

524 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:45:12.01 ID:lFBFqQe60
台湾人の似非親日は全ては、この為にあるわけなんだよ
90年代の海峡危機の時にウジ虫台湾のマスゴミや議員などは
勝手に日本有事には台湾は守られるだと、日本が派遣するだとか
とにかく日本をこれでもかってくらいに持ち上げ利用したからね
台湾も中国も民族的には同じで思考で騙される方が悪いや他人の懐を利用して得を得るずる賢い民族だからね

525 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:45:12.32 ID:ASm8yldU0
>>35
日公かよwww

526 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:45:14.18 ID:aj4Wy2kv0
>>504
だから
中国に場所の特定や

スクリュー音を聴取して艦種を特定する能力があるかよ(笑)

527 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:45:15.71 ID:uz6uI7+80
>>488
> 戦闘機7機って何?

多分、キルレシオの話かと。

支那の戦闘機が 何機なのかは知らないが、米軍の戦闘機七機で対抗出来るらしい。

528 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:45:44.21 ID:jfWJTItM0
7機以上か…
最低7機以上いなきゃ作戦的な効果が薄くなるのかな?

529 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:46:19.94 ID:V0K5FnM50
翻訳間違ってるわ。
「7機」じゃなくて「7飛行団」、
「2200人」じゃなくて「2200機」だ。

酷いな、この翻訳

530 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:46:21.17 ID:d4UsEAeC0
>>511
今時、機雷を空中散布する暇もないほどの電撃作戦は無理でしょ
衛星で人民解放軍の動きが逐一監視されてるから

531 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:46:22.15 ID:k3tXqmT80
>>519
だから「ソース記事の是非はともかく」って言ってるだろ。
でもソースではそういう結論になってるの。

532 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:46:28.42 ID:YHD6DXZs0
>>505
Google翻訳

fighter wings
戦闘航空団

533 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:46:55.93 ID:n4t+YPnb0
>>520
辺野古があっても無くても
中国原潜沈めたら沖縄近海も核汚染になるな

534 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:47:20.24 ID:icHXgaih0
>>505
fighter wings=戦闘機で編成された航空団。 wingsが訳せてない。

535 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:47:21.89 ID:nfA9VGWj0
船を出したり飛行機を飛ばしてソニーが使える戦況じゃないと潜水艦を見つけ出すのは困難だな。

536 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:47:24.71 ID:81izEjyr0
>>521
ミサイルの精度とか物凄く心配
あそこは小さな島国だし

537 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:47:27.05 ID:MfG/D44n0
7つの戦闘航空団(Fighter Wing)って結構な戦力が必要なのね
中国侮りがたし

538 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:47:29.75 ID:qar447nZ0
早く南沙でトラブルおきないかなー

シナの埋立地が海に還るのを見たいよ

539 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:47:29.82 ID:sWTVpv5M0
>>519
少ないといわれてたゼロ戦ですら1万機だったんだけど。
もちろん今とは状況が違うけどな。

540 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:47:36.13 ID:dxYrE3gG0
>>519
常識で相手できる国じゃねーよ中国は

541 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:47:51.19 ID:HSq/aP+80
否が応でも米国は台湾を守るでしょ。
台湾こそがアメリカの交渉の要に位置してるんだから、
これがなくなったらアメリカじゃなくなっちゃう。

542 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:48:12.55 ID:Rge8Ka+j0
原文よんでみたよ、

台湾への中国空軍の攻撃を完全に排除するには、2200機の米軍戦闘機が必要。
っていってるだけ

台湾上陸と征服を阻むのに十分な数は30航空団?(20機程度×30=600機)必要だけど
そんな数を太平洋のそこいらへんに展開するのはほぼむり、もし無理でないとしても
高性能の対空ミサイルをつかったほうがよい。

っていう対空ミサイルたくさん装備しろよアピールじゃん...

543 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:48:20.31 ID:uz6uI7+80
>>499
そう考えても、一日に300機以上だぜw

支那にそんな戦力があったら、とっくの昔に日本は滅ぼされているわいw

544 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:48:21.06 ID:EAUb2pCd0
>>530
その動きを見ただけで台湾海峡を封鎖しうるだけの距離まで中国に近づいて機雷を空中散布できるとでも?

545 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:48:21.07 ID:V0K5FnM50
「7機」じゃなくて「7飛行団」、・・・Seven fighter wings
「2200人」じゃなくて「2200機」だ・・・2,200 fighters・・・全米軍機の2/3という膨大な数

>>1の翻訳むちゃくちゃだな

546 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:48:21.61 ID:ptclBLiw0
酷い誤訳

547 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:48:42.65 ID:6/BX9Uc5O
アメリカで5機もあれば中国を蹴散らせれる。
日本では8機あれば充分

548 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:48:55.39 ID:0+RG3Wmj0
ソースはランド研と環球時報。という、ちと香ばしい試算

良いネタだったのに、いい加減な翻訳で糞スレ化。勿体ないね

549 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:49:05.19 ID:bCYgixqi0
>>11
F22を7機
これを何で落とすんだ?

550 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:49:13.16 ID:kq0RE1Aa0
少なっw

551 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:49:10.77 ID:81izEjyr0
>>526
いやそのくらいはあるだろ…いくらなんでもさ

552 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:49:20.77 ID:RxSjgN240
原文だと米軍の全戦力の2/3なんだろ

…実は全部で12機
それでもそのうち7機でイケると

553 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:49:29.08 ID:qar447nZ0
>>529
涙拭けよ

554 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:49:31.20 ID:xAEVdj/o0
ぶっちゃけ航空機2200も要らんだろ

改オハイオ級が数隻もあれば中国南東部沿岸の航空基地など無力化出来るんでね?

555 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:49:40.22 ID:tJhtFvTF0
つまり、日本単独だと中国にフルボッコにされるって事か

556 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:49:51.13 ID:lkGn1+xX0
>>518
現実には台湾側の航空施設が支那の弾道弾飽和攻撃に晒されるんだけどな

557 :名無しのリバタリアン:2015/10/14(水) 23:50:01.31 ID:jFl2Ujcm0
ぐぐったらFighter Wingは航空旅団単位って出てきたぞ?(´・ω・`)w

558 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:50:04.56 ID:PhNAKB4r0
>>523
数隻で十分だと思う

ご存知のように揚陸艦には高価な機材が一杯で、乗っているのは敵前上陸が出来るような最精鋭
時が来るまで最新鋭の機材を整備して、若い兵をドンドンと送り込んで訓練に明け暮れても、
魚雷一発で為す術もなくアポーン
財務官僚は卒倒する罠

559 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:50:22.99 ID:c273umCy0
ウクライナ問題以上の世界大戦レベルやろ

560 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:50:55.98 ID:k3guQgWJ0
>>555
有価証券の主要な国富を買い漁りされたら
それでエンドマンなんでないの?

561 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:50:53.97 ID:dPyH5FBe0
>>1
さんま「行けばええやん。
空母出せばええやん。」

562 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:51:05.59 ID:qar447nZ0
2200機をせっせと飛ばすとか、ドッグファイトでもするのかな

563 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:51:21.39 ID:tY38QY/X0
シナなんか7機で十分

564 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:51:35.55 ID:H3m4ml080
翻訳って難しいのね
難しいから元記事の内容ねじ曲げてもセーフだな

565 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:51:43.50 ID:1mQaezn/0
空軍2200人かよ 多いのか?w

566 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:51:50.38 ID:d4UsEAeC0
>>544
そのへんについて、事前のシミュレーションは入念にやってると思うよ
米軍からの情報提供もあるだろうし、本気かブラフかは情報を解析すればわかる

567 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:52:46.47 ID:5AQyN3Og0
このシンクタンクはクルクルパーだろ

568 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:52:53.16 ID:DHaJSGRN0
>>549
波動砲

569 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:53:55.31 ID:EAUb2pCd0
>>558
相手にすればいいのが揚陸艦だけでいいならそうなんだが

570 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:54:39.51 ID:fUVNmuJT0
>>382
ベトナムが戦争を示唆しただけで、海上施設から尻をまくって逃げたくせにw

571 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:55:18.77 ID:M6UPa1C90
金門島からの砲撃で中国は身動きとれないんですけど

572 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:55:19.23 ID:EAUb2pCd0
>>566
台湾海峡を閉鎖しうるほどの機雷を戦前に空中散布?
中国の領空に侵入して?
どういうシミュレーションなの?

573 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:55:36.83 ID:RtFY00Tt0
7航空団で1周間、のべ2200機てこと?

574 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:55:50.07 ID:aj4Wy2kv0
>>543
まあ
インド相手ならだが

ガチの米軍機と微妙な中国機
あと中国の稼働率メンテナンス考えると
米軍機相手に戦える航空戦力は限られてくる

575 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:55:51.05 ID:PhNAKB4r0
>>569
素人は知らないが、現代のディーゼル潜水艦の目標は、敵の強襲揚陸艦
他はどうでもよい

576 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:56:00.34 ID:kZUmqS+V0
台湾に基地つくればいいじゃん
ダメなの?

577 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:56:20.60 ID:ABa81coC0
原潜一隻で事足りるだろ

578 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:56:20.83 ID:DiU8xqwy0
七機てw
サービスで中国漁船の底引き網にからまったれ。

579 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:56:43.39 ID:bCYgixqi0
>>554
全く要らないw
てか、どんな試算だw

580 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:57:04.88 ID:x2l8G4eT0
2200人で撃退される
共産党軍弱すぎワロタwww

581 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:57:08.91 ID:xR4/MkXNO
>>1
台湾は内部侵略方だから軍事進行とかしないだろ
馬みたいな媚支那大統領が出るぐらいだし

582 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:57:10.00 ID:PhNAKB4r0
>>572
敵前揚陸出来るような海岸って限られているんだよw

583 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:57:12.53 ID:3j+ldZmH0
>>532
7機だから複数なんだろ。

584 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:57:31.04 ID:w+oANu4m0
そんな少ないわけあるかと思ったら>>18かよ
ちゃんと訳せバッキャロー

585 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:58:05.06 ID:PBxwPk+f0
空母キラー DF-21 (ミサイル)
https://www.youtube.com/watch?v=AL8HtBKlpJw

核爆弾だから当たらなくても空母は沈没するし
海の上だから核爆弾を使用しても問題ない

586 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:58:07.49 ID:8/AennJG0
支那軍の絶望的な弱さは
まだまだ現役やね

587 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:58:14.09 ID:WYYsvfOq0
台湾が山峡ダムをミサイル攻撃すれば済む話
冷戦期に台湾、イスラエル、南アフリカが秘密軍事同盟を結んでいたのは公然の秘密であり
核保有国のイスラエルと核実験成功国の南アフリカから核兵器製造技術が台湾に漏洩していたのも事実

588 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:58:19.16 ID:uz6uI7+80
元記事を見るとsinataimesとw

また、「白髪三千丈」かよw

589 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:58:25.09 ID:uOwe7ZJE0
これは恥ずかしい>>1

590 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:58:33.61 ID:qar447nZ0
>2,200 US fighters needed to defeat PLA attack on Taiwan by 2017

「(もし)2017年に台湾を攻撃する人民解放軍を打倒するには2200機必要」

たしかにそうかもな
2200機も損耗する前に普通はガンガン空爆してシナの戦闘機が上がれないようにするはずだけど

イラク戦争もそうだったし

591 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:59:53.86 ID:bCYgixqi0
>>576
沖縄はそのためにある

592 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:00:33.39 ID:HQlRkI+s0
>>575
思うんだけど、まず大量に民間人として兵隊を紛れ込ませておく(1万人規模)
当然国民皆兵の台湾軍にも数百から数千規模で紛れ込ませてある。

で、侵攻にあわせてインフラ落とし、拠点無力化

実際の侵攻は、漁民から強制徴収した漁船のエンジンだけ改造した船に数十人ずつ
小分けして千隻ぐらいにわかれて数万人が侵攻。都市部を制圧すれば、もう
米空軍も手出し不能。

あとは、真中国派の人間おしたてて臨時政府つくって中国併合宣言させて
形だけも合法的に制圧

で、終了。

米空軍の出番や、揚陸艇ねらいの潜水艦の出番は、ありません。

593 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:00:43.47 ID:JnuVeTJY0
>>574
> ガチの米軍機と微妙な中国機
> あと中国の稼働率メンテナンス考えると

加えて、防空に戦力を取られる支那が、そんなに航空戦力を台湾に集中出来る訳がないしな。

594 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:00:49.86 ID:oMMDXBRJ0
>>585
バカバカしい
そんなミサイルが完成したのなら、太平洋上辺りで廃艦を何隻か浮かべて、撃沈して見せるに決っている

595 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:01:25.57 ID:F9ZX5gVd0
湾岸戦争でも初戦一撃目のワイルドウィーゼルだけで100機以上
参加全作戦機で1800機投入してたろ確か

596 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:01:43.50 ID:So1xRZ560
>>580
米軍は地上戦を中国とやらないだろうから 
海空の兵員ならそんなもんじゃね

597 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:01:57.48 ID:QyU6YGRP0
7人の侍のパクリってオチじゃないだろうな

598 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:02:33.27 ID:2CJ2gZsc0
岩国からでも間に合うな

599 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:02:36.59 ID:hSCapy6Y0
>>519
2200機という膨大で数が必要だから現実的に考えて無理
だから台湾の防衛は無理という記事じゃん
どっちがチンカスなんですかね

600 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:03:01.68 ID:2Y/lLIKe0
仮に7師団だったとして、2200機も中国に向けるなんて
勿体無いことするわけないだろ

どうせ環境汚染と砂漠しかないのだから、気楽に核攻撃できるわ

601 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:03:13.21 ID:bqefCcQe0
>>580
てか誤訳だとしても原文の内容自体がひどすぎる
戦闘機2200機でも兵員2200人でもいったいどういう根拠でこの数字が出てきてるのか全くわからない
今日日の厨房でももう少しまともなこと書くだろw

602 :来林檎:2015/10/15(木) 00:03:17.31 ID:jBS4eiAq0
アメリカにとって台湾、沖縄、朝鮮半島は中国・ロシアホイホイか橋頭堡なんだろう

603 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:03:33.68 ID:MA47902J0
マジかよ?
じゃあ沖縄米軍の航空戦力が大事になるじゃねえか

604 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:04:02.80 ID:bqefCcQe0
>>539
全く違いすぎて参考にならないw

605 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:04:35.59 ID:ZTYww8IC0
米軍が保有してる戦闘機の総数知ってるのかよw

606 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:04:38.65 ID:1njo2Ilk0
アイシス、反体制派はアメリカの軍産複合体です 攻撃されて当然 ばかどもに




アメリカ軍が病院を誤爆したのは故意 国境なき医師団「前もって病院の位置を連絡していた上、爆撃を受けた、院の主要な建物を極めて正確に爆撃した、
米軍とアフガン軍当局者が(MSFの通報で誤爆の事実を)知らされてからも、30分以上にわたって爆撃が続いた。




スノーデンはNSA文章公開し「アメリカとイスラエルが作った」
http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/85a31696268138b23375f8a7f6d96745 

パキスタン新聞で捕まった幹部がアメリカから資金援助と供述 
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_29/282535273/

ISISの複数の支配地域にアメリカが支援物資を投下していることを示す確かな文書を手にしている」国営イランラジオ記事
http://japanese.irib.ir/news/commentaries/item/52108




isis前身の同時多発テロ主犯ビンラディンの父はサウジアラビアのビンラディングループの取締役で大富豪。ブッシュのビジネスパートナー。記者からの質問でホワイトハウスでも認めてる事実。




詳しくは
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
1985年 日本航空123便墜落は 軍 自衛隊の無人標的機(ミサイル)が突っ込んだ アメリカ軍が撃墜 他

607 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:04:57.81 ID:2Y/lLIKe0
>>599
無理?

無理で済むわけないだろバカなのか?
お前はシナのスパイなのかもしれないが、日本語書くなよ汚らわしい。死ね

608 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:04:58.42 ID:JnuVeTJY0
>>599
> 2200機という膨大で数が必要だから現実的に考えて無理

と、宣伝している記事のようだなw

・・・いや、舌戦は否定しないが、もっと現実的な数値を設定するべきだと思うな、支那は。

609 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:05:20.84 ID:0ulosWzN0
やっぱりチャンコロって激弱なんだw

610 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:05:40.34 ID:cTQd24XC0
そんだけの兵力動かすと内陸部で反乱起こるんだけど

611 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:06:11.05 ID:bJPl1Ww/0
>>575
そりゃ知らなかった
航続距離6000海里で考えて5隻程度は運用できるか
なら揚陸能力はかなりそがれそうだな
台湾海峡は深度がほとんど取れないだろうから思い切って海峡側を揚陸封鎖することが条件になるんだろうが

612 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:06:50.61 ID:7gQqcr5w0
>>18
なるほど
つまりこのシンクタンクは台湾侵攻イコール米中の核抜き全面戦争と考えてるわけだね

613 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:06:57.99 ID:LunA2iF30
7航空旅団で1週間で壊滅的損害を与えることができるわけだ。
海軍では米軍が圧倒できるし、日本も加われば三日で中国軍を無力化できそうだな。

614 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:07:09.56 ID:MA47902J0
台湾潰しを率先してる現沖縄知事って
戦前の反省も無い
戦争主義者

中国の為に台湾つぶし、沖縄占領を試みたやがる

615 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:07:09.42 ID:k59fCTMM0
そりゃあ全力で沖縄県知事支援するわなwwwwwww

616 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:07:19.28 ID:F9ZX5gVd0
>>601
試算根拠は不明だが敵制空戦力が殆どなかった湾岸やイラキフリーダムでの参加戦力でも1000機以上だったからでね?
これは確実に空中戦が確定される戦力を持つ相手だからそれよりは多めって事で

617 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:07:37.30 ID:OSWz1SIL0
射程300qの対空レーザーと原子炉を台湾に設置するだけで無力になる。

>>1
> 戦闘機は7機あれば1週間以内に台湾海峡の中国空軍の戦力の半分を削ぐことが出来ます
アムロ、コウ、カミーユ、ジュドー、ハサウェイ、シーブック、ウッソでも雇うのか?

618 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:07:45.73 ID:BKfiEpxk0
>>99
さびなくていいね

619 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:07:45.79 ID:bJPl1Ww/0
>>582
それは揚陸の封鎖であっても台湾海峡の封鎖ではないな

620 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:08:21.60 ID:LunA2iF30
>>601
延べ人数だよ。

621 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:08:27.15 ID:oMMDXBRJ0
>>592
インフラが壊滅しても作戦に支障を来さないのが軍隊って組織
独立性が高いんだよw

それよりも中国人には揚陸作戦は無理だと思うヨ
敵前上陸する兵は、後方が必ず守ってくれるって言う、信頼感が最も大切
ところが中国人は国家を全く信用していない
連中もバカじゃないから上層部は兵の命なんぞ、ゴミのように扱うと知り尽くしている

そんな指導者たちの為に、一人っ子政策の子どもたちが命を掛けると思う?

622 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:08:34.31 ID:ySddjA950
>>572
まぁ、一番ありうるシナリオは、米軍が人民解放軍における不穏な動きを察知した時点で
日本の潜水艦が台湾海峡に向かうパターンでしょ
日本の潜水艦の動きについては、公開されてないから不明な部分が多けど、一説には、
有事に備えて、すでに南シナ海まで作戦行動を行っているとのこと
南シナ海については戦前から海底の逆転層がどこにあるのかまで詳細なデータが蓄積されているらしい
それから推測するに、日本領だった台湾周辺など自分の海のようなものでしょ
だから、機雷封鎖するまでもなく、潜水艦で対処できる可能性が高い
おそらく台湾海峡にも日米共用でSOSUS(潜水艦音響監視システム)が敷設されてるだろうし、
中国軍に勝ち目はないんじゃないかなぁ

623 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:08:57.88 ID:ujMrJrea0
対米・対日・対台湾でも 中国の継戦能力を考えれば答えは同じ。
ほぼ全ての相手国国民をいかに効率よく皆殺しにして、
世界がどれだけ反発しても、後の祭り状態にすること。
台湾で、中性子爆弾を使って生物だけ皆殺しとか言っていたな。
対日・対米でも中国が可能な戦略は同じこと。

624 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:09:11.42 ID:jkShZhas0
合同演習よりも小さい規模かよ

625 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:09:25.42 ID:JnuVeTJY0
>>609
いや、それなりに強いとは思うよ。

ただ、あれだけ広い国土で、台湾にちょっかいを出来るだけの余剰戦力があるかどうかはなぁw

626 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:10:01.00 ID:F9ZX5gVd0
アメリカ相手に正面から現在進行形でサイバー戦争してる中国の軍事能力を過小評価するのは危険思想や日和見主義ではないか?

627 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:10:02.58 ID:bqefCcQe0
>>605
チャンコロ空軍の保有機全て足して
「ほら、こんだけあるから・・・」って単純計算だけしたとしかw
ま、まともに使えそうなのがSu27とSu30計100機くらいだけだな
あとのJナンバー付いてるのはゴミw

628 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:11:13.49 ID:N6QTDXHh0
つーか、ヘタレの中国人がキルレシオ100近い米軍戦闘機を相手に出動するとは思えない。
一応、エリートなんだろ?

629 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:11:29.88 ID:HxCD94qG0
弱い者いじめの自治区いじめでしか勝った事のない中華人民共和国じゃ局地戦ちょっとやって
すぐ安保理事会に持ち込んで終わりだろ。

630 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:11:41.64 ID:vBlRFS6M0
>>1
少なすぎてワロタw
空母のクルーだけでも5000人くらいいるのに

631 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:11:43.05 ID:oMMDXBRJ0
>>611
台湾側はありとあらゆる手段を使って、中国の揚陸艦を撃沈するだろうね

>>619
別に台湾海峡を封鎖する必要はない
上陸を阻止できれば任務が達成できる

632 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:12:13.93 ID:tP7fdrM30
2200機も使うのもったいないわw
初期はトマホークでじゅうぶんやろ

633 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:12:26.03 ID:kyriGI5f0
空対空ミサイル16発のクレイジーイーグルを
台湾にプレゼントしてやれW

634 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:12:40.49 ID:cTQd24XC0
戦争状態に発展すると経済制裁くらうことになるんだけど
ドルベックをやめるつもりがない中国でそれやられたらあっという間に内乱コースなんだが

635 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:13:02.30 ID:q5FRa+U/0
なんだ全然余裕じゃん。

ネトウヨが中国にガクブルしてるから、どんだけ強いのかと思ってたら

636 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:13:15.27 ID:GflmxgR70
>>606
陰謀論派って何がしたいのかわからない
日常生活まんきつして平和ならそれでいーだろ
だまって個人的に準備して戦争ならそれでいーだろ
暴いて水さして、けっきょく自分自慢か? 誰も賞賛なんてしない

オカルト=隠された英知 やるならオカ板で静かにやれ

637 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:13:26.49 ID:bJPl1Ww/0
>>631
海峡封鎖いいだしたのは ID:PhNAKB4r0ね

638 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:14:36.97 ID:lbGXPOEd0
ううんミサイル駆逐艦とかイージス艦で
ミサイル撃ちっぱなしで、中国軍の戦闘機なんか無力化できるだろう
べつにF22 とか出すまで無いわな、
核撃たれてもPAC3で撃墜可能。全く負ける要素が無い、米軍

639 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:14:53.81 ID:So1xRZ560
でも
昔の大阪城じゃ無いけど
家康ですら水に囲まれた城を攻略するのは困難

台湾との金門砲戦では海戦で中国大敗してるしな

640 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:15:25.58 ID:oMMDXBRJ0
>>622
ちょっと違うと思うヨ
たぶんステルス爆撃機のB2が、中国の港の出入り口に機雷をバラ撒いて封鎖する
中国海軍の掃海能力は皆無に等しいので手も足も出ない
もちろん米軍は惚けるだろうw
「僕じゃないもん!」ってね

641 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:15:26.13 ID:ySddjA950
>>637
でも、海峡封鎖はブラフとしては使えるんだよw
中国経済が麻痺するからw

642 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:15:29.80 ID:IvTHE8fj0
アメリカはF16を2000機以上持ってるからねw
これにF15EとF22が200機近くずつある

643 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:15:35.85 ID:hSCapy6Y0
>>607
だからさ訳すとそういう風に書いてあるんだよ、記事の信憑性は別の話やぞ
文句言いたいなら記事元に言えよ。内容の訳についていったのになんでそうなる
お前こそ日本語読めてないじゃん
そもそもこの記事適当だからどっからこの数字出てきたのかわからん

644 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:15:38.90 ID:HQlRkI+s0
>>621
そなの? 電気止められて、幹線道路通れなくされて
政治の中枢やら、放送局きゃら、司令部やら通信施設やら破壊されたら、
もうろくに組織的な防衛活動できなくなるのかな?

と思ってましたよっと。

そもそも都市部で戦闘はじまったら
敵味方の見分けほぼつかなくなっちまうじゃ
あーりませんか。

あれだけフリーパスで連日中国から人間往来してたら
何万人紛れ込ませるなんて、いつだってできてしまいそう。


軍隊が動くとしたら、侵略がほぼすんだあとの
最後の形だけの仕上げみたいな感じになりそうな
気もいたしやす。

645 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:15:51.75 ID:JqnMJcWAO
>>627
中国軍のSu-27/30は260機以上である。

646 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:16:27.55 ID:F9ZX5gVd0
>>632
イラクの自由作戦・ラムズフェルド
「大した戦力出さなくてももうボロボロのイラクなんかスマート兵器で叩くだけで殆どつぶせるわ戦力はちょっとだけで余裕」
 数週間後
「あかん進撃が止まったアメリカ陸軍最強の虎の子の第4デジタル師団や航空機後詰め全戦力投入する」

647 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:16:30.56 ID:Gqq5gBG90
支那の近代化した軍備を想定しても、そんな少ない軍備で防衛出来るのか。
どんなシミュレーションなんか興味あるな。

648 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:16:32.94 ID:ySddjA950
>>640
そうっすね。海峡封鎖より、港湾封鎖が現実的でしょうね

649 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:16:41.87 ID:zd3S3YBN0
中国の戦闘機はプロペラ機なのか

650 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:16:50.11 ID:oMMDXBRJ0
>>637
海自が日本海の4海峡を封鎖することに意味はあるが、台湾が台湾海峡を封鎖することに意味はないね

651 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:16:50.46 ID:F0akI8KG0
空母沈めるとか基地を叩けばオシマイって意味だろな

652 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:16:53.36 ID:UaH0lkuT0
どう考えても たった7機で防げるとかありえんが
台湾は 朝鮮半島と同時期だと思う

653 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:17:06.32 ID:bJPl1Ww/0
>>641
ころころ話題を変える奴だな
問題はできるかどうかだろ

654 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:17:10.00 ID:JnuVeTJY0
>>645
で、何機稼働しているの?

655 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:17:11.49 ID:3ndsmzmG0
ついこの間やった軍事パレードで御披露目した対艦ミサイル使いたくてウズウズしてんだろw

656 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:17:15.43 ID:bqefCcQe0
>>635
日本の場合、防衛する側の能力が問題なわけじゃなく
内に潜む指揮系統を阻害するキチガイ左巻きが最大の敵

657 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:18:07.60 ID:0dZn67/z0
日本の国防を真剣に考えるなら中国の軍事力を大げさに言い立てるくらいが
ちょうどいい 相手をなめるのは愚者のやりがちな行為
 相手が愚かだからと言って油断するのは良くない

658 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:18:08.03 ID:bJPl1Ww/0
>>650
俺に言われてもw

659 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:18:12.92 ID:cTQd24XC0
>>646
広範囲の拠点占拠は台湾有事では関係ないぞ

660 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:18:34.84 ID:bqefCcQe0
>>645
それ、ゴミ機体のJ-11入れてるだろw

661 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:18:48.94 ID:UaH0lkuT0
>>18
やっぱりな おかしいと思ったぜ

662 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:19:11.62 ID:GTlxp6k50
見えない米軍戦闘機が稼働率も悪いコピー劣化版スホーイや割合が多いぼろ旧型機を
一方的に撃墜するww 見えないステルス爆撃機や無人攻撃機、高速巡航ミサイルが
施設に精密爆撃破壊www 半重力飛行隊w 宇宙気象兵器HAARPw

http://eaglet.skr.jp/MILITARY/F-22.htm
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/F-35.htm
     
https://www.youtube.com/watch?v=X5aytDSnuxk
https://www.youtube.com/watch?v=0HZtDDogoaM
https://www.youtube.com/watch?v=WoET3nNPg78
https://www.youtube.com/watch?v=mxEQuCgdFik

https://www.youtube.com/watch?v=gLVdWh2aWYw

663 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:19:30.56 ID:ySddjA950
>>653
台湾有事が単一のシナリオで動くことはないよ
政治的な駆け引きから、軍事的な駆け引きまで、中国が一枚岩でない以上、
色々なケースがありうる

664 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:20:06.95 ID:F9ZX5gVd0
>>659
そう言う意味じゃなく
単純に、相手過小に見積もって戦争するなんて考えは愚の骨頂と言いたいだけ

665 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:20:37.87 ID:bJPl1Ww/0
>>663
どのシナリオでも戦前に海峡封鎖はありえないだろw

666 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:20:43.86 ID:8qCt3ge40
>>47
奇襲で台湾の空港ぶっ潰せば時間稼げたのが無効化されたんでしょうかね
唯の輸送機ごときに必死で反対してる人たちは中国の台湾侵攻作戦が大事でしょうがないんですかね

667 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:21:16.23 ID:JnuVeTJY0
>>660
つかさぁ。

260機で2200機を迎撃するには無理があるなぁw

支那の戦闘機は化け物なのかw

668 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:21:41.16 ID:k1/JBatK0
>>1
軍事英語は難しいね!

669 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:21:58.90 ID:TYzlTg1d0
チャイナ兵士はマジで戦争になったら逃げます
実践経験ないからさ
無理なんだって
連帯感ない中国人に軍隊機能は世界でも弱い部類に入る

670 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:22:24.84 ID:6/7Gg3i80
えらい少ないなw

671 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:22:26.35 ID:0wmlSunKO
たった7機?どういう計算よ?

672 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:22:28.63 ID:Gqq5gBG90
>>18
なんだ間違いなのか。
今度は逆に軍備がデカ過ぎてびっくりする。

673 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:22:43.81 ID:Hv1GKZggO
上陸を防ぐなら7機だろうけど戦闘に勝つには30機は必要だろ

台湾軍もいるからその数字だろうけどあえて戦闘を長引かせる意味がない

674 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:22:57.71 ID:ySddjA950
>>665
能力的に可能かどうかと、実際にやるかどうかは別問題だよ
能力的に可能であると、少なくとも相手が認識して、初めて脅しの手段として機能する

675 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:23:06.33 ID:gv0ByZ540
やっぱり中国はハリボテ張子の虎だったか

でしょうねー、分かってましたけど

676 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:23:09.75 ID:oMMDXBRJ0
>>644
そりゃアナタ、軍隊ってものを知らないねw
軍隊は自分が生き残るのが最優先で、民間人の命なんぞどうでも良いんだよ
この点は自衛隊も一緒で、子供が飢え死にしても、持っている食料は渡さない
戦闘に民間人が巻き込まれても知らねーってのが軍隊で、イラク戦争でバグダットに突入した米軍が、
住民の命を気にせずバリバリ撃ちまくっただろうw

677 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:23:15.22 ID:XUtSmNKk0
>>592
君は白痴かね?台湾にも戸籍制度はあるしID カード携帯制度もある、いまだに憲兵隊が司法警察権を持ち一般人を簡単に逮捕できる
そう簡単に背乗りは出来ない
一見日本に似てるが安全保障政策やスパイ対策は日本より遥かに充実している

台湾には、「中華民国国民身分証」というものが存在します。
これは、「戸籍法」という法令に基づき、満14歳の中華民国国籍を所有する者へ発給され、14歳未満の者は申請に応じて発給されると定められています。
なお、満14歳の者への発給に必須の指紋捺印は14歳未満の者は不要で、満14歳時に改めて指紋捺印すればよいとされています。
また「姓名条例施行細則」には、中華民国国籍を有する国民の本名証明は「中華民国国民身分証」を以て為すとも規定されています。
新入社員が入社する際、本人証明や管理手続きの必要から、同国民身分証の提示や、写しの提出を義務付けている企業も多いです。
日本統治時代に台湾で発給された「良民証」は、終戦による日本の台湾撤退後廃止され、その後大陸からやってきた国民党政府による戒厳令の下、戸籍調査が進められ、正式に身分証が発行されました。
これを起源とする「中華民国国民身分証」は、その後時代とともに、記載内容、発給方式、手書き版から電子処理版への移行などの変遷を経てきました。
そして現在最新版の同国民身分証には、表面に氏名、生年月日、性別、統一身分番号が記載、右上に規格サイズの本人の写真が掲載され、裏面には、両親の氏名、配偶者の氏名、出生地、住所が記載されています。

678 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:23:15.83 ID:cTQd24XC0
>>664
戦略目標を見誤っている者の戦術なんて無価値なんだけどな

679 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:24:11.24 ID:bqefCcQe0
>>667
そもそも人民空軍はロシア側からの部品供給は潤沢じゃないし保有機の半数も飛べないだろ
Jナンバーの機体は飛んだとしても数に入る様な戦力にはならないし
空戦で米軍相手にどうにかできるレベルには全然なってない
奴らがどうにかするには核使うしか無いねw

680 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:24:12.87 ID:JnuVeTJY0
>>668
つかさぁ。

「2200人の兵士と七機以上の戦闘機」って解釈すいる方が現実的ってのがある訳でw

681 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:24:13.30 ID:HxCD94qG0
>>664
イラクの国軍そのものはスマート攻撃だけで終了しただろ。人道的占領しようとして失敗しただけで。
日本みたいに無慈悲な空爆しておけばビビって終わってた話。

682 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:24:17.64 ID:bJPl1Ww/0
>>674
で、可能なの?

683 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:25:07.14 ID:oMMDXBRJ0
>>658
ああ、アナタに言っている訳ではないので念のため

684 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:25:34.32 ID:0wmlSunKO
>>47
オスプレイが急行したら瞬殺なんだけど
制空権を理解出来てる?

そもそも沖縄の海兵隊基地は訓練する場所だぞ。
本体は別。

685 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:26:23.28 ID:F9ZX5gVd0
>>678
あらそうまぁ素敵

686 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:26:44.09 ID:PO1TSQnP0
>>58

そんなにミサイルつめねーからw

687 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:26:50.29 ID:JnuVeTJY0
>>679
> 奴らがどうにかするには核使うしか無いねw

それヤバいw

飛ぶかどうかさえ分からない「伝家の宝刀」を抜いたが最後、世界中から舐められるぞ、支那がw

688 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:26:56.30 ID:So1xRZ560
>>630
空母は出さないでしょ
日本にある米軍機だけでもかなりの数だし
空母に万が一があったらアメリカの世論も大変だ
洋上の航空基地を使わなくても
航空戦力は充分

689 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:27:09.23 ID:SdsqM3vf0
どう考えてもアクセス稼ぎのための誤訳

690 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:27:15.80 ID:oINIUYX70
F22、7機で半分落とせるってことかwww
しかも、一週間で

691 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:27:39.25 ID:q5FRa+U/0
こんな中国軍にびびってたネトウヨってw

692 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:27:49.35 ID:/qBLJaAw0
たったそれだけ!?!?!?

アメリカの物量を舐めてるのか?

693 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:28:52.63 ID:CkrJlE+00
中華航空宇軍の侵攻に備えて西太平洋に30機配備が必要ってのと2200の繋がりがよくワカラン

694 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:29:07.04 ID:F9ZX5gVd0
>>681
うんそれでどうでもいい戦闘で殺される兵士はたまったもんじゃないな
だから最初に圧倒的な戦力でたたき伏せた方が良いね

695 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:29:11.08 ID:6f5C4ck90
台湾て中国なんじゃないの?

696 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:29:12.44 ID:5a98f0X20
空母ひとつで国が滅びる、中国も例外じゃないよ
アメリカ様が最強なのは今も変わらず

697 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:29:15.14 ID:bJPl1Ww/0
揚陸を長期にわたって有効に阻害しうるとしたら、怖いのは巡航、弾道ミサイルを含めた航空兵力だな
巡航ミサイルを度外視して考えたところで、台湾の防空能力ってどの程度なんだろ

698 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:29:34.17 ID:NWhaA3vW0
おまえら>>18嫁よ

699 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:29:40.21 ID:ya/P8vBN0
7機という試算は

台湾空軍の支援をする意味で少数に絞っているのだろうか?

700 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:29:44.70 ID:5b66gPMq0
>>1
中国軍完全にナメられてんじゃねえかw

701 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:30:04.63 ID:sv4pIOHM0
たったそれでの戦力でいいのかよ 

702 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:30:06.63 ID:k1/JBatK0
>>691
誤訳ですからー

703 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:30:14.94 ID:DbX7x6510
余裕じゃねーか

704 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:30:19.96 ID:7DQzTneP0
>>642
F18 1000機
F16 1000機
F15 400機
F22 200機
F35 130機

705 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:30:23.06 ID:alOKVfoY0
>>695
むしろ国際法上ではまだ日本という説もある

706 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:30:39.07 ID:ySddjA950
>>682
知らんw 少なくとも、中国はやられる可能性があると思ってるだろう、ってこと
日本目線で言えば、潜水艦で対処可能なのに、海峡封鎖で可動範囲を狭める必要はないでしょ
まぁ、日本近海に関して言えば、敵艦船の位置は、潜水艦も含めてSOSUSですべて把握できてるから、
余剰戦力の潜水艦は、すべて台湾海峡及び、中国の主要な港湾施設に回せる
普通に考えて、日本が台湾に加担した場合、台湾が負ける目はないな

707 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:30:41.59 ID:GTlxp6k50
試作機の段階からレーダー等で見えてしまって居る、パクリ中華ステルス機wwwwwwwwwwww

708 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:30:47.93 ID:/qBLJaAw0
>>698

例え>18 でも十分可能な量だな。

709 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:30:54.37 ID:oMMDXBRJ0
>>644
因みに軍隊は全てのインフラが破壊されて、社会秩序や法体系が全て失われても、
活動できるようになっている

およそ軍隊は人間社会が持っている機能を包括している
警察、病院、裁判所(自衛隊は例外)、食事、建設、etc…など全て自前で揃えなければならない
これこそが軍隊の特徴なんだよw

710 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:31:03.34 ID:0wmlSunKO
ガンダムだって7機じゃジオンに勝てない。

711 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:31:07.31 ID:tiURRv6r0
>>691
  >>1 の元記事読めば語訳と分かりそうなもんだが。

712 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:31:16.67 ID:6f5C4ck90
>>705
え〜〜〜〜そうなんか

713 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:31:33.64 ID:n1BY9haN0
7機ぐらいなら日本が出してやるよw

714 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:31:40.47 ID:JnuVeTJY0
>>690
「キルレシオ」を考えるなら、そういう判断が出てもおかしくないんだがな。

まあ、現実的ではないんだが、そういう判断が出てもおかしくはないな。

715 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:31:44.07 ID:bqefCcQe0
>>691
どんなに弱小な軍隊でも足枷の付いてる今の自衛隊には脅威だ。
さっさとその足枷を外してまともな軍隊にしないかぎり相手を過小評価するべきじゃない

716 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:31:50.79 ID:k1/JBatK0
>>626
ですよねー

717 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:32:10.75 ID:JD6LgqVM0
※ちなみに戦闘機はF-8クルセイダーです。デビスモンサン基地から来るので、少々時間がかかります。

718 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:32:18.00 ID:oINIUYX70
ってかさあ、今の戦闘機って航空管制指揮しないとダメだと思うんだけど、中国は同時に何機くらい管制できるんだろ
国内だったらいくらでも出来るんだろうけどさ、国外に出ると長距離レーダーついてる管制機がないと戦えないよね

719 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:32:47.27 ID:KwTwV4e80
レーダー性能とステルス性能の差で確実に先制できるから
ミサイル満載で行けば7機で足りるってことだろ

720 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:32:51.08 ID:or6ttYs70
>>5
タカシ

あんたにはがっかりだわ

721 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:32:51.40 ID:cTQd24XC0
海峡封鎖の前にドル決済の凍結で干上がっちゃうんだけど

722 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:32:53.85 ID:bqefCcQe0
>>710
局地戦なら7機のガンダムで充分だろ

723 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:33:07.54 ID:5iTuCVVs0
電子戦ではアメリカが圧倒するのでステルス対非ステルスみたいな戦いになるよ。

724 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:33:26.26 ID:UspY2+w30
そもそもなんでアメリカは中国の共産化を
防がなかったのか?
朝鮮戦争であんだけガチで戦ったのに。
少なくとも国民党南京政府で、
南中国くらい設立できたような気もするがな。

725 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:33:32.69 ID:QHQQWXZ10
東シナ海上空での米中の空中戦なんかったら胸熱!

726 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:34:24.74 ID:tiURRv6r0
>>724
  ルーズベルトという共産党ファンがいたからしょうがないの。

727 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:34:41.70 ID:nwZKoHvf0
7個師団とか7航空戦隊とかじゃなくて
7機??

728 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:34:48.17 ID:bqefCcQe0
>>723
なので、チャンコロには先制核攻撃しか勝ち目はない
通常の空戦してる時点で負け確定

729 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:34:55.67 ID:JnuVeTJY0
>>626
軍事能力に自信があるなら、サイバー攻撃なんて小手先だけで終わっている現状が説明出来ないよ。

730 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:35:03.00 ID:bJPl1Ww/0
>>706
だから海峡封鎖を持ち出したのは俺じゃないってのw
港湾施設…というよりその周辺に展開しうる兵力を相手取るなら洋上船でしょ水深的に

港湾施設や周辺基地の破壊は米軍かな

731 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:35:10.65 ID:nXfLQh2F0
>>1
いくら強い戦闘機でも、積み込めるミサイルには上限があるからね?
なんで中国空軍がもぐら叩きみたいに、小出しで的になるのが前提なのかな

732 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:35:14.95 ID:tP7fdrM30
>>718
中国の防空識別圏まで飛んでもスクランブルしてこないんだろ?
レーダー関係は相当ショボいと思うw

733 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:35:39.91 ID:Ff1QXMJU0
>>18
>翻訳間違ってるぞ
>作戦機2200機
>原子力空母7隻の間違いだ

原子力空母7隻って、無理ってことだね。

734 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:35:49.96 ID:HVwn3vPt0
流石に7機はないよな。

もはや、ゼビウスやら1942レベルの強さだぜw

735 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:35:49.97 ID:YLtPono50
ソースみると7個航空団の2200機、米空軍の3分の2って書いてあるじゃねーか

736 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:35:55.69 ID:ya/P8vBN0
中国メディアの記事だったのか・・・変だと思った

米軍機と言えども7機の戦闘機だけじゃ中国軍に勝てないだろね

イラク戦争でもどれだけ多くの米軍機が飛び回った事か・・・

737 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:36:20.07 ID:p9XG5cYw0
>>18
そっちが正しい

738 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:36:48.92 ID:nwZKoHvf0
なんか俺だけでも勝てそうな気がしてきたよw

739 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:37:24.62 ID:ySddjA950
>>730
噂では、対地攻撃能力を持った潜水艦発射型ハープーンの技術が供与されるらしいw

740 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:37:56.04 ID:F9ZX5gVd0
>>729
いまやイデオロギーで食えないキャッシュの時代だから表向きは世界に良い顔しておきたいのだろう
だから日本からせびり取った金を途上国にばらまいて、中国良い国皆さんの一票は中国に、外交運動しまくってる

741 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:38:40.74 ID:be9TZV7G0
>>18
酷い誤訳だなぁw

742 :在日中国人:2015/10/15(木) 00:39:25.27 ID:620cYBMo0
台湾のような近さでも、たった2200人と7機で阻止できるのに対して
安倍をはじめとする日本のウヨ政治家は中国に対してビビリすぎだろ(www
日本は軍拡も安保条約も無くても余裕で守れるじゃん。

743 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:40:08.62 ID:bJPl1Ww/0
>>739
噂だけでおさまってほしくないもんだ
日本はとにかく敵の地上施設を有効に破壊しうる手段をもたなすぎ
敵基地にある程度損害を与えずして満足な防衛なんぞできるはずもないのにな

744 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:40:28.35 ID:JnuVeTJY0
>>736
つかさぁ、「2200機の戦闘機が必要」よりも、
「2200人の兵士と7機の戦闘機が必要」の方が現実的に受け止められるんだよなぁw

流石に、「2200機の戦闘機が必要」ってのは、正気とは受け止められない。

745 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:40:50.76 ID:bqefCcQe0
>>731
初戦で全機発進して一点突破を謀るってなら分からんでもないが
まともな作戦行動するならもぐらたたきに近くなると思うぞ
全然見えないところからホーミングミサイル打ち込まれてオシマイ

746 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:41:02.71 ID:5Z7SWdA70
ウクライナ見捨てたんだからオバマは台湾ぐらい平気で捨てるだろ

747 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:42:09.39 ID:KwTwV4e80
(対地)支援戦闘機ってのが有ってじゃな
それよりもミサイル防衛が絶望的だけどな

748 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:42:42.55 ID:bhAv6f8W0
ほんとにそうなんかな
中国の最新ステルス戦闘機のJ20だっけ?
あれはアメリカの戦闘機を凌駕するって聞いたことあるけど

749 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:42:42.91 ID:dHQ5+0Ct0
7機・・・7機でいいの?

750 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:43:56.69 ID:bqefCcQe0
>>736
ただ、その7機がF22だと仮定すると、それを何で落とすのかって考えると想像がつかない
今の中国機でAWACS等の航空支援を受けてるF22を落とせる機体は存在しないと思うわ

751 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:44:03.78 ID:nwZKoHvf0
>>748
事実らしい。
アメリカのF4戦闘機を凌駕しているらしいぞ。

752 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:45:01.98 ID:hSCapy6Y0
経済封鎖も出来るしチベットとかに武器流せば内戦状態に出来るかもしれないね
戦闘機等の兵器や人員がたくさんあってもそれを動かすって大変なことだぞ維持するのもな
ドックファイトする時代でもないしアメリカ機落とすのは更に大変だろう
まぁ警戒するに越したことは無いがね

753 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:45:15.02 ID:5XpSLN1F0
今北だが
2,200人→22,000人
   7機→77機

>>1の入力ミスOK?

754 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:45:18.64 ID:So1xRZ560
>>671
索敵だけf22使って
あとは海上から艦対空ミサイルかな

戦闘機7機だけだとそんな使い方一番効率的だか
 
f22 7機なら中国機50位は相手にできると思うが

755 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:45:58.92 ID:bqefCcQe0
>>751
歌っていいか?
「はーりぼーてーハリボテ♪ちょーを巨大なハリボテ」w

756 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:46:26.68 ID:kSt1Whdz0
たったそれでいいのかw
中国よええええwww

757 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:46:32.02 ID:JnuVeTJY0
まあ、なんつうかなぁ。

「2200の兵士と7機の戦闘機」が誤訳だったとしても、誤訳の方が説得力が有ると言う現実があるんだよなぁw

プロバガンダ大失敗w

758 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:46:34.02 ID:uLHUSoFw0
>>731
中国空軍の最新戦闘機は全部ハリボテ+ボロエンジン。
曲芸レベルに達しない飛行訓練程度の旋回ですら
パワー足りずにアフターバーナー焚かないと落ちる。
それも性能悪いので 黒煙モクモクになる。

ということで 最前線で実戦配備してる機体は 実はMIG21
これも稼動状態なのはどれだけあるかわからんし、
10億の人口が居ても 実戦レベルのパイロットはほぼ居ない。

759 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:46:44.26 ID:GTlxp6k50
>>748

おめでてえなwwwwwwwwww


嘘つきは地獄に落ちると言う格言は特亜シナチョンにはないのかよww

760 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:46:54.59 ID:k1/JBatK0
>>728
その先制核攻撃をなんとかしたいところですね

761 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:47:17.60 ID:ONKKQP9T0
安倍「お隣の国の離れが火事になったら消火に行きます」

762 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:47:44.19 ID:WpbgmFfa0
緩やかな人権主権の子供を産む権利、生活権、健康権、労働権など国際協定を
結ぶようにすべきではないの?

763 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:47:51.90 ID:qGoeblJV0
F22なら確かに7機で済みそうだな
理論上一世代前の戦闘機はロックオンすら出来ないし

764 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:49:18.69 ID:uM0xJYcY0
7……二桁少ない?と思ったら空母7隻かよ

765 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:49:48.91 ID:GTlxp6k50
バカクネ 「大日本帝国様 捨てないで。。 米国様 在韓米国主力撤退しないで



バカチョン在日「 ウリは朝鮮戦争棄民で本国から棄民と馬鹿にされるニダが
         本国を誇らしく慕うニダ@ 」

766 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:50:28.16 ID:uLHUSoFw0
>>751
中国で使ってるMIG21モンキーに劣ってるわけだがw

767 :在日中国人:2015/10/15(木) 00:50:57.88 ID:620cYBMo0
>>752

俺在日中国人だけど、
テロリストに武器を流して国家転覆狙えるのはシリアやイラクにレバノンのような中東の小国、
あとはアフリカとか。
ようするに小国な上に「人的資源」も乏しい人口の少ない国家でしか通用しない。
中国のチベット僧兵に武器を流しても、その1000倍か10000倍も多い漢民族相手に、
陸戦で戦っても勝てるわけがない。
中国はその気になれば徴兵だって出来るし、陸戦で中国を乗っ取ろうなんて無理無理。
なんで米軍からシャーマン戦車を与えられながら蒋介石の国民党軍が日本軍から鹵獲したチハ戦車しか持ってなかった人民解放軍に負けたのかを考えろ。

768 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:51:17.41 ID:oMMDXBRJ0
>>748
まずエンジンが非力で信頼性が低いのが致命的
エンジンを温存するために満足に訓練も出来ていない
ハリボテだね

769 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:51:39.18 ID:JnuVeTJY0
>>740
矛盾しまくっているんだなぁ、支那は。

770 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:52:41.21 ID:nwZKoHvf0
>>755
あの映画の打ち上げ時の戦闘シーンはいま見ても無茶苦茶美しくて素晴らしいよな

771 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:53:32.10 ID:jDZ4phoA0
中国よわいw

772 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:53:41.19 ID:uLHUSoFw0
中国でこわいのは 漁船。

773 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:54:17.42 ID:cnFQ/Hxw0
台湾軍にプラスしてってことでは?
台湾軍の規模はよく知らないけど。

774 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:54:27.90 ID:oMMDXBRJ0
>>767
中国の国家転覆は可能だと思う
手段は簡単で衛星放送を使って真実を放送する
指導者たちの汚職や社会の不公正さなど、中共が隠していることを人民に教えてやる
それは真実だから隠しようもない

775 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:54:40.74 ID:JnuVeTJY0
>>772
いや、「移民」の方が怖い、マジで。

776 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:55:18.23 ID:5raNIPyx0
ガンダム級の戦闘機を持っているさすがアメリカ

777 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:55:50.09 ID:Ga9RWMvn0
>>757
お前みたいな馬鹿にとっては説得力あるってだけだろ

778 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:55:59.39 ID:9zA0UN4J0
普天間も辺野古も不要ってことか。

779 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:56:03.11 ID:bqefCcQe0
>>770
パトレイバー2のスクランブルのとこと並んで名シーンだよな

780 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:56:19.08 ID:nwZKoHvf0
>>767
中国人は徴兵には応じないよ。今の気質見りゃわかるじゃん。
国への忠誠や愛着なんて欠片もなく、あるのは対外コンプレックスからくる似非愛国心だけ。
実際に自らの危険を犯して自分達を監視して抑圧している共産党なんぞのために戦うわけなかろうw
それに、チベットやモンゴル内乱は国家転覆じゃなくて分裂が目的。
あの地域が分裂したらロシアも手を伸ばしてくるから中国は容易に収めることは出来ない。
だから今必死になって弾圧してるんだし。

781 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:56:24.52 ID:VW0XjFcM0
7機?少な!
ラプター実戦投入だとそんなんで済むのか?

782 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:57:11.82 ID:oINIUYX70
>Seven fighter wings って7つの航空団ってことなのかな?

783 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:57:18.30 ID:VbbIlH1PO
(-_-;)y-~
空母1隻ぐらいはサービスしたらええやん

784 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:58:09.49 ID:u9AQmZuc0
>>739
>>743
現在開発中のASM2艦載型は、対地攻撃能力も付与される…とか
主に潜水艦での運用を考えてる…とか

785 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:58:55.16 ID:oINIUYX70
誤訳だろうな。いくらなんでも。

786 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:59:20.95 ID:JqnMJcWAO
>>747
支援戦闘機とは日本国内だけの自衛隊機で、
現在では廃止されました。
今や全て単なる戦闘機である。

787 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:59:22.12 ID:oMMDXBRJ0
>>780
中国で徴兵なんぞ、そもそも親や親族が許さない
なんたって一人っ子なんだからねw

788 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:59:34.01 ID:9zA0UN4J0
人民解放軍は軍服着て作戦行動はしないよ。
便衣兵として戦うが劣勢になったら民間人のふりして逃げるよ

789 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:59:42.45 ID:8CPwf3jn0
テルモピュライの戦いのスパルタ重装歩兵ように2200人の米軍兵士が
地理的優勢をもって押し寄せる中国軍を迎え撃つのですね。

790 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:00:23.59 ID:ldS2+Ip30
沖縄県知事が一言


791 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:01:21.94 ID:JnuVeTJY0
>>777
「説得力が無い」と言う方に無理があるがな。

2200機の戦闘機が必要になるレベルってのは、「異世界の魔王」レベルで、
支那がそんな戦力を持っていたなら、人類の存亡を賭けて戦わなければならないレベルだ。

792 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:01:33.52 ID:V1Zi1I6k0
>>148
それじゃ日本も共倒れじゃん

793 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:01:50.85 ID:nwZKoHvf0
>>788
今日日便衣兵なんて写真や画像撮られてすぐ見つかり殺されるだけ

794 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:02:43.25 ID:QyU6YGRP0
>767
あなたは徴兵になったら喜んで応じますか?

795 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:03:49.25 ID:ZTkgVyoPO
>>435
白いモビルスーツが勝つわ

796 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:03:57.62 ID:fEHtSPCh0
7機で中国軍壊滅って米軍の強さは何なの?

797 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:04:07.44 ID:d7YbWTUz0
>>787
中国は都市部とそれ以外の2つ国があるようなもんだ
都市部以外は食べるために兵隊になるよ

798 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:05:02.55 ID:CdJ7R2cG0
>>18 >>110が正解なんだろうがここは敢えて誤訳のまま
ガウォーク形態で中国空軍を蹴散らすパルキリー7機説を押したいw

799 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:05:28.05 ID:oMMDXBRJ0
>>780
> それに、チベットやモンゴル内乱は国家転覆じゃなくて分裂が目的。
> あの地域が分裂したらロシアも手を伸ばしてくるから中国は容易に収めることは出来ない。
使い古された手だけれど、帝国主義に反対する民主独立派住民を、支援するってのがパターン
侵略するときの口実として何度も使われている

800 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:05:41.13 ID:SUQ5laoY0
キャプテンシステムがバカだということは理解した

801 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:06:06.59 ID:81KfQT6z0
そんなもんで済むのか
それより死人はどんだけ出るんだ

802 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:06:20.55 ID:GqzeeLeS0
7機ってw
メビウス1とかガルーダ隊とかか?

803 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:06:23.50 ID:Y8c+T0Xe0
動かせる中国の戦闘機は50機程度だから7機で十分だろう
ラプターどころか陸自のF15でもお釣りが来る

804 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:06:32.69 ID:oMMDXBRJ0
>>797
田舎の次男坊を兵隊に!ってかw

805 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:09:05.88 ID:fn4Bpfa50
2200機は流石に吹っかけすぎ

806 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:09:22.09 ID:vlkPvGxq0
弾よけと人柱と人間自爆爆弾は日本の得意分野なので自衛隊にまかせてください!

807 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:10:04.78 ID:+LHUvBIZ0
お前らレスよくよめ

808 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:11:53.54 ID:VW0XjFcM0
図体はデカイが俊敏な猫のような戦闘機F14にエース乗せて
7機で敵の半分削る、なんというロマン

809 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:11:56.29 ID:wSMBB7qX0
七機あれば大丈夫ってホントなの? 嘘でしょ

810 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:12:04.19 ID:JnuVeTJY0
>>807
よく読んだら、何か変わるのかね?

811 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:12:07.41 ID:ox0imvgz0
このシミュレーションってどうやるんだろうね。
防衛省幹部がもし日本が韓国と戦闘状態になったらどのくらいの期間で韓国を落とせるかって質問されて3本指立てたんだって。
質問者が3日か尋ねたら30分って答えたと。
韓国は元々陸軍重視なところもあってか日本と戦えるような戦力ではないみたいね。

812 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:15:09.05 ID:JnuVeTJY0
>>811
> このシミュレーションってどうやるんだろうね。

知らん、と言うか,シミュレーションが成立しているかどうかも疑問だが

813 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:15:18.37 ID:yLamjem50
たったの7機?
その7機がすべてF-22だったとしても信じられないんだが。

814 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:15:24.89 ID:PxpFjZVF0
そんなにいる?

815 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:16:03.47 ID:41r7Wotq0
のべ2200人と7機の戦闘機w 
 
日本が侵攻されたら、のべ5000人と10機の戦闘機で充分とかいうなよ
高い金払ってるんだから。

816 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:16:13.53 ID:WpbgmFfa0
>>790
沖縄の主要な人権を護る代理人として
発言をしているが、それはトンキンの
公権力複合体の主要な代理人に
対してのものだ。決して日本国内の一般国民と利害関係が分裂してるとは思えない
即ち、国民主権を求めている。今の政策には一般主権が根底から覆されかねない不気味な法案が可決ラッシュアワー
これでは日本国憲法、しいては国連の思想の柱、国連憲章との整合性が問題なのよ

817 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:17:40.75 ID:VW0XjFcM0
誤訳らしいが米国空軍のパイロットに質問したら
ああ、実際そんな感じだと思うよ7機で多分足りる
とか言いそうw何となくだが

818 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:18:23.03 ID:KZeOq02t0
7機w

819 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:20:12.65 ID:41r7Wotq0
それなら
イランやアフガニスタンなんか100人と戦闘機2機で充分だと思うが。

820 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:20:35.97 ID:pvbGbSir0
だから誤訳だバカどもw

821 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:21:28.07 ID:ox0imvgz0
>>812
真珠湾攻撃以前に旧海軍が米軍とのシミュレーションで勝てる訳がないみたいな結果出したら出し直しさせられたらしいね。

822 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:21:29.27 ID:guh7Cq2n0
いくらなんでも過小評価が過ぎて笑えない

823 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:23:52.29 ID:segNmy3P0
三分の二で壊滅か。
これ時間が経てばまずいんじゃね?

824 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:24:49.09 ID:JnuVeTJY0
ああ、シミュレーションが成立しなかった例か。

そんな感じなのかもな、この記事も。

825 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:24:58.73 ID:Y8c+T0Xe0
誤訳じゃねーだろ
戦闘機2200機必要とでもいうのか?
ファンタジーかよ
中共じゃ米軍の戦闘機を1機たりとも落とせないわ

826 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:25:38.15 ID:Iv3+f9b50
>>1
>台湾の同盟国の米国はのべ2200人の戦闘員が必要となる…

少なすぎ
これで中国相手にすんの無理だろ・・・・・・・・・・・

827 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:27:10.32 ID:JnuVeTJY0
>>825
> 誤訳じゃねーだろ

割と、そんな気もするなぁw

説得力のある意見だw

828 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:27:29.69 ID:VW0XjFcM0
本当に7機で足りるんですか?の質問に
メイビー!と親指を立てる米軍パイロット

スマン、勝手に盛り上がっちまってw

829 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:28:08.81 ID:mLNEJ0hM0
すくなっ!

830 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:28:30.61 ID:JqnMJcWAO
>>825
湾岸戦争ではイラク軍のMiG-25がアメリカ軍のF/A-18Cホーネットを撃墜しました。
中国軍のSu-27/30がイラク軍のMiG-25未満だとでも?

831 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:28:34.49 ID:wPVoCoDk0
実際7機だろ。
2機編隊が二個
2機は基地でバックアップ
1機は予備機

うち漏らしは台湾空軍と他艦船からの迎撃。

攻めるより守る方は楽なんだよ。
お前ら、まだWW2時代かっつーの。

832 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:29:30.54 ID:JnuVeTJY0
>>828
> 本当に7機で足りるんですか?の質問に
> メイビー!と親指を立てる米軍パイロット

すげえありそうw

833 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:29:36.90 ID:QWAckZmcO
もし、映画「ランボー」だったら
米軍は、戦闘機7機以上と地上戦は一人の兵士だけで十分
と言うだろなw

834 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:29:40.25 ID:u+1U41LC0
日本は支援しない前提でのシミュレーションかな

835 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:29:58.96 ID:xNJwZoJ90
戦闘機2200とかアメリカもってんの?
全てかきあつめても足りるかわからんぐらいじゃね?

836 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:30:27.92 ID:bKFxSAuM0
戦闘機の整備士だけで200人位要るだろ

837 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:30:58.58 ID:70xXKleG0
シューティングゲームみたいに
1機でどんどん敵陣に攻め込みまくる

838 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:31:26.33 ID:41r7Wotq0
ま、実数7機でも「のべ数」にしたら何百機にもなるけど。

839 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:32:35.52 ID:2Kq7Ygdj0
>>1
2200機の戦闘機だろがっ!

840 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:33:08.69 ID:bsOOzHd+0
防衛大学の先生いわく

「中国の台湾進攻が起きた場合、北朝鮮の韓国進攻と同時にアクションを起こす。在日米軍が二手に別れないといけなくなるからだ。」

と言ってたな
どー思う?

841 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:33:49.80 ID:JnuVeTJY0
>>839
まあ、そう言われると、本当に、マジで笑うしかないんだが。

842 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:34:30.63 ID:1vAd/okq0
不足分は自衛隊が補いますってことじゃね?

843 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:35:01.39 ID:SZ2ttNLO0
7機で制空権確保出来るってか
戦闘機で無双するのか
これはさすがにシナのこと軽視し過ぎじゃないのかな?笑

844 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:35:34.86 ID:+AmvRgo/0
少な!

845 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:35:37.40 ID:RQCZzxRY0
中国最強の武器が「情報工作」なんだよな
これは戦前の国民党政権時代から変わらない伝統芸能

人民解放軍は侮ってはならないが、過剰に怯えるものではない

846 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:36:06.67 ID:hIvzIkzQ0
>>1
7機で済むわけないわ

847 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:37:42.96 ID:yGR+gLFa0
白い方が勝つわ

848 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:38:19.83 ID:JnuVeTJY0
>>845
> 中国最強の武器が「情報工作」なんだよな

確かに。

現代に置いては、酷く劣化したものだが。

849 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:38:30.01 ID:MkOEbonK0
せっかく与那国島がいい位置にあるんだから
与那国をはじめ石垣などを
要塞化して大規模な空軍基地を作ればいいんだよ
尖閣もそうだが
日本の国防政策ほど不十分で腰の砕けたものはない

これでは中国の外交部や軍部が
楽で仕方がないだろうさ

850 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:38:32.24 ID:UyCgrMkD0
ガンダムvsザクくらいなイメージなんかな?

851 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:38:51.10 ID:jZIczdB/0
7機まにうけてる奴多すぎ吹いた
>>1風説のルルおつ

852 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:39:08.62 ID:9c9d3Sor0
そのころ日本は国防より財政再建を優先させていました

853 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:39:26.26 ID:D201nEaT0
中身読まずにホルホルしてたら脳天気だが
中身読んでホルホルしてるならバカだ
2017年に中国空軍が台湾に侵攻したら、防衛のためにはアメリカ空軍は2200機の航空機を出す必要がある
それは米空軍の3分の2に当たり現実的に不可能である
現実的は7航空団当たりを派遣すると一週間の間は台湾海峡から中国機の半分を追い出すことができるが
三週間後には4航空団まで減少することとなる上に、その頃には中国陸軍に台湾島が占領されている
こんな内容だろ

854 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:39:35.87 ID:UyCgrMkD0
ていうか、どの道空母派遣するんだから、7機ってこたーねーだろ

855 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:39:54.16 ID:7vwDv5Ut0
は?
それでも金と時間をかけ過ぎ。
答えは簡単、ボタンを押すだけ

856 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:40:37.80 ID:rhSliTmR0
英語読めなくても軍事知らなくても頭がついてれば>>1の誤訳だと気付くだろうに

アメリカよりも中国よりも
7機を信じた馬鹿がここまで居る日本の現状が怖いw

857 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:40:42.46 ID:JnuVeTJY0
>>851
> 7機まにうけてる奴多すぎ吹いた

いや、マジで有りうると思っちゃったが。

858 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:41:03.33 ID:XkNpnjpPO
正しくは、2200戦闘機、7戦闘航空団が必要?

859 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:41:05.12 ID:hkP9USsX0
少なw

一個旅団+一個飛行隊 以下の戦力で勝てるのかw

860 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:41:51.81 ID:eMbzLMJT0
『もしも』とか考えたところで
そういう状況には、ならないでしょう
中国もアメリカも米中戦争はしたくない
仮に前触れもなく中国が台湾侵攻したとしたら、アメリカは、即断できないよ
前触れがあれば、米中戦争を回避する方向へ進む

861 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:41:57.74 ID:GKpX/Fx90
台湾有事に日本が参戦するってことは絶対にないよね?

862 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:41:59.64 ID:xNJwZoJ90
>>843
台湾にも軍あるからじゃない?
最初はそれだけでなんとかなるってことじゃないかな
中国も台湾侵攻に回せる戦力は限られてるわけだし

863 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:42:16.56 ID:D201nEaT0
>>858
30航空団2200機が必要
だけど無理、7航空団だと三週間で台湾落ちちゃうって話だろ

864 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:42:17.73 ID:1UYRG+AH0
戦闘機7機……www

865 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:42:42.85 ID:/D1p0RD90
>>835
持ってるし、2200機は人民解放軍の航空戦力を瞬時に殲滅する場合に必要な航空戦力な
一週間で人民解放軍の航空戦力を半減させる場合なら7個航空団必要で、21週間で半減させるには4.1個航空団必要という事

866 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:43:01.50 ID:T71zptH90
しらんがな
そんなもんアメリカが勝手につくった米中の問題

アメリカが日本を破壊しなければ満洲国と汪兆銘中華民国政府で万事うまくいっていた

867 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:43:21.96 ID:41r7Wotq0
浮世離れしたネタでおなじみの浮世亭シンク・タンク

868 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:43:24.22 ID:JnuVeTJY0
>>858
まあ、それを本気で言っているなら、支那は本当に馬鹿だと思うしかないな、マジで。

869 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:43:45.13 ID:Q6RGqVrT0
空対空のみで試算してね?これ
それも中国のオンボロが
100%動いて、練度も同等とかいう
とんでも試算じゃねーの?

870 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:44:01.39 ID:9WBVeTo70
弱すぎる
こんなんじゃシリアみたいに世界中からボコボコにされるぞ

871 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:44:15.01 ID:bsOOzHd+0
>>861
ロシアと北朝鮮の動き次第
特に北朝鮮はアメリカ軍の力を分散させる為に韓国進攻を実行に移す可能性あり

その時は自衛隊が台湾、韓国どちらかの支援に向かうかもね

872 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:44:18.81 ID:9c9d3Sor0
>>837
シミュレーションゲームだと、戦闘機の製造が間に合わなくなって、
航空機工場の数を増やしすぎて、予算が足りなくて敗北する

873 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:44:31.41 ID:T71zptH90
ようはなんで日本軍が必死にアメリカの手先の蒋介石中華民国と戦ったかというと
こういうことになるからやろ

すべてはアメリカの自業自得、これ以上日本を巻き込まんといてくれボケ

874 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:45:18.82 ID:x+HMnzp+0
まあ、背後のロシア、土手っ腹のインドを警戒しながらの、おっかなびっくりの侵攻になるんだろうな

875 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:45:29.51 ID:mLNEJ0hM0
例えF-22 7機だとしても
半減させるのは出来んだろ

876 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:46:03.75 ID:Wyim9BDO0
台湾の危機は日本のシーレーンの危機だ
自衛権発動だ

877 :在日中国人:2015/10/15(木) 01:46:34.15 ID:620cYBMo0
>>865

俺在日中国人だけど、
アメリカって確かF-35だけで最終的には2500機以上持つつもりだよ。
その予算だか受注も既に通ってる。
他の機種抜きでこれだから。

878 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:47:15.41 ID:9c9d3Sor0
>>871
>その時は自衛隊が台湾、韓国どちらかの支援に向かうかもね
韓国の場合、陸上戦になる
陸上自衛隊は本土防衛に特化しているし、
韓国軍との連携も難しい上に、日本の本土が手薄になれば、ロシア軍の上陸を止められなくなる

879 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:47:29.59 ID:RQCZzxRY0
>>848
今の中国の情報工作はカネ任せだからな
経済危機に直面した今は雇える人間の単価が下がって質が落ちてる

880 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:47:35.06 ID:+bz4EiLt0
核兵器一発ぶち込んでやればすぐ終わる話
日本もアメリカ側に立ってりゃ戦勝国ですよ。
敗戦国ならではの他国に強く言えずにたかられることもなくなる。
世界のパワーバランスを変えるにはこれしかない

881 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:47:36.01 ID:9WBVeTo70
>>871
韓国軍は後ろから撃って来るとインチョン作戦以前の戦いで証明されてるので、自力で北と戦ってください
どうせどちらも日本に攻めて来る

>>861
機雷の掃海を日本がやるよ
日米安保改正はこの為にやったんだから

882 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:48:33.11 ID:JnuVeTJY0
>>875
「半減」は、条件に上っていなかったと思うが

883 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:48:39.75 ID:Wyim9BDO0
実際は長距離ミサイルで軍事施設をガンガン叩いてくるだろ。
実際の衝突回避は中国がやりそうになったら先制攻撃しか有り得ん。
虚を突かれたら台湾が一時的に占領されるのは覚悟しないといかん。

884 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:48:42.31 ID:jaH9O6cG0
>>825
あんだけの軍自費使って未だに40
年前の装備な訳ねえだろ

885 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:49:02.77 ID:E5o7nauy0
it will take the United States about 2,200 fighters,
戦闘機2200機必要! デス。 これは米空軍勢力の3分の2デス!!

886 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:50:14.57 ID:XiuA0uqq0
>>244
おっしゃあ!
大鳳で行こうぜ。

887 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:50:29.89 ID:bsOOzHd+0
>>878
ロシアは中国軍、北朝鮮軍を影で支援程度で表立って堂々と日本進攻はやらんでしょ 流石に

888 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:50:32.20 ID:mLNEJ0hM0
>>882
>戦闘機は7機あれば1週間以内に台湾海峡の中国空軍の戦力の半分を削ぐことが出来ますが、
これはそういう事じゃないのか?

889 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:50:33.18 ID:x+HMnzp+0
>>878
韓国の国民感情に配慮して韓国に自衛隊を送るのはやめよう。
代わりに9条の会が体を張って止めてくれるはず。

890 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:50:34.07 ID:JNj/Mns40
エリア88のラストが7、8機だった記憶があるw

891 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:52:03.55 ID:bGmM2C7Q0
思ってたより凄く少ない

892 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:52:23.21 ID:8rE4I9f60
>>883
上陸作戦を阻止するには、集結中の航空機を飛行場で、上陸船団を港で殲滅してしまうのが
一番手っ取り早いよね。

893 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:53:31.63 ID:bsOOzHd+0
台湾は台湾で一応は切り札があると聞いたが
もしも日米の支援が遅れた場合の対策として中国の都市部を支えてる巨大ダムに砲撃打ち込んで崩壊させ、その水で持って都市機能を麻痺させるんだとか

894 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:53:33.31 ID:9fjvQOb80
F22全機とB2全機とA10全機、空母と艦載機、不沈空母日本

これなら殲滅できるんじゃね

895 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:53:43.12 ID:RQCZzxRY0
>>886
大鳳と信濃は空母としては縁起悪すぎるんだよなぁ
もう少し戦果を上げてればまだいいんだろうが

896 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:53:50.16 ID:YGQNhO/W0
少ないねぇ。中国空軍ってその程度だと思われてるんだww

897 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:55:21.27 ID:JnuVeTJY0
>>879
大国程、肌理細やかな戦略が必要だと思うんだがなぁ。

まあ、支那だから、しょうがないか。

>>888
> >戦闘機は7機あれば1週間以内に台湾海峡の中国空軍の戦力の半分を削ぐことが出来ますが、
> これはそういう事じゃないのか?

違うと思うよ。

七機あれば、支那の台湾進攻に対処できるという意味だと思うよ。

まあ、「誤訳」とする意見が正しければ、こんな事を言い合う意味もないが。

898 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:56:29.70 ID:T1Pb/gOB0
ファイターを戦闘機ではなく兵士と訳す浅さが+らしくて非常によろしい

899 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:56:53.84 ID:9c9d3Sor0
>>887
同盟関係を結んでいるから、北朝鮮が日米と戦争状態になれば、軍事介入はありえる
ロシアにしてみれば、日米が戦争に勝って韓国が北を統一する方が悪夢だろう
事実上、ロシアの極東進出の夢は絶たれる

900 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:57:02.48 ID:dS0azPFFO
なんで圧倒的な兵力で行かないんだよ、やる気ないだろw

901 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:57:11.03 ID:mLNEJ0hM0
>>897
そうなのか
別にこだわりがあるわけじゃないから、それならそれでいいんだが

902 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:58:38.54 ID:KmTmj8n10
>>1
F22を7機出撃させれば中国空軍は逃げるってことか?
すげえな米軍
つーか、どんだけ弱いんだよ中国w

903 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:59:20.85 ID:mJ8eV0Vr0
4機で防衛とか、エースコンバットかよw

904 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:00:02.31 ID:/r1xJBKD0
台湾空軍だけで十分応戦出来るってことだろ

905 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:00:52.26 ID:9fjvQOb80
>>903
メビウス1なら一機でイケるよ

906 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:01:23.36 ID:ObbejSze0
7機www

でもその7機、「雪風」とか「メーヴ」とかいうヤツだろ?

907 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:01:37.93 ID:tP2WxFVQ0
アメリカ「7機」

中国「?!」

アメリカ「貴様を屠るための戦闘機の数だ。7機でねじ伏せてやろう」

中国「たった7機だと!ウェーハッハ。こいつはとんだ大口野郎だ。やれるもんならやってみな!」

908 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:01:39.64 ID:JnuVeTJY0
>>901
まあ、普通に、「勝つための条件」ってのを揃えろと言われたら、「全兵力を差し向けろ」てなっちゃうわなぁw

相手の仕掛けを潰すだけなら、そこまでする必要はどこにもないし。

909 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:02:03.75 ID:Wyim9BDO0
国家にとって最終防衛ラインは、隣国の海岸線が常識なんだよ。
自国の領海越えて先制攻撃受けるまでは無抵抗なんてマヌケな防衛やろうとしてるのは日本くらいだ。

910 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:02:21.41 ID:VyrqHU5G0
中国は飛べない戦闘機を所有している意味がわからん

911 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:02:32.98 ID:yt4ymIpx0
カメラ用品メーカーがこんなのを発表する時代なのか

912 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:02:47.39 ID:GBPweQeK0
アメリカの航空戦力の2/3にあたる2000機の戦闘機か

913 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:03:46.59 ID:5XlRDD3f0
>>840
今の時代、国際社会通念や諸外国と文化金融貿易ラインをマイルドな協定でリードしてきた中国政府主要陣営の軍事が
台湾を制圧するのかってベトナム主要政権との和解ムードへのプロセスを観ても
そんなに強硬軍事支配実行するとは思えない。
それより、日本の自民政権は対外国交渉で
大事なのは、主要ポストよりすぎでね?
対外国交渉で、現地の多くの人々への配慮が長期的には同盟の根底上欠かせず太く健全なパイプラインに繋がる

・日本政府主要が「国際社会通念には
敏感で、これまでの日本の立憲政治を掲げてきた言動を急転させたが、
諸外国は穿ってると思う。
それに対して
時系列に理念や観念を論理的に公言できない限り日本の立ち位置は危ういと感じる
株式の主要な株をぶっこぬいちゃえば
パンチもキックも出せないだろう

914 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:03:56.16 ID:9D3Ql5ZL0
7機で撃退すると聞いて、そんなにハイテクな戦闘機が開発されたのかとwktkして来たのに誤訳とか

915 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:04:29.71 ID:RQCZzxRY0
>>904
中華民国空軍の主力はF-16なんだよなあ
大丈夫なんかな

916 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:05:22.59 ID:Lh5JrsPg0
最初の文で「空軍の2/3」と言うのが読み取れるはずなんだけど…
(高校時代英語赤点常習者よりw)

917 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:06:06.29 ID:JnuVeTJY0
>>914
> 7機で撃退すると聞いて、そんなにハイテクな戦闘機が開発されたのかとwktkして来たのに

まあ、本当にあったのなら「ガンダム」クラスだわなぁ、その戦闘機w

918 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:06:55.28 ID:bsOOzHd+0
>>913
中国はやるときゃやるよ
国際社会からあんだけ叩かれても天安門事件を堂々とやったろ

919 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:07:38.80 ID:3JuElHb60
サイヤ人7人で事足りちゃう方が怖いんですけど

920 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:08:45.22 ID:JnuVeTJY0
>>915
> 中華民国空軍の主力はF-16なんだよなあ

まあ、台湾まで飛べる機体があるかが危惧されるわなぁ、マジで。

921 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:09:25.20 ID:RQCZzxRY0
>>918
人民全員貧乏で国際社会から孤立してもやってけた時代と
貿易でアホみたいに儲けて人民全員拝金主義に染まってる現代じゃ背景が違うぞ
今、国際社会から孤立したらキンペーちゃんは確実に失脚する

922 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:09:27.78 ID:YR1bL2S4O
水泳ができない中国海軍は戦闘なんて本気で考えていない

船から落ちなければ大丈夫と考えているから
戦闘で艦が沈むなんて事態を本気で考えていない証拠

どうも威嚇のために数を揃えているようだ

923 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:09:32.88 ID:xdu3MpsZO
未然に防ごうと思ったらそれくらいの戦力は連れてこないとって話だな

924 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:09:38.42 ID:GBPweQeK0
軍隊よくしらんが7航空団2000機、アメリカ航空戦力の2/3ってことじゃね?

925 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:10:38.62 ID:qkc1x8dX0
数百機相手にたった7機って無謀もいいとこだろ
ベトナムにすらボッコボコにやられたのに

926 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:11:19.41 ID:5sW9uhjL0
中国馬鹿にされすぎw

927 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:12:12.73 ID:Cx6c8i6XO
たった7機!?ラプターのことか

928 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:12:53.39 ID:mrO9v8tQ0
自衛隊出せよ
っていうか自衛隊って名前やめろよ
日本軍だろうが
お為ごかしはやめろ

929 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:13:01.25 ID:lyzItYvlO
ニイタカヤマノボレ。

930 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:14:01.85 ID:RQCZzxRY0
>>920
ロシア産のSu-30MKKは飛べるんじゃね
まともに整備してて部品横流ししてなければという条件付きだが

931 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:14:43.72 ID:z+P4MgNE0
相当舐めてるなと思ったら誤訳とかw

932 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:14:56.01 ID:GBPweQeK0
wings ってのが飛行機じゃなくて「航空団」だろう?
fighterが戦闘機でしょう?
戦闘機だけじゃ戦争出来ないだろうから、戦闘機2000機、7航空団、その他の人員、航空機……


お際は含めた在日米軍だけじゃ足らんよって事がいいたいんジャマイカ?

933 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:15:09.16 ID:JnuVeTJY0
>>925
さて、支那が用意出来るのはせいぜい40機程度だと思うが。

国境の守りを放棄するなら、その限りではないが。

934 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:16:06.32 ID:K+dirCsNO
今は旧式戦闘機1000機に対して最新戦闘機1機で勝てる時代だぜ

935 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:16:14.31 ID:4OammuLi0
>>1が無能で糞スレになったの図

936 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:16:31.86 ID:KfGdMJmb0
ちなみに日本はどのくらい出さなきゃいけないの?

937 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:17:27.87 ID:JnuVeTJY0
>>930
まあ、「飛べる機体」がどれだけあるかが問題なんだが。

数機あったところで、どうしようもないし。

938 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:17:33.50 ID:9+lquSf30
殲撃とか言う悪趣味な名前がついた戦闘機群なんかアメ公の戦闘機7機で十分って事か?w

939 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:19:39.64 ID:bTaKSR4Q0
戦闘機2200機は多すぎるだろう
世界大戦ならわかるが

940 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:21:18.56 ID:jx2bUO3AO
だって台湾兵も結構強いんだぜ?
中国人よりは責任感もあるしマジメだしな

941 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:22:24.82 ID:L/Slr8vn0
少ないねw

942 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:22:31.76 ID:rOWjwcJA0
たったの7機?

943 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:23:33.06 ID:JnuVeTJY0
>>937
つかさ、フイシュベットがどれだけ米軍機に対抗できるのかねぇ?

それはそれで、興味深いが

944 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:23:38.86 ID:T1Pb/gOB0
だめだ流石+、無能過ぎて話にならん
2017年に人民解放軍による台湾有事が発生した場合、2200機の戦闘機(米海空軍・海兵隊作戦機の2/3)が必要となる
人民解放軍の戦線を潰す為には、30個戦闘航空団(定数24機:計720機)を西太平洋に配備すれば完遂可能
この様な消耗戦に突入した場合は、流石に人民解放軍海空軍もお手上げである
1週間の作戦展開で、7戦闘航空団(168機)あれば台湾海峡の人民解放軍空軍の戦力を半減でき、航空優勢を確保出来る
この状態を3週間継続出来れば、貼り付けておける戦闘航空団は4まで減らす事が出来る
環球網は上記の3週間の作戦展開であっても、人民解放軍陸軍が台湾全土を掌握するのには事足りてしまい、
米軍が30個戦闘航空団の西太平洋配備と、迅速な兵站を提供出来るかは疑わしいとしている
またもしそれらが可能であったとしても、弾道ミサイルを先制発射で消し去る事が出来る(注:出来るわけがない)としている

945 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:23:39.26 ID:58oEkrK20
執行段階錯誤

946 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:27:41.52 ID:VtaCQotq0
そうなったら日本も巻き込まれるから中東の戦争を見てる感覚じゃ済まなくなるな

947 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:28:46.24 ID:XUtSmNKk0
実際は中国の侵攻は無理だろう台湾軍を撃破して上陸しても台湾には165万7千人の予備役がいる
単純に考えれば165万丁以上の自動小銃と弾薬が備蓄してある
中国人民解放軍はこれだけのゲリラ化した予備役を討伐するのには莫大な人命とエネルギーと予算をつぎ込まなければ
九州と同程度の面積の台湾を攻略出来ない
中国にとっては犠牲の対価が少な過ぎる

948 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:29:55.79 ID:CwmlRheM0
fighters, fighter wingsを誤訳したのか。
>>1アホすぎだろ。生きてる価値ないよ。

949 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:29:56.85 ID:u9AQmZuc0
>>840
南鮮どころか同時に尖閣〜沖縄方面もチョッカイ出すよ
南鮮への通商遮断と在日米軍の足止めを考えれば当然の事

それを行うために軍拡続けてる訳で

950 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:30:46.18 ID:YozLLL/g0
戦争になったら台湾だけで済むはずがないし

951 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:31:08.35 ID:9WBVeTo70
次スレは要らないな

952 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:31:29.71 ID:zcRIRjQT0
>>1
凄まじい誤訳をかましやがるなw

戦闘機7機じゃなくて
Seven fighter wings=戦闘航空団7つだろ

Seven fighter wings would be able to wipe out half of the Chinese air power over the Taiwan Strait within a week. Three weeks would be needed if the number of fighter wings were reduced to four.

953 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:32:15.74 ID:5eR/pIPr0
F22って実戦経験あるの?
シリアでロシアとやってんのかな

954 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:33:55.66 ID:T1Pb/gOB0
>>944
30個戦闘航空団(1FS定数24機:1FWを3FSに換算して計2160機)
7個戦闘航空団(計504機)

に訂正

955 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:37:13.84 ID:NQLBvY5D0
え、アメリカと台湾って同盟国なの?

956 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:37:24.15 ID:ycUa1d740
金門島すら落とせないからな中共は。
ウイグルやチベットぐらい弱小じゃないと勝てない

957 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:38:19.88 ID:3JuElHb60
>>767
あんたその時帰えるんだろ?

958 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:38:32.25 ID:gBsJUVtEO
実際には「ステルス戦略爆撃機と戦略原潜出しちゃうぞ」と耳元で囁けば手出し出来ないでしょ。

959 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:39:59.47 ID:2orZO0Lu0
>>18
なんつー酷い誤訳だ

960 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:40:06.29 ID:rzePoBxZ0
>>918
天安門事件て1949年毛沢東氏が云々と
いうもので詳細は知らないが
今の中国は
brics金融協定、アイーブ協定、ロシアを始めとした防衛協定
対外交渉が非常に上手で、非常に国際社会での各国の様々な市民の文化や各主要陣営、企業貿易取引など、質や量的なバランスを加味したもので、利害関係の一致が
取れてると思う。

中国の政策の脅威は諸外国の投資、市場参入企業、留学生やその家族など様々な諸外国の人々の脅威にもなる。
日本の現政権政策は、国内の経営陣、学閥、しいては政府省庁や都道府県の議会、行政も、頭を悩ませる人が少なくないと思う。

961 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:40:20.31 ID:yLamjem50
>>955
同盟国じゃない。でもアメリカの法律で台湾を守ることが決まってる。

962 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:41:11.14 ID:6YdNA1To0
日本に勝っていらい、アメリカ勝ってないだろ。

963 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:41:51.38 ID:gE8I7O0W0
さすがに7機じゃ無理だろw
7機じゃ搭載ミサイルの数からいってもすぐ弾無くなるぜ

アホみたいに弾積んで、4機であらゆる戦闘で無敵だった「エースコンバット4」じゃないんだからさぁw
そんな少数で勝てるわけねーよ

964 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:44:26.31 ID:yLamjem50
>>962
湾岸戦争とか、イラク戦争とか勝利にしか思えないけど。
まあイラク戦争は戦争には勝ったが、その後の占領政策は失敗ではあるが。

965 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:44:50.71 ID:xhYca/950
>>471
ただの誤訳じゃなくて明らかに悪意あるものが多いんだよ
剥奪にならないのが不思議でならない

966 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:45:54.08 ID:sTbbViwA0
さて、民進党の勝利は間近のようですが

967 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:48:34.66 ID:ySddjA950
>>963
中国軍機が何機上がって来れるかによるだろうなw
アメリカがトマホークを中国空軍基地にボカスカ打ち込んだ場合、機体生存率がどの程度あるかw

968 :在日中国人:2015/10/15(木) 02:49:58.48 ID:620cYBMo0
>>955

俺在日中国人だけど、
クリントン政権時代は台湾のことを要注意なスパイ国として認定されて、
最新の武器(当時はF-16)を売るのを拒否してた。
その根拠としてるのは「台湾人とは言え、同じ中華民族だから、台湾に最新式の戦闘機を売ると、中国に情報が漏れる」
「今でこそ中国と対立してるが、なんかの番狂わせで中国に寝返って統一された際には武器の技術が漏れる」
だそうです。

だから長年F-16を台湾に売らずに、変わりにF-5の技術を提供して共同開発で「経国」というF-20モドキを使ってた。
台湾がF-16を手に入れたのはクリントン政権以降の割と近年のこと。
で、当然のこと、F-16止まりでF-15は売ってもらえない。
今ではアメリカは建前として「台湾にF-15を売ると中国を刺激して中国はさらに次世代機を増やし軍拡競争になるから」ってことになっている。

969 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:50:10.27 ID:fQ9nqKMM0
http://blogs.r.ftdata.co.uk/beyond-brics/files/2012/04/BRICS-Cable-Map-592.jpg

970 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:50:17.28 ID:EHf5KFHH0
>>751
あー日本も軍拡しなきゃ(棒)

971 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:50:57.80 ID:5H/apGsR0
>>1
だめだ流石+、無能過ぎて話にならん

2017年に中共人民解放軍によるアジア有事が発生した
場合、
これに対処するためには2200機の戦闘機
(米海空軍・海兵隊作戦機の2/3)が
必要となる。人民解放軍の戦線を潰す為には、
30個戦闘航空団(1FS定数24機:1FWを3FSに換算して
計2160機)を西太平洋に配備すれば完遂可能。

この様な消耗戦に突入した場合は、流石に
人民解放軍海空軍もお手上げである
1週間の作戦展開で、
原子力空母7隻分、7戦闘航空団(計504機)あれば
台湾海峡の人民解放軍空軍の戦力を半減でき、
航空優勢を確保出来る。
この状態を3週間継続出来れば、貼り付けておける
戦闘航空団は4まで減らす事が出来る。

環球網は上記の3週間の作戦展開であっても、
人民解放軍陸軍が台湾全土を掌握するのには
事足りてしまい、
米軍が30個戦闘航空団の西太平洋配備と、
迅速な兵站を提供出来るかは疑わしいとしている
またもしそれらが可能であったとしても、
弾道ミサイルを先制発射で消し去る事が出来る
(注:出来るわけがない)としている

972 :在日中国人:2015/10/15(木) 02:50:59.68 ID:620cYBMo0
>>955

確か台湾にはパトリオットミサイルも売ってないか、売っていたとしても古いスペックの旧式モデルだったする。
俺の記憶では台湾はホークミサイルまでしかアメリカから提供されてなかったはず。

973 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:52:00.60 ID:ibEu2zVw0
中国脅威ってさわいでいるけどさ、軍事費アメリカより少なく
兵隊が100万以上の規模の状態って兵装は貧弱って事なんだけどそれでも脅威なん?
冷戦の時もソ連が脅威って騒いでいたがね

974 :在日中国人:2015/10/15(木) 02:53:31.73 ID:620cYBMo0
>>955

中国大陸と敵対しているとはいえ、
同じ民族だから、例えでいうと、
日本の本州と沖縄が独立して出来た「琉球共和国」が戦争をするようなものなので、
いくら本州に敵対しているとは言え、琉球に対してロシアが最新式の戦闘機を提供するわけがない。
精々Mig-29まで。

975 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:54:17.39 ID:fxzq5lMz0
仮に台湾若しくはアジアで開戦の場合、
F16やF22って日本の米軍基地から往復出来んの?

976 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:55:38.27 ID:zcRIRjQT0
>>1
2,200 US fightersを兵士2,200人(正解は戦闘機2,200機)と訳し
Seven fighter wingsを戦闘機7機と訳すのも無茶苦茶だが(本当は戦闘航空団7つ)

そもそも
兵員2,200人で戦闘機7機だけって、一体どんな部隊編成だよ
おかしいと気づけよw

977 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:56:06.43 ID:gBsJUVtEO
>>975
空中給油すればいい。

978 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:56:24.93 ID:GTlxp6k50
中国共産党員 顔面蒼白wwwwwwwwwwwwwwwww

979 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:00:27.66 ID:T1Pb/gOB0
>>971
さーてどこのクソアフィだ?

980 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:00:44.35 ID:owOErc7H0
台湾侵攻って台湾は中国だろw
なんでアメリカと関係あるの

981 :在日中国人:2015/10/15(木) 03:02:10.75 ID:620cYBMo0
>>973

朝鮮戦争とベトナム戦争を見てわかるように
ソ連や中国から支援を受けてるとは言え、
あんな小国相手にアメリカが苦戦して敗退したのだから、
あれよりも何倍も強大な中国軍相手に戦うのなら、
それはアメリカが独立戦争後に戦う最大な強国ではないの?

ぶっちゃけ、原爆を使わなかったら、アメリカ軍は太平洋戦争で日本軍にも勝つことはできなかったよ。
日本を本州に封じ込めての判定勝ちが関の山。
まぁ、そうなるとソ連軍は北海道上陸して、多分南北朝鮮のように、南北日本という構図となる。

982 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:02:33.40 ID:5H/apGsR0
>>973
ソ連はアジア、アフリカで代理戦争を起こしまくっただろ。

だから、おら、日本人わが軍自衛隊ども、
平和安全法で、国際平和治安維持武力行使という名の
欧米様のファンネル、肉の盾になって、
ジャングルで、砂漠で、サバンナで
シナ、ロシア、イスラムとの永久戦闘で
さっさと死んで来い!

ラノベアニメ ヘビーオブジェクト
ラノベアニメ とあるシリーズ

ここらで、権力者のいうことなんて
大嘘だ、というのは証明されているw


どうせ日本は、
日本の欧米のユーラシア資源防衛戦争奴隷国化法、
テロホイホイ法である安保法制とTPPのコンボで、
4年後ぐらいには、
タイやパキスタンやコロンビアみたいな
戦争国・銃社会だよw

自公政権 
「ああ、1999年におこなわれた、派遣法大幅緩和でも、
非正規雇用、
低所得者は増えないといったな、あれは大嘘だ」

自公安倍「竹島問題で韓国を提訴して竹島の日式典を開催すると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「北朝鮮から拉致被害者を全員帰国させると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「TPPに参加しないと言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「TPPで、農業障壁撤廃はしない、移民を入れないと言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「尖閣を要塞化 公務員を常駐させると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「終戦記念日に靖国参拝すると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「河野談話と村山談話を撤回すると言ったな、あれは嘘だ」

自公安倍
「TPPと安保法制は、平和で安全だ、
日本がラノベアニメとあるの
日本国憲法が無効化された、人体実験やりほうだいな
学園都市や、
ヘビーオブジェクトのTPPと新自由主義、自己責任
がいきついた、資本企業圏ブロック所属・日本列島みたいに、
殺伐国 戦争国 銃社会にならないといったな、あれは大嘘だ」
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=31m26s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=11m00s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=75m20s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m18s
https://www.youtube.com/watch?v=-Xt1f_Pkn_g
https://youtu.be/7nwONuiffTA
https://www.youtube.com/watch?v=U0MV4qtEVpI

983 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:02:57.54 ID:tp+v0I5b0
>1
7機って・・・
やっぱり米軍はUFOを実戦配備してたのか

984 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:03:13.59 ID:WUVo3DPK0
シナは戦争に負けて分割される
チベット・新疆ウイグル自治区・台湾・香港は独立
南沙諸島はフィリピン 尖閣は日本への帰属が確認されるだろう
それからシナは国連常任理事国の地位と軍備を放棄させられ
5つくらいに分割されて米軍・日本・台湾・オーストラリア・インドの支配下にはいる

985 :在日中国人:2015/10/15(木) 03:03:52.69 ID:620cYBMo0
>>976

俺在日中国人だけど、
フルメタルパニックってアニメに出てくるような「ミスリル」という超国家的な組織じゃね?
ミスリルってたしかそのくらいの規模の軍だったはず。

986 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:05:28.47 ID:RYQtJorC0
7機でミサイル何発撃つ計算なの?

987 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:10:34.86 ID:IKNU88uR0
規模的に特殊部隊を主体とした投入で十分対応できるという理屈だろうけど
本当に大丈夫か
ずるずると逐次投入とかになったら目も当てられんぞ

988 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:10:36.03 ID:ySddjA950
>>980
台湾関係法。さらに注目されるのは、これまで中国との関係を慮って自粛してきた台湾国旗の掲揚を
今年に入ってアメリカは、公然と行って見せた

989 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:10:52.68 ID:Y3lBDy9EO
まーた中国危険だよ商法か
最近の情報戦どんだけ雑なんだよ

990 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:11:03.85 ID:IE/+hCkN0
中日韓って1970年代規格の戦闘機まだ使ってるんだよな
F22、7機あれば全滅させられるくらいのもんなのかね

991 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:11:14.92 ID:SRG2mzLp0
アメリカは中国を守らないから
これはガセネタ

992 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:11:57.37 ID:VAhB9QOb0
>>18
> 翻訳間違ってるぞ
> 作戦機2200機
> 原子力空母7隻の間違いだ

ですよね・・・

993 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:12:21.33 ID:ot9gxMCD0
いざとなったら中国兵は逃げるから大丈夫だよ

994 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:12:58.30 ID:LXCM9e3q0
たった7はいで夜も眠れず

995 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:13:25.30 ID:/Lx/esTd0
戦後の日本も、朝鮮に特別掃海隊やら、台湾には白団を送ってるからな
内緒にすれば参戦できる前例を作ったのだよ。
頑張ろうぜ! 皆の衆!

996 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:13:25.50 ID:lGVBekr40
集団的自衛権で自衛隊の出番。

997 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:14:24.37 ID:IKNU88uR0
>>110
なんだよ>>1と全然数が違うじゃねーかよ
ひっかかっちまった

998 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:16:21.09 ID:A7tXtjTC0
>>984
今まで何度も負けたけどその度に前よりデカイ新生中国が誕生してる。
中国ってのは普通じゃないよ。

999 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:16:39.82 ID:a8K4XGPj0
7機もいらんだろw

B-52を2機とばしとけばそれで終わる

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:17:01.21 ID:tp+v0I5b0
>>289
別に空母が無くても米本土からハワイ経由で沖縄までF22やF15が飛んできてたじゃん
B52/1/2といった爆撃機連中も本土から飛んでこれるし十分間に合う

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/


214 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★