5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】麻生財務相「軽減税率めんどくさい。社会保障に回る金が減る」©2ch.net

1 :Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/14(水) 21:25:11.74 ID:???*
2015年10月14日 21時09分

 麻生財務相は14日、札幌市内の会合で、消費税率10%への引き上げと同時に飲食料品などの税率を低く抑える軽減税率の導入について、
「財務省は、本当は反対だ。めんどくさいとみんな言っている。社会保障に回る金がそれだけ減る」と述べた。

 軽減税率に欠かせないとされるインボイス(税額票)の導入には、中小・零細事業者が反対していることから、
「公明党さん、それ(企業の説得)はそっちでやってくれるんでしょうね。俺たちに押しつけないでくださいよ、としつこく言っている」とも語った。

公明党は早くから軽減税率導入を求め、与党の議論をリードしてきた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151014-OYT1T50144.html#

2 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:25:37.77 ID:QxEMp/Z40
さすが俺達の麻生閣下

3 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:25:51.68 ID:dmNpJVyD0
へるへるへるね!

4 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:26:10.78 ID:CEdeuorF0
また アホウの暴言

5 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:26:19.86 ID:I0qi1pau0
増税しても何故か社会保障に回る金は据え置きか減ってるくらいだからへーきへーき

6 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:26:36.14 ID:NJn0d2G40
めんどくせーならいっそ無税にしろや

7 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:26:59.77 ID:jraU9ROE0
いけいけ麻生 公明やっつけろW

8 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:27:03.02 ID:mtcGxkIm0
社会保障=公務員の給料

9 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:27:29.44 ID:CvQfgiDa0
公務員に回る金をゼロにすればいいんでね?

10 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:27:45.04 ID:+ZGEW9A80
めんどくさいくせに、増税するときだけはヨーロッパを引き合いに出すんだな。
めんどくさい性格だな。

11 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:28:14.37 ID:mtcGxkIm0
息をするのも面倒だろう

12 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:28:16.80 ID:kZoufP+U0
そんなもんに回さんで借金返済に使ってよ

13 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:28:28.90 ID:0DVPSxMp0
社会保障に回す気なんてないくせしてw

14 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:28:38.91 ID:y8miYSh90
あんたが言ってたマイナンバーからめて後日精算のほうがはるかに面倒なんですが?

15 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:28:45.26 ID:ZeE2cL0r0
ジャップは無駄に耐性つきやすいからな
搾り取れ俺達の麻生

16 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:28:56.68 ID:RaDUOS0u0
なら増税やめればいいだろ

17 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:29:11.68 ID:PqkzUCAo0
社会保障40兆が異常だと誰も言えない日本

18 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:29:21.27 ID:7hVtE+mz0
アホやなぁ

19 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:29:22.48 ID:0+LzFtGj0
軽減税率はしなくていい
A店では適用なにに、似た商品がB店では適用外とか発生する

20 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:30:18.25 ID:+ZGEW9A80
めんどくさいからもう、ヨーロッパと同じ税率でいいと思うよ。そのままパクれ。

21 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:30:19.73 ID:Iy1CDT3d0
社会保障費に回る金が減るのは軽減するからであって、面倒くさいとはダイレクトリンクはしない。
わざわざ運用コストのやたらかかる軽減方法を採用してさらに回せる金を減らすバカではないことを祈る。

22 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:30:56.02 ID:DA0tYRTh0
だから上げなきゃいいだけの事だろうが
もしあげたら自民には一生票いれんぞ

23 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:30:58.32 ID:e0+iYGpB0
ごもっともだが大蔵省案がクソすぎた

24 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:31:06.10 ID:FE4QQ97L0
出た出たw

25 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:31:17.13 ID:oFNnB+nL0
増税した分の金の7割が土建屋さんへいくんだから笑えない

26 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:31:39.88 ID:USMU/rRG0
     
     
     
 消費税は不公平税制10%止めは当然、
      
軽減税率食品のみ低所得者のみ最高10%還元、
      
あとは所得税累進強化で対応することが公平なのは当たり前。
       
     

27 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:31:49.01 ID:96Dl8hcU0
ひょっとして消費税5%のほうが良いんじゃあ・・・

28 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:31:54.88 ID:suMuhuJL0
>>1

ネトウヨ

おいネトウヨ


お前らの麻生なんだろ?

責任取れよ池沼ネトウヨ

29 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:32:04.12 ID:b6cIK00r0
生活保護法無くせや!!!!

30 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:32:12.60 ID:cXSggogR0
外国じゃやってるのに面倒だの不可能だのと

31 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:32:48.13 ID:7kR1g9uF0
確かに面倒くさいので、
資産家の相続税90%で。

32 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:32:48.47 ID:SfnteHEz0
いやまじで、いちいち違う税率を打ち込まないといけないしな
面倒だよ
それでいいと思う

どうせ、マスコミが、自分たちに適用させようとしてるだけだし

33 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:32:55.07 ID:eGwIA4hn0
めんどくセー事やってんのてめーらだよカス

34 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:33:06.67 ID:eWusvNL20
軽減税率は無駄が多すぎ
低所得者対策は別で行え

35 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:33:07.01 ID:7DAhxkAs0
ネトウヨのエクストリーム擁護にもやる気すら感じられないなw

36 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:33:20.84 ID:YLP/LlzE0
めんどくさいなら、消費税ゼロにしろよ

37 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:33:38.81 ID:+MyU38By0
社会保障費だけ減るけどいいのか?ああ〜ん?

38 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:33:42.13 ID:88JnHbAR0
じゃあ議員辞めればいいのに。
8%にあげたときだってほとんど社会保障費に回さなかったクセに何言ってんだ?

39 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:33:42.60 ID:JXo52q+o0
麻生の芝居だろ。わざと悪者になって。
財源減るなら、食料品以外、12%にしちゃえば?

40 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:33:54.44 ID:TPUhGDRv0
同意見。10%でやることないでしょ

41 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:33:55.46 ID:FBvzWqNv0
麻生「社会保障に回る金が減る、もとい、公務員に回る金が減る」

42 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:33:58.05 ID:5FegmLFA0
はよしね

43 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:34:01.24 ID:nvXFRXAM0
そうか。面倒くさいならもう引退しろ邪魔なんだよ

44 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:34:15.66 ID:/x0lw+QP0
面倒くさいので、消費税やめましょう
そしたら、根本からこんな事悩まなくて済む

45 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:34:24.33 ID:YLP/LlzE0
麻生 「息をするのもめんどくせえ」
ケンシロウ 「安心しろ、お前はもう息をすることはない」

46 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:34:50.40 ID:XQ0PWghK0
面倒臭いから、一律で10%軽減しようぜ。

47 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:34:52.93 ID:J1gmW8bd0
消費税上げて、企業を減税するくせに!

48 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:34:56.34 ID:7yiLQYsu0
まさに財務省の犬
御輿が軽いから官僚は楽でいいよな

49 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:35:11.51 ID:WTbQClLp0
「軽減税率めんどくさい。社会保障に回る金が減る」

こいつーーーーーーーーーーーーーーいい加減に!死ねばいいのに!!
神様!仏様!キリスト様ーーーーーー早く!お迎えよよこしてください!!
お願いしますーーーーーーーーーーー!!

50 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:35:13.88 ID:C/ivFcx40
ネトウヨこれにどう答えるの?
お前らの麻生閣下だよ?w

51 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:35:24.12 ID:0WgKFWGB0
ほんとガラが悪い言い方するよなぁw

52 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:35:29.02 ID:qvvJX80y0
朝日新聞の軽減税率だけは適用しなくていい

53 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:04.66 ID:/BbXoTH10
アホウ大臣と財務省が面倒くさいからいらね

54 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:10.79 ID:1CV0EB8k0
マイナンバーがどうの言い出すからややこしくなる。

マイナンバーを使うのが目的にりゃそら本末転倒。
事務手続きと天下り団体の設置にいくらかかると思ってるんだ。

55 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:16.37 ID:46bgcMp20
はあ?めんどくさいめんどくさくないで
税金語っていいわけ?
じゃあ税金自体めんどくさいからやめちまえ
公務員も議員もいらんわ!!

56 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:19.60 ID:djCjKXrD0
>>1
だったらなんでマイナンバーを使う還付制度なんてものを出したんだ
アレ完全に還付制度を潰すために出したようなもんじゃないか。実際潰れたし。

57 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:20.61 ID:aqfvaBfa0
確かに面倒だよね。たかが2−3%のために。
俺も反対だったんだけど。

ただ財務省案もたいがい面倒だよねw
じゃ、軽減税率でいいやっていうレベルで。

58 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:24.25 ID:sXOMLVBE0
軽減策の導入は仕方ない
だからこそ消費税は20%以上にするべし

59 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:25.91 ID:ELc9dczb0
面倒くさいなら辞めろカス
官僚のスピーカーならガキでも出来るんだよ
財務官僚が働かないのはこいつが舐められてるだけってのが分からんのかね?
しかも面倒くさいとか仕事舐めてるし、国民も舐めてるわ

60 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:30.47 ID:8VmCTOGt0
でもここでちゃんと仕組み作っておけば
後々さらに消費税上げても反発少なくて済むんじゃないか?

61 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:37.06 ID:4YNubCP90
麻生の阿呆な話聞くのも面倒くせえ

62 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:42.88 ID:geIfSPwi0
軽減税率は経済弱者のための社会保障のようなものだろうが・・・
めんどくさいから社会保障やめようといってるのと一緒
ホントこいつ何とかしろよ・・・

63 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:51.87 ID:VWHn08wd0
軽減税率は不要。創価公明の選挙対策で歪めるな。

64 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:36:56.61 ID:VFhU7gUH0
>>1
じゃ、無くせよ消費税。
それが一番簡単だろが。

65 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:37:04.73 ID:tUiP9+ph0
財務省はこう言ってるって麻生本人の意見じゃないだろw

66 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:37:16.83 ID:ZNVd6N7v0
白紙撤回されるような案を出すなよ、財務省
めんどくさいだろ

67 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:37:18.33 ID:jcepeCY90
あほな政治家とクソ官僚にピンポイントで隕石落ちて死んで欲しいわ。

68 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:37:28.48 ID:n9opNTJp0
>>55 徴税にかかる費用を減らすことは重要だろ

69 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:37:36.85 ID:8KFmeDqJ0
麻生はわざとこういう事言ってると思う 財務省納得させるために
役者なんだよ

70 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:37:53.65 ID:SJvGphnI0
導入時に社会党がインボイス方式に反対したからな。
そのつけがいま出てるんだよ。

71 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:37:56.37 ID:RPTVeJ1a0
最善策は累進強化なんだけど、何処の党も言わないねえ。

72 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:38:00.23 ID:O7TSaRDA0
EUのVAT方式だと、軽減税率になっても、税率差の分だけ税込価格が安くなるという訳ではないのよ。
そこを全くマスコミも説明しないし…

73 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:38:03.66 ID:RkpQdetX0
こいつにしゃべらせると自民党の支持率が確実に落ちていく
さすが政権交代の主導者だけあるわ

74 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:38:10.64 ID:JuJFvBlO0
>>60
どうやっても作れないから気にすんな

75 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/10/14(水) 21:38:18.44 ID:ElYWyNxdO
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)

もはや、2ちゃんねるやってる変質者の間でも広く知られた「イートインはウンタラカンタラ、テイクアウトはナントカカントカ」とかいう、海外でやってる基準をストレートにパクれば良いだけの話だぜよな

76 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:38:20.56 ID:T2KIULcd0
一度懐に入れてしまえば役人のやりたい放題だからなw
懐に入れる前に減らされるのがイヤなんだよ、役人はw

目的税でも単に割り振りを買えるだけでただ金を絞る理由が欲しいだけ

まったく守銭奴だらけの世の中だよw

77 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:38:44.41 ID:mtcGxkIm0
>>73
おまえらさー(福田AA省略

78 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:38:51.97 ID:ZZ2mj50T0
本当にこれって面倒くさい。
官庁、税務署はこの区分毎の税と支払った人をリンク付けし、税を戻さないと
いけない。
送付の住所、ネットの口座など大丈夫かと確認もいる。
このシステムに何千億とシステム構築にかかるだろうな。
軽減の区分も、レストランで食べたのか、レストランで買って外で食べたのかでも税が変わる。
いっそ、やめた方がスッキリいく。裁判沙汰になってその費用もでていくわ。
公明党 おまえいい加減にしろ。

79 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:38:52.98 ID:k5eQH6dH0
税金取るのも面倒だろ
やめちまえw

80 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:38:57.59 ID:MmG45IDD0
公務員の人件費2割カットで消費税をゼロにできるのに

81 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:38:58.17 ID:MU1l7LDg0
面倒っていうか無理だと思うな・・・

82 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:39:02.44 ID:JSMv+DOO0
じゃあそもそも消費税を10%にせずに贅沢税を新設しろバカども

83 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:39:10.57 ID:rqk69Ry20
増税したって社会保障になんか使われない
むしろ減らされて、これは社会保障詐欺だ

84 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:39:36.55 ID:wdyKk7gd0
× 社会保障に回るカネ
○ 法人税減税に回るカネ

85 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:39:47.99 ID:JXo52q+o0
そもそも1000万以下の売上の所も消費税徴収しろよ。

86 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:39:53.47 ID:q1HQJ8x00
軽減税率なんて結局コストだけかかって軽減した税率以上の負担が国民に返ってくるだけ
低所得者層に一定額を還付した方がマシ

87 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:40:05.00 ID:EJaNAd+I0
計算めんどくさいから消費税廃止でいいよ

88 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:40:06.20 ID:/x0lw+QP0
すげえよな
こんな事言いまくってても、ローゼンの腹は全く痛まないんだから
そりゃ、好き放題、傷つく奴なんて知らぬ存ぜぬ自己責任て言えるわ

89 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:40:06.79 ID:Dv/YXLwy0
これで与党合意済み

消費税率10%への引き上げに伴う負担軽減策として、公明党が検討する軽減税率の独自案の概要が17日分かった。
税率を低くする対象品目を「酒類を除く飲食料品」とし、外食は対象外とする。

減収を抑えるため軽減税率9%とすることも検討。
http://www.daily.co.jp/society/economics/2015/09/17/0008403699.shtml

90 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:40:10.56 ID:1OE2bYuZ0
麻生閣下とか持ち上げてた
馬鹿ウヨは死んだのかね

91 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:40:17.55 ID:JuJFvBlO0
巨人勝ったからどうでもいいや

92 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:40:25.08 ID:IF1fVwA00
例え官僚の代弁だとしても面倒臭いって公に言えちゃうなんてな

93 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:40:26.06 ID:Jw9h/iA00
社会保障なんてやめりゃ良いだけ
ただでさえ高給取りの医者をこれ以上税金で儲けさせる必要は無い

94 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:40:40.11 ID:eeQHQWpH0
もう増税凍結でいいよ!! 出来たら5%に戻してくれ!!

95 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:40:50.00 ID:IoNaSeW60
面倒なのは分かるが口にするこいつはやはりバカ元首相

96 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:40:56.24 ID:1CV0EB8k0
小さい政府はどうなったんですかね?

還付金制度、つまり従来の様な大きな政府で、
とにかく一度ガッツリ徴収して政府のさじ加減で再分配(交付金)みたいな話になったら無駄が多すぎて全く意味が無い。

97 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:04.08 ID:Gks1Pusi0
アメリカの為に日本破綻させたい男

98 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:15.25 ID:DjrlZyCl0
自民にはつぎの選挙できついお灸をすえなければだめだな。

99 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:28.81 ID:1djy4odn0
気持ちはわからんでもない
消費者でもいちいち確認するのめんどくさくなりそうだし

100 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:31.32 ID:PXoKaU2U0
おい、麻生
こいつほど、堕ちた政治家も見たことねえな
財務省の犬
ワンワンと言えや
今のてめえ自身を省みて、中川酒に恥じない姿だと思えるのか
何とか言ってみろ、ワンワンとw

101 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:31.75 ID:DGEt5xGu0
社会保障にそんなに金要るんか

102 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:32.84 ID:zS8OhiFZ0
先進国の日本のくせにこの程度ができないとか
流石低脳公務員

103 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:35.93 ID:tKzwMF090
>>1
社会保障とか言うけど働いてる世代を蔑ろにし過ぎなんだよ自民党
働いてない子供や爺さん婆さんのご機嫌取りばかりしてんじゃねぇぞ!!!!!!!!!!!!!!!
例えば医療保障でも国民病と言われるヘルニアや痔や蓄膿などと言った仕事が辛くなる病などは、
医療負担をゼロにして国民全員を健康にしてしまえば仕事もまわってGDPもあがるだろ
何でそういう事をしない

104 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:45.50 ID:Jm29c2Ka0
麻生政権を裏切らなかった有権者だけが石を投げなさい

105 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:45.64 ID:mYr10Ig70
お仕事にメンドクサイとか言ったら社会人終わりますけどw

106 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:51.17 ID:HU+KPnYc0
増税も面倒だからやめるか

107 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:41:53.00 ID:T2KIULcd0
ナマポだってまず現金を貰ってから自分達で払うから
兎に角金寄こせと言い張るだろw
そんんでそのままパチに直行とかw

がめつい連中はまず自分の金にすることが大事
最初から入ってくる額が減るから軽減税率はイヤなの、役人はw

108 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:42:06.17 ID:46bgcMp20
軽減税率9%
結局増税か
バカらしい 政治家は全員死ね!!

109 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:42:06.71 ID:UU4VGvjb0
消費税10%は選挙で支持得てるだろ? やれよ。

軽減じゃ無くて、ぜいたく品とか宝飾品とかで今後20%取れば良いだろ?

いいから、まずマイナンバーでパチンコの換金に課税しろっつーの。

110 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:42:09.46 ID:2OauhmcH0
めんどくさきゃ大臣も議員も辞めろ

111 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:42:14.06 ID:+uzmPCkq0
めんどくさいなら引退せえや

112 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:42:19.69 ID:uHxKMit40
軽減税率より還付式の方が効率いいのは確か。

軽減税率は小売りの負担は増すわ脱税しまくりになれるはで
正直良い事ないだろ。

113 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:42:24.00 ID:25WBP3O80
自分らの金儲けのためにどうでもいい組織作りまくるからだよ

114 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:42:28.67 ID:/Pn900B70
企業に回す金を減らせよ

115 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:42:45.92 ID:byDtw7zF0
>>1
社会保障が減るのは国民誰もが嫌だからなこれは正しい仕方ない軽減税率なんか要らない

116 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:42:54.62 ID:S2IKfMZA0
>>1
社会保障になんか回す気ないくせにw

117 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:42:56.35 ID:MpAkEWjI0
80年代の累進課税でジャパンアズナンバーワンだった
税金は金持ちから取るのは当然
ケイマンでもモナコでも行きたいやつは行け
日本に納税してないやつが社長やってる会社として
いい宣伝になるだろう

118 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:43:06.95 ID:1djy4odn0
軽減税率ってさ、ガムが一個ついてる食玩とかどうなるのかな?

119 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:43:13.84 ID:vJKa64kd0
回してないくせに、何ぬかしてんの?

120 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:43:14.74 ID:n/atFkx7O
国民の生活守るのメンドクサイwww

121 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:43:36.78 ID:glFUX0GS0
ここまでくると哀れになるよ太郎
仕事しろよボンクラ

122 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:44:03.67 ID:/F+LEtVT0
元総理なのに財務官僚のパシリってすごいなw

123 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:44:17.90 ID:MU1l7LDg0
>>118

別々に課税するだろうね。

124 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:44:22.57 ID:T2KIULcd0
>>112
年間4000円じゃ高級カップラーメンでも10コしか食えませんよ?麻生産w

125 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:44:24.78 ID:e6B81063O
>>1
じゃあなんで公務員と議員の給与を増額したの?

126 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:44:29.15 ID:L2i7G3As0
キチガイ資本主義
本来持っている 人の生きる力を奪って置きながら
社会保障などと寝言を言う資本主義者

最大の社会保障は 何もない事
普通に働けば、普通に暮らせる 共産社会
税金に頼るのでなく 国民の力を引き出す事
黒子に徹しろ 自分で生きる最も健全で当たり前の共産社会
搾取し他人の財産を貪る資本主義は屑だわ

127 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:44:33.11 ID:sIW4CfHa0
AHOGROUP

128 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:45:21.30 ID:dSVCg/SM0
引き上げなければ手間が全て省けるぞ

129 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:45:21.58 ID:F7hhvhX70
毎ナンバーの方がはるかにめんどくさいくせに
そっちの方は全然言わないんだな
全く都合のいいことだよ

130 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:45:36.17 ID:yo0W0aIL0
こいつは総理の時より偉そうだよなw財務大臣って総理より偉いのか?w

131 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:45:38.53 ID:zh2nub1/0
マイナンバーを使って還付する方がよっぽど面倒だと思うんだが

132 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:45:51.75 ID:mtcGxkIm0
中川酒?本当はあいつが死んで喜んでるでしょ。

133 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:45:56.66 ID:Vl0EHkNk0
イカにも仕事してます的なノリで
時間切れを狙ってます
優秀だよな

134 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:46:02.12 ID:nCeolOL50
完全に財務省の犬というか
ただのスピーカーになってて笑えるな
財務官僚もこの無能は操りやすいだろうな

135 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:46:04.00 ID:JuJFvBlO0
ここまで言われてもミンスに入れる気にならない不思議

136 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:46:20.56 ID:zS8OhiFZ0
バカだから計算できない日本

外国はできてるのに先進国()日本はバカの公務員しかいない

137 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:46:36.96 ID:ZPRLYnLj0
実際面倒くさいだろ
たった2%上げるのに、一部の食料品だけ据え置きって、計算が面倒なだけだ
将来13%15%に上げるなら、8%で歯止めをかけておく意味もあるが
逆に、税収が減る分、再増税する日が早まることになる

138 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:46:37.69 ID:yo0W0aIL0
>>122
まあなこいつはプライドのカケラもないゴミ野郎だからな

139 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:46:41.25 ID:XzJQr0IU0
あのクソみたいなシステムに莫大な税金つぎ込まれるくらいなら
軽減税率なんぞなくていいって思ってしまうわ

まあそれが狙いなのかもしれんがw

140 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:46:52.01 ID:xPI9oc+40
これに関しては麻生消えろって思うわ
真面目に生きてる低所得者とか年金生活者が生きていけなくなる
生命維持に必要な最低限のものは無税か税率を低くすべき

141 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:46:52.24 ID:8ckQttlb0
最近、TAXフリーを目にするが、外人は払わない。日本人から、ガッポリって、どうなの

142 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:46:57.25 ID:Ny6nGi/2O
こいつは本当にダメなおやぢだな。

143 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:47:10.72 ID:02fmIR5H0
もともと消費税って社会保障に回ってるのか?
ほとんど法人税減税の穴埋めに使われてると思うけどな

144 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:47:11.70 ID:37eU+nJR0
社会保障ww

145 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:47:14.92 ID:s8OfXoch0
>社会保障に回る金がそれだけ減る

あぁ、公務員の手当とボーナスのことですね

146 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:47:28.14 ID:S2IKfMZA0
>>135
うむ。。

147 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:47:33.06 ID:uHxKMit40
>>124
それは消費者側の論理だろ。
というか還付とか軽減税率って貧困層対象なんだけど
還付額4000円って妥当な金額じゃないの?

それよか軽減税率にしたら尚更資本持ってる側が
(大変になるけど)得するんだけど判ってるのかな?

148 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:47:35.49 ID:CJ0GBq+f0
さすが飯塚のゴロツキだな…

149 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:47:40.27 ID:Vl0EHkNk0
敵失です
ほんといい時に転載が怒ったもんだわ
これだから面白いんだよなあ〜

150 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:48:10.31 ID:/x0lw+QP0
国民に施しをやってやってるって感じだ
この人達の給料払ってるのオマイラじゃなかったっけ?

151 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:48:20.08 ID:ucvo9Bqw0
小売店のレジも全部システム入れ替えをしなければいけないし経理担当の集計作業が増えるからやめてほしい

一律10パーセントでいいよ

152 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:48:32.88 ID:SJvGphnI0
もともとの消費税の仕組みは複数税率に対応したもの。
それに面倒だて反対したのが、今になって複数税率にしろと言ってる公明党をはじめとした野党やマスゴミ。
いまさらになってそんなこと言い出すなよ。

153 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:48:41.23 ID:1djy4odn0
最低生活でもとりあえず生きてはいけるんだが
病気とか冠婚葬祭の時に出す金がなくなるのが問題なんだな

154 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:48:45.34 ID:byDtw7zF0
>>131
だから軽減税率はいらないんだよ
>>144
社会保障は必要だろう!

155 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:48:54.25 ID:q4cDDulrO
無能な政治家は要らない

156 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:03.55 ID:VO8QtneG0
>>1
おいローゼンよ、かなりマジでさあ
あの財務省案がめんどくさくなかったと言いたいなら
アタマ切開したくなるんだけど?

157 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:07.94 ID:9Z5r99Hl0
麻生が漫画本読んでる姿に狂喜乱舞したのは
お前らだろうが
責任とれや、お前ら

158 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:12.44 ID:i10L4nc60
別に軽減税率じゃなくても今の給付で十分だろう
天下り増やしたいのか?

159 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:13.21 ID:UTFuxmsG0
そんなに面倒ならあげなきゃいいんじゃね

160 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:14.77 ID:PNdhYSF40
>>145
地方公務員は、絶好景気♪
年9万増えたよ♪

161 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:18.68 ID:JuJFvBlO0
>>150
この人、議員の給料要らないと思うが

162 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:22.54 ID:x9IkNi00O
まぁその通りだろ。
小刻み増税によるシステム改修やら様式改訂やらチラシ作成やら徴税コストがどんだけ余計かかるか見たら、予算が無駄に削られてるのはわかるはず。
更にインボイス方式は拒否って、公明党は脱税幇助でもしたいのかね。潤うのは会計システムメーカーだけじゃね?

163 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:24.09 ID:1CV0EB8k0
財務省が財政の危機感煽って、「増税も止む無し」の流れに持って行こうと必死になってるけど
財務省はそもそも何かしら増税のネタ探して税金徴収するのが仕事だからな?

新国立競技場建設の件でも行政レベルではあの工費にツッコミが入らなかった事でハッキリしたけど、
実務の話では実はそれほど金に困っていないんだよ。マスコミを使って危機感だけ煽ってる。

実態は社会保障費の増加で官僚の懐にピンハネする取り分が減ってるだけ。公務員は人も減らせないしな。

官僚の目的は単純に税収(働き手)を増やしたい事に尽きる。
移民政策やら男女共同参画(女性も働け)の話を見ていると良く分かるだろ。

164 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:48.72 ID:1dglvUUw0
社会保障いっとけば皆がみんな増税に納得すると思ってる政治家って無能すぎるだろ
まずは下らん支出減らせよぼけどもが

165 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:49.64 ID:UHidvjGI0
【でも、なんで台湾国税局は「レシートくじ」を行なってるの?】





台湾の税率は日本と同じ5%。
一般消費者にはこの5%が内税となっているのに対し、
企業は外税です。

国税局は消費者から確実にこの5%を回収するため、
国民背番号、会社背番号、お店背番号など、すべて背番号で
管理しています。

消費者がコンビニなどのお店で買い物をした瞬間、
バーコードで消費税が読み取られ、国税局にデータが
送り込まれます。

これはお店が消費者から受け取った5%を確実に税務署に
支払っていることをチェックするための台湾のシステムです。

政府は業者の脱税を防ぐため、
消費者に対して店から統一發票を貰うよう奨励しているほか、

どの統一發票にも表側上部に8桁のアラビア数字が
入っているのですが、これをクジにして
2ヶ月に1回当選番号を発表しています。

166 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:56.79 ID:AkKYOCU/0
このバカ!!w

167 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:57.59 ID:kTZ54tGj0
そもそも社会保障の財源に付加価値税を充てている先進国なんて日本以外に無い
社会保障の財源確保には累進課税を強化するしかない
しかし消費税の増税分は全て社会保障に充てると言っていたはずなのに、実際は社会保障は削られ
防衛費は大幅増額って?

168 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:50:02.67 ID:N0uHKKmI0
軽減税率だけは本当に止めて欲しい消費税一律10%の方が圧倒的にマシ
もし実現された日には確定申告の時期に仕事が終わらなくなって帰れなくなる
どうでもいい所でばら撒きとか増税して権力握ってるアッピルする層化は死ねばいいのに

169 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:50:07.44 ID:EqbiCzri0
増税もめんどくさいからやめちまえ

170 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:50:20.83 ID:hJP+Tol70
じゃあ国民の意見としては、めんどくさいんで増税もなしの
方向で。

171 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:50:44.39 ID:3ROJuV0b0
麻生さんのような殿上人に、下々の暮らしを理解してもらおうというのがどだい無理な話。

172 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:50:50.08 ID:tr0G7rrZ0
麻生は首相の目が無くなったら、意固地に財務省の犬になって
財務省に恩を売ってるな。

173 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:50:59.86 ID:yqMWRI0E0
面倒くさいなら
徴税も政治家もやめていいよ

174 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:51:21.82 ID:v3wVyGyv0
発展途上国でもインボイス処理は当たり前な時代に
日本だけできねー訳無いだろ

できねぇじゃなくてやるんだよ
やれ

175 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:51:29.28 ID:3QzYxaHl0
>>1
バカ言ってないでとっとと国債刷れ無能

176 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:51:36.47 ID:SWkDeici0
法人税は何兆円も減税する余裕あるくせにw

177 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:51:49.78 ID:6Cna073S0
糞トンスラー猿糞ブッサイクな時給300円の
チョンモメン         
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /               \   ii
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \  =ガチ朝鮮人=名誉G7=トンスルランド人
  \                           /   朴李ミンジョク=日本人様(G7)ネトウヨ様(G7)の前じゃネット上でさえ国籍言えないヘタレウンコ猿
   |   __/   ●  ●   \__   |     
   |        ______        |     =ES細胞の黄教授 =東アジアで唯一ノーベル賞0
   |         \    /         |     
    \_______________/
               

糞食いトンスルランドオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ オオオオw

糞食いトンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw

178 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:51:55.53 ID:zh2nub1/0
財務省案に従うなら、カードを出す時間が発生する。
ほんの少しかもしれないが、一億人集まればとてつもない
時間の損失になる。

179 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:04.37 ID:2sMuOkCn0
今の給付金みたいに、ベーシックインカム的に貧乏人に金を回すってやり方もあるんじゃないの?

180 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:17.45 ID:UhC13plG0
税金払うのめんどくさい。老後に回る金が減る

181 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:23.24 ID:VIhhsFfC0
ブラジルやインドですら導入できる軽減税率を面倒といってやらない麻生太郎

182 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:26.94 ID:oeeUFccF0
めんどくさいから増税やめろ
めんどくさいから公務員の給与引き上げやめろ

183 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:27.82 ID:MIZ0NsMn0
>>1
国は国民にめんどくさい会計処理押し付けてるくせに
税金なくせば楽になるのに

184 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:29.52 ID:sb3WottK0
>>167
中国や韓国が侵攻してきてもいいのか?

185 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:31.43 ID:v+4cmpTe0
めんどうくさいから厚生省の監査もやめよーや
書類と残業増えるばっかでめんどうなんだよ

186 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:31.56 ID:MU1l7LDg0
導入されたら個人の飲食店とか凄いことになりそうwww

187 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:31.55 ID:bS2iozzb0
財務省の犬

188 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:39.77 ID:SJvGphnI0
>>174
導入時に日本国民がインボイス方式に反対した。

189 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:51.42 ID:/x0lw+QP0
面倒くさいなら10%で良いよ!

「計画通り」

190 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:53.41 ID:zuqtpCb60
割ときちんと大臣職の方に軸足を置いてるんだな

191 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:57.89 ID:3SQhnnwV0
むしろ麻生のやってることは税収を減らしてるんだがww

192 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:52:59.72 ID:nOAX7zyi0
アホウは駄目だわ

193 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:53:09.84 ID:ZkloiZql0
>「軽減税率めんどくさい」
産道

194 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:53:14.69 ID:8sJNsDRMO
議員削減してお前らの給料と調査費と公務員の給料とボーナス減らせば金はできるよ

195 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:53:29.93 ID:K9T7tIpM0
もうちょっとやんわりしたものの言い方出来ないもんかね。アホウのポジションなんて代わりいくらでもいるから面倒ならば辞職すればいい

196 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:53:38.69 ID:2dz25scu0
いくらなんでも、例の酷すぎる財務省案より面倒ってことはないんじゃないかと思うがそこらへんどうなのよ

197 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:53:39.51 ID:iZ/ROt2H0
>>1
どっちなんだよwwwwww

【政治】安倍首相、軽減税率導入を指示 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444792172/

198 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:53:42.20 ID:wg2C1Jn30
老害wwwwwwww

199 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:53:53.89 ID:02fmIR5H0
めんどくさいなら政治家辞めたほうが楽になるよ

200 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:54:09.00 ID:VQCpNCAs0
社会保障に充てるはずが公務員給与にぶち込んだよな

201 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:54:17.10 ID:s8OfXoch0
>>151
設備投資または人を増やすチャンスじゃん

202 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:54:18.91 ID:I++fRPub0
じゃあ死ね

203 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:54:32.17 ID:1CV0EB8k0
現行の8%ですら既に景気の雲行きが怪しくなってきてる。
ジャブでジワジワ効いてきてる。若者の貧困固定化に加えて末端ではデフレに戻る兆しも。

軽減税率は必須な上に、
生活必需品への税率は 「欧州に合せて」 8%維持どころか、ゼロ%にすべきだろう。

204 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:54:34.35 ID:u+nh7na70
公務員
みなごろし

205 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:54:43.16 ID:x7VQwyqR0
>>174
社会党が反対したせいでできない

206 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:54:53.25 ID:vwupEUv+O
             /)    、z=ニ三三ニヽ、
           ///)  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
          /,.=゙''"/   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   /     i f ,.r='"-‐'つlミ{   ニ == 二   lミ|  社会保障に回る金がそれだけ減るだよ!!
  /      /   _,.-‐'~   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
    /   ,i   ,二ニ⊃  {t! ィ・=  r・=,  !3l   
   /    ノ    il゙フ     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
      ,イ「ト、  ,!,!|      Y { r=、__ ` j ハ─
     / iトヾヽ_/ィ"\      へ、`ニニ´ .イ /ヽ>>1

207 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:54:55.30 ID:98AYZTtk0
まあ、めんどくさいわなw欧州見てればすぐ分かるw
税金あげなきゃいいのよ(´・ω・`)

208 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:54:59.41 ID:v3wVyGyv0
>>188
今回は前回導入時と時勢が違う
やらないのは怠慢なんだよ

209 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:55:03.07 ID:n273bPWk0
軽減税率なんかやるな
無駄なとこに金が使われるだけ

210 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:55:07.03 ID:52rrkthM0
>>1
麻生が脳内財務官僚になっちゃってる

官僚の接待攻勢で脳死状態か

だれか麻生に「お前は3流大出身(しかも学歴ロンダ失敗して大学院中退)の馬鹿なんだから他人の言うことを鵜呑みにしないで自分の言葉でしゃべろ」って言ってあげないと

211 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:55:07.74 ID:VIhhsFfC0
面倒くさいならさっさと大臣辞めればいい

212 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:55:21.16 ID:aOKOWYN30
軽減税率の品目:仏壇

213 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:55:29.87 ID:G83Rztjf0
何なのこいつ
なんで当選してるん?

214 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:55:37.17 ID:cio4Rs660
なんだよこの金の亡者の糞野郎は
さっさと辞めろ

215 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:55:58.42 ID:N4AgbDKI0
めんどくさいならさっさとやめろ老害アホウ

216 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:56:02.07 ID:Zcfq/3h60
めんどくさいから消費税廃止して法人税きっちり35%とれば十分財政黒字化するよ

217 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:56:11.44 ID:V44kDB420
まさにあほう

218 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:56:12.92 ID:tALQsWDz0
なぜ消費税10%増税へ暴走したの???
   ↓
  野田政権:GDPや景気動向もマイナス続き、超円高・株安・デフレ爆進だけど『消費税増税』へ暴走!!
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg

★駄目すぎ民主党野田政権 =就業者数が酷い・・・賃金すら払えない状況が増えていた
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png
  ・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ ・株価11.7%下落で時価46兆円減
  ・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ 
★正社員の求人倍率: 民主政権[ 0.48 (H24年)] →安倍政権[ 0.68 (H26年)]
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
  ( ※実質賃金の低下と非正規増加は団塊世代の大量定年が影響)

◇民主党政権は「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円の損額」
  →安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼いで民主の消費分を積立」
◇2012年、自民安倍総裁の「日銀発言」で株価上昇し円安進行
   →民主党政権の為替介入9兆円よりコストパフォーマンスが良好すぎ。
◇東証1部の時価総額・・・野田首相と安倍総裁との党首討論で
  衆院解散が表明されてから約4カ月で111兆円も増加。
>1
■安倍政権
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に

219 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:56:20.55 ID:WrffB4Ii0
■消費税増税の場合、
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」


-----------------------------------------------------------------

■軽減税率の場合、
建前、「軽減税率は経費が掛かり、社会保障に回る金が減る」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「軽減しない分、公務員の給与、値上げに使われます」


220 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:56:28.35 ID:V9Dnq0SN0
なら大臣やめろよクズw

221 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:56:37.05 ID:3LbwazUv0
いい加減にしないとまた国民がイライラして民主党に投票してしまうんじゃないの

222 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:56:37.56 ID:o7Ib1QaR0
これは麻生のいう通り
頑張って欲しいがまあ無理だろうな

223 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:56:37.83 ID:uHxKMit40
>>196
まず第一に事業側は確実に面倒になる
(その分メリット有る小売りも沢山いそうだけどw)

消費者側は相手を信用できるなら簡単にはなるね。

まあ個人的には還付式にして一定収入以下に
一定額還付が一番合理的だと思うけどな。

224 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:56:42.53 ID:0gLdlTcE0
消費税やめれば良いんだよ

225 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:57:02.13 ID:r/wojUrI0
報酬貰った分の仕事しろやボケ

226 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:57:05.20 ID:1GNZLsQvO
この際マイナンバーさえ使わなければどっちでもいい。
マイナンバー経由で口座紐付けで何かやられると後々、増税のたびに勝手に引き落とされたり、ワクチン義務化とか言って打ってもいない予防接種代を勝手に引き落とすから

227 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:57:14.05 ID:PXoKaU2U0
>>104
では、俺は遠慮なくやらせてもらうとするかな
ただし、石投げるじゃすまんぜ
石抱きの拷問にかけてやるかw

一応、今はこんなだが、麻生-中川の経済政策は良かったんだぜ
だが、財務省の犬にもはや用はない

228 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:57:20.24 ID:BQ2zN1Lb0
>>1
直球すぎw

229 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:57:35.71 ID:U5BHNajJ0
もともとの消費税の仕組みは複数税率に対応したものだが
面倒だと反対したのが今になって複数税率にしろと言ってる公明党をはじめとした野党やマスゴミ。
そのつけが回って来ているんだ。

230 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:57:36.12 ID:fLS2QZCo0
軽減税率やるってことは貧しくなってることを認めているってことだな

231 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:57:38.55 ID:zp840yuH0
たしかに面倒くせーな。一律10%でかまわん。

232 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:57:48.10 ID:povFtAEN0
官民共に軽減税率が面倒くさいのは事実なんだよ

低所得者への一律給付か民主党が言っている給付付き税額控除なら役人はともかく国民は楽だと思うけどなあ

233 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:58:13.44 ID:zh2nub1/0
>>224
確かに消費税撤廃すれば一番楽になるだろうな。

234 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:58:18.35 ID:zS8OhiFZ0
低脳公務員しかいないから計算できない

自称先進国の日本

アホウしかいないので途上国以下じゃん

235 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:58:42.92 ID:N0uHKKmI0
>>232
商売人は国民じゃないっていうならその理論は正しいだろうね

236 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:58:47.01 ID:wl5d1NJg0
>>200
まあ公務員って生活保護と同じで一応社会保障の一環だからな。
だから公僕って言われるわけでw

それを堂々といったら社会主義になっちゃうけどww

237 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:58:51.97 ID:xbdl2ibj0
麻生は完全に財務省の犬になったな

238 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:58:55.18 ID:0+LzFtGj0
>>1
税率10%で、所得に応じて定率還付すりゃ運営コストは一番安いぞ
なんであんな面倒なスキーム採用しようとしたんだ

239 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:08.79 ID:vb3q5GVu0
なら消費税廃止。
はいおしまい

240 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:11.76 ID:DrggXs050
何がめんどくさいだ
初めからやる気なかったくせにw

初めからやろうと思ったら
普通は8%導入決める時に10%の軽減税率の
仕組みもセットで考えてるだろ

増税したらうまくいかなかったから
どう国民に誤魔化して10%にしようかと思ってるだけだからな
だからぐちゃぐちゃ
能なし

241 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:13.79 ID:P2hNy4YP0
ネトウヨの御本尊様の御宣託だぞ
ネトウヨは今日から軽減税率反対運動を始めなさい

242 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:14.16 ID:lqJx8Y8m0
麻生正しい
安倍のバカはカス
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

消費増税全部無駄金だよ

http://apital.asahi.com/article/news/2014021800006.html
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/9ae4d3c04d0443c1fbf712059a8d0e29

243 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:18.39 ID:IFLq0LtS0
企業はめんどくさいから国民はマイナンバー持ち歩いて割引してもらえw

どこまで人を馬鹿にすれば気が済むのか

244 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:24.82 ID:UU4VGvjb0
年収300万でも全部使えば消費税10%なら30万だろ?
所得税も10%かな? 5%? 

まあ控除とかで年収300万で50万円が税金?
国民保険と年金で年間20万位?

日本て住めないだろ?
在日とか移民とか馬鹿じゃね?

社会保険とかナマポとか、ふざけてんだろ?
有り得ねーよ。

良いからまずマイナンバーでパチンコの換金に課税しろよ。
国税庁、真面目に仕事しろよ。

245 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:31.71 ID:i9CsUIa40
麻生大臣と高橋これきお

財務大臣だとどっちが有能?

246 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:38.72 ID:+jE0C+BU0
10%はよ

247 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:43.39 ID:3Tib0YKe0
軽減税率導入しないなら安保強行のと合わせて学会員の票田失うが自民は公明党が居なきゃ政権維持出来まい?

248 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:44.27 ID:/yWc8dN80
財務省案のほうがよほどめんどくさいわ
ふざけるな

249 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:49.16 ID:e6B81063O
>>1
お前、社会保障の維持を名目に増税したけど、実際は社会保障削減して公務員・議員給与を増額してたよな
おまけに法人税率も下げるという話だし

言ってることとやってることがまるで違うんだが
麻生、お前はキチガイなのか?

250 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:49.31 ID:Jx0aKHn+0
いやーおかしいですねー、よその国で出来て我が国は出来ない
そんなんだったら消費税なんか初めから導入しなければよかったじゃないですか

251 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:50.57 ID:Cjf5UPRt0
じゃあ税率も据え置きにしろアホ

252 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:59:58.47 ID:0WgKFWGB0
野田やガソプーそして麻生 財務相は支配層にとってほんといい手駒だ。

253 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:06.31 ID:0XxNF1vu0
軽減税率なんて究極の無駄なのに、国民は何を考えてるんだ?
これに関しては麻生が全面的に正しい。言い方はともかくな

254 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:07.80 ID:0eD5A3ou0
金ケツで細々生きてくのも面倒くさいだろ
自分で幕引けよ 国の為に 笑

http://i.imgur.com/xbnIsDk.jpg

255 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:22.76 ID:jdfC/kPJ0
税金集めるのもめんどくさいからやめろよ

256 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:24.09 ID:8B8KrGxt0
生活保護費支給の再認定を実施せよ。病人高齢者以外のものに職業選択させるな。

257 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:27.88 ID:SzmnRRgI0
まぁ品目によって税率が違うとインボイス方式にしたりしてかなり面倒なのは事実だけどね

258 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:30.66 ID:QCbRfQUI0
消費税やめて、所得税だけにしておけばいいんじゃね?

259 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:31.18 ID:52rrkthM0
消費税を廃止して物品税を主流にすればいいだけ

ただ、それをすると消費税の欠陥(=いままでの税制変更が大失敗だったこと)が実証されてしまうから官僚なんかは猛反発してるだけ

260 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:38.70 ID:+USlUA6v0
もう麻生はいらんな
河野太郎も麻生派だし一緒に消えてほしい

261 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:39.08 ID:sf6L6BU60
企業の広告宣伝費にかかる消費税だけ800%にしてくれ
そしたら他は軽減税率になるだろ

262 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:45.25 ID:HGiWil2h0
みぞうゆう
日韓トンネルおじいちゃん

263 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:51.50 ID:UCN4odns0
軽減税率に対応した企業のコストはお客様が払うわけだけどね
ちょっと値段が上がっても君たちすぐ忘れちゃうでしょ

264 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:00:57.73 ID:WrffB4Ii0

<下は消費税5%時のデータ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650
http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm

(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)


265 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:01:05.23 ID:VGu/WB9F0
めんどくさいとやらなくていい
官僚の発想はすごいね

266 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:01:05.83 ID:ys4riG040
たしかにめんどくさそうw

267 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:01:08.13 ID:YeLyGYCf0
じゃあ消費税止めろよ
面倒じゃなくなるだろ

268 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:01:12.15 ID:mtcGxkIm0
武藤の親分だしな

269 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:01:12.98 ID:edhHHAcs0
財務省の犬である麻生は何を言ってもバカ
犬なんだからw

270 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:01:16.14 ID:/x0lw+QP0
(こう言っときゃあ、10%増税のヘイトは消えるだろ)

271 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:01:19.58 ID:+/vZheXs0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|   パクリロゴに1億3千万かけたり
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   国立競技場に3000億円ばらまいたりするお金が
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   減るんだよ。
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   もっとばらまけ、もっとコンクリートを使えだ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

272 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:01:29.25 ID:KSlENuxH0
政治に無頓着な俺のかーちゃんですら怒ってたぞw
仕事をめんどくさいなんて言うなボケwww

273 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:01:35.20 ID:iuNExR5n0
正直すぎるw
ナマポをちょっと上げて、あとは貧乏人の基礎控除を上げれば済む話だもんな。

274 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:01:53.46 ID:QR5ScxN20
>軽減税率めんどくさい

そんなの当たり前
あれは軽減税率、これは軽減税率じゃないとか、
その線引きにも問題が多い
やめちまえ
公明党と変なカルト的宗教団体の人しか支持してないだろ
変な人以外支持してないわこんな政策

275 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:05.32 ID:6qf7PdH60
軽減税率導入するシステムに人手と金かけるくらいなら
その金を教育と福祉に金回せって思うよ
北欧とかそういう感じだよね

276 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:10.99 ID:jSWGiheP0
麻生も老害化してるなぁ
もっと発言の内容は考えろや

277 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:11.99 ID:J/Q2TW/h0
こいつ人間のクズだな
ろくに社会保障に金まわしてないくせに
さっさと自害しろや

278 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:18.78 ID:TJNGkHP10
20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 19:25:18.30 ID:/EBJeUX30
軽減税率を導入すれば、税収は増えないし場合によっては減るんだがw

「財政再建や社会保障のための安定財源が必要」っていうのが増税の論理なんだが、
そうすると生活必需品は景気に左右されないから、むしろ税率を高くすべき、ということになる。
贅沢品を高税率にしても、景気に左右されるから意味ないんだよ。

また「低所得者に配慮を」とか言うんだが、軽減税率は「高所得者」も同じように恩恵を受けるから、
意味ないんだよなw(むしろ高所得者ほど軽減額が多くなるw)

つまり軽減税率論者は、論理が破綻してるんだよ。

279 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:31.39 ID:52rrkthM0
軽減税率ではなく非課税化が正解

医療サービスは今でも消費税非課税なんだからそれを食料品などに拡大すればいいだけ

280 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:48.20 ID:DzfHOqWh0
マジで麻生さんは単なる財務省のスピーカーと成り果てたな。

281 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:48.69 ID:CrKnNXW00
>>1
平成の高橋是清こと麻生太郎 「軽減税率は面倒だし、税収が減る。ソウカは、うまいこと説得しろよ!(^^)」

282 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:50.05 ID:RExPfbLU0
あいかわらずこいつは・・・

283 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:50.30 ID:yqMWRI0E0
消費税って1000万以下の事業者は
払わなくていいんだっけ?
消費者からは取って中抜きできるってこと?

284 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:57.95 ID:lWWe2O950
消費税上げなきゃいいんだよ

10%に上げるの面倒だろ
さっさと、5%に引き下げれば何にも問題ない

285 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:58.22 ID:Nbtf36+t0
>>259
>消費税を廃止して物品税を主流にすればいいだけ
賛成です。消費税を廃止!物品税と関税を復活!

286 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:02:59.30 ID:m4jDgbXm0
じゃあ消費税増税もしなくていいな、税率変更に対応するの面倒くさいもんw

287 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:03:03.15 ID:VIhhsFfC0
【政治】麻生財務相「来年度の景気が今年度より悪くなると言っている人はいない、予定通り消費税増税をしたほうがいい」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415366255/

麻生って元から頭おかしいからな

288 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:03:06.89 ID:jcapjTK10
面倒くせえ面倒くせえあ〜面倒くせえ
早く帰りて〜ってことやね

289 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:03:24.77 ID:IYEWXMwp0
麻生に賛成
無駄はいらない

290 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:03:25.52 ID:kTZ54tGj0
>>207
逆に考えれば、欧州はめんどくさくてもやってるんだよな
税の応分負担は先進国の常識
現在でも、日本の消費税制での低所得者の負担の重さは突出している

291 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:03:29.00 ID:KlW6/yGc0
公明はほんと駄目だな

社会全体の事務コストなめてんのか

292 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:03:29.06 ID:DrggXs050
消費税なんて今更焼け石に水なんだから
やめちゃえよクソが

それよりも高額所得者、資産家の年金と
社会保障をなくせばいいよ

293 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:03:35.53 ID:rACIBXJc0
いろんな税金あってめんどくさい
消費税の税率あげてその他の税は廃止しろ

294 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:04:05.97 ID:GmkNwxcm0
めんどくさいって言ってるの財務省だろ
財界から賄賂でも貰ってるんじゃねーの
社会保障に回る金とか言うんだったら議員や省庁で働いてる無能の給料減らせよ
海外へのばらまきも減らせよ
インドネシアでわかっただろ
ユネスコでわかっただろ
無駄金なんだよ

295 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:04:13.12 ID:Z4Y/qg9B0
俺達のアホウ
おい崇め奉ってたクズども何か言えよ

296 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:04:18.92 ID:pOC7qbAU0
さすがに軽減税率しないと10%は耐えれないやろ

297 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:04:30.01 ID:uHxKMit40
>>290
先にやってる悪例になんで付いてかないといけないの?
それこそお前らが一番嫌ってる「周りがやってるからやれ」の論理だろw

298 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:04:47.35 ID:pavuBJ0C0
海外では普通にやってるけど
外人のアドバイザーでも政策チームに入れれば?

299 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:04:52.55 ID:W5b41d720
そもそも軽減税率が必要ってこと自体が増税に無理が生じてる証拠
増税自体をやめるべき

300 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:05:10.44 ID:VIhhsFfC0
>>290
ヨーロッパは社会保障費の企業負担が日本より遥かに重いからな

301 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:05:24.08 ID:h7NEG+u80
消費税8%に増えたけど、子育てに関する社会保障は一時金はあったものの、継続的には目に見える形では増えてないし
消費税増税後にハッキリ増えたのは公務員の給与くらいじゃね?
そんなのに回るくらいなら、増やさないで欲しいわ
その方がめんどうくさくない

302 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:05:24.94 ID:bjqoJOjL0
物品税こそ金持ちから税金を取る最高な税なのだ。

303 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:05:43.31 ID:52rrkthM0
逆進性の強い消費税を食料品などの生活必需品に満額で課すなんて頭がおかしいとしか思えないよ

304 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:05:44.42 ID:3uXZ1IM20
めんどくせーから税金盗るのやめろ
ゴキブリ公務員共が

305 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:03.32 ID:fgroco8Z0
マイナンバー遅らせればよかったんじゃね()

306 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:06.22 ID:DzQGF7Rm0
一年分のデータを蓄積して後から還付する方がよほど面倒くさい
世界中のどの国もやっている軽減税率を日本だけができないと言い張る理由が不明

307 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:06.52 ID:JWxFeqN00
>>279
不正解
いかなる特別も許すべきではない。
きりがない。

308 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:07.98 ID:ojEB2HYd0
>社会保障に回る金がそれだけ減る

法人税減税の間違いじゃないの?
軽減税率より法人税20%化の方が、社会保障に回る影響が大きいよね?

309 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:09.57 ID:E3gdWvlj0
軽減税率が面倒くさいのは正解だが、税法全般が面倒くさいのを放ったからかしにしてるクセによく言うよな。

310 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:23.59 ID:Ve8AH2j60
まあ、でもあんな面倒くさい税制害が大きいからやめたほうがいいだろ

311 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:26.02 ID:YEyXCP+a0
■ 消費税5%分は、1円も社会保障に使われていない 麻生大臣は嘘つきだ

┌──────────────────────────┐
│        .┏ 特別職 ・・・首長、議員 (7.5万人)       .│
│地方公務員 ┫                           ....│
│(316万人) . ┃        ┏━ 一般行政職員 (65万人)  .│ ← いらない 労働自由化
│  ↑  ..  .┗ 一般職 ╋━ 福祉関係職員 (44万人)  .│ ← いらない    〃
│  │30兆円 .....(308万人) ┣━ 教育公務員  (117万人)  │ ← いらない    〃
│ 消費税........    ....    ┗━ 警察・消防職員 (42万人) ..│
│ 法人税                                 │
└──────────────────────────┘
※ 参考
国家公務員一般職 ・・・ 日本郵政公社職員 (29万人)
                     ↓
                    民営化
※ 参考
国家公務員 (67万人) うち特別職→ 自衛隊 (28万人)

312 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:38.11 ID:cMFanHpB0
麻生への怒りは +にいるネトウヨ叩きで解消しよう

313 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:48.97 ID:OsDtDg1q0
自民党は消費税あげて公務員の給与あげて
最終的には破産させて健康保険制度つぶすの目的だろうな

314 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:56.45 ID:lKfZAlbp0
導入時に国民や学者やマスゴミが複数税率はいかに無駄でダメなシステムかの結論を出して今の制度になったのだから、
それを尊重すべき。
導入時に反対は何だったのか?反対のための反対か?

315 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:06:59.00 ID:mCbfCJRt0
税の国際比較

税のしくみは国によって異なります。
日本の税を諸外国の税と比較してみましょう。
消費税(付加価値税)の比較

日本では平成元年から、消費者に広く公平に負担を求める「消費税」を導入しましたが、これと同じような税制はヨーロッパ諸国ではすでに「付加価値税」として導入されていました。
「付加価値税」は、全世界100以上の国や地域で採用されています。
消費税(付加価値税)の標準税率(2015年1月現在)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/img/ill13_01.gif
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page13.htm

316 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:07:02.69 ID:9zfwthCp0
もともと社会保障に回してないだろボケが

317 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:07:11.24 ID:RExPfbLU0
めんどくせえことして税金の上前はねるのが得意な官僚、政治家ども

318 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:07:14.61 ID:UCN4odns0
日本は金が無いんだから増税が気に入らないなら
自動車も電気も捨てて畑を耕す覚悟がないとだめよ

319 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:07:33.69 ID:1sP3zsLE0
だったら消費税率を30%でも40%でも好きなだけ上げろよ。それで社会保障費に回せる税収が増えると思うか?馬鹿かこいつ。

320 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:07:46.68 ID:Vc5duGVk0
麻生某曰く「社会保障めんどくさい。俺様にぜんぶカネよこせ。ぜんぶギャンブルで使ってやるからよ」

321 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:07:48.46 ID:9cCPs7dt0
こんなのめんどくさいでなし、でいいじゃん。
どんだけ金かける気だよ。
めんどいシステム作るよりも、
低所得者向けに社会保障充実すればいいだけだろう。

322 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:07:48.50 ID:m4jDgbXm0
>>303
「そもそも逆進性という考え方が・・・」とかいうちゃぶ台返しがくるぞw

323 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:07:48.92 ID:61IWUBxq0
間を取って消費税を9%にすればいい。

324 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:07:55.85 ID:HGiWil2h0
議員は官僚のラジコンだしな
その製造会社はアメリカだし
昔は威勢はあったけどな

325 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:08:05.71 ID:ZslJi33W0
将来の少子高齢化をわかってたクセに

今日の今日まで社会保障を野放しにしていた

政治家や官僚の怠慢だろ!!!!!

むしろその尻拭い(増税)を何で国民がするんだ?

政治家や官僚が私財を売って社会保障費に充てろよ!

1億超の国民で国会議事堂に乗り込んでやろうか?

326 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:08:06.06 ID:FGX/lQnO0
仕事しろよ(´・ω・`)

327 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:08:06.68 ID:6qf7PdH60
海外では軽減税率やってるって言っても
他の消費税の割合が桁違うし
ここで「海外ではやってる」っていう海外ってイギリスとかカナダとか
ほんのちょっぴりじゃん
北欧じゃ軽減税率やってないど

328 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:08:13.29 ID:Mb2HDA5x0
軽減税率対応の為にクッソ費用かけて
金が無いって言うぐらいなら軽減税率要らんな
消費税据え置きで政治家の給料下げて
相続税でも思いっきりあげれば?

329 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:08:14.32 ID:fgroco8Z0
今の自民政権での施策は近いうちに税法・刑法抜本見直ししないといかんくなるくらい急激な変化をしとる

330 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:08:18.97 ID:NOV5VUfs0
その通りです

331 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:08:21.44 ID:DGolvCZL0
というか、消費税がめんどくさいのでは?
やめたら?所得も減るし、それで社会保障、家族のめんどう見ろ
とかって、どうかしてるよ。

332 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:08:38.95 ID:dDZdTqPG0
未だ、めんどくさい論があるのか?
今まで、たたき台も意見公募手続きも、ロクにやってないし、
めんどくさがって放置プレーにしたのは、どいつなんだ?

アベが消費税10%は確実に実施表明 → アホウが還付形式の案を発表
ここまでは、出来レース。
しかし、オリンピックロゴの一件でアベも世論が怖くなり現在迷走中。
再度、ろくでもない案を提示したら、参院選で自民ボロ負け。
一般国民様が納得のできる案を提示するか、10%延期するかの2択。

333 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:08:56.33 ID:CrKnNXW00
(消費税増税前)政府 「カイガイガー! オウベイガー!」

(消費税増税後)政府 「あ?軽減税率? 税収が減るし、面倒だろ! 海外? 知るか、そんなこと(^^)」

334 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:09.42 ID:QoWeHgbD0
国民「消費税めんどくさい。」

335 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:09.82 ID:+7rfWyCy0
めんどくさいから増税やめろよ

336 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:10.24 ID:SDdiob2w0
定額還付が一番簡単だろ。それでいけよ。

337 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:19.43 ID:pe7axSC40
じゃあ消費税増税も面倒だからやめようよ

338 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:22.78 ID:E9a2JxMx0
発想を変えて消費税率を下げ、
かわりに個別の物品税を復活するほうがいいんだろうか

339 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:23.82 ID:FGX/lQnO0
>>327
物品税だっけ?に戻せばいいじゃん(´・ω・`)
面倒だからやりたくないは駄目だろ(´・ω・`)

340 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:30.83 ID:DwD4mG7Q0
税金でやっといて
めんどくせえはねえだろ
めんどくさかったら払わなくてもいいのかよw

341 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:32.32 ID:lKfZAlbp0
>>315
ザルで金勘定してる八百屋にインボイス処理なんてやらせるのは無理だて理由で欧州型付加価値税の導入に反対したんだよ。

342 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:35.10 ID:VdrBIr9e0
増税したのに社会保障費は減らされてるという矛盾

343 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:35.62 ID:CWpxMeTP0
いちいちあれこれ指定する軽減税率とかやめて
電気ガス水道減税とかじゃダメなん?

344 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:40.42 ID:T2KIULcd0
>>147
お前は消費者なのに消費者の論理で語らないのか?
勘違いバカw

345 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:44.29 ID:V1YdlnWo0
世界中が軽減税率を運用していて、有ろう事かバカチョン国でさえも導入して居るのに何で日本だけがメンドクサイんだ?
今世紀世界第2位のノーベル賞受賞国の優秀な日本民族で、麻生指揮下の財務省だけが受験だけが得意の脳足りんを集めたせいだろう!w

346 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:54.08 ID:BDgqfDHF0
マイナンバーは在日が通名複数使うの禁止になる事だけは評価する

347 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:55.34 ID:RExPfbLU0
マイナンバーもめんどくさい

348 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:09:59.47 ID:TTF5edXn0
めんどくさけりゃ議員辞めろ。
クソまみれのケツの穴が。

349 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:03.52 ID:rzdxvpA40
喜んで軽減税率のインフラシステム構築しまぁす。
数千億でどうでしょうw

350 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:09.28 ID:DGolvCZL0
非常に面倒な税なんだよね、消費税が。
それを日本の政治家や公務員のシンプルなあたまでやったから、日本の経済はだめになった。
魂の殺人だよ。

351 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:10.82 ID:pavuBJ0C0
相続税は100%でも良いよ
その代わり贈与税を安くしろ
若者にもっと金が回るようにしないと
景気は回復せんぞ

352 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:19.55 ID:+xc0dlBV0
政治家は仕事がめんどくさいそうだ

353 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:19.79 ID:TkpkmrjI0
財務省の犬だな麻生は

354 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:20.72 ID:Z8LBKALa0
まあ確かにめんどくさい

355 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:22.39 ID:QoWeHgbD0
歪み口「軽減税率めんどくさい。公務員の給料に回る金が減る」

356 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:22.53 ID:XWDxXOMv0
 
http://moroari22.blog.fc2.com/blog-entry-1107.html

エロボディお姉さんvvwwwwwwwwwwwwww

357 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:28.90 ID:VIhhsFfC0
>>327
北欧並みの社会保障実現してから言えよw

358 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:37.09 ID:IQE1ZK6R0
増税も面倒臭いでしょう
是非見送ってくださいな

359 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:40.91 ID:0wnJ/rzT0
>軽減税率めんどくさい。社会保障に回る金が減る

国民が納税する事で国が成り立ってるのに、
この馬鹿は何言ってる訳!?
社会保障なんて国を支える国民に一番金を掛ける所なのに
其処削って海外ばら撒いたり、企業に減税したり何様のつもりなんだよ!
国民の経済的余裕も無くし、
子供も産めない経済環境にしてるのは自民党自身だろうが!

360 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:50.24 ID:ZslJi33W0
政治家や官僚が面倒くさい奴は

辞めて下さい。

政治家や官僚の代わりなんていくらでもいます。

361 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:50.78 ID:hymQihhB0
めんどくさいなら
増税やめたら?

362 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:58.98 ID:RExPfbLU0
>>346
あんま自民舐めない方がいいよ
在日支援だけは絶対死守してくるから

363 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:10:59.94 ID:WBcT4vY70
軽減税率なんてやったらせっかく逆進性があるとされる消費税にした意味が無くなっちゃいますからなあ

364 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:05.70 ID:TIlt3JXJ0
面倒くさいから消費税5%にしちゃいなよ(´・ω・ `)

365 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:07.54 ID:MW974jCu0
>>1
嘘つけ
お前らがやろうとしてることも金がかかるだろうが

366 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:11.02 ID:cMFanHpB0
国民「納税するがメンドクサイ」「納税拒否を認めろ」

367 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:13.29 ID:DGolvCZL0
何で消費して税がかかるのに社会保障になるんだ?

368 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:24.10 ID:mtcGxkIm0
土建屋も半島の人多いんだよね(ぼそっ

369 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:24.92 ID:zh2nub1/0
低所得者に一律、年間2万ぐらい給付すればよいのかもね。
これなら簡単にできるのではないのかな?
マイナンバー導入で所得も把握できる。

370 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:25.26 ID:g79ilAGJ0
5パーから8パーへの消費増税も
全額社会保障に使いますって言っといて
面倒くさくもないのに
1割だか2割も使ってないだろうがw

371 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:28.43 ID:bQsokmcp0
なら8%のままにしろよ

372 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:30.90 ID:6qf7PdH60
>>357
北欧並みに選挙に行ってから言えよww
ああ、選挙権ないか、サーセン

373 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:33.19 ID:Gtg3UOHA0
麻生さんが言ってるんじゃないじゃん

374 :【B:117 W:80 H:102 (World cup)】 :2015/10/14(水) 22:11:36.70 ID:ywwNTZ5y0
消費税自体が面倒くさい

375 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:41.04 ID:/g13gMlj0
キーエンス「めんどくさい...なら俺達がガッポガッポ儲かる未来が見えるw」

376 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:44.31 ID:FGX/lQnO0
>>364
0でもいいじゃん(´・ω・`)

377 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/10/14(水) 22:11:48.76 ID:m3EKLna/0
 
食品だけ1%安くするために、
別税率導入するのか?

ほんと、公明党って頭おかしいですよね。

かと言って、財務省の還付は酷い。

低所得者か、全国民への定額給付にしとけよ。
ちょっと、他はありえないと思うんだけど。

378 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:49.88 ID:DrggXs050
公務員なんか巨額の退職金あるんだから
年金は月10万上限でいいだろ

379 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:11:58.39 ID:ur4SlN480
ほんこれ
もう面倒くせーから所得に応じて還付するなり控除するなりしろや

380 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:12:01.41 ID:DLEIKrVz0
低所得層に一律還付でいいだろ

381 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:12:13.09 ID:0WBUvGdz0
財政学的には軽減税率は無駄で非効率と結論がでてる
軽減税率やっても結局税収が減るので社会保障に回る金が減る
それなら低所得者向けに直接給付した方が効率がいい
ましてや増税してんの軽減税率とかアホの極み

382 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:12:31.40 ID:bJfoNazi0
>>1
お前らがやろうとしてるんだろww

383 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:12:34.22 ID:YEyXCP+a0
★ 地方公務員給与削減めぐりバトル 麻生氏「避けて通れないんだ」 全国知事会長「唐突に言われても」  2013.1.15
http://megalodon.jp/2013-0920-1903-20/sankei.jp.msn.com/politics/news/130115/plc13011521380009-n1.htm
http://megalodon.jp/2013-0920-1905-07/sankei.jp.msn.com/politics/news/130115/plc13011521380009-n2.htm
┌───────────────────────────────────────┐
│麻生太郎副総理兼財務相は15日、政権交代後初めて官邸で開いた国と地方の協議の場で、│
│平成25年度の地方公務員給与を国家公務員並みに削減するよう地方側に要請した。    ..│
│実現すれば、国が歳入不足を補う地方交付税を6千億円減額できる。               │
└───────────────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 だが地方側は強く反発、削減の先行きは見通せない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─────────────────────────────────────┐
│「国より地方は公務員の給与が高い。国の財政再建に給与削減は避けて通れないんだ . │
└─────────────────────────────────────┘
公共事業で自治体負担を1兆4千億円、国が肩代わりする臨時交付金も補正予算で手当てしたんだからいいじゃないか」
麻生氏は15日の協議で、地方公務員給与を来年度は国家公務員の給与と同じく平均7・8%カットするよう地方側に強く迫った。
これに対し、全国知事会長の山田啓二京都府知事は「唐突に言われても…」と言葉を濁した。
今年度と同水準の地方交付税確保を要請したが、政府側が首を縦に振ることはなかった。
公務員の人件費をめぐっては、自民党は先の衆院選公約で、国と地方を合わせ2兆円を削減する方針を打ち出している。
民主党政権下では東日本大震災の復興財源を確保しようと、昨年4月から2年間、国家公務員の給与を平均7・8%カットする方針を決定したが
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃地方公務員については自治労など支援母体の反発に配慮し、削減を見送った経緯がある....┃
┃地方が国並みに給与を引き下げれば年間の人件費1兆2千億円が不要になり       ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
国は6千億円の交付税をカットできる。
新藤義孝総務相は同日の記者会見で「地方公務員も国と共同で国を運営する立場。
地方も自主的に国家に協力する方策を探っていかなければならない」と強調した。
だが、地方側は「交付税の減額で地方を追い込むようなやり方は容認できない」(福田富一栃木県知事)と反論する。

384 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:12:34.52 ID:QonPeDhI0
どれが軽減税率の対象かの線引きが難しいしな
それなら物品税を復活させる方が
貧富の格差是正の観点からも分かりやすい

385 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:12:38.14 ID:VIhhsFfC0
>>372
そんなしょうもないことしか言い返せないのか
惨めだなネトサポw

386 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:12:47.88 ID:IFLq0LtS0
擁護してる連中はマイナンバー持ち歩いて還付なんかいらんのだろう
はした金だしな
底辺は必死っすわ

387 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:12:53.14 ID:iXzRwPVh0
内需懲罰なんてしたら結局税収が減るだろうに、もう思考回すのもめんどくさいのか

388 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:12:55.05 ID:DwXexvgT0
そりゃすごい事になるだろうからな
業界からは色々な工作があるだろうよ
不正な事する奴なんて大勢でてきそう

389 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:12:55.95 ID:OsDtDg1q0
>>346
在日やヤクザやパチンコ賭博そして朝鮮の発展は自民党政権が作り上げた財産だぞ
ネトウヨって見てみろよほんとの右翼は応援しないで自民党と創価応援してるだろ

390 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:13:26.07 ID:52rrkthM0
社会保障は富裕層から富裕層以外に所得を移転するための制度なのに、逆進性の強い消費税を財源にしてしまうと所得の移転がおきにくく、場合によっては逆転している可能性すらある

391 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:13:29.36 ID:SCi+aOOx0
正直社会保障に金まわしすぎだろ
ナマポでどんだけ財政圧迫してると思ってるんだ

392 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:13:43.37 ID:/g13gMlj0
長文貼り付け来たなら工作員共でやり合うスレ化の予感www

393 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:13:43.43 ID:4v7Th5WM0
公僕がめんどくさいとかで決めようとするなよ。なめてんの

394 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:13:48.42 ID:lKfZAlbp0
>>384
そんなことしたら、白黒テレビはカラーテレビより贅沢品だとかていうトンチンカンな事態が発生する。

395 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:00.60 ID:SWkDeici0
法人税減税だけは財源確保しなくてもやるくせに

396 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:05.29 ID:/x0lw+QP0
???「ですよねー!じゃあ、前と同様一律10%に増税ってことで!」
前の閣下の発言とつなげると、こんな感じなのかな

397 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:06.50 ID:Ve8AH2j60
でも、日本って負担が軽いことを考えると福祉は充実していると思うよ
少なくとも額だけをみれば

398 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:18.27 ID:ZslJi33W0
>>353
自由ミンス党は経団連の操り人形だからな

法人税(企業)の引き下げは決定!

消費税(国民)の引き上げは決定!

399 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:24.41 ID:lE2FLJrb0
>>1
面倒くさいから消費税やめようぜー
法人税上げりゃ済む話だろ
内部保留に税金かけてもいいぞ
ホレ、やれよ

400 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:26.73 ID:pavuBJ0C0
>>393
いや、公僕はめんどくさいことは嫌いでしょ

401 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:44.44 ID:rJGAxn/J0
>>1
麻生が初めてまともなこと言った

402 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:45.81 ID:X0IiZi1a0
ネトウヨが怒るシーンは肥えた豚共なんだよな

403 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:46.13 ID:bARlPpEb0
>>322
それはちゃぶ台がえしっていうか思考停止でしょ?

404 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:47.77 ID:eZT8+JN20
社会保障削り 、めんどくさいから軍事費最大、公務員の昇給、法人税減額でしょ
上級国民の懐に入りますでしょ

405 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:48.54 ID:8sJNsDRMO
増税して社会保障減らしたのになに言ってんの

406 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:50.34 ID:WEvYvI/c0
最初っから社会保障費なんかに回さない癖に

407 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:52.34 ID:UU4VGvjb0
消費税10%というのは残らない年収300万から30万取ると言う事。
年金保険で20万とか所得税も5%は15万、取ってるだろ?

家賃で100万で水道、光熱費等30万だろ?
これで一般家庭の教育費とか出て来るかよ?

年収の300万以上から取る努力しろよ。
グローバル的にもだけど消費税システムは日本にあって無いな。

408 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:52.62 ID:zXGPCy4IO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね.

409 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:53.85 ID:g79ilAGJ0
そもそも、面倒くさいの民間だろう
役人が面倒くさいって、どういうことだよw

410 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:54.20 ID:KPX/o0I00
これは阿呆が正しい
増税しなきゃいいだけ

411 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:14:57.97 ID:znz95gh60
消費税上げたって
又その金で工事やその他なんかに金まわして
結局足りないの繰り返し
前回もそうだった
だから次も同じ

412 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:15:04.75 ID:VIhhsFfC0
>>384
線引はポイント制と同様食品限定にすればいい
ポイント制では出来たけど、軽減税率だと線引できないなんて話はないからな

413 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:15:05.82 ID:MbejKxms0
所得税と法人税増税すれば
社会保障費減らさなくてすむよ

消費税上げるなら
所得税と法人税も上げないと
不公平でしょう

414 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:15:14.67 ID:PNdhYSF40
軽減税率

蓋を開けたら2%とかで笑ったよ

軽減税率 軽減税率 軽減税率
連呼していたから、余程自信のあるものかと思っていたら

どこの先進国をモデルにしたんだよw逆に笑いもんだよ

415 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:15:15.57 ID:DGolvCZL0
日本みたいな税率の高すぎる、消費税がおかしいんだよ。

416 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:15:40.95 ID:h7NEG+u80
>>336
そこまで簡略化するなら逆進性対策も兼ねられるし、まだ納得も出来るんだけどね
ぷちベーシックインカムっぽい感じかな

417 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:15:41.43 ID:TrmnjR840
最初からやる気なしマンマンだなww ガキレベルだわ。

418 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:00.76 ID:2/ivTD7VO
業界から政治献金もらえるチャンスだろう

419 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:04.49 ID:/HC4FpPU0
民主はカスだが自民も劣化が酷い

420 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:05.75 ID:rJGAxn/J0
>>403
仏壇返しの方が好きっ!!

421 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:07.47 ID:QULNNz1U0
俺たちの太郎、いいこと言うじゃないかw

422 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:11.76 ID:kTZ54tGj0
高額所得者から年金を高く納めさせ、低く受給すべき
年金制度の継続が困難なら、その分の差をどんどん大きくしていけばいい

423 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:15.82 ID:1sgWWNKIO
国民に税金で雇われている分際で
めんどくさいとか
なんなのコイツ
クビだな
落選させよう

424 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:26.67 ID:4v7Th5WM0
>>400
そら誰だってそうだが、それで政策に影響を及ぼしちゃダメだろ

425 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:32.26 ID:Rq/hQO+X0
本当に財務省の犬すなぁw
国民の方に向くつもりこれっぽちもないなw

426 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:32.99 ID:LLwaoOcl0
>>39
おまえ財務省の役人だろ?w

427 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:33.78 ID:/RW4qG+Y0
消費税なんてめんどくさいから廃止しろ
その分は所得税法人税を上げろ

428 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:37.48 ID:lE2FLJrb0
しかしよう、コイツラ社会保障に回すとか言って
法人税減税の穴埋めに使ったりしているくせに
良くもこんな大嘘をべらべら喋れるもんだな

こいつに票入れた奴は恥じろ

429 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:41.51 ID:Hi+Dau0Z0
さすが生まれてこのかた金の心配したことのない坊ちゃんは違うな

430 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:41.82 ID:YEyXCP+a0
  (O>――<O)
  / (・)  (・) ヽ
  ○ /▼\ ○
  |(ヽ二フ ) |
  /  ̄ ̄ ̄  ヽ 消費税増税な!
 f ヽ    /  |
 ヽ \ /   ノ ゆるキャラ遊びにも金がいるんだよ!
 |\_ )(_/|
 |      |
 |      |
 | | ̄ ̄|  |  地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
 (_ノ   ヽ_)    熊本  714万(388)<1.84>

熊本県の蒲島知事は4日、年頭の記者会見を開き、
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃麻生財務・金融相が,地方公務員の給与を国家公務員と同様に....┃
┃平均7・8%カットするよう求めていることに対し、         ....┃
┃「断固反対したい」と述べた。                     ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 国家公務員の給与は、東日本大震災の復興費用を捻出するため、昨年4月から2年間、平均7・8%減らされている。

 知事は「県は財政再建を図る中、県職員に厳しい給与引き下げをお願いし、合意してもらってきた。その時に国は何も
していない。付き合えというのであれば、断固反対する」とした。

431 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:45.33 ID:cWE69yOt0
お前らが無駄遣いして借金あるから文句いってるんだよ。

432 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:51.44 ID:o2YTMOxP0
めんどくせーし消費税なくせや

433 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:16:58.58 ID:5tQratW1O
実際、面倒だから
誰が喜ぶんだよ。確定申告にさえ行かない人間が、1%2%でガタガタ言うな

434 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:17:08.85 ID:LEOucFET0
あほうが総理じゃなくてよかったな

435 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:17:09.04 ID:KvLXxkZZ0
軽減税率の弊害はすごい

税金逃れの店舗の事務作業が増える・・・「バレンタインチョコは義理チョコなら消費税3%還元!レジで申告して下さい!!」
→そんなんで売上も増えねーよアホか
経理の事務が増える・・・ホワイトカラーは評価が伸びる
→暇人が重箱の隅をつつくと評価アップか、おめでてーなw
そしてその重箱の隅をつつく税務署の事務が増える
→はいはい、税金払いましょうね^ー^

全体的に見れば、経済が衰退するだけ
小型小売全滅w

フランケン岡田なら全面的に推進してただろうけどなー

436 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:17:17.26 ID:HAKUDWxD0
そうかじゃあ税率アップ止めよう

437 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:17:20.86 ID:bjPE8t100
【メディア】政治家子女が続々と入社 フジに安倍首相甥、産経に麻生氏甥等
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434257329/

438 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:17:39.08 ID:eZT8+JN20
めんどくさいから消費税0にしたいんだけどな

439 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:17:43.15 ID:IeW4F5Ls0
麻生氏の言うとおり
そもそも、(食料品8%据え置き程度の)軽減税率では、
逆進性の改善に寄与しないし、事務コストもかさむ、対象品目の線引きも難しい、市場も歪める、利権も絡む、など良いことなしです。

給付付き税額控除や負の所得税的施策のほうがはるかにまとも

自民党は公明党とさっさと連立を解消し、大阪維新とか次世代の党と連立したほうがいい

【給付付税額控除派】
次世代の党
大阪維新
維新の党
民主党

※社共はそもそも消費税率引き上げに反対

440 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:17:43.35 ID:vuguNSYq0
消費税は大悪税と2回の増税で完璧に証明されている。

ヨーロッパが付加価値税(消費税)に課税が偏っているのは、EUが陸伝いで国境が多くの国で接して、所得税・法人税課税の捕捉が出来にくいとか。

そして消費税はEUで加価値税と言われるように商売の付加価値・粗利益に掛かる。

商売にブレーキがかかるのは確実。そして貧乏人も金持ちも同額徴収する逆進性がある。

また消費者に楽に税を転嫁できる大企業と充分に税を転嫁できない中小零細の小売、納入業者の問題もある。

下請けが納めた分の消費税が輸出企業に補助金として還付される。搾取の税でもある。

悪税である消費税をEUの舶来信仰で島国の日本で消費税増税を繰り返す財務官僚はどんな心境だろう。

消費税を初める時は広く浅く優秀な税だったはずで、消費税を深く厚くするのは狂っている。

おまけに軽減税率で業者を混乱させようとしている。これを本末転倒というのでないだろうか。

財務省の狙いはこれを当て馬にマイナンバーでの総合課税を狙っていると察する。

やはり総合課税にしないと国民生活と国が持たない。

セキュリティの問題というけれど、スノーデンが暴露したようにパソコンやスマートフォンにはバックドアが仕掛けてある事が判明している。

441 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:17:43.46 ID:mfo1RrtC0
在日と左翼がここぞとばかりに批判してるなwww
日本人はみんな麻生さんの発言をちゃんと理解しているし支持してますよ

442 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:02.33 ID:Op3u7rX90
これでますます日本の景気は後退しますね
ありがとう!

443 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:03.82 ID:EqsDNCLv0
>>419
ホモウヨの日本史って2009年からだからお前もそれ以前の記憶は無いのだろw
劣化ってなんだよw

444 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:05.34 ID:Fgdo6g8Z0
住民票カードにICチップ入れて
それで支払いもチャージも税還付も出来るようにしたら良い

445 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:12.01 ID:IXN91MDa0
めんどくさいなら増税やめよう

446 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:12.76 ID:povFtAEN0
ホント面倒だから増税やめよう

447 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:17.45 ID:hDoNxbd2O
>>401
お前の年金支給無しな
面倒臭いし

448 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:19.42 ID:xFLMPXaa0
消費税そのものがめんどくさいんだよな

449 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:22.25 ID:/IoDeJsj0
てめぇらや公務員の給与見直せば社会保障に回る金が増えるんじゃね?

450 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:35.19 ID:I/96UIzs0
>>1
いや確かに面倒くさい。徴税する側ももちろん、納税する側(店側)も。
この際、食料品のみ非課税にするとかの対応じゃいかんのか。それでも面倒なのは
面倒だろうが。

451 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:37.16 ID:NovTvRyB0
上級国民にはめんどくさいだろうな

452 :  :2015/10/14(水) 22:18:37.78 ID:V6hxgKmW0
>>402 肥えた豚共に怒るのは 人間として当たり前なんじゃないかな。
朝鮮語のネトウヨって 人間を意味してるんだね。

453 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:47.33 ID:9eQblekU0
こういう時だけ社会保障かよ。実際は法人減税なのにな。

454 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:49.27 ID:ezGY6h820
アホウ財務大臣
日本のがん細胞だな

455 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:57.92 ID:PNdhYSF40
1-2%なんてやらない方がマシ

また創価が
「私たちが決めたんです!」
と自慢するんだろうが

失笑もの

456 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:01.27 ID:8XFvjQxz0
>>1
これは正論だね
10%のほうが計算しやすい

457 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:04.19 ID:jlpYC4ur0
まぁそんな今日も公務員給与は上がってますがね

458 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:18.23 ID:N0uHKKmI0
最近の2chは馬鹿の釣り堀と化しているから実際はこんなに酷くはないだろうが
面倒な事にはコストがかかるって事を理解してない奴は僅かながらも居るからね日本の将来は暗い

459 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:22.57 ID:6iTaIHav0
ほんとこいつクズだわ

460 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:29.84 ID:2/ivTD7VO
政治家は法律を作るだけ
面倒臭い事は業者がする
金の負担は企業する

法律作るだけの政治家が一番楽だろう

461 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:31.47 ID:6qf7PdH60
じゃあ、サラリーマンの給料も軽減税率で計算しとこうか

462 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:31.90 ID:xqzVj8Q00
そもそもなんでこんなに税金取られなきゃいかんのだ
社会保障も負担ばっか増してる気がするし

463 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:32.14 ID:bjqoJOjL0
消費税増税したら生活保護世帯が増えるだけだろ。

464 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:38.02 ID:s7btzlRE0
このバカ阿呆!

テメエら給料減らせや( ゚Д゚)ヴォケ!!

465 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:40.57 ID:eZT8+JN20
社会保障に回す気なんてさらさらないくせに
嘘ばっかり!!

466 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:47.01 ID:lE2FLJrb0
>>1
全品に掛けるなら5%で十分でしょ?
海外の税率が高いのは必需品が免税されてるからだぞ…

そもそも消費税という名前がオカシイ
贅沢税というのが本来の名称なのに…

467 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:51.02 ID:9cCPs7dt0
>>457
どこでどう上がるというニュースあるか教えてw

468 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:55.51 ID:+kSN5a6y0
麻生センセ、アホなふりして国民の非難が全部財務省に向かうように立ち向かってるw

今回の軽減税率に関しては、麻生って案外すごい政治家かもなあと思ってる

469 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:56.88 ID:BdA9kVQB0
コイツ計算出来ない奴だとは思ってたが…

470 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:57.29 ID:5y8UUJmi0
衣類と食品関係全部5%!とか言っても面倒くさいものなの?

471 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:20:02.01 ID:52rrkthM0
当初の財務省案=消費税還付制度

インフラの構築に3000億円+国民的制度だから毎年の運用に莫大なコストがかかる

↑最高に面倒な制度

472 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:20:02.47 ID:Rq/hQO+X0
軽減税率以上に面倒臭いシステム導入して還付しようとしてた
奴等が言っていいセリフじゃないw

473 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:20:27.23 ID:YEyXCP+a0
【増税 断固反対】

◆ 石破茂の地元は、税金の無駄遣いだらけ
┌──────────────────────┐
│鳥取県男女共同参画センター  (よりん彩)      .│
│河原町男女共同参画センター (すく来夢(すくらむ))....│
│境港男女共同参画センター               .│
│鳥取市男女共同参画センター (輝なんせ鳥取)    │
│八頭町男女共同参画センター (かがやき)      ...│
│米子市男女共同参画センター (かぷりあ)      ....│
│湯梨浜町ふれあいセンターあじさい          ..│
└──────────────────────┘

474 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:20:29.22 ID:VIhhsFfC0
>>450
食品を0%にすると5兆円税収減るから麻生と財務省は絶対にやらない

475 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:20:33.59 ID:/hULbdD00
麻生はマジで馬鹿なんだな

476 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:20:41.29 ID:xLtsIqxs0
社会保障にまわってないじゃんw
回さなくてもいいけど。


>>1
【茨木】三共住宅管理物件(長谷川文化)で起こった事件[12.10.27]
大阪・茨木で殺人未遂(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1440719177.jpg
大阪府警茨木署は27日、茨木市中総持寺町以下略〜


15年10月現在、別件で23か月(13年12月〜)も解約状況を放置中。
強制執行も口先だけで、ずっとわざと何度も引き延ばしている。
事実なので反論の余地もない。疚しく、信用できない。
三共住宅は、やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。悪質すぎる。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1442603370.gif
嘘ばかり吐いてるから整合性がとれなくてよう説明しおらんw
三共住宅は契約が意味を成さない最悪最低の管理会社だ。
ttps://www.google.co.jp/maps/@34.818687,135.5773886,3a,75y,270h,87.66t/data=!3m6!1e1!3m4!1sdcHCVNPGaC1Eq5iBdPUPQg!2e0!7i13312!8i6656

477 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:20:46.14 ID:8pDV4e4I0
麻生は何かブックありのプロレスやってると勘ぐってしまう

478 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:20:57.51 ID:U4DV0pWu0
めんどくさいとみんな言っている。

479 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:20:58.28 ID:I0Av9bKT0
だったら消費税やめて所得税だけにしろよ
楽じゃねぇか

480 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:20:59.15 ID:a4tuvlCi0
幾ら無駄になるか試算して公表すればいいのに

481 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:21:10.97 ID:54IKS+sF0
俺たちの麻生かっけええwww

      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
.     /: : : : r'"´´´´´´〃〆∠: : : : : : : : :i
    /: : : 彡         `ー─- 、: : : 〉
    〈: : : 彡                ',: : :l
    lヾ: : l                 }: : }
   〈 ヾ:}   〃ニ=、,          l: :ノ
     ',、{ミl   _,rtテ=、`ヽ ',i (=ニヾ、 l:/j
_,. -─‐}ヾ`   ノ´)¨´ l / 、ィtテ=、_, ///
: ヽ: r'"ヽ、l  r'"=/ ¨´ l l  ヾ、二ノ  lf/--、_  財務省は、本当は反対だ。
: : レ': : : : :l  ノ 、_//(__ ノ } ',     レ': : : : : : ¨
: : l: : : : : :トノ_,.-<f   `ー'" ヽ  / ∧:: :: :: :: : : : めんどくさいとみんな言っている。
: :∧: ∨ブ    ヽ_,,ニ_/_   ', / /:: :∨:: :: :: :: ::
::/: : :f゙ ¨ー-≠、  〉⌒>_,.ニ=- //: : : : ∨:: :: :: ::  社会保障に回る金がそれだけ減る。
〈: : f゙  ー-、  ヽ_j_,ノ   _,.-'l: : : : : : : ∨:: :: :: :
: : >ト、 _  `ヽ_ノ/ー─‐'"  /\: : : : : : 〉: : : : :
: : :イ ヽヾマ =ィ゙/ /三',   l: : : : `ヽ、: <: : : : : :
∨ ',、__ ノゞ,-"i /l三ミ∧  l: : : : : : : : : : ヽ、::: :::
{   `ーイ´: : : l l 7=< ∧__l: : : : : : : :、: : : : 〉: :
.',   _,彳: : : : :l {三三i   l: : : : : : : : : ◎:/: : :
/l_,.-'"/l: : : : : :l/三三l   .l:: : : : : : : : : : :/::: :: ::

482 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:21:16.60 ID:kTZ54tGj0
>>440
>ヨーロッパが付加価値税(消費税)に課税が偏っているのは、EUが陸伝いで国境が多くの国で接して、所得税・法人税課税の捕捉が出来にくいとか。

それは、ピケティも来日時に指摘してたね。

483 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:21:23.68 ID:9eQblekU0
さすが、無能の民主に政権を取られたときの総理だけあるな。政治センスが致命的にないとは思う。

484 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:21:28.63 ID:3UFjw5A40
への字口相変わらずだな増税も面倒だろ辞めとこうか
よう今の位置に居られるな麻生は

485 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:21:33.76 ID:m4jDgbXm0
>>458
マイナンバー還付を言い出した財務省がどの口で「軽減税率めんどうくさい」とか言ってるんだっつー話よ
嘘を付いてるのか先日言った事も覚えてない痴呆かよほどの無能か、どれだろうな?

486 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:21:50.07 ID:Q6y8bKSI0
たった2%しか違わんのにな

487 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:21:50.56 ID:UL5VBm150
面倒くさがるからろくな政策が組まれない

488 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:21:50.84 ID:oLG1aTKuO
アホウ「自民のドリル代が減る」

489 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:22:02.19 ID:wHUJbHS20
>>1
お前らの金回せば?w

490 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:22:12.01 ID:GPRRMcXE0
面倒くさいなら増税も議員もやめちまえよ

491 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:22:20.48 ID:PNdhYSF40
>>472
そこ
鼻で笑ってやっていいレベルだよね

492 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:22:26.50 ID:6qf7PdH60
2パーセント程度の税金安くするためだけの手間賃に
また公務員の高い給料とシステムの代金がふっかけられる
それでも公務員に給料やりたいっていう軽減税率マンセーなんか
クソだと思うわ

493 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:22:38.64 ID:VIhhsFfC0
【消費税8%】社会保障充実は1割のみ
http://www.sankei.com/economy/news/140401/ecn1404010068-n1.html

そもそも社会保障なんかに使われてないし
あの産経ですらこの報道だ

494 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:22:39.43 ID:xNZNa0va0
消費税率が面倒くさいなら従来通りに所得税の累進方式で良かったのでは・・・。
無駄に消費税政策案の予算を割かなくてよかったのにと思える発言w

495 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:22:43.27 ID:yYtDBMwn0
めんどくせーならやらせた分仕事増えるからいいじゃん
どうせ頭使わない単純作業だろ?
それくらいやって少しは役に立てよ

496 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:22:44.96 ID:xqzVj8Q00
食料品だけ軽減税率にするだけでいいのにめんどくさいこともないよな
記号をロゴにするだけで1億以上かかることもあるしよくわからん国だわ

497 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:22:48.65 ID:CVeVVYv00
ほんとだわ
軽減税率とか無駄なコストを発生させることをするなら最初から増税するな

498 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:22:51.46 ID:8yaPxovd0
>>409
そうだな
消費税の導入のときの事を思えば、そっちのほうが大変だったろ。
いままでだって特例措置で事実上複数税率管理してたじゃん

499 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:23:10.53 ID:8sJNsDRMO
面倒くさいなら大臣やめるか死んでくれないかな税金のムダだから

500 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:23:24.68 ID:G6OYKgJh0
さすが俺たちのアホウ

501 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:23:25.10 ID:Y4biWqa40
軽減税率なんて多くの国でやっていて別になんの混乱も生じていないだろ

なにさも大変なことのように吹聴してるんだよ

502 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:23:29.80 ID:G83Rztjf0
社会保障も減額するくせに

【財務省「年金支給開始年齢引き上げ+外来受診時定額負担+生活保護費強制減額
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-11/2015101101_03_1.jpg

503 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:23:44.19 ID:povFtAEN0
>>460
法律を作ってるのは官僚

政治家の役目はサンドバッグだ
このニュースでも官僚が言ったことを話してるに過ぎないのに麻生に批判が集まってるだろw

504 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:23:45.53 ID:0XxNF1vu0
ここ数年で最大の悪法となりそうだな。軽減税率
安保法制なんて目じゃない

505 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:23:45.61 ID:SWkDeici0
>>485
ポイント方式の方が何倍も複雑だしコストかかるよなw

506 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:23:52.38 ID:gzNsNw7M0
なんだこいつ子供みたいなこと言いやがってw

507 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:24:24.06 ID:xdjBTyqU0
国と地方の公務員の給料を据え置きして社会保障に回せばいい。
そもそも増税前に社会保障の改革もしろよ。安楽死とかひとつひとつこつこつやれや!
公僕がめんどくさいとか、つけあがるのもいい加減にしろ!

508 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:24:34.85 ID:gnSE/rih0
自分らに廻る金は減らさないのか

509 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:24:35.48 ID:Y46ehHpJ0
家計からの税収→家計向けの歳出
企業からの税収→企業向けの歳出
海外(関税)からの税収→海外向けの歳出

と、キッチリ分けてもらえば、消費税増税も文句は言わないが
現状の消費税増税は明らかに「法人税減税の穴埋め」にしか見えないから、消費税増税反対。

510 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:24:37.52 ID:ofbzBIvz0
完全に官僚の操り人形になっちゃったな

511 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:24:46.95 ID:BR3OjleQ0
いつまで増税分は社会保障にーって言う言い訳が続くんかね

512 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:24:47.12 ID:BB1QTVCnO
てめえが約束した議員削減、世襲廃止はちっとも面倒くさくないよな

513 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:24:56.75 ID:nGG14Vqr0
:経理やってる奴ならわかると思うけどめんどくさかったのは
最初に消費税導入した時だけだよ
今はもうシステムがしっかりしてるから何にでも対応できる

514 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:00.83 ID:9eQblekU0
>>503
じゃ官僚をコントロールすればいいだけ、できないレベルのが政治家するから、好きにされる訳で。

515 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:01.23 ID:Pj9Z1UzO0
社会保障に回る金が新聞社のボーナスになるだけ

516 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:03.26 ID:ZrRTYxJc0
>>1
事業者が納税計算してるの財務省が面倒くさいって、
ふざけた事を言うな

そんな面倒くさい税なら、廃止しろ
愚か者め

517 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:06.76 ID:Q8BlC4fC0
ネトウヨ「麻生に逆らうやつは在日朝鮮人」と言ってたな

518 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:07.36 ID:XhgIpAz20
金を使わせることに重点を置くべき。
貯蓄は金が溶けるようにする政策がいい

519 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:12.77 ID:PNdhYSF40
もうさ増税だらけで
名目なんてどうでもいいの

すべての税を「役人税」に一律統一しろ

そうすれば、喜んで払ってやる

520 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:15.36 ID:l48YuOO40
化けの皮ボロボロ
おまえら騙してもっともっと税金欲しいんだってさ
最近借金ガァーで通用しなくなってきて
ボヤキはじめてるぞこの自己中WWW
コノばかは、早く駆逐しろよ  

521 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:20.15 ID:E3gdWvlj0
そもそも税制全般が面倒くさいから徴税自体を廃止したらいいのに。

522 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:29.07 ID:iYvgQ6jx0
ほんとこれ
事務の効率性をさらに悪化させて、必需品の税率下げて税額も減らすとか頭悪すぎ
税金欲しいなら必需品こそあげろやドアほどもが
ほんと今更時代遅れの軽減税率導入とか、頭悪すぎにもほどがあるわ
このまま日本は没落するな

523 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:54.87 ID:YEyXCP+a0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが
この利権に群がる「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、公務員の利益誘導集団となっている。.┃
┃職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。             . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され準公務員となっている。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円.┃
┃その他退職金、年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。        ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした
┌─────────────────────────────────────┐
│役人の組合「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人....│
└─────────────────────────────────────┘
各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、農林水産省
文部科学省、警察庁等毎が独自算を取って
公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という特殊法人が大量に作られた。
各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で恩恵を受けた、助けられたとかの国民はほとんどいない。
┌─────────────────────────────────────┐
│年間10兆円という金額は日本全国5000万人の 女性に毎年20万円支給できる金額だ。..│
└─────────────────────────────────────┘

524 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:55.79 ID:xNZNa0va0
馬鹿ほど声大きくして言いたい放題なんだよなw
俺も馬鹿だが、あそう大臣みているとますます口元固めようと思う。仕事では。

525 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:58.38 ID:LniKyG130
おまえら、10年前は支持してたんだろ

526 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:25:58.76 ID:xOJJhP8j0
>>492
毎年、公務員の給料上げるアホウ太郎に言えよクズ

527 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:01.53 ID:52rrkthM0
どーしても消費税を上げるなら、日本国籍を持つ全国民に1人1万円くらい給付すべき

逆進性を防げるし、金融緩和策にもなる一石二鳥

528 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:12.04 ID:kJGRmVXl0
実際めんどくさいし、利権の温床まちがいなしだろ
もともとの趣旨としては、貧乏人の救済なんだから、貧乏人に現金配れば良いじゃん
軽減税率より遥かに理に適ってる

529 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:16.64 ID:2Aj7Z0jF0
ヒャッハーーーーーーーーーーwwwww

増税はするけど還元なんてしねーぜバーロー

黙って年貢収めんかいゴラァってかwwww

530 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:19.24 ID:CRGznEqa0
10%で軽減税率はいらんわ、めんどくさい。
創価の戯言なんか無視しろよ。

531 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:22.26 ID:5tQratW1O
ヨーロッパ型の消費税とは日本の消費税は成り立ちが違うから
ヨーロッパ型の消費税は日本の物品税に範を求めた税制
日本の消費税は薄く広く消費されて物品サービスから取るように、制度設計されたモノ
似て非なるモノ同士を比べて、軽減税率を論ずのが間違い
10%も薄く広くの内なんだろう。気にする方がおかしいわ

532 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:22.97 ID:9eQblekU0
昔の物品税が優秀だったということだ。

533 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:31.14 ID:HxRrnaK20
増税ありきだからな

そのくせ老人医療の負担はやらねときてる

534 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:39.89 ID:ccjkwcD50
面倒くさいなら仕事辞めておうちで寝てろよ

535 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:44.99 ID:LiKlc/gq0
どこかの国ではインボイス出さないと売り上げの誤魔化しによる消費税脱税の
温床になるから、それ自体脱税行為と見なされるとか聞いたような。
どこだったっけ?

536 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:48.68 ID:OFqXhkaK0
まあ事実だよね
軽減税率は仕組みも取り組みも面倒くさい
所得税と相続税の累進進めるほうがいいのでは?

537 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:26:58.28 ID:8KR26c6i0
もし軽減税率なくしても
社会保障に回る金が減るだろうよ、
社会保障を盾にして国民搾り取りたいだけでしょ

538 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:00.15 ID:zddnIyM/0
めんどくせえから再増税を引き伸ばせばええんや
代替財源は思いやり予算の削減とユネスコ拠出金の削減で賄えるやろ

539 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:04.79 ID:WEvYvI/c0
財務官僚「社会保障に回すわけね〜だろ! 公務員の給料にするんだよ!」

540 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:07.14 ID:82CU036J0
めんどくせーから社会保障なくして消費税も0でいいよ

541 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:07.23 ID:rzdxvpA40
低減税率システム構築の入札まだですかw

542 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:32.57 ID:CR1fH1da0
消費税は社会保障以外には使わないって言ってたのに使っちゃいけないものに使っただろ

北欧みたいな高福祉高負担国家に必要なのは政治家と役人のクリーンさだそうだ

日本みたいにネコババされては高幸福度社会は絶対に成り立たない

543 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:35.38 ID:ucBE+HrZ0

大阪の70万円ふんだくってたナマポみたいなのを育成するわけかw

544 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:38.47 ID:eZT8+JN20
そもそも消費税って社会保障に回すためのものじゃないの
今じゃ、自分らの私腹を肥やすためのものになってるジャン

545 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:42.58 ID:qP8Dfvlw0
ここで麻生叩いてるバカどもは軽減税率で何に導入するかで
各業界団体のロビー活動おこりまくってヨーロッパで問題になってるとか
知らなさそう。

546 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:42.98 ID:lE2FLJrb0
>>1
母子家庭のガキの歯が貧困で全損するくらいの社会保障しか出来ねーくせに
なんでこいつらこんなに偉そうなんだ?
社会保障に回すと言いながら大企業に金をプレゼントするのやめーや

献金分だけお返しってか? 社会保障が聞いて呆れるわ
自民党はいつも社会保償を削る側じゃねーか(´・ω・`)

547 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:50.97 ID:U+6MJ9S10
じゃあ消費税やめろや売国自民
無理なんだろ
アメリカさまの命令で法人税と引き換えに消費税上げるんだもんな
自民党が生き残れば日本なんかどうなったったっていいんだもんね

548 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:27:58.71 ID:yo0W0aIL0
社会保障に回る前に使い切っちまうくせに。

549 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:28:03.62 ID:7gl8Yzud0
>>523
埋蔵金がここに有るんだよなー民主はホントバカ

550 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:28:11.46 ID:NovTvRyB0
いまもろくに社会保障へ回してないくせに

551 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:28:15.21 ID:89DRmV1fO
ある意味正直でよろしいwww

552 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:28:28.83 ID:k+A9/hBs0
今思えば、2009年の総選挙で麻生総裁が率いる自民党が、前代未聞空前の大敗北で民主党に破れて、野党に転落したんだよな。
麻生は、自民党に潜り込んだ民主党の間諜じゃないのか?
あの負けっぷりは、全国民の怒りを買った麻生個人の責任としか思えない。
一刻も早く自民党から叩き出さないと10ヵ月後のダブル選挙で、又、野党転落で冷や飯食い生活に戻るぞ!w

553 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:28:31.78 ID:xNZNa0va0
そういえばユネスコへの支払いやめる言い出した途端に消費税面倒くさいとか
明らかに金が余っているような感じがしてならない。

554 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:28:32.43 ID:XhgIpAz20
>>277
くずはお前な。
ぶら下がろうとするな。稼げ。お前が支えろ

555 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:28:34.91 ID:39fxIC+R0
創価と靖国に100%課税すればすべて解決wwwwwwwww

556 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:28:36.02 ID:gAFrwKTQ0
金がないなら公務員の給料下げればいいだろ。
人経費で税収食いつぶしてるくせに。

557 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:28:40.57 ID:bdb07gXM0
メチャ面倒くさいだろ。
一律でとって貧乏人にばら撒けばいいだろ。
年\5000-でもやれば納得するだろ。

558 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:28:53.45 ID:fmqyHqSw0
俺らの国ってどうなるのかね。

559 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:00.98 ID:XRUJk8XP0
税金取るの面倒だろ、やめちまえよ

560 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:04.19 ID:iYvgQ6jx0
たった2%上げるために糞面倒くさい制度導入とかね、ほんと馬鹿だから
こんな制度を導入するかどうかで日本の行く末が決まると言っても過言ではない
軽減税率導入なら日本終了

561 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:04.75 ID:vVUPBS7x0
盆、クリスマス、正月、GWなど、消費が増える時期に消費税をまとめてゼロじゃだめなのか?
アメリカのタックスホリデーみたいなの、なんで話しに出てこねえんだ?

562 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:08.76 ID:H0KHDhDF0
結局この人ってただ単に人気がほしいってだけの人なんだよね

563 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:09.44 ID:vFAALn060
パチンコの玉を消費してる人からとったりそういうことをしたいんでしょ。
おまけで全員払うんだけど

564 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:14.89 ID:HtpnL3ef0
>>1
アメリカでもヨーロッパでも普通にやってることが
何故できない?

仕事したくないなら、公務員やめろよ?

565 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:18.45 ID:PXoKaU2U0
麻生はどうも消費税増税すると減収になるという単純な真理を忘れてしまったらしいな
ボケか?

『消費増税、状況次第では先延ばしもあり得る=財務相
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE93M03D20130423

 麻生太郎財務相は23日午後の参議院予算委員会で、
来年4月に予定している消費税引き上げについて、

今年10月に判断したいと考えているが、引き上げの状況とならなければ、
延ばさざるを得ないということは十分にあり得る、と語った。

 広野ただし委員(生活)の質問に答えた。

 麻生財務相はその場合の先延ばしの期間について
「3カ月か半年か1年か、今申し上げる段階にはない」とし、

「97年も消費税を5%に上げたときは減収になった。
そういったことは十分注意して、今はまず景気を引き上げることに全力をあげている」と語った。

566 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:19.94 ID:5+4DfRmv0
麻生はあんまり好きじゃないけど確かに面倒くさいのは間違いないよね
手間がかかる分コストもかかるし

年収で判断して一律で給付金ばら撒いたほうがラクなんじゃないかと思う

567 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:26.38 ID:RLkpF/7n0
前から気になっていたんだけど「めんどくさい」ってなんだよ?
麻生は政治家でそういうことをちゃんと決めることで報酬を得てるんだろ。
国政の重大なことを決めるときに使う言葉じゃないだろ。
麻生は国会議員としては低学歴で語彙の貧弱さがこういうところに出るのかね。

568 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:28.00 ID:rf9nswTJ0
面倒なんだろ。だったら8%゛ていいだろうが。
税金上げるしか出来ない、無能のくせに。

569 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:33.91 ID:6lLwpRt20
>軽減税率めんどくさい。

これは確かにそうなんだよね
イロイロもめると思うし

570 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:36.65 ID:kJGRmVXl0
>>560
終わりはしないが国力を毀損することは間違いない
聖教新聞におもねって軽減税率を導入するなどあってはならないこと

571 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:39.95 ID:9zdaZzaz0
>>545
麻生のバカを叩いてるんだよw

572 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:40.57 ID:U+6MJ9S10
自民党はお灸じゃ甘かった
二度と立ち直れないように政党ごと解党に持ち込まなきゃダメ
とくに征倭会は歴史から消す

573 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:53.93 ID:coE8OSop0
いいぞもっとやれw
でもこの人使いたくなければ使わなければ?みたいな発言してなかった?

574 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:01.84 ID:2Aj7Z0jF0
増税するほうがめんどくさくね??????

だから税率は据え置きでええよ

575 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:04.07 ID:gFmObGqjO
財務省の犬と化したか麻生太郎

576 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:06.26 ID:hlt84Tlf0
軽減税率は面倒なだけで途中で税金だまくらかすの増えるだけだぞ
意味が無いから軽減税率するぐらいなら年収低い人達の住民税とか
の引き下げをしたほうがまとも

577 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:08.50 ID:N0uHKKmI0
>>485
マイナンバーで還付とか馬鹿なことやろうとしてた財務省が何言ってんだってならちゃんとした批判だよ誰も文句言わないわ
でもこのスレ見てみろよ面倒とか何ふざけた事言ってんだアホボケカスが大半じゃない

578 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:16.01 ID:qCfAXMsG0
めんどくさいかぁ


ならしゃーない

579 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:19.23 ID:povFtAEN0
>>514
それはできたためしがないからなぁ

「軍部の暴走」だってようは政治家が仕事をしていなかったことに帰結するわけで

580 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:21.17 ID:kJGRmVXl0
>>572
次の選挙結果が楽しみだね、HAHAHA

581 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:23.64 ID:8E/O1Mpn0
増税やめて医療費の個人負担率上げちゃえ

582 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:27.39 ID:9eQblekU0
めんどうだから上げないのが正解。本当は5%に戻せ。

583 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:28.48 ID:8qsOI1MRO
そんなこというなら、前回今回の2の給付金のために給付金以外に何千億円手間賃がかかってるんだ!

584 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:40.84 ID:XhgIpAz20
>>572
ぶら下がろうとするな。稼げ。お前が支えろ

585 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:52.30 ID:YEyXCP+a0
我々、団塊ジュニア世代と氷河期世代は、正義の為に決起する
安倍さん、麻生さん支持も、安保法制までだ

586 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:30:54.96 ID:xOJJhP8j0
麻生とネトサポが目指すのは食品の表示価格が10%以上の日本
自民党は野党時代に17%という数字も出してるからな

587 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:01.23 ID:aDJ+WN7D0
こんな人間のクズを閣下とか崇めてたやつは首でも吊ってくれ

588 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:05.96 ID:JKMNr/KF0
またこの人はすべてを元の木阿弥にするようなことを

589 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:13.88 ID:v2KNN6/w0
麻生を閣下とか呼んでた奴ら土下座しろや
あくまで公僕
王族や貴族じゃない
この発言は見逃せないし許せない
どんだけ擁護しようがこの下衆は日本の病巣
そろそろ子供に靴買ってやらなきゃなとかでコンビニおにぎりやめてスーパーのおにぎりで40円節約するとかしてる一般市民の機敏や心情がわからんのや
野党仕事しろや
内閣不信任出し続けろ
対案も折衷案も出せないんだろ?
馬鹿に実力制裁しても一般国民八千万は味方だぞ

590 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:16.99 ID:lRUZ2TNf0
なぜ軽減税率が必要なのかさっぱりわからない。
軽減税率って言ったって今のとこ話に挙がっているのは食料品だけでしょ?
一人あたりの年間にかかる最低限必要な標準的な食費ってのは
まぁ人によって多少の見解の相違はあるだろうが、
だいたいこれくらいと算出しようと思えばできるワケで。
それをまず決めて、そこから軽減したい税率分を算出して、
銀行振込するなり、税額控除なりすりゃいいじゃん。
なんでそれじゃダメなの?
煩雑で余計なコストがかかるマイナンバーでの還付だの、
レジで金払う時点で適用される軽減税率だの必要ないでしょ。
議員や官僚の出す案を見ていると、
「こいつらバカなん?」って思うよ、若輩者ながら。

591 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:22.11 ID:EkvOShS30
安倍麻生「消費税3%増額分は全額社会保障に使う
     それが三党合意した約束だ」
     ↓
増額分の社会保障使用率 1 8 %

今 日 も ま た 嘘 し か 吐 か な い 安 倍 自 民

592 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:22.35 ID:zcacxxKl0
麻生は最悪のやろう

593 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:35.85 ID:PNdhYSF40
>>525
してないね
駅でアニメ漫画を立ち読みしていてリークって奴でしょ

2chに媚び売ってたのキモかったよね
あの頃から「媚び売りのプロ」なんだな麻生は

594 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:37.39 ID:5Cku7NIn0
物品税の時代に戻せばいいだけ。
税率が違うのが面倒だというなら酒税は?軽自動車は?

595 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:39.27 ID:5tQratW1O
社会保障なんて穴の空いたバケツに、どぶどぶと金を注ぐ事自体が間違いだろう

596 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:41.71 ID:3q7PNu900
>>528
マイナンバーで簡単にそれできるはずなんだよな。
財務省案みたいなややこしいのじゃなくて。
金持ちまで恩恵得るのはおかしいと思う。
税収が足りなくてどうせ再増税って話になるし。

597 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:55.16 ID:kJGRmVXl0
>>589
別に一般市民の心情なんて知らないなら知らないで構わないが、
麻生は単純に無能なんだよね
別に麻生に限ったことじゃなく無能なんだが

598 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:56.61 ID:VIhhsFfC0
>>560
+2%で終わると思ってるなら相当なアホだな

599 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:31:58.06 ID:Rq/hQO+X0
政府から給付付き税額控除案がろくに出て来ないのが一番の謎ですわ。
確定申告時にまとめてやればいいだろう。

600 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:03.67 ID:XhgIpAz20
>>585
ぶら下がろうとするな。稼げ。お前が支えろ

601 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:03.97 ID:FBvzWqNv0
安倍「消費増税は全て社会保障に回します」
安倍「消費増税は、サービス向上と言う形で社会保障に回しました。給料を上げた公務員諸君が格段の向上をしてくれるでしょう」

602 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:06.12 ID:TUXR4l400
別に軽減税率導入せずに景気壊滅、アベノミクス崩壊で自民下野でも構わんが
苦労して通した安保法案が即オシャカになるぞw

603 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:11.47 ID:xgFuLUkN0
麻生の言ってることはどうでもいいけどさ
これだけは言いたい

ジジババ含め働かない奴は死ねよ

604 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:15.39 ID:IAKhrqHB0
めんどくさいスパイラル怖いよ

605 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:17.56 ID:ezxHt5S30
面倒くさいで片づけんじゃねーよなんでこんな馬鹿が政治家やってんだよ

阿呆w

606 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:18.19 ID:qP8Dfvlw0
>>571
え??めんどうくさいのは事実じゃん。一体、何を叩いてるの??

607 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:21.84 ID:U+6MJ9S10
>>584
日本にぶら下がる寄生虫は自民党なんだよなぁ
もう自民の国内は愛国ショー、海外には中韓アメに全面売国の
二枚舌北チョン外交は国民にはバレってっから

608 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:41.75 ID:5KwA2Gzr0
財務省のクソ役人どもの発言じゃねーか。
麻生さんは悪くないよ。

609 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:45.80 ID:UheeVzlE0
地域別消費税制にしろって!

トンキンの消費税20パーセント。
(ただしトンキンでも村や離島は5〜10パーセント)

県民所得ワースト5位以内県と、過疎県ワースト5位以内の県は消費税3パーセント。

大阪、福岡、名古屋などは15パーセント。
それらの周辺県は5〜10パーセント。

トンキンから地方へ人口流動が起こればよい。
特に23区内は金持ちしか住めないようにする。

トンキンの人口が減るとトンキン土人にもメリットがある。
交通渋滞解消、大気浄化、マンション・土地価格の低下、待機児童問題の解決・・・


 

610 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:45.99 ID:3tAXCJvV0
もういいわ麻生
また消費税上げたら公務員と議員の報酬アップするんでしょ
ほんと消えていいぞ口曲がり

611 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:46.38 ID:GDWh7QJh0
増税したら消費しなくなるよな?
将来への危機に備えて金を蓄える。必然だよな?
つまりは、企業の収益が現象するという事が、どうして理解できないんだろ?
景気回復より増税がメインなのか?

612 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:46.40 ID:vzWcZNrn0
軽減税率やらなくても回す気ないだろ

613 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:50.23 ID:4izIN7GF0
>>531
欧州の消費税 文房具や書籍など子供の教育関連は軽減税率か非課税
日本の消費税 子供の教育関連であろうが一律に課税する

どれだけ日本の消費税制度が情けない制度なのかわからないのか?

614 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:55.01 ID:umK9xowR0
「とてつもない日本」を買って麻生持ち上げたてヤツってこのスレにも居るんだろ?
いまどんな気分???

615 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:32:59.34 ID:3oOWFDSY0
確かに面倒くさい
一万円以下の取引は内税つか税を払うための原価を含ませた商売にして
一万を超える伝票のやり取りにだけ消費税を掛けよう。

616 :ハイパー投資経済研究所:2015/10/14(水) 22:33:00.33 ID:wJZUDUgW0
2%引き上げて
食糧分引いて手続きが複雑になった分カネ掛かって

1%分ぐらい残るのかよ?

それで消費が減って消費税も所得税も法人税の税収も減っちゃしょうがねーだろ

消費が減ったら5%の消費税の時より10%だと2倍消費税収入も減るんだぜ?

617 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:33:02.60 ID:avxV3RD80
もう一律一気に30%にして、生活保護と同じ金を国民全員に渡せばいいんじゃない?
逆進性は解消されるかと。。

618 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:33:08.73 ID:vVUPBS7x0
家電屋のレジなんて、これよりよっぽど複雑なことしてるんだがな。

619 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:33:09.76 ID:yZUketY90
めんどくさいから消費税5%に戻して残りの5%分は宗教法人から税金取れ。
公明党さんにやってもらおう。

620 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:33:13.49 ID:bOiVZWvW0
じゃあ、消費税じゃなくて所得税増税すればいいじゃん

621 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:33:31.76 ID:YEyXCP+a0
>>600
ふざけるな
麻生大臣の選挙区の馬鹿地方公務員と外郭団体、老人を食わせてやっているのは、我々東京の民間労働者だ

622 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:33:33.52 ID:XhgIpAz20
>>607
能書きはいいから、稼げ、支えろ

623 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:33:34.42 ID:zYVPUkpT0
麻生が表で発言するのは財務省のスポークスマンとして。
重要なのは安倍総理とサシで何喋ってるかという事。そしてそれは絶対表には出ない。
結果から判断するしかない。

予め教えておいてやるけど、、軽減税が導入されたら、来年の選挙前には必ず消費税15%案を言い出す。これも財務省の意向。
それ言わないと官僚にサボタージュやられて政権潰れるからね。
財務省と安倍・麻生の騙し合いなんだよ。

624 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:33:39.89 ID:Z9iarXE20
http://i.imgur.com/nrUYDe9.jpg

625 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:01.90 ID:xOJJhP8j0
ネトサポ「たった2%で軽減税率なんか必要ない」

これを12%、15%になった時も繰り返すんだろw

626 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:12.66 ID:XZw6H7vF0
どうせ、適当な理由が見つからねーから
面倒くせえとか言ってるんだろ?
麻生が電卓叩く訳でもなし、何が面倒くせーってんだよ?
言ってることが、頭悪すぎだなwwww

627 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:22.04 ID:LdMyflDy0
もう日本国籍を持つ日本国民に毎月1万円の給付金でいいんじゃないの?
財源が足りないとか言うなら高級品に個別に物品税掛ければいい

628 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:27.72 ID:KkYRZFpn0
どいつもこいつもカネよこせ負担を減らせの大合唱だな
不要なモンからカットしろとは正論のように聞こえるが、それなら必要なものなら湯水の如くカネを使って良いのかよ
その「必要なモン」って誰がどう決めるんだ?どうせ自分に都合の良いようにしか言わねえんだろ
どうせエゴとエゴのぶつかり合いだ それなら選挙の洗礼を受けた俺たちに任せとけ

ってことを言いたいんだよ 麻生は

629 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:31.00 ID:eZT8+JN20
何のために税金とってんの
国民生活をよくするためじゃないの
今じゃ社会保障に使うのがもったいないような感じを受けるよ財務省さん

630 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:32.58 ID:x4q+8noz0
回してねえだろ、お前らのポッケにゴーなんだろ

年金は公務員しかもらえなくなる
・障害年金=一般人はとにかく却下、公務員はスルー
・老齢年金=公務員以外は平均1年につき1年づつ支給年齢が上がる
共済と厚生が混ぜられたので公務員の怒りの矛先は一般人に向いています
ここのところ年金事務所は本来の業務そっちのけで
いかに校務員だけに年金を回すか必死になって検討中


そろそろ暴動起こしてもいいと思うよ

631 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:32.87 ID:U+6MJ9S10
日本に寄生するゴキブリ虫けらの自民党が
国民にむかって「ぶら下がるな」とほざいて増税する。
なにをぬかす。とくに清和会。お前らが排出した総理が、
一度たりとも日本の国益に役に立ったことがあるのか。
森、小泉、安倍。麻生。ごみしかいないな。

632 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:34:43.60 ID:5+4DfRmv0
>>617
それをやるには30%じゃとても足りないだろ

633 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:01.23 ID:KlMCIyBO0
消費税 10〜15%
 風鈴(適用除外)なし

生活保護 一旦リセット
     日本国籍に限る

原発 全面再稼働

これで日本は再浮上する

634 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:01.82 ID:rtfs/6u7O
財政学者が総じて軽減税率に否定的な理由を考えるべき。

635 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:02.78 ID:YEyXCP+a0
>>622
我々、団塊ジュニア世代と氷河期世代は、戦後最強の偏差値世代だ
我々が、安倍さん、麻生さんを応援したから復権したという事実を忘れるなら、地獄へ叩き落とす
我々の能力と力を舐めるなよ

636 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:14.18 ID:9cCPs7dt0
そもそも軽減税率でお得感をどこかに残しておかないと
税収絶対に減るだろうに

637 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:17.96 ID:7gl8Yzud0
>>625
ネトサポ「消費税自体必要ない」
以上だ

638 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:20.73 ID:bUQmQN7D0
フジサンゲイの場合

X=政治家子女が続々入社

○=帰化人席

639 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:27.79 ID:89lXo5IP0
8→10%だけならシステム変更は単純だが、
軽減税率対応のシステムを構築する余裕なんか、小売業には無いだろ。

640 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:32.37 ID:XhgIpAz20
>>621
能書きはいいから、稼げ、支えろ
文句はそれからだ

641 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:44.89 ID:k+A9/hBs0
面倒臭いのなら軽減率を全商品全サービスで100%にすれば良いだけだろう?
まぁ、簡単に言えば消費税ゼロと言う事だけど。
な?簡単だろ!

642 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:35:49.64 ID:PNdhYSF40
>>630
>ポッケにゴー

ツボったwふいたw

643 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:36:15.98 ID:YEyXCP+a0
>>640
団塊ジュニア世代と氷河期世代は、3000万人だ
公務員?
踏み潰すからw
学歴?
負けねーしwwww

644 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:36:19.07 ID:Dc3lFkD10
軽減税率なんて不正の温床じゃねーか

645 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:36:46.08 ID:3tAXCJvV0
政府はこのくらいの気持ちと考えもてよ
日本の政府とレベルが違いすぎる http://www.youtube.com/watch?v=3FYNRssfFX0

646 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:36:50.41 ID:9eQblekU0
五輪ロゴ問題といい、政治的なものは上流国民の予定調和とプロレスとハッキリしてきたからな。こういう生活に直結することを、一般国民がガンガン批判しないと、どんどん税金持っていかれるわな。

647 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:12.44 ID:zYVPUkpT0
>>626
分かんないかな?わざと憎まれ口きいて「財務省ケシカラン」を煽ってるんだよ。
給付案の時と同じ構図だろ?

財務省を代弁するという表向きの仕事をこなしながら財務省のHPを削ってるの。

648 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:25.85 ID:i+KPG9hF0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。

※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。

ハードランディングさせる目的は
@貧困層増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。5

649 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:27.32 ID:Hi7wMrqT0
財務省が面倒くさいって言ってるとか関係ないじゃん
やらせるのが政治家の仕事だろ
馬鹿を超えた大馬鹿
公明党の議員を財務相にした方が捗るんじゃねえの
こいつマジで話にならねえよ

650 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:33.17 ID:LBKw/m/40
公務員の給与計算とか年金もめんどくさいでカットしてくれるのか?

651 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/10/14(水) 22:37:34.44 ID:OC2TrLlj0
 
 

   なんで、『ODAに回す金の方を減らす』 という発想にならないんだ ???


 

652 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:41.24 ID:ZslJi33W0
>>419

自民党も民主党も両党共に

売国政党で国民の敵だよ!

653 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:46.99 ID:iYvgQ6jx0
>>590
それじゃ利権が発生しないからな
所得と扶養家族で機械的に還付すりゃ良いのにそれじゃ現状のまま簡単にできてしまうからあえて複雑にして利権を作ろうとしている

654 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:52.68 ID:FSM54fTn0
太郎が正しい。

しかし、民主に政権交代した時、正しい方は勝たなかった。

655 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:55.59 ID:1HmjZ3FP0
納税すんのめんだくさいわ
国民やめるかな

656 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:37:56.99 ID:l48YuOO40
日本
最低賃金791円
消費税標準税率一律課税目途10%

アメリカ
消費税自体がありません

イギリス
最低賃金1450円
消費税標準税率17.5%
食料品無税
医療費無料
(外国人まで無料(旅行者等))

どっかの、政治家が 以前新聞紙で
「消費税10%時に軽減税率がなければ、
国内の生活必需品の税率は、欧州を上回る」と発言してたけどさ、
欧州を上回る税率かけて社会福祉の負担増ってフザケるなよな

アイルランド:医療費 基本無料
フランス  :医療費 基本無料
イギリス   :医療費 基本無料
オーストラリア  :医療費 基本無料

キチガイにこの国は乗っ取られていますWWW

657 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:01.82 ID:OQri0a8y0
社会保障=財務官僚を筆頭とする公務員給与

658 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:05.91 ID:MeKNanHC0
>>15
外人の免税
しなくてええやろ

659 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:14.67 ID:xOJJhP8j0
ポイント制のときは何も言わなかった連中が軽減税率だと利権がどうのこうの言うから笑える

660 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:17.85 ID:DleMuGXo0
財務省に囲われてるな

661 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:30.40 ID:aDJ+WN7D0
マイナンバーで還付のほうがよっぽど面倒なんだが
完全に財務省のロボットになってやがるな

662 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:31.73 ID:4QYnPtkj0
金持ちの高級食材探しがはかどるぞー
貧乏人は、社会保障切られてジエンド。
たった5000円くらいの減税のために。
さっと一万円もらったほうが、100倍マシ。

663 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:47.55 ID:i+KPG9hF0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

@日銀が短期間に大量の貨幣を発行する(戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない)
 なお、量的緩和というのは日銀が市中銀行からお金を借りて、それを原資に国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入してるわけではない。

A大量に発行された貨幣が市中に流通する(財政赤字の継続、取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し)

B著しい供給不足(戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など)

ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡させさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしている人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる、
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。0

664 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:50.48 ID:YEyXCP+a0
★ 石破茂幹事長は、細川内閣時、村山内閣時に主張していた消費税増税が生み出した大失敗について説明しろ

132 - 衆 - 予算委員会 - 17号  平成07年02月23日
石破委員

よく、消費税を上げる前に行革である、こういう御議論があります。
それはまた、俗耳に入りやすい話だし、みんなみんな、そうだ、そうだ、消費税を上げるなんて言う前に行革をやれ、こういうふうにおっしゃるのはそうなんです。
しかしながら、財政再建ということと行政改革ということは、当然のことでありますが、目的と手段の関係にあるものではありませんね。
これは違う。明らかに違う。
目的と手段、それは、結果的に寄与する部分はあるかもしれないが、手段と目的ではない。
しかし、あたかも行政改革をやれば消費税のアップがとめられて、そしてまた財政再建へも大きく寄与するものである
そういうような幻想を国民に抱かせたところがあるのではないか、私はそのように思うのです。

┌──────────────────────┐
│鳥取県男女共同参画センター  (よりん彩)      .│
│河原町男女共同参画センター (すく来夢(すくらむ))....│
│境港男女共同参画センター               .│
│鳥取市男女共同参画センター (輝なんせ鳥取)    │
│八頭町男女共同参画センター (かがやき)      ...│
│米子市男女共同参画センター (かぷりあ)      ....│
│湯梨浜町ふれあいセンターあじさい          ..│
└──────────────────────┘
御託は聞き飽きたから、全部廃止しろ

665 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:51.90 ID:NMU2ST8Y0
 
今まで散々減らしてきて

どの口で言うんだ

詐欺師がwwww

自民党なんて詐欺師政党じゃねえか

666 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:54.04 ID:7qzeJiD70
>「財務省は、本当は反対だ。めんどくさいとみんな言っている。

まぁ嘘なんですけどね。
ポストが増えるし、天下り先の確保になる。
新たな部署設立による備品導入で口利きリベートはあるし
箱もの作ればゼネコンからも接待あるしね。
財務官僚が反対するわけが無い。

667 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:38:59.56 ID:XhgIpAz20
>>635
おまえは大馬鹿。
ぶら下がろうとするな。おれの稼ぎで世の中が回っているんだと言えよ

世代なんか関係ない。稼げる奴は稼ぐ。当たり前。
能力があるなら、もっと稼げ。若い奴に稼ぎが足りないと叱咤しろ

668 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:04.36 ID:m4jDgbXm0
>>639
そうだそうだ、店頭でマイナンバー提示して軽減対象品の還付金給付とか
寝ぼけた事ほざいてた財務省にもっと言ってやれ!

669 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:09.46 ID:2LixT/4/0
麻生ってやっぱり財務省の犬なんだな。

670 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:16.57 ID:3j+ldZmH0
10%に一本化して全額を社保税にすればいい。
そのかわり給与の源泉の社保税分をなくすとか。

671 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:45.99 ID:nsJbXFvr0
軽減税がめんどくさいとかそんな事いってんじゃないんだよ
増税するなっていってんだよ
必死に視線逸らそうとしても無駄だからな

672 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:48.19 ID:Tzw8Rl+s0
めんどくさいから消費税は20%でいいんじゃないかな?
そのかわり医療費はただ 簡単明解
いちいち悩まなくても楽な方法だよ

673 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:39:51.11 ID:9Z5r99Hl0
そもそも軽減税率の導入を最初に言い出したのは
自民党だろが

674 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:17.13 ID:2Aj7Z0jF0
ま、財務大臣なんて財務省のスピーカーでしかないからなー

675 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:17.15 ID:yaygFO4l0
マンガ読むってだけで支持してた馬鹿ねらー

お前ら責任取って首吊れよ

676 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:21.19 ID:ZkloiZql0
ああ、面倒だわ
やめて

677 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:34.84 ID:Sl0Sdpbe0
正直、働くのがアホらしい。
大金ならいいけど年収1000万円程度じゃあ馬鹿らしい。

678 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:37.02 ID:vVUPBS7x0
面倒だから消費税なしで。

679 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:40:44.92 ID:hO9RoOf90
【経済】消費増税、GDP1.7%下げ=個人消費5兆円減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439541554/

財務大臣のアホウが知らない事実

680 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:02.11 ID:wF0cAA+p0
面倒なら現状維持でええやんけ
あほう君

681 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:05.30 ID:U+6MJ9S10
>>667
まったくそのとおり。現役世代が大事。
つまり搾取するだけで労働に貢献しない自民党は不要な存在だってこと。
自民党の存在自体が利権なのでつぶそう。

682 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:09.51 ID:02fmIR5H0
麻生が直接言ってなくても大臣なのに
財務省の言葉をそのまま伝える馬鹿がいるか

683 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:10.68 ID:FJoV2c1qO
麻生って面倒くさい!
こんなんじゃいくら金貰っても自民党をフォローできない!
byマスコミ

684 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:19.42 ID:07KcGlaj0
そもそも、消費税っていつから始まったっけ?
バブル時代には何%だった?
なかった時代も今より景気は良かったんじゃない?
公務員、政治家とかの為にあるような。
いっそ、無くしてしまえばいいと思う。もしくは、15%くらいにして所得税、年金、住民税、社会保険料全部なし、相続税や贈与税、土地絡みは今より増やすでどう?

685 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:30.30 ID:UIOIqo6e0
公明党が軽減税率に賛成してるって
もう自民よりも公明に投票した方がいいんじゃねぇのかw

686 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:31.32 ID:ydMtDIrf0
消費税自体面倒くさい。
だから消費税廃止。

687 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:33.22 ID:10yBozJH0
もうめんどくさいから増税やめにすればいいんじゃねえの?
2%増税して軽減税率したらたいして税収も上がらんどころかむしろ消費意欲
落ちて下がる可能性もおおいにあるんだし。

688 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:33.93 ID:DGolvCZL0
不景気にするための税で、消費税じゃないんだよ。

689 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:41:56.04 ID:rtY04vUK0
子ども手当にまるっと上乗せでいいんだよ!
振込も簡単だし、家族いる家庭が一番ダメージ受けるんだから!

ママさん達の支持率もがっぽりよ!

独身貴族みたいな奴に還元してなんの意味あんの?

手続きも簡単だし、子ども手当に上乗せ!それでおわり。

これ以上の名案ないだろ。

690 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:00.61 ID:MVQrCq/v0
今まで消費税きめてからまともに社会保証に回さなかったんじゃ

691 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:02.17 ID:yEwGYlIo0
>>647
そんな擁護は見苦しいだけ
お前もこれ無理あるなって思ってるだろ

692 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:03.98 ID:Sl0Sdpbe0
消費しなくなる税

693 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:06.03 ID:YEyXCP+a0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【仁風林】 麻生財務相と竹中平蔵氏が山分けする 「派遣利権」 553億円 .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150950
成長戦略第2弾には女性の活躍促進のため、さまざまな新制度が盛り込まれる見込みだが
中でも派遣業界を喜ばせているのは、育児休暇中の代替要員の確保や復職の環境整備を行う企業への支援制度の拡充だ。
┌─────────────────────────────────────────────┐
│実はこの制度を先取りした国の事業で、麻生財務大臣や竹中氏と関係の深い派遣企業が利益を得ている。..│
│その事業とは、経産省の外局、中小企業庁が昨年度から始めた「中小企業新戦力発掘プロジェクト」だ。  ..│
└─────────────────────────────────────────────┘
主婦をインターンとして受け入れた中小企業に1人あたり5000〜7000円の助成金を支払う制度で
実務は民間に委託している。
昨年度は6社、今年度は7社が受託し、2年続けて竹中氏のパソナと、アソウ・ヒューマニーセンターが選ばれた。
アソウは麻生大臣の弟・泰代表が率いる福岡の人材派遣大手だ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃まるで、竹中氏と麻生大臣の関連企業が利権を山分けしているような構図である...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150950/2
支援事業の財源は「人材対策基金」という国の基金で賄っており
この基金は麻生内閣時代の2008年度にリーマン・ショック後の経済対策の一環として創設された。

「基金の規模は中小企業向けに72億円でスタートしましたが
09年度に76億円、10年度に98億円、11年度に25億円と
年々、国費を積み増し、そのたび事業規模も拡大しました」(中小企業庁経営支援課)
そして安倍首相が2度目の政権の座に就き、12年度補正で10兆円規模の財政出動を打ち出すと、この基金にも一気に282億円を投じた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総額553億円に膨らんだ基金を元手にした国の事業の大半に
これまたパソナとアソウが絡んでいる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

694 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:21.99 ID:sOWofBt00
>>654
じゃ、離党して反軽減税率党でがんばれよ?
又自民党を野党にするのは止めろ!!!

695 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:40.58 ID:uz6uI7+80
> めんどくさいとみんな言っている。

そりゃまあ、そうだろうなw

相変わらず、率直で正直な麻生だなw
そこに、信頼感があるんだが。

696 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:46.03 ID:X1G2ZvqC0
そもそも上げなきゃいい
税収は確実に減るのに推進する意味がわからん

697 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:54.97 ID:+tiFH/SB0
マンガ好きとかいう程度でシンパシーを感じて阿呆の手のひらで転がされてた馬鹿ども生息してる?
しねよ

698 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:42:55.70 ID:DGolvCZL0
めんどくさいから消費税なくせばいいんじゃない?
そもそも、めんどくさいとかいってたら何もできないからな、政治家やめたら?

699 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:01.11 ID:tt652y010
みんな言っているって言うなら
国民はみんな増税反対なんだよ

700 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:12.26 ID:7VKDk6pC0
(株)麻生と共に巨悪は生き続ける

701 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:12.61 ID:f2Kcx0uN0
麻生さんって「財務省」という単語を長い間覚えられなかったんだけど、最近どうなのかな
外務大臣時代の「ソ連領」発言も相当ウケたが、言い間違いとか失言とか多すぎw

702 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:18.81 ID:qP8Dfvlw0
>>690
消費税の増税分以上に社会保証費が大幅に増えたんですが
もしかして頭悪かったりします?

703 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:21.31 ID:x1JmzQ890
シンプルなのはマイナンバー交付(もしくはカード申請)時に
一人4千円配付(振り込み)すれば良い。

704 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:21.63 ID:hdzSMOeR0
バカばっか以前にお前らの税の案もバラバラでうんざり

税収が減ったら消費税を下げて戻すのが大前提
貧困層などの弱者を甘やかして
労働者や金持ちを冷遇する日本は
国益を考えない敗戦国丸出しで先進国としてありえない

このままだと金持ちや労働者は
どんどん日本からいなくなり税収が減るので
弱者から金持ちまで税金は全て平等にとる
健康保険も年金も税金も頑張って払った見返りをしっかりと用意して
障害者や働かないクズなどへの生活保護は廃止、
働いている人だけに現物支給だけで
生活保護を改案

そして無能で犯罪者な税金泥棒は晒し首

705 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:25.33 ID:v2KNN6/w0
>>597
無能は麻生の評価としては上出来
害悪、癌、阿呆この辺りが正当な評価じゃない?
足利政府なら一族朗党まで磔だわ

706 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:32.01 ID:dDesvT0j0
どうせ最初だけウダウダ口で言うだけで直ぐに大人しくなるんだからやりたい放題やらせてもらいますよ

707 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:33.29 ID:H99n29nf0
全部社会保障に使うって公言して増税しておいて
蓋を開けたら公務員給与だけ上げて
社会保障費は減額四重奏w

708 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:45.10 ID:ZslJi33W0
>>425
昔から

自民党=経団連、官僚、公務員、各種団体、宗教、諸外国側の為に

政策を打つ政党じゃん!

表向きは世論操作の為に国民向けをアピールしてるけど、
党の理念は一般国民とは反対の考えを持つ政党が自民党。

709 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:48.08 ID:PXoKaU2U0
どさくさ紛れに軽減税率しなくていいとか宣っているバカ共がいるな

本当のことを言えば、増税なしで、というより、むしろ消費税減税で

ただ、低脳の安倍が景気判断せずに10%増税すると言ってるから、であれば、軽減税率が最低限必要だということだ
景気後退させて、税収増もクソもあるか
もちろん、税収減となるんだがな

710 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:52.85 ID:c/lk+Y+Y0
そもそも生活必需品に課税してることがおかしい。
食料品は非課税で良い。

711 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:43:53.91 ID:YEyXCP+a0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【国賊】 「二重派遣」で麻生首相の親族会社などを提訴.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
派遣先のメーカーからさらに小売店に派遣されたのは
職業安定法で禁止された「二重派遣」にあたるとして、大阪府内の30代の男性が30日、派遣会社と
派遣先メーカーを相手取り、計約287万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
派遣会社は、麻生太郎首相の親族が代表を務める
「麻生グループ」の「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訴状によると、男性はアソウ社大阪支店と派遣労働契約を結び、
昨年3月に大阪府内のカーナビメーカーに派遣された。
その後、土日や祝日に自動車用品販売大手「オートバックスセブン」
の店舗で同社の制服を着用して勤務させられたという。
※元記事: http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081030/trl0810302205008-n1.htm
産経新聞 平成20年10月30日

712 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:06.50 ID:VIOG3+pp0
富裕層は減税
貧困層は増税

713 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:07.03 ID:eZT8+JN20
社会保障って消費税8%で公務員の給料アップのことで
消費税10%になると法人税減税のことか
なんか上級国民ばっか裕福になること

714 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:24.13 ID:iWMFXKUU0
減税なしの10%でも良いけど在日ナマポとカッコつけのバラマキ止めてくれ

715 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:27.10 ID:DleMuGXo0
まあ面倒くさいというのは事実だろうな

716 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:27.95 ID:/x0lw+QP0
>>656
なんだか、キチガイに寄生されてる感じする
ダニのごとくチューチュー吸って、肥え太ってるというか…

717 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:31.16 ID:zuxLeJsR0
鳩山総理戻ってきてくれないかなあ

718 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:46.43 ID:8/g+CXgd0
>>1
アホゥいい加減にしろや

財務省の手先で増税案もコイツが言い出したし

これだから自民も一般民衆からイマイチ支持されねーんだよバカ!!

719 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:46.74 ID:2Aj7Z0jF0
一旦、3%にしてみろよ

消費が回復して名目GDPもあがるぞ

720 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:57.92 ID:9sDS8JuS0
社会保証=上級国民様の為だけの社会保証だろ

721 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:44:59.53 ID:LBKw/m/40
消費税そのものが、非課税事情者とか課税事業者の判定でめんどくさいし、
取引でも課税取引、不課税取引があってわけわからん

納税の計算がめんどくさいから消費税も廃止した方がいい

722 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:15.11 ID:HeWTvFKz0
どうせ増税しても社会保障に回る金は増えない

723 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:24.22 ID:rtY04vUK0
>>713
上級国民が国に一番貢献してるし、ルール作ってるんだもの。

あなたも努力しなさい!

724 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:25.26 ID:eCAlxOoH0
食料品減税の代わりに一定額給付で良いんだよ。
食費を一人当たり2万円と高めに見積もりの、そこから5%で1000円。
これ×12ヶ月で一人当たり年間1万2千円分の給付。面倒ならマイナンバー使って所得税から引いてもいい。
食費に月2万以上かける金持ち層は恩恵薄くなるし、逆に月1万とかで抑えられる層は恩恵が大きくなる。
なんでこれしないわけ?

725 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:28.92 ID:m4YLr4LX0
消費税増税はやめて累進資産税を導入しろよ

726 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:36.70 ID:XhgIpAz20
>>643
おれは団塊だよ。66.歳。現役で稼いでいる。
年金はずっと収めているけど、社会奉仕。

稼げる奴がやるしかねーんだ。文句だけ言ってぶら下がろうとするな。
稼げ!どんどん稼げ!知恵と資本があれば年齢は関係ない。
引退して楽したいと思うな。若者に負けるわけがない
経験に裏付けられた自信がある。おれは稼げる。現に稼いでいる。

727 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:40.65 ID:7gl8Yzud0
>>656
どの国もキチガイに乗っ取られてるから安心していいよ

728 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:42.38 ID:G83Rztjf0
財務省の社会保障制度改悪案から
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-11/2015101101_03_1.jpg

729 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:45.95 ID:U+6MJ9S10
>>716
自民党経由でアメリカに流れています
わかりやすい構図でしょう?

730 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:51.02 ID:yQguoybi0
>>710
キャバクラのフルーツ得盛りも非課税?

731 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:45:55.74 ID:2ia2ul4bO
そんなに面倒くさいなら上げなきゃいいんだよ。

国会議員定数削減、公務員報酬削減(議員報酬含む)、法人税率の見直しなど消費増税しなくても財源はなんぼでも作れる。

732 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:00.72 ID:6v2w+dzv0
公務員の給料下げて回せよカスw

733 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:24.72 ID:iv2/Uuqa0
公明党を切り捨てて楽になれ

734 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:38.53 ID:aLzjnc5FO
>>699
そう。
面倒臭いからベストなんだよな。
還付式認めると際限なく消費税率が上がってしまうし。
面倒なら増税する必要はない。そもそも社会保障にカネなんか回らなかったんだから。

しかし麻生閥は安倍も無視出来ないんだよなあ。
マジで麻生には今すぐ死んで欲しい。

735 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:39.66 ID:rtY04vUK0
子ども手当にまるっと上乗せでいいんだよ!
振込も簡単だし、家族いる家庭が一番ダメージ受けるんだから!

ママさん達の支持率もがっぽりよ!

独身貴族みたいな奴に還元してなんの意味あんの?

手続きも簡単だし、子ども手当に上乗せ!それでおわり。

736 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:46:42.69 ID:t+Jdeya/0
「増税時に軽減税率導入」 ホントに間に合うの?  
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00305662.html
  

737 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:09.76 ID:6v2w+dzv0
朝鮮人と上級国民が困ることをすれば正解

738 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:14.75 ID:02fmIR5H0
>>717
鳩山はアメリカに睨まれているから無理
民主党の中でも親中派はほとんど潰された

739 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:15.65 ID:YEyXCP+a0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【国賊】 麻生グループの派遣会社、 賃金3千万円未払い ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1224246998/
34 :名無しさん@3周年:2008/10/31(金) 07:25:39 ID:N9BWyH2A
麻生グループの派遣会社、賃金3千万円未払い
自民党の麻生太郎幹事長(現・首相)の弟・泰(ゆたか)氏が代表をつとめる麻生グループの人材派遣会社
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が        ┃
┃05年8月から今年7月まで、派遣社員延べ約3100人に対し...┃
┃割増賃金や手当の一部を支払っていなかったことがわかった...┃
┃未払い額は約3000万円に上るという。             . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
同社は取材に対し「手当の計算方法が間違っていた」と釈明。
14日にも対象者に支払いを始める。
┌─────────────────────────────┐
│06年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、│
│その後も未払いが続いており、改善を怠っていた疑いもある。     │
└─────────────────────────────┘
http://www.asahi.com/job/news/SEB200709130005.html

740 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:17.26 ID:DGolvCZL0
公務員減らさないとどうにもできないからな。
公務員の給料だけじゃない、公務員が活動してることが問題。

741 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:21.62 ID:uz6uI7+80
>>701
> 麻生さんって「財務省」という単語を長い間覚えられなかったんだけど

そりゃあまあ、中々覚えられないもんだろうなw

最近、両親のフォローに鉄道が電化されていない田舎に戻ったんだが、未だに「電車」と言ってしまうw
まあ、そんなもんだw

742 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:23.00 ID:2k4xkttlO
法人税の減税を止めればいいのでは

743 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:23.19 ID:vVUPBS7x0
>>684
1989に3%
本当はバブルが本格化する前にすべきだったことが先延ばしになった
おかげでバブル崩壊の傷が無駄に深くなった。

744 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:38.05 ID:R5svEtJ60
消費税廃止しろ

745 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:55.44 ID:2Aj7Z0jF0
麻生セメントに必要な材料に物品税かけたほうが楽だよな

746 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:47:57.91 ID:XhgIpAz20
おれは所得税や住民税は大反対だ。消費税が50%でいい。
努力しない奴はしね。

747 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:02.38 ID:YTAgwpmV0
公的社会保障制度は廃止したほうがいいよ
それより国防のほうが何兆倍も重要

748 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:14.49 ID:4izIN7GF0
麻生でこの様だからボッタクリバーふざけんなと、官僚と戦う橋下の方が期待できる。

安倍は表では橋下と友好姿勢だが、裏では野合してでも潰せという方針みたいだし。

749 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:16.88 ID:U+6MJ9S10
日本の衰退と清和会の隆盛が完全にリンクしてるなぁ・・・
だれが主犯かはっきりしてんな

750 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:17.14 ID:YEyXCP+a0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【仁風林】 安倍政権「主婦特需」にパソナと麻生ファミリー企業食いこむ.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=294769
安倍晋三首相が成長戦略の柱としてアピールする「女性が輝く日本」というキャッチフレーズ。
女性登用についての施策の実態を探ると、年金財政の負担を軽くするため
安価労働力を確保するため、といった”お友達”の利益最優先の目的が透けて見えてくる。
安倍政権は主婦を働かせるためのパイロット事業『中小企業新戦力発掘プロジェクト』などに巨額の予算を投じた。
政権発足直後に編成した総額約12兆円の緊急経済対策(2012年度補正予算)で約282億円の予算をつけたのだ。

「派遣業界はリーマンショック以降、市場が冷え込んでいたが
円安で輸出企業の業績が回復すると同時に派遣や請負の需要が高まってきた。
┌────────────────────────────────┐
│これからは何といっても専業主婦。                          │
│現在、1000万人いる第3号被保険者の主婦の半数はパートにも出ていない。..│
└────────────────────────────────┘
これから安倍政権の女性の社会進出政策で8割ぐらいが再就職を希望するようになると、新たに300万人もの労働力が供給される。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 派遣業界は3兆円産業から一気に倍増する可能性もある。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
業界ではいまのうちにどうやって主婦を囲い込むかの競争が始まっている」

751 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:48:50.42 ID:m6BgvW8C0
軽減税率で社会保障費用を大幅に減らせるのに、麻生は頭おかしいな

752 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:02.06 ID:6W57hYWj0
>>1
めんどくさいなんて、なんて言いぐさだよ
めんどくさいなら大臣やめろ

753 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:02.90 ID:aDJ+WN7D0
増税後数年は税収が増えたとしても景気が悪化して結局増税前の税収より
下がってしまうんだよね
だから軽減税率で税収が減るなんてウソだと思うよ

754 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:05.23 ID:PojUnSTAO
食料品に消費税かけんなバカ野郎

755 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:12.87 ID:31BurX030
じゃあ全部今のままでいい

756 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:20.11 ID:eZT8+JN20
>>723
貢献しているふりして、実は私腹を肥やしているんだろな
社会保障はそんなもんじゃない。

757 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:24.05 ID:RExPfbLU0
>>744
自民党に入れるから・・・

758 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:43.98 ID:uz6uI7+80
>>744
代替財源はどうするんだね?

759 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:48.18 ID:bdtmYQD80
お前ら政治家の小遣いも減るもんなww

760 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:49.93 ID:nEel38R60
パチ屋は<丶`∀´>にとっては社会保障だからな
減らすわけにはいかん

761 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:53.16 ID:hLIEUT+L0
こいつこれで政治家かよ。
いつから財務省役人が政治家やるようになったんだよ。
政治というものは政治家がやるもんなんだよ。
そんな事だったらお前ら政治家いらないわ。

762 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:49:54.60 ID:aBVUSuwj0
>>1
「3A内閣」と言われながら力ないなあ?
鑑定は創価要求を丸飲みw

763 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:01.51 ID:AZ6CCZNW0
>>1
ならもっといい方法があるだろ
増税そのものをやめてしまえ

764 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:03.12 ID:/yWc8dN80
反論を引き出すためのアンチテーゼ
善玉レスラーを引き立てるためのヒール役
政府が一方的に決めた――と言わせないためのプロレス

765 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:05.62 ID:FMdWayh/0
そもそも消費税を短期間で変えることがシステム屋に多大な負担を掛けてる件
変えるのはいいけどちまちまやるなよ、デスマーチが多発する

766 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:11.15 ID:m4YLr4LX0
マイナンバーで個人の資産を把握できれば可能だろ

767 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:12.67 ID:7gl8Yzud0
>>736
間に合わせる必要性が分からんな
必要な時必要な分下げればいいんじゃ無えの?
酒税なんて好きなときに上げてるだろ

768 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:14.50 ID:2Aj7Z0jF0
財務省は別に税収なんてどうでもいいんだよ

予算分配時に駆け引きできる材料に出来ればいいだけ

だから社会保障とかウソを言うなアホウ

769 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:19.55 ID:ueZowAK+0
財務省に金玉握られてるんかねこの人

770 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:25.80 ID:63/ASzWR0
軽減税率賛成のヤツは、
ジンバブエ大統領なみの目先主義。

771 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:28.19 ID:LaVdy2OG0
食料品(酒タバコ除く)光熱費を税率据え置きにするだけでいいだろ
あ抱き合わせ商法は禁止な
米と新聞とかお菓子と雑誌とか

772 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:36.49 ID:RExPfbLU0
>>758
公務員給与半額

773 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:54.61 ID:YEyXCP+a0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【仁風林】 安倍政権「主婦特需」にパソナと麻生ファミリー企業食いこむ.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=294769
これから安倍政権の女性の社会進出政策で8割ぐらいが再就職を希望するようになると、新たに300万人もの労働力が供給される。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃派遣業界は3兆円産業から一気に倍増する可能性もある。          ....┃
┃業界ではいまのうちにどうやって主婦を囲い込むかの競争が始まっている」 ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
要するに政府(中小企業庁)は天下り先に業務を丸投げし、天下り先はさらに人材派遣会社に全部おまかせなのだ。
この主婦雇用のパイロット事業では、今年度、コーディネーターには総額で上限16億円の経費が支払われることになっている。
企業も、研修を受ける主婦も、人材派遣会社も、みんな国のカネで潤うという税金ジャブジャブ事業である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このパイロット事業を2年連続で受注し、“主婦特需”に食いこんでいるのが
安倍首相と太いパイプを持つ人材派遣最大手の「パソナ」と
麻生太郎・副総理兼財務相のファミリー企業の1社「アソウ・ヒューマニーセンター」だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────────────────────────┐
│パソナは沖縄を除いた8地域すべてのコーディネーターに選ばれ      │
│アソウ・ヒューマニーセンターは地盤の九州と中国地域で選ばれている . │
└──────────────────────────────┘
中小企業庁は、「業者の選定は入札ではなく、事業の進め方を提案するプロポーザル方式で行なわれ
全国中小企業団体中央会の外部有識者で構成される審査委員会が企画内容、機関の財政状況
実績について厳正に審査したと承知している」と“公正な選考”を強調する。

774 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:58.20 ID:isq3zoLy0
なんでもかんでもめんどくさいで済ますのが大臣にいるのか
もうダメだなこいつは

775 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:50:58.52 ID:cjvMTlkJ0
自民党が政権握ってれば税金なんかどうでもいいよ
こんなことぐらい民主に比べれば全然まし

776 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:05.88 ID:lqJx8Y8m0
消費税上げを止めて相続税と所得税を上げれば済む話

777 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:19.48 ID:PPgMSxZl0
じゃあ増税すんな公務員と議員減らせ
むしろこの発言を海外に土人国家と報道しろ

778 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:23.17 ID:KpCNOI5h0
新聞協会に喧嘩うってンのか?w  やるやないか 九州男児

779 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:35.17 ID:XeX2Py6r0
面倒くさいで済むなら納税自体が面倒だよ

いいから仕事しろ阿呆

780 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:39.03 ID:uz6uI7+80
>>772
その程度じゃあ、追いつかないと思うなぁw

本気で言っているのなら、大笑いだw

781 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:43.32 ID:6v2w+dzv0
>>761
自民はずっと役人任せじゃん
民主政権時に役人を敵に回したら政治が止まった
この国の政治家は選挙しかできない奴らのことw

782 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:47.71 ID:3j+ldZmH0
>>684
平成元年から、たしか。

783 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:49.48 ID:2k4xkttlO
消費税無くした方が消費が増えて経済回復して税収増えるオチじゃなかろうか

784 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:49.73 ID:7uv4xT/e0
全然めんどくさくないですよ
機械がやってくれますから

785 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:01.60 ID:L2ziiq+50
>>1
一律に軽減税率を適用したら、富裕層も恩恵を受けてしまう。
やるなら、低所得者に直接還付する方法が良い。

786 : 【東電 71.7 %】 :2015/10/14(水) 22:52:06.90 ID:vs+IlDnM0
マイナンバーカードだすのメンドイんだよ

787 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:09.19 ID:YEyXCP+a0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【汚職】 麻生首相に口利き疑惑発覚!【不正献金】 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★麻生首相の自民支部に排除勧告の企業から献金 7年間で210万円
麻生太郎首相が支部長を務める自民党福岡県第8選挙区支部が、
違法カルテルをめぐり公正取引委員会から平成13年に独占禁止法違反(不当な取引制限)で
排除勧告を受けた企業から、19年まで7年間に計210万円の献金を受けていたことが1日、分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081001/crm0810011406020-n1.htm
★麻生首相の自民党支部、汚職摘発企業などから計310万円の寄付  河村官房長官にも献金
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080929-OYT1T00891.htm
★贈賄側企業が07年も献金 麻生首相の自民党支部に 献金は総額400万円に
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/50465
★麻生首相の汚職事件でまた逮捕者 麻生首相に口利き疑惑発覚!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
麻生太郎首相は、1995年から2007年までの13年間に渡って、
久保村被告から合計で約400万円の献金を受けており、
また、麻生首相の甥の麻生巌氏が社外取締役をつとめる「キャピタルメディカ」(東京都港区)が、
破産した「ヤマト樹脂光学」の業務を全面的に引き継いでいる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このため、今回の一連の汚職事件の裏には久保村被告と癒着している麻生首相の口利きがあったとみられ、
警視庁は全容解明に向けて捜査を続けている。

788 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:26.10 ID:RExPfbLU0
>>758
法人税増税

789 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:29.00 ID:7gl8Yzud0
>>777
&TOKYO見る限りそれだけじゃダメだわ
腐敗が進むだけな気がするわ

790 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:52:47.20 ID:Vxt3M1qH0
安倍は完璧な池沼の可能性があるが
こいつはデフレが何なのかとか政府債務とは何かってのを
元々理解してたよな・・
それでこれだからな。意図的に日本を殺しにかかってるんだから凄いことだよw

791 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:17.53 ID:t333yxAz0
内需が落ち込んでるのが問題なのに
そこに増税でトドメ刺そうってんだから正気疑うわ

792 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:25.29 ID:6oAxnBbn0
公明党君・バラマキはよしましょう・・ネ
数十億の税金使って・・バカくさい??

793 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:26.28 ID:sOWofBt00
>>717
鳩山元総理と麻生元総理は似ているよな。
大金持ちの家系に生まれて、国民(有権者)の大多数を占める、金持ちでは無い人達の神経を逆撫でして敵にしてしまうw

794 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:43.01 ID:mY70WL1k0
めんどくさいなら、全品目5%の軽減税率にすればいいと思うよ

795 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:50.89 ID:mkjliPpN0
めんどくさいなら増税をやめればいいだけの話
「軽減税率と消費税10%はセット」と公約してるんだから、消費税だけ上げるのは不可能

796 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:53:52.36 ID:UIOIqo6e0
>>785
還付案の上限が4000円だっけ?w

797 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:05.50 ID:UfIcksXt0
社会保障に金が回らんのは公務員が多すぎるからだよ

歳入40〜50兆円
公務員人件費 27兆円

約6割が人件費  これ事実な

こんな会社潰れとるわ

798 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:10.49 ID:U+6MJ9S10
>>770
ムガベは自民なんかよりよっぽどやるべきことやってるけどな
あいつは自分の命はって白人から土地取替えした
自民党がなんかやったのか
日本人から税金盗んでアメリカに配ってるだけじゃん

799 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:11.68 ID:YTAgwpmV0
>>788
共産党員乙!

800 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:14.29 ID:SjjAZfYM0
>>1
そうだよ
こういうことはハッキリ言った方がいいね

801 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:24.58 ID:/yWc8dN80
猿じゃないんだから
インボイスぐらいつけられるでしょう

日本人をなめてるのか

802 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:42.63 ID:6v2w+dzv0
>>795
もう安倍ちゃんは公務員改革と消費税8%はセットの約束破ってるけどなw

803 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:47.41 ID:5I3lY2b70
医療費自己負担10割にして消費税0にすれば問題ない
あと医療費控除は廃止

もしくは税率を5%に戻して非課税を廃止。給与を課税仕入れできるように取り扱い変更

どっちかやれば社会保障費問題は増税しなくても自己解決すると思う

804 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:49.52 ID:fgjkwH9+0
何が面倒くさいだ
何時までも財務省の愚策を擁護するとは甚だ笑える
馬鹿太郎は黙っていろ

805 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:49.73 ID:RExPfbLU0
別に消費税20%でもいいよ
そんなもん個人的には大したことねえし
ただ間接税って経済に悪影響デカいぞ
ってわざわざバカにも分かるように忠告してるわけ?
カネ余ってるやつから分捕った方が悪影響は少ないのよ

806 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:54:51.79 ID:c/lk+Y+Y0
正直消費税8%は小銭めんどいから、もう10%で良いとは思ってる…。

807 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:00.75 ID:2Aj7Z0jF0
>>794
それが一番だよな

消費税10%→上げました
軽減税率5%→みんな万歳

Win-Winじゃん

808 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:11.67 ID:baGItzVW0
社会保障に回ってないくせに

809 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:15.88 ID:VZ43hl2k0
面倒くさいから増税すんな!
コイツは財務省の犬になったな
政治家じゃない

810 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:20.96 ID:uz6uI7+80
>>788
消費税増額で収入減なら、法人税の方がよっぽど収入減になりそうだが。

税金が重くなったら、企業はあっさりと逃げ出すと思うなw

811 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:25.91 ID:vVUPBS7x0
アホほど余ってる米国債売れよ、少しずつでいいから。
増税分の年間2兆程度なら為替にも響かねえだろ。

812 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:26.82 ID:8yaPxovd0
消費税は今後もなくならないんだから、この際インボイス導入でいいよ。もう。

813 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:28.13 ID:lhcBVmwL0
そんなに面倒なのが嫌なら政治家を辞めたら、
どうですか麻生さん?

814 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:32.53 ID:XhgIpAz20
>>744
お前も大馬鹿
消費税だけでいい。廃止するのはむしろ所得税
稼げる奴はどんど稼いで消費するべき。貯蓄は悪だ。金を回す方向にするべきだ

815 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:39.37 ID:YEyXCP+a0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【汚職】 防衛医大病院汚職 贈賄の女社長と麻生首相の怪しい関係.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★防衛医大病院汚職 贈賄の女社長と麻生首相の怪しい関係
国立病院医療機器納入汚職事件で15日、防衛医大病院の眼科部長・西川真平(49)が収賄容疑で逮捕されたが、
現金260万円のワイロを贈った医療機器販売「ヤマト樹脂光学」(破産手続き中)の女社長、
久保村広子(74)のモーレツな営業活動ぶりが浮き彫りになった。
久保村は既に国立身障者リハビリセンター病院の部長への贈賄罪で起訴されているが、
全国の国公立病院の眼科医らに自ら接待攻勢をかけるトップダウン型のセールスをかけて、機器の独占受注を獲得していたという。
防衛医大の西川へも自ら大学に出向き、直接現ナマを握らせていた。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一方で政界工作にも励み、麻生首相との怪しいカネ絡みの関係も浮上した。           ....┃
┃95〜07年の12年間、麻生氏の資金管理団体「素淮会」と「自民党福岡県第8選挙区支部」に . ┃
┃総額400万円もの献金をしていたことが判明。                             ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌────────────────────────────────┐
│麻生氏自らも外相時代の07年6月に                       ...│
│ヤマト社の創立40周年と本社第2ビル完成を兼ねた記念パーティーに出席。│
└────────────────────────────────┘
そこで「最近えらく儲かって六本木ヒルズに行ったと思ったらパクられるなんてのは、いっぱいいますから……
堅実な商売をしている久保村さんの仕事にお力を賜りますように」などと褒めちぎっていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/3864661/

816 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:55:42.73 ID:KvLXxkZZ0
>>784
うん、たしかにそう。

小売の負担知ってる?
システムだけで数百万だよ?

セール日、廃棄品は除外、仕入れもはじめから除外品が合ったり、
それが店舗によって・・・・・・・
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

消費税8%でもきつかったのにこれ以上なんかあるの?
良かったね。
みんながんばってね

817 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:06.63 ID:rdI8fxSg0
こいつはどうしようもないな。

818 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:10.53 ID:RExPfbLU0
>>810
逃げればいいじゃん
なに甘えてんだ

819 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:17.82 ID:bwIaXU/g0
一定所得以下は2%相当を控除
無収入は今ある臨時福祉給付金のスキーム流用で還元

なぜこんな簡単なことをしないのか

820 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:20.12 ID:FzDT6Ape0
税金収めもせず無駄遣いするヒキニートからむしりとる方法は消費税増税だけ
消費税は一律20%でいい
消費税据え置きか、ヒキニート国外追放の二択

821 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:24.66 ID:JwaqmZSh0
社会保障が減るならやめたほうがいい
AIIBを阻止した麻生さんが言うなら間違いない

822 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:34.13 ID:4XHV6nAK0
面倒くさいて。そんな言い草があるかよ。呆れた。

823 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:38.12 ID:MAhNcfap0
>>805
安い買い物しかしない貧乏人には大したことねえかもな

824 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:42.16 ID:CXUKw+Pi0
最初から社会保障になんか回さないくせに

825 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:42.42 ID:GolRZTmi0
全部公務員の給料にしかしてねえじゃん
職務が増えても給料は上げないのが社会の常識
マイナンバーで楽になる分仕事を増やさなきゃおかしいだろ

826 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:44.25 ID:5+4DfRmv0
しかし真面目な話、消費税を減税しても消費が回復するとはとても思えない。

今の消費低迷は収入低下も一因だろうが、個人的に主な理由は将来への不安が
大きいと思う。なので可処分所得増やしても貯蓄に回るだけだと思う。

かといって増税しても消費は低迷するわけで、正直詰んでると思う。

827 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:56.08 ID:XhgIpAz20
>>785
お前も大馬鹿だ
富裕層がどんどん消費するようにしたらいいだけ。
稼げ。もっともっと稼げ

828 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:56:57.34 ID:YEyXCP+a0
団塊ジュニア世代と氷河期世代の力を見せるしかない
ぶっ潰す

829 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:12.04 ID:KrccRpFf0
いくら増税しても足りない足りない言うくせになあ
家計が赤字だったら無理して収入を増やす前に生活を切り詰めて支出を抑えるだろ

830 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:17.86 ID:S/b4dwJi0
面倒なのは事実
麻生が無能なのとはあまり関係無い

831 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:20.70 ID:LBKw/m/40
軽減税利率が導入できないなら、消費税増税もないからどうでもいいというのが
本来の与党の合意だったのになに言ってんだ?

832 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:21.93 ID:mkjliPpN0
そもそも自民党の強烈な後押しで成立した消費税8%も
「社会保障のための増税」と言ってたのに自民党は社会保障費を大幅に削減した
まともな日本人なら、もう騙されない

833 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:23.69 ID:RExPfbLU0
やっぱさバカが財務大臣とかやったらダメなんだよ

834 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:30.27 ID:HahuQ1i80
めんどくさいならマイナンバー制度もめんどくさいからやめれば良かっただろ
国民から金を巻き上げるのだけはめんどくさがらないんだな

835 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:40.15 ID:eZT8+JN20
政治屋と公務員、2分の1に人員削減しろよ
そっちのがみんな仕事するし財源が浮く
週に3日しか出勤してなくて通勤はタクシーで年収1千万以上
の役人はみんな解雇しろしろ。政治家だって時間給で十分だろ

836 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:41.75 ID:TdY8u1Ly0
いや、こんな政治家ならいらんだろ
もう直接官僚に権限渡せよそのかわり国民がクビに出来るでいいw

837 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:55.31 ID:6v2w+dzv0
めんどくさいなら人生やめてくださいw

838 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:59.11 ID:fgjkwH9+0
せめて財務省の職員の給与でも、率先して削ってからもの言えやアホ太郎w

839 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:57:59.75 ID:U+6MJ9S10
>>814
消費税じゃ消費しないから市場がまわらねーだろうが
バカかおめーは。学校満足に出てんのか?
定時制からやり直せ

840 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:10.48 ID:CrKnNXW00
>>791
安倍自民公明 「トドメを刺して代わりを受け入れます(^^)」

841 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:34.41 ID:uz6uI7+80
>>818
> 逃げればいいじゃん

企業はな。
企業の収める税金が減って困るのは、その税金で運営している日本国だな。

まあ、それを狙いたいやつもいるようだが。

842 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:35.25 ID:X/lySTBU0
>めんどくさいとみんな言っている。

たった数種類の税率ぐらい実施できないのかい
どんだけ後進国の役人なんだよ

843 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:37.85 ID:6Z1fUwV00
いやマジで面倒だと思うよ海外のもほんと面倒そうだったもの
もう日本米と日本産の牛乳辺りだけ減税しとけばいいんじゃねーの

844 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:38.72 ID:YEyXCP+a0
麻生の御託は聞き飽きた。 TISAを早く合意し、全部潰せ

┌──────────────────────────┐
│        .┏ 特別職 ・・・首長、議員 (7.5万人)       .│
│地方公務員 ┫                           ....│
│(316万人) . ┃        ┏━ 一般行政職員 (65万人)  .│ ← いらない 労働自由化
│  ↑  ..  .┗ 一般職 ╋━ 福祉関係職員 (44万人)  .│ ← いらない    〃
│  │30兆円 .....(308万人) ┣━ 教育公務員  (117万人)  │ ← いらない    〃
│ 消費税........    ....    ┗━ 警察・消防職員 (42万人) ..│
│ 法人税                                 │
└──────────────────────────┘
※ 参考
国家公務員一般職 ・・・ 日本郵政公社職員 (29万人)
                     ↓
                    民営化
※ 参考
国家公務員 (67万人) うち特別職→ 自衛隊 (28万人)

845 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:50.77 ID:zdeBMJwp0
増税止めようぜい

846 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:58:59.51 ID:9LLA/gp20
マジあほw

847 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:03.71 ID:hNfLrtGd0
書籍、新聞だけ0%にしておけば出版関係は誉めたたえるだろ

848 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:07.13 ID:9bW3AZbO0
面倒くさいなら増税すんなよ薄らハゲ!
税率アップの方が面倒くさいわ。

849 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:09.75 ID:7gl8Yzud0
>>823
消費税負担少ないのは金持ちのほうだって答え出てるのに・・・

850 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:13.40 ID:VZ43hl2k0
あぁ?首相失脚したのに反省してねーな
増税してもテメーら公務員が使っちまうじゃねーか

851 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:23.15 ID:vIcI3OPcO
>>1
いや、だから増税すんなって!
で、5%に下げろって!

そうすりゃ面倒臭くなくなるからよぉw

安全保障上、ある程度のアメポチは仕方ないとしても、立法府の人間が財務省(公務員)ポチなんて情けないし、恥ずかしいだろ?

852 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:28.42 ID:ALxZhAII0
ネトサポか狂信者か知らんがアクロバット擁護が面白すぎる

853 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:33.80 ID:Yb0S61X20
公明も軽減税率9%とか寝言を言わず、5%にするとか言ってくれよ…

>>8
正解!

854 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:35.71 ID:HyRkNtoy0
消費税の増税分は全て消費税対策費に回ってて社会保障費に回ってないけどな

855 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:44.56 ID:TlYyt2P20
>>1
社会保障に回るって言うけど、本当に回すべき人間から消費税取ってるんだけど
お前アホやろ

856 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:46.90 ID:RExPfbLU0
>>791
別に中国でもアメリカにでも売り渡せばいいって考えだろうな安倍は
TPPの中身もやばいからな

857 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:48.56 ID:GOjrpm6f0
メンドクサイから増税しなければいいんじゃね?
5%に戻してもいいんじゃね
むしろ0%にしたらGDPあがるんじゃね?

858 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:53.22 ID:DCbNUOMQ0
財務省の思い通りにならなかったら面倒くせぇかよ仕事しろ

859 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:54.08 ID:cfilYLt/0
社会保障って特権階級公務員のお手盛り退職金と共済年金の補填だよね?
まあ、社会保障..嘘は言ってないけどなんだかなあ

860 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:59:55.34 ID:jf958OSc0
確定申告時に領収書から還付すりゃいいよ
したいやつはするし、それぐらいと思う奴はしない

861 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:02.19 ID:2Aj7Z0jF0
>>843
全品目5%軽減にすりゃええねん
そうすりゃ10%に上げましたってメンツも保てるだろ

862 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:02.86 ID:bUQmQN7D0
麻生も首。麻生ストアでレジ打ってろ。

863 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:11.27 ID:ezxHt5S30
はやくこのがん細胞政治家をどうにしかしてほしい

864 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:12.85 ID:7gl8Yzud0
>>850
使う以前に税収増えていないってーの

865 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:18.79 ID:aLzjnc5FO
>>724
信用出来ないからに決まってるだろ。財務省が。
財務省を信用出来ると仮定しとるなら君は日本人じゃないよ。日本の歴史を知らないのか?

税金払ってない人間はどうなるのか?所得税から引けないだろ?
いま生活保護受給者レベルなのに生活保護を受けずに頑張ってる人間も多い。
しかし低所得者層に対する手当てがつく訳じゃないぞ。
そいつらを、どうするんだ?みな生活保護を与えるのか?

つか財務省ってのは日本人に甘えてるんよ。
最高裁が認めた「最低限の文化的生活」のレベル以下で生活保護受給せずに生きている人間を無視しとるだけ。

866 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:19.58 ID:Q5xAOtK+0
え?還付制度になんのか?

867 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:35.67 ID:nxIVa4fI0
近頃の自公政権の体たらく(ていたらく)にはがっかりだ
早く民主政権に戻したほうがいい

868 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:38.64 ID:51hgjAcr0
社会保障に回る金が減る?
貧乏人からがっぽり消費税を取ることが社会保障なのか

869 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:50.23 ID:UCN4odns0
麻生さんは色んな大臣やって欲しい裏も表も分かりやすい

870 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:00:50.43 ID:qlfXB5rX0
ユネスコと中韓へのODAを、日本の社会保障に回せばいい。(´・ω・`)

871 :  :2015/10/14(水) 23:00:56.91 ID:V6hxgKmW0
消費に税をかけるのは ありえないよ。
公務員に50%ほど 給与に直接税をかけるべきでしょ。
議員を含めて。 彼ら自身が、社会の恩恵そのものの存在なんだから。
貯金も私財も許されないよ。 公僕にはさ。 本来 ありえない。
全員団地住まいさせて タグをつけて分かりやすいよう制服着せて情報全て公開しておくべき。
繁殖も 国民の是非を問うてからじゃないと しちゃいけないでしょ。
税金で食ってんだから。 税金で育てるんだし。
法人ってのもさ、申請通して法的にしか存在して無いんだから 金銭管理は全て公開、個人使用はありえない。
なんで 犯罪が野放しになってんの? 税金使用者に自由があるのよ。 ありえねぇだろ。

872 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:04.35 ID:oi9XizzU0
.
.
消費税を上げ続けるか

最低賃金を上げ続けるか

好きなほうを選べ。

ただし、消費税は所得の100%以上は取れないし

まずそこに行くまでに生活が破綻する、

とだけ言っておこう。

873 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:05.58 ID:T6NBVnVn0
> 麻生財務相は14日、札幌市内の会合で、消費税率10%への引き上げと同時に飲食料品などの税率を低く抑える軽減税率の導入について、
「財務省は、本当は反対だ。めんどくさいとみんな言っている。社会保障に回る金がそれだけ減る」と述べた。

もうこいつ殺せよ
一刻もはやく

殺せ。殺せ。ぶっ殺せ。

874 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:08.27 ID:2tIgVQn30
だったら増税やめろよ売国自民

875 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:23.46 ID:mkjliPpN0
社会保障が−社会保障が−と言いながら
増税して最初にしたのは社会保障費削減と公務員給与増額だからね

876 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:25.60 ID:wm8ceuF30
麻生財閥解体して全財産を貧困者に分け与えたら
説得力もあるよ

877 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:32.42 ID:yRQ3Nrpy0
めんどうくさいからから全額公務員で山分けで解決。

878 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:33.78 ID:1AY3WNN/0
 
  >>1

★☆★ ★☆★☆  都構想 「反対派」が提案する、   大阪を元気にする「アイデア」。  ★☆★☆★☆  ★☆★


  ( ;∀;) イイハナシダナー ★

                 φ(.. )
http://plus.google.com/+marukuro/posts/LcuBZ2uXxSh  (⊂(・ω・ ) ------☆---- -☆- ----☆-------



http://plus.google.com/+marukuro/posts/Re5TWGQdH6C


 http://twitter.com/osaka1000japan1



#大阪を変えて行くためのアイデア

http://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2?f=tweets&src=hash


 ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
http://www.facebook.com/yayoi.wakuta

                                          φ(._. )
                                           >>1

879 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:39.80 ID:tJa7arED0
税調会長に続いて財務大臣もそろそろ交代時期だろう

880 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:52.01 ID:OQri0a8y0
単純に控除103万の2%みなしで年一律20600円税金を免除すればいいだろ
ちょうど最低限の生活費分だし納税者だけが減免される
ナマポは用途別に金額決まってるし、これなら仕組みもシンプルだ

881 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:01:57.48 ID:qDNboLEF0
>>1
消費税0にして法人と所得税上げた方税収増えるぞ

882 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:04.21 ID:RQz1XRXu0
>>1
アホウさんよ
国民はな、本当は 増税は反対だ。

883 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:08.33 ID:DoTdQS4wO
どれを軽減するかの選定とか仲介業者の税金の扱いをどうするかとかの取り扱いが面倒なんだよ
商業に使う用の食品仕入も軽減税率にするのか一般人向けだけなのかすら不明だし

884 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:10.40 ID:U+6MJ9S10
別に与党が存在しない無政府状態でも日本はやっていけるよ
中国やアメリカにカネをばら撒くだけのクズ総理なんていないほうがいい

885 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:15.12 ID:V3X7jXi90
インボイス導入で透明化でいんじゃね?

野田の置き土産の消費税増税もしたんだから議員定数削減もはよ
公務員改革と民間の重層請負構造の改革もすればなおよしw

886 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:24.50 ID:uz6uI7+80
>>842
> たった数種類の税率ぐらい実施できないのかい

別にさぁ、「実施するだけ」なら、誰も悩まんのよ。
実施した結果、どう推移するかの予想がややこしいのよ。

やれば良いってもんじゃないから、調整で頭を悩ませるのよ。

887 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:34.20 ID:oy+yj0tB0
わざわざレジとかいう民間の施設主観で減らさなくても、役所仕事で減らす方法はいくらでもある。
民間で減らすとなるとそれを監督する役人まで必要だから無駄が多くなる。

888 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:43.10 ID:XhgIpAz20
>>839
本当の大馬鹿だな。お前は精子からやり直しだ。

貯蓄がだめなんだよ。稼いだらすぐにつかう。金を回せばいいんだよ。
どんどん稼いで金を回せばいいんだよ。

889 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:48.07 ID:6GxubzS+0
軽減税率は百害あって一利なし 麻生頑張れ

890 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:51.53 ID:VtOMSeBW0
ポイント還元の方が天下り団体作れたから官僚も大喜びだからな

官僚の受け売りだけで発言する人形は言うことが違う

891 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:53.68 ID:RExPfbLU0
>>875
ホント言葉もない
普通は暴動起きてもおかしくないけど
平和ボケでおかしくなってるからな

892 :名無しさん:2015/10/14(水) 23:02:57.64 ID:sDNhbNIi0
めんどくさいなら、消費税廃止すればいい。
消費税分くらいの金、公務員の人件費を数パーセント減らせば捻出できる。

893 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:02:59.05 ID:WrffB4Ii0
<以前のスレ>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/

894 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:06.57 ID:3ZWtcR3L0
めんどくさいって、もう仕事放棄じゃないか

895 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:12.30 ID:RQz1XRXu0
面倒くせぇからマイナンバー紐付けやめようぜー 増税もやめよーぜー

896 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:24.53 ID:YEyXCP+a0
★ サンキュー消費税増税 俺たちの太郎、もう最高っす!

一九一八年には麻生商店を株式会社組織にし、翌年には九州産業鉄道を創立し、石灰山の船尾山を買収した。
この九州産業鉄道は路線を拡大し、一九三三年には産業セメント鉄道になる。
このような経営の拡大によって、麻生太吉は一九二一年に全国組織である石炭鉱業連合会の会長になった(〜一九三三年)。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一九一〇年代後半には麻生系炭鉱での朝鮮人の使用がはじまっている。..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
朝鮮の植民地化によって、麻生は朝鮮半島での事業をすすめ、
一九二七年に忠清南道の安眠島に林業所を設立し、ここで松木を伐採して炭鉱で利用した。
一九三〇年代には朝鮮で遠東鉱山と宝成鉱山の開発を始めた。
一九三〇年代に入ると中国の撫順炭鉱からの石炭の流入によって、麻生は経営を圧迫された。
そのため
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一九三二年には賃金を切り下げ、朝鮮人の大量解雇をおこなう...┃
┃この解雇に対して麻生の朝鮮人が立ち上がり、争議を起こした.....┃
┃この頃麻生は一〇〇〇人余の朝鮮人を雇用していた。      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
麻生太吉は一九三三年に死亡したが、孫の太賀吉が跡を継いだ。

897 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:34.59 ID:xeD+lEeu0
麻生持ち上げるネトウヨは税金倍にすれば解決だろwついでにありさんで働けよw

898 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:37.17 ID:BycGw4750
こんなアホがトップじゃ財務省職員も可哀想だな
いや、むしろ歓迎しているか

899 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:45.15 ID:U+6MJ9S10
>>888
定時制は政治に口出すな

900 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:46.52 ID:7gl8Yzud0
>>891
ほんと、デモがダメなら暴動しか無いんだよな-

901 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:53.39 ID:2Aj7Z0jF0
めんどくせえ?????


よし、ならば財務省分割だ!

902 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:54.58 ID:d05z1s0h0
セメントに生き埋めの刑で良いよコイツ

903 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:03:59.56 ID:ptUWnJUZ0
もうちょっと言葉選べよ

904 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:02.31 ID:mkjliPpN0
公務員の仕事がめんどくさいなら公務員辞めろよクズ

905 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:17.36 ID:qnqTHcaC0
結論 馬鹿が脚本書いてる

906 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:19.96 ID:eZT8+JN20
4年ごとに官僚も総入れ替えせえーよ
どろどろで腐敗してて手が付けられへんだろな
政権も同じだろ

907 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:27.81 ID:fgjkwH9+0
アホやな。真性のアホ
福岡の田舎で商工会議所の会頭やってるのがお似合い

908 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:34.84 ID:9bQ3dtYT0
国民は、本当は反対だ。消費に回る金がそれだけ減る

909 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:34.84 ID:RQz1XRXu0
これは紛うことなき アホウだろうさんだわ。

910 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:45.36 ID:2u/nPMZN0
今消費税0にしたら景気は絶対よくなる

911 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:48.10 ID:DoTdQS4wO
確かに昔みたいに確定申告の税額を一律2割カットとかの軽減なら超嬉しい

912 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:04:54.67 ID:ih2XMY5X0
システム変更が面倒だから辞めてくれーーーー

913 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:05.67 ID:51hgjAcr0
まあアホウは正直で自民がなに考えてるのか教えてくれるのはありがたい

914 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:23.69 ID:ahXAw/edO
公務員の人件費下げる方が簡単だろ

915 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:31.59 ID:5+4DfRmv0
というか楽か楽じゃないかって話ならそもそも税金の種類は減らしたほうが楽だろ

真面目に消費税なくして所得税で一本化したほうが楽なんじゃないのか?
もちろん所得税は増税されるわけだが

916 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:31.69 ID:l48YuOO40
>>716

同感

>>727

正しいが、間違っているな 受け入れるなよ 日本はキチガイに虫食まれてる国の中でも
トップクラスの仲間入りしてんだぜ
ドMWWW

生活必需品、贅沢品、
区別なく課税する先進国は日本だけ。
マスコミは消費税国際比較をするが、最低賃金、軽減税率の比較はまったくしない。
利用したいところだけ利用して「都合の悪い情報」は、一切報道しないゴミクズWWW
..

917 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:34.89 ID:ALxZhAII0
66歳にもなって精子がどうのとかキモすぎるわ

918 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:46.17 ID:x1JmzQ890
良い機会なのでユネスコだけでなく、
国外へばらまいているお金は全て縮小もしくは廃止で良い

919 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:53.16 ID:jPkF1vHU0
低所得者への減税で一発終了だろ。
そもそも景気を勘案せずに増税するという議論そのものが致命的なミスだろ。

920 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:05:55.02 ID:qnqTHcaC0
アホウは馬鹿が書いた脚本を読んでるだけ

921 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/10/14(水) 23:06:02.96 ID:OC2TrLlj0
 

 
  そんな事で、GDP600兆円のプランが実現できるのか ??


 

922 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:08.85 ID:034YTNgSO
>>895
賛成賛成

923 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:08.76 ID:KvLXxkZZ0
税率の控除でなんとかするだけでいいだろ
マイナンバーが実現したんだから、税収は完璧だろw
還付だけでなんとかしてくれよ

2/14
女「チョコ買います。義理チョコっすw」
店員「35,000円です。どうみても本命では?」
女「砕いて割ります。100人に配ります。義理チョコです」
店員「そっすねwww」

某月某日
男「このチョコ付き車を下さい」
ト○タ「チョコお買い上げありがとうございます!」

某月某日
老婆「孫や・・・この床に埋まってるチョコあげよう・・チョコに家がついとるが気にするな」
孫「ありがとう!」

税金逃れが多発の予感
もし起きないならチョコエッグが悲惨な目に合いそう・・・・

924 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:09.95 ID:v0lCc8KJ0
もうバナナが高くて食えなくなった
お坊ちゃんにはわからんだろうが食料品の値上げは庶民には切実なんよ
逆に贅沢品はいくら税率上げてもかまわんのだが

925 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:11.33 ID:EpYxFrg+0
消費増税によって景気が冷え込み、GDPがマイナスになった事実を無視している。
麻生には財務大臣は致命的に向いていない。

926 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:29.38 ID:ubvl8UUI0
>>1

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     マイナンバーはシッカリおまいらの財布にいれとけよ
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     散財しないと何も始まらんからな!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   カードは俺が、増税は安倍ちゃんに任せとけや!w 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \ それ以上あってもそれ以下はないんだよカス!

927 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:53.45 ID:uz6uI7+80
>>903
いや、これほど分かりやすい発言も珍しいと思うよ。
確かに、めんどくさいだろうと思うw

まあ、「調整」ってのは、常にめんどくさいものだが。

928 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:00.95 ID:RQz1XRXu0
百歩譲って増税も仕方ない って思っても
こんなやつがいるせいで、増税反対が減るわけがないわ。

929 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:47.97 ID:UCN4odns0
あのね大臣だからこの人は末端の仕事はしないのこの人は
職場に居たらとても部下思いだと思うよ

930 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:48.49 ID:UheeVzlE0
>麻生財務相「軽減税率めんどくさい。社会保障に回る金が減る」


地域別消費税制にしろって!

トンキンの消費税20パーセント。
(ただしトンキンでも村や離島は5〜10パーセント)

県民所得ワースト5位以内県と、過疎県ワースト5位以内の県は消費税3パーセント。

大阪、福岡、名古屋などは15パーセント。
それらの周辺県は5〜10パーセント。

トンキンから地方へ人口流動が起こればよい。
特に23区内は金持ちしか住めないようにする。

トンキンの人口が減るとトンキン土人にもメリットがある。
交通渋滞解消、大気浄化、マンション・土地価格の低下、待機児童問題の解決・・・


 

931 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:48.51 ID:Bgpe2Cj90
マイナンバー導入の方が何百倍も面倒だろ

932 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:53.56 ID:WSmUa69M0
>>816
糞小売は税金払ってないやろ
ええかげんなことほざくなカス

933 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:00.46 ID:6LfEs8Fh0
ITドカタだが、今更品目毎の税率とか言われてもシステム改修間にあわねぇよ。

934 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:07.96 ID:7gl8Yzud0
>>916
キチガイの話になるなら俺にとって消費税と軽減税率は後回しなんだわ、 その最期にでてるゴミクズだな、先にそっちだわw

935 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:13.94 ID:YEyXCP+a0
■ 麻生での朝鮮人労働   なにーーー? 俺たちの太郎が、朝鮮人密航の黒幕だとーー?

麻生系炭鉱による朝鮮人労働者の雇用とその労働条件についてみてみよう。
福岡県地方職業紹介事務所が一九二九年にまとめた『管内在住朝鮮人労働事情』によれば
管内での調査から
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一九一二年に古河西部鉱業所                   ┃
┃一九一七年に三菱筑豊鉱業所・三菱高島鉱業所・貝島鉱業所.┃
┃などが朝鮮人の使用をはじめ                   ...┃
┃麻生商店は一九二五年から使用を始めたとしている     ....┃
┃(『林・史料』一一六頁)。                      ....┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらは集団的な募集を始めた時期を示すものとみられる。
┌──────────────────────────────────────┐
│寺院史料からは, 麻生では一九一〇年代後半に朝鮮人が雇用されていたことを確認できる │
└──────────────────────────────────────┘
(林えいだい『強制連行強制労働』二六頁)。
筑豊の古河、三菱、貝島などの炭鉱が朝鮮人労働者の朝鮮募集がおこなったように
麻生による募集もまたおこなわれていったのだろう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃麻生や三菱は坑夫を自由に採用するために , 正規の手続きを経ずに密航させていたともいう ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(『林・記録』所収、宮崎証言三四三頁)。

936 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:23.91 ID:2Aj7Z0jF0
>>1

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     めんどくせええええ
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     おまえらは黙って収めてればええんや
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ    創価学会は早く諦めんかい 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \      オレは財務大臣、スピーカーなんだよ

937 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:43.62 ID:RQz1XRXu0
>>933
是が非でも 増税だけは2017年にやりたい変態だからなこいつら

938 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:46.95 ID:8Y9ZeEuL0
佐野 & 永井 「税金を我々の元にお救い致すっ!!」

939 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:52.99 ID:9my9sL2F0
麻生は丸投げするだけだろ

940 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:55.69 ID:WCwi9mt50
おんどれらの懐へ入るのが減る。の間違いだろボケジジイ

941 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:08:57.52 ID:oKTcEo600
詐欺師は殺せ

942 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:01.86 ID:rPUeeoO70
五輪や競技場がらみの利権とか無駄な支出からシステム開発に回せw
有意義に使うのは官僚じゃなく政治家の役目だろ

943 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:52.61 ID:vpzvZxJl0
痴呆症の初期の症状じゃないの?

なんでもかんでも面倒くさいって言い出すんだってね
そのうち簡単な計算もできなくなってきて・・・
そのままじゃん

944 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:09:57.56 ID:5kCF/48w0
食料品を全て8%にすればいいでしょ。
全て10%はまだ早い。
景気回復が最優先!

なんかこのスレの50番くらいまでのコメントは財務省の手先のようなコメントばかりw

945 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:00.04 ID:mkjliPpN0
日本国民が困る法案は強行採決
日本国民が生きるために必要な法案は「めんどくさい」
自民党は、どこの国の政党だよ

946 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:07.25 ID:oJTUGTT70
>>925
財務大臣なんてスピーカーになるか、完全に取り込まれるか
官僚と仲たがいして機能不全になるかみたいだから
総理と普通に話せて取り込まれない人が適任なんだろ
つか、官僚の本音までスピーカーしちゃうのはあれだろけどw

947 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:11.81 ID:v2KNN6/w0
>>726
わかったよ
お前が悪い
自分が頑張ってきたから今の日本が有りその恩恵で俺らが飯喰えてスマホも持ててる
それはわかったよ
ただこれから頑張っても報われないと政府が方向性出しちゃってんだよ
現役世代はあんたみたいな頑張ってきた人と麻生みたいな馬鹿が作ってきた土俵でなにが出来るか右往左往してるわけ
少なくても麻生は屑
これは認めなさいよ

948 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:12.24 ID:YEyXCP+a0
自民党が、団塊ジュニア世代と氷河期世代にギブ、勘弁と言うまで、叩き潰す!
我々の方が、学歴も偏差値も上

金?
朝鮮人密航やって儲けたんだろ?
ふざけんな!!!!!

949 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:23.99 ID:2ia2ul4bO
公僕のくせに、考えるのが嫌な財務犬臣など何の価値もねーわ。こういう奴が公務員報酬増額とか税金の無駄遣いを平気でやりやがる。

公務員なんて何の生産性もないんだから、米国同様そこそこの報酬で十分。共済年金があるんだから我慢できるだろ

950 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:31.84 ID:xy1oqUWw0
社会保障だ?法人税減税するくせに何をぬかすって感じだ

951 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:33.10 ID:aP9YlQcP0
てめーみたいな無能の給料無くせば解決だろ

952 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:40.98 ID:4wRlp3w40
共通の趣味があったから仲良くしてもらえるかと思いきや
票にならないから捨てられてしまったな

誰に入れるかはともかく投票にさえ行けば
年齢や性別は集計される
おまえらも行こうぜ

953 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:42.59 ID:MpAkEWjI0
この真性のクズがいまだに
政権中枢にいることが信じられん

954 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:42.79 ID:Y38W//uh0
インボイスが面倒くさいなら商売なんてやめちまえ

955 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:46.13 ID:ezxHt5S30
阿呆死ね阿呆死ね

麻生炭鉱で死にさらせ

956 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:47.93 ID:uz6uI7+80
>>928
そうかねぇ?

俺は、ぼやきながらでも仕事をする奴は信用するがねぇ。
「やります」と言っておいて出来ない民主党よりは、遥かに信用が置ける。

957 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:10:55.97 ID:7gl8Yzud0
>>945
強行採決は民主の方がひどんだから自民批判では使わないほうがいいぞ

958 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:37.01 ID:2EHoJQI60
ホンマ軽減税率なんて面倒だし無駄な経費が増えるだけ
全国民に一律給付金を出すほうが余程良い

959 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:45.06 ID:YloFvXtK0
死んだら全て国庫に納めるから
生きてる間は無税にしてんか
もう生きてるのがめんどくさい

960 :消費税増税反対:2015/10/14(水) 23:11:53.69 ID:KvPtEdxV0
俺達の阿呆

961 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:11:54.20 ID:Dc3lFkD10
消費税やめたらいいんじゃないのかな

962 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:11.17 ID:Wf01/Hra0
>>1

【株式】日経平均終値、2日連続下落…1万7891円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444804784/

【経済】政府、景気判断1年ぶり下方修正 10月の月例経済報告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444810989/

【経済】日本政府、10月の景気総括判断を「一部に鈍い動きもみられる」から「一部に弱さもみられる」に下方修正
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444804968/

【大阪】生活保護費70万円を不正受給で30代夫婦逮捕 総額は4年1,600万円か「申し訳ないとは思ってる、でもうちだけじゃないからね」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444824103/

【労働】40代以降の再就職には厳しい現実…ハローワークで傷つき、引きこもるオトナたち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444785714/

963 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:18.26 ID:Dsa40IHL0
めんどくせーなら増税もやめちまえや

964 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:19.80 ID:eZT8+JN20
全部に消費税かけるとなると
かなり日本は税金が高いと思うわ
欧州ちかは食糧とか生活用品にかけてないだろ
貧乏人イジメだな日本は

965 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:29.78 ID:02fmIR5H0
財務省の連中が必死で書き込みしてんな

966 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:36.39 ID:FzDT6Ape0
消費税も所得税も一律何%でいいよ
貧乏人に配慮しすぎ
逆差別すぎ

967 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:37.86 ID:ZkloiZql0
先に導入した国でも「面倒だ」として、
不評な制度

968 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:40.08 ID:6LfEs8Fh0
よくよく考えると多く納める分には国的にOKだから、
システム改修が間に合う小売りだけ軽減税率適用…でもいいのか。
そうなったら俺は過労死コースだが。

969 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:51.88 ID:RQz1XRXu0
>>957
ゴリ押し といえば
自民党安倍内閣しか思い出せないほどなんですけどねぇ・・

特に某法成立前に説明放棄したし。

970 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:12:57.30 ID:e0blSO9b0
食品のどれを減税するかとかニュースでやってるが食品一括という発想はないんだろうか
まあめんどくさいからやめるべきという空気を作りたいんだろうけど

971 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:16.95 ID:t1ieGa7u0
軽減税率というより増税廃止しろよ

972 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:19.84 ID:FYanmUdA0
やる気が無いだけだろ
できなければ政治家やめろよ

973 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:30.05 ID:vpzvZxJl0
真面目な話、麻生に小学生低学年のドリルとかやらせても
できないレベルなんでないの?
ここ数年、麻生の発言がいちいち池沼じみてる
これはやっぱり痴呆でしょ

議員やめて早く病院行きなよ

974 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:30.94 ID:2Aj7Z0jF0
70歳過ぎたら全財産没収法作ればよろしい
没収したらナマポで死ぬまで生きらせる

そうすりゃアホアホ詐欺でポンポン1000千万以上出すバカ老人の金を没収できるだろ

975 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:31.06 ID:7gl8Yzud0
>>969
あ、鳥頭系ですね、ご愁傷様です

976 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:42.34 ID:KvLXxkZZ0
学会員!
お前ら今こそ立ち上がる時だろ
なんでこんな面倒な法案を通そうとするのか?

977 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:48.06 ID:RNnEnRJ30
たしかに面倒いな

978 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:13:56.04 ID:6W57hYWj0
外国でやれてるんだから
やれるだろ

979 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:09.38 ID:RQz1XRXu0
>>975
おまえがなwww

980 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:11.08 ID:QD2fU8/Z0
めんどくさいの連呼か。
自民はまた傲慢になってるからそろそろオワリかな。

981 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:12.20 ID:2u/nPMZN0
国の借金は公務員が返せばいいんだよ

982 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:32.76 ID:x4q+8noz0
そういやガソリンに二重にかかってる税金は
結局おいしくいただいちゃってるの?

983 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:37.05 ID:oJTUGTT70
>>970
それやると、税収が大きく減ってしまうんだと

984 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:41.14 ID:dsifjBpu0
軽減税率の対案として財務省で糞みたいな還付案を出して軽減税率をアシストしておいて何白々しいことを言ってるのか。

こういう腹芸野郎が政治家として登り詰める体制を変えなきゃならんのよ。マスコミがだらしないちゃんと突っ込め。

985 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:47.75 ID:7gl8Yzud0
>>979
鳥頭にマトモに反論する気にもならねーよ、しっかりしてくれよ

986 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:51.29 ID:5kCF/48w0
役人の人件費を削れば2%上げる必要はないでしょ!

新国立競技場のすったもんだを見れば、役人のコスト感覚なんて小学生レベルだものw
民間人を中途でどんどん登用した方がよっぽど適切な政策が行われるようになり、
消費税自体を撤廃しても良くなる状況になるよw

987 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:14:56.64 ID:AKEOD+bm0
軽減税って食料品なんかが8パーセント据え置きじゃ意味ないよね。
0パーセントならわかるんだけど 公明党もただのポーズやん。
やるなら0パーセントを要請しろよ。カルト宗教団体ども

988 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:01.25 ID:FLQ61U+f0
めんどくさいからやらないなんて人間は今すぐ大臣も止めてほしいわ

989 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:06.43 ID:vVUPBS7x0
雪だるま式に増えてるドルの一部を円に変えて特別会計にまわせよ。
FBがあぶれるなら日銀に買い取らせろ。
増税分くらい簡単に吸収できるだろうに、アホなのか?

990 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:07.94 ID:ubvl8UUI0
>>1

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    中流階級は社会保障をなんとかしろ!
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     おまいらの財布は俺が握った!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   カードは俺が、増税は安倍ちゃんに任せとけや!w 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \ 生きてるのは自民党のお陰だカスども!

991 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:21.77 ID:nficdkqt0
面倒でもやるんだよ

992 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:24.98 ID:fgjkwH9+0
元々アホなのに痴呆発症しやがったから性質悪い
財務省の神輿に担がれて浮かれているな

993 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:29.71 ID:lkGn1+xX0
>>889
文句は給付案をわざと潰した財務省に言え
還付金上限4000円とか無能にもほどがある
最初から年収300万以下に1~2万支給なら今頃決まってるよ

994 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:35.14 ID:RQz1XRXu0
>>985
んなこといってしっかりレスはしてんじゃんw
バカだなおまえ。
サポはこんなやつばっかり。

995 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:53.07 ID:c7j149DR0
理想よりも現実のデメリットの大きさを敢行する公明党は日本を滅ぼす気か
しっかりしろよ 自民党

996 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:58.07 ID:eZT8+JN20
めんどくさいじゃなくて税収がほしいからやりたくないが本音
日本は税金がチョーたかいわ
だって、国民に還元しないからね

997 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:15:59.53 ID:RExPfbLU0
>>974
じゃあ麻生グループの財産全部没収で

998 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:16:01.02 ID:MWluu5zJO
仕事する気が無いならさっさと政治家辞めろキチガイ、仕事舐めてんじゃねーぞカス。低率減税が無きゃ生活出来ない生き死に関わる国民だって居るんだよ屑

999 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:16:04.67 ID:7gl8Yzud0
>>994
このスレ終わったら忘れてるんだからどうでもいいよ

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:16:09.55 ID:uz6uI7+80
まあ、なんだな.

難しくて苦労する仕事を「めんどくさい」と言って、問題にする方が間違っていると思うな。
文句を言うなら「めんどくさいからやらない」といった時だと思うよ。

「めんどくさい」という程大変な仕事だと、認識した方がよい。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/


226 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★